●○神戸高校に輝かしい栄光を再び○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
13代目もOB
うちは3代続けて神高(一中)出身。
私の意識が最も低い訳で、それぞれ別の学校を出たみたいです。
2実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/05/30 19:36 ID:dvv6jBr3
昔に戻れる訳がないよ。
私学は必死だけど公立はボケボケだよ。
教師の総入れ替えでもしない限り神校の復活はなし。
3実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/05/30 20:40 ID:U85KgQRm
今度の県議会で県立高等学校の教育制度についての指針が示されます。
4実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/05/30 20:40 ID:NtY0sRbo
(´ι _`  ) あっそ
5実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/01 00:46 ID:qKbsXd6H
>3
どのような内容でしょうか?
6実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 01:34 ID:cfiOWd2g
戦前やら戦後間もなくの全盛時代までとは言わないが、昭和50−60年代
程度までは復活可能・・・であって欲しい。w 具体的には、ごく中位
の奴が、神大に現役合格可能なレベルまで。

・・・いや、やっぱ無理か。
7実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 07:29 ID:HtdmuI0p
学区が現状のままでは望みなしだろ。
いまだに公立でがんばってる高校はみんな県下全域とかの広域学区。
もはや越境してまで行く学校ではないのだから、分母を広げて何か特定の
分野に特化でもしない限り復活はありえない。

つーかOB以外誰も復活させようと思っていないところが問題かもね。
8実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 12:53 ID:bBfvVE0f
神戸第一学区の生徒減に伴い、西宮、尼崎などの現在総合選抜の学区から神戸第一学区への通学が可能な学区改編が、平成16年から始まります。
9実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 16:34 ID:hLkglc0n
>8
本当ですか?
10実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 21:56 ID:Hd4oYdSE
>>8

そうなれば、>>6は可能かもね。
11実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/02 22:12 ID:4AhhRhVm
この頃の神戸高校の吹奏楽部やラグビー部はどうなんだ?
ワシが若い頃の神戸高校のラ部は強かったな。いつも県内best4だった。
因みに、ワシの高校時代の彼女は神戸高校生だった。

わっはっはっはっはっ。
age
13実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/09 09:19 ID:d5xLz6j6
>8
本当ですか?神戸のレベルがアップするかな?
14実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/09 19:36 ID:vSbcYM4Z
>>12
おちるだろ。また同○地区の連中も入ってきたりするし。
>>11
今も昔もラグビー弱ぇだろ!花園大会すら出れないなんて糞。
16実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/09 23:15 ID:5uIRDIFx
北野のラグビーは今でも強いよな。さすがだ。
17実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/12 13:19 ID:mhq98HVZ
うちのお母さん神高→日本女子大
うちのお父さん神高→東大
今はただのじいちゃんばあちゃん。
18実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/12 15:42 ID:jtf3aU9k
>17
それで、あなたは?
19トラウマ君:02/06/14 16:36 ID:0z4OJXmU
私は長田を昭和4×年に卒業した者です。
当時は神戸高校に劣等感をもっておりました。
当時の長田(三中)出身者で出る名前と言えば、中内功、淀川長治、花森安治(暮らしの手帖編集長)、大森実(国際評論家)
ぐらいで、とってもマイナー。かたや神戸高は政財界、文学界に綺羅星のごとく、逸材が、、、。
又、三中出身のOBの年寄り先生がやたら三中精神を吹聴し、あたかも一中、二中を
ライバル視していたのを我々生徒は冷ややかな目で見ていました。
入学当初は我々は運動靴で革靴をはいていた神戸高生がおしゃれに見えたものでした。
(革靴が禁止されてたなんて、すごい時代でしたね)
テニスの試合で神戸高をおとずれた時にもテニスコートの数が長田より多いし、
学校自体が神戸の山の手で格式がありやたらまぶしく思えたものです。
だから、長田の先生たちがいろんな意味で旧ナンバースクールを話題にするのが、
いやでたまりませんでした。
その時代時代で勉強のランクが変わるのは仕方ないことですが、
我々の世代にとっては、神戸高はいまだにまぶしい学校なのですよ。
私たちは神戸、兵庫は全国に通用する名前だけど、長田って何やと思ってました。
(震災で、ちょっとは全国に地名が流れたけど、、、)
外から見ると、長田や兵庫高校と比べると、勉強もできるし、スポーツも強いし、
男女の仲も良さそうだし、うらやましかったなあ。
20実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/14 22:20 ID:2T3WMa9F
age
216月15日:02/06/15 18:47 ID:1PyJfvlz
42年前の今日、われわれの大先輩である樺美智子さん(当時22歳・東大文学部4年)は
国会構内で警官隊に虐殺されました。

神高OBなら覚えておきましょう。
226月16日:02/06/16 17:55 ID:RtjapocO
は、大正10年神戸一中卒の祖父の命日です。
23実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/17 00:04 ID:IZqjnZQv
>>21
うちの叔母は神高で樺さんと同級生だった。
消防の頃70年安保があって、60年当時の話を聞いた覚えがある。
そのころの漏れは神戸高校から東大に行って80年安保を戦うことを
夢見ていたが、実現したのは最初のひとつだけ。
東大は論外の成績だったし、安保闘争なんてものは影も形も存在しなかった。
あげてくれ!!
25実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/21 23:53 ID:sGzYs+Ze
>>>15
神戸高校のラグビー強かったよ。
花園も出ていた時代、確かにありました。知らないの?
確か、その中の一人は、慶応大に進み日本一にもなりました。
26実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/21 23:58 ID:sGzYs+Ze
今度のユニクロの社長が慶応大で優勝した時のメンバーの中に、
神戸高校の出身の人がいました。
27実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/22 00:57 ID:qK/CJCrN
正月の大会に最後に出たのが十数年前。
サッカーは20年以上前で、甲子園に至っては半世紀も・・・



記念室の優勝旗が泣いています。
28実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/22 01:18 ID:4A/0F7TG
とりあえず頭脳の平均レベル(大学実績じゃなく入学のハードル

灘>>甲陽>>女学院>六甲=白陵>海星>淳心>関学>長田=姫西>神戸=加古川東>親和=兵庫=小野
29実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/22 02:19 ID:njRJpQEf
みんな誇り高いね。
神戸高校って、そんなにいいの?
でも、昔から、灘や甲陽には、足下にもおよばなかったのでしょ。
なんで、そんなに誇りが高いの?
プッて感じだよ。



>>29
平均的生徒のレベルが灘甲陽より上だったのは50年前。
灘甲陽に行けても神戸を選ぶ奴がいたのはせいぜい20年くらい前まで。

教師の質が低下し、全国レベルの部活もほとんどなくなった現在、
あえて神戸を選ぶ理由があるとすれば..学費くらいか?
>>29

まぁ、昔から常に県下公立二番手の座に甘んじてきた姫路西や、平成以降台頭した
成り上がり者の長田ほど、能天気でも根拠がないことでもないけどね。>プライド

>>30
40回生以降、生徒・教師ともに「学校創立始まって以来の低レベル」を毎年
記録更新している感がある。近頃じゃ早い段階から予備校通いが普通みたい
なので、神戸に来ても、大学入学までに要する学費は、私立進学校に進んだ
場合と大差あるまい。むしろ、余計な浪人をするハメになる確率の高い神戸
の方が、トータルの学費では高くつく恐れすらある。

まぁ、六甲以上の私立進学校へ行ける学力があるなら、オトナシクそっちに
行きなさい、ってこった。今の神戸じゃ、私立進学校蹴って来るにはリスク
が大きすぎる。仰る通り、灘・甲陽蹴って神戸に来ても良かったのは、30回
生台、つまり昭和末期まで。
32実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/23 15:38 ID:Lwk23Akk
>31
海星、親和とだとどうでしょう?
もちろん、進学実績だけじゃなく
私学には私学のよさがあるのですが。

本来、共学に通わせたいので。
33実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/23 22:36 ID:R8koZFPK
>>32

それは微妙だな。関関同立レベルへの進学で十分なら、どっちでもイイ。
東大・京大・阪大・国公立医学部レベルの難関大進学なら、>>31のとおり
昭和末期までは、海星・親和レベルよりも断然神戸だったが、近頃は
必ずしもそう断言出来る程のレベル差ではない。

六甲以上ならそっちがイイと言ったのは、このレベルの私立進学校だと、
上記の難関大へ進学出来る可能性が、神戸に来る連中よりも遥かに高い
と言うだけの理由。校風・情操教育・文化体育等まで個々に比較するには、
合う合わないの個人差も大きく不可能。ただ、親和・海星レベルだと、
難関大への進学の可能性という観点だけから見れば、わざわざ行くまでも
ないように思う。
>>31
「早い段階から予備校通い」って、学校の授業だけではダメってことですか?
われわれの頃は授業にさえついていければ神大以上は確実だったのに..。

ちょっとビックリしました。
35実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/24 01:48 ID:cYFzuvEJ
今の神戸高校の校風や学生生活はどうですか?
進学実績以外のことも
お聞きしたいです。
36実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/25 05:05 ID:nBGqotGM
>32
海星・親和と神戸なら、入試難易度は前者の方が高いと思います。
進学実績は神戸の方がいいようには見えますけど、実際女子の平均的な進学先を考えると変わらないと思います。
神戸の京大・阪大・神大・国公立医学部進学者はほとんど理数科で成り立っているようなものですので。
理数科は9:1くらいの割合で男子が多いですからね。
ニ年ほど前の情報ですが、阪神間の学校で医学部進学者トップ20の中に入っていた女子校は、神戸女学院、海星、親和のみでした。
人数は親和、女学院、海星の順で(親和は一学年の人数が多いですからね。女学院は全員現役でした)、これらを考えると、神戸高校の女子の進学率と比較してもあまり大差ない、もしくは海星、親和の方がよろしいかと。
ただ校風や雰囲気は、神戸の方がずっといいと思います。
公立ならではの自由な感じが子供は気に入ると思いますよ。
私立の女子校は、いい意味でも悪い意味でもうるさ過ぎます。
37実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/25 11:51 ID:IpASPk4v

神戸高校の校風や学生の様子などの情報希望
38実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/25 14:10 ID:9aDRklSn
神戸高校の校風の変遷・・・良い・悪いは抜きにして、ありのままを。

府立一中(現・日比谷)愛知一中(現・旭丘)とともに、「天下三大一中」と
並び賞された神戸一中時代からの伝統である、「質実剛健」「自重自治」あるいは
「文武両道」等の理念は、1年夏の伝統行事であった江井キャンプ(旧海軍兵学校
新人教育のパクリ)の消滅(今は、タダの楽しい臨海学校)、および旧校舎改悪
の頃には崩壊。事実上、神戸高校はあらゆる面(教師・学生の質も校風も実績も)
で別の学校になった。

まだ県下公立No.1だった昭和末期までは、上のような旧制中学以来の伝統が色濃く
残り、生徒には「選ばれし者」の「自負心」があった。学校側の管理は確かに甘かった
が、伝統と実績・優れたOBおよび昔を知っている名物教師の存在が無言の圧力となり、
進学にしろ部活にしろ各自の競争心が激しく、実際の校風は、>>36氏が思われている
ような甘いものではなかった。

平成以降、伝統のしがらみが年々急速に薄れつつあり、所謂今風の自由な学校になって
いるように思う。良く言えば名門の呪縛からの解放、悪く言えば、自負心の欠落。生徒・
教師ともに、質的には以前とは比べるべくもないのは事実だと思う。進学成績の凋落など
は、質的低下を端的に表した一例に過ぎない。ただ、世の中の価値観の多様化にも伴い、
以前の神高に蔓延っていた固定的エリート観は崩れ、各自の進路に関しては柔軟性が増し、
社会の全方位に巣立つには住み良い学校になった。平たく言えば、オチコボレにも優しい
学校になり、盲目的にエリートを目指すのではなく、各自の可能性を見つめる3年間とする
には、良い位置につけているように思う。

39実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/25 19:30 ID:A2fJF97q
ま、親和やら海星、関学あたりと秤に掛けられるようじゃ、神戸も終わりだね。
兵庫県も何とか策を打たないといけない。サヨ連中ってのは、本当に能無しで
いけねぇな。公立高から一流大への進学の道を閉ざすことは、何があっても
避けるべきだ。
>>38
要するに今の神高は「普通の」公立高校になっちゃったってことですね。
自分たちの在学した70年代後半はいわゆる過渡期で、丸刈り、制帽に黒の革靴という
前時代的スタイルの生徒が少なからず生息し、他校の普通レベルにお洒落な奴は
ちょっと浮いてしまうという感じでした。「高校生らしく」ではなく「神高生らしく」あることを
強要される雰囲気が嫌で、普通の高校生活に憧れたものでしたが、今になってみると
あれはあれで貴重な経験だったように思います。
41実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/26 15:08 ID:Z7OMzqFL
>>40
神戸高校の帽子の徽章メッチャかっこよかった。
あれ、かぶってた男の子ほんと、憧れでした。
42実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/26 15:27 ID:0RvbCKPK
神戸高校は独自入試を導入してはいかがかな?少なくとももう一度栄光を
取り戻すためには高校入学段階でポテンシャルの高い生徒を獲得する必要が
ある。しかし今の入試問題ではそういう生徒を見抜けない。そのためには
レベルの高い独自入試を導入し難関私立の勉強をしてきた奴のみ入れるように
すればいいんじゃないかと思う。はっきりいって、神戸高校に「公立の勉強」
しかしてない奴はいらない。
43実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/26 16:15 ID:HGwFC+cZ
神戸高校だけでなく
もう一度公立トップ高が輝いてほしい。
44実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/27 12:45 ID:+5z+givc
age
>>41
今の神高生って昔みたいなプライドないんだろうなー。
もっともプライド持つだけの根拠がなくなっちゃったわけだけど。
46実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/29 02:54 ID:i18XsdeH
オレは神戸大学卒だけれど、やはり神戸高校のやつらは、
プライドは高かったなあ。
実は、20年前の話。
今はどうなのよ?


>>46
20年前くらいならまだそうだっただろうね。
神高→神大は既定のコースで、本人としては別にうれしくも何ともない。
京大や阪大に行った友達がたくさんいるので、神戸大学ごときで威張ってる
まわりの連中がアホに見えても仕方なかったんだよ。許してやってくれ。
♪神大無試験〜 阪大楽々〜

あんな歌、今の生徒には歌えないんだろうなぁ。
校舎立替後は別の高校になりました。合掌・・・・
50実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 00:39 ID:AOYS68LF
神戸高校はそんなに凋落してしまったの?
私学に行かない優秀な子はいないの?
51実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 18:20 ID:ZuX7kiyI
>>50
そりゃ全くいない事もないけどすっごく少数だってことだよ。
>>49
もっと前からだと思ってました(w
52実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 18:34 ID:LYgIbLg4
>51
優秀な子は皆私学にいくの??
53実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 10:53 ID:e73OWC56
今度、入試の制度が変わると聞きました。
どのように変わるかご存知の方詳細希望。
54実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 14:07 ID:zFkYsF9N
>>52

まだ兵庫県立トップだった頃でも、灘・甲陽・女学院クラスに行けたような奴は
少なかった。せいぜい学年で10人(つまり各クラスに一人いるかどうか)くらい
だった。つまり、有名私立にトップ層が抜け出したのは最近の話ではなく、昭和
後半からすでに最上位層は抜けていた。それでも、私の卒業した年で、東大5、
京大25、阪大45、神大75、国公立医学部30くらいは受かっていた。では平成以降
の神高の凋落ぶりはどうした事かと言えば、最近は、灘・甲陽・六甲・女学院と
いった伝統的進学校以外に、海星やら親和、関学、滝川あたりにまで生徒を奪われ
る羽目になり、地盤沈下がより一層進行しているせいだと思う。
55実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 20:38 ID:4sDvqzZU
進学校としては平均的だし、スポーツも特別強いわけではない。
むしろ過去の栄光が大きいだけ凋落のみが強調して語られてしまう。
神戸高校でなければ得られない「何か」があればいいんだけどね。
高すぎる望みは持たないほうがいいけど、関関同立くらいならちょっと頑張れ
ば入れるんでしょ?そんなに悪くないじゃん。
なんといっても学校名がかっこいいし、OBにも立派な人が多い。
れっきとした名門校なんだからもっと自信を持つべきだよ。
56実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 02:25 ID:zqGzp5v7
>>55
このスレで縦読みはじめて見た。
57実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/08 09:46 ID:qpbLM8mG
一中時代    天下に名だたる名門校
〜10回生   全国でもトップクラスの進学校 しかし学区改変により灘に多くの生徒を奪われる
〜20回生   文句なしの公立進学校 灘には抜かれるが甲陽とはまだ同格以上
〜30回生   兵庫方式導入により徐々に凋落するが、教師と生徒の努力でなんとか一流校の面目を保つ
〜40回生   公立中学のレベル低下 ベテラン教師陣が生徒の質的変化に耐え切れず次々に離脱
それ以降    中堅私立の台頭により凋落に加速度がつく


こう言っちゃなんだが、現在40歳未満の奴に神高の昔を語る資格はないと思うぞ。
58実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/08 17:43 ID:avUG/5HZ
兵庫公立No.1だったのは40回生あたりまで。ここまでは、ジリ貧であるにしても
何とか「神高生」と言えると思う。30回生〜40回生では、だいたい毎年東大数名、
京大二十数名、阪大四十数名、神大七〜八十数名程度で大差なし。

神高の歴史を語る上で大きな転機となったのは、戦後学制改革・越境入学者締め
出し・旧校舎改悪、の三つで、それぞれ二十数年の間隔で進学実績は半減している
ように思われる。
59実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/09 01:28 ID:9NYofCOU
>>58
いや、兵庫方式が一番痛かったと思う。

中学内での成績で合格が決まってしまうようなシステムでは、
受験生の意識低下は必然。
越境黙認、学科入試の時代の神高生のほとんどは灘甲陽落ち、
あるいはそれらを蹴って入学してきていた者も多かったと聞く。
初めから公立狙いで内申点を稼ぐような(自分を含めた)連中とは
目指すレベルが違っていたんだよ。

「灘は成り上がりのガリ勉野郎、俺たちこそが本物のエリート」と
胸を張って言えたのはおそらく昭和42年入学の23回生まで。
60実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/09 22:27 ID:LM9HfZN0
兵庫方式って何で導入されたの?
あの辺りは旧社会党が強かった地域だけどそれも
関係あるの?
(教職員組合が強いとか)
>>60
受験戦争の緩和という名目だったと思うけど、今となってみれば
公立と私学の差を広げる結果にしかならなかった。
神戸高校というブランドが庶民の手の届くものになったかわりに、
30年経ったら誰も見向きもしなくなった罠。
兵庫県庁って、幹部に兵庫県出身の東大卒が多いですねぇ。
みんなどこの高校かしら??
63神高54回:02/07/12 12:43 ID:hVSueQrK
卒業したてのホヤホヤです。
故あって二流大学に行ってますが、それは置いておいて。
OBの皆さんはぶっちゃけた現在の神高の様子が知りたいですか?
語れと言われれば語りますけれども。
期待しないほうがいいですよ、いやホントに。

過去の栄光に浸って現実を見ないほうが幸せかも。
64実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 14:38 ID:42OqZUtp
>63
OBではなくて、まだ小学生の母親です。
中学から私学に行かせるかどうか迷っております。
公立高校がよければ、第一学区は環境も良いですし
公立に行かせたいのですが。

もちろん、神戸高校に実力が届けば・・・の話ですが
学生さんの生の声を聞きたいです。
65神高54回:02/07/12 15:03 ID:hVSueQrK
>64
僕個人の意見としては、東大や京大といったいわゆる「一流国立」を
目指すのであれば公立中学校は適さないと思います。
ただ、塾や予備校、学外活動などで知り合った私立中出身の友人たちは、
「あんまり楽しくないし、何せ授業がしんどい」
と言ってました。
中学校は公立のほうが「充実」してるんじゃないかと思います。
(僕は楽しくなかったのですが、むしろ少数派なので)
第一学区の公立中学はそんなに悪く無い様に思われていますが、間違いです。
成績は年々落ちてますので、あと4〜5年で駄目になると思います。
僕の世代では、神戸高校にいけたのは9人でした。(350人中)

勿論、公立中学→公立高校→京大・阪大という奴もいます。
ごく僅かですが。

あと、私立高校は結構楽しいみたいですので、なんともいいかねます。
が、僕自身は神戸高校が楽しかったので、公立をお勧めします。
弟は御影高校に通ってますが、勉強の内容自体は神高と大して変わりないです。
御影は多分神戸を抜きますね。かなり時間はかかるでしょうが。

授業料や世間体もあるでしょうが、お子さんの青春の価値には変えられないと思います。
本人が行きたいと思う所に行かせてあげるが一番ではないでしょうかね。


学校内の雰囲気でいうと、さすがに神戸と言う感じでした(笑)
生活環境は抜群です。ただ一部の教師が・・・・・教え方が下手すぎる。
生徒も賢い奴が8割方なので、「質素剛健・自重自治」はまだ生きてます。
一部で「校則がないのが校則」といわれるだけあります。
中退した奴も「続けとけば良かったかなぁ」と言うほどです。
学力の低下はあっても、まだまだ魅力的ですよ。
66神戸っこ:02/07/12 15:04 ID:NQmJZpHt
神戸高校の学区に住んでる学生です。
今年受験し、今高1です。
いろいろ選択肢に迷ったんですが、、、
私立の高校にいくことにしました。
やはり神戸だとある程度の限界があると、、、
神戸の公立でトップでも、
公立問題平均80とれば受かるとか
レベル低すぎです。(最近は自分の得点がわかるんです。

まぁ、僕が今いってる学校は中高一貫なんですが、
高校から私立にいれたほうがいいですね。
第一私立高いし。
その点、公立は安い!
これが唯一のメリットですかね、、。
67実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 18:15 ID:42OqZUtp
64です。色々なご意見が聞けて興味深いです。
子供は娘ですので
私学なら中学から・・・という選択になるので
迷いますね。
あと一年、しっかり勉強しつつ
子供とともにじっくりと考えたいと思います。

娘の通う公立中は
今年20名ちょっと神戸に進学しています。
一学年150名ぐらいと聞いています。
68皆さん、お元気ですか?:02/07/13 01:02 ID:QcL9qAWC
昭和50年代卒、第3X回生です。当時は全クラス普通科で、3年から文系理系
およそ半分ずつに分かれていました。私は理系クラスでしたが、我がクラス
は48人中36人(?だったと記憶している)浪人で、自他ともに認める史上最低
のアホ揃いでした。授業はサボる、飲み屋には制服のまま出入する、タバコ
は吸う、他校生と乱闘はする、勉強会と称して飲み会を開く、酔ったまま鉛筆
と消しゴムと受験票だけ持って共通一次の会場に複数が遅れて行く・・・等、
凋落した神高の象徴とされるクラスでした。

卒業式の日、担任はいつものようにニコニコしながら、特に酷かった我々ゴロツキ
仲間数人に餞の言葉を贈ってくれました。

「ま、しかし。お前ら、好き放題やってくれたな。呆れるのを通り越して、実
 に爽快やったわ。ほんでも、遊びはこれまでや。お前らも、このままじゃイカン
 と思うとるのやろ。ワシが今まで黙って見逃しとったのは、”何とかせなアカン”
 と心の底から思う、これだけでも神高生や、思ったからや。出来れば来年、いや、
 何年あとでもエエ。ワシにお前らの力、見せてくれ。」

凋落したと言われて久しい神戸高校ではありますが、各人に真の意味の自負心を微かに
でも萌芽させ、あらゆる個性を包容する器と栄光の系譜という、誇るべき伝統を持ち続
ける限り、神高はまだまだ捨てたもんじゃないですよ。後輩諸君には、ただ充実した神高
生活を送られることを祈っています。

ちなみに我々神高の落ちコボレたちは、翌年全員が京大生・阪大生・東工大生・国立医学部生
となって更正(笑)、今では会う機会もほとんどありませんが、風の便りにそれぞれチョット
偉そうな役どころで頑張っておられるとの事です。

・・・おい、元気にやっとるか?

69実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/15 13:47 ID:EaGWjUFV
↑何かいいですねー。
70実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/19 00:32 ID:JS4by2DF
>>68 いいですね♪
71実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/20 18:02 ID:dzBigJzf
今の神戸は全然違う。
兵庫方式は完全な失敗。

都立では内申点が大幅に割合を減らされ、当日点重視に
移行しつつあるらしい。
おそかれ早かれ関西もそうなるだろう。
そうなれば、神戸もきっと救われる日が来る。

「え?なんでこんな実力程度で神戸?」って子は
少なくなるはず。そうなる日が待ち遠しい。がんばれ!神戸!
72実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/21 01:45 ID:tGQ8Y1ib
頑張れ!!神戸
73実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 02:17 ID:HlMA3Ius
まだ小学3年の娘ですが
もし、第一学区の公立高校が良いのなら
行かせたいな・・・と思っております。

関東に住んでいた頃は
公立中の環境が悪くて
とてもじゃないけれど
行かせられないな・・と思っていましたが
神戸に越してくると
割と中学も落ち着いていますし。

阪神間は、私学受験も盛んなようですし
迷っている所です。
74実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 17:50 ID:K+mbRaYr
>>73
私学と言っても色々で、私が思うには女子の場合海星以下なら
神戸に行くのと大差なにのではないかと思います。(進学実績の点で)
親和となると微妙かも。

ただし公立か私学かは子供の性格によると思います。
副教科が得意で学校行事などに積極的なお子さんなら
公立でもいいのではないでしょうか?
反対に実力が有りそうなら、私学の方が向くのかも知れません。
75実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 19:37 ID:rYEaJAsd
副教科はかなり得意でないと神戸は難しいのでしょうか?
娘小4ですが
算国理社はすべて「よくできる」評価ですが
体育、図工が「できる」(三段階真ん中)です。
だいたい、2年生からずっと同じ評価です。
急に、副教科を得意にできるわけでもなく
私学も迷っていますが、まだ塾に通わせておらず・・・
76実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 21:04 ID:K+mbRaYr
小学校の「あゆみ」などは全然意味がないです。
私が申し上げた「実力」とは大手塾の模擬テストなどで
良い結果を得られると言う意味です。
ここは神戸高校の話題の場でしたね。スレ違いで失礼しました。
77神高54回:02/07/22 21:43 ID:GfMVPxLW
小学生の時から塾に通わせるのは可哀想な気がします。
中学校に入って、そろそろ受験かなー、くらいからでも神高なら十分間に合います。
私学はさすがにそれでは無理だろうけど。

あと、副教科が不得意でも全然大丈夫ですよ。
僕なんか美術が五段階の1か2でしたし(笑)
78実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 22:27 ID:z1Q/+qSs
>>77
多分例外のケースでしょう
>>75
はっきり言って、神戸は難しいとは思います。
ある程度、要領がよく、クラブもそつなくこなし
生徒会活動に参加できなくとも(関心を持つ)能力とかも
必要だと思います。もちろん課外4科目の成績はある意味
主要5科より必要になってくると思いますよ
79神高54回:02/07/23 00:20 ID:5Xioxs4X
俺、例外ですか。
じゃぁ、友達みんなが「僕(私)もこんな感じだった」って言ってたのは嘘か・・・。
ああもう人間不信ですね。
80実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/23 23:40 ID:rYuPLBDT
副教科のできってどの程度をいうのかしら?
例えば、体育などは、普通ではダメなの?
神戸高校の生徒は皆スポーツ抜群なの??

81実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 16:52 ID:j+srEHcN
副教科って急に得意になれるわけでもなく・・・
凋落といわれる神戸高校でも
皆、オールマイティーな優秀な人ばかりってこと?
82実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 16:54 ID:4qxR+O8h
ガンバレば東大+京大=30人、阪大50人、神戸大50人くらいはいけるのでは?
83実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 16:58 ID:j+srEHcN
進学実績ではなく
校風とか気風(現在の)を教えて欲しいです。
84神高54回:02/07/24 18:32 ID:vYRppORQ
副教科は、五段階で平均3.5〜4くらいとれてれば問題ないです。
例えば僕は美術が2でも音楽は5だったり。結構みんなそんなもんです。
オールマイティーな中学生だった奴なんて殆どいませんよ。

校風。僕のいた半年前までの校風で良ければ。
規則などはかなりゆるかったと思います。注意されるのは服装くらいかな?
でも基本的には注意されるようなことははじめからして無かったですね。殆どの人は。
一部の女子が化粧やらでうるさく言われてたのと、男子のシャツの裾が出てたくらいです。
授業中は結構静かです。授業妨害とかはなかったですね。質問も少なかったですけど。
イジメとかは見たこと無いです。あるにはあったらしいけど、三年間で1回しか聞いたことないです。
生徒同士のいざこざはかなり少なかった気がする。少なくとも神高で殴り合いはしなかった。
陰湿な人間はいなかったと思いますね。あんまし喋らない奴はいたけど。

えーと、こんなかんじかな。
85実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 18:41 ID:j+srEHcN
>84
ありがとうございます。
今の時世、真面目な感じで良いですね。
卒業されてまだ間もないのですね。今は大学生ですか?
神戸高校に通われて良かったですか?
86神高54回:02/07/24 19:49 ID:vYRppORQ
大学生です。二流の私立ですが・・・。
神戸高校での3年間は素晴らしかったですよ。
なんの恥ずかしげもなく言えるくらいです。
このスレを見ていると、内容の真偽の何れかは別として、随分神高の評価も変わったものと実感せざるを得ません。
私の頃は、事実、どこか「選ばれたもの」といった意識がありましたから、それこそ神大程度では「高校時代は大してできなかった」との暗黙の了解がどこかありました。
実際、真ん中より下でも、学部を選ばなければ神大には入れましたから。
東大→京大→阪大→→→神大→・・・の序列は明確なものでした。
最近は京大には入るのも、随分上位でないと無理なのでしょう。
今年の京大の合格者数は、まさに私の頃の東大の合格者数と同数です。
残念ですね、衰退って言葉は。
88実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/25 17:06 ID:IFgvURjH
現在の高校受験体制がこのままである限り、「衰退」は加速度を増すと
思います。副教科を7.5倍するなんてどう考えてもおかしい。
純粋に5教科が出来る子を取ると言う方針に変えなければ、、、。
もちろん、何でも出来るのは良いことでしょうが。

今のままでは潜在的にはもっと出来る層を神戸高校は
取り損なっている。
89神高卒塾講:02/07/26 03:11 ID:60lIqAMu
今の神戸高校はあまりにも平均層を軽視しすぎ。何人も後輩たちを教えてきて常々思う。
あまりにもトップに照準を合わせたカリキュラムのため、落ちこぼれだらけ。
あまりにも基礎を軽視し、応用問題ばかりやらせる。これでは真の実力など身に付かない。
神戸の上位3分の1にいて、ある程度の問題を解かせても出来る生徒でもその問題の意味がわかっていない生徒がほとんどである。これは塾で教えてきて痛感する。
はっきり言って学校のカリキュラムを無視し、基礎ばかりやらせた生徒の方が最後に伸びている。完全なカリキュラムの失敗であると思う。
また、トップは一極集中で一度落ちると付いていけなくなり差は開く一方、競争原理が働きにくい。これでは平均がどんどん落ちていくのも当然である。
もともと公立中学で一律の基本的な教育を受けてトップクラスにいた生徒たちである。応用力は元々ある。それを高校に入ったとたん応用問題ばかり解かせ、自信をなくさせている。
私は基礎を重点的に教えることで自信が生まれ、自然と自力で応用もこなせるようになり、落ちこぼれが減ることで競争意識が生まれると思うが如何か。
現に私の教え子に関しては成功している。
90実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/26 11:55 ID:mBtUBcUa
昔ならきっと応用問題ばかりやっても充分ついていく生徒が多かった
のでは?
学区のトップならそれぐらい出来て当たり前。基礎をわざわざ人に教えて
もらわなければ出来ないと言うこと自体、トップ校生の資格がない。

神戸高校は昔のよき時代の生徒達の質に標準を合わせたまま教えてる。
生徒の質がそれにはついていけなくなっただけ。

>>90

>神戸高校は昔のよき時代の生徒達の質に標準を合わせたまま教えてる

それはちょっと違うかと・・・昔は生徒もそうだが、それ以上に教師の質も
高かった。ただその教師の講義について行くだけで、いつしか全国でもトップ
クラスの実力が付く、という名物教師が各科に居た。知識とか教え方とか以上に、
今の教師とは人間的な魅力にも大差がある・・・と言っては言い過ぎかもしれ
ませんが、真実の一面は捉えていると思います。

現在の神戸高校の凋落は、生徒だけでなく教師の責任でもあるのです。
田舎の膳所でも恐らく授業の進度照準は上位3分の1に思いますし、数学に至っては3分の2、物理に至っては4分の3は落ちこぼれてると思います。
但し、英語のレベルは質量ともに低いと思った。
そもそも、どうせ尻に火がついたらやるだろう、って教師が多い。やらせる教師はいなくてもいいが、できる教師は不可欠に思います。
でも、膳所の奴って神大程度でなぜかデカイ面すんだよな。
93実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/26 22:22 ID:GL/5RWlI
>>89-91
なんか四半世紀前とまるで同じじゃん。何だか安心したよ。
生まれて初めて赤点取って、自信なくして、やさぐれて、授業サボって、
当然のように大学落っこちて、そこから先が本当の実力じゃないの?

昔の先生は良かったと言われるけど、正直言って落ちこぼれのおいら達に
とってはあんまし関係なかったからねー。
94実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/28 13:05 ID:bNLE6WwC
県内の高校です。さあどこでしょう?

           現 浪  計
・・・・
神奈川工科大学    1  0  1
新潟工科大学     1  0  1
龍谷大学       1  3  4
京都薬科大学     1  0  1
近畿大学       0  1  1
大阪工業大学     1  1  2
大阪産業大学     1  0  1
大阪薬科大学     1  0  1
神戸薬科大学     1  0  1
神戸学院大学     0  1  1
姫路コンピュータ学院 1  0  1
95実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/28 13:09 ID:kgrcJR87
>94
東大+京大+国公立医に78%も合格している驚異の学校ですよね。
姫路コンピューター学院に進学した方は東大理Tも合格圏内だったと
その学校のスレで見ました。
96実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/28 17:35 ID:WBAm5V8D
>>94

君は何を言いたいんだ?
98実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/03 01:07 ID:r8THxv0D
制度が変わると聞きましたが?(第一、第二志望まで受けられる)
あいかわらず、副教科の内申の配点は高いままなのでしょうか?
神高の受験生たち、しっかり勉強してくれ。
100100ゲット:02/08/04 01:41 ID:rgtECghW
「駄目になった王国」は老醜を晒すのみ。
101実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/08 19:28 ID:r9Rgeau2
age
私の頃は・・・
東大5、京大40が普通でした。
今はサン毎で校名を探すのも一苦労。
age
104実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 08:17 ID:AD/2szHO
(晒し)あげ。w 県狂委さん、しっかりして下さい。このままでイイんですか?
105100ゲット:02/08/18 09:13 ID:5jr6aadH
>>104
いいんだよ。
もともと平等化(=神戸高校潰し)が戦後最大の目標だったんだから。

...本懐を遂げられて満足なんじゃないか?
106実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 10:49 ID:AD/2szHO
>>105

確かに神高潰しには成功したが、「平等化」という一大理念は実現できなかったねぇ。
嘗ての神戸高校の地位を、兵庫方式導入以降は灘・甲陽等が取って代っただけ。全く、
サヨ連中の思索・政策は浅はか過ぎて笑っちゃうね。20世紀最大の喜劇でしょう。w
107実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 23:10 ID:qAOlF7fV
age
108実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 23:24 ID:YuDmLCJf
以前、ここの高校出身者で東京のお茶の水女子大に入った女の子が
高校時代の同級生の男の子にストーカーされ続けて結局殺されたよね。
ナイフでメッタ刺しにされておびただしい血が辺り一面だったとか・・。
この話、詳しく知ってる人いる?
109実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/19 00:09 ID:4YSsVr1z
@北野87
A灘◎75
B天王寺67
C旭丘51
D日比谷48
E洛星◎47
F甲陽学院◎45
G大手前42
H膳所36
I神戸34
I高松34
K東京教育大学教育学部附属△33
L京都教育大学教育学部附属△32
M紫野31
M戸山31
O岐阜30
P姫路西29
P奈良女子大学文学部附属△29
R湘南28
S高津26
110実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/19 00:13 ID:Tw+DVd+8
>109
何の順位?
111100ゲット:02/08/19 01:02 ID:X+OOQnhU
関西の高校が多いところを見ると京大かな。
神高以上に凋落著しい天王寺や日比谷、大手前などが
上位にいるということはたぶん昭和40年代だろう。

当たってる?
112実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/19 02:37 ID:Y0p76zXH
だいじょうぶだって
まだ神戸の第1学区の公立高校の中では神的存在だし
ぶっちぎりでしょ
113実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/19 21:47 ID:w1gwaprM
神戸高校と御影高校の格差はどれぐらいですか?
>>108は多分コピペ。元ネタは98年に岡崎市で起きた事件だと思う。

ま、被害者がお茶大生というところを見ると、一応は進学校向けのテンプレを使ってくれたみたいですね。(ワラ
115実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/20 02:41 ID:9k6zuyo1
>>113

最近では、例年の四大(東大・京大・阪大・神大)および国医進学者は、
現浪合わせて神戸が70人前後、御影が7人前後。しかも、御影の場合ほぼ
神大が限界。神戸はまだ京大にも二桁の大台を割っていない。
116実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/20 15:24 ID:x42w6vIc
神戸高校って一学年何人ですか?
恐らく350人ぐらい?
いつも現浪あわせての合格数しか発表しないけど
ほとんどが浪人だと言われていますよね。
となると現役で四大に入ってるのは全学年の1割ぐらいなんでしょうか?
これって学区のトップ校として数字的にどう考えたらいいのでしょう。
現在の公立高校としては当たり前なのか、健闘していると言うべきなのか。

もちろん、御影高校となればもっと悲惨なのでしょうが、、、。
117実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/20 16:07 ID:KitzCWla
>116
最近は普通240、理数40の280名募集だよね。
少子化の影響?

やはり二番手御影とは、まだ差があるのですね。

中学に入ったら、皆いっせいに勉強するのですか>公立中。
副教科も配点が高いし
やはり、入るとなると
かなり難しいのでしょうか?
118実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/20 16:30 ID:xxhHr5n4
>>116

今の神戸高校は、所謂エリート校としての意味では進学校とは言えません。
この意味で進学校と言えたのは、せいぜい40回生あたりまで。もっと厳密
に言えば、兵庫方式導入以前の入学者まで。30代・40代のOBが過渡期に
あたり、本当に優秀だったのは50代以上のOBでしょう。今の神戸高校生の
半数以上は、以前なら御影高校レベルだった生徒で占められているとも
言われています。

ただ、同級生の過半数が東大・京大に進学する某私立校も異常と言えば
異常で、勉強するも課外活動に精を出すも、様々な価値観を共有できる
今の神高は、「人生の揺り篭」としては丁度良い位置につけているとも
考えられます。浪人が強いのも、地域を問わず公立高に共通する傾向で、
特に神戸がダメな理由にはなりません。ですが、殊一流大学への進学を
第一義とするなら、今は神戸高校を選択すべき時代ではないでしょう。
119実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/20 22:54 ID:rmnuGOvA
>>115
二桁の大台って..四半世紀前は東大合格者の話だったのに。(泣)

>>116
昔から浪人の比率は高い。高2で全てのカリキュラムを終了し、一年間は受験勉強に
没頭できる私立と、高3の二学期まで部活を引退しない神高の差はあって当然。
かつてはそのために「神高4年生」とも呼ばれる大道学園が存在した。
それでも基本的能力の高い生徒が多かったので、たった2ヶ月の受験勉強で難関を
突破する「大逆点組」が毎年何人かはいたものだったが..。

>>118
いつもまとめご苦労さん。w
120実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/21 00:08 ID:5f+e/7D2
でも、やはり頑張っているほうじゃない?>神戸
121実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/21 07:48 ID:LrYmP766
>>119

>いつもまとめご苦労さん

どういたしまして。w

四半世紀前は東大二桁は既に切っていましたよ。私の卒業時が、二桁最後の年
だったと記憶しています。京大が二桁切るのも時間の問題でしょう。大道学園、
懐かしい名前ですね。理事長が代わってから、ここもダメになったようですが。
ここの没落と、神高の没落が時期を同じくしているのは、非常に興味深いこと
です。
122実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/21 08:39 ID:i4PGyUTo
おぼろげな記憶ですが、私の在学中(1980年前後)に東大10人という年が
あったように思います。県総体にも優勝した学年です。
学力もそうですが部活が駄目になったのもあのころからでしょうか。
当時から思えばサッカー部の没落が特に残念です。
123実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/21 20:19 ID:2BjKiNvj
>大道学園、
懐かしい名前ですね。理事長が代わってから、ここもダメになったようですが。

大手が大阪に進出する以前は灘の浪人組も非常に多かったです。
エージはふにゃふにゃしていたけれど代変わりしたらきっと駄目だねー
という予想がやっぱり当たっていたのですね。



124m,:02/08/21 20:19 ID:KqescRNb
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)

446 :~ :02/08/20 23:41
2年くらい前だったかな、 変なホームページ見つけたんだよ。
秋田県では朝鮮人マフィアがのさばっていて無茶苦茶されてるって。
そのホムペをたてた人の身内は彼等に逆らったとかで
電子レンジに頭を突っ込まれてレンジでチンされて殺されたって言うんだけど、
その事を警察に言っても聞いてくれないし信じてくれないとかでさ、
何でも役所や警察の中にもマフィアの連中が入り込んでいて役にたたないとか、
あと、ある地区では娘を連中に差し出さないと酷い目にあうとかで、
結局、差し出された娘は親が黙認で連中に犯されるとか。

125実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/22 16:16 ID:jLf1Mzh/
大道、懐かしい・・・今でもあるのですか?
現在関東在住ですが
兵庫の公立高校は、そんなにレベルダウンしてしまったの?

関東の公立もひどいものだが・・・。
>123
ふにゃふにゃというか
「くねくね」しながら解説していました。
御老体の迫力には程遠かったです。
127実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/22 17:33 ID:nxd5Vw6R
大道なくなっちゃったよ。
今は年寄り相手のカルチャースクールだってさ。

http://www.ohmichi.ac.jp/goaisatu.htm
128実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/22 20:56 ID:q526gwFD
>>127
神高もついでに「シニアカレッジ神戸」にしちまえばイイんじゃない?

「創立以来100年以上の長きにわたり、兵庫県を代表する公立高等教育機関
として幾多の有為なる人材を輩出して来ましたが、近年の少子化および私立
校の躍進によりその役目は終わったとして、今年度新入生を以って生徒募集
を休止しました。(以下略)」・・・なんてね。(藁
129実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/23 18:40 ID:SGzR94Bm
130実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/25 01:47 ID:MFdIcxwm
age
131東大入試が中止になった昭和44年3月京大入試結果:02/08/26 22:24 ID:F0KDKp0e
@北野87
A灘◎75
B天王寺67
C旭丘51
D日比谷48
E洛星◎47
F甲陽学院◎45
G大手前42
H膳所36
I神戸34
I高松34
K東京教育大学教育学部附属△33
L京都教育大学教育学部附属△32
M紫野31
M戸山31
O岐阜30
P姫路西29
P奈良女子大学文学部附属△29
R湘南28
S高津26
age
133実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/29 10:56 ID:UymTLzak
>131
灘・洛星・甲陽は公立全盛当時から凄かったんだ‥
それを今でも維持しているからさすがにOBがしっかりしていてファンも多いわけだ。
>>131
日比谷等の都立トップ校やら開成等の都内名門私立の連中は、その年は計画浪人
して翌年の東大を目指す奴が多かったので、全国高校の序列を測るための統一
データとしては、その数は当てにならない。灘はまだ全国有数の東大進学校まで
成長する途中で、京大志向も今より強かったし、北野・天王寺・大手前に我が神高
といった京阪神公立勢やら甲陽・洛星等の私立名門校は、もともと京大志向が強い
学校だしな。
135実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 21:38 ID:QfO+GL4f
神戸高校、頑張れage
136実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 22:46 ID:KZMEZJQK
>>942
それ全然流行ってねーな。
アホちゃうか。
けけけけけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
137実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 23:06 ID:3R9OIzwx
しかし、神高がかしこくなっちゃったら、おれらやそのこども(大体同じくらいの頭のよさとして)は神高に入ることもでできなかっただろう。
んでここのスレでクダ巻くこともできなかったわけだ。
かしこくならんでいいよ。とりあえず現状維持でいい。



1382ちゃんで超有名:02/08/31 23:07 ID:Eovkxql8
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
139実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 23:12 ID:tKS2p2al
哀れ業者(´Д`)

毎日こんなことばっかりやってて人生空しくないですか?

140実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/01 00:12 ID:XuMq+oMu
>>137

今の神高生の最下位100人は、15年前の神高には入れていない。
今の神高生の中下位100人は、30年前の神高には入れていない。
今の神高生の中上位100人は、戦前の神戸一中には入れていない。

しかしながら、今の神高生でも、最上位20人ほどは、いつの時代の
神高にも入れていただろうし、東大・京大・国立医学部等へも進学出
来ていただろう。

要するに、人によるのさ。
141実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/01 00:43 ID:8S5Z/PWm
>140
なるほど・・・。

最近の神高の
クラブ活動状況はどうですか?
142実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/02 10:54 ID:2500096L
age
143実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/03 02:48 ID:+o/84VWt
今年は野球も灘より弱いです。
144実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/03 08:03 ID:8cQp7x4u
>>142
IDすごい
145実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/03 10:37 ID:xtj2dDmh
>143
そうなの?それはひどい状態ですねえ・・・・。

146実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/06 19:52 ID:1y7Mf/p4
母校と同じく、このスレ下がりまくってたぞ・・・・age
147実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/06 20:52 ID:BeqmfnTF
>>134
嘘をつくんじゃない。 偶々ここを覗いたその年の合格者である爺だが、
当時の灘は今以上に東大一辺倒で名前を売っていた時代。 また当時は
東京限定の予備校だった駿台予備校の模擬試験の成績上位者(つまり関東
人)は ほぼ全員その年の京大キャンパスでみたよ。計画浪人なんて更に
次の年にも東大入試があるかどうか判らなかったので ありえない。
ちょうど安田講堂の篭城戦があった頃だよ、まじで数年入試がない事態も
有り得た。 おかげで関西に居ついてしまった。
148実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/06 21:14 ID:1y7Mf/p4
ジィちゃん、いまだに東大行けなかったことを根に持ってんの?恨むなら、東大入試
を中止に追い込んだ張本人たちを恨みなよ。ジィちゃんも、そのカタワレだったりして。w
1494?期卒:02/09/07 01:04 ID:Qk27fs5h
わたしは神高→北予備→東大理T→同工学部大学院ですが、最近は東大に入れないみたいですね。
150実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 01:41 ID:uuMz0hs/
>>148
寝る前にちょっと見たらレスが。 多少はあるかな 元東京人にとっては
小さい時から逝くもんだと思ってたからね。 でも京大のほうが自分には
あってた気がするよ。 全共闘運動は(誤りだったけど)恨んでない、
むしろ他の世代にない経験をできたので差し引きプラスかな。
こういう所で話の種になったし。(神戸高のことでなくてスマソ)
15142期:02/09/08 03:28 ID:JESeqzjQ
ヘッドー、がんぱれー。
次の勤め先を早く見つけなよー。
152実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/10 13:51 ID:0l0f6kCC
凋落していようが、第一学区では、トップであることは
変わりないのですよね。

我が家は3人子供がいますので
やはり私学は難しい(経済的に)と思いますので
頑張って神戸高校に入ってもらいたいです。(希望。。。)

小学校高学年ごろから、中学にかけて
どのようなことに気をつけて勉強していけば良いのでしょうか?
教材なども教えていただければ・・・と思います。
153実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/12 10:38 ID:XtTbHtbp
age
154実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/13 01:13 ID:RMqSsqfI
>>152
副教科も馬鹿にせず万遍なく、生徒会や部活にも積極的に..と言いたいところだが、
内申稼ぎで今の神戸高校に入ってもロクな大学には行けないのが実情。
私学受験のつもりで勉強して、家庭の事情でやむなく神高というのが理想でしょう。
灘甲陽を蹴って入るくらいの意気込みでがんばってください!
155実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/13 10:54 ID:ffE3I4vk
154様。本当に仰るとおりと思います。
内申だけが良い子って時々いるけれど、
そう言う子は絶対に高校では通用しない。
中学時代から上位私学向けの勉強をするべし。
156実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/13 12:01 ID:lmZBvlY5
まぁしかし、実際に灘・甲陽蹴って今の神高に逝く奴はアホやね。

というより、ヤな奴やね。「俺って、灘蹴り」なんて言って入学
早々周りに脅しをかけ、入学時の圧倒的学力差で以って、入学後
も楽々トップクラス。部活もチャッカリ、女もチャッカリ。現役
で東大やら京大やら医学部に逝ったりして。総代なんかやったり
して。何か、アメリカを見る時と同じ嫌らしさを感じちまうね。

灘受かった奴は灘逝きゃイイんだよ。明治・大正・昭和の神高ならまだしも、
平成の、満身創痍の神高に来たって意味なし。高い次元で戦える奴は、それ
に相応しい高い次元で切磋琢磨するべきなんだよ。今の神高レベルでお山の
大将やっててもナンセンス。まさしく、マスターベーション。そもそも、行く
気が無い(あるいは、経済的に行けない)なら、私立進学高なんぞ受けるな。
最初から神高にしとけ。


・・・うーん・・・、我ながらルサンチマン全開のレスでんな。げら!

157実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/13 19:11 ID:Hd6wZeEK
神戸高校受験の時の
併願高はどこでしょうか?
専願の人も多いのですか?
158実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/14 01:28 ID:Wy3Jqtko
>>156
まあまあ、落ち着いて。
別に「灘、甲陽受かってから神戸に来い」というのではなく
「灘・甲陽受かるぐらいの勉強をして神戸に来い」という意味だ
と思いますが、、、、。

>>157
恐らく神戸の併願は滝川ではないですか?
でも最近滝川の特進は神戸希望者くらいのレベルでは、落ちることが
多いらしいです。
というか、私学と公立では入試傾向違いすぎだし。
>>158
タキガーやシンナに負けるなんて・・オヂサンは悲しいよ。

。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン
>>159
ナガターやらヒメニシンに負ける時点で・・十二分に悲しむべきかと。
兵庫公立No.1は、絶対防衛圏のマリアナ戦域に匹敵するほど
神高の存亡に関わることなのに。タキガー・シンナーに負けるような
ことがあれば(事実はまだ勝ってるが)、それこそ本土決戦に
負けるようなモン。そこまで落ちてしまえば、後はどんな策を
練っても神高が再び浮上するのは無理と思った方が良い。今が
最後のチャンスです。全県学区制・独自入試問題の一日も早い
導入を望む!
161実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/14 16:50 ID:Wy3Jqtko
兵庫県東部には優秀な私学がありすぎ。
だからみ〜んな私学にいっちゃうのでは?
姫西や長田に抜かれたのはその地域には神戸高校の
ある学区ほどに有名私学が存在しないからではないでしょうかね。

もちろん白陵とかじゅんしんはあるけども
灘・甲陽ほどの人気校ではないような気がするし、
レベルも違う。

しかも兵庫県東部からなら、大阪や京都へも通学が可能ときてる。
そんなわけでみ〜んな私学へ。
公立に残った生徒のレベルは必然的に下がるはめにおちいる、、、。

だけど今や世の中は総じて不景気。ひょっとすると公立も
この不景気に乗じて復活するのでは、と言うのは甘い?
162実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/14 16:57 ID:ID6gbw7c
IDがID
>>161
灘、甲陽、六甲、女学院などは昔からあったが、
神戸はずっと県下公立トップの進学成績だった。

滝川、報徳、育英、神港なども昔からあったが、
神戸は常にスポーツの分野でも光輝いていた。

県総体では常に総合優勝を争っていた。
合唱部は誰が見ても文句なく全国No.1だった。
サッカー部は全国大会最多出場を更新し続けていた。


・・・つい20年ほど前までは。
40回生以降は神高生とは言えん罠・・・。
>>164
おまえ、いま30台前半だろ?w
そういう言い方をすれば俺たちだってもっと上から見れば同類なんだぞ。
俺はある意味で今の神高生のほうが羨ましく感じるよ。

俺は現役の頃、くだらない伝統やプレッシャーから解放されて、普通の
公立トップ校の生徒としてもっと自由な高校生活を送りたいと思っていた。
私服OKの兵庫や長田が羨ましかったし、飼いならされた猫のように
従順でまじめな同級生たちを正直言って馬鹿にしていた面もある。
今になって思えば、単に「神戸高校」という名前に負けて、無意味に
自分を抑圧した上での子供っぽい反抗をしていただけなんだけどね。

進学や部活の成績が落ちたのはOBとしては残念だけど、後輩たちが
楽しく有意義な十代後半を送れているのならそれはそれでいい。
学校はあくまでも現役生のもの。数字に表れない伝統は残っている
はずだし、われわれの頃よりも「良い学校」になっている部分もある
ことを信じたいと思う。
>>165
入学前によく調査して御影高校にされたら、もっと自由で校名のプレッシャーが重圧にはならなかったでしょう。
きっとあなたも「従順でまじめ」を演じざるを得なかったものと推察されます。
しかし、あなたの心の叫びには、誰も耳を傾けなかったのではありませんか?
そして、今の貴方がいる。
167実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/15 17:55 ID:2IlRvuM2
age
>>165

キミはアフォですか?学校のレベルダウンによって必然的に訪れるモラルの低下、
自負心の欠如から来るナァナァ主義を、自由で楽しく有意義な十代と勘違いしないで
欲しい。まるでワルに憧れるガキにも等しい幼稚なノスタルジーを恥ずかしげも無く
語るキミの知性では、所詮「トップ校」に来る器ではなかっただけのこと。分相応に
二番手校以下に行けば良かったのでは?というのは、>>166氏と同意見だ。

しかしあれだね。キミはどうみても30回代以前のヒトではないね。まだ卒業して間もない、
40回代以降のヒトだろう?>>164の一行レスにカチンと来たのかな?旧制高校やら海兵等
のいかにも「名門」的雰囲気に憧れた連中が多かった嘗ての神高と、テレビドラマの楽しい
学園的雰囲気に憧れる最近の世代とのメンタリティーのギャップがよく窺えるレスだね。
>>166
ガキの頃から神戸高校は憧れだった、というより高校は神戸に行くものと決めていたからね。
中学の担任に甲陽(灘は無理と言われたw)受験を薦められても、自分の中では神戸のほうが
格上でスポーツも強くかっこいいと思っていた。まあ親の影響もあるんだけど、まだ「一中」の
ステイタスが色濃く残っていた時代だったんだね。

俺自身は「従順でまじめ」な生徒ではなかったと思うが、決して浮いていたわけではないよ。
似たようなことを感じていた連中も事実少なくはなかった。それでもみんな神戸の生徒である
ことにそれなりのプライドは持っていたし、文句を言いながらもあの学校で三年間を過ごせた
おかげで今の自分がある。それに御影高校のほうが自由だったとは決して思わないな。

>>16
悪いけど40歳過ぎてます。「テレビドラマの楽しい学園的雰囲気に憧れる」ような今風の
メンタリティーを当時から持ち合わせていたおかげで、時代遅れの校風についていけなかった
はみ出し者の一人ではありますが。w
17036回卒:02/09/15 20:56 ID:72LK1O4I
>>169
「時代遅れの校風」か…
神高で得るべきものを得られなかったのですね、折角入学したのに…。
でも、きっと今のあなたが神高にいたら楽しく学園生活を享楽し、甲南あたりで満足するんでしょうな。
171実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/15 23:25 ID:4JCb6IuZ
神戸から甲南へというコースはよくあるのですか?
真ん中あたりの成績なら関学くらいなんでしょうかね。

でもやっぱり男女共学で行事なんかも一生懸命っていう
イメージあるから外から見てると楽しそうなんですけどね。
進学実績がお寒いのはみんな知ってるし、
学校の指導にはあんまり期待しすぎなければ3年間結構充実して
過ごせそうと親としては思ってます。

どうせ勉強はどこの学校へ入っても今や現役予備校に行くのだし。
172実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/16 00:52 ID:mL/7yor6
神戸高校の現在の状況が知りたいですね。
>>169

時代遅れネェ・・・卒後20年以上経過した時点でもその程度の認識であるという
ところからして、キミのオツムの弱さが窺えるよ。本質が見えないヒトなんだな、
きっと。まぁ、キミのようなヒトは、学生運動華やかなりし頃にも大勢見たけど
ね。
174実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/17 19:46 ID:vK4R50Jy
age
175実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/19 23:35 ID:tv5X0zbX
別に今更言うことはないが、保全アゲ。
176実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/21 16:10 ID:fE4Nqept
神大附属住吉中学から、優秀な生徒を送ってもらうとか
附属住吉の生徒だけ受験時の内申は考慮しないとかの「密約」が
あった頃の神戸高校は、まだ良かったんだけどねぇ。
177実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/21 16:14 ID:xIqIEUju
>>176
それはデタラメです。兵庫方式導入以前は、越境黙認・実力主義で
皆同条件、兵庫方式導入以後は学区および内申の縛りからは誰も
逃れられませんでした。
178実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/21 20:23 ID:VdjUqpc3
>>176
神大付属って昔は良かったの?
今は私立全盛の時代で出来る子は元々行かないし
行っても途中で公立へ戻り、そこから私立へ進むと思うけど。
付属の中学の偏差値も確か低いよね。
昔はそんなに優秀とは知りませんでした。
179実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/21 20:34 ID:N5EBKXjN
>>178
ごく普通の公立中学よりはレベルが揃ってたというくらいで・・・。
上位層なんて、本山中学の方が厚いでしょ。言ってみれば、神戸・御影
には入れる(順位問わず)程度の中上位層が厚い、と。
180実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/22 01:23 ID:I48ZlpnU
附属住吉に行く人って、何を希望しているの?
181実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/22 13:47 ID:C/0MDxVd
附属住吉→神戸高校のルートは、神戸市内第1学区に住んでる連中の
一応はエリートコースだった時期が、かつてはあった。
高校受験時、附属住吉の神戸受験生の内申が例えば5段階の「3」であれば
それを他の公立中学受験生の「5」に読み替えて合格させる「密約」があった。
ただし、この内申「読み替え」は神戸高校についてだけで、
1ランク下の御影高校や葺合高校ではそんな「密約」はなく、
附属住吉の連中といえどもバサバサ落とされて泣いてた。
附属住吉から今は無い市立赤塚山高校なんかに行くと、最悪。
「お前附属で何やってたの?」と教師や同級生から後ろ指を指されて
プライドずたずた。
俺は「密約」の恩恵に預かれず、御影に行きました。神戸高校行きたかった。
附属住吉からは学年3クラスのうち、40〜50人くらい神戸高校に合格していた。
182実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/23 00:13 ID:AghJLerP
今の公立中学って、夏休みとかの宿題がものすごく多いと聞きます。
クラブ活動、委員会活動も熱心に参加しなければ、内申にも響くとききます。
副教科、クラブ、委員会、宿題・・・・・
本当にこんなにがんじがらめなのですか?
>>181
>高校受験時、附属住吉の神戸受験生の内申が例えば5段階の「3」であれば
>それを他の公立中学受験生の「5」に読み替えて合格させる「密約」があった。

それは嘘。漏れは25年前に付属から神高に入ったが、最終的な内申はそれまで
3だった科目もすべて4以上に訂正されていた。他の連中もたいてい同じ。
御影以下の受験生が不利だとすれば、神戸に行く連中に4と5を持っていかれて
相対評価が悪くなるためだと思う。
184実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/23 18:52 ID:4Ygqo4EB
>>183
付属だけでの現象ではないです。
2、3年前家庭教師していた子も2学期突如として3が4になっていた。
主に副教科でしたが、、、。

今でもそういうのはあるんじゃないですか?特に5教科が優れている
場合、副教科の底上げをするというのは。

付属が特別って事は今も昔もそんなに無いんじゃ?
185実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/24 12:44 ID:RdPy7yyN
来年度から、入試の方法が変わると聞いたのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?




          どうも!塾経営者です



          私の子供は、生まれたときから海外で育ててますよ




          偏差値だけの日本の学校へ入れるのは、嫌ですから


187実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/26 01:09 ID:Ow4GFl77
神戸高校でも隣の府の公立トップK野高校みたいに

「K野を誇る人間になるな、K野が誇る人間になれ!」
「K野に非ずんば(以下略)」

なる教育しているんですか?
188実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/26 02:09 ID:doSuWX64
>>187

上段の方は名門校ならどこでも同じだろうが、下段の方は神戸では言わないね。
さすが、品のないスパルタ校だけあるな。>府立K野
どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ


190実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/28 19:03 ID:1wearuUe
age
191実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/30 11:15 ID:E13Cb+pp
保全age
192実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/02 11:43 ID:j+XkekCK
>185
入試方法変わるの?知らなかった。
193実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/05 01:46 ID:dwGzeO2q
194実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/05 01:57 ID:oFasFmm+
東大13、京大54、阪大67、一橋6、奈良女4・・・ですか。加えて、神大>100、
その他国医>30とも聞いています。阪市、阪府、早慶、関関同立等が下位層に
入るとは、今の神戸とは隔世の感がありますね。
195実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/05 03:31 ID:JS5vTyc/
おほほほほ 扇地蔭でございます!

あたしは頭いいのよ!!!!!!!
196実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/05 03:50 ID:oFasFmm+
扇さんは、終戦直後小学区制時代のドサクサ紛れの神高生で、しかも学業成績は
あんまり芳しくなかったと聞いていますが。ただ、華やかさでは人目を引いたそう
です。
age
198実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/10 11:24 ID:QwfUCxIG
age
199実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/13 00:02 ID:Lb1xdAay
age
200周年記念はあるのか?
201実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/16 09:49 ID:f+flBPG+
age
202実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/19 10:39 ID:fYj6M1WU
保全あげ
lack of NETA
204実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/23 20:06 ID:+RC1ynQh
age
2004年入試から、兵庫県の合同選抜学区と神戸市内学区の見なおしがされます。
少子化・私立優位の現在の状況を考えれば、神戸市内は少なくとも全市学区としても
イイように思うが。可能なら、県立高校は全県学区にしてもらいたいものです。
207実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/24 15:12 ID:+2hjZNL7
>>206
ご意見には大いに賛成しますが、その場合の評価基準はやはり
現在の内申5割、当日点5割のままなのでしょうか?
全県学区は絶対に実現すべきですが、現行のままの評価基準では
県立高校のレベルアップは期待薄だと思います。

この際、東京のように重点校は思いっきり内申点の割合を下げ、独自入試
を導入すべきと思います。そうすれば、現在私立に流れてしまっている
トップ層も公立に眼を向けてくれるのではないでしょうか?
そう簡単にはいかないのかも知れませんが、、、。
208実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/24 15:18 ID:v36uX0b/
>>207
いくら入試方法を変えたって、入ってからの授業の中身を変えなけりゃ
意味なし。
もう、日比谷だ、神戸だと、大昔のブランドは、親だって知らない世代。
自分たちは、ただの3流高校だという原点から這い上がらないと、勝ち目
はないYO。

とりあえずのお手本=ノーベル賞を輩出した、富山県立富山中部高校。
>>208

親の世代と言えば昭和40年代くらいですが、この当時はまだ神高は京大
合格者全国ベスト10常連でしたよ。

もうひとつ。

何故たった一人のノーベル賞受賞者が高校の質と関係あるのか???
彼の場合、受賞と高校とは全く無関係でしょう。彼の経歴上、受賞と関係
あるとすれば、研究至上主義・変わり者の巣窟である東北大学の方かと。
210実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/27 23:21 ID:9Yvfrvyx
age
21127回生:02/10/29 17:24 ID:UMU6azBb
寝台医学部の医局は神戸高校の卒業生たくさんいますが、その子供たちは医学部狙いの日とはみんな
灘、甲陽、六甲、女子は女学院、かせいぜい海星。うちも、娘は海星、息子は甲陽。
神戸高校から現役で国立医学部はちょっとむずい。
212実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/29 17:53 ID:9rXI7p0R
今の神戸高校→国医は確かに昔に比べれば激減しているが、海星やら親和レベル
よりはまだまだずっとマシかと・・・。東・京・阪・神の進学率でもまだ全然上
だし。
213実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/29 19:02 ID:qFpPfXT7
>>212
海星や親和は女子校。神戸高校の女子だけの進学率と比べれば
212さんのご意見はちょっと的はずれではないですか?
神戸に限らず公立高校の女子は高校進学時に内申の恩恵を受けすぎで
実力はちょっと、って気がしますが。
    

女子の進学なら、
海星>神高女子>=親和
くらいのもんですな

215実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/29 21:32 ID:4U8wO2/d
>>213
神戸高校に限らず、公立トップ校の女子生徒限定の進学実績なんてデータは
存在しないんであって。貴方は自信を持って、海星・親和>公立トップ校の
女子生徒、と断言出来ますか?貴方のような論法を我田引水と言う。

進学校としては、神戸・長田・姫路西>海星・親和・小林聖心、なのは事実
が物語る。今や目くそ鼻くそだと言うツッコミはナシにして。笑。
灘・甲陽・女学院ならともかく、関学やら海星あたりと比較されるなんて、それだけで
神高にとってはあるまじき事態なんですけどね。本来。ま、お隣の、公立王国(だった)
大阪でも、北野が星光やら池附には全然敵わなくなり、今じゃ清風南海やらの怪しげな
私立と比較される時代ですから。公立教育崩壊時代に、良質な私立が存在する都会じゃ
仕方無いのかもしれませんが。それにしても、教育と学歴はカネで買うものなのは、戦前
も戦後も変わらず。全く進歩しないものですなぁ。
>>211
私は神高から3浪して神大医に進学した、4*期の落ちこぼれです。
218実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/29 23:39 ID:6IuBj8a+
神戸高校の女子は知らんけど、御影の女子なんかルーズ履いて
お勉強大丈夫って、思うことってない?
男子生徒がチヤホヤしてるのかいな
なにも、服装で人のレベルを測ろうとはいってないけれど
219実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/30 08:05 ID:cGvwctJO
>>216
>公立教育崩壊時代
全部が全部崩壊であるようなイメージは作らないでほしい。
公立が崩壊しているのは、神戸、大阪、京都、和歌山あたりだけ。
それ以外のところでは、健在の県も多いですよ。

例えば、富山県。
小さな県ですが、頑張っている県立が3校もあり、東大、京大、その他
難関大学に卒業生を輩出し続けています。

なぜ?
なんといっても、学校側の頑張りが違いますよ。
生徒を、洛南、白陵、智弁なみの厳しい指導で鍛えているんですから。
富山中部では、新入学説明会で、もう大量の宿題が出される。
ベルが鳴ったら、1秒の無駄もなく、すぐに先生が授業を開始します。

公立教育が悪いんじゃない。個性だ、自主性だ、だれそれの権利だとか言って、
公立の教育方針がだらけたのが悪いんです。
取り違えないように。
神戸高校は、これをしなかったから、私立に敗北して、没落した。
極めて単純明快じゃないですか。
だから、どうすれば栄光が再び訪れるか(あるいは訪れないか)の理由も
明快。
>>219

兵庫県公立がいかに落ちぶれたとは言っても、神戸・長田・姫路西の三校で
あなたが言っている富山の県立三校の東大・京大・阪大・国立医学部の合格者
を上回ると思われ。「過去の栄光」のレベルが違います。
221実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/30 14:06 ID:2+fqBy8c
>>212.
冷静に現役のデータを見てください。私は卒業生で家内も卒業生で、神戸の復活を応援していますが、海星より上といえば、笑われてしまいますよ。教頭の楠本先生は神戸高校からの移籍ですから聞いてみてください。
214さんの言われるのがだとうだと。
222実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/30 14:25 ID:K63z47Y9
>>219=>>208?
都会の公立名門校が昔に比べて凋落したのは、地域に私立名門校があるから。首都圏・京阪神を見よ。
田舎の公立名門校が昔と同じく健在なのは、地域に私立名門校がないから。ただ他に選択肢がないだけ。

都会の公立名門校が凋落したと言っても、昔の自校の実績と比べれば凋落したと言うだけで、田舎の
公立と比べてどうこう言ってるのではない。昔と変わらず顕在にも関わらず、凋落し切った今の神戸高
に負けている田舎の公立名門校なんていくらでもあるでしょ。スパルタ教育も意味ナシ。神戸高だけで
なく、こちらは灘・甲陽あたりも実に自由闊達な校風ですよ。受験少年院的校風を評価するとは、また
奇特な方ですね・・・というより、富山がどうこういうのはスレ違いです。
223実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/30 15:11 ID:k/M9nc+x
>>215
進学校としては、神戸・長田・姫路西>海星・親和・小林聖心、

海星、親和は微妙かも知れんが、小林聖心と比べて「神戸のほうが進学校」
だなんて言ってもそれこそ笑われるだけだよ。
小林聖心のレベルの話しではなく、違う傾向の学校だし、、、

それとデータを出さないという事はどのように解釈されてもしかたが
ないという事。あなたとは反対の感想を持つ人がいてもそれを
うち消す根拠もないという事でしょう。

22452回生:02/10/30 22:17 ID:T3TENkv5
このスレに来るのは、一部の昔を知るOBと、その他大勢の、平成以降ダメになった神高を
表面的に見てケチをつける部外者。別に僕らに言わせれば、関学やら海星なんてどうでも
いいんですけどね。B級私立がどんな成績かなんて興味ないし、比較しようとも思わない。
灘・甲陽あたりだと率直に凄いと思うし、行けるならそちらの方が今は絶対にいいと思い
ますが。今のアホ神高からでも、東大・京大・国公立医学部には毎年30人ほどは合格して
います。阪大・神大・東工大・一橋大・地方帝大まで入れると70〜80人。そりゃ、昔の
凄かった時代の先輩たちと比べると全然負けますよ。浪人も多いですが、灘とか以外はどこ
でも浪人優位のはず。県立トップ5校の中では、神高は一番定員が少ないですが、凋落した
だの今はアホだの昔とは別の学校だのと揶揄される割には、まだマシな方だと思います。一応、
皆さんたちがケチをつける今の神高がどの程度アホでどの程度昔の栄光を保っているか、参考
も兼ねて弁明させて戴きます。
>>224
同じ程アホなら、過去の栄光とかウザいことを言わないB級私立の方がマシだと思う。
226実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/31 01:06 ID:BS8xck0r
2ちゃんの学校別スレには、この手のスレ校には縁の無い白痴>>225が後を
絶ちませんね。w
227実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/10/31 17:43 ID:xUcxsibR
滝川中学のBが偏差値高い割りに高校の大学進学実績だめね。いくらなんでもここにはまけるな。
昔はカスだったところが神高と天秤に掛けられるのか・・・
229実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/02 04:33 ID:XTh0CZVU
奈良県内 納税者一人当たり所得額 東洋経済者都市データパック2002より

生駒市 489、9万 6位(11万人)
河合町 459、2万    (2万人)
奈良市 449、7万 18位(36万人)
広陵町 437、4万    (3万人)
香芝市 436、7万 28位(6万人)
平群町 435、7万     (2万人)
王寺町 428、6万     (2万人)
榛原町 412、3万     (1万人) 
三郷町 409、7万     (2万人)
上牧町 407、1万     (2万人)
斑鳩町 402、6万     (2万人) 
田原本町 396、6万    (3万人) 
明日香村 395、0万    (7千人)
橿原市 393、6万 88位(12万人)
當麻町 392、2万     (1万人)
川西町 390、0万     (9千人)
三宅町 387、5万     (8千人)
大和郡山市 384、5万 118位(9万人)
桜井市 382、7万 129位(6万人)
新庄町 382、6万     (1万人)
高取町 381、1万     (8千人)
安堵町 377、6万     (8千人)  
大和高田市 366、3万 190位(7万人)
天理市 362、4万 204位(6万人)
御所市 361、5万 208位(3万人)

いくら西ノ宮(460,6万 10位)といっても
奈良では河合レベルか。阪神地区ってしょぼいなw

>>228
昔は極東の辺境だった某国も今や経済大国になってる時代だよ
大分落ち目になってるけど
231実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/04 02:52 ID:zNrPrDU2
age
232実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/06 17:05 ID:ncW61OSw
保全age
233実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/06 21:49 ID:MHI2zPhC
・神戸一中(全国にその名も轟くトップエリート校:レベル100)
・>>兵庫方式導入前の神戸高校(全国有数の公立名門校:レベル70)
・>>兵庫方式導入後の昭和年代の神戸高校(近畿有数の公立名門校:レベル55)
・>>平成初頭の神戸高校(率では今だ兵庫県立トップを死守:レベル45)
・>>最近の神戸高校(地域の目立たない伝統校:レベル30)
234実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 01:40 ID:zybqIJNQ
地域の目立たない伝統校になってしまったの?
私の周辺では、いまだ「神戸高校」って
一目おかれている気がしますが。
235実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 01:45 ID:gNjXrYEw
>>227
滝川中学Bは、Bだけ見たら神戸高校より難関大(東大京大など)の進学率良かったりするんだよね。
中学と高校は別物と考えた方がいいかも。
高校入学がボンクラばかりだから、全体としたらぱっとしないよね。

でも、滝川も六甲が後期やりだしたからこれからしんどいかも。
236実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 02:52 ID:JHV7eDxw
滝川は終わってると思うね。実績を上げているのは後期で
滝Βに入ってきた灘・甲陽・白陵・六甲落ちのΝ能研から
送り込まれた連中だろう。もっとも、ここ2、3年は
滝川高校に上がるときに上位層がごっそりと抜けてしまうので
そろそろ実績も出なくなるね。
既にΗ・Νの併願推奨パターンからははずれているしな。
教師の総入れ替えでもしない限りまともな生徒は逃げるわな。
237実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 03:37 ID:nwznnnh5
>>235
滝B、というか滝川特進の進学成績は、実際は星陵レベルなんですが。
東大+京大+阪大で十人そこそこでしょ。2+4+8、ってな感じで。
238実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 03:47 ID:LrH3htTa
でも、一クラスか二クラスなんじゃ?
239実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 03:53 ID:nwznnnh5
>>238
四クラスだったような。東大・京大・阪大進学率は一割弱ですよ。
これなら公立トップ校より下、セカンド校より若干上って程度です。
240実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/07 23:50 ID:D0sbiXSy
>>220

本当にそうなの?
高岡とか富山中部あたりは少なくとも長田、姫路西あたりと
互角だと思うけど・・・。

>>216
>公立教育崩壊時代

愛知県、福岡県あたりは相当公立が強いはずだけど?
強い私立が少ないということもあるのだろうが・・・。
241実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/09 01:18 ID:xulk0uO6
滝川って高校野球が強かったところ??
>>241
神戸ってサッカーが強かったところ??
243実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/09 23:34 ID:xulk0uO6
神戸ってサッカー強かったの?かっこいいね。
むしろラグビーじゃないか?
245実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/11/10 03:25 ID:acrMddRa
>>244

サッカーだろ。旧制時代からの全国大会制覇回数じゃ全国トップクラスだと
思うぞ。ラグビーも県内では強豪だったが、最後に花園出てからもう何年も
立つし、そもそも全国レベルではなかった。
246山岳部ob:02/11/12 01:06 ID:7nIrXHqG
最後まで、運動部で全国大会に出場し続けていた山岳部がなくなったって本当?
インターハイに出場したものは二人は医者に一人は京大から県庁、メンバーに入らなかった同期のその他も寝台医学部阪大基礎工へ進学しました
>>245
最後の国立(競技場)出場時のキャプテンだった桜木さんが
いま神高サッカー部の監督をやってるらしい。
当時は長身の長髪で全国的にも有名なスターFWだったんだよな。
試合は一回戦で確かバックパスが自殺点になって負けた。
テレビで見てて情けなかった記憶があるよ。
248山岳部0b:02/11/14 23:53 ID:SFTsQTr3
桜木君は29かいだったっけ。その前の年、28回も全国優勝した浦和南と死闘を演じたけど、その時のキャプテンでエースストライカーの八井田君は岡山大医学部出て今、姫路赤十字で麻酔かけてる。彼の麻酔なら安心して手術できる。男前で人間性も最高、腕も最高。
249実名攻撃大好きKITTY:02/11/15 00:13 ID:1RLlt4TQ
素朴な疑問です。
かつて京大合格者トップ10の常連だった神戸高校(越境入学も多かった)のレベルを下げるような教育政策がとられた理由はなんですか?
県の教育役人の神戸高校への嫉みのため?
社会党・共産党系の教員組合の名門高校憎しのため?
私立高校の公立名門潰しの画策のため?

東京は、知事(名門公立・神奈川湘南高校→一橋大卒)が音頭をとって名門都立再建政策=学区廃止+進学重点高設置(学力検査重視の入試)にでています。
兵庫県知事は、無能なのでしょうか?
250実名攻撃大好きKITTY:02/11/15 00:27 ID:72jZEXQy
>>249

>東京は、知事(名門公立・神奈川湘南高校→一橋大卒)が音頭をとって名門都立再建政策=学区廃止+進学重点高設置(学力検査重視の入試)にでています。

東京都知事は良くも悪くも強烈な個性と強固な信念の持ち主だからねえ〜。
同列には扱えないでしょう。

そう言えば東京都知事は一時期神戸に住んでいたこともあったらしいね。
251実名攻撃大好きKITTY:02/11/15 04:06 ID:I3Y7XZsk
>>249

芦屋からも神高に行けるようになるそうだけどね。俺の同期には芦屋在住の越境者
がチラホラ居たから、実質何の変化もないと思うが。神高が上向きになるには、少
なくとも全市学区+芦屋、昨今の高校通学事情(1時間程度は全く許容範囲・交通
機関の発達による居住圏・通学圏の拡大)を考えれば、神戸市+芦屋市+周辺総合
選抜地域(明石・西宮・宝塚等)から生徒を集めるくらいの事をしないとダメかと。

これくらいやっても、せいぜい20年前の状態(県立No.1はキープ)に戻るのが、まず
最初の目標になると思うが。京大トップ10常連時代にまで回復するには、不況があと
10年くらい続いて、近年私立に流れていた上位層が公立トップ校に戻って来なければ
ならないので、それはそれで困った事態かと。w
252実名攻撃大好きKITTY:02/11/17 11:27 ID:DBali8Vt
山岳部なくなったんですか。馬術部やボート部はまだ健在なのかな?
地味だけど県総体では常に総合優勝のポイントを稼いでくれていましたっけ。
サッカー部やラグビー部、合唱部や吹奏楽部などを筆頭に、部活でトップレベルの
成績を残して一流大学に進学すると言うのが神高生のスタイルであり誇りでした。
本当の意味での文武両道という歴史は30回生前後で終わっていたのだと思います。
253実名攻撃大好きKITTY:02/11/19 21:48 ID:2W8NFifA
age
254実名攻撃大好きKITTY:02/11/19 22:26 ID:wUo/pbrK
とりあえず、灘、甲陽、六甲あたりが(原因は何でも良いですが〜経営難とかテポドン)つぶれたら、神戸高校は良くなると思います。
255実名攻撃大好きKITTY:02/11/24 19:11 ID:/eKE+Ytj
>>252
神高卒といえるのは、贔屓目に見て40期以前でしょう。
256実名攻撃大好きKITTY:02/11/24 23:01 ID:sBbY6UbB
合唱部、もう3年も全国大会出てないんだね。
つーことは一度も予選通過できずに卒業する学年がいるってこと?
なんだか信じられないYO。。。
257実名攻撃大好きKITTY:02/11/26 22:12 ID:YgZjYN1r
あげ
258要定期保全あげ:02/11/29 06:49 ID:ad31A1oN
保全アゲじゃごるぁ!神高と同じく下がりまくってたぞ。
259実名攻撃大好きKITTY:02/11/29 14:17 ID:mfp5HrWp

第1志望校受験に50点プラス 兵庫県教委が来春から
http://www.asahi.com/national/update/1128/034.html

最初は第3学区だけのようだが・・・
260実名攻撃大好きKITTY:02/12/01 18:35 ID:HQlhefI8
神戸はサイコー
261実名攻撃大好きKITTY:02/12/02 01:28 ID:25IGwOCN
>>259
これってはっきり言って長田潰しじゃん。
ウチの凋落でやっと手にした念願の県下トップの座なのに、
今度はいきなり狙い撃ちですか・・いやはやお気の毒。
262実名攻撃大好きKITTY:02/12/02 22:31 ID:lNBFovto
>>261
なんで長田潰しになるの
理由が知りたい
263実名攻撃大好きKITTY:02/12/03 01:58 ID:0f9xypJv
昔は立って昼飯食べさせられたってね。今朝の「毎日」に載ってたな。
医者の日野原って人、そういうのが嫌で関学に移ったってね。
264実名攻撃大好きKITTY:02/12/03 02:00 ID:7bRqvZqI
あー日野原さん。。ベストセラーの本いっぱいだしてるね
神戸一中→関学普通部→関学高等部→京都帝大医学部
だっけ?
265実名攻撃大好きKITTY:02/12/03 15:24 ID:ABYhv0ol
>>220

626 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/07/18 00:10 ID:IeCedf/l

>高一の時は高校受験してきた外部生の方が成績が良い場合(中堅私立で)があるが、
僕も一握りの国立私立名門校を除いた学校の中高一貫の成果には
懐疑的ですけど、そんなのだったら超トップ以外の中高一貫に入る意味は
全く無いですね。というか金の無駄。

※中高一貫はホントに必要十分条件か?
富山県の例。本年度の合格実績。
★県立富山中部高校東大21名合格
(北大9、東北13、筑波5、お茶4、東工2、一橋3、横国9、
名大6、京大2、阪大10、神戸2、広島2、他、
国立大計201名/卒業者数277名)
★県立高岡高校東大19名合格(他、東北7、京大6、阪大22等/283名)
★県立富山高校(非公表)過去の安定的な実績よりたぶん東大二桁合格

例年、これらの富山御三家だけで東大に50人以上入っています。
(各校とも一学年約280人体制)
北陸の富山県には大手予備校も無く、その人口は110万余りで
全県でも川崎市一市より少ないですが。


地理的条件が同じ慶應合格者数も、
高岡56(283人卒業)、富山中部30(277)、富山17(278)、に対し
長田16(399)、姫路西8(322)、神戸6(353)、
と桁違い。
富山御三家は北海道から関西まで全方位に進学しなおかつ東大合格者数
が多いのに対し、神戸は高岡に地元阪大の合格者率で負けている。
明らかに兵庫県立は分が悪いよ。
266実名攻撃大好きKITTY:02/12/03 17:38 ID:3C9HK/nk
>259
この制度がどうしても、変な制度に思えるのですが・・・・?
これだと長田を落ちたら、二番手、三番手に行くのも大変になるの?
267実名攻撃大好きKITTY:02/12/05 18:50 ID:oN2ABIsU
>>265
富山にはこれといった私立がない。
兵庫は灘に始まり、きら星のごとく優秀な私学があります。
兵庫は公立はレベル低いけど、全国的には東大に行く人は
富山よりはるかに多いと思いますが。
268実名攻撃大好きKITTY:02/12/05 20:00 ID:WrRw8dg9
富山なんて知ったこっちゃ無いンだけどさ。スレ違い。

同じトヤマでも、強かった頃の都立戸山高校1校で、富山県全体の
東大合格者を遥かに上回ってるだろ。そん程度さ。って、俺もスレ違い。w
269実名攻撃大好きKITTY:02/12/06 23:56 ID:mZSrOnId
豊岡高校はどうですか?
270実名攻撃大好きKITTY:02/12/07 09:37 ID:fqsaVCtB
小野とか北条も、東大進学ではかならず名前のあがる
常連高だよね、でも田舎だから、近くに予備校とか
無くって、現役ってのは、難しいのでしょうか
271実名攻撃大好きKITTY:02/12/07 14:00 ID:oEpRtL8C
>>269
豊岡高校から島根医大に進学し、現在癌研の附属病院にいます。
272実名攻撃大好きKITTY:02/12/12 03:15 ID:GBFQLqzc
ほしゅほっしゅ
273実名攻撃大好きKITTY:02/12/12 08:22 ID:mETzI2Ig
ひどく下がってた。保全アゲ。

ところで、来春の進学成績はどうなりそうよ?京大もとうとう2桁切りそうかね?
「それしかネタないのか?」と自分でも思うが、本当にネタが無いので。
274実名攻撃大好きKITTY:02/12/12 20:29 ID:jJhfCNOo
2003年度大予想
東大:1、京大:8、阪大:15、神大:23、ほか・・・
いい線いってませんか?
275実名攻撃大好きKITTY:02/12/12 21:16 ID:HWAHHjU1
まぁ、そんなとこかと。イイ線いってる。>>274

しかし、東大1、京大8と言われて納得出来る最近の凋落ぶりは、
ほとほとヒドイもんだね。神大23ってな・・・俺が卒業した頃は、
京大でもそれ以上来てたんだが。
276実名攻撃大好きKITTY:02/12/13 15:30 ID:qdFfbduS
あんまり昔と比べたら現役がかわいそうだよ。
あっしらには関係のないことでごんすって。
277実名攻撃大好きKITTY:02/12/13 15:54 ID:b3x8rksl
公立高校を一律にしようとする方針がいけないのではないでしょうか?
278実名攻撃大好きKITTY:02/12/13 16:49 ID:wbnNeJyQ
いやあ、東大2 京大10くらいは出すだろ。いくらなんでも。阪大も20、
神戸で40くらいはほしい。

兵庫高もこのくらい出すだろ。
279実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 02:17 ID:ougHaCan
昔は賢かったんだけどな、一中。
一中にいけなかった奴が灘や甲南に逝ってた。
ノーベル賞もらったあの人もそう。
280実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 10:08 ID:8D/uj+JE
サルサルサルベージ
281実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 16:34 ID:SQKiughU
>>279
野依教授のことでショ
灘区篠原北町出身
一中蹴って灘から京大
282実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 22:16 ID:iNLwvkxB
>>278
2010年には・・・
東大:0、京大:2、阪大8、神大:15
関学:35、関大:48、同志社:22、立命館:51
おまけ
甲南:132
以上
283実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 22:49 ID:6B/LMel5
>>281

野依教授は昭和13年生まれだから新制高校世代。
神戸大住吉小→灘中・高→京大 だから、高校受験もしてないと思う。

284実名攻撃大好きKITTY:02/12/15 22:58 ID:/YfpKM0R
285実名攻撃大好きKITTY:02/12/16 19:10 ID:GqC8ydJT
野依教授が灘中を受験した1951年といえば、公立高校が小学区制にされて
大幅にレベルダウンしていた時期だな。ちょうど扇千影が在学していたはず。

その頃灘高は旧一中からの転入生によって初の東大合格者を輩出するが、
全国的にはまだまだ無名の私立校だった。野依さんは神高と灘高の力関係が
逆転するまさにその瞬間の人だったんだな‥‥
286実名攻撃大好きKITTY:02/12/16 19:23 ID:GqC8ydJT
>>283
野依さんはそのまま附属中に進めば間違いなく神戸高校に入れた人なので、
>>281さんの「一中蹴って灘」という表現は間違っていないと思うよ。

むしろ当時は灘なんか馬鹿にして「一中」を目指すほうが普通だったはず。
「♪灘はガリ勉、六甲は野暮よ」と歌われたのはきっとこの頃なんだろうね。
287実名攻撃大好きKITTY:02/12/17 18:21 ID:ECDFtbI5
>>285
非常に興味深い・・・
そうだったんだぁ。
288実名攻撃大好きKITTY
野依さんが高校に入る1954年頃には公立高校も中学区制になり、
神戸高校も一中時代ほどではないまでも進学校に戻った。
正確なデータがないので何ともいえないが、定員が多い分だけ
京大合格者は灘より神戸のほうが多かったのではないかと思う。

全体的レベルとしては当時の灘と神戸は互角。たぶん野依さんも
小学校時代の級友と大学で再び同級生になったりしたんだろうね。