新潟の中学受験Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
・新潟の中学受験のスレです。
・良識に従ったマナーを守りましょう。
2実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 21:12:05.06 ID:UMXlpu3N0
前スレ
新潟の中学受験Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1310566119/
3実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:36:39.69 ID:UfyublOc0
・私立中高一貫校
新潟明訓中学校・高等学校
http://www.niigata-meikun.ed.jp/
新潟第一中学校・新潟第一高等学校
http://www.n-daiichi.ed.jp/
新潟清心中学・高等学校
http://www.seishin.ed.jp/
・公立中高一貫校
新潟県立村上中等教育学校
http://www.murakami-ss.nein.ed.jp/
新潟県立阿賀黎明中学校・高等学校
http://www.agareimei-jh.nein.ed.jp/
新潟市立高志中等教育学校
http://www.kohshichuto.city-niigata.ed.jp/
新潟県立佐渡中等教育学校
http://www.sado-ss.nein.ed.jp/
新潟県立燕中等教育学校
http://www.tsubame-ss.nein.ed.jp/
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校
http://www.kashiwazakishoyo-ss.nein.ed.jp/
新潟県立津南中等教育学校
http://www.tsunan-jh.nein.ed.jp/
新潟県立直江津中等教育学校
http://www.naoetsu-ss.nein.ed.jp/
・国立中学校
新潟大学教育学部附属新潟中学校
http://jhs.niigata.ed.niigata-u.ac.jp/
新潟大学教育学部附属長岡中学校
http://www.nagaoka.ed.niigata-u.ac.jp/t_index/t_index0.html
上越教育大学附属中学校
http://www.juen.ac.jp/jhs/
4実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:41:03.00 ID:UfyublOc0
中学受験対応塾
NSG教育研究会
http://www.nsg-edu.com/
能開センター
http://area.wao.ne.jp/niigata/index.php?brand=nokai
5実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:46:43.92 ID:GvGdKdNt0
中学受験対象校は県内に14校もあるんだね。
でも塾は2つが独占状態か。
6実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:58:28.10 ID:QxtmdqaF0
2011年度→2017年度 新潟市公立中学校生徒数増加率
ソースhttp://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/suikei/suikei23itiran.pdf

順.−−−−|2011|2017|割.-|所
位.中学校名|年度|年度|合.-|属
====================
-1.新津第二|-461|-612|1.33|秋葉区
-2.亀田−−|-507|-623|1.23|江南区
-3.岡方−−|--90|-109|1.21|北区
-4.大形−−|-396|-474|1.20|東区
===以上、生徒数激増校(1.20以上)===
-5.坂井輪−|-602|-719|1.19|西区
-6.宮浦−−|-561|-637|1.14|中央区
-7.白新−−|-201|-226|1.12|中央区
-8.山潟−−|-402|-450|1.12|中央区
-9.上山−−|-674|-750|1.11|中央区
10.赤塚−−|-155|-172|1.11|西区
11.木崎−−|-212|-233|1.10|北区
===以上、生徒数増加校(1.10以上)===
12.小新−−|-344|-363|1.06|西区
13.寄居−−|-240|-244|1.02|中央区
14.山の下−|-470|-474|1.01|東区
15.藤見−−|-424|-426|1.00|東区
===以上、生徒数微増校(1.00以上)===
7実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:58:55.81 ID:QxtmdqaF0
16.内野−−|-597|-594|0.99|西区
17.葛塚−−|-359|-353|0.98|北区
18.亀田西−|-374|-364|0.97|江南区
19.新津第一|-580|-564|21.7|中央区
20.鳥屋野−|-852|-820|0.96|中央区
21.白南−−|-133|-128|0.96|南区
22.岩室−−|-238|-228|0.96|西蒲区
23.月潟−−|--91|--87|0.96|南区
24.小針−−|-966|-916|0.95|西区
25.東石山−|-509|-480|0.94|東区
26.光晴−−|-364|-341|0.94|北区
27.曽野木−|-323|-302|0.93|中央区
28.五十嵐−|-608|-568|0.93|西区
29.横越−−|-330|-308|0.93|江南区
30.巻東−−|-334|-307|0.92|西蒲区
31.黒崎−−|-555|-509|0.92|西区
32.関屋−−|-556|-505|0.91|中央区
33.下山−−|-359|-324|0.90|東区
34.大江山−|-220|-197|0.90|江南区
===以上、生徒数微減校(0.90以上)===
8実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:59:22.26 ID:QxtmdqaF0
35.白根北−|-406|-363|0.89|南区
36.東新潟−|-596|-526|0.88|東区
37.石山−−|-551|-486|0.88|東区
38.松浜−−|-437|-383|0.88|北区
39.小合−−|-102|--89|0.87|秋葉区
40.木戸−−|-582|-500|0.86|東区
41.新津第五|-472|-404|0.86|秋葉区
42.二葉−−|--74|--63|0.85|中央区
43.巻西−−|-431|-358|0.83|西蒲区
44.中野小屋|--66|--54|0.82|西区
45.金津−−|-178|-144|0.81|秋葉区
46.両川−−|--87|--70|0.80|江南区
===以上、生徒数減少校(0.80以上)===
47.小須戸−|-297|-234|0.79|秋葉区
48.白根第一|-454|-353|0.78|中央区
49.濁川−−|-225|-173|0.77|北区
50.潟東−−|-176|-135|0.77|西蒲区
51.早通−−|-411|-314|0.76|北区
52.中之口−|-198|-147|0.74|西蒲区
53.味方−−|-110|--79|0.72|南区
54.西川−−|-376|-266|0.71|西蒲区
55.臼井−−|-119|--84|0.71|南区
===以上、生徒数激減校(0.70以上)===
56.南浜−−|-137|--95|0.69|北区
57.舟栄−−|-238|-151|0.63|中央区
===以上、生徒数超激減校(0.70未満)===
9実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:01:07.47 ID:QxtmdqaF0
2011年度 明訓第一在籍者出身中学校
順.−−−−−|-在|明|第|-合|割.-|所
位.中学校名−|-籍|訓|一|-計|合.-|属
=======================|
-1.白新−−−|209|28|20|-48|23.0|中央区
-2.附属新潟−|360|55|25|-80|22.2|中央区
-3.関屋−−−|547|36|62|-98|17.9|中央区
-4.寄居−−−|249|30|11|-41|16.5|中央区
==15%以上の壁(以上新潟市最上位国公立中学)==
-5.宮浦−−−|558|48|19|-67|12.0|中央区
-6.大江山−−|195|22|-0|-22|11.3|江南区
-7.鳥屋野−−|839|57|38|-95|11.3|中央区
-8.五十嵐−−|627|34|33|-67|10.7|西区
-9.小針−−−|903|38|58|-96|10.6|西区
10.上山−−−|667|19|49|-68|10.2|中央区
10実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:01:44.99 ID:QxtmdqaF0
===10%以上の壁(以上新潟市上位公立中学)===
11.横越−−−|337|31|-1|-32|-9.5|江南区
12.亀田−−−|539|46|-4|-50|-9.3|江南区
13.石山−−−|567|44|-6|-50|-8.8|東区
14.山潟−−−|420|26|-9|-35|-8.3|中央区
15.濁川−−−|218|16|-2|-18|-8.3|北区
16.東石山−−|536|39|-3|-42|-7.8|東区
17.藤見−−−|437|27|-7|-34|-7.8|東区
18.内野−−−|609|36|11|-47|-7.7|西区
19.東新潟−−|597|36|-9|-45|-7.5|東区
20.亀田西−−|347|24|-2|-26|-7.5|江南区
21.小新−−−|352|13|13|-26|-7.4|西区
===7%以上の壁(以上新潟市中上位公立中学)===
22.坂井輪−−|571|22|16|-38|-6.7|西区
23.白南−−−|141|-5|-4|--9|-6.4|南区
24.大形−−−|379|21|-1|-22|-5.8|東区
25.両川−−−|-87|-5|-0|--5|-5.7|江南区
26.舟栄−−−|248|-3|11|-14|-5.6|中央区
27.臼井−−−|124|-6|-1|--7|-5.6|南区
28.赤塚−−−|145|-1|-7|--8|-5.5|西区
29.黒崎−−−|565|18|12|-30|-5.3|西区
30.下山−−−|370|14|-5|-19|-5.1|東区
31.新津第一−|582|25|-4|-29|-5.0|秋葉区
===5%以上の壁(以上新潟市中位公立中学)===
32.木戸−−−|568|20|-8|-28|-4.9|東区
33.月潟−−−|-84|-0|-4|--4|-4.8|西蒲区
11実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:02:15.71 ID:QxtmdqaF0
34.小合−−−|109|-4|-1|--5|-4.6|秋葉区
35.中野小屋−|-65|-1|-2|--3|-4.6|西区
35.白根第一−|448|-6|14|-20|-4.5|南区
36.味方−−−|113|-2|-3|--5|-4.4|南区
37.小須戸−−|293|-9|-4|-13|-4.4|秋葉区
38.新津第二−|435|18|-1|-19|-4.4|秋葉区
39.新津第五−|452|18|-1|-19|-4.2|秋葉区
40.白根北−−|425|10|-7|-17|-4.0|南区
41.山の下−−|464|16|-2|-18|-3.9|東区
41.潟東−−−|183|-2|-5|--7|-3.8|秋葉区
43.葛塚−−−|371|-9|-4|-13|-3.5|北区
44.巻東−−−|347|-3|-9|-12|-3.5|西蒲区
45.金津−−−|179|-5|-1|--6|-3.4|秋葉区
46.松浜−−−|421|-8|-5|-13|-3.1|北区
47.岡方−−−|-97|-1|-2|--3|-3.1|北区
===3%以上の壁(以上新潟市下位公立中学)===
12実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:02:50.92 ID:QxtmdqaF0
48.南浜−−−|139|-4|-0|--4|-2.9|北区
49.曽野木−−|371|-7|-3|-10|-2.7|江南区
50.巻西−−−|441|-2|-9|-11|-2.5|西蒲区
51.二葉−−−|-85|-2|-0|--2|-2.4|中央区
53.西川−−−|381|-1|-8|--9|-2.4|西蒲区
54.光晴−−−|373|-5|-3|--8|-2.1|北区
55.早通−−−|397|-5|-2|--7|-1.8|北区
56.木崎−−−|226|-4|-0|--4|-1.8|北区
57.岩室−−−|260|-1|-3|--4|-1.5|西蒲区
57.中之口−−|202|-2|-0|--2|-1.0|西蒲区
===3%未満(以上新潟市最下位公立中学)===
ソース:
http://www.niigata-meikun.ed.jp/guide/index.html#page=15
http://www.e-niigata.info/sekizen_mix/viewer.html?dir=./manga&id=high_23
http://www.city.niigata.jp/info/gakumu/suikei/kibo22.pdf
※中学の在籍数は2010年度データ
13実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:04:25.81 ID:QxtmdqaF0
2010年度東京一工医合格ランキング(新潟の高校スレPart14より)

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.新潟県新潟−−−|392|-11|-7|-6|-3|38|-65|16.5|--|-65|16.5|
02.新潟県国際情報−|139|--1|-3|--|-1|-9|-14|10.0|--|-14|10.0|
03.新潟県長岡−−−|343|--4|-4|-5|-2|11|-26|-7.5|--|-26|-7.5|
04.新潟県高田−−−|313|--2|-4|-1|-2|-3|-12|-3.8|--|-12|-3.8|
05.新潟県柏崎翔洋−|-74|---|--|--|--|-2|--2|-2.7|--|--2|-2.7|
06.新潟県新発田−−|315|--1|-1|-1|--|-2|--5|-1.5|--|--5|-1.5|
07.新潟県村上中教−|-70|---|--|--|--|-1|--1|-1.4|--|--1|-1.4|
08.新潟私新潟明訓−|382|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.0|--|--4|-1.0|
09.新潟県三条−−−|318|---|--|--|--|-2|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
10.新潟県新潟南−−|361|---|--|-1|-1|--|--2|-0.5|--|--2|-0.5|
11.新潟県佐渡−−−|197|---|--|--|--|-1|--1|-0.5|--|--1|-0.5|
12.新潟県糸魚川−−|198|---|-1|--|--|--|--1|-0.5|--|--1|-0.5|
13.新潟県村上−−−|233|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4|
14.新潟私新潟第一−|300|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
15.新潟県新津−−−|312|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
14実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:06:57.99 ID:QxtmdqaF0
参考資料2

新潟県中高一貫校入試倍率 2011年度

.−−−−−−|-募|志-|志-|志-|−.-|
.−−−−−−|-集|願-|願-|願-|−.-|
.−−−−−−|-定|者-|者-|者-|−.-|
順.−−−−−|-員|数-|数-|数-|倍.-|
位.学校名−−|-数|男-|女-|計-|率.-|
=====================
-1.高志中教−|120|---|---|295|2.46|
-2.新潟明訓−|-80|---|---|155|1.94|
-3.村上中教−|-80|-61|-77|138|1.72|
-4.直江津中教|120|-87|-95|182|1.51|
-5.燕中教−−|-80|-32|-76|108|1.35|
-6.津南中教−|-80|-47|-57|104|1.30|
-7.阿賀黎明−|-40|-19|-32|-51|1.27|
-9.第一−−−|120|---|---|123|1.03|
-8.佐渡中教−|-80|-35|-44|-79|0.98|
10.柏崎翔洋−|-80|-38|-32|-70|0.87|
11.清心−−−|-80|---|---|-54|0.68|合格者数を代用
15実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:11:31.77 ID:QxtmdqaF0
新潟県中高一貫校大学合格実績 2011年度
.−−−−−−|---|東-|---|---|---|−.-|
.−−−−−−|---|京-|---|新-|---|−.-|
.−−−−−−|-卒|一-|地-|潟-|---|合.-|
.−−−−−−|-業|工-|帝-|大-|合-|格.-|
.−学校名−−|-数|医-|神-|学-|計-|率.-|
=======================
-1.柏崎翔洋−|-74|--2|--3|-11|-16|21.6|
-2.村上中教−|-68|--1|--1|--9|-11|16.2|
-3.燕中教−−|-70|--0|--0|--7|--7|10.0|
-4.第一−−−|106|--1|--1|--4|--6|-5.7|
-5.阿賀黎明−|-62|--0|--0|--1|--1|-1.6|国公立合格3:新潟、会津、京都府立
-?.新潟清心−|-??|--0|--0|--?|--?|-?.?|中入データ非公表(高入合わせると新大4)

--.新潟明訓−|---|---|---|---|---|--.-|一期生が現高2
--.直江津中教|---|---|---|---|---|--.-|一期生が現高2
--.高志中教−|---|---|---|---|---|--.-|一期生が現中3
--.佐渡中教−|---|---|---|---|---|--.-|一期生が現高1
--.津南中教−|---|---|---|---|---|--.-|一期生が現高3
16実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:19:21.16 ID:QxtmdqaF0
2010年度 能開vsNSG 中学受験実績

−−−|附|−|-高|-−|−|.-−|
−−−|属|明|-志|-第|清|.-−|
−−−|新|訓|-中|-一|心|.-合|
−−−|潟|中|-教|-中|中|.-計|
合格計|38|91|124|108|54|.415|
==================
能開−|17|-8|--5|-10|-3|.-43|
割合%|45|-9|--4|--9|-6|10.4|
――――――――――――――――――
NSG--|15|58|-33|-43|11|.160|
割合%|39|64|-27|-40|20|38.6|
――――――――――――――――――
両塾計|32|66|-38|-53|14|.203|
割合%|84|73|-31|-49|26|48.9|

ソース:
ttp://nokai.jp/niigata/index.shtml
ttp://www.nsg-edu.com/about/passingresult_niigata.html
17実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:39:10.78 ID:srkO9w+40
【平成23年度中学入試の概要と対策】
全体的な倍率は、例年並みかやや高かったといえます。代表的なところで
ここ3年間の倍率推移は、明訓中が、1.56→1.53→今年度と移行し、附属
中は2.83→2.79→今年度となっています。入試制度の大きな変更はなく、
挙げるとすれば、附属中学で今までの総合問題を「基本問題」とし、算数
・国語をそれぞれ「算数応用」・「国語応用」としたことです。それによ
り、問題の難易度が大きく変わることはありませんでした。高志中等学校
は適性問題ですが、それ以外の中学では思考力と論理的な読解力・考え方
を要求されています。

首都圏に比べると過熱化とまではいかないものの、小学校の授業内容だけで
は合格することが難しくなりつつあるのもまた事実です。特に新潟明訓中学
の3科目受験に関して、12月までに小学校で学習する全範囲を履修しておく必
要がありますし、新潟大学教育学部附属新潟中学校では総合問題として社会
や理科に関する記述問題を課したりもします。また高志中学校では「適性検
査」という教科の枠を取り除いた独自の試験を行います。新潟市内では4科目
受験を課す学校はまだありませんが、今後の入試状況により入試制度が大き
く変っていくことは十分に考えられます。

このような状況の中、ただ小学校の学習内容が履修できているだけでは難し
く、またその学習内容を履修する進度も小学校に任せているだけでは、入学
試験に間に合わなくなりつつあります。ある程度先行した学習進度を保って
いかなくてはなりません。

以上、能開HPより
18実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 19:50:40.50 ID:srkO9w+40
能開HPによると、

年々少子化に拍車がかかり、平成19年度の中学3年生(卒業生)の人数は
5325人、さらに平成25年度の中学3年生(卒業生)の人数は5168
人となっています。中でも平成23年度の中学3年生(卒業生)はここ数年
で一番数が少なく、5068人です。それに伴い、公立高校の学級も増減し
ており、新潟高校や新潟南高校など公立上位高校の倍率は1.3〜1.6倍
くらいのところで推移しています。

つまり、前スレの見つもり(約7000人)よりも2000人も少ない。
中受率は前スレの予測よりももっと高いことになる。
19実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 21:43:55.30 ID:8OTXKmXd0
公立中高一貫って、1コだけ仲間外れなんだね。
阿賀黎明だけ、併設型で、残りは中等教育学校。
阿賀黎明は中教じゃないんだね。
20実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 21:45:06.94 ID:8OTXKmXd0
あと、地理的に長岡の人は中高一貫に行くのが難しく、そこだけ穴になっているね。
21実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 22:01:28.15 ID:/cl6kmRi0
新発田も穴になっています
22実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 22:09:28.36 ID:FdM5qB8y0
長岡は中高一貫ではないが、附属長岡があるから中学受験はできる。
新発田は中学受験自体が大変。まあ、新潟まで通うんだろうな。
附属なら白新線+バス、明訓なら羽越線+信越線か?
23実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 22:52:37.38 ID:hVHdYiBf0
白新線+信越線じゃね?
24実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 22:54:00.73 ID:iF6TOib80
>>3
大杉てワロタwww
25実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 01:52:37.58 ID:BUl1Cisx0
>>22-23
新潟経由の方が何かと便利な気がしますが、
新津経由の方が空いている気もします。
26実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:25:46.76 ID:IBMv8Yrk0
新発田って公立中がまともそうで、あんまり中受の必要がなさそう。
27実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 20:18:28.34 ID:OA+LJZhZ0
>>26
農村地帯にそれはない
28実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:00:45.04 ID:WnPQkYFM0
前スレ>>998
かつて、現在NSGグループの国際ペットワールド専門学校がある場所に
信濃学園の駅南校舎がありました。
29実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:27:24.34 ID:kHUDKGbj0
NSGは新潟では大企業だから応援したい気持ちもやまやまなんだが、
NSGのおかげで新潟の大学進学率が落ちていることも事実。
NSGが栄えれば栄えるほど新潟の子供達の学力は下がる。
うーん、この矛盾www

30実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:34:54.00 ID:0iGysmeVO
>>28
信濃学園と言えば、送ってきた入学案内の宛名シールの下に別人の宛名シールが貼ってあったな。
しかも、それを後で職員が回収に来た…
それと、南を落ちて第一から東大に行った人がここで浪人してたらしい。
31実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:44:15.48 ID:WnPQkYFM0
信濃学園には全盛期は無くて、
高校受験で
義塾>信濃学園
大学受験で
代ゼミ>新潟予備校>信濃学園
と言う印象が強い。
しかし、NSGと能開の進出が著しくなってきてから、
残ったのは代ゼミだけと言う状態。。
32実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:56:02.13 ID:1sU9vS5i0
>しかし、NSGと能開の進出が著しくなってきてから、
>残ったのは代ゼミだけと言う状態。。
NSGも能開も大学受験プロパーではないから代ゼミとは直接対決していないよ。

もともとは、
小学生→能開
中学生→義塾≧NSG>>信濃学園
高校生→代ゼミ>新潟予備校>>信濃学園
浪人生→代ゼミ>新潟予備校>>信濃学園

今は、
小学生→NSG>>能開
中学生→NSG>>>>能開
高校生→東進>代ゼミ>>>SAPIX高校部(代ゼミ系列)
浪人生→代ゼミ一人勝ち

こんな感じ。

土俵がいろいろあるから対立関係も若干複雑。
33実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:58:51.90 ID:IgBJMBtx0
今こそ河合か駿台が一人勝ちの代ゼミを斬りにかかるべき時だ!
34実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:00:05.13 ID:IgBJMBtx0
なにしろ代ゼミは3大予備校の中で一番低レベルなんだから……
35実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:05:31.16 ID:sebPRhC50
一人勝ちというのは切磋琢磨されないから良くないな。
中学生もほぼNSGの一人勝ちじゃないか?
ここもどこか大手が斬り込んで欲しいところだ。
小学生も経営的にはNSGの一人勝ちという面白くない状況だ。

要するに新潟の塾界は、経営的にはNSGと代ゼミと東進が棲み分けをして仕切っている。
これでは向上がない。

信長包囲網ならぬNSG包囲網と代ゼミ包囲網が必要だろう。
低レベルNSGと低レベル代ゼミに仕切られている状況自体が深刻だ。

36実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:12:04.71 ID:WnPQkYFM0
>>32
書き方がまずかったかも知れない。代ゼミとの対決で負けたのは
新潟予備校だと思う。代ゼミが進出するまでは新潟予備校の天下
だったからね。
能開は結構前からあったのかな?昔は中受がさかんでは無かったから、
存在さえ知らなかった人は少なからずいるかも?
当初は附属受験ご用達で、今も附属受験には強い訳だ。
37実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:20:06.79 ID:vOuK6d/F0
能開は、昔から附属専門で今も附属専門。附属がないとどうにもならない
経営状態。附属入試でのかつてのライバルは義塾小学部。今のライバルは
NSG小学部。明訓・第一・高志および市外ではNSGに完敗状態。

高校に関しては代ゼミvs新潟予備校⇒代ゼミ一人勝ち⇒代ゼミvs東進だから
まあ、競り合いは一応成立していると思われ。

浪人だと代ゼミオンリーだね。これはあまりよくないわな。代ゼミは中堅以下
の大学には向いているけど、上位大学には向かない。講師も面白おかしい人が
多いけど、逆に言うと面白おかしくないと生徒が寝るレベルだってこと。駿台
みたいに硬派な授業を展開する予備校があれば頼もしいが、新潟にそれについ
ていける層が果たしてどれだけいるものやら。。。
38実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:34:51.13 ID:m5eSrrWE0
昔は駅の東西に浪人生が割れてて、ちょっとしたライバル状態だったんだがな。
東のにいよび、西のよぜみ。今はみ〜んな、西で西きょうじ。
39実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:44:57.67 ID:WnPQkYFM0
信濃学園は駅南に住んでいた受験生にとっては便利だったと
思う。高受に関しては宮浦・東新・鳥屋野中の生徒は結構通って
いた子が多かったと思う。

大受は河合あたりでも来たら結構競争が面白くなるのだが。。
40実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:45:11.12 ID:j+5Zv0PK0
県外組も少数派だけどいるよ。俺は上京して駿台に行った。
41実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:46:54.82 ID:WnPQkYFM0
ああ、義塾も駅南に校舎があったのにねぇ。
42実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 22:48:44.96 ID:8Fa/lPAW0
まあ、県外ならわざわざ代ゼミには行かないだろうな。
駿台か河合だな。
43実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 23:28:25.12 ID:0iGysmeVO
義塾はエリート路線が命取り?になったかな…
44実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 01:10:29.92 ID:JzWZBCK20
NSGの圧倒的な資金力に負けたんだろうな。
質だけでは必ずしも勝てない。
45実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 12:58:20.46 ID:MIVmpcFhO
そういや自分の周りで県高から東大や東工大なんかに行った人は塾にも行ってないのが多かったな
46実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 12:58:20.54 ID:Tqdk+pr30
駅南は能開がないからNSGの天下なのか?
47実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 13:09:01.37 ID:tFK6RcoB0
>>45
新潟では(最上位用の)まともな塾はなく、最上位は結局地頭勝負になってしまう。
地帝や上位駅弁までは増やせても、東京一工は増えてない理由の一つはここにある。
東大合格者増やしたいなら、鉄緑進出は絶対ありえないにしても駿台くらいはほしいよな。
48実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 13:46:48.28 ID:l6TYdjNe0
>>46
駅南って言っても本校が女池の方だけどね。
49実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 14:03:10.71 ID:ZWzpcjXe0
プラーカ内に塾作れば立地は最強なんだけどな
50実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 14:09:29.11 ID:l6TYdjNe0
NSGが2012年度の中学入試の実績を公開。
http://www.nsg-edu.com/about/passingresult_niigata.html

明訓は合格者88名中、60名と言う抜群の占有率。
51実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 15:03:29.82 ID:BgaYN7z90
2012年度 能開vsNSG 中学受験実績 (12/20現在)

−−−|附|−|-高|-−|−|.-−|
−−−|属|明|-志|-第|清|.-−|
−−−|新|訓|-中|-一|心|.-合|
−−−|潟|中|-教|-中|中|.-計|
合格計|34|88|---|111|26|.259|
==================
能開−|--|--|---|---|--|---.|
割合%|--|--|---|---|--|--.-|
――――――――――――――――――
NSG--|17|60|---|-37|-3|117.|
割合%|50|68|---|-33|12|45.2|
――――――――――――――――――
両塾計|--|--|---|---|--|---.|
割合%|--|--|---|---|--|--.-|

ソース:
http://www.nsg-edu.com/about/passingresult_niigata.html

52実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 15:12:56.62 ID:BgaYN7z90
NSGはあらゆるレベルで実質天下取ったな。

附属は34名中17名だから、残りを全て能開が占めたとしても五分五分。
まあ、全て占めることはまずないだろうから、合格人数上はNSGの勝ち。
明訓はNSGの圧勝。明訓とNSGのつながりさえ感じる極端な数値だ。

第一・清心は能開との差が現時点では不明だが、附属専門塾の能開が
NSGを上回るとは思えない。

母集団が違うから「率」でどうなっているのか分からないが、母集団の
公開はされていないので断定はできない。母集団と言っても、
NSGの附属志願者中の合格率と能開の附属志願者中の合格率を比べれば
五分五分かもしれないな。NSGの在籍者には低レベル層も混じっているから
附属志願者はその中でも結構絞られる。

附属が売りだった能開としては、34名中17名(50%)もNSGに持っていかれると
痛いな。

NSG批判もあるのだが、現状としてはNSGの一人勝ち状態になっていると言えよう。
サピが参入してくるのはいつになるのだろうか?
53実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 19:37:24.32 ID:QZYPER8x0
附属占有率50%で明訓占有率68%じゃ、もうどうにもならんな。

the end

誰かNSGを止めてくれ。
54実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 22:20:28.97 ID:c2nbl68H0
NSGを倒す希望が持てるのは県外の大手塾のみだな。
SAPIXが一番進出可能性を期待できそう。
55実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 23:47:52.18 ID:VrVYk6In0
能開が義塾のように消えて行く気がしてきた
どうせ消えるならNSGよりはSAPIXに取って代わってほしい
56実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 11:51:23.38 ID:Dd2XiV8X0
>>6
新潟市で生徒数が増加している中学があるのは、中央・東・西・北・江南・秋葉の各区。
南区と西蒲区は全過疎化状態。増加15校のうち、レベル・規模・立地等、総合的に将来性
のある中学はどれだろう?
57実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 12:46:15.30 ID:6vyo0AyD0
順.−−−−|2011|2017|割.-|所
位.中学校名|年度|年度|合.-|属
====================
-1.新津第二|-461|-612|1.33|秋葉区
-2.亀田−−|-507|-623|1.23|江南区
-3.岡方−−|--90|-109|1.21|北区
-4.大形−−|-396|-474|1.20|東区
===以上、生徒数激増校(1.20以上)===
-5.坂井輪−|-602|-719|1.19|西区
-6.宮浦−−|-561|-637|1.14|中央区
-7.白新−−|-201|-226|1.12|中央区
-8.山潟−−|-402|-450|1.12|中央区
-9.上山−−|-674|-750|1.11|中央区
10.赤塚−−|-155|-172|1.11|西区
11.木崎−−|-212|-233|1.10|北区
===以上、生徒数増加校(1.10以上)===
12.小新−−|-344|-363|1.06|西区
13.寄居−−|-240|-244|1.02|中央区
14.山の下−|-470|-474|1.01|東区
15.藤見−−|-424|-426|1.00|東区
===以上、生徒数微増校(1.00以上)===
58実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 12:53:12.46 ID:6vyo0AyD0
一番分かりやすい尺度は規模だけど、1学年最低でも2クラス以上だと
岡方、赤塚は外れる。

でもレベルがバラバラな場合2クラスだけだと同レベルで話の合う友達、
つまりいい意味でのライバルを見つけるのに苦労するかもな。1学年で
3クラス以上の規模の学校だと、白新、木崎、寄居が外れる。

残るのは、
新津第二、亀田、大形、坂井輪、宮浦、山潟、上山、小新、山の下、藤見
59実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 13:47:13.78 ID:3NIv0IT10
早くも第一で2012年度AO・推薦入試結果公表
http://n-daiichi.main.jp/pdf/src/file305.pdf
60実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 14:34:32.10 ID:OSyMX2IZ0
>>58
宮浦・山潟以外は、どこも郊外型ショッピングセンターがあるところだね。
生徒数増加地区は転入者多数地区だからな。ある程度土地があって、
生活の便がよいところってことなんだろうな。
61実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 15:00:24.61 ID:vDY1bzV90
ショッピングセンターがあるから人口が増えるのか?
人口が増えてるからショッピングセンターができるのか?
62実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 15:47:57.82 ID:5m/MoVrp0
>>61
大抵は前者、大型SCに限らないけどね。
でも、人口が増えて、かつてのDQN中が比較的まともになった地域もあるようだけど
中受失敗の保険になるほどのレベルにまで達している中学はないようだし、
人口増加率で検討するのは意味がないでしょ。
便利かどうかなんて至近に24h営業のスーパー、駅があるかどうか位じゃないかな。
63実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:03:09.36 ID:vl5FwYUP0
>>58の中で選ぶなら、宮浦か亀田かな。
あとは、市内の中では悪くないレベルなのかもしれないが、
中受失敗の保険になるレベルでもないかな。
まあ、それよりDQNで過疎の地区よりはずっとマシだが。
64実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:18:54.02 ID:z/Pr/5+x0
どんなふうに分析しても結局

寄居、白新、関屋、宮浦、亀田、小針、鳥屋野中学校区

くらいじゃないのかな。教育上のメリットの高い地域は。
65実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:34:51.93 ID:3NIv0IT10
高校スレより

新潟県統一模試より


合格者平均

明訓(専願) 52.2
明訓(併願) 63.0


第一(専願) 47.6
第一(併願) 58.3


北越特進(併願) 57.1
66実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 18:59:46.48 ID:gCyQoonI0
>>64
同意。
その7校はガチ。
67実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 21:42:53.41 ID:2hWFKYm10
明訓(併願) 63.0
第一(併願) 58.3
北越特進(併願) 57.1
明訓(専願) 52.2
学館普通(併願)50.2
北越普通(併願)49.7
第一(専願) 47.6
北越普通(専願)42.5
学館普通(専願)38.4
68実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 21:47:49.52 ID:2hWFKYm10
私立の併願専願別のデータはこのスレでも貴重だと思うので新潟の高校スレにあるのを
転記しておきました。

これを見たら、>>9-12のデータは本来は>>67の上位3つで
作成するべきなんだと思います。
あと、意外に思ったのが学館の併願がさほど悪く無い事。
第一は専願になるとかなりランクが下がる。
69実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 23:31:47.52 ID:FDs5L3Jr0
>>68
第一と北越の進学実績と偏差値を見れば、上位層の把握は明訓併願だけで十分だろう。
ただ、明訓も含めどこの学校も入試形態別に出身中学データを出していない。
だから>>9-12のデータは正確ではないことが分かっていても唯一貴重なデータ。

明訓併願のみのデータに変えたところで、上位中学が>>64の7校だってことには
変わりがないだろう。他に浮上してきそうな学校があるだろうか?
せいぜい五十嵐くらいか。
70実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 23:55:18.31 ID:JWX8O0860
2011年度 明訓第一在籍者出身中学校
順.−−−−−|-在|明|第|-合|割.-|所
位.中学校名−|-籍|訓|一|-計|合.-|属
=======================|
-1.白新−−−|209|28|20|-48|23.0|中央区
-2.附属新潟−|360|55|25|-80|22.2|中央区
-3.関屋−−−|547|36|62|-98|17.9|中央区
-4.寄居−−−|249|30|11|-41|16.5|中央区
==15%以上の壁(以上新潟市最上位国公立中学)==
-5.宮浦−−−|558|48|19|-67|12.0|中央区
-6.大江山−−|195|22|-0|-22|11.3|江南区
-7.鳥屋野−−|839|57|38|-95|11.3|中央区
-8.五十嵐−−|627|34|33|-67|10.7|西区
-9.小針−−−|903|38|58|-96|10.6|西区
10.上山−−−|667|19|49|-68|10.2|中央区
===10%以上の壁(以上新潟市上位公立中学)===
11.横越−−−|337|31|-1|-32|-9.5|江南区
12.亀田−−−|539|46|-4|-50|-9.3|江南区
13.石山−−−|567|44|-6|-50|-8.8|東区
14.山潟−−−|420|26|-9|-35|-8.3|中央区
15.濁川−−−|218|16|-2|-18|-8.3|北区
16.東石山−−|536|39|-3|-42|-7.8|東区
17.藤見−−−|437|27|-7|-34|-7.8|東区
18.内野−−−|609|36|11|-47|-7.7|西区
19.東新潟−−|597|36|-9|-45|-7.5|東区
20.亀田西−−|347|24|-2|-26|-7.5|江南区
21.小新−−−|352|13|13|-26|-7.4|西区
===7%以上の壁(以上新潟市中上位公立中学)===
71実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 00:03:41.86 ID:B2U+NefO0
ガチと言えるのは、寄居、白新、関屋、宮浦くらいまでじゃね?
大江山が第6位とは思えないし、中受で大量に抜けている上山も怪しいし。
五十嵐>小針も西区住民には納得いかないらしいし。

寄居、白新、関屋、宮浦がトップ4校でAランク。
5〜21位は、超大差があるわけじゃないだろうからまとめてBランク。

ちょっとラフ過ぎるかなw
72実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 01:16:57.82 ID:QFCVmzCs0
>>71
五十嵐と小針の差はわずか.0.1だから誤差範囲だと思う。
実質的には、小針>五十嵐でいいでしょう。
73実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 01:54:19.38 ID:EEOhVyWr0
小針≒五十嵐でいいだろう
74実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 07:56:30.65 ID:Hy54rvbo0
>>68
併願の場合、成績(内申)で受験を制限している学校もある。
さらに受験生は複数校併願受験し、高校側も大量の合格者を出す。
何度も受験を行う高校は、遅くなるほど合格が厳しくなる。
ということで、公立ほど偏差値を重視する必要はないだろう。
75実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:34:41.28 ID:mmzBcbad0
>>74
>併願の場合、成績(内申)で受験を制限している学校もある。
推薦でなくても内申というのはつきまとってくるんですね。
レベルの低い中学とレベルの高い中学の差は考慮してくれるんでしょうかね?
そうじゃないと附属はかなり不利になります。
確か新潟南(公立ですが)は考慮しないために附属生はほとんど受けないし、受からないと聞きました。
76実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:38:33.42 ID:eM5eV4/S0
下手にレベルの高い公立中学に進学すると、内申で損するな。
といって、あまりにDQNな中学だと負の影響が強すぎるしな。
AランクよりBランクくらいにしておく方が賢いかもしれない。
77実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:38:45.89 ID:LscSab7D0
高校スレに書いてあったけど、新発田の下位クラスでも、
明訓の併願にほぼ合格できるらしい。
だから、>>67はあくまでも合格者の平均偏差値だから、
(そりゃ、県高レベルが併願で受験するんだから平均偏差値は上がる。)
入学者の平均偏差値はこれより下がると思われる。
私大入試と同じ現象だね。
78実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:48:08.90 ID:39Z8UiFk0
2010年度東京一工医合格ランキング(新潟の高校スレPart14より)

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.新潟県新潟−−−|392|-11|-7|-6|-3|38|-65|16.5|--|-65|16.5|
02.新潟県国際情報−|139|--1|-3|--|-1|-9|-14|10.0|--|-14|10.0|
03.新潟県長岡−−−|343|--4|-4|-5|-2|11|-26|-7.5|--|-26|-7.5|
04.新潟県高田−−−|313|--2|-4|-1|-2|-3|-12|-3.8|--|-12|-3.8|
05.新潟県柏崎翔洋−|-74|---|--|--|--|-2|--2|-2.7|--|--2|-2.7|
06.新潟県新発田−−|315|--1|-1|-1|--|-2|--5|-1.5|--|--5|-1.5|
07.新潟県村上中教−|-70|---|--|--|--|-1|--1|-1.4|--|--1|-1.4|
08.新潟私新潟明訓−|382|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.0|--|--4|-1.0|
09.新潟県三条−−−|318|---|--|--|--|-2|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
10.新潟県新潟南−−|361|---|--|-1|-1|--|--2|-0.5|--|--2|-0.5|
11.新潟県佐渡−−−|197|---|--|--|--|-1|--1|-0.5|--|--1|-0.5|
12.新潟県糸魚川−−|198|---|-1|--|--|--|--1|-0.5|--|--1|-0.5|
13.新潟県村上−−−|233|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4|
14.新潟私新潟第一−|300|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
15.新潟県新津−−−|312|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
79実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:48:53.62 ID:39Z8UiFk0
新潟理数 67.2
新潟普通 66.5
長岡理数 64.6
新潟南理数 63.8 明訓(併願) 63.0
高田理数 62.2
長岡普通 61.9 新潟南普通 61.7
高田普通 59.5 新発田理数 59.2
三条 58.9 第一(併願) 58.3 中越特進(併願)58.1
新潟中央学究 57.6 北越特進(併願) 57.1
新発田普通 56.3 柏崎 56.3
KJ 55.9 新潟江南 55.7 長岡大手 55.4
巻 54.0
高田北城 53.2
明訓(専願) 52.2 新潟中央普通 52.0 新津 52.0
中越普通(併願)50.4 万代 50.2 学館普通(併願)50.2
北越普通(併願)49.7
第一(専願) 47.6
北越普通(専願)42.5
学館普通(専願)38.4 中越普通(専願)38.4
新潟北 33.4
80実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:50:57.73 ID:LscSab7D0
私立は内申重視。
公立は(特に上位校)当日点重視。(3:7だったか?)
81実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 13:24:08.77 ID:At7LPnzs0
>>78,>>79より、東京一工医人数順位と偏差値(複数コースの場合は高い方)順位の比較:

平均偏差値:県高、長岡、南、明訓、高田、新発田、三条、第一、中越、中央、北越、柏崎、KJ、江南、大手、巻、北城、新津
東京一工医:県高、長岡、KJ、高田、新発田、明訓、三条、南、第一、新津
82実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 13:41:05.67 ID:At7LPnzs0
まず、私立併願の場合、上位合格者のほとんどが公立に抜けて行くので実績の順位が下がるのが普通。
e.g. 明訓:4位⇒6位、第一:8位⇒9位、中越・北越:ランクイン⇒ランク外(最上位ゼロ)

また、新潟市のように学校数が多く輪切り幅が狭くなっている場合、青天井になりにくく、最上位が一極集中しやすい。
そのため、2番手校以下に在籍する最上位者が極端に少なくなる。
e.g. 南:3位⇒7位(三条と同数)、中央・江南・巻:ランクイン⇒ランク外(最上位ゼロ)

中教とパイ分けパターンも見られる。
e.g.村上-村上中教、柏崎-柏崎翔洋

ド田舎に位置する学校は青天井現象によりある程度最上位が残る。
e.g. KJ, 佐渡、糸魚川

全県一学区による凋落パターン。
e.g. 巻、新津(被害甚大)、三条(被害大)、新発田(被害小)
83実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 13:42:05.62 ID:At7LPnzs0
スレチかもしれないので、高校スレに移動します。スマソ。
84実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 17:19:41.75 ID:D5Kjqpft0
>>76
DQN過ぎず、内申書で損もしない程度のレベルの中学ってどこだろう?
85実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 17:29:49.52 ID:aOgvC+Zu0
11.横越−−−|337|31|-1|-32|-9.5|江南区
12.亀田−−−|539|46|-4|-50|-9.3|江南区
13.石山−−−|567|44|-6|-50|-8.8|東区
14.山潟−−−|420|26|-9|-35|-8.3|中央区
15.濁川−−−|218|16|-2|-18|-8.3|北区
16.東石山−−|536|39|-3|-42|-7.8|東区
17.藤見−−−|437|27|-7|-34|-7.8|東区
18.内野−−−|609|36|11|-47|-7.7|西区
19.東新潟−−|597|36|-9|-45|-7.5|東区
20.亀田西−−|347|24|-2|-26|-7.5|江南区
21.小新−−−|352|13|13|-26|-7.4|西区
===7%以上の壁(以上新潟市中上位公立中学)===

この中のDQNっぽくない学校じゃね?
86実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 17:45:43.12 ID:O+XH7HGp0
小新は間違いなくDQNっぽいw

20-30年前は間違いなく東新が喧嘩偏差値トップレベルだったが、
今ではすっかり変わってしまったらしいから、あとは良く分からん。
87実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 18:28:09.32 ID:d9rDsrEU0
>>85
亀田・石山あたりはさほどDQNイメージは無い。
88実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 18:31:29.93 ID:Hy54rvbo0
>>76
いや、公立中は選べないからねえ。
よほどの事情がないと、新潟市では越境は難しい。
基本的に絶対評価だから、それぞれの学校で真面目に勉強するのが一番。
89実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 19:04:19.01 ID:yK2KNkVu0
>>88
これから引越す場合の話しだと思うよ。

あと、確かに絶対評価なんだけど、実際には上位公立は
下位公立よりも評価が厳しくなっている。
そもそも定期テストの質自体が違うんだよ。
DQN中では数学や理科の計算分野では公式に
そのまま数字を当てはめればいい問題のみだったり、
ほぼ無勉でも8〜9割以上は取れる問題ばっか。

さらに、成績だけじゃなくて学級委員や生徒会役員経験者は
受験に有利。DQN中でも生徒会長は大体県高に進学するよ。
役員選出のキーはほとんどが成績だから、上位中では選出
される率が低くなってしまう。
90実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 19:19:41.77 ID:QUvOOK7V0
>>89
某DQN中の音楽の期末テストは、校歌の穴埋めでしたw
それなのに平均点が5割くらい・・・
朝会等で真面目に校歌を歌ってるわずかな生徒たちは全員満点でした。
附属中に進学した人からテストを見せてもらったけど全く似ても似つかないものでした・・・
同じ年齢の同じ中学生なのに・・・
91実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 19:27:15.98 ID:yzetWsBt0
>>90
さすがにそこまでのDQN中には子供を行かせたくないな。
92実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 21:26:03.05 ID:INFzgq/GO
>>86
宮浦もその時期に東新と同じくらい荒れてたのを力で押さえ込んだ名残りか、逆に一部の教師が指導という名目で?暴力を振るいまくり&厳し〜い校則で在籍中は大変だったな…
今は多少緩くなったのかな?
93実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 23:19:18.80 ID:Yjluizmm0
>>92
宮中も荒れてたんですか?
その時代は附属も荒れていたとか??
94実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 23:36:10.67 ID:INFzgq/GO
>>93
荒れてたけど、期間は5年くらいの短期間だったらしい。
記念誌には窓ガラスやトイレがめちゃめちゃに破壊されてる写真が載ってます。
95実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 00:01:11.18 ID:4OQlVh0O0
まあ、昔ある時期に「不良」が流行っていたからね。
スクールウォーズってドラマまであって全国規模で不良がトレンドだったからな。
不良ルックはいわゆるファッションだったし、ヴィジュアル系もその頃に確立された。
当時の不良は今でいうDQNとイコールではなかったね。DQNはあくまで不良の部分集合だった。
良家のご子息でも不良ルックは珍しくなかったし、乱暴な言葉・行動もトレンドだった。
当時の教員はアンラッキーだったかもしれない。それでも学生運動時よりはマシかw

「学生運動家⇒不良(ヤンキー)⇒DQN」と言う風に、徐々にマシにはなって来ているのかな。

宮浦の場合、「DQN多数地区」というよりは、「ヤンキーブームを経験した期間があった」
と言う方が正しい解釈かもしれないね。
96実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 00:59:02.02 ID:Nl4N0XOt0
東新は校内で暴れるだけじゃ無くて、本当に喧嘩するヤツが多かった。
蒲原まつりの日に、宮浦の不良に東新の不良がタイマンを張ったと言うのが
伝説にあるくらい。
さらに、東新は女子にも不良ルックの子がいた。まさに、ヤヌスの鏡に出てくる
杉浦幸のもう一つの姿みたいな。
97実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 01:29:18.23 ID:tjcHZPMN0
やっぱり宮浦の不良の方が東新の不良よりもファッション性が高かったのだろう。
東進はガチな不良が多かった気がする。そして木戸・大形と東進するにつれ
さらにガチになっていく・・・
当時は在籍中学名を言うだけで自分の立ち位置が決まるようなところがあった。
義塾では東新・木戸・大形を新潟の三馬鹿中と呼んでいた。
不良界では、その三中は御三家だったw
98実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 10:46:21.00 ID:9/tHQmAwO
>>96
宮浦にも鳥屋野と決闘?する事になったが、情報を得た両校の教師が止めに行ったという話があったけど、鳥屋野も荒れてたのかな…
99実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 10:57:28.05 ID:OwSJAy910
今じゃ、不良はDQNとして馬鹿にされるけど、一時期は不良がモテるという
不思議な時代があったからな。週末に買い物に行く感覚で、「喧嘩に行って来る」
のが流行っていたw 鳥屋野も宮浦も「流行り」レベルじゃね?
「湘南爆走族」とか、「ろくでなしブルース」とか流行っていたよねw
東新、木戸、大形の場合親もいっちゃてて「流行り」というより「生業」という
感じだったwwwそういう人達がすっかり消えて行った現状報告を聞くと、
びっくりもするし、若干寂しくも思うw
100実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 11:32:33.95 ID:G1siA5j90
五十嵐中の鉄パイプ事件レベルだとガチなのかな?
101実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 21:30:30.58 ID:Fj83Z9ez0
>>100
kwsk
102実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 13:45:48.36 ID:Gbw3tLrT0
>>77
亀レススマソ。
高校の前スレで明訓は新発田下位の滑り止めにならないって議論があった。
偽情報と真情報の見分けは大事。
103実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 15:39:58.92 ID:EHIiMXLE0
公立は偏差値の幅が上下4として、私立はかなり大きくとっても8くらいじゃないかな。
県高普通62.5-70.5
明訓併願55.0-71.0
新発田普52.3-60.3

やっぱ新発田下位は危ういな。
104実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 17:43:01.55 ID:EHxSj6+T0
新潟市の某DQN中学校で、DQNらが、ひどいイジメをやっていて、
あるイジメ対象生徒の手のひらに熱して真っ赤になった10円玉を
載せて握らせて、人間の皮膚の焼ける臭いが教室中に充満する
ということがありました。
105実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 21:06:12.11 ID:UVb6bE0b0
>>103
ふと思ったのだが、そのレンジは新潟市内以外の公立では
もっと幅があるのでは?
地方では偏差値の輪切りが大きいので。
新発田あたりなら上下6はある気がする。

新発田普50.3−62.3

まあ、なおさら明訓併願は無理と言う話になる。
106実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 21:54:32.97 ID:Fc/2UoYF0
>>105
同意。新潟市なら上下4くらいで妥当だが、市外だと絶対もっと広いはず。
107実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 22:14:07.51 ID:/bCbeWik0
>>104
それは警察レベルだな。皮膚が焦げる匂いって、吐き気がするな・・。
俺が知っているDQN中学では、トイレを燃やして消防車出動だったけどw
あとは、カツアゲで中1の生徒から中3の生徒が20万円くらい巻きあげたとか。
当然中1の生徒は自分のこずかい以外のソースを用いて捻出している。
108実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 22:49:33.37 ID:3DqSoWxM0
>>107
関屋のトイレ盗撮(もちろん警察沙汰)も嫌だけど、暴力や校舎破壊、金巻きあげ嫌だな。
一体、どんな親何だか。。。
109実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 00:03:12.62 ID:l6qE7Qms0
まだ殺人とか起きる海外よりはマシだよ
110実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 00:33:57.03 ID:C4XKt5460
国内もまったくないわけではないがな。
全身打撲入院程度なら新潟の中学でもある。
111実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 07:39:57.77 ID:GQ4gxT4N0
親としては、一番嫌なのはどれ?

A 娘の盗撮をネットで晒される
B 子供が20万円カツアゲされる
C 子供の皮膚を焦がされる
D 子供が全身打撲で入院
E 子供の学校が燃える
112実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 11:57:34.24 ID:Fd41LFuP0
C,Dは跡が残るからなぁ
Bも精神的に後に残る
Aはデータとして永遠に残る
Eは巻き込まれたら死ぬか大やけどする・・・

全部嫌だな
113実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 12:11:16.01 ID:sdHNXBJM0
全部嫌だけど、どうしても1つ選ばなきゃならないとしたら
Aが一番嫌だな。晒し者にされる範囲が全世界で、
晒される期間が無期限だから。B〜Eは同情を示してもらえる
けど、Aはただ動画鑑賞されるだけ。
114実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 12:23:42.95 ID:G4LPOaUu0
関屋中学校区のデメリット
-塩害
-内申低め
-盗撮
115実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 13:46:21.93 ID:1Vi8ZUh70
塩害についてはあまり気にならなかったよ。
ただ、他校の生徒にはよく「磯臭い」って言われてた。
116実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 14:24:55.84 ID:jRqSe33M0
臭いとかはそこに住んでいる本人は慣れるからな。
臭いの強さでいえば、東新前の北越製紙の方がよほどひどい。
実害は、錆とか家庭菜園への影響とかかな。

それより見つかった盗撮が氷山の一角でないことを願う。
こういうのは一回の警察指導くらいじゃ直らないからね。
タバコ、アルコール、万引きもそうだけど、中毒性のものらしい。
117実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 14:37:27.75 ID:swAyeqLe0
関屋だけじゃなく、寄居も磯臭いよ。
新潟島御三家で磯臭くないのは白新だけ。
118実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 17:20:55.18 ID:a34T/hmk0
>>116
絶対にまだ見つかってない隠し撮り動画持っているだろうなw
まだ見つかっていない隠し撮り犯人もいるだろう。
そしてまだこっそりとやっているだろう。
119実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 21:56:36.45 ID:griWKVEt0
中学生って未成年だから何しても罰受けないだろ。
だから、何でもやりたい放題だな。
たとえ強姦しても、人を殺しても、原爆落としても、刑務所に入ることは100%ないからな。
120実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 22:22:07.15 ID:kCCxvKph0
121実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 23:04:40.51 ID:7gLzlJW60
>>120
そのURLにはアクセスできないんだけど?
122実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 23:32:49.93 ID:kCCxvKph0
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/633/379/24tyuutousigan,0.pdf

これなら見られるかな?
県HPの24年度中等教育受験倍率です
123実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 00:47:37.33 ID:m6fEqu//0
去年上山は県高は16人、南も16人だよ
ソースは学校だより
124実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:39:28.58 ID:dXzK6Oj/0
>>122
ためしてみたけど上手くジャンプできなかった。
125実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:42:28.47 ID:dXzK6Oj/0
>>123
それって順位としてはどのあたりなんだろうね?
もちろん割合(県高合格者/学年人数)の順位だけど。
126実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:50:53.13 ID:PAExwnhI0
上山は、県高16南16江南28か。。

127実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 12:55:38.71 ID:e+UWAYKW0
新潟市の中3人数が5000人強。市外から県高を目指すことが可能な範囲の中3を
1500人と仮定すると母集団は6500人。県高の去年の定員は390人だから

390/6500⇒6%(県高合格者率)

上山の県高合格者を16人、中3人数を667/3⇒222人とすると、

16/222⇒7.2%

平均よりも少しいいということが分かる。

ちなみに、附属は50%超。

128実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:22:56.73 ID:hMmdDwyO0
平均はそれで正しいけど、上山のポジションを見る上では正しい計算とは言えないよ。

附属が50%超なら
6500-120(附属生徒数)=6380
390-60(附属の合格者数)=330
330/6500=5.2%
まだ多いような気もするけど、こんなもんかな。全体から見れば上山もましな方だよ。

校外だと100人中5人が県高に進む中学は結構頑張っているなあと思っちゃうんだよね。

それと、新潟島御三家は十数%くらいじゃないかな。
129実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:39:38.06 ID:/r3DPoJy0
例えば寄居から10人県高に受かったとすると、
10/80⇒12.5&

まあ、こんなもんかもね。

上山の県高合格率は>>70の順位と同じで市内10位くらいとみていいかも。
少なくともベスト20には入っているはず。
130実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 22:20:02.38 ID:kxiRn4pV0
以前、このスレのPart1で誰か二葉から県高1人合格って言って無かったかな?
131実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 22:56:55.81 ID:dxmUixcI0
二葉は3学年合わせて85人しかいない。
1/85/3⇒3.5%か。

予想通り平均より低いね。

ていうか、3学年85人ってヤバすぎるだろ。学校存続自体が疑問。
>>8によると、2017年には3学年合わせて63人に減るらしい。
1学年21人だ。絶対に統合すべきだ。たった63人の学校に
校長、副校長、教務主任等の管理職が就く。どう考えても税金の無駄遣い。
舟栄と寄居で分割統合でしょ。
132実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 23:08:27.99 ID:ZzeJ1pOb0
それは確かに少なすぎる。統合賛成。
統合すれば、跡地も有効利用できるしな。
長嶺小学校跡地は市立中央図書館になった。
二葉中跡地は何になるだろう?
133実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 08:09:23.92 ID:pVNF2rKvO
>>132
長嶺小の辺りは小学校が集中してて、長嶺小から徒歩5分圏内に万代小と笹口小があったから、万代小か沼垂高校跡地に小学校を統合して笹口小の所を中学校にすれば良かったのになぁ…
134実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 14:43:46.78 ID:yxAjiOqr0
>>133
笹口と長嶺は線路を挟んでいるのでそんなに近いイメージがなかったんだが、
グーグルマップで確認してみたら確かに近いね。もうすぐ高架化されるから、
いちいち昇ったり降りたりしなくても抜けられるようになるしな。

とにかく全校63人の中学が中央区に存在するのに、同じ中央区の駅南に
中学が皆無なのは何とかすべきだなぁ。このスレで何度も指摘されているけど。
135実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 18:44:20.53 ID:B+zyOr+t0
笹口小を小中一貫校にすれば一番コストが抑えられる。
少子化だし教室数は困らないだろう。多少増築する程度なら
新たに作るよりはるかにコストは低い。
義務教育なんだから小中一貫で何の問題もない。
136実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 18:47:58.17 ID:kXS7MLLD0
来春卒業する中3は寄居より白新の方が生徒の数が多いな。
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/suikei/suikei23.pdf

白新
1年 56
2年 71
3年 74
計 201

寄居
1年 91
2年 87
3年 62
計 240
137実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 18:55:09.90 ID:kXS7MLLD0
>>135
公立の小中一貫なんて前例があるのかな?
138実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 19:48:05.80 ID:4y/x7GsP0
一貫だと法的なトラブルがありそうだから、「接続」にすればいいんじゃね?
つまり先取りとかやらないし、他の小学校からも中学部には受け入れる。
なんだったら名前も変えればいい。笹口小と笹口中。
グラウンド・体育館・プールだけ小中共同。後は別。
139実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 19:50:15.20 ID:4y/x7GsP0
>>136
寄居も白新も統合するのに何の問題もない生徒数だな。
特に白新の1年56人は、少なすぎ。
140実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:10:25.17 ID:pVNF2rKvO
自分がいた頃の宮浦中は1学年400人(9クラス)もいたのにな…
141実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:44:29.64 ID:sgF1DDr20
>>140
少子過疎化だから、どこの中学も基本的には劇的に減っているよ。
亀田とか新津第二みたいな例外はあるけど、他はほとんど減っている。
142実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:41:37.80 ID:K9dkK/bt0
新潟市 生徒数が多い公立中学(2011年現在)

1.小針−−|966 西区
2.鳥屋野−|852 中央区
3.上山−−|674 中央区
4.五十嵐−|608 西区
5.坂井輪−|602 西区
6.内野−−|597 西区
7.東新潟−|596 東区
8.木戸−−|582 東区
9.新津第一|580 秋葉区
10宮浦−−|561 中央区

10位まで。
143実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:54:41.79 ID:K9dkK/bt0
一番多い小針でも966人だからなぁ。
団塊JR世代が中学生のころは2000人を超えていた
学校もあったから、いかに現在の少子過疎化が深刻
かが良く判る。
144実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 08:14:03.56 ID:5hcA71o60
白新と寄居の統合は立地がネックになるね。
でも統合して新潟中学校に名前を変えれば
それだけで生徒数が増えそうw
145実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 12:52:48.70 ID:ii1/FMU60
>>144
白新+寄居の人数以上は増えないだろ。
越境しない限りは。
146実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:11:57.55 ID:5hcA71o60
>>145
新潟小は附属小に落ちた生徒が越境してくるんだよ。

新潟小−新潟中−新潟高校

公立だから意味はないんだけど、そういうのを好む家庭が
少なからずいるんだな。

二葉、船栄校区ならそんなに難しくないみたいだし、万代方面から
通っている生徒もいるからね。
147実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:23:12.38 ID:KD3q5Es90
>>144
新潟中と言う名になれば附属新潟と混同するヤツが出そう。
でも、そんなバカはここに来ないなw
148実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:30:17.95 ID:lAGz/gMz0
新潟市内では、附属新潟って呼ぶ人はいないからな。
附属or附中or附属中って呼ぶ。附属新潟と呼ぶ場面は極めて少ない。
だから新潟中が出来ても混乱はまずないだろう。
149実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:40:08.93 ID:u5KqPIS/0
新潟島の場合、

「舟栄+二葉の統合⇒学年100人未満」と「寄居+白新の統合⇒学年130-150人」

だけでは十分ではないかもしれない。

「舟栄+二葉+寄居」と「関屋+白新」

くらいの統合しないと少子過疎化の十分な対策にはならないだろう。
150実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:41:42.70 ID:KD3q5Es90
バリ中PTAだより

23年 卒業者数 287人

進路(合格者ではない)

県高 29(普24、理5)

南 19(普19)

江南 23


進学率

県高 10.1%

南 6.6%

江南 8.0%


21、22年も希望があればアップする。
151実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:44:24.39 ID:KD3q5Es90
↑高校スレにあったヤツをコピペした。

小針は県高進学率が市内でベスト5には入ってるな。
152実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:50:22.40 ID:u5KqPIS/0
順.−−−−|2011|2017|割.-|所
位.中学校名|年度|年度|合.-|属
====================
-7.白新−−|-201|-226|1.12|中央区
13.寄居−−|-240|-244|1.02|中央区
32.関屋−−|-556|-505|0.91|中央区
42.二葉−−|--74|--63|0.85|中央区
57.舟栄−−|-238|-151|0.63|中央区

2017年には新潟島6中学全体の人数が1189人。1学年396人10学級。
3つに割って各3学級にしても依然として少ない。2つに割って各5学級くらいが望ましい。
どうせその5学級も近いうちに4⇒3と現象する可能性が高いのだから。
特に激減の舟栄は、最小規模の二葉とくっつけただけでは全然足りない。
「舟栄+二葉+寄居(1学年153人4クラス」でなんとか統合の意味があるという感じだ。

153実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 14:15:41.15 ID:iYZf/QoG0
2011年度 明訓第一在籍者出身中学校
順.−−−−−|-在|明|第|-合|割.-|所
位.中学校名−|-籍|訓|一|-計|合.-|属
=======================|
-1.白新−−−|209|28|20|-48|23.0|中央区
-2.附属新潟−|360|55|25|-80|22.2|中央区
-3.関屋−−−|547|36|62|-98|17.9|中央区
-4.寄居−−−|249|30|11|-41|16.5|中央区
==15%以上の壁(以上新潟市最上位国公立中学)==
-5.宮浦−−−|558|48|19|-67|12.0|中央区
-6.大江山−−|195|22|-0|-22|11.3|江南区
-7.鳥屋野−−|839|57|38|-95|11.3|中央区
-8.五十嵐−−|627|34|33|-67|10.7|西区
-9.小針−−−|903|38|58|-96|10.6|西区
10.上山−−−|667|19|49|-68|10.2|中央区

県高進学率でいえば、小針>上山は、↑よりももっと開きがあるな。
小針(10.1%)>>上山(7.2%)。
154実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 14:18:09.65 ID:iYZf/QoG0
附属>新潟島御三家>小針ってところか?
宮浦、鳥屋野、五十嵐はどうなんだろう?
155実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 14:26:55.27 ID:KD3q5Es90
>>153
それの明訓だけのランキングの差に近いかもね。
小針&上山。
156実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 14:40:14.17 ID:KD3q5Es90
明訓のみなら、

小針:38/903×100=4.2
上山:19/667×100=2.8

もっとあるか。
157実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 15:45:15.13 ID:FPT0KL960
県高進学率:

附属>寄居>白新>関屋>小針>宮浦>鳥屋野>五十嵐>上山

と予想する。
158実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 16:30:42.23 ID:5hcA71o60
>>157
白新と寄居は生徒数が少なくて、年度毎の変動が大きいような気がする。
他の中学も差が小さい所は年によって順位が変るんじゃないかな。
大江山と横越は専願で稼いでいそうだから除外して、かわりに亀田を
入れて、自分の予想は

附属>寄居≒白新≒関屋>小針≒宮浦≒鳥屋野>五十嵐≒上山≒亀田

こんな感じ
159実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 16:40:49.58 ID:rwDUXDUo0
>>158
妥当な順位付けだと思います。

県高進学者数データがあるのは、附属、小針、上山だけですが、
他にもPTA便り等でデータを持っている方がいたら教えていただけると
大変ありがたいです。
160実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 18:34:56.93 ID:CblcV6dB0
そして、11位から20位は

石山、山潟、東石山、東新、藤見、坂井輪、内野、濁川、亀田西、横越

これらの学校が年によって変動かな?
161実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 08:12:58.17 ID:H5n0xckm0
東青山小の保護者と話す機会があったのだけど、
あそこは転校生が多くて年に何人も入れ替わるらしい。
だから、学校も地域も転勤者には優しいとか。
青山小もきっと同じじゃないかな。あの辺は利便性も
悪くないし、附属ならバス1本でしょ。それに青山小なら
小針中と関屋中を選べる地域もあるから引っ越し先
としては一番いいんじゃないかな。

鳥屋野は附属、第一への通学はともかく、明訓へは
ちょっと面倒だよね。
162実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 12:57:00.88 ID:586dzPpj0
>>160
山潟は中受がさかんらしいから、県高は少ないかもしれない。
でも、それに変わる学校が判らない。小新かなぁ?
163実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 13:38:01.82 ID:isflpYzmO
>>161

青山小は小針中一択だよ、西区になったから。

164実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 15:44:32.06 ID:H5n0xckm0
>>163
ttp://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/gakku/07nishi_ku.htm
西区になっても、一部は関屋中だよ
165実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 01:13:58.08 ID:CZz8Otua0
>>161
転勤族の引越し先としては良さそうだね。
住みつくつもりならやっぱりニュータウンだろう。
166実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 13:11:02.60 ID:AXHduZpW0
>>160
その中だったら石山と内野が頭一つ抜けてるんじゃないかな?
167実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 13:53:18.80 ID:LNOCQauT0
西蒲区や秋葉区からどのくらい県高に流れてるんだろう?
この両区に関してはどこが優秀かなんかは判らない。
特に、西蒲区は全体がレベルが低いと言う印象が強い。
168実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 13:58:03.86 ID:umd3ODv70
>>167
南区も低そう。

秋葉区はそこそこ優秀な気がする。
新津高校も学区統合前はそれなりに優秀だったし、
明訓を新津の滑り止めにできた時代もあったらしい。
今や新津は明訓専願よりも下になってしまったが。
それは県高に優秀層が流れているからとしか考えられない。

169実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 14:17:07.63 ID:LNOCQauT0
31.新津第一−|582|25|-4|-29|-5.0|秋葉区  
===5%以上の壁(以上新潟市中位公立中学)===
32.木戸−−−|568|20|-8|-28|-4.9|東区
33.月潟−−−|-84|-0|-4|--4|-4.8|西蒲区  
34.小合−−−|109|-4|-1|--5|-4.6|秋葉区  
35.中野小屋−|-65|-1|-2|--3|-4.6|西区
35.白根第一−|448|-6|14|-20|-4.5|南区   
36.味方−−−|113|-2|-3|--5|-4.4|南区
37.小須戸−−|293|-9|-4|-13|-4.4|秋葉区 
38.新津第二−|435|18|-1|-19|-4.4|秋葉区  
39.新津第五−|452|18|-1|-19|-4.2|秋葉区  
40.白根北−−|425|10|-7|-17|-4.0|南区   
41.山の下−−|464|16|-2|-18|-3.9|東区
41.潟東−−−|183|-2|-5|--7|-3.8|西蒲区  
43.葛塚−−−|371|-9|-4|-13|-3.5|北区  
44.巻東−−−|347|-3|-9|-12|-3.5|西蒲区  
45.金津−−−|179|-5|-1|--6|-3.4|秋葉区  
46.松浜−−−|421|-8|-5|-13|-3.1|北区
47.岡方−−−|-97|-1|-2|--3|-3.1|北区  
===3%以上の壁(以上新潟市下位公立中学)===
48.南浜−−−|139|-4|-0|--4|-2.9|北区
49.曽野木−−|371|-7|-3|-10|-2.7|江南区 
50.巻西−−−|441|-2|-9|-11|-2.5|西蒲区   
51.二葉−−−|-85|-2|-0|--2|-2.4|中央区
53.西川−−−|381|-1|-8|--9|-2.4|西蒲区 
54.光晴−−−|373|-5|-3|--8|-2.1|北区   
55.早通−−−|397|-5|-2|--7|-1.8|北区  
56.木崎−−−|226|-4|-0|--4|-1.8|北区  
57.岩室−−−|260|-1|-3|--4|-1.5|西蒲区 
57.中之口−−|202|-2|-0|--2|-1.0|西蒲区 
===3%未満(以上新潟市最下位公立中学)===
170実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 14:19:11.28 ID:LNOCQauT0
↑旧新津市の新津第一、第二あたりは、
かなり進出している気がするね。
もしかしたら30位以内に食い込んでる可能性も否定できない。
171実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 18:17:04.87 ID:rextQw4b0
>>161
鳥屋野はアクセス悪そうな割には明訓在籍者がトップなんだよな。
意外とアクセスはいいのかな?バスで通っているのかな?
172実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 20:16:05.63 ID:T37+NKAaO
>>171

チャリだよ
173実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 21:55:10.75 ID:wewDlS6O0
>>172
鳥屋野中から明訓まで直線距離で7キロくらいだから
チャリで30分くらいかな。でも雨の日とかきつくない?
174実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 20:57:52.50 ID:pg5ua33X0
鳥屋野の人は運動能力が高いから大丈夫。
雨の日はカッパを着れば大丈夫。
175実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 21:14:23.19 ID:UI60OD8i0
逆に亀田から鳥屋野中の近所の江南までチャリで通学してるやつもいる。
176実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 22:35:19.53 ID:nfGXKdAI0
チャリ通の範囲は結構広いもんだよ。およそ10キロはある。
ただ、雨・雪の日はバス・電車になる。だから結局はバス・電車
の便が悪いと、不便ということになる。親の車で送迎って
パターンもあるけどね。距離よりもバス・電車のアクセスの方が
大事。たとえば、信越線で三条−亀田(明訓)はかなり便利。
177実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 11:16:25.52 ID:OP5KoYpK0
御三家と小針・宮浦あたりを除いては、ドングリの背比べだろうから
トップよりもボトムを警戒する方が有益だろう。
というわけで、各区のボトムを挙げてみる:

中央区:二葉
東区:山の下
西区:中野小屋
南区:白根北
北区:木崎
江南区:曽野木
秋葉区:金津
西蒲区:中之口

さてなぜこれらの地域は低レベルなのだろうか?
公営住宅?工場地帯?
178実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 13:13:48.34 ID:WzDYKAEG0
二葉と山の下は新潟港近くでブルーカラーが集まっているイメージがある。
179実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 13:54:18.51 ID:rvnzHWOF0
曽野木は何で?
180実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 14:31:07.88 ID:SBC0B/mq0
曽野木は江南は多いけどな。(それでも8人くらい)
県高、南、明訓、第一は激少。
181実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 14:55:23.21 ID:G0YtwA4s0
>>179
曽野木は立地が……
一応、市営住宅の周辺に住宅地あるけど、あとは市営住宅の住民と農家でしょ。
住宅地も、経済的に余裕があるなら、もっと便利な場所が幾らでもあるような場所だし。
(市民病院が出来てマシになったけど、その前はね……)
通塾も、あの辺だと大変だと思うよ。
182実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 18:29:35.24 ID:JLIVr1jM0
やっぱり駅からあまりにも遠いと厳しいよなぁ。
183実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 18:34:34.79 ID:ImqU/h950
曽野木中から亀田駅は16号ひたすらまっすぐで7キロくらいだけどな。
バスとかないんだろうか?
184実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 20:49:09.27 ID:s5aSsNTW0
中野小屋中は内野西が丘駅まで2キロ。
地図上は何にもないところだけど。
185実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 22:55:01.47 ID:G0YtwA4s0
>>183
曽野木団地から亀田駅まで江南区の区バスがあるにはあるけど、平日1日6便……。
始発が7時台、終バスが17時台なので行きはともかく帰れないのでは?
土日は始発が10時台だから、部活とか補習とかで土曜に学校行きたいと思っても使えないし。
新潟交通のバスは県庁方面回って古町→バスセンターか、
ビッグスワンのとこ通って南長潟→弁天橋線で南口へ出るかのどっちか。
あと、バスセンターから亀田通って酒屋へ行くバスがあるけど、
本数少なすぎてどうにもならないと思うし。
186実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 23:47:43.84 ID:fWTqIVQQ0
その交通状況だと晴れの日はチャリ、土曜よ雨の日は車で送迎だろうな。
新潟は車にとっての交通網は全国有数の素晴らしさなんだけど、
公共の交通網が酷いな。数少ない既存の駅前も整備されていない所が多すぎだしな。
亀田駅はかなりいい方。越後石山なんか隣の駅なのにひどすぎだろ。
まずは既存の駅前を整備し、早いところラインも増やしてほしいな。
人口も大して多くないんだから鉄道に沿って住居計画もしてもらいたいものだ。
187実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 01:13:47.11 ID:Whl3P35F0
>>185-186
基本的に昔から全然変わってないね。
188185:2012/01/03(火) 08:03:14.28 ID:Fpya8NxO0
>>187
20年くらい前に市営住宅に住んでたんだけど
(今は別の地域住み)交通事情に限って言えば
区バスができたのと、鳥屋野方面回るバスがバスセンター終着から
までになったくらいで、大きな変化はないと思う。
>>185で県庁経由をバスセンター止まりと書いたけど、今は駅前までなんだな)
運賃は100円くらい上がってるんじゃないかな?
昔はバスセンターまで400円しなかったと思うけど、今440円とかかかるようだし。
通塾のために1回800円以上の交通費って、結構負担だと思う。
と言うか、それが負担できるような家庭なら、よっぽどの事情がない限り、
他のもっと便利な地域に住んでいると思う。

ただ、市民病院のところにSCが出来て、買い物関係の利便性はだいぶ変わったかもね。
189実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 13:10:12.11 ID:FihWJ+AHO
>>186
越後石山は未だに無人駅なの?
190実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 14:59:43.26 ID:V0+r+h6I0
この路線図のモーニングライナーっていつ出来たの?
明訓を経由する路線が無いのが残念だけど。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/rosenichiran.shtml
191実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 15:11:45.67 ID:2e3JW46u0
>>189
確か駅員いたと思う。
192実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 17:12:56.06 ID:Fpya8NxO0
>>190
ぐぐってみたけど平成18年12月から運行してる模様。

>>189
もともと完全な無人駅ではないよ。上り側のホームには駅員室ちゃんとある。
ただ、線路を挟んで2つホームがあるのに改札の中に階段がないから
下り側だけ見ると無人駅状態だけど。
193実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 17:22:14.85 ID:FihWJ+AHO
>>191-192
駅員いたんだ。確かボタンを押すとレシートみたいな紙切れ(整理券?)が出てきて、それを持って電車に乗った記憶があったから、てっきり無人駅かと…
194実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 18:27:26.19 ID:V0+r+h6I0
>>192
> >>190
> ぐぐってみたけど平成18年12月から運行してる模様。

平成の大合併後だね。
郊外から市内の上位校に通学する子にとっては、
便利な路線になったね。
195実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 22:22:46.59 ID:8OkTnPvD0
バスってさ、雪降ったら終了って感じしない?
極端に遅くなるよね。
196実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 23:56:49.93 ID:X7tlJhZw0
積雪量によるけどな。
197実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 00:42:21.67 ID:U7Vp/tkf0
>>195
郊外から新潟市中心部に向かうバス路線は、
除雪が間に合わなくて遅延激しいことが多いような気がする。
あと、積もってると通勤の自家用車も早めに出るので、
ちょうど通学にバス使う時間帯に道路がすごく混んだりとか。
自分は通勤に新津や水原、北高校から南紫竹経由で古町まで向かうバスを使うんだけど、
北高校から南紫竹を通るモーニングライナー、冬季は結構遅れることあるもんね。

たとえばJRで新潟駅まで来て、その先バスに乗り換えみたいに、
始発で乗るなら雪の影響は少ないと思うけど、
(JRは強風で止まることは多いけど積雪で止まることは少ないから)
郊外からバスで駅まで出ないといけない地区は結構厳しいと思う。
198実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 01:16:35.20 ID:QUMv6Et10
>>197
同感。
俺の場合はバスも電車も仕える所に住んでるんだけど、冬季は遅延対策で
必ず電車を使っている。電車が雪で遅れたことはごくたまにしかないよ。
それに引き換えバスの遅延は簡単に起きる。帰宅時は家族以外に迷惑は
かからないけど、通勤・通学だとバスは危ない。

新潟駅から附属だと電車がないからバスしかないんだけど、新潟駅から
県高なら歩くのが面倒でも電車が安全。明訓・第一は駅近いから問題なし。

今から住まいを変えることが可能な人はたとえ郊外でも駅近がお勧め。
199実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 01:32:25.82 ID:FodKZAwX0
できれば新潟駅まで30分以内。長くても1時間以内だといいね。

信越線:
越後線:
白新線:
羽越線:
磐越西線:
200実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 01:33:46.92 ID:eFmM/OiB0
南と江南は、バスかチャリしか無いから冬季は大変。
まあ、このスレではスレ違いになるが。。
以前、新潟駅南口まで徒歩15分のところに住んでいた。
まあ、今の時期は南口まで歩くだけでおっくうだったね。
それでも郊外よりはずっとマシだわな。
201実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 12:48:53.30 ID:UjjHI+qh0
1時間以内っていえば、北は新発田、南は長岡くらいまでに至るだろうか。
かなり広範囲だ。座れるなら往復2時間勉強時間を確保できるわけだから
通学にはいいかもしれない。
202実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 13:14:50.85 ID:sSckQzGb0
チャリだとできる勉強が限られるけど、電車だとほぼ何でもできるからな。
チャリ30分通学よりは電車1時間通学の方が勉強には有利だろう。
203実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 16:36:44.08 ID:UCCzmXsx0
確かに駅近は便利だが本数もチェックしておくべき
204実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 19:08:40.94 ID:RIAjoLJB0
通学の場合少なくとも行きは定時だから本数はあまり関係ない。
帰りは塾がある日とかでまちまちになるが、待ち時間には自習室で
勉強していればいいから問題なし。
205実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 20:26:59.51 ID:gHYnQhE50
>>130
亀レスだがこれだね。高校スレにあった。

実名攻撃大好きKITTY ▼ 2011/09/05(月) 21:15:20.69 ID:0BL0/+GyO [1回目]

名門二葉中学校の今年3月卒業生の実績

県高1、南2、中央1、青陵6、北越1など29人全員高校進学。

進学率100%。
206実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 22:32:23.42 ID:93gaOSJf0
二葉の県高進学率3.4%だね。
207実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 02:12:50.28 ID:rxQkLDIc0
二葉の各高校進学率

県高3.4 南6.9 中央3.4 青陵20.7 北越3.4

青陵はたぶんベスト3だね。
208実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 14:23:41.86 ID:ZPOJd6BO0
平成24年度新潟市立高志中等教育学校入学者選抜実施状況について

受検者数 253人  合格者数 123人  実質倍率 2.06倍
209実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 22:18:04.40 ID:OZjAZDGI0
新潟県中高一貫校入試倍率 2011年度

.−−−−−−|-募|志-|志-|志-|−.-|
.−−−−−−|-集|願-|願-|願-|−.-|
.−−−−−−|-定|者-|者-|者-|−.-|
順.−−−−−|-員|数-|数-|数-|倍.-|
位.学校名−−|-数|男-|女-|計-|率.-|
=====================
-1.高志中教−|120|---|---|295|2.46|
-2.新潟明訓−|-80|---|---|155|1.94|
-3.村上中教−|-80|-61|-77|138|1.72|
-4.直江津中教|120|-87|-95|182|1.51|
-5.燕中教−−|-80|-32|-76|108|1.35|
-6.津南中教−|-80|-47|-57|104|1.30|
-7.阿賀黎明−|-40|-19|-32|-51|1.27|
-9.第一−−−|120|---|---|123|1.03|
-8.佐渡中教−|-80|-35|-44|-79|0.98|
10.柏崎翔洋−|-80|-38|-32|-70|0.87|
11.清心−−−|-80|---|---|-54|0.68|合格者数を代用

>>208
高志は昨年と比べると受験者数が42人減り、倍率も下がったね。
附属はどうなのかな?
210実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 01:06:58.63 ID:NGAHTLpj0
附属って受験者数を公開してましたっけ?
211実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 13:52:13.06 ID:HJDsPpWi0
附属は受験者数を公開していないから、能開等の塾データによってチェックする
しかないな。例年2倍強くらいのようだけど。
212実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:02:48.74 ID:o3hb9vaE0
附属は明訓などと能開のサイトに公開されているよ。

23年度結果:
附属新潟 受検者数124 合格者38 倍率3.26
明訓専願 受検者数126 合格者78 倍率1.62
明訓併願 受検者数 29 合格者10 倍率2.90
新潟第一 受検者数122 合格者108 倍率1.13
高志中教 受検者数295 合格者124 倍率2.38

http://nokai.jp/niigata/exam_info/elem.php 
213実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:22:10.27 ID:Qd21of5Z0
中学入試は高校入試に比べてどこも倍率が高いですね(新潟市)。
まだまだ、需要に供給が追い付いていないってことですかね?
214実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:22:13.68 ID:o3hb9vaE0
24年度能開からの各中学合格者数

附属新潟 15 (占有率44.1%)
新潟明訓 16 (占有率18.2%)
新潟第一 10 (占有率9.0%)
高志中教  4 (占有率3.3%)

24年度NSGからの各中学合格者数

附属新潟 17 (占有率50.0%)
新潟明訓 60 (占有率68.2%)
新潟第一 37 (占有率33.3%)
高志中教 未判明
215実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:23:59.51 ID:Qd21of5Z0
附属占有率でNSG>能開となってしまったのは、能開側としては残念でしたね。
216実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:46:06.16 ID:6eJm1pV30
がんばれ、新潟義塾!
217実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:58:31.50 ID:rI/XT+720
附属:NSG+能開⇒94.1%(他塾の入る余地なし)
明訓:NSG+能開⇒86.4%(他塾の入る余地ほとんどなし)
第一:NSG+能開⇒43.5%(他塾の入る余地十分あり)
高志:NSG+能開⇒??.?%(多分他塾の入る余地無限にあり)

NSGと能開の独占はつまらん。他塾の奮闘願う。
218実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 20:32:36.50 ID:WT744PqS0
他塾といっても新潟にはたいした塾がないよね?
附属や明訓の合格者でNSG・能開以外の出身塾ってどこなんだろう?
94.1%とか86.4%って提示されると、他の塾がものすごくレアに感じられるね。
219実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 22:34:07.44 ID:YvWpNQhJO
中学の時に伸学舎という塾にちょっと通ってたけど、とっくに潰れただろうと思って調べたら、今も栄光ゼミナール伸学舎として生き延びてたw
しかも駅南と姥ヶ山しかなかったのに、いつの間にか勢力を拡大してた。
小学生の部はあったようななかったような…
220実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 22:38:06.08 ID:FNmYiTDn0
第一は塾通いせずに合格してる子が結構いそうな気がする。
221実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 00:09:24.26 ID:1aFoouse0
高志が圧倒的に塾通いが少ないな。
いわゆる学力考査がないから塾も対応困難なんだろう。
222実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 00:17:32.91 ID:uCftftqe0
>>214
NSGの1強になるのも時間の問題だな・・・
223実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 01:18:18.44 ID:69fPnuZ00
20年くらい前に駅南にKYUという怪しげな塾があって県高の生徒が結構通っていた。
224実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 07:38:32.89 ID:u0Yfm2y30
あまり数字を額面だけで見ないほうがいいですよ。
偏差値なんて、世の中で最も信用できない数字の一つです。
ちゃんとした数字を見る力があればいいですが、
そうでなければ、一歩距離を置いてみるのも大事ですよ。

例えば中京大学は、附属・系列校からの内部進学と、
指定校など の推薦入学とを足すと、一般入試以外の入学者が7〜8割もいます。

そのため、定員数の割りに一般入試の門戸が狭くなっており、
偏差値が高く出るだけのことです。
学生の学力も、一般組はそれなりですが、それ以外との落差は非常に激しい。
学生の平均的な質は偏差値が同じぐらいの愛知大学より
かなり劣ると言われています。
225実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 09:30:33.07 ID:qDRWmcP90
>>224
マルチ乙
226実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 19:17:39.40 ID:zKMnOKZ50
これ、新潟市内の中学にも導入したらどうかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000113-san-soci
227実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 23:05:02.83 ID:91kQWqDs0
>>226
それはいいアイデアだ。
高校入試の時にも内申書の尺度が統一できて素晴らしい。
学校間のレベル格差がものすごくはっきりとわかるようになるね。
地域格差がますます広がることになるだろうな。
228実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:15:14.33 ID:7fXPqL7e0
バリ中情報


志願者

第一 70

明訓 30

北越 50

学館 50

文理 30
229実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:16:11.34 ID:7fXPqL7e0
順.−−−−−|-在|明|第|-合|割.-|所
位.中学校名−|-籍|訓|一|-計|合.-|属
=======================|
-1.白新−−−|209|28|20|-48|23.0|中央区
-2.附属新潟−|360|55|25|-80|22.2|中央区
-3.関屋−−−|547|36|62|-98|17.9|中央区
-4.寄居−−−|249|30|11|-41|16.5|中央区
==15%以上の壁(以上新潟市最上位国公立中学)==
-5.宮浦−−−|558|48|19|-67|12.0|中央区
-6.大江山−−|195|22|-0|-22|11.3|江南区
-7.鳥屋野−−|839|57|38|-95|11.3|中央区
-8.五十嵐−−|627|34|33|-67|10.7|西区
-9.小針−−−|903|38|58|-96|10.6|西区
10.上山−−−|667|19|49|-68|10.2|中央区
===10%以上の壁(以上新潟市上位公立中学)===

小針 明訓1学年あたり平均在籍数
    38/3=12.7
    第一1学年あたり平均在籍数
    58/3=19.3

まあこんなもんだろうね。
230実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 22:00:04.16 ID:orLWezYJ0
小針より五十嵐の方が県高合格者数率は高いのかな?
231実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:42:31.55 ID:iugIrTP80
速報 24年 新潟第一高校合格者数&合格率

推薦  合格16 受験16(推測) 率100%
専願  合格48 受験55(推測) 率87.3%
併願1月合格1074 受験1093  率98.3% 
232実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:16:49.32 ID:topAQkQR0
ここって中受じゃなくて高受スレなの?
233実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:21:28.02 ID:ZA62W67M0
高受スレで大学の話してるヤツもいる。
234実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 19:44:53.69 ID:2UGNUkEW0
>>214
データを修正。

NSG:
附属新潟 18 (外部受験全合格35 占有率51.4%)
新潟明訓 61 (全合格92 占有率66.3%)
新潟第一 37 (全合格111 占有率33.3%)
高志中教 未判明

能開:
附属新潟 15 (外部受験全合格35 占有率42.9%)
新潟明訓 16 (全合格92 占有率17.4%)
新潟第一 10 (全合格111 占有率9.0%)
高志中教 4 (全合格123 占有率3.3%)
235実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 23:38:56.51 ID:zTDaTa2T0
附属でも明訓でも、NSG>能開
もう能開だめぽ
236実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 16:15:27.29 ID:IJtkwWJX0
能開は付属小が多いからね
高校受験を比べてみたら?
237実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 16:49:23.16 ID:B1lKJVTT0
>>236
新潟の塾を語るスレならともかく、中受スレで高校受験の結果を比べても……
238実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 13:08:08.94 ID:0EzkbkeD0
二葉中学校区・舟栄中学校区の学校適正配置の取組状況
1 (仮称)二葉中学校区・舟栄中学校区地域検討会設立総会開催(案内)
   日時 平成24年1月25日(水)午後7時〜
   場所 二葉コミュニティハウス
   内容 ・(仮称)二葉中学校区・舟栄中学校区地域検討会設立について
        ・設置及び運営規程について
   その他 (仮称)二葉中学校区・舟栄中学校区地域検討会の設立が承認された場合は設立総会後、第1回の地域検討会を引続き開催する予定です。

http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/tekiseishin/kakukujyoukyou_top.htm

ついに、統合を検討するか?
239実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 23:19:11.07 ID:PG09UKuh0
仕方ないだろ
240実名攻撃大好きKITTY:2012/01/21(土) 23:21:00.29 ID:yD23Kxdy0
おお、やっと二葉と舟栄が統合するか。
寄居と白新も統合検討しないとな。
241実名攻撃大好きKITTY:2012/01/22(日) 18:47:16.54 ID:X+Hm/OMDi
>>234
前から思ってたんだけど、能開とNSGの規模が違うんだから、合格者数で比較しても意味ない。合格率が分かればいいんだけど、無理だわな。
242実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:18:40.47 ID:zu1SMJ+00
規模も含めて塾の実力さ
243実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 09:22:36.70 ID:6fQDyPii0
まあ、経営的に新潟県内では「NSG>>>能開」であることは、言うまでもないことだけどな。
合格率は、分母を何にするかで異なる。附中クラスのみに絞ると大差はない気がするが。
率でも能開が負けてしまったら、かなり残念。。。
244実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 09:52:03.27 ID:claLaSBp0
二葉と舟栄が統合されると、名前はどうなるんだろうね?
統合後に使う校舎の中学名だろうか?
245実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 11:46:58.58 ID:7EtF1Gc80
新しい名前じゃね。
ひらがな使って、「新潟島みらい中学」とかw
246実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 11:56:07.41 ID:SNheHXiYO
>>245
やめてww
247実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 12:07:06.35 ID:O6Ei9jGN0
どうも、学校や土地の名前で平仮名を使うのは好きになれん。
さいたま市は埼玉市でいいと思うし、いわき市も磐城市でいい。
函館市は漢字なのに、はこだて未来大学ってのがあるのは笑えるw
つくば市は平仮名だが、筑波大は漢字で良かった。つくば大だとカッコ悪過ぎる。

というわけで、「にいがた中」とか「みらい中」とかのノリはマジでやめてほしい。
未来中でも嫌だけどw
248実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 12:13:51.00 ID:w79aOSAF0
トキメキ中とかは?ww
249実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 12:17:19.75 ID:3Kxr8Cto0
万代小と長嶺小を統合したら、「万代長嶺小」になったけど、これも安易すぎるな
250実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 12:25:14.68 ID:xixPLkj80
新潟中になってほしくないな。
寄居と白新が合併したときに「新潟中」になってほしいから。
251実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 14:39:41.17 ID:u7yhIfLx0
>>250
勝手だなw
最初に統合する方が「新潟中」だろ
252実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 15:16:59.18 ID:Rdic/LZM0
新潟第一中と新潟第二中で解決と思ったら、新潟第一中って既にあるんだった。
253実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 16:45:02.57 ID:KammVSu50
中央区1番のDQN中が新潟中を名乗るなんてなんかやだな
254実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 17:12:06.77 ID:DmAA21mw0
二葉・舟栄に統合される前に、寄居・白新がさっさと統合して、新潟中名乗るしかないな
どうせ統合するならさっさとやった方がいい
255実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 17:37:43.15 ID:mAJ/febv0
二葉+舟栄⇒新潟中
寄居+白新⇒ときめきみらい中

これで決定だなw
256実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 18:32:15.36 ID:ixZ2g+Hm0
>ときめきみらい中
ありそうなダサイ名前。
この手のネーミングだけはやめて欲しい・・。
257実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 20:23:24.38 ID:/eVzydQx0
258実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 15:29:32.94 ID:FmTGmPcG0
明訓中併願で受かって、附属落ちる人ってどれくらいいるの?
逆に、明訓併願で落ちて、附属受かる人ってどれくらい?
259実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 16:53:29.39 ID:1S07A7pQ0
明訓中併願者は一昨年25人、去年29人、今年19人で合格者は10人くらいですから
常に高倍率ですね。併願先は大半が附属新潟か附属長岡だと思いますが、
これだけ高倍率だと滑り止めにするのは厳しいですよね。首都難関高受験者も
若干混じっていると考えたらいいでしょうか?
260実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 17:56:43.52 ID:ib1ImTsC0
明訓中落ちても附中に受かる人はいるよ。
大体併願枠が10人しかいないわけだから、
附属新潟中と附属長岡中定員が全く満たせていない。
滑り止めというよりは腕試し的な要素が強いね。
明訓中併願に受かる人は附属に落ちることがあまりないと思う。
261実名攻撃大好きKITTY:2012/01/26(木) 03:03:08.92 ID:2L/fb0rz0
明訓中の合格者数−入学者数―Aが、併願合格者で併願校に合格した人数とほぼ一致するんじゃないかな。
つまりAが明訓と併願校(多分附属)ダブル合格者数。10−Aが明訓合格かつ併願校不合格者数。
明訓不合格かつ併願校合格者数は、受験者数−10が最大値。
262実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 15:16:26.23 ID:eZqW1kS+0
毎年、明訓中入学者で附属中も合格した人が何人かいるよね。
来年、一貫性が結果を出したら、さらに厳しい入試となるのは間違いない。
263実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 17:58:07.23 ID:4IiaoiXg0
>>262
不思議な学校ですね。
定員80名なのに、今年は専願82名、昨年は78名も合格している。
専願は当然全員入学。
併願合格者が10名いるので、何人かは他が不合格で入学してくる。
さらに、併願で他の学校も合格している人までが入学してくるとは。
264実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 18:08:48.54 ID:KdINamp+0
>>263
つまり本当の定員は90名くらいなんだろうねw
265実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 18:11:53.91 ID:KdINamp+0
いや、失礼。85名くらいかな。
専願組+併願組=85くらいなるようにしているんだろう。
今年専願82名ってことは、併願から3名くらいかな。
266実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 02:08:51.83 ID:SbXAqWQf0
中教は定員プラス7〜8人入学させてる。
別に普通の事だろ。
267実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 08:34:02.71 ID:7a0RYbd70
途中かならずドロップアウトが数人でるから、その分水増ししている。
それにしても、第一中はほぼ定員数だな。
268実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 08:44:37.99 ID:7a0RYbd70
途中かならずドロップアウトが数人でるから、その分水増ししている。
それにしても、第一中はほぼ定員数だな。
269実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 15:15:07.86 ID:oIXJ8+Dp0
>>266
高倍率の高志中教でも、合格者数の定員越えは(2年目からのクラス数)のみ。
二期の時、2名余計に合格させたら3名辞退されて
三期で3名余計に合格させたら、全員入学した。
ドロップアウトの話は聞かないが、他県の中教からの転入生はいる。
高校受験するなら早めに転校した方がいいらしいので、
これからやめるが生徒が出てくるのかもしれないが。
270実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 16:37:56.16 ID:UHxOjL0c0
>>267-268
第一中は常に定員割れだよ。
水増ししたくても受験者数が定員数を下回っているから不可能。
HPに載ってるよ。
271実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 16:46:21.75 ID:teuev1aD0
>>269
柏崎翔洋や村上中教は合格者数が定員数をもっと上回っていました。
あと国公立と私立は事情が異なります。
国公立は生徒の学費だけでなく税金で運営されていますので
定員割れしても運営費で困ることはありません(KJの酷い定員割れ状況がその一例です)。
一方私立は学費が運営費と直結しているので定員割れは運営上の障害になりますから
リスクを避けるために合格者数を多くとります。
日本のトップ校の灘、さらに開成でさえも水増し合格させています。
それも何十人という単位です。
開成の場合は筑駒とのダブル合格者が抜けるため、筑駒の定員分くらい
水増し合格させています。
大学も同じことです。国公立は定員にある程度忠実な合格者を出しますが、
私大は大量の水増し合格者を出します。高校受験状況も言うまでもありません。
272実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 17:21:56.85 ID:6FsctTgA0
柏崎翔洋って定員80名なのに卒数が69名ってどういうこと?
例えば水増し合格3人だとして、14名もドロップアウトしたのか?
14/83⇒17%
これはまず過ぎると思うぞ・・・
さあて、高志は何人ドロップアウトするのかね?
273実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 17:29:53.23 ID:7B+1obzs0
ドロップアウトなんてさせないで、ちゃんと6年間面倒見ろよ。
274実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 19:02:37.19 ID:+GphoO6w0
>>272,273
ドロップアウトなのか高校受験チャレンジなのか?
優秀な中教である直江津も、前期過程(1〜3年)は定員プラス2または3ですが、
4,5年は定員マイナス8になっています。
明らかに高校受験でしょう。
高志2年生は今のところ足元にもおよびませんが、それでもベネッセの学力指標では、
最低でも4年制大可能レベル(C1、C2)が数人、
最高では超難関大レベル(S1)が10人程度います。
どちらかというとドロップアウトより、上位組が高校へ行ってしまわないか心配です。
275実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 19:16:19.86 ID:Xh9ZTcVt0
>>274
柏崎翔洋スレだと、落ちこぼれが4年になる前に退学させられている
ケースばかりだと書かれていますね。
その中には水商売系の仕事に就いた女子生徒もいるそうです。
また、九段中教も同様で、落ちこぼれが1〜2割退学させられている
とのこと。校長がはっきりと「落ちこぼれを退学させます」宣言
して保護者の反感を買っているとのこと。
276実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 19:47:33.37 ID:MrIULfrc0
上位だろうと下位だろうと、学年で10人以上も退学するのは問題だろ。
税金の無駄遣い。そんな学校は中教と高専くらいだぞ。
もっとも高専の場合上位は退学せず、もっぱら下位だけが退学するだけ
中教より少しだけマシ。
中教の場合、下が面倒見れないだけでなく上も面倒みれないっていう
のは情けない。人数が減れば減るほど教員は楽だわな。
277実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 19:54:50.57 ID:SMD7KzeW0
>>274
超難関大というのは具体的にどの大学を指すのですか?
278実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 23:28:58.18 ID:YxXhpbF/0
二葉・舟栄のような過疎中学といい、中教・高専のような大量退学校といい、
税金で経営している学校というのは、経済観念が狂っているな。
血税を何だと思っているんだろう。
279実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 00:41:06.01 ID:XNqieCLS0
特定の公立学校に噛み付いている人がいますが、
当然私立学校にも税金は投入されていることもお忘れなく。
例外的にプライドの高い私立大学で、税金投入を拒否しているところはありますが。
公教育のみでしっかりとした学力を身に付けられるということは、
教育のあるべき姿だと思いませんか?
>>277
超難関大と言ったとき、東大京大と上位国立医科を指します。
280実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 01:05:02.30 ID:5UvzTy7h0
>>279
>当然私立学校にも税金は投入されていることもお忘れなく。
退学という観点からは、税金がより有効に使われているのが私立ということになるわけですね。

>公教育のみでしっかりとした学力を身に付けられるということは、
>教育のあるべき姿だと思いませんか?
是非そうあってほしいのですが、落ちこぼれを退学させる状況、さらには、落ちこぼれを生みだす
システムを改善しないと、しっかりとした学力を身に付けられるとは言い難いですね。
ちなみに公教育というのは公立の教育という意味ではありません。

>上位国立医科
国医を上位グループとそうでないグループに分けているんですね。
どのあたりが線引きになるのでしょうか。
281実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 10:28:38.46 ID:5B4/A4rC0
中途退学≒ドロップアウトといっていいか分かれるかなあ。

  中途退学→昔大検 今は通信制学校へ編入(推薦不利にならない)実際は予備校通いってのが進学校には多いなあ。
  これを落ちこぼれ退学っていっていいかは疑問だね。

普通超難関って言った時は

    東大レベル     東大 国立医(旧帝医+医科歯科、千葉大等)
    医学部普通レベル   新潟大等医学部レベル(除推薦、AO)
    京大レベル     京大、一橋、東工、地方医学部底辺および推薦


の3グループに分けられるから 概ね上位国立医は東大理Tレベルを指すと思う。
旧帝医学部レベルだね。(除北大)
最近は医学部志望が都会を中心に落ちてきたから、東北、名古屋、九州等は理Tより易しいかもしれない。


>当然私立学校にも税金は投入されていること    → 憲法違反だけどね。
282実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 16:25:11.06 ID:/sqpzaoi0
>>280
>退学という観点からは、税金がより有効に使われているのが私立ということになるわけですね。
私立でも定員割れしているところがあるから、必ずしもそうは言えない。
私立vs公立というよりは、個々の学校ごとに健全な運営ができているかどうかで税金が有効に使われているかどうかが決まるだろう。

>>281
>東大レベル     東大 国立医(旧帝医+医科歯科、千葉大等)
このレベルに現役合格する人数だと県高でも理数普通合わせて10人くらいしかいない。
高志にその県高最上位分の10人もいるとは思えない。
直江津が高志が足元にも及ばないレベルで、明訓が直江津よりもさらに上というデータがある
ことを考えると東大・帝医レベルが新潟県には一体何人いるのか?w
中高一貫ができただけで劇的にその人数が増えるとは思えない。


>当然私立学校にも税金は投入されていること    → 憲法違反だけどね。
国公立私立関係なしに用いられている科研費は税金だけどな。
中高でいうと、私立智弁和歌山は和歌山県が学費をサポートしている。
新潟だと明訓は新潟市が運営費をサポートしているし、第一は新潟県が医科コースのサポートをしている。
283実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 17:46:29.45 ID:XNqieCLS0
国公立医は、今のところ3大学のみ S3 で、残りが S1,S2 が半々くらいです。
都市部の大学はほぼ S1 で、ちなみに新大医も S1 です。
あくまでもベネッセの判定で、S2,S3 は難関大レベルです。
一橋法、北大獣医も S1 です。
S1判定されていても、学年が進むにつれ、S2, S3 と落ちていく子が
新潟には多いようです。
284実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 18:42:57.35 ID:q8NBLI0t0
>>283
直江津にはS1が何人いるか分かりますか?
285実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 20:09:27.23 ID:XNqieCLS0
>>284
わかりませんが、平均の偏差値が60を超えているということなので、
半数程度はSレベル(S3,S2,S1)だと推定できます。
286実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 21:40:08.19 ID:pZERMg0p0
高志は期待以上に化けるのか?
287実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 22:32:14.54 ID:hPR2urxR0
>>285
高志の平均偏差値はどれくらいなのでしょうか?
288実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 00:06:35.76 ID:4gbpbhZ+0
>>287
50台後半で、国公立大・中堅私立大レベルです。
289実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 00:51:09.18 ID:ESKLch+G0
同じ模試を附属・明訓・第一も受けているのかな?
受けているとしたらそれぞれどんな成績なんだろう?
290実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 01:02:24.54 ID:Td/Fbfjh0
>>288
それが事実ならば、後期課程は江南より良いかも知れんね。
291実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 11:15:23.60 ID:ISAxdnKQ0
各中教の模試結果を比較すれば高志の受験実績も推測できるよ。
既に結果を出している村上中教、燕、柏崎翔洋等の模試結果と比較してみればいい。

あと>>283が言っているように、

>S1判定されていても、学年が進むにつれ、S2, S3 と落ちていく子が
>新潟には多いようです。

ということで、進研模試の予測精度はそれほど高くないから要注意。
292実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 18:19:24.89 ID:q9pG6Qn/0
>>290
地理的にもどちらも駅の南側だし、まずは江南に勝てるかどうかで存在意義が問われそうだね。
南に勝てれば文句なしの大成功(まずないと思うが)、万代レヴェルもしくはそれ以下だったら残念でしたってことで。。
293実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 21:55:22.40 ID:7IzfHmLR0
>>292
それはどういう観点で評価するかによって変わりますね。
高志高校からのレベルアップという観点では、万代レベルになるだけでも
大成功といえるのではないでしょうか。

中高一貫のエリート教育という観点では南レベルになっても大成功といえる
かどうか疑問です。南レベルは決してエリートレベルではないからです。
東京一工国医はほとんどいなくて、せいぜい地帝(含北大)止まりというレベル
は先取り学習する6年一貫のアウトプットとしての最終目標ではないはずです。

ただ、話を戻すと、高志高校という底辺レベルの学校を1つなくして、万代
あるいは江南レベルの学校を1つ増やしたというのは快挙と言えるでしょう。
294実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 22:00:29.37 ID:zAudfLOB0
あんたら、ぐちゃgちゃ
言いすぎやろ

295実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 22:07:15.82 ID:zAudfLOB0
受検倍率2倍もないよな

そういう田舎で物事を見るなよ

296実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 22:31:31.10 ID:zAudfLOB0
ひとつの中教の受検可能者で、小学6年生が7000人〜8000人
位でいいだろうよ。
その中で80人〜160人を選抜するのじゃないのかね?

297実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 23:23:24.00 ID:8daCDlXw0
>>295
高志は2倍以上、附属は3倍以上あるよ。
下調べ足りな過ぎw
あと、受検じゃなくて、受験な。日本語ができないDQNさん。
298実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 23:38:09.73 ID:zAudfLOB0
公立中高一貫は受検だぜ
ァ本田羅さん
299実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 00:41:52.90 ID:g0ju7lMx0
>>298
ここは公立中高一貫のみのスレじゃないんだよw
往生際悪すぎwww
まずは定員と倍率くらい調べておけや
300実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 00:45:36.38 ID:XejOmTf+0
おもろい、やっちゃの

おまえ
301実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 01:46:42.27 ID:X2oSikG+0
大体あげている人達が荒らしてる感じだな。
302実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 11:06:29.57 ID:DoHbZ9LK0
さあて、都内では主要中学の入試の時期になりました。
新潟もこれくらいの時期に入試を行った方が、受験勉強期間も長くなって
いいんじゃないかと思うのですが。
303実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 10:16:20.72 ID:3fArebZq0
新潟の子達は、中学受験が終わると何してるんだろう?
304実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 12:22:15.77 ID:Es0osKW80
>>303
明訓は、1月のオリエンテーションで、
早速、入学式までの宿題を貰った模様。
305実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 13:24:24.67 ID:8eDCBJ4C0
まだ小学校卒業していないのに、オリエンテーションしたり、宿題あげたりしていいんだろうか?
まあ、受験終わって勉強しなくなるよりはいいか。
306実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 14:25:21.25 ID:NUs/Xjtg0
いいから、勉強しろ(させろ)よ。
307実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 22:19:54.92 ID:jCEgeKOh0
まだ小学生ですよ。
普段通り学校に行って、遊んで、スポーツや習い事をしているでしょう。
308実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 23:40:07.50 ID:cX2BhPWb0
自分は附属入試のあとひたすらRPGやっていました。
309実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 12:48:40.92 ID:j81FyfF70
気持ちは分かるよ
310実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:49:56.83 ID:Jq0ovEV10
新潟は今大雪ですか?
311実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 11:31:17.41 ID:k2zLMTqr0
大雪です。
312実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 15:38:01.82 ID:nLX15BSz0
大雪だと家でゲームするしかないな
313実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 17:17:40.31 ID:AFW9LMu/0
雪の含有物が怪しくて、雪合戦も遠慮したいしね。
雪が無きゃ、ゲームしに集まってきてもやがて飽きて、
サッカーやバスケするのにね。ドリブルとかパスだけなんだけど。
314実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 21:31:03.25 ID:z4bYbzPX0
なるほど。
原発の影響は、子供の遊びにまで及んでるんだな。
でも新潟は大して影響ない気がするけどな。
315実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 21:53:37.33 ID:ouw7TLRr0
基本的に季節風は日本海側から吹いているから、問題ないと思う。
316実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 10:10:39.52 ID:/WX/BGW40
日本海側からではなく、中国側からととらえると
安心出来ないと思う。
317実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 11:36:39.07 ID:wfJdK/XS0
北西から吹いているからロシアじゃね?
どっちにしてもセシウム風よりはましなのか。
318実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:48:46.89 ID:A4FZ0zak0
津南中教1期生のセンター試験平均点

文系6教科受験:589.2 受験者数12
理系5教科受験:641.4 受験者数18

これ結構凄くないか?
319実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:24:36.37 ID:zoUVp/cm0
津南中教は定員80人で、1期生は11人足りない69人。
定員と入学者が同じなら11人(14%)退学。
クラス数分多めに入学させたなら13人(16%)退学。

とりあえず69人は生き残っているわけだが、
センター受験生はその半分以下の30人しか受験していないのか?
それでその平均点なら残念としか言いようがない・・・。
320実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:36:56.07 ID:A4FZ0zak0
>>319
文系6教科、理系5教科受験した人数が
これだけだと思う。
各科目を見てみると、
国語127.4(53人受験)
英語【筆記リスニング込み200点換算】122.3(53人受験)
数学TA69.0(37人受験)、数学UB52.1(32人受験)など。
公式HPの6年の学年便りに出てるよ。
321実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:47:38.84 ID:zoUVp/cm0
>>320
学年便りに載っているね。

文系の平均得点率が65.4% (代ゼミ―新大人文D判定67.5%)
文系の平均得点率が71.2% (代ゼミ―新大工機械システムC判定70.5%)

新大以上の国公立合格者は文系2,3人、理系4,5人で、合計6-8人くらいかな。
燕中教1期がたしか新大7人だったから、同じくらいだね。
ど田舎の津南にしてはいいってことかな。村中には負けるね。
322実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 19:45:13.12 ID:FopFbJIn0
>>321
新大+(筑波・千葉・金沢あたり?)が出るかな?
地帝の北大や東北大あたりの合格が出ると大したものだと思うが。
323実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 22:58:32.14 ID:xS4V9Xvz0
>>322
データが平均点だけだと、何とも言えないな。
地帝1、上位駅弁2、新大5、くらいにはなる可能性はあると思うけど。

ただ、6年一貫教育(先取り方式)の結果がこれだと、成功とはいえないだろうな。
まあ、入学の時点で優秀層が圧倒的に足りないんだと思うけど。
広報を頑張って周辺の優秀層をほとんど吸収したとしても、学年40人が無難だろうな。
324実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 22:55:04.66 ID:gmzNmO0r0
突然ですが、みなさんは子供の学力は何で決まると思いますか?
私が自身や他人の子育てを見てて感じるのは、学力は基本的には親の力によるのではないかと。
親の教育力とでも言うのでしょうか。愛情、忍耐、情熱、指導力等が優れていれば、大抵の子供なら優れた学力を身につけることが可能なのでないでしょうか。
ぜひ、こちらに普段よく書き込みされている方々のお考えをお教え頂きたく思います。
325実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 10:44:55.72 ID:LlhVGsjk0
>>324
親の力もありますが、何より本人のモチベーションと、教師の熱意だと思います。
また、クラスメイト達の影響もあると思います。
一人優秀な子がいると、周りの子の学力が上がることがよくあります。
学力に限らず、スポーツや芸術にも当てはまるでしょう。
但し上位1%になりますと、持って生まれた才能が必要だと思います。
326実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 12:05:31.30 ID:VsbG59R10
>>325
そうですね。私が言いたいのも正にそこで、親の指導力とはいかに子供のやる気を向上させるかが第一だと思います。

それには、褒める、励ます、認める、要所で叱るといった親の力が必要なのではないかと思うのです。

でも、周りにこのような話をできる相手がいないので、少しこの場をお借りしました。
327実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 15:44:45.80 ID:h/ZfA5OP0
基本的には、本人の先天的な能力と後天的な努力で学力は決まりますよね。
で、先天的な能力は出生した時点でどうにもコントロールできないのですが、
後天的な努力はある程度コントロールできます。以下列記してみます:

1. 親の教育力
2. 教師の教育力
3. 良友の影響力

1,2,3のバランスが大事です。どれか欠けていたり、ずば抜けている状態は
ベストではありません。

親の教育の重要さは言うまでもないことですが、親の選択によって2,3が決まる
ことにも注意を払う必要があります。教師と友達は結局親が選びます。学校は
住む場所や受験させることの選びで決まりますし、塾や家庭教師も親の選びです。
学校・塾等のよって、教師と友達の質が決まります。

そう言う訳で、後天的な努力に影響を与える要素はほとんど親によって
決定されると言っていいでしょう。もちろん子供が大人になれば、自分で
自分の環境を選べる力を持つわけですが、就学年齢の子供の環境は、
ほとんど親によって決定されるのです。
328実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 22:08:49.00 ID:VsbG59R10
>>327
ありがとうございます。
具体的かつ見識高いご意見が伺えとても参考になりました。
先天的な要素は親が考えることではないですよね。
大切なことは、親が考える子供にとってよい環境を如何に整えるかではないでしょうか。
他の方でご意見がありましたら、引き続き書き込みよろしくお願いします。
勉強させてください。
329実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 10:24:51.09 ID:bh2pHCkk0
まあ、住む場所で環境のかなりの部分が決まるだろうね。
教育熱心な地域に住めば、自然と教育熱心なママ友ができやすい。
また、勤勉な友人もできやすい。さらに塾や学校の教師も、優秀な人が赴任しやすい。

ということで、このスレでは教育に有利な中学校区を議論してるわけだね。

寄居、白新、関屋、宮浦←トップ4
小針、鳥屋野、亀田、五十嵐←準トップ

だいたい、こんな感じで落ち着いている。
330実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 11:53:09.62 ID:RiWuMd560
教育力と地価は大体比例していますね。
331実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 12:54:48.52 ID:lV3B7lap0
しかし、現実問題転勤族以外が居住地を選べる可能性は低いですよね。
ましてや、多額の費用をかけて子供の教育環境のためだけにとは。
それならその費用で他にやれることがたくさんあるはずではないでしょうか。
もちろん、我が家も金銭的に可能ならば関屋辺りに住居を構えたかったですが…w
332331:2012/02/13(月) 12:59:55.51 ID:lV3B7lap0
すみません。少し否定的な言い方になってしまいました。
こちらに普段書き込みされている方々の情報収集能力、分析力は素晴らしいと思っております。
そんな方々の教育環境以外の、教育そのもののお話も聞けたらと思ったまでです。
333実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 15:46:44.68 ID:FQZKswiJ0
>>331
>現実問題転勤族以外が居住地を選べる可能性は低いですよね。
そんなことはないと思いますよ。
・賃貸住居で暮らしている若い家族が新居を検討するケース
・親の介護等を考えて二世帯住宅を検討するケース
etc

実際に新潟では引越しの多くが県外/市外からの転勤族よりは
新潟県/市内での引越しが多いと感じています。引越しのチャンスが
ある場合、教育熱心な親は、大抵子供の教育環境を考慮しながら
住む場所を選びます。

しかし、孟母三遷とは言っても、引越しができない状況の人も多く
いるのは事実ですね。その場合、大体2点の解決策を採ることが多いようです。

・遠方でも質の良い塾に通わせる(場合によっては送迎もする)
・中受で地元公立中を避ける

あまり教育熱心な所に住んでいない場合には、結構孤独になってしまいますが、
そこは親の情報収集能力でカバーするわけですね。実際そうやって遠方から
通学している生徒は附属中にも明訓中にもいますしね。
334実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 15:56:56.86 ID:YwtARiT00
引越しほどお金がかからない裏技として、
>>329のトップ4地区に住んでいる親戚の家に居候させたり、
海外留学させたりって手もあります。うちはその裏技を使いました。
もちろん塾も地元ではなく新潟駅付近の某有名塾に通わせました。
335実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 17:33:03.07 ID:pit0M4ib0
皆さんとはちょっと違う意見です。
昔は引越したり住民票を移したものだという話はよく聞きますが、
学区制が無くなった今、無理してそこまでする必要は無いと思います。
実際トップ地区出身でなくても、中央区の上位校に通う生徒は多いですよ。
学校の先生も異動で各地をまわりますので、イメージほど格差はありません。
それよりも、子供に習い事をさせてみてはいかがでしょう。できれば複数。
間違いなく教育熱心な親たちが集まってくるし、先生も子供達を介して
いろいろな情報をお持ちですよ。
336実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 18:30:36.39 ID:IfXAi/FJ0
>>335
>学区制
一応ここは中学受験スレだから、中学受験することが前提の話だと思いますよ。
学区制は公立高校の制度でしたね。

>実際トップ地区出身でなくても、中央区の上位校に通う生徒は多いですよ。
附属と小針だけで県高定員の90人以上を占めます。これに寄居・白新・関屋・宮浦
・鳥屋野・亀田・五十嵐を足すと過半数になる可能性もあります。学年で20−30人
県高に入る中学もあれば、学年で1-2人しか入らない、あるいはゼロの中学もある
のです。格差は大きいと言わざるをえません。格差がなければそもそも誰も教育
を理由に引っ越そうとは思わないのです。

>学校の先生も異動で各地をまわりますので、イメージほど格差はありません。
教員の質の格差ではなくて、授業の格差が大きいと思います。
授業は生徒のレベルに合せざるを得ない部分がありますから、生徒のレベルが低いと
教員の質が高くても低レベルな授業になってしまいます。
同じ教科書を使っていても進度やテストの内容は学校によってかなり差がありますよ。

>習い事
例えば近くの空手教室や音楽教室に行ったところで、いわゆる受験科目の教育に熱心な
親が集まるとは限りません。中学受験の話ができる親と会うには中学受験用の塾に行くのが
最も早道です。
337331:2012/02/13(月) 19:16:07.05 ID:lpNeX4bb0
>>336
なるほど。現代は転居も転職も自由なのに、ほとんどの人はそこまで考えが及ばずに自ら格差を生むような生き方をしているということでしょうか。
無知、無関心、無教養、保護者がこんな状況では子供に、良い影響を与えられるとは到底思えませんね。
338実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 21:03:25.23 ID:pv3XvKsi0
>>337
引越しができればベストですが、少なくとも塾選びは一番自由度が高いと
言えるでしょうね。多額な費用もかからないし、子供の学力でクラスの
ふるいにはかけられても塾そのものから拒否られることはありません。

NSGの新潟駅前本校か万代にある能開本校に小5、できれば小4から通って
いれば、塾からも親からも情報が入ってきます。子供も切磋琢磨できる
友達ができます。習い事をやりたければ掛け持ちで十分可能です。
塾費用は引越しに比べれば微々たるものです。
339実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 08:14:22.54 ID:XTKEDH+/0
>>336
中学受験をするかどうかの選択のスレでもあります。
受験を否定しているわけではありません。

もともとの新潟学区であれば、県高が多いのは当然です。
他学区では、地元の伝統校を選ぶ場合も多いので、
県高の人数で中学校の格付けをするのは、思慮不足ですね。

中学校によって進度やテストの難易度が違っていても、
公立高校受験に必要なことは全て教えてもらえるはずです。
そうでなければ大問題なので、校長にかけあえば済むことです。
個人的に添削指導や各高校の過去問の入手も、先生に相談すれば可能ですし、
どうして学校の先生をもう少し信頼しないのでしょう。

少子化のせいもあるのか、子を持つと、いやというほど塾・家庭教師・教材会社の攻勢を受けます。
中には無料体験という名のもとに洗脳工作を行う、悪質なものもあります。
自分の学区内や県内の現状を知っておかないと、簡単に騙されます。

最初から中学受験塾ではなく、グループレッスン方式の習い事でもして、
いろいろな学校や塾、通信教育の情報を集めて、
自分の子供に合った選択をした方が、最終的には子供の力を伸ばすと思います。
340実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 09:52:46.91 ID:3tSaewtk0
>もともとの新潟学区であれば、県高が多いのは当然です。
ところが、新潟学区でも県高進学者数においてはかなりのバラツキがあります。
県高進学者1名とかゼロという新潟学区の中学校もあります。
学区の差よりも学校の差の方がはるかに大きいのです。

>他学区では、地元の伝統校を選ぶ場合も多いので、
>県高の人数で中学校の格付けをするのは、思慮不足ですね。
上述しましたが、新潟学区と他学区の差によって学校間格差は説明がつかないです。
このスレで格付けされている中学校は新潟市内のみですので、新潟市内の新潟学区外
の伝統校というと、巻と新津しかありません。そして巻・新津のトップ層と県高の
トップ層は重複しないので、学区がなくなった今では公立高校において、県高を頂点とした
ピラミッドが出来上がっているのが現実です。そういうわけで県高合格者数を尺度にすることは
間違っていません。

>中学校によって進度やテストの難易度が違っていても、
>公立高校受験に必要なことは全て教えてもらえるはずです。
>そうでなければ大問題なので、校長にかけあえば済むことです。
残念ながら、高校入試前に教科書が終わらない中学校はあるのです。
しかも数ページとかの単位ではなく数十ページ〜百ページ以上ビハインド
の学校があります。先生に苦情を言うと、「塾で対応して下さい」と
平気で言われたりします。低レベルな新潟学区の中学校を良く知らない
のでしょうけれど、事実なのです。

>自分の学区内や県内の現状を知っておかないと、簡単に騙されます。
まさに、現状把握をし直すことをお勧めします。

>最初から中学受験塾ではなく、グループレッスン方式の習い事でもして、
>いろいろな学校や塾、通信教育の情報を集めて、
>自分の子供に合った選択をした方が、最終的には子供の力を伸ばすと思います。
これには同意します。子供に合った塾がベストです。でも中学受験塾が合う子も
いますので、そういう選択も認めて良いでしょう。中学受験スレですので、
中学受験をする住民も多く、中学受験塾に通う子も多いのですから。
341実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 10:00:24.40 ID:3tSaewtk0
2011年入試合格者の新潟県統一模試平均偏差値(一番右は偏差値60以上の割合)

−.−−−−−−−|---|-39|-40|-45|-50|-55|-60|-65|-70|-60.|
順.種校−−−−−|-母|-以|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-以|-〜.|平均
位.別名−−−−−|-数|-下|-44|-49|-54|-59|-64|-69|-上|-率.|偏差値
=====================================
-1.県新潟理数−−|-31|---|---|---|---|---|---|-16|-15|100.|67.2
-2.県新潟普通−−|140|---|---|---|---|---|-26|106|--8|100.|66.5
-3.県新潟南理数−|-15|---|---|---|---|---|-11|--4|---|100.|63.8
-4.私新潟明訓併願|460|---|---|--5|-14|-67|200|145|-29|81.3|63.0
-5.県新潟南普通−|189|---|---|---|---|-32|132|-25|---|83.1|61.7
-6.私新潟第一併願|447|---|--1|-22|-86|168|124|-40|--6|38.0|58.3
-7.県新潟中央学究|-30|---|---|--1|--4|-15|-10|---|---|33.3|57.6
-8.県新潟江南−−|161|---|---|--5|-47|-93|-16|---|---|-9.9|55.7
-9.県巻−−−−−|107|---|---|--8|-47|-48|--4|---|---|-3.7|54.0
10.私新潟明訓専願|-64|--1|--6|--9|-25|-20|--3|---|---|-4.7|52.2
11.県新津−−−−|-90|---|--2|-25|-39|-19|--5|---|---|-5.6|52.0
12.県新潟中央普通|-68|---|--2|-14|-33|-17|--1|---|---|-1.5|52.0
13.市万代普通−−|-62|--2|--1|-16|-39|--4|---|---|---|-0.0|50.2
14.私新潟第一専願|-28|--2|--4|-12|--7|--3|---|---|---|-0.0|47.6

県高と巻・新津を比較してみて下さい。
県高は偏差値65以上が84.8%なのに対し、巻・新津両校共ゼロ%です。
従って、トップレベルの生徒数を把握するには県高が尺度となるのです。
巻・新津と同レベル層を分けあっているのは江南や中央なので、このレベル層を
把握する場合には、一校を尺度にするのではなく同じレベルに該当する数校を考慮する
必要がありますけどね。
342実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 10:14:25.81 ID:3tSaewtk0
おそらく、将来旧帝一工国医早慶レベルの大学進学を目指しているのであれば、
県高上位や低くても南最上位の生徒数を気にする必要があるとおもいます。
新津や巻からはそのレベルの生徒はほとんどいない時代になったのです。

新大レベル以下を目指しているのであれば、県高進学者数にそれほどこだわる必要は
ありませんが、県高進学者数が多い中学は南・中央・江南レベルの学校への進学も
多い傾向がありますので、参考にはなると思います。たとえ新大といえど、
南の上位、中央・江南・巻・新津の最上位でないと入れないので、できるだけ
南以上に進学することがおススメです。

中学受験をする場合、附属ならまず県高狙いが主要コースとなることは知っておく
必要があります。南進学者は稀です。つまり附属中受験者の多くが新大よりも上の
大学を志望している訳です。明訓もそれに準ずるでしょう。そして附属も明訓も
合格者のほとんどがNSGか能開出身なので、中学受験塾を検討するのは当然でしょう。
343実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 10:20:26.02 ID:jlpuZR7A0
NSG:
附属新潟 18 (外部受験全合格35 占有率51.4%)
新潟明訓 61 (全合格92 占有率66.3%)
新潟第一 37 (全合格111 占有率33.3%)
高志中教 未判明

能開:
附属新潟 15 (外部受験全合格35 占有率42.9%)
新潟明訓 16 (全合格92 占有率17.4%)
新潟第一 10 (全合格111 占有率9.0%)
高志中教 4 (全合格123 占有率3.3%)

まあ、附属と明訓はNSGと能開ばかりだな。
新潟市の中受の話をする場合、附属明訓|第一|高志 で分けて考えた方がいいんだろうな。
対応がかなり違う感じだから。
344実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 10:43:50.34 ID:y7/glgw80
東大目指すのも良し、新大目指すのも良し、専門学校目指すのも良し。
人それぞれ。そしてそれぞれの進路に応じて、居住地区検討も、塾検討も、受験中学・高校検討も違うのが道理。
だから、寄居・白新・関屋・宮浦中学校区に住むことを検討しても良し。
居住地区を気にしなくても良し。NSGや能開を検討しても良し。習い事でも良し。

野球とサッカーをミックスしてはプレーできないのと同じで、
目指すゴールが違うのにミックスして言い合っても意味がなし。

東大目指しているのに、江南・新津等を勧めるのはおかしい。
新大目指しているのに、県高のみを勧めるのはおかしい。
語り合う前に、互いのゴール確認をした方がいいんだよ。
論じる前に、「○○を目指すなら」という枕詞使う工夫をすれば、無意味な言い合いも減るだろう。
345実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 11:46:52.61 ID:qg5ULyiu0
>>344
禿同
346実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 12:13:29.27 ID:PoxyXuLt0
旧帝一工以上を目指し、附属中か明訓中を受験するとして、NSGや能開に
通塾する場合、本校以外に評判のいい校舎はありますか?
347実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:17:27.95 ID:VLpApkrd0
>>346
やっぱり、実績が高いのは教育レベルの高い地域の校舎となりますね。

能開はそもそも校舎数が少なくて、どこも教育レベルの高い地域に
立地していますから、それほど大きな差はないと思います。

NSGは校舎が多数ありますが、教育レベルの高い地域に立地している
方が実績は良くなっています。ただ、最寄りではなく越境するなら
コースのバラエティの充実している駅前がいいんじゃないでしょうか。
越境者が多い方が変に目立たなくて居心地も良さそうに思えます。
348実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 13:36:17.80 ID:Zt118L+00
子供が附中や明訓中に入れる学力があるとは思えないのですが、できるだけ
その子供なりのトップ校に進学させたいと考えています。新大は無理でも
新潟県立大とか、場合によっては英語圏の大学(選ばなければ大抵は入学
でき、かつ年数をかければ大抵は卒業もできるようです)に進学させて、
英会話だけでもできるようになってもらえればと願っています。

そういうレベルの子供の場合、中学受験のメリットはあるでしょうか?
また、第一、清心、高志のうち、どこが一番適しているでしょうか?
349実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 14:17:14.93 ID:Z7mU/NtW0
>そういうレベルの子供の場合、中学受験のメリットはあるでしょうか?
あると思いますよ。別にハイレベルでなくても学習習慣を身につけたり、
忍耐力や目標設定・計画・達成力等が身につけたりすることができます。

>第一、清心、高志のうち、どこが一番適しているでしょうか?
それぞれ特徴があるので、子供の性格や目標を考えて決めたらいいと思います。
第一・・・基本的にいわゆる「受験勉強」に力を入れている学校
清心・・・ミッション系・お嬢系の女子校。受験勉強は比較的ゆるそう。英語には力を入れてそうなイメージ。
高志・・・公立だから授業料は基本的にタダのはず。受験に特化しているわけでなく、様々なレベルの生徒の融合体。入試倍率と入学後の退学率は要注意。
350実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 17:54:20.52 ID:wUuAGFkL0
まあ、報われない努力はないってことですな
351実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 17:59:20.65 ID:zq7cxqIx0
>>347
>能開はそもそも校舎数が少なくて、どこも教育レベルの高い地域に
>立地していますから、それほど大きな差はないと思います。
ていうか、新潟県には能開は2校しかないでしょ。万代と小針の2校。
どっちか近い方に行けばいいんだよ。
352実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 02:42:39.10 ID:qSFdB6mv0
「14号館別館」で検索

書籍情報
353実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 14:33:42.04 ID:dqqGDgE60
>>340
新発田もありますよ。
354実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 20:07:38.44 ID:dqqGDgE60
>>348
県内の国公立か海外留学が目標のようですね。
中受の場合その3校なら、受験塾は不要でしょう。
清心なら、中学高校で海外に行きます。
しかしお嬢様大学に推薦で行かないと、もったいない気がします。
第一も高校で海外に行き、良いとは思いますが、
推薦で有名私学に入れるので、ここももったいないと思います。
公立で学力無関係の高志も検討してみてはいかがでしょう。
特別棟ができて設備が充実してきています。
英語教育も熱心で、2年で校内サマーセミナー、3年で国内キャンプ、
4年で海外ホームステイ、5年で海外修学旅行が行われる予定です。
英語を始めて一年半で英検準2級多数、2級もいます。
現在の学力は、最低でも4年制大学可能レベルです。
高受の場合には、新潟商業国際教養が入り易く、海外に行く機会があります。
国公立にも、そこそこ進学しています。
また、25年度より、国際情報が海外大学進学コースを新設するようです。
まだ時間は十分ありますので、いろいろ検討してみて下さい。

355実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:01:49.22 ID:si5hk3cs0
>>353
新発田には県高中位以上(偏差値65以上)はごくわずかしかいません(下表参照)。
つまり上位層の重複はほとんどないわけです。
さらに、新潟市内の中学生の県高中位以上レベルの生徒がわざわざ新発田に行く
ケースは稀でしょう。北区に若干いるかもしれませんが、それで北区の中学が
寄居・白新・関屋・宮浦より成績が上ということもまずないでしょう。
というわけで、新潟市の公立中のトップレベルの生徒数を把握するのに新発田は
用いなくても問題ないと言えます。

2011年入試合格者の新潟県統一模試平均偏差値−新潟市以外の上位校

−.−−−−−−−|---|-39|-40|-45|-50|-55|-60|-65|-70|-60.|
順.種校−−−−−|-母|-以|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-以|-〜.|平均
位.別名−−−−−|-数|-下|-44|-49|-54|-59|-64|-69|-上|-率.|偏差値
=====================================
-1.県長岡理数−−|-22|---|---|---|---|--1|-11|-10|---|95.5|64.6
-2.県高田理数−−|--6|---|---|---|--1|---|--2|--3|---|83.3|62.2
-3.県長岡普通−−|-93|---|---|---|---|-20|-53|-19|--1|78.5|61.9
-4.県高田普通−−|-37|---|---|---|--4|-13|-15|--5|---|54.1|59.5
-5.県新発田理数−|-11|---|---|---|---|--4|--5|--1|---|54.5|59.2
-6.県三条−−−−|117|---|---|--3|--3|-50|-57|--2|---|50.4|58.9
-7.県新発田普通−|-70|---|---|--3|-20|-28|-16|--1|---|24.3|56.3
-8.県柏崎−−−−|-30|---|---|--2|--7|-14|--5|--2|---|23.3|56.3
-9.県国際情報−−|-44|---|---|--6|-10|-16|-11|--1|---|27.3|55.9
356実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:04:44.12 ID:si5hk3cs0
−.−−−−−−−|---|-39|-40|-45|-50|-55|-60|-65|-70|-60.|
順.種校−−−−−|-母|-以|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-〜|-以|-〜.|平均
位.別名−−−−−|-数|-下|-44|-49|-54|-59|-64|-69|-上|-率.|偏差値
=====================================
-1.県新潟理数−−|-31|---|---|---|---|---|---|-16|-15|100.|67.2
-2.県新潟普通−−|140|---|---|---|---|---|-26|106|--8|100.|66.5
-5.県新発田理数−|-11|---|---|---|---|--4|--5|--1|---|54.5|59.2
-7.県新発田普通−|-70|---|---|--3|-20|-28|-16|--1|---|24.3|56.3

こうして並べてみるとレベル差が一目瞭然です。
357実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 00:21:35.13 ID:EZlhKpJ60
>>355-356
うーん、公立高校では、小学区制が崩壊して、完全に新潟高校一強の時代になりましたね。
旧新潟学区外に住む最上位層は、たとえ公立であっても新潟市に通わなければならなくなったということですね。
新潟市の教育力の高い地区への引越しは、新潟市内在住者よりは新潟市外在住者にとってよりニーズが高いと考えられますね。
まあ、新津は交通の要所で新潟への電車の本数も豊富だから良いとしても、巻とか新発田は通学が結構キツイですよね。
358実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 02:00:03.74 ID:iAUm0LjD0
偏差値70以上は新潟市外だと長岡に1名いるだけで、あとは皆無だな。
こりゃ、新潟市外に優秀な生徒がいないってことじゃなくて、
新潟市内に集まっているということか?
359実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 08:54:57.26 ID:m5FWmD690
>>355
北区では、優秀層はあまりNSGを利用せず、向かい側の塾の方が優勢でした。
ある中学で、県高が受けられるのに新発田へ行き、
阪大や横国に進学したのはそういう人でした。
あるクラスから県高理数1名、南理数2名出したとき、
県高を含む2名はNSGは利用していませんでした。(1名は不明)
他のクラスの南理数1名も、NSGは利用していませんでした。
特定の地区と特定の塾のデータで、決め付けて欲しくありません。
358のように誤解する人がいますし、必要の無い引越しを勧められて、
困惑する人も出ます。
交通事情もあるのでしょうか旧新発田地区では、
塾には行かず家庭教師を利用する人も多いのです。




360実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 10:32:38.65 ID:bDv+Sel10
>>359
1名とか2名とかじゃあね。中位下位に埋もれるよりランクを下げてトップに居座る
選択をすることなんてよくある話だし。
むしろ、北区には層が形成出来ないほど優秀な子が少ないんだと思ったよw

>>13を見ても明らかなように、358は誤解なんかしていない。
強いて言うなら
×新潟市内
○新潟高校
ってところかなw
来年、明訓の一貫生が結果を出すと少しは変るかもしれないけどね。

ところで能開と同じグループのアクシスってどうなのかな
どなたか情報持っていませんか?
361実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:14:40.45 ID:ZDVNgJE70
>>359
すみません。以下の主張ということでよろしいでしょうか?

a. 北区ではNSGではないある塾(仮にA塾と呼ぶ)の方が優秀層(県高以上)の在籍者数が多い。
b. 北区では優秀層は県高よりも新発田進学が多い。
c. NSGのデータは北区には当てはまらない。
d. どの地区も教育レベルは変わらないので引越しなど必要がない。レベル差をNSGがねつ造して示している。
e. 旧新発田学区では通塾率より家庭教師利用率の方が高い。

どれも説得力のない主張としか思えませんが・・・。サポートするデータのサンプル数が>>360が言うように
少なすぎます。また、NSGデータの偏りを主張している割に、北区の中学1校のしかも2クラス分のデータしか
用いていないのは矛盾しています。

アンチ県高、アンチNSG、アンチ引越しであることは分かりましたが、
東京一工国医で「県高>>>新発田」は明らかです。そのレベルを目指す生徒は
どう考えても県高の方がはるかに有利です。
個人的にNSGを支持している訳ではありませんが、新潟県では在籍者数がダントツトップである
ことを考えると、データとしてはNSGよりも信頼できるものがないのも事実です。
また、個人的に引越しを支持している訳ではありませんが、少なくとも北区で、
中央区のトップ4(寄居・白新・関屋・宮浦)にかなう中学校があるとは思えませんから
引越しの勧めが全くナンセンスだとは思えません。だいたい、教育力に偏りのないことの方が
不自然です。新潟に限らずどこでも教育力の地域格差というのは見られるものです。
逆に地域格差のない都道府県、市を示してもらいたいものです。まずないですから。
362実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:17:57.01 ID:ZDVNgJE70
>>359
ところで、A塾の名前を教えてもらえませんか?
363実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:24:03.00 ID:Gc7+JMMi0
公立の学区分けしている仙台と札幌では、それぞれ仙台ニ高・札幌南が2位以下に結構差をつけてトップになっているね。
地域格差の表れですね。
県単位だと、北陸+新潟では、東大京大合格者率で福井>石川>富山>>>新潟。
やっぱり地域格差ありですね。

とりあえず、新潟市北区に優秀なイメージは全くありません^^;
364実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:39:28.09 ID:QKFw/wtc0
2010年度東京一工医合格ランキング

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.新潟県新潟−−−|392|-11|-7|-6|-3|38|-65|16.5|--|-65|16.5|
06.新潟県新発田−−|315|--1|-1|-1|--|-2|--5|-1.5|--|--5|-1.5|

東京一工国医では、新潟高校と新発田高校の実績は比較する意味もないくらい差がある。
365実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:52:28.01 ID:rEGBgvRD0
ていうか、ここ中受スレだろ。
附属か明訓目指すなら、NSGと能開以外に行く塾ほぼないだろ?
特に附属は、この2塾で占有率が94.3% 他の塾は確実に不利。
↓↓↓

NSG:
附属新潟 18 (外部受験全合格35 占有率51.4%)
新潟明訓 61 (全合格92 占有率66.3%)
新潟第一 37 (全合格111 占有率33.3%)
高志中教 未判明

能開:
附属新潟 15 (外部受験全合格35 占有率42.9%)
新潟明訓 16 (全合格92 占有率17.4%)
新潟第一 10 (全合格111 占有率9.0%)
高志中教 4 (全合格123 占有率3.3%)

アンチNSGの人ってもしかして零細塾経営者じゃね?
366実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 15:53:55.35 ID:bDv+Sel10
ストリートビューで見た。義塾ってまだあったんだね。
新発田だとスクールIEだったけど、北区の方でしょ?

あと、レアケースで良いのなら私も挙げられるよ。
確か北区の生徒だったと思う(新発田だったかもしれない)。
県高でも新発田でもない高校に進学して、塾へ通わずに
京大医へ行った子とかね。

レベルの高い中学にだってどうしようもない馬鹿はいるし、
ここでDQN扱いされている中学でもその劣悪な環境を
ものともしないほど優秀な子はいるよ。

でも、そこまで優秀ではないけれど、上を目指して
頑張る子にとって、そういう環境は無視出来ない大きな
障害だと思うんだよね。
367実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 16:49:34.00 ID:Fih2VttE0
>>366
このスレに限らないんだけど、レアケースで一般論を論破しようとする人って結構いるよね。
レアケースなら某DQN中出身で東工大に進学した生徒とか、クラスビリから国医に受かった生徒とか
いろいろいるんだけど、全体像を語るデータにはならないよね。

そういうレアケースに該当しない大部分の生徒にとっては、確かに環境は大事な要素だと思う。
そういうことが分かっている親は中受させるよね。地元公立中がDQNなために中受する層は少なからず居るものだ。
中受の成功率は100%じゃないから財力やチャンスがある人は教育的に良好な環境を求めて引越しもする。
368実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 17:21:03.83 ID:EPVICf+M0
まあ、附属と明訓合わせても定員が115人しかないからな。割増合格者入れても130人しかない。
あぶれてDQN中行く危険が常にある。もっと定員増やせばDQN地区にも希望が増すのに。
369実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 20:07:47.10 ID:I4Nk8Gxz0
まあレアケースなんていくらでもいるだろ。
郡部の中学出身だがZ会だけで東大とかいたし。
370実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 08:47:51.27 ID:g1WKg1By0
新潟義塾は名前が変わったよね?
371実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 10:06:11.87 ID:q3ZWgJoZ0
引越しが出来なければ越境という手もあるけどね。
小学生からなら割りと簡単。まだ子供が低学年、もしくは未就学児で
バスや電車で乗り換えなしにトップ4校に通える地域なら考えてみても良いかもよ。
372実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 10:46:10.89 ID:f2hLgSEO0
>>371
アドバイスありがとうございます。
越境は公共の交通機関で乗り換えなしの範囲なら可能なのでしょうか?
距離とか時間制限はないのでしょうか?
373実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 13:14:28.27 ID:TQWpCpMs0
塾近・駅近の万代が最強
374実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 14:02:12.25 ID:KjdxSwhA0
私も住む場所を選べるなら万代にしたいです。
駅南に中学ができれば駅南もかなりいいと思っています。
駅が高架化しますし、鳥屋野の運動公園にも亀田のショッピングセンターにも車ですぐに行けるからです。
375実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 14:18:45.93 ID:Ih5034HS0
万代、鳥屋野、亀田は、いずれも人気スポットですよね
376実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 14:29:16.90 ID:29pKmqzC0
万代は当然地価は高いだろうけど、亀田・鳥屋野は大したことないだろう。
377実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 14:40:26.52 ID:hYQZUdKO0
ここに新潟市の地価一覧表があるよ。
東大通りがダントツトップだね。ま、そんなところに住むことはまずないだろうけど。
米山の方が関屋や青山より高いのは意外だった。亀田は手頃な感じだね。
北区はものすごく安い。

http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/kaihatsushinsa/23koujikakaku.pdf
378実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 16:21:09.89 ID:q3ZWgJoZ0
駅南は駅が高架化されてBRTが駅南まで伸びると相当便利になるよね。
でも、BRTは2年後の導入を目指しているって言いながら、高架化は
相当遅れるみたいだから、駅南がお勧めになるにはもう少し先になるかな。
その頃には地価が上がって買えなくなるかもしれないけどw


>>372
期待を持たせるような書き方をしてごめん。
市内なら交通機関の制限はもちろん、距離や時間制限もないよ。
乗り換えが複雑だと、子供が自力で通うのはちょっとキツイかなと
私が思っただけ。

じゃあどうやったら越境出来るかというと
希望する小学校の学区内もしくはそのすぐ近くで親が働くw
一例を挙げると、共働きの場合、そのどちらか一方の勤務地に近い小学校へ
通うことが認められるんだよね。パートでもよかったと思うけどちょっと
正確に覚えていないや。
詳しい話が必要ならここに書いても良いけど、新潟市のHPにも載ってるよ
379実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 16:58:57.07 ID:CKCA+yY20
>>378
>BRT
これはいずれはLRTにするための前段階の措置なんでしょうかね?

>越境
越境している生徒は結構多いのでしょうか?
本来「親の勤務地近くの学校に子供が通うようにする」というのが目的なんでしょうけど、
「子供の教育環境として優れた学校の近くに親が勤務する」という目的と手段が逆転した
ケースは結構あるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

そのような越境
380実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 17:24:28.34 ID:RQV1TxHw0
駅南は今のうちが買い時かもしれないな。
万代並に便利になることが確実で、必ず地価が上がるから。
確かに宮中まで通うのが面倒だけど、高架化されればショートカットできるし、
どっちにしろ塾は万代にあるんだから、それほど気にしなくていいだろう。
それに中受成功すれば、宮中には通わないんだしね。
381実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 17:41:04.02 ID:q3ZWgJoZ0
>>379
BRT導入後10年ほどでの入れ替えを検討しているらしいけど出来るのかなあ・・

越境についてはあくまで未就学児や低学年向けの情報だからね。
高学年になったらいくら申請しても認めて貰えないと思う。

越境している子は各学年に何人かいる程度じゃなかったかな。でも、ほとんどが
隣接する校区からで遠方からってのは僅かだと思う。調査した訳じゃないし、
そこまで詳しくは分からないや。

勤務地近くの小学校へ通学が認められるのは、下校時に保護する人間が自宅にいないため
他の人に保護をお願いする場合。その保護してもらう場所の校区の小学校に通えるんだよね。
もちろん、勤務先と預かる人の証明書がいるよ。

本来の目的と逆転したケースはあることはあるけど少しだけ。沢山あったら問題になるしw
託児所によってはそのへんの事をそれとなく教えてくれたり、そういう児童向けのサービスが
ある所もあるんだけど・・・さすがにこれ以上のことはここでは書けません。
ごめんなさい

382実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 17:59:00.65 ID:f4efh/640
ま、やっぱり越境は裏技だから、なるべくしない方が無難な気がする。
あと駅南は既に地価が高いね。新潟島より高い感じだ。
新築したり建て売り買うなら、亀田がおススメ。
亀田の駅近なら新潟駅まで2駅だから通塾通勤も非常に便利。
鳥屋野もいいと思うけど亀田よりは地価が高い。

383実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 18:03:25.35 ID:JM4YjZ3x0
二葉は教育環境劣悪なのに地価は高いね。
384実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 18:15:08.62 ID:/Rn1UYGc0
一番お買い損じゃん
385実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 18:17:29.23 ID:6HYB/enK0
>二葉は教育環境劣悪なのに地価は高いね。
例えばどのように教育環境が悪いのでしょうか?
その周辺に住んでいるので不安です。
386実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 20:08:48.74 ID:JFrGSTwH0
・親の学歴が低い(大卒が比較的少ない)。
・地理的には県高に近いが、学力はほど遠い(県高進学者率が市内でも最下位レベル)。
・DQNが比較的多い。

こんなところか。
西のお隣の附属中はおそらく新潟県トップ中で、そのお隣の寄居中は新潟市で最上位の公立中で、
東のお隣の舟栄中は二葉より若干良い程度の下位レベル中。
なるべく西からの影響力を強めるといい。
387実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 20:14:50.92 ID:JFrGSTwH0
42.二葉−−|--74|--63|0.85|中央区

あとは、生徒激減地区で、学年30人を割っている。6年後には全校で63人になる予定。
おそらく数年以内に廃校になる。同じく過疎地区の舟栄と統合になるだろう。

二葉校区に住んでいるなら、附属小入学を目指し、失敗したら附属中を目指すべき。
388実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 20:18:12.63 ID:BA4qGPbN0
全校63人って・・・。離島の中学なみだな。
いじめにあったら絶対に逃げられないな。
二葉と舟栄って不良の巣窟のイメージだけど・・・。
389実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 21:16:39.41 ID:2kcCa4JD0
かつての中心街で学区がそもそも狭いからな。
390実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 21:25:54.79 ID:HlBwjjS+0
寄居≒白新≒関屋>>>>>二葉≒舟栄

新潟島って分かり易いな。
最上位と最下位しかいない。
西と東ではっきり分かれている。
そして、西は若干過疎。東は超過疎。
391実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 21:44:00.65 ID:3je3i7WF0
寄居・白新統合、二葉・舟栄統合でおk?
392実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 22:12:13.87 ID:PBajNXVv0
いずれはそうするしかないよね
それで余力を駅南にもっていって中学新設したらいいって展開が前にあったね
393実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 23:33:23.26 ID:YkRvYYA/0
BRTとかLRTが整備されたら、駅南が市の中心街になるような気がする。
394実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 03:19:25.45 ID:DznnQnDF0
市の人口が増えそうもないのに中心部の変遷だけが起こりそうなのが
悲しいところ・・・。

まあまず駅南は公共交通網が発達しないとだね。
駐車場の制約がある限りあまり集積できない。
しかし集積すると「車で行きづらい」となって人が他に移りはじめる無限ループw
395実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 17:24:46.52 ID:1I12Vixk0
2011年度→2017年度 新潟市公立中学校生徒数増加率
ソースhttp://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/suikei/suikei23itiran.pdf

順.−−−−|2011|2017|割.-|所
位.中学校名|年度|年度|合.-|属
====================
-1.新津第二|-461|-612|1.33|秋葉区
-2.亀田−−|-507|-623|1.23|江南区
-3.岡方−−|--90|-109|1.21|北区
-4.大形−−|-396|-474|1.20|東区
===以上、生徒数激増校(1.20以上)===
-5.坂井輪−|-602|-719|1.19|西区
-6.宮浦−−|-561|-637|1.14|中央区
-7.白新−−|-201|-226|1.12|中央区
-8.山潟−−|-402|-450|1.12|中央区
-9.上山−−|-674|-750|1.11|中央区
10.赤塚−−|-155|-172|1.11|西区
11.木崎−−|-212|-233|1.10|北区
===以上、生徒数増加校(1.10以上)===
12.小新−−|-344|-363|1.06|西区
13.寄居−−|-240|-244|1.02|中央区
14.山の下−|-470|-474|1.01|東区
15.藤見−−|-424|-426|1.00|東区
===以上、生徒数微増校(1.00以上)===

ヒント:生徒数が増えているのは以上の15校区だけ
396実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 17:32:43.49 ID:1I12Vixk0
↑の中で、教育環境も良さそうなのは、

寄居、白新、宮浦、亀田

このあたりに住んでいればまず安全。
397実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 17:46:10.58 ID:lBBwRGdq0
新津第二ってどうなんだろう?
増加率トップだけど。
新津・新潟間なら電車の本数は充分だろうし、結構便利なんじゃね?
398実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 18:07:51.59 ID:bBknkkph0
まあ、それなりに便利だから増加率もトップなんだろうな
399実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 23:50:26.38 ID:Z49cV5Gb0
信濃川河口西岸の二葉、舟栄が生徒激減していると言うのに、東岸の山の下はなぜ増えているんだ?
400実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 00:09:47.27 ID:rWLE1+uL0
西側には零細企業が多く、東側には大企業が多いからだろう。
どっちもブルーカラー率は高いと思うけど。
401実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 00:25:13.35 ID:hIigC5xY0
>>394
市の中心なんて住むもんじゃないよ。
アクセスの良いベッドタウンが一番いい。
新潟駅から近すぎず、遠すぎず。

準トップ校区:小針、五十嵐、鳥屋野、亀田

この辺がゴミゴミしていなくて、かつ買い物等も便利。
市の中心にもすぐ行ける。教育レベルもそこそこ良し。
402実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 12:36:01.14 ID:sNIwx0FMO
駅南もかつては広大な空き地がいくつもあったんだけどね。
小学校の新設話(現・紫竹山小)も昔からあったけど、当時はドーナツ化現象もあってそんな話も頓挫…
駅南の開発が進むと空き地には次々とマンションが建ち、学校が必要になったら土地がない…だもんな。
403実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 15:47:23.00 ID:fIWHG7e80
都市計画ぐちゃぐちゃだな。
404実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 20:57:01.71 ID:/PeBorme0
駅南は既に都市化しているけど、高架化したらさらに都市化加速するだろうから、
確かにかえって住みにくいかもな。一人暮らしとか単身とかはかなり便利だろうけど
家族で定住しようと思ったらやはり郊外地区がいいだろうね。
海外の都市では、定住するには郊外というのが常識で、ダウンタウンには
スラム街があったり、スゴイ金持ちが住んでいたり、ちょっと一般の人が住む場所
ではないことが多い。都市機能が発達してくると、どうしてもそうなってしまうんだと思う。
逆に言えば、郊外地区が充実していることが都市の成熟度の目安の一つとも言えるかもしれない。
405実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 21:01:15.77 ID:/PeBorme0
>一人暮らしとか単身とか
ごめん。日本語が間違っていたw
「一人暮らしの学生とか、単身赴任の社会人とか」って意味です。
406実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 00:49:43.61 ID:vgvDFIQC0
>>395にリストアップされている中学校区でのランキングは次のような感じでいい?

Sランク:寄居、白新、宮浦
Aランク:亀田
Bランク:上山、山潟
Cランク:藤見、坂井輪
Dランク:新津第二、大形、小新
Eランク:岡方、赤塚、木崎、山の下
407実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 15:13:44.25 ID:XKWdYWKE0
良好な教育環境を求めて引越しできる限界がBランクまでだろうな。
まあ、Bも微妙なんだけど。
408実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 15:55:13.73 ID:fEmBVHp70
新潟の中学受験ってどれくらい併願できるもんなの?
409実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 17:15:25.98 ID:1pDu/dwQ0
>>408
新潟市内の中学校のうち、第一・明訓・清心は例年同じ日だったと思う。
(12月第一週)
ただ、今調べたら清心は1月にも受験できる。
付属と高志が12月10日で同じ日。確か高志は一期生の時も付属と同じだった。
(去年の3期生の時はどっちかが土曜でどっちかが日曜だった気もする)
県立一貫校はその後。

なので、受験に必要な勉強の方針の違いを無視して、純粋に日程的な話で行くと、
私立1校・付属または高志・県立一貫校という形の併願は可能。
女子なら第一か明訓を受けて、1月に清心も、という併願も可能、なのかな。
410実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 17:55:01.43 ID:Oj6gg9PY0
例えば、中上位くらいの学力の女子で、地元公立中をどうしても避けたい場合、

第一・高志・燕・清心

のように併願すれば、どこかには引っかかるかもな。
ま、燕も入れた時点で西蒲区の人っぽいけどw

最上位だと、明訓・附属の併願しかないから、落ちて地元公立に行く確立が高いな。
411実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 12:37:15.56 ID:mPGs4DuP0
つまり、子供が中上位くらいのレベルだったら引越さなくても中受で何とか抜けられるってことですね。
412実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 16:22:56.82 ID:80hAwWpm0
いくら最上位層にいる子供の親だってそんなに簡単に引越しはできないよ。
まあ、そもそも最上位層は教育力上位地区に密集しているけどね。

基本的に引越しを考えられるのは、

-これから新潟に転勤する人
-現在賃貸暮らしで、他の賃貸もしくは一戸建て(中古含め)への引越しを検討できる人
-二世帯暮らしを引越すことによって実現させることを検討している人
-とても教育熱心で、ある程度の財力もあり、教育のためなら引越しも辞さない人(こういう人は大抵最初から教育力上位地区に住んでいるが)

こんな人達でしょう。
413実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 16:33:56.06 ID:6QaX+r350
>>412
>現在賃貸暮らしで、他の賃貸もしくは一戸建て(中古含め)への引越しを検討できる人
多くの若い家族(就職後10年足らずで、子供も幼稚園児か小学校低学年)はこれに該当しますね。
こういう層にとって教育環境情報は、引っ越す際に役立つものになるでしょうね(ちなみに私自身もこの層に属します)。
414実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:00:22.12 ID:PSrdZb3/0
新潟駅とのアクセスの良さ(新潟駅から2駅以内)、教育力、地価の安さ、
転入のしやすさ(転入率)をそれぞれ10点満点で評価し、駅ごとにランク付けしてみた:

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線
======================
-1.亀田−−−|10|-8|-8|10|10|46|信越線
-2.越後石山−|10|10|-6|-8|--|34|信越線
-3.大形−−−|-5|-7|-4|10|-8|34|白新線
-4.白山−−−|-7|10|10|-4|-1|32|越後線
-5.関屋−−−|-7|-8|10|-4|--|29|越後線
-6.東新潟−−|-5|-9|-6|-8|--|28|白新線
415実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:08:48.06 ID:PSrdZb3/0
校区も加えた

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路−−|校
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線−−|区
==============================
-1.亀田−−−|10|-8|-8|10|10|46|信越線|亀田、亀田西
-2.越後石山−|10|10|-6|-8|--|34|信越線|石山、山潟
-3.大形−−−|-5|-7|-4|10|-8|34|白新線|大形、大江山
-4.白山−−−|-7|10|10|-4|-1|32|越後線|白新
-5.関屋−−−|-7|-8|10|-4|--|29|越後線|関屋
-6.東新潟−−|-5|-9|-6|-8|--|28|白新線|石山、東石山
416実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:17:22.78 ID:O5M7LTW40
山潟と白新は転入率もっといいよ(>>395参照)

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路−−|校
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線−−|区
==============================
-1.亀田−−−|10|-8|-8|10|10|46|信越線|亀田、亀田西
-2.越後石山−|10|10|-6|-8|-8|42|信越線|石山、山潟
-3.白山−−−|-7|10|10|-4|-8|39|越後線|白新
-4.大形−−−|-5|-7|-4|10|-8|34|白新線|大形、大江山
-5.関屋−−−|-7|-8|10|-4|--|29|越後線|関屋
-6.東新潟−−|-5|-9|-6|-8|--|28|白新線|石山、東石山
417実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:27:41.66 ID:O5M7LTW40
やっぱ、大形との差を考えるとこんな感じかな

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路−−|校
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線−−|区
==============================
-1.亀田−−−|10|-8|-8|10|10|46|信越線|亀田、亀田西
-2.越後石山−|10|10|-6|-8|-6|40|信越線|石山、山潟
-3.白山−−−|-7|10|10|-4|-6|37|越後線|白新
-4.大形−−−|-5|-7|-4|10|-8|34|白新線|大形、大江山
-5.関屋−−−|-7|-8|10|-4|--|29|越後線|関屋
-6.東新潟−−|-5|-9|-6|-8|--|28|白新線|石山、東石山

でも大形って北口も南口(名前は定かではないので仮称)もひたすら田園風景だよね。
新潟駅からたった2駅なのに信じられないw 宅地化すれば結構人気出ると思うんだけど。
新潟県立大も最寄りが大形駅だしね。地主が売ろうとしないのだろうか?
418実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:39:32.49 ID:oL5vPrNX0
このスレが出来る前に自分なりにリサーチをして、
よりよい教育環境を求めた結果、中心部に引っ越した。
もとは江南区。
環境面については申し分なし、利便性も申し分なし。
どこへ行くにも徒歩でOKだから、車も1台で十分。
中心部にいたら新潟駅自体重要じゃないもの。

立地に注意すればごみごみした印象なんてまるでナシ。

家が狭いのは不満だけどね。ま、お金もなかったしw

教育環境を重視するなら>>415
2,3,6はちょっとあり得ない。もちろん人それぞれなので
そういう選択をする人否定する訳じゃないけどね。
自分が引越しとする時には考えられなかった。

ただ、それ以外の理由で小針でもよかったかなと思うことはある。
419実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:47:43.05 ID:87tSTfsT0
>>418
>中心部にいたら新潟駅自体重要じゃないもの。
確かに。>>414-417は「最寄りが新潟駅」という盲点があるなw
というわけで、作りなおしてみた。

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路−−|校
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線−−|区
==============================
-1.亀田−−−|-8|-6|-8|10|10|44|信越線|亀田、亀田西
-2.新潟−−−|10|10|10|-2|-6|38|全路線|宮浦
-3.越後石山−|-8|-8|-6|-8|-6|38|信越線|石山、山潟
-4.白山−−−|-5|-8|10|-4|-6|35|越後線|白新
-5.大形−−−|-3|-5|-4|10|-8|32|白新線|大形、大江山
-6.関屋−−−|-5|-6|10|-4|--|27|越後線|関屋
-7.東新潟−−|-3|-7|-6|-8|--|26|白新線|石山、東石山
420実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 17:55:42.17 ID:pCcekxDZ0
>>418
やっぱり引越しは有効なんですね。

ど田舎に住んでいて近所にまともな塾もなく、情報弱者になってしまうよりは、
思い切って中心部(といっても新潟駅を最寄りにできるか分かりませんが・・)に
引越すのも大事かもしれませんね。

中心部にいる場合、教育環境の利点は具体的にどんなものがありますか?
レベルの高い公立校、教員、友達、良質の塾、ママ友etc がぱっと思いあたるところですが。
421実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 18:37:50.21 ID:xTnKVTEQ0
>>419
新潟駅は木戸小校区を除く東新校区も厳密には入る。
422実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:06:26.77 ID:fz3tBm5h0
東新を加えた。

.−−−−−−|--|--|教|--|転|--|
.−−−−−−|本|時|育|地|入|合|路−−|校
.−最寄駅−−|数|間|力|価|率|計|線−−|区
==============================
-1.亀田−−−|-8|-6|-8|10|10|44|信越線|亀田、亀田西
-2.新潟−−−|10|10|10|-2|-6|38|全路線|宮浦、東新潟
-3.越後石山−|-8|-8|-6|-8|-6|38|信越線|石山、山潟
-4.白山−−−|-5|-8|10|-4|-6|35|越後線|白新
-5.大形−−−|-3|-5|-4|10|-8|32|白新線|大形、大江山
-6.関屋−−−|-5|-6|10|-4|--|27|越後線|関屋
-7.東新潟−−|-3|-7|-6|-8|--|26|白新線|石山、東石山
423実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:13:03.55 ID:xTnKVTEQ0
東新校区周辺の教育力はさほど高くないが、
中受にはかなり有利な地域。特に、沼垂小校区と
笹口小校区はね。
424実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:17:25.56 ID:HS95YWsS0
>>423
東新は、小学校区によってかなりレベル差があるみたいだね。
笹口>沼垂>牡丹山>木戸って認識で正しいかな?

笹口は駅の目の前だし、沼垂も比較的新潟駅に近いから通塾には抜群の立地だよね。
それゆえに優秀層は中受で抜けやすいのかな?
425実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:20:12.77 ID:xTnKVTEQ0
>>424
牡丹山は木戸中校区だから論外ですよ。
426実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:23:45.80 ID:HS95YWsS0
ごめん、その辺りの土地勘がなくて、とんちんかんなこと言ってたかも。

宮浦中テリトリー:南万代小、万代長嶺小、紫竹小
東新潟中テリトリー:笹口小、沼垂小、木戸小、竹尾小
木戸中テリトリー:木戸小、牡丹山小

これでよかったっけ?
427実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:40:16.45 ID:9AcY0VbA0
宮浦中テリトリー:南万代小、万代長嶺小、紫竹山小
東新潟中テリトリー:笹口小、沼垂小、木戸小
木戸中テリトリー:木戸小、牡丹山小、竹尾小

こうですね。
428実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:48:31.25 ID:HS95YWsS0
ありがとうございます。
グーグルマップで見たら、竹尾小は東新の方が近そうなのに木戸中なんですね。

しかし、木戸小、東工業、竹尾小が同じ道に並んでいるのは驚きです。
学校だらけですね。

話を中受に戻すと、新潟駅により近い、万代長嶺、南万代、笹口、沼垂、紫竹山あたりが
通塾も便利で、中受も多いってことでしょうかね?
429実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 20:03:42.06 ID:9AcY0VbA0
>>428
竹尾小開校前は、竹尾小の校区は木戸小校区で、
卒業後は東新に進学していたらしいです。
東工業はもうすぐ無くなりますが、このあたりの環境は
基本的に教育上好ましい地区では無いと言うのが
昔からの認識。

>話を中受に戻すと、新潟駅により近い、万代長嶺、南万代、笹口、沼垂、紫竹山あたりが
>通塾も便利で、中受も多いってことでしょうかね?

そうだと思います。高志も自転車通学でどうにかなるし。
ただ、今の積雪の多い時期はやや厳しいかな?通学は
親に送迎をしてもらう方が良いかも知れません。
430実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 22:46:59.04 ID:PJyvJNAm0
同じ東新校区でも場所によって大分事情が異なるようですね。
昔は確かに不良が多いイメージがありましたが、今はそういうわけでも
ないようですね。

まあ、笹口に住んでいる方はせっかく新潟駅にもNSG本校にもかなり近い
わけですから、中受しない手はありませんね。

しかし本当におもしろいように駅南には中学がないですねw
そこだけぽっかり穴があいたよう・・。
431実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 23:01:55.11 ID:O4K1OmuM0
新潟駅を整備すれば中学1コ作るくらいの敷地は調達できそうだけどな
そこを新潟中学にすればいい
新潟駅直結なら誰も文句はあるまい
ハイレベルな中学になるはずだ
432実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 23:41:42.90 ID:DG14Hle10
>>429

> そうだと思います。高志も自転車通学でどうにかなるし。
> ただ、今の積雪の多い時期はやや厳しいかな?通学は
> 親に送迎をしてもらう方が良いかも知れません。

高志では、秋くらいから送迎(特に迎え)の車の校門付近への駐車が問題になっています。
今のところ、2回ほど保護者宛てに学校前に駐車しないように注意喚起があっただけで、
自家用車による送迎原則禁止、というところまでは行っていません。
ただ、警察に通報されて学校側に複数回に渡って指導があったとのことですので、
今後また繰り返すようだと規制が厳しくなる可能性もあります。
まあ、少し離れた場所で降ろして後は歩き、という方法もありますが、
毎日自家用車で送迎することを前提として受検するのは危険かも知れません。

……と言いますか、万代長嶺、南万代、沼垂はバス利用で高志まで通学出来るのでは?
笹口・紫竹山の弁天橋線からも亀田街道からも遠い地域は少々つらいかも知れませんが。
433実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 23:57:45.39 ID:fJMrV5HF0
保護者の送迎車用駐車場があればいいのにな
434実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 01:43:05.42 ID:8AZ9ICun0
>>432
万代シティバスセンター発の馬越紫竹線経由の姥ケ山方面の
バスがありますね。
435実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 09:11:59.01 ID:e0luw2g30
高志は、新潟駅から道のり約2.5km、越後石山駅から道のり約2.0km
電車通はかなり難しいですね。特に雨や雪の日は。
436実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 09:23:11.68 ID:1lL3582m0
そもそも電車通している人なんかいないだろ
437実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 09:45:40.29 ID:o6mBROV90
>>420
別に引越しを勧めている訳じゃないんだ。引っ越すなら中心部の方が
何かと便利だと思っているだけだからね。
利点を挙げたらきりがないよ。余裕があれば引越ししたいと思う人
このスレなら大勢いるんじゃない?でも、経済的な理由を筆頭に
したくても出来ない事情が色々あるでしょ。

だから、逆に嫌な所を挙げると

生徒数の少ない中学はレベルが高くても、異端児が一人混じった
だけでクラス、場合によっては学年全体がぐちゃぐちゃになる。
中学では滅多にないみたいだけど、小学校ではたびたび耳にするよ。
せっかく引越ししても、運悪くそんなクラスになってしまったら
何のための引越しだったのか、と思うことになるかも。
附属でもそう言うことはあるからね。知恵がある分、陰湿だとも聞くけど
どうなんだろう

ママ友は、気にしなければどうって事無いけど、妙な特権意識を
もった親が少なからずいる。旦那が医者とか大企業の取締役とか
そう言う家かな。正直ちょっと付き合いにくい。

将来息子が跡を継いだ時の繋がりを今から作っておきたいから
なんて言ってのける人もいた。ちょっと引いた。嘘、凄く引いたw

まあ、普通に教育意識の高い親も多いから気にしなければ良いだけなんだけど。

あと、遊び場所が限定される。まあ、これは低学年の間だけかなと思うけど、
公園も少なくて安心して遊べる場所は限られるね。やすらぎ堤は子供同士で
行くのは禁止だし。児童センターは便利だけど、それだけじゃ飽きちゃうからね。
まあ、新潟市は全体的に公園が少ないからこれはどこへ行ってもそれほど変わりないかも。

ここまで書いたら亀田の方がいい気がしてきたので、忘れることにするw
438実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 10:35:20.63 ID:98U76/ci0
>>438
>生徒数の少ない中学はレベルが高くても、異端児が一人混じった
>だけでクラス、場合によっては学年全体がぐちゃぐちゃになる。
>中学では滅多にないみたいだけど、小学校ではたびたび耳にするよ。
そうなんですよね。だから新潟島はリスクが大きいかなと思ってしまいます。
そう言う意味で同じ中心部でも宮浦中校区の方が魅力を感じますね。

>将来息子が跡を継いだ時の繋がりを今から作っておきたいから
>なんて言ってのける人もいた。ちょっと引いた。嘘、凄く引いたw
あははw でも意外とそういう人多いですよね。半分冗談で半分真面目w
まあ、「中心部=地価高い=富裕層多数=上記のような人がちらほら」は仕方ないでしょうね。
自分の社会的地位や財力と居住地周辺のそれが釣り合っているかどうかはポイントになるかと思いました。

>遊び場所が限定される。
確かに野球やサッカーしたりして自由に遊べる場所が近くにあるといいですよね。
そういう意味では鳥屋野潟周辺・亀田あたりが良さそうに思えます。
ただ、高校生くらいになって大学受験期になると、遊び場よりは予備校や本屋の近くの方が便利ですよね。

うーん、総合的には、

a. 自分の地位・収入がハイソサエティの人達に見劣りしない+都市的便利さ優先→南万代小・万代長嶺小校区
b. 多様な転入者の中のone of themでいたい+広い家と遊び場優先→紫竹山小・山潟小・亀田中校区

こんなイメージがわきました。
ま、b→引越し→aのようなのもありだと思いますが。
439実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 10:40:05.77 ID:98U76/ci0
紫竹山小校区は、駅南が整備されれば最高な環境かもしれませんね。
都会的便利さと鳥屋野の広い空間の両方取りですからね。
ただ、近辺に中学がないのだけがネックですね。ま、通学で体力づくりさせればいいかw
440実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 10:59:31.13 ID:kvqkxeOx0
時代の流れかな。
一世代前だったら、断然小針中校区が一押しだったけど、小針銀座がさびれてもう久しい。
また、新潟島もいろいろな意味で力を失った。

取り合えず街の勢いは南に向かっているね。
ただ、高架化が遅れていたり、整備は「今」の段階では完成しておらず、
また、いつ完成するかは読めない(これは駅南に限らずどこでも開発のペースは読めないもの)。

というわけで、個人的には、亀田中校区か南万代小校区が一押しですね。

あと、このスレではあまり評価が高くないけど新津第二中校区のニュータウン(新潟市内児童増加No.1)も
気になります。新津というのは伝統のある地域だし、今も昔も交通の要所。
なかなかあなどれない気がします。
441実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 13:16:27.27 ID:FFbmEHQO0
新津って古い町だけど文化的レベルも高い地域ですか?
442実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 15:40:28.84 ID:vFFA9OMz0
新津は文化レベルも高いと思いますよ。

新潟市の大部分が沼地だった大昔にも丘陵地帯だった新津は河川交通の要所だったし、
その後鉄道網が形成された時には、新津が3路線の交差点となり、「鉄道の街」
と呼ばれるようになったといったあたりは小学校の社会の時間レベルの有名な話ですよね。

現在では新潟県唯一の薬学部があり、また過疎の新潟では珍しく人口増加地区があります。
新津商業・工業地区という機能に加えて、新潟市秋葉区になった今、
新潟のベッドタウンとしての機能がかなり充実してきています。
ベッドタウンとしてはなかなか良い街だと思います。
443実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 15:44:58.28 ID:OKFLSw4y0
まあかつては国鉄の現業拠点が多数置かれていて(今もJRの車両工場や車庫などがある)
鉄道労働者の町って感じだったけど今はベッドタウンだね。
444実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 16:03:40.30 ID:vFFA9OMz0
新津−新潟間は各駅停車で20分前後。
現在の転入者の多くは新潟勤務の人でベッドタウンとして住んでいるのでしょう。
教育レベルについては、学区統一前に新津高校が伝統校としてそこそこの実績を
出していたので、それなりに高いと思われます。同じくベッドタウン化している
北区・南区よりはずっと高いでしょう。
445実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 17:16:50.13 ID:O74pc59A0
>>433
臨時の駐車場は、あります。
>>435
南口からバスに乗り、原の台で下車します。
446実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 17:24:02.22 ID:jlaPKr/c0
>>445
バスで新潟駅南口から原の台だと、朝のラッシュ時でどれくらい時間がかかりますか?
447実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 17:42:45.79 ID:P+1zwODqO
>>439
今の駅南地区は新幹線開業まではすごく不便で土地も安い場所だったらしいです。
当時は万代口しか改札がなく、新潟駅で南と北が分断されてて、ウチの親は笹口小→宮浦中でしたが、中学時代は朝7時半前に家を出ないと間に合わなかったそうです。
自分の時も朝7時半過ぎに家を出てたので、あまり変わりはなかったですが…
448実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 18:04:53.65 ID:O74pc59A0
>>446
10分くらいだそうです。
449実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 18:11:03.91 ID:au4qCj8a0
>>447
昔と今で随分事情が変わりましたね。

新幹線開通、自然科学博物館開館、県立図書館開館、プラーカ開業、
紫竹山小開校、ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ジュンク堂開店、
ビッグスワン完成、道路拡大、エコスタ完成etc

これから高架化→BRT→LRTと続けば、駅南は完全に中心街となりますね。
450実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 21:50:10.33 ID:8/FYmMZE0
高架化遅れてるって言うけど、現段階ではいつ頃完成の見通しなんだろ?
451実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:03:30.54 ID:XYG8ly/K0
結局は明訓中学生の大学受験結果を見ないことには、話はこんな感じで無限ループなんでしょうな。
私は予想では、東京一工医で見ると、数では当然県高の圧勝、率で良くて五分かなと。
なぜなら、中学受験は明らかに少数の狭い世界での受験でしかないからです。それを経験しなかった優秀な子がたくさん県高に入るわけで。多少カリキュラムが知りませんでしたが良いといっても、最後は本人次第ですからね。
みなさんはどうお考えですか。
て、これも無限ループかな。
452実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:20:14.45 ID:fzjWk7VF0
その話題も散々出て、たしか東京一工国医率で、

県高理数>明訓一貫>県高普通

くらいに予想が落ち着いた気がします。

県高といっても、今では理系は理数と普通で大差がついているから
一括りにできない

東大京大理系、東工大、国医は県高では理数科が圧倒的有利

県高理数科は公立中からの合格は極めて難しく、教育力が低いところでは合格者ゼロ

附属⇒県高理数(30人前後進学している)か、明訓一貫に進学する方が、公立中⇒県高普通よりもはるかに有利

県高理数からは東京工国医は80人中30人前後合格。明訓一貫はどうだろう?

こんな議論が延々と続いていたと思います。
後1年待てば最後のQが消えてすっきりすると思いますけどね。
453実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:26:22.02 ID:fzjWk7VF0
ループ続き


でも附属・明訓も必ず合格できるわけではなく、落ちた場合の保険としてどの公立中がいいだろう?

トップ4(寄居・白新・関屋・宮浦)か準トップ(小針・五十嵐・亀田・鳥屋野etc)が良さそう

利便性・広さ・塾・過疎・増加etcを考えると中心地?or郊外?

こんな流れも延々と続いていますね。これはおそらく終わりがなさそう。
居住地評価の尺度は人によって様々ですし、切りもないですから。
ま、その辺が親御さんにとっては面倒でもあり楽しくもあるのでしょうけど。
454実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:36:19.25 ID:qyx9Rhxs0
東京一工国医のような最上位を目指す家庭だけでなく、
公立中よりは良い教育環境を求めたいという家庭の方も
様々な議論を展開していますけどね。

あとは、新潟市外の方も時々議論に参加されていますね。
市外だと附属か中等教育しかないわけですが。
わたしは、直江津の動向が気になります。ご存知の方はいませんか?
455実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:47:04.73 ID:QHVCdCvt0
>>451
東京一工医率で、
県高理数30/80⇒37.5%
県高普通30/350⇒8.6%

明訓一貫が両者の間なら7人〜29人だね。
ちょっと範囲が広すぎるけどw
俺はちょうど中間くらいの18人と予想します。
これは浪人込みなので再来年の実績予想ですが。
現役だけだと10人くらいじゃないでしょうかね。
456実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:50:46.54 ID:QHVCdCvt0
あ、勘違いしていました。

東京一工医率で、
県高理数30/80⇒37.5%
県高普通30/310⇒9.7%

でしたね。

すると、明訓一貫は8〜29人。
やはり予想は変わらず、現浪合計18(現役10)人です。
457実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:57:51.59 ID:lx1+zfy00
東京一工国医合格者率順ランキング HPの*は公式確定情報


順|高校名| 東 京| 理 京| 一 東|--国-|--合| 卒-| 比 | H 
位|−−−| 大 大| 三 医| 橋 工|--医-|--計| 数-| 率 | P 
-1|灘高校| 103 35| 21 23| -3 -0| -93 | 190| 218| 87.2| *
-2|筑駒高| 100 -1| -8 -0| -6 -7| -23 | 129| 159| 81.1| *
-3|東大寺| -37 71| -1 15| -2 -1| -60 | 155| 215| 72.1| *
-4|甲陽高| -24 76| -0 -9| -3 -1| -44 | 139| 204| 68.1| *
-5|聖光高| -65 -4| -2 -1| 25 18| -25 | 134| 227| 59.0| *
-6|駒東高| -61 -5| -1 -0| 13 15| -38 | 131| 232| 56.5| *
-7|桜蔭高| -66 -0| -8 -0| -8 -2| -64 | 132| 235| 56.2|
-8|ラサル| -36 -4| -6 -1| -3 -3| -84 | 123| 225| 54.7|
-9|栄光高| -57 -2| -0 -0| -8 -9| -20 | -96| 181| 53.0|
10|星光高| -15 38| -1 -3| -2 -2| -52 | 105| 216| 48.6| *
11|開成高| 168 -2| -6 -0| -1 -6| -19 | 190| 400| 47.5|
12|久留附| -24 14| -0 -2| -4 -4| -50 | -94| 198| 47.5|
13|東海高| -33 24| -2 -1| -7 -7| 112 | 180| 388| 46.4|
14|金沢附| -13 -6| -0 -1| -0 -2| -38 | -58| 126| 46.0|
15|西大和| -22 83| -0 -3| -2 -1| -30 | 135| 305| 44.3| *
16|白陵高| -21 18| -0 -2| -4 -1| -33 | -75| 171| 43.9| *
17|岡白陵| -26 -7| -1 -0| -1 -1| -37 | -71| 170| 41.8| *
18|愛光高| -23 10| -1 -2| -6 -1| -55 | -92| 235| 39.1|
19|洛星高| -12 47| -0 -4| -3 -0| -28 | -86| 221| 38.9|
20|広島学| -21 -8| -0 -0| -3 -4| -25 | -61| 157| 38.9|

明訓スレからのコピぺ。
これ見ると、金沢大附属(46.0%)>県高理数(37.5%)
上にが上がいるものだ。
458実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 23:58:41.56 ID:1937iWx+0
=新潟県の皆様=
2ヶ月前の12月23日、
新潟市中央区にある5000坪私有地が
中国領事館へ売却されていたことが明らかになりました。

去年、市有地売却は市民の反対で白紙となりましたが
私有地である限り、報告義務はないと、新潟市役所 国際課は知らぬ存ぜぬを通しています。
民意を無視したやり方は許されるものではありません。

わが国に領海侵犯を繰り返し、恫喝し、現在、近隣国であるチベット、ウイグルなど弾圧し続ける
中国共産党の人民解放軍基地を作らせてはなりません。

新潟市役所、外務省に抗議しましょう!!

検索「新潟 中国領事館 私有地」

459実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 07:29:08.21 ID:Igf9v3Sv0
>>455
どうでもいいけど、県高理数が80名になったのは、今の一年から。
二,三年は70名。
また、現・浪で半々ならわかるが、理・普で半々というのは疑問。
どこから得た数字なのか?
460実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 09:01:13.86 ID:xp+4SPR50
>>450
少し前に平成30年代前半まで遅れる見通しと発表していたね。
同じ日にBRTは2014年に市役所、新潟駅間で運行を目指すとも
発表していた。
スレ違いだけど>>458の土地は新光町、県庁の側だという話。
ソースは片山さつきのblog
461実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 18:44:18.99 ID:uXJjPwbEi
新津は今でもJR関係者が多く、
転勤の多い教員や銀行員も多い。
理由は新津の立地から県内通勤圏が
広いからというのを聞いたことがある。
なので田舎だけど生活水準はそこそこ
高いのでは。
462実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 19:38:13.98 ID:2qX/o8F00
>>459
新潟の高校の過去スレにこんなのがあった

488 : 実名攻撃大好きKITTY : 2011/11/18(金) 13:56:11.90 ID:6zmlOiOI0 [3/3回発言]
>>483
医師を目指すなら、附属―>理数科メディカルコースが標準です。
ちなみに理数科の東大・京大・医科の合計現役進学率は30%で、
今年は半数が浪人しました。
普通科・理数科合計の医科合格者は、現役・浪人で半々です。
463実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 19:48:40.82 ID:ctgjNsRZ0
>>462
これが本当だとすると、県高理数科からの東大京大国医合計は70×0.3=21人。
一工(一橋は普通文系からだと思うけど)を入れて、25人くらいかな?
>>452,>>455-456が言う、『30人』のソースは知らないけど、数名多い気がする。

県高全体からの東京一工国医は65人だから、普通40:理数25だね。
率にすると、普通40/320⇒12.5%(現浪計)、普通25/70⇒35.7%(現浪計)。
大差には違いないか。

進学に対する意識の高い家庭なら附属⇒県高理数コースを検討するには足る情報だ。
464実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 20:05:00.81 ID:4oSZj7TB0
もし明訓中が10〜20/80くらい出せるなら、「附属→県高理数」より高受がない分リスクが低くていいけどな
465実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 20:20:06.85 ID:wRq4ihsQ0
>>460
しばらく駅南はお預けかな。あと上山校区も…。

>>438
>b→引越し→aのようなのもありだと思いますが。
逆だと思うよ。
新婚の賃貸暮らしの時は、子供もいない(いても幼児)し、
狭くても利便性の良い都心に住むもの。しばらくして
家を購入するって段階になると、より広く土地で遊び場もある
郊外に引っ越すパターンが多い。
つまり、「a→引越し→b」のケースがほとんど。
466実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 21:42:39.83 ID:IxVb+5420
亀田・新津が人気が高いのは分かった。
でも大形は何で?何かメリットあるの?
467実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 21:55:04.65 ID:opiRMbtI0
お子さんが現役、もしくは過去に附属に中学受験にて入られた方にお聞きしたいのですが、小学生時代の成績はどの程度だったのでしょうか。
やはりクラスや学年で一番成績がよいレベルというのが最低条件と見たほうがよろしいのでしょうか。
附属の中学受験にチャレンジする資格というか、目安が知りたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
468実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 22:04:30.16 ID:Igf9v3Sv0
>>463
21人は、現役のみの数字です。
理数科は現役では、ほぼ全員、東・京・医志望で、
文系も若干います。
469実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 22:24:10.89 ID:4XkWPJuo0
>>468
じゃ、やっぱり現役浪人合わせると、東京一工国医で30人超える可能性が高いな。
つまり、>>452,>>455-456にある「普通:理数≒30:30」というのはまんざらガセでもなさそうだな。
むしろ「普通:理数≒20:40」くらいかもしれない。国医は半数以上が浪人だから。

やっぱ理系で東京工国医狙うなら、附属⇒理数じゃないときつそう。
普通科だとかなり少なそう。だって、普通からの東大京大というのは、大体文系なんだろ。

理数科に行く生徒80人のうち30人が附属出身だが、附属落ちも入れると半数は中受経験者と言えそう。
つまり、小学校の時から塾通いの子達だ。明訓中も合わせると、新潟市周辺から東京(理系)工国医に
行く生徒のほとんどが中受組ということにもなりそうだ。
470実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 23:07:00.12 ID:pe3UcxlY0
>>467
>やはりクラスや学年で一番成績がよいレベルというのが最低条件と見たほうがよろしいのでしょうか。
所属小学校によってかなりの差があるから、この手の尺度は危険です。
模試を受けて、判定してもらうのが一番いいです。
ただ、無勉強だと当然模試成績は悪いので、ある程度対策した上で受けた模試成績を参考にされたら良いでしょう。
471実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 23:50:10.20 ID:tZ2KyZrO0
10代少女に背後からり抱きつく…わいせつ容疑で教諭逮捕
 新潟東署は23日、強制わいせつの疑いで、新潟市の私立新潟第一中学・高校の教諭(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は、22日午後7時40分ごろ、同区新和の市道で、歩いていた10代の少女に背後から無理やり抱きつくなどわいせつな行為をした疑い。

 現場周辺にいた教諭の服装などが少女の通報内容に似ており、同署員が職務質問したが、容疑を否認、物証もなく逮捕を見送った。23日になって一転して容疑を認めたため逮捕した。

 同校の武石文雄副校長は「生徒を指導する立場にもかかわらず、やってはいけないことをした。今後処分を検討する」と話した。
472実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 23:51:48.88 ID:0zpfAuux0
>>467
まあ、田舎の小学校だと通常はダントツトップじゃないと無理でしょうね。
なにせたった35人しか受からないので。それと塾通いは必須です。
それもNSGか能開の2択のみ(合格者ほぼ全員がこの二つの塾出身)。
NSGか能開で合格可能性を相談するのが一番確実です。
473実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 23:58:59.42 ID:L2StFSMc0
『新潟の密約:中国の民有地取得と市の密約@』坂東忠信(13分)
http://www.youtube.com/watch?v=fGZY_W_HNSc

『新潟の密約:羅津港が50年契約A』坂東忠信 (14分)
http://www.youtube.com/watch?v=nhEUfaJBxWg

474実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 00:13:26.02 ID:hRmUOE8C0
>>473
DeKKY周辺は中国の支配下に入るわけか・・・・
ていうか私有地5000坪って・・・・・
475実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 00:23:57.54 ID:BMxUYyh20
>>472
そんな附属中入試突破した生徒の中からも、県高受験失敗⇒明訓というのが出てしまうのが現実なんだけどな
476実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 00:40:28.74 ID:9XQBdyBM0
>>474
5000坪ってすごい広さだぞ。
危険なにおいがする。
477実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 09:06:59.79 ID:iSh4SryBO
>>475
近所に附属中→県高落ち→明訓進学→三浪→中堅私大進学というのがいた。
いったい何があったんだろ…
478実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 14:29:36.59 ID:HzN+iPfQ0
>>475
附属小→附属中じゃね?
附属小上がりには下位層が結構混じっている
479実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 15:29:52.44 ID:s5ekQ4YP0
>>471
何で明らかに逮捕になるようなことをするんだろうね。
前に体育教師も生徒にわいせつ行為した事件起こしたよね。
もともと定員割れなのに、ますます生徒不足になってしまうな・・・。
480実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 19:34:19.89 ID:e0ZsagPO0
>>479
本人は抱きついたけど特定の部位は触っていないと主張しているらしい。
でも、一回犯行そのものを否認してから次の日に認めるってことをやっているから
どんな主張も説得力がないな。
481実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 19:39:08.48 ID:Ei8Uuakt0
暗いニュースばっかりですな
482実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 21:58:59.97 ID:Hjg5wMG50
>>478
附属は小入と中入がミックスされて、低レベル層が混じってしまうのが弱点だな。
483実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 22:35:08.27 ID:fGzvt5vu0
第一オワタ・・・
中学英語教員が10代に手を出す
⇒絶対に中受は(もちろん高受も)勧められない学校
484実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 22:47:49.48 ID:90B5Ycdg0
以下の地域はお勧め地域ランキングで2ランクくらい落とした方がいい?

第一(関屋中校区)
・ワイセツ教師の巣
・中学女子トイレ盗撮男子生徒の巣

新光町(上山中校区)
・中国共産党の要塞用地(5000坪の及ぶ)購入地

新和(鳥屋野中校区)
・第一ワイセツ教師の犯行現場
485実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 22:48:45.10 ID:90B5Ycdg0
以下の地域は『教育環境お勧め地域ランキング』で2ランクくらい落とした方がいい?

第一(関屋中校区)
・ワイセツ教師の巣
・中学女子トイレ盗撮男子生徒の巣

新光町(上山中校区)
・中国共産党の要塞用地(5000坪の及ぶ)購入地

新和(鳥屋野中校区)
・第一ワイセツ教師の犯行現場
486実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 00:05:34.87 ID:rUds3zR40
教育環境ランキング

S: 宮浦、寄居、白新
A: 亀田、小針、五十嵐
B: 関屋、山潟、石山、新津
C: 鳥屋野
ランク外:上山、その他

話の流れ的にはこんな感じ?
487実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 00:33:45.02 ID:aCwFdSbv0
やっぱり、ある程度中心から離れたベッドタウンがいいんですよ。
子供の遊び場もそうだし、治安の面も考慮しないと。
一人暮らしなら中心でいいんですが、家族持ちになったら郊外のベッドタウンがいいですね。
488実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 00:56:10.62 ID:Crjipv3D0
今や上山・関屋は避けた方がいいランキングでSランクだと思います。
中国もワイセツ・盗撮も油断できない難物です。
489実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 01:44:16.47 ID:MYHrIvmm0
上山・関屋は一気に北区&東区以下になったのかw
490実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 02:01:59.71 ID:4moqSBz80
中共も性犯罪者もはた迷惑な奴らだ。
しかし5000坪の土地は具体的に何に使うんだろ。
491実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 07:28:45.75 ID:BVjUhBGk0
>>490
武器庫
492実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 08:36:30.18 ID:h6/76+N/0
痴漢ごときで避けていたら、住む所なくなっちゃいますよ。
連日不審者情報メールが届くので、
小中学生のいる方・いた方ならご存知でしょうが。
犯人が有名私学の教師だったことで、騒ぎが大きくなっただけです。
493実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 14:01:48.33 ID:1HQ6/Afi0
事件やらなんやらあったけど、関屋も上山もDQNはかなり少ないぞ。
北区東区以下ってことはありえない。
494実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 21:58:13.37 ID:WnU67ukR0
まあ、一部のワルのせいで全体の評価が極端に下がるのはどうかとも思う。
ただ、5000坪の中国領は論外だな。これはもっと深刻だと思う。
495実名攻撃大好きKITTY:2012/02/25(土) 23:18:56.74 ID:X3lRxlPR0
中国領だと後ろから抱きつかれる程度では済まないだろうな。
496実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 00:08:27.42 ID:gHRICLr40
>>493
北区東区をバカにすんな
497実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 11:31:28.24 ID:kyadHHMx0
2012能開の高校受験実績すごいね。灘1名、開成2名、学芸4名。
498実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 18:49:43.76 ID:3lNNn1Tt0
附属の本当の最上位は県高理数じゃなくて県外に抜けるんだね。
その7人は全員附属でしょ。
499実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 19:02:31.94 ID:lxkHULGB0
>>492
痴漢よりも関屋中の盗撮がもっと怖い。
500実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 19:12:18.89 ID:AHO04A0n0
教育環境ランキング

S: 宮浦、寄居、白新
A: 亀田、小針、五十嵐
B: 関屋(痴漢教師、盗撮中学生)、山潟、石山、新津
C: 鳥屋野(痴漢現場)
ランク外:上山(中国武器庫)
501実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 19:52:34.15 ID:Cbwm8PxP0
>>498
そうなの?附属の7人?学芸は試験日違うから同一人物かと思った。いずれにしてもスゴいな。やっぱり附属か。
NSGの結果も興味ある。
502実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 21:48:52.56 ID:A9GUawSK0
>>497
新潟からこういうところに入る人って親が誘導するのかな?
それとも自分でネットとかで情報見つけるのかな?
はたまたただ単に優秀すぎて暇だから塾が誘導するのかな?

この手は高1範囲まで抑えないとうからんからね
灘以外は受かって実力確認と自己満足して県高でいいと思うけど
503実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 22:07:58.51 ID:V4xZwxcs0
能開の中受実績。関西地区が意外と多いな。
504実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 23:14:17.77 ID:yUX8xSmxO
>>497
灘は高入もできるのか。
てっきり完全中高一貫と思ってた…
505実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 23:27:57.90 ID:NGS31dXu0
宗教右翼(≒国家神道信者)の論理
1.戦前にも部分的でも民主政があった。
2.天皇は日本の国造りの神の子孫であり、日本民族に君臨する全能の主権者と帝國憲法で決められていたが、
  どういうワケか立憲君主として振る舞っていた(ここのところの説明は、法的にはできないので、誤魔化す)。
3.民主政の結果、マスコミ、国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦。

中略

6.だから、日本は敗戦ではなく終戦なのだ。負けてはいないのだ。 
  無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであって、その後の占領、現憲法の制定、東京裁判も国際法上、
  無効だ(日本は戦中散々、国際法を無視して踏みにじってきたのに、
  都合のいいときだけ国際法を持ち出しても、誰も相手にしない)。
7.と、言う訳で現憲法は無効なので、未だに明治憲法が有効である。
  従って、国教は神道であって、天皇は主権者であり、国民は臣民として天皇を敬い、従う義務がある。
  いざというときは、天皇、国家を守るため、命を捧げるのは義務である(キ印の妄想は、天壌無窮w)。
8.日の丸は法で国旗とされたから、国旗を嫌う人間は日本から追い出すべきだ。→戦前と同じw
506実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 23:39:46.00 ID:JYPqXxu/0
亀田の教育環境が良いなんて聞いた
ことがないな。
507実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 00:24:16.02 ID:UCvtsLt/0
>>502
「県高でいい」のはなぜ?開成は現役で100人以上、学芸は40人近く東大合格するみたいだよ。
もちろん受験実績だけで高校を語ることは出来ないとは思うけど。県高の良さってなんだろう、って思って。
508実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 00:28:22.95 ID:5QwBoMrQ0
>>502
親が誘導するにきまってるじゃん。
受験を奨励する塾を選ぶのも親だし、価値観も親が植えつける。

>>504
おいおい、基本情報だろ。
まあ、新潟からでは灘なんて関係ない人がほとんどだけどね。
509実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 00:38:00.55 ID:aJGhvCJX0
>>507
県高は、開成とは真逆の校風だからね。
東京一工国医にお尻を叩かれながらでも入りたいような人には不向きだし、
その逆の人には向いているかもしれない。だから開業医で息子に是非継いでほしい
と願っている家庭なら県高じゃない方がいい。

がつがつ受験勉強する雰囲気を避けてのんびりするには県高。
自分の実力のベスト校進学というこだわりはなく、セカンド・サードベスト校でも満足なら県高。
「放任」という最も厳しい教育を体験するには県高。
管理してくれないのは最も厳しいわけで・・・。
510実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 00:46:20.80 ID:aJGhvCJX0
社会に出ると基本的に自己責任の世界だから、県高の雰囲気と近い。
県高のような放任でも自己管理できるようになることを、人はいつか学ばなければならない。
進学実績という一面を抜いて考えれば、放任だって愛の鞭とも言えなくはない。
ただ、それを生かして自己管理能力を存分に発揮できる子供は非常に少数派であることが現実。
自堕落になりがちなのが大半なので、高校までは管理教育を受けた方が得策な場合が一般的だと思う。
大学はどこでも大体放任なので、そこで自己管理力を鍛えればいいでしょう。
高卒就職なら県高のような校風も生かせることもあるんだが(現に県高⇒就職組が団塊の世代にはいて、そこそこ活躍している人もいる)。
今そんな人はほとんどいないでしょう。
511実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 00:54:35.88 ID:eddZNqv50
>>506
俺もそう思っていたんだが、ショッピングセンターができたり、
ニュータウンが形成されて転入者が大量に入ってきたり、
明訓中高ができたりしてからは事情も変わって来ているらしい。
町並みも変わり、人も変わり、教育環境もアップグレードされたようだ。
新津もそうかもしれないな。一応生徒増加率では亀田・新津に劣らない
大形・岡方は良く分からんのだが。
512実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:04:39.40 ID:at8eaIvP0
親元から離さなけらばならないということがなければ、
県高と開成の2択は当然開成ですよ。でもやはり15歳の
子供なのでね。寮が充実しているところならまた別なのですが。

ただ、わざわざ開成を受験させてしかも受かる実力があるケース
なら、単なる記念受験ではなく進学も考えてるんじゃないかと
思ってしまいますけどね。
513実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:10:52.58 ID:GEEQGLYv0
http://jhs.niigata.ed.niigata-u.ac.jp/leaflet/2011leaf1.pdf

附属からは県外校に合格するだけでなく進学している人も結構いるよ。
昨年度は9人県外に進学した。学附2人、筑附1人、日比谷1人など。
記念受験よりも進学狙っている人の方が多いと思う。
514実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:17:17.89 ID:UCvtsLt/0
>>509
>>510
結局のところ、本人次第ってことか?
まぁそうなんだけど。
ただ周り(同級生、教師etc)から受ける刺激は魅力的だよね。それによって変わる子どももいると思う。でも似たようなタイプの人間ばかりなのかな。あまりにも未知の世界でわからん(苦笑)
515実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:32:10.82 ID:UCvtsLt/0
>>513
この実績なんか見たことあると思ったら、NSGの実績だ。成績上位者は能開かNSGのどちらかに所属している、ってことか。こういうの見ると、中学校の力と言うより塾の力なのかな、って思っちゃう。
しかしスゴいなぁ。やっぱり開成行くよな。
516実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:53:58.78 ID:PSGZ3VYq0
>>514
今都内に住んでいて、新潟と進学校の感覚が随分違うと感じています。
新潟に住んでいた時は、トップレベル校は県高しかありませんでしたので、
トップ校の校風も県高が標準だと思っていました。でも都内(首都圏)では
トップレベルの学校にもかなりのバラエティがあり、子供の性格や希望する
進路等に応じて賢く選択することが普通で、ちょっとしたカルチャーショック
でした。

具体的には、県高以上の進学実績を出している学校の中にも、管理教育的な
学校―@もあれば、放任的な学校―Aもあり、それらの中間的な学校―Bも
あります。

@:駒東、海城、巣鴨、渋幕、栄東、開智etc
A:筑駒、筑附、麻布、武蔵、早慶等の大学附属・係属校etc
B:開成、栄光、芝、学附、浦和、千葉etc

@は右肩上がりで実績を上げている学校が多く、Aでは麻布・武蔵のように
かつての黄金期よりは実績を落としている学校やエスカレーター式(受験なし)
の学校が多く、Bは横ばいの学校が多いのが特徴です(もちろんそれぞれに
例外はありますが)。

ごく少ないサンプル数ですが、首都圏で知り合った家の子の実績は、
栄東⇒早大国教
筑駒⇒東大文T
麻布⇒国医目指して三浪中
早大学院⇒早大理工中退
開成⇒一浪⇒東大文U
etc
517実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 01:55:22.23 ID:PSGZ3VYq0

筑駒は例外なのですが、基本的に管理力の強い学校の方が現役合格率も高く、
進学先のレベルも高い傾向があります。ただ、麻布なんかは本当に自由で
金髪長髪は普通で、ホストのような格好の子が多数いて、また行事も派手で、
一足先に大学生のような生活をしている感じもあり、ファンも少なからず
います(うちはあらゆる意味で受け入れがたいですが)。ただし浪人率が
異常に高いです。選択肢が多いのは便利なのですが選択を誤らないように
注意する必要はあるかと思います。県外の学校を受験されるような家庭なら
当然こんな情報などとっくに把握しているかとは思いますが、万一情報に
疎い方がいれば、事前にじっくり調べられることをお勧めします。
518実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 08:07:10.38 ID:MC5A+Nbu0
>>507
東大に行くなら東京の進学校の方がいいかもしれませんが、
医者なら県高理数ですよ。
浪人を含めれば、少なく見積っても半数は国公医に進む。
メディカルコースでいろいろ教育されるので、本当に医者に向いているのかとか
どの大学・分野を選ぶべきかとか考える機会も与えられます。

さらに言えば、
関東住まいならともかく、15,6歳の子供がわざわざ新潟から首都圏に移るのは、
今ではデメリットの方が多そうです。
ひところ入りやすかった西日本の温暖な地域の医科も、今やレベルが上がりました。
519実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 10:56:17.01 ID:SRfJgoTh0
>>518
国医を狙うことが前提だと、新潟市の高校受験では、県高理数しか選択肢がないですよね。
もし新潟市に>>515の@ABのような選択肢があるなら、Aタイプはリスクが大きいですから
県高のような学校がトップを保てたかは分かりません。

北陸のトップ公立高校は@タイプなので実績が高いんでしょうね。
新潟のトップも@タイプだったら実績が全然違うと思われます。
@にもいろいろサブタイプがあってやり方を間違えるとKJみたいに万年定員割れになる思いますが。
520実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 11:13:48.99 ID:Geh9Jq8g0
>>518
>浪人を含めれば、少なく見積っても半数は国公医に進む。
それはないです。理数のみから35人以上国医には入っていません。
ただ、県外に行く場合にデメリットもあることは同意です。
ここは中受スレなので、中受からの進路を考えると、国医を目指すなら、

附属中⇒県高理数
明訓中高

の2択でしょうね。
521実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 11:23:09.08 ID:pHAc/Tg00
「附属⇒県高理数」コースのメリットは、
・既に実績を出していることに対する安心感
・授業料タダ

デメリットは、
・附属も県高理数も非常に門が狭く、両方順調に合格できる子は限られる
・附属も県高も放任的な学校なので塾等のサポートがほぼ必須

「明訓中高」コースのメリットは、
・中学入試突破の門が比較的広く、かつ高校入試はない
・中高一貫教育なので国公立中のように全体の平均に合わせたのんびり授業
ではなく、先取り学習ができる

デメリットは、
・まだ実績が出ていない
・授業料がかかる
522実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 12:36:19.95 ID:6YMCskSn0
小学校での順位はともかく、周囲から「あの子は別格」と言われるくらい「突き抜けて\\
」いないと合格は無理でしょう。
特に男子は。今年、男子の合格者は16,7名です。
明訓中(専願)は、普通の才能を持った子がある程度準備すれば合格しますが、附属中は\\
、すぐれた才能を持った子がしっかり準備をしないと受かりません。
523実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:03:59.33 ID:JCMegvvt0
>>522
塾通わせるのに難色を示しているような家庭ではほぼ無理ですよね。
524実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:16:37.02 ID:PgzdEahI0
382 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:18:58.90 ID:Nfkoqusd0
第一の生徒です校長から話がありました
諸君には一応謝っておかないといけない
から始まり
諸君には直接関係ないから学問頑張ってくれ
と言われました学校辞めようかな


390 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:40:58.65 ID:wPLOTSWk0
>>382
一応謝るって何だ?
そんな謝罪の仕方があるのか
教師の長がそんなんじゃロクな部下はいないってことだ
525実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:17:30.86 ID:PgzdEahI0
391 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:53:34.03 ID:KLyIg6+M0
>>263 >>359
被害者はここの生徒かね…
夜間背後からいきなり襲われたのに翌日には容疑者逮捕なんてもともと面識がなけりゃありえん話。
そうすると強猥or迷惑防止条例だけでなくてストーカー防止法にも触れるかもね。
併合罪で罪が重くなりますってだけの話だけれど。

398 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:03:03.85 ID:hW11awWJI
>>391
いや、第一高校の生徒です。

校長先生の話では、当日連行され、次の日出頭したとおっしゃってました。

400 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:08:35.90 ID:gZrJ8v2YO
一年で講師から専任に昇格するってことはこいつ卒業生じゃねーの?


被害者が第一の生徒ってことは前から狙ってたんだろーな。

登校出来てるんだろうか。

526実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:27:24.79 ID:GbPtRKZd0
第一中高については、昔からよい評判はきかないんですが、
ここまで酷いとは思っていませんでした。
被害者の生徒さんと親御さんは本当にすごい苦痛ですね。
527実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:53:06.01 ID:UM2LN5eG0
表沙汰にされると苦痛が増すから、隠している性犯罪もまだまだありそうですよね。
528実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 13:59:13.21 ID:jKI+LBZe0
正義のために訴えて表沙汰も辞さない親子は立派ですね。
彼らのためにも第一に相応な対応をしてもらいたいものです。
生徒への厳しい校則だけでなく教師への厳しい規則も設定してもらわないと。
まあ、校風を変えることは容易ではないので、廃校にしてしまうのがベストだとは思いますが。
529実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 14:08:04.86 ID:MrtHzk3u0
性犯罪は重いです。
530実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 16:21:51.91 ID:uk3McE250
>>523
そういう家庭ってあるんですか?
中学受験するならありえないと思いますが。
531実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 17:47:03.16 ID:8Em/0f2P0
>>530
受験者には時々いるよ。
合格者にはめったにいないけど。
532実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 19:00:57.57 ID:QLNye+bv0
塾に行くのは常識なんだが、家庭学習の習慣が最も重要。
中学受験経験者は小学校高学年でこれを身につける。
で、それが大学受験でも社会に出てからも武器になる。
533実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 22:45:34.06 ID:hPI2+BEU0
どうやったら子供の家庭学習を習慣化させられますかね?
みなさんそれぞれ家庭の工夫等が聞けたら幸いです。
534実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 23:38:26.83 ID:V8BynabB0
飴と鞭かな
535実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 18:04:19.36 ID:NUXSDSUF0
最初は毎日一定の時間親が一緒に勉強してあげることが一策だと思います。
中学入試の問題は、親が解いても、頭の体操として楽しくて、結構はまりますよw
536実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 18:18:38.21 ID:zKK8QP/E0
>>535
算数はパズルのようでおもしろいですよね。
537実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 19:02:40.47 ID:O7WkONk90
毎日図書館に通わせて、一定の時間勉強させるという方法もあります。
周りに勉強している人がいると励みになります。
538実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 19:43:15.72 ID:0RtNXB+w0
朝勉もいいよ。
539実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 21:35:06.32 ID:3i0AQB3D0
「勉強時間×0.5」の時間だけゲームやってもいいとか
○番以内になったら△△買ってやるとか
540実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 23:12:43.46 ID:eZ6PoEOX0
一緒に勉強しようとすれば親子げんかになり、もので釣ろうとしても効き目のない子の場合どうすればいいでしょう?
541実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 00:40:24.18 ID:vMUmiYK80
親が子を教えるのは実はかなり難しい
542実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 01:30:47.32 ID:WOuHpnLA0
>>541
落合の息子を見ればわかるなwww
543実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 02:08:06.87 ID:KeBdwBvV0
親子はなぁ。
親と子の知能差が著しい時は特にキツイな。
親が上の場合もあるし、子が上の場合もある。
親は、子の知能にあった教師に教えてもらえるように金銭援助するのがベスト。
544実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 21:24:13.65 ID:OV/zT4wC0
附属に中学入試を突破して入学したのに県高入試に落ちる生徒って1学年あたりどれくらいいるのでしょうか?
数人個人的な知り合いでそういうパターンの生徒がいますが。全体としてどれくらいなのか知っている人がいたら
情報提供よろしくお願いします。
545実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 08:20:43.38 ID:Y77yH4xQ0
>>544
前スレだったかな、外部生は8割方県高へ進むってレスがあったよ。
中には南へ行っちゃう子もいるし、毎年7,8人いるのかもね。
546544:2012/03/01(木) 09:42:35.60 ID:HzNAJUcj0
>>545
ありがとうございます。ミツバチの法則通りですね。勤勉な2割と怠慢な2割、中間の6割。
附属入試突破だけでも大変なのですが、その後県高入試で失敗しないように油断しては
いけないですね。附属に入れば当然県高普通ではなく県高理数を狙わせたいですが、
それに漏れる中入生は7,8人+15人くらいでしょうか。小入生にも本当に優秀な子も
いますから。中入生の上位3割くらいには入っていないと理数安全圏とは言えないのでしょうね。
547実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 10:41:16.58 ID:fWLZO9wN0
>>546
男女比も考慮する必要がありそうです。
中学入試は男女同数が合格するけど、高校入試は男女比なし。
塾の模試等から想像するに、中学合格が40人なら、上位20人中、男子は15人前後。
また、男子優秀層でも、最初から文系志望が一定数いる。
ということで、例年30人程度が県高理数に合格しているから、男子中入生なら、県高理数を志望すれば、まず問題なく入れると思います。
548544:2012/03/01(木) 19:40:40.63 ID:xfXNHyU20
>>547
レスありがとうございます。
>>522さんによれば、今年は男子中入は16,7名とのことですから、上位20人中男子15人は
ちょっと多過ぎる見積もりに思えますが、いかがでしょう。ちなみに知り合いで県高受験を
失敗した数人の子は皆男子でした。
549実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 19:51:03.42 ID:9AVn3qvH0
二葉中と舟栄中。平成26年4月に統合か?
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/tekiseishin/kenntoudai2.pdf
550実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 20:43:55.97 ID:o+KZBBNG0
>>549
記事を読む限りでは統合はほぼ決定だな。
反対意見もあるようだが、反対者も「仕方ない」とは思っているだろう。
小学校も統合するようだし、コストパフォーマンスの面でも良い流れだと思う。
しかし新しい中学の名前はどうなるんだろう?それが話題になっていないのが不思議。
二葉中の校舎を使うからって、「二葉」にするのは舟栄としては面白くないのではないだろうか?
前にも話題になったが、「新潟中」誕生か?
551実名攻撃大好きKITTY:2012/03/02(金) 09:24:43.26 ID:QGlkLcmf0
>>548
中入が40人なら、男子は20人。上位20人中男子15人は、決して多すぎる数字ではないと思います。
ある塾の附中対策ゼミの模試では、全体8位で男子7位、全体10位で男子8位みたいな感じでしたから。

確かに、男子の方が「やや強気」に県高を受験するので、失敗する人数も男子の方が多そうです。
(南に行くのは恥ずかしいし、落ちても明訓があるから)
お知り合いが附中に合格したのは、5年以上前でしょうか?
明訓中ができてからは、「学力のある子は落とさない」方針となったそうです。
それ以前は、面接や運(クジ?)の要素もあったと聞いています。
あくまでも、噂ですけど。
552実名攻撃大好きKITTY:2012/03/02(金) 20:46:18.66 ID:uDgPVME70
>>551
>中入が40人なら、男子は20人。上位20人中男子15人は、決して多すぎる数字ではないと思います。
中入は35人ですよ。それで、男子の合格者が16,7人です。上位20人以内に男子15人だと、
合格した男子ほぼ全員が上位ということになり、あまりにも不自然です。

>ある塾の附中対策ゼミの模試では、全体8位で男子7位、全体10位で男子8位みたいな感じでしたから。
ちょっと全体8人とか10人では、一般論は語れないと思います。実際の受験者は100人以上います。

>確かに、男子の方が「やや強気」に県高を受験するので、失敗する人数も男子の方が多そうです。
>(南に行くのは恥ずかしいし、落ちても明訓があるから)
明訓には女子も結構行きます。南に行かないのは、恥ずかしいからではなく、南が受け入れてくれないからです。
県高は内申書の評価の際に出身中学のレベルを考慮しますが、南はしません。
公立中と附属では母集団のレベルが違い過ぎるので、同じレベルの生徒でも附属では低評価、
公立中では高評価ということがままあるわけですが、それが南では無視されるわけです。
ですので、県高のワンランク下の高校となると附属生にとっては、南ではなく明訓となるわけです。

>それ以前は、面接や運(クジ?)の要素もあったと聞いています。
>あくまでも、噂ですけど。
噂ではありません。実際にくじ引きをしていました。
ある一定の得点以上(例えば200点満点で140点以上)の受験者は全員合格にし、
定員にあぶれる分の人数はくじで落としていたのです。
553実名攻撃大好きKITTY:2012/03/02(金) 23:53:07.87 ID:a3FF9NI60
>>550
新潟中決定だなw
554実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 01:26:37.91 ID:v0D8l6+C0
上位20人中15人が男子ってw
そもそも上位には結構小入もいるってことをお忘れなく。
小入はおバカさんもいるけど、天才もいるんだな。
555551:2012/03/03(土) 02:58:12.13 ID:+hgUMJ5/0
>>552
色々と言葉が足りなかったようなので、前半部に補足します。
今年の中入が35人、男子が16,17人なのは承知しています。
中入の人数は、最近では珍しく少ない数だと聞きました。
556551:2012/03/03(土) 03:00:35.15 ID:+hgUMJ5/0
なので、「仮に」中入が40人だった場合、「中入の」上位20人には、男子が15人前後入るだろう ということが言いたかったのです。

また、塾の模試は、附属志望者50人程度が受け、8位ならば男子で7位、10位ならば男子で8位みたいに、上位層はほとんど男子だった
という事実で、上記推測を補強したかったのです。
557551:2012/03/03(土) 03:03:05.67 ID:+hgUMJ5/0
で、結局、何が言いたかったかというと、
「運」の要素がなくなって以降の男子中入生なら、県高理数を志望すれば、まず問題なく入れると思います
です。
558実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 08:16:21.36 ID:FOp2tPrz0
>>552
県高は内申書の評価の際に出身中学のレベルを考慮とありますが、具体的に
どのような処置がとられるのでしょうか?
559実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 14:45:58.60 ID:VKjJ+LAu0
>>557
>「運」の要素がなくなって以降の男子中入生なら、県高理数を志望すれば、まず問題なく入れると思います
女子だと不安ですね。
また、男子だとしても油断は禁物な気がします。
中入と小入が混合された場合に、全体のトップ20(これが県高理数安全圏と考えていいでしょうか?)の
内訳はどんなもんなんでしょうかね。小入のかなり優秀な層もいますし、仮に半々と考えると、
中入の中ででトップ10くらいにいないと安全圏とは言えないですね。

>>558
それは漏らせない情報だと思われます。
言えるのは、南以外なら、県高に限らずどこも附属の生徒の内申書が不利に働くような
評価法ととっていないだろうということです。南だけ要注意ということですね。
560実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 16:52:37.55 ID:81PRadvH0
まあ、附属と南って似合わない組み合わせだからいいんじゃない。
県高か明訓で3分の2を占めるようだけど、理系で附属⇒県高普通とか附属⇒明訓高入になる
恐れがあるレベルなら明訓中入の方がいい気がする。中入でもトップ10とは言わなくても
半分より上に入っていないなら微妙。男女関係なく。女子でも上位ならいいだろうし、
男子でも下位ならだめ。
561544:2012/03/03(土) 19:23:53.90 ID:gJLRTRRJ0
様々な情報ありがとうごさいます。単純に附属の合格圏にいるかどうかではなく、模試等で
順位を把握しておく必要がありそうですね。上位であれば県高理数進学も期待できそうですが、
入学後の順位の変動もあるでしょうから、油断しないようにするべきでしょうね。
562実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 21:00:08.05 ID:eY6ubi4K0
本当にできる生徒はたいがい小入
563実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 21:10:25.47 ID:+87vBSgz0
本当にできない生徒もたいがい小入ですねw
564実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 22:18:36.30 ID:+us66Mf00
NSGか能開に通っていれば(それ以外はまず受からないのだが)、
附属中入学後のライバルも大体分かる。そのライバルの中での
自分の位置づけも分かる。

明訓にしたら得か、附属にしたら得かもそういう生の情報も
もとにして判断すればいい。
565実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 00:22:52.24 ID:5nPHl3WE0
男女差で思ったんだけど、新潟って清心以外には女子中高がないよね。
そして男子校は皆無。全国の上位校は皆男女分かれているというのに。
男子校や女子校が共学になった例は多数あるけど、逆はないのかな?
566実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 18:01:22.03 ID:vcbDVNW20
>>565
私立は判らないけど、公立の別学高は基本、
行政側が男女平等を建前に共学化すべしという方向を向いてるからねぇ。

以前にここに自分の母校の県立別学高の話を書き込んだことがあるけど、
共学化(あるいは男子高女子高の併合)の話が来るたびに
100年の歴史と実績を盾にどうにか蹴ってる状況なので、
公立に限って言えば、共学の学校を別学にする、
あるいは別学から共学になった学校を別学に戻す、ということは考えにくいと思う。
受験する生徒が男女どちらかしか居なくて、事実上別学になって(戻って)しまった、
というケースなら、探せばあるかも知れないけど。
567実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 20:15:26.80 ID:dFJ559P20
まあ、別学は公立ではまずないだろうな。
その辺も上位私立の売りなんじゃないだろうか。
公立はことごとく共学だけど、私立では別学もあるよって。
568実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 20:19:52.18 ID:LPf6O2tw0
公立はどうしても戦後の教育思想から共学圧力が強い。
県教委の方針かOBの猛反対でもないと別学維持は難しい。
569実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 20:49:16.73 ID:1VTGs9Ot0
上位校のほとんどが別学なのに、別学の有効性は無視なんだな。
中高一貫は、有効性を認めて中等教育学校という技を使って真似たようだけど、
中途半端な真似(学力試験で選抜しない)のために、大量退学という負の副産物も生んでいる。

ま、新潟には私立別学は清心しかなく、しかも残念な実績しかないんだけどね。
570実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 22:32:43.18 ID:vcbDVNW20
>>569
高志中教の学校説明会に行った時に、
地方自治体が作る中学校は入学時に学科テストによる選抜は出来ないので、
学科テストではなく適性検査と面接、作文で選抜します、という話があったと記憶してる。
もしそうなら、学力試験による選抜じゃないのは市とか県とかの責任ではなく、
今の日本の公立学校の制度上仕方がない、ということになる。
中途半端な選抜方法しか取れない公立一貫校自体が不要というか、
間違いなのかな、という話になってしまう。

他県では、高校だと公立私立を問わず、別学でも中位以下の学校もたくさんあって、
確かに別学の上位校は多いけど、別学だから必ずしも上位校、というわけではない。
他県の別学上位校は、中受で小学校の上位層を集めている私立、
中入はないけどレベルが高い大学の付属高、
旧制高校・女学校時代からの伝統校である公立別学高がほとんどだと思う。

伝統的な公立別学高がない新潟で、今更公立の別学高を作っても、
そこが上位校にのし上がれるかは疑問。
他の地域で実績がある私立の別学中の新潟校が出来れば話は別かも知れないけど。
公立の別学一貫は……公立の別学中というのを聞いたことがないので制度上無理なのかも?
571実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 22:50:20.49 ID:Mn+BAm1m0
中等教育は新潟に限らずどこでも学力選抜ができない縛りがあるから
退学問題は新潟固有の問題ではなく全国的な問題だね。
戦後の憲法とその解釈にまで関わることだから今後もこの問題は
そう簡単には解決せずに残ると思う。新潟県や市教委云々の話ではないね。
中高一貫に関しては、とりあえず明訓が新潟では初めてそれなりの上位層を
集めた教育をしていることになるから実績を待つしかないな。まだ80人しか
枠がないんだけど、そこそこの実績を出せば定員増やすと思われ。

別学に関しては>>570に賛成。
地方では、ラ・サールみたいな超ハイレベルの私立一貫でもない限りは
大半が共学校がトップ。近場でいえば富山・石川でもトップは共学だし
今後もその流れは変わらないと思う。全国的にも別学⇒共学の流れだし
新潟で今さら別学を作っても流行らない気がする。高校の倍率見ても
新潟市内上位校で唯一定員割れしているのが中央(実質女子高)だしなあ。
572実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 23:06:17.87 ID:c995lCRq0
女子校(中央・清心)は既に新潟で不人気(いつも定員割れ)だけど、男子校も新潟では人気出ないと思う。
試しに県高を男子校にしてみたら、おそらく2番手3番手の座に落ちることなると思う。
573実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 23:13:29.55 ID:LPf6O2tw0
別学は男女並び立つ存在じゃないとなあ・・・
中央が陥落してしまった現在じゃ県高を別学にしても県高レベルの女子が
中央に戻るとは限らない。それこそその女子の動向しだいでは男子も引きずられて
>>572のような事態となることもあり得る。
574実名攻撃大好きKITTY:2012/03/04(日) 23:35:58.00 ID:+Ad7BQqq0
県高を男子高にしたら、県高中央が仲良く凋落して終了だろうな。
中高一貫も同じだろう。明訓中を男子校にしても明訓清心で同レベルとなって終了だろう。
新潟は都市規模の似た岡山みたいな状況まで持っていければ上々だろう。
県高→岡山朝日、明訓→岡山白陵のように。そうすると新潟全体の実績が向上する。
パイ分けが最悪なシナリオ。全体の実績向上に何の役にも立たない。
575実名攻撃大好きKITTY:2012/03/05(月) 00:00:16.16 ID:kt/4CGzq0
岡山白陵の実績をチェックしてみた
http://www.okahaku.ed.jp/4sin/index.html

H23
東大12、京大8、国医46(うち理三3)⇒計63名/卒171名⇒36.8%

東大京大国医で36.8%は驚異的だ。
576実名攻撃大好きKITTY:2012/03/05(月) 00:22:10.41 ID:MMHXvJ+V0
朝日はどんなもんなんでしょうか?
HPには国医合格者数や卒業生人数が載っていなくて率が分かりません。
東大京大はどちらも20人弱でした(それだけでも新潟県には太刀打ちできる学校がないですが)。
577実名攻撃大好きKITTY:2012/03/05(月) 01:47:28.01 ID:qAzqaNLB0
>>573
現状で県高が男子校になったら、女子は中央に戻るんじゃなく
2番手の南が女子多数になりそうな気がする。
じゃなかったら、経済的な問題がなければ明訓行くか。
で、女子上位層が抜けた県高がダウンし、その女子上位層が入った学校がレベルアップする、と。
上位層の奪い合いになるだけで、全体の底上げには貢献しないよなー。
578実名攻撃大好きKITTY:2012/03/05(月) 21:45:04.42 ID:mdLqPiJ10
男子校なんか新潟では絶対人気出ないと思うよ。
通で別学の効果を知っている親もいると思うけど、
そういう家庭が1学年当たり数百人必要になるからな。
新潟にはそんなに受験通はいないよ。
579実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 02:28:39.85 ID:vodBMgRV0
>>576

高校発表最終版2010年度大学合格実績
−−−−−‖東|京|大|北|東|名|九‖旧‖一|東|神|筑|広|岡‖国‖卒
−−−−−‖京|都|阪|大|北|大|州‖帝‖橋|工|戸|波|島|山‖医‖業
===================== ===============
○岡山朝日‖18|16|26|-2|-2|-2|-9‖75‖-1|-1|12|-3|-8|58‖22‖314 東京一工国医率58/314⇒18.5%
★岡山白陵‖26|-7|-6|-3|-2|-4|-6‖54‖-1|-1|-4|-0|-2|17‖37‖170 東京一工国医率72/170⇒42.4%
580実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 14:51:55.08 ID:xIciyz540
岡山朝日は県高と同等かそれ以上、岡山白陵は独走状態だね。
どちらも男女共学みたいだけど。
岡山では富裕層が岡山白陵、庶民は岡山朝日という棲み分けをしているのかな。
581実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 17:44:17.56 ID:eQLaiF2z0
単純に一番手が岡山白陵で二番手が岡山朝日なんじゃないかな。
42.4%と18.5%も差があると、どう考えても同列ではないだろう。
582実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 21:57:09.38 ID:2yRETnc/0
こんなレベルの学校が市内に2校もあるとは、岡山はすごいな。
金沢の金大附属と泉に匹敵する。
583実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 00:31:11.79 ID:8W13BvQX0
高い進学実績を出している市ってどこだろう?
北から順に

札幌、仙台、千葉、東京、横浜、鎌倉、富山、高岡、金沢、福井、岡崎、
名古屋、岐阜、奈良、京都、神戸、岡山、広島、松山、久留米、長崎、
佐賀、熊本、鹿児島

こんなもんかな。西高東低、というか西高北低といった感じだな。
584実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 17:55:20.42 ID:MIgrrsb40
明治維新が西から始まったように、日本の東部・北部は基本的に文化的後進地なんだよな。
585実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 23:43:46.76 ID:YCQOKENQ0
日本海側だと、富山までが西の文化圏で、新潟からは東or北って考えればいいのかな?
586実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 14:49:06.76 ID:GnwvfX0i0
以前に、糸魚川―静岡構造線断層帯が、東西の分かれ目になっていると聞いたことがある。
587実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 18:20:50.95 ID:SoLSsw/r0
>>586
たしかに、それより西で新潟より進学実績が悪い府県ってほとんどなさそうだよな
588実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 21:05:31.60 ID:Jv8gbj8o0
【櫻井よしこ 野田首相に申す】恥ずべき国土売却
2012.3.8 03:13更新
 野田政権下で中国政府への日本の国土売却が加速されている。

 かねて中国政府は新潟市と名古屋市での領事館建設用地の取得にこだわってきたが、2010年秋の尖閣領海侵犯事件で頓挫した。
それが後述する野田政権の方針もあり、まず新潟市中心部の民有地約4500坪が中国政府と売買契約された。新潟県庁から徒歩数分の一等地、
土地の名義は株式会社「新潟マイホームセンター」である。

 マイホームセンター側はこの事案に政治的背景は一切ないと強く否定し、いまは詳しいことは明らかにできないと語った。
民間企業の土地事案ながらこれを問題視せざるをえない理由は、その背景に野田政権と外務省の明確な意思があり、
政府の国土売却方針は著しく国益を損ねると考えるからだ。

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120308/plc12030803140006-s.htm


これ本当に深刻ですよね。
589実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 21:17:00.88 ID:a70jD7dL0
>>588
上山中校区からの中受が増えそうだな。
590実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 23:15:51.14 ID:tpDJrKZc0
上山から引っ越した方がいい。
中受したところで、通学のときに県庁近くをうろつくわけだから。
591実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 00:48:15.80 ID:7IIFHe1P0
正直、今後県庁のそばには極力近寄らないようにした方がいいと思います。
これまでの中国側の動きを冷静に考えれば、日本に対する挑発的行為であることは明らかです。
592実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 11:50:01.81 ID:aB+WYxSP0
議員が死んだり、国土売却があったり、政情不安定の象徴ですね。
今からでも土地売却をキャンセルさせることは可能なのでしょうか。
教育環境はもちろん、生活環境そのものが危うい由々しき事態ですね。
593実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 15:05:19.37 ID:pTCOqCDS0
新潟駅徒歩圏でなかったことと、新潟島でなかったことが、不幸中の幸いでしょうか。
県庁周辺は日常的には避けることは可能ですので。新潟駅を避けるというと厳しいですけどね。
まあ、それでも彼らは領事館敷地の外にも普通に出掛けるでしょうから、用心した方がいいでしょうけれど。
594実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 22:56:47.92 ID:WnkoBcyq0
こんな感じでいい?

教育環境ランキング

S: 宮浦、寄居、白新
A: 亀田、小針、五十嵐
B: 関屋(痴漢教師、盗撮中学生、中国軍基地対岸)、鳥屋野(痴漢現場、中国軍基地近く)、山潟、石山、新津
ランク外:上山(中国軍基地)

やっぱり上山はランク外にするしかない・・・
595実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 22:58:57.51 ID:WnkoBcyq0
教育環境&生活安全ランキング

S: 宮浦、寄居、白新
A: 亀田、小針、五十嵐
B: 関屋(痴漢教師、盗撮中学生、中国軍基地対岸)、鳥屋野(痴漢現場、中国軍基地近く)、山潟、石山、新津
ランク外:上山(中国軍基地)

タイトル変えた。
596実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 00:24:56.40 ID:WWkVwKew0
亀田がなんで上位なの?
597実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 01:10:03.93 ID:BkdcH+hp0
>>596
スレの前の方読んでみたら。
598実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 09:23:14.52 ID:WWkVwKew0
亀田で教育環境やら生活安全やら、
地域の歴史を見て行ってるのか?
民度や所得水準を見れば一目瞭然。
明訓もなんでわざわざ刑務所の至近距離
に引越したのか理解できん。
599実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 10:51:12.11 ID:FJiEyldQ0
>>598
亀田住民ですか?
亀田は随分人口増加したようですが、転入者はDQNばかりなんでしょうか?
600実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:02:42.52 ID:7z/rg1sc0
亀田と石山はDQNばっかりだぞ…
少なくとも関屋、鳥屋野、上山よりは悪い
601実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:11:56.14 ID:FJiEyldQ0
>>600
>亀田と石山はDQNばっかりだぞ…
現在の転入者はどうなんでしょうか?
1世代前の荒れていた時代のことはある程度知っているのですが。
ただ、その時期は西区でさえも鉄パイプ事件等、不安定だったと記憶しています。

>少なくとも関屋、鳥屋野、上山よりは悪い
いずれも教育力の高い地域だと私は認識していましたが、
上山に関しては、やはり中国への土地売却は嬉しいニュースではありませんね。
関屋の盗撮事件も、鳥屋野の痴漢事件も嬉しいニュースではありませんが、
県庁近くに比べれば、さほどではないかとは思います。
602実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:28:18.50 ID:YHOzJ4Pi0
とりあえず、現段階の教育力だけ見れば、関屋は最上位、鳥屋野、上山も上位だろうと思う。
土地売却とか痴漢とかは、教育力云々というよりは安全面での話だから、切り離して考えた方がいいと思うけどな。

中学校での盗撮はさすがに酷い事件だけど、痴漢は残念ながらどこでもあるからね。
あとは、記事になっていないが、生徒を取り巻く様々小事件は日常的にあるわけで、
たまたまニュースで取り上げられた事件のみで安全面の評価はできないと思う。

さらに、DQNという差別語自体あまり好ましくないと思うのだが、いわゆる不良は
今はあまり流行らない。一昔前のスクールウォーズ世代の人達には不良のイメージ
が消えないんだろうけど、今は悪名高かった東新でさえもかつてのような不良は
見当たらない。
603実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:47:15.62 ID:pBh8gYyR0
各小学校からの中学入試(附属+明訓合格者数)結果及び県高合格者数のデータがあれば
トップレベルの生徒にとっての教育力は割り出せると思うが、そんなデータないからな。
ただの想像だけど、「トップレベルの生徒にとっての教育力」という尺度のみだと、

S:寄居、白新、関屋、宮浦、小針
A:鳥屋野、五十嵐、上山、亀田

ではないかと思う。

安全面は、総合的には把握不能だが、一般に都会度が増せば危険度も上がる。
関屋・鳥屋野の事件はそう言う意味では驚くことでもないと思う。
中国への国土売却は異常な事件。これから県庁近くに引っ越したいと思う家族が減るのは必定だが、
上山地区に何の非もないよ。政治家がおかしいだけ。不運としか言いようがないね。
604実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:50:27.81 ID:hKb4t8yq0
利便性という尺度もあるよ

利便性だと宮浦がトップだな
605実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:55:10.50 ID:rrr18hUc0
でも誰かが、子供の遊び場があまりないって言ってた。
やすらぎ堤も子供だけじゃ行けないし、家も小型になるって。
606実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:59:32.32 ID:NSLa2uzY0
>>598
学校区ごとの平均所得のデータがあれば教えてもらえますか?
亀田は比較的高所得で、新潟市との合併によって税金が上がるのが嫌だったと聞いたこともあります。
607実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:10:16.08 ID:7z/rg1sc0
>>601
知り合いから話を聞きますが、本当に荒れてる中学はもうほとんどないですね。
高校生の私からすれば逆に「1世代前」がよくわからないのでイメージで答えますが、
市内に関して言えば、昔と比べればかなり良くなったのではないでしょうか。
(少し前、市外のある中学では、校内をバイクで突っ走るなんてこともあったという話も聞きました)
亀田や石山もみながみな荒れてるということはないようです。むしろ、荒れてるのはごくわずか。
ただ、他の中学と相対的に見れば明らかに多いです。
中学だけでなく、地域で見ても"怖い人"が多いですね。特に亀田は。
608実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:15:00.51 ID:Ic6DJxnj0
>>606
亀田は税収多い地域だよ。>>598こそ勉強不足。
歴史的に言えば、上山や鳥屋野よりもはるかに古い歴史を持っている。
上山も鳥屋野も沼地・湿地帯で亀田よりもずっと後に開発された地域。
特に上山なんて県庁ができるまで全然ぱっとしない場所だった。
亀田郷とか勉強したことないんじゃないかな。もちろん関屋分水を完成させて
できた新潟島(元天領)は、文化的ランクがずっと上だけどね。
まあ、現在の教育力のみのものさしだと、>>603のランキングでいいと思うけど。
609実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:18:12.37 ID:Ic6DJxnj0
>>607
君の言う怖い人って向陽高校関係の人達なのでは?
明訓中はオタクと言う意味で怖いとは言えるだろうけどw
610実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:29:12.40 ID:7z/rg1sc0
>>609
その高校の関係の人達だけではないよ(笑)
なぜだか知らないが、亀田にはない高校の制服を着た怖い人もいる。
あとは、成人している怖い方達が溜まってることもたまにある。
M中生はオタクとして怖いというよりも、マナーがなってないのが怖いね。
駅や電車内での振舞いに迷惑してる人も多いんだよなあ。
611実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:36:08.91 ID:WEz8V9pO0
>>607
旧新潟市内一世代前の者ですが、中学生だった当時、某DQN中では、

・不良達が教員をリンチで全身打撲にして入院させる(1回や2回ではなく「時々」起きる)
・教員の車をパンクさせたり、うんこを乗せたり、ボディに引っかきキズでドラえもん書いたりする
(1回や2回ではなく「時々」起きる)
・いじめの対象になっている生徒の手に真っ赤に熱した金属片を持たせて皮膚を焼く
・トイレに火をつけて消防車を呼び、全校集会を開かせ、授業をなしにする
・プールで鯉やザリガニを飼い、プール授業をなしにする
・屋上から地上に向けて牛乳瓶を投げ、ガラスだらけにする
・屋上からトイレットペーパーに火をつけたものを投げる
・試験時には試験監督の先生を追い出して、教科書を見たりグループ学習をしたりする(でも0点を取る)
・校門には大抵パトカーが停まっていて連行される
・遅刻(といっても数分レベルではなく5時間目に登校など)が全校の半数超え
・・・etc(書ききれないのでもうやめるw)

ってことが日常茶飯事でした。
612実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:42:56.44 ID:WEz8V9pO0
>>610
亀田住民なの?それとも亀田の高校に通っているの?

一番怖いのは、見た目は普通なのに痴漢やら盗撮を行う奴らだけどね。
盗撮はネット上でもその他の手段でも永遠に残り得るし、痴漢は病的で癖になるらしいからね。
もちろん中国共産党の工作員のオジサンなんかはさらに怖いだろう。
不良はやることが派手だし、十分怖いんだが、痴漢魔を捕まえてボコボコにしてくれたり、
彼らなりの仁義はあるんだよな。金属片を持たせた2流の不良はあとで1流の不良から
ボコられていたな。一応弱い者いじめは良くないとは思っているらしいw
613実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 13:54:45.77 ID:D2dEWdwg0
>>611-612
ごめん、どんなに仁義があっても、そのレベルだと中受で抜けるか引越すしかないと思うぞ。
あ、でも過去の事ね。しかしそんな学校じゃ、教科書さえ終わっているか疑問・・。

614実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 13:59:45.19 ID:dwVN8u2p0
親として一番嫌なのはどれ?

A 娘のトイレ盗撮をネットで晒される
B 子供が20万円カツアゲされる
C 子供の皮膚を焦がされる
D 子供が全身打撲で入院
E 子供の学校が燃える
F 子供が変態教諭に痴漢される
G 子供が中国共産党員に拉致される
615実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 14:42:28.17 ID:m0Tsmjp30
G>A>F>C,D>E>B

人によって違うと思うが、G>A>Fまではガチだと思う。
616実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 14:44:59.45 ID:WWkVwKew0
海抜が低く、阿賀野川に泣かされ
元々貧しい小作農が圧倒的で、
ほんの数十年前まで娘たちは辛い思い
をした歴史がベースとなっている。
まあこれ以上は書きたくない。
617実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 14:57:44.19 ID:GhUXVFgD0
>>616
現在、新潟市民全体の平均所得と比べて亀田住民の所得はどうなのでしょうか?
また、亀田からの中受(附属+明訓)合格者数と県高合格者数の割合は、新潟市全体の平均と比べてどうなのでしょうか?
ニュータウンが形成されている地区は一般に学力も上がる傾向にあると聞きますがその効果はいかがなのでしょうか?
人口増加しているからには、教育上もある程度のメリットがあると考えられないでしょうか?
618実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 15:01:53.82 ID:GhUXVFgD0
>海抜が低く、阿賀野川に泣かされ
>元々貧しい小作農が圧倒的で、
>ほんの数十年前まで娘たちは辛い思い
>をした歴史
これは上山と鳥屋野も同じではないかと思いますが。
関屋も分水路を作るまでは大変だったようです。
新潟市全体が湿地帯でしたから特に亀田だけの話ではないです。
阿賀野川だけでなく信濃川の反乱も相当な脅威でした。
まあ阿賀野川も信濃川も元々河口で接続していたわけですが。
619実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 15:39:38.79 ID:1OnriE210
新潟は歴史的にはほとんどが荒れ地だった。
今の舟栄・二葉・寄居、そしてせいぜい白新校区辺りまでが天領時代に港町として栄えており、
今の宮浦校区(といっても万代沼垂辺り)が新発田藩時代にやはり港町として栄えていた。
それ以外は、基本的には湿地・沼地で、川の氾濫が多く、安定しない土地柄だった。
近代になってから水路が整い、街の規模が大きくなるにつれて郊外地区が広がっていった。
新潟地震後は、海抜の高い西(関屋→小針→)に郊外地区が伸びて行き、徐々に南(鳥屋野→上山)も
開拓され、最近では亀田→新津が人口増加地となっている。最も新津はまた別の文化圏があるわけだが、
それ以外は港町の郊外地区であって、歴史的文化の優劣はほとんどない(時々農村地帯に豪農・長者がいたが)。
現在は、郊外地区の広がり方によって、万代橋あたりを中心とすると、所得や学力は
西高東低、南高北低になっている(西蒲区、南区は除く)。
620実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 15:49:24.67 ID:XbHCMoJk0
東区役所付近の長者町っていうのは、大富豪がいたところなのかな?
今はただの工場町って印象しかないが。あまり教育環境も良さそうじゃない。
621実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 16:22:13.81 ID:7z/rg1sc0
>>611
今はそのような学校は滅多にないですね。
全国を調べてみても、絶滅危惧種じゃないでしょうか。

>>612
一応質問に答えておくと、亀田住民ではないです。
622実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 19:42:16.40 ID:KK31tgpv0
>絶滅危惧
絶滅して全然おk
623実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 22:23:58.48 ID:hrBMmcKr0
今年津南中教から第一期が卒業するようだけど、受験成績はどんな感じなんだろう?
私立と国立前期の合格状況は出揃ったと思うのだが。
624実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 22:43:36.70 ID:7V5tsR2Y0
開成 193(192、190前後、とも) 文一現25 理三11 理三現9
麻布 138(77とも) 現77 理三11 載せといてやる
筑駒 120弱 理三15 早い気がするが
灘 95 現62 理三16 理三現7
桜蔭 95(90≦とも) 文一17 文一現10 理三4 理三現2
栄光 69?(66?とも) 理三現1
駒場東邦 67(66とも) 現49 理三現3 受験現75位
聖光 60≦
岡崎 54 理三3
桐朋 46?(26(理三1)とも)
海城 45 理三4 理三現3
巣鴨 41(40、40近く、とも)
浦和 39 現14
武蔵 34 早過ぎないか?
附設 33 現22
浅野 30(29とも)
ラサール 29 受験64(現役のみ)
渋渋 25人超の勢い
白陵 25 理三2
豊島岡 22 理三現1
日比谷 現19 文一現2
湘南 19 現13
攻玉社 19 文系10 文系現7 理系9
大阪星光 17
北嶺 16 現10 理三1
高崎 現15
智弁和歌山 15は前後期で受かると思う 海陽 13 受験40≦(25≦とも) 栄東 11 江戸取 11 現9 前橋 現11
横浜翠嵐 10 現6 岡山白陵 5(4とも) 富山中部 現5
札幌西 3 樟南 3 都立一貫 3
徳島文理 理三2 九段 2
弘学館 理三1 一宮 理三1(俺の学年は東大3人とのこと) 岡山白陵 理三1 広島学院 理三1 安積 理三1 鶯谷 理一1 大妻多摩 1 明大中野 1 関西大倉 1
625実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 22:43:58.83 ID:7V5tsR2Y0

他スレからのコピペ。
岡山白陵は、物凄い凋落ぶりだぞw ガセネタの可能性も高いがw
626実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:56:27.78 ID:09njpvac0
岡山白陵は東大4人だよ。
あと、津南中教から京大1名出たぞ。
627実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 08:46:13.38 ID:P3YRZTsy0
>>624はガセだらけ。
628実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:01:54.87 ID:bCurlma60
開成193
灘96
麻布77
栄光77
駒東67
聖光63
学付52
桜蔭50
渋幕46
海城45
東大寺41
巣鴨40
浦和39
久留米33
千葉30
浅野29
ラサール29
広学28
日比谷26
岡崎26
白陵25
筑付24
桐朋24
東海24
甲陽24
早稲田23
西22
豊島岡22
愛光21
土浦一20
629実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:02:59.95 ID:4ztgCUZ+0
>>610
かつての亀田住人なんだが、昔、それも相当前は亀田は荒れていた。
石山も同様だが、それ以上に大形、木戸は荒れていたよ。
その大形、木戸でさえ今はそれほど悪い話を聞かないのだから
亀田、石山も落ち着いているんじゃないかな。
もちろん今でもDQNは居る訳で、そう言う連中が遠方の高校に通学する
のに駅を利用するのだし、亀田近辺の高校とは違う制服を着たDQNが
駅周辺に居るのは当然だろう。成人したDQNもしかり。

公共の場でマナーが悪いのも明訓に限らないよ。江南の生徒のバスの
マナーはとても悪いし、以前某バイキングで遭遇した万代の一団は
酷いものだった。高校生位だと集団になった時に周りの迷惑を顧みないのは
どこも一緒だと感じる(例外ももちろんある)。中学生なら尚更じゃないかな。

ちなみにそのバイキングで遭遇した高校生の一団でマナーがよかったのは
ダントツで県高、ついで意外なことに(失礼)新商、そして中央、明訓、江南と
続く。南は会ったことがないから分からない。ダントツで酷かったのが万代、
そして青陵。青陵に至っては子供の目に触れさせてはいけないと感じるレベルだった。
630実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:03:28.10 ID:bCurlma60
湘南19
北嶺  16
渋々  16
城北  16
金大付 16
一宮  16
刈や  16
にしやまと 16
大宮 15
新潟 15
 14
秋田 国立 芝 藤島 時習館 洛南 智弁和歌山
13
前橋 かいよう 高松
12
仙台二 世田谷学園 熊本 大分上野丘 鶴丸
11
札幌南 江戸とり 宇都宮 栄東 金沢泉が丘 岐阜 仙台一
9あさか 水戸一 かいち 桐蔭ちゅうきょう
 高岡 長野 浜松北 四日市 らくせい
広大付 修道 青雲
8 札幌北 山形東 東邦大付東邦 戸山 暁星
サレジオ 富山中部 松本深志 静岡 岡山朝日

柏陽 膳所 小倉 筑紫丘 しゅうゆう館
長崎西 宮崎西
631実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:04:22.02 ID:bCurlma60

浦和一女 市川 えいめい館 とういん学園 韮山 浜松西 AICJ
土佐

川越 ぎょうせい国際 八王子東 双葉 国学院久我山
本郷 桐光学園 滝 津 せいふう南海 加古川東 基町 弘学館
4旭川東
 帯広はくよう 青森 小石川 学習院女子 鴎友学園女子 吉祥女子
 横浜双葉 湘南白百合 逗子開成 国際情報 甲府南 甲陵 
沼津東 富士(静岡) 半田 西京 天王寺 三国丘 四天王寺
神戸 六甲 松江北 岡山白陵 徳島文理 香川県大手前 佐世保北

札幌西 盛岡一 竹園 メイ渓学園 高崎 太田 春日部 川越女子
白鴎 桜修館 創価 横浜サイエンス 横浜共立 富山 小松
駿台甲府 可児 堀川 大阪教育大付天王寺 北野 長田
小野 帝塚山 倉吉東 岡山操山 くらしき青陵 岡山
松山東 明善 せいせいこう 宮崎一 樟南 昭和薬大付

釧路湖陵 立命館慶祥 聖うるすら英智 会津 茨城 宇都宮女 栃木
立教新座 西武文理 川越東 佐倉 長生き 国府台女子 芝浦工大柏
青山 立川 大妻 共立女子 相模原 湘南学園 神奈川大付 片山学園
高志 吉田 屋代 長野日大 岐阜北 大垣北 藤枝東 掛川西 加藤学園暁秀
豊田西 伊勢 清風 姫路西 智べん学園 智弁奈良カレッジ 桐蔭
近畿大付和歌山 鳥取西 下関西 城南 丸亀 八幡浜 済美平成
高知学芸 東筑 福岡 佐賀西 海星 大分東明 宮崎大宮 沖縄尚学
632実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:05:17.26 ID:bCurlma60
一人
札幌東 岩見沢東 室蘭栄 函館ラサール 弘前中央 三沢 秀光
大館ホウメイ 湯沢 米沢こうじょう館 鶴岡南 磐城 常総学院
宇都宮短大付 渋川 樹徳 熊谷 本庄一 本庄東 浦和明け星女子
埼玉栄 昌平 千葉東 東葛飾 佐原 八千代松蔭 志学館高等部
昭和学院秀英 国分寺 頌栄女子学院 東洋英和女学院 東京女学館
晃華学園 桐朋女子 独協 東京農大一 明大中野 富士見 帝京大学
桜美林 成蹊 横浜緑ヶ丘 厚木 森村学園高等部 (続く)
高田 柏崎祥洋 中越 魚津 砺波 金沢錦丘 金沢二水 金沢桜丘
輪島 日川 甲府西 野沢北 伊那北 佐久長聖 関 多治見北
鶯谷 高山西 磐田南 静岡聖光学院 磐田東 西尾 豊丘
向陽 高蔵寺 愛知淑徳 名古屋 春日丘 人環大岡崎学園
日生学園第一 彦根東 洛北 嵯峨野 東山 京都共栄学園
大阪教育大付池田 千里 大手前 明星 上宮 高槻
近畿大付 金襴千里 大阪桐蔭 大阪学芸中教 豊岡 市立西宮
宝塚北 神戸海星女子学院 小林聖心女子学院 近畿大付豊岡
奈良女子大付 奈良 津山 岡山城東 岡山学芸館 尾道北
ノートルダム清心 近畿大付福山 尾道 徳山 宇部 高松第一
英明 今治西 新田青雲 土佐塾
敬愛 明治学園 福岡大大濠 西南学院 長崎東
玉名 大分舞鶴 大分 岩田 延岡学園 甲南
鹿児島玉龍 宮古
633実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:06:10.21 ID:bCurlma60
  ◆◆ 東京大学 2012 前期判明分    2012.3.11 15:54

順位   2012    2011 .  増減     率
──────────────────────
. 01  .  193  .  164     29     18%    東京    ○ 開成
. 02     **     98     **     **%    東京    ◎ 筑駒
. 03     96     93     03     03%    兵庫    ○ 灘
. 04     77     62     15     24%    東京    ○ 麻布
. 05     69     62     07     11%    神奈    ○ 栄光学園
. 06     67     63     04     06%    東京    ○ 駒場東邦
. 07     63     59     04     07%    神奈    ○ 聖光学院
. 08     52     55  .  -03  .  -05%    東京    ◎ 学芸大付
. 09     50     73  .  -23  .  -32%    東京    ○ 桜蔭
. 10     46     34     12     35%    千葉    ○ 渋谷幕張
. 11     41     42  .  -01  .  -02%    奈良    ○ 東大寺学園
. 12     40     29     11     38%    東京    ○ 巣鴨
. 13     39     27     12     44%    埼玉    ● 浦和
. 14     33     35  .  -02  .  -06%    福岡    ○ 久留米大付
. 15     30     19     11     58%    千葉    ● 千葉
. 16     29     30  .  -01  .  -03%    神奈    ○ 浅野
. 17     29     27     02     07%    鹿児    ○ ラ・サール
. 18     28     19     09     47%    広島    ○ 広島学院
. 19     26     37  .  -11  .  -30%    愛知    ● 岡崎
. 20     26     26     00     00%    東京    ● 日比谷
634実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:07:40.45 ID:bCurlma60
21     25     23     02     09%    兵庫    ○ 白陵
. 22     24     34  .  -10  .  -29%    東京    ◎ 筑波大附
. 23     24     28  .  -04  .  -14%    東京    ○ 桐朋
. 24     24     24     00     00%    兵庫    ○ 甲陽学院
. 25     24     21     03     14%    愛知    ○ 東海
. 26     23     14     09     64%    東京    ○ 早稲田
. 27     22     26  .  -04  .  -15%    東京    ● 西
. 28     22     13     09     69%    東京    ○ 豊島岡女子学園
. 29     21     22  .  -01  .  -05%    愛媛    ○ 愛光
. 30     20     28  .  -08  .  -29%    茨城    ● 土浦第一
. 31     19     14     05     36%    東京    ○ 攻玉社
. 32     16     26  .  -10  .  -38%    奈良    ○ 西大和学園
. 33     16     24  .  -08  .  -33%    東京    ○ 城北
. 34     16     14     02     14%    東京    ○ 渋渋
. 35     16     13     03     23%    愛知    ● 一宮
. 36     15     15     00     00%    埼玉    ○ 大宮
. 37     14     24  .  -10  .  -42%    京都    ○ 洛南
. 38     14     13     01     08%    和歌    ○ 智弁和歌山
. 39     12     24  .  -12  .  -50%    鹿児    ● 鶴丸
. 40     12     17  .  -05  .  -29%    熊本    ● 熊本
635実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 20:57:57.92 ID:onOl2zZv0
>>629
それって80年代のことですよね。その頃は県高でさえ不良がいましたからね。
ちなみに中学では大形が一番酷くて、亀田の不良達からも恐れられていたらしいです。
東新・木戸・大形が義塾で3バカ中学と呼ばれていて、実際に高校入試で全滅した後で
中学浪人するために義塾に入塾しようとしたら、ガラが悪過ぎて断られたというケース
さえあったそうです。

今は、いわゆるガラの悪い不良というのは絶滅種なのでしょうか。ほとんど見当たりません。
まあ、トレンドではなくなったんでしょうね。80年代は不良が主人公の漫画やテレビドラマ等
が大人気で、不良ルックがカッコいい時代でしたからね。

今の子達を見ていると、昔と違う怖さがあります。昔はワルといえば、見た目ですぐに判別できた
のですが、今は普通そうでおとなしい子が、とんでもないワルだったりします。盗撮や殺傷事件、
性犯罪等のおぞましい行為を行うのは、大抵不良というレッテルの貼られていない普通そうな子達です。
さらに、真面目そうな教員までもが子供に対して暴力・暴言・痴漢等の事件を起こしていますから
驚きます。

昔は不良ルックの子達が、喧嘩に明け暮れていたものですが、今はノーマークの
子や教員がもっと酷い犯罪を犯します。見た目は良くなったのですが、怖さは確実に
アップしていると感じます。環境の良し悪しはそういった見えにくい犯罪率等も
チェックしなければならないと思います。
636実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 23:03:35.85 ID:96tsnX+W0
県高生が早稲田を目指します
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1320052626
637実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 00:25:00.74 ID:5VFY4s3V0
昔は注目されたいために非行をすることが多かったと思う。
つまり非行は手段。だから目立つようにやる。
でも今は非行自体が目的になっているように思う。だからコソコソやる。
だから目立つような格好もしない。
638実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:31:34.69 ID:zjhPHvx+0
>>628
見る限り、「私立国立中高一貫>公立高校」という傾向が例年よりも強いですね。
もちろん全国上位レベルの話ですけど。新潟では県高が健闘していますね。
東大15人のうち、理数科は何人なんでしょうね?
639実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 22:08:44.83 ID:NS9MOu3H0
>>549
新通小の辺りに小学校新設か?
640実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 23:53:31.93 ID:113lvN+L0
何で過疎化しているのに小学校新設するの?
統合じゃないのか?
641実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 01:22:03.90 ID:K1R8Yroe0
>>640
新通小は現在、児童数が千人を越える県内屈指の大規模校。
(ソースは昨日の日報朝刊)
だからと言って学級増ではなく学校自体を増やす必要がある状況とも思えないが、
新通小に限って言えば、統合が必要な状況では決してないと思う。
642実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 07:43:12.57 ID:Y67C8iZ80
児童数1000人なんて、たいした大規模校に感じないけどな。
40人クラス×5×6学年で1200人だよ。それくらい普通だろ。
1000人超すからって、新たに土地を買って校舎を建てて、
管理職を含めた職員を配置するコストをかける意味なし。
そんな余裕があるなら、駅南を何とかしろよ、と言いたい。
理解に苦しむ教育行政だ。
643実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 08:51:30.52 ID:K1R8Yroe0
>>642
今は学年5クラスある小学校なんて少ないので、
親世代以上と比較してならともかく、今の時点で他の小学校と比較すれば、
普通でなく児童数の多い学校となるだろうね。
小学校増やす前に駅南の中学校事情をどうにかすべしという意見には同意だけど。
644実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 19:19:08.04 ID:VQYWx2kr0
まあ、学年5クラスは今は普通じゃないんだろうけど、全く問題のない人数だわな。
新設校分の予算があるなら、まずは困っている駅南を助けるのが筋だわな。
645実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 20:26:02.38 ID:tYefBnFn0
ここでは全然話題になってないけど、津南1期から
京大と北大が出ましたよ。
646実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 22:12:47.08 ID:UtBS6OLx0
それがすごいことなのかどうか良く分からん。
人口的には村中一期と比べて善し悪しが判断できるのだろうか?
だとしたら村中一期の方が良さそうな気がする。
647実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 02:13:29.03 ID:PY0AoZlG0
いやいや、ド田舎かつ国内有数の豪雪地帯の津南町から京大合格者が出るなんて、
一昔前の新潟県なら考えられない出来事。
648実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 07:16:37.90 ID:Dx03s4bS0
中教の効果ですね。
加えて、危機感を持った高校が頑張ったんでしょうね。
649実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 08:48:09.89 ID:kwDqcorM0
>>648 津南町の住人が合格したのか?

例えば、今年の柏崎翔洋の東大合格者は長岡市からの通学者。
中高一貫校が気に入った、他の地区出身者。(教員の子弟多し)じゃないの?
十日町近辺出身で、付属長岡中→KJ,長岡高校が遠いので、津南中通学とかじゃないか。意外と。
650実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 00:42:16.66 ID:mcpiAPKO0
津南中教は東大合格者も1名出したらしいですね。
これで、東大京大1名ずつとのこと。
さて、どなたか講評お願いたします。
651実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 16:10:39.29 ID:jvgaXeNZ0
ソースは?
652実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 19:13:36.55 ID:rKqqjTrm0
>>651
週刊朝日らしい。
653実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 12:01:41.83 ID:/uOfNwBL0
良く分からんけど、長岡が東大京大ゼロらしい。
それと何か関係あるのかな?
654実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 19:19:32.76 ID:yON45RO80
二葉と舟栄。統合後は舟栄中の校舎を使用と言う結論へ。
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/tekiseishin/240322kenntou3.pdf
655実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 07:37:05.02 ID:Quq1dyG/0
>>650
東大京大ゼロスタートの燕中教よりは、はるかにいいんじゃね。

>>654
合併の方がいいと思うけどなぁ。
中途半端なスタートより気持ちいいと思う。
656実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 17:26:54.21 ID:OcHYUfze0
>>655
さらに多くの高校は、その燕中教に及ばないこと。
まだ僅か4クラス分の卒業生しかいない上、定員割れしているのに、
しっかり国医を出している。
657実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 22:24:36.52 ID:Ht6iGg1n0
>>654
小学校も減らさないとだめな位生徒が少ないな
658実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 17:33:03.27 ID:HwhwaLJE0
あの辺は60年代とかだと平方キロあたり1万人以上の人口密度だった地域だから学区が狭いんだよね。

>>656
あの辺は選択肢が割とあるからねえ・・・県高長高三条明訓あたりに散っていくだろうし。
659実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 00:35:49.07 ID:+0gAZvRX0
高志中等から、県高行きが出ました。
人数は不明。
660実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 01:09:43.73 ID:9k6pO/RT0
>>659
県高の話は聞いてないんだけど、とりあえず長岡高専に一人行くのは聞いた。
ソースは通ってる生徒なんで間違いないかと。
661実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 17:45:03.06 ID:h8BypXbY0
>>660
長岡高専という選択もありましたか。
一足先に、夢を見つけたんですね。
662実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 12:05:14.92 ID:HpAnhnbt0
長岡高専は夢といえるほどの学校ではないよ
663実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 13:00:26.54 ID:UhKGS6UE0
中等教育学校いくより県高行った方が良い。
664実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 16:15:03.12 ID:ccSNEn2L0
中教をバカにすんな!
665実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 21:38:50.51 ID:glrYNGTg0
中教から県高って、ひょっとしたら最強かも。
県高で出される大量の課題も、中教出身ならコツコツこなせそう。
だた、遊びすぎると大変なことになるけど。
666実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 01:09:13.75 ID:MQDkhpjs0
鹿児島工業から九大医学部受かった人は実は現役ではなく代ゼミで浪人していたそうです

九大医学部合格○○○さん(鹿児島工業)
代ゼミの講師の授業はわかりやすく、また深い部分まで教えてもらえるので、
授業を受けるのがいつも楽しみでした。またカリキュラムも充実しており、
自分に合った授業を選ぶことができるので勉強へのモチベーションも維持できました。
本当にありがとうございました。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/k_igaku/index.html
667実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 01:54:19.31 ID:tv1LkcZC0
>>665
全然最強じゃないだろw
中教は高校受験の面倒みないんだよ。
で、仮に高校で抜けたとして、定員割れの税金の無駄遣いを増やすだけなんだよ。
668実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 08:19:27.17 ID:g4g5kzlh0
>>667
あまりに中教を蔑ろにする輩がいるので、言ってみたまでです。

べネッセ学力ランクS・英検3級・漢検準2級の中2生でも、
評価に5なんてひとつも付かないほど評価が厳しい。
高受を目指した場合、内申100も難しい。
しかし1年の時から全国の高校受験問題レベルを解いてきているから、
公立入試を受ければ、高得点が狙える。
はっきり言って冒険だから、決して勧めているわけではない。

現実として、補欠合格の無い国公立中学に合格しても辞退する生徒はいるし、
公立高校を中退する生徒は多いので、
中教中退生にだけ、税金の無駄遣いを責めるのも気の毒。

将来のことを、一般中学よりも早くから真剣に考えさせた結果、
別の道を選択したのかもしれないし。
669実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 13:53:33.97 ID:5tOEbvxX0
>>668
「火に油」かもしれないけど、、
「べネッセ学力ランクS・英検3級・漢検準2級の中2生」って、
新潟県の公立中なら「おぉ!」なんだろうけど、並みの才能の持ち主が
中学入ってから普通に勉強すれば、大抵の人は手が届きますよ。
評価に5が付かないのは、単に、定期テスト、MT、提出物等の結果が
悪いだけだったりしませんか?
670実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 15:22:11.10 ID:lzQGEf+i0
付属小で英検3級も時々聞くなあ。 ほかの科目に余裕ができるよ。
671実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 17:39:12.66 ID:g4g5kzlh0
>>669
その程度未満の子でも、多数県高を受験していますよね。

学校側が、高校受験を勧めない理由として、
「評価基準が高くて、どの高校であろうと不利である」と公言しているのです。

>>670
公文とか英語教室に通わせれば、容易にとれます。

中学に入って初めて英語を勉強する、普通の子を対象に語っているのです。
672実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 20:06:04.42 ID:MZYTk2Ga0
中教4年生での模試での成績が良かったと言って喜んではいけない。
一年後、二年後には高校生に追い越されます。
673実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 22:40:43.49 ID:d+GroUGW0
>>668
高受を目指した場合、内申100も難しい。
中高一貫から公立を目指して、失敗する例が多いのは内申点が主な原因だろう。
県高、南、三条、長岡、新発田の合格者の内申の平均はどの位だろうか?
674551:2012/03/30(金) 00:05:56.01 ID:czhdTyZI0
>>671
>>673
そうなのかなぁ。
内申点比率が3割の高校なら、いくら「評価基準が高い」といっても、
公立からの受験とほとんど差がないように思えますけど。
特に、県高は大昔から「内申が関係するのは、ボーダー付近だけ」と、
もっともらしい話を聞きますし。
案外、採用する側から見て、中教からの「鞍替え」に対する印象が悪い
ってのが真相だったりして。
675実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 08:56:22.86 ID:+qbGNuts0
入試7:3の入試
塾の解説
1000点満点中の300点を内申分として、総合点で合否決定すると解説している。
676実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 00:39:31.56 ID:X5f4KUAd0
>674
去年、直江津中等から東大狙える級が1人高田へ逃げたとか
校長が海洋へ異動になったのはそのせいか?
中教から逃げられる方が怖い
677実名攻撃大好きKITTY:2012/04/16(月) 19:13:01.80 ID:FXkZNYg50
新潟県中高一貫校大学合格実績 2012年度(判明分)

.−−−−−−|---|---|---|---|−.-|
.−−−−−−|---|東-|---|新-|−.-|
.−−−−−−|-卒|京-|地-|潟-|合.-|
.−−−−−−|-業|一-|帝-|大-|格.-|
.−学校名−−|-数|工-|神-|学-|率.-|(%)
=====================
-1.柏崎翔洋−|-75|--2|--5|--5|16.7|
-2.燕中教−−|-71|--0|--1|--7|11.3|
--.村上中教−|---|--0|--8|-11|----|
--.津南中教−|---|--2|--2|--5|----|
--.阿賀黎明−|---|---|---|---|----|
--.新潟第一−|---|---|---|---|----|
--.高志中教−|---|---|---|---|----|(2015年一期生卒業予定)
--.直江津中教|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.新潟明訓−|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.佐渡中教−|---|---|---|---|----|(2014年一期生卒業予定)
678実名攻撃大好きKITTY:2012/04/19(木) 21:32:41.72 ID:Xjdr7K+y0
第一の中等部ができて、かなり年数経つけど大学合格実績は分からないの?
高校の実績もまだ出さないようだけど、何かうさんくさいね〜。
679実名攻撃大好きKITTY:2012/04/19(木) 22:08:59.58 ID:X/xM4dvz0
>>678
数年前の中学受験案内のリーフレットには、
出身小学校や大学進学先が記載されていたと記憶しています。

680実名攻撃大好きKITTY:2012/04/19(木) 22:17:30.21 ID:oqhfZU1v0
二葉と舟栄の統合案は、合併の方向で固まったらしい。
681実名攻撃大好きKITTY:2012/04/20(金) 17:32:32.08 ID:oRu79Tuj0
>>680
生徒のアンケート見るとオレンジジャージへのこだわりは笑える。
682実名攻撃大好きKITTY:2012/04/20(金) 18:30:06.70 ID:/gHE7Lsf0
まあ中学生くらいだとそういうアイデンティティもあるよw
683実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 11:57:42.61 ID:AIIf91Wy0
統合なら、まだいいですよね。
前に歯科衛生士さんに聞いた話だと、
卒業を待たずに中学校が分裂していまい、みんな泣いていたそうです。
684実名攻撃大好きKITTY:2012/04/26(木) 12:49:32.55 ID:/z+1H2qGO
 宮浦ザック
685実名攻撃大好きKITTY:2012/04/27(金) 14:26:33.02 ID:3SAV5EG80
今年度の明訓・第一の出身中学一覧表が更新されるのはいつ頃?
686685:2012/04/28(土) 15:35:09.10 ID:c/NzA5ve0
ああ、明訓高校は今年から中入組が3学年揃うから、
高入の生徒数は減少するんだな。

昨年のランキングとはやや顕著な変化が出てくるかもね。
687実名攻撃大好きKITTY:2012/04/28(土) 16:37:04.14 ID:0zC+SH4+0
>>686
激減とまでは言えない。
中入した2クラス分の約80人が、前年度より高入生の数が減少している。
来年、中入組の結果が気になるところ。
第一期生は確か4〜5倍の大人気だったよね。
688実名攻撃大好きKITTY:2012/04/28(土) 18:18:36.37 ID:RKNntbHz0
高志中教一期生のうち、後期課程に進級しなかったのは6名。
うち2名は前期課程のうちにやめているはずなので、
前期終了のタイミングで退学したのは4名ということになる。
4名中1名が長岡高専進学で、他の3名の進学先等は今のところ不明。
689685:2012/04/28(土) 19:11:54.99 ID:c/NzA5ve0
調べてみたが昨年度の出身中学ランキングが初めてアップされたのは、
10月の終わり頃か。。(新潟の中学受験Part3より。)

222 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2011/10/25(火) 11:11:36.69 ID:dI8uqvXe0 [2回目]

2011年度 明訓第一在籍者出身中学校
順.−−−−−|-在|明|第|-合|割.-|所
位.中学校名−|-籍|訓|一|-計|合.-|属
=======================|
-1.白新−−−|209|28|20|-48|23.0|中央区
-2.附属新潟−|360|55|25|-80|22.2|中央区
-3.関屋−−−|547|36|62|-98|17.9|中央区
-4.寄居−−−|249|30|11|-41|16.5|中央区
==15%以上の壁(以上新潟市最上位国公立中学)==
-5.宮浦−−−|558|48|19|-67|12.0|中央区
-6.大江山−−|195|22|-0|-22|11.3|江南区
-7.鳥屋野−−|839|57|38|-95|11.3|中央区
-8.五十嵐−−|627|34|33|-67|10.7|西区
-9.小針−−−|903|38|58|-96|10.6|西区
10.上山−−−|667|19|49|-68|10.2|中央区
690685:2012/04/28(土) 19:12:31.90 ID:c/NzA5ve0
訂正
Part3→Part1
691実名攻撃大好きKITTY:2012/05/03(木) 09:18:40.66 ID:YTKpDKj40
附中から、毎年数名、開成、学芸大附属、筑波大附属等、県外難関校に進学しているようですけど、
どんな家庭の子が多いのでしょうか?

両親が元々関東の人、仕事の都合でたまたま中学時代に新潟に住んでいた?
合格を機に、母子だけ関東に移住?
関東の親戚の家に下宿?
692実名攻撃大好きKITTY:2012/05/04(金) 01:45:15.23 ID:6iY+ZgJ50
宮浦・東新中校区住民のご用達だった笹ピン
(笹口ショッピングセンター)って無くなったんだな。
駅南に住んだ事がある住民なら、知らない人はいなかったと思うが。
693実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 20:39:45.57 ID:cgU3o17wO
>>692
アイスリンクも無くなったしねぇ…
あと、笹口小にいた男子なら原商店!
694実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 22:24:06.83 ID:1D4YVgTZ0
おれは沼垂小出身だから中学に上がって初めて
笹ピンに一人でチャリで行った時はかなり嬉しかった。
695実名攻撃大好きKITTY:2012/05/07(月) 08:40:28.89 ID:o1V6iwsq0
>>691
どういうパターンが多いかはちょっと分からないけど、
学力が抜きんでていないと意味がないと思うから、1番目は
ほとんど無いんじゃないかな。知っている家族の場合、県外の
進学校に行ったけど県高より進学実績の劣る高校だった。
転勤を機に試しに受けてみたら受かった、ということも
たまにあるけど、超難関校には・・・

経済力も必要だよね。
某有名私立に受かって家族で引っ越したけど、過労で両親が
亡くなったケースも知ってるし。

新大医の某教授のご子息は附属→学附→東大文一
まあ、高い学力と経済力があればこんなもんなんだろうね。
696実名攻撃大好きKITTY:2012/05/11(金) 01:23:43.43 ID:b792vzKZ0
河渡マーケットシティの「こびきや河渡店」にてTokupiのクーポンを利用
するとかけうどんが100円で食べられます。

かけうどん大盛430円⇒100円です。かなりお得ですので100円で食べましょう。
他は食べないで・・・ 5月末迄です。

ケータイでクーポンゲット http://shop.tokupi.tk01109/ ケータイのみ

パソコンでの告知 http://tokupi.jp/shop.php?shop=1607

またはトクッピフリー雑誌は赤道のN1赤道店隣の本屋にもあります。
697実名攻撃大好きKITTY:2012/05/11(金) 14:51:48.67 ID:jiMTxLZUi
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。




698実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 19:42:56.94 ID:NvpUQpgO0
市教委が24年度の公立中学在籍数の実数を公表。
http://www.city.niigata.jp/info/kyoshoku/binran/gakunen_tyuu24.pdf

参考:昨年度発表した、24年度の公立中学在籍数の推計値。
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/suikei/suikei23.pdf

これらのデータの1年生の分で、おおよそ何人くらいの子供が中受に
抜けているかを把握出来ます。

例として、このスレでよく話題になる中央区の学校を挙げてみる。

学校名  推計値  24年度実数  推計値−実数
関屋    180    188       −8
鳥屋野  293    286       +7
白新    65     66        −1
寄居    110    105       +5
二葉    38     27        +11
舟栄    66     69        −3
宮浦    192    190       +2
699実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 19:47:22.48 ID:NvpUQpgO0
おっと、途中で送信してしまった。

上山     249     243      +6
山潟     138     123      +15
700実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 19:56:42.25 ID:NvpUQpgO0
推計値−実数の値の+が大きいほど、
中受での抜けが多い学校と思われる。
逆に−になっている所は転入があったのだろう。
701実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 23:05:53.85 ID:a7ODJt/K0
二葉から11人も中受で抜けたのかなぁ。
二葉に行くのが危険で抜けたい気持ちは分かるんだけど、
それだけの教育的意識と財力のある家庭はそんなにあるのかなぁと思ってしまう。
702実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 23:07:11.44 ID:a7ODJt/K0
まあ、山潟は場所的に高志と明訓に挟まれているから15人抜けも十分ありえそう。
703実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 23:18:38.25 ID:WM4cDMo/0
ていうか、二葉の在籍者数27名ってヤバくね?
学年でたった27人だよw
統合は当然のことだな。
あと、白新の66名とか寄居の105名もヤバいと思うわ。
今度はこっちも統合した方がいいでしょ。
704実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 23:39:16.72 ID:93j9CgsU0
これだけ少子化だと統合もやむを得ないことですが、理想的には少子化に歯止めがかかって、
既存の中学校において、適度な定員数を満たす状態になることですよね。
一旦統合したら、また新たな中学校を作るのは大変ですからね。
それにしても白新の66人は、確かに厳しいと言わざるを得ないですね。
705実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 00:48:47.99 ID:YqfFjHXb0
新潟島の場合、少子化だけではなく、空洞化という問題もあるんだけどな。
郊外のように広大な土地はないから、今流行りの大型ショッピングモールは作れない事情がある。
だから、たとえ少子化問題に歯止めがかかってきても新潟島に限っては生徒数が急増することは
期待できないと思う。なので寄居・白新の統合も時間の問題かと。。

嫌がるOB/OGがいるだろうけど、1学年66人ではどうにもならないと思う。
たった2クラスをフルにすることさえできないんだから。地方の中教とか明訓中より少ないわけで。。
706実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 01:12:49.84 ID:rZIx6bCT0
まあスレ違いだけど新潟市ってこのまま延々と既存市街地が埋まったら適当に田んぼつぶして郊外広げて
それまでの市街地は空洞化・・・みたいなこと続けていくつもりなんだろうか。
707実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 01:25:42.82 ID:PamX7sBa0
>>698
東区も見てみた。

東新潟   191   173    +18
山の下   145   144    +1
大形     161   155    +6
石山     178   167    +11
藤見     153   151    +2
木戸     204   187    +17
東石山   180   166    +14
下山     135   141    −6

これは納得の結果?ほとんどの校区で中受抜け
はさかん。かつて荒れていた東新、木戸は特に多い。
やはり、親の世代が昔のイメージから抜け切れていない
のでしょうか?
708実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 02:32:40.74 ID:vYeO9yVR0
>>706
新潟市に限らずどこでもそうじゃないかなー。

>>707
まあ、親世代は、東区の不良全盛時代の人達だからねー。
教育環境を気にする親なら積極的に東区の公立中に入れようとは
思わないよね。ちなみにその親の時代でさえ、ガラの悪い公立中
を避けて中受で抜けたケースは結構あったよ。

今の東区はどうも新興住宅地のおかげか、不良がめっきりいなくなったみたいだけど。
709実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 02:44:38.59 ID:tVz9WtoK0
9
710実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 10:53:20.38 ID:yjWPCpvg0
>>698
>>707
[推計値] には、ある程度、中受で抜ける人数が加味されているような気がします。
私が知っている中学の [推計値−実数] が、把握している数字とかけ離れているので。

ということは、東新、木戸とかは、予想をはるかに超える人数が中受で抜けたのか?
いやまて、諸般の事情で隣接学区に行った人数が関係しているのか?
そもそも、[推計値] がいーかげんだったのか??
正確なことは、考えてもわかりませんね。
711実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 11:35:20.80 ID:c0EV8QQmP
東区の小学校から今年高志に子供が入学しましたが、地元公立中学の推計値の数十人は中受の数とだいたい数あってると思います。
場所的にほとんど高志ですね。
ちなみに山潟はかなりの数が高志に入学していますよ。
712実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 11:38:53.84 ID:c0EV8QQmP
×数十人
◯十数人
訂正です。すみません。
713実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 11:45:47.42 ID:c0EV8QQmP
連投すみません。
ちなみに高志の生徒は、大半が半径5キロ圏内から通っていますね。
714実名攻撃大好きKITTY:2012/05/18(金) 23:11:50.34 ID:KhQHhpzY0
まあ、高志だけで120人も抜けるからなぁ。
それに明訓80と第一120と清心40?、さらに附属40人合わせると、
400人になっちゃうな。結構抜けるんだね。

>>713
高志って入学者に地域的偏りがないってきいてたけど、やっぱ近場が多くなるんだね。
715実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 01:08:12.80 ID:Bp1KJS/I0
>>698-699
>>707
中央区&東区の中学のトータルの中受抜け指数は、

中央区:+34
東区:+63

これらの2区だけで97。つまり約100人は抜けているね。
716実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 01:27:31.27 ID:Bp1KJS/I0
>>708
親世代の中受は附属と第一くらいだったから、
抜けと言っても160人前後。それでも、現在の
中央区と東区のトータルを超えてる訳だから、
当時からそこそこの中受需要はあったのでしょうね。
717実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 05:52:30.73 ID:n6siqarl0
なんだかんだ言っても県高理数が最強。
そこを目指すべき。
718実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 13:57:33.67 ID:2VdLZ3G60
>>717
そのためには中受が大切なのですよ。
ショボイ公立中からの県高合格者は少なく、
まして、県高理数合格は非常に少ないので・・。
719実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:00:28.45 ID:2VdLZ3G60
>>716
親の年齢によって微妙なのですが、一応親世代の中には
清心中受験可能世代も含まれていますね。すると当時でも既に
200人以上「抜け」がいたことになります。
720実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:02:22.69 ID:2VdLZ3G60
ただ、少子化ということを考えると、「抜け」率は圧倒的に
今の方が高いですね。中受枠が倍増したのに加えて母集団が
減少しているわけですから。

連レススマソ。
721実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:12:45.59 ID:8ZCKgPEp0
>>707あたりを見ても判る通り、学年あたりの生徒数は親世代の中学時代の
ほぼ半数だからね。
あと、話は変わるが少子化した分不良生徒も減ったのかも知れない。
722実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:30:49.83 ID:884+ESEK0
附属小への抜けも計算にいれれば、実質の「抜け」はもっと多くなるね。プラス80だよ。
合計で500人近く抜けることになる。ちなみに中央区の抜けが東区より少なくみえるが、
附属小への抜けも考慮すると数値は変わってくると思う。
723実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:41:55.46 ID:1WXXcqB50
みなさん、新潟市のことばかりをお話しされていますが、中教は新潟市以外でも各地で
新設されましたので、県全体の中受率、あるいは抜け率を考えると、親世代と子世代では
相当な差がありますよ。2倍3倍どころか10倍くらいあるかもしれませんね。
724実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:00:20.93 ID:25NSKFYI0
新潟県中高一貫校入試倍率 2011年度

.−−−−−−|-募|志-|志-|志-|−.-|
.−−−−−−|-集|願-|願-|願-|−.-|
.−−−−−−|-定|者-|者-|者-|−.-|
順.−−−−−|-員|数-|数-|数-|倍.-|
位.学校名−−|-数|男-|女-|計-|率.-|
=====================
-1.高志中教−|120|---|---|295|2.46|
-2.新潟明訓−|-80|---|---|155|1.94|
-3.村上中教−|-80|-61|-77|138|1.72|
-4.直江津中教|120|-87|-95|182|1.51|
-5.燕中教−−|-80|-32|-76|108|1.35|
-6.津南中教−|-80|-47|-57|104|1.30|
-7.阿賀黎明−|-40|-19|-32|-51|1.27|
-9.第一−−−|120|---|---|123|1.03|
-8.佐渡中教−|-80|-35|-44|-79|0.98|
10.柏崎翔洋−|-80|-38|-32|-70|0.87|
11.清心−−−|-80|---|---|-54|0.68|合格者数を代用

725実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:04:05.67 ID:8ZCKgPEp0
とりあえず、新潟島の小学校の小受抜けを調査。
附属小が新潟島にあると言う事で。
http://www.city.niigata.jp/info/kyoshoku/binran/gakunen_syou24.pdf
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/suikei/suikei23.pdf

浜浦  53  64  −11
関屋  24  23  +1
鏡淵  39  40  −1
白山  33  32  +1
新潟  78  96  −18
豊照  14   7  +7
湊    12   4  +8
栄    16  16   0
入舟  38  37  +1  計 −12   
726実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:08:22.39 ID:25NSKFYI0
親世代?(附属新潟・附属長岡・上教大附属・第一・清心)→320人
現在(親世代の学校に、>>724の新設校が加わる)→1080人

定員だけ考えると約3.4倍。少子化の影響を考えると率のさはさらに大きい。
727実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:10:16.38 ID:8ZCKgPEp0
↑意外なのは附属小に最も近い新潟小の抜けがほぼ無い点。
728実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:16:07.28 ID:25NSKFYI0
>>727
新潟島の外からの転入が多いってことでしょうか。
新潟島で附属小に通っている人は結構いるのですが。
729実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:19:12.90 ID:8ZCKgPEp0
>>728
新潟小からだと附属中からでも構わないと思っている親御さん
が結構多いのかも知れないね。寄居中でも悪くは無いし。
無理に小学校から附属にやらなくてもと言う考えが多いのでしょうか。
730実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 15:21:25.74 ID:8ZCKgPEp0
ただ、豊照や湊なんかの二葉中校区の抜けは
かなりあるなぁ。中受抜けも含めて二葉は相当嫌われてるな。
731実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 20:39:47.29 ID:tTRLavYC0
つまり、二葉校区は、もともと教育熱心な家庭が少ないのに、
その家庭が附属小中に抜けてしまうためにより一層レベルが下がってしまうわけですね。

新潟の現状では、小受・中受組は程度の低い公立を避けるという動機が
主流なのかもしれませんね。そういう意味では東区に一貫校ができたら
流行るかもしれませんね。新潟県立大学附属小・中・高なんてできたら
東区・北区の公立を避けたい優秀層をかき集められるかもしれません。
732実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:07:03.61 ID:uBL7xXnG0
第一と清心が定員割れしているのは、場所が良くないからかもしれないなぁ。
新潟島と西区五十嵐だと、優秀層が多くて公立のレベルもそこそこ高いから
中受の必要性を感じないのかも。もっとニーズの高い立地だったら倍率上がったのかもなぁ。
733実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:16:52.73 ID:Bo2nkDwf0
明訓は亀田に移転したから、
第一は大形か新崎近辺に移転したら
良いのでは?
東区や北区の優秀層が一気に来るよ。きっと。
734実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:34:01.50 ID:ZkAFzUG20
第一の場合は引越し云々の前に、まず不祥事を何とかすべきだろうな。
山田教諭は結局どうなったんだろう?
735実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:45:30.82 ID:Bo2nkDwf0
>>734
被害者と示談が成立して、免職処分から停職6か月に軽減
されてるらしい。
http://unkar.org/r/wildplus/1331097989
736実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:47:16.44 ID:Bo2nkDwf0
あ、すまん。違う記事だった。
737実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:49:07.18 ID:gGn/adah0
>>735
リンク先のスレは広島の話だけど?
738実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 21:49:31.91 ID:gGn/adah0
だよね^^;
739実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 22:47:25.61 ID:Bo2nkDwf0
山田教諭のその後の処分についてはググっても
そのような情報は見つからない。
第一の関係者に聞かないと判らないだろう。
まあ、少なくとも現在は休職はしてるであろうと思うけど。
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 23:30:21.12 ID:g0iJJFlT0
普通の公立校と中等学校、私立中学の授業みてこいよ
スタートがすでに違うんだよ、公立はピンキリでわかんないやつにあわせるしかない、それなりの選別を受けて入学した子供とレベルが違うんだよ
公立でもできる子は確かにいるが授業を教える教師のレベルがちがいすぎ
万人が習えばなんでもできるわけではないけど同じ時間勉強するなら身になる授業をしてもらえるに越したことはないよ
けど中受組が勝ち組なんてこともないどこに行こうがやる気しだい、教師のレベルは大きく影響するよ間違いなく
741実名攻撃大好きKITTY:2012/05/20(日) 00:14:41.74 ID:UElcMvsw0
公立だと特別支援学校(養護学校)瀬戸際の生徒までが混じるからなあ。
下は底なし沼状態。
742実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 16:09:15.01 ID:jXLNV0CU0
新潟県中高一貫校大学合格実績 2011年度(2012年)

.−−−−−−|---|東-|---|---|---|−.-|
.−−−−−−|---|京-|---|新-|---|−.-|
.−−−−−−|-卒|一-|地-|潟-|---|合.-|
.−−−−−−|-業|工-|帝-|大-|合-|格.-|
.−学校名−−|-数|医-|---|学-|計-|率.-|ソース
============================
-1.村上中教−|-76|--0|--8|-11|-19|25.0| HP
-2.柏崎翔洋−|-75|--2|--5|--5|-12|16.0| HP
-3.津南中教−|-69|--2|--2|--5|--9|13.0| HP
-4.燕中教−−|-71|--0|---|--7|--7|-9.9| HP
-5.新潟第一中|106|--1|--1|--3|--5|-4.7| HPの中学校パンフレット 新大は医の重複分カット
-6.阿賀黎明−|-62|---|---|--1|--1|-1.6| HP(2010年度分) 2011年度分はまだアップされていない。
--.新潟清心中|---|--1|---|--1|--2|----| HP ただし、中高別で公表されていないため、左記が中学組かは不明。卒数も不明。

--.直江津中教|---|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.新潟明訓中|---|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.佐渡中教−|---|---|---|---|---|----|(2014年一期生卒業予定)
--.高志中教−|---|---|---|---|---|----|(2015年一期生卒業予定)

他に情報をお持ちの方がいれば、情報提供よろしくお願いします。
743実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 17:29:54.77 ID:zOQIS0YZ0
阿賀黎明というのは、中高一貫の意味はあるのだろうか?
先取り学習はまず無理なレベルだろう。
完全な失敗作品としか思えない。
744実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 18:31:48.11 ID:84rfjxjy0
阿賀黎明は中入り1クラスで、高校入学時に外部募集をして2クラスとなる。
福島との県境のため、福島からの入学者もいるという。
過疎対策という面もあり、他の中教とは異質。
745実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 19:09:35.86 ID:hfzIQe1N0
>>742
第一も2010年度卒の分までですよ。
最新のデータが平成23年3月卒になってた。
746実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 22:17:09.66 ID:ZljUeJMg0
新潟県中高一貫校大学合格実績 2011年度(2012年)

.−−−−−−|---|東-|---|---|---|−.-|
.−−−−−−|---|京-|---|新-|---|−.-|
.−−−−−−|-卒|一-|地-|潟-|---|合.-|
.−−−−−−|-業|工-|帝-|大-|合-|格.-|
.−学校名−−|-数|医-|---|学-|計-|率.-|ソース
============================
-1.村上中教−|-76|--0|--8|-11|-19|25.0| HP
-2.柏崎翔洋−|-75|--2|--5|--5|-12|16.0| HP
-3.津南中教−|-69|--2|--2|--5|--9|13.0| HP
-4.燕中教−−|-71|--0|---|--7|--7|-9.9| HP
-5.新潟第一中|106|--1|--1|--3|--5|-4.7| HPの中学校パンフレット(2010年度分) 新大は医の重複分カット
-6.阿賀黎明−|-62|---|---|--1|--1|-1.6| HP(2010年度分) 2011年度分はまだアップされていない。
--.新潟清心中|---|--1|---|--1|--2|----| HP ただし、中高別で公表されていないため、左記が中学組かは不明。卒数も不明。

--.直江津中教|---|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.新潟明訓中|---|---|---|---|---|----|(2013年一期生卒業予定)
--.佐渡中教−|---|---|---|---|---|----|(2014年一期生卒業予定)
--.高志中教−|---|---|---|---|---|----|(2015年一期生卒業予定)
747実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 22:19:26.79 ID:ZljUeJMg0
>>744
過疎対策と中高一貫はどういう関係があるんでしょうか?

>>745
カッコ書き加えておきました。
748実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 08:31:59.26 ID:ca54rlB90
>>747
過疎対策とは・・・

高校生になると町外に流失してしまう。
中高一貫ならとりあえず高校生になっても地元に留まる。
中高一貫ということで、他地区から生徒が集まる。

学校があれば人が集まり、少しは過疎を食い止められるという期待でしょう。
749実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 09:36:07.76 ID:H9DnojPw0
それは昼間人口の過疎化の対策にはなっても住民人口の対策にはなりませんね。
750実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 10:57:00.03 ID:V3Ujgeab0
>>727
新潟小自体、他校区から越境入学する子の数が多いです。
付属小代わりになってる感じ。
地元嫌→付属小受験→落ちる→どうしても地元嫌→越境で新潟小→そのまま寄居中
という図式のようです。

場所柄、新潟小・寄居中校区は帰国子女が多く、
親の仕事の都合で短期間の通学や越境通学にもおおらか。
なので最近は付属小中を受けず、市教委で校区外通学の手続きして通ってくる場合が多い。
もちろん地元ならわざわざ中受する必要は感じないで寄居に行くし。

二葉は舟栄と一緒になるってことはない?
下(しも)町つながりで。

東区に県立の一貫校はいいかも。
新潟島も下(しも)になると第一や明訓より東区方面が近いし。
751実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 10:58:34.78 ID:ca54rlB90
>>749
生徒が減ると高校が存続できなくなるんですよ。
だから「中学生から高校に」という発想なんでしょう。
高校がなくなれば過疎化に拍車がかかります。
机上でしか物事を考えられない方のようですね。
752実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 11:26:49.34 ID:hMrqDUdC0
>>750
二葉中と舟栄中なら既に統合の方向で話は進んでるよ。統合後は舟栄中の校舎を使用する予定。
それよりも白新中と寄居中をさっさと統合させて、新潟中を名乗って欲しい。裁判所を移してあの辺にw
753実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 14:05:44.43 ID:qdjo8B5kO
>>752
寄居は現状に何の不自由も感じてないから統合には反対でしょうね。
もし統合したら白新の校舎を使うのかな?
寄居には空き教室がないし。
754実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 14:13:18.82 ID:zXaj6mEH0
>>750
東区は県短時代は本当にDQN色もイメージも強かった。
で、実際にDQNの巣窟でもあった。
それが、新興住宅地やイオンなどの開業、県短の県立大化
で変わってはきた。
755実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 14:17:51.54 ID:XclcfR+n0
756実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 16:10:00.13 ID:hMrqDUdC0
>>753
いや、それは白新も一緒でしょう

ただ、個人的に二葉舟栄統合後に新潟中って名乗って欲しくないなあと思っただけw
757実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 23:43:19.54 ID:GfV75dPF0
>>751
阿賀黎明のような中高一貫があっても過疎化の歯止めにはならないですよ。
少なくとも優秀層は抜ける。かりにDNQ校で過疎化を止めようとすると
DQNだけが残ってとんでもない環境になる。
過疎化の歯止めなんて学校ではなく、交通整備による職場・学校とのアクセス
の方がはるかに効果がある。
758実名攻撃大好きKITTY:2012/05/22(火) 23:48:50.17 ID:JErMigae0
>>757
そういうレベルの話じゃないと思うよ。
高校が維持できなくなるという話だから優秀層とかDQNとかいう話ではない。
県としても過疎地の高校の在り方の一つとして実験的にやってんでしょ多分。
759実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 00:24:06.68 ID:Odl+IsT70
ていうか、県立の中教はすべて過疎地に設置されてないか?
村上、佐渡、阿賀黎明、燕、柏崎翔洋、津南、直江津、ぜんぶド田舎かつ過疎地域。
新潟市立高志中教だけが、唯一県内の中教では過疎地ではない立地。
760実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 00:33:12.28 ID:ojGK01Cs0
>>759
中教所在地で過疎地域に該当するのは村上、阿賀黎明、津南だよ。
上越や燕や柏崎は田舎であるかもしれないが過疎ではない。
761実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 00:49:39.61 ID:Odl+IsT70
上越市人口 211870人(2000年)⇒203869人(2010年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
燕市人口 84297人(2000年)⇒81851人(2010年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%95%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
柏崎市人口 97896人(2000年)⇒91463人(2010年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3

上述3市全て過疎地域

新潟市人口 808969人(2000年)⇒812192人(2010年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
一応10年単位では人口増加している。ただし、2005年⇒2000年では1655人減少。
762実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 00:55:29.35 ID:ojGK01Cs0
>>761
あなたの定義は人口減=過疎地域だったのか。
>>760は目安として国の過疎地域指定の話だしただけなんでなんでまあ参考程度に。

過疎地なんて言葉出した自分が悪いわw
763実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:01:34.98 ID:Odl+IsT70
>>761
http://www.kaso-net.or.jp/map/niigata.htm

上越市も柏崎市も過疎地域が含まれてるな
燕市ないけどね
764実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:08:46.96 ID:ojGK01Cs0
スレチだけどまあ合併しまくったからなあ・・・
765実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:14:28.53 ID:t2doIp0c0
何か話が本筋からずれてる気がする。
ようするに、中教は実験的要素が強いから伝統校潰しにならないように
地域を選んでるんだろうね。旧高田市、長岡市、新発田市等には作ってない。
新潟市にも県立では作ってない。市立ができちゃったけど、強引だったと聞いた。
犠牲になった形なのは柏崎だね。まあ、高田も十分犠牲の形と言えるのだろうけど。

教委の狙い・方向性がよく読めないね。県高一極集中かと思えば、中教で散らしてるし、
伝統校保護科と思えば、意外とパイ分けの形に持って行ってるし。
バラバラの方向性の施策が同時になされているように見える。
766実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:20:36.71 ID:t2doIp0c0
俺の勘だと、高田−直江津はきれいなパイ分けとなり、
県高−明訓−高志もきれいなパイ分けとなる気がするw

勘じゃなく、期待(希望)だと、中学から鍛えた分だけ、
若干でいいから県全体の実績向上につながってほしい。
そうなれば、このスレも多いに盛り上がるだろうね。
767実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:21:45.17 ID:t2doIp0c0
訂正:大いに
768実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 01:27:32.67 ID:LVRnnx1Z0
さすがに、ちょっとくらいは上がるんじゃね?
高校の学区変更だと、パイ分けになるだろうけど、
中高一貫に最上位層が行けば、状況は変わるでしょ。
今まで卒業生出した中教は最上位の極めて少ない学校で、
エースではないからね。
769実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 14:48:25.57 ID:1Scu9EOZ0
高志中教を中退して、学館に進学した子発見。
http://www.tgn.ed.jp/contents/intro/jhs/index.html
770実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 17:49:28.72 ID:hy9+0Y8S0
>>769
清心女子中からも1人いるね。
附属新潟中から9人もいるw
さらに、附属長岡から1人、上教大附属からも1人いる。

ただ、他の公立中に比べると白新・寄居が極端に少ないね。3年間で白新8人、寄居5人。
771実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 22:09:55.17 ID:EQKgcPkD0
舟栄は3人。二葉に至ってはゼロ。
たぶんこの4校の下位は青陵に収まるんだと思う。
772実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 00:49:46.92 ID:wR4XJP+5O
>>770
付属中からは学力面だろうけど、清心中から学館は学力もあるだろうが人間関係が原因なのかな?
773実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 01:53:37.97 ID:MuIuAGC/0
附属中は高校と接続していないから、学力下位層たちだろうね。

清心中は、高校と接続しているのにあえて、高校受験しており、
かつ、清心よりも平均学力の低い学校を選んだのだから、
学力よりも他の理由が大きいだろうね。人間関係かな。
まさか、教師によるセクハラではないことを願う。
774実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 14:15:54.01 ID:0jlxRkDL0
高校スレに書いてあったけど、去年と今年の東大京大合格者数が完全一致(40人)しているらしいね。
県高と中教で増加した分、伝統校がどんどん凋落しているようだ。これじゃ意味がないと思うのだが。
775実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 14:55:17.71 ID:FDLF4XSZ0
ということは、県高理数に入るのに不利にならない
レベルの公立中の学区に住んでいないならば、
中受しないと東大京大合格は極めて難しいってことになるな。

ちなみに、そんなレベルの公立中は、

寄居、白新、関屋、小針くらいかな?
776実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 15:01:08.86 ID:9t/O6XLC0
まあ、県高理数or普通めざすにしても附属経由が圧倒的に有利だからな。
中受しないと東大京大は難しいってことは言えると思う。
首都圏・関西じゃ、中受は当たり前のことだけどな。
777実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 16:58:17.19 ID:ms4rClBk0
中受は塾やらなんだで結局金がかかるからなー。
今の教育環境変化の傾向は、経済格差が反映される形になってるね。
778実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 18:56:44.24 ID:0niRcvHF0
中国、新潟市で広大な土地取得!中国という“毒の港となる新潟から腐敗広がる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337477416/
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120520/frn1205200727000-n1.htm
※写真 東京ドーム級の広大な土地が、どうして総領事館用地に必要なのか
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20120520/frn1205200727000-p1.jpg
779実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 21:45:14.38 ID:bijFPsKl0
>>774
東大京大は、去年と合格者数が一致しているだけでなく、1995年とも1人しか差がないらしいぞ。

1995年 39人
2011年 40人
2012年 40人
780実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 14:27:12.59 ID:Q1MiQDaY0
福岡県外の方々へ (豆知識) 福岡公立ランキング
修猷館 =福岡=筑紫ヶ丘=偏差値70超 福岡県を代表する横綱3校

明善=城南=東筑=3校に次ぐ2番手大関校

小倉=戸畑=伝習館 =宗像=大関に次ぐ平幕筆頭高(しかし、関脇、小結レベルではない)
781実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 20:59:27.40 ID:b/K2JixY0
>>773-774
昨年度の数字ではあるが、通信制の開志学園高校にも、
清心女子中の出身者が1人、第一中の出身者は3人もいる。
ソース http://www.kaishi.ed.jp/qa.html

私立中から開志学園に行ったのは、不登校経験者か?
782実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 21:24:42.15 ID:Bjbu0ntV0
>>781
白新や寄居からもいるな。この2校からの通信制高校進学は
肩身が狭いね。
783実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 00:26:21.86 ID:ToxoJ2ZTO
清心は親戚の子が通ってた時に最近は生徒の問題行動が目立つという話を聞いてたし、学力的にも下位校に行ってるから“清心から出された”生徒かもしれないな…
784実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 01:02:59.52 ID:x0VnHe7f0
定員割れとか定員割れすれすれの状況だと、どうしても未来の落ちこぼれを拾ってしまう。
785実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 12:36:05.16 ID:7GP1ZMVi0
やっぱり、第一と清心は場所が悪いんだよ。
関屋と五十嵐じゃ、中受する意義があまりないじゃん。
これじゃ、生徒が集まらない。
786実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 19:07:27.33 ID:xXnFvca90
上位層の人数は第一中よりも関屋中、清心中よりも五十嵐中の方が多いよ。
787実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 22:46:27.65 ID:3RHTjW1S0
福岡県高校格付け
超一流:久留米附設
 一流:修猷館、筑紫丘、福岡、東筑、小倉、明善
 二流:城南、春日、香住丘、宗像、八幡、戸畑、その他、地方のトップ校
 三流:西南、大濠、筑女、その他、私立校
*田舎の福岡は基本的に公立>私立であり、私立のスーパー特進、進学どころか
特待であっても、私立の制服を着ているだけで公立落ちとみなされ、トップ校落ち
の特待でも二番手校以下の扱いを受け、大学に入ってからも就職差別等を受ける。
788実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 22:55:11.32 ID:KVJzbbS00
こんなマルチジャンクに構うのは馬鹿げてるんだがw、
トップに君臨しているのが私立ってのがウケルww
789実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 23:02:44.15 ID:dFqySTO80
九州は私立と公立が共生しているおもしろい地域だよな。

ラ・サール、久留米大附設、青雲、弘学館、それに最近は早稲田佐賀等、最上位私立と、
熊本、修猷館、鶴丸等の上位公立がある。

公立一色の東北や、ほぼ私立一色の関西等とは違う。
790実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 23:52:08.45 ID:ToxoJ2ZTO
清心中と第一中の受験者は大学進学を見据えてというより、高校受験をスキップ出来る事に魅力を感じてるだけなのかな…
791実名攻撃大好きKITTY:2012/05/26(土) 23:59:43.36 ID:aBqGxTl00
イジメ回避だろ
792実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 01:14:27.73 ID:wAQdmi3g0
>>779
少子化があることを考えると向上している・・・ととらえられるかもw
793実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:15:32.67 ID:Mvfxb7sk0
>>792
少子化に伴って東大京大の定員が減っているわけではないので、やはり横ばいだね。
794実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:16:45.32 ID:Mvfxb7sk0
年度別新潟県東大京大合格者数

1975年 東大26人 京大不明 合計??人 全国29位
1995年 東大25人 京大14人 合計39人 全国??位
2005年 東大26人 京大不明 合計??人 全国25位
2006年 東大19人 京大17人 合計36人 全国33位
2007年 東大24人 京大14人 合計38人 全国30位
2008年 東大32人 京大17人 合計49人 全国27位
2009年 東大23人 京大14人 合計37人 全国31位

2011年 東大19人 京大21人 合計40人 全国??位
2012年 東大25人 京大15人 合計40人 全国??位
ソース:サンデー毎日
795実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:17:52.23 ID:Mvfxb7sk0
見つかった分だけ上げましたが、これはもう1975年(40年近く前)から横ばいと言えるのではないでしょうか。
順位は常に30位前後をうろうろしています。県人口順位は14位ですから、良い順位とは言えません。
796実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:18:35.55 ID:Mvfxb7sk0
ちなみに、東大京大合格者数を県人口で割った率では、新潟県は38位となります(2009年度)。
福井が7位、石川9位、富山12位です。で新潟が38位。
日本海側を北上すると、富山|新潟で、大きな溝ができていることが分かります。

http://2chreport.net/rank_05.htm
797実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:19:29.92 ID:Mvfxb7sk0
以上、高校スレからコピペ。

やっぱり横ばい・低空飛行といえるだろうね。
798実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 15:57:54.87 ID:eZYdRL/00
あと数年で、すべての中高一貫校の卒業生が出るから、中受組が県全体の
低空飛行を多少なりとも変えられるかどうか、注目ですね。
799実名攻撃大好きKITTY:2012/05/27(日) 23:24:04.26 ID:qXsqfJJT0
>>798
そうしてもらわないと困るね
800実名攻撃大好きKITTY:2012/05/30(水) 11:43:59.27 ID:jS9fEGofO
西区の中学って荒れてますか?
五十嵐、坂井輪の悪い噂を聞いたのですが。
特に女子。
801実名攻撃大好きKITTY:2012/05/30(水) 19:17:21.76 ID:0IiujtUt0
>>800
ぶっちゃけ中学の荒れって学年で結構異なるからなあ・・・。
もちろん地区も影響するだろうけど。
802実名攻撃大好きKITTY:2012/06/01(金) 16:46:37.36 ID:D+rr2hpg0
去年、一昨年の白新中の県高、南合格数

一昨年 県高11人、南2人
去年 県高9人、南11人
理数科が占める人数は不明。

学年全体の上位およそ2割が県高を受験する模様。
803実名攻撃大好きKITTY:2012/06/01(金) 20:04:14.73 ID:eVtQqdFN0
このスレに書き込まれた、11年度県高合格者数まとめ。
【附属のデータは公式HPから引用。】

附属 59(普通28 理数31)
小針 29(普通24 理数5)
上山 16(普通、理数の内訳不明)
白新 9(普通、理数の内訳不明)
二葉 1(普通科か?)
804実名攻撃大好きKITTY:2012/08/04(土) 23:26:36.79 ID:w1TL7gzz0
「自立型」「課題発見能力」「リーダーシップ」。企業の採用担当者が口にする共通のキーワードだ。
「ナンバーワンの学生求む」。通信企業のソフトバンクグループは昨年度から、ナンバーワンになった経
験のある人だけが応募できる採用枠を設けた。スポーツでもアルバイト先での売り上けでも、ペーパーテ
スト以外なら何でもいい。筆記試験はなく、志望動機も聞かない。昨年は500人を超える応募で8人が
採用された。
創業者の孫正義社長は、グループ会社を将来5千社まで増やす計画を打ち出している。計算上5千人の経
営者が要る。リーダーシップのある人材が欲しい。「新しいビジネスモデルをつくり出すには、こだわり
を持って考え抜き、やり抜く力が必要。独立心が強く、新しい分野に挑戦できる人が必要だ」と、人事担
当の甲田修三執行役員は話す。
富士通も「一芸入社」を昨年から設けた。三宅龍哉総務人事本部長は「何かを極めるためのプロセスが重
要だと考えた。結果的にリーダーになってもならなくても、少なくとも集団の触媒になってくれるばず」。
高度成長期なら、企業は拡大再生産で成長できた。既成の商品やサービスを改良する能力があればよく、
「1980年代までは、企業が求める人材像は詰め込み型教育とマッチしていた」と、リクルートワーク
ス研究所主任研究員の豊田義博さんは指摘する。
しかし、バブル経済が崩壊した90年代、国内市場は頭打ちに。一方で、東西冷戦終結や新興国の台頭など
で市場はグローバル化が一気に進み、大競争時代を迎えた。消費者の価値観や技術の寿命は短命化し、改
良型の商品は売れない。「この10年で、新しい価値観を生み出せる自立型の人材を求める傾向がより強ま
ってきた」と豊田さんは話す。
グローバル化と歩調を合わせるように、98年改訂の学習指導要領は「自分で課題を見つけ出し、目ら考え、
主体的に行動すること」と、社会の変動に対応できる「生きる力」を打ち出した。
805実名攻撃大好きKITTY:2012/08/16(木) 16:33:01.38 ID:kMcODEO20

何が言いたいのかね?
806実名攻撃大好きKITTY:2012/08/25(土) 00:06:39.12 ID:wRa9BlLa0
県内の中等受験はそろそろ準備はじめるのかな?
ご祝儀相場ではないが、1期生良くてもその後続かない感じもする
津南の今年はどうなのかな
直江津も1期生ぐらいは良いだろう 
転校した生徒も少なくない学校が多いけどその生徒はどうなっているのか?
附属あたりで様子を見て、考えるほうが無難かな
6年間まとめ買いは影響も大きい
807実名攻撃大好きKITTY:2012/08/29(水) 12:16:42.39 ID:4VFcFC1Q0
今年の高志中等の学校案内を見たところ、
「定員の内訳は、男女各60人程度とする予定です。」
との表記がありました。
年々女子の比率が上がっていたからでしょう。
男子が入りやすくなるかもしれませんね。
808実名攻撃大好きKITTY:2012/09/02(日) 00:26:25.91 ID:M/AKRpUlO
>>800
坂井輪の三年女子です。
ぶっちゃけ女子より男子だな。
特に二年、学校の修理にいくらかかったことか...
809実名攻撃大好きKITTY:2012/09/05(水) 08:53:17.94 ID:wzF2mhWd0
今からでも付属新潟中学の受験は間に合いますか。
810実名攻撃大好きKITTY:2012/09/05(水) 09:48:57.33 ID:4NNdjgjf0
>>809
願書の受付はまだ先、間に合うよ。
811実名攻撃大好きKITTY:2012/09/06(木) 09:26:07.61 ID:rTd7ZhaL0
それはそうでしょうが学力です。
普通の生徒が1日5時間の勉強で間に合うでしょうか。
812実名攻撃大好きKITTY:2012/09/06(木) 10:08:16.33 ID:Y1TxVA0IP
>>811
今時期から中受で有名な塾に通って明訓受かった知人は居るけど、附属はもっと厳しいよね。
普通は4年あたりから塾通いしてるでしょ。
まずは塾で相談やテストしてもらって可能性をみてもらえば?
ちなみに知人は、かなり厳しいと塾には言われてたけどなんとかなったね。
地頭のいい子だったからね。
813実名攻撃大好きKITTY:2012/09/06(木) 14:56:12.20 ID:rTd7ZhaL0
811です。

>>812、ありがとうございました。
4年から通うのですか。すごいですね。1つの塾に何人位生徒がいるのですか。
それでも、大部分は付属に不合格ですか。付属に合格する子は県高にも受かるのですか。
何も分からないので教えていただけると助かります。

814実名攻撃大好きKITTY:2012/09/06(木) 19:08:07.84 ID:Y1TxVA0IP
>>813
まずは駅前のNSGか万代の能開センターに親と行って相談してみては?
もう残された時間も少ないわけだしね。
815実名攻撃大好きKITTY:2012/09/07(金) 11:27:07.98 ID:HcDWYCEi0
813です。
ありがとうございました。そうします。
816実名攻撃大好きKITTY:2012/09/09(日) 21:23:05.19 ID:ZbGYCeF50
11
817実名攻撃大好きKITTY
ここに書いてある進学実績などの一部の数字は違います。