【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 11膳目【釜土鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 10膳目【釜土鍋】
anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1322636576/
2:2012/12/27(木) 20:38:16.15 ID:9laFKcRf
過去スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 8膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1268318126/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 7膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1261311232/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 6膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1244379674/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213035966/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196808164/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/
3:2012/12/27(木) 20:40:25.42 ID:9laFKcRf
http://unkar.org/r/okome/1322636576
後の元テンプレは10膳目のでも見て下さい
4:2012/12/29(土) 03:53:36.55 ID:fvtUYduO
もったいないけどやはり水道水で炊くのではなく軟水ミネラルウォーターに限るね?
炊き上がりの米の艶が全然違うし旨い
5:2012/12/31(月) 10:39:12.31 ID:Drhq6L/I
茹でて水を捨てるのは?
6:2013/01/09(水) 13:01:31.13 ID:yzLj340e
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)
7:2013/01/25(金) 12:15:02.76 ID:UdhpXmj0
長らく陰湿なガスライティング犯罪を行っている者が
会長を務めている日本炊飯協会とは、一体なんなのか?
8:2013/01/25(金) 19:26:37.01 ID:Jo+hf8W8
ぐわぁ
また保温押してしまった
なんで炊飯器ってスタートと保温が左右対称で同じ大きさのボタンなんだ!!
まぎらわしい
保温はレバーとかつまみにしろよ!!
9:2013/01/29(火) 01:17:33.52 ID:eEH4fU+x
明日の飯を鍋で炊いたんだが
米の浸水時間が足りなかったようで
芯ができてしまった・・・冬30分は短いな
それで無理に煮たら案の定芯は少し残りつつ表面は柔らかいという(´・ω・`)
最重要なのは浸水時間だな
それさえちゃんとやればあとはなんとかなる!
10:2013/01/30(水) 08:26:07.43 ID:uFNKeO24
11:2013/02/17(日) 21:48:14.98 ID:NRGafQiX
炊き方やら道具やら理屈をつけても
決め手はやはり米そのものだね
今一番ハマってるのは茨城産のコシヒカリ玄米を自家精米したやつ

近所の米専門店で購入するんだが下手なスーパーで売ってる新潟産コシヒカリより
はるかに旨い
でもその米屋のササニシキ5キロ3980円ってのがすげぇ気になる
12:2013/02/18(月) 02:01:27.35 ID:+ySSVp9h
サンドラッグで米とぎシェーカーが安売りしてたから買ってみたけど
なかなか便利だ。100均の米研ぎボウルだと、炊飯器に移すのちょっと面倒だけど
これはするっといってくれる。ざる上げ?も楽。
ミキティも楽しそうに振っている
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_22624/
13:2013/02/18(月) 10:30:19.49 ID:9xBV8OpC
>>9
ご飯用土鍋ですが
研いだ直後に着火でおいしく炊けますお
芯できるかどうかは火加減だとオモ
最初の温度上昇が早過ぎるとイクナイ
いつまでも沸騰しないのもイクナイ
適度なスロープがカギ
14:2013/02/19(火) 19:24:24.85 ID:IyAPWd/K
精米したての米を炊飯器で炊いたのより、買って一ヶ月の無洗米を土鍋で炊いた方が美味いんだが
15:2013/02/22(金) 04:10:49.97 ID:/auV5Kqa
その炊飯器と土鍋の商品名や型番を具体的に教えて
16:2013/02/22(金) 07:36:59.63 ID:BDQ6nubn
炊飯器はまずいな。五万以上するやつは違うかもしれんが、買って試す気にならないのでわからん
17:2013/02/25(月) 04:14:47.15 ID:58vqDNm8
>>13 始めチョロチョロ、中パッパ、
赤子泣いても蓋取るな。
18:2013/02/25(月) 08:26:14.14 ID:/ZQsDvD1
それは薪で炊く場合であり、ガスでは違う
19:2013/02/25(月) 09:33:05.29 ID:ZoC/Vaan
蓋取るな、も勘違いしてると思うw
20:2013/02/25(月) 17:41:49.28 ID:/ZQsDvD1
フタは取っても取らなくてもあんま変わらないかもね
沸騰して、ほとんど蒸発するまでフタしないで見ながらやるってのもあり
21:2013/02/25(月) 18:53:07.39 ID:ZoC/Vaan
蒸らしの時間をとれっていう意味らしいよ
22:2013/03/02(土) 05:16:36.08 ID:5ueG4tX0
3/9BSプレミアのイッピンは四日市で開発された「割れない土鍋」の特集
23:2013/03/03(日) 11:37:57.18 ID:Qy9nEFhz
完璧な作戦を思いついた
土鍋でご飯を炊いたあとは大根の下ゆでをすればいいんだ
24:2013/03/05(火) 22:09:20.24 ID:eUEiIbDs
腹持ちが良い炊き方とかある? 
炊飯器でT炊くには浸水させる必要はある?
25:2013/03/06(水) 08:42:30.32 ID:+luSIIC6
麦や雑穀を混ぜると腹持ちが良い
麦は昔ながらの押し麦より米に似せた米粒麦が見た目も良く食べやすいが
そこらへんは好み
白米だけなら堅めに炊く
26:2013/03/09(土) 11:21:51.42 ID:SUBTpvvK
炊飯器についてた計量カップに「無洗米専用」と書いてあり、カップの底の外側に「171 PP」と書いてあるんだけど、それって1カップ171mlってこと?
27:2013/03/09(土) 11:33:39.00 ID:SUBTpvvK
自己解決
171mlらしい。
28:2013/03/09(土) 15:20:08.05 ID:R3oQ53Eu
道具が一見便利になるほどヒトは退化するね
29:2013/03/10(日) 08:58:18.58 ID:EnWanMfi
100円ショップで買った土鍋17センチで炊いてみた
意外とおいしく炊けた
ただし1合炊いたんだが吹きこぼれで途中で火止めること数回。。。
30:2013/03/10(日) 09:56:43.07 ID:DMJ1p3HK
鍋の大きさに余裕がないとそうなるね
31:2013/03/10(日) 11:28:19.91 ID:yGrFoncI
もう一回り大きい6号でも吹きこぼれた。
2合炊飯用の高さあるやつ買ったら吹きこぼれることはなくなったな
32:2013/03/10(日) 11:38:33.61 ID:NYviCr2p
かまどさん買っちゃいなよ。ふきこぼれはおろか、しぶきのはねも全くないから楽だよ
米二合までなら余裕で炊ける一合炊きモデルがオススメ
33:2013/03/10(日) 12:59:41.13 ID:+PMuLJjP
ここはおいしい炊き方なのに特に何の無いんだな
珍しいね
34:2013/03/10(日) 16:15:20.53 ID:10+mfSEr
米炊き専用っていう土鍋買いました。
(かまどさんではない)
ふきこぼれ防止もついているので美味しく炊けるんですが、
土鍋に米がこびり付いて仕方ありません。

土鍋にくっつかない方法ってありませんか?
35:2013/03/10(日) 21:21:46.06 ID:Eu2lij0H
火加減強すぎるんじゃない?
36:2013/03/10(日) 21:32:05.97 ID:NYviCr2p
水を10%くらい多めにして炊いてみては
37:2013/03/11(月) 08:25:10.56 ID:KhbrN9jS
>>33
前々々々スレくらいで語り尽くされるからね
話題がないから、「炊飯器vs鍋炊飯」「土鍋vs金属鍋」みたいなくだらない議論
ばかり続いて、まともな人はいなくなった
だから、前スレ落ちても、誰も立てなおさなかったんだけどな
38:2013/03/11(月) 09:38:22.00 ID:vLbPdtRe
こびりつくのはしゃもじでのよそい方も関係あるのでは。
39:2013/03/11(月) 16:55:30.78 ID:KhbrN9jS
水が少なすぎたり、火にかける時間が長過ぎたりすると、しゃもじが入らないほど
最初からひっついてるよ
40:2013/03/12(火) 19:10:49.23 ID:Q8bsMD2p
でも炊飯器の方が美味しく炊けるの事実だしなあ・・・
と、今年数年ぶりに買った炊飯器(象印)で痛感させられた。
かまどさんでは絶対に出来ない、ツヤツヤの炊きあがりと良い香り。
レベルが違いすぎる。
たぶんおねばを閉じ込めるって機能が働いているのかと。
まあ、かまどさんも4年活躍したから感謝感謝。

かまどさんって石を敷いて焼き芋をやると美味いらしい。
これは炊飯器じゃ出来ないな。
41:2013/03/12(火) 21:45:39.44 ID:6eIimUWa
ちなみに何て機種?
42:2013/03/13(水) 23:15:59.45 ID:No/utK9d
ふつうのスーパーだと、土鍋なんて、あまり売っていないな
中国産の炊飯土鍋くらいしか置いてなかった
43:2013/03/13(水) 23:49:22.70 ID:pV1bNtv7
ネットで買うのがいい。安いのが良ければ、みすずが鉄板
てな話をまとめたテンプレがあったんだが、1が勝手に削除しちゃったようだ
44:2013/03/14(木) 06:47:50.02 ID:U42GyMDL
3合みすずを使用してたけど
吹き零れが難点。
あと3合炊くと底面積が狭く
深いので中心に炊きむらができる
これは沸騰したらかきまぜればあるていど解消できる。
小さくて内部が洗い辛い
45:2013/03/14(木) 07:17:34.09 ID:5gKfa5jG
http://item.rakuten.co.jp/donabe/c/0000000167
これよかったんだけどずっと売り切れ
いま4合の使ってて3合のが欲しかったんだが
46:2013/03/14(木) 10:09:03.52 ID:WyQsEcTv
>>40
それはよっぽど良い炊飯器?メーカー知りたい。
俺の場合はやっすい昔から家にあったステンレスの鍋で炊いた方が明らかに美味いんだ…
極端かもしれんが炊飯器で炊いたコシヒカリよりも鍋炊きの新古米の方が食えるレベル。
炊飯器壊れてないし料理や保温に使えるから重宝はしてるが米なんて炊きたくない。
でも10年くらい前の炊飯器だし、それで美味く炊けるんならそろそろ買い換えたいなぁ
47:2013/03/14(木) 10:15:28.44 ID:WyQsEcTv
ごめんメーカーってか機種知りたかった。
48:2013/03/14(木) 12:42:09.22 ID:5gKfa5jG
炊飯器なんてチャーシューとケーキ作りにしか使ってないよ
49:2013/03/14(木) 16:05:54.99 ID:UHhrQz7X
象印 おねば 閉じ込める で検索するとお高いのでてくる
50:2013/03/14(木) 18:27:32.51 ID:mHiJ4hO3
>>47
前スレでもちょくちょく出てた脳内炊飯器だから実在しないよ
51:2013/03/15(金) 10:09:50.56 ID:KrwcJuV7
無印のおこげ土鍋?
ご飯用の。高さがある上にフチが蓋より高い位置にあるから絶対に吹きこぼれないよ。
52:2013/03/15(金) 12:23:57.62 ID:F5emp+73
こぼれないけど、沸騰して弱火に換えても2、3分はこまかい飛沫が飛ぶよ
フタが一つのやつはみすずもそうだけど、かならずレンジ周りが汚れる
あと、無印おこげは必ずすぐにヒビが入る。実害はないけど見た目は良くない
オレもすぐにひび入ったし、ダンチューの土鍋比較特集でも新品が一回でひび入ったと
低評価につながってた
かまどさんより安くて、軽いのはいいと思う
53:2013/03/15(金) 20:49:27.70 ID:KrwcJuV7
最初は要領わからなくて飛まつ飛んだけど、最近全然飛ばないけどな。
自分なりの火加減見つけてからだと思う。最後は一番小さいコンロの弱火。

ヒビって底にならひとつある。
見た目ってまさか側面にヒビ?

かまどさんってもっと重いんだ?!
長谷園嫌いじゃないけどデザインはおこげさんの方が好き。
ふっくらさんは持ってるw

かぜさやっていうのは論外かな?白じゃなく飴釉っぽい方。
煮物用に買おうかと思ってます。
54:2013/03/15(金) 21:38:51.15 ID:F5emp+73
3年くらい使ってヒビは側面1/2くらいまできていた
底は三方向に向かって割れ、中心部の交差してる部分が丸くヒビになってて
いつか抜けるんじゃないかと不安を覚えながら使ってた
かまどさん買って、こいつは4,5年経つけど今のところヒビとかなし
外フタとか無印より薄いから割れやすそうだけど、問題はおきてない

ただ、二合炊きでも三合炊きの無印より重い。大きさ的に小さいから余計に重く
感じるのかもしれない。数値的にはわからない
55:2013/03/15(金) 23:45:35.50 ID:vOaky7tn
のりみたいな精白米ばっかくってないで雑穀を食え
56:2013/03/16(土) 00:15:08.43 ID:HQEz45//
3/22BS朝日の「美味しさの物語」はご飯の特集
飯炊き仙人と書いてあるので、おそらくげこ亭のおやじが出てくるのだろう
57:2013/03/16(土) 05:58:53.07 ID:Ko3cr1iT
>>46
たぶんガス炊きでステン鍋
使用してるのだろうが
ステン鍋で炊いたのが好みなら
ステン釜のIH炊飯器がいいんじゃないかな
象印の真空釜とか
昔タイガーのビタクラフト製の7層釜ってを使用した
IH器を使ってたが
圧力をON/OFFして炊けるんで気にいってた
現在は廃盤のサンヨーの銅釜おどり炊きを使ってる
3年前サンヨーブランドが消えて
パナソニックになるからって
10万超えるのを25800円でコジマで買った
58:2013/03/16(土) 09:48:34.96 ID:CTehioTG
>>54
ありがと。それはひどいね。
59:2013/03/16(土) 14:36:21.80 ID:HQEz45//
>>52
前スレにあったテンプレによるとハリオのガラス蓋の土鍋はフタが一層だけど
吹きこぼれないとあったな
10スレ分の情報をまとめてある結構有用なテンプレだったのになんで今回
入れなかったんだろう?
面倒と思うなら立てなきゃいいのに
60:2013/03/17(日) 15:21:44.12 ID:UQ09eejI
スレ立てもできないクズは黙ってろ
61:2013/03/18(月) 18:22:04.28 ID:ig/YyGBL
>50 前スレでもちょくちょく出てた脳内炊飯器だから実在しないよ

どこの電気の無い原始村に住んでんのおまえw
62:2013/03/18(月) 19:32:51.22 ID:KGKDa00e
3,4年で壊れるものに5万とか出せないよな
63:2013/03/19(火) 19:56:31.92 ID:4OfSVrM0
わたしの炊飯土釜は1000円だったな、たしか。3合用で、かれこれ5年位使っています。
64:2013/03/19(火) 20:26:55.44 ID:XyIufW9c
あまり貧乏っちぃ話もいやだな
65:2013/03/19(火) 21:06:16.97 ID:80UE9rMU
中国製土鍋は重金属が怖い
66:2013/03/23(土) 16:07:21.28 ID:hcGdlc9w
二合用の炊き込みご飯の素っていつもミツカンのやつじゃないですか
グリコのやつとかどこ系のスーパーで売ってるんですか
67:2013/03/23(土) 17:08:51.95 ID:LlNE4UTH
こっちで聞いた方が情報集まると思うよ

【お米板】おすすめの炊き込みご飯の具
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1274942824/
【料理板】今夜も炊き込みごはんじゃ!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1181637095/
68:2013/03/24(日) 12:33:59.16 ID:701jYUiX
ネットスーパーをざっと見てみたけどイトーヨーカドー、サミット、西友にグリコあるぜ
売ってないチェーン系スーパーってどこだよ?
69:2013/03/24(日) 15:21:57.83 ID:K9s8yGTq
みすずの一合を使ってて、ふきこぼれ対策を考えた。

キッチンペーパーを半分に切って短冊状にする。
短冊の上の部分をねじってコヨリにしてふたの持ち手部分の輪っかに通す。
下半分はねじらず吹き出し口の穴の上にかぶせて下端を
ふたに軽くかませて浮かないようにする。
下端が本体側部の持ち手部分に触れてると熱で紙が焦げて危ない。
くれぐれも燃えないように長さなどを調節する。

完全ではないけど、広範囲に飛び散るのはこれで防げた。
でも火元で紙を使うという禁じ手なのでおすすめはしない。
70:2013/03/25(月) 02:35:05.36 ID:THJcVPpD
>>68
二合用ですよ?
71:2013/03/25(月) 05:33:28.59 ID:zIO72c+4
二合用か三合用か見なかったけど
マルエツ、グリコ、丸美屋、ミツカン、PB
フジ、グリコ、丸美屋、ミツカン、大塚(道場六三郎プロデュース)
ってのがうちの近所のスーパー事情。二合用は多分コンビニ用なんじゃない?
せっかくなので、あさむらさきという会社の「たこめしの素」を買って帰った

3合用が主流だと思うけど、それで2合の米で炊いて特に問題を感じた事ないな
水加減も変える必要ないみたいだし
具が多いとも感じない。釜寅とかと比べると逆に具がさびしいと感じる
72:2013/03/25(月) 16:25:43.97 ID:Ghc60iaE
詳しいな
ご飯の素とかほしい情報じゃないのに読んじゃったよw
73:2013/03/25(月) 17:56:45.66 ID:gUIwSdWj
三合用で二合炊くと濃くてしょうがないわ
作り方欄に大匙一杯捨ててくださいとか書いてあるけど無駄だし
74:2013/03/26(火) 01:14:41.81 ID:obujWept
濃くてしょうがないなら、捨てなよ
っていうか、3、4合用って二袋にわかれてないっけ?
75:2013/03/27(水) 15:57:41.09 ID:XmRYXakb
>>56
銀シャリ屋げこ亭だったね。やっぱりおひつに移すって大事なんだな
76:2013/03/27(水) 19:14:20.59 ID:gGcWH/de
うなぎ屋とかで出てくる米の炊き具合が好きなんだけど、
米の種類が違うのか、水の量が違うのか
77:2013/03/28(木) 00:28:57.87 ID:vNfkgVQ2
>>75
オレが驚いたのは仙人が「強火にしてから6分」みたいにキッチンタイマー使って
炊いていたこと。
素人のオレでもタイマー使うのは、台所離れる時くらいで、鍋の横に付きっきりの
時は、湯気の様子、音で判断してるのに。
まあ、50年以上あのアルミの釜で炊いているから、意味あるんだろうな。
78:2013/03/28(木) 11:46:26.41 ID:ljCm1+vc
>>77
プロはコンスタントな味を出すのが必須なので
79:2013/03/28(木) 18:57:23.86 ID:MkVWkxd6
最近土鍋買ったけどなんかコメが硬い
沸騰まで中火で沸騰後弱火で15分、10分蒸らすって聞いたけど間違ってる?

あとスレでたまに話題になるかまどさんとうちの2合炊き1980円のセラミック土鍋はどう違うものなの?
80:2013/03/28(木) 19:15:14.89 ID:vNfkgVQ2
まずは水加減が少ないのを疑うべき、次は浸水時間を30分くらい長めにしてみるとか
セラミックとかまどさんの違いは厚みかな。保温力が違いそう
81:2013/03/28(木) 19:42:19.99 ID:MkVWkxd6
なんか浸水した米と同体積の水でたけって書いてたけど中途半端なおかゆになったわ
浸水時間は1時間
82:2013/03/28(木) 20:28:40.19 ID:b12eDqCV
>>77
関係ないが、昔ガチンコのラーメン道で
目分量で材料測ってるヤツがいて、佐野が切れたの思い出した。
83:2013/03/28(木) 20:30:44.26 ID:vNfkgVQ2
>>81
固いと言ったり、おかゆみたいと言ったりどっちなのよ
84:2013/03/29(金) 00:42:44.46 ID:C8XDUhF1
>>83
土鍋に目盛りが付いててそれに合わせると固いんだ
で、どっかで見たから体積の同量の水で炊いたら柔らかすぎた
おかゆは大げさだったけどすごく柔らかい
85:2013/03/29(金) 01:24:27.81 ID:GmbUmChR
>>84
火力が各々の家で違うから時間は目安でしかないよ
沸騰して水分がなくなるあたり(ここは好みで長めにしたり短めにしたり調節)で火を止めて蒸らし
水分がなくなるあたりがわかりづらいがコトコト音がなくなったら水分もなくなってる
そこからあまり火をかけると焦げる
86:2013/03/29(金) 02:26:15.73 ID:989sDOZv
よく、浸水したあとの米と同じ体積の水で炊くって聞くけど
その体積ってどうやって計るんだ?重さじゃ米と水じゃ違うし、計量カップじゃ
米にすきまができるし
87:2013/03/29(金) 03:26:29.99 ID:dzAyQ2TT
いや軽量カップでいいだろ
オレはお椀でやってるが
88:2013/03/29(金) 09:17:47.47 ID:C8XDUhF1
>>85
目盛りより気持ち多めの水で参考にする
ありがとう
89:2013/03/29(金) 15:25:55.14 ID:989sDOZv
浸水前の1.2倍くらいで安定してるけどな。米を換えた時は最初1.2でやって
好みに合わなきゃ増減する。季節によって換えるとか聞くけどそこまでこだわらない
冬に無洗米使う時は1.5倍でも固いことが多いのでそれ以上にすることもある

そういえば、こないだテレビでやってた仙人は浸水は40分だけど、そのあとしっかり
ざる上げやってた。土井善晴は「最近、これをやらない人が多い」となげいていた
90:2013/03/30(土) 04:13:51.70 ID:r+Phkokq
4月5日BSプレイア「晴れ、ときどきファーム」は
築90年の古民家でかまどを使ってごはんを炊く、の巻
なにかしら得られるものはあるかもしれない
91:2013/03/30(土) 10:52:42.52 ID:LZSz2xqt
知る限りではゲコ亭って、7年前のダンチュウに登場した時に
初めて「飯炊き仙人」って命名されたんだよね。
その当時と現在も炊き方が変わっていないのなら
果たして絶賛されるほどの飯なのか疑問。

第一の理由はあの大きな鍋。
カレーや煮物は大きな鍋でたくさん作ると美味いって言われるが、米は別。
大鍋だと炊きむらが出来やすいのと、炊きあがりの飯の厚みが20p近くにもなると
米の自体の重さで下の飯がつぶれてしまう
大きな羽釜、みすずの5合炊き鍋の様な形態の鍋で炊くと似たような現象がおきる。
家庭用なら3合程度用の鍋、しかも炊飯用の深い物ではなく
底面積が比較的広い、文化鍋や鍋物用土鍋(8号ぐらい)が理想だと思う。

第二の理由は水道水を使用していること。
もちろんその水を、一晩置いたり、活性炭と入れたりと工夫はしてるようだが
素人でも、炊飯好きの人なら良質な「米、水」の選定で
ゲコ亭に勝るとも劣らない飯が炊けるはず(…と思う)。
92:2013/03/30(土) 12:34:58.81 ID:r+Phkokq
50年の実績があって、あれだけ混み合ってる店に
「〜と思う、〜と思う」って推論だけでケチをつけてもねえ
93:2013/03/30(土) 17:35:20.19 ID:vN0+Aok6
三陶の萬古焼でキラキラクローバー 8号土鍋
2〜3合炊けて可変の落としぶたを置けば吹きこぼれ無し
本体つるつるなのできちんとしゃもじに水を付けると取りやすい

内蓋ありの炊飯専用土鍋みたいにポコポコ音はしないが鍋炊きに慣れてる人間には問題ないだろう
何よりスーパーの特売でネットの半分ほどで買えるのでコストパフォーマンスに優れる
2合以上炊く家には炊飯専用土鍋を買う意義を低下させる代物だと思う
94:2013/03/30(土) 21:04:00.80 ID:LZSz2xqt
>>92
別にケチじゃないし、推論じゃない。
何升も炊けるデカい鍋で何升も炊いた飯よりも
2〜3合炊き用の鍋で、2〜3合炊いた飯の方が、品質が優れてるのは
経験則から言ってるんだがね。それとも大きな鍋で大量に炊いた方が優れていると?

ゲコ亭は直径約50p、深さ20pの鍋で3升炊く。
3升のご飯の重さは約10s、写真だと鍋蓋ギリギリのところまでご飯が上がってるので
高さも約20p。一番底の飯に直径50pの蓋を被せて10s弱の漬物石を乗せてるようなもんだ。
95:2013/03/30(土) 21:16:34.29 ID:LZSz2xqt
重ねて言うがケチをつける気など毛頭ない。むしろ80歳を過ぎて尚
ご飯なぞを目玉として商売する姿勢に敬意を表しているよ。
安価で提供する薄利多売の商売なんだから、かなりの努力と苦労をされてるんだろう。
味だってそこらの専門店じゃ到底敵わないのだろう。でも

>素人でも、炊飯好きの人なら良質な「米、水」の選定で
>ゲコ亭に勝るとも劣らない飯が炊けるはず

って言ったのは、これでも極力遠慮したつもりで本音は、炊飯って他のジャンルと違い
別に50年の経験を気取らなくても、こだわる個々のファクター(米、水、鍋等)の
ハードルが凄く低いから
ちょっとした炊飯好きの人なら、誰でも安易に高水準の飯が炊けちゃうって事なんだ。
どうしてかって言うと、米研ぎや炊飯自体に特別な技術を要しないのと
プロと違ってそこに利益や制約なんて絡んでないから。

プロが2合炊くのに1時間もかけたら商売にならないよ。
96:2013/03/30(土) 21:21:58.83 ID:r+Phkokq
実際、食ってないんだろ、じゃあ推論でしかないじゃん
97:2013/03/31(日) 01:15:32.35 ID:y0nvAv2E
だから仙人なんだろ
98:2013/03/31(日) 03:38:35.56 ID:qNg9He7Q
99:2013/03/31(日) 16:30:40.74 ID:c5lGnldC
どうでもいいから割れた土鍋の蓋を治すのに向いてる接着剤教えてください

エポキシじゃ加熱で取れた
100:2013/03/31(日) 16:46:36.10 ID:sYyGb3+p
>>91
その理論だと文化鍋や釜炊き三昧より底の広い無水鍋の方が炊飯に向いていることになるな。
まあ俺は、吹きこぼれ、しぶきはねがほぼないから無水鍋で落ち着いたが。
沸騰しても、湯気と透明な水滴しか隙間から出てこない。この辺は不思議なところだ。
101:2013/03/31(日) 18:08:39.77 ID:Ys4VID6X
ご飯は水少なめがちょうど良い硬さだと
102:2013/03/31(日) 20:51:40.20 ID:0mgC9UU/
初めて土鍋炊飯に挑戦しようと、いろんなサイト見てチャレンジしては上手くいかず。
しかも点火時間や蒸らし時間がまちまちで、芯があったりベチャベチャだったりしたけど。
ここのサイト見て一発で上手くいくようになった。
http://www15.plala.or.jp/osaka134/vs/tips/rice/rice.htm
・米を2時間給水
・点火中は、フタをちょくちょく開けて目で確認
この2点だけ注意してれば失敗しなくなった。
このスレのレベルの人には笑われるかも知れんけど、始めて作る自分にとっては悟りが開いた気分。
103:2013/04/01(月) 00:47:01.31 ID:0IVf+zi3
>>100
公式の動画を見るとバーミキュラも似たような感じだね
http://www.vermicular.jp/taste/howto/
104:2013/04/02(火) 11:36:04.95 ID:ctTAcmVY
流れをよまずに投下
かたい食感のご飯が好み
2合炊く時の比較

★土鍋→モチモチ、ほどよく硬め、洗うのめんどくさい
★ステンレスの釜飯用のお釜→硬め、モチモチは少ない、一番好み(酢飯に最適)
★ガス炊飯器→モッチリ硬め、冷めると微妙に糠臭い?
★電気炊飯器→べちょべちょ、美味しくない
★ルクルーゼ→硬め、洗うのめんどくさい

土鍋、お釜、ルクルーゼは強火→沸騰したら中火〜弱火2分→弱火8分→蒸らし10分
105:2013/04/02(火) 13:01:48.04 ID:qfYKXUyR
979 名前:※[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 21:04:57.07 ID:M7G9Jy4F

な訳ねーだろw

どんな鍋だろうと沸騰後10分は火にかけるだろ
ちなみにいろんな本で土鍋炊きを推奨してる
野崎洋光氏は土鍋で沸騰後12分が基本だとさ
106:2013/04/02(火) 14:16:45.64 ID:ctTAcmVY
すみません、書き方が悪かったです
沸騰後→弱火10分(最初の2分は中火〜弱火、後弱火8分)
最初から弱火にしないのは、中火にすることで熱を均一に高温にする為です

それにしても…ガスにしろ電気にしろ、なんで冷めると糠臭いんだろう?
保温が良くないのかな?
107:2013/04/02(火) 17:15:37.87 ID:CyIegU+f
かまどさんの良いところは、最初から最後まで強火で穴から湯気が出てきたら消火
で終わる簡単さにあるよな。最初は弱火とか、湯気が出たら、弱火10分とか必要ない
108:2013/04/02(火) 21:02:08.25 ID:CyIegU+f
>>98
中田(英)はなんにでも顔出すな。今日も歌舞伎座こけら落としに着てたみたいだし
109:2013/04/03(水) 09:16:19.61 ID:XX3MWoty
>>104
そういったレポは凄く参考になるし
よそでもたまに見かけるけど

火にかける時間は同じなのに
鍋の種類、材質が違うと
なぜ味や食感も変わるのかがわからないんだ
出来れば何故そうなるのかを
聞きたいよね
110:2013/04/03(水) 18:02:40.71 ID:IwKzHGhi
貧乏だからクソまずいご飯しか炊けない炊飯器を買い換えれないんだけど
炊き上がって保温に切り替わった辺りで、蓋に手ぬぐいでもかませときゃマシになるかしら
鍋で炊けば美味いんだが時間の無いときは様子見ながらじゃないとダメだし、放っておける炊飯器はやはり便利なんだよな
111:2013/04/03(水) 18:37:33.32 ID:jjaRlGU4
>>100
無水鍋の伝道師と呼ばれ、本まで出してる有元葉子も
炊飯に関しては、かまどさんに及ばないと白旗上げてたよ
112:2013/04/03(水) 23:32:20.50 ID:ubXGAFuD
まずい米だって炊きたてはそれなりなんだから、保温は考えない方がベター
113:2013/04/04(木) 09:21:17.10 ID:Feu8j4Zi
お米研いで30分ぐらい水に浸してからザルにあげておくってやり方よく見かけるんだけど
この『ザルにあげておく』て何分ぐらいあげておけばいいのでしょうか?
あんまり時間経ちすぎるとお米が乾いちゃうし
どうせ炊くから必要なくない?って思ってしまうんですが
炊き上がりに違い出ますかね?
114:2013/04/04(木) 12:49:55.31 ID:IOF/hUQY
野崎洋光の本には
15分浸水→15分笊にあげる→炊飯
って書いてあったよ

自分>>104だけど追加
★活力鍋→もっちりねっちり、柔らかめ
説明書には米が圧力によってα化するのでモチモチ
消化も良くなるらしい
115:2013/04/04(木) 12:58:46.94 ID:IOF/hUQY
連投すみません

>>109
材質による炊き上がりの違い、自分は熱伝導と保温力の違いからだと思った

熱伝導が良いものは割りと硬めにパリッと(?)炊き上がる印象
保温力が高いものはモチモチかなぁ?

あとは材質や密封性による水分の抜け具合なんかも関係あると思う

って、こんな事誰でも思いつくか…
116:2013/04/04(木) 14:17:06.35 ID:+1YMpd1E
上にあるげこ亭のやり方だと、40分浸水、一時間ざる上げとあるね
ざる上げの方が長いのは意外だ
117:2013/04/04(木) 19:30:51.56 ID:Feu8j4Zi
>>114,>>116
ありがとうございます!
使う器具やお米によるんでしょうけど
人によってかなり差があってびっくりです
すみませんげこ亭の記事すぐ上にありましたね
白米に玄米や赤米、雑穀をブレンドするのが好きなので
いろいろ試して自分の好みを探すべし、ですね
参考になりました
118:2013/04/04(木) 22:26:34.57 ID:hbg6zpd8
57

>115
>熱伝導が良いものは割りと硬めにパリッと(?)炊き上がる印象
>保温力が高いものはモチモチかなぁ?

となると最近のIH炊飯器は最強って印象
(うちのは3年前ぐらいの銅釜サンヨー製だが)
高速炊きなら7分ぐらいで沸騰するし(伝導率の成せる業?)
炊飯→蒸らし時間
(パネル表示はないがカチッと切り替わる音がするので分かる)
の間ヒーター保温してるから
炊飯の加熱を終了して蒸らしてる間も
温度が低くならないようだ

出来上がりがべちょべちょになるって
炊飯器にお目にかかった事が無いので
特殊な炊飯器なのかな

沸騰までの時間,炊きあげの時間,蒸らす時間が
ほとんど同じで炊きあがりにかかる合計時間(30分弱)
も当然同じなんで

高速炊きモード≒一般のガス炊き

と思ってるんだけど
119:2013/04/04(木) 22:48:38.12 ID:hbg6zpd8
57と109だが連投失礼

>材質による炊き上がりの違い、自分は熱伝導と保温力の違いからだと思った

伝導率が意味をなすのは
点火から沸騰までの過程なんだと思うね
沸騰してしまえば
弱火にしても沸騰し続けていれば
中の湯は100℃ってことなんで(厳密には100℃以下だが)

沸騰までの時間は伝導率だけでなく
火力や鍋の大きさや炊飯の量に依存する
だから点火から理想的な時間(7分から10分と言われてる)
で沸騰させれれば伝導率って
あまり意味をなさないようにおもう
うちは鍋で炊く時
文化鍋でも土鍋でもルクルーゼでも
7〜8分で沸騰させるようにしてる

>保温力の違いからだと思った

保温というより消火後の
蒸らしの間の鍋内の温度変化かな
それによって違いが出るのなら分かる気がする
蒸らしは大事な「仕上げ」だからね
120:2013/04/04(木) 23:14:37.86 ID:TpwBNE1A
『ザル上げ』(浸漬後、水切りをしてザルに上げておく事)は、
やめて下さい。昔の硬いお米の場合は、ザル上げし、わざと
お米に亀裂を発生させ、吸水を促進させましたが、現在の
お米では、その必要がありません。逆に割れてしまい細米
が発生し、炊飯トラブルにつながります。
121:2013/04/04(木) 23:29:27.02 ID:+1YMpd1E
かまどさんで仙人と同じ浸水40分、ざる上げ一時間で炊いたが問題なくもっちり炊けたぞ。
逆に、いつもとそんなに変わっていないというのがオレの感想だが。
米はつや姫。

まあ、みなも一回くらい失敗してもいいじゃん、試してみなよ。
122:2013/04/05(金) 12:18:52.17 ID:Nx5ldztm
お米Q&A : 洗ったお米は、ザルあげしないほうがよいのでしょうか - 米ネット
ttp://www.komenet.jp/faq/ip44.html
123:2013/04/06(土) 13:52:31.94 ID:u3J4d5aa
フタがガラスのご飯釜 1合用てのを買った。
能書きだと火加減不要で強火で10分で笛がなったら消火。蒸らし15分。
だけど、このやり方だと底に米がこびりつく。

よってはじめから弱火で加熱。すると12分ぐらいで泡がブクブクと三角天井に上がってくる。
蒸気が弱いので笛はならない。
それだとこびりつきはなくなった。

今は押し麦を入れて炊いてるが、押し麦だけに芯が残る。米は問題ないが。
押し麦を土鍋で炊いてる方、コツとかありますか?
124:2013/04/06(土) 21:19:05.18 ID:Y0qRBNgX
ttp://item.rakuten.co.jp/web-suntop/4953794023006/
これに限ったわけじゃないが、”鍋が深くて丸いので対流し易い設計”てなフレーズで
売ってる鍋や炊飯器って詐欺だよな。米1対水20とかならともかく
どんな鍋だろうと普通の炊き方で、あんな粘り気のある水が対流するわけない。
125:2013/04/06(土) 23:14:44.32 ID:IJNGiAde
オレも層思ってた
126:2013/04/07(日) 11:27:43.89 ID:GOMjOAu2
KINTOの鍋が使いやすいよ。
吹きこぼれないし、
こびりつかない。
中火で8分、
蒸らし12分。
一度も失敗したことない。
127:2013/04/08(月) 22:52:52.73 ID:dWAeWFCg
>>46
>極端かもしれんが炊飯器で炊いたコシヒカリよりも鍋炊きの新古米の方が食えるレベル。

>>104

>★電気炊飯器→べちょべちょ、美味しくない

お〜お〜♪教科書に載ってるような電気炊飯器嫌いのレポートっすね!

理由はガス炊き=高火力だから美味しいとか。
ガスで炊くと内部温度120℃とかになるんですか?
近頃の炊飯器なら中が120℃どころじゃなく130℃とかになるのがありますが
ガスでもそれが可能なんですか?

え、温度が高けりゃ良いってもんじゃない?失礼しました。
電気炊飯器の方がガスより温度が高いのは否めないが
そのハンディをガスが背負ってもガスの方が上なら

炎が何らかの眼に見えない作用を起こし
鍋を貫通して米に何か良い影響を与えるんでしょうか?
まだ認知されていない「何とか光線」みたいなのを発しているとか。
128:2013/04/08(月) 23:06:48.94 ID:VDFYbp4M
何と闘ってるんだろな
129:2013/04/09(火) 01:54:24.47 ID:TxEICBAw
俺46だけど、鍋は炎じゃなくてIHコンロだよ。
130:2013/04/09(火) 18:55:38.33 ID:6+VUKu+M
毎回思うんだけどなんで米でここまで熱くなるんだろ
131:2013/04/09(火) 20:57:20.87 ID:EcIKq6GW
熱心な業者が多い
132:2013/04/09(火) 22:11:10.56 ID:ULfVH5f4
炊飯器派と鍋炊飯派でよく争ってるけど、これからはハイブリットの時代だぜ。
通常時は炊飯器で、災害時or戦時にはガス炊飯で、状況に応じて使い分けなきゃいけないね☆
せっかく日本人が発明した炊飯器は使うべきだし、いろいろ小細工出来る鍋もそろえるべきだね。
時代はアベノミクスで、金は天下の回り物だお\(^O^)/
133:2013/04/10(水) 12:10:20.38 ID:Vik7OmSV
このスレ見てると思うんだけど
>>46サンみたいな人が
炊飯器よりのブランド米より
IHステン鍋で炊く古米の方が
食えるっていうけど

例えば
ステンレス鍋で
IHコンロで炊くとのと
ステンレス釜のIH炊飯器の炊飯って
どこがどう違うの?
134:2013/04/10(水) 12:13:00.99 ID:Vik7OmSV
×炊飯器よりのブランド米より

→炊飯器で炊く24年産ブランド米より
135:2013/04/10(水) 15:20:29.53 ID:Za/723wV
>>133
良い炊飯器は使ったことないから分からないけど同じような感じじゃないのかな。
俺の家にあるのは何年も前の炊飯器だから。
そりゃ最新の炊飯器使えば美味い米が炊けるのは分かってるんだが、何万も出して買うより家にある鍋で炊飯できるならそれでいいかなと思ってるだけだよ。
金もないしな
136:2013/04/10(水) 15:28:53.35 ID:Za/723wV
機会があれば買い換えたいと思ってるんだよなぁ。やっぱり炊飯器楽だもんな…
色々ありすぎてどれを買えばいいのかいまいち分からん。試食会とかあれば良いのに
137:2013/04/10(水) 17:19:32.09 ID:nP5R5w7v
単純に炊飯器と鍋の違いは、圧力じゃない?
圧力がかかるとモチモチなご飯になる。炊飯器や圧力鍋など。
これをモチモチと捉えるか、ベチャベチャと捉えるか人により違いが出そう。
一般的に日本人は、ご飯にモチモチの食感を好む傾向があるので、炊飯器もそのように進化してきたんだろうね。

因みに自分の経験上、チャーハンやチキンライスは、鍋で炊いたご飯だとパラパラになりやすかった。
よくチャーハンがベチョベチョになる話を聞くけど、炊飯器のご飯の余りを利用してるからだと思う。
とくにチキンライスはベチョベチョになりやすい、玉ねぎやケチャップが入るから。
138:2013/04/11(木) 13:14:05.78 ID:5CETBGeN
「炊飯器を使わずに鍋や土鍋で炊いたら美味い」
キャンプで飯ごうや薪で作ったカレーが美味いみたいなもん
139:2013/04/12(金) 09:48:52.11 ID:VcjYBVcG
>137
それだと逆に言うと、「炊飯器で炊くと嫌でも圧力をかけてしまう」
って誤解を与えちゃうね。大昔の炊飯器は知らないが
近頃のは、炊き方のメニューを変えれば、圧力の有/無を選べるよ。
我が家のタイガーの「シャッキリメニュー」
(カレーや寿司めしに向く粘りなく炊きあがる)や
「早炊きメニュー」(ガス炊飯みたいにシンプルに炊く)が典型。
他のメニューと違い、圧力をかけるボールの音が全くしなんだ。
140137:2013/04/12(金) 19:46:19.57 ID:M0UX/pGO
>>139
うちのもタイガーの炊飯器で、白米メニューか極うまメニューしか使ってないので、その中での上記のコメントです。
ただ白米メニューと極うまメニューは、違いが感じなかったので今は白米メニューしか使ってないけど、早炊きメニューは違いを感じそうですね。
シャッキリメニューは付いてないので、早炊きメニューで試してみます。
浸水時間はしっかりとっておいた方がいいかな…
141:2013/04/13(土) 09:47:51.07 ID:p04yoOi2
>>137
>単純に炊飯器と鍋の違いは、圧力じゃない?
>圧力がかかるとモチモチなご飯になる。炊飯器や圧力鍋など。
>これをモチモチと捉えるか、ベチャベチャと捉えるか人により違いが出そう。

うちは去年買った象印のIHなんだが、2万5千も出して買ったんで
当然圧力炊飯器だと思ってググったら、圧力って
一言も書いてないみたいで違ったみたいwなんかショック・・・
売り文句は「豪熟沸とう」だと
でも炊飯器がベチャベチャになるなんて水の量を多めに
入れちゃったとかしかあり得ないよな
前使ってたナショナルの圧力炊飯器でもそんな事は一度も無かった

>よくチャーハンがベチョベチョになる話を聞くけど、炊飯器のご飯の余りを利用してるからだと思う。

鍋炊飯も良くやるんだが、保温切った炊飯器だろうと
土鍋だろうと炊いた飯をそのまま放っておくと、下はベチョベチョになるよ
142137:2013/04/13(土) 21:47:50.59 ID:PJRzg8Sq
>>141
文章の書き方から察するに139さんですよね?
ゴメン、うちの圧力炊飯器じゃなかったみたいね。
前使ってたサンヨーやその前の象印のやつは、多分圧力IHだと思うけど同じモチモチのご飯だったよ。
私はご飯として食べる分には炊飯器で満足してるけど。
あと保温は使わず、手拭いをかけて木のフタを置いてます。
それから、炊飯器の水の量は規定値で鍋炊飯はいつも目分量なので、鍋炊飯のご飯が固めに出来てるのかも…
焼き飯が炊飯器に不向きと言った事にカチンときたならゴメンネ。
そこに悪意は無く、自分の経験を唯たんに共有しようと思って書いただけだから。
べつに炊飯器を貶める為の工作員でもないし、海の向こうの反日工作員でもないから。
143:2013/04/14(日) 17:16:03.06 ID:60EwRwwr
炊飯器は保温とつるつるのテフロン加工とタイマーに魅力は感じるがそれだけだな
144:2013/04/15(月) 07:15:00.13 ID:7mws04WX
ゆめぴりかの2kg買ったら、袋がチャック付きになってた
他のお米もそうすればいいのに
145:2013/04/16(火) 13:31:16.64 ID:Y+80y09V
146:2013/04/16(火) 14:18:48.38 ID:Q2u8ANe8
韓国のTV?
147:2013/04/16(火) 15:01:38.21 ID:wrhQyDIz
仙人が出てたやつでしょ。散々既出じゃん
148:2013/04/18(木) 02:40:38.20 ID:4gUxBkfh
おいおまいら
米炊くときに粉末の寒天入れる奴いたらホントに美味いのか教えて下さい
149:2013/04/18(木) 06:39:46.13 ID:4PS5eWAs
お前がやってみて、報告せよ
150:2013/04/18(木) 06:50:30.82 ID:ge5H3tL9
>>148
マズい古米にいれたらそれなりに食えたよ。
でも美味い米ならやらない方いいな。勿体ない。
151:2013/04/19(金) 02:51:36.61 ID:Ir6jri6S
>>123
押麦の件だけど、うちは30分くらいの浸水で問題無いよ。
使うのははくばくの胚芽押麦かもち麦で、大黒ごはん鍋3合用を使用。始めからずっと中強火で炊いて10〜15分くらい蒸らす感じで固かったことはないよ。
>>123がどのくらい浸水してるかは不明だけど、いつもよりもっと長めに浸水してみるとか。
あとは麦の割合とかにもよるのかな〜?自分は3割程度かな。
152:2013/04/19(金) 20:43:32.66 ID:jvSsWjWH
米 考えたことない

:花:,王不.買
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1365928700/
153:2013/04/19(金) 21:33:29.66 ID:aZOPEiig
中強火ってのが未だによく分からん
154:2013/04/20(土) 20:19:57.92 ID:rldiRC5G
>>153
持ってる人?説明書によると7分30秒から8分くらいで沸騰するのが中強火って書いてあるよ。でも水温や米の量によっても変わるよなぁ。
最初は蓋あけて時間見たけど今はかなり適当で、ツマミをココだってとこに合わせて、その後湯気がボーって出てきたらしばらくして匂いをかいで火を止めてるけど普通に美味しく炊けているよ。
155:2013/04/20(土) 20:45:11.43 ID:QpDcYXg+
だとすると、今までは沸騰まで6分ぐらいで
その後も、弱火で6分間だけ沸騰させて止めていた。

一体今までどんなおこわを食していたんだか。

あー、いつもの話題作りの釣りでしたね。
ネタにマジレスすんまそ。
156:2013/04/20(土) 21:22:42.86 ID:MrMg8wrS
>>153-155は一体なんの話をしてるのだ?
持ってる人?って何を持ってるの?本田なの?
157:2013/04/21(日) 03:30:28.73 ID:P4gw7zfZ
>>156

>>154ですが、>>151からの流れで大黒のごはん鍋の中強火のことかと思って書いたの。わかりにくかったね。
158:2013/04/21(日) 18:25:39.85 ID:ub22fZLj
>>145
右めっちゃお米ひび割れてるじゃんw
左はわかりやすくするためかしらんが白く色調いじってるし
159:2013/04/22(月) 10:47:51.08 ID:Mwx6jy/s
またお前か。すげえ粘着質だな
160141:2013/04/22(月) 20:50:38.91 ID:k3MiCqe7
久しぶりにのぞいたら
>>142
えっ、なにを察して私が139氏?139氏は
タイガー炊飯器所有なんでしょ
タイガーの炊飯器はほとんど土鍋製なんで
うちは購入候補に挙がらなかったな
土鍋はいくつももってるんで・・・

>焼き飯が炊飯器に不向きと言った事にカチンときたならゴメンネ。

なんか誤解してるようだけど
別に炊飯器を推してるってわけじゃないし
焼き飯が炊飯器に向いてるとも思ってないよ
反面ガス炊飯が焼き飯に向いてるとも思ってないけど
焼き飯に向く飯は「どんな具合に炊いたか(or炊飯後どう扱った飯か)」
が要であって 「何で炊いたか」は要ではないと思ってる・・・
だってガス炊きだろうと
それがベチョベチョになったら同じなんで・・・
私もなんら悪意なく経験を踏まえた事実から

>保温切った炊飯器だろうと土鍋だろうと炊いた飯をそのまま放っておくと、下はベチョベチョになるよ

と言ったまでなんだ
それこそカチンと来たならすまないが・・・
161:2013/04/23(火) 18:00:55.62 ID:V4St7cwu
ちょっと何言ってるかわかんないですね
162:2013/04/23(火) 18:25:52.54 ID:L3jPVvoQ
長文書いてる時点で読んでもらおうと思ってないはずだから問題ない
163:2013/04/24(水) 03:56:58.59 ID:xeFBv6bH
壊れかけた炊飯器で炊いたり
鍋で炊飯失敗したベトベトのメシだと
確かにチャーハンは無理だわw
164:2013/04/24(水) 11:07:58.10 ID:X607lI48
水分の多い飯は乾燥させればいいし
カピカピの飯は水分を与えて加熱すればいい
165:2013/04/24(水) 22:32:29.68 ID:TbFCuk9V
それで食えるようにはなるが、うまいものではない
166:2013/04/28(日) 10:59:25.85 ID:FOQKt+6V
昨日ヨドバシカメラで今の炊飯器みたんだがすげーんだな。下はもちろん、横と上にまで加熱器が付いてて
全体熱するんだと。それに浸水中や炊いてる途中も超音波だかで振動させるんだと、もはや反則レベル。
こりゃさぞかし鍋なんかに比べ炊きムラができねーし、甘味のある飯になるだろうな。
でも5万とか平気でしてるし、んなの買えっかよ。
167:2013/04/28(日) 13:21:00.19 ID:x7ejUqwq
そんな高いの必要ないよ
15000くらいので充分
超音波とかスチームうんたらってのはプラズマクラスターとかマイナスイオンとかのうさんくさい系の機能と同じと思っていい
168:2013/04/29(月) 22:21:50.34 ID:IfLdeIAE
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
169:2013/04/30(火) 19:12:22.93 ID:ycTt0nB0
水加減なんですけど
浸水して減った分は足すんですか
それともそのまま着火しちゃっていいんですか
170:2013/05/01(水) 01:42:00.20 ID:sX08BNqU
>>169
そのまま着火してみて出来上がりが固かったら次回水増やしてみたら?
171:2013/05/01(水) 21:18:11.04 ID:5P5hdHQR
>>166
あのな。
結論から言うと、炊飯の過程を見ちゃダメなんや

炊くとこ見ちゃったら理論上どんなに炊飯器の方が良くても
土鍋のス炊きに敵うわけないやん
だって土鍋の方が雰囲気が良いんだから仕方が無い

見てなけりゃキャンプ場で鼻水垂らした料理した事のないガキ共が
汚い手で作った水加減もいい加減な
シャバシャバ&ベショベショのカレー&ハンゴウ飯がウマいってのと一緒や

だから見ちゃったら、素焼き部分がぎょうさんあって
余計な水分吸い取ってくれる中国産の「砂鍋」や
土鍋より保温性抜群の韓国産の「石釜」で炊いてもウマさを認めるわけにいかないんや
だってそれらは雰囲気が良くないからや だから日本の土鍋の方がウマいんや
172:2013/05/01(水) 21:20:04.27 ID:J4wQHwVD
そういうのもういいんで
173:2013/05/01(水) 23:08:23.28 ID:VvfA/08k
釜内側コーティングって直ぐに剥がれない?
2年も保たない。剥がれた状態で使っても身体に害ないのかね
174:2013/05/02(木) 09:17:25.95 ID:n1tFsnuM
>>169
釜いっぱいの水で吸水させて(ほんとは流水で20分と言うが水もったいない)一度捨てる→規定量で炊く
うちはそうしてる
米によって吸水率違うから何度か試してつかあさい
175:2013/05/03(金) 22:42:02.68 ID:dZrg1SLN
同じ炊飯器、同じお米、同じ水加減、同じお米の洗い方、
でも日によって炊け具合に差が出るのって何なんでしょうね。
水温かなあ。
176:2013/05/04(土) 11:56:30.55 ID:OB3YStJ0
>>175気圧じゃね
177:2013/05/05(日) 06:33:16.58 ID:3XJftyCI
>>175
湿度じゃね?
178:2013/05/05(日) 09:11:38.73 ID:Z+nAEveR
>>175
体調じゃね?
179:2013/05/05(日) 13:00:57.43 ID:S/okcjdw
>>175
太陽風じゃね?
180:2013/05/05(日) 15:52:01.78 ID:aaITaGdX

うわー。君口くっさいなー。
181:2013/05/06(月) 09:37:25.02 ID:KhBnfUmS
↑君よりマシじゃ
182:2013/05/06(月) 15:07:20.14 ID:OiGc3ztZ
さすがに10スレ超えると語ることはなくなるもんだな
183:2013/05/06(月) 17:42:09.30 ID:RBnVv0To
>>174
流水だと美味しい成分も流れちゃうんじゃないかい?
184:2013/05/06(月) 20:46:03.66 ID:szLXDo5Q
そういう考え方もあるのか
水に浸す→ザルに上げる→釜に移して再度規定量の水で炊く
※規定量の水は米が吸水した分を考慮(経験による勘)
185:2013/05/07(火) 01:04:40.46 ID:+9qiKAIq
軽井沢って米炊けるの?
186:2013/05/08(水) 22:07:12.83 ID:hQ4KBfaC
小学校低学年か?
187:2013/05/10(金) 23:41:01.10 ID:rAMAvQCF
>>175
どこかの大学の論文で、水温が違うと炊き上がった時の糖度も違うと書いてあった。
188:2013/05/12(日) 05:10:34.57 ID:mkvdDzdX
ハリオのガラス蓋の土鍋なんですが、
こんなかんじでご飯がこびりつくんですが、
他の土鍋はどうですか?

http://i.imgur.com/DnEJcm9.jpg
189:2013/05/15(水) 12:09:11.51 ID:zf7zuxu3
そのくらいこびりつく方が美味いって思ってる
こびり付かない炊き方だとご飯に香りが少ない
190:2013/05/15(水) 13:33:11.94 ID:6MFoERlj
質問です
oigenのご飯釜で炊飯したところ
墨い垢が付着したみたいに、おこげがうすら黒く食べるのに躊躇します
鍋はよく洗って揚げ物もしているのですが、汚れでしょうか。
そういうものなんでしょうか。


http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10013849/
191:2013/05/15(水) 15:47:48.92 ID:C8R8ayme
鉄鍋?
油汚れか、油や食材の焦げかもしれないが
普通の鉄フライパンや中華鍋は錆防止の塗装をして販売されており
買ったら始めに空焼きしてその塗装を焼き切るものだけど
その塗装はちゃんと除いた?
192:2013/05/15(水) 17:11:51.93 ID:B0TMGP88
今ガスバーナーに異常にきついリミッター付いてて
空焼き出来ないじゃん。あれほんと鬱陶しいわ

だからちょっと強力な火力使いたい時はカセットコンロ使ってるけど
空焼きみたいに超高温は怖いだろうな
193:2013/05/15(水) 20:01:32.99 ID:6MFoERlj
>>191
>>192
ありがとうございます

使用説明書に洗剤でよく洗って野菜クズを炒めるとだけあったので、それで大丈夫だと思っていました。
うちのガスコンロにもリミッターがついているのでカラ焼きは難しいです。
194:2013/05/17(金) 04:52:31.58 ID:gPuTPh/y
>>188
他の鍋ではあるけど、うちでは炊飯後13分以上よく蒸らすとこびりつきにくくなるよ。あとは、米油をスプーン一杯入れて炊くとさらに良。食味まで向上する。
195:2013/05/21(火) 03:12:55.04 ID:RxmKh/0e
東京ガスのサイトにあった「沸騰までに10分、その後、98度以上を20分持続する」
これさえ守れば、アルミ鍋だろうが、土鍋だろうが、飯ごうだろうが、美味しいご飯が炊けるらしい

東京ガス:最新ガス器具・設備 LIVING ONLINE:直火ごはん:「土鍋」を使って:絶品土鍋ごはんの炊き方
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/jikabigohan/donabe/cook.html

米のデンプンを糖に変えるアミラーゼはいくつか種類あるけど50〜60度でよく働く
この温度である程度時間をかけると糖が増えて甘さが増す
昔の米の炊き方の「はじめチョロチョロ」は、最初は弱火で沸騰させるまで時間をかけるってことだったんだな

その後、米のデンプンを硬いβ型から、もちもちして柔らかいα型にするために98度以上で20分が必要
昔の「中ぱっぱ」で沸騰させた状態を20分続けることを表してるんだな
しかも、その時に蓋をとると温度が下がってしまうから「赤子泣いても蓋とるな」ってことなんだな
あとは蒸らすだけ

「土鍋が美味しく炊ける」ってのは「沸騰させるまで時間がかかる」「沸騰したあと冷めにくい」ってことなんだな
あと圧力鍋(炊飯器)がいいのは(例え気圧が低くても)100度以上の高温にできて、十分にα化できることだな

火力の大きさだけを取り上げて「マイコンよりIH、ガス」と言われるけど、沸騰させられるなら無駄に火力が強くても
あまり意味がなさそう
196:2013/05/21(火) 03:13:42.14 ID:u5kZhLQz
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
197:2013/05/22(水) 10:24:22.72 ID:VtKbDuNe
板に質問スレ無いみたいなんでここでいいでしょうか

ご飯炊く時にザル上げしてますか?
・土鍋で炊いているんですが、ザル上げするかしないか
・お米を水に浸した際、その水のまま炊くか、それとも水入れ替えるか

水におこめ浸してる時、いつも土鍋じゃなく
炊飯器の御釜使っているので、入れ替える際迷ってます。
色々試行錯誤してみたんですが、どうしてもここの疑問だけ払拭しません。
198:2013/05/22(水) 12:38:47.15 ID:c9lmEWME
>>197
>>120

あと、自分は、寝る前に米研いで水につけてとかで浸水時間が長くなる場合には、炊く前に水取り替えるよ
199:2013/05/27(月) 17:35:10.38 ID:OceV3J5h
炊飯土鍋とり普通の土鍋の方が強火を十分活かせるから
普通の土鍋の方が速いし美味い。と思った
2合炊きで2合炊くと米がぎっちぎちでふっくらしないのかな
200:2013/05/30(木) 13:04:54.94 ID:QscmUeB4
君は安い炊飯土鍋しか使ってないようだな
201:2013/05/30(木) 13:29:35.94 ID:hE+L8CeL
炊飯土鍋、おいしかったけどこびりつきや後始末で使わなくなった。
今は炊飯器使ってるけど、それよりも確実においしいであろうハーマンの
炊飯鍋の購入を検討中。
使ってる人いる?
フッ素樹脂加工されてるから、いやな人はいやかもだけど。
202:2013/05/31(金) 11:21:21.07 ID:OwgXqcG1
明日、おどり炊きとどく
ワクワク
昨日炊飯器壊れて注文した
203:2013/06/07(金) 18:15:37.64 ID:ywz44HSm
ウチの親は数年前から炊飯釜を使ってるのですが、
なんかよそで食べるお米より美味しいような気がします。
保温が効かないけど冷めててもモチモチで、
それはそれで美味しいような気がします。

気のせいですかね?
204:2013/06/10(月) 16:37:35.90 ID:rqCYs60+
どうなんだろね
上手く研いで
良い火で良い釜で上手く炊くと
炊飯器より美味しいとよく聞くけど。
俺の親父はそう言い切っていた。
親父が亡くなり、親父が持っていた炊飯器で炊いたら
マズい!!!
オレの踊り炊きと雲泥の差だった
よい炊飯器と比べないと解らん
205:2013/06/10(月) 17:09:18.31 ID:0DxJ9dmE
機種名、商品名書かなきゃ誰もわからん
206:2013/06/10(月) 17:13:43.51 ID:UjJpvchY
わかる範囲を調整できないやつは黙ってろ
207:2013/06/10(月) 19:30:36.39 ID:y9rddFYJ
土鍋で美味しく(好みに)炊けない・・いろいろ試行錯誤中でけど
もう疲れたよパトラッシュ、、冷凍ご飯だけが貯まっていく
208:2013/06/10(月) 22:33:07.25 ID:ITKJWj5b
厚めの片手アルミ鍋
わりと美味いし扱いやすくて重宝している
209:2013/06/10(月) 22:48:22.49 ID:UjJpvchY
俺はこれが気に入った
蓋が結構重くて、ハイパワーで沸かしてもにこぼれしない。
取っ手も熱くならない。
ステンレスだからアルミより重いけど

ZOJIRUSHI IHなべ片手なべCook Mail HP-FA18-XA ステンレス:Amazon.co.jp:家電/生活雑貨 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000UEOA3Y/ref=ya_aw_oh_pit
210:2013/06/12(水) 10:42:54.22 ID:/50AYfLG
>>209
似たようなビタクラフトも吹きこぼれないって聞いたから買ったけど、ダメだったな
スープやカレー鍋として重宝してるけど
211:2013/06/15(土) 16:18:17.65 ID:5OcCsMtl
いろいろ試行錯誤してたけど、米を洗って一時間水に浸けて
ザルに上げて水を切って、改めて分量の水(氷水)を入れて炊く方法で格段に美味しく炊けるようになった
水って取り替えた方がいいんだなー。
212:2013/06/15(土) 16:22:11.05 ID:WXCfUb6m
ざる上げ10分くらいやるだけで、コメの一粒一粒が際立った炊きあがりになるよな
ざる上げ否定派がこのスレにいるが、なんなんだって感じ
213:2013/06/16(日) 16:48:42.86 ID:APU2buiB
ゆめぴりかうめえな
きららがイマイチだったんで道産の米は敬遠してたが
いつの間にか進歩してたんだな
214:2013/06/18(火) 12:06:34.23 ID:y5wwpzVc
水が白く濁っているという事は、
沸騰し水分が無くなってくると、
ノリのようにベタベタになり、炊き上がるコメにそれが付着し、
触感が悪くなる可能性がある、

という理論で考えて、
流水で透明になるまで洗ってから炊くと
炊き上がった米の粒にツヤとパラパラ感を得る事が出来るだろう、
215:2013/06/18(火) 17:19:30.35 ID:tRDasiB9
旨みがほとんどなくなります
216:2013/06/20(木) 18:31:39.54 ID:YcP61ncp
エアコンを止めるのが面倒なので
世界一と宣伝している圧力鍋を買って炊いてみた

う〜〜ん、家の者には好評
自分は・・・納得できないが・・極めるまで後何回炊けば・・ww
217:2013/06/20(木) 20:13:02.68 ID:meLE3lNQ
圧力釜で炊いたメシは好き嫌いがわかれる。たぶん極めても合わないとおもわれる
218:2013/06/22(土) 14:56:45.33 ID:00rbJ0db
炊き立て(むらし15〜30分)か、完全に冷めてからが美味しいけど
途中があんまり美味しさを感じない・・うちの土鍋炊き
219:2013/06/26(水) 02:55:43.43 ID:oUiKklSk
かまどさんを三年使っています

最近は二重フタのうえに、卵やジャガイモを乗せて
蒸し卵や蒸し野菜を同時に作るのがマイブームです
220:2013/06/27(木) 00:16:59.39 ID:Pka2Nopn
卵は一時ブームになったね
でもいくら洗ってあっても御飯とは一緒には・・・
サルモネラ怖いし
よくサランラップに包んで炊飯器に入れるのあるよね
サランラップの化学物質は滲出しないか心配
221:2013/06/30(日) 23:44:51.98 ID:HMTov+KH
無理に入れなくてもいいじゃん
卵茹でる光熱費なんてたかが知れてる。ドケチは別
222:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+9cyuybY
>>161-162
親友ですか?

>>195
考えるんじゃない感じるんだ
というのを思い出した

>>201
火を付けてる時間長すぎ・・・
出てくる蒸気の勢いが弱くなったあたりでいいんですわ土鍋なら
223:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aSCJWFnm
224:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BTtEdDbq
外食でも弁当屋でも
ぐちょぐちょのご飯出すとこあるよな

日本人のくせに米もろくに炊けないのかよ
しかも、店として利益乗せて売ってんのに
それくらいも出来ないとかないだろ

マジ日本人じゃねーわ
とっとと北朝鮮にでも行けよ
225:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:N+8nuVrX
小学校二年からお米炊いていた、年がばれるけど田舎で薪釜で
美味しい御飯を炊くのは自信あるんだけど
226:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r/AIiQ2V
炊飯用鍋って別に炊飯意外に使ってもいいんだよね?
227:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9ETP/sOo
匂いがつくのが気にならなければ
228:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Q1+VJm0M
米がおいしく炊けない嫁はいずれ浮気されるか捨てられるよね

ダラしのない嫁ってこんなところにも出る 借金作ったり 子供が犯罪やって賠償させられたり

小さなことだけど ほんとに育ちって大事
229:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TAAAxewz
ババアの週刊誌みたいな話はよそでやれ
230:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Zpz6w8MI
>>226
ほとんど同じ形状で焼き芋用というのを見た
むしろコンロの方を気にするべきか
231:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Kx24Oo8D
なるほど、シウマイ弁当のごはんが冷めてても、もちもちでおいしいのは
木の折り詰めがおひつ効果の役割を果たしているからなのか
232:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ckTLSfbq
電気炊飯器が壊れた。
今晩は鍋で炊くしかない。というかガスで鍋で炊いたほうが美味いんだよな。
233:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YKKo3PRE
残りをレンジ容器に入れて冷凍するなら鍋でいい
料理のスキルがそこそこ高い人は鍋がいいかもしれんけど人によっては10万円の炊飯器の方がいいかもしれない
人に食べさせる場合は特にねえ
234:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fZ3gdWOS
普通の鍋だとロスが多い、こげは漏れなくできるし、きれいに炊けたご飯もこびりつくし
圧力鍋はこびりつきもそう気にはならないけど保温ができない
安くても2万台でそこそこ買えるんじゃないかな
235:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rMEPlvFC
そもそも保温がいらない。まずくなるじゃん
236:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:24SqxIMM
栗久のおひつに入れると、冷や飯の旨さに開眼するよ
冬場はきついから、お茶漬けにしちゃうけど
達人の道重さんは、氷のように冷えた白飯に冷水をかけて、冷たいタクワンで食らうそうだ
237:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hQSv80oE
››233
›料理のスキルがそこそこ高い人は鍋がいいかもしれんけど

鍋炊飯に必要な「そこそこ高いスキル」ってなに?
赤ウインナー炒めるとか目玉焼き作る程度のスキル?
238:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Ue4rAowr
水加減、火加減じゃないのかな
独身のときに自炊は鍋炊飯だったけど
うまく炊けるけど、上の書き込みにもあるようにロスが多い
保温炊飯器が一番
保温も今はいいのが出てるよ
239:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:G388GsAi
食べられるものが出来たらOKって人にしてみれば
あんまり拘らないんじゃないのかな
240:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:24SqxIMM
そういう人はこのスレに来ないでしょ
241:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:8/zcBbIq
パフォーマンスは極端なほど効果的で信者が湧いて熱狂するんだよな
自分できついと思ってても、信者だから崇めちゃってて
それは自分が至らないからと思ってるのが笑える

アホ過ぎて怖いwww
242:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nZJAi/y8
ん?急にどうした?
243:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n/OYi/OR
精神病なんだと思う
244:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:s6mlF3gP
料理は息をするように出来る人とセンスがゼロと2択かもよ
最近見たところによると実の子供にお菓子をちょびっと与えるだけの物体がいるらしいし
245:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mJRY3Y3Y
ん?今日も来たのか?
246:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rTaRg3Ew
達人に憧れるスレw
達人になりたいスレw
247:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rTaRg3Ew
開眼するスレw

宗教かよwww
248:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:b8T7ZArK
炊飯器を保温にしたまま米を炊いた時に出来るあのポツポツご飯を
広島ではほっちんって言うんだけど正式にはなんて言うの?
249:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hcQ7cCvz
Yahoo知恵袋で聞け
250:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WqF5wfRC
ハリオの蓋がガラスの炊飯土鍋、沸騰後も数分強火のままにしたら
あとは火から下して余熱で炊きあがるから、夏場にはいいな
初めは、余熱で炊き上げるタイプよりも、沸騰後も10数分弱火で炊くタイプの方が好みだったんだが
いつまでも暑いしw、二口コンロなので、ひとつ塞がれちゃうし
だけど、オコゲはハリオのガラス蓋のはあんまり美味しくできない
土鍋といえば、オコゲ目当てなので、その点が残念だなぁ
251:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+TjM9RO4
創意工夫
出来る出来ないは個人の能力次第

やりたいことが出来ないなら、やれるものでやればいいだけ

ここは馬鹿がどや顔のスレなんだなwww
252:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/XmZdvha
8/29、BSフジ「たけしの等々力ベース」のテーマは「お米道を究める!」
思わずご飯がすすんでしまうお米の耳より情報からテイスティングまで知らなかったお米の世界
253:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dTopkVR4
ガスコンロの自動炊飯機能を初めて使ったら、今でで一番いい炊きあがりだった
だけどけっこう吹きこぼれた

今までの炊き方だと火力が弱かったということか?
254:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JZH5Csug
ライスポットという炊飯用鍋を買ってしまった。
チタンの5合炊きのやつ。
明日Amazonから届くはず。
ここ五年サトウのご飯しか食べてなかったから、
久しぶりの炊きたての飯にwktkが止まらない。
はじめてのおかず何にしよーかな
塩うにか、納豆か、卵かけごはんもいーな
255:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ij/kQP1q
>>254
「塩むすび」にしなさい。
256:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DX/xE2xT
チタンのマグカップ持ってるので、チタンの軽さは素晴らしいと思う
ただ、ライスポットは樹脂コートだから、意外と早く寿命が来そうで怖い。高いしさ
待てよ、ステンレス無垢やアルミ無垢(無水鍋)でもこびりつかないって聞くから
樹脂が取れても問題ないんかね
257:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RcOuwAks
へえ
参考になる
258:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gmmnmMYW
ライスポット届いたから早速炊いてみた
はじめて鍋で炊いたから失敗するかと思って二合にしたが、普通にできた。
塩をかけて食う。うむ、美味しい。
10分では蒸らしが足りなかったかな。
1粒1粒がしっかりし過ぎている気がする。
味がサトウのご飯と大して変わらんのは拍子抜けだったが、
まあこれから美味い炊き方を探すとしよう
次はみりんを加えて、おコゲだな
259:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Tc99xVB7
サトウのごはんと変わらんって・・・
260:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/vYzBVPx
土鍋で雑穀を混ぜて炊いてみたら、今までで一番おいしかった
もちもち、時々プチプチで美味しい
261:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rFWtcakp
この辺も見ておくと、参考になるかもしれない

【五穀】雑穀米【十穀】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1311669122/
玄米・十穀米 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1301856122/
麦飯(バクシャリ)を語る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1325255657/
262:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m+JVI0CZ
>>252
最後の実験が面白かった。今度、研がずに炊いてみよう
263:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hejqEmn4
あの実験はミスリードだよ
米と水は1:1がいいので、水を吸わせたほうは1:0.9ってのはわかるんだが
水を吸わせてないほうは1:1で入れるべきだろ
10cc吸わせて残り90cc加えてるのと
90ccで炊いたのを比べれば、そりゃ90ccのほうが硬く炊けるに決まってる
ドヤ顔で、水吸わせてないほうが重さが軽くて水が足りてないって言われても、お前が水少なくしただけじゃん、とw

条件は合わせて欲しかったな〜
264:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m+JVI0CZ
研ぎの有無しか気にしてなかったわ
浸水の有無は自分の経験上、しないと芯が残るってわかってるし
265:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ajqTdrWJ
浸水は当然だけど
ざるageとかわけわからんわ
266:2013/09/01(日) 10:54:37.99 ID:XDq73tmT
沸騰するまでフタ開けてしっかり確認するってのが参考になった
吹きこぼれに悩まされてるやつは、沸騰後、弱火にしてからフタすりゃいいわけだ
267:2013/09/02(月) 20:15:08.09 ID:b969HM8M
専ブラで見れなくなった
268 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2013/09/02(月) 23:36:49.31 ID:vKA8e/ES
269:2013/09/07(土) 00:51:40.89 ID:ks8c38TK
>>217
寿司とかおにぎりに合いそうな独特の食感がある
圧力で米の組織を壊しちゃうかららしい。


銀豚で土鍋ごと御飯出してくれる事から、
自らの土鍋炊きに目覚めたけど
電気釜やガス釜やステンレス鍋にもない
うまく説明できないバランスの良さがある
270:2013/09/07(土) 01:38:59.54 ID:xu5XZrLC
米の銘柄で味って変わりますか?
色々な銘柄の米を試してきましたが、味の違いが全然分からないんですが……
271:2013/09/07(土) 03:07:04.45 ID:z2DDIUWA
たけしも、つや姫、ミルキークイーン、あとなんか
の3種類の利き米やって散々な結果だったぞ
272:2013/09/07(土) 03:26:01.47 ID:xu5XZrLC
>>271
きらら397がコシヒカリより粘り気が少ないというくらいなら分かるんですがね。
むしろ、粘り気少ない方が好きなんで、きららの方が美味しく感じる自分
273:2013/09/07(土) 11:35:41.18 ID:bzLQUvyz
研いだあと米に吸水させるときに、酢をごく少量入れて吸水させると弱酸性で酵素がよく働いて甘くなる
と聞いてやってみたら、確かに甘みも出たけど、米の味がはっきりする感じがした
米の味が分かりにくいと感じてる人はやってみるといいかも

スゴ技Q 知らなかった!お米の新常識 【番組冒頭】大きく変わる!子どものワクチン|NHK あさイチ
ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/04/01.html
274:2013/09/07(土) 13:08:05.84 ID:/ero0l1a
給水に16時間もおけないよ

冬で最大2時間、夏で10〜30分
16時間・・・・無理
275:2013/09/07(土) 14:27:50.96 ID:z2DDIUWA
なんで無理なん?
翌朝炊くぶん、夜に用意すればそのくらいになるじゃん
276:2013/09/07(土) 15:16:07.36 ID:bzLQUvyz
さすがに16時間だと傷みを気にして冷蔵庫に入れとかないと、でもそれは無理・・・って人もいるだろうね
ググると数時間でもそれなりに効果あるって話もあるね
あと2合に大さじ1杯入れるって話も見つかる
その辺は適当にやってみるといいんじゃね
277:2013/09/07(土) 20:49:18.43 ID:z2DDIUWA
たけしの番組でも、冷蔵庫でタッパーに入れて12時間浸水させてたな
ただ、二時間以降、計量しても重さが変わらないから、水はそのくらいで吸いきるのでは
と結論づけてた。
浸水に時間かけすぎると表面から旨みが溶け出すとか言う説もあったような
278:2013/09/07(土) 21:26:49.50 ID:J61aFhm0
レンジでごはん炊いてる。
一合を15〜20分位漬けて700wで5分チンしたら出来上がり。
これで十分美味しいと思うのは自分の舌がアレなのか実家(米農家)の米が美味いからか。
279273:2013/09/08(日) 07:18:35.42 ID:eR1GrKRT
>>278
俺もレンジで炊いてるけど、なんか舌にざらざらした感じ残らない?
水加減や加熱時間、蒸らし時間変えて柔らかく炊いても、微妙にざらざらを感じてたけど
酢入れて吸水させたら、そのざらざらの感じもあんまりしなくなった
自分はレンジの場合、ちょっと面倒な炊き方してるけど
280:2013/09/08(日) 11:30:21.46 ID:zMa40dDG
>>273
1ミリリットル=1ccってどうやって量ればいいんだ
281273:2013/09/08(日) 13:04:21.68 ID:eR1GrKRT
>>280
俺は適当
2合に大さじ1でやってる人もいるようだし、炊いたときに酸の多くは飛んじゃうようで
多少多くても酢はほとんど感じないし

どうしても正確にってことなら、酢小さじ1(5ml)を計量カップに入れて、水入れて50ccにして
そこから小さじ2杯(10ml)とれば、酢が1ml入ってる計算になるから、それを吸水時に量を合わせて
入れればいいんだろうけど・・・
282:2013/09/08(日) 17:58:52.07 ID:4AUVasev
>>279
蒸らした?
283:2013/09/08(日) 18:00:01.34 ID:4AUVasev
ああごめん村支店の課
284:2013/09/08(日) 18:09:21.97 ID:rNaa3YuV
レンジでチンする炊飯容器を使って満足のいくご飯が炊けてたけど、
雷が落ちて停電した日にレンジが壊れて使えなくなってしまった。

何年も前に鈍器で買った「炊飯名人」でググると出てくる炊飯器の前バージョンみたいな
怪しげ中国製炊飯器を久々に使ってみたけど、
炊飯名人のレビューにもある通り必ず底が焦げてこびりつくんだよな・・・。
285:2013/09/08(日) 19:55:49.79 ID:zMa40dDG
>>281
ありがとう、やってみます
286273:2013/09/09(月) 10:16:44.68 ID:hqxpZWMu
>>285
ごめん、>多少多くても酢はほとんど感じない
これ多分、嘘だわ

自分、何時間も吸水させたあとは、水を新しく取り替えて炊くから、酢を感じてないだけと思う
あんま多く入れてそのまま炊いたら、きっと酢っぽいご飯になる気がする・・・
きっと分量は守った方がいいね
287:2013/09/12(木) 09:17:20.12 ID:bm6KAx9Y
田舎の道の駅に新米が売ってたから
即ゲット
土鍋で炊いてみるか
288:2013/09/15(日) 17:27:03.71 ID:GD3nL4rY
黒酢が余ってたから1合に1ml程度入れて炊いてみた(計量小さじで目分量)
甘みはアップしたかと言われればまぁアップしてるかな?って程度
酢の味は感じなかった
正直あまり変わらないw
なにより炊き上がって蓋開けた瞬間酢の匂いがやばかったwそっちのほうが強烈
3合に1.5mlとあったから正確にするにはスポイトで1、2滴って感じだろうか
米酢だとまた違うかも?
289:2013/09/16(月) 17:47:26.19 ID:sVaHzcmG
ダイソーに孫の手みたいな米研ぎ棒があった
水に触れずに米が研げるとか
無洗米買えよと思ったが無意味な独り言だったな
290:2013/09/17(火) 02:44:18.21 ID:ViDjinYi
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/contents/smatimes/169/
この11位のやつとか80万個売れてるそうだ
そこにも書いてあるとおり、ネイルアートしてるやつや冬の水の冷たい時に重宝
無洗米はブランドが限られるし、まずいので、買うことはないな
291:2013/09/17(火) 18:50:24.78 ID:qlDL/Jna
酢入れて炊いたご飯、そのままだとあまり酢を感じないけど
塩むすびにすると、とたんに酢が主張してくるね
あと、ご飯炊くときに入れるものとして、蜂蜜が言われてるけど
入れて炊くとご飯の粘りがなくなるしボロボロになっちゃうし
甘いのは確かだけどご飯が甘くなったのか蜂蜜で甘いのかよく分からんかった
292:2013/09/17(火) 21:33:49.73 ID:cITatzFD
>>289
値段と味が同じなら無洗米を買うだろうがな
293:2013/09/18(水) 00:45:55.62 ID:Ogwsiyab
いままで試した中では炭入れるのがいちばん効果あった
294:2013/09/21(土) 07:53:51.33 ID:RoHBlBAG
等々力ベース再放送見た
タカ「五つ星お米マイスターというのは?」
西島「お米マイスターというのはお米屋さんしか取れない資格なのですが、
 三ツ星は4000人ほどいますけど五つ星はほとんどいないのです」
タカ「どんなふうに取るんです?」
西島「玄米を見てブランドを当てたり、面接ですね。全然合格者が出ないんです」
タカ「日本にどのくらいいらっしゃるんですか?」
西島「300人くらいですね」
タカ「・・随分・・いますね」
たけし「バカヤロー、五つ星ってなら日本にせいぜい3人くらいだろ
 銀座にミシュラン三ツ星300あってみろ、どうなんだよ」
若手「いやいや日本全体の話ですから」

のくだりが面白かった。五つ星マイスターって他にもテレビで見かけるようになって
きたので、どのくらいいるか気になってたから、ためにもなった
295:2013/09/24(火) 09:59:08.11 ID:70s0iT9Y
明日早朝5時からBSプレミアでイタリアの米料理番組をやるようだ
リゾットだけじゃないみたいだけど
296:2013/09/28(土) 10:48:05.32 ID:ho/TJxbu
かまどさん
ウルシヤマ羽釜
宮崎ライスポット

どれがいい?
297:2013/09/28(土) 11:23:41.40 ID:ho/TJxbu
野田のKAMADOも気になるな…
298:2013/09/28(土) 13:38:20.66 ID:TcB3gUOL
5kg…
299:2013/09/28(土) 14:25:54.81 ID:yT08yPio
とりまわしはライスポット
味はかまどさん
見た目の物珍しさは羽釜

羽釜は洗うパーツ多そうだし
私なら、ガスならかまどさん、IHならライスポットにする
300:2013/09/29(日) 03:48:29.09 ID:WXof5VUM
次住む家がIHかガスかまだ分からんからIHで炊くならライスポット、ガスならかまどさんで検討するよ
サンクス
301:2013/09/30(月) 05:00:36.48 ID:JZ50zCsT
質問なんですが、炊くときに入れるお水を、沸騰した熱湯を入れた方が美味しく炊けますか?
302:2013/09/30(月) 05:28:13.67 ID:wgMXcUtH
自分で試したらいいじゃん
303:2013/09/30(月) 07:45:48.21 ID:u02qa9ox
>>301
浸水させてからいくつか氷を入れて炊いたらふっくら炊けるよ
熱湯はわかんないけど米が表面だけ煮えてべちゃってなりそうな予感
304:2013/09/30(月) 18:25:31.25 ID:9ho1DL5B
きょうの料理ビギナーズ「ふっくらご飯の炊き方 完全マスター」
2013年9月30日(月) 21時25分〜21時30分
305:2013/09/30(月) 21:33:08.49 ID:40vjymwl
>>304
「米研いだあと20〜30分間ざる上げ」とか言ってたね
今は「ざる上げはしない方がいい」ってのが主流じゃなかったっけ
306:2013/09/30(月) 23:08:42.10 ID:XPTgwQsq
メスティン炊きを極めてる人いたら教えてください!
307:2013/10/01(火) 04:43:15.66 ID:vM5aAQ+X
>>303さん
氷をいれて、すぐスイッチを押していいんですか?
308:2013/10/01(火) 08:51:44.09 ID:MX9Q3TN6
>>307
浸水→水計量→氷入れる(古米なら水と氷を足して少し多め、新米なら気持ち少なめの水加減)→すぐ炊飯

電気炊飯器を使ってますが、氷を入れると見た目つやっと炊きあがる気がします。
氷を入れるのは、炊飯時に温度差があった方が云々
興味があったらググってください

ちなみに早炊きモードは使わないので、短時間炊飯に向くかは検証してません
309:2013/10/02(水) 15:00:26.43 ID:QpyNDK51
1. お米を計量してとぎ、水を切ります。
2. 鍋にお米をいれ、水加減をして蓋をし、30分〜1時間浸します。
※水量はお米の1.2〜1.4倍程度(体積比)。
無洗米の場合は1合につき10ml追加します。お好みで加減してください。
※無洗米を利用する場合は、水をいれたら全体を軽くかき混ぜてください。

3. コンロにセットし点火します。
4. 中火で炊飯を開始して沸騰させます。
※目安は、点火して沸騰まで約10分が理想です。この間に水を吸って甘みがでます。

5. 沸騰したら弱火にして、蒸気が出なくなる、もしくはグツグツ感がなくなったら消火します。
※目安は、弱火にしてから10〜15分です

6. 消火後、約10分間そのまま蒸らせば出来上がりです。


炊飯に適したなべ




おいしく炊くために、炊飯に適したなべを選びましょう。
?アルミ製の厚手のもの、またはステンレスやホーロー製でも可。
?鍋ふちが高いものが吹きこぼれが少ない。
?蓋は蒸気口付きの重みのある蓋がおすすめ。
310:2013/10/02(水) 17:24:46.96 ID:TP8dmLLX
>>305
昔の西日本産、硬質米からの伝統?
だと思う。
311:2013/10/03(木) 00:10:22.10 ID:Tgw7TLtE
>>305
両方試したけど食感が変わる
やわらかさにバランスもたせるならざるあげ
ふっくらで中心がしっかりしてるギャップが良いのは浸水
今回からチョイさるあげ→1晩浸水で試している
312:2013/10/03(木) 02:59:20.22 ID:0SIU4sXe
>>311
前にお米屋さんの奥さんがやってる炊飯実験ブログで同じようなことが書いてあった
その人は、いろいろ試して笊揚げ10分をおすすめしてたからいつも笊揚げ10分後冷蔵庫で浸水してる
313311:2013/10/03(木) 08:21:44.41 ID:Tgw7TLtE
やってみた。
水を少し少なめにして炊けば面白そう
なんだかんだで結局は好みかな
土鍋の裏切らない安定性はかなりのもの
314:2013/10/03(木) 11:54:19.53 ID:FD84Veaw
>>289
ダイソーの米研ぎ棒じゃなくて、米研ぎボウル使ってる
冬の水が冷たい時期でも、米と水入れてぐるぐる回すと面白いくらい水が白く濁るので
研ぎ効果はあるようだ。これは今年買った底に溝があるタイプだけど、その前に使って
いた溝なしタイプだと、ぐるぐるしてもあんまり水が濁らない
100円商品でも年々進化してるんだな、と思った
315311:2013/10/03(木) 13:27:10.43 ID:Tgw7TLtE
前はプロテインシェーカーに排水溝用のアミをかませて
シャカシャカしてサッと水捨てて米研いでた
シェーカーに付く米を取るのが面倒でやめたけど、
冷たい水が嫌なだけなら良いかもね

とぎ水は使用後の納豆パックをつけおきしてベランダ植物の土に還す
316:2013/10/03(木) 14:28:54.73 ID:g1zBsDYU
土が目詰まりして酸素不足で植物が枯れる原因になるよ
317:2013/10/03(木) 20:20:59.43 ID:BhS+40yN
>>124
ガラス鍋で炊く時見てるから分かるけど、強火にかけても対流もしないし米が踊るということもないね
318:2013/10/03(木) 21:24:08.57 ID:DXVmwWyG
東芝の炊飯器には真空浸し機能があるので、洗米後すぐにスタートボタンで完了です。
319:2013/10/03(木) 23:57:29.25 ID:FD84Veaw
>>317
こないだのたけしの番組でパナソニックの炊飯器の説明で
片側を透明にした炊飯器で対流してる映像流してたよ
320:2013/10/04(金) 11:41:31.32 ID:Mvcs6Lj3
ttp://panasonic.jp/suihan/spx/
可変圧力のおどり炊きだからサンヨー製だね

土鍋だからいつもスプーンでかき回してるけど、
確かに水が白くなる
点火前にかきまわしてもある程度乳白になるけどな

シャープにはUFOキャッチャーみたいなやつで
自動でかき回すヘルシオ炊飯器がある
321:2013/10/04(金) 11:42:53.84 ID:Mvcs6Lj3
>>316
調べたらメリットなさそうなのでやめます
322:2013/10/04(金) 13:48:27.69 ID:PJ09GXtR
ライスポットって、都内でどこか展示してるとこある?
323:2013/10/07(月) 05:13:20.14 ID:Sr8p2Gnc
たまにルクで炊くんだが
IHコンロで炊くとカニ穴ができるんだが
卓上ガスコンロで炊くと出来ないのはなぜだ
324:2013/10/07(月) 14:40:11.93 ID:e+ldBYQD
>>323
卓上コンロの火力が足りないとか?
うちは南部鐵釜とガスコンロだが、ふつうにカニ穴できてるよ。
325:2013/10/07(月) 22:55:23.47 ID:NmT4tlCf
カニ穴なんてどうでもいいじゃん。味が変わるわけでなし
326:2013/10/08(火) 00:46:02.29 ID:+wiqFaMW
初めてきたんだけどテンプレないのな
327:2013/10/08(火) 00:46:47.74 ID:+wiqFaMW
あったすまん
328:2013/10/08(火) 13:41:11.18 ID:Y/sdkdZM
今は、夜に3合ほどを活力鍋で炊いて、すぐ食べる分は栗久の弁当箱(曲げわっぱで白木の)で落ち着かせてから食べ、残りは1人前ずつ小分け冷凍、チンして食べています。

最近お弁当を作る機会が週1〜2回できて、夜研いだ米を冷蔵庫で浸水させておいて朝起きてから活力鍋で炊いていますが…朝そのために早く起きるのがしんどくなってきました。

かといって炊飯器は、置く場所もなく手入れも面倒そうなので、できれば買いたくなく。

栗久などの白木のおひつに移して、一晩常温で置いたご飯を朝レンジで温めてお弁当にそのまま入れる、もしくはおにぎりにする、はたまた冷めたまま詰めるってどうなんでしょう?
栗久だと24時間置いても全然大丈夫などと書いてありますが、お弁当にも大丈夫なのか?

鍋焚きしている方、お弁当はどうされてますか?ちなみに朝食はパンで、昼食もご飯は食べません。
329:2013/10/08(火) 20:57:13.37 ID:VHr7BNAx
>>328
心配なら栗久の弁当箱ごと冷蔵庫の野菜室に入れて、
朝ギリギリで取り出せばよろし。
330:2013/10/08(火) 21:48:39.79 ID:Y/sdkdZM
>>329
長々と書いてしまい読みづらかったのにお返事いただけて嬉しいです。
木のおひつとか曲げわっぱをそのまま冷蔵室に入れてもぼそぼそにならないもんなのでしょうか??

やってみようかな。
331:2013/10/08(火) 23:17:05.06 ID:VHr7BNAx
室温23度以上で8度以下の冷蔵庫から取り出すと、
温度差が空気中の水分を取り込みます
プラスチックじゃないので素材が勝手にうまくやってくれるでしょう
332:2013/10/09(水) 00:31:33.34 ID:mWZBlwaV
米を買ってきたらジッパーの袋に小分けして冷蔵庫の野菜庫保存。
米を研ぐ水の1発目はミネラル水で、軽く混ぜてすぐ捨てる。
2発目は3発目で水道水で
よく研ぐ。力を入れずに手早く混ぜる感じ。
4発目は軽くすすぐ。ザルにあけて30分水切り。
軽量カップに米と同量のミネラル水を入れる。新米じゃない場合は更に足す。
30分浸す。

〜米の研ぎかたテンプレート〜
333:2013/10/09(水) 00:39:31.02 ID:mWZBlwaV
新しい土鍋はひび割れ防止の為に米の磨ぎ汁で一度茹でる。
土鍋は割れやすいので火をかけるとき底面を濡らさない。
始めチョロチョロなかぱっぱは釜戸の炊き方なのでお間違いなく。
初めはやや強火で大丈夫。蒸気が出てきたら弱火にして、蒸気が出なくなったら超弱火にしてパチパチ音がなったら3〜5分で火を止める。
更に15分絶対蓋を空けない蒸らしが命。
15分経ったら底から混ぜて更に蓋をして蒸らして出来上がり!


〜土鍋編テンプレート〜
334:2013/10/09(水) 01:39:51.36 ID:wYAA6DcM
>>330
木のおひつを冷蔵庫に入れたらあっという間にダメになるぞ
335:2013/10/09(水) 10:48:57.74 ID:3BwL75So
>>333
60度までは弱火でじっくり行ったほうが甘味にはいいみたいよ。
少量炊きがまずいと言われるのは温度上昇が早いかららしい
336:2013/10/09(水) 19:13:21.44 ID:ITDA0Ya1
>>328
白米おもりですか?
337:2013/10/11(金) 19:48:28.70 ID:NvYMzuht
近くのホームセンターに「ほんわかふぇ」ってのがありました。
これってハズレですか?
338:2013/10/11(金) 20:16:58.14 ID:/2Y1Oad2
ビタクラフトの鍋で炊いたら旨かった。
339:2013/10/11(金) 22:26:18.85 ID:J/9SKWcL
>>337
中国製の土鍋を使う勇気があればアタリ
340:2013/10/12(土) 22:16:57.49 ID:nIQJUqin
勇気というか薬物を体内に入れるようなもんだ
さすがに炊飯器のほうがマシ
341:2013/10/12(土) 23:38:51.89 ID:CeJW6hQY
無名メーカーのはともかく、和平フレイズなら安心じゃね
でも、同価格帯で国産のみすず鍋買えるけど
342:2013/10/12(土) 23:56:49.77 ID:UHq/fpvw
>>340
そこまで言い出したら全ての中国製品が危ないってことに
ならないか?
343:2013/10/13(日) 00:52:07.20 ID:T9bS0BdB
ならんだろ
中華土鍋は鉛やらカドミウムが染み出してくるってニュースにもなったしなぁ
344:2013/10/13(日) 15:57:19.81 ID:IGe23uNJ
中華鍋を三年程使っているが、体調悪いのはそのせいだろうか?
345:2013/10/13(日) 21:42:05.99 ID:kbCmS6fR
>>344
どうかは知らんが不純物が入ってる確率は高そうな
間接的でも口に入れる物はシナチョン製は怖いな
346:2013/10/14(月) 17:51:24.96 ID:2yHL2BX3
片手鍋で沸騰したら、どろどろになるまでかき回し、あとは中火、弱火という
方法で1合炊いてみました。なかなか良い炊き上がりでした。
「四畳半の住人」のHPの方法です。
347:2013/10/14(月) 18:21:20.65 ID:20Tuoh7Z
パナソニックの10万円ぐらいする炊飯器使ってる人いるかな?
うちは、10kで3000円ぐらいのやっすい米でご飯炊いているんだけど
そのレベルのものを、2万円レベルの炊飯器で炊いた場合の違いは
実感としてどんなものなんだろう?
店員に聞いたら、甘くて美味しくなると言っていたけど
そこは「有り得ないぐらい違いますよそりゃーー!!」「10万ですよ!」
みたいなリアクションを期待してたけど、そうでもなさそうなんだよね。
348:2013/10/14(月) 19:08:12.87 ID:DChLGfgg
ドロドロに回しらデンプンが分解してグルテンになって旨みが壊れちゃうんじゃないの?
349:2013/10/15(火) 12:40:31.22 ID:L5heOXDd
パナの最上位機種で炊いたごはんを配っていた(丸い団子状にしたのをラップにくるんでたくさんおいてあった)ので食べてみた。
時間経ったものだったし、ラップできつくくるみすぎたのか?ベチャッとした団子みたいで別に美味しくなかった。炊きたてをふんわり盛り付けたものを試してみたいところ。
350:2013/10/15(火) 13:48:11.64 ID:IPmlUun0
パナのスチーム炊飯器はいつもそんな感じ
水少なめにしたのを食べた事はないけれど
普通に炊くとおそらくそうなる。
三菱の本炭だとかなり良くなるけど、
それでもガス火の土鍋でうまく炊けた時には勝てない

どーしても炊飯器使うなら
タイガーの土鍋か三菱の本炭。
パナはスチーム保温が個人の小さい飲食店に合いそうだけどね

販売店の従業員が薦めるものは、
月が変わると違う商品激推しになったりする事も多いので注意
351:2013/10/17(木) 04:54:06.16 ID:eJg1cvGY
毎年、この時期になるとお米特集やるな。レディス4
352:2013/10/17(木) 05:15:44.53 ID:NeGfJE81
「はじめチョロチョロ」は"弱火"のことで、お米にじっくり水分を吸収させます。
「中パッパ」は"強火"で一気に加熱して沸騰させ、
「じゅうじゅう吹くころ火を引いて」は沸騰を維持。
そして火を止めてからも「赤子泣いてもフタとるな」とフタをとらずに"蒸らし"、
最後に「ひと握りのわらを入れて燃やす」ことにより、
強火で余分な水分を飛ばしました。
この火加減の微調整がおいしさの向上につながりました。

------------------------
最後に3秒くらい強火かけた方がいいのかな??
353:2013/10/17(木) 06:00:24.72 ID:WGnxL+2G
>>352
最後カリカリに焼く為
354:2013/10/17(木) 10:26:17.42 ID:ZtgE7vPj
>>352
お焦げ作りたかったら
私はお焦げ嫌いだからやらない
355:2013/10/19(土) 17:44:07.33 ID:iA6pK/xi
>>317
それは普通の鍋でも時々蓋を開けると吸水して水がほとんど無くなってるから分かる
>319みたいなのは撮影用に通常の数倍の水を入れて映像を都合のいいようにつぎはぎしてるんだろうな
356:2013/10/23(水) 08:17:02.88 ID:o+toz+pS
素人が初めてやってもこのレベルは可能みたい
http://whiskeybrbb.blogspot.com/2013/10/blog-post_14.html?spref=tw
357:2013/10/23(水) 16:23:24.21 ID:O3LPylUA
ホームセンターで買った炊飯土鍋使ってるが割れてしまった
前のも3年くらいで割れちゃったんだよな
やっぱそれくらいで割れちゃうもんなの?
高い土鍋は割れないの?
358:2013/10/23(水) 21:22:19.61 ID:Z7hsexD7
>>357
土鍋は高くても安くても衝撃与えたら割れちゃうよ
割れるのがいやなら文化鍋とかライスポットとかルクルーゼとかの鍋炊飯にした方がいいかもね
359:2013/10/23(水) 21:40:35.51 ID:hJwRtkHN
自分は不手際で割ることあるから、結局南部鉄の鍋にした
土鍋と違って焦げが出る機会は無くなったけど、
定期的に油差せば長く使えるし、出来もまずまずなので満足してる
360:2013/10/23(水) 22:05:09.89 ID:zfBiWwOC
鍋底を濡らしたまま火にかけるから割れるんだよ
361:2013/10/23(水) 22:43:14.03 ID:O3LPylUA
>>360
拭いてから火にはかけてたよ
だけどだんだんとヒビが入ってきてしまう
同じように3年くらいで割れたから安物は寿命があるのかなと
362:2013/10/23(水) 23:46:47.74 ID:zfBiWwOC
拭いてる時点でだめよ。ましてや3年水分含んだまま火にかけたらそりゃ割れるさ。
底面は完全に乾燥させた状態で火にかけたら割れないよ。
俺は割れたことないね
363:2013/10/23(水) 23:48:12.03 ID:Z7hsexD7
>>361
濡れてなくても水分含んでたら割れると思う
最初の1分くらい極弱火→中火にするとそこの水分が飛んで割れにくいって聞いたけど、どうだろうね
364:2013/10/24(木) 01:31:40.09 ID:bPa0BiQ5
無印は買ってすぐヒビ入ってどんどんでかくなるから捨てちゃったけど
かまどさんは5年以上経つが未だヒビ1つ入ってない
どちらも、濡れてる状態で火にかけたりしてない
365:2013/10/24(木) 12:10:02.77 ID:bXuhbAaR
はじめチョロチョロっていうのは味のためじゃなくそういう事なのかね?

最近、フツーの土鍋のフタを炊飯土鍋の上に重ねて即興3重蓋で炊いている
傘地蔵の頭部みたいになるんだけど側面の熱が比較的逃げなくなる
熱効率あげようと思って試してみたけど思ってたより食感変わったし結構いいかも
危ないからしっかり見てないといけないけど、
なにより色々やれるっていうのが電気炊飯器には無い所だな

あとはかまどさん用のゴトクみたいなの一般用で無いかなあ....
レンジフードちょん切って代用するか
366:2013/10/24(木) 12:58:24.77 ID:rjOrd4uV
はじめチョロは釜戸のやり方だよ。
土鍋のはじめチョロは1合や2合炊くとき。3号以上なら中火からで大丈夫
367:2013/10/24(木) 16:04:49.58 ID:nc4fREC0
電気炊飯器が壊れてから3ヶ月、ニトリの片手鍋を使ってたけど亀印の文化鍋を買ったら吹きこぼれなくて快適。
土鍋は割れそうで面倒だから避けましたが文化鍋で充分旨いです。
368:2013/10/24(木) 16:15:55.34 ID:bPa0BiQ5
割れそうで、重くて面倒ではあるけど
炊飯器→アルミ鍋、以上の変化は味わえるかと
369:2013/10/24(木) 16:22:38.36 ID:3Zk4iYBF
100均の土鍋で炊いても、土鍋なら美味しく炊けるってきくけど
結局安いお米なら何で炊いたってまずいよね。
あと、ご飯炊き専用の背の高い土鍋買って炊いてみたけど
全然美味しくない、鍋用の所謂普通の土鍋の形の方が
美味しく炊けるなんてことないよね?わざわざご飯用に作られた土鍋でも
美味しくないんだから・・・炊飯ジャーだと、甘みとか粘りとか好みの炊きあがりにできるけど
土鍋で炊いたら無理だし、土鍋炊きの美味しさって具体的にどう美味しいの?
370:2013/10/24(木) 17:18:37.40 ID:rjOrd4uV
土鍋はまず保温性が抜群
だからふっくら炊ける。米の炊飯は蒸らしが命だから
そして程よいオコゲができるから外はパリッ、中はふんわり。

まるっこいと対流が良く米に満遍なく均等に熱が通るから焚きムラがないし火加減が簡単。
高さがあり四角いと吹き零れないから温度が下がりにくいけど火加減が難しい。
371:2013/10/24(木) 17:21:28.65 ID:rjOrd4uV
あと安い米でも不味いってことはない。
米の保存、炊き方水加減、新米を使う。これを気を付ければ5キロ1500円でもうまい。
372:2013/10/24(木) 17:51:48.32 ID:3Zk4iYBF
うちのご飯用土鍋は寸胴鍋の形だから対流が良くないのかも。
鍋焼きうどん用の丸い形の方で炊いてみようかな。
5k1500円前後のお米買ってるw
373:2013/10/25(金) 08:27:45.46 ID:DZp7UuZn
>>368
炊飯用じゃない家にあった普通の土鍋で炊飯したけど劇的な違いは無かったけどな。
炊き方を極めりゃ違うのかね?

文化鍋で炊いただけでも堺げこ亭くらいの旨さにはなったぞ。
仕事場が近かったから何度か行ったけど、電気炊飯器の飯に口が慣れてりゃ米粒がたってて旨く感じるけどそれだけだったぞ。
ガス炊きの当たり前の飯だった。
374:2013/10/25(金) 16:22:28.01 ID:vkYI7cP2
>>365
ライフに売ってた炊飯土鍋にはかま付きのやつがあったが、ネットで探しても
似たようなのすら見つからない。
見た目ははかせなべみたいな真っ直ぐな寸胴状のものがついてる
375:2013/10/25(金) 18:54:57.05 ID:Ub9TCC+M
>>361ですが

確かに拭いてはいたけど底は湿っているときがありました
水加減と調整するのに土鍋から水をこぼしたりしていたので底の釉薬がついてない部分は湿っていた
水加減をする時もコップですくうなりして濡らさないようにするべきだったか
つーか基本ですかね?
376:2013/10/25(金) 19:53:18.40 ID:HMkYlvbp
>>375
とにかく土鍋は底を濡らさないのが基本です。それ以外で割れたら諦めましょう。
377:2013/10/25(金) 20:28:53.07 ID:tcJLa72p
>>375
土鍋の水ラインは使った事ないです
水も米も別容器でグラムで計ってます
数値化した方が次に炊く時に水加減の調整がしやすいので。

PS
ごはんがおいしいとおかずはどうでもよくなりますね
378:2013/10/25(金) 22:02:21.06 ID:F+6gvH0r
>>365
はかまの保温効果は熱伝導率の高い金属鍋こそ効果があるんじゃない?
と、はかせなべで炊いたご飯を食べながら思うのであった
はかせなべ+炊飯用ざるのご飯もうまいよ
379:2013/10/26(土) 04:56:52.91 ID:nLwUO9mm
はかせなべを使うにしても過熱中は40%くらい熱が上や横に逃げてるのね。
なので説明書では中火、中火って念入りに書いてある
でも、できれば60℃までは弱火、沸騰までは強火でGO!したいのね
4000kcal→2400kcalに下がるのをアイテムで効率よく使えば
結果的に火力上がるんじゃないかな?ってことさ。
380:2013/10/26(土) 12:40:44.31 ID:8bLRf1k6
結論は、羽釜炊きが最強?

次が土鍋で3番目が高い炊飯器?
381:2013/10/26(土) 16:56:58.35 ID:jULBuCFY
炊飯鍋・文化鍋はあかんのかのぉ?
382:2013/10/26(土) 23:12:37.97 ID:nLwUO9mm
精米機使ったほうが近道。
鍋は特長掴んで工夫すればいい
電気はどうしようもないけど
383:2013/10/27(日) 08:29:54.94 ID:HkFtbpJi
http://item.rakuten.co.jp/donabe/c/0000000167
これ使ってるけど乱暴に扱ってもまったく割れない
うっかり落としたこともあるし水につけて急冷したとこでびくともしない
4合持ってて3合も欲しいんだけどまったく再販する気配ないけどね
384:2013/10/27(日) 15:30:12.19 ID:LmsJuALI
かまどさん、展示してるのを見たいんですが、ハンズとかにありますか?
場所は都内でお願いします。
385:2013/10/27(日) 15:37:25.49 ID:Io0e+x3Q
どこのデパートもだいたいおいてない?
386:2013/10/27(日) 21:26:45.40 ID:J0Dw/QPY
>>384
イガモノ東京店
387:2013/10/31(木) 14:21:20.20 ID:tThdX9KK
陶器の1合用おひつ買ってみた
これで炊く回数半減できるといいな
388:2013/11/01(金) 08:37:28.07 ID:6AKyXinU
それいいね
389:2013/11/01(金) 13:09:28.10 ID:TJLuNw92
ホントに良かったわ
炊きたてじゃなくても良くなった。
390:2013/11/06(水) 12:08:18.03 ID:eQ9cD2TD
おこげが底に付くと面倒だね
落とそうとしても落ちないのに
炊くと洗濯層のカビみたいに出てくる
391:2013/11/09(土) 04:29:59.91 ID:SRcK+OQM
>>1
【有名な炊飯器具 1】

『 かまどさん 』
http://www.igamono.co.jp/recommend/index.html
  長谷園、土鍋、火加減不用、二重
  3合・1万円
  超有名

『 みすずご飯鍋 』
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/
  三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
  3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
  安い

『 雲井窯 』
http://www.kumoi.jp/
  雲井窯、土鍋、火加減調整?、一重
  3合・5万円
  コストパフォーマンス悪い?

『 幸村鍋 』
http://www.oogoya.co.jp/SHOP/7216610010008.html
  麻布 幸村、土鍋、火加減調整?、一重
  1〜3合・25000円
  イシバシレシピ(とんねるず石橋の料理番組)で出てた

『 ふっくら御飯炊 』
  ?、土鍋、火加減必要、二重
  1〜2号・ 3000円、3合・4000円
  NHKで放映
392:2013/11/09(土) 04:30:30.61 ID:SRcK+OQM
【有名な炊飯器具 2】

『 土釜おこげ 』
  無印良品、土鍋、火加減不要、一重、かまどさんと同じ窯元?
  1.5合3合炊き・ネット販売は今はない?

『 三陶土釜 』
http://www.cty-net.ne.jp/~shinra/dogama1.htm
  土鍋、火加減不要、一重、フタがくぼんでるので飛沫が出ない?
  0.7合、1合、3合、5合だが、1合は構造が違ってて吹き零れるらしい

『 NEWマスタークック』
http://www.kenkosogo.jp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=AA
  土鍋、二重蓋、一重のマスタークックもあり、二重の方が美味しいらしい?
  1.5合、3合、6合

『織部釜』
http://doraku-gama.com/?pid=5972528
  昔風の重い木フタ、ふきこぼれるらしい、昭和30年代から作られてる?
  2合、3合、5合、8合

『フタがガラスのご飯釜』
http://item.rakuten.co.jp/selectplus/10063164/
  ハリオ、本体万古焼き、フタがガラス製なので炊飯風景が見える。フタには
  ヤカンのような笛がついているので沸騰(消火)のタイミングがわかる。
  動画によると吹きこぼれがまったくなかったらしい。


『極KURO-NABE』
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/donabe.jp/g/33A0050/index.shtml
  SOA社、セラミック製、二重フタ、セラミックは土鍋に近いが硬くて丈夫
  5合18900円

『森野熊八のかまどさん』
http://www.netsea.jp/shop/25269/D207-04
  土鍋、一重フタ、茶碗付き、あれ?どっかで見た形のような?
  3合5250円
393:2013/11/09(土) 04:33:36.63 ID:SRcK+OQM
【有名な炊飯器具 3】

『文化鍋』
http://www.z-enomoto.jp/nabe.bunka.htm
  トオヤマ、アルミ製、軽いので女性にオススメ、フタも軽いので炊飯中カタカタうるさい?
  1.5、2.5、3.5、5、6.5、8.5合、1.1升

『釜炊き三昧』
http://www.umic-all.com/products/kamadaki/index.html
  ウルシヤマ、アルミのものとテフロン加工(釜職人)あり、ふきこぼれうけのスカートあり
  スカートの効果で熱効率が良くすぐ沸騰する、すぐ沸騰だとα化不足になるので弱火推奨という意見も
  2合、4合、6合

『飯釜リングセット』
http://joycooking.net/enshutu/kamameshi.htm
  アルミ製、はかま付き、固形燃料なので火加減不要、ただランニングコストは?
  1合3340円

『ライスポット』
http://www.miyazaki-ss.co.jp/products/rice_pot/
  宮崎製作所、チタン、アルミ、ステンレス三層、おしゃれ、熱しやすく冷めやすい?
  2合、5合

『 ごはん鍋 KAMADO 』
http://www.simplesize.com/shopping/kb015.html
  野田琺瑯社、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  2.5リットル

『 南部ごはん釜 』
http://www.e-904.com/oigen_F-420.htm
  ?、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  1合、3合、5合
394:2013/11/09(土) 04:35:01.54 ID:SRcK+OQM
『 土鍋 』
  保温力が高い。
  放置しておくとおこげになる。

『 鉄製 』
  早めに洗い空焚きしないと、サビが出る
  早めに別の容器に移さないと鉄臭い。

『アルミ製』
  熱伝導がいい、さびない。軽いが冷めやすい。

『チタン製』
  軽い、熱伝導がいい。
  金属アレルギーの原因、金属イオンを発生しない。

『 圧力釜 』
  やわらかく炊ける。

『 カムカム鍋 』
  圧力鍋に入れて玄米炊く。

『 2重蓋 』
  圧力がかかって圧力釜で炊くのと似たような状態になる。

『 鍋色々 』
  ・・・・・・。

【炊く時に入れると美味しい物】

『 浄水・アルカリイオン水 』
  いいらしい。
『 備長炭 』
  何度も使用できる。
『 日本酒 』
  主原料は米。
『 米油 』
  主原料は米。
『 みりん 』
  主原料は米。
『 はちみつ 』
  これが一番効くらしい。
395:2013/11/09(土) 04:37:01.24 ID:SRcK+OQM
その他、小物

『木(さわら)のおひつ』
http://www.a-b-ya.com/sushi005.html
  適度に水分を吸ってモチモチ感が増す。冷やごはんも美味しい?

『木(曲げわっぱ)のおひつ』
  銅タガで分厚い木のものより吸湿性は劣るようだが、軽さと小ささで取り回し、手入れは楽らしい。
http://www.kurikyu.jp/
  栗久。曲げわっぱの定番。内面R加工など新しい技術も取り入れている。値段お高め。
http://item.rakuten.co.jp/karinhonpo2951/oh-002/
  全面漆塗りの曲げわっぱおひつ。レビューによると吸湿性は白木より劣る、漆が臭い等。ただ、安く、見た目も良い。

『セラミックのおひつ』
http://www.pro-douguya.com/na-se63-08.html
  木ほど水分は吸わないが、荒熱は取れる。レンジに入れられるので、冷蔵保存してチンする人には木よりも便利かも。

『米スターボウル』
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_220-hinban_445324.html?serverId=2
  米マイスター西島豊造(スズノブ)が考案した米研ぎ専用ボウル。動画がなんか面白いらしい、百円均一にも似たような製品あり。

『米スターの米ポット』
  米マイスター西島豊造共同開発品第二段
  ペットボトルで代用できそうだが、計るところまでやってほしい人へ。
http://www.suzunobu.com/kikaku-2.html
396:2013/11/09(土) 12:59:27.70 ID:uhKQMBX6
おお、これはありがたい
今は普通の土鍋で炊いてるんだけど専用だとやっぱおいしくなるのかな?
吹きこぼれるし冬に鍋やりだすとご飯が炊けないので新しいの買いたい
397:2013/11/09(土) 18:43:01.10 ID:rAuzZask
>>396
それは明らかに火加減と米の炊きすぎが原因。ずっと弱火でやってみな?あとふきこぼれるのが激しいなら炊く量を減らしてみな
100均の土鍋でも美味しくたけるし
398:2013/11/09(土) 22:43:29.82 ID:uhKQMBX6
>>397
少なくすれば吹きこぼれないのはわかってるけど、いっぺんにたくさん炊きたい
専用の中蓋とかがついてるのは吹きこぼれないのかなと思って
399:2013/11/09(土) 23:11:38.47 ID:PR8vN9bW
>>398
確か米+水で鍋の容量の5〜6割までしか炊けないんじゃなかったかな
それ以上入れたらふきこぼれる
二重鍋はふきこぼれにくくはなるけど炊く量が増えたら吹くよ

たくさん炊きたいなら大きい鍋にした方がいい
400:2013/11/09(土) 23:28:47.54 ID:eQwr4uzF
二重蓋だと吹きこぼれがほとんど無いよ。
自分は絶対に二重を使いたい。
ストウブで炊いたら毎回吹きこぼれで汚れるから、使うのやめたよ。
401:2013/11/10(日) 01:39:40.50 ID:qCJVh9XF
>>396
婦人誌の土鍋ごはんのページたまたま歯医者で読んだけど、
内径21センチ高さ6センチで2合炊き
穴はアルミホイルで塞ぎ、沸騰後10秒数えて弱火8分蒸らしと書いてあった

本のとおりだと吹き零れると思うけど.....

>>397の言うとおり弱火でやってみるしかないかな
402:2013/11/10(日) 09:00:06.32 ID:wQnX4vfo
だるま型の万古焼買ってもうた
7号炊き買ったらデカすぎワロタw
403:2013/11/12(火) 19:01:51.54 ID:MkM+vZeA
亀印の文化鍋、蓋のツマミにちょうど嵌る2kgくらいの重りがあったから乗せたらカタカタ鳴らなくて良い感じ。
簡易圧力鍋な感じなんだろうか?
404:2013/11/15(金) 20:52:15.27 ID:sCK2vM/d
簡易圧力だね。

カニ穴って望んでいる炊き上がりよりも気持ち水分が少ない時になる。
無線舞だと水加減が難しいからカニ穴になる事がある
新米じゃなければ10ccくらい積極果敢に水増やすのだが。
405:2013/11/15(金) 21:20:37.14 ID:fzkY4Kn7
そうなんだ、カニ穴がベストってわけじゃないんだね
406:2013/11/18(月) 19:55:50.35 ID:h2TNypXx
南部鉄器のごはん釜など鉄製のは錆易いでしょうか。
407:2013/11/18(月) 20:15:38.13 ID:D2VkdCqC
定期的にメンテすれば大丈夫だよ
408:2013/11/18(月) 23:59:38.80 ID:hEmojwxK
ステンレスの鍋で炊くとこげるのが・・・
409:2013/11/19(火) 02:33:08.62 ID:JFwt1kOz
>>408
うちはステンレスの多層鍋で炊いてるけど焦げたことないよ
単層鍋か、火加減が強すぎるかじゃない?
410:2013/11/20(水) 14:40:46.80 ID:V+LqAUyg
>>408
土鍋で炊けばいいじゃん。
411:2013/11/20(水) 14:47:01.38 ID:0n+m3Egl
>>406
肉厚な鉄の天ぷら鍋で炊いても旨いよな
きちんと乾かして薄く油塗って新聞紙で包んでおけばサビは大丈夫
鉄の中華鍋と同じようにしょっ中使うなら全然大丈夫だよ
412:2013/11/21(木) 13:04:29.56 ID:546wlFPY
ライスポットのステンレス使ってる人いますか?
ごはんこびりついてなかなか取れなかったりするのかな
413:2013/11/23(土) 17:47:15.22 ID:Tu9gEbru
>>396
土鍋のふちにかかる位の落とし蓋があれば大丈夫
鍋用の土鍋で炊く時に噴きこぼれがうざいから置いてる
414:2013/11/23(土) 17:52:32.92 ID:d1TIKKyU
酒を少し入れて炊くと好きな食感なる。
415:2013/11/24(日) 09:55:48.41 ID:T1tBDe1D
7合炊きの土鍋で白米5合で炊くと吹きこぼれないんだけど、
この前白米4合+押し麦1合で炊いたらむちゃくちゃ吹きこぼれた
麦入れすぎかな?
416:2013/11/26(火) 07:01:00.34 ID:+8zQ4CSG
今まで無洗米敬遠してたけど半額シールしてあったから買ったら普通に美味しかったわ。もう無洗米でじゅうぶん
417:2013/11/28(木) 13:58:40.04 ID:tIstSjIA
無洗米そのまま炊いたら臭くない?
十年くらい前に試して後悔して以来買ってないわ。
418:2013/11/28(木) 14:31:35.60 ID:EHxx8LAR
生協の無洗米美味しいよ
他のスーパーのやつはイマイチだったけど
419:2013/11/28(木) 14:58:26.70 ID:8lK9Yv2j
>>417
とぎはしないけどざっと濯げばぬか臭さはしないよ。
まあ米によるだろうけど…
420:2013/12/01(日) 12:30:57.02 ID:ZoNu9U5x
すごい久しぶりにここ覗いた
土鍋おこげ11年目に突入したよ
割れた時用に買った土鍋おこげは納戸で数年待機したまま
歴戦の古武士のように傷だらけだけどまだまだ頑張ってくれ!
421:2013/12/01(日) 13:13:52.01 ID:gbPMtOq9
カインズの3合炊飯用土鍋1000円しないしちゃんと炊けるし買って良かった。
422:2013/12/02(月) 21:19:49.99 ID:yWxoSeiR
とりあえず日本製ならいいやと思って近所のスーパーで595円で買った6号土鍋、二合炊くのにピッタリだ。

すげー旨く簡単に炊けたからぐくってみたらその会社のHPでも通販で売ってたから同じ鍋の9号買ったった。
これで4合くらい炊けるかな?
423:2013/12/04(水) 22:00:16.84 ID:Kp4ZvJt4
ハリオはどうなの?
安い土鍋より良いの?
424:2013/12/06(金) 20:41:17.43 ID:uj+0VIzj
きちんと炊くと美味いが、もっちりして炒飯には向かないよね
炒飯に向く炊き方ってあるかな?単に硬めにとかじゃなく
425:2013/12/06(金) 20:49:26.67 ID:HtiA/s22
お米の銘柄でサラッと炊けるものにしたらどう?
キヌヒカリとか日本晴とか
426:2013/12/10(火) 03:22:38.24 ID:tRwm+z6G
安物炊飯器

サイトで鍋での炊き方見て
内釜そのままコンロにかけて指示通りの火加減
かなり美味しく出来た。しかも簡単。
土鍋か圧力買うわ。
427:2013/12/10(火) 16:57:56.65 ID:FMa41Zwk
炊飯は炊飯器で

これは壮大なステマだったのかね。
当時は冷凍より保温が重宝されたからかな。
428:2013/12/10(火) 17:24:27.91 ID:3N0n99I7
昔は電子レンジがなかったから、冷凍したら常温解凍してから蒸すしかなかったんだよね
429:2013/12/11(水) 12:50:02.31 ID:X9aaSlU2
冷めても美味しい白いご飯が好きな人
と、
炒飯が好きな人
がいる。
両者が求めるお米の銘柄も粘度も炊き方も違う。
炒飯が好きな人は、おそらく圧力鍋のご飯は嫌いだと思われる。
430:2013/12/12(木) 17:26:26.47 ID:hCTZb19v
3合に大さじ1杯のハチミツをいれてスイッチオン
とてもうまくなる。ハチミツ的な甘みは感じない
431:2013/12/14(土) 11:04:57.08 ID:5BsB6CUe
>>430
それ、味は美味しいんだけど、ご飯真っ黄色にならないか?
昔それで出したらいつのご飯?って言われた。
432:2013/12/14(土) 16:47:42.10 ID:uvkWPYZW
かまどさん三合なんだけど、炊き込みごはんを作ると食べられるけど、なんかべちゃべちゃなんだよ…
具が重すぎて米が踊れないような状態みたいな感じ
水は説明書のレシピにしてるんだけども
433:2013/12/14(土) 17:09:59.41 ID:5BsB6CUe
>>426
俺もやってみたいんだけど、蓋はどうするの?
434:2013/12/21(土) 05:31:46.95 ID:xayLIVzo
やっちまった。2日で錆びた。
435:2013/12/21(土) 05:32:41.98 ID:xayLIVzo
↑南部鉄器
436:2013/12/21(土) 09:16:25.46 ID:vDi/y6So
>南部鉄器
俺、錆びるのが怖いから洗って乾かしたらオリーブオイル塗ってる
でも普通に炊くと油臭いんだよな
だから炊き込みご飯とかパエリア専用にしてる
437:2013/12/21(土) 09:23:57.00 ID:5JlRJ3Fw
KAMADO使ってるけど重さ以外は不満ない
438:2013/12/21(土) 15:32:24.46 ID:8inEVepq
南部鉄器だと、及源のごはん釜おすすめだよ

この時期は鍋に良いんだよね
対流が凄いし、蓋が重いからちょい圧で無加水鍋適に使えて最高です
5合サイズで2〜3人鍋だけどね

重くて、水滴放置してると直ぐ錆びるのは難点かな
439:2014/01/05(日) 20:50:54.37 ID:O/jS2OBt
炊飯器で今まで1時間浸水させて即炊飯モードで炊いてたけど、
浸水時間取らずに通常炊飯で炊いたほうがご飯のつぶがはっきりして美味い。
炊きあげたあと更に10分位保温で蒸らしてるけど、炊飯にかかる時間も変わらない。
440:2014/01/05(日) 22:09:29.38 ID:e+XN9sDp
>>439
少し固くなるね。チャーハンとかにはいいよ
441:2014/01/09(木) 19:40:43.69 ID:2A+MFGDd
土鍋今日買って
ご飯と牡蠣ご飯作ったんだけど
蓋の穴から猛烈に調味液を吹き出すのはデフォなんか?
ちなみにコレだが
http://www.amazon.co.jp/%E8%90%AC%E5%8F%A4%E7%84%BC-%E9%8A%80%E5%B3%AF-%E8%8A%B1%E4%B8%89%E5%B3%B6-1%E4%BA%BA%E7%94%A8-52001/dp/B005XRZL1I/
442:2014/01/10(金) 01:30:30.27 ID:M/e76iIQ
これは炊飯用じゃない土鍋だから水蒸気は仕方ない
鍋が浅い分対流するからふっくらにはなるよ
少ない量で炊くしかない
443:2014/01/10(金) 02:35:35.97 ID:2cP0m/3A
>>441
炊飯用の土鍋買ったけど、吹き出すよ
内蓋つきのやつじゃないと吹き出すと思う
吹き出す穴に合わせてフェイスタオルとか手拭いとかを持ち手に沿って捻って巻いとくと吸ってくれるよ
444:2014/01/10(金) 11:48:26.81 ID:J7rwSS98
>>441
ウチのごはん専用土鍋は白米だけだとほとんど吹きこぼれないけど、
押し麦とか入れるとすぐ吹きこぼれるな
445:2014/01/13(月) 13:46:39.94 ID:KjHT0FIQ
なんか最近ご飯がちょっと洗剤っぽい味がする
なんで?どうやったら直る?
炊きたてご飯が嫌いになりそう
446:2014/01/13(月) 13:47:09.91 ID:KjHT0FIQ
ちなみにパナの圧力炊飯ジャーです
447:2014/01/13(月) 17:09:37.64 ID:mAdiegrp
無洗米?研いでる?
448:2014/01/13(月) 19:31:06.68 ID:KjHT0FIQ
研いでるよ、普通の地元の農家が作った米
449:2014/01/13(月) 21:07:25.50 ID:VocB2DmO
洗剤の味ってどんな味だよw
つか市販の米買ってきて食べ比べればいいだけだろw
土鍋で炊いてみるとかさ。
450:2014/01/15(水) 07:44:26.47 ID:Ah5FhuR7
姑とかがやってんじゃねーの?
451:2014/01/17(金) 17:52:24.60 ID:pkreTz1v
なるほど
452:2014/01/21(火) 00:16:09.41 ID:8yS7k3kH
>>416
無洗米5キロ買ってみたけど納得行く炊き上がりが出来たのは2〜3回程度
試行錯誤のまま使い切ってしまったわ
炊き上がった米の粒が小さく丸く隙間が少ないから食感を近づけるのが難しい
453:2014/01/25(土) 15:55:40.67 ID:Tyhn8aRf
来週のテーブルオブドリームス(BSフジ)の特集は秋田曲げわっぱだそうな
454:2014/01/25(土) 22:32:08.85 ID:D4xjffBM
>>445
洗剤と米を傍に置いてるんじゃないの?
俺もかつてやったことがある
455:2014/01/26(日) 09:44:06.99 ID:IgEUE1gs
一度土鍋で炊いたけど焦がしてからはおかゆにしてる
半合って土鍋で炊くには少ない量なのかな?
456:2014/01/26(日) 15:03:04.27 ID:gyjn/ktI
457:2014/01/27(月) 00:30:24.18 ID:LyktYW3F
「天のしずく」って映画で辰巳芳子さんも曲げわっぱ使ってたぞ。
継ぎ目が特徴的だったので、柴田慶信商店のやつだろう。二人暮らしの割にでかいの使ってた。

地獄炊きとかいう、変わった飯の炊き方も紹介してた。
458:2014/01/31(金) 20:54:45.88 ID:fhQ04BQI
>>455
はじめチョロチョロ中パッパ
蓋が鳴いたら火を止める
459:2014/02/01(土) 22:46:07.01 ID:35V7bmiT
炊飯器のメモリが2合からしかありません。
1合や1合半炊くときの水の量を詳しく教えてください。
大至急です、よろしくお願いします。
460:2014/02/01(土) 22:50:45.52 ID:nQMioKTd
>>459
米の1.2倍の水(体積)1.3倍と多めのほうがいいかも
461:2014/02/01(土) 22:52:03.18 ID:nQMioKTd
>>460
重量だと1.5倍くらい
462:2014/02/02(日) 17:50:08.30 ID:KK0KCXvN
来週のテイバンTVはお米特集
ttp://www.bs-asahi.co.jp/teiban/
463:2014/02/02(日) 21:27:19.65 ID:+sXktuQD
ガスコンロ用の炊飯鍋と、
高い炊飯器で炊くのどっちが旨い?
464:2014/02/03(月) 08:28:34.07 ID:FAqM7Pgk
土テレ東のソロモン流という番組でなんとか一辺倒という陶芸家がでてて土鍋専門らしい
3万円くらいする土鍋やってたがあれいいの?
465:2014/02/03(月) 23:56:28.65 ID:PmXG5s5D
>>455
土鍋と中身全体に熱が行き渡るまでは弱火で温める
きちんと全体が熱くなってから強火にして沸騰させる
どうしてもうまく行かなければ金属鍋で炊こう、熱伝導が良いから初めから強火でok
466:2014/02/05(水) 17:57:11.42 ID:bxmEzhqW
>>464
工芸品を愛でる心があれば有り
普通に内蓋のある炊飯土鍋と昨日的にはさほど変わらないが思い込みは大切だよ

>>465
レンジでいきなり強過熱がよろしくないのを想像すると大体うまくいくよね
467:2014/02/06(木) 23:33:42.19 ID:zn0gDFZH
>>464
このスレで雲井窯はデフォだったのがなつかしい。
468:2014/02/07(金) 21:08:51.64 ID:jYXMFX2N
いまはデフォじゃないの!?
469:2014/02/07(金) 21:18:50.97 ID:TPZx4/t2
上の方に知らない人いるみたいだな。
470:2014/02/08(土) 23:03:39.06 ID:QacvPQFH
うちの土鍋&コンロだと、5分間中火、10分間弱火、10分間蒸らすってパターンでちょうどいい感じに炊ける
471:2014/02/08(土) 23:04:55.16 ID:QacvPQFH
ちなみに、炊飯時間が短いからしっかり水を吸わせとかないと芯まで炊けないけど、
しっかり水吸わせとけば炊く時間は短くても問題ないようだ
472:2014/02/08(土) 23:37:36.38 ID:8TudXyCe
龍の瞳をメスティンで炊く場合
炊飯器やハリオ土鍋と同じ要領だと少し芯が残る
試行錯誤の結果、通常の米と同じ水量で30分程度浸せばOKだった
473:2014/02/10(月) 06:49:07.51 ID:iLqdX7sg
フライパンに塩をたっぷり敷いてその上に土鍋をセットして炊いたら、かなりいい感じで炊けた
(参考動画)http://www.youtube.com/watch?v=qv02atiPlHE&t=40s

直火だと炊き上がりと焦げ付きの見極めが難しいので、うまくいってない人は一度この方法を試して欲しい
474:2014/02/11(火) 19:58:00.90 ID:5+BuwO6K
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
475:2014/02/12(水) 20:50:43.97 ID:7y+U7C2T
最近コンロをパナソニックのIHに換えたのだが
今まで使ってた鍋も使えないし火力も加減がわからずうまく炊けん
自動炊飯がついてるらしいがどの鍋で使うのがいちばんうまくいくかもわからんし困った
476:2014/02/13(木) 23:22:22.38 ID:e/Q+SaeA
炊飯用の土鍋でも浅型と深型があるじゃんか
どっちのタイプがいいの?
477:2014/02/14(金) 16:08:17.02 ID:7yvPrXps
ローソン100で210円で売ってた土鍋で飯炊いてるが、
かなりいい感じで炊けるようになってきた

1時間吸水→5〜7分中火→10〜12分弱火→10分蒸らす
でかなり美味く炊ける

炊くコツは、キッチンタイマーで時間管理&途中でふた開けて炊け具合を確認して
それによって炊飯時間を調整すること
478:2014/02/15(土) 00:28:48.32 ID:tE9QuhYW
うちの土鍋は三合で14分弱火3分消えそうな弱火15分蒸らしでいい感じにお米も立ってる
おこげはいらない派なので中火は大敵
479:2014/02/17(月) 16:08:10.46 ID:q3jFPNAG
パナIH調理器の自動炊飯使ってる人いる?いたらどんな鍋使ってるか教えて欲しい。
近場のホームセンターなんかだと条件合う鍋売ってないし通販だと鍋底のサイズとか書いて無くてな
480:2014/02/18(火) 16:11:00.21 ID:DK+S9Dmi
土鍋炊飯デビューしたいと思ってるものですが
こんなラジエントヒーターでも炊けるでしょうか?
http://i.imgur.com/yPKROxp.jpg
481:2014/02/25(火) 21:08:58.40 ID:sFc0xBTZ
1.ローソン100で210円の19cm土鍋を買う(105円の17cm土鍋は駄目)
2.米1合と水を土鍋に入れる
3.1時間吸水させる
4.弱火と中火の中間くらいの火力で8分間炊く
5.弱火よりさらに弱い消える手前くらいの火力で12分間炊く
6.火を止めて15分間蒸らす
7.茶碗によそって生卵かけて食べる
482:2014/03/01(土) 14:46:56.15 ID:WmGN5HGW
少量を炊くのは慣れるまで火加減が難しい
諦めて1合以下で炊くのは止めちゃった
483:2014/03/01(土) 15:34:19.98 ID:2BbydfmZ
火力調節が安定している電磁調理器とステン14cm鍋で炊いてみた。
スタートは火力=中弱火、何回か、かき混ぜながら7分で沸騰。
最弱火で6分間、水分少しあるかな位、その後15分放置。米の甘さを感じる炊き上がり。
484:2014/03/01(土) 18:28:05.15 ID:2BbydfmZ
>>483
炊く前の浸漬時間は1時間でした。
485:2014/03/01(土) 20:48:37.35 ID:K9ZmNz3f
吸水時間を減らしたい場合は、すこし加熱して30℃くらいまで温度上げればいいよ
そうすれば30分で済む
486:2014/03/01(土) 20:59:56.11 ID:K9ZmNz3f
米炊くときには、ほとんど味・香りののない油(たとえばサラダ油)、
もしくは味があるけど米ベースの米油をいれると美味しく炊けるね

米油以外で味・香りのある油(オリーブ油・ゴマ油)を入れるとすっごく不味くなる
487:2014/03/01(土) 22:01:14.96 ID:2BbydfmZ
>>485
ありがとう。ヨーグルト・メーカーがあるから(30〜40度)やってみようかな。

>>486
通常1合しか炊かないのですが、油の量はどれくらいですか?

よくやるのは、砂糖と塩、味の素入れて炊いて、熱いうちに酢をかけて寿司飯。 
488:2014/03/03(月) 05:39:10.12 ID:n7E+VICB
来週のテレビ日経おとなのOFFは「おいしいコメを選び、炊く方法」
489:2014/03/03(月) 17:10:31.85 ID:stmrnWgf
鍋炊きご飯歴半年くらいだけど
最近100円ショップ(セリア)の鍋でご飯を炊いてる
当然、鍋底は焦げるんだけど普通に炊ける
蓋なんかカパカパで密閉感なし
と言うか量も少ないし下手な鍋より炊きやすい
途中経過も仕上がりの確認もふたを開けてチェックするんだけど
もうなんかご飯炊きのエキスパートになった気がする

もっと早く鍋でご飯炊けばよかった
490:2014/03/03(月) 18:29:26.56 ID:eEKSNjUQ
中華土鍋はちょっとな
尼で2000円も出せば、日本製のが自宅まで届くし
491:2014/03/06(木) 10:54:10.40 ID:e1XiludK
>>487
ヨーグルト・メーカーに放り込んで30分、お米は無事真っ白に。good!
492:2014/03/06(木) 14:55:27.67 ID:Cy5Xi/PW
>>482
2合炊き2重蓋の炊飯土鍋で半合炊いてる
60℃までを目安に極弱火、後は強火
蒸気の音を聞きながら自分の食感の好みで火を止める。
1合炊いた時のつやつやは出来ないが卵かけ御飯なら充分
493:2014/03/06(木) 16:47:56.44 ID:Jw3cv/O4
下手なことするよりガスやIHに付いてる自動炊飯を使う方が美味しい
でも上手にきちんと炊けるなら自動炊飯より手動でやった方が美味しい
494:2014/03/07(金) 07:33:53.91 ID:K62LQ6ne
493 ナショナル?

花,.王 は子会社カ,ネボ.ウの犯罪白.斑被害者が死ぬのを待つ作戦です
495:2014/03/10(月) 00:53:17.81 ID:OBtWbsYR
このスレでのホーロー炊きの評価が気になります。
私は錫物ホーロー鍋で炊いてますが
•吹きこぼれがない
•こびりつくが洗いやすい
•焦げがない
といった点から土鍋からホーロー鍋に変えました。
このスレみたら土鍋ユーザー多いんですね。
みすず試してみようかな
496:2014/03/10(月) 08:33:15.82 ID:iNmYZ4Mo
べつに鉄鍋でもアルミ鍋でも炊飯自体は問題なくできるよ
ただし、薄い素材の場合、火のあたった部分が集中的に温度があがって焦げやすい

ある程度の厚みのある鋳鉄・アルミ鍋・アルミとステンレスの複層鍋みたいなのだと
作りやすいけど、薄手の鍋でも作れないことは無い
497:2014/03/11(火) 08:21:50.53 ID:G4cZfDKK
>>488
丸っこい土鍋かわいかった
498:2014/03/11(火) 16:23:03.40 ID:RcWq83VD
499:2014/03/13(木) 12:37:35.37 ID:R35D1stg
>>497
みすず鍋と同じ美鈴陶器製だったけど、特注品って書いてあったね
確かに見比べてみると、取っ手の形とか微妙に違う
まあ、丸っこい形は基本変わらないけど。それで良ければ3合用でも2000円しない
かまどさんと違って三合でも軽くて使いやすい
500:2014/03/14(金) 00:01:42.40 ID:q51hKeCZ
ハリオの浸漬なし2度炊き方式をためしました。炊飯器は伊勢藤シングル倶楽部です。
米1合、水220cc米を磨いですぐに炊飯開始です。
500W5分、10分放置、500W7分、10分蒸らしの合計32分で炊き上がり。
少しかためですが、急ぎの時なら充分な炊き上がりでした。レンジ浸漬なしでは上でき。
501:2014/03/30(日) 05:35:56.87 ID:d38Wrjbu
普通の鍋で十二分に炊けることが分かったので
ばかでかくて洗うのも面倒な炊飯ジャーは捨てようかな。

米80gだけ炊くとか便利
米と水の分量を1g単位で測って、マニュアル化して失敗する度に微調整すればいいだけだな。
浸水1時間で、沸騰は95度以上にしないと糊化しなくて芯が残ると
あんまり弱火にするとだめだな。吹きこぼれる限界を探ると。

要するにうどんを作るのと同じと考えればいいと。
鍋に合わせた米と水の分量をメモしてその都度修正と。
502:2014/03/30(日) 05:57:36.83 ID:+eH/lUDn
>>501
めちくちゃめんどくさいじゃん。朝炊きたて食べれるから普通炊飯ジャーじゃないの?
米1グラム単位なんか全く意味ないし。
水分なんか季節や新米時期とかバラバラだし
503:2014/03/30(日) 09:09:15.71 ID:d38Wrjbu
>>502
バラバラ? 同じ米袋ならほとんど同じですが。
米は1〜3g単位、鰹節は0.1g単位で本当に味が変わるんだからしょうがない

めんどくさくもなんともない。
どのみち米を量る必要があるし、米袋から出して計量完了まで20秒くらいですが。

硬い→水分を5g足す
柔らかい→水分を5g引く
で3回くらい炊けばかなり味をつめられる

そういった微調整をするためにも計量は重要な作業。
1食3万のメシ屋行ってもやってることは微調整の繰り返しだけです。
504:2014/03/30(日) 09:32:36.51 ID:+eH/lUDn
>>503
料理のセンスないねwなぜ母ちゃんの適当な料理がうまいかわかる?
キャンプで食べる固い米がうまい理由わかる?w
レシピや分量ばっかり気にしてるようじゃ上達はしないよ。
505:2014/03/30(日) 12:16:53.03 ID:vSYjwoXK
少量の炊飯ほど、米や水の量を適当にすると影響が大きいですね。
3合くらいが、失敗が少ないかなあ。炊飯開始の水温も鍋の場合は影響しますネ。
506:2014/03/30(日) 13:34:37.69 ID:d38Wrjbu
>>504
日本料理のすげー高い店いったら
板長が味付けをすげー微調整を何度も何度も繰り返してたので
全然間違ってないですぅー

ミシュラン三つ星もらった日本料理のトップクラスですらその都度微調整するのに、
お前なんかがなんで一発で分かるの?
507:2014/03/30(日) 14:16:53.63 ID:VLnvf0To
寝る前にタイマーかけて朝炊きたてのご飯より、研いですぐ同じ電気釜で炊いた方が美味しい気がする。
508:2014/03/30(日) 17:09:46.47 ID:+eH/lUDn
>>507
一時間待つのか?
509:2014/03/31(月) 03:52:32.29 ID:yww0l8ON
>>508
待たない。すぐスイッチオン。
510:2014/03/31(月) 05:48:49.42 ID:+WuIkcgw
>>509
> >>508
> 待たない。すぐスイッチオン。
いやいや、起きて計るんでしょ?前の日研いどいたとしても水加えてスイッチオンして炊いたら最低40分はかかるよ?朝の40分は普通死活問題だろw
511:2014/03/31(月) 07:21:17.02 ID:wYs/DA2R
何時間寝てるか知らないけど、6〜7時間たって雑菌が繁殖して水が腐ったんじゃね
しっかり手を洗ってから研いでみたらどうだろ

もしくは水入れて長時間置いておくと、水温が室温になってしまうのが問題かも
炊飯するときの水温は低い方がいい
ググるといっぱい出てくるけど、美味しいご飯を炊くために氷を入れて炊くことをあるくらい

ということで、本当は長時間経ったら、冷たくで新鮮な水に入れ替えてから炊くとか氷を入れて炊くのが
いいんだろうけど、タイマーだから、研いだあと多めに氷を入れておくのはどうだろ
512:2014/03/31(月) 10:23:01.56 ID:NC73HX53
夏場は寝る前に米研いで、水の変わりに氷入れて
朝はタイマー炊飯してる。
513:2014/03/31(月) 15:45:03.50 ID:+WuIkcgw
タイマーの時は水道水で炊かないと危ないな
514:2014/04/01(火) 17:38:32.73 ID:J/cs81Zx
朝炊きたてを食べるのは諦めて、夜炊きたてをすぐに冷凍してる
給水はもちろん冷蔵庫の中で、使う水も冷蔵庫の中の浄水器のもの
515:2014/04/01(火) 22:36:24.99 ID:qI1WnXYU
あるHPで見つけた炊き方を試しました。
5℃の水(冷蔵庫)で2時間浸漬、10分で沸騰、98℃を20分維持、10分むらし

おいしく炊けましたが、毎回は無理。マイコン炊飯器でSWオンが楽だなあとおもった。
516:2014/04/01(火) 22:37:23.36 ID:qI1WnXYU
>>515
98℃は、98℃以上です。
517:2014/04/04(金) 08:22:09.07 ID:IUBQzP9/
無洗米で即炊きの自分に死角はない
518:2014/04/05(土) 06:33:54.10 ID:gpv+9WZM
>>517
30分もったいないし無洗米だろうが浸水時間は必要
519:2014/04/07(月) 09:48:59.24 ID:kMTvv4M3
>>518
517だけど炊いたあと蒸らす時間を長めにしてる
でも松屋で定食食べたら松屋のご飯がうまかったw
やっぱり浸水時間とるよ・・・
520:2014/04/09(水) 13:41:56.21 ID:izuH/v5Y
ふぅ
521:2014/04/13(日) 21:56:23.78 ID:PVTi1aIM
銀色になったお
ピカピカする

こんなの炊飯ジャー時代には経験ないなー
あと表面が蟻塚みたいに穴ぼこだらけになってる。

浸水は30分〜8時間(計量で直前の「鍋の重さ」で決め打ちしてればいいだけ)
1400wで2分(沸騰するまで)+ギリ吹きこぼれない(1/6=200W)で5分
あとは15分放置

2分間見て■チェック1■あと火力落として5分タイマー入れて、20分タイマーを入れるだけ=できあがり
チェック1だけでいい、タイマー音時にはもうできてる

100gとか80g単位で炊けるのがいいな。
低価格炊飯ジャーより断然おいしい。

コツは「対流」させるために米の量にあった小型の炊飯器を使うことだな。
なるべく長い直径が小さい寸胴みたいなのがいい。
1人用ならWMF ミニ ソースパン10cmがいいかと
522:2014/04/18(金) 00:07:42.49 ID:FKsPvWv1
>>521
蟻塚じゃないお
蟹の穴っていうのよ
523:2014/04/18(金) 21:56:02.10 ID:DV2rwnpW
弁当で使う時
朝炊きたてを食べたい時
夏は、炊飯器に米を浸水させてそのまま冷蔵庫にいれる
早朝、一度起きてタイマーでオン
また寝る
しんどいときは、氷ごっそりいれて夜にタイマーだな
524:2014/04/19(土) 00:57:48.14 ID:cDXmp202
へ?不思議な人だ
525:2014/04/19(土) 05:52:19.71 ID:sCDKn0Ot
温度下げるのは腐敗防止かな
あと自分はお弁当用なら電子ジャーの方がいいかなと思ってる
炊きあがった後に蓋開けておけば水分とばせるし
526:2014/04/19(土) 08:24:05.79 ID:+5a7hPCi
炊くときに氷入れるとこは結構ある
冷たい水で炊くことで沸騰まで長くなって、酵素が十分働けてご飯が甘くなると言われてるから
527:2014/04/21(月) 15:41:08.82 ID:5Jb5ZuRW
土鍋で炊く場合、秋田産あきたこまちが凄く美味しい
こしひかりはこれよりすこし味が落ちる

きらら397は土鍋だとすごく不味い
528:2014/04/21(月) 19:44:32.38 ID:sTz77PR5
>>527
水が足りてないのでは?
529:2014/04/22(火) 16:20:11.02 ID:YFPSKkIr
土鍋だと、蒸らす間に温度も下がるから、
温度が下がっても美味しいコメが美味い
530:2014/05/03(土) 01:39:31.74 ID:2Y3CSKN8
do
531:2014/05/03(土) 11:07:03.71 ID:unKobCiV
>>527
あ、同じくこちらも土鍋ではあきたこまちの方が美味しく炊けます!
コシヒカリに期待してたのだけど、そうでも無かってがっかりした事があります。
京都府宮津市付近のコシヒカリ、和歌山の熊野米もいずれ土鍋で炊いてみたいです。
532:2014/05/04(日) 11:09:54.09 ID:+NcnBTvr
俺は生のサーモンのアラ買ってきて塩こしょうして蒸す。骨をうまく外してほぐすと絶品だよ。白いご飯にあう
533:2014/05/05(月) 11:06:17.31 ID:/0dLOcEa
アラいいわねー
534:2014/05/07(水) 17:28:17.47 ID:gt4fwBdh
今日の朝の番組の「モーニングバード!」で鍋でのご飯の炊き方をやっていた。

米を入れた時に米の分量が鍋の高さの3割程度だとうまく炊けると言ってました。
鍋が小さすぎると(米の分量が鍋の半分ほど)、上下で滝村が出来、
大きいと硬めに炊きあがるんだそうです。

テレビで紹介されていたのは
直径16cmくらいの鍋だと1合
直径20cmくらいの鍋だと3合
直径24cmくらいの鍋だと5合
535:2014/05/13(火) 19:55:06.86 ID:L6aGYhCX
土鍋で炊く時、フタの穴をふさいでますか?
536:2014/05/13(火) 20:00:54.25 ID:yS+A/Lsv
穴をふさぐとふたの隙間から吹き零れるというか蒸気が出てくるだろ
どっかに抜け道がないと
537:2014/05/13(火) 21:33:48.08 ID:Y3KYvH6M
必要だから穴があるのに
538:2014/05/13(火) 22:42:51.87 ID:oKrUjgIF
炊飯器にも蒸気穴あるしな。そんなに気になるなら菜箸刺しとけば?
539:2014/05/14(水) 00:35:15.06 ID:gt6+CY+h
>>535
なんで塞ぎたいの?
540:2014/05/14(水) 11:34:28.65 ID:EMu7pTas
はがまの蓋には穴がないね
541:2014/05/14(水) 18:29:33.14 ID:ARIyq4Gq
飯盒にも穴が無いね
542:2014/05/15(木) 03:48:05.79 ID:ZhjNSVPx
蒸気穴なくてもべつに圧力鍋みたいに圧力かけれるわけじゃないし、
ふつうに蒸気穴があるのを使えばいいよ

圧力かけたい場合は圧力鍋使うしか無い
543:2014/05/16(金) 21:37:09.83 ID:v4nx7aSq
コメを炊くときの「蒸らす」って、本当に蒸らしてるんじゃなくて、
たんにゆっくり温度を下げる工程だよね

必要なのは徐々に温度を一定以下まで下げること

ちなみに、いつもつかってる土鍋だと、
室温10℃の冬場は蒸らす時間は13分必要、
室温18℃程度じゃ15分くらい必要
室温25℃じゃ17分くらい必要

蒸らす時間の長さは室温によって大きく変わるために、
単に温度を下げる工程としか思えない
544:2014/05/16(金) 23:36:44.24 ID:bUQJBMRn
>>543
それじゃ、蓋を開けて温度を下げる場合と蓋を閉めて温度を下げる場合との違いは無いと?
545:2014/05/17(土) 05:44:47.41 ID:gwbuApVp
蒸らしは大切だよ
中まで水分閉じ込めるのが蒸らし
例えばおひつに入れとくと更に美味くなるだろ?炊けた蒸気で芯まで火を通して水分を閉じ込める作業
546:2014/05/21(水) 03:24:44.65 ID:2shh1rnH
安物の象印マイコンのがやっと壊れた。
仕方がないので炊飯器の釜を直接ガスで炊いてなべの蓋をしておいた。
15分位で出来上がりハンゴウの様に少し蒸らしたら、ガスの方が旨かった。
また安い象印を買ってきた。
547:2014/05/21(水) 12:35:29.65 ID:OWdiQgut
あれってテフロン加工されてるから鍋より使いやすいと思う
548:2014/05/21(水) 22:35:22.42 ID:21+9AGBm
>>543
>>545も言ってるが、蒸らしは米粒に水を吸わせてふっくらさせる工程
ガラス蓋の鍋でご飯炊いて観察すればわかるよ
549:2014/05/25(日) 22:48:49.77 ID:q57LMNjS
俺は土鍋で炊く時、ふたの穴にアルミホイルを丸めて挿して
ふたの上にフライパン(けっこう重いやつ)を乗せて少しでも内部に圧がかかるようにしている。
気休めにしかならんが。
550:2014/05/26(月) 00:50:24.49 ID:tQxtmFgb
土鍋の穴を塞いだ場合
沸騰してから火力を弱めたのでは遅すぎて
ふきこぼれませんか?
551:2014/06/01(日) 20:32:47.63 ID:UN6FUbrG
土鍋は、重い・大きい・洗いにくい・焦げ付きやすい・割れる
・熱伝導率低いから炊けるまでに時間かかる・ひつ等に移す場合手間がかかる
熱がゆっくり上がってゆっくり下がるから実はかなり難しい調理器具
上手く出来るなら美味しくはなるが

日常的に使うなら普通に鋳鉄鍋使えばよくね?
552:2014/06/03(火) 05:20:02.92 ID:Fr7cda9J
そもそも、焦げ付く原因は、水がコメに吸収されなくなった時に、
猛烈に鍋の温度が上がり始めるのが原因だよ

これを防ぐには、水がコメに吸収されてなくなる前に火力を十分弱くするか、
それとも温度センサーつけて火力を調整するかのどっちか

炊飯器や、SIセンサー付きこんろの炊飯モードで作った米が焦げないのは、
センサーが過熱を検知して火力を下げるから

土鍋でも、水がコメに吸収されて無くなる前に火力を十分弱くすれば焦げない
553:2014/06/03(火) 13:54:26.16 ID:prHot2MY
>>551
土鍋を毎日、一年以上使ってるけど、その様な事は起こった事がないよ。
554:2014/06/03(火) 13:59:06.67 ID:X6efZeWH
何かと比較して焦げ付き易いかどうかの話だよ

良い鋳物じゃないとガラス素材コーティング等の処理が施されていないから
ただの鋳鉄鍋なら普段使いに良いというわけじゃないけれど

土鍋は低伝導や吸水性が高いのも特徴(欠点?)で
これはコーティングされると土鍋そのものの良さが活かされ難くなってしまう

たまに気合いを入れて作ってみようかという人、タイミングがわかっている
(少なくとも調理材料の分量に対してきっちりタイマーで計って学ぶ)ような人なら
火&土鍋はオススメできるけれど、
やっぱり日常的に粥を作ろうとか IHをメインにしている人、勿論火でも、鋳鉄鍋が必須かと思う
一応料理の板だし、コーティング鋳鉄鍋は万能器具だしね
555:2014/06/03(火) 14:32:45.13 ID:es0RmR1O
毎日土鍋でごはん炊いてる。
タイマー使うのが普通だと思ってた。
556:2014/06/03(火) 15:49:11.85 ID:wObGvibO
たまに鍋でご飯炊いてるけど冬より早く炊けるね
まあ気温や水温が違うから当たり前だけどwww
557:2014/06/03(火) 19:41:17.18 ID:xViYYMKO
土鍋で炊くのに時間なんてかかんねぇよ
かかるのは浸水時間だけどそれはどれ使っても同じだしな
558:2014/06/03(火) 22:48:29.79 ID:X6efZeWH
>>555
慣れればタイマーが要らなくなるけど、慣れる前から分量や時間を測らないで、
アバウトな壁時計読みとか、勘のみ徹頭徹尾自己流みたいな人も結構多いと思う

>>557
いや、さすがにそれはないでしょ
熱伝導率の低さが土鍋の最大の特徴だし、鉄や多層鍋に勝る点じゃない

普段使いで、コーティング鋳鉄以外だと
全面多層鋼鍋なんかが安いし便利かも
1人2人用なら多層鋼、家族で粥なら少し大きめコーティング鉄
559:2014/06/03(火) 22:54:48.75 ID:E9Y82iSV
ご飯炊くの忘れてたorz
560:2014/06/04(水) 14:10:42.72 ID:HR1NLUz1
手軽さでいったら炊飯器に軍配があがるのは当たり前
561:2014/06/04(水) 16:08:44.09 ID:SBz3d2eA
やっぱ土鍋がいちばんだな
562:2014/06/05(木) 15:23:22.23 ID:pUufytCG
炊飯器って結局は湯気が出てたりしてても釜洗うだけだったり
どっかしらにカビなんかが発生してたり不潔な印象しかない
丸洗いできるんだから鍋炊飯が一番
563:2014/06/05(木) 18:45:36.66 ID:BHSjZQVI
手軽さで言っても実は鍋の方が楽だったりするんだよな
アルミやステンレスをプレスしただけの鍋じゃかえって手間になるけど
564:2014/06/06(金) 03:16:51.57 ID:UF1ZrE8y
土鍋はちゃんとカップで米・水を測って、ちゃんとキッチンタイマー使えばまったく焦げないよ

米1合を炊くときは、7分中火、13分超弱火、14〜20分蒸らしでやってる
ちなみに、蒸らし時間は、室温10℃で14分くらい、室温25℃で18分くらいね
565:2014/06/06(金) 04:43:26.14 ID:9UNKMz+N
>>562
そうだよなあ
昔のガス炊飯器みたいにシンプルな構造であれば炊飯器でもいいが、
取り外し出来ない内蓋やらパッキンやら、内部掃除不可の蒸気穴やら、どうせいちゅうの
566:2014/06/06(金) 13:38:27.64 ID:B243vH8c
「カビててもいいよ、面倒だし」とは言わないのが日本人
面倒なことは「考えない」のが正しい日本人
567:2014/06/06(金) 14:51:03.00 ID:lE7D4djt
>>564
時間は鍋によって、米によって、
火力によって、季節によって
変わってきますよ。
ちなみに沸騰までに10分ぐらいかけるのが理想。
568:2014/06/06(金) 23:03:43.49 ID:K+YUlxC9
レガシーな方々はいったいいつの時点の話で記憶が固まってしまっているんだか
569:2014/06/09(月) 01:11:43.07 ID:qewBOtrv
0.5合を美味しく炊くには?
570:2014/06/14(土) 01:30:16.85 ID:TL2SUmz/
0.5合とまではいわないから
せめて0.7合で上手く炊きたい。
571:2014/06/14(土) 01:57:00.23 ID:1WGF5705
少量で炊くと炊飯代がかさみますが、それでもいいのですか?
572:2014/06/15(日) 01:56:27.86 ID:E/eZz4TZ
構わん
573:2014/06/17(火) 00:58:34.28 ID:h+LNTMIa
楽天で貯めたポイントで三谷幸喜に騙されて買った
GN-200Bで炊く御飯が美味し過ぎてつらいw
574:2014/06/17(火) 15:32:46.38 ID:K5KGlaj1
俺は楽天ポイントで貯めた土鍋使ってるよ。980円だった。そして、ものすごく美味しい。
575:2014/06/17(火) 21:06:57.87 ID:y78fKNHT
おいらのはGN-150B
なべやきうどんにしか使ってない
今度ご飯炊いてみよう
576:2014/06/22(日) 02:53:11.39 ID:Le/3OWvV
岩鋳のごはん鍋秀逸だ。コメ炊くのなら、ストウブよりええ。
ただし、コメ炊きに限った話で、他の料理は圧倒的にストウブに軍配が上がる。
577:2014/07/07(月) 19:42:36.40 ID:+63qA3LS
みすずのごはん鍋
578:2014/07/09(水) 05:09:51.60 ID:HTSvnL5G
IHクッキングヒーターで正確な火力調節
これが一番大事だね
980円のテフロン鍋で3万クラスの炊飯器に勝てる
579:2014/07/09(水) 17:40:52.21 ID:kRtRdqFM
ガステーブルの炊飯機能で付属の炊飯鍋
580:2014/07/09(水) 21:05:31.17 ID:8TtiGiap
>>579
粒の揃っていない安い米も、うまく炊けますか?
炊飯器は底に水が溜まったりヌルヌルしてだめだった
ガスレンジは火加減が安定しない
今のところIHクッキングヒーターしかない
581:2014/07/11(金) 15:59:23.69 ID:kQ9nm05W
コメの粒揃ってない安いコメってどんなの?
炊飯機能は勝手に火加減してくれるし本当に便利
582:2014/07/14(月) 02:22:27.85 ID:v36PAEnx
>>580
そんな屑米、どうやったって旨くはならんよ
材料の大きさがバラバラな煮物が上手に煮えると思うか?
583:2014/07/14(月) 03:10:29.72 ID:REzthWfA
近所で一番安い米を買ってきて現在食べてるが、安い炊飯器で普通に炊ける
けど、美味くはないねえ。十分に浸漬してみるとかくらいしか思いつかないなあ。
584:2014/07/15(火) 00:50:24.40 ID:mm3WzVWX
ご飯がまずく感じる人は、レトルトのカレーを温めてぶっかけて食べると良いよ。
585:2014/07/15(火) 06:06:58.56 ID:FJ5gTKXe
不味い飯に不味いカレーかけてどうすんだよw
被害拡大じゃねぇか
586:2014/07/15(火) 07:32:24.35 ID:mm3WzVWX
永谷園のお茶漬けも良いよね。
587578:2014/07/15(火) 18:49:09.15 ID:lf+StX9+
安い米の吸水のし方(夏場)
1. 米200g水75cc植物油5ccを混ぜ5分放置
2. さらに水75cc混ぜ10分放置
3.さらに水200ccを混ぜ15分放置
炊き方
1. 強火で5分
2. 中火で10分
3. 強火でチリチリ音がして薄く焦げるまで加熱
4. 出来上がり。蒸らすとモサモサしてくるのでスグ食べる

米が安い分、光熱費が掛かります
588:2014/07/15(火) 21:21:03.90 ID:FJ5gTKXe
絵に描いたような安物買いの銭失いだな
589:2014/07/16(水) 05:14:09.07 ID:MXUiGbL2
安い米は何をどうしたって不味いんだから、5キロ1500円切る米は買わないことにしてる
590:2014/07/16(水) 10:14:23.75 ID:Oe1RL8J4
>>587
まず磨げよ
591:2014/07/16(水) 13:36:24.58 ID:A8RzFFNJ
>>590
一度でも試してみたか?
安い米って研げば研ぐほど不味くなるよ?
592:2014/07/16(水) 19:55:59.52 ID:W6JArYU7
カレーぶっかけろ!
593:2014/07/20(日) 09:18:43.98 ID:6uRpLSPz
茶わん1杯からおいしく炊ける炊飯ジャー 象印
【日本経済新聞】 2014/7/16 12:01

象印マホービン(7965)は8月21日に「圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』“極め羽釜”」の新モデル「NP−QA06」を
発売する。小容量タイプで白米を茶わん1杯からおいしく炊くことができる。

側面に羽のような出っ張りがついた逆台形の釜を採用。羽部分を本体のヒーターで直接加熱する。熱対流が
起こりやすい形状でムラなく炊き上げることができる。側面からの加熱は従来品の約1.7倍。学習機能があり、
炊き上がりの感想をアンケート形式で回答すると好みの味に炊き上げるようになる。炊飯容量は茶わん
1杯〜7杯分。

価格は税別で11万円。全国の家電量販店などで販売する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ニュースリリース | ZOJIRUSHI
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2014/140708/NPQA.html
かまどの炊き方を受け継いだ小容量タイプの最高級炊飯ジャー 圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』(NP-QA06型)
“極め羽釜” 新発売

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090KO_W4A710C1000000/
594:2014/07/20(日) 09:22:45.86 ID:6uRpLSPz
【電機】茶わん1杯からおいしく炊ける小容量タイプの炊飯ジャー発売 - 象印マホービン [14/07/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405486110/
595:2014/07/29(火) 00:04:24.30 ID:lXqHjjei
これ何の写真だか分かる方いますか? 
作物の粟(アワ)です。
どこにでも生えてるエノコログサ(猫じゃらし)の栽培品種です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/ad4d9fde569610de025a8164779d9d92.jpg

※雑穀ごはんはキビごはんがオススメです
米4もちキビ1で炊くと卵ご飯のようなコクのあるおかず不要の美味しいご飯が炊けます
596:2014/07/29(火) 14:26:02.54 ID:9XPODPmO
オートミールを買ったんですが(4分くらい煮ればおかゆ状になって食べられるというもの)
これをお米に混ぜて普通に炊いたらかなり不味いででしょうか?
米に混ぜる押し麦はもっとかたくて、しっかりしたものだから、私が買ったようなオートミールは
普通に炊いても、つぶれたご飯のような食感になってしまうんだろうか。。。
597:2014/07/29(火) 17:07:03.74 ID:cko/9KTG
時間ないとき、浸水なしですぐ普通炊きと30分浸水して早炊きだったら
前者のほうが美味しく炊けるよね…?
598:2014/07/29(火) 17:38:51.80 ID:9XPODPmO
>>597
どっちもどっちじゃない?
ちなみに
普通に洗米したあと、炊飯釜と大き目のボウル、熱湯を用意して
洗米して水切って入れた炊飯釜に熱湯を注いで(米より4cm上に水位がくるぐらい)
そのお湯だけボウルへ移し、ボウルのお湯を再び炊飯器の方へ移す
これを3、4分続けてからお湯をすてて、いつも通り、水を目盛りまで入れて炊くと
どっちで炊いた時よりも芯なく美味しく炊ける。
599:2014/07/29(火) 17:48:08.20 ID:X8WaxAZB
>>596
味はともかく見た目で食感が微妙になると思う
わざわざお米と混ぜる理由って何?
600:2014/07/29(火) 17:52:25.80 ID:9XPODPmO
>>599
やっぱそうだよね、ぐちゃっとした触感が混ざる気持ち悪いご飯になるよねw
キロ単位で買っちゃったもんだから、なるべく早く消費したいのと
押し麦を米に混ぜて炊いたご飯なら美味しく食べれたことを思い出して
毎日炊くご飯に混ぜてそこそこ美味しく食べきれないものかなと・・・
601:2014/07/31(木) 01:48:10.13 ID:JVUxWFMg
5kg980円のブレンド米で十分だな
602:2014/09/10(水) 15:51:20.82 ID:ORTYfHTp
よく言われてる焦げ付きにくい多層鍋ってこういうのでいいの?
ステンレスでほとんど毎回焦げ付くのに疲れた・・

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002P67GPY
603:2014/09/11(木) 11:41:29.98 ID:RFh3q3Yu
浸す時間20分ぐらいで水少なめ2から3個の氷を入れて、早炊きモードで炊いたら、全然美味く炊けたわ
604:2014/09/14(日) 09:05:15.97 ID:oxUOeegQ
新米を久しぶりに土鍋で炊いたけどうまい
特に香りがいい

しかし今は米が安いね
605:2014/09/15(月) 15:08:49.93 ID:VRBE9w/w
今の時期の新米は香りくらいしかとりえないけど。
606:2014/09/16(火) 07:08:24.78 ID:Ub7v527p
>>603
約75分かかる匠芳醇モードだと洗米して直ぐに炊飯ボタン押してもふっくらして美味しいご飯が炊ける
607:2014/10/09(木) 11:22:11.29 ID:kFFdIbqK
今年の新米安いよね?
去年5キロ2380円(2000〜2500)くらいだったのに今年の新米1580円くらい
なんで?
銘柄は出さないけど北関東でもないし
みんながよく知ってる銘柄
608:2014/10/09(木) 20:15:19.02 ID:F0rF2xB8
ヒカキンはブスなのに何故人気なのか?女子高生が直接本人に聞くw
https://www.youtube.com/watch?v=vuMBv0cC2oM

失礼すぎるw
609:2014/10/10(金) 23:11:33.37 ID:4L3Xl6H7
うちも安いの買ったよ。今年は豊作だったとか?
610:2014/10/11(土) 00:46:13.31 ID:ERo2bVhV
豊作だったみたいね、どこかのニュースサイトでやってた
(おまけに豊作は3年連続だとか)
あとお米離れがとかも話にあがってたw

ちなみに>>607のお米はあきたこまちで5Kgが1580円
コシヒカリも1980円
両方とも無洗米なのに安い!
611:2014/10/15(水) 19:24:30.48 ID:Iugtu80v
10キロで850円とかで売ってた

恐ろしくて買えないw
612:2014/10/15(水) 20:37:38.48 ID:zUlF+2po
質問させてくれ。

この間実家からあきたこまちを貰ったんだ。
(実家でも方々から米を貰い、2人では食べ切れず困っていた)
今日それを炊いたんだが、帰ってきて嫁がなんか米がおかしいと。
どれと思い食べてみたらなんかすっぱい。
なんかおかしくね?と思い米袋見てみたら平成23年度…

10kg弱あるこれをどうするか、ググってみても酒小さじ1とか諦めて炒飯や炊き込みご飯に、とか苦肉の策しか出てこない。

俺は銀行員の息子なんで捨てるか?って言ったんだが、農業もやってる嫁からは有り得ないと。

みんなだったらどうする?
613:2014/10/15(水) 20:42:59.35 ID:zUlF+2po
いつもは嫁の実家(石川)から送られてくるコシヒカリ。
米なんて学校給食と登山で食うアルファ米ぐらいしか不味いと思った事ない俺でも分かったw
614:2014/10/15(水) 21:19:50.57 ID:qdVRU45f
袋に書いてあると思うけど精米した日っていつになってる?
手段としてはもう一回精米するって方法もあると思う
詳しくはぐぐって見て

あとは念入りに研ぐとかかなあ
615:2014/10/15(水) 21:32:42.96 ID:zUlF+2po
>>614
精米も同じ年の12月9日だった。
精米機って使った事無いが、確かホムセンにあったと思うから、初挑戦してみるかな。
ググったら無洗米モードで精米し直すとか出てきた。

さっき実家に電話したら、気づいてなかったらしい。
謝られた&古すぎるからそのままにして引き上げると言われたよ。

嫁の実家のコシヒカリの袋あけてみたら、全然違くてワロタ。

助言ありがとう。
616:2014/10/15(水) 22:30:07.40 ID:Iugtu80v
そういえばと思って見たら
24年産で精米年月日が25.03.16のもち米が残りちょっとある
今年の夏に炊いたときはかなり黄色で
別にすっぱくは無かったけど美味しくもなかったな

置き場所が悪くて存在を忘れてたんだけど
一合くらいの残りはそのうち混ぜて食べようかどうしようか

それとも公園のえさをやっちゃいけないハトに大盤振る舞いでもしようかな

捨ててもいいんだけどね
617:2014/10/15(水) 23:32:01.02 ID:+LVjjflM
>>616
最近の公園の鳩はご飯食べないよ
ベンチに座っておにぎり食べてたら鳩にパンの耳千切ったの与えてる人が居たので、おにぎりの端っこのご飯の部分千切って与えてみたが見向きもしない…
618:2014/10/16(木) 00:20:41.05 ID:2wToLpCW
鳩の米離れか…
619:2014/10/16(木) 04:40:57.66 ID:b4XeUwau
深刻だな
620:2014/10/16(木) 23:06:18.04 ID:xGKzhqvX
米はエボラ出血熱騒ぎでドルも下がってるしな。
621:2014/10/17(金) 00:47:33.32 ID:irCLqS5s
おーい、山田くん
座布団全部持ってって
622:2014/10/18(土) 10:52:29.67 ID:tyRDKuUt
>>593
11万円
消費電力850W
フザケスギ
623:2014/10/30(木) 22:11:20.46 ID:YHZWlIPg
炊飯器壊れて以来かなり長いあいだレトルトパックのやつ食べてたんだけど、ついに炊飯器の再導入した
で、炊いてみたんだけどなんだか米が黄色い。レトルトの真っ白な米と全然違う
おいしい炊き方を検索したら、今まで如何に炊き方に気を使ってなかったのか思い知って、今度は丁寧に炊いてみた
ある程度は良くなったんだけど、それでもレトルトの真っ白、もうほんと純白の米みたいには炊きあがらない
何故?

ちなみに貧民なんで使ってる米は5キロ1280円の怪しいブレンド米、炊飯器は中古屋のもの
もしかして、素材や機器が悪いとレトルトみたいな純白の仕上がりは無理?
624:2014/10/30(木) 23:54:08.89 ID:fwFoyIB5
>>623
それたぶん炊飯器のせいだよ
625:2014/10/31(金) 12:26:32.72 ID:bdP9qpc3
>>623
米は洗剤で洗わないと白くならないって婆ちゃんが言ってた気がする
626:2014/10/31(金) 13:23:49.71 ID:BHAq/+CT
>>624
そうか…
まあ買っちゃったし仕方ない
この色合いもそのうち見慣れるだろう
食えないわけじゃないし
627:2014/10/31(金) 13:33:01.77 ID:m5/cAB/s
>>623
炊いたご飯が黄色いです。の回答
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/8131441.html
628:2014/10/31(金) 14:05:52.60 ID:BHAq/+CT
>>627
ああ…
保温…
これは心当たりあるかも
629:2014/10/31(金) 19:31:40.93 ID:xd/+5Bys
>>628
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%E3%81%94%E9%A3%AF%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84&article_type=qa_cat&code=utf8&c=490

それぞれの回答見れば分かる通り理由は様々なので
ひとまず上等な米を買って試してみたら
それで黄色くなるなら炊飯器か炊き方が悪いんだろうし、そうじゃなかったら米のせい
問題の切り分けから始めないと答えは出てこないよ
630:2014/10/31(金) 20:17:07.66 ID:avnJyEtt
>>629
う〜ん
それだともうレトルト買った方が早いってなるかな
米の消費量多いからどうせなら炊飯器で安い米炊いたほうがコストダウンになると思ったし
631:2014/11/01(土) 00:14:27.68 ID:+5cMBCP0
>>623
>>630
今秋以降に買った5kg1280円ならさほど激安米でもないから、やはり中古の炊飯器が原因だと思う
幸い電子レンジは有るようなのでレンジでご飯を炊く器具セットを買えば残った米は消費できる
632:2014/11/01(土) 02:48:14.15 ID:fWap6kSF
>>631
レンジはないな
引っ越してからはガスコンロも辞めたからチャーハンも作らなくなった
中古とはいえ3800円もしたからなあ
今更買い換えるってのもなかなか予算が回らない
ハードオフとかに持って行っても、中古又売りじゃ二束三文な予感バリバリだし
街の電気屋で見かけた新品は9800円くらいだったけど、まあそんな高級機器でもなさそうだし、そんな代物でも新品だと米が輝くもんなの?
633:2014/11/01(土) 09:28:52.42 ID:+5cMBCP0
>>632
あれ?レトルトのご飯は電子レンジで作ってるのじゃないのか?
中古炊飯器は買った店に持ち込むのがいちばん
てか本当に普通に炊いたご飯が黄ばんでしまうなら買った店にクレーム出せば修理または返品交換に応じてくれると思う

炊飯器はマイコン式の安いので新品5000円位から有る
634:2014/11/01(土) 19:15:59.85 ID:ghOGDcoq
最近押し麦食べてる
お米よりカロリー低くて栄養があってプリプリしてる食感がいい
でもトイレの後に匂いが変わったかなと思うのは気のせいか・・
635:2014/11/01(土) 20:37:49.06 ID:fWap6kSF
>>633
温めなくても意外と普通に食べられた
冷飯好きな体質なせいもあるんだろうけど

中古屋にカウンターアタック仕掛けちゃうのってありなの?www
まだ一週間も使ってないよw
636:2014/11/01(土) 20:38:52.76 ID:fWap6kSF
>>634
焦げ臭いんでしょ?
経験ある
637:2014/11/09(日) 12:11:48.10 ID:NmzB20UF
問題なく動作してるなら炊飯器のせいではないだろうな。

問題は安いブレンド米(古米の可能性大いにあり)だろうな。

炊き上がりの色は良質の新米で蛍光灯の昼光色のような輝き。
一方、粗悪な古米ブレンドは白さ薄れたベージュ色。ヌカの臭いも強い。

今の時期、新米を玄米で購入し、炊飯直前に精米するとピッカピカに炊き上がるよ。
638:2014/11/12(水) 11:59:17.72 ID:7XfkVS7b
土鍋で炊くときは、コシヒカリとかふつうのコメだと水加減・火加減が難しく、少し違えば味が大きく落ちるのに、
あきたこまちだと、結構いいかげんでも美味く炊けるな
639:2014/11/12(水) 16:59:16.87 ID:nUA9JLxS
秋田県産あきたこまちは味では新潟県産コシヒカリを上回っているからな
米粒か小さく粘りがイマイチなのが残念だけど
640623:2014/11/12(水) 20:48:19.55 ID:AdTDAhJx
久々にレトルト米買ってきて炊いた後色見比べてみたら結構差異がなくなってきてた
良い炊き方に慣れてきたのかも

ただ、保温後はどうしても質落ちるけど
炊きたてなら8割以上は匹敵する感じ
今度は米のせいの路線から怪しいブレンド米から少し値を上げたコシヒカリを試してみようと準備中
641:2014/11/13(木) 01:47:47.04 ID:8rrhOiN1
やっと米の種類や産地によって味の違いを確実に実感できる炊飯器に巡り会えた
3合炊きで5万円近くしたけど
642:2014/11/15(土) 09:06:31.02 ID:X4LOiHUE
う〜ん
いろいろ調べたら、5キロで税込1400円くらいの格安の米でも電気代水道代換算するとレトルト(セール値)とあまり値段変わらないことがわかってしまった
まあレトルトは必ずセール敷いてないから、そういう意味ではいつでもコンスタントに食べられるからそれなりに価値はあるが…
自炊って出来合い品と比べたらなんでもかんでも安いと思ってたんだけど、実はそうでもないんだな〜
調理の手間暇と光熱費やらかけると出来合いの方がリーズナブルってケースが意外と少なくない…
643:2014/11/16(日) 10:48:47.66 ID:8KahBolS
>>642
米1合のご飯の重さは約340gなので標準的なレトルト1パック200gに必要なお米は約60gになる
仮に5kg2000円の新潟産コシヒカリ使ったとしても1パック分の米代が約25円!
コレで本当にレトルトとどっこいどっこいになるのか?
レトルトをレンチンするにも電気代はかかる
644:2014/11/16(日) 13:07:16.53 ID:wLXEwu93
レトルトをいくらで買ってるか気になるな
645:2014/11/16(日) 15:40:08.16 ID:Cb2uMgxj
我が家の近所だと200g入り3パックで通常税抜き290円で
同じ商品が月に二回くらい税抜き192円になる。
646:2014/11/16(日) 16:06:09.48 ID:blKcREKi
>>643
あ〜水か
水で膨らむ分か
>>644
割と頻繁にやるセール時に190gで200円前後で日によって価格が変動する
647:2014/11/16(日) 16:16:48.04 ID:wLXEwu93
税抜き192円だと1個70円かーいいな、それ
うちはセールでもサトウのごはん(5パック)が税込み430円が限界なんだけど
1個86円だしそんなもんか
648:2014/11/16(日) 16:21:40.16 ID:blKcREKi
あ、個数か
190円で3個入り
649:2014/11/18(火) 21:12:33.56 ID:lNwgOuRo
ガスコンロ炊飯デビューを考えている初心者です
コンロはSiセンサー炊飯モードつき
(今は古い鳥取三洋の圧力IH)

ムスイのごはん道楽
つつみ炊きkamado
かまどさん
リンナイオプションの炊飯鍋

あたりで迷っています
ややもっちりめが好みで、洗いやすさや取り回しのよさも重視しています
先輩のみなさまオススメを教えてください
650:2014/11/18(火) 22:08:29.72 ID:1yLiBQv7
お試しで出フロン加工のなべ買ってみれば?
千円ちょっとので十分
651:2014/11/18(火) 23:05:02.58 ID:lNwgOuRo
レスありがとうございます
テフロン加工の鍋は持ってます
書き込んでからまさに同じこと思いました
まずはお試しで炊いてみます!
652:2014/11/19(水) 10:58:38.59 ID:PM435wHt
>>649
しばらくガスコンロと鍋で試行錯誤しながら炊いていると、こがまるとかの単機能ガス炊飯器がいかに文明の利器であるかが良く分かるよ!
653:2014/11/19(水) 13:13:29.51 ID:WEvDzIrR
コンロのメーカーが出してる推奨の炊飯鍋か(リンナイならリンナイの)、三鈴のごはん鍋がいいと思う。
三鈴は中火で15分、もしくは沸騰して湯気が出てきてから弱火で5分かどっちか。
654:2014/11/19(水) 13:43:00.80 ID:zoToh/jA
基本は炊いて水が少なくなったら一定温度超えるから
そこで炊くのやめて保温(蒸らす)ってのなんだけど
ガスでやってると自分でやらないとだめだから面倒と言えば面倒w
655:2014/11/19(水) 15:06:12.12 ID:Y3hUjVKN
SIセンサー付きガスコンロの炊飯機能を使うのが前提条件かと思った
のだが違うの?
656651:2014/11/19(水) 17:11:58.58 ID:XVNP083Y
ですです、初心者なのでまずはコンロの炊飯モードに火加減はお任せのつもりです
帰宅したら初めての鍋炊飯に挑戦します
今からドキドキしてます
テフロン鍋も無加水鍋も土鍋もあるので順番に試してみます
657:2014/11/19(水) 17:12:50.44 ID:WEvDzIrR
ガスコンロの炊飯機能は結構鍋を選ぶので、メーカー推奨のものでやった方がいい。
手持ちの鍋だと意外と失敗度高いよ。
メーカー推奨鍋を使うんじゃなければ、炊飯機能は使わずタイマーのみ使用した方がいい。
かまどさんとかでもいいけど、三鈴のご飯鍋あたりが安くて使いやすいと思うけどね。
658:2014/11/19(水) 18:00:24.11 ID:Y3hUjVKN
>>656
結果を聞かせてくださいね。
659:2014/11/19(水) 18:06:25.12 ID:XVNP083Y
まずは安い無水鍋で挑戦です
ただいま浸水中
ご助言いただきましたが色々初心者すぎるので無謀にもコンロの炊飯モードでやってみます!
ダメだったらおかゆにします!
660:2014/11/19(水) 19:18:01.80 ID:WEvDzIrR
底が厚手のだとうまく炊けないことも多いけどね、うまく炊けるといいね。
むしろテフロンとかの安物の鍋の方がうまくいくと聞いたことが…

自動炊飯を使うなら、自動炊飯に対応した鍋を買う方がいいんだけど、あれは金属製の鍋が基本なんで
炊けたらおひつとかに移しておかないとおいしくなくなる(ごはんに水が垂れたり何だり)。
土鍋だと、適度に水分吸収してくれるのでそのままおひつがわりにテーブルに出せるんだけどね。

その意味では、土鍋機能があるコンロならば自動炊飯対応のかまどさんが一番楽かも知れないけどね。
2万ちかくするのはぼったくりみたいなもんだとは思うがw

面倒くさがらず、一度火加減を覚えたらタイマーセットするだけで炊けるタイプ(火加減いらずのタイプ)の
炊飯土鍋を買うことをおすすめしますよ。
(ただの土鍋じゃなくて、炊飯専用土鍋ね)
661651:2014/11/19(水) 20:34:39.76 ID:XVNP083Y
炊けました!食べました!

・使用した鍋
マークティッシュフェンの無水鍋18cm
(安物なのでシーリング効果は微妙、鍋底と蓋は厚め)

・米二合に対し水420ml

・リンナイのコンロの炊飯モード使用
(使い方間違ってちょっと火加減強め)

・結果
あれだけ心配したのが笑えるほどおいしく炊けました!
火加減設定を間違えましたがほんのりおこげ程度でそれもおいしかったです
圧力IHと比べるとはっきりわかるほど甘いです
粘りはやはり圧力IHに軍配
心配したこびりつきも全くなし

・感想
鍋を洗いながら、重い土鍋は親が使う時は厳しいかなと思い至りました
こびりつきも大丈夫そうなので「ごはん道楽」の気になりポイント加点
保温できないのは当たり前ですけれどちょっと不便ですね
多少なりとも保温してくれそうなつつみ炊きkamadoもいいかも
次は土鍋で炊いてみてはっきりと差があるか検討してみます
吹きこぼれがなければこの鍋でいんじゃねwってくらいおいしかったです

やってみないとわからないことにたくさん気づけました
本当に皆様ありがとうございます!
662651:2014/11/19(水) 20:51:47.75 ID:XVNP083Y
連投失礼します、皆様アドバイスありがとうございました!
火にかけてから鍋底のコメントを見たときは後悔しきりでしたがなんとかなりました!

やはり土鍋がいいんだなと皆様の書き込みを見て悩みます
ただ今回、炊き上がり後の水分は濡らしたキッチンペーパー+蓋でそこそこ対応できてたかも?
炊き上がり直後の試食もおいしかったんですが、上記蓋で15分ほどしてから実食したところ全くべとつかず甘味が深くなっていたように感じました
でもこれもやや硬いめ仕上がりだったからかも

雲井窯土鍋ユーザーの友人は炊き上がると木蓋に替えているそう
そんな工夫も考えつつしばらく試行錯誤してみます
663:2014/11/19(水) 23:38:46.14 ID:WEvDzIrR
土鍋と普通の鍋は、炊く機能についてはそんなに変わらない。
(吹きこぼれは、炊飯のために作られたものの方が起きにくくはある)
一応、鍋底が丸いものの方が対流が起きやすいのでベターのはず。
でも、ガスで炊けば火力は十分だから、対流も十分起こるだろうしそんなにすごく違うってほどじゃなさそう。

美味しさを追求するなら、金属製の羽釜で炊いておひつに移すのが一番じゃないかなあ。

土鍋を選ぶ場合、表面が全部つるっとして光沢あるものはおひつ効果あまり期待できないよ。
ただ、土鍋は基本的に自動炊飯に対応してないから気をつけて。
専用のものでも、土鍋モードとかなんとかがあるコンロじゃないと無理なはず。
(なので土鍋を使うなら、三鈴などの火加減調整いらずでコンロのタイマー機能で炊けるものが
お勧め…って三鈴の回し者みたいだけど、正直3000円以下で十分うまいんだから、一万とか出して
むやみに重くてでかいもの買うの、他人ごとでももったいないように思えて)

保温?保存?に関しては、土鍋系だとそのまま電子レンジに突っ込めるから便利っちゃ便利かも。
664:2014/11/21(金) 15:59:55.53 ID:UQLPQunp
うちのは炊いたご飯を置いておくと1時間後ぐらいでもまだ鍋が暖かい
そのぐらいだとまだご飯から湯気が出てる
オコゲもすぐに取れるから食べ終わったら残ったご飯をタッパーとかに移してる
665:2014/11/22(土) 18:08:37.92 ID:4Vo8jLgQ
水に浸したあとのザル上げ水切りの意味って?
やらなくても別に良くない?また炊く水入れちゃうんだし
666:2014/11/23(日) 06:35:16.50 ID:ZpUjvvvy
>>665
水に浸しっぱなしだと炊いたご飯が軟らかくなり過ぎる
667:2014/11/23(日) 10:34:58.06 ID:E6tQ5a0W
普通のお米は水の量が多すぎるとすごく不味くなるが、あきたこまちは水が多少多くても味がいい
だから、土鍋等で炊く場合は、すこし水を多めにいれてあきたこまち炊くと、失敗しにくく美味く炊ける
668:2014/11/23(日) 13:14:23.33 ID:NA+FXh/v
>>666
でもザル上げってせいぜい30秒程度なんだけど、それでも効果あるの?
っていうか水切り水切らない両方試してみたんだけど違いがわからない…
少なくともどちらも不味いとは感じなかった
669:2014/11/23(日) 13:47:53.83 ID:SnXTJ9+9
昔の、とくに西日本で作られてた米は水分も少なく硬くて水に浸しても吸水に時間がかかったから
一度、水につけてからザルに上げて表面を乾燥させヒビを入れて水を吸いやすくしてた
今の米はその必要がない、っていうかやると割れたり柔らかくなりすぎることがある
670:2014/11/23(日) 14:31:47.40 ID:ZpUjvvvy
>>668
その場合のざる上げはとぎ汁の水を完全に洗い流す手段かな?

最近のIH式炊飯器は米研いで直ぐ熟成モードでスイッチ入れてもふっくら柔らかく炊けるんだな
数年前のモデルではご飯に若干芯が残り1時間程度の浸水時間が必要だったので、前の晩に米研いでタイマーセットし翌朝炊き上がるようにしていた
671:2014/11/23(日) 14:32:30.97 ID:6MlNUjO8
水を完全に替えるって意味もあるんでは?
もともとの意図って>>669だと思うけど
672:2014/11/23(日) 17:54:53.42 ID:NA+FXh/v
>>669
乾燥なんだ
乾燥はしないなー
>>670
となるとザルは必要ないか
浸水後の水を炊く直前に入れ替えだけで良さそう
673:2014/11/24(月) 08:27:34.62 ID:wrw7g5Hp
2合炊きで何回もこまめに炊くのと4号で一気に炊くのとどっちが有効なんだろう
いろんな面で
674:2014/11/24(月) 13:07:52.30 ID:IEWWOFaF
使ってる炊飯器とかにも寄るけど多ければ大雑把でもOKになるから多いほうがよくなることが多い
675:2014/11/28(金) 10:40:46.34 ID:Oh7qIF3e
むかしの安物炊飯器は保存がきかなかったので、少しずつ炊くほうがよかった
最近の炊飯器は保存が効く
676673:2014/11/28(金) 14:11:53.84 ID:TntZkipp
4合試したところ4杯目まではイケたけど5杯目でクオリティ低下して6杯目は死んだ
保温の時蓋開ける都度水差してやっていけばもう少し潤い保てたかもしれないけど、やはり2合ベターに落ち着いた

ちなみに3合は1杯の量が合わなくて余りが出るので外してる
677:2014/11/28(金) 14:52:23.95 ID:FcJY3u6z
一人で食べてるのか知らないけど冷凍するのが安定してる

> 保温の時蓋開ける都度水差し

これって逆にマズくならない?
678:2014/11/28(金) 16:59:39.63 ID:TntZkipp
>>677
いやいや復活する
ほっとくとチャーハンでも厳しい感じだし
679:2014/12/06(土) 09:52:48.25 ID:W0whPUR/
いくら工夫して美味しく炊こうとしても、1ランク上の米を買った方が美味いんだよね
680uribou1919:2014/12/06(土) 16:35:54.47 ID:LhYGIOjO
あー確かにさぶい。

わかったなもう来るなよって思った事にしろとか
ファミリーマートでお前が被爆者だった事にしろ。

#893 無制限 無限ループ
えーを気にしろ。

ストーカーでも避けたくなかった事にしろ。

Feel
黒装束を来たおばさん

えーうちが傷つく事になりますのでー。

気付いたー?気付いたー?気付いたー?解りました。

水源から先がない
こうなったらさーあれやるかー?

あー、確かに寒い。

あーっ!

ちっ、頭が弱えー。
濡れ衣とか差別とか

車の窓ガラスを殴ったら車の窓ガラスが割れた
681:2014/12/06(土) 16:49:15.80 ID:0SSZHoSN
研ぐのってどのくらいやればいいんだろう
水満たして20回握って水捨ててをだいたい4セット繰り返してるけど…
682:2014/12/07(日) 00:54:25.17 ID:6LK8Hcws
力掛けて握ると米粒砕けるので、米が浸る程度の水入れて100回くらい手でくるくる円を描くように混ぜて、白い水がでたら5〜6回水を換えて濯ぎ水がほぼ透明になったら終わりにしている
683:2014/12/07(日) 09:52:49.57 ID:oPUO6Fhc
シャカシャカ振って研ぐやついいよ
684:2014/12/07(日) 11:40:23.92 ID:q9kgoUnD
>>682
試してみた
水の透明度は微妙だけど米は白く綺麗になった感はあるね
685:2014/12/07(日) 11:43:12.73 ID:q9kgoUnD
>>683
検索した
これ別に専用のでなくても適当な入れ物で応用してもよくね?
これも次試してみるか
686:2014/12/07(日) 11:55:55.69 ID:l6XO444g
>>685
> これ別に専用のでなくても適当な入れ物で応用してもよくね?

まったく持ってその通りw
自分も100均で買ったふたを捻って閉めるやつでやってる(た)
最近は無洗米しか食べてないから使ってないけど
687:2014/12/07(日) 16:01:15.05 ID:iBq1a/pY
1人暮らしする様になって自炊するけど
米もあまり日持ちしないって最近になって初めて知った
688:2014/12/07(日) 17:49:41.06 ID:k8+O4rXt
一人だと消費する量が少ないからね
夜だけしか食べないとかだと減らないよな
689:2014/12/07(日) 20:48:44.89 ID:wTMVhaKV
久しぶりに土鍋でご飯炊いたけど
やっぱりうまい

今日スーパーで5キロが1280円で売ってた
買おうかと思ったけど結構家に備蓄もしてあってやめといた
690:2014/12/07(日) 22:10:04.69 ID:6LK8Hcws
>>687
封切った米は冷蔵庫の野菜室で保管すると真夏でも2ヶ月くらい味変わらないし穀象虫の発生も防げる
691:2014/12/07(日) 22:17:04.16 ID:crW6rkp7
友人から毎年送られてくる新米はおいしいが、精米機が旧式なのか糠が多く
5回くらい水をかえる。スーパーの安売り米はまずいが糠が少ないので水かえは3回位。
多少白く濁っていてもそれはデンプンらしいので気にしないことにしています。
692:2014/12/07(日) 22:17:45.13 ID:iBq1a/pY
>>690
それもつい最近知った
米って冷蔵庫で保管するもんなんだな
693:2014/12/07(日) 22:25:29.69 ID:q9kgoUnD
>>689
こないだ1180セールでゲットできてラッキーだった
694:2014/12/07(日) 22:33:19.29 ID:NmyMQWn5
ここの人は冷蔵庫保管か基本だろ
695:2014/12/07(日) 22:49:41.98 ID:q9kgoUnD
知らんかった
でも冷蔵庫あんまりキャパないから厳しいな
冷凍庫ならガラ空きなんだが炊く前の米は冷凍じゃダメなのか?
696:2014/12/07(日) 23:45:33.72 ID:k/djYN/1
冷蔵庫のスペース取られるの嫌だから玄米保存専用に保冷庫買った
697:2014/12/08(月) 08:19:07.54 ID:dGBJoFwr
無洗米なら日持ちしやすいよ
米ぬかは酸化したり虫・ダニが湧いて味が落ちやすい
698:2014/12/08(月) 22:09:26.46 ID:8824C+o5
>>682
炊き心地も悪くなかった
握らないで単純に攪拌の回数多くすると精度上がるんだな
699:2014/12/09(火) 06:05:03.48 ID:Zzk9T1xc
冷蔵スペースの少ない小型冷蔵庫の場合、広口の四角い2L〜 ペットボトルに米をじょうごで移して保管する方法もあるみたい
700:2014/12/10(水) 00:05:21.52 ID:nm22xesp
かまどさんの改良版ecoかまど ってどうですか?
701:2014/12/10(水) 15:20:40.89 ID:XonrySr3
>>699
必要な分量出すのにも便利そうでいいねそれ
やってみよう
702:2014/12/10(水) 21:05:43.68 ID:MXpXDZYy
あー美味しかった。
703:2014/12/10(水) 23:34:36.88 ID:pi+ULrZS
米や精米時期によって水加減変わるから
色んな種類試してるとちょうど良い水加減見つけるまで大変だ
704:2014/12/11(木) 00:59:45.72 ID:wKx4TV5v
>>686
水筒を使うと排水がかなりやりやすい気がする
注ぎ口が密閉式じゃないと米溢れるけど
705:2014/12/11(木) 05:52:04.40 ID:leUUvq0u
美味しいご飯を食べたあとの満足感は
尋常じゃない
706:2014/12/12(金) 14:47:24.59 ID:/pcLi0ji
幸せな気分になるよね
心も体も大満足
707:2014/12/12(金) 16:59:44.38 ID:Oj8r3cYM
>>703
水加減がシビアな炊飯器とラフでも何とか炊けてしまう炊飯器が有るみたいだね
708:2014/12/12(金) 20:59:17.93 ID:Wqxtl64R
土鍋がええのかな、やはり(^o^)
709:2014/12/12(金) 23:55:46.87 ID:PS7vl8Qc
>>707
マジかよ炊飯器凄過ぎワロタ

炊飯器って長持ちするから10年に一度くらいしか買い換えないから
10年ぶりに買うと進化にびっくりする
710:2014/12/12(金) 23:57:02.60 ID:TocqmGG0
リンナイの炊飯鍋で炊いたご飯めちゃくちゃうめえ
こんなにご飯うまいもんなのかって思えるくらいうまかった
http://imepic.jp/20141212/861500
711:2014/12/13(土) 00:07:54.02 ID:icOEkSYw
>>686
水筒失敗した
押し込み機構に米が詰まる
続いてキャンドゥのパン粉入れを試したけど蓋の機構は良いけど緩いから振ると水がこぼれて失敗
やはり底の深いタッパーしかないのか
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:37:13.19 ID:Rk+A03mg
お米の炊き方ではなく、土鍋についての質問です。
今日いつも通りに土鍋を使って鍋を作っていたところ、
外枠にそって黒いプツプツが多数出現しました。
拭いても拭いても止まらないので中から染み出してると思うのですが、
このまま食事を頂いても大丈夫なんでしょうか?
713:2014/12/14(日) 01:29:40.31 ID:b5f2SJIa
>>712
土鍋にヒビが入ってるんじゃないの?
714:2014/12/14(日) 23:33:45.45 ID:B8lMe0uk
かまどさん を使って炊いてる方がいたら、どんなものかご評価下さい。

特に美味しさと使い勝手について。
715:2014/12/15(月) 13:41:25.75 ID:2brRDxSa
エビアン余ってるんだけど
アルカリ硬水で米炊くとまずい?
716:2014/12/15(月) 15:16:06.99 ID:5jA4Xqx1
硬水のミネラルが米の吸水を邪魔して硬くなるから炊飯には軟水を使うね
717:2014/12/15(月) 22:58:15.80 ID:6trEHQvv
>>686
やっと正解見つけた
キャンドゥの小麦粉タッパが最適
718:2014/12/16(火) 10:35:18.82 ID:+xTb2C0/
越後の黒釜ってどうよ?
洗いやすそうで良いと思うんだけど。
719:2014/12/17(水) 01:34:24.54 ID:VV4njpdH
ステンの小なべ(16cm)で炊いたら見事に失敗
素材の熱伝導率がちがうとてきめんだね
アルミなべだとまんざらでもなかったのに
720:2014/12/17(水) 02:10:51.17 ID:cqrSLkRF
土鍋で炊いたご飯があれば極上の食事。
もっと早く土鍋にすればよかった。
721:2014/12/17(水) 03:38:54.32 ID:ffH0aVmK
高級炊飯器の味的な目標だもんな
722:2014/12/17(水) 04:20:16.54 ID:at6H3fb8
米研ぐ時って冷水が良いの?お湯でも良いの?
寒いから適当にぬるま湯でやってる
723:2014/12/17(水) 05:07:05.12 ID:ffH0aVmK
最初の匂い付きを気にする立場から言うと
冷水で手早くということになるね。
最近の精米ならそう変わらないように思うけど。
724:2014/12/17(水) 08:57:11.23 ID:u5ci9Qxt
ttp://www.komenet.jp/faq/ip26.html

あと研いだあともお湯で吸水させるとご飯がやわらかくなりすぎる気がする
725:2014/12/17(水) 23:20:35.10 ID:at6H3fb8
やっぱ基本冷水ベターかあ
726:2014/12/18(木) 01:04:22.76 ID:hEkeqV05
>>724
じゃがいもを茹でるときはお湯からはだめで
水からじゃないとだめみたいなのと似たようなことかな
727:2014/12/18(木) 20:51:01.85 ID:jTE6k7/g
上の方で皆さんにご助言いただいた鍋炊飯初心者です

結局、ムスイの「ごはん道楽」買いました
無水鍋以上のおいしさでしたが土鍋にはほんの少しだけ(わからない程度)負けてるかなという感じ
それとアルミなので冷めるのも早い

そこで「鍋ずきんちゃん」という鍋カバーを買ってみました
蒸らしに入ったら鍋ずきんちゃんにイン
それで食べたら土鍋以上(我が家比)のおいしさでした!
アルファ化は蒸らし段階の温度維持も関わるということを実感
間違いなく甘さが増しています
一時間程度なら湯気が立つほどの温かさを維持できますし、これで安定して鍋炊飯を続けられそうです
皆様ありがとうございました!
728:2014/12/19(金) 01:38:36.95 ID:EoLHZAa9
炊飯器の早炊きモードを使うときはお湯からの方がふっくら柔らかく炊ける
但し夏は糠臭いご飯になりやすい
729:2014/12/19(金) 02:43:22.71 ID:FM2RqpC9
>>728
わっ
そんな裏技が
730:2014/12/20(土) 18:26:03.40 ID:68I28qD4
鍋炊きご飯初心者だが最近分かってきた

少し前までは蓋開けて水がなくなってから火を止めてたんだけど100%絶対焦げ付いてた
ステンレスの安い鍋だし鍋が悪いのかと思ってたんだけど
まだ水が見えてる状態で火を止めると焦げ付かないことが分かった
たぶん水が見えてても火に近い底はカラカラで熱し続けてたから
焦げてたんだろうと思う
昔キャンプでハンゴウでの炊き方習った気がするけど忘れたわ
先人の知恵って大事やね
731:2014/12/20(土) 22:59:26.41 ID:IOGHNI8B
鍋が悪い
732:2014/12/21(日) 09:56:51.08 ID:3BMm7849
金属鍋より土鍋の方が遠赤外線効果や保温効果あるからいいのかな。けど重そうだけど。今朝の新聞の中にハリオの炊飯土鍋の宣伝があって見入ってしまった。
733:2014/12/21(日) 12:57:05.60 ID:8GchmKHx
金属だと火の当たったとこだけが素早く熱くなるけど
土鍋はゆっくり割りと均一に熱くなるからムラがないしコゲにくいし
火と止めたあとも温度が下がりにくいから、ずっと高温で蒸らしができて米が十分にアルファ化するから
美味いんだろうね
734:2014/12/21(日) 13:43:31.10 ID:kPSXc7QL
なんでかまどさんって火の調節が要らないんだろ⁈
735:2014/12/21(日) 14:49:41.49 ID:8GchmKHx
炊飯の熱の加え方って、基本、10分くらいかけて沸騰→98度以上を20分程度維持
これだけだもんな
保温性の高い容器なら、適当な火力で沸騰→火をとめ保温、これで炊けるってことだし
736:2014/12/21(日) 14:52:55.31 ID:E+k7qAs+
始めちょろちょろ 中ぱっぱ
って飯ごう炊飯の場合なのかね
737:2014/12/21(日) 21:31:12.52 ID:2zlw/YUa
昔家に有った鉄製の炊飯釜は厚さ8mmくらいの肉厚でやたら重かったな
ご飯は炊飯器で炊くので使わなくなり、代わりに中に小さい丸い小石を敷き詰めてガスコンロで焼き芋作るのに重宝した
738:2014/12/22(月) 15:24:06.77 ID:fJ6hLDVO
>>736
含水時間が十分なら始めちょろちょろは省略できる。
739:2014/12/22(月) 22:02:27.34 ID:OvEHe84m
>>736
ガスとか電気とかなかった時代、かまどで炊いてた頃からの炊き方だね
「10分くらいかけて沸騰→98度以上を20分程度維持」っていう温度変化をかまどで行うために
740:2014/12/26(金) 11:47:48.93 ID:qEgSI0/M
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
741:2014/12/26(金) 16:03:36.56 ID:CDPaUQL2
 はい、クソとしょうべんをモらシテ死んだー♪♪ ゴキブリぎょうちゅう♪( * ^ _ ^* )
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超絶ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( * ^ _ ^* )
 ほーらキモいツラでハナミズまみれで泡を吹いてる☆
742:2014/12/26(金) 23:26:16.05 ID:MNQXe0lc
ああ
743:2014/12/26(金) 23:29:00.89 ID:MNQXe0lc
メリークリトリス!
744:2014/12/27(土) 00:25:57.95 ID:bcCZ905J
 はい、クソとしょうべんをモらシテ死んだー♪♪ ゴキブリぎょうちゅう♪( * ^ _ ^* )
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超絶ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( * ^ _ ^* )
 ほーらキモいツラでハナミズまみれで泡を吹いてる☆
745:2014/12/27(土) 01:18:38.57 ID:VRNTZ/s6
メリー
ク リ ト リ ス
746:2014/12/27(土) 09:04:02.99 ID:wgICu8Cn
 はい、クソとしょうべんをモらシテ死んだー♪♪ ゴキブリぎょうちゅう♪( * ^ _ ^* )
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超絶ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( * ^ _ ^* )
 ほーらキモいツラでハナミズまみれで泡を吹いてる☆
747名無しさん:2014/12/30(火) 14:52:36.14 ID:5RYKuWEu
土鍋炊飯での吹き替えし凄いな
これなら安い炊飯器かサトウのレトルトごはんの湯煎で食べればいいや
コンロが汚れるのいやや
748:2014/12/31(水) 04:18:47.13 ID:UKRWlZwY
炊飯器(声:東地宏樹)
土鍋(声:大塚明夫)
飯盒(声:田中敦子)
749:2015/01/03(土) 13:06:24.41 ID:1EVMA0w6
>>747
沢山炊きすぎなのでは。
吹き替えしなんてまったくないな。
750:2015/01/28(水) 05:50:41.14 ID:xonYNpZd
>>747
緻密じゃない人には向かない
751:2015/01/28(水) 07:40:13.59 ID:SuyDCeH9
うちのコンロは、土鍋だと手動で火加減操作が必須です。

一方でコンロメーカー指定の金属鍋だと火加減調節や火をとめるところまで自動でできるようです。

土鍋と金属鍋それぞれでご飯を炊いたときの、味の特徴や短所など教えて頂けないでしょうか?
752:2015/01/28(水) 11:34:05.16 ID:RixwsKfA
メーカー指定の鍋で自動炊飯してるけど、手間いらずだし美味しく炊けてるよ
土鍋もやったことあるけど、メリットはお焦げが美味しいって事かな
自分はそこまで違いがわからないから自動炊飯一托
753:2015/01/29(木) 22:09:08.78 ID:Ebl1SfSH
道具は自分で使いこなせるかどうかで
土鍋も種類あるし金属鍋も色々あるから
単純に分けてもあんまり意味が無い

炊き方だってどういうご飯にしたいかでやり方変えるし
長くやってるとやりやすい自分のやり方が定まってくる感じ
754:2015/01/30(金) 00:44:59.18 ID:tvEJz0pl
イオンで500円の土鍋買ったが100円ショップの土鍋と品質違ったりするのかな?
755:2015/01/30(金) 16:10:24.66 ID:ynfVK50o
アタリがあればハズレもある
756:2015/01/30(金) 21:36:41.93 ID:Y7jzky0w
使い捨て
757:2015/02/05(木) 01:37:17.87 ID:u6XMYo/P
いやー鍋炊飯快調やなあ

それはそうと2月になってお米がちょっと高くなった気がする
758:2015/02/05(木) 23:30:37.39 ID:DSOD3g08
ホムセンのワゴンセールで投げ売りされてた1400円の炊飯土鍋を衝動買いしてからご飯事情が激変した
散々調べて買ったおどり炊きの電気釜は3ヶ月使わなくなった時点で納戸行きとなった

買い替えたガスコンロのセンサーのおかげってのもあるな、セットしたら放ったらかしで手間は電気釜と変わらん
高価な電気釜を買うより最新式のガスコンロを買う方が美味いご飯が食える
759:2015/02/06(金) 01:13:17.96 ID:5FyIjgiQ
甘酒とかの発酵のために炊飯器買おうかなあと悩んでいる
もし買ってもメシは鍋で炊くと思うw
760:2015/02/07(土) 01:20:10.65 ID:0SI2wUAC
4万とか5万とかする炊飯器買うより土鍋のほうが美味しいと思う。
嫁にもそれで説得した。
時間もそんなに変わらないしな。
土鍋でご飯炊いてるとおひつが欲しくなる不思議。
761:2015/02/07(土) 23:42:34.23 ID:3snzmDw4
炊飯器で炊いたご飯が不味過ぎで外食ばっかりだったが、炊飯用土鍋を買ったらメシウマすぎて自炊を始めた
762:2015/02/08(日) 08:56:13.92 ID:gGSEIq6r
パンも同じだけど自分で作ると炊きたて作りたてだから失敗しない限りうまいね
763:2015/02/08(日) 11:23:59.32 ID:AJ0dWDod
試しに実売4万円台の電気炊飯器に買い換えたら炊いたご飯が美味しくて美味しくて、外食するのがバカバカしくなってきたよ!
764:2015/02/08(日) 12:06:40.74 ID:I5XGbLjp
>>760
おひつなんているかなぁ?
ご飯が炊けたら今食べる分だけ茶碗によそって、残りは熱々のうちに全部冷凍しちゃう
熱々の状態で冷凍することを覚えたのも、炊飯器を使わなくなった理由の一つだな
765:2015/02/08(日) 12:28:50.86 ID:SzfpRhUh
今朝、久しぶりに土鍋で炊いたけど美味い
米が良いからというのもあるけど
普段の炊飯器で十分美味いものなら土鍋で不味くなるというのはないかな

土鍋で炊くときは食べるタイミングが蒸らし終わってからすぐだから
卵掛けご飯なんかをすると半熟になる
炊飯器の時はおかずがメインになるけど
土鍋だとご飯がメインになる感じでおかずはシンプルになるね
766:2015/02/08(日) 12:34:43.86 ID:SzfpRhUh
御櫃は夏場にたまに使うけど
あるのに使わないともったいないからって感じ
冬場はほとんど使わないからたまに熱湯かけたりしないと
乾燥で箍がゆるんでたりして木の吸水性を感じるかな
767:2015/02/08(日) 13:01:36.00 ID:bJHd3hPO
コシヒカリよりあきたこまちの方が美味しいよね。
768:2015/02/08(日) 13:43:21.85 ID:SzfpRhUh
昔は新潟産のコシがやっぱり美味しいってイメージだったけど
今は特にそんなことも無くて色々美味しいのが増えたね
今でも品種的にはコシヒカリなんだろうけど
いつかはコシヒカリも過去の品種になるのかな
むしろ多様化して進化するのが時代の流れかな
769:2015/02/08(日) 15:38:10.13 ID:jd55qWlR
米のおいしさってすでに点数化されてるんだろ?
値段に比例してるし
あとは好みの問題
770:2015/02/09(月) 15:49:14.45 ID:oh5jOoLi
米によって1合の分量かわるのかな?1合って180でしょ?買った米に150〜160って書いてあるんだよな
771:2015/02/10(火) 08:08:58.66 ID:6zFZjsn/
1合≒180ml≒150〜160g
772:2015/02/10(火) 10:00:33.16 ID:y22PnbQ5
米粒一つは何gなんですか?
773:2015/02/11(水) 17:27:02.54 ID:QgZZEZaP
今まで食った米だと、富山の農家から貰った米が最高に美味しかったな。
甘い香りのする米なんて初めて食ったよ。
農家の上司から貰った米も甘かったから、一般流通してないんだろな。
774:2015/02/11(水) 19:13:01.31 ID:0eQRKzYO
市場に出回ってるのって5%くらい他のお米が入っていると聞くけど本当だろうか
まあ農家から直接もらう(買う)のは相手に悪意がない限りおいしいらしいね
775:2015/02/12(木) 20:10:44.12 ID:RwnZ8vsx
>>771
そういう事か勘違いしてた
776:2015/02/13(金) 03:01:22.86 ID:LvRaWdBL
コンロの自動炊飯機能ってちゃんと火加減が調節されますか?
うちのパロマのは、着火から炊きあがって止まるまでずっと最初にセットした火の強さのままなんですが
777:2015/02/13(金) 14:18:27.68 ID:aq+LjNrt
>>776
メーカーに聞きな。
778:2015/02/15(日) 20:26:11.34 ID:7YKue3k/
厚さ30ミリのダッチオーブンが炊飯用。
保温性は抜群。蒸らしもいい出来。
土鍋と比べても保温性はこっちが上。
もっとおいしく炊けるなら聞いてみたい。
779:2015/02/17(火) 00:29:13.75 ID:Iq9TggZj
米を炊くんじゃなく蒸し器で蒸すとできあがりはどうなります?
炊くよりも一粒ひとつぶが固くしっかり仕上がるので炒飯用に向いてると聞きました
780:2015/02/17(火) 03:04:46.55 ID:CBAg6aNK
自分で答え分かってるくせに聞くなよ
781:2015/02/17(火) 09:33:59.96 ID:QyktlXDy
チャーハンなんて残ったご飯で十分
782:2015/02/17(火) 16:27:18.64 ID:e4ZFFgY0
タイでもち米食べるけどあれは蒸すね
食感も日本のもち米とまるで同じ タイ製のもちは違うのに
783:2015/02/19(木) 01:36:57.98 ID:UDk00nHS
冬場こそ蓋から滴が垂れてくるからお櫃+布巾は必需だろ
784:2015/02/19(木) 13:21:06.09 ID:hJgrgTXC
最近ニワカで料理に凝りだしてしまった
いまさら弱火を覚えてお肉煮込むのが楽しみなんだけど
残り汁でご飯炊いてる
でもコシヒカリだとちょっともったいないかなと思ってる・・・
785:2015/03/02(月) 14:52:50.13 ID:CatMVWnG
お櫃+布巾使ってるよ いいもんだ おかずもわずか、汁とタクアン
土鍋で玄米炊いてる
786:2015/03/05(木) 16:16:30.46 ID:nlGmMqVC
>>751
自分がいろいろ試してみた経験では、安いアルミの文化鍋が一番粒立ち良くシャキッと炊ける(ただし古米やキララみたいな固めの米との相性は悪くパサパサぽそぽそ)
それに対して土鍋・圧力鍋・分厚い金属製の鍋・2重構造の鍋はやわらかく炊けるけど、熱が通りすぎて米の表面が傷むのか粒立ちは悪くベチャっとした感じになる印象

参考(リンナイの特集サイト)
http://www.rinnai-style.jp/info/special/ricepot/
787:2015/03/09(月) 00:09:09.39 ID:xC4YRMuN
対流が起きるのがいいって聞くけど、そうすると熱源は小さいほうがいいの?@土鍋ガス派
二口コンロだと直径の大きいのと小さいのがあるけど、小さい方で炊くべきなのかな
788
対流なんてしないよ。沸騰前に蓋開けてみればわかるけど、
対流する前にコメが水分含んで膨らみ、動かなくなる。

お粥並みに水の量を増やせば対流起こるけどね。出来たものは
お粥だし。