制服のある公立小学校ってあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
公立の小学校にもかかわらず制服のある地方ってあるのでしょうか?
その市町村名を教えてください。
2ななし:03/02/06 11:33 ID:hUD5nYlH
あるいは、同一市町村でも名門とされる学校だけが制服採用とか?
3実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 12:04 ID:iUuMrOqg
どこにでもあるだろうよ。
4実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 12:06 ID:PrPn2XFJ
地方には制服のある公立小は多いよ。
名門じゃなくても。
上下そろってる制服もあれば、
私服の上にブレザー羽織るだけだったり。
5実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 12:12 ID:BoJMiYG3
西日本の田舎公立小=制服あり
6実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 17:14 ID:Y4nGkufD
制服が普通じゃないの?
私服のほうが珍しいよ。
ちなみに香川です。
7受験生:03/02/06 17:56 ID:59byegC5
私は鹿児島市民なんですけど
鹿児島市の小学校はほとんどが制服ですよ。
大分から鹿児島に引っ越してきた時、小学生なのに制服着てたから
ビックリした記憶があります。
8都民:03/02/06 20:09 ID:J5ftB41c
東京都中央区の小学校は学校によってありますよ。
築地小とかあるし。
となりは銀座なんですけど。
9実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 20:33 ID:KqZTJSMp
>>6
普通じゃないよ(藁
以前香川から転勤で来られた一家のお子さん
「もう白い運動靴や黒い靴下履かなくていいの?」と
大喜びしてたな〜。
10実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 20:59 ID:Aoqaw2uy
大阪市内の公立小は、殆ど制服があります。
だいたい、紺の標準服だけど、中には茶色や灰色も。
私立のような赤りぼんやネクタイ、かわいい帽子まである学校もありますよー。
11実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 21:19 ID:h5/haxnO
根岸小
12ななし:03/02/06 22:58 ID:HcSM9f6E
>>皆様
なにぶん関東ローカルの人間なんで、
制服の多いことに驚いた。
都内の根岸、泰明、久松、浅草あたりは有名
13実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:02 ID:hO+VbRKB
関西は制服多いね、大阪市内ではよく見かけたし、
京都駅付近を走る新幹線の車窓からも校庭の制服姿が垣間見えた。

14実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:05 ID:3npHLBoJ
神奈川県は無かったか?
小田原(平塚?)方面に制服公立小学校があったような気がしますが
15実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:05 ID:yC2aosXH
公立で制服ってランドセルも黒なの?
都内は黒だっけ?
紺の制服で赤いランドセルだったら異様な気がするんだけど
16ななし:03/02/06 23:10 ID:tejLMRk0
>>15
ランドセル
都内公立は赤(男子はもちろん黒ね)
私立は大半が黒(紺)
17実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:11 ID:yC2aosXH
制服に赤いランドセルって変じゃない?
見慣れてないだけかなぁ
18実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:26 ID:Aoqaw2uy
赤いランドセルと紺の制服はいいけど、黄色い帽子は何とかしろってかんじ
大阪の公立!
19実名攻撃大好きKITTY:03/02/06 23:30 ID:RufKUACt
茨城・水戸市の小学校。
紺の吊りスカート、ブレザー、黄色い帽子。
女子は赤いランドセル。
20実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 06:23 ID:PexOl+7m
石川県、根上町は詰襟学ランだ。
21実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 08:21 ID:pZnorK4Q
関西って制服多いかな?
関西内で3回転校したけど、いずれも私服だったが。

現在住んでる埼玉の某所。公立小学校は私服だけど学年別に
色分けされた帽子はかぶらなきゃいかんらしい。
子供によっちゃくしゃくしゃになってたり汚れてたり見苦しい
女の子のスカート姿にははっきり言ってあわない。
22実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 09:20 ID:VcQ9j+GP
大阪市内の学校 298校中218校が制服

奈良県の学校は奈良市以外は、ほとんどが制服
23実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 09:32 ID:RFpldSle
>>20
>石川県、根上町は詰襟学ランだ。
動き盛り、育ち盛りの小学生の首が、詰め襟で絞められているのは可哀想…
24実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 09:37 ID:nWff1K8c
神奈川(横浜)に5年程住んでいたことがあるけど、
そういえば近所ででも制服姿の小学生や中学生を見かけたことがないな
あのあたりはみんな私服なのか?制服姿の小・中学生はみんな私立のような
感じだったな。
25実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 09:38 ID:dUuH9iA7
北九州市、制服でつ。
福岡市、私服でつ。

北九→福岡に転校して、私服の良さを実感しました、
何と言っても動きやすい。
26実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 19:02 ID:hntRFg1Z
四国の高松に出張したとき、小学校の制服の存在が珍しくて思わず写真を撮ってしまった。
27実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 20:25 ID:EmLZfa/S
私立はともかく、公立はもっと動き易い制服にすりゃいいのにな。
ニュージーとかイギリスはポロシャツに学校ロゴ入りのトレーナーだったし。

制服産業からクレームつくから(私服に)変えたくても変えられないという
事情もあるそうだし。
28実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 20:47 ID:r9WVqUqs
古い町並みにごく普通の公立小学生の制服ってすごくマッチしていると思う。(ランドセルは赤)
事実、旅行書の写真にはよく取り上げられる。
奈良県の今井も幸い制服だった。あと東京の月島界隈も制服。
京都市内の小学校はどうなんでしょう。特に祇園など
29KITTY:03/02/07 21:09 ID:Xe20up1Q
中央区の学校は結構制服のある小学校多いと思う。築地とか銀座とかね。
30実名攻撃大好きKITTY:03/02/07 22:12 ID:1W9RbGoq
上野松坂屋の近くの黒門小も制服あるね。 見かけは私立みたいだけど、やっぱり
地元のDQN家庭(自営であまり子供の面倒みられない)も多いので、やっぱり公立
だわ。 
31実名攻撃大好きKITTY:03/02/08 02:23 ID:Oc+vDW3A
東京 千代田区 麹町小学校
32実名攻撃大好きKITTY:03/02/08 04:03 ID:jawiICUS
大阪市内の学校は中心部は
制服有りが多いね。

私は市内北東のはじっこだったから
私服ですた。
正直羨ましかったなあ・・・
3332:03/02/08 04:04 ID:jawiICUS
>大阪市内の学校は

「小学校」はでした。スマソ
34実名攻撃大好きKITTY:03/02/08 10:00 ID:Lg9ZGuTN
>>33

開平小とか、日本橋小の女の子の制服かわいいね
私立と間違えるわ
35実名攻撃大好きKITTY:03/02/09 11:41 ID:9wE+0t4Q
大阪制服おおいよね!
美原に住んでたけど
西小除いて町の小学校は全部制服だったよ
ちなみに八上小だったけど薄っぺらな安っぽい制服で
ダさかった。一年中半ズボンもありえない
36実名攻撃大好きKITTY:03/02/09 15:43 ID:aVTcgm7C
某地方都市だけど、昔(40年ぐらい前)に生活困窮地域だったところの小学校は
制服で、同じ市でも普通の地域の小学校は私服。今もそう。同じ市内なんだからそろえればいいのにと思う。
私服だと着ている洋服に差が出てかわいそう、制服で6年過ごした方が安上がり、という理由だったそうな。
37実名攻撃大好きKITTY:03/02/09 15:52 ID:NxRuiGy2
大阪府堺市立の小学校だったけど、ブレザー(襟なし)の上下の制服でした。
色は濃紺、ブラウス、体操服、帽子、ランドセルまで制かばんでした。
38実名攻撃大好きKITTY:03/02/09 19:22 ID:h6whtdBT
千代田区はお茶の水小(区立)は制服だったような、麹町は私服?
39実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:40 ID:Bky26Td4
>38
いわゆる名門校は、中学受験でも誇らしげに制服を着て行くのだろうか?
40実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:45 ID:TO/peWN1
京都にいったとき、清水寺に修学旅行に来ていた、
世にも珍しいセーラー服姿のの公立小学生の一団を見かけた。(男子はブレザー)
中国か四国地方と思われる。
41実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:46 ID:K29m4jlY
なんかセーラー服にお嬢様のイメージを持ってるヤシが
別スレにいるみたいだけど、うちの地方(田舎です)は公立の小学校・中学校って
ほとんど市内の学校はセーラー服だったよ。
学校別の違いはセーラーの襟の線の色や本数、スカーフの色や結び方くらいかな。
ブレーザーの制服ってなかったと思うな。小学校は。
42実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:46 ID:K29m4jlY
>40
うちは四国だよ。
43実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:47 ID:K29m4jlY
それと男子はだいたい詰襟だったね。ブレザーは男子もなかったな。
女子はセーラー服、男子は詰襟。
44ななし:03/02/10 21:51 ID:3itNRE2T
>>
レス有難うございます。
まとめてみますと
東京では台東、千代田、中央区
香川県、奈良県は大半
大阪府は過半数
福岡県北九州地方
鹿児島(一部?)

つまり西日本が多い・・・
勉強になりました。

その他にはありますか?
ささいな情報でも可です。

45ななし:03/02/10 21:55 ID:3itNRE2T
そういえば、図書館の古新聞を読みふけっていたら、四国の小学校の多くで
「制服を強要されている」なんていう記事を見かけました。
むしろ制服があるほうが格好がついていいような気がしますが(私個人的には
46実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 21:56 ID:XNg1IQSe
大阪市平野区周辺はみんな制服
47実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 22:32 ID:Hb1a78hu
>>46

平野の方は、灰色の制服だよね?
北区の方は茶色。灰色はともかく、茶色は許せん!
48実名攻撃大好きKITTY:03/02/10 22:51 ID:kQ18I8aA
>>45
転勤族は迷惑がってるよ。
49実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 07:46 ID:d3wH8RKs
国立の附属はまず制服あるじゃん。
同じ「公立」だからOK!
50実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 08:52 ID:PV9688Za
>>49
国立でも制服の無いところも多いよ
帽子やランドセルは指定だけど
51実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 09:07 ID:fySe8zuF
>50
そうだよねー
池田小、あの事件以来私服になってしまいました。
個人的には冬服が良かったのだが。
52実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 10:52 ID:lYaKIjzT
岡山市は制服
53実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 13:31 ID:GSqOWQT2
山口県
判る範囲で

萩市、長門市、美祢市、防府市、豊浦町、山陽町は採用

山口市や宇部市は私服(すべてかどうかは不明)
54実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 13:44 ID:OEH/4ip8
静岡県駿東郡清水町立南小学校
55実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 14:41 ID:E6/6NFNC
伊豆半島の河津小は茶色い制服あり
56実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 16:26 ID:WBJZKoKZ
>>49
和歌山大学の付属は私服だった。
57実名攻撃大好きKITTY:03/02/11 16:46 ID:fySe8zuF
奈良女子大附属もじゃないの?
58実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 15:41 ID:8W8c3IO1
横浜国大附属は横浜校が制服、鎌倉校は私服
59実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 16:42 ID:RbcW3y5c
いつから横国の鎌倉校は私服になったの???

神奈川県は制服の公立は無いんじゃないかな。
横浜は小・中学校に制服が無いってレスがあったけど中学はありますよー。

60沖縄は:03/02/12 21:59 ID:EgRvzXcA
沖縄市立コザ
嘉手納町立屋良
北谷町立北丘(ちなみに若者の街美浜も通学区)
宜野湾市立大山
あと北中城村立2校(廃止?)

が公立の制服校。
国立の琉球大学附属は制服無し。戦前の師範附属学校の制服にひねったデザイン
してもいいんだが・・・・・・

沖縄市立山内は県内最後の陸軍式詰め襟とセーラーだったのですが、
革新市長によって廃止されました・・・・・・
61実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 22:05 ID:FzXY4dfP
札幌は全部私服です。
教育大附属のみ制服。男子の帽子にフサがついててカコイイ!
62実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 22:16 ID:4W5Fe1Oy
大阪教育大附属天王寺小の女子の帽子も角帽にフサがついてて(・∀・)イイ!!
63実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 22:23 ID:mpG1VK3m
石川県の公立小学校は
ほとんど制服ありだと思う。
私もそうだったし。それが普通だと思ってたし
サザエさんに出てくるカツオやワカメが
私服で学校に行ってるのが理解できなかったよ。
64実名攻撃大好きKITTY:03/02/12 22:29 ID:BUBYkHAc
>>62

あれいいよねぇー
実際 市内から北大阪に引越しして、池附の制服見た時は
えっ? 同じ教育大附属なのにーって思っちゃった。
65実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 00:09 ID:dCbnEpFs
神奈川の公立小は制服ないよね、見たことない。
多摩川の南で制服着てたら、私立か横国って思うもの。
中学は制服ある。でもしかし、給食がないんだわ。
66実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 00:10 ID:dCbnEpFs
神奈川の公立小は制服ないよね、見たことない。
多摩川の南で制服着てたら、私立か横国って思うもの。
中学は制服ある。でもしかし、給食がないんだわ。
67実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 00:12 ID:dCbnEpFs
↑ごめん、だぶったぁ。
68実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 08:20 ID:srtlPiZv
やっぱり神奈川の公立には制服がないね。

友達が転勤で岡山に行った時制服があったと慌てていたよ。
なんとか入学式に間に合ったらしいけど転勤族には困るはなしです。

公立小の制服って田舎の(失礼)イメージだったけど
都内にもあるなんて驚いた。
69実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 08:29 ID:bcAlNVRT
ほんと、制服が当たり前の地域で育った者に言わせていただくと
横浜での5年間で制服の小学生をみかけたことがなかったのは
なんか凄い不思議な気分だなぁ。今でもそう思うし。
70実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 08:35 ID:fUqGTIGG
国立や私立や公立でも高校のように自由意志で
受験して入学する学校ならばともかく
国民全てが等しく教育を受ける権利を保証した
義務教育の現場で「制服」と言う服装を強要するのは
憲法違反ですから公立の小中学校の場合は実情は
どうあれ「標準服」と言うべきです。
71実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 08:45 ID:srtlPiZv
>70
神奈川なので小学校は「制服」無しでしたが中学では「制服」でしたよ。
強要でした。憲法違反なんですか?
逆に制服のない中学校ってあるのかしら?
では小学生で制服があるところは「標準服」なんですか?
着ても着なくてもいいのー?
72実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 09:14 ID:pxB1+J+8
>>71これは少々極端な事例ですが以下のように合理的な
理由も無しに制服を強要するのは基本的人権の一つである
選択の自由や表現の自由を侵害する恐れがあると思われます。
================================================
1999年8月にイングランド北部のニューキャッスルで、14歳の
中学生が、女生徒にスカートを義務づけた校則を性差別として
異議を申し立てていた問題で、学校側は2000年9月の新学期
から女生徒のズボン着用を認める校則改正をすることで和解。
================================================
TPOに相応しい服装を教えるのもまた教育だとするならば
義務教育で制服を強要する事は表現の自由の侵害のみ
ならず服装に対する正しい知識や認識を得る権利を子供から
奪う恐れがあるとも考えられます。
73実名攻撃大好きKITTY:03/02/13 10:42 ID:LoIq1Jqh
東京都杉並区は制服のない公立中学がたくさんあります。
74実名攻撃大好きKITTY:03/02/14 08:53 ID:FzVeHl6O
神奈川県人ですが
小学校は私服で給食あり
中学校は制服で給食無し
余談ですが、ブルマーという言葉は無く「Pパン」と言っていた
75実名攻撃大好きKITTY:03/02/14 11:12 ID:kXmX8dfP
田舎のほうでは、制服があっても、普段はジャージや体操服での登校も多いようだ
76実名攻撃大好きKITTY:03/02/14 12:02 ID:CkMLMsAL
>>72
今はどこの学校でもズボンOKらしいよね>イギリス
日本ももっと採用すればいいのに。採用したところも「格好悪い」
「体のラインが出る」とか何とか言って不評らしいし。
スカートの下にジャージのパンツ履いてるヤシの方が同性から見てもみっともないんだけど。
77実名攻撃大好きKITTY:03/02/15 02:58 ID:s2zO/B9n
>>38
遅くてすまぬのですが、
お茶の水小は標準服はありますが、制服はないです。
かつて前身の錦華小時代は標準服着用が義務付けられていましたが、
統廃合で他小学校と合併することにより、儀式以外の着用は自由、と
なっています。よってほぼ全員私服通学です。
麹町も番町も、同じです。
78実名攻撃大好きKITTY:03/02/15 03:44 ID:lNiE4IsD
こうして地名見てると制服ある地域って
ある意味ヤバイんだね・・・・あぼーん
79実名攻撃大好きKITTY:03/02/15 19:16 ID:nZLHs/JD
>>77
式典のときだけしか制服着ないとは
同じく千代田区にある女子学院の如く稀にしか見られないのか・・・
80実名攻撃大好きKITTY:03/02/16 14:59 ID:0P8HZVZp
台東区は南側には私服のところもある
81実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 12:44 ID:Tryj8T5Z
>>79
女子学院って制服あるんだ〜 



82実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 12:46 ID:UByf28vp
大阪市は公立小学校制服です
83実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 12:50 ID:UByf28vp
 公立小学校の制服は、私服通学させると裕福な家の子とそうでない家の子とに
見た目に差ができ、不平等であるということから、経済的水準に関係なくみんなに
同じモノを着せるという思想からきています
84実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 13:42 ID:JGp0Effu
>>82

はげしくガイシュツしてます。
85実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 13:44 ID:kSmd/cOc
公立小学校の制服って、
化繊のザブザブ洗える素材ですか?
小学生だと汚すし、
中高の制服みたいな、ウールだったら、
クリーニング代がたまらん・・・・。
86実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 14:06 ID:BgxrGM+6
最近は治安が悪くなってきましたからねえ
小学生なんか簡単に誘拐されちゃいますし昔のように営利目的だけ
なら私立だけ制服でもよかったけれど最近の誘拐目的は変質者の
方が多いみたいだから貧富に関係ない公立でも制服にしたほうが
良いと思う事がよくありますよね。
制服なら目立ちますから近所の人も気をつけやすいですしね。
87実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 14:24 ID:iqHeB+ay
制服着てない餓鬼見ると貧乏臭く見えてしょうがない。
88実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 14:26 ID:iqHeB+ay
赤いリボンと線が入ったセーラーだったから赤のランドセルで全然違和感なかった。
89実名攻撃大好きKITTY:03/02/17 18:00 ID:yZxl0IZ9
>>81
制服とは言わず、標準服と呼んでます。
時々着ている人も見かけます。便利です。
90実名攻撃大好きKITTY:03/02/18 09:52 ID:7SEGNniG
大阪府南部(第9学区)在住ですが、平成に入ってから出来た
新設公立小学校なのです。ちょっと高台にある新興住宅地内にある小学校で
その住宅地域にしか住んでいない子だけが通っていますが、私服です。

その新興住宅地の下の地域、あまり離れていない場所に小学校がありますが
そこの子供達は制服を着用。
小学生が制服を着用している地域、あまりお育ちも学力レベルもよくありません…。
91実名攻撃大好きKITTY:03/02/18 09:56 ID:0+J2Ltr/
>>90 >>83という理由によります
92実名攻撃大好きKITTY:03/02/18 11:23 ID:Led6ZmaQ
大阪市の小学校制服採用校一覧がここに載っていました。
ご参考までに

http://cgi.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-data/kousoku/o2-seifuku.htm
93実名攻撃大好きKITTY:03/02/18 11:57 ID:thkhM4rt
>>91
つまり私立のように制服を通して校風や特色を
表すわけでなく、差別意識が高く、民度や教養の
低い人達が多い地区の公立は事なかれ主義と
言ったら語弊があるかもしれませんが、争い事を
減らす為に制服があるんですね?
94実名攻撃大好きKITTY:03/02/18 14:34 ID:Ch56EYTx
大阪市内出身だがうちの学校はなかった。
親がダサイ服しか買ってくれなかったので
皆が同じ(=私服のダサさがバレない)
制服の学校がよかったなあ〜
95実名攻撃大好きKITTY:03/02/19 21:03 ID:99t+0s1f
うちは制服ではなく体操服登校だった
恥ずかしいゼッケン付き登校
96実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 16:57 ID:+HzOw1GJ
公立小学校の制服って、ジャンパースカートとセーラー服どちらが多いのでしょうか?
97実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:06 ID:TqHb3fVH
セーラー
98実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:19 ID:zl5NjmC2
千葉県に長い事住んでるが公立小は制服見たこと無いな〜。

制服の所って学校の中はず〜っと制服でいるの?
うちは私服だけど、かなりよごすので毎日上から下まで全部洗濯しているよ。
制服だと毎日ってわけいかないよね。
週末とかに、洗濯するの?
99実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:25 ID:byOxrXRu
汚さないわよ。体育の時は体操服があるんだし。
公立でも中学からは制服なのに何故小学校てだけで珍しがるのか不思議。
それに私立小ではどこも制服なのに。
幼稚園だって制服みたいなのあるよね?卒園記念とかで着てた。
100実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:35 ID:gMP/x5Ii
100
101実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:38 ID:nYqtiKTQ
前の方に出てるけど私も香川だよ〜小学校懐かしい!10年ほど前。。。
日教組な教師もいなかったし結構保守的だったと思う。
可愛いセーラーだった。
眞子様が着てた学習院のセーラー見てうちのほうが可愛いしセンスあると思ったな〜。
修学旅行京都だった。
東京とかで制服ない学校があるのにビックリしたYO!男子は当然詰襟。
102実名攻撃大好きKITTY:03/02/21 17:52 ID:xglrSLhl
>>95 ロリコン性犯罪の原因。
 だって女の子ぶるまーなんじゃないの?
103実名攻撃大好きKITTY:03/02/22 21:55 ID:55wfAv+O
>>102
いや、ジャージ登校だった。

でも、かなり昔、よその地方で短パン(ブルマ−?)登校を見た記憶あり
104実名攻撃大好きKITTY:03/02/23 01:01 ID:6C1kWZt+
島根・岡山・香川は小学生の制服多いよね。
男子は襟付きの学ラン。
ゲゲゲの鬼太郎が着ているやつ。
さすがにチャンチャンコは着ていないが・・・。

105実名攻撃大好きKITTY:03/02/23 01:09 ID:wrflOEcw
大阪だけど

さすがに学ランやセーラーは見ないよなぁ
蝶ネクタイの学校はあるよ。
106>101:03/02/23 19:32 ID:CxDncERP
香川は、制服はかわいいがトラックが後ろから追っかけてきて怖い思いをした。
よって学校の近くは走れない。

日本一狭い県で心も狭いんですか?
107実名攻撃大好きKITTY:03/02/24 16:51 ID:78O4584c
既出だが、台東区立根岸小
荒川区の町屋方面からもバスで通っている人もいる。
荒川区内は私服だからそれとす分かる
108実名攻撃大好きKITTY:03/02/26 12:48 ID:m14cTXfG
九州地方ははやり制服ですか?
109実名攻撃大好きKITTY:03/02/26 12:54 ID:Bm/CoemC
東京下町の公立での制服は、差別の問題がからんでるんだよ。
110実名攻撃大好きKITTY:03/02/26 13:18 ID:bOkjLc3M
長崎市は制服ありません。
111実名攻撃大好きKITTY:03/02/26 14:26 ID:+NVSP6rz
>>63
金沢市の公立小学校はだんだん、私服化されてますね。
うちの隣の小学校はまだまだ標準服です。
能登とか、加賀市とか、根上とか、
その辺はまだ制服らしいですね。
112実名攻撃大好きKITTY:03/02/26 23:21 ID:Q5R5ZSeL
>109
ここの書き込み見てると
やっぱり貧富の差を埋めるために制服が着用になったってのは
本当ですねー。
東京でも下町だったり、地方の方だったり・・・。
私立の制服とは全く異なった意味があったとは初めて知ったよ。
113実名攻撃大好きKITTY:03/02/27 07:49 ID:OgvTzHtr
>>112
貧富の差を埋めるというか表向き誤魔化すなんて
まるで社会主義の某国の人民服みたいでつね。
114実名攻撃大好きKITTY:03/03/01 00:49 ID:OBl8+4D3
俺の住んでいるところは、制服じゃなくて
ジャージだったぞ(今も)
115実名攻撃大好きKITTY:03/03/01 00:51 ID:OBl8+4D3
香川の7割以上は学ランだったと思うのだが
116実名攻撃大好きKITTY:03/03/01 08:49 ID:Y0hNGZN8
首都圏では学ラン小学生は私立の暁星しかないと思う。
四国で初めて見たときは異様に感じた
117実名攻撃大好きKITTY:03/03/02 13:33 ID:9JOMlNwl
私は大阪市の真ん中の小学校で制服でした。
女子の制服はかわいかったけど男子は蝶ネクタイでなんか変でした。
私の家では土曜に母が手洗いして、すごく黒い水が出てたのを覚えています。
制服でも小さいのを無理して着てたりして結構貧富の差は出ると思います。
私服よりはましかもしれないけれど。
118実名攻撃大好きKITTY:03/03/02 15:07 ID:2ZVroKR5
山口県新南陽市も制服である事が判明
119実名攻撃大好きKITTY:03/03/03 07:47 ID:yQhfPnD9
>>116
昭和女子大の附属小学校男子も学ランだったと思うでつ
120実名攻撃大好きKITTY:03/03/03 22:49 ID:phjBz8s0
鹿児島県も多そうだ、旅行の楽しみが増えた
by東日本住民
121実名攻撃大好きKITTY:03/03/04 17:53 ID:/BJXfwXS
質問ですけど
校内でも制服のままなんでしょうか?
遊び盛りの時期に制服では思いっきり飛び回れないだろうし
特に女子はスカートだから、身だしなみを気にする最近の子は周りの男子の目を
気にするだろうし。
122実名攻撃大好きKITTY:03/03/06 18:16 ID:gxzyW/ce
>>120
鹿児島市内でグレー系のセーラーの学校みつけた。けっこうかわいい
123実名攻撃大好きKITTY:03/03/06 18:25 ID:OrzfAp7C
>>1

兵庫県は約半数が制服だが。
124実名攻撃大好きKITTY:03/03/08 20:31 ID:Ny2OcWQD
月島地区の学校も制服だったはずだが、最近マンション新住民激増でどうなったか?
125実名攻撃大好きKITTY:03/03/08 21:00 ID:+iy1Day/
小学校は制服でした。
ちなみに校区内に江戸時代からの住宅地、省庁官舎、都銀社宅、
部落、児童福祉施設、県母子寮、繁華街、商店街があったので
子供の親の職業も実に多彩。
医者、歯医者、弁護士、市議会/県議会議員、中小企業社長、
サラリーマンだけどマンションまるまる1つ持ってて家賃収入あり、な
おハイソな方から、水商売、母子/父子家庭、その他諸々まで。
経済レベルも知的レベルも多彩すぎたので、制服だったのは
ある意味正しかったと思う。
126実名攻撃大好きKITTY:03/03/10 09:26 ID:WoS+mH4p
>125
福岡?
127実名攻撃大好きKITTY:03/03/11 11:09 ID:3f+0N8J0
そう。公立で制服のあるとこは色々差別問題があるところ。東日本でもそう。
よって、高所得者は近づかない方が無難。
128実名攻撃大好きKITTY:03/03/11 11:42 ID:vVCFMvie
台東区はともかく中央区もそうなの?
でも、台東よりもっとヤバそうな区だっていくつもあるよね?
129実名攻撃大好きKITTY:03/03/11 13:13 ID:EXBQZQgG
>>128
子供の安全を考えた場合「〜よりも」と言う比較級は適切では
ありませんね。危険は危険
少しでもリスクの少ない対応を考えるべきでしょう。

誤解が生じるといけませんので念のため
台東がそうだと言っているわけではありません。

制服とは関係ないのでsage
130実名攻撃大好きKITTY:03/03/11 16:31 ID:fsOPFru7
各学校の教育目標を調べてみれば、どういう土地なのかよくわかるよ
131実名攻撃大好きKITTY:03/03/11 16:34 ID:fsOPFru7
念のため。制服の有る無しだけの判断では安全確保できないってこと
132でもって:03/03/12 21:00 ID:vCMtZwKc
海軍タイプは(現在の海上自衛隊の士官クラスもこのタイプ)
学習院のほかに、筑附、聖学院(違ったっけ)、成蹊、東京創価など。
で間違いないですね。
133>>132:03/03/12 21:01 ID:vCMtZwKc
上のは東京の私学・国立小学校に関してのものです。
134実名攻撃大好きKITTY:03/03/14 20:31 ID:H2uromXt
奈良市は制服と私服が混在しているようだ
ここ3日間テレビで見た限りだが
135実名攻撃大好きKITTY:03/03/17 05:15 ID:G+LFZAWh
漏れの住む市には25の小学校があるけどその中で制服があるのは3校だけ。
3校ともデザイン違うし
136実名攻撃大好きKITTY:03/03/19 20:35 ID:ktRI4cov
つーか四国は高知を除く3県はほぼ制服。中国地方は鳥取の一部を除きほぼ制服。
今はだんだん減ってるけどね。また学ランやセーラーは少数派、四国は結構あるけど
島根は学ラン+女子はイートン(襟なしブレザー。小学生の制服は男女ともにこれが多数)も結構あった
やっぱり西日本が東より貧富の差激しいのは事実だけど
制服工場が岡山に密集してるのが西日本に制服小が多い理由。
>>53
山口市で私服の小学校は一校か二校だよ。もともと全部制服。宇部は知らんけどもともとはほぼ制服。
>>121
昔はパンツ丸見えでも気にしなかった。小学生はみんなミニスカが普通だったし。
>>134
奈良市に制服と私服が混在してるのは中学校では?小学校もそうなの?
137実名攻撃大好きKITTY:03/03/20 00:01 ID:N3GYMKRb
大阪市内の公立小に転校したので、制服を買いにいきました。
高かったよ(TT)
138実名攻撃大好きKITTY:03/03/27 07:18 ID:Sv+nM6Hw
>>81
制服とは言わず、標準服と呼んでます。
時々着ている人も見かけます。便利です。
139実名攻撃大好きKITTY:03/03/27 11:51 ID:3SSHPwYh
あんまり 関係ないようだけど 高校ですが 旧海軍の軍服にそっくりなんで。
修学旅行が 韓国いって  昔の事 おもいだした 韓国の方に
すごい ブーイングの嵐でしたって。海軍士官学校の生徒じゃないってば〜
って な 関係ナイハナシカモ?ゴメン
140実名攻撃大好きKITTY:03/03/27 23:16 ID:24ibP3ko
>>139
でも、カッコ良さそうだね。
141実名攻撃大好きKITTY:03/03/28 09:43 ID:ljJD0tEr
スレの趣旨とは全然関係ないけど
>>139国語が不自由そうですね。
在日外国人用の高校?
それとも帰国子女?
142実名攻撃大好きKITTY:03/04/04 00:37 ID:KXwXEluC
>>91
つまり私立のように制服を通して校風や特色を
表すわけでなく、差別意識が高く、民度や教養の
低い人達が多い地区の公立は事なかれ主義と
言ったら語弊があるかもしれませんが、争い事を
減らす為に制服があるんですね?
143実名攻撃大好きKITTY:03/04/04 17:33 ID:iTh91NhP
age
144実名攻撃大好きKITTY:03/04/05 16:07 ID:aJSjj9pq
あげ!
145キング:03/04/06 23:30 ID:oi4X1po0
東大阪市のある地域では制服ですよ!
146実名攻撃大好きKITTY:03/04/11 17:07 ID:V2Cb088K
age
147実名攻撃大好きKITTY:03/04/15 00:23 ID:W0R0NBnG
age
148実名攻撃大好きKITTY:03/04/16 00:17 ID:yMGfnV3e
大阪の谷町6丁目にある中央小学校の制服は日本一可愛くてかっこいいと思います
かっちりとした襟付きダブル4つ金ボタンの紺ブレザーにグレーの水玉模様の半ズボン・スカート
男子はワイシャツにエンジの蝶ネクタイ、女子はブラウスにエンジのリボンをつけて
スチュワーデスみたいな制帽をかぶります
仕事でよく行きますけどうらやましい限りです
さすが都心の小学生は違います
149実名攻撃大好きKITTY:03/04/16 07:04 ID:BP+om8sj
中央区の中央小と開平小は、制服の制定が90年代だからね
新設校は、父兄が制服を選べるからいいよね

それに、開平小のあの校舎、立派すぎる うらやましい

私的には公立ではないけれど、あの事件で新しくなる池附小の制服が
気になるところ。
150実名攻撃大好きKITTY:03/04/17 02:48 ID:rY+bvNJw
これは某私立小学校の制服ですが
大阪市立中央小学校もこんな感じです
ダブルの紺ブレは最強のアイテムですね
ttp://www.tokoes.com/seifuku.html
151山崎渉:03/04/17 14:06 ID:QcaaTFl7
(^^)
152山崎渉:03/04/20 02:42 ID:HBULOWX1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
153山崎渉:03/04/20 05:53 ID:Y/2RevP/
(^^)
154実名攻撃大好きKITTY:03/04/21 22:39 ID:kXFPpxef
あるよ
155実名攻撃大好きKITTY:03/04/29 20:31 ID:rORGqO80
>>1
俺がカヨテタ小学校はしっかり制服あったぞ。
156実名攻撃大好きKITTY:03/04/29 21:53 ID:nrY1H/Wm
で、1は制服のある公立小を何の為に知りたいのか?

国立でも落ちて制服のある小学校に妬みでもあるんかい?
お受験版だし
157実名攻撃大好きKITTY:03/04/30 08:57 ID:tXXSWS45
時代に合わせてマシなデザインにすれば
制服屋も学校側も生徒も保護者もオッケーなのに
不便なダサイまんまにしてるのはなぜだろう。
158実名攻撃大好きKITTY:03/05/03 00:22 ID:jUlturrq
神奈川県には制服の公立小学校はないとのことだったが某所にある。
159実名攻撃大好きKITTY:03/05/04 01:07 ID:tlBcWa0Q
大阪市立は制服ある
160どうでもいいけど:03/05/04 01:47 ID:yGWNAbPg
私は制服賛成派。
朝の時間がない時はラクチンだもの。
うちの子の学校も制服になって欲しいよ。
161実名攻撃大好きKITTY:03/05/08 11:44 ID:YbbKZ6+q
東京都港区は芝小だけ。
ちなみに、制服は商店街の洋品店に吊るして
売ってある。

学校ロゴ入りのトレーナーとかのがおされかも。
特に何の感慨もなし。区内他小学校のほうが
レベルも高し。
162実名攻撃大好きKITTY:03/05/08 12:47 ID:s9iNkEyP
>>157
面倒だから
>>161
イギリスやオーストラリアとかはそうだよな>ロゴ入りトレーナー
163実名攻撃大好きKITTY:03/05/08 13:26 ID:7krVA7V1
毎朝電車で見るのだけど黄色い制帽に赤のリボンが頭頂部から鞭毛みたいにぴろん。
千代田区と書かれた黄色のカバーつきランドセルしょって電車通学のちびたん。
帽子には赤のフェルトがひし形に縫い付けられていて「梅」と書かれているような気がするけど
千代田区の学校ですか?
こぎれいな私服のお子さんです。お母さまといつも一緒。
どこか落ちたのかなあ。
164実名攻撃大好きKITTY:03/05/08 13:34 ID:8wDprugi
制服を6年間一度も買い替えないで済ますことは不可能ですよね。低学年は
帰りも早く絶対着替えますよね、親の立場からいえば洗濯たいへんだー
中学は3年間だし帰りは部活とかで遅いからお風呂からすぐパジャマ(今の子
はほとんどトレーナーかしら)小学校は無いほうがいいのかも、ちなみに私は
親の転勤で北海道・徳島・静岡・神奈川で暮らしましたが制服があったのは
徳島だけでした。またすぐ転勤だからって裄が短くなったのを無理に着て
いました。女の子は小学校時代に一番背が伸びる子が多かった気がします。
165>163:03/05/09 11:22 ID:a+gWtg8D
それって、番町小学校。
166実名攻撃大好きKITTY:03/05/09 23:00 ID:cpEM+8yM
いいよね、東京は越境できて
大阪市立は制服あるよ、私服の学校へ越境させたいよ〜
167実名攻撃大好きKITTY:03/05/15 17:46 ID:ylOnjwKf
tonai
168実名攻撃大好きKITTY:03/05/15 19:05 ID:/KNkmRBQ
>>160
ぜんぜん楽チンじゃないよ。
面倒くさいよ。
169>166:03/05/20 19:27 ID:iMbJ2X5D
本当はまずい。
番町通学目的のペーパー住民登録が多いとして、一度都議会で問題に
なったことがある。
170実名攻撃大好きKITTY:03/05/20 19:39 ID:1PfjMYgo
>>166
大阪の公立小は、学区選択させないどころか
いまだに「しないさせない越境通学」なるキャンペーンを展開しているからな。
171166:03/05/20 20:17 ID:ztQqzG/T
>>170

いえてる、学校の前にそんなポスターがでかでかと貼ってあるね

>>169

住民票を校区内に移して、実際は別のところから通学か
地区集会や、地区別下校の時なんかどうするのだろうか
172実名攻撃大好きKITTY:03/05/20 22:14 ID:xqWxKnXP
>>171
そもそも地区集会や地区別登下校がないのかも。
大阪の制服公立小学校って、私服の公立小に比べて、
そういう地区単位での縛りが多いように思う。
173山崎渉:03/05/22 03:52 ID:0+HdvuRp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174熊取町(制服地域)で誘拐:03/05/22 11:09 ID:o0js0B+m
報道協定じゃなくて、公開捜査を選んだ模様。
無事戻ってくることを祈る。
175実名攻撃大好きKITTY:03/05/23 02:32 ID:pjQzPnGL
小学校で制服って休み時間どうしてるの?
名前:  
E-mail:
内容:
中学や高校は昼を除けば原則10分休み×α。
が、小学校は、昼以外は、トイレなど行くための5分休み×αと、外で遊ぶための20分休みがあるのがほとんど。
若干の違いはあっても、小学校は、「外で遊ぶための休み時間」を設けているだろう。

そこで思ったのが、制服のある小学校ってそういう場合どうしてるの?
まさか体育の授業でもない20分休みに体育着に着替えるわけでもあるまいし、
窮屈な制服のまま鬼ごっことかドッチボールとかやってるの?
明らかに運動に不向きじゃ・・・ 動きにくいし、汗かいた時なんか・・
冬服は特に動きにくいし、夏服は汗をかきやすいし・・・(特に女)

ブレザーはネクタイがヒラヒラうざいし、学ランの場合は
首回りが苦しくて運動に向かないし、夏服でもワイシャツで
運動すると破けるかもしれないしセーラー服も運動向きじゃないし、、

特に小学生はワイシャツのボタンや学ランのホックをきちんと
している人が多いので(もしかして強制か?)、いっそう
窮屈で動きにくく運動には向かないと思うんだが。
ただでさえ少し苦しいのに鬼ごっことかしたら余計やばそう。
実態はどうなんでしょうか。
176実名攻撃大好きKITTY:03/05/23 12:34 ID:AKHZ+9VT
制服のままで遊びまわっています。
制服が窮屈というのはよくわかりませんが?
遊ぶ時は、普通上着は着ないでしょ
それに、通学途中はきちんとしているけど、遊ぶ時まできちんとしないでしょ
5月から半そできているし
177山崎渉:03/05/28 12:13 ID:qReVHC4W
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
178実名攻撃大好きKITTY:03/05/29 23:57 ID:goQpgD7h
179実名攻撃大好きKITTY:03/06/01 19:50 ID:oF4vM+5F
東京都中央区の小学校は殆どが標準服でした。
私は月島地区でしたが、3校とも標準服でしたよ〜。
あのあたりはあまり豊かな人がいないから。って理由を聞きましたが。
私立中の進学率も低いしね。
(私は佃中がいじめが多くてイヤなんで私立に行った派)
180>101:03/06/03 13:27 ID:hkTMAikH
皇族の制服は冬はともかく、夏はコントラストはっきりだと思うが。
だから読売が写真にしたがるのも・・・・・・

年々撮影は法規制や気候変動で難しくなる一方だけどね。
181実名攻撃大好きKITTY:03/06/03 13:28 ID:1R4vrntf
標準服ってことは制服ではないから式典以外は任意着用ってことだね
182実名攻撃大好きKITTY:03/06/03 19:34 ID:OS8uBxq6
静岡県東部の出身だけど私服。だけど男女とも長ズボン禁止だった。
183実名攻撃大好きKITTY:03/06/05 22:21 ID:HogPa4WF
悲惨な事件が起きた大阪の池田小学校も
公立で制服だったんでしょ?
テレビに出た学校模様は制服だったし死んだ子供の写真も制服だし

ただあの事件を機に私服になったんだっけ?
なんでああいう事件があったから私服になったのかよくわからんが
184実名攻撃大好きKITTY :03/06/05 22:55 ID:d9cCzoAE
>>183
 事件があった小学校は、正確には大阪教育大学教育学部附属池田小学校
 で、国立です。
 あの事件のあと、一時的に私服になりましたが、もうすぐ新しい制服
 になります。
185実名攻撃大好きKITTY:03/06/05 22:59 ID:HogPa4WF
国立ってことは頭が良いのか・・・

私立でも公立でもない、
任意入学だから私立っぽいが
一応「私」ではないから公立に近いか・・

186実名攻撃大好きKITTY:03/06/06 08:22 ID:o4ZjtGLu
>>184
池附の制服ってどんなのになるのかなぁ〜?
187実名攻撃大好きKITTY:03/06/06 08:45 ID:LrNfz0Lq
>>185
残念ながら、国立は公立ではありません!

公立とは、都道府県、市町村が維持し、地域住民であれば誰でもただでいける学校の事です。




188実名攻撃大好きKITTY:03/06/06 08:55 ID:r2V5z5f+
>>182
私は静岡中部、私服だけどやっぱり長ズボン禁止。
冬場風邪の時とかは連絡帳に理由を書いて履いて行ってた。
あれはいったいなんだったんだろう・・・。
189実名攻撃大好きKITTY:03/06/06 11:56 ID:Ckgbwx0S
国立は公立と私立の中間的存在じゃないの?

私立同様入学難しいけど合格すれば誰でも入れる。


けど、運営的には、「国」が運営しているから、市町村や都道府県同様、
公的な運営。ゆえに学費も私立より はるかに安い。

190実名攻撃大好きKITTY:03/06/06 22:49 ID:ali/tFVw
公立と国立では目的や使命が違うので
位置づけする事自体無理があるよね。

学費は公立なみだろうけど、当然か。
191実名攻撃大好きKITTY:03/06/08 09:52 ID:3IkYpebm
実際、大阪教育大付属というのは、変な出費がたいへん多くて、町工場の
社長クラスで子供を通わせるのはしんどい、よっぽど私学の方が安いと
聞いたことがある。金持ちの家庭がとても多いのは事実。学費は公立並でも、
わけのわからない協賛金とか先生へのお礼とか、常軌を逸していると、友人は
言っておった。
教育大学の存在自体が問われているときに、いつまでもお受験用エリート学校
を国費で続けるというのには抵抗がある、という人もいる。
192実名攻撃大好きKITTY:03/06/09 22:57 ID:PrlB58ma
池田中学の(小学じゃなくて)入試問題見たけど
難しいね
193実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 03:17 ID:4Terx7sJ
池附スレでやってちょうだい
194実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 17:09 ID:wzxiaYhJ
金沢市に転入して制服になっちゃった。
夏は暑いよ。濃紺のヒダスカートだもん。
私服なら、薄手のワンピ1枚でサラリといけるものね。
もっとも、ここで「制服」「私服」なんて言わない。
「標準服」「自由服」という表現である。
195実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 18:31 ID:tF218YX9
標準服なら着なくてもいいんじゃないの?
196実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 20:37 ID:db6Y+SMA
>>195
標準服制のところでも、その服を着ても着なくてもいいという文字通りの地域と、
「標準に合わせる自発性」を強制される意味合いの地域と二通りあり。

後者については、
制服が、まさにその服の着用を強制されるのに対して、
標準服が、その服を着るように思うようになりなさい型の強制
の違いがある。

大阪市内の市立小も、後者の標準服制の学校がほとんどのはず。
標準服だけど、標準服以外の着用には連絡ノートにその旨と理由を記して行かないといけない。
197実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 21:54 ID:tF218YX9
事実上の制服ってことですか
198実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 21:54 ID:tF218YX9
間違えた

事実上の制服ってことですね
199実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 22:52 ID:db6Y+SMA
>>198
見方によっては、
着るように思うようになりなさい型の強制って、人の内面に突っ込んでくる分、
思う思わないまでには突っ込んでこない、制服制よりもキツイかも。
200実名攻撃大好きKITTY:03/06/10 23:22 ID:tF218YX9
体育着は強制なのでしょうか

理論上は「標準服」は「強制」ではないのなら、
「体育着」はいかに?
201実名攻撃大好きKITTY:03/06/19 15:40 ID:eyG5DtTy
実は難関高校 小松原高等学校

 「日本有数の底辺私立」「埼玉県一のバカ高校」などと揶揄される小松原高校。しかし、実はむしろ有数の難関校だったのだ!
平成12年だったかその前後、「連立不等式」が数学の問題で出ていたのだ。
教科書範囲を逸脱しているから公立では絶対に出ないし、私立でも相当な上位校でない限りは出題されない。塾でさえ習わない場合もある。
そんな、教科書範囲外の「連立不等式」が小松原で出題されたのだ。
これは、小松原が実は難関校であり、入学者は相当頭いいってことだ。基本的には高校でも連立不等式は扱わないため、大学受験生・大学生でも知らない人は多いんだぞ。
202実名攻撃大好きKITTY:03/06/26 12:11 ID:vvlNPe93
>1
それを知ってどうする
203実名攻撃大好きKITTY:03/06/26 23:38 ID:8BrJBaVk
いまさらそんなツッコミしなくても・・・
204実名攻撃大好きKITTY:03/06/27 12:43 ID:poUiqIPi
>>175のスレではつっこまくれまくってたのにね
205実名攻撃大好きKITTY:03/06/27 12:49 ID:cd8lIB5a
>202
私もそう思う。制服スレ気持ち悪い。保護者が立てたスレとは思えないし。
206実名攻撃大好きKITTY:03/06/30 03:58 ID:M9erM24r
202だが 突っ込みたくはなるがキモイとは思わないなぁ
207実名攻撃大好きKITTY:03/07/03 01:38 ID:bv9K8540

208実名攻撃大好きKITTY:03/07/10 01:19 ID:OvZZRkln
中学上級や高校生ならとにかく、

中学1年生や小学生のうちからワイシャツの第一はずしていたり、
学ランのホック ボタンはずしてる奴は生意気というかだらしないというか、
親の躾が 親もなぜ注意しないのか 学校もなぜ容認するのか。
俺が親なら苦しかろうが何だろうがとめさせるけどなぁ・・・

小学生で学ラン第一はずす奴はさすがにいないとは思うが。。


209実名攻撃大好きKITTY:03/07/10 11:34 ID:EEuQ90qy
岡山の小学校には制服あるのが当たり前ですょ☆あたしの小学校はセーラー
でした。(公立)
210実名攻撃大好きKITTY:03/07/10 20:22 ID:OvZZRkln
制服の小学生だと私立と思ってしまう
211実名攻撃大好きKITTY:03/07/12 01:39 ID:q8P88nd+
台東区の小学校は制服あるよ
212実名攻撃大好きKITTY:03/07/12 10:57 ID:RPK0sKti
>>211
台東区のすべてではないでしょう
一部ですよ
213実名攻撃大好きKITTY:03/07/12 11:55 ID:WOHxiilm
>>209
岡山は制服の工場や会社がいっぱいあるからね。
公立は行政がらみで半強制的に制服だよね。
214山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:CLDRwWEs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215実名攻撃大好きKITTY:03/07/16 23:42 ID:BUSq9Zvt
起きるぽ
216ななしのごんべさん:03/07/19 21:01 ID:/HpAwR+H
福井は小学校は9割が制服ですよ。
ちなみにうちの小学校は
ブレザーにちびまるこちゃんタイプのすかーと(ダサい)
>175
この辺はどこも学校に入ったら
体操服に着替えさせられてましたよ。
217実名攻撃大好きKITTY:03/07/22 18:53 ID:OubuSAjR
茶色のブレザーに黒のプリーツスカート、エンジ色のリボンですた。
218わんにゃん@名無しさん:03/07/24 20:04 ID:9l/sfuF9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
219実名攻撃大好きKITTY:03/07/27 09:59 ID:bRHvHh+L
このスレを見て、どの地域の小学校に制服があるかを書きとどめ、
その地域に実際に行って児童の登校下校風景を観察する、
というのはキモイのでしょうか?
220>219:03/08/01 20:23 ID:uf7dEakt
犯罪予備軍になるからやめとけ。
221実名攻撃大好きKITTY:03/08/02 13:31 ID:b8v4gZVv
219の行為は別に犯罪ではないのになぜに犯罪予備軍になると?
222実名攻撃大好きKITTY:03/08/04 08:56 ID:BN4pbwxM
>>219
観察の目的による
マナーの実態を知る為ならよし
結果をこのスレで報告しる
それ以外の邪な目的ならば逝ってよし
223実名攻撃大好きKITTY:03/08/04 12:23 ID:s2kF1336
板違いじゃないの?
224実名攻撃大好きKITTY:03/08/04 18:24 ID:Hu94vZ4c
来年制服の公立小に転校予定ですが、
けっこう買い換えたりしてますか?
225実名攻撃大好きKITTY:03/08/06 01:01 ID:6j/BfiiW
>>222
なんでマナーが関係するの?
226実名攻撃大好きKITTY:03/08/08 16:06 ID:oDyPVmaq
うちの小学校(台東区)は制服でした。
227実名攻撃大好きKITTY:03/08/10 04:46 ID:nf8ejylS
なるほど。繊維産業の町と複雑な背景の地区に制服が多いというわけ
ですね。都内の制服小は、歴史のある学校が多いような気がします。
「しないさせない越境」ってすごい文句ですね。まぁ、地区が恵まれ
ていればそこの公立小が私立や国立よりも居心地のいい場所になる
はずなのですが、越境されてきては雰囲気汚染されてしまうという
思想なのかしら。それとも「恵まれない地域」からよそへ行くこと
は許さないぞ!という意味??中堅私立小や国立小って、恵まれな
い地域住民の避難所のようになっている側面があるから、まとも
な地区の住民は地元小のほうが質がいいかもしれないですね。

228実名攻撃大好きKITTY:03/08/10 11:17 ID:xhUqgBub
福井県武生市立大虫小学校にもあるよう
229実名攻撃大好きKITTY:03/08/10 17:06 ID:kCHlr89q
>>227
>それとも「恵まれない地域」からよそへ行くこと
>は許さないぞ!という意味??

とりあえず大阪の公立小はそちらの意味。
230実名攻撃大好きKITTY:03/08/14 02:57 ID:y/2vWcM6
小学生はワイシャツの襟ボタンまできちんととめている人が多い。
クラスのほぼみんな、そして学校中で
襟ボタンまでかけているんだろうね。
中学や高校(特に高校)では考えられない光景。
みんなきちんとしていて、何ともいい感じ。

そういうのを見たいがために
登校下校中の児童を見に行ったり
授業参観に乗り込んだりしてる。

また小学生でも中学生でもあるいは高校生でも、
電車内でホックなりワイシャツの襟までとめてる
児童生徒とあうと、そういう児童生徒の向かいに
移動して座ったり、降りる必要のない駅でわざと降りたりする。
たくさん見てたいから。(改札からはさすがに降りないけど)
231実名攻撃大好きKITTY:03/08/14 17:02 ID:kqq/Yp9P
台東区の小学校で制服が無いところなんてあるの?
232実名攻撃大好きKITTY:03/08/14 17:44 ID:91X86ecg
皆さんいろいろ話されていますが・・・
西日本なら制服のある小学校の方が断然多いでしょ。
233山崎 渉:03/08/15 13:48 ID:P08vf5jZ
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
234実名攻撃大好きKITTY:03/08/20 00:25 ID:qW6YDeDX
貧乏な家庭の子も、制服を買わないといけないのかな?
235実名攻撃大好きKITTY:03/08/20 00:44 ID:J9SsmaF+
貧乏な子でも体育着買うし給食代払ってるでしょ
236実名攻撃大好きKITTY:03/08/20 04:31 ID:9igj46wr
遊びのときは、どうしているのですか。

237実名攻撃大好きKITTY:03/08/21 09:42 ID:yQlawALb
その質問はこのスレにいい回答があるかもよ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1053673814/l50
238実名攻撃大好きKITTY:03/08/21 10:35 ID:nZAZuMtr
福井県勝山市立北郷小学校。
私のときはカッターシャツ、茶色のブレザーに茶色の釣りスカートだった。
239実名攻撃大好きKITTY:03/08/21 10:38 ID:rARL8gnl
>>231
南の方は無いと過去スレで読んだような・・・
しかし、台東が周辺区よりもより複雑な背景を持つ区だとは
どうしても思えないのだけど・・・。
制服好きのお偉いさんでもいたのでしょうかね?
というか、シャツまで指定の根岸などは区内一の人気校だし。
うちの子の学校は上着だけなので、下の服によっては格好悪い。
240実名攻撃大好きKITTY:03/08/28 00:40 ID:T1LyFxeY
俺も制服のある公立小学校に通っていればなぁ
241国立の:03/09/01 13:30 ID:Dq4OjXVL
大教大池田の新制服披露はまだ?
242実名攻撃大好きKITTY:03/09/01 13:32 ID:vcO6inAP
台東区黒門小学校。ジャンバースカートに指定のブラウス。冬はブレザーあり。正装以外はポロシャツも可。
243実名攻撃大好きKITTY:03/09/01 16:51 ID:jeq4CDNY
黒門小も結構人気ありますよね。
244実名攻撃大好きKITTY:03/09/01 19:10 ID:/S52v29Z
受験と関係ないのに受験板にあるの、なんでだろ〜?
245実名攻撃大好きKITTY:03/09/01 23:30 ID:qF+qA5+2
関係あるだろ
制服の種類やその着方は間違いなく受験及び受験生活に影響する
246実名攻撃大好きKITTY:03/09/02 03:25 ID:aVRJ2D9H
羽曳野市は教師に制服があると聞いたが教師だけ?
教師も生徒も?

先生に制服ってのは、小学校だけ、中学校だけ、両方?
247実名攻撃大好きKITTY:03/09/02 08:16 ID:23ytptLP
とある地方政令指定都市に住んでるけど、公立はほとんど制服。岡山ではありません。
制服のない小学校なんて考えられない。
248実名攻撃大好きKITTY:03/09/02 21:39 ID:YjTa7Sbl
台東区立根岸小
遠くからの越境生も多く、中学受験率も高い
249実名攻撃大好きKITTY:03/09/02 23:14 ID:5Aoa40Vd
>>247
どこ?


>>248
公立で越境なんてできんの?
250実名攻撃大好きKITTY:03/09/02 23:15 ID:5Aoa40Vd
>>23
別にホック外せばいいんじゃ?
251実名攻撃大好きKITTY:03/09/03 13:06 ID:CrLc+CsU
>>249
区にもよるし、もちろんおおっぴらではないけど、区外からの越境を
シャットアウトしていない学校も普通にあるよ。
千代田区中央区あたりの人口の少ない地域では、越境生がいないと
児童が少なくて困る学校もあるとも聞く。

根岸小は古くから「下町の学習院」と呼ばれて区外からも人気がある。
文京区の公立小が区外からの越境を禁止したので、その分も流れてきて
いるかも。でも、根岸も徐々に区外越境を減らしていく方向らしい。
252実名攻撃大好きKITTY:03/09/05 11:25 ID:OLIoN/oA
というより今は根岸も基本的には区外越境は禁止のはず。
(在校生に兄弟がいる場合は別だけど)
その割に蓋をあけてみれば区外越境者が結構いたりするんだけどね。
253実名攻撃大好きKITTY:03/09/05 11:30 ID:5pUBxirF
>>249
むしろ公立以外で「越境」とはあまり言わないような・・・
254実名攻撃大好きKITTY:03/09/05 23:30 ID:DBimNkDw
>253
なぜ
>>252
禁止されているのになぜできる?
255実名攻撃大好きKITTY:03/09/06 17:03 ID:kvWHS+LD
>>247
政令市で公立小のほとんどが制服なのは広島市か大阪市だな。
どちらの市も服装格差解消目的(その背景には同和問題絡み)が由来だね。
256252:03/09/06 18:23 ID:IBDITXrt
>254
世の中には裏の手があるってことでしょうか。

ポピュラーなのは
・実家に住民票を移す。
・職場に住民票を移す。
・知り合いの家に住民票を移す。
(学区域に↑のいずれかがある場合)

・議員に頼む

あたりかな。
「議員に頼む」場合でも、その議員とのつきあいが浅かったりすると「無理です」と断られる場合もあるらしいです。

257実名攻撃大好きKITTY:03/09/07 01:41 ID:vNpjNmCW
いじめが辛いからこの学校には行かせたくありませんって言う
258実名攻撃大好きKITTY:03/09/08 00:48 ID:ffP+OZro
>>255
なんでそんなに詳しい 制服ヲタか事情通どっちだ
259実名攻撃大好きKITTY:03/09/08 01:24 ID:B6cJhFxD
四国はあるよ。
260実名攻撃大好きKITTY:03/09/17 09:38 ID:8QS/ESMr
東京は23区でいえば、北区の一部、台東区、中央区、港区の一部、千代田区、
墨田区も両国がそうだったような。
友達いってたけど、茨城で公立小学校制服だったらしい。
261実名攻撃大好きKITTY:03/09/17 10:21 ID:7T/mP//H
地方は制服どころかカバンまで指定もあるよ(変なリュックみたいの)
なぜかというと地域振興のため。少子化、過疎化で産業が衰退してい
くなか学校は大口の顧客になるから。ヘルメットもそう。子供は激しく
いやがるけど、業者は必死だよ。
262実名攻撃大好きKITTY:03/09/18 17:05 ID:9oSoEg4N
業者の利潤のために教育が歪められていいのか。

歪められてるとまでは言わないが、
業者が利潤を出したいという目的で
制服はまだしもそれ以上の指定をしていいものか。
ヘルメットとか。
カバンはまあ制服みたいなもんだけど、微妙だな

制服は買い方によっては地元業者は関係ないかも。
学校指定なら別だが。
263実名攻撃大好きKITTY:03/09/18 17:23 ID:ZBJVvg1/
>>255
>政令市で公立小のほとんどが制服なのは広島市か大阪市だな。

そうなんだ?ちょうど転勤で広島市内の小学校通ったけど、私服ですたよ。
千田小学校。ほかの近所の小学校も私服だった記憶が・・・
264実名攻撃大好きKITTY:03/09/19 06:40 ID:oHWKSwjM
制服に憧れ、子供を学区外通学させた結果が、鉄道事故か
かわいそうに
265実名攻撃大好きKITTY:03/09/19 15:10 ID:oW9aVuY4
そりゃ違うんでないの?
266実名攻撃大好きKITTY:03/09/20 03:23 ID:1NUuLDWh
>264 は?どこでいつ?
267実名攻撃大好きKITTY:03/09/25 19:23 ID:LDQOEtDO
>>1って世間知らずだな
268実名攻撃大好きKITTY:03/09/25 23:57 ID:8CZRM5nx
>>267
禿同
自分の住んでる学区だけが全てだと思っている引き篭りなんだろうな(w
269実名攻撃大好きKITTY:03/09/27 02:48 ID:YH5ekr2J
1じゃないけど俺も公立小で制服って意外。
友達にも言ったらそんな学校あるの?って驚いてた。

育った土地(特に関東・東北・甲信越など東日本)に
よっては公立小で制服なんて日本のどこにも
ないと思って不思議ではないよ。

>>268
引きこもりってわけでもないだろう俺もこのスレ見るまで知らんかったし。
制服着てる小学生はたまに見るが、私立の子だなって
勝手に決め付けてるし。
自分の住んでる「学区」というより、「地方」でしょ。
270実名攻撃大好きKITTY:03/09/27 06:02 ID:9TLxZrXF
>>269
田舎者糞
271実名攻撃大好きKITTY:03/09/27 21:12 ID:FMuR1cMf
>>269
なかなか痛々しい書き込みですな(w
272269:03/09/28 00:41 ID:iNU1SreA
もろ東京都ですが。

むしろ田舎の方が公立小学校制服率高いよ?
273実名攻撃大好きKITTY:03/09/28 00:48 ID:ecoBxYq5
>公立小で制服なんて日本のどこにも
>ないと思って不思議ではないよ。

ごもっとも公立の義務教育で「制服」なんて存在しないです。
あるのは「標準服」
制服ってのはその団体に所属する者が着用を義務づけられている服のこと
しかし義務教育は学校を選択する自由がないからそんなことをしたら
憲法違反になっちゃうんで「標準服」と言うのです。
「標準服」は着用が義務づけられているわけじゃない。
着なくても罰則を受けることはない。もし文句言われたら裁判すりゃいい。
義務教育で服装を強制する権利なんぞ国や行政にはない
体操着も然り。
274実名攻撃大好きKITTY:03/09/29 00:07 ID:Cj/0esYH
裁判で制服の存在を肯定されたとか教育板の制服スレに書いてあったが。
275実名攻撃大好きKITTY:03/09/29 00:07 ID:LCuiWPt2
>>272
東京には公立で制服のある学校が区によっては数多くありますが何か?
276越境してた:03/09/29 00:14 ID:ZYgDSsR/
中学だけど、、、。行ってる先の学校で先生に嫌がらせされたよ。
泉佐野中学の先生だけど、、、、。
行きたくて行ってたわけじゃないんだけど。
家庭環境その他最悪で、、、、。今思うと悲しい思い出。
14年前の先生達は、(その学校公立ね)最悪でした。
あまりにも最悪で今でもトラウマです。
277実名攻撃大好きKITTY:03/09/29 00:18 ID:ZYgDSsR/
泉佐野中は、大阪の田舎の学校です。家庭環境に恵まれていない
子供にもう少し学校での安心とか与えてください。
学区が違うくらいで、、、、、。
私の他に、同じ住んでる地域から越境してる子いてて、
その子は、先生のいじめが酷くて、登校拒否になってたよ。
スレ違いかな、、、。でも皆さんに知って欲しいです。
こんな最悪な話。
278実名攻撃大好きKITTY:03/09/29 00:36 ID:6TfRxUTy
>>276-277
わざわざ越境したのに虐められたのか?
それとも虐められたから越境せざるを得なくなったのか?
何を言いたいのか主旨がよくわからんが
そう言う話はこっちのスレの方が良いんじゃないかな?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061013092/
279実名攻撃大好きKITTY:03/09/29 23:43 ID:uysrL9ju
行方不明の小4女子の通う熊取の小学校も制服っぽかったね。
280実名攻撃大好きKITTY:03/09/30 00:21 ID:Ap4rUelj
>>275
わざわざ挑発しないと文をかけないあんたは情け無いね。

ついでに
>東京には公立で制服のある学校が区によっては数多くありますが何か?
まったく的外れなレスだな。
田舎と言われたから、それに対して東京都と言っただけ。
制服がなんたらってのは触れてない。
それに、東京には公立の制服がないという趣旨の発言はしていない。

下らない挑発をする前に読解力をつけようね。


もっと、まったり文を書かない?
なぜ、スレの流れがいいときに、不必要に
場をぶちこわすような「何か」をつけて、
意味もなく他人を不快にさせる?

ハングル板とかの方が向いてるんじゃないの?
「何か」さえなければ、多少の勘違いというか
誤読が含まれても、決して悪い書き込みではないのに。
281実名攻撃大好きKITTY:03/09/30 00:24 ID:Ap4rUelj
「むしろ」って読めないのかね。

制服あるの意外だな〜>田舎者だな>いや東京都

この流れでなぜ>>275のような、
「こいつは東京に制服小学校はないと思ってる」みたいな解釈になる?
282実名攻撃大好きKITTY:03/09/30 08:04 ID:l1E44sEj
>>278
越境の内情も知らないで、分かったような、レスに内情教えてあげた。
あんたみたいに、人の心分からん、理解しようとせず、
気に入らなかったら、何を良いたいか分からないとかで済ますんだよ。
あんた、子供のときは、裕福に暮らしていたんだな。
人の痛みとか、分からない奴が、越境語るな。
ここのスレッドには、これでカキコやめるけど、、、。
283実名攻撃大好きKITTY:03/09/30 09:14 ID:N1yQVqg5
>>282

まあ、まったりといきませんか?
でも、確かにあの文は私も「ん?」と思ったもの
越境して虐められたんだなとなんとなくわかるけど、読もうとしないものには
イマイチ伝わらない書き方でしょう。自分の心の中で考えて想いが大きいだけに
抽象的になっちゃうんだよ。
でも、酷い話だね、そんな先生いるのか? どんな虐められ方したのかな?
284実名攻撃大好きKITTY:03/09/30 23:38 ID:m/ZSTIS/
>>280>>281のIDが同じなんですが自作自演ですか?
端から見てたらアナタ自身こそ受験板にありがちな粘着厨でイタイですよ。

ネタにマジレスしちゃったかな(w
285実名攻撃大好きKITTY:03/10/01 20:06 ID:OF27XQjA
>>284

>>280-281はスルーしる
286実名攻撃大好きKITTY:03/10/05 23:32 ID:AVh2nWoN
>>282
越境しなければならない事情がよくわからないので
教えてください。
家庭の経済状況に関係があるらしいことは
なんとなくわかるのですが。
本来なら家から一番近い学校に通えるのが
一番だとは思います。
287実名攻撃大好きKITTY:03/10/06 16:34 ID:i9MfunnZ
>>284

280と281だ。
まったりしてきたから煽り合いを避けるために
変なことは書かないようにするが、少しだけ言わせてくれ

>IDが同じなんですが自作自演ですか?
単にひとつのレスでまとめるには長すぎたから
見易いように二つに分けただけなんだが。
苦し紛れに自演扱いしたのか素で勘違いしたのかは知らんが、
いちいち連続投稿で自演扱いする奴なんて初めてだぞ。
それで自演扱いじゃ文を分けて書けなくなるじゃないか。
だいたい自演するならIDくらい変えるし・・・
あと、自演ってのは、自分で自分にレスすることでしょ?
>>280-281は自己レスではないから自演とは言い難いし、
同じIDや文章の内容からして、単なる連続投稿とわかると思うが。
自分が常日頃から自演してるから他人もそうだと思ってしまうんですか?
288実名攻撃大好きKITTY:03/10/06 16:41 ID:i9MfunnZ
で、たとえば今も二つにわけて書いてるし。このレスね。
それとも自作自演といらぬ誤解をされぬために、
レスを分ける時は名前欄に番号入れるべきなのかな?
流れからして明らかに自演でないとわかる場合でもいちいち入れないと。
あと、文が長いから二つにレスわけるって以外にも、
ちょっと書き忘れたから書き忘れを投稿して、結果としてニ連続投稿になるってのはよくある話らしいぞ

>アナタ自身こそ受験板にありがちな粘着厨でイタイですよ。
ここ、間違い。「自身」がついてる意味が不明。「自身」がついてないならわかるが。
おれはあんたが粘着とは言っていない。
それとも似た意味のことを言ったからか?
結局あんたは核心的なレスしてないし。
おれは「何か」というのがなければ穏やかに言ってたんだが。

ところで、煽りとかじゃなくてまじめに質問。
受験板は常駐しているわけではないのでよく知らんが、
この板って粘着気質多いの?
エリートの母親ばかりでレベルが高く、
たとえ2ちゃん用語でも誤字なら突込みが入る、そんな
ハイセンスな板とか聞いたのだが???
289実名攻撃大好きKITTY:03/10/06 16:42 ID:i9MfunnZ
変なこと書かないといいつつ、書いてしまったかも。

ageなのは、スレが沈みそうだったから勘弁
290実名攻撃大好きKITTY:03/10/06 20:02 ID:9e7WnAvw
>>287-289
なんだかとても盛り上がってますね(w
久しぶりに痛々しい香具師をハケーソしますた(ハァハァ
291288:03/10/07 22:33 ID:05rL0pVH
どうでもいいが、問題なのは「自身」ではなく「こそ」の部分だったかもな
292実名攻撃大好きKITTY:03/10/09 20:59 ID:/4ixz8Jq
よく考えてみれば大多数の幼稚園、中学校、高校には制服があるのに私服の小学校がたくさんあるというのは変な話・・・
293実名攻撃大好きKITTY:03/10/09 23:49 ID:R1He2K85
ところで公立の幼稚園ってある?

あと公立小中学でセーラーってあんまりなくない?
294実名攻撃大好きKITTY:03/10/10 00:36 ID:ucPMWJDN
公立の幼稚園、セーラーの制服ですよ
大阪府ですが。

公立中でセーラーも多い、特に田舎に多くない?
295実名攻撃大好きKITTY:03/10/11 12:40 ID:5/P7vskO
>>292
中学=標準服
幼稚園・高校=制服
296実名攻撃大好きKITTY:03/10/12 22:30 ID:BWZQurPp
age
297実名攻撃大好きKITTY:03/10/20 12:43 ID:2ccH2U3n


298実名攻撃大好きKITTY:03/10/20 22:20 ID:jty8u1q6
明石の小学校はほとんど制服のはず。となりの神戸市は全部私服。
神戸の中学は冬服がセーラーの学校は多いけど夏もセーラーなのはたしか2校だけ。
299実名攻撃大好きKITTY:03/10/28 19:00 ID:PUyS9FmH
冬がセーラーで夏がセーラーでないとするなら、一体夏は何なんだ
300実名攻撃大好きKITTY:03/10/29 05:55 ID:s/6VuFb2
カッターシャツとスカート
301実名攻撃大好きKITTY:03/10/31 23:32 ID:oxFWpfhZ
参考にしてくれい
http://www.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-kousoku/top.htm
http://cgi.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-data/kousoku/o2-seifuku.htm


ところで、冬がセーラーなら夏もセーラーで、
夏がシャツなら冬もシャツだと思うのだが、
なんで中途半端なことをする学校があるのだろうか。
生徒に両方着せたいのかなあ〜
ってか300さん、セーラーでも下がスカートなのは変わらないんじゃ、、
302実名攻撃大好きKITTY:03/11/02 00:51 ID:3AaT2S9T
セーラーでも下がスカート?
あんた何がいいたい? そりゃあそうじゃろう(ゴホゴホ。。)
303実名攻撃大好きKITTY:03/11/02 10:28 ID:7KK8JbfM
いや、上がセーラーだろうとブレザーだろうとワイシャツだろうとブラウスだろうと、
下がスカートなのは同じなんじゃないかって、、、
304実名攻撃大好きKITTY:03/11/02 23:22 ID:NrrhH09r
セーラーじゃないって話してたんだよ
スカートじゃないとは書いてないよ
305実名攻撃大好きKITTY:03/11/12 23:31 ID:0H/NDB/x
埼玉の公立小学校で標準服のあるところ見た事ないな
306実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 01:16 ID:cwsIjG8y
大阪の公立はたいてい制服ですよ♪
307実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 13:41 ID:Re+nW2Q4
たまに、中学で給食のあるところがあるよね。
制服のある小学校とどっちが珍しいんだろう?
308自滅流:03/11/18 14:12 ID:FfmK4KOQ
東京の中央区周辺(?)はあります。
とは言っても
靴下は白!!
というような指定もあります^^
309実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 14:24 ID:xwuCAVHc
中学校で給食なんて当たり前だと思ってたが、、、
310実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 18:56 ID:F0tVFg+p
>>309
自分も・・・

>>307
給食ない中学のほうが珍しいんじゃないの?
思い込みだったらスンマセン。
311実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 20:57 ID:YxUSzqEt
>>306
そうではない地域も。
・北摂、枚方
・南大阪のニュータウン学区校
312実名攻撃大好きKITTY:03/11/18 23:30 ID:cwsIjG8y
私は中学校はお弁当だと思ってましたが。。
313実名攻撃大好きKITTY:03/11/19 00:45 ID:UhQ09vbi
>>307
たぶんどちらとも珍しくないと思いまつ
314実名攻撃大好きKITTY:03/11/19 18:35 ID:uNyjDev2
>>313
禿どう
315実名攻撃大好きKITTY:03/11/20 14:59 ID:OdV4qfVw
多分公立小学校の制服は
都心部=伝統の証
地方=時代錯誤の田舎の証
という違いがあると思われ。首都圏で都心地域以外に制服があるとこはないと思う。
316実名攻撃大好きKITTY:03/11/20 20:47 ID:PpLyFj7h
>>309-310
何県?
給食のある中学校なんて初耳だ(驚
317実名攻撃大好きKITTY:03/11/20 22:10 ID:D/Eq0fUP
東京はほとんど給食のある公立中学ですよ
318実名攻撃大好きKITTY:03/11/21 19:43 ID:Lmobwhhs
中学の給食なんて初めて聞いた。
319実名攻撃大好きKITTY:03/11/21 19:57 ID:o5zukJE7
大阪府寝屋川市の公立小学校は制服です。

高学年の女の子のピチピチのミニスカートは犯罪に近いです。
男の子も大人並に背が高いのに半パンに帽子・・・

>>316
兵庫県の公立中学は給食です。
320実名攻撃大好きKITTY:03/11/21 21:50 ID:yXSI1j5d
>>319
え!? おれも兵庫だけど、中学は弁当だったよ。
321実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 07:52 ID:rUbbXZcN
このスレのサブタイトル
「給食のある公立中学校ってあるの?」
322実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 10:42 ID:jpgSxRNJ
>>320
兵庫でも学区によって違うのかな?
今も給食だよ。
タンユウ地区
323320:03/11/22 14:07 ID:22b9LT6A
>>322
おれは加古川でした。
隣の明石や加古郡も弁当だったと思います。
324鳳鳴:03/11/22 14:20 ID:5UHTZ68Y
>>322
丹有地区の仲間がいた〜w
確かに今でも給食ですよ。
325実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 14:49 ID:maYWNT+O
金沢の小学校も制服がありますよ。
326実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 21:12 ID:2mHR23Uh
たまに高校で私服のところがあるよね。

私服高校、給食中学、制服小学校
さて、どれが一番珍しいんでしょうか。
327実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 22:47 ID:ZaK8DHOO
以前読売新聞に載ってた小学校は制服だったな。
なんかえらい人?がその小学校に訪問した様子が載っていた。
生徒は後姿しかなかったが、全員制服だった。

鹿児島か鹿児島以南の島だった気がする。
そんな地名だったし、数週間前のことなのに
夏服だったし
328実名攻撃大好きKITTY:03/11/22 22:54 ID:uHSCGBoG
>>326
強いて言えば私服の高校では?
329実名攻撃大好きKITTY:03/11/23 01:48 ID:FXP8wtMd
私服の高校はたくさんありますよ?
330実名攻撃大好きKITTY:03/11/23 10:19 ID:YQOtvk6B
確かに私服の高校は珍しくない。

・・・いや、正確に言えば珍しいかな。
「標準服」つまり事実上私服の高校は相当多い。

俺は
公立小学校で制服→超意外
公立中学で給食→っていうかそれが普通なんじゃないの?
高校で私服→あるに決まってるじゃん 特に私学は

って感じ。
まあ、公立小中学に於ける標準服は事実上の「制服」だが、
高校における標準服は、純粋に標準服だな
331実名攻撃大好きKITTY:03/11/23 15:45 ID:KDITU3x2
>>326
どれも珍しくないと思うのは漏れだけか?
332実名攻撃大好きKITTY:03/11/23 15:47 ID:hM7puK5D
神戸で小中高すべて公立でしたが、
公立小学校で制服→隣の明石が制服だから別に不思議じゃない
公立中学校で給食→ありえない
高校で私服→学区上位校は私服OK多かったなぁ

>>298
その2校のうちの1校でした冬・夏ともにセーラー。
でも合服は首のきついブラウスにジャンパースカートでした。
ちなみに冬のセーラーのしたにはジャンパースカートを着ます。
変な学校。
333実名攻撃大好きKITTY:03/11/24 00:59 ID:5mcSU8eu
↑ブラウスで首がきつい=苦しい、のはありえない。
それは単に小さいサイズを着ていただけ
334実名攻撃大好きKITTY:03/11/24 21:58 ID:D033LHG9
自分(関東某県)は公立小私服→公立中給食→公立高校制服で
近隣の市には県内でも珍しい制服の公立小学校があり
私服高校は無いが存在は知っていた。
主観タップリで、多いと思う順に挙げると
給食中学>制服小学校>>私服高校>>>弁当中学 かな。

弁当の中学って保護者or生徒の負担大に思うけど、どう?
義務教育まで給食が当然だと思ってたので
>>307の「たまに」の言葉にブン殴られたような思いがした。
335実名攻撃大好きKITTY:03/11/25 02:00 ID:RW2NaqM1
>>333
でしょ、普通ありえないよね。
でもあるんですよぉ。男性のカッターシャツみたいに襟に芯がはいってて苦しいのなんのって
首の細い子でも苦労してましたよ。
あのブラウスを見たらこんなんあるんや・・・とびっくりします。

>>334
うらやましいです。中学で給食あるなんて。確かに親の負担大です。
購買部もないし、弁当を持っていけない日はコンビニで買っていきます。
でもコンビニが続くと3者面談のときに注意されます(ほっとけっての)

勝手ながら
弁当中学>制服小学校>>私服高校>>>給食中学だと思ってしまいあます。
逆ですね・・。でも素直にうらやましいです。
336実名攻撃大好きKITTY:03/11/25 09:16 ID:fB8yK4FP
自分のときは
 公立小学校=制服・給食
 公立中学=制服・お弁当(売店あり)

子供
 公立小学校=私服・給食
 公立中学=制服・給食

まあ、地域の違いがあるからね。
337実名攻撃大好きKITTY:03/11/25 12:14 ID:AjUOg/9P
公立小制服…ウチがそうでした。
学校で遊べる事ってしれてるから、窮屈とか思わなかった。
地域の子皆同じ格好でしたので、短ズボンは気になりませんでした。
体の大きな今の子には辛いかな、、、

高校私服…公立2〜3番手校のイメージ。
一応あるらしいが、普段は各自に任せるって感じ?

中学給食…中学になっても国(市?)が面倒見てくれるんですね。ビックリ。
今の子の食生活ってグチャグチャだから、その方が良いかな、、、
338実名攻撃大好きKITTY:03/11/26 00:07 ID:B7rHyB1s
>>335
そのブラウスくれ。
ってか、学校名さしつかえなければ教えてちょっと入手してみたい
339実名攻撃大好きKITTY:03/11/26 13:28 ID:ukCGXfAb
>>337
体が大きな子は大きいなりに大き目の制服を買うでしょう。
たまに、知らないでそうしない人もいるのが問題かな。

給食は栄養バランスいいしいいとこ多いけど、
半強制的に食べさせるってのがなぁ。
ある個人には明らかに有害な場合もあるから
340337:03/11/26 15:03 ID:rglTt7Bf
>>339
サイズの問題じゃなくて、
高学年になると短ズボンは抵抗あるかな、、、と。
似合わなくなっちゃった子いたもん(w
自分の時は気にしなかったけど、今はね。
341実名攻撃大好きKITTY:03/11/26 15:29 ID:osk94731
千葉市の公立中学は給食あるよ。中央区の塩田に給食センターがあるから。
給食のあるなしはそこの自治体の財政力によると思う。
ほかの政令指定都市はどうよ?
342実名攻撃大好きKITTY:03/11/26 16:01 ID:mGE4DBI4
>>340
漏れは小6の時身長170cm以上あっんですが当時は半ズボンも何とも思わなかったです・・・

むしろみんなと同じ服装の方が良かったです・・・
343実名攻撃大好きKITTY:03/11/26 18:02 ID:ZG0+8aXX
小6になると、もう卒業だからもったいないといって
ピチピチの半ズボンの子が多いんですよ。
下手するとお尻なんてハンケツで前もピチピチ・・・。
目のやり場に困るんだよね。
344341:03/11/26 18:59 ID:mGE4DBI4
>>343
漏れもそんな感じだったかもスマソ
345実名攻撃大好きKITTY:03/11/27 00:52 ID:TEitE92k
>>335
ってことは首の太い子は辛かったのかな。
つーか、別にボタンとめなくても怒られなかったでしょ?
ボタンとめないなら別に苦しくないと思うんだけど・・・
346実名攻撃大好きKITTY:03/11/27 23:30 ID:GFcgyMcZ
>>342
僕は私立で電車通学だったのですが、小6の時身長170以上ありました
その身長で半ズボンにハイソックスという姿だと、通学途中にどうしても視線を浴びてしまい..
僕の場合は若干抵抗ありました。
347実名攻撃大好きKITTY:03/11/27 23:40 ID:eCwjwD32
>>341
札幌の中学校も給食ですよ。

転勤族だったので、北から南まで色々なところに住みました。
山口県では小学校も制服でした。
男の子の上着が詰め襟に襟が付いたようなデザイン。
戦前の国民学校の制服かよ?と言いたくなる古くささでした。
おまけに指定靴がイマドキこんな物を使うのか??と呆れかえるような
レトロな白いビニール靴。
幅が狭くて甲が低い子には、ひどく歩きにくい代物で気の毒でした。
348実名攻撃大好きKITTY:03/11/27 23:42 ID:cGWlx1Md
ハイソックスって何?


セーラー服のカフスって具体的にどこのこと言ってるの?
冬服にはほぼあり、夏セーラーにはないことが多いが、稀にある、ってことだよね?

あとミニスカ。あれ寒くないの?
あれが女のオシャレだから、寒いけど我慢してるってこと?
それとも制服そのものがミニスカなの?
(もし制服そのものがミニスカでないなら、よく学校で注意されないな。)
349実名攻撃大好きKITTY:03/11/27 23:51 ID:oTLeY9t6
長い靴下のことですよ。
ミニスカは寒いけれど、我慢してるみたいですよ。
制服自体はたいてい長いです。>348
350実名攻撃大好きKITTY:03/11/28 01:28 ID:bCRe6KS7
カフスってのはワイシャツで言うところの袖(袖ボタン)でしょ?
351実名攻撃大好きKITTY:03/11/30 00:38 ID:bVvG+po0
福井県敦賀市立粟野南小学校にはある。
あと近隣の粟野小学校、南小学校、北小学校にもある。
352実名攻撃大好きKITTY:03/11/30 23:02 ID:TjduAolj
>>346 確かに私だったら見ちゃうな。
353実名攻撃大好きKITTY:03/12/01 23:21 ID:CHXeOnYH
僕の小学校も制服ありました ちなみに滋賀県です
354実名攻撃大好きKITTY:03/12/01 23:46 ID:m5zNE/Bd
どうやら結構あるみたいですね。
355実名攻撃大好きKITTY:03/12/04 22:28 ID:Frr1ohkc
制服
356実名攻撃大好きKITTY:03/12/05 00:34 ID:4d3HQ4w+
>>353 滋賀県はほとんどの小学校で制服がありますよね
357実名攻撃大好きKITTY:03/12/06 02:01 ID:RvOu9wCh
「女子の制服をスカートからスラックスに変更」

http://www.kita-nikkan.co.jp/special/sp03102201_1.htm

>深川東商高では、冬季限定で女子の制服をスカートからスラックスに変
>更する。今年は1、2年生約120人が対象で、12月1日から実施。
>もともと健康対策を考えてのもので、昨年からスラックス導入の話が浮
>上した。その後、全校集会や生徒会、PTAなどとの話し合いで決定した。

わたしらの中学でも、元はスカートやスラックスのどちらでも良かった
です。でも、スラックスはよほどデザインに気を付けないとイモくなる
んで廃れた様です。

興味在るのは「全校集会や生徒会、PTAなどとの話し合いで決定」と
いうこと。制服に関する規定が、学校側の独断だけで決められるもので
無いことの一例となっていますね。
358実名攻撃大好きKITTY:03/12/06 02:06 ID:RvOu9wCh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00000001-mai-hok

深川東商高女子のスラックス、導入に賛否さまざま /北海道

 ◇「制服自体時代遅れ」の声も


女子生徒の冬の制服が1日からスラックスとなった深川市の道立深川東商業高校。対象の1、2年生やスカートのまま卒業する3年生、男子生徒まで、思いはさまざまだ。「健康第一」か「見た目重視」か。「制服はそもそも時代遅れ」と指摘する専門家もいる。【遠藤拓】
 仲むつまじそうに一緒に登校する高3の男女。女子は「寒いけどスカートの方がいい。はかないで済んでラッキー」。スカートの中に、裾から見えないよう短パンをはいた。男子は「見慣れたスカートが好き。でも、体に悪くない方がいいよね」と理解を示す。
 たまたま同校前を通りがかった道立深川西高校1年、高木悠(はるか)さん(16)は「(スラックスは)絶対はきたくない。男子と同じ格好はいや」と言う。
 逆に、深川東商1年、宮井千明さん(16)は「暖かくてすごくいい。家族も良かったねと言ってくれます」と笑顔。11月の試行期間から愛用しているという。
 そもそものきっかけは保護者から学校に寄せられた「寒さ対策を」の一言だ。PTA会長の小田雅一さん(46)は「健康を考えると『ナマ足』は問題。保護者の反対はなく、スラックスになって良かった」。ただ、高3の長女はスラックスをうらやむ一方、
高1の二女はスカート尊重派。姉妹で意見が分かれた。
 一方、苫小牧市の道立苫小牧総合経済高校は昨年冬から、防寒対策として、女子生徒の制服をスラックスとスカートの選択制にした。でも、今のところスラックスの女子生徒はいないという。道教委によると、選択制の高校は道東地方などで数校あるという。
 東京大学大学院の上野千鶴子教授(社会学)は「学校が一斉にスカートかスラックスのどちらかに決めるのは非常識なこと。選択肢がないから逆の立場を求める人が出てしまう。動きづらく、洗濯も出来ない制服はやめた方がいい」とコメントした。(毎日新聞)
[12月2日18時42分更新]
359実名攻撃大好きKITTY:03/12/06 04:32 ID:/8P2OMm7
>>338
神戸市立N中です。田舎のね。夏冬はセーラーなのになぜか合服はヘンなブラウス。
>>345
残念ながら神戸の田舎の厳しい学校でした。ボタンを外してたら怒られます。
外してるとリボンも結べないし。
というか、あんなブラウスでリボンを結ぶのもほんとはムリがあるよなぁ・・・。
私首が太めだったんで辛かったです。
首周りが余裕あるサイズにすると首のほかはぶかぶかだったり。

男性のカッターシャツの襟の先がまぁるくなってる感じです。
あろうことか高校もそのブラウスで、私はなんて運が悪いんだと思いました。
しかも高校は春秋冬そのブラウスなんでめちゃいやでした。
ま、高校に入って初めてあのブラウスがおかしい事に気付いたんですけどねw
高校はボタン外しても別に怒られなかったし。

こんな話題で長文レスほんとにごめんなさいです
360実名攻撃大好きKITTY:03/12/06 21:19 ID:zzYzuc6L
半ズボンの制服は小学生らしくてよろしい・・・
361実名攻撃大好きKITTY:03/12/07 14:59 ID:QB92RDBH
うちの小学校も制服ありました 紺のイートンに開襟シャツ+半ズボンでした。帽子も黄色い野球帽で指定でした。ちなみに大阪市です ナツカスイ
362実名攻撃大好きKITTY:03/12/08 01:24 ID:97ppoGHm
大阪市は制服あるのが普通だから、
冠婚葬祭にはそれでいけるので便利。
田舎の親類には、『私立みたい〜』と言われてなんか気分良かった。
安い、ペラペラの生地なのに…
363実名攻撃大好きKITTY:03/12/09 21:09 ID:AdHxrflf
ペラペラの生地なんですか?>362
364実名攻撃大好きKITTY:03/12/12 01:16 ID:gsFgzD+J
365実名攻撃大好きKITTY:03/12/15 03:48 ID:2j2BvQld
366実名攻撃大好きKITTY:03/12/15 13:23 ID:0jvnXc27
奈良の公立小学校は制服が多いようです。ちなみに公立中学も給食のところが多かったはず。
私の卒業校は黄土色のブラウスに茶色のスカート、茶色のブレザーでした。隣の小学校の
白ブラウス、紺スカートにとても憧れを抱いておりました。
中学に入るとブレザーの制服でブラウスというものは存在せず、ポロシャツだった・・・(涙
でも給食はありました。メニューは小学校とかと変わらずでしたが量が増えました。ちなみに
奈良の給食は名産・郷土メニューのものなどを除けばかなり種類が豊富なようで大阪の友達に
うらやましがられました。パンの種類も色々あってコッペパンや揚げパン、サツマイモパン、
豆パン、レーズンパン、胚芽パン、食パン、クロワッサン、バターロール、ハンバーガーバンズ
(一緒にハンバーグなどが出ます。)などこれ以上にたくさんのパンがありましたよ。
367実名攻撃大好きKITTY:03/12/17 23:53 ID:psW0sT8y
それはそれは
368実名攻撃大好きKITTY:03/12/19 02:18 ID:BaKM8KSU
小学生に開襟シャツを着せるのは、いや、制服に開襟シャツの採用は関心しない。
開襟シャツ自体どこかだらしなさを感じさせる
369実名攻撃大好きKITTY:03/12/19 07:14 ID:IIfdPwbk
>>368
ボタンが取れてたり汚れてたりしていなければ別にいいじゃん。
クソ暑い猛暑の間少しでも快適に過ごせれば。
370実名攻撃大好きKITTY:03/12/23 01:14 ID:OYKi7K6x
今日(正確には昨日)の読売新聞の夕刊。

1面に、長〜い影とかいって冬至かなんかの記事で
通学途中の小学生二人を映していたが、制服ぽかった。
ただ防寒のためコートみたいの来てたから本当に制服かまでは確認できなかったが。
東京都中央区だったかな。手元に無いのでよくわからんが。
371実名攻撃大好きKITTY:03/12/25 01:34 ID:xnDzLIdV
保守
372実名攻撃大好きKITTY:03/12/27 00:14 ID:eXc0sSvD
「社会に出たら大変だぞ。学生のうちがハナ」とよく言われる。

しかし、「ホック・ワイシャツの第一ボタンをきちんとかける」
ことが必須(本当はそれが当然なんだが)の学校の場合なら、どうだろう。

もちろん、一般的には、学校と社会(職場)では、後者の方が圧倒的に大変である。

が、学校生活でいついかなる時も、制服着用時はきちんとした服装をしていないと
いけない場合は、どうなのだろう。

三年間学校にいる間及び修学旅行などで夜行を使う場合はその就寝時も制服に
締め付けられ、苦しい思いをする。
それを考えた場合、実は社会の方が(学校より)ラクということがありえるのだろうか。
373実名攻撃大好きKITTY:03/12/27 00:29 ID:jTDrCb4U
>就寝時も制服に締め付けられ
体操服(ジャージ)なんじゃない?
374:03/12/27 00:32 ID:9LledWvU
静岡県の清水町は2つとも制服の小学校。
375実名攻撃大好きKITTY:03/12/27 00:45 ID:eXc0sSvD
>>374

夜行バス、夜行列車、
国際線航空便などは、
車内(機内)で就寝だが、
修学旅行や短気留学等の移動にそれらを使う場合、
制服のことが多い
376実名攻撃大好きKITTY:03/12/27 00:49 ID:eXc0sSvD
間違えた、>>373だった。




>>374
っていうか、町内に小学校が二つしかないの?
377:03/12/27 00:52 ID:9LledWvU
あ、3つ。
一個忘れてた
378実名攻撃大好きKITTY:03/12/28 18:15 ID:Mbt2Omg2
加古川市の小学校はほとんど制服ありますよ
379実名攻撃大好きKITTY:03/12/28 18:19 ID:M7cATOCF
奈良の中部辺り
380実名攻撃大好きKITTY:03/12/30 22:20 ID:SrVF/VHo
漏れは滋賀県の大津市の小学校で冬でも上はポロシャツに薄いセーター、下は半ズボンだけの標準服でかなり寒かった・・・
381実名攻撃大好きKITTY:04/01/01 18:18 ID:LS5EVJil
そういえば元巨人の松井選手の母校の小学校は制服だね
382実名攻撃大好きKITTY:04/01/01 18:54 ID:tHdrW7NU
福井出身の友人も小学校制服だったと言ってた。
北陸地方は制服のとこ多いのかな?
ちなみに京都市とその周辺の市立小学校はみんな私服です。
でも、鞄は「ランリュック」なる黄色い鞄を背負ってるとこもある。
だから京都で制服着てるお子ちゃまは、お受験経験者の私立組
もしくは他地方の修学旅行生ということですね。

国立の附属は制服あったっけな?
383実名攻撃大好きKITTY:04/01/02 21:07 ID:262o+LS0
北陸で半ズボンの制服は寒そうだね
384実名攻撃大好きKITTY :04/01/03 02:13 ID:U/Q0vaxV
>>378
私は加古川在住です。確かに制服みたいなものはありますね。
私が通っていたO小学校の制服は
・女子 ブレザー、スカート(紺)
・男子 ブレザー、半ズボン
ブレザーの胸ポケットには校章が。
まあ制服たるものは入学式と卒業式の時にしか着ませんが。
普段はみんな自由。ブレザー(ガウン)の下には何を着てもオッケー。
長ズボンでもオッケー。スカートを着なくてもオッケー。って感じですね。

で、夏も一応制服はあるけど(共通のポロシャツ・半パンorスカート)
Tシャツ着てる子も。
ただし、シャツを出してると怒られます(私もそうでした)

噂では加古川のW小学校は厳しくて、冬でも半パンって聞きましたが・・・。
385実名攻撃大好きKITTY:04/01/03 11:24 ID:Rwo+LJoJ
ほんとだ
386 :04/01/03 16:27 ID:0MJO+TLg
387実名攻撃大好きKITTY:04/01/07 17:48 ID:QdpFr1k2
保守
388実名攻撃大好きKITTY:04/01/07 18:25 ID:TYviO6I+
北陸は、制服の小学校が割と多いよ。
だた、制服にするかどうかは学校側に選択権があったようで
同じ市内でも制服校と私服校があった。
私のいた市は転勤族が多いところで、校区内にその社宅がある小学校は
「転入転出が多いから」と、私服だった。
でもその隣の校区の小学校は制服。
やっぱり冬に半ズボンは寒そうだったなあ。
389大学生:04/01/08 23:46 ID:20Fg4Gg6
日本全国の公立小学校の制服同じにしちゃえば転勤族が困る必要もないんだ
徹底した合理化をしましょう


ってか、半ズボン寒いっていうけど、女子の場合は
小・中・高・大、どの場合の制服もスカートじゃん
390実名攻撃大好きKITTY:04/01/09 00:01 ID:RVxkhh3A
スカートの方が長いんです。男子のズボンはかわいそうだった・・。
391実名攻撃大好きKITTY:04/01/09 00:40 ID:Qj5o0HRi
スカートは確かに半ズボンよりは長いけどスカスカだからね。
392実名攻撃大好きKITTY:04/01/09 02:36 ID:lux8GAzh
学校行けばストーブくらいあるだろう。

まあ、真冬の北海道で半ズボン制服はさすがに問題ありだと思うけど
393実名攻撃大好きKITTY:04/01/09 18:13 ID:jY5pRPPu
>>392
北海道って制服のある小学校あるのかなぁ?
394実名攻撃大好きKITTY:04/01/10 12:56 ID:SSjqk1+U
ちょっと前、北海道の高校でミニスカがなんか話題になったよね
395実名攻撃大好きKITTY:04/01/14 22:36 ID:/7eHEF/O
あげ
396実名攻撃大好きKITTY:04/01/15 01:17 ID:YcIdeDyE
あげ
397実名攻撃大好きKITTY:04/01/16 22:19 ID:Ltw9ajsb
公立小の制服って子供らしくて意外とカワイイですね
398実名攻撃大好きKITTY:04/01/17 14:10 ID:QZ+okadY
今、半ズボン制服はダイヤモンド。だらしない私服ばっかりだもんね。
399実名攻撃大好きKITTY:04/01/17 17:22 ID:2comZw6N
>397
でもボタン外していたりすると生意気な感じがする
400実名攻撃大好きKITTY:04/01/23 17:09 ID:PIhF3gkW
あげ
401実名攻撃大好きKITTY:04/01/25 22:06 ID:ey5CpjX1
l
402実名攻撃大好きKITTY:04/01/26 21:35 ID:tebisY1Q
>>382
京都教育大付属は国立にしては珍しく私服ですよ。遅レスでスマソ
403実名攻撃大好きKITTY:04/01/27 11:29 ID:SaagHVBX
和歌山大付属小も私服だったと思う。
404実名攻撃大好きKITTY:04/01/31 18:21 ID:Az1K7hPX
濃紺のイートンに半ズボン又は吊りスカートというパターンが一番多いのかな。
405実名攻撃大好きKITTY:04/01/31 18:25 ID:zYMjiUap
和歌山のとある地方の小学校は制服です。
406実名攻撃大好きKITTY:04/02/01 13:20 ID:1yq3nuv7
>404
濃青も多いね
407実名攻撃大好きKITTY:04/02/01 15:07 ID:KMrKXC6m
奈良県
408実名攻撃大好きKITTY:04/02/01 17:06 ID:OPv71KEi
>>404
香川県はセーラー服が多い
夏は非セーラーになる所が多くなるけど
409実名攻撃大好きKITTY:04/02/02 13:06 ID:t15zKp46
小学生のセーラー服って見たことない。
410実名攻撃大好きKITTY:04/02/02 14:09 ID:uclG4uJ2

公立小学校:私服・給食
私立中学 :制服・弁当
私立高校 :制服・弁当

公立小学校:私服・給食
国立中学 :私服・弁当
国立高校 :私服・弁当
結局息子は制服を着ないで学生生活を送りそうだ。

411実名攻撃大好きKITTY:04/02/02 19:10 ID:jhNS5Vky
>>409
確かに男子は折襟または詰襟の小学校でも女子はイートンの場合が多いですね。
412実名攻撃大好きKITTY:04/02/05 00:25 ID:Ot/vLHoZ
中央区は制服の公立小が多いですが、制帽に男子にも黄色のメトロ帽(普通は女子用)が指定の小学校があるみたいですね
私立小では男子にメトロ帽の場合も多いですが公立で男子にメトロ帽を指定するのは珍しいような気がします。
413実名攻撃大好きKITTY:04/02/05 23:32 ID:3cTfypfF
>>409
徳島県N市某小学校はセーラーでした・・・・
414実名攻撃大好きKITTY:04/02/05 23:36 ID:OsBwoG5t
このスレまだあったの?
既出だと思うけど、大阪市内の小学校は制服あるし給食もある
中学は制服はあるけど給食はなく弁当持参
415実名攻撃大好きKITTY:04/02/06 17:46 ID:ASF4cAn2
>>412
男子もメトロ帽の公立小があるのですか・・・
416実名攻撃大好きKITTY:04/02/10 14:53 ID:FjMJwndT
>>412
佃島小がそうですね。男子の黄色いメトロ帽は新鮮な感じがします
417実名攻撃大好きKITTY:04/02/12 15:08 ID:QVu5yBUi
岡山 市立Y小学校
冬 女子 Wの襟なしブレザー、プリーツスカート、白丸襟ブラウス、ベレー帽
  男子 女子と同じブレザー、半ズボン、Yシャツ、学生帽 以上すべて紺色
夏 女子 空色の吊りギャザースカート、白丸襟ブラウス、リボンのついた麦藁帽子
  男子 白開襟シャツ、半ズボン、夏用学生帽
兵庫 市立T小学校
冬 男女子共に私服の上に、紺色の事務服みたいなジャンパー
夏 男女子共に私服
静岡 市立T小学校
冬、夏 私服
418実名攻撃大好きKITTY:04/02/12 15:31 ID:EPGcbzxi
中途半端な制服よりも上下キチットした制服の方がいいね
419実名攻撃大好きKITTY:04/02/13 20:36 ID:A61mOdh2
>>393
標津辺りにあったような気が…ちなみに長ズボンです。
北海道で冬半ズボンはさすがに無いだろう…
420実名攻撃大好きKITTY:04/02/15 23:38 ID:vXhrVtEc
福島って東北では珍しく制服の小学校多いけど冬は長ズボンに変わるね
421実名攻撃大好きKITTY:04/02/16 19:22 ID:8WZ8PBsP
;;
422実名攻撃大好きKITTY:04/02/19 17:22 ID:c2a6Y5hP
福島って東北なんだ。すげえギリギリだな。
423実名攻撃大好きKITTY:04/02/22 23:09 ID:uTKJbjB9
>>418
禿どう
上着だけ指定とかはやめてほしい、スカートや半ズボンまで指定の方がピシッとしててイイね
424実名攻撃大好きKITTY:04/02/22 23:36 ID:vMOhwffT
そりゃそうだ。
あとカバンも。 中途半端なワイシャツはダメ。セーラー服もダメ。
425実名攻撃大好きKITTY:04/02/23 02:58 ID:rbo6AHEM
うちの子の学校、上着だけ指定。紺色ブレザー。
困るのよね。普段着はカジュアルにさせたいのだけど、
上着に合わせる時に、崩しすぎると似合わないから。

だから結局、ポロシャツやチノパン、似たようなのを
何枚かずつ持ってるけど、私服と分けられる方が良いな。
先日お葬式に参列したときは、あわてて色味の似ている
紺色ズボンを買いに行ったわ。

でもまぁ、近隣でルーズすぎる格好の子や、女の子でも
ナルミヤ系、茶髪の子などを見かけないのは、指定服の
お陰なのかも・・・。
426実名攻撃大好きKITTY:04/02/23 11:30 ID:PGjkQKoU
昔は制服なんてカワイソと思ってたけど、昨今一部の子供・地域の
派手になる私服を見てると、やっぱりあった方がいいなと思う
ようになってしまう。(現在私服通学地域)
427実名攻撃大好きKITTY:04/02/27 18:28 ID:nWUC1xy+
私は神奈川県の小学校だったけど私服でナルミヤ系の子が多かったなー
428実名攻撃大好きKITTY:04/02/27 20:18 ID:dktFwmOb
今でも多いわよナルミヤ系
429sage:04/03/01 05:57 ID:h4oSdMsk
うちの小学校も制服だったけどさ…
ブレザーの生地がどうも、中学高校のより弱いらしく。
背中側がしわくちゃになっちゃってる娘がいた。
何故かそれが女子に多いのが気になってたな。そういえば。

滋賀県K市某小学校
  女子 シングル襟なし紺ブレザー/紺ひだスカート/白ブラウス/黄色帽子
  男子 スカート→紺半ズボン/他は上に同じ
  夏服は、冬服のブレザーを脱いだだけ。スカートは夏冬用あったようだ。
430429:04/03/01 06:02 ID:h4oSdMsk
未だにこの光景は見たことないミスだな。
スマソです。
431やすし:04/03/03 14:43 ID:8TXNm0xx
冬半ズボンで寒かった
432実名攻撃大好きKITTY:04/03/03 20:31 ID:g46NQ05J
>>431
禿げどう・・
433実名攻撃大好きKITTY:04/03/05 22:11 ID:68izUwrx
寒いというより恥ずかしかった・・・
434実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 20:56 ID:hOHWghE4
小学校の制服っていかにも小学生って感じの制服だよね。 まぁ小学生なんだからそれで当然なんだけど
435実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 11:27 ID:nMj4/zDU
大阪市T区は100%制服。
6年生は正直コントみたいに見えます。
特に男子。
160cmほどのおっさん予備軍が,短パン&ランドセル
皆ランドセル卒業まで持って賢いね。
436実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 11:46 ID:FgN7PvTh
小学校で制服より、ジャージの方が楽だと思わないか?
漏れの小学校時代、ジャージだったぞ!
437実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 12:42 ID:M0cXmfrj
小学生の間は背が高くても半ズボンの方がイイ
438実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 13:15 ID:P30NU1ba
広島県で公立小学校のとき制服が当たり前だったので、
大学進学で関西に出てきて、私服の小学生を見てすごく違和感があった。。。
439実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 13:36 ID:M0cXmfrj
関西圏でも京都以外(兵庫、大阪、奈良、滋賀)は結構、制服の小学校多いですよ
440実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 12:58 ID:1dkqEsRQ
>>439
兵庫にいたけど(西宮・神戸)ずっと私服だったよ。
兵庫でも制服産地に近い地域は制服って聞いたけど。
441実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 13:32 ID:stiRSrXQ
>>440 明石以西は制服多いですね
442実名攻撃大好きKITTY:04/03/14 21:38 ID:xBlaLNeU
折り襟とイートンって小学校の制服にしかないよね・・・
443実名攻撃大好きKITTY:04/03/16 23:41 ID:W5V9YkRD
sage
444実名攻撃大好きKITTY:04/03/17 19:41 ID:gOvFrddL
>>332
>>359
合服って何?
445実名攻撃大好きKITTY:04/03/17 20:51 ID:J1GgRyWI
>>444
中間服とも言う
夏服の長袖だな
446実名攻撃大好きKITTY:04/03/19 18:41 ID:kKbwUFsI
>>442
半ズボン&吊りスカートも
447実名攻撃大好きKITTY:04/03/19 22:04 ID:PPLlThuT
>>446 半ズボンの中学校はさすがに無いけど吊りスカートの中学校はある
448実名攻撃大好きKITTY:04/03/20 13:13 ID:XJoomLcu
>>442
イートンの上着が女子の制服の中学校はある
449実名攻撃大好きKITTY:04/03/20 13:40 ID:PqQLl8z5
まさか半ズボンの中学校はないよね
450実名攻撃大好きKITTY:04/03/21 21:01 ID:U91ZWpJy
>>449 昔はあったのでは?
451実名攻撃大好きKITTY:04/03/22 23:20 ID:WPOFbjGO
15年ぐらい前まで自由学園の中学が半ズボンだったような・・・
452実名攻撃大好きKITTY:04/03/23 16:31 ID:iCNQ3d6h
小学校にも制服が必要
453実名攻撃大好きKITTY:04/03/23 21:22 ID:AwckoAil
あった方がいいと思うけどね〜。素材が…動きにくかったり
皮膚が弱い子可哀想な生地だったりするし。
長年制服作ってるのに、なんで素材開発はすすまないんだろ。
やっぱり制服代が高くついちゃうから?
454実名攻撃大好きKITTY:04/03/24 20:13 ID:Th63wqb8
身長が高い子も半ズボンなのは可愛そう
小学校の制服が似合うのは165cmぐらいまでが限界かな?
さすがに170こえてると可愛そうに思う
455実名攻撃大好きKITTY:04/03/26 01:07 ID:2yTYX2vT
昔、半ズボンに黒タイツ(もしくは長靴下)の男子小学生っていたけど
今、そういう制服ってある?
456実名攻撃大好きKITTY:04/03/27 19:09 ID:OTWnqhZ8
ブレザー制服と学ラン∩セーラ制服,どっちが小学校の制服にふさわしいだろうか?自分は,やはり学ラン,セーラ派たけど。
457実名攻撃大好きKITTY:04/03/27 19:30 ID:imKNyTT5
イートンかな
458実名攻撃大好きKITTY:04/03/28 13:14 ID:YwItDeTm
イートンって襟なしのブレザーみたいなやつだよね 確かにあれは小学生らしい・・・
459実名攻撃大好きKITTY:04/03/30 11:50 ID:bTOGw0Qk
>>458
それだけに中学生女子が着るとダサ・・・(でも多いよね)
460実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 01:59 ID:4kJ4Ldfx
中央区の北部の小学校はほとんど制服。 
具体的には、常盤、阪本、泰明、日本橋、中央、京橋築地、久松、有馬など
東西線内でよく見かけるが、マナーが悪い。とは言っても、まだ小学生だか
ら仕方ないといえば仕方ない。また、冬でも半ズボンでとてもつらそうだ。
親は許しがたい!!!!
461実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 11:58 ID:zgjjE74D
小学生の間は冬でも半ズボンの方がいい
462実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 16:21 ID:4kJ4Ldfx
461! ふざけるな!!
463実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 16:24 ID:4kJ4Ldfx
私は元中央区の小学校だったんだが冬は死ぬかと思ったんだぞ!
半ズボンで通学したことないやつがいうな
464実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 17:53 ID:FDbYEENS
>>461はここの住人か?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1070710270/l50
半ズボン愛好者がやたら多い。人の苦労や寒さも知らないで・・・
465実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 20:51 ID:ikgfgjsD
>>463
漏れの学校も半ズボンの制服だったけど・・

いまとなれば小学生ってそんなもんかな、と思えるから
別に半ズボンの制服も大して何とももおもわないが・・
466実名攻撃大好きKITTY:04/03/31 23:16 ID:V60Fn/NS
漏れは小・中・高と全て効率だが全部制服あった。
しかも小学校の時は体育はブル間でした。中学になってやっとハーフパンツって
いうものを見ました。そんで小中と給食でした。
香川県出身です。

小学校の時、ワックスがけをする時に皆体操服に着替える(汚れてもいいように)
んだが体操服を忘れると上はセーラーのまま、下はブル間という格好で
ワックスがけをさせられました。
467実名攻撃大好きKITTY:04/04/01 02:30 ID:6JgMGcGv
スカートもブルマも大して変らん
468実名攻撃大好きKITTY:04/04/02 23:07 ID:pZdnbJGq
age
469実名攻撃大好きKITTY:04/04/05 17:05 ID:ivDmO70s
a
470実名攻撃大好きKITTY:04/04/07 05:47 ID:jGgs5vNy
真冬の半パンは辛かった、、、
471実名攻撃大好きKITTY:04/04/07 15:22 ID:otDQ9TNf
幼稚園からずっと制服です
472実名攻撃大好きKITTY:04/04/12 07:41 ID:JeOPjdux
今日は暑くなりそう。
上着の脱ぎ着できるイートン組はいいけど、脱ぐわけには
いかないセーラーの冬服の子供って可愛そう…。
小学校に制服があるのはいいけど、調節がききやすいように
するとか、いっそのこと衣替えの時期を固定するのもやめちゃってほしい。
473実名攻撃大好きKITTY:04/04/19 16:03 ID:8VaNnjOX
>>463
タイツはけばいいんじゃ?
474実名攻撃大好きKITTY
岐阜県
小学校…全部私服 給食あり
中学…・全部制服 給食あり
高校…・全部制服 なし

岐阜北高って進学校で、翌年9月から制服廃止をPTAと生徒会のコンセンサスとって、
発表した校長は、人事慣行の例外で底辺校にいきますた。
新任の校長は、すべて反故。
官僚スギとはこういう物さ。