【高く聳ゆる】埼玉県立熊谷高等学校【赤甍】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式ホームページ:http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zennichi/index.html
文化祭:http://kuma_sf.usamimi.info/
2実名攻撃大好きKITTY:2011/08/15(月) 18:15:43.69 ID:qJ9eDnG8O
VS川越VS春日部
3実名攻撃大好きKITTY:2011/08/15(月) 20:14:18.38 ID:Csf23FjG0
立ったか
今年も更なる飛躍を祈ります
4実名攻撃大好きKITTY:2011/08/17(水) 14:31:07.24 ID:RBpRwSQZ0
保守
5実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 11:06:23.80 ID:INVdayFl0
諸君 私は熊高が好きだ
諸君 私は熊高が好きだ
諸君 私は熊高が大好きだ

赤甍が好きだ
図書館が好きだ
体育館が好きだ
校歌の碑が好きだ
屋内プールが好きだ
剣道場が好きだ
柔道場が好きだ
くぬぎ会館が好きだ
グラウンドが好きだ

晴れの日に 雨の日に
風の日に 雪の日に
雷の日に 嵐の日に
曇りの日に 霰の日に
霙の日に 台風の日に

この熊高で行われる ありとあらゆる学校行動が大好きだ
6実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 11:07:11.36 ID:INVdayFl0
机をならべた新入生の実考試験が 返却と共に彼らの慢心を吹き飛ばすのが好きだ
昇降口に張り出された上位者名簿が 彼らの化けの皮をはいだ時など心がおどる

教師達の操る授業中の説明が 生徒達の疑問を撃破するのが好きだ
手を上げて わからない所を質問してきた学生が私の説明を理解した時など胸がすくような気持ちだった

隊列をそろえた生徒の横隊が グラウンドを蹂躙するのが好きだ
瀕死状態の新入生が 既に力尽きようとしている友人に 何度も何度も声をかけている様など感動すら覚える

悲観主義の赤点者達に追試験を配布していく様などはもうたまらない

異様な格好をしたを生徒達が 高々と鳴らされたピストルとともに
一心不乱に上長瀞目指して40kハイクを開始するのも最高だ

哀れな年齢=彼女いない歴達が チャンスとばかりに文化祭で健気にも立ち上がってきたのを
女学生達の視線とひそひそ声が 彼らの自意識ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

各学期の定期試験に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった成績が蹂躙され あまたの赤点が蓄積されていく様は とてもとても悲しいものだ

センターに向けての勉強に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
偏差値や学科成績に追いまわされ 落ちこぼれの様に底辺を這い回るのは屈辱の極みだ
7実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 11:08:06.54 ID:INVdayFl0
諸君 私は合格を 天国の様な合格を望んでいる
諸君 私とともに通う熊高学友諸君
君達は一体 何を望んでいる?

更なる合格を望むか?
情け容赦のない 糞の様な合格を望むか?
文理数英の限りを尽くし 他校生徒の希望を潰す 嵐の様な合格を望むか?



「 合格!! 合格!! 合格!! 」


 

よろしい  ならば合格だ

我々は満身の学力をこめて今まさに大学に入らんとする受験生だ
だがこの辛い勉強の道で三年間(+α)もの間 堪え続けてきた我々に ただの合格では もはや足りない!!

難関大合格を!! 一心不乱の難関大合格を!!
8実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 11:08:47.89 ID:INVdayFl0
我らはわずかに一個大隊 千人有余の熊高生にすぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは 諸君と私で総偏差値100万と1の学生集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし 眼を開けさせ思い出させよう
連中に熊高の実力を思い出させてやる
連中に我々の伝統の重みを思い出させてやる

埼玉県熊谷市には 奴らの思考では思いもよらない高校があることを思い出させてやる

一千人の熊高生の受験生で
大学に合格し尽くしてやる

「今年度受験生 無名の一人より全熊高受験生へ」

2011年度 大学入試合格作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
9実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 19:35:00.14 ID:dcHPqzX30
熊谷高校でのこの5年間の合格実績推移
平成|東|旧|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
−−|京|帝|公|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
−−|大|医|医|大|大|大|大|大|大|大|大|大|
===========================
19−|-0|-1|-2|-1|-3|-2|14|-7|-3|-1|-6|13|
20−|-1|-0|-3|-1|-1|-3|12|-7|-1|-4|-1|16|
21−|-2|-1|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22−|-4|-0|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23−|-1|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|

国公医:旧帝医を含む国公立大医学科;地帝大:東大以外の旧帝大
10実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 20:04:24.50 ID:dcHPqzX30
1977年(学区制以前)
埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
60 上尾
59 市浦和
11実名攻撃大好きKITTY:2011/08/18(木) 20:32:05.74 ID:WUkL3VLD0
確かに進学実績では底をうったから、まだまだ
伸びる可能性があるね。
10の時代を(時代環境が変わったから)望むべくもないが
県北の英才の多くを取り込めるように戻れれば
今後に期待はできそうだね。

がんばれよ現役も浪人も!
12実名攻撃大好きKITTY:2011/08/22(月) 00:24:15.33 ID:qqpM9IPm0
熊高って進学校?自称進学校?
13実名攻撃大好きKITTY:2011/08/23(火) 00:12:24.93 ID:KkTIaHF80
>>12
自称進学校とは何ぞや?
あえて言えば、地方にある普通の進学校というのが妥当な所か。
14実名攻撃大好きKITTY:2011/08/27(土) 15:47:36.88 ID:bQ3LuDXZ0
何でもええ
15実名攻撃大好きKITTY:2011/08/27(土) 19:25:02.62 ID:qbv8G1+i0
>>10
市浦がw
16実名攻撃大好きKITTY:2011/08/28(日) 11:41:10.22 ID:RWo0Xlt60
この10年間で1番熊高の実績が良かったのどの年?
17実名攻撃大好きKITTY:2011/08/28(日) 22:35:08.92 ID:1UclhXPS0
どんぐりの背比べ。
18実名攻撃大好きKITTY:2011/08/29(月) 00:24:32.93 ID:2FaYJH990
雲紫の武蔵野に
高く聳ゆる赤甍
燃ゆる希望を抱きつつ
自治に集へる千有余
ああ熊高 熊谷高校
ああ熊高 我らが母校
19実名攻撃大好きKITTY:2011/08/29(月) 00:44:12.83 ID:eQIgcW2i0
>>16
11年前だけど2000年に東大9人だった気が。
20実名攻撃大好きKITTY:2011/09/05(月) 19:31:55.70 ID:HVLKF4+30
なんか過疎ってるなぁ
前スレで熊高コンプの熊西生がいたけど
21実名攻撃大好きKITTY:2011/09/05(月) 22:41:18.76 ID:cZKFbidc0
共学コンプの
熊高生だろw
22実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 14:06:26.79 ID:JFYhcmTc0
駅で勝利の伝統ポスター発見
応援団員増えたのかな
23実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 14:31:41.51 ID:8KFZL3hv0
あの年の週刊誌発表の9人は間違いだったんだよ。
実際は一人だけ。
24実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 14:58:38.12 ID:z0Z2gcNw0
旬熊No.502にある八木橋デパート前でのうちわ祭の写真では3名いるな。
25実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 19:49:53.73 ID:JFYhcmTc0
>>24
勝利の伝統ポスターには5人写ってたよ
熊高応援団、復活して良かった。

26実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 20:08:25.01 ID:z0Z2gcNw0
ほんとに良かったな。
一昨年は絶える寸前で今年の卒業生の有志1名が絶滅から救ってくれたんだよな。
27実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 20:08:25.63 ID:zvS+sx6Q0
去年卒業したとき一個下に援団いなくてどうなんのかなって思ってたけど
これ聞いて安心した。
28実名攻撃大好きKITTY:2011/09/06(火) 20:31:46.30 ID:JFYhcmTc0
9月11日の正午から発表だそうだね。
色々頑張ってる母校、十数年ぶりに行ってみたくなってきた。
29sage:2011/09/09(金) 23:25:23.07 ID:krU3wCklO
>>19 >>23
そう、あれは週刊誌のミス。
現役時学内1位も理一不合格→一浪で再挑戦して合格
の1人だけだよ。
30実名攻撃大好きKITTY:2011/09/10(土) 01:14:10.77 ID:+nkJOwoB0
酷いミス(笑)
ここ10年での実績では2010年の東大4人や、
このところの2〜3年が良いという事だ。
31実名攻撃大好きKITTY:2011/09/13(火) 22:02:28.93 ID:tZnnSpT80
文化祭も終わったし次は体育祭か
32実名攻撃大好きKITTY:2011/09/14(水) 11:51:03.12 ID:VNd8+qZz0
高専は世間では3流で,現場要員で,給料は安く,
大卒の女に見向きもされず,出世もできない。
これは,誰でも知っていることだろ。

いつまでもガキみたいに,学校や教員の言うことを信じるなよ。
井の中の蛙も,ここまできたら相当な偏屈馬鹿だなw
33実名攻撃大好きKITTY:2011/09/16(金) 08:32:07.94 ID:lKXRtoq70
>>32
???
スレ違い?
34実名攻撃大好きKITTY:2011/09/21(水) 17:29:26.25 ID:kk/q7l250
Ageo
35実名攻撃大好きKITTY:2011/09/21(水) 17:37:23.40 ID:TP6pW3540
そろそろ今年の受験状況を知りたいものだな。
36実名攻撃大好きKITTY:2011/09/21(水) 19:28:28.18 ID:aiEA3ePNO
誰か今年の熊高合格者の北辰平均ご存知ですか?
調べましたがわからなかったもので…
37実名攻撃大好きKITTY:2011/09/21(水) 21:04:42.36 ID:DZnrd3DX0
ご存知ですかってあなた他県のひとなの。
県内の中学生だったら受験に向けて殆んどの生徒が北辰テストを受けるから
そのとき詳しい偏差値資料を渡されるよな。
偏差値は近所の塾で訊けばどこでも教えてくれるよ。
38実名攻撃大好きKITTY:2011/09/21(水) 22:50:35.34 ID:h4ZM+a9M0
65,6じゃない?
39実名攻撃大好きKITTY:2011/09/23(金) 00:00:50.77 ID:1xnSZv9s0
北辰平均では65〜6だろうけど
同じ偏差値の生徒が集中する県南の高校等と若干異なり、
熊高の場合、最上位と最下位の偏差値の差は10近くあると思う。
40実名攻撃大好きKITTY:2011/09/23(金) 05:30:06.71 ID:FHLycJDu0
今年東大5人でそうな気がする…
41実名攻撃大好きKITTY:2011/09/23(金) 05:34:45.70 ID:M7B9eIPm0
ここ数年の対策が奏功し実績が復調してきてから
入学した層には、上澄みが多くなってきたということかな。
42実名攻撃大好きKITTY:2011/09/23(金) 17:38:03.18 ID:isdgP94u0
復調の効果が実際に顕れて来るのは再来年からだと思うよ。
現3年生は国公立実績が極小を示した20年の翌年に入学しているから、この影響を被っているだろうな。
それでもHPなどの情報発信により熊高の様子が以前よりも生きいきと伝わるようになったから
これからはまだ伸びるだろうな。
43実名攻撃大好きKITTY:2011/09/23(金) 17:52:17.11 ID:M7B9eIPm0
多分、数は少ないが質の良い原石が残っているということだろう。
昔は、良い原石でも磨きも磨かれもしないままで終わってしまい
本来なら難関大に進めたのが、そうならなかったという例が
結構あったのではないかな?

今は、学校のムードもモードも20年頃までの低迷期とは
違い、まともな進学校の感じに変わってきてるみたいだね。

44実名攻撃大好きKITTY:2011/09/24(土) 15:09:34.60 ID:AW8LOCCq0
今年の1年は上位層が多いって聞いた
45実名攻撃大好きKITTY:2011/09/25(日) 11:30:04.69 ID:MzIMg4KV0
熊谷の北辰平均が65〜とか言うけど大学合格実績はそれを上回ってる。

入学時偏差値で70以上の上位層が近年の復調の牽引役だろうが
この層は全体の何%程度なんだろう?
46実名攻撃大好きKITTY:2011/09/25(日) 19:07:55.60 ID:fX4MwKA90
実績回復→上位層の回帰→更に実績上昇、、、
やっと上昇スパイラルになりそうだ。
47実名攻撃大好きKITTY:2011/09/25(日) 20:42:04.83 ID:7DYpJX4t0
熊高はいいなあ。こっち(東部のK)は下降スパイラルに陥っております。
一緒に大宮を抜き返して再び熊高や川高と切磋琢磨していってもらいたいんですが…
48実名攻撃大好きKITTY:2011/09/25(日) 21:24:46.71 ID:KgjLzLkp0
春高受けようかと思ってたけど、熊高受けてよかったは
49実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 00:10:18.09 ID:1klpGAoM0
>>47
それでも総合力では東部のKが勝ってるのも事実でしょ。
いずれにせよ3Kには頑張って欲しい!
50実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 00:50:03.68 ID:+VM/KL080
四天王のOBが一致して教委に働きかけ、附属中を各校に設置することがもっとも効果的だろうな。

51実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 01:03:41.75 ID:1klpGAoM0
1990年代は川越が頭一つ出てて、熊谷と春日部は概ね互角
ところが2000年代は学区廃止以前から熊谷だけが凋落し、川越春日部は安定。
結果はどうあれ、そうした状況が改革の原動力にはなった
52実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 10:01:30.22 ID:xwg0xMH20
確かに付属中が無くて学区制のある現状だと、浦和大宮に抜けたトップ層ぶんを下の層で補わないといけないからなかなか浮上できないだろうね。
53実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 11:53:16.45 ID:iVwNPLq60
浦和大宮だけでなく、いま顕著に伸びている県南の中高一貫への流出、
そして、とりわけ早稲田本庄への大量流入を付属中の設置によって止めることができるよな。
54実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 17:24:58.97 ID:23cTGVhc0
早本に流れる層より県南に出る層の回帰を期待。
東京一工や国公医を目指す生徒は早本には向かわない。
55実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 21:49:39.54 ID:iVwNPLq60
前スレでも指摘したが、北辰の合格者偏差値分布資料によれば
早稲田本庄の偏差値73以上のトップ層は浦高よりも3倍ほど厚い。
このトップ層の生徒たちが中3の時点で東京一工国公医ではなく早稲田を選択したのは
明らかに能力を自覚しての判断ではないでしょう。
彼らが進学校に入っていればこれらの難関大に合格するポテンシャルは充分にある。
早稲田の付属校は所詮早稲田レベルと想像するのは現実に即さないのではないか。

この春も北部地域(熊谷以北)から45名早稲田本庄へ入学している。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/458104.XLS
56実名攻撃大好きKITTY:2011/09/27(火) 09:34:52.34 ID:qsN5oHx00
>>55
そりゃあもったいない話だね。

親に自営業などの裕福な層が多いのかね。
文系ならともかく、医を含む理系の場合なら
早理工はせいぜい東北の同学部程度の評価だろう。
57実名攻撃大好きKITTY:2011/09/29(木) 12:46:57.63 ID:8kXuOIgX0
そうかなz?
58実名攻撃大好きKITTY:2011/09/29(木) 19:37:22.54 ID:VWjjgA0/0
復活は目前だ。
59実名攻撃大好きKITTY:2011/09/29(木) 22:34:04.53 ID:/og/AYCP0
親が(医者や弁護士以外の)自営業で息子が
跡継ぎ予定なんて場合なら、東京一工や旧帝を
目指す必要もないので、エスカレーターで早稲田なら
十分というような層は少なからずいるだろうね。

−ポテンシャルは充分でも。
60実名攻撃大好きKITTY:2011/09/30(金) 01:50:50.44 ID:D8BAaWPh0
名門復活って、具体的に東大2ケタとか?
学校側は数値目標とか出してるのかな
61実名攻撃大好きKITTY:2011/09/30(金) 09:08:29.84 ID:yHXA80ro0
灯台2ケタなんてのは当分はムリだろ。
良き時代でも1ケタの年が多かったんだから。

国公立現役100人辺りが当面の目標かな?
上澄みなら東大+国公医で2ケタというところか。

わざわざ数値目標として挙げる必要もないが。
62実名攻撃大好きKITTY:2011/09/30(金) 11:58:18.02 ID:D8BAaWPh0
63実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 02:31:59.50 ID:NJB1u+aM0
↑熊谷のはどこか抽象的だが、例えば春日部の評価指標、
・難関国立大・国公立医学部合格者数30名以上
・難関私立大学への合格件数150件以上
・国公立大学合格者数120名以上
―具体的な目標であり、教師にも分かりやすくて良いと思う。
64実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 08:23:01.37 ID:RkWtt9i60
「難関国立大」と「難関私立大」が具体的に特定されておらず、むしろ曖昧だな。
「国公立大学合格者数」もいわゆる地方駅弁大(非医)を除外すべきだろ。
65実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 09:33:15.60 ID:G4at4FMw0
難関私大に成蹊大学は入れないでね。
66実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 11:10:07.11 ID:/SsF9IaF0
いわゆる難関大は国立では東京一工国医、私立は早慶が常識。
67実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 16:56:20.61 ID:H6HejMt+0
関関同立とかはだめなんか
68実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 18:49:57.81 ID:SFW7Q8F80
いろんな考え方があっていいと思う。

私的には熊高は昔と同様に自由度が高いのが好きだが。
従って具体的な数値目標までは要らないと思うけどね。

今の上昇モードが続いて、県北の上澄みが戻れば
実績は黙っていても上がるよね。
69実名攻撃大好きKITTY:2011/10/02(日) 12:53:57.73 ID:Qv31Q+Ed0
強制的にやらせないと実績なんて上がんねえよそれが良いか悪いかは別として
70実名攻撃大好きKITTY:2011/10/02(日) 23:06:11.63 ID:Y7iQxQGH0
同意。
放任主義もいいけど、だらける奴はだらける。
今の熊高に入りたかった(笑)
71実名攻撃大好きKITTY:2011/10/03(月) 18:05:39.62 ID:LyBPvE6n0
確かにな、難関大では中高一貫勢と比べハンディがあるね。
1年以上も前に高3までの内容は一通りすませるんだからな。

実績アップには群馬の上位校並に課題漬けの
スパルタしかないのかね。
埼玉はどこも似たようなもんだろうが。
72実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 08:40:14.97 ID:TN30R4120
雰囲気は引き締まってきたが、態勢は依然として放任だよ。
医薬クラス以外は秋になっても教科書の数VC終わっていないのだから話にならない。
少なくても2学期は専ら国立2次対策の演習ができてないとな。
教員の怠慢を排して全カリキュラムを前倒ししないとどうにもならない。
圧縮したぶん課題をどんどん出して補うことだな。
73実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 11:12:27.61 ID:JJtcdXj/0
>>72
なるほどね。

校長や各教科の主任に読ませてあげたいレスだね。
74実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 17:37:01.16 ID:Y4u8JUcF0
放任主義って悪いことなのか?
75実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 17:49:47.51 ID:TN30R4120
良いとか悪いとかずいぶん稚拙な質問だなあ。
76実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 00:58:06.44 ID:f2n3bRp10
学校側に手取り足取り対策してもらわにゃいかんような状況じゃ駄目だろう
77実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 12:30:30.95 ID:XiugnG+W0
十分な対策をしている学校(私立進学校や群馬の公立トップ校など)が
良い進学実績を挙げているのを見れば判るんじゃないの?

ホッといても自分から進んで効率的に学習できる生徒は
多くはないんだよ、昔からだけどね。
78実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 12:39:59.07 ID:cM3rB39a0
79実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 14:33:37.93 ID:8UStmKgA0
放っておいても質の高い生徒が集まった良き時代と、今とではまるで違うよね。
時代の変化にもかかわらず放任主義だった故に、凋落を招いたのだから
もはや強制的に学習させるしか手はないだろうな。
80実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 18:01:14.62 ID:aThLNn900
まず県内の公立高校が現在おかれている状況と現状の客観的な認識が基本ではないか。
そこから考えれば今何が求められているのか自ずと明らになるだろう。
教員が為すべき指導を怠り放任するということはあっても、
放任主義などという思想はそもそもありえない。
教員の義務は、例えば教科書にある数VCの内容の指導を学年末までに修了することではない筈だ。
数VCは理工系大学受験の必須科目であるから、教員がもし満足な合格実績を期待するならば、「お前ら自分でやっておけよ」ではすまない。
カリキュラムの前倒しを行いその結果課題が日常になったところで、「スパルタだ」と誰が言う。
私立校の強力な攻勢に対して悪平等ローテーションの腰掛教員が対抗?しているのが現実であるのに、今更「放任は問題か?」などとレトロな議論をしている状況ではない。
81実名攻撃大好きKITTY:2011/10/08(土) 22:36:37.00 ID:y5funIKz0
来春の公立高入試からは前期後期廃止、試験は1回のみに変わる。
というか元に戻る感じだが
流れが少し変わるかも知れんね。
82実名攻撃大好きKITTY:2011/10/09(日) 09:07:02.06 ID:K9rMOuxy0
安全志向で保守的になるから南部への流出が減るとともに
最下位が抜けて倍率は減少するだろうな。
83実名攻撃大好きKITTY:2011/10/10(月) 10:41:18.52 ID:6f/xfjTS0
そうか。
熊谷みたいに南部の進学校密集地から割と離れてる所には
必ずしも悪いことではないのかもしれんね。
でも何より、公立の救済が無くなることは私立勢には追い風だな。
84実名攻撃大好きKITTY:2011/10/10(月) 14:18:31.68 ID:W+ggtzo+0
>>80
レトロな議論が何度でも何度でも蒸し返され蘇るのが公立の弱点だろ。
人事、組織体制も大きな弱点。平等という概念は抑制的に取り扱わないといけないという
常識が無いまま来てしまったのが原動力だな。
平等というのは組織に腐敗をもたらすことに自覚的でないと改革は難しい。
85実名攻撃大好きKITTY:2011/10/15(土) 14:24:13.58 ID:Hzq+iJH70
センターもそろそろ…
86実名攻撃大好きKITTY:2011/10/17(月) 21:18:25.90 ID:vIOz7KSK0
県北の雄 復活もそろそろ、、、。
87実名攻撃大好きKITTY:2011/10/17(月) 22:07:28.27 ID:chjs2SBgI
そろそろ
88実名攻撃大好きKITTY:2011/10/17(月) 22:59:04.54 ID:iPAMPwPo0
ここってOB専用スレ?在校生は書き込んでいいの?
89実名攻撃大好きKITTY:2011/10/18(火) 09:42:32.39 ID:uQLHvIpp0
在校生と浪人中は来ないでいいよ。
首尾よく難関大に受かったらおいでね。
90実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 18:56:20.70 ID:5bIz1vIp0
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zennichi/index.html
新しくスーパーサイエンスハイスクールのページ更新。
91実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 18:57:20.49 ID:5bIz1vIp0
92実名攻撃大好きKITTY:2011/10/31(月) 21:08:01.21 ID:S5mrF/yL0
今年東大行った子って、秩父の子?
93実名攻撃大好きKITTY:2011/10/31(月) 22:53:04.76 ID:DyJvKE890
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zennichi/guide/2012_guide.pdf
秩父みたいだね、
序に一橋現役も秩父周辺の子
94実名攻撃大好きKITTY:2011/11/01(火) 17:46:49.07 ID:y2fQEob70
今日は県教から進路希望調査の結果が発表されている。
82の予測どおり倍率が減少した。

難関校は軒並み減少している。
安全を願ってチャレンジが避けられたということだな。
熊高にとっては平均偏差値の上昇を招く結果になるだろう。
95実名攻撃大好きKITTY:2011/11/01(火) 21:02:00.47 ID:EZ96GuYu0
倍率と進学率との関連性は不明だけど、
とにかく母校の復活を目指して頑張って欲しいな。

頑張れ!現役
96実名攻撃大好きKITTY:2011/11/02(水) 00:13:43.29 ID:36SdVPV/0
熊高生のすべり止めに成蹊大学をよろしく。
今は安倍晋三が総理大臣の時より受かりやすくなっちゃった。
すべり止めには最適です。
97実名攻撃大好きKITTY:2011/11/02(水) 14:40:48.97 ID:imKTS6AL0
>>96
以前も同様の書き込みが何度かあったけど熊高のOBなの?
98実名攻撃大好きKITTY:2011/11/02(水) 15:28:41.78 ID:tcCJwyaT0
東大入試実戦受験者数って何人くらい?
99実名攻撃大好きKITTY:2011/11/02(水) 16:16:00.73 ID:QoBtuoGf0
>>92
そいつとは中高と一緒で付き合い長かったけど、3年で部活引退してからの勉強ぶりが半端無かった。
熊高祭の前後を除けばいつも寝るか勉強しているかのどちらかって感じだった。
まさに文武両道の鑑だった。地方駅弁に終わったヘタレの俺なんかとは格が違ったわ。
100実名攻撃大好きKITTY:2011/11/02(水) 22:51:18.33 ID:imKTS6AL0
卑下することないだろ。
地方でも国立なら研究教育ですごく恵まれている。
望むなら大学院で旧帝は難しくないよ。
まあ、とりあえずゆったりとした今の環境を満喫して。
101実名攻撃大好きKITTY:2011/11/04(金) 23:51:12.90 ID:7XJYb+kB0
古川センセと同じクラスだったことある、ブンヤセンセが担任で、長身の古川サンに
「おい、バレー部入れ。」
102実名攻撃大好きKITTY:2011/11/05(土) 17:09:42.85 ID:i/8yS7Yy0
>>101
かなり年季の入ったOBだね。

オレは前校長の丘や、古川校長の兄貴と
一緒だったがね。
宮坂先生の授業が懐かしい。
103じゅけんせー:2011/11/05(土) 18:58:46.00 ID:jS+vT0PTO
頭痛い
104実名攻撃大好きKITTY:2011/11/05(土) 19:04:29.85 ID:YyCLgMLM0
今日は熊高、学校説明会だったのかね?がんばれ受験生
105じゅけんせー:2011/11/05(土) 19:28:18.10 ID:jS+vT0PTO
>>104
みたいですね

ハズレの代とか言われちゃってますけど上澄み層は例年通りだと思うんで応援お願いしますー
106実名攻撃大好きKITTY:2011/11/05(土) 21:11:23.73 ID:mXto2Zab0
>>102
宮坂先生って
○○、宮坂、用事って言う人ですか?
107実名攻撃大好きKITTY:2011/11/05(土) 22:40:24.92 ID:tqYUFlpH0
>>105
104は今日の中学生向け学校説明会の事じゃない?
今年の熊高3年がハズレなの?
大学受験頑張れ〜!
108実名攻撃大好きKITTY:2011/11/06(日) 10:30:14.75 ID:d4/BgdAQ0
今年は浪人含めて期待してます
頑張れ熊高生
109実名攻撃大好きKITTY:2011/11/06(日) 17:38:53.81 ID:0lODUb1y0
>>106

わざわざ自分の名は呼ばない。

単に「○年X組 誰々 用事」
だけで宮坂に呼ばれたとわかる。
110実名攻撃大好きKITTY:2011/11/08(火) 21:22:47.52 ID:GeRMQZZ00
昔、隣の教室で宮坂爆弾が爆発。
あまりの爆発音で壁を突き抜けて自分の教室まで被弾。
授業をしていたアオタン先生までたまげちゃった。
111実名攻撃大好きKITTY:2011/11/09(水) 08:33:21.68 ID:Hcr/cApc0
群馬弁が江戸弁と同類と勘違いしているのは上州のイナカッペだけ。
112実名攻撃大好きKITTY:2011/11/09(水) 09:46:50.63 ID:LeYxydQ90
宮坂伝説
その1
担任したクラスは定期試験や実力考査の平均点が
数学は勿論だが全体でも学年トップ。
その2
川越高に転任後に進学実績が川>熊になったが
逆転の要因だと囁かれていた。
その3
額を叩くと反動で眼が飛び出すのではないかと
気になるほどの出目で、パセドー氏病だという
風評が流れていた。
113実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 05:56:36.89 ID:HFEXIEek0
>>111
こいつは「群馬県高校統一スレッド」の荒らしで有名な「熊谷バカボン」だねw
114実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 10:00:07.23 ID:Ud0WAnpZ0
数学にカリスマ教員がいるというのは理系進学では決定的だよな。

教室で秋になってまだ数VCの教科書が終わっていないような状況では
本番の2次試験の準備も充分にできない。
秋は3年生にとって最も過酷な時期だけど、頑張れ熊高生!
115大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:34:05.70 ID:Tfn/ipgk0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学・ベスト40★★★
【国公立19大学 私立21大学】

順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)             
                   サンデー毎日 2011.11.13 

116実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 17:13:57.57 ID:Ud0WAnpZ0
2011年難関大合格実績(南関東公立高校)
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉−−−|317|-19|-4|15|22|22|-82|25.8|
02.埼玉県浦和−−−|362|-30|-4|18|19|14|-84|23.2|理V1名
03.東京都西−−−−|325|-29|-4|19|17|-6|-75|23.0|
04.東京都国立−−−|322|-13|-1|21|21|-8|-64|19.8|
05.東京都日比谷−−|333|-29|-4|12|-6|15|-66|19.8|
06.神奈県湘南−−−|317|-10|-2|10|22|-9|-53|16.7|
07.神奈県横浜翠嵐−|279|--9|-1|-8|-7|-6|-31|11.1|
08.東京都八王子東−|317|--7|-2|-8|14|-4|-35|11.0|
09.埼玉県大宮−−−|367|-16|-2|-5|12|-5|-40|10.8|
10.埼玉県川越−−−|362|--6|-4|-9|15|-2|-36|-9.9|
11.東京都戸山−−−|323|--7|-3|-4|-6|-6|-26|-8.0|
12.神奈県柏陽−−−|280|--5|-1|-1|12|-3|-22|-7.8|
13.千葉県船橋−−−|328|--3|-1|-6|-9|-6|-25|-7.6|
14.千葉県東葛飾−−|322|--4|-2|-4|-8|--|-18|-5.5|
15.東京都青山−−−|279|---|-1|-6|-5|-1|-13|-4.6|
16.東京都武蔵−−−|198|--1|--|-2|-6|--|--9|-4.5|
17.神奈県厚木−−−|316|--3|-1|-2|-6|-2|-14|-4.4|
18.東京都白鴎−−−|231|--5|--|-2|-3|--|-10|-4.3|
19.埼玉県浦和一女−|368|--3|-1|-1|-1|-9|-15|-4.0|
20.埼玉県熊谷−−−|359|--1|-1|-3|-3|-6|-14|-3.8|
117実名攻撃大好きKITTY:2011/11/12(土) 19:53:20.35 ID:vMDFQ0uS0
自分が卒業した頃は2年続けて東大理Vが出た。
サンデー毎日で熊高から京大9名って年あったけど、あれまちがいじゃないの?
熊高の修学旅行で京都に行って京都が好きになる人がいるんだろうな。
熊高の修学旅行楽しいからね。
今は自分の○○とよく京都に旅行に行く。
118実名攻撃大好きKITTY:2011/11/13(日) 09:48:19.02 ID:R95I5Qq+0
???
日本語でおk?
119実名攻撃大好きKITTY:2011/11/13(日) 12:18:56.41 ID:V5/U52CP0
てか熊高から理V出たのって今からだいぶ前の話だから>>117はおっさんだな
120実名攻撃大好きKITTY:2011/11/13(日) 23:04:12.26 ID:EIwGptEx0
おっさんはここにイパーイくるだろ。
121実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 18:06:37.86 ID:AEQ/RHyJ0
2011年駿台偏差値
東京大理三前79
京都大医医前77、 大阪大医医後77
大阪大医医前75
東京医科歯科大医医後74 前73
名古屋大医医前72 後72 、九州大医医前72 後72
千葉大医医後71
東北大医医前70、千葉大医医前70、京都府立医科大医医前70
神戸大医医前69、広島大医医後69
筑波大医医後68、山梨大医医後68、岡山大医医後68、広島大医医前68
東京大理一前68
省略
東京大理二前66
122実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 20:14:33.04 ID:9nlt+vPY0
市役所通りと17号の交差点の所の空き地の辺りに
付属中つくったらいいのに。
広そうに見えるけど学校の敷地としては狭いのかな
123実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 20:22:08.64 ID:mOZ7Ck+Q0
元市立女の跡地はどうなったのかな?
124実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 22:57:20.94 ID:9nlt+vPY0
市女、あそこがあったか
付属中設置と共学化ってセットなんだろうな
栃木の佐野高校の例みたいに
125実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 23:56:13.95 ID:mOZ7Ck+Q0
なぜセットじゃないといけないの?
公立の付属中はまだ市浦と伊奈学の特殊例だけで、
他県に遅れをとっている県教が伝統校の付属中設置に踏み出すのは時間の問題だろ。
その場合、困難な共学化を避けて一挙に別学の付属中を設置することは
充分にあり得るのではないかな。
126実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 00:46:22.37 ID:9/7DGN6C0
いや、公立高付属中で別学って例を知らなかったってだけの理由。
因みに付属中を新設した所って同じ敷地内が多いのかな?
であれば、熊高も今は1学年360人だから無理すれば同じ敷地でもいけるか。
127実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 09:17:29.73 ID:ilpU90C40
だからなんであんたらはそんなに中高一貫にしたがるの・・・
128実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 09:47:30.04 ID:0ZQj7rev0
共学化の方が付属中設置よりも時期的に先だったから
結果的に公立の付属中が共学になっているだけだな。
他県で別学公立校が残っているのは栃木と群馬だけだが、
これらの県は上位層の都内流出とともに
>>126
新興私立進学校に急激に追い上げれれている埼玉と状況が異なる。
共学化問題の自然解消を待つほど時間のゆとりがないとすると
別学付属校設置が最適だろ。
合計6クラスの附属中だと小規模な新校舎で済むから
同敷地で問題ないだろうな。
129実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 17:32:56.49 ID:VHB/Jggc0
熊高に附属中なんていらない。女子もいらない
130実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 19:30:56.05 ID:vJnl9GjT0
太田に市立の中高一貫校が開校するな。
131実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 20:48:32.56 ID:KYynkAg30
仮に教委が決断しても次の附属中がどこにできるかはわからない。
伝統校を避けて、県北では熊西にでもなったら結果は推して知るべしだよな。
132実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 11:46:46.33 ID:CittCt970
熊高に附属中学が設置された場合の利点
(1)県北における優秀な人材の早期確保(青田買い)
(2)高校募集定員の縮小による平均偏差値の上昇
133実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 11:56:30.17 ID:f/req1lf0
>>128
別学の県立高校を維持しているだけでも批判の対象になっているのに、
別学の県立中学なんか作れるわけないだろ。
それこそ時代に逆行しているとのそしりを受けるのは目に見えている。

付属中学を作るとしたら>>131も指摘しているとおり共学校だな。
熊西あたりになったら、熊高に入るはずだった生徒を青田買いされかねないぞ。
134実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 15:02:36.06 ID:CittCt970
別学の公立高校を維持していると言って誰が県教委を批判しているの?
開成・麻布は時代に逆行しているとの謗りを受けているか?
135実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 18:28:21.27 ID:pqgUUXo90
>>133
まるで男子校の存在自体が問題とされているかのような言い様からすると共学校関係者だろうな。
136実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 20:05:24.11 ID:TGf6gyWN0
共学なら附属中学ひとつで済むからな。
137実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 20:59:18.46 ID:oWsL+MdJ0
>>136
何が済むの?
具体的に言ってみろよ。
138実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 21:08:30.25 ID:TGf6gyWN0
別学だと附属中学ふたついるからな。
139実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 19:10:18.69 ID:sGFRKKpH0
中高一貫とか正直馬鹿馬鹿しいと思う。
頑張って東大行こうが遊んで全落ちしようが自己責任ってのが熊高だろうに。
140実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 19:23:05.42 ID:EUuzMTRG0
自由自治だもんな
141実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 22:15:20.92 ID:dcpd4IDyO
進路指導で埼玉大学経済学部に行きたいと言ったら高崎経済にしとけと言われました(^q^)
142実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 23:42:29.66 ID:m2uARNJK0
>>139
頑張って東大行こうが遊んで全落ちしようが自己責任なのはあたりまえ。
熊高生であれば殊更そのような事は言わないぞ。

143実名攻撃大好きKITTY:2011/11/22(火) 00:00:58.74 ID:aZt8NWc10
>>141
熊高の進学指導は昔から生徒の第一志望の実現へ向けて行われている。
それに熊高からは高崎経済大への進学は少数。
144実名攻撃大好きKITTY:2011/11/22(火) 21:28:36.41 ID:2TXmxk2c0
>>135
男子校の存在自体が問題とされているんだよ。
だから、全国的に戦後設置の県立男子校など皆無だろ。
145実名攻撃大好きKITTY:2011/11/22(火) 21:29:56.20 ID:2TXmxk2c0
>>139
だからどうした? 頭悪そうだなw 自己責任であることと中高一貫設置論とは
まったく矛盾しないし、論点にもならん。
146実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 02:41:05.89 ID:5ggE+BJC0
>>144
>全国的に戦後設置の県立男子校など皆無だろ。
あるよ。
栃木県立宇都宮東高校、群馬県立伊勢崎東高校はともに昭和38年に創立した男子校。

なお、宇都宮東高校は付属中学の設置に伴い、昨年度から共学に移行。
伊勢崎東高校は女子高だった境高校と統合し、共学の県立伊勢崎高校に移行。

栃木では旧制栃木四中の佐野高校も付属中学設置に伴い今年度から共学化している。
147実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 07:26:19.48 ID:tp9RdqR40
熊女を共学の中高一貫にして名称は熊谷中学高校にする。熊高は共学化して熊谷第二高校に。もしくは現状のまま熊谷男子高校に名称変更。
148実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 09:31:15.84 ID:laxNl6LA0
なめてんのかと
149実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 09:37:00.17 ID:2BP6DptL0
何で附属中設置の話がでてんの?
その話って現実的なのか?
このスレは附属中とか共学化の様な話をするより
今の熊高の在り方を語るべきだと思うが
150実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 09:49:12.23 ID:Q2faEo/R0
共学化でも付属中設置でも話題を限らないで自由が良いのでは?
しかし、荒らしレスはスルーを徹しよう。
151実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 12:15:26.36 ID:dFXKQXpG0
共学化も附属中も具体案は見えていないから
実現するにしても相当に先の話だね。
(特に附中については)

個人的には、これから数年で復活の方向が
はっきりするかどうかの方がが気になるが、、、。
152実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 12:40:41.00 ID:Pej+QpNm0
>>149
そりゃ現実的な話だろ。客観的な世間の情勢も含めて鑑みれば。
現実的と受け止められないやつは、感度が鈍いしズレてると思うね。
153実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 20:41:25.90 ID:5KtZBjJ20
>>152 同意

下落するのは早いがその回復には長い年月を要するだろうとの趣旨の書き込みが以前しばしばあったのを思い出す。
しかし、現実の動きは僕らの予想するよりも遥かに早いようで、
このところ熊高は上昇機運にあると言っても間違いではないだろう。
しかし、相変わらず遅々として変わらぬカリキュラムのもとで公務員教師が伝統校の体裁を繕うことに専心している状況では、
時代の動きはこれを普通に追い越してゆくだろうな。

いま、進学校をめぐる外的状況は伝統男子校での放任を許すほど安易ではない。
新興私立進学校では難関大への大幅な現役進学をターゲットに苛烈な受験教育を進めている。
OBは傍観して変化を気長に待つのではなく、
時代の動きを先取りして最大限にポジティブに動くべきではないか。
154実名攻撃大好きKITTY:2011/11/23(水) 22:12:34.96 ID:5XvjEnjb0
>>153
> OBは傍観して変化を気長に待つのではなく、
> 時代の動きを先取りして最大限にポジティブに動くべきではないか。

ここでぐだぐだ言うことが動くことなのか?
高校にでも直接手紙送ってください
155実名攻撃大好きKITTY:2011/11/24(木) 01:14:02.27 ID:hQyCIa6x0
>>154
あなたは何を批判したいのですか?論旨が理解できません。
156実名攻撃大好きKITTY:2011/11/24(木) 11:04:46.45 ID:uvpnyCIj0
1都3県の公立高低迷の元凶は同じだろう。
都の学校群に始まる進学軽視→受験への無策に因るね。
神奈川は堕ちたきりだし、千葉は千葉高が中高一貫化で
なんとか持ちそうだが他校の実績は大きく低下した。

埼玉も浦高がトップの座を保っているが往時のレベルとは
乖離が大きい。
また川越、春日部も同様だから熊高に限ったことではない。
ただ県南ほどは都内(最近は県内も)中高一貫校に
上澄みが浚われてはいない熊高だから希望はありそうだ。

生徒に勉強へのモチベーションをいかに持たせるかと、
数学のカリ改善(前倒し)が復活へのポイントかな。
県の教育局が動かないと教員の問題などは解決できない
だろうから、校長のフンバリだけじゃホネだろうけどね。
157実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 15:32:56.02 ID:HwIYRgkx0
県教委にしたって10番手程度の中堅校に力入らんやろ。
158実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 19:05:40.42 ID:SEAlr9Tn0
熊高のためだけじゃ動かんよ。

ただ県の公立全体をどうするかという点に
意識があるか、あっても面倒だからほっとこかという
ことだろな。

もう中高一貫の都内流出が当たり前になったから
県教委辺りも骨折り損はしたくないだろうね。
159実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 19:10:30.88 ID:VaxhlK2v0
ま、仮に中堅でも10番手だとしても熊高は熊高だ
何とでも言えばいいだろ。
しかし、熊高熊女の本格的な復活がなければ
周辺も含め北部自体がこのまま壊滅だろう。
160実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 20:06:07.13 ID:Ot3cfIec0
何を基準にして言っているのか知らんが何番手と言おうが勝手。
116の難関大実績ランキングからすれば5番手。
161実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 20:07:42.01 ID:hcK8MLe80
熊本高校が熊校
162実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 22:37:50.84 ID:VaxhlK2v0
レベルダウンと言えど北部公立トップは熊高に変わりないが
周辺私立の動きも活発、今後に注目。
特に本庄東などは、群馬県も通学域に持ち、しかも中高一貫
今や熊高を射程圏内に入れたと言っても過言ではない。
春日部があっという間に開智や栄東に抜かれたことを鑑みると、意外と侮れないね。
163実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 23:25:52.18 ID:MzpI4lAe0
>>159, >>162
本庄東工作員乙
164実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 23:35:31.86 ID:VaxhlK2v0
>>163
違うわ。母校再興を願う熊谷OBだよ(笑)
165実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 15:41:33.41 ID:wluX3cFa0
>>162
オレもOBだが、同意。

進学実績の復調が本物でないと本庄東が上にいく
事態となっても不思議じゃない。
この2,3年の結果次第かもね。
166実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 17:58:17.00 ID:2vJXgEY/0
>>165
放任体制も、理系2次試験弱体のカリキュラムも
依然として変わる兆しのない現在の状況で
この2,3年に伸びが期待されるファクタは何かあるか?
167実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 18:08:39.81 ID:2vJXgEY/0
>>166 訂正
この2,3年に伸びが期待される
→この2,3年に実績の伸びを期待できるような
168実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 21:33:31.06 ID:wluX3cFa0
古川校長に期待。

それと、ここまで2ちゃんで愚弄されている
数学科の教師がこのスレを見て奮起して欲しい。
169実名攻撃大好きKITTY:2011/11/28(月) 09:35:25.17 ID:iVJBeyOd0
>>168
同意です。
数学のカリキュラム前倒しと課題による補完は2次強化の必須。

それに、早期からの徹底したセンター対策演習を励行しないと
現状の平均得点率では現役進学率の改善は望めないだろうな。
170実名攻撃大好きKITTY:2011/11/28(月) 12:00:23.34 ID:MEgPKn+N0
>>161
ではこれからも熊高で行かせていただきます
ありがとうございます
171実名攻撃大好きKITTY:2011/11/28(月) 21:49:19.69 ID:PwDk61pr0
90年代の熊高の偏差値っていくつ?
172実名攻撃大好きKITTY:2011/11/28(月) 22:57:21.00 ID:R9WlpX+N0
92年度入学で北進69くらい
173実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 00:33:42.70 ID:XlrEwYCd0
>>171
当時は北辰68〜70って感じだったね
174実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 22:55:07.51 ID:B8/oQxfS0
医歯薬は一定の効果ありか
文系にも選抜クラスあったらいいのに
175実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 00:56:01.44 ID:rDcjl59a0
くまくわう
176実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 10:19:44.88 ID:1S7JtIzq0
>>174
効果ありとは言えないな。
学年全体のレベルアップには寧ろ逆効果じゃないの。
1クラスだけ特別扱いして数VCを夏までに終わらせるが
他の8クラスは放って置かれて旧態依然のカリキュラムだよ。
現役全体の合格力のレベルアップには何の役にも立たない。
177実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 12:13:54.67 ID:2f+HA1Uu0
>>176
逆効果、そんなもんかねぇ…
カリキュラム前倒しなど、全体のボトムアップもやればいいと思うが
まずはトップ層引き上げで実績アップ、
1クラスだけだから結果を測りやすいって事で様子見かも知れん。
178実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 13:34:42.79 ID:1S7JtIzq0
>>177
教員の手間からすると前倒しが容易な選抜1クラスだけの措置で
事が済んでいるような現状に対して逆効果だといったまでだよ。
それは1クラスでも旧態依然から脱するに越したことはない。

しかし、選抜クラスをつくってもう4.5年になるが
他の8クラス320人はそのままにされている。2次対策どころか、

基礎固めの演習がいい加減だからセンター得点平均も酷いレベルだよな。
現役全体の学力を伸ばさなければ私立に追い上げられるのは必至だろ。
179実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 17:07:18.43 ID:FbjiuqNU0
熊高に限った話じゃないが、それなら尚のこと
先んじて169の言う様な対策をして欲しいね。

OBの協力での予備校の利用なんてのは恥だと
いうくらいの気を学校や教師は持つべきだろう。
180実名攻撃大好きKITTY:2011/12/04(日) 03:18:06.22 ID:HODwNQSk0
くーもー黄色のむーさーしーのにー
たーかーく、そびーゆる、あかーいーらーかー・・・

みんな元気かい、熊高は楽しかったね。
181実名攻撃大好きKITTY:2011/12/04(日) 08:57:22.49 ID:d1AxDp470
>>180
釣りか。釣りなのか。
182実名攻撃大好きKITTY:2011/12/04(日) 09:08:17.63 ID:3HhBASFI0
そこは紫だろとマジレス
183実名攻撃大好きKITTY:2011/12/07(水) 20:19:55.27 ID:ZZ6rShWa0
もうセンターも目前だよ。

ガンバレよー、現役も浪人も。
184実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 20:30:18.83 ID:ZbdOTcaI0
これから熊高はよくなっていくのかな
185実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 20:14:17.11 ID:vXiSCLyG0
良くするも悪くするも現役次第だからな。
OBは見守っていくしかない
186実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 00:19:08.88 ID:aCz5tX3p0
>>145
頭の悪いOBだよ。よくわかったな。
自己責任だから中高一貫とかの改革論は必要ないって思考回路だったんだが。
まあ、いくら罵ってくれても良いからさ。あんたは俺より良い大学受かってくれよ。
187実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 08:43:02.51 ID:sXpHccDM0
良くするも悪くするも教員次第だからな。
学校はしっかりしてほしい。
188実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 15:56:27.00 ID:WHbkibN90
いくら優秀な教員を集めたとしても中堅高校がナンバーワンにはならないよー。なれないよー。
189実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 17:25:54.82 ID:H+QKke6h0
うちの生徒やOBで熊高がNo.1になれるとかなるとか思う者は皆無。
190実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 17:44:27.54 ID:H+QKke6h0
懐かしい熊高の映像です。

熊谷高校 H19
http://www.youtube.com/watch?v=ENr-addUUOY&NR=1&feature=endscreen
191実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 19:34:32.35 ID:uYk3rjFC0
>>190
なるほどねー。
みんな熊高生をエンジョイしてるのが
よくわかるね。

でもこの頃は進学実績はどん底だったんだよね。
いい時代のOBからは信じられないレベルだからね。

群馬のトップ校みたいに部活と高い進学実績の
両立を目指して欲しいよね。
別にNo.1(188の意は???だが)には
ならんでもいいけど。
192実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 20:08:02.27 ID:pcDaM+a40
>>190
この時一年だったけど勝利の伝統感動した
193実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 01:42:41.39 ID:GiOcuxG/0
>>192
応援団長すごくカッコいいな。
194実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 11:25:59.10 ID:Erxv7OO10
>>191
進学とか部活の実績のためだけに今の熊高の良さを犠牲にして欲しくは無いがな。
所詮私立の一本釣りにはかなわんしの。
195実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:43:37.79 ID:MZKwu5/C0
ほう、そうか。
その辺の場末私立にも負け、やがて成績上位の受験生に全く相手にされなくなり
ニッコマレベルでも有難がられるどこにでもある非進学校になりさがっても
まだ熊高の良さがあり続けると思う奴がいるとしたら余程のアホだな。
196実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 17:10:34.89 ID:3KoTcnT60
>>194

こんな戯言を言ってる輩は、所詮は進学も
部活も共倒れで全てが半端なんだろな。
197実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 21:22:14.94 ID:IrNM8atz0
悲しい現実ですなー。
198実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 22:05:41.56 ID:sVUDuBpt0
>>196
部活の実績のために熊高の良さを犠牲にするなどということは有り得ない。
熊高関係者ではないな。
199実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 23:32:40.68 ID:Erxv7OO10
>>196
いや、一応第一志望に合格できた今年の卒業生ですけどね・・・
200実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 11:26:13.35 ID:0gZEIwZT0
第一志望が地底やMARCH辺りじゃないんだろねー。
201実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 11:33:22.78 ID:0gZEIwZT0
そうか190や192と違って、一応は復活策が効き始めている代か。

でも所詮 高校はたかが人生の通過点、されどその先を大きく
左右してしまう時期だという自覚を持って欲しいね。
202実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 14:18:24.02 ID:Y3ssqrhE0
192君の学年は昨年卒業だから現役東大合格3名を挙げているよ。
さらに今年は1浪が国医に何人か入っている。
203実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 15:40:59.49 ID:37kb0ohM0
熊公がんばれよ
204実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 19:18:58.20 ID:1Q9KJGBn0
東葛も中高一貫化が既に決まっているようで
しかし埼玉の公立校はそのまま、変化の兆しなし。
教委はどんな将来ビジョンを持っているのかな?
205実名攻撃大好きKITTY:2011/12/14(水) 19:43:09.07 ID:l+/VGV0J0
真っ当なビジョンを持ってれば
こんなていたらくにはなんなかったよ。

流れるままで、言い訳だけ考えてるような
ことなかれ小役人体質の典型だね。
自分が浦高や熊高出でも、子供は都内私立に
やっちゃうんだよね。教育関係でなきゃ別に
いいんだけど。
206実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 17:30:09.54 ID:+waavEnD0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111213/dms1112131553015-n1.htm

伝統校に対して辛辣な批評が出てきたな。
207実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 18:17:40.20 ID:2BO7pXMe0
192ですけど最近の対策の成果が出て現役東大3人でたって訳じゃないですね
東大入った人は学校に頼らず自分自身で勉強してましたし
208実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 21:00:37.74 ID:2OdfYegt0
前レスにも度々指摘があるように、依然としていわゆる放任体制は存続しているわけで、
進学校としての2次対策もセンター対策も実質的には殆んどないに等しい。
だから「最近の対策」と言っても、進学に向けての雰囲気引き締めの程度に過ぎないでしょう。
東大に入った人は自分で頑張ったから成就した。それは確かだな。
大切なのは、東大を受けるという
しっかりとした強固なモチベーションを持続できたか否かじゃないのか。
209実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 22:22:38.86 ID:yVb3ou/Q0
>>206
数年前からわかっていたし、その流れが
はっきりしてきただけの話。

北関東と違って埼玉、千葉は新興私立が
公立伝統校を凌駕しつつあるということ。

都内や神奈川は既にそうなっているが、、。

210実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 22:38:14.87 ID:mueVy8CA0
突然なんですけど、熊高の成績上位層って
偏差値どれくらいなんですかね?
211実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 22:48:04.01 ID:9/D0MG8Z0

>>210
73〜70でしょう。
県南の進学校と違って最上位層が流出し去ることはない。
212実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 13:06:42.72 ID:5iIZ+Y7M0
そうでもないよ。

学区内上位層の一部は浦高、大宮或いは早本に
また ごく少数ではあるが中入時での都内流出もある。
かつては優秀な層の殆どを取り込んでいたが
今の熊高には半数も来ていないだろう。

213実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 13:37:54.86 ID:Fgx2++Po0
211は、流出し去ることはないと言っているのだよ。
つまり少数にしても偏差値73〜70の生徒がまだいるということだろ。

対照的に県南の市立浦和や蕨はその最上位層が欠けているよな。
214実名攻撃大好きKITTY:2011/12/17(土) 09:15:58.31 ID:VY8+xo/I0
国医もいいけど来春は東大を頑張ってほしいな。
215実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 20:27:24.98 ID:GFziXRaK0
俺は国医の方を頑張ってほしいな
あともうちょっと現役進学率が伸びるといいな
216実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 22:10:51.87 ID:leCGGcOG0
どちらも凄いことだけどね
世間的にはどうしても東大合格者数がインパクトあるよね。
217実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 00:32:09.94 ID:x8Z7Dqs60
国医は浪人に任せる。
現役の俊英はひたすら東大第一志望であってほしい。
218実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 13:46:31.81 ID:/YDG4+xx0
>>217

無意味で勝手な願望は邪まに思えるが。
219実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 14:38:01.00 ID:WhdfstvW0
無意味で勝手な書き込みなら何のジャマにもならないだろ。
220実名攻撃大好きKITTY:2011/12/19(月) 21:35:36.49 ID:k6JHdcAq0
まあ県民の普通の感覚からしたら国医合格者が何人いるかということよりも
最難関の東大に何人受かったかがいわゆる進学校の評価基準になることは否めない。
少なくとも東大3名を期待するな。そうでなければ確かな復調とは言い難い。
それに今年の国医は特別で、来春も数名ということはまずないだろう。
221実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 11:12:42.56 ID:b3yujyJH0
もう当分は東大、国公医とも2ケタなんて
年は来ないんだろうね。
222実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 12:08:49.62 ID:lfb2mu+F0
諦めてちゃ何も始まらないさ
223実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 20:29:16.45 ID:kzS83A0v0
>>221
これから復調するから大丈夫。
224実名攻撃大好きKITTY:2011/12/21(水) 12:25:20.10 ID:PZSw4baE0
>>223

期待してるぜ。

熊中〜熊高3代の我が家は次代もと
思っているから、、、。
225実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 22:17:10.19 ID:uX/abffn0
てか去年卒業した代って臨海が中止になった代だっけ
226実名攻撃大好きKITTY:2011/12/24(土) 22:43:50.76 ID:YfpyqMCk0
>>225
2009年度って意味ならそうじゃね?
227実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 23:15:01.45 ID:y5wQC6Oh0
親父の兄貴、熊中
親父、熊中
おれ、熊高
○○はいるけど子は、なし
きょうだいの子、桜蔭、海城とかから一橋、慶應等、ただし東大はダメだた。
一橋ウカタ子は親に現役強制された、東大は社会が2科目で、一橋なら1科目、2科目は現役で間に合わないので
一橋にしたと。
おれ秩父線で通ったよ、さっき書店で熊高の難易度見たらガッカリしたけど、子がいたら
もちろん熊高に入れたかった。
228実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 20:09:12.32 ID:RKqXxY/a0
話題無いので、熊高の23年度合格実績
東大1、京大1、北大5、東北大2、一橋3、東工3
国公立現役70名、浪人含め135名
私立現役445名、浪人含め1002名
229実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 21:02:09.55 ID:E1xaz8GY0
《付記》
国立大医学科6;首都圏国立大:横国7 、千葉12、埼玉30
230実名攻撃大好きKITTY:2011/12/29(木) 21:10:39.02 ID:E1xaz8GY0
早稲田59、慶応16、上智13、明治109、中央67、立教67、法政78
学習院20、青山16、理科大59
231実名攻撃大好きKITTY:2011/12/30(金) 00:29:39.28 ID:QWbgpN1K0
熊高の良さって学力だけに限られた話じゃないよね。
全国では数少ない公立男子校って所もそうだけど
肩を組んで第二応援歌を皆で歌ったり、
皆で団結したり、
どんな行事にでも皆でバカになって楽しんだり
これぞ正しく地域の伝統校っていう所が熊高の素晴らしい所だと思う
232 【東電 70.4 %】 :2011/12/31(土) 11:37:49.18 ID:jfb7a5kh0
>>231
伝統校であるためには勉強も頑張らないといけないと思うのだが
233実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 10:29:32.37 ID:G1kpTVNq0
バカにハマリ過ぎて、将来に禍根を残さないようにね。

現役でなくてもいいけど、出来るだけ高いレベルの
希望する系統の学部、学科に進めるように努力する
のが第一だよ。
234実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 11:57:18.30 ID:ukeOKUE00
このままだと春日部も熊谷も松山と同じ道を辿りそう
235実名攻撃大好きKITTY:2012/01/01(日) 15:16:07.68 ID:YDrPZiad0
どうも231の文脈で言ってる「バカ」の意味が言葉の意味そのままに伝わっているようだな。
伝統校の慣わしで皆で肩を組んで応援歌を歌っても、行事を楽しんでも
そんなことで凋落することなどあり得ない。
それよりもいま公立伝統校に必要なのは、
カリキュラムの改善をはじめとした放任体制改革への教師側の取り組みだよ。
選抜クラス制とか、とってつけたような受験前補習ではこの時代の流れは乗り切れない。
236 【凶】 :2012/01/01(日) 18:40:38.16 ID:XfC/bkYn0
学校全体で危機感を持つべきだと思う
まあなんにしろ、俺は医歯薬系クラスに期待する
237実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 12:25:11.54 ID:1To18dqk0
http://momotaro.boy.jp/html/saitamahennsati.html
↑これって信用していいのかな??
熊高の偏差値が69になってるんだけど・・・・。。。
238実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 12:54:46.42 ID:czbbKxNO0
春日部70川越69てwwwwwwwwwww
239実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 15:31:38.71 ID:MS1Azqho0
この業者の偏差値は元々少しおかしいんだよ。
例えば3校間での比較でみるなら
川越70、春日部69、熊谷67という
辺りが妥当な気がするけどね。
240実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 15:42:58.60 ID:rm+OAwK40
そんなことで騒いでる時期ではないだろ。

土日に向けて浪人現役ともに頑張れ!
241実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 15:51:07.78 ID:t5j9tUbb0
埼玉県は
放任主義だと思う。
東京も都立が復活しつつある
それは改革をしたから
242実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 16:36:13.12 ID:rm+OAwK40
放任主義というありもしない主義主張に依拠しているのではない。
教員の予想される負担増しに対する反発を恐れて教委が事なかれの無策で放置しているだけ。

243実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 20:31:50.76 ID:fxMXdAH60
熊谷が偏差値69というのもおかしいが、
春日部の偏差値が川越の偏差値を抜くことはないだろ
244実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 21:22:21.71 ID:rm+OAwK40
業者の偏差値がそんなに気になるならここに書き込まずに直接連絡したら。
245実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 00:28:43.31 ID:zvVXuIQI0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
246実名攻撃大好きKITTY:2012/01/10(火) 11:42:18.26 ID:pYM7QT8w0
そうか、もうセンター間近なんだな。
現役も浪人もガンバレよ。

英語以外も多分基礎的な問題が多いの
だろうから、ケアレスミスしないようにね。
(数年前、娘の受験時頃に新聞掲載の英語を
 ざっとやったが95%程度出来たよ。
 センター無かった自分の時より英語力だけは
 上がってるんだなと思ったけどね)
247実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 02:22:55.38 ID:VgqEmkTg0
自分がクマクワウに通ってた時は偏差値69だったで。
昨年末、年賀状作成本買うついでに、偏差値表見たらあまりの凋落にビックシ。
ガク。
248実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 08:14:44.74 ID:PxGgp5lw0
偏差値69とか68だったら今でも普通にいるよ。
249実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 15:33:36.78 ID:cD4wwdah0
普通に偏差値70越えとかの生徒もいるけど平均したら低くなるってことだろ
250実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:42:23.99 ID:5raze3xh0
下は62〜上は72くらいか。
同一偏差値ランクの集中する他の進学校とは
また違った偏差値の分布を見せるんだろうね。
251実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:18:57.37 ID:fdSnkSPg0
中学生の進学希望調査(12月)の結果が発表された。
昨年に比べ熊高は倍率がやや増加、浦高はやや減少。
安全志向で流出が抑えられるかも。
252実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 09:41:44.82 ID:zRVNkN+Q0
中学時点で流出する分はともかく、浦和、大宮
あるいは県南私立や早本に流れたいた層が
ある程度戻れば、学校の対策拡充次第で
良い方のスパイラルが生まれ、復活が
ホンモノになる可能性が高くなる。
253実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 08:20:54.84 ID:w83Gx/I10
古川センセのおっしゃるとおり、やっぱり熊高だよ。
254実名攻撃大好きKITTY:2012/01/14(土) 15:47:03.81 ID:if3L9LvQ0
センター一日目
255実名攻撃大好きKITTY:2012/01/18(水) 03:20:55.80 ID:R5+cRyRA0
〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓大地震で愛知と静岡は終了
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓放射能が名古屋直撃じゃん
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg

〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓東海中京地方は危ない
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg

〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓100キロ県内には住むな
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif

名古屋だけは避けろ。行くな。せめて近畿より西を選ぶんだ。
安全なら岡山と北見。次いで広島。
進学、就職、引越、避難、疎開、移住先は吟味すべき。
三連動大地震と福井原発、浜岡原発、もんじゅの放射能が直撃する名古屋は危険。
256実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 22:13:32.58 ID:sVe12gR50
仕方ないだろ
257実名攻撃大好きKITTY:2012/01/21(土) 13:23:55.87 ID:9j11phOP0
いろいろな掲示板で見かけるが、あながち間違っているとはいえない。
放射性物質や大地震に関しては、過剰反応もいけないが、無視や無頓着もいけない。

大学の選択に関しては、4年間の大学生活を楽しむ場となるのだから、
レベルを考慮しつつ、環境や安全も加味すべきではないだろうか。

選択肢の多い東京には、いうまでもなく東京大学をはじめとする高レベルな大学が多い。
だが、もしも地方の国立大等で学ぼうと思うなら、災害のリスクが少ない岡山大学をはじめ、
西日本又は北海道のうち、活断層や大地震の震源が少ない地域を選んでほしい。

ともあれ、健康に、安全に、快適に、楽しく過ごしてほしいと願う。
258実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:23:11.74 ID:XtRQsijf0
熊高生のすべり止めに成蹊大学をよろしく。

地震は日本全国どこも油断禁物だってさ。
あの阪神の大地震も地元では、ここは大地震はこない所、と言われていたんだとか。
地震予知できるかもしれないのは東海地震の1本だけだって。
そこは気象庁の職員が24時間体制でその付近に配置した歪計を監視している。
最悪のシナリオは、東海、東南海、南海地震の一挙3連発だという。


259実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 05:01:16.46 ID:/eVzydQx0
260実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 07:05:41.42 ID:M99fhZfbO
この間テレHした人妻凄かった。何でも以前にテレHした時相手に
玄関先で四つんばいになれと言われて、そのままアソコを舐められた
らしい、その時点で何回逝ったかわからんくらい逝かされて頭の中が
真っ白になって、最後は玄関のドアを半分開けて顔を出した状態でバック
から突かれたと言っていた。でも話はそれだけではなかった。その時外を歩いて
いた若い学生と目が合ったらしくドア閉めようと思ったらしいけど、テレHの
相手からその学生に手を振れとか、最後にはその学生を手招きして部屋に入れろ
と命令されて、その学生を部屋に入れたらしい。そしてそのテレHの相手の
言うがまま玄関先で学生のちんポをフェラしたりバックから突いてもらっりして
合計3回中だししてもらったと言った。俺はウソつくんじゃないよと言ったら
その人妻さんが、その後その学生が住んでるマンションの近くをウロウロする
様になって、人妻さんは家族がいない時に窓から合図して家に呼んでHしてるのよ
今日も外ウロウロしてるんじゃないかな?と言うから、じゃあ今いるんだったら
呼んでみろよと言ってみた。するとじゃあ窓見るわねと言って見たらいるから
これから家に呼ぶわよと言っていたら、数分後本当にその学生は家に来た。すると
その人妻さんはいきなり玄関で受話器を持ったままフェラ始めたみたいで、俺は大興奮
まず口の中で出した後、そのまま玄関でバックで一発、その後台所で一発、最後は寝室
で一発計4発電話で実況してくれた。あんな事AVじゃねえのか?と思ったけど
興奮したよ
261実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 11:31:00.02 ID:9hhBFNgV0
241
そうだ!
262実名攻撃大好きKITTY:2012/01/26(木) 02:13:05.93 ID:fZSlNtTA0
>>260
長くて読まない。
263実名攻撃大好きKITTY:2012/01/26(木) 10:09:06.48 ID:EznDhh500
アホなので読まずに眺めた。
264実名攻撃大好きKITTY:2012/01/26(木) 20:16:53.29 ID:/a9aV2LP0
2010年関東公立高校大学合格実績

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
03.埼玉県浦和−−−|360|-29|-7|-7|12|19|-74|20.5|
16.埼玉県川越−−−|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
26.埼玉県熊谷−−−|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
35.埼玉県春日部−−|359|--1|-1|-2|-4|-3|-11|-3.0|


2011年埼玉県公立高校難関大合格者数

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.埼玉県浦和−−−|362|-30|-4|18|19|13|-84|23.2|
03.埼玉県川越−−−|362|--6|-4|-9|15|-2|-36|-9.9|
04.埼玉県熊谷−−−|359|--1|-1|-3|-3|-6|-14|-3.9|
05.埼玉県春日部−−|365|--1|--|-2|-2|-5|-11|-3.0|
265実名攻撃大好きKITTY:2012/01/27(金) 09:41:42.14 ID:+6+NZ6sW0
>>264
たまたま上澄みのところだけだと
春高の少し上になったようみ見えるが、それも
どんぐりの背比べ、或いは目やに鼻くそ
程度の差だよ。(どっちも少な過ぎる)

中堅国公立大や早慶辺りまで含んで
やっと春高並になった程度の評価が
妥当なところじゃないかな。

今年がどうなるかも面白い。
266実名攻撃大好きKITTY:2012/01/27(金) 13:23:15.01 ID:7OEyYJ8O0
>>265
春高は早慶多いよ
267実名攻撃大好きKITTY:2012/01/27(金) 13:58:39.30 ID:azdyGNFm0
>>266
というか、東京一工国医のほんの一握りが、春高より3人上回った
だけの話。地底や筑波、早慶はダブルスコアの完敗状態。
入学時偏差値を考えれば仕方ないけどな。
268実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 15:41:42.90 ID:L0IVI5t/0
逆に言うと、65〜66の偏差値の学校としては
田舎にあることも含めて、健闘している。
269実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 17:28:16.80 ID:fsij4IwP0
熊谷が田舎なら春日部も川越も田舎マチの典型。
さらに言うならば埼玉はどこでも田舎ということになるよな。

実績が比較的良いのはたんに徹底した上位層の流出から免れているだけ。
相変わらず昔ながらの放任で健闘もなにもないだろ。
270実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 17:32:28.64 ID:fsij4IwP0
>>269 流出→流失
271実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 18:02:01.18 ID:L0IVI5t/0
どこも田舎なのは分かるが、特に熊谷は周辺を合わせても
春日部川越周辺に比べて人口は相当少ないと思うが。
ひと握りの上位層の活躍なのは分かるが
不動岡など同ランクの高校の中では良い方だ
272実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 19:19:03.06 ID:fsij4IwP0
上位層の流出がある首都圏の場合、進学実績は人口密度の大小で論じられない。
特に人口密度の高い県南では階層化が顕著で偏差値域が狭く
周辺人口と実績の関係は皆無と言っても過言ではないよ。
不動岡はさておき、中堅大レベルでは越北は優劣つけ難いんじゃないか。
273実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 19:41:23.12 ID:HZrm4IAk0
今は熊谷>不動岡だと思う。
ただし熊高の放任主義がいつまでも続くようだと
間違いなく不動岡に抜かれるんじゃないか

・・・・と熊高第一志望の現中3が考えてみた
274実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 20:33:59.63 ID:fsij4IwP0
>>273
嘘つくな!
中3じゃないだろが。
おまえの論理だと不動岡は放任ではないということになる。
不動岡の現状を説明してみなよ。
275実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 11:13:02.74 ID:thshVxqg0
>>273
仮に中3だとして・・・・
この時期にこんな所に書き込みしてないで
不動岡>熊谷とならないように、熊高に入って貴殿らがなんとかしてくれたまえw
276実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 20:03:14.94 ID:GO7ljgfP0
いま復調の勢いにある元旧制二中は不動岡くんだりの動向に気を配るほど落ちぶれてはいないだろ。
むしろ川高こそ相応の的だろ。
277実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 20:45:54.78 ID:RxC4gpsr0
OBだけど、放任主義だとかなんだとか、勉強は自分でやるもんだろ。
熊高はレベルが低いと思ったら、自分で何でもやるべき。
学校についていくとかじゃなくても何でもあるだろ。
サイドリーダーなら三省堂書店とか、紀伊国屋書店に行けばちょうど良いのがあったぞ。
70ページ程度で成○堂、南○堂とかが出版していたな。
あと増進会とか。


278実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 21:16:08.50 ID:j9bGdOr80
>>277
ごもっともだが、今はそこまで自覚できて
自分で勉強できる奴は少ないんだよ。
だから塾に行くか、学校が尻を叩くかしないと
進学実績は上がらないよ。

昭和の代と違って生徒の質も堕ちてるしね。
279実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 22:06:35.87 ID:4YwSNPPr0
http://www.shiko.ed.jp/csituation/h23.html

西日本だと四日市高校や岐阜高校と同じ位の学校なんですか?


280実名攻撃大好きKITTY:2012/01/30(月) 22:10:24.38 ID:RFYHCz1H0
>>279
熊高<<四日市
281実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 01:15:12.64 ID:/FijlbGU0
昔々、四日市中央工業とかいうのが、浦和南だったかなのサッカー3連連続V3を阻んだことがあった。
決勝ではなくて準決勝だったけど。
四日市ってそれで思い出す。
野球は埼玉弱いな、今だに夏の甲子園で埼玉勢の優勝がない。
昭和26年の熊高と平成5年頃の春日部共栄の準優勝が最高成績。
282実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 16:24:12.55 ID:iqOOMXid0
>>281
ところでアンタはどちら様?
かなり昔のOB?
283実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 18:57:10.91 ID:6DZ6k3MC0
72 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 23:10:24.81 ID:dHLf11e90
国公立合格者数最高は75年の146名だよ。
現校長在籍時。
京大2名
東工大5名
一橋大2名
埼玉大46名

熊高が東大合格者18名出した年だよ。


裏西スレより
75年 東大合格者 熊高18名
こんな時代もあったのか
284実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 20:18:25.52 ID:mUaw1e6U0
>>279
岐阜高校ってかなりの進学校だぞ? 熊高が対抗できる高校じゃない。
285実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 10:20:52.47 ID:7AaOF3rX0
>>283
そうかな?
団塊の前後辺りは学年で500名以上
いたこともあるが、当時の国立1期と2期で各80〜90名
程度は合格してたと思う。
埼玉、群馬で70、東北、新潟も各20等々でね。
公立も入れれば200近くまであったと記憶してるが。
(浪人が多かったけどね)
286実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 14:15:27.98 ID:YJ8sn6QA0
>>285
> 国公立合格者数最高は75年の146名だよ。
> 現校長在籍時。
> 京大2名
> 東工大5名
> 一橋大2名
> 埼玉大46名



これは浦西のことだと思うよ
287実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 17:21:47.32 ID:7AaOF3rX0
>>286
納得。 Thanks.
288実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 21:54:04.13 ID:1Bsk4ygo0
京大2名
>東工大5名
>一橋大2名
>埼玉大46名

>熊高が東大合格者18名出した年だよ

確かに浦西スレにこれありますた。
前者が浦西、後者が熊谷の実績らしい
289実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 21:59:25.12 ID:1Bsk4ygo0
ところで熊谷のセンター平均は?
他校スレでは春日部は去年より上昇、大宮は下降との事だが。
290実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:17:05.57 ID:XgQyPYan0
春日部も大宮もこの時期に流布しがちな不確かな情報だよ。

学校当局は他校との比較を嫌うから生徒に漏らさない。
291実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:40:35.57 ID:KMQsRIzb0
頑張れ熊高生!!!!!
292実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:46:40.51 ID:oengXQpP0
太田春日部川越に追いつけ追い越せ、
頑張れ熊高!!!
293実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 00:58:49.19 ID:XgQyPYan0
アホラシイ!

春日部や太田はとっくに抜いてるぞ。
294実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 01:22:02.24 ID:vEjTUGhp0
春日部はトップ層が薄くなっているだけで中堅大実績はまだ健在だが
太田はこのところ急速に昭和のレベルに戻って来ている。スパルタを放棄したのではないかな。
295実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 01:29:24.69 ID:oengXQpP0
太田は互角程度かもしれんが、学年280人で国立現役合格110件以上

春日部は早慶上智150件以上だと思ったが?
296実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 09:59:57.00 ID:Vue0vcGt0
地方の中堅高校は駅弁で実績を稼ぐのがふつうだが
川向こうの太田もその例外でなく、群馬大29人、その他地方駅弁35人。
首都圏校での都内私立志向と対照的だな。
297実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 16:41:22.02 ID:oengXQpP0
>>296
今の熊谷はどちらのタイプだろか?
とりわけ早本との差別化をはかるためには、国立大の実績を更に伸ばすとか。
298実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 17:20:30.43 ID:KgWOZ5wo0
今年の実績比べが今から楽しみだね。
299実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:23:45.58 ID:YYAn3d5r0
熊高の場合、平均10人ほどの群大を含めて地方駅弁への進学は太田のように多数ではない。
早慶上理GMARCHへの進学数が国公立大とほぼ同数あるいはやや多い程度だから
熊高も首都圏タイプの典型だな。
かつて国立大は駅弁でもMARCHあたりより入るのが難しく、したがって年輩には依然人気のようだが、
今では群大や地方の駅弁はセンター60%台でも楽に受かる時代。
田舎にわざわざ下宿する価値はないだろ。
入試問題は比較的難しいが、入れれば自宅から通えるMARCHを選択するのはふつうだろうな。
300実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 18:44:00.23 ID:KMQsRIzb0
現役ではMARCHに受からない連中が大半だけどな
301実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 19:12:07.32 ID:YYAn3d5r0
大半は言い過ぎ。HP参照のこと。
302実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 20:27:59.39 ID:KMQsRIzb0
実体験からそう感じたが
303実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:35:03.85 ID:YYAn3d5r0
主観的かつ定性的な形容よりも実績データに依拠すべきでは。
まあ現実には、熊高では現役時からMARCHを第一志望にして私立3教科に絞る者は少数で、
主流は5教科の国立型だな。
MARCHは浪人での滑り止め用にセンター利用でまにあう。
同じく、春高あたりと違って早い時期から3教科に決めて早慶を狙う者も少数。
304実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:34:38.97 ID:MfnGJKWG0
現役ではMARCHに受からない連中が大半という感覚は正しい。
反論するやつは、復活まだ道通しの自覚を持って謙虚な姿勢を持て。
プライド先行は禁物。
305実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 23:49:51.38 ID:KMQsRIzb0
理系は第一志望が私立の奴は少なかったかもしれないが文系は割といた
と言うより数学ができないから(はなからやる気がないのかもしれないが)国立は諦めて
私文にするっていう奴が多かった
学年集会で安易に私文にするなとよく言われた
今の熊高生ってそんなもんだと思っていたが僕の代だけかな?他の代は詳しく知らないし

306実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:22:19.48 ID:sPLw1AEa0
プライドを捨て謙虚な姿勢を持ち、マーチですら大半が落ちると言い、
復活まだ道遠しの自覚を持つと良い方向がひらけるのか?
昔はどうだったのよ。大半は現役でマーチに受かったのか?
まさかそれはないだろ。
プライドを捨て謙虚な姿勢を持ち、マーチですら大半が落ちると言い
復活まだ道遠しの自覚を持つと良い方向がひらけるのか?
昔はどうだったのよ。大半は現役でマーチに受かったのか?
まさかそれはないだろ。
プライドを捨て謙虚な姿勢を持ち、マーチですら大半が落ちると言い
復活まだ道遠しの自覚を持つと良い方向がひらけるのか?
昔はどうだったのよ。大半は現役でマーチに受かったのか?
まさかそれはないだろ。
プライドを捨て謙虚な姿勢を持ち、マーチですら大半が落ちると言い
復活まだ道遠しの自覚を持つと良い方向がひらけるのか?
昔はどうだったのよ。大半は現役でマーチに受かったのか?
まさかそれはないだろ。

2011年実績()内現役
明治 109 (49)、中央 67 (36) 、立教 67 (27)、法政 78 (36)、 青山 16 (12)  







307実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:23:51.17 ID:SUwqs86L0
今年は東京一工国医20人と予想
308実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:25:55.48 ID:sPLw1AEa0
入力間違えた。すまん。
309実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 01:36:09.25 ID:SUwqs86L0
明治より早稲田が100だったら・・・・
310実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 09:21:54.10 ID:KqP81gfw0
早期文転に特化した早慶文科コース(2〜3学年)を創って過去問演習を必須にすれば。
311実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 23:32:51.81 ID:SlTuTzyr0
熊谷高校の私立併願先はどこ?
栄東α東大医コースとか?
312実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 23:58:35.40 ID:EwEFbSak0
栄東の方が高くねえか?
313実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 10:44:27.68 ID:CP4VCf0w0
312さん。俺、群馬県の東毛だからわからないんですけど、
じゃあ併願先はどの辺ですか?
今日は、インフルエンザで学校閉鎖です。
熊谷高校から現役で国立の医学部医学科に行くには、
学年で何番に入ったほうがいいですかね?
もちろんここら辺の医学部で。群大とか筑波大とか。
親父に聞いたら、昔、熊谷高校は前高よりすごかったと聞いたので、
熊谷高校に興味を持ちました。
動物の熊好きだし。
314実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:31:30.12 ID:8GyICtYN0
まじめに国威を考えているなら東毛だったら前橋高校に決まっているだろ。
学校閉鎖はウソだろうが2chでヒヤカシやってる暇あったら勉強しな。
315実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 12:57:48.49 ID:jWfOgfda0
俺らの頃(前高とどっこいの時代)は群医に行くのは
クラスで5〜10番くらいの奴が多かった。
(もちろん浪人も多かったが)
国医は当然難関だったが、今の時代ほどには
突出してなかったね。
316実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 13:05:39.51 ID:PPpP+srF0
明らかに前橋>>>>>熊谷
317実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:16:47.76 ID:jWfOgfda0
>>316
今はそうだね。

オレの頃は違ったけどね。
318実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 17:32:04.91 ID:9k2V/Wpv0
しかし近頃の前橋も昔ほどじゃないな。
昨年なんざ現役で東大3人がやっとだからな。
319実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 19:07:21.50 ID:jWfOgfda0
オレが高2の春は前高は東大3人で現役ゼロで問題視された。
でも同年次には旺文社模試国立文系で全国トップになった奴も
前高にいた(後に東大法から朝日新聞に入り社長候補にもなった)。

長いレンジで見れば、今世紀に入ってからの前高の実績は立派だよ。
一時期は高高に抜かれたようにも見えたが昔に戻ったね。

熊高はとりあえず太高をキャッチアップして欲しいね。

320実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 20:30:13.65 ID:NtAz0Nmw0
>>313
どこの医学部にもよるが、学年トップだって落ちるときは落ちるよ。大体、浪人がデフォだな。
国立医となると。物理的に時間不足で時間切れ浪人というイメージ。
国立医を狙うなら、中学のうちから高校の勉強をこなしとけ。中学カリキュラムだけなんて
時間の無駄もいいとこだからな。
例えば、開成には中1でこないだのセンター試験の問題を数学満点、国語152点、英語144点
というのがいるよ。彼も群馬から開成に通学してるわけだけどねw
321実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 20:54:19.97 ID:9k2V/Wpv0
太高を意識しすぎじゃねえの。
もう超え返しているよ。
実績の低落がよほどこたえたのか今年はHPに現役実績に限って載せている。
学区廃止でトップが前高に流れるのは必然だな。
322実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 22:56:04.06 ID:18qh8mxm0
323実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 00:05:40.80 ID:NtAz0Nmw0
この彼が、開成中1生ねw 群馬在住。

484 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2012/02/08(水) 23:58:05.23
東進でこそーり聞いてきた。
やっぱり今年のセンター同日試験を受けた中1がいたみたいだぞw
かなり成績が良かったらしいが聞けたのがそこまで。
俺はショタストーカーではないwww念のため。
324実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 01:02:22.28 ID:VVou7i0x0
>>323
スレ違い
325実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 10:08:05.69 ID:VhHV/lF60
待ったなしと言っても、具体的なプランも
無いんだから、仮にこれから話が持ち上がっても
実際に熊高が一貫中高化されるのは10年も先だろう。
326実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 13:58:42.84 ID:fzf7aPJ90
仮に中高一貫化があるとしたら言うまでもなくその実施主体は県であるが、
学区廃止の経緯にもあるように
当局(教委)が浦高に利することのない策を講じることはまずあり得ない。
県教委にとって浦高以外の伝統校の浮き沈みなどどうでもいいことだよ。
しかしこのまま無策であれば埼玉も首都圏の例外ではなく、
私立中高一貫校がやがて数年も待たず支配的となることは明らか。
10年もかけて付属中を設置するなど論外。
327実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 18:15:43.71 ID:VhHV/lF60
結局は出来ないということだね。
328実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:00:48.59 ID:fzf7aPJ90
それは断言できないだろ。
県教委が伝統4校をイッキに中高一貫共学化するという快挙にでないとも限らないぞ。
329実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:37:11.53 ID:ksNMLDTN0
おまえら、よく知らないだろうけど、私立の連中は、2月1日の中学受験が終わると、
中学入学までの2月、3月を利用して、中学課程を修了させちゃうやつが結構いるんだよ。
みんなで仲良く横並びみたいな意識の中学教師がいたら徹底無視して突き抜けないとダメ。
競争相手はずっと先を進んでいて、中学の段階で大差が開いてしまってるんだから。
公立中というハンデかつ足枷を乗り越えるには、自分で自覚的行動を取って乗り越えるしかないんだ。
高校入学してからでは追いつけない。それが実情であり実態だ。
330実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 19:45:55.29 ID:fzf7aPJ90
ああそうか。ここで怒鳴らないでおまえの子供にやらせたらどうだ。
331実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 21:59:28.01 ID:ksNMLDTN0
河東泰之という東大教授がいるけど、彼が麻布中時代にやってたのがこれ。
 ↓
Rudin "Functional Analysis", Arveson "An invitation to C*-Algebras"
斎藤正彦「超積と超準解析」
シュヴァルツ「位相と関数解析」
などを勉強。
難しかったのが、ヘルマンダー「多変数複素解析学入門」
東大数学科の図書館に出入り。
東大教養のセミナーに出入り。

これ、中学のときだからねw  自由奔放にやりたいことがやれることがわかると思う。
それに比べて、おまえら、公立中でどうよ? 内申とか気にしてる次元の低さじゃw
332実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 09:41:55.84 ID:AFF52TlQ0
>>328
そんな怪挙はムリだろうね。共学化には予算も
相当に要るし、今は全くノープランなんだから
これから立案して実際に入学者が出るまでには
かなりの年数がかかるだろうよ。

>>329
半分同意。
確かに自覚が必要だということは判る。
でも331まで行くのは限定されるから、そこまでは
並みの頭の子ではムリだよね。
麻布辺りと比較はできないから、そういう例もあると
いう理解&自覚でいいんでないかい。
333実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 10:09:11.25 ID:4zj4dZSs0
>>332
要するに私立の攻勢に対抗した中高一貫化はないと達観しているわけだ。
334実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 12:09:33.29 ID:AFF52TlQ0
浦高すら学区対応以外にたいした受験指導対策を
してこなかったのだから、県教委には私立台頭への
策なんて期待できないだろう。
335実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 13:17:46.37 ID:4zj4dZSs0
>>334
熊高のカリキュラム等の改革についての意見は如何?
336実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:43:21.96 ID:AFF52TlQ0
以前から指摘されている通り(改善してないようだが)
昔から(名物教師のいないクラスは)弱かった数学を
どうするかということが急務だろうね。

教師(生徒も)の質はさておき、3年秋にも数Vの
教科書が終わっていないなんてのは論外だろう。
3年間を通した数学のスピードアップ(と生徒を
フォローする対策=課題の義務付け)をしないと
国公立或いは現役率で実績を上げるなんてのは
難しいように思うが。
337実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 19:02:57.53 ID:4zj4dZSs0
>>336
全く同意。
しかし現教師陣は数学の現状改善には無頓着!
338実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 19:42:17.92 ID:U2CN5cF80
数学オリンピックの予選結果が出た。
http://www.imojp.org/mo2012/jmo2012/index.html

埼玉県民は3人。全員私立生。埼玉の学校は1校だけ。
これが実態だ。公立は蚊帳の外。これは毎年同じことが繰り返されてる。
今年だけの現象ではない。
339実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 22:45:14.41 ID:AFF52TlQ0
まぁ熊高に限った話じゃないが、埼玉の県教委には
基本的に問題意識が欠けているってことだろう。

本気でやるなら悪平等な教員のローテーションにも
手をつけなきゃならんだろうし、課題作成等で負担が
余計にもなるから1校ではやっかいなんだろうね。
熊高に限って言えば、校長がリーダーシップをとって
頑張れば、可能性もあるように思うけどね。
340実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 22:39:19.84 ID:ezag/9oc0
古川センセ、がんばれえ、オレ同級生。
341実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 09:49:14.35 ID:tOXRpeZ00
古川校長 ガンバレ。
オレ 校長の兄貴と同級生。
342実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 10:10:38.21 ID:rRqbAu9V0
おっさん率たけえwwwwwwwwwwwwwww
343実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 20:21:06.80 ID:yJG4cj540
平成24年2月2日職員研修会テーマ
A オリエンテーション合宿及び事前・事後指導について
B 補習・課題と自学自習の習慣について
C 3年間を見通した進路指導を踏まえた学校行事のあり方について
D 学習指導と生徒指導の協調について
(旬熊より)

残念ながらカリキュラムの問題など全く彼らの意識に無いな。
344実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 18:06:49.31 ID:3yVAywu50
今年の実績予想 東大5(現役3)
345実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 20:58:10.12 ID:x1W/6TxS0
高崎のように熊高も選抜出られるように頑張ってほしい
甲子園に応援しに行きたい
346実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 21:08:08.44 ID:KjLJUbiB0
順.都−種校−−−−|-東|京|一|東|阪|名
位.県−別名−−−−|-大|大|橋|工|大|大
=======================
01.三重県四日市−−|-13|23|-1|-5|27| ?
02.岐阜県岐阜−−−|-10|24|-2|-5|17| ?

東海の名門のこのあたりに勝てそうですか?

347実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 21:44:08.26 ID:RExfQNmB0
国語の大谷先生が校長やればスパルタで変わったかもな
348実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 22:11:37.13 ID:utF3VfOc0
宮坂が3人いれば、、、、、。
349実名攻撃大好きKITTY:2012/02/16(木) 22:20:06.09 ID:3yVAywu50
あっけらかんと旬熊に載せた343の内容こそ
現状を端的にかつ如実に表しているな。
350実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 09:34:04.21 ID:xJG4NzKV0
都立の学校群以降は南関東は総じて進学実績軽視を
してきたが、やっと都は指定校で千葉は県千葉に
特化して対策を始めた。

神奈川と埼玉は依然として無策のままだな。
351実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 12:30:53.46 ID:CcJxi5+Y0
>>344
東大5だったら十数年ぶり?
東京一工国医で20いったら最上位層の熊高回帰と言えますね。
352実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 12:55:55.68 ID:WKKYakc/0
予想ってか希望的観測だよな?
353実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 12:58:59.98 ID:i25rnPwA0
(*´・ω・`)みんなやっぱり色々な想いがあるのね、俺は高校が最高に楽しかったから、
      ヌクヌクしながらレスを読ませてもらいましたよ♪
354実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 13:37:44.89 ID:xJG4NzKV0
今の高3は実績が戻り始める前の入学だから
上位層はさほど戻っていないだろう。

もし良い実績が挙がれば、本人の努力と学校の
(一応の)対策の両方によるものだろうね。
355実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 22:32:24.14 ID:CcJxi5+Y0
|東|京|一|工|医|-計|
================
2009|-2|-2|-3|-3|-1|-11|
2010|-4|-1|-3|-3|-5|-16|
2011|-1|-1|-3|-3|-6|-14|

以前の低落を考えたらこのところ調子良いですな
更なる上昇を願う
356実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 22:35:01.19 ID:CcJxi5+Y0
↑見難くてスマソ
357実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 16:40:57.78 ID:cKNP2YXT0
東京一工+国公医で30をクリアする時には
完全に復活と言ってもいいと思うが、
そんな時は来るのかなぁ。
358実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 18:12:58.73 ID:hUCHDlFr0
熊高って数学2年でちゃんと終わるん?
359実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 19:07:45.71 ID:cKNP2YXT0
数Uは2年で終わるけどー。

何か文句あったら熊高の数学の
教科主任にでも聞いてくれ。
数Vはいつ頃に終わるのかって。

もっとも両方終わらない連中は詩文に
行くしかないだろうがね。
360実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 19:17:13.45 ID:2olFp3Mr0
医歯薬じゃなければ3学期近くまでかかるんじゃないの
361実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 11:44:37.37 ID:CZD8Wr1U0
カリキュラムって言うが
春日部川越その他公立進学校はどうなっとるん
362実名攻撃大好きKITTY:2012/02/19(日) 16:05:23.33 ID:pGKM2wcS0
>>358, >>361
>熊高って数学2年でちゃんと終わるん?
>春日部川越その他公立進学校はどうなっとるん
「〜ん」 は「〜の?」と同義。
群馬では頻繁に「の」が「ん」に置き換えられる。
群馬弁講座 http://www.geocities.jp/suekko83/gunmaben/
363実名攻撃大好きKITTY:2012/02/20(月) 11:08:48.48 ID:jvfnmvN80
>>362
それがどうしたんwww
364実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 15:20:53.04 ID:enJE1w840
>>361
聞いた話によると、理系数C終了時期は
浦和 大宮理数 2年
大宮普通 3年7月
だとよ
365実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 18:19:53.01 ID:93WfcVLV0
>>364

せめて大宮普通並みの進度にしないと
進学校レベルじゃないよねー。
熊高のネックは数学だね。
366実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:09:07.97 ID:Gz/WUBLy0
>>365
本当にそのとおりだな。
上位国立大理系学部の数学の2次試験問題は
圧倒的に数VCからの出題が多いのは常識だよ。
なのに秋遅くなってやっと教科書終えてすぐ冬休み。
で2月になれば自宅学習ということにして校門から放り出す。
現役生はわずか1,2ヶ月で自分で2次数学が完成できると教師連は思ってんだ。
あるいはおまえらどうせ塾でやってるのだろと
進学校の数学教師としての責任をあらかじめ放棄してんだろな。
367実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 19:18:19.08 ID:Gz/WUBLy0
追記だが。
昨年の千葉大・埼玉大の合格数が大きく伸びた理由は
多分、2次試験が行われなかったからではないか。

8クラスの数学を何とかしないと復活は本物にならないだろうな。
368実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 20:12:50.97 ID:t5aADrlj0
8クラスとは?
369実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 20:32:49.58 ID:Gz/WUBLy0
>>368
数3Cを夏までに終わす選抜1クラス以外の、放っておかれる多数派8クラス。
370実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 21:10:25.25 ID:lMmLtkpm0
要は医歯薬系クラスに入らないと不利って事?
371実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 21:57:39.50 ID:nZky2AaM0
>>364
浦高は2年で終わるね
3年からは入試問題解く

入学前の宿題すごかったな
TA教科書2冊全部とUの途中までの予習が宿題だった
372実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 23:01:03.85 ID:t5aADrlj0
どうでもいいことだが1〜9クラス全部理系じゃないよ
373実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 07:56:54.32 ID:Xyj7RL1/0
そうだったな、間違えた。
4クラスに訂正。
374実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 13:48:28.92 ID:8YGs1eRY0
「君が代」を英語にすると

『君が代不起立』の英語字幕版をつくっている。「君が代」の歌のところの訳はこうだ。
「May the Emperor's reign continue for a thousand years」。これを再度、日本語に訳すと「天皇の支配が何千年も続きますように」ということになる。
卒業式や入学式で、生徒や先生が直立不動で大真面目でこの歌詞を歌っているのだから、びっくりする。
きっと外国人がこのシーンを見たら驚くだろう。日本人だって、もし歌詞がずばりこういう表現だったら、
しらけて歌う人も減るのではないか。
みんなほとんど意味もわからず、歌っている(歌わされている)と思う。

「君が代」の処分問題に関して、必ず「法律やルールを公務員が守らないのはおかしい」と主張する人がいる。
しかし、その人が歌の中身を問題にすることはない。
ぜひそういう人に民主主義の日本で「天皇の支配が何千年も続きますように」という国歌でいいの? 
と聞いてみたい。
375実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 15:01:37.79 ID:yxZxezDy0
>>374
TOKOROZAWAの回し者かよ
376実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 20:13:40.41 ID:J7hoFznv0
校長OBに知り合いがいるので、今度会った時に
ネックと言われてる数学について(何故対策が
打てないのかを)問い質してみるわ。
377実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 09:06:42.79 ID:K6X1KgxN0
結果を知らせてくれよ。
378実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 17:26:51.14 ID:CH/KBKdX0
受験生頑張ってね
379実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 18:47:04.57 ID:SFX/07N10
天皇家は戦前、現在価値に直して数兆円の資産を持っていたとされる。
それが戦後、GHQの措置により国家に没収
また、憲法88条?で皇室財政は国家の直轄と規定されることになった

寄生とかいうのなら、まず、数兆円の資産の返還すべきだろ
380実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 19:34:52.26 ID:rf+D+zMn0
>>378
はーい
381実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 22:22:11.88 ID:h9rL7mh80
>>379
良いポイントに気付いてるね。
実は、戦後、もっとも人権侵害、人権無視されているのが天皇家なのだ。
私有財産を強奪された様は、憲法で保障された財産権の侵害の最たるものであり、
憲法下の法治国家である以上は、当然ながら、天皇家の財産権も守られなければならない。
にも関わらず、白日の下にあからさまな人権侵害が行われており、これは国家の大問題だよ。
何人たろうと、財産権は保障されなければならない。
そうでなければ、胸を張って、近代国家だと言えなくなってしまう。
382実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 20:51:46.56 ID:BBoAvmrb0
さぁ 後は国立早慶クラスの結果待ちだな。
383実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 01:21:57.16 ID:UnzA1Tdb0
2月27日2回目の志願先変更後

熊谷高校(全)
募集  358
志願者 428
倍率  1.20

今年の倍率は公立全体が平準化した感じかな
384実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 10:52:08.04 ID:/bRx9u1h0
第2回変更で浦高から抜けた12人はどこに行ったのかな。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/485734.pdf
385実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 13:21:19.16 ID:5eZ9Tlc20
そうだな、浦和の次善校も減ってる。
川越?、大宮?、市浦和‐2、
(春日部+1、熊谷±0)
単純な計算ではないだろうが私立に抜けたか?
386実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 13:24:53.26 ID:5eZ9Tlc20
>>379訂正
川越?5、大宮?11、市浦和?2
387実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 13:33:41.24 ID:5eZ9Tlc20
>>385 何度も失礼。。。
川越5人減、大宮11人減、市浦和2人減

388実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:19:40.46 ID:ZABecvPL0
12名は熊大川春市浦あたりへ流れるのが妥当。
熊大川春市浦からも下位校への流れがあるので、
結局12名が流れた先の内訳なんて分からない。
389実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:20:12.65 ID:/bRx9u1h0
>>385
公立に応募しておきながら後になって応募を取り消して
私立という流れはこれだけ多数だとあり得ないし、
出入りが均衡して見かけは増減なしというのも考え難いよな。
ミステリですな。
倍率が比較的高かった熊西も今年は低く、これも不思議。
390実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:30:16.77 ID:/bRx9u1h0
>>389
確かに内訳はわからないし推測できない。
いずれにしても今年は変更の流れがかなり激しく複雑だったのだろうな。
391実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:31:35.28 ID:/bRx9u1h0
392実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:40:03.96 ID:5eZ9Tlc20
上で述べられてるとおり
今年は安全志向で特定の高校への過度な集中はない。
県北から県南への流失も比較的少ないのでは?
熊高志願者の平均偏差値は例年より若干高いと見た。
393実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 14:54:30.59 ID:/bRx9u1h0
>>392
同意。
それが回復傾向の後押しになるといいな。
394実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 16:24:01.44 ID:6ztTLdxP0
倍率で熊西を上回ったなんて珍しいね。
この2,3年の実績をみる限りでは
熊西も停滞気味なので回復基調が見られる熊高回帰ということ?
395実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 18:12:52.06 ID:5eZ9Tlc20
>>394
仰せのとおり熊高回帰なのは確かだと思う。
熊西の低倍率は謎だが、あそこから格上の熊高に流れるとは考えにくいか。
今年の傾向は安全志向、浦和大宮チャレンジ層が熊谷などへ、
熊谷チャレンジ層→熊西や松山などへ
→熊谷の平均偏差値上昇、こんな感じだと思いまふ。

安全志向とは無縁の最上位層の流れはどうか知らんけど。。
396実名攻撃大好きKITTY:2012/02/29(水) 18:40:17.78 ID:/bRx9u1h0
偏差値61そこそこの熊西から流れるとしたら深谷第一や本庄あたりだろうな。
397実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 11:59:17.49 ID:UcVnao+E0
>>374
英国だって国歌は「神よ女王陛下を護り給え」だろ?
日本だって事実上君主制(象徴君主制)なんだから何の問題もない。
398実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 12:28:22.72 ID:Kv7afO7n0
昔は熊高にも革新的な連中が結構いたんだよね。
ま、ブサヨに何言っても無駄、放っておくのが一番。
399実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 22:21:38.14 ID:s8a3z3C70
明大60人って去年よりずいぶん数を減らしたな
大丈夫か?
青山や学習院は微増したが
400実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 23:56:45.74 ID:BbSNVPJx0
上智9、明治60、青学30、立教40、中央54、
法政76、学習院27、東京理科41
あれだけ志願者増やしてる明治の合格件数が昨年105→60に
これは早慶期待薄?
401実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 01:27:00.91 ID:Utk3HFMF0
速報出てんの?
402実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 09:41:04.82 ID:WefRCGbk0
週刊誌の速報だね。この時期の速報だとかなり誤差があるよ。
誤集計や推薦補欠の未計上、浪人の集計漏れ等がある。
でも最終的に、明治60人が105人位までには流石に増えないと思う。
403実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 11:50:42.89 ID:8NOSsXL10
このままだと今年は近年にない不出来だな。
知る限りこの4年間の合格数は、
明治 20年85、21年104、22年88、23年109
理科 20年50、21年67、22年77、23年59
因みに20年は国公立の実績が最も酷い年。
404実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 17:27:39.19 ID:5WEmdCij0
今年は近年にない惨敗となる公算大。

国公立、早慶共に期待出来ない。
(センターの結果も難関大を狙える層は薄い)
 
今年の現役生は実績が上向きになる前年に
入った学年で、入学時の成績も低かった。

特に数学が弱いということだから
カリの問題が主因では無さそう。
来年以降に期待。
405実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 18:25:26.19 ID:8NOSsXL10
次年度の3年生は受験制度が変わった年で幾分良いが
その下の学年は平均偏差値が大幅低下しているので覚悟が必要。

いずれにしても復活は楽観できない局面だな。
406実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 19:15:01.56 ID:ER3bfugq0
最悪東大合格者が出ない可能性もある?
407実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 19:44:23.64 ID:8NOSsXL10
今年は普通にあるよ。
嘗てない状況も覚悟しておいた方がよいだろな。
408実名攻撃大好きKITTY:2012/03/07(水) 23:26:09.21 ID:9nXL/lUNO
明治の合格者が減ったくらいで大騒ぎとは熊高のお里が知れるな
409実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 00:01:36.39 ID:2ShDE79o0
>>408
きちんと理由を提示してるレスが読めないのか? バカは引っ込んでなさい。
410実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 00:13:26.14 ID:PmARd804O
明治みたいなバカ大学の合格者数なんてどうでもいいだろ。
大事なのは国公立、早慶の合格者数。
411実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 00:54:24.02 ID:kg18tlIP0
文脈が読めないオマエは本当にバカだな。
412実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 01:12:17.57 ID:WeJDK5r70
現役で明治に受からない熊高生が大半なことに気づけ
413実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 02:49:20.12 ID:PmARd804O
明治なんて受かっても8割以上蹴る大学だぞ。いかない大学受けてもどうしようもないだろ。
414実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 08:20:57.35 ID:8MP8mNtM0
明治は熊高では早稲田についで進学数の多い私大。
415404:2012/03/08(木) 10:18:24.51 ID:tU6Ie46w0
東大は浪人には可能性あるが
現役は期待出来ないと聞いた。
416実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 13:20:39.08 ID:2ShDE79o0
>>413
おまえ、無知すぎるけど、なんなの? 進学が多い大学をバカして熊高をネガってるの?
417実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 14:04:15.05 ID:sQ4vCUrf0
一本調子で復活するほど世の中甘くないよ。
入学者のレベルは毎年微妙に上下するし、昨年の大学実績が
良かったりすると、学校も生徒もつい過信してしまうことがある。
現役進学率が高い年の翌年は、その分浪人数が少なくなるから
合格者数も減るだろうし。
418実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 14:52:53.81 ID:CXHw/2Pw0
まあ今年入ってくる層は
受験一本だし慎重に受験先を決めてくると
考えて偏差値65未満の生徒は
自然に減ってくると予想。
新3年は結構期待できるらしい
419実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 15:52:52.78 ID:vS84pitx0
この際熊女と合併で。
ついでに付属中も設置
420実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 16:27:02.44 ID:WeJDK5r70
熊女と合併ってメリットあんの?
421実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 18:45:26.86 ID:BZev9JrR0
>>420
女子が入ることにより、男子のモチベーションが上がる。
その結果、男子はモテるために運動面、学習面共に奮闘するに違いない。
422実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 19:07:44.45 ID:WeJDK5r70
>>421
お前が男子校というか熊高OBじゃないことはわかった
423実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 19:10:02.82 ID:vS84pitx0
>>420
偏差値の話が出たから思った。
合併して定員360としたら、現状の上半分しか入れなくなるから偏差値は上昇。
極めて単純な計算だけどな(笑)
424実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 19:17:55.66 ID:YEQiKaz/0
>>404
年度で偏差値の多少の変動があるのは当然で、だからといって
特定年度の「数学が弱い」というのは教員の逃げだな。
そもそも数学を強くするのが進学校の必要条件であり必須機能だよ。
公立教員の高慢無知な態度からは現状の改革は始まらないよな。
425実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 11:01:41.88 ID:tWshlYe60
進学指導にことのほか熱心で現役実績の良い越北では
このところ生徒の実力の伸びも著しい。

ベネッセ・駿台マーク模試(11月実施)の平均偏差値
現3年生  6-7文系56.4 5-7 理系54
2011年卒 6-7文系55.9 5-7 理系53.2
2010年卒 6-7文系53.5 5-7 理系51.6
越谷北高『進路だより』Vol.23,第32号
http://www.koshigayakita-h.spec.ed.jp/?page_id=190
426熊鷹志望:2012/03/09(金) 13:04:57.88 ID:9Ewe0rXX0
熊谷受かったー!!
でも入試の出来に納得いかないからこれから復習と予習やる
427実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 13:43:25.35 ID:CY3QViVY0
参考程度に
川越高校合格速報(現役のみ)
早稲田83,慶應22,上智45,明治96,東北6,筑波9
ほぼ去年並み
428実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 13:46:07.24 ID:IUJjV4ug0
>>427
現浪合わせてどっこいくらいだな
429実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 15:02:54.02 ID:CY3QViVY0
川越現役追加
国医3、大阪2

熊高の速報はまだか
430実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 16:06:50.76 ID:UQb2jFx80
早慶上智が好調でも東大次第で叩かれるから
川高は今固唾を呑んでいるところだと思う
431実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 20:00:52.35 ID:zy1TM03p0
予想です。
北大3、東北2、筑波5、東工大2、一橋2、東大?、大阪1、国医1
432実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 20:09:38.71 ID:mKf0f32V0
まぁ昔の話なので、何の足しにもならんが
参考までに、俺の頃(数年)の平均では
北大5、東北20、筑波(教育大)5、東工、一橋各5
東大10、京大5、国医15 程度だった。
但し現役率は低かったけどねー。
433実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 20:18:28.13 ID:FHkkvDoM0
今の熊高に群馬勢っているのでしょうか?
434実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 21:02:25.97 ID:0xfSJWpe0
昔の熊高って凄かったんですね。
しかし累積東大合格者数もついに川越に抜かれてしまう?
435実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 21:04:11.05 ID:IUJjV4ug0
>>432
> 東大10、京大5、国医15 
これはもう無理だろ
436実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 21:10:35.95 ID:49x7J4zh0
雰囲気を煽っただけで何の改革もしていないし
越北のような具体的な努力もしていないから
実績がいつぽっしゃっても不思議じゃないよ。
437実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 21:51:42.90 ID:wLJyOJDm0
明治大学をバカにしてるアホがいるようだが、明治大学は以外と難しいんだぞ。

東日本でトップ校の筑駒ですら、合格率は、30%だ。
学附で48%
開成で41.5%

こんな上位校でも受験したやつの半分以上は落ちてしまう。
ましてや、熊高においてをや。お調子者と言われてオワリだなw
438実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 22:00:09.55 ID:doMDJ6FC0
俺の連絡取ってる浪人の友達だが東北4は確定。他にも結構東北は受験したそうだから追加はあると思う
439実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 22:21:01.72 ID:wLJyOJDm0
地震があっても、相変わらず東北は人気があるようだね。
440実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 22:26:24.01 ID:SDjzdzWw0
>>437
何が言いたいかわからんが群馬からわざわざご苦労なこったな。
441実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 03:50:31.75 ID:7xKcf5RY0
>>440
俺はさいたま市の住人だが? 勘違いも程々にな。理解力が低いんだなw 笑えるわw
442実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 07:55:56.48 ID:eZhxF2Um0
>>437
細かいことを言うようで申し訳ないが、
明治の人は「以外」なんて書いてしまっても気にならないのかな?
443実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 07:56:35.95 ID:9ujf5ZoW0
おっ熊高スレじゃん

オレ川高だけど、熊高や春高は親近感わくな〜
浦和は別格として、大宮には負けないように頑張ろうぜ
444実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 08:50:00.04 ID:gzZJtmfe0
>>442
明治の人なら「意外」を「以外」などと書かないでしょう。
群馬スレに同様の書き込みがあるから群馬のひとだろ。
445実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:06:22.36 ID:eZhxF2Um0
群馬でも明治は明治なんじゃないの?w
446実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:12:57.04 ID:WLu1pa000
明治なんて低レベルww
447実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 11:55:06.45 ID:TG85HA+M0
2012年度明治大学合格者数(サン毎3.18号より)
川越  150  〕 
開智  149  〕
大宮  148  〕→たった4人差で埼玉の名門4校が犇くデッドヒート。ワロタ
県浦和 146  〕

春日部 136








448実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:35:37.22 ID:gzZJtmfe0
さすが群馬賢人!大宮・開智が名門とはあきれたもんだ。
各校の前身を調べてごらん。
449実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 12:57:29.46 ID:dMmlWdRC0
今は熊高なんて中堅の学校だろ
450実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 13:18:21.06 ID:+8FS+Ne60
1浪の東大の人受かったって 
とりあえず東大1は確定
451実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 14:28:47.76 ID:gzZJtmfe0
おう、よかった!熊高の情報網は早いな。
452実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 15:19:42.13 ID:7xKcf5RY0
>>448
東日本トップの筑駒は、農業学校だしな。前身なんてどうでもいい。
今がどうかだ。今、生き生きと躍動しているか? 
今、自らの才能を伸ばせる土壌がある学校か?

死に体の学校では意味は無い。懐メロしか歌いたくない変人ならともかく。
ただ、名門という語句を当てはめたのはズレてるだろうね。
名門ではないが、今、入学するのに相応しい学校である、とは言えるが。
453実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 19:15:28.98 ID:jYlYQALCO
四月から高崎経済大学進学か…
ま、家から通えるし公立だから良しとするか
454実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 19:32:09.59 ID:u7/PS3N10
川島海荷は明治の何学部に入ったんだ。県下有数の進学校の者だが、明治にボロボロ落ちまくっているぞ。
少なくとも海荷よりも遥かに成績がいいはずなのに・・・。


455実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 19:53:56.41 ID:l61MjMTw0
浦高は久々の健闘で東大39人確保できてよかったな。
名門大宮は現役東大わずか1人。
456実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 01:15:55.59 ID:+i0jTj2Y0
熊高まできて高崎経済って…
最低でも早慶には入らないと笑えないな…
457実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 05:15:44.11 ID:lRx/bVARO
高崎経済なら明治よりいいんじゃね
458実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 06:12:13.94 ID:Es6LgcS90
明治の数が減ったくらいで大騒ぎとは情けない限りだな。

開成や灘や浦高の生徒は現役時は国立一本で私立を受けないのが普通だぞ。
熊高の生徒も今年は国立一本で勝負する生徒が多かったんんだろ。
安心しろ。騒ぐのは国立の結果が出てからだ。
459実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 07:15:00.05 ID:+i0jTj2Y0
俺の知り合いで高崎経済と日大受かって日大行った奴いるぞ。
その程度だ、高崎経済。。
460実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 10:01:51.00 ID:QLdyr5ey0
自演で朝まで大騒ぎか
461実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 10:35:18.76 ID:xcz+zn+X0
まあ国立の結果が出るまで待とうか
462実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 11:25:52.79 ID:9tKIiRTE0
埼玉四天王
昔)浦和、熊谷、川越、春日部
今)浦和、大宮、栄東、開智
463実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 12:37:08.01 ID:LNP+sAOr0
>>449 ID:dMmlWdRC0
わざわざ他校までご苦労だな
お前が性格悪いのはわかったから大宮の農園学校に帰れ
464実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 14:13:52.92 ID:0p/oRU2u0
統計数字をみると、埼玉で進学校といえるのは、
浦和、大宮、開智、栄東、川越
ここから下とは、かなりの断層がある。
465実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 14:15:58.76 ID:0p/oRU2u0
>>463
大宮は、埼玉を代表する進学校の一つ。熊谷はそうではない。惨めな煽り、カッコ悪いぜw
466実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 15:48:57.69 ID:OVi5BC+g0
熊谷今年東大0?
467実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 16:08:13.45 ID:U44bHbOGO
どうなのよ??
468実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 16:14:41.53 ID:xcz+zn+X0
熊谷は今のところ浪人で東大1人。
つーか進学校だか何だか知らんが大宮推しの方が何で
熊高のスレに来るんだ?
熊高は熊高、大高は大高だろ。
自分の巣に帰れ。
469実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 18:03:06.17 ID:2BrRwIUd0
今年は東大現役0浪人1で確定?
470実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 19:13:40.07 ID:JPDDFqFX0
二浪か三浪で理三受けた人がいたそうだがどうなったのかな。 
とりあえず一浪が一人か
471実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 21:14:45.53 ID:P4neWnyp0
京大1東北14らしい。そーすは2ちゃんお受験版
472実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 21:17:24.93 ID:2BrRwIUd0
東北は最近だと一番良いほうじゃない?
473実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 21:53:38.98 ID:NBJv1Ykj0
東北だけだなwwwwww
474実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 21:55:48.08 ID:vjdz9DTt0
そりゃ東大1(現役0)じゃあ東北が増えるわな、、、
475実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 21:59:20.20 ID:2BrRwIUd0
まぁ実質的なソースがないからデマかもしれんが。。。
476実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 22:04:42.12 ID:P4neWnyp0
東北大ソースは↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1299336346/
あとは学校か発売予定のサンデー毎日で確認して
477実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 22:08:37.93 ID:NBJv1Ykj0
まあ別に今年に限った話じゃないしな
478実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 22:44:27.23 ID:0p/oRU2u0
>>474
関東の常識でいえば、東大が減った分は、通常、一橋、東工大が増えるんだが。
479実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 22:54:11.21 ID:vjdz9DTt0
一橋は3名、東工も4名までに乗ってないから今年は本格的に駄目かも分からんね
まあ恐らく明日出るであろう学校の正式発表を待つか
480実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 23:27:21.42 ID:QLdyr5ey0
今年は埼玉の女子高を含め伝統公立高で東大によく受かった。
県北の私立でも東大があちこちに東大1がでた。
近県の進学校でも顕著な成果を挙げている。

しかし予想通りここだけは例外だったな。
教員には校長を含め暢気なこと言ってないで頑張ってもらわなければいかん。
481実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 23:33:08.46 ID:2BrRwIUd0
国公立は平年並みだろ。
482実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 23:40:40.51 ID:mrPshi1s0
熊高の通学圏内の人口って50万人強でしょう。
学区廃止で他からもくるとしても、自分の地域の生徒で上位層が少ないと、苦しいかもね。
浦高も中学受験で都内での流出と少子化で苦戦しています。
ちなみに、サンデー毎日は11日の昼には、都内JR駅のキオスクで発売されています。
483実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 23:53:57.65 ID:P4neWnyp0
東大1京大1東工大2東北14が判明しただけで、既に昨年の地帝以上の
合格者数17名を上回っています。ただし医学科は不明です。
484実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 23:57:20.16 ID:JPDDFqFX0
一橋東工の分も東北に流れたんじゃない?  
485実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:04:25.93 ID:yKJ9UNW10
>>483
何の冗談だよと思ったが
去年は東京一工で8(現役は3)、旧帝合わせても17(現役は8)しかいないのね…
今年も東京一工は惨敗気味だが東北が14も出たのは一応良かったのかな
486実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:06:16.53 ID:pq/Zj5O40
東北増えても東京一工国医が減ったらだめだろ
487実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:10:26.03 ID:m7eRFgDx0
医学科は大幅減だろうな。 
去年の3年生は医学部志望が少なかったらしい
488実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:18:18.53 ID:WPcshqcB0
国医は減ったかもしれないけど、一工はそこまで変わってないと思う。
浪人がどう出るかだな。
489実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:24:48.02 ID:yKJ9UNW10
とりあえず判明分
熊谷 東京1京都1東工2東北14 合計18

参考
川越 東京5京都1東工10東北7大阪2国医3 合計28
※大阪と国医は現役のみ
春日部 東京3京都1一橋4東北13 合計21
490実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:29:59.88 ID:PyWg+zkG0
まだ他の地帝も判明していないからね。
毎年複数名合格者出している北大もあるし。
みみっちいけど、一橋も1名かゼロか不明。
491実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 01:02:14.96 ID:WPcshqcB0
越谷北東工大6人とか
492実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 08:30:57.05 ID:lS62ZMpP0
熊谷
東京海洋2 横浜国立2 首都4 東京1 京都1 東北14 東京工業2

以上 サンデー毎日   
493実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 08:58:48.40 ID:lS62ZMpP0
越谷北
東京農工2 東京海洋4 北海道1 東北1 東京工業6 筑波8

追加
熊谷 筑波8
494実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:10:24.66 ID:0ZEvdK5b0
明治の合格者を三桁にしてほしい。
埼玉の公立高校のレベル差を見る一番いい指標となる。
国立だと数が少なすぎる。
495実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 09:45:56.06 ID:m7eRFgDx0
どこ行くにしろ熊高生には頑張って欲しいよな。 
去年東大現役で行った人は成績トップの方って聞いたし、人数は少なくても国立大学を引っ張る人材になってくれるだろう
496実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 10:30:07.35 ID:WPcshqcB0
一橋0?
497実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 12:08:08.25 ID:gEZsF5A70
今年は東北(14)だけが救いだが、来年からは
復調傾向が戻ると思うので、現2年、1年は手を
抜かずに頑張って下さいな。
498実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 13:01:33.49 ID:R+TxluH60
>>497
>復調傾向が戻ると思う

そうかな?
校長をはじめ教員が変わらなければどうにもならんだろ。
499実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 16:11:54.59 ID:yKJ9UNW10
川越 ()内は現役
東京5(2)、京都1(0)、東工10(6)、大阪2(2)、北海道2(2)、東北7(6)、筑波10(10)、国医3(3)
※大阪,北海道,筑波,国医は浪人は未判明
500実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 16:38:09.88 ID:fpwVMDGz0
熊高はいつになったら速報出すの?
501実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 16:40:10.41 ID:yKJ9UNW10
ほんとだよ
502実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 17:34:52.51 ID:r5kuv3/S0
彼等にとったらどうでもいいんじゃないの。
代替休日に書き込みにゆくような進学に熱心な教員がいないということだよ。
503実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 17:58:49.25 ID:It2EFvW/0
公務員だからな。
504実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 20:10:27.96 ID:WPcshqcB0
週刊朝日見たけど地帝は東北大以外ほとんど入ってなかった。
少し漏れてる所があるかもしれんけど
今年はやっぱダメな年かも分からんね
505実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 20:47:26.87 ID:gEZsF5A70
浦高は流石、大宮も実績堅持だが、川高、春高は
国公立はイマイチというところか?
肝心の熊高は東北以外は私立を含め不調。

ある校長OBも認めているように根本的な数学対策を
しないと本格回復は難しいだろうね。
男子校でこれだけ数学が遅れているのも珍しいほどだ。
入学前学習とか課題の義務付けをして、3年の夏休み前に
数Vを終わらせるようにしないと進学校とは言えない。
数学科には教務主任はいないのかなー?
506実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 20:56:12.84 ID:r5kuv3/S0
この学年は数学が弱いから今年は期待できないとか言う教員は
進学校から放逐すべきだな。
初期条件の如何にかかわらず、
生徒の学力を伸ばすのは進学校に要求される絶対条件。
この時代に進学校として生き残れるか否かは
教員の資質と校長の指導力にかかっている。

前校長の方がまだしたたかな強さをもっていたんじゃないの。
507実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 21:18:39.33 ID:r5kuv3/S0
ある程度の改革があったのではないかとか
復調は一縷の望みではなくある程度のリアリティがあるのではないかと
思っていた諸氏は多いだろうが
今年の実績は現実をはっきりと露呈したよ。
学校は紫雲塾に注いだ多くの思いを無にしないでほしいな。
508実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 22:45:35.74 ID:rGJtZlTf0
医歯薬系クラスって数Vの教科書を大体いつまでに終わらせるんですか?
509実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 23:09:15.08 ID:uUyhknGY0
医歯薬は夏くらいまでに数VC終わらせるってこのスレで出てたが。
数学のカリキュラムが駄目って事実なんだろうけど、下手すればネガキャン
学校に直接意見すれば良いのに…
510実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 23:20:27.25 ID:DUib3fsD0
今年の東大合格上位トップ校。
男子校は開成、灘、麻布、駒東、栄光、聖光。
未公表だが東京の男子校の筑駒の入るだろう。
女子校が桜蔭。学芸大附属は東京の共学。
埼玉は、公立も私立も全国レベルで突き抜ける高校がないなぁ。
511実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 23:25:57.30 ID:pq/Zj5O40
>>510
東京、兵庫、神奈川に割って入れと
512実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 00:04:25.02 ID:WPcshqcB0
兵庫って私立は灘とか甲陽学院とか有名だけど
公立っていまいちパッとしないよね
513実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 00:05:50.40 ID:i8VQs3VA0
>>511

埼玉は東京に隣接して、人口が700万人を超える県ですが、全国トップ10校校がありませんね。
浦高が39名で全国の公立高校の東大合格高校1位だそうですが。
わずか、39名でも公立トップになるところに、公立校、特に首都圏の公立の置かれた厳しい状況があります。
スレ違いでした。
514実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 00:29:21.78 ID:IczFTFrP0
去年医歯薬だったが、浪人して進学実績あげてやったぜ
515実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 01:36:38.44 ID:v9eKxqCR0
>>514
旧帝とか国威に受かったの
516実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 04:58:36.78 ID:jOKUtxIL0
ここで叱責されている学校側、特に数学関係は
紫雲塾にもサポートされている現状を恥ずかしいと
感じて欲しい。

学校のHPを覗いても、具体的な改革案の欠片も
見えないのはOBとしても情けない気がする。
いい時代の、教師はぬるま湯に浸かっていても
高質の生徒のお陰で高い実績を挙げていたのとは
状況が変わってることへの認識が甘いとしか
言い様がないね。
517実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 10:01:01.90 ID:oH/gozIQ0
まぁガンバレや
518実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 18:03:23.58 ID:Znm9t5ti0
合格速報出たな。
早慶減っとる。
国公立も浪人率高めだ
後期にかけても無理だろう
519実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 18:25:13.64 ID:0ojlBTuM0
ここ数年で一番酷そうwwwwww
520実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 19:03:33.20 ID:/LbQQ6Mf0
それどころか史上最低だろ。
近年最も酷かった平成20年でも私立で早稲田53、慶応22を確保している。
それが今年の速報、早稲田37、慶応14だよ。
521実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 19:37:28.84 ID:x805M4Y80
3年生は前年と比べて平均偏差値が顕著に下がっていない。

今年の現役が史上最低の実績しか挙げられなかったのは
センター試験と2次試験対策がいいかげんだったとしか考えられない。
そもそも数VCが秋遅く終了なんて受験生をバカにしている。
522実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 19:40:45.71 ID:Znm9t5ti0
熊高生のレベルは上がって行っているのになぁ。
早慶は80は欲しかったな
523実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 19:57:01.76 ID:x805M4Y80
下げを徹底しませんか!

書き込みのたびにこの掲示板が先頭に出て晒されないように
先頭に出さない処置、すなわちE-mail欄に“sage"と書き込みましょう。
524実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 20:05:08.01 ID:0ojlBTuM0
>>523
キャラぶれてね?
525実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 20:12:09.52 ID:x805M4Y80
下げを知らない年配のOBに配慮した丁寧語だよ。
そのぐらいわかるだろ。
526実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 21:34:25.82 ID:jkL/8NII0
ここの高校受験時の平均偏差値は64〜65ぐらいでしょ
だったら進路実績が不動岡や越谷北と大差ないのは当然では?
527実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 22:18:02.51 ID:sJcizJP60
今年現役で東大理受けた人いないらしい。 
どうせ逃げるなら現役で東大目指して浪人で阪大とか登校にすれば余裕だろうに。 
まあ俺は数年前に旧帝に合格してぶっちゃけ熊高はどうでもいいが
528実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 22:41:18.16 ID:i8VQs3VA0
昭和53年(1978年)の入試までは事実上の全県学区。
当時は浦高から東大50〜60名、国立医30〜40名。
熊高は県下2位の進学校で、東大はコンスタントに15名くらい合格。

当時のことが忘れられないOB、あるいは当時のレベルまで回復を望むOBが、
現況を嘆いては、今の熊高の進学教育をなげく書き込みが、もう何年も続いている。

東大合格、国立医合格って、努力も必要だが、もとから備わった知力も必要なんです。
知力は必要条件。
いまの熊高は、昔と違って知力のある=偏差値の高い生徒の絶対数が大幅に減ったことが、
全県学区に戻っても昔に戻らない大きな理由です。
(浦高も、昔のような知力レベルの生徒の集中度はないけれど)。

受験向きカリキュラム+知力のある生徒の集中=東大&国立医合格者数増加です。
529実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 00:46:38.73 ID:DmmAYRV00
地頭のことは言うまでもなくあたりまえだな。

だからといって時流に反した昔ながらの放任をそのままにし
学校の怠慢を許してよいということではない。
母校が何の変哲もない地域の高校として埋もれてゆくのを
あたりまえと思うのならわざわざ書き込むこともないではないか。
530実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 01:05:06.29 ID:3AkGqApj0
俺の周り(熊谷市民)でわざわざ南部に行った奴ってあんまりいない気がするんだが
学区制廃止の影響って本当にあるの?
531実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 02:58:36.53 ID:aZQs3dpR0
>>526
今はそんなに落ちてるの。
532実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 05:31:11.52 ID:DZoljAVZ0
>>531
4年前だけど確か北辰で64.6だったからな
533実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 06:05:58.96 ID:NRoNhOVO0
入学偏差値は進路実績とはそこまで関係があるわけでもない。
本人のやる気とカリキュラム次第だろ
実際偏差値63で入ってきたやつとかいたけど
成績クラスで半分より上だったし
534実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 07:27:41.41 ID:KbXBdsci0
偏差値63でクラスの中堅。その程度の高校なんですね。
535実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 08:11:02.98 ID:xYR+S7CO0
いや入学の偏差値は関係ないだろ。 
偏差値64で入って京大行った奴も偏差値70で東洋行った奴もいる。 
学校全体の意識改革(特に生徒)か私立並に厳しいカリキュラムにすれば熊高も容易に復活できると思う。 
まあ頑張って欲しい
536実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 08:33:27.32 ID:lpDPwxji0
偏差値70で入ってきたやつもやらなければ落ちぶれるし、
偏差値62で入ってきたやつは頑張れば自然と順位は上がる。
ただそれだけのこと。
でも競うものがなければ自然と生徒自体の意識が下がるのは当たり前
537実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 08:53:58.12 ID:LfEHFVK50
意識改革なんてたんに言葉だけで現実には不可能だよ。
意識改革すべきはむしろ校長を含め教員だが
教委ガ動かない限り公務員が意識改革されるわけがない。
538実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 09:56:48.24 ID:DZoljAVZ0
東京一工国医の現役が1人ってのはちとやばい
川越は13人出てるわけだし
539実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 13:52:47.49 ID:WdvEcuLo0
本庄東や本庄第一の伸びも影響してるのかな。
540実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 14:36:51.41 ID:oXz0AvtF0
各学年に10数名、昔の熊谷高校の通学区域だった地域の生徒が浦高にいる。
同じく各学年に30数名、昔の川越高校の通学区域だった地域の生徒が浦高にいる。
学区廃止前は隣接の共通通学許可区域にもなれず、浦高を受験できなかった地区。
541実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 16:00:38.29 ID:0oMjdRm70
北部(熊谷を含む)からの浦和高校入学者数(通学区廃止は平成16年度)
平成16 17 18 19 20 21 22 23
人数07 12 12 16 18 19 15 16
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nyugaku.html
542実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 17:02:47.23 ID:hUCd8jik0
また少数だが、中入時に都内或いは県南私学に
流出する上澄み層もいる。
これらは昔は無かった。
543実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 17:30:21.40 ID:5NDXF6F00
昔の浦和の上位層は開成とか麻布にとられてるのか?
544実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:26:07.83 ID:TQ3HJ9bV0

意外に難関な明治大
明治大学高校別合格率
http://www.meikei.org/pdf/ei060909.pdf
開成 41.5%  巣鴨 21.1% 早稲田 16.1%
桜蔭 37.3% 実践女子 9.6%

合格率は依然驚くほど低い
筑波大駒場は合格者数が6 名なのでこの表からははずれているが、合格率は30.0%。国立はどこも高い合格率になっている。
それにしても中高一貫校の合格率上位は先に挙げた学校を除けばほとんどが中学入試の難関校ばかり。
校内ではどちらかというと学力下位生が受験していると思われるのにさすがに他校より高くなっている。
が、それでも30%台、20%台が多く、世間で持たれているイメージからすればだいぶギャップがある数字と言っていいのではないだろうか。
塾対象説明会などでは、国立、早慶上智の合格者数の話ばかりが出るので、塾の先生もこうした実態は案外知らない。合
格しても進学しない合格者がいる一方で、そもそも受からない生徒もこれだけいるという現実を業界としてもっと共有しておく必要があるように思われる。
このところ、「国立、早慶上智に50%以上」「東大○名、国立大学○○名、早慶上智○○名、医学部○○名」
といった華やかなマニフェストを掲げる学校が増えているだけに、中学受験する保護者たちは、
「私立の中高一貫校に進学すれば最低MARCHクラスには進学できる」といった幻想を抱いている。
学校は「影」の部分は語りにくいであろうから、我々を含めた塾などが「可能性」「夢」を語る一方で、シビアな「現実」もあること、
優秀な集団であればあるほど落ちこぼれる「リスク」もあることなどを、受験の過程でもっと保護者に知らせる必要があるように思う。

545実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:32:45.57 ID:hUCd8jik0
>>543
言うまでも無く県南の優秀層の相当数が
中入時に開成を始め都内の上位一貫校に
流出してるよ。
でも浦高の場合は広範かつ人口の多い
県内全域が圏内にあり、ある程度は
カバーされるのが大きい。
熊高や川高、春高にはダメージだが。
546実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:35:55.17 ID:dQzcvUuQ0
>>544
スレ違い。
しつこいぞ。明治宣伝のアホな書き込みやめろ。
547実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:37:06.60 ID:5NDXF6F00
>>544
開成とか桜蔭の明治の合格率が低いのは
単に受ける人が少ないんではないの?
548実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:47:43.03 ID:h4wnKDgO0
開成の25%が埼玉勢、桜蔭も同じ。
やや少ないのが麻布と駒場東邦と海城と女子学院。
30%くらいなのが、巣鴨と豊島岡女子。
ほんのちょっとなのが、筑駒と筑附。
ここまで、中学受験。
高校入試は開成、学芸大附属、筑附、豊島岡女子。
549実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 18:50:50.89 ID:dQzcvUuQ0
超上位の進学校でMARCHは底辺のカスが受けることは誰でも想像がつく。
これ宣伝してるヤツは相当アホとしか言いようがない。
550実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 19:03:03.54 ID:h4wnKDgO0
県南の浦高、県北の熊高が昭和53年までの全県学区時代の埼玉のトップ進学校。
再度、平成16年入試から学区制廃止になったので、要するに熊高OBとしては、そうなって欲しいわけね。
あの頃は、入試偏差値も浦高73、熊高71で1位、2位でした。
浦高は中入高入試で都内へのトップ受験生流出を経て、今に至り、熊高もなんだかんだで今に至った。
551実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 19:16:14.99 ID:dQzcvUuQ0
541によると浦高への流出はたかだか15名
学区廃止の実質的な影響は東大合格数に換算して1,2名に過ぎない。

それよりも重篤な影響を与えたのは早稲田本庄の開校だよ。
既に書き込みがあるが、北部からは40数名がこの私立校へ流れている。
552実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 19:26:20.44 ID:WdvEcuLo0
http://www.youtube.com/watch?v=en8D5pCyWqk&feature=player_detailpage
今は卒業式で菓子や風船飛ばすのかw
553実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 19:27:30.10 ID:h4wnKDgO0
北部から浦高→東大は例年5人くらい。
北部や西部のかつての共通通学区域以外から浦高に来てる生徒のほうが、従来の通学区域だった地区の生徒より大学受験の結果が良い。
当たり前だし、それが学区廃止効果。
もちろん、それだけではなく意欲やカリキュラム、保護者の考え方の差もある。
554実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 20:00:43.41 ID:dQzcvUuQ0
>>553
>北部から浦高→東大は例年5人くらい。

北部は強いというあなたの思い込みじゃないですか?
具体的な数値の書き込みは客観的なリファレンスにもとづくべき。
555実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 20:41:09.37 ID:cbnWbGb30
>>552
コンドームとオナホ、エロ本だよ
556実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 20:54:28.62 ID:3AkGqApj0
オナホとエロ本は使えるけどコンドームを使う機会がない・・・
557実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 21:03:52.30 ID:Y3EfGxuB0
お前らの希望的幻想だな。ほとんど飴だろ。
558実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 21:40:45.25 ID:hUCd8jik0
>>551
確かに数的には多いが、先々東京一工や国公医を
狙える程の優秀層なら早本には進まないだろう。

次のレベル(旧帝、早慶を狙う層)は多いだろうから
熊高の早慶合格者減の要因にはなってるけどね。

559実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 21:47:08.89 ID:+Gqfcl/P0
埼玉の男子校四天王()スレッドで真面目な議論されてるのはここだけだな
560実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 21:57:26.13 ID:3AkGqApj0
>>559
春高が一番ひどいwwwwwwww
561実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 21:59:29.90 ID:DZoljAVZ0
男子四天王つっても最近は
浦和>>>川越>>春日部>熊谷
こんなもんだな
562実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 22:10:39.80 ID:W7v8Ga2s0
熊高だと、
東京一工国立医慶応医は勝ち
早慶地方帝大私立医は引き分け
マーチ埼玉大は負け

こんな感じだな
563実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 22:13:23.32 ID:DZoljAVZ0
>>562
ちょ今年の現役勝ち1人w
引き分けも25人いるかどうかw
564実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 22:16:23.35 ID:+Gqfcl/P0
>>562
それいつの熊高だよw
昔の話じゃねぇか
565実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 23:03:42.74 ID:WdvEcuLo0
>>555>>556>>557
アメも良いが
今の熊高生に必要なのはムチという事で。
566実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 23:14:42.66 ID:Y3EfGxuB0
>>558
>確かに数的には多いが、先々東京一工や国公医を
>狙える程の優秀層なら早本には進まないだろう。

早大附属校にたいする過小評価だな。
以前にもこのスレで指摘されていたが
早稲田本庄の方が浦高よりも偏差値レベルが高い。
北辰の合格者偏差値分布表によると
早稲田本庄で偏差値73超えの生徒の割合は浦高のおよそ3倍ある。
(H20年資料)
早大のレベルが東京一工より低いということから
附属高の偏差値レベルは類推できない。
567実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 23:18:20.81 ID:Y3EfGxuB0
>>565
ムチが必要なのは生徒でなく教員だな。
568実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 23:23:25.16 ID:Y3EfGxuB0
>>562
昨年度の熊高は埼大の合格30名で全国1位だったよ。
569実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 00:28:35.93 ID:t1h7Q9Wp0
>早稲田本庄で偏差値73超えの生徒の割合

早稲田に行くこと決めてる生徒について、どうのこうの言っても無駄でしょう。
私立3教科校と公立5教科校の比較や、公立よりも問題が難解な私立のために準備して偏差値あげた生徒なんだから。
早慶付属と県立の両方合格して埼玉県立トップ校進学者も近年は増加しているけれど。
東大や国立医志向があるから早慶附属に受かっても県立トップ校に来るわけだし。
熊高は私立辞退して入学してくる学校として評価されていないから、来ないだけ。
570実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 00:34:32.76 ID:t1h7Q9Wp0
このスレ、学区廃止になった平成16年ころと平成24年の今とで、全然かわっていない。
昔の県立2位の進学校だったころのノスタルジア一杯のOBの書き込みが面々と続いている。
で、どうなったの?変わっていないじゃない。
結局、東大、国立医合格可能層が来ないで都内や県南の進学校に向かっていることに変わりなし。
県南や都内へ鉄道の便もずっと良くなって、通うメリットがあれば通学時間がかかっても出ていく。
別に熊高が単なる地域校になったとしても、県南に、都内に通える進学校があればよし。
県北に住んでいても、都内、県南に出れば、能力に、志向に見合った学校があるのだから。
571実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 00:40:43.60 ID:t1h7Q9Wp0
面々⇒綿々。

結局、高偏差値層が多数入学してこなければ、東大も国立医(よっぽどの駅弁医は別として)合格者も増えない。
学区廃止でそういう生徒に逃げられていると書き込まれても、そんなことはないの一点張り。
そんなことはない、じゃなくて、そうなの、現実なの。目を覚ましなよ。
今の中高一貫私学、国立大付属高校の興隆も偏差値の高い生徒が多数入学してきた結果。
少なくとも東大合格全国トップ10校かトップ15校にはいる首都圏の学校はみんなそう。
埼玉の新興私立みたいなやり方はしていない。
結局は入学してくる生徒の能力の違いなだけ。
572実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 00:45:36.41 ID:t1h7Q9Wp0
浦高だって、県南に有力な国立大付属高や中高一貫私学がないから、都内流出ができなかった落ち穂拾い的高学力層を吸収的存在でも頑張っていられる。
もし、そういう学校があったら、浦高だって、学区廃止になっても今のレベルではいられない。
別に埼玉にこだわらなくたっていいじゃない、県北にこだわらなくたっていいじゃない。
埼玉に住んでいても、都内の進学校が利用できる状況にあれば(県北の場合は県南の学校)、別に県内の高校のレベルが低くたって支障ない。
573実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 00:55:53.57 ID:YlGskzBX0
>>569,570,571
このスレのコンテクストが全くわかっていない。
わかりきったこと偉そうにのたまって何者になったつもりやら。
オマエよほどのアホか自惚れだな。

上位層の流失を否定するものなんてこのスレのどこにもおらんよ。
574実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 01:07:51.41 ID:t1h7Q9Wp0
>>573

>上位層の流失を否定するものなんてこのスレのどこにもおらんよ

いるよ、上のほう、読んでごらん。
指摘されると、そんなことないと言ってみたり、なんだかね。
この8年間かわらなかった熊高の学力レベルが今後かわるか予想はつかないが、いまのところ変化ないまま続くでしょう。

学校もOBの人たちも進学実績向上のための努力はしていると思うが、実らないねぇ、と毎年思う。
そもそも、すごく勉強できる子がほんのちょっとしか入ってこないんだから。
もう、進学校としてはお看取りというかどの時点で見切るをつけるかでしょう。
ノスタルジックなOBたちの感傷、同情するけれど。
都立新宿高校や都立両国高校、都立上野高校の全盛時代の卒業達のあきらめにも似た感傷とは違うかもしれないが。
575実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 01:12:25.44 ID:t1h7Q9Wp0
昔は県立10番手校(13番手くらいだった?)、いまは県立2番手校の大宮の真似して、理数科設置とか共学化は嫌なんでしょう。
県南の秀才が熊高にくるくらいの変化がないとね。
576実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 01:12:40.88 ID:gXPq2AtH0
マジでこいつの立ち位置が分からんwwwwwwwwwww
577実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 03:06:41.25 ID:dKJqq7Pa0
急にレスが増えた。
578実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 05:37:29.36 ID:nsfdv+R+0
>>566
単に合格者平均で見ればお説の通りかも知れないが
入学者ということで考えれば全く別の話だね。

医や理系の最上位層は当然に東京一工あるいは旧帝を
志向するから、腕試しのつもりでの早慶受験だろうから。
だから早本に進むのは上の中クラスというところだな。
579実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 05:47:29.73 ID:nsfdv+R+0
も一つ言えば、長い間の長期低落は複合要因だろーね。

圏内人口の差などによる川高>熊高(比企郡東上沿線の上位流出)→
早本出現による上位層の流出→実績低下→太高への東毛上位層のシフト
→負のスパイラル継続

といったところか、この裏には学校当局の無策が続いていたのが
もちろん根底にあるけどね。
580実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 07:27:39.62 ID:zoqr81SX0
支店から営業所に格下げされたんだから無策もやむ無し。会社としては本店に集中させたいわけだな。
581実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 09:39:44.09 ID:xCG4wAay0
そんなお前らは、勿論東京一工国立医のどれかなんだよな…
582実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 10:05:39.81 ID:yraR7Ntw0
2011年3月13日現在の合格数()内現役

東北大14、北大3、筑波大8、秋田大医1
東大1、京大1、東工大2
東京外大1、東京学芸大5、東京海洋大2
横国大2、千葉大2、埼玉11
その他24
583実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 10:07:46.65 ID:yraR7Ntw0
>>582 訂正:2011年→2012年
584実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 10:15:57.62 ID:yraR7Ntw0
2012年3月13日現在の合格数()内現役

東北大14(6)、北大3(2)、筑波大8(4)、秋田大医1
東大1、京大1、東工大2(1)
東京外大1、東京学芸大5(2)、東京海洋大2(1)
横国大2(1)、千葉大2(2)、埼玉11(8)
その他24(15)
585実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 10:27:43.70 ID:kmZhAkCv0
血圧さがりました、心拍数もさがりました、尿量も少しです。
もうすぐお看取りです。
家族に連絡してください。

進学校として?
586実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 14:30:33.82 ID:XUDpciNn0
これほど理系いじめの進学校はないだろ。
587実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 15:44:40.86 ID:ApbfgfZj0
熊谷高校における近年の主な国立大学合格者数

−−|東|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
平成|京|医|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
===========================
21|-2|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22|-4|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|


地帝は東大以外の旧帝大、22年の国医は防衛医2を含む。
588実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 15:47:11.87 ID:pYKDG1Wt0
せめて理系だけは数VCは3年になる前に終わらせろよ
589実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 15:47:20.04 ID:ApbfgfZj0
熊谷高校における近年の主な国立大合格者数

−−|東|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
平成|京|医|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
===========================
21-|-2|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22-|-4|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23-|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|


地帝は東大以外の旧帝大、22年の国医は防衛医2を含む。
590実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 16:11:37.87 ID:VQYWx2kr0
今年は近年になく現役実績が不振のようだが、まあ、来年は回復するだろう。

現段階で旧帝大に19名合格しているし
上位20数人は旧帝レベル以上に進学できるということだな。
591実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 16:12:39.09 ID:pYKDG1Wt0
それ浪人も含めての話
592実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 16:13:54.75 ID:VQYWx2kr0
>>590訂正 旧帝レベル→地底レベル
593実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 16:15:37.69 ID:VQYWx2kr0
訂正 地底レベル→地帝レベル
再度すまん。
594実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 19:19:20.26 ID:bbmpFxsv0
平均偏差値65の高校で旧帝大が19人とか、それだけで普通あり得ない!
595実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 19:55:57.84 ID:aDCkX7Bj0
自惚れんな
596実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 20:03:13.31 ID:bbmpFxsv0
おまえどこのヤツ?
俺は熊高の関係者じゃないけど。
597実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 22:52:58.65 ID:+1AdMBLn0
熊高の版、マジメに議論していて良いね。
きっと復活するさ。
俺春高出身なんだけど、あっちの版酷いよ。
598実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 22:59:20.61 ID:Nu0Byh1Q0
2chで議論して復活するならええけどねw
599実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 23:08:17.60 ID:t1h7Q9Wp0
>>2chで議論して復活するならええけどね

浦高復活した。
600実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 23:16:56.91 ID:Nu0Byh1Q0
2chとの因果関係ねえだろw
601実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 23:17:30.30 ID:aDCkX7Bj0
ここで議論しても腐れ切った熊高の教師陣に見てもらって
改革してもらわないと意味がない。
まぁ見てくれてる人なんていないと思うがw
602実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 23:54:39.98 ID:XMg4YpTS0
>>597
春高頑張れ!俺も25年以上前の入試の時には春高か熊高か迷って熊高
に入ったけど、春高も捨てがたい。
603実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 00:40:25.56 ID:Dho3mscs0
 あまり触れられていないことですが、例えば熊高熊女を浦高一女と親の比較を
すればまた違うと思います。
 大卒の親だとすると、前者のほうは医師や小中高の教員が主たるところだと
思いますが、後者になると各種一流企業の社宅や官舎もあるエリアなので、医師
や教員のみならず、東大卒の親だけでも結構な数になります。私の会社も浦和や
大宮に社宅が点在し、出身は埼玉ではない東大卒が結構住んでいます。その人の
子供も東大を受けるとなれば開成や浦和を狙うでしょう。
 
604実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 00:51:14.58 ID:j4WXBmgW0
ああそうですか。つまらない話だなあ。
605実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 00:55:25.98 ID:Dho3mscs0
603の続き
 熊高に入学して伸びないとか落ちこぼれるというのには、親に経験がなくて、
子供にうまく勉強の仕方や努力の仕方、或いは心構えを助言できないというこ
ともあるのではと思います。ただ中学で中途半端に勉強ができる子供が何とな
く入学してきても、その子供に強い意志や目標がないならば、親がしかるべき
助言ができずほったらかしにしてしまい、ただ何となく運動部で頑張った
だけで、どこも大学に受からないという卒業生を出してしまいます。そういう
助言ができる親が今北部には相対的に少ないような気がします。じゃあ40年以
上前の全盛期の時の親はどうだったかを聞かれても、それは私には分かりません。
 かつて2歳下の熊女卒と見合いもどきをしましたが(うまくいかず)、その
女性も部活を一生懸命やりながらも有名大に入ったという方でした。もともと
両親とも埼玉の出身ではなく、仕事の関係で北部にきて定住したらしいですが、
お父さんは早稲田卒なので、やっぱり娘を放任しなかったからうまくいったん
だとその時感心しました。ちなみに私の両親は高卒ですが、熊女卒の姉も含め
てうまくいったほうだと思っています。
 埼玉県北部には、兄弟姉妹で熊高・熊女に入ってその後も成功して地
元で一目置かれるみたいな伝統があったと思いますが、それが続かなく
なっているなら危機的です。私が中学を卒業する時に熊女出身の教師から
「○○から熊高に進む人はみんないい大学に入っているからね」と発破かけ
られたのがいい思い出ですが、そんなことを言ってくれる教師が今いる
とは思えません。
 
606実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 00:59:43.95 ID:Kz5x1ofK0
なげえ
607実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 01:02:41.96 ID:Dho3mscs0
>>606
これでも言い足りねえ
608実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 01:03:21.30 ID:j4WXBmgW0
熊高に入って落ちこぼれるというのは僅少でしょう。
609実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 07:34:48.59 ID:8lW7F9R50
多分 熊高の場合は親が普通のリーマンじゃなく、
地元の自営業者(商工医など)等の割合が、県南辺りより
多い感じがする。
つまり将来は就職より親の跡を継ぐケースが少なくない
ということ。
その場合には、デキが良ければ別だがそうでなければ
難関大を目標にガンバルというモチベーションは
親も本人も高くはないだろうな。
学校が放任なら、なおさら学習意欲は希薄になり
適当な大学でいいということになってしまう。
まぁ多くがリーマン化している社会だから
徐々に少なくなっているだろうがね。
早本に県北から入る連中にも当てはまりそうな
ことだけど。
610実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 09:43:26.04 ID:cPG9OH810
来年度の新3年は期待できそうだ
611実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 12:30:43.00 ID:kRVACn280
40 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2011/09/23(金) 05:30:06.71 ID:FHLycJDu0
今年東大5人でそうな気がする…

344 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/02/16(木) 18:06:49.31 ID:3yVAywu50
今年の実績予想 東大5(現役3)

結果・・・
612実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 22:17:11.19 ID:Aijj+AV+0
まぁ最初のうちはみんな幻想を抱くものだよ
613実名攻撃大好きKITTY:2012/03/16(金) 22:21:04.05 ID:Dho3mscs0
>>609
他の高校を知っているわけではないですが、確かに自営業が多かったと思います。
農家やお店をやっているという例も今思えばよくありました。
私は熊高に入ったからには地元の目もあり恥ずかしい大学には行けないという気持ち
を当時ひたすら持ってまして、そういう意味でぎらついていました。でも20数年前の
あの頃は、少なくとも秩父線沿線の学生の中では決して例外ではなかったと思い
ます。同郷の成績のいい友人に取り残されたくないという緊張感もありましたね。
今の現役生はどういう気持ちで熊高にいるのか、中学生はどういう動機で熊高を
受けるのか気になります。
614実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 00:00:07.38 ID:7NfqeZ5+0
熊高まで来て、早慶(社学・人科・SFC除く)にすら入れないって、
相当やばいと思う。埼玉四天王の看板を背負っている事を自覚して欲しい
615実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 00:14:36.64 ID:5KoRbbmD0
早稲田現役17名、慶応現役7名の事実を認識してほしい
616実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 01:21:01.26 ID:aV2X7xgKO
今年の埼玉はどうかというと( )内現役性

熊谷:東大1(0)、国医1(0)、早大37(17)、慶応14(7)

浦和:東大39名。復活傾向、東大文T、6名合格は凄い。埼玉では別格。国公医6(?)難関私大は現役時受験しないので参考にならず。

大宮:東大15名をコンスタントの出せるようになってきた。国公医4(?)早大112(86)、慶応61(45)、上智63(49)、理科122(71)

栄東:東大2桁をコンスタントに出せるようになってきた。東大11(8)、国公医2(2)、早大115(84)、慶応56(44)、上智21(14)、理科74(60)

開智:今年東大9名だが、文T、3名、京都3名、全員現役生。東大9(9)、国公医8(7)、早大143(128)、慶応59(56)、上智57(54)、理科145(128)

川越:浪人分不明だが、大宮よりもはや下。東大5(2)、京都1(0)、国公医4(3)、早大?(83)、慶応?(22)、上智?(45)、理科?(55)

春日部:東大3(?)、京大1(?)、その他不明、防衛医含まず。


上位5校との差は大きい

617実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 06:27:43.45 ID:PqRcmSUu0
栄東とか開智とかの新興私立には負けて欲しくないな
618実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 08:21:05.62 ID:sFD4OK+Q0
中高一貫で最後の一年間を大学受験の対策に専念できるところには勝てるわけ無いよ。
もとから地頭が良い金持ち連中が公立中学校を信用せずにそっちの私立を選んでいるのだから。
金が無くて公立中学に進んだ残りの頭の良い連中は浦和か大宮を選ぶ。
この流れが出来てしまったから、あと20年は固定化されるよ。
きっと北川辺に出来た開智の一貫校にも漁場を荒らされるぞ。
619実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 08:32:09.26 ID:ssD0K8810
結局金次第なんだな…
私立行ける金がなく浦和や大宮に届かない偏差値の連中はほぼ負け組といったところか
620実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 09:12:20.67 ID:PqRcmSUu0
東北大あたりをいくら増やしても実績にはならないよなあ
東大一工で合計30名
早稲田100名 慶応50名
くらい実績出さないと駄目だ
621実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 09:12:49.09 ID:ft/jNuvj0
浦高も裕福な家庭いるよ。たぶん、親の学歴と収入は県立一かも。
女性研究者が浦高らしき県立と、底辺県立の保護者の学歴と収入、職業の差をだしたデータを去年だしていたような。
それは家庭環境から来る正と負の達成度の差が明確とのこと。
ただ昔と違って、医者の子は激減、東大卒エリートさんの子も減少。
浦高も都内の私立中高に行くのは、浦高OBの子も同じ。
まぁ、それでも復活傾向にはある。
622実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 09:21:38.04 ID:ft/jNuvj0
つーか、浦和高校に次ぐ進学校で熊谷が全盛時代だった当時の川越、春日部と今の両高校のレベルは変わらず。
1990年代なかば位までは県立15番手くらいの偏差値と進学実績だだった大宮が上昇して熊谷と入れ替わっただけのような。
623実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 10:15:24.03 ID:9cUCkW6L0
>>621
大宮浦和の社宅・官舎に住む東大卒の子供が開成や浦高を目指すと書いた者
ですが、親が灘や開成を出ていれば子供もそういう中高一貫に入れるで
しょうし、親が地方の公立出身でも熊高みたいに自分の母校が苦戦していれば
やっぱり公立ではなく中高一貫に行かせようとするでしょう。ただ浦高は
それでも埼玉県唯一の全国的な東大進学校なので、まだまだ親の信頼がある
と思います。私が熊高出身だからそうやってよく見えるだけかも知れません
が、いずれにせよ浦高に入学して東大を目指すにしても、相当勉強しないと
いけないことには変わりません。
624実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 12:05:35.85 ID:/rJ/HSPk0
本庄地区で今年3人の東大合格がでた。本庄、本庄一、本庄東の各1名がそれ。
今年の大学受験生は、4年前に熊高の実績が極度に落ちた翌年度に高校に入っている。
酷い実績低下の影響で進学校としての熊高の魅力がなくなり
せっかく県北に留まる上位層がこれらの地域校に散ったと考えられるな。
今年の実績の影響も同様にして4年後にその結果が現れるだろう。
今度こそ学校当局によるカリキュラムの改革がなければ将来は容易に予想される。
625実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 12:28:13.55 ID:PqRcmSUu0
熊高は今はまだ上位校だけど、東大一工0〜2人、現浪含め早稲田10人台とかになったら
もう中堅高校になってしまう
626実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 14:05:25.12 ID:9cUCkW6L0
本庄は失礼だけど、早稲田信仰が強いというか、早稲田城下町というか、県南
の人が知ったら笑ってしまうけど、早稲田を最高学府と思っているふしがある
から、熊谷とか熊高など眼中にないのでしょう。この3校が今後コンスタントに
東大合格者を出していくとは思いませんが、そういう上位国立大志望を熊高が
どう取り込めるかですね。誰か書いてましたけど、北部に孤立して存在している
というのは、大宮や川越、春日部にはない強みです。
627実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 14:58:50.81 ID:426Nzcar0
熊谷高校における近年の主な国立大合格者数

−−|東|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
平成|京|医|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
===========================
20-|-1|-3|-1|-1|-3|12|-7|-1|-4|-1|16|
21-|-2|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22-|-4|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23-|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|

平成20年も追加してみたが
>4年前に熊高の実績が極度に落ちた
というのはどうかと思う
平成19年もたいして変わらない
628実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:31:13.16 ID:IWRNB7KV0
>>627
平成20年は現役が半数ほどに減少している。

国公立大学合格数 ()内現役
平成19年 101(58)
平成20年 82(35)
平成21年 120(70)
平成22年 108(54)
平成23年 135(70)

19年は速報での値なので実際はこれよりも幾分多いかもしれない。
現役で国公立35人というのは驚くべき値だな。
629実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:33:30.33 ID:1ZNczqJ+0
熊谷2012 前期
東大1 秋田・医医1 京都1 一橋0 東工2 東北14 筑波8 東外1 横国2 千葉2 埼玉11
早稲田37 慶応14
630実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:34:38.13 ID:X5RVMgQF0
今年は随分致命的な数字だったんだな…
去年とは裏腹に
631実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:37:08.38 ID:IWRNB7KV0
>>629
北大3が欠如している。
632実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:40:39.33 ID:1ZNczqJ+0
熊谷2012 前期
東大1 秋田・医医1 京都1 一橋0 東工2 東北14 北大3 筑波8 東外1 横国2 千葉2 埼玉11
早稲田37 慶応14


633実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 15:44:46.43 ID:IWRNB7KV0
熊谷高校でのこの5年間の合格実績推移
平成|東|旧|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
−−|京|帝|公|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
−−|大|医|医|大|大|大|大|大|大|大|大|大|
===========================
19−|-0|-1|-2|-1|-3|-2|14|-7|-3|-1|-6|13|
20−|-1|-0|-3|-1|-1|-3|12|-7|-1|-4|-1|16|
21−|-2|-1|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22−|-4|-0|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23−|-1|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|
634実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 16:46:17.71 ID:426Nzcar0
>>628
重要なのは東京一工国医じゃないか?
平成20年は地方駅弁大で稼げなかったかもしれないが東京一工国医は19年と数は同じだろ
635実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 17:45:11.57 ID:XeTqaBsJ0
平成20年現役はあきれるほどの不振だったが、その学年は翌年1浪で顕著な成果を挙げたよ。
今年の現役実績の落ち込みは20年よりもずっと酷い。20年実績では彼ら早慶は保っていたからな。
636実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 19:05:15.00 ID:++3rE8450
平成20年現役実績:東北3、筑波5、千葉1、東外1、東工2、学芸1、農工1、埼玉10、早大26、慶応9
これかなり酷くない。
637実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 19:40:54.41 ID:++3rE8450
まあ20年実績が普通だと言う者はいないよ。
638実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 20:24:40.28 ID:gaM8HOMJO
お前ら今年も埼大合格数トップ取れよ。
越谷北に負けるんじゃないぞ!
639実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 20:41:31.69 ID:X5RVMgQF0
越谷北と争ってる時点で…
熊高なら春日部や川越とかと争えや
640実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 20:59:43.13 ID:5KoRbbmD0
川越とは差が付きすぎた…
川越も以前ほどの勢いは無いのに
641実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:09:30.18 ID:PqRcmSUu0
越谷北や不動岡なんかと争うようになったらお終いだよ
それと、埼玉大の合格者数なんかトップじゃなくていいよ
東大合格者数で浦和に次ぐ2位を目指すべき。昔みたいに
642実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:20:34.99 ID:nwCGZh6b0
おまえらは熊高外部の連中だろうが言ってやろう。
残念ながら越谷北の教員は熊高の教員よりも進学指導にすぐれている。
熊高は校長からして教員の指導力が決定的に欠けている。
指導カリキュラムは旧態依然でかえようともしない事なかれ主義。
643実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:26:31.33 ID:X5RVMgQF0
越谷北って入学偏差値は熊高より高いが実績は熊高以下の中堅校並じゃん。
あそこら辺の地域はもっと優秀な層は春日部なり都内の私立なり行ってしまうからな。
幾ら進学指導に優れてたって結果に表れなきゃ意味ないだろ
そういう点で越谷北は劣ってるな
644実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:36:42.30 ID:nwCGZh6b0
おまえ無知の書き込みはひかえろ。


206 :2012年度東大+京大+東工+一橋+地底筑神:2012/03/17(土) 15:18:16.28 ID:WqHNjFcP0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|地|筑|神|-合|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|帝|波|戸|-計|合.-|
==================================
01.埼玉県浦和−−−−|-367|-39|-7|13|-9|37|16|--|121|32.9|
02.埼玉県大宮−−−−|-367|-15|-3|-7|-9|16|14|--|-64|17.4|
03.埼玉県川越−−−−|-363|--5|-1|-1|10|13|14|--|-44|12.1|
04.埼玉県春日部−−−|-363|--3|-1|-4|-1|22|12|--|-43|11.8|
05.埼玉県熊谷−−−−|-357|--1|-1|--|-2|17|-8|--|-29|-8.1|
06.埼玉県浦和一女−−|-365|--6|--|--|--|-9|-4|--|-19|-5.2|
07.埼玉県越谷北−−−|-366|---|--|--|-6|-2|-8|--|-16|-4.3|
08.埼玉県川越女子−−|-361|--3|-1|--|--|-5|-4|--|-13|-3.6|
09.埼玉県不動岡−−−|-366|---|--|--|--|-1|-6|--|--7|-1.9|
10.埼玉市浦和−−−−|-327|---|--|-1|--|-4|--|--|--5|-1.5|
11.埼玉県浦和西−−−|-360|---|--|--|--|--|-4|--|--4|-1.1|
12.埼玉県蕨−−−−−|-364|---|--|--|--|-3|--|--|--3|-0.8|
13.埼玉県秩父−−−−|-237|---|--|--|--|-1|--|--|--1|-0.4|
14.埼玉県越が谷−−−|-318|---|--|--|--|-1|--|--|--1|-0.3|
15.埼玉県熊谷女子−−|-353|---|--|--|--|-1|--|--|--1|-0.2|
16.埼玉県所沢北−−−|-365|---|--|--|-1|--|--|--|--1|-0.2|
645実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:39:31.29 ID:nwCGZh6b0
本スレ。



425 :実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 11:01:41.88 ID:tWshlYe60
進学指導にことのほか熱心で現役実績の良い越北では
このところ生徒の実力の伸びも著しい。

ベネッセ・駿台マーク模試(11月実施)の平均偏差値
現3年生  6-7文系56.4 5-7 理系54
2011年卒 6-7文系55.9 5-7 理系53.2
2010年卒 6-7文系53.5 5-7 理系51.6
越谷北高『進路だより』Vol.23,第32号
http://www.koshigayakita-h.spec.ed.jp/?page_id=190
646実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:40:50.12 ID:nwCGZh6b0
それに偏差値は熊高より下位。
647実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:42:41.58 ID:PqRcmSUu0
>>644
浦和一女って熊高より実績しょぼいんだな・・・
648実名攻撃大好きKITTY:2012/03/17(土) 21:48:32.85 ID:nwCGZh6b0
そんなことはない東大6人。それに国医も多い。
649実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 00:46:09.50 ID:OcTFN1VI0
あと何年、毎年同じ内容のコメントが続くと思う?
熊谷高校の進学実績があがらない、教師がだめ、カリキュラムがだめ、入学時偏差値が県立7〜10番手という内容の。
学区廃止以降、満8年は続いています。
650実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 08:07:24.25 ID:/e9hbbBp0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|地|筑|神|-合|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|帝|波|戸|-計|合.-|
==================================
01.埼玉県浦和−−−−|-367|-39|-7|13|-9|37|16|--|121|32.9|
02.埼玉県大宮−−−−|-367|-15|-3|-7|-9|16|14|--|-64|17.4|
03.埼玉県川越−−−−|-363|--5|-1|-1|10|13|14|--|-44|12.1|
04.埼玉県春日部−−−|-363|--3|-1|-4|-1|22|12|--|-43|11.8|
05.埼玉県熊谷−−−−|-357|--1|-1|--|-2|17|-8|--|-29|-8.1|
06.埼玉県浦和一女−−|-365|--6|--|--|--|-9|-4|--|-19|-5.2|

これ見ると、トップ層の学力は東大6人など受かる浦和一女
平均層の学力は、地方帝大合格者数で勝る熊高が上と見て良さそうだね
651実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 08:43:54.23 ID:OSBQ8MYI0
今年は東北が多いからこの表ではそのように映るだけだな。
浦和一女は国医と早慶も熊高よりはるかに勝っている。
652実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 08:46:51.22 ID:uqeGri/F0
おいおいどう見ても熊高はトップ層が地帝なわけだが
653実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 08:53:41.37 ID:CmGU9alX0
鯛は頭から腐ると、誰か言っていたよね。
東大京大合格者が減ると、それに続く国医一工も減り、地帝も減っていく。
654実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 09:04:56.32 ID:0OpCrykJ0
熊高の地帝は殆ど浪人稼ぎだからな
655実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 09:30:32.52 ID:yp6E6mIN0
今年の結果をいくら酷評してもどうなるわけじゃない。

ここで叩かれている数学科を筆頭に学校側が
奮起すれば、良化しつつある(はずの)在校生らが
来年以降は頑張ってくれるだろう。
656実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 09:47:01.00 ID:MQ76D4q70
東京一工国医と地帝を足し算して議論してもしょうがない
熊高のトップ層は地帝レベルで浦和、川越、大宮などの
公立トップ高との比較は無意味だ

657実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 10:11:13.51 ID:OSBQ8MYI0
264 :実名攻撃大好きKITTY:2012/01/26(木) 20:16:53.29 ID:/a9aV2LP0
2010年関東公立高校大学合格実績

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
03.埼玉県浦和−−−|360|-29|-7|-7|12|19|-74|20.5|
16.埼玉県川越−−−|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
26.埼玉県熊谷−−−|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
35.埼玉県春日部−−|359|--1|-1|-2|-4|-3|-11|-3.0|


2011年埼玉県公立高校難関大合格者数

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.埼玉県浦和−−−|362|-30|-4|18|19|13|-84|23.2|
03.埼玉県川越−−−|362|--6|-4|-9|15|-2|-36|-9.9|
04.埼玉県熊谷−−−|359|--1|-1|-3|-3|-6|-14|-3.9|
05.埼玉県春日部−−|365|--1|--|-2|-2|-5|-11|-3.0|
658実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 10:39:39.90 ID:/e9hbbBp0
>>657
これ見ると、春日部とは互角くらいなんだな
むしろ、2011、2010は勝ってたのか
659実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 11:55:53.43 ID:mFZjz5TJ0
最上位層のほんの一部が春高よりちょっぴり上回っただけの話。
実際は地帝〜千横・早慶あたりを含めると惨敗だったのに
それで勘違いして手を抜いてしまった結果が、今年の惨状。
660実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:04:05.73 ID:kLaH+gQm0
2010卒が優秀だっただけ
661実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:25:58.22 ID:ioxpPsXo0
2010と2011が
最上位層
熊谷≧春日部
中間層
春日部>>熊谷
最下位層
熊谷≒春日部
だったのが
今年は熊高が落ちぶれたからね
662実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:29:14.34 ID:/e9hbbBp0
あんまり、早慶の合格者数は気にしなくていいかもな

宮城bPの仙台第二なんかも 平成23年度 大学合格者 
東大12(現役7)京大7(現役4)
東北大89(現役48)一橋9(現役3) 東工大2(現役2)
早稲田41(現役14) 慶応30(現役7)
中央70(現役25) 明治51(現役11) 東京理科48(現役14)

とかって感じで、仙台第二の現役早慶数と熊高の現役早慶数はほとんど変わらない
浪人入れてもそこまで大きな差はない。でも、仙台第二は春日部より賢いだろ

つまり大事なのは、旧帝や一工国立医の合格者数なんじゃないか?
仙台第二より春日部の方が早慶合格者多くても、春日部>仙台第二と思う
人はいないだろ。

旧帝や一工国立医の合格者数で春日部に勝てば、それは熊高の勝ちでいいと思う。
663実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:39:05.74 ID:OSBQ8MYI0
628から明らかだが現役の不調はこのところ隔年現象のようだな。
餌をあさる暇な荒らしが寄ってきて五月蝿いが、
来年はある程度は戻るだろうから無駄な心配はいらない。
去年は春高もOBが危惧していたようだが今年は立派に回復したよ。
664実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:43:45.20 ID:kLaH+gQm0
>>662
地方だとわざわざ早慶を受けるより地元の旧帝でいいやって感じじゃないか?
そもそも早慶で比べるのが間違いな気がするが

>旧帝や一工国立医の合格者数で春日部に勝てば、それは熊高の勝ちでいいと思う。
それは上位の一握りの話だろ
比べるなら中間層で比べるのが妥当ではないか
665実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 12:59:28.04 ID:kLaH+gQm0
>>663
数だけを見るとそう思うかもしれないが現役の国公立合格者が多いときは難関大を避け
安全な地方国立に流れて数を稼いでるだけ
666実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 13:29:28.78 ID:/e9hbbBp0
思うんだが、地方国公立でも国公立には違いないよな
であれば、中期で受けられる釧路公立などで数を稼ぎ、
国公立合格者数200名などを出せば、見た目の実績は上がっているように
感じられる。そうすれば、人気と偏差値アップ
本当のレベルアップは、国公立合格者200名に釣られて入った奴らが徐々に
出してくれる。

熊高復活の道筋が見えた
667実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 13:42:43.53 ID:kLaH+gQm0
>>666
自称進学校の常套手段じゃねえか
国公立の実績を上げるために教員が訳のわからない公立大を進めてきたら熊高じゃなくなっちゃうよ
668実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 13:53:41.75 ID:udr1zDs70
早稲田慶応は地帝レベルと見て間違いない。

どっちを狙うかは地域差でしかない。

仙台第二は東大と東北大医学科で30名くらいだから浦和レベルだと思うね。
669実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 14:01:58.76 ID:/e9hbbBp0
>>668
上位層は浦和と仙台第二は同レベルだろうけど、
下位層の質は浦和高校が上だと思う。地域的な人口比で考えれば。
670実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 15:22:00.71 ID:MQ76D4q70
>>669
そのとおりだね
地方の公立トップ高は上位と下位の差が大きい。
つまり入学時の平均偏差値はあまり高くない。
しかし、その地方の最上位層の多くが入学している。
671実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 16:08:20.68 ID:OSBQ8MYI0
>>665
それは熊高では当てはまらない推論だよ。
現役合格数の多寡は駅弁合格数によるのではない。
詳しく調べてから書き込むこと。
平成19〜23年には、いわゆる駅弁に熊高から現役で平均16人が受かっている。
20年は8人だが、これはむしろ受けてもうからなかった結果だな。
下記は具体的な合格数(群医は除く)。

平成19年現役58:山形2、福島1、茨城2、群馬6、新潟1、信州1、香川1、高経2 合計16
平成20年現役35:山形1、群馬3、信州2、群県立1、高経1 合計8
平成21年現役70:茨城1、宇都宮2、群馬10、静岡1、信州2、高経1 合計17
平成22年現役54:岩手1、山形2、宇都宮1、群馬6、山梨1、新潟2、信州4、滋賀1、埼玉県立1、高経2 合計21
平成23年現役70:弘前1、群馬5、新潟4、富山1、信州1、高経3、前工3 合計18
平均16
672実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 16:16:22.44 ID:Qp386OTk0
埼大だって駅弁だろ?w
673実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 18:39:30.41 ID:kLaH+gQm0
>>671
じゃあ言い方変えます
数だけを見るとそう思うかもしれないが現役の国公立合格者が多いときは旧帝一工国医を避け
安全な地方国立に流れて数を稼いでるだけ

全員の受験した大学を把握しているわけではないからこれも憶測かもしれないが
少なくとも現役で旧帝一工国医に受かった数はほとんど変わらない
674実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 18:46:33.68 ID:gvVvXCtK0
まあ地方の高校では国公立実績にいわゆる駅弁大の占める割合が多いのは常識。
群馬の進学校である太田高校の例を挙げると昨年は
国公立に現役合格140名中、671の範疇にはいる駅弁合格は80名だからな。
http://www.ota-hs.gsn.ed.jp/shinro/gaikyo.htm
675実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 18:51:38.38 ID:gvVvXCtK0
>>673
君が何を主張したいのかわからん。
もしかしたら平成20年卒?
676実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 19:04:56.63 ID:gvVvXCtK0
あのねえ論理的によく考えてごらんよ。
現役で旧帝一工国医に受かった数はほとんど変わらないのなら
それ以外が多かったり少なかったりす年があるということだろ。
できる年は多いし、できが良くない年は少ない。
それで何なの?
677実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 19:09:38.51 ID:dHCvONR40
このスレは群馬県の匂いがプンプンするなw
678実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 20:40:48.92 ID:ioxpPsXo0
とりあえず、現役の生徒は頑張ろうぜ
679実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 21:47:19.08 ID:K50jdHzC0
北部の上位が他の高校に抜けてしまい、例えば30年前とかじゃ入学してこなった
層が入学してきていたら、中学校の勉強(特に英語)さえも十分にできないまま
入学している学生がいるのではないか。そういう現象は、きっと定年間際の中学校
校長クラスや塾経営者が実感しているはずだ。
ただ新興勢力の高校の東大合格者も、決して浦高崩れだけをピックアップして
鍛えた結果ではないだろう。だから本人にその気さえあれば、30年前に熊高に上位
合格したのに結局自己管理できず、落ちこぼれてしまったという先輩を優に超えら
れる(それだけじゃだめなんだけど)。
自分がいた20数年前は、同期や部活・中学の先輩に(浪人を含めて)東大・京大・国医
に入ったというのが身近にいたけど、今の現役生の上位クラスからするとそういう例が
身近に少ないはずだから、自分も頑張れば合格できると思いにくい点が弱みだと思う。
逆に、あまりにも極端な例で恥ずかしいけど、開成だったら、落ちこぼれなければ東大
に受かる現実が見えてきて、合格するイメージがつきやすい。

680実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:05:32.68 ID:6xt+XPPE0
高校入試レベルでいえば、高偏差値で入学した生徒のなかから東大や国立医に合格者はでています。
統計学用語で、predictive valueっていうのかな。
結果に影響を与えそうな、いろいろな因子を調整した結果の数値。
臨床医学の研究で良く使われますね。
positive predictive value=この偏差値以上なら、東大&国立医に多くの生徒が合格します。
negative predictive value=この偏差値以下では、合格者はほとんどいません。
番外的に、埼玉レベルで偏差値70未満で合格例もありますが、それは極めて少数。
やぱり、熊高が浦高に次いで県下2位だったころは、高偏差値でポテンシャルのある生徒が今よりも多かったのでしょう。
入学者の平均偏差値が県立10番手くらいにまで落ちていますが(昔の大宮レベル)、positive predictive
value以上の高偏差値の生徒が減ってきているのでしょう。
681実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:19:44.41 ID:yp6E6mIN0
>>679
二十数年以上程昔だけど、よーく判るわ。
でも今は環境も状況も違い過ぎるから
その辺は知らないと、、、。

今は県北のデキの良い中坊の殆どが通ってた
熊高じゃないってこと。
昔と違うって事情はわかるけど、復活して欲しいよね
県内No.2だった頃の盛期のOBとしては。
学校(特に数学科を初め教師陣は)は現状を恥と思えよ。
男子校なのに理系志望の率が低過ぎるのを。

オレは宮坂のお陰で数学持ち直して旧帝以上に
行けて、今でも感謝してるよ。
682実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:24:08.89 ID:gvVvXCtK0
>>679, >>680
得体の知れない地味魍魎のたわごとだな。
書き込んでいる本人ですら何書いているのわかっていない超アホスレ。
683実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:30:07.94 ID:6xt+XPPE0
あとね、東大、国立医は有名塾、予備校の影響も大きい。
東京の私立中高一貫校、国立大付属高校、いずれもそれらを利用しての合格実績が大きい。
もちろん、高偏差値で基礎の能力がある生徒であることも前提だが、埼玉の高校に通うと放課後に東京の有名塾や予備校が利用できないデメリットもある。
むかしはできる子が、公立高校に通っていたから、塾、予備校利用も浪人して初めて、が多かった。
今は、都心の中高一貫私立や国立大付属高校の全盛時代で、熊高が埼玉の奥地の公立ということ自体が不利になる点は否定できない。
じゃあ、県南の公立なら有利かと言われると・・・・都内に放課後通う時間が取れることでみれば、県北の公立より有利かもしれない。

まぁ、ハンデがある分、それをカバーできるものが熊高にあれば良いのだが。
684実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:42:04.68 ID:SMTX//GY0
もっとメリハリのある書き方をしろよ

ダラダラと分かりにくい長文を書くような文才ゼロの奴に
正しい改革案は浮かばないと思うが
685実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:42:55.01 ID:K50jdHzC0
>>682
お前に理解力がないだけ。
686実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:44:57.50 ID:6xt+XPPE0
>>681

まぁ、熊高が県立でも5番手未満かそれ未満になってから、ずっと言われてることですよね。
難関国立大っトータルでみて、理系の定員が文系よりもずっと多いから、理系合格者(当然、医学部も含む)が多いと成績もあがります。
数学のカリキュラムやプログラムの良さが難関国立大の理系合格者に反映するのは、そうなのでしょう。
それは理解できます。
あと、もともと理系の学力、偏差値が高い生徒が多く入学してくることも、カリキュラムとプログラムの良さと相乗効果になります。
熊高が克服しなければならない、一番たいせつな問題ですね。
687実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:50:45.26 ID:6xt+XPPE0
>>679

おっしゃりたいこと、よくわかりますよ、熊高OBのかたでしょう。

わたしは、>>680 >>683 >>686で補足させていただきました。
688実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 22:56:23.18 ID:6xt+XPPE0
>>679 >>681

全盛時代の熊高のOBのかたが、今の熊高を歯がゆく思う気持ち、理解できます。

ただ、最近の書き込みをみると、そのレベルのOBのかた、特に40歳代後半〜50歳代のかたは、
もう、熊高の復活をあきらめておられるような印象を受けます。
しかたないのかもしれませんが、学校選択の自由と選択の拡大で、そうなってしまったのかもしれませんし。
689実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 23:05:05.92 ID:K50jdHzC0
>>687
はいそうです。ありがとうございます。
自分の周りに困っている熊高の現役生でもいたら、アドバイスしてやりたいこと
はたくさんあります。自分も現役の時にもっとこうやっておけばよかったという
ことも含めてです。現役の時に使っていた参考書でも、浪人してからその著者に
学ぶと、なぜこれが現役の時になかなか理解できなかったのかと情けなくなり
ましたが、今の現役生も私と同じ経験をしていたらもどかしいものです。
690実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 23:18:48.98 ID:CmGU9alX0
結局OBって何も出来ないのよね。
紫雲塾に投資したって、たいして効果が出ているようには思えないし。
自分らと同じ土俵に上がってこようと奮闘している後輩には、
大学入学後や社会に出たあとの活動をOBとしてバックアップして出来ることもあるが。
691実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 23:39:07.06 ID:mFZjz5TJ0
平均偏差値64〜65の現状としては健闘している実績を上げているよ。
紫雲塾の効果はあると思う。
ただ、他校も土曜授業や補講、勉強合宿等、学力伸長のために力を
入れており、絶対的なものではないと思う。
692実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 00:01:33.00 ID:K50jdHzC0
>>691
先ほどからお騒がせしていますが、生徒の意識を変えることが重要だと思います。
或いは最近の何らかの取り組みにより変わってきているのかも知れません。また
昔話になり恐縮ですが、欠課してはコロラド(まだあるか不明)に集まっていた
同級生がいました。もしその時に、他のみんなは頑張っているという雰囲気が
あれば、取り残されるのが嫌だと思いそんなことできなかったと思います。
運動部でも、しっかり練習しながらちゃんと目標持って勉強も欠かさないという
生徒が多ければ、みんなそうしようとするでしょうが、部活の同期がみんなが
みんな目標もなく、帰宅してから勉強もせず、学校に来て寝ているようでは、
いい雰囲気が生まれません。
693実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 06:28:46.18 ID:wQnd4koY0
埼玉県早大合格者数 byサンデー毎日
@浦和 179
A開智 143
B川越 121
C栄東 114
D大宮 110
E浦和一女 83
F浦和明の星 71
G川越女子 64
H春日部 61
I川越東 55
J越谷北 40
J西武文理 40
L市立浦和 39
L淑徳与野 39
N春日部共栄 38
O熊谷 37
P所沢北 30
694実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 07:46:51.79 ID:KsOqlJld0
1985年度 大学合格実績

浦和高校
東大61 京大10 一橋28 東工大26 早稲田? 慶應147

熊谷
東大13 京大2 一橋5 東工大6 早稲田82 慶應33

浦和第一女子
東大0 京大1 一橋3 東工大0 早稲田38 慶應17

大宮
東大1 京大0 一橋1 東工大1 早稲田22 慶應6
695実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 08:55:13.09 ID:cOFiXnqq0
>>693
今年熊谷不調だなって思ってたけど
春日部も去年と比べると結構減ってるのね
開智の追い上げが凄いな
696実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 09:56:55.36 ID:IZzn5Wf40
教員が頑張っている東工大6の越北に今度は早稲田でも抜かれたな。
697実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:07:46.26 ID:cOFiXnqq0
熊高私大弱いな
698実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:07:49.38 ID:KsOqlJld0
早稲田って下位学部も多いし、早稲田合格者数なんてあまり関係ないよ
早稲田合格者多いほどレベル高いとは限らない。
重複合格もあるし
699実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:19:11.77 ID:7mHMPe0k0
熊谷高校 早稲田慶応合格数

平成 早大 慶応
19 55 18
20 53 22
21 67 28
22 47 27
23 59 16
24 37 14 (確定ではない)
700実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:24:35.92 ID:7mHMPe0k0
それにしても今年の実績は酷すぎる。
来年は挽回してくれよ。
701実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:35:16.62 ID:Ze+GWHdb0
>>693
これ見るとだいたい偏差値に比例してるな
今の埼玉のトップ5はやっぱ5位までに並んでるしその後に一女で川女、春日部と続いてく
702実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:47:25.76 ID:KsOqlJld0
あんまり早慶の合格者にこだわってもね
大事なのは東大とかの合格者数だろ

静岡の静岡高校なんかも早慶合格者数なら大した事ないけど、東大とか多いから
尊敬されている

静岡高校 平成23年度 大学合格実績
東大9 京大9 名古屋15 東北12 北大8 大阪4 一橋3 東工大1 
早稲田44 慶應25

↑は川越レベルに見えるぞ。早慶は少ないが
703実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 10:50:11.26 ID:cOFiXnqq0
所詮私大だからねー
704実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 11:52:12.50 ID:Ze+GWHdb0
>>702
それは地方の数字
ここは首都圏
現状埼玉では早慶もまともに出せない学校が東大ランクで上位に来ることは無い
705実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 12:17:35.59 ID:KsOqlJld0
早稲田に関して言うと、合格者数よりどの学部に合格したかが大事だな
所沢北は平成22年度、早稲田41名受かっているが、理工系は基幹理工2のみ
文系も教育12 社学8 人間科学5など下位中心 法学部なんて浪人で1人のみ
国立も旧帝一工は、東大0 東工大2 名古屋1 北海道1
って感じなので、早稲田受かっても下位中心なのは頷ける。

大事なのは数じゃない、質だよ。早稲田に関しては合格学部を見ないと

栄東は115名合格で、政治経済5 法2 先進理工8など、
桜蔭は114名合格で、政治経済21 法24 先進理工17など
合格者数は同程度でも、中身が全く違うだろう。
中身が大事だよ、熊高に関しても、数ではなく中身を見て欲しいね
706実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 12:22:36.39 ID:7mHMPe0k0
こないだまでの復調とか言っていたのに、あっという間に最低だな。
707実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 12:46:45.66 ID:NA1N7IDD0
首都圏では早慶は重要な指標。
ただし私立では重複合格が多数あることが予想される(特にセンター方式での合格)。
地方では早慶合格可能なものの多くは旧帝大や地元の国立に行く。
熊高は早稲田の下位学部にさえ合格できていないということ。
708実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 13:01:32.72 ID:GoKjNq1kO
熊谷は首都圏じゃなくて地方だろ
709実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 13:10:04.45 ID:J+yJfiLi0
そうかなあ

首都圏の人間が例えば九州大学や北海道大学
の合格実績をそれほど評価しているようには
見えないけどね

710実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 13:26:50.25 ID:7mHMPe0k0
首都圏はふつう関東の利根川以南であるが
北関東まで拡張して言われる場合もある。
東京以外の地域はすべて地方のカテゴリに属する。

東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県は東京圏と定義されている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%B5%FE%B7%F7
711実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 13:39:51.13 ID:IzveqtWK0
スポ科はともかく、教育も人科も一部の学科を除けば難関だよ。
商学部教授で熊高OBの嶋村紘輝先生は、熊高生を待っているよ(たぶん)。
来たれ早稲田へ!
712実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 14:07:03.53 ID:NA1N7IDD0
熊高生はかなりの数、早稲田大学を受験しているよね。
合格率は?
713実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 14:43:03.77 ID:KsOqlJld0
今年東大に1人合格者を出した埼玉栄だが、
早慶合格者の内訳が酷い
早稲田合格者7名中、スポ科6、社学1
慶應合格者3名中、環境情報3
見事に下位学部オンリー

↑熊高も上記学部で稼いでよければ早稲田100 慶應50 とかすぐ実績出せるだろう。
714実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 16:03:32.81 ID:J+yJfiLi0
自分が受験生の時代とぜんぜん違う高校が躍進してて
時代は変わったなあ

2ちゃんねるも受験の終わった受験生たちが春休みで
盛んに書き込んでいる様子はよくわかるがw
自分はそれを、もう遠くから見ている感じだよね
715実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 16:31:16.11 ID:blLMEk/f0
校長をはじめ熊高の教員諸氏が旧態依然のカリキュラムを
これから親身になって改革してくれさえすれば
ひとたび回復してきていた力が本物になるのにな。
多分それも期待しない方が無難か。
716実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 16:44:18.50 ID:blLMEk/f0
3年の秋になっても受験に必須の数学VCの教科書がまだ終わってない
それがあたりまえで、数学が弱いのはお前らのせいだと教師が考えるとしたら
師弟の絆なんてどこにもない。
放り出される理系の生徒がかわいそうだ。
717実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 17:06:33.81 ID:lvM3JZwx0
自分で数学、どんどん勉強しなきゃ。
今年の東大前期80名の筑波大学付属駒場も、52名の学芸大付属も数学は熊谷高校なみの進度ですよ。
違うのは自助努力と、基礎的能力。
都内の有名塾や一流予備校利用の点でも違うか。

熊谷高校なみに進度のゆるい東京の国立大付属高校と違って、有名塾も一流予備校も使えない不利がありますね。
そう考えると、やっぱり、熊谷高校の数学カリキュラム、能力別に進度も難度も変えていかないと無理か。

718実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 17:20:03.58 ID:PqtgsuS90
学附とか筑駒とかと比べても頭のレベルが極端に違い過ぎるな。
熊高生の場合は中学の数学を全部理解しきってないで試験受かった子もいるでしょ。
だからもうそこら辺で上位校との差がついてしまうよね。
カリキュラム云々より、本人次第の意識改革かなやっぱ
719実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 17:21:42.04 ID:MUn1Vi1LO
付属のぬるい体質の立教新座が東大4人(現役3人)、慶應27人だと。ソースは今日発売の週刊朝日。頑張れ熊谷!!
720実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 18:27:56.11 ID:dAicpbsu0
>>718
意識改革なんて死語にすぎないぞ。そんな精神主義の標語はいま通用しない。
だいたい誰が誰の意識を改革するのよ?

学校は進度がハンパじゃなく遅いが俺は自勉する。
部活も人並みにやる。なんて奴はそもそも偏差値70超の生徒だろ。

そもそも自律できる生徒はトップ校へ行く。
721実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 18:40:06.22 ID:dAicpbsu0
まあ熊高がいまのままの教育体制を温存するなら
偏差値はどんどん下がる。
県南の新興私立どころか元底辺校の本庄の私立校にさえ凌駕されるぞ。
4年ローテーションの公立教員は何の痛みもない。
722実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 18:50:00.40 ID:dAicpbsu0
校長先生様
どうかあまたOBの痛みを少しでもやわらげて下さい。
723実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 20:05:14.45 ID:kYt235H40
うーん、学区廃止になって満8年、熊谷高校すれの学校への不満と不信のコメントが全く変わっていませんね。
何も進歩がなかったのかな、その兆候もなかったのかな。
724実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 20:09:54.61 ID:kYt235H40
進度も難度も違う特進クラスを入学時から別枠募集で設置するのも方策では。
でも、そういうのは新興私立っぽくていやなのかな。
725実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 21:27:28.37 ID:PqtgsuS90
てか学区廃止されて何が変わったの?
726実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 22:38:02.47 ID:9wyMvWV10
>>学区廃止されて何が変わったの?

昭和53年までは8学区制だが隣接学区受験の制限なしの事実上の全県学区、平成16年から学区廃止。
その間は8学区制で隣接学区受験制限&共通通学区域ありの大学区制。

変わったのは、浦高のある県南から再び受験できるようになったこと。
727実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 22:44:15.76 ID:NA1N7IDD0
ていうか熊高のある県北から浦高を受験できるようになった。
728実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 22:50:47.41 ID:9wyMvWV10
(1)熊高のある県北から浦高を受験できるようになった

(2)浦高のある県南から熊高を受験できるようになった

たしかに、そうですね。あたりまえか、学区廃止だから。

729実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 22:55:03.82 ID:Ve8HMnUj0
>>723
学区廃止8年、お前おなじ内容の書き込み何度繰り返した?
農園学校OBだろがアタマ大丈夫か?
730実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:06:44.62 ID:9wyMvWV10
>>農園学校OBだろがアタマ大丈夫か?

農園学校ってどこ?
筑波大附属駒場って、旧・東京教育大付属農業高校(東京教育大農学部が駒場にあったから・・・違った?)
そこ?

>>学区廃止8年、お前おなじ内容の書き込み

わたくしも学区廃止以降、熊高って全然変わっていないのでは?と思います。
固定した学力(入試偏差値)と難関国立大学進学実績。
731実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:09:26.28 ID:9wyMvWV10
ひらめいた。
学区廃止になった今、熊高のレベルが従来通りであって困ることがあるのかって?
732実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:13:22.23 ID:9wyMvWV10
自分的には、もう熊高の復活は無理だと思う。
733実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:24:18.05 ID:uq3nLdmy0
季節がらか病理的にマークされる発言が多い。
734実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:35:08.90 ID:9wyMvWV10
どーでもいいことですが、”病理”と”病的”の混同ですね。

病理は基礎医学の一分野。biopsyのサンプルが悪性かどうか、など疾患の診断には必要。
それによって治療方針も違います。

ほんとに、どーでも良いことでした。
735実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:36:21.29 ID:9wyMvWV10
ねぇねぇ、もう熊高の復活はあきらめて、川越や春日部のスレッドみたいにあほらしく、たのしく、のーてんきにやらない?
736実名攻撃大好きKITTY:2012/03/19(月) 23:39:42.89 ID:9wyMvWV10
勉強ばなしは浦高スレッドにまかせよう。熊高はあほらしく、陽気に語り合おう。
737実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 00:50:58.95 ID:tb5fo1ng0
自分の時には最南端が伊奈とか上尾だったけど、大宮以南から来ている学生が
今いるとしたら、何を求めて熊高に来たのか気になります。単に大宮高校
に入れないからとかでなければありがたいです。
738実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 01:26:54.73 ID:RAHv6Hv+0
>>734
>どーでもいいことですが、”病理”と”病的”の混同ですね。

それは間違っている。混同しているのはキミだよ。
医者が病理的にマークするということだな。
739実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 01:40:02.26 ID:RAHv6Hv+0
>>737
どうしてそんなに自信がないの?
以前と違って近頃は県南の生徒が多くなってきた。
それは、市浦とか蕨に比べれば進学実績ははるかに良いし
何よりも伝統校の魅力があるからだよ。
740実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 02:32:15.95 ID:tb5fo1ng0
>>739
それならいいですが、自分の時は大宮より上か追いつかれたくらいの代なので、
よりにもよって市浦とか蕨を引き合いに出されるのも心外です。
741実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 08:28:06.61 ID:QPn/h8ij0
都立のように中高一貫にする以外復活はなさそうだ。
実現性は低いだろうが。

これも何度もでている。やめよう。
742実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 08:34:55.19 ID:hmvgTF810
ざけんな糞OB
743実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 09:30:10.75 ID:T4m1D+2H0
平均偏差値64程度の学校なのになんでこんなにプライド高いの???
744実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 09:56:21.68 ID:LKSMA4gm0
過去の栄光
745実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 10:01:04.92 ID:lxtNrgRp0
今は二流、三流の学校なんだから身の程を知らないとね
746実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 10:28:55.63 ID:8dh4S8y+0
早稲田激減に色んな難癖付けてる馬鹿OBが滑稽
下位学部だったら100超えるとか田舎の進学校の結果もってきて比べるとか
大宮や川越は現役だけで90近いんだぞ危機感を持てよ逃げるな
747実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 10:57:23.96 ID:p9RdYq5Q0
熊谷高校 早稲田慶応合格数

平成 早大 慶応
19 --55 18
20 --53 22
21 --67 28
22 --47 27
23 --59 16
24 --37 14 (不確定)


熊谷高校 主要国立大合格者数

平成|東|旧|国|京|一|東|地|筑|東|横|千|埼|
−−|京|帝|公|都|橋|工|帝|波|外|国|葉|玉|
−−|大|医|医|大|大|大|大|大|大|大|大|大|
===========================
19−|--|-1|-2|-1|-3|-2|14|-7|-3|-1|-6|13|
20−|-1|--|-3|-1|-1|-3|12|-7|-1|-4|-1|16|
21−|-2|-1|-1|-2|-3|-3|15|14|-2|-7|-6|19|
22−|-4|--|-5|-1|-3|-3|15|10|-2|-2|-3|18|
23−|-1|-1|-6|-1|-3|-3|10|-5|-2|-7|12|30|
24−|-1|--|-1|-1|--|-2|18|-8|-1|-2|-2|11| (前期結果)

国公医:旧帝医を含む国公立大医学科;地帝大:東大以外の旧帝大
748実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 14:11:36.19 ID:QPn/h8ij0
偏差値に見合った結果になっただけだよ。
749実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 14:20:14.94 ID:06yVdYo40
>>738
>>医者が病理的にマークする

意味がわからない。
病理の意味を履き違えているのでは。
臨床医が病理というときには、手術の際や、内視鏡検査や、胸水や腹水の標本が悪性か良性かどうか、病理の医者に診断してもらうためのものです。

ちなみにわたし、臨床医です。
熊高出身ではありまん。
ここのスレ、医者もみていると思うので、つっこまれますよ。
750実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 14:34:05.36 ID:06yVdYo40
東大の苅谷教授だったか、他のかたのけんきゅうだったか。
中高一貫私立校の成功は、教育の成果ではなく、偏差値の高い生徒が集まった結果であるというものです。

浦高にもあてはまります。
以前の全県学区時代、数学以外は教科指導はお粗末でしたが、難関国立大学進学は良かったです。
偏差値の高い生徒が集まっていたから。
わたしの時も東大60名、現役32名。その前後の学年も同じような状況でした。
国立大学医学部は40名でした。
学区制になって暫くして、合格者数はがたっと落ちました。
再度、学区廃止になって、持ち直しつつあるようですが、低下したころよりも偏差値の高い生徒が集まるようになったから。

熊高にはそれがないでしょう。
偏差値の高い生徒は減ったまま。

浦高出身者の上から目線の書き込みと思われるので、これ以上は書きません。
751実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 14:49:59.26 ID:p9RdYq5Q0
>>479
わからないヒトだな。
文脈から判断すればメンタルな病理すなわち精神病理なことぐらい誰でもわかるだろ。
752実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 15:01:35.87 ID:nCLbfivR0
>>751

その文面だけではわかりません。
メンタルな病理という言い方も臨床医はしません。
マスメディアが好んで使う文言ですが、正しくはありません。
753実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 15:22:27.16 ID:p9RdYq5Q0
>>752
今度は偽医者か。
精神病理学は医学部の基礎科目だよ。あきれた荒らし君だな。
754実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 17:18:55.37 ID:h6RLwYY00
なんか話題がずれてんぞ
部外者は出てけや
755実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 17:27:42.27 ID:HKu5JIZi0
>>754
お前も部外者だろが
出てゆきな
756実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 18:48:02.47 ID:HKu5JIZi0
>>750
偏差値が高ければ教育システムの如何にかかわらずアウトプットもそれなりになるのは
放任伝統4男子校でとっくに実証されていることであって、
いまさら東大教授がわざわざ研究しなくても自明だよ。
国民の税金をあたりまえのように研究費として浪費する旧帝大の教官は
もっと有意義な研究をするべきだな。

熊高スレにこの時期そのような書き込みをする意図は何なのよ。
757実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 18:59:48.38 ID:QPn/h8ij0
>>756
今年の惨状を教員や教育システムのためであるかのような書き込み
に対して、結局は偏差値が重要だという意見でしょ。
まっとうな考えだと思うが。
前段は同意。
758実名攻撃大好きKITTY:2012/03/20(火) 19:31:18.47 ID:HKu5JIZi0
偏差値決定論をここであらためて確認する意味が問われるな。
教員の姿勢や教育システムが改善されなければ
そもそも今の熊高での入学者偏差値の向上は全く期待できない。

偏差値がルーリングファクタであることを確認しても何も変わらないよ。
759実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 00:41:48.35 ID:eGN9zX0n0
偏差値64って、まさか北辰ですか?昔の学区内だってこんなに低くなかったけど。
760実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 00:43:58.82 ID:tcl8eSC40
北辰ですよ
761実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 00:57:51.67 ID:KMGohrCE0
平成22年度入試北辰偏差値(新3年生)
平均偏差値65.0
トップから50%における偏差値65.5
トップから90%における偏差値62.0
762実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 01:01:17.42 ID:eGN9zX0n0
>>750
浦高の数学のレベルは分かります。もう50歳くらいになっている方ですが、
浦高の数学の先生が作成した問題を3回解いただけで東大(理T)に合格
したという人が周りにいました。数学の完答ゼロでも合格している人がいた
中で、自己採点で軽く340点とのことなので、理Vもその気があれば楽勝
でした。
我が熊高も代によっては現役京医とか、理Tでも東大実戦でいつも二桁とか
いて、そういう存在がまた救いというか、埼玉県の1位が毎年浦高にいるとは
限らないという矜持がありました。そういうのが今は浦高に吸い取られて
しまっていなければいいですが。
763実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 07:33:07.89 ID:bhBG8OkX0
難関大に多くの合格者を出せるというのは
生徒の質&教育の質(カリ、モチベーションの上げ方など)
という車の両輪が揃っているということ。

少なくとも生徒の質が高くないと難しいけどね。
昔の熊高は両輪とまではいかなかったが
デキの良い生徒が集まっていたから相当の
実績を挙げられていただけ。
764実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 12:15:37.87 ID:jTumL7EC0
今年の実績見て感じるのは、
早慶から東北大などへ進学先がシフトしただけだな
レベル落ちたわけじゃない
765実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 12:48:12.89 ID:+OQbRbqm0
東京一工国医から東北へシフトだろ
766実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 18:07:13.32 ID:NdYoe85/0
早慶と旧帝って関係あるか?
今年は3教科が弱かったのかな
767実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 20:25:58.07 ID:qiwOSF+Y0
熊谷高校的には東北大ってどういう学校?

一言でいうと。
768実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 20:48:02.57 ID:eGN9zX0n0
早稲田の合格者数ですが、80年代頭までは熊高も浦高や川高と一緒にベスト10
に入っていたと思います。もっとも開成や浦高とかの東大狙いは現役の時には
受験しませんね。
上位学部と下位学部の差も大きいとはいえ、熊高生にとっての現実的な目標は
私立では早稲田だと思います。国立だと東北大です。これ以上のレベルを目標
にしても、私くらいの凡才が生半可な努力をしてもなかなか届きません。この
勝手に私が引いた一線をできるだけ多くの学生に超えてもらうのが希望ですが、
全盛期でもここはなかなか超えられなかったと思います。
769実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 21:09:37.38 ID:qiwOSF+Y0
>>768
東北大って、関東の人がわざわざ下宿してまで通う価値のある大学に
見えますか?
明治とか立教大と比べて東北大の入学の優先度はどっちが高いですか?
ボクは埼玉の蕨市出身で育ちは仙台なんですが
東北人って肌に合わないなあと思って大学では東京に戻ってきました。
就職活動も東北大なら大きい会社なら仙台に支店もあるので就職
活動もしやすいのかも知れませんが、私なら転勤の多い大企業よりは
関東にずっといられるほうがいいですけどね。
770実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 22:03:01.04 ID:o8Jh9OOB0
>>769
文系の発想。
3年からあくせくと企業訪問して、入ってからも営業マンとして頭を下げまくるのならマーチの文系出てれば十分。

東北大(というよりも、国立全般がそうなのだが)入る人の7割以上が理系。
東北大の理・工・農>>>早慶の理工系
ましてやマーチの理系学部など比較の対象外。

そもそも旧帝の理系を狙う奴の多くは、研究職に就くことを夢見ている。
私文のように、初めからサラリーマンになると決めてかかってほしくない。
771実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 22:18:56.91 ID:eGN9zX0n0
>>769
私は立教や明治なら東北大のほうが価値あると思いますよ。MARCHは失礼ですが、
そこに入りたいから受験するのではなくて、たくさん受験して合格した中から
自分がいちばんまともだと思う大学を選んで入学するイメージですが、東北大
はちゃんと合格・入学という目標があってチャレンジするというイメージがあり、
私からすると健全です。文系でも数学を捨てなかったということになり、自分が
企業の採用担当だったらそういう目で学生を見ます。
早慶との比較をすると、文系は上位学部なら早慶のほうを選びますが、理工系
なら学費も安く、実績もある東北大でしょう。
772実名攻撃大好きKITTY:2012/03/21(水) 23:56:46.37 ID:HGchT0wS0
来たれ駅弁医学部へ
昔の熊高は東大合格数(10名程度)に比し国医の合格数(多い時は20名以上)
が多いのが特徴だった。多くは駅弁医で福井や島根、旭川なども多かった。
国医も当時より難化したようだが、一部の駅弁医学部では
東大理T、理U>駅弁医となって昔に近くなってきたようだ。
医者は実力の世界、学歴が問われることはない。
卒業してから、群大や千葉大、医科歯科大、東大などの医局に入ればよい。
天皇陛下の執刀医は三浪して日大医だ。
773実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 01:39:30.81 ID:BxdidxUgO
東大京大国医は神だな
774実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 07:57:06.82 ID:+YOm2EcQ0
国医も群馬や山形に行った連中を見ていると、彼らが理Uに入る力があったとは
思えないです。東大の壁は科目も多いことの他に文化が必要なことです。
775実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 09:00:07.28 ID:gku4sD+u0
なんでマーチって過大評価されるの?
合格者偏差値=入学者偏差値とでも思ってるの?
合格者高校ランキング=入学者高校ランキングとでも思ってるの?
入学者偏差値=合格者偏差値ー4だよ
明治の入学者数は浦高より川口北のほうが多いんだよ
こんなことちょっと調べてみればすぐわかることでしょ
東北大と明治立教比べるなんて頭おかしいんじゃない?

偏差値に騙されるな これが本当の実力値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
776実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 11:37:13.24 ID:h+Bw5j/G0
たしかに、熊高まで来てマーチ進学じゃ、恥ずかしいな・・・
せめて北大レベル行かないと
777実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 12:42:01.22 ID:YSBwlo9L0
>>776
もうお前荒らしだろ
778実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 16:43:06.89 ID:9aBE4ZsG0
>>764
今年の実績見て感じるのは、
早慶から東北大などへ進学先がシフトしただけだな
レベル落ちたわけじゃない

合格数だからそれはないと思う。
東北大合格者は早慶も受験しているだろうし合格者もいるはず。
東工大→東北大はあり得る。
779実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 22:36:41.54 ID:cMre3ZuV0
後期はどうだったのかな
780実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 07:41:04.91 ID:qJEArnRQ0
話戻って、今の熊高の問題点は、みんなが努力しているのにだめなのか、それとも
相変わらずみんな勉強しないからだめなのか教えて下さい。
私がいた20数年前は、その更に10年以上前と比較すると自主性がなくて
勉強しないということが問題になっていました。早本ももうありましたが、早本に
流れているなんて感じたこともありませんでした。
ただ私の時代も、私も含めてまじめに勉強している人は周りにぽつぽついたものの、
現役の時に結果を出せる人はあまりいなかったと思います。レベル的に現役で東工
大、一橋が真面目に努力してきた学生にとっての大きな壁でした。
781実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 07:56:17.97 ID:kAFR4qEy0
私の推測では、その真ん中辺りだと思います。
少なくとも数年前頃に比べれば学習への意識は
上がってきて、校内の空気も締まっているのかと
思えます。
ただ、学校側の対策もまだ不十分であり十分に
努力しているとまでは言えないでしょう。

盛期で上位100位に入っていたレベルの層は
今では半分もいないでしょうから、難関大への
復活はまだまだ難しいと考えます。
一方、その下の層(駅弁、早慶狙い)も薄く
なってるのも実績に影響してますね。
782実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 10:21:05.88 ID:P0CTvPyp0
越谷北が3/21現在で発表

東大1 千葉大14 早大42 上智大19
783実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 10:23:00.79 ID:Ob94+P3k0
越谷北に負けてんじゃねぇか
784実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 11:26:18.30 ID:fd8K4rE/0
越谷北の早稲田は下位学部が大半だろww
785実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 11:47:15.73 ID:pZScDPkd0
425 :実名攻撃大好きKITTY:2012/03/09(金) 11:01:41.88 ID:tWshlYe60
進学指導にことのほか熱心で現役実績の良い越北では
このところ生徒の実力の伸びも著しい。

ベネッセ・駿台マーク模試(11月実施)の平均偏差値
現3年生  6-7文系56.4 5-7 理系54
2011年卒 6-7文系55.9 5-7 理系53.2
2010年卒 6-7文系53.5 5-7 理系51.6
越谷北高『進路だより』Vol.23,第32号
http://www.koshigayakita-h.spec.ed.jp/?page_id=190

越谷北の実績の顕著な伸びは当スレで既に予想されていたことだな。
教員の指導体制の如何で差が出ることは当然。
熊高がだらしないだけだろ。
786実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 11:49:22.91 ID:pZScDPkd0
>>785 訂正 
熊高→教員
787実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 11:58:47.25 ID:pZScDPkd0
現役で東工大4、早稲田36とか出せるように教員には頑張ってほしい。
788実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 12:53:47.86 ID:L1i1P/O70
選択枝が増えた現在では、指導体制への評価(評判)で高校を選択する場合も
多いだろう。
残念な事だが、熊高は4年制だと言われている。
789実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 12:55:47.64 ID:fsl0iQz40
浦高も4年制な件
790実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 14:27:28.93 ID:3b2P/vD20
早稲田の下位学部でも受かってない事実
791実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 15:40:14.99 ID:3b2P/vD20
しっかりしろよ教師陣
792実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 17:32:39.23 ID:fsl0iQz40
HP更新されたね
後期まで頑張って国公立100人超えたのは良いと思うけど
東京一工国医がちょっと減っちゃったのがなぁ・・・
793実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 18:14:02.37 ID:L1i1P/O70
>>792
山梨医と宮崎医が増えた。秋田医と合わせて国医3になった。
794実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 18:28:20.72 ID:BGTrFGwa0
首の皮一枚繋がった感じか
795実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 18:33:24.07 ID:fsl0iQz40
>>793
HP見たからわかるよwwwwww
796実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 18:55:04.43 ID:ahfkhgTv0
東京一工国医と首都圏中堅国立そして早稲田で越谷北にまけたな。
平均偏差値は同レベル。
違うのは教員の熱意とやる気。
797実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 19:02:41.01 ID:ahfkhgTv0
校長は他のOBに交代すべき!
798実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:00:29.42 ID:3b2P/vD20
今年の新3年はどうなのかな?
偏差値分布は例年通りなのかな
今年はそこまで実績が良くないから
是非挽回してほしいな
799実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:10:55.27 ID:BGTrFGwa0
東北15か 
今年は東北インフレの年だな
800実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:25:58.51 ID:xsGNtkKB0
毎年こんぐらいの数字出てないと困るな地帝は
まぁ今年は一工が酷いけど
801実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:47:16.43 ID:k5UkpIzL0
近江屋は東大後期2人だってさ
802実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:54:42.88 ID:Mr9eKzk80
>>798
新3年は761に書き込みがあるとおり。

しかしその次の学年はかなり下がるから本当に覚悟が必要だな。
教員がこれまでのように無策であれば惨憺たる結果になるだろうよ。
803実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 20:56:58.99 ID:Mr9eKzk80
しかし伝統校が新興の越北にまけるなんて情けない。
804実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 21:33:30.62 ID:fsl0iQz40
>>802
なんでその次の学年はかなり下がるの?
805実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 21:43:56.82 ID:xsGNtkKB0
北辰偏差値はそこまで関係ないんじゃないかな。
学校入ってから落ちぶれる奴と伸びる奴が決まってくるわけだし
806実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 22:07:01.73 ID:jgA02n+N0
だから偏差値の変化に左右されないような指導体制の改革がなくてはならないということだよ。
3年秋にまだ教科書の数VCが終わらないようでは、各自が校外の塾でやらない限り
理系国立の2次試験にも理系私大の数学にも対処できない。
校長を含めて教師陣が熊高はそれでいいと考え
指導体制もカリキュラムも変える意図がないのなら
進学実績の状況が今年よりも酷くなるのは容易に想像がつくよな。
807実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 22:20:59.83 ID:jgA02n+N0
放って置いてものびる者がいるから
入ってから落ちぶれる者はそのままにして置くというのは少なくとも進学校の教育ではない。
808実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 23:32:57.37 ID:hq/JWScK0
入試段階で理数科つくっておけばよかったのでは?
埼玉の別学伝統校って、全県学区の理数科設置の依頼があった時、浦高を初めとして、どこもみな断ったんだってね。
それで、中堅校だった大宮、熊谷西、松山、越谷北に理数科が設置された。
そのときに、へんなプライドすてて理数科つくっておけば・・・と、いまになって思う。
浦高も熊高もみんな。
809実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 23:40:28.93 ID:fsl0iQz40
熊谷川越春日部越えたの大宮だけじゃん
まあこれからどうなるかわからんが
810実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 23:49:19.39 ID:jgA02n+N0
>>809
あまいな。
今年は越北が熊高を越えたよ。

東北15を騙されずよく比べてごらん。
811実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 23:50:21.17 ID:hq/JWScK0
そうなんだけど、大宮が熊谷川越春日部を食っているのも事実。
学校のある地理的な状況もある。
あとの祭りだけれど、あの時、つくっておけば、という気持ちはある、
まぁ、どうなるかわからんには同意。
812実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 23:51:00.98 ID:jgA02n+N0
>>810訂正 15を→15に
813実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:07:33.76 ID:b8Y2Td2+0
>>810
越谷北
北大1東北1東京1東工6一橋0京都0国医1?
熊谷
北大3東北15東京1東工2一橋0京都1国医3


並んだならまだわかるが超えてない件
814実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:11:31.86 ID:b8Y2Td2+0
>>811
立地の面で言えば熊西松山は厳しそう
815実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:17:12.40 ID:FrdsKU7Z0
東京一工国医が越谷北と並ぶとかw
熊高オワタな
来年こそは頑張れよマジで
816実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:17:18.64 ID:wWitj6AL0
1977年 埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和・県立
72 熊谷
71 川越  春日部
70 浦和第一女子
69 川越女子
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女子 松山
66 春日部女子
64 蕨 本庄 秩父 松山女子
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
60 上尾
59 浦和市立
817実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:27:19.10 ID:zZkXFUYP0
越北()内現役
東工大6(4)、千葉14(12)、埼玉21、(21)、早稲田42(36)
818実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 00:44:25.62 ID:v+Jjx1u00
越北と熊谷は直接競合しないが、隣の春日部には驚異になるだろう
開智大宮栄東とも近いし競争激しいですね
819実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 01:40:45.38 ID:FrdsKU7Z0
>>817
熊高ボロ負けだな。
越谷北は現役思考が多いから
このままでいくと簡単に抜かれるわな
820実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 01:56:57.41 ID:AGbXnZWF0
越北の伸びは春日部にとっては朗報でもある。
下が壊滅だと、私立へという流れができてしまうから。

もちろん地域の上位層が進学していたかつての姿はないのだから、
本腰をいれて指導強化しなくてはいけないのは熊谷ともどもだけれど。
821実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 02:32:18.73 ID:BNYUhFLeO
822実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 05:12:46.70 ID:BNYUhFLeO

北関東友愛連盟●熊谷●熊谷●天龍門
http://c.2ch.net/test/-/4649/1332517449/i
823実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 07:07:05.34 ID:FLtfTQ3O0
>>819
思考は志向だよ
漢字がその程度ではFランも無理
824実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 07:13:17.14 ID:R06Ebtw70
浦和>>大宮>栄東カイチ>>一女>川越春日部>熊谷>不動岡 越谷北
ってことだな
825実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 07:17:49.70 ID:FLtfTQ3O0
越北 東京一工国医8、熊谷 東京一工国医7
情けないことになったよな
826実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 07:39:09.96 ID:sedCv42t0
現役で比べると熊谷は悲惨な数字になりそうだな。
827実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 08:32:43.55 ID:tAJwgKp20
そもそも学力の地域間格差(北部と東南部)があるように思えてならない。
828実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 09:07:41.30 ID:0cqS2EeC0
>824
浦和>>大宮>栄東カイチ>>一女>川越>>春日部≒熊谷>不動岡 越谷北
だよ。
829実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 09:27:01.08 ID:oSbWAawS0
一女より川越の方が上だろ
一女が勝ってんの東大だけだししかも1人差
他は圧倒的に川越が上
830実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 11:12:51.67 ID:BX0MibW00
川越、春日部でセットのような、熊谷は少し下かな。
831実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 11:41:29.70 ID:pskr77bZ0
越谷北に徐々ではあるが迫られつつあるな
832実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 11:43:21.51 ID:3QzZLt2Ri
どこで見るかだな
東京工一国医なら
浦和>>大宮>>川越>>>春日部=一女>川女>熊谷
地帝早慶まで含めるなら
浦和>>大宮>>川越>>春日部>一女>熊谷
833実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 12:11:26.09 ID:RrQmfL6b0
地域格差は、保護者の学歴、職業的地位、収入の格差を反映。
これ、東大の苅谷教授が、保護者の社会的経済学的地位が子供の学力に反映される、と研究発表してメディアにも乗りました。
埼玉から都内の中高一貫私立に進ませる保護者なんて、高学歴で高収入ばかりでしょう。
塾や予備校の費用も、私立進学校の学費も、ポーンと出せるから。

県内の都市部に多くいる。
浦高もその恩恵を受けている。
834実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 12:19:03.91 ID:ECJxRRFs0
歴史とか伝統まで考えれば、越谷北なんて相手にならんよ

昭和60年大学合格実績
熊谷
東大13 京大2 一橋5 東工大6 早稲田82 慶応33

越谷北
東大0 京大0 一橋0 東工大1 早稲田19 慶応5

過去を見れば、圧倒的な差がある。
今年だけ見て越谷北を薦める奴は馬鹿!
835実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 12:23:04.97 ID:RrQmfL6b0
大宮と熊谷が単に入れ替わっただけの気がする。
いまの大宮レベル、熊谷が昔だしてた実績だし。

川越、春日部は今年の昭和53年の全県学区時代と変わらないし。
学区制時代は変化があったけれど、再度の学区制廃止でもとに戻った。
836実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 12:46:11.12 ID:RQljDBK40
今年だけの結果を見てみんなネガティブに考えすぎだと思う。
今年は悲惨だったかもしれんが。
熊高もここ3年は実績良くなってきてるんだろ?
837実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 13:03:51.65 ID:0cqS2EeC0
>835
おいおい、その理論だと昔なら熊谷を選んでいた学生が現代では大宮を選んでいると言うことか?
大宮に行った学生が熊谷に帰ってくれば、同じだけの実績が出ると言うことか?

いくら何でも大宮は共学だし、それは無いだろう。
放任主義の伝統男子校が現代大学受験の対応した指導が出来るわけ無いし。
838実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 14:17:28.72 ID:Qgra/vUY0
東大一名っていうのがね、昔のOBには耐えられない屈辱?
上の1977年、すなわち全県学区時代の偏差値で大宮は県立10数番手、熊谷は2番手。
そんな学校に今は逆転されるのは、みたいな。

でも、前歴の悪い当時のアホ私立もいまでは、東大10名前後合nなんだよね。
839実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 16:09:57.98 ID:tAJwgKp20
昔の事を言ってもしょうがない。
偏差値の割に進学実績がいいとか言ってたけど、偏差値通りになっちまった。
このまま放任が続けば偏差値でも抜かれるぞ。
840実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 16:46:07.30 ID:DukQv5cyO
熊女、東大文一1
841実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 17:00:49.71 ID:4arqEMb20
たしかに偏差値も高かった全県学区時代を昔を懐かしんでも・・・・
偏差値通りの進学実績になったのはその通りか。

心ではわかっていても、納得できないOBも多いはず。
842実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 17:15:59.36 ID:PEeM2sBH0
偏差値が同域の越北には東京一工国医を抜かれているよ。
早稲田、中堅国立も大きく抜かれて現役学力に大きな差がついた。

教員の現状改革力でまけたのは明白!
843実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 17:59:04.37 ID:ECJxRRFs0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|地|筑|神|-合|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|帝|波|戸|-計|合.-|
==================================
01.埼玉県浦和−−−−|-365|-40|-7|13|-9|37|16|--|122|33.4|
02.埼玉県大宮−−−−|-366|-17|-3|-7|-9|16|14|--|-66|18.0|
03.埼玉県川越−−−−|-361|--5|-1|-1|11|17|14|--|-49|13.5|
04.埼玉県春日部−−−|-361|--3|-1|-4|-1|26|12|-1|-48|13.3|
05.埼玉県熊谷−−−−|-357|--1|-1|--|-2|18|-8|--|-30|-8.4|
06.埼玉県浦和一女−−|-365|--6|--|--|--|-9|-4|--|-19|-5.2|
07.埼玉県越谷北−−−|-366|--1|--|--|-6|-2|-8|--|-17|-4.6|
08.埼玉県川越女子−−|-359|--3|-1|-1|-1|-5|-4|--|-15|-4.1|
09.埼玉市浦和−−−−|-327|---|--|-1|--|-4|-4|--|--9|-2.7|
10.埼玉県不動岡−−−|-366|---|--|--|--|-1|-6|--|--7|-1.9|
11.埼玉県蕨−−−−−|-364|---|--|--|-1|-3|-2|--|--6|-1.6|
12.埼玉県浦和西−−−|-360|---|--|--|--|-1|-4|--|--5|-1.3|
13.埼玉県熊谷女子−−|-353|---|--|--|--|-1|-3|--|--4|-1.1|
14.埼玉県秩父−−−−|-237|---|--|--|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
15.埼玉県熊谷西−−−|-322|---|--|--|--|-1|-1|--|--2|-0.6|
16.埼玉県所沢北−−−|-365|---|--|--|-1|--|-1|--|--2|-0.5|
17.埼玉県越ヶ谷−−−|-317|---|--|--|--|-1|--|--|--1|-0.3|
18.埼玉県松山−−−−|-368|---|--|--|--|--|-1|--|--1|-0.2|
19.埼玉県伊奈学園総合|-799|---|--|--|--|--|-2|--|--2|-0.2|

ほぼ偏差値通りの結果だな
844実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 18:51:01.72 ID:rNsa3IyJ0
>>843
お前なあアホか、北辰偏差値をしっかり調べてから書き込め。
この表では全くそうはなっていないぞ。
845実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 19:12:57.38 ID:vxJhkuUB0
結局、校長の交代を待つしかないか?
846実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 19:24:20.25 ID:DukQv5cyO
本庄第一と本庄東から東大に一人ずつ合格しているんだが
まさか熊高落ちじゃないよな。
847実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 19:26:48.51 ID:vxJhkuUB0
特待だよ。
よく言う一本釣りってやつ。
848実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 20:06:36.24 ID:BX0MibW00
今年、東大1人合格してて良かった。そうでないと本庄第一・本庄東より下になってた。
849実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 20:33:16.69 ID:vxJhkuUB0

農園学校スレ

712 :実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 17:43:22.07 ID:OnaWUMmo0
>>707
まあ川越春日部熊谷一女川女から優秀な生徒を吸い上げられるのは確実かなあ



850実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 20:37:41.13 ID:vxJhkuUB0
大宮農園学校のバキュームだな
851実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 21:14:28.33 ID:ECJxRRFs0
伝統と歴史のある名門公立と、昔馬鹿だった成り上がりの私立

どっちが良いのかな…
852実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 08:45:57.10 ID:fMxcsDdP0
>>851
その答えが出つつあるのかもしれない。
今年の本庄私立勢の健闘はそれを物語っている。
ただの古い男子校では、受験生やその親にとっての魅力はない。
本庄勢の結果は特待の少数精鋭によるスパルタの結果だろう。
東大以外も結果が出始めている。
スパルタは熊高の自由と自治の校風にそぐわないが、そうもいってられなくなってきたか。
853実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 15:36:26.17 ID:lT7sYMK10
浦高も進学実績がダウン気味の鹿児島ラサールあたりが浦和に越してきて、浦高進学のトップ層を集めたらどうなるかね。
854実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 17:59:21.41 ID:gnsP4XN10
その昔、高崎線を北上してくる人たちはMARCHで実績上げる担い手だったけど、
今はそういう人達も来なくなったのか。
855実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 18:58:11.50 ID:FqZ8KR0d0
県南は中入時で上澄みを都内にごっそり持って
行かれてるのだから、その中では浦高は健闘してる。

圏内人口とレベルの差、それと県内全域からの
優秀層が集まることでカバーできるんだな。
856実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 19:51:40.56 ID:wYZ7KFo/0
北は強いという年配OBの先入観念はもう通用しないだろ。
この頃の難関大実績は県北からの生徒よりも
上尾とかから北上してくる生徒に多いんじゃないのか。
857実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 20:18:49.26 ID:fFUYQuMN0
そんなことはないと思う
むしろ南部から来てる人は浦和大宮に届かないから熊谷に来てる感じだし
858実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 21:08:55.53 ID:wYZ7KFo/0
よく調べてごらんよ。君の希望的言辞だな。
859実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 21:21:44.61 ID:wYZ7KFo/0
北部は多くが早本に抜け浦和大宮に抜け
そればかりか今や本庄辺りの新興私立にも抜け
つまり、上位層は言わばもぬけの殻状態なのだよ。
地理的に流出を免れているなら
今年のような惨状はあり得ないということだ。
860実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 21:47:11.75 ID:LWyYzBaI0
宮坂や五一がいたらなあ・・・・
861実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 22:01:49.52 ID:FqZ8KR0d0
たとえいたって、生徒の質自体が大違いになってるから
宮坂が眼ん玉ギョロつかせて教えても数学の
出来はたいして良くはなんねーだろな。
862実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 22:09:48.31 ID:fMxcsDdP0
おれの頃の五一の授業。
教科書を順番に読ませ、「なにが書いてあった?」
生徒が適当に答えると
五一「よし。」
これで終わり。同じことが延々続いた。
また別の日には、なぜか生きたニワトリがをいきなり解体しそれで終わり。
むちゃくちゃな先生だったが、生徒には愛されていた。
863実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 22:17:57.78 ID:fMxcsDdP0
あとでそのニワトリを焼いて食ったと、もっぱらの噂だった。
864実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 23:23:01.49 ID:lT7sYMK10
熊高、各学年に入試で別枠の理数科2クラスくらいつくって、理数科のみ共学化すると県南に行く生徒が熊高理数科選択になるかもしれません。
トップ層のうけ皿づくりを真剣に考えたほうが良い。
865実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 23:26:22.33 ID:lT7sYMK10
>>県南は中入時で上澄みを都内にごっそり持って行かれてるのだから、その中では浦高は健闘してる。

熊高だけではなく、浦高も共学の理数科つくったら、良いのかもしれませんね。
866実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 23:50:17.47 ID:fFUYQuMN0
OBは共学化反対じゃないのか?
867実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 23:54:22.90 ID:gnsP4XN10
私は反対しませんけど、そうすると残るのは第二高校の熊女で、熊高はあの
場所からして衰退するでしょう。
868実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 07:28:56.90 ID:A4aYQJv30
熊高はどっしりと構えて泰然としているべき。
名門は没落する姿も美しくなければならない。
卑小な成金商人のようにガタガタ騒いで醜態をさらすべきではない。

どうせ、いづれ価値が見直されまた復活するのだから。
それが本物の証。伝統と格式があればこそだ。
そして、その時、不死鳥のように美しく蘇る熊高の姿は伝説になる。
869実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 12:07:55.39 ID:LJEHeAKj0
>>868
真性レトロアホ!
870実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 12:45:50.70 ID:8p/16+Da0
ふと思ったのだが、ここの人たちが現状の全県学区という条件で
再度高校受験するとしたらどこを選ぶだろう?
871実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 13:19:20.67 ID:+NzpJop40
草本の影響が一番でかいな。とくに推薦入試の存在。地域枠とか作るなって思うし本庄の人じゃなくても中三ぐらいなら早稲田で満足だから内申良かったら迷わず熊高は切り捨てる。 
実際俺の友達も8人草本に入った。 
このまま進学実績が悪くなるとさらに本庄勢に引き抜かれて熊女レベルになりそう
872実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 13:22:39.54 ID:pF3moiFR0
この議論どうでもいい
ここで騒いだって何も変わらないのに
873実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 14:04:12.23 ID:A4aYQJv30
早稲田で満足できる奴は早稲田本庄行けば良い。
熊高には、もっと志の高い早稲田以上を目指す奴だけくれば良い。
874実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 14:12:56.38 ID:L4RvzHI50
しかし早本に受からないレベルの生徒が熊高に入ってくる現状・・・
875実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 14:46:16.08 ID:7JvIeoPH0
早稲田現役10人代の学校が何言ってんの?
876実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 14:50:03.29 ID:VTk6jc+J0
来年には本庄第一や本庄東に抜かれるであろう
877実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 18:54:21.46 ID:jrLac/jT0
来年、東大ゼロだったらまわりのばか私立の生徒にばかにされるだろうな。
878実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 20:31:31.60 ID:LJEHeAKj0
東大は予測できんが来年の実績は回復するだろうよ。
かつて現役が史上最低だったH20年の翌年には彼らは1浪して東京一工実績を立派に挙げた。
大宮校舎に進学すると俄然受験勉強とは何たるかを知り、地頭?が蘇るということだろうな。
越北の現役東工大4現役早稲田36とか
模試偏差値のこのところの着実な伸びとか、なぜそうなのか誰にでも推測できる。
生徒を伸ばそう教員が頑張っているのだよ。
こちらでは相変わらずの遅い進度で宿題も全く無く生徒は部活三昧。
これで受験どうするの?
2次試験がなかった去年は千葉12名、ところが今年の千葉はたった2名。
東工大現役4名なんて無理に決まっている。
OB校長はいったい何を考えているのか誰か訊いてきてくれ。
879実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 20:38:07.32 ID:LJEHeAKj0
しかし「今年は数学が弱かったからな」などという言い訳は聞きたくない。
880実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 20:47:41.94 ID:fzgctCep0
この二、三年が少しでも回復基調に戻り
県北ではトップの名を保てるか、或いは
このまま浮上せずに、かつての名門校と
なってしまうかの岐路になりそうだな。
881実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 21:16:40.41 ID:plw66Na10
ここ10年くらい毎年今が回復するか没落するかの岐路だと言っているような気がする。
882実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 01:57:18.10 ID:0+fi7S3f0
怠けている学生、部活ばっかりやっている学生はともかく、目標があって努力
している学生は少なからずいるわけだから、そういう学生にぐっと伸びてもらい
たい。自分がもし現役の熊高生ならば、できる人のやり方を盗んだり、そいつと
同じペースでしっかりくらいついていこうとするだろうな。
自分の場合は同郷にそういうのが3人いて刺激になり、彼らも自分も成功。前にも
これと同じようなこと書いたけど秩父線沿線出身。
883実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 09:18:57.01 ID:dFGbpWYN0
今年の現役生にはセンター9割超えがいなかったと聞いた。
東大、国医で現役合格がいなかったのも当然かな。
884実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 09:24:47.54 ID:lgvjYQHD0
>>882
数VCの受験勉強はどうやっていたのか教えて。
885実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 12:43:17.95 ID:cfCBBSuV0
来年は多少実績回復するんじゃないか。
今年現役で早稲田落ちた連中がたくさんいるだろうから
来年はその何割かが、中堅国大や早稲田、MARCHあたりに
受かってくれるだろう。
東京一工国医は、南下が難しいチチビアン頼みかな。
886実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 19:56:54.90 ID:QKxp9bxG0
昔の偏差値〜70の時代なら熊高の伝統に従って放任OKだが
そんな状況でないことはいまの公立教員ならみんな知ってる。

それでも熊高は放任でいいとOB校長が思っているとしたら
彼はよほどのアホだろうが。
887実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 20:57:14.87 ID:QKxp9bxG0
24日の終業式に校長から以下の訓示があった。

熊高生には受け継がれてきたDNAがある。 最後まであきらめない。努力する。それを支援する先生方がいる。
一つ一つ真剣に取り組む。汗をかく。
普通のことをしっかりやっていく。 授業をしっかり受ける。予習・復習をする。 遅刻・欠席をしない。
1年間の反省をし、苦手科目を克服し、得意科目を伸ばす。
春休み中に、目標を持ってしっかり頑張る。

進学校の訓示とは思われない。
ふつうの学校での校長のお話でしたな。
888実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 21:07:26.26 ID:QKxp9bxG0
>>887
訂正:これは昨年3月終業式の校長訓示でした。
スマン。
889実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 22:37:26.10 ID:DjlNzS7e0
>>ここ10年くらい毎年今が回復するか没落するかの岐路だと言っているような気がする。

西暦何年まで、それがつづくのか予想してみよう(笑)。
890実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 23:08:22.10 ID:DjlNzS7e0
B級進学校からA級進学校への飛躍。
891実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 23:28:59.57 ID:Wfx5zuEG0
>>881>>889, >>890
お前はよく飽きずに同じような書き込みを繰り返すな。
892実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 00:23:40.53 ID:qCTCsf9b0
>>884
私は文系なので、たぶんその昔で言うところの微分・積分は3年の時に理系の
人達と履修はしたけども、受験勉強まではしていない。つまり受験としては
数Tと代数・幾何、基礎解析までを勉強したということ。
 自分が理系の熊高生だったら、自分の頃にはなかった「実況中継」みたいな
参考書で理解を深めると思う。未履修の範囲もね。あとはひたすら受験問題
対策として数Tもやるかな。数Tにからめられると難しさが増すからね。
こういうことカクト無責任だけど、思うに3年後半の未履修の範囲はいちか
ばちか捨てるのも手ではないか。その範囲が出題されたところでその問題を
合格レベルの受験生がみな解けるとは限らないからだ。ただその範囲で簡単
な問題が出題されたら相対的にかなり不利になるが、公立高校の現役生には
運も必要。
履修した範囲で足場固めるのも作戦ということ。東大理1あたりならそうや
て合格したという現役の公立高校出身はいると思う。今更そんなことを
関係者に聞いて回れないが。
893実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 00:29:53.13 ID:fXqWbD410
>>881>>889=>>890、なのじゃが。
本人がそう申しておる。
同じ考えの別人の書き込みなら、ぎょーさんおるで、ここのスレ。




894実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 00:34:37.07 ID:qCTCsf9b0
>>887
DNAを受け継いできているのかどうかみんな怪しいと思っていることだろうが、
そんじょそこらにいるその校長の話の中の、遅刻・欠席をしないというの
は支持。こういう面で本人が甘えられる、そして周りもそういう者に
大らかになってしまうとみんながだらける。自分がかつていた時はそうだ
った。それでも今よりはましな実績を残していた時代だが、せめてこういう
面では今の現役生が昔の世代を超えないといけない。そうすると学校全体
の意識も高まる。
895実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 12:41:48.35 ID:cbcUCsn+0
河合の東大オープン今年遊びで受けたけど成績優秀者に熊高の後輩載ってた。その人は一浪で今年東大受かった。 
まだ熊高には超トップ層が残ってると考えていいのかな
896実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 13:23:27.16 ID:EugaxHfB0
>>887
日比谷高校のHPで「校長室より日比谷35号」を見てみろよ。

同じ卒業式でもえらい差だな。

熊高もそうなって欲しい。
897実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 15:15:24.84 ID:wj6d4UN50
>>896
熊高の卒業式から本来の厳粛さが失われたのはいつの頃からだろうな。
898実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 15:18:39.78 ID:wj6d4UN50
それから自由と自治がいわれるようになったのは'70代からか。
899実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 17:33:02.92 ID:ZrLG8Fx90
俺らの頃はとりたてて「自由と自治」なんて
言ったこともなかったなー。
私服化の前だったが特に「自由」なんて、、
また、高校生の段階で「自治」なんてのも
ナンセンスだろう。

学校は特に受験指導対策もしてなかったが、やる奴らは
皆しっかり自分で勉強してたよ。
900実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 18:07:26.57 ID:QOHjK39d0
私服化したのって何年前?
901実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 18:20:09.07 ID:9Zn3Kh7J0
80年代だけどすでに私服だった。授業もカクトばかり、生徒も遅刻、欠席はあたりまえ。
数Vも物理Uも3年の秋どころか、卒業までに終わらなかった。
902実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 19:04:47.47 ID:mv+CtG900
あああ、その頃だなことの始まりは...。
903実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 22:05:05.67 ID:ZrLG8Fx90
社会(特に日本史)だけは遅かった覚えがあるが
(明治に入った頃でお終い)
数学はそこまで酷くはなかった気がする。
904実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 22:51:02.59 ID:qCTCsf9b0
80年代は熊高通学圏内の中学校の校則が特に厳しくて(頭丸刈りの中学が圧倒
的)、こういう自由とか放任の学校に来るとその反動でおかしくなるんじゃ
ないかと現役の時に友達と言っていたものだよ。それは勉強するか怠けるか
という話とはまた違うんだろうけど。
905実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 22:55:48.88 ID:qCTCsf9b0
たびたび失礼。
前にも書いたけど、ポテンシャルの高いのが早本に取られる他に、熊高にいる
息子をケアできない親がだんだん多くなってきたということもあると思う。私
自身の子供が熊高なり熊女なりに通っていたとして、例えば部活に夢中になって
いたとしても、自分の経験からしてこうあらねばならないというアドバイスが
できるし、本人にも具体的な目標を持つよう仕向けることができる。しかし失礼
だけど、例えば親が工業商業卒の子供が、中学校レベルでは多少できがよくて
熊高に入ったとして、入学後は親が放任するか、せめてただ勉強しろと言う
ケースが多いのではないか。この点浦高生の親になるとまた格が違うと思う。
906実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 23:43:04.84 ID:mv+CtG900
そうかな。
親が息子を勉強に仕向けるのは容易でないのではないかな。
そのうちの子が自律的にできるかどうかは親の学歴レベルで決まるものではないんじゃないの。
地方の典型的な田舎にある進学校でも
首都圏と遜色のない難関大実績を挙げている高校はいくらでもある。
家が農家でも商店でも、あるいは町工場でも
東大や京大に行く子はできる子はできるんじゃないの。
907実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 23:48:55.38 ID:cCkOIH1ZO
ま、東大の実績があのザマじゃ、何を言っても無駄

908実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 01:09:45.44 ID:rZyggkX00
>>906
例えば親が有名大卒なら子供も自然とそういう方向を目指すものではない
でしょうか。また親も子供に熊高で落ちこぼれないで自分と同じ道を
歩ませようとすれば、自分の成功失敗経験から適切なアドバイスを
することができるということです。親も子供に幼少の時から有用な本
を読ませるものです。
東大や京大が出てきたのでその話をすると、東大は文化がないと
合格しないので公立高校生ががむしゃらに頑張っても早稲田どまりで
なかなかその領域に達しません。商人の子供でも本人に文化的なブレ
ークスルーがあれば東大に合格していますが、私がここで言う文化とは、
各家庭が持っている文化(教養)です。
909実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 08:56:59.40 ID:uaHf078Y0
物凄く思い込みの激しいヒトが登場したな。
910実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 11:18:46.67 ID:2ITt/wY+0
凋落の激しい東京学芸大付属が早稲田の合格者数増えてるね。

東京学芸大付属大学合格実績
2011年度 東大58 京大10 早稲田167
2012年度 東大55 京大5  早稲田223  

早稲田って、東大・京大実績落ちると増えるのかな・・・
911実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 12:28:59.20 ID:8sq7ic9tO
もう、熊高OBの知事が当選→熊高の教員入れ替え、カリキュラム改善の大改革しかないと思う
912実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 12:48:49.23 ID:xUasttCq0
トップ高は現役では早慶は受けないから、浪人が増えると早慶が増える。

東大55名で凋落かあ。
913実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 19:37:24.07 ID:73A7AJJZ0
今年の三年生や浪人生も頑張って進学結果を出してくれています。
次に続くのは君たちです。 君たちには先輩の熊高のDNAが刷り込まれているはずです。
それは、最後まであきらめない強固な意志です。また、頑張る熊高生を支援する教員という環境。
これが、熊高です。熊高生だからできる。熊高生だからやらなければならない、ということです。
H24 年3月23日 終業式校長講話
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zennichi/index.html

今年は去年のコピーでした。
914実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 19:44:49.66 ID:73A7AJJZ0
>頑張る熊高生を支援する教員という環境。

冗談が過ぎる。どこまで教師陣を過大評価しているの!
915実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 19:58:50.71 ID:xUasttCq0
数年で交代する校長や教員に期待してもムダ。
生徒の質も低下し、昔のように浪人してぐっと伸びる地頭のよいのはまれ。
ダメだこりゃ。
916実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 20:27:01.59 ID:73A7AJJZ0
せめて校長はOBだからと彼しか頼るところはないからな。
それもダメなら、ほんとこりゃどうしようもないな。
911の気持ちよくわかる。
917実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 22:21:55.20 ID:Gb/z14oqO
日大進学するんだが、法学部法律学科だから文系だと平均くらいかな?
918実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 22:24:04.54 ID:IDBoDrou0
現役だったらぜんぜん平均よりはいいだろ。
919実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 00:07:46.47 ID:4mm70prv0
冗談でしょ。文系で平均日東駒線なんてありえんよ。
私文なら平均MARCH以上だよ。
920実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 01:12:29.21 ID:GPb5Krqj0
現役で日大は下位の数人だな。
921実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 07:28:36.97 ID:jxbb0ANF0
校長変わった?
誰?
922実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 08:47:27.09 ID:f/R2Odh50
何か変わってる
赤松って誰だ?
923実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 09:32:49.00 ID:35iswrJE0
現役だと日大合格だと中位以上、明治だと上位。
924実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 10:29:30.81 ID:EgAo8Ioy0
>>922
オマエ他校だな。
925実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 10:43:43.40 ID:EgAo8Ioy0
>>924 訂正>>922 → >>923
926実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 11:00:52.47 ID:elTW1//W0
熊高からじゃマーチ進学も恥ずかしいだろ
927実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 12:46:22.78 ID:RLnfhTgJ0
現役で日大法なら確実に平均より上
928実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 12:47:17.13 ID:RLnfhTgJ0
というおれは現役明治商
929実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 12:53:53.78 ID:kLOCHJQx0
優秀、
930実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 13:04:32.38 ID:EgAo8Ioy0
>>927
オマエ本庄の私立高だろ。
あそこは日大東洋でも上位だからな。
931実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 14:11:08.15 ID:EgAo8Ioy0
私大法(法律)代ゼミ難易ランキング
67早稲田 中央
66上智
63立教
62明治
61学習院
60青山学院
59法政
57成城 明治学院
56国学院
55日大 専修 独協
54東洋 駒沢
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
932実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 14:13:41.65 ID:EgAo8Ioy0
熊高で日東駒専が平均より上などありえんぞ。
933実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 15:04:39.39 ID:I84p7pC60
熊高で日東駒専じゃ恥ずかしくて
同窓会にも出られんよな。

せめてMARCHというか931の表なら
60より上でないとね。(法政は許すけど)
934実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 18:31:01.64 ID:jxbb0ANF0
私文のことはよく知らんが、おかしいと思って調べてみたら
駿台偏差値は早稲田法66、中央法62みたいだから
早慶などの上位大については代ゼミはあてにならないじゃないか。
難関大理系では駿台しかあてにならんかった。
脱線してすまん。
935実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 19:13:27.60 ID:T5sE31SK0
駿河台全国模試 私立大法(法律)
66早稲田 慶応
63上智
62中央
59立教
58明治
54法政 学習院 青山学院
52成蹊
51日大
49駒沢 独協
936実名攻撃大好きKITTY:2012/03/30(金) 22:59:00.46 ID:pLNv+F3J0
そういえば熊女から東大後期一人受かったんだね
すげえな
937実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 18:42:18.94 ID:WCP4jTKK0

校長をはじめ教師陣はとにかく自らの過信と怠慢を謙虚に反省し
現役で東工大4、千葉12、早稲田35、埼玉21などを稼いだ越北に
ノウハウを学ぶべく研修に参上すべきだな。
このところのOBの復調への期待は悉く裏切られたよ。
938実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:03:06.64 ID:Ffk9pqb00
また、県立学校では、熊谷高校校長に赤松峰親高校教育指導課長を
春日部高校校長には工藤倫郎県立総合教育センター副所長を、
起用しています。
県教育委員会 人事異動発表より
939実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:11:24.05 ID:st8cysur0
2,3年で交代する校長に多くの期待は
掛けられないが、せめてOBにも判る程度の
手を打って欲しいね。
具体的には課題(宿題)を課すことと
モチベーションを上げるための意識付け
ということかな。
940実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:20:41.33 ID:LYj0084A0
えっ、校長変わるの?
941実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:42:34.94 ID://Dim0yl0
検索によると赤松峰親氏の教委以前の前職は浦和北高校。
偏差値57程度、上尾よりも下位の高校管理職。
どこのOBか知らんが、進学校指導を期待するのは無理だな!
942実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:50:21.80 ID://Dim0yl0
>>939
課題を課すのは当然だが、意識付けとかわけの分からないことは不必要。
カリキュラムの改善が最大の課題だな。
943実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 20:52:53.05 ID:Ffk9pqb00
まあそう言わずに…
高校教育指導課長の起用、一応は県教委の熊高のテコ入れ策と思いたい。
944実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 21:01:46.71 ID://Dim0yl0
それは希望的観測っていうもんだよ。
熊高への思い入れを県教委に期待するのはやめたほうがいい。
たんに県南の中堅下位校から教委を経て
彼らが位置づけるやや上位の学校への栄転ということだな。


945実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 21:09:08.22 ID://Dim0yl0
それよりも誰かこのご人の出身高校知らないか。
946実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 23:07:13.06 ID:vinjGszn0
高校教諭から2〜3年県教委の行政職に就くのは
進学校での指導経験の深さとは全く関係のないことだな。
要するに教委のエライ人にとっておぼえが良かったということだけだろ。
そんな者が天下りして校長になっても
進学教育の改革に現場の教員を導ける筈がない。
947実名攻撃大好きKITTY:2012/04/01(日) 11:27:22.36 ID:EOjjMjbD0
高崎経済とか釧路公立とか大量に受けて、
国公立合格者数で埼玉1を目指そうぜ!!
948実名攻撃大好きKITTY:2012/04/01(日) 11:31:56.68 ID:hYZ8WKOi0
>>947
ドアホ
949実名攻撃大好きKITTY:2012/04/01(日) 13:36:08.24 ID:GgcflT83O
もうだめぽ
950実名攻撃大好きKITTY:2012/04/01(日) 13:51:44.39 ID:hYZ8WKOi0
熊高OBでないのならせめて浦川春OBならいいが
まさか農園学校OBじゃないだろうな。
951実名攻撃大好きKITTY:2012/04/02(月) 23:52:36.79 ID:hRFHdHIx0
学区廃止は浦和の焦土作戦かと思いきや、
共学人気?で農園学校にも思わぬ副産物をもたらしたな。
952実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 00:11:57.73 ID:VauT8ZdM0
校長変わるの早いね
953実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 00:44:30.56 ID:PaGLmadQ0

元校長は2年だったな。
今度の校長も前にいた浦北2年だから、また2年で県教委事務局へ戻るんだろうよ。
954実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 08:24:13.09 ID:7FaeH9Z10
大宮の躍進は指導体制の強化により、優秀な生徒が集まるようになったからだよ。
浦和も学区制廃止により復調。
熊高が現状のままでも、県教委はなんら困らない。
その意思が校長人事に表れているということ。
955実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 10:45:27.18 ID:YnL7ldKu0
そういうことだろうな。
前島さんは前浦高校長、生粋の浦高OBか。
956実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 17:00:56.56 ID:tV8YlwtK0
まあこれまで熊高じゃせっかくOBの校長が続いても
手がかからず教員に最も楽な放任体制をぬくぬくと温存しただけ。
今様の進学校としてのカリキュラムと指導体制の不備に
頓着するOB校長は皆無だったのだから
新校長に期待するしかないか。
957実名攻撃大好きKITTY:2012/04/03(火) 22:09:47.00 ID:YtiLWbU40
太高30(東大 3 京大3 一橋0 東工4 北大 3 東北14 名大2 阪大1 九大0)
熊高22(東大 1 京大1 一橋0 東工2 北大 3 東北15 名大0 阪大0 九大0)
958実名攻撃大好きKITTY:2012/04/04(水) 00:19:48.40 ID:wP2QLpOw0
HPに新校長の写真が掲載されたな。
959実名攻撃大好きKITTY:2012/04/04(水) 01:17:14.21 ID:PZFQQbnI0
なんだジミー大西か
960実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 04:30:44.11 ID:ClGuEKU1O

関東最強なんで夜露死苦!
http://c.2ch.net/test/-/4649/1332517449/i
961実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 11:46:35.36 ID:VYJGlIde0
熊高とか浦高とかの埼玉公立四天王に入ったら、最低でも早慶には入れないと
恥ずかしいぞ。
962実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 16:26:24.46 ID:MKtsGBMl0
埼玉公立四天王→浦和・大宮・川越・浦和一女
963実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 17:22:23.39 ID:5QPKWP1o0
息子が通った頃(H10年代初頭)の進路資料があったので
調べてみたら、その頃の3年間の平均では
旧帝以上は20弱、国公立105前後、早80、慶30程度
の合格者数だった。現役率は国公立でほぼ5割、早慶は2〜3割。

今年の実績は国公立は当時に近いが早慶は大きく後退してるね。
964実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 18:25:08.25 ID:01nAYHfU0
東大合格者数推移、埼玉公立高、2000年以後
年度__|-10|-09|-08|-07|-06|-05|-04|-03|-02|-01|-00|合計
浦和__|-28|-36|-33|-33|-16|-27|-22|-29|-28|-16|-32|300
川越__|--5|-10|--6|--3|--2|--9|--8|--6|-12|--4|-11|-76
大宮__|-16|--6|--6|--7|--8|--3|--3|--4|--3|--2|--2|-60
春日部_|--1|--9|--6|--2|--3|--4|--1|--2|--3|--3|-10|-44
浦和一女|--2|--7|--2|--2|--3|--2|--2|--5|--1|--1|--1|-28
熊谷__|--3|--2|--1|--0|--1|--2|--0|--0|--4|--3|--9|-25

00年以前のことはわからないがこれ見ると03年に何かあったのか?
965実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 19:17:18.42 ID:5QPKWP1o0
2000年の9名は誤りで実際は1名だったから
この頃に中学生の出来の良い層に見切りを
つけられたのかもね。

でも、もう下げ止まった感じもするから
来年から国公立は多少は復調すると思うよ。
中位以下のレベルは昔より相当に落ちてるように
みえるので、早慶などはどこまで戻るか???
966実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 20:27:52.98 ID:MKtsGBMl0
今年が下げ止まりだと、毎年言っているような気がする。
967実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 20:32:17.03 ID:o63Wlyxk0
2010年は4名だよ。
東大合格者数推移、埼玉公立高、2000年以後
年度__|-10|-09|-08|-07|-06|-05|-04|-03|-02|-01|-00|合計
浦和__|-28|-36|-33|-33|-16|-27|-22|-29|-28|-16|-32|300
川越__|--5|-10|--6|--3|--2|--9|--8|--6|-12|--4|-11|-76
大宮__|-16|--6|--6|--7|--8|--3|--3|--4|--3|--2|--2|-60
春日部_|--1|--9|--6|--2|--3|--4|--1|--2|--3|--3|-10|-44
浦和一女|--2|--7|--2|--2|--3|--2|--2|--5|--1|--1|--1|-28
熊谷__|--4|--2|--1|--0|--1|--2|--0|--0|--4|--3|--1|-25
968実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 20:36:04.90 ID:o63Wlyxk0
>>967訂正 熊谷合計18
969実名攻撃大好きKITTY:2012/04/05(木) 21:26:26.05 ID:01nAYHfU0
00年は間違いなのかwwwwww
この年だけ浮いてたからそれを知って納得した
970実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 09:12:25.69 ID:cAVIzdZW0
難関大はともかく、学年で真ん中よりは
上でないと国公立や早慶上理は難しい
ということだから、その気で頑張って
勉強しなさいよ、在校生や新入生は。
971実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 10:54:17.02 ID:T3+sFClN0
国公立は一見難しそうに見えるが、
日東駒専より簡単な青森公立や釧路公立があるから、
国公立志望は頑張れ。理系でも北見工大とか室蘭工大は簡単だ
972実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 11:21:10.54 ID:1pGzbvXC0
熊高生はわざわざ青森とか北海道の公立なんか行かないよ
973実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 11:43:15.53 ID:VcIX7jyI0
高崎経済大がある
974実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 11:43:33.41 ID:9xIID2dy0
>>470
勉強しろと言われて勉強するものではない。
部活があっても何でも、与えられた課題をクリアしないと学業が成り立たないような
強力な指導システムが求められているのだよ。
さもなければ現役でセンターも2次試験も失敗し今年のような結果になる。

>>971
田舎のB級校や新興私立の真似をせんでもよい。
合格数よりも内容だな。
975実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 11:45:47.41 ID:9xIID2dy0
>>974
訂正 >>470>>970
976実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 12:02:33.07 ID:v4NTUQJC0
十数年前の卒業生だが、ここまで母校が没落していたのは初めて知った。

日比谷みたいになってしまうぞ。



977実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 12:28:16.85 ID:1pGzbvXC0
東大合格者数推移、埼玉公立高、2000年以後
年度__|-10|-09|-08|-07|-06|-05|-04|-03|-02|-01|-00|合計
浦和__|-28|-36|-33|-33|-16|-27|-22|-29|-28|-16|-32|300
川越__|--5|-10|--6|--3|--2|--9|--8|--6|-12|--4|-11|-76
大宮__|-16|--6|--6|--7|--8|--3|--3|--4|--3|--2|--2|-60
春日部_|--1|--9|--6|--2|--3|--4|--1|--2|--3|--3|-10|-44
浦和一女|--2|--7|--2|--2|--3|--2|--2|--5|--1|--1|--1|-28
熊谷__|--4|--2|--1|--0|--1|--2|--0|--0|--4|--3|--1|-25

十数年前も十分ひどい気がするが・・・

>日比谷みたいになってしまうぞ。
これは日比谷も同じように凋落してるという意味か?
日比谷も確かに凋落したが今の日比谷>全盛期の熊高だろ
978実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 12:49:31.07 ID:+P4PkL6G0
日比谷高校は都の進学指定重点校になってから復調著しいね。
もちろん全盛期とは比較にならないけど。
今の進学実績は>>977の言うとおりだよ。
979実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 12:52:22.52 ID:62liuY7D0
>>977
は?
日比谷って都立だろ。
都立なんて頑張っても東大10人いく訳ない。

都立のトップは戸山と西で、日比谷は万年1桁だし、どう考えても熊高>日比谷。
980実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 14:52:45.45 ID:+P4PkL6G0
>>979
2012年日比谷高校
東大30名(現役18)
981実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 16:53:31.57 ID:cAVIzdZW0
979は少し無知に過ぎる。
980の言う通りだし、早慶は共に3桁で
全公立高中でもトップクラスだよ。

残念ながら熊高とは比較の対象にならない。
982実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 17:10:51.88 ID:cAVIzdZW0
熊高が名実共に県内No.2だったのは
'50,'60年代までだろう。
'70年過ぎ頃には川高に、更にその数年後には
春高にも越されてしまうが、まだそこそこの
実績は挙げていた。
しかし'80年代の後半になると早本開校の影響が
大きくなり、太高にも抜かれ群馬勢が殆ど
消滅した。

'90以降は低空飛行を続けているが、数年前からの
OBによるテコ入れが奏功するかどうかはまだ???

ちなみにそれ以前の('70以降)数十年間に学校が
カリ見直しとか生徒への具体的な指導教科とかの
対策をとった形跡は全くないが。
983実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 17:25:37.93 ID:9xIID2dy0
1977年(学区制以前) 埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
984実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 17:26:20.59 ID:9xIID2dy0
1981年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
73 浦和・県立
71 熊谷 川越 浦和第一女子
70 春日部
69 川越女子
67 浦和西 不動岡 熊谷女子
66 大宮
65 松山
64 蕨 浦和市立 越谷北

1995年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
74 浦和・県立
72 川越
71 浦和第一女子  
70 熊谷 春日部 大宮
69 川越女子
68 浦和西 不動岡
67 越谷北 熊谷女子 所沢北
66 浦和市立
985実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 08:29:39.41 ID:FabvaWAV0
日比谷高校の復活は参考になるのではないか。
教員の重点配置やカリキュラム改善、東大や国立大医学部
合格数のノルマなど、都教委が本気で取り組んだ成果だろう。
都の中高一貫校からも東大合格者が出始めて話題になったね。
しかし県教育委員会が熊高にテコ入れする可能性は低いか。
986実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 09:48:00.01 ID:p5GTSaS80
晶文社の偏差値ランクは大雑把だし
さほど当てにならない。
熊高が最後に輝いたのは
’80年代半ば頃に理V、京医各2名を含めて
旧帝医に8名の合格者を出した年。
ローソクが消える前に炎が一瞬大きくなったのが
’02年の東大4名現役合格の年。

それからは暗黒期。
987実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 10:45:07.69 ID:9Rpu2dTE0
紫雲塾等テコ入れで平成22年は東大3名現役合格した。
988実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 11:59:51.02 ID:MbA/6CiU0
22年卒として言わせてもらうけど東大現役3名は紫雲塾の成果では無い
989実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 12:34:02.96 ID:p5GTSaS80
たまたま少し磨けばキラりと光る良い玉が
いたんだね、’02年と同様に。

確かに地頭の良さに因るものであって、紫雲塾が主因じゃ
ないだろう、現役東大の場合は。
990実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 12:44:06.13 ID:FabvaWAV0
>>986
たぶん1982
夏の甲子園に出場した年。
学区制導入前最後の学年が1浪ので3月に大学受験した年。
991実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 19:00:08.65 ID:57L58yDQ0
大宮スレ
742 :実名攻撃大好きKITTY:2012/04/06(金) 21:19:44.67 ID:tbWj19gc0
県主席は浦高に任せて、偉大なるNo.2で結構。
近年の実績をみれば格下の旧制中学の男子校の上位層をますますこちらに吸収することは出来る。
完全に上げ潮だね。
時代の需要を読み取った進路指導の戦略が功を奏している。

旧制中学の男子校が恋愛を楽しんでいる?
周囲に女がいないアニオタのゲーマーだらけの男子校に共学で過ごした生徒が引けをとるわけないじゃないですか。

ここ数年にうちから大学進んだ生徒が社会に出たら日本をリードする人材になるだろう。
今度はこっちが伝統名門校ですよ。
745 :実名攻撃大好きKITTY:2012/04/07(土) 16:32:19.69 ID:IZITeYDZ0
>>742
大高は、伝統に縛られず積極的に改革ができた。
伝統校のしがらみによる躊躇や横並び意識を尻目に、
理数科設置や共学化策を英断、その結果人気、実績は、急上昇。
伝統校関係者は、ほぞをかむ思い。

生徒にとっては、
単位制とは名ばかりの全教科詰め込みカリキュラムで
部活全入、伝統行事中心の非効率的なところと違って、
学校生活をそこそこに楽しめて、あとは受験準備に専念できる環境。
992実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 01:00:26.33 ID:aLBnMPNC0
新しい校長どこのOBか知らんが若いな。
993実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 07:25:18.40 ID:EJZ8XTDv0
学区制導入前の80年代前半に旧帝大医8名か。
彼らはおそらく北部出身か群馬勢であり、県南出身ではないだろう。
今の熊高のトップ層には少なからず県南出身者がいるらしい。
そもそも県北の中学生のレベルが当時より低下し、南部との格差が広がって
いるとしか考えられない。
994実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 09:59:36.43 ID:d0g01AbL0
昭和54年(1979年)入試から学区制実施以降、各公立進学校の変化があった。
そして平成16年(2004年)入試から学区廃止し、再度、公立進学校の変化があった。
復活といわれた高校もあれば、変わらない高校もあり、さまざま。
学区廃止自体は2003年の東京都立を皮切りに、全国の広がっている。
995実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 15:59:02.73 ID:d0g01AbL0
県北の中学生と高校生の人口が昔と比べれ少子化の影響で相当数減ったからでは?
当然、勉強の良くできる子の数も減っているはず。
県南は全体の人口が多い分、少子化の影響が県南より少ない。
が、県南もいずれ影響はですはず。
日本全体でみても少子化。

996実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 19:55:23.63 ID:f9bvC0FV0
明日入学式だな
997実名攻撃大好きKITTY:2012/04/08(日) 20:00:24.42 ID:5VXynx4T0
次ぎスレ立てないとだな・・・
998実名攻撃大好きKITTY
1981年卒の理Vの奴とクラスが同じだったが、奴は神憑り的に勉強ができたな