【猛暑の夏】 車上生活 【酷寒の冬】 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ460
【前スレ】
☆☆車上生活者集合◆◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086461379/


                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 車上生活者〜!
                 \_/  \________
                / │ \
                     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
                     /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄∧ ∧~`;、ハ〜イ!
                   /    ;!     '!:l,   ( ゚∀゚) .':;、
                  /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、_,,,,,..⊇⌒⊇.,)}...,,,_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .∩∧ ∧∩. /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、
集合〜〜!  >( ゚∀゚ )/ {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!
_____/ .|    〈. ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、   ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|
          / /\_」 Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)
           ̄       iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
                  `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
2:04/11/22 03:24:02
前スレが落ちてしまってたので
たてました
みなさんお元気ですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:50:20
3ゲト
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:40:36
みんな凍死したんか〜?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:07:32
したみたいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:39:05
さぶい今日の朝はさぶかったよ
せっかくの新スレ、なかなかレスが伸びんな・・・・・
やはり、車上生活者のネット環境は劣悪なようだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:58:21
昨日ニュースで特集やってましたね。
おいらもそのうちなる予定。金溜めてから
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:54:02
ミニキャブってどうなんだろう?
激安のヤシ見つけたんで、気になって・・・
11ギャロル:04/11/23 20:50:46
俺も来年、計画中。。
憧れだったんよ。。車上生活。
甘くはないと思うけど。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:56:22
車上生活ホームレス特集見ました
あのおじさんたちって
車検とかとおしてるんだろうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:08:03
半車上生活してるが
下が平らじゃないためか、2時間以上寝れない・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:58:04
ぼろアパート借りるより安く済みそうだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:33:32
爆安部屋借りた方がいいでしょ
爆安部屋借りてる
不動産屋と仲良くなって一年くらいで引越し繰り返してる

でもやっぱり気持ち悪いから車上生活したい
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:13:36
壁に変なシミ有ったりとか、天井から長い髪の毛ぶら下がってきたりとか
夜中に女の泣き声聞こえたりするの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:29:45
キャンピングカーでなくって
車で生活するのに
一番、便利な車種って何だろう?
>>17
リフォームしてあるから部屋はキレイだし
家賃が他の部屋の6割くらいになります。
わたしが出た後の次の入居者には説明
義務が無くなって家賃も元に戻すそうです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:52:07
>>19
>わたしが出た後の次の入居者には説明
>義務が無くなって家賃も元に戻すそうです

その為に住まわせてるって事?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:29:30
>>19
肩とか首とか重くないかい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:03:23
しらね
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:12:16
落ちぶれた後、祭事の道具バンに積んで3ケ月ということはあった。
移動の最中だと高速の休憩所に止めるのがベスト・・・トイレとか
四国で温泉の駐車場で車の中に洗濯物を干してるヤツみたことあるけど
たいしたヤツだと思った。
車上生活で仕事何してる?
2419:04/11/25 20:46:53
スレちがいなのでこれで最後
>>20
そのためです
>>21
前の方は40代の男性で風呂場で心不全
翌日連絡なしで休んだのを見に来た同僚
に発見されたそうです
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:13:28
そういうケースは中古車にも多いと思われるが。
オークションだから前歴わからない、とか言われて。

修復した死亡事故車とか中で自殺した車とか出回ってるんだろうな・・・
自殺した車に大事故の車の車体ナンバーつけて一丁あがり!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:56:46
ジミー大西が家賃もったいないから
キャンピングカーで、生活してたらしいけど
ヤンキーに襲われたり、車が故障したりして
結局、部屋借りたほうが安かったらしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:15
>>23
TVでやってたけど
今サラリーマンとかでも車上生活の人、多いんじゃないないかな
家族に会いたくない人とかw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:28:01
車内で集団自殺されたレンタカーあったよね
あれも売りに出ちゃうのかな
傷とかは無いんだろうし
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:30:15

    ∧_∧   ┌────────────
  ◯( ´∀` )◯ < 豊田市在住 クリタ ユウスケ
   \    /  └────────────
  _/ __ \_
 (_/   \_) 宮崎銀行延岡支店口座番号0178997
  lll

      まだまだ好評受付チュー

31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:48:17
軽トラの荷台にブルーシートのハウス組み立てて
住んでる人いまつか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:02:00
>>31
いない
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:17:02
寒いかい?
北関東平野部
ここ数日冷え込みがキツイ
35:04/11/30 01:22:37
関連スレ

【冬に向けて】車中泊総合スレ11【防寒対策】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100581080/

車中泊で温泉めぐり
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092899831/

車中泊で逝っちゃえ!!! その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1101207925/

車中泊 7泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095085661/

快適な車中泊を目指すスレ(12泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100356951/

【北へ南へ】車中泊実況スレ1泊目【東へ西へ】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1101737474/
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:23:39
関連スレ

【冬に向けて】車中泊総合スレ11【防寒対策】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100581080/

車中泊で温泉めぐり
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092899831/

車中泊で逝っちゃえ!!! その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1101207925/

車中泊 7泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095085661/

快適な車中泊を目指すスレ(12泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100356951/

【北へ南へ】車中泊実況スレ1泊目【東へ西へ】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1101737474/
37:04/11/30 01:27:21
参考になる点もあったので
関連スレを貼りました

こちらへの誘導は無しで
相互リンクの形は取っておりません
ここの板趣旨を理解していない人達が訪れると
スレが荒れると思いますので
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 06:58:30
車上生活も余裕があって楽しんでる人と生活苦でしてる人も居るだろうし賛否両論だね
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:45:05
10年後は3倍くらいに増えてそうな気がする
俺もここで学習しとこう
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:00:33
働きながら車中生活してるけど、郵便物とかどうしてる?特に自動車税や住民税の通知。
実家まで取りに行くのマンドクセー
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:46:23
その日暮らしの車上生活者って
逃亡者みたいでカコイイ
アメリカみたいにトレーラー生活が一般的になったりするんだろうか?
初めてトレーラーキャンプを見た時は驚いたよ
アメリカの貨車みたいなキャンピングトレーラーって結局固定資産税かかるんだっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:32:57
小型〜中型キャンピングカー&キャンピングトレーラーの中古安いね。
40〜100マソくらいで結構売ってるよ。

横峰親子のバスは凄いぞ
駐車場に止めやすいサイズの方がいいと思うけどな
催事で1度出ると3ケ月は家に帰らない生活してたことがある。
冬の終わりに出ると季節が春に変わる
出来ればハイルーフではないバンで体を伸ばして眠れる方が実際的だと思う
毎日だと結構疲れるのよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:18:40
中で立って歩ける車が羨まスイ
どんだけウロウロすんねんっ!(ツッコミ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:48:14
いや、車内を歩くのが目的ではないと思う。駅弁とか駅弁とか駅弁だろ?
キャンピングトレーラーには固定資産税はかからないらしいよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:37:56
この時期はつらいね
車で仮眠する程度だけど
寒くて寝れないよ
しかし、トレーラーには車検と車庫証明が必要
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:55:33
先月、高速のSAにて車上泊やってみましたが、意外によく寝られました。
ところで、通行券って何日位有効なんですか?
別に、住みつきたい訳じゃないけど。

キャンピングトレーラーだと止める場所が大変じゃないか?
地方のビジネスホテルだとダンプ用の駐車場がある場所があるが
だったらトレーラー必要じゃないしな
どーでもいいが、ココはその日暮板だってわかってるかー?
>>54
 道の駅ハシゴ推奨
>>40
郵便受け取り代行業者がある
私書箱で検索汁
先日から車上生活始めたが親からと職場からのストレスが解放されて至極快適だな
もう社会復帰できませんですよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:30:51
誰かバイクの上で車上生活してる香具師いない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:54:48
お前ら自炊するための水はどこで手に入れてるの?
道の駅の便所の水って大丈夫かな?
寒さ対策はお金がかかるが
寝袋がオススメ。

これはケッチたら駄目!出来れば5万円以上の物を買う事。

汗をかくぐらい暖かいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:09:21
寝袋は簡易で暖かくていいよね。
でも、一ヶ月持たないんだよ、残念ながら。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:58:51
>>62
え、どういうこと?寝心地が悪いせい?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:21:26
24時間営業店(出入りがソツナクできる店に限る)駐車場にて生活
軽自動車の後部に衣装ケースと布団、生活用品積み込み
日雇い、短期など即収入可能な仕事をする
時にはパチって更に増やす
金がある時はシャワーがある満喫、またはスパ銭でくつろぐ
今年は暖冬で本当よかったよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:16:33
寝袋は安売り店で(3000円ぐらい)でマミー型と封筒型を買うんだ!2重に着ればそこそこ安定。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:21:27
寝袋で五万出すなら二万だして暖かそうな布団一式買うってw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:53:39
そうなんだー
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:04:40
>>66
畳めばかなり小さくなるし
目立たないので有効だぞ!
寝袋に5マンw
まぁ、車のアルミに50マン出すようなもんか
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:21:14
なんでこのスレ、こんな人気ないんだろ
書き込みがほとんどない
誰も車上生活しようなんて考えてないのかな
俺はサーフィンにハマり一年を車で暮らしながら波を追いかけていました。

冬の日本海側は寝袋にくるまり窓に新聞紙を張ると冷気が随分緩やかに

警察もサーファーで波を追いかけていると言えばうるさく言われませんでした。

車上生活者の方々ガンバってくださいね
質問しても人それぞれで片付いちゃうしなぁ。
それに経験者の人は前スレで出尽くしちゃってネタ切れなのかも。

最近、生ゴミと洗い物がでない料理を考えてる。
真空調理とか応用して何か出来ないもんかと。
エンジンの熱で米炊くとか、煮物作るとか。
前スレで外食が安いってのは見たんだけど、ものは試しということで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:17:35
猫車の上で生活しようぜ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:01:02
>>72
基本は米。無洗米が楽。
おこげはおいしいが後のことを考えてなるべく焦げないように。
食い終わったらその鍋でお茶を沸かすか、少しご飯を残して雑炊にする。
後はティッシュでふき取るだけで桶。

炊き込みご飯でバリエーションをつけて飽きないようにな。
おお、為になります。
冷蔵庫が無いから具は漬物や乾物やフリカケかな。
そういえば鍋で米炊いた事ないな、やってみよう。
雑炊の具はフリーズドライのワカメスープとか使うと旨いよ。
あと、卵スープなんかだと、卵入り雑炊の味っぽくなる。
来年一月に、今住んでるところ追い出されて、新規にアパートとか借りる金も無いので
車中泊に移行せざるを得ない状況なのですが、皆さん車検とかはちゃんと通している
のでしょうか?

というのも、車検も来年二月上旬には切れてしまうので・・・・。車検通す金も無い.....orz
車検切れても生活できるが、移動ができなくなるのでそれまでに定住地を
見つけないと悲惨だな。
>>78

やはりそうですね・・・。10万近く都合しないとダメか・・・・
80あずみ ◆eeV.9uSetc :04/12/18 17:45:00
ユーザー車検なら、少しは安くなるよ。   >77
8177:04/12/18 18:33:15
う〜ん。日産セレナ・ディーゼル なので、車中生活には十分なのですが
いかんせんでかい車なので、重量税 50,400円+自賠責 27,600円
+印紙代 1,400円 = 合計 79,400円は少なくとも必要になって
しまいます。

しかも、H6年登録+18万km以上走行なので、かなり良い振動も
しています。「ここ治さないと走れないよ?」とか言われたら終わりですな・・・・。
未だに"車"上生活という単語の"車"=クルマだと思ってる馬鹿はいないだろうな。
車はタイヤを指すことを知らない奴はいないよな。
>>82
何が言いたいの?
勉強しすぎて偏屈君になりました と自己紹介してるものと思われ。
相手にしないほうがいいよ。後が面倒だから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:48:10
正月は家にいたくないから車で生活しようと思います。
8677:04/12/19 09:10:44
ということは、ワシが書いてる「車中生活」はタイヤの中で生活することか・・・・

TVで、家一軒、車にしてしまいました,ってのをやってたが、あのタイヤなら
「車中生活」可能かなぁ・・・
新型エルグランドが欲しい
エブリィ四駆ターボとガソリン代がほしい
8977:04/12/20 10:18:07
新車ホスイとは言わんが、軽油と車検費用ほすい・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:26:11
ハイブリッドアルファードほすぃ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:25:17
ハイブリッドハイエーススーパーロングとか出せば物凄く売れると思うのだが。
エスティマみたいに家庭用電源使えるようにしてさ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:51:22
買うのは金持ちだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:15:10
ラじエターで、水沸かして、シャワーとか、湯のみにできるといいね。
ボンネットも、肉とかやけるようにして。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:19:39
バンドエイド20が支援するスーダン西部ダルフール地方の概況

2003年以来、何千という村人がジャンジャウィードと呼ばれる民兵組織に殺害され、略奪に遭い、レイプされ、
およそ160万人の住民が国内避難民となっている現在のダルフールの状況を、国連は世界最悪レベルの人道危機とし、
警告を発しています。
スーダンでは、11月9日に休戦のための2つの協定がスーダン政府と反政府勢力との間で調印されました。
一つはダルフール上空に軍用機飛行禁止空域を設定すること、もう一つは人道的状況を改善することへの合意です。
しかしながら、治安回復に向けてこうした前向きな1歩を踏み出したにもかかわらず、依然として紛争は止む気配を見せず、
それどころか略奪や衝突はいまだ増加しています。その結果さらに多くの国内避難民を生み出し、人々は人道支援に
頼らざるを得ない状況になっています。この紛争の影響を受けた住民はすでに202万人に達し、そのうち160万人が
国内避難民となって家を追われています。

http://www.unicef.or.jp/kinkyu/sudan/2004.htm

漏れはバンドエイドのCDは多分買わないが、ユニセフには寄付するぞ。まあ、飲み代1回分くらいだけど...
真夏のボンネット、半熟タマゴぐらいなら焼けるよ
96:04/12/20 23:52:05
>>93
エンジンに熱交換チューブを巻き付けるタイプの
簡易シャワーを見たことがあります

アルミフォィルでくるんだ食品を
エンジンの熱で調理するというのを
だいぶ前にTVの
世界まる見えだっかたでやってました

まあ
調理は可能だと思いますが
移動のついでとかでなければ
逆にお金かかると思いますが
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:50:34
車上生活予備軍で普通車乗ってるけど
自動車税と車検高くてイヤになってきた
軽に乗り換えたいけど、楽に寝られる1BOXか
燃費のいいハッチバック(アルトとか)にするか迷うな・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:29:02
>>97
1BOXの方が何かと便利で重宝すると思うんだけど。
車内の空間は広いにこした事ないと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:53:44
軽1ボックスは、車上生活者のこと考えて
税軽減措置とってほしいね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:38:28
職質された時に車上生活してますって言っても何も言われないんですよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:48:18
「将来のこと、よく考えろ」って言われるんじゃないかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:57:00
欲求不満の男性が居たら俺が舐めてあげるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:17:35
寒い冬をしのぐに方法って何かなぁ?暖房はガソリン使うしなぁ
重ね着しかないのかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:40:16
車は寒いだろ
ドンキの近くにいれば放火で暖まれる
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:07:51
上下ダウンがあるといい。
めちゃくちゃ快適。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:47:41
コールマンのストーブ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:33:14
車の中にテントとかどう?
雑誌か妄想の中で見た気がする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:41:46
>>107
車の中に張れるテンとって・・・。
たぶん、妄想だろう。
蚊屋とは違うよね・・・
一人用の縦長のドームテントなら
軽1BOXでも張れるよ
ツーリングの一人用なら高さもないよ
ぐわぁ〜
今朝も寒くて目が覚めた…

もうイヤ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:03:59
この時期、毛布1枚じゃつらいね
もう1枚買ってこよう
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:37:30
3シーズン用の寝袋でも、中に毛布入れれば大分違う
あと、下に敷くマットは最低でも二重にしないとキツい
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:20:20
行きつけのコンビニで廃棄直前のおでんゲット!
パチンコはキングスター+8000 レレレで+18000

ガソリン満タンでウマー
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:22:28
行きつけのコンビニで廃棄直前のおでんゲット!
パチンコはキングスター+8000 レレレで+18000

ガソリン満タンでウマー
げ! 二重カキコしちまったw

さて いつもの道の駅到着っと
おやすみなさいましzzz
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:13:43
下に敷くマットって、どんなのがいいかな
下にカーペットみたいなのひいてるんだけど
シート倒して寝る時に、どうしても腰のあたりがしっくりこない
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:53:13
風呂用のラバーすのこがいいぞ。縦に2枚か、横に3枚並べる。キャンプ用より耐久性、コストパフォーマンスがいいと、思う。厚みがあるから、多少のデコボコは、気にならないと思う。ホームセンターにある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:01:20
俺は、ラバーすのこ、使い古しのキャンプ用、毛布二つ折り、これで熟睡。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:15:34
おまえら働く気とかって無いの?
みんなはどういう手段でネットしてるの?
ノートとPHS?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:37:23
はじめまして
車上生活はじめて、1年10ヶ月になります。
車はトヨタのタウンエースディーゼル車、貨物登録です。
二段ベッド風にして、冬は上で寝ますが、夏は下で寝ます。
寝具は、トラッカーの店で売ってる眺めのマットと2枚の毛布を敷き、寝袋
毛布3枚かけて眠ってます。
この冬は暖冬ということもあり、まだ、暖房は使っていません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:18:53
>>122
そのとおり
>>123
上と下で体感温度変わる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:44:17
>>124
夏、車内で、立つと、頭部は暑く感じるのですが、足元は風が吹き抜けるのを感じます。
冬も、足元が冷えるので、二段ベッドにして上で眠るようにしました。
一年目の冬は、直接床に毛布などを今と同じ状態で敷いたのですが、じわじわと、冷たさを
感じて、つらかったです。
夏は、天気のいい日は、布団で車の屋根を覆って、布団干しと断熱を兼ねて、車内の温度上昇
を防ぎました。
経験測でしかありませんが・・・。
俺も車上生活経験あるけど3週間が限界だったな。
貯金があったから、生活そのものは快適だったけど。

ほぼ24時間エアコンかけまくってたな。夏だったから。
毎日給油してたし、ケータイで2ちゃん見てたからパケット料金もン万円だったw

半年前の俺のバカ……
そんなことしてるからこの板に来るようになったんだろ……_| ̄|○
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:53:49
車上生活じゃないけど
車で仮眠してたら体調をくずして、食べたものをもどしてしまった
車上生活って病気になった時、誰にも頼れないからつらいね
128:04/12/26 04:12:27
慣れもあるんじゃないかな…
入浴ランドの斜めになった椅子の状態になれてて
同じ所の畳の部分で布団の上に横になったら
なかなか寝つけなかったもの
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:21:21
やはり、居ても文句言われない拠点は必要な気が・・・。
坪2〜3千円の原野を100坪位手に入れて、貰ってきた廃材で竪穴式の住居とか
作って安心したいな〜。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:45:35
別のスレにも貼ったけど、これで安く住処を作りたいところだな。
土地代含めても車より安く仕上がりそうだ。
http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/
軽のアルトで生活してるっぽい人を見た。車の中は物で一杯で寝るのも大変そうだった、パチンコ打ってたけど勝ったかな?
パチンコって、9割の人が負けなければ成り立たない業界でしょ?
しかも負けるときの金額が半端じゃない。
数万円が数時間で消える。
パチンコは経営すれば確実に儲かるぞ。
この商売を在日に独占させとくのは勿体無い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:38:45
雨露しのげて暖房付き、好きな場所に自由に移動できるって
ある意味、クモやムカデだらけの山の別荘より贅沢かも・・・
パチンコ経営する資本があればその日暮らしなどしてない。
車上生活というのからちょっと外れるかもしれないが、俺が夢想しているのは、SA、PAで暮らすっていうの。
最短区間で乗れば数百円。そのまま、駐車しっぱなしで業者用に出入り口から毎日仕事や買い物に。
水道完備で、広い清潔なトイレもあるし、カップラーメンの販売機や給湯器でお湯も手に入る。カセットコンロを持ち込めば自炊可能。
身障者用の個室トイレに入れば、裸になって身体も洗える。洗濯手洗いも可。
グレ電がたいていあるから、ノートを持ってればネットも不自由しない。
お店は高いけど、冷暖房完備の休憩所があるからかなり快適だと思うんだが…。

あ、あくまでその日暮らしのアパート代節約という観点からね。移動できなきゃ意味がない、てのはなし。
137136:04/12/27 23:45:13
↑「業者用に出入り口」>>「業者用の出入り口」歩いて出入りできるところが必ずある。折りたたみ自転車でも持ってればかなり便利。

問題点としては、放置車両に対する道路公団の態度がいまいちわからない。仕事待ちの大型トラックなどが数日駐車するのは分かてるんだが、何ヶ月とかなるとどうだか。
SA、PA内では、そんなにうるさく言われないが、毎日場内で移動する、週末や連休などの込み合う時は高速を降りる、とか工夫が必要かも。
一番の問題は、SAPAって辺鄙なところにあるんだよね。暮らしにくいかも。
高速料金って高いよな。
どこかで折り返して逆方向に進路変更できるところが2ヶ所あれば、
金を払わずに半永久的に高速に乗っていられるんだが、そういうSAないかな?
道の駅
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:21:24
>>138
トンネルの出入り口付近に、Uターン出来そうなトコがよくあるよなぁ・・・
たま〜にパトが止まってるが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:56:26
カセットガスって
夏に車内に置いとくと熱さで爆発とかしないのかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:11:33
第三京浜のPには何年も車上生活している奴らが居る。
143ぱねモン:04/12/28 23:00:05
オラも車上生活?に入りまーす。豊田のセダンです。幸運なコトに車検は○2年有ります。着替えと防寒対策、種銭持って北国を脱出!当然南下します。目標は据え長く生き延び?放浪することです。
まぁヨロシクですね。
そいう生活してたら何か発明できないか 必要は何とかのって言うし
衣食足りて礼節を知るとも言うな。サバイバル生活しているうちは
生きるのに精一杯で何か考えている暇も無かったがなぁ。漏れは。
マンホールに入った香具師はいませんか
先日のことだが、道の駅の便所で深夜、3日ぶりのシャンプー体験をした。
寒さと爽快感と罪悪感があふれ、非常に神秘的な気分になったもんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:44:13
障害者用の便所とかで
ホースとか使えばシャワーはできそうだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:47:52
車に設置するテレビじゃなくて
携帯テレビで安くていいのあればいいんだが
どれくらいするんだろ
>>149
2.5インチぐらいのなら6000円ぐらい
電池持たないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:46:45
>>150
電池4〜5時間ぐらいしかもたないのかな
電池代だけど結構かかりそうだ
車に設置するテレビって
エンジンつけとかなきゃいけないんだよね?
ガソリン代もすごそうだ
ノートPCがあるんなら100均のUSBケーブルで充電できるテレビ付き携帯という手も。
ただしバッテリーが一時間しか持たないけけど・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:50:29
>>150-151
本体のDCプラグ用差し込み口からシガレット用に変換するアダプターコード、電器量販店などに3000円くらいで普通に売ってますよ〜

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:27:02
3000円ぐらいのキャプチャと室内アンテナで見ようと思ったけど
最近電波悪いね。
4インチの液晶テレビ使ってるよ。6Vのやつね。
AC変換して3時間は余裕でもつよ。3時間おきに20分間アイド
リング。12Vのを使ってた時は
1時間が精一杯だった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:03:41
>>130
建物は快適そうだね
あと、給排水設備と電気が引ければ住めるな
でも、公営水道が近くまで来てないと井戸掘りしなきゃならんしな〜
スバルのヴィヴィオでパチスロ生活はじめて1ヶ月が経過しました。
ほとんど、寝るのはネット喫茶だから車上生活者でもないか

158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:17:10
>>157
金なくなったら帰るとこあるの?
俺一回出たら、帰るとこないw
ああ年末だ。蛆TVが見たい。
160:05/01/01 02:23:16

.    ●  あけましておめでとう
   _(__)_     
  _(______)_ 
  ( ________ )   
[_____◇ ◆_____]
  | ◆ ◇ |    
 |◇/ \◆|
宅急便の車で暮らしたい。
仕事で物積んで走るし、休みには犬を乗っけて走るだろうからと、
愛車がスバルサンバーディアス。
友達の引越しを手伝ってみたら、
セミダブルのマットも平らに積めました。

なんかあったら車の中で暮らせそう。
こんちわ。人生が嫌になった者です。
死のうと思いましたが勇気がなくて出来ませんでした。
とりあえず現状から逃げ出そうと考えています。
暫く車での生活を考えています。どうぞよろしく。
まあ、リセットには旅行が良いとか言うな
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:21:04
オレなんてリセットしまくり・・・orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:26:39
あけましておめでとうございます。

寒さ対策として、緩衝材のシートをおすすめします。
AV機器や精密機械部品など送るときにプチプチ(空気の入った小さな穴みたいな
ものがあって強く押すとプチプチ音がして割れるやつ)を敷けばめっさ暖かいですよ。
窓などにも内側から貼ると、目隠しにもなるし、外側からもすれば、万全。
みなさん今も車で寝てるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:07:49
>>167
そうですよ。私は。記録更新中。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:31:56
やっぱり燃料節約のためにエンジンは止めてるの?
170:05/01/02 21:28:34
>>166
あれは断熱効果高そうですね
商品名から
エアキャップ
と呼ばれています
171168:05/01/02 23:22:32
>>169
少しドライブして暖かくなったところでいつもの場所で停車して、エンジンは
切って寝ます。
今年はこのままいけそうです。
以前の車は、一枚の鉄板しかないような車だったので、寒さで目が覚めて、時々
エンジンをかけて、再びあっためて、ということもありました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:45:38
北海道ではやらないほうがいい
きのう、最低気温が氷点下30度まで下がった地域があったよ
173168&166:05/01/03 00:57:38
エアキャップ!
ありがとう。これで笑われないですみます。

氷点下30・・・。
凍死ですかね。
当方中国地方の瀬戸内海側です。
うーむ。気をつけたほうがいいですね。
NASA開発うんぬんのシートはどんなもんでしょうかねぇ。
誰か試した人います?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:24:29
東北だけど、こちらでも車上生活は無理だね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:59:02
>>168
仕事とかされてるんですか?
ある程度、お金がないと車上生活は無理かも
176168&166:05/01/03 15:51:28
>>175
仕事してますよ。
稼がないとね。やってけないし。
177168&166:05/01/03 17:34:30
ふと思ったんですが・・・。
家の中と車の中とどっちがあったかいのでしょうか?
昔は今ほど気密性にとんでなかっただろうし、暖房器具やエアキャップなんて
なかったと思うんですよね。それでも、人は生きてきた。
今の車って、鉄板一枚でなければ、窓からの冷え込みさえなんとかすれば、
冬でもすごせそうな気がするのですが、楽観的でしょうか・・・?。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:17:23
昔の家には囲炉裏とか火鉢があるじゃない。車の中よりよほど暖かいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:42:30
鉄板の熱伝導率は抜群だからな
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:01:24
>>168
やっぱり仕事してないと無理ですよね

cubeって車に乗ってるけど
ほんとに鉄一枚って感じで、外のほうが暖かいw
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:37:37
ゲラゲラ
こんな面白いスレはじめて見た
湯たんぽ使えば
そのお湯をどうするかだよな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:24:13
カセットコンロ
185名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 23:52:02
おーなんだここ?
のざらし思い出したよ。
186168&166:05/01/05 00:21:33
私は、職場でお湯沸かして分けてもらえるな。
カセットコンロはいい手かもしれない。
用意しておこう。災害対策にも必要かもね。
ん?どこかでこのスレが紹介されたのかな?
カセットコンロ点けただけで車内あったかい。
けど、目がしみるのは何故?
189168&166:05/01/05 16:40:31
>>188
不完全燃焼で危なくないですか?
やっぱり、換気はしないとね。
軽度の閉所恐怖症もあって、窓を、少しあけて、風の通り道を作ってますよ。
極力、保温に影響のない位置を考慮して。

火を使えばそれなりに、換気が必要なのではないでしょうか
ハクキンカイロはどうだろう?
>>漏れも使っている。Zippoウォーマーのほうだが。
付けるのは体の一部なのだが不思議と体全体温まる。
燃料に赤ガスが使えれば最高なのだが。
ホッカイロを首筋に貼るとビンビン暖まるよね。
火口が600円もするのに寿命が1年では
使い捨てカイロの方がコスト的にも正解だろうな。
燃費も1シーズンべンジン2本1000円と
見つもっても使いすて力イロだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:53:04
ルンペン
195168&166:05/01/05 22:24:54
ホッカイロ 私は肩に小さいのを貼ります。
あったかいですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:51:59
鉄板じかは寒すぎるだろう
100円ショップで売ってる銀マット数枚引けば全然違う
理想はさらにスノコを入れるんだが

ホッカイロは血の流れが多い所に貼ると効果的
両太ももに貼れば体全体が暖まるよ
197168&166:05/01/05 23:38:01
>>196
さっそく今夜試してみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:40:33
ルンルン ルンペン ルンルン ルンペン ルンルン ルンペン
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:55:47
640円でNASA開発の断熱シート売ってるよ。
こたつの下に敷いてるけど、全然違うね。
100均のも使った事あるけど、今の奴の方が断然いい
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:33:10
みんなネタでしょ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:40:54
こたつって車の中でじゃないよね?w
良スレなんだから荒らしに来ないで・・
203168&166:05/01/06 16:52:54
>>199
どこで売ってますか? ホームセンター系?通販?
>>203  
200は、アルミ蒸着マット>銀マットを勘違いしていると思われ
ドラックストアーでコタツ敷きとして売られているものの中に次の商品あり。
「NASA宇宙服なみの新素材 NEO POLY MAT 」
         ^^^^^^
なみの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:38:25
良スレワロタ
206168&166:05/01/06 18:43:35
「なみの」
微妙ですね。
>>204さん
あろがとうございます。

さて、昨夜の結果ですが、非常に暖かかったですね。
私の場合は、足先も冷えるので、足先と、太ももと、肩に二枚直接貼ると
合計6枚も必要になるので、足先、太ももはその部分の上の毛布に。
肩はその部分があたるであろうボア風味のシーツの下に貼り付けてみました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:53:15
サソバー、ハトゼット、マクティ、エブソィ、ミニキァブ
どれが金のかからない(壊れない)良い子ちゃんでつか?
ヌクラムが最強でつ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:43:37
>>207
サンバー、アクティ、旧エブリィは、整備をするのに荷物を降ろさないと
いけないので×。

自分なら、現行エブリィにする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:04:39
エマージェンシーブランケットってあるね、NASAのアポロ計画で使用する為に開発された素材から出来てるとか。キャンプ用品売場にあるよ。サイズは150×200ぐらいだったかな? 体の熱を逃がさないから、遭難とかの時には低体温症を防ぐんだと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:06:31
NASAの新素材とかいってるけど、真空の宇宙空間では放射だけ防げばいいから
豪華なだけのアルミ箔だったりして。
212168&166:05/01/07 00:22:52
情報ありがとうです。
この冬は、おかげで、楽に越せそうな予感。
もうすぐ春がやってくる・・・・と思いたい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:39:49
乞食がいぱーい
(^O^)
だから、NASAのアポロ計画云々の素材がアルミの蒸着シートなんだってば
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:12:18
↑何キレてるんだ?
詳細教えてくれてるだけじゃん!
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:46:52
>>209
現行型はK6Aエソジソになったから
Tベルト交換しなくていいね
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:38:25
ここの方々は何故車上生活を続けるんでしょうか
理由を教えて下さい
私の場合はストーカーから逃げるためですが
誰も好きでやってるひとは居ないですよね
事情を聞きたいです



218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:30:20
↑ こっちが聞きたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:31:23
虐待を受けててあの家から逃れるためです。
お金貯めて出来れば家を借りたいです。住所は友達の家宛にさせてもらいました。
地元がド田舎なので、最初は友達の家を転々としてたのですが、向こうの親御さんにも迷惑が掛るし…。家に帰った方が…と言われるのが多く…。
帰りたくないし、出て行ったと言うより追い出された感じなので…

車生活決意してみました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:49:58
↑ここの人達に夢を与えられるように頑張って下さい
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:24:53
頑張ります!

カッパとか着るのも結構あったかいですよ☆
冬、雨の日原チャで走ってもあったかい位なんで
222168&166:05/01/07 23:26:50
ある目的があって。その目的の為にお金を貯めたいから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:48:46
どうやって稼いでんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:50:50
必死だな 乞食どもが 爆
どうも妙なヴァカがスレにしがみついとるな
お前
車持ってないんだろ?
ププ
免許すらなさそうだな…
ププププププ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:50:40
バイクの上で車上生活したい
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:58:08
>>217
このスレには実際に車上生活してる人は少ないよ。
こういう生活にあこがれてる人中心だと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:59:11
高速道路の通行券って
何日位、有効なんですか?
1日くらいは当たり前だろうけど
1週間前の日付だと、料金所で止められますか?
金とヒマがあったら、SAで暮らしたいでツ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:03:40
>228
長期間SAで滞在していたら普通に目立つと思いますが。
パトカーとかも巡回してるし。
230 :05/01/08 01:59:11
>>228
サービスエリアでやっていた○×フェアに入り浸っていて
となりの料金所まで5時間以上かかったことがあったよ。
料金所で「ピンポン」と鳴って、係員にナンバー控えられて
しまったよ。
取り合えずチェックは入ると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 06:33:28
俺、30キロくらいの区間をSAで12時間くらい爆睡してから出たことあるけど問題なかったぞ
232168&166:05/01/08 09:13:00
>>223 普通に働いていますよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:29:18
>>229
で、いけないんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:05:37
>>233
一度、道路公団とかに聞いてみれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:16:09
昔、原付にFRPのボディをかぶせた
サイデスカーってのがあったな。

カブとかをベースにして、横に寝台のサイドカーもつけて
また製造されないかな。
236:05/01/10 20:59:42
う〜ん
カブの横に棺桶をつけたようなイメージが

ちなみに
サイデスカー
ttp://www.tcn.ne.jp/~sakou/minicar2/saidesu.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:03:30
広島県広島市南区霞1 広島大学病院入院棟 2F500円(午前11:00-14:00)

料理
(2004/11)

コロッケ、ハンバーグ、味噌汁、肉じゃが、マカロニ卵サラダ、マカロニサラダ、ポテトサラダ、スパゲッティ・ナポリタン、天ぷら(ゴボウ、イカ、サツマイモ)、麻婆豆腐、おでん、グリーンサラダ、お茶、だし焼き卵

コメント
・広島大学病院の入院棟の2階にある食堂。同じ階に売店みどり(土曜営業)、喫茶店みどり(土日休業;パフェもあった)もある。同じ団体が運営しているらしい
・少なくとも土曜日も営業している・バイキング以外にも、カレーやラーメンやうどんなどのメニューも
・入ろうとしたら患者らしい二人が「ここは不味いから止そう」と言っていた……
・カーペンターズの曲が繰り返し流れていた
・店の入り口にある券売機で食券を買って中に入り、店員に食券を渡す・席数が多く、広々としている
良い点
・びっくりするほどの安さ・安い割には品数が多く、美味しい(上記の患者二人は不味いと言っていたが、自分はそう思わなかった)
・サラダ類が多い・患者や病院関係者でなくても利用できる
悪い点
・病人でもないのに病院に行かなければならない・当然ながら、患者も利用する。並べられた食べ物を通じて病を感染……、なんてことにはならないだろうか?
・ウェットティッシュがなく、ペーパータオルしか提供されない(ウェットティッシュは逆に患者に良くないのだろうか?)。衛生上の問題は大丈夫か? 入り口の直ぐ横に洗面台が完備されてはいるが
・デザート類がない・完全なセルフサービスとなっているので、店側のサービスはイマイチ
広島大学病院は郵便番号734−8551広島市南区霞1丁目2番3号で
広島駅からは広島大学病院行きのバスに乗ればいい。

間違えて、東広島市の広島大学キャンパスには行かないように!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:58:01
>>236
風に煽られて、すぐ転倒しそう。
怖くて乗れん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:30:03
発泡スチロール性のトロ箱の蓋、良く洗って太陽に当てて臭いを消すといいよ。

熱さが40ミリくらいあるから、断熱効果は安マンションの薄い壁以上だし
なにしろ只で手にはいるし、カッターで簡単に車にあわせて加工できる。
実は適度に弾力性があって寝心地も良い!

何個か組み合わせて使うようになるから、一個一個がずれないように端に木の板を当てて
ガムテープ止めすること。
それと、擦れてボロボロ削れてくるから上に段ボールを敷くと良いよ。

あと睡眠は健康と活力の源だから、出来たら普通の布団、無理ならそれなり高級なシェラフを
使おう。冬登山用の3万くらいの奴なら3シーズン使える。シェラフの設定温度より一つ寒い方を
選ぼう。春・秋でも車内は冷えるから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:55:17
断熱とプライバシーの確保のためにカーテンも付けよう。
カーテンは後ろ、側面、前部座席との間に4方を囲むように。
夏はドアを開けて寝るられるようになるから、冷暖房の為の無駄なアイドリングを押さえることが出来る。
つーか、エンジンをかけていると熟睡できない。俺だけ?

電気はホームセンターの安売りで2万円くらいで買えるガソリン発電機を使うと良い。
電子レンジもドライヤーも動く。バッテリーが消耗すると言われたんで充電関連はしていない。
でもPCはきちんと動くけど。ちなみに燃費はだいたい1時間1リットルくらい。

煮炊きはプロパンガスが安い。チャージを断られることがあるけど、検査切れのボンベは只で貰えることがある。
カセットコンロよりかなりお得。

水は20リットルのポリ缶で加圧式のポンプ付きの蛇口が便利。水も頼めばスーパーとかでも貰える。
以前、車上生活を1ヶ月ほどやったことがありますが、駐車場所の選択というか
確保が難しく、いつも落ち着きませんでした。
寝ていても、いつも誰かに見られてる、または見張られている気がして
安眠できなかった憶えがあります。
性格的なものもあるのでしょうが、そればかりではないと思います。
最初は総合運動場エリアにいましたが、落ち着かず、海岸や山林方面も
試してみましたが、やはり人の目が気になります。
それに水とかトイレとかの問題もありますし・・・・・
皆さんは大丈夫なんでしょうか?どの辺りに駐車するのがベターなんでしょう?
後学のために教えてください(また車上生活になる可能性が私も高いのです)。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:47:58
道の駅なんていかが?
俺は道の駅がメイン。観光目的の車中泊er達の間に紛れ込めば少しは気が楽になる。
次に大きめの運動公園、観光地駐車場といったところ。
人目は気になるけど我慢するしかないと思ってる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:03:28
思い切って静岡の車上生活者集団のとことかは?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:16:21
>>244
詳しくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:36:30
>>244
それってバナナ波なんとかっていう白装束集団のことだろ
ダムなんか良いかも 幽霊怖くなければ
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:49:57
さっきテレビで氷点下の北海道でホームレスの人を取材していたけど
雪の中で人間って眠れるものなの? そして何故、氷点下の北海道でホームレスを
しなければならないのか? とても疑問に思った。 ホームレスやるなら沖縄が一番だと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:56:06
沖縄も雨風ひどくてつらいよ。
やっぱ車上生活が一番。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:07:10
1週間位で頭がおかしくなるが、1ヶ月で馴れる
俺は2年目に入ってます。PCの調子が悪い・・(ケツも痛い。。。つーか体が臭い(^^)
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:21:34
8ナンバーにした日産サファリで4ヶ月目。
PTOで大型トラック用200Aオルタネーター回して増設バッテリー2個で電気には困らず。
電子レンジとドライヤーも使える。
ディーゼルだから五月蠅いけどね。規制あるし
>>250
銭湯いけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:38:16
いまの銭湯は高いぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:41:43
なるべく汗を掻かないように温度調節。
寝て起きたらまずウェットティッシュで顔や首筋や髪の毛や足など臭くなりそうなとこを拭け。
風呂は週2は入れ。
布団や椅子は最低週1でファブリースしろ。(服もな)
移動の際は何ヶ所か窓開けて籠もった臭いを追い出せ。
ゴミは蓄めずにマメに捨てるべし(給油時やコンビニで)
255168&166:05/01/12 01:22:10
発電機、私もほしいと思いますが、うるさくないですか?
私自身は音にはすぐなれるのですが、周囲が気になります。
大きな運送会社のターミナルなんかにもぐりこめば、わかりにくいかも。
いろんなトラックやら従業員が一日中出入りするから、案外いいのでは?
私は、許可をもらって、停めさせて貰ってるけど。うるさくて眠れないだろう?
と、言われますが、なれました。逆に、静か過ぎると落ち着かない感じ。
冷凍車の近くで使えばOKでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:34:33
ミゼットの荷台がもう少し広ければな〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:16:00
>>240
車のアイドリングでもそんなに燃費悪くないと思うんだけど。、
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:15:49

2ちゃんねる+のVol・10にこのスレのこと載ってたので覗きにきますた
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:41:25
今年の夢
車上生活をしながら全国の無料露天風呂巡りをしたい(有料はコソーリ進入
ついでに童貞も捨てたい
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:01:50
おまいら甘ったれてんぞ。もう少し地道に働け。
262大貧民:05/01/14 20:49:15
>260
いいでつねー。冬は南、夏は北かな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:59:11
>>259
どんな風にさらされてたの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:55:17
車のエンジン切ったらほんと寒い。
約30分でギブアップでつた。
考えてみれば鉄の箱だからなあ。皆さん、無理しないでね。
と言っても好きでエンジン掛けないわけじゃないですよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:48:03
山岳用の寝袋最高!
まわりガチガチに凍っても
暖かいよ。

ただ、いんきん、水虫になりやすい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:00:59
>>263
逞しく生きる車上生活者は、負け組の中の勝ち組なんだそうでつ
>>266
ありがd。
褒められてる訳じゃないけど、ちょっと安心した。
>>264
鉄の箱が鉄の棺桶にならないようにね…
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:55:07
墓掘りジョーンズと棺桶エドっていう
刑事モノのシリーズがあったな。
>>265
ダンボールで充分
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:42:53
カーテンの代わりにもなるしな
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:46:20
今日寒いね。大丈夫か?
失業給付金も来月まで。
仕事見つからないつうかしたくないし。
貯金が55万円ほど有りまつが・・・お仲間に入りたいでつ。
まだ車なしでつが・・・何とか十万くらいで手に入れたい。
>>273
偉そうなことを言う気はないけど、貯金があるうちに就職した方が良いよ。

で、今おすすめの車種はハイエースのディーゼル。
地方に住所を移して、排ガス規制の非対応車を安く買おう。
本当のおすすめは軽バンだけど、使い勝手が良くて中古で割高になるから。

中で居住するんだったら、天井の低い車は買うべきではない。
>>274
突然という感じで人間関係(付き合い)が億劫になり、その方の病院に通う以外は
家からあまり出ないようにしています。最近は同じアパートの住人や近隣からも
変な目で見られているように感じます。
本当は余裕があれば全国を旅してみたいのですが、現況ではそれも叶いません。
正直言うとどうしていいか分からないのです。
就職はしたくないつうより怖いのです。自分が周りから浮いてしまうような気がして・・・
だぶん分からないでしょうね、こんな気持ち。
車で旅でも出来たらいいだろうな、と。
ハイエースのディーゼルですか。でも登録とか色々大変みたいですね。
とにかくすべてが億劫になってしまって。
ここにいる皆さんは生活力逞しいですね。ほんと羨ましいです。
何か脈絡のない文章になってしまってスマソ。
板違いだったみたいですね。こんな壊れた人間が皆さんのお仲間なんておこがましい
ことを書いてしまって本当にすみません。
でも車での生活に憧れていることは本当です。移動できるってことはいいですね。
開放感があって。自由が満喫できそうで。甘いですか?
来年の11月で僕も三十路です。車に乗りながらやる気が戻ればと淡い期待も
持っています。田舎の両親にはこんなこと話せませんが・・・
またダラダラとカキコしてしまいました。   失礼します。


>>275
イ`
メンヘルいきな
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:00:25
>>275
10マソとガソリンのチケット持って半月〜1ヵ月くらいフラッと旅してみては?
で、温泉や観光地でお年寄りや店員と変に構えずにマターリ雑談とかしてごらん。
普段会話苦手でもこういうときは結構のんびり会話できて癒されるよ。

気軽にバイトとかでもいいから親に負担かけない程度でもいいから働け。な。

人生一度きりなんだからプラス思考で楽しもう。(変な宗教や犯罪に走らないようになw)
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:10:32
277はいい奴
>>275
いきなり車上生活者にならないでも、一月ばかりブラブラしたら?
今の時期ならテントをもって沖縄に行ってみなよ。切りつめれば交通費込みでも一月10万でいけるから。

西表島ならテントを貼る場所はいくらでもあるし、気温も内地の初夏並みに上がるので生活しやすい。
似たような駄目人間がうろちょろしているし、まじでお勧め。
もう少ししたら観光シーズンが始まるから、住み込みのバイトも見つけやすいしね。

なんか思うんだけど、沖縄ってのは住んでいる人も気候も優しいんだよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:17:28

  車  上  生  活  者  っ  て

       み  ん  な  良  い  ヒ  ト  だ  よ  な  あ




281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:20:19
他人を押しのけて生きて逝くより
安い酒に酔いたいね
車上生活、楽しいな
282275:05/01/16 18:24:56
皆さん、レスありがとう。
何か書こうと思いましたが書くとこが出来ません。
ただただ感謝でつ。
ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:52:31
>>281
大賛成
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:22:35
マジかよ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:22:46
車上生活しながら仕事ってどんなの有りますか?金ガなくなりつつあるので日払いの仕事がしたいです。29の男です。
286168&166:05/01/16 21:43:12
私は、運送業。運ちゃん。PC初期設定と初期指導。張り込みのアルバイト。

日払いは、どうだろう?地域によっても違うだろうし。
日払い可とか書いてあるアルバイト情報誌を見るのが手っ取り早いのでは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:48:04
面接の時どうする?現住所聞かれたら何て言う?車上生活ってはっきり言うの?
288168&166:05/01/16 23:42:58
そっかぁ。
私が勤め始めたときは、アパート借りてたからなぁ・・・。
途中から車上だし。
事情を全部言ってそれでもやとってくれるところがいいかもしれないね。
日雇いは、住所なんて書いてあればほとんど気にしてないみたいだし、
面接いって、いつから来れるの?みたいな感じだったしなぁ・・。
張り込みに関しては、自由に動けるってことで、即採用だったし・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:51:07
張り込みって?
探偵?
290サル:05/01/17 00:15:34
車上生活をすることのなった一番の理由はなんですか?
291サル:05/01/17 00:37:20
290  訂正
車上生活をすることになった・・・です
292168&166:05/01/17 01:45:03
>>289
そう、隣の県に探偵を職業にしている友人がいて、住所の確認やらしてあげたのね。
それで、私がこういう状況なら、自分が出向くより、便利ってことで、採用してもらった。
でも、仕事があれば、だから、定期的ではないっす。

>>290
一番の理由は、端的に言えば、借金の返済を一日でも早くしたいためかな。
今の仕事をしている上では別に車上生活しなくても、切り詰めれば、返済できる。
でも、このご時勢、会社がどうなるかがわからない。
年齢も年齢だし、すぐに新しい仕事につけるかどうかはわからない。
今は支払えるけど、支払えなくなるかもしれない。
それなら、支払えるうちに、どんどん支払い済ませたほうがいいと思って。
運送の仕事で、家に帰るのも面倒で、そのまま寝てしまうこともあったし、
切り詰めるとしたら、家賃しかない!って思った。
殆どいないしね。家に。もったいないじゃん。
支払い続けても自分のものになるわけでなし、捨て金だと思うし。
最初は自信なかった。夏はともかく、冬は・・・。毎年5月の連休まで、こたつ
使用しないといられないって奴でしたから。
でも、なんとかなった。
やればできると思った。

293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:10:11
車上生活 子供の頃からの夢でした!よくお家に変わるマイクロバ〜ス〜!!
などと歌っていたのを覚えています。
今までの20代の生活を振り返ると、出来ちゃった婚〜すぐ離婚〜離婚の影響で軽いウツ
嫁に持たせていた自分名義のカードで買い物キャッシング等500万くらい使われる〜
子供の物を買ったと言われ何も言えず・・・ 今度は結構重いウツ状態に〜返済と自分の生活費、一年近く引きこもったために1000万近い借金に。。。
その翌年からお金の返済だけのために働きはじめる。返済は待ってくれないためウツどころではなっかった(ヤバ系にも借りたため)
元々建築関係の職人だったため給料はよかったがもらう金ほとんど返済に。で、4年かかって返済。借金が無くなった安心感と人間関係でまたもやウツに〜メンタルクリニックへかかりはじめる で、やっと1年かかりましたが立ち直りました!!
それで、たまたま排ガス規制で乗れなくなる1BOXを知り合いからもらったため子供の頃からの夢だった車の生活と今まで嫌な事ばかりだったため、それを忘れる旅に出ようと思います。日本一週なんてできたらな 笑 
佐川とかの費払いしながら現場の近くで車中泊ってのはどうだろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:08:12
昔、電話帳配達のアルバイトしてるとき
軽貨物車で車上生活しながら
全国このバイトだけで放浪しながら、生活してる人がいるって聞いた
月50万ぐらいもらえるらしい
毎日利用している公園に

最新のポルシェの車上の方がいます(誰かにおわれているのかな?)

私はカローラの番ですが…(私は家出中ですが…)

今日は廃車の中に人が泊まられていました
この寒いのに車さえもないとはさぞかしつらいでしょうね(働いているようにみえなかったので食べ物とかはどうされているのか心配です)
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:48:11
ジムニーで林道や山道をつないで走りぬき、日本縦断というのも
面白そうだな。春(ふきのとう他)〜秋(きのこ他)なら
食糧も調達できそうだ。

釣りするのもいいな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:50:56
今時分、車で寝るのと
外でテント張って寝るのと
どっちが良いですか?
>>298
今は車。夏は逆
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:26:04
ジムニーじゃ席倒れんじゃろ。
寝にくい。
301落ちこぼれ:05/01/18 09:00:28
車上生活って 何日が限度・・?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:48:22
>>300
助手席と後席はずして
荷台から助手席側にかけて
コンパネ敷いて寝てる人いるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:48:40
昔トヨタから出てた「デリボーイ」って車が良かったなぁ。
助手席はたためるし配達車だから後ろは広大なスペース、
でセパレートカーテンも付いてたりして。
304大貧民:05/01/18 19:23:06
スパイクは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:38:32
>>285
前々から云われてた事だけど【代行運転手】
なにしろ生活場所が仕事場所
代行運転(Aさん)は2種免許が要だけど、随行運転手(Bさん)は不要(普通免許で○)
収入は売り上げの7割が標準で、取り分はAさん6割、Bさん4割
モレの経験だと、多い時はAさんで 1.5万〜3万/1日 になる ※時にチップあり
平均1万円弱かなあ
ほとんど日払いだから、その日暮らしにはBESTの職業だと思う
キャバ嬢と仲良くなれる、なんてことは無いけどね
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:21:41
住所不定でも雇ってくれるの?
307168&166:05/01/20 16:11:32
住民票が記載されているところを書けばいいのでは?
住所と居所とは別物。
電話はない ということで。

携帯電話はあったほうがいいかもね。
道の駅も長いこと駐車してると管理人みたいな人に目を付けられそう。
警察とかも時々立ち寄るし。
あ〜あ落ち着いて車上生活してえなあ。
30987564:05/01/20 17:25:30
106氏と107氏の話に割り込んでスマソ。 漏れ現役のハイヤー乗りだけど、勤務地によっては、住所不定は×だと思われ。仮に都内の大手中小系は×。只、保証人を立てて寮に入れれば可だと思われ。
>>308
髪と髭ボーボーで小汚いカッコでウロウロしてるとかじゃなければOKでしょう。

管理者は管理するのが仕事なんだから気にしなくていいよ。あと、ゴミはまとめて捨てたりしないようにね。
>310
神経図太いな。
俺は変な椰子に車のナンバー控えられた。とても落ち着けん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:44:30
>>303
「デリボーイ」と聞いて「できんボーイ」を
思い出す漏れはカナーリ古い人間
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:49:11
道の駅より地方都市によくある運動公園のほうが落ち着くな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:55:14
月1万円で生活できますか?
上とも関連ありますが寒さ、暑さ対策は大丈夫ですか?
現住所はどうなりますか?
税金等は払わなくても問題ないのですか?
>>313
夏 ヤンキー多そう
>>314
月1万円で生活できますか?→無理。
上とも関連ありますが寒さ、暑さ対策は大丈夫ですか? →万全。
現住所はどうなりますか? →実家。
税金等は払わなくても問題ないのですか? →払ってます。
317310:05/01/20 23:45:33
>>311
犯罪者じゃねーんだから職務質問されようがナンバー控えられようが関係ないじゃん。
かえって管理者や警察に知られてたほうが好都合。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:09:01
車上生活は冬より夏のほうが大変な気がする
窓を開けっぱなしにしとくと
蚊がすごい
車用の網戸とかないかな?
>>318
夏はテントがいいよ。車の中は地獄だよ。

プロの旅人でワタリという人がいて、夏は北海道で援農や観光地でバイト、冬は長野県でスキーやスノボのイントラ
または沖縄で製糖工場で働くって人がいるけど。
>>317
駐車禁止の場所でなくても、昼12時間(夜は8時間)以上駐車し続けるのは違反になるから注意
>>320
それ、トレーラーのコンテナ部を数日置いていく人やや放置自動車などが主な対象になってるから人が乗ってればたぶん大丈夫だよ。

エンジン止めたまま一日中全く車を動かさずに何日も車内でゴソゴソしてるわけでもないだろ?w
少なくとも風呂入りに行ったり買い出し行ったりフラッと観光したりするわけで。
322168&166:05/01/21 09:50:39
確かに夏の方がしんどいかもね。
私は、夏は網戸用の網を窓に内側からマジックテープで貼れる様にしています。
そして、携帯用の香取マットと、木酢液スプレーを使用しています。
うちの近所の団地のはずれ、公園の北側、JRの高架下に沿って廃車が
不法投棄されている場所があって、その車列の中に車上生活者(廃車ではない)がいる。
本人はどう思っているか知らないが、目立つしその界隈ではみんな知ってる。
町内会でも問題になってるらしい。
これ、どう思う?
深刻な問題ですね。
>>323
早めに通報したほうがいい。車のナンバーとゴミの不法投棄の旨をちゃんとつたえてね。
最低限のモラルは守らないとね。
326323:05/01/21 16:55:16
う〜ん、俺は車上生活者の立場からの意見を期待してたのに・・・
本人は平気でも周りに見られてるということを強調したかったんだが。
327325:05/01/21 17:19:00
車中生活者からの意見なわけだが。
328323:05/01/21 20:48:58
>>327
あ、そっか。早とちりスマソ
でも、>325の対処後ではなおさら現実問題としてそのような状態で今後も居続けるのは
困難な気がするし、他の場所へ移動せざるを得ないように思われますが。
いずれにせよ、車上生活者にとっては広いように思えて、実際の日本は狭い、と。
毎日同じ場所で寝てるなんて、馬鹿だなあ。
330323:05/01/21 21:20:15
わあ〜、俺何か勘違いしてる?読解力ねえなあ。もう止めます _| ̄|○
広い駐車場のパチンコ屋おすすめ
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:09:32
夏でも標高1500m以上だと涼しいよ。
朝方は寒いくらい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:18:47
ここの車上は皆、金持ってそう。
こちとらガソリン代が気になって動けねえ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:31:11
軽のMTならおとなしく乗れば20km/?行くけどな。

カブにリヤカーだと軽くその倍以上は走るが・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:33:55
↑うまく表示されん。1行目は
〜20Km/リットル〜ね
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:57:17
>>333
だから、というか、やっぱりディーゼル
なにしろ灯油(ポリタンでも買える)で走る
あとディーゼルの発電機があれば良いのだが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:54:37
夏は暑いから窓を開けると排ガスが危ない。俺がPAで寝てたら、
いつの間にか大型トラックが横付けされてた。
排ガスがもろに入って、もう少しで死ぬところだった。それに蚊も嫌だ。

冬はエンジン掛けないと寒くて寝れないから燃料の心配をしなければならないし、
長時間だと息苦しくなるし、自車の排ガスが入ってくることも注意です。

俺は元車上生活者だが、車がセダンだったし、バケットタイプのシートは寝るには
適さない。思いつくままに書いてみた。
しばらく見ないうちにずいぶんと伸びたなぁココ。
去年車上生活を2ヶ月実行したがヘタレで結局レオパで
年越しちゃった。。。
オレの経験上言えることだが、夏よりは冬のほうが車上生活には
向いている。
私の知り合いで警備員しながら車で寝泊りしているおっさんがいます。
金がないのでアパート追い出されたらしく会社の車(軽)で寝ますが
これも車上生活者?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:31:43
>レオパで 年越しちゃった。。。
レオパって家賃どれくらいですか?
敷金・礼金なしだったような
レオパは敷金礼金無しだが入会金や年会費、退出金といろいろ金がかかって
わけありじゃなければ普通に借りたほうが安い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:32:44
中古のキャンピングカーならストレス少なそう。
車の中にテーブルと椅子、ベッドがあるのはいいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:32:38
ジジイになったら、軽の箱バン買って車上生活するつもり。

普通車用のオルタネーターに大型車用のバッテリー、余裕があればルーフにソーラーパネルも。
カプセルホテルみたいな箱型寝台を後ろにおいて、夏はスポットクーラー、冬は電気毛布で過ごす。
ステップワゴンあたりなら簡易ベットとサイドテーブルを置けないかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:36:46
>>343
あんた若いからそう思うんだよ。
ジジイになったらそんなことしたいとは思わなくなるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:32:09
>>343
ソーラーパネルはいいねえ。音もしないし。
発電力はどうなんだろう。実用に耐えるのだろうか。
定年退職後、家での居場所が無くなり軽トラで車中泊してるジジイが会社の近くのコインスナックに住み着いてるよ。
あの狭いスペースで仮眠しながらちょくちょく車の駐車位置を移動させ、一日中コインスナック内でテレビや新聞見てて気味悪がられてる。
たまにしか入浴しないらしく体臭が凄い。
銭湯とかで居合わせた客はたまらんだろうな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:32:36
俺の車は、結構広いから車上生活可能かも。
ただ、沖縄当たりで冬は過ごしたいな。東北だと雪に埋もれてしまう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:06:34
沖縄へのフェリー代高そう
350毛無しさん:05/01/23 18:54:07
車上生活投資家いる?
352ゆたしかる:05/01/23 20:26:07
亀レスですが…
車上生活中の仕事、古紙回収なんかどうでしょう?ハイエースとかだと、古新聞1トンぐらい積めるから7〜8千円になるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:09:49
古新聞に包まれて寝るの?
保温性よさそうだな
>>350
昨日の億万のこころで借金8000万で車上生活→大富豪っていた
経済的に余裕がある車上生活ならしてみたい。
高級寝台車みたいな車で全国を旅行するなんていいなあ。
高級寝台車ってまさか・・・・・!
357343:05/01/23 23:41:29
>>345
30年後には、経済的理由で車上生活老人が増えるはず。
そこで、

・軽自動車規格の変更(排気量、車体サイズの大型化)
・軽自動車ベースで一人用キャンピングカーの生産。
・老人に対して税制等の優遇措置。

を求める。
高級ベッド付きのキャンピングカーみたいなの。
表現するの下手だからメンゴ  by355
359343:05/01/24 00:18:11
チョット妄想・・・お手軽な軽箱バンのキャンピングカー仕様への改造。

ベース車はダイハシのハイゼット。故障しにくく堅牢、整備しやすいFR。
また生産台数も多いので中古パーツも入手しやすい。

まず車内居住性。
大体の車の内壁は厚さ1、2mmペラペラの発泡シートで覆われてるだけ。
これでは断熱効果など無いので、家屋用の断熱シート、結露予防シートを貼り、
窓ガラスには厚手、長めのカーテン。運転席と後部の間にも同様に大きめのカーテンを吊るす。

更に後床の邪魔にならない箇所にホールソーで穴を開け、
車載クーラーに使われる電動ファン取り付け。換気扇として使う。

業務用調理器具を扱う店だと、小型省スペースのステンレス製洗面台を3〜5万くらい。
それにキャンプ用水タンク、カセットコンロで仮設キッチンを設置。

ベットは床に直接寝袋を引いてもいいが、荷物とか多い場合、
ホームセンターで押入れ等に衣類ケースを収納しやすい用に強化プラ製足つき棚があるので、
それで寝台を作成。下に衣類ケースとか置けるスペースを確保する。
金銭的余裕が有れば上記したようにカプセルホテルみたくするのだが。

トイレは基本は野ションに公共トイレ活用。
非常時用にポリバケツにゴミ袋を敷き、中にペット用猫砂。
大だけしたら上から猫砂をかけてフタをする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:26:22
何かあの白装束集団の女教祖さま仕様みたいでつね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:42:34
リヤカーなら車検無いし保険料・税金かからん・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:39:31
秋葉原逝ったら?
そういう生活してる人多いよ、
元締めがいる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:26:35
スピルバーグ、トムハンクス「ターミナル」観たけど確かに海外には空港暮らしのホームレスがいるみたい
自分も5年前ブラジルからの帰りにニューアーク空港(N.Y.)で乗り継げずにターミナルで1日過ごした
ブラジル帰るのに安い航空会社を使う人はマドリッド(hispania)経由で帰る
これだと3日間かかる
3日間の間を飛行機内と空港で過ごすのだ
つまり機内生活者



364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:36:41
あとケビンコスナー「ワイルドレンジ」もDVDで観た
原題の OPEN RANGE は色々な意味があるけど大自然の中にいる事
アメリカンはCOWBOY生活に憧れを持つ人が多くてそのせいか車上生活者は多い
TAXI DRIVERの原作者でMISHIMAの監督の
ポールシュレイダーも元車上生活者だ


365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:09:49
自動車社会のアメリカは理想だけど、日本だとなぁ・・・
日本は車一台辺りの維持費がバカ高。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:36:49
何て言ったっけ、水道、電気、ガスなど完備されたモータープールのような施設。
ああいう場所を安く提供してくれないかな。
例えば1日千円(水道、電気代などは別料金)くらいなら俺なら使用させてもらうが。
山の中とか塩漬け状態の土地なら採算とれないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:51:38
>>366
オートキャンプ場だな。
周囲から白い眼で見られるような車上生活はしたくない。
堂々と胸を張って「これが俺様の生き様よ」と主張したい。
そのためにオートキャンプ場を沢山造ってほしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:41:15
ウチの近所のオートキャンプ場は
1区画4000円/日
電気、ガス、水道込みで
別棟の大浴場も入れるから、
数人で使えば、リーズナブル。
>369
アメリカではその十分の一程度で使用出来るとか聞いたが。
日本はまだまだですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:13:19
一ヶ月十二万!?
別荘借りれる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:29:30
前に、軽四で日本中を旅してる老夫婦の事をTVでやってたな。
奥さんが末期ガンか何かだったと思ったが、、。
普通に、アルトに布団引いて寝てた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:58:49
たとえば、見晴らしのいい景観の広がる国道脇によくある駐車スペースとかに
車を数日停めといたすると、まず必ずパトカーの職質にかかる。
へたすれば地元の町役場職員とかも来て、苦情を言われるかも・・・。
とかく日本は住所不定者に対して冷たいからなぁ〜。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:03:42
そう言えばこんな実話も・・・

ある田舎町の町営無料温泉場の駐車場に
一ヶ月近く車を止めて車上生活してたバカが居た。
そしてそのバカが立ち去った後には、一月分のゴミの山。

以後、その駐車場には「ここに他府県ナンバー車は置かない様に」と言う立て札が・・・
俺の知り合いの車上生活者は町立の運動場脇に車を止めて、ガソリン節約の
ためと運動を兼ねて買い物は歩いて行っていたが、ある日車に帰ってみると
リアウインドウが割られていた。
後部座席にコブシ大の石が転がってたという。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:27:14
安心して車上生活する場所ってあんまりないですね。
簡単に車上生活を考えていたけどそんなに甘くはないみたいですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:24:06
ゴミの始末って、気がつかなかったが重要なポイントだな。
地元住民でさえ、神経質になってるのに
余所者の浮浪者が、勝手に散らかしまくったらそりゃ切れるな。
ナンとか、共存するというか、
仁義を切って、居させてもらう工夫が要る。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:27:38
車上生活者に質問、毎日窮屈な空間で寝てて体は何ともないの?
風呂はどうする?
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:38:13
最近はやりのスーパー銭湯は高い。
500円以上のところは避けてる。
極楽湯なんかは普通の銭湯と同じじゃない?
車上生活者の仕事にはどんなものがあるのですか?
住所不定でも雇ってくれるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:12:08
>>379
草津は無料のとこがある。
>>378
風呂は週に5日は入ってる。早朝と夜間は300円で入れる某スーパー銭湯で。10回入浴で1回タダになるw

ゴミは厳しいよな。溜まる前にコンビニか道の駅のごみ箱にチョコチョコ捨てるしかない。
ゴミ集積所に曜日守って分類して指定のゴミ袋に入れて捨てようとしても
「この辺の住民じゃない人はダメ」
と怒られるし。
384168&166:05/01/26 00:00:03
私は、車をとめさせてもらっている会社に捨てている。もちろん許可を得て。
条件としては、ごみ置き場の清掃。

風呂は、シャワーのみ毎日。
たまに銭湯。
毎日100mくらいずつ移動すれば嫌われずにすむだろう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:47:38
将来、車上生活者が増えたら、デモでもするか?

『我々、車上生活者に基本的生活権を』ってか!
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:54:38
ある程度の金がないと車での生活も難しいと思われる。
バイトなり仕事があれば会社の敷地を借りて寝ることができそう。
それに仕事があればつうか続けられれば車上生活することもないし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:03:10
やべえ。車がぶっ壊れた。車上生活続けられないかも。
 ↑
ダンボールハウスが待ってるだす
ケチ板の車ドケチスレって落ちた?
虚無僧が捕まったらしいな 桜前線と共に移動する車上者の
ゴミなんだけど、ゴミ処理センターに直接持ち込みはダメかな?
少なくともゴミ集積所の管理人には会わずに住むし。
ごみ処理センターは地方税(住民税)で運営されています。
住民以外の方のごみ処理はお断りしています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:05:48
また質問
車上生活は好き好んでしてるんではないだろ?
本当は普通の生活に戻りたいんだろ?

頼む!そうだと言ってくれよ!
395168&166:05/01/26 21:39:20
普通の生活に戻りたいよ。
でも、今は現状を楽しんでるよ。
楽しみながら、人並みの生活も目指してる。
でも、将来年金暮らしになったら、キャンピングカーでマターリ全国行脚したいとも思う。
>>385
気味悪がられるだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:15:14
キャンピングカーなら大丈夫だろ。
同じ場所に何日も居るような事をしなければ。。。
>>389
何とかダンボールハウス生活は免れることができたよ
これからはもっと安全運転します
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:07:23
誰かゴキブリ号って知ってる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:44:40
負け組みの中の勝ち組と誰かがいってたけど、
勝ち組の中の負け組みに甘んじるべきか・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:06:16
10日に一度くらい、小さな温泉街の駐車場で一泊してたキャンピングカーが居たな。
一部からは、1円の得にもならない、民宿に泊まれ。と不評だった。
別に追い払う理由が無いから放置だったけど。
似たような温泉が近くに幾つかあるから転々としてたのかも。もしくはただの車中箔か。
ちなみに、この温泉街の宿泊客がキャンピングカー一台だけのことがしばしば。
そういう客のせいにする考え方だから寂れるんだよと思った。
探せば無料のオートキャンプ場あるよ、長期間いても全然問題ない
私が行ったことがあるのは岩手県のつぶ沼
登山口みたいなところだから時々は山を下りて
食料と燃料を買い込んでおいたり、ゴミをどこかに捨てなければいけないけど、
電気や灯りはないけど水道や水洗トイレはあるし
一応管理人がいる小さい建物があって、少しは燃料や食料も売ってて、
1回100円か200円ぐらいでシャワーも使わせてもらえた。
数週間居たけど、管理人は全く干渉して来ないしかなり快適だった。
でも、今の時期は雪の中かなあ・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:22:13
なぜ車上生活をするのか、いまいちよくわからん。
家賃いらない、部屋借りるのは大変、その他いろいろな事情・・・・じゃないかな
人と関わりたくないから。誰とも会いたくない。話したくない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:08:01
車の運転っていうのは間接的に他人とかかわってるんじゃないか?
タイヤのない車だから運転できないし。ガソリンもいらないし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:43:06
つまり経済的な理由から、安アパート借りるか?車上生活するか?。

まぁ今でも僻地とかだったら一月一万以下でボロ一軒屋借りれる自治体あるのだが・・・



409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:39:50
車上生活してて
車とか故障すると大変そうだ
生死にかかわってくるw
>>406
関わっても一度だけだから楽なんじゃないかな?
近所の人間が固定されてることと比べたら遥かに希薄。
車ならいつでもどこでも移動できるけど、家だとそういうわけにはいかない
何ものにも代え難い自由
持てる物や出来る事はかなり限られるし確かに不便だけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:09:35
>>411
それそれ。自由が満喫できる。唯一のメリットと言ってもいいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:56:40
つまり、何ものにも縛られない自由な車上生活とは、

・簡単、自由に生活圏を選択移動。
・金もかからない。煩わしい人間関係も無用。
・段ボールハウスのプーより、快適な居住環境。
・いざとなったら全ての財産を持って逃げられる。
>>413
おまけ。地震などの災害に強い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:40:07
弱点は、金が尽きれば身動きとれなくなること・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:35:01
昔住んでいたアパートに害キチがいて一晩中煩くて眠れないので仕方なく自家用車の中で寝ました。

引っ越す決心が固まるまでの3ヶ月間車上生活でした。

パチ屋とかスーパーの駐車場で寝てました。

冬場だったのでヒーター入れると部屋にいるより暖かく騒音もなく快適でした。

窮屈な姿勢に慣れるまで1と月かかりました。

ガソリン代は普段の倍かかりました。

あとラジオの深夜番組が好きになりました。

今でも気分転換に時々車中泊をすることがあります。 おしまい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:49:32
我慢強いでつね
>417
隣のキチが出て行くのを期待して待ってたんでつ。
でも結局漏れが出て行くはめに (ノ◇≦。)
そう言う時こそ、家主か仲介した不動産会社にクレームするべきでわ?
少なくとも、引越し代くらいは出させないとね。

これじゃ生活板のレスなので昔、軽自動車で旅した経験を・・・

時期は夏休み。帝都での某祭りと帰省を兼ねて、
一週間で、大阪〜東京〜大阪〜鹿児島 と、一般道路オンリーの自動車旅行を・・・。
暑いので東京ではサウナ泊、だが箱根はメチャクチャ涼しかったので一晩だけ車中泊。
それ以外は道の駅を利用。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:10:57
わしももう、家賃が払えなくなったので、
車庫証明は実家で取って、車上生活に移ろうと思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:22:15
車上生活かあいいなあ。俺も若い頃憧れて一週間位やったけどほぼ旅行だったなァ。
暖房つけっぱに飯はコンビに。毎日風呂も入ってたな。
もう一度やりたいな。食と遊びに使いたいから家賃ってほんともったいないと思う。
でも風呂は毎日入るぜ。
東京とかの大都市でやりたいと思ってるけどやっぱ難しいかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:56:03
都会のアパートは隣に変なのがいたら
一巻の終わりだからな〜
ヘタに注意すると刺されるもんね

一軒家でも隣がゴミ屋敷になる場合もあるし・・・

ヤパーリ、車上生活か山奥の原野暮らしが気楽なのかね〜
>>399
AC(オートキャンパー)なる雑誌に連載された軽トラの荷台の幌
の中で寝泊りしているきたないおやじの田舎旅行記でつ。
オレ的には軽4ワンボックスの方が快適で医院で内科医。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:06:17
今夜からかなり冷え込むらしいぞ。
特に雪が降る地域の香具師イキロよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:11:57
今夜は静かだねぇ 安心して眠れるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:49:15
だめぽの諸君にお勧めのスレッドぽ
皆様の書き込みお待ちしていますぽ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106820459/l50
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:00:41
まじで、凍死を心配するよ。

無理しないで、暖房とか、考えてほしいな。
前評判だけで、たいしたことないかもしれないが、用心にこたしたことはない。
私の失敗は、暖かくしすぎて、夜中にふとんを蹴り上げて、明け方冷えて風邪ひいたってこと。
ほどほどに。
真面目に寒い時は厚着。
かく言う漏れは、ジャンバーに徳利シャツ、耳当てをして寝る。

それより車内に溜まる結露の方が厄介。さびとかで車体寿命がちぢむ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:53:49
>>428
100円ショップで売ってる、
活性炭を使った押入用の除湿するやつを買うといいぞ
除湿材ならホームセンターの方が安いかも。
500mlたまる奴が3つセットで150円だった。
活性炭使ってないやつだけど。
そう結露には困るよね。冬場は暖房かけてるから特にひどい。
こういう書き込みは車上やった者にしかわかんないね。
だめだ。うーもう一枚ジャンパー着て寝るよ。
お外は雪。雪。雪。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:26:05
>>432
車なのか? 雪に埋まると酸欠になるよ。 気をつけて。
ネタじゃなく、ホントに車上生活者が自然に集まって出来た「村」がある。
もちろん場所はオートキャンプとかじゃなく、普通に海沿いの埋立地とかの空き地に10数台の
車が集まり、付かず離れずの集団生活を送ってる。

車種は様々。普通乗用車や軽自動車とかも珍しくない。
住んでる連中も、リストラ喰らった者とか、定年退職で家に居場所が無いヤシ、
夫婦で大病を患い、体は何とか治癒したけど金も職も無い食い詰め者とか様々。

今日はメチャクチャ寒いので、ドラム缶に流木燃やして暖をとってる。
金に余裕があればエンジンかけてヒーターで温もるのだが・・・。
435今日のところは名無しで:05/02/01 06:45:59
お前ら、みんなで車上生活者の村作ろうぜ。
そこそこ道路に近い、度田舎で地価の安い土地を買って、
軽く整地して、できれば水道やガスも引いて。
湧き水や手付かずの温泉があるといいな。
場所は、夏用に北海道や北日本の高地と、冬用に宮崎あたりにでも。
436見切り千両:05/02/01 07:27:25
窓ガラスの外側にダンボールや廃品のプチプチビニールを両面テープで貼れば
外断熱になって少しはまし。
漏れは社会不適合者だからなあ。人間関係、まったくダメ。

誰にも干渉されない場所がないかなあ。

いつでも逝けるように樹海の近くにでも住むか。
あほ、樹海周辺は自殺阻止の警察やボランティアのパトロールが走りまくってるぞ。

そんなところに車、半日でも駐車しておけるもんか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:12:41
木の枝と葉っぱで偽装スレ
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:52:01
俺居候中で居づらいから今から2、3日車上生活するから
さいたま市内だけど誰かいる?他の人と意見交換してみたいんで
車上生活予定者です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:00:53
435 は、アホか?そんな事出来る位のヤツ等が、車上生活してるか? 馬鹿ですな。
敷地の広いタクシー会社なら、クルマに住みながら勤務できるよ。
寮に入ってもいいけど4万は取られるから、年間50万は浮く。
大きな会社なら、風呂もあるし、休息所、仮眠室もあるから退屈はしない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:35:08
>>435
普通に家、借りて共同生活すれば?
444434:05/02/01 20:38:00
今日はめちゃくちゃ寒すぎ。海のそばだから風もバンバン吹きつける。
これでは焚き火も出来ない。

隣のワゴン居住の夫婦が二時間くらいの距離に安い温泉があると言うので、
早朝からついて逝く事に。
途中、金が無いので郵貯一万下ろして愛車の軽バンにレギュラー満タン。

山の中の温泉は、町営で一回150円。五時間ねばった。
夜は風が弱そうな街中のコンビニ駐車場に・・・。
食事は袋ラーメンに安い菜っ葉ぶち込んだヤツを灯油コンロで作り、喰らう。

身体がホカホカしてる内に寝よ。
>>444
オレも混ぜてくれないか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:58:33
まじめに車上生活考えている。
ガソリン代がかからないようにあまり動きたくない。
しかし一人だと不安もある。
やはり何人かグループでできればいいと思っている。
447毛無しさん:05/02/01 20:58:39
冷えますね。
暖房は燃料がもったいないのでしていない。
車内の結露防止のために窓ガラスを少し開けてあるよ。
グループだとなぁ。かならずタカル奴出てくるし。
所詮「逸れ猿」。群れを維持するのは難しい。
449434:05/02/01 21:18:52
たかりは基本的に村八分。たとえば簡単な車の修理、バッテリー上がり、
ガス欠による燃料の貸し借りくらいはある。
だが、それが二度三度続く様であれば、誰も相手にしなくなる。
そうならない為に皆、最低限の礼儀は守る。
>>449
グループで生活するメリット、デメリットにはどんなものが?
よかったら参考までに教えてもらえませんか?
451434:05/02/01 22:06:41
メリットはやはり「安心感」。
上に書いた様に、生命線の車に異常が生じてもまず何とかなるし、
あとDQNのプー狩りみたいな犯罪被害も受けにくい。
夜中、人気の無い場所で一台だけで車中泊・・・つうのも正直怖い。

デメリットは空気嫁ないヤシが一人でも混ざると一気にイラつく事か?。
助け合いと過干渉は紙一重。
「またか・・・」とこっちは嫌がってるのにヘラヘラ笑いつつ助力を求められるとヌカッ!。
そこら辺が分かるヤシは、出来るだけ他人に貸しを作らず独力で問題対処するし、
手伝ってもらったら、物品的な礼も忘れない。

あと集団で空き地とかに"群れ"てたら、通報されやすい所かな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:16:54
一人でも迷惑なのが多数つるんでいれば住民としちゃ即通報だな。
>451
そうか。やはり一人つうのは色々な意味で怖いよなあ。

それから借金して逃げ回ってるつうかやむを得ず車上生活してる椰子も
いるわけだし、昔の癖が抜けずにタカル椰子も出てくるんだろうな。

まあ、俺みたいに頼まれたら断れない、押しの弱い人間ではグループでやるのは
難しそうですね。レスありがd。 by450
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:57:10
夏は北。冬は南。車上ニートでつ。
鹿児島でも寒いものは寒い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:57:58
グループで車上生活って・・・
そういう人間関係が嫌だから、車上生活するんじゃないの?
マジレスすると、車上生活するなら車の整備に関する知識を身につけておいたほうがいい。
オートメカニックとかがおすすめ。一年間、連続して買えばたいていの情報は手に入る。(大体1年周期でネタが一巡する)
間違ってもOPT誌とかは買ってはいけない。糞の役にもならない。
自動車工学もいいが内容が硬すぎるからイパーン人にはつまらない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:02:52
グループで生活できる性格なら、社会に適合できる人材だろうから
物好きでもなきゃ車上生活なんてしないだろうけどな・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:43:08
三日に一回全国にある金太郎チェーンを利用すると月30000円か。
暖房、シャワー、トイレ、ビデオあり
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:47:25
金太郎チェーンってマン喫か何かなの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:18:31
マン喫と言うより個室ビデオ。22時から翌朝9時まで3000円で
個室をゲットできる。旅行に最適だぜ。
3000円高すぎ。
おまけに会社がDQ(ry
マン喫ってマンコを喫すること?
464434:05/02/02 12:51:55
うん・・・3000円高すぎ。仮眠室付サウナやシャワー付満喫でもそれより安い所アリ。
車上生活ならその金額で一週間は軽く持つ。

>>グループで車上生活
それは違う。
元々は各地を彷徨う内に自然発生的に出来た集団であり、
リーダーとかも決めない(長老とか顔役みたいな感じで一目を置く存在はいるが)

基本的に個人主義、自己責任。集団の出入りとかも自由。
ただし、他人に迷惑かけない、だからかけられたくない、
他人の生活、時間に立ち入らない、が暗黙のルール。

隣同士の挨拶云々も、その個人個人の自由。
(まぁ俺は相手がしてきたら会釈ぐらいする)

前レスの様に、どうしても独りでは無理な時だけ他人に助力を頼む事があるが、
それを受けるか断わるかもその人の自由。

俺自身は、出来る範囲内であれば助ける。
その代わり「これは貸し、俺が困った時は助けてよ?」と一言断わる。

実際に、ひっそりと静かに集団に居るだけ、他人と一言も喋った事無いヤシも何人か居る。
>>464
以前、テレビでも放映してましたが・・・
一定の場所を占拠してるわけで周辺から苦情とかないのですか?
問題化しないのですか?
行政とかはどう思っているのでしょうか?
ホームレスが公園にテント張って不法に占拠してるみたいな感じなんですか?
今は騒ぎがまだ大きくなっていないだけではないのですか?
質問ばかりですみませんが、よかったら教えて下さい。
466434:05/02/02 14:14:42
まず住宅街は避けます。場所は色々。
人気の少ない港周辺、魚釣り客の多い場所とかだったら彼等の車に紛れて駐車。
山の中の廃村、小さなダム湖の湖畔とか。

それでも巡回パトカーとかの職質よく受けます。
地元民からの注意が鬱陶しくなったら移動を考えます。

とりあえず気心の知れた知り合い同士で情報交換。
何年も車上生活してる人もいるので、その経験から次の車泊地を決定。
周りには特別に知らさず出発しても、気の廻るヤシは不思議とくっついてきます。
また次の車泊地に到着。
2、3日したら置いていったヤシの車がいつの間にか集団入りしてたり・・・と。

まぁこんな感じです。
467434:05/02/02 14:30:53
これは個人的な感想ですが、
大抵の行政は、法に触れたり、地域住民が苦情でも言わない限り、
俺達車上生活者を無視する例が多いです。
まぁ曲りなりでも自家用車があるので、
レジャー客なのかプーなのか判断しにくい感じですね。

勿論、五月蝿い所だと地元警察や役場の職員とかやってきて
まず穏やかに場所を移動する様に言ってきます。

俺達もそこいらの事がわかってますから、
ゴミ、排泄物などの処理等しっかりしますし、
苦情があればおとなしく退去。騒いで問題でかくするのを避けます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:12:12
一人(一台)だけなら、やり方次第で大目に見てくれるが
集団は確実にパージされる。

それより、駐車場借りたらどーよ。
駐車場代がもったいない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:40:01
日々の生活費はどうしてるの?
今月一杯でアパート退去の予定。
金目のものはほとんど売り払った。
粗大ゴミを処分するにも金掛かるの初めて知ったよ。
月末まで待たなくてもいいと思ってる。車上生活。
海外バックパッカースレでも話題になるが、パッカー同士が
他人のプライバシーに立ち入るのはタブーとされている。
車上生活者も同じく、やむなくやっている人と趣味で
やっている人の区別がつき難く、とりあえず距離をおくのが
無難と思える。 
なんかめんどくさそうだな
しばらく俺はひとりでいいや
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:25:34
ひとりは怖いよ。タクシーの運転手でもたった数万円で殺されるご時世だから。
何されるかわからん。
高速道路のSAなら便利だし安全そうだが・・・・・長期間は難しいかな。
475434:05/02/02 22:23:35
>>日々の生活費
これ関しては個人のプライバシーにあたるからあまり他人に聞けない。
漏れ個人に関しては、期間工半年くらいやって期間満了したら、
ぎりぎりまで失業保険で食いつなぎ車上生活。似た様なヤシは多いはず。
あと比較的親しい爺さんは、退職金と年金で2年半、愛車のカリブで放浪生活してる。

今夜も冷え込むが風が無いだけマシ。夕食は豪勢にブタ鍋うどん。
旨そうだなブタうどん。アパート暮らしだけど、旨いもん食いてぇ。
477名無し:05/02/03 02:09:38
写真を撮らせてくれるモデルさんを大募集!!
半日程度で終わる簡単な撮影です。
ぽっちゃり以上の体型の男性なら誰でもOKです!!
謝礼金もお支払いします。
詳しくは
http://j-sh.net/tonari/top_menu/model.shtml
をご覧下さい!!
>>477 女かと思ったら♂かよ
479今日のところは名無しで:05/02/03 06:14:13
>>464
何だか面白そうだね。
グループの構成人数は何人くらいが一番生活しやすいのかな?
480434:05/02/03 23:20:19
>>479
車5〜7台くらいなら移動もしやすいし、道の駅や魚釣り客の車の多い港、
大型駐車場付きコンビニとかで、一般車両の中に紛れ込みやすい。

そんな感じで複数の小グループ同士が、車泊場所でバッティンクした時、
車の数が10数台に膨れ上がる。
そんな時でも他グループ間の接触はほとんどない。

さて、今日は比較的晴れて穏やかな一日だったので近くの岸壁で魚釣り。
餌は焼酎で捏ねた食パンに、そこら辺のフナ虫潰したやつ。
あまり釣れなかったがそれでもボラの子らしき小魚三匹ゲット。

夕食はボラのガーリックソテーと昨日のブタ鍋の残り。
運送屋で働きながらトラックの中で寝泊りしてる椰子を知ってるが漏れの理想形に近い。
軽油は使い放題だし、怪しまれることもないし。ただ仕事はキツイらしいが。
それはただ単に仕事の拘束時間がメチャクチャ長く、家に帰る時間がないだけ。
寝泊りじゃなく、只の仮眠。

漏れの勤めてた運送会社は、朝三時出勤、帰社するのが夜九時。
今の運送業界はハンバじゃないほどキツイ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:46:06
寒波が続いてるけど、ガンバレ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:57:48
みなさん:こんにちは
この板に初めて来たものです
 皆さん車上生活なさってらしゃるんですか−
先週貧乏な漏れは銭湯近くのコイン・ランドリ−で
洗濯を待ってマンガ本を読んでいると
変なオッさんが話しかけてきた
オレ−車上生活してるんだ
テレビも冷蔵庫もあるんだゼて自慢して
見てくれていうので
車のなかを見学させてもらったんだけど
感想は、臭いの一言!
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:52:56
フフフ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:04:21
同じ匂いがしたから話し掛けたんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:07:04
洗車してるの?
>>484
本人は分からないらしいが確かに臭うね。
あの酢っ臭い臭いは一体何だ?
俺も車中生活してるのだが、
他の車中生活マン、気軽に話し掛けてくるのはいいのだが、最低3日に1度くらいは風呂に入れカス。体臭キツいんだよ!

ちょっと愛想よく対応すると次から勝手に車に乗り込んでこようとするからたまらない。
ドアロックは欠かせない。

そいつらの車内を想像しただけでゾッとする。まず洗車なんてしてないみたいだしね。

無職の車中生活者には深くかかわらないほうがいい。

勝手にテメーの行きつけの飲み屋でツケの保証人として名前を使われていたり、
借りてるアパート使ってないから寝泊りしていいよと言われて行くと電気ガス水道止められてて家賃も滞納、あやうく払わされるところだった。

車中生活はかまわんが働けよ。
490434:05/02/04 14:02:48
>>488
>車内の酸っ臭いオイニー
それはおそらく車内の結露のせい。
冬、寝起きで車内の空気入れ替え、掃除を怠ると、車内シートの裏にカビとかが・・・。

洗車は漏れだと一月に一回くらいか・・・。
公園とかの水道から長いホース引っ張って洗う。ついでに生活水の補給も。

>>489
>DQNの車中生活マン
それこそ、チミの注意不足。クズは漂う雰囲気でわかる。
そう言う時ははっきり「俺、人付き合いキライだから」と断わる。
それでも粘着してきた場合、隙を見て場所移動、置き去りにする。
なおもしつこく付いて来る時は、ヤシの車のエア抜いて移動。
491489:05/02/04 14:06:28
>>490
おい、他人様の車の空気を抜くのは犯罪行為じゃないか?
あなたもアレですか?ま、いいか。
無料で泊まれて、三食ちゃんと食べれる宿をハケーンしたけど。
>>493
それってもしかして・・・w
495434:05/02/04 17:56:11
ドキュソ返しと言われようと、相手次第でそれなりの対応をするのが大事。

大体、こちらも「おそれながら・・・」と警察に訴えられる立場じゃないのだから。
たかり、盗み癖のあるDQNは、早い段階で強引にでも切り捨てないと、
傷害沙汰にまで発展する恐れあり。

自分の身は自分で守る・・・そんぐらいの気構えが無ければ、車上生活はできない。
>>494 チェックインは出来るが、チェックアウトは自分の意志では出来ないけどね。
あと、やりすぎるとチェックアウト時には命が無いことも。。。ガクガクブルブル
たとえば、今日の安城(ry
498毛無しさん:05/02/04 19:43:51
今日は公園の水で洗車(ホースは常備している)&ワックスがけしたよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:11:29
>>498
(=゚ω゚)ノぃょぅ
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:30:55
虫がいない季節は快適だな〜

蚊やハエはもちろんのこと、ゲジみたいなキモいのもいないし・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:58:40
車上生活秋田。
実家に帰ってまじめに働くかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:45:34
>>498
いまどこに?
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:11:32
ウジ家さんはここの住人ですか
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:10:27
山国育ちなので海の見えるところに住みたいな。
お金がないから家を建てるわけにはいかないけれど車ならなんとかなりそうね。
波がキラキラして夕陽が真っ赤に染まるようなとこ誰か知らない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:23:26
ムーブで車生活三日目です。毛布一枚なんで夜はたまに暖房入れます!飯は今んとこコンビニでカップ麺でなんとかやってますがそろそろ飽きが…今日自炊するためカセットコンロと鍋仕入れに行きます。三日目残り所持金30583円
>>504
日本海側ならどこからでも
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:58:11
>>505
それって車上生活っていうかただの旅行では?
508毛無しさん:05/02/05 15:21:32
>>502

今日は風が強いけれどポカポカ陽気だね
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.38.57.729&el=137.47.56.013&la=1&fi=1&sc=3
今日はここにいるよ

509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:04:21
↑あったかそうだな。
510毛無しさん:05/02/05 16:14:00
>>509

ここは雪が降ることも積もることもめったにないよ
車の窓ガラス閉めていると温室状態です
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:46:33
今日は小春日和。
車内全部とっぱらって、天日干し。整理整頓。
車内のにおいについては、けっこう気をつかってる。
石鹸の香りが充満しすぎて、たまにむせることもあるが・・・。

>>508
いいところだな。漏れはトラッカーやってた時あの辺りはよく行ったよ。
浜岡原発、砂丘、メロン1年通して暖かいし、海あり山あり最高だな。
駿河湾沿いならさらに風もなく穏やかだよ。
あんたが少し羨ましくなった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:31:24
浜松出身でつ。
老いた両親は今も浜松に住んでまつ。
一人ぼっちの東京暮らしも、もう20年・・・
帰りたいなあ・・・雪が降る東京の風土にはどこか馴染めません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:16:04
ここ見て、寝袋(春夏秋用 1500円)買いました。
毛布より、断然こっちのが暖かいですね。
150号線は駐車スペースも豊富だよね。
気候も温暖だし車上生活にはうってつけだと思われ。
ただ最近はブラジル系が多いのが多少気がかりかと思うけどどうでしょう?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:19:26
夏は北国、冬は南国ですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:48:57
>507さんへ>505です!旅行してる感じに読めました?違いますよ!これからいつまでかわかりませんが車生活です!今日カセットコンロ1980円と土鍋100円を買いました!そのほか食料モロモロかって残金27241円…四日目の夜を過ごしてます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:30:34
カセットコンロ、ランニングコスト高い。
灯油のつかるコンロ、ちょっと高いけど、
燃料代が安いので、すぐもととれるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:50:04
帰れるトコが有るヤツは早く帰れ。早く帰らないと愛知の氏家事件扱いで、更に白い目に晒されるぞ。って馬鹿に言っても…か。
 俺も車上生活暦は長かった。

 車はデミオ乗ってる。フルフラットにすると180の男でも寝られる。
助手席側を寝室にしていた。
食料品は地方の地域密着型スーパー、くず野菜タダで持ち帰り可。
装備品はホームセンターで調達してました。

 水は公園で補給。昼は安い外食、夜ごはんはイワタニの小型コンロを使って炊い
てた。朝は夕べの残りご飯を水で薄めておじや。

 毎夜、車を止める場所は変えていた。安全のためだ。
 墓地周辺・山林が多かったかな。

 つくづく思うんだけど、車上生活したいのであれば都市部は避けた
ほうがいい。
521520:05/02/06 21:05:41
>505氏

 今、ガソリンも高いので、夜中に暖房かけると燃料の消費がものすごいと思う。
寝袋と湯たんぽを買うといいかも。3千円くらいかかっちゃうけど。

 優先順位は…食料とガソリンか。
>>521 ガソリンが高くなっても燃料の消費は変わらないと思うが。。。と揚げ足鳥
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:39:16
新型プリウスで生活してます!
なんせ燃費最高だしバッテリーモードでガソリン使わなくても
暖房使えまくりだし、かなり最高

ただ、狭い。なんとかしたいんで改造しようかと思う
>>520

>毎夜、車を止める場所は変えていた。安全のためだ。
切実だよね。俺は人の多い駐車場でないとダメだった。
正直言って人気のない場所は怖い。警察署の駐車場に止めたいくらいです。
以前、公園の空き地で珍走団風に囲まれた時はビビッたよ。
急いでいたみたいでドアを蹴られたくらいで済んだが・・・
特に他県ナンバーだとイチャモンつけられやすいな。

525520:05/02/06 21:46:07
ああ、書き方が変だったわ。つまり、夜中にエンジンかけなくても済むように
寝袋と湯たんぽ買うのははどうよ?って意味。


 
526 ◆snA2fbWFJU :05/02/06 21:56:52
.
527520:05/02/06 21:59:16
>524

 警察署とか消防署の隣、あと病院の駐車場は結構安全だよ。

 俺の場合、人気の無い山林のほうが落ち着いた。
夜中に小便するため外に出ると、夜空には満点の星空、
虫の声と風のざわめきしか聞こえないし。
528524:05/02/06 22:18:18
>527

勇気ありますね。それとも盲蛇に怖じずってことなのかな。
護身用に何か持ってます?
以前だけど俺は鉄パイプとアイスピック持ってた。

病院は気が付かなかったです。でも今は有料の駐車場が多いのでは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:08:03
鉄パイプとアイスピック持ってる怪しい奴が公園の空き地で車上生活してるのかよ〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:33:49
毎月、どのくらいでやってけんの?
意外にかかりそうなョカーン。
みなさん車検はどうしてんの?
長期(?)の人は当然無視?
確かに法律違反だろうけど。怖くないの?日本は平和だね。
アメリカじゃ拳銃だよ。あくまで自衛だし緊急用ですよ。
数人で襲われて素手で撃退する自信があればいいけど。
もちろん鉄パイプやアイスピックでもダメな時はダメだろうが精神的に落ち着くだろ。
日本はまだまだ平和ボケしてるし俺のは妄想気味だけどタクシーの運ちゃんでも
殺される時代だよ。
またホームレスが複数の厨房にいたぶられて殺される時代だよ。
とりあえず野球のバットくらいは持ってたほうがいいと思うことがおかしいかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:59:43
そんな思いするくらいなら、安アパート借りた方がマシ。
職質されたとき、車ン中から金属バットやアイスピックが出てきたら
カナーリ面倒だし。

俺も、初めて車中泊した時は十徳ナイフ、持って寝たけど。
534434:05/02/07 00:10:31
俺は、とりあえず一月二万円に押さえるようにしてる(食費、ガス代込み)。
台所事情はかなり厳しいが、知恵と努力でガンガレ俺。

車検はユーザー車検。
プラグ、ベルトやブレーキ関連の消耗パーツ交換が出来れば簡単。


護身用と言う訳ではないが、車載工具のタイヤレンチとかはいつでも手に届く場所に置いてる。
まぁ実際に襲われたら、クラクション鳴らし続けるか、携帯で110番するだろうけど・・・。
今の時代、あの氏家みたいなのもいるからなあ。
怖いと思うのが普通の神経だと思うが。
職質なんかも考えると難しい選択には違いない。
危ないところは避けるべきですね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:03:41
>518
灯油のコンロあるんですか?Wガソリンなら知ってますが…>521湯たんぽはどれぐらい持続するんでしょうか?時間だけはたっぷりあるんでホームセンターなんか行って研究してみます。いろいろアドバイス感謝します。今日は日曜だったんでちょっとぜいたくにワンカップ飲みました!
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:27:20
図書館に行こうあったかそう…何時からだろ…それより日雇いって最近ないんだなぁ…お金なくなったらこれも終わりだな…5日目残金27106円
幼稚園に通ってた頃、通園バスの待ち合わせが、お茶屋さんだった。
冬は、店の婆ちゃんが、店先に、素焼きの筒状の火鉢に、
蓮根状のピンクのものを入れて、当たらせてくれた。暖かかった。
小さなヤカンも置けたと思う。
あれ、車上生活に使いたいが、名前もどこで売ってるかも、わからん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:49:07
七輪のことでは?
今は金属製のヤツとかも色々あるよ。

ホームセンターや大きい燃料店
キャンプ用品売ってるとことかに置いてまつ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:49:44
自殺するのか?
541434:05/02/07 13:52:07
>>538
>「蓮根状のピンクのもの」
七輪で練炭燃やしてたと予想。
幼子の目には、真っ赤に燃える練炭がピンクに見えたんやネェ〜

俺も最初、七輪で煮炊きしようかと思ったけど、灯油コンロの方が燃料費安いし扱いも簡単。
炭は火力は強いけど、着火と消火に手間がかかる。

さて、ココ2、3日頻繁に巡回パトカーの姿が見られる様になったので、
知り合いと相談、今の場所から移動するつもり。
隣県の海浜公園で、今小アジ入れ食い状態らしいのでそこを目指す。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:05:24
名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:05/02/07 11:45:13
☆★☆★☆求人案内☆★☆★☆★

○月収 50万円以上可能!!
○勤務地 新宿駅徒歩7分(交通費全額支給)
○時間 8:00〜17:00(直行・直帰有り)
○休日 完全週休2日(土日)祝・祭日
○仕事 簡単な営業 飛び込み・ノルマはありません。(未経験者大歓迎)
○人数 若干名(人数になり次第締め切りいたします)
 
 新宿駅から近く通勤も便利です。
未経験者の方がほとんどでしたが、マニュアルや
優しい先輩達で、すぐに仕事は覚えられます。
がんばり次第で、月に50万円以上も夢ではありません。

詳しく知りたい方はメールにて
[email protected]
北海道で車中生活してる方は居ないですかね?


仲間ほすぃ・゚・(ノД`)・゚・
>>543
この季節、マジですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:16:27
考えてみれば車上生活者っていつでも氏ねる条件が揃ってるね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:46:18
一酸化中毒、転落、激突、火災、入水、そして餓え。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:32:32
>>538
七輪に練炭だろ、それ。
言っとくが車の中で使用したらあの世に直行できるスグレモンだよん。
548434:05/02/08 02:25:24
真夜中に喰うインスタントラーメン、うまうま。

卵に刻みネギ、トドメのコロッケに汁吸わせてパクパク〜♪。

こう言う時はお手軽なカセットコンロが便利やね。
549543:05/02/08 06:01:22
>>544
マジです。北海道で車中生活中してます。
週末から寒くなるらしいので、今から対策を考えてます。


>>545>>546
禿しく同意!
一番可能性が高いのは、餓氏&凍氏のコンボかと(漏れの場合)orz
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:25:21
別府に来ました!温泉が無料って事で移動してきましたぁ☆『渋の湯』に入りまぁ〜す。
6日目残金26250円
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:56:40
ガンガレ
護身用に鉄パイプやアイスピックなんて持ってたら捕まりますよ。

サバイバルナイフ持ち歩いてる非行少年と同じじゃねーかよカス。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:53:09
写真用の一脚がいいよ、伸縮自在だし。
持ってても絶対捕まらない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:54:50
非力な私としては、奪い取られて、逆にやられることを想像して、こわい気もする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:57:16
金属バットはボールとグローブもセットで持ってればokだった気がする。
でも普通に考えれば熊用等の大型催涙スプレーが良いんじゃないかと。
あとカンガルーバーもあればなおよし。
テレビで車の下に火炎放射器が仕込んである車を見たが、あれが最強だろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:34:20
1300ccぐらいまでで
シートまっすぐにできる車で、なにかいいのない?
CUBEでたまに寝てるんだけど、腰の部分にへこみがあるのでよく寝れない
軽1BOXみたいなんじゃないのがいいんだけど
マジで猫車お奨め。
マジで猫バスお奨め
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:19:53
猫バスにトトロのところまで連れてって貰ふ
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:30:48
>>549
冬の間だけでも暖かい地方に来たら。動けない事情があるのなら仕方ないけど。
車上のメリットが勿体無い。
>>550お〜
漏れ大分人だよ
車上じゃないが
ウエルカムべっぷ
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:18:20
愛知で車上してる方います?
今日おでん作ったから、近所ならご馳走してあげるよー。
あったまるよー(^O^)
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:37:38
>562
おまい、どこにいる?おでんくいたい!
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:41:47
おびきよせてカツageかも
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:50:13
>>563
イトーヨーカ堂安城店の駐車場。白いデミオ。いつでもあっためてあげる。うまいよー(^O^)
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:53:44
ばっちり、現場じゃん。
おれんちちけぇよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:31:24
>565

まってろよ、デミ夫
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:36:53
早く来ないと無くなっちゃうよ。おいしいですからー(^O^)
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:44:31
でもデミ夫ん車まで遠いよ。

をれ、浜名湖だよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:56:51
うなぎ君ですか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:06:00
>>570
おでんよりガソリン代の方がかかりそうだから、またの機会にしませうか?
わきちもこれから藤田屋(大按摩器の)方面に移動する予定。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:13:17
>572

確かに…。
をれは暫く浜名湖界隈にいるなぁ…。

日本を右わまりと左回りに別れた友人と、浜名湖で待ち合わせなんだよなー
574538:05/02/08 23:57:11
>>539,540,541,547
ありがとう!
七輪を車中で使って自殺するニュースをよく聞くけど、
あれが七輪だとは知らなかった!危うく死んでしまうところでした!
折角、商品名も入手ルートも教えてもらったけど、やめときます!
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:08:55
>>543
寒気が入ってくるらしいから
あったかいトコに移動した方がいいよ。

伊達とか苫小牧方面の雪が少なくて暖かいところに。
576543:05/02/09 11:07:52
>>575

サンクスです!
とりあえず夜中の内にS市からH市まで移動しました(300q弱)

このまま本州上陸も視野に入れてますが‥



いいなぁ‥おでん。
(´・ω・`)
577毛無しさん:05/02/09 16:45:53
浜名湖なら釣りをして食材調達もいいかもよ
578毛無しさん:05/02/09 17:08:19
しかし、本当に車上生活してる香具師なんてココにいるのかね?
ノシ
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:04:37
hamanaでうなぎ釣って自分で蒲焼にして夏は楽しめる
板前やってタカラ坂案の裁くのちょう得意
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:57:08
おりも昔、浜名湖でクルマえびや鯛を獲ってたよ。
新鮮な天然物はたまらないよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:10:03
車上生活しているみんなは通信手段は携帯なの?
俺はエアエジ使ってますけど・・
電源はインバーターから取ってます。
携帯でつ。
ドキュモをデュアルで。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:47:30
>>583

携帯いいね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:48:50
みなさん病気になったらどうするのですか?
不安にならないのですか?
もちろん健康保険とかはないですよね?
586434:05/02/09 21:42:00
漏れ、エアエッジ・フォーンのつなぎ放題。

ちなみに国民健康保険入ってるよ。住民票は実家に置きっぱなし。

一度、「病気になったから健康保険貸してくれ」なんてヌケヌケと頼んでくる
バカが居たが、絶対貸すもんか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:44:39
絶対貸すな
サラ金に持ち込まれる( ゚д゚)ぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:55:15
>586
何だ、旅行か。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:33:19
明日はニートの日
2/10
塚、携帯しかないorz
しかも友人名義(;ノД`)

保険証はナシ。
病気になったら『ルル』万能薬でつ(*・ω・)ノ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:25:31
おいらはひと月三千円払って
秘書センターに住所置いてるよ

592543:05/02/09 23:29:10
549=576=583=590ね。

漏れの住所は強制退去させられたアパートのままでつ・゚・(ノД`)・゚・
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:30:20
京ポンがとても良いと思うが。。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:36:00
みんなの収入は何で得てるの?
>>594
年収400マソ前後 一応会社員
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:30:09
結婚することになりまして、荷物整理してたら、色々不要な家財道具が出てきました。
カセットコンロ、車載ポット、未開封の寝袋(ビンゴの景品)…欲しい人居たらあげたいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:31:26
>>596
下され〜
>>596
悪い事は言わん、道具はとっとけ。
近い将来、離婚して高い慰謝料分捕られて家からさえも追い出された時、役に立つ。

車上生活は気楽でいいぞ〜。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:49:02
経済的に余裕があれば車上生活も気楽だが・・・・

現実は厳しい〜
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:24:30
4千万もってるんですが車上生活してみたいな。
>>600
リゾート地で安い別荘でも買ってくつろいでくれ。
>>600

ははは、すりゃいいがなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:23:11
仕事を持っていれば車上生活も気楽だよな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:56:07
旧マーチなんだが貧乏旅行に行って車中泊すると腰が痛くなるし
全然寝られない。   
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:06:16
マーチじゃきついだろう。
やっぱワンボックスがいい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:11:23
おりは新型ハイエースがいいな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:20:22
新型ハイエース買える金があるなら車上生活しないでもよかない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:58:46
ここに居る車上の人たちって、定住できるけど好きで車上の人と
必要に迫られて仕方なく車上の人、どっちの方が多いんだろ?
>608
漏れの勘では脳内車上が7割、リアル3割。
脳内でも過去に車上経験がある椰子と車上に憧れてる椰子が半々。
好きで車上生活してる椰子はまずいないと思うが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:09:00
バイクで広島から大阪までツーリングしたとき、とてつもなく眠くなって、
道端に廃車置場があったんで、鍵の開いてたサニーの後席に入りこんで
中にあった段ボールを被って(目立たぬように)
3時間程爆眠した事ならあるな。あの時は最高に心地よかったのを
今も覚えてる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:18:24
金はあるけれど事情があって
車上生活している人もいるよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:20:42
>>611

逃亡生活?
>>610
冬でなくてよかったね、たぶん。
614610:05/02/10 22:56:48
>613
6月の終わりの事でした。バイクで走行中でも眠くなるんだな、これが。
必要に迫られて車中生活してる椰子 ノシ
あ、615=543ね。
みんな収入はあるの?それとも貯金で生活してるの?
収入あるとしたら月どのくらい?
金使いたくないなら、とりあえず寝てろ。
車は、秘密基地になる。静かな景色のいい場所で一日ゴロゴロ最高.
昨夜は寒かった(T▽T)

寝たのがAM3時でAM6時には目が覚めたorz

真剣に暖かい地方に移動しなくちゃ(´・ω・`)

今日も朝から雪だし‥
車上=ぐうたら+ロマンチスト
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:30:49
私は毎月20万の収入があるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:47:24
>>620
雪ってタイヤとかどうしてるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:26:10
>>623
( ゚д゚)付いてるよ
('A`)
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:41:11
車にもよるけど車上生活者って全国に別荘持ってるようなもんか。
前向きに生きて行きませう。
うん。前向きに生きよう。






最近職質多いですorz
前後スタッドレス付けてますよ。

北でも南でも桶!

しかし寒い‥
ヒーター無しじゃ眠れないorz

雪の無い地方へ避難しなくては(´・ω・`)
>>627

やはり免許証、車検証とか提出されられるわけですか?
車種やナンバーも控えられたり?
不審者扱いは嫌だなあ。
免許とナンバーをチェックされたよ。旅行してると言って通じたから良かったけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:53:52
現在失業保険で何とか生活していますが、それも来月で切れまだ仕事も見つかっていません。
将来の選択肢として車生活も考えていますが不安もあります。
以前よく高速道路のPAやSAで休憩したり仮眠をとったりしたことがありますが、
長期に駐車することはやはり違反になるのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:55:54
629=631です。
別に法規で定められてないので大丈夫。
ただしゴミとか野ションとか撒き散らしたら軽犯罪で引っ張られるかも・・・
まぁ、その前に警告されるはず。
>>627 
職質されたら協力的にするとあまりつっこまれないよ。
どっかの糞雑誌に書いてあったみたいにくだらん権利を主張すると厳しくなる。(警官も人間ですから)
糞雑誌が何かはあえて言わないが。。。ラジ(ry
635631:05/02/12 09:52:15
>633
レスどうもです。
高速に入った時刻と出る時刻のズレが気になったもので・・・
確かに長期滞在すれば目立つし警告は必然でしょうね。
SAなら普通に生活可能なんですけどね。あ〜あ、うまくいかないもんです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:36:53
>>635
俺もそれで困っているんだけど、今のところ
24時間営業のスーパー(マックスバリュー等)の大駐車場を転々としてる。
連泊すると怪しまれる可能性があるので、ローテーション組んで転々としているが
ガソリン代が痛い・・・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:50:48
〉ローティション組んで
本人は気付いていなくても周囲はすぐに分かるものだよ。
ただ、すぐに出て行けと言いづらいだけ。
警察も通報してもすぐ来ないし来ても話しだけして
行ってしまう。事件になるようなら又電話して下さいだと。
何かあってからじゃおそいよ。
638633:05/02/12 13:54:58
633=434です
>>長期滞在
俺も最初はそれがネックだった。
24h営業の店を転々としたりしたけど、今は港とかの釣り場所に駐車してる車群に
混ざりこむのが多い。

ここなら一週間ぐらい停めてても目立たないし、水道や軽食店も近くにある場合が多い。
トイレは最悪テトラポットの隙間で海水処理。
釣り人が釣った魚を分けてもらえる事も有り。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:59:01
>>637

君の立場がよくわからん。車上見つけたら通報する人?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:25:57
上でも出ていたが車上生活者でコロニーつくったら。

但しルールを守ることが共同生活者の条件。

ルールは簡潔明瞭だが厳格なもの(誓約書をとるものいい)。
例えばどのような理由があろうとも金の貸し借りは禁止するetc

要するにコロニー全体に関わる問題以外は個人主義を徹底する。
641633:05/02/12 15:15:03
誓約書取られる位なら、その場所には居ない・・・ていうか、
取る側の人間もメンドくさがりだから、好んでするヤシなんていない。

個人主義、当然。金銭の貸し借りなんて自己責任の範囲内で行う。
・・・つまりテメェのケツはテメェでふく。借金踏み倒される方が悪い。

まぁとんでもなくむかつくバカは何処でも存在するので、
そういうのは早めに切り捨てる。

642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:12:41
>ルールは簡潔明瞭だが厳格なもの(誓約書をとるものいい)。
こんなもの作ってまで
車上生活するようなやつがいるとは思えないが
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:06:05
まあ一つの試案なんですけどね。舌足らずな説明ですんません。

集団が集団として存在するためにはある程度の規則はやむを得ないと思います。
勿論、本人が集団の住人を望む限りにおいてですからその趣旨に合わない、
また人に気兼ねしてまで窮屈だと思うなら参加自体有り得ないことですが。

ここでいうコロニーの最大の目的はコロニーの住人の安全ですから
それを確保するためには多少個人の自由が束縛されても仕方ありません。
それに付随してメリットも生まれるわけですから。
天災、人災、病気、怪我などに遭遇しても大勢の方が心強いでしょ。
またたとえ金は出さなくても相談くらいは乗ってくれるでしょうし。

まあ町内会みたいなもんですよ。
個々の家の中までは干渉しないようなものが理想です。
それに集団内の生活を望むような人は最初から人間関係を忌避する人ではないと
思うし世話役を買って出る人もいるんじゃないかと結構楽観的な案です。
トラック乗ってるよ
月の半分はトラックで仮眠
ディーゼルは暖っかいし振動が気持ちいい〜で最高でつ
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:59:02
単純に、車上生活者用に敷地(設備)を貸すって形はどうでしょう
まずトイレとシャワーだけ用意した格安土地を用意して、
敷地は600円/半月、1000円/月、シャワーは1回100円みたいな感じですべて前払い。
必ず敷地からはみださないように駐車するとか最低限の決まり以外は全くのノータッチ。
凍死しよう餓死しようがそれぞれの自由って感じで。
管理人が必要でそれなりに大変だけど、30台満車として計算すると4〜5万/月
にはなる。50〜60万/年の収入があれば、なんとか維持して食っていける、、かな。
そのうち簡単な食料とか、買出しとかシステムを作ってくれれば尚便利。
問題は初期投資してくれる人がいるか。
土地買うだけでもやっぱ数百万はいるだろうし、あんまし山奥とかだと
成り立たないだろうし、借りる場合は色んな制限がでちゃうから100円
/坪とかめちゃ安でもなかなか難しいかもしれない。
ってな感じで思いついたんだけど。

646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:31:43
マンスリーのオートキャンプ場みたいなもんか。
647520:05/02/12 21:43:30
 車上生活って、あまり人に勧められないよね。ホント。

 朝起きたら水場のあるとこで洗顔と軽い体操。
日中は資格の勉強のため図書館。閉館まで過ごす。
昼飯は外食、すき家とか。
 夜は本屋をハシゴして立ち読みモード。
夕飯は人家の無い所で晩御飯作り。
夏場、風呂は市営体育館のシャワー室使ったっけ。

 
 ところで、車上生活を検討している人は、登山キャンプ板も参考に
するように。
>>647
結構インテリつうか努力家なんすね。いや冷やかしじゃなく。
今でもそうなんだけど俺は人間嫌いなところがあってよく仕事変えるんすよ。
ほんで時々車上生活するんだけど良い気分転換になります。
英気を養うつうか仕事をやろうという気になりますね。
夏場はよくプール場の近くにたむろしてたなあ。
水に浸かってるせいか身体は日に焼けて真っ黒でしたが清潔でした。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:51:41
今夜は冷え込むから、ガムテープで目張りして車内で練炭焚こう。
車のシートは眠り辛いから睡眠薬と焼酎飲んで・・・っと。
日本人なら男らしく割腹自殺
ガス切れそうでエンジン切ったら寒くて眠れねー
死ぬかもしんねー
>>636
そこで晩飯か朝食でも買い物して堂々と寝てればいいだろ?
ゴミをポイ捨てしたり、犯罪行為をしていない限り職質されても関係ないし。
チョロチョロコソコソしてるより、職質されたり警備員に声かけられたりして相手に知られたほうがかえって相手が安心するだろうし。

買い物が嫌なら、道の駅など長距離トラックが仮眠で利用するようなとこに居ればいい。

犯罪行為はするなよ。以上
はぁ?買う物買ったらさっさと出て行けよ。
駐車場は買い物中に車を泊めておく場所と
して用意しているんだぞ。
何か買ったらお客なんだから何してもよいと
思ってんのか?
普通の客が寄り付かなくなるんだよ。
車上が居ると。
>>652
一晩位ならいいけど長期は難しいだろ、実際。
>653さんの考え方が常識だと思うな。
結局、好むと好まざるにかかわらず転々と移動することになるわけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:33:21
まあ一般人の受け止め方は
わけの分からん気持ちの悪い輩が居るなぐらいなもんだろうからね
実際は(´-ω-`)、、、
656毛無しさん:05/02/13 13:43:50
スーパーなどの駐車場に
平気で居座るくらいあつかましい香具師は
車上生活に成り下がることはないでしょう


車上生活者は、段ボール・ホームレスと同じと考えないように。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:04:21
わざわざスーパーの駐車場で寝てるのは都会にいる人?
田舎に来いよ。仕事はないけど金使わなくてすむぞ。
それに人目につかないところはたくさんあるから気使わなくていいぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:30:02
>>657
衣食は足りてるホームレスってわけねw
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:02:41
ハクキンカイロいいな 使い捨てより暖かいし     
白ガソリン使えば 燃費もよろしい
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:15:43
白ガソリン?て何ですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:23:44
車上生活者は、使ってる箱が違うだけ。絶えず住所不定不審者の肩書きに変わらんだろ?段ボより少しだけ、機動力と丈夫なワンランク上?のロマーニ気取りの箱入りホームレ棲だろ?
俺は田舎在住だけど、こっちのマックスバリューは広大な駐車場があるけど
夜から朝にかけて警備員が定期的に停まってる車のナンバーをチェックしてる。
2,3時間に一度くらいかな?で、案の定長く停めてる車は警告書みたいな紙を挟まれてるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:57:12
田舎は住みにくい都会は紛れ込み安いし、他人に無関心。
特にねらい目は大学近辺。
職質受けた時、車上生活者は「レジャーで車旅行してます」とごまかせるが、

段ボールハウス在住ホームレスが「レジャーで徒歩旅行してます」と言ってもごまかせねぇ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:37:06
>>663
それありますよね。
以前よく競輪場や競艇場など公営ギャンブルの非開催日の駐車場を
利用した時でも時々警備員もどきが見回りしてました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:49:34
初めてここに来ました。
2年ほどまえに半年ほど車のなかで生活してました。
私の利用していた駐車場は、地方の大学です。
元々、そこの卒業生だったのですが、食事は学食、インターネットは大学のものを使っていました。そこの大学は学生も半分ぐらいが自動車通学で、夜間もサークルが活動していた為、常に車が何台か止まっている状態でした。
入浴は大学の障害者用トイレ。授業中に人気のないトイレを使ってました。
問題は、知っている教授と鉢合わせしないようにすること。簡単な変装(帽子)をしていました。
参考までに・・・
668学生 ◆dkJI/P7Y32 :05/02/15 03:15:51
射場生活あこがれる。
669652:05/02/15 08:21:17
>>654
考えてみるとそうだな。
旅してて一晩程度ならまだしも居座るのはだめだよな。コンビニ前にいつもタムロしているDQNと変わらん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:35:00
あげ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:26:57
漏れは、夜は住宅造成地がオススメ。掘削重機周辺に商用車ナンバーで白色辺りなら古くて汚くても桶。普通乗用車でも、自作で工務店の看板を張り替え出来るマグネで貼っとたし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:38:55
入浴は大学の障害者用トイレ???
こうした書き込みを見ると安心して長期に滞在できる場所選びに
結構皆悩んでいるようだなあ。
不景気の煽りを食らっていや応なしに車上生活してる人間が多い昨今、
国がそういう場所を提供するのも必要な気がする。
例の安城での事件もあるし、そのほうが住民も安心だろうし、行政も無駄な
労力を使わずにすむと思うが政治家の皆さん、どうでしょうね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:26:08
都内公園等には、身障者用トイレの設置率は高い…が!一部のホームレ棲が入浴洗濯…下手したら仮眠の為に長時間不法占拠し、本来の使用目的の時には壊れていて、使用不可なんてザラだ…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:30:21
障害者用トイレって夜とか鍵かけてるとこたまにあるぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:36:40
667は、犯罪だろ? 若気の至りだか、馬鹿気の至りだか知らねーけどよ。 車上生活者は、自分が良かれば何でも有りなんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:43:06
夜間トイレに、鍵掛けてんのはホームレ棲に使わせない為だろ? 他にはラブホ代浮かすバカ等対策だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:19:51
スーパーや大学に居座るくらいなら会社に居座るよっと。

>>675
中で誰か寝てるんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:47:08
↑勤め先が有るのかよ?
おめえらタクシーやんねえか。
ノルマがあるわけでもなし月5マソでも上等だろ?
毎日が車上生活みてえなもんだよ。
>>679
あるよ、下手したら派遣やバイトより給料安いけどな。
今の暮らしより車上生活にあこがれるのさ。
いろんな所行けるし、気楽だし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:34:13
以前、泊まるとこがなくて障害者用トイレに一晩いたんだけど
「何時間か鍵を掛けた状態にしてると通報されます」みたいなことが書いてあった。
出たり入ったりしてたけど。w
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:09:50
↑それは、本来使う人の救護の為の機能のせい。 何時間も鍵が掛かった状態にすると、外部に知らせる機能が大抵付いてるんだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:15:50
680さんよ。ドコで行灯転がしてるか分からんけど。 マジ、ハイタクだけはヤメトケ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:15:16
以前、高速の障害者用トイレで上半身裸で身体拭いてたヤシがいたよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:16:43
タクシ業界景気ワルーと聞いてるが、実際はどう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:59:00
もうじき春です。
暖かくなればこっちのもの。
もう少しです。車上のみなさんガンガリましょう。
>>671
職質されたら犯罪者と間違われるのでは?というか犯罪では?看板偽造はいかんよ。
普通に車停めてたほうが問題ないんじゃないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:19:07
実在しない店名の看板なら問題ないんじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:06:50
ハイタク業界も、関西圏に比べれば、都内はまだマシかな。銀座辺りでも、水揚げ悪い運転手同士で場所の取り合いで、バカが喧嘩に刃物出して殺人未遂の現行犯でパクられてたよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:15:14
688氏へ 車内と自身の見てくれに因るだろ? 余りにも生活感溢れる車内とスエット上下はダメだろ? 整然とした車内と虎壱ルックじゃないと。
>>691
あのさ、整理整頓身なりの整えは生活の基本じゃないの?

俺は働きながら車内生活しているが、月1で散髪するし、布団も毎日畳んでるし、風呂も週3以上は入ってる。
シートも二週間に一度はシートクリーナーでゴシゴシ、
数か月に一度は車内消臭のバルサンみたいなやつ焚いてる。
毛布や布団や下着以外の衣類は臭くならないように数日に一度はファブリースなどで気を遣ってる。
下着はもちろんコインランドリーで洗濯。

職質されてもジャージ姿で普通に応対してますよ。

洗車も水洗いでいいので定期的にしたほうがいいですよ。


寝る前や起床直後に
顔や首筋あたりや、足の指の間や裏などをウエットティッシュで拭いてやると布団や車内への匂いの付着をかなり防げます。
頭クサかったら即洗髪ね。(ウェットティッシュでも効果あり)
>>692

リアル〜
>>692

アナル〜
695692:05/02/16 15:11:04
>>694
誰がアナルやねん
>>692
そんだけまめならちゃんとした家に住め
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:01:36
↑ワロス
その通りでんがな
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:36:43
692 スマソ…ダッシュボードとかに調味料ケースとか、置きっぱにしてる、不動車に棲み付いたホームレ棲基準で物言うたわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:02:30
なんか殺伐とした時代に、みなさんのお話、大変だろうけれども
憧れますね。。
ちょっと教えてください。
もし、ずっと日雇いとかで、年金も払わず、老人になってしまい、
病気になったり、収入がなくなった場合はどうなるのでしょうか。
生活保護とか受けられるのでしょうか。
餓死とか苦しみながら路上で病死とかは避けられるのでしょうか。
お願い致します。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:03:17
それに答えられるやつはココには(`・ω・´) 居ない!
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:06:42
>>699
それは考えない事にしている。
ここは「その日暮し板」

先のことなんてノンノンノン♪
まぁ先の事は置いといて、来るべき老後in車上生活への準備はしとくつもり。

やはり貯金。500マソくらいは欲しい。あと車。維持費云々考えて、軽箱バン。

余裕あれば、どこか海辺のジジババしかいない過疎地に土地か家を借りてもいい。
安い所なら月一マソ以下。あとは全国放浪しつつ、時々家に帰ったりしてまったり過ごす。
>703
身長170aありますが軽ボックスで大丈夫かな?
助手席外せば無問題。
706:05/02/17 09:49:13
軽より維持費がかかるが、豊田のファンカーゴがかなり逝けそう。
リヤシートを畳むとフルフラットに。漏れ175あるけと足伸ばしてフツーに寝れた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:28:12
ワゴンRとかで車上生活できるかな?
小さすぎるか
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:07:54
漏れは、ミニカトットポの丸目に乗ってる。 収納スペースが多く車内の天井も名の通り高い。 色んな車内パーツが有って車上生活者向き。 でも三菱車…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:39:04
SMX最強
手足伸ばして眠れるスペースがあればいいです。
でも燃費考えるとやっぱ軽かな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:31:00
ジャイロキャノピーで日本一周した猛者のサイトがどっかにあったな。
もちろん寝床はテントとかなんだろうけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:55:03
スゴイ スレですね!
でも、皆さん、身の危険とかに遭遇しませんか!? ヤンキーとか
アホな中学生とかに絡まれませんか!?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:52:08
>>712
>>524>>535あたり
個人的願望だが、漏れがジジィになる位までに軽自動車の規格が変更していて欲しい。
車体サイズの一回り大型化、エンジンは770ccにアップ。で、税金云々は据え置き。
また老人への優遇制度で、税金、ガス、高速料金に老人割引とかあれば最高。
>>714
軽は1000まででもいいよな。

税金優遇云々は、今から消費税を30%くらいに引き上げて国債依存型国家予算をどうにかしない限り無理w
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:07:24
デミオ海苔ですが燃費が悪い以外はまずまずです。
717543:05/02/18 17:08:36
昭和のミラ(550cc)で車中の漏れは‥orz


足を伸ばして眠れる車が欲すぃ(´□`)


燃費を考えると、やはり軽箱バンがベストか?
>>692
貴方はこんな生活をしていてもきっちりした人なんでしょうね。
良くわかります。
どんな環境に置かれてもめげずに誇りを持ってる貴方のような強い方は
理屈ぬきに尊敬します。
だらしない人間はどんな状況でもだらしないですからね。
貴方は立派な人だとマジレスで思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:55:55
↑誉め殺し?
新潟地震の時に言われていたけど充分手足を伸ばせる車でないと
エコノミー症候群とかになるみたいだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:03:38
軽でも、昔のマツダの普通車で、ボンゴブレンビーみたいに、天井部がテント状態に出来るヤツ出ないかなぁ。 そうすれば、車内の自由度が上がる? てか、2倍?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:22:13
キャンピングカーメーカーでサンバーベースで
屋根が上がるヤツ作ってるトコあるよ。

移動販売用もあるしキャンピングカーもある。
中で立てるというのはいいね。
2d箱トラの箱の部分を家にした人がテレビでてたね。
電気・ガス・水道・風呂つけて400万ぐらいらしい。
>>717
足伸ばせるだろ。後部座席と助手席外せば。ボルト数本で外れますよ
725543:05/02/18 19:09:49
>>724さん

荷物も積んでる為に、無理なんですよ。

荷物を預けておける場所を確保出来れば無問題なんですが‥

車を買い換えた方が手早そうな気が・゚・(ノД`)・゚・
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:10:29
昔、勝新がTVでキャンピングカーに住んでる刑事になっていたが
憶えてる人、いない。
本当の娘が娘役で出てたような、、。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:11:50
728毛無しさん:05/02/18 19:20:00
今夜は冷えるねぇ〜
車上生活つーても金がなければできないし。
金がなくなればいずれ車から降りなければならないし。
なんでもいいから働けよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:45:02
車の屋根に設置するタイプのテントあるよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:51:54
>>726
次のどれかだと思われ
1.KCK
2.死刑死刑
3.警視-K
ワイハみたく、気候が温暖、夏でも涼風が吹く土地とかだったら、車上生活も楽やろね〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:55:09
>732
日本は東西南北に長い国。それこそ車のメリットを活用汁
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:33:49
>>725 そこでレンタルコンテナでつよ。
しかし冬場の車上生活てのは寒くて辛いだろうな。
ガソリンも無際限に使うことは無理があるだろうし。
これに引き換え、夏場の夜は結構涼しいですね。
736明男:05/02/19 01:27:30
大阪やったら北新地やで。不法駐車おかまいなし。
そのかわり治安悪いだろ。

738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:11:38
冬に備えて、移動はしないのですか?
暑さも堪えるが、今年の寒さは異常です。
御身体に気をつけて下さい。
みんなのガンバリようは人生の励みになります。
今年は暖かいよ。
ハマー2で生活してみたいな(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:50:10
時として、人は白黒着ける事が正しいと思える事が有る。他人事なら尚更だ。 だが、時には白と黒の狭間に、身と心を置いて考える時間が、必要に思える。 長過ぎる怠惰はイカンが…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:58:43
>>741
お薬ドゾ( ゚д゚)つθ
ホレ水( ゚д゚)つ 旦
↑中々、面白い。漏れはスズキ・キャリーベースがいいなぁ。
ただ『普通の特殊車』区分になると、通常の軽と比べて
どれくらい税金や車検代が割高になるんだろう?
そこまで金出して軽はないだろ普通車買えよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:03:51
軽トラの幌荷台なら
隙間風入るから七輪使って煮炊き出来そうだ
炭火は暖まるしな
暖まるということはCO濃度も高くなることなので多少危険です。
749毛無しさん:05/02/20 14:21:25
金さえあれば
何でもできる
ダンボールさえあれば
どこでも
(゚Д゚)
寝れる
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:28:02
だからコンロに鉄板とか石とかヤカンとか置いて換気しながら熱すべし。程よく暖まったらコンロを止め隙間を遮蔽する。
>>746

普通車サイズでのキャンピングカーだと、中古でも300万以上する。
やどかりくんを扱うお店が関東地方にないかなぁ
754毛無しさん:05/02/20 16:52:13
トイレもシャワーもいらんだろ
遊びじゃぁ無いんだし
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:50:33
七輪でスルメ焼いて合成酒をお燗して
星空を眺めながらキュッと一杯!

気兼ねなくやれそうなのは山奥の林道の行き止まりか
北海道ぐらいだな・・・
生活するからこそシャワーはほすい。
トイレはメンテがめんどうだけどあってもよい。
>>752
ピンキリ。年式古い中古なら60マソとか100万とかで普通に売ってるよ。
どこだ?何処で売ってる?
100マソもあったらアパート借りて日雇いでもやれよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:09:20
名古屋でキャンピングカー見て来たよ。
330万のステップワゴンベース購入。
簡易シャワー付き。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:17:33
皆さ〜ん、330万の車お買い上げでつよ〜   

ばら色の車上生活でつね       マイッタ、マイッタ
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:43:11
被牽引車には税金かからないんだよな。
750kgまでなら牽引免許も必要ないし、上手くやればかなり面白そう。
金が無い人は原付バイクで木箱か段ボール箱を載せたリアカーを牽引。
土地買って、そこに車を置き車内で生活する。
これって住民票とか取れるのかな・・問題ないよね・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:45:15
土地があるんだったらプレハブ建てた方がよくないか?

ttp://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub5.htm
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:29:30
大きさによるだろうけど、富士の裾野に沢山有るトレーラーハウスみたいな状況?にするって事?
>>762
造ろうと思えば自分でも造れるしな。キャンカーは。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:36:44
>>758
自分で探せ。そのへんドライブしたりネットしてりゃ簡単にみつかるだろ。横着するなよ。

だいたい、キャンカー買うヤツは時間と金に余裕がある物好きなヤツがすること。
無職で蓄えもなく体臭プンプンさせてるようなヤツには向かないだろ。

キャンカー乗りって風呂トイレ付いてても使わないヤツ多いみたいだね。道の駅や温泉でよく見かけるし。
↑うそつき〜そんな安いキャンピングカー、ネットでも見つかりません〜。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:50:08
うそはいかんな、うそは。でも2ちゃんで「うそつき〜」つうのもなんだがw
>>768
ネットでしか探してないからでしょw
結構、微妙な地域の小さい中古車屋の隅っこに置いてあったりするもんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:02:35
名古屋で見た中では、中古で150万に消費税てのがあったよ。
ベースがホンダのバモス。手を洗うくらいのシンクと、モスキートネット付き。狭いけど、横になって寝るスペースはあったよ。
一人ならあれもありかな。
走行距離36000だし、悪くは無いかもね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:04:08
ウチの町内の家の庭に4トン車のアルミバンに
窓を一杯付けたやつが置いてある。
移動販売用に改造したみたいだけど窓の数が多くて
明るくて快適そう。

あと、宅配用の例のバンも窓を増やしたヤツを見たことあったな。
寸詰まりのバスに見えたよ。

773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:59:47
名古屋の御嫁入りご用達のトラックはすごいよ。
全面ガラス張りだからね。  ぶひひひ
中古&素人の手作りとなると、なんらかの不具合箇所があると思おう。

特にボディに換気扇用の穴や追加の窓開けたりすると、水漏れ箇所の原因になりやすく、
更に水漏れは車体の錆びを呼ぶ。

パテ、シーリング等で埋めても、車自体の走行時振動が大きいので長く持たない例が多い。
そりゃそうだ。
そういう中古は現状渡しで自分で直して誤魔化しながら乗っていくしかない。
だから安いわけで。
横峰さくらもバスを改造して転戦してたんだよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:15:00
寒い。エンジンカケよ。でもオレのマッシーンのマフラーはボロイからうっさいんダョ。
でもさもいですから!
ちょっと窓開けて車内で灯油のコンロとか焚いた方が安上がりでは?
実際にやったことは無いけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:32:12
てす
軽ベースだったら、ダイハツのハイゼット、アトレーが最適だと思う。

FR車は整備も簡単で耐久性も高く、生産台数も多いので中古部品も入手しやすい。
Fエンジンは、荷台に居住空間作ると前後の重量パランスが取りやすい。
さらにRサスはリーフ・スプリング式なので強化しやすい。
(積載量が多い場合の為の追加スプリングが発売されてる)

なにより値段が手頃。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:03:33
ピックアップの荷台に家を建てるのはどうかな?
ターミネーターでチラっと出ていたが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:52:49
家ってどんなの?
物置用に売ってるミニログハウスみたいな感じ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:28:10
そんな感じ。
木で作った小屋。
すぐバラバラにされてしまったが、、。
>>780
軽では足元および荷室スペース的にはサンバーだが、耐久性では
やっぱりダイハツですかね? カタログ見るとアトレーはフルキャブの
サンバーに比べて足元狭そうですが、ハイゼットの足元と荷室は
どんなもんですか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:28:17
手足伸ばして寝てえ
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:30:26
うっせーからどっか行けだと〜 パチ屋風情がw
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:05:49
おまいらタイとかなら月1万以下でも生活可能
その気になれば5000でもいけそうでつよ
車売って海外でるぽ
>>785


激しく同感!!


手足伸ばして寝たら気持ち良いでしょうね‥
じゃあ伸ばせば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:24:11
ピックアップタイプで、屋根型の小屋を載せて手足を伸ばして休みたいと…。 貴方は、こう言いたいのですね? 「霊柩車はドコだ」と?
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:36:33
軽1BOXの屋根に
業務用の頑丈な板張りのルーフラック取り付けて
その上にドーム型テント張って寝るのもいい。

晴れてれば寝袋だけで天然プラネタリウム状態か。
他人事だとおもって言いたい放題だなw
もっと実用的なのを考えてやれよ。
実際そんな目立つ車で車内生活すると思う?
休日だけアウトドア楽しむ人達とは事情がが違うっての。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:50:05
↑それは藻前の狭い考えだろ

偉そうなこと抜かすんだったら
その実用的なのを書いてからにしな
>>両手両脚伸ばして寝たい云々

車によるが、箱バンタイプなら後部座席を全て取り外し。
アルミパイプ等で骨組み、上に板をひいて簡易ベット自作。
同時に骨組み内部に衣装ケースとか入るスペースを確保できる。
>>793
俺は廃盤の後ろをコンパネでベッドにして下の空間を布団等の収納スペースにしてる程度だよ。

そういう貴方はどんな車に乗ってるんだ?
車内生活する気もないのに妄想膨らませてるようにしか見えないよ。違ってたらスマン。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:28:04
>>795
粘着ウザーw
793にレスしただけなのに
(T_T)
>>795よ。

>>796みたいな頭の弱いアホの子はスルー汁。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:34:09
ここで夢を語られてもな〜。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:42:50
車上生活は三月、四月頃が一番すごしやすいね。
こないだの「所の藁って許して」見た香具師いねぇ?

あのニュージーランドロケに出た、キャンカーで20年以上旅してるオヤジ、
あんな風になれたらいいなぁ。

車もピックアップトラックの荷台に木造ハウス自作してたのも、中々味があってよかった。
>>801
残念、見逃した。
そういう生活、夢だよ。

そんなに長くしてたら、HPとかあるかもしれない・・探してみよう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:39
流浪の民か…。 いい響きだなぁ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:24:35
帰ることが出来る家があるのなら
車上生活なんてしないよ
帰ることが出来る家、それはマイカーw
これで郵便物届けば完璧さ
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:48
最近の車は居住性が一昔前と比べて格段に向上したから、これからも
車上生活者は増えると思う。
>>805の郵便物の件も現実味があることだ。
車中生活で誕生日を迎えますたorz



何通か「おめ!」とのメールが届いたのが嬉しいやら淋しいやら(´Д`)



コンビニでケーキ買って喰いますた(´・ω・`)
質問でつが‥



車上生活?

車中生活?



どっちが正解?(・ω・`)
どちらも正解。

帰る家が無いのではない、家を買う金が無い=車を マイホーム化 なのだ。

>>郵便物
「局留」という手もある。
大きい郵便局はワカランが、小さな郵便局なら「○○局留」とすれば、
郵便物を預かってくれるし、電話連絡もしてくれる。
>>807
誕生日(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
>>808
車上生活・・・車(タイヤ)の上での生活
車中生活・・・車(自動車)の中での生活

普通のクルマで生活するならどっちでも正解。
タイヤを取ったクルマでの生活なら車中生活?
エンジンを取ったタイヤ付きボックスでの生活なら車上生活?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:42:39
>>808

しゃじょう ―じやう 0 【車上】
乗り物の中。
「―の人となる」

しゃちゅう 1 0 【車中】
列車・自動車などの中。車内。


やっぱり同じ意味ではあるけど、微妙に説明が違うのが気になるな…。



ちなみに、Googleで検索すると、

"車上生活" の検索結果 約 5,210 件
"車中生活" の検索結果 約 1,670 件
813807:05/02/26 06:53:41
>>810タソ

ありがと・゚・(ノД`)・゚・


こゆ場所だから、レスつかないと思ってた!


33歳でつよ_| ̄|〇川


今年こそは部屋を‥


ムリポ(´・ω・`)
>>813
おお、同い年か、がんがれ。
>>807
遅ればせながら(*゚ー゚)おめでとう!
>>809
局留めって正式なサービスじゃないんだってね

だからやってくれないところも多いし
電話連絡なんて冗談じゃないってところも多い

まあ自分で取りに行くぶんには
送った者勝ちかもしれないが…
都心で5坪でもあればキャンカー置いて生活したい。
隅っこに自販機置いて日銭稼げたらいいし。
これだと郵便とどきますかね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:05:20
郵便物はちゃんと場所が分かれば届くよ。
心配なし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:10:10
都心に5坪って2000マンくらい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:30:48
バリ行けのん気に暮せるから
暑いけどな
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:54:54
2000マソ! ひっくり返っても無理だすよ
公示価格で千代田区の平均が1378500円/平方米
140万円*3.3平米*5坪=2310万円
道路に面した実勢価格だともっとするだろうな。
823807:05/02/26 23:27:55
>>814タソ

(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ナカーマ!
ガンガリマショウ!!


>>815タソ

どもです(=゚ω゚)ノ




‥リアルより2ちゃんの方が祝って貰えたorz
824:05/02/27 06:37:16
寝冷えしちまったよ…。 暖かいモン食いてー。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:58:20
今日は冷えるね。みなさん大丈夫ですか?心配になってカキコしてみた

まだまだヒーター無しでは眠れませんねorz


漏れは毛布2枚で凌いでますよ(´Д`)


春が待ち遠しい(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:09:58
一晩中、アイドリングしてるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:02:44
ものすごく真面目なレスなんですけど、僕は車に酔います。
でも車上生活してみたいです。車独特の臭いがダメなんです。
でも、たぶんバスとか大型トラックの荷台とかトレーラーハウス
とか列車(の廃車)とかならOKそうです。現金50万以内で
そういうの手に入らないでしょうか。土地がないので、そういう
廃車置場?に直接住んでもいいです。海が近いと最高。
車乗生活、では?。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:08:16
車乗でも車上でも処女でも、なんでもいいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:47:54
むかしバスに住んでる人テレビで見たな。ネットでも見たけど、
どこだったか忘れた。おれが見たのはどこかの学生で、バイクの
レストアが趣味で、風呂も作って快適そうに見えた。
>>828
普通、バスとかの方が酔うんじゃないか?

俺、自分で運転してるときや停まって自作ベッドで寝ッ転がってるときは酔わないけど、助手席とかバスに乗ってるときはゲロゲロマンだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:45:24
ふつうの人が「酔う」っていうのはそうなんだけど、僕の場合は
あの乗用車独特の車の中のニオイで酔うので。動かなくても、普通の乗用車だと
酔う。動かないバスとか列車は大丈夫。

これって障害者認定してくれたら面白いな。今時普通車免許持ってないと、
営業メインの会社じゃ雇ってもらえないし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:23:06
ヒーター効かして窓空けっぱで走ればいいんじゃない?
835832:05/02/27 18:43:27
>>833
そういえば俺も昔はタクシーの匂いとかで具合悪くなってた。
普通車が駄目ってのは芳香剤が原因ってことはない?

普段から車を運転してると徐々に慣れてきて酔わなくなると思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:24:12
旧い中古車買いなはれ。

オレの夢、腹上生活・腹上死。orz
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:36:13
太賀誠って確か車上生活者だった。
港湾部って車上生活者多いよね。
東海埠頭公園ってとこ車上生活者と廃車の溜まり場になっちゃったせいか改装されちゃった
けど昔は結構車上生活者がいた。
テレビ見てるやつもいたっけな。
水もあるし人も来ないし俺も車上生活者になったらここに来ようって思ってたよw
>>車特有のにおいに酔う
タクシーとかで使う「脱臭機械」があるが、それ使ってみれ。
まず普通のタクシーに乗ってみる。平気だったら上の機械買え。
ただし業務用だから10万単位だべ。

あと、2tトラックの荷台部分に自作の木造小屋乗せてる香具師、存在する。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:52:04
廃電車の車体はただで呉れるかもよ。
輸送費がべらぼうに高い。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:03:40
お前ら、車上生活もいいが、車下生活もなかなかのもんだぜ
ヘルマン・ヘッセ来るY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:43:04
あ〜こりゃこりゃ
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:16:20
【社会】「覚せい剤を打ち車で寝ていた」無職男、職質され車10台衝突の逃走劇 大阪

28日午前9時半ごろ、大阪市住之江区のコイン洗車場から「不審な乗用車が止まっている」と
住之江署に通報があった。

同署員が駆けつけたところ、男はパトカーに車をぶつけ逃走。途中、大阪府堺市の路上で鍵が
付いたまま止まっていた乗用車を奪い、乗り換えた。男は大阪市や堺市、同府岸和田市などを
逃げ回り、乗用車など約10台に衝突。このうち1台の乗用車の女性が首の痛みを訴え、病院に
運ばれた。

男は約1時間後に同府忠岡町内で自営業の男性の乗用車と正面衝突。男性が男を追いかけて
岸和田市内で取り押さえ、住之江署が道路交通法違反(当て逃げ)の現行犯で逮捕した。
調べでは男は住所不定、無職、斎藤正彦容疑者(39)。調べに「覚せい剤を打ち車で寝ていたら
警察官が来たので逃げた」と供述している。

岸和田署は1月に、窃盗の疑いで斎藤容疑者を指名手配していた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109577378/
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:38:44
今日、リビルト品のオルタネーターに交換した。
アイドリング時間が長いので用心のため。
新車から約14万km使いました。
考えてみれば車ほど優れた文明の利器はない。すごいスピードで移動できる空間。
車上生活とは贅沢の極みだよ。

847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:40:09
あとは空を飛べてタイムスリップが出来れば最高だね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:44:55
スリップか・・・
むふふ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:55:35
オルタネーターに記載されてる発電量は最大発電量だから
アイドリング付近では大した発電量じゃない希ガス。

4駆は100A程度
セダンは60〜70A位だろうか。
>>847
そんなことより、今の時期スリップ事故に注意しる!
>>848
禿しく( ゚д゚)勘違い…
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:38:17
スリットにムフフフ。
そういえば最近ストリップ見てないなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:10:37
だいぶ春めいて来ましたな。
日向ぼっこが気持ちいいよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:40:10
花粉症の人には辛い季節になりましたね。鬱陶しいよね。
ストリップなんて、ほんとここ30年いってないよ。
インフルエンザにも注意汁!


漏れは手遅れorz


車内で寝込んでまつ
(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:29:25
>855
今年の花粉は目にくるな。異常に痒い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:15:23
ちょっとだけよ
860:05/03/02 00:57:24
北海道ぬ人いませぬか?
ノシ サポーロ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:22:55
>>858
花粉、去年の30倍らしいから。
健闘を祈る。アディオス
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:01:01
>849
その東リでがす。ちょこっとアクセル踏むと良いっす。
程度の良いワンボックス欲しいな。
プラス500マソもあれば10年は生きてみせる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:36:05
オレの車、アイドルアップスイッチついてるし。
昔乗ってたタウンエ−スのバンについてたな
取説無かったので意味わからんかったけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:52:18
まさしくそのタウンエースに乗ってるぽ。16500円で4WDの車検半年付いてるの買ったぽ。快適だぽ。最近オモステダイエットはじめました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:24
ATとMTではどちらが車上生活に適しているのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:59:06
M
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:02
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:56
どうだろう・・・昔なら迷わずMTと言ってたが、最近はATの故障率も低くなってきたし。

ようは クラッチ交換費用(走行距離3万〜5万`)vsATオイル交換費用(走行距離5万`)
コンビニの駐車場で寝てしまった(ノ∀`)アチャー

さて、改めて寝場所探すか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:55:05
風邪ひくなや
>>872
クラッチ交換3万〜5万キロは早すぎ。
前の車は無交換で13万キロ走ったし、今の車は8万キロ以上走ってますが全然クラッチ滑ってませんよぉ私。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:33:51
皆さん夜中とかってドコに車止めてます!?ヘタな所に置くとヤンキーとか来るし…
>876
上の方(>400〜600あたり)で色々出てたよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:16:22
上の上の方へ駅付近や感染道路ならタクスィーの営業所近くなら大丈夫だ。二十四時間人は居るし、朝方になれば洗車音で徐々に起きれる。食堂やタダ風呂なんかも、見た目地味な格好してれば勝手に利用出来るよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:46:59
そりゃ、立派な不法侵入じゃ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:52:30
リアエンジンの車乗ってるなら思い切ってパワステベルト外すと燃費上がると思う。別にフロントエンジンでも同じだけど切り返しムチャクチャ重いや。停車時にハンドル回そうとすると自分の体重が負けて尻が浮くよ。名付けてオモステダイエット法。
現役CW。
道路で発作起こして病院運び込まれたヤシがいて、住所不定のご立派な車上生活者…。
しかもご丁寧にアルコール依存症で、肝障害が見つかり入院治療の必要あり。ただし
運び込まれた救急病院は追い出され、精神科中心の病院へ即転院。

こっからが本題で、

このヤシが自分の駐車したままの自分の車の心配しやがって、担当にさせられた漏れ
がキーを預かって役場の駐車場へ運転していったワケだが、車内に積み込まれた生活
雑貨!臭っせーーーんだよ!なんだよ、このパンツ、靴下!なんのためキャット・フ
ードがあるんだよ!これほど香ばしいのは初めてだ!(息できねぇーよ!)

この板読んでて車上生活してるヤシに持ってた好意的な感情がいっぺんにブッ飛んだ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:50:30
車上生活者なんか所詮人生の負(ry
>>882
車下生活者必死だな
>>クラッチ交換3万〜5万`

う〜ん、3万〜5万`と言うのはちょっと大げさすぎました。
ただ5万`ってのは乗用車におけるクラッチ交換の目安にしとります(当方・元整備士)
また5万未満でも 運転が下手な車 や 街乗りの多い運送車 とか交換時期は
早まります。

あと支障が無いからと、クラッチ交換を怠ると、突然クラッチ滑りで走行不能に。
分解してみると、クラッチディスクがあまりにも磨り減って焼き付きコナゴナ状態、
エンジン側のフライホイールが、傷&偏磨耗。フライホイールの研磨が必要になって来る為、
早め早めの交換した方が、車の寿命を延ばせます。

>>875氏は運転が上手or長距離の高速運転が多かったりするのかもしれません。

885875:05/03/03 18:08:07
>>881
だよな〜(と車上生活者の俺が言うw)
前にタウンエースに乗ってた車中生活者と仲良くなりかけたことあるが、
黄ばんだジーパン履いて異臭を漂わせ、車内は生臭い匂いが凄かった(釣りが趣味らしい)
俺は>>692だから大丈夫だと思う・・・が。

>>884
そうだな〜高速走行ではないけど仕事の無い週末とか長距離ドライブは多いね。
まぁ、車を長持ちさせる秘訣はオイル類や消耗品の早め早めの交換だから悪くはないんだけどね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:17:04
オレのタウンエースはそこまで臭くないけどな。オイル交換も3000キロ位でまめに交換の為に実家に戻ってるし。風呂屋も今の季節でも週2回は行く。
8871000:05/03/03 20:04:57
これいいなぁ 理想高すぎ?
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~gyo/campingcar.htm
>>887
この前テレビで放映していたよ。
2階の畳の部屋は居住性良さげだが、断熱が気になる。
>>887
キャンピングカーってこんなんかよw
すげーな。。
誰か同乗させてくれ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:05:37
みんな!キャンカーの凄さを知った>>887に同情しようぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:08:08
ミスった。アンカー>>889でした。orz 逝ってきまふ。
>>887
確かにスゴイと思うが、なんか大げさ過ぎる気が・・・。

自作と言っても各特殊パーツは、多分専門業者への発注になるし、
資材費だけでもかなり費用かかると予想。
更にこれだけ改造すれば、各所の自然破損や故障も多いはず(後付の部分は走行振動に弱い)。
結果、維持費も高くなる。

車上生活者には贅沢すぎ。

893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:57:34
>>887
すぐ壊れそうで乗るの怖いよ。
よく2階建てにしたよな。
でもやっぱり羨ましい。
894携帯から:05/03/04 08:09:27
>>887
羨ましいが‥コストかかり杉!!

昨夜はパチ屋の駐車場で熟睡出来ました(`・ω・´)

北海道も寒さが緩くなりましたね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:15:03
今、有明ビックサイト付近にいるんだが…。 本当に、昼杉には止むのかぁ?ってカンジで雪が吹雪いているぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:12:04
車内生活は高速のSAが一番イイですか?
>896  長期に滞在できるなら、そりゃ最高だろうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:52:26
性欲処理はどうしてるの?車内でオナニー?
はあ はあ はあ はあ はふぅ      ドピューーー
>>898
その日暮らしをする人間に性欲など必要ない。
あらかじめ玉を取っておくのが王道。
女はどうしてるか分からないが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:31:13
娼学性の体操風景をオカズに、スモーク張りの車窓越しに視姦凌辱でヌくか。 我慢出来ない時には、下校時間時に一人位をテイクアウトして、使用後は帰路にポイポ〜イで… 処理してますが何か?
902毛無しさん:05/03/04 17:49:25
生活とレジャーとはちがうよな。
話はズレるが昔トラック野郎をやってた時には車中泊と過酷な労働のためか
朝方目覚める頃にはいつもあそこがビンビンだった。
それで性欲処理のために1匹女を乗せていて朝一番に必ず抜いてから仕事にかかった。
そこで ラブ・ドール ですよ。
そこで しびれふぐ ですよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:16:45
そこで、こんにゃくですよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:18:13
そこで 小学校高額年 ですよ。
そこで にわとり ですよ。

卵も食えるし・・・。
909くどうちゃん:05/03/04 23:22:43


\/{シコシコ
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:22:25
にしこり
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:50:22
>>903
それ、ツカレマラですよ。
オレも経験ある。
カコクな肉体労働から帰ってくると体は疲れ果ててるのにあっちはマカフシギ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:42:00
死が近づくと、子孫を残すという現象
そんなやつ、おらへんわぁ〜〜チッチキチ〜
914:05/03/05 03:25:35
サポーロより
白石マリマン注射場でネテタラ封鎖さりました…
デレナイヤン(-"-;)
>>903
あ、そうか。だからみんなぶっさいくな若いねーちゃん乗せてんのかw

俺は普通にカーテン締め切ってエロDVDでヌいてる。
>>912
それだろうな。
パイロットもセックスすればすぐ妊娠するらしいし。
>916

意味不明・・・・・・??
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:31:16
(戦闘機を含)パイロットの様な危険な仕事をすると緊迫度が上がり、精子に増精、増強物質が流れ、ヒット率があがるから生ですると妊娠しやすい。と言うことが言いたいのとちゃう?すべてオレの妄想濃縮100%で話を作ってみまつた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:42:52
>>915メディア相手にヌくより生身相手のほうが
「普通」な気がするが。
920915:05/03/05 20:46:05
>>919
そりゃあ俺だって生身の人間としてるって。たまに(泣)

ビョーキ持ちの宴女とはヤラナイ。

話は変わるが
さっきデカイ屋外の月極駐車場の隅の方に小型キャンカーが2台止まってて室内灯点いてた。
管理人なのか、金払って停め(泊め?)させてもらってるのかは不明。
場所確保できるとしても街の駐車場では車中泊したくない罠。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:08:49
キャンカーで車内生活って、ある意味ゼイタク者…。
>>919
折れに対する( ゚Д゚)宣戦布告か!
>>921
贅沢者か末期かのどちらかだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:05:11
>>914
ジャッキひとつで脱出可能。
>>923
殆どが末期だよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:46:39
腹減ったのでごはん炊いたよ。
カセットコンロと鍋で・・
『ゆかり』をふりかけてたべるかな。
漏れ、ピラフはよく食ってるぞ。
928毛無しさん:05/03/06 02:26:23
ピラフうまそうだな。
1 名前:ヒラリφ ★ 投稿日:05/03/06 10:55:44 ID:???
6日午前3時45分ごろ、福岡県古賀市筵内の九州縦貫自動車道古賀サービスエリアから
「妻を殺した」と110番があった。粕屋署員が現場に駆け付け、乗用車内で、栗山美絵子さん
(72)が首を絞められて死亡しているのを発見。同署は殺人の疑いで、通報した夫の無職、
栗山重昭容疑者(66)を逮捕した。

2人は大阪市平野区に住んでいたが、最近は車内で生活していたという。重昭容疑者は
「借金があった。生活が苦しかった」と語り、容疑を認めているという。

調べでは、重昭容疑者は、同サービスエリアに停車中の乗用車内で、美絵子さんの首を
ネクタイで絞めて殺害した疑い。同署は、殺害の動機について重昭容疑者から事情を
聴いている。2人の親族が福岡県内に居住しており、重昭容疑者らが親族を頼って
福岡県に来た可能性もあるという。

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/050306/sha032.htm
つーかさ、借金で苦しんでる奴が車内生活したらダメだろw
燃料代かかるし、車検あるし、どうせボロ車だろうからあちこち壊れたりして金かかるし。

破産申告して、却下されたらダンボール生活するしかないだろ。まったく。
ていうか、普通のヤシは、借金さえもしたらダメなの。

漏れ、借金大キライ。だからローンとかもした事ない。
カード使う時も、いつも一括払い。
932今日のところは名無しで:05/03/07 08:31:16
マジレスなんてすが、トレーラーハウス買おうかと思ってます。
すべて含めて(水周りも)100万円以内で

古家付土地でもいいんですが、安いのはヘンピなとこにあるのばかりだし、
シロアリにヤラれてる家かもしんないし、修理費用のほうが高くつきそうです。
移動目的じゃなくて、単に海沿いにトレーラーハウス置いて、魚釣って生活
したいだけです。なんかいいアイデアないでしょうか。
933今日のところは名無しで:05/03/07 10:54:00
>932
俺も連れてってくれないかい?いやマジで
934今日のところは名無しで:05/03/07 11:07:09
>>933
俺ゲイだけどいいの?いやマジで
935今日のところは名無しで:05/03/07 11:08:59
100万円以内でトレーラーハウスなんて買えるのか?
936今日のところは名無しで:05/03/07 11:13:25
中古で最低シャワールーム付なら、少々ボロくてもいい。
移動のために使うわけじゃないし。プレハブでもいいけど
トレーラーなら固定資産税もかからない。
はっきり言うと、山村部とか農家のボロ屋はタダでもいらない。
一人用でいいので、固定資産かからず、虫食いになることなく、
わずらわしい田舎の人間関係も一切いらない。
欲しいのは、おいしい魚の釣れる海と、たまにエッチ友くらい。
937今日のところは名無しで:05/03/07 11:34:39
>>936
物価の安い海外はどう?
日本で怪しげなトレーラーが常駐していると、地元のPTAに
通報されるかも。今ロリの犯罪多いから。
938今日のところは名無しで:05/03/07 12:05:52
「あんた、うちの娘に手出したでしょっ」
「僕はゲイですから、それにオタクのブサイクな娘じゃ萌えない」
「じゃあ、うちの息子に…」
「ごめん。あんた似の坊じゃ、タチませんが何か?」
「いや、わからないぞ。うちのじいさんに手を出すかも知れない」
「いや、ムリです」
「とりあえず駐在所まで来てもらおうか」
「あんたら田舎モノは、アフォぞろいですか。こんなところに
土地付トレーラー買うんじゃなかったよ、トホホホホ」

途上国はゴメン。知らない親戚の子とやらが、うんさかくっついてくるし。
英語はOKなので、やっぱアメリカ。
中国は成金みたいのが増えてて、昔の日本の価値観見てるようでヤだな。
ヨーロッパは景気悪いし、アジア系のウケ良くないからパス。
939今日のところは名無しで:05/03/07 12:09:24
「米」のみたいな、でかいトレーラーハウスだと牽引免許いるんじゃねぇの?。

それとも免許の必要ない、こぢんまりとしたヤツ(ピックアップトラックとかで引くやつ)
にする?。
940今日のところは名無しで:05/03/07 12:11:34
どっちみち車の免許持ってないから、運び賃は覚悟するかも。
それか設置済みのをネットで探す。
941今日のところは名無しで:05/03/07 12:25:36
免許ねーのかよ!論外だなw

廃バスや貨物列車の貨車は結構安いと思う。もんだいは加工や内装にいくらかかるかだな。

ちなみにトレーラーコンテナってのはメチャクチャ軽くて風で簡単に引っ繰り返るようなもんからしっかり固定しないとダメだよ。
ペラペラのアルミ?ボディにステンの床付けて、壁はコンパネの間に発泡断熱材?注入してあるだけだから。下手すりゃ一人でも動く。
昔、チョコっと2〜10t車のコンテナ加工するバイトしてたことあるけど。
942今日のところは名無しで:05/03/07 12:29:33
>廃バスや貨物列車の貨車
これの中古品探すほうが大変w

寝てるときに風で横になったらヤだな。あとエッチしてるときとか、
重心気にしながらエッチしないといけないとか(笑)
943今日のところは名無しで:05/03/07 12:51:19
探すのが大変?そりゃ、車もなくてネット見てるだけじゃいつになっても見つからないだろう。

色々と問い合わせたりしてりゃすぐ見つかるだろ。
944今日のところは名無しで:05/03/07 12:54:24
JRとかに問い合わせるの?
945今日のところは名無しで:05/03/07 14:13:45
色々。
解体業者やコンテナターミナルやJRや運送会社やバス会社や他にも色々ある。

あのさ、この程度のことも自分で考えて行動できないくらいならやめたほうがいいよ。
946今日のところは名無しで:05/03/07 15:26:10
ンで結局よ。ゲイ君は一体どれくらい金は、用意して有るんだ?
947今日のところは名無しで:05/03/07 15:55:25
20万
948今日のところは名無しで:05/03/07 19:17:02
中古で小型のトレーラキャンパーなら100マソでもあった。
シャワーといってもボイラーのタンク容量が少ないから、浴びてる最中に
終ったら悲しい。でもって、半永久に置いておくとすると、水道、電気は
どうにかなるとして、トイレをどうするかになるなあ。
いちいち捨てにいくのもめんどっちいでしょう。
949948:05/03/07 19:20:56
ですが、バスとか廃車に住みたいといってる人とは別人です。
あと、貨車とか廃電車なんかは輸送費がとんでもないほど高い。
おれだったら小型のキャンパーにするけど。
950今日のところは名無しで:05/03/07 19:31:26
小型のキャンパーでもいいけど、問題はやっぱり水まわり。
最低シャワーとトイレ。
それだけ仮設用のを買うか…
951今日のところは名無しで:05/03/07 20:03:16
ゲイもといホモのトレーラーハウス兄さんはここで宜しいですか?
952今日のところは名無しで:05/03/07 20:13:55
そこでコンポスターでつよ。生ごみを肥料にする巨大バケツを引っ繰り返したやつ、
953今日のところは名無しで:05/03/07 20:16:21
俺にその中に入れと…      orz
954今日のところは名無しで:05/03/07 20:20:03
入れる位痩せてるなら大した肥料にならないから入らないで下さいまし。いれるならやっぱりたっぷり肥えたお方をバラしてでありませんと肥料の名に恥を感じますのん。ウフッ。
955今日のところは名無しで:05/03/07 20:22:11
(・∀・)カエレ!
956今日のところは名無しで:05/03/07 20:24:39
というか、僕を肥料にすると、歯とか純金だし
胃袋もグッチの鞄の素材でできているし、おまけに
骨には22世紀頃発明されるチップが埋めこまれているので
みんなびっくりするとおもう。
957今日のところは名無しで:05/03/07 21:33:18
藻前はどこからやってきたんだと小一時間・・・。

トイレは、ポリバケツにビニール袋しいて猫砂敷け。非常時に「大」のみして捨てれ。

シャワーは外。ビニールカーテンとすのこ置いて、ポータブル式のシャワーにお湯入れてやれ。
958今日のところは名無しで:05/03/07 22:25:16
オマルでいいんじゃ?大人用ってあるの?病人とか老齢者向けとかある気がする。
959今日のところは名無しで:05/03/07 23:14:30
>>955 なんて残酷な発言なの?私に土にカエレだなんて。氏ねってことね。悲しいわ。
960今日のところは名無しで:05/03/07 23:36:32
ネカマ、キモイヨ
961今日のところは名無しで:05/03/07 23:44:14
シャワー→銭湯や温泉
トイレ →そこらじゅうに公衆トイレあるやん。コンビニやスーパーで買い物ついでに借りるとかさ。非常用に携帯トイレあればいいし。
あとはポリタンクにつなげて使えるシャワーや蛇口。
962今日のところは名無しで:05/03/08 00:13:47
道の駅に常駐汁
963今日のところは名無しで:05/03/08 01:18:15
2週間限定で車上生活してみたい
964今日のところは名無しで:05/03/08 02:03:56
そろそろ次スレの季節やねぇ〜
965今日のところは名無しで:05/03/08 10:23:28
キャンピングカー、住居に近い設備は確かにすごく魅力的だけど、
水周りで出た汚水ってどこで捨てたらいいんだろ。公衆トイレ?
便利になればなるほど水もバッテリーも使うだろうから、何となく不安。
でもやっぱりうらやましいなあ
966今日のところは名無しで:05/03/08 12:11:44
草ボーボーで値下がりしまくりの別荘分譲地が一番いい
一応老朽化してても上下水道の設備はあるところが多いし
うるさい地元民と関わり持たなくて済むし
967今日のところは名無しで:05/03/08 12:33:04
>>963
2時間限定に見えた。だめだ疲れてるっぽい 気楽にくつろぎたい
968今日のところは名無しで:05/03/08 12:36:38
>>966
そーいえば昔、ヤフオクで別荘なんかで検索したらキャンパーを別荘に
改装して売ってる業者があったよ。
トイレも普通の水洗になってたし、ちゃんとした給湯のシャワーも付いてた。
山奥の別荘地だったらほかに移動の手段がいるけど、原付でも買い出しぐらい
はできるなあ
969今日のところは名無しで:05/03/08 15:09:16
沖の鳥島に別荘でも買うとするか。
970今日のところは名無しで:05/03/08 15:43:05
>>969
身体に気をつけろよ。
色んな意味で。
971今日のところは名無しで:05/03/08 17:58:49
そこで 尖閣諸島 ですよ。
972今日のところは名無しで:05/03/08 18:17:00
ウヨキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
973今日のところは名無しで:05/03/08 19:01:58
>>971 コンクリ用アンカーパイル忘れないでね。忘れるとテント張れないよ。
974今日のところは名無しで:05/03/08 19:06:40
>>971
いや、竹島が一番アツイ
975今日のところは名無しで:05/03/08 19:15:46
同義じゃないのか?
韓国名、中国名、日本名とそれぞれ違うだけで。
それとも別の何かと漏れは勘違いしてるのか?
976今日のところは名無しで:05/03/08 19:19:22
無人島行ったら釣り竿でかもめを釣る技法を編み出そうかと思う今日この頃。
977今日のところは名無しで:05/03/08 19:23:40
どっちでもいいが 日の丸国旗忘れんな。 …とウヨってみる。
978今日のところは名無しで:05/03/08 19:56:15
やっぱ宣戦布告するなら大日本帝国旗だよな?
979今日のところは名無しで:05/03/08 21:01:12
>>972
サヨ乙。
980今日のところは名無しで:05/03/08 21:04:39
この程度で右翼って最早ただのブサヨでもない、極左だな(プゲラ
981今日のところは名無しで:05/03/08 21:22:25
Z旗でも揚げるか、と、元軍艦ヲタが言ってみる。
982今日のところは名無しで:05/03/08 21:30:30
>975
尖閣諸島は台湾・中国
竹島は韓国(韓国では独島と呼んでいる)

尖閣諸島が右翼キターになるなら
左翼キターになるのはどこだろう?

スイス?コスタリカ?
983今日のところは名無しで:05/03/08 22:20:23
>>975
竹島(朝鮮名:独島)は隠岐諸島北西にある日本海の島で、島根県に属する。
現在韓国が実効支配。

尖閣諸島は西表島の北の方にある諸島で、沖縄県に属する。
尖閣諸島の中で最大の島が魚釣島(中国名:釣魚島)。
中国・台湾がいちゃもんを付けてはいるが、今のところ日本が支配。
984今日のところは名無しで:05/03/08 23:30:05
島に車持ってって生活すんの?
985今日のところは名無しで:05/03/08 23:31:49
>>965
上水道は水道の配管が前面道路まで来てれば工事すればOK
下水道は未整備地域だとボットン式か、水洗を望むなら
合併処理浄化槽の設置だろねー(定期的に汚泥等のメンテ必要)

いずれにしても水まわりはかなりの金がかかる
986今日のところは名無しで:05/03/09 00:30:06
どやつか竹島に大日本帝国旗をおっ建てて来てくれぬか?どうなるか楽しみじゃて。もしかして歴史が大きく動くのか?
987今日のところは名無しで:05/03/09 00:33:42
お前が歴史を作れ。
988老年 プ〜:05/03/09 01:01:57
989 :05/03/09 12:54:57
>>565

>イトーヨーカ堂安城店の駐車場。白いデミオ。いつでもあっためてあげる。うまいよー(^O^)

何気なく読んでたけど
ここ、例の事件の現場じゃん・・・。
幼児の頭に包丁。ガクブル
990今日のところは名無しで:05/03/10 09:11:26
バイト先の駐車場に常駐してる黒い軽
大量にゴミ捨ててく上に側溝で用足しまでしてる。
たまに気を使ってるらしく弁当や飲料を1点だけ買ってくけど
正直あんた害虫扱いですから、、常連客も皆知ってるよ。
こいつが来るまで割と無断駐車とか寛大だったんだけどね。
今月から3時間以上の駐車禁止で勧告後改善無しならレッカー移動に。
たまに来るマナーの良い?他の車上生活の人らもとばっちりw
991今日のところは名無しで:05/03/10 20:17:30
埋め立て推奨スレでつ。ガンガレ。
992今日のところは名無しで:05/03/11 17:06:52
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
    ⊂彡
993今日のところは名無しで:05/03/11 17:12:39
`ifdjd
994:05/03/11 17:24:37
下段ワロタ
995今日のところは名無しで:05/03/12 01:38:36
埋め
996今日のところは名無しで:05/03/12 03:58:15
埋めるなら最後まで
997今日のところは名無しで:05/03/12 03:58:36
責任を持って
998今日のところは名無しで:05/03/12 03:58:58
ちゃんと
999今日のところは名無しで:05/03/12 03:59:19
やるべきじゃ
1000今日のところは名無しで:05/03/12 03:59:41
ないのか?ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。