千葉県公立高校 第18章

このエントリーをはてなブックマークに追加
647実名攻撃大好きKITTY
>>643
都立全盛時代を具現した昔の東京都の方式「学区合同選抜」にすればいいんですよ。
受験生は 第1希望〜第5希望ぐらいまで(少なくても多くてもよい)出す。
そして試験は1回だけ。 第一志望で合格圏に入っている人はそれで合格。
入っていない人は第2希望の高校で合格圏に入っていれば合格。 それで入っていなければ…永遠に続く。

こうすれば 公立高校に入りたい人は余程のバカでないかぎり
選り好みしなければどこかの公立高校に入れるわけです。
(総合選抜 > 成績優先方式(オプション) を参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%B8%E6%8A%9C

これは私立高校を救う制度でもあります。
公立落ち不本意入学の巣窟となっている私立高校から不本意入学者がいなくなり
真にその私学を選んだ生徒だけがその私学に在籍することになります。
学区合同選抜で不合格になった生徒の受け皿私学は残るけど・・・w

滑り止めビジネスが成り立たなくなり資金繰りできなくなる恐れから私学協会あたりが因縁つけてきたら
こう言い返してやればいいんですよ。

「残飯漁りで食い繋ぐ身を恥じろ」 と。
648実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 15:15:13 ID:PiKl2Jgo0
県千葉って内申いらないのは本当らしいね。
内申100点無くても受かったのいるし、
音楽の先生に中学のときに反抗して1だったやつとかもいるし。
i.e.内申気にせずにどんどんチャレンジしてみよう。ということ。受験生はきばりやす。

649実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 15:17:38 ID:VMWWXIupO
公立がそんなえらそうなけと言える時代でもないべ。
都内や神奈川じゃ私立の方から高校入試組お断りの風潮が高くなり、千葉も渋幕あたりがやれば、他もどうなるかわからん。

まあ田舎学校はそのままだろうけど。
木校あたりでも、渋幕や東邦なんて公立に入れなかった奴のいくところ、なんて言っちゃってるからな。
650実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 16:06:33 ID:Q0xuNXCOO
>>645
そいつは海城。私立専願で併願多数ですた。

>>648
1が二つ以上、2が三つ以上だと学校での態度悪すぎと判定されるとか。

>>649
併願拒否はできないだろ。高校募集停止はありうるけど。
東邦や市川は昔から県立二番手くらいの地位はあったし
不本意入学が激減するので かえってオプション選抜歓迎じゃね?
文化女子高あたりは戦慄しそうだがw
651実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 16:09:36 ID:nggp7BP10
>>646

例えばどんな事?
漠然としすぎて、答えられないですよ。
652実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 16:20:50 ID:Q0xuNXCOO
>>649
木高>渋幕・東邦とほざく人はたいてい進学した大学がバカ大学。
あまりにも目に余るなら「失礼ですが大学は・・・?」と訊いてみる。
話はぐらかしはじめるよ。
ただし「田舎って高校が公立ならすべてよし、と聞いてたけどホントなんですね〜」
「内申ラクにとれそうでうらやましいです。本番も7割でいいですもんね」
などとイヤミは言わないこと。
マジになって怒り出す。
653実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 18:44:23 ID:5KPyrZrX0
>>646
オーケストラ部が強い。
伝統あり。
654実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 19:35:54 ID:jZHdrryI0
>>646
千葉県立千葉高等女学校を前身とする伝統校。
伝統面では千葉県立千葉中学校を前身とする県立千葉高と双璧をなす。

>>649
東邦卒の私の弟も「ああ、私立ね(プ」といわれた経験多数で
そのたびに言い返すのが「大学どこ?」だと言ってたなw
「まるで悪魔祓いの呪文みたいに時間が張りつめる」んだとさ。

木更津、長生、安房で一流大に進学した人は高校名にこだわりませんからね。
でも渋幕や県千葉でも
「大学どこ?」と聞かれると困る人は結構多いですよ 笑
655実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 20:41:43 ID:jZHdrryI0
>>649
> 都内や神奈川じゃ私立の方から高校入試組お断りの風潮が高くなり、
> 千葉も渋幕あたりがやれば、他もどうなるかわからん。

都内なら麻布、桜陰・JG・隻葉、神奈川なら栄光・聖光・浅野あたりのことだと思いますけど

都内も神奈川も公立の滑り止め私立のほうが多数派です。 有名どころなら神奈川の桐陰w
最上位やブルジョアのほんの一握りの私立校を除き ほとんどは不本意入学者の溜り場。

麻布、桜陰・JG・隻葉、栄光・聖光・浅野 といった私立校も問題をかかえています。
これらの学校の生徒には 校風が合わず、外部受験も内申で嫌がらせされて
出たくても出られずダメになっていく潜在的な高校受験希望層がいるんですよ。

進研偏差値で65以上の私立高校なら「学区合同選抜」(>>647)は歓迎では。
不本意入学者がほとんどいなくなり純化できますからね。
こうした私立高校と公立高校はお互いパラレルな関係で大学受験に向け切磋琢磨すればいいと思います。
進研偏差値で65以下のところは経営傾くところが出てくると思いますが
それはしょせん「残飯漁り」で食いつないできただけのクソ学校ですから淘汰されて当然です。
656実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 21:27:33 ID:jZHdrryI0
>>403(超亀)

> 基本的には創立が1979年以前の学校は存続、1980年以降は廃校でいいと思う。
> まあ地理的要因で人気がでてきた高校は別として

これ見ると県立高校は1966年以前と1970年以降に大別できると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/scspo/diary/200011180000
1980年以降といわず1970年以降の普通科県立高校を原則廃校でいいと思いますよ。

地理的要因で人気がでてきたソコソコ偏差値の高い高校が5〜6校あるので
偏差値60以上、地理的要因で妥協するとして58以上を存続検討対象として
それ未満の普通科県立高校はバッサリ廃校と。
657実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 21:52:08 ID:XFpivZ+MO
>>647
その方法なら私立だけでなく公立の不本意入学者も減る。
今までは、千葉高受けたいがボーダーラインぎりぎりのため千葉東を受けるという奴も、本番で点がとれれば千葉高に合格できるわけだ。
そもそも公立は一高しか受けられないのに、二番手に行くのはトップ校に受かる学力がないからだと軽んじられるのを、不本意だと感じている層も少なからずいるはず。
本番の点数を暴露してみれば、二番手行った連中でもトップ校下層より数十点多かったりもするからね。
今まで挑戦で受けて不合格だった層が次の高校に入り、安全圏を余裕もって受けてた奴が上の高校に入り、となると、大幅に偏差値も変わってくると思うよ。文句なく本当の実力順になる。
しかし、いつの時代にもどこの地域にも、点はとれてもトップ校に行こうとしないやつっているよな。性格の問題だろうが、謙虚というか、なんというか。
658実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 21:54:40 ID:uD11bfbl0
うち等の頃は、東葛は東大合格者だけで20人以上いたんだけどな・・・・・
どうして減ったのかな。7人。

659実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 22:06:30 ID:Q0xuNXCOO
私立の滑り止め併願いらずを実現するためにオプション選抜やるのなら
廃校は保留でいいのでは?やるとしても1980年以降(津田沼は存続)。
660実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 22:24:12 ID:XFpivZ+MO
田舎高校でのボーダーライン層は更に悲惨な目に合う。受験校を一つ下げるだけで、二校間の平均偏差値が大幅な開きになり、その間はどこいった?ってことを誰も考えずに平均偏差値でものを言われてしまうからね。
トップ校と二番手校にあてはめれば、トップ校平均偏差〜二番手校平均偏差の間はトップ校下位層〜二番手上位層に集中しているのは当たり前のことだが、何も知らない奴はストレートに平均偏差値で判断してしまう。
得をする奴は大幅に得をし、損をする奴は大幅に損をする。
憎むべき驚異的システムです。
661実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 23:12:09 ID:/AwMQFFP0
>>649
木高どころか君津高校あたりでもその手の変な輩はいますが。
千葉市〜浦安市あたりの生徒なら
そこまで田舎思考じゃないからそこまで酷くはないがw
662実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 23:13:29 ID:/AwMQFFP0
>>658
今や統轄の標準入学先は立教くらいだからね・・・。
筑波、早慶、上智なんてある程度上位じゃないと入れないだろう。
ただし穴場学科を除く。
663実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 23:17:15 ID:/AwMQFFP0
>>650
ま、海城なら十分。一応千葉県の全ての学校よりも
進学実績では勝っているから。
友達でそれやって偏差値59の私立高校になってしまった奴がいるは。

>>655
多数派とはいっても私立も公立もレベルに幅があるから仕方ないよ。
桐蔭だって普通科は湘南やスイランあたりの受け皿になっているけど
理数科はとても入れないし。
例えば県立柏の生徒が「芝柏や江戸鳥なんて滑り止め」なんて言い出したら
キティちゃん丸出しだわ。

664実名攻撃大好きKITTY:2005/12/26(月) 23:22:39 ID:/AwMQFFP0
まあ、結論としては私立を公立の滑り止めにする層に
最上位層は殆どいない。
公立最上位レベルの県千葉を目指す生徒でも
県千葉以上のレベルの入試と進学実績を誇る
国私立にはなかなか行けない。
悲しいけどコレが現実。
665匿名:2005/12/26(月) 23:33:52 ID:zHpVix6SO
653さん、654さんありがとうございます!すご━━━く助かります!!
651さん→特色とかレベルとか点数の事..あと内申が悪くても点数とればいけるのか?!とか知りたいです。漠然すぎてすいませんでした_(._.)_
666実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 01:11:10 ID:uhNhO/Pb0
海城なんて行ってもしょうもないと思うけどな・・
統括で早慶行けるのはA・B・Cに分けたらAくらいだぞ
穴場学科だなんて・・成田北とかのバカがポルトガル語科なんかに行くと思うか?
667実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 02:07:00 ID:VDy0yzPX0
>>666
言っている意味がよくわからんが
別に早慶狙いなら海城でなくても県船橋とか千葉東くらい、あるいは
もっと下がって佐倉レベルでも良いよもちろん。
まあ学校にどっぷりつかってしまうと4年計画は外せないが。

成田北→上智組がどの学科かは知らんけど
上智には自己推薦という下位学校でも学校の成績と語学スコアがそこそこであれば
リベンジできる制度がある。とはいえ上智ポルトガル語は
河合あたりで偏差値60切っちゃってるからなあ。一般でもいけるやつは
いるだろ。
668実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 08:39:54 ID:MDd11VSw0
>>665
女子校不人気の風潮で特色化も一般も倍率は1倍ちょっと。
でもその変動も考えて学校のテストとかで400点くらいとる頭は必要なんじゃない?
669実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 14:27:54 ID:uhNhO/Pb0
>>656
前にも思ったが、どういう訳か東葛飾や船橋よりも人口が少ないはずの房総半島にある高校の方が
古くからあるんだよね。なんでだろう?
長生高が昔からあるのは分かるが大多喜高とか東金高も古いね。
いくらなんでも1970年以降創立の高校を全部廃止するのはやりすぎだと思う。
今は私立志向が叫ばれているが、増税時代が到来する上で教育に金をかける風潮は減衰していくと思う。
670実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 15:09:04 ID:qe4oaxlW0
>>669
戦前は東京のベッドタウン化はしてないし
千葉県の人口分布は各地に偏在してた、つまり各郡の人口密度の格差も激しくなかった。
市川・船橋・松戸・柏を擁する旧-東葛飾郡とて例外ではなかった。

加えて旧-東葛飾郡は東京に近いので府立中学や府内私立校も割合利用しやすかった。
そんなところじゃないだろうか?
671実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 15:13:43 ID:qe4oaxlW0
>>669 あとここには相変わらず基地外たくさんいるよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1134523396/l50

> 656 :実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 12:59:45 ID:npquvuaQ0
>
> 知人の子供が秀英一志合格しました。
> これで三人が私立中高一貫生です。
> 三人ですよ、いやいろいろな意味で感服致しました。





こ い つ ら の 感 覚 は 一 体 ど う な っ て ん だ ・ ・ ・ orz
672実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 15:33:47 ID:uhNhO/Pb0
>>671
金かかるな・・
まあ中高一貫なら私立なのだろうか?公立はいまいちピンとこない
基本的には就職するなら大学学部学科で判断される。もちろんそれだけでは足りないが・・
高校が旧制中学系だとポイント高いのもホントらしいよ。

673実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 15:33:51 ID:4dq8P8x3O
>>671
金ある家はいいんだよ別に。
まあ今の公立小学校なんぞ、六年生でも一昔前の四、五年生レベルの学習内容だったりするから、愛想が尽きるのもわかる。

どうなってるんだ、今の公立の授業は、、、。
674実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 16:54:10 ID:qe4oaxlW0
>>672
> まあ中高一貫なら私立なのだろうか?公立はいまいちピンとこない

これよく嫁

> これで三人が私立中高一貫生です。
> 三人ですよ、いやいろいろな意味で感服致しました。

でもなぜか大学まで私立にこだわるんだよ、この人ら。
私立でも早慶くらいなら全然かまわないが
「国公立的なるもの」全体への不信感、憎悪へとハッテン(場)してる気がする。
東大・一橋、東工大は? となると「土台ムリ」と逃げるし・・・

ぜんぶ私立でかまわないのは本当の旧華族やブルジョアだけだと思う。
千葉くんだりの庶民が上流階層のマネしていったい何になるんだ? と。
それも千葉の私立なんて都内私立の劣化コピーみたいなもんじゃない。

渋幕なら早慶未満だと一巻の終わり。
そうやって背水の陣を敷くならある意味感心するけど
ここの親たちは私立>公立があらゆるところで万能だと思い込みたいらしい。
675実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 17:11:47 ID:UTRGM00l0
首都圏では(文系)、
東大>一橋>早稲田・慶應>上智・(中央法)・横国・筑波>明治・立教等・・・・
という進学パターンになっているだけ。
東大・一橋が無理なら、さっさと早慶狙いの私文ねらいに転換してしまう。
少なくとも、東葛ではそうだった。

高校で言えば、県千葉・県船橋・東葛飾・渋谷幕張グループとそれ未満では、大学進学実績が段違い。
2番手高グループでは、東大・国立医学部・一橋・東工大合格者数が極端に少なくなる。


断層があるとすれば、

県千葉・渋谷幕張
東葛飾・県船橋
================
上記未満

だわ。
676実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 17:27:06 ID:uhNhO/Pb0
>>674
ん?、それは読んでるよさすがに
>渋幕なら早慶未満だと一巻の終わり。
ちょっと意味がわからないが、
大学まで私立にこだわるかな?
私立でその学校自体を誇れるところって福沢諭吉を誇れる慶応ぐらいじゃない?
大隈重信の早稲田でさえ少し無理を感じるよ。
昨日のニュースで一橋大の主張費流用が発覚したがそんなの氷山の一角、
マスコミの国立叩きはついに大学にまで及びだしたという感じだ。
677実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 17:45:15 ID:4dq8P8x3O
逆だろ。
なんでもかんでも国公立>私立と思ってる奴が多い。
好きでやるならいいが、千葉法経>早稲田政経だよ、だって千葉大学は国立だもん、とか言い出すキティちゃんも多いわけ。

こういう輩が渋幕や東邦は私立だから滑り止めなどとピントのズレた事を言い出す。

誰だって一工以上に入りたいが、それに入れず千葉大学になるなら私立に回る、というのは普通な話だけどね。
678実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 18:50:19 ID:CQGIzNSXO
>>677
負け惜しみなんだから放置しる。差は就職で歴然となる。
理系学部はすばらしいけどな・・・
679実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 21:49:35 ID:uhNhO/Pb0
>>677
>千葉法経>早稲田政経だよ、だって千葉大学は国立だもん、とか言い出す
これが負け惜しみだろう。
昔の二期校、駅弁大学が早慶より上と思ってるやつはおらん。
680実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 21:50:57 ID:ze5M3a890
千葉大は正真正銘一期校だけどw
681実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 21:52:41 ID:uhNhO/Pb0
>>680
だっけ?
横浜国立、東京外語など二期校だけど、千葉大もそうなんじゃ?
682実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 22:18:39 ID:uhNhO/Pb0
一期校らしいな
683実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 23:05:09 ID:MuDvtIhc0
千葉大は一期校だな
684実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 23:48:36 ID:qe4oaxlW0
千葉大は一期校。

二期校でも都内にあるのは除外することが多かった
(医科歯科大、東京外大、東京商船大などが入る)

さらに横国は二期校筆頭で別格扱いされる場合がある。
ただし教員養成学校のイメージが強いので教員免許無しはバカにされる。
つまりB’zの稲葉浩志は○、眞鍋かをりは×。
685実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 23:55:09 ID:qe4oaxlW0
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1103312492/

なお旧制一期校の
新潟大学 千葉大学 金沢大学 広島大学 長崎大学 熊本大学
の6校は『旧六医科大学』と呼ばれる、非駅弁と駅弁の境界ジャンルに入る。
旧六は医>理工系>文系の学部間格差が非常に激しいのが特徴。

医学部は地帝医学部の次に権威がある。 理工系学部も駅弁とは別。
広島大学だけは文系でも教育学部だけが権威的に扱われる場合がある。
旧六でも文系学部は駅弁と同格。
686実名攻撃大好きKITTY:2005/12/27(火) 23:58:01 ID:4dq8P8x3O
昔も今も横国>千葉なので一期とか二期とか関係ないわ。

まあそれはともかく、今の千葉じゃなんでもかんでも私立が良いと思う層より、なんでもかんでも国公立のが良いと思っている層のが明らかに多いだろう。

あまり水準の高くない層の考え方だな。
しかも東北や北関東なんかのド田舎エリアそっくりの思考。
687匿名:2005/12/28(水) 00:10:05 ID:KhPhy/E5O
668
そうですよねぇ。やっぱ400は欲しいですよね↓まぁ実際350くらいしかないけど、あきらめようかなぁとか思います(+□+:=:+□+)一応人数見て考えますが━☆いろいろ教えてくれてありがとうございます!!
688実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 00:48:15 ID:2C1fC4aK0
>>686
なんでもかんでも私立派となんでもかんでも国公立派、
千葉ではあまりに非現実的すぎて極端な少数派になるのでは。
北関東や東北みたいに自県の殻にこもってオナニー的な高校公立至上主義を貫けない。

郡部では私立だと市川が別格扱いされる傾向あったりするね。 特に年配。
むかしは千葉高の滑り止めといえば市川が筆頭に上がったので
千葉高落ちと思われるみたい。
でも郡部に居残りの市川OBは低学歴のヤクザ者が多いみたいだけどw

あと印旛郡限定で成田か。 むかしは公立高校入試日と同日試験だったらしい。

木更津や長生の連中が(市川すっとばして)渋幕や東邦叩きしてウサ晴らしするのは
関係者がまず周囲にいないから。
市川は役所ノンキャリ層や裏社会にOBが点在するので悪口言ったら殴られる。
渋幕や東邦は認知度が市原中央級のDQN校扱いなので叩きまくれる。
689実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 00:49:13 ID:2C1fC4aK0
>>686
もしどうしても往生際悪いアホがいて そいつが気に食わないなら
千葉大教育あたりでも受けて、合格通知書きたらそれをソイツの目の前で破り捨てろ。

むかし私立洗顔バカに「早稲田の人科も入れないバカ」と喧嘩売られたことがあり
早大人科受けて合格して同じようにしてやったことがあるよ。
喧嘩売ってきたやつはマジで呆然として、俺に謝った。
690実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 01:10:59 ID:JWbFGBJ/0
国公立・私立とくくるやつはしょぼいってのが定説
691実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 01:50:22 ID:2C1fC4aK0
どうでもいいけど木高の連中って 昭和秀英の女子制服ファンが多いような希ガス。
692実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 02:19:01 ID:Ax1sCJDm0
広島大学の教育学部が権威的に扱われるのは戦前の高等師範の名残だと思う。
広島は東京、大阪級の大都市でもないのに広大付属と広大付属福山と2校も国立付属がある。
おかげで広島県立は相当ダメダメらしいよ。
693実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 06:55:29 ID:eyOMv1ZxO
広島は中学受験の盛んな地域だからね。
公立進学校というのが確かに無い。
694実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 12:29:03 ID:1GyXpVR7O
>>642,>>648に書いてあるような内申無視の県立高校は他にもあるんでしょうか。
あと>>636が書いているような私立中高一貫校からの外部受験者がいる高校と出身校もできれば。
695実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 12:51:24 ID:2C1fC4aK0
>>694
県千葉のほかには県船も見ないという話。 東葛はわからない。
どうしても気になるなら>>438のガイド通り学校説明会で直接聞くこと。
千葉東高はどうやら見るっぽい。
市川出身の人が言ってたが、県千葉は学校の成績が真ん中でも合格できるが
東高は学校の成績がかなり上でも合格した例が皆無とのこと。
内申点を実際に合算するかしないかの違いが露骨にあらわれてると思う。
東高は生徒指導ときどきやるとこだしな・・・前調べはじっくりと。

船高は知らないけど
千葉高の私立中出身者の校名は秀英と市川、各学年ごとにそれぞれ数名ずつ。
渋幕、東邦の両校は知る限りゼロ。
>>489が事実なら秀英と市川は悪く書かれる?(>>504)ものの内申書は書いてくれる。
渋幕、東邦は内申書の作成そのものを拒否する?と思われる。
696実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 12:54:00 ID:qYV0MPt90
         ,  、           | __  ー亠  |  ー十一 _|     ̄ ̄フ
 、___  ノ─十一    | ヽ   |       く,  | |  ー十一   |フノ|  −<
          ─十一    |   ヽ |        ノ ノ | |    |_  ノ|  |     )
        __|__ ノ ヽ__  | (__    ノヽ 亅  ○  ヽ  |  し  ○ノ

         _,,,,―'''"^|       ,,i、,、              _----------,,_       
     _,,―''"゛  ._,,、 │      -く,,_`゙''=@  ,l゙"'ト    │       ヽ      
   v-'"` ._,,-ー''"゙゙,l゙ /         `''-r″  ,/゜ /`     ゙‐'――――i、 ゙l      
   ヽ,,r‐'''"′   │ ./             ,,/゛ .ノ                |、゙l     
            _,,_.l゙ 丿           _,,-'"  ,,/′             l゙ │    
        ィ,″゙°l,,_       .,,,,r‐‐'゙゛ _,,/`            _,,―ー--、,,,ノ ゙l     
         `゙'ーv、`レ      .゙l,,,,,,,―'''"            _|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙     
               ゙''"       °               `            

697実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 13:09:02 ID:2C1fC4aK0
>>694へのつづき

>>369のリンク先みてくれればわかるが
私立中高の本質は>>484のレスに尽きると思う。

歴史の古い旧制中学系の県立伝統高校のよさは
勉強だけじゃなく、人間的にできた人(中学の時様々な面で活躍してた人)が集まってくるわけ。
そういう人間たちと高校時代を共に過ごす事に意義があると強く思います。

県立御三家の卒業生は高校時代の友人と大人になってからもよく会うのが普通だが
私立高校はそんな話はまず聞かない。 一定年齢以上の市川と成田の卒業生くらいでは。
市川なんて卒業アルバムを卒業式の帰りがけに
コンビニのゴミ箱に捨ててのが珍しくなく恒例行事化してると聞いて仰天したよw
底辺校でも公立ならこんな酷いことはまずありえない。
698実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 13:13:26 ID:eyOMv1ZxO
>>697
公立を美化しすぎ。
願望は解るが。
699実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 14:06:57 ID:1GyXpVR7O
ありがとうございます。
それにしても市川は聞きしに勝る荒廃ぶりですね(汗
ここの出身者がみんな
「地獄でした」「最低最悪でした」みたいな言い方するので
不思議だな〜・・・と思ってましたが ナットクできました。
700実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 16:05:21 ID:2C1fC4aK0
>>698
公立も三番手以下は難ありだろう。 単に授業料が安いだけ。

>>699
もし運悪く県立高校に落ちてたらたぶん市川に逝ってたのだけど
それを想像するだけでゾッとする。 典型的な龍頭蛇尾高校。
(薬園台も龍頭蛇尾だが「学校楽しかったです」という奴がほとんど)
701実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 16:27:11 ID:2C1fC4aK0
>>647 >>657
その1947年〜1966年の都立高校入試でやってた学区合同選抜は
やったほうがいいような気がするな。
単独選抜だと
『ランク落としても公立行きたい派』『ランク落とすくらいなら分相応な私立にする派』
ともども 落ちたら私立に不本意入学か、中浪するか、高校進学やめるか。になる。
>>403 >>656 >>669 で公立高校廃校の是非が議論されてるが
千葉大宮などがお取り潰しwの上に残った高校なのを忘れてはならない。

難関校から底辺校までズラリと揃ったいまの公立高校のリストで
>>647の学区合同選抜(1947年〜1966年の都立高校入試で実施)をやってみる。
『ランク落としても公立行きたい派』でさえ志望校に入れなかったり入学辞退して
定員割れしてしまうところは即刻廃校にしていいだろう。
また「税金出してまで県民の税金でバカの面倒を見るのか」という意見が強まれば
不合格者が出るのは承知のうえで廃校対象リストを作成してゆけばいいだろう。

>>647の学区合同選抜なら、>>657もいうように
安心して一番手を志望して努力できるし ランク下げても公立に入れる余地がある。
そうすれば私立の併願は都内校チャレンジ以外いなくなるんジャマイカ。
中高併設のところは基盤が安定してるところは高校募集やめるだろうし
基盤が不安定なところはバタバタ潰れてゆくだろう。
702実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 16:45:25 ID:2C1fC4aK0
>>623-626 >>628-632 >>669-670
謎が解けた。
http://www2.bun.co.jp/~kyoiku/kyoiku/school/miryoku/01.html

話を2番の東京都の学区制度ということに転じると、
東京都の学区制度というのは、戦前から設置されました。
昭和14年に東京都内は大きな4つの学区に旧制中学は区切られて、
行くべき地域が一応区分けされています。
一応区分けされていますけれども、その通学区域は非常に緩やかで、
絶対にその地区からこの学校しか行けないと強く縛ったものではありません。

そのころは、日比谷高校を例にとれば、
都外の鎌倉、横浜、千葉からどんどん来ているという状況ですので、
かなり緩やかなものであったろうと思いますけれども、
一応通学区域を4つに区切りました。
703実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 16:46:28 ID:2C1fC4aK0

しかし、戦後は10の地域に区切ったということです。
先ほど新制高校スタートの時期に10の学区に区切ってスタートしていますけれども、
この10の学区には、高等学校を十数校つくっています。

当初、これは、通学区域保証という考え方が強く、学区合同選抜制といっていまして、
その通学区域から来る生徒たちの試験はしないという前提に立っています。
試験はしませんが、中学校時代の成績に基づいて入れますとしています。
ですから、現在都立高校の入試は、入学試験問題は、いわゆる検査です。
学力検査の「ケン」は「検」という字を使っています。
「験」という字は使いません。
それは、そのころの適性検査という検査であるということの名残なんです。

そういうことで、中学校の成績で入学できる、
ただ、1つの学校に一定数以上の応募があった場合には、
独自の試験をやってよいということです。
そこの段階から、高等学校が主体的に試験をするということが始まるわけです。
704実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 17:12:04 ID:2C1fC4aK0
>>220
埼玉県立の浦和高校を中退して留学したり板前の修業をやったあげく
家庭内暴力がひどくて
結局、父親に殺されてしまった人がいる…つうかこの事件有名だよね。
その父親って埼玉県立蕨高のとても優秀な先生で、生徒から減刑嘆願署名が出た。
教師がなぜそこまで追い込まれたかという本も出てた。

教師を親に持てば人間のクズみたいな人でも高校入試で成功するノウハウくらいなら
伝授されるんじゃないかな。
瀬戸早妃はただ下半身がだらしないだけだけど 教師が親で
東京で中学受験もさせられてるから二女に入れただけなんだろうね。
大学受験でメッキは剥げるというけど
東北大や早大に進んだお兄さんとちがい宮城大にも入れないレベルだったのは当然。
705実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 17:13:11 ID:2C1fC4aK0
誤爆した・・・orz
706実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 21:59:17 ID:IpDe9m6x0
>>694
千葉高以外の例で私立中→県立高校で確認したことがある事例では
国府台女子中・秀英中・千葉日大一中→県立船橋
国府台女子中・和洋国府台中・成田高付属中→県立佐倉
しかし、イコール内申を見ていないとは言えないとは思う。

その他、千葉県では、一般に殆ど見られ無いと言われている
「積極的な中学浪人(第一志望の県立高校受験に失敗して翌年、再度、第一志望の県立高校受験すること)
を、2例見たことが有るが2例とも佐倉高であった。
(2例とも中3で佐倉を受験し不合格になり私立に進学し私立高1年へ一旦進学し翌年に佐倉に合格)
よって佐倉は過年度卒生へは、おおおらかな対処をしているのは間違い無いと思われる。
(見方を変えれば入試本番当日の得点重視)
707実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 22:25:54 ID:Hcg4YseE0
長文はカンベンして
708実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 23:10:11 ID:eyOMv1ZxO
てかなんで市川の例だけ挙げて、私立より公立の方が良いなんていう強引な結論を導くかね。

709実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 23:20:19 ID:hA66EtrW0
>>697
>>勉強だけじゃなく、人間的にできた人(中学の時様々な面で活躍してた人)が集まってくるわけ。

絶対嘘だw
710実名攻撃大好きKITTY:2005/12/28(水) 23:29:32 ID:eyOMv1ZxO
ここ見てると千葉ってまだまだ田舎なんだなって思う。
情報操作された中国人民みたい。
711実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 01:05:11 ID:bLsnBXbJO
内申114
偏差値66(K学院)
こんな僕はどのあたりの高校が有望でしょうか?
712実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 01:32:18 ID:WkKm4/rX0
>>709
ソ○ーの件を観ても、おおまかな傾向として見れば上位校に優れた人材がいること
は自明と思われ。個人個人を見たときに外れている者はもちろんいるだろう。
しかし、それは何事にも例外はあるということで

525 :名無しさん@自治スレでローカルルール改正議論中 :2005/11/11(金) 00:20:14 ID:x/Hx/fdj
>>522
ソ○ーは高学歴を集めたわけじゃないよ。
学校名を伏せ人物中心で採用試験をしたら、当初の見込みとはまったく逆に
難関大学の学生ばかりが合格してしまったんだよ。

この結果からは学歴というのはレッテルなんかではなく、質の良い集団の中
で人として磨かれてきた証ということになっていると理解するのが素直なの
ではないかな。
713実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 02:14:55 ID:lRb1xFN80
>>712
まあ、そうかもしれんね。

それが正しいとして、

何故>>697の様な私立は勉強ばかりの頭でっかち人間、
公立には人間的にも優れた優秀な人材の集まり
という結論が導けるのかな?

難関大学の学生なんて私立出身も多いわけで。

なんか変に私立を意識している人がいるな。
市川の変な例だけ挙げてるしさ。
714実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 08:04:56 ID:IwXTvMm10
>>710
私立優位とされる東京・神奈川だって 最難関校や貴族ブルジョア校を除いたら
ほとんどが滑り止め;第一志望公立落ち不本意入学者の受け皿だってのw

私立校をぜんぶ潰せ・公立マンセーの観点でカキコしてんじゃないんだってば。
いつまでも滑り止め入学者に頼っているような残飯漁り私立は
さっさと潰したほうがいいんじゃないの? といいたいの。

東邦、市川、秀英にしてみりゃ敬愛や八千代松陰と一緒にされたらムカつくだろ?
715実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 08:06:13 ID:IwXTvMm10
> 何故>>697の様な私立は勉強ばかりの頭でっかち人間、
> 公立には人間的にも優れた優秀な人材の集まり

そんな短絡的な結論は出してないが。
「公立も三番手以下は難ありだろう。 単に授業料が安いだけ」(>>700
と念を押している。 読み飛ばしたか?

私立の悪さは 滑り止め;第一志望公立落ち不本意入学が多い。
これに尽きる。
私立で中学併設してるところで高校募集が公立の滑り止めだと
内進生と不本意入学外進生がたいてい「混ぜるな危険」なのも不安定要因。

「底辺校でも公立ならこんな(=市川のような)酷いことはまずありえない」(>>697
のは、学力面で妥協しているとはいえ一応第一志望だからではないかな。
裏を返せば公立の滑り止めにできない最難関私立は全く問題ナシ。
>>697で挙げたメリットは県立御三家の比ではないだろうw
716実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 09:04:39 ID:lRb1xFN80
でも公立だって不本意入学少なからずいるだろ。
例えば船高に行きたかったのに教師に薬園に回されて
超不満こいてた友達いたぞ。
結局そいつは薬園嫌で秀英行ったが。
717実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 09:15:51 ID:IwXTvMm10
>>716
それはいいんじゃないの?
内申悪すぎて公立受けるとランク下がりまくりになるから
それくらいなら一定程度の私立に入る。
>>647>>657>>701の方式の東京でも
日比谷、戸山、西よりランク下がって嫌な人は
(日比谷落ち小山台、戸山落ち駒場、西落ち富士など)
都立入学辞退して開成に入ったりしてたみたいだよ。
718実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 09:22:46 ID:IwXTvMm10
つまり
『ランク落としても公立行きたい派』 ⇒これがいなくなる。
『ランク落とすくらいなら分相応な私立にする派』 ⇒これは残る。

『ランク落としても公立行きたい派』の私立不本意入学がいなくなるだけでも
(まともな)私立高校の雰囲気、レベルともども改善されなくねぇか?
719実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 09:23:44 ID:7waZ6lt3O
都内私立は最難関以外スベリドメ?

有り得ない。

今や城北、ICU、巣鴨レベルすらをも滑り止めに出来るような公立は都立には一校も無いの。

ま、でも城北や巣鴨は他私立や国立の滑り止めになっている事はありうるかw

むしろ都立西や国立が早慶や国立あたりの滑り止めになってるよ。
都内は千葉論法は全然当て嵌まらないね。
720実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 09:51:57 ID:IwXTvMm10
んなこと言ったら県立御三家だって早慶や国立あたりの滑り止めになるよw
ものすごくデキる奴限定だが。

埼玉なら浦和明の星が浦和一女の併願の定番だったわけ。
難易度的にはほとんど似たようなもので併願校ではあるが滑り止めではない。
それでもW合格したらたいていは浦和一女のほうをとる。
ほぼ同格でも一女落ち浦明入学は内進生にとりあまりいい存在ではなかったのだろう、
来年か再来年から高校募集やめちまうらしいよ。

この浦明における問題は城北、ICU、巣鴨にも当てはまる。
偏差値的にはほぼ同格でも公立とW合格したらソッチに行きたかった・・・
というのに来られて うれしいか?
学校側はうれしいだろうね。 でも内部進学の生徒や保護者は不愉快だろ。

>>719のいう「都内論法」ってなんだ?
http://school.quu.cc/rank/shiritsu.html
http://furo.fc2web.com/study-rank.html
↑の偏差値67〜66より下は都立・県立の滑り止めにされてるじゃんか。
山手学院は柏陽の、鎌倉学園は湘南の それぞれ滑り止めの定番だぞ。

それに東京神奈川のほうがむしろ(ゴミ)私立⇒公立編入希望者が
やたら多いと思うがね。
721実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 10:05:28 ID:7waZ6lt3O
まず併願校に入学→即不満、みたいな考え方についてもう一度検討してみたら?
第一希望以外の私立入学で不満が目立つ例なんて市川しか挙がってないしな。

あと公立に不本意入学なぞ沢山いるよ。
722実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 10:09:05 ID:7waZ6lt3O
もっというと、山手学院や鎌倉学園じゃ危なくて滑り止めになんないよ。

公立落ちでそこに入学する奴が不満とも限らんな。

私立に比べて遥かに偏差値や内申で輪切りの激しい公立こそ、不本意入学も多いというのに。
723実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 10:17:45 ID:7waZ6lt3O
浦和明の星は確か以前から中学作りたかったんだよ。
ただ埼玉も以前は公立至上主義が強く、中学受験なんてしない時代だったから中学作れなかっただけ。

時代の趨勢に合ってきたから中高一貫にするのだよ。不本意入学云々は関係ないな、今だって入試日程の関係上、都内私立中受験組の「お試し校」の位置付けが強いから。
724実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 10:48:11 ID:dx1tYKwp0
>>719
最後から2行目の2つの国立って一個目がくにたちで2個目がこくりつだよな
・・・いやなんとなく
725実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 10:52:27 ID:1d3skYidO
渋幕以外はみんな残念入学だと思うけど。
それに偏差値輪切りは公立も私立もおなじだろがw

むしろ私立側が積極的に昔の都立方式にするよう請願していっては。
私立に入りたい人だけが入ってくれたほうが
私立にとっても良いことだと思うんだけどね。
726実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 11:09:42 ID:7waZ6lt3O
>>724
その通り。まぎらわしくてすまん。

>>725
その論理だと公立も千葉高以外は不本意になる。
船高でも、行けるもんなら千葉高行きたかった奴は多いだろ。

それは違うというなら私立も渋幕以外不本意と言えるわけじゃないんだよ。

私立も偏差値輪切り?
その通り。高校入試自体は酷い偏差値輪切りだ。
727実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 15:18:45 ID:5n8Eh0tm0
渋幕の台頭で、県千葉の実績が落ちるのは頷けるんだけど、
何故に統括までも落ちるんだろう・・
728実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 16:11:29 ID:1d3skYidO
>>726
東京神奈川でも『ランク落としても公立』派のほうが多数派なのを知らないのでは?
これは偏差値上の不本意に加えて学費上の不本意の要素が強い。
「高卒の資格とるのに余計な出費強いられる、それも偏差値よけい低いところで」という感じ。
千葉高>船高で不本意というのとは全然ニュアンス違うよ。当然上位私立は対象外。

>>727
ヒント:ゆとり教育
729実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 16:29:31 ID:7waZ6lt3O
ワンランク落としても、というが例えば桐朋、海城と西だと後者優位とは言えないと思うが。お金が無い家庭ばかりでもないからねえ。
神奈川の場合、慶應以外は上位でも桐蔭、桐光、法政、日女、山手、鎌倉学園だからまあわからんでもない。
730実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 16:32:23 ID:7waZ6lt3O
中堅レベルの話しするなら、例えば都立城東と日大三でも必ずしも公立優位か?
731実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 18:33:32 ID:IwXTvMm10
>>726
>>728が代弁してくれたが「不本意」には二種類あって

『ランク落としても公立行きたい派』  偏差値の高低を理由とする不本意。 国公私立に関係なし。
『ランク落とすくらいなら分相応な私立にする派』 学費の高低を理由とする不本意。 たいてい国公立>私立。

この両要素が縦糸と横糸のように絡み合う。
公立第一志望のばあい その公立高校の難易度より上か、互角か、下かで
私立併願校を「チャレンジ校」「相応校」「抑え校」の3種に分けるのよ。
たとえば浦和明の星は浦和一女の相応校で、同じ滑り止めでも抑え校にはならない。

公立本命校と相応校のW合格のばあい ふつうは公立高校を取る。
(ただし六大学以上の大学附属校のばあいは そのかぎりではない)
公立本命校と私立チャレンジ校のW合格のばあい たいていは私立高校をとる。
なので>>730のばあいは都立城東高から見たら日大三高はチャレンジ校なので
W合格したら半分くらいは日大三高をとるのではないか?

ただし都内下町(=準スラム)で公立中に行かせ都立第一志望なら
低所得層の比率が高いから都立城東高を選ぶほうが多い鴨。
732実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 18:53:26 ID:lRb1xFN80
今時江東区をスラムとか言ってるの?
2chに毒されすぎですよ。
まあどうでもいいけど、

>たとえば浦和明の星は浦和一女の相応校で、
同じ滑り止めでも抑え校にはならない。

この時点で「滑り止め」じゃないから。この言葉安易に使いなさんな。
えらそうに見える。

滑り止めってのは熱が38度くらいでて試験受けに行っても
ほぼ9部9厘受かるようなレベルを言うのだよ。
例えば県立船橋の滑り止めとして市川を設定するヤツはアフォ。
(ただし3科目が渋幕でもほぼ合格可能なレベルな奴を除く)
船橋くらいだと、おおよそ千葉日大一くらいで滑り止めだろう。
日習とかじゃあ相当危ないもんね。
まあそれでも県立船橋や千葉東あたりでも
市川や秀英を「滑り止め」と言うやつはいるのよねw。困ったもので。
733実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:03:07 ID:7urlNEQE0
とりあえずバカ(>>732)はスルーで
734実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:05:05 ID:lRb1xFN80
>>733
無茶苦茶だな。
そうやってどんどん地盤沈下している公立マンせーだけで
やってりゃいいわ。
735実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:13:33 ID:IwXTvMm10
>>732
スラムは言いすぎかもしれないが 実際、
隅田川〜江戸川エリアは千葉県北西部より所得水準低いじゃん。

用語の齟齬があった罠。

・広義の滑り止め:相応校、抑え校
・狭義の滑り止め:抑え校

>>733 >>734
だからそんなに自信あるなら公立と併願されて
公立とW合格して蹴られるのはムカつくんだろ?
なら>>647>>657>>701の実施は
(脳内妄想というのは抜きにして)やってくれるなら願ったりかなったり、
だよな?
736実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:21:35 ID:7urlNEQE0
はぁ?
>船橋くらいだと、おおよそ千葉日大一くらいで滑り止めだろう。
>日習とかじゃあ相当危ないもんね。
>まあそれでも県立船橋や千葉東あたりでも
>市川や秀英を「滑り止め」と言うやつはいるのよねw。困ったもので。

この文があまりに狂ってるからバカって言っただけなんだけど
737実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:28:13 ID:1d3skYidO
>>735
いや、併願ビジネス不成立→倒産の恐れありで大反対でしょw
もしここの私立派が持ち出してる難関私立の出身の人なら
千葉のDQN私立なんて潰れろと思うだけかと。
彼らは都立、県立なんか見下してるから
公立と併願されてW合格したら蹴られる私立など
なくなって丁度いいだろう。
もっとも公立トップ校の人も底辺校に同じ目むけるだろうが・・・
738実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:29:38 ID:CYbFhClw0
学区合同選抜方式って、
前期(実質推薦)と後期(実質一般)に分かれている現在では無理なのでは?

ランク落として前期うける奴もいるだろうし
前期の場合、面接のみな所も多いし。
739735:2005/12/29(木) 19:32:26 ID:IwXTvMm10
>>736
わりい!>>734(=>>732)が同意してたもんで
IDよく見ないで攻撃しちまった。 悪い、許してくれ・・・

今からデスクトップに向かって1分土下座_| ̄|○する。
でも賠償は勘弁してください。。。
740実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:39:18 ID:IwXTvMm10
>>738
1947年〜1966年の学区合同選抜も推薦はあったみたいだよ。
なんなら年明け4日に都教委に電凸してみようか?

>>737
>もっとも公立トップ校の人も底辺校に同じ目むけるだろうが・・・
それは痛い指摘だw
年配の人で口の悪い奴は「底辺校は公立の名を汚す不浄の存在」と考えてるフシがある。
俺の年代になると底辺校は別ジャンルと考えてる。
私立が上位と下位でまったく別物と考えるのとまったくかわらない。
741実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:40:06 ID:lRb1xFN80
>>736
へー。
んじゃ船橋や千葉東レベルだと市川秀英にはほぼ受かるんですねw
まあいいよ、君とはどうやっても相寄れない。
塾とかで言ってみたら?
「第一希望は千葉東です。滑り止めは秀英で十分です」

県千葉に変更を勧められるか、滑り止めを下げろと言われるか
どっちかだな。
742実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:41:28 ID:lRb1xFN80
>>737
そんな事思ってませんから。
ここの世界だけピントがズレテルヨ。
743実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 19:46:59 ID:IwXTvMm10
船橋、千葉東レベルだと
市川、秀英は相応校、つまり安全圏の抑え校にはならない。
ただし相応校とはいえ やや抑え校寄りの相応校、では。

今から出かけてくるんで高校受験のガイド立ち読みしてくる。
合格/不合格の割合載ってるはず。
744実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 20:00:39 ID:7urlNEQE0
>>741
すまないが秀英なんてクズ校受ける気もしなかったね。
市川も当然のごとく蹴り飛ばしたんだけど。
745実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 20:07:54 ID:lRb1xFN80
>>744
君が県千葉すら余裕で合格するならそうだろうねえ。
そうじゃなきゃあんた1980年代とか90年代前半くらいにでも
高校受験したの?

今、内申せこせこ稼いで当日頑張って何とか千葉東に、、、という
レベルだと秀英受からんから。
746実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 20:22:16 ID:7urlNEQE0
ごめん俺相対評価時代の千葉附だから内申のせいで公立下げざるをえなかったからね。
内申65/90くらいだったか確か
747実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:08:29 ID:+ffazzC/O
だってよ、ここ見てる大半は公立出てるわけだろ。特に千葉は公立王国なんだし。公立が集落していけば、出身高校が馬鹿高校になることもありうるだろ。
子供が生まれてから「父ちゃんは勉強できなかったんだね」って言われるようになるのはご勘弁だろ。今ならまだ公立も集落しきってないから、このまま公立を応援したいんだよなあ。
748実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:25:08 ID:WI+UStB30
>>743-745
千葉東と秀英なら大学進学実績みても大差で千葉東が上なのだけど、
市進学院では元々は千葉東志望の生徒でも秀英が受かった時点で県千葉に変更させられて
特攻要員にさせられるから、市進ガイドでの千葉東進学者の秀英併願合格者は
極端に少ないはずだよ。
749実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:27:44 ID:bLsnBXbJO
僕は実際に今年、千葉東を受けようと思っている受験生です。
滑り止めは八千代松蔭で、他にも東邦、日習、市川を受けようと思ってます。
これは僕の意見ですが、市川、秀英を抑えにするのは不可能かと…
自分は千葉東の合格率が82で市川、秀英ともに合格率72ぐらいですが、秀英は定員が少ないですし、市川は今年から共学化で結構厳しいです。
昔のことは分からないですが、少なくとも現状では滑り止めにはできませんよ。
750実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:32:53 ID:WI+UStB30
千葉東は5教科、秀英、市川は3教科で単純に合格率での比較は出来ないかと。
昔のことではなく今年の大学合格実績を見てからどっちが優秀な高校か判断して欲しいところ。
秀英のほうが高校入試で優秀な生徒を摂ってるのに、進学で劣るとなれば、
秀英は公立より高い学費を払ってまでして才能をツぶされる学校ということになる。
751実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:38:38 ID:WI+UStB30
610 :実名攻撃大好きKITTY:2005/12/24(土) 23:42:58 ID:mjhVxssv0

千葉東高=東大2、千葉大64、早稲田大70、慶応大24、上智大25
昭和秀英=東大0、千葉大14、早稲田大41、慶応大9、上智大20

752実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:40:24 ID:5n8Eh0tm0
これだけは言っておく。
千葉東82%なら、多少厳しくても2ちゃんやめて猛勉強。
県千葉受けろ。
753実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:42:22 ID:bLsnBXbJO
>>750
5科目も3科目もほとんど偏差値は変わりないです。

うちの塾の先生の話では、秀英は費用に対して効果が少ないから受けることは、避けろとのことでした。
754実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:42:31 ID:WI+UStB30
てか1桁台まで合格可能性がでる模試ってどこの模試?
秀英の工作員でなければ、教えて欲しいところ。
755実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:45:54 ID:WI+UStB30
>>754
>>うちの塾の先生の話では、秀英は費用に対して効果が少ないから受けることは、避けろとのことでした。


それには納得。
756実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:50:15 ID:bLsnBXbJO
>>752
2ちゃんはこのスレを携帯で覗く程度ですよ。
今も冬季講習などで1日に12時間ぐらい勉強してます。
自分は市進ではない某県内大手塾に通っているのですが、市進って受ける高校をほとんど強制的に決められるんですか?
757実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:53:28 ID:+ffazzC/O
県立を良くするためには、学区合同選抜に賛成だ。不本意入学者が減り、公立高校試験を嫌う層が減ってくれるし。
推薦制度(特色化選抜)はなくすべきだね、推薦で入学する奴等のおかげで不本意入学者も増えているわけだからね。
だが、スポーツ推薦やら、昔の「一般では入学できないやつのための推薦」がなくなったのは、千葉県の一つの進歩だと思う。
それだけでも昔よりは不本意入学者が減っているのでは?
だがトップ校に行けず二番手に行ったことを不本意だと感じるのも人それぞれだろう。
二番手からでも千葉大に行けたなら、本望だったと思える奴もいるだろう。トップ校から日東駒専以下ならば、本末転倒と思う奴もいるだろう。
758実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 21:55:52 ID:bLsnBXbJO
>>754
K学院の千葉合判テストです。
自分は秀英の工作員ではないです。嘘だと思われるなら、合格判定をうpしてもいいです。
759実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 22:09:50 ID:lRb1xFN80
>>750
さっきからどうも話が噛み合わないと思ったらこういうことか。

あのね、滑り止めをどこにするかってのは
どっちの学校が格として上とかいう話だけで決められるものじゃないと
思わないかい?

抑え、滑り止めという以上は科目が3教科だろうが5教科だろうが
確実に合格を取れる学校じゃないといけないの。
そりゃ3教科と5教科で偏差値同じなら後者のが難易は高いでしょうよ。

でも5教科72の受験生が3教科72の学校を滑り止めにして
確実に合格できるか言われたら、3教科に相当強い子じゃないと無理なの。

繰り返すけど、滑り止めはほぼ確実に合格できないと機能しないから
進学実績がどうだ、科目数の違いを考慮して学校の格付けがどうだとか
ほとんど意味が無いのね。
760実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 22:10:51 ID:lRb1xFN80
あ、それから秀英と船橋、千葉東の併願者は
ほぼ後者を優先するでしょうね。
それは分かってる。
大体上のパターンで秀英優先するなら船橋や千葉東なんて
受けないだろうしね。
761実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 22:33:30 ID:5qpBhD5B0
そういう話だよな。
反発していた人は、秀英=千葉東 あるいは 秀英>千葉東 であると”格付け”されてしまったと勘違いしたんだろうな。
762実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 22:37:35 ID:+ffazzC/O
不本意だと感じるのは、どこを自分の到達点にするかで違ってくる。たとえ高校受験で失敗しても大学受験があるという意味ではね。
しかし、高校受験の偏差値による輪切りと、一校しか受けられないがゆえの失敗など、かなり多くの若者が、「その時点」で大学受験もあきらめてしまうことがあるというのも事実。
偏差値で輪切りにされるがゆえに「どうせ俺は」と思わなくてもいいのに思う奴、「俺ってすごいんじゃん?」と思わなくてもいいのに思う奴(笑)が出てくる。同時に、どうせ…組も俺って…組も勉強しなくなって落ちぶれちゃうんだよ。
公立も全部中高一貫にして(もちろん中学受験なしのストレートで)大学行きたいやつだけ行くようにすれば、高校受験で不本意だのなんだのめんどくさいもんがきえて、素直に実力出せるような気もする。バックグランドを気にしなくなるからな。
大学受験では不本意もなにもない。センターの点に見合った国公立に出願でき、私立は受けまくり可能だし。文句なく実力、努力順となるから、公立高校受験のように陰湿な後悔などしなくてすむ。
763実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 23:05:49 ID:xiV6LIjnO
相談ですけど、今勉強しないで偏差値36なんですけど船橋ニ和に行けると思いますか???これからは結構勉強する予定です。どうですかぁ??
764実名攻撃大好きKITTY:2005/12/29(木) 23:35:12 ID:+ffazzC/O
762ですが、この方法だと今まで「いい高校行ったから大学はいいやあ」組が、本来のプライドがあるため大学受験せざるを得なくなる。つまり大学受験でしか実力を問われない世界。高校単位でなく個人単位で実力を問われる世界。
そのかわり、中高では特進クラスAとか一年に一回の選抜試験を入れないとだれだれになっちゃうだろーけど。それでも高校単位による区切りよりは傷も少ないと思われる。
765実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 00:12:14 ID:kqPn40cu0
>>759
そんな事(滑り止めは確実に受かる所って事)は誰でも分かっているのでは?
>>750の人も滑り止め云々の事を言っているのではなくて、まして格の事なんか言ってる訳ではなくて
「合格確率、千葉東82%、秀英72%」という書き込みに対して「ピンポイント」で疑問に思っただけかと。
一桁台まで数字が出る模試は俺も見たこと無い。
766実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 00:14:30 ID:+YMLGwOT0
御三家出身の私は一桁台まで出る模試毎月受けてましたね。
何の模試かは忘れましたが
767実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 00:37:00 ID:kqPn40cu0
結局、どこの模試だか言えないんじゃんw
768 :2005/12/30(金) 00:37:17 ID:ZXg2m8JT0
>>757
学区合同選抜(>>647:>>657:>>701参照)は
偏差値面での妥協を理由とした不本意入学者が減り、公立高校入試を嫌う層が減るだけでなく
現行の単独選抜で公立入試に失敗したさいの保険でイヤイヤ私立高校入試を受ける層も激減する。
つまり公立と私立おたがいにWIN-WINな制度といえる。
769 :2005/12/30(金) 00:38:12 ID:ZXg2m8JT0

でも推薦入試(特色化選抜)はなくすべきではないと思う。
割合は10〜20%に抑えたほうがいいが、でも残しておくべきだと思うのね。
なぜかというと内申の縛りが効かなくなることを千教組、千教研が恐れるから
内申が何らかの形で実効性を失わないで済むような仕掛けを残しておくべきだと思うのよ。

推薦は一般とちがって生徒の在籍する「中学」のウェイトが生徒個人より重いので
各中学が勝手気ままにつける内申が選抜基準になっててぜんぜんかまわない。
770実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 00:39:18 ID:kqPn40cu0
ちなみに、もし昨年度受験した場合の推定順位が一桁まで出る模試は複数ある。
771 :2005/12/30(金) 00:39:25 ID:ZXg2m8JT0

そのかわり募集の残り80〜90%を占める一般入試のほうは
500:0>500:45>500:90>500:135 と実力重視(>>636参照)にしてしまう。

学区合同選抜で学校独自問題や種別問題(>>515:>>524:>>636-638:>>642参照)を出すばあいは
全科目に1題ずつ全種共通問題を挿入しておき
それぞれの正答率から逆算して平均点調整をすればOK。

この平均点調整すると、もしバカが応用問題だらけの第T種(>>638)問題を受けると
ボロボロの成績になり第V種(>>638)を受けた場合より得点が低くなる。
772749:2005/12/30(金) 00:39:42 ID:bX/p8QMkO
http://k.pic.to/2uml1
見た事がない人もいるみたいなのでうpしてみました。
画像が汚いのはご容赦を…
773749:2005/12/30(金) 00:48:17 ID:bX/p8QMkO
>>763
同じ中学生として言わせてもらうけど、勉強したからといって成績は上がるものじゃない。
これからっていうより今からでも勉強始めた方がいいよ。
774実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 00:59:10 ID:+YMLGwOT0
>>772
PCからの閲覧許可して><
775749:2005/12/30(金) 01:09:40 ID:bX/p8QMkO
>>774
すいません、許可忘れてました。
設定を変更したのでもう大丈夫だと思います。
776実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 01:27:32 ID:K189h+tS0
>>669
明治30年と平成14年の郡人口比較を見てご覧
http://chiba.cool.ne.jp/kaizuka3jichi/kaidukacho.htm

千葉県成立以来、明治30年当時でも、県都千葉町より利根川水運の要地・佐原町の方が
人口が多かった。
777実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 02:19:42 ID:kqPn40cu0
>>679
関東地区の旧一期校も知らないの? 親や祖父の代は上級学校、出てないでしょ。


<旧国立一期校>
東大・京大・東北・九州・北海道・大阪・名古屋
金沢大学、熊本大学、岡山大学、鹿児島大学
岩手大学、筑波大学(東京教育大学)、千葉大学、一橋大学
新潟大学、三重大学、神戸大学、鳥取大学、広島大学、徳島大学
高知大学、宮崎大学、長崎大学、東京藝術大学、東京工業大学
東京水産大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学

<文部科学省による大学序列表>
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
778実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 02:35:30 ID:ZXg2m8JT0
一期校にも駅弁はあるんだな・・・
旧帝国大学、旧六医科大学、単科の上級学校を引くと

⇒鹿児島大学、岩手大学、三重大学、鳥取大学、徳島大学、高知大学、宮崎大学

広大は旧制高等師範学校だから格上なのもわからなくはないけど
他7校は「単に一期」にすぎなかったのでは。
779実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 03:47:39 ID:8oWe+RvZ0
市千葉と稲毛ってどっちが上なの?
780実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 04:06:07 ID:naw2uFmbO
ここの私立派はなぜ>>768-769+>>771みたいな提案に
賛成しないのかマジで気になる。
漏れがもし東邦・市川・秀英レベルの生徒なら万々歳なんだが。
渋幕ならいうまでもないだろうな。

関係ないけど秀英の女子は美人多いよな。
野郎はイラネ。女子校にしる。

>>779
市千葉
781実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 08:26:34 ID:CFFtxXU10
>>763
自分も受験生。
今2ちゃんやってる訳だから説得力ないと思うけど急いで勉強した方が良いと思う。
自分も元旦から塾だし。
お互い頑張ろう!
私立はどこ併願するの??
782実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 12:44:30 ID:kDjIbOop0
>>780
私立第一志望の奴は、公立の進度の遅い授業を受けることを無駄と感じるからだよ。
だから県立が学区合同選抜になっても、奴らの県立の志望順位は第3〜5志望で結局
受験しないと思う。
とカキコするおいらは県立高校生で、受験時には私立志望の奴らが俺の受験校を受け
ないことに「ライバルが減った」と少しうれしかったのを思い出す。
783実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 13:37:05 ID:naw2uFmbO
>>782
そうそう。
カリキュラムの貧弱さに不満で私立上位校を第一志望にするハイレベルな奴は
学区合同選抜で公立志望組のなかで自己完結してくれてたほうがいいと思うはず。
でも私立贔屓のくせに嫌がるのは、
やっぱり併願ビジネスができなくなるダメ私立と利害関係あるからだと思う。
784749:2005/12/30(金) 15:38:18 ID:bX/p8QMkO
>>783
併願ビジネスで数千万稼ぐ学校もありますしね。
C経済とかY松陰とか…
自分もそのうちの1校を受けますが_| ̄|○
785実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 16:00:30 ID:gjNKjNjf0
だからY松陰はほぼ全員合格なんだ・・・・。
786実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 17:57:47 ID:SkkejdD30
>>784
自分もY松陰を滑り止めで受けようと思ったw(今年受験生)
けど結局、第3志望だし遠いんでC敬愛にした。
C経済併願者はうちの学校でも山ほどいるw
787実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 18:00:45 ID:gjNKjNjf0
Y松陰は一学年700人だけど、C経済とかC敬愛は何人?
788実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 18:18:00 ID:ZXg2m8JT0
しっかし、学区合同選抜を導入したら
ここの私立高校のどこまでが存続できるかな?
http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_siritu.html

漏れは 70〜は安定、64〜はサバイバル成功。
それ未満は×となりそうな希ガス。

もまえらはどう予想する?
789749:2005/12/30(金) 18:38:54 ID:bX/p8QMkO
>>786
もしよければ第一志望教えて。

うちの学校は比較的内申が厳しいのでY松陰とかC経済が少ない。
そのかわりにC明徳が多い。
千葉市あたりの併願ビジネスの底辺はここかもね。
790実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 18:45:02 ID:SkkejdD30
>>789
県立八千代。まだ安全圏じゃない・・・orz
うちの学校はC経済とC明徳が併願の人気校。
791749:2005/12/30(金) 18:56:09 ID:bX/p8QMkO
>>790
こっちは千葉東
他に私立は受ける?
自分は東邦、市川、日習で私立合計4校。
792実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 18:57:36 ID:HGzF189g0
結構危険だね。
793実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 19:05:06 ID:F4zkJDW/0
>>788
偏差値64未満の私立潰しまくったらその分だけ
高校いけない奴も出てくるね。
物理的に中堅以下の生徒が公立だけで収まるはず無いんだから。

てか偏差値64未満に設定する前に、人の税金使ってアフォ生産機と化している
偏差値50未満の公立どうにかしる。
そんなんなら偏差値60の私立のが余程価値あるよ。
794実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 19:06:14 ID:SkkejdD30
>>791
他にも日出受ける。
知り合いも千葉東志望でそんな感じの併願パターンだったと思う。
東邦、市川、日出だったかな??
795749:2005/12/30(金) 19:21:21 ID:bX/p8QMkO
>>794
日出は一般で受けるの?

>>793
自分もあなたの意見には同意。
特に第2学区なんかは偏差40以下の学校多すぎだと思う。
796実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 19:24:27 ID:SkkejdD30
>>795
日出は併願推薦。
>>793>>795
船橋って船橋○○って高校多いよねww
797実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 19:26:21 ID:ZXg2m8JT0
>>788 >>793
>>793の「偏差値50未満の公立高校は税金のムダ遣いだから潰せ」って
いわゆる地方の典型的な高校序列構造にしようという試みだと思う。
たとえば宮崎県は公立高校の数が少なくて いずれも中堅〜上位。
どこにも行けないのは私立(=バカのイメージ)行くか、中浪する。

ほんとうは偏差値50未満の公立高校、偏差値64未満の私立高校、
どっちもいらないと思うけど
それやると隣接都県との高校進学率で断崖みたいな格差がうまれて
一気に治安悪化してしまうからなw

むずかしいところだ。
798749:2005/12/30(金) 19:42:13 ID:bX/p8QMkO
>>796
日出の併推って第2希望までじゃなかったっけ?
もしかして融通がきく中学校?
799実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 19:44:14 ID:F4zkJDW/0
>>797
潰せなんて思わないけど、偏差値50未満の公立残すのに
なんで私立は偏差値64でボーダー切らなきゃいかんのか
わかんね。
このスレ私立に対して冷たすぎ。
800749:2005/12/30(金) 20:01:58 ID:bX/p8QMkO
>>799
偏差64以下ってのはただの予想なわけで、別にやっていける学校もあるはず。
要するに併願ビジネスで生きてる学校はいらないってことかと。
801実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 20:16:50 ID:F4zkJDW/0
でも実際どうなんでしょ?
併願で入学者の多い私立は確かに多いけど
そこの生徒が学校に不満ばかり、とは限らない気がするんだけどね・・・。

上に市川の妙な例が書かれているせいなのか知らんけど
このスレは皆「併願私立はどこも似たようなもんじゃないか」と思ってるようだが。
逆に公立は不満が少ないってのもどうなんだろう?
第一希望で入ったとしても入ってからじゃないと分からん事は
多数あるベ。
802実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 20:32:58 ID:VBKNK36Z0
ここで、学区合同選抜を推してるヤシは受験生の心を全く理解していない。
漏れは、1976年の千葉県の学校群制度で、
船高を志望したけど薬園台に回されて、私立に逃げたよ。
公立ならどこでも良いってこたぁない。
803実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 20:34:19 ID:HGzF189g0
うーん、ここで積極的に提言や反論やらを展開している人たちは、御三家+千葉東、悪くても学区トップ(木更津・佐倉・長生等)の学校の関係者(OB含む)ばかりで、偏差値60未満の学校の関係者はほどんどいないんじゃないかな。
スレの内容や流れを見ていると、そうとしか思えない。
御三家+千葉東+学区トップなら、それなりに誇りを持てるだろうし、地元でも尊重されるから、そういうところのOBは、自校に対するネガティブ発言はあまりしないんじゃないかな?
それ未満の高校だったりすると、学力の点から志望校を自ら下げたり、下げさせられたりで、不満も渦巻くが。
804実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 20:50:53 ID:ZXg2m8JT0
>>802
あんた1975、1976、1977年の「幻の学校群時代」の人か! スゲー

このスレで提案されている学区合同選抜は学校群制度とはちがい
1947年〜1966年に東京で行われ都立全盛時代を築いた制度。
1967年〜1980年の東京、1975年〜1977年の千葉で行われ
東京での都立壊滅をまねいた学校群制度とはまったく違う。

いまの単独選抜では
『ランク落としても公立行きたい派』『ランク落とすくらいなら分相応な私立にする派』
両方が私立逝きか中浪か高認になってしまうけど
学区合同選抜なら『ランク落としても公立行きたい派』は救済される。
『ランク落とすくらいなら分相応な私立にする派』がいるのは当然了解済みだし
1950年代、1960年代の東京でも都立のランク下がるのが嫌で私立に逃げた人はいた。

点数足りなくて志望校不合格(学区合同選抜)と、
クジ引きで志望校不合格(学校群制度)ではぜんぜん違うって。
805実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:00:33 ID:ZXg2m8JT0
>>800
ほんとそのとおりだと思う。
少なくない私立が併願ビジネスで食いつないでる(とみなされる)かぎり
私立を見下す公立関係者はいなくならない。

併願ビジネスなしでやってける私立だけが残れば
そうした偏見もなくるし、またそうした私立の体質も引き締まって
大学進学実績で公立のよきライバルへと成長してゆくと思う。
私立が上から下まで“渋幕”的なら  ある意味コワイなw
806実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:02:57 ID:F4zkJDW/0
学区合同選抜だと進学実績なんかは県千葉を除き
今以上にシビアな状況になりそうだな。

県立船橋、千葉東は県千葉に上位層を根こそぎ取られ
生徒のレベルを落とすだろうね。
更にその下にも影響がでて・・・。

ますます中学受験が加速しそうな要因。
807実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:05:55 ID:F4zkJDW/0
>>805
だからそんなんで物理的に高校進学希望者の生徒が
皆収まるわけ無いって。それこそ中卒か中学浪人?

偏差値50の公立高なら併願ビジネスだろうがなんだろうが
例えば八千代松蔭のが全然マシ。
808実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:11:22 ID:F4zkJDW/0
大体進学実績で公立優位とはいえ
千葉東や船橋と昭和秀英比較した場合とか
東葛飾と芝柏とか、そういう限定された範囲でしょうに。

偏差値60未満の公立なんて進学校の体を全くなしてないし
私立を減らせば進学実績で公立の良いライバルになるもへったくれもない。

あと繰り返すけど、第2、第3希望で入った学校=即不満、てのは決めつきすぎだから。
809実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:34:21 ID:ZXg2m8JT0
>>806
そりゃシビアさ。
でも「公立か、それとも私(死)か」というのよりはぜんぜん違うって。

東京は学区があったから日比谷の次に西、西の次に戸山が続いていた。
そして旧1学区で日比谷の次の二番手校・小山台も東大合格者ベスト20以内、
旧2学区で戸山の次の二番手校・新宿も東大合格者ベスト10以内に入っていた。
(旧3学区で西の次の二番手校は大泉と富士に二分されていた)

かえって全体のボトムアップが図れたと思うね。
時代状況がいまとは違うが 当時の都立入試は実技も含めた9教科900満点。
内申は一応あるけど頭と体のすべてを賭けたトライアスロンみたいなもの。
それでも、というか 実力勝負で、しかもセーフネットがあるから
中学受験より高校受験がメジャーで わざわざ中学越境までしたんじゃない?

当時でも麻布や武蔵のような有力私立校はあったし
都立強豪からもこれらの私立は一目置かれていた。

東京が学校群はじめてから日本進学教室(日進)あたりが中学受験煽り
いまに至る。 『殷鑑遠からず』ってこった。
810実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:51:50 ID:F4zkJDW/0
>>809
そんな当時みたいに中学受験も特殊層だけ、私立進学校も
本当に極一部だけの時代と今みたいな私立マンセー時代を
同じように捉えたらダメ。

更にしつこいけど、私立=死、てのは短絡杉。
こういう考え方は恐らく公立御三家レベルから見た中堅私立以下の学校には当てはまっても
それなりのレベルの子には併願私立に行くとしてもそこまで悲壮感あるとは限らないから。
811実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 21:58:55 ID:ZXg2m8JT0
私立=死 と見なす人は少なくないんだよ。
なんでかというと「じゃーなんで公立第一志望にしたの?」と見るから。

学区合同選抜なら

第1志望公立→第2志望私立→第3志望私立→・・・
    ↓
第2志望公立
    ↓
第3志望公立
    ↓
    ・
    ・
    ・

となるから 私立≠死 にはならない。
「レベル下げたくなくてソコソコの私立に入ったんだなー」という見方しかできない。
どんなに穿った意地悪な見方したくてもね。
812訂正・・・orz:2005/12/30(金) 22:00:26 ID:ZXg2m8JT0
となるから 私立≠死 にはならない。

となるから 私立=死 にはならず、 私立≠死 になる。
813実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 22:35:34 ID:ZXg2m8JT0
つまり、
併願私立に行くとしてもそこまで悲壮感のないそれなりのレベルの子にとっては
学区合同選抜はアホくさい誤解をされなくて済むようになるウレシイ制度ってこと。

ぶっちゃけいえば 公立高校にも事実上の併願を認める制度だからね。
814実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 22:58:57 ID:naw2uFmbO
>ぶっちゃけいえば 公立高校にも事実上の併願を認める制度だからね。

けっきょくこれなんだよね。 私立は都内私立校とも併願できるのに

>県内私立上位校は都内校に上位層を根こそぎ取られ生徒のレベルを落とすだろうね。
>更にその下にも影響がでて・・・。

とはなっていない。
815実名攻撃大好きKITTY:2005/12/30(金) 23:17:50 ID:ZXg2m8JT0
>>814
そうそう。 国立(1校)+私立入試の長所は併願できること。
公立入試の欠点は単独選抜=1校1発試験なこと。

公立で学区合同選抜=事実上の併願やると格差がますます拡大して
県千葉の一人勝ち、二番手以下はガタガタになる(>>806の趣旨)なんてのは
併願可能な首都圏国私立校の東大合格者の輩出傾向をみれば否定できる。

国立大附属や開成、桜陰、の一人勝ちではなく
その下の駒東、麻布、武藏、海城、巣鴨、桐朋、女子校でJGと
2〜3番手も健闘している。
3〜4番手も国公立で大敗するかわりに早慶で健闘したりしてる。

むしろ現行の公立入試・
単独選抜=1校1発試験のほうが公立間の格差を拡大してると思う。
816実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 00:15:36 ID:TfUKdRQXO
>むしろ現行の公立入試・ 単独選抜=1校1発試験のほうが公立間の格差を拡大してると思う。

同意。なぜなら一校一発試験だと、トップ校を不合格した層が、二番手校に行くのではなく私立へ。二番手校を不合格の層が三番手ではなく私立へ。(笑)
そうすると、多くのトップ校〜中堅校に存在すべき人間が私立に流れてしまい、穴があいてしまう。
それらの人間が、公立のいるべき位置に収まってくれることによって、やはり進学実績にも影響が出ると思う。
例えばトップ校に落ちる層が二番手に入り、二番手の上層がトップ校に入り、するとトップ校下層は二番手になるかもしれないが。
そうすると、二番手はトップ校下層ラインとトップ校不合格ラインの生徒だけで人数を満たしてしまうかもしれない。すると、今までの二番手中間層はそっくり三番手へ行く。
こうなると、トップ校と二番手の二校が、一校一発入試ではトップ校争いだった層で満たされるわけだ。
一校一発ではボーダーライン層が「挑戦か妥協か」で悩む。挑戦して砕けた派も妥協派も不本意感が募りやすい。
(あくまで募りやすいというだけで、決め付けてるわけではないが)だが学区合同選抜なら、制度上の不本意ではなく自分に対しての悔しさが残るだけ。
817実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 00:17:39 ID:Fv/fp7E90
818実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 00:36:28 ID:Fv/fp7E90
お役所に意見を求めれば 表向き
「学区合同選抜方式は 学校の序列化及びその固定化というデメリットから採用は難しい」
と反論して採用に難色を示すと思う。

でも、厳に存在する学校間格差を数十年放置しておきながら
学区合同選抜による序列の固定化を問題視するのは合理性がない。
また過去に学校間格差の解消を目的として3年間実施した学校群は
最悪で、けっきょく自分らで中止したわけだろう。

学区合同選抜方式は
全県の中学生が優秀な公立高校を目指して適度な競争が生じ、
人気高校を不合格となっても学区内で合格していれば
他の高校に2次合格、3次合格、4次合格、5次合格…が可能になるシステム。
全体の学力が上がるし、
制度上の不本意から生じる公立間の格差の縮小にもつながる。

また私立第一志望の子が余計な誤解をされずにも済む。


ほんとうの理由は併願ビジネスで濡れ手に粟な銭ゲバ悪徳私立との談合だろ。
塾や、中学の進路指導教師に袖の下・接待してるくらいだから
政治屋にもミカジメ料払ってるんだろ。
819実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 03:29:34 ID:TfUKdRQXO
いずれにしても、一校一発入試は変えたほうがいいだろう。
俺は高校入試時ボーダーライン層で、妥協組だが、やはり制度上の不本意感が拭えなかった。優秀な奴が不合格から泣きをみて私立に行くのももったいないと感じていた。
まだ子供はいないが、これから自分の子供が高校入試になった時に、一校一発入試のままであり、もしいい私立がわんさかあって、
(プラス私立が滑り止めという認識が減っていて)偏差値に相応する私立があるなら…子供がもしもボーダーライン層になった場合に私立の選択も勧めてしまうかもしれない。
学区が一学区あたりならいいが、それ以外だとやはり、トップ校と二番手の格差が大きすぎるからな。それならば私立に…と思ってしまう。
学区合同選抜になってくれれば、一学区よりは少し下がってもトップ校と二番手の格差は縮まるだろうし、安心して公立入試に望んでもらえると思う。
県立の評判を上げるためには、どの学区でもトップ校と二番手くらいは安心して行かせられるレベルでないといけないと思う。
それにその選抜方式になれば、私立も浮上をせき止められてしまうため、最上位私立ぐらいしか残らないだろうね。
制度上不本意からくる不信感も含めて、千葉県は学区合同選抜になってくれることを祈る。
820実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 03:34:13 ID:ku3aiIJP0
>>797
宮崎県の上位の学校に
なんとか大宮高校ってのがあるんだよね。
千葉の大宮高校とは大違いだ。

親に「大宮高校なんかに行きたくなかったら勉強しなさい!」って
言われてたっけなぁ・・・
それで、勉強して入った高校が・・・このスレでは人間扱いされない
学校orz・・・
821実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 03:48:23 ID:FF9VNJwP0
>>820
宮崎県まで行かなくても隣の埼玉県の上位の学校に大宮高校があるよ。
822実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 08:40:31 ID:WntUhpx60
で、学校減らして高校いけない層はどうなんの?
823実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 08:51:05 ID:WntUhpx60
それから聞きたいんだけど、ここって上位公立出身者が
ほとんどでしょ?
君達がなんで中堅〜底辺私立の心配するわけ?

なんとか自分達の出身公立を少しでも復権させたくて
アレコレ言ってるだけでしょ?
恐らく県千葉が東大60人出した時の公立出身者とか、それ以前の人も
多いんじゃないかな?
824実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 10:13:27 ID:/mM/hz+u0
偏差値64以上の私立ってどこよ。
出版社によって偏差値が違うんだけど。
825実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 10:16:43 ID:kEfKk9h60
>>804
千葉の学校群制度では、上位の20〜50%は第一志望へ。
あまり表向きには言われてなかったが、船高から漏れたら薬園台、
薬園台から漏れたら船橋東、って感じで、住所と試験結果を考慮して、
振り分けられていて、まったくのくじ引きなんかじゃなく、
合同選抜的要素がかなり含まれていたんだよ。

だけど、ものスゲェー不評で、僅か三年で没。
船高志望してたヤシは船高に行きたかったわけで、薬園台なんかじゃダメなんだよ。
また、薬園台を第一志望にしてた層は、船高から流れてきた層に押し出されて、
やる気ナシナシ。

合同選抜でメリットがあるのは、学区トップ高ボーダの中の更に一部だけ。
826実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 10:23:34 ID:9PvlzePm0
学区合同選抜の場合、
成績の良い第2志望以降の人で定員埋まってしまい、
第1志望の人が大量に落ちてしまう学校が出ることだ。

それが最底辺で下げられる学校がない場合、かなり悲惨かも…、
827実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 10:52:08 ID:Exc53ZR9O
その場合、私立が無ければ中学浪人だな。

併願私立なしで本当に成り立つと思ってんのかしらここの人達。

828実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 11:03:32 ID:9PvlzePm0
>>827
定時制系列や2次募集校って手もあるが…。
829実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 11:06:18 ID:/mM/hz+u0
>>828

併願私立対策が重要だね。
830実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 11:30:08 ID:Exc53ZR9O
>>828
そんな程度じゃあぶれる奴多数だよ。
てか合同選抜方式なんてやったら二次募集なんてあまり出なくなるだろう。

まあそんなことより不思議なのは、私立上位組に頼まれてもいないのに
「一部を除いた併願私立は私立上位組にとっても邪魔だろうから削除」などと余計なお世話を「公立上位」がいきがってやっていることね。

本当にウザイのは併願私立なんかよりも「公立だから良い」などとおめでたい事を考え、県千葉や船橋はおろか、佐倉やら木更津レベルの奴が上位私立すらも徹底的に滑り止め扱いする様。

それで大学は浪人してマーチ未満とか無駄にプライドばかり高くてアホじゃね?と思う。
831実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 13:03:23 ID:Fv/fp7E90
>>825
完全な成績優先方式ではないから不満が出る。
>>809みてくれ。 日比谷狙いで日比谷合格者に押し出され小山台、
小山台狙いで小山台合格者に押し出され三番手・・・であったが
1、2、3番手くらいまではメリットあったと思う。
>>815でも書いたように複数併願可能な私立のほうが公立より
1、2、3番手校それぞれの開きが(公立ほど)狭くない。

>>826-829
>>811 このように併願組めばいいだけなんだが。

>>830
おまえが敵視してやまないのは田舎の公立マンセー思想だろ。
佐倉やら木更津レベルのバカでさえ上位私立すらも徹底的に滑り止め扱いするのが
ウザイなら、おまえみたいな人ほど「滑り止め併願撲滅!」と
声を大にして言うべきではないかな。
832実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 13:38:45 ID:Exc53ZR9O
>>831
だから話の分からない人だねー。
私立撲滅したらどれだけの高校入学希望者があぶれると思ってんの?

別に八千代松陰や市原中央潰せば上位私立の価値が上がるかと言われればそんな事ないから。

だって世間知らずなおバカな奴は公立しか視野に入らず、下の方の私立なんか無い事になっていて、渋幕東邦さえも見下すからねw

大体合同選抜なんてなりもしない事を一所懸命議論しても仕方ないね。
また上位公立復権を夢見た現実逃避ですか?

君のいう通り、俺は国公立なら良いなんて考え大嫌いだが、君らにとっては中学受験組なんかが目の上のたんこぶだもんね。
833実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 13:59:16 ID:kEfKk9h60
>>831
何か学区合同選抜に夢を抱いているようだが、藻前の中だけにしてくれ。

うちの中学校から船高を第一志望にして漏れたうち100%が薬園台に回された
(これって完全な学区合同選抜になってないか?)。
それでも、みんな不満タラタラだったよ。
その時期の薬園台の大学進学実績は現在より高かったと思うが、それはボトムアップとは違う。
入学者のレベルが高かっただけで、船高レベルが混ざってる割にはしょぼかった。

それに、代替私立が台頭してしまった現在、東京で学区合同選抜を復活させたって、
もう元には戻らないよ。
834実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:01:17 ID:Fv/fp7E90
>>832
話わかってないのはお前だってば。 だれが「私立撲滅」といった?
「併願ビジネスなしに生き残れないアホ私立撲滅」と言ってるの。

> だって世間知らずなおバカな奴は公立しか視野に入らず、
> 下の方の私立なんか無い事になっていて、渋幕東邦さえも見下すからねw

だから↑みたいなレベル低い人間は大学受験で木っ端微塵になる。放っとけよ。
高校卒業してるなら「はぁ。ところで大学は・・・?」と聞けばいい。
このセリフで国公立マンセー馬鹿に大恥かかせられないのなら
私立高校から行った先が木更津高の平均進学先とたいして変わらなかったのか?

ちなみに俺の出身校は開成、桜陰(当時は高校募集あり)コンプ凄かったぞw
うちの成績トップ層は開成、桜陰落ちの滑り止め不本意入学だった。
とても公立至上主義で自分たちを誤魔化せるようなものではなかった。
835実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:01:40 ID:r9aUEwMbO
>>832
私立が潰れるってのは勘違いだろ。
経営は厳しくなるだろうが、私立志望のやつもいるし、公立に行けない馬鹿は私立に行く。
836実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:10:32 ID:Fv/fp7E90
>>833
100%成績優先方式ではないから違う。

ちょい質問。 もし公立入試日を学校ごとにずらして併願組めるようにし、
それで船高を第一志望にして漏れ、
(第二志望として書き込んでた場合)薬園台に引っかかったら
1975〜1977年の学校群と同じように不満を抱いたと思います?

それって大学入試の私立併願んときとまったく同じじゃない。
うらむなら自分の成績恨めよってこと。
公立の結果がいやで私立の相応校に引っかかってたらソッチに行くなら
それでいいわけで。
837実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:14:41 ID:GCO6qVyG0
県立御三家に進学したら、井の中の蛙になりがちだ、自分を秀才だと勘違いすることの無い
ようにしよう。頑張れ!

滑り止め私立に進学しても諦めるな、わずか三年でやるべきことが山積してる。やれば合格
やらねば不合格。頑張れ!

県立御三家回避で私立進学校に進学しても、県立のカリキュラムをバカにするな。速いカリ
キュラムも消化できなければ意味が無いし、入学すれば中学受験組には敵わない。頑張れ!
838実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:26:24 ID:kEfKk9h60
>>836
>100%成績優先方式ではないから違う。

定員が半分だと考えれば、それほど違うわけでもない。

>(第二志望として書き込んでた場合)薬園台に引っかかったら

大学入試の私立併願とまったく同じということは、
第一志望と第二志望で、まったく別に受験申請し、
別の日程で別の試験を受けるわけね。

その場合、薬園台は受験しなかったと思う。
839実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:29:30 ID:Exc53ZR9O
>>834
その併願ビジネス私立の枠がどれだけあると思ってんの。

それらを潰しただけで中学浪人が大量発生する可能性十分よ。

俺の大学?相応なとこじゃね?千葉高や渋幕東邦市川が多いとは思うけど。船橋は意外に少ないな。
佐倉レベルでもそこそこ受かるだろ、上位ならば。でもここレベルだとマーチ未満も多いようだからシラネ。
840実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 14:47:18 ID:Fv/fp7E90
>>838
>100%成績優先方式ではないから違う。
定員が半分だと考えれば、それほど違うわけでもない。

長崎県や宮崎県の総合選抜も『“成績優先方式を加味した”学校群制度』で
1975〜1977年の千葉はこれに近いと思う。
成績優先方式の要素が50%に制限されてれば十分不満がたまるよ。
長崎県や宮崎県の総合選抜は「完全な成績順ではない」ということで不評だった。

で、仮に『学区合同選抜』だとして薬園台など受けるつもりがないなら
第一志望:千葉高、第二志望:船高 までで公立志望順序は終わりにしておき
それと別に都内、県内の私立相応校を併願しておけばよし。

>>839
1950、1960年代の東京でも私立校はたくさんあった。 わかってくれぃ。
上智あたり出てれば木更津・長生の半人半獣の輩にゃ水戸黄門の印籠だろw
まあ、上智のレベル知らない身の程知らずのカッペはいるけどな。
841実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 15:03:21 ID:TfUKdRQXO
今まで千葉は県立でやってきたんだから、これからも県立でやっていってほしいけど。
ここは公立スレだけど、妙に公立叩きが増えているね。
それと、学区合同選抜になると最上位私立、中堅私立、底辺私立がほんの数校あれば成り立つのではないかな。今よりも半分以下の数で良くなるのではないかな。けして私立がなくても成り立つなんて思ってないですよ。
学校群時代は表向きが「くじ引き」だったから不満も多かったのだろう。
学区合同選抜がだめだというなら、大学受験と同様にセンターの点によって、出願する場所を決めるとか、試験後に出願できるようにするのもいい方法だ。前期後期と分けてな。
受けてから「やはり挑戦すればよかった」では遅いが、点がわかってからなら堂々と出願できる。
とにかく、制度により生じる不本意と、不合格から私立に流れるもったいない層を減らして欲しいんだよ。
私立の奴等がなんと言おうと、公立上位組は公立には下がってほしくないと思ってるよ。
なんとかどの学区でもトップ校〜中堅まではメリットのある学校になってほしいもんだ。
842実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 15:08:52 ID:Exc53ZR9O
上智とは言って無いわけだが。
てかソフィアは3学科受けて全部落ちた。早慶と地底には受かったけど。

843実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 15:16:31 ID:Fv/fp7E90
> 最上位私立、中堅私立、底辺私立がほんの数校あれば成り立つのではないかな。
> 今よりも半分以下の数で良くなるのではないかな。

さすがに半分くらいは必要だろw

もし学区合同選抜にしたら渋幕、市川・秀英あたりは高校募集やめて
神奈川の栄光・聖光・浅野みたいなポジションに移行するかも。
(東邦は大学が上にあるから高校募集はやめないっぽそう)
844実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 15:17:28 ID:Exc53ZR9O
>>841
公立叩きたいというより行き過ぎた公立至上主義が好きでないだけ。

千葉はだいぶ緩和されたけどね。
845実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 15:27:41 ID:Fv/fp7E90
早慶&地帝なら田舎の国公立マンセー馬鹿にゃあ殺人レーザー光線だろwww

むしろ「行き過ぎた公立至上主義」(&十把一からげの私立蔑視)を
『学区合同選抜』は緩和するとおもわれ。
>>811みたく併願が複線化され、公立と私立がお互いにパラレルな関係に近くなる。
最上位は都内私立を第一志望にする層だしさ。
846実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:08:01 ID:/mM/hz+u0
市原中央って、私立なの?
どこにあるの?
初めて聞いた学校・・・。
847実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:24:24 ID:Fv/fp7E90
>>841
実は俺のお袋、私立マンセー派&公立蔑視派なんだ。
当の本人は田舎の名門とされる県立高校を出ているから千葉の公立志向は理解してるのに
なんでか知らないが千葉の公立志向を異様なほど敵視してやまない。

んで弟は東邦に中学から入った。(小6時点で俺よりぜんぜん出来た)
英語と数学の新幹線授業、理数重視といいながら理科の授業は貧弱。
英語の教科書はプログレスを使用。 ところが英語教師が使いこなせない。
古臭い表現、文語表現と受験に頻出の現代的表現の選り分けをやらない。

おまけに外部受験は一切認めず、高校内部進学のときに再度入学金徴収。
昔の話だけど一方的な英数新幹線授業がフィットしてついてこれた最上位十数名を除き
他の進学実績はボロボロ、ほとんどが同期で公立中→公立高の奴にさえ抜かれてたとさ。

弟も浪人したよ。

英語ならプログレスや、最近出たトレジャー。
そして数研出版の体系数学なんかを一定レベルの生徒に上手に活用できれば
渋幕級の私立が あと2、3校できてもおかしくないと思うのだが。
佐賀の弘学館なんか短期間で結果出してみせたじゃん。 あと愛知の海陽も期待株か。

「プログレスorトレジャー、体系数学を使用!」
が 口だけの私立が、なんと多いことかと思う。
848実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:25:46 ID:Fv/fp7E90
公立目指す人間は看板+学費の安さ+同級生のレベルの高さ 以外に何も期待していない。
学費が浮いたぶん予備校代や参考書・問題集を買う費用にあてる。
そしてそんな状態の公立に県内私立は渋幕以外 勝てていない。

カネを公立の何倍もとるなら、宣伝とおり「予備校いらず」を実現してみろっての。
それができなきゃ昔の市川高校みたいに施設費込み学費を公立の1.6倍程度にしる。
『学区合同選抜』で併願ビジネスができなくなれば
私立はマジで高い学費に見合ったサービスを提供せざるをえない状態に追い込まれるだろう。

「マトモな私立にとっても良い」とは そういうことだ。
849実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:33:40 ID:/FLfoB5bO
渋幕が学費で公立と同額にしたら応募殺到しそう。
850実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:37:59 ID:vZzQjV+C0
>>798
遅れてスマソ。日出は第2志望だからOKだよ。
851実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 16:44:48 ID:Fv/fp7E90
>>849
公立中高一貫校で抽選なし、みたいなもんか・・・
そんなことしたら市川・秀英でさえ千葉高を抜けるんじゃないか?

公立志向は結局カネの問題が大半を占めるからな。
852実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:13:57 ID:Exc53ZR9O
>>848
千葉県の中学入試事情知ってるかどうかわからんけど、一言で言うならば千葉県の私学は見た目の偏差値に比較して入学者のレベルが低い。

渋幕ですら上位はごっそり都内に抜け、東邦は言うまでもない。
市川なんぞ今の高1の学年は四谷大塚で偏差値48という有様。入学者偏差値は40台前半。秀英も同じ現象。
ただしこの3年間は市川筆頭に昇り調子だけどね。

いずれにせよ千葉県私立は都内と同じ偏差値だと、その都内の学校の入学者レベルが落ちる子が多い。

高校入試も同じだろう。
853実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:16:22 ID:/mM/hz+u0
>>852

僻地の私立中は偏差値どおりではないよ。
854実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:33:18 ID:kUTDLpTn0
俺は今県千葉の中にいるけど、学校は受験に関して全く役に立たないから
安い予備校に行って(代ゼミとか市進とか)、そっちでバリバリやるっていうのが多い。
授業中も結構内職率高し。
まぁ学校重視で勉強してても指定校で早稲田なり慶応なりに入れるからいいのかな。
855実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:43:55 ID:5t/+Mm1h0
まあ、10年前とかに「渋幕は県千葉に追いつくよ」とか発言したら、キチガイ扱いされたからな。
将来を予見するのは難しい。
856実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:49:43 ID:Fv/fp7E90
>>852
それは知ってるんだが、いちおうソース拾ってきた。
http://www3.point.ne.jp/%7Echiba-shingaku/shingaku.sight21htm

> G千葉県内の私立は、大学合格実績が良くない?!
> (1)データの「誤差」のため
>  千葉県内の私立中は、併願しやすいために、合格者の平均偏差値が60の中学なら、63とか65の生徒は都
> 内の他校に進学してしまいます。そして実際に入学するのは、偏差値57とか55の生徒が多いのです。データ
> の取り方の関係で、千葉県内の私立中は、都内より高めに偏差値が表示される傾向があるのです。

千葉は入試日が早いから最上位層も含めてお試し受験が多く
合格者平均偏差値をとると最上位層も入れての平均のため他都県よりも高めにでてしまう。
だから入学者平均偏差値との落差も他都県より大きい。 ってこったな。
857実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:49:49 ID:WntUhpx60
10年前は県千葉も今より相当ハイレベルだったからな。

ここで東邦や秀英を問題外視している人は
恐らく公立のレベルがもっと高かった時期の人で
今も自分らのレベルのままきていると思っているのではないだろうか。
858実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:52:54 ID:WntUhpx60
>>856
まさにその通り。 
だからどうしても都内に比べて進学実績は落ちる。
ま、千葉県私立が勉強に甘いところが多いのも事実かな。

あと、県立は私立に比べて浪人実績が多いのでその分は考えないと。
去年渋幕が県千葉を追い抜いてしまったが、現役実績で比較すると
その前数年も怪しい。
859実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 17:56:28 ID:WntUhpx60
上位がごっそり抜けていくの図↓
四谷大塚HPより。中学入試 渋幕の例。

http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/graph/2005/pdf/kyou_dan/11981.pdf
860実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:01:07 ID:WntUhpx60
市川は更に顕著だよ。
同じく四谷大塚HPより。

http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/graph/2005/pdf/kyou_dan/20201.pdf
861実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:03:33 ID:Fv/fp7E90
>>857
ここの大昔のデータがある。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm
でも10年前は千葉高も今以上に強かったけど
当時はバブルで都内難関私立チャレンジをやる人間の比率も高かったと思う。
862実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:06:59 ID:eqbvM0fe0
ふ〜む。結局公立マンセーっていうことで・・
てゆうか国立と早計なんだよね・・
863実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:10:32 ID:Fv/fp7E90
ついでに書くと俺が高校受験したときは新中問終わらせて
県立の問題過去5年分→あとは国立大附属高校(東京だけでなく金沢、広島も)の過去問やった。
理科・社会も満点狙いで行きたかったし、満点防止問題突破対策にはテキメンだった。
3科の私立対策としても役立った。

私立は開成のやってたが・・・時間内でボーダー超えの自信がなかったorz
灘は社会なくて数学・理科が・・・発狂しそうになった。

これだけやったおかげで県立の本番では480/500は行ったと思う。
864実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:26:50 ID:WntUhpx60
まあ千葉私立はこんなもんだよ。
千葉公立だって県千葉はともかく
船橋や東葛飾になると
「トップクラス公立なのに浪人してマーチですか?」レベルも多いでしょ、学内
真ん中レベルじゃあ。。。
865実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:27:50 ID:Fv/fp7E90
>>863
国立大も「純正国立大」と「実質公立大(≒駅弁)」がある。
866実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:32:25 ID:Fv/fp7E90
>>864
県千葉も下の10〜20%は 1浪して千葉大包茎・狂逝くや日東駒専だったりする。
3年間何もしないとそうなる。 でもビリでもこんくらいは行ける。
867実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 18:39:23 ID:riy+TqfU0
>>864
多くはない。少数だ。
868実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 19:08:11 ID:WntUhpx60
>>867
これ見る限り少数ではなさそうだが。
まあでも確かに真ん中で一郎マーチは言いすぎだったな。
http://www.chiba-c.ed.jp/funako/index1.html
http://www.chiba-c.ed.jp/tohkatsu/fulltime/route.html

しかし船橋は東大京都一橋東工大減ってるなあ・・・。
東葛飾もかつては一橋にかなり強かったのにね・・・。
869実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 19:13:03 ID:WntUhpx60
>>866
いくらなんでも千葉方形、教育と日当駒戦なら
断然前者のがマシ・・・。
まあ下位20%目くらいが浪人千葉方形で
下位10%以内が浪人日当駒船なんだろうが。
渋幕もそんな感じではないかな。。。
下位はどこも悲惨なり。
870実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 19:25:52 ID:Fv/fp7E90
>>869
予備校で聞いたところによると 渋幕は授業進度が早いが
中等部?でも外部模試がなんどもあり、定期テストの追試は何度でもやるんだと。
だから下位層の下支えができてて 中位層もウカウカしてられなく
上位層にもハリが出る。 と自画自賛されたことがある。

ただし渋幕のビリがどのへんに引っかかるか(現役のときと&1浪のとき)は
知らない。 だれか教えてくれ。
871実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 19:33:24 ID:Fv/fp7E90

定期テストの追試は何度でもやる…について補足すると
中等部?から赤点があり、しかも60/100未満だとか言ってたよ。
60/100を下回ったら放課後に補習+追試 ということみたい。
872実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 19:45:03 ID:T9Y084uZO
>>866
千葉と日東駒専を一緒にすんな。氏ねw
873実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 20:19:42 ID:WntUhpx60
>>870
http://www.shibumaku.jp/mk-nyushi01/frame/09.htm
のその他私立が最下層が進学する学校じゃね?
まあ何れにせよここも相当上下差があるような。

例えば県立船橋だと日大にも多数合格者を出していて
下位層はこのあたりに納まるのだな、と分かるんだけど
渋幕はそのあたりはっきりみえんね。
ま、船橋の場合「その他私大」が200名以上いるので
更に日大未満も一定数いると予測できるんだがw
874実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 20:29:41 ID:9PvlzePm0
浦安市が人口急増で小中学校増設しているが、
浦安南高のレベルアップにまでいたるかな?
875実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 21:28:47 ID:/mM/hz+u0
もう普通に高校へ行ってるだけじゃダメな時代なのかも・・。
876実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 21:51:08 ID:ku3aiIJP0
このスレを見てると、高校進学の時点で
市立千葉以下、大学進学の時点でマーチ以下の者は
人間として失格のような錯覚に陥る・・・

いや、錯覚じゃないのかな?
877実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 21:55:40 ID:WntUhpx60
>>876
そら私立で偏差値64以下はあぼーんとか言われたら
んじゃ公立は市立千葉以外アボーンね、というしかあるまいw

878実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 21:56:17 ID:WntUhpx60
間違えた、市立千葉以下、だ。
879実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 22:14:28 ID:r9aUEwMbO
>>874
浦安は私立に行くやつ多いらしいよ。
浦安南も浦安も偏差30台なんてね…
880実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 22:58:14 ID:WntUhpx60
舞浜とか新浦安に住んでる中学生で
成績上位だとどこの公立狙うの?
県立千葉、千葉東、県立船橋、東葛飾、薬円台、市立千葉
どこもかしこも行きづらくね?
このエリアは同じ京葉線の渋幕、秀英じゃなければ都内なんだろうなあ。
まあ武蔵野線やバス使って総武線エリアに行くのもいるだろうが
それなら都内のが速かったり便利だったりするもんな。

浦安市内の公立いくなら東京学館浦安のがマシってレベルなのがなんともね。
881実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 23:00:57 ID:WntUhpx60
あ、失礼。市立千葉は幕張か。
でも市外在住者はダメなんだっけ?
882実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 23:11:53 ID:kEfKk9h60
浦安や市川の小学生って、私立中受験率が3割くらいだよ。
なので、高校受験時に、成績上位者なんていなかったりする。
ちなみに千葉県全体の私立中受験率は1割以下。
浦安・市川のお受験率が突出してる。
883実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 23:22:01 ID:kEfKk9h60
>>840
学区合同選抜にこだわるなら、学区を1つのマンモス高校にしたらと思う。
第2区は現船高から実籾高までぜーんぶで(新)船高にしちゃう。
学区合格点を取れば、みーんな船高生。
これなら不満は出ないと思う。

で、できあがるのが学年5000名の超マンモス校。
能力別クラスで、定期テスト毎にクラス替え。
クラスは100クラス以上。

どうよ?
884実名攻撃大好きKITTY:2005/12/31(土) 23:55:32 ID:r1M6bOUl0
>>875
今も昔も同じだよ。受験対策は高校に頼らず、自分でやらなきゃいけないのが千葉県。

千葉県の公立高校は、受験対策をやらない。生徒の自主性と手抜きを混同している。
それでも昔は、レベルの高い生徒が地元の最上位公立高校に進学し、
その「生徒個人の」努力で、良い大学合格実績が保てていた。

んでもって今。レベルの高い生徒は皆都内に行っちゃうから、最上位公立といえども、
入りやすくなっている。
(実際、「3年の夏から一気に勉強して御三家入っちゃいました」的な生徒が意外と多い)
つまり、最上位公立の生徒のレベルも低下している。でも学校側は無策。

これじゃ、おのずと大学進学の平均値レベルも下がるしかない。

>>879
浦安は開校当初は地元民に期待されていて、レベルもそこそこだったという話を聞いたことがある。

>>880
平日の朝夕なら、東西線が総武線津田沼直通になるので、船高へのアクセスはそれなりにいい。
でも京葉線沿線か。京葉線→西船橋→東船橋→船高、これが限界と思われ。
885実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 00:56:11 ID:pK0cykwUO
>>876
実際は市千葉未満マーチ未満だな。
886実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 01:37:50 ID:7ddiG+b9O
まあ2ch基準は理想の追求。ハードル高いから気にするなw
887大晦日のFv/fp7E90:2006/01/01(日) 05:55:59 ID:Kaiq4G5X0
>>884
千葉くんだりの役人風情、県内で自己完結して都内にほとんど出ない連中が
進路指導しても逆効果だと思うなぁ。
千葉の役人ってのは。 東京に隣接しているという油断をしながら
東京とタメ張ろうとする、妙な屈折意識があるんだな。
いわゆる「お茶の出涸らし(都内に出られず県内残留した落ちこぼれ、の意)」
だから仕方ないんだが。

仮の話だが 住民票移動しなくても、もし都立も受験できるようになったら
千葉の県立なんて総崩れになる。
都市部で今まで御三家を目指してた層が日比谷や両国などを目指すようになれば
御三家には“土着民の優等生”(サル山のボス猿)しか行かなくなる。
都内私立>県内私立という序列がそのまま公立にもスライドしてくるだろう。

県境は(常磐線方面を除き)ガチガチの学区、公立受験のベルリンの壁。
出涸らし役人は自分らが「県境」という特権で守られてるにすぎないことを
よーく自覚したほうがいい。
事実「県境」の壁のない大学受験では都内一辺倒なわけであって。
888実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 06:10:25 ID:WXI0nL1z0
偏差値64以下の公立・私立がダメ?
それ以上の学校どこ?
889実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 14:01:56 ID:PGnAdSSp0
ここの板は本来、当の受験生とその保護者が主役の「お受験板」なのだから、
できることなら、受験生とその保護者に為になる話題をお願いしたいです・・・。

妄想での教育改革、入試改革の話題の需要も有るのだろうけど、今、現在、受験学年の
中3生には全く興味も無ければ為にもならない話題だと思うので、教育改革、入試改革の話題は
既に入試が終わった人が主役で構わない「教育板」「学歴板」でやったほうが良いと思う。

学区合同選抜の話も東葛飾の関係者ほぼ1人の自己満足で展開してるだけで
当面の受験が気がきでない多くの受験関係者や、「ここの板の住人」に限っては、
不快に思っている人のほうが圧倒的に多いと思う。


890実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 14:03:50 ID:Kaiq4G5X0
漏れ一郎じゃないのだが、、、
891 【大吉】 【782円】 :2006/01/01(日) 14:15:26 ID:CBoo6ynr0
国分
892実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 14:36:26 ID:7ddiG+b9O
>>888
>>793
http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_kouritu.html
http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_siritu.html

>>890
>千葉くんだりの役人風情ってのは
>いわゆる「お茶の出涸らし(都内に出られず県内残留した落ちこぼれ、の意)」
>だから仕方ない

この表現にカチンと来たんだろwww現役中学校教師と思われるwので放置。
きっと内申のつけかたもメチャクチャやなwwwww
893実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 14:54:38 ID:Kaiq4G5X0
いわれてみりゃたしかに教師っぽいなw 了解。
894実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 15:24:03 ID:FudO8X7y0
>>889
確かに。
受験生や、その保護者としては、(客観的な)情報は有難がるだろうけど、もう直前になった入試に全く関係無い、入試改革の妄想ネタには
全く興味無い人ばかりかと。

まして客観的な情報交換の場ならスレは荒れることは、まず無いが、妄想ネタの披露の場だと、
その意見に納得できない人や中傷される人も出てくる。

学区内合同選抜の話に関しては、妄想が妄想を産んで、その反論論者までもが
(その様なレスは無いし、誰もその様に思っていないと思われるのに)
「○○高校や○○高校の奴等は、きっと、こう思っていていてウざい」だの
勝手に妄想されてる人達にとっては迷惑な話だろう。
妄想が妄想を産んで、妄想の終始がつかない状態になっていて、その当人以外は
人の妄想や、妄想からの勝手な感情なんて聞きたいと思ってる人なんて居ないってば。
895実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 15:34:36 ID:7ddiG+b9O
>妄想が妄想を産んで、妄想の終始がつかない状態になっていて、その当人以外は
>人の妄想や、妄想からの勝手な感情なんて聞きたいと思ってる人なんて居ないってば。
>>894、なんか必死だな・・・
896実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 15:49:23 ID:9YoStXb20
なんか長文キモいヘンなの(>>889,>>894)が沸いてきたな・・・

学区合同選抜の話は学区合同選抜の話で、
受験情報の話は受験情報の話でお互い問題なくスレ進行してるのだから

藻前らがヤクザみたいに因縁つけることじゃない。
受験情報の話がしたいなら質問すれば返ってくる。
長々とケチつけるとこから推察するとバカ私立関係者にしか思えないのだがw
897実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 15:51:45 ID:9XuiTt1Z0
まぁ、情報交換といっても高校入試は親の出る幕ないし、中学生でこんなとこ出入り
する子も少ないから雑談になるのは仕方ないよね。

ところで、常磐線利用者が江戸取・市川・渋幕・開成・巣鴨・筑附・東葛と併願して、
開成落ちの場合どこを親として勧める?
東葛は合格したら入学しなきゃいけないし、東葛を嫌う家庭は筑附も嫌いなんだろけ
どさ。本人は「筑附が終わったら考える」と言うんだけど・・・親もストレスかかるね・・・
898実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 16:13:12 ID:KWLQ2QJh0
(括弧の中は左から[東大(理V除く)]、[京大(医除く)]、[国公立医合格数+防衛医科大]、[理V+京都医])
東大(理V除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理V+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した指数を記した。

A開成     (393名卒高校募集100名)59.5(163,10,50,07)
H巣鴨     (278名卒高校募集100名)27.1(38,02,32.02)
L筑波大附属 (243名卒高校募集なし.) 18.0(31,01,12,00)
N渋谷幕張  (316名卒高校募集なし.) 16.1(38,05,11,00)
P県立千葉  (363名卒高校募集363名)13.7(20,07,25,00)


−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
渋谷幕張|316|38|-5|12|-9|-9|73|23.1|
県立千葉|362|20|-7|-8|15|25|75|20.7|
江戸取 |387|16|-4|-3|-4|28|55|14.2|
東葛飾−|362|-7|-3|-7|-6|-9|32|-8.8|



難関大(東大・京大・医学部・一橋・東工大等)の進学率では、
開成>>>巣鴨>>筑附>渋幕>>江戸取>東葛>市川 
と、かなりの差がある。
899897:2006/01/01(日) 17:05:44 ID:9XuiTt1Z0
>>898
ありがとう。
開成・筑附に合格する子は極少数だから不合格だとすると、巣鴨か渋幕なのかな?

市川 =行き過ぎた自由?進学実績が・・・
東葛 =市川の強化版?
江戸取=生徒指導厳し過ぎ?
渋幕 =東葛の進学実績強化版?
筑附 =東葛の超々強化版?
巣鴨 =江戸取の超々強化版?
開成 =みんな頭良くて、自由で、・・・想像できない。
こんな感じかな?渋幕は通学が不便だから、本人が良けりゃ巣鴨でも良いけど・・・

全責任は子供本人にあるとは言え、親もストレスで寝られ無いのは困る・・・
自分の高校大学受験時より何倍も緊張するもんだね。あーあー。
900実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 17:26:31 ID:Kaiq4G5X0
市川は「教師のための市川楽園」「放任されているが空気は重苦しい」
(推薦等で裏口的にゴロツキ少年が入ってきて治外法権扱いとのこと)
という評価なので「行き過ぎた自由」とは正反対と思われる。

東葛は一郎が憎んでやまないサヨ体質。 ただし雰囲気はよいみたい。

巣鴨や江戸取はいわゆる受験少年院なので、自主的にやらない子は
こちらのほうがいいかも。 ただし灰色の3年間になることは間違いなし。
大学受験で成功となるハードルは非常に高くなるのを覚悟すること。

渋幕はカネはかかるが“灰色の3年間”とはならないみたい。
901 【大吉】 【1371円】 :2006/01/01(日) 18:51:13 ID:lDFViWb2O
このスレって受験生が質問しても答えずに、ずっと受験制度の妄想話してるよね。
なんでもいいから受験に関係する情報書こうよ
902実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 19:34:00 ID:C4H+dog+0
そうだね。受験生はとりあえず集まれ!!
903実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 19:54:46 ID:ULwzbclc0
受験生は勉強しろの間違いだろ。
こんなところにいたらヤバイってw
904一郎?:2006/01/01(日) 20:49:11 ID:d92IA8tz0
900
→「憎んでやまない」ってことではない。
左翼というよりお遊び・芸能学校なんだよ。
あっても良いが、自分の子供は入れちゃまずいよね。
ところで、同志社・関西学院って、どういう学校かなあ?
立教・上智が連続するのは困るなあ。

905実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 21:25:43 ID:ULwzbclc0
名無しで書けボケ
906実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 22:15:44 ID:o3iThelR0
>>901
それは受験生の質問がないからだろw
ログ見ると受験生の質問にはそれなりに答えてるぞ
受験生に関連するネタがなければ、必然的に他の話題になるのはしょうがない

もっとも、この時期に、
「何点取れれば○○高校は入れますか?」
「今の偏差値は○○なんですけど、○○高校は入れますか?」
「○○高校はどんな雰囲気ですか?」
みたいな質問をするやつは受験生失格だけどなw
907実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 22:44:39 ID:Kaiq4G5X0

大吉鳴動 一郎一匹 ってかw
908実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 22:46:29 ID:FudO8X7y0
>>901
同意。このスレには、

*「受験生の為に」客観的な情報やデータを提供しようして、受験生の為の板・スレになるよう徹しようという人。

*「自己満足の為に」母校以外の高校の中傷や、母校に有利になるような妄想を書き込んで、自分だけが満足すればよいという人。

の、2種類の人がいるんだよね。下の方の人がメインになると、受験生や保護者が入りにくい傾向もある。
良いか悪いかは別にして、他の掲示板の状況や、実際の中学生に接してる経験からして今の中学生は相当に
2chに来てはいるようだけど。
909実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 22:54:30 ID:FudO8X7y0
>>889でも書かれているように、自分の満足の為だけに>>908の下の話題をしたい人の内容は
「教育板「学歴板」のほうが適しているし、そちらなら誰も何も言われないかと。
910実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:04:57 ID:FudO8X7y0
個人的には、客観的なデータや情報を提供できない且つ高校受験は終わった人の書き込みでも
「千葉県公立高校『全校』」と「千葉県公立高校受験生」を応援するような人のレスは
不快に思ったりはしないのだが、「妄想」を書き込む人は必ずといってよいほど
自分の母校以外の学校を馬鹿呼ばわりしたり中傷する傾向にあるから好まない。

「千葉県公立高校『全校』」と「千葉県公立高校受験生」を応援するようなスレにはならぬものか。
911実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:14:04 ID:KWLQ2QJh0
まあ、「低偏差値の県立は不要」とか主張されたら、確かに言われた方は気分は良くない。
県立高再編(再生)プランを語っている人たちは、やっぱり御三家あたりのOBなんだろうね。
偏差値が高くない学校に対して冷淡。
912実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:31:24 ID:Q6KMfg8h0
まあ基本的に渋幕の躍進と中学受験ブームのせいで
公立の地位を危惧している方々なんだから
仕方あんめい。
913実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:32:22 ID:Q6KMfg8h0
自分が出た学校が馬鹿扱いされるのが嫌なんだよ、端的に言うと。
自分もそのレベルだと思われるのが悔しいんだろ。
914実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:45:24 ID:Kaiq4G5X0
>>908-910
だからグチャグチャ書いてる暇あんなら自分から受験情報を振れっての。
おまえに至っては「自己満足のために」“妄想”派攻撃に終始してるだけじゃんか。
915実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:49:39 ID:7ddiG+b9O
>おまえに至っては
>「自己満足のために」“妄想”派攻撃に終始してるだけじゃんか。

そのとおり!

「受験生の為に」といっておきながら自分はそれと程遠いよなw
動機は別にあるんじゃない?www
916実名攻撃大好きKITTY:2006/01/01(日) 23:56:49 ID:Kaiq4G5X0
>>915
動機の詮索なんてどうでもいいが
荒れるの防ぐために次スレは2つに分けたほうがいいな。

でも「千葉県公立高校『全校』」を応援、という発想は
正直「おまえアカか?」という感想しかもてない。
船橋法典や松戸秋山を応援する気なんかには到底なれない。
喧嘩を応援するのならアリだが。
917実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:08:31 ID:mFWDa+UMO
ところでここ、受験生専用板というわけではないんだよな・・・

ちゃんとトップボードの注意書きを目にしてほしい。
特定の学校への攻撃。序列・ランキングの話題。学歴の話題。
受験生に対する煽り。が禁止事項だわな。
受験制度についてのスレなんてココに腐るほど立ったぞw

「千葉県公立高校受験生の為のスレ」を専用で立てとけば
「受験生の為に」客観的な情報やデータを提供し、受験生の為に徹するスレ
になると思うが。

それでも攻撃をやめないなら「受験生の為に」なんてのはオタメゴカシだろ。
918実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:12:51 ID:6IaivS/S0
>>917
もうやめとこう。これ以上荒れて迷惑かかるのはリア厨3。
「千葉県公立高校受験生の為のスレ」を立てれば
>>889 >>894 >>908-910 がほんとうに受験生の為を思うなら同意する筈。

>>889 >>894 >>908-910 が実は千教組のキモい教師なら
それでも攻撃をやめないだろうけど放置しよう。
919!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:13:30 ID:Rv7uxdk4O
とりあえず1000近いのでこのタイミング分離しようよ。
受験生のためのスレと入試制度、現状についてのスレでいいだろ
920実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:22:52 ID:6IaivS/S0
次は

【千葉県公立高校 第19章】        … 受験生のためのスレ(受験に特化)
【千葉県公立高校受験生の為のスレ】  … 入試制度、現状についてのスレ(全般)

こんな家事で
921実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:23:11 ID:Bq3YvRtu0
てかここで「合同選抜」なんて
ありもしないことを必死に議論しても仕方ないんですよ。
しかも同調してるの2人くらいでしょ。
922実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:24:14 ID:6IaivS/S0
まちがえた…orz

【千葉県公立高校 第19章】          … 入試制度、現状についてのスレ(全般)
【千葉県公立高校受験生の為のスレ】  … 受験生のためのスレ(受験に特化)
923実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:27:20 ID:mFWDa+UMO
2chだからこそ「ありもしないことを必死に議論する」わけだが。
何ムキになってんだ?こいつ。
924実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:37:51 ID:6IaivS/S0
925実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 00:57:57 ID:OSHuNqXf0
>>917
トップボードの3)の解釈として、一応、「お受験板」は「受験生及び父兄のための板」な訳で。
「受験生および保護者と進学塾関係者」が主役であって、それ以外の普通のオジサンが
第19章を乗っ取るのはオカシイと思うよ。


3) 受験生及び父兄のためのお受験板に、ふさわしい話題をお願いします。
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
926!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:58:53 ID:Rv7uxdk4O
実名攻撃大好きKITTY 2006/01/02(月) 00:27:20ID:mFWDa+UMO
2chだからこそ「ありもしないことを必死に議論する」わけだが。何ムキになってんだ?こいつ。



むきになってるのはお前だろ。
必死に論議って何だよwww
ただの妄想を延々と書き込んでるだけだろ。
927実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 01:03:12 ID:mFWDa+UMO
どうやら>>924がビンゴだったヨカーン・・・
928実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 01:04:08 ID:OSHuNqXf0
>>921
同意です。というか同調してるのゼロか1人居るかだと思う。
しかも更に「妄想を聞きたい」と思っている人は皆無だと思います。
929実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 01:10:32 ID:xYabvuZS0
実は私が、このスレ18章のうち、10章ほどスレ立てをしたいわゆる>>1なのですが、
私が立てたスレは大体、トップボードのローカルルールの「受験生とその父兄の為のお受験板」という部分を
貼るのですが、この18章は荒らしが立てたスレなので貼ってないのですよね・・・。
930929:2006/01/02(月) 01:31:44 ID:xYabvuZS0
できることなら第19章を「受験生(とその父兄)の為のお受験スレ」にして、
新規スレッドのほうを「入試制度改革、学区合同選抜について考えるスレ」にして欲しい。

第17章まで歴代のスレも今頃以降の受験直前期には、かなりの中3生が不安からか
当面の情報を求めて来ていた。
931実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 01:57:34 ID:Bq3YvRtu0
>>923
もういいよ。
そこまでにしろ。
別に県立御三家の低迷が進んだからって
君の人生に影響が出るわけじゃない。
932実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 03:09:26 ID:lNDDhBCh0
>>928
学区合同選抜の話題は明らかに複数の人で盛り上がってたし
かくいう漏れもいろいろレスしてる。

この話題はむしろ全国区だと思うので教育板に新スレ立てて置いた。

【都立高校】 学区合同選抜制度 【黄金時代】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1136138773/l50
以後はこちらでよろしく。

また、新スレで「妄想乙」等の荒らし行為は謹んでほしい。
933実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 03:24:52 ID:TkjOjnfC0
妄想ネタは、もう読みたくないと思っている人が多いは当然のこととは思うが、
妄想ネタの応酬は根拠の無い決め付けが多いだけではなく、事実とは全く異なる決め付けが
多くて、読むのにウンザリするのではないかな。

>>894も、おそらくその事を言ってるのではと思うが、
例えば>>830-831で(木更津と共に)佐倉地区で「公立マンセー」が有るだろうと
勝手に根拠無く決め付けて書いているが、それは事実と異なる。
自分はI進学院の佐倉市内の教室に何年か専任をしたことが有るが、
佐倉・成田地区は私立成田が古くから地元に根付き、長年の間、公立と同一日に試験をやっても
ある程度の優秀層が(当然、公立受験を放棄して)毎年受験してくるくらいで
千葉県の中でも最も古い時期から「公立だから」「私立だから」と盲目的な
「公立マンセー」の様な価値観は無い地区だったといってよいと思われます。
この地区の受験生にとって県立佐倉を除けば、他の全て公立は伝統ある県立印旛も含め
早くから私立成田よりも優先順位が下だったと思われる。

また自分が居た頃の印象として地元・佐倉高が信頼されながらも、私立中受験も盛んな地域で、
また毎年、臼井教室と佐倉教室合わせれば、必ず開成中・高の合格者を輩出していた。
また印旛地区は人口急増地域で昭和50年比で人口が2倍以上に増え、その新住民の
多くが東京からの移住ということもあり、(私立成田の事を出すまでもなく)
根拠無く決め付けられてる程には全く公立主義では無い地区だった。
伝統有る佐倉高と私立成田高は地元民に愛され信頼されいるが、他の公立は全く
「公立だから良い」とは、ほぼ思われてない様な土地柄なので>>830のいうような
価値観は古くから無いし、そして今もほぼ無いと言ってよいと思いますよ。
934実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 03:33:16 ID:9BmwOIWo0

去年までは、新聞等では非公表の11月時点での県内公立中学3年生の志望校調査の結果を
スレに書き込んでくれたり、12月時点の調査結果を新聞より早くこのスレで
アップしてくれたりした人が居たけど、今年はしてくれないのかな。
935実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 03:44:18 ID:r3lw0bJZ0
>>934
聞くところによると、11月時点で県千葉、県船橋とも2倍超えした去年を上回る倍率になるらしいけど
それって、「中学内での偏差値廃止」&「内申の絶対評価への変更で5の乱発」で
勘違い層もかなり増えている結果だと思う。
936実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 04:02:19 ID:ZmtJXBxO0
若松は?
937実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 04:08:15 ID:ZGnXvEiN0
>>936
若松は11月時点で特色化が2.1倍。一般の倍率は1.22(特色化の定員、志望者数も含めて計算)です。

938実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 04:52:28 ID:6IaivS/S0
>>932
わざわざありがとう。
まだ腹の虫のおさまりつかないらしい器具類が約1名いますが 放置しましょう。

>>935
ここによれば
http://www3.point.ne.jp/~chiba-shingaku/shingaku.sight6.html
> 千葉は他の都県より明らかに甘くついている
とのことで、具体的なグラフが添付されている。

また(どこのHPか失念したが)
「5」が長生郡の中学では平均して30%弱、山武郡の中学では平均して50%前後。
これがもし本当なら勘違い層は続出すると思う。
匝瑳、長生あたりの志望動向もかなり関心ありまつ。
939実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 16:01:05 ID:sTXNvTcy0
公立は佐倉高校、私立は成田高校を受けます。
940実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 17:08:56 ID:Rv7uxdk4O
誰か千葉東の倍率教えて
4倍ぐらいいってるかな…
941実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 17:33:47 ID:6IaivS/S0
特色化のほう?
942実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 20:00:20 ID:yMV/Cjdd0
>>940
特色化はそれぐらい。
943実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 00:29:56 ID:kmCqi92t0
>>935
これは問題だよね。
県立千葉、船橋、東葛飾に関しては9クラス募集すべき。
公立は上位校しか意味ないから東大記念受験的発想で実質私立志望ということなのだろうか?
船橋にしても普通科内でも文理分けがあるのだから理数科はなしで普通科増でもいいのではないか
かつては45人10クラスぐらいだったのに今は40人8クラスだからね・・
944実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 02:35:02 ID:ZzzfYd2J0
> かつては45人10クラスぐらいだったのに今は40人8クラスだからね・・・

少子化に比例して募集数がそのままというのもマズイだろ・・・
945実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 03:08:31 ID:0v5NEgz/0
>>939
「公立は佐倉高校、私立は成田高校を受けます。」
→ 教師が生徒の家庭に敬意を払い、生徒の勉強と諸活動を穏やかに保障する、
ってことが基本だよ。私の狭い知見でだが、佐倉も成田も最上の選択だろう
よ。

946実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 04:38:33 ID:ZQ4jt7W50
>>943-944
近年で最も規模が大きかった時期は47人の10クラス、470名募集でした。
947実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 05:25:55 ID:ZQ4jt7W50
「女子校→共学化」した千葉県公立高校は、どこも倍率、平均偏差値、最低点とも
明らかに大きく上昇しているというのに、黄色い晶文社の受験案内だけは、
ほぼ女子校時代晩期の偏差値のままで掲載されいるので、あの本の数字を信じて
受験する受験生がいて不要な悲劇に合わないか、老婆心ながら心配してしまう。

黄色い晶文社の本は国府台などの凋落についても把握できていないのか、未だに八千代や船橋東と
同格以上の相対的に高い偏差値のままだが、こちら等のパターンの様に凋落を把握できてない場合には
その数字を信じて受験して受験した受験生が居ても、結果的に「余裕で合格」して
直接な悲劇を受験生が受ける訳でも無く、凋落のストップに貢献できる?という風にも
考えることもできるが。

急上昇を把握できてなくて、上昇前のような偏差値をつけているパターンでは
直に受験生が悲劇に巻き込まれることになってしまうから心配してしまう。
948実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 05:44:31 ID:qilpG0yN0
>>947
分厚い黄色い受験案内は、他にも沢山、変な所が有る。
もうずっと、千葉県高校地図のページで、大多喜高を「大喜多」高校と間違えてるし
北総公団線を相当に古い名称の、「都市住宅公団線」と書いていたり、
絶対に千葉や千葉県高校事情に詳しい人が執筆してのではなくて、
「神奈川や東京の人だけど、東京や神奈川県民のわりに千葉の事もある程度知ってますよ」
程度の人がきっと書いてるよね。
資料提供って書いてある新教育協会も東京・神奈川が拠点だし。
949実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 06:44:31 ID:ZzzfYd2J0
新教育研究協会は東京・神奈川でしか模試やってないので
情報がいいかげんなのは仕方ない。

千葉ならやっぱり進学研究会と(マイナーながら)総進図書。
それと市進学院が 信頼おけるデータ提供先じゃないかね。
950実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 07:15:51 ID:kIQbfvUV0
昌文社の学校案内は信憑性に欠けるということで、周りではほとんど参考にしている人はいないけど。
951実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 08:09:06 ID:kmCqi92t0
今年低倍率が予想される学校は
募集定員増になった、鎌ヶ谷、国分、我孫子、松戸六実辺りだろうか
定員増でも船橋東、市川東などは高倍率が予想されそう。
国府台、小金は定員変わらずも倍率は低そう。
まあ穴場狙いが集まって逆に高くなるということも考えられるのだが・・
952実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 16:29:57 ID:MNZdVug+O
教育スレに学区合同選抜のスレを新しくたててくれたのはありがたいんだが…この話題は千葉県スレでするからこそ意味があると思うのだが。
他の県では私立が滑り止めという概念を超えてのし上がって来ている(だろう)し、今更学区合同選抜を提案しても県立の黄金時代なんてくるのか?
千葉県ならまだ間に合うという話だ。だいたい他の県のことなんて詳しくわからねえし、全国区で語るのには限界があるよ。
それに入試制度は県によって違うし、全国で統一ってわけにいかないんだから、あのスレタイに「千葉県」っていれてくれれば語りやすいが…。
他の県ではすでに私立が不本意入学者の救済の場になっているんじゃないのか?
千葉県の場合、大都会でもないのでそうなってしまうと県立がガタガタに崩れてしまうから心配してるんだよ。
953実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 17:35:05 ID:0v5NEgz/0
小泉じゃないが、公務員という体質がダメなんだよ。
お金さえあるなら、公立なんてバカラシイ、というのが結論だよ。
954実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 18:07:14 ID:ZzzfYd2J0
また荒らしが来るからコッチでお願いしたいのだが・・・

【都立高校】 学区合同選抜制度 【黄金時代】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1136138773/l50

でも>>953の言うことには疑問符がつく。
県立全盛期は15年ほど前のバブル絶頂期になるが
このころは渋幕の特待ゲットしても千葉高、船高に行くのがふつうだった。
もちろん学費を気にして県立・・・という風潮は強くない。
学費タダの渋幕特待より学費がそれなりにかかる県立を選んだというのは
家計ウンヌンという論理だけでは説明がつかないよ。

もっとも新興住宅地では
県立御三家を蹴って都内最難関国私立や早慶附属というのが
メジャーだったようだけど、
旧住民のあいだでは都市部/農村部問わず公立一辺倒。

仮の質問をおまえらにしたい。
もし入学金・授業料・教科書副教材費・修学旅行費・被服費などが対公立同額で
施設費ナシ、学校債ナシ。 と私学の学費全般が公立と完全同額なら
(県立を蔑視する人もいる都市部はいいや、)
農村部でも公立と私立は高校において完全に対等の地位になると思う?
955実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 18:16:44 ID:PUdvo6KFO
>>954
地位なんてどうでもいいだろ。
価値観なんて人それぞれなんだし、そうやって荒らしが飛び付きそうなレスするな。
956実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 18:18:50 ID:PUdvo6KFO
>>952
自分でスレ立てろよ。
それが嫌ならメモ帳にでも書け

>>954
地位なんてどうでもいいだろ。
価値観なんて人それぞれなんだし、そうやって荒らしが飛び付きそうなレスするな。
957実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 19:05:17 ID:ZzzfYd2J0
>PUdvo6KFO

お前が一番の荒らしだよ
958実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 21:14:12 ID:gCQttFwD0
教師の質が変わる。
959実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 23:06:50 ID:7nprW4EA0
やはり家庭の経済力にゆとりさえあれば
公立進学にこだわる必要ないと思うよ。
上位校でさえ入学する試験があれじゃ
勉強しがいがないよ。
しかも教師の主観で付けた内申の点数化なんて
相対評価の頃の方が上位生には分かりやすかった。
まだ上位私立の方が入る価値あると思う。
教師のやる気ひとつとっても。
960実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 23:39:17 ID:ZzzfYd2J0
>上位校でさえ入学する試験があれじゃ勉強しがいがないよ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/kikaku/011/131.htm
> ある県立高校校長は 「県教委が難易度ごとに問題を作り、
> 各校がその中から選択して入試問題を作る方式ではどうか」 と提案する。

> 難関校を目指す受験生にとっては、得点差が付きにくいと言われる県教委の学力検査。
> 学校側が幅広い選択肢から問題を選ぶことができれば、
> 各校で学力検査の難易度も変わり、現場の心理的負担も減る。

> 「県教委が積極的に独自問題の作成を勧めるのはいかがなものか。
> 現場に押しつけず、まずは自信を持てる問題を作ってほしい」 と注文する。

>>638-639にも同様提案がいしゅつ。
961実名攻撃大好きKITTY:2006/01/03(火) 23:42:24 ID:ZzzfYd2J0
>>952 >>958 >>959
やっぱり『千葉県公立高校入試・改革妄想スレ』たてたほうがよいかも。
962実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 00:15:36 ID:z46GWYTb0
千葉の私立の中入組の場合、自分たちは県立御三家より上か下かが理解できてないが
開成・麻布・武蔵・海城・巣鴨という、自分たちより上位の存在を中1のときから知っている。
(小学校の時、サピ・四谷大塚・日能研などで、そういう賢い連中を間近で見ている)
つまり、上には上が居る、ということを中1のときから知っているように見える。
高校から挫折感を抱えた、歪んだ県立御三家落ちと合流することになり
そんな自分たちが馬鹿にしていた公立中組よりも下であることを思い知らされ
千葉の私立ではさらに劣等感にさいなまれた中入組と、屈折した高入組が険悪ムードになり
どんどんメルトダウンを起こしてゆく。

が、しかし、公立、特に学区一番手の面々はもともと上位の存在を知らないのが多い。
いや、むしろ、内申が有る分、5教科の勉強だけでなく、副教科もできる、
文武両道だと思いこんでいる節があるように思える。
とりわけ木更津・長生などの田舎部のトップ校に多くみられる。
これらの学校では天才肌や、数少ない東京都心を意識したハイレベル層が
東一、国立医、早慶などの難関大に進学してゆくが
下位層は帝京平成大学や城西国際大学などに進学してゆく。
963実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 00:46:56 ID:t0g64BQp0
>いや、むしろ、内申が有る分、5教科の勉強だけでなく、副教科もできる、
>文武両道だと思いこんでいる節があるように思える。

今時公立中の本当の意味で上位生だったら
文武両道とかいって
得意気になってる能天気な奴はいないと思うよ。
千葉奥地ならありえるだろうけどさ。公立中にいること自体に
大きなデメリットだってわかってるよ。
都心部?の中学校だったらいかに学校での評価がよくても
私立中のカリキュラムからすると立ち遅れていることに
もはやあせりさえ感じるよ。大事なのは
県立に受かることじゃなく
大学を見据えた学力養成だからね。
それがあんな試験の為の勉強じゃ指導要領の
枠組みの中で永遠に足踏み状態だって。
まだ私立対策してたほうが勉強になる気がする。
しかも市進にいってたらわかるが
県立第一志望なんてかっこいいもんじゃなかった。
県立進学熱望する奴なんているのか?特に女子なら
県立行きたくないっしょ。制服ぶさいから。
お金がかからないってだけでしょ。

962さんは私立否定派かもしらんが
自分は行かせてもらえるんなら
私立がいいと思うよ。
県立落ち組みもいるけど
のほほんと県立進学して浪人よか
いいかもしらんしな。

964実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 01:07:47 ID:eVugZdElO
私立と公立の比較論は特定の学校への中傷につながるからやめておけ。
公立も私立も関係なく、行きたい学校に進学すればいい話だろ。
価値観なんて人それぞれだし、絶対公立主義の人間もいるし、私立じゃないと駄目って人もいる。
だから、比較したところで答えは出ないし、揉める原因になるだけだろ。
965実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 01:53:20 ID:z46GWYTb0
鼻息荒く私立進学してMARCHだったらどうすんだ?
1浪してもMARCHだったらどうすんだ?

そこそこの県立出なら三流大でもチバラギ社会でそこそこ大きな顔ができる。
しかし私立はそうは行かない。 無慈悲な差別にさらされる。
東邦、市川、秀英あたりの連中は 市千葉あたりの連中にさえ「知障!」とバカにされる。
それが公立マンセーなチバラギ社会の「鉄の掟」。

それを無力化するには東一、早慶へ進学するしかない。
私立に進学するということは、大学受験に向けて背水の陣を敷くに等しい。
渋幕以外の私立からMARCHは船橋法典or古和釜高校卒と同レベルの扱いを受ける。
だから東一、早慶へ進学できなかった私立出身者の末路は悲惨だ。
たとえば市役所で津田沼高卒にアゴで使われる市川卒業生などだ。

だから東一、早慶へ進学できなかった私立卒業生は
自殺したり、こないだ成田で警官殺した基地外みたいに事件を起こしたりする。
マシな人でも社会人になってから再受験を試みる者があとをたたない。
(それでも多くは撃沈するようだがw)

県立にはそれがない。
中堅までの県立には東邦、市川、秀英あたりの落ちこぼれを蔑視する権利がある。
966実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 02:27:20 ID:Ld+uoAxwO
> 東邦、市川、秀英あたりの連中は 市千葉あたりの連中にさえ「知障!」とバカにされる。
> 渋幕以外の私立からMARCHは船橋法典or古和釜高校卒と同レベルの扱いを受ける。

> 津田沼高>市川高

マジ? 漏れ上の3校のうちの1つ在籍してるのだが_| ̄|○
市千葉に侮辱されるほど そんなに私立差別酷いんでつか、、、
マジなら中退&中浪して薬園台か佐倉あたりに入りなおしたほうがいいのでしょうか。
(御三家だと内申たりなさそう。 内部進学です、、、)
967実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 02:49:51 ID:z46GWYTb0
>>966
オイちょっと待て! >>965は誇張入ってるから真に受けるな!www

ただ東邦、市川、秀英→MARCHはかなりバカにされる。 やっかみも混じって。
だって土着コミュニティに背を向け、大枚はたいて私立行ってるのだから
それでその結果は「?」となる。 「そんなもんかよ」って感じ。
「県立は浪人前提、金かかるなら現役狙いで私立」と鼻息荒いんだけど
公立と私立の浪人率はあんまし変わらないという印象。
しかも浪人してもMARCHがやっとという奴が多い。 これじゃ歪むわな。

かくなるうえは何が何でも東一、早慶へ進学しる!
何浪してででも! カネがないならノーローンかアコムで借りろ!www
たとえ1億浪でも早慶以上に入れば千葉県内では十分デカい顔ができる。
中学からということだから喪前に罪はない。 がんがれよ!
968実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 03:42:58 ID:S5ckRsHy0
私の知り合いの少なくない部分は、遅くても大学では、長期留学中(希望含む
)だよ。チバラギとか東一早慶とか、何か視野を閉じ込めていないか?
969実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 04:12:28 ID:B0QPj75BO
市立千葉ごときが東邦を地象呼ばわりバロスwwwww千葉東合格者でもほとんどが落ちるってのにwwww公立は御三家以外進学はクソwwwwwww公立至上主義者はBだろwwwつかごく一部のDQNのハナシ持ち出すなんて釣りもいいとこwwww fishwwww
970実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 05:12:21 ID:2FZYP3Co0
常に長文が飛び交うようになったなこのスレ
一郎の再来か?ようやくコテハンやめるようになったのかな
誰か次スレ〜
971実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 05:59:30 ID:z46GWYTb0
>>969
一部の地区が公立避けるのもわからなんではない。
常磐線エリアのほうでメジャーらしいけど
制服の下にジャージ着て登校したら在校中はずっとジャージ、下校したらまた制服羽織って下校と。
俺らこういうの「ジャー中」って思い切りバカにしてたんだがw
こういう中学の学区の在住者はマジで可愛そうだし
住民票移して越境するか、または高い金払って私立中に入れるしかない罠。
後者のばあいは内申の関係で受ける公立高校のレベルが下がりまくる。

これを解決するには中学をマトモにする、
もしくは内申比重をもっと下げるか 又は高校入試の難易度を上げるしかない。
972実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 06:53:41 ID:S5ckRsHy0
千葉公立が変わっていなくても、入る方が変わったんだよ。
いわゆる階層分化って奴だよ。
諦めた階層と泡食ってる階層とにね、中間が分かれたんだよ。
だから、公立を論じるなら、公立改革を論じなければね!
973実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 07:33:58 ID:79Vdt6HL0
>>971
「俺ら」って誰だよ?w
一郎以外にどうしようもない馬鹿が参入してきたな。
974実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 08:33:17 ID:YzEnfyqR0
これからの時代は現役の方が良いって。
生涯年収違うし、早稲田・慶応卒でだめ人間なんてゴロゴロいるぞ。
現役で横国、千葉、昔の都立大でも、そこそこの上場企業なら充分。
東一は別格な。
975実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 08:46:42 ID:9Tf/gTjR0
>東邦、市川、秀英あたりの連中は 市千葉あたりの連中にさえ「知障!」とバカにされる。
それが公立マンセーなチバラギ社会の「鉄の掟」。

ないない。市千葉なんてもっと下だろ
 いったいいつの時代の人間だよ?
 チバラギかなんか知らんが少なくとも茨城と田舎の千葉
 の土着民限定の話だって。
 千葉都民家庭の子はたとえ浪人マーチであったとしても
 私立でいいんだよ、市川秀英でいいさ。全然。入れればな。
   「大枚はたいて」ってつーほど授業料高いか?
   痛すぎる。そこがまったくの家庭層の違いと
  認識新たに思う。世の中には受験も公立限定の
 家庭もあるだろうからそれはそれで誇りにすればいいと思うよ。
  けど私立選ぶ家はお金で動かないってこと言っとくよ。
  安くても欲しくない服と一緒。 
976実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 09:08:45 ID:79Vdt6HL0
ようわからんが私立単願の受験生か?
オレの頃から既に千葉は公立マンセーではないぞ
「津田沼高>市川高」なんて書いてるやつは明らかな煽りじゃねえか

公立高は主にこのように分かれる(北西部)

1、進学校   統括とか船橋とか
2、準進学校   小金、薬園台、国府台とか
3、進学校ではないが無難な子が行くところ   柏南、松戸国際とか
4、市立   市立松戸、市立柏、市立習志野とか(市立千葉は別格かも・・)
5、近所の高校   馬橋、秋山、流山北・・・・
977実名攻撃大好きKITTY:2006/01/04(水) 11:16:08 ID:YzEnfyqR0
>>976
準進学校って、おいおい。
小金、薬園台、国府台を一括りにしているところが、40代以上丸出しだな。
978実名攻撃大好きKITTY
>>976
北西部っていうか松戸市民の基準だろ