中学受験に関して、何か聞きたい事ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952子牛@弱小塾:01/10/25 17:44 ID:rZlEMiNv
>>949-950
男子難関校志望ということですが、基本的には(易しすぎるという理由で)不向きな
教材・カリだとはいえないと考えます。
私見ですが、前年度問題集を年度ごとに追っても、明らかに易しくなっているとまでは
とても思えません(全科目・年度を精査したわけではありませんが・・・)。
逆に、前年度問題集を易しく感じられるほどの実力であれば、あとは確実性とスピードを
高めるだけでよい、つまりそれ以上の難度の問題の演習は不要である、と考えます。
少なくとも理社の知識や算数の基礎的実力の面においては、四谷のカリを確実に
こなしていただければ充分であると思っています。

ただし、上位校になればなるほど、資料の関連性を読み解くとか、考えをまとめるなどの
形で、単なる知識では太刀打ちできないような「知力」を問う問題が出てきます。
こうした問題に対しては、基礎知識が完璧であるのを前提として、なおかつどういう風に
「考える」のかについての訓練が必要になります。また(これも基礎力が完璧であるのが
前提ですが)志望校によっては明らかな問題の傾向が存在します。こうした点に関しては、
予習シリーズや前年度問題集のレベルうんぬんというよりは、それぞれの塾の
「難関校対策講座」や、あるいは担当講師の個人的力量の問題になってくると思います。

前年度問題集といっても、所詮は模試の過去問ですから、あまり気になさらず、
まずはカリに沿って確実な地力の定着に努めつつ、上に述べたような点についても
チェックしていっていただければ万全なのではないかと思いますが。
953子牛@弱小塾:01/10/25 18:28 ID:rZlEMiNv
>>951
ご本人さまの知的好奇心・学力・志望校の出題傾向などによりますので一概には
いえませんが、基本的には日能研・四谷などが出している「重大ニュース」を
しっかり読んで理解しておけば充分です。また、おそらくは、社会担当の先生が、
担当クラスの生徒のレベルに見合った形で、授業中に話をしてくださると思いますよ。

「どこまで深く説明をすべきか」ということですが、全般的にいって(新聞・ニュースに
縁遠いというならなおさらのこと)そうした本に載っているようなさまざまな時事問題に
ついての知的好奇心をかきたてることを念頭に置いて(例えばクイズ形式や「裏話」の
披露などの方法で)お話をしていただければと思います(単なる暗記ではなく)。
もちろんこれも担当講師の力量に負うところが大きいでしょうが、ご家庭でも何かと
補っていっていただければいいですね。

昨年度は、南北首脳会談がらみで日韓関係、沖縄サミット関連、シドニー五輪関連、
20世紀の日本史を振り返る総合問題などが目につきましたね。今年度の予想ということに
なりますと(社会科講師さんや葛飾区さんのお考えもうかがいたいです)、とりあえず
テロは、そのまま出すのは難しいので、PKOや国際協力がらみで聞いてくることが
考えられます。また、W杯がらみで、日韓関係は引き続き要注意です。上位校であれば、
草の根の国際交流や社会の中のマイノリティ(在日問題)などについても、一通りの
知識と自分の考えをまとめる能力を身につけておきたいところです。
京都議定書関連の地球環境問題などは(先日の日能研公開でも聞かれていたように
思いますが)もはや基本ですね。
954実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 02:04 ID:HujLycQs
いろいろなところから出ている重大ニュースは、どれがおすすめですか?
あるいは何冊か買って、どういうふうに組み合わせて利用するのがよいとか。
何かアドバイスがあればお願いします。
955実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 03:38 ID:N15IaFXM
age
956実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 06:45 ID:H+bdkKzZ
941です。
943,944,945,946様有難うございました。
お礼遅くなり申し訳ありません。
こんなにアドバイスいただけて本当に感謝しております。
ご指導いただいたことふまえながら親子とも頑張って
行こうと思います。
>946様
ご指摘有難うございます。要点が抜けすぎでしたね。
まず母親のおまぬけを直します。
957葛飾区:01/10/26 08:37 ID:Ax/cmNIm
おはようございます。御指名ご来店誠に有り難うございます。葛飾区です。

子牛@弱小塾さんのご意見でおおむね正解だと思います。
時事問題の本はサピックスでも日能研でもいいです。
1冊は読んでおくのが賢明でしょう。
面接で話題になることも有りますからね。
ペーパーで問題に出していない学校も面接有りは要注意。

しかしもっと対策が必要な学校があります。
社会でなく理科で時事問題をペーパーで出す学校。
千葉の東邦大付属東邦中学など。

過去1年間の新聞を隅から隅まで読まないと
記憶に残っていないような知識を問う問題が出題されます。
過去の入試問題をやらせて時事問題がいっぱい出ている学校を
受験する場合はちゃんとした対策が必要でしょう。

理科・社会とも。通塾している塾の担当者に
きつく対策を行うよう申し入れを行うのがいいと思います。
(新聞ダイジェストでは通用しないぐらいマニアックな場合も)
在宅の場合は親御さんがやるしかないですね。

時事問題はお正月特訓あたりから入試直前にやりましょう。
12月以降に起きた事件は面接でしか聞かれません。
印刷や誤植のチェックの都合がありますから。

本部系OBさんは志望校別対策は好きでは無いようですが
私は個人塾経営なので志望校別対策は入念に行います。
合格させることが私の仕事なので。
どうしても志望校に合格したければ過去の入試問題の傾向を
きっちりつかんで対策をするのが一番です。

ちなみに過去の入試問題を演習させて時事問題が出来ないと
焦らないで下さいね。親御さん。過去です、過去。
今年の出来事を教えて下さい。過去の時事問題は意味が無いです。
958実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 17:50 ID:LOjTN9vo
過去問について教えて下さい
四谷でも日能研でも80%でているのですが、過去問がなかなか出来ません。
ただ過去問中心に繰り返していますが、何か打つ手はあるのでしょうか
塾では過去問を繰り返していればいい。1月からは新しい所には入らないで
繰り返すだけといいますが心配です。
特別特殊な学校でもなく、偏差値58ぐらいの新進の共学校の問題なのですが、
模試の合格率がこんなにも当てにならないとは思いませんでした。
ご指導ください。
959実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 19:36 ID:rzkmwv7y
ただ言えることは、過去問は本番にはでないということ。傾向変えられたら
おしまい。
960子牛@弱小塾:01/10/26 20:17 ID:CxBqkKKO
>>958
渋渋ですか?(笑)
模試の偏差値は、母集団の中での相対的位置関係を示す指標でしかありませんので、
あくまで目安です。
その母集団が全員その学校を受験するわけでもないし、模試の問題傾向がその学校の
入試問題に沿っているわけでもないでしょう。
大学受験の例でいえば、小論文を課す大学の合格判定をマークシート模試の成績で
算出することがありますが、この合格判定は実際にその大学の入試問題をどれだけ
解けるかとは全く別物ですよね。
これは極端な例ですが、中学入試でも、やはり一定の出題傾向が各学校に
存在する(麻布の国語なんて有名ですね)以上、模試の成績と過去問の出来具合に
ズレがみられるのは充分あり得ることと思います。

ですから、目安は目安と割り切った上で、R4に到達するほどまでに積み上げた実力を、
志望校向けにチューニングすることが、これからの学習の大きなポイントの一つとなります。
また、その意味で過去問演習は効果があるといえます。
ただ、>>274でも書いていますが、この時期から過去問演習のみに頼ることは危険であり、
むしろ塾のテキストの反復演習や類題演習によって、オールラウンドな実力の養成を
目指すべきと考えます(なお、これは私見です)。

志望校別対策講座が塾で開講されていれば、それに参加するのが一番なのですが、
そうでないとすれば、担当講師とご相談の上、過去問以外に志望校の出題傾向に
合致した問題(他校の過去問やテキストからの抜粋など)を紹介してもらって
取り組んでみるなどはどうでしょう。また、過去問演習といっても解きっぱなしでは
意味がありませんので、答え合わせの後に担当講師のところに自分の解答
(と模範解答)を持っていき、添削・講評・解説をきっちりしてもらう(ように担当講師に
頼む)などして、積極的に「チューニング」していっていただけたらと思います。
961実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 23:50 ID:tWVu9+/4
agr
962実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 00:03 ID:UWnWS1zn
それまでの傾向とガラリと変わったといえば、あの開成の国語。
来年はどうなるんでしょうね。
963算数講師:01/10/27 01:01 ID:UHbztKke
>958サマ

「過去問ができない!」
はこの時期おそらく8割方の人が感じる事でしょう。
私自身も痛感しております(涙)
しかしこの時期過去問がそうできないからといって悲観する必要はありません。
この時期はできなくて当たり前のようなものです

過去問を解くことの意味は点数のみではないはずです
過去問をする意味としては
?@ 現状を理解する(現時点での点数)
?A その学校の問題傾向、問題数、を把握する
?B ?Aを踏まえて時間配分を考える
?C 頻出問題やその学校独自の問題についての対策をする

と言ったところでしょうか。
実際の点数が分かってしまうと「あせるな!」というのは難しいことですが
?A、?B、?Cの方を今は重視しましょう。
1度解いた年度をもう一度解いて合格点をとれるぐらいに解き直しや間違い直しを
していれば(これが重要)、実力相応の学校であれば1月には合格点がとれるようになります。

是非一度、一回解いた年度をもう一度やらせてください
そこで合格点をとれないようであれば、解き直しや見直しを徹底しましょう!
964実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 18:15 ID:P+NSeGTj
新小4から塾で理社を取らないとかなりきついとおもわれますか?
通塾するにしてもいきなり4科はきついかなと思うんですが。
具体的に小4の理社は市販の物で対応できないものでしょうか?
また5年から通うのは追いつくのは大変なものでしょうか?
965実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 19:08 ID:vyJxJQhJ
結論

  出来る子は出来る!
966実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 21:24 ID:P+NSeGTj
確かにね!
Kめい舎なんて1時間、2時間の通塾もザラって聞くけどさ、所詮受かる子は何処行っても受かるし、
受かんない子は何処行っても受かんないのにね。ご苦労様ってもんだ。
967実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/28 20:28 ID:j9LpQoCM
学芸付属・筑波付属の併願しようと思います−+*++
どうでしょうか?
968実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/29 21:00 ID:TvAfEJYf
このスレを全部読めばあなたも中学受験通です。一読をお勧めします。
そのうえで具体的に質問があればどうぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/991272930/

いまのところ下記の通りです。中学受験の御相談お受けします。

関西担当     こたれ
受験校情報    事情通2号
塾,日能研担当  本部系OB 事情通2号 葛飾区(YT系)
九州広島担当   希工作員
勉強の仕方担当  社会科講師 子牛@弱小塾 大王 葛飾区(一般論・精神論含む)
969このスレのファン:01/10/30 09:09 ID:VTsDvSpK
優良スレあげです。
常駐の皆さん、そろそろお引越しなさっては?
是非今後も継続してください。
970葛飾区:01/10/30 09:20 ID:ufixpPGf
理科社会にかぎらず小4の2月スタートで
間に合います。多くの塾が低学年にシフト
したのは生徒数の減少に苦しんでいるため。
理念や合格させるためではありませんから。
営業ばかりに熱心な塾は優良だといえない。
971希工作員:01/10/30 09:29 ID:m3stjhI3
大好評につき中学受験に関して、何か聞きたい事ある?(2)つくりました。
どんどん相談してください。
まずはこのスレに書きこみして1000めざしましょう。


中学受験に関して何か聞きたい事ある?(2)つくりました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1003742760/l50
972希工作員:01/10/30 09:32 ID:m3stjhI3
大好評につき中学受験に関して、何か聞きたい事ある?(2)つくりました。
どんどん相談してください。
まずはこのスレに書きこみして1000めざしましょう。


中学受験に関して何か聞きたい事ある?(2)つくりました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1003742760/l50
973葛飾区:01/10/30 09:43 ID:ufixpPGf
希工作員さん、二重カキコ。
この時間に書き込んでいるのね。
ちょっと驚いた。無駄レススマン。
974実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/30 11:50 ID:diRYe2NZ
age
975事情通2号:01/10/30 12:12 ID:dYsmVQd3

>学芸付属・筑波付属の併願しようと思います−+*++
どうでしょうか?

学芸大附の竹早、小金井などは抽選倍率が高いので2校併願も多いです。
筑附との併願もいいでしょう。受験は1校ですが、、
但し
前回も書きましたが
>学芸附、筑附は抽選の合格率も低く、ここ1〜2年は2002年問題(公立の3割学習内容削減)
などで人気がさがりぎみです。合格者の辞退率も多く、昔のように殿様選抜もできません。
学世田などは面接を廃止するなどしていますが補欠合格が多い状態でレベルダウンは顕著。
学芸附高の附中(5割も危ない)からの定員枠も減少傾向です。今や調査書で不合格者をだす余裕はないとのこと。
心配いりません。試験で合格点を取れば合格です。
学芸附、筑附は高校組、附中のレベルダウンは3年後は顕著でこれから凋落傾向です。

なので櫻蔭などが合格すればそちらのほうがいいでしょう。
学附は女子の場合は附属高校に行けないと悲惨です。
高校募集する良い高校はあまりありません。
976子牛@弱小塾:01/10/30 13:17 ID:OEnWWsrU
>>964
>>299でも一回書いてますので、読んでいただければと思うのですが、
カリキュラムの内容が本格化するのは5年からですので、「追いつくのが大変か」と
いうことに関していえば、充分可能とお答えします。
ただ、「4年生にいきなり4科はきつい」かというと(お子さんの気質・学力・他の
習い事などとの兼ね合いになりますが)必ずしもそうではないと思います。
むしろ子供達にとって塾はサロン的役割を果たしているという面もあり、
心配するほどのこともなく楽しんで通塾している場合も多いです(自分の現役時の
経験および現在指導している生徒達をみての感想です)。
志望校のレベルなどにもよりますが、無理なく通えるのであれば4年からの通塾を
お勧めしておきます。

>>965-966
荒らしっぽいですが一応コメントしておきます。能力に個人差があるのは当然ですが、
だからといって>>966のように考えるのは短絡的に過ぎるように思います。
(差があって当然の)各個人のパフォーマンスの上限値を、少しでも引き上げようと
するのが、各塾における指導の努力です。「どこにいっても結局同じ」なわけはないと
思いますよ。かといって1〜2時間かけての通塾(本当ですかね?)を肯定するわけでは
ありませんが。

>>971-973
ドメイン名を直してくださったんでしょう。よく見ると「二重カキコ」ではないですよ(笑)。
977実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/30 23:50 ID:mQUCrRqa
ただいま 大変落ち込んでます.公開テストで今まで順調に順位を上げ
前回ベスト10に入りやったーと喜んでたのに今回2年ぶりの90番代でした.
親がフォローしなくっちゃと思うのですが私が落ち込んでしまい受験まで80日
なんと言って気持ちを切り替えさせればよいか思い浮かびません.
怠けていたわけでもないのですが …
皆さんが我が子以上にがんばったからでしょうが
こんな子供で大丈夫でしょうか?
978実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 00:30 ID:Yikl7yWd
>977
公開テスト?の順位が、90番ですか、、。
そりゃ〜ベスト10に入っていたならショックでしょうが、
私の好きな言葉ですが、「どんな事にも意味はある。」
ここは、天の声だと考えて、、。
初心に帰り、あと3ヶ月、気持ちを新たに、
志望校に向かって頑張って下さい。

今週末は何かありましたっけ?
なければ、一日くらい、気分転換するのもいいと思います。
ゆっくり眠るのもよし、出かけるもよし。

みんな頑張っていますからね、
これから3ヶ月色々なドラマがあります。
本当に、苦しいのは、ここからです。。。
お母様が落ち込んでどうします、泣きたいのはお子様の方です。
元気を出してください。ね。
979実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 01:10 ID:uq/iRC2W
でも、そっちの悪い結果のほうが今の実力、という可能性もありますからね。
お子さんの前ではそんなそぶりは見せないようにしつつも、
本当に今の実力がどの程度なのか、志望校の合格ラインに十分達しているのかどうか、
塾のおだてにのせられないで、親はシビアに考える必要があるでしょうね。
980本部系OB:01/10/31 02:59 ID:nE65PYsy
・・・公開で総合90番台が2年ぶりの不振?
普段は漢字の常連ってこと?
本当にそうなら、当日に実力を充分発揮できさえすれば、どこでも受かるよ。
パニクる(しかも親が)ような状況じゃないと思うけどな。
それともこれは教室内順位の話なの?

何にせよ、1回テストの順位が下がったからってそこまで動揺しているような
落ち着きのなさ(失礼!)だと、本番が心配だな。
1日の手ごたえがよくなくて落ち込んでしまい、そのままずるずるといって、
結局受かるはずの学校も受からない、なんてことにならなければいいけど。
併願の組み方とかも合わせて考えた方がいいかも。
981葛飾区:01/10/31 07:50 ID:Cl5hGmYM
大手の模擬試験で90番台ならどこでも合格
間違いないです。
単独の塾ならどこの塾かで意味が異なる。
よってアドバイスは不可能。(笑
982実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 08:05 ID:hjGNePR3
977です。色々皆様ありがとうございます。主人とこのことで喧嘩になったり
姑からも私の所為だと責められブルーになってました。
本番前にまだこんなにわかってない所が発見できてよかったと、
気持ちを引き締め頑張ります。やさしい心遣いに感謝しております。
983実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 09:05 ID:2nh34STg
高学年になってくると自分の実力に関しても敏感になるというか、結構自意識が生まれてきますよね。
そんな時お友達同士で感情のもつれとか、仲良くしてたのに急にギクシャクしてきたりということは
ありませんか?
 実は我が家がその真っ只中で、ちょっと心を痛めてます。
幼なじみで仲がよいと思っていたのに、相手のお子さんは常に自分が優位にたってないと気がすまないようで、
うちのこの方が点が良かったりすると機嫌が悪くなり、学校でもなんだかのけ者にしたりするのです。
最近それが頻繁になり、もしかしたら自分の成績が伸びないことをとても気にやんでいるのではないかと
ちょっと不憫になり相手のお母様にもそれとなく聞いてみたところ「うちの子は考える事が大人びてるし、お友だちにも凄く気を使うタイプ
だから時々疲れちゃうんじゃないかしら。まあ子供のことは子供に任せてるし。」
といった風で、あまり真剣にお子さんのことを考えてないようでした。このままほっといてもよいのでしょうか?
すごく
984実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 09:09 ID:hpnNkk2W
983です。
最後のすごくが余計でした。
もやもやした気持ちを取り留めなく書いてたら、ちょっと楽になりました。
985実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 09:36 ID:6UAE3hx2
俺は一番と思っている息子ですが、ここぞと言う時に必ず失敗しています。
滑り止めでコケたら、自尊心の高い息子は目も当てられない様になると思うと眠れません。
塾の先生は「大丈夫ですよ」とおっしゃいますが、心配です。
 滑り止めで失敗してしまった時、どうフォローすればよいのでしょうか?
986実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 09:40 ID:ImBKXsQk
はじめて書き込みます。
小1の娘なのですが、最近、「水金地火木土天・・」とか、「ねうしとらう・・」
とか、ごろのよい暗記にこっているようですが、私が教えてあげられるのは、このぐらい。
他に受験で役立ちそうなごろで覚えるあんきフレーズありましたら、教えてください。
ジャンルは問いません。
987実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 10:37 ID:+xPeRW7f
とても参考になります。
が、もうすぐカウントが1000になります。
できれば(2)へ移行されてはいかがですか?読めなくなるのはこの時期辛いので。
988実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 23:34 ID:B3VpjU5N
暗記が得意なお子さんなら、小さいうちに、いろいろなことわざや慣用句、
四字熟語などに言い馴れておくのもよいのではないでしょうか。
百人一首がいいんでは?将来カルタの女王の座も素敵かも。
990実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 01:17 ID:9rfXceuL
百人一首の女王は、暗記力より反射神経の差で決まるのよ。
991986:01/11/01 08:01 ID:qjS2r1mU
>989,990
レスありがとうございます。
でも、カルタの女王になってもらわないくてもいいのです。
でも百人一首は、さっそく買い与えて見ようと思います。
受験に役立つものでお願いします。ことわざ、慣用句も
覚えてるようですが、フレーズが短かすぎるのと、
なんとなく、意味がわかってしまうのが、もの足りないようなんです。
なんか、もっとこじつけやら、全くそれのみでは意味のつうじないけど、
覚えてしまえば、忘れないみたいな感じのものないですか?
992実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 23:08 ID:a5Us7H+L
せっかくの記憶力もそんなことに使われたんじゃね・・・・
993実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 23:30 ID:+vSkYs/s
皆さん、2のスレッドに移動です。1はこれにて終了です。

**********  終了  ***********
994キリ番ゲッター:01/11/05 23:24 ID:wILwO6Aj
1000間近スレッド発見!!!!
995キリ番ゲッター :01/11/05 23:25 ID:wILwO6Aj
1000狙うからな
邪魔するなよ>ALL
996キリ番ゲッター :01/11/05 23:25 ID:wILwO6Aj
俺様が1000とったら 記念に ウラビデオUPします

hehhehe maji
997キリ番ゲッター:01/11/05 23:26 ID:wILwO6Aj
998キリ番ゲッター:01/11/05 23:27 ID:wILwO6Aj
ウラビデオのサンプル画像
http://www.romamezor.f2s.com/image/140.jpg
9991000:01/11/05 23:27 ID:WOD82cR6
1000
1000キリ番ゲッター:01/11/05 23:28 ID:TxfTpkH2
つーことで
1000





!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。