中学受験は賛成?・反対?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みんなで考えよう
中学受験中学受験は賛成?・反対?
いろんな見方があります、さあ語れ。

偏差値は四谷、日能研、首都圏模試いろいろありますので、
できれば元が判るように書いてください。
高校偏差値も同様です。
2実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 15:43:15.08 ID:WRi2rHnR0
庶民が私立中学受験は金と時間の無駄
庶民なら公立でもまれてコミュ力身につけたり、遊びやスポーツで体鍛えて運動能力を向上させたほうが有意義

3実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 16:30:45.74 ID:5ePdq2s80
>>2
公立中自体が3年間の時間の無駄。

公立でもまれて身につくコミュ力もあるし、
私立でもまれて身につくコミュ力もある。
不景気で格差が広がってどんどん下降して行く庶民〜DQN階級に堕ちていきたいのなら公立コミュ。
4実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 19:44:57.62 ID:uz/PxOrp0
好き好んで底辺と戯れる人なんかいないわけだよ。
底辺ともみ合う?そんな必要どこにあるのかよくわからん。
いい加減付き合う相手選ばないと、底辺から抜け出せないよ?
下見て優越感に浸りたいなら公立だろうね。
公立の鶏口にでもなったら?
私立の牛のケツはプライドが許さないんだよね、そういう人はさ。
5実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 22:32:28.49 ID:cMwRZGqL0
首都圏公立高校からの東大 279人
首都圏私学難関からの東大 1118人
首都圏私学中堅からの東大 274人

首都圏とは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城
私学難関とは東大に10人以上合格する私立(含む国立)

公立高校=公立中=私学中堅。
東大10人が分岐点だね。
東大に10人合格する私立一貫校はとりあえず行っておくべき。
それ以下は是々非々、偏差値では55が分岐点。
6実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 22:59:04.53 ID:S5B/xkIj0
>>5
それを地底、早慶、MARCHで数字出したらどんな結果になるんだろう?
7実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 23:26:57.66 ID:WRi2rHnR0
>>3>>4
庶民階層に生まれたくせしてDQNの中でやっていけなくてどうするんだ?
勘違いもいい加減にしろ

>>5
なるほど、公立でじゅうぶんってことじゃん


8実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 23:43:15.43 ID:GrcP4zzo0
今皆既月食だよ
子供と一緒に見なよ…こうした何気ないことが心に残ったりするから
9実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 00:11:22.89 ID:4IcwGriVI
これから期待の学校って20年前から言われてたりする
東大合格者数が一桁は誤差みたいなもん
10実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 00:53:13.27 ID:+2mjRAs/0
>>7
庶民階層≠DQN階層

上の階層はすでに小学校受験でぬけている。
公立小に残っている段階で庶民階層。

今は庶民の中で格差が広がっているわけだ。

公立マンセーDQNから見れば、私立中高程度の庶民(ほとんどがサラリーマンや中小企業経営者)程度でも
雲の上の存在に見えるのかもしれんが。

11実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 00:57:37.15 ID:b/3cP2hP0
ほんとうの資産家は幼稚園小学校からだね。
学力問わずも多い。
12実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 02:11:04.25 ID:FA9rVnXX0
母ちゃんパートで、やっとのことで私立へ送り出してる庶民も多いぜ

13実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 06:32:54.32 ID:zcdvdfl70
うちらが子供の頃は…上場企業の息子も弁護士の息子も医者の息子もプロ野球選手の息子も公立小学校で同じクラスだったけどなぁ
もうそういう事はないのかな…
14実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 07:16:37.64 ID:UE1Qn+PvO
お前ら、庶民、庶民と言ってるが、お前ら自身も単なる庶民だろw

年収1000万とか単なる小庶民だから勘違いするなよwww

15実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 07:41:00.08 ID:zcdvdfl70
小中高はそこまで学校間の所得格差無いでしょ
大学になると私立医学部がエライことになるからなぁ…
16実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 08:17:29.60 ID:4IcwGriVI
お坊ちゃん校と進学校で六年間に期待するものは違う
何に期待して中学受験するかだね
17実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 10:28:18.86 ID:AVwA/h090
>>13
今40〜50代の親の所得が二極化しているからねぇ
都市部で親の職業がそれだとまず公立は選ばない
子供の無事と自分の職業を守るためには金を惜しんではいられないよ
公立でも運が良ければ穏やかな6年間3年間が過ごせるかもしれないが
それはあくまで結果オーライ、運が良かっただけ
金があればそんな神頼みな人生は避けたい


18実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 11:50:11.66 ID:h/EiMYsz0
そもそも「中学受験は賛成?反対?」なんて議論してるようなレベルの層なら公立でじゅうぶん
「偏差値55未満の私立や東大10人未満の私立中学だと考えちゃう」とかほざいてる連中も同じ
ハナから公立に行くべき層ってことだよ


19実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 12:04:12.56 ID:btz1wtD7O
>>18

まぁそうだな。親の代から小学校から国私立→子供もほぼ百パーセント国私立。

親の代から中学受験→親が極めて苦い失敗経験をした例を除けば子供もまず中学受験をする。

公立か私立か悩んでいるのは親自身が中学受験未経験層であるから、
地方出身者か成り上がり小金持ちのいずれかになるからな。

20実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 12:07:37.12 ID:H8Q2PTxR0
なければ、こんな議論も起こらない。あるから、考えなければならなくなる。

しかし、都市部であれば、どうするかを悩むことも可能であるが、地方で私立がないエリアになると、悩むこともできなくなる。

どっちが幸せか…。

受験社会、今の構図を変えるいろいろと変革の方法はあると思うが、東大を超える私大ができれば、少し変わるか…

お金を掛けて中高を私立で過ごし、最後に公立大学を目指すというのでは、中高私立は予備校かと称されても仕方ない。
21実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 12:35:23.79 ID:Pjz5HcipO
>>20
地方で地頭のいいやつは無勉で公立トップ校に合格するからジレンマはないんだよ。

才能があるのに、学校の巡り合わせが悪くて、埋没するなんてない。都会と比べて相対的に。
22実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 13:11:53.08 ID:+2mjRAs/0
>>20
そりゃ都会の方が幸せだろ。
文明を知らないままで「幸せ」って北朝鮮かよ。

それと「国立」と「公立」を区別できない低脳は参加しないでね。
23実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 13:13:44.61 ID:+2mjRAs/0
>>21
それはそれなりにジレンマは感じているんじゃないのか?
むしろ感じないのは鈍感なだけかと。
そもそも地方にいること自体が「埋没」なんだし。
24実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 13:27:30.02 ID:JoXOnd9d0
北関東だけど、首都圏の難関私立中高に合格して、親戚に居候や母親とともに上京って子はいるよ。
通学圏じゃないけど、首都圏は視界に入るし、子供の出来が良ければ埋没させずにチャレンジさせてやりたいって
親の気持ちも分かる。
転勤族なので先々東京に帰るっていうと、やっぱり中学受験させるんでしょとうらやましそうにいう親も。
選択肢があるっていうのは悪いことではない。
25実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 14:25:43.47 ID:wl+CWaQM0
>>13
考えすぎ
上場企業役員、弁護士、医師、プロ野球選手etc..
本当に社会で活躍してる人間は人に誇れる私立に達しない私立にわざわざ入れない

★2010年度難易度 男子
65
64 慶應幼稚舎
63
62 学習院初等科、成蹊
61 青山学院、暁星
60 立教、早稲田実業
59 精華
58 成城学園、桐朋、森村学園
57 東京創価、東京都市大付
56 国立学園、桐光学園 55 洗足学園
54 小野学園、桐朋学園、トキワ松学園、桐蔭学園
53 昭和女子大昭和、目黒星美学園
52 星美学園、東京文化、聖ヨゼフ学園 51 晃華学園、宝仙学園、明星、開智学園
50 淑徳、清明学園、明星学園 49 むさしの学園
48 国本、鎌倉女子大、さとえ学園 47 捜真、西武学園文理
45 国立音楽大附、和光、カリタス、浦和ルーテル学院 44 聖学院
43 日出学園、聖マリア、成田高等学校付 42 武蔵野東
41 和光鶴川、清泉、昭和学院 40 啓明学園、聖徳学園、自由学園
39 玉川学園、東京三育、関東学院、聖徳大附、星野学園
38 聖ドミニコ学園、文教大学付、聖セシリア、横浜英和
37 東星学園、関東学院六浦、横須賀学院、千葉日本大一
36 帝京大学、相模女子大、湘南学園、横浜三育、光風台三育
35 サレジオ、菅生学園、大西学園、シュタイナー学園、平和学園、暁星国際、リリーベール

下には聞いた事もない馬鹿な私立がいっぱい
26実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 15:36:55.06 ID:5TgSjIgq0
ほんとうの資産家なんて問題外。環境違いすぎるんだから。
年収500~1千万辺りで>12のように私立に行かせる家もあれば、
ところてん式に公立行かせる家もある。
そこら辺の違いを語らないと話になんね。
27実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 16:06:06.24 ID:btz1wtD7O
>>25

小学校から関東学院六浦の小泉進次郎とかどうよ?
28実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 16:06:16.67 ID:Pjz5HcipO
>>23
そうか?
高度成長期以来、あれだけ首都圏に人材を供給していながら
地方からの東大合格者数の比率はたいして減らしていない。

首都圏のほうが受験受験で、本当の学問を教えていないんじゃないの?
実際、一部の優秀なやつを除けば中学受験が終わると学問的に燃え尽きている。
29実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 16:12:05.15 ID:FA9rVnXX0
>高度成長期以来、あれだけ首都圏に人材を供給していながら
>地方からの東大合格者数の比率はたいして減らしていない。

地方にいるが、これは本当にそう思う
かなり昔から、理三と東大へ優秀児を送り込んできた灘ー関西勢
種が尽きる、勢いが収まる、どころか、次から次へと優秀児が湧いてくるw
30実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 01:32:07.74 ID:3TJgaxM40
東京に乗り込むという意気込みは無いね。筑駒にしろ麻布開成にしろ。
31実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 06:25:39.01 ID:Zx742nal0
灘は中学受験 地方も中学受験組がやはり優位だよ。 公立高校優位な県はあまりない。 四国では香川県くらい、
32実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 08:01:27.69 ID:80TzTXNM0
>28

28の言われることは一理ある。
たしかに、燃え尽き症候群と思える東大生もいる。本当の学問に出会う前に消耗してしまったようだ。多分、地頭組でないトレーニング組なんだろう。

プロ野球に入るまでに高校野球で肩・肘をすり減らしてしまった選手のようだ。

しかし、無名の高校からでは甲子園に出られず、スカウトの目には触れられない。野球は団体競技、受験は個人と違いはあるが、共に環境は重要。有名なチームに入り、その環境の中でレギュラーになるには大変な努力が必要だ。青森などに野球留学する気持ちも解る。

似たような構図だ。
33実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 08:51:37.47 ID:/qO5hmxQ0
野球も関西の硬式野球出身の子たちにはかなわないって聞いたけど
シニアリーグとかボーイズって部活の野球部とは全然違う組織みたいです
34実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 10:42:23.38 ID:hyGrVm2Z0
日比谷も西もボリュームゾーンはマーチ。
これガチ。

浪人したくない人はそうだろう
中下層は、こんなあかんじ。
海城なんかも同じ。
日比谷、西バンザイ氏は上位20人程度の
話をさも全員に当てはめてるな
35実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:11:40.15 ID:m/JSs3FOO
>>34
はいはい、必死にネガキャンですかw

既に偏差値60を切った学附など相手にせんわwwwwwwwwww
36実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:44:08.05 ID:90a8UHAoO
>>35
日比谷、西の男子の浪人率ってどんなん?
37実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 13:02:52.18 ID:bSjsJ39sP
久しぶりにこの板来たけど
随分雰囲気かわったな
38実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 13:39:14.36 ID:vs/SnuZO0
>>37
震災後に何もかも変わってしまったよ・・・・・
長引く不況に追い討ちをかけるかのような原発事故etc.
39実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 13:46:51.55 ID:La0aenkR0
特に女の子の場合

都立高校入試55〜62.3 それなりに勉強 塾に行かないと
入学できないよ 入学しても 日東駒専すら上位陣です。

中学偏差値Y55前後中高一貫の女子高出口は、マーチが普通でしょ
40実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 13:48:55.17 ID:m/JSs3FOO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな


41実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 13:53:01.21 ID:1e/vQrLk0
>>34
前に質問したら日比谷は底辺でも現役慶応一浪東大って答えられて…さすがに日比谷優秀だなぁ…って思ったんだけど
…あれは夢だったのかな…
42実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 14:00:05.16 ID:IUnXeCz5O
>>41

あれは慶応湘南キャンパス(実質英語だけ一科目入試)に
日比谷で最下位付近の奴が合格したから言われていただけだよ。


慶応湘南は無名公立からでもボコボコ受かるから、別に不思議でもなんでもない。

それなりの高校の奴が最初から一科目に絞ったバクチ入試を敢行すれば大抵は合格できる。

43!mirai:2011/12/12(月) 14:44:44.08 ID:nK8V+zBN0
うぇーい
44実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 16:15:10.74 ID:m/JSs3FOO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
45実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 17:21:24.89 ID:0cfqnk58P
【仏国ブログ】日本は清潔で素晴らしい、しかし多くのホームレスが

まず筆者は、旅行で訪日した程度であれば、清潔さや素晴らしさだけを
感じることができるが、滞在してみてそれ以上のことが見えたと述べている。
日本は集団社会であることがフランスでも知られており、互いに気持ちよく
過ごす配慮があるなど、肯定的に受け取られているが、筆者もこれは認めて
いる。

しかし、この集団社会からはみ出したものに対しては、日本は救済措置が
少ないようだと語っている。花見や祭りの会場で、筆者は多くのホームレス
を見る機会があった。そこから、街角にいるホームレスに興味を抱いたと
いう。

筆者は、日本におけるホームレスの実態についての個人的な感情は記さず、
写真を掲載。またフリーターと呼ばれる層を紹介した動画へのリンクも
掲載し、これまでフランスであまり語られてこなかった日本の実態を
伝えている。

記事には、多くのコメントが寄せられている。「日本は過去から、部落民
など社会からはじきだされた層が存在している」との指摘や、「どこにも
完ぺきな国はないのに、なぜフランスでは日本に関しては良い部分ばかり
が語られ、このような側面については語られてこなかったのか」と記す
意見も見られる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1212&f=national_1212_233.shtml

46実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 18:52:56.15 ID:TV+PYaVg0
>>45
祖国に帰れよ
47実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 19:42:28.57 ID:0cfqnk58P
18か19までに大学に入らないといけない、23までに就職しないといけない、
という年齢原理主義も日本特有。家畜みたいで気持ち悪いわ。5歳で出荷みたいな
48実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 21:41:00.22 ID:IUnXeCz5O
>>47

全くその通り。異常。

新卒至上主義の日本では、最初から必勝ルートに乗っていてかつ脱落しないことが生き残るために必須になっている。

そうでない奴は一か八かの博打を打つしか無く、そこで勝てなければ実質人生終わりになる。


だからこそ中学受験みたいな早期からの学歴産業が盛んになるわけよ。

49実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 21:46:40.78 ID:1e/vQrLk0
>>42
なるほど…そういう事だったんですね、ありがとう
50実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 02:24:43.29 ID:W9r39Rky0
>>34
前に質問したら日比谷は底辺でも現役慶応一浪東大って答えられて…さすがに日比谷優秀だなぁ…って思ったんだけど
…あれは夢だったのかな…

東大合格 30名 浪人いれてだよ。生徒数かんがえてよ。
現役の多くはマーチ。 マーチでは浪人もいるが
51実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 02:45:48.15 ID:JecXSbjY0
兄弟がそれぞれ、高校受験と中学受験。日比谷は昨年の学校見学会へ行きました。
その時は確か、「今年の席次最後が現役慶応商学部、昨年の席次最後が一郎東大理一」
と説明があったと記憶しています。慶応湘南キャンパスというのはデマかと思います。
結局、長男は別の都立トップ校へ進学したので日比谷は受けませんでしたが…
52実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 06:22:56.00 ID:isYwDKAU0
>現役の多くはマーチ

学校のHPを見るだけで簡単に見破れるデマを書き込んでも
工作員の信頼性を低下させるだけなわけだがw
53実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 07:58:51.88 ID:2v57HbYBO
本当に最下位が1浪東大に行けるなら東大に百人は進学してるだろww


日比谷の教師がそんなデマを本当に言ったのかよw
54実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 08:34:02.11 ID:cuKAoAPD0
高校時代にサボってただけじゃないか
55実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 09:41:49.34 ID:UzivoOhmO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
56実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 10:27:22.62 ID:2v57HbYBO
>>54

いくら地頭が良い奴でも高校時代にサボってて最下位だった奴が
たった一年で受かるほど東大は甘くないだろ。

やはりデマとしか考えられんわ。
57実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 11:17:14.49 ID:UzivoOhmO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
58実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 12:00:04.33 ID:QtpwY8gQ0
>>51
本当なら日比谷は40年ぶりに灘を超えるな
59実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 14:11:05.03 ID:nzlzo0WKO
日比谷の人がウザがられるのは、スレに見境無く出没する所。
せめて高校受験関係のスレなら判るんだけど。
手の込んだネガキャンなんじゃないかと思うんだが。
60実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 15:23:28.26 ID:IgfEHr2OO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
61実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 19:46:08.97 ID:gnhYE8B8O
サンデー毎日で座談会。
微妙な表現だけど、中学受験人口は5%近く減るらしい。
あと、千葉県私学の出願が減りそうなのはホットスポットが一因だとよ。
同じ首都圏なら目糞鼻糞の違いなのに風評被害だな。
62実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 19:57:10.48 ID:r1wqCn/o0
>>51
どっちが本当なのかね?まぁ日比谷が優秀なのは事実だと思いますが
ただ最底辺が現役慶応一浪東大は…大体灘筑駒と同じだからみんな勘繰るんだろうね
>>59
このスレの住人から見たら…中受失敗した時に考える学校ってだけだからね
日比谷バンザイを中受スレでしてもねぇ…
63実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 20:20:46.39 ID:fVPLPVxr0
>>62
日比谷は下位ラインが高くて、落ちこぼれはあまりいないんじゃないか。
なんだかんだ言って内申が相当良い子が多数をしめる。
それだけの内申をとるのはやはりまじめで穴なくきっちりしてる子。
上の層は難関一貫校の方が厚いんだろうけど。
64実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 20:43:16.84 ID:r1wqCn/o0
>>63
確かに公立高トップは最底辺でもレベル高そうですね
それなりを狙うなら有りかなぁ…
65実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 20:56:49.85 ID:nzlzo0WKO
公立高校トップに入る素質の有る子って、中学受験をまともにやればYN偏差値55以上には受かると思うんです。
逆に言えば、素質は有るのに中学受験を全く考えないか、志望校のハードルが高くて御三家やそれに準じた学校でなければ公立中って家庭以外は、公立高校トップなんて縁が無いと思うんですよ、中学受験を検討してる時点で。
66実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 21:04:30.29 ID:WC6lcfgmO
それよりも、高校受験差別をやめろ
67実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 23:51:45.46 ID:WtSsbNeI0
>>66
【高校受験差別】初めて聞く単語だな。

都立復権でバラ色の未来が待ってるんでしょ、胸張って生きなさいよ。
68実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 01:54:19.29 ID:W6/GS8OK0
>>42
大抵合格できるなら八百長の博打か
69実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 02:36:35.13 ID:FdPvMYXd0
>>51
現役慶応商 → 受験教科以外は徹底して手抜き
1浪東大理I → 高校時代はサボって1年間駿台で猛勉強

前者は要領がいい
後者は初めから1浪するつもりだったから高校の勉強はサボっていたのだろう
70実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 08:00:45.72 ID:tinSbFGH0
>>67
都立躍進は事実だけど…喧伝の仕方は韓流みたいに誇張が過ぎるからね
今後もう少し伸びる→トップが筑附や学附と同じぐらいに→そのままドングリの背比べ…って流れじゃないかな?
開成筑駒を抜く…みたいに言ってるのはアホでしょう
1970前みたいに戻る事は永遠に無いからなぁ
71実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 09:04:33.85 ID:fL5zR6Ck0
>>51
ふと思ったのは、席次の決め方自体がテストの結果だけじゃなく、
出席やレポート提出回数等、色々な要素がはいっているということはないか。
全くの想像だが、欠席多く授業ろくに受けない頭のいい奴が席次ビリだったとか。
72実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 13:06:14.86 ID:OR6R269eP
5%減って相当凄いな
73実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 13:26:41.29 ID:W6/GS8OK0
席次は校内模擬試験じゃないかな?たしかに現役時の席次は意味無いね。
学年最下位が一浪東大で、その上の席次の320人のうち290人は東大未満な訳だから。
74実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 19:42:22.53 ID:crv9alY7O
多分、殆ど不登校で家に籠もって勉強していたような奴なんだろ。

だから校内での成績も最下位。

マトモに高校に通っていて最下位になるような奴が1浪東大は有り得ないからな。
75実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 20:24:40.22 ID:J78vY8GG0
>>72
1年で5%てすごいよね。それで塾のチラシが最近多いのか?
76実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 20:27:03.53 ID:rppSijzr0
日比谷の最下位がどんなレベルかは分からないけど無勉で日東駒専って難しいぜ
勉強してどこまで伸びるかも人によるけど
77実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 20:43:41.01 ID:1gKry9hy0
確かに現役時代にパッとしなかった香具師が浪人して東大って例もあるんだろうが、
そんな例外中の例外ほど妙に伝説化されて現役生を油断させるだけで、
何も良い事無いな。
78実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 21:18:14.38 ID:ZK8zPhYv0
塾は必死だろうよ
この先、中学受験者が増える見込みは、全くない

とにかく、「小学4年から始めないと難関私立は無理」のふれこみで
上から下までびっちり3年間も塾通いさせるような今の中学受験狂争は見直されるだろうね
これも塾にとっては、大きな痛手だろうけど
79実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 21:29:49.50 ID:1gKry9hy0
>>78
減る見込みも無いんじゃない?
不景気なのはバブル崩壊後、ここ20年当たり前の話。
不景気が更に悪化したから中受熱が冷めたと言うのでは寂しすぎる。
80実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 21:44:24.66 ID:ZK8zPhYv0
>>79
寂しすぎる…って塾関係者の方ですか?w

大体、東京国医以外、大学受験は高3から頑張ればいいって風潮なのに、
中学受験が小4からびっちり塾通い、小6は家族旅行もする暇なしなんて可笑しすぎる。
81実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 22:11:00.44 ID:zuUFH57DO
4年からビッチリっていうけど、週2程度でしょ。
ウチの上の子は6年の夏休みまで旅行入れてたし、6年秋〜はさすがに余裕がなかったけど正月特訓とか取らなかったよ。
志望校の高望みしてる家は大変そうだったけどね。
ある程度スケジュールに余裕が無いと、子供が消化不良起こすだけだよ。
82実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 22:40:15.24 ID:ZK8zPhYv0
びっちりというか、どれだけ塾にカネを落とすか、落とさせるか…wという話
で、その先、私立中高6年間の学費…w
塾と私立中高の共同誘導作戦…w

最近は、あちこちで日比谷(をはじめとする公立校)の褒め殺しが酷いねw
83実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 23:19:41.27 ID:fEr84QvT0
公立中学(三年間 カテキョーに350万円)
都立高校(三年間       500万円)
お見事現役で兄は合格 早慶です。これってコスパ絶大?


84実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 23:29:12.96 ID:tinSbFGH0
>>83
大学の学部にもよるけど、結構コスパは良いと思うよ
やっぱり公立→都立は良いね

自分とこは国立か都立の一貫を狙いたいけど…なかなか思い通りにはいかないかもなぁ
85実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 23:57:54.05 ID:gEuNuyPS0
>>83
都立高校3年間で500万?

絶大って程でもないよね

公立中学(1,2年 公文→3年 進学塾)→学院→早大…なら500万もかからないけどね

86実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 00:17:54.70 ID:du9j/Ncr0
>>78
あの御三家専門のS塾だって、講座は基本必修、
テストは四谷大塚にぶつけて、生徒を丸抱えにしている。
他塾のテストとか受けさせる時間も与えないよ。
かなり焦っているとしか思えない。
生徒は消化不良に陥っているけどね。
87実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 00:18:55.93 ID:eB76rd7+O
受験学年以外で、外部教育費に月4万円以上かけるのは無駄。
88実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 00:48:21.17 ID:G0lv9MxX0
>>87
4万円、そりゃ家庭の事情によりけり。

塾で時間単価1000円として40時間(週に10時間弱)
個別で時間単価2000円として20時間(週に5時間弱)
多いと思うか、少ないと思うか。複数の習い事してたら、あっさり超えそうだけどね。

私立一貫校に入ってたら、中2〜高1ぐらいまでは苦手科目を週1日程度で十分だと思うけど、
中学受験完全スルーで、公立中から真面目に勉強するとしたらそんなモンじゃ足りない。
89実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 01:06:25.53 ID:sSteBwCi0
なんだよ
塾関係の工作員でもいるのか…ww

塾無用とは言わないが、そもそも参考書自学もできないようなアタマでは
いくら塾やら個別やらにカネをつぎ込んでも難関大学なんて受かりっこないことぐらい
賢い親なら大抵わかってると思うけど
90実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 02:11:35.02 ID:G0lv9MxX0
>>89
なんでもかんでも工作員にすんなよ。
別に自学自習で行けるならまったく問題無いと思うよ。
勉強の習慣が無い状態から安定軌道に放り込むまではやり方が色々ある。
自分で出来るかどうかは、頭のデキじゃなく性格や気性に依存するよ。
参考書を理解する知能が有っても、机に向かう習慣が無けりゃゼロだもの。

中学受験にせよ高校受験にせよある程度集中して、1000時間〜の勉強は必要でしょ。
どこでこなすのかはそれこそ家庭の方針、外注する家庭だって有るよ。
自宅で三年間毎日1時間集中して欠かさずやれば、一年間塾漬け以上の力が付く。
91実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 07:11:56.10 ID:+hIJsgXT0
>>90
そうだよね…自分自身が予習復習等自学をほとんどしなかった人間だからわかります
タイプによるわけだから、家や学校は遊ぶとこ…勉強は塾だけっていうのもいるからね
92実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 07:25:04.49 ID:eB76rd7+O
言い方が悪かったね。通塾は週2日まで。
それ以上だと必ず学校生活に支障がでる。

となるとだいたい月4万円以内に納まる。
それ以上を要求する塾は効果を疑ったほうがいい。たとえT緑でも。

もちろん、長期休暇の間や受験学年は重点投資すべき。
93実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 08:55:35.29 ID:+hIJsgXT0
>>92
詳細聞いたら納得です
まぁ四万の額については家庭によってキャパが異なるでしょうが、お話の方向性は同意かなぁ
94実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 09:01:10.71 ID:v7YCcdlW0
難関私国立中やトップ公立高校に入ることばかりに夢中になると、高校いや
早ければ中学で燃え尽きて、大学受験までもたないよ(超秀才以外)。
何のための中受なのかを見失わないことも必要。
東大国医に現役で受かるために超難関中高へ行く!と決めて、それに伴う学力が
あれば、それはそれで一向に構わんが。
「どうしても私立校の環境を買いたい。ビミョーな学校でもいい」という場合、
経済的に余裕があるならご自由にどうぞ。
大震災以降、中受動向は劇的に変わっているし、その反動で高校受験対策のニーズが
今までになく高まっている。中受で御三家に行かなけりゃ人生終了なんて思わないこと。
95実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:01:51.89 ID:m9gY90qXO
学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな


96実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:03:28.86 ID:GTCdofBdO
中学受験の動向で私学、公立それぞれ浮沈は有るけどね。
大学受験で一部浪人と争うけど、基本的に同世代同士の競争だからあんまり未来の中学受験勢力を分析しても子育てには意味が無い。
母校が凋落したら残念ってのは有るかも知れないが、枝葉の事だよ。
97実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:24:44.60 ID:7mJn3ok70
>>94
>「どうしても私立校の環境を買いたい。ビミョーな学校でもいい」という場合、
>経済的に余裕があるならご自由にどうぞ。

じつは中学受験親のほとんどが↑これなんだよ。
もちろん、「大学受験」もある。
人によるし、その人の中でも濃淡がある。

確実に言えるのは、ID:v7YCcdlW0みたいなタイプが想像しているイメージからは現実の方がはるかに「環境」寄り。
子どもの「教育環境」より「大学受験」なんかに燃えられるのは、それだけ自分の人生がうまく行っていないから。

98実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:34:37.30 ID:7mJn3ok70
>塾無用とは言わないが、そもそも参考書自学もできないようなアタマでは
>いくら塾やら個別やらにカネをつぎ込んでも難関大学なんて受かりっこないことぐらい
>賢い親なら大抵わかってると思うけど

頭が古い、というより悪いな。
参考書自学しか方法がなければできるだろ。
だけど、それだとストレスがかかるなど効率が悪いから流行らなくなった。
宅浪より予備校通い。
自宅より図書館または自習室。

ダイエットだってひとりでやるより、ジムでやる。

「アタマ」=能力の問題ではない。
99実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:37:18.53 ID:4FoqMh0x0
ベースは能力でしょ。
100実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 10:45:30.20 ID:sIC25cXQ0
公立中高一貫も、中学受験の範疇だよね?
都立小石川や千葉県立千葉中学校も
101実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 11:17:25.76 ID:+hIJsgXT0
>>98
本当に賢い親なら、自学で伸ばせるタイプもいれば塾等で伸びるタイプもいる事ぐらい分かってるからね

…少なくとも自分が自学を好まないタイプだったから息子も真面目にやるタイプに思えない(苦笑)
102実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 11:31:14.09 ID:zgryxQgZ0
ジムってダイエットにならないよ 通っているのは自己管理できる方
つまりスリムが多い デブが通いスリムになる確率は少ないよ
なぜ?
勉強も同じところがある デブ← 秀才は少ないよね

出口← 就職に失敗すれば 国公立も早、慶でも Eランク大卒でも同じ

名門女子大卒← 男運に恵まれないのなら、短大卒でも同じ
103実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 12:44:19.47 ID:GTCdofBdO
子供が自堕落なタイプっていう自覚が有る場合でも考え方は色々有る。
真面目にやれば早慶ぐらいの素質があるとして。
1.親のコントロールが効く中学受験に誘導して、中弛みで自爆しても一浪日東駒専でも泣かない。
2.公立中から高校受験で点火するのに期待、不発の場合は専門学校コースでも泣かない。
104実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 13:04:07.87 ID:4LQp96cV0
子供が自堕落なタイプなら中学受験を経験させておいてもいいかも、と思う。
どのくらいのボリュームをどのくらいの時間でこなせるか(個人による)を自己
コントロールして体感し続ける経験しておくこと自体が後々の受験や仕事や
生活そのものに役立つ。ソースは自分w
子にも中受させるが、私立中合格が目的というよりメンタル鍛錬に近い。
中受失敗しても塾費用300万でプライスレスを買う。
支払い先が大手塾なのは教育が一部上場するご時世なので仕方ないとして
も、習得時期が10歳〜12歳である必要があるという確信はないけども。
まぁなんでも高い金出すときには多少の迷いはあるって程度だな。
105実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 15:27:03.17 ID:lw5x/BBcI
中高六年間で手遅れになる人が多いんだが
106実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 15:47:47.64 ID:v7YCcdlW0
一度燃え尽きた中高生を立ち直らせて大学受験に向かわせるのは、
そうたやすいことではないからね。
高校受験があったほうが中だるみしないで済み、そのまま大学入試へ
なだれ込むことが出来るタイプの生徒もいる。
でも県立都立トップ高合格が人生のピークで、その後は凋落していってしまう生徒も
毎年いる。ただし中3までの貯金のおかげで、無勉に近い状態でもGMARCH文系学部に
合格できてしまうこともしばしば。
御三家合格後、猛勉強を人生の楽しみとして突っ走り、東大国医現役合格を
当然のように果たすタイプもいる。が、御三家へ入った途端、全くアクセルが
入らなくなってしまうケースもやはり毎年ある(地頭が良いので浪人すれば
最低でもGMARCHには行ける。うまく行けば早慶下位学部に現役合格もある)。

結局何がよかったのかは、人それぞれ。
107実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 16:01:59.55 ID:p9bXctqv0
難関中学は4〜6月生まれの子が多くて、2月・3月生まれは中学受験では不利 と
言うのはホント?
108実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 16:29:53.75 ID:+hIJsgXT0
>>107
自分は2月生まれだし、周りにも1〜3月生まれそこそこいたけど…
統計的にどうかまではわからないけど
109実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 16:36:56.05 ID:k8ZRc/U90
スレ違いかも知れないけど相談させてください。
今実力テストで260しか取れてないクズが
受験(3月)までに400点取るためには
どんな勉強をすればいいんですか・・・
勉強してても全く点数が上がらずむしろ下がっていくばかりです・・・
茨城の中3です。
110実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 16:46:07.04 ID:ZbNQ03uK0
260だったら、急がば回れで、基礎を固めた方が伸びる。
複雑な応用問題は捨てても400は取れる。
ただ、この時期から始めて400に届くかどうかは分からない。
だいたい、この時期から始めて400にたどり着くなら、みんな受験勉強で苦しまない。
よっぽど効率良く、集中して、起きてる時間は全て勉強に注ぎ込む必要がある。
111実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 16:51:39.29 ID:k8ZRc/U90
>>110さん
素早いレスありがとうございます!!!
言われたとおり基礎を固めます!!
400厳しいですよね・・・
でもあきらめません。
寝る時間も惜しんで勉強したいと思います。。
もうすぐ塾いってきます!
112実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 20:02:16.79 ID:p9bXctqv0
>>108
そうですか
うわさレベルの話なんですね
113実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 20:13:38.41 ID:eB76rd7+O
塾関係者は冬期講習で忙しそうだ。
114実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 21:02:56.16 ID:mYK7BCiF0
>>109
点数が下がっても実力は上がっているので気にしない。
自分が93点位を取れる問題をやり続け、7点を補い続ける、この連続。
それさえ無理なら100点取れる問題を何回も繰り返す。
115実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 21:31:43.06 ID:+hIJsgXT0
>>112
早生まれが学力劣るっていうことは無いと思う…多分だけど
教育系の論文や統計漁ったらデータ出てくるかもしれないけどね
116実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 23:05:05.53 ID:MV/y/lO40
最近イギリスかどっかでそんな研究結果出てたね。あっちは9月開始だから
8月生まれは9月生まれよりも大学進学率が低いって内容だった
117実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 00:44:23.81 ID:tnOysL2F0
早期の選抜になればなるほど差が出やすくなる。英国は日本よりは差が出やすいのだろう。
日本も段々選抜が早まってきた訳だが、十八歳までにはその差を解消できる仕組みにはなっている様に思える。
118実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 00:44:54.46 ID:tnOysL2F0
早期の選抜になればなるほど差が出やすくなる。英国は日本よりは差が出やすいのだろう。
日本も段々選抜が早まってきた訳だが、十八歳までにはその差を解消できる仕組みにはなっている様に思える。
119実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 00:57:44.92 ID:ImwHDt2R0
小受では生まれ月の有利不利があるから、生まれ月によって
3グループぐらいに分けて選考する学校があるよね。

生まれ月による差異は小2ぐらいまではあるが、小3以降は個人の能力差。
しかし、生まれ月が人格形成に何らかの影響を与える可能性はあるって、
何かで読んだか講演会で聴いたことがある。

例えば、4・5月生まれは低学年時に他の子よりしっかりしているので
自然とリーダー役をすることが多く、その経験が蓄積されて自信を持つことで
大きくなってからもリーダーやお世話役をする人が多いそう。
反対に2・3月生まれは、物心ついた頃には、
自分が他の子よりも幼くて1テンポ遅れるという経験をしているので、
他人より劣っている面があったとしても卑屈にならずにコツコツ
努力出来る人が多いらしい。

120実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 07:18:10.58 ID:ywbHpY0+0
>>116-119
なるほど参考になりました
特に小受は関連性有りそうなんですね
まぁ自分は2月だったけど、息子は9月だからあんまり関係無いかもしれない…
121実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 09:36:14.09 ID:AVvhptli0
>>120
国語では若干不利になることがあるかも知れないが
算数ではほぼ無問題。
論理的思考能力はあまり年齢には関係ないと思う。
幸いにも中受で差がつきやすいのは算数。

早生まれ男子は、中受時には反抗期の前ということもあって
素直で扱い易いという利点もあるでよ。

二月生まれの息子の経験からそう思った。



122実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 09:36:27.62 ID:oG31L9bS0
>>100
>千葉県立千葉中学校

そう言えば、開成合格したのに県立千葉中が残念だった子がいる。
県立千葉中は徒歩圏内だから受かれば県千葉に行きたかったそうだが、
結局満員電車で西日暮里まで通学している。
震災後の電車トラブルのたびに親御さんが「県千葉に受かっていれば」と
思ってしまうとか。しかし開成で深海魚でも早慶は余裕で受かるっていうから
住んでいる世界が違うが。
123実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 10:54:16.79 ID:ywbHpY0+0
>>121
息子まだ小さいから先の話だけど…算数は得意そう(贔屓目?)だから良かったかな
>>122
子供としては近いとこが良いでしょうね、自分も昔同じように感じましたし
124実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 11:51:36.42 ID:/bjJkzl+0
>>107
当然そうなる。
体(脳も体の一部)の成長に比例して発達するから、生まれてからの日数が長いほど有利にんる。
それに加え、男子は第二成長期が早く来た方が有利。大抵の女の子は中学受験時には、第二成長期が
来ているが、男の子は来ている子もいれば、来ていない子もいるので差が出てくる。

更に2、3月生まれの子は、4月5月生まれの子に勉強も運動もどうしても劣るので
自分は出来ない子ダメな子と低学年のうちに諦める子が多いそうです。特に長男長女

プロ野球選手も4月5月生まれが一番多く月を追うごとにだんだん少なくなり
2月3月にいたっては4月5月の半分もいないらしいよ。プレジデントファミリーより
125実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 12:47:15.37 ID:jdIjS63iO
スポーツみたいにレギュラーと控えの扱いの差が大きいと、最初の差が縮まらない。
逆に早生まれでトップ集団に居るヤツは、ハンデを物ともしない才能の持ち主かもしれん。
126実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 13:00:06.70 ID:x9TCtwNo0
>>125
言われてみれば、中田英寿(1月) 中村俊輔(1月) 香川真司(3月) 長谷部誠(1月) 
内田篤人(3月) なんかは早生れだな
127実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 14:00:31.31 ID:xE35eQr10
>>124
サッカーとか野球のチームスポーツはそのとおり。
個人競技はあまり関係ない。

勉強も個人競技に近い。
御三家行くような子は図抜けているので、周りと比べないし。
128実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 11:28:55.59 ID:pnpH2wlC0
超進学校 中高一貫 → 東大・京大・国医
地域NO1公立 → 旧帝
早慶付属 → 早慶
自称進学校 私立 → マーチ・関関同立
自称進学校 公立 → 駅弁
公立高 普通科 → Fラン
私立高 公立の滑り止め → 就職・専門学校
公立高 工業など → 就職・ニート

通信制・定時制 → 引きこもり・犯罪者
中卒 → 服役中

129実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 18:03:33.46 ID:WpOgssFQ0
自壊する底辺私立中学を尻目に

お受験塾は中学受験からどんどん足を洗っていく・・・

高校募集を増やしても
東京都からバックアップされる都立高が待ち構え
学費を減らせば最後のカードを切ったも同然
賢い親たちと良心あるお受験塾は
「あそこだけはやめとけ。」という

過去10年間で入学したOB達は悪い大人達に踊らされた事に気づき
親たちも学費と時間の無駄だったと若い夫婦たちに説き、
公立中学が公立小学校高学年ー公立高校と連係プレーをする姿に
世間は本来あるべき教育の姿を再認識する。
130実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 18:15:44.83 ID:z85gi1xgO
前半はまあまあ、最後の一節の出来が良くない。
ポエムの発表は板違いですよ。
131実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 19:54:39.80 ID:8Chiuc6mO
まぁ都立公立中高一貫はもっと増やすべきだよな。

中学入試をすれば公立中学に普通にいるドキュソを排除出来るからな。
132実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 20:12:54.61 ID:XLz8qKaN0
>>131
個人的には賛成ですけど、私学や高受の衰退に繋がるから反対が出そうですね
近場に桜修館しかないからなぁ…正直両国や小石川が近くなら嬉しかった

都立復権は喜ばしいかもしれませんが、都立高にわざわざ公立中経由して行くのも…ましてや中受→高受なんてナンセンスな真似も…ちょっとね…
133実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 08:33:29.75 ID:hrTmnz1Y0
実際の所、公立中の関係者自体が都立一貫のことを快く思ってないからね。
デキの良い生徒だけ掻っ攫って行きやがって迷惑だって言ってたよ。
そんな関係で公立中と都立高校の仲もあんまり良くない。

都心部の公立中は人気の無い所から合併、廃校を突きつけられてるし、
職員増員の要求にも中々応じてもらえないみたいだよ。
一学年の人数が少なくなって2クラス→1クラスになると学校運営がすごく大変になるんだそうな、
職員が足りなくなって課外授業とかの対応が難しくなるんだってさ。
134実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 13:29:21.18 ID:lUXQ//BA0
女の子なんですが、地元私立のトップクラス校へ行かすのと
公立中学(全国トップレベル)後、地元トップ公立高校へ行くのでは
将来違って来ますでしょうか?
当方、お金に余裕がある方ではありません。
135実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 13:49:53.28 ID:YaseYyO50
tes
136実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 14:15:05.74 ID:1QWqdWlVO
>>134

公立中学(全国トップレベル)って言うのがわけわからん。

全国トップレベルって何よ? 先取り授業でもやってくれるのか?
137実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 14:37:07.67 ID:lUXQ//BA0
>>136
はっきり判んないけど、通ってる子供の偏差値が高くて
他所のトップレベルでも、ここでは中位になって
定期テストも凄く難しいんです。
入試はないので色んな子がいるんだけど、全国公立中学で
学力がいつも上位だと有名な中学です。
だから中位の子は内申がとり難いと、偏差値が低くい近くの私立へ
行ってる子も多いです。
138実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 14:49:04.21 ID:1QWqdWlVO
あぁ、昔の麹町中学みたいに越境生徒が集まる中学ね。

先取りは自分でやるとして、内申+高校受験のための勉強がデメリットだよね。

逆に中弛みしないし、途中で進路変更が利きやすいってメリットもあるけど。
139実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 15:46:19.52 ID:CZLaEA8HP
今時相対評価してる所なんて大坂ぐらいじゃね?
140実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 16:00:05.30 ID:rJ7WWHLy0
相対評価も絶対評価も公立の評価システムは興味ない。
教師を通した評価や成績表なんか全く要らん。
テストの平均点と自分の点数がわかれば十分。

器用で平均的な子なら公立で十分だろうが、教師の評価と平均的で粒の揃った
生徒の中で出る杭は簡単に打たれるので私立のが過しやすいタイプもいるはず。
141実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 19:50:20.93 ID:r0p6qygg0
内申とるには体育の出来もカギ。
運痴は内申の足を引っ張って、上位公立高の受験には致命的。
よほどの高学力でないと運痴を帳消しにできないから。
運痴なら中受で私立にもぐり込んでおいたほうがいいかも。
運動能力が高ければ私立でも公立でもお好きなほうへドゾ。あとは素行と学力と家計次第。
142実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 21:30:11.68 ID:CZLaEA8HP
科目的には保健体育なんだから
別に運動音痴でもペーパーできりゃ4つくよ
143実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 22:16:56.64 ID:lUXQ//BA0
皆さんレス有難う御座います。
皆さんのご意見を拝見していますと、決して裕福でもない家計で
無理してまで私立に行かすメリットを感じませんでしたので
公立でいいかな、と思いました。
今の塾で中受を薦められているので、悩みましたが
到着が同じなら、安いに越した事はないと思いました。

144実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 22:23:59.19 ID:KBFza/qt0
東京の公立重点進学高校だと実質的には内申不要だとのこと。
中学受験の勉強自体は後に役に立つから無意味ではない。
145実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 08:39:44.98 ID:eskLD1X40
>134さん
どこに属していても、やらなきゃ同じですよ。いくら今いる小学校のレベルが高くても、そこにいるだけでは、そのレベルは維持できません。胡座をかいている訳にはいかないんです。

同一校でも、小入、中入、高入と新入生が入る度に偏差値が上がるケースがありますが、既にそこに在学しているメンバーがその偏差値にあるかと言えば、そんなこととはないですよ。
146実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 09:16:01.56 ID:3XE13xHH0
中学受験の勉強が後に役に立つって具体的にはどんな? イメージだけじゃなく?
147実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 10:01:33.74 ID:aAvLuxcFP
SPIとかで役立ちそうな感じはするけど
対策なんて大学に入ってから十分だし
それの為に中学受験分ほどの投資するのはバカげている
148実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 10:04:25.11 ID:l5Mxv8Bz0
「全国トップレベル」ってのは「方言」だね。
しかも公立中学にそんなの関係ないだろうしw
149実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 10:09:27.24 ID:l5Mxv8Bz0
中学受験の勉強は役に立つに決まっているだろ。
中学になったら漢字やらないのか? 計算やらないのか?
理科、社会は?

無論、あまりの「やりすぎ」は役に立たないだろうが、そこだけとって「役に立たない」なんていうのはあまりにも馬鹿。
150実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 10:12:12.49 ID:aAvLuxcFP
別に受験しなくても
漢字や計算ぐらい学校でやるだろ・・・・
151実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 11:40:33.29 ID:AivmHPNlO
腹が減るぐらい集中して頭使う様な機会が、公立小学校の普通の生活だと皆無に近いよね。
受験勉強に限らないけど脳ミソに負荷を掛けるようなトレーニングはある程度必要でしょう、将棋とか囲碁でも一部代替出来るけどさ。
152実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 11:46:35.75 ID:f0cbk2Ft0
そうそう、脳ミソに負荷、それだわ。
勿体無いと思うよ、公立学校生活だけでユルユルするのはさ。
友達と遊ばない余暇はテレビとゲームになりがちなのが現実だし。
153実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 11:51:39.41 ID:VOm3CrEDO
>>149
そのために公立一貫校の適性検査に軽く挑戦し
ダメだったら公立中に行くという受検スタイルを提案したら
ヒステリックな反論が来るのが、このスレの特徴。

誰が飼い犬かまるわかり。
最近は冬期講習で忙しいのかもしれんが。

要するに中学受験に全精力、全財産を注がせたい組織がいるわけよ。
その価値観に洗脳された保護者がヒステリックに喚くし。
154実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:11:17.11 ID:AivmHPNlO
>>153
軽く挑戦ってのが人により受け取り方が違うからねぇ。
ただ個人的には小石川の入試を軽くやって突破出来るような子は、普通に受験勉強したら御三家狙えるぐらいの能力が有ると思うんだが。
過去問見てお子さん軽くやって突破出来ると思った?
ウチの子は不可能だと思ったよ。突破出来るトレーニング積んだら、それなりの私学に合格する確率のが高いと思った。
155実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:28:14.86 ID:VOm3CrEDO
>>154
まず、全精力、全財産思考の脱却。
次に、小石川だけでなく、桜修館まで幅広く検討。
最後は、所詮、子供なんだし、受検を苦行にせず
楽しく学習できた範囲で受検に臨み
ダメでも楽しく勉強する習慣が残ればよしとする。
156実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:37:02.15 ID:OiqMi4cC0
確かに、中学受験になんとしても成功せねばという考え方は捨てられるならその方が良いと思う。
157実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:37:30.67 ID:3XE13xHH0
>>153
そうそう。さらっと持論を書けばいいだけなのに、従わせようとするんだよね。利害があるんでしょう。

中学受験の勉強が、高校受験生と比較してセンター試験に有利、公務員試験?に有利ってのは本当?
でも、その程度じゃ中学合格以外の動機としては弱いよね。

軽く挑戦っていうのは、突破するというんじゃなくて(基本公立進学)、
目標がないと子どもに勉強させるの難しいし、
高倍率で落ちて元々だから心理的ダメージが少ないし(経費もあまりかけないし)、
作文や思考力を養うのは基本的なことだから役に立つって意味でしょ?
158実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:39:27.07 ID:QFrf95JW0
>>155
解いてみればわかるけどあれは
いわゆる地頭が良くないと親でも解けない
解けないのは頭が悪いからだっていうのは
解いている子供自身にもはっきりわかるから残酷だよ
頑張れば形になって報われる試験の方が子供のダメージは少ない


159実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:45:16.92 ID:QFrf95JW0
カジュアル受験とか親はいくらでもカッコつけられるけどね
あの年で努力しても叶わないということを思い知らされた子供には
他の学校を受けた子とは違うフォローが必要
取りあえず勉強に関して夢は見られないよ
160実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 12:48:21.42 ID:OiqMi4cC0
>>158
一応置いておくか・・・小石川の適性問題
http://www.koishikawachuto-e.metro.tokyo.jp/KOISHIKAWA%20HP/kakomon.html

平成23年度の適性T、U,Vを見て何を感じるか。
161実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 13:24:39.30 ID:AivmHPNlO
>>155
親も自分も子供も受験したけど、全財産も全精力も注いで無いよ。w
季節講習とかは半分も取って無いし、受験校自体も三代負け無しの安全志向だもの。
志望と希望を履き違えるような高望み受験は子供の負担が多すぎだよ。
162実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 13:25:10.48 ID:3XE13xHH0
>>159
低い偏差値の私立中しか合格しないで、12才にして序列を突きつけられるのはどうなの?
公立一貫校は確実な対策がないし、努力したら絶対ってことがないのは子どもだってわかっている。
何脅しているんだか、大げさなんですよ。
163実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 15:38:03.81 ID:dv7/Ne2Y0
>>161
うちもだなぁ…全精力全資産なんて稀でしょ
周り見ても、それなりにやりながら中学受験ってスタイルだよ

むしろ中学受験を目の敵にしているのが意味わからない
164実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 16:02:17.42 ID:jX0HJ4RE0
保健体育のペーパー試験は毎回ほぼ満点だったけど、成績評価は5段階で2だったよ
運動はすごい苦手

担任の反対(保健体育と音楽の内申が悪すぎるとのこと)を押し切って地区トップ公立を受験して、受かった

その高校に入ってみたら、ある程度運動が出来る人ばっかりだった
自分を除いては
高校の体育の時間も、ただひたすら苦痛だったな
165実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 16:31:21.30 ID:VOm3CrEDO
>>161 >>163
先月の荒れっぷりはすごかったよ。
そりゃ連中は今は冬期講習の準備で忙しいからだよ。

むしろ私立中関係者の公立中蔑視が醜いな。
馬鹿とか貧乏とか罵倒語のオンパレード。
ああいう価値観を持つ保護者の子供と友達にさせたくないな。
大学や会社ではそういうコースの子とも仲良くする状況があるんだから。
166実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 16:50:07.93 ID:AivmHPNlO
>>162
低い偏差値の私立校に至る原因が併願ミスなら全く親の責任。子供の責任じゃない。
十分やった結果で実力通りにその学校なら何の問題も無いよ、胸張って通えばイイ、それこそ親の見栄なんて燃えるゴミの日に出しちまえ。
子供のレベルに合った学習環境に費用負担するんだから、相対的なレベル評価って無意味だと思うよ。
167実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 16:54:08.31 ID:VOm3CrEDO
連中のロジック

公立一貫校専願でダメだったら公立中から高校受験
→子供に二度も受験させるのは悪魔

習い事と両立して中堅私立中進学で満足
→子供が御三家レベルでなかったことの言い訳

連中が認めるのは習い事と両立して御三家に合格できる一部の秀才のみ。
あとは全身全霊で偏差値の高い学校を目指せ!
さもなくば中受への信心が足りず人生の負け組になる。

こういう追い込みかたはカルト宗教そのもの。
168実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 17:34:51.56 ID:0/+rAxIH0
>>162
ああ、あなたも適性検査が解けない親だね

低偏差値の私立の子は
努力しなかったから今自分はこの学校にいるとわかっている
努力の価値が身を以てわかったんだからそれいでいいんだよ
次努力しようと思えるだけ救いがある

地頭勝負は採る方は楽だが子供には救いがない
どうあがいてもムリなものはムリだからね
まるで封建時代の士農工商のように
生まれ落ちた途端どんなに努力しても逆転できない
そういうもので序列をつけられる>親を恨めということになるw
まあ大人になったらいくらでも思い知ることだけどそれでもそれを
12才の子にわざわざつきつけるのは残酷だと言っているんだよ
169実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 17:40:29.64 ID:0/+rAxIH0
>>167
連中、と勝手に仮想敵像を拵えて勝手に攻撃して
勝手に自己満足してるみたいだけど

・・・誰と戦ってるの?w

一人で踊ってれるのもいいけど、もうすぐ冬休みだから
冬休み厨にもその「見えない敵」について説明してあげてね
こっちは真面目に話してるからことにするよ
170実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 17:40:42.47 ID:wgY2ovk70
>>141 >>142
ペーパーテストがいくらよくても、運痴は2だと、
娘の体育教諭にいわれたことがある。
気に入らない生徒に1を連発し、はっきり言って進学妨害レベル。
これだから、公立中には問題が多い。
171実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 17:57:50.61 ID:aAvLuxcFP
最低限の知識を身につけて
それを知恵に昇華出来てたら合格できる
適性検査の方が小学生には合ってると思うけどね
172実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:00:31.81 ID:aAvLuxcFP
地頭悪くて努力によって勉強を克服するのも
運痴で努力によって評定上げるのも
似たようなもんじゃね?
173実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:10:19.05 ID:aAvLuxcFP
>>160
適性Tに今日のスレの流れの答が書いてあってワロタw
174実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:18:57.47 ID:Cc7fVDH30
塾も書き入れ時前で忙しいんだね。
175実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 18:37:39.80 ID:s/eNk4W20
>>171
なんだかんだ言っても検査の内容や方式は選抜する側の都合によって決まるからね。
決して受検する側の都合じゃ決まらない。

高倍率下のテストでは記述、思考力重視の選抜方法が向いてる。
たとえばクラスから作文の上手い子を2人選ぶのは簡単だけど、
上手い子と下手な子を2グループに分けるのは難しい。

逆に低倍率の選抜ではこういう形式より、処理能力で選抜した方が外れを引く確率が減る、
だから東大の選抜なんかは処理能力重視って言われるよね。
176実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 21:52:26.29 ID:3XE13xHH0
>>168
1月校も午後入試もあって難易度もよりどりみどり、好きに受けられる私立と違って、
公立一貫校は受験できるのが一校のみ、募集人数も少なく高倍率って無視?
親も子も、落ちたってがっかりするくらいだけど・・・
どんな意図があって、そんなおどろおどろしく語ってるの?
177実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 23:56:03.21 ID:MUYpcrSr0
公立一貫を目指す→でも高倍率、国公立併願も出来ない。

1.→受かったらラッキーぐらいの気持ちで。(落ちてもしょうがない)
  →落ちても悔しくない程度の勉強と資本投下にしておこう。
  →1割は一貫へ、9割は公立へ

2.→受かる可能性を追求する、最大限の勉強と資本投下をしよう。(落ちたくない)
  →そこまですると落ちたら悔しいので私学の併願も考えよう。
  →2割は一貫へ、7割は私立へ、1割は公立へ

スタート時点は一緒でも、どっちもありそうな話だな。
178実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 00:06:05.29 ID:u2JzuFHH0
>>162
偏差値低い私立中学に行かせてもらえるなら全然可哀想じゃないだろ
序列が何だっつーの?
可哀想なのは「強制的に中学受験はさせるけど、ウチは金ないしコスパ考えたら難関私立中学〜中堅上位私立中学までしか認められない」とか言われて中学受験させられながら公立中学に行かされる膨大な数の子供たちだろ

179実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 01:00:32.19 ID:qFddvxSd0
高校で他校受験できるなら低レベルの私立中学でもイイんだけど
附属の高校まで6年間だと取り返しつかないんだよね
低レベルの学校ほど高校で抜けるの妨害するみたいだし
180実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 01:34:54.59 ID:hKZDX5Tz0
>>179
高校で抜けてもあまりメリット無いよ。
181実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 02:13:27.19 ID:BsdiEwFW0
私立中高一貫で、マーチならOKってことだが、
子どもたちの世代は、マーチ卒では私立中高(→私立大)は厳しかろうね
公立中高教育が当たり前の時代に戻っていく
時代は大きく(あるいは急速に)その方向へ流れている
182実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 07:23:28.70 ID:9Qs3yCda0
>>181
公立中高教育が当たり前に戻るってことは無いと思う
現在の流れは一見そう見えるけど、実際は教育でも二極化が進んでいる一過程じゃないかな?
183実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:24:10.73 ID:pXmrCXZzO
>>181
マーチで不足だと早慶上理以上。そのレベルがボリュームゾーンになるなんて日比谷や西でも怪しい。
私学でも駒場東邦以上。
184実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:30:44.19 ID:vZRnshvN0
埼玉県だと、附属を除けば、早慶がボリュームゾーンになるのは県立浦和くらいで、旧学区トップ校程度(春日部や熊谷)だと、明治立教あたりが中位層の典型的”進学”先
185実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:30:49.23 ID:8c0CMnm/0
>>181
私立中高一貫の教育でも厳しくなっていくなら、
公立中なら余計に厳しくなるはずじゃん。
まったくのお門違い。

公立中高が当たり前の時代に戻るということは、
今まで私立中高一貫に通わせていた中間層の経済的余裕がなくなるということ。
今まで公立コースだったような層はさらに貧窮するだけ。

みんなが貧乏になるのがそんなに嬉しいの?
186実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:43:10.75 ID:8c0CMnm/0
>>150
>別に受験しなくても
>漢字や計算ぐらい学校でやるだろ・・・・

やらないよw


187実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 10:47:47.72 ID:IjvqSVxoP
>>186
学校どこだよw
それ教育委員会にチクった方がいいぞ
188実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 12:28:07.90 ID:qFddvxSd0
>>180私立中の上位層は中3から塾行っても早慶附属(たまに開成)レベルの生徒が意外と多いんだけど附属の低レベル高校に進むと浪人して早慶MARCH(それ以下も)って生徒になるよ
上位層はまだマシで中間層はヒドイもんだよ
もしかしたら低レベルでなく中堅私立中かもしれないけど
189実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 13:02:57.23 ID:sO5MCzVW0
>188
私立上位校の上位層ならば、敢えて外進する必要なし。そこにいても早慶には行ける。

私立中位校の上位層ならば、言われていることはわかる。ただし、公立中学生に混ざって、受験対策は必要。

私立下位校の上位層では、開成早慶のレベルは難しい。良くてMARCHレベルだろう。いや、MARCHも厳しいかもしれない。日東駒専レベルであろう。日東駒専でも、高校入試では偏差値で60はありますからね。
なお、下位校になると学校の雰囲気からして、受験がどうこうというレベルではなくなっちゃうからなぁ。

また、レベルに関係なく、私立中学では当たり前の話、高校受験指導はやらないし、外部を受けるにあたっての推薦も得られない。落ちて学校にも残れないので、背水の陣で臨まなければならない。

よって、中学選びは重要です。
無理に下位の私立中学に行く必要ないかも…。
忠臣蔵のように苦節3年、中学入試の恨みを晴らすべく、公立中学から高校受験の方がいいかもね。
190実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 14:21:00.18 ID:rgvYWNYx0
小学校での生活でそのまま地元の中学に行きたくない子のため
下位校も無くてはならないんですよ
191実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 14:53:37.55 ID:IjvqSVxoP
いじめられっこはフリースクールに行けばいいんじゃね?
192実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:07:29.56 ID:psNbXH92I
学校選択があるならそれを利用
無くても他の小学校が混ざることにより地元の中学でも友達関係が活性化することもある
それでも心配で経済的に余裕があるなら下位校へどうぞ
でもそこでも集団に行き詰まったら6年間はあまりに長い

進学に関しては>189が正しいと思う
193実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:08:18.99 ID:hknNfUSk0
下位校は裕福層が楽に通ってますよ。
日本の大学進学先、とか全然問題ないんですよ。
海外に出て戻ってきたら社長やるだけなので。
194実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:13:38.33 ID:qG51jy2sI
下位校は全員社長様かいな
すげえな
195実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:23:27.26 ID:IjvqSVxoP
芦屋大学の附属みたいなもんやな
196実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:31:43.53 ID:YJM3qFkM0
玉川とか成城あたりには偏差値とか関係ない層もいる
197実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:40:13.60 ID:KqUAZLt4O
小泉進次郎も小学校から関東学院六浦だもんな。
このクラスだと底辺私立でも無問題なんだろ。
198実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 15:51:53.19 ID:IjvqSVxoP
まぁそう言う人達は
進学塾も関係無いし
スレチでしょう
199実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 16:56:31.69 ID:+/soPnpw0
>>185
うれしくてしょうがありませんが何か?
200実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 20:08:14.35 ID:u2JzuFHH0
>>196
金持ち層中流層貧困層、、、どんな層にも元々関係ないよ
(主に中流層が)偏差値幻想に振り回され受験産業に踊らされてるだけ
201実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 20:52:42.13 ID:IjvqSVxoP
知能が上位0.5%上回ってりゃやりたいならやれば
レベルの話だもんなぁ
偏差値なんか使うから商売として利用されるのであって
純粋に知能指数で考えれば難しい話じゃない
202実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 21:13:25.13 ID:DRhFQ5AbO
N研が倍率速報を始めたね。
埼玉私立中は今年度も多くが定員割れしそう。
203実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 10:39:44.64 ID:EzIICNbxO
釣り針でかすぎ。
204実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 13:41:17.33 ID:aetKzUrc0
YN50以下の勉強が苦手、勉強をするのが嫌いな子は
別の道を見つけてあげたほうがいいと思います。
205実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 13:58:33.68 ID:6F5Ua3WJO
その線引きだと、小学生の8割は勉強に関係無い道を探すことに成るな。
206実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 14:06:53.98 ID:TO4cua9vP
96〜7%は関係無いと思う 割とガチで
207実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 15:08:21.86 ID:AmKnSeFi0
小6の話で盛り上がってるけど進学校に入ってからも高1と高3で順位ってかなり違うんだよね
地頭の良い生徒が高3とか浪人だけ頑張って私文の難関大に合格する人もいるけど
208実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 15:19:47.71 ID:2d67sud1O
このスレってアンチ中学受験の人が多いよね。
なんで?
209実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 15:45:29.03 ID:TO4cua9vP
そりゃ受験する絶対数が違うんだからそうなる罠
210実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:15:47.59 ID:EVimgxbfO
私立中礼賛は受験情報誌でお腹一杯。

「偏差値30でも伸びる人間性」特集はあっても
「偏差値30で堕落する人間性」特集はなし。

「塾代を捻出するために節約する」特集はあっても
「塾代を節約する」特集はなし。
211実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:24:49.26 ID:IOQh6w8f0
>>204
現実味がなさすぎる。
小梨なんだろうか、まるで他人事だ罠。

自分の子どもはそうはいかないのさ。
「別の道?」そんなものが現実に見つかれば苦労しない・・・・
たとえ見つかったとしても、私立中の学費や塾代の捻出に苦労しているようじゃ、到底無理。

いくら勉強が苦手、勉強するのが嫌いでも、ある程度はやってもらわにゃならないの、
自分の子なら。
むしろ、そういう子だからこそ、私立中に入れなきゃならないんだよ。
212実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:29:07.28 ID:6F5Ua3WJO
受験情報誌なんて模試とか塾で待ち時間に読むぐらいのモンだろ。
受験しないのに週刊誌の受験特集にやたら詳しい人って居るよね、動機が判らん。
213実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:30:26.61 ID:IOQh6w8f0
>>210
小学生か?

雑誌ってそういうものじゃん。
ファッション雑誌に「洋服なんて何着ても同じ、金の無駄。高い服着てもかえって馬鹿に見える」特集あるか?
旅行雑誌に「旅行なんかしないで、家にいた方がいい」特集とか?

もう少し頭を使って生きろよw
214実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:35:22.80 ID:EVimgxbfO
>>211
単純に勉強させるだけなら公文や補習塾で
マイペースに勉強して高校受験する方法もある。

何で中学受験しないだけで教育放棄したことになるの?
偏差値30台の私立中や日駒以下の附属中に入れて
自由放任にさせるほうがよほど教育放棄だよ。
215実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:39:20.32 ID:EVimgxbfO
>>213
皮肉が通じないのか?
>>211 みたいな論調ばかりだと受験情報誌と同じで
このスレの存在価値がないだろう。
216実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:47:10.82 ID:QH4UX+p60
>>207
中学レベルまでだと質より量の勉強法がなんとか通用するけど、
高校レベルになると質を重視して、ある程度効率を追求しないと
範囲、量ともに多過ぎて手に負えなくなるからだと思う
217実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:49:04.78 ID:TO4cua9vP
>>210
まぁそこらへんカバーするのはネットの役目だろうな
218実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:53:16.56 ID:MdDkEtCXI
>>208塾にダマされて実績のショボい中堅私立中学行ったOBが事実を教えてくれてる
219実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 16:56:35.76 ID:1PcvCcxG0
>>208
何かアンチ中受が一生懸命なのは前からだね…中受賛成の一部もそうだから似たり寄ったりかもしれないけど
まぁ中受教育関係者と高受教育関係者で不毛な争いをするのにマッタリ参加する感じで良いんじゃないかな?
220実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 17:07:21.02 ID:TO4cua9vP
http://www.youtube.com/user/dragons20111201
落合監督の話って教育にも通じてて面白いよ
221実名攻撃大好きKITTY:2011/12/22(木) 18:22:21.64 ID:/BxQtqSQO
>>208

このスレには中学受験する(した)ガキとその母親に散々不快な思いをさせられた
小学校教師が混ざって発狂しているからなww
222実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 00:25:30.61 ID:WPhOuCUU0
>>218
>塾にダマされて実績のショボい中堅私立中学行ったOBが事実を教えてくれてる

どうゆう状況なのか不思議?
塾に騙されてって、実績は予め判って受けてるんだし、
初めから狙って其処だけ受けたわけじゃないんでしょ。

あくまで滑り止めだったんじゃないの?
第一志望とか第二志望を実力で落ちてるんだから、
単に実力相応校で、勉強してない言い訳にしか聞こえないんだが。
通常は年間平均偏差値が80%偏差値超えてて、過去問で合格最低点を
20点以上コンスタントにクリアしてる入試を複数受ければ、かなりの高確率で合格する。

地力の偏差値が60前後あるやつが、併願で失敗こいて2段下の偏差値50の学校に行っても、
あくまで大学受験でどこに受かるかは当人の努力のウェイトが大きいよ、そうゆうヤツは第一志望に受かっても一緒。
第一志望に受かって勉強しなくて落ちこぼれて、「もっと下の学校にしておけば」、
とか「高校受験すれば中だるみしなかったのに」って言ってるヤツと同類。
223実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 02:12:03.73 ID:YVQIwkF20
>>214
>単純に勉強させるだけなら公文や補習塾で
>マイペースに勉強して高校受験する方法もある。

甘い甘い。完全に絵空事。
勉強が苦手、勉強をするのが嫌いな子がそんなことできるわけない。

公立中行かせるのが即教育放棄とまでは言わないが、>>204はそうだよね。
224実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 02:13:38.51 ID:YVQIwkF20
>>215
「皮肉」の意味わかっている?
君のは「皮肉」として成立してないからw
単なる小学生以下レベルのアホなカキコ。
225実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 02:39:33.06 ID:oyOaNBHE0
>>222
小4から必死に頑張らないと、難関校はムリ! とか
小6なら夏休み返上で夏期講習が当たり前! とか
第一志望突破のために直前講習でまだまだ伸びる! とか
少しでも偏差値上位校狙いを煽り立てる、今の塾業界を皮肉ってるの??
226実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 02:55:54.11 ID:nt1aXQdw0
頭が良ければ小5小6から中学受験塾に行っても最難関校に合格できるよ
まあ、それまでに一般塾に通っていて学力が飛びぬけている事が前提だけどね
そういうのは例外的に極稀にいる

中学受験の超難関校は早熟型の子供が有利
中堅校に入ってから、超難関大学に合格できる子は晩成型
中堅校から東大京大国医に合格できる子は結構な数いるからね
男子は総じて晩成型の割合が多い、女子は早熟型の割合が多いね
精神年齢の発達が女子の方が早いのが理由だよね
227実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 03:37:41.14 ID:gtx7OEE40
>>223
勉強が苦手、勉強をするのが嫌いな子は私立中に言っても深海魚になるよ。
228実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 03:40:13.86 ID:gtx7OEE40
>>222
当人の努力のウェイトが大きければ、高校受験からでもチャンスはある


まで読んだ。
229実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 08:02:05.94 ID:ahE1bDWMP
能力高くて勝手に勉強して結果残すエース級の人は
そりゃ私立公立塾問わず どこも欲しいだろな
まぁエースの取り合いスレだよ
230実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 08:56:36.00 ID:G7N5ZzKu0
>218
塾は生徒を騙さなければならない理由はありません。

偏差値で学校選びをしてしまった結果、仮に、それが滑り止め校で学力的には余裕があっても、学風、雰囲気に馴染めず、学校に居場所がなくなってしまうケースがあるようです。
多分、塾からの最後の説明会などでは、『ご縁のあった学校が最高の学校』などの話があると思います。

はじめは、なんとも無責任なとか、身勝手な言い訳などと思っていましたが、実際、滑り止め校で実力を発揮できない子も多く、楽しく過ごすことができないこともあるようです。

志望校選びでは、偏差値だけで選ぶのではなく、学風などをしっかり確認してください。
併願校の選択は親の責任です。

231実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 09:09:18.71 ID:AmdlSGLq0
騙すとまでは言わないけれど
良いことは声高に言い、悪いことは言わない。
商売ですから当たり前なんですけど。

その良いことだけを信じて突っ走る馬鹿親が後を絶たない。
そういう馬鹿親が塾は詐欺師だと叫ぶ。
232実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 09:10:13.37 ID:R844gjFOO
塾は御三家の合格実績を最大化するために
平気で受験生をだますよ。

ボーダー近辺をおだてて特攻させ、
その受け皿として、広告費が多い学校に落ち穂を回す。
233実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 10:11:35.51 ID:AmdlSGLq0
特攻して玉砕させる親が馬鹿なだけ。
なんでもかんでも塾のせいにするな。

あ、自分は塾関係者じゃなからね。
塾は利用するもの。
234実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 10:21:30.21 ID:KyZBK3lB0
まともな私学が有る地域なら中学受験しないのは下層階級への道
生活習慣、意識の似通った層、級友
ここらへんが将来にも繋がる

諭吉が100年も前に言ってる

「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」、の次に書いてあることが大切w
235実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 10:52:37.19 ID:NWI6QMQC0
友達は選べ、だっけ?
悪い友達と一緒にいると悪い人に見られるとかそんな内容だったような…
236実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 10:54:24.29 ID:nt1aXQdw0
子供を特攻させて駄目にしてしまうのは親が悪いかもね
子供の性格をよく見極めないといけない

親が中学受験経験者で中学受験業界の何もかも理解している場合は子供に無理な事はさせ過ぎないと思うね
中学受験経験者でなくても物事には本音と建前があることを理解していれば無謀な事はしない

中学受験で燃え尽きて、私立中学に入ってから落ちこぼれていく同級生をその場で見てきた者としては如何に余力を残して中学に入らせるかを考える
まだ精神年齢の低い子供だと判断したら、超難関校にギリギリ入れるよりも、難関校・中堅校に余裕で入れた方が良いように思う
子供の性格や校風との相性はかなり大事
校風が合わなかったり勉強についていけなくて学校を辞めていく子供達はどこの学校でも一定数いる
中学から高校上がる時に高校受験して他の学校へ行く生徒も結構な数いるよ

私は関西圏だけど、学区内の公立高校で良い学校があるので無理に中学受験する必要は無い
東大5名前後、京大20〜30名、阪大30〜40名、神大30〜50名の公立高校です
中学受験をする家庭は荒れた公立中学に行かせたくない家庭や親が開業医でどうしても国公立医学部を目指したい家庭が多いですね
関西圏は首都圏と違い医学部信仰が非常に強い地域です

東大京大国公立医学部を目指すなら中高一貫校の方が有利ですね
在籍している生徒のレベルが高いので、やる気のある子は校内での競争によって学力がグングン上がります
勉強をゲーム感覚で楽しんでやってます

落ちこぼれた生徒は自信を無くしてやる気がなくなってしまう
これは私立公立問わず子供の能力以上の学校ではよく起こる現象です

私は中学受験には賛成でも反対でもありませんね
子供に合った進路を用意してあげるのが親の務めだと思っています
中学受験は親の自己満足でやるものではないと思います
237実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 11:32:03.37 ID:wVSHixxL0
>>234

「情けは人のためならず」
ということわざを
「情けをかけて甘やかしては
その人のためにならないからかけてはいけない」
だと思ってる奴は意外に多い

正しくは
「情をかけておけばいつか自分に帰って来るからかけなさい」
なのであるが・・・

同じように勘違いの多いのが
「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」
という福沢諭吉の言葉である

多くの人がこの言葉は人類普遍の平等を説く
すばらしい言葉だと思っているが
それは大きな勘違いである

http://homepage3.nifty.com/NEMURENUYORU/ron/tenha.htm
238実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 11:50:16.88 ID:WPhOuCUU0
>>225
個別に是非両面あるのは当たり前、
自分の子供の能力と性格に合わせたコーディネートをするのは親の務め。

>小4から必死に頑張らないと、難関校はムリ! とか
毎日机に向かう習慣が付けば、公文でも通信でも4年の分は挽回可能なことが多い、
個人的には4科びっちりやる必要は無い、算数と国語の勉強習慣付けの期間だと思う。
4年の学習量全部まとめても6年の1〜2ヶ月分ぐらいだ、
それが合否の差になるかどうかは各家庭の判断だろ。

>小6なら夏休み返上で夏期講習が当たり前! とか
6年生の春季、冬季はともかく夏季講習は必要だと思うよ、
お盆の特訓までするのはやり過ぎだと思う。
夏季講習取らずに先行して過去問にトライするような家庭は、
志望的にもムリしてる傾向が強い、結局実力に自身が無いから過去問対策に頼る。

>第一志望突破のために直前講習でまだまだ伸びる! とか
伸びる子もいる、寸前まで本気になってなかった男子が正月越えてエンジン掛かる場合がある。
本来は過去問の対策から、時間配分の研究をして各科目5点を積み重ねる時期、
5点×4科目=20点 これで届かない範囲の志望校は単なるチャレンジ校だよ。
自宅でじっくりやった方がイイ子も居るし、自習室まで使って塾じゃないと勉強にならない子も居る。
それこそ自分の子供見てれば判るだろ。

>少しでも偏差値上位校狙いを煽り立てる、今の塾業界を皮肉ってるの??
これは塾によるし、親の姿勢にもよる。
偏差値は瞬間最大風速で見るものじゃない、最低半年平均じゃないと信用できん。
ウチなんかは年間平均偏差値が80%超えてない志望校はアテにしなかった。
それこそ2月1日に第二志望を押さえに持ってくる戦略だって有りだよ。
239実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:15:51.22 ID:gtx7OEE40
おまえらと過去と一緒だよ。

ガキは塾で洗脳されて、
- 御三家に行かなければ負け組み、
- 公立中は地獄、貧乏

親が必死になって方向転換しようとしても
塾に洗脳されたガキは己を過信して玉砕する。

だから、落穂になってやる気をなくすし、
底辺私立中にいって自堕落な6年間を送る。

その恥ずかしい過去をを認めたくないから3行目に戻る。
240実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:30:28.04 ID:WPhOuCUU0
>>239
>おまえらと過去と一緒だよ。

意味不明だな、日本語としてもおかしいけど。
親が全員中学受験経験者で且つ失敗経験者ってこと?
後悔してたらリピーターにならんだろ普通。
公立から高校受験コースに向かうだろ、
無謀なチャレンジャーは親が公立卒の方が多いぞ。

親が良い思いをしたから、子供に勧めるってのが当たり前。
241実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:32:56.21 ID:wVSHixxL0
>>240
多分239の半生なんじゃ?
242実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 12:59:44.07 ID:AmdlSGLq0
難関目指して必死で受験勉させたたあげく中堅以下校しか望めない状況になり、
「こんな学校に行く価値があるのか?公立でもいいんじゃないか?」
と受験を一瞬ためらう親は多いと思う。

しかし、受験勉強だけさせて受験させないのは子供にとってどうなのか?
それに中学でまた受験勉強させて受験一色の思春期を過ごさせていいのか?
とも思ってしまう。

分かっていても途中で離脱するのは本当に難しいことだ。



243実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 14:00:06.29 ID:oyOaNBHE0
・賢い対応をすれば、中学受験で失敗しない、無駄にはならない(塾は悪くない)
・せっかく中受の勉強をしたんだから、思うような成果、結果が出なくても、とりあえず私立へ入った方がいい

という、塾、私立中高の必死のセールストーク
244実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 14:05:19.94 ID:G/bz9Dwl0
6年間長いから中だるみがマズイのかも
学校によっては授業内容が特殊で塾についていけない場合もあるかもしれないけど


245実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 14:06:51.61 ID:KyZBK3lB0
賢い対応をすれば高校受験で失敗しない

ヒビヤなんかに落ちぶれない
という、enaの必死のセールストーク

日比谷は成功例に数えるんですか?
246実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 16:20:22.53 ID:zY8dWbPT0
>>244
>学校によっては授業内容が特殊で塾についていけない場合も

上位校は独自のカリキュラムだから教科書や市販の問題集が使えない上に、
授業の進み方が異常に速かったりする。
指名補習にならないように隠れて個別塾に通ったりカテキョつけたり
色々対策しないと大変だよね。そんなことしなくても行き着く先の大学は
結局一緒だったりするのに。
(超秀才は理解力も処理速度も速いから無問題だろうけど)。
247実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 18:04:09.58 ID:DZXhqIbSO
日比谷より進学実績劣るようでは駄目駄目だろう。

そもそも実績以外は…。
248実名攻撃大好きKITTY:2011/12/23(金) 19:11:48.47 ID:R844gjFOO
高校募集では日比谷に駆逐され、
中学募集では貴重な落穂拾い日、2月3日を都立一貫に荒らされ、
残りの2月1日は早慶レベルしか来ない。

既に海城の在校生で東大レベルは激減。来春から没落が始まる。
249実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 09:59:41.31 ID:Jn7y0iJj0
>>248
保善乙w
250実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 10:50:37.79 ID:nsO9pM3JO
ほぜん高校って電車から見える学校だよね?
線路沿いでうるさくないのかなあ。
昔は郁○館と同じぐらいの位置付けだった気がするけど
今は難易度どれぐらい?京北とか京華ぐらいか。
ggrksと言われそうなので逝ってきまふ。
251実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 11:18:28.11 ID:LyFx0wnx0
>248
海城はなぜそこまで堕ちるのか?
中学入試では、そこまで堕ちてないぞ…。高入組がそんなに酷いのか?
252実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 11:39:11.22 ID:oxtln6iz0
>>251
海城だけでなく巣鴨も武蔵も長期に凋落傾向。
私立中といっても開成だけ華々しくて
他の学校は基礎学力が低下している。

中学受験は合格そのものが目的化して
入学後のハングリ精神が欠如している。
253実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 12:42:34.19 ID:+JuUElpB0
>>251
日比谷バンザイ系の人が、学附攻撃に飽きたのか海城攻撃コピペを作って拡散してるだけだよ
別に日比谷内で誇りを持つのは良いのだが、他のスレにまで来ないで欲しい
254実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:22:23.17 ID:rOwh1UjKO
↑なんでも日比谷のせいにすんな。
お前みたいなのが一番タチが悪い。
255実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:23:33.64 ID:8k4d1wiZP
海城って高入復活したのか
256実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:34:39.19 ID:oxtln6iz0
 開成(荒川区)は7月段階と変動なく5%の減で、予想される総受験者数の減少に比例していますから、入試としてはほぼ前年並みでしょう。

 武蔵(練馬区)は7月では微減だった志望者の減が10%以上になってきています。その要因としては進路実績が好調な駒場東邦や城北・巣鴨などとの競合があると思われます。
257実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:43:07.54 ID:dZLpNTZh0
「中受で御三家」か、「公立中なら日比谷高を目指す」とか、
それだけを目標にしないやり方も許容されていいんじゃないかな。
中受でも高受でもとにかく入れる学校に入って、そこから
大学受験に向けて着実に努力を積み重ねて行ければいいわけで。
勉強をする雰囲気が全くない学校はさすがにマズいとは思うが、
そこそこ真面目な家庭の子が通う学校環境があるなら、あとは個人の努力次第。
ほどほどの学校で指名補習とかされないで済んでw、気持ちの安定を維持した状態で
大学受験に臨むほうが本人のためだったりするし。
受かった私立中高へ行くもよし、公立中から高校受験して中だるみしないで
大学受験へ勢いを持っていくもよし。

超天才さんが御三家中学やトップ県立都立高へ行って才能を伸ばすことに
反対する気は毛頭ありませんので、あしからず。
258実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:51:27.44 ID:dZLpNTZh0
>>255
よう知らんが、那須高原海城の校舎&寮が破損したとかで
本家の海城(新宿)に実質転入みたいになったらしい。
聞いた話だから詳細は分からんけど、高入ってナスカイの生徒のことでFA?
連休明けにでも塾の先生に聞いておくわ。
259実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:52:11.66 ID:8k4d1wiZP
御三家っつても開成以外オワコンじゃん
260実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:53:14.62 ID:+JuUElpB0
>>254
なんでも日比谷のせいにしてないよ
海城コピペを貼り貼りしはじめたのが日比谷とこの板だから…はじめは激減が激戦になってたアホなコピペだから覚えてるだけ
日比谷バンザイ氏と別人の日比谷上げの人だよ
むしろ日比谷高校は親類に卒業生いるし、都立自体好きだよ
暗黒時代のプライドだけで中身の無いOBOGは嫌いだけど
261実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 14:57:40.19 ID:oxtln6iz0
 芝(港区)は1回・2回ともに志望者数の減が7月模試よりさらに拡大し、
20%前後の大幅な減少となっています。
この状況が続いていけば入試状況もかなり緩和し、
ボーダーラインの低下も予想されます。
262実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 15:00:58.57 ID:oxtln6iz0
今まで非常に人気が高かった上位大学の付属校の志望動向にも
昨年あたりから変化がみられます。経済情勢を反映して確実な
学校選択をしていく志向(安全志向)、また6年後の進路選択に
ついても国公立大学志向が強まっているのに加え、大学付属校は
概して学費が高めなこともあってか、全般的に志望者が大きく
減少している学校が目立つようです。
263実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 17:22:41.62 ID:74KhFvWAO
アンチ中学受験の人のレスってさ、中学受験の大失敗例と高校受験の大成功例で比べて中学受験叩いてるよねw
平均レベル同士じゃ勝負にならないからかもしれないけどw
264実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 17:46:00.48 ID:VnJU2QSKO
>>263

学歴板なんかで東大や早慶で落ちこぼれた奴と帝京や東海で成功した奴を引き合いに出して
難関大学なんか無理して行っても意味ないわ!とか言ってる奴と同じだな。

265実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 18:22:06.34 ID:xYUzO0m5O
最終学歴と通過点は違うな。
通過点で上位通過しただけで虚勢を張っているのが私立中。
しかも親の威を借るだけ。
266実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 18:30:10.15 ID:SvjQCNJM0
>>264
帝京や東海、どう思いますか?併願候補にあがっているのですが
267実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 19:39:14.31 ID:nsO9pM3JO
>>266
人の趣味は色々だからなあ。
何を求めて帝京or東海の系列中に通うのかにもよるだろうけど、
気にいったのなら受験してみれば?
どっちも系列大学から教師や役場勤務の公務員になる人、
多いよね。
268実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 19:48:27.33 ID:Qgi5bn3F0
>>265
真逆だろ。
269実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 20:17:40.10 ID:MLsEV53o0
私立中高出身だけど6年間勉強し続けられれば良い仕組みなんだけどやり続けられる人は中堅校で上位10%いない気がする
ほとんどは中だるみで最後の半年か一年でMARCHって感じ
270実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 20:30:10.37 ID:nsO9pM3JO
>>269
言えてる。
中堅私立一貫校の出口の大部分はGMARCHSS日東駒専あたり。
GMARCHへ行くための中受ってことなら中学からGMARCH附属に入っちゃえば、
最小限のストレスで済む。経済的に余裕があれば中受でGMARCHがいいかも。
271実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 22:00:43.66 ID:xYUzO0m5O
>>268 親孝行しろよ
272実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 05:41:55.55 ID:WQbvk4N90
>>267
ありがとうございました。附属系で検討中浮上したので。
就職難時代公務員とか結構いいかも。
273実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 09:11:17.31 ID:gEIdFkz80
御三家中学や都立県立トップ高校に合格すれば「うちの子は優秀だ」っていう
手っ取り早い証明になって気分いいし、何と言っても難関大学への合格可能性が
高いことが魅力だってことはよく分かる。
入学後も熾烈な競争を続けられるならトップ校へ行く意義は大きい。

ほどほどの私立中高一貫に入って無理のないカリキュラムで学力をつけて
大学受験に向けて焦らずに準備するほうが合っているタイプの子もいる。
公立中学へ行って教科書完全準拠の授業を受けながら塾などで演習を積み、
高校受験をして中だるみを防いで、勢いを残したまま大学受験へ突入するほうが
合っている子もいる。

頭の性能が飛びぬけて良くて天才なら迷わず国私立難関中学へ。
家計に余裕があれば中堅私立一貫の教育環境や人間総合力?とかを買えばよろし。
ただし無理してまで私立一貫を目指すばかりが能じゃないから、他にも可能性を
探ることも大切ですかね。
274実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 09:55:52.11 ID:H9ZzJYmp0
>>265
大学なんて1学年数千人もいるんだからどこでも同じ
中高での人脈作りのほうがはるかに重要
都立高→東大よりも、麻布→ニッコマのほうが充実した人生に決まってる

そういうことにしておかないと、塾の経営が不安になるだろw
275実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 10:25:59.43 ID:INKM4oQ00
東大閥なんかないよ麻布閥だよ。
276実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 10:34:57.58 ID:l9Tj382C0
文系は知らないが、理系は研究室閥だな。
277実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 11:03:08.74 ID:nNTzklZS0
大学内なら高校閥
社会的には大学閥と高校閥両方
…そんな感じだと思うけど
278実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 11:11:54.50 ID:nNTzklZS0
このスレはアンチ中受や高受関係者多いみたいだから逆に聞きたいのだけど…
経済的にも社会的にも余裕がある家庭で、中受回避して高受に絞るメリットってある?
周囲での中受率100%なんだけど…
279実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 11:18:52.92 ID:l9Tj382C0
年収1000万円以上の男性が7%で、中学受験率が20%だから、
その差の13%は、共働きか、祖父母からの援助で
私立中に通わせているということじゃないかな?
280実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 11:47:57.06 ID:TVj0wIHT0
都合の悪いことがでると、ジュクノケイエイガーで逃げるのがアンチ中学受験の特徴w
281実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 12:04:10.32 ID:pj6GKCvS0
>>277
中学受験者のいったい何割が、’高校閥’のメリットを享受できるような高校に入学できているんだ?って思うけど
282実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 12:15:31.43 ID:INKM4oQ00
何何閥ってのはすべてピラミッドなんだからさ。
283実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 13:43:33.68 ID:nNTzklZS0
>>281
自分やその周辺は結構出身校意識があるかな?
高校が偏りやすい会社や業種はそこそこあるのかも知れない
284実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:09:30.50 ID:DQUydgXJP
高校閥の恩恵受けてるなぁって感じるのは
くりぃむしちゅーの二人かな
285実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:16:21.01 ID:MpeORqQjO
高校閥なんて地方ですらなくなってるのに、このスレの人はいつの時代を生きてるんだろう。
公立高校御三家→地元駅弁より、公立高校御三家以外→マーチの方が地元の企業じゃ評価されるのが現実だよ。
286実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:21:46.02 ID:INKM4oQ00
>>285
それは一般の話。
もっと上のレベルでは東大慶大ゴロゴロいるので最後は高校閥。
287実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:37:56.26 ID:DQUydgXJP
その最後の為に大金掛けるのはバカなんじゃね?
288実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:39:13.62 ID:nNTzklZS0
>>285
地方じゃないけど、OB会を中心にした高校閥みたいなの普通にあるけどなぁ…
うちの場合開成麻布筑駒ラサール辺りが強い

大学閥は緩やかな連係…高校閥はガチホモ的な濃さって感じ
289実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:42:07.36 ID:3fvYj7os0
御三家やそれらと同格の学校の話題が中心だが、同世代のトップ数パーセントの頭の子供以外には関係ない話だな
中学受験生ならばそのうちの一割ぐらいか
290実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:44:16.29 ID:nNTzklZS0
>>287
派閥作りの為に大金かけるわけじゃないと思うよ
社会的な成功を得る過程で、共有した環境から派閥が生まれるだけだし
あくまでも副次的なものだよ
291実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:49:26.65 ID:nNTzklZS0
>>289
確かにトップエリート育成の為の中学受験と公立回避の為の中学受験を一緒に話題にするのは難しいね
292実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:52:06.55 ID:MpeORqQjO
>>286
もっと上って具体的にはどこらへんを言ってるの?
国Tや上位の外資系金融機関?
メーカーは知らないが、国内の金融機関(銀行生損保証券) は確かに東大や慶應クラスは多いけど、全体の数も多いから高校閥なんて数が少なすぎて意味ないよ。
せいぜいコネクションのきっかけになる程度。


>>288
へー。
だけど書かれてるのって全部中高一貫のとこばかりだねw

組織の人数に対しての割合が少ないから強く固まるだけじゃない?
ちなみにいうと、数が少ない派閥は、あまり意味があるとは思えないけどね。
293実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:56:57.85 ID:INKM4oQ00
あくまで中央でのトップでの話ね、学閥は。
地方では各地方のトップ校で緩やかな学閥になるんだろね。
294実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 14:58:19.67 ID:cuIktXgN0
長野県庁では宴会の二次会を出身高校別に行う、て記事をなんかで読んだ記憶がある
295実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 15:04:35.07 ID:nNTzklZS0
>>292
ゴメンゴメン…思い付いたの書いただけで県千葉や桜陰その他もあるって聞いたよ
まぁうちの例を出しただけで中高一貫だ公立高だ…といった他意は無いよ(笑)

あと話の流れで派閥と言ったけど、古典的な我が同門…みたいなノリじゃないよ
仲間仲間〜みたいな感じ…でも個人的には無いより有った方が得に思ってる
296実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 15:05:56.23 ID:MpeORqQjO
>>293
だから、中央地方って具体的にどのあたりの業種をいってるのさ。
国Tくらいしかそこまで強い高校閥なんてきいたことないんだけど。


>>294
県庁ならまだ残ってるかもね。
局長、部長クラスは御三家→地元旧帝ってルートの人ばかりだろうし。
10年後はどうなってるかわからないけど。
297実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 15:16:50.05 ID:MpeORqQjO
>>295
もはや高校閥がただの懇親会(飲み会)を行うだけの集まりになってるのは知ってるよw
企業によっては大学閥もそうなってるってこともねw


ただ、このスレには昔からのイメージの高校閥、大学閥を振りかざしてる人がいるからしらないフリしただけw
そうやって中学受験を叩いて公立高校をあげてるつもりなんだろうけど、知ってる人からしたら滑稽だよね。

個人的に言わせてもらえば、飲み会好きの日本人は、そういったくくりがあろうがなかろうが関係ないんじゃないかと思う。
仮に無くなっても、別のくくりが出来て飲み会が開催されるだけw
298実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 15:56:23.72 ID:INKM4oQ00
>>297
学閥なんか元々そんなもんだろきっかけはw
299実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 16:24:16.50 ID:DQUydgXJP
長野はさすが信州大コピペが作られるだけあって
学閥が凄いな
300実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 16:40:26.23 ID:cMIf3wpo0
私立中高の6年間遊んでダメになったと思われてるみたいですが受験に役立たない中間期末がストレスだったりします
先生の趣味で授業やられちゃうとセンターレベルで自分で最初からやり直しとか多いですよ
国立だと科目が多いから学校の授業も利用したかったんだけど
学校が生徒を信頼して自分で勉強やれってのが私立中高は多い気がします
301実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 18:02:03.96 ID:MpeORqQjO
>>298
お前、恥ずかしくない?w
302実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 18:15:50.84 ID:INKM4oQ00
>>301
なんで?
303実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 18:59:04.98 ID:INKM4oQ00
ID:MpeORqQjOは在日?
304実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 19:22:08.65 ID:DQUydgXJP
珍しく顔真っ赤にしてレスつけてる奴を見かけた
305実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 19:39:19.45 ID:squyEQ2v0
>>304
そうか?言ってることはそんなに間違ってないと思うが。
306実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 19:48:30.43 ID:DQUydgXJP
ん?ここでネトウヨみたいな
在日発言してるのが?
307実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 19:54:48.14 ID:TVj0wIHT0
自演なんだから相手にしてやるなw
ID:INKM4oQ00=ID:squyEQ2v0なんだからw
308実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 21:16:20.49 ID:jYe37mYFO
盛り上がってるな
309実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 21:21:52.66 ID:RKGYNOHl0
>>306
いや、その前まで。
310実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 22:36:54.22 ID:vBd/X1z+O
一流大学の学生が就職試験にに強いのは当たり前。しかし
採用の現場では「大学名より高校名に注目しろ」なのだという。
作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が、「最強の東大生」について語る。

面接官の間で、昔から使われているテクニックがあります。それは、
「高校名に注目しろ」というものです。大学は一流でなくても、
名門高校に通っていた学生は地頭がいいのではないかというわけです。

名門高校は自由な校風のところも多くて遊び呆けてしまう人もいるわけです。
逆に受験勉強がガチガチに厳しく、ドロップアウトしてしまう人も。だから、
有名大学ではなくても、高校が名門校なら優秀じゃないかと考えるわけです。
上場IT企業の採用責任者は「いまや、一番信頼できるのは高校名では?」と語ります。
高校名重視の背景には、大学全入時代と言われ、私学への入学者の約半分が
推薦・AO(アドミッションオフィス)入試という現在、学生の能力・資質への不安があります。
なお、大学に関してもどうやって入ったのかを確認する企業も増えているとか。

推薦・AO入試が悪だとは言えないのですが、やはり基礎学力に対する不安と、
競争やそれによるストレスを経験していないことを気にするわけです。さらには、
中学受験をしたかどうかを確認する企業もあります。
このように大学のブランドがイマイチでも、高校名で救済される動きもある一方で、
さらにピッカピカの経歴を求める企業も。大手食品メーカーの採用責任者はこう語ります。
「ウチは東大生を毎年採用しているが、麻布→東大、開成→東大は採用できても、
灘→東大は一人も採用できたことがない。企業風土の影響なのだろうか?」
さらに、こんな証言も。外資系戦略コンサルティング会社に勤める社員はこう語ります。

「やはり最強なのは灘→東大。コンサル会社は頭がいいのは大前提。その上で、
競争に強くなくてはならない。その両方を兼ね備えたのは、やはり灘→東大」
ただ、別に大学や高校が有名であればいいというわけでもありません。

続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/6146507/
311実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 00:16:17.25 ID:EF8uuCPR0
>>310
筑駒が出てこない時点で、
この記事のスポンサーは誰か丸分かり。

要するに中学受験でも中高在学時も大学受験も、
受験産業に最もお金を落としてくれるルートを
持ち上げているだけ。
312実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 00:28:21.56 ID:x+k+vvUO0
まーたジュケンサンギョウガーか。
馬鹿すぎてレスするのもアホらしい内容だなw
313実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 08:58:13.72 ID:DRix38230
公立中高一貫校推しで私立が眼中にないのは中学受験否定派になるの?
もちろんお金がないからだけどさ。そういう人も一定数いるんじゃないか?
このスレではどういう位置づけなの?
314実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 10:28:57.32 ID:u5tpl8+f0
周囲にも結構いたよ、公立一貫だけ受ける人。
そういう人は金のかかる塾はいかないし、家や通信で勉強はするかもしれないが
そんな重い受験勉強にならない。
早くて6年になってから、遅いと願書出す頃スタート。
宝くじ的に当たればよしはずれても仕方ないという軽い感覚で受験している人が多い。
で、高倍率なんで大体周囲も落ちるので、ショックもなく公立中へ進む。
どうしようと悩んでこんなスレにこないのでは。
315実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 11:19:59.69 ID:touWBTmjO
ウチの周囲の公立一貫受検も、補習塾とか通信だけで挑む人がかなり居る。
受検者の3割近いかも知れない。
但しココ2年位はマグレの合格は聞かない、それ以前は学年に1人ぐらい当たりを引く子が居たのに。
316実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 12:04:38.73 ID:touWBTmjO
補足
地元の公立中高一貫にカジュアル受検でどれくらい合格してるかは、地元密着の補習塾からの合格実績でも見当が付くよ。
YN偏差値で40台以下の合格が大半の塾は、拘束時間の短い補習型の塾が多い、その中からの公立一貫合格はある程度目安になると思う。
近所だと小石川は完全にカジュアル受検の射程外、白鴎はまだカジュアル組が居る感じだ。
317実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 13:28:35.81 ID:FgT4gyQE0
公立「高校」受験では内申とは無関係に独自問題で合否を決める枠があるだけマシ。
都立中高一貫はまだまだ内申点(小学校成績表の点数化)が大きく物を言う。
小学校の通知表でオールA(3段階評価)でないと都立中高一貫は滅多に受からない。
2つ以上Bがあったら致命的。それでも強行突破で受検する子がたくさんいるが予想通り玉砕。
都立中高一貫は「公立小の教師が好むような児童」を欲しがっているということ。
そういう試験は真面目にぶつかるだけアホらしいし、行く価値があるかどうかをよく考えてから
出願したほうがいい。ちなみに小石川以外の都立中高一貫は高校入試のレベルが微妙〜〜。
小学生のうちから内申を気にして学校生活を送らせるなんて、いくら受検のためとは言え、
子供の成長には好ましくない。
しかも毎年コンスタントに都立中高一貫に合格者を出す小学校と、全く合格者が出ない小学校が
あることにも要注意。小学校の通知表の付け方は色々、しかも教師によっても評価が色々。
(C代田区の某一貫中等学校は中→高へ上がれない生徒が多数出て問題になったほど。まともな学力検査を
やっていればそんな事態にならなかったはず。内申重視が裏目に出た代表例)。
初めから国私立中合格を目指すか、事情によっては公立中学進学前提で準備するほうがよほどいい。
318実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 15:30:13.78 ID:touWBTmjO
>>317
現状の小学校の状態だと、あゆみ も良いから一貫校でもチャレンジするかっていう話しに成るのか普通で、受けるから あゆみ の対策しようってのは無いよ。
そんだけ用意周到な家庭は普通に私学と両天秤で4年から塾組が大半。
5〜6年の間ではクラス替えが無い場合が多いから担任のイメージって5年時点で固まってるもの、6年から内申対策なんて無理だよ。
319実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 15:56:44.05 ID:cGuwoURk0
公立中高一貫をつくって、内申による生徒コントロールを小学校にまで下ろしたのが、良いか悪いかは賛否両論あるだろうが、
小学校通知表で一般教科&図工体育音楽も含めてオールAも取れないのに、公立中高一貫を受けるだなんて、受検料を捨てるも同然。
高学力層が厚い地域ならオールAなんて神業レベル。公立中高一貫を一本狙いなんて頭大丈夫?ってな話だわさ。私立を目指すべし。
320実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 18:42:17.41 ID:8D2SQgDi0
>317
なんか、バカを露呈するようで嫌なのですが、現在、小学校の成績でAとか、Bとか言っているのは、東京の話で、ABCの3段階評価で、その中でオールAって事ですか?

当方、神奈川県川崎市ですが、クラストップでもオールAなんていないですよ。
我が娘も日能研でR4が60弱で、ちょうど神奈川の公立中高一貫校レンジにいますが、Aが1つか2つってくらいです。評価基準が随分違う感じを受けました。この辺、どうですか?
321実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 19:19:49.72 ID:489yqE6J0
公立中高一貫ってそんなに一般的になってるの?
国立中は一貫校じゃないし、中高一貫校の中学に進学するのは国立中にいけない人が行くっていうのが俺の地元のイメージなんだけど。
322実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 19:38:14.33 ID:ZdNwXJOL0
>>321
そうでもないよ

323実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 22:46:27.35 ID:AEvG9TgJ0
国立公立一貫校は塾や予備校必須みたいだから結局金かかりそう
私立の中高一貫校で受験指導しっかりしてくれるところの方がいいと個人的には思う
生徒の時間的負担も少なくなる
324実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 22:54:03.38 ID:PHqXcD/M0
>>320
普通、Nで60弱も偏差値取れてればあゆみは◎だらけで埋め尽くされるだろ。
オレの馬鹿娘でさえ◎20は軽く超えてたぞ。
つまり、あんたの子供は公立向けで無い。
(ウチは公立受験して無いので内申なんて全く意識して無かったが、もしも公立一貫中高が内申見るのならばの話だが)
きっと相性抜群の私立などがある筈だぞ。

325実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 23:00:17.58 ID:AEvG9TgJ0
国数理社の成績は良くても、副教科の成績が今一つだと公立一貫校向けではないだろうね
テストの成績も良くて、生活態度もしっかりした優等生タイプが公立一貫校向けでしょう
326実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 00:35:58.49 ID:7Dj70EEF0
>>323
皮肉なことに受験指導がしっかりしている私立一貫校は
受験少年院などと誹謗中傷を受けて敬遠される。

外部塾不要宣言をした私立一貫校は
大手塾のパッシングに会い、
優秀な生徒を回してもらえなくなり没落する。

逆に開成・桜蔭など学校そのものがぬるいところは、
鉄緑のお客さんになってくれるので、サピックスもお勧めする。
まさに受験業界は、お金を使う方向へと誘導される。
分かりやすいだろう。

こういうとすぐ受験業界陰謀論なんて反論がくるけど、
教育が資本主義に組み込まれたら、こうなるのは必然だよ。
だから、同じ中学受験という土俵にいるのに、
都立一貫校専願宣言をするとパッシングに会う。
327実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 00:58:10.79 ID:8Ps1Muue0
>>326
中学受験向けの塾と大学受験向けの予備校で同一資本のところっていくつある?

お前の言っていること滅茶苦茶だよ。
中学受験向けの塾からすれば、受験対策をしっかりしようがしなかろうが関係ない。
大学受験向けの予備校が中高一貫校に生徒の合否を左右できるわけがない。

無関係なことを、「受験業界」で一緒くたにしてるなんて、頭が悪いとしか言いようが無い。
328実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:11:14.15 ID:GVnT63tl0
>>326
関西圏は受験少年院と言われている学校が多数あるが需要があるし、偏差値もそこそこ高い
329実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:13:07.80 ID:AEw28uvb0
>>326
鉄緑はベネッセで、サピは代ゼミグループだろ。
それはこじ付けに近くないか?
ダイハツをホンダが応援してるような話だぞ。

開成も含めてトップ進学校がフリーダムなのは
サピどころかTAPが出来る前から。
どうやったらそういう時空を超えた関連付けが出来るのかね。
ぬるくて中堅〜低位校はどんな説明つけるんだよ。
予備校必須だから、サピが絶賛オススメするのか?

都立一貫校専願宣言って、宣言しないで受けなよ。
そんで、後進の為に具体的に公立一貫に合格に役立つことでも書いて上げなよ、
勉強方なり良かった教材なりあるだろ。
まさか受検した子供も居ないなんてことは無いよね。

>教育が資本主義に組み込まれたら、こうなるのは必然だよ。
コスパ至上主義者のお前が言うな。
330実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:16:00.45 ID:L8xhhujC0
>>320
オールAというのは、各教科全部A(3段階)、通知表は各教科をそれぞれ2〜3項目に分割している場合もあるが、
たとえば算数の3項目にAが2、Bが1なら、算数はAで、それでもオールAと言ってよいでしょう。

>>320の教師の評価基準はかなり異常と言えます。
もし6年なら、公立中高一貫はかなり難しい。
331実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:21:44.03 ID:7Dj70EEF0
>>328
関西はまだ受験生側の論理が通用する市場。
首都圏の中学受験はお布施状態。
332実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:26:06.10 ID:7Dj70EEF0
>>329

>コスパ至上主義者のお前が言うな。

反論しようと思ったけど信者なのでやめた
このスレには要らないひとだね。
333実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:29:04.14 ID:GVnT63tl0
>>331
首都圏は確かに異常だと思うね
偏差値40台の学校が多くてビックリするよ
中学受験する必要ない層まで中学受験に駆り立てられてる感じがする
関西だと私立中高一貫校とと名門公立高校がうまく共存してるから、優秀層でも私立派と公立派がいる
東京も都立高校が復活してきてるみたいだから状況が大きく変化するかもね
334実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:29:58.68 ID:AEw28uvb0
>>332
前段の話は?
鉄とサピの関係はどうしたんだよ、口からでまかせか。
335実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:34:34.14 ID:7Dj70EEF0
>>334
公立が嫌いなのは受験業界共通の特徴。
要するにスポンサーが私立一貫校だから。

唯一公立を押すのは栄光ゼミナール。
栄光の収益基盤が補習コースだから、
公立入学後も補習でもうけられるから。
336実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:37:25.02 ID:AEw28uvb0
>>333
首都圏ってか東京に集中しすぎ。
女子の下位校は大変だよね、実質高校からの学校になっちゃってるのが多いが。
2月後半になると欠員の出てる学校が二次募集かけるから、そんな学校は避ければ良いんでないか。
偏差値40台以下の学校は全体の半分あるんだから、沢山あるのは当たり前な気がするが。
関西でも偏差値40台以下は全体の半分有るよ、偏差値ってのはそうゆうもんだ。
337実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:44:09.19 ID:AEw28uvb0
>>335
塾のスポンサーは学校ではなくて父兄だよ。
あと栄光に限らず少人数指導のチェーン塾は学生バイト講師が主力だから、
体質的に中学受験が指導出来ないんだよ。
公立押しではなく、やむ終えない役割分担なだけ。
一貫公立押しはenaや市進だろ。
338実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:44:30.11 ID:GVnT63tl0
>>336
正規分布なら偏差値50はちょうど真ん中だからね
東京は数が多すぎるね
東京は中学受験率が関西に比べると遥かに高かったよね

最近は学力が二極化してるらしいから、偏差値40未満の学校も需要があるんだろうね
とにかく公立中学には入れたくないって層が多いのだろう
339実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:44:56.64 ID:L8xhhujC0
首都圏と関西では「教育」の持つ意味が違うんだよ。

関西は結局、「地方」にすぎない。地方の人間にとっては、教育は学歴獲得であり、上京〜立身出世の手段。
だから、目的合理性、費用対効果を求める手合いも多い。そもそも金もないし。
発展途上=後進国と同じ。

首都圏では、多くは親やそれ以前の世代で、すでに上京〜立身出世の段階を終えている。
教育それ自体にそれほどの目的合理性はない。
ただ、すでに築いた土台から滑り落ちるリスクをヘッジするために公立中の回避が妥当とされる。
金はあるから、それなりにかける。
先進国ではそういうもの。


340実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:47:58.00 ID:GVnT63tl0
地方にも企業城下町があるから立身出世した人は一定数いるわけですが・・・・
メーカー勤務だと転勤少ないから、その地方に根を下ろす人がいるんですよ
341実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:53:38.41 ID:AEw28uvb0
>>338
偏差値35あたりはほぼ全入だろ、若干競争がある偏差値40前後の中学は高校入試段階では
偏差値55前後になる、まあ良くも悪くもない普通の高校だわな。
まあ女子なら躾も含めて、預ける価値が有ると思う家庭もあるんではないかと。
学校の長期休暇の夕方にコンビ二に溜まってる中学生見ると、まあ避けたくなる気持ちも判る。
342実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:55:40.92 ID:L8xhhujC0
>>340
企業城下町だってトップは東京本社じゃないの?
江戸時代の藩主はほぼ全員が江戸生まれ、江戸育ち、殿様になってようやく半分だけ地元に戻った、それでも妻子は江戸住まい。
今でも実態はそうかわらない(地元選出の二世議員なんかその典型でしょ)。

いずれにせよ、企業城下町の幹部クラスじゃ「立身出世?」と言えるのかどうか・・・
数的にも例外の範囲でしかないよ。
343実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 01:58:50.12 ID:AEw28uvb0
>>339
温泉旅行と銭湯比べるようなもんだからな、金銭的には合理的な説明が付かない。
旅行に行く人にスーパー銭湯を勧めてもかみ合わない。
比較できる湯船の数と大きさを比べても意味が無いしね。
344実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 02:01:36.35 ID:ScKM2zys0
通常、工場長だと役員だから十分に立身出世してると思うけどな
役員になれる人間なんて一握りだよ
本社役員にならないと立身出世と言えないなら首都圏の人も99%出世してないな
345実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 02:05:38.60 ID:AEw28uvb0
>>344
私立に通わせる家庭の母数としての話をしてるんだから、工場長が該当しても意味が無いな。
何百人も居るわけじゃ無いだろ。
346実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 02:09:19.57 ID:ScKM2zys0
首都圏と地方ではどっちが上かの議論なんて無意味だな
347実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 03:17:42.86 ID:7Dj70EEF0
2012年度中学入試の募集要項をチェックしていて気がついたことのひとつに、
公立中高一貫校の適性検査対応入試がものすごく増えることがある。
把握できたものだけでも、以下の学校が新たに行う。

(中略)

このほかにも、東京女子学院、文華女子、明星学園などが
2月1日午後(明星学園は2月2日午後)に
「2科か適性検査」(東京女子学院は「2科か4科か適性検査」)という
適性検査も選択できるかたちで入試を行う。
348実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 03:18:34.87 ID:7Dj70EEF0
宝仙理数インターは2012年度入試では名称を「総合特別」から
ズバリ「公立一貫対応」に変更する。こうして検証してみると、
いずれも小規模でありながらもすべて増加している(率で見るとすごい%になる)。
中学受験全体が縮んでいる中で、公立中高一貫校対応入試は例外的に増えている
(まして2012年度入試は、白鴎高校の中高一貫第1期生がいきなり
東大合格5名という合格実績を出したことで、公立中高一貫校への期待が高まり、
受検者が増えると予想されているので、こうした入試が拡大しているのだろう。
349実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 03:20:20.98 ID:7Dj70EEF0
これは、西部地区の塾の場合、地域の事情もあって、
指導の中心を公立中高一貫校受検生にシフトしている塾が
多いことが大きいようだ。東京北部、南部でも西部ほどではなくても
公立中高一貫校にシフトしている塾がおおくなっている。
私立中の先生が塾訪問をしたときにはこうした受験生の動向を耳にすることになる。
それが公立中高一貫校対応入試を増やしている主たる理由ではないだろうか。
350実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 06:22:21.99 ID:1qbULiwrP
ナガセが四谷大塚と東進ハイスクールやってるな
351実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 06:23:34.40 ID:1qbULiwrP
現役至上主義が台頭してきたのも
ここの仕掛けだと読んでる
352実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 06:42:46.63 ID:1qbULiwrP
>>339
関西では慶応行くぐらいなら神戸大に行く
的外れすぎて笑えるw
353実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 06:50:19.40 ID:1qbULiwrP
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/16.pdf
日本一の学生数日大に関西から一人も行ってなくてワロスwwww
ピカトンキンが調子にのるんじゃねーよw ばーかw
354実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 07:12:26.16 ID:mtwJXpnJ0
>>347
そんな動きがあるんだ
学校も目ざといね 

子供の小学校で受験者が多かった公立一貫を検索したら
進学先はマーチと日東駒専レベルが同じくらいで一番多く、早慶少々
国立大がほとんどいないのが気になる
あの入試では国立を狙える子は選択できないのかな
金がない理由で公立一貫にしても大学が私大だと結局高くつくね
まあ同じ公立一貫でも難関上位校は別なんでしょうが
355実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 08:42:44.94 ID:KhSvz31i0
>324
>330
レスありがとうございます。
公立中高一貫校向きでないこと、
よくわかりました。

しかし、長男も次男もそんなもんだったけど、今はそれぞれ難関私立と言われる高校に通ってます。

小学校の成績評価と模試の評価のどちらを信じます?
実社会になったら点数取るより、人の中での小学校の評価の方が正しい見方なのかなぁ…。

子供達には資格等で喰っていける仕事を薦めよう。


356実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 09:41:08.50 ID:bqkAgoBF0
>>355
小学校の成績評価なんか小学校教諭の個人的なものでしかない。
まともな人もいるけど、そうでない人も多い。
「模試」の評価となると絶対ではないけど、とりあえず「学力」は反映していると言える。

とにかく、いち小学校教諭=社会経験のほとんどない低学歴公務員の断片的な「評価」だけで

>人の中での小学校の評価の方が正しい見方なのかなぁ…。
>子供達には資格等で喰っていける仕事を薦めよう。

とか日和っているようじゃ親としてどうか?
結果的に間違っていたとしても、もうちょっと親馬鹿シフトで良いのでは?
357実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 09:50:19.13 ID:bqkAgoBF0
>>352
神戸大に進んだ後、神戸市役所とかで終わりじゃない罠。
神戸大から就職すれば将来東京本社に行くことも多い。
大阪本社で意思決定する企業もあるけど、
要は、全体的な流れの話だ。

地方の優秀層は、東京へ出て行く。
東京の優秀層は・・・・わざわざ地方なんか行かない。
格差は広がって行くわけだ。
358実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 09:59:34.68 ID:1qbULiwrP
3/11まではねw
359実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 10:02:00.23 ID:10pAmrxy0
どんなに厳しい評価基準で成績をつける教師のクラスにも、
必ず一人はABC3段階評価(◎、○、△)で全科目オールAがいる。
そういう児童は3日に公立中高一貫を受けに行ってもよいだろう。
逆に、学校のテストも塾のテストもよく出来るのに成績表はBばかりの場合、
教師ウケするタイプではないから公立中高一貫には向いていない。
内申点(ABC3段階×10点)で、出願時点ですでに20点ぐらい差が開いていると、
当日点(それも記述中心)で逆転とかまず不可能。
無難に私立中を狙うか、公立中から普通に公立・私立高校を受験するほうが向いている。

公立中高一貫が狙えなくてもそんなにガッカリすることはないさ。
だって小学校時代は神童と言われていた子が中高へ行ったらフツーの人に
なっていたなんてザラにある話。逆に小学校時代は目立たなかったのに
中高へ行ったら出来るほうのグループにいる人も周囲を見ればいくらでもいるっしょ。
小学校時代の成績は教師の心象でどうにでも変わるから、参考程度にとどめるのが吉。
360実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 10:02:49.92 ID:10pAmrxy0
>>356
激しく同意。
361実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 10:04:23.13 ID:1qbULiwrP
ピカ処理頑張ってね
こっちは一次産業ですら
トンキン向けが言い値で飛ぶように売れて
ウハウハらしいですわw
362実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 11:04:51.94 ID:EI2cxy960

発言小町にも同じようなスレがあるね
363実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 11:17:06.28 ID:LAVWYyjm0
>>362
それだけたくさんの親子が、最近の小学校の成績表に疑問を持っているということ。

●公立中高一貫中等が求める生徒→公立小の教師が好むタイプの子。

●進学重点高が求める生徒→中学で高い学力をつけた生徒(小学校時代の成績表を見せろなんて言われない)
364実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 13:13:47.56 ID:J5GZqMTO0
>>363
でも進学重点校でも特別枠以外は、中学の成績表見せろって言うじゃない。
365実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 13:42:33.62 ID:9LlVP5SJ0
>>364
小学校の成績表も添付しろとか言う高校や大学、あったら教えてくりょ。
366実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 14:03:27.49 ID:uWQkb24XO
小学校の成績表が関係するのは中学入試までだけど、小学校の成績表が取れない子は公立中学の成績表も取りにくいでしょ。
反抗期も絡んだら、自分の子供でも予想つかないしねぇ。
367実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 14:40:08.30 ID:9LlVP5SJ0
小学校の成績表がオールAの優秀児ばかりを集めた公立中高一貫校の
大学合格実績を見ると・・・・・
私立進学校や公立進学重点高の足元にも及ばないんだけど、どうしたん?
経済格差=学力差、で片付けられたら何も言えないけどさ。
368実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 15:29:18.89 ID:3/RLzT/K0
>>356
>小学校教諭=社会経験のほとんどない低学歴公務員の断片的な「評価」

小学校教諭は国公立教育学部卒が多数だから、低学歴とは言えない
広島、筑波、東京学芸大、大阪教育大等の教育学部卒なら世間的には高学歴の部類だよ

公務員って理由だけで攻撃するのはどうかと思うな
書いてる内容は大体合ってるんだから、この一行で他の部分が台無しになっちゃうよ
369実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 15:35:28.70 ID:3/RLzT/K0
>>367
行儀の良い子ばかり集めたら、競争心が低下するからじゃないかな?
教師が進学実績にこだわらないのもあると思う
それに公立一貫校って、まだまだ出来たばかりで暗中模索の段階だから、あと10年くらいしたら結果が出てくるんじゃないかな
10年経っても、結果が出ないとなると小学生の保護者も離れていくだろう
370実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 15:35:55.17 ID:uWQkb24XO
>>367
中学受験で問われるような、地味な暗記とかも大学受験では必要でしょうね。
あと単純に成績優秀者の半分以上は中学受験で私学に抜けるから、公立一貫は頂点の選りすぐりには成らない。
371実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 15:43:28.94 ID:/oOksHKj0
>>368
高学歴とか低学歴とかはどうでもいい。
しかし、
教養が無く、
学力が低く、
世間を知らない
小学校教諭が多いことは事実。

そのような人間の主観で成績を付けられたらたまらんぜよ。
だから成績は客観的なものだけで十分。
たとえそれが全ての実力を表すことができないにしても。
372実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 16:01:25.19 ID:S497K8Wz0
渋渋なんかは成績表なし、テストの平均点のみ公表だってね。
学業的立ち位置さえわかればすべて納得。
373実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 16:08:00.21 ID:S497K8Wz0
>369
>行儀の良い子
親・教師受けする言動がデフォなソツのない子が多いからね。
12歳にして発達バランス良好な子ばかりを集めた集団は伸び悩むよ。
私立難関校はその点発達バランスがユニークな子たちの居場所がある
から、能力以外に環境的にも伸びしろが大きいしね。
374実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 16:23:46.55 ID:9LlVP5SJ0
>>369
それも一理あると思う。

通知表でAが付くのって全テスト満点で、しかも「自分が、自分が」と
行儀悪いぐらいにアピールできる子。公立中高一貫対策コースの顔ぶれを
見ても分かるw

テストはできるけどノホホ〜ンとしている子(どっちかって言うと
行儀いい子)はB評価オンパレードで公立中高一貫には滅多に合格していないけど
私立中には、よく合格しているけどね。

上位層が国私立中・公立中高一貫へそれぞれ進学して、前者の大学合格実績は
絶好調で、後者がやたらショボイのは一体どうなってんのかと甚だ疑問。
375実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 16:36:32.76 ID:/oOksHKj0
公立中高一貫校って、高校から出来の悪いのが加わって、
ごちゃ混ぜになって仕切り直しみたいなのが多いんじゃないの?
うちの地元の一貫校はそうだけど。

そうだと高校生になって悪影響しか受けんわな。
376実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 16:53:24.40 ID:7Dj70EEF0
>>367
東京都の場合、白鴎が初年度東大5名合格を出した以外、
どこも中学募集の卒業生を出していないよ。
今年から4校が新たに実績を出す。

今までの卒業生は高校募集の実績。

初年度東大5名の実績を足元と言える私立なんてほんの一部だろう。
中受偏差値60の本郷、芝、市川だって5名程度なんだから。
377実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:16:39.13 ID:0te6GBEAI
>>371ひいきしたりする質の悪い教師を淘汰する制度が無いからあきらめるしかない
ただ私立も古い教師はヤバかったりする場合もあるよ
378実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:25:09.35 ID:bqkAgoBF0
>>368
国立って言っても教員養成系単科大学なんて低学歴だろ。
駅弁以外の国立の総合大学出ている小学校教員は稀。
しかもそういう田舎では「教育公務員」は魅力的な職業だが、東京じゃ全然話が違う。

したがって、東京ならマーチ以下評価の埼玉大、学芸大あたりが関の山。
最高で青山。玉川、創価、文教とか低偏差値大学卒がゴロゴロいるよ。

ついでに言っておくと、S大学出身者は全部つながっているから。
日教組より数は少ないけど、結束力は半端じゃないよ。管理職も多いし。
その辺も頭の隅に入れておくといいよ。
379実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:35:40.23 ID:gr2XLj/s0
>>376
私立御三家や公立進学重点高と比べると
都立白ホーの実績が霞んで見えても仕方がないよorz
他の公立一貫は高入のみの実績だから、中入が今後混じったら
更に実績下がる予感gkbr
やっぱ大学入試向けに入学するもんじゃないね、公立一貫。
380実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 17:44:19.00 ID:iyH5AgdbO
>>379
その勢いで現役東大5人以下の私立中も批判してくれよ。
381実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 19:51:52.87 ID:f4Wpg8kQ0
・テスト満点で成績表は完璧、アピールの力もある。けど行儀は(ry なケース
 →公立中高一貫向き

・コツコツ型、態度も性格もよいが、自己アピールの力にはチト欠ける
 →国私立中で受かった学校へ行く

・いずれにも該当しない場合→普通に公立中から高校受験
382実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 21:57:00.22 ID:eupKkG790
俺の子も小3後半になって、テレビゲームの面白さに目覚めた模様。
スポーツに打ち込むとかならまだしも、DSを友達た並んでやってばっかであと3年(そういう小5や小6も周囲にたくさんいる)過ごすくらいなら、塾で勉強させた方がまだ余程マシな気がしてきた。
383実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 23:12:17.99 ID:Az5f9e9u0
>>382
そんなこと言うと「ジュケンギョウカイガー」「ジュケンサンギョウガー」っていう馬鹿がやってくるよw
384実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 23:42:24.00 ID:AEw28uvb0
>>376
白鴎の開校初年度倍率見てみ。
2005年14.26倍→2006年6.26倍
初年度は白鴎しか無かったから殺到したんだよ。
次年度からは、優秀層を小石川とかと分け合う感じになる。
http://www.shuneikan.co.jp/ikkan/topics03.html

来年も東大5人以上出たら、それこそ驚嘆の成績。
コンスタントに1〜3人出れば十分、それでも賞賛に値する。
385実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 00:45:33.27 ID:nhx5XaoY0
都立合計で見ないと意味がないね。
都立は併願ができないので、応募数に重複はない。

2005年→2006年→2011年

学校数、白鴎→4校→10校
定員、144→580→1392
応募数、2054→4311→10353
386実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 01:00:04.63 ID:cwGaLMkQ0
>>385
都立高校の敵は都立の一貫って形になりかねないな。
私学に金払いたく無い優秀層の奪い合いって意味では、
同じテーブル上のプレーヤー。
とばっちり食らってるのが国立かもね。
387実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 01:24:33.10 ID:nhx5XaoY0
来春の大学受験組みは2006年に中学入試。
都立一貫定員580人に対して応募数は4311人、
その差の不合格者は3731人。

通常は他の中堅私立中に進学したのだろうが、
都立一貫専願で、公立中に進んだ受検生も多い。
そのうち大半が2009年には都立重点校に進学しているだろう。

適性検査受検レベルとは言え、12歳のときに学習経験が
あった生徒が増えているのだから、都立重点校のレベルも上昇している。
実際、昨今の都立重点校の躍進は、受検失敗組みの貢献もある。

私立中関係者は一生懸命都立のあら捜しをして安心しようとするけど、
東大合格実績をはじめ、早慶レベルでも
『都立高校の実績が伸びているのは事実』だから、
それを踏まえて対策を取らないとだめだよ。
388実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 01:34:42.13 ID:cwGaLMkQ0
>>387
その理屈だと重点校の定員から考えると、一貫校受検にトライすらしなかった家庭は
高校受験も上位校からは用無しって勘定かね。
受検不合格組だけで、高校10校分以上の人数が居るわけでしょ。
389実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 01:58:51.48 ID:yVgntcQk0
>>387
その頃の都立中高一貫校受験者は適性検査受検対策なんかしていない。
どんな問題出てくるかわからなかったし。塾の対策講座もなかった。
やたら倍率高くてほぼ宝くじ気分。

したがって、

>そのうち大半が2009年には都立重点校に進学しているだろう。

なんてありえないからw

都立高校の進学実績が伸びているのは、高校受験生が私立から都立にシフトしているってことなんじゃないの?
所詮、中学受験に関係ないわけよ。

これから中高一貫が実績出して行くなら、都立の実績マイナス都立中高一貫の成績で考えなくちゃね。
都立高VS私立高の比較に意味はない。
公立中VS中学受験(都立中高一貫を含む)がこのスレでの問題。
390実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 02:25:48.60 ID:0+4gbsZVI
身近にいる都立一貫校残念組4人のその後の進路

・中堅私立中へ1人
・公立中から都立重点高へ1人
・公立中から偏差値60の私立高へ2人(1人は都立2番手校残念)

進路はそれぞれ
中学3年間の過ごし方もそれぞれ


391実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 06:14:25.32 ID:yNG8ryxUP
私立関係者の作戦会議室みたいになってるなw
適性検査は国家公務員試験でもあるし
官僚養成が錦の御旗である東京大学との親和性は
高そうだ<公立一貫校
392実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 08:31:23.60 ID:FsbA9Vb+0
>>391
国1はおろか東大入試すら見たことないの?w
じゃあ小石川や都立武蔵の入試が激変したのはなぜ?w
現場では既に白旗が上がってるんだよ
393実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 08:43:04.42 ID:0jjbd18a0
私立上位に入ったところで、先が長いですよ。
うちの子どもも東大も大丈夫です、と言われ、現役浪人ともに東大を受け失敗、
結局、現役の時にも受かっていた私立に通っています。
結局、公立中学、高校へ進んだ小学校時代の友達同じクラス(笑)
今考えれば、初めから東工大、さらに無難に後期旧帝大筑波あたりにしておけば良かったと。
後悔先に立たずですね。
394実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 08:46:31.27 ID:K365z3vn0
国家公務員の適性検査と、12歳で受ける中等学校適性検査では
だいぶ違うぞw。

公立一貫中等学校の受検では「内申点」がからむから複雑。
独自問題による入試枠も今のところないし。
学校の授業を馬鹿にしてクラス崩壊させていたような行儀の悪い連中が
公立中高一貫にサクッと合格して収容されていたのをいくつも見た。
頭が良くて性格が穏やかな子は国私立中が向いている。
成績は良いが態度が粗っぽくて目立つ子は公立一貫校向き。
395実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 09:47:04.00 ID:1Oba1gNz0
貧しい家庭の子にもチャンスを!の公立中高一貫よりも
大多数が進学する公立小中を改善する事の方が早急の課題だと思う。
(留年制度や高学年での学力別クラス等)

エリート養成は国立や私立がすれば良い事で
公立の義務教育は全体の底上げと弱者の救済が第一であるべき。
396実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 09:54:04.24 ID:yNG8ryxUP
憲法26条があるから無理だろ
397実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 09:54:32.08 ID:bv1UYdIX0
いくら底上げしても底はあるわけで・・。
十分に底上げはしてきたと思う。
実際ほとんどが高校に行けるようになったし。

むしろ不十分なのは世界をリードするエリートの養成。
能力あるものは飛び級も認め、留学の援助も増やすべきだと思う。
398実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 10:06:40.58 ID:K365z3vn0
>>395
>公立の義務教育は全体の底上げと弱者の救済が第一であるべき

同意。
特に今年は大震災に原発に集中豪雨にと全国的に災害が続いた。
受験学年の子を持つ家庭もたくさん被害にあっている。
東京だって別の意味(不況の直撃etc.)で今までと同じわけには
いかなくなった家庭も激増。
エリート養成は国私立に任せて、公教育は誰にもチャンスを与える場に
してほしいと議員の後援会で今後もお願いしていくつもりだよ。
399実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 10:08:39.84 ID:mke3CV/r0
>>393
わかるような
いくら大丈夫と言われても学校の合格数が多くても関係なかったなと思う瞬間
ただ進学先も悪いわけじゃないだろうし
実力が突出してれば上位に躍り出て就職進路でいいこともあるかも
400実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 10:25:58.55 ID:yNG8ryxUP
中学入試失敗より大学入試失敗のが後に引きずるんじゃね?
下手にプライドだけ高くなった分ニート化する
401実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 10:26:48.45 ID:yNG8ryxUP
【質問】
当時日大習志野は偏差値69あって日大行くのに日大統一テストで高得点を上げないと日大に行けない。
専修大学松戸は偏差値58で評定平均値がよければ学校長推薦で専修大学に68%近く進学出来る。
専修大学付属は偏差値62で評定平均値のみで学校長推薦で90%近く専修大学に進学出来る。
世の中出たら日大も専修もレベル変わらんだろう。失敗した。高校は偏差値で選んだらだめだな。

解決日時:2011年12月27日 05時32分

【回答】
私も日大の付属高生ですが、専修大の付属高にすればよかったと今さらながらすごく後悔しています。
結局、普段の学校内の成績が取れなければ、日統一試験1回のみで、日大に行けなくなることもありますからね。
同じ気持ちすぎて驚きました!(笑)周りからはどうせ付属でしょ?と日大に行くことが当たり前みたいに言われて辛いです!

私も何度も後悔してますよ(笑)

http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1277859622/
402実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 10:54:41.59 ID:nhx5XaoY0
本当、都立の話題になると、
中学受験、高校受験関係なく私立関係者が団結するよね。
>>385 とか >>388 とか

国立付属→教育実習校
私立高校→金儲け
公立高校→エリート育成

地方ではこれがスタンダードだ。東京都が、サヨク知事のせいで、
エリート育成を放棄していただけ。今は本来の姿にもどりつつある。

私立は金持ちのドラ息子と、落ちこぼれを受けれておけばいい。
403実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 11:05:01.05 ID:wsBv7tJc0
>>402
東京、神奈川でも高校受験では今は公立優位でしょう。
そもそも私立がいいというのは、一部の中高一貫進学校だけの話です。

逆に地方でも、ラ・サールや愛光、久留米大附設、青雲など私立が県下ナンバーワンというところもあるよね。
404実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 12:02:20.09 ID:yNG8ryxUP
九州こそ公立信仰が高いエリアと思うけどね
中高一貫じゃなくて
公立トップ高に行く事を目的とした
私立中が存在したりもするし

まぁ医学部はその性格上
私立中高一貫が優位だから
医者の卵は私立に行くだろうけど
405実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 12:23:10.00 ID:SkVs54JU0
>>395
「公立は重点校みたいな存在は要らない」って言いたいのか
だとしたらそれは大きな勘違いだと思う
公立は誰にでも教育を与える存在であると同時に、在野から幅広く才能を集めて教育する役目もある
私立や国立にそれらを丸投げしてたのでは、そこに通える金持ちだけからエリートが延々と再生産されるだけ
406実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 12:32:54.43 ID:SkVs54JU0
>>398にも言いたいけど、公立は「高校進学の確保+エリート教育」両方出来ないと片手落ちだと思う
2つ目の「エリート教育」の部分を今まで一部の都道府県の公立は放棄してきた
けれど、金持ちだけでない一般庶民からも優秀な生徒を見出して教育するには公立のエリート校は欠かせない
407実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 13:22:28.67 ID:AVbe+b8d0
>>401
そう、附属って何割上がれるのか、学部の希望がどれくらい通るのかは重要問題で、
事前に精査すべきだよね
408実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 14:04:12.42 ID:H907vHje0
公立のエリート校が欠かせないのは激しく同意なんだが、
今の公立中高一貫中等学校の入試が依然、内申重視(成績表重視、
つまり公立小の教師の主観でどうとでもなる)、かつ
当日点の募集枠がないのは今後どうにかならんのだろうか。
地域にもよるとは思うけど、今の公立中高一貫はエリート養成というより
「高校受験回避→生徒側の希望」「楽な学級運営→学校側の希望」が
メインということ?
409実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 14:38:37.57 ID:RwoJkdEBO
都立一貫は楽な学級運営のために調査書点を導入してる訳じゃ無いよ、重点校を名乗らないのと一緒で【学力至上主義】っていう批判を受けたく無いだけ。
単に学力上位を選抜しても、学級運営上は全く問題無い。
ただテストの点が差が付かなくなると、調査書点順の合格になって都合が悪いから小石川は問題傾向変えたでしょ。
本音は独自問題入試にしたくてウズウズしてるよ。
410実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 14:45:58.76 ID:rAtH51ig0
>>402
高校の話はどうでもいいんだよ。
問題は、その地方システムでは、公立高校に行くまでは9年間、エリート育成はおろかまともな教育がなされない点。
私立や公立の中高一貫校は、中等教育前期3年間に子どもの能力に応じたまともな教育を受けるため。
現状は、貧乏人の子どもは3年間の罰ゲームを受けさせられる。

一方、後期3年間は、公立でも能力に応じた教育がそれなりに整っているから、私立じゃなくてもいいんだよ。

公立中でも入試を課して能力によって振り分ければ、私立中なんてほとんど不要になるだろ。
411実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 15:19:43.09 ID:khhOulkNi
民でできることは民へ。
巨大な研究開発費を要する大学•大学院教育以外は民間へ委託すれば良い。
412実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 18:17:33.96 ID:HGjaLoel0
底辺私立中学でもなかなか良い授業やってるんだけど附属の高校になると信じられないくらい低レベルになる所が多い
中1中2で伸ばしてもったいないですよね
413実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 18:43:39.27 ID:rN65OpoO0
それは中高一貫コースの話か?
そりゃ高校入学組は中高一貫組とコースがちがうから授業内容もちがうだろ
高校入学組も特進コースと一般コースで授業内容がちがうだろうし
414実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 19:23:19.26 ID:80ZMjjuU0
>公立中でも入試を課して能力によって振り分ければ
全国津々浦々で通える範囲に数校ずつ能力別中学があるなんてムリムリ。
415実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 19:31:08.77 ID:yIiYj5y00
公立中学内で能力別クラス編成にすれば解決すると思うんだけどな
今のように平均層に合わせて授業していたら上位層は簡単すぎてつまらないし下位層は難しすぎてさっぱりわからない
平等にするのが良いとは限らない
416実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 20:06:52.66 ID:Ze7dcE8i0
>>404
九州で公立信仰があるのは田舎の方とろくな私立のない熊本宮崎くらいで、あとは私立に白旗あげてるよ・
417実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 20:13:47.51 ID:ZQgh/KxEI
私立中高で一番マズいのは付属中学上がりと高校入学の生徒をごちゃ混ぜにする所みたい
高校入学の生徒にカリキュラム合わせるから二流の公立高校みたいになってしまう
418実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 21:03:06.29 ID:YGrZ0IVr0
灘もそうじゃなかったっけ?
419実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 21:11:38.18 ID:P5uigtBr0
灘はそうだろうな
甲陽もそうだったはず、今は高校募集してないけどね
関西の有名進学校は高校入学の生徒と混ぜるところ多いよ
高校から入ってくる生徒の方がレベルが高いって場合もある
420実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 21:17:16.55 ID:94bnVsWl0
甲陽学院、 高校募集を停止し 「完全中高一貫校」 に 内部進学者と学力差で
※神戸新聞 2008年10月31日

進学校として知られる甲陽学院 (西宮市)が来春、高校からの生徒募集をせず完全中高
一貫校になることが31日、発表された兵庫県内私立中学高校の募集概要で分かった。

甲陽学院によると、高校の募集停止は、中学入試が一般化して高校入試の競争率が下
がっているため。最近、入学時の公立中卒業者と内部進学者の学力差が開き過ぎてきた
ことも理由という。
421実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 21:22:39.24 ID:P5uigtBr0
甲陽も10年くらい前までは高校入学生のレベルが高かったんだよね
不況の影響で、公立の地区トップ校に進学する優秀な公立中学生が増えて倍率が下がったんだよね
神戸だと神戸高校や長田高校があるからわざわざ私立に行かなくてもいいからね
これも時代の流れでしょうね
422実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:07:41.23 ID:2OM/eYwQ0
長田高校やら神戸高校ごとき3流と甲陽がなんで並ぶのかと

言っちゃ悪いが市場が開拓しつくされたから
高校から入ってくる生徒のレベルが低下して中途募集する価値がなくなったんだよ

落ち穂拾いの東大寺やら成り上がり洛南に持ってかれたんだろうな
423実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:15:28.66 ID:HGjaLoel0
>>419高校から入った生徒は数2Bからはじめるの?
私立は高校入学組と附属中組で高2まではクラス別だと思ってました
424実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:38:46.75 ID:h9S9TnRj0
広島は50年前から一貫して国私立優位。公立行った時点で負け組確定のシビアな県。
425実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:43:19.47 ID:PFSvgY7P0
>>278
別に敢えて挙げる程の利点なんか殆んど無いと思うが、此処なら行きたいと言う私公国立中学校だけ受験して、
駄目なら高校受験で十分、というくらいに首都圏なら状況が整って来たということでしょう。

>>364
重点校は実質的には当日勝負。内申無関係。

>>415
同意。むしろ、上位層と下位層にとって、能力に応じた教育が与えられないので実質不平等。
426実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:51:04.63 ID:PFSvgY7P0
>>422 201x年関東版
浦和高校やら日比谷高校ごとき三流と開成がなんで並ぶのかと

言っちゃ悪いが市場が開拓しつくされたから
高校から入ってくる生徒のレベルが低下して中途募集する価値がなくなったんだよ

落ち穂拾いの巣鴨やら成り上がり駒場東邦に持ってかれたんだろうな
427実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:56:22.30 ID:SkVs54JU0
>>426
>>422のコピペすんなやw
428実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 22:59:51.71 ID:PFSvgY7P0
此処、関東人も多いでしょ。
429実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:10:23.46 ID:6pBQQyf90
>>416
そんなことはない
たかだか人口160万の鹿児島県で、あのラ・サール高校がありながら
一方で東大25人入学の公立の雄、鶴丸高校が共存してるのは理想的とも言える
430実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:28:37.62 ID:AmHnztqB0
>>422
長田や神戸の最上位層は甲陽の生徒とレベル変わらんよ
中下位層は比べ物にもならんけどね
431実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:30:26.77 ID:Ze7dcE8i0
>>429
鶴丸は日本全国でも有数の浪人率を誇ってるって知ってた?
とりあえず東大に挑戦させる典型的なダメ進学校だよ。
432実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:39:41.01 ID:SkVs54JU0
>>429
部外者から見ると、鶴丸の実績は大したものだと思うが
現役少ないとはいえ、よく25人も東大に入れてるな
433実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:48:03.77 ID:6pBQQyf90
>>431
浪人しても東大へ合格を果たせれば十分

中学受験の頂点 ’御三家’とやらは
首都圏一円から地頭優秀児を集めていながら
浪人しても東大へ届かない、もしくは浪人して東大を目指す自信もない
大量の早慶(以下の)入学者がいるらしいけど、どうなのよ
434実名攻撃大好きKITTY:2011/12/28(水) 23:53:56.39 ID:ibtER18bO
鶴丸って1学年300人ほどなのに毎年200人は浪人するんだよね。
東大不合格者も毎年50人はでる。
生徒には無理やり宮廷を受験させた結果だよ。

そして、大量に出た浪人が予備校で鍛えられてでた合格者も、自分達の実績だとホルホルする。
もちろん合格できない人が大多数だけど気にしない。
公立学校なのに下位は切り捨て。
実際は下位どころか中位以外が切り捨てられる。
これでもすごいの?

このスレ的に言えば、受験産業を喜ばしてるだけなのにw
435実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:07:04.75 ID:D9WBrht60
>>434
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Tsurumaru/H22d_goukakusha.pdf
これ鶴丸の実績
ラサールのように県外から集めることもできず、しかも全県学区でない7つも学区がある中の一つでこの実績なら、十分見るものがあるでしょ
436実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:08:43.71 ID:h/XMOfzc0
鹿児島なんぞには、現役高校生が通う大した予備校もないわけよ
大した苦労もなく公立高校へ入学して、高校で基礎学力身につけて
例え浪人して予備校の力でも東大へ届けば御の字

中受で3年間塾通い、中学高校時代も浪人時代も予備校通いで、それでも東大に引っかかりもしない
御三家下位層の存在はどうなるのよ
437実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:27:49.05 ID:v2aHgObUO
何でも御三家叩きに繋げるのはやめろ
それはともかく、鶴丸の合格者数は凄いとおもうよ 東大早慶しか見ない首都圏の価値観じゃ分かり難いけど
438実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:34:09.11 ID:ne7OF7PR0
>>434
受験産業を儲けさすのは良い事だ。
これもひとつの産業だから。
各県のトップ高といっても中身は少数の賢い人と多数のアホがおるのが現実。
アホを勉強さすのが仕事だ。
しかし、地頭がないから襤褸が出やすいのは仕方がない。
439実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:35:50.15 ID:h/XMOfzc0
御三家叩きが、そんなにお困りですか?笑
440実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:39:26.62 ID:v2aHgObUO
叩き方が余りにもアホだから親切心で言ってるんだ
笑われないうちに止めろ
441実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:39:28.02 ID:nSfzdBwb0
>>439
無意味
442実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:54:07.25 ID:y77Gzlm60
結局、ID:6pBQQyf90やID:h/XMOfzc0みたいな民度の低い田舎者の考えているのぞましい学校と
実際に御三家に通っている生徒やその親が求める学校とは違うってこと。

御三家に限らず、進学実績を出すために6年間生徒を鍛えるなんていうタイプの学校は、
埼玉や千葉の郊外の低偏差値校以外では流行らない。

ほとんどの日本の高校生がそうであるように、大学受験にしゃかりきになって、短い青春の日々を無為に費やすことはむなしい、
と御三家の生徒も考えている。

じつは、御三家行くような層にとっては、大学受験なんてそれほどモチベーションを射激するものでもないわけさ。


443実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:58:30.14 ID:y77Gzlm60
いくら御三家を叩いたところで、叩く奴にも出身校はある。
その出身校と御三家の比較になれば勝ち目はない。
灘や筑駒は例外だが、灘や筑駒にはそんなアホはいない。
444実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 00:59:56.33 ID:w7TMBtAm0
首都圏の偏差値って併願可能校数が多いから高めに出るらしいね
首都圏の偏差値-5=関西圏の偏差値 だそうな
445実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:04:09.78 ID:nSfzdBwb0
大阪民国の話?
446実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:28:39.64 ID:lIaA/5zH0
>>433>>435
鶴丸は、浪人東大が18人。浪人東大落ちが十人単位で居るだろうが、浪人早慶合格が合わせて延べ44人。これで吸収できるのか?
一方、例えば麻布なら、東大落ちはほぼ早慶の主要学部におさまってるだろう。最低でも慶應経済あたり。
それとも鶴丸は、東大一浪落ちで、二浪してから九大進学でも平気?
447実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:32:52.33 ID:h/XMOfzc0
人口3000万首都圏の最上位御三家と
人口160万の小県からラサール組を引いた’残り滓’公立校を比べても意味ないんじゃね?
448実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:35:17.40 ID:w7TMBtAm0
一浪時 前期東大→後期阪大・地元帝大 ってのは首都圏以外では当然のようにある
449実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:37:33.29 ID:w7TMBtAm0
理系で早慶に進む人は少ないよ
文系は早慶は割と多い
450実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:46:40.89 ID:+bWHOYMBI
入ってからダメになる私立中高を教えて下さい
遊びは御三家だろうと偏差値40未満だろうと出来るのは分かったので大学受験メインで教えて下さい
451実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 01:51:59.50 ID:zrWULpn0O
荒れ果てた公立中に行かせるって罰ゲームじゃまいか
452実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 02:03:15.05 ID:v2aHgObUO
>>442>>447
地方をディスったり、中学受験しない人を出し殻扱いするのは一貫出身者の良くない癖だ まあ一部だと思うが
そういう物言いは詰まらぬ対立を激化させるだけだ
普通の中学生が、滓と言われて良い気がする筈も無かろうにそんなことも解らんでは困る
453実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 02:21:05.95 ID:lIaA/5zH0
中高一貫在卒や保護者の一部に公立校に対する差別意識があるのと同じ様に、
公立中高出身にも御三家含む私立に対する差別意識、蔑視がある場合はある。
454実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 07:48:32.98 ID:ICouhNyoO
>>453
中受の塾+6年間私学、はまず家庭の経済力ありきだから。
貧しい公立組が嫌な気持ちになるのはしょうがない事かも。
中受統一日は6年生クラスがガラガラの小学校もある。
その日の出席者は12才にして格差を感じるのだろうね。
455実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 09:40:59.31 ID:rd1mZfiF0
>>452
キジも鳴かずば撃たれまい。

わざわざこんなところへ来なきゃいいだけの話。
456実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 10:03:10.78 ID:bV8YDu2uP
>>454
こういう発想って見栄っ張りのトンキンしかしないだろw
右へならえばっかりでツマラナイ
457実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 10:29:38.62 ID:+79I3lO60
公立なんてとても届かないから中学受験、という地方と
公立なんてどうしようもないから中学受験、という地方で
一緒に語ること自体無理がありすぎる
458実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:10:28.85 ID:rd1mZfiF0
>>457
>公立なんてとても届かないから中学受験、という地方と

どんな田舎でも公立中にはどんな馬鹿でも入れるんだが?
459実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:19:43.05 ID:rd1mZfiF0
見栄っ張りは公立中に行くよ。

東京じゃ「私立中」ってだけじゃなんの自慢にもならない。
難関校でなければ「何でわざわざ?」と侮られるくらい。
巣鴨、攻玉社、豊島岡、渋渋あたりでも昔の不良学校だし。

公立中なら、3年間はアホがばれないし、「御三家以外なら公立中で・・・」と言い訳できる。
都立行けばじーさんばーさんには昔の威光が通じるし。
460実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:23:19.28 ID:cMdxoewB0
そのとおりだな。
461実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:27:10.55 ID:wlD4uC6l0
>>459
御三家以外なら公立中、難関校以外なら公立中、結構聞くけどピンキリだよ。
単なるチャレンジ校の記念受験してるだけって人もいるよね。
462実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 13:46:18.86 ID:cMdxoewB0
ちょっと質問していいですか?
よく御三家の次に難関校・中堅校と言われていますが、
だいたい偏差値でどの辺りを目安に言うのでしょうか?
463実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 14:12:58.51 ID:rd1mZfiF0
>>462
難関校は、御三家と1日御三家落ちが次に入る学校でしょう。
具体的には、駒東、栄光、聖光、浅野、海城、巣鴨、城北、攻玉社、芝、本郷、渋渋、渋幕あたりまでじゃないの?
女子なら、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、豊島岡、鴎友、頌栄くらい?
YT偏差値55くらいまでかな?

中堅校は、個人的に「下位校」の言い換えだと思う。上はYT偏差値50あたりから下は底なし?
464実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 15:56:08.38 ID:bnHOuOP10
>>430

甲陽の最上層が長田高校やら神戸高校ごときの最上層とならぶとか?
長田高校神戸高校は最上層を持ってきて甲陽は平均を持ってこい!てことかねw
465実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 17:31:57.56 ID:mCHBIdlI0
進学校で落ちこぼれた人って卒業後どこの予備校行くの?
466実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 17:50:01.14 ID:aLcj3B3C0
>>464
長田高校・神戸高校の上位5%は、甲陽の上位20%と変わらんよ
長田高校・神戸高校の上位10%は、甲陽の上位40%くらいでしょう
それは進学実績見たら明らかでしょう
最上位層同士なら当然、甲陽に軍配が上がるでしょう

甲陽に高校募集がまだあった頃は、甲陽蹴り神戸・長田・北野はごく普通にいたわけだがね
甲陽蹴り公立トップ校進学が増えてきてために甲陽の高校入学組はレベルが下がった

人数としては、甲陽蹴り神戸長田北野<甲陽残念組神戸長田北野

平均では、甲陽>長田神戸北野 これは当たり前の話だよ  
467実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 19:12:49.64 ID:AxwGq1Di0
http://www.koyo.ac.jp/main_menu2.html
http://www.hyogo-c.ed.jp/~nagata-hs/


甲陽学院は定員200人ぐらいで東大に受かってるのは現浪混ぜて発表の限りでは平均24人
長田高校は定員320人で東大に受かってるのは現浪まぜて発表の限りでは平均5人

東大を基準にすると長田高校の上位2%が甲陽学院の12%に相当

468実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 21:45:39.70 ID:BK6bSOay0
>>465
昔はベタに駿台が多かったかな?
ただ落ちこぼれ仲間でまたつるむから微妙といえば微妙だけど
469実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 23:31:36.53 ID:LBB36qen0
>>468
生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合とか呼ばれてたね昔。
予備校がズラッと並んでる通りを、親不孝通りとか言ってた。
470実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 01:32:21.66 ID:oZWSzd1P0
公立出身の20代だが、中学時代の友人が一人もいないので
私立をうらやましく感じる
中学時代の友達は、当時はよく遊んでいたが、今は知的レベルが違いすぎて
全然楽しくないので疎遠になってる
471実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 01:38:57.24 ID:oZWSzd1P0
公立出身の20代だが、中学時代の友人が一人もいないので
私立をうらやましく感じる
中学時代の友達は、当時はよく遊んでいたが、今は知的レベルが違いすぎて
全然楽しくないので疎遠になってる
472実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 01:43:34.07 ID:sKE1T5Lk0
こういう奴はどこへ行っても、友達少ないだろ
473実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 02:19:32.62 ID:jPDLZ0ZJ0
>>469
そうそう…そんな感じ(笑)
でも河合駿台代ゼミ…どれにせよ行き帰りに誘惑が多かった
それを言うと鉄緑平岡SEGもだけどね
…あの誘惑に勝てる者しか東大生になれない…厳しい話だなぁ
474実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 02:47:27.73 ID:hBLEQGOz0
>>473
地方から東大が結構出るのは、誘惑が少ないからだったりしてな。
475実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 07:42:18.25 ID:E0l4NPn50
>>474
地方の進学校の男子は、東京のいい大学に行って女デビューする夢をエネルギーに変えて 勉励している。
ソースは俺。
476実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 08:01:16.71 ID:Xpl/P3hv0
東京の小学生が減少したって。
東京この先競争が減るかも。
477実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 09:47:06.41 ID:jPDLZ0ZJ0
>>474
中ゲーセン…高ゲーセンとWINS…浪人ゲーセンとWINSとパチ…渋谷とか通るからムリだった(苦笑)
都会は怖いよね…大学地方行ったら誘惑ゲーセンぐらいだったし、バレやすいからなぁ
>>475
異性の為に勉強頑張るってアリだと思います
共学と男女別学でまた違うかも知れないけど
478実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 13:35:26.47 ID:wbKNSJD50
中学受験は早熟なやつに有利
中学受験でだめだからといって馬鹿とは限らない
(馬鹿である比率は高いが)

例として中学受験で女子はそこそこの成績を取るが、
高校受験、大学受験では模試上位に名前がのらない
479実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 20:30:40.04 ID:wVS/LKmN0
■大学進学結果速報
郁文館グローバル高等学校(2011.12.17現在)

郁文館グローバル高等学校は3年在校生39名中17名が推薦で
一流有名大学へ合格はすごい 
480実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 22:03:47.01 ID:nafxrHgc0
481実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 23:16:18.96 ID:Q2CIxVyF0
>>478
基本的には正しいが、
女子と男子は成長過程が違うし、環境も違うからねえ(高学歴はかえってマイナスになるという考え方が優勢)。
しかも上位層は「高校受験」なんてほとんど参加すらしないし。

それと「早熟」はまだしも、「晩熟」というのはほとんどが親の欲目でしかない。
中学受験でダメなやっぱりダメというのがふつう。例外はあるが。
482実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 23:23:40.85 ID:L/PLYGrR0
私のイメージ

晩成型はN能研偏差値で55〜60の学校行って東大に楽勝で合格するような人
早熟型はN能研偏差値で65超の学校に行っていながら、東大に到底届かず早慶以下に甘んじるような人

小学校時代は神童と言われていたのに後ろからどんどん追い抜かれていくのは耐えられない屈辱だろうな
483実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 23:55:59.83 ID:JPWuDFB+0
偏差値55の学校に行って、楽勝で東大に合格できる人なんて、100人に一人もいないから。
偏差値65以上の学校に行っても早慶なんて、たくさんいるから。
484実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 00:19:14.48 ID:Dt5wE5kr0
>>482
うーん…自身の体験だとあんまりそういう感覚は無いよ
一度最上位になると、落ちこぼれても…みんな頑張ってスゴいなぁ…って感じかな
ただ息子に同じ経験させるのは教育や将来考えると良くないかもなぁ…とは思う(苦笑)
485実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 01:13:25.15 ID:eD5HOgdp0
>>484
かといって当人的には、落ちこぼれ生活が辛かったって事もあんまり無いんだよな。
実は進学校はそういった部分も含めて学風というか、
そんなことも有るって許容される土壌が有るのも確か。
親としては冗談じゃ無いかもしんないけど、先生達も追い詰めない。
多分思春期とはそーゆーモノだという達観みたいな物がある。
486実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 01:38:35.16 ID:Dt5wE5kr0
>>485
うんうん、そんな感じだったよ
だから息子にも自分の母校は勧めるつもり…まだ小さいけど
あんまり学校や教師はガリガリやる雰囲気じゃないし、校風がマッタリ自由で良かったのかもしれない
ただ男子校だし…息子がイヤがるなら強制はしないけどね(笑)
487実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 02:11:52.89 ID:pyN3L75u0
いや別に中堅私立や附属校の在学中が
つらいなんて言う人は少数派だと思うよ。

むしろ、中堅私立や附属校があまりにも居心地が良すぎて、
漫然と中堅の大学に進んで、就活で初めて現実の
厳しさを知るというのが現在の問題だよ。

親世代のノスタルジーなんて通用しないよ。特に男子は。
女子は腰掛就職のあと寿退社で良いなら、
昔ながらのお嬢さん私立に入れておけばいいだけ。
488実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 02:19:08.90 ID:eD5HOgdp0
>>487
落ちこぼれに寛容ってのは、中堅私立というか、
少なくとも>>463あたり以上の学校の話。
多分、面倒見がどうこうっていう新興校の先生の方が、
落ちこぼれには熱心に目くじら立てるよ。w
489実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 06:45:49.40 ID:/gfJTtmq0
みんなハイレベルな話してるなー。うちは代々私立中に学力じゃなく環境を求めてるよ。
公立は色々な家庭環境の子や価値観の合わない子が多いし、内申制度が嫌いなので私立に行ってる。
子供の将来の生活レベルとか頭の良さとか、そんなに気にしてない。少しは勉強しろって言うけど。
私立中選びで一番重視したのは、その学校との教育方針とか雰囲気とか感覚的な相性。
うちの親と我が子はそれが成功して幸せな学生生活を送ってるよ。私は親が勝手に決めた中堅お嬢さん校
に行ったので、違和感ありまくりの6年間だった。まー高校受験しなくて済んだのが気楽で良かったかな。
子供はおっとり可愛い系と思われて、周辺の男子校生にチェックされたらしいw早くいいトコに嫁に出す予定。
490実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 09:07:46.04 ID:dLm9oVStP
http://www.youtube.com/watch?v=cRktfGGdF5U&feature=watch_response
この頃の東大受験は大変だったなー
491実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 09:32:30.30 ID:Dt5wE5kr0
>>488
最上位校は友人も教師も成績の良し悪しで人を見ないっていうのはあるかも知れないね
東大文一現役、東大理一現役、東大模試偏差値20台の自分…その三人で和気藹々と遊んでたりしたし
教師も頑張れば出来るようになるから赤点だけ注意しろよ〜って感じだった
…それが良いのかは家庭によるだろうけど、落ちこぼれても居心地が良いのは個人的には悪くないと思う
492実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 09:39:45.98 ID:jmLGoodfO
私学経営のためにも、家計に余裕がある家庭は奮って中学受験して私立中へ行きましょう。
私立に行ける力のある子は公立中高一貫の席を家計ギリギリ家庭にお譲りください。
頭金不足の場合は普通に公立中学に行って自力で高校受験するしかないわな。
子や孫の代まで教育費や住居費の援助を出来ないようなところへ
娘を嫁に出したり、息子が貧乏人の娘に捕まると大損して酷い目にあいますから
中高はもちろん、子供が大学生になってもじゅうぶん気をつけましょう。
子供の配偶者には私立出身者を選ぶよう、今のうちからよく言い聞かせましょう。
公立出身者は頭は良くても(良くないことが殆ど)、性格や行儀は最低なのですぐ分かります。
493実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 10:20:16.72 ID:8QRAa7VW0
>>492
揶揄してるつもりなんだろうけどまんま現実だよソレw
都会で公立出た親の殆どは子供を私立になんて夢は見られない
494実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 10:49:52.93 ID:Ae09UgzI0
公立出の官僚より私立出のニートと結婚させたほうが、娘は幸せになれる。
孫の代も私立へ通わせられて安泰。
495実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 11:13:27.72 ID:2OWwWXJH0
>>494
ニートということは今現在、職に就いていないわけですよね。そんな人と結婚させてどうして幸せになれるのですか。
496実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 11:48:15.78 ID:Vc6cjKqPO
>>494

それはそのニートの親が資産家だったらそれが賢い選択だろうな。
家賃収入、地代だけで食っていけるような。


あるいは実力者一族で名前だけ役員で金が貰えるような環境なら今はニートでも買いだ。
497実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 12:00:09.43 ID:wlY6vIxn0
>>494
現実には、官僚(他、社会的地位のある職業)は私立出、親も資産家
ニートは公立出、親も貧乏・・・
498実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 12:22:30.99 ID:Ae09UgzI0
中受に参戦できない時点でニート確定。
499実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 12:41:03.01 ID:Dt5wE5kr0
そういう極論は…まぁほどほどに
確かに497の言うことはかなり正しいとは思うよ
資産や社会的地位のある人間の子供は環境面も遺伝的にも恵まれているケースが多いからね
ただ公立がトップの地域は有力者の子弟は公立に集まるし…中受だけで断定するのはさすがにナンセンスかと
500実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 13:13:48.56 ID:J8HxScvU0
>>494
箱入りのお嬢ちゃんは公立出の官僚にも私立出のニートにも惚れない
公立出の中卒ヤンキーに惚れておまえの孫代までの計画も頓挫



501実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 13:42:06.55 ID:jmLGoodfO
>>500
箱入りのお嬢様は親が決めた人と結婚するか、親の縁故で一流企業に就職して職場結婚するから。
中卒ヤンキーと箱入りお嬢様は、出会いそのものが滅多にない。
公立小中高ならヤンキーと出会えるだろうが、ヤンキー側にも選ぶ権利があるんでねw
自分の娘をブランディングして高く買ってもらおうとする親の気持ちは分かるが、
ブランド(品質保証第一)でも使い勝手が悪いと売れ行きが悪くなる。
502実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 15:09:16.16 ID:HRlvRO+cO
もはや火病おこすしかないアンチ中学受験w
503実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 15:22:44.08 ID:8QRAa7VW0
>>499
公立がトップの地域の人はスレチだと
何万回も言われているのにまだ分からない?

公立がトップの地域の限界が証明されちゃったなw
504実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 15:26:28.52 ID:lKvpMpj70
関西だと優秀層でも私立派と公立派がいて共存してるんだけど、東京は私立派が圧倒的多数派みたいだね
505実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 15:37:46.31 ID:wlY6vIxn0
>>500
君はお嬢様を知らないんだな。
お嬢様は公立出の中卒ヤンキーに出会うことはほとんどないけど、たとえ惚れたとしても結婚は別。
結婚する前に、生活文化や家庭環境、価値観が一致しているかをちゃんと考える。
愛なんて後からでも十分間に合う。
「愛」と「結婚」で先に「愛」が来るのがDQN。
「結婚」が先に来るのがお嬢様。
506実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 17:25:43.06 ID:Dt5wE5kr0
アンチ中受もどうかと思うけど、公立蔑視する私立・中受上げの人もちょっと…ね
都市部の公立でも優秀な人間はいくらでもいるんだから…まぁ率にすると低いのは認めるけど
507実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 17:47:27.98 ID:Ain5gRtb0
優秀ならいいってわけでもない現実があるんだよ。
私も子供の結婚相手はできれば小学校の時点で私学を検討するだけの知力
と経済力のある親であるほうが安心できる。
508実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 18:08:06.13 ID:HFc/MvHzI
とか言ってイケメンホストに貢いじゃうかも
509実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 19:33:55.93 ID:8QRAa7VW0
>>506
そんなに頭が良いのにどうして公立?という子は確かにいる
すると親が地方トップ高校出身で官僚バリバリだったり
叩き上げ社長だったりするんだ
誤解のないように言っとくがその系歴がいけないんじゃない
都会ではそのことで情報収集能力や教育への関心の低さ
どの程度の人達と付き合ってるかまで簡単にわかっちゃうんだよ
座っていても情報が押し込まれてくるのが都会
知らない人はハブられている人か唯我独尊で耳塞いでいる人だけ

付き合いはごめん蒙りたい
510実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 20:02:38.56 ID:8DNLLPiQ0
首都圏と地方を一緒にするからややこしくなる
地方では、公立小中→公立トップ高→東大or地元医学部 がエリートコース

首都圏でも公立復活の機運が高まっている
40年以上前だと首都圏でさえ都立トップ高校→東大 がエリートコース だった
これからは公立と私立が仲良くやっていかないといけない時代になるよ
511実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 20:10:50.70 ID:jmLGoodfO
>>510
まあね。
中受で私立中と公立中高一貫を併願する時代だからね。
私立と公立は仲良くせざるを得ないのは確か。
512実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 20:47:32.44 ID:L7DaHarK0
私立が公立に阿る必要は無いだろ
513実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:09:56.45 ID:Vc6cjKqPO
>>510

若干違うな。
地方では地元駅弁国立大学附属小中学校⇒地元公立トップ高校⇒東大京大地元駅弁医学部が王道。

公立高校優位の長野県、岡山県、熊本県等では顕著だ。

因みに神奈川でも横浜国立大学附属⇒湘南こそが最強の時代があったがケチを付けられて利用不可になり、湘南落ちぶれの一因となった。
514実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:31:21.26 ID:XVlzO1a+0
岡山にも岡山白陵があるけどね。
好き嫌いはあるだろうけど。
515実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:37:58.51 ID:jmLGoodfO
いいね、いいね、全国規模の話題。
中受より高校受験のほうが主流な県の話も大歓迎。
大学受験は全国規模だから、色んな都市の事情を知っておきたい!
516実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:39:32.48 ID:Vc6cjKqPO
確かに岡山白陵は優秀だが、岡山大学教育学部附属中学⇒岡山朝日のルートこそ岡山県民エリートの王道だと思う。

このルートで毎年十人は東大に送り込んでいるはず。
517実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:39:53.35 ID:8QRAa7VW0
>>510
首都圏は私立が他の府県より格段に数が多いんだよ
偏差値の上から下までくまなく私立でまかなえるって想像つかないと思う
数だけなら底辺DQN私立の方が多いくらいだ
ところが都内私立という括りでいくと全東大合格者の3分の1になる
都立高校は母数は10倍なのに東大合格者は1%行かないし
退学者は私学の20倍
DQN受け皿としても進学校としても都立は機能していない
この偏りは次の世代くらいでは到底解消しないよ

518実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 23:38:20.13 ID:76Q+qbuP0
>>517
>退学者は私学の20倍
ソースはどこの資料?
>都立高校は母数は10倍なのに東大合格者は1%行かないし
何と比べて10倍なのかkwsk あと1パーセントというのは何の1パーセント?
519 【中吉】 【1407円】 :2012/01/01(日) 00:33:43.06 ID:x4XTW4Yk0
あけおめ
520実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 00:48:42.11 ID:ZxpLCkNY0
あけおめだよ(´・ω・`)オメオメ
>>518
まぁまぁ…都立といっても中高一貫やら重点校やらある時代なんだから…
中学受験としては都立中高一貫も視野に入るわけだし、そんなに否定しないでも良いと思うよ
521実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 00:53:29.21 ID:VYaq+Sho0
なににせよ 教師のレベルが高いところがいい

渋渋がよい例
522実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 01:03:31.91 ID:agrjGfee0
私立岡山白陵の姿は、明日の都内私立の姿だよ。

まず、総合選抜廃止で、県立岡山朝日に優秀層を集中させた。
そして、県立岡山操山を公立一貫校にすることで、
中学受験の優秀層を奪った。
今は惰性でローリングしているけど、
3年後には東大5人程度まで落ち込んで冷温停止する。

まさに、日比谷と小石川のタッグそのものだな。
都内では海城以下が冷温停止するだろうね。

結局、私立なんて行政の胸先三寸なんだね。
自分たちの教育は素晴らしいとアピールしても
公立がまともになったら普通公立を選ぶよ。
523実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 01:22:40.75 ID:ZxpLCkNY0
>>522
それはそれで言い過ぎのような…
もう1ランク上の都立中高一貫が出来たらわかる話だけど
524実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 02:42:15.71 ID:LybuJBZDO
私立工作員は元旦から生き残りに必死ダネ
525実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 03:01:02.32 ID:4LUffX2F0
生き残れないから必死なんだろ(笑)
526実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 03:10:28.76 ID:agrjGfee0
実績がよくなる→優秀な生徒が集まる→実績がよくなる

という循環が出来てしまったら、制御不能だからな。
実際、東京都は学区群で都立のポンプを止めちゃったら、
私立が制御不能になって、御三家と国立附属が熱暴走したもんな。
グループ合同選抜でベントしようとしたら、こんどは水素爆発
で、巣鴨や海城やら桜蔭やら訳分からないものが放射線を発するし。

ようやく学区廃止と都立一貫で冷却化開始。周辺部から除染作業を開始。
527実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 03:29:34.26 ID:dLYRoUX60
>>526
テレ朝でも見てるんだろ(笑)
528実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 03:40:46.22 ID:oNeNEyLTI
老人を憎む人が増えている
529実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 08:48:29.06 ID:2st/GeLN0
730 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 15:11:43.99 ID:9LlVP5SJ0
この少子化時代、大事な大事な子供の生き残りをかけて親ができることは、
まず子供のブランド化(←これだけが全てじゃないから。予め断っておく)。
子供のブランディングに最も効果的なのは小学校(幼稚園)で有名私学に入れてしまうこと。
次点は中受で御三家。(自分の子は秀才だと証明されるほど幸せなことはない、だろ?)
最終手段は高校受験で上位校にもぐり込むこと。
ずっとノーブランドのままでも、難関大学有力学部に合格できればその先
何とかやっていけないことはないけど、
できればブランディングされているほうが選ばれやすい@就活でも結婚でも。
530実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 09:11:58.40 ID:6PcG2v2e0
ブランドねぇ その世界に浸かってしまうと、多数のブランドがランキングに添って並んでるように思えてしまうんだろうけど、

一般人はブランドなんて興味無ければ覚えないし、覚えても1番ともう一つ。 もう一つは必ずしも2番とは限らない。
バックと言えば エルメスとグッチ
指輪と言われたら シャネルとティファニー

大学といえば東大と京大だけ。あとの旧帝大の名前全部いえる人は少ないし、その間の序列も興味ない。
 短大合わせたら1000もある大学のランキングなんて興味も無ければ知らないって。

有名私立と言われたら 灘とラ・サール。 その間に偏差値順に並ぶ学校名なんて知らないし興味ない。
531実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 09:17:44.59 ID:2st/GeLN0
ブランド価値が低い私学に金出して行くかどうかは
家庭の趣味によりけり。
532実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 09:33:56.47 ID:ZxpLCkNY0
>>530
さすがに釣り針がでかすぎるかと…
533実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 10:47:06.81 ID:F87ry4YLI
私立中高はまだ大丈夫だけど私立大学は定員割れで大変だよ
534実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 12:19:44.47 ID:E4sENzGiP
日本No.1の頭脳王!大決定戦!!の決勝メンバーじゃん
ラ・サール東大VS灘京大
535実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 14:03:11.51 ID:+ptiffhG0
>521
なんで渋渋の教師がそうなの?
元々はそれほど良くない女子高だったよね。
教師も総取り替えしたってこと?

うなぎ登りの理由が知りたい。

536実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 15:08:04.98 ID:vKZzRmID0
>>521
niceな表現にワロタwwwww
537実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 15:09:26.30 ID:vKZzRmID0
アンカーミス。>>526の間違いですた。
538実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 17:26:44.36 ID:fTkE6nvP0
>>526
wwwww 新年から大ヒットだなw
539実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 22:30:44.33 ID:ZxpLCkNY0
526を上手いとも面白いとも思わない自分は異端なのかな?
540実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 23:03:19.78 ID:zK9Qs3w80
人によっては不謹慎と言うでしょう

541実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 23:39:02.02 ID:sxbMoMRo0
>>536-538は典型的な放射脳
542実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 08:25:42.97 ID:+xuah68v0
536と538はID変えて同じ人かもね…内容や草生やしてるの見ると
むしろ話題にもならなかった526と同じ人かも知れないね
543実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 10:48:40.62 ID:vccS/fZP0
中学など経過点に過ぎない。
最終的に「ネクタイを締める仕事
」=dqnでない仕事に就けなくては意味がない
544実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 11:08:30.77 ID:q7QXUrMn0
レベルの高い・給与の高い仕事=ネクタイを締めている人
というのは賛成、その通りだな。
545実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 12:12:50.83 ID:+xuah68v0
ネクタイなんて年に一桁しか着けないけど、幸せになれてるよ
まぁ個人の能力を磨くことは大切だと思うけど
546実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 19:19:55.55 ID:xDY1qOFw0
>>530
>あとの旧帝大の名前全部いえる人は少ないし
無教養を晒すなよ
最近だと理工系でノーベル賞を貰った地方帝大の方とかニュースで見るし
予備校でもポスターで旧帝大の名前を見るだろ(笑)
547実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 19:40:33.93 ID:HMMLQVLH0
>>546
ある程度の大学を出ている人だったら、旧帝国大学のほとんどは言えるだろ。
548実名攻撃大好きKITTY:2012/01/02(月) 21:42:28.95 ID:QtL2g/+z0
旧帝大関係者だと当たり前のように全部知ってるわな
大学対抗戦の七帝戦なるものがあるしな
549実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 00:06:18.40 ID:SqsJSrwL0
【国立大学運営費ランキング】 
---------------運営費----学生数---一人当り
1.東京大学   8788400---14085-----624
2.東北大学   4964300---10953-----453
3.京都大学  5964000---13236-----451
4.筑波大学  4192700---10211-----411
5.九州大学  4643200---11804-----393
6.北海道大学 3929500---11684-----336
7.名古屋大学 3589700---10953-----328
8.大阪大学   4926700---16204-----304
9.広島大学  2640600---11077-----238
10神戸大学 2211600---12156-----182

運営費・・単位/万円
学生数は2008年7月20−21日読売新聞より
550実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 00:08:40.85 ID:ufCzeQPo0
教養がない人は、自分が普通で、みんな同じように知らないと思っているから
「都道府県の数なんて、みんな知らないし」
「今の首相が誰だか知らないし」
「消費税が何%か知らないし」
と同じレベルで
「大学なんて、みんな、東大、京大、早稲田、慶応しか知らない」
と思ってる。
551実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 01:32:56.32 ID:ZrZ/jj/b0
北大が帝大というのは如何なものかと

ソウル大も帝大だったりする

552実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 07:05:13.22 ID:RQ0Ai7120
>>551
ルーツを考えたら帝大で別に良いと思う
余談だけど…台湾大学も帝大になるね(台北帝国大学がルーツ、李遠哲を輩出してる)
553実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 08:11:34.38 ID:2UoTaVcx0
>>551
偏差値で帝大を決めた訳じゃない。
歴史的経緯だ。
それを言ったら、東京六大学も・・・
554実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 08:19:58.04 ID:cfmtfBS30
京城帝大 台北帝大 は、阪大や名大より前に設立されたからね
ただ、台湾大は台北帝大が設立母体であることを認めてるけど、ソウル大は京城帝大とは無関係と
言い張ってるよw
555実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 08:52:40.90 ID:RQ0Ai7120
>>554
固定資産や人的資産を受け継いでいるからルーツとしては京城帝国大学→ソウル大学…なんだろうけどね
まぁ韓国のことだから、韓国が違うって言うなら違うで良いと思うけど(苦笑)
556実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 09:05:31.17 ID:2UoTaVcx0
日本が、韓国に大学を作って、韓国人に教育・研究を教えてあげたのにねえ。
韓国としては、認めたくないんだろうな。
そして、「日本が韓国を支配するために作った大学」と国民に伝えているのだろう。
557実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 09:10:03.45 ID:IUZkb7fE0
>>546
大学進学率は現在でも半分程度ってのを忘れているよ。
そし親、祖父の世代の大半は大学行ってないのをね。

世の中自分たち基準にしちゃいけない。
558実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 09:16:26.32 ID:RQ0Ai7120
>>556
その手の韓国的な黒歴史は闇に葬られてそうだけどね…在学生も知らないんじゃないかな?
今度ソウル大の研究者に知ってるか聞いてみよう…かと思ったけど、どちらにせよ激怒されそうだから止めとく(苦笑)
559実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 13:37:57.35 ID:wUQrSTff0
韓国は東大になぞらえるソウル大だけではなく、早慶にあたる高麗大、延世大がある。
本心では日本が大好き。
560実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 16:43:29.35 ID:f+iKZcCj0
>>559
いや、キムチ悪いからこっち見るな、て感じ
バカチョンは中国の保護領としてゆっくりゆでガエルになっていくと良い
カップラーメンも買い辛いらしい88万ウォン世代から44万ウォン世代になって
老後の年金も相場の維持にすり減らしてなくなればよい

561実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 16:57:53.73 ID:SB6FQaWy0
特亜三国の極悪反日活動の実態以外は書かなくていいよ。
562実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 17:57:33.26 ID:rLh3JdscI
ここって中受の是非を語るスレでしょ
なんでこんな展開になってんの?
563実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 19:01:37.07 ID:IUZkb7fE0
中学受験する目的が、良い大学に入る事で、良い大学に入る目的が就職の為。
つまり就職斡旋施設として大学を目標にし、中学受験をするという事。
大学受験予備校としての目的でしかない。 

それと同じく、
大学序列というのは大学内部の教授派遣の関係であって外から見ればドレも就職予備校であり
ブランドランキングなんていっても、大小1000もある大学のランキングなんて就職したら忘れてしまう。
覚えてられるのは自分の前後の大学と、トップとして、せいぜい東大京大と早稲田に慶応くらいのもの。

大学は偏差値順に就職し易いのは事実として、就職予備校としてのランキングであり
卒業と同時に、無意味となるランキングだ。

よい仕事をするというのは人生の目的にすえるべきものだがから、良い仕事が出来る職に就くために良い大学、良い高校、中学
となるのは仕方ないとしても、目的は「よい仕事をしたい」という事だったのを忘れちゃいけないよね。
564実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 19:17:58.22 ID:TTpDcYOj0
>>563
それ、中学受験を高校受験に置き換えても成り立つよ。
565実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 19:43:18.47 ID:SqsJSrwL0
全国大学教員出身者占拠率

1.東京 11.4%
2.京都  7.6
3.筑波  4.1
3.大阪  4.1
5.東北  4.0
6.九州  3.8
7.早稲田 3.5
8.北海道 3.1
9.名古屋 3.0
10.慶應  2.5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/zoom/20071211ur01-8-Z20071211095359671M-L.htm
566実名攻撃大好きKITTY:2012/01/03(火) 19:51:27.45 ID:RQ0Ai7120
>>565
国立大運営費ランキングでも思ったけど、筑波って特殊なんだね
元々教育大だったから運営費も教員数も多い…ってことなのかな?
567実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 00:13:29.06 ID:1Fa15x9p0
よい仕事をしたい?だったら中学受験のランキングなんかなおさらアテにならんよ
アホクサ
568実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 11:49:01.31 ID:f/ktsIJ+0
【国立大学留学生数】
1.東京大学 2297人
2.京都大学 1275人
3.筑波大学 1221人
4.東北大学 1179人
5.九州大学 1171人
6.名古屋大学 1155人
7.東京工業大学 1038人
8.大阪大学 1032人
9.神戸大学 951人
569実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 13:06:49.29 ID:xK4s9HhN0
>>563
>中学受験する目的が、良い大学に入る事で、良い大学に入る目的が就職の為。
>つまり就職斡旋施設として大学を目標にし、中学受験をするという事。
>大学受験予備校としての目的でしかない。 

↑こういう風に個人的に考えている人はまだましなんだけど、世の中には、中学受験するような人はみんなそうだ、
と勘違いしている民度の低い人がいる。
ここは、そういう輩をいじって遊ぶスレでもある。

570実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 14:39:48.32 ID:iwgWPWDj0
よく、子どもに、辛い大学受験をさせたくないから、
大学まで受験なしでいける中学を受験させる親っているけど、

企業が採用時に大学名を見るのは、その大学で何を学べるか、ではなく、
その大学に入るために努力したことを見る。
言い換えると、
「私はこの大学に入れるくらい勉強しました。」
という経験を見る訳だから、
企業の採用時に、その苦労をしていない内部進学者は低く評価される。
571実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 16:28:43.47 ID:vU+SaH2W0
2chだと推薦の是非が問われることが多くが、
実際は推薦入学組の方が高校時代から真面目にコツコツ努力したと評価されることが多いと思う。
もちろん出身大学によりますが。
572実名攻撃大好きKITTY:2012/01/04(水) 16:36:54.28 ID:hkmyHUoo0
>563
中学受験する目的は、それだけではないと思いますよ。
ちゃんと目的を持って私立の門を叩いている者もいます。

わかりやすいところとしてはスポーツですね。小学生時分の子供にとっては学歴や就職のことよりも現実的な話として考えると思います。

昨日負けましたが、サッカーの桐光学園と國學院久我山、ラグビーの桐蔭学園などには、近隣の子供達であれば、現実味もある話として、憧れると思いますよ。

573実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 00:52:34.22 ID:s5q9eSD40
>>572
国学院久我山の場合、サッカーは高校からのルート。
サッカーは、基本、Jリーグなどのクラブのジュニアユース(中学生)での育成がしっかりしている。
ユース(高校生)に上がれなかった子が高校サッカー。
久我山中学から高校サッカー部へはほとんど行けない。

国学院久我山の中学にラグビーやるために入る子は結構多い。
ラグビーは中学生レベルのスクールもないし、都区内の公立中でラグビー部あるのは片手で数えられるくらい?
小学生でスクールやっていたら、久我山行くくらいしか続けられらない。
久我山の高校ラグビー部は、附属中学と他の中学出身者の混成。
東京都のトップクラスの半分以上が入る。全国大会は毎年。
ただし、指導がダメダメなのはラグビー界で知らない人はいない。
574実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 05:59:32.38 ID:1b6zl3UrO
スポーツ選手は一貫教育では育たない。
中学入学時に青田買いしても大半が早熟型の凡才。
凡才に対して中学時代に無駄な育成費を使うよりも
天才を高校入学時にスカウトしたほうが効率が良い。
575実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 07:17:22.09 ID:SEpZO4HE0
>>573
中学から高校サッカー部に殆ど行けない、というのは何故だろう?
576実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 07:53:56.73 ID:KzrNYve4I
クラブチームのジュニアユースってレベルが全然違うんだよ
学校の軟式野球の子と大阪の硬式野球の有名な選手くらい違うよ
577実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 08:08:22.42 ID:VcEn+LwE0
>573
>574
学歴や就職先を考えていないように、子供は高校スポーツの連中が、高入組であるとは思わないと思う。
なお、これらの中学も中学スポーツ会では、それなりに成績を残している。
高入組がサッカーではJのジュニアチームから、野球ではシニアリーグからが多いのかもしれないが、少なくとも半数は中学スポーツ会からだと思う。
よって、附属の中学に入れば、高校での活躍が保証されることはないか、それが全くダメな訳ではない。
むしろ、中学スポーツ会で、かなり上のレベルでやれている分、恵まれていると言える。公立中学で、中の上くらいの選手では、むしろ、箸にも棒にも引っ掛からない。
578実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 09:48:21.68 ID:WbhflE3M0
>>577
>子供は高校スポーツの連中が、高入組であるとは思わないと思う。
>高入組がサッカーではJのジュニアチームから、野球ではシニアリーグからが多いのかもしれないが、少なくとも半数は中学スポーツ会からだと思う。

こんな間違った思い込みしてちゃダメだよ。
子どもはまだしも親がそんなことじゃ失格。

帝京や久我山なんか、むしろ、中学入学組は、高校からはサッカー部入れないわけだからね。
「サッカーをやりたい」動機で、高校サッカー部のない学校に入っちゃうという笑えない喜劇が起こる。

最近は、多摩大目黒みたいな中高一貫でサッカーやれるところもある。
都大会のパンフ買えば選手名簿に出身中学(クラブ)がちゃんと掲載されているんだから、親がちゃんと調べればいいわけ。
579実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 10:54:01.02 ID:EZYcjXo30
本気でやりたい子はリサーチしてから受験するから無問題。
単純に、高校受験スルーできるから6年間良い施設でプレイできるのは魅力、と思うのでは。
580実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 11:04:53.11 ID:0mNNAnHrO
開成出身の東大生が九世代が一同に集まる忘年会(よく知らないが運動会の組関係らしい)に出席した話を聞いて
上下の繋がりが長くあるのは羨ましいなと思った。

581実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 16:37:36.51 ID:q2JwZV4j0
>>577おそらく中体連の部活のことを言ってると思うんだけどかなり厳しい状況ですね
学校のサッカー部の比較的強い静岡でも清水商業は千葉のクラブチーム出身の選手3人補強してやっと静学に勝って全国出場ってレベルですね
清商も市船にあっさり負けたらしいけど
582実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 17:45:54.48 ID:wd1uIH8vO
>>580
都立進学重点校は卒業後も部活その他色んな関係の繋がりはバリバリあるよ。
爺さま世代を見れば分かるじゃん。上位高校ほど同窓会ばっかりやってるよ。
出席できる奴(社会的に成功した人や家業を継いで順調な人)が多いからだろうが。
都立ですらそうなんだから、地方のトップ公立高は上下左右の繋がりがもっとあるんじゃね?
その点、私立女子校は卒後年数が経てば経つほど同窓会の集まりは悪くなる。
旦那が政財界で活躍しているOG、生涯独身のバリキャリ、専業主婦だけどバツ3とか
置かれた立場が違い過ぎて、女子校の繋がりは一歩間違えば見栄の張り合いでくだらない気疲れするものになりかねん。
私立に行く意味合いは男子と女子でまるで違う。公立高校や私立共学校は男女問わず卒後もてんでに集まれるようだが。
583実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 18:03:03.82 ID:WbhflE3M0
>>582
高校の話だよね。
公立中から都立進学重点校に行く子なんてほとんどいないんだけどね。

中高一貫は、中学から6年だから2倍の期間だけあって濃いよ。

>置かれた立場が違い過ぎて、女子校の繋がりは一歩間違えば見栄の張り合いでくだらない気疲れするものになりかねん。

それはむしろ反対じゃないの?
男は(中年くらいまでは)見栄っ張りだけど、女の方はサバサバしている。

>>580
開成の場合は、運動会の話ばっかりだからね、何十年たっても。アホだね。
584実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 18:07:09.38 ID:wd1uIH8vO
>>583
>公立中から都立進学重点校に行く子なんてほとんどいないんだけどね。

へー、進学重点校の生徒は公立中じゃなくて国私立中の出身者ばっかりなのかw
585実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 20:00:21.23 ID:s5q9eSD40
>>584
あほか?

都立進学重点校の生徒数÷都内公立中全生徒数
何%くらいか計算してみな。

都立進学重点校のうち、国私立中出身者を数字を無視してもそのくらいなんだよ。
586実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 20:16:55.10 ID:Jcr7RTAQ0
>>584
わかりやすいトラップに引っかかりやがって・・・
どんだけ必死なんだよw
587実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 20:26:38.80 ID:JG7Ml8MX0
娘が二人、女子校の私立中高一貫だが、マジオススメ!
588実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 20:30:16.56 ID:wd1uIH8vO
はいはい、頭も金もあるなら中受で私立中高一貫へ。
頭金不足なら次善の策で、高校受験して受かった学校へ行く。
余計な世話かも知れんが、いつまた災害や事故で電車が全線ストップするか分からん。
学校が非常時の飲料食料備蓄、寝具の準備をちゃんとやってあるか調べておくべし。
いざとなったら3〜4時間(混乱時はそのぐらいが限度)かかってでも徒歩で帰れる距離ならベスト。
589実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 20:56:48.42 ID:JG7Ml8MX0
>>588
都民なら都立高校に対する不満ってそんなに無いんじゃない?
重点校は勿論、その次の次位まで10年前と比べ格段に良くなってきている。
しかし、公立中はあまり代わり映えして無いっつーか良くなったと言う話を聞いた事が無い。
内申の不条理なんて話は枚挙にいとまが無い。
都立高校の努力に対して、公立中があまりにも努力不足・情報公開不足なんだよな。
運動会や文化祭なんかも一般公開って雰囲気はまるで無いし。
590実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 21:57:38.53 ID:s/Cix17J0
公立中の先生方は手のつけようのない底無しのDQNと付き合っているんだぜ。
ちょっとはその苦労を分かってやれや。
591実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 21:59:06.78 ID:Jcr7RTAQ0
>>590
【教育基本条例】 橋下改革反対派の寸劇 「問題行動多いハシモト君。家庭が不安定で忘れ物多いマツイ君」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325693567/

え?
592実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 22:24:36.09 ID:JG7Ml8MX0
先生の苦労の話はスレチじゃね?
中学受験に賛成か反対かを議論する場でしょ、ここは。
593実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 22:41:33.00 ID:ovlUgVzF0
>>590
公立小中学校は社会の縮図だよね
公立中学は私立中学進学者が抜けてるので公立小学校の方がその傾向がより顕著だと思う
公立だと親が医師や一流企業サラリーマン〜生活保護まで幅広い

公立小だと問題児って言ってもまだまだ体格が子供だから可愛いものだけど、公立中だと大人と変わらない体格になるから手に負えない
問題校だと柔道や空手等の有段者をわざわざ優先的に配置するそうだよ
594実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 23:12:16.46 ID:FKYnNzfY0
>>593
俺が通った公立中は荒れてたけど、マンツーマンでは絶対かなわない、っていう空手黒帯の先生が赴任してきて、一気に荒れは沈静化した。子供ごころにも、やはり我が国は軍事力を持たねばならないと思ったものだ。
595実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 05:41:10.60 ID:IJ+GlDBN0
>>589
運動会とか文化祭が一般公開じゃなきゃダメみたいな論理がよく分からないんだが
自分のいってた私立は運動会は一般公開ではなかったし保護者への公開すらなかったぞ
私立でも一般公開か否かはまちまちじゃないか??
596実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 08:34:30.52 ID:d6Jd+q0u0
>>595
一般公開は開かれたイメージの具体例として書いたんじゃないかな?
勿論私立で非公開のとこも結構あるけど、公立中の改革の一つとしてはアリかなぁって思うよ
597実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 10:52:19.96 ID:Vc0By18A0
ご近所さんの付き合いが面倒なので
中学受験させまーす。日大付属で御の字です。
高校からは偏差値60台必要だし、
都立は競争激化で二分化 三年間塾代も掛かるよ

それなら 心配不要な 大付属で良いという結論
598実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 11:23:57.11 ID:jtpxj9OD0
中学受験をリアルに考えるようになって、やはり東京の便利なところに家があるといいな、と痛感する。

うちは埼玉だが、都心の学校はやはり遠い。物理的にはもちろん通学可能だし、通っている子供は多くいるが、六年間となると時間ロス発生は無視できない。当然事故や事件に巻き込まれるリスクも上がるし。
599実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 14:05:06.50 ID:m51BcEIvO
都心の便利な所に住んでいても、私立中に行かない家庭もあるよ。
中受や小受をしない家庭がdqnで無教養かと言うと、そうとも限らない。
小受・中受・高受のどれに重点を置くかは各家庭の趣味によりけり。
私立が好きな人もいれば、公立がいいと考える家庭もある。
震災後は「いざと言う時、歩いて帰って来られる距離」を基準に学校を選ぶ傾向が強くなっていることは確か。
中受する・しないも、通塾する・しないも結局、「人は人、自分は自分」。
600実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 14:08:20.47 ID:foedA9DNI
>>597塾は日統一の塾とか補習塾とかかかると思うよ
私立は勉強は塾でやってくれみたいな雰囲気が強いよ
601実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 15:53:33.79 ID:3ZlriJli0
>>599
何を今更・・・・

都心の便利な所に住んでいても、私立中に行かない家庭もある、しかし少ない。
中受や小受をしない家庭がdqnで無教養かと言うと、そうとも限らない、しかしほとんどそう。

小受・中受・高受のどれに重点を置くかは各家庭の趣味・・・・ともいえなくなっている。
ただし、裕福なら小受、余裕があれば中受、高受はそれができない層。

私立が好きな人もいれば、公立がいいと考える家庭もある。
教育を「趣味」とか「好き」で考えるのもDQN発想じゃないかね。
「公立好き」でもちゃんと情報分析力があれば、「現実」優先。

学校社会っていうのは、教師や他の生徒あってこそだから、「人は人、自分は自分」なんて言ってられない、という部分もある。
602実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 16:15:25.35 ID:KfBElJs50
>>601
超秀才たちは何も言われなくても御三家を勝手に目指すからいいんだよ。

頭金不足で準御三家に入れるかどうかも怪しい中間層が「私立中高一貫で
人間力をつける」のか、「公立中へ行って教科書完全準拠の授業を受けて
上位層から落ちないように頑張って、高校受験で入れる学校に入って
勢いで大学入試まで持っていく」のか、「小受でブランド校に落ちたから
中受では何が何でもブランド校にこだわる」のか、それはもう家庭の価値観や
事情で選ぶしかない。「みんなが私立を受けるからウチも〜」なんて
お気楽なことをやってる場合じゃないご時勢だから。去年までとは事情が違う。
603実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 16:38:39.22 ID:lPsHYadGO
公立中に行ってもその教科書すらちゃんと終わらないのに
何を言ってるんだかww
604実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 17:12:25.88 ID:5lVYObjLO
このスレって公立中の問題点が見えない奴や見えないふりしてるやつ大杉だよね。
それが中学受験ブームの発端だったのに。
605実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 17:31:37.89 ID:QBS5O83o0
公立中学通っていても、高校受験塾行くのが当たり前なんだよね(関西圏)
公立高校一番手目指してる子は小学校高学年あたりからそういった塾に通ってるよ
その中で特に出来る子は中学受験を勧められる
中学受験を勧められても断る子供もいる
灘、甲陽くらいに合格できるような子で断る子は滅多にいないけどね
中高一貫中堅校行くくらいなら公立高校一番手に行きたがる子は割と多い
これは関西圏であっても地域によってかなり状況が違ってくると思う
地元中学が荒れてるような地域では親が中学受験させようとするね
606実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 17:43:12.53 ID:KfBElJs50
不況、震災、原発事故、大豪雨etc. こんなご時勢も何のその、
家計に余裕ありまくりの家庭は、どんどん私立中へ出願しましょう。
私立一貫校で人間力をつけて将来の日本を背負って立ってください。

公立一択の家庭は、今の「私立へ行かなきゃマトモな教育を受けられない」
なんて状況を打破すべく、一致団結して頑張りませう。

中受塾も、高校・大学受験塾も、通う通わないは個人の自由です。
607実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 19:23:27.69 ID:YLk5cYI+O
>>606
一致団結するのはイイけどさ、数年後に高校受験を争う時に、どんな状況に成ってるか楽しみだな。
優秀層の1割ぐらいが都立にシフトしただけでも、熾烈な争いになりそう。二番手都立とかが上手く受け皿として機能するんかな。
608実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 20:13:44.31 ID:m51BcEIvO
>>607
うん。二番手都立は浮上してくるだろう。
それと高校募集を再開する私立高も生徒を集めやすくなると予想される。
中入りと高入りは初めの一年間は別クラスで対応すれば、
カリキュラム進度の問題も解決できるさ。
中入りでも一貫カリキュラムについて行けるのは三割程度。
残り七割は高入りと一緒に基本から復習する時間を設けるほうが
ちょうどいいぐらいだ。
609実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 20:30:58.18 ID:WjR5nNg/0
>>602
>お気楽なことをやってる場合じゃないご時勢だから。去年までとは事情が違う。

これって一種の中二病だな。
出来の悪い中学生が、周りに成績をたしかめて、自分より下を見つけることに溜飲を下げる。

23区の中学生の7割しか区立中学校に通っていない。
港区に至っては半分以下だって。
610実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 23:45:43.20 ID:/1k6z4BM0
>>608
高校募集がある一貫校は東京の私立では少数派でしょ。
東京都との義理人情で募集してる部分もあるし。
高校主体の私立が結構多いけど、中堅以下が大半だものね。
高校受験偏差値で60前後〜65ぐらいが、今よりも難化するかもしれないね。

大勢としては、90年以前の中学受験状況に戻っていくのだろうけど、
80年代に都立の実績が素晴らしかったかっていうと、
それなりだったんだからあんまり楽観もできないと思うけどね。
611実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 01:12:29.54 ID:bQcwCh8J0
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1325146183/
612実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 08:41:01.58 ID:trivBNpd0
早いところでは今月末から入試ですよ。
さあさあ皆さん、ふるって出願・受験しましょう。
四の五の言ってないでとにかく私立中へ行きましょう。
先のことは私立中に入ってから考えればいいよ。
613実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 09:43:50.95 ID:SC8WbCsd0
>>610
高校から募集するところが少ないのは確か。
高校受験のときにネックになるのは、子供の学力もさることながら、選択肢がない、ということなんだよね。
都立トップはまあ確かにいいと思うけど、そこを抜かすとホント、学校がない。
だから、大して大学受験実績ない高校が軒並み偏差値60‐65になってしまう。
中受するか否かの判断は、こういう視点もとりいれて行うべき。特に東京の人は。
61430歳男:2012/01/07(土) 11:08:49.98 ID:5FLhPRMR0
やむなし。学習指導要領において教えるべき量が少ないから(1960〜70年代は途轍もなく多かった)。
615実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 11:20:01.06 ID:cyxTDtYpO
東京、神奈川の家庭は私立中学へ行かなきゃ子供の人生終了です。
今月から来月は、出願&入試本番ですから、子供の人生がかかった中受に全力で臨みましょう。
私立!私立!とにかく私立中へ行って、質の高い教育を受けることです。
大学だけ私立とかAFOなことは避けましょう。小学校か遅くとも中学から私立で決まり。
616実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 12:04:49.00 ID:jRSFCsq60
>>613
高校受験は英語も含んでいるので、高校受験時の学力は(中学受験以上に)3年後の大学受験学力に強く相関すると思われる
ここ最近は、実際のところ、学力上位層(地頭優秀層)のかなりの部分は中学受験に抜けてしまっているので
高校受験組で、公立上位高や一部の私立上位校、(と早慶附属)に受からないようでは、大学受験でいい結果を出せないのは当然です
「選択肢がない」といってるのは、学力が低いだけの話
(そういう都立残念組を集めても進学実績が出せないから、海城は高校募集をやめたのでしょう)
617実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 12:10:29.81 ID:lPJUu/wqI
高校で外部に抜けるのを妨害しない私立中学がおすすめです
志望大学に入れそうな高校に行く方がイイです
中学は良いんだけど付属高校はヤバいってのは危ないです
618実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 12:26:34.81 ID:HtU1QEUS0
>>616
無理を言うな。
そもそも高校受験をする時点で「学力が低い」わけだから。

というより、シミュレーションでの問題だろ。
「高校受験するか?」は、(自分の子供が)小学生時点での判断。
想定される学力には幅を取っておかなきゃしょうがない。
それと性別もな。

たとえば、都内でトップクラスの女子が高校受験するとシミュレーションしてごらん。
試験日を無視しても、筑附、お茶、学芸、都立、慶応、早実・・・・豊島岡くらいだよ。
中学受験と比較するれば、「選択肢がない」は事実。

で、もうちょっと想定学力を下げると・・・・
ホントにないぞ。

619実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 12:51:01.71 ID:o8fptBQ8P
>>609 ↓の記事だな

東京23区、区立中学進学は7割
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201201060253.html
東京23区の中学1年生のうち、区立中に通っている生徒は7割にとどまることが分かった。
残りの大半が私立・国立中や公立中高一貫校を選んだとみられる。全国平均では92%が公立
中に通っており、東京都心の突出した受験熱がうかがえる。区立小に通う割合も全国平均を下
回り、7割台にとどまる区もあった。

割合が最も低かったのは港区で、生徒1259人のうち区立は590人(47%)にとどまっ
た。区の人口は約21万人だが、区立全10校のうち4校は1年生が1学級のみだ。区教委の
担当者は「23区内でも交通の便が良いため私立に通いやすく、受験に積極的なのではないか」
とみる。
http://www.asahi.com/national/update/0106/images/TKY201201060254.jpg
620実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 13:41:52.31 ID:DcQVfpkh0
区教委が、うちの区は成金が多いですから、とは言えないからなあ。
621実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 13:52:45.73 ID:9/gBfgoy0
619の記事の中に出てくる区教委の
担当者の言い分笑っちゃうね。

お金があれば、何も好き好んでアホの区立に誰が行くかってことだよね。

しかし、半数以上とはすごいね。残された区立組の子供はどういう気持ちなんだろう。

622実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:22:42.95 ID:jRSFCsq60
>想定学力を下げると・・・・

想定学力を下げると、進学すべき学校の選択肢がなくなるから大学受験の結果が出なくなる のではなくて
高校受験時の学力が低いような子は、遡って中学受験をしたと仮定しても6年後の結果は期待できない ということ
623実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 14:40:43.57 ID:HtU1QEUS0
>>622
馬鹿。
本末転倒だろ。

基準時点は小学生なんだよ。
3年以上の未来予測にマージン取ってあってしかるべきだろ。
6年後の結果なんて二の次なんだし。

馬鹿ガキはもう口出しするなよw

624実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 15:43:17.63 ID:bQcwCh8J0
進学校の落ちこぼれってどの辺りの大学行くの?

浪人してから勉強するの?
625実名攻撃大好きKITTY:2012/01/07(土) 23:54:44.97 ID:6Gs+ylnNO
>>623
今年も中学受験人口が減りそうだ。
キミのボーナスも減りそうだね。
626実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 00:09:34.39 ID:y5lEi1HY0
今年もかなり減る
来年はもっと減るよ
627実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 00:13:15.78 ID:aTXj4O4XI
>>616
その通りだね。
628実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 00:40:46.03 ID:E3xgk9M7O
アンチ中学受験は言い返せなくなると、同じことしか言わなくなるんだなw
629実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 01:16:37.33 ID:SvUH+D4y0
>>619
すごいなぁ…
高級住宅地の有無とかもそれなりに関係あるんだろうな
630実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 08:03:56.03 ID:fcwFaybwO
都心部は自分の学区の公立中が、学年1クラスっていう時点でかなり受験を意識するんですよ。
学年に1人問題児やモンペが居たら、詰みなんですから。
631実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 08:30:37.89 ID:3E3Y/GpL0
>626
中学受験はもっと減った方がいい。
最近、訳のわからない学校が名前を変えて出てきている。学校のM&Aも盛んで、ブランド力のある有名大学の附属となる学校が多い。
大学附属そのものを否定はしないが、偏差値的にかなり離れた学校を附属として生徒の確保をすることで、本体の大学のレベルが下がってしまいそうな感じがしている。
大学も各種の推薦制度が増えることで一般入試組が減っており、偏差値以上に実力の低下が著しいので、ここに附属からの生徒が多少増えようが構わないのかもしれないが、基本的に一般入試中心の国立組との差が拡がる一方である。
中学受験が減って、結果として選りすぐりの進学校が残るようにしないと、中学受験そのものが地盤沈下しそう。中学入試時の偏差値は、高校入試時の偏差値に対し、10ポイントくらい低めに出るので、中学入試時の偏差値が40ポイントで、高校入試の偏差値50程度に相当する。
よって、どんなにスポーツなどで優れた学校であっても、さすがに半分以下というのは、親としては許容できないので、現在の偏差値で40以下は不要と考える。かなり厳しい学校もあるかもしれないが、子供自体が減っているのだし、この経済情勢では仕方ないか…。
632実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 08:42:24.42 ID:22KRuy1Q0
>>624
自分の経験でよろしければ…
最下位10人進路
現役日東駒専レベル私立3人
現役駅弁国立非医2人
浪人東大2人
浪人早慶1人
浪人東工一橋1人
浪人駅弁国医1人

落ちこぼれは現役中は全く勉強していない、自分の母校は進級も緩いし最下位軍団は遊び続けていた
浪人してから勉強して持ち直す感じ
633実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 09:23:33.51 ID:ggwWtINT0
1学年に1学級しかないと、行事やクラブ活動も盛り上がりに欠けるだろうな
学校選択制が導入されてる地区でも小規模校は避けられる傾向があるようだし
634実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 09:47:19.21 ID:pD8aUnNq0
>>619
この地図見ると、年収と中学受験率に相関があることがわかる
つまり、金があれば中学受験するっていうこと
頭の良し悪しは関係ない

それから、不景気になっても都心区の中学受験率は変わらないよ
なんでかわかる?
不景気になると、貧乏人は港区に住めなくなって、出て行ってしまうからw
635実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 10:07:47.02 ID:Rn6eQ5TM0
>>628
そうだね。中受推進派は不利になると、
捨て台詞は、貧乏とバカとしか言わないし。
一貫校出身者は、そういう差別的価値観を持つ親に育てられるということ。
636実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 11:09:28.52 ID:/MrV0QVo0
>>619
見事に葛飾足立が低いのにワロタ。
あと、市部だとどうなんだろ?
やっぱ武蔵野三鷹小金井あたりが高いのかなあ?
637実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 11:34:36.49 ID:3Wztj+mWI
中高一貫で小学生から勉強してMARCHなんて才能無いと言われるのが一番ツラいです
授業は受験に関係無いことばかりだし勉強は塾でヤレって言うし何のために私立中学受験したのか分からないです
638実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 11:39:11.28 ID:TNnQw5hM0
そういう人は、鹿児島ラサールや愛媛の愛光に行けば良かったのだろう。
ダブルスクール不要で授業と寮の指導で頑張ってる中高一貫私立。
639実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 12:29:41.56 ID:5ZdltuPL0
ほとんどの私立中高は勉強は家庭任せだと思う
さすがに授業がいい加減でセンターの勉強を自分でやり直すってのは驚いたけど
先生の趣味で授業が受験とまったく関係ないことやるのは気の毒ですね
640実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 12:36:25.99 ID:2E2YkZ+20

やっぱり偏差値40以下の定員割れ校に助成金は不要だな。



【2371265】 投稿者: 皆さん知らなすぎ!(ID:DbtWX6n34uI)投稿日時:12年 01月 01日 09:58
管理者通知をする 星美の学校経営に問題はありません。
というか、皆さん私立中高の経営を知らなすぎ!
普通の企業なら経営難で破綻するような状況でも、
なんとかなってしまうんですよ。
 
たとえば新宿区に成女学園という私学があります。
明治の設立で、すでに1999年には創立100周年でした。
 
この学校、知る人ぞ知る小規模校です。
それも不人気の結果としての小規模校です。
中学入試の状況はこんな感じです。
 
2011年:定員80名 受験者8名 合格者5名 入学者不詳
2010年:定員80名 受験者8名 合格者5名 入学者不詳

もっと前を見ましょうか?
 
2008年:定員80名 受験者6名 合格者4名 入学者不詳
2007年:定員80名 受験者10名 合格者7名 入学者不詳
641実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 12:38:07.63 ID:2E2YkZ+20
続き



とまあ、こんな感じがず〜っと続いているんですよ。

では高校で生徒をガッツリ入学させているのかと言えば、
高校入試の状況も中学入試と同じ状況なんですよ。

でも何の問題もなく学校経営ができているんですよ。
助成金とかもありますしね。
 
これに比べれば星美がまったく問題ないことがわかりますよね?

※ちなみに成女学園は全入ではありません。
 毎年、必ず複数の不合格者が出ています。
 駆け込み受験などで甘く見ると失敗します。

642実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 13:24:11.37 ID:GQ0rlUde0
>>635
おいおい、貧乏とバカが差別かよ?

おまえが家を買えないのは差別か?
金を持っていないからだろ。
金さえあれば誰でも買える。何の差別もない。
おまえが大学(Fランクを除く)に受からないのは差別か?
馬鹿なだけ。

甘ったれるな。
643実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 14:47:47.65 ID:JoNPzTE50
>>635
左巻きか在日のよう
644実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 04:53:33.03 ID:lP17BAVx0
645実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 22:33:09.36 ID:BazXbx1I0
中学受験者数激減

日能研模試 新4年受験者数
  2008年5月  10048人   ←去年中学受験
  2009年5月   9141人   ←今年中学受験
  2010年5月   8721人   ←来年中学受験
  2011年5月   7673人   ←再来年中学受験(震災前に入塾)
  2012年5月   激減予想   ←震災後に入塾

646実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 22:40:25.13 ID:YPP8SCNQ0
小学6年生の数という分母の変化を理解していない馬鹿w
647実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 22:49:19.45 ID:BazXbx1I0
>>646
バカはおまえ。
分母はほとんど減っていない。
648実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 22:53:59.17 ID:YPP8SCNQ0
日能研っていう1企業の模試の受験者だけで全体を語る馬鹿に言われたくないわw
649実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:12:56.10 ID:hgY8haQt0
中学受験する家庭が減りすぎた件
650実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:25:34.40 ID:UlwfeSKD0
いやいや日能研は結構大きい
サピに思い切りやられてることを差し引いてもかなり減ってるんじゃないか?
651実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:37:20.15 ID:11boc2VJ0
>>642
親が貧乏バカなのと、
その子供が貧乏バカなのは違うだろう。

中受する親は、子供まで貧乏バカ呼ばわりするから
差別主義者なんだよ。
652実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:46:24.50 ID:11boc2VJ0
森上教育研究所より

http://www.morigami.co.jp/main/pdf/4ef491da7f1c9-r-3898.pdf

直接行けないときはこちらから「公開情報」を選択
http://www.morigami.co.jp/main/

中学受験比率
H19 14.6%
H20 14.8%
H21 14.0%
H22 13.6%
H23 12.7%

H20年をピークに激減状態、既に10年前の水準まで激減。
653実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:46:44.63 ID:CZ/YZkpm0
>>651
今までの書き込みで、子供を貧乏バカよばわりしたのって有ったっけ?

むしろ身の回りで、露骨な人が多いのは【中学受検させてみた親】
だったりするんだけどねぇ。
654実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 23:55:11.51 ID:CZ/YZkpm0
>>652
2月1日受験数のみで動向を見るのが正しいと思う?
655実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:02:09.73 ID:AVCen6N/0
>>652がアンチ中学受験の本質を表してるな。
あるのは欺瞞だけ。

まぁ嫉妬から叩いてるだけなんだから、自分の意見を肯定するデータにろくなものが無いのは当然なんだけどw
656実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:05:00.86 ID:SF3rZyqmP
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は
少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況が原因ではありません。時代のせいではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴はいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなた方の一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死にもの狂いで努力される事を望みます。
657実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:27:00.04 ID:TghlHCyY0
T市(人口40万人都市)の県立T南高校
2011年の国公立大合格者数(現役のみ)と進学者数(現役のみ)
   
合格者数(現役のみ)143人
進学者数(現役のみ)97人
   
国公立大合格者数143人中、46人も辞退者がいる。
(釧路公立6人、青森公立2人、秋田県立6人、高崎経済5人、富山県立4人、福井県立2人、
下関市立5人など、このあたりで辞退していると思われる。)
    
県立T南高校は大学合格実績の「水増し」をやっているんですか?
地方の公立高校がこのようなことをやっているのには驚いた。
658実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:27:34.29 ID:IKtQOVGi0
>>656
大学生のバイトレベルで経験が無いから採用されなかったって、
アンタそりゃ経験の問題じゃなくて、挙動不審で信用されなかったんじゃないの?
バイトで雇用側に一番嫌われるのは、バックレること。
ちゃんと仕事に来て、確実に働くことが出来る人間なら学生バイトの口は沢山有るよ。
まあ、それが就職に直結してるケースなんて稀だけどね。
659実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:28:19.42 ID:+lgdAvcY0
>>654
大雑把には分かるし、減少してないなんて言ってる人もいないから、
減少してんだなくらいは分かるでしょ
660実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:58:29.96 ID:IKtQOVGi0
>>659
そんな大雑把な話の為にわざわざリンク張ってみたの?
思考停止して、結論ブン投げないで考えて見ようよ。

先日の新聞記事にあった、東京の私学進学率の現状数値と
その資料の2月1日受験数の減少を組み合わせると、もう少し別の事象が見えないか?
2月1日に東京の私学を受験しているのは、何処の誰なのかな?
661実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 01:59:57.50 ID:fsHeHD8D0
>>651
だから最初から子どもの話じゃなくて、親の話なんだが。

おまえ自身が中学受験できなかったのは、親が馬鹿か貧乏またはその両方だったから。
おまえが子どもに中学受験させられなかったのなら、おまえが馬鹿か貧乏・・・

差別とか関係ないから。
662実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 02:12:14.88 ID:fsHeHD8D0
>>652は、馬鹿か貧乏が増えたってことだけだ罠。
まあこの経済状況から言えば、貧乏の方だな。
ID:11boc2VJ0にとっては、貧乏仲間が増えてうれしくてしょうがないんだろうな。
他人の不幸は蜜の味。 品性下劣きわまりないな。
663実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 07:54:14.54 ID:KazIHh4k0
>657
釧路と富山と下関が同居しているので、見る人が見れば、いくら公立大学といえ、合格者>進学者実態とかけ離れているとわかるデータですね。
664実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 08:45:54.74 ID:Gqvz8GBl0
>>636
市部で国私立進学者が多いのは武蔵野三鷹狛江あたり
それでも2割強だから23区比べれば少ないし
1割未満の市もかなりある
文科省の学校基本調査見ればわかるよ
665実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 08:59:21.98 ID:NOQnB+xI0
俺の通ってた学校(?)が中学高校とは名ばかりのお受験私学で
5教科の授業は受験を目的にしたアカデミズムの欠片も無い劣化予備校の授業で
副教科は教育困難高レベルで部活や行事本当に「やってる」だけ形だけの仮初めのもの
拘束時間は長く休みは少なく校則は全てを禁止したようなもので校風は不自由そのもの

何故こんな予備校モドキを一条校として認めてるのか

生徒がDQNなこと以外糞なことが全部入りなブラック校な訳だが新興私立の中高一貫こんなん多くて地雷だって聞いたんだけど

私立は避けるべきなの
それとも中高一貫なのがいけないの
それとも新興校は危険なの

自分が子供を持つようなことがあれば苦労させたくないから受験少年院の見極め方を教えて欲しい
あと糞校青春よこせ
666実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 09:07:28.17 ID:+IBXB4oU0
>>665
お前は大学では青春謳歌出来なかったのか?責任転嫁するなや。
667実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 09:11:39.27 ID:NOQnB+xI0
>>666
中学高校の青春とキャンパスライフじゃ全く別モンだろ
学園モノと聞いて大学生活を描いた創作物を思い浮かべる奴はいないだろ
668実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 09:38:53.01 ID:6UTT643V0
>>665
受験少年院なんて見ればわかるだろ。
君の親は、君を受験少年院に入れたかった、ただそれだけでしょ。
学校を恨むな、親を恨め。
669実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 10:31:04.51 ID:ZdS6YUdnO
>>665
御三家や国立クラスならマズ心配無いよ。
それ以下でも男子では有名な芝温泉やら、女子の伝統校にも多数ゆったりした校風の学校は有るよ。
学園祭やら説明会でも、受験予備校的な学校ははっきり判る。
670実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 10:38:57.09 ID:ywJIHtbi0
>>665
工業高専なんて、多くが5年間寮に入ってもっと劣化した環境だけど、就職目的だから我慢して卒業する。
進学目的なんだから目的が達成出来るんなら我慢するしかないだろ?
671実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 10:41:31.87 ID:M5e7ZOLh0
>>664
2008年の調査だと、国私立中への進学率は、武蔵野市(25.0%) 調布市(20.6%)の
2市が20%を超えてたな
あと、浦安市が千葉県で唯一20%超だった
672実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 11:49:25.44 ID:NOQnB+xI0
>>669
芝温泉って調べて見たけど名門校の部類で東京だよねそれ
いい噂を聞くのは名門校の類で東京のものばかりで地方のは受験少年院の噂が絶えないんだけど日本で田舎の人間は学校に校風を求めるのはもしかして贅沢なことなのでしょうか

>>670
他の学校(大学)に行くのが目的の学校なんてそれ予備校だよね
それって中学高校じゃないじゃん教育学的に存在自体が間違ってる
◯◯に入るために現世は青春無しねとか残酷すぎるわ
673実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 12:57:42.66 ID:YlTPwr2TI
>>672現実は学校バリバリの上に塾行くんだよね
学校のんびりだと塾についていけなくて塾代ドブに捨てる感じ
674実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 13:05:16.08 ID:ywJIHtbi0
>>672
残酷って・・・・ 頭の出来が違う先頭から1%以外は、努力しなけりゃどうしようもないのがこの世の中。

大学だって就職予備校だよ。  キャンパスライフに浮かれられる文系は残りの人生を半分捨てるようなもの。
だから1%に入れない奴は 塾や進学予備校に通うし、ラ・サールや愛光のような寮に入って我慢の青春。
塾や進学予備校に通う金が無いから高専生は高専を就職予備校として人生を託して青春を我慢するんだよ。

そりゃ自分が塾や予備校使わなくても勉強出来る1%に入れたんならオメデトウだけど、
それくらい頭良いなら、青春潰すような学校かどうか判ってたんだろ?
判ってないんなら、そうしなけりゃ今の自分が無いって事も判ってないバカって事だろう。
文句言うのはソレが判る10年先にした方がいい。
675実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 13:31:27.06 ID:bCu4zs+O0
>>672
極論しか書けないのは現実逃避か現実を知らないかその両方かw
○○県立高校卒業だけで世の中に出るのかw

青春も謳歌しつつ勉強もする
その比率をどうするかだろう?

暁星は第二外国語をする
筑駒は文化祭に命をかける
開成は運動会に血道をあげる
麻布はナンパする
巣鴨は褌で水泳をする
芝は温泉に入る
好き好きだろ

各私学が大学受験のことだけに死に物狂いになってるとか無知すぎる
もしそうなら都立高校から東大に入る人数はもっともっと減るぞ
676実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 13:32:09.53 ID:NOQnB+xI0
>>674
青春が許されるのは1%の人間だけだったんだ
もう教育機関に学校なんて名前付けるのやめよう国民刑務所に改称しよう
677実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 13:40:52.78 ID:NOQnB+xI0
>>675
私学全部糞とは言ってない
ただ録なところが少ないからよくわからないなら避けるべき選択肢ですかって聞いただけ
678実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 13:42:26.09 ID:ywJIHtbi0
>>676
そんな事は書いてないだろ?
努力しなけりゃどうしようもないってだけの事。

派遣やフリーター生活を選択すれば楽しめるよ。
679実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 14:00:11.87 ID:NOQnB+xI0
そうか
現代日本はもはや未成年のうちから絶望することが当然になったと>>678みたいな人なんかが思うようになったということか
じゃあ俺は流石にそこまでにはなってないと思うから現実がそこまで糞だったとしても現実を知るまでは少しは楽しい世界という仮象で理想主義的な努力をするぜ
680実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 14:07:29.65 ID:bCu4zs+O0
>他の学校(大学)に行くのが目的の学校なんてそれ予備校だよね
>それって中学高校じゃないじゃん教育学的に存在自体が間違ってる
>◯◯に入るために現世は青春無しねとか残酷すぎるわ


加藤周一をご存じか?

受験少年院にも青春はある
羊の歌を一読あれ
681実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 16:55:04.11 ID:ywJIHtbi0
>>679
絶望したくないから、我慢を覚えるのだと思うよ。
682実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:12:12.77 ID:JLI8lIRr0
公立中学や公立高校に幻想持ちすぎだろう。
公立中学だと、公立高校の上位校に合格するためには、内申点で高得点が必要なので良い子を演じなければならない。
公立中学の授業だけでは受験勉強にならないので塾はほぼ必須になってるから、部活動が終わってから家で夕食を食べて塾に通う。
それでようやく公立高校上位校に合格して、上位大学に進学しようと思ったら大学受験塾もしくは大学受験予備校は必須なので、高校と塾・予備校のダブルスクール。
これのどこに青春があるというのか。

青春とやらを味わいたいなら、公立中学で適当に遊びながら勉強して公立高校中下位校に行って、適当に勉強しながら推薦で中下位大学に進学すればいい
そのあとの人生は知らんよ
683実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:20:16.52 ID:JLI8lIRr0
公立小学校や公立中学校の同級生のその後の人生がどうなってるのかリサーチすれば、現実がどういうものか理解できると思うよ
もう信じられないくらいの格差が生じてるから
684実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:31:48.48 ID:8PyEBwim0
えーーー、
地方(北関東)出身の俺は、
公立中学、公立高校だったけど、
塾は中3のときに、個人経営塾に週2回通っただけで、
高校生のときは進研ゼミだけで、
塾なしで旧帝大に現役で合格したぞ。

そんなに大量に詰め込まなくても、
高校生活を楽しんでも、受かるよ。
685実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:36:37.61 ID:ca6xU/bt0
頭が良かったんだね、おめでとう
686実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:49:25.77 ID:8PyEBwim0
>>682
私立中高一貫高校なら、青春を謳歌できるのか?

私立でも公立でも、結局、身の丈(成績)を上回る大学に行くなら苦労するんじゃないのか?

それが、親が熱心なだけで子どもが勉強嫌いな場合、辛いだけで、
子どもが勉強好きなら勉強も苦にならずに楽しめるだろ。
687実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:52:25.88 ID:khCfQpRVO
>>684
頭イイんだな、羨ましいぞ!
中学時代に週2の通塾(←ごく平均的。てか少なめかも)、
高校時代は進研ゼミだけとか、
超エコノミーで、親の老後資金も心配なしじゃん。
マジ裏山!!
688実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 17:57:12.15 ID:NOQnB+xI0
要するにごく普通に青春したいならごく普通の人生を送れ
エリート目指すんならそれまでは縛りプレイということか
ついでに>>684のようないいのも俺のような受験少年院→弱小大学のような悪いのも例外はあると
至極当然の答えでなんか安心できた
青春の無い人生なんてって思ってたけど青春する選択肢もエリート目指す選択肢もあり得るということか
選択肢が一択(受験少年院ルート)の自分の親とは違って選択の自由を持った人生を歩ませることを知れてよかった
689実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 18:17:27.78 ID:ca6xU/bt0
>>688
子供の身の丈に合った人生を送らせてやるのが親の務めなんじゃないかな
受験少年院でも青春を謳歌する人もいるし、自由な学風でも青春を謳歌できない人もいる
子供には良い人生を送らせてやりなよ
あんたならできるさ
690実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 18:57:50.73 ID:U1FIuOyV0
身の丈にあった大学が東大ぐらいしかなかった。
691実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 18:59:06.83 ID:M44QdSDP0
北朝鮮みたいな極端な環境じゃない限り、子供なんてその環境なりの楽しみを見つけて楽しむもんだよ。

まあその代表格だった巣鴨の凋落は気になるが…
692実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 19:17:29.36 ID:KazIHh4k0
>672
全然、受験少年院なんてことないですよ。
確かに、勉強、スポーツ、学校行事、課外活動と目まぐるしいスケジュールですが、楽しくやってます。
部活動も公立より強いですよ。
決してスポーツ推薦組がいるからだけではありません。
例を挙げれば、開成ってスポーツもそこそこ強いですよ。
早慶高にはスポーツ推薦組がいますが、さすがに開成にはスポーツ推薦いないでしょ。
奴らは何事にも一生懸命やるんですよ。

決して受験少年院などではありません。
693実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:07:56.64 ID:NOQnB+xI0
>>689
ありがたいけど結婚とか無理だし出来ても絶対したくないし性嫌悪だし乳幼児が生理的に受け付けられなかった
子供に自分の代わりに幸せになってもらうのは無理だごめん
694実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:14:42.66 ID:ca6xU/bt0
それもまた人生
今まで抑圧されてきたぶん、これからは自分の好きなように生きたらいいと思うよ
たった一回の人生、自分の思うように生きなきゃ損だよ
695実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:17:50.36 ID:ca6xU/bt0
周りに気を使いすぎて人生楽しめなかったら駄目だ
今まで両親に相当気を使ってきたんじゃないのか
これからは周りの迷惑にならないなら好きなように生きればいいさ
696実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:43:21.05 ID:e4fVFVEm0
受験に関わる親には、大きく分類して2タイプあると思う、両極端を考えてみた。

1.自分の庇護下にある内に子供に苦労、努力させると親離れしてから子供が楽ができると信じてるタイプ。
早期教育や、受験少年院上等、今の努力が将来の華となります信じていますってパターン。
親は努力は報われると思っている、公立トップ高出身だったりする場合が多い。

2.自分の庇護下に有る間は、道徳的に正しい範囲であれば自由にやらせる、
親離れしてから苦労したとしても子供の人生だしってタイプ。
6年一貫で中だるみしても織り込み済み、努力は報われないことも多いって思ってる。
付属校や男子進学校の父兄に結構多いと思う。親も私学出身の場合が多い。
697実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:47:26.32 ID:317wuR3n0
>>693

お前は、人間のクズだな・・・
698実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:56:45.16 ID:fAgaGxcA0
>>697
いや。>693は正直だよ。
オレも本来は結婚したり子供を持ったりすべき人格では無かった。
「男子たるもの家庭を持ち子供を養ってこそ一人前」って固定観念を持ってしまっていたが
冷静に振り返ると>693みたいな潔さがオレには無かっただけだと思う。
699実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 20:59:18.16 ID:NOQnB+xI0
>>697
女や乳幼児に拒絶反応示すことが?
ほとんどの人が経験するが自分にとっては叶えられなかった夢を叶えさせたいというのも兼ねて子供が欲しがってしまうことに関してはクズだという自覚はある
700実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 21:53:49.06 ID:B8kryTBW0
自分の夢を子供に押し付ける親は確かに多いな。
それを子供が喜んでるなら話は別だが、嫌がってるのにお前のためにやってるんだと自己正当化するような親は駄目だわ。

自分は医者になりたかったけどなれなかった。
だから子供を医者にしたいって親が結構いるみたいけど、両親の頭脳を考えたら、たいてい無茶な事がわかるのにね。
701実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:16:31.44 ID:fAgaGxcA0
まあ、自分の夢を押し付けて成功した親も多いからな。
学業にしても、スポーツにしても。
ただ、向き不向きってのが判断できない親はやばい気がする。
中学受験は親が主導するケースが多いから、
過度に期待して子供を必要以上に追い込んだり、父親が変に干渉して
結果を求めたり・・・。
まあ、中学受験に限らず、高校受験でもそんなものなんだろうけど。
中学生になると子供が親に反抗的になったりするのも、子供なりの防御本能からくる
精いっぱいの抵抗なんだろうな。
702実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:23:20.43 ID:fsHeHD8D0
>>700
>>701
冷静に見ればその通りなのだが、
実際、自分が「親」の立場に立ってみると、ある意味「狂う」んだよ。
そのうち、冷静さを取り戻すんだが。

ある種の「業」だわ。
703実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:25:48.12 ID:B8kryTBW0
子供の向き不向きの見極めができるかどうかが親の腕の見せ所だろうね。
「とんびが鷹をうむ」ってことわざがあるけど、子供がその鷹だった場合に能力を伸ばせるかどうかは親次第。
「蛙の子は蛙」ってことわざもあるように、子供が蛙の場合は必要以上に追い込んだら駄目だろうね。
704実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:32:04.03 ID:TeKmc2020
蛙の子は蛙が普通だわな
705実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:42:36.19 ID:B8kryTBW0
その通り。
その蛙をうまく育てるかだよな。
逞しい蛙に育てられたらいいよね。
706実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 22:45:59.34 ID:fAgaGxcA0
どこまでがトンビでどこまでが鷹かってのも難しい判断だよな。
2ちゃんでは東京一工医学部しか認めない雰囲気あるし。
せいぜい早慶までか。
まあ、官僚とか超一流企業の世界じゃそうかもしれないが、
実社会じゃそうでも無い気がする。
例えばオレの働いている中小企業ではマーチでも十分に鷹扱い。
駒大なら良い方で大部分が大東文化とか、そのクラス。なかには聞いた事も無い大学すらあるし、
高卒も多い。なので自分の子供にはマーチクラスには何とか粘ってほしいという気もする。
2ちゃんではマーチクラスは蛙なんだろが。
何言ってるかわからなくなってきたw すまん。
707実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 23:38:46.67 ID:0M/CmGW60
>>706
インターエデュなんかの掲示板も似たようなもんだよ。
誰も聞いてないのに、やれ息子は筑駒受かった、娘は桜蔭受かった、みたいな話のオンパレード。
見ててヘドが出る。
中堅校の話題なんかをその流れで出すと、はぁ?みたいな扱いされる。

よのなか、完璧な人はいないね。
708実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 23:42:49.33 ID:0M/CmGW60
>>703
子の見極めをするための手段としては、とりあえず中学受験塾に通わせてみる、というのは効果的かも。

その上で、自分の子の将来シナリオをいくつか描いてみるといんじゃないかな。
709実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 00:10:56.95 ID:YjrLZjTn0
俺の両親(親戚も)は高卒だった。
学歴なんかに興味がなく、勉強しろとも言 われなかった。
しかし、俺は、勉強が性に合っていたのか、がんばって勉強した。
親戚からは「こいつは、自分から勉強する なんて、変なヤツだ。」 と笑われた。勉強すること自体が恥ずかし いようにも思えた。
つまり、親はDQNだった。 受験させるような親には理解できないかも しれないが、田舎にはそういう人も多い。

大学に入って、中高一貫卒の連中を見て、 余裕の違いを感じた。
俺が親からバカにされて必死に勉強してやっとつかんだ合格も連中にとっては、単なる通過点であり、授業をさぼる術も知っている。
将来、何をやるか。俺にはそんな考えはなかった。とにかく大学というものに入る。それが俺の目標だった。
とりあえず思いついたのは「スーツを着る職業に就くこと」だった。

そして、俺は卒業して、官僚になった。世の中、スゲエ奴がいっぱいいることを知った。
俺が必死に苦労して登ってたどり着いた場所に、
楽々、まるでそこにいることが人生の既定路線のような連中。
俺は目先しか見えていないが、連中にはずっと先が見えている。与えられた環境の違いを知った。

そして、うちの子どもには、中学受験をさ せるつもりだ。 勉強が不得手ならそんなに固執させるつもりはない。
ただ、俺に似て勉強が好きならば、とことん伸ばして、高い位置を目指して欲しい。

長文失礼
710実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 00:31:18.09 ID:xUbQKXZW0
>>709
良い話だわ。

このスレにいるアンチ中学受験の連中は、君の親みたいな人なんだろう。
でも君の親と違って、君のような賢い子を持つ幸運に恵まれることは稀。
また、世の中が、君のような賢い子であっても上を目指せないような、格差社会に固定されつつある。
711実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 00:33:11.70 ID:LJ7V6T820
>>707
エデュは最近全く見て無いんで何とも言えないけど、少なくとも中堅校やそれ以下の学校でも専用のスレが
あった。まあ、学力や教育自慢は確かに多いけど、本音スレも多くて面白かった気がする。

>>709
私立中高一貫組からしたら、地方公立出身ってのは地頭良いのだろうなとか、恵まれて無い環境から這い上がったとか、
小学生時代の中学受験の苦労も無しに今はオレと同じ立場かよコノヤローとか、羨ましがられてる事もあるだろうけどな。
712実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 00:43:33.49 ID:xUbQKXZW0
>>711
>地方公立出身ってのは地頭良いのだろうなとか、恵まれて無い環境から這い上がったとか、


これはある。

>小学生時代の中学受験の苦労も無しに今はオレと同じ立場かよコノヤローとか、


これはありえない。
中学受験なんてたいした苦労じゃないし。地方公立の方がハンデ背負っているのは明白。

あと、田舎の公立出が「同じ立場」かどうかは微妙w

地方出身者が遠隔地に「親」という不良資産を抱えている事実もでかいよ。
私立中高出身者は将来的に親の資産も相続するわけだし。
713実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 01:13:47.21 ID:83+6rAol0
おまいら、地方出身をステレオタイプで見過ぎじゃね?w
714337:2012/01/11(水) 01:14:17.21 ID:hcQBQbGB0
>>712
あんたの意見に全面反対。
それに私立は首都圏では当たり前なんだから、富裕層ばかりではなく不良資産組wも多いぜ。
715実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 01:40:59.53 ID:83+6rAol0
>地方出身者が遠隔地に「親」という不良資産を抱えている事実もでかいよ。

東一慶あたりなら、親は「子どもはもう帰って来ない」と諦めがついてる
あと、兄弟姉妹の誰かが残る、というパターンが多い
親戚縁者のネットワークもあるし、田舎の老後は大して悲惨じゃない

確かに、首都圏に新たに住まいを構えるというのは、大変だとは思うが…
716実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 04:32:59.40 ID:9xch3L6F0
>>696
>道徳的に正しい範囲であれば自由にやらせる、

つまり、子どもが自ら望んで中学受験したわけ?
親の誘導なしで「中学受験したいから、受験塾に通わせて」なんていう小学生どのくらいいるの?
717実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 05:08:16.73 ID:1roe3DPg0
>>716
周りの環境次第
718実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 07:44:06.41 ID:a8FtvaxK0
>>715
「団塊世代」くらいの親までに限定してじゃないなか?田舎の親が悲惨じゃないのは。
最近は田舎も共同体が壊滅してるよ。変な事件も都会に負けず劣らず多いし。
719実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 08:04:13.58 ID:ExN/xLPI0
709が良い話なんでおいらも書いてみる。

俺の両親は高卒と中卒だった。 親戚も高卒ばっかり。
親は進学したくて、勉強したくて仕方がなかったが家の都合であきらめた。
学歴はなくても夫婦して働き者でなんとか金は作れた。

自分ができなかった進学をさせるため子供には中学受験をさせてくれた。
ネットのない時代に自分たちで調べて。
幸い、俺は、勉強が好きだったのか楽しかった。
親は教えるのも無理なので、塾で勉強した。

親戚からは「勉強ばかりしているなんて、大した大人にならない。変わったヤツだ。家をつぶすよ」 と笑われた。
両親はじっと耐えてたよ。

つまり、親は子供のために一生懸命だった。自分ができなかったことをしてやろうと。

720実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 08:04:43.58 ID:ExN/xLPI0
幸い御三家に入った。親は泣いて喜んでくれたよ。
入学して 教養の違いを感じた。文化って家庭の中で育てるんだと。
世の中、すごい奴がいることも知った。
でも、それほどすごい奴はたくさんはいなくてあとは環境と努力の差だとも知った。

そして、俺は卒業して、仕事もおおむね順調だ。
学歴や人脈も役に立っている。
俺はルックスも、女受けも大してことはないが、結婚して聡明で美人のかみさんと子供に恵まれた。

昔、うちの両親を非難していたところの子供たちはおおむね苦労している。
その後は、うちの両親に進学相談に来る人も増えた。
最近ではその子たちが進学・就職してそれなりに頑張っているらしい。

親には中学受験させてもらって感謝している。
そして、うちの子どもには、もちろん中学受験をさせるつもりだ。
日常会話で、教養を身に着ける環境作りは意識している。
子供に「勉強大変か」と聞くと「つらくないよ」と言う。
そう言えば、俺も中学受験がつらかった記憶はない。

両親は今でも子育ては楽しかった、おかげで世界が広がったと言ってくれる。

長文失礼

721実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 08:58:16.56 ID:IrTKk4sV0
お受験って意外に望んでしてる人が多くてそして中学受験したとか関係なく勉強することに対する適性があれば高学歴になれるんだな
普通の中学高校→有名大と>>688の俺は例外的な存在なんだと思ってたけどそんなことはなかったのかな
糞親に行きたくもないのに行かされた受験少年院も俺みたいに勉強の存在を憎んでるやつ以外にとってはそこまでひどい環境じゃないのかも

あと俺が勉強嫌いなのは小学校の頃誰もが持ってるゲーム機なんか(というよりも遊ぶ権利)がなんでもかんでも塾の模試の褒美で(それも全部100点でなければならなかったりする)ひもじい思いをしながら勉強だけさせられていた時代だったんだけど
俺の勉強嫌いって後天的なものなのだろうか
今となって受験と受験少年院から開放された状態になってから教養をつけるために歴史の勉強とか(できれば受験が目的でない授業で)してみたかったと思うようになった
受験(もとい日本の受験本位の教育)は勉強嫌いを作ってないのだろうか
722実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 09:48:49.37 ID:LLkL+lTF0
>>714
不良資産の意味わかっている?
田舎の親が負担を強いるのは経済的部分だけではないよ。
たとえば、往復の時間だけだってかなりのものだよ。

>>715
親の方はべつにいいだろ。
問題は子どもの方だ。
兄弟姉妹がいなけりゃどうする?
いたところで、負担を丸投げするわけにはいかないし。

たとえば、東京生まれの自分の娘が地方出身の男と結婚して所帯を持つことを考えてみな。
盆暮れにいちいち田舎に連れて行かれ、場合によっては、田舎に永住するかもしれない。
今の世の中、無理に止めるわけにはいかないが、できれば地方出身者の嫁にはしたくないよ。

723実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 11:31:39.52 ID:Twz8LCE50
進学校だと思って入学したら授業は低レベルで勉強は塾でやれって言われたでござる
高校で他校受験しようと思ったら『当校は6年一貫なのでダメだよーん』って言われました
724709:2012/01/11(水) 12:04:40.09 ID:Hf36eJDL0
>>720
>>幸い御三家に入った。親は泣いて喜んでくれたよ。
>>昔、うちの両親を非難していたところの子供たちはおおむね苦労している。
>>その後は、うちの両親に進学相談に来る人も増えた。

それはうらやましいな。
うちの親は、大学は金がかかるところ、というイメージしかない。
「いつまで勉強してるんだ。さっさと働け。金稼げ。」としょっちゅう言われた。
親戚も、土建や農業など自分達の生活しか知らないから、俺のことを未だに
「手しか動かさねー、訳分からねー仕事をしてるろくでもねー奴」
くらいに見られてる。
仕事が忙しくて疲れるというと、
「鉛筆しか動かさねー仕事で何で疲れるんだ?そんなに重い鉛筆なのか?」と笑われる。
バカに付ける薬はない。
725実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 12:09:30.39 ID:EER2BqLmO
>>723
その学校が進学校らしい実績の有る学校なら、残念なのは君の能力の方だね。
例えば君が御三家に転入したら、希望の大学に塾無しで合格出来ると思う?
726実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 12:20:41.95 ID:Twz8LCE50
>>725御三家に合格出来る能力があればほぼ大丈夫だと思います
志望校は東大とかと違って問題が素直なんで
公立並みに4stepとかスタンダードでいいから学校でやってもらいたかったです
727実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 12:37:17.86 ID:SEw2Hs3h0
>716
私も環境は大きいと思います。

現在高校2年の息子は小学5年生の10月に受験したいと言い出しました。
子供が言い出した背景には、学校での友逹付き合いがありました。
今から5年くらい前は中学受験がピークの時期でしたから、クラスの半数以上が私立中学受験組でした。

学校で、今まで幼馴染みだった子が、少し大人びて話す内容に、息子は???となり、不安でも感じたのかもしれません。

4年生くらいの頃は学校での話の中に具体的な学校名はなく話していたのかもしれませんが、
5年生くらいになって学校名という形で具体的な形となって来たこと、
また、幼馴染みが自分とは違う道を歩むということに疑問をもったのかもしれませんね。

息子からの信号の発信としては『僕は中学どうするの?○○君は○○中に行くってよ。』だったように記憶しています。

こんな感じで環境というのもありますね。今では中学受験熱も冷め、受験者は大幅に減りましたが、当時は中学受験バブルみたいな感じでしたから、
正直、乗り遅れてしまいましたが、5年生の2月からNに通塾し、その後の頑張りと周りからのご協力で、無事、希望する中学に入りました。

※当地域でも中学受験組は減りましたが、現在も4割くらいが中学受験をします。
他都県に比べ開始の遅れた公立中高一貫も出来たため、その比率も増えた感じがしますが…。

728実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 17:52:09.48 ID:qEFsQk0z0
環境を買うために受験する
環境=同級生

*弊害
いろんな層に触れないからコミュ力、リーダーシップが養い辛い
一から十まで言わなくても分かる気心知れた同レベルの仲間とずっといると
世の中に馬鹿が沢山居ることを忘れてしまう

昨今の医者の云々は大体がこれに起因すると想像する
729実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 17:55:18.20 ID:OPdf7UjD0
いろんな層に触れる必要を全く感じないが。
むしろ無駄。
730実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 18:10:40.56 ID:4a0Vsu170
>>728
>いろんな層に触れないからコミュ力、リーダーシップが養い辛い

間違い。周りに馬鹿ばっかでリーダーシップもないわ。
サル山のボス、お山の大将じゃ無意味。
自分同等クラスの中で切磋琢磨してこそのコミュ力。

>一から十まで言わなくても分かる気心知れた同レベルの仲間とずっといると
>世の中に馬鹿が沢山居ることを忘れてしまう

大学入ればすぐ思い出すw

御三家あたりで6年間揉まれることの凄さを想像できないか?

731実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 18:29:31.16 ID:qEFsQk0z0
うん?俺は灘から某国立医卒だ
リーダーシップ云々は数年前”かの”
「プレジデントファミリー」にも出てたし俺も同感

「レベルが違う」発言が酔っぱらってたとはいえ出てくるのも・・・
想像ってなんだ?6年揉まれた?訳でもないし想像も糞もない現実だ

なんでこんなに早いかって?
当直じゃない日は早いことが多いよ
732実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:09:07.09 ID:IrTKk4sV0
名門校って
灘中に受かってインタビューされたとき混沌の中で云々言ってた小学生や
この前の「俺は東大生だ」「お前等とは格が違う」って言ってた酔っ払い
のように人間味が無く傲慢な人間になってしまう

地方の(自称)進学校は≒受験少年院で
奴隷根性叩き込まれたりで不幸気質の人間になってて管理社会に適応してしまってるかいつも涙を浮かべていて
受験以外の教育を受けられていない

というステレオタイプがあることを思い出した

お受験して行くような学校はDQNになる確率が低いけど高確率で上のような人間になっちゃうから子供が希望してる・適性がある場合でも行かせるべきでない気がしてきた
733実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:11:24.62 ID:0fF7Ccr7O
灘から国医が1番とか思ってる奴、オメデタイな。
そういう世間知らずを輩出するのが中受の最大のデメリット。
マジな話、医者は官僚にこき使われる一生。たとえ開業してもな。
この世の中、東大文Tから東大法を出た官僚がトップに立ってんだよ。
厚労省の医系技官だって東大法卒の文系技官には頭が上がらない。
エラソーな口きくならまず東大文Tに入ること。話はそれから。
734実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:13:22.97 ID:0fF7Ccr7O
>>732
概ね同意。
735実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:20:04.91 ID:EER2BqLmO
私立一貫が原因で、コミュニ力が低くなるんじゃ無いよ。
コミュ力が低くても、私立一貫なら居場所が見つけやすいから中学受験するって層が多いだけでしょ。
病院の入口から入る人は、病人の確率が高いでしょ。因果関係が逆。
736実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:31:22.56 ID:tGMp+WWv0
昨今の医学部信仰は異常だ
安定していて平均年収が高いって事が理由なんだろうが、傲慢になり過ぎている傾向があると思う
高校は同級生の10人に1人以上が医学部に進むような学校で、医者の子息も多数いて何故か特権意識を持ってる人が多かったな
医者は人命を助ける尊敬すべき職業ではあるが、世間一般で思われてるような医者は凄いって意識は無かったな
地方の医学部に進学して医者になるより東大京大に進学して世界を相手にする職業に就く方がはるかに上って認識だったな、うちの高校では

日本で全体的に拝金主義的な流れが強くなってるから、将来が心配だわ
理数系科目が抜群にできる人は医学部ではなく理工系に是非進んでもらいたい
737実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 19:50:40.89 ID:LV5I1ssa0
医学科の地域枠とか公立高校からの推薦とか廃止して。
不公平だと思うの。
学力ガチンコ勝負こそ自由主義社会だもの。
738実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:13:42.51 ID:qEFsQk0z0
誰が国医が一番とか書いたかね?

御三家6年を想像、ていう人がいるから
現実を知ってるぞ、と自例を出しただけ
俺は離散じゃないし

今まさにこのスレで確かに馬鹿がたくさんいることを実感する
739実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:18:04.09 ID:dfo9kmkC0
ID:qEFsQk0z0←こいつ100%成りすまし。
国医卒の友人を何人も知ってるが、2chで暇つぶしできる暇人は一人もいないw
740実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:22:50.99 ID:tkfChtGW0
>>736
>世間一般で思われてるような医者は凄いって意識は無かったな
そんな考え方は医学部の増設ラッシュだった70年代に消滅したよ

国立医学部のAOと推薦の比率
http://nankandaigakujyuken.web.fc2.com/universityinfo2.htm
国公立医学部全50校の内、1/5は推薦・AO

総定員(国公立) 5435  前期 3561 後期 670 AO 203 推薦 1001
741実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:33:51.15 ID:dfo9kmkC0
>>733
お前の方が世間をしらなすぎw
超オメデタイなw

開業医の平均年収は2500万円オーバー
勤務医をあわせても平均年収1200万円オーバー
国立医学部だけで定員4000人なのにこの数字。
私立もあわせれば人数はもっと多い。

東大文系卒でこの水準に並ぶなら、最上位の外資系金融機関に行くしかない。
東大からそこにいくのはどんなに多く見積もっても50人程度。
それ以外は収入の面から見れば圧倒的に敗北。

厚生労働省の官僚に頭が上がらない?
東大文1から何人厚生労働省の官僚になれると思ってるの?w
国家一種の採用者数は20〜30人だって言うのに。
ちなみに、東大文1の合格者数は約400人。

ここまで比べて、東大文1>国医とまだ言うの?w
742実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:47:07.65 ID:0fF7Ccr7O
>>741
開業医(病院も含む)の倒産件数、知らないのか?
勤務医の労働条件ももしかして知らないとか?
743実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:00:33.40 ID:SFavma2U0
日本の秀才は東大理Vか国医へ行って、僻地医療や救急医療や外科系で人々を救ってくれ。
勤務終了後の時間は難病や癌治療の研究に勤しんでほしい。優秀な頭脳と頑強な体力を生かして。
親に財力があって本人に適性があるなら私大医でもいいんじゃね。
ま、医療の道だけがベストというわけじゃないけどさ。
744実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:21:23.59 ID:dfo9kmkC0
>>742
全部知ってるよ。
その上で、医者が最高といってる。

もしかして、国家一種や外資系金融機関の労働条件知らない?
30代以下は医者とかわらんぞ。
745実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:27:02.96 ID:5a4KKGPz0
開業医が倒産するのは、変にメンツにこだわって危ない金に手を出した場合がほとんど
はやらないと思ったら、早めに撤退して勤務医に戻ればいいだけ
そういう頭の切り替えができないアタマの硬い’お医者様’がたまーにいるんだよね
746実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 21:48:39.93 ID:aPact+pK0
日東駒専、帝京東海、成城成蹊学習院、マーチでも出て、
区市町村の役所勤務の公務員になれば、先行投資もストレスも最小限で済むし
安定していて労働基準法もしっかり適用されていいぞー。
医者もいいけど、役場の公務員はもっといいよ。
747実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 22:04:23.47 ID:LV5I1ssa0
明日へのカルテ:第1部・医師不足解消の道/1 都会に帰る研修医(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100804ddm001040011000c.html

◇育てる地方、恩恵薄く

 東京都内の大学病院の男性研修医(24)も今春、秋田大を卒業した。東京都出身で、脳外科医を志望。
「自分の学力で受かる大学」と秋田大を選んだ。暮らしは快適で、教育環境も気に入った。だが、研修先は東京を選んだ。

 秋田大から今春国家試験に合格した新人医師100人のうち54人は県外へ出た。
研修プログラム策定に携わる長谷川仁志教授は「教育内容は他大学に引けを取らないはず。
さらに充実させ、地道にアピールするしかない」と語る。

かつて新人医師の多くは出身大学で研修を受けたが、04年度の新医師臨床研修制度導入で
研修先の選択の幅が広がり、大学病院、特に地方の大学で研修する医師が激減した。
人手の減った大学は地域の病院に派遣していた医師を引き揚げ、医師不足問題が顕在化した。

今春の合格者67人のうち、1人しか大学病院に残らなかった鳥取大。
能勢隆之学長は言う。「地方の医大は、とりあえず医師免許を取るために都会から来る人が多い。最初から、いずれは帰るつもりなんです」


          地元残留率 大学病院残留率 地元高校出身率
弘前大        43.5     8.7    23.9
秋田大        46.0     9.0    23.0
鳥取大        26.9     1.5     4.5
島根大        26.3    22.5    10.0
愛媛大        39.5    14.0    30.2
宮崎大        19.1    14.6    12.4
748実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 22:16:20.14 ID:tkfChtGW0
tsЦwαmοnο.ke競nshin競kαn.neτ/nexτ/nαkαnishi.php

立命付属→国立滋賀医大医医

出願大学 学部学科

前期 鳥取大学 医学部 医学科 (受験せず)
後期 鳥取大学 医学部 医学科 (受験せず)

推薦入試 滋賀医科大学(合格) 6年間学費350万
       私立近畿大学(不合格) 6年間学費 3550万
       私立自治医科大学(不合格) 2260万+僻地勤務
       私立関西医科大学(不合格) 3014万

医者が特別に偉い時代はずっと前に終わってる

特別な存在になりたいなら
文Tで上位1/10になればよい。

ただ医者のスタート地点は早慶(下位学部除く)未満の大学出身者より大変有利だと思うがね。
749実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 22:47:08.42 ID:2lW+7kV20
中学受験って公立に子供任せたくないから受ける人が多い印象
750実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 04:01:31.24 ID:URKiCIGF0
うちの学区域の区立中の生徒数調べたら
その中学を学区域とする区立小の卒業者数の5分の2しか入学してなかった
実際うちの子が通う小学校の中受率が7割、隣の小学校の中受率が5割
小学校よりも学年辺りの人数が減る上に、小学校時代の成績上半分がゴソッと抜ける
部活も運動部と文化部がそれぞれ3種類づつあるかないかって感じ
区立中で色んな学力環境の生徒達に揉まれてコミュ力つくとかそういう次元じゃない
751実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 09:34:25.40 ID:5Q4nolKFO
私立一貫も千差万別だからなあ。
御三家は学力の高さもブランド力も最強だから不動の人気なのは分かる。
頭も金も余裕なら御三家へドゾ。

「学力に加え、人間総合力を育てます」とか意味不明の謳い文句で受験生の呼び込みに必死な中堅私立一貫もあるけど、
カリキュラムがオリジナルすぎて、市販の参考書や問題集では対応できないような私立なら、飛び込む前によく考えたほうがいい。
私立一貫専門の個別やカテキョをつけるとかなりの出費になる。
私学の学費寄付金以外にカテキョでも個別でもバッチリつける余裕が家庭なら無問題。
お父さん一人の稼ぎではチト厳しいということなら、無理して微妙な私立一貫に行くのはあまり薦められない。
752実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 09:56:22.38 ID:m7VPIBWl0
質の悪い予備校まがいじゃない教育論を持ってる私立の中高一貫なんてあんの
あったらどんなことが売りなのか教えて欲しい
753実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 10:38:45.48 ID:PJsfRsoVO
>>751
度々、カリキュラムが独自でどーたらって書き込みしてるけど、参考書の目次と順番が違うと内容が理解出来なくなるのか?
単に能力不足で、授業に置いてきぼり食らった言い訳にしか聞こえない。
754実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 12:35:00.23 ID:DbOIi2+P0
>>709,>>719あたりがせっかくいい話を書いてくれたというのに
また変な方向に進みつつある...
755実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 12:37:26.19 ID:WepxAud40
世間的に評価されてる私立なんて少しだからってことだろう
756実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 14:05:18.53 ID:eOne+OMwI
>>753参考書とは違う先生の趣味で分子生物学とか歴史の教科書使わずにずっと雑談とかじゃないかな
やる事終わってからならまだイイんだけどセンターの勉強からやり直しですよ
757実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 14:14:26.23 ID:ZVjjjooF0
758実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 15:57:39.73 ID:PJsfRsoVO
>>756
その手の話だと、彼の言う家庭教師や個別指導が必要だっていう話と整合性が取れないよ。
センター対策なら普通の集団塾で問題無い。
学校のテストも高度な論文提出が義務でも無い限り、関連図書を浚えばOKでしょ、例えば分子生物学なら【細胞の分子生物学】とかさ。
759実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 16:19:48.48 ID:IHATJRQO0
ある中高一貫の私立中学の入試問題見たけど、すごい難しかった。
小学生時代の俺だったら100%絶対に受からないと思った。
こんな難しい問題解かないと入れないなら、さぞや高校の進学先も立派かと
思ったら東大に2〜3人ちょろちょろ行く程度で全然大したことないと感じた。
娘はなんか私立中学受験に燃えているようなので応援はするが
所詮は全国相手の大学入試と比べたらコップの中の小さい争いということも
わかって欲しいね。
760実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 16:33:01.12 ID:IHATJRQO0
>>736
これは激しく思うね。俺の時は確か理系クラスで40人中7〜9人が
医学部行ったが、京大農学部と鳥取大医学部どっちに行くか迷っていた時代
だから医者を見てもとりたててすごいと思えない
>>737
反対だね。医者というのは社会インフラの構成要素という面がある
社会インフラの整備を完全に自由に任せられるか?
俺の友人にド田舎高校から推薦で地元の医学部に行った奴がいるが
一般受験だったらどこも合格できなかったろうな。
そいつは今、ド田舎唯一の総合病院の副医院長として貢献してる
こういう奴を掬える制度は必要
761実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:02:21.49 ID:PJsfRsoVO
>>759
東京の女子校で東大にコンスタントに2〜3人合格するのは鴎友、吉祥あたり。
この辺の学校は早慶に計100人以上合格する。
近郊に手頃な国公立大学の受け皿が少ない東京の女子校としては、かなり立派な成績だと思うよ。
地方公立と東大数だけで比べても、あんまり意味が無いよ。
762実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:18:41.89 ID:IHATJRQO0
辛辣な言い方すると

小学校4〜5年生から塾行って私立中学目指して結果として総計入学するくらいなら
塾は中高行かせてやるから公立中行っとけ

って感じだなあ。本人が勝手に塾行って私立中学受けるというから
行かせている。ところで塾に通っている子も女子が多いし、
女の子の方が耳年増なんかなあって思うw
763実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:49:11.67 ID:ujf+F/Ob0
>>759
>>762
辛らつな言い方すると、>>709の親と似たようなものだな。

高卒DQNにとって、「大学」が無価値なように、
一部の地方出身親は「中高一貫」を無価値と思う。

大学の進学実績でしか「教育」を測れない。

東京で中高一貫私立に通えるような家庭に育てば、早慶で万々歳、おつりが来るよ。
東大とか、特別な野心がない限り、人生の無駄。

764実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:58:31.57 ID:TNpJclGx0
>>762
耳年増っていうか女子校志望の場合、東京では中学受験しないと選択の余地が殆ど無い。
高校募集のある女子校は 豊島←この間は不毛の荒野→十文字 な状況だもの。

バトン部とか、ダンス部とか音楽関係の部活を中学から楽しみたくても私立一択になる。
躾や交友関係も含めて、女子の受験は男子とモノサシが違う家庭が多いよ。
765実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:00:42.87 ID:IHATJRQO0
高いお金払って中高一貫行って、総計進学って
コストパフォーマンス悪すぎ。塾通いながら公立中高で受かるでしょ。
てかその程度受かれ
766実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:02:40.70 ID:cxth1kxL0
>>763
同感だな。
767実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:07:42.13 ID:ujf+F/Ob0
>>765
また出たと「コストパフォーマンス」w

「コスト」ってイコール「金」? そりゃ貧乏すぎるわ。

女子の中高生時期の「時間」がどれだけ貴重なのか。
公立中で費やす「時間」がどれだけ無駄なのか。

わからん奴にはわからんのかね。
768実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:19:52.50 ID:eVVCWlG6O
私立を卒業すると人間の格が違うらしい。
769実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:29:15.14 ID:m7VPIBWl0
>>767
男の青春は女の青春より安くて全ての公立は私立に劣るみたいな言い方だな
770実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:15:06.96 ID:a3uoyxWc0
東京は高校から入れる女子の中堅校がほんと少ないよ。それを踏まえてそれでも中受しないのは自由だが、それだけは知っといてくれ、あとで後悔する。ソースは俺。
771実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:50:03.82 ID:TNpJclGx0
>>765
都立で早慶が合計100人超えるのって戸山、八王子東でやっとなんとかってレベル。
共学だし、浪人率考えると女子の鴎友超えるレベルってハッキリ言えるのは、
日比谷と西ぐらいしか残らん。
なんか公立に過大な期待してないか?
772実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:53:34.70 ID:kMTmXQG40
>>765
それは、東京の感覚だと、公立中高から東大に塾なしで受かれというのと同じで乱暴に感じる。
もっとも自分も私立中に行くのは道楽だと思うし、よほどの事が無い限り行く必要を感じないが。
773実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:00:59.28 ID:sTe4Ke6OP
>>770
なんで男が女子高入れなくて後悔するんだ?w
774実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:13:12.38 ID:34hVXtUQ0
都立グループ制時の昔話だけど、現在の三番校、先生は授業中ビデオみせるだけとかプリント配るだけとかまったくやる気なしで
それにひっぱららず、3年時から塾通いで真面目にやれば普通にマーチ、かなり努力した出来のいい子で早慶って感じだった。
今は都立も以前より面倒見いいんだよね。
子がかなりの早熟タイプで御三家狙えそうとか、どうしても国立難関じゃなきゃだめとか、そういう拘りなければ
公立でいいと思ってるんだけど。
うちは来年都内に戻る予定だけど、周りが猫も杓子も私立ってなると、やっぱり底辺でもいいから私立入れちまえっていう風に
流されてしまうんだろうか。
775実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:20:32.56 ID:20j8S0pg0
>>773
父親でそ、常考。
776実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:25:45.70 ID:sTe4Ke6OP
>>775
なるほどw
でも娘が後悔してるんなら分かるけど・・・
あ、そうかw 共学で彼氏できてヤりまくりなんだな
777実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:37:09.56 ID:PJsfRsoVO
>>774
子供を中学受験させてる親でも、都立の上位校を全否定する人は殆ど居ないよ。
ただその前には区立中の三年間が立ちはだかってる訳で、公立小の残りメンバーと部活もろくに満喫出来ない中学生活が不憫で受験に至るんです。
778実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:52:03.35 ID:34hVXtUQ0
>>777
その辺は要口コミってことかな。
でも私は中学時代振り返るととにかく睡眠睡眠で朝弱くて、徒歩3分で行けるところを
早起きして満員電車に乗ってってしなきゃいけないほどなのかと疑問で。
知り合いの子が学区内公立中→都立三番手に行ったらしいので、都内に戻ったら
話を聞いてみようかな。
でもうちまだ小1だしな・・・
中学って数年でガラっと雰囲気変わることあるというし。
779実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 21:04:27.17 ID:eGhv1ZJGI
公立中は変わる。
校長変わったりすると数年でホントに変わる。
悪くなる場合もあるが逆に良くなる事もある。
また年回りで学年毎に雰囲気が違うって事もあるよ。

まだお子さん小さいんだから4年生くらいで決めればいいんじゃないの?


780実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 21:35:08.59 ID:KW+EyIRT0
>779
そう、学年で全然違う。校長で全然違う。
で、どこでそれを判断するかとなると、現在の小学校からの持ち上がりが
大きいから、現時点での判断や周囲の親たちの評判や情報だけが頼りに
なるんだよね。
母親同士のコミュニケーションがとれてて信用できるならそれもアリなん
だろうけど、私の場合はコミュニケーションは問題ないが周囲の母親の情報
(価値観)が信用できない(価値観が違う)のでそれが難しい。
幼稚園選びで評判が最悪だったところに入れた(引っ越したばかりで選べな
かった)けど、うちにはすごく合ってた経験があるから特にそう思う。
なので、変に偏った情報が入ってこない私立のほうが選ぶのには楽かと思う。
781実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 22:42:31.88 ID:OBdhBjri0
極論を言えば、公立と私立は宝くじを1枚買うか10枚買うかの差。
御三家になれば、それが100枚になるだけのこと。公立下位になれば、宝くじを買わない。

どこにも可能性はある。

私立と言えど、努力をしなければ当たらない。

ただ、私立の場合、前後賞がかなり広めに設定されている感じがする。また、中には元々前後賞を狙う私立も多い。公立は3等賞くらいを狙う感じが多いかなぁ。無論、宝くじだから、どこからでも当たりはある。

1等賞:東京一工と国医
前後賞:旧帝と旧官立と早慶
2等賞:地方国立
3等賞:MARCH
4等賞:日東駒専
5等賞:大東亜帝国
以下参加賞→買わなきゃ(努力しなきゃ)当たらないよの世界
782実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 23:56:43.27 ID:8xqnp5HI0
宝くじは前後賞狙ったりできないだろ
もう少し頭使えや
比喩ならクルマの話が良かったよ
同じ距離移動する(大学合格する)のに、ベンツ(私立)に乗るか
軽(公立)に乗るかってやつ
軽の方がコスパいいけど、事故にあったら被害が大きいw
783実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 23:58:48.02 ID:X1AV1Bch0
>>769
平均すればそうだろ。

>>777
そのとおりだね。
上位都立も悪くない・・・しかし、中学がね。
784実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:03:32.58 ID:i8urHo0G0
中学受験の最大のメリットは、中学三年間の自由な時間の享受だと思ってる。
実際、あの時期に受験地獄に苦しむか、それとも自由を謳歌するんじゃ人間性の成長に与える影響が全然違うと思う。

このスレじゃ逆だと思ってる奴が多いけど。
785実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:27:34.97 ID:dHd+MorQ0
>>784
高校受験で受験地獄のひとはあまりいないと思うよ。
中学受験、高校受験、大学受験のなかで圧倒的に簡単だよ
786実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:31:48.72 ID:g5Tbm86KI
こんな中学だったら公立→都立上位校が良いと思う。

地域が落ち着いていて尚且つ中受する子が比較的少なくて各学年3クラス以上ある。
生活態度、授業態度共に乱れた生徒が少なく部活も活発。
成績及び高校進学状況は上位から下位まで様々だが、真ん中位の生徒が多い。


今の都内では少ないのかな。
787サラバカ晒しアゲ:2012/01/13(金) 00:32:09.41 ID:x0bHgAZ80
>>763
>東大とか、特別な野心がない限り、人生の無駄。
>東大とか、特別な野心がない限り、人生の無駄。
>東大とか、特別な野心がない限り、人生の無駄。
でも現実社会で東大生にその事は言えないんですよねww
788実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:35:20.52 ID:fWsYqIvUO
>>785
お前の妄想だろw
789実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:48:50.34 ID:7zAFzmAG0
>>787
もちろん男子の話ではない。女子はそうだろ。
特別な野心があれば東大行けばいいだけ。

>でも現実社会で東大生にその事は言えないんですよねww

意味不明。
790実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:54:20.50 ID:Z/JZqaq30
>>762
親であるあなた自身が私立中高一貫をナンセンスだと思ってるのに
なんで子供の言いなりになって中受塾行かせて受験準備させてるの?
ナンセンスだと思うならそれをきちっと子供に説明して公立中行かせればいいじゃない。
コスパ気にするなら中受塾費だって無駄極まりないでしょ、あなたの理論だと。
何だかんだ言っても子供が難関合格して、親としては仕方なく進学させる・・・っていうポーズを取りたいだけ。
もし難関不合格だとしても、親としては最初から公立行けって言ってたんだからと言い訳できるしね。

見栄っ張りの無責任
ある意味ブレずに公立の費用しか出していないと思われる>>709の親よりもタチ悪い
791実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:54:40.01 ID:7zAFzmAG0
>>785
高校受験は選択肢も少ないし、不公平すぎて、子どもに勧められない・・・・親としては。
だから多少出費がかさんでも、公平な中学受験を選ぶ。
792実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:02:42.47 ID:d5L7TZla0
首都圏と関西圏では中学受験事情が大きく違うんだね
関西圏の私立だと、上位校でも中学入ってからも勉強勉強って学校が多いんだよね
高校受験がないから楽かと思ったらとんでもなくて、高校受験がないぶん、中学の頃からハイレベルな授業を展開するからついていくのが大変
793実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:04:06.56 ID:Z/JZqaq30
確かに、小中高大の中で中学受験が相対的に見て一番公平
そして都内女子に関しては、大学は別として、一番選択肢が広い
それでも偏差値、環境、立地、交通機関等から吟味すると意外と選択肢は限られる
コレが高校受験となると本当に選択の余地無しだから
794実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:06:04.61 ID:7zAFzmAG0
>>790
まあ父親の発言権がどの程度かって問題もあるし。
ふつうは、母親主導。財布だって母親が握っているわけだから。

そのうち、ID:IHATJRQO0も啓蒙され、成長して、
東大にひとりも入らない私立中に入った娘の合格を祝って涙を流すだろw
795実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:42:45.94 ID:FBHmKZuE0
>>792
関西人の方が合理主義なんで結果を求めるからってのもありますが。
そこにはもう一つカラクリがあってですね。
首都圏は受験者数と学校の数が多いので、偏差値の輪切り度が高いんです。
そんなもんで、東京の一貫校の方がゆったりしてる学校が多いのは
生徒の学力均一度が高い(偏差値幅が狭い)んで、それに合わせた授業をしてるってこと。
中間層をターゲットにしてれば、落ちこぼれるのは少なくて済みます。
そのかわり、中堅層の学校から東大や国立はポンポン出ません、
掃き溜めの鶴は、複数回受験で上位校に抜けちゃいますから。

地方は学校内での生徒の学力幅が広いから、中堅校でも東大が出たりするけど
下のレベル幅もまた広いから、授業がハードに感じる層が多くなるんです。
結果、落ちこぼれるのが上記より多くなるんです。
796実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:48:55.08 ID:i8urHo0G0
関西人が合理的?
違うでしょw

関西で中高一貫校が育たなかったのは、関西人に守旧的な考えが多かったことと、税金に寄生するその体質からでしょ。
さらにいえば、頭がいい層はどんどん関東圏に逃げていったのもある。
(これは最上位層が東大へいったということだけでなく、大阪の企業が東京へ逃げていったことも原因)
結果、大阪に残るのは並以下の層がほとんどになり、教育に対する重要性の認識がどんどん低くなっていっただけ。

現に、大阪の学生が全国でもワーストクラスに悪いっていうのが橋下のおかげでわかったでしょ。
797実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:58:11.56 ID:d5L7TZla0
関西で中高一貫が育たなかったって何言ってるのかわからないんだけど・・・・
本社は東京にあっても、事業所や工場は関西にもたくさんあるわけで、そういった企業に勤務する層の子供が主に中学受験してるわけですよ
あと医者の子供ね

>>795
確かに関西の学校は受験日が重なっていて併願できないので、学校内で学力差が大きいですね
学校によっては上位層に合わせて授業を進めてるところもあるので余計にハードに感じるのだと思います
798実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 02:23:44.94 ID:7zAFzmAG0
>>796
「関西」という意味では違うんじゃないかな。
兵庫、京都、奈良はそれなりに中高一貫校あるし。

「大阪」とか「地方」とかに置き換えればあたっている部分もある。
とくに大阪はいろんな澱を溜め込む性質があるみたい。

ただ、さすがに「関西」には各地から優秀な人材が供給される。
他の地方みたいに上澄みはどんどん出ていき、下の方の残り滓だけ残るというわけではない。
799実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 06:55:41.84 ID:g/lQzltm0
>>786
小金井国分寺あたりは、それに近いかも。あとは埼玉の浦和駅付近。
800実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 07:39:47.52 ID:D4vnQ9UB0
大学が同じ早慶でも、無名の高校出身か有名高校出身かで受ける印象は全く違う。
学力や家庭環境が同じでも。
801実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 07:58:01.86 ID:CZAVcdcH0
>>784
受験少年院でググろう
あと高校や大学の受験は在籍している学校で学ぶことが入試に出てくるけど中学受験のは小学校で習うこととは全く別物でレベルも次元が違うし中学校で習うこととも全然違って完全にそれ専用の勉強になってしまう
小学校時代は訳の分からないお受験で中高時代は胡散臭い私立の少年院に入れて消すなんて強制したら大金を掛けて12年掛けて行う人生に対する虐待だよ
802実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 08:01:00.60 ID:JWbm3UtC0
>>793
どう考えても大学受験が一番公平
803実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 08:19:19.99 ID:ldS0lsFu0
>>765
無茶苦茶言うなあ
それができれば誰も微妙なレベルの私立には行かないよ
頑張ればできる!っていうのは幻想
みんな頑張ってるから、競争が生まれる
804実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 09:21:21.63 ID:5hs15wOk0
 
805実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 09:24:12.75 ID:1mp4pR1kP
まず関西人は早慶を目指さないからなぁ
居ても今年なんかは特に放射能+不況で
神戸大めざすみたいね
806実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 09:30:48.59 ID:QJu7AGZJ0
>>801
私立中高一貫≠受験少年院
受験少年院に需要があるのは田舎がほとんど。東京じゃ流行らない。

>>793
大学受験で公平なのは東大と一部の国立大学だけでしょ。
推薦とかAOとか附属とか多いし。
807実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 10:28:28.86 ID:8l/8GMje0
>>806
そんなこといったら中学受験でも公立一貫校はどうしても内申が重視されるし
小学校がある中高一貫校は小学校(慶應なら幼稚舎だけど)から持ち上がりになるから
言い出したらキリがないと思うんだけど
808実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 10:51:28.31 ID:QJu7AGZJ0
>>807
公立一貫校も附属小学校も全体のほんの一部だろ。
大学とは比較にならない。
あくまで相対的にどうかって話だし。
大学は浪人もある。
それでもまだ、

>どう考えても大学受験が一番公平

なんて言っているなら、相当な馬鹿だわ。



809実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 11:00:58.02 ID:RxPByMg/0
将来の受験への準備の事だけを考えると、中高一貫校はやはり魅力ですよね。
塾関係者なんですが、高校受験対策をしていてしみじみ感じてしまいます。
810実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 11:46:16.89 ID:iAV+Hwy30
これまでの親のたどった道が大きいんじゃね?

地方県立No.1校→現役京都経済で首都圏で就職在住
からすると、中高私立で大学も私立ってなんじゃそれ?という感じ
総計ならまだしもマーチくらいなら中高私立行かせる意味を感じない
子供が勝手に塾行きたいというから、家で遊んでいるよりましと思って
行かせている。塾行くなら最終的には最低宮廷くらい行って欲しいが
中学から受験もあんまりさせたくないかな、落ちたらかわいそうだし
811実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 11:57:10.19 ID:vzXP9Rc10
国立信仰のある関西らしい
東大や一工を学力上位層が目指し結果として多くが早慶に入るイメージで国立私立で区分する感じではない東大狙う層ほど金かけている
812実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 12:40:59.20 ID:jK2us08BO
>>810
自分の居住地域の公立中学からのトップ高への進学実績は、一度確認しておいた方がイイよ。
地方と東京はゲームのルールが違うから。
813実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 12:55:26.85 ID:8N5yKIfd0
塾に行けば旧帝に入れるなら、そんな楽なことはない。
旧帝とそれに準ずる一橋東工大筑波神戸大あたりに入るのはそんな簡単なことじゃない。
814実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 13:50:36.97 ID:GPMe5ufiO
>>810

首都圏のどこに住んでいるかによるよ。

場所に寄っては公立中がヤバすぎる地域も事実存在するからね。

町田の駅前なんかに行くと痛感するぞww
815実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 14:20:11.40 ID:CZAVcdcH0
>>806
東京とか都会の極一部は違うってのは知ってますよ
私立中高一貫ってやっぱ≒受験少年院だったんですねやだー!
816実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 15:53:22.32 ID:msU0YuWtO
田舎のアホ私立ではそうなんですか
勉強になりました
817実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 15:54:37.75 ID:VlelVLR90
>>796
アホか

なんで旭化成やら東レが蝦夷に下って行ったか

官僚の仕業と知らんのか
818実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 16:05:19.83 ID:UdgwJSY60
〜大阪一極衰退の日本〜

過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増←絶好調
 京都府29.7%増←絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増←好調
 和歌山09.7%増←好調
 平均値07.1%増←健闘
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果」
大阪府「商売のスタイルが大阪風にみられると取引を始めにくい」
大阪府「人材確保が容易になったというような副次的な効果も」
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00051733/0388-zen.pdf

TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

経産省「本社機能は近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf
819実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 16:06:11.62 ID:UdgwJSY60
大阪を捨てた起業家が苦言http://ow.ly/7zF0o

・日本中どこにいっても大阪弁で話そうとする大阪人は、保守的で柔軟性に欠けている人が多い
・関西人以外を遍く異邦人扱いしている大阪人は、排他的で視野が狭くなりがち
・大阪は関西で商いをするのであれば身内主義の地の利があるが、日本全土を相手に商売するのであれば逆に不利(大阪ルールは通用しない)。
・そんな人に限って、だいたい東京に強い対抗意識もっている

「東京もんはイキリ」
「東京コトバはきもい」あたりは普通。
「東京は冷たいし薄情」とか
「東京は商売が難しい」とか
「東京は田舎もんの集まり」とかは、ほぼ共通認識。
「大阪は日本の商都・経済の中心」と、言っていた人も数知れず。
820実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 16:06:39.95 ID:UdgwJSY60
【住友グループ白水会の現状】

<本社機能が東京、本社登記も東京>
住友大阪セメント、住友金属鉱山、新日鉄住金、住友化学、住友軽金属工業、
住友ベークライト、住友重機械工業、住友林業、住友不動産、住友商事、
日本電気、日本板硝子、三井住友建設、三井住友海上、三井住友FG、三井住友トラスト

<本社機能が東京、本社登記は大阪>
住友倉庫、住友生命

<本社機能が大阪、本社登記も大阪>
住友電気工業


【伊藤忠商事の現状】

>伊藤忠商事は東京と大阪の2本社体制だが、すでに中枢機能の大半を東京へ移した。
>昭和50年に約2200人だった大阪本社の正社員は現在、10分の1近くまで減っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110811/biz11081120130014-n2.htm
821実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 16:07:33.77 ID:UdgwJSY60
今後の在阪企業動向

12春 住友信託銀行(合併、本社登記移転)
12夏 ザ・パック(本社機能移転)
12秋 住友金属工業(合併、本社登記消滅)
13夏 大阪証券取引所(合併、持株本社移転)
13秋 トラスコ中山 New!(本社機能・登記移転)

※住友二社の本社機能は移転済
822実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 16:27:19.71 ID:LxY+OtAM0
>>814
実家町田だけどそもそも町田周辺て人口はかなりあるのに学校少ないよね。
桐蔭桐光くらい?
東京方面いくとなるとラッシュで時間も凄くかかるし中学生にはかなり負担だよ。
高校から学芸大附属、慶応あたりいった子ならいたわ。
今は都立も町高だけじゃなく日比谷でもどこでも選べるからいいね。
823実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 18:08:02.78 ID:xDL2Q9MO0
>>683
同じ程度の学力なら公立中進学も私学進学もかわらない。進学先大学も、仕事も。

>>805
灘や東大寺みたいに東大目指す人が増えると早慶進学は増えるよ。
824実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 18:43:23.61 ID:5Fa/xViG0
関西の主な併願パターン
1.前期 東大、後期 阪大
2.前期 京大、後期 阪大・神大
3.前期 阪大、後期 神戸・大阪市大
4.前期 神戸、後期 大阪市大・岡山・広島

1〜4の人は早慶・関関同立を私大の併願先とする場合が多い
4の人には早慶はチャレンジ校ですが、早慶に下位学部に受かっていても、前期に神戸合格すれば迷わず神戸に行きます
特に早慶の商学部はお手頃なので併願先として人気です
神戸の経済・経営の人が好んで受験します
825実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 18:48:20.22 ID:5Fa/xViG0
阪大・神戸の早慶併願成功率が低いと言われていますが、それは一つの大学学部に対しての併願成功率です。
複数の大学学部を受験できるので、早慶全滅の人は阪大レベルだと非常に少ないです。神戸レベルになると全滅組は増加します。

ただし、早慶理工は結構な難関ですね。東大京大残念組がたくさんいるので非常にレベルが高いです。
826実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 19:00:35.76 ID:nQKUxaFS0
>822
選ぶのは自由だが、旧帝や早慶に行ける高校には、そう簡単には行けねえべ。
町田高校じゃ、かなり厳しい。
地元を離れる必要があるね。

桐蔭や桐光だって、普通の桐蔭、桐光じゃダメだね。理数科やSAじゃないときつい。
さらに、中高一貫校の高入組は大して出来が良くない。
桐蔭も桐光も中入のトップ層が引っ張っているらしい。

よって、旧帝などは早々に諦めて、試験科目数の少ない私大狙いが妥当。すると、この割り切りを早めにして早慶高から狙えば、チャンスは二度に拡がる。

早慶は高校から入るのが、一番楽だしね。
町田なら日吉もSFCもどちらも通えていいかもよ。

827実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 20:38:32.57 ID:7VNPUKrTO
いや町田は中学受験も高校受験も近場にまともな選択肢はないよ。

桐蔭が生理的に合わないなら、
小田急を上って世田谷界隈、小田急を下って藤沢界隈、
横浜線で横浜市内に行くか。八王子方面は触手がでない。
せめてモノレールが多摩センターとつながればいいんだが。

町田市民にとっては神奈川県に吸収されて、
湘南や翠嵐の学区になったほうが幸せだろう。
それに厚木高校にも近い。

なんで東京都と神奈川県は越境を認めないんだろ。
埼玉県と千葉県の間はあるのに。
828実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 20:54:38.69 ID:xDL2Q9MO0
湘南翠嵐厚木の対価は?
829実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 21:29:26.67 ID:fGixIFIe0
>>827
町田って人口多いのにいろいろ不利なんだな。同じようなイメージの八王子は結構選択肢あるのになあ。
830実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 21:38:05.81 ID:yYixYDQp0
横浜翠嵐高校の凋落?! - miyajuku塾長のブログサイト - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201201120000/
831実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 21:42:41.40 ID:xWI/9RQP0
町田ってバスも含めるとかなり広いからな。夏なると、まだ、蛍が飛ぶところもあるだよな。

町田は町田だけでは語れないんだった。

でも、町田駅周辺なら、都心にも、藤沢方面にも、横浜方面にも行けて便利なところだね。

慶應高校、慶應SFC、早実、早稲田にもいける。
832実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 23:57:56.34 ID:7zAFzmAG0
>>810
田舎者乙。

田舎者は渋谷駅で「地下鉄銀座線はどこですか?」と聞いて、親切な人に「あそこだよ」と山手線の上を走る電車のホームを指され
「この東京モンは、おれのことを田舎者だからって馬鹿にしやがって!」と怒ったと言う。

落ちたらかわいそう?
実力相応の私立中に行けばいいだけの話。
御三家じゃなけりゃ公立で十分? 公立中の方がよっぽどかわいそうだろ?
田舎出の山猿を親を持つと子供も苦労するよ。

はあ? 旧帝? なんじゃそりゃ?
何が悲しくて都落ちしなくちゃならんの?
ふつうに家からマーチ通えばいいじゃん。
おれはオヤジみたいな山猿じゃねーからw
833実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 00:47:57.42 ID:ptHZA2FQ0
マーチと旧帝ではさすがにレベルが違いすぎる
比べるなら早慶と比べなきゃ
834実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 00:52:08.48 ID:ptHZA2FQ0
横国とマーチならどっち行くの?
横国と地方旧帝なら横国の方が簡単だよ
835実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 00:58:32.40 ID:OwXAjJUK0
すげえな、マジでマーチと宮廷比べてる奴いるのね
836実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:04:08.73 ID:YK6AJrLw0
>>833
レベルが違うとか関係ないんだよ。
ソウル大学(旧帝w)とマーチはどっちがレベルが上?
関係ない。そもそもそんな大学、最初から眼中にないから。

同じように、東京のふつうの高校生にとっては、旧帝とか眼中にないの。
837実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:07:03.53 ID:OwXAjJUK0
マジな話をすると
マーチ行くくらいならソウル大学行く方が100万倍可能性が広がる
838実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:11:30.88 ID:lNuU8VoB0
旧帝っても名大とかだとまあ微妙だよな、
難易度でも千葉大あたりとあんまり変わんないしな。
女子なら上智とか選ぶ例があってもおかしくない。
839実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:11:43.01 ID:ptHZA2FQ0
>>836
マーチと横国ならどっち行くの?
840実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:20:49.06 ID:OwXAjJUK0
ひでえなあ
千葉大と名古屋があんまり難易度変わらないとかどっち行くか迷うとか・・・
このスレの住人なら
「インド工科大?何その途上国の大学(wマーチ行く方がずっといいわ」
なんて言いそうで恐ろしいね
841実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:25:08.74 ID:7L+som8x0
上智か名大かって選択があんまりない。
理系なら名大かと思うが、上智理工って東工大との併願が標準?
東工大と名大の比較になるだろう。
文系は法学部なら好き好きで他の学部なら上智選ぶな、中京圏以外からなら。
842実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:33:33.49 ID:iYHF0ysS0
上智理工なんて世界はおろか日本でも「上智大学に理工学部あったんだぁ」
程度の扱い。実際みたことねえな。難易度考えたらもっともお買い損な大学だわ。
843実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:33:49.62 ID:YK6AJrLw0
>>837
AKBのうち好きな誰かと結婚してもいいと言われたAKBオタに、
「AKBなんかやめて少女時代の獅子舞にしろ」とすすめているようなものだろ。
そりゃ獅子舞の方がダンスのレベルははるかに上。だがしかし・・・

>>840
おまえが無知すぎるだけ。
おまえの近所にうまいラーメン屋があるのに、いちいち名古屋までラーメン食いに行くか?
田舎にはうまいラーメン屋なんかないから、名古屋だとか大阪だとかどっちみち行くわけだ。
どっちがうまいか選択の余地もあろう。
東京にゃラーメン屋はいくらでもあるから、いちいち名古屋とか「眼中にない」。
844実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:35:46.56 ID:lNuU8VoB0
>>840
女子の場合は下宿の旧帝よりも、自宅から通える大学って話。
センター受けるのは決まってて、さあ何処の大学って時に
医学部以外は旧帝だろうが地方はNGって女子親は多いよ。
845実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:36:00.47 ID:ptHZA2FQ0
>>843
それでマーチと横国ならどっちに行くの?
846実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:43:27.41 ID:YK6AJrLw0
>>845
知らん。
文系ならマーチ、理系なら横国じゃね?
847実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:44:11.40 ID:/OzalBGV0
>>845
決まってるだろ。
848実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:44:28.97 ID:lNuU8VoB0
>>845
学部によるんじゃね?
横国学部少ないから、どっちってより眼中に無い人の方が多かったりするだろ。
あと通いやすさとか。w
849実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:46:09.31 ID:ptHZA2FQ0
>>846
横国経済ってかなり有名だと思ってたんだけど、文系ならマーチなんだね
850実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 01:59:08.21 ID:OwXAjJUK0
なんか明大と名大比較しているようだが、
ようは首都圏も中京圏も関係ない地域の奴がどっち行きたいかってことじゃねぇの?
他の大学の比較も同様
851実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:03:45.08 ID:YK6AJrLw0
>>850
違うよ。
話が見えていないんだね。
元は>>810だよ。
852実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:05:33.88 ID:lNuU8VoB0
>>850
元はといえば、地方から東京に出てきて娘が受験中という
>>810の話が、この流れの元だからね。
地方の人が思ってるほど、東京の人は旧帝大に興味が無いというか
東大、国医、一橋、東工大、早慶、上智、理科、マーチ、その他
ってラインとは、違うベクトルの線上だよなって話。
853実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:06:06.21 ID:YK6AJrLw0
旧帝ないようなところじゃ、そもそも中学受験ほとんど関係ないじゃんw
854実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:16:09.92 ID:OwXAjJUK0
例えば、一定のレベル以上の大学出ている親が
明治付属からそのままエスカレーターで明治大学入学で納得できるの?
地方首都圏関係なく。
親のレベルでいえば難易度で言えばまさに旧帝大以上な
855実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:24:34.76 ID:TSdyQ0py0
地方の私立中学校は、
医者のドラ息子が公立中に行くと
周囲からあまりにも浮いてしまうので、
子供を隔離するため場所で、成績とは関係ないからね。

また、首都圏関西圏からの転勤族が、
子供を仮置きする場所でもある。

地方に住む99%の人にとっては、
中学受験は関係なく、地元のエリートは当然のことながら、
公立中→旧ナンバースクール→旧帝大のルートをたどる。

私立中は金持ちのドラ息子とよそ者が行く学校という認識。
856実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:33:34.84 ID:n+OKr4oN0
首都圏では、横浜国大>マーチだってのw
立教ならまだしも法政とかww
857実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:41:12.09 ID:TSdyQ0py0
ちなみに、東京都出身者に都立の話しをすると
ベクトルのは向きはさまざまだが、必ず血が騒ぐよ。

このスレでもそう。熱烈に肯定したり、熱烈に否定したり、
「都立なんて選択肢の一つでしょう?」という冷静な
議論ができなくなる。

学校群時代のルサンチマンが多いよ。
希望の学校に行けた人は都立のノスタルジーに浸るし、
希望の学校に行けなかった人は、いまだに都立絶対否定派で、
中学受験と私立中を持ち上げる。

まあ、地方出身者からみると、それも面白いんだが。
858実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 02:47:45.70 ID:7L+som8x0
>>842
上智理工卒って結構な所に食い込んでる。知名度はいかんともしがたいが。

>>854
明治大学附属明治中学校だと、入学難度は城北巣鴨中水準らしいが、
そうだとすれば、たしかに公立中高からでも横国には行けそうにも思える。
859実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 03:24:42.06 ID:YK6AJrLw0
>>855
田舎の話は無価値だから。
田舎のエリートが本物だったら、東京に来る。
田舎に残るなら、あくまで田舎限定のご当地版ゆるキャラw

>>857
今の40代なら既に群制度が落ち着いて、戸山≒青山、西≒富士の時代。
もっと上のジジババ世代ならともかく、ルサンチマンなんてないよ。

それに地方出身者にとっては雲の上の存在で見えないのだろうが、
都立なんか関係ない小学校、中学受験組がいる。今の親世代なら既に都立全盛は終わっているし。

ガイシュツだが、都立高校絶対否定派なんかいないって。
問題なのは公立中学部分。
860実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 03:28:47.02 ID:Yudg1gYn0
東京に住んでるだけでエリート気取りの奴は面倒くさい
京都にも本物のエリート(学者)が一杯いるから
861実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 04:05:31.22 ID:7L+som8x0
四十代なかばの学校群末期まで怨念の冨士高校歌替え歌はあったんじゃないかな?
それと東京以外の人は例え御三家でも雲の上じゃなくて、知らないか下に見てる。
私立とはそういうものという意識があるから。実際、秋田高校やら旭丘の生徒が筑駒開成を受けてないから
そこらの生徒で居られる層も大勢居る訳で。
東京都立の完全な落ち目については、一時期の東大京大の双方受験が可能な制度によるのではないだろうか?
862実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 04:24:33.69 ID:YK6AJrLw0
>>861
>それと東京以外の人は例え御三家でも雲の上じゃなくて、知らないか下に見てる。
>私立とはそういうものという意識があるから。

あほか。
それこそ渋谷の銀座線だろ。
田舎者で無知だわな。

>秋田高校やら旭丘の生徒が筑駒開成を受けてないから
>そこらの生徒で居られる層も大勢居る訳で。

これもアホすぎ。
学力的にも、旭はともかく、秋田は無理だろ。
つーか、田舎で高校生やってた、ってことが問題なの。
頭の問題じゃない、生まれ育った環境の問題。

田舎の埴輪女子高校生が、小学校から雙葉のお嬢様に
「私もそこの生徒でいられる層、下に見ている」とか
気が狂っているだけ。
863実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 04:27:14.15 ID:YK6AJrLw0
>>860
残りは京都に少しいるだけってことだろw

悔しかったら東京に上ってこい。
どんなカテゴリーでもトップなら来れるわけだからなw
864実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 04:45:30.74 ID:Yudg1gYn0
アカデミックの世界では、分野毎にトップの大学(研究室)が違うのも知らないとは・・・・
865実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 04:51:45.21 ID:Yudg1gYn0
京都大以外でも東北大、名古屋大、北海道大・・・と分野によっては日本トップの研究をしてる研究室があるんだよ
日本で最先端の研究をするために東京の人間が地方に行くことがいくらでもある
どんなカテゴリーでも東京に上って来いって無知にほどがある
866実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 05:11:38.60 ID:7L+som8x0
>>862
>「私もそこの生徒でいられる層、下に見ている」
なかなかおもしろい。
867実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 06:11:10.65 ID:YNGmmoOI0
>>844
あんた、昭和の人?今どき皆無とは言わないがレアケース
868実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 06:53:40.11 ID:Bwiat58R0
>>806 >>808
推薦とかAOとか附属とかでしか入れない大学・学部なんて無いだろ
内申が悪ければ進学先が限られてしまう高校受験とは大違い
本人に学力さえあれば一番なんとかなるのが大学受験

親にお膳立てしてもらうのが当たり前だと思っている奴には理解できないだろうな
受験準備は全て一人でやって親は金を出すだけなんていう小学生が何人いるんだよ
金すらも出さない親だっているんだぞ
自力で参考書・問題集をやるだけでも難関大に合格できるのが大学受験
中学受験ではそうはいかない
869実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 07:59:38.21 ID:TRetsk8d0
さっきから東京ローカルの話ばっかで田舎は馬鹿と受験少年院しか聞いてないんだけど情強は東京でしか学ばないの
870実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 09:03:36.79 ID:QPF7SITe0
関西の灘、東大寺卒 半分近くは関東へ移住
御三家で、地方に家を買うやつは5%いない。
地方の公立トップ高 3分の一関東
残りが地元 2世代たったら田舎には本当のTOP層はほとんどいなくなる。

田舎は、地方交付税で、役所と土建が2大産業 
→人口減、財政状況を考えると 土建、役所、教師、医者の順で衰える。
東海はトヨタ自動車で持っていたがそれも限界、関西の衰退はそういうこと 
人口減少社会で、交通・情報が発達して、地方にとどまる理由はない。

これで、関東に出てこないとしたら能力不足か情報弱者
東京の人間はそれを知っているから、旧帝よりも早慶MARCH
地方旧帝行くのは趣味の範疇。

871実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 09:09:57.78 ID:1J/AzEWG0
東京在住で早稲田理工と東北大受かって東北大行った子いるけどな。
まあもう15年くらい前の話だけど、最近はマーチ>旧帝なんておかしなことになってるのか?
昔より国立志向が強くなってると認識してたが。
872実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 09:29:17.34 ID:QPF7SITe0
御三家の合格実績を見れば明らか。
そもそも地方旧帝なんて受ける奴がほぼいない。地方は医学部に行くくらい。
だって、下宿代考えると地方国立の方が都内私立より金もかかる。
その地方に移住する気がなければ、ないし、研究者になると人生を決めなければ意味がない。
どうせ、ほとんどの優良企業も本社は東京だし。
国立志向は、田舎(他に選択肢がない)と首都圏公立高(金がない)。都内国私立高ではそれほど強いと思えない。
実は、上場企業の社長の半数以上は首都圏私立大卒。国立入れても、慶応、早稲田、東大の順。
総理大臣も、戦後卒は全員、首都圏の大学卒。京都帝大が一人いるのみ。
873実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 09:35:30.99 ID:QVgN2XQt0
理系においては、旧帝<MARCH はないだろう。
MARCHはおろか、早慶上智でも研究レベルは旧帝の方がいいぞ。
ただ、日本人で早慶を知らない人はいないと思うが、旧七帝を言える人は数%だろうね。
874実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 10:10:40.91 ID:d5OdLTns0
分断中は朝鮮人

東京に住んでるだけがアイデンティティなんてバカはいない
875実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 10:38:28.28 ID:EdxNJzni0
企業から見たら
旧帝は指揮官養成所。
MARCHは兵隊養成所。
早慶は両方。
くらいな感じでしょ。

876実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 10:48:29.11 ID:al+a2aPR0
俺、東北大と早稲田の両方受かって東北大だよ。
周りにも何人かいる。
多いとまでは言えないけど。
理系は、予算というか、実験用機材が
国立が上なので、
環境はいいぞ。
早稲田に行くのは、偏差値しか見てない人達。
877実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 10:53:12.51 ID:czvlMVjd0
理系で研究したければ国立は当たり前だよ
878実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 11:11:08.58 ID:kKY7gRhHO
そもそも大学名と学歴にコダワル人は文系の人、就職に直結するからね。
理系の人は、院で移る人も居るし学校選択の基準は学部学科の比重がはるかに重い。
発酵の研究したくて、東大より農工大の志望順位が上のヤツだって居る。
879実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 11:13:27.84 ID:7L+som8x0
理系で首都圏受験生が早稲田と東北で後者を選ぶのは珍しくない。
最近話題の開成高と日比谷高みたいなものだ。
880実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 11:25:38.98 ID:Xwoi6cKe0
>>87
北大や九大は知らんが、東北と早稲田だと、研究実績、社会的評価、就職の全てにおいて圧倒的に帝大の方が上だぞ。おそろしや。
881実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 11:41:46.61 ID:kKY7gRhHO
>>879
どさくさに紛れてまた、開成と日比谷で後者はネーよ。
882実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 11:48:29.72 ID:/Qrl5ETR0
理系で早稲田と東北で後者を選ぶのは当たり前だよ。
理系で私大は論外。
883実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 12:15:28.95 ID:TRetsk8d0
なんか中学高校選びじゃなくて大学受験スレになってない

国立って貧乏で東大は牛乳瓶洗って試験官が割りにしてるって聞いたんだけど
884実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 12:32:39.43 ID:QPF7SITe0
研究レベル、予算うんぬんは 国立>私立 だろう。

ただ、大学に残って研究者になれる奴ってどれだけいるの?
教授になりたければ理系は旧帝も止めないがポスドク即死だろ 

民間企業に入ったら、早慶MARCH>地方旧帝
地方旧帝で上場社長なんて、MARCHより少ない世界。
明治77 青山49 立教44 中央84 法政53   MARCH計307名
北大33 東北38 名古屋20 京都100 大阪56 九州38 地方旧帝計285名
(京大を除く地方旧帝 185名)

ちなみに慶応354 早稲田243 東大225
885実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 12:53:04.59 ID:YK6AJrLw0
>>864
>>865
本当に馬鹿は困るな。
トップの研究しているからってそれがトップってことにはならん。
田舎の大学がトップでやっているようなカテゴリーにいる時点でアウト。

>>868
だから論点がずれてる。入試に至るプロセスの話じゃないから。
入試が実力勝負であるかどうか。

東京の高校生で、早稲田理工受かって・・・・国立は常考東大か東工大だろ。
東北大受ける時点でよっぽどの変わり者。
震災以後はおそらく絶滅。


886実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:00:04.97 ID:YK6AJrLw0
>>875
一般社会から見たら、
早慶・・・・すごい。頭いい。超優秀。
マーチ・・・・一流大学。優秀。
旧帝・・・・田舎者。きもい。ださい。

合コン行って「学生時代のエピソード」も披露できないじゃん。

887実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:01:48.29 ID:7L+som8x0
>>884
理系民間なら、早慶上理までが旧帝大同等となりうる様な気がするが、
芝浦工大等の方が明治や青山の理系より良いんじゃないの?
それに戦後大学になったようなとこでも国立だとそこそこいける。旧帝大とは威光が違うが。
888実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:11:00.77 ID:EdxNJzni0
>>886
底辺社会一般から見たらそうかもしれんなw
889実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:14:08.71 ID:Kz2TpHKX0
官僚も総計よりは地方宮廷のほうがウンヌンって言ってた奴がいたな
東大行ければそれが一番いいんだろうけど。
890実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:20:31.64 ID:QPF7SITe0
国一は東大以外は、早慶京都までだろ。
よほど3流官庁なら別だが。
北大、九大、東北なんて聞いたことがない。
まあ、官僚になりたければ東大1択だよ。
891実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:29:47.26 ID:OwXAjJUK0
俺の所属する組織だと
東大卒・・・・・・・へぇぇあいつ頭よかったんだな
兄弟一橋東工大卒・・ほぉぉ意外
総計卒・・・ふ〜ん
宮廷卒・・・ふ〜ん
マーチ卒・・・えっと、誰か行ったっけ?○○部の△△がそうだったっけ?

総計卒が超優秀とか見られるってどんなところだよ?
892実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:30:11.69 ID:vqVv5TMN0
>>889
地底文系は中央官庁にほとんど採用されませんよ

◆国家公務員事務系(法律経済行政)T種 採用実績2004〜2008

財務省 東京68 一橋6 京都04 慶應4 早稲田3 北海道1
外務省 東京76 京都16 慶應12 一橋9 早稲田9 大阪3 筑波3 ケンブリッジ2 神戸1 東京外国語1
           上智1 立命館1 中央1 ルーヴァン・カトリック1
警察庁 東京51 京都9 慶應7 早稲田4 中央2
総務省 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋9 中央3 東北2 九州2 北海道1 ジョージワシントン1
経産省 東京87 京都12 慶應8 一橋4 早稲田4 東京工業1
893実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:36:29.61 ID:QPF7SITe0
財務本省
2010
東大16早稲田2京大2計20
2009
東大13一橋2早稲田1慶応1計17
2008
東大12早稲田1慶応1京大1一橋1計16
2007
東大12一橋2早稲田1慶応1北大1計17
2006
東大13早稲田1一橋1京大1計16

旧帝って言っていいのは京都大学だけだろ。
894実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:46:07.61 ID:YK6AJrLw0
>>888
>>891
論点のすりかえ。
要は「地方大学=旧帝」がプラス評価になる環境が例外的なんだよ。

旧帝出身の男だって、田舎の公立→駅弁の娘より、都会の中高一貫→マーチ、女子大の娘に付加価値を見出すだろ。
895実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 13:56:56.64 ID:QPF7SITe0
国立が一番有利な官僚だって早慶>旧帝
理系の大学研究者以外どこにも
旧帝(東大を除く)の方が良い世界なんてないだろ。
地元県庁、地元地銀、学校の先生の話かな。
896実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 14:12:56.92 ID:7L+som8x0
>>876
早稲田は偏差値じゃなくて、東大に落ちて仕方なく、もとい次善の策で進むとこ。

>>882
早稲田と東北という選択肢も少数例だろう。現に、>>876が早稲田辞退の東北進学は少ないと言ってるし。
早慶理工は東大の併願用の意味合いが早慶文系に比べて格段に強いのかと。

>>890
理系の話じゃないか?

>>891
一般には、

例@
東大卒・・・・・・何処の高校卒だっけ?
早慶一工旧帝大・・苦労してますね。
その他卒・・・・・(絶句後)ほぉぉ、意外。
官庁や東大教員等

これか、

A
東大卒・・・・・・優秀!
早慶一工旧帝大・・すごいね(一工や他地域旧帝大は知られてない場合あり)。
その他卒・・・・・ふーん。
そこそこの企業

こんな感じでは?
>>891のは昔の商社とか今の塾とかかな?
897実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 14:19:41.00 ID:RoSqi+oRO
>>894
いや都内私立一貫出身の女子は
親の反対が強くて地方出身者と結婚しません。
たとえ相手が東大卒でも。

婿養子を取るなら別だけど。
898実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 15:21:27.24 ID:OwXAjJUK0
>旧帝出身の男だって、田舎の公立→駅弁の娘より、都会の中高一貫→マーチ、女子大の娘に付加価値を見出すだろ。
付加価値??全く見出さないけど具体的に何?
899実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 15:29:46.10 ID:YK6AJrLw0
>>897
結婚できなくても「憧れ」はあるだろ。

>>898
おまえの趣味が変わっていて、しかも教養がなく、コミュニケーション能力が低いってだけの話。
本とか読めば?
900実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 15:45:42.18 ID:OzEJRNsU0
>>899
普通の人は恋愛結婚において、学歴にそこまで付加価値を見出さないと思うよ
たしかに中卒なら考えるかもしれないけど
あなたは「都会の中高一貫→マーチ・女子大の娘」にどういう付加価値を見出すの?
901実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:05:22.31 ID:Kz2TpHKX0
都会の中高一貫と言っても千差万別で何とも言いようがないわなァ
902実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:10:14.37 ID:lXNC3kWp0
付加価値どころか派遣の姉ちゃん含めてゴミのようにうじゃうじゃいるね
903実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:11:24.71 ID:YK6AJrLw0
>>900
基本的にそれがボトムラインだな。

「学歴」でいちいち決めるわけじゃないけど、環境として必然的にそうなるでしょ。
ルックスの平均値だって高いしね。
18歳まで地方にいれば田舎臭いからわかるし・・・それが良いと思うこともあるだろうけど。


904実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:13:09.26 ID:lwIZO/KgI
くだらない話になってるな
905実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:17:15.68 ID:YK6AJrLw0
>>902
そういう姉ちゃんにさえ、ゴミ以下の扱いを受けている地方出身者はうじゃうじゃいるわけだ。
906実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:24:53.09 ID:YK6AJrLw0
地方出身者の憧れ↓

東京に出て、
東京で職に就き、東京生まれの娘を娶り、家を構え、
子どもは東京で生まれ、東京で育ち、東京の良い学校に通い、
東京の友達の中で成長し、

「地方の大学? 都落ち? 無理。ありえない。早慶だめならマーチで十分」
というようになる。

自分がそうでなくとも、親がそうだった、祖父がそうだった・・・・。
誰かが上京第一世代だったわけだ。
907実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:30:59.73 ID:Kz2TpHKX0
東京よりも札仙広福くらいの街の方が生活しやすいと思うね。
地方都市でも札仙広福くらいなら買い物にしろ遊びにしろ大体のことが出来るし。
東京は車で移動出来ないし、通勤は毎日満員電車。
一軒家持つのもほぼ不可能だ。
908実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:39:28.94 ID:YK6AJrLw0
>>907
>東京よりも札仙広福くらいの街の方が生活しやすいと思うね。

生活しやすさはそうだろ。
大学だって、東大の理系よりマーチの文系の方が生活しやすい。しかし・・・だ。

やっぱ学生、若い時分は、文化(サブカル含め)の最先端の近くにいないとなあ。


909実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 16:50:32.33 ID:Kz2TpHKX0
鳥山明は上京拒否して愛知から出ないし、司馬遼太郎や藤田まこと
は大阪在住だった
実力があれば何が何でも東京でなきゃ駄目って事はない。
910実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 17:19:57.08 ID:AO/KPB4+0
>>897
今どき有り得ない。頭おかしいの?
911実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 17:36:49.21 ID:axeUSqD00
変な東京志向?は所謂分断厨かもしれません
912実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 17:56:09.88 ID:kKY7gRhHO
まあ都心部も微妙に不便だけどね、娘の下着とか中途半端な物買いに遠征しないと店が無い。
GAPより、しまむら が近くに欲しい。
913実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:01:33.12 ID:RoSqi+oRO
>>910
少子化だからこそ以前より増えている。
なぜアラフォ独身婚活が増えているかわかる。

若い頃は普通に恋愛して結婚まで考えた彼氏がいたんだが
親が中高一貫で手塩に育てた娘を手放したくないために
旦那のハードルを上げすぎて婚期を逃す。

そこそこの一流企業に就職でき、親元から通勤できるので
30代は仕事に打ち込めて恋愛を忘れる。
そして40近くで年老いた親を見て
自分の寂しい老後を実感して結婚を焦る。

これが地方出身者同士だと学生時代から一人暮らしの寂しさがわかるから
若いうちに結婚する気になるし
短大卒でブラック企業に勤めた女は仕事のキャリアなんて意味ないから
玉の輿を狙って若くからエリートになれそうな男を見付ける。

私立一貫卒で一流企業に勤める女が一番婚期を逃すよ。
914実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:12:00.99 ID:/OzalBGV0
>>913
そのとうりだな、同感。
915実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:32:31.95 ID:OwXAjJUK0
転勤も何もせずに首都圏だけに住み続けて出世するなんてありえない
あるいは首都圏にしかオフィスのない零細企業
916実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:35:57.61 ID:ese5lu5F0
>913
同意。いま40代だけど実際そうだからなぁ。
実際、大手務めや私学の子女は親の遺産が十分に下りてくるんだよ、結婚しなくても。
土地家屋だけで結構な値がつくし、遺産なくともそこそこの年収で定年まで勤めるから
無問題。
おひとり様の娯楽は多いし、男は既男(不倫)のほうが面倒がない。
このご時世、35も過ぎれば子供は居てもいなくてもどうでもよくなるし…で、結婚して
ない女子校時代の同期は多い。
見合い相手が東京出身ならカーストがわかりやすいので結婚を考えてもいいけど、
地方出身はカーストも文化も付属する家族親族のレベルもまったく不明瞭だから危険
すぎる。
いまどきは自分たちの稼ぎそのものより、付属する諸々の問題のほうが生活を左右す
る確率が高いのをどの親も心配すると思うよ。
本人が地方出身東大卒の恋人にラリっててもね。
917実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:36:32.08 ID:myrJcG2/0
で、中学受験は賛成?・反対?
918実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 18:52:52.10 ID:HiDwEwmv0
「結婚してない」って言う奴がいたらつっこむだろ
「結婚してない」じゃなくて「結婚することができませんでした」だろって
ところがこのスレで「中学受験させない」って奴に
「金がなくて中学受験させることができませんでした」だろって言うと
なぜが反論される

おかしな世の中だ
919実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 19:05:57.88 ID:axeUSqD00
妬み嫉み僻みがまかり通るのも

そういうことが当然と考える生き物がのさばってるから
920実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 19:14:04.89 ID:VRQTMQVZ0
>>915
それは確かに言えてるな。
様々な経験積ませるために地方や海外に飛ばしたりするのが常道だよな。
上に立つ人間は広い視野が必要だから、様々な勤務地や部署を経験させる。
921実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 20:24:48.29 ID:BRm6Kvkf0
田舎者と独り者の負のオーラが凄いなw

地方出身者は確かに結婚に関して、プラスの要素はないが決定的な問題では無いし、遺産云々も個別の問題だよ
確かに首都圏出身者のほうが期待はできるがw

まぁ、俺の職場でも高卒を理由に、相手の親から反対されて結婚出来なかった人とかいたけど、こんな親を持つ子と結婚しなくて良かったと思うよ
結婚に関して、親が過度に干渉するのは結果的に子供を不幸にさせるんじゃないか?
仕事や遺産で生きていけるとか、そのとおりかも知れんが最初から望まないだろ
922実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 20:57:40.86 ID:OzEJRNsU0
詳しい結婚率はしらないけど、結婚という多数が経験するであろうことと、
中学受験と比べるのはおかしいだろ
923実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 23:26:57.07 ID:VerlS4Hw0
なんかスレタイからの逸脱が凄いね

自分は東京某区(当時の都立第二学区)出身で、現在も同じ区で生活している
配偶者は隣の区(同じく第二学区)出身。子供も区内の区立小
で、自分たちの中高時代の教育環境と、25年後の現在の教育環境の違いを、同じ地域で体感してる最中
だから20年30年前の地方の公立中公立校と同じ感覚を
現在の東京の区立中都立高に対応させるのは無意味
ちなみに去年度の区内の公立小6年生総数が約5206人
そこから今年度区内公立中に入学した1年生総数が3390人
924実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 23:59:40.09 ID:Z+OaGmCw0
>>908
言いたい事はわかるけど、どこにいても同じ情報が得られる情報化社会になってからかなり経つというのに考えが昭和ですね。
大都市圏であれば、東京でなくても、最先端が味わえます。
925実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 00:52:14.24 ID:BeYc7UY90
>>924
いやいやそれは違う。情報化社会も昭和も平成も関係ない。
それは人間の生の接触からしか生まれないんだよ。
それは「学校」にも通じる部分があるし。
やっぱ尖がったところは、それを生み出す土壌がある。

逆に「情報化社会」によって、たとえば音楽の世界でかつて京都だの博多だのの持っていた力が失われちゃっているのもあるし。
悲しいかな、東京一極集中。

926実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 00:58:05.73 ID:BeYc7UY90
>>915
田舎じゃ一生うだつがあがらないってことだ罠。
927実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 01:05:26.29 ID:1Tho15Sg0
土着東京人vs地方出身者
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%9C%9F%E7%9D%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%BAvs%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%87%BA%E8%BA%AB%E8%80%85

中々面白い
一読の価値あり
流し読みでOK
928実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 01:19:54.52 ID:qN+YL4Z3O
最近は女性管理職の割合が企業評価につながるから
一部の女性は転勤なしでも出世が早いよ。

で、それに該当しやすいのが、一流大卒、独身、親と同居の女性になる。
そうなるとおのずと私立中高一貫出身者の割合が高くなる。

それが彼女達にとって本当に幸せな人生なのか疑問符だが。
929実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 01:59:04.37 ID:m2mrDK7m0
>>926
東京にしがみついていても、99%以上の人間は、うだつが上がらんよ
930実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 03:12:05.24 ID:BeYc7UY90
>>929
おまえはいつも話をずらすなあ。
わざとか? それとも頭が悪いからか?

「田舎にいる」のと真逆。「東京にいる」といられる、というのは勝ち残っている結果なの。
一時的にはドサまわりも経験するかもしれない。
しかし、東京に戻ってナンボ。

べつに「東京にいる」だけが十分条件じゃないからね。
DQNだってたくさんいるわな。

まあ悔しかったら、負け惜しみ言っていないで、勝って東京に上って来い。
そして居残るために勝ち続けろ。

東京人だって所詮元は地方から来たんだし。
おまえが頑張れば、おまえの子供はハンデ背負わなくてすむぞw
931実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 04:01:46.94 ID:pF2lG0+C0
青梅市に住んでる俺って勝ち残ってるんだな
通勤で片道2時間かかるけど、勝ち組だと思えると頑張れるわ
932実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 06:44:24.57 ID:Zf5HLZf50
>>885
>入試に至るプロセスの話じゃないから

浪人がいるとかも「入試に至るプロセスの話」だろjk
合格基準点は同じなんだから
推薦とかAOとかの存在も無関係
一般入試の合否が点数で決まることには変わりない

>入試が実力勝負であるかどうか

恵まれた環境で伸ばした学力を「実力」と呼んでいいのかな
有利な条件でスタートしたことを自覚したほうがいいと思うよ
933実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 06:51:04.96 ID:Zf5HLZf50
>>930
名古屋→神戸→シアトルのイチローは負け組なんですね、わかりますw
934実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 07:01:06.07 ID:MBXnmUCz0
>>933
まぁまぁ…茶化さないであげなよ(苦笑)
確かに官僚や大手企業で東京住み=勝ち組みたいなイメージあるってのも事実だし
ただ業種や個人個人のケースで異なる話だし、表現が極端だとみんな違和感覚えるよね
935実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 09:22:28.27 ID:shtXxPCq0
東京しか知らないなら黙ってるほうがいい
馬鹿が目立つ

ID:BeYc7UY90はたぶん朝鮮人
936実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 09:38:56.22 ID:MFK+PWn60
>>930
>>まあ悔しかったら、負け惜しみ言っていないで、勝って東京に上って来い。

ワロタ
937実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 10:01:41.23 ID:m94HbINZ0
田舎しか知らないほうが、東京しか知らないより恥ずかしいわw
ましてや、中学受験を検討する家庭であれば上昇志向が強いんだし、地方であっても優秀層は殆ど東京に行くし、地元企業に就職するにも大企業であれば総合職だから地元にいられないしな

俺も上京組だが東京に家持って、子供3人いて上は中高一貫校に通って、下には受験生も抱えているよ
まぁ、色々と大変だが何とかやっているけど、やっぱ正直首都圏出身者は羨ましいよねw
豊かさや余裕を感じる人間が多いよ
938実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 12:04:38.07 ID:m2mrDK7m0
>>937
貴方の子供さんは、首都圏出身者として生きていける
それでいいのではないですか?
現在、豊かさや余裕のある’首都圏出身者’も、親の代、何代か前の方は(上京組として)苦労されたに違いない
さらに、ものは考えようで、自分には故郷がある、というのも一つの’豊かさ’だと思いますがね
939実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 19:19:41.15 ID:gGBUb0Jz0
>>927
地方出身者ほど地方を馬鹿にするって書いてあるけど、どうも当たってるみたいだな
コンプレックスがある人間ほど他人を馬鹿にする傾向があるしね
どんなコンプレックスがあっても他人を馬鹿にしない出来た人間になりたいものだよ
940実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 19:37:54.29 ID:shtXxPCq0
>>937

東京に居て東京しか知らないのはお宅の言う「上昇」しない人たちだよ

941実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 20:07:34.77 ID:MBXnmUCz0
東京→地方→東京と経験すると、東京への過剰意識は疑問に思うけどね
上を目指したら首都圏に行く事が必須になるケースも多々あるのは事実
けれども地方の中高一貫→地方のトップ大→地元就職で優秀な人間もいれば、東京で潰れていく人間もいる
東京に固執する事は、自らの視野を狭くしているんじゃないかな…個人的にはそう思っているよ
942実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 22:25:40.43 ID:VhzZyUyR0
東京と地方だと年収が全然違うんだがw
943実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 22:32:11.45 ID:etN8Q8rJ0
大企業勤務だと地方の事業所・工場・研究所だろうと給与体系は基本的に同じだから地方の方が良い生活ができる
家賃・駐車場代、土地が安いから

地方で一流大企業勤務は特権階級扱いですわ
例えば、長崎の三菱重工とかね
944実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 22:39:37.20 ID:etN8Q8rJ0
地方で年収1000万円超えてたら、都心での年収1500万円超えと同じくらいの生活できますよ
通勤時間は30分以内です
本社役員なんて、ほとんどなれないから田舎でまったりした方が人生を楽しめますよ〜
945実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 22:53:58.63 ID:flgV6TGZ0
それって東京だけに住んでると分からないんだよね。
うちも三代以上続いた江戸っ子wだけど、転勤で地方いってなるほどなあと思った、
そこそこの企業のリーマンでもすごい豪邸住んでるし、通勤は車でラクラク、大きいコンサートとかならちゃんと来るし
温泉たくさんあるし、アウトドア好きならすごい楽しめるし。
サブカル好きとかメディアで話題になった店には行かずにいられない人とかは無理だろうけどね。
そういうのは若いころ散々やっちゃったからな。
でも夫婦両方親戚一同が首都圏にいるから、帰るつもりだけどね。
地方のそこそこの都市で地元大企業に就職してるやつって意外と勝ち組だろなあって思うわ。
946実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 23:12:57.22 ID:BeYc7UY90
>>940
東京にいたってそれで終わりじゃない。
その中で競争もある。
当然「上昇」もある。

>>943
>>944
>>945
それはそれでひとつの生き方だが、俗にいう都落ち。
広義の負け組。
947実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 23:18:12.38 ID:F40CGBcg0
勝ち組、負け組って本人がどう思ってるかによるんじゃない?
他人の評価なんてどうでもいいじゃない
そこそこの収入があって自分のやりたいことや楽しいことをできればそれでいいじゃない
幸福度ってのは他人が評価するものじゃないよ
948実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 23:34:12.64 ID:F40CGBcg0
勝ち組、負け組って言葉、はっきり言って嫌い
こんな言葉作り出して何が楽しいのかと思う
常に謙虚にならないといけないと思うね
日本国内で対立の構図を作り出して何が面白いのか
対立するにしても相手は海外の国々でしょう
949実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 23:38:46.21 ID:BeYc7UY90
>>947
当然、不幸な勝ち組もあり、幸せな負け組もある。
田舎に住んでいるからと言って、不幸なわけではない。

しかしね、ここは中学受験スレだからね。
田舎で中学受験もできないところにいたり、
私立中はあるけど公立王国だったり、
コスパ云々の民度の低さに気づかなかったり、
そういう田舎者は、負け組で一括処理して無問題。
950実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 23:43:33.55 ID:BeYc7UY90
>>948
あほだな。
そもそもここは賛成? 反対? という対立の構造で議論する(煽りあう)スレなんだからさ。

つーか海外相手に対立とかネトウヨか?
951実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 00:24:24.28 ID:5cYc9HJ10
>>950
海外と議論対立すると右翼かよ。お目出度いな
952実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:23:56.53 ID:RCPDYIo2O
>>949
逆でしょ。田舎にいれば能力あれば
誰でも公立トップ校に行けてエリートになれるのに、
受験産業に収奪されながら、無意味な見栄を張って
自己満足している首都圏のお受験ママを哀れむスレでしょ。

最新からそういう目でウォッチしているよ。
953実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:26:27.90 ID:rpbv8bJW0
>>943 >>944
あと、地元国立大医卒の医者
954実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:35:26.40 ID:RCPDYIo2O
地方公立トップ校の環境で敷居が高いと感じるのは東大理3ぐらいで
それ以外の東大科類と旧帝医は普通に地方公立トップ校から受かる。

東大の文1はエリートコースだが
東大の理3は医者としてエリートを意味しない。

実際、人格破綻者が多い理3よりも
地帝医卒のほうが医者として成功する。
955実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:35:34.58 ID:oNtDcpVaI
>>952
全く同じw
956実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:44:27.99 ID:0Gm0iFVz0
田舎だと小中高公立→東大早慶コースで一見コスパ良さそうでも
大学のために上京したら仕送りそれなりに掛かるんじゃないの?
安い寮にでも入れれば月5万ぐらいで済むかもしれないけど、
普通の賃貸アパートに住むとなると10万は送らないと厳しいでしょ
それに帰省費とかさ
あと地方から来た女の子で寮生じゃないと、同棲する子が少なくなくてびっくりした
親御さん心配じゃないのかなあとこっちが勝手に心配になった
957実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 01:58:07.11 ID:RCPDYIo2O
地方のひとは東大がダメそうなら旧帝にいく。早慶には行かない。

旧帝の授業料+仕送り+家庭教師≒早慶の授業料
になるから大丈夫。
958実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 02:16:20.46 ID:n9rkLFD50
田舎でも、田舎の中の都会、国立幼稚園近辺に住んでるなら受験機会があるけど、
田舎の中の田舎では、公立小→公立中→名門公立高校が当たり前
逆に私立は、公立落ちた人が行く所なので、もちろん、私立高校から、東大なんて
行けない。
東大組は、公立高校に行ってるのです。
なぜなら、国立高校が存在しないから。
959実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 02:38:08.02 ID:wCMLtV+A0
>>950
コクセキドコデスカ?
960実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 03:18:01.37 ID:rpbv8bJW0
>>956
田舎の場合、関西を除いて、デキる子は県外の大学で仕送りというのがデフォなんよ
そもそも、公立中高で教育費がそこにはあまりかかっていない
教育費というのは、大学仕送りのためにあると言う考え

ただ、理系の場合、国立落ち私立は学費が跳ね上がるので
安全な国立選択という場合は多い
961実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 03:19:10.63 ID:rpbv8bJW0
あと、>>952には全く同意
962実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 08:26:23.94 ID:h7SO6zDA0
田舎の公立トップ高校でも少子化でレベル落ちてますよ
定員減らしても昔じゃ入れないような子でも入学出来るようになってます
2番手以下は昔の中間層の行く高校みたいです
963実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 08:44:26.75 ID:adVYc8i/0
>>952に同意されてる方々がいるけど、自分はちょっと違うかな
首都圏住みだし、緩やかな中学受験賛成派
トップエリートの育成や公立中の回避、進学路の確保等…家庭によっては十分利点があると思うから

そんな視点で見ながら、色んな立場や考え方の人がいるんだなぁ…とこのスレを見ています
964実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 09:30:29.82 ID:NLma8Ozs0
大学に入って中高私立って地方出身のやつに言ったらなにも知らずにかなりバカにされたw


965実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 09:41:46.02 ID:qhbXrIJ60
地方の博士号取得者より、東京の風俗嬢や浮浪者の方があらゆる
意味において優れている。
なぜか。彼(彼女)たちは「東京を知っている」から。

首都圏を知らない者は人間的に深みが足りないのは自明・・
966実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 09:45:24.93 ID:xN3NEEpA0
ツマラン
967実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 09:49:50.70 ID:HCu4ifPR0
田舎者に何言っても無駄だと思う
田舎者と馬鹿にされる理由はある

田舎者はそもそも中学受験という選択肢がないのだから、知らないことにいちいち絡まないで欲しいわw
田舎者は田舎の王道を進めばよい
968実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 09:57:41.80 ID:xN3NEEpA0
広島や高知は一貫私立が上位校だよな。
969実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 10:00:30.82 ID:yLHApcsX0
地方旧帝卒は東京にいても相変わらず公立思考の呪縛は解けないみたいだけどね。
970実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 10:57:31.43 ID:aF6vyn3IO
首都圏のメリットはトップ層じゃなくて、YN50〜60ぐらいの中堅上位に有ると思うんだけど。
地方で公立3番手以下の場合、選択肢が途端に狭く成らないか?
東京だと私立一貫〜程々頑張ってマーチぐらいの出来でも、学校の選択肢が沢山有るよね。
地方だと駅弁国立に届かないとハードモードに移行しちゃうイメージなんだけど。
971実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 11:05:06.59 ID:sHbnjDaw0
ID:BeYc7UY90
竹島はどこの領土ですか?

972実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 11:06:36.21 ID:JWzP+d2d0
大学進学「高い県 低い県」  進学格差は希望格差から
http://www.aera-net.jp/summary/090419_000808.html

◆なぜか、大学進学率が低い秋田県
◆進学率と県民所得の相関関係
◆福井県の成功パターン
973実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 11:47:04.90 ID:wCMLtV+A0
>>930
新大久保に住んでてもな。
974実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 13:57:51.43 ID:adVYc8i/0
別に首都圏にダメな人もいっぱいいるし…地方に優秀な人もいっぱいいる…ようは本人次第だからね
ただ首都圏にいようが地方にいようが…中学受験しようがしまいが…見識を狭くしない事が大事だと思うけど
975実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 14:58:53.20 ID:yyI/ipGR0
>>952
>誰でも公立トップ校に行けてエリートになれるのに、

所詮、田舎限定なんだよねw

お受験ママの方が、レースに参加できるだけましだね。
久々の「酸っぱい葡萄」だわw

976実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 15:06:31.89 ID:yyI/ipGR0
>>960
つまり、いくら金があっても、中高で使う機会がないわけだね。
中等教育の期間に受験以外の教育を選択する余地がない。
当然、教育を考える機会もない。

低劣な教育の一択しかない状況に危機感抱かない・・・・見識狭い。
977実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 15:10:45.88 ID:SNHBWL790
本さえ読めばいくらでも勉強できるよな。
受験秀才+受験に関係ない本を多数呼んでいる+リーダーシップがある 
こんな人がもっと増えればいいよね
978実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 15:54:26.61 ID:XDxZ7l/7i
学校の授業の予習復習が効率良いと思うんだけど
979実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 16:10:57.76 ID:sHbnjDaw0
授業の質・・・は生徒の質にも関係する
980実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 18:06:40.74 ID:RCPDYIo2O
>>975
地方だってそういう教育ママのプラスαはある。
しかし親のサポートがなくとも本人のやる気だけで
公立トップ高や難関国立大への道はつかめる。

ところが首都圏は教育産業に踊らされ
公立中を荒廃させ、子供が自助努力で将来をつかむ環境を奪ったんだね。
私立中の子供だって要するに親がレールを敷いたもの。

これを選択肢が豊富だなんて勘違いしているのが首都圏のお受験環境。
981実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 18:42:34.72 ID:OYoa6KMx0
新築不動産壊滅!高濃度の放射能に汚染されたコンクリ、なんと100社超に出荷か…社長「政府の指導なかった」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326692020/l50
982実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 18:54:11.33 ID:nJsA4sPni
>944
これ真実だね。
俺もこの案に賛成だな。
長崎県は、ごめん。悪気はないが県民所得が低いので物価も安く、その給料の額面が、数字以上になる。

こういう会社、他にないか?

信越化学、トヨタ、マツダ、ホンダまだまだいっぱいあるね。
大学生の頃には、こういう観点ってなかったんだよなぁ〜、実家が自営業だったこともあり、勤めることだけで新鮮で、ここまで気が回らなかったなぁ。

983実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 19:00:11.95 ID:adVYc8i/0
>>980
首都圏の中高一貫賛成組も地方の公立賛成組も意見が極端なように思うよ
自分は度々都内中受万歳主義?に否定的な書き込みをしたけど、かといって地方公立で十分であって都市圏の中学受験を無価値と否定する気持ちは理解しにくいよ
984実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 19:19:48.29 ID:4+W5F/vG0
首都圏で学区内公立中学の環境もよしってところが最強でFAじゃんそれ。
私立中学にチャレンジするもよし、公立進むもよし。
結局選択肢が多いのが一番。
985実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 19:36:42.78 ID:PDR7JmQh0
>>984
東京だとどの辺り?
986実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 21:42:25.83 ID:ZFmesqeY0
間違いなく言えるのは
生まれてから死ぬまでほとんど東京近辺から出たことない奴は大した奴じゃない
唯一の例外は昔からの地主くらい
987実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 21:49:23.15 ID:ZFmesqeY0
関係ないけど、お試しかっ!&Qさま!!見てたんだが
慶應義塾大学法学部三年生の谷中 麻里衣さん
頭悪すぎにもほどがあるだろ?(w
988実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 22:06:48.09 ID:QW7dqccS0
「愛知県は太平洋に面しているか」がわからないんだから
中学受験はしてないなw
それ以上に、空気が読めてないからタレントとして失格
989実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 22:48:37.09 ID:0Gm0iFVz0
>>986
何を根拠に?



990実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 23:01:00.71 ID:2ausMIea0
>>984
それ読んだら関西圏(主に京阪神地区)が一番選択肢が豊富なんじゃないかと思えてきた。
中学受験したければできるし、公立中→公立高も選択肢も悪くない。
住んでる地区の公立中学が荒れていたら中学受験、そうでなければどちらでもいい。
991実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 23:36:40.67 ID:yyI/ipGR0
>>980
>公立トップ高や難関国立大への道はつかめる。

わかってないなあ。
これが目標の時点で終わっているんだよ。
だから田舎者は馬鹿にされるのw
992実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 23:42:52.69 ID:yyI/ipGR0
>>986
地方は江戸時代からそういう大した奴じゃないのが殿様になる。
今でも東京生まれ東京育ちの世襲の議員に地方の代表として送り出しているんだがw
993実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 07:11:34.84 ID:4rWtBoI10
>>985
国立市や三鷹市には卒業生の1割が重点校に進学する公立中がある
あとは、目黒東山中とか文京六中とか杉並高井戸中、宮前中とかはよく知られている
意外な穴場は江戸川区清新一中、西葛西中、江東区深川三中、深川四中あたり
994実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 08:12:12.43 ID:Qj9pNRh80
>>991
ある程度同意かな
公立トップと言っても都市部上位校の最底辺と同じ程度
それを最終目標にしてはダメだと思うし、その認識だと地方の井の中の蛙になってしまう
995実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 08:23:56.41 ID:hlgyzAAB0
基本的なことなのに意外と知られてないことだが、地方の公立トップ校はやたら生徒数が多い。
500人くらいいて、1学年10クラスとかあるのもザラ。
よって中間から下位には無気力ダメ野郎がわんさかいる。こいつらは、私立中高一貫の下位層と違ってまともに勉強した経験がないので、浪人しても勉強の仕方がわからずロクなところに入れない。
地方だと、ストレスなく公立上位に行ければ経済コースのように思う人もいるかもしれないが、そんなに道は甘くない。実力なければどこかで淘汰される。

地方公立トップはいい大学に入る数は多くても率は低い。以上実体験。
996実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 08:33:45.71 ID:AeZRJboz0
選択肢がない以上しゃあないわなァ
学力別に細かく輪切りされてるか大雑把いずれがいいかと言われても何とも
997実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 10:31:07.93 ID:Iq7r2Q7pO
親の見栄で偏差値輪切りにされているだけだよ。
首都圏は子供を階層ごとに金太郎飴にする教育。
998実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 10:39:30.60 ID:AeZRJboz0
都会の輪切りが細かいのは人口も学校の数も多いから。

999実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 12:35:31.18 ID:k4ityBiE0
結局首都圏で全国区は東大一橋東工大総計まで
後の大学はローカルなんで居住地で意見が異なる
1000実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 12:36:35.21 ID:k4ityBiE0
まあ埋め立てておく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。