■■■高校受験の勉強法を語るスレ8■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
★質問用テンプレ★
【志望校】県名必須。校名必須。公・私立必須。合格ラインの偏差値必須。
【内申割合】(公立の場合、内申:入試の割合も。)
【模試名】必須。
【5教科合計偏差値】
【3教科合計偏差値】(3教科受験の場合)
【英】の偏差値
【数】 同上
【国】 同上
【理】 同上
【社】 同上
【質問事項】できるだけ詳しく。使っている参考書・問題集もできれば。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1147009027/ (DAT落ち)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136666130/ (DAT落ち)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129585990/ (DAT落ち)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1157889579/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1172288907/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1189306656/
前スレ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1194303487/
2実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 19:59:46 ID:AVTu1Hbv0
★ 英語 ★

◎英語の基礎を書いて覚える
『新英語らくらく学習王国 中学1年/2年/3年』(フォーラムA)

◎英文法を理解する
『くもんの中学英文法』(くもん出版)
『大岩のいちばんはじめの英文法』(東進ブックス)高校生用
『総合英語 Forest』(桐原書店)辞書用途 高校生用

◎英文を正確に読み取るために 〜文法知識の活用〜
『英文読解力アップ! 公立高校入試対策の必勝公式55』(明日香出版社)
『大矢英語読み方講義の実況中継』(語学春秋社)高校生用

◎英語を英語のまま理解するために 〜音読トレーニング〜
『本多式中学英語マスター 短文英単語』(文藝春秋)CD付
『速読速聴・英単語 Basic2400 ver.2』(Z会)CD付 一般用

◎問題集○英文法
『英文法レベル別問題集 1超基礎編/2基礎編』(東進ブックス)高校生用

◎問題集○長文読解
『英語完全攻略トレーニング 2 入試実戦力の完成』(くもん出版)
『中学総合的研究問題集 英語長文』(旺文社)
『英語長文難関攻略30選』(東京学参)

◎問題集○総合
『全国高校入試問題正解 英語』(旺文社)CD付
3実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:00:32 ID:AVTu1Hbv0
★ 数学 ★

◎基礎的な計算力を身につける
『未来を切り開く学力シリーズ 小河式プリント中学数学基礎篇』(文藝春秋)

◎弱点分野を克服する
『とってもやさしい数学 中学1年/2年/3年』(旺文社)

◎入試に対応できる学力をつける
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 方程式と関数』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 図形』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 入試対策』(文藝春秋)
『高校への数学 レベルアップ演習』(東京出版)

◎私立中堅以上、公立独自入試への対策
『高校入試 数学問題精講 代数(数式)編』(旺文社)
『高校入試 数学問題精講 幾何(図形)編』(旺文社)
『高校への数学 Highスタンダード演習』(東京出版)

◎難関国私立への対策
『最高水準問題集 高校入試 数学』(文英堂)
『高校入試 数学問題精講 難問必須300題』(旺文社)
『高校への数学 日日のハイレベル演習』(東京出版)
4実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:01:22 ID:AVTu1Hbv0
★ 国語 ★

◎基礎的な国語力を身につける
『出口汪の新日本語トレーニング』(小学館)全6冊 小学生用

◎正答を導く読み方・考え方を学ぶ
『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)高校生用
『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)

◎難解な文章を読みこなすために
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)高校生用
『ことばはちからダ! 現代文キーワード』(河合出版)高校生用

◎古典
『まんが攻略BON! 中学古文/中学故事成語・漢文』(学研)
『高校入試 合格へのベストアプローチ古文』(文英堂)
『古文完全攻略63選 入試頻出問題厳選』(東京学参)

◎国文法
『くわしい国文法 /くわしい国文法ステップアップ問題集』(文英堂)
『高校入試 合格へのベストアプローチ国文法』(文英堂)

◎漢字
『出口式中学漢字トライアングル 基本編1400/受験編1900』(水王舎)

◎問題集○総合
『全国高校入試問題正解 国語』(旺文社)
5実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:02:22 ID:AVTu1Hbv0
★ 理科 ★

『教科書トレーニング 理科 1分野上/下/2分野上/下』(新興出版社)教科書会社別
『中学学力診断ワーク 中1理科/中2理科/中3理科』(旺文社)

『未来を切り開く学力シリーズ 図でわかる中学理科 1分野/2分野』(文藝春秋)
『高校入試合格とれる!理科 スタンダード版』(栄光)
『正答率50%以下の入試問題 理科』(旺文社)
『全国高校入試問題正解 理科』(旺文社)

『中学総合的研究 理科』(旺文社)
『中学 理科1分野/2分野 の発展的学習』(文英堂)

★ 社会 ★

『教科書トレーニング 地理/歴史/公民』(新興出版社)教科書会社別
『中学学力診断ワーク 地理/歴史/公民』(旺文社)

『高校入試 合格へのベストアプローチ社会 地理/歴史/公民』(文英堂)
『高校入試合格とれる!社会 スタンダード版』(栄光)
『正答率50%以下の入試問題 社会』(旺文社)
『全国高校入試問題正解 社会』(旺文社)

『中学総合的研究 社会』(旺文社)
『中学 地理/歴史/公民 の発展的学習』(文英堂)
6実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:07:09 ID:AVTu1Hbv0
■■ 受験の心得 ■■(新中3に向けて)

◎まず志望校を決めろ!

早ければ早いほどいい。目標が決まらなければモチベーションも上がらない。

◎とりあえず過去問を手に入れろ!

今なら今年の過去問もある急いで手に入れろ。本屋になければ先輩や塾から手に入れろ。
過去問を手に入れたら問題傾向を把握。
難易度と自分の実力の差をきっちりと把握。
偏差値が合格ラインであろうが、対策が出来ていなければ落ちる。
逆に、偏差値が足りなくても対策が出来ていれば受かる。

◎合格するためだけに勉強しろ!

全ての科目を100点満点にする必要はない。合格最低点さえ取ればいい。
そのために、志望校に合わせた勉強をすること。満遍なくやるのは愚の骨頂。
しかし、公立の場合は内申点があるので、その対策もすること。

◎英語・数学は完璧に!

英語の場合、出来れば高校の参考書を使っての先取り学習もあり。文法・語法・解釈などをやっておくと
高校入試の問題が簡単に解けるようになる。
数学は、難問や高校の範囲は必要ないが、中学の範囲は完璧にすること。
なぜなら、中学の英語・数学を完璧にしておくと高校で楽が出来る。自然と大学のランクも上がる。
逆に、あやふやなままだと高校で落ちこぼれる可能性がある。
英語はどの大学でも必須。数学は物理などの他教科にも影響してくる。
この2教科の勉強は大学受験の基礎にもなることを忘れずに。
7実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:10:06 ID:AVTu1Hbv0
『現代文』について

■まず言えることは、学校の授業の「中学国語」と受験に必要な「受験国語」は全くの別物。
「学校の国語は点数いいのに、模試だと悪い」や「現代文はセンス」などの言葉は、この違いを
把握していない為だろうと思う。たまに読書量の多い奴が無勉でいい点をとるが例外としておく。

■現代文の読解力は高校受験でも大学受験も同じ。
極論すれば、読解力さえあれば中学生でもセンター9割も可能である。
大学受験と高校時受験の違いは語彙と背景知識の差のみ。

■中学の授業など聞かなくてもいい。
しかし公立受験者は内申があるので対処法を少し。
◎教科書+教科書ガイド+α
+αは教師が授業中に言ったこと。些細なことでもノートにメモしておくこと。
これだけで定期テスト対策は十分だ。

■受験国語の勉強法
プランを示す。
「田村のやさしく語る現代文」→「入試現代文へのアクセス」→「田村の新現代文講義1」
「ことばはちからダ!」
「出口式漢字」2冊→「漢字マスター1800+」
日栄社等の薄い問題集。はじめは易しいものから。

勉強法のポイントは、問題を解くときに、「なぜこの答えになるのか」と論理的に
明確な根拠を考えること。メモしておいて、解説と見比べるのもいい。
これが出来ずに、曖昧な感覚で解いていても実力は全く伸びない。
答えよりも、答えにいたる根拠が大切。これが現代文攻略の最大のポイントなのである。
8実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:10:52 ID:AVTu1Hbv0
古典も、中学と高校の境目の曖昧な教科。
授業より進んだところを勉強しても不利は無く、むしろ利点の方が多い。
しかし、まずは中学の分野をしっかりと理解して欲しい。

その後のプラン
望月古典文法講義の実況中継(上・下)で流れを掴み、
「古典文法はじめからていねいに」と「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」
その後、「古文読解はじめからていねいに」で基礎の読解を学ぶ。


以上、この現代文・古文の勉強法は、主に難関私立受験者、上位大学を狙う公立高校受験者向けである。
9実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:11:56 ID:AVTu1Hbv0
難関私立向けの英語教材として

仲本の英文法倶楽部
英文読解入門基本はここだ
大矢読み方講義の実況中継
フォレスト(辞書的に使う)
シス単ベーシック
速単入門編
速読速聴英単語ベーシック
(ちなみに単語はCD付きをお勧めする。リスニング対策もあるが、記憶定着率が良い)

------------------------------------------------------------------------------

ま、英語は学年・高校・中学の境目のはっきりしない教科だから、
中学から高校の易しめの参考書をやっといて損は無い。
むしろ中学の参考書より、単語の易しめの高校用(中学やり直し用)の方が
理解しやすいし、文法・語法・解釈と細分化されていて、中学のごちゃまぜ授業よりも
効率がはるかにいいかもしれない。
上位大学に進むつもりであれば、高校受験も大学受験の通過点に過ぎないと認識した方がいい。
難関と呼ばれる大学は必ず英語が難しい。

理・社は高校でやり直すから、高校に合格できる最低点さえ取ればいい。
掘り下げるのは無駄がある。

◎中学でしっかり勉強したやつは高校の授業にも、大学受験でも通用する。
逆に、中学時代にサボったやつは、サボった分の2倍3倍苦労しなきゃ追いつかん。
10実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:14:06 ID:AVTu1Hbv0
過去問を先にやって、傾向に合わせた勉強をしたほうがいい。
私立は大問毎の傾向が決まってることが多いから、苦手な単元を見つけ
はじめにそこから手をつけて、抜けが無いようにする方が効率的である。
過去問をやれば、おおまかに言うと「絶対に解けそうに無い問題」
「過去に解いたことのある奴は解ける問題」「絶対に間違えてはいけない問題」
にわかれていることに気付く。で、力を入れるのは「過去に解いたことのある奴は解ける問題」。
ここで合否が別れる。
「絶対に間違えてはいけない問題」は完璧で当たり前で。
「薄く広く」は、私立対策には向いてない!
11実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:18:16 ID:AVTu1Hbv0
■正誤表

英文読解力アップ! 公立高校入試対策の必勝公式55
http://www.asuka-g.co.jp/dl/hisshou55/

未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇
http://www.bunshun.co.jp/book/gakuryoku/teisei00.htm
12実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 20:55:42 ID:YlhGaJTx0
語りかける中学数学はどうですか?
13実名攻撃大好きKITTY:2008/05/16(金) 09:03:00 ID:J8N+/LUY0
>>12
1さん、乙です。

それは、数学苦手な子が1,2年のとき読むのはいいけど、受験向きでは
ないとオモ。

14KITTY:2008/05/17(土) 03:17:48 ID:OUtVHPBL0
>12
語りかけるもいいですが、もっといいのがあるようです。

http://www.geocities.jp/papillonhikari/sab0709.html
中学の参考書や問題集がいくつかよいものだけ紹介されていました。
15実名攻撃大好きKITTY:2008/05/17(土) 17:50:08 ID:DulViVB90
http://www.juken-senryaku.com/
中学生向けサイトの定番サイトも貼っとく
16実名攻撃大好きKITTY:2008/05/18(日) 17:04:25 ID:+o6/o+ze0
受験版の数学スレみたいに参考書と偏差値の対応表みたいの作ってください
17実名攻撃大好きKITTY:2008/05/18(日) 18:09:12 ID:ZIFMJyBE0 BE:915942877-2BP(0)
語りかける数学はいわば学校の授業の代わり
数学さっぱりで授業に付いていけない人が(家庭教師などと一緒に)解説してもらいながら一緒に解くor先取り学習したい人が(カテキョや個別の先生に解説してもらったりして)通読するのに向いている
上位校受験層は数1編の2話までやっておいてもいい(絶対値とかは飛ばして)

これで基本的な概念を身につけて、問題演習は『未来を〜』とかでやるといい
18~,~ ◆R3ejlqB.JM :2008/05/18(日) 21:58:11 ID:NahW3Hos0
俺中三で塾行ってないけどいかなきゃまずいかな?
19実名攻撃大好きKITTY:2008/05/18(日) 22:20:37 ID:cEgZPhcv0
塾行ったら、絶対やめるな

絶対だお ほんとに絶対だお;;
20~,~ ◆R3ejlqB.JM :2008/05/18(日) 22:41:40 ID:NahW3Hos0
入塾した方がいいってことか?俺の才能だったら別に問題集といてれば8Aくらいの高校には受かりそうだけど。何か親が塾行けの一点張りで五月蝿いから。
21実名攻撃大好きKITTY:2008/05/19(月) 08:09:17 ID:N8fAxTX70
一学期の俺もそう思ってた
22実名攻撃大好きKITTY:2008/05/19(月) 18:48:23 ID:PPC97QtL0
>>20
公立ならいけるんじゃない?
23実名攻撃大好きKITTY:2008/05/20(火) 23:55:56 ID:0ijKfanHO
>>16
それ欲しいな
だれか頼む
24実名攻撃大好きKITTY:2008/05/21(水) 00:31:51 ID:9iHKLpyA0
>>20
地区にもよるが、高校受験に塾は必要ないかと。
大学受験と違って教科書外からは出ないし、授業でも一応やってるはず。
25実名攻撃大好きKITTY:2008/05/21(水) 00:40:42 ID:I3sV+Z1g0
公立や私立の偏差値60ぐらいまではそれでもいいかな
26実名攻撃大好きKITTY:2008/05/21(水) 10:01:42 ID:FlQURcyDO
話題がないなぁ
27実名攻撃大好きKITTY:2008/05/21(水) 16:55:03 ID:6yoGwnAA0
独学で行くとなると、結構無駄が出るからな。
ただ、意志があるなら独学でもいいと思う。
が、やっぱり私立難関(早慶レベルあたり)を受験するなら塾はいったほうがいいと思うな
たぶん、常人が独学で確実に行けるのはMARCH付属あたりではないだろうか。
公立トップは普通に独学でおk
28実名攻撃大好きKITTY:2008/05/21(水) 23:32:13 ID:I3sV+Z1g0
マーチつっても法政や明大中野系と青学じゃだとだいぶ差があるけどな
まあ公立入試得点率90%レベルまでは独学でもいいが
29実名攻撃大好きKITTY:2008/05/23(金) 10:31:45 ID:2POLntwmO
総計に独学でねらう場合なにやりゃいんだろ?見当がつかんな
30実名攻撃大好きKITTY:2008/05/23(金) 15:39:58 ID:Td15hpfz0
早慶みたいな所は金持ちも多いから塾や家庭教師無しで独学でケチってるような家計状況なら大人しく公立トップ校に行った方が身のため
特に慶応は幼稚舎からってのも居るわけだし
31実名攻撃大好きKITTY:2008/05/24(土) 03:11:04 ID:sLyfmIIDO
さぁ。県立上位、その滑り止め私立に受かる実力をつける(65〜72)にはどうするか。
各教科、どう対応する?
32実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 17:23:19 ID:WotyZzPL0
>>3
バカ私大いくなら国立いけ
33実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 17:24:54 ID:WotyZzPL0
まあ塾はアホみたいに総計対策してるからな
34実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 17:49:44 ID:ozWUy1hY0
教科書もろくに理解出来ない脳がとろけてるような池沼は何やっても無駄だけどな
35実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 19:58:16 ID:g0jMBojo0
>>33
駅弁さんは学歴板に帰ったら
36実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 21:52:53 ID:UKh91JnQ0
塾に最後まで行ってたら・・・
慶応志木までは行ってたかもなぁ・・・(遠い目)
37実名攻撃大好きKITTY:2008/05/26(月) 08:07:26 ID:TOO5j3Od0
とりあえず数学は未来を切り開くの図形・関数までさっさと終わらせろ
話はそれからだ
38実名攻撃大好きKITTY:2008/05/26(月) 10:57:31 ID:n61ELPq30
他に適当な参考書がないからなのか?
「未来を切り開く〜」ってそんなにいいか?
39実名攻撃大好きKITTY:2008/05/26(月) 22:13:57 ID:LchxIwTHO
中学用の参考書、問題集は少ないからね。
40実名攻撃大好きKITTY:2008/05/26(月) 23:32:33 ID:LwNzZP7Z0
中経出版の
「中学○年の数学を復習する本」って何気によくね?
41実名攻撃大好きKITTY:2008/05/26(月) 23:59:57 ID:TOO5j3Od0
旺文社『数学正答率50%以上の〜』が50%以上取れないような段階のDQNはとにかく『未来を切り開く〜』の入試対策以外のを仕上げるしか無いだろう
42実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 11:33:35 ID:70HcrThNO
>>38
まんべんなく問題が配置されてる(一周解けば、苦手分野の判別ができる)
書き込めるくらいスカスカ(勉強のしかたがわからない人にもすぐとりかかりやすい)
厚くない(一冊が早く終わるから予定に組み込みやすい)
問題数が少ない(時間に追われなくてもその日のノルマがこなせる)
こういうところがいいんじゃない?
勉強なんて、弱点を発見→強化、の繰り返しだもん。
例題プラス基本問題が全部できれば中堅校には手が届くんだし、
普通の学力の子がひとまず一周しておくには、いいテキストだと思う。
わからないor時間がかかってしまった問題は、しつこ〜く繰り返そうね。
引っかかった問題専用ノートを作ろう。

数学はこのやり方でいいけど、あのシリーズの国語はちょっと……。
もっといいのを使おうね。
43実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 15:08:18 ID:5NQWwwtC0
英語はどうなんだろうね。
「速読英単語」の入門編→必修編の前半くらいが読めるレベルなら、
英語に関しては私立難関(早慶)には通用するか?
44実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 18:18:15 ID:S2pObVpRO
必修編よめたらたいしたもんだよ!
45実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 19:16:00 ID:wv6fL47/0
中学校必修の漢字、熟語が大体そろってる小説ってないですか?
46実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 22:34:01 ID:70HcrThNO
>>45
そんなもんあったらとっくに教科書に載ってるだろ
ていうかスレチ
47実名攻撃大好きKITTY:2008/05/30(金) 16:17:49 ID:hz9bu2kp0
>>40
かなり良いよ。
48実名攻撃大好きKITTY:2008/05/31(土) 21:09:49 ID:yJFEikQRO
過疎ってるな
49実名攻撃大好きKITTY:2008/06/02(月) 11:34:14 ID:GoEeHwKv0
>>44
必修編そんなに難しいか?
50実名攻撃大好きKITTY:2008/06/02(月) 14:49:48 ID:vBWPZ/Lr0
流石に必修編くらいは読めるだろ
51実名攻撃大好きKITTY:2008/06/02(月) 15:13:57 ID:cFaw5Zbb0
必修編がどのレベルか知らないが最低でも中3までに英検準2級には合格しているレベルで無いと早慶以上は厳しいだろう
他教科が余程出来るなら別だが
52実名攻撃大好きKITTY:2008/06/02(月) 22:23:27 ID:u+uaYeaR0
厳密に(精密に)読めているかどうかは別としても、
英検準2級〜2級の問題や問題文を(無理やりにでも)
読めるようでないと、早慶附属、学附・筑附あたりも
難しいだろう。
53実名攻撃大好きKITTY:2008/06/02(月) 23:08:43 ID:OPLlk2LG0
>>51
早稲田はいけるだろ。特に本庄。

>>52
問題見たことないからわからないけど、
海城とか、桐朋、巣鴨も英語ができないと厳しいかもな。
54実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 00:41:14 ID:BrXGRXJu0
どっちにしろ英検3級はギリギリで受かりました、って程度では早慶はおろか青学・明大明治・立教新座辺りでも英語は苦しいだろう
55実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 08:06:52 ID:yvttQP7A0
>>53
早稲田高等学院系統は、数学の方が難しいのかな?
その場合は「数学問題精講 難問必須300題」(旺文社)
「日日のハイレベル演習」(東京出版)
あたりが解けるようにならないと厳しいのかな。
以前このスレで慶應附属は「Highスタンダード演習」(東京出版)
でいける、という話もあったが。

3科目だとラクそうだが弱い科目があると致命的だし。
開成のように5科目だとオールマイティでないといけないし。
開成は意外に国語が肝心か?

56実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 12:29:22 ID:59V12Xs0O
ハイスタが最低限、定着させないとまず太刀打ちできないだろうね
57実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 16:37:39 ID:CA+cwJdd0
>>55
意外に早稲田は国語が難しかったりする。
数学は年によってばらつきあるね。
58実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 21:26:41 ID:aQlDP1380
>>55
志木は数学ヤバイが塾高はそこまででもないってばっちゃが言ってた


ええ、07年度塾高補欠落ちですよっと
国語はほぼ満点だったのに数学でオワタorz
59実名攻撃大好きKITTY:2008/06/03(火) 22:36:27 ID:CA+cwJdd0
>>58
ナカーマ
ちなみに俺は最後の英語の長文が解けきれなくオワタ
60実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 00:40:59 ID:fF1+x7Ko0
『未来を切り開く学力シリーズ 図でわかる中学理科 1分野/2分野』やってるんだけど
神すぎてワロタwwおもしろすぎw これ3週ぐらいして公立入試解けば公立の理科はOKだよね?
61実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 00:47:46 ID:XqYrsNId0
未来と『50%以上の入試問題』と併用して2回ぐらい回してその後電話帳やればいいかと
62実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 08:08:54 ID:i6ll2Gmw0
>>54
他教科はバラつきがあるものの、英語はできて当たり前
ということか<国立附、早慶、海城・巣鴨、明明・立教新座・青学
63実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 10:49:12 ID:fOIbIjw90
じゃ、英検、漢検ともに2年修了までに準2をとった自分は可能性があると思って勉強続けます。
英語はできれば2級を取得して高校生になりたい。
64実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 12:18:26 ID:XqYrsNId0
英検は3年でこの6月に2級受けるのでなければあえて秋に受けなくてもいい
推薦に必要なら別だが
明明・立教以上だと合格者は英検準2、数検3級、漢検3級以上のレベルにはほぼ到達しているはず
65実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 13:40:04 ID:4yBzCmSL0
英検2級と準2級とでは結構レベルの差はあるが、リスニングに
自信があるならば、対策本を繰り返せば2級は合格するよ。
準2級合格時に80%以上の得点で合格した場合の話だが。
66実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 23:09:54 ID:GtE3qnIz0
厨2で英検準2取ったものの、高2になっても英検2級が取れない
立教新座の俺が通りますよっと
67実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 23:41:08 ID:pMwztLCL0
>>66
準2ギリ合格だとその後ツライかもな。
リスニングをさぼったり、ボキャブラリーが増えないようだと
英検2級は勿論大学受験も辛くなる。
68実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 23:44:17 ID:GtE3qnIz0
>>67
なるほど。確かにそうだわ

その意味では俺の付属校という選択は
間違っていなかったようだ
69実名攻撃大好きKITTY:2008/06/04(水) 23:47:46 ID:XqYrsNId0
まともな大学の学生なら英検2級は取得して無いと大学の授業が辛いよ
70実名攻撃大好きKITTY:2008/06/06(金) 22:28:21 ID:nfpQ0F7+O
体系数学ってテキスト型の方が評価高いけど、参考書型はなんでダメなの?
71ひかり:2008/06/08(日) 05:50:54 ID:xN6v2OitO
>70
体系は参考書もよいみたいです

http://selflearning.seesaa.net/

72実名攻撃大好きKITTY:2008/06/08(日) 12:31:31 ID:8fY1ENoI0
中3の第一回駿台模試で335点って偏差値どんくらいですか?
73実名攻撃大好きKITTY:2008/06/08(日) 18:21:34 ID:WVRbF6PZ0
偏差値の意味を勉強して出直して来い!
74実名攻撃大好きKITTY:2008/06/08(日) 20:58:53 ID:Y1QJU8EL0
結果が返ってくれば偏差値はわかる。
75実名攻撃大好きKITTY:2008/06/08(日) 23:53:17 ID:m8TmUtv7O
平均点と標準偏差教えてくれないとw
7672:2008/06/09(月) 16:56:04 ID:T9rmAWUK0
そうでしたか
すみません
77実名攻撃大好きKITTY:2008/06/09(月) 22:33:35 ID:g/HCbC6M0
全体の平均点が335点だったら偏差値50だよw
78実名攻撃大好きKITTY:2008/06/10(火) 04:56:43 ID:ing19kU7O
受験生は早く中学内容を一通り終わらせなね!
79実名攻撃大好きKITTY:2008/06/10(火) 04:57:18 ID:ing19kU7O
受験生は早く中学内容を一通り終わらせなね!学校の進路に合わせてると遅いよ
80実名攻撃大好きKITTY:2008/06/10(火) 13:57:58 ID:RBjE0M4c0
>>79
それは早く中学内容終わらせて高校の準備にはいれって事?
81実名攻撃大好きKITTY:2008/06/10(火) 15:54:05 ID:JFVM0jeG0
偏差値60以下の公立高志望の奴はのんびりやっててよしw
82実名攻撃大好きKITTY:2008/06/12(木) 13:44:37 ID:zLPKukWk0
部活がある上に、塾の内容までこなそうとするとなかなか大変で。
83実名攻撃大好きKITTY:2008/06/12(木) 15:40:19 ID:b4Fme/U4O
>>82
まぁ部活は大変だからね。試合とか発表会もあるし。だからってそれを言い訳にしちゃライバルに差をつけられないからな!
84実名攻撃大好きKITTY:2008/06/12(木) 15:47:13 ID:l0bShfCN0
サイマー主婦
http://www11.atwiki.jp/kana295/
85実名攻撃大好きKITTY:2008/06/12(木) 23:55:21 ID:gD6FEiPD0
スレが違うかもしれませんが教えてください。
中1ではじめての定期テストがさ来週にあるんですが
全部90点以上とるには、何をどれくらいやったらおkでしたか?
おすすめがありましたらお願いします。
86実名攻撃大好きKITTY:2008/06/13(金) 06:58:03 ID:QqIyPar1O
>>85
授業の板書を完全に見やすく写し、なおかつ
先生の言ったことをいちいちメモしてまとめた、自分のノートはある?
授業で引用された部分にラインを引くか付箋を貼るかした資料集や教科書は?
配布プリントや小テストは日付順にひとまとめになってる?
テスト勉強用のノートまたは紙は、買うまでもなく多めに用意してある?
漢字ワークや教科書準拠ワークが手元にあるなら、範囲の部分に印はつけたか?
まずは教えて。
87実名攻撃大好きKITTY:2008/06/13(金) 07:10:09 ID:0JvHpZezO
88実名攻撃大好きKITTY:2008/06/13(金) 19:45:48 ID:W9SQSZgW0
>>85
教科書を丸暗記するぐらい、なんどもなんども読み込んで理解すること。
そうすればできる。
基本は教科書だよ。その積み重ねが問題集、サブテキスト、受験期の応用問題を解くことにつながる。
89学院2年:2008/06/14(土) 01:03:32 ID:fTlQoJ870
学院は英検とかやってもあんま関係ないかと。
駿台で60とれてれば受かるかな。

ちなみに筑附受かって開成は落ちましたorz
90実名攻撃大好きKITTY:2008/06/14(土) 01:08:37 ID:8IZU08iO0
そもそも英検2級と高校受験の相関関係はそれ程強くは無い
まあ中堅以上の高校受けるなら英検3級程度はさくっと受かって無いと厳しいが
91実名攻撃大好きKITTY:2008/06/14(土) 17:18:54 ID:wH2xZqUR0
相関関係があるとは言っていないけど。
駿台で60といっても(一般には)結構わかりにくい。
駿台60で筑附受かりますか??
92実名攻撃大好きKITTY:2008/06/15(日) 01:16:55 ID:iifdH11B0
駿台60で筑附受かりますか??

こんなんわかるわけないだろ。
当日点がすべてだろ。
受かるよって言ってもらいたいだけだろ。
情けないね。
93実名攻撃大好きKITTY:2008/06/15(日) 13:52:25 ID:Ip9A4iUj0
いやむしろ、60で?と懐疑的になって聞いてみたんですが。
失礼しました。
直前期のがんばり次第というところでしょうか。
94実名攻撃大好きKITTY:2008/06/15(日) 14:20:54 ID:fVYjT+B1O
英検2級の相関関係はないけど、俺の場合は中学で頑張って2級取っちゃったから受験の時の英語はかなり楽になったよ!
実際vocabularyが格段に多くなるから、知らない単語が出てこなくなり必然的に長文読解も早くなる。
早慶は量が多いから早く読めないとつらいし、難しいvocabularyも出てくるからねー
95実名攻撃大好きKITTY:2008/06/15(日) 15:54:18 ID:q+NVh62+0
まあそりゃ中学で準1級や1級取るような奴も居るからな
しかし今取れて無いなら無理して10月に英検は取る必要ないよ
中堅ぐらいの私立高で英検準2級取っとけば推薦で有利なら取る価値あるけど
96実名攻撃大好きKITTY:2008/06/16(月) 13:55:55 ID:FXP9qvvN0
>>88
そうですよね?教科書丸暗記が基本ですよね?私もそうして
英語対策した口なんですが、娘の英語の担当の先生が、
そんな効率悪い事してるの?みたいな事を娘に言ったらしいのです。
ちょっと安心しました。
97実名攻撃大好きKITTY:2008/06/16(月) 15:31:18 ID:31gDygaJ0
中1最初の定期テストなんて余程のアホでなければ何もしなくても90点以上取れるだろ
98実名攻撃大好きKITTY:2008/06/17(火) 10:49:11 ID:M8n4f7XQ0
>>97
何もしなくて高得点の子もいれば、要領つかめなくてあまり取れない
タイプもいるよ。
いずれにしても、最初のテストではその後まで確定はしないまでも
その後を占うくらいの重要性はあるな。
99実名攻撃大好きKITTY:2008/06/17(火) 11:48:16 ID:24bXOgPt0
公立中だと小学校で成績割とよかった人でも躓き始めるのは中2の今ぐらいの時期からあたりだろう
中1の最初から、ってのは地頭に問題がある。学習障害とかだったら諦めろ
100実名攻撃大好きKITTY:2008/06/17(火) 23:53:17 ID:JnEkVWGC0
>>96
その英語教師の英語力や指導力に疑問があるね。
まともに英語を勉強してきた人間の発言とは思えない。
101実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 00:41:04 ID:bl/JUh3R0
教科書基本の勉強法は別にいいが全教科90点以上取れなかったからってネチネチ言わない方がいいぞ
親が細かい事ネチネチ言う家の子供は大抵その後成績伸び悩む
102実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 08:56:33 ID:GRxHxwaP0
そうそう、受験までの積み重ねができていればいいんだから。
結果だけを重要視するんじゃなく、時に戻って地固めをきちんとすれば、結局実力となって身に付く。
親は一番の精神的な味方になっていること。中3になるといやでも学校がうるさく本人に言うから。
103実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 09:28:49 ID:STmjHJJM0
>>102
細かい事ばかりネチネチ言うのは良くないが、細かい事も
大局的なことも、大事な事は押さえて子供とコミュニケーション
をとれ(子供を)励ますことのできる親が理想だけどな。
104実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 10:41:29 ID:wg5Wr0bg0
子供が社会の勉強法に悩んでいるようです。
何か暗記の仕方とか理解の仕方でこんな工夫を
したらどうかっていうのがあれば教えてください。
ちなみに学校のテストでは80点台が多いです。
(社会が足を引っ張ってます)
105実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 10:54:40 ID:bl/JUh3R0
3教科私立志望なら理社無視でおk
106実名攻撃大好きKITTY:2008/06/18(水) 13:08:08 ID:GRxHxwaP0
歴史なら縦軸と横軸をきちんと考えながら覚えること。
縦軸とは政治、文化、活躍した人物等カテゴリー別の変遷、
横軸とは時代。
例えば、平安時代の政治、文化、活躍した人物を学ぶとしたら、横軸のとらえかた
縦軸とは、政治だけをとらえた流れ、文化だけの流れ
縦、横を意識しながら学ぶとおのずと歴史は頭に入りやすくなってくる。
107実名攻撃大好きKITTY:2008/06/19(木) 16:58:37 ID:/paPRZzB0
3年間の総仕上げ基本問題集を数学と国語でつかっていて、英語、社会は3年間の
総整理問題集、理科は3年間の総まとめ問題集を学校で使っています。
問題集は同じものを何度も使えと書いてあるものがありましたが、これらの学校で
使われている問題集で充分でしょうか?高校は県内公立トップ高校を目指しています 
108実名攻撃大好きKITTY:2008/06/19(木) 21:44:25 ID:FzbN4PMrO
>>107
公立なら大丈夫。独自試験課すとこじゃなければ。
109実名攻撃大好きKITTY:2008/06/22(日) 08:21:56 ID:br6+qwgKO
トップ校なら独自入試じゃないの?
110実名攻撃大好きKITTY:2008/06/22(日) 09:12:44 ID:Tijc/mNwO
独自入試は、東京・神奈川の公立トップ高に多いが
その他の県は公立トップ高でも県内共通入試だけの学校がまだまだ大多数だろ。
東京の日比谷や西クラスの公立高校を受けるなら公立中学の勉強だけではちと厳しいかもしれんが
>>107は県内という言葉を使っているから東京ではないし。
111実名攻撃大好きKITTY:2008/06/22(日) 10:00:36 ID:4lmCZHt80
公立独自入試つってもそんなにたいしたものでは無いよ
112実名攻撃大好きKITTY:2008/06/24(火) 18:49:25 ID:gmRhO8N50
>>107 の者です。
県は広島です。
先日受けた学校内での確認テストで理科ではオームの法則や、磁界など
が問題集をやっていてもっと説明して欲しいな、や矛盾してますが、もう少し難しい問題なども
入れて欲しいな、と思い書きました。優先されるのはもちろん説明、とき方の方ですが・・・
国語なども色々すぎていえないほどあります。問題の解き方というか・・・
もちろん数学も社会も英語も同じような状態です。
おすすめの問題集などを教えてください。
サイト↑に書いてある問題集は種類が多すぎてどれにすれば分からなかったので・・・
お願いします。
113実名攻撃大好きKITTY:2008/06/25(水) 01:15:05 ID:T64R3/BU0
>>107
広島県入試の実情も、キミの実力も知らないので一般論になるけれど・・・

基本事項の習得だけなら、今使ってる問題集を繰り返せばおkだと思う。
でもトップ高を狙う以上、正答率の低い応用問題を解く「練習」が必要だから、
それだけじゃ不足だろうね。

ちょっと横道にそれるけど、今はまだ5教科万遍なくではなくて、英数の完成に注力すべきよ。
英数の進捗はどんな感じ?
英語:『くもんの中学英文法』→『英文法ステップアップ問題集』、『くもんの中学英単語1480』
で、文法・単語潰したら、秋から読解。『英語長文はこう読む!!』(富士教育)で英語長文を
アタマから理解する練習→長文問題集で演習。
数学:『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 方程式と関数→図形→入試対策』
公立トップ受験生はこれらを仕上げろって感じ。解説詳しいのでおすすめ。

国語は、読解の「方法論」の習得も必要。『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)

理社は、夏休みに一気に完成させちゃえ。
秋からは、『電話帳』(全県公立高校の過去問)での演習でいいじゃない?
分からないところ、新たに得た知識は、必ず何か「一冊」に集約させておき、
直前期の見直しに備える事が最重要。

頑張れよw
114実名攻撃大好きKITTY:2008/06/25(水) 10:38:15 ID:ONFEyMWMO
ちょっと質問させて下さい

皆さんの学校では学内テストや模試の順位を校内に貼り出したりしていますか?
115実名攻撃大好きKITTY:2008/06/25(水) 18:16:43 ID:emPdJPkO0
順位を貼り出すどころか順位そのものが出ない。
校内で模試なんてのも全くない。
塾に行ってないと自分がどの程度の実力があるかなんて全然分からないよ…
@川崎北部
116実名攻撃大好きKITTY:2008/06/25(水) 21:46:44 ID:HGyKqIitO
>>114
それは今は国公立中学校ではほぼ完全に廃止されている。私立中学校でもまずやっていないと思う。
子供の人権がどうのこうのと騒ぐ連中がいるからな。

ゆとり教育で>>115の学校のように、子供に順位というもの自体を付けない方針の学校もある。

こんな時代だからこそ自分で考えて努力しなくちゃな。
117実名攻撃大好きKITTY:2008/06/25(水) 22:00:43 ID:vb4lIF0H0
ゆとり教育じゃないだろ。
単なる日教組の競争を否定する思想から順位は明確にしないんだよ。
118実名攻撃大好きKITTY:2008/06/26(木) 05:06:24 ID:avdyhQb7O
確かに、日教組のそういう左翼的思想が大いに影響を及ぼしたのだろうが、
日教組の勢力が今より更に強かった30年以上前は、教育現場における競争原理の排除なんてことは有り得なかった。
成績や、運動会の徒競走で生徒に順位を付けないとか、これは明らかにゆとり教育が広まってから。
ゆとり教育との関連性が皆無だとは断言できない。
119実名攻撃大好きKITTY:2008/06/26(木) 09:06:03 ID:dOTk3MjM0
関西なんか30年以上前の方が順位を出さない所多かったよ。
そんな進路指導の果てが総合選抜とか地元集中。
120実名攻撃大好きKITTY:2008/06/26(木) 23:29:04 ID:peIbhKo80
ジャストミートっていいのか?
121実名攻撃大好きKITTY:2008/06/27(金) 01:05:08 ID:zaa88Qqe0
前スレの、自称だらけクンは、その後順調にいってるだろうか・・・
122実名攻撃大好きKITTY:2008/06/30(月) 19:36:31 ID:UbREvpdCO
123実名攻撃大好きKITTY:2008/07/01(火) 23:30:23 ID:RsXIHr4TO
中学二年です。
受験の為の基礎固め・学校の勉強のお供・先取り学習のための数学参考書(問題集ではなく)は何が一番良いですか?
解説が詳しくて基礎解法パターンに抜けが少ないやつが欲しいです。
くわしい数学中学○年かニューコース中○数学(学研)のどちらかが良さそうに思えましたがどちらが良いですか?また、他にお勧めありますか?
分厚い学習辞典系は中学二年の今は負担が大きすぎて解説もあまり詳しくない(二年には高度なだけ?)ように思えました。
今の成績は学年五位以内、塾は言ってないです。
参考書学習の次は未来シリーズ(橋野先生)をやる計画を立てています。
124実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 00:22:45 ID:239OcEsF0
>>123
どこの高校行きたいの?
125実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 00:51:32 ID:PRGkLAOf0
>>123
語りかける中学数学は悪くない
126実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 01:23:36 ID:239OcEsF0
学年片手のヤツに、それはいらないでしょ。

つか、いきなり『未来を〜』からでいいんじゃないの?

公立志望だったら、これ1年くらいかけて完璧に潰したあと、
『電話帳』演習で帰納的に抜けをなくす。

難関国私立狙いなんだったら、もちっと早めに潰して、
過去問研究してから、Highスタ(→日日演)。

英語だって完璧にしなきゃならんのに、基礎を何冊もやってるヒマはない!
127実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 01:56:38 ID:PRGkLAOf0
「未来〜」のステップAだけ先に通しでやってもいい
128実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 11:27:56 ID:qTV2GQYRO
某国立大学附属高校を志望している者です。
国立高校も公立高校と同じように、入試のとき内申点を重視するのでしょうか。
自分は進学塾に通っているのもあって、内申的にも主要5教科はほぼ完璧なのですが、
何というか生活の中で塾に重きをおき過ぎていて、
疲れて学校をサボってしまう日が1学期につき2、3日あるのです。それが気がかりでして…。
ちなみに今中3で、1年のときの欠席日数が7日、2年が6日、3年になってからは既に3日です。
129実名攻撃大好きKITTY:2008/07/02(水) 22:53:26 ID:SCr+EYOB0
中3だけどゲームしていいのかな?
130実名攻撃大好きKITTY:2008/07/03(木) 00:22:42 ID:Y4Y554oM0
>>129
DSのイングリッシュオブザデットでもやっとけ
131実名攻撃大好きKITTY:2008/07/03(木) 07:30:10 ID:o5oY/Re/0
>>128
3年間で、欠席20日以内に収めといたほうがいい。

国立は昔からの質実剛健の校風多し。
男子はまだ赤ふんで遠泳だろ。
132128:2008/07/03(木) 21:28:55 ID:uXn+LmGAO
>>131
了解しました。ありがとうございます。
133実名攻撃大好きKITTY:2008/07/04(金) 10:41:11 ID:+M4v9nmw0
ひかり ◆9g.WpyZs
まずは、中1後期の数学から書きますね。

家庭教師の指導にあたり、中1の9月から、
○基本事項習得の教材として
 ・「体系数学2[代数編]」(数研出版)
 ・中3、数1と数A(ともに高1)、数2(高2)の検定教科書
 ・湯浅の「大学受験のための中学からの基礎数学・短期集中攻略」(栄光)
 ・奈良女子大附属中学校・中1幾何教科書
 ・「図形・空間の意味がわかる」(ベレ出版)
 ・「高校これでわかる[数T+数A]」(文英堂)
 ・「高校への数学別冊 図形のエッセンス」(東京出版)
 ・「目で見る幾何」シリーズ[立体・座標編][三平方・円](東京出版)
○演習用の教材として
 ・「新・中学問題集[中3発展編]」
を中心に用いています。

134実名攻撃大好きKITTY:2008/07/05(土) 16:39:48 ID:QrSOtNTk0
ネットゲームしてて受かった人いますか?
135実名攻撃大好きKITTY:2008/07/05(土) 19:02:38 ID:jd9/D2HC0
こんにちは
中学三年生で受験生です
自分は成績がとても悪く5教科の中には1や2ばっかあります
3以上はない状態です。
塾は一応来週から入ります、こんな自分もベストを尽くせば志望校入試できますでしょうか?
ちなみに考えてる高校は偏差値50前後の所です。
自業自得なのですがとても不安です。
136実名攻撃大好きKITTY:2008/07/05(土) 19:29:04 ID:YfY3r97/0
■有名国立大学と有名私立大学の難易度変化

*ただし国立はセンター5教科+2次試験、私立は1〜3教科。代ゼミ偏差値の場合、国立と私立では基準模試が違うため、母集団が異なる。
 また、私大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くない。

旧七帝大と有名私立 96年→06年
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6

旧五官立と慶早 96年→08年
<国立> 96年 08年 変化 <私立>  96年 08年 変化 
一橋法  67 66 ▼1  慶應総合  71 66 ▼5
一橋経済 64 65 △1  慶應法律  71 67 ▼4  
東工1類 63 61 ▼2  慶應経済  70 67 ▼3 
東工4類 63 62 ▼1  慶応環境  68 64 ▼4
神戸法  63 65 △2  慶応文   67 65 ▼2
筑波人文 62 63 △1  早稲田法  68 65 ▼3
広島法  61 61 なし  早稲田商 66 64 ▼2
137実名攻撃大好きKITTY:2008/07/08(火) 11:36:32 ID:6DyFw8LH0
数学の勉強法でお尋ねします。
一度ざっと問題を解いて間違った問題ですが、
答えが合うまでやり直しますか?それとも解答を見て
解き方を学習したほうがいいのでしょうか?後者のほうが
効率的な気もしますが、自分の力でやり通すほうがいいのか
迷います。
138実名攻撃大好きKITTY:2008/07/08(火) 12:15:41 ID:dMbPYBab0
とりあえず解く→答えだけ見て答え合わせ(途中経過は見ずに)→間違えたのはもう一度考えてみる→それで解法が分からんかったら解法チェック、問題もチェック→しばらく経ったらまた解きなおす

これでよくね?
139実名攻撃大好きKITTY:2008/07/09(水) 13:24:16 ID:fFh5L+/qO
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
140実名攻撃大好きKITTY:2008/07/09(水) 18:44:56 ID:zKViWtL90
くもんの英文法と中学生のやさしい英文法どちらがいいでしょうか?
141実名攻撃大好きKITTY:2008/07/09(水) 23:58:24 ID:XvQpDfGo0
 >>140
キミの実力知らんけど質問内容からして、『やさしい』は荷が重いと思われ。
迷わず『くもん』にすべし。
142実名攻撃大好きKITTY:2008/07/10(木) 00:13:25 ID:kHz3ZVFA0
>>137
答えが合った合わないよりも、そこに至る経過が正しいか否かが大事。
答え合わせの際は、そこを重視すべし。
全く解法が思い浮かばない問題は、ウンウン考えてもしようがないから、
すぐ解説読んで解法を覚えちまえ。
復習は、短期間で出来るまでではなく、翌日、一週間後、一ヵ月後、
三ヵ月後、半年後というふうに、期間をおいてアタマに刷り込ませろ。
143実名攻撃大好きKITTY:2008/07/10(木) 17:40:09 ID:Dl36+5Ge0
あげ
144実名攻撃大好きKITTY:2008/07/10(木) 17:49:49 ID:Dl36+5Ge0
>>123
子供が中2で、そろそろ数学の先取りさせようかと。

うちはまず教科書をやらせるよ、教科書ガイドを使って。
それにニューコース問題集(STEP1,2のみ)を併用。
この夏は代数・関数をまずつぶす。
中2の1次関数の残りをやったら、中3の代数と2次関数をやって1周目。
2周目は教科書をもう一度やって、ニューコース問題集のSTEP3をやる。

順調なら、東京出版のレベルアップ演習を開始する。
後、夏休みの間に1年の図形も復習しておいて、2年の図形も教科書+学校配布問題集で予習。
年内に幾何もつぶして、来年の1月からは数Tに入りたいんだけど。
145実名攻撃大好きKITTY:2008/07/10(木) 19:53:00 ID:P+aRaHC40
受験研究社の「実力突破 英語」「同・数学」ってどうですか?
この2冊を完璧にしたら、千葉県の公立・私立のトップレベルの高校に
通用すると思います?
146実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 13:01:26 ID:WSYsQvl90
>>145
公立は余裕
私立は厳しい
147実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 19:17:45 ID:384r/Ben0
公立は教科書だけでおk
148実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 22:05:34 ID:Po1puvS50
>>145
私立も渋幕以外は行けるんじゃないの?
それと、知ってるかもしれないけど、公立でもトップ校は特色化がある。
これに受かるには、県内の私立トップ校並みの対策が必要と思われる。
149実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 23:21:40 ID:+VNy2Y0w0
>>144
半年後に数T突っ込むには、メニューにいささか脆弱な感なきにしもあらずかと・・・
150実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 23:23:02 ID:384r/Ben0
いかにも早漏っぽい感じだ
151実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 10:07:09 ID:+iTKF5Kf0
あんま子供に無理させるなよ
152実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 10:26:27 ID:no/BvInX0
153実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 19:04:57 ID:Reym70kB0
今日Z会の志望校判定Vテストやったんだが、数学撃沈だったorz・・・

方程式のやや難〜難の文章題がたくさん載った問題集ない?
154実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 22:14:10 ID:PbjV3WFI0
言う事はわかるが、確率の問題。

年間9000人弱の人が交通事故で死に、その10倍以上が入院するが、
誰も車を廃止せよとは言わない。
なぜか?
それは、一般人が車の持つ利便性と被害をてんびんにかけて、利便の方が被害よりはるかに大きいと
判断しているからだ。


子供に勉強させることは、勉強させないことより、家庭内暴力や自殺や殺人というマイナス面が
あってもはるかに効用が大。

子供に勉強をさせることを重視しない黒人文化と
小さい頃から子供の尻をたたいて勉強させるユダヤ人の伝統と
その違いが今のアメリカ社会における両者の地位や影響力の違いに
結果となって表れているのが現実。

もう、日本もゆとりの時代は終わり。
155実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 23:26:52 ID:f1QDVh6b0
中1の子どもの英語がいまいちで、欠点を洗い出してみると
基本文型がまだ頭に入っていないことがわかりました。
そこで、活用文例集のような参考書を探していますが、なかなか見つかりません。
できれば暗記して反復練習させ、ヒヤリングも兼ねてCD付きのものがいいのですが、
心当たりのある方がいらしたら教えてください
高校レベルではなく、中学生向けのものを希望しています

156実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 00:18:12 ID:bFOZvjYL0
>>155
中1ならまだあいさつ程度の英語じゃない?
つうか、教科書の音読、和訳、英訳、口頭作文がまず先だと思うけど。
157実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 01:35:05 ID:S1ukqxrP0
>>154
前段はごもっともだけど、あとは飛躍しすぎてるし、黒人文化云々は失言。

勉強しない子供を、時には説諭してやらせる事も必要だけど、
教科書の先取りから始めて、半年後に数Tなんてオーバーワークさせなさんな、
ってのが↑の椰子らの総意でしょ。

頭のいいお父さんのご子息なら、そりゃ出来るかもしれないけど、
ここに来る連中は、もっと地道な勉強法を求めてると思うけどね。
158実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 10:14:18 ID:Iuz3mrFg0
>>156
教科書にのっているような基本的な文例はできているのですが、
学外模試に出るような問題がちょっと…
前置詞句や副詞の語順を間違っていたり、疑問詞を用いた構文の理解が
あやふやだったので、今のうちから基本文型を叩き込まないと
大変なことになると思って質問したわけです。
159実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 15:28:56 ID:GbAO2bVJ0
>>158
学校の定期試験はどうだったの?
中1は問題もやさしいと思うけど、それでもたとえば90点以上とか取れてるなら、
あせることは全然ないと思うけどね。特に公立高を目指すならね。

もし定期試験が70点以下とかなら、市販の本より学校で配ってる教科書・問題集を
やるのが最優先。それだけで定期試験なら満点を目指せるはず。

それ以上のレベル(難関の私立高校とか)を目指すなら、塾に行くのがベストじゃない?
このレベルだと、なかなか市販の本だけでは十全に対応できないよ。
160実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 15:37:23 ID:GbAO2bVJ0
勉強の軸になるのは、定期試験や公立入試には学校の教科書・問題集や塾の教材。
上位私立校の入試には塾の教材(学校の教材では足りない)。

市販の本も様々なレベルがあるけど、いずれにせよサポート的な位置づけで、
軸にはなりにくいかと。
161実名攻撃大好きKITTY:2008/07/13(日) 23:18:36 ID:BWMlWcVh0
【志望校】新潟県 長岡高校普通科 62
【内申割合】内申:入試 3:7
【模試名】第一回新潟県統一模試
【5教科合計偏差値】 58.5
【英】54.3
【数】59.5
【国】50.0
【理】66.6
【社】56.9
【質問事項】いまのところほとんど無勉です。
      夏から頑張ろうと思っています。
      過去問にはいつごろから取り組めばいいでしょうか? 
      夏のうちにといたほうがいいでしょうか?

      また、夏からの努力でなんとかなりますか?

      

            
162実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 08:46:10 ID:cHLGK67D0
>>159
定期テストは問題ないのですが、塾が先取り勉強型で
英語ではもう一般動詞は終わって命令文をやっています。
うちの地域は公立信仰がとても強い上に、英語・数学は高校入学後・大学受験も
見据えて最初から深くやっておいた方がいいと考えています。
(これは個人的な思いなので、反論が多多あると思います)

>>160
教科書・塾の教材をつかって英作文→短文暗唱を夏休みの間にさせようと
思って自作の例文集を作ったのですが、それにはボリュームがないので
市販のものから流用しようと思いました。
参考書に載っている例文って、ものによっては面白かったり皮肉がきいてたり
するので、私がつくった無味乾燥な例文よりは楽しいかな〜と。
163実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 15:26:30 ID:tiMexoWp0
中3です。
千葉県のNo.2〜3の高校を目指しているのですが、夏休みは何に重きをおいて
勉強すればいいでしょうか?数学が少し怪しいので、今は未来シリーズで1,2年のを復習しています。
特色化でNo2の学校を受けようと思っているので、独自問題の対策もしなくちゃいけないんですが、
いっぺんに考えるとごちゃごちゃしてどうすればいいかわかりません。
学校のテストはいつも大体450点以上はとっています。塾はいってません。
164名無しさん:2008/07/14(月) 20:00:36 ID:/WNnikF40
5計で450点はすごいですね。
165実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 23:56:26 ID:1eTg3p+b0
>>161
受験生が無勉とは? このままじゃ長高なんて夢のまた夢だゾ。
夏休みは、英語の文法と単語帳、地歴公の標準的な問題集を1冊ずつ完璧に潰せ。
国語はどーなってんだ?ベストアプローチを読み込んでみ。
過去問なんてそのあとだ。

>>163
>>1を埋めてみ。
166実名攻撃大好きKITTY:2008/07/15(火) 00:27:41 ID:xSOdNB8A0
>>163
県船か東葛だな?
塾に行かずに特色化ねらうなら、レベルの高い問題集をやっていくしかないな。
特に英・数が大事。夏休みに難関私立向けのを一冊ずつマスターしとくと良い。

一般なら塾なしでも問題ないね。
167実名攻撃大好きKITTY:2008/07/15(火) 08:41:53 ID:nkeU0MuO0
>>166
すみません。難関私立向けとしてどういうものが良いので
しょうか?
168実名攻撃大好きKITTY:2008/07/15(火) 09:54:14 ID:U5+1juXk0
とりあえず数学は未来の入試対策編まで完璧にしとけ
169実名攻撃大好きKITTY:2008/07/16(水) 09:58:22 ID:DJKzKO4U0
>>168
ありがとうございます。
英語は「難関突破精選問題集」(学研)あたりはどうでしょう?
「速読英単語(入門編)」はほぼ終りましたが、こういうタイプの
本を続けていくか、「中学総合的研究問題集 英語長文」(旺文社)
に入るべきか迷っています。
元々英語は得意(有名塾模試で70以上)でしたが、最近やや不振(70少し下)
なのでこの辺でテコ入れしたいのです。
長文で減点されるようになったのが原因です。
なお、数学は結構得意(70くらい)です。

志望は、難関(独自問題)の公立と筑附です。
170実名攻撃大好きKITTY:2008/07/18(金) 06:57:35 ID:JkPhU+si0
>>123
体系数学チャート式でおk
予習させたい親は体系数学テキストとチャート中2中にすませて青茶に中3から入ればいい。
公立の進学校でも夏休みまでにTA終わるところあるんだから賢い息子さんが数学に重点おいてやれば
普通に9月までに終わる。高校受験の勉強はそれからでいい。チャートがしっかり身についていればま
ず楽勝だから。

まあ正直高校の先取りとか受かってから入学式までの2週間くらいにチャート30題くらいすすめれば
十分リード体制作れるけどな。
171実名攻撃大好きKITTY:2008/07/18(金) 11:24:39 ID:EqXwiru10
数1の半分ぐらいは元々中学の指導内容だったからな
三角比以外のところをやっとけばよし
172実名攻撃大好きKITTY:2008/07/19(土) 21:59:10 ID:Xi8oKnb+0
県千葉の特色化受けようと思ってるんですが、問題集は
「最難関」ではなく「難関」レベルでいいのでしょうか?
173実名攻撃大好きKITTY:2008/07/19(土) 22:05:57 ID:/EBD/jnV0
>>107 >>112のものです。
>>113の方のアドバイスに公文の英文法をやる、とあったのですが
高校受験研究会というサイトではあまり評価がよくありませんでした。
評価の良い「中学生のやさしい英文法」というのはどうでしょうか?
他にもオススメがあればお願いします。
174実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 11:17:50 ID:X97XecGC0
>>169>>172>>173

に答えてあげて下さい。特に英語。
175実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 18:12:55 ID:aLu5VX450
夏休みの勉強法なんですがどうやってすればいいんでしょうか?

塾も家庭教師もやってないのでわかりません
今は、8時間ぐらい
数学は一日に決めた分だけやる
これと同じで国語とか理科、英語の勉強してます
社会は決めた分のワークをやってそのページを覚えています

一年生の最初っからやっているので今はわかる範囲なんですが、
1年の後半から今にいたるまで苦手だらけなんです
聴く相手もいないし、教科書をみたり回答を見たりしてもいまいち理解ができない

どうしたらいいんでしょうか?
176実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 18:14:08 ID:aLu5VX450
夏休みの勉強法なんですがどうやってすればいいんでしょうか?

塾も家庭教師もやってないのでわかりません
今は、8時間ぐらい
数学は一日に決めた分だけやる
これと同じで国語とか理科、英語の勉強してます
社会は決めた分のワークをやってそのページを覚えています

一年生の最初っからやっているので今はわかる範囲なんですが、
1年の後半から今にいたるまで苦手だらけなんです
聴く相手もいないし、教科書をみたり回答を見たりしてもいまいち理解ができない

どうしたらいいんでしょうか?
177実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 20:58:51 ID:oalqln+l0
理社はノート作りが必要じゃない?
教科書を読んで、要点をまとめるか、要点集みたいなのを写して、
問題やりながら、間違えたところや不足知識をどんどんノートに書き加えていくわけ。
だから、初めから、単元別にノートを割り振って、余白ページを残しておく。

これ1冊という勝負ノートを今のうちに作っておくと、試験前はそれを点検するだけで
知識が確認できるから非常にラク。
178実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 20:58:57 ID:jgLxFHG90
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ
179実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 21:22:01 ID:oalqln+l0
英語はまず、教科書の本文を一行残らず和訳する。
そして和訳したのを教科書ガイドみながら間違ってないか点検。
で、点検した和訳を今度は英訳。
英訳したのを教科書を見て自己添削。
これを3回くらいやれば、英語の基礎力万全。
できれば、1年から3年の1学期までの分、全部やる。

そうそう社会のノート作りは地理は地図を手書きで書いて
そこに情報を記入することが大事。
歴史はまとめ年表を書く事。


180実名攻撃大好きKITTY:2008/07/23(水) 05:38:45 ID:TOHipC/+0
>>176
公立高校志望なら図でわかる中学理科は明らかに良書。
これで転写しつつ問題も解く。
夏休みっていったって実際そんなにたくさんできるもんじゃない。
無理せず、「ちょい少なくね?」みたいな量をきっちり身にしみてくるまでやれよ。

あと、分からないところがあるなら参考書買うかそれでも無理ならプライドすてて学校
の先生に聞け。

特に数学や国語の記述、英作文は指導者なしではかなり不利。
理科社会は模範解答丸暗記でどうにかなるが。

毎日決めた分やるってのはかなり良い進め方。
結構優等生的だな。
がんばれよ。
181実名攻撃大好きKITTY:2008/07/23(水) 23:36:55 ID:HwsIVQLr0
>>173  113です。
キミ、広島の公立志望なんでしょ?最近の出題傾向調べた?
長文読解が7割くらいだよね。で純粋な文法問題は0%。
文法は「読める」為のもので十分だよね。
『やさしい』は、そのサイトのレビューにもあるとおりやさしくないから、
消化不良が何よりコワイ。そんなんじゃ長文読解演習に支障をきたしちまう。
とにかく、秋からはみっちり長文に慣れ親しむ時間を作らなきゃいけないから、
この夏休み中に中学範囲をひととおり習得することだよ。
『くもん』を完璧にするのだって大変なんだぜ。
182実名攻撃大好きKITTY:2008/07/23(水) 23:37:55 ID:v3qArj0i0
男は黙って、ビジュアル英文解釈
183実名攻撃大好きKITTY:2008/07/23(水) 23:46:10 ID:HwsIVQLr0
>>175
頑張ってるね!
だけど、もちっとメリハリ付けた方がいいと思うんで、
>>1を埋めて、状況教えてみ。
184実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 11:06:27 ID:0gOCQjXJ0
>>182
このスレではあまり出てこない(or最近は流行らない?)
参考書だけど、ビジュアル英文解釈のPARTIはいいね。
いかにも今風ではないが。

>>169
「英語長文難関攻略30選」でも良い。
「中学総合的研究問題集 英語長文」でも気に入った方を。


>>173>>181
『くもんの英文法』をひとまず(完璧かはおいても)終わらせて
から、気になる項目を「総合的研究英語」あたりで調べる(読む)
ことで「くもん」の理解を完璧に近づけるのでいいんじゃないかな。

181さんも心配しているように、「やさしい」を完璧にしようと
思うと、中高一貫の生徒なら良いが、入試を半年後に控えている
生徒を念頭に考えると無謀という気がする。
185実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 12:10:20 ID:4O6Ff3G2O
中3の受験生の者ですが、体系数学の問題集を使って勉強してるのですが…
体系数学って高校受験には向いてないですかね?
186実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 16:43:23 ID:cIxdyqfE0
>>181>>184
の方ありがとうございます。
某サイトで評価が悪かったので使うのをためらってしまいました。
夏休み中の英語は公文を完璧にしたいと思います。
長文もやった方がいいですか?
数学、理科は未来を切り開くシリーズ
国語はベストアプローチ、社会もかなぁ・・・w
を使ってみたいと思います。
187実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 21:39:40 ID:Y3gCtC/70
男は黙って、英文解釈教室
188実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 23:01:30 ID:WQ6Vapn30
>>187
それはさすがに難しすぎる。
最近の普通の高2〜3でももてあますというのに。
189実名攻撃大好きKITTY:2008/07/24(木) 23:13:38 ID:wugqapHo0
>>186
長文はまだだよ。まだその前段階。

秋以降の長文読解演習で、文法あやふやで文章構造が分からんから読めないとか
知らない単語が多すぎて読めないじゃ、演習に支障をきたすんで、
この夏休みに文法と単語をひととおりやっつけましょってこと。

くもんの文法にしろ単語にしろ、トップ高狙うキミだったら、ひととおり目を通した段階で、
7〜8割は潰れるだろうから、残りを繰り返し塗り潰せば、余裕で長文に入れるさ。

夏休みの英語は、これでおkなんじゃないの。
他教科も頑張れよw
190ゆな:2008/07/25(金) 11:22:42 ID:IYsTWUrn0
中学3年ゆな!
受験勉強に困っています。
だれかおしえてくらさい。
191実名攻撃大好きKITTY:2008/07/25(金) 23:48:30 ID:+sxxSLLj0
>>190
迷子になったって言われても、行き先もゆなちゃんの今の居場所も分かんなきゃ、
道を教えられないじゃん!
>>1を教えてね。
192実名攻撃大好きKITTY:2008/07/26(土) 13:48:19 ID:QLmUg+FG0
>>184
筑附ではなく渋幕志望ですが、「総合的研究問題集 英語長文」と
「英語長文難関攻略30選」と両方やるべきですか?
193実名攻撃大好きKITTY:2008/07/26(土) 14:24:25 ID:3UOMm2A60
その辺はどれだけやっても十分って事が無いんだから気の済むまでやれ
194実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 02:25:46 ID:3IOSt4r50
男は黙って、マスターオブ場合の数
195実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 10:08:39 ID:y36IXD4QO
中3
私立上位高志望
偏差値
数学50 英語46 国語45

家庭教師でこんな子を受け持ったんだけどとにかくこの夏で英国の基礎を固めたいからおすすめの自宅学習でも使える参考書を教えて下さい。
英語は東進のはじていは高校受験でも使えますか?
196実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 11:02:01 ID:PUrtL4470
>>195

模試はどこの?駿台?それ以外?
197実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 12:02:01 ID:y36IXD4QO
>>195
忘れたけどとりあえず駿台じゃないです
198:2008/07/28(月) 15:30:42 ID:J8mhrsA6O
こんにちは。受験生です。
数学ができなくて
困っています。
偏差値が58しかないです。
国語の長文も読んでも
ちんぷんかんぷんです。
偏差値は‥
国語→64
数学→58
英語→72
社会→65
理科→66
偏差値は66です。
自分の頭の悪さに
吐き気がします。
数学は関数がもう意味不明で
応用になると全く
頭が働きません(ToT)
高校は偏差値64のところを
受けるつもりです‥。
夏休み何をしたら
よいですか?
教えてください。
199実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 16:43:40 ID:gQShXiwq0
>>198 未来を切り開くシリーズ
200:2008/07/28(月) 17:19:39 ID:J8mhrsA6O
>>199さん。
ありがとうございます。
未来を切り開くシリーズ
というのは、書店などで
売ってますか?
201実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 17:22:36 ID:i2Wf30fZ0
こんな事思ってはいけないのですが、未来を切り開くシリーズを数学3冊、
理科2冊、国語、文法、現代文、古文、英語、文法、長文、単語、社会1冊
を買うと結構な出費になります。
なんとかして抑えれないのかなぁ・・・w 
202ホネット:2008/07/28(月) 17:41:08 ID:gQShXiwq0
>>201 全部買う必要はないよ。数学だったら、苦手な関数の分野を買えばいい。
   ちなみに塾に行けば、もっと費用はかかるよ。

   後、使用感を気にしないならオークションでまとめて買うというのもある。運任せだけど。
203ホネット:2008/07/28(月) 17:42:39 ID:gQShXiwq0
>>200 書店にだいたいあると思うが。なければamazonで。
   買う前に一回本屋で見ることをすすめる。
204実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 21:12:00 ID:xTduVT+c0
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ  ////ィァ- )
      /  //      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L   オナニー勉強法はマジ最高だし
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ 
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\

 ヤマキー・カントン [ Yamaky Canton ]
     ( 1910 〜 1944 アメリカ )
205実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 00:24:38 ID:oiEhxZ3U0
>>195
私立上位高ってどんなレベルか知らんが、非駿台でその偏差値で、
頼む方も頼む方だけど、引き受ける方も受ける方だなあ。
んで自習書丸投げで聞くのかよ。はじていのレベルじゃねーだろよ。
きみ、どんな青写真描いて生徒に接してるの?
もうちょっと引き出し多くしなきゃダメよ。
悪いけど、きみじゃ荷が重いから逃げた方が相手の為だよ。
カネもらってる以上、プロとしての自覚を持て。
206実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 00:45:35 ID:E1q0ecWE0
>中3
>私立上位高志望
>偏差値
>数学50 英語46 国語45


どう考えても時間が足りないぽ
頑張って法政付属とかその辺でいっぱいいっぱいだろう
207実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 00:53:26 ID:oiEhxZ3U0
>>198
>自分の頭の悪さに吐き気がします。
何を大袈裟なw 弱点分かってんだもん、順調じゃん。

じゃ、関数つぶそうぜ。「意味不明」のレベルが分からんが、
『語りかける中学数学』の該当部分を、本屋での立ち読みでいーや、
ざっくり読んでみたら?案外目から鱗かもよ。
その後は、問題演習で場数を踏むこったな。やりっぱなしにせず、何回も復習しながらな。
208実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 01:06:45 ID:oiEhxZ3U0
>>201
勉強の核となる本(その本からあらかた知識を仕入れる本)は、
絶対最新のモノを使ってくれ!それだけはケチっちゃいかん。

その記述のみが、きみとの唯一の接点なんだから。
209実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 01:39:41 ID:u8J3ZNX90
中3です。
県内のトップ校志望で、旺文社の電話帳(の独自ではなく一般のほう)の数学を
やってみてるんですが、最後のほうの大門で必ず1,2問ミスるんです。10県ぶん
やって満点なしです。確実に100点取りたいですが、なにかお勧めの本とかありませんか

ちなみに英語はけっこう100点取れます。国理社は電話帳とかまだやってません。
210実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 02:16:34 ID:oiEhxZ3U0
>>209
キミも分かってると思うけど、90を95にするのと、
95を100にするのとは、同じ5UPだけど次元が違うのよ。

気持ちは分かるけど、同じ5点なんだもん、
別教科の底上げ考えた方が精神衛生上いいのでは?

受験は合格最低点を1点でも上回ればいいんだぜ。
ちょっと肩の力ぬこうや。
211実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 08:22:24 ID:u8J3ZNX90
>>210
確かにそうですが、志望校はボーダーが5科平均90点以上なので、
ケアレスミスを考慮するとやはり満点とれる実力が欲しいんです。

それに塾に行ってないので独自入試のほうは難しく、トップ校に入れ
るとしたら、たぶん一般入試の1回しかチャンスはありません。

公立一般入試の数学って、上位校受験者なら100点もたくさんいますよね?
212実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 09:41:22 ID:E1q0ecWE0
内申オール5にして推薦合格目指すのはどうか?
213実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 11:25:56 ID:E1q0ecWE0
今から部活で県大会優勝以上のレベルの実績残すとか
214実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 13:50:38 ID:u8J3ZNX90
>>212
推薦というのは無いんです。あっても今からでは無理ですし・・・


いま2県ぶんやりましたが、やはりどっちも2問ミスでした。このまま電話帳ばっかり
やってても、多くの簡単な問題をやる時間が無駄なので、応用問題に特化した勉強したほうが
いいですよね。要は、公立入試でわずか数問だけ出題される、やや難度の高めの問題を、
確実に解けるようになりたい。そういうレベルの本をさがしているわけです。
215実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 17:14:41 ID:ua8Q4pkO0
中3受験生です。
成績がとても悪く、このままではいけないと思い、
部活も引退になったので一念発起して、こちらのサイトを見て、
まずは一番苦手な未来シリーズを基礎からやり直しているところです。

でも、理科や英語も成績が悪いのでこれも、ここのサイトの通りに
やりたいと思っているんですが、毎日、数学も理科も英語も
やった方がいいですか?

とりあえず一番悲惨な数学を、やり終えてからにするべきか
悩んでいます。学校が始まると今より時間が取れないので。

一番レベルの低い公立高校に行きたいと思っています。
216実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 17:15:35 ID:ua8Q4pkO0
すみません。今やっているのは未来シリーズの数学基礎編からです。
217実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 17:17:41 ID:43qbLoCw0
>>215
>>1のテンプレ通りに書いたほうが、レスは付きやすいと思うよ。
218実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 17:29:01 ID:ua8Q4pkO0
すみません。
塾に行っていないので、偏差値とかが分かりません。
とにかく、きっと今のままでは公立は難しいだろうと言われるレベルだと
思います。今となっては遅いのですが、今までさぼっていた自分に
とても後悔しています。
219実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 17:39:13 ID:43qbLoCw0
>>218
あ〜、志望校くらい書いてくれたらよかったけど・・・、まあいいや。

高校受験なら夏休みからでも十分巻き返せるはず。夏休みの間は中1・中2の基礎の復習をするのがGoodだと思う。(もちろん数学の未来も)
県によって違いはあるけど、受験で出題される問題の6、7割はこの2年間の単元だからね。詳しい教科ごとの勉強法については>>2-5
http://www.juken-senryaku.com/を参考に
220実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 23:38:23 ID:E1q0ecWE0
一番低いレベルの公立校ならまともに勉強するより2学期に先生に媚売って内申上げた方が早いカモ・・・
221実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 00:23:07 ID:rcXOMl0a0
>>211
そっかあ。じゃあ数こなして自信植え付けるしかないなあ。
未来を〜の入試対策篇、正解率50%以下、Highスタ演あたりを
かたっぱしから解いていくでいいんじゃないの。

英数はほぼ完成してるみたいだけど、国理社はどうなんだい?
特に理社は、この夏休みに厚めに時間とって完成させといたほうがいい。

秋からは、英語は一日一長文に触れる。数学は上記。
理社は模試に合わせてメンテナンスすればおk。
222実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 07:03:43 ID:4ZavXuBxO
222GET
223215:2008/07/30(水) 08:32:51 ID:knvDzsE80
レスありがとうございます。
アドバイス通りに頑張りたいと思います。
とりあえず、少しづつでも毎日、他の教科もやれるようにします。
224実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 09:41:10 ID:/SuFv6oDO
>>214
過去問ドサッと揃えて最後の問題だけやりまくれば?
過去問を基本問題だけに使う人もいれば
図形関連だけに当たる人もいます
数学なんて出るパターンは限られてるようなもんだから
引っかかった問題のみまとめたノートを作ればいいんじゃねーの
225実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 09:42:31 ID:/SuFv6oDO
>>202
それ、正直言って国語系はいらないよ
もっとマシなのを買おう
226実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 11:27:52 ID:9dr6v2e50
参考書は全部いっぺんに買うんじゃなくてちょっとずつ買えばいい
未来の数学入試対策編なんかもそれ以外の3冊完璧にしてからでいい
227実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 14:16:26 ID:F/D+kaYZO
【志望校】愛知県 公立(偏差値59)
【内申割合】内申:入試=1:1.5
【模試名】河合塾中学統一学力テスト (中2)
【5教科合計偏差値】 54
特に悪かった教科
【英】47
【数】52
【国】49

【質問事項】
中2です。塾には行っていません。進研ゼミを小1から続けています。
初めて実力テストを受けましたが(家で進研のを受けたことはあります)
英、国は問題文を読む段階でパニック状態でボロボロ、
数学も比例、反比例と図形の問題が全然できませんでした。
かなりへこんでいます。
学校の定期テストはどの教科も80点以上とれていますが、
今の定期テストにあわせた勉強だけでは、ダメだと思ったのですが、
こちらの1〜10くらいも読みましたが、
問題集も沢山あって、
私のレベルで今の時期に何をすればいいのか
つかめません。
具体的な質問でありませんがよろしくお願いします。
それと模試ですが、他にも新中統と全県模試が受けれるようですが、
どんどん受けて場数を踏んだ方がいいのでしょうか?
228実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 19:10:48 ID:iMKXNzHh0
社会って、これ!というような問題集ないような・・・
理科は未来をですが。
何かオススメありますか?
229実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 20:14:17 ID:K3/BbAC60
>>227
受けた模試が悪いなあ。
なぜに河合の統一?
河合の統一模試って愛知県は河合塾生がほとんどだし、
仙台や広島、東京など他地区の生徒も入ってるから、
高校受験を占う点では無意味ですよ。

実際、河合塾自体が全県模試の受験を取り次いでいるでしょ。
受けるなら尾張や名古屋なら全県模試、
三河なら新中統(さなるが団体受験してる)が定評ある。

それにしても、河合の統一で総合54なら悪くないんだよ、実は。
2年の段階なら一宮高校で真ん中くらいの成績の人がだいたい55あたりだから。
河合に通ってなくて独学で60越えるなら、そりゃもう、3年後は東大受験してますって。
230227:2008/07/31(木) 12:56:29 ID:r5W9CQ0oO
>>229
レス有り難うございます。

家での模試受験は進研ゼミでやっているので、
会場で受けれる模試を調べたんですが、
全県模試は中3しか公開会場で受けれないし、
新中統も中2は準会場の大手塾で受けるようなので
この河合塾の模試を受けてみましたが、
(名古屋市外に住んでいるので誰も知らないので気楽かなと思ったのですが)
確かに河合塾生がほとんどで、田舎者の私には世界が違う感じがしました。
難しい問題もたくさんありましたが、英作文で動詞がない文になっていたり、
簡単な問題もだいぶと間違いました。
緊張してしまう方なので、もっと頑張ろうと思いました。
8月の新中統も受けてみます。
また色々教えてください。お願いします。
231実名攻撃大好きKITTY:2008/07/31(木) 13:16:48 ID:3yOfFZ5X0
>>230
進研ゼミだけとか全くの独学の子で旭丘や明和に行きたい子は
中3の9月から始まる河合の「進学クラブ」がお勧め。
これは、月に2,3回、公立入試と同形式の、河合講師が作った予想問題とその解説をやる
講座で、これで愛知の公立入試の傾向や形式になれておけば、
元々、進研ゼミでやってきたんなら塾なくてもOKじゃないだろうか。



232227:2008/07/31(木) 22:34:45 ID:r5W9CQ0oO
>>231
河合の進学クラブ、覚えておきます。どこの校舎でもあるのでしょうか?
でも旭丘、明和ということはハイレベルですね。私では無理でしょうか?
2年生の今の勉強ですが、
基本問題を沢山こなすのと、もっと難しい問題までこなすのはどちらがいいのでしょうか?
233実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 01:55:41 ID:TI+AIeo70
>>232
まだ模試なんかどうでもいいんじゃね。
スケジュール調整や結果に一喜一憂する時間がもったいない。

今やるべきことは、とにかく英数をキッチリ固めていく事。
ちょい授業を先取る感じで進めて、来年の夏休み前に中学範囲を完了させるイメージで。

理社は定期テスト毎に、その範囲を仕上げる。
その際、余白をたっぷりとったサブノートを作っとくといい。
来年の夏休みに総復習して、一気に完成させよう。
問題演習の際に、間違えたところ、新たに得た知識をサブノートに書き込んでいけば、
直前期に心強い相棒が出来るよな。

国語は新聞や本を読む習慣を付けとけばいい。
234実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 16:57:41 ID:Tc9QsiAI0
志望校は千葉の佐倉高校でその高校の偏差値は64〜66くらいです
進研ゼミもやっています

社会の勉強法なのですが教科書ワークを完璧にすれば大丈夫でしょうか?

また 地理と歴史を平行してやるか 片方集中してやるか どちらがよいのでしょう?
235227:2008/08/01(金) 17:32:27 ID:IWRtgbegO
>>233

レスありがとうございました。

英語は英検の勉強しているので、出来そうな気がしますが、
数学は、進め方が分からないです。ちょっと自信ないです。

理社のサブノートは、1年の時にいつも1番の子が作っているのを見て
やり方をパクリました。
でも余白をあまり取っていませんでした。改善してみます。
サブノートは毎日授業があった日にきちんとまとめておくと、
テスト前はものすごく楽ですね。
国語の読書は先生からも時間のある今のうちにと言われています。

また教えてください。ありがとうございました。
236実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 18:05:42 ID:0eSGK4SU0
読書≠国語力 相変わらず学校の先生はひどいなw

学校の先生に入試問題解かしても5割か6割しか取れないのは事実(全員ではないけど)。

田村のやさしく〜を熟読したほうが早い。読書っていったていっぱいあるからなー
237実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 20:37:55 ID:0rm8k9tj0
国語って一番確実な方法は、大量に入試問題文を読み込むことじゃないか。
電話帳を2年分くらい読めば、模試でも本番でも落ち着いて取り組める。
238氏名黙秘:2008/08/01(金) 20:38:44 ID:NfrKaiI40
772可愛い奥様2008/07/18(金) 18:15:29 ID:nQ41BY700
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
239実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 20:46:25 ID:0rm8k9tj0
>>232
私的意見だけど、
英語は問題やるより、教科書音読、教科書和訳、英訳が基本だと思う。
音読こそ英語上達への王道。

数学は、2年の夏なら、入試問題や難問やるより、先取りしたらどうか?
数学という教科はきっちりと体系付けされてるので、先のことをやることによって
今やってることが深く理解できるという性質があるわけ。
2年の今なら1次関数やってると思うけど、3年で2次関数をやるから
3年の教科書と教科書ガイドを買って代数部分だけでも終わらせておくと、
今後が非常にラクだと思う。
ちなみに教科書と教科書ガイドは千種正文館で売ってるよ。
河合の千種校に行ったことあるなら、ターミナルビルがわかるでしょ。
バーガー屋が入ってるビルの2階。
240実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 21:15:22 ID:0eSGK4SU0
国語が出来ないのは論理的思考力がないから。国語が出来ないなら
他の科目もたかが知れてるよ。

論理的思考力がないなら入試問題文を読み込んでも効果はない。
論理的思考力があっての読み込みは効果的だろうが。
241実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 21:37:25 ID:i3De/1SX0
>>240
プッ
高校受験程度の国語で論理的思考もクソもないw
ほんとに論理的思考が必要なら国語が得意だがクソ私立文系に進んだやつの中に
数学や物理も得意なやつが掃いて捨てるほどいるはずだがそんなやつは皆無

242233:2008/08/02(土) 02:17:54 ID:nywiT6KG0
>>235
授業どおりやってたら、来年の秋くらいになっても
英数が中途半端なまんまで、理社を追い込めなくなるぞ。

英数はちょっとずつでいいから、ガッコの勉強とは別にやっとけ。
教材だが、数学は定番の『未来を切り開く・方関→図形→入試対策』。
方関A問題→図形A→方関B→図形Bを2年生で終わらせて、
3年1学期で入試対策をひととおり、ってな感じでどだろ。

英検もいいんだが、長文読解に入る前に、
英語もなんか1冊体系的にやったぞってのが欲しいよな。
とっつきやすいところでは、『くもんの英文法』+定着の為の問題集
(例えばステップアップ問題集とか)。

国語は、いろいろ意見が出てるけどどうなんだろな。
思うに、「設問が解ける」っつうのは「問題文をキチンと理解出来る」からだから、
例えば評論だったら、そのテーマに付いての知識が多少でもあるとないとで
全然違うと思うんだよ。
時間のない3年にだったら、そりゃテク身に付けて問題バリバリ解けってなるかも
しれんが、キミまだ時間あるんだから、新聞読んだり、幅広く本読んだりして
色んな知識を身につけた方がいいと思うよ。
将来進むべき道を決める一冊に出会えるかもしれんのだしさ。
243227:2008/08/02(土) 14:05:17 ID:alrvEb/eO
235で、
先生が今のうちに本を読めと言ったのは、受験のためだけではありません。
私の言葉が足りませんでした。すみません。

小学生の時に夏目漱石を初めて読んだ時、意味の分からない言葉が多くて、
後ろの注釈を見に行ってばかりで中々読めませんでした。
今は慣れてそんなことはなくて、夏目漱石は好きな作家の1人ですが、
私レベルには、読んでおくと受験にもプラスになることもあるかもなぁと思います。


>>239 >>242
レスありがとうございます。

そうですね。まずは教科書をきっちりやることですね。
夏休みに1年から今までの教科書の和訳、英訳。そして音読これやります。

英検は問題集をやればいいと思って買ってみて無理ぽかったので、
今は文法とよく出る単語や熟語を覚えています。
文法は今2年の最後の方で、比較級です。

今までのところをきちんと固めた上で、先に進みます。

数学ですが、先取り頑張ってやってみたいです。
教えていただいた問題集を探してきます。
244実名攻撃大好きKITTY:2008/08/02(土) 20:41:22 ID:/99mIxFk0
どなたか>>234に回答お願いします。
(3年生からの質問なので)
245実名攻撃大好きKITTY:2008/08/02(土) 21:02:52 ID:TeOwK8LC0
>>234
社会や理科ってのは、基本的に「まとめノート」を充実させていくことが
重要じゃないかな。試験前に全部の単元を見直せる、使い慣れたノート。
地図や図表などをいっぱい書き込んだ、自分の間違えた問題に関連した知識を
書きこんだノート。

その上で&併行して問題集をやらないと、9割以上は取れないと思うけど。

勉強法は塾を経営をしている人のブログが参考になるよ。
お勧めはココ!
http://selflearning.seesaa.net/
246234:2008/08/02(土) 21:27:13 ID:v6kF5qaZ0
>>245 レスありがとうございます

一応間違えたとこや少し直感で不安だと感じたとこはニガテノートとしてまとめています

まとめノートですか 作ってみます!
247実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 02:18:57 ID:jYxQ0MpCO
公立の普通科なんだけど
塾って必要?
248実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 02:47:29 ID:/VlFF5BoO
最強の受験ツールがここに

http://www.seiseiko-dosokai.gr.jp/shop/
249実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 15:27:03 ID:vJMbvRXM0
すごく初歩的な質問なんですが、塾が休みの日だと殆ど勉強へのやる気がでず、だらけてしまったりPCをしてしまいます。
家でも勉強する意識作りが大事だとは思うのですが…

どうしたら頑張る気持ちになれるんでしょうか?
250実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 15:41:35 ID:jXmYYEgH0
>>249
俺もちょっと今それで悩んでいる。

本当に今やらないといけないんだけど、目的意識を持つことが出来ない。
俺はちょっと前に
茂木健一郎さんの「脳を生かす勉強法」  と
古市幸雄さんの「1日30分を続けなさい!」
を読んだけど、とても参考になった。って言っても現に行動に移しているわけではないから説得力ないけど。

全然アドバイスになっていなくてすまない。
251234:2008/08/03(日) 15:52:44 ID:YoNzZdDn0
おすすめの白地図を印刷できるHPがあったらおしえてください
252実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 18:01:48 ID:1rep6FJo0
>>249
一番、確実だと思えるのは、なるべく拘束時間の多い塾、厳しい塾に
行く事。まあ、お金がかかるから親と相談するしかないけど。

頑張ろうという気持ちになるときとならないときがあって、
普通はならないときの方が多い。それがごく普通の人間。
だから、気持ちで悩むより、勉強しなければならない環境に身を置く方が
確実だよ。厳しく管理されている自習室のある塾なら、そこへ行くとか。
253実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 19:30:02 ID:kkMqL50K0
自分をコントロールできるかどうかが1流高に行けるか
2流高以下のどうでもいい高校に沈むハメになるかの指標なんだよな
さらに言うならできるやつっていうのは気分の乗らない時にあえて
勉強しなくても結局最後には帳尻が合わせられるやつ
勉強時間の長短という意味じゃなくてな
(今日はいつもより2時間勉強しなかったから明日は2時間余計に勉強するという意味じゃないってことな)
254実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 19:47:36 ID:napsosR+O
高校は少なくとも入ってからも上位3分の1であるところを選べよ。

進学校で落ちぼれたやつは本当に惨めだぞ。

それがわかったらこんなスレなんてみずに少しでも勉強しろよ。

英語はバカでも出来るようになるし英語だけで下手したら慶應とかいけるから真面目にお勧め。

以上、中学生のとき数学ばかり勉強して高校入ってからかなり苦労した先輩より。
255実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 23:16:10 ID:gA53SBkR0
>>254
日和って入った高校でやる気出るわけねーだろ。
地すべり人生へのロケットスタートぢゃねーの?
256実名攻撃大好きKITTY:2008/08/03(日) 23:34:57 ID:9vubWS7r0
統計学上、学年の半分以上はボーダーライン。
257実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 01:39:38 ID:fa5ZA6XC0
国語と数学のことで質問させて下さい!!

『国語』
今、入試の過去問や
県統一模試過去問をといています
まちがえるところは決まって
要旨まとめなどの記述問題です…
記述問題に強い、また記述対策用の問題集を教えてください
ちなみに
「これ一冊で必ず国語読解力がつく本入試対策編」というのを
読んでみました

【数学】
応用問題に弱いので
総合的研究数学の
章末問題をやりはじめました。
応用問題の解き方は覚えるようにしたほうがいいのですか?

回答よろしくお願いします


258実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 01:46:51 ID:XR5ZW5gP0
現代へのアプローチシリーズ
正答率50%以下の入試問題シリーズ
全国高校入試問題正解シリーズ
未来を切り開く学力シリーズ

これ全部やっとけば公立トップ入試には十分?
259実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 01:48:09 ID:fa5ZA6XC0
連続ですいません
257です。
書き忘れたことがありまして・・・

『国語』
普段、記述式の問題を解く際
文章の一部分を写しちょっといじくるといった感じでといています。
そうではなくて、
問題の意図に沿って的確にまとめるようにするには
どこに目をつけるべきですか?

本当に連続ですいませんでした
お願いします

260氏名黙秘:2008/08/04(月) 02:06:19 ID:o+aG+Gq10
(保存&拡散よろ)
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を
261実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 14:35:47 ID:ncsiIpvP0
入試にでそうな 社会の日付関係のやつはどんなものがあるでしょうか?

終戦の日の日にちを答えなさい などです
262実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 17:23:51 ID:SyLnIvTE0
やる気でねぇえええええ
夏休み終わってすぐの実力テストヤバイマジヤバイ
263実名攻撃大好きKITTY:2008/08/04(月) 20:08:58 ID:0iJ15/V10
>>259
一部をいじくるやり方でいい。
ただ、そのときに筆者の主張を織り交ぜたり、設問の期待に出来るだけ沿って解答すること。
たいてい記述の採点はある程度ワードが入ってれば7,8割はとれる仕組み。
だから記述云々で参考書は新たに要らない。
夏休み中はその主張をつかんだり設問の答え方の技術身につけるために自分で現代文
のアプローチなどを使って演習すべき。
夏休み以降からは、塾か学校の教師でも使って入試問題などの記述の採点してもらえ。
ただ採点してもらうだけじゃなくしっかり「なぜ?」を教師にぶつけろよ。

数学について
応用が解けないのは結局その下の基礎レベル標準レベルが出来ていないから。
総合的研究をつかっているようだが、応用が苦手でどうしても克服したいなら
その分野の例題類題くらいは一通り解け。そのあと、出来ない問題を出来るま
でやる。繰り返し繰り返し同じ問題を。
数学は繰り返しだからな。
少なくとも君は現段階で数学において特別突出した能力はない。
ならば、しっかり数学の王道である繰り返しを大切にな。
264実名攻撃大好きKITTY:2008/08/05(火) 17:31:32 ID:6bERhyFu0
>>263

同意!
数学は、教科書をまずキチンとやれよと言いたい。
できないクセにあれこれの問題集に手を出しすぎ。

夏に中1から中3までの教科書を3回やれば、9月からは楽勝で受験体制に入れるのに。
265実名攻撃大好きKITTY:2008/08/05(火) 17:32:57 ID:oMvum/eCO
おまんこ
266実名攻撃大好きKITTY:2008/08/06(水) 09:28:55 ID:XyjxpxIE0
数学で食塩水の濃度の問題が苦手な人は、実際に食塩水作って飲んでみると分かるかもよw
267実名攻撃大好きKITTY:2008/08/06(水) 18:01:03 ID:FyEuLo6a0
>>257
> 記述問題に強い、また記述対策用の問題集を教えてください

「塾で教える国語 論理的文章の読解」文英堂
「塾で教える国語 文学的文章の読解」文英堂
268実名攻撃大好きKITTY:2008/08/07(木) 23:37:23 ID:a41H0TUv0
【志望校】東工大付属 偏差値安全圏65 合格者は50後半から60後半まで
【内申割合】38.5
【模試名】北辰テスト
【5教科合計偏差値】62.7
【3教科合計偏差値】62.8
【英】61
【数】59
【国】66
【理】58
【社】58
【質問事項】使っている問題集数学=新興出版社 教科書トレーニング
東京書籍版
269実名攻撃大好きKITTY:2008/08/07(木) 23:40:18 ID:a41H0TUv0
質問事項間違えました
質問事項 理科・社会の効率的な暗記方法また国語の文法の解説のよい書籍
などありませうか?
270実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 02:14:30 ID:Zm+r2BKR0
質問なんだが、
http://bible.mrstepup.jp/ppc.htm
↑の数学の勉強法のところで一時間60問解けるノウハウとは?
・・・・・・物理的に不可能じゃねぇか?
271実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 09:04:04 ID:rIHPQ4N60
真面目に5教科基礎を解く。『高校への数学』や『最高水準問題集』が要る学校はごく僅か
272実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 10:41:19 ID:+g2B7NeA0
>>271
同意
高校への数学は高校入学後には経験として生かされるがそれだけのこと。
入試ではほとんど要らないし、どんな模試受けても偏差値が70以下にならなくて数学が好きな奴がやればいい。
中途半端な奴がやり出すとマジで入試本番死ぬよw
273実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 13:45:50 ID:axOQKhix0
難しい問題に挑戦しておくと試験本番で出された問題が
非常に簡単に感じて落ち着いて取り組める気がする。
全ては基礎あっての事だけど、もちろん。
274実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 23:10:47 ID:XGoc6cyI0
>>269
理科:図で視覚的に理解する。未来を切り開く〜の理科はよく出来てる。

社会:出来事の因果関係(なんでその出来事が生じ、結果どんな事になったのか)を、
その時の政治的中心人物でまとめればいい。
275実名攻撃大好きKITTY:2008/08/14(木) 10:25:31 ID:GPWbWgRE0
ホシュ
276実名攻撃大好きKITTY:2008/08/14(木) 15:31:10 ID:VePajmMlO
一年生です。

今まで、参考書とかなしで学校の授業のみで数学の成績は4なんですが、参考書に手を出してみたいのですが、どれが良いですか?

わかりやすくて独学しやすいのを求めています。ニューコース(Gakken)かくわしい(文英堂)か名前忘れたけど旺文社のやつなんか良さそうだと思いましたが。
テンプレにあるほんは一年生であまり学力もない自分には今はキツそうです。
今の成績では無理だけど公立トップ校(人口の多い某都道府県)に入りたいと思ってます。
277実名攻撃大好きKITTY:2008/08/14(木) 19:11:56 ID:drlXx1vF0
1年生なら未来を切り開く学力の数学をやるのが一番だろ。
解説もくわしいし4とれてるなら大丈夫
278実名攻撃大好きKITTY:2008/08/14(木) 23:39:35 ID:VePajmMlO
>>277
thx
でも…「切り開く」は問題の解説は素晴らしく詳しいけど、導入や概念の解説がニューコースとかよりも手薄で、独学とくに先
取り学習には不向きに見えるんですが。
切り開くでも大丈夫でしょうか?
279実名攻撃大好きKITTY:2008/08/15(金) 00:31:23 ID:ElCN/uAR0
>>278
そーだな。未来を〜はガッコで習う順番に並んでないから、
もうちょっと「見えて」きてからの方が効率的かもしれんな。
内申対策にもなるから、教科書準拠のやつを好みで決めればいい。

大事な事は、どれにするかではなく、「どのようにするか」だ。
一冊決めたら、完璧に、間違えなくなるまで何回もやり込むんだぜ。

それが、トップ高に行くヤツとそうでないヤツの違いだ。

頑張れよw
280実名攻撃大好きKITTY:2008/08/15(金) 08:34:14 ID:zEEckFHb0
夏休みに300時間はなんとかできそうなんですが、3年間の復習の方ができるか不安です

今の段階で数学はまだ2年のとこ入ったばっかだし社会なんて地理も公民もあるのにまだ歴史の半分だし、
それに最近やう気がなくて勉強さぼってるし、最近は300時間できるかも不安になってきました
やる気が出る方法教えて下さい
281実名攻撃大好きKITTY:2008/08/15(金) 10:24:00 ID:AERKPpa70
>>280  勉強時間 〜 で考えるのはダメ。ノルマ式でやるのがベスト。
人間の集中力なんてもともと大してないんだから。
282実名攻撃大好きKITTY:2008/08/15(金) 13:54:16 ID:GZinLt920
2年のこの時期にやっておけばいいことってなんでしょうか。
283実名攻撃大好きKITTY:2008/08/15(金) 20:35:33 ID:nXqsgFV50
いい勉強法を教えてあげるね。
あんまり教えたくないんだけど、努力してる人には特別だ。
「アファメーション」って呼ばれるものを利用する。
アファメーションっていうのは肯定的宣言っていう意味です。

どうやるかっていうと「私は〜〜〜になった」って心で何回も繰り返すだけ。
ポイントは「〜になった」と現在完了形にすること。

例えば、「私は頭の回転が速くなった」、「私は記憶力が良くなった」、「私は勉強効率が良くなった」といった感じ。

勉強以外の他の事でも使ってくれるとうれしい。
高校生なら異性にモテたいだろうから「私は異性にモテモテになった」とかね。
284実名攻撃大好きKITTY:2008/08/17(日) 06:59:37 ID:37tH+B6K0
高数やっとけば数1、2(微積分除く)は若干楽になるんじゃない
特に平面幾何はかなり楽になるでしょ
285実名攻撃大好きKITTY:2008/08/17(日) 22:04:06 ID:aX9qrhtiO
中3で理数が苦手です。基本は出来るんですが解いたことが無い問題で点を落とします。どうすればいいですか?
286実名攻撃大好きKITTY:2008/08/18(月) 07:11:31 ID:s5Kr/LYJO
難関私立を目指しています。
数学の他の分野は得意で難関私立レベルでも解けますが、空間図形だけは公立レベルです
らできません。問題の解説を読んでも理解できません。イメージもわきません。自力で図
もろくにかけません(特に、陰になるところ)。

空間図形の対策方法を教えてください。

いままでやった参考書はニューコースと最高水準です。
287実名攻撃大好きKITTY:2008/08/18(月) 18:41:14 ID:agTTUKsJ0
よかったら遊びにきてください

http://rikishin.8.bbs.fc2.com/
288実名攻撃大好きKITTY:2008/08/18(月) 18:42:21 ID:agTTUKsJ0
>>286 未来を切り開くシリーズ の図形編はやりましたか?
289実名攻撃大好きKITTY:2008/08/19(火) 07:06:12 ID:Fw50jZxA0
まずは教科書の復習からじゃない?
その際、載ってる図は全部、ノートに写すこと。
290実名攻撃大好きKITTY:2008/08/20(水) 06:11:47 ID:IsU0XyEq0
立方体型や正八面体型に切った消しゴムを試験場にもってくと役に立つかもよw
291実名攻撃大好きKITTY:2008/08/20(水) 19:59:16 ID:yg5WW09A0
>>290
お前天才だよw
292実名攻撃大好きKITTY:2008/08/21(木) 23:29:52 ID:oBC8m63U0
>>290 俺それで 展開図を組み立てたときどうなるか
     みたいな問題といたwwww
293実名攻撃大好きKITTY:2008/08/22(金) 15:01:36 ID:C8tdf58j0
理科と社会で分かりやすい問題集を探しています。
現在、新英語らくらく学習王国の入門からやらせてます。
とってもやさしい数学と出口汪の新日本語トレーニングもやってます。
分かりやすく問題数も少なくて、続けて頑張っています。
理科、社会は教科書トレーニングか中学学力診断ワークにしようと
思いましたが、もう少しやさしいものを探しています。
おすすめのがありましたら、教えて下さい。
294実名攻撃大好きKITTY:2008/08/22(金) 23:12:22 ID:EiCQUW0v0
>>293
お子さんがどのようなポジションなのか分かりませんが、1年生なのでしょうか?

でしたら、教科書・授業・配布されたワーク(なければ市販の完全準拠のワーク)
をこなして、定期テストでの高得点を目標にした方がいいと思います。

早い段階では、教科書・授業に準拠してない教材では、ちょっとでもアプローチの
仕方が違っても混乱するかもしれませんので。

勉強は、極力、学校でやってる事にリンクさせて、負担の少ない基礎作りをする事が
肝要かと思います。部活に行事に恋愛にと、他にやる事が山ほどありますから。
295実名攻撃大好きKITTY:2008/08/23(土) 07:46:22 ID:j7yaYeZy0
いいこと言うね。
本当、このスレ参考になるな。

もうちょっと前に知りたかったよ。
296実名攻撃大好きKITTY:2008/08/23(土) 09:32:40 ID:0zyzGZ+50
>>294
俺も同意。
まず、数学なら教科書の問題をすらすら解けるようにすることが先。
これができずに問題集やらせても効率悪し。

理社も教科書が主。教科書を深く正確に理解するために問題集をやるのはいいが、
教科書をほったらかして問題集やるのは、網羅性に欠ける。
それくらいなら、教科書をノートにまとめて図を写したり、年表を作成したりする方が
力がつく。
297実名攻撃大好きKITTY:2008/08/23(土) 11:42:58 ID:tF7UNSPTO
お前らっていいやつばっかりだな、みんな合格して将来の可能性を広げてな
俺も頑張ってみる
298実名攻撃大好きKITTY:2008/08/23(土) 14:09:31 ID:UjWqsQ2T0
>>294
中2です。1年生の時いじめや部活で色々あり、勉強どころではありませんでした。
3学期のテストは体調を崩し入院。テストを受けなかった為、成績表はほとんど
5段階で1となりました。

2年生からは勉強を頑張ろうと少しずつ努力しています。
今は休まずに行っているので、テストは平均点程取れますが、1年生の範囲は
途中休んだりしていて分からないところが多いようです。
1年のワークがあるので、まずそれから始めさせます。
親切のお答え頂き、ありがとうございました。
299実名攻撃大好きKITTY:2008/08/23(土) 23:25:57 ID:zU3Slr0X0
>>298
そうでしたか。
お子さんは、よくぞすぐに気持ちを立て直しましたね。
無論ご両親のフォローあってのことですが、すごいです。

英数国の1年の範囲については、授業と平行ということでないのでしたら、
今なさってる教材を継続されたらいかがでしょう。
せっかくはりきってやってるモノですものね。

特に英数は、積み上げ型の教科ですから、キッチリ学習したいものです。
疑問点をそのままにさせないよう、まだまだお母さん(?)のフォローが必要ですよ。
300実名攻撃大好きKITTY:2008/08/24(日) 04:00:39 ID:sLKaAaLMO
弟が今年受験なのですが夏休みは塾にも行かず遊んでばかりで、全く勉強をしていません

特別勉強ができるわけでもないし数日前には警察にお世話になってしまい、今のままで高校に行けるのか姉としてとても心配です

でも無理矢理塾に行かせても本人がやる気にならないと意味がないと思うので、参考書を買ってあげたいと思うのですが、たくさんあって何を買えばいいのか全く分かりません

いい参考書があれば是非教えてください

お願いします
長くなってすみません
301実名攻撃大好きKITTY:2008/08/24(日) 22:16:56 ID:BKbMNcpz0
>>300
お姉さん、お疲れ様。

参考書・問題集による自主学習こそ、本人にやる気がないとムリだよ。
お姉さんが教えるのもいいけど、多分今の彼は、身内の言うことは聞かないだろうね。
やる気が出るまで待ってる時間がないから、第三者(いちばんいいのは家庭教師)を付けて、
強制的に勉強する時間を確保するしかない。

長い人生において、今がどれだけ重要な時期なのかは、家族会議を開いて、
とことん話し合った方がいい。

優秀なお姉さんの弟だもの、きっかけがあれば変われるって。
頑張ってね。
302実名攻撃大好きKITTY:2008/08/24(日) 23:05:11 ID:IiZ9Keeb0
すれ違いだけど、入学試験に理科を課してる国私立って
お茶
筑波
つっこま
学芸
開成
法政第二
東邦
以外にどこがある?あと国私で理科の過去問晒してるサイトあったら教えてほしい。
303実名攻撃大好きKITTY:2008/08/25(月) 04:56:18 ID:vRCXJiP5O
参考書を与えられたことで少しでもやる気を出してもらえたらと思ったのですが、やっぱり教えてくれる人がいる場に行って勉強させるのが一番なんですよね
無理矢理でも自覚を持たせないとこのままじゃもう間に合わなくなってもおかしくない状況だと痛感しました

参考書なんて甘い考えをしていて恥ずかしいです

でも実はあの書き込みをした後、弟に塾に行く気はあるか改めて聞いてみたら、夏休みが終わったら行くと言われ少し嬉しくなりました

まだ勉強を始めたわけじゃないし夏休みが終わったら本当に塾に行くかも分からないけど、弟を信じて受験までの間、少しでも力になれるように精一杯頑張ります


優しいお言葉を本当にありがとうございました

誰にも相談できなかったのでとても嬉しいです
304実名攻撃大好きKITTY:2008/08/25(月) 04:58:40 ID:vRCXJiP5O
すみません
>>301さんにです
305実名攻撃大好きKITTY:2008/08/25(月) 10:23:50 ID:I0mugccT0
はげ
306実名攻撃大好きKITTY:2008/08/26(火) 19:09:46 ID:8y3Ya/iTO
証明と方程式の利用問題がわかりません。何か良い参考書はないですか?
307実名攻撃大好きKITTY:2008/08/28(木) 00:45:05 ID:9oe5oMAF0
正答率50%以下の入試問題と正答率50%以上の入試問題を両方やる必要はありますか?
308実名攻撃大好きKITTY:2008/08/28(木) 00:59:38 ID:l/fJypaU0
偏差値50以上ならあえてやらなくてもいいが、大した分量でもないから別にやってもいい
309実名攻撃大好きKITTY:2008/08/30(土) 21:05:14 ID:QPTO3dEC0
中3でいまだに勉強をあまりしていません。
5教科は大体270点ぐらいです。
なにを勉強すればいいかわかりません。
社会と英語が苦手です。なにかアドバイスください
310papo:2008/08/30(土) 21:24:51 ID:Lx0Jhek4O
270というのはなんの試験でしょうか?
311実名攻撃大好きKITTY:2008/08/30(土) 22:54:18 ID:ImYkGsOFO
勉強のやり方すらわからない下位レベル受験生ということでいいかな?
テンプレ埋めて出直して来い。
312実名攻撃大好きKITTY:2008/08/30(土) 23:53:19 ID:ImYkGsOFO
はいテンプレ。
>>1にあるんだから書こうね。
人生の一大事なんだし手間をケチるな。
コピペできないんなら箇条書きでもなんでもいいぞ。

★質問用テンプレ★
【志望校】県名、校名必須。公・私立必須。合格ラインの偏差値必須。
【内申割合】(公立の場合、内申:入試の割合も。)
【模試名】必須。
【5教科合計偏差値】
【3教科合計偏差値】(3教科受験の場合)
【英】の偏差値
【数】 同上
【国】 同上
【理】 同上
【社】 同上
【質問事項】できるだけ詳しく。使っている参考書・問題集もできれば。
313実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 00:02:34 ID:30l1wjj+O
【志望校】
静岡 浜松市立 57

【内申割合】(公立の場合、内申:入試の割合も。)
【模試名】県模試。すみません、詳しくは無理です。特定がこわい。
【英】72
【数】60
【国】61
【理】80
【社】52
小数点切り捨て
【質問事項】
社会がかなり悪いので勉強をしたいのですが、効率のよい勉強法は無いでしょうか?
サナルに行ってて塾のワーク以外は特に何もしていません。おすすめの問題集を教えていただけると助かります。
314実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 01:49:04 ID:MGc7DksG0
>>313
模試の数値は、ほんとに偏差値かね?

小数点切り捨てっていってるから、得点ではないようだが?
315実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 11:38:25 ID:30l1wjj+O
>>314
はい。理科は満点でしたので。平均が低かったので満点近くなら割と高くとれたのですけど…。
316実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 12:09:49 ID:MyarGBdx0
未来を切り開くシリーズの数学には、証明も入ってますか?
317実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 21:39:03 ID:Ry18M6adO
未来を切り開く数学の図形・式・入試編は、それぞれ一冊に何時間かかると見れば良いですか?
極端につまづくことのない学力からスタートしたとして。


人によるのはわかってますが、一般的に推定お願いします。
318実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 21:44:45 ID:MGc7DksG0
>>315
それはすごいね。
浜松の北はともかく西はムリなのか?

社会は、ガッコのヤツでも、市販の準拠のヤツでもいいから、
ワークを一冊、間違えなくなるまでやり込めよ。
平行して、教科書をなめるように読み込め。
それが終わったら、『電話帳』。

余裕だろ。
319実名攻撃大好きKITTY:2008/08/31(日) 23:47:54 ID:Ry18M6adO
>>317ですが、「1日あたり○時間で×日」という表記でも全然OKです。

お願いします。
320実名攻撃大好きKITTY:2008/09/01(月) 01:52:30 ID:iAjx/pSOO
>>317
あまりつまずかない子なら、一冊に数時間くらいかな。
全範囲を軽くさらうのだから、いきなり書き込んでいいし。
(※いっぱい間違う人は真似しちゃだめよ)
まあでも無理しないで、一日一冊くらいでいいと思う。
じっくりやろうとしすぎてペースを落としたりしなくていいよ。
入試は正確さ第一。
だからこそ、自分のスピードを守って。
321実名攻撃大好きKITTY:2008/09/01(月) 07:59:22 ID:G56Tdqhh0
>>317
俺の友達もそうだったが入試編だけは時間がかなりかかるし、正直言って偏差値60なら
所見での正答率は半分あるかないかダト思う。それはあくまでも予想だが。

図形と式は一日1時間併行させてだいたい1ヶ月から1ヶ月半くらいかかるだろ。
今から急いでやってだいたい10月の中旬くらいになると思う。
というかそれくらいに終わらないとマジで入試死ぬぞ。
終わりそうにないなら一日にやる量増やしてでもやれ。
そこから入試編か。
入試編はホントに入試で使えるからなぁ。
直前も過去問と一緒に使うんだぞ。
勿論、入試編に関しては入試本番までに全部解けるようになること。
ほかの2冊は多分所見で7.8割はとれると思うから間違えた問題だけ
チェックして見直せばいい。

健闘を祈る。
322実名攻撃大好きKITTY:2008/09/01(月) 16:03:54 ID:3F/5DP2/O
>>321
ありがとうございます。
図形編と式編ですが、併行させて毎日一時間というのは、二冊合計で一時間ということですか?
一冊あたり約15時間か30時間という計算になりますが、どちらと解釈すべきですか?
323実名攻撃大好きKITTY:2008/09/01(月) 23:35:05 ID:FCFGg+OL0
未来の関数・図形編と数学正答率50%以上の入試問題を用意
関数・図形編のステップA問題だけ速攻でやる→躓く所があったら例題・解説をよく読む
終わったらステップBと正答率50%以上の該当分野をやりこむ

偏差値50まででいいならここでおしまい
あとは他l教科に時間を割け
324実名攻撃大好きKITTY:2008/09/02(火) 01:36:19 ID:4jYnVgQm0
>>321
発想が逆だよ。
いつまでに終わらせるかを決めて、ぶっちゃけ「頁÷日数」だ。

例えば、『方程式と関数』を9月4週で終わらせるとすると、
45項目÷4週≒12項目/週。
日曜日を総復習日とすると、12項目÷6日=2項目/日
つまり、一日2項目ずつ、や ら な け れ ば な ら な い。(時間ではない)

ステップA4項目ずつ→同B4項目ずつの方が、2周できるからいいかもしれない。
分かりきった項目はサクサク、ニガテなそれはジックリとと、適宜濃淡付けてやれ。

実際、『未来を〜』で事足りるんだったら、3冊を年内一杯で完成させるイメージで
スケジュールたててみたらどうだろ?

ガンバレよw
325実名攻撃大好きKITTY:2008/09/02(火) 01:37:57 ID:4jYnVgQm0
>>324
ごめん、安価ミス。

>>322
326実名攻撃大好きKITTY:2008/09/02(火) 02:26:38 ID:b/brtbtz0
いつも学校の定期テストで3位以内に入れず
10~5位をうろうろしてるのですが
どうすれば3位以内に入れるでしょうか
やはりサナルのテキスト中心ではなく
学校のプリントを中心にやったほうがいいのでしょうか
アドバイスお願いします
327実名攻撃大好きKITTY:2008/09/02(火) 06:10:26 ID:CxbaVZMr0
>>326
ちゃんと授業受けて、テスト前三日にざっと復習すれば三位以内なんて余裕だろ?
あえていうなら、模試じゃなくて学校のテストな訳だから
三位以内の奴に直接聞いて、勉強法を丸々パクルってのもアリ。
それから親しくなれば、受験までのいいライバルになるはず。
まぁ、お前のコミュニケーション能力次第だが。

328実名攻撃大好きKITTY:2008/09/02(火) 21:01:58 ID:Jd7PK7jtO
未来を数学って、入試編やらずに残り三冊だけやったら、公立用模試と駿台模試でそれぞれ偏差値いくつが限界ですか?
329実名攻撃大好きKITTY:2008/09/03(水) 00:19:31 ID:YmSiT2KJ0
>>326
定期テストで完璧を期すなら、キミの言うとおり、
プリント、授業ノートの類を押さえなければならない。

だが、学年1ケタにいるんだったら、内申点は十分なんだろ。
だったらペースを乱さずに、今やってるモノをより完璧にする事に
専念するのが吉。
330実名攻撃大好きKITTY:2008/09/03(水) 04:07:45 ID:4DB8ubSG0
旺文社のターゲット系って使えますか?
331実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 03:45:23 ID:hl7BhzcE0
>>328
50〜55が限界
332実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 03:51:13 ID:hl7BhzcE0
>>330
英単語だよな?
それなら、「くもんの中学英単語1480 」を断然おすすめする。
やりかたは自由だが、お勧めのやりかたは
一周目は左下のWORD CHECKを読んでから、上のPHRSE CHECKに挑戦。
意味が分からなかった単語はWORD CHECKで意味を随時確認しながらやる。
次に右上の「もっとよく知ろう!」を読んで、「入試問題研究」に挑戦。
翌日、「入試問題研究」を再びやって正解したら□に鉛筆でチェックをつける。
次にPHRSE CHECKに挑戦して、日本語意味の分かった英単語の横の□に鉛筆でチェックする。
その後、「もっとよく知ろう!」を再読。
さらに翌日、チェックしてない「入試問題研究」や「WORD CHECK」をやる。
全部チェックできる日までこれを続ける。
単語帳の全部の□にチェックできたら1週目完了。
全部で1480単語もあるから、part2まで1週完了したら、最初に戻ってpart2までの2週目を先にやり終える。
その方が復習のサイクルが早くなって効率的。
その後、part3以降を2周する。
2週目は□の左横の余白にチェックしながらやる。
最後の総チェックとして後ろの「さくいん」のページでアルファベット順に英単語が並べられているので、
これも「できたらチェック→できなかったら翌日やり直し」の方法でやっていく。
「さくいん」はPHRSE CHECKのように周辺情報がないから本当に暗記できているかの最終確認ができる。
このやり方ならこの本の英単語を洩れなく完全に習得できる。

がんばれ!
333実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 05:39:24 ID:JO+qNPSm0
>>328
>>331さんのは、公立用模試のことね。

駿台模試は、受験料のムダ。
334実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 09:15:07 ID:A62qsCRr0
って言うか教科書だけでもきっちりやりこめば公立用模試の偏差値60は普通に取れるだろ
335実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 10:04:56 ID:hl7BhzcE0
>>334
教科書なんて糞の役にもたたんだろw
あんな、ゆとり御用達の糞本w

60取れるかもしれないが、明らかに効率が悪い。
いい参考書で手早く実力を身につけたほうがいい。
336実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 16:18:37 ID:+AI4AJ/r0
公立トップ校に行きたいと思っている公立中1年です。
学年では一応10位以内に入っています。
塾に行き始めたのですが、そこでは先取り学習なので、まだ習っていないところが
出ます。
方程式の応用が余り得意ではなく、解けなかった問題の解説が早いので
これからついていけるのか不安になります。
近くの本屋で「未来を〜」の方程式編を読んだのですが、応用問題の解説が多くなかったので
これでといていけるのかな???と思いました。
他にもチャート式?とかもあったのですが、どれを買っていいのか
わからないので教えてください。
計算だけなら無理数まで公文で終わっているので、
計算問題は少なくてもいいです。
337実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 18:24:26 ID:2/4Vd1wF0
Z会だけって物足りないかな?
338実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 18:49:55 ID:+AI4AJ/r0
>>337
調べたり、親に聞いたりしたけど、有名な通信教育なんですね。
量的に大丈夫なのかとか、続くのかとか不安はあります。
Z会をやっいらっしゃった方が、いらしたらお話を聞かせてください。
私は、作文が弱いので作文のコースだけ取るのもいいかなと思いました。
ご回答(でいいのかな??)ありがとうございました。
339実名攻撃大好きKITTY:2008/09/04(木) 20:57:10 ID:uAl2dM3C0
□私立大学の問題点

【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html

【大学教育における問題点】
・不十分な教育環境
→学生1人あたりの大学敷地面積が圧倒的に不足。
学生1人あたりの大学敷地面積(京都大50.7、大阪大42.9、大阪府立大33.6、滋賀大24.5に対し、上智大11.4、関西大10.7、京都産業大9.7、早稲田大9.2)

→教員1人あたりの学生数の多さ。マスプロ授業のため、きめ細やかな指導ができない。
教員1人あたりの学生数(京都大10.3、大阪大11、大阪府立大10.7、滋賀大15.3に対し、上智大23.8、関西大46.5、京都産業大46.3、早稲田大41.8)

→また理系の場合は、研究設備が整っていない。 http://72.14.235.104/search?q=cache:t0V2Ok0MXJ8J:www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/career/pdfs/tokubetu.pdf  
340実名攻撃大好きKITTY:2008/09/07(日) 23:23:18 ID:CgTBpfxhO
>>318
ありがとうございます!西は中等部の人に追い付くのが大変なので。

早速ワークやってみますね!
341実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 08:59:23 ID:CJg2Mxxy0
みんな学校行っちゃったの?

新学期だね・・・代休でのんびりアゲ
342実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 12:03:08 ID:s5AEgdbR0
合格体験記で「夏休みには電話帳で都道府県全部制覇した」
なんて書いてあるとあせる。
そんなに早めに過去問しなければならないのか?
ちなみに志望校は難関といわれる私立。
343実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 12:17:07 ID:JQkXLIAi0
早慶付属高以上のレベルなら夏休み中ぐらいで公立入試問題程度はほぼ完璧レベルまで行ってても不思議は無いだろ
344実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 14:29:31 ID:z6tQyBmdO
レベルじゃなくて
実際に電話帳をまるまる演習終了した、という話なんじゃないの?
学校のテスト前十日間だけは完璧にテスト対策、
それ以外は(授業と宿題は真面目にこなしながら)入試対策、がおすすめ。
もう過去問に入ってる人が多いだろうけど
塾のテキストや学校の教科書で疑問点があるなら、それを解決するのが先だからね。
345実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 23:14:54 ID:E4E6Qt+F0
ちょっと論点がズレてるな。

難関と言われる伝統校ほど、欲しい生徒の指針にブレがないから、
問題のレベルと傾向を掴む事が重要だ。
だから、過去問は志望校を決めた時点で用いなければならない。
傾向に沿って、自分に足りないところを埋めていく勉強になる訳だ。

難関高は、当然に指導要領を超えたところを出題してくる為、
教科書レベル程度は早めに終えて、傾向に沿った対策をとらねば
ならないから、時期的には>>343氏に同意。
ただ、志望校の傾向に関係の無い過去問(この場合電話帳)を、
都道府県全部制覇するなんてナンセンス。
せいぜい4.5県分やって、あ、基礎おkだなと感じれば吉。

難関私立を目指していて、
>そんなに早めに過去問しなければならないのか?
と、この時期のたまっているキミは、多分、勉強法間違ってるゾ。
346実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 23:44:39 ID:JQkXLIAi0
この時期に(独自ではない)公立入試問題で7割も取れてないような感じだと、偏差値65程度の所でも合格は怪しい
3教科型ならなおさら
347実名攻撃大好きKITTY:2008/09/10(水) 01:40:54 ID:prvpsDwa0
>>6がいいこと言ってるよ。まさにそのとおり。
348実名攻撃大好きKITTY:2008/09/10(水) 11:58:30 ID:3cphEir10
学校・塾では友達が、雑誌などでは合格体験記が、受験生の
不安を煽るような無責任なこという場合あるからね。
>>344>>345>>347あたりを参考に。

過去問の答えだけ覚えて失敗した、なんていう例もあるから。
349実名攻撃大好きKITTY:2008/09/10(水) 11:59:32 ID:qP1RlecB0
公立高校なら適当にやってても受かるから気にするな
350実名攻撃大好きKITTY:2008/09/10(水) 22:21:48 ID:/ICuzeALO
その適当は人によって違うんだっつの
そりゃ勉強の真っ最中の人に言うことじゃねーな
351実名攻撃大好きKITTY:2008/09/11(木) 11:43:04 ID:R5fGoOWh0
>>342ですが、ご意見ありがとうございました。
352実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 07:31:40 ID:GE7hWl6/0
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=4684530644217914454&hl=en
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■911真相究明国際会議in東京 2006年10月07日 1 hr 58 min
http://video.google.com/videoplay?docid=4533141473358706775&hl=en
■テロか陰謀か?中京テレビ主婦向け報道番組『お助けマンマミーア』きくちゆみ 2006年05月12日
http://video.google.com/videoplay?docid=-7784669553697591044
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%81%A7%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%91%E9%99%B0%E 8%AC%80%E8%AA%AC%E3%81%8C%E8%AD%B0%E8%AB%96&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
■華氏911(日本語版) 2 hr 8 min
http://video.google.com/videoplay?docid=-3584375816074814203&q
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
(前スレ)9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1211640799/
353実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 17:27:00 ID:obkPQ3DwO
目で解く幾何って、前書きにあるように鉛筆使わずにやらなければダメなんですか?
どうかんがえても鉛筆使わないと無理に思えますが。
354実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 18:44:24 ID:Ii5fxw0Y0
現代文を勉強しようと思ったので、ベストアプローチを買ったのですが、
説明文のとき方だけで物語り文?の解説とかがありませんでした。
なにか物語文の解説をしている本を教えてください。
355実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 23:28:41 ID:4Cj31iQs0
【志望校】 茨城県立緑岡高等学校 偏差値64〜65
【内申割合】内申3:入試7
【模試名】茨城統一テスト
【5教科合計偏差値】 62
【英】 54
【数】 51
【国】 68
【理】 61
【社】 73
【質問事項】 数学はなんとかなるんですが、英語がさっぱりで・・・。
S+V+〜とか言われてもなんのことかよく分かりません。
基礎からやり直したいのですが、よい問題集はないでしょうか。
ついでに、皆さんはどんな勉強をしているのかも聞きたいです。
356実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 00:47:34 ID:74v654DTO
>>354
もっぺん本屋に池
357実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 02:43:34 ID:XKhKxNrV0
>>355
>>113をやれ。
英数があやふやだと、高校逝ってから苦労するぞ。
だから今、丹精込めてやれよ。
358実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 18:03:55 ID:GWEcCbx00
英語のリスニングがダメなのですが、やっぱり重要ですよね?
本買うなら高校入試英語リスニング?ですか?
後、イマから基礎英語聞くのは遅いですか?
359実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 18:10:47 ID:TB9b/K2BO
>>353をお願いします
360実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 20:39:49 ID:XKhKxNrV0
>>359
その本の内容を自分のモノとする為に、
鉛筆が必要と思ったら鉛筆を使えばいいし、
赤鉛筆が必要だと思ったらそれを使えばいい。

重要なのは、その本の内容をいかに自分の血肉と出来るかだ。
361実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 22:31:17 ID:11ePiKkv0
【志望校】茨城県立水戸第一高等学校 偏差値72ぐらい
【内申割合】内申3:入試7
【模試名】進研テスト
【5教科合計偏差値】63

【英】56
【数】62 
【国】63
【理】61 
【社】68 
【質問事項】英語が特にお手上げです。連語、単語、前置詞、不定詞、文型がよくわかりません。テストに出る「正しい語順に並び替えなさいという問題ではめちゃくちゃな文になってしまいます。
      数学は、一次関数の応用、平行線と面積?(面積の等しい図形、図形の面積の比をあらわす問題)ができません。基本は、できていると思います。
      
      英語は基礎からできる問題集、数学は応用問題を中心とした問題集をさがしていますが、何かお勧めのものはありますか?
      また、お勧めの勉強法がありましたら教えていただきたいです。
362実名攻撃大好きKITTY:2008/09/13(土) 22:44:30 ID:11ePiKkv0
>>361です。追加、訂正します。
【質問事項】英語が特にお手上げです。連語、単語、前置詞、不定詞、文型がよくわかりません。テストに出る「正しい語順に並び替えなさい」という問題ではめちゃくちゃな文になってしまいます。
      
      数学は、一次関数の応用、平行線と面積?(面積の等しい図形、図形の面積の比をあらわす問題)は、基本問題は解けますが応用問題ができません。
      
      社会は基本的にできていますが、歴史は細かいところができません。      

      これらを、効率よく勉強できる問題集がありましたらおしえてください。
      また、お勧めの勉強法がありましたら教えていただきたいです。
363実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 11:20:01 ID:FL+IFcrg0
>355&361
公立トップ校を目指す受験用問題集なら、数・英中心に理科と社会まで
受験段階の基礎から応用まで揃えたE-juku1stの問題集がおもしろい。
実績十分な問題集だと思うよ。受験勉強のしかたもたくさん載っている
から参考に。
なるかな。
364実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 12:25:46 ID:VbrDUIfX0
国文法がさっぱり分かりません。
ニューコースの参考書を貰ったのですが、解説がちょっと微妙(自分的に)
で、問題ばかりなのでいまいち理解できませんでした。
特に格助詞副助詞など助詞、助動詞がわかりません。
いきなり途中から助詞のところからはじめたからかもしれません。
ベストアプローチなどはもっと分かりやすいですか?
お願いします。
365実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 17:40:38 ID:7wPS45L0O
前のテンプレにあった、文理から出ている
速修24時間 国文法(かなり薄い奴)はいかがでしょう。
使い方について、
1.まとめ部分を声に出しながら書き取り
2.例題解いて確認。
この時、軽く考えて分からない例題はすぐ解説見て理解する。→問題へ。
毎日、前日前々日やったところを復習。
3日目に解けなかった所はペンで直接書き込む。

など、いろいろ工夫しましょ。
とりあえず、本屋に実物を見に行こう!
366実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 18:57:21 ID:kyY+3sRxO
>>360ってさ、目で解く幾何がどんな本か知らないだろw
367実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 19:16:19 ID:J9PlM/wMO
>>364
念のためきくけど、品詞の分類は完璧にできるんだよね?
文の成分ももちろんわかるよね?
文法用語でわからないものを残してない?
ちょっと教えて
368実名攻撃大好きKITTY:2008/09/15(月) 11:50:14 ID:WsXAtCEm0
分類はできます。
格助詞、副助詞などの助詞が区別できません。
色々紛らわしいいのがあったりと・・・
それと、もうすぐテストなんですが、保健体育の勉強の仕方が分かりません。
教科書ガイドなどを買えばいいですか?
 
369実名攻撃大好きKITTY:2008/09/15(月) 17:11:21 ID:xQW8rDNQ0
高校入試〜出題率70%以上の問題シリーズを買った方居ましたら感想を教えてくれませんか
370実名攻撃大好きKITTY:2008/09/15(月) 20:55:40 ID:IIB8gVY+0
>>366
知ってるよ?

モノにする為のアプローチなんて百人百様なんだぜ。

そんくらい理解してくれよ。
371実名攻撃大好きKITTY:2008/09/16(火) 14:03:46 ID:8AWLl8T50
>>369
問題が少ない。
372355:2008/09/16(火) 22:31:02 ID:SnjQJg8y0
>>357>>363
ありがとうございます。
373実名攻撃大好きKITTY:2008/09/17(水) 19:45:51 ID:kddbx+h90
今日の返されたテスト点。
国語31
数学10
英語29
社会51
理科43
俺高校行けるかな・・・・orz
374実名攻撃大好きKITTY:2008/09/17(水) 20:05:40 ID:uI+0oJ3+0
普通の県模試で435点しかとれてないのに偏差値69ってどうなんでしょうか?
やっぱりレベル低いですかね?ちなみに千葉の総進もぎです。
これがあてになるんだったら、ワンランク上の学校を目指そうと思うんですが、
そうじゃなかったらこのまま志望校変えずにいく予定です。
375実名攻撃大好きKITTY:2008/09/17(水) 21:22:16 ID:t7JHd1R+0
偏差値はともかく、総進の合格判定は甘すぎる、と噂です。
市進の模試(の判定)くらいがまあまあ当たるかな、とか。
Vもぎは、判定は(意外に)辛いらしい。

色々な模試を受けてみると、分かってくる事もあるのでは?

376実名攻撃大好きKITTY:2008/09/17(水) 21:24:32 ID:t7JHd1R+0
↑すみません。千葉県の話です。
377実名攻撃大好きKITTY:2008/09/18(木) 20:30:00 ID:QOsTaf840
京都の受験生です。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/event/campus/kaitou/2008k/sugaku.pdf
の4-(2)の問題の円錐の側面の中心角の求め方を教えてください。
側面の扇型が半径4で、扇型の円周が4πなので、
中心角の大きさが360×(4π/4×2π)=180
になってしまうのですが公式がまちがっているのでしょうか?
378実名攻撃大好きKITTY:2008/09/19(金) 04:30:12 ID:mfBh8+dn0
>>377
スレ違いだが答えてあげよう。
円錐の側面の展開図は半円になり、中心角は180°になる。
君の求め方でなにも間違っていないが。
そのへんのチラシでも切って自分で展開図作ってみな。

379実名攻撃大好きKITTY:2008/09/19(金) 12:12:09 ID:83LCQ1cE0
期末やばくても晩回できますかね?

受けたいところは2校あるんですがどちらとも普通科で偏差値は40〜48ぐらいのところです
380実名攻撃大好きKITTY:2008/09/21(日) 06:57:54 ID:o6jlcuUe0
381実名攻撃大好きKITTY:2008/09/21(日) 22:49:50 ID:sKNQaxcC0
キミら(質問者)の事を、誰も詳しく知らないんだから、
どう質問したら必要な回答が得られるか、考えて書き込もうな。
そういう訓練をしておけば、将来きっと役に立つぞ。
382実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 13:01:00 ID:ctkkdDMY0
【志望校】埼玉県 立教新座 私立 偏差値は68~70程度
【内申割合】近所の公立中学数校の指定校推薦と一般のみ
【模試名】北辰テスト
【5教科合計偏差値】70.1
【3教科合計偏差値】69.5
【英】67
【数】70
【国】65
【理】66
【社】70
【質問事項】
今回の模試で数学は良く出来たのですが、
全体的に数学が苦手で、この高校の過去問に手も足も出ません
問題集は塾で使われている「新練成テキスト 発展編3年」です
この模試レベルの数学なら対応できるのですが
発展的な問題や初見の問題だと中々出来ません
効率の良い勉強法があれば…
また数検準2級の受験を検討しているのですが
入試の対策になるでしょうか?
383実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 14:19:51 ID:n8alYBbW0
>>382
北辰で70程度取れてるなら、基礎はおkと思われるから、
あとは演習あるのみ。

ややムズ程度の問題に数多くあたって、基本事項をどのように
使うのかというパターンの引き出しを数多く持つことだ。

5分考えても分からんかったら、サクサク解答見てパターンを覚えろ。
絶えず復習しながらとにかく数こなせ。
384実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 19:03:54 ID:DOU/BEcNO
文法、漢字、古文の良い参考書を教えてください。スレ違いだったらごめんなさい。
385実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 20:01:43 ID:ctkkdDMY0
>>383
回答ありがとうございます
まずは北辰偏差値70を安定させたいです

やはり数をこなすのが大事みたいですね
復習中心に頑張ってみます
386実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 22:10:34 ID:n8alYBbW0
>>385
おいおい、難関私立目指すんだったら
北辰70なんかクソの役にも立たんぞ。

「傾向と対策」だよ。

合格者最低点プラスαと自分の実力との乖離を
埋めるのが受験勉強だ。

387実名攻撃大好きKITTY:2008/09/23(火) 22:29:53 ID:GoQm7UioO
>>382
立教は去年一昨年こそ数学は楽だったけど偏差値以上に難しいからね。ちょい難程度の参考書では無理だよ…
388実名攻撃大好きKITTY:2008/09/24(水) 23:49:30 ID:76P/udD+0
12月の駿台受けてみたら
389382:2008/09/25(木) 22:51:40 ID:j7kv6PQA0
これからは過去問も積極的にやってみたいと思ってます

合格者最低点は非公表なんですが
大体6割を目標として頑張ります

駿台模試ですか…
390実名攻撃大好きKITTY:2008/09/26(金) 00:53:00 ID:RUKbX+GlO
【志望校】東京 私立 中央大学 偏差値:69
【模試名】私立Vもぎ
【3教科合計偏差値】69
【英】69
【数】70
【国】60
【質問事項】国語はどうしようもないので偏差値は60〜63をキープして、
数学と英語を重点的にやっていこうって作戦です。
これから、国語はZ会(通信)に、英語は長文30選(?)とハイレベル英文法、
数学は高校への数学のハイスタをやって行こうと思ってるんですが、
なにかなおした方がいいところとかオススメの参考書はありますか?
391実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 01:58:06 ID:R61AjVQYO
開成と灘は雰囲気や総合的にどっちがいいですか?
392実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 09:43:46 ID:c02j11w2O
>>391
灘は麻布の雰囲気に似てるかな
東大に絶対入りたいなら開成の方がいいかも
393実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 12:51:28 ID:jyb9gCij0
★質問用テンプレ★
【志望校】大阪府。枚方津田高校。公立。偏差値44。
【内申割合】(公立の場合、内申:入試の割合も。)
【5教科合計偏差値】 265
【英】2.5
【数】2.5
【国】2.5
【理】2.5
【社】2.5
【質問事項】
英数は個別指導塾で週2通い。
テストはいつも30〜40点台。国語などは50〜60点台。
5教科合計悪いときで150以下、調子がいいと230点台。
9月の実力テストは落としてしまって150以下。
塾で受け取った判定はA〜E判定のうちEでした。
これからはもっと勉強量を増やして1日5時間以上の勉強量をつむ予定。
休日は8時間以上の勉強をつみます。

現在10月ですが公立受験までに間に合いますかね?

394実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 18:25:18 ID:nQxgOOpe0
>>393
自分に甘えてんじゃねーぞ、クズ
休日は15時間は勉強できるだろ
395実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 20:03:04 ID:jyb9gCij0
15時間、とかぴったり決めたくはない
出来る限りやりたいし24時間空いてるならするつもり
だが病院やら手術やら予定があるもんだからそれでも最低は5時間以上って事で表記したつもりなんだがどうだろう
396実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:22:54 ID:nQxgOOpe0
>>395
これからがんばるお前にお勧めの参考書を教えてやんよ。
まず数学な。

数学:未来を切り開くシリーズ 中学数学(方程式と関数)
               ↓
     未来を切り開くシリーズ  中学数学(図形)
               ↓
    未来を切り開くシリーズ 中学数学発展篇 入試対策

これを、入試直前までに完璧にしろ。
ちょっと無理すれば入試までに必ず間に合うし、これを完璧にすれば44くらいなら確実に受かる。
397実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:27:44 ID:qPLDi27gO
旧帝 東大京大。地帝 東北九大阪大名大。知低 北大(笑)。論外 神戸(駅弁)但し東京大学と京都大学の間には越えられない壁あり。地底TOPは阪大説が有力地底同士は常にネットでドングリの背比べ、毎日順位が変動し地元では最強だと豪語。
398実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:28:20 ID:nQxgOOpe0
英語は、「高校入試問題集英語の完成―よくでる標準問題 」を繰り返し繰り返し解け。
理科は「図でわかる中学理科1分野」 「図でわかる中学理科2分野 」でおk。
社会は教科書と教科書ワーク、その後正答率50%以上の入試問題社会 やっとけ。

12月あたりから過去問解きまくっとけ
399実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:43:50 ID:DGLKUX2dO
国文法の良い参考書を教えてください。
本来あまり出ない分野ですが志望校(偏差値70近く)では頻出なんです。
400実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:54:15 ID:nQxgOOpe0
>>399
つ「中学生のやさしい文法」

タイトルとは裏腹になかなか手強いが良書。
これを完璧にすれば、大抵どこの高校の国文法問題でも解ける。
401実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:55:09 ID:+BgixB2U0
>>396.398
オーバーワークだって。

>>395
ガッコで配られたワークあるだろ。
(ない教科は、市販の教科書準拠のワークを買え。)
英数は塾の教材。

それらを年内に最低3回繰り返してやれ。

それで十分。
402実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:55:26 ID:nQxgOOpe0
403実名攻撃大好きKITTY:2008/09/27(土) 21:56:56 ID:nQxgOOpe0
>>401
そうか。
偏差値高い奴の面倒ばっか見てきたから勝手がいまいちわからんなぁ
404実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 08:54:21 ID:3PRvPiSI0
>>396
>>398
>>401
レスありがとう。
やっぱり数学は未来を切り開く〜がいいのか。分厚いからもう少し薄いワークで鍛えてから使うつもりだったよ。
理科は昔買って貰った「10日間で出来る中1・2の総点検」使ってるんだが
なんだか優しすぎるから>>398のを参考に「図でわかる中学理科1分野」を買う事にした
405実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 09:53:17 ID:8Y3ioignO
国語読解の出口ひろしシリーズは良いですか?
406実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 16:33:58 ID:4hTGL2/B0
>>405
使い手を厳しく選別する。

とりあえず、『出口の国語レベル別問題集0』を
通読してみて判断しろ。
ブクオフ入手でおk。

公立レベルなら『ベストアプローチ』が無難。
407実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 16:53:36 ID:3TnzybJE0
・現代文の苦手克服コース
『これ一冊で必ず国語読解力がつく本』→『田村のやさしく語る現代文』
・公立入試対策最短コース
『合格へのベストアプローチ現代文』→『過去問』
・公立入試対策通常コース
『田村のやさしく語る現代文』→『高校入試合格BON!国語』→『過去問』
・公立入試対策万全コース
『田村のやさしく語る現代文』→『高校入試合格とれる!国語―スタンダード版』→『高校受験用正答率50%以下の入試問題国語』
・中堅私立対策コース
『田村のやさしく語る現代文』→『Z会 国語コース』

408実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 20:47:50 ID:NAeuIHb50
>>407
難関国私立対策コースは?
409実名攻撃大好きKITTY:2008/09/28(日) 23:32:36 ID:4hTGL2/B0
>>408
『過去問』→アジャスト→『過去問』
410実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 01:14:53 ID:e3SW72Ps0
【志望校】大阪府 公立 堺工科偏差値38。
【内申割合】10段階で3,4がほとんど
【質問事項】休みがちで内申が悪いです。
全国学力テストで数A27/36B8/15国A30/34B10/10。
普段のテストは3教科220くらい調子いいと250くらい
3教科150くらい。国語は60〜70前後。
塾は行ってない。家庭教師もたのんでない。
模試は今度受けてみる。
工科受験は実技補修があるので問題はないとか。
これでも受かりますかね?
411実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 01:22:14 ID:e3SW72Ps0
3教科220くらいは5教科の間違え
412実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 01:27:34 ID:HDpofEac0
>>410
受かる可能性があるかどうかは、ここで聞くよりもセンセが詳しいと思うぞ。

勉強は、薄〜い問題集でいいから、問題と答えを覚えてしまうまで
繰り返し繰り返しやれ。

とりあえず、早寝早起きして元気にガッコに行けよ。
それが第一だ。
413実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 09:19:26 ID:FTyPBusu0
中2男子の親です。
塾は辞め、このたび個別指導に切り替えたところです。

個別の室長には志望校は公立よりも
私立にして具体的な校名をあげてくれたほうが指導しやすいと言われています。
受講料の関係で1教科週1コマしかとれなかったので公立の5教科対策は
厳しいとの判断だと思います。

3年になったらもう1コマ増やして週3日の通塾にすることも考えていますが
国語は独学になりそうです。
マーチの附属(法政二校か明大中野)を目指す場合、自宅学習に適した
教材を教えてください。
塾では塾用教材を購入できるといわれているので、具体的なワーク名を
教えていただけると助かります。
国語だけなら国文科卒なので親が教材を見ながら解説をいれることも
可能です。
414実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 12:34:48 ID:A3S06Oy2O
公立対策は
2年まで大事な大事な3教科(英数国)に力を入れ、
3年から理社を足す(2年の間は定期テスト対策を万全に)
というのが一般的です
塾は、3教科で高い偏差値が出る、そして
知名度があるということで私立に入れたがるんじゃないかな
415実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 17:16:44 ID:FTyPBusu0
>>414
そうですか。
できたら公立進学を第一志望にしていたのですが、個別の室長の
意見を受け入れようかとも考えはじめています。

息子の能力からすると、どうにか公立2番手校あたりに進んだとしても
大学でマーチは受かるかどうか難しい状態です。
英・数は個別にお任せして、国語は参考書の良書を使って親が指導するかたちで
私立附属一本でいこうと思っております。

定期テストは4科の点数が特に低いため、公立は前期の推薦がつかえません。
明大中野と法政の過去問は購入してありますので
このレベルの高校対策に向いている国語教材を御伝授くだされば
幸いです。
 
よろしくお願いいたします。

416実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 20:07:48 ID:T+OGuPMM0
数学の最高水準問題集ってどう?
417実名攻撃大好きKITTY:2008/09/29(月) 23:21:04 ID:HDpofEac0
>>415
・・・1年半後に高校生になる息子さんは、
自分の将来をどのように考えているのでしょうか。
418実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 08:08:59 ID:gVtnzPIPO
>>415
これは冗談抜きで、Z会の国語をやるべき。
5000円くらいでできるし、素人が中途半端に指導するより5倍は伸びる
419実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 08:38:18 ID:l0gL9apWO
>>415
高校受験の場合、どんな過去問見ても国語は現代文中心ですので現代文鍛えた方が良いです。
現代文は一日一題だけでも良いので解くのが大事です。
公立なら大したレベルではないですが大学附属高になるとかなり手強い。
だから、順当にレベルを上げられる出口式がオススメです。
420実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 09:11:09 ID:DDkxu+Aa0
413=415です。
>>417さん
息子にはまだ、具体的な職業観はありませんが
得意科目などから推察すると文系が適しているようです。
ですので、できれば文系学部が充実した大学の附属ならば
将来自分の希望に近い進路が選べるのではないかと思いました。
>>418さん
Z会ですか。
よくダイレクトメールを送られて来ていますが、難しいと思い込み
破棄してしまっていました。
もう一度資料をじっくり読んで検討したいと思います。
ありがとうございました。
>>419さん
出口式ですね。
書店で売っているものを拝見したことがあります。
有名な良書のようですね。
ぱらぱらめくって見ただけでしたので、今日もう一度書店におもむき
再度しっかり見てくることにいたします。
ありがとうございました。


421実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 11:47:42 ID:0LC6t7JjO
旧帝 東大京大
地帝 東北九大阪大名大
知低 北大(笑)
論外 神大(失笑)
但し東京大学と京都大学の間には越えられない壁あり。地底TOPは阪大説が有力。地底同士は常にネットでドングリの背比べ毎日順位が変動し地元では最強だと豪語。稀に旧帝+〇金魚の糞が付けられることも
422実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 15:17:38 ID:/MSMWFGzO
今の時点で親に大学決めらるなんて…
しかも文理選択まで
アホな親持つと大変だ
423実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 18:25:33 ID:GZg8umEi0
中3ですが、歴史が絶望的です。
効率の良い勉強法、参考書などありませんでしょうか。
424実名攻撃大好きKITTY:2008/09/30(火) 18:42:03 ID:Qw3lyGgzP
横レスですが
出口式いいですね
早速購入しました
425ゆり:2008/09/30(火) 21:30:06 ID:vArElgOZO
偏差値50から70に上げたいんですけど、やっぱり難しいですかね(>_<)
この前のV模擬3教科では、数学が35点であとは60点ぐらいでした(ToT)
数学はどうやって勉強すればいいんでしょうか?
426417:2008/09/30(火) 22:37:24 ID:coHjP6KY0
>>420
あらら、おかあさん。417はそんな答えを期待したレスじゃないですよ。
>>422さんに同意。さすがに3行目までは言いませんがね。

もう中二なんだから、自分の未来は自分で切り開きますって。

いくら親とはいえそこまでいくと、「大きなお世話」。

427実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 00:46:55 ID:wZRkFAcGP
和田秀樹の丸暗記数学やってみれば?
428ゆり:2008/10/01(水) 05:31:53 ID:/0Adm5kvO
やってみます☆ありがとうございます♪
429実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 08:54:57 ID:wZRkFAcGP
歴史は山川の教科書だけでよい
430実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 18:17:36 ID:CRXf09WBO
>>428
そんな非現実的な数字を目標にした所で
挫折するのは目に見えてるな。

431実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 22:07:43 ID:ELYiNvP50
中3です。学力、成績などは先生からは普通といわれています。
けれど全教科に自信がなくて、成績も
上がっていない状態です。国語は「3年間の総仕上げ問題集」、数学と理科は
「未来を切り開く学力シリーズ」、英語は文英堂「ダンゼンよくわかるくわしい英文法」
社会は先生から配られるプリントで勉強しています。
これで良いのでしょうか。指摘やアドバイスなどもらえたらうれしいです。
ちなみに定期テストでは5教科合計350点前後です。

432実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 22:10:51 ID:ELYiNvP50
>>431
追記です
志望校は偏差値50~55ぐらいを目標としています。
433実名攻撃大好きKITTY:2008/10/01(水) 23:12:58 ID:/UiGznFz0
>>431
国語:漫然と問題集を解いててもチカラ付かないから、
『ベストアプローチ現代文』を読んでみる。

数理:それを何回も繰り返す。

英語:文法だけじゃダメ。長文に触れる時間を作る事。
未来を切り開くの『速読長文』なんかが手頃。

社会:プリント学習に加えて、標準的な問題集を1冊繰り返そう。
434実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 00:14:58 ID:E3Spo5fzP
教科書やるだけで
定期テストは9割取れるはず
あれこれ手を出した所で
勉強した気になるだけだよ
435実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 00:21:15 ID:Hd9/LXaJ0
中2の男子です。今偏差値が47くらいなんですけどあと1年で偏差値57まであがりませんかね?
塾などいっていません。
436実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 00:24:55 ID:E3Spo5fzP
1年で10上がらないなら
100年やっても10上がらないでしょ
437実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 10:51:18 ID:JCqaNXRu0
>>435
偏差値47といっても、大きく足を引っ張っている科目があるのか、
どの科目もその近辺の数字なのか、どういう模試の偏差値なのか
によっても、対策が違う。
>>1をなるべく埋めてもう一度質問してみろ。
438実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 18:52:33 ID:E3Spo5fzP
岡本玲っていうモデルのプロフィール見たら
英検準2もってて全国模試6位だと(高校1年生の時)
439実名攻撃大好きKITTY:2008/10/02(木) 23:24:11 ID:Tf4ep8s00
どういう全国模試なんだろうね。
440ゆう:2008/10/03(金) 21:35:45 ID:cHkbwSPoO
埼玉県か東京都で特待クラス(そのクラスに入るだけで授業料免除などになる)がある高校を教えてください。
441実名攻撃大好きKITTY:2008/10/03(金) 21:53:03 ID:hHFspKR50
全国模試?というか全国学力調査みたいなやつ?
なんか基本的な問題が多いらしいけど、まあ普通よりは頭いいだろうな
442実名攻撃大好きKITTY:2008/10/03(金) 22:25:14 ID:WG2x/CrIP
簡単すぎる模試だと
満点で1位が数十人〜数百人並ぶから
そこそこ差がつく問題だとは思うけどね
443実名攻撃大好きKITTY:2008/10/03(金) 22:49:39 ID:fSLiL1UL0
スレ違い野郎にレスしてんじゃねーよ
444実名攻撃大好きKITTY:2008/10/03(金) 23:49:05 ID:MvTxTfFo0
国語についてなんですが
「さめざめと、はらはら、わくわく、おずおずと、いそいそと」
などの語を知っておく必要があるんですが、これらを勉強できる
教材はありますか?
445実名攻撃大好きKITTY:2008/10/04(土) 00:21:31 ID:Qx0FfTq90
>>444
『10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば』
小4の妹がすいすいやってるからきみでも大丈夫だとおも
レベル2もあるけどまあやめとけ
じゃあがんばりたまえ
446実名攻撃大好きKITTY:2008/10/05(日) 13:13:23 ID:u1pNnSX6O
Vもぎの偏差値が69程度なんですが、
ハイスタに挑戦しても大丈夫でしょうか?
447実名攻撃大好きKITTY:2008/10/05(日) 16:37:13 ID:DxzHFtfp0
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
偏差値70を超えて当然。それが高校受験です。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであればその分を割り引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)

ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。
国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1〜3教科(数学なし)です。また、代ゼミ偏差値の場合、国立大と私立大では基準模試が違うため、母集団が異なります。
さらに、私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。
これは5教科(理社含む)勉強しなければならない公立高校と、3教科でよく多くが公立の滑り止めである私立高校でも同じことが言えますね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1223185202/ 
448実名攻撃大好きKITTY:2008/10/05(日) 17:01:13 ID:pXQ1HteR0
いける大学はだいたい駿台全国の偏差値よりやや下あたりじゃねーの
449実名攻撃大好きKITTY:2008/10/07(火) 14:57:53 ID:jg5Vcdj0O
過疎
450実名攻撃大好きKITTY:2008/10/07(火) 22:34:50 ID:BjHn5CXT0
そろそろ切羽詰った受験生がここを訪れる時期になりますよ
451実名攻撃大好きKITTY:2008/10/08(水) 02:07:45 ID:tw4mVVl00
では、私が先駆者に。

地理と歴史がサッパリなんだけど、どう勉強すれば身に付くのだろうか。
地理なんかは高校で役立たないなんて話も聞くので、その辺りご教授願いたい。
452実名攻撃大好きKITTY:2008/10/08(水) 20:14:12 ID:Q01KcEcq0
ここに現役の俺が自分の勉強法書くのはスレ違いかな?
453実名攻撃大好きKITTY:2008/10/08(水) 20:58:50 ID:9JSzWQRm0
>>452
んなこたない。
454実名攻撃大好きKITTY:2008/10/09(木) 21:06:34 ID:un0F7klsO
私、リスニング全然駄目なんですけどどうやって勉強すればいいですか?あと私立って入試でリスニングあるんですか?
455実名攻撃大好きKITTY:2008/10/09(木) 21:17:26 ID:/g7/WD2U0
>>454
まずテンプレ埋めようか
456実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 01:16:10 ID:zqxwbUghO




457実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 15:14:31 ID:69XrEXz/O
国語や英語の長文を読んでいると、途中で前の方の内容を忘れてしまうんですが、原因と対処方法を教えて
いただけないでしょうか?

英単語の暗記や社会は得意だから記憶力には問題があるとは思わないし、数学はいつも満点近くなので地頭
も問題ないと思う(自分で言うのも何ですね。すみません)のですが。


お願いします。
458実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 16:06:14 ID:hNS+GY6m0
>>457
重要だと思ったところに線ひっぱって読んだら
459実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 20:42:16 ID:CJjkVgey0
>>454
私もしていた間違いだけど、リスニングってただぼんやり聞き流してるだけじゃ力付かないんだよね。
で、効果的なのはリスニング聞いた後に英文見ながらシャドーイングすること。
このとき、音読はすらすら詰まらず言えるようになるまでやればおk。

オススメ教材
学研 高校入試リスニング
塾などの過去問や入試過去問 もちろんCDつきなの選んでね。


>>457
すでに言われているけど線引っ張るのもいい。
君は日本語の文章を最後まで読んだときに話を忘れるかい?
・・・忘れないよね。
途中で忘れるってコトはその英文がちゃんと頭の中で理解できていないってこと。
理解する力は単語と文法固めた上で多読すると身につくはず。
私も高校受験の時英語にはなかなか苦労したけど、所詮英語は努力次第で伸びる教科。
あきらめずがんばろう。

オススメ教材
ターゲット
ニューコース文法 参考書 問題集
本田式多読
460実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 20:49:12 ID:QqRid0JQO
地理が全然わからないんですけど何かオススメありますか?
461実名攻撃大好きKITTY:2008/10/10(金) 22:47:34 ID:69XrEXz/O
>>458-459
ありがとうございます。

>線を引けばいい
これなんですが、少なくとも初見ではほぼ全部線を引くことになりそうです。すみません。

>日本語の文なら忘れない

すみません。>>456で書いたとおり、国語の長文でも途中で前の内容を忘れてしまうんです(随筆系は忘れにくい。評論系は忘れやすい)…。

アホすぎる私ですが、どうか匙を投げずさらなるアドバイスをお願いします。
462実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 08:05:55 ID:b8gRDKuW0
>>461
ちゃんと読めていませんでした・・・。
線引くことに関しては、その段落で重要な所に引けば良いと思います。
かなり長い文章なら少しメモかいて「太郎君がトムと出会った場面」みたいに書けば整理もしやすいと思います。
重要なところについてですが、コレは日本語英語共通で「つまり」や「bacause」の理由や要約の接続詞。
「しかし」や[however]のような逆説の接続詞に注目するといいでしょう。
あとは[anyhow]や[anyway]みたいな「とにかく」という意味を持つワードも案外重要ですね。
そういった意味の単語を自分で辞書でひいてピックアップしてください。
そしてそれを覚え、長文の中で読む。
ちなみにピックアップする作業は今日行い、今日中に覚えてしまいましょう。
今日できることは今日中にやることが力をグングン伸ばしますよ。
463実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 09:03:47 ID:HLQRaLtmO
駄質問なんだが、定時制高校に通ってる人間を第三学期から全日制高校に転校させる事って出来るのか?
464実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 11:09:10 ID:FyP+XCoIO
>>462
大感謝です。その方法実践してみます。

しかし、線を引いたりメモを書くのは試験ではかなりタイムロスですよね。
今すぐは無理でも最終的には、線を引かなくても文章の前のほうの内容をあまり忘れないようになりたいの
ですが、どうすれば良いでしょうか?

教えてちゃんですみません。お願いします。
465実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 13:01:23 ID:9JYP/fChO
>>464
最初は時間はかかって当然だよ。やりはじめはゆっくり自分の中で確認しながらやったほうが遠回りに見えて近道だよ!12月くらいに出来るようになってればすごいと思う。
466実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 15:54:13 ID:FyP+XCoIO
>>465
ありがとうございます。
そうなんですか?訓練次第で、線を引かなくても忘れにくくすることは可能なんですか?
線を引かなくても忘れず読んでいける人たちも、最初は私のような感じだったのでしょうか?
467実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 16:52:55 ID:b8gRDKuW0
>>466
私じゃない人がすでに答えてくれていますね・・w
確かに最初は時間がかかるものです。
ですが、粘り強く取り組むことが重要。
段落ごとに見出しを書くことはタイムロスになりますが、線を引くのはさほどロスでないので正確さを欠かない意味でも続けて問題なしだと思います。
ちなみに、私もはじめはある程度ながい文章になったり内容が難しいものになると内容が最後の方には曖昧になって結局読み直さなきゃいけないこともありました。
が、次第に量をこなしていく内にその必要はなくなっていきました。
先日申し上げたように、文章が頭の中で理解できるようになってきたからです。

接続詞を押さえるのはある意味付け焼き刃です。
これから大切にしてほしいのは、曖昧なコトバをなくすこと、曖昧な文章の解釈をさけるこです。
そのために、単語はしっかり覚え込まなければいけませんし文法もしっかり身につけ、文の構造も丁寧にとれる必要があるのです。

とにかく英語は急激にすぐ成績が上昇するものではありませんが、やっていれば絶対に伸びる教科です。
焦らず、ほかの教科とのバランスを取りつつがんばりましょう。

一つ余談があります。
あなたの志望校がどういう高校かはわかりませんが、公立高校の受験の場合、英語が突出してほかの教科があまりできないよりは全体的にまんべんなく得点できることが大切です。
これは、多くの県の場合、変sたいの高い高校ほど高得点で定員が埋め尽くされてしまうからです。
また、難関の私立になるとまんべんなくできることも大切ですが、英語が突出している、数学が突出している方が有利な事が多いです。
これは、どの教科も平均が低くなり武器になる教科がないと一部の教科のミスが不合格を導きやすいからです。
どちらも、私が難関私立と学区TOPの高校両方受けて実感したことです。
結果的にどちらも合格し、地元の公立高校に進学したのですが私立は英語と社会で救われました。
また、公立高校の受験は数学で思いっきりミスをして合格がかなり危ないラインでした・・・(本来、こちらの高校の方が偏差値5も低いのですが・・)。
ただ、英語は高校入学後もそのまま力の差として現れるのでやって損はないです。
468実名攻撃大好きKITTY:2008/10/11(土) 18:03:40 ID:FyP+XCoIO
レスありがとうございます。
なるほど。量をこなせば良いのですね。
これからもがんばります。
469実名攻撃大好きKITTY:2008/10/12(日) 22:06:35 ID:GhTxIKDXO
文英堂のベストアプローチシリーズは良いですか?
470実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 09:35:32 ID:CQ/5S3YkO
中央に対応出来るだけの古文力はどの参考書で身に付きますか?
471実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 11:42:06 ID:MUd5FwVC0
>>469
基本的に良書。
でも、全体的に演習量不足しがちだからそれ一冊で受験突破は少し難しいかも。

>>470
中央の古文がどのレベルか詳しくわからないが、おそらく高校1年レベルの問題なんだろうね。
だったら高校生向けの参考書買えばよろし。
歌おぼ古典で文法、古文単語帳は形容詞とか用言中心で覚えればいいんじゃない?
語注はつかないの?
472実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 12:53:45 ID:an6gXP7PO
駿台偏差値65以上の某国立&私立を受けるつもりなんですが、本格的な英訳が出されます。
表現をストックするために暗記例文集みたいなのが欲しいのですが、見つかりません。
良い物を紹介いただけませんか?
473実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 13:17:26 ID:TCxFs2RhO
高校受験用の参考書って大学受験に比べて圧倒的に少ないから、高校生用のものを見てみるのもいいかと。
474実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 14:28:56 ID:an6gXP7PO
>>473
そう思い探したのですが、大学受験用の物はいくらなんでもオーバーワークだと思いまして。
475実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 17:55:59 ID:7OgCkBHGO
大学受験用ではなく、
高校生向けの日常学習用がいいよ。
476実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 20:56:52 ID:2ejMd5vK0
基礎知識が全くと言って良いほど無い人間が
やるのにお勧めの理社の教材を挙げて頂きたいです
テンプレは見ましたが私なんかがやって
出来るとは思えないようなタイトルの物ばかりで…
あの中にあっても無くても構いませんのでお願いします
477実名攻撃大好きKITTY:2008/10/13(月) 23:02:39 ID:7PsbH4rJ0
結局のところ社会の地理以外は教科書と準拠問題集が最強だぜ
478実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 00:03:51 ID:0S1+Llml0
>>477
教科書を読んでもサッパリなんです…
選り好みしてるようじゃ駄目だって
分かってるんですけど要点だけを
抑えてるワークなんてありませんかね?
479実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 02:01:09 ID:ywX+9XO/O
理科は「図でわかる中学理科」が一番いい
飽きたら学校で配られた資料集を見て気分転換。
480実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 10:36:30 ID:3FWQh9Oh0
よろしくお願いします。まずはテンプレから

埼玉県立越谷北高校 偏差値:65(80%)

内申:入試  3:7

5教科合計偏差値 61.8(北辰テスト)

英語:55
国語:63
数学:61
社会:58
理科:62   ( すべて北辰偏差値)

ほとんど無勉の者です。塾にも行っていません。最近やる気が出てきて勉強を始めようにも
何から手をつけていいのか困っています。
上のように英語がとっても苦手で根本的な文法さえあやふやといった感じです。

数学もいつも解ける問題なのに時間切れになってしまうことが多いです。

この二教科についての良い参考書等があったら教えていただきたいのですが、、、
よろしくお願いします。

(ちなみに今日は開港記念日で学校は休みです)
481実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 15:59:06 ID:0S1+Llml0
>>479
ありがとうございます!
近々本屋に行ってきます

また、
社会の良い問題集をご存知の方
いらっしゃいましたら挙げて頂けると嬉しいです
482実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 20:42:58 ID:E094phq/O
>>475
どうも。
具体的な書名を出してくださると助かります。
483実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 21:39:07 ID:rg6jM0oF0
今から未来を切り開くの数学をやるの遅いですか?
公立トップ狙ってるのですが、今までサボってしまっていました。
英語は今、公文の英文法をやっています。終わったら、長文の30選のヤツか
公立55のヤツを使おうと思います。(30選のヤツのほうが良いかなぁ?)
理科も未来を切り開くをやっています。
県模試受けたら志望校C判定でかなりやばいです。
英数は80点以上あるのですが、国社が70点台、理科が50点台でした。 
484実名攻撃大好きKITTY:2008/10/14(火) 22:34:56 ID:a7WK0Rkx0
数学が難しい。いままで得意科目だったんだが
模試を受けるようになって全然点が取れない。
1ヶ月間最高水準を何回も叩き込んだんだがまったくだめだ。
敗因は時間が足りなかったこと。
どうやったら点とれるの〜?
485実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 01:12:14 ID:6D/t/CcJ0
>>480
英語:『くもんの中学英文法』を繰り返し読み込む。
→単元毎に『英文法ステップアップ問題集』を繰り返し解く。
平行して『くもんの中学英単語1480』を潰す。
それ終わったら、『英語長文はこう読む!!』(富士教育)でアタマから読む訓練。
→公立向けの長文問題集をひたすら。

数学:時間切れになる原因は何だと思う?
応用問題で、単に基礎が足りず切り口が分からない?演習不足で切り口発見が遅い?
原因によって対応が異なる。
486実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 01:18:00 ID:6D/t/CcJ0
>>480
連投スマソ。

埼玉の数学はちょい難しいんだ。
数学でアタマ痛めるより、理社をもっと伸ばすようにしな。
問題集一冊、問題と答えをアタマに完コピするんだよ。

487実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 07:34:46 ID:YTTfiKUy0
>>484
一度少しレベルの低いところに立ち戻るといい。
よくある問題なら問題見た瞬間手動くか?
まずはそのレベルからスタートしてレベルを徐々に上げるのがよい。
しかし、入試は数学だけじゃないからあまりそれにとらわれるなよ。どちらかというと高校入学後は現代文や英語の力がかなり生きる。中学数学できても高校で数学ができなくなる奴も多い。なぜなら内容が中学とはかなり変わるから。
そこのところも考えてがんばれよ。
488実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 14:15:37 ID:NjMXwiR50
>>472
>>481

どなたかお答えお願いします。
489実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 15:07:00 ID:rrxdoI4e0
>>483 もお願いします。
490実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 16:37:20 ID:TwpBLf/10
>>485
>>486

レス本当に助かりました!ありがとうございます、是非参考にさせていただきます。

数学についてなのですが、

両方できていないのですが、どちらかというと
「演習不足で切り口発見が遅い」に当てはまると思います。

>埼玉の数学はちょい難しいんだ

そうなんですか・・・ちょっとショックです。
貴重な情報ありがとうございます。
491実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 16:52:54 ID:YTTfiKUy0
>>472
くもんハイレベル英文法でいいでしょ。
社会は、できるだけ最近出されたものがよい。
使いやすさの面も考えるとニューコースの社会問題集が使い勝手がよい。
ただし、これから新しい問題集に手をつけることは想像以上に負担がかかるので注意したい。
模試塾や通信添削を利用しているならそれの英文を確認するべき。
社会も一回通した奴があるならそれやってもう入試過去問題使うのもいいかもしれんな。過去問は志望校とそれに使いレベルの高校2,3校分各5年分やってできないところリストアップして覚えていけばかなり短期間で力付く。

>>483
まずは理科な。今やってる奴はかなりの良書だからそれで基礎標準レベルに力を今月までにつける。12月からは県立高校の入試問題で演習な。それでだいぶ変わってくるだろう。
あと、社会もどうにかしろ。高校受験レベルの社会なんて軽量だ。これからまじめにやれば模試でも90天台はいくだろ。
英語は文法固めて長文多読がいいな。本番で目がちかちかしたら死亡フラグだ。
数学は今まで何か一冊でもやって来てないのか?
とにかく一度ミスった問題は二度と間違えないというスタイルで問題演習しろ。
何度も言うがもうココまで来たら思っているより時間はないからな。
健闘祈る。
492実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 22:15:11 ID:OHpK/dYe0
>>490
>埼玉の数学はちょい難しいんだ って書いたけど、
それは、大問3(3)とか4みたいな正答率一桁のヤツな。
それは出来なくてもぶっちゃけ合否にあんま影響ないとおも。
それより正答率20〜30%のヤツをいかに取るかを念頭に置いて勉強してみ。
(正答率高いヤツは出来て当たり前として)

数学を伸ばそうとしてハマルよりは、英理社でがっちり稼ぐ方がラクだと思うがな。
内申にもよるが、160ありゃおkなんだろ。
493実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 22:29:16 ID:f6yymAVV0
>>492
千葉の数学はどうなんでしょう?
県千葉とか千葉東の特色化の問題は?
494実名攻撃大好きKITTY:2008/10/15(水) 23:01:23 ID:eNW4DVjj0
>>493
不安なら高数のハイスタやっとけ
後でお釣りがくる
495実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 10:55:03 ID:aXZJCGAg0
[公立中学生の学習のしかたと高校入試情報]
このHPなかなかスグレモノ。
http://www.e-juku1st.com/gakusyunosikata.htm
社会も参考になる勉強のしかたが載っているし、入試用問題集もスゴイ。
496なむなむ:2008/10/16(木) 13:22:50 ID:HYHWPIXWO
497実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 16:20:05 ID:+yt261W60
>>496
懐かしいページだな
498実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 18:23:39 ID:mQHwDwUaO
理科がよくわからないのでいい本を教えてください。あと地理はどうやって勉強したらよいですか?

お願いします
499実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 19:49:48 ID:3iF/ykua0
古文やるんだったらコレをやるべき→古文完全攻略63選―入試頻出問題厳選 (高校入試特訓シリーズ)

500実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 21:09:57 ID:TZHpJRaj0
リスニングがかなり苦手なのですが何か良い教材はありますか?

501実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 23:39:12 ID:IcvAz/5u0
数学の未来を切り開く学力シリーズは、図形、方程式と関数、この2冊は今からやれば11月下旬には終わらせることができる問題集ですか?
502実名攻撃大好きKITTY:2008/10/16(木) 23:49:40 ID:oEZB+WvA0
アバウトな1行質問はやめろよw

現在の実力にもよるし、志望校のレベルにもよるだろ。

頼むからテンプレ>>1を埋めてくれ。
503実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 14:48:00 ID:vUkA+6k50
一番優秀なのは、社会科教員 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1224178762/ より

平成20年度教員採用試験倍率 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.htmlより
最高倍率:沖縄県高校公民(倫理・政経共通) 200倍(200人中、1人合格)  最低倍率:滋賀県小学校 2.1倍(556人中、265人合格)
【北海道】 小学校
       5.6倍
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科) (英語)
       21.0倍  7.1倍  4.1倍 5.2倍 7.0倍
  高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学)  (英語)  (物理)
      99.0倍  採用なし   33.0倍   38.0倍 126.0倍 5.3倍 3.8倍 16.2倍 8.7倍

【広島県・広島市】 小学校
            3.3倍 
  中学校(☆社会)  (国語)  (数学) (理科) (英語)
      21.1倍    8.1倍  4.4倍 5.4倍 6.7倍
  高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学) (英語)  (物理)
      採用なし  採用なし   採用なし  採用なし 採用なし  8.2倍 8.2倍 16.0倍 採用なし

107 名前:60[] 投稿日:2006/12/31(日) 07:13:07 ID:mUl8oeDf
厳しいことを言うと、中学社会、高校地歴公民の3つはセットで取るべき。俺も3つ取るのに200単位越えた。
これでも書類落ちまくり。大学も政治経済学部としてはきわめて有名なところだが。

147 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/01/23(火) 18:53:45 ID:b4Sdl8p3
俺はW大学政治経済学部だが、9割は書類で落とされた。今は最悪校で専任だが、これをきっかけに移れないか、つねに考え中。

47 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 00:01:03 ID:0I7jjj4/
うん、社会科が一番免許取りやすいもんね(取れる大学が多い)。免許持ってる人が一番多いのに採用人数が一番少ない科目。
公立高校の場合だと採用倍率は低くても数十倍〜高くて百数十倍。一次試験はほぼ満点じゃないと通過できないレベル。  
504実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 18:18:05 ID:OnToa/rA0
社会科の教員ってそんなに優秀そうなやついないけどなあw
505実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 19:42:14 ID:R9gvhcm60
>>504
それは倍率は高けれど賢い奴はそもそもほとんど社会の教師にならないところにある。
極端に言えば、バカ同士が競い合ってるようなもん。
506実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 21:20:13 ID:eWIYeFHq0
【志望校】茨城県 水戸第一高校。偏差値68
【内申割合】内申3:入試7
【模試名】つい最近模試を受けたのですが、結果が返ってきていないので、学校の学力テストの結果を書きます。
【5教科合計偏差値】420点(440〜450点以上とらないと学校からの許可がもらえないそうです。)
【3教科合計偏差値】246点
【英】 75点
【数】 76点
【国】 95点
【理】 81点
【社】 93点
【質問事項】国語と社会は自信があるので大丈夫ですが、理科、数学、英語がよくありません。
     理科は、重要な語句は覚えていますが、細かいところがよく覚えていませんでした。
     数学は、基本問題はほとんどはずしませんでしたが、テストの最後に出るような応用問題ができませんでした。
     英語は、長文問題を半分以上間違えてしまいました。
   
     数学は、未来を切り開く学力シリーズの方程式と関数、図形の2冊、理科は未来を切り開くシリーズの1分野2分野、2冊
     どれも本日購入しました。数学、理科はこれらを使っていけば大丈夫でしょうか。
      英語は長文問題はもちろん、ほかにも難しい問題なるべく多くといてみたいのですがよい問題集はないでしょうか。
507実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 21:55:01 ID:R9gvhcm60
>>506
数学の基礎はある程度できているみたいだから多分未来を切り開くシリーズの方程式と関数、図形はほとんど所見でガンガンいけると思う。
確かにこのレベルの演習をして足固めするのはいいと思うね、ただそれだけじゃ公立のTOP校は少々きつい。
その系列の入試編で最近よく出てる分野から予想して演習するといい。
多分、関数図形は必要になるね。こいつらは絶対に次やってミスしないレベルにまで仕上げること。
理科はそれでおk。信じて隅々までじっくり。12月になればどっちも過去問とか、それまでの復習するといい。
英語は多分自覚してないと思うけどなんだかんだ言って、単語と文法に欠落があるんだろうね。
もう一回そこのとこ復習してみて。
それで11月頃からはやっと長文。
あせって、多読しても効果は薄いから。
あと、一度読んだ文章音読も意外といい。

君の場合、ある程度力るんだろうから焦らず丁寧に。
この時期受験生みんな焦ってるよ。
それで、結構冷静さ欠いて遠回りしている。
絶対に惑わせれないようにな。
幸運祈る。
508実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 22:20:36 ID:eWIYeFHq0
>>507
ありがとうございます。
数学は入試編を購入したいとおもいます。
どの教科もあせらずに勉強して、合格できるようにがんばります。
509実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 23:46:33 ID:HU3wNa2EO
2001年の東京大学前期数学大問1(文理共通)は、高校受験に出題されても無理のない出題で、中学までの
知識オンリーだけで解けるそうです。
解答を見たところ、確かに中学の範囲の知識のみで解いてるみたいです。
しかし、図形のある性質を知っていないとできないみたいです。

そこで質問なんですが、あのような図形の性質の知識や解法を身につけるにはどんな本をやるべきですか?
未来を切り開くの図形をやりましたがあのような知識は載っていなかったような。

本来なら問題うpしなければいけないところですが、できなくてすみません。
球に内接する四面体の問題のことです。
510実名攻撃大好きKITTY:2008/10/17(金) 23:49:56 ID:/QQN6oo9O
【志望校】私立 中央大学高校 70
【模試名】Vもぎ
【3教科合計偏差値】71
【英】74
【数】70
【国】61
【質問事項】数学で明日から「Highスタンダード演習」をやっていこうと思うんですが、
これを完璧にすれば中央の入試に対応できるでしょうか?
もしくは、その後もう一段階上の参考書をやるべきでしょうか?
ちなみに今までやってきたのは、未来を切り開くシリーズ三種です。
511実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 00:20:04 ID:372YJuO7O
>>509
スレ違いだから消え失せろ
512実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 01:27:40 ID:msQ94FhgO
>>511
私は高校受験生ですが、ダメですか?
兄の持ってる高校生用の参考書に上記のようなことが書いてあったので例の問題が解けるようになるための勉強法を知りたいだけなんです。
513実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 11:36:51 ID:Ql5s80FH0
>>509
公立受験レベルの知識では無理
高数やれ
514実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 18:06:20 ID:YU8f0zmq0
>>483です。
数学未来をシリーズか高校入試数学問題精講どちらがいいと思いますか?
未来をの方程式、関数の方はぱらぱらと見ただけでしたが結構できそうでした。
図形編は少し手ごわいという感じでした。
どちらも、きっちり仕上げればあまり大差はないですか?
515実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 19:04:00 ID:tP8ZT/LFO
>>514
その二冊じゃダメだ
高校への数学の新作問題ベスト演習くらい軽くこなせないと、
どこも受からんぞ
今すぐ買いにいくべき
516実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 19:35:42 ID:YU8f0zmq0
>>515さん、その2冊とは未来をシリーズのことですか?それとも問題精講のことですか?
未来をでしたら2冊ではなく、三冊の間違いでした。入試編もやる予定です。
高校への数学も買ったほうが良いのでしょうか?
517実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 19:54:00 ID:DltCooPD0
【志望校】鹿児島県 県立加治木高校 偏差値65
【内申割合】不明
【模試名】鹿児島県 統一模試
【5教科合計偏差値】69.6
【英】68.6
【数】69.0
【国】61.1
【理】64.1
【社】72.0
【質問事項】10月に受けた模試の結果です
国語がどうしても伸びないです
正答率が高い問題は間違えて低い問題はあっているってことが多いですね
理科は計算があまり出来ないです
判定はAAなので大丈夫だとは思うのですが、国語と理科をのばしたいですね
国語の読解力を上げる方法ってあるのでしょうか
518実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 20:16:50 ID:372YJuO7O
>>517
国語は読者など人間としての基本的教養が物をいうから諦めろ。
理科はいくらでも潰しがきくから、演習を徹底的にして計算になれろ。

国語に関してしいて言うならZ会がオススメ
519実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 22:25:51 ID:4N4rMJHe0
【志望校】東京学芸大学附属高等学校 国立 偏差値:62.5〜67.5
【内申割合】
【模試名】駿台模試
【5教科合計偏差値】 54.7
【3教科合計偏差値】 52.3
【英】53.1
【数】53.1
【国】48.5
【理】60.2
【社】58.2
【質問事項】
塾のテキストやプリントの予習と復習、テストの解き直しなどを だいたい3時間かけてやってます。

過去問の数学を一昨日やってみたら45点。特に関数と図形が全然でした。
過去問はまだ早いんじゃないかと思い知らされました。

国語が特に苦手です。数学は苦手分野を、理社は忘れてる所があるみたいで
1,2年の復習をしないといけないと思うのですが・・・あと数カ月ですが、
全体で偏差値10あげたいです!(>_<)
模試はこんなでしたがまだ諦めたくありません。
電話帳もいつからどの教科から始めるべきか分からないので
アドバイスお願いします。
520実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 22:42:29 ID:372YJuO7O
>>519
現実を突きつけるようだが、恐らく合格は無理だ。
志望校を変えることをオススメする。
521実名攻撃大好きKITTY:2008/10/18(土) 23:00:49 ID:H+2h6wiX0
>>519
二年生?それならまだ何とかなる
三年なら厳しい・・・
522実名攻撃大好きKITTY:2008/10/19(日) 08:16:26 ID:Nv4cl4AZ0
>>515
どんだけハイレベルな高校だよww
はっきり言って、公立ならハイスタ日々の演習でもオーバーワークだっつーのww
ガチで言うと、高校入試問題精巧のほうが難しいから方程式図形は精巧、図形は未来でいいんじゃね?
だいたい公立TOPねらってるならその県の過去問みてみろよ。
俺の受けた高校は私立も含めて中高一貫用の体系数学チャートでほとんど間に合ったわけだが。
たぶん、公立なら高校への数学がただのオナニーだってのがすぐわかると思うぞ。

>>517
はっきり言って公立高校受験でA半とれてればもう余裕ですね。
国語は、現代文は出口、板野、田村、河合塾、z会・・・どれでもいいがどれか一冊選んで現代文の読み方を学ぶと良い。
ちなみにそれら全部大学受験のコーナーにおいてあるから。
理科は、図でわかるでまず基本レベル確認するといいね。
意外と簡単なところでつまずいて計算問題できなこと多いから。
あと、理科国語ばっかやると確実にほかの教科の偏差値下がるから、ほどほどにほかの教科も問題といたりした方がいいね。
12月の時点で過去問解いて合格ライン+40あればまあ100パー受かるね。
それくらいになれば英語は高校入学後を見据えて勉強するのがいいと思うよ。
あくまでこれは君が難関大学に受かるつもりがあれば、の話だけどね。
523実名攻撃大好きKITTY:2008/10/19(日) 09:20:08 ID:6Hl761hV0

【志望校】開成高等学校 私立 偏差値:64.5〜68.5
【内申割合】
【模試名】第3回駿台模試
【5教科合計偏差値】 63
【4教科合計偏差値】 65
【3教科合計偏差値】 70
【英】63.8
【数】71.6
【国】61.9
【理】55.6
【社】51.6
【質問事項】
今回は立体図形の大問が解けたので数学が良かったのですが、いつもは英語と数学
の偏差値が逆の感じで、英語の方が得意です。
国語は苦手意識があったのですが、このスレに書かれていた参考書や問題集をかじる
ようになってから(中3)少しずつ良くなってきました。(この程度ですが)
理科社会は勉強していないわけではないのですが、駿台では理科が偏差値55〜58で
社会が50〜55です。
特に理科社会はどのように勉強したら良いでしょうか?


524実名攻撃大好きKITTY:2008/10/19(日) 11:51:20 ID:ryyExKcl0
>>523
まさか独学で開成受験ってわけでもないだろ?
塾行ってんならそこの教材に従うのが無難
まあ強いて言えば最高水準の理社を使えばいいと思う
ただ社会は足りないかもな・・・
525実名攻撃大好きKITTY:2008/10/19(日) 18:00:41 ID:997K+YOM0
>>524
ありがとうございました。
英理社に関しては、(以前は塾に行っていたのですが今は)
独学に近いものですから。
理社の最高水準は10月からぼちぼちやっていたところでした。
社会の場合、地理の勉強がしにくいです。
526実名攻撃大好きKITTY:2008/10/19(日) 19:00:24 ID:Bs7KJ/NI0
>>483 >>514ですが、県は広島で、それほど難しくないので、
未来をシリーズ3冊でいいと思いますか?
もう一度みたら精講は少し難しそうに見えたので
後、未来をシリーズは私立にも対応できる数学の力が付きますか?
公立の問題は解けても私立は解けない、ということになったら嫌なので。
527実名攻撃大好きKITTY:2008/10/20(月) 00:36:03 ID:Q/8lWFN90
質問なのですが、
私は塾の先生から「無駄な問題集は使わずに、教科書と塾のテキストで勉強しなさい」と言われていて
参考書などは使っていないのですが、
やっぱり参考書は使った方がよいのでしょうか?
528実名攻撃大好きKITTY:2008/10/20(月) 07:16:19 ID:WvbpRgPu0
>>527
わからないところがあるなら参考書見てもいいだろ
ちなみに教科書なんて数学や社会地理あたりは質が最低最悪だからな。
人のいいなりに鳴っているだけじゃダメだぞwww
529実名攻撃大好きKITTY:2008/10/20(月) 17:30:26 ID:hzCcxqN00
ポイントは「無駄な○○は使わずに」にある。
教科書やテキストが基本だけど、何度読んでもわからないなら参考書が要る。
書いてある問題をほぼ完璧に解けるようになったら新しい問題集が要る。
530県立入りたい:2008/10/20(月) 22:14:06 ID:7y8sB3Q/0
僕は、現在500点満点の実力テストで、100点ちょっとしか取れていません。
入りたい県立の高校は、第1志望で230点くらい、第2志望で190点くらいで
す。中学に入ってからずっと勉強してこなかった事は、バカだったと反省し
ていますが、なんとか第2志望には最低受かりたいと思っています。
残り4ヶ月ちょっとを、なにをどう勉強すればよいのかわかりません。だれ
か助けて下さい。お願いします。
531実名攻撃大好きKITTY:2008/10/21(火) 00:18:07 ID:IxA4Y1ct0
>>530
100点を200点に上げるのはあながち不可能でもないぞ。
問題は内申だろ?

住んでる県名と、その実力テストの科目毎の点数と、
1学期の通信簿の合計点(実技4教科を重視するんだったら、換算したもの)、
あと、志望校の内申割合(内申5:5入試とか)をさらしてみ。
532実名攻撃大好きKITTY:2008/10/21(火) 14:30:11 ID:wBYof1CrO
最近出たばかりの、「語りかける中学英語」のレビューをお願いします。
自分的には、ぱっと見たところ盲点を突くような英作文の問題を載せてる気がしましたが。
533実名攻撃大好きKITTY:2008/10/21(火) 18:39:06 ID:x8Kenl4Z0
なんどもすいません。
広島県の公立高校受験には数学の精講はオーバーワークですか?
534実名攻撃大好きKITTY:2008/10/22(水) 10:22:37 ID:U4PVcwdDO
本当に受かりたかったら、
そんな「オーバーワーク」なんて言葉、出てこないはず。
@過去問と本を見比べて、自分で判断し、
A基礎力がしっかりついた状態
(今までやってきた問題は、全て瞬時に解き方を思い付くか?)
なら、
手を出してみんさい。
ここで、出来てない&時間がないなら、
今までの教材+過去問をやりこむしかない!
535実名攻撃大好きKITTY:2008/10/23(木) 17:58:11 ID:wbT8kzug0
夏休みに河合塾の模試の点数から相談した、愛知県の中2です。
その時に、先取り学習をしたらいいと教えていただいたのですが、
夏休みから今まで、あまり進めることが出来ず、
「未来を切り開く学力シリーズ」の方程式、関数のまだ20くらいまでしか進んでいません。
そこで教えていただきたいのは、学校では今、図形の合同をやっていますが、
このまま方程式、関数をまず仕上げてから、図形でいいでしょうか?
学校に合わせて、区切りが付いたら図形の方を先にやった方がいいでしょうか?
塾に行っていないのは、クラスで5人位なので不安もありますが、
何とか頑張りたいと思っています。
色々教えてください。お願いします。
536242:2008/10/24(金) 01:36:05 ID:3VKe0zfl0
>>535
先取り学習は、ガッコの勉強とは切り離して、少しずつ進めればいい。
(とはいえ、メドは来年の夏休み前な。計画的にやってくれ。)

『未来を〜』の著者は、学年枠を取っ払って、スムーズに習得出来る配列にしているから、
ガッコの順番に合わせるのではなく、それに素直に従った方がいい。

ただ、定期テスト対策をするんだったら、せっかくだから『未来を〜』の該当箇所を
こなしておくっつうのもアリかな。その辺は臨機応変に。

公立志望なんだから、定期テスト直前は先取り学習は完全停止し、
テスト対策に全力投球すること。

塾に行こうが行くまいが、最後に勝つのは、ひとつのモノを繰り返して
アタマに完コピしたヤツだ。
537実名攻撃大好きKITTY:2008/10/24(金) 16:03:31 ID:m0f7dWjt0
良スレあげ
538実名攻撃大好きKITTY:2008/10/24(金) 19:12:42 ID:6PRP7GUI0
英語の未来を切り開くシリーズの「本多式 中学英語マスター 速読長文」を購入しようと思うのですが、この本は長文を練習するのにはよい本でしょうか。
また、ほかによいという本はありますか。

539535:2008/10/24(金) 21:19:52 ID:xxCgnwp10
>>536
有り難うございます。
夏休みのところをよく読み直してから書き込むべきでした。
242を読み直しました。分かりました。

説明を読んでもなかなか理解出来なかったのですが、
やっと慣れて来たのか、分かってきました。
自分のペースで頑張ります。また教えてください。
540実名攻撃大好きKITTY:2008/10/25(土) 20:08:37 ID:6Xw1mcgw0
英語が全くわからない中2ですが
なにがお勧めですか
テストでも30点代しかとったことありません
541実名攻撃大好きKITTY:2008/10/25(土) 20:44:49 ID:vtaq8Z2J0
>>540
パソコンなんてしまって勉強しろ
542実名攻撃大好きKITTY:2008/10/25(土) 21:18:29 ID:DlSEtI9g0
>>540
『新英語らくらく学習王国 中学1年/2年』(フォーラムA)

テスト期間中以外、30分でいいから毎日やること。

それ終わったら、また顔出せ。

絶対最後まで終わらせるんだぞ。
根性見せてみろ。いいな。
543実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 01:40:58 ID:9Q6MfMpsO
理科が全体的にわかりません。
理科の偏差値47ぐらいだと思うんですがせめて52ぐらいあげたいと思うのでどうすればいいかお願いします
544実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 08:59:22 ID:dowH/bJP0
理科は暗記です
私の方法は夜寝る前に15分でいいから音読する。
終わったらたっぷりと睡眠をとる。
朝、早めに起きて夜にやったことと全く同じことを同じ時間でやる。

という感じです。これで結構覚えられます。
ただ、記述は難しいですね・・・・
545実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 14:22:10 ID:T4AL0suS0
社会もやはり暗記でしょうか?
546実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 16:49:48 ID:iQEBd5qD0
>>545
そうだね、まず暗記だね。
その上で、バックグラウンドが見えてくるように理解できればまぁ無敵な。
マリオがスター取ったようなモンな。
547実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 17:04:10 ID:aPNJbuvj0
子どもが来春中学生になります。
現在、国算英の塾に通っていますが、春から1年間位は習い事の関係で国語がとれません。
自宅学習で漢字と作文を考えています。
特に作文ですが添削してくれるような通信教材などご存じではないですか?



548実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 17:18:06 ID:wNKcgXNr0
>>547
乙会
549実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 18:01:41 ID:cMWk3sNJ0
高校受験用参考書って大したのないよね
550実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 19:45:52 ID:sqG72CG90
【志望校】石川県、国立 金沢大学附属、合格偏差値最低ライン70
【模試名】育英模試
【5教科合計偏差値】67.8
【英】 63.2
【数】 70.1
【国】 63.0
【理】  66.4
【社】 63.8    です。
国語が苦手でいつも国語でてんを逃してます。国語対策をご教授ください。
551実名攻撃大好きKITTY:2008/10/26(日) 21:09:13 ID:9Q6MfMpsO
>>544
わかりました。
何か本とか買った方がいいですか?
552実名攻撃大好きKITTY:2008/10/27(月) 19:43:20 ID:WScc7sLY0
僕は250点満点で最低190点ないと入れない高校に行きたいのですが、最近
行われた校内模試で150点しか取れませんでした。あと4か月頑張れば
いけますかね・・・?
553実名攻撃大好きKITTY:2008/10/27(月) 20:05:54 ID:/7+LqYYR0
【志望校】埼玉県 立教新座 私立
【内申割合】一般入試のみ。内申は参考程度
【模試名】北辰テスト
【5教科合計偏差値】69.8
【3教科合計偏差値】69.5
【英】66
【数】65
【国】71
【理】63
【社】71
【質問事項】
以前質問しましたが、もう一度質問させていただきます。

数学での演習は、主に塾のテキスト(新練成テキスト発展編、シリウスまとめと完成標準編)
を用いているのですが、解答が配布されていないので
自分で問題集を買って自分のペースで積極的にやっていったほうがよろしいでしょうか?

過去問は現在英国は4割、数学は2割程度です
過去問で傾向などの対策を積極的に行うか、実践的な力を演習で養ってから
取り組むべきでしょうか?

たいした質問ではないですが、お答えいただけると嬉しいです
554実名攻撃大好きKITTY:2008/10/27(月) 20:17:14 ID:JxCuZrr30
>>550
よくこの手の質問をみるが、なぜ国語ができないことばかり主張するのだろうか?
英語社会に関して明らかな努力不足が偏差値に出ているじゃないか?
理系は強いようだから、多分金沢大付属も遠くはなさそうだな。

国語の参考書についてな。
過去レスみればわかると思うが、高校受験向けの国語の参考書ってどれもイマイチ。
君みたいに国私立の難関校目指すには物足りない者が多い。
そこで、大学受験むけの参考書。
現代文が苦手で国語の偏差値が悪いと仮定して現代文の参考書について書くぞ。
まず、現代文読む上で重要なのが文章の読み方とらえ方な。
大学受験向けではこの手の参考書ってアホみたいにあるのよ。
例えば、河合塾とか代ゼミ、Z会に東進から・・・。
それで君には明日、本屋でこの中から一つ肌に合う奴をやっていただきたい。
もちろん、入門とか基礎とかそういうたぐいのな。
それ一冊屋ってあとは読み込み。
解法意識しながらな。

あと、さっきいったけど英語は語彙と細かく読む力をつけろ。
社会も、資料とか細かい奴ちゃんと暗記しとけ。
社会なんか覚えたこと転に直結するし、本番難関校ほど一点になく奴も多いからな。

>>552
君の努力次第としか言えないね・・。
ただ、30点って意外と大きいからね。
決して楽じゃないと思った方がいいね。
これから短期間で伸びる見込みがあるのは社会>理科>英語>数学>国語という意識を持った方がいいね。
8割取ればいいんでしょ?
ならまず一番苦手な教科でも75パーセント取ること。
得意な奴はだいたい85は取ること。
いきなり100点の教科作るとかほぼ無謀だからそれはやめた方がいいね。君が得意教科あるかどうかわからないけど、だいたいこんな意識でどうかな?ちなみに数学が苦手じゃないなら勝ったも同然だと言えるよ。
555実名攻撃大好きKITTY:2008/10/27(月) 20:59:56 ID:uGZq3u160
>>554さん、お返事ありがとうございます。
もういちどいちから社会・英語を踏み固めます。
大学受験用ですか・・・。思っても見ませんでした。
一度見てこようと思います。
556実名攻撃大好きKITTY:2008/10/27(月) 21:26:31 ID:WScc7sLY0
>>553さん返事ありがとです。
数学は得意なので、自信になりました。
かなり頑張らないといけないみたいですね、
がんばります!
557実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 13:55:46 ID:YPWrLaU90
【志望校】埼玉県 川越女子高
【内申割合】私の受験年度から受験システムが変わり前期5教科、後期3教科テストが行われます
詳細はこれから発表されるようですが学力テストに点数化された内申点が加わり
高い得点の生徒から合格するようです。
【模試名】北辰テスト
【5教科合計偏差値】70.4
【3教科合計偏差値】74

【質問事項】

はじめまして。中2の女子です。上記の通り私の代から受験システムが変わり
学力テストもさることながら、内申点も高い得点を取らないとダメみたいです。
定期テストなどは学年1位ですが授業態度に積極性が足りないとかで評定4をもらう時もあります。
資格は英検準2級取得スミで、受験までに2級を取得予定です。

懸念なのは成績表以外のことなんですが、、
部活は入ってますが、役員をやっているわけでもなく
生徒会役員にもなってません。
人を引っ張っていくようなことが苦手なので..
皆勤賞も既に無理です。(年に1〜2日休んでしまいました)

公立高校のトップに入るには
勉強以外の活動も顕著なものでないとだめなのでしょうか?

周りのお友達が躍起になっています。


それと書道や絵などの県展、入選などはプラスになるのでしょうか?
毎年5回前後賞をいただいてます。
558実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 14:39:04 ID:mMf63qXz0
保護者の方?
川女ならそのままの成績で楽勝でしょう
559実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 18:43:15 ID:VsqxeIAFO
「高校受験必須現代文難語1500」みたいな現代文の語彙集って、書いてある意味(噛み砕いた日本語。例え
ば「せんさく」→「細かいところまで知ろうとすること」みたいな)を一字一句正確に覚えるべきですか?
そこまでしなくて良いとしたら、どかの程度おおざっぱで良いですか?
560実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 19:55:30 ID:cxtKqWiG0
>>557
県によって差はあるけど公立高校は概してテストだけではなく内申点が考慮されてしまうからね・・・。
英語は得意みたいだし、どうしても内申点が望めないならあえて難関の私立とかにも挑戦とかどうかな・・・?
こればかりは君の希望次第だからあまり勧めるのも問題になるけど。
ちなみに、英検2級余裕合格レベルの力があって高校受験の英語で他の受験生に差をつけられる事はほぼ皆無。
あと、絵とか書道について。
これは、有利に鳴らないことはないと思うけど、たいてい公立の進学校が求めているのは「リーダーシップ」とかそういう人をまとめられる力ってのが多いんだよね・・・。
自分も、絵画や部活ではいい成績は取っていたけど公立の推薦は落ちました・・・。但し、僕の場合内申が著しく悪かったのもたたりましたが・・。
兎も角、内申内申いうのが辛い人は私立も選択肢としてアリかと・・。
かくいう自分も、滑り止めの私立といわゆる難関私立も受験しました、念のために。

>>559
学年は?
3年生なら文章読んでて、ん?って鳴った奴だけやった方がいいと思うね。
さっき見たけど、あれを位置から覚えるのはかなり辛そう。覚えるとしたら例文見て内容が頭に浮かべばいいと思うよ。
561実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 20:00:45 ID:VsqxeIAFO
>>559ですが、受験学年ではないです。
562実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 22:20:49 ID:wLwEUBOA0
>>557
3科74ていったら、ほぼ満点。学年トップで、内申は43・4か?
すこぶる順調じゃん。このペースでいけば一女もラク勝だよ。

英数は、とにかく先取りで中学範囲を早めに終わらせガンガン演習すること。
それに飽き足らなくなったら、先を見据えて高校範囲もかじっちゃえ。
Forest、ビジュアルT、これでわかる数TA、etc・・・
理社はテストに合わせてその都度まとめておき、夏休みに完成。
秋からは問題演習でメンテしてけばいい。

>懸念なのは・・・以下は、こと入試に関する限り、キミの場合全く気にしなくていい。
人間の幅を広げる為にやってみたいと思うなら、色々チャレンジしておきな。

謙虚な気持ちも大事だが、自信を持って王道を歩んでくれ。
563実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 22:36:17 ID:i4rR3AN8O
徳島最悪だよ
入試制度が前期選抜と後期選抜で全国で有名な進学塾はほとんど無い
私立が二つしかないし二つとも頭悪い
564実名攻撃大好きKITTY:2008/10/28(火) 23:39:46 ID:baFx6f/+0
私立2つとかどんだけすごい県だよ
565実名攻撃大好きKITTY:2008/10/29(水) 11:33:22 ID:cq8LUMR20
>>558

ありがとうございます。楽勝ならいいんですが
情報が錯乱して流されてます。


>>560
ありがとうございます。
リーダーシップどころか
社交性がないので友人も少ないタイプです。
家庭の事情から県立を志望しています。


>>562

ありがとうございます

内申は1年時→44
2年前期は40・・・後期で巻き返します!!

自分で言うのも何ですが
全てのことがソツなくできるタイプ(器用貧乏?)
周りからは一目置かれてるみたいですが
友達は少ないです。

進学校は特に女子ははきはきとした
リーダータイプが多いと聞きました。
こればかりは・・・

でも来年度は何かの委員会に入り
副委員長をやりたいと思っています。
566実名攻撃大好きKITTY:2008/10/29(水) 17:08:38 ID:+T47tnxyO
今は二年です。

国文法は志望校に頻出でもなければ三年生になっても無視して、読解の勉強に専念すべきですか?
567実名攻撃大好きKITTY:2008/10/29(水) 18:01:23 ID:+T47tnxyO
↑書き忘れましたが、海城や桐朋などを狙ってます。
568実名攻撃大好きKITTY:2008/10/31(金) 12:05:18 ID:I3kuBGJG0
>>566
過去問で判断すれば?
どうしても不安ならば薄い問題集をひととおりやる。
569実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 11:38:23 ID:IsOR4jTO0
効率のいい勉強法ってなんですか?
受験生です
もうすぐテストで一年の時ぐらいしかいい点数を取ったことがないのであせってます;;
今は受験勉強のための問題集を5教科一日2ページやってます
570実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 11:42:32 ID:LdS03f1h0
未来を切り開くシリーズの数学をやれば、
私立の問題にも対応できるようになりますか?
それとも、未来シリーズは公立対策だけで、私立対策には向いていませんか?
571:実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 14:55:55 ID:3QdymKOu0
↑お前みたいな貧乏家庭では私立対策は無理wwwゲラ
貧乏人が私立入っても経済力がないから退学するだけwwwワラ
退学したお前は、キャバレーの呼び込みしか仕事がないんだから(笑)
まあ、女の場合だと娼婦だな ソープとかピンサロだな
お前は馬鹿だから無理すんなって\(~o~)/
572実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 15:05:10 ID:DbxS4SPI0
>>569
言い方は悪いが偏差値50代以下の学校は全教科適当にやれば受かる。
少なくとも自分の知っている奴も一冊で3年分みたいな奴と過去問で乗り切っていた。
効率のいい勉強についてだが、それは習ったことを確実に習得するための復習がまさにそれだな。
例えば、語彙のテストで広辞苑全部読むのと150個だけまとまった奴を同じ時間しか与えられずに勉強したなら後者が勝つ。
ただ、難関高校になればなるほどそういう広辞苑、ではないが知識も演習量も兼ね備えた化け物ともたたかう必要がでてくる。
まぁ、自分の高校にあわせて学習することが一番かもね。

>>570
難関私立はちときつい。
ただ、イメージ的には公立対策あって私立対策な。
公立対策で基礎作って損はないぞ。
573実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 16:48:04 ID:LdS03f1h0
>>572さん、
難関対策にはならないけど、
中堅なら充分いけますか?
574:実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 17:13:29 ID:3QdymKOu0
>>572 お前はたいして頭はよくない。勉強も大事だが、常識を持った方がいいぞ!
将来のお前↓
世界的な金融危機など経済情勢の悪化で、大学生の企業への採用内定が取り消されるケースが相次いでいる。これから就職活動の時期を迎える3年生も危機感を募らせており、就職支援会社には「つぶれない企業の見分け方を教えてほしい」などの相談が寄せられているという。
 複数の大学関係者によると、採用状況が厳しくなり始めたのは米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した9月ごろから。企業の秋採用は例年より縮小傾向で、不動産会社や建設会社などからの内定取り消しが目立つ。 

575実名攻撃大好きKITTY:2008/11/01(土) 19:47:18 ID:DbxS4SPI0
>>573
中堅、駿台で55位まではいけると思うなぁ。
高校によって難易度って意外と変わっちゃうから断言はできないもんだが・・・。
自分で過去問見て6、7割にた感じの雰囲気なら対応は可能。
まぁ数学って焦ったぶんだけできなくなるからねぇ・・・。
問題数ばかりに気を取られないようにな。
確実な解法のストック増やす方が有効だから。
576:実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 03:35:11 ID:mlhsoHPm0
          もうだめ! イク イクっ
                    イっちゃうよおおおおおおおお!!
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::



577:実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 03:39:54 ID:mlhsoHPm0
∠__::::::::::::::....  ::::::' ノノ.:::/         \
    ̄7ー-、:::::::   ´.:::/ .:::::..           \
    l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :.  ::.. :.   \
     l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐  _  ∩
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐:::( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::  ⊂彡
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、   .:
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: /
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. <        ` ー 、:/..::/
     }/!`ヽニー-,. '´   \         ⌒ ヽ、-、
   / /  ,.イこラ`ヽ     ヽ       ::::::::::::::::ヽ:ノ
 /  /  i::::`ー'::::::::ヾ     ',       :::::::::::::::::::::!
'´    !  !:::::::::::::::::::,.'      !        ::::;:::::::::/
     !   `    '       !          ''''´イ
     ヽ              / }\         /
      \          /    \     /
       ` 、     _,.イ       ヽr―‐ '
           ̄} ̄          ハ
             /          {!    ト、
        /                /  ヽ
        /  ` ー -- ... ___    /_ ..- }
      /              ̄ ̄      |
578実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 15:59:07 ID:glOmTCH+0
>>575さん
駿台で55の偏差値とはどのくらいのレベルのものですか?
調べてみてもいまいちよく分からなかったので、
579実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 16:53:57 ID:QExFlKx90
>>578
このスレの5か6に駿台模試の偏差値について次のように書かれていて、納得したよ。
細かい点では少しは変動があるだろうけど、大筋は変わっていない。
ちなみに、某有名塾(首都圏)では国私立難関高に関しては、自分の塾の模試
よりは駿台模試を受けさせて、それをもとに進学指導しているよ。
公立に関してはこの限りにあらず。

駿台模試 偏差値

70台     化け物
60台後半   1年間遊んでも早慶付属滑り止め、開成筑駒楽勝
60台前半   普通に勉強して学附・筑附、早慶付属楽勝
50台後半   勉強しなければ海城・渋幕、すれば早慶付属
50台前半   猛勉で早慶付属、普通はMARCH付属(明治・青山・立教・中央・法政)
40台後半   大学受験で勝負
それ未満   残念

580実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 17:54:18 ID:glOmTCH+0
未来をシリーズの数学で早慶付属までカバーできるとは意外です。
侮ってはいけませんでしたね。
581実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 18:10:44 ID:BmJQvVg10
化け物に会ってみたい・・・
582実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 19:37:13 ID:rM9wqp4AO
>>581
一昨年、72だった俺が通るよ
今は開成生
583実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 20:04:19 ID:dSgZ5n5D0
>>580
無理です。
常識的に考えてください
584実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 21:07:17 ID:WUCDwVpB0
>>580
3科目(または5科目)の偏差値なので、数学が55くらいでも英語が
かなりできれば早慶に入れる場合もあるぞ。3科目ならなおさら。

そういうわけで、5科目でこの偏差値をとれる開成・筑駒・学附・筑附
あたりの凄さがわかるというものだ。
585実名攻撃大好きKITTY:2008/11/02(日) 21:26:28 ID:glOmTCH+0
凄いですね・・・偏差値70台とか・・・
数学の未来をシリーズはMARCHの少し下くらいのレベルまでは対応できそうかな・・・
586実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 17:03:55 ID:K/nGdHTq0
「未来を」じゃ知識問題に対応できなくね?
英語できるっていっても帰国レベルじゃなきゃ総計無理だろ
まあ法政付属あたりならいけるか知らんが
587実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 17:33:32 ID:VUk1n3iz0
英検2級を持っていると、どのくらいの高校の入試問題をクリアできるでしょうか?
レベル的に、ということです。
苦手科目の集中勉強にシフトできるかな、と思って。
588実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 20:57:11 ID:ADWw0Qan0


      / ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜
     (  人____)〜  <頭脳も力も素質も俺にかなうヤツは居ない
      |ミ/# ー◎-◎-) 〜プーン
     (6     (_ _) ) 〜 ←将来のお前ら!勉強馬鹿 勉強できれば
      |/ ∴ ノ  3 ノ 〜    金持ちになれると誤解してるバカ
      \_____ノ,,    ∩_〜
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 〜プーン
      / ヽ| |  乞  | '、/\ / / 〜
     / `./| |  食  |  |\   / 〜
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/ 〜プゥーン
     \ |  ̄ ̄ ̄   | 〜
      ⊂|______| 〜プーン
       |l_l i l_l |〜
       |   ┬    | 〜
589実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 20:58:57 ID:ADWw0Qan0


      / ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜
     (  人____)〜  <頭脳も力も素質も俺にかなうヤツは居ない
      |ミ/# ー◎-◎-) 〜プーン
     (6     (_ _) ) 〜 ←将来のお前ら 偏差値番長ここにあり 勉強できれば
      |/ ∴ ノ  3 ノ 〜    金持ちになれると誤解してるバカ
      \_____ノ,,    ∩_〜
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 〜プーン
      / ヽ| |  乞  | '、/\ / / 〜
     / `./| |  食  |  |\   / 〜
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/ 〜プゥーン
     \ |  ̄ ̄ ̄   | 〜
      ⊂|______| 〜プーン
       |l_l i l_l |〜
       |   ┬    | 〜

590実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 23:22:32 ID:b7uA9YoKO
現在二年生なんですが、「くもんの英文法」の3章目(名詞と代名詞〜selfなど)で挫折しました。
もっと初学者向きでなおかつ出来の良い参考書(文法)があったらご紹介お願いします。
公立でも私立でも難関校に行きたいです。
591実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 23:40:47 ID:GdLSPQJz0
公文とか・・・俺も言ってわw
採点済みのプリントは絶対捨てなかった。
同じの出てきたとき丸映しwww

てゆーか受験勉強したいんなら塾に行った方がいいと思うわ。
592実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 23:46:17 ID:yuwmU/ImO
てか、高校受験なんて私立だったら楽に確約とれるから勉強しなくたっていいだろw

公立なら塾だな
593実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 00:24:44 ID:Qimv3gq70
>>590
おいおい、挫折するのが早すぎるぞw
一回読んだくらいで完璧に出来るヤツなんかいないんだ。

1周目はざっと通して読んで、こんなのがあるんだくらいでおk。
2周目以降はジックリ読んで、上2つの例文をノートに書き抜き暗唱に努める。
章毎に『くわしい英文法ステップアップ問題集』で知識の定着を図る。
これを完璧になるまで繰り返せ。

メドは来年夏休み前までだ。頑張れよw
594実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 01:00:32 ID:ZLEVJUPT0
【志望校】福島県立福島高校 67
【内申割合】5:5
【模試名】新教研模擬テスト
【5教科合計偏差値】72
【英】72
【数】68
【国】69
【理】68 
【社】70
【質問事項】一応合格判定は95%超えてましたが、トップ層での合格を狙っています。
       今まで自分の才能に自惚れており、勉強はあまりしていませんでした。
       ですからこれからのスケジュールもどのように立てればいいかわかりません。
       一応11月中は数英、12月は理社、年明けからは過去問をといていこうと思います。
       短期で確実に力をつけられる参考書などがありましたら教えて下さるとうれしいです。
       よろしくお願いします。
595実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 07:29:11 ID:akI6eWIE0
>>587
おれの長文、リスニングが7,8割でコンスタントに溶けるなら少なくとも総計は余裕。
公立なら秒殺だろうね。
だいたい英検2級のための語彙をしっかり勉強すればだいたいセンターレベル。
高校受験だといくら難関校って行ったってせいぜい高21や高2レベルの模試の長文くらいだと思っていい。
自分の場合、高一の時にz会トップレベルのやってなかった分wをやってたんだけど簡単すぎて吹いたもんよ・・。
ちなみに、当時全島で英語は70〜72く位の偏差値。
それでも、センターレベルの単語帳終えてただけの語彙だったからね・・・。
ただ、英検に特化して勉強した人はそんなに捕れないかもね・・・。
知り合いに、2級は何人かいたけどそのうち1だけは恐ろしくpaperがショボ勝ったよw

>>585
だいたいそのレベルだろうな。
っていうか、偏差値の割に問題が難しかったり易しかったりはあるから自分で確認しろよw

>>594
少しは勉強した方がいいだろうねww高校は行って勉強しなかったら高速で落ちこぼれるからww
それくらいの実力なら旺文社の50以下とかやるといいんじゃない?
あとは過去問か。多分合格はするだろうけど入学後さぼってショボい大学行かないように気をつけろよw
596実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 09:54:47 ID:WOCl36oZ0
>>587
英検2級に合格しているタイプが有利なのは、リスニング。
それでも遠ざかっていると、勘が鈍ってくるから注意。
597実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 17:02:50 ID:ZLEVJUPT0
数学未来だとどのへんの私学までならカバーできるんですか?
598実名攻撃大好きKITTY:2008/11/04(火) 17:26:33 ID:nCKRPGEb0
【志望校】大阪府立港南造形学校 50
【内申割合】4.4
【模試名】ごめんなさい、まだ返ってきてないので中間の結果を書いておきます
【5教科合計偏差値】46
【3教科合計偏差値】42
【質問事項】
中3女子です。
一応、くもんみたいな塾に行ってるのですが、成績がいつまでたっても上がりません。
塾では割と集中してできて頭も冴えるんですけども、
家に帰ると全くやる気をなくしてしまって勉強してません。
今週物凄く大事な実力テストがあるのですが、どこから勉強すればいいのかわからず
椅子に座ると5分で集中がきれてしまいます…。
やる気なくてもやらなければ駄目だってわかってるんですけど、全く集中できなくて…
昔は追い詰められるとできるタイプだっのに受験が迫ってる今では病的にやる気がでません。
何か集中できる方法などを知っている方、教えてください…。
599↑これ見てガンバレ:2008/11/04(火) 19:42:08 ID:s2OQrIC30

                __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ            ぴゆっ ぴゆっ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ


600これ見てガンバレ:2008/11/04(火) 19:43:54 ID:s2OQrIC30
                   _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.       ..::;;;;ヽ
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
                 !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                   iミ:::ミC= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/
                 |::::: ヽ    / /;|
                 |::: ( '   ( .::;;;|
                 |::: | ミ   .ヽ\|
                 |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                 |:::   .i !   ::;;;;;|
                 |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                 |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                 ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                  |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                  |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
              ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、


601実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 00:06:59 ID:aeDoWi400
>>597
駿台40〜50くらいかな
ただこれより高くても問題簡単だったり低くても難しかったりする
まあ赤本やってみてたりなかったら高数でも精講でもやれば
602実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 00:27:03 ID:XbV/RysB0
>>594
自惚れず、合格圏でも謙虚に勉強を続けてくれ。
福島県内では福島高校はトップ校だが
大学受験は全国の生徒と競うわけだし。
難関校の多い都内だったら、その偏差値はとれないよ。
603実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 01:42:15 ID:6lEgG2zl0
>>598
やらなきゃいけないことがヤマほどあるように思えて、圧倒されちゃってるかな?
心配ないよ。やるべき範囲も方法もちゃんとある。

それは、各科目一冊に絞って繰り返し繰り返し繰り返ーし復習する事だよ。
その一冊は、塾の教材でいいじゃない。
その中から出題されたら絶対解けるゾ、ってくらいボロボロになるまで復習してごらん。
それ以外からなんか絶対出題されないから大丈夫。

そのガッコのことは知らないんだけど、実技もあるんでしょ?
土日のゆったりした時に描きためて、美術のセンセの添削を受ける事。
(もうやってるかもしれないけど)
美術のセンセもボロボロになるまで使い倒せw

勉強前にどうしても気分が乗らない時は、教材の「音読」とか、アタマの体操に
百マス計算タイムトライアルとかやってみ。こういうのが案外バカに出来ないゾ。

じゃ、頑張ってねw
604実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 02:44:16 ID:w8pK4F/10
勉強法以前に、勉強に取り組めない輩は論外ですか
TRHを外部注入できれば……なんて馬鹿なこと考えてる前に始めればいいんだろうけど
605実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 20:27:11 ID:mmcm5lrkO
中ニです。定期テストで、だいたい5教科482〜491点を行ったり来たりしています!
ミスはほとんどがケアレスミスです。
見直しはしているのですが、その時は間違いに気付かないのです。
元来しっかりしていりようで抜けてる性格です。
ケアレスミスを減らす、無くすにはどうしたらいいですか?
ちなみに塾には行っておらず、普段予習復習は皆無です。テスト範囲が発表される約二週間前から勉強を始める付け焼き刃です。
606実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 20:38:34 ID:hmPs1FIZO
そのまま自惚れてればいいよ
607実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 21:29:11 ID:bf3kNZ960
偏差値60くらいの学校を目指してるのですが、どのような勉強をすればいいでしょうか?
あと3ヶ月で偏差値50から60まであげたいのですが。。。
608実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 21:33:42 ID:2gzG02Dn0
>>605
とにかく
普段からていねいに問題演習をするのがいいと思う
その勉強法だと中3で苦労するから
1日30分、いや10分でも勉強する習慣をつけると
勉強の習慣もつくし、基礎もついて中3が楽になる…

と、元中3が言ってみますw

自分も聞きたいんだけど…
難しい国語の現代文でオススメの参考書ありますか?
文量が多い、解説が詳しい、記述問題が多いとありがたいです
609実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 22:01:32 ID:8eF43XLb0
★質問用テンプレ★
【志望校】都立八王子東高校 66くらい
【内申割合】3:7 独自問題 特別選考なし
【模試名】新教育社 Wもぎ 偏差値は八月最後のもの
【5教科合計偏差値】68

【英】63
【数】63
【国】66
【理】67
【社】66
【質問事項】
英語の単語がなかなか覚えられません。単語帳を買おうと思うのですが、何かよいものはありますか?
数学の数・式を利用した証明の問題がたくさん載っている問題集はありますか?
610実名攻撃大好きKITTY:2008/11/05(水) 22:56:33 ID:2gzG02Dn0
>>608だけど
元→現
くだらないのですまない
611実名攻撃大好きKITTY:2008/11/06(木) 00:21:39 ID:ieMU+fp+0
>>605
見直しして、間違いに気付けなきゃ、それが今のキミのMaxだな。
キミは500点を目標にしているかもしれんが、
500点満点を取る連中は、600とか700点以上取る実力があるもんだ。
それが上限500点で打ち止めになってるだけ。
はっきり言って、住む世界が違う。
キミはまだまだ修行が足りんよ。


どーだい。ちょっとは努力してみる気になったかい?
612実名攻撃大好きKITTY:2008/11/06(木) 07:30:02 ID:j/5E48gI0
>>605
直前しかしてないようなら模試とか実力テストかなり悲惨だろ、特に理科社会あたりがww
いいか?
いい高校に行くつもりなら毎日30分は や れ 。

>>607
既出だが、暗記系の社会とかは短期で伸びる見込みアリ。
ぶっちゃけて悪いが数学は3ヶ月で60にするのは相当きついぞ。
それでもやるなら、数学はまず定理とか網羅した上でニューコースか理解しやすいの例題をよんでよんで問題見たらその答え方、立式方法が瞬時に浮かぶレベルになるまで繰り返す。
コツは頭の中でイメージすることな。
多分、この段階ができれば標準問題はすべてとれてある程度の応用にも対応できるから55〜60レベルには行くはず。
だいたい、定理は今週で全部確認して例題は1年2週間2年2週間3年2週間で1ヶ月半。そこから学校で買った問題集あればそれ全部解けるまでやる。
だいたい一日1時間半くらいだろうね。
あとは暗記系堅めなよ。

>>608 過去レスよめ

>>609 高校受験ならターゲット。公立ならレベル4までやればまずおk
613あかさたなはまやらわ:2008/11/06(木) 18:09:42 ID:+AW/oGZA0
今から必死に勉強やっても間に合わないですか?
614実名攻撃大好きKITTY:2008/11/06(木) 22:34:47 ID:STTegFzUO
去年の開成合格者です。
英語は大学受験用の易し目の参考書がお勧めだよ。
大学受験の参考書は高校受験とは桁違いに良書が多いんだよ。
英語が好きになるきっかけになると思うよ。
615実名攻撃大好きKITTY:2008/11/06(木) 23:02:29 ID:2TWEnPSE0
>>614
理社はどういう参考書がお薦めですか?
616受験生:2008/11/07(金) 20:14:27 ID:7CDpzC320
【志望校】川越西高校 偏差値49ぐらい
【内申割合】4:6 だったと・・・・
【模試名】北進テスト 10月
【5教科合計偏差値】 51
【3教科合計偏差値】 50
【英】 47
【数】 50
【国】 52
【理】 58
【社】 46
【質問事項】社会の地理が苦手ですorz
英語は長文問題が苦手です。理科は物理が苦手ですorz
国語は古典のところができません。数学は1次関数と弧を求める問題、証明問題が苦手です・・。
教材はチャレンジをやっていて塾にはいってません。
どうか助けてください。。
617実名攻撃大好きKITTY:2008/11/07(金) 21:44:08 ID:w1/GQCZk0
>>609
書いて覚える。単語のなりたちで覚える。
今日10個覚えようと書いたら、明日は今日の10個を書いたあと
新しく10個書いて覚えて、あさっては、今日と明日の10個づつを書いてから新しく10個書いて覚える。
毎日新しい10個だけを書くのではなく、前日までの分を書いてから加えていくんだよ。いやでも頭に入るから。
それと八東クラスの学校を志望するなら、単語の成り立ちにも着目してごらん。
bicycleという単語を辞書で引くとbi・cyleと区切って書いてある。
このbiは数字の2を表している。だから自転車(2輪車)。unicyleのuniは数字の1を表す、
だから一輪車、じゃ三輪車はどうだろう?双眼鏡も英語だとなんていうかな?
自分で調べてごらん。
uniは数字の1だから、unionは集合体(1つになったもの)
なぜ、アメリカはUSAなのか、unitedのuniも(洲の)結びつき(集合体)を意味しているわけ。
こういう成り立ちに着目し、考えるようにして覚えると、高校に行っても役立つよ。
618実名攻撃大好きKITTY:2008/11/07(金) 23:29:46 ID:4d9oRHTJ0
アプローチの数学ってどうかな?未来へのよりいい感じ?
619実名攻撃大好きKITTY:2008/11/08(土) 10:06:40 ID:VMSLV9RL0
>>618
中堅私立向け
まあ未来をよりはレベル高い
620実名攻撃大好きKITTY:2008/11/08(土) 10:45:40 ID:eHbA7B3L0
★質問用テンプレ★
【志望校】東京都立戸山高校 (偏差値68)
【内申割合】3;7(内申:入試)
【模試名】Wもぎ(独自10月26日分)
【5教科合計偏差値】67
【3教科合計偏差値】69
【英】 57
【数】 71
【国】 72
【理】 63
【社】 61
【質問事項】今(11月)は数学以外の科目に力を入れているのですが、
12月になったら数学と英語(長文)を集中して勉強したいと考えています。
そこで数学の問題集についての質問なのですが、
今は未来を切り開く学力シリーズ(入試対策)と他に
何か応用問題が出来るような問題集が欲しいのですが
何が良いのでしょうか。

621実名攻撃大好きKITTY:2008/11/08(土) 14:07:00 ID:J5hiJZYh0
偏差値68の県立高校を志望しています。
英語の問題集で難関突破精選問題集を使っているんですが、
難しく、てこずっています。
偏差値68ということもあり、応用問題にも対応できるようには
なりたいのですが、県立なのでこんなに難しくなくてもいいんでは
と最近思いました。もう少しレベルの低いもの方が効率がいいような
気がしているのですがどうでしょうか?
622実名攻撃大好きKITTY:2008/11/08(土) 15:29:38 ID:Y2JlaP8aO
やべっ
ハイスタ2週終わっちった。
次やるのハイレベルと最高水準と難問必須300どれがいいと思います?
ちなみに筑附と西志望です。
623実名攻撃大好きKITTY:2008/11/08(土) 22:41:24 ID:o/trxvlN0
>>620
英語だけ悪いww
中学受験すればよかったジャン
624実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 03:19:23 ID:NjUHUoEI0
これに行く人いますか?
↓↓
http://pr.inter-edu.com/081017/

行く意味ないカナ?
625実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 11:48:26 ID:9dfVAXpq0
>>624
親に行かせといて、お前は勉強してるのが最良。
626実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 17:44:22 ID:8+ZWZdKD0
【志望校】埼玉県立川越女子高校 偏差値66
【内申割合】内申:入試=3:7
【模試名】北辰
【5教科合計偏差値】62
【3教科合計偏差値】62
【英】 60
【数】 57
【国】 72
【理】 57
【社】 61
【質問事項】
使っているものはZ会、来週から栄光ゼミナールの個別指導を受けに行きます。過去問は買ってあります。
間違えたところの解きなおしはしてますが、理解があいまいになっている単元もあります。
質問は、その単元を基礎からやるのと過去問をざっとやるのどっちが先がいいかということです。
…内申が死んでいるので正直志望校変更という選択肢もあります。

627実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 18:24:48 ID:Vgm2x2xW0
>>626
英語数学理科社会はz会の練習問題と添削問題ときなおす。
できないところは、サポートブックやヘルプコールつかえ。
過去問は一年分解くだけで直前1ヶ月で間に合う。あくまでも、一年分の過去問は傾向難易度雰囲気つかむのに使う。
内申云々は教師と相談な。
教師がいいって行ってくれればたいていおk。
俺は、びびって直前に「やっぱ下げます・・・」とかいったら「おまえが受からなきゃ同じ学校受ける奴ほとんど落ちる」っていわれて奮起できた。
まぁ栄光って塾で聞いてみるのもいいかもしれないけど、塾は大抵GOしか言わないからなぁ・・・。
628学院生:2008/11/09(日) 18:36:39 ID:STyhDfLt0
>>579
意外と当たってる。
ただし55以下で学院に来ると留年ぎりぎりコースを歩むことになるかも笑
629実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 20:05:54 ID:r14iz1Mm0
前回のテスト
国語55点数学56点英語41点社会65点理科60点
テストは今週の金にあります
俺はどうすればいいですか?
まだ一回も勉強してません
勉強しようと思ってもやる気が出ずに寝たりパソコンしてしまいます
630実名攻撃大好きKITTY:2008/11/09(日) 21:02:48 ID:EWkmuhv30
>>620
数学の問題集は、このスレの最初のほうをよく読んでごらん。
英語はもうちょっと欲しいとこだね。大学受験でも英語を苦手にしておくとつらいよ。
模試で点数をとれなかったところとか、良く見直して必ず復習しておくことを忘れずに。
都立の独自問題のところはどこもそうだけど、長文を読むスピードも必要になる。
本屋の洋書コーナーに行くと英検のレベル別に洋書があるから、適当に選んで読んでごらん。
あらすじを知っている本でもいい。「英文を読む」ことが大切だから。
(ひまな時に読むものとして)

>>621
手こずっているその原因はなんなのか、答えられないものをよく吟味して、
それにあった問題集や参考書がいい。
語句の変換ができない→語彙力が不足しているからなのか、文法からなのか、
理由によってちがってくるから。読解力なら、とにかく多く英文にふれて慣れるしかない。
631621:2008/11/10(月) 09:58:22 ID:1S6Fo/Ys0
>>630 レスありがとうございます
原因は、特にこれといったものではなく、全体的に
基礎が不足しているのでないかと思います。
なので、《カードで覚える!英単語426―高校入試》で
単語の穴を埋め、『高校入試合格BON!英語』で基礎を身につけてから
余った時間で『難関突破精選問題集』をしあげるという
計画を立てたんですが、改善点はありますか?
632実名攻撃大好きKITTY:2008/11/10(月) 10:01:22 ID:Vw5Ftlei0
>>627
内申のことは、11月の面談では何も言ってくれませんでした。十二月で聞いてみます。
過去問って一年でいいんですか!?川所の在校生の方と話す機会があったのですが、五年分は解いたと言っていました。
633実名攻撃大好きKITTY:2008/11/10(月) 17:35:42 ID:FJDNcsR80
>>630
有難う御座います。
英語は文章の読み方がいけなかったので、そこを復習しつつ
改善していきたいと思います。

12月からは

『英文読解力アップ! 公立高校入試対策の必勝公式55』

『英語長文難関攻略30選』

等をやっていきたいです。→11月までは単語+文法を。



数学は11〜12月にかけて

『高校入試 数学問題精講 幾何(図形)編』(旺文社)

『高校への数学 Highスタンダード演習』(東京出版)

『未来を切り開く学力シリーズ〜入試対策』

をやっていきたいと思います。

また、↑は塾のテキストを優先しつつやっていきます。
634実名攻撃大好きKITTY:2008/11/10(月) 19:44:39 ID:1MU360zn0
>>633
数学そんなにできねぇーよww
一冊に絞れ。
635実名攻撃大好きKITTY:2008/11/10(月) 19:57:40 ID:WKWPJdrLO
理科が全体的にわからないんですけどなにかよい本や勉強法などありますか
636実名攻撃大好きKITTY:2008/11/10(月) 19:58:36 ID:tz3Y1UbX0
地理歴史が苦手すぎてやばいんだけどどうすればいい?
637実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 08:09:30 ID:YzyPh1sf0
体系数学の参考書とアプローチの数学ってどちらの方が難易度高いですか?
体系数学のテキストと問題集は易しいと感じました
638実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 08:57:11 ID:YzyPh1sf0
変な質問の仕方をしてしまいました、すいません。
やり直します。

志望は国立(くにたち)高校の中2です。

英語と社会は学年トップなのですが、数学は授業も無視、自習もしないの完全なノー勉でした。
しかし、夏休みに暇だったのでよく国立を散歩するようになってから国立に通うことにあこがれて
国立高校に通いたくなり、これじゃマズイと感じて本格的に受験勉強を始めた次第です。
そして、二ヶ月前から体系数学の参考書の代数1を始めました。
すごく苦手意識があるので恐る恐るといった感じで毎日少しずつ進めてます。
今は三章の方程式の応用が終わったところです。
数学の得意な友達からは「この三章が正念場だぞ。たいていの奴が文章問題が出来なくて数学嫌いになる」
と言われていたのですが、正直何が難しいのかわかりませんでした。
特に食塩水の問題に注意しろということでしたが、まったく問題なかったです。
そこで、ある不安が出来たのでみなさんに質問をしたく、ここに来ました。
それは、「体系数学の参考書は難易度が低いのか?」ということです。
得意な英語を勉強して確立した自分の勉強法に従って考えると、当たり前ですが、
まずは徹底的に基礎を固める必要があります。
そして、その固め方は 理解→反復→定着の三段階にあると考えています。

したがって、もし体系数学が中途半端な難易度で、基礎を固めた後にやる参考書だとしたら
二段階目の反復が不安でできません。

すいません、ちょっとわかりにくくなってきたので要点だけ質問させていただきますと、
体系数学は初学者に向いている難易度の参考書なのでしょうか?

駄文失礼しました。お返事待ってます。
639実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 13:44:58 ID:JJsLNpq30
>>638
反復に不安があるのなら、標準的〜やや難と思われる問題集をやってみればよい。
体系数学の傍用の問題集もあったはず。
体系数学は数学の体系を理論的に説明している教科書なのだから、問題は説明に
必要なだけ掲載されているに過ぎない。
受験ということから考えれば、(必要十分な)問題のパターンを全て網羅して
いるわけではない。(当たり前だが)
640実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 15:46:54 ID:T0Llvk+I0
国語の文章問題がいまキツイ、どうしたら得意になれるでしょうか?
何かコツみたいなのはありませんか?
641実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 18:48:00 ID:YzyPh1sf0
>>639
いえ、僕が使っているのは体系数学のテキストではなく、参考書です。
チャート式体系数学というべきなのでしょうか?
ちなみに、テキストとその問題集は帯びにも書いてある通り易しかったし、
復習がしずらかったので、参考書の方を使うことに決めました。
642実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 19:03:47 ID:ljn9pIy60
>>634

12月になったら詳しく決めます。
(今のところは『未来を〜入試対策』です。)
有難う御座いました。
643実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 19:21:29 ID:nKNFyPwcO
慶應義塾高等学校志望の中三です。
英語は高一内容をしっかりこなせます。速単必修編にも踏み込みました。
国語は出口さんの問題集をひたすらこなしてます。
問題なのは数学。未だに中学内容の応用問題を解くのに時間がかかります。
慶応高校に合格した方は、この時期にどんな勉強をされたのでしょうか?
慶応クラスの高校に合格するためには、残された時間で何をすべきでしょうか?
当方、関西圏在住の為、慶応附属の受験ノウハウがある塾が、自分の知る限り全くありません。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
644実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 19:59:05 ID:yo6mSDoLO
>>643
金積めば?
645実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 23:20:39 ID:Sb5ll4OP0
義塾レベルなら金積んで入るほどでもない
中学の応用という奴がどの程度のもんなのかにもよるが
646実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 23:34:35 ID:n/IhE0zg0
>>642
佐藤数学の難関校辺を全て完璧にできるようにしろ
佐藤数学最高っす!砂糖数学バンザーイ!砂糖数学万歳!
あ、砂糖数学についてはググレばでてくると思うから分からなかったらググってね♪
ふざけて言ったけど佐藤数学はガチ
647実名攻撃大好きKITTY:2008/11/11(火) 23:40:21 ID:1OTfqOIVO
>>513さんありがとうございました。亀レスすみません。

レスもらっておいて失礼ですが、>>509にもう少し詳しくレスいただけませんか?


スレ違い気味なのでsageでお許しください。
648実名攻撃大好きKITTY:2008/11/12(水) 07:24:29 ID:w50TKlmR0
>>646
今時あんな古くさい問題一部の私立高校にしか出ないだろw
あれの全盛期は今から十年前。
当然あれよりよい(時代にあった、解説が丁寧な)問題集はもういくつも出ている。
>>642はいまやってる入試対策編をまずできない問題ゼロにしろ。
無意識の範囲で問題が解けるようになった頃には偏差値は5〜10は軽くあがるし本番で上がることもなくなる。
649実名攻撃大好きKITTY:2008/11/12(水) 23:59:47 ID:P4i+ahEW0
>>608
「国語長文難関徹底攻略30選」東京学参

>>621 >>633
公立入試向け英語長文問題集
「英語長文はこう解く!!」富士教育
「完全攻略トレーニング 英語2 入試実戦力の完成 」くもん出版
「スーパーゼミ 英語長文」文英堂
650実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 15:37:57 ID:gD+eB9Gs0
>>648>>649
有難う御座います。
学校のテスト等で忙しいのですが、頑張ります。
651実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 17:01:32 ID:gDBvu9ky0
>>643
関西の何県かしらないけど、関西だって有数の私立高校があるし、
それ専用の塾もたくさんあるでしょ。
灘、甲陽、東大寺、西大和、星光、洛南等など。
そういう学校の対策塾に行ってれば、慶応程度は楽勝なんじゃない?
652実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 17:52:24 ID:3UgfxL9VO
質問します。
中3で都立日比谷志望のものです。日比谷の自校作成数学の対策に文英堂の最高水準問題集ってのをやってきたんですが、過去問がかなり難しく感じます。
最高水準問題集はわからない問題は答えを読んでわかるまでやってきたのですが、日比谷の数学はそんなに難しいのでしょうか?
それともただ頭に入ってないだけなのでしょうか?


あと、数研出版のチャート式体系数学2 という本はどうでしょうか?
日比谷の対策になりますか?
653実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 17:55:14 ID:RxPIWfiMO
日比谷の数学は平均点低いから
正確にはやく解く練習すべき
654実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 20:16:09 ID:JjnnV6Vs0
オナヌーは素早く3こすりで!
655実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 20:31:40 ID:YWf56Y6p0
656実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 20:57:53 ID:C5onyYon0
>>652
日比谷の数学を難しいと感じるレベルで最高水準なんかやっても力にならない
どうしてもやりたいなら精講で基礎力つけてからやるといいかと
(精講だけで十分だと思うが)
657実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 21:03:42 ID:C5onyYon0
ごめん勘違いした
最高水準はオーバーワーク
パターンが多く載っているものをやれば良いと思うよ
高数レベルアップ演習とか
658実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 22:58:09 ID:vwKoFKrWO
>>647をお願いいただけますでしょうか?
659実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 23:55:28 ID:VI0zU1zt0
>>658
月刊高校への数学をやれとさ
660実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 13:50:44 ID:85rY1Z4I0
今から頑張って入試までに50点あげることは不可能ですかね・・・
志望校に50点くらい足りないのですが、絶対に行きたいので、点数の上げ方とか教えてください、お願いします
661リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/11/14(金) 13:53:35 ID:YWYEqc/c0
☆愛する皆さん。 父なる神は、ずっと昔からあなたがたを選び、自分の子供にしようと、決めておられました。
そして、聖霊様の働きかけにより、あなたがたの心は、イエス・キリストの血によってきよめられ、神様に喜ばれるものと変わったのです。


どうか、神様があなたがたを祝福し、すべての不安と恐れから、解放してくださいますように。
主イエス・キリストの父なる神こそ、すべての賞賛を受けるにふさわしい方です。

私たちは、神様の測り知れないあわれみによって、新しく生まれ変わる特権を与えられ、今では神様の家族の一員として、迎えられたのです。


キリスト様が死人の中から復活してくださったおかげで、私たちは永遠のいのちの希望にあふれています。
神様は自分の子供たちのために、お金では買えない永遠のいのちを贈る、と約束してくださいました。

それは純粋で、しみ一つない完全な状態で、天に保管されており、絶対に変質したり、腐敗したりしません。
神様は超自然的な力によって、あなたがたが、まちがいなく天で永遠のいのちをいただけるよう、守ってくださいます。


あなたがたが、神様を信じているからです。 やがて来る終わりの日に、この永遠のいのちは、あなたがたのものとして、
だれの目にも、はっきり示されるでしょう。 ですから、心から喜びなさい。

今しばらくの間、地上での苦しみが続きますが、行く手には、すばらしい喜びが待ち受けているからです。
これらの試練は、あなたがたの信仰をテストするためにあるのです。 それによって、信仰が、どれほど強く、純粋であるかが量られます。

それはちょうど、金が火によって精錬され、不純物が取り除かれるのに似ています。 しかも神様には、あなたがたの信仰は、金などより、はるかに貴重なのです。


ですから、信仰が火のような試練のるつぼの中で鍛えられ、なお強化されるなら、あなたがたは、イエス・キリストの再び来られる日に、
多くの賞賛と栄光と名誉とを、受けることになるでしょう。(ペテロ第一 1:2-7)

662実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 13:58:20 ID:8U2q7iG60
>>661
長い
産業で
663実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 15:42:28 ID:BLdLx4TF0
今は苦しくても未来を信じて頑張れ、ってことでしょうか?
664実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 16:06:05 ID:Ggx97vmIO
公立上位校の数学では三角形の五心を絡めた問題でますか?
665実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 17:56:46 ID:ogMT0mYKO
>>582>>614
開成とはこれまた凄いですね、授業料の安い国立や都立を受けようとは思わなかったのですか?
また、なぜ高校から開成に行こうと思ったのですか?中学受験で失敗したとか?
666実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 19:21:11 ID:8U2q7iG60
国立は普通に併願するだろ
都立は眼中に無いんじゃ
667実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 22:37:37 ID:5HN2LGWvO
偏差値60の公立高校に行きたいのですが、理科が偏差値50前後と足を引っ張っています。
その他の教科ではだいたい大丈夫なのですが、理科を上げるにはどうすればよいか教えてください。
668実名攻撃大好きKITTY:2008/11/15(土) 16:01:16 ID:pN75LUGl0
>>667 自分の弱点をはっきりさせましょう。
知識問題(語句のような知っているか知らないかだけの問題)なのか計算問題なのか。
669実名攻撃大好きKITTY:2008/11/15(土) 16:57:28 ID:WdsXBHH10
670実名攻撃大好きKITTY:2008/11/15(土) 17:18:51 ID:trkmGyuSO
>>668
知識問題がわかりにくいですね。
対処法は暗記して問題などに取り組めばよいですか?あと問題するなら何かよい教材などありますかね?
671実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 12:45:22 ID:B2VDE+YV0
>>670
未来を切り開く学力シリーズ 図でわかる中学理科 1分野/2分野
これだな
672実名攻撃大好きKITTY:2008/11/18(火) 00:42:45 ID:YFlOX/Yt0
【志望校】都立青山高校 65くらい
【内申割合】3:7
【模試名】Wもぎ自校入試校対策もぎ
【5教科合計偏差値】62
【3教科合計偏差値】58
【英】62
【数】54
【国】53
【理】67
【社】59
【質問事項】成績が伸び悩んでいます・・・
伸ばすにはどういった方法・参考書などがお勧めでしょうか。
中学から3年間定期テストをそこそこ頑張っていたので、
理社は比較的マシです。
3科が弱いのは私立受験の際厳しいので
受験勉強は3科中心にこれからはしたいと思います。
673実名攻撃大好きKITTY:2008/11/19(水) 15:30:20 ID:29UiiN0oO
>>671
ありがとうございます

早速探してきます
674地味ー:2008/11/21(金) 17:01:55 ID:xzFDkFcV0
国語の長文(○○字以内で書きなさい)を解くコツがあったら教えてください。
675実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 14:07:05 ID:WPNH1xS70
中大附属は塾なしでは無理ですかね?自分の偏差値は55前後なんですが
676実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 15:25:46 ID:DzM+D8jl0
>>675 素直な問題ばかりなので標準的な知能があれば塾に行く必要はない。
中大附属のHPに過去問があるので解いてみてはどうだろう。
解答はないが、君が通用するかどうかはその手応えで自ずと判断できる。
677実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 17:39:46 ID:z+jpmpqB0
偏差値って言ってもなんの偏差値なのか書かないと意味ないんだが・・・
たとえば公立用のVもぎとかで55ならば志望校を再考したほうが良い
駿台模試で55なのであれば合格圏だけど。
678実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 20:58:17 ID:WPNH1xS70
色々と有難うございます
Vもぎです・・・
まだ中一なんですが無理でしょうか
679実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 21:13:40 ID:WPNH1xS70
あと冬休みにする学年末テスト対策のいい問題集はないでしょうか?
薄くて、解説がわかりやすいやつ・・・

あったら是非教えて欲しいです
680実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 03:22:52 ID:7QFnPCir0
681実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 11:17:54 ID:rA8cwxue0
有難うございます

あと、中1でも受験を意識した応用問題が多くて質がよいものはありますか?

沢山すみません・・・
682実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 11:40:27 ID:rA8cwxue0
あと一日のノルマの立て方がわかりません

冬休みはどのくらいやったらいいのでしょうか?
683実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 11:54:21 ID:tJo5d+AE0
もう中3にも関わらず、行きたい高校へのランク2つ足りない
火曜日期末テストだ
どうしよう終わった
684実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 16:39:11 ID:hZp4A/su0
中3。志望校は長野高専。どうしても行きたいから勉強してるけど、もう一歩ってカンジ。
全教科何かが足りない。基本なのか?応用なのか?
どうしよう。
685実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 18:25:21 ID:D+4IrPxY0
>>684
テストのときの失点原因によって変わるぞ。
全く答えのアプローチが分からない→おそらく基礎知識の欠落や標準的な応用問題が身についていない。
答え見て、あ〜となる→問題慣れ不足。少しレベル下げて一つ一つミス減らせ。
式だけあってる(計算ミス)→漢字は大きくひらがな数字は小さく丁寧にかけ。そうすればすぐ点数が上がる。
686実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 22:49:22 ID:SFeE0FTkO
今二年で来年の受験のために英語の総復習&先取りのために、「合格BON(一年から三年まで一冊)」と「満点BON(学年別)」どちらが良いですか?
687実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 16:50:41 ID:MlqplCfa0
中2です。
2学期期末がありましたが、最悪です。このままではやばいと感じました。
英語は、暗記してる単語があまりにも少なく、文法の理解も出来ていません。
数学は、計算は出来るものの、文章問題になると答えを見ても理解できません。
国語は、長文読解が苦手です。
理科と社会は、一夜漬けで済ませてきました。

公立高校の上位を目指すにはどうすればよいでしょう?
偏差値はわかりませんが、350人中250位ぐらいです。
内申は、ほとんどが3で4が1〜2こです。

まずは、英語の文法、単語、数学の基礎と文章問題、国語の読解力を付けたい
です。
でも、部活が忙しく、平日は1時間ぐらい、土日はそれぞれ3時間ぐらいしか勉強
する時間がありません。
参考書や勉強方法のアドバイスをお願いします。
688実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 18:10:22 ID:W8wFbrpR0
まず、部活をやめるってのが一番効果的じゃないかな。
350人中250番でトップ高に行きたいってのが、信じられないほどお気楽なんだけど、
トップ高に行きたいってのが本気なら部活はやめられるでしょ。

今、現に部活と両立できていない状況で、成績も悪く、通常ならこのまま、どんどん
わからない所が増えて、部活を引退する3年の1学期終わりには、手の付けようの無い
状態になってるのが一番ありうる状況。それがふつうのコース。

勉強的アドバイスとしては、公立中で3ってことは、教科書を半分くらいしか理解していない。
てことは、教科書の半分は穴になってること。
俺が自分の子が今現在、この状態で、そこから1年ちょっとでトップ高(おそらく上位1割)
に行かせる気なら、中学1年、場合によっては小学校高学年からの教科書と問題集を
全部やり直すな。それ以外に打つ手はないと思うよ。
689実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 18:13:22 ID:tiwS1si5O
>>687
部活やめて勉強するか、内職しろ
690実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 18:36:26 ID:xAB+tRsq0
今時、勉強している内に中学範囲から脱線してしまう中3はただの馬鹿ですか
とりわけ理科なんかは根拠をハッキリさせないと気がすまない……
691実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 21:02:25 ID:AhPZ0kTk0
受験に関することじゃないけど、質問してもいいかな?

友人の妹が一時期不登校だったせいで、学校の勉強についていけなくなったらしい。
それで、なんとか他の子に追いつきたいから自学自習用に参考書や問題集を探していると。

現在中3で、中2の夏ごろから不登校になったらしい。
ということで、中2レベルから中学生内容全体を勉強できる良い参考書を教えてほしいんだ。
とりあえず英・数をお願いします。

元々不登校になる前までは学年3位以内に入る子だったらしいから、理解力はあると思う。
ただ、中2の後半からは完全に未修状態なので、基礎からはじまり発展までいけるのがありがたい。
何冊かにまたがってもいいので・・・
692実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 21:44:35 ID:MPygxCPBO
>>686をお願いします。
693実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 21:45:00 ID:ISF0TKRAO
>>690
お前ごときが学べる範囲で全てがはっきりするなら、
大学いらねーよww
自分の得られる情報はある程度ごまかされてる事に気づかずに
かっこつけちゃう厨二病乙www
694実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 21:49:27 ID:W8wFbrpR0
>>691
数学はベレ出版の「語りかける中学数学」がいいんじゃないかな。
参考書評を貼っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/hyishi2006/e/f0651da6bf50b8ddd669ee27b9f21643

英語もあったと思うけど、英語は買ってないから中身はわからない。
ただ、コンセプトは数学と同じだと思うから、独習用にはいいかも。
695実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 11:52:31 ID:nPdDAZQg0
>>687
成績からの想像ですが、あなたは問題集を買ったところで1人で黙々と勧めることができない人でしょ?

学校の先生を使うべき。
授業を受けている先生にこだわらず、教科ごとに学校で一番頼りになりそうな先生を選んで
具体的なアドバイス(問題集やプリントなど)を求めて下さい。添削なんかもやってもらえるなら積極的に受けて。

加えて受験が終わるまで2ch等ネットの使用はやめるべきです。貴重な学習時間を捨てなくてもいいでしょう?
696実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 11:53:13 ID:nPdDAZQg0
>>695 × 勧める ○ 進める
697実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 15:30:31 ID:xh5L3xDm0
質問です。
社会の歴史、とりあえずざっと年表にまとめようと思ったんだけど、どれくらいの細かさがいいんでしょう?教科書の太字のところだけ書こうと思ったけど結構多い…
大体今から年表って無駄ですか?
もしやるとして、時代一つに人物出来事三個ずつ位でしょうか。
過去問(公立志望です)解いてみたけどそこまで突っ込まれてないし…
学校で買った、入試に出たところだけの問題集やったら模試であっさり点が上がったのでこの問題集だけ繰り返せばいい気もしてます。
698実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:17:43 ID:CkqLKri00
先週、期末がありました
毎日三時間も勉強したのに平均点ぴったりか下しか点数取れませんでした。。。
結構自信あったのに結果見たら泣きました。。。
三者面談でも期末頑張らなくちゃ大変なことになる、と言われたのに。。。
どうしたらいいのでしょうか。。。
私の周りの人は何にもやってないのに(本当に)かなりいい点数取ってるんです。。。
699実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:22:11 ID:CkqLKri00
私の勉強方法は
○数英
Iワークと言う問題集を解く→間違えた問題は復習ノートに写して翌日解く
○国
Iワークを解く→間違えたのは問題に目立つよう丸をつけて翌日解く
○理科
数英と同じ ノートにまとめたり音読
○社会
国と同じ ノートにまとめる
700実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:23:48 ID:CkqLKri00
アドバイス下さい。。。
一生懸命やったのに親には溜息つかれるしもうなんかすごく困ってます。。。
701実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:34:08 ID:hp7jxYW20
>>688
>>私の周りの人は何にもやってないのに(本当に)かなりいい点数取ってるんです。。。
本気で言ってるのか?自分で「全然勉強してない」って言って、本当にやってないやつなんてごく一部なんだよ。
点取ってる奴は、多かれ少なかれ勉強はしてる。

まずこの考え方を正さない限り、上位なんかなれないぞ。
あと、質問は一つのレスにまとめろ。見づらい。
702実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:34:39 ID:hp7jxYW20
>>698へのレスだった
703実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 18:49:39 ID:CiwgRJNLO
>>692をお願いします。
704実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 21:03:18 ID:7vDE6VaW0
>>698
今まであまり勉強して来なくて、今回だけあわてて3時間勉強したんじゃない?
だったら、仕方ないな。
英語数学なら最低3ヶ月は継続しないと。
国語なら1年くらいかかる。

塾に行ってる成績上位の子だと、もう学校の3年で習う範囲は塾で済んでるハズ。
もう入試問題をバンバン解いてる時期じゃないかな。
そういう子だと期末対策をあまりしなくても、何時もどおりの点数は取れるだろうね。

705実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 21:30:49 ID:nPdDAZQg0
>>698
君の学年も学校のレベルもわからんけど
>毎日三時間も勉強したのに
勉強量を時間で計るのは無意味です。同じ3時間でも人によって勉強量が違うから。
復習しているのにテストで解けないのは、おそらく「理解」していないからだと思います。
翌日に解答を思い出して書けても無意味です(特に数・英)。

問題集やテストの問題は、それを解く人が数学の方程式や英語の文法などを理解しているかを
確かめるものです。
だからテストで点数がとれるようになるには、問題を見て解き始める前に、その問題が何を確か
めようとしているのか説明できるようにならなければなりません。
例えば、2x−(3x+5) だったら、( )を外すときにマイナスのことを考えて符号を正確に変えら
れるか、確かめようとしています。解く前にこれがわかれば、まず間違えません。

もし受験生なら、もう時間が足りません。思い切って3年生分の勉強は捨てましょう。
問題の目的を意識して1,2年生用の薄めの問題集を3回は繰り返してください。
これをなるべく早く済ませて、入試問題の過去問に取り組んでください。

やれるだけ、やってみましょう。
706実名攻撃大好きKITTY:2008/11/26(水) 23:27:26 ID:Ez5Hm0TP0
>>691
その子は、今は元気に登校してるのかい?だったらなによりだが。
問題は空白期間によって、評定がどのくらいダメージを受けているかだが・・・

そもそもトップ3の実績があるんだったら、地アタマも意志も根性もおおいにあるはず。
多少ブランクがあったとしても、学力はすぐキャッチアップできると思うぜ。

英語はとりあえず、『くもんの中学英文法』プラス、定着の為の文法問題集。
平行して、『くもんの中学英単語1480』を潰す。
それ終わったら、『英語長文はこう読む!!』(富士教育)、
『本多式中学英語マスター 速読長文』(文藝春秋)etc・・・

数学は定番の、『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 方程式と関数』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 図形』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 入試対策』(文藝春秋)

残りの中学校生活を悔いのないように過ごしてね、と伝えてくれ。
707691:2008/11/27(木) 00:42:07 ID:1+2Px5X40
>>694
ありがとうございます!
今度本屋に見に行ってみます。

>>706
今は元気に登校してるみたいです。
あと、中高一貫校に通ってるので高校にはエスカレーターであがれるそうです。
ただ、大学進学も考えてるらしいので高校に上がるまでになんとかみんなに追いつきたいとのことで。

親切にありがとうございます。
708実名攻撃大好きKITTY:2008/11/27(木) 18:50:40 ID:oyeBl4Xa0
誰か>>697お願いします…
709実名攻撃大好きKITTY:2008/11/28(金) 00:44:24 ID:Ytawnpdz0
>>697
まとめること自体は作業だよな。とてもそんなヒマはないだろ。
どうしても作業をしたいのなら、市販の書込み式のヤツを買え。
そいつに、今までやった模試や問題集で間違えたヤツを余白に書き込むのもいいな。

その出来事の因果関係(何故それが起こり、結果どういうことになったのか)を
書き込んでいくっつうのが重要だな。

歴史の流れを理解把握しないまま、出たとこだけっつうのは危ういぞ。
710実名攻撃大好きKITTY:2008/11/28(金) 18:21:18 ID:E0Q6xnGF0
>>709
そうなんですよね。
アドバイスありがとうございます。市販ので良さそうな奴探してみます。
711実名攻撃大好きKITTY:2008/11/28(金) 23:16:23 ID:NfEyx7jGO
私は埼玉の某私立高校に通ってます。
昨年県内トップの県立高校に落ちました。

内申は41ありましたし、生徒会副会長や部活の部長も努めました。
当日のテストはまあまあの出来でした、でも落ちました。
聞いたところ、役員など何もやっていなかった人達、中には部活を途中でやめた人達が多々合格しているそうです。

内申のためだけに三年間大変な思いをしてきた私って…

トップの高校は内申を重要視しないものですか?
712実名攻撃大好きKITTY:2008/11/28(金) 23:41:54 ID:DvQDfR+g0
>>711
実際内申なんてのは合格点ギリギリの奴くらいしか見られないんじゃない?
まあ、県によっても違うだろうけど。


結局のところ、内申がいくら低くても入試で合格点を楽々超える得点取ったら当然受かる。
逆に言えば、いかに内申が高かろうと入試で合格点取れなかったら落ちる。
ちょっと考えれば分かることだわな。

推薦でも狙わない限り内申上げる努力をするより、その時間を入試対策に使ったほうが得策。
713実名攻撃大好きKITTY:2008/11/29(土) 00:34:18 ID:UnIqGxkD0
>>711
トップ高ほど実力重視だぜ?
浦高?41ありゃ180も取ればラク勝だろうに。

敵を知り己を知れば百戦危うからず

大学入試のときは同じ徹を踏まないよう、
情報収集に努めろよ。
714実名攻撃大好きKITTY:2008/11/29(土) 15:18:59 ID:089G9VMl0
>>685
有難う。頑張ってみる。
715実名攻撃大好きKITTY:2008/11/30(日) 16:00:39 ID:pBe0bmvS0
国語がどうしても上がらない。
読解力が足りないんだがこの時期(俺受験生)から始めるとしてどれをやればいい?
◎基礎的な国語力を身につける
『出口汪の新日本語トレーニング』(小学館)全6冊 小学生用

◎正答を導く読み方・考え方を学ぶ
『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)高校生用
『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)

◎難解な文章を読みこなすために
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)高校生用
『ことばはちからダ! 現代文キーワード』(河合出版)高校生用



頼む。教えてくれ。

参考までに信学会の学力テストの偏差値(当然国語のみ)
合計4回受けて 53,2 46,9 46,7 53,6 ……orz
716実名攻撃大好きKITTY:2008/11/30(日) 16:57:24 ID:DT/PaKOG0
『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)
だけで偏差値60は確定的。
本屋でないよう見てみな
717実名攻撃大好きKITTY:2008/11/30(日) 22:01:43 ID:TWyoPKEE0
>>715
俺も716の『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)を支持するな。

出口はもう間に合わない。高校入学後やるべし。

ただ、学力的にはもう少しレベルを下げて、中学受験用の問題集が
現代文の基礎固めに良いと思うのだが。中学生のプライドが許さんか?
718実名攻撃大好きKITTY:2008/11/30(日) 23:09:36 ID:5k9GEfJY0
【志望校】大阪府 大阪府立高槻北高校 公立(偏差値 55)
【内申割合】内申:学力検査 440点:400点
【模試名】五ツ木模試
【5教科合計偏差値】 50.7
【3教科合計偏差値】 51.9
【英】57.4
【数】44.9
【国】52.9
【理】44.0
【社】54.6
【質問事項】
三者懇談では合格する可能性は6:4だといわれました。
模試の偏差値にも出ているように定期テストでも数学の点数が半分以上にいきません。
苦手意識もあります。基礎から分かりません。良い勉強法、問題集などはないでしょうか?

その他の教科も定期テストに照準をあわせた一夜漬けみたいなものです。
地力をつけるにはどうすればいいのでしょうか?
719実名攻撃大好きKITTY:2008/11/30(日) 23:12:25 ID:0Ohaxv4y0
a
720実名攻撃大好きKITTY:2008/12/01(月) 06:57:20 ID:Es3SeisX0
>>718
俺が思うに、親が金を出してくれるなら、弱点の理科と数学は
家庭教師をつけるか、個別塾で、
・数学は1年から教科書の総復習を
・理科は薄めの問題集を1冊仕上げること
を提案したい。

集団塾の冬期講習はあなたの学力では弱点補強にならないから
やめた方がいい。

721英語のテンプレ書き換えました。:2008/12/01(月) 18:50:59 ID:R93123ua0
★ 英語 ★ 公立入試対策コース(独自入試を含む)

◎基礎英語力を鍛える
  『新英語らくらく学習王国 中学1年/2年/3年』(フォーラムA)
  『本多式中学英語マスター 短文英単語 CD付』(文藝春秋)
◎英文法英単語を習得する
  『くもんの中学英文法』『くもんの中学英単語1480』(くもん出版)
◎英文を読む、長文に慣れる
  『英語長文はこう読む!!』『英語長文はこう解く!!』(富士教育)
  『本多式中学英語マスター 速読長文』(文藝春秋)
◎問題集
  『英語完全攻略トレーニング 中学英語の総復習/入試実戦力の完成』(くもん出版)
  『高校入試スーパーゼミ 英語/英語長文』(文英堂)


★ 英語 ★ 難関私立入試対策コース

◎英文法
  『大岩のいちばんはじめの英文法』(東進ブックス)高校生用
  『仲本の英文法倶楽部』(代々木ライブラリー)高校生用
  『総合英語 Forest』(桐原書店)辞書用途 高校生用
◎英文解釈
  『英文読解入門 基本はここだ!』(代々木ライブラリー)高校生用
  『入門英文解釈の技術70 CD付』(桐原書店)高校生用
◎長文読解
  『英語長文難関攻略30選』『英語難関徹底攻略33選』(東京学参)
◎英単語
  『速読英単語 入門編』(Z会出版)CD別売 高校生用
  『システム英単語 Basic』(駿台文庫)CD別売 高校生用
722実名攻撃大好きKITTY:2008/12/01(月) 19:02:42 ID:jfrJCwWN0
>>720
回答ありがとうございます。参考になります。

家庭教師か個別塾ですか。
数学は個別(?集団塾ではないです)の私塾に入っていました。
すいません、いうのを忘れていました。
1年からの教科書を総復習ですか、分かりました。相談してみます。

今から新たに塾へは通えないと思います。
自分で問題集をやっても意味無いのでしょうか?
723実名攻撃大好きKITTY:2008/12/01(月) 19:20:29 ID:1guvq2Wj0
偏差値70ぐらい(68〜72)の高校にいきたいのですが、
社会と理科の偏差値が62しかないのです・・・
どちらも細かいところで間違えています。(それも重要なことですが
どうしても68ぐらいにはあげたいのですが、何かよい勉強方法はないでしょうか。
それと、細かいところまですべて、きちんとのっている問題集はないでしょうか。

724実名攻撃大好きKITTY:2008/12/01(月) 20:21:44 ID:Es3SeisX0
>>722
そりゃ、自分で問題集をやるのが一番、手っ取り早いんだけど、
基本学力がないと解答を読んでも理解できない場合があったり、
ポイントがわかってなかったりして、1,2年ならいいけど、3年なら
もう受験がせまってるから、金で時間を買うしかない。
つまり、知識のある指導者の下で、わからない箇所を説明してもらったり
しながら進めていく方が成功する確率が高いってこと。

それと問題集をやるなら、
なるべく薄くて、基礎的なものがいい。1,2年の範囲に限定した基礎問題集から
やってもいいと思う。
これを3回やった方が、標準的問題集を1回やるより絶対に力がつくし
冬休みにやり込めば、1月のテストはかなり上がるハズ。
その後、入試まで標準レベルのをやればいい。
725実名攻撃大好きKITTY:2008/12/01(月) 23:34:18 ID:rrkjovAU0
>>724
回答ありがとうございます。

とりあえず相談してみたのですが理科は自分でやってみます。

数学の問題集は「とってもやさしい数学」シリーズを
買おうと思うのですがどうでしょうか?
また、理科の問題集はよくわからなかったのですがどのような物がいいでしょうか?

「3回やる」っていうのはコピーしてやるっていうことなのでしょうか?
726実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 02:35:40 ID:+3QpWFJD0
>>725
漏れは724氏ではないのだが・・・

『とってもやさしい』は今からやるモノじゃねーな。
724氏も言ってるが、1.2年の総復習みたいな薄ーい問題集をまずこなそう。

やり方だが、先ずひととおり「ノート」にやる。問題集に答えは書き込まない事。
5分考えて歯が立たなかったら、解説読んで模写する。スピード重視。
問題集には出来た出来ないの○×を付けとく。
実はここまでは単なる「作業」。

ここからが「勉強」になるが、×の付いた問題を解けるようになるまで
日をおいて繰り返し繰り返し解く。
それが完璧になったら、最後に通して問題集に直接書き込んで解いてみよう。

1冊完成したとき、自信と得点力がキミのものになるだろう。
727実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 17:34:52 ID:ttJYudr80
>>726
回答ありがとうございます。
もう一回問題集を探してみました。
「12日間スピード完成!中学1.2年の総復習」シリーズが良いのではないかと思いました。

やり方参考になりました。ありがとうございました。
728実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 18:58:15 ID:Trt7wLit0
本屋に行くと教科書ワークが売っている。
それを5教科分そろえ定期試験に合わせて中1の頃から
コツコツやる。それで定期試験では学年3番以内はとれる。
長期休暇のときはそれ使って復習、先取りを
する。中3になったらそれにプラスして公立の過去問集を
やる(難問も含めて)。
これで標準的模試で偏差値70は余裕だろう。模試は3年2学期に
3回受ければ十分。
都立日比谷、西、国立も受かる。独自作成問題は軽く見ておく
程度でOK。解けなくてもいい難問が多いから。そんなものを
真剣に勉強しても無駄。基礎的問題だけ解いてくれば受かる。
大切なのは大学受験で東大京大一橋東工大国医に行くことなんで
あって高校受験ではエネルギーを使うべきではない。さらっと
やって都立公立トップ程度に入っておけば十分。開成、筑駒なんて
目指すのはエネルギーの無駄。塾も金と時間とエネルギーの無駄
だから行かない。


以上は「自分で問題を解いて解答解説読んで理解できる」ことが
前提。子供の頃から読書する習慣が付いてる人ならできる。
そうでない文章が読めないクルクルパーは独学はできない。
そういうやつは個別指導塾に大金払って行くしかないしせいぜい
真ん中程度の学校にしか受からない。読書習慣を根付かせてくれな
かった親を恨むんだな。
729実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 19:47:36 ID:gZjtn3aGO
埼玉県立の浦和一女か川越女子を目指してる中二です。偏差値は北辰5科70位です。学校の定期テストはほぼ学年1位です(たまにこけますが)内申は1年44で2年前期は40でした。

中三になったら進学塾(実績は?)に行くか?Z会の通信を始めるか?悩んでます。
730実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 19:49:52 ID:vKrQzMyL0
>>716>>717
有難う。今アプローチやってる。
問題集は……高専行きたいから高専の過去問やろうかなと思う。
まじ回答してくれて有難う。
731実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 19:53:35 ID:YCs1pTl90
今から理科総合をやるとして、オススメの問題集とかある?
ちなみに間違い方としては知識についてをミスる。
用語なんだっけってやつなんだが。
732実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 20:36:20 ID:iAUpPS6z0
効率中学から効率トップ校に進学して東大に行きたい中3なんですけど、
いろんな模試の成績からすれば合格間違いなしなんです。だからいまから
東大に行くためにはどのようななことをすればいいのでしょうか?
数学で中学内容の難問演習をすることは後の大学受験につながりますか?
733実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 21:11:56 ID:mXdIFV6f0
>>728
かなり的を射ているな。
高校受験において概念的に難しいことは実際ほとんどない。
だから教科書ワークの解説程度でもおよそつかめる。
ただし、教科書ワークの英語国語はクソだという反論もしておきたい。
公立中学の英語の教科書を例に取れば収録語彙数がかなり少ない上、文章も短く文章を実際に読む力は余り付かない。
こんなものにかまうのは時間の無駄。
英語は語彙と文法がキモだと言うことは言うまでもなく、ある程度慣れ親しんで抵抗をなくすことも重要。
本当に将来につなげたい中学生、特に受験生をのぞく中一中二には中学のターゲットと英語の総合的研究などを手元に置きながらニューコース英文法問題集や文英堂の理解しやすいをヤリ込んでから、簡単な洋書から辞書片手に読んで意欲的に語彙をつけるのが一番良い。
洋書を読むと受験生が苦手になりがちな会話表現も強くなるしだいたい英文がどう書かれているかがつかめるようになる。
まぁ、そういうことがめんどくさいと思う人は洋楽の歌詞を暗記するだけでも英作文でかなりアドヴァンテージには鳴ると思うが。
734実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 21:39:14 ID:qJ4wf8ha0
通りすがりのおっさんですが、
私なりに真面目に答えさせて頂くと・・・

中学範囲の英・数(公立レベル)にもう穴は、ないのでしょうか? 
電話帳で独自問題を出す公立高校に3〜4校に挑戦してみてコンスタントに
95%を超えるのならば、先に進んで良いのでは? 
まあ、本当に(東大へ毎年数十人合格する様な)トップ校に(最上位層で)
合格間違いなし!という条件つきですね。

個人的に数学については、私立の難問演習をするよりは、公立レベルに穴が
ないのなら、高校範囲に突入しては・・と思います。今からだと3月末まで
に数TA範囲をざっとできるかな? それでも進学校なら秋口に終わってし
まう範囲でしかない。先取る事がどれだけのアドバンテージになるかは、未
知数ですけどね。

英語は、難関私立問題で高得点が取れてますか? 公立トップ間違いなしの
レベルなら、既に高1〜高2範囲に踏み込んでいると思います。
今は、高校基礎英文法を固めておく時期ですね。
735実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 21:59:18 ID:osPI8EG20
うちらの県の公立トップ校は数学は高1、高2の2年間で数VCまで教科書を終えるから、
そのスピードについていくだけで十分じゃないかな。先取りする必要は特にないと思う。
教科書を暗記するくらい読み込んで、配布問題集(スタンダード等)を全問5回以上やっておけば、
3年の授業で統合演習やるからそれでOK。

英語も教科書は10月に終わって、以後は副読本に入るのが普通。
文法は1年次で終了。

2年終了時まで学校の授業に喰らい続けられるか否かが人生の分かれ目。
736実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 01:00:51 ID:P7gxYp1LO
難関私立の数学って本当に大学入試のものと関係ないんだよな…(確率や整数問題ほぼ同じだけど)
737実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:40:54 ID:Fizl9vxZ0
そう。だから高校受験で数学に燃えるのは無駄。
国語も難しい問題集やるくらいなら難しいけど面白い本をガンガン
読んでるほうがいい。
高校受験で燃えて損はないのは英語くらいだろうな。高2の内容まで
やって英検2級とるくらいなら無理なくやれるだろう。
そうなってから高校受験の英語問題見ると笑ってしまうほど簡単に見える。
738実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 03:30:23 ID:7syMZdH1O
>>715
まだ見てるかな?
頑張っても国語がヘボい人に共通してるのは語彙の不足。
ゆとり教育の中で平均点がやっと、というならモロにそれが影響してるよ。
中三までの漢字等の知識を時間の許す限り詰め込んでくれ。
読解力に影響大というだけでなく、入試の二割程度は漢字でもっていかれる。
漢字で間違えたら落ちるんだよ。
テキストの熟語総ざらえのほかに、大人なら当たり前に知ってる対義語類義語、故事成語なんかもやってね。
英単語もわからないのに長文読解してもだめでしょ。それと同じ。
漢字は後回しでなく、今やることと並行してくれ。
言葉を知らないから文章が把握できないんだよ。
739実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 10:12:17 ID:Nvl7hQj60
>>738
同意
息子に漢検受けさせてほんと良かった
あまりに語彙が少ないのに驚いたから
娘には小学生のうちから受けさせるつもり
740実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 15:08:22 ID:EpyPGXBz0
>>738
新聞の書き写しというものをやっているのですが(新種うまい日新聞)
カンジはそれでおkですか?それとも学校から配られたもの?
故事成語は攻略まんがBONにしようかなと思ってます。
5日くらい半日なので勉強するぜ。
741実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 18:11:41 ID:ahxx5Be+0
頭の回転が遅くて、そこそこ難しい問題はじっくり考えないと解けないんだけど、
フレキシブルな頭を養うにはどうすれば良いでしょうか。
742実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 18:32:28 ID:gRV3VJ1o0
日本語でおk
743実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 19:57:50 ID:PxBjbCvG0
【志望校】埼玉県 県立川越高校 合格ライン:68〜69
【内申割合】3:7
【模試名】第6回(11月)北辰テスト
【5教科合計偏差値】67.9
【3教科合計偏差値】65.6
【英】69
【数】62
【国】63
【理】63
【社】72
【質問事項】
理数が課題です。
数学はまだ未来をの図形編2週目ですが、急ぐべきでしょうか…。
理解が遅い方なので復習を繰り返さないと定着が遅いので、一応マイペースでやってます。
数学は公立の過去問はまだ安定していません。
理科は実験等の復習をするか、問題を積極的にやるのとどちらがいいでしょうか。
また英語は公立の過去問は8〜9割取れるのですが、高校範囲の文法にも挑戦していく方がいいでしょうか。

国語は第6回ではやや調子を落としましたが普段は取れます。
744実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 22:03:12 ID:YRBTfDuW0
【志望校】栃木県 県立宇都宮高校 公立 69
【内申割合】内申:入試 1:9
【模試名】下野模擬テスト第1回
【5教科合計偏差値】 67.5
【英】66.5
【数】63.0
【国】62.4
【理】65.8
【社】69.7
【質問事項】

(1)数学は得意なのですが、模試で成績が伸びません。校内実力テストでも85点前後で自
 分のイメージである95点オーバーに10点以上足りません。
 未来をシリーズ全巻、入試によくでる標準編は繰返し(6回)演習済みで、電話帳も
 つぶしました。規則性問題集も5回はやったでしょうか。今は和田検をしつこくやっ
 ています。公立の出題内容も殆ど制覇したのではないか?とも思うのですが、点数が
 伸びて来ません。模試の問題をみても難しいとは全く感じませんが、点数が伸びて来
 ません。正直、何をやったら良いのか悩んでいます。
 アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

(2)英作文が思うように点を取れません。そのせいか、電話帳では、ほぼ全県(独自問題を
 除く)制覇して平均97〜98%は取れているのですが、模試、校内実力テストでも85点
 程度で上げ止っています。これも次になにをやっていいのか悩んでいます。英作文対策
 として、薄い入試対策用のものは4周はやっているのですが・・・
 721の公立入試対策コースでは、「本多式〜短文英単語」をのぞき、他はすべてつぶして
 あります。リスニングも得意です。
 これもアドバイスありましたら、お願いします。

以上、数学・英語が、自分のイメージに合致した点数まで伸びていかないのが悩みです。
それが、おまえの実力だ! と言われればそれまでなのですが、よろしくお願いします。
します。
745実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 22:31:38 ID:Xen6LjqiO
>>744
地方公立トップ校ごとき狙うのに、そこまで
勉強してその程度の成績しか出せないアタマじゃ
たとえ受かっても無駄。
あんたのアタマじゃ大学受験でまともに戦えないね。
746実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 22:56:39 ID:6GOPiO0SO
偏差値60前後の学校が志望校なのですが理科がまったくもってだめです。社会は地理が少し苦手です。数学は図形が苦手です。

これらのものを克服するにはどうすればよいですか?
747実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 02:42:12 ID:Sku/sg140
>>744
多方面から全てを吸収しようとし過ぎて、逆にひとつひとつの理解が薄くなってんじゃねーのか?
例えば、未来と佐藤の数学といった網羅系を、両方何回も繰り返す意義が俺には分からん。

もちっと端折ってメリハリ付けてみ。
分かりきった事はアッサリと、ニガテな部分はメッサしつこく繰り返すとかさ。

意志も根性もあるのは分かる。キミこそトップ高に相応しいと思うぞ。
頑張れよw
748実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 04:36:52 ID:giDHIZc10
高校受験にエネルギーを使うのは無駄。東大受験用にエネルギーは
とっておけ。偏差値68くらいになったらあとはキープで英語だけ
先取り学習すればいい。学校は80%受かる適当な公立でいい。
それも強制補習とか土曜授業がないとこがいい。独学が一番効率いいから
一生懸命に指導する学校なんて東大受験に邪魔なだけ。通学時間もエネルギー
消耗になるから近所を選ぶ。
それでも偏差値68あれば上位に入れるだろう。要はDQNが居なければ
いいんであってトップになんか入る必要性はない。
749実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 05:34:55 ID:6vUbng5J0
チラ裏
内申あと一つで特待の推薦だった。
頑張ったし、あと一つなら上がる可能性もあったのに…残念。
でも主要5教科以外で上げてくれた先生がいた。
先生方ありがとう。公立受かるように頑張ります。
750実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 07:01:13 ID:iFGmW58u0
>>743
ぶっちゃけ、英語ができてるから受験本番に関しては意外と前線だとは思う。
数学に関しては、まず図形編は通せ。
とりあえずある程度のラインで数学は全範囲まんべんなくできないと入試本番で苦手な分野が出たときにアボーンする。
公立の英語入試問題って高校範囲の文法は問われないし、今からやってもせいぜい仮定法とか否定表現とか一部を中途半端にかじるだけになるだろうし、数学をもうちょい底上げする必要もある。
やりたいならやってもいいが、入試でいかに高い確率で受かるか考えると英語はもう今までやった文法問題集やり直すとか入試形式の問題解いておいて今の力を維持しつつ本番迎えた方が得策だと思うね。
そして数学をきちんと過去問で8割くらいはとれるようにしておく。
注意すべくは大抵本番の方が解けないから本番で練習の時より解けなくても焦らないように。周りの人も君十同じように力うまく出し切れないから。
理科は復習の方がいいだろう。
中学の理科って社会に近いからね。繰り返して頭に入っていけば点数は伸びる。あと入試本番って理科は大抵カンタン。だから今までやったような知識が確実に運用できる力があれば9割5分はとれるだろう。

>>744
頭の中で理想が高いとテストの時少し詰まっただけでかなり焦ってしまう。
テストの時の心得は「一つ一つ取らせていただく。」だ。
勉強量が多いし、俺も中3の時はそこまで勉強していなかった(物理的にそんなに多くの問題集はできなかった)。
だけど、俺より成績が若干劣っている。多分、問題一つに対する熟考が足りないんだろう。もう一回、未来をシリーズ入試編復習してみろ。丁寧にな。
英作文は徹底的にカンタン簡潔に。自由栄作ならそれこそ中一レベルの文章でもいい。英訳も構文がとれていればできるはず。もう一回文法書見直せ。
751実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 22:54:40 ID:98HHA+/wO
さすがに公立偏差値の68じゃ東大は厳しいだろう
一貫私立の奴には数学で遅れを取るだろうし
県立トップなら国立や難関私立落ちの奴も多いだろうしそういうのには英語で敵わない
752744:2008/12/06(土) 00:39:50 ID:5NSuF58p0
>>745さん
そこまで勉強した・・という意識は、あまりないです。自然とやってたらその量
になったわけで・・・ 
確かに、地頭が良いという自覚はないですが、普通の頭だと思っています。
だからこそ、人一倍の努力は当然すべきだとは考えています。

>>747さん
未来をと佐藤の数学を両方やったのは、未来をつぶした後、実戦レベルの問題に挑
戦して9割弱しか取れなかったからです。パターン不足かとも思って佐藤の数学に
手を出してみました。佐藤については1周目で200問中9問間違えました。ちょっ
と怪しげだったその他15問と併せて34問を2周目以降繰返し演習しました。
それから電話帳ですが、少なくても各県95%以上は取れています。しかし、実力テ
ストを受けると、85%平均なのです。このイメージと実力テスト結果のギャップで
悩んでいるのです。

>>748さん
僕も3年の頭では、そう考えていたのです。ただし、英数は最低9割を超える事を
前提にはしていました。2番手校で良いと・・・ でも夏休み明けになるとトップ校
へ俄然入りたくなったのです。そこから僕の悩みが始まったんです。

>>750さん
ご助言、参考にさせて頂きます。

みなさんありがとうございました。
753実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 01:54:49 ID:aSCqUVBVO
>>739
(・∀・)人(・∀・)

>>740
知識を今固めれば、公立高校入試で国語50の偏差値が60くらいにならなるよ。マジで。
そのへんを甘く見てる受験生がどれだけ多いかって話なんだけどねw
現在までに一通りやった国語テキストを机に乗っけてみて。
学校の漢字ワーク学習ワーク、市販の教科書準拠ワークや塾テキスト、プリント類
あれば通信教育のバックナンバー、漢検用テキスト、受けた模試などのテストをファイルしたもの。
(手元にないものはスッキリあきらめてね。この時期、時間が最大の味方。)
そのうちの漢字・語句等知識問題で間違えたところを、ノーヒントで再挑戦してくれ。
(間違えたものには必ず印がついてる……よね?ついてないなら今つけろ
そして漢字の読み書き意味等で間違えたもの専用の漢字ノートを今日作ってね
間違えたら間違いノートに書かなきゃいけないの。めんどくさいなら一発で覚えろ)
で、これは確認作業だから、何冊あろうが一日でチェキして。即日丸付け。
今の時点で九割できてないなら、まずそこまでの知識問題をほぼパーフェクトにするのが先決!
受験生すべての基礎だもん!
(パーフェクトの場合も、自分専用間違いノートは作ってね。
受験するその日までいつでもどこでも目を通し、最後の2点を稼ぐ強い味方になります。)
つづく
754実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 02:24:45 ID:aSCqUVBVO
つづき
間違いノートは全教科作ってあれば便利だけど、教科によってはきりがないから気にしなくていいよ。
で、国語は今までの知識問題の復習が完璧にできたら、それだけでかなり点数が上がるわけですが
その続きをやりたいなら、おすすめはまず漢検過去問。
(持ってる級のひとつ上くらいでい?
755実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 11:41:07 ID:s0o/043S0
>>752
実力テストで85点より上をとりたいのなら、公立でも自校作成問題とか
特色化選抜の問題を解いてみたら?
その実力テストがどの程度のものかはわからないけどね。
駿台の模試あたりだと、80点もとっていれば偏差値70越え確実だが。
756実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 11:57:00 ID:bo8mGj6h0
>>753
僕の県の高校の漢字は小学校〜中1が大半なのですが中2中3も完璧に?
時間の無駄な気がするけど。まぁ一通りやってみる。
語句は進研ゼミからもらったやつやってみる。
でも国語だけで勉強の時間終わりそう( ・∀・)
後アプローチ最高だぜ。

757実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 14:05:12 ID:zhPCeawP0
>>733
学校の教科書にあわせてNEW HORIZON版の教科書ワークを3年間使っている現役中学生だけど、
逆に英語が一番いいかと。
基本教科書に沿って書いてあるから、学校の授業も理解しやすいし、要点、要点プラスが非常にいい。
要点はとても丁寧でわかりやすく、要点プラスは学校で習わない、大切なことが書いてある。

数学は、難問・良問が少なく、本当に数学が苦手な人向けの、易しい問題集だ。
理科は、基本的なことが満遍なくかいてあるから、教師がいなくても学習できる。
国語、社会は持ってないから知らない。

現役中学生のくせに生意気だが一応書いておきます。
758744:2008/12/06(土) 14:08:56 ID:5NSuF58p0
>>755さん
下野模擬テストは、昨年第3回目のデータを見ますと
 5教科90% 偏差値73 県内 21位
 5教科85% 偏差値70 県内177位
 5教科80% 偏差値67 県内542位
となっています。栃木県内の全日制県立高校志望者15,559人のうち、約81%の
生徒が受験しています。又、学校の実力テストも同じ様な難易度だと思います。
僕は、国語が不得意で、80点前後・・・コケルと75点前後になってしまいます
から、他4教科で80%プラス10%・・・ 特に英数に限っては95%は正直取っ
ておきたいところなのです。
志望の宇都宮高校は、定員280名の男子校です。この他に女子のトップ校として
宇都宮女子高(280名)があります。併せて560名。僕の成績が非常にビミョ〜
な位置であることは、ご理解頂けると思います。
759実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 15:49:29 ID:uQleIlee0
こんなスレがあったんだな。もっと早くに見つけていれば高校受験でもっといいとこ行けたのに……

高校受験を塾へ行かずに学校の授業だけでその県の公立トップ校に行けるわけ無いんだよ……

塾も行かずに書店にある大量の参考書を15の厨房が選び抜けるわけがない。

あ〜くそ。厨房の頃はネットなんてまったくしないリア充だったからな〜仮にネットで探しても大学受験とは違い冷遇されてるから、こういうようなところ見つからないだろうな。

今やネットやるようになった俺は絶対高校受験とは違って大学受験は楽に取り組めるわw参考書にもだいぶ詳しくなったし

高校受験より独学が効くからな。

意味不明な文章すみませんでした。><
760実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 15:52:16 ID:6qHaaJtN0
>>757
とても数学の成績が悪い子を何とか合格ラインまでのし上げるのにその問題集はどうですか?
他にあったら教えて下さい。
761実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 16:59:42 ID:K+V89JEAO
誰か>>746へのアドバイス貰えますか
762実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 17:37:58 ID:jXYnXQZw0
推薦試験で作文がある
調査書450
面接100
作文100
作文はめちゃ苦手・・・
作文に強くなるにはどんな方法がありますか?
763実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 17:41:30 ID:27fMabsT0
>>761
理科については何度も出ているが図で分かる理科がよい。
数学も未来をシリーズでこなせばある程度思考のめどが立つようになる。
764実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 17:42:10 ID:CXnO/xGqO
きちんと母親が息子の性処理をしないと、受験戦争に勝てないそうですよ^^
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
▼「毎日新聞の英語版がひどすぎる件」をご存知ですか?
▽すべての日本人女性が、この低俗記事の被害者です。
毎日新聞問題の情報集積wiki http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
大新聞様がそうおっしゃっています^^
765実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 17:51:08 ID:HMqCy8ZHO
>>746
教科書理解しなさい。
766実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 09:33:11 ID:P0a5DteW0
>>758
英語と理科で完璧を狙ってみたら?
767実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 12:15:35 ID:FClxetOZO
>>763
ありがとうございます
地理はどうしようもないですかね?
768祐輔藤家 :2008/12/07(日) 12:24:41 ID:Oitn91Dy0
死にたい

だれか友達になって

眉毛大歓迎
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww3wwwwwwwww
769実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 13:11:49 ID:iOBLPdvI0
>>762
作文は新聞の丸写しがいいよ。コラムとか社説
漢字も覚えながら確認できるしね
770実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 15:28:12 ID:daDqxIEH0
地理と歴史を入試までの時間で効率よく勉強するためにはどうすればいい?
この前の模試で80点台とれてたのに、今回いきなり60点台に・・・。
これじゃ当日の社会科テスト運になってしまう
771実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 16:38:26 ID:oBs6wwJ20
今日の模試自己採点してきた。
志望校:67,8 前回65 今回62
一喜一憂はよくないけどさすがにちょっと凹んだ。
一月の模試って受ける意味ある?
772実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 17:38:13 ID:cwwrcMzu0
>>771
1月のは結構順位変わるから受けて力見ておくのに使える。
俺は、12月で偏差値がピークで1月は偏差値下がってしまったから結構冬休み明けはがんばれた。
あと、模試受けた後にとけなかった問題完璧にすることが大切、偏差値以上にね。
773実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 18:37:42 ID:xw9h2fAO0
>>771
S生乙
774実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 20:31:23 ID:5CXugbpFO
【志望校】都立日比谷
偏差値67
【内申割合】3:7
【模試名】自校作成対策V模擬
【5教科合計偏差値】65
【英】69
【数】65
【国】65
【理】60
【社】68
【質問事項】数学が苦手です。
共通などの簡単な問題はほとんど満点なんですけど、自校作成など難しい問題になると平均点取るのがやっとになってしまいます。
帰ってから時間をかければわかるのですが、試験本番では時間切れになってしまいます。
塾に行かず問題集は三年間最高水準を使っていたのですが、時間とかを気にせずにやってきたのが原因だと思っています。
数学を早く解くにはどのような訓練をしたらよいでしょうか?
また、日比谷レベルなら最高水準はオーバーワークだと聞いたのですがどうなのでしょうか?
775743:2008/12/07(日) 22:23:52 ID:trOErk2N0
今日第7回北辰テストもあった関係で遅れましたすいません

解答してくださった方ありがとうございました

本日の模試は自己採点では自己ベストが取れたのですが、相変わらず数学が低めです
数学は出来なかった問題を繰り返し復習するのが良いと聞いたのですが、
回数の目安は人それぞれでしょうか…とりあえず間違えた問題は翌日解き直しているのですが
しばらくしていざ似たような問題が出たとき解法の切り口がパッと出てきません
ここらへんは演習を繰り返していかないと厳しいのでしょうか?
776実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 23:18:56 ID:vS1a8n6t0
>>771
Sapixの模試は英語が(駿台に比べると)簡単で、英語が得意
なタイプでもそれほど偏差値が英語で高く取れないね。
他の教科はそういう感じがしないけど。
今回は英語が前回より難しかったから、英語が得意なタイプが
有利だったかもね。>>771さんは英語が得意ではないタイプかな。
777実名攻撃大好きKITTY:2008/12/08(月) 02:42:05 ID:dtG1e65sO
>>775
数学の復習はただ解きなおすだけなら意味がない。
類題が解けないのは、『なぜその解法がチョイスされたのか』という根拠を考えてないからだよ!
形が変わると解けませんって人は十中八九これが原因だと思う。
根拠を身につけて次回から自在に運用できるようにするのが勉強。
778757:2008/12/08(月) 16:23:38 ID:h1l0yLey0
>>760

自分が言っていいのかわからないですが、その問題集をしっかりこなせれば普通レベルはいけると思います。
というよりも、授業をしっかり受けて、先生から配布される問題集を繰り返し解けば標準レベルの学力はつくと思います。

ポイントは問題集よりも本人のやる気と、勉強に対する意識だと思います。
「普通以上の学力は身に付けたい」とか「数学を解くのはおもしろい」と思ったり感じたりすることが何よりも大切だと思います。

すみません、中学生の癖にえらそうなことを書いてしまい;
自分でよければいくらでも。
779775:2008/12/08(月) 20:16:22 ID:gHbbf7rW0
>>777
回答ありがとうございます
根拠を見つけて掘り下げる事が重要でしょうか
いままではあまり考えずに解法を頭に入れていただけなので
これからはしっかり考えようかと思います
780実名攻撃大好きKITTY:2008/12/08(月) 21:45:20 ID:b9vWh+6X0
テンプレ無視ですみません!

偏差値68位の公立高校をめざしています。国語の模試偏差値
53〜58と苦手です。
出口のレベル別問題集0〜2を2年の後半から繰返しやって
きたのですが、今ひとつ効果を感じられません。それ以前は、
小学生用の出口の日本語トレーニングプリントをやっていま
した。
ここに来て国語の得点を伸ばすにはどうすればよいでしょう
か?やはり手遅れですか?他の科目にエネルギーを費やした
方がいいですか?
781実名攻撃大好きKITTY:2008/12/08(月) 22:05:15 ID:9X43hr970
>>780
何で点を失ってるか、分析してないの?
トップ高を狙ってるくらいだから、漢字とか文法で落としてるってことはないよね。

読解ができないんだったら、大量に現代文の問題文を読み込んでいくってのが
一つの方法。旺文社の国語の電話帳をやるのはどうかな。
その場合、問題文を読み込むことで文章慣れすることが主目的だから
2回やるよりも、どんどん、いろいろな問題文に触れるべき。
782実名攻撃大好きKITTY:2008/12/09(火) 18:24:15 ID:tSX1EPAb0
>780
781に同意見。出口のよりもっとオーソドックスというか正攻法の勉強なら、
次の問題集もひょっとしてあっているかもしれない。
E-juku1stの「入試国語の実践演習」
783771:2008/12/09(火) 21:06:35 ID:X0BybOT60
>>772
そっか。間違えた問題書き出して分析してるけど結構きつい…
sapixって言ってる方すみません北辰です。
784775:2008/12/09(火) 22:33:39 ID:timNceIe0
>>783
自分も北辰生だけど、どうして今第7回の偏差値がわかるの?
785780:2008/12/10(水) 18:34:20 ID:PlR/qYHd0
>781 & >782
回答ありがとうございます。
とにかく問題文に当たってみる事にします。
プラス10点目標にがんばります。
786実名攻撃大好きKITTY:2008/12/10(水) 23:00:02 ID:c+O9c9O40
未来を切り開く学力シリーズの入試対策だけ買っちゃったんだけど
前のシリーズをやってなきゃならなかったのかな
別にこれから始めても問題無い?
787実名攻撃大好きKITTY:2008/12/11(木) 17:46:41 ID:BQgaLoMO0
788実名攻撃大好きKITTY:2008/12/11(木) 17:50:29 ID:BQgaLoMO0
小論文がどうもダメなんだがいいやつない?
789実名攻撃大好きKITTY:2008/12/12(金) 11:20:56 ID:kX+vZ5+S0
>>774
数学の、自分の得意分野、不得意分野はきちんと把握してる?
自校作成問題は、100点をめざすものではなく、いかに確実にとれる点をとりこぼさずに取るか、の争い。
教師ですら、時間内に全問解くのはきびしいぐらいなんだから。
苦手な問題に時間をかけすぎ、本来の実力なら解ける問題を解く前に時間終了、となることは避けるようにしないと。
あと、数学は解くポイントに早く気づけば進む科目なので、いっぱい解いて経験値をあげるしかないかな。
それから、理科の偏差値が低いから、冬休みは理科も力を入れておいたほうがいい。
共通問題は最低でも当日170以上とらないと厳しいと思うよ。
790実名攻撃大好きKITTY:2008/12/12(金) 18:13:30 ID:LMcOK6W7O
その学校の問題がどのような傾向か把握するには過去問何年くらいやればわかりますか?
10年くらいですかね。
791実名攻撃大好きKITTY:2008/12/12(金) 22:11:10 ID:CcVwLV4wO
>>789嘘教えんな
上位はアレくらいの問題なら満点近く取るぞ
792実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 08:07:06 ID:l8qxapJg0
>>774
マジレスすると英語と社旗で平均+一割とってその他を平均取れば受かる。
受かることだけを考えたら数学で満点とかばからしい。
そんなのに時間かけ過ぎる必要はない!
あくまでも落としてはいけない問題取ればいい。
793実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 08:30:36 ID:zVY+zgdx0
>>791
合格をめざすのと、上位合格をねらうのとは、目標が違うだろ。
合格をめざすなら、別に満点を取る必要などない。
合格者の科目別平均点がそれを物語っている。
794実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 15:50:28 ID:lZzb8nGl0
標準くらいの頭持ってたとして独学でやったら最高何処ぐらいまでいける?
MEACH付属は行けるという事は分かったが都立はどこらへんまでなんだ?
795実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 16:22:01 ID:DbSDa5Zh0
>794
都立トップで真ん中位は行けるのでは?
何年生からの独学かの問題はあるが・・・
796実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 16:32:37 ID:lZzb8nGl0
日比谷は無理か・・・
797実名攻撃大好きKITTY:2008/12/13(土) 18:57:54 ID:n92AFIxb0
過去問をやり始めていますが、質問させて下さい。

過去5年分の過去問題集を購入しましたが、
例えば、前年のを、ほぼ全部回答できるようになるまで、
繰り返しやってから前々年分をやるか、
一通り5年分をやってから、又繰り返すか、どちらのやり方が
いいでしょうか?

同じ問題を、答えを覚えている状態で何度もやるのは、
どうなのか、それならば一通りやってから戻る方が
いいのかなあ・・・と分からなくなったのでお聞きしました。
798実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 00:33:26 ID:CpMzeW3Q0
【志望校】茨城県立水戸第一高等学校 偏差値70〜72ぐらい
【内申割合】内申:学力点=3:7
【模試名】茨城統一テスト
【5教科合計偏差値】 68(一応、模試での合格偏差値は68になっているようですが非常に怪しいです。)
【3教科合計偏差値】 67
【英】65
【数】71
【国】60
【理】66
【社】68
【質問事項】前回緑岡高校(偏差値65相当)志望で質問したものです。
質問した後の模試の結果が思ったより良かったため、志望校を上げてみることにしました。
英語、数学はなんとかできるようになりましたが、反面、国語が下がりました。
苦手なのは古文、詩の鑑賞、俳句、作文です(現代文は比較的得意です。)
今からできる効果的な対策はないものでしょうか。
799798:2008/12/14(日) 00:35:45 ID:CpMzeW3Q0
補足しておきます。
前回の質問は>>355です。
800実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 08:13:26 ID:gVIOHk710
>>798
すばらしい伸びだな。
中学の古典についてだが、横にある注意書きとか読んでだいたいないようつかめるレベルのハズだと思うんだけどなぁ・・・。
茨城はそんなに難しい古典が出るのか? 
基本的に古典ってお笑いか筆者の感想(ことわざ)に結論は帰着している。
だから、〜だったけどOOでした、とか〜は□□と思われる(筆者の物語に対する感想)って感じに最後が鳴っていることも多い。
因みに、古典文法なんてやってない中学生は細かい文法には気を取られずアバウトにないようとれれば答えられるとだろう。
むしろ、そうやって問題は作られている。だって、公立中学でそんな詳しい文法習ってないでしょ?あえていうなら、「係り結び」と「漢文のレ点とか1、2点」にしたかがって読めたりつけれたらおk。

詩と俳句は俺も死んでいるから放置として、作文。
作文の典型パターンは
意見→理由→具体的例、体験談→また意見えを別の言葉で肯定。
これで高校入試の作文はのりきれる。だいたい200〜400位ならこれできっちり収まる。もっと多いなら具体例増やしたりして文字調整。

あと、公立TOPねらうなら英語も頑張れ。
だいたい全体的に英語ができるなら関東中心にして毎日過去問解いて本番に向けての感を育てるのがいいだろう。
苦手あるなら、補強し解けよ。
801実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 10:16:29 ID:CpMzeW3Q0
>>800
回答ありがとうございます。
茨城の古典は、それほど難しくない年が多いのですが、数年に1回、鬼のような難易度の問題が出題されます。
(開成の過去問と同じ文が出題された年もありました。)
最近ではH16年が難しかったようです。
難易度は 数学>>>>国語>>英語≧社会>>理科ですね。
(数学は塾の講師が「捨てろ!」と言ってくるほどに難しい。)

とりあえず過去問等で演習をしてみたいと思います。(古典、詩、俳句などを中心的に。)
英語は毎日長文問題を解いていますが、何かやっておいたほうがいいことはあるのでしょうか。
802実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 10:54:44 ID:J0F5FU49O


★★勉学より人格形成が大切です★★


803実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 12:28:14 ID:gVIOHk710
>>801
英語について
模試を振り返ってほしい、単元別に得点にばらつきがあるだろう。
そこで弱いところをこれまでやったことのある問題集で復習。
塾の先生がステロって言うくらいだから多分数学で一気に差をつけて来る生徒(満点かそれに準ずる点数を取る生徒)は上位1割くらいなんだろうな。
理科社会がカンタンみたいだから確実に取りに行き、英語でもがっちり取る。国語は受験者の平均くらいで数学では周りのやつよりフラス1、2問ってイメージが実現すれば合格か。
入試本番に変に気負って高得点取ろうとすると本番焦って力が出し切れない事もあり得る。
とにかく自分である程度本番のイメージを考えて科目別に力の入れ方調節してくれ。
今批判されがちな「ゆとり」が良い風に働く事もあるんだ。
804実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 20:52:40 ID:uWV4z5y50
冬休み頑張れば140点から190点まで上げれますかね・・・?
親とか先生や友達に無理だと言われてるから、見返してやりたいんです
805実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 21:05:33 ID:CpMzeW3Q0
>>803
分かりました。英語は熟語がダメなようなので熟語を重点的にやっていきたいと思います。
一応長文問題は毎日解いているのですが、何かほかにやるべきことはあるのでしょうか。
リスニングも苦手なもので・・・。
806実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 21:22:16 ID:gVIOHk710
リスニングは毎日きいとけ。
朝起きたとき、寝る前、飯食う前・・・、いつでもいいが習慣的にリスニングはやるといい。
本番までには相当力付くぞ。
俺は高校入試の時、2週間前まで放置しててかなりやばかったがどうにか乗り切った。
今からなら絶対余裕だ。
807実名攻撃大好きKITTY:2008/12/14(日) 22:58:55 ID:CpMzeW3Q0
>>806
回答ありがとうございます。
リスニング全問正解目指して頑張ってみます。
808実名攻撃大好きKITTY:2008/12/15(月) 02:19:39 ID:Wa4cdU/V0
>>805
手元にDVDとかない?
アニメでもなんでも、ストーリーがわかっていても、英語にして聞いておくといいよ。
809実名攻撃大好きKITTY:2008/12/15(月) 22:17:40 ID:m2/zZi8j0
>>808
家の奥に謎のアニメのDVD(英語版)があったんで見てみようかと思いますw
次の模試(一月上旬)は一月の下旬には返されると思うので結果が出たら報告します。
810実名攻撃大好きKITTY:2008/12/16(火) 23:04:22 ID:vfRfiqZn0
俺は本屋で標準的な参考書、問題集を各教科一冊づつ買って
定期試験勉強中心に勉強して結局偏差値68で某上位都立高に
入った。塾一切行かず、模試を数回受けただけ。別に貧しい家庭
ではなかったが教育に金はかけなかったな。時間も労力もかけなかった。
まわりに偏差値60未満で夜遅くまで塾行ってるやつらが大量に
居たが理解不能だった。
811実名攻撃大好きKITTY:2008/12/16(火) 23:09:39 ID:66oKe3oE0
>>810
それがどうしたの?

他人の役に立たんレスはチラシの裏に書いとけよw
812実名攻撃大好きKITTY:2008/12/16(火) 23:24:58 ID:I3W/glJN0
>>811
でも全く参考にならないわけではないからそういうレスも非常に参考になる。
それにしても偏差値68はすごいなw
813実名攻撃大好きKITTY:2008/12/16(火) 23:39:56 ID:wH8JrzTZO
私は中3です。実力テストでは大体いつも270〜290です。今から偏差値55の高校に受かる可能性ってどうですか?
その高校の合格ラインは320だそうです…
814実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 00:08:57 ID:JqSogrzv0
>>810
理解不能もなにもそんなのあたりまえじゃん。

みんなが行くからって、何の問題意識も持たないヤツらが
夜遅くまで塾に居たって効果なんかあるわけないよな。

だからキミなんか至ってフツウ。


逆に言えば、敵(志望校)を知り、己(の足りないところ)を知って、
コツコツ弱点をツブしていけば、別に塾なんて必要ない。

塾なしのみんな!そういうことだ!がんばれよ!
815実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 08:47:41 ID:jN7WXADj0
>>810は地方公立の王道パターン。
自分でペース作れたことがエライ。
それができれば、塾なんていらね。
816実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 08:48:42 ID:jN7WXADj0
おっと失礼、都立でしたね。独自問題高?
817実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 23:10:05 ID:ZrTLZDFL0
友達が塾内の模試で全国2位って言ってたんだが、これはすごいの?
818実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 01:04:39 ID:CbTAfwWMO
駿台とかサピならすごいね
他はシラネ
819実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 02:33:28 ID:Gp4G/QwB0
サピいっとけば、とりあえず早慶は受かる
MARCHとかしょぼいとこ行く気なら
適当な塾いっててもいいんじゃない。。。

早稲アカは絶対お勧めしないけど
820実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 08:42:32 ID:n08QcP8F0
>>819
早慶は知識問題(マニアックでも知っているれば答えられる問題)が
多いからね。サピはそちら系は強いよ。
思考系はどうだか知らないけど。
サピの偏差値で50以上の子or行く気がなくても絶対受かる子には、
とりあえず早慶を受けさせるから合格者数が多くなってるわけだが。
821実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 10:28:22 ID:rwz9OJ9X0
華麗な過去の自慢はいらん。
どこをどうやったか。気持ちを奮い立たせた方法。めげたことはなかったか。
もっと具体的な勉強法を伝授願う。
822598:2008/12/18(木) 16:05:40 ID:zhOzrKH70
>>603
ありがとうございます。元気づけられました!
遅くなってすみませんでした…。


えっと、みなさんにもう1度質問したいのですが…。
昨日3者面談だったのですが、
内申が足りてない(110ほしいところが80しかありませんでした)ので、
合格するのは非常に難しいといわれました。
これって、ほとんど見込みがないってことですよね…?
模擬テストではB判定だったのですが、やっぱりこれほど内申が足りてなかったら、
当日頑張ってももう無理なのでしょうか…。
823実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 21:02:14 ID:9T4xjmvJ0
>>822
内申と試験との比率が公表されているはず。
全体と比率がわからないとなんとも言えんね。
824実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 22:12:06 ID:KUY+G3Lj0
とりあえず国数理社英の参考書は
どれがいいんだ?
そんで勉強時間はどれくらいやれと・・・・
825リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/12/18(木) 22:14:47 ID:gG+UeaLd0
☆実にキリストは、わたしたちがまだ弱かったころ、定められた時に、不信心な者のために死んでくださった。
 正しい人のために死ぬ者はほとんどいません。善い人のために命を惜しまない者ならいるかも知れません。

しかし、わたしたちがまだ罪人であった時、キリストがわたしたちのために死んでくださったことにより、
神はわたしたちに対する愛をお示しになりました。

それで今や、わたしたちはキリストの血によって義とされたのですからキリストによって神の怒りから救われるのは、
なおさらのことです。


敵であった時でさえ、御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、和解させていただいた今は、
御子の命によって救われるのはなおさらです。

それだけでなく、わたしたちの主イエスキリストによって、わたしたちは神を誇りとしています。
今やこのキリストを通して和解させていただいた からです。(ローマ5ー6〜11)


☆神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。(ヨハネ3ー16)


☆口でイエスは主(しゅ)であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から 復活させられたと信じるなら、
あなたは救われるからです。

実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるからです。(ローマ 10:9-10)
826実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 22:19:19 ID:DLhIgdyh0
>>823
8:2(学力検査:内申)の比率だったらどうでしょうか?
827実名攻撃大好きKITTY:2008/12/18(木) 22:56:51 ID:Zigsf6DT0
>>826
無理ではない。でもB判定ぐらいの学力だと当日プレッシャーがある中で内心の遅れを
取り戻すのは困難だと思う。まぁどっちにしろやる事は一つ、勉強だけだな。
828実名攻撃大好きKITTY:2008/12/19(金) 21:21:45 ID:BWm5cw0D0
なんか皆のおかげで今まで信学会の模擬判定前までは総合判定D〜Eで絶望的だったのにBまで来た。
明後日またある。全力を出したい。
829実名攻撃大好きKITTY:2008/12/19(金) 21:36:38 ID:KRgjOmCy0
>>828
がんがれ!
830実名攻撃大好きKITTY:2008/12/19(金) 22:03:58 ID:TILvEOGo0
そういうことだな、まあ。
831実名攻撃大好きKITTY:2008/12/19(金) 22:20:30 ID:qdq+bd5HO
古典の教科書を音読するといいよ
832実名攻撃大好きKITTY:2008/12/19(金) 22:22:20 ID:49o/FUzA0
春はあけぼの、やうやう(ry
833実名攻撃大好きKITTY:2008/12/20(土) 21:37:11 ID:Fmma7fI4O
市進行ってるやつと早稲アカ行ってるやつが「うちの塾のほうががいい!」とか言い合ってたんだけど実際どうなの?
合格実績なら早稲アカのがすごいみたいだけど。
834実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 00:24:56 ID:4Z6B4wMl0
自分は中3で都立の高校を受検するのですが具体的な高校が決まっていません。
自分の実力の限りの高校へ行きたいのですがどこがいいでしょうか?
12月の学力テスト 偏差値3科70 5科67でした。
あとはV模擬を何回か受験していますがだいたい65〜67くらいです。
835実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 09:24:33 ID:j7mIYTRv0
好きな子と同じところへ行っとけ。
836実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 09:38:09 ID:4Z6B4wMl0
なるほど。わかりました。有難うございました。
837実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 10:44:38 ID:4Z6B4wMl0
【志望校】都立戸山高校 偏差値68
【内申割合】3:7
【模試名】都立V模擬(11月30日)
【5教科合計偏差値】 68
【3教科合計偏差値】 67
【英】68
【数】63
【国】67
【理】60
【社】77
【質問事項】自分は理科・数学が不得意で国語も上下がかなり激しいです。
今は基礎を固めるために都立の過去問題集で勉強しています。そろそろ
戸山の過去問題に手を出そうとしているのですが数学が特に難しくて悲惨
です。そこで参考書を買おうとしているのですがどのようなものを買えばいい
でしょうか?3教科に強くなりたいです。
838実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 12:24:19 ID:bbKxxuUW0
【志望校】国立北九州高専 偏差値65
【内申割合】?
【模試名】福岡県模試 フクト
【5教科合計偏差値】 60
【3教科合計偏差値】
【英】67
【数】56
【国】53
【理】56
【社】60
【質問事項】
英語・・・苦手分野は無し
国語・・・古文
理科・・・地学(地震など)、物理(ニュートン、電気)
社会・・・近代史
数学・・・図形、関数

苦手科目です。これを克服するにあたって何かいい方法はありますか?

839実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 13:36:21 ID:HJkI3N+Z0
【志望校】大日本国立おまんこ高等学校
【内申割合】10:0
【模試名】ハイパーおまんこv2
【5教科合計偏差値】 100
【3教科合計偏差値】 100
【英】1000000000
【数】84980000000
【国】4888888884
【理】1
【社】6444444444444
【質問事項】
理科が弱いです、うん。
840実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 15:51:44 ID:9LKCFAPj0
中1なんですが、英語と理数系が結構致命的で。それで色々参考書などをやってみたのですが理解できず挫折します(特に数学)
何か理解しやすく独学できそうな参考書はないでしょうか?
841実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 17:04:49 ID:z1DUVHEc0
中1なら教科書で十分
842実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 17:29:14 ID:9LKCFAPj0
>>841
何か教科書で出来そうな教科と出来ない教科と分担されているんだよな・・・
文系が主に暗記なので教科書の内容をまとめて暗記すると高得点はとれる。でも、理数系and英語は別物なんだよ
教科書見ても人によっては理解できないものも出るから
843実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 19:03:19 ID:GgzWX+RB0
>>842
教科書ガイドがあるよ。

>>840
個別塾で教科書をテキストに教えてもらうのがベターじゃない?
844実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 19:05:35 ID:GgzWX+RB0
ただ、中1、しかも公立中だと理解できないってのは、厳しいね。
おそらく、小学校段階の分数、小数の演算や図形がわかってないんだろうね。

そこらへんを市販のドリルでまず、小学校高学年レベルができるか確かめてみては?
845実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 20:52:51 ID:9LKCFAPj0
>>844
とりあえず基礎固めのために未来を切り開く学力シリーズ 小河式プリント中学数学基礎篇でも購入してみようと思う
あと、中1でも未来を切り開く学力シリーズ買っても大丈夫かな?
846実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 21:12:25 ID:Klz1qjFX0
勉強の息抜きに
ケータイ小説の野いちご「カスオくん」
見てます。

国民的アニメのパクリですけど
面白いですよ!
847実名攻撃大好きKITTY:2008/12/22(月) 17:56:54 ID:6iyctOtC0
>>833
市進よく○い。早稲アカや○とけ。
848実名攻撃大好きKITTY:2008/12/22(月) 18:23:48 ID:SvI+/GeW0
未来を切り開く学力シリーズは英語のやつでも使える?
849実名攻撃大好きKITTY:2008/12/22(月) 18:42:30 ID:9cGpSPJy0
英語の長文読解と英作文が苦手なのですが、どのように勉強すれば良いかアドバイスお願いします。
良い参考書や問題集などもあれば教えてほしいです。
850実名攻撃大好きKITTY:2008/12/22(月) 20:48:39 ID:hp0TTD3W0
>>849
自分も悩んでいた一人です。
長文問題は毎日一文ずつ解いていたら自然とできるようになりますよ。
(単語、文法、熟語等の基礎ができていればの話ですが・・・。)
英作文も1〜2年の簡単な文を組み合わせるだけでだいたいは対応できます。
(ちなみに、助動詞willとcanはかなり重宝します。)
851実名攻撃大好きKITTY:2008/12/22(月) 22:10:42 ID:GURX1vgj0
入試の作文が全くかけません。
愛媛県立で、300〜400字で出ます。
去年の問題は、題は「ふれあい」「まごころ」のどちらかで、自分の体験や思ったことを交えて書けというものです。

字数が多い上に題が抽象的すぎます。
どのように書けばいいのですか?
誰か模範解答を書いてくれませんか?
852実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 11:43:52 ID:2m/1l7AD0
過去問の解き方がサパーリ
853実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 14:48:09 ID:lUQi+Ulh0
迷わず解けよ
    解けば分かるさ
854実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 15:47:02 ID:2m/1l7AD0
852間違えたやり方です
855実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 17:46:34 ID:2m/1l7AD0
>>853 間違えました過去問のやり方です
856実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 23:04:42 ID:hBe4VIGw0
>>837
>>2以降を見てごらん。
あと、都立の共通問題の過去問を解いたら、自校作成の他校の過去問を解いてみるのもいいと思うよ。
手に入るなら、千葉や埼玉等隣県の難関公立高の過去問とかもね。
冬休みは理科も基礎をきちんと復習。共通問題だから、しっかり点をとっておかないと。

>>388
苦手な分野がはっきりしているなら、そこを集中すればいいんじゃない?
なんとなく苦手、というのはやっかいだけど。
857実名攻撃大好きKITTY:2008/12/24(水) 07:06:35 ID:qqycertP0
>>856
どうもありがとうございました。過去問を頑張ってやってみます。
858実名攻撃大好きKITTY:2008/12/24(水) 10:19:18 ID:qSCLQIba0
公立高校志望です。

過去問を解いたのですが、目標点に到達できません。
この時期に点数が取れないのは、ヤバいですか?

これから入試日まで、繰り返し同じ問題を解いていけば、
合格できる可能性はありますか?
859受験生:2008/12/24(水) 17:31:12 ID:vdnlYEE10
【志望校】福岡県福岡県立城南高校普通科普通コース 合格基準偏差値68
【内申割合】5:5の比率だと思います。
【模試名】福岡県模試
【5教科合計偏差値】 61
【3教科合計偏差値】(3教科受験の場合)
【英】60
【数】59
【国】66
【理】48
【社】55
【質問事項】できるだけ詳しく。使っている参考書・問題集もできれば。
国語は得意なんですけど、数学の証明、図形ができません・・・。
英語は適語句選択が苦手です。理科は圧力のあたりが苦手です。
社会は地理がどうしても解けません。
問題集は特に利用していません。今のままでは合格は厳しくやることもあまりわからないのですが
どうすればいいのでしょうか・・・?
860受験生:2008/12/24(水) 17:32:53 ID:vdnlYEE10
すいません!理科のところ48ではなく58でした・・・。
861受験生:2008/12/24(水) 17:41:41 ID:vdnlYEE10
>>859
あと合格基準偏差値68ではなく64でした。。。何度もすいません・・・。
862実名攻撃大好きKITTY:2008/12/24(水) 18:44:00 ID:kCmtSnVY0
>>859
おっ、仲間。
俺も図形とか証明とか苦手だよ。

問題集を使っていないのかい?
何でもいいから、その辺の本屋で国語から英語まで全てそろえて
それらをやりまくるといいよ。
1冊でいいから完璧に解けるようにすること。
863実名攻撃大好きKITTY:2008/12/24(水) 23:51:51 ID:wcr6aAWu0
>>859
完全に理社にかけるのもいいぞ
今理社をやれば、確実に理社の偏差値65は越えられるはず
なにより確実に点とれるから割と楽になるぞ
864実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 15:06:59 ID:gri4WKSq0
とりあえず全教科どんな参考書や問題集をやりゃいいんだよ
誰かまとめてくれ
865実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 15:47:23 ID:f7y4ovyt0
今中3なんですが、行きたい高校のランクがE、自分の今のランクがG。
あと一つあがればFってところで、点数が5〜60点ほど足りない状態です。
周りには絶対無理と言われてるんですが、やっぱり無理でしょうか?
866実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 16:41:52 ID:K4pV9CtI0
まず内申を言うんだな…。
867実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 21:16:04 ID:cd7ubZGd0
理社って結構100点狙える教科だよな
数学は、どんな問題がでても大丈夫なようにする時間はもうないから、
とりあえず基本押さえて応用問題適当にやっとけばいいんじゃないか
本番でどんなのがでるかは運次第だしね
受験ってほぼ同レベルのやつらが受けるわけだから、数学は差があまりつかない(上位除く)
だから今は国語の文法とか、理社とか勉強した分確実に点に結び付くのをやったほうがいい

868実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 21:42:57 ID:idm5PVEa0
>>865
北海道でしょ。
当日点重視枠が15%くらいあるはずだよね?
当日点と内申点の割合が10対0なら、当日余程頑張っていっぱい点数取れば行けるかも?
でも正直すごく危険な賭けだと思う。。。
869実名攻撃大好きKITTY:2008/12/26(金) 07:40:37 ID:2sjLMYIx0
>>864
何やればいいかはおまえ次第だろ
いきたい高校と自分の学力の差を埋めるのが受験勉強な

>>865
不可能なんてことはない、だが、本機で受かりたいなら2chなんてやってる場合じゃないしそれこそ、睡眠食事など以外は勉強、みたいな生活も強いられるだろうね。
すべては入試までに君が何をできるか。

>>867
まぁ、真理。
公立なら理社は満点は続出で9割下回ったら異端だからな。
進学校とか受けてみると分かるが。
ただ、数学は満点もいれば半分くらいの奴すらいる。
俺の高校も学区TOP高だったが、こんな感じだった。
870実名攻撃大好きKITTY:2008/12/26(金) 13:56:07 ID:aT8tr0Ua0
公立入試のレベルは県によって違うだろ。
愛知県の高校入試は数学理科が激難しい。
数学はトップ高でも8割取れればいい。
中堅高なら5割。
理科も同程度。

手っ取り早く進学実績を上げたいなら、愛知県みたいに理数の試験を
難しくしたらよい。旧帝大の定員は理系が三分の二だからね。
871実名攻撃大好きKITTY:2008/12/26(金) 17:45:17 ID:dgnUUCth0
[志望校]岩手県立盛岡北高校 偏差値53
[内申割合] 内申:入試 4:5
[模試名]白ゆり学習会 入試プレテスト
[5教科合計偏差値]54
[英]43
[数]48
[国]61
[理]70
[社]52
[質問]
進研ゼミをやってます。
数学は方程式の文章問題と図形の証明問題が特に苦手です。
英語は全体的に壊滅的・・・
社会と国語はわりと取れますが、
社会は近世、国語は古典(漢詩、古文)が苦手です。
理科は特に問題ありません。
今からだと、
英語と数学の苦手を徹底的につぶすか、
英語と数学は基礎の確認だけにして社会と国語の応用力を高めるか、
どちらがいいでしょうか?

872実名攻撃大好きKITTY:2008/12/27(土) 17:57:37 ID:g2Q5P7Vf0
単純に知識がないだけだとオモ
873実名攻撃大好きKITTY:2008/12/27(土) 20:49:27 ID:N4XqdiS/O
>>864
>誰かまとめてくれ

「まとめて下さい」な、坊主。
学校裏サイトの感覚でやってるのかな?
なあ?クソガキ、なめてんの?
874実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 08:40:28 ID:vn7McLYT0
なんか最近変なのが多いな
暇な高校生大学生は勉強してな
875実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 10:37:13 ID:r85QuggN0
彼女できたらどうでも良くなってきた
876実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 17:28:56 ID:oy35ZUyFO
可哀想な先輩がいますね^^
877実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 17:43:08 ID:vn7McLYT0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
深夜徘徊するぞ! 徘徊14日目 [モテない男性]
わざわざ喪男板から乙
878実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 20:37:52 ID:6pvoCe1+0
中学生になめられてる先輩ざまぁw
879実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 21:40:57 ID:NwvAK9TNO
お前らスルーができないの?
質問の仕方が失礼だと感じたなら答えなけりゃいい
さらに周りがギャーギャー囃し立てる必要もなし

要するに黙ってスルーしろ

この流れここで終了
880実名攻撃大好きKITTY:2008/12/28(日) 22:55:09 ID:E6kq4Zcr0
未来を切り開くはいつ頃から何をやり、いつ頃何が終わっているのが理想的ですか?
881実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 00:23:37 ID:2v2m0WVA0
>>880
難関国私立志望なら2年生終了までに、公立トップ級なら3年1学期くらいまでに
全てをやり終えてないと、まず話になんないだろうなぁ。
882実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 02:38:15 ID:qp1ATLIrO
数学が苦手です。塾の問題集で入試過去問とかやってるんですけど、全くできません`'
解説いみふだし、
基礎分かってても応用出来ないし…
数学は諦めた方がいいですかね?
883実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 02:42:25 ID:iDQVYlD+O
884実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 06:43:29 ID:lIcuUHBhO
教科ごとに、オナニーで一発
1日5発
オナニーしたくなくなってきたら
性欲なくなって記憶力あがるよ♪
性欲のない記憶力ハンパないよ
頭があまりよくない人がこれやると猿になるからダメらしいよ
885実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 10:53:14 ID:Qdy9kEqc0
親が単語集を買ってきてやれってさ。。。
886実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 17:08:13 ID:DPseo6D40
>>885
脳科学的にヒトからやれと言われてやっているものは意味ないんだってさ。(自分から望めば別ね)
だからそれはあんまお薦めじゃないな。
887実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 17:44:00 ID:U2lln4sg0
じゃあSMプレイのMはどうなの?
888実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 22:03:14 ID:EkxBJL0x0
スレを閉じる
PCの電源を切る
机に向かう
889実名攻撃大好きKITTY:2008/12/29(月) 23:03:22 ID:2v2m0WVA0
で、ケータイ開く
くだらんメールを延々とやりとりする
疲れたので寝る・・・orz
890実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 10:27:42 ID:JNfgQCBl0
>>886
「ヒトからやれと言われてやる・やられる」のを望んでる。
つべこべいうね。
891実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 11:35:06 ID:b5llAEd40
冬休み高専の過去問やってるんだけど、前は国語国語ほざいてたのに社会がいまいちって事に気付いた。
入試2月22日なんだけどいまからどうにかして上げたい。
何か良い参考書はありますか?>>2らへんのやつならこの時期からやることを踏まえてどの参考書and問題集がいいですか?
自分カテナ質問だけど教えてください。
892実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 13:16:18 ID:tA0RUdfT0
>>890
よぅ、童貞
893実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 13:26:08 ID:0tlflKEa0
>>891
社会は学校の教科書丸暗記で良いんじゃね?
別に頭使わないだろ
894実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 15:28:52 ID:Sut+cosz0
出口の国語レベル別問題集が改訂されたね。
解説量が増えて大分まともな本になった。むしろ良書。
895実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 15:37:39 ID:b5llAEd40
>>893
今から3冊丸暗記ですか……
僕も丸暗記でいいと思ったけどこの時期からは無理だと思ったのでここで質問したんですが……
レスどもです。
896実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 17:08:58 ID:0tlflKEa0
>>895
毎日寝る前の30分くらい使って復習程度に読み進める
歴史だか公民だか知らないけどイメージしながら読むと頭に入りやすいよ
覚えてるとこや得意な分野はサラッと飛ばして

あと、国語と社会苦手な人は新聞読む習慣がないと個人的には思う
参考になるようなこと言えなくてスマン!
897実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 20:02:33 ID:b5llAEd40
>>896
国語は本沢山読んでるからダイジョブ。アプローチもやったし。
地理と公民まじでやるぜ。
レスどもです。
898実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 20:20:47 ID:QPZR9rOq0
がんがれ
899実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 22:16:38 ID:kVHwYJFU0
問題を解くスピードが遅くて悩んでます。
どうしたらいいですか
900実名攻撃大好きKITTY:2008/12/31(水) 01:51:45 ID:PcUPem0ZO
>>897
地理・公民・世界史で差をつけるつもりで。苦手な範囲全てを総復習。大変だとは思うが、2ヶ月近くあればできる。

日本史に関しては、大層な勉強しなくてもいける。
過去問見れば分かるが、高専や公立の入試は小学校で履修する程度の問題がけっこう出てる。
もし日本史が苦手なら、まず用語と歴史の流れを意識しつつ全体的に軽く復習。
あとは過去問調べてよく出る時代のみしっかりとやっときゃいい。

まぁ、苦手な科目が社会で良かったなw短期間でも何とかなるわ。
901実名攻撃大好きKITTY:2008/12/31(水) 16:47:36 ID:3pfInxwN0
>>900
頑張って学校のワークやります。
できてきたら50↓の問題集買って追い込みかけます!
エエス皆有難う!
902実名攻撃大好きKITTY:2008/12/31(水) 17:15:47 ID:e7tRtDdO0
中1なんだが、勉強時間はまだ1時間で十分かな?
903実名攻撃大好きKITTY:2008/12/31(水) 20:47:10 ID:vURbFUCB0
>>902
難関私立国立志望ならこんなとこでのんびりしてないで
いち早く中学の内容を終わらせること

公立偏差値60↑なら3年の最初から
60↓なら2学期まで遊んでても受かる
904実名攻撃大好きKITTY:2009/01/01(木) 17:18:40 ID:AcspahK6O
【志望校】大阪府立夕陽丘高校 偏差値58?前後
【模試名】五ツ木模試
【5教科合計偏差値】57.9
【3教科合計偏差値】62.5
【英】56.4
【数】63.2
【国】64.9
【理】47.8
【社】53.2
【質問事項】全体的にあまりよくないのですが理科が特に悪いです。
社会はいつもは英語と同じぐらいでしたが今回は低いです

理科は第1分野か第2分野どちらを重点的にやればいいかアドバイスください
905実名攻撃大好きKITTY:2009/01/01(木) 22:34:25 ID:ibA63H930
【志望校】福岡県 公立 東筑高校
【模試名】フクト
【5教科合計偏差値】71
【英】68
【数】78
【国】64
【理】67
【社】69
【質問事項】
国語の偏差値が低いです。
現代文はできますが、古文が苦手で県の平均ほどしかとれません。
古文の対策は塾でもらった単語を覚えただけです(150個ほど)。
どのような問題集を解けば良いか教えてください。
906905:2009/01/01(木) 22:35:49 ID:ibA63H930
すいません、偏差値は66〜68程度の学校です。
907実名攻撃大好きKITTY:2009/01/02(金) 01:51:16 ID:/AobUha5O
>>851
字数が埋まってれば点数半分もらえるよ
書いたの人に見せないと始まらないから、お前の作文見せろ
それがいやなら来るな
908実名攻撃大好きKITTY:2009/01/03(土) 22:27:03 ID:Pl0psYGf0
とうとぶ
尊ぶ 貴ぶ

たっとぶ
尊ぶ 貴ぶ

誰か分かりやすく説明してくれ。気になって12時間しか寝られん。
909実名攻撃大好きKITTY:2009/01/04(日) 02:59:41 ID:vj/3N/HGO
>>903

>公立偏差値60↑なら3年の最初から
>60↓なら2学期まで遊んでても受かる

何で嘘つくの?
910実名攻撃大好きKITTY:2009/01/04(日) 12:32:12 ID:iueqXeJgO
あげ
911実名攻撃大好きKITTY:2009/01/04(日) 23:59:32 ID:zaKWQaxx0
日々のハイレベル演習に収録されている有名問題は大学受験にも役立つのでしょうか?
漸化式の応用やオイラー線の利用など明らかに中学範囲を越えているものがみられるので・・・
志望校のレベルは早慶レベルなのですが合格はほぼ確実と言われました。
勿論このまま気を抜かずに勉強を続けるつもりですが、これらの問題を頭残す勉強を続けるのなら高校数学の先取りをする方が賢明なんでしょうか?
912実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 00:11:35 ID:4DMlMp070
都市圏有名私立と地方公立の学力差考えると死にたくなる。モチベーション下がるな・・・
913実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 17:05:05 ID:D4y0eVPMO
>>911
確実ならやればいいんじゃないか
914実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 17:19:21 ID:2JyW670p0
正直ハイ演はあんま役にたたないと思う
早計レベルでもオーバーワーク(最近なら開成でもか?)
915実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 20:51:29 ID:Ek2tqYkz0
Z会の模試ってどうですか?駿台くらいレベル高いんですか?
916実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 22:06:57 ID:m3bkQIaqO
age
917実名攻撃大好きKITTY:2009/01/05(月) 22:39:10 ID:KUi6tfTz0
都立国際志望です。文法上の間違いを訂正する問題が、やたらめったら難しくて全然出来ません。
また、長文2題がとても長く難しいです。どういう対策がいいでしょうか?
あとリスニングは英検準二級のCDやNHKラジオ聴講でいいでしょうか?
併願私立の入試(成蹊です)でも英語ですんごい長い英語の意見文を書かなければなりません。。。orz
英語はそれ程不得意とは感じてないし、模試でも偏差値65くらいは出たりするのですが・・・青学で80とれても今言った2校は全然ダメだったりして、安定していないんですorz
918実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 00:06:05 ID:sJR4OiVFO
>>904をお願いします
919実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 01:15:21 ID:nzhC6+/U0
英語が凄い苦手なんだけど、英語の勉強法ってどんなのがありますか?(今年受験
920実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 05:58:20 ID:WLzIGDZ7O
>>912
地方に住んでようが有名私立高の斜向かいに住んでようが
どのみちその有名私立に受かる学力がないと受からないよ
もちろん君はその学力をもった上で言っているんだろうね
921実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 06:48:38 ID:NIXCbltJ0
>>912
灘は別格だが、それ以外は変わらんでしょ。
公立高の方が高校受験のある分、下位層はマシ。
922実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 23:13:04 ID:I81oMuzc0
間違えた過去問と模試の問題、専用のノートにまとめして復習してるんだけど非効率かな?数英。
一応まとめたとこは良く理解できるし、似たような問題で詰まった時に見返せるのは便利なんだけど。
ソースは東大生ノートだけど…
923実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 23:58:42 ID:XyxEA61F0
公立高校の下位層っていったらがっこの授業だけってのもいるわけだし
そっちの方が悲惨そうだけど
924たひ:2009/01/07(水) 12:20:09 ID:5HVNYe7iO
>922さん

まとめはいいのではないかな。
http://selflearning.seesaa.net/でも勧められてたし
925実名攻撃大好きKITTY:2009/01/07(水) 16:12:31 ID:Ym51Vzxa0
広島県の高校を受けるのですが、過去問をやったら(数学だけ)
半分程度しかできませんでした。上位校を狙っているのですが、
挽回できますか?
926実名攻撃大好きKITTY:2009/01/07(水) 18:18:00 ID:TqwWX04j0
>>922
良いと思うよ。
927実名攻撃大好きKITTY:2009/01/07(水) 21:51:59 ID:l0fRo6f10
>>922>>926
ほんと?ありがと。
928実名攻撃大好きKITTY:2009/01/10(土) 18:47:37 ID:NIKNfN/i0
ホシュ
929実名攻撃大好きKITTY:2009/01/11(日) 01:01:00 ID:KdPxQt2F0
>>925
附属? あそこは6割あれば合格確実。
得意科目ならそれ以上欲しい。 苦手科目ならそれで十分。
930実名攻撃大好きKITTY:2009/01/11(日) 16:47:23 ID:uLsvLlkSO
駿台で偏差値50くらいってしょぼい?
931実名攻撃大好きKITTY:2009/01/11(日) 17:28:28 ID:xwQkNy2d0
>>929
附属ではなく、公立です。
932実名攻撃大好きKITTY:2009/01/11(日) 20:02:31 ID:rV09Q8/I0
成績をよくしたいなら勉強時間を増やしたほうがいいんですか?
短い時間に集中してやったほうがいいんですか?
933実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 01:35:24 ID:zU8Qt0Af0
>>917
英文法正誤問題対策
慶応、明大明治、立教あたりの過去問買って、正誤問題をつぶせ。
それで、おつりがくる。
英語長文は、中大付属と明明、それに都立自作の他校の長文で十分。
934実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 10:54:39 ID:u7aYo/eG0
>>932
増やせ
935実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 11:29:10 ID:C4YyFe1G0
>>931
公立の問題で半分…か
基町ならもう厳しいかもしれないね。 それ以外ならまだ狙えるかな。
基本を抑えれば解けない問題なんかないから、基本を抑えればいいかと。

>>930
普通ですね。 レベルで言えば、準難関高校確実,難関高校ボーダー位。
友人は56辺りでしたが先日愛光に受かりました!そんなもんだと捉えてください。

936実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 11:48:30 ID:DzpGdX0f0
今頃皆頑張っているんだろうか・・・・(現中1)
937実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 11:53:29 ID:AIJZWnGh0
あと一ヶ月で受験なのですが地理が出来ません
今から国や県を全て覚えるのは難しいので
試験に出るような重要な国や県を教えてください
938実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 11:59:40 ID:vDwDDbE20
>>935
それくらいで愛光受かるのか。
首都圏だと、駿台偏差値60超で難関高狙いって感じかな。
939実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 13:32:27 ID:RYM8avyk0
ここ頭良過ぎだろ
何故?
940実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 14:18:21 ID:dD6hL4ul0
>>939
馬鹿はネットができませんwww
941実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 16:16:25 ID:A3V2/0Uh0
>>935 数学は、答えを見るとあぁ、そうだったのか、となるのですが、
補助線引いたりとその考えに行き着きません。基礎を発想につなげる事ができないのです。
基礎はできていると思うのですが。
942実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 16:48:52 ID:hURA0JDe0
>>941
次に見たときにできるようにする。なってますか?
943実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 17:28:48 ID:jelWqsMO0
>>37
自分も地理苦手だけど都道府県なら地方ごとに分けてやっていったら
すぐに覚えられたよ
要はどれだけ努力したかで結果が変わると思うんだ
944実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 17:45:12 ID:YlkXH2Gl0
>>937
http://earth.endless.ne.jp/users/yoshi216/tizu-top.htm
ここ使うといいよ
1週間くらいやれば覚えられるよ
945実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 17:55:24 ID:C4YyFe1G0
>>938
うーん、愛光の倍率からしたら妥当だと思いますよ。
上位、下位合格は別として、ですが。

>>941
広島の公立の問題であれば、ムチャな補助線とかは出ません。
なのに、何故補助線が引けないのか。 
それは多分、演習量不足だからだと思います。
一単元の問題を100題以上解いてみたりすると、図形の形で問題パターンが見えてくるようになりますから、
今からでも遅くありません。問題集を購入して解くと良いでしょう。
勿論、それでも解けない問題というのはありますが、そのような問題は
公立では出てこないような気がします。
自分も広島在住ですが、公立過去問でも無茶な問題は見かけませんでした。
愛知では、一度そのような問題が出題されたようですけど…
946実名攻撃大好きKITTY:2009/01/12(月) 23:11:10 ID:YlkXH2Gl0
英語聞くのになれるためにリスニングのCD毎日聞こうと思うんですが、
放送台本を見ながら聞いたほうがいいのでしょうか?
947実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 00:36:31 ID:/6BowIkj0
>>946
>放送台本を見ながら聞いたほうがいいのでしょうか?
何を寝ぼけたこと、いってるんだ。
台本など、絶対に、見てはいけない。繰り返し聞いて、どうしても、
聞き取れない、わからないところをチェックするために、台本を使う。
シャドウィングとリテンションを検索して、リスニングの勉強法を学ぶこと。
学校や塾のセンセは、そんなことも教えないのか?
948実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 00:56:32 ID:j0qqNcRw0
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
偏差値70を超えて当然。それが高校受験です。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであればその分を割り引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)
949実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 01:03:05 ID:j0qqNcRw0
高校偏差値→http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
大学偏差値→河合
950実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 15:52:02 ID:0KIwzEmDO
>>904をお願いします
951実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 20:06:13 ID:Yq7GDrSd0
>>904
『図でわかる中学理科 1分野/2分野』の図を描きまくって覚えれば
偏差値60に届く。

>>905
『高校入試集中トレーニング 古典』『速修24時間 国語 古典』のような
薄い問題集を1冊こなしておけば十分。
952実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 16:01:05 ID:T8G+Vjiz0
この時期内職とか、休み時間勉強すべき?
内職はともかく休み時間誰も勉強してないって…これが普通かな?
953実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 17:50:06 ID:HYbDo+F10
中2終了後時に中3の学習内容を終わらせていたほうが良い?
MARCH附属を独学で行こうとしているんだが・・・
954実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 18:02:19 ID:2X81T4jVO
あさって面接で死にそうです。印象良い面接の受け方ってありませんか?
955実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 18:58:51 ID:gthAMhgg0
>>954
もう面接受けてきた者だけど。

とりあえずニコニコしといた方がいい。
雰囲気もよくなる。
かなり好印象だし。
これで受かる。
がんばって!
956実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 23:16:51 ID:ITL3sR9M0
>>953
夏までに終わらせるのがベスト。そう焦ることも無いです。
ただ、英語は4月には終わらせた方がいいかも…

質問です。
受験数学に役に立つ、あまり知られていないような公式ってありますか?
アーキタスの定理、ヘロンの公式のような感じです。。
957実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 23:50:38 ID:jtkld1SD0
初めて受けた駿台模試戻ってきたけど、
受験者数意外と少ないのね。
3科で受けたけど東京で2千人台だった。
都内の中3がほとんど受けるわけじゃないのね。知りませんでした。
958実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 07:42:59 ID:orYmWk6k0
都内の独自問題校の戸山あたりをを受検しようと思っているのですが自分は数学が苦手で
今勉強しています。今は難関突破 精選問題集という参考書を使っているのですが
正直難しいです。やはりこのくらいできないとまずいのでしょうか?他にいい
勉強の仕方があったら教えていただけないでしょうか?
959実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 07:52:10 ID:Io8b8GTZ0
中2です。>>956サンに便乗です。数学について教えてください。

「二次方程式の解の公式」や「方べきの定理」のような
以前は中学で習っていた内容も勉強しておいた方がいいでしょうか?
冬休みに塾の無料体験に行って、
「学校はこういうことを教えてくれないからダメ・・」
みたいなことを言われました。
私は塾には行きたくありません。

愛知県で志望校は刈谷高校です。
愛知の数学の入試問題は難しいと聞いています。

これから学校に行ってきます。よろしくお願いします。
960実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 12:30:47 ID:16jZN9nC0
>>957
最後の回(12月下旬)は中3は受ける人数少ない。
おそらく駿台生が大勢を占める。
夏休み終り頃、9月下旬、10月下旬あたりが中3の人数多い。
サピックスをはじめとする他の大手塾の難関高志望者が受ける。
961実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 15:04:17 ID:wjKK0ZLh0
>>956
>>959
知っているなら有利、という公式は覚えておくといい、
というか覚えておけ
確率なんかはいい例だな
ただだからといって公式に頼るのは禁物だからな
962実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 16:53:10 ID:ZQ26k/an0
>>952誰かお願い…
963実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 17:35:24 ID:N8R+pp8B0
>>962
好きにする。

内職も休み時間の勉強も能率上がらないよね。
そこで能率が上がる人は、違うところで落ちてる気がする。
一分一秒も無駄にできない位に切羽詰まってるなら、
大いに頑張ってみたら。

授業をしっかり受ける、休むときは休む、というメリハリは、
受験勉強のメリハリにもつながるんだよね。
授業って最低限のことを教えてるわけで、受験科目じゃなくても、
せめて授業中くらいはしっかり聞いた方が自分のためじゃなかろうか。
964実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 17:51:21 ID:E/RrYWWI0
駿台模試って持て囃されてるけど九月と十一月以外のは受けても無意味ですよ
965実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 17:54:04 ID:ZQ26k/an0
>>963
ありがとう。確かにメリハリは重要だ。
966957:2009/01/16(金) 18:39:42 ID:jWCXgmA+0
>>960
>>964
マジですか、じゃもろに俺って受けた意味無いじゃん。
3科で180点弱で偏差値60以上あるけど、
これはつまり、60も無いのね。トホホ
967実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 00:11:54 ID:YYDRYy2u0
歴史が全くダメなので、入試までに歴史をマスターしたいのですが、
わかりやすい参考書や問題集などあれば教えてください。
968実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 08:56:00 ID:xd0gs4550
>>967
つ教科書
969実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 09:50:53 ID:t7yuOovE0
誰か次スレ立ててくれ。落ちるぞ。
970実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 10:03:36 ID:EtMyWR5w0
なんちゃって
971実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 14:51:24 ID:B8XEEU/00
今中2で、県の公立トップ校(偏差値67)を目指しているんですけど、
学校の授業のペースに合わせていても遅いかなと思って、
独学で予習してどんどん受験勉強していこうかなと考えています。
中学校の内容を、どの教科をいつ頃までに終わらせればいいのでしょうか。
自分では数学・英語を秋頃までに終わらせればいいかな、と考えているのですが。
972実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 19:44:23 ID:0uTA/hWj0
もう終わってるのが普通
973実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 22:11:43 ID:0mw5l88b0
>>972
それはない
974実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 00:07:03 ID:BoD6MbBC0
国数英は中3の夏休みまでに一通り教科書を自学。秋以降演習をみっちりと。英数というが古文は大丈夫か。
理社は追い込みが効くから後回しでもおk。学習成果が点数に反映されるまで2〜3ヶ月程度はかかるから余裕を持って。
高校生向けの参考書に良いものがあるから、今から手にとって眺めるだけでもよいんじゃないか。
975実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 08:21:16 ID:nViKI5J90
■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1232233799/
976971:2009/01/18(日) 14:06:00 ID:Zvk70IWU0
>>972-974さん、ありがとうございます。
国語の読解は学年の壁があまりない教科だと思ったので、教科書を終わらせるとかは
細かく考えなくていいかなー、と思っていたのですが、古文、文法も
数英と同様、夏休みまでに終わらせることにして、その後演習をやることにします。

高校生向けの参考書で、具体的に中学生の内に見ておくのにオススメのもの
などありましたら教えていただけませんか?
977実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 18:13:50 ID:57Bm1oa30
公立高校を受けるなら、正直高校生向けの参考書は要らないと思う。
独自入試があるなら別だけどね。
ただ、数学でたまにどう考えても想像がつかない補助線とかを引かせる問題とかが出るから、
難関私立向けの数学の参考書とか、高校の参考書(白チャート、若しくは黄チャート)を使うといいかもしれません。
模試余裕があるのなら三角関数とかに手を出してみると良いかもしれません。
978実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 20:34:37 ID:DDBwA77x0
明後日中学最後のテストで全然勉強してなかった
979実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 20:56:45 ID:yj05T1D40
>>978
俺30と31だ。
まぁたいしたことないテストだから気楽にネ
980実名攻撃大好きKITTY:2009/01/19(月) 08:38:59 ID:gNWoKBY60
>>976
英語
システム英単語のbasicか総合英語フォレストとその問題集
くもんのハイレベル中学英語文法・作文

くもんのハイレベルは暗唱しておけば、高校入学後も少しラクできるかもね。

981実名攻撃大好きKITTY:2009/01/19(月) 17:48:51 ID:PERrflVu0
【志望校】北海道札幌北高校 65?
【内申割合】9:1?よくわからない
【模試名】
【5教科合計偏差値】61
【3教科合計偏差値】63
【英】63
【数】56
【国】63
【理】56 
【社】57

札幌北高志望ですが、ちょっと状況が複雑です。
実は私立の中学に通っているのですが外部受験で公立高を受けようと思っています。
英語数学国語に問題はないのですが
理科社会に不安がだいぶあります。
現在学校では中3で高校1年の勉強をやっていて、高校1年のベネッセ進研模試をやって
全国偏差値70をとれました。

ですが、中学3年の勉強に戻るとまあまあ、といった成績でとくに国語数学英語も
特出してるわけではありませんし、
理科社会はいままで学校でやってきたことがほとんど高校受験では役に立たないみたいです。

社会は用語等はバッチリなのですが、年代で並び替えたり、起こった順に並べたりというのが特に苦手です。
理科も基本的なコトはまあまあなのですが、応用などが出ると駄目です。

社会の年代や流れなどを効率よく勉強する方法や勉強できる問題集はありますか?

高校へ行ってからは正直問題ないと思いますが、入るまでが大変です。
札幌はトップ高だったら理科社会はほぼ満点を取らなければいけませんが、
理科社会で点数が取れないので、対策法なども教えてください。

長々とすみませんが、よろしくおねがいします。
982981:2009/01/19(月) 17:51:16 ID:PERrflVu0
あ〜……書き忘れた
内申点は286点のBランク、ってこれは北海道独自だから書いてもあまり意味はないかな?
私立は勉強が難しくて内申ではそうとう不利です。
札幌北高ならAランクはほしいみたいです。
983実名攻撃大好きKITTY
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------