千葉県上位私立中受験(県外&公立OK)part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
千葉県の私立中と公立中の比較、私立中高一貫校と公立高校の比較、
県内私立中と県外私立中の併願に関する話もここでお願いします。
千葉県から通える範囲での東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県などの話題もOKです。

姉妹スレ
【夏の勝者が】千葉県私立中受験【受験を征する】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180502574/
2007 都内高校 東大+京都+一橋+東工+国公立医
○私立  ●都立  ◎国立
順.都−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.◎筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3|
02.○開成−−−|402|189|12|-1|11|30|232|57.7|
03.○桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|女子校
04.○麻布−−−|294|-97|-6|-8|-4|--|115|39.1|
05.○駒場東邦−|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.◎学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4|共学校
07.○武蔵−−−|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6|
08.○巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6|
09.◎筑波大附属|236|-39|-2|-5|-8|--|-54|22.8|
10.○女子学院−|229|-19|-4|14|11|--|-48|20.9|女子校
11.○海城−−−|395|-49|-2|10|17|--|-78|19.7|
12.○桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.●西−−−−|313|-16|-5|12|11|13|-57|18.2|共学校
14.●国立−−−|319|-16|-5|19|11|-5|-57|17.5|共学校
15.○城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|
16.●日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|共学校
17.◎お茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|女子校
18.○渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|--|-30|13.3|共学校
19.●八王子東−|322|-16|-1|-5|12|-8|-42|13.0|共学校
20.○雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|--|-20|10.6|女子校

数年前はほとんどランクインしていなかった都立高校が数年で4校ランクイン。
高校受験では上位層の都立回帰が急速に進んでおり、今後も都立の躍進は止まりそうにない。
男子校は進学実績で有利なため、ここにある共学校や女子校は、実質もっと順位が上であると考えてよい。
巣鴨・武蔵・桐朋・城北はここ数年で大きく凋落。特に桐朋は難関大合格者の半分が浪人生。現役進学率も40%と低迷。
一方で、渋渋や日比谷などの共学校の躍進が目立つ。今後も共学志向は強まりそうだ。
3進学実績を伸ばしている都内の高校:2007/06/25(月) 22:18:39 ID:h0kBDhB20
 <上記ランキングで進学実績を伸ばしている都内の高校>(カッコ内は東大合格者推移)

●都立日比谷高校 (3→14→28)
文科一類6名、現役多数合格で誰もが認める復活を遂げた。卓越した入試分析力は特筆すべき点。

○渋谷教育学園渋谷 (4→9→23)
共学化で人気沸騰。日比谷と共に今年を代表する躍進校。

●国立高校 (6→9→16)
多摩地域の躍進校。東大を倍増。京大合格者は都内では開成に次ぐ2位。一橋大は全国トップ。

●八王子東高校 (8→10→16)
多摩地域第二の躍進校。去年は東工大に22名輩出など、難関国立大は都内有数の強さ。

4進学実績を下げている都内の高校:2007/06/25(月) 22:28:06 ID:h0kBDhB20
 <上記ランキングで進学実績を下げている都内の高校>(カッコ内は過去5年での東大合格者推移)

○巣鴨(63→40→29→26)
現役進学率も40%と大きく低迷。慶應は数年前に100名を切ったが、ついに早大も100名を切ってしまった。

○桐朋(43→32→24)
こちらも現役進学率40%。ランキングでも難関国立大合格者の半分が浪人なのは桐朋だけ。

○城北(29→17)
難関私大合格者数も激減している。
5日比谷高校躍進の秘密:2007/06/25(月) 22:30:33 ID:h0kBDhB20
 <日比谷高校躍進の秘密>

○優秀な生徒を集める
・他の私立高校も絶対に及ばない圧倒的な知名度、伝統、ブランド力
・難関私立並みの自校作成問題+内申の実質関係ない入試の実施
・校長などが積極的に塾主催の講演会に出席。塾説明会なども積極的に開催

○生徒を伸ばす
・教師は全都から集めた都立ができる最高の教師陣。東大院卒、著書を持つ教師などが多数在籍。「都立の教師は質が悪い」とは言わせない
・入試得点、定期テスト、実力試験、外部模試の点数推移を全てデータ化して、生徒の学力を個人のクセまで把握
 定期的に教師が「定点観測」と呼ばれる会議を開き、著しく伸びた生徒、著しく落ちた生徒などを取り上げ、要因を究明
・渋幕を参考に、数百ページのシラバスを配布し有効的に活用。詳細なカリキュラム、勉強法、大学受験との関係などを明記
・土曜日はあえて休日。その代わり受験対策補習を主要教科で実施。任意参加にもかかわらず大部分の生徒が参加し、予備校代わりに利用
・平日の放課後には希望者対象の発展講座を実施。数学演習や第二外国語など
・講習はとにかく充実している。夏期講習は100講座以上。例年多くの生徒がかなりの講座をとる。生徒が予備校ではなく学校中心に
 受験対策をするようになったため、予備校に通うための時間や金銭のロスが無くなり、効率的な受験勉強が可能になる。
・授業評価を定期的に実施。項目に「ふつう」はなし。この結果をもとに教員会議が開かれ、改善について討論。
 次回の授業評価でも改善が見られなかった場合、その教師は他校へ左遷
・退職後も、優秀な教師は講師として学校が独自に採用している
・地方の公立進学校や近年成長している全国の私立中高一貫校を積極的に訪問して研修活動
・予備校講師などを積極的に学校に呼び、授業研修などを行う
・1年にかなり多くの三者面談を実施し、家庭との連携や、生徒の現状把握を行う
・定期試験や校内実力試験が終わると、予備校の模試解説書をも超える数百ページの解説書が
 生徒一人ひとりに配られる。
6都立改革関連記事:2007/06/25(月) 22:33:11 ID:h0kBDhB20
300 :実名攻撃大好きKITTY:2007/05/31(木) 21:04:45 ID:NaNB6S6m0
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/m0223/

日比谷高校のある国語科教諭によるホームページ。
日比谷の教諭の質は素晴らしいとは聞いていたが、学歴が東京大学大学院修士は凄い。
日比谷クラスの都立だと、院卒とか、大学でも教えている教諭が多いらしいぞ。
神奈川県立も優秀な教諭を集めてくれ。


455 :実名攻撃大好きKITTY:2007/06/13(水) 17:34:07 ID:WZZr1Ysw0
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/

 <週刊誌史上初!都立進学校の校長による本音座談会−都立の復活は本物だ!>

「何も受験指導してないのにこの実績です」10年前に訪れた都立進学校の進路担当職員はそう言い放った。
それが変われば変わるものだ。そんなことを話す都立の教員はもはやいない。都立改革で大きく変わったのである。

・教員は公募で全都から募集し、選抜に合格した者のみを配置する
・「3年間の充実を保証」と自負
・実質内申の関係ない入試で当日の試験勝負へ
・教員と生徒の距離が非常に近い
・「一部の高校に難関大合格者が集中するだけ」の塾の予想は大外れ、都立全体の進学実績が大幅向上

 サンデー毎日6月24日号より
7劇的変化を遂げた都立の秘密を探る:2007/06/25(月) 22:34:23 ID:h0kBDhB20
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/

 <都立はここまで変わった!劇的変化を遂げた都立高校の秘密を探る>

数年後には更に進学実績が向上する!都立人気が統計以来過去最高を記録した2007年度入試。
昔のイメージを持っている人は、今の都立の変貌ぶりに唖然とするかもしれない。入試も中身も都立は変わったのだ。

・校風を重視して学校を選ぶ時代がやって来た
・オール1でも日比谷合格!?−都立上位校は実質内申関係なし
・都立の真の復活は再来年からだ!○年後の日比谷は東大50〜60名以上
・土曜授業復活、急増する特進クラス設置−都立高校はどこまでいくのか
・早慶蹴り都立トップは当たり前、開成蹴り日比谷、筑駒蹴り西も出現
・公立中高一貫校でお買い得度ナンバー1の区立九段中等教育学校
8進学指導特別推進校に5校が決定:2007/06/25(月) 22:35:45 ID:h0kBDhB20
 ☆進学指導特別推進校の5校が決定−小山台、駒場、新宿、町田、国分寺

日比谷などの進学指導重点校の難関大合格者数が激増し、都民から更なる改革を求める声が大きかったため、
新たに5校を進学指導特別推進校に指定した。これらの学校では、進学指導重点校と同じく教員を全都から募集
し、選抜で合格した教師のみを配置するほか、講習や補習のさらなる充実などを行う。
新宿はここ数年で早慶合格者を倍増、国分寺も数年で難関大合格者を激増させ、今年は東大にも2名輩出。
小山台、駒場も「実績か伸びた学校」として雑誌に載るほどに進学実績が激増している。
町田は進学実績は安定傾向だが、新校舎の完成と進学指導の更なる充実で、一気に進学実績を躍進させたい思惑がある。
“都立戦国時代”と呼ばれるほど学校間での生徒獲得競争が白熱しているが、今回この指定に選ばれなかった学校も
数年後に特別推進校への指定を視野に入れ校内改革を行ってる都立校が数多くあり、戦国時代は更に激化しそうだ。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070614s.htm#betu2
 <日比谷・西・戸山・青山の説明会感想>

西の説明会より

なお、諸事情で内申がオール1でも、当日にしっかり得点を採って合格した生徒がいるそうです。
内申にこだわらなくても、しっかりと当日に採れば合格できるとのことでした。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,664683
○青山

合格者数ではなく、実際の進学者数の公表がありました。それによると、現役で半数が国公立か早慶上智に進学、MARCHと理科大やICUへの現役進学者も含めると、8割が以上の大学へ進学。
「現役で最低MARCH以上の進学は保証する」と断言していたのは力強かったです。
他校比較という資料は、大胆にも他の重点校や巣鴨、芝、豊島岡女子などの私立校との合格率を比較したものでした。(数年前の都立では、このような資料を学校が用意するなんて考えられませんでしたね)
「青山は現役合格者数で比較すると、生徒数が少ないため不利になるため、現役合格率で比較して欲しい」とのこと。
また、今年から東大合格に最重点をおいていくとのこと。青山では、どうしても志望大学の安全志向が強かったので、現役での合格者輩出のために「東大合格特別講座」なるものを今年度から実施しているそうで、
放課後や早朝などに東大を目指す生徒を集めて特別対策講座を行っているそうです。参加数はかなり多いようです。

他にも凄いなあと思ったのが、東大キャンパスツアーを実施したり、駿台や代ゼミで東大クラスを担当する講師を招いての教員による研修会をかなり多く開催しているそうです。
東大合格に重点をおくのは今年からなので、これらは全て今年度から新たに導入するものだとか。

他にも、外部模試を導入したり、サテライト講座をやったり、一流数学者による講演会を今年から実施したり、他にも多すぎて書ききれないのですが、ずいぶん気合が入っているなあというのが印象です。
教員は、ほぼ全てが「青高で教えたい!」と志願した教員を公募で集めているので、優秀な教員が多く、テレビに出ている某有名教職員も在籍していると自慢しておりました(笑)

それにしても、校長先生が面白すぎです。公演中何度も笑いがおきました。青高10の魅力を存分に語ってくれました。素晴らしすぎです。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,664683
11早稲田中VS日比谷高:2007/06/25(月) 22:41:01 ID:h0kBDhB20
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?430,68698,666699#msg-666699

早稲田中VS日比谷高 教師の熱心さは…
---------------------------------------------------------------------------------------------------
失礼ですが、授業料をお払いになっている本当の保護者の方ですか?
私は冗談でもこのような意見は書き込めません。
それとも、よほどお金が有り余っていらっしゃるのでしょうか。それとも・・・・。
 
そして、このような言い方をされるのは、公立学校の現状をご存じないからでしょう。
我が家は経済的な理由もあり、都立高校(H)に通っている娘がおりますが、
早稲田の先生方より都立高校の先生方のほうがはるかに真剣に生徒と保護者に向き合ってくださっています。
見ててかわいそうなくらい必死にがんばっていらっしゃいますよ。
だから、保護者も学校を信頼し、協力を惜しみません。
少なくとも、早稲田のように自分達の能力不足を棚に上げて、
組織ぐるみでトラブルの責任をすべて生徒と親に転嫁するような学校ではありません。
これだけは、ハッキリ言えます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
12実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 00:56:55 ID:+Uz9jodr0
千葉県内から都立高校を受験するには寄留とか裏技使わないといけないですよ。

N・H・K − 越境入学トラの穴
http://www.geocities.jp/nhk_wm/ekkyo/index.html

あまり参考にならないのでは。 公立の話題は県内限定がいいでしょう。
県千葉は葛城中・新宿中(中央区)、緑町中(稲毛区)が越境対象校です。
打瀬中(美浜区)は中学受験で上位層が抜けているのでちょっと微妙です。

私立一貫で中抜け高校受験しやすいのは何といっても日出ですね。
あと国女が伝統的に多く、かつては市川も中抜けが多かったといいます。
成田、東邦は
「高校受験するなら公立に転校しろ。内申書は書かない」と拒絶的らしい。

意外なのが秀英で、ここから県千葉を外部受験するのは校長が県千葉OBのため何ともないとか。
ただし中学第1期生に県千葉外部受験がゴッソリあったのちは
現在では数年に1人か2人だそうです。
13実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 13:18:43 ID:lq0FQSiM0
>>12
成田はそんな事ないよ。
友達が成田から高校は別の私立と県立に行ったけど、普通に成田付中通ってたよ。
14実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 17:06:55 ID:MMsDijsU0
成田はよくわからないけど秀明八千代と八千代松陰は高校外部受験、
特に公立高校を受けるのはきついとか。
特に八千代松陰は「高校受験するなら公立に転校しろ。内申書は書かない」だよ。
15実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 19:56:39 ID:RnWSFemKO
八松からNに外部受験した人を知ってるけど、一度地元公立に転校してから受験した。
16実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 20:14:39 ID:MMsDijsU0
日大の附属に?
17実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 20:19:06 ID:RnWSFemKO
違います
18実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 20:25:18 ID:MMsDijsU0
成田ですか…
19実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:36:49 ID:MMsDijsU0
BANANAの学校研究行脚  学芸大附属竹早中学校


【進路指導について〜都内の高校以外の学校についてはどうか】

(内申が絶対評価になったことの影響が大きく、
相対評価の時よりも、実力に応じた高い内申を付けられるので、公立進学が増えた)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
むしろ、附属高校に上がる生徒に対してよりも、
他校受験の生徒に対する対応の方に必然的に手がかかるし、
また、手をかけていると思う。

http://homepage1.nifty.com/atsuko_o/takehaya.htm
20実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:40:23 ID:MMsDijsU0
国立行政法人大学(以下「国立大学」)の附属中は、都内に四系列ある。
筑波大、お茶の水女子大、東京学芸大、東京大学教育学部である。

このうちほぼ全員が高校に進学できるのは、筑波大駒場中と東京大学教育学部附属中で、
あとの中学からは別の高校に「転出」せざるをえない生徒が出る。

この「転出」事情が、絶対評価の導入以来変わりつつあるのだ。

たとえば、学芸大系列の附属中。
系列の高校へ進学できるのは例年40%前後で、残りは「転出」を余儀なくされる。

その系列校のひとつである竹早中では絶対評価の導入前まで、
都立や公立高校へ進学する生徒の割合は5%程度だったが、導入後に増加に転じた。

03年春には20%と急伸。
その翌年も14%で増加基調を維持し、
今春には24%となって、過去5年間の最高値を更新した。

国立大の附属中には、中学入試を突破してきた学力上位生が通っている。
そのため、内部競争がはげしく、
相対評価では内申点をとるのが公立中にくらべてはるかに困難であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、都立高校一般入試は、
ペーパーテストの得点と内申点の合算で合否を決めるため、
国立大付属中の生徒にとっては「不利なしくみ」となっていた。

逆に、入試での得点だけで合否の決まる私立高校受験の方がはるかに受けやすく、
絶対評価導入前までは、卒業生の5割前後が私立に進んでいた。

http://www.hakubun-zemi.co.jp/Monthly/MonthB1710.htm
21実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:44:01 ID:86jkKQ+m0
512 :実名攻撃大好きKITTY:2007/06/19(火) 03:01:23 ID:D2XTdyWJ0

日比谷は実質内申点ゼロ入試になっている。
意外なことに上〜中級私立中からの外部受験による入学者が増えている。
潜在的に外部受験したい層が掘り起こされてしまったということだ。
今までは外部受験をしたくても内申書で不利で諦めるケースがほとんどだった。
ところが、日比谷・西が実質内申点ゼロ化したことで外部受験特需が発生した。
居心地が悪くて学校変えたい奴には福音みたいな制度改革だったらしい。
私立中から都立高校へのルートをたどる人はここ数年で激増していることは事実。
22実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:45:53 ID:MMsDijsU0
>>19-20で長く引用しましたが、
絶対評価のおかげで優等生集中中学校は内申書で不利にならなくなっているようです。
しかし問題なのは、絶対評価は学校側の好きなようにつけられるということです。
高校受験を前提とした国立大附属中は通信簿に4〜5ばかりをつけるでしょうが
私立中高一貫の場合ははたしてどうなるか? 非常に不安です。
23実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:48:33 ID:MMsDijsU0
>>21
県内在住なかぎり実質内申点ゼロの都立高校は受験できないでしょう。
資金に余裕がないから千葉県内に住むんですよ?
都内難関私立か、内申書を見ないとされる県立高校しか考慮に入れるようがありません。
24実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:51:11 ID:86jkKQ+m0
<都立上位校は実質内申関係なし!オール1で西高合格、中堅高レベルの内申で日比谷合格の例>

http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/index.html

私立中学からの都立高校受験生が増加している。日比谷の資料を見ると、国立大附属からの生徒が急増しているほか、
有名私立中学からの合格者も多い。八王子東の資料では、中堅〜下位私立からの“脱出”の例が急増していることが分かる。
都立上位校の実質内申ゼロ入試に加え、都立では「国私立中からの受験生は内申は配慮する」と明言している。
熱心になった都立高校の評判を聞いて、私立中から都立を受験する生徒はまだまだ増えるだろう。

引用終了
25実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 21:58:44 ID:MMsDijsU0
>>24
だから千葉県内在住者は都立受験できないと何度も言ってるでしょう!
26実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 22:56:56 ID:YQ9FrA7q0
住所移せばいいだろ
27実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 23:25:10 ID:LKiCJtXH0
ダ◯エー千葉長沼校
千葉県の?千葉県立幕◯総合高等学校?
英語教諭のFまさゆきです、大手英語校の先生をさらしています。
ブログは2007年6月11日閉鎖
理由、レベル4なのにクラブ7に参加し、みんな◯みを買った。

夏の研修計画を考え始めました。(NOVA のVOICE 曝し)

毎年夏休み中に何回かコンピュータの研修のために東京に出向きます。
「帰りにフランス語Voice」というのが通例ですね。

今回はちょいと欲張っています。
まだまだ全部出揃っているわけではないのですが、
いつもの池袋、新宿、新松戸(千葉県)に加えて、
町田、立川、大宮(埼玉県)、柏(千葉県)が加わる予定です。

で、大宮での研修終了後の行程をどうしようかと。
大宮で夕方5時に終わりますので、その後湘南新宿ラインにて池袋へ戻り、
フランス語Voiceで9時まで過ごし、その後翌日の研修会場「立川」にて
宿をとろうかと。
その際、あの飲んだくれの多い中央線快速に乗るのはいやだなと。
28実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 23:58:05 ID:MMsDijsU0
29実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 08:10:26 ID:VbVOweFE0
国府台女子は中学→高校のとき他校受験する子が少なくないですよ。
30実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 08:35:19 ID:rK0OnnoHO
住所移してまで受験する価値は無いと思う。
31実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 09:41:42 ID:VbVOweFE0
日比谷や両国は住所移してまで受験する価値はあるとは思いますよ。
でもそれが可能ならはじめから千葉県からオサラバしていると思います。
32実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 12:36:54 ID:Rm0paxaU0
日比谷や両国なら千葉県立の上位校でも良いんじゃないの?
33実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 12:42:04 ID:XPA7TBnD0
兄弟(子にとってのおじおば)の住所を借りる。
34実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 12:50:30 ID:7err6lOn0
35実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 13:15:34 ID:VUYOuFhq0
住所を移すこと(知人の家に自分の住民票を移すこと)
実際に住んでいなくて良い;寄留 という。

俺も、千葉の学校へは行きたくなかったので、
大田区の母の知人の所へ住所を移して日比谷に入学した。
36実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 17:26:34 ID:A6crBfUm0
N・H・K − 越境入学トラの穴
http://www.geocities.jp/nhk_wm/ekkyo/index.html

寄留するにも都内に知人がいない、
または、いても住所貸してくれないという壁にぶつかるのでは。

千葉私立スレの人達は見栄と自己満足のためにお金をかける人達でしょ。
県内私立上位校は敬遠し「受験より校風」というセリフを繰り返す。
でも私立底辺校への軽蔑心は隠そうともしない、校風など評価しない。
まさにお見事なダブルスタンダード。
要するに、お金かけて2〜3流(首都圏レベルでは3〜4級)のところに子どもを入れて
底辺層を小馬鹿にして“選ばれし者”気分を味わいたいだけなんだな。

だから、入った一貫校が子どもに合わなかったときのことを
想像することを、頑なに拒絶するんだよね。
入った以上は6年間子どもを預け自らは思考停止してしまうわけだ。
ネットワークビジネスに入れ揚げる心理となにもかわらないよね。

もちろん辺境の公立崇拝者も大金つぎこんで志望校に入れたがる人がいるから
お互い様かもしれないけど。

千葉私立スレの人達は私立一貫校入学が、手段でなはく目的と化している。
だから荒れていない公立校の話題を頑なに拒絶し、
荒れている私立校の話題を頑なに拒絶し、合理的な判断を放棄してしまう。
つまるところ見栄と自己満足が動機だから、しかたないけどね。

かわいそうなのは子どもだよ。
37実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 17:29:01 ID:A6crBfUm0
ごめんなさい。

×手段でなはく目的と化している。  ⇒  ○手段ではなく目的と化している。
38実名攻撃大好きKITTY:2007/06/27(水) 17:31:55 ID:MPchlIlq0
 【国立大附属中→都立上位校への進学者が急増−国立大附属中の都立回帰】

▽1.国立大附属中の進路先の変化

 ここ数年で、国立大附属中の卒業生の進学先に明らかな変化が見られる。
都立高校という選択だ。数年前まで全卒業生の5%程度だった都立進学者が、
数年前に20%を超え、06年は24%で近年での最高値を記録。その後も増え続け、
08年度入試は都立の復活も相乗効果となり、かなりの受験生が都立へ動くと見られている。

▽2.私立中学からの都立高校受験生が急増する理由

 ここまで大きく増えている理由として、いくつかのことが指摘される。1つは、絶対評価
の導入だ。国立大附属は中学入試を突破してきた一定の学力を持つ生徒で構成されている。
しかし、相対評価だと必ず誰かの成績に1をつけなければならないなど、区立中学と比べて明らか
に内申において不利だった。それが絶対評価になったことで、区立中学と比較して不利な内申
になることはなくなった。2つめは、都立高校の大きな入試改革だ。日比谷をはじめとする
都立上位校では、実質内申ゼロ入試が実現している。内申が低いが学力がある生徒が都立トップ校
に合格する例が相次いで報告されている。不登校でオール1だった生徒が都立トップ校に合格した例
さえあるという、従来では考えられなかった変化が起きている。この改革が国立大附属中の生徒の
都立志向の強まりを生じさせたのは言うまでもないが、さらに意外な事態が起きている。私立中学
からの都立高校受験生の激増だ。学校に馴染めない、イジメがある、レベルが合わないなど、理由
は様々だが、内申実質ゼロ入試が世間に認知されるにつれて増えていることは確かだ。
そして、都立高校が熱心になったことも理由の1つとして忘れてはならない。都立戦国時代とも称される
生徒獲得競争が起きている今、優秀な生徒を1人でも多く取り込みたいという思いは、全ての都立進学校
が持つ思惑だ。都立高校の躍進が伝えられた今春。今後も国私立中からの都立回帰は止まりそうにない。

http://homepage1.nifty.com/atsuko_o/takehaya.htm
http://www.hakubun-zemi.co.jp/Monthly/MonthB1710.htm
39実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 01:02:51 ID:BO/IS3UB0
>>36-37
30年くらい前は、私立中学受験というものはマイナーでした。
日進(日本進学教室)や四谷大塚の日曜テストを受験する人は
東京都心の区立小学校でもクラスで10人もいなかった。
TAPを知っている人はかなりのマニアで、クラスで数人でした。

今の、大量の小学生が夜中に塾通いする現状は異常です。

私立から公立については、

東京・神奈川では
私立中をやめて公立中に移る生徒が増えており
急遽公立校のクラス数を増やさなければならなくなったりして、
各区教育委員会が悲鳴を上げています。
http://school-kensaku.net/e-news/news05/0511.html

また、栄光ゼミナールが私立中高一貫校の生徒を対象に
高校進学時の他校への移籍をサポートする
『首都圏私学・転入学センター』を開設したところ
多くの人が噂を聞きつけ栄光の一大部門となったのですが
圧力により急遽閉鎖してしまいました。(http://www.ten-hen.jp/

私立vs公立で受験熱を煽るマスゴミは書かないことですが
私立中から公立高校を受験する割合は
特に、成績の中位〜上位層を中心に増えています。
(以前は、素行不良や成績不良を理由に
公立底辺校を受験させるケースが一般的でした)

私立中受験の裾野が広がりすぎたことによる悲劇でしょうね。
本来なら中学受験しない、することもないような層まで
中学受験をしてしまっているのだと思います。
40実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 08:09:59 ID:TBtp0qC80
都内では、四谷・日進の他に城南学園も頑張っていた。
千葉では市進以外に、明生や東大セミナーもそこそこだったんだが。
41実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 11:30:36 ID:Uvz0lakK0
中学受験させられてる子って、生きる力や自分で考える力を、ほとんどの子がなくしてしまっていると思う。
そのくせ、くだらないエリート意識は親譲りで一人前。

自分の思いどうりにいかなければ、暴言や暴力、いじめはやり放題。
塾内ローカルルールで通用しても外の世界は、あなたたちのルールは通用しないことわかってい

塾では授業中に騒いで迷惑かけてやり放題。
先生だって、親も子供が迷惑をかけているのを認めないのをわかっているからストレスになるだろうね…。

エリート意識の人一倍高いお山の大将は、
自分に否定的態度をとった子には勉強道具を隠したり、壊したりみっともないったらないね。

こういう子どもの親も、おうちでは良い子ちゃんで、なんでも言いなりになる我が子しか知らないから
どれだけストレスかかえた生活を強いられているかさえ見極めもつかないお粗末さ。

子ども自身がおかしいと気が付いて、反抗してでも自らの力で切り開いていかなければいけない時期を、
ママゴンによって剥奪されしまう。

塾に通わせていて、そのあたりをうまくリードできている母親って少ない気がする。
ほとんどが我が子に自分の見栄と、ないものねだりの欲求を子供に押し付けているようなママゴンばかり。
42実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 20:24:36 ID:ixCJO6VH0


なんで決めつけるん?
43実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 23:31:54 ID:ZO/lk0pI0
>>42
おそらく自分の身の回りにそういう人がいて、みんながみんなそんな人だと思いこんでいるんでしょうね。
交友範囲の狭いママゴンにありがちなことです。
44実名攻撃大好きKITTY:2007/06/29(金) 00:24:27 ID:fKrZTwb/0
と、>>42-43が火病を起こしていますw
45実名攻撃大好きKITTY:2007/06/29(金) 07:11:56 ID:ZyXapi+D0
>>44
むしろ、火病ってるのは>>41に思えるぞ。
>>42-43はごくごく普通の反応。
46実名攻撃大好きKITTY:2007/06/29(金) 11:52:40 ID:Ihq0mRBL0
国府台女子は外部受験多いの?
ほぼ100パーセントそのまま高校に上がるんだと思ってた。
47実名攻撃大好きKITTY:2007/06/30(土) 00:08:57 ID:crkABnvP0
マジレスします。将来性考えると、東京学館浦安がいいよ。この学校を批判する人
よくいるが、絶対今後も伸びるよ。ここ数年で、千葉経済、敬愛学園、。千葉商大付属等を進学実績
で抜いてきた。千葉英和、千葉敬愛等に追いつく可能性がある。スポーツも
テニス、卓球等全国大会、関東大会常連の強豪ぞろい。何かと話題が多い。
あと、新浦安街は将来性があり、当校の人気上昇の要素はそろっている。
48実名攻撃大好きKITTY:2007/06/30(土) 00:36:25 ID:XeSK/dRf0
>>46
高校受験組は今でも少なくないですよ。

>>47
スレ違いですのでこちらで。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180502574/l50
49実名攻撃大好きKITTY:2007/07/01(日) 12:18:52 ID:Qf6bJmM90
国女そうなんですか。
50実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 11:17:46 ID:vhV85bhO0
興味深い話ですね。
51実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 10:14:56 ID:fhZGsLDW0
国女は小中高一貫でしょ?
高校で外部受験する子って少数、っていうか
外部受験しづらいんじゃないの?
少なくとも以前はそうだよね?
肩たたきを入れてもせいぜい学年で数人。
今はどうなの??
52実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 10:44:42 ID:E0KddCR/0
中学受験をする子はいます。
知り合いは、T邦に入りました。
53実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 12:37:21 ID:EVTk898t0
中学で外部受験も学年で数人だよね?
基本はほとんど内進でしょ。
54実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 19:25:06 ID:1cErFiCO0
国女の外部受験事情は
http://local.milkcafe.net/test/read.cgi/chiba/1126608193/l50
の746に詳しく書いてありますよ。
55実名攻撃大好きKITTY:2007/07/08(日) 18:08:55 ID:3Q5XSencO
市進の中3公立高校受験クラスには国女や和洋の中学の制服を堂々と着て授業を受けてる子が居るし
隠れて公立高を外部受験してる感じはしないよ。
56実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 04:16:07 ID:0Wi1q62/0
>>55
なんで本スレの人は公立高校の話になると病的な拒絶反応示すんだろうね。
異常な恐怖心を感じているようだけど・・・
57実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 20:35:35 ID:phtHWjhr0
>>56
だからこのスレに誘導されたんでしょ。
ここで思う存分語ってくださいな。
58実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 23:55:32 ID:AFInScxF0
>>56
わかってるクセにw
59実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 19:50:37 ID:PrPVjSnT0
うちの子供も今年中学受験終了。
嫁が東京出身で小学受験・中学受験当たり前の地区。
しかたなく、3年間も受験勉強。

芝柏・専松クラスなら県柏の方が進学実績がいいらしい。
公立でもいいようなきあがするけどね。
60実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 22:06:09 ID:7yZFHdsa0
>>58
やっぱり劣っていると思っているのかな。

>>59
地元中がだめなら芝柏・専松の中学に入れて東葛受けさせては。
61実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 22:35:27 ID:PrPVjSnT0
>地元中がだめなら芝柏・専松の中学に入れて東葛受けさせては。

中学受験を体験してない人の意見だよね。
3年間中学受験勉強させて、さらに高校受験させるのは虐待だよ。
62実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 23:07:14 ID:7yZFHdsa0
無理やりさせるのは中受であれ高校受験であれ虐待だと思うよ。
ただし>>55でも紹介されているように上位校をめざす子はたくさんいる。
情報をシャットアウトして高校受験させないのはいかがなものかと思う。

中受の勉強しっかりしていれば
小6の時点で公立高校入試の共通問題の理社なら9割以上はとることができる。
国語も現代文と国文法を先取りしてるから7〜8割はとることができる。
つまり小6の時点で大幅なアドバンテージを有しているわけ。
だから、国女や和洋の中学の子が制服を堂々と着て
市進の中3公立高校受験クラスの授業を受けてるわけですよ…
63実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 23:29:04 ID:PrPVjSnT0
>62

あなたは人生って何が重要だと思いますか?
小学三年間中学受験をして
高校も受験、大学も受験
クラブ活動は?
中学生・高校生らしい友達とも交流の時間は?

入った中学校で頑張って楽しんで、大学受験で頑張ればいいと思うのですが。
高校を受けなおすのは無駄だと思います。
64実名攻撃大好きKITTY:2007/07/10(火) 23:53:41 ID:sX886E1L0
うーん、うちは二人私立だけど(一人は既に高校)、
私立中学から高校受験は、まあ、ありかなと思う。
公立中学の子達も部活と勉強を両立させてるわけで、
高校受験するから中学時代がまっくらって訳でもないと思う。
中学受験にどれほどのめりこんだかにもよるのかも知れないけど、
本人にやる気があれば、そんなに否定するほどのものではないと思う。
寧ろ、私立で中だるみするよりはよっぽどいいと思う。
本人が嫌ならする必要はないけど。
65実名攻撃大好きKITTY:2007/07/11(水) 01:36:52 ID:vBS0oOlp0
>>63さんは典型的な私立信者だね。
基本的に公立中が信用できず、なおかつ地元中が荒れてるなら
どこでもいいから中学受験させておこうというのは当たり前の感情だと思うんだ。
それで入った私立中がフィットしているなら他校外部受験は必要ない。
ただ本人が、入った私立中について
レベルが気に入らなかったり、居心地悪いと感じているなら
他校外部受験は躊躇するべきではないと思う。

「レベルが気に入らない」「居心地悪い」と感じている子は少なくないよ。
でも内申書の絡み等で他校外部受験は情報が少ないから
親が情報収集などきちんとサポートしてあげることが大切。
ところが>>63さんみたいな人は子が不満をもらしたら顔をしかめるでしょう。
そうすると子は怯えて諦めてしまう。
6663:2007/07/11(水) 08:22:02 ID:DYL6NzBx0
>65
私立信者じゃないんです。

前に書いた私の書き込みです。
>うちの子供も今年中学受験終了。
>嫁が東京出身で小学受験・中学受験当たり前の地区。
>しかたなく、3年間も受験勉強。

>芝柏・専松クラスなら県柏の方が進学実績がいいらしい。
>公立でもいいようなきがするけどね。
67実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 00:21:44 ID:Pl643b5j0
じゅうぶん私立信者ですよ。
68実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 07:54:10 ID:9WoZz/mu0
>>63

高校受験勉強を通じても、
>中学生・高校生らしい友達とも交流
はいくらでも出来ますよ?

それにそもそも子供の問題だから、親が決め付けるのは無意味。

69実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 11:06:25 ID:MkzmuPxs0
中学、高校、大学受験を自分がする立場になったら
うんざりするけどね。

中堅校でも、東大・早慶に行くやつもいるし
難関校でも三流私大に行くやつも結構いる。

受けなおさないで中で頑張ればいいような気がするけどね。

まあ、自分で決めればいいことだけどね。
70実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 18:38:25 ID:C4UZb/Gw0
私立中からの高校受験は東京では増えてるみたいだね。
校風が合わない、いやな奴がいる、レベルアップを目指したい、などなど
理由はさまざまだけどね。
71実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 17:49:13 ID:5ELlro/f0
うちも入って合わないようなら再受験は一応すすめてみるつもり。
72実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 22:03:16 ID:VgSTwU6L0
157 :実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 21:01:46 ID:57NRi6A80
偏差値の高い大学入れたきゃ高校受験させろ!英語力がやつらは数段上だよ!
73実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 16:18:58 ID:eLUG+OvS0
>>72
渋幕高1生(中入生で授業について行ける生徒)より千葉高1年生の方が
英語力が数段上。ということ??
74実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 16:53:54 ID:PQaZl+RE0
>72
鉄緑やSEGに行ってる中高一貫校生達のレベルを知っていてのコメント?w

75実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 17:56:58 ID:MVJLVYRg0
たしかに鉄緑会に行くのは中高一貫校生のみ。
しかしそれでも県千葉は渋幕と互角だし東葛・県船はおとろえを見せない。
ていうか渋幕生で鉄緑会やSEGに行くのが一体何%かと。
ほとんどは近くの予備校に通う。そしてそれは県千葉・東葛・県船も同じ。
SEGは一貫校生限定ではないから最上位都立生も増えています。

>>72が高校受験の対象としてるのは都内最上位国私立のことだと思うけどね。
都内在住者なら最上位都立も入るでしょう。
76実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 18:30:13 ID:5CIog09o0
トウカツ・県船が中学を作るといいなあ。
77実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 23:50:47 ID:vu0CFjB10
>>72の意図するところがわからないのであればむしろ正常。

ヒント:専用ブラウザ
78実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 23:52:58 ID:eLUG+OvS0
>75
>>72が高校受験の対象としてるのは都内最上位国私立のことだと思うけどね。

ということは、開成・筑駒の高入生は中入生の鉄緑生より英語力が数段上なの?
しつこくて悪いけど、高校受験すると英語力が数段上がる理由を知りたい。



ちなみに、75さんは知っていると思うけど鉄は高校受験した後でも入れるよ。
79実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 16:47:00 ID:issOR4zF0
まったく盛り上がらないスレになちゃったね。

鉄緑会といわれてもねえ。
80実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 17:15:00 ID:FpTxO2kR0
>79
このスレは 鉄緑って何? って言う人ばっかりだからね。
81実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 18:53:18 ID:3ZiCb+1KO
鉄緑なんてウチの子には無縁な場所だわー!
いつの間にか千葉お受験の雰囲気が変わっているのね。
82実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 02:03:12 ID:oUntuOHF0
単に鉄緑という言葉をダシに、>>72に言いがかりをつけているだけ。
中高一貫生の上位はすばらしいけど、たるんだどうしようもない中高一貫生も
多数存在するわけで。
83実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 10:41:17 ID:L6uHZkI70
スレタイには 上位とあるが・・・
結局 >>72が一貫校上位のレベルを知らない事に起因した展開。
千葉県からも 開成を初め男女御三家に結構な人数が通っている事を忘れているね。
彼らは 塾では中1・2で既に高校範囲を学習しているし。


84実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 11:31:45 ID:NjR5oAIj0
このスレ、なんか疲れるね。
85実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 11:49:33 ID:JfYKG7kA0
鉄緑って言わなくとも
ここに上がっているような学校なら
英語にしたって中入>>>高入だよ。
中学時代
単語量は8倍〜10倍
文法も終了。
ただ、中入生が大学受験英語に進むには高校1年だと早すぎる。
だから高校1年あたりだと
中入英語は足踏み状態=高入生を待つ
って感じが一般的みたいよ。
単語・文法・構文でボリューム出すような1年なんだって中入高校1年。
ただ高入授業はスピード量も凄いらしい。
だからついて行ける子だけが残る。

上の子、高校から開成に出た友達に会って
数学の進度聞いたけど
開成がスピード上げるのは中1であとは普通。
高校の今は子供の学校と変わらなかったってさ。
高1で高2分野だった。
86実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 23:32:36 ID:uY/wxd/T0
高入生はほとんど英検2級以上を持っているし,早稲アカやサピで中学時代に
センターの問題を解き終わっている子も居るよね、上位の私立中に入っても
中でだらけちゃう子(うちの子を筆頭に)は高受のほうがいいと思う今日この頃
87実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 01:02:20 ID:zr1ZFxZF0
「高受」ってキモい。高校受験&大学受験という言葉は略さない。
中学受験を中受と略すノリを持ち込まないでほしいです。
88実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 01:33:10 ID:voY3eUMn0
ゴメン。 うちの子、開成中受ける数日前に 暇だからセンター試験の社会系と理科総合?を試しにやったら 90%以上解けていた。
中受のレベルは意外と高いんだよね。
89実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 09:01:35 ID:NQCWnZH10
>>86
「ほとんど2級」て子供が「みーんな」って言うのと同じ。
「ほとんど準2級」か「高1夏で準2級」っでしょう。

単語力や文法力の点で
中入生>>>高入生
実際、千葉でない某高校の英語の先生の弁だし、
実際高校通う我が子の実感だよ。
我が子、高1の時、駿台模試で200点満点で180点だったよ。
もちろんもっと上もいたけど、名前掲載されたよ。
(他教科も)
でも同じ学校の高入生は校内上位掲載でも2,3人しか載らなかった。

90実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 17:21:12 ID:s9Rl/USl0
上位校でも英語授業に問題があるところ多いしね。
91実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 16:31:24 ID:23bCX4w40
都内。鉄緑は、偏見も持っていたけど、通わせてみると、結構いいと思った。
1、2年のうちは、量もさほどではなく、無駄なくスムーズに進み、わかりやすい。
でも、学校は鉄緑は大嫌いらしい。そこがやっかい。
92実名攻撃大好きKITTY:2007/07/29(日) 21:41:55 ID:so7g/d6G0
【自調】渋谷幕張中学校・高等学校 Part10【自考】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1185711868/
93実名攻撃大好きKITTY:2007/07/30(月) 06:04:17 ID:JIF+d42/0
最近 小学生&ママンの軍団を学校の周辺でよくみかけます>県千葉
子供達は「ココどこ〜?」と良くわかってない様子でしたがw
94実名攻撃大好きKITTY:2007/08/01(水) 02:37:38 ID:r4ZlFheV0
公立中に進んで県内県外最上位校を目指す人は
中一4月からどんな生活してるの?
公立中のイメージって公立小と変わらない気がする
のだけど。

これから中受を検討する小学低学年の親には興味津々。
こんな気持ちを感じて貰うことも無理なのかな?
95実名攻撃大好きKITTY:2007/08/01(水) 10:45:52 ID:vHGcZ3/F0
>>94
ご指摘の通り、公立中は公立小の延長線上って感じですね。
上位校を目指すにしても、みんな3年生夏までは部活に全力投球してますよ。

中学受験を親子二人三脚でするも良し、我が子を信じて高校受験に懸けるも良し。
ただし小学校低学年でそれを見極めるのは難しいけどね。
96実名攻撃大好きKITTY:2007/08/15(水) 12:33:19 ID:MyDnHsur0
本スレ見ていると怖くなってくる。
ああいうママンに追い詰められてる子どもが、
その辛さを他者へイジメとして行動化してても納得がいく。

自分が高校生だったころ、高偏差値の学校にイジメはなかったんだよね。
んなくだらないことじゃなく、遊びで勉強のストレス解消できていた。
97実名攻撃大好きKITTY:2007/08/22(水) 17:50:18 ID:+uqSpEoE0
>>96

同意。
しかし、あれだけ人が多く集まっているんだから、世の中って
やっぱり恐いんだね。

メンテあげ。
98実名攻撃大好きKITTY:2007/08/22(水) 22:13:16 ID:GIKtcyGz0
合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×40000+京大合格者数×30000+一工・阪大合格者数×20000+ 5大合格者数×12500+8大合格者数×5000+国公立医学科合格者数×30000+早慶合格者数×7500+私立11大合格者数×1000)÷卒業生数
(5大 北大・東北・名大・九大・神戸) (8大 筑波・千葉・お茶・首都・横国・金沢・岡山・広島) (私立11大 上智・東京理科・明治・立教・中央・青学・法政・同志社・立命館・関西・関学) 歩留り率を早慶40%、私立11大20%と仮定

渋谷教育学園幕張16705 千葉16053
東葛飾11682 船橋9263 
東邦大付東邦8540 
昭和学院秀英6309 市川6040 千葉東5887 佐倉5132 
長生4953 木更津3378 芝浦工大柏3233 佐原3194
薬園台2809 市立千葉2590 暁星国際2370 柏2260 成田2244 匝瑳2203 国府台女子学院2028 
成東1587 日大習志野1574 稲毛1488 専修大松戸1417 市立銚子1398 麗澤1151 
安房945 八千代松陰917

99実名攻撃大好きKITTY:2007/09/02(日) 09:45:55 ID:XglYRjAEO
100実名攻撃大好きKITTY:2007/09/13(木) 12:06:24 ID:mCxuIQub0
【渋幕・市川】千葉県私立中受験I【東邦・秀英】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1189652609/
101実名攻撃大好きKITTY:2007/09/13(木) 15:54:42 ID:QGNhAzlR0
>>98

八千代松陰って凄いんだね
102実名攻撃大好きKITTY:2007/09/14(金) 11:27:05 ID:ia3MDroD0
なぜ?
103実名攻撃大好きKITTY


2007 東大+京大+一橋+東工大+国公立医学部

−−−−−|-人|-東|京|一|東|国‖合-|割.-|
−−−−−|-数|-京|都|橋|工|医‖計-|合.-|
========================
★渋谷幕張|339|-30|-6|-5|12|18‖-71|20.9|
☆県立千葉|356|-20|-5|11|13|18‖-67|18.8|
☆東葛飾高|318|--9|-1|-6|10|-5‖-31|-9.7|
★東邦東邦|350|--5|-2|-3|-7|17‖-34|-9.7|
☆県立船橋|318|--4|-0|-4|11|-2‖-21|-6.6|
★市川高校|432|--4|-0|-2|-3|-8‖-17|-3.9|
★昭和秀英|262|--2|-0|-1|-3|-3‖--9|-3.4|
☆千葉東高|323|--0|-1|-0|-2|-4‖--7|-2.2|

★私立☆公立