茨城県公立高校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY

ネラーの皆様
本日は質問があって、2チャンネルを使わせてもらった所存でございます

質問と言いますのは高校受験についてでございまする

拙者は茨城県の公立高校を探しておりまする

ひとまず
拙者のスペックをいいまする
15歳
今年、高校に入試し受かり入学するも教師とのいざこざで退学
前の高校は偏差値60ほど

以上拙者スペック

希望する高校の偏差値は50〜60でございまする。
いきなりの無礼でございまするがなにとぞよろしくおねがいまする。
2実名攻撃大好きKITTY:2010/12/18(土) 01:28:33 ID:1gGk0+wy0
将来何したいんだ?

大学だと2浪とかいるから遅れててもあまり浮かないが
高校で遅れてると一般的な昼間では浮いて精神的に結構きついと思うんだが
俺のクラスに病気で一年留年した生徒いたが浮きまくりだったし
勉強したいなら夜間とか通信にすれば?これも卒業するには根性入りそうだが
将来、大学行ってステップアップすることを前提とするなら大学検定だな

ドロップアウト組みには厳しいがこれが現実的な選択だと思うぞ
それでも一般的な昼間部行きたいならある程度余裕もって入れるところにしとけよ
年上というだけでも浮くのに学力で劣るようだったら悲惨な状況になるのは目に見えてるからな
3実名攻撃大好きKITTY:2010/12/18(土) 02:27:39 ID:wNRKcrNS0
けど1年くらいだとそんな変わらないのでは?
4誘導:2010/12/18(土) 11:42:15 ID:tCNfWz3c0
★★★★★茨城の高校★★★★★part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1263095314/
5実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 18:50:22 ID:qCcTICc+0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
6実名攻撃大好きKITTY
>>1
県立高校は安いのがいいたしか1ヶ月の学費9000円ぐらい
ゆとりのある家庭で無難な人生を歩みたいなら土浦日大をおすすめする日大に進学できるからね
東洋大牛久はおすすめしない東洋大より難易度低くて就職ではもっと上の所結構あるからね
神奈川大、東京経済、東海大等、特に東海大あたりなら中堅公立でも狙えるからそっちでいい
ちなみに東洋理系は完璧なFランで全入入試といっても過言ではないぐらいなのでこちらは誰でも入れる