公立≠ナ都内の評判のいい小学校ってどこですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1越境ママ♪
越境でもいいんで都内で良い小学校を探してます。
立地、環境、歴史、教育、とにかく偏差値だけではない意見求めます。

是非お願いします。
2実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/20 23:16 ID:uUfEo91M
麹町、番町は止めたほうがいい.
偏差値主義の親ばっかが来るし、子供も受験失敗組みばっか。
だいたい千代田区は、く区議会議員との癒着がヒドイ。

それなら、上野広小路の「黒門」がオススメ!
3実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/23 01:46 ID:EKrdyLvE
都内のどの辺りがよろしいのかしら?
4実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/23 01:50 ID:YpI7zs7A
杉並の沓掛小学校は有名だよね
5実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 03:15 ID:i.ZEhIhk
僕は慶応の医学部卒ですが、愛着があるのは銀座の泰明小学校です。
雰囲気も、そこでの友達も、何もかもとても誇りに思ってます。
あの島崎藤村、北村透谷も泰明卒業。
6実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 03:20 ID:i.ZEhIhk
あと、校医のヒトも泰明卒業生で、中央区医師会長。
同窓会長もやってるほど、泰明好きの人です。
7実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 08:12 ID:MGPft5pQ
>>2
 千代田区に私怨のあるものの書き込みと思われ(W
 こういうことを言うのは、どこに言っても同じことになる。
 だいたい「黒門」なんて言いだす事自体、どうかしている。

 今なら、港の白金か文京の誠之、中央の阪本じゃないの。
8実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 08:19 ID:ApIwP6cM
>>7
受験失敗組みが多いのはたしかですよ。
9実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 08:40 ID:nHeZNb7Q
中学受験組が多いところほど、結果如何で評価が分かれているようですね。
また、良いといわれる学校でも(私立・公立どちらでも)ご近所では
評判が悪いようです。
10実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 10:52 ID:/KqlUlxE
福生5小は環境と教育いい。
特に環境は多摩川や緑豊かな自然が多いことが大きい。
その割に教育もしっかりしている。
そして雰囲気がいいこと

ただ、立地については都心から電車で1時間かかる上に、
駅から自転車やバスを使わなければならないから下記のことをおすすめする。
1,学区域内にすむこと
2,公立中学→地元の都立高校に進学すること
中央区人形町の久松小とかはどうなのかな?
SAPIXとかちかいじゃん。

私は、サピックス一期生だけど結構よさそうな学校だったよ。
進学率とかよさそう。
…坂本小はいま、そんなにいい学校なんだぁ。
なんか意外。
中央区に関しては、銀座中に進学しないほどいい学校かも…
ヤバイよ銀中は。
荒れすぎ。
13実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 15:10 ID:bW3ZS4p2
文京区立誠之小
14実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 15:28 ID:SU979jnY
世田谷区立明正小。
あと、となりの山野小もけっこういい。
成城マダムが私立にいかせずのびのび・・・の方針で通わせてるので、
品がいいらしい。
15実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 15:40 ID:KRsLyBT.
でも公立はしょせん公立なんじゃない?
16実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 16:15 ID:NXn1pesc
それを言っちゃあ・・・だろ?
公立の中で評判のいいとこを探そうって言ってるんだから。
どんな所にもいいとこはあるもんだよ。
17実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 16:40 ID:ZeQt5BZE
>13
誠之小、学校設備が古くて授業環境最低。
越境者の親に変な信仰心があり、地元民にはうざい。
公立ってはっきりいって、そこいらの私立なんかより卒業後の繋がりが強い。
だいたい、偏差値で振り分けただけの私立なんて人間的につまんない人間になりそう。

ゆくゆくは、公立の時代がまた来る。

オレも娘が出来たら、自分の公立小の母校に入学させた医師。
19実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 21:09 ID:Bq8EMJ1k
公立小→公立中→都立高→国立大。これが本流。
20実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/25 22:28 ID:wAvqSuIQ
>>14
明正は越境だらけ。皆さん教育熱心だし品も良さそうに見えるけど、
なーんか卑屈な人が多いですよ。
それと成城マダムはそんなにいません。
21実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 00:25 ID:MAkUhz7A
>>15
オマエのクソガキが通っている底辺私立よりはマシな公立もあるぞ。
オマエみたいな親のクソガキが公立でいちばん問題起こしているのが
わからねえのかよ!!
22実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 00:32 ID:Wu.Thc0Y
>オマエのクソガキが通っている底辺私立よりはマシな公立もあるぞ。

はっきり、きっぱり言って、小学校ではそれはないと思ふ。
23実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 01:08 ID:ybXu3g2E
>22
そうでもないよ。生徒の暴力事件で大騒ぎになった私立小、知っているよ。
24実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/09/26 01:21 ID:idd8f/HQ
大田区のD小は有名だけど、Eの母親が危ない!!
同じクラスにならないように先生に頼み込む人多し。
25品川区なら:01/09/26 01:23 ID:fu3ZLBio
第2延山小がいいですよ。

中学受験率が高い(周りの公立中が悪くて駆け込み受験組もいますが)。
中学受験で苛められることは無いようです。

隣りの昭和医大病院小児科が、校内に健康相談室を開設してくれている。
(心と身体の相談を受けてくれています)

“すまいるすくーる二延”が開校され、放課後、勉強を教えてくれたり、
フリースペースやパソコン・手品等の教室があり、夕方5時(6時迄も
可)と、放課後をもてあましている子供や、学童保育に入れない児童に
はモッテコイの施設を校内に持っている。

等々、お薦めポイント有りの学校です。
26銀座だけど…:01/09/26 02:39 ID:hgFn4UCQ
泰明、私もOGです。ICUに通ってます。
わたしも泰明懐かしいな。蔦ってまだあるんですか。
今はどれくらい生徒がいるんだろう。
わたしのときは、みんな面白い人ばっかだったな。
日比谷公園でよく遊びました。
27泰明OG:01/09/26 03:00 ID:hgFn4UCQ
わたしも、19に同意。
公立小、中、高って進学するのは本流だと思う。
進学色が強い私立の学校の人って、どうかな?っておもう。
公立って、どんなにいい学校でも大学に行く人だけにならないし、高校卒後のことをみんなしっかり考えてる。
わたしの意見は、ホントの意味でいい学校って公立とかにあるし、そうあるべきってこと。
そんだけです。
私立の小学生は地元のこどもとはまったく没交渉なの?
29品川区ならさんへ:01/09/26 09:25 ID:iyxP3y.w
住みません、横レスなんですが・・・。
大井第一はどうなんでしょうか?一応、モデル校ということになってますが、
学校選択制で入学者が増えていますよね。
その人たちは中学受験を目指すから、第一を選んでいるんでしょうか。
小さな情報でも結構なので教えてください。

>28さんへ

 幼稚園時代からの友達がいれば低学年のうちは結構遊べます。ただ
 帰宅時間が違うのと、やっぱり同じ学校じゃないというのがだんだん壁になって
 来てしまう感じがします。
30実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 09:57 ID:4l6Odsao
良いって言う基準がどこにあるのか。
うちも所謂いいと言われている小学校だったが、中学の方がよかった。
親(母親)が熱心なんだが余裕がなくて面白味のない子が多かった。
先生も受験する子の便宜を図って学校行事を調整するし。
父親が優秀でも母親がそうでもない家庭は母親が必死になるみたい。
小学校の進学実績はよかったみたいだが、中学ものびのびしていて進学実績もよかった。
31実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 11:13 ID:BVceBTS2
いずれにせよ、区外への越境って止めて欲しいよな。
住民税(区民税)の横取りだよ。
32実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 11:31 ID:LtNbpSik
>31はとても正論。確かに。
それでなくとも都区内はひローいので、>1も自分の区内で探された方が欲しい情報集まるのでは?
渋谷区・目黒区・世田谷区等、3区ぐらいに絞ればよいかと思われ。
私個人としては、中学受験するなら登下校に負担の少ない学校が良いのではないかと・・・
よっぽど良い私立なら電車乗り継いで通う価値もありますが、所詮公立なら・・って余計なお世話ですね。
33都立上野高校OB:01/09/26 12:48 ID:QQ/sLT/.
31は時代錯誤。
けど、公立校を進学率で選ぶのはもっとダメだと思う。
私は前出の泰明小→麹町中学→上野高校→東大理Uっていったけど、高校2年の夏まで全科目偏差値38だった。
まぁ、アホだったってこと。
でもオレの考えでは、1年…1年半あればどんなに馬鹿でもどこの大学でも入れる。
ほんとこれは、マジで!
いろんな塾行くやつも居るけど、それも違う。
オレは生涯で、高2の夏に行った御茶ノ水の“栄光会”とかいうスゲー小さい塾いっただけ。
SEGとかいうとこも受けたけど、入塾試験で落とされた。
栄光会は有名らしいけど全員無試験で入れるし、入ってるヒトは有名校のヒトとか多かったけど、ある意味刺激されてなんとか受かった。

だから、ほんと最後の1年どんだけ頑張るか…大学に関してはそれだけだと思う。
それ以外は公立でよかった。いろんなアホなやつとかいるし、学校行ってる内は馬鹿やったほうがいい。

オレにとっては、泰明もいいけど、特に上野高校は良かった。
自由だし、何でも有り。卒業生には、立花隆も居てこないだ一緒に上野の談義になった。
最近、あのヒトが教育関連の連載やってるから一回見たほうがいい。

なんにしても、のびのびがイチバン!
あとは、本人次第でなんにでもなれる。
坂本小学校。
あそこはオススメ。
歴史もある。
35実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 18:37 ID:aZXVFFXA
>>33
理2ならそれもいいんじゃないの?
理2だからじゃない?
36実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 19:53 ID:TXzzahrk
>>33
おまえの自慢話はわかった。
要するに頭ええ奴は出身高関係ないということね。
ばかな私学に行かせる必要なしということか。
37渋谷区なら:01/09/26 20:37 ID:R1KqaWXs
神南小学校がよさそう。
身近に通っている子が多いけれど、みんな伸び伸びしてる。
外国からのお友だちも自然にとけ込んでるらしい。
38実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 21:32 ID:rOOKq5W2
越境なんか考える親にロクなヤツはいないと思われ。
私立に行かせるヴァカ親よりもDQNが多いぞ。金もないのにプライドだけは高く
地元の人間より進学率だのあの先生は優秀だのとくだらんことばかり考えてる。
わざわざ住民票を金で買って越境してくるんだぜ。
糞ガキども迷惑だ。おとなしく地元の学校へ逝け
39実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 21:38 ID:/qIcuOUk
>38
>私立に行かせるヴァカ親よりもDQNが多いぞ。金もないのにプライドだけは高く
地元の人間より進学率だのあの先生は優秀だのとくだらんことばかり考えてる。

・・・それは言えてるかも。
40実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 22:29 ID:udlLPBgo
>38
同意。
越境者うざい。こいつらのせいで、1人当たりの子供の予算額
が低くなるんじゃい。
悔しかったら、きちんと正規の学区内に住め。
41実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 22:50 ID:rbweuw9c
別に悔しくも何ともないけど。
42実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/26 23:22 ID:ZTh80Bqs
越境遠距離通学の実例おせーて。
六本木小学校。
場所、名前ともにインターナショナル♪
泰明突撃レポート♪
やっぱすごいけど、この門はどこのものなの?
同窓生関連?
銀座のどの場所かが今いちよくわかんない。
だれか詳細を求む。

→ http://www19.big.or.jp/~mirait/harutoki/yasuaki_repo.htm



--------------------------------------------------------------------------------
45実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 06:46 ID:qWATavKg
遠距離越境者一例。
荒川区尾久→文京区某小
バス、電車乗り継いで45分。雨の日はいつも遅刻。
46実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 07:35 ID:LN7IX4Xk
ウザイウザイ言っている奴ほど、関係ない横槍だと思われ プププ
(言い方が本筋に入らないから、無関係者だってバレバレ)

いわゆる越境にも、寄留、区域外就学、住民票移動、いろいろやり方あるんだよ。
住民税云々は、大局的にみれば、出る側も来られる側もどっちもどっち。
そういうことを突き詰めれば、私立小学校はどうなるんだろ? ね?

この板で文句ばっか言っているのは、私立DQNか、わけのわかっていない非関係者ばかり。(W
47実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 08:02 ID:fmHOj0Oo
ナンセンス!!!
公立なんか、どこの同じ。
要は担任との相性だと思いますが・・・
48実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 08:08 ID:LN7IX4Xk
>>47
 こういう書きぶりの奴ほど、何もわかってない。
 どこも同じなわけないだろうが消防。
49実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 08:13 ID:BQ4V3iQk
たまたま、「どこも同じだ」と思える恵まれた地域にお住まいなんでしょう。
そんなにカリカリしなくてもよろしいんじゃないですか?
50実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 10:08 ID:ggbwn5u.
越境親子は
貧乏だけどプライド高い。
偏見?
>>50
 金がなきゃ越境できないよ。
 特に遠ければ、定期代はばかにならない。
 寄留なら「通学」定期はとれないからね。
 地元に行くのに比べて、私学に通う以上の出費は覚悟すべきだ。
そうかもね。
でも、好きでやってるんだからそれでいいんじゃない。

定期なんかそんな気になんないし。
越境する奴は、地元に通うのが嫌だったりするわけだし。

そんなの前提だよ。

でも、地元が決まってないのって、卒業してから自然と会いやすいよ。
公立もいいけど、私立の浦和ルーテル学院もいいよ。
少人数で、担任も複数いて、すごくいい。
やはり、少人数の学校は必要。
54 :01/09/27 23:15 ID:faaumm1o
公立ならお受験で有名な文京区でしょう。
55実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 23:20 ID:ae5BYDDg
青南は?
56実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/27 23:24 ID:wFDx4Rsw
評判良くても問題教師は転入してくるさ・・公立
それが校長だとサイアクだ〜!!
57実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 00:18 ID:2MbaneUU
確かにいい公立なら越境できるなら多少の無理してでも・・と
言う親の気持ちはわかります。でも、私のささやかな経験だと
希望の私立を一校くらい受けて×だった人は
あっさり地元に行ったけど、越境!越境!って騒いでた人は
あちこち受けまくって全滅して親子ともボロボロになってた人だった
ような・・・なんで越境=悲壮感が先に立ってしまう
この子はこれから6年かかってリベンジするのかな・・とか
母親は「編入を受けるから地元でない方が執着なくっていいのよ」って
言ってたけど、ちょっと「コワ〜イ」って思いました。
23区では何区がいい学校多いの??

文京区はわかる気がするけど…

他は何区の、なんて学校かな?
公立の不祥事って誰か知ってる?
60実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 10:27 ID:spag7Fp.
>>59
今日の読売新聞の38ページを見てごらん。

何かあっても隠蔽は学校ぐるみで行われるから、わかりにくい。
いざという時は、教育委員会へ。校長がそれでもとぼけていると、教育委員会の
最高部署の人が直接学校へ。ただし、校長も中身はワルサしまくっている子供と
変わらないから、その時だけは反省したふりしてヘコムけど、結局何も変わらない。
問題児のいるクラスの担任に、八つ当たりするだけ。
定年前の腰掛け校長御用達公立校に、この傾向は多し。
そうなんだ〜
ほかに具体的な学校で不祥事ってある?
有名公立とかで…
62実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 15:03 ID:gXkedp4.
人気の学区の地元民の半分は私立にいってて、
残っているのは......
という状態だと思いますが。
そんなところに越境してもねえ。
63実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 15:11 ID:smNaoJZ6
知り合いの子が越境したけど、
同じクラスのたった一名のADHD児のために、授業はめちゃくちゃだそうです。
名門と呼ばれていようがしょせん公立。
来ようとする子の入学を拒むことができない限り、こういうことはどこでも起こりうる。
64abe:01/09/28 15:20 ID:RY.1qFe6
越境者は基本的に私立中受験組だから、学校に休憩
という考える奴もいる。教師の話しも面白くないという
(すでに塾で習っているから)ことで、授業妨害するDQN
多し。
越境者の多い小学校でも学級崩壊が多発しているのだ。
いずれにせよ、地元民には迷惑な話だ。
65実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 15:31 ID:13Zftu/w
でも、越境者によって、統合を免れている伝統校も多いことだし・・・
66abe:01/09/28 15:34 ID:RY.1qFe6
地元の学校行きたくなければ、私立に行けば良し。

越境者は地元民にとってはいい迷惑。
67実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 15:37 ID:W8dBJERA
すみませんが公立小って区によって、そんなに異なりますか?
家は杉並区ですが・・・t
68実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 15:44 ID:LU6W2EWI
区のなかでも、学校によってかなり違う場合もあるよ。
商店街とか町工場の多いところとかは、ぼつ。
69abe :01/09/28 15:55 ID:RY.1qFe6
区営、都営住宅があるところも、ばつ。
70実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 16:00 ID:W8dBJERA
>>68
>>69
ありがとう!
DQNな子供が多いのかな?(親も)
学級崩壊とかね・・・
担任教師の質は関係ないってことですね?>どこの区も
71実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 16:06 ID:smNaoJZ6
>70
DQNな子(と親)が少ない地域の学校に行かせるにこしたことはないけれど。
学級崩壊は担任教師の力量と早め早めの対応で防げる場合が多いはず。
そうなっていないのが現実ですけどね。
教師の質と関係ないとはいえないと思いますよ。
72実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 16:47 ID:W8dBJERA
越境させた所で、たまたま、その学年のそのクラスにDQNがいたら???
なんていう不安を考えたら東京文化みたいな私立小でも入れた方がいいかなぁ〜
と考えてしまいます。
スレさえ立っていない東京文化小ってどうなんでしょうね。
73実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 17:51 ID:RY.1qFe6
>72
東京文化って聞いたことないな。
どういう学校?
74実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 17:55 ID:X3UwbI7g
たぶんキリスト教系で中央線沿線よね・・・東京西部
セブンスデーアドベンティスト派だったっけ?
偏差値は?
76実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 19:58 ID:RoLwod0g
小学校に偏差値ってないから。
中・高は40無いくらい?
77実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 20:13 ID:W8dBJERA
>>76
そのくらいだと思います。
>>74
キリスト教系ではないと思いますが、小・中・高・短大とあります。
小学校は共学ですが中学からは女子校です。
小学校は確か学年1クラスです。塾に行かなくても受かる私立小学校です。
(もっぱらの噂ですが)
若貴兄弟が転校して公立に行きました。(彼らには公立が似合っている
とは思うが)
私が知っているのは以上ですが、ここの卒業生のその後ですよね?
78金の無駄使い:01/09/28 21:17 ID:xxwWQ7xw
>77

すごい学校だ。高校入学一般試験の倍率1倍。
卒業後の進路は4年生大学34%。
大学合格実績、立教3が筆頭。
これだったら公立行かせたほうがいいね。
金の無駄使い。
dqn
80実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 22:32 ID:eNykLAAk
親の仕事の都合とかで区外に越境していても別になんとも
思わないけど、川崎市民が田小や明正に越境しているのって
痛々しい。
81実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/28 23:44 ID:Uyjffg4U
>80 禿同
行きたい学校の区域に引っ越せばいいのにな・・
できないなら、そこまで無理することないと思うが
負担は全部子供行きだね
82越境友の会:01/09/29 07:51 ID:ARIBVrG.
人気小学校情報(単に越境者が多いだけだが)
文京区
誠之小、千駄木小

台東区
黒門小、根岸小

港区
白金小
83実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/29 09:35 ID:GH1zkb86
多摩地区の場合(八王子市除く)
越境するやつなんていないぞ!
いじめや軽い一家移転以外は定まれた学区域の小学校にちゃんと通学しているよ。
日野市の小学校の自由選択の一番の理由が地理的な理由だったしね。
ポイントとしては住む場所はちゃんと選ばないとたいへんなことになる。
おまけに多摩西部は地元の学校志向でお受験率も低い。
>>83

いいことだ。あるべき姿だ。
85実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/29 14:39 ID:AFxbs3eY
やっぱ元凶は川崎住民。
川越えるな!関所キボ〜〜ン。
86実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/29 22:39 ID:VzyAOyxg
>85
田園都市線住民のコトかな?
87実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/29 23:01 ID:q.L4/AOI
☆越境通学しているやつの特徴☆
・両親のどちらかがその学校出身(親も越境組)で偏ったやつが多い
・両親のどちらかが地方出身で私立に憧れるが金がないため公立で探す
・あの小学校は有名私立中学に行きやすいと根も葉もない神話を信じている

つまりドキュソの中のドキュソってこった
どうかな?
でも、越境せずに偏差値低い学校に進学してもいいと思う。
実際、偏差値30くらいでも高校で65くらいに化ける学校もあるし。
郁文館なんかはそうだよね。
ほかにもお得な学校ってあるよ。
89実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/29 23:53 ID:45lOqkS6
千葉県の喉かな田舎町佐倉の寺崎小学校がサイコー。
米作り体験とか、小1からの英語(小6の時点で
60%程が英語版ハリーポッターを読む)、
修学旅行は現地集合、解散など、
中学生になってからある程度のマナーは身につけられる。
90実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 00:21 ID:DU0amjfQ
>>86
田園都市線は関係ないっしょ。
東横線→田園調布小
小田急線→明正
ですから。

>>87
3つ目の意見に禿同
ねえ?
有名人の母校で都内の小学校ってどこがあるの?
それか、有名人の子息でもいいけど…
だれか教えてください。
もちろん公立でね!
93実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 01:17 ID:IWpwZcuQ
sage
94実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 01:28 ID:IWpwZcuQ
文京区でも、誠之、昭和、窪町が御三家だよ。
>>94
その三つって場所はそれぞれ何駅にあるの?
あとそれのどんなところがいいの?
良かったら教えて!
96実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 07:02 ID:9teiu3YY
>94,95
千駄木小も有名だよ。
文京区では、誠之、千駄木、昭和、窪町かな。
公立なので他の学校と教育内容は大差ないと思う。
生徒の質が高いと勝手に親が思っているだけで人気。
97実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 07:58 ID:15BH1XgY
>87
☆越境通学しているやつの特徴 Part2☆
・両親のマナーがすこぶる悪い(品がない)
・有名私立中を目指すが学力不足で、結局三流私学へ進むパターンが多い
9886:01/09/30 10:07 ID:pqmWp5LY
>>90
田園都市線で青南小の子を見かけたもんで・・
まあ、乗り換え無しで通えるけどね
英語教育やってる公立ってありますか?
100実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 13:20 ID:ogAkzOUI
公立なんかに期待するな
教師も異動で仕方なく越境小僧の多いところに飛ばされたやつ
嘆いていたぞ
中央区の泰明小学校。
銀座の商人の子息が多い。
102実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 20:22 ID:Xk2sfz/.
越境なんて姑息な手段を使わず、私学に逝け。
103実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 20:30 ID:Zc3Z3uEY
>>99
誠之が英語に関してはモデル校じゃない?
大分前からネイティブの先生が授業しています。
104実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/09/30 20:44 ID:Xk2sfz/.
>>103
一ヶ月で数時間英語教わっても、効果は知れている。
アメリカンスクールに逝け。
105103:01/09/30 20:54 ID:Zc3Z3uEY
>>104
家の子は公立じゃないの。
私も英語に不自由しない育ちなので関係無いYO!
情報を書き込んだだけ。
106104:01/09/30 21:47 ID:btKRziBo
>103
わりぃ。何でもかんでも越境に頼る奴が許せなくてね。
オレは誠之小出身だけど、小学校の時の英語は役に
立たなかったから言っただけだよ。
107実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 01:52 ID:TaDoNE0c
>>63
その学校って、2年生にADHDの子がいない?
108ADHDを理解してる?:01/10/01 07:44 ID:tVsvHD3A
>>63
あなたは、ADHDをわかっていない!
ADHDは、別に病気ではないし、なにもネガティブな障害ではないんだよ。
感性や、芸術面、等は逆に特別に才能がある子供が多いんだよ。
それに勉強に関しても、私の友人は高知医大卒業して医師にチキンとなっている。
苦労はしたらしいけど、今ADHDの専門医を都内でやってるし…
それ関連の、一般書みても分かるはず。
画家や音楽家にもこの病気のひとが多いみたい。
だから、だいたいそんな偏差値だけの物差しで計らないで欲しい。
気づいたら、あなたの知り合いの子供なんかより才能はあるのかもね。
109実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 07:46 ID:tVsvHD3A
110実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 09:44 ID:7AH/29tM
>>107
108に同じく
adhdを誤解してるよ
adheのお子さんって、天才肌が多い
だから、扱いにくい面もあるけど、本人の能力を十二分に伸ばしてあげたら
天才になりうる素質を持っている場合がある
発言は、気をつけようね
111実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 10:58 ID:gk8svWyQ
>>108、110
そうりゃ本人は能力伸ばせてもらえればいいだろうが、授業の邪魔をして他の子どもに迷惑をかけているとすれば問題では。
別にADHDの子を差別するつもりは毛頭ないが、当人が天才かどうかなんて他の子どもには関係ない。
まあ天才なんて簡単には言って欲しくはないが。
ノベール賞受賞者(これも数学部門はないし、正確に天才を反映してるかどうか疑問だが)の中に何人ADHD者がいるんだ。
112実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 12:52 ID:gzbofvYM
越境に頼る人には反感を感じる人が多いって言うのは事実なんだね。
113実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 13:19 ID:DOB.RI2M
>>111
アイザック・ニュートン、エイブラハム・リンカーン、ウインストン・チャーチル、 テオドル・ルーズベルト、バルザック、
ヘンデル、ベートーヴェン、ヘミングウェイ

お望み通り、ADHDだと言われてる天才だよ。
少なくとも、あなたにとっては天才ではないのだろうけど。
114110:01/10/01 13:47 ID:7AH/29tM
ま、現況の学校も彼らのような天才肌を育むシステムが無いってことも問題なんだけどさぁ

そして、古の天才たちも、才能を伸ばしてくれる身近な人以外は、誤解されたり等々で社会からちょっとつまはじきにされたりして、そこからまたふんばってがんばってほんとの天才になったかもしれないけどさ

少なくとも、そこらへんの凡人よりは潜在的能力を持っている可能性が高いんだから
その潜在的能力に嫉妬するならともかく、知識の無さからの暴言はやめた方がいいよ
それにしても、ADHDは行動だけで判断してはいけない、とよく言われますが。
ADHDの概念がなかった時代の天才たちをADHD扱いにしているのは、何で判断したのでしょう?
医学的研究によって証明済みの事項なんでしょうか?
ニュートン、ヘンデル、ベートーヴェンは天才でしょうけど、
それ以外は天才ですか・・・?
117実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 15:50 ID:36tiGSfE
>>115
>>116
ADHDは、今も研究で解明されていません。
しかし、それを言うなら精神医学周辺学問全般にいえることでしょう。
今の研究段階でいえることなのです。

それと、天才に関してですが、何を持って天才とするかは人それぞれでしょう。
ニュートン、ヘンデル、ベートーヴェンだけを天才と決めること自体、逆に私にはわかりません。
しかし、歴史に名を残してる以上、その人には何らかの才能があったと私は思います。

加えて、あなたのような方が、人の個性を潰してしまうんでしょうね。
違った考えを認めない。

学校は、子供の個性を大切に伸ばしてあげられる場所で会って欲しいです。
そして、偏見を無くして欲しい。
それだけです。
118実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 16:15 ID:pploRF7g
杉並区(中央線沿線)では、どこがおすすめですか?
119111:01/10/01 17:04 ID:gk8svWyQ
別にADHD児に天才が多いか少ないかなんて一般人には関係ないよ。
すぐ天才とか言いたがる人がいるから冷やかしたまでさ。
どれだけ厳密な定義と調査を基に何世紀も前の人のことをADHD児と言っているのだろうか。
DNA検査じゃあるまいし単に昔の断片的な記録を基によく自信たっぷりに言えたものだ。
それと昔はADHD児(と言われるような行動を起こす子)などほとんどいなかったが、どうして最近急に増えてきたのか。
個人的には大部分は単に親の躾の不十分なわがままな子が増えてきただけじゃないかと思っているがね。
まあ百歩譲ってADHD児が天才の卵であったとしても、他人の勉強の邪魔をするのであれば問題じゃないかな。
ADHD児を伸ばすべきだということと、他人の授業の邪魔をするなということとは全く別のことだと思うよ。
感情的になってここん所を混同してないか、別に暴言を吐いてるつもりはない。
120実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 17:12 ID:7AH/29tM
>>119
今のこの情報化がこのような話題を身近にするんじゃあないかなぁ
昔も、授業を聞けない子はいたよ
廊下に立たされていたり、いろいろあったと思うけど

adhdだとされるお子さんの能力を伸ばすことと、授業を邪魔することは、同じひとつの教室で存在していまうことだから、別に語ることができないのが現状だと思うよ
システムの改善が必須なんだけど、まだね、そこまで行かないよね
121111:01/10/01 18:14 ID:gk8svWyQ
>>その潜在的能力に嫉妬するならともかく、知識の無さからの暴言はやめた方がいいよ
嫉妬もしていないし、暴言も吐いていない。
授業の邪魔をしないようにしてくれといっているだけさ。
才能、才能というがADHD児全体の才能が一般児より優れていると言うならば、そのデータを見せて欲しい。
単なる感覚で言っているならば、それこそ知識の無さから人を誹謗するのは止めて欲しいもんだ。
ADHDは、今も研究で解明されていません。
しかし、それを言うなら精神医学周辺学問全般にいえることでしょう。
今の研究段階でいえることなのです。

それでは上記の人々は、「今の研究段階」で仮説にせよADHDであると見なしうる、
という医学的知見が存在するということですね?
その研究について素人でもわかるような紹介がされてる資料を教えてくださいませんか?
また121さん同様、ADHD児とそうでないこどもの「才能」の優劣を証明するデータも
ぜひ紹介していただきたいです。
123111:01/10/01 19:07 ID:gk8svWyQ
なにを言っているのだ。
私はADHDの定義とか、ADHD児に特殊な才能があるかどうかなんて知らん。
>>少なくとも、そこらへんの凡人よりは潜在的能力を持っている可能性が高いんだから
と言っている訳だからその裏付けを知りたいと思っただけ。
そちらが言い出したことだからそちらが証明するのが当然だろう。
私はその意見に素朴な疑問を持っているだけで、否定している訳ではない。
124実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 19:11 ID:GjlEqLuI
ここadhdすれになったの?
125111:01/10/01 19:14 ID:gk8svWyQ
>>122
御免なさい。
122は私へのレスではないのですね。
勘違いして失礼しました。
126実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/01 21:11 ID:C8WNLmS.
ADHDの関しては、スレ違いです!
別のところでやってください。

そうそう、公立高校にお子さんを通わせてる方は、皆さん上級生になってどこの塾に通わせるのですか?
SAPIX、日能研、TAP…そうした塾には通わせるのですか?
行くとすれば何年生から?
127実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 01:44 ID:1bzilzL2
千代田区番町小学校!
昔は、番町小→麹町中→日比谷高校→東京大学
といくのが東大コースと言われてた。
だから上の各校には、著名人が多い。
128実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 10:51 ID:T5lzoVR6
ADHDと思われる子に、毎度、毎度、怪我をさせられたり、精神的苦痛を受けている子も
いるということは忘れないでね。親は毎度のことで、謝るどころか、言い訳ばかり。
それも、相手によって態度が違う。ことの重大さより、親自身の立場がかわいいから
何か起きるたびに、子供に八つ当たり。
子供のほうは、大人の顔色見ては、態度を変えている。自分より、弱そうな子に毎回しつこく
暴力と暴言吐きまくり。
これは世渡りの天才系なわけ?
人権擁護もいいけど、その陰で泣き寝入りしている子供たちがいることも忘れないでね。
129実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 10:56 ID:WvhFc0Ss
>128
泣き寝入りしないで、冷静に被害を分析して問題化しましょう。
学校が対処してくれなければ(公立ならその可能性が高い)教育委員会、
もしくは管轄の自治体の教育課に訴えましょう。
130実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 12:07 ID:eaVoVOu6
ADHDのスレじゃないと叱られそうだが。
本当のADHDなんてほんの一握りじゃないの。
ADHD児にしてしまえば親の躾の責任を棚に挙げられるし、かかった精神科医もうかつに違うというと後で責任取らされるかもしらんし一応患者にしておけば取りあえずデータも集められるし。
131実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 16:46 ID:Qek2zAU2
衝撃…公立小学校3校に1校が学級崩壊
1154校を対象に調査

 国立教育政策研究所が全都道府県の公立小学校、1154校を対象に実施した調査で、教員の32%が「昨年度、自分の学校に学級崩壊があった」とし、校長も26%が学級崩壊があったことを認めたことが2日、分かった。
 学級崩壊に関する大規模な調査は初めて。子どもが教師の指導に従わず授業が成立しない学級崩壊が、ほぼ3校に1校の割合で発生していることが判明、深刻な実態を裏付けた。
 崩壊の発生には、親の子育てに対する姿勢が強く影響し、立て直しには教員同士の協力関係が重要であることも分かった。
 調査はことし3月実施、校長534人と教員6614人が回答した。
 校長の回答から学年別の発生率をみると、5年が33%と最も高く、6年が22%、2年が21%と続く。最も低かった1年生でも9%だった。
 地方別では、近畿が36%と最高。次いで東海32%、関東27%、四国26%、九州25%、東北、北陸甲信越各24%。10%台は17%の北海道、18%の中国地方だけだった。
 保護者について「自分の子どものことしか考えない人が多い」という項目に「とても当てはまる」と教員が答えたケースの発生率は「全くあてはまらない」場合の3倍近くだった。
 立て直しについては「教員同士、支え合っている」と「教え方をアドバイスし合うことが多い」の2つの項目に「とても当てはまる」と教員が答えた場合、好転した割合は「全く当てはまらない」の2倍近くだった。
 「担任が交代した」と答えた教員のうち88%は、その結果「好転した」と答え、担任交代が効果的な対策であることを示した。
 しかし、最も深刻な学級については「だれが受け持っても同じ」と答えた教員が24%に上り、教員の指導力を超えるケースもあることをうかがわせた
132実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 21:31 ID:mkU5QM9o
学級崩壊は、今の大学も同じだよ。
法政大学通ってるけど、大教室とかだと先生の声なんか聞こえないし、みんな立ち歩いてる。
公立小学校だけではなく、学校全体の問題だと思う。
私立小でも同じなんじゃない。
1331:01/10/02 21:32 ID:Tjbt4zqU
134実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 22:01 ID:WvhFc0Ss
>最も深刻な学級については「だれが受け持っても同じ」と答えた教員が24%に上り
教員の指導力を超えるケースもあることをうかがわせた

教員の責任放棄もはなはだしいですね。
保護者が自分の子供のことを第一に考えるのはあたりまえ。
その設問自体に疑問を感じます。
むしろ、「自分の保身と労働条件のことを第一に考える教師が多い」という設問を加えるべきでは?
135実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/02 22:44 ID:YZJyDlvU
>>130
はじめは、よくわからなかったんだけど、様々な問題が起こっていくうちに
誰が見てもADHDだという子供がいるのだけど、その子の親が、わかっているのか、
とぼけているのか、それともADHDの子供は天才だから、何をやっても許されるのだと
勝手に都合の良い解釈でお構いなしでいるのか疑問に思う時があるのです。
その子供、親の行動は(ずるいところ)よく見ているらしく、平気でウソはつくし、
頭はまわるから、その子の事をわかっていない人は、うまく騙されてしまう。
その反面、全体の行動や言動自体は奇怪だからチグハグしている。
親の方も自分の子は、聞き分けの良いおりこうさんと信じて疑わない。その子自信も
親の前では、良い子を演じているわけだから・・・。
親も見るからに危ない(ヒステリックでキツソウ)変なヤツだから(明らかに変だけど)、
う〜ん、どんなものなのかなあ。
>>134
激、同意です!
なんか腹が立ってきます。
137実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 01:57 ID:f5Lsz4IM
>>134
家の子が通う公立小の校長のこと、いってるみたいだな。
校長がこの有り様では、きちんと考えてくれている担任に当たっても対応なしで
腹立つよ。
138130:01/10/03 08:25 ID:ojWHqj3w
>>135
子どもが3人いるがADHD児にはお目にかかったことはないし、成長するにしたがって落ち着きが出てくる子が多いが。
いずれにしても親が子どもの状態を把握していないとすればそれが問題。
隣人、級友の親達、地域の人々とちゃんと付き合っていれば自然と情報は入ってくるものですが。
どちらにしても親が最も問題あるんじゃないかな。
139実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 09:52 ID:CHIefXhk
私が小学校の時にADHDの子がいました。
彼は授業中歩いたりしていましたが 担任がしっかりしていたので
学級崩壊はありませんでした。
生徒達は「Nクンは特別」だと、おもっていました。
だからだれも真似はしませんでした。
担任の先生は彼が悪いことをすると一応しかるので他の生徒からは
文句は出ませんでした。
彼の親もしょっちゅう学校にきて外から様子をみていました。
悪いときにはしかっていました。
昔はそういう子の親も他人様に迷惑をかけているだろうと気を使っているのがよくわかるので
まわりの人も協力的にしていましたが
今は親が「権利」ばかり主張して謙虚さがないことが問題なのでは?
ADHDの子どもを普通学級にいれるのはかまいませんが、それなりにまわりの子には
負担がかかっていることをADHDの親の方も理解すべきで、それなりの協力は必要だと思います。

また、ADHDではなくても そういうことにしている親もいるのでは?

どっちみち、親の態度で周囲の理解も違うでしょう。
140B:01/10/03 09:58 ID:3zHuNaw.
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com
注)漢数字を英数に変換して下さい!
141135:01/10/03 10:05 ID:sWXP9wzk
>>138
>隣人、級友の親達、地域の人々とちゃんと付き合っていれば自然と情報は入ってくるものですが。
うちの地域だと、この感覚でいるとイタ〜イめにあうのでパスだな。
138みたいな方ばかりではないもの。うちはマンション住まいだけど、たまたま
放送局で、他人の不幸は蜜の味で有名な別の幼稚園出身のグループの一派のリーダー格が(校内最高勢力)
住んでいるから、大人同士のお付き合いは遠慮している。
学校であったこと(たとえば、うちの子がクラスで問題のある子に怪我をおったとか)
近所に住んでいない幼稚園の時、同じクラスだったママが、うちのマンションに
住んでいるママ(犬猿の仲の同じ幼稚園出身、コバンザメ、コウモリタイプ)
に聞いたとか、もうグチャグチャだもの。
おもしろがられるだけ。ただし、そういうママたちって、自分たちの子に不幸が
降りかかると、グループ外のママには、どうってことないって顔ですましているけど、
グループ内では悪口のオンパレード。担任の先生にグループ内の切り込み隊長みたいな
ママが猛攻撃。あとで武勇伝のごとく聞いてもいないのに、勝手に話しはじめる。
つかまったら最期。短くて一時間、長くて無制限一本勝負。
とにかく、この辺ではDQNで有名な幼稚園出身のママゴングループ。子供も他の園出身の子
とは、女の子の親は特に遊ばせない(そのほうがこちらは楽だけど)。
男の子の親も遊んでいる最中、子供同士のトラブルが起きても、同じ園出身の子以外の子を
自分の子が悪くても謝らせるどころか、悪者にしてお仲間に言いふらす始末。
子供たちも、そういう親たちを小さい頃から、よーく見ているから要領いいしね。
私なんて、何度、被害にあった知り合いママの話をきいて、あっけにとられたことか。
集合住宅の人間関係は、引きずり込まれたらアウト。
関わったら身がもたないし、それよりも学区外の信頼できるママに相談した方が正解。
もともと私自身、徒党を組むことは苦手だし、最終判断は自分自身で決めることだもの。

クラスで問題が起きたら、他人はあてにせず、個人で解決の道を開いていくのが
うちの近所では無難かな?まあ、まわりに漏れないことはないから、それでまわりが
気付いて・・ということもあったよ。
ADHDってどんな病気?
143141:01/10/03 10:34 ID:O2iCa.7w
>>139
大きく同意。私の思っていたことをすべて表現してくれた・・・
イライラしていた気分が晴れました。ありがとうございます!

>>138
追伸
アドバイス、ありがとうございます。書き込むの忘れました。
唯一、相談できる近所のおばさんがいるのですが、141で書いた
ママゴンのいた幼稚園とは昔から、おばさんの子供たちが通っていた園
と敵対関係にあるところなので、話してもムダそうです。
昨年、PTAの役員をやったとき、露骨に敵対関係にあることが伝わって
きました。
同じ小学校に通わせるようになっても、141で書いたママゴンの幼稚園
の連中(全部ではないだろうが)には、自分たちの園以外の人たちは全て
よそ者。ジコチューもいいところだ。
>>131
           ≪PTAについて≫
此処はADHDや公立進学校のこと書く場なんだろうけど、スレ違いでもあえて言わせてください。
私が、学校で問題だと感じることはPTAの存在です。

PTAははっきり言って要らない。
何でも調べずに敏感に動くし、偏見だらけ。
タバコを吸う子がいれば、不良と決め付け、何も知らないのに生徒の中に入ってくる。
だいたい、親がそんなに口出してたら先生と教師の距離も遠くなるばかりだと思う。
PTAの存在意義なんてどこにもないと思う。
誰か意見聞かせてください。
145実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 11:19 ID:DS3pRa8A
>>144
PTAの存在について?を感じたことがあるひとりです。
いま時間がなくなってしまったので、またあとでね。
おおいに語ろう!!
ちなみに、131ではありません。
>>144
私もPTAには疑問を感じています!
今の教育の問題も、PTAによるところが多いと思います。
問題がある子供の親ほどPTAに居たりして、親が子供のことに口出しすぎ。
PTAなど廃止して欲しいです。
>>145
でした。
まちがえました。すみません。
あとで、語りましょう!
148実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 11:34 ID:FPexvBx2
私もPTAに言いたいことあり。
夜にいきます。
149実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 12:41 ID:ojWHqj3w
>>タバコを吸う子がいれば、不良と決め付け、何も知らないのに生徒の中に入ってくる。
タバコを吸ってたらやっぱり不良じゃないの。
本人もそれを覚悟で吸っているんだろうし。
タバコぐらいと思う大人が子どもを駄目にする。
150実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 12:44 ID:Pu7OP4Yo
>>118
私は住宅地・大手企業の社宅有り・緑多い公園有りの地域ですが、学年によって
やはりDQNはいます。家の子の3年上にDQNが(警察沙汰の事件を起こした)
いましたから・・・
151実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 13:06 ID:shPHgsqE
>>135
adhdのお子さんの親が自分の子供を天才だと思っているのはかなりレアなケースだと思うから、そうは思ってらっしゃらないんじゃない?
ご自身は子供を現在は障害児扱いされちゃうから、混乱されているんじゃあないかなぁ
自分の子供が、とりあえず見た目他のお子さんと変わらないのに障害児といわれちゃうのって、誰でも混乱しちゃいやすいと思うけど・・・
ただし、ちゃんと対処できるお母さんもいらっしゃるだし・・・・
やっぱ、母親の能力の差かなぁ
152実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 13:38 ID:shPHgsqE
>>PTA
PTAって「両親」と「先生」のための組織ってことでしょ
いっしょってとこにも無理があるよね
この時代には
153実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 17:41 ID:wW6OyJyI
>150
DQNが全くいないということはない。
その比率の問題ですね。
154実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 19:41 ID:NO0Vl1n2
なんとなく、スレずれてきていませんか?
都内の公立小学校で、よいところじゃなかったですか?
もう一度、質問します。
中央線沿線、もしくは杉並区で評判のよい小学校教えてください。
よいところもしくは、特徴のあるところを 語ってください!!
155実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/03 20:10 ID:x9oXVLQ.
>154
青梅線沿線は?
156145:01/10/03 23:45 ID:DLhLM.wU
子供が中央線沿線の公立小に通っています。
うちも近所の公立小の評判が良かったので、合格をいただけたけど、
微妙に教育方針の合わない私立小に通わせるよりは(卒園まもない頃、小児喘息になって
しまい、電車に長時間乗って、空気の悪い都心に通わせることは体力的に不可能だったこと
もあった)ということもあり、思い切って公立小に入れたけど大ハズレ。
評判の良し悪しも個々の基準があるから、うのみにできないですよ。
昨年は生きた心地がしなかったけど、問題のある子供の親は、やはりその親自身にも問題
ありでした。見た目はまじめでおとなしそうだけど、中身は腐りきったDQN。
ヤンママのほうが、しっかりしていて、がんばりや。うちの子の話を聞いても
お子さんも、しっかり者で頼もしいとのこと。
見た目では人も学校もわからないことだらけ。うちの子が通う学区は、それでも
比較的まともなほうかもしれません。
しかし、昨年PTAの役員をやって感じたことは、PTAと学校(特に校長)の馴れ合いの恐ろしさです。
もう引き受けることはないでしょう・・・。クラスのADHDの子供の問題もありました。
被害者側の子供に対する校長の対応は・・・。ゾッとすることばかりです。
担任の先生が、いくらがんばっても校長次第で変わってきます。
評判の良い公立小といっても、校長の交代や個々の価値基準により様々です。
私はADHDやPTAの問題、決してずれているとは思わないのです。
長くなってしまい申し訳ありません。
157PTA:01/10/04 00:22 ID:QOgo7/ck
>>156
私も、PTAとADHDはスレ違いとは思いません。
むしろ、それこそいい学校が見つかる要素だと思います。

PTAについて1つ言いたいこと、それは私も同じく先生と学校の馴れ合いだと思います。
実際、金銭的な問題としても、PTAの使い込みを何度も目撃しました。
PTAをやると、子供の内申書が良くなると思ってる親もいるみたいで、そこでの会話といったら汚いことこの上ない。
PTAの存在が、この学校の崩壊を招いている要因の一つであると思います。
age
159実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 01:12 ID:t6MT52NY
後天性ADHDの子の親がいつもPTA役員になっていて>理事ってやつね
もう誰も何も言えず、その子のいるクラスはいつも崩壊。
「あの先生指導がなってないと思いません?」とかってあちこち電話するんで
先生もダンマリだし。受験させるつもりだったみたいだけど
塾でもドキュソ振りを発揮→途中で挫折→公立中へ
ウチは合格してバイバイしたので、近況は不明だけど家庭内暴力に発展しろ
160実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 03:28 ID:DMwDdhIU
>>157
 具体性(学校名がない)議論をしていても、
 >>1の趣旨には沿っていかないんじゃないですか?

 PTAもADHDも、検討する要素であるにはしても、
 一般論で話をしているかぎり、「どこ(の学校)」が良いかどうかは、
 全く判断できないですから。
 
161実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 08:17 ID:dIFDWmEw
具体名を出さなくても、こういう要素がある学校はいい、悪いという話をすればいいのでは?
個別具体的な情報は、幼稚園や保育園のネットワークから入ってきたりするでしょうし。
地域からの情報をもとにどこがいいのか悪いのか判断する材料にすればいいと思います。
もちろん、個別具体的な情報も歓迎しますけど、なかなかそこまで書く勇気のある方はいないかも。
162実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 08:47 ID:SxvEU6WE
>>154
杉並区にこだわっているようだけど、杉並区で特別評判のいいところなんて
ないと思います。
公立なんだから必ずクラスに1人や2人DQNな子&親がいますよ。
163実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 08:52 ID:dIFDWmEw
杉並区の公立に通わせてますが、DQNいますよ。
教師もダメダメです。
PTAのおかげで進学できなかった子供がいる。
一回万引きで補導されたことで、PTAで問題にされ、みんなと一緒に授業受けることを拒否され不登校になった。
毎回、学校にくると個別指導室に通されて…
担任も直訴したがだめだったらしい。
その子は結局中学まで不登校。大検を取って、いま早稲田大学の2部に通ってます。
加えて言うなら、その子はとても性格がいい子で、頭のいい子供でした。
不登校のあいだも年を誤魔化してバイトをしたり、音楽をしたりいろんな活動をしていたみたいです。
PTAが、過剰な反応をしたのもそうした背景もあったからだと思います。

でも、その子は今では小学校の同窓会にも顔を出しますが、やはりどこか遠慮してる感じだそうです。

こうしたPTAの行動…どう思いますか?
165実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 11:16 ID:3nklogzQ
>>164
憤りを感じます
その頃の子供の万引きは、一過性のものであることが多く、子供なりのメッセージを含んだ行動である場合が多い
その行動自体は不適切なものであるので、周りの人間は、その子供の人格を尊重しつつ、その行動の問題点を子供に言い聞かせる等、真摯な対応が求められることなのに・・・・
教育に関して言えば、問題が無い方が問題であり、問題が起きたときに我々が何をすべきかが問題だと思う
166実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 11:19 ID:SxvEU6WE
>>163
禿同!
教室で皆にテストをさせといて、自分はス紙を読みながら煙草を吸っている
教師がいます。
167実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 12:31 ID:3rF..Zwo
このスレ、完全にママ達の井戸端会議になってしまたな。
168実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 12:39 ID:kg1P4dpA
>167
この板自体がそうだと思われ、、、
169実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 12:39 ID:fv4blvCM
>>164
状況がわからないと何とも言えない。
日頃の素行自体が悪かったのかもしれないし。
でも授業をどう受けさせるかは校長の裁量じゃないの。
校長がPTAの不当な要求に言いなりだったとすればそっちの方が問題。

>>その頃の子供の万引きは、一過性のものであることが多く、子供なりのメッセージを含んだ行動である場合が多い
その行動自体は不適切なものであるので、周りの人間は、その子供の人格を尊重しつつ、その行動の問題点を子供に言い聞かせる等、真摯な対応が求められることなのに・・・・
その通りだけど、罪を犯した本人には真剣に厳しく叱らないといけない。
最初にやった時が勝負、真剣勝負でその子と立ち向かったかどうかが問われる。
一回目の叱り方が甘いと再発しがちであるし、再発してから叱っても効き目は薄い。
物分かりがいい=自分の責任を回避している親が最近多いと思う。
170実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 15:18 ID:5jzG55iU
>164
万引きだけが理由ではないのではないですか?
普段から問題行動が多く迷惑に思っていたから、万引きがきっかけとなって
そういう拒否アクションを起こされたという可能性はない?
171156:01/10/04 15:22 ID:EhIDKERM
公立小は校長によって変わるよ。評判が良いからといっても、校長が変わっただけで
180度変わることもある。良い方にならいいけど、悪い方には最悪だ。
特にPTAが幅をきかせているところは、新任校長もPTAに持ち上げられれば悪い気は
しないから、いいなりになったまま。イジメや不登校に悩んでいる家庭の子より、
PTA主宰の夜の宴会優先だもの。校長と直接話しても、聞くだけ聞いてやったんだから
という態度。教育委員会に指導されて電話をかけてきても、父親が出て来いなど
屁理屈ばかり。馴れ合いで、お茶を濁してきた校長にあきれはてた。
教育委員会の方もあきれていたくらいだもの。
勝手にしろという態度なら、ということでこちらはこちらで、半年後、DQN児童に
一つ間違えれば失明寸前の怪我を負わされた時に、再度、教育委員会へ。
DQN児童の親も子も、こちらとしては関わりたくなかったのだけど、担任の先生の
呼び出しででむくことになり、校長室へ。ところが校長は一方的にやられた我が子より
DQN親子を擁護。DQN親子は毎度のことで要領良くなっているから、単純な校長なんて
まるめ込むのは朝飯前。この場をつくった担任も、今思えば賭けにでていたのかもね。
私の溜め込んでいた気持ちを両者に吐かせてくれたけど、うそつき親子の前では
歯が立たなかった。ただ校長は、このまま、また見過ごすことはわかっていたので
翌週に教育委員会へ。直接、教育委員会の方が校長と会ってくれるという事になった。
校長も教頭もコメツキバッタみたいだったこと、いまでも忘れられない。
校長は言い訳ばかりで、部下である担任を悪く言うだけで、とぼけまくっていた。

学校の評判云々よりも、問題が起こった時、どう対処していけばいいかを考える力が
あるか?その時に我が子を、どのように守り、乗り切っていく力を伸ばしてやるか、
そのことのほうが重要だと思いました。頼れるのは自分自身。学校やまわりは何も
してくれない。
172実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/04 15:25 ID:5jzG55iU
>学校の評判云々よりも、問題が起こった時、どう対処していけばいいかを考える力が
あるか?その時に我が子を、どのように守り、乗り切っていく力を伸ばしてやるか、
そのことのほうが重要だと思いました。頼れるのは自分自身。学校やまわりは何も
してくれない。

悲しいことに、ホントにそのとおり。
激しく同感。
173実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 03:25 ID:XM738kjE
age
174実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 10:48 ID:69yei4l.
本日はPTAのおばさん達、学校にでも行っているのかな?
175実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 11:01 ID:9adChKwI
今週あたり授業参観なんじゃない?
昨日も会社の人、有休取って行ってたみたいだし
176171:01/10/05 11:52 ID:GSQdtMxo
>>172
ありがとう
177 :01/10/05 12:12 ID:69yei4l.
おばさん達の憂さ晴らしスレだな。
178実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 13:21 ID:Nq5jfckI
>>177
それは違うよ。
あんたは世間知らずの高慢ちき野郎だな。
179実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 13:23 ID:jqEx28Wk

   ニク    コッ     プン
   AA     AA       AA
 ⊂ ・・ P  ⊂ ・・ P   ⊂ ・・ P
  (  ∀ )  (  ∀)     ( ∀ )
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
180   :01/10/05 13:45 ID:1rLQ5ONA
>隣人、級友の親達、地域の人々とちゃんと付き合っていれば自然と情報は入ってくるものですが。

これで学校をダメにしてるPTAが多いんだけどなぁ・・
181実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 14:11 ID:TF/gTo9g
>>180
禿同!!
まったくだ!!
182実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 14:41 ID:rHrgfaXw
最近ウチの大学には、父母の会なるものが出来た。
なぜ今、こんな組織ができるのか?
授業参観みたいなこともあるし、頭がおかしい!

そういう組織自体、私も反対!!

PTAは、廃止すべき。
183実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 16:15 ID:uAyCQ35Y
PTAが学校側となあなあで癒着する体制である限り、無意味だと思う。
学校側が負担すべき労力を生徒の親に押し付けるために、橋渡しをする媒体に過ぎない。
なんで学校の外回りの清掃を親がせなあかんの?
清掃費を負担できないなら、教職員がやれよ。
184実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 16:17 ID:.oWMTDGs
>>183
生徒にやりゃせりゃいいんだよ
185実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 16:23 ID:uAyCQ35Y
教職員と生徒でやってください。
186実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/05 21:06 ID:9mR91Dlo
PTAの話し合いは終わったかな。
豊島区でいい公立ないですかね。
187実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 10:38 ID:1vui5pEY
>
誰か〜?
中央区、港区の公立で良い学校教えてください!
188実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 10:43 ID:ylCdAPYo
港区は白金小でしょう。
189実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 12:23 ID:.HsB3QnA
豊島区は、今年1年生が10年ぶりに三クラスになった
あそこでしょうね、しいていえば。
190実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 12:46 ID:BBSOHL2s
公立って、だいたい 何人くらいで なんくらす?
一概に、言えないとおもいますが、うちのちかくは、
32,3にんで、3クラス。37,8、人で3クラスです。
結構多いい?
191実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 13:00 ID:Nhf9ETd.
>189
どこですか。頭文字だけでも教えてくださーい。
192実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 14:30 ID:.HsB3QnA
豊島区は、ほとんど単学級ですよね。
学年にもよりますが・・・
193実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 14:52 ID:AAhxvf/.
>>189
学習院と川村に囲まれているあそこですか?
194実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 15:02 ID:GMXRhWq6
あたり。
195実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 17:16 ID:w5rSciJU
文京区へ越境したほうがいいんですかね。
196 :01/10/06 17:26 ID:rYlvoFH6
N区とS区は(隣接)、PTAがネットリしてるので、
煩わしいのが苦手な人は考えた方がいい。
もう一つのN区の方が、サッパリしてるそうです。
197実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 21:13 ID:NVjGw.ZY
超ドキュン率高し・・の墨田区民です。
期待薄かとは思いますが墨田区内で評判のよい学校は?
(両国小学校などの名前はよく聞きますが・・・)
久松小学校などに越境することなども考えていますが,最近
↑は越境入学に厳しくなり大変だとか?
198実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 21:21 ID:0b2EtRCI
>197
私学に行ったほうがいいのでは。
199実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/06 21:34 ID:tcouCktc
世田谷区の山野小・明正小・砧小だと、どこが一番いいですか?
明正小が生徒数が多いと聞いていますが、どうなんでしょうか?
200実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 08:53 ID:IhuWcgYo
>199
どれぐらい越境者がいるか、区にでも聞いたら。
それが一応の人気のパロメーターになっている。
201実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 14:04 ID:I7Zs5zjE
もちろん、区には問い合わせをしたのですが・・・
越境を良く思っていないらしく、教えてくれなかったんです。
それで、ここで聞いてみたのですが・・・
何か、ご存知ではありませんか?
山野小は、車が良く通る道路沿いなので、心配なのですが、
評判はいいみたいなので、どうなのかしら?と思ったのですが。
どうなのでしょうね。
202実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 14:19 ID:IPOxN4v2
>201
校区を歩いて見て、大規模なマンションか都営がないか
チェックする。そういうのがなくて生徒数が多いのは、
越境者が多いということ。一学年、何クラスあるか知るには、
玄関で下駄箱の数を数えるか、運動会でも見に行けばいい。
203実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 14:40 ID:15Hbi6pk
>202
すごい!!
来年度から、都内越境可じゃないの?
204実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 16:00 ID:xvKKK2P2
>203
そんな話し聞いたことないよ。
特定の区内じゃないの?
例えば品川区は現在、自由に学校が選べるみたいだけど。
205実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 16:43 ID:GIAWBiIo
渋谷区は少子化でクラスが少ないの。
私立に行ってしまうのかな?
でもどこがいいのかしら?
206実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 16:52 ID:XW/5PMxc
杉並区ですが浜田山小ってどうなんでしょうか?
207実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 16:55 ID:/yDasYx.
>202
でも、
大規模マンションや都営などの団地が築30年以上経っていて、
建物が老朽化している場合は生徒減っているんじゃないの?

それで、
多摩ニュータウンの永山地区(多摩市)の小学校が統廃合くらったからね。
208実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 17:28 ID:M3NSaiIU
練馬区のPTAってどうでしょうか?
209202:01/10/07 18:01 ID:EGDrOn9w
>206
最近建った大規模マンションね。
都営は老朽化しても、入れ替わりで子供
がたくさんいるケースもあるよ。
ごめん多摩ニュータウンね。
ここは、人口が都心に流出しているね。
210実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 18:20 ID:gWG0G1Ek
創立百十周年の、滝野川小学校(北区。駒込駅から十分)はどうでしょうか。
211実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 18:45 ID:wHmWwVns
とっとちゃんが退学になったA小は?
数年前に百二十周年記念とかやっていたような、、、。
212実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/07 19:01 ID:dCXKuiKk
>210
この辺りは三菱系の社宅多くないですか?
213実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/08 08:13 ID:6wEbMFVU
みんな品川区に引っ越せばいいよ。
214207:01/10/08 14:26 ID:bTBxmb32
>209
ちなみにうちの昭島市立拝島第4小学校は、
在籍していた10年前でも1クラスで30人だったが、
(当時の多摩地区の山間部除く小学校は2クラス以上は当たり前だった)
今では1クラス10人だけになってしまっている。

この小学校の児童のほとんどが都営拝島団地(おれもそうだが)で占められている。
でも建て替え事業中のため、今後は児童が増える可能性は大きい。

ちなみにこの小学校は良い雰囲気で、いい人が多かったが、極端に悪いやつもいるので注意。
215実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/08 18:08 ID:1KLDDoZk
目黒区の八雲地区は都営が建ってから、学校の雰囲気
が変わったぞ。
216実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/08 19:59 ID:fQ94K6fI
>>206
最近はどうかわかりませんが、ちょっと前の話なんだけど、私の友達の子がいじめ
で浜田山に転校したのですが、学区が大手企業の社宅有りの住宅街なんで結構
良い様子でした。家の子も杉並の公立出身ですが、特別悪くもないけど、DQNも
いました。学年によって嫌な担任に当たったりしたね。今になっては、いい人生
勉強を親子でさせて頂いたかな?って感じです。
217実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/08 20:09 ID:DBI/KExQ
>>216
DQNのいない完璧の学校はないよ。
218実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/08 20:11 ID:C2ZnCUyY
>215
都営住宅からの転入生ってあんまりいないって聞いたけれどなー
219実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/09 07:05 ID:yghznzuw
>218
そんなことないぞ。
220実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/09 08:49 ID:B7Se.Rvo
杉並では桃井2小がいいという話を聞いた。
221実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/09 19:53 ID:QkfHm2IM
江東区でいいところないですかね。
豊洲に住んでいるけど、回りどきゅそばかり。
222実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/09 22:26 ID:.2yLy/Jo
枝川付近いいよ。
223実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/10 00:06 ID:E4x.Dk/I
>219
都営の子がはいってきてどう変わったの?
わたしは、現一年生から5年生まで2クラス構成だから意外と転校生が
少ないのかと思っていました。
もともと、八雲は商店街の子もおおくのんびりした地域密着型と聞いています。
宮前や、東根のような受験ひと筋といったことも聞かないよ。
224実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/10 16:54 ID:reSsJv8.
東○の卒業生ですが、受験一筋になったのですね。
知らなかった。
かつて、変な教師がいてわらわら生徒が転校してしまったのは、、、
20年前のことか。
225実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/10 18:15 ID:6uTxjx42
豊洲と枝川は近いように感じるのですが、どう 違うのですか。
226実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/11 10:45 ID:AOiBj/8U
>225
全然違う。地図をよく見てみな。
227実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/11 11:15 ID:/ZWUVGk2
どこがどう違うのか。具体的な事例を挙げてみてください。
地図で見た限り、豊洲小学校と枝川小学校はお隣ではありませんか。
仲良くしましょう。
228実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/11 12:27 ID:zg/ickaE
>>220
特別良くもないらしい。
家の近所で上の子→桃2、下の子→学区の小学校という人がいるよ。
229実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/12 12:02 ID:GTbZdO56
品川区のある小学校が英語教育に熱心と新聞
に書いてあったが。
230区立に関して:01/10/12 12:07 ID:lbovaHoQ
いえば、どこも同じじゃない。
231ごめん:01/10/12 12:17 ID:lbovaHoQ
区立というより、公立や。
232実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 08:24 ID:mYNazWqU
公立なんかどこも一緒やったら、越境すんなよ。
233実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 09:41 ID:IpPoy.Ug
>>232
少なくとも、杉並区はその傾向有り。
234実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 10:00 ID:xt8bBmj.
杉並 私立中受験を考えるなら桃井第二あたりが良いんじゃない。
区長の息子も越境で通っていたよ。駅が比較的近いから近所に
良い塾もあるし。まあ極端に越境が多いと言う事は無いけどね。
235実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 11:47 ID:TiFO1tUU
枝川だなんて!
なんにも知らないひとを騙しちゃダメ。
でも、あのヘンもキレイなマンションが増えて
きたよね。分譲マンション買ったあとにそこが
どんなとこか知ったらショックだと思う。
236実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 13:01 ID:30pakpdA
>区長って、自分のこどもを越境させてるから 杉並での学区制度を緩和したんだろうね。
へんなのが越境してきたらイヤだな。
それで、その区長のこどもはどこの中学へいったんですか?
やっぱ、越境したのかな? それとも私学?
237実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 13:38 ID:IpPoy.Ug
>>236
>へんなのが越境してきたらイヤだな。
そうだよね〜変なの避けてこっちが越境した先に、また変なの・・・ありえるよね〜
区長って、あの山田区長?
家の側の某区会議員さんとこの子たちは、小・中とも公立だったよ。学区のね。
238実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 14:56 ID:xt8bBmj.
確か 世田谷学園受かったけど 学区内区立
へ行ったはず。西高へ行った兄弟いるはず。
(この話はここまでね)
  
239実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 15:00 ID:30pakpdA
>237
そうそう、山田区長。
東大卒。 なかなか やる気のある区長なんだけど、やっぱ自分の子供のことになると
親バカになるのね。 昨年までは越境はダメだったんだから いろいろ手をまわして
自分の子供は越境させていたんだろうけど、今年から合法にして有無をいわせないように
するのでしょうが・・・。
う〜ん、なんか、本音が見えすぎるのも・・・
山田区長はきらいじゃないんだけど・・・あまりに露骨で・・・
240実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 15:07 ID:30pakpdA
桃四小も評判がいいって、不動産やさんが言っていた。
「桃四の区域で探してください」ってよく言われるっていってました。
善福寺あたりですよね。
241実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 15:10 ID:30pakpdA
240ですが

とにかく、区長お墨付きということで
杉並では 桃井2小が一番ということで 結論ですね。
242  :01/10/13 15:28 ID:Q4.p/hoc
有名兄弟が公立から全員卒業したから杉並は平和じゃないの。
最後の一人は公立中に上がらず私立らしいけど・・
受け入れた方も大変だろうな。
243実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 16:07 ID:7j.JYzNI
台東区立の浅草小学校は有名だし、下町でいいって聞くよ!!
244実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 16:46 ID:30pakpdA
>242
え? 有名兄弟って、区長の子供ですか?
どういう意味で有名なんですか? 秀才なんですか?
245実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 17:38 ID:gtmDQWuU
昔は文京区立誠之小学校&千代田区立番町小学校が区立では名門校で
越境入学が多いという事でも有名でした。
私は誠之小学校卒である事をプライドに思っています。
246実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/13 22:05 ID:XdyOMwoY
子供を通わせている公立学校にプライドを持てるというのは
今のご時世では ラッキーなのではないでしょうか。
まあ、番町小なら納得しますが。。
247実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/14 20:46 ID:bB7YHsMc
>245
文京区の誠之小、実はともかく名では東京一では。
ところで、あなたはnativeですか?
248実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/14 21:23 ID:6PJymyhc
新宿区の市ヶ谷小、愛日小の評判はいかがでしょうか。
その辺りに引っ越す予定なのですが・・・。
249実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/15 07:25 ID:miM8XtDY
台東区は根岸が有名。
しかし、荒川区からの越境者が多かったため、
最近越境は原則的に禁止になっているはずだが。
250実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/15 18:30 ID:acg1nd0T
目黒の八雲の近くなんだけど世田谷の東深沢小はどうですか?
私立中にいく人多かった。
251実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/15 19:54 ID:UsFaItTX
東深沢の子たちは、小学校受験で学世田に入れなかった子達が多くて、
負けじパワーが中学受験で炸裂するのかも。
深沢、八雲は区立離れが著しいから。
252実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/16 07:44 ID:tsynAdgW
目黒区の公立小の人気順位は?
253実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/16 08:59 ID:xIgEa4GQ
東根・鷹番あたりはいいらしい。
254私学で学んだ公立教師を母にも:01/10/16 16:15 ID:o5ofnMmc
公立は、どこもかしこも全部だめ!先生の質が悪い。
公立の先生の子って、結構無理しても私立に行かせている人多いのよ。
それは、公立があまりにも情けないということをよく知っているからよ。
255名無しの心子知らず:01/10/16 16:36 ID:EkOFElJV
私の知り合いの、警察関係の方は二人もと公立じゃないよ。
親は二人とも、公立向きの人達なんだけどさぁ、
なんか知ってるんだろうね。
256実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/16 19:47 ID:A7L/3rln
品川区は自由に選べるみたいだけど、
人気校ってあるのかな?
257実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 10:23 ID:FsebL9dD
塾関係者は公立批判しているね。
そうでないと彼ら儲からないからな。
258実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 11:23 ID:2SpBQ+aC
自分が公立小学校にいた20年前を考えると、
公立小学校は、校長も教師も一箇所に長くいなく、個々の特色はなるべく出さないようにしてた。
いい先生もじきに転任するし、変な先生も転任してきた。
生徒同士にも不公平感(成績・家の経済状態)が出ないように気をつけていた。
それが、公立というもので特色ある学校というのは作りにくいのではないかとおもう。
公立離れがでてきて、学校が選べるようになっているが
教師だって赴任する学校を選べないし、いずれ転任する。
最初に好きな学校を選ぶのではなく、学校・教師が気に入らなければ転校できる選択肢が欲しい。
259実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 17:22 ID:1Gzv1CCG
公立は、いい先生に当たればラッキー!でもそんなのは、宝くじと同じで確立は少な
いと思う。
私は、子供を私学に入れている。私学に入れるお金もない人は、子供なんか生むな
と思っている。よく、保育園に入れる親がいるが、そんな親の気がしれない。
保育園での死亡事故は、あってあたりまえだと思う。自分のかわいい子は、自分で
育て、良い教育環境を作ってあげるのが生んだ親の責任だと思う。
反論はされると思うが、今の公立はひどすぎる。
よく行かせると思う。
260実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 17:31 ID:FsebL9dD
>259
どこに住んでいるのですか?
261地元:01/10/17 17:45 ID:bfoVHm4e
大田区立田園調布小学校は、越境多いよ。でも、お金持ちはいない。なぜなら、お嬢様・お坊ちゃまたちは、私学にいくから。田園調布小学校には、「入学試験はいつ?」とか「入学金はいくら?」という問い合わせがくるそうだけれど、
事務室のおねえさんは、「まず、住民票をうつしてください!」って答えるそうです。
262実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 17:58 ID:2SpBQ+aC
>259
ええと、どうして保育園の話が出るの?
幼稚園だったら死亡事故はないの?
池田小学校は国立だったけどあったのだけど、、
263実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 18:06 ID:HQpdRPft
>262
国立もしょせん税金よ
264実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 22:09 ID:mX/xYX0l
>251
東深沢小の卒業生ですけど,確かに
兄弟姉妹とか,近所の子でも学芸大附属世田谷小に通っているという話は
聞いたり,いました。受験したのはほとんど、頭のいい人たちが多かったので,
私立というのは頭のいい人が行くところだと思っていました。
265実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/17 22:10 ID:mX/xYX0l
>264
兄弟姉妹というのは,同級生のという意味です。
266実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 09:33 ID:tYIvSn9a
>>259
今の公立はひどすぎる。
よく行かせると思う。

そんなところに住んでるだけじゃないの。
267実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 12:10 ID:5tNt1FwD
公立の先生の質に問題があるのではないか。
社会事件を起こしているのは公立の先生ばっかり。

私立の場合は、問題教師とレッテル貼られたら
くびにできるのですか?
268実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 12:33 ID:VkLPpvzB
うちの近くの公立はいい感じだったよ(江東区)

私立は先生と生徒の不祥事については命をかけて(すいません少し大袈裟ですけど)
外に出さないようにするんじゃない?
学校の死活問題になるし
少子化でただでさえ今後厳しいんだから・・・

この情報化社会では私立の不祥事も、少しずつ漏れてはきているけどさ
269実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 12:37 ID:deCyPp3v
↑どこですか?城東地区ですか?
江東住民として教えてちゃんですみません。
270実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 12:44 ID:VkLPpvzB
>>269
城東です

今、見学可能じゃない?
行かれるといいと思います
とりあえず2校行きました
最初は校区、この間は、近くの評判のよい小学校
とりあえず、選択できるのだから、比較対照のために、と軽い気持ちで行ったのですが、やっぱ評判のいい学校は違った
今後、越境の多いとされる小学校を見に行くつもり
足繁く通った親の勝ちだと思います
271実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 14:26 ID:4+7pQf6c
 深川地区はけっこう評判いいところありますよね?
具体的にどこがいいんでしょうか?
272実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 15:13 ID:VkLPpvzB
>>271
明治は今は越境するほどでもないという人がいる
数矢も今は昔ほどでもないという人もいる

うわさなのでご自身で見学して確かめた方がいいかも
273実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 15:37 ID:8BU96IKg
ありがとうございます。
でも来週数矢行ってみてきます。
南陽もいいらしいですね。
274実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 16:32 ID:VkLPpvzB
>>273
南陽の評判も聞きます
東陽は学級崩壊だそうです
275実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 16:41 ID:0Z5U0Phn
自分の住んでいる地域の公立を否定していることに
酔っていませんか?恥ずかしいことだと思います。
低レベルの地域住人になった自分をソク反省してください。
同じ穴の狢ってことなんですよ?
名門公立のある地区=優れた住区では?
地域社会を否定するおうちがお受験だ越境だっていってる姿
って自分さえよければ他は死んでも楽しいって言ってる
ようにおもえる。
276270:01/10/18 16:46 ID:VkLPpvzB
>>275
えっ?
私のこと?

校区は否定してないけど・・・・?
私のことじゃあないよね・・・・?
江東区は区内の全部の小学校を受けることができます
ただし、希望者が集中したら抽選ですけど
277実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 16:52 ID:1AxxOXio
杉並区の高円寺と阿佐ヶ谷の間にある、馬橋小学校ってどう?
偏差値というより学内の雰囲気、校風をおしえて
近所でよく通るんだけど、校庭での行事がホノボノしてて
チンマリした印象なんですけど、荒れてなければ好感度高いな
278実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 16:54 ID:0Z5U0Phn
>276
いえいえ。一般論です。

品川区以外にも江東区も公募制なのか〜。
先進的で面白いですね。
279実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/18 17:02 ID:oSXHsH6s
中野区はないのでしょうかあ?
280私も聞きたい:01/10/18 22:38 ID:1Z1+pPfu
板橋区ではどうでしょうか?そろそろ決めなくてはならないので。
281実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/19 06:53 ID:SlObEXwG
>>275
そういうことだよ。
自分が厨房でDQNの地区(と勝手に親が思っている)にしか住めない
から越境とかいう姑息な手段しか思い浮かばないんだよね。
こういう奴の子が越境先で問題を起こすんだよ。

地元民はいい迷惑だよ。
282麹町1丁目在住者:01/10/19 07:26 ID:mqnovZ9n
公立なんかに通わせるなら子供なんか生まないほうがいい。公立はどこも最低。
みんなしかたなく(金がないから)いってんだろうけど、子供がきのどく。
私学にいけないひがみなんじゃないかと思う。
よく考えればバカじゃなかったらわかるはず。自分の子が不幸になっていくのを
どう思う?低層な友達しかできないんだぞ。
283実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/19 08:33 ID:8Kew1w+F
で?あんたの子供はどこに行くの?
284282:01/10/19 08:51 ID:Ug3kLoxi
>>>>>283  もちろん私立に決まってるよ。
麹町小なんて、行かせられないよ。
親も子も柄が悪い。下品。行儀悪い。教師も見て見ぬふり。
最低だよ。そこに、越境している馬鹿がいるなんて、信じらんないよ。
285実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/19 08:56 ID:gWqa4zJR
>>282
麹町1丁目在住者なんてわざわざ書いているのがおかしいね。
今じゃ番町小、麹町中も落ちぶれたのかい。
受験実績だけがすべてじゃないけど、うちの方じゃ公立小で男女御三家合格8名、公立中で早慶以上20名以上いたよ。
一駅隣の大手塾の先生がうちの塾より成績がいいと歎いていたよ。
こっちに引っ越すべきだね。
286実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/19 09:24 ID:ZQQPBpLI
>>279
中野区なら北の地域がいいよ。
武蔵台とか上鷺宮とか。そのまま北中野中学に行くのがよろし。
でも全体的に出来の良い子が多く内申書は苦労するよ。
最近はどうなんだか分からないけど。
287実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/20 18:30 ID:+Asg1CsJ
私は江東区で数矢の学区でしたが、お友達のお子さんが行っているので、話を
聞いたら、一言「絶対!お薦めしない、越境させたほうがいいよ」と言われ、
実際にも学校の雰囲気を見学に行きましたが、結局今他の区に子供を通わせて
います。
電車通学は大変ですが、子供はとっても楽しく通っています。
288実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/21 10:36 ID:A2p8+Z+Q
≫≫287
数矢はどこが良くないの?
289江東区民:01/10/21 12:46 ID:Jc37Wwrm
>>287
中央区って、子供がいないからお隣の江東区の越境にやさしいと聞いたことがあるけど・・・・
越境は簡単なんですか?
中央区の学校はやはり設備がいいですか?
290実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/21 13:24 ID:Cfg1BW/t
江東区どころか、東西線にのって千葉県民の子供が中央区の小学校に
越境通学していますよ。
291実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/21 18:28 ID:qQNsmJyU
他区からの越境が多い区のトップは文京区ですかね。
292実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/21 22:11 ID:Lm6/HqfH
久松って 江東区民 どのくらい いるのですか。
293実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/21 22:29 ID:6AN9ClUM
世田谷区・大田区・目黒区・港区あたりは、同じ区内からの越境者が多いと聞きました。
自分の学区の公立よりも、隣の学区の方がいいと分かれば・・・それは通わせますよね、きっと。
294実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/22 07:51 ID:bpFdL5Z8
同じくの中の越境なら許せるけど、他区からの
越境はどうですかね。
区立ということは、そこに住んでいる税金で運営
されているわけでしょ。
税金の横取りされているようで納得いかない。
295実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/22 23:25 ID:krdVAuFr
区内に まともな 小学校がない場合、隣の区立に越境してでも まともな学校に
我が子を通わせたいと切望するのは、ごく まともな 親心。
でも、越境通学を実行するかどうかは、まともな 親なら 躊躇するヨネ。
296実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/22 23:31 ID:XW0tSm5s
うちの区、荒れた学校とモデル校がかなり距離に建っているのですが、
もの凄い差があるよ。
ちょっと子供の将来を考える親なら越境させてもモデル校に
通わせたいと思うだろう。
297実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 07:42 ID:5cTgfeiG
文京区なんかは隣接する荒川、豊島、北などからの越境生
がうじょうじょいるよ。
文京区民としては、区民税が他区の住民に搾取されているような
ものだ。
298実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 12:14 ID:nyIeI+GB
辺境の地だけど、練馬にもいい公立はあるよ。
公立は全部サイテーみたいな話が多いけど
うちはそう思わなかった。
地域と本人次第でしょ。

うちは受験に追い立てるのがいやでそのまま公立中までいってしまった。
学年3番でKO行き。同じように早慶、開成、都立トップへ何人も受かったよ。
そういえば小学校のときうちの子が受験しないと言って馬鹿にしてくれた親子がいたな。
4年から塾通いでぱっとしない私立中へ行ったっけ。
「うちは環境を買ったのよ」と言い訳してましたね。
きっといまも「公立へ行ったら人生おしまいよ」とふれまわっているでしょう。
299旧東京市立錦華尋常小学校卒:01/10/23 12:16 ID:YDF2D8os

ウチは千代田区の小学校だったけど文京区からも来てる人いたよ。
遠くは三鷹市、埼玉県、葛飾区、江戸川区からも来てる子が結構いた。
ちなみにウチも越境。
都心の学校はみんなそうなのかな?
300実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 12:31 ID:XPse4G8+
>>298
最寄駅はどちらですか?練馬区民なので興味あります。
301実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 12:34 ID:goRtv3Pe
>>298
面白い話しだね。
結局、最後は個人の能力ということだ。
中学入試で偏差値低いところ入っても金の無駄使いということ。
302実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 12:42 ID:pUdaSdot
都内の名門区立小はだいたい制服があるよね。
そういう学校は千代田区、中央区なんかに多いね。
特に泰明小なんかは校舎も戦前の洋風だし門もフランス製。
場所も銀座だしなんか羨ましいな。
303実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/10/23 14:51 ID:i031ZeXu
>>299
錦華って夏目漱石の出た学校でしょう?
合併でお茶の水小学校になったはず、たしか。
304実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 15:59 ID:YLQg+BJT
都内の区立小学校の教職員の能力って採用試験の段階で、差別化されているのでしょうか
ランクがあるのかしら?
どこの区が難易度が高いとか、そういうことなんですけど
305建築板の名無しさん:01/10/23 18:05 ID:wR20b2Bq

戦前近代建築の名門小学校

・東京都選定歴史的建造物 中央区立泰明小学校
http://member.nifty.ne.jp/chuta/15466.htm
・台東区立黒門小学校
http://club.pep.ne.jp/~chapellerie/kuromon4.jpg
・中央区立常盤小学校
http://www.sainet.or.jp/~junkk/hukkou/tokiwa1.jpg
・文京区立窪町小学校
http://www2u.biglobe.ne.jp/~komichi/Home_page/tokyo/shogakko/kubomachi.jpg

関係ないレスすまん 泰明小の話題が出てきたのでつい(^^ゞ
306実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 18:07 ID:aaX31tmK
307  :01/10/23 18:43 ID:fn+v1hOs
練馬の公立中は、高校進学は優秀だと思う。
公立小から私立中学の進学先もなかなかだと思う。
公立中は、優秀な子と底辺の子の二通り
真ん中が居ないので、いろいろ大変らしい

勉強するには、環境がいいんじゃないかな。
塾の勉強に集中できるからね。
308 :01/10/23 19:20 ID:5jCZARiF
309実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 19:36 ID:2dHiILin
>>308
俺は地元の幼稚園に年長の途中から入ったんだけどイジめられた(‐‐)。
でも越境で都心の小学校に行ったらみんなイイ奴ばっかだったよ(^^)。
やっぱ都心の学校の方がイイぜ!
310実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 20:30 ID:nyIeI+GB
>300
開成も国立も合格してましたよ。
でも、さすがにこれらは近隣でも少ないらしくて、
特定されるとまずいので、池袋から10分以上西武線に乗る、ってことで許して。

>307のいうとおり、私立中受験も過熱してました。
御三家に4人、という年もありましたね。
公立中はたしかに二極分化。おかげで授業は楽勝です。
部活も先生にやる気がないので楽勝。
いじめや荒れはほとんどないので(そんなパワーがあったのはお受験組)
塾に専念できます。
熱い中学生生活を送りたい人には向きませんが、
中学受験より、はるかに効率よく少ない費用で希望校へ行けます。
(麻布とか桜蔭をめざすなら中学受験しかないけど)
うちは小学校は塾へも行かず、サッカーだけだった。親子ともども楽でした。
えーっとこのスレなんだったっけ、公立・・・中の話はだめだったのかな。
スマソ。
311  :01/10/23 22:04 ID:fn+v1hOs
私立中学に行く子は、自分の意志で行く子が多い>練
部活やクラブをやりたいからわざわざ私立に行く
親の意志じゃなくて、自分のやりたいことが公立では
無理だと判断して私立に進学するんだよね。
(お金持ちの家が多いので、私学進学も多いかも)

頭の良い子が、公立に残ってる事も多い。
公立中の子は、のほほんと三年間過ごして(温室)
都立、私立に上がるけど急に温室から出されるので
温度差が堪える子が多いらしいね。

どこそこの小・中学が荒れてる、言うんだけど
私から見たら、生ぬるい荒れ方。他区から来た先生が
驚くらしいよ。荒れてなくて楽だってさぁ・・
港区の青南は今どうですか?
自分が通っていた25年程前は、
所謂受験校でしたが・・・。
313実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/23 22:47 ID:nyIeI+GB
>のほほん
311のお方、よくわかってらっしゃる。
そうそう、のほほん、なのよ。
塾でムチ当てられてるお受験組が荒れてた小学校と違って
中学はめちゃくちゃのほほんでした。もう楽、楽。
マスコミですごーく荒れている中学の話を聞くと、信じられなかったなあ。
おサイフを机の中に何日も忘れてても、なくならなかったり。
(まあ、中身も3千円程度だったらしいけど)
いまはぼやぼやしていると、なくなるらしい。周りはお金持ちのはずなのに。
これが温度差かな、うちの場合。
314現役大学生:01/10/24 08:12 ID:VIDSfMSV
>>313
そうそう。
うちの小学校も他区からの越境生が多く、そいつら
が学校の授業をバカにするものだから、ほとんど学級崩壊状態。
受験組は学校へは息抜きに来るんだといっていたな。
そういう奴の多くは、いわゆる二流、三流の中学に進学して行った。

オレは小学校時代、塾なんか行かず遊んでいたけど、区立中学で
学年5位で卒業して、都立のトップ高へ進学、今年、某国立大学
へ入学できたよ。

受験組の同級生の消息、10人中2人が東大、慶応、3人がマーチクラス
残りがフリーターか登校拒否とかで消息不明。

学歴だけ言えば、私立に行った人間なんてこんなもんよ。

私立に行かなかった分の教育費で海外に留学させてもらいます。
315実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 08:40 ID:p/t2sZ4K
我が家は上の子が私立小から私立中。下が公立。
上のこを私立小にいれてとても後悔したんです。
私立小ってませた子が受験に有利なためどうしても「いじめ」が陰湿。
そして、親たちも どこか屈折している人が多い。
遠距離通学なので友達関係も薄いし、子供達も疲れている。
受験のためだけに行く小学校生活は砂漠です。
人間形成として疑問を感じて したの子は公立にいれました。

下の子は学校の運動クラブに入ったり、放課後 友達と遊んだり
土曜日には友達と公園で水遊びをしたりして、のびのびしながら
勉強もしています。公立の子は 「教育された」ませた子がすくないので
みんな優しくて マッタリしていて 勉強と遊びを両立するのに最適です。
息子は週3回野球をやって、地域のボランティア活動を月2回やっていますが
勉強も両立しています。

上のこには 電車通学、近所に友達がいないなど、可愛そうな小学校生活を送らせてしまったと
反省しています。
316  :01/10/24 09:13 ID:MXGurw/C
小学校は公立でも良いと思うけど
中学は私立でも良いと思う。
でも、穏やかな公立小学校を選んで入れた場合の話だよ。

>314
いい環境ではない地域にお住みでしたね。
今は、公立ではクラブ、部活、行事削除等で、
塾に行きやすい環境、それだけではイヤだと
私立に行く子が多いんだよ。公立だと、部活の顧問を
拒否する先生が多い、生徒と保護者が部活立ち上げ、
継続を校長や上に頼んでも拒否される。
そのため、小学校の間に私学希望する男子生徒の多いこと。
隣の区、学区内の部活がある学校に越境する生徒。
何も考えないで、そのまま学区に行った生徒は
スポーツを続けるために下校後、他県に電車で毎日通ってる。

昔は良かった話をされる方が多いけどさぁ、時代が違うんだよね。
公立だと、塾・学校(暇つぶし)・コンビニでブラブラで一日終わる。
その先輩の姿を見て、私学に部活・クラブ・行事を求めて行くんだよ。
317  :01/10/24 09:18 ID:MXGurw/C
316ですが、中学の話をしても仕方がないスレだった>スマン

杉並、練馬、板橋あたりは、他区よりは荒れ方も静か。
武蔵野よりの練馬の小学校は、評判いいよね。
318実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 09:28 ID:Y249QHIA
文京区の小学校は越境者が多い分、一部荒れている。
荒れていると言っても、校内暴力とかじゃなくてね。
319実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 09:38 ID:6ctHwqTE

文京、千代田、中央、港は越境多いね。
俺の学校でもクラスの半分以上が越境だった。
320実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 09:44 ID:p/t2sZ4K
315ですが
下の子は小学生です。
中学は高校受験しないで6年間をスポーツ、そして本を読んだり
人生を考える時間を与えてやりたいので 私立中を考えています。

もし、地域の小学校が悪くない環境なら、男の子には
公立小がお薦めです。
中学受験のために越境とか、私立小に入れると多分 塾通いの高学年になって
後悔するとおもいます。
321実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 09:58 ID:PPRIMcwV
こういう小学校スレに「公立中学万歳」のスレちがいドキュソが入ってくるね。
そいつらは必ず、

公立中学へ行った自分(または自分の子)の学歴自慢(現役で○○に入れた!とか)
するね。

一方、二流以下の私立中学へ行った奴の最終学歴を嘲笑する。

何で、公立中学へ行くとそうやって学歴信奉者になっちゃうのかねえ。
不思議。
322実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 10:04 ID:jWDCxDl2
>312
殆ど全員受験するんじゃないのかなあ?
教育水準はよくわからんが、そこらの私立より金持ち多いよ。
入学式はバーキン、ケリーが並ぶしね。
323実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 10:20 ID:Y249QHIA
>>321
学歴志向が強いのは、むしろ私立お受験ママだろ。
そして、親が望む学歴が得られなければ、公立出身
の奴を学歴信奉者にして、自分達は「子供に学べる環境を提供したのよ」
と開き直る(藁。
公立でも十分有意義な学生生活送れるよ。
324実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 10:47 ID:PPRIMcwV
>>323
まず私立小お受験組と私立中受験組にはだいぶ考え方の隔たりがある。
323はごちゃ混ぜにしているからね。まあ自分の信仰する宗教以外は
邪教なんだろうけどね(藁)。

私立中学受験ママにはたしかに(最終)学歴志向が高い。しかし、
私立小受験ママはそうとも限らない。彼女らにとって、大学のみ
慶應と小学校から大学まで青学では後者を選択することは異常ではない。
そういう意味では、彼女らは最初から開き直っているんじゃないのかね。

私立サイドから公立中学に行った奴に対する罵詈雑言なんてほとんどない
んじゃない?

>公立でも十分有意義な学生生活送れるよ。

そんなことはわかりきっていることなんだよ。
それをいちいち自分の最終学歴を持ってきて言いつのらなければならない
ような神経を不思議に思うんだよ。
325323:01/10/24 11:19 ID:Y249QHIA
>>323
>私立サイドから公立中学に行った奴に対する罵詈雑言なんてほとんどない
>んじゃない?

それはどうかな?私立信仰者からの公立攻撃は多いよ。

>それをいちいち自分の最終学歴を持ってきて言いつのらなければならない
>ような神経を不思議に思うんだよ

オレは最終学歴については何も言及していないが。

公立小のことをまったりと話せばいいんじゃないこのスレは。
326323 :01/10/24 11:20 ID:Y249QHIA
間違えた
>>324
327実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 11:43 ID:PPRIMcwV
>>323
>私立信仰者からの公立攻撃は多いよ。

私立信仰者からの「公立」攻撃はけっこうあるね。しかし、それは「公立行った
誰か」じゃなくて「公立中学」や「都立高校」だったりで、「誰か」じゃないん
だよね。

>>298>>314を見てごらん。彼らは具体的な「誰か」をバカにしているでしょ。
328323:01/10/24 12:06 ID:Y249QHIA
>>327
なるほど、君の言い分はわかった。

>私立信仰者からの「公立」攻撃はけっこうあるね。しかし、それは「公立行った
>誰か」じゃなくて「公立中学」や「都立高校」だったりで、「誰か」じゃないん
>だよね

でも、公立を馬鹿にしている人は、行っている人のことも間接的に馬鹿
にしていると思うから、この件では50:50だと思うがね。

マスコミや塾関係者は公立ネガティブキャンペーンを張っているから、
298や314の話しは個人的には興味深かったよ。
329実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 13:20 ID:PPRIMcwV
>>328
>でも、公立を馬鹿にしている人は、行っている人のことも間接的に馬鹿
にしていると思うから、

公立を馬鹿にしている人は、公立のシステム(内申書や教師の質)などを批判して
いるんであって、公立に行っている人自体を馬鹿にしているわけじゃない
んじゃないの? 被害妄想だと思ったことない?

>マスコミや塾関係者は公立ネガティブキャンペーンを張っているから、

たしかに中学塾関係者は商売上そうだろうけど、マスコミがキャンペーンを張って
いるというのは被害妄想だと思ったことはないの?
330  :01/10/24 14:11 ID:El+itw89
公立の親の方が、教育熱心だよ。
私立は高いから、都立高に入れるようにと高い塾代出して通わせてる。
その金があるなら、充実した私立ライフを過ごさせてやれと思います。
公立中学の子の月の塾代が月に3万〜、土日の塾の講習代、テスト
冬夏講習、塾の合宿だってさぁ、で都立高校に入るそうだ。
都立高は名前だけ必要あとは、予備校、塾で大学に入るために勉強する。

うちだって、公立中、都立高で乗り切れるなら行かせたい。
自由だからね、ミュール、ハイヒール、ブーツ、茶髪、ノースリーブ
立ち食い、コンビニ入り口たむろ、ファミレス占拠の都立高の生徒さん。
コギャルの姿で過ごせるなんて楽しいと思う。
でも、娘は生まれてからずぅーーとその姿を見ていて、私立を希望。
私も公都立ママのように、教育熱心になれないので私立に行かせました。
塾・家庭教師・講習代を考えると、私学とトントン。勉強面で楽です。

本人が希望すれば、都公私国どこでもいいが結論。
(私だったら都立ではじけたい!)
331実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 14:17 ID:8iwtb8tT
>>329
馬鹿にするっていうか、娘や息子に変なこと吹き込まないでほしい。
幼稚園〜大学まであるお嬢様学校の高校に入ったんだけど
「公立は受験があるからみんな性格きつかったでしょ」とか
「ここって公立と比べたら羊の園って感じでしょ」とかちとウザイ。

悪気はないみたいなんだけど、公立をどんなところだと教えられてるんだ・・・。
332実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 15:15 ID:Y249QHIA
>>329、330

スレ違い。
ここは、
公立≠ナ都内の評判のいい小学校ってどこですか? です。
333実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 17:44 ID:xNXFaM8g
ていうか最近スレ違いのレスが多くて痛いな。
332も言っているけど、ここは、

『「公立」で「都内」の評判のいい「小学校」って「どこ」ですか?』

です。
334  :01/10/24 18:52 ID:kDzhsqyB
>332じゃぁ、もう書かないよ。
335実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 19:19 ID:h/SpaPcn
a
336実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 20:01 ID:rCu9AUGK
うちだって、私立中、私立高で乗り切れるなら行かせたい。
自由だからね、ミュール、ハイヒール、ブーツ、茶髪、ノースリーブ
立ち食い、コンビニ入り口たむろ、ファミレス占拠の私立高の生徒さん。
コギャルの姿で過ごせるなんて楽しいと思う。
(私だったら私立ではじけたい!)
337実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/24 21:19 ID:t+TrmWbz
私立高生の塾代も高いよ。
338実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 07:51 ID:zT7SANt1
港区の白金小ってどう?
339実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 11:19 ID:YSQcgwwK
>>338
おれの知り合いが通ってたよ。
超おぼっちゃん(笑。
340実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 11:53 ID:gP8K2Csm
>>305
新宿区立の早稲田小学校も戦前のオシャレな校舎だね。
http://club.pep.ne.jp/~chapellerie/wasedasyou2.jpg
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1001484406/87
341どこも:01/10/25 12:16 ID:MA6HiboO
同じや。越境させている親の会話は、うちの子はすごい。笑えるね。
342 :01/10/25 12:26 ID:14hR/Gf4
>>341 スレ違いレス ウザーい(´Д`;)
ここは
公立で都内の評判のいい小学校って『どこ』ですか?
です。
>340
泰明小学校の門ってどっかの迎賓館か少女漫画に出てくる豪邸みたい。。。
と思ったらフランスから持ってきたのか。さすがだ。
あんたら建築費いくらかけたんだ。
早稲田小学校も設計にお金かかってそう。
344実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 14:28 ID:6XqjfUWw
本郷小学校も建て替え中。
345実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 16:00 ID:+ZHvrLqV
港区の白金小学校はよかったけど、そのまま上がる朝日中学は最悪だったな。
悪そうなのが学校の昇降口でタバコ吸ってんのをよく見たよ。
346実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 16:03 ID:Ew3C9BJh
>>345
江東区では中学生のタバコは日常茶飯事です
他区は違うの?
もう誰も注意しません
私も、サルトルを思い、目で追うことも止めました
347 :01/10/25 18:18 ID:KGv1M3A4
>>346
カコイイ>サルトルを思い
348実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/25 19:07 ID:dePDCV2p
文京区の某私立中の生徒も近所の公園で煙草すっているぞ。
まあ偏差値40だからしかたないか。
349実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/10/26 10:59 ID:mjM7CUp9
千代田区の昌平小学校は建物が新しくてスゴい。
350実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 13:01 ID:tHFl4Lgt
>>346、348
吸う奴は吸うさ、筑駒だろうが開成だろうが。
俺の公立中学では吸う奴がいるとの情報が入ると先生が近くの公園等を回って摘発していたから蔓延しなかったが。
351   :01/10/26 13:06 ID:1ZdJILF/
中学の話をすると、場違いと言われるけど
最近の公立は、喫煙・万引き・もめ事等を
直接学校側に電話すると警察に通報してください。だよ。

小学校も同じ、外で揉めた事を学校(教師)が
関わると、なぜか親も学校側を責めるらいし。
責任を負うと面倒だから、なるべく外の事は
関わらないそうだよ。
352実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 18:14 ID:CSQUYef+
何でもかんでも子供の非行を学校に押し付ける
のは如何なものか?
子供の質も落ちたかもしれないが、それは親の責任
でもあると思うよ。
353実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/26 18:38 ID:AlqBMw9R
やっぱり公立らしいスレになってる。
354実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 09:53 ID:6xiifToO

千代田、中央、港、文京=中央4区。
これからは中央4区の時代です。 by 竹中平蔵@佃リバーシティー
355越境ママ:01/10/27 12:29 ID:ABY+r7i4
>338現在港区の白金小学校に子供を通学させていますが、私は個人的に
とってもいい学校だと思います。
確かに、私立を落ちて来るお子さんが多いので、経済的にも裕福な方も多いとは思いますが、
先生達も熱心で、授業態度もきちんとしているし、なにより越境の子供が多いので、
近くに遊ぶお友達がいないことを考慮していて、学校の帰りにランドセルをしょったまま児童館に行けるので
子供は習い事がないときはいつも遊んで帰って来ます。
地域と学校の連携がとれているという印象がします。
学年によっても担任によってもカラーがあるとは思いますが、私も子供も現在は気に入っています。
356実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 12:44 ID:4QpsniRB
白金は、ママたちのランチの相場1万円って聞いたけど?
357越境ママ:01/10/27 13:17 ID:LejMknVj
ランチの相場が一万円なんて、中にはそういう人もいるのかもしれませんが、
殆ど越境の方達なので、それほどお付き合いもありません。
皆さん、気軽に行けるような所に行かれているように思いますよ。
358実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 16:00 ID:Cdxcmlo3
「国立付属小学校落ちたら白金小学校に越境する予定」の方を知ってます。
教育に熱心だけど、私立に入れるほど経済に余裕がないそうです。
越境しても30分で通えそうですし。
白金小学校に行く人をビンボーというのではなくて、白金だから派手ってことはないでしょう。
それをきいて、私もそうしようかなと思いました。
359実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/27 19:48 ID:Ts4hf8+r
やはり越境が増えすぎたせいか、または地価の下落に伴うマンションの乱立で
子どもの数が増えたのか、来年度からは文京区の越境小(誠之、窪町、千駄木、昭和)
は越境に規制をかけるそうです。
360 :01/10/27 20:06 ID:VLKgsNN+
文京区への他区からの越境多すぎ。
名門小に通わせたかったら、ちゃんと決められた区域
に住もうね。

区報 ぶんきょうより

区立窪町・誠之・千駄木・昭和小学校の新一年生の
区域外就学受け入れを制限します。

(前略)
区域外就学は、各人の理由に対し弾力的に運用してきましたが、
本来は居住区市で対応すべきであること。これ以上の増加には、
現在の施設設備の対応に限界があること。結果として、現在の
教育環境を維持することが困難となることから、区外からの就学
については、兄弟姉妹関係を除き、14年度1年生から当分の間
受け入れを制限します。
361実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/28 07:54 ID:X/6ozyeF
>>360
へぇー。受け入れ制限するんだ。
中央区も人口増えてるからヤバいかもね。
362実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/29 11:59 ID:rGSmIlmL
>>356
 そういうママ達の子供は私立に行くんだってば
363孟母三遷:01/10/29 14:15 ID:iYrxEzjV
越境入学制限、マンセーざます。良い学校があるならば、そこの学校近くに
引っ越すぐらいの気概が欲しいざます。ええ、もちろん賃貸ではなく、
持ち家購入ということですよ。
親として何の労苦もせずに、「隣の区の学校、評判良さそうだから、
ウチの子供もいかせてみようかしら。」なんていう、ノーテンキ母は
駆逐されて当然ですわ。
364実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/29 15:16 ID:Lt/dGfWB
賃貸でも人気小学区はプレミアムがついて高いよ。
ちなみに、今回制限を受けた文京区のある学区内のマンションは、
築浅で80uで35万円ね。貧乏人では住めないよ。
365実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/30 08:21 ID:IzeWwGRS
>>364
前に不動産のチラシで、
文京区立誠之小学校学区域ってアピールしてるのがあった。
366実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/30 09:29 ID:fjsjoAyE
世田谷だけど尾山台小どうですか?
越境させたほうがまし?
367実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/30 09:47 ID:LGwxwSQg
>>366
我が家の学区は九品仏ですけど、
私立不合格でも越境させません。
尾山台小のお子さんたちは図書館で勉強している子も多くて
いいじゃありませんか。
田園調布小に越境させる予定の面子見てうんざりしました。
この辺だとどこの小学校も中学受験組みがほとんどなので
親がしっかりしていれば良いのでは?
越境して問題があったあとに流浪するよりも、
学区に入れて問題があった場合に越境するほうが
よろしいかと思います。
368366:01/10/30 09:58 ID:fjsjoAyE
>>367
ありがとうございました。
尾山台小から中学入試をする子は
少ないとか、商店街の子が固まって
いじめをするとか噂があったので
心配してましたが、安心しました。
あとは私立のどこかに引っ掛かるか
どうか。とりあえず頑張ります。
369実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 14:09 ID:ZYHt7RCK
千代田、港、中央、文京以外の公立でどこかいい小学校はあるかな?
370実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 14:59 ID:OlfzNEHJ
墨田区の両国小学校が良いと噂に聞きますが・・・
371実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 15:07 ID:lbS96wCr
>>370
ウチそこが荒れているって聞いてたから
都心の小学校に越境させられたんですけど、、、。
ずっと前の話ですが。
372実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 15:52 ID:qJROqah3
>>369
練馬、世田谷あたりあるのでは。
373実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 16:01 ID:MAs8u8xn
結局、越境しなければならないお宅はそれなりって
ことよ。地元住民が歓迎するわけがありません。
環境を買って誇りがある地元の小学校なのに、
よその分子が紛れ込むとここに家を構えた意味が
なくなるじゃなーい。まずは自分の地域を良くして
いくことを考えてくださいよ。
374実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 16:06 ID:MAs8u8xn
中央区や千代田区って人口減なので越境歓迎しているの
かしら?そういうところは置いておいて、公立小の良さは
やはり徒歩通学。それが本来の姿ですよね。
電車で通ったりするなんて変ですよ。
地域の行事にも参加できないでしょうし、やはり越境は
デメリットだらけでは?学校にとっても、ご本人にとっても。
375実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 16:27 ID:AJ3sZFfb
おバカでごめん、、、
「誠之小学校」って何て読むの??

教えて下さい。
376実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 16:53 ID:qJROqah3
セイシ
377実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 19:35 ID:fG9kenQC
青南小学校は最近どうなんですか。
子供、ここに行く予定なんですけど。
スレのテーマとずれるのでsageるが・・・。
各家庭でしっかりと躾・教育ができているなら、
どこの学校行ったって、子供はそれなりにきちんと育つんじゃないかなと思う。
ここで、血眼になって「評判のいい公立小学校」を探している人々は、
よっぽど自分の教育に自信がないのかなって感じがする。
不安な親心は分からないこともないが、ちょっとマスコミに振り回されすぎ。
ちなみに、私は小4〜小6まで学級崩壊しているクラスにいて、
(約10年前。まだ学級崩壊という言葉ができる前のこと。
このスレでは評判がいいらしい?練馬区の公立小学校)
年に三回くらいボヤ騒ぎが起こったし、授業中奇声を発する人とか
刃物振り回す人とかいて、教室は勉強できる環境ではなかったが、
それはそれで楽しかった。毎日がサバイバルだったけど、今となればいい経験。
さすがに中学は、自分の希望で私立に行きましたけど、
世の中には色んな人がいるんだな〜と知った。
379実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 22:43 ID:+4epS5Wn
378さんのように荒れている公立につぶされないのなら、
温室育ちの私立よりたくましく育つと思う。うん。
つぶれるかつぶれないか、注意して子どもを見て、やばいと思ったら越境を考えても良いね。
私はつぶされかかって越境転校した口です。
380実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/10/31 22:56 ID:gGLezqET
ちょ、調布市ってどこが評判よろしいのかしら?
381実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 00:02 ID:BFdvi2oL
杉並区の中央線沿線ですが、比較的まともですよこの周辺は。
来年から小中学校ともに隣接校にもいけるので人気の格差がはっきりするのかな?
杉並は私服の中学校が多いので、制服が私服かという選択肢もあるし・・・
中学受験する子が半分ちかくいるらしく、5〜6年生になると宿題が
ほとんどありません。皆さんの学校では中学受験する割合はどのくらいですか?
382実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/11/01 10:22 ID:7jI7FumG
>>374
変って言うのはおかしいんじゃない?
人の考えはそれぞれなんだし。
都心の学校に越境がイイっていう人もいれば、
地域に密着した地元の学校がイイっていう人もいる。
戦前の軍國主義じゃないんだしさ、
一つの考えに固執するのは良くないよ。なんてマジレス。
383実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 12:56 ID:UApTOl1E
関係なくて悪いけど、銀座中学って、そんなに悪いんですか?
うちの子お受験失敗したらどうしよう・・・。日本橋中学はどうなんでしょう?
ご存知の方教えて下さい。
384実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 13:06 ID:FKm3ldZb
中央区の常○小ってどうなんでしょう。
東○線の車内で、非情にマナー悪いですよね。
江戸川区か、千葉から通ってるらしきお子様達。
385匿名希望さん(男):01/11/01 13:34 ID:M7IO4vMC
>>384
三田線で通っている子を見たことある。
その子は私立暁星小の子と一緒だったんだけど
常盤小の子の方が行儀良かった。
で、話は変わりますが、
私も電車を使って都心の小学校に越境していました。
地元の学校がイジメとかが多いという噂だったので。
まぁ電車の中では私と友達のお喋りで
さぞ皆様に御迷惑をかけたと思います。
ここに代表しておわび申し上げます(^^;。
ちなみに周りの人は微笑ましく見てくれるか、
露骨に嫌な顔するかどちらかでしたが。
386実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 14:15 ID:96DC7eaD
>>385
オバサンや高校生がうるさいのはむかつくけど、
小学生なら全然許せる。
むしろ自分の小学校時代を思い出すな。
387Architecture:01/11/01 14:23 ID:Xu6CmORD

中央区立常盤小学校は東京都選定歴史的建造物です。
だからどーしたって?
近代建築好きにはたまらない建築なのです。
全然スレと関係ないですね。
逝ってきます。
http://www.sainet.or.jp/~junkk/hukkou/tokiwa1.jpg
388実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 14:38 ID:Qo2BkQqt
常盤小って中央区のどの辺ですか。
下校時、日暮里から京成線に乗ってきてマナー最悪でした。
地域が悪いと言われそうですが・・・
大声で「セ?クス」と言っていたのには目が点になりました。
かなりの人数でしたけど、越境そんなに受け入れてるのでしょうか。
389実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 15:12 ID:JK8zyowL
>>388
別にどこの学校だってマナー悪い奴はいくらでもいるけどね。
公立、私立、越境問わず。
ちなみに常盤小はここらしい↓
http://image.map.yahoo.co.jp/ymap/servlet/mk_map?nl=35.68481714338629&el=139.77386583246425&width=500&height=500&scale=20000
390実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/01 18:26 ID:bZdNTkH7
別に小学校低学年の児童が騒いだとしてもマナーが悪いとは思わない。
大体小さい子供は騒ぐものだよ。
ただ本来ならば小さい子供はそんな公共の乗り物を使わなくてもいいはずなんだよね。
小さい子供であろうとも大人にとって迷惑は迷惑。
そういう意味でも小学校低学年の電車、バス通学は好ましくない。
391実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 01:53 ID:+OffSlqt
電車通学してまで通う価値のある公立小学校ってどんな学校?
子供が越境してもその学校に行きたいって言ったのか親が決めたのか、
帰宅後誰と遊んでいるのかとか、すごく興味があるんですけど・・・。
392実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 07:40 ID:CKEjHmS0
>390
いや、きちんと親が言い聞かせとけば騒がない子供になるもんだよ。
騒ぐのが当たり前って最初から諦めてなにもしつけをしないと騒ぐ子供に
なるんだよ。
言い聞かせていても騒ぐような子供なら、それこそ、越境などさせないか、
親が一緒に電車に乗って送り迎えするべきだと思うけどね。
393実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 07:53 ID:RZAzvjs0
セックスを語ることには特に問題を感じないけど。
394名無しさん@HOME:01/11/02 07:58 ID:tjw14W7T
電車で公立に登校してる子多い。
親の車のバックシートに身を隠して登校してる子も
たくさんいます。公立なんてどこも同じなのに
こだわる必要ないのにね。親の都合であちこち振り回されて
大変だよ。中学進学時も、親が選んだ越境先に移動。

笑うのは、自宅目の前の公立に行かせず徒歩30分の
公立に越境。中学は学区の中学に進学させるんだって。
それだったら、通ってる小学校の隣に中学があるのに
また越境させてやればいいのにと思う。
何を根拠に越境、学区を繰り返してるのか判らない。
子どもが一番可哀想だ。
395実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 07:59 ID:Uh2GxLKc
>391さんは、どこにお住まいですか?
都内?山の手の方?都内でも場所によってだいぶちがうんだよね。
下町の方とか、下に行けばいくほど・・・
幼稚園のお迎えで乱暴を振るう子供の親が茶髪で10代後半〜20代前半
言葉遣いも子供にわをかけたような乱暴でがらっぱち。
「ああ、この親にしてこの子ありだなあ」って、
そんな親子が一人や二人じゃなく、
同じ学校区の公営団地に大量にいる・・・って状況想像できますか?
396実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 08:12 ID:4M4Q3jhp
>幼稚園のお迎えで乱暴お振るう子供の親が茶髪

うちの校区にはいない。
もしいたとしても 周りに影響されて「上品な奥様」のふりをするだろう。
そのうち、上品になっていくんだよね。不思議と・・・
環境って人をかえるんだよね。
397名無しの心子知らず:01/11/02 08:38 ID:tjw14W7T
うちの学区にもいるよ>茶髪ママ・パパとガキ
それもでかい一軒家に住んでる。お値段のいいマンションの
お住まいの茶家族もいますよ。(金持ちの多い地域です)
乱暴な大金持ちの孫・子もいる。(親の土地に家を建ててもらう)
公団の子の方が、まともだったりする事もあります。

私の子の同級生には、茶家族はいないけど、それ以降の生徒には
茶家族多いですよ。もうこれは時代だと思います。

お隣の区は、うちの区より学校の状況がいいし
高級住宅街なんですが、眉毛剃ってる子もいたりで・・
住んでる場所はもう関係ない時代です。
398実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 08:57 ID:8OcHPTw0
>>392
子供はのびのびと育てたくないかな。
もちろん躾は必要だけどそれは年齢に応じてだと思うよ。
絶対に守らなきゃいかん範囲は年齢によって変わると思うんだがね。
親の言うことを100%聞くいい子はろくな大人にならないと思うね。
399実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 09:41 ID:Ks/CUiL+
>398
だから、ひとそれぞれでしょう。
のびのびと育てたてることを第1に考えてるなら、
最初から地元の学校に入れてますよね。
自分の家の都合で6,7歳のうちから電車に乗せて通学させるのなら、
他の通勤してる大人の迷惑にならないように、マナーを教えるのは
あたりまえのことだと思うよ。越境はさせたいけど、
のびのび育てたいからマナーも教えないでは、それこそ自分の子供のこと
しか考えてない自己中な発想で、
子供だってのびのびというよりも、我が侭な子供に
育ちそう。
400実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 09:47 ID:4M4Q3jhp
>398
幼稚舎にいっぱいいるよ。
のびのび育てられた 子供達。

人の迷惑考えない子達・・・・・
401390=398:01/11/02 09:47 ID:8OcHPTw0
>>399
だから「小学校低学年の電車、バス通学は好ましくない。」と言っているんだよ。
よく読んでね。(笑)
402実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 09:57 ID:UmVbf9bI
>401
だから、それは「のびのび」を第1に考えた場合はの話でしょ。
それが「人それぞれ」だって言ってるの。なにもあなたのように
「のびのび」が一番大事って考えてる
親ばかりじゃないんだから。
403実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 09:59 ID:cP88OGON
のびのびた
404実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 10:18 ID:O0D64APU
彼はのびのびしてないよね。
405実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 11:08 ID:yltPgaVZ
>>395
391です。杉並区に住んでいて環境は普通です。
何をもって良い学校だと判断するか人によって違うと思いますが
公立なんだからいろんな親がいますよね。
大手の社宅が多いので熱心な方が多いのかもしれません・・。
ちょうど良い程度にいろいろな人が混ざってるってとこです。
でも中学受験する子は多いですよ。小学校は公立でよくても中学はダメ
なんですかねぇ。よくわかりません。
406実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 11:24 ID:4M4Q3jhp
>405

中学がいやというより、高校受験がいやなのでしょう。
高校受験では 私立では募集人員が減るし、募集しない学校が多い。
都立は浪人覚悟じゃないといけないし、
都立が復活すれば、中学受験が減るでしょう。
407実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 11:32 ID:wC3zCxMg
都立のほうがいいのですか?
ごめんなさい、都外なもので。
408実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 11:54 ID:4M4Q3jhp
昔は都立の方がよかったです。
といっても、20年以上も前ですが・・・
いま人気の巣鴨、攻玉社、世田谷学園、錦城、品川女子、渋渋、晃華、
光塩、国学院、(もっともっとあります)などの私学は
ほとんど 都立上位校の滑り止めで入学金も待ってくれていたくらいです。

もし、都立が昔のようになれば、中学受験は減るでしょう。
409実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 12:05 ID:IkG4X3iX

西高がんばれ!
  
>>408
>品川女子、渋渋、
20年以上前、これらの学校の前身は都立普通化最低高か商業高校の滑り止めでした。
411実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 13:27 ID:q80/iaO9
>393
電車とか公共の場では慎むべきだと思います。
やめたほうがいいですよ。
412実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 15:48 ID:6KQN1gCT
役所に頭下げて越境させてもらった、って友だち知ってるけど、
(ちなみにその小学校は一般的にはそんなに有名じゃないけど、
 地元では人気が有り、越境者多い。)

人気の越境組の多い小学校もそのくらいの足労で入れるの?

誰か教えて下さい。お願いします。(まじめにネ!)
413実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 17:51 ID:qsNpQg3W

越境について素朴な疑問なんですが、皆さん区内に越境されるのですか?
もし区外だったら住民税はらってないのでどうなるのかなあ?などど
考えてしまいます。
前埼玉に住んでいる時、年間一万円払えば隣の市の小学校に越境できるという本当
か嘘かわからない話しを聞いたことがあるのですが・・・
 
414395:01/11/02 18:12 ID:tkLR18xN
>405
なるほど。状況がぜんぜんちがうようです。
良い学校を求めてというよりも、せめてよりましな学校に通わせて
あげたいという親心かな。
良い(私も基準がよくわからないけど)学校に入れたいなら、
私立に受かるように頑張るべきだと思うよ。
たまに、勘違いして子供を越境入学させて
文句ばかり言ってる保護者の方いますよね。
お母さん自身が、私立小学校に通ってた人はとくに、勘違いな期待をしてる。
所詮、区立なのに・・・って思うよ。
415実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 18:46 ID:yiBPnF+y
公立の良さってのは私立と対極にあるものだからね。
自然な競争原理とたくましさというのかな。
求めるものが違うだけで、公立は悪くないと思います。
公立でやっていけない子はきっと社会でも挫折すると
思いますね。それに、言うほど荒れてない。子供のほう
が冷静なものです。できるお子さんなら中学から先取り
学習して(家庭教師や通信教育などで)高校は余裕で
都立へ行き、私立進学校ペースで塾、通信をこなせば
現役東大合格も夢じゃないと思います。実際、私の
従兄弟がそうやっていたようです。彼の場合は頭が良か
ったから色んなことを同時にできたのかもしれませんね。
限界のあるコは早いうちにエスカレーターに乗せた
ほうがいいでしょう。オール公立だと本物しか残りま
せん。シビアですね。私立小中に入れておけばバカでも
いくらかマシな結果が出たりしますから。
416実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 18:50 ID:c4Hckgox
>405
その上の中学はわりと自由ですよね。
制服が無かったり、眉毛そったり、毛を染めたり・・

小学校は杉並・練馬あたりはおとなしいですよね。
他区から転任してきた教師が驚くくらい穏やかだと聞きました。
417実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/02 18:53 ID:yiBPnF+y
悪い学区ってどのへんですか?
418実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 00:33 ID:2VMWVZoz
>>416
杉並の区立中学校は制服がないところも多いみたいです。
小学校から高校まで1度も制服を着ない子もいるんですね。
眉毛をそったり毛を染めた子もいるんでしょうが
ぱっと見ただけでは中学生と高校生の区別がつきません。
幼い子はきっと小学生にしか見えないでしょう。
中学校も私の基準からすれば荒れてないみたいなので、
公立志向の私としてはラッキーです。
419実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 07:34 ID:FUXAEBlZ
文京区の公立も真面目そうな子供が多いよ。
420実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 09:17 ID:o2mFk2LO
わたしも疑問なんですが、ほかの区から越境してくる子の学費は
だれが負担しているの?

ほかの区が補充してくれるわけではないですよね。
ということは 越境してくる人の学費って、越境されている区民の区民税が
使われているってこと?
421実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 10:30 ID:KiJKXpIs
>420
同意。でも、その学校に通えるっていうことは
住民票を写してるとかって人もいるんじゃないかなあ。
その場合税金ってどこに払ってるんでしょう?
父親だけ居住地に居残り?
それとも今は住民票移動しないのが主流なんでしょうか?
422ロムっている愛犬家:01/11/03 11:36 ID:o2mFk2LO
昔、某小に越境していたひとは その某小と同じ区内に住んでいたけど、
住民表を某小区域の親戚の家に移動させていていて6ヶ月ごとに区からチェックがあり
その後の住民票の移動もできなくて 税金とかの郵便は全部親戚の家にいちゃって送ってもらってた
そうです。
だから気軽に友人に住所貸さない方がいいみたい。
423実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 11:41 ID:o2mFk2LO
↑おとと、 犬のスレッドで使ったのを
そのままにしてしまった。
424実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 11:44 ID:IyeN+xXp
みなさん、多摩地区の小学校についてはどうなの?
425実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 17:17 ID:Ji3E23ef
>>420
私も周りがあまりにも区外からの越境生が多いので
区に問い合わせたところ以下の回答でした。
「自分の区民の人も他区にお世話になっているわけですから
お互い様です」
これって、暗に越境をたくさん受け入れている区民が負担
しているということを認めているのでは???
今日の読売「都民版」で

文京区の誠之小、窪町、千駄木、昭和の四校にかぎって
「他区からの越境入学禁止」が 決まったと書いてありました。

児童が増えすぎて「施設面に問題がでてきたから」だそうです。
427実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 19:07 ID:KvER+jru
>>426
がいしゅつ(360)だけど新聞も取り上げられたのね。
それほど、文京区は他区からの越境に悩まされているということ。
428実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 19:36 ID:/A8nyUQi
文京区の越境4小は区内の越境者だけで十分やっていけるってことでしょ。
誠之なんてついに1年は5クラスらしい・・・区民にしてみれば当然の措置かと。
429  :01/11/03 19:57 ID:dyC7xHUi
>425
それは絶対に無いと思う。
だって●区に○区の越境者が殺到してるけど
●区から○区に越境してくる人はゼロだよ。
それ以外の事で、持ちつ持たれつなら判るけどさぁ・・
越境に関してはお互い様は無いよ。
430425:01/11/03 20:16 ID:7g4tePL/
>>429
そういう事です。
越境の多く受け入れている区民はもっと怒るべきなのです。
431実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 23:55 ID:j98h/PAw
5クラスにもなっちゃうのは、当然の措置だと思うけど、場所によっては、
統廃合による存続の危機対策から、母校の存続のために卒業生(
地元に商店をかまえてたりする人達)が一丸となって、進んで
越境の受け入れ態勢したところから始まってる学校もあるからね。
今はもうそんな心配もないけど、今更やめられないんじゃない?
それこそ、ご都合主義って感じでしょ。
つまりもとは区民が望んだ事。
432実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/03 23:58 ID:6RV8LHBA
>>430
いいじゃんそんなの。どうしてそんなにケチなの?
433実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/04 00:02 ID:Miw0+7WL
もともとの区民じゃないからでしょう。
新参者ほど、うるさいこと言うんだよ。
434実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/04 01:27 ID:y55j6ocZ
>>430
あんまり怒る気にはなれないけど、区もお金がないお金がないと
言ってる割にはやってることは穴だらけよね。
435実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/04 07:52 ID:U9D9Auu6
>>433
けちとかそういう問題じゃないだろ。
区民税の使われ方が問題なんだよ。
436実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/04 18:20 ID:zUHtXpP/
>431
文京区の制限された小学校には、そのように
地元民による受け入れ支援というのはないぞ。
>>431
初めて聞いた。
438実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 07:47 ID:Pqf9RNpe
>435
だから、区民は母校存続の為に使われるのであればOKなの。
新入りには関係ないことだろうけどネ。
>437
現在の話じゃないからね。もう統廃合のききにある学校はないもの。
439実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 09:39 ID:dsIZg/Qh
>>438
おたくはどこの区に住んでいるの?
母校存続のために税金使われる区をお聞きしたいよ。
440名無しさん@HOME:01/11/05 09:55 ID:NaxQmYHy
母校云々じゃなくて、
人口減少阻止のために、その区や市に住んでもらうために
家賃援助と学区学校入学して欲しいから、援助する話は知ってる。
441実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 10:16 ID:gjYUDr+u
>440
それはその自治体に「居住」して欲しいわけでしょ。
越境とは問題が違いますよね。
442実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 10:29 ID:ofKPOnss
>>441
だね。
居住されなかったらその区や市には何の得にもならないもんね。
新しく引っ越してくる子持ちの家庭には、
近くに学校があるか、どうかは重要な問題。
私立に入れることができないような低所得者が買えるようになったからね。
統廃合されてたら、けっこう歩かないと近くの学校にいけなかったかも知れないよね。
444実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 12:20 ID:LuUjDZPA
>>私立に入れることができないような低所得者が買えるようになったからね。

いやな言い方だね。
いい区立の学区に家を買う方がずっとお金はかかると思うが。
445  :01/11/05 12:28 ID:NaxQmYHy
いい区立には、いい家庭の人しかいないの?>444
絶対にそんな事は無いよ。

うちは貧乏だけど私立だよ>443
446実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 12:32 ID:74MUvcJh
買った人が入ってくるまでは、いい区立だったのに・・・
ってことになると思うよ。
447実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 12:37 ID:LuUjDZPA
>>445
それはそうだね。
たかが中高の学費ぐらいで厭味なことを言うなと言いたかっただけさ。
448実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 13:16 ID:aOP/0L4c
 文京区の、合併されて今は亡き某小学校最低(はあと)。
5〜6年前の高学年の学級崩壊が凄かった・・・。
449実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 14:36 ID:dsIZg/Qh
>>448
越境のガキが学校の授業は進み具合が遅いと
勝手なことをしていたのが原因と聞いたぞ。
450実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 14:41 ID:aOP/0L4c
越境の方なんていらしたんですか!?1学年1クラスなのに・・・
でも確かに中学受験率は高かったみたいです。
451449:01/11/05 15:16 ID:dsIZg/Qh
>>450
間違い。他の文京区の学校。
452実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 17:30 ID:SbW+ztC5
文京区立の窪町小学校は越境の方が多く、文京区内では御三家のうちのひとつの
ようですが、本当の話、何がいいんでしょうか?
私は卒業生なんですが、校庭の狭さとかファシリティの点では全然いいっていう
印象がないのですが。。。
453ぷろ:01/11/05 18:05 ID:EtevPsQs
須磨学園についてマターリ語ろう!!!!
454実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/05 19:53 ID:fPPLuCSh
>>452
豊島区あたりからの変な文京区憧れでくるんだろう。
455実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 02:41 ID:q+ZD0WV6
>>443
質問です。
東京では低所得者以外は私立の小学校に行くのですか?
私立が上で公立が下なのですか?
良い家庭の子ばかりがいる学校が良い学校なのですか?

住んでる地域によって親の意識も違うのでしょうか。
税金払ってるんだから全部(幼稚園〜大学)国公立に行かせたいと
私は思っていますが東京ではこんな考えの人いないのですか?
東京に住むのってお金かかりそうですね。
456実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 03:39 ID:YlnNAaIE
>>199
山野小出身ですがやめたほうがいいと思います。
というか世田谷なら、小田急線沿線よりは、基本的に南に向かってください。
その後転向した小学校は目黒の近くの世田谷ですが、この辺はいいですよ。
457実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 04:15 ID:hCccRyyI
国立市立第二小学校に入ると、頭が生暖かくなります。注意しましょう。
458実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 08:29 ID:HYAtEO+W
>455
つまり言い様によっては、悪循環ってことになるのかなあ。
きちんと教育のことを考えてる親は、とても荒れてる公立には入れられないと
私立を考える。公立はあまり親が熱心でない子(放任と言うか・・うちにいても
暴れてうるさい子供の厄介ばらいできる場と学校を考えてる親の子供たち)が
集まる。。ますます、子供の教育を真剣に考える親は公立には躊躇せざる得ない。
しかし、教育をしっかり考えていて、自宅の学校区の公立にはとても入れられないと
結論をだしては見たが、経済的に私立は無理・・ってなった時、越境を考えるんじゃないかな?
もちろん、私立に落ちた子もいるんだろうけどね。
それだって、今更地元の公立は恥ずかしいからってのもあるのかも知れないけど、
本来は地元の公立に、入れたくないから、私立を受験させたのなら、落ちても、
よそ行くよね。

>良い家庭の子ばかりがいる学校が良い学校なのですか?
そうだね。
良い家庭って、あなたがどういう意味で「良い」を使ってるかわからないけど、
私が思うには、学校を「手におえない我が子を半日以上預かってもらえる厄介バライの場」と考えてる
家庭の子ばかりがいる学校でないのが、良い学校だと思います。
459実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 08:57 ID:dAbAWIYE
世田谷ではPOPとか言って5時まで子供が小学校で遊べます。
ちゃんと要員もいるのですが、子供を厄介払いしたい親には
すごく便利なシステムですよね。
学校で遊ぶほうが安全だと思うのかもしれませんが、
遊びほうけています。
子供を養育する気持ちがあって、将来を見据えた家庭は私立に行かせています。
460  :01/11/06 08:59 ID:QxP1gt8B
東京では、収入には関係なく私学に入れますよ、
私学も公立もどちらが上は、それぞれの家庭の考えです。
461実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:03 ID:tJ7cKkNt
>>458
今時私立の学費が払えない親がどれだけいるかな。
うちはいい学校の学区の家を探すために私立の学費以上のお金をかけた。
不動産のいい情報は地元しか流れないからね。
たしかにどんないい公立の学校でもいい子ばかりじゃないが、すごく優秀な子もたくさんいる。
いろんな子がいるところが公立の良さかな。
子ども達は全員充実した学校生活が送れた。
今でもいろんな種類の友人達をもっている。
462実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:21 ID:26xlcFig
>461
家を「さがすために」学費以上のお金をかけた?
ってことは600万くらい?
463実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:21 ID:EU4u80nd
うちの子の通ってる区立小は評判がいい。
ここではまだ名前が出てないけど。
学校の指導もユニークだよ。
生きる力を身に付けさせてくれる。
協力する家庭の側も大変だけどね。
464実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:22 ID:26xlcFig
うちはむしろ積極的に公立小学校に行かせた。
越境されるほどじゃないけど、
あれている噂は無い小学校だったし。
その結果、見事にアンチ公立になりました。
良い友達と良い時間を過ごせた時もありましたが、
困った親子の毒の強さ、
あまりに易しすぎる学習内容、
6年かけて思い知りました。
良く見て選んで受験して入った今の中学で親子共々充実しています。
せめて越境されるような学校に通わせてやれば良かったかな、
とたまに後悔することもあります。
465実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:27 ID:lMQTwSPy
>>461
子供の人数にもよる。
うちはくっついて3人いるんで私立の学費は払えない。
子供生む時何にも考えてなかった・・・
466訂正しておくね!:01/11/06 09:40 ID:0fE9HoHy
<<459 POPじゃなくて、BOPですよん。
467訂正しておくね!:01/11/06 09:41 ID:0fE9HoHy
自分がまちがえた!
<<459 ではなく、>>459だわ。
468実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:56 ID:SM1wQzLR
>463
何区の何小学校?頭文字だけでもいいので教えてください。
469実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 09:57 ID:rumRt+/2
>461
今時だからこそ学費払えない家多いんじゃないの?
お宅は金持ちさんでだけどあえて公立を選んだのはわかった
けど、でもこんなにお金かけたのよっていわれてもねえ。
対私立の議論繰り返しても仕方ないきがしますが。
470実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 10:08 ID:EU4u80nd
>>468
学校名はあ行のどれかで始まる
としか言えない。ごめんね。
471  :01/11/06 10:09 ID:QxP1gt8B
>462
5〜8千万円くらいじゃないの?
それでもこの辺では一軒家・新築マンションではやすい方。

駅前に高層マンションが建ったんだけど>4〜8千万
小学校のうちに買って置いて、中学に入ったら入居
越境では無く、引っ越しで中学を変えたみたい>かなりの人数
あと、億ション建った時も即売、まぁ、この場合はみなさん
国立の通学範囲に引っ越ししてきた、私学の通学のために
買ったみたい。

>461
あと、不動産屋は絶対に学校関係の情報は流さない。
そんな事をしたら、大変。それに不動産屋っていい加減だよ〜ん
学校の状況なんて把握してないそうです。
親の噂も嘘ばかり、自分の目で見て調べる以外ないよ。
472461:01/11/06 12:42 ID:tJ7cKkNt
>>5〜8千万円くらいじゃないの?
探すためだけだよ。
いくらなんでもそこまでは。
>>あと、不動産屋は絶対に学校関係の情報は流さない。
不動産屋は学区の区割りの地図を持っていた。
この学区指定の客がかなりいるみたい。
たいたいいい不動産の情報はなかなか表には出てこない。
広告を打つ必要はないからね。
自分調べるのも必要だが、不動産屋の選択をうまくやるのも大切。
473199:01/11/06 17:19 ID:V2vDmpzO
>>456さん、ありがとうございます。
何処がいけないんでしょうか?もし、良ければ教えていただけませんか?
私が聞く分では、山野小がいい!!!って言われてるんですよ。
用賀小とか砧南小とか、京西小とかですか?
どこなんでしょう?
具体的に教えていただけると嬉しいんですけど、駄目でしょうか?
お願いします。
474実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/06 17:43 ID:26xlcFig
わ、懐かしい名前を聞いた。
山野小の校区に住んでいました。
その頃は結構良いと言われてましたよ。
理由は一部上場業界一位の企業社宅がいくつもあるから、
と言うなんか分かるような分からないようなものでした。
それと学世田の通学可能地域なので、
それを考えて住まいを求める教育熱心な家庭が多い、
ていうのもあったかな。
ただいまは社宅を手放した企業も多いらしいし、
あの辺りの雰囲気も変わったんでしょうね。
ごめん役に立たなくて、今の小学校の評判は知りません。
475実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 11:13 ID:Xm18fnd0
有名小学区内の不動産屋ってすごい高びー。

「ここは○○小の学区内だから家賃が他に比べて高いんだよ。
もっと勉強してこい」だって。
高い仲介料取るんだから、接客もきちんとしろ。
476実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 12:00 ID:dRLSMTC+
ちなみに何処だったの?
477実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 13:10 ID:XdYpoc44
 公立は殆どがもうダメだよ。いいところにいけるのはほんの一握りの運のいい人たちだけ。
中学受験してほんとに良かった。
ちなみに入ったのは御三家ではないけど学校別の特訓クラスは組まれてるところでした。
478実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 13:34 ID:43HoRz9f
>470
そうなんだ。S区と考えていいのかな?
479実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 13:43 ID:+8K8/GzU
>>477
もともと頭がよければどうにでもなるって。
小・中と公立で私と一緒に遊びまくってた子、高3で予備校に通いだしてから
受験勉強にハマって京大入ったし。
頭のいい奴って吸収力が異常だ・・・と傍で見てて思った。
480実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 13:52 ID:zPiPOHNp
頭が良いかどうかわかるのは小学校3年生後半くらいかな。
それまでは親の指導でどうにでもなるね。それ以後は能力の
差がはっきりしてくるね。

公立だと選別が自然に進むから、能力のない子が無理な受験に
参加することはないね。
481実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 14:23 ID:jFRIjM5M
ということは
小学校2年までの勉強をする「お受験」は、
頭の悪い子でもやり方によってはどうにでもなるものなんでしょうかね。
482実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 14:56 ID:be46vGA+
>481
つまり「お受験」とは、「しまった、この子勉強に向いてない。
エスカレーター校に入れておけばそこそこの大学行けたのにぃ・・・」
ってことにならないための安全策ってことでしょうか?
>>482
こども中心に考えればそうなるね。しかし、親の自己満足とか
虚栄心とかも関係するでしょ。

その他、お受験に狂う親には自分の社会的立場が把握できてない
人も多いと思われます。
484実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 15:42 ID:Xm18fnd0
>>482
そこそこってどこよ。
マーチクラスなら、公立でも十分だよ。
だって今の入学者の平均偏差値50そこそこだからね。
これからあと10年後考えたら、少子化の影響でさらに
入りやすくなるよ。

それにこの子勉強に向いていないと思ったら、別に大学なんか
行かさなくていいじゃん。
大学=人生じゃないよ。それは単なる親のエゴ。
485番町:01/11/07 17:42 ID:CMe8H71D
私、番町→麹町→某私立→東大なんですが、
もう30年も前ですけど、、、。
あー、地元で越境じゃなかったんですが。
この年になると「越境の盛んなガッコ」はどうかと思います。
なぜなら地元に戻っても友だちが住んでないから、
寂しいもんです。
486実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 18:30 ID:WPQcppI0
亀レスごめん。小学校低学年は公共の乗り物で通学させないほうがいいについて。
葛西駅〜秋葉原駅の路線バスは久松小への越境児童が多いんだけど、この路線は
森下、砂町あたりのお年寄りの利用も多くて下校時間の様子をみてると、とても
席を譲るって雰囲気じゃなくて空けば子供がすばやく座ってしまい、杖を持ったまま
たっている老人がたくさんいます。私の母も脚が悪いからわかるんだけど、バスって
階段の上り下りが少ないから年配の人は楽なんです。所詮久松も公立だからこういう
登下校のマナーは指導しないのかな?学校に苦情は行かないのかな?私は時々この路線
を利用するけど運悪く下校時間に当たっちゃったりするといやーな気分です。
久松って私立並みに上から下まで制服があってばっちり校章も入っているから
すごく目立つんだよー。
487実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 19:36 ID:b1wqB3o8
>>486
久松小の一父兄です。
実は、校長先生の元には毎日のように苦情&お怒りのお電話やFAXが
あるそうです。私共は学区内通学で、我が子がご迷惑をお掛けする
ことはないと思いますが、こうした越境児童が問題を起こして学校の評判を
落としている事に対し、情けないといいますか、申し分けない気持ちで一杯です。
学校では事ある毎に子供達に指導をしているようし、実際保護者会でも
校長先生のお話がほとんどこの件に関することばかりですが、やはり子供。
先生や親の目が届かないところではどうしてもマナーが悪くなってしまうのが
事実です。
486さん、厳しいお叱りでも構いません。差し支えなければ、是非学校宛てに
ご連絡ください(匿名のご意見も多いそうですよ)。
こうしたご意見をいただくことで、学校ももっと危機感を持って厳しく指導をして
欲しいと思うのです。

越境をなさる方、地元民としては越境行為は拒否はしませんが、
こちらも恥をかかされますので、お互い躾はきちんとしましょうね・・・
というのが本音かも(わら
488実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 20:25 ID:PieskPxo
>>487
大体こういう問題は、越境という行為がなければ
発生しないんだよね。
モラルの低い親の子供が躾がなっていないのは
もっともだと思料。
489実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/07 21:54 ID:/SomL+xu
品川区は外部評価制度を始めるらしいです。
親や近隣の人に学校のモニター(の様なもの)になってもらい、
授業の効果、先生の指導内容等を5段階評価して、学校紹介の
パンフレット等に載せるらしい。

こういった事をすれば、学校の質が上がるんだろうか?
先生は、評価を気にしてギスギスしそうだし、児童・生徒が変
わるとは思えないんだけど。
490実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 07:59 ID:/xfTaa/D
>487
校長も元に入る苦情や怒りはその後、どうなるんでしょうか?
だいたい使用路線などで人物を特定して、該当者と思われる生徒と
思われる保護者護者に、個別に注意などをきちんとしているのでしょうか?
学校側は、強制的に親が送り迎えするように促す事とかはしてないのでしょうか?
491実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 08:59 ID:mpqYrGOT
だいたい学校側が越境通学とわかった時点で学区内に転校させればいいんだよ。
品川区等の例外を除けば違法なんだから。
うちの学校は厳しいよ。
わざわざ住民票を移したのにばれて、越境できなかった人を知っている。
実際に住んでなけりゃどうしてもばれるよね、地元の人にはわかるもの。
492実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 09:19 ID:o9oWZSUT
ああ、なんかやだな。一部のマナーの悪い越境生徒の為に、越境全体のイメージが
ますます悪くなる一方だ。学校側の対処がぬるいとしかいいようがないよね。
受け入れた以上、もっとマナーの悪い生徒の親子には個別に厳しく対応すべきだよ。
>491さんの言うとおり、何度注意しても効き目のない家庭は、学区内の学校に
強請退去させちゃえばいい。
493名無しさん@HOME:01/11/08 09:50 ID:sp3CTP/J
面倒だから越境無し・学区以外ダメ。イヤなら金出して私立に行け。いいよ。
494実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 10:28 ID:M63DrSLz
中央区とかの場合は、越境を受け入れないと、学校の存続にかかわるから
学校側、地元側も受け入れざるを得ないという状況がある・・・・
越境もいろいろだと思う
495実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 10:39 ID:Qlv3YJsU
越境も私立も、日常的にバス・電車使うなら
親がきちんと指導してくださいよ。普通の公立の
子供なら電車に乗るのは少し特別な行動なので
緊張するのかピシっとしているけれど、日常的に
交通機関を使うとそのうち「だれて」しまうのよ。
それだけに、公共マナー指導は大切です。
496実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 12:22 ID:UZGO/GfC
色々考えてしまい、こちらも見ていましたが、
私立に合格しました。
みなさん、さようなら〜〜〜〜〜。
497実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 12:24 ID:GE+ampmA
491さんは番長小学校?
番長小学校は担任の家庭訪問で実際に住んでいるかを厳しくチェックするってきいたので。
私は越境転校したけど、親が校長先生に事情を話したら問題なかった。
厳しくするのって、よほど有名な小学校なのですね。
498実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 12:31 ID:GE+ampmA
↑私が転校したのは、まあまあ良いとされる無名(いままでのスレででてなかった)小学校です。
499491:01/11/08 12:33 ID:mpqYrGOT
>497さん
違います、でも言いたくない。(笑)
番長じゃなくて番町じゃない、番長小学校だったら恐ろしくて誰も越境しない。(2Chan Talk だったらごめん)
>499
なんか笑っちゃった。番長小学校。
千代田区の学校の中で番をはってる小学校。
どの学校も番長小学校のいいなり・・。
ごめん、関係ないからさげときます。
501実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 16:25 ID:6m4/RSA3
>493 :名無しさん@HOME :01/11/08 09:50 ID:sp3CTP/J
>面倒だから越境無し・学区以外ダメ。イヤなら金出して私立に行け。いいよ

禿同。越境させている親って、自分達だけさえ良ければいいという自己主義者?
502実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 16:45 ID:HD8WLsjM
487です。
みなさま、越境には否定的なご意見をお持ちなのですね。
ただ、>>494さんのおっしゃっているように、越境制限をしたら
現在の1/3くらいの生徒数になってしまうかも。
それから、久松小の越境児童はその親がOGOBというケースもあり、
そういったお子様たちの住所はおじいちゃまおばあちゃまのお住まいに
なっていたり。
学校側も越境児童が多い事に慣れっこになっているようです。

それで、>>490さんの該当者に対する注意に付いては、実は保護者会で
具体的に苦情のあった路線を公表し、「学校としても指導しますが、ご家庭でも
きちんと躾なさってください」云々をお話されます。
私が知っている範囲では、都バス秋26と都営新宿線がやり玉にあがります。
うちは乗り物を使わないのでわからないのですが、学校側が指導をしている、
と言っているのだから一応やっているのだと思います。
しかし、公立ですから徹底的にはやるのは限界があるのかもしれませんね。
大体、学校にそうした躾を期待するのは間違っていて、親がやらなくては
いけないこと。>>495さんに同意です。
503491:01/11/08 17:31 ID:mpqYrGOT
越境は違法行為なのだから、教育機関である学校側がそれを認めるような発言をするのはほんとはまずいんじゃないかな。
事情はいろいろあるにせよ制度をきちんと変えてから対応すべきではないでしょうか。
やはり近くの友達のいる学校に行ったほうがいい。
子どもに後ろめたさを感じさせながら通学させるのもどうでしょうか。
504実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 20:17 ID:mX+nSDTC
電車通学やバスという大人が目撃しやすい所だから、目の仇にされますけど、地元の
公立に行って、通学途中の道路で道を塞いで暴れたり、公共のマナーを守らない子だって
います。親に関しては、越境させていらだきてる言う事で、役員を引き受け、学校の為に
頑張ってる人も大勢います。先生から、前にいた学校では、役員をやりたくないから
保護者会にもでてこない親が多くて、苦労したという話を聞きました。
ようするに、どちらもいい所、悪い所があるのです。
どこにも、いい人も、悪い人もいるのだから、それぞれの考えで、しっかり生活すれば
いいのでは・・・?↑ぜんぜん、後ろめたさなんて感じさせていませんけど・・・
越境の子は、それなりに遊ばせてますし。
見える部分だけで、判断しないでいただきたいですねー。
505実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 20:17 ID:gYjQC9nn
文京区の場合は、区外からの越境を区が正々堂々許していたからね。
理由が「家庭の事情」とか言うけど、結局は区会議員あたりの口添え
で認められているんだよ。
ある意味では、今の日本の政治の縮図を垣間見ることができるのさ。
506実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 20:21 ID:gYjQC9nn
>>504
>親に関しては、越境させていらだきてる言う事で、役員を引き受け、学校の為に
>頑張ってる人も大勢います

私遠い所に住んでいますとか言って、うちでは越境生の親は誰もPTA
の役員引き受けないぞ。
507実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/08 20:37 ID:3EfUP4Xg
お気の毒です・・・。うちでは、やるのは当たり前です。はっきり、おかしいって
言ってあげた方がいいんじゃないですか。
508実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 08:15 ID:/cWVIy2g
>502
>学校にそうした躾を期待するのは間違っていて、親がやらなくては
>いけないこと

だからこそ、学校命令で、
親に強制的に送り迎え付き添えさせればいいんじゃないの。
親がついてても我が子のマナーのワルさを目の当たりにしても、
親が子供に注意しないのであれば、学校は親を躾るしかないでしょう。
そんな親をもつ子の越境入学を受け入れた責任として。
509実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 09:08 ID:aKh7JMb3
学校が間違ってることを間違ってると言えなくなったらお終いだね。
躾をするとか役員をやるとかの問題じゃないよ。
510実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 09:41 ID:CEde1EEO
千代田区とか中央区の一部などは都内全域に学区を開放すればいいのに
住民税に替わる、教育費に相当する金額を授業料として払ってもらうことにして
そうすれば、今住民票を移したりして苦労してまで越境している家庭の負担はなくなるし

住民が減ることで学校がなくなる状況は、地域としてみた場合、良くないと思うなぁ
学校って必要だよ
国立と公立の中間の立場の学校を作ればいいのに
511実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 09:53 ID:rHVra1BU
逆に必ず学校区の学校に行かなければならないって決まりがあるほうが、
問題だと私は思うよ。
限られた集団の中にしか自分の居場所がない、他の選択はできないって
ほうが問題だよ。うちの区は区内での越境が認められてるんですね。
それはもともと、いじめによる転校生の救出目的だったらしいんだけど、
今では、生徒確保の為ということではないのでしょうけど、
それぞれの学校が、いろんな我が校ならではの特徴をアピールしてますよ。
それが、新入生確保のためのうわべだけのことなら意味ないでしょうけど、
別に私立じゃないので、先生たちになんの得にもならないでしょうから(
実際は学校によって、給料違ったりするのかなあ?)ほんとに
検討した結果選ばれるような魅力ある学校づくりをしていこうとしてるようだよ。
やはり、義務教育だからと必然的に入ってくるのと、期待をしてこの学校ならと
思って選ばれて入ってくるのでは先生たちのやる気にも違いがでるのでは
ないでしょうか?
512509:01/11/09 10:33 ID:aKh7JMb3
なんか問題を混同してるな。
今後どうすべきかという問題といまどうすべきかという問題とを混同してはならない。
情状酌量の余地はあるとしても間違っていることを正当化はできない。
そんなことをすればどんなことにも理由はつけられる。
同様に躾をちゃんとやろうが、みんなのために役員を率先してやろうが間違ってることは間違っている。
こんなことも言えない学校なんて子どもをどう教育しているのだろうか、そっちの方が問題ある。
513実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 11:09 ID:OaVj/8w3
私学受験失敗組の参入により、今後はこの
スレ活発化しそうだな(W。
514実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 11:58 ID:kCjlHJ0p
私学の方って、必要以上に「公立はバカどうしようもないのの
集まり!私たちとは違う!」なんて声高に叫ぶのに
バスのマナーを注意されたとたん「公立だって・・」
ふーん、公立って私学と目くそ鼻くそなんですね。
公立小は地元の学校であって、住民レベルの低下は
住民の恥だけど、まあ色んなコがいるし。
私学の場合は「わざわざ」集まってきてるわけでしょ?
それでマナーも守れないなんて、ねぇ。お受験の前に
やることあるんじゃないの?っていう嘲笑いですよ。
515実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 12:09 ID:Ab/zhA2S
>>473
エーとなんて言ったらいいのかな・・・
あそこは某S建設の団地があってそこのなかの小競り合いがすごい。
それに先生もあんま良くなかったな・・

今どうかは知りませんよ。ちなみに私は大学2年生です。
516実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 12:15 ID:Ab/zhA2S
>>473
あと良かったところは今の実家のそばなので・・・
東横線と旧新玉川線の間の辺です
どこもいいのでは?
学芸付属を受ける子もたくさんいますよ。
517実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 12:54 ID:Duz6swZt
>512の方へ
私の言葉が足りなかったようですが。私は役員をやるからマナーが悪くても
許してくださいなんて考えておりません。越境させるにあたり、自分の子どもが
マナーを守って登校できるかも考えて、しっかり教え込みました。それに、うちの
学校は電車、バスの子を集めて先生が厳しく指導するとともに、お母さん方で見回りをして
ひどい子の親に先生から指導してもらえるようにしています。学校もきちんと対応して
いますよ。電車に乗ることで、行動範囲が広がってくれとこともあるし、
マイナスなところばかり、見ないでほしいと思います。
518いのち〜のひ〜ろ〜ば〜♪:01/11/09 12:59 ID:hM2vTs+g
都内ネタでなくてスマソ。

川崎市立○士見台小学校:
 世田谷には住めないが、、、という人達向け。
 田園都市線沿線でレベルは結構高いよ。
519実名教育攻撃ママごんさん?:01/11/09 14:24 ID:xOQDDe3E
 こんなのどうです?
520実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 15:07 ID:NmHCh8dW
>512
間違ってることって、越境入学のこと?
なんで間違いだと思おうの?
今までがたまま便宜上都合がいいから、そういうことになってただけでしょ。
公立学校だって生徒側が選ぶ権利あってもいいと思うけど。
521実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 15:24 ID:tRYAEn8t
>>509>>512の言っている間違っていることって、何を指しているのか
分からないわね。ご本人も上手く言えないんでしょうけれど。(w
522実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 15:32 ID:OaVj/8w3
おれも低学歴・理系なんで512の意味がよくわからない。
523509:01/11/09 16:00 ID:aKh7JMb3
これ以上追及するのも大人げないので黙っていようと思ったが、常識のない人がいるとは。
こういう人が越境しているのか・・・・・・。
これからどうしたらいいか(まだ何も決っていない)と、いまどういう規則になっているかは別の話ですよ。
品川区などの特殊な例外を除いて現状では公立の小中学校は居住する地域によって自動的に決められている。
「市町村の教育委員会は当該市町村の就学予定者の就学すべき小学校または、中学校を指定しなければならない」(学校教育法施行令 第5条2)
そして各区(市)では「通学区域に関する規則」で居住区に応じて通学すべき小中学校が定められている。
もちろん帰国子女や特殊な状況の生徒で公に認められた例外はあるが、皆がこのルールに従っているんだよ。
法律で決められていることを、勝手に破りそれを学校も認めるとは。
越境が間違っていないとお考えなら、正々堂々と各区(市)の教育委員会に問い合わせて越境が問題ないことを確認して下さい。
個人的には各学校の競争を促すためにも隣接学校程度の学区の拡大はいいと思いますが、基本的には子どもは地域で育てるべきと思います。
524実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 16:12 ID:tRYAEn8t
まともな意見です。
でも改めて皆さんに向けて書く内容でもないわよ。
525実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 16:33 ID:GebAETRM
悪法も法なりってことですね。
タリバンに教育禁止されてる女子児童の子を持つ親が、
バツ覚悟で、やみの学校に子供をいれて教育させてるのも、
許せないんでしょうね。子供の成長は社会が変わるのを待ってくれないからね。
子供によりよい教育をうけさせてあげたいって、どこの国でも共通の親心なんだなって
思うけど。
526実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 16:38 ID:ht3JOlA9
越境して電車で通わせる価値のある公立の小学校って本当にあるの?
公立はいろんな家庭の子供がいるから良いのあって、それがイヤな方は
私立へいきましょう。
527実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 16:41 ID:su/H8/r9
先生の意識やプロとしての質、地域との協力体制、
こういうものが整っている公立は、価値があると思う。
528509:01/11/09 16:53 ID:aKh7JMb3
>521=524
>でも改めて皆さんに向けて書く内容でもないわよ。

あなたの疑問に答えたのです。

>525
悪法も法なりってことですね。
タリバンに教育禁止されてる女子児童の子を持つ親が、
バツ覚悟で、やみの学校に子供をいれて教育させてるのも、
許せないんでしょうね。

タリバンの教育禁止とは全然違うでしょう。
禁止されている教育をしたところで誰にも迷惑はかけない。
禁止されている越境を法を無視して皆が一斉に始めたらどうなるとお思いですか。
こういう想像力も働かないのですか。
自分だけ抜け駆けでやってそれを正当化しようとするあなたの理屈はたんなる利己主義です。
社会のため人のため正義感から処罰覚悟で法を破る人を必ずしも否定しませんが。(場合によっては尊敬します。)
529実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 17:12 ID:3DWBJb++
っつーか、「良い」「悪い」って基準は何なの?
530実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 17:14 ID:su/H8/r9
学級崩壊してるクラスがあったら「良い」とはいえない
531実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 17:20 ID:OaVj/8w3
>>528
基本的に賛成です。
法律を個人の都合で変えられるのだったら、法治国家として
成立しません。
532お役所も:01/11/09 17:39 ID:tRYAEn8t
個人の都合だけであったならば、
品川区・豊島区・杉並区(2002年より)等などの
制度変更はありえなかったかもしれない。
制度変更を明確にしていないところでも、
例えば自分の区の行政の姿勢も大分変化していきています。
少子化に伴う将来的な小学校の統合・廃止などを見据えてのこと
だろうと思いますが、現状を見る限り法律を変えたがっているのは、
ここにいるママゴンたちだけではないはずです。
533実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 18:17 ID:13s/NO0U
そう、多分もう変わってもおかしくない時期なんだけど、
なにぶんお役所の仕事は時間がかかるからね。
それを確立するまで、子供を未就学児童のままで待たせておくことはできない。
で、みきり発車になっちゃうんだよね。
>禁止されている越境を法を無視して皆が一斉に始めたらどうなるとお思いですか。

だから、逆に皆が子供の教育にそれほど熱心な親だったら、地元の学校でもいいんだって。
534実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/09 19:32 ID:fl6tJezA
>>532
論点がずれている。
現在の越境=法律違反ということを。
違っているようで、よく似ているもの。

「 オ バ タ リ ア ン 」 ≒ 「 タ リ バ ン 」
536535:01/11/09 23:08 ID:hM2vTs+g
どちらも

「理想実現のためには手段を選ばず」

だね。 (ワラ
537名無しの心子知らず:01/11/09 23:14 ID:sZCXsPRU
杉並は中学は学区無くしたよね。
噂で聞いたんだけど、○長の身内の中学進学に
合わせて早急に可決したとか、しないとか・・・
○長の身内は学区の中学に行ってないのよ〜と教えてもらった。
小学校の関しては、身内にいないからならないと言ってた。
538実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 02:23 ID:Wvj0+XEK
杉並の学校選択の為に学校見学見学に行ってきました。
学区以外に4校見られるうちの、学区校プラス2校みたのですが、違いはありました
カリキュラムもかなり考え方の違いがあり、3割削減対策をしているところもありました
一番感じたのは、生徒が先生に接する態度の違い、教室の清掃に対する意識、
一寸ショックがありました。
見られて良かったし、競争も感じましたが、悩みも増えてしまった。
539実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 02:32 ID:meFPUcoc
>>518
子供、私立落ちたらそこの校区です。
評判よかったんですね。普通の学校(川崎の割にはよい)、とは聞いてたんですが。
どれくらいのレベルなんでしょうか?小学校受験要らないくらいですか?
ただ、もしかしたら来春引っ越すかもしれないんですが。

都内の話なのにすみません。
540実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 03:06 ID:iJ06d9CC
>>538
杉並は全体的に良いんでない!あんまり荒れてないし。うちの子の小学校も良いよ。
今度上の子が中学で、行っても良い学校が8校あるのですが(学区+隣接7校)
実際には2校しか通学できないみたいです。遠くて・・・。
自転車通学はだめで、バスは乗ってもいいけど学区に入ったら降りて歩いて
登校だって。学校の前にバス停があるのに1km以上手前で降りて歩いて登校
しないといけないみたい。校区自由化されてもあんまり今とかわんないよ。
もともと区内の越境って区役所行って手続きすれば今まででもOKだったもんね。

区長のお子の小学校は人気高いね。駅に近いし私立中に進学する子が多いらしい。
ところで区長って公立志向なんでしょうか?上のお子も都立高校みたいですが・・・。
>540
あの区長って、区長になる前はだれかの秘書とかやってたんじゃない?
たしか、東大卒でM塾に行っていたんだから、もとから政治家希望でしょ?
だから、当選前は私立にこどもを行かせるのは 経済的には大変なんじゃ?
憶測だけど・・・・・。
「当選すれば議員だけど、落選したら、ただの人だから」

でも、前の区長がお金使いすぎてたから財政難で今大変じゃないの?
ちょっと、今の区長も「買い物袋」とかでパフォーマンスしすぎだけど・・・

でも、バスにのっても学区で降りて歩くなんて、なし崩しになりそう・・・
なんか、建前っぽい・・・
542実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 09:33 ID:J4RPm5Va
ここまでの流れを読んで見ると、公立に行かせても
いい区としては、文京区、杉並区、品川区、練馬区の一部、
世田谷区の一部ということでしょうか?
543実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 09:42 ID:PY3R+675
>542
多摩地区にも良い学校あるよ。
しかしぜんぜんはなしていないので、
多摩地区の話もしようよ〜。
544実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 13:20 ID:WytFvZSJ
>>541
政治家って
「当選すれば議員だけど、落選したら、ただの人」
大変なのはリストラされそうなリーマンだけじゃないのね。
今度区長のお子が通っているらしい西高が重点4校に選ばれたし
都立高校復権にきたいしよう。
結局小学校の公立離れが始まったのは都立高校がなさけないからでしょ?
都立高校がよくなれば区立の中学校、小学校ともに良くなるって考えは
甘いかしら・・・。
545実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 14:40 ID:kl1//R2W
杉並区って石原都知事の長男の「のぶてる」の選挙区だから。
石原都知事の理想にがんばってるのかも?
いいことだ思う。最近活気があるよね。
546実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 14:50 ID:gD9dSvjD
世田谷区在住ですが、世田谷区の中でも良いとされている区立小学校はどのへんでしょうか? 今娘を私立小を受験させるべきか、それとも公立小から中学受験にするべきか迷っています。
547あるんだなぁー:01/11/10 14:51 ID:qtvTN5VY
今の校風がいくら良くても、公立の校長は3年で転勤します。
校長が変わると、学校内ががらっと変わってしまうことがあるから、現在の校長が、在任何年目かもチェックした方がモアベタ―ですよ。
548実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 14:53 ID:85c6Dsrr
台東区にある根岸小学校。
かなり有名だよ。たまにTVもくる。
通称「下町の学習院」
549実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 15:03 ID:snEONCIp
>>548 確かあの辺には名門と言われる公立
の小、中が多いよね。
550実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 15:06 ID:kl1//R2W
新宿区の公立小は外国人がおおくて、まず、日本語が通じないと聞いた。
公務員宿舎近くの小学校のみ、まともだって。

利便性を選ぶか、環境を選ぶか?
あそこらへんって、バブル時に銀行とかがマンシォンを社宅として買ってたけど、
新宿の社宅になった子持ちの友人は困ってた。
551実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 15:29 ID:jdW8ByEQ
娘が根岸に行ってます。
台東区の根岸小学校は文部省の研究校になっているとかで、
歌舞伎が来たよ。吉右衛門とか。
制服(それも三越)もばっちりある学校。
何だか区立じゃないみたいなスノッブなとこもある。
ともかく越境が多いみたい。
552実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 15:50 ID:Y0rs66KK
昔は文京区立誠之小学校と番町小学校が有名名門校でした。
私は文京区立誠之小学校の卒業生です。
553実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/10 17:50 ID:IejN7ms6
>>548
台東区は荒川区からの越境多い。
生徒の質は高くない。
554実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/11 03:39 ID:g1MsNtd6
学校はまあまあですが3年の子の担任の言うことが何かカチンとくるんです。
先日学校での会話ですが子供が居る前で(うちの子供は担任から嫌われています)

”よく泣くし、お宅のお子さんが居ると周りが不愉快になって迷惑なんです。”

子供には絶対泣くなと言っておきましたが、口調からはどこか他の学校に行けという感じでした。
迷惑って言われても校区だからこの学校に行ってるだけなのに、とっさのことで言い返せなかた自分がくやしい。
555実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/11 08:24 ID:llGXVv+h
>554
嫌われてるのがあなたのお子さん一人だけなら、
転校考えてもいいんじゃない?
先生の思う壺とか考えると悔しいだろうけど、
先生の為じゃなくて、お子さんのためを思えば、相性のあわない担任の元で
授業を受けざるえない子供がかわいそうだよ。
一番近い学校に転入してみたら、そこではおこさんとすごく相性がよくて、
お子さんの才能が開花して、評判になったりして、その評判が元の学校に
も伝わったらざまーみろって見返すこともできるんだよ。
まあ、別に見返す必要もないんだけどね。
お子さんが楽しく学校に行ける事を第1に考えるべき。
お子さん自身は先生や学校のこと、どうおもってるのかな?
556実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/11 10:34 ID:c0bkwaxN
>>555
子供は "どうせ僕、嫌われているから" なんて言っています。
5年の兄が気にしています。
友達から仲間はずれにされた時など "先生に言えば" と兄が言ったら
"先生に言ってもどうせ僕が悪いって言って何もしてくれないから言わない"
と言ったらしい。先生の態度を見て他の子に苛められるんじゃないか心配です。
でも嫌がらずに学校には行っています。
557555:01/11/11 10:39 ID:DI9pxuzJ
>556
それは、お子さんはその学校にいくしかないからって諦めてるからじゃないかな?
他の選択師もあることをあなたが教えてあげればいい。
それでもおこさんが「わざわざ遠い学校に通ってもいいと思うほど、今の学校は
嫌じゃないない」って言うなら、もう少し様子をみてもいいと思うけど・・。
558実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/11 10:41 ID:mZiGjO5J
>546
世田谷区ですが、下高井戸駅前の松○小学校が研究校で熱心な先生が
比較的多いです。地域的に商店街も入っていますが、銀行や大手企業の
社宅も多く帰国子女もかなり多いです、私立中学に進学希望する
お子さんも多いです。
担任によってですが、我が家は1,2年の先生に当たりました。
特に勉強はさせていなかったのですが、公開模試などうけると
かなり高い偏差値をもらってきます。クラスでは中の上ですが。
また成城学園の明○小学校もやはり教育熱心だと聞きました。
余談ですが、下高井戸の駅近くの公○教室の先生も非常に熱心です。
>554
よこから失礼します。
お子さんと相性の悪いクラスメイトはいませんか?
低学年だと数人に先導されてスケープゴートにされることがあります。
私の知っている事例は先生まで先導している子供に騙されていたことが
あって、なんでもクラスの問題はその子のせいと言われ転校したそうです。
転校先では予め事情が判っていたので比較的大人しいクラスで学級運営が
しっかりしているクラスに入って人がかわったように明るくなり成績も
上がったそうです。本人もそれで自信がついて親御さんも決断してよかった
と言っていました。

学校としてはそのような理由で転校をすることを喜びません。何度か担任
学年主任、校長、教頭と話して、いざとなったら教育委員会に駆け込むと
いう態度で頑張ったそうです。

また、自治体によって教育相談室というところがあって、学校には内緒で
イジメも含めていろいろ相談に乗ってくれます。無料です。
子供の性格検査などもしてくれて、(希望すれば知能テストの一種も
してくれます)親子別室で話を聞いてくれます。子供など親には言えない
ことも専門の心理のやさしいお姉さんだとぽつりぽつりと話始めるようです。
学校側の対応に問題があるときは一緒に腹を立ててくれるので親もカウンセリング
されているようです。親には子育てのアドバイスや、本人には学級での生活
のアドバイス等、必要があれば定期的に通えます。
560実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 07:43 ID:kV7GmjmI
このスレは優良スレだな。
561実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 08:51 ID:lwkHGJI5
杉並も一部だと思う。
先生と生徒の境がなくてフレンドリーな関係が
好きな親は居心地が良いでしょうね。
板橋、練馬、中の当たりでは、いい顔されない
装飾品・アクセサリーに五月蝿くないみたいね。
562実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 11:19 ID:ArNkhj+N
でも、「良い」と「悪い」の違いって何?前にも言ったけれど。
誰が「良い」と「悪い」を決めるの?
公立は地域に根ざした学校ですよね、それを避けて「良い」と思われる学区へ行くのって
自分の地域からの逃避じゃないのかな。そんな親がいるからそこの地域も良くならないんだよ。
563実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 11:46 ID:hmahuQDy
だから、「良い」「悪い」は、学校になにを求めてるかで変わってくるでしょう。
それは人それぞれだから、良い悪いの価値判断も人それぞれ。
学業に力をいれてくれる学校が良いと思う家庭にはそういう学校が「良い」だろうし、
ボランティア活動など、学業以外のことに力をいれてやってくれる学校が良いと思う
家庭にとっては、そういう学校が「良い」になる。地域からの逃避って言っても、
住みたい地域だから住んでいるなんて人は東京近辺だとそういないよ。
564実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 11:50 ID:kRrinGbd
私立かせめて国立に行ければよかったのにねえ。
公立の評判のいい学校って・・・プププ
565まだ:01/11/12 11:51 ID:p7dMAw8d
やってるよ。ここ
566実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 12:04 ID:8561DdDA
>>564
私立 プププって感じ。勝手に行っていれば。
567公立:01/11/12 12:13 ID:p7dMAw8d
ブブブってナ感じ。かってにいってれば。
568実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 13:36 ID:2Q9jiik0
>>564
あんたみたいなクズと一緒は、私立でもいやだぜ。逝ってろ!!
569実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 13:38 ID:yrQH7svi
>564
  あんたんとこはどこの小学校行ってるわけ?
570実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 13:42 ID:7JrCxveQ
ガラのわるい公立丸出し〜
571実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:04 ID:PDSxyiZh
>>541
山田区長は京大卒では?
572実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:16 ID:m9Ez/fiX
>>570
こんなところにきているアータは、ガラの悪い私立のママゴ〜ン?
それとも564の遠吠え〜?
573実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:21 ID:qtxv5gpV
564や570みたいなのは相手にしないで
話しを戻すとしましょう。
574実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:22 ID:7JrCxveQ
私?
国立小ママゴンで〜す。
575実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:23 ID:7JrCxveQ
もう消えますう〜
さようなら〜
576実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:36 ID:o3OoQf43
国立小ママゴンは威張ってはイカンよ!!
577実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:52 ID:7JrCxveQ
でも国立小のスレすごいプライド高い
勘違い母親ばかりで行くとこないんですう〜
一歩間違えるとうちも公立。
あれ〜消えるんでしたね
さようなら〜
578実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 14:55 ID:OB/SgBnr
ねえ 所詮公立は公立なんでしょ?
窪町だ、誠之だ、青南だといったって 地域のドキュ親子を拒めないんじゃねえ
579実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 15:00 ID:7JrCxveQ
だから〜それをいっちゃだめなのここは。
たたかれるよお
がらわるいから
580公立:01/11/12 15:03 ID:p7dMAw8d
に、国立や私立みたいな幻想いだいてどうすんね。越境させてる親みてると、ずいぶんかんちがいしてるのおおいで。本人の努力なーもかんけいないやん。
581ほんま:01/11/12 15:15 ID:p7dMAw8d
越境させてるおや、えらくなったとかいいちがいしてるで。
まがおで、番○いってますといわれたときは、内心笑ってしまいました。
訓練もなし、努力もなし。
努力といえば、議員の秘書にたのむとか、住所のこことかな。
本来、脱法行為してんねんから、もちょとうしろめたさがないのかな。(わらい)
582実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 15:25 ID:OB/SgBnr
うん。越境は…理解できない。
私の友達でさ、編物専門学校しか出てないのに
お受験お受験って騒いでてさ ○○小にやったの 公立にだよ
越境させて。
それで鼻高々。ともだちだけど こいつんちの子供とは
あそばせたかないなと思ったね アー叩かれそうだな ここで
583越境組み:01/11/12 15:33 ID:p7dMAw8d
に対しては、みんなわらってるで。あいつらこそ、地元の小学校ばかにしてるからな。
584実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 15:33 ID:g531yytN
半蔵門駅から出てくる○町小の子供たちに突き飛ばされました。
電車通学の人たちは、いったい何処から通っているんでしょう。
公立小の電車通学は禁止して欲しいくらいです。
イカリマークの学校とは大違いですよね。
>>582さんの気持ちは分かりますよ。
585結局:01/11/12 15:36 ID:p7dMAw8d
私立も国立もいかせられへんのやろ。
586いかり:01/11/12 15:40 ID:p7dMAw8d
まーくってどこのこと。
587実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 15:42 ID:g531yytN
>>585
プププ、それを言っちゃあ(以下自粛)
>>586
セーラー服の後姿を見てみましょうね。
588はい:01/11/12 15:52 ID:p7dMAw8d
自粛。ぷぷ
589実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 15:55 ID:rcuR3jPa
編物学校?今の時代にもあるの?
590582:01/11/12 16:07 ID:OB/SgBnr
>>589
自分で言ってたもん。ヴォーグとかかねえ?
すごくお洒落さんではある
591実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 16:22 ID:rcuR3jPa
雑誌の名前かと思った。そういう学校があるのね。
( ´_ゝ`)ふーん
592実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 16:32 ID:2ZldD5tR
大田区立山王小学校はどうでしょう。今は区内のモデル校になって
いる模様です。
記憶では20数年前はクラスの半分近くが私立に行きます。
593あんた:01/11/12 16:34 ID:p7dMAw8d
自分でみてきたらどうや。そのほうがええで。
594実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 16:56 ID:IDVT2Oqk
よく四谷でG院のお子さまにはじき飛ばされとるけど何か?
595実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 20:11 ID:ZagzEDO6
>583
越境してる人に恨みでもあるのですか?
なんか怨念のようなものを感じるのですが・・・
596実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/12 20:23 ID:0gsjW+yF
>>595
って優か、このスレは越境組VS地元民の構図だろ。
597実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 07:41 ID:iaxNk8ms
>596
地元民はそもそも教育に興味ないみたいよ。
でも、他の学校に行かれるのは気に入らないのか・・。
598実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 07:44 ID:bw7iWS6g
どんぐりの背比べ
599実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 08:17 ID:Kj+GM8yu
どんぐりの背比べと見下す馬鹿。
600595:01/11/13 08:30 ID:Ifp/A8fM
うらみなんかない。真顔で越境、自慢されてみ。あっけにとられるわ。
601実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 09:52 ID:b1Zpt5KE
自慢なんかしてないよ。自慢してる人がいるの?
それはたしかに恥ずかしいと思う。
602実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 12:12 ID:ljj4oZqi
自慢されているように感じるだけかもよ。
603実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 12:16 ID:KQxxpKzO
公立やるんだったら地域校でいいじゃん。住民税も払っていない他区に
くるんじゃないよ!!
604実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 12:17 ID:Ifp/A8fM
そうか。
605なんでやろ:01/11/13 12:21 ID:Ifp/A8fM
地元ばかにすんのおおいで。603いえてるね。脱法行為やからな。
606実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 12:44 ID:pwN4nlTx
やっぱりどんぐり
607実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 12:56 ID:Ifp/A8fM
どじょうやな、やっぱり
608本音は:01/11/13 13:10 ID:uiBq/54D
バブルのせいだ。
なんでこんなとこしか買えなかったんだよーーー。
609実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 13:14 ID:/ex72lQw
知り合いのケース。
「伝統校」に越境して母親はご満悦だったんだけど、
こどもはADHDのガキにいじめられてる。授業も問題児に妨害されっぱなし。
元の地域に転校したいと子どもが言っても、近所に越境自慢した手前それはできないらしい。
いくら中学受験者が多くても、DQNを受け入れざるをえない公立はダメだなと思った。
610実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/13 14:01 ID:ljj4oZqi
>こどもはADHDのガキにいじめられてる

そんな事ってありえるの?
611ない:01/11/13 14:25 ID:Ifp/A8fM
とはいえない。じまんするの、どこにでもおんな。
612実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/14 15:55 ID:FgTOdvW+
よのなかには、ドキュソもいるということがわかっていいかもよ。
だんだん、そのドキュソの手なづけかたを覚えていくのかも。
ドキュソが大多数を占めてる学校よりはましでしょう。
ドキュソじゃない自分のほうが、普通じゃないのか?って思い込み
ドキュソに染まりそうでしょ。
613実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/14 16:56 ID:9ikqxfEG
だから最初っから私立国立に行くのが一番なんだな。
公立のいやな点は「誰でも入れる」ことだから。
「あなたは知能が低いので入学できません」とかできる公立があればいいけど。
614実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/14 16:59 ID:lAr8iX1y
母体が多いからこんなにだらだら
継続するんだろうね。公立って。
>613
あなたのような方が来る私学も嫌だわー。
616実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/14 17:09 ID:kxd6eWxX
>>615
ほんまや
人格形成されてまへんでー
そんなんやったら、この先人生楽しくあらへんでー
(なんかヘンだよね)
617実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/14 18:06 ID:0wfg8ptA
(なんかヘンだよね)>??あなたの関西弁がってこと?
618実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 08:28 ID:Z4RpRoSp
ドキュソ親がこぞってドキュソ子を越境させるとは考えにくい。
子供の電車賃に使うぐらいなら、ドキュソ母は自分のパチンコ代にしたほうが
ましと考えてるもの。
>618
ポイントがずれでると思われ、、
620616:01/11/15 09:50 ID:BpuXYAR2
>>617
そう
621実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 10:21 ID:aO9Ca2h/

芸能人のお子様のスレで大竹しのぶさんちの○まるチャンが通っている
桜○小学校も良いって書いてあったけどどこにあるのですか?
正直なところ、学校の善し悪しは、家庭で躾がきちんとされた子供が
学校では規律ある生活を送っているっる学校かどうかではないか。
私立、国立志向の場合、家庭が比較的揃って躾を考えて子育てして
いる人が多いところに行かせたい訳だし、越境公立組も地元よりは
そう言った親の多いところを目指していると思う。

いわゆる高級優宅地にそういった公立校があるのは否めない。

先生の善し悪しもあるが、子供が比較的大人しいと先生もやりがいがある
と思う。親も手に負えない子供で先生は体罰を与える訳にもいかず、その上
似たようなやんちゃが3人いたら学級崩壊になる。
某区の小学校に転任になった先生が、生徒が椅子に座って先生の話を聞いて
いるのに驚き、配ったお知らせプリントを畳ん持ち帰る生徒に感動した
そうだ。
623実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 13:22 ID:qZUWvfqJ
>619
わかってないのはあなたのほうでは・・
624実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 13:35 ID:qpf28Tsk
だれのレスでもないし、
話を蒸し返すことになるのかもしれないけど、

各区内に1、2校はあるじゃないの、評判のいい公立小学校。
ベテランや力のある先生が集まる学校って決まってるでしょ。
越境するなら、せめて地元の評判校にしてほしいな。
他所の区の税金使って、
場合によっては他所の区に迷惑かけてまで
越境して欲しくない。
早朝からの様々な地域活動も、
遠い越境組だけ免除なんておかしいよ。
625実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 13:49 ID:j29GPJOh
越境組がいてくれるおかげで学校が統廃合されずに済んだと
ありがたがられてた頃が懐かしい・・
区内で学校選び放題なのも、そうやって小学校を存続させてきたからこそ
なのに・・。
626実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 18:13 ID:k8KeKsNZ
ちょっと話が変わるんですけど文京区の明化小ってどうなんですか?
なんかあの建物は歴史が感じられていいなって思うんですけど。
私立中への進学熱は高いんですかね?
627実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 20:37 ID:E2w6sWnF
>>624
そんなのないよ。
だめな区は全部だめ。
628実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/15 20:39 ID:qpf28Tsk
>>627
例えば何区?
629実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 08:11 ID:PVxUxYPO
学○員が多く、公○党が幅を利かせている区。
低所得者に優しい区。
稼ぎが少なくても余裕で暮らせる区。
補助金がすごくでるので、福祉が充実してるともいえるが
裏を返せば、稼ぎのまあまああるものは馬鹿を見る区。
ドキュソ親が多いが、ドキュソでも余裕で暮らせていることを子供も身をもって
実感してるから、勉強することの意義を見出していない。
ドキュソの巣窟。
もう1つひんとは、区の職員採用を独自でやってる区。
わかる?
630実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 09:29 ID:v8HjP8Zs
>>629
区として貧しいのは台東区だと聞いたことがあるけど

リッチなのは中央、千代田だよね

やっぱ千代田かなぁ
631実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 09:42 ID:HaDafvmQ
>>630は判ってないね。その辺なんて殆ど廃校だよ
632実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 09:45 ID:v8HjP8Zs
>>631
教師の質はいいって聞いたことがあるけど
ちゃうの?
ま、確かに越境でしか存続できなかったりしているけど
教員採用試験のランクが違うと聞いたことがあるけど
ちゃうの?
633実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 10:00 ID:Lcv0ebS8
>632
そんなのことあり得ません。マジで言ってないよね?
634実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 11:00 ID:CJOSVih2
>629
○戸○区?
635実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 13:21 ID:ggf8bsPH
>>610
あるよ〜!
うちの子が通っている学校にも同じようなのがいるけど、その子の母親っていうのが
アブナイやつで、みんなひいちゃってる。
怪我人続出。ADHDのガキも、その母親もお咎めなし。陰ではブーイングの嵐。

それで質問なのですが、ADHDの子は、何をやっても叱られないで、その子の親も
ケガをおわせても謝らないでもOKなのですか?
開き直りが、認められるようなしくみになっているのですか?
マジレスでお願いします。
話の流れをかえてしまってスマソ。
636実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 13:28 ID:v8HjP8Zs
>>633
マジで聞いてました
教員試験のランクが他とは違わないという根拠は何?
裏事情なのかな・・・?
637実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/16 14:38 ID:xwH3XD9f
区立って児童生徒は区ごとに分けるけど、教員の配置は都全体で行うんじゃないの?
そのあたり、誤解されているような。
638実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 08:09 ID:eGaR6R6V
>634
ぴんぽーーん。
しかし、そういう区まるごとドキュソかけこみ寺のような区が
東京には必要なのかもね。
他の区の質を守るためにも。
639おやごころ:01/11/17 08:17 ID:dhDTc/R2
もあるとおもうけど、なんか、越境させるひと、コンプレックスのかたまりのような印象をうける。
640実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 08:17 ID:ijqpbgTF
>636
裏事情!?すみません、ちょっと笑ってしまいました。
採用試験の要綱にあるとおり、教科や校種別に選んで受験します。
地域によるランク付けはありません。
それに年数によって異動がシステム化されているので、
いろいろな地域を経験するようになっているんですよ。
641実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 10:04 ID:4dXK3Zbj
都の話じゃないけど、先生も移動については希望を出してたり
打診があってもイヤンの場合もあって、後はその先生の世渡りだって
聞いたことがある。暗黙のランクもあるし、評判の良い学校には
それなりな先生が集まってくるって聞いた。
642実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 11:46 ID:1bww5q7D
公立の学校についての変な噂多いねえ。
異動は区や市をいくつか(3個以上)書くので、学校指定は出来ないよ。
打診があるのは新規採用者に、「島嶼でもいいか?」とまれに聞かれるだけで、
普通の異動で、「○○区でもいい?」などど打診があることはありえません。
まして、「○○小でいい?」なんて・・・・。

教員なんて、近所にいくらでもいるでしょうから、聞いてみて。
みんな同じ答えですよ。
643選べる:01/11/17 15:09 ID:fH1tazMp
わけないやろ
644実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 18:35 ID:QBVZpetg
電車に乗って通学する越境のお子様たち。なんちゃって私立ね。
「うちの子供は中央区の学校に行かせてるの。」と自慢していた知人。
自慢すればするほど(以下自粛)
645実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 19:08 ID:FjtQax4S
希望が通るように事前に根回しする教師もいるってこと。
会社の人事を考えればわかる。
そんな教師ばかりではあって欲しくないけどな。
646 :01/11/17 19:59 ID:Evw5XgKH
>>635
ADHDと診断されていないのではないですか?
というか親が病院に連れていっていないのでは。
単なる落ち着きのない多動だとリタリンという薬で対処出来ます。
また小さい時から療育をうけて親もそれなりの勉強をします。子供が暴れないように
また暴れてしまった場合どういう風に子供をクラスで理解してもらうか等々。
場合によってはアスペルガーという高機能自閉症の場合もあります。アスペの親も
かなりかわっている場合があります。
学習が遅れてさほどない、我慢が出来ない、人に対して攻撃的、協調性がない、等々
いろいろ特徴があります。
アスペルガーといっても親が一生懸命に療育したり、また軽い場合は普通に生活でき
ますが、親が気が付かないで9歳を越えると厄介なことになりますが、今の学校では
先生が「お宅の子供は変だから病院に行け」とは言えないのです。
泣き寝入りになってしまうことが多い様ですね。大きな事故が起こって初めて動くという
感じです。
知っている例ではランドセルを階段上から投げつけられて頭蓋骨にひびが入る事件が
起きて初めてという例もありました。
子供に対して言えることは近づくな、油断するなです。それ以外対処のしようがありません。
647実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 20:01 ID:NqPl0AtB
やっぱり結婚後の住所については、慎重に選ばないと、と
正直思った。子供を公立に通わせるのならね。
やっぱり都内なら、都心区、それか東よりも西の方面だなあって。
648実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 23:06 ID:Woe5GsHj
>>647
杉並区へどうぞ。
649実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/17 23:12 ID:8uqaU0Xp
>>647
昭島市西部or福生市東部or八王子市のみなみ野地区へどうぞ
650実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/19 01:10 ID:yM81Kiqd
千代田区に住んでます。学区域が旧錦華小学校の現在はお茶の水小学校です。
子供は隣の区立幼稚園に通っていますが、人学年10人前後で、ここでも2割くらいは越境組みがいます。
が、小学校に入るといきなり50名近くに増えます。(ひと学年)きっと30名くらいは越境のはずで、私自身、都営三田線に乗車していたときに児童が港区や目黒区の駅でで下車していたのを見たことがあります。
この地域は児童館が2周年を迎えたばかりで、新しく、職員の方も誠実で、学童の子達も生き生きしています。
千代田区自体も、越境組は制限できないと、区の教育の指針のHPで出してました。
横道にそれましたが、まぁ、校庭は広くないし、都心なりのメリット、デメリットはあります。
私個人としては、子供を小さいうちから毎日電車で通わせて、体力・気力ともに消耗させなくても、って気はしますけどね。
651実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/19 17:45 ID:SMCZ3hjk
目白小はクラスも増えたし又かつての栄光を取り戻せるだろうか?
652635:01/11/20 13:37 ID:JRWvTQKx
646さん、レスありがとうございました。
>アスベの親もかなり変わっている場合があります。
くわしく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
子供ばかりか、親も身を守らなければ危ない人物なので・・・
653実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/20 16:24 ID:tuskLKrh
文京区の小学校でお聞きしたいのですが、本駒込2丁目に昭和小学校と駕籠町小学校
と小学校が二つありますが通学区はどうなっているんでしょうか?
このあたりに転居を考えておりますがどうせだったらこのスレでも評判のいい
昭和小学校に子供を通わせたいので。ちなみに駕籠町小学校の話は全然出てきませんが
評判はどうなんでしょう?
654これを見よ!:01/11/21 00:54 ID:degqoLL4
655実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/21 01:17 ID:laFKYHmL
文京窪町小がこんなに評判とは・・・!
思い起こせば、そういえば中学校受験する人多かったなぁ。。。
厳しい先生多くて、私は小学校だいっきらいだったけど。
小学校は馬鹿で通ってた私も、中学(茗台中学、大分ヤンキー校)入った途端
天才になった理由がわかったよ。

ただどうなんだろうね。変な先生たくさんいたけどな。
変な生徒も沢山いたし。
先生はやたらと厳しかったな。子供ながら、愛情がない大人だと思ってました。
656実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/21 10:21 ID:TpJ8TYWR
>654
ありがとうございます。
657Q:01/11/21 11:10 ID:KOt8UFLD
世田谷区立桜小学校、弦巻小学校ってどうですか?
658できれば:01/11/21 11:19 ID:IIIlF3zz
ぜんぶ自由になればいいのにね。越境させたいママさんたち。そうすれば、熾烈な競争がはじまるから、おもしろいや。
659お茶:01/11/21 11:30 ID:IIIlF3zz
小(国立じゃないよ、公立のほう)、統廃合するとき、地元がわれてたいへんやったときいている。いまも廃校になった地域とは仲がわるいとか。先生も爺がおおいとか。そう?
660実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/21 14:09 ID:txcyEleh
>>653
駕籠町小学校、学年一学級ぐらいの小規模小。誠之に越境する子が多いね。
でも、先生の目がよく行き届くのでいいかも。
661実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/22 15:44 ID:dVH9K1nU
話は変わるけど、サザンの桑田の息子は公立小出身ですよね。
卒業式の後に桑田がギター片手に自分の歌を子供達のために
歌ったらしい。
みーはーの私としては、是非一緒のところに通わせたかった。
662実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/22 17:43 ID:ywgIJ+eN
桑田さんの下のお子さんですか?
上のお子さんは青山ですよね。
663実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/22 18:23 ID:V1Jqg1q+
森・森夫妻のとこも上が幼稚舎で下は港区立だよね。
歌ってくれるかいな?
664661:01/11/22 19:13 ID:FDj1aRtO
>>662
どちらかは知らん。
去年の3月の話だと思うから、今は中2かな。
目黒区の公立小らしい。
665実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/23 00:47 ID:FtYArhXS
なんだよーー。芸能人の子供は私立に寄付金ばらまいてくれなきゃ困るよ。
公立校って寄付金とか受け取るの?
公立にも寄付金ばらまいてくれるんならいいけどさー。
お金もってるんだから、子供の教育にケチケチすることもないじゃん。
666実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/23 00:51 ID:VWrZ6aNS
≫665
お受験版で、そんな発言は恥ずかしいよ。
桑田の子は、青学落ち。
森の子は幼稚舎落ち。
有名でしょ。
667実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/23 12:57 ID:LU4FRj26
芸能人、都内の人数の少ない公立校の方が情報漏れなくて良いかも・・・
と、芸能人のお子様スレを見ててオモタよ。
「運動会で禁煙なのに煙草を吸っていた」とかさ...
668実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/23 16:17 ID:CDyw+EAm
桑田さんちは東山。森さんちは青南だよね。
桑田さんのお子さんのその後に関してははっきりした情報がないよね。
武蔵野東という話もあるし...
669実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/23 23:00 ID:P6rrz1tQ
>666
あっそうなんだ。それは失礼。
てっきり最初から公立派なのかと思ってしまって・・・
芸能人の分際で・・って思ってしまいました。
私立落ちたから仕方なく、公立なんだ・・
でも芸能人の子供でも私立落ちることあるんだね。
よほどの馬鹿?
670実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/24 02:03 ID:jTKazIxU
森・森夫妻って子供3人?
671実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/24 03:27 ID:1lhrV9Z2
そう 男の子3人
672実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/24 07:27 ID:pLNIoLwd
私立を落ちると、馬鹿って・・・
本気でそう思ってるの?
大学受験じゃあないんだよ。
兄弟がいて、優秀だって、他もみーんな優秀だから
大変なんだよ、小学校は。
673実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/25 00:52 ID:6BRVM6aA
>659
確かに、統廃合のときは、プライド高い地域だけあって、もめてたようです。
今も、中高一貫計画で、公立中学のどこと、都立高のどこをマッチングさせるかで、
カンカンガクガクの真っ最中だそうです。
ただ、小学校に関して言えば、今はもうまとまっていますよ。
先生方も、老齢の方はほとんどお見かけしませんよ。
まぁ、普通の公立だと思うんだけど。
674実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/25 01:26 ID:sQi5bgcO
港区立港南小学校は?
675実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/26 08:43 ID:cOwJxbjZ
>672
いや、ごめん、ごめん。一般人の話じゃなくて、
芸能人はだいたい受かるでしょ。
それを落ちるなんてって思ったの。
まあ、でも幼稚者と青学を少し見直したよ。
676実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/26 09:23 ID:AzYb8nYK
大田区の東調布第一小学校は?
677あげ:01/11/26 12:23 ID:8rLY13Vq
あげ
678越境まま:01/11/26 12:25 ID:8rLY13Vq
って、みえっぱりがおおいの?
679 :01/11/26 13:10 ID:9vS7MaaM
公立同士でも、優秀劣悪等で親達が裏で言い合ってるよね。
あれって不思議だ。どうだっていいと思うけど
公立は公立でもあっちの公立とは違うから
一緒にしないで!と思ってるのが凄い。
で、私立に入った親子をボロクソけなしてストレス解消
してる。どんな環境に行っても自分と子供が一番。
その環境が合わないと、繊細過ぎてあんな所はあわないと
学校のせいにする。公立でも私立でも、口と心が悪い奴は
どこ行っても同じだよ。と、親になって思うようになりました。
680越境まま:01/11/26 13:26 ID:8rLY13Vq
の、みえのはりあいをきいてて、あきれてしまいます。しょせん○○なのにね。
681実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/26 13:33 ID:D/TCgYPE
>680
どんな話しをきいてるの?
越境ママがみえのはりあいをしている中にあなたは
黙って聞いてるの?あきれながら?
状況がよくわからない。
682 :01/11/26 13:33 ID:9vS7MaaM
公立でも私立でも、とにかく子どもが楽しんで
登校してくれるなら何の文句も無いです。
外野がうるさすぎる。遠くから下校してくる
子どもを引き留めて「どこの学校行ってるの?どうなの?」と
根ほり葉ほり聞いたと自慢してた人が居て驚いた。
子どもや親が答えた言葉を、悪・暗・鬱で濾過して噂を流してる。
「あんな私立に入るなんて・・勉強しなくても入れる・・」
そんなイヤな人の子は千%親子で問題児。

近々、言われる立場の人間になりますが、そんな卑しい人と
接しないようにしないと。
683越境まま:01/11/26 13:41 ID:8rLY13Vq
とうぜん、あきれてますよ。いろんなたいぷがいるなーって。
684Chise:01/11/27 00:26 ID:8K1JDWjA
越境入学ってどうしたらできるのですか?住民票を移すために、住所を借りるとか、アパートを借りるとか聞きますが、皆さん具体的にどうしているの?うちも越境を考えているんだけど、地元民ではないので、住所を貸してくれるような知り合いもいないし。
685実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/27 00:27 ID:DuxuzL8K
うちの合格後、
明らかにご近所の同学年ママに避けられている。
私立はだめだったのね、国立は今週かしら?
全部だめなら越境するって豪語してらしたけど、
さ〜〜〜てどうなるでしょう。
686実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/28 11:47 ID:FOZQg2kp
>683
その前につきあいやめればいいのに・・。
かげでそんな風に思ってる人と相手の人達だってつきあいたくないはず。
687実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/28 12:45 ID:xGgDBpqa
公立、私立どちらにしても合わない人っているわよね。
関わりをもたないことが、精神衛生上いちばんね!
特に、同じマンションで親同士が合わないと感じたら、逃げるが勝ち。
688実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 07:46 ID:7sWOpOoZ
>>685
私立小受験失敗→越境という奴って、将来も見えているよね。
689688:01/11/29 08:30 ID:DGZMc43s
そういうのにかぎって、げんじつ、こんど地元をばかにするんだよな。だから越境は、みえなんだよ。
690実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 10:42 ID:epjteJjF
越境がみな私立失敗組ばかりじゃないよ。
実際、地元の公立が嫌だから最初から越境って多いよ。
私立行かせる金はないけど、交通費ぐらいは出せるって家庭ね。
だから、私立受験などはなからしてないんだよ。
私立に合格してえばりたい人からは、目の上のたんこぶなのかな越境って。
691逆じゃ:01/11/29 11:13 ID:DGZMc43s
ないの、えばりたらしているの、越境のほうが多いけど。あんしんし、たんこぶにはならないよ。たぶん、最初から、相手にされてないと思う。
692実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 13:49 ID:QRsWDnmO
じゃあ、なぜそんなにしつこく、越境叩きしてるの?
相手にしてないとは思えないよ。
本当はうらやましいんじゃない?
693実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 13:56 ID:96QbuukN
公立小学校についての質問ですが、世田谷区にある、九品仏小、尾山台小、玉川小はどのような感じでしょうか? 御存知の方がいらしたらお願いします。公立でも私立中(上位校)への合格は毎年凄いらしいのですが、、、
694実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 14:58 ID:UckJyBV5
>693
べつに普通の公立ですよ。
上位校へ合格する子もいれば、下位校組も。
中学まで公立で十分、ていう人達もけっこういます。
親自身が本当の意味で自信があるのでしょうね。
695実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/29 15:24 ID:96QbuukN
ありがとうございました。ところで今問題になっている学級崩壊などはあるのでしょうか? 静かに座って授業が聞くことが出来るのでしょうか? やはり歩き回ったり、騒いだりするお子さんが何人かいるとどうしても落ち着いて授業を受けられなくなるような気がしています。
696実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 07:51 ID:wt0seZgw
反対に越境させなくてはいけない区が
どこか教えてよ。
697実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 08:28 ID:t92taMPJ
>692
うらやましいんじゃなくて、
越境される側は 越境組がくるのが迷惑なんじゃないの?
それくらいわからないの?

みえっぱりの越境組は地元民には迷惑なだけです。
身分相応に地元の学校にいって欲しいってことでしょ?
698 :01/11/30 08:50 ID:cGbWAJRZ
越境組は、最初から越境一本だと思うよ。
越境って落ちた時点で学校側が「はい、いいですよ」って
ことは絶対に無い。越境だって親は下調べしてるしね。
中学の越境組も公立一本で越境だしね。
小5、中2くらいから、越境したい学校を見て回ってる
親が多いよ。
699実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 08:54 ID:t92taMPJ
>698
最初から越境一本の人は少ないでしょ。
ほとんどが私立、国立落ち。

それに最初から越境一本っていう方が、いろいろ問題が多いかも・・・
700実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 09:58 ID:eFA80BS8
>697
その話題は既出なんだけど、
迷惑に思ってるのは、新しく引っ越してきた新住民だけだよ。
自分たちはわざわざ買って越してきてるのにってやっかみがあるんじゃない?
元もとの地元民は歓迎してます。
その理由は・・過去レス読んでみそ。
701実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:03 ID:JC8PH2O6
>698,>699
お互い語ってる場所が違うんだよ。
狭い都内とはいえ、場所によって事情も違うんでしょう。
より西の方の区のほうが、私立、国立落ち組多いんじゃない?
東のほうは、そもそも通学可能な距離の私立はそうないよ。
702実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:14 ID:QSMPFfB2
「やっかみ」っていうのは違うでしょ?ワラワラ
買える人がなんで買えない人をやっかむわけ?
不快感よ不快感。「買って引っ越して来い、できないなら来るな」
703実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:35 ID:t92taMPJ
>700

あのね、過疎地になってる越境歓迎の学校ならいざ知らず
地元民で構成されてる 地域の防犯当番や子供会があるところに
越境者が来るのは迷惑なだけ。

評判がいいのは住民が努力しているからなんですよ。
住民税払ってない越境組は迷惑のみ。

お受験失敗したからって、見え張って越境しないでください。
なんだかんだ言われていやなら、引っ越してくれば。

そうじゃないと「なんで、越境してきたのかしら?」
「きっと、地元のひととトラブルがあったんじゃない?」
「お受験失敗したらしいわよ」
「きっと、すごい中学にお入りになるのね」
「わたし、あの方の近所の人知ってる〜、きいてみるね」
とか、影で言われること間違いなし。
だって、所詮、越境しても公立なんだから 近所の噂は速いです。
704実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:39 ID:pfJBQ9H/
私は「いじめ」で越境したけど、事情を説明したら
越境先の学校の人たちは「つらい思いしたわね。ここは大丈夫よ」と受け入れてくれた。
やさしくって嬉しかったな。
受験対策の越境だと迷惑がられるものなの?
705実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:41 ID:pfJBQ9H/
ちなみに転校せざるを得なかった学校が評判の良い学校としてここのスレにでてた。
うーん、やはり学校って人それぞれ相性があるものだと思う。
706実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:42 ID:zC0sDxXB
>704
迷惑です。内申を持っていかれるから。
越境組がいじめられる理由はそういうことです。
かわいそう、親のせいで、、、。
707実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:46 ID:t92taMPJ
なんかの事情で転校、最初からもくろんで越境してくる人との違いはすぐわかる。

越境しても、ちゃんと役員やったり、地域の手伝いすれば、皆に認められるけど
はなから 受験のために越境してくるのは そういう義務すら果たさないから
評判がわるい。
708実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:50 ID:t92taMPJ
それでね、「受験のために越境なんて考える親って」のが
そもそも「異常な親」だということに気がついていないことが痛いのです。
709実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 10:55 ID:N740GvjP
子どもの幸せを考えるなら、越境なんてさせないで。
すべての親にお願いです。
710698:01/11/30 11:45 ID:G0lTlXEB
>701
うちの地域は、杉並、練馬、都下、武蔵野市です。
通ってる学校は、学級崩壊がなく落ち着いた学校です。
地域の学校も凄く荒れてる話は無いけど、私学組・越境組・学区組
とハッキリと別れてる。
711実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/11/30 12:08 ID:jTpnDF7R
公立の場合、評判の悪い親や、そのグループが学校の評判を落としていること
が多いよ。
特に新しく引越してきて、評判の悪い連中は昔から住んでいる住民に
とっては、いい迷惑だよ。親も子も幼稚で自分勝手。最悪。
712実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/01 08:57 ID:nLkrPf+v
昔から住んでいる人間=評判が良い

明らかに妄想。
713 :01/12/01 11:06 ID:UDIQ2Unn
うちの地域は、昔から住んでる人=悪
地元の人が強すぎて・・・と、言う人が多いけどそれは違うと思う。
それを楯にして、幅を利かせてる人の方が私は嫌いですね。
現に、癖のある人は地元の人じゃないんだよね。
地元の人って代々からの関わりがあるからおとなしい人が多い。
PTA活動も、イヤな顔せずに協力してくれる。
感謝してます。
714実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/01 20:46 ID:gGtV3WX0
地元の行事に参加するのって、原住民か、越境組だよね。
原住民は代々続いてる行事に誇りを持ってるし、越境組も越境させてもらってるという
引け目からなのか参加してくれる。でも新住民はなんか馬鹿にしてるようで、
参加しない。まあ、思い入れがあるわけじゃないからしかたないけど、
越境組のほうが好感もてるけど。
715実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/03 07:33 ID:0SHQEXLD
>>714
>越境組も越境させてもらってるという引け目からなのか参加してくれる

うちの越境軍団は誰も参加しないよ。
自分の地域を否定する輩が他人の地域行事なんか興味ないもん。
716実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/03 07:37 ID:ctOMy2SI
大手銀行や公務員住宅の近くの小学校は
真面目そうでいいんじゃないの?
717 :01/12/03 08:24 ID:hsyaiYpf
私は原住民だけどさぁ、地域清掃や子供会関連の行事の
お手伝いはさせて頂いてる。子どもも参加してるしね。
越境組は来ないし、引っ越して来た人たちも来ない。
来るのは原住民だけ、原住民だって寒空に地域清掃なんて
したくないよ。だけど、子どもが参加してるからね
時間が合ったら参加する。お菓子やモノが目当てで子どもが
来てるみたいだけど、親が手伝わないならあげたくない
それでもうちの地域は、親の参加は少ない方です。
隣の学区の小学校は、うちの学校の数倍も親子行事が多い。
越境者も熱心、原住民も引っ越し組もそれぞれの役割を
こなしてる。荒れていた学校を、PTAで建て直しただけあって
親の取り組み方が違う。親の協力が多いと判っていても
その小学校を望んで入学する子が多いんだよね。

越境、原住民、引っ越し組、関係なく学校の魅力があれば
PTA活動も区じゃないみたい。
たった一回の集まりでブーイングをあげる、我が校の
保護者に爪の垢を飲ませたいわ。
718実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/03 08:40 ID:uH/l16AI
越境ままは、やっぱりどうしようもないエゴが多いな。
719実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/03 08:46 ID:1wf2pUEA
お母さん方の雰囲気がいいとPTAのお手伝いの集まりもいい。

親子行事に参加しない人って それだけで皆から遠ざかって、
ますます参加しにくくなってきて、悪循環。
こどもはとっても寂しそうだ。

一度でも参加して お母さんにお友達ができればその後もうまくいくのにね。
720実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 08:21 ID:6McTw9Rq
そう、結構最初が肝心だよね。最初に参加してれば、お互いが好印象。
でも普段来ない人がたまにきてもいつも参加してる保護者同士で輪ができてしまってる
ので、なかなか入れない。そうするとますます来づらくなるみたい。
でも、普段来なかったという負い目があるんだから、積極的に入ってこようと努力しないと
駄目よね。そこで腐っては駄目。
721 :01/12/04 09:10 ID:e8fXnEJS
あの仲間(PTAママ)もくせ者。
そんな仲間に交わらずに、学校活動に
協力できる人が好きです。
722実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 12:22 ID:avV92Bp0
>>721
おおきく同意!!ごもっとも。
>>719
>・・お母さんにお友達ができれば・・
これが命取り。こどもじゃないんだからさあ・・。
723実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 13:02 ID:VDJLuUCe
しかし楽しく参加するのと、嫌々参加するのでは、
楽しく参加したほうがいいに決まってる
でしょう。まあ、一人で行動してたほうが楽しいなら、
ほっとくけど。ぱっとやってぱっと帰れるものならいいだろうけど、
結構段取り悪くて、待ち時間におしゃべりでもして時間つぶししなきゃいけない
こと多いよ。
724実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 13:03 ID:fISdEOx2
越境ままの、バトルもたいへんですね。
725春よ来い:01/12/04 14:37 ID:ZwoIonyO
区域外入学の方法を教えてください
ちなみに千代田区の教育委員会に電話で問い合わせたら
公立なので認めませんと言われてしまいました
地元の小学校には行かせたくありません
726実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 14:39 ID:mwRixFgJ
>>725
知り合いの議員さんに頼んだら入れてもらえます。
727実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 14:40 ID:Zhq9mrkm
議員は、その区の議員じゃないとだめなの?
国会議員でもいい?
728実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 14:42 ID:Zhq9mrkm
住所を知り合いのところに頼んで移しても可だよね。
729春よ来い:01/12/04 14:45 ID:ZwoIonyO
住民票移すだけでは・・・調べに来るとか
知り合いがいない場合は無理ですか?
730実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/04 16:03 ID:gZITePeC
無理。過去ログよめば、わかるでしょう。

税金もそこの住所にいくよ。チェックもあるし。
親戚なら可能だとおもうけど、友達とか知り合いの程度だとちょっとね。

最近は区議もいろいろやると 問題になるから・・・・・かなりの力がないと・・・
731実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 08:46 ID:9h5mj8Tl
昔ほど、きびしくない。ただ、駆け込みはむずかしかな。
地域ぐるみで住所をかしてくれるところもあるみたい。
732実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:18 ID:40TboKPT
>>731
早々、中央区がそう
ただし、思いっきり住民が少ないところね
733実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:24 ID:ZwqvZqO0
中央区ならワンルームマンションの安い
ところあるでしょ。子供のためにそこに住んだら。
734実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:29 ID:9h5mj8Tl
地よ駄九も、そうよ、ただし、地元の行事参加が条件みたい。
あとは、P○○会長とか、狂騰が、話、聞いてくれるところもある。
地元に、昔からすんでいる人に、話きいてみれば。
いずれも、借りる側の、信用度がないとね。参考にしてチョ。
735実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:41 ID:PLkRtkeM
家から5分のところにモデル校があるのに、
子供の足で30分近くかかる小学校が区域になっていて
そっちに通わなければなりません。
同じ市内だけど、こういう場合も越境って難しいのかな?
喘息が出始めたので、できるだけ近いところがいいと考えています。
でも議院さんに頼んでまで越境するのもどうかな、と。。。
スレ違いですけど、何かご存じの方、越境経験者の方、
アドバイス頂けたら嬉しいです。
736実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:54 ID:OWkXjUil
子どもの幼稚園の友だちのパパが●●省なんだけどさぁ、
卒園前に声を掛けられた「越境したかったら言ってね」
うちの子だけ学区が違うから、こっちに来たかったら
言ってねだってさぁ。越境ってコネがあれば簡単にできるんだと
思った。
737実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 09:58 ID:6IvqAw7X
まだやってんの?このスレ。越境して自分の子供だけいい子に育て様なんて
考え甘いんじゃないの?
738実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/05 10:05 ID:9h5mj8Tl
えっきょうしても、普通の公立というのが、わかりますから。(越境まま談)
そうカリカリ、なしよ。
739どきどき:01/12/05 23:58 ID:UswN8wiS
越境って奥が深いんだぁー
740どきどき:01/12/06 00:11 ID:PtZZtsEz
私も小1の子供を江東区から中央区へ越境させてます。でも、後悔してます。軽い気持ちでやってはいけない・・・と反省。誰にも言えなかったからスッキリっっ
741実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/06 03:31 ID:k6O3ATT7
千代田区の学校に通いたい方、
借りるか買うかして”住む”んですな。
だいたい、なんでわれわれの税金であんたらの
ガきんちょのめんどーまでみなきゃならんのよ?
うちらだって、買ったんだからさ、8000万もしたシ…
742実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/06 04:35 ID:P0KlvpPJ
なるほど、言われてみればその通りだねーーー
743実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/06 07:48 ID:KK8B099T
>>741
その通りだな。
区立は区民の税金で運営されているんだよ。
貧乏人は貧乏人らしく、住むコストまの安いところに
いてよね。
全くずうずうしいわよ。おいしいところだけとろうなんて。
744実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/06 07:53 ID:mseggeHM
越境なんて、名刺1枚でどうにでもなるでしょ。
745たしかに:01/12/06 10:11 ID:vytx5dZH
借りる、買う人の場合、越境にならないけど、でも大部分は、非合法なんだろうな。
8000万もだして、すごいね。近くに、いっぱい公立なんかよりいい学校あるとおもうんだけど、
と思うのは、みーだけか?名刺だと、あとの、つきあいがたいへんでは。
746741です:01/12/06 16:52 ID:pj9VXdeD
たかだかおこさまのがっこーのためなんかに
誰が8000万円も出すかい、あほらし
物件でいいのがあったの、そーゆーこと、
で、たまたま千代田区だったってわけよ。
うちだって、ぢもとまんせー族よ。
747でもね・・・:01/12/06 17:09 ID:c7ByccIW
千代田区って、越境の子がいないと、
児童・生徒ほとんどいなくなっちゃうから、
ある程度は認めないとね、って区の考えもある。
線引きが難しいんだって。
それに、税収としてもそんなには見こめないって、
越境から取ったとしても。む
748実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/06 17:29 ID:AICOfpTi
この間品川区での学区自由化のリポートをテレビでやっていたが、教育長さんがえらく張り切っていた。
確かに学校を競わせて教育レベルを向上させようとする試み自体は悪くはないのだが、どうも目先の目に見える改革を求めすぎて週一回の英会話やパソコン教育が評価されているようだった。
親としてはそんなことより、当たり前のことをきちんとやってくれればいいのだが。
今いるやる気のない教師を追放して、授業をきちんとやってくれればそれでいい。
わずかばかりの英会話やパソコン技能よりも百升計算でも取り入れた方がずっと教育効果が上がると思うのだが。
見せ掛けの化粧ばかりに気を取られないで、基本的なこと、当たり前のことをきちんとやって欲しいと思った。
749実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 02:14 ID:BzakY4jt
>>747
越境の子がいないと、児童・生徒ほとんどいなくなる地域は
学校を減らせばいいんじゃないの!税金のむだ。
750725:01/12/07 08:39 ID:gJvmDzc2
地元の個人塾や習い事教室なんかに、相談してみては。
ただし、その塾にいくことになると思うけど。
751実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 09:18 ID:gza1RxGi
麹町小の卒業生です。
曲がることなく大学に通っています。
このまえクラス会がありましたが、みんなしっかり自分の道を生きています。
ってゆーか、どこの小学校行っても親がしっかりしていれば平気でしょう。
いじめなどが怖いのならばやっぱ私立に行かせた方が良いのでは?
752実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 09:23 ID:pW1hw9JD
>>748
いまや、パソコン、英会話が普通のことになると思うけど・・・・
時代は変わっているよ
もちろん、算数国語の基礎学力は当然つけるべきだし文部省もそのように変えたじゃない?
753公立大好きママ:01/12/07 10:37 ID:kTiNykDi
今度世田谷区か目黒区へ引越しをする予定です。
世田谷は明正と山野がいいということですが、他に人数が多くて評判の良い小学校はありませんか?
世田谷の砧小はどうでしょうか?
また目黒は鷹番と東根の名前があがっていましたが、他の学校でやはり人数も多めで評判の良い小学校があったら教えてください。
ちなみに、世田谷区や目黒区の教育モデル校はどこですか?
754実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 13:17 ID:m/WjODEw
越境してもしなくても、PTAっていう集まりはウザイよ。
755実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 13:59 ID:oAhobJfd
世田谷のモデル校は、今は「桜ヶ丘」でも後数年とか。
この辺は評判のいい小学校は多いよ!
「松ヶ丘」・「用賀」・「赤堤」・「経堂」など、どこも3・4クラスあるし・・・。
「桜ヶ丘」はとにかくきれい!公立でこれだけの設備があるところは
ないんじゃないの?
756実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 14:06 ID:cEYWJVT2
世田谷区の山野小は、評判がいいってよく聞くけど、
水道道路沿いだし、グランドは小さいし友達は評判いいから、
受験しないで入学したけど40人クラスで、新任女教師で学級崩壊。
毎日後悔してたよ。明正の友達も学級崩壊だって。
その学年と教師によるんじゃない?
757実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/07 14:09 ID:sHFGUrGC
>>753
目黒区だったら東山小学校がお勧め。
東山中もカナリの進学校だと思うけどな。
小・中共に難関校にまんべんなく受かってる。
758実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/08 10:48 ID:CiF8gWGP
>>757
目黒区の八雲に引っ越す予定なんですけど、そのへんの
学校どうですか?
近くに都営住宅が建っていてちょっと心配なんですけど。
759実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/08 13:31 ID:3901P/uX
756に、禿道。うんだよね。
760実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/08 14:07 ID:KZd+7HWU
世田谷なら八幡小学校。これ最強。
761実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/08 16:24 ID:RuGOMt83
>758
ガイシュツだけど、東根小学校が近くと思うよ。
目黒区の学習院と言われている。
でも、登校中の児童の姿は、、、というレスもでてた。
762実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/08 17:30 ID:8SPbelhk
八幡小、親戚の子がでたけど、
クラスに15人女子がいて13人私立中に進学したよ。
八幡中はどうなっているのか心配だね。
763実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/09 09:46 ID:LG/fqaQ2
都営住宅が建ってる校区の公立中進学率高いよね。
764実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/09 20:00 ID:8+gBksDR
>>763
禿げ同。
765実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/09 20:08 ID:2EapA9Cg
花畑第一小でしょう。

緑に晴れた大空にい〜、広があある夢よ、あ〜こがれよっと
766実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/10 20:02 ID:K3Eik9qb
世田谷区の船橋小ってどう。
767実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 07:43 ID:IhGj23d6
うちは文京区の有名小校区に住んでいるけど、
幼稚園の「越境ママ」からいろいろ最近聞かれて困るわ。
768実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 08:02 ID:7eQEPV1p
世田谷だったら桜町小もイイよ!!!
769実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 11:09 ID:ZOOYYg2K
上で自慢してるひといるね。なにがいいたいのかな?
770実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 11:26 ID:dB4jIotv
>>769
誰のことよ?
771久松OG:01/12/11 13:55 ID:tSrYY2h+
中央区なら久松小学校がいい!
伝統もあるし、制服もあるから。
天皇陛下も御来校したことあるし。
772実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 14:33 ID:lQ/kJAa7
久松って何クラスあるんですか?
区内からの越境も多いって聞くよね。
773実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 14:53 ID:B/ubvdp1
>766
いたって普通。学校としては何も聞かない。
が、来春うちの幼稚園からものすごくネチネチして細かくて
プライドの高くて有名な人が、入学します。気をつけてね。
774実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 15:06 ID:WtOekStG
越境するよりも、と思い引っ越してしまいました(W
ちょうどそういうレスがあったので、お受験ママは低学歴スレに
書いたら案の定DQNだの厨房だの…
都内の教育行政は区の税収によっても格差が出てるの
ご存知ない方があのスレには多いようです。
ほんっとうに低学歴。
まぁ、落っこちてくスレだからいいけど。
何にも知らずに社宅のある某区だったけど、
私立公立ともに選択肢のある区なので一息つけた感じです。
これで安心してるわけではないですけど。
775久松OG:01/12/11 15:11 ID:3/PfzQzP
>>772 私が居た時は4クラスあったけど、
    ン年も前だからねー。今はどうでしょうか?
    区内越境も多いですよ。
    どちらにしても地元の友達は少なかった。
    ただ、この辺りはマンションが増えて人口も増えたから。。
    私、中学受験だったから知ってるけどこの学校は中学の受験担当
    の先生に評判が良かった。(面接の時言われた)
    
776実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/11 15:27 ID:sYLbqgrq
久松は今学級崩壊していると聞いているけど・・・・・
777久松OG:01/12/11 15:35 ID:o4P33j/G
へ?そうなの?
私、地元だけどそんな話聞かない。
朝礼とかいつも見てるけど。。
(通り道なの)
778実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/12 07:59 ID:PKb3u0qW
中央区は学校のあたりはずれがはげしいみたいだけど・・。
それは入ってくる生徒の問題かなあ。じゃなきゃはずれの学校に最初からいれようとは
思わないもんね。
779実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/12 08:39 ID:qcUtEks8
越境ままの親も、プラスしてね。
780実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/12 14:57 ID:brtksCs1
モデル校って魅力かな?
家の子の通ってる学校モデル校・・・でもそれが私は不満
研究授業じゃなくて普通の授業に力いれてよ。

学区外からの越境も多いけど・・  ??と思ってしまう。
まぁ校舎が新しくて、冷暖房完備なのは魅力的だけど・・
781実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/12 23:13 ID:WtKX8gtC
越境ママ、師走を走るってか。
俺は小4まで名古屋に住んでて、5年になるときに江戸川区に
越して来たんだが、同じ団地にバスに乗って中央区の小学校に
通ってるのがいてかなり驚いた。子供心に東京は変な所だと思った。
そういう俺も友達に誘われて6年の始めから塾に行き始め、
中高は今落ち目の某御三家だったんだが。
783実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/13 10:05 ID:iZec4F5t
>782
引っ越してきた当初は驚いたかも知れないけど、住んでるうちに
納得したんじゃない?江戸川区・・ひどいでしょう。
784実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/13 10:08 ID:RZxhKpgv
モデル校って何年かで移るんですよね?
その期間中はたしかに良いだろうけど、
終わった後はどうなんですか?
785実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/13 12:18 ID:j7wrEtQc
世田谷区奥沢に引っ越すのですが、近隣で評判の良い公立小学校を教えてください。
786実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/13 13:14 ID:SfR1uyEc
奥沢は奥沢小、八幡小、九品仏小にわかれますが、
どこでも問題は無いと思います。
中学受験する人も多いし、帰国の受け入れ態勢があったりするので
八幡小が一番良いといわれています。
しかしながら奥沢のほかの小学校区の子供が八幡に越境することは
一般的ではありません。田園調布小に越境する人はいます。
奥沢では学区の半分くらいのお子さんは私立小にいきますが、
だからといって公立の中学受験の結果が悪いというわけでは
ありません。安心して引っ越してきてください。
787実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/13 13:57 ID:FbqNu8qt
昨日の産経新聞の“じゅく〜る”に品川の第二延山小がでていたね。
学校の中に子供を放課後預かってくれるなら、安心だね。
788782:01/12/13 17:39 ID:1/XjlgG8
>>783
俺の場合は江戸川区に来る前も柄の悪いところに住んでいたと
いうのも関係しているかもしれない。親から聞いた話では、名古屋
では名東区や千種区には教育熱心な家庭が多いのだが、俺の住んで
いた北区はどちらかというと収入の低い人が多いらしい。そのため
地元の公立中では校門の前でDQN男子生徒が煙草を片手に教師に
喧嘩を売り、教師はそれに竹刀と拡声器で対抗するというのが毎朝の
日課になっていた。(姉談。10年以上前の話なので今もそうかどうか
は分からない。)それに比べると江戸川区なんてまだまだ。わざわざ
バスに乗って遠くの公立にいくというのは今でも理解できない。

ただ地域によって教育内容に格差があるというのは分かる気がする。
今は田園調布の近くにある某国立大に通っているが、確かにこのあた
りは名古屋市北区や江戸川区、中高のあった江古田とは明らかに
雰囲気が違う。
78978:01/12/14 08:12 ID:QkGnkC3d
>788
全国的にそうだったのかも知れないけど、特に東京ってバブルの頃、地価が異常に
馬鹿高い地区と、同じ都内でも割りと格安の地域とに分かれてなのね。
っていうか、格安の所が普通で、馬鹿高いほうが異常だったんだけど。
馬鹿高い地域に本来住みたかったけど、経済的にどう考えても無理って人達が
妥協して住んだのが、比較的に格安だった周辺地域。しかし、格安だった地域は
だてに格安だったわけではない。高騰できない、それなりの理由があった。
ようはそれだけの地域だったということ。子供の教育上よろしくなかろうと気付いたときには
すでに先の長いローンを抱え込んだ後だったってわけ。
790実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 08:40 ID:o1w2SNEV
789 それだけだろうか?見栄だけのDOQままも多いと思うが。
791実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 09:07 ID:KQQMkSQd
>782
でも名古屋は明らかに
公立>私立でしょ?(高校)
男子で私立なんて東海以外は終わってるし、私立なんて
公立に逝けなかったドキュンが逝く所と認識していますが。
SSKにしたって、あんな所、普通の親だったら中学から入れる?
南山女子位でしょ?中学から入れても価値あるのは(それでもマーチ
の底辺)
792実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 09:18 ID:hM1rSp5W
そういえば、関西育ちの友人がバブル時に家を探していて
自慢げに「私、安いとこ見つけた!!!。足立区とか、江戸川、便利なのに
異常に安いんだよ。」
あんたそれには理由があるんだって・・・・・・

結局 千葉の松戸に買ったらしいけど、どっちもどっちだったりして・・・
793実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 09:48 ID:tVdJk4XI
都内で子供の教育を考えて住むんだっら、
文京区、港区、中央区、千代田区、渋谷区
だな。
できる子はどこに行ってもできる。
できない奴はどこに行っても…ってだけの話。
なまじ能力・体力無理して越境させたって、
その子の負担が余計に増えて、惨めになるだけ。
子供のことヨーク考えるんだな、越境ハァハァ親は。
795実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 10:14 ID:JKRl+Gj7
>>794
同意だな。一時間かけてくる子見ていると
かわいそうになるよ。
796実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 10:23 ID:NMgRfjD5
>794
でもほんとにできる子なんて全体の何%ってもんでしょ。
自分の子がそれに当てはまるって思い込むのは勝手だけど、
だいたいが凡人か、それ以下なんだよ。
797実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 10:51 ID:yhMm3lBD
田園調布小学校なんかどう?
798実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 10:59 ID:JZ5l8666
>>793
世田谷区と目黒区も入れて。
799実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 11:42 ID:1e2trpsM
ここでよく「越境」の話がでてますが、たまに区議さんに
頼むという話も聞きます。区議さんに頼んで、その頼まれた区議さんは
何をしているんだろう??(まじ)

その小学校にかけあっているのか?
その区の教育委員会にかけあっているのか?
ただ住所を移させてくれる人を紹介するだけなのだろうか?

で区議っていうのは、小学校側や教育委員会も
説得させる力があるのだろうか??
一小学校と教育委員会との関係ってどうなっているんだろう?

素朴な疑問なんですが。
800799:01/12/14 11:51 ID:o1w2SNEV
ナニワ金融道(マンガ)を読んでみると、そのへんの仕組みがよくわかるよ。
さんこうまで。
801799:01/12/14 12:02 ID:1e2trpsM
>800さん

ありがとうございます。
800さんはよくご存じなんですか??
ぜひぜひ教えて下さい。
お願いします。。
802799:01/12/14 12:07 ID:o1w2SNEV
議員(秘書含む)にたのむと、その後の付き合いは、
長くなるでしょう。これも参考まで。
803799:01/12/14 12:10 ID:1e2trpsM
>802(=800さん?)さん

ありがとうございます。
確かにそうですよね。>その後の付き合いは・・・
でも区議員クラスでも、大変なモノなのかなぁ?>おつきあい
804実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 13:14 ID:hM1rSp5W
区議にはまともな秘書はいないでしょう。
だって、1000票もあれば当選できるんだから。
近所の子金もちのおっさんやら成金のおっさん、農家のおっさんが 暇つぶしと名誉欲でなるんだもん。
若いのは 「ゆくゆくは代議士」とか野望もってるけど、地盤がゆるいし・・・

ま、区議選挙の時、学校の名簿やらなにやらかしてやったり、ポスター張らしてやったり、
友達に電話かけてお願いしたりさせられたりと
あとあとまで恩きせられて「お願い」がきて 面倒だと思うが・・・・・・

そこまでして・・・・・・
805実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 18:18 ID:U/GDTkej
区議なんかにそこまでしてもらって
行く価値のある公立小なんてないよ。
806実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 18:44 ID:bt0nXq4x
やっぱり田園調布小学校がイイんじゃないんでしょうか??
ワタシは卒業生ですが、人気が高くて抽選で入りました。
橋本首相も行ってたんですよ(笑)
807実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/14 23:30 ID:6Isw56wI
練馬区の大泉学園に今月引越してきました。環境が良く中学受験をする生徒が多い公立小学校を教えてください。また、荒れているところは、どこですか?
808実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/16 11:13 ID:3zLCf7OZ
10 :実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/12/14 22:12 ID:/f19/E2W
>>9.練馬区でやばい学校・・・旭町小学校(茶髪、喫煙、教師に乱暴な口利く、重役登校(お昼近くに平気で登校、毎日)泥棒)
  北町西小学校、南町、練馬東

比較的いい学校、小竹小、旭丘小、この二つは、地域環境もとっても良い.

旭町は、いい子はいい。
去年の、進学は、聖心女子学院、文京大付属、豊島岡、吉祥女子、城西大付属、など。
809実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/16 11:56 ID:KsbRRDod
H団地@練馬区もいいんでないか>807
810実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/16 14:22 ID:TK4R7LSR
練馬区レベルだとドキュソ多いよね。
811実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 07:48 ID:Ld9GDhWQ
>>809
公団住宅のあるところはダメ
812実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 08:07 ID:4ntIrMSZ
越境だと親が学校に行かなくてもいいと思ったからという理由で
越境させてる親がいるらしい。ふざけるなと言いたい。失礼な話しだ。
さっさと地元の学校に帰ってくれ。
813実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 08:40 ID:VukQzegI
>>807
緑はおちついてるよ。高級住宅街の中にあるからかな?
越境率高し。
814実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 08:58 ID:JlTjbB/w
場違いだけど、給食で、牛肉解禁なったらどうする?
815実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 10:15 ID:zPgb/Kup
うちの子には弁当を持たせますって親が多いのかな?越境だと?
普通の公立なら、牛肉禁止になってることすら気付いてない親が多いんじゃない?
816実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 10:19 ID:BmN3HGqK
>普通の公立なら、牛肉禁止になってることすら気付いてない親が多いんじゃない
あり得る。
だからいやなのよ。
817実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 10:36 ID:9X3VlfFX
>>812
なんじゃそりゃ?!
818812:01/12/17 11:45 ID:9zcEOzMT
>817
遠いから行けないというのが理由としてまかり通ると思ってる馬鹿がいるんだよ。
819実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 13:36 ID:sTZV7lu9
越境にもいろいろあると思うのですが。
私は小学校時代2回引越しをしたのですが、2回目は隣りの区だったので
「せっかく慣れた環境だし、もう転校したくない」
と思って越境しました(当時はその学校で1番遠くからの通学になりましたが)。
子どもなりに考えての選択であれば、何が何でもダメってしなくても良いと思います。
820実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/17 20:09 ID:43C8U5JS
>>819
本当の越境というのはこういう事情があってのこと。
何の問題はない。
ただここでの話題はそういう屁理屈をつけていんちき越境
をしていね奴を非難しているんだよ。
821実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 07:55 ID:c2ndoDlW
文京区への区外越境は相当厳しくなるみたいだ(藁。
822実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 08:38 ID:m0o7c6u/
越境させるままは、見栄っ張りが多そうだけど。どう?
823実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 12:42 ID:jrx4LTMZ
>>818
そんな屁理屈許すなって!!
824実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 18:01 ID:z0aFR/o0
>>823
おなた行政にそういうこと期待できる?
825実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 18:57 ID:mtH7Xfl0
世田谷区立桜小学校、弦巻小学校はどんな感じでしょうか?
御存じの方がいらっしゃたらお願い致します。
826実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/18 21:57 ID:i1V+zqnr
だったら、昨年度越境入学50人(世田谷区No.1)の
「松ヶ丘小」でしょう。>825
827実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/19 07:56 ID:mnQjtPBG
経堂付近はどうですか?
828実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/19 19:33 ID:lPwQ0zE/
大蔵近辺も教えて下さい。
幼稚園の資料に書かなくてはいけないので。
引っ越してきて、直ぐに幼稚園を決めて、
今度は、小学校・・・
用賀・山野・京西とかがあるのは、地図で見たのですが
どこがお薦めでしょうか。
お願いいたします。
829実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/19 22:14 ID:KG/8WD9q
>827.828
経堂小・赤堤小は、いいらしい・・・。
用賀小は学区内に、「公務員寮」があって、レベルは高い。
山野小もいいらしい・・・。
830実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 08:19 ID:DFn9Qjjv
どなたか、泰明小学校についていいことも悪いことも、教えてください。
うちみたいな子供が、行ってもいいのでしょうか?
住所はぎりぎりの所で、泰明なのですが、皆さんのお話を聞いていると、
身分違いのような気がして、京橋築地(近所の方が、通っています。)に、
越境したほうがいいか、迷っています。
831実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 08:27 ID:l1Rnnp7N
京○○地は行かない方がいいみたいだよ。
832実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 08:48 ID:02afLRmy
公立で、身分違いなんて考えるのはおかしいのでは?
833実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 13:16 ID:DFn9Qjjv
でも、実際子供が通うことになると、受験勉強までしたお子さんと、
名前がやっと書ける位のわが子が、普通の公立小学校に行くつもりでいて
大丈夫か心配です。
ちなみに、先月地方から主人の仕事の関係で、越してきて
幼稚園にも今は在籍していない位 遅れている我が家です。
834実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 13:22 ID:02afLRmy
全員が受験してないよ。家庭で学習をきちんとやれば大丈夫だよ。
835実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 13:29 ID:DFn9Qjjv
そうですか。これから「初めてのあいうえお」でも買ってきて、
楽しく練習でもしてみます。
2ちゃんねるって結構親切な方もいらっっしゃるんですね。
東京に来て、友達もいないものでインターネットばかり見ていたので
何だか、暗くなっていたようです。
本当にありがとうございます。
836実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 15:36 ID:yKGVOV5E
こりスレり参加者は、越境ママには厳しいが、
それ以外の者へは優しいな(藁。
837実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/20 20:21 ID:1XBt6nrP
足立区、荒川区でいい学校ないですかね。
838実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/21 09:52 ID:YpmbHJA1
>>837
というか、越境供給区だろ。
839実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/21 17:15 ID:JSri7EYi
>>837
何を“いい”と思うかによる。
840実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/22 08:17 ID:6d+xCqDK
昨日のことですが、通勤のため8時前の目黒線に乗ったのですが、
通勤ラッシュの中、どう見ても越境でどこかの小学校に通ってい
るんだろうな、というランドセルを背負った子供を何人か見掛け
ました。(制服でなかったし、普通のランドセルだったので、
私立・国公立の子ではないと思います)
下車駅から見て、白金方面の小学校だと思うのですが、なんだか
押しつぶされそうで見ていてかわいそう(というか悲惨)だった
ですよ。(その子供達もつらそうでした)

しかも、親御さんの教育がなっていないのか、ランドセルは背負
ったまま・・・混雑した電車の中は手荷物か身体の前に抱えるか
しないと、周りの人に迷惑がかかりますよ。(これは、ランドセ
ルだけでなくリュックを背負って通う人皆に言えることですが)
841実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/22 11:30 ID:nIIgF1ny
私は、地方の小学校でしたが、電車で通っていました。
ラッシュの時は、(東京とは比べ物にならないと思いますが)
ランドセルと大人にはさまれ、それこそ肺がつぶれるかと思いました。
うちの子が、通う学校も、かなり遠くから来ているようですが、
私の経験では、小さいうちは手で抱えるのも危険です。大変重いので・・。

大人のリュック+ウォークマンの人は、私の髪を、引き抜いて歩いていきました。
後で見て、ぞっとしたと思いますよ、たくさんだったから。
842実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/22 20:09 ID:Eyzu9Jtr
中年のマナーも悪いよね。
843実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/23 11:10 ID:txBoR5Cn
だから今の子供もマナー悪いんだよ。
844実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/24 14:02 ID:D5GvTGQY
公立の学校はどこも同じ。
遠距離通学は時間の無駄。
845板橋区民:01/12/24 15:22 ID:KWhLVNga
常盤台小学校に進学予定者です。良い面・悪い面色々教えて下さい。
846お願いします:01/12/24 15:25 ID:KWhLVNga
板橋区の方で越境手続きされた方・・・。
どんな事聞かれたりするのでしょうか?
越境理由はどのようにお話されたのでしょうか?
手続きに行こうと思うので教えて下さい。
847お願いします:01/12/25 15:32 ID:Lqgc7ToX
特に何もありませんでした。事務手続きだけでした。
よかった。
848実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/26 20:52 ID:W6pj+Gd8
東京都の公立小学校で有名私立中学の進学率No.1はどちらなのでしょうねえ。
849実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/26 20:54 ID:W6pj+Gd8
848に追加ですが、田園調布小はどうでしょうか。
850実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/26 22:25 ID:+XZWGJ6S
>>848

文京区の誠之小ではないでしょうか。
851実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/27 17:46 ID:AHcZrlUR
出てくると悪口ばかりの江戸川区で
いい小学校を探すのは無理なのでしょうか?
852実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/27 21:02 ID:dONTPwwx
>>851
無理でしょ。転居したら。
853実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/27 22:48 ID:hWDRTzI3
越境しても他の公立と同じ?
私は、千代田区に越境してたけど当時は受験対策すごくやってくれたよ
854実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/27 23:14 ID:ag7TEtwx
>>808亀レスですが
え???北町西ってそんなにひどいの?どうひどいの?
ヤパーリ小学受験させようかな?女の子だし。
北町西で中学受験する人は皆無?田柄は?
855実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 00:15 ID:cgq8nrxD
江東区あたりで良い所ご存知ありませんか?
856実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 09:41 ID:g/X9IPWT
江東区は来年から校区外の入学が可能じゃないですか
ということで、今年色々見学しましたけど、
その感想としては、教員の質はどこも同じ(当然?)、学校の良し悪しは校長の手腕の差異、その学校がこれまでに培ってきたその学校の雰囲気
この2点のように思います
ちなみに数矢小は見学者への見せ方がうまい
教室の戸口の上に工作で作ったお花を飾ってあったり、学校に入ってすぐのところに、何でも聞いてください、とおっしゃる方がいたり・・・
ただ、お教室内のカーテンが昼間なのに閉めてあって、それがピンク色なものだから、生徒の顔がピンク色、教室内もピンク色で私は好きではありませんでしたが。
コンピュータルームも他校では、教室の壁がわにコンピュータが壁に向けて並べてあっただけだったけど、数矢は専用の机を教室の前に向けて並べる配置だった(ただし二人で1台くらいだったけど)
校長の手腕はご自身で見学して確かめるのが一番
あとは、幼稚園ママに学校の評判を聞くといいと思いますけど・・・・
857実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 10:42 ID:sR9+tPCk
数年前の世田谷区立八幡小の進学実績
慶応湘南藤沢2 慶応1 早稲田1 海城1
栄光1 学習院1 桐蔭1
その他・玉川学園・玉川聖学院・戸板・大妻レベルなら多数(藁
でも、八幡中の進学実績も悪くないぞ。
昨年の合格者数
都立日比谷2 都立戸山1 都立青山2 都立駒場1
学芸付属1 慶応1 慶女2 早稲田2 早実(普)1
市川1 明付明治1 豊島女1 東洋英和1
桐蔭(理数)2  桐蔭(普)1 青山学院1
國學院1 東海大高輪1
ちなみに、小中ともに一学年約60人     
858実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 11:17 ID:9hqE5tSM
>>857
八幡中の進学実績なら、くだらん三流私学中
入れるよりずっといいな。
859実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 18:14 ID:tICpvczi
↑学校の実績というより、塾の実績?どの塾に行ってかも教えてよ♪
860実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/28 18:26 ID:De8kel93
>>857 >>859
世田谷区の八幡中の事が書いてあるけど、
昨年はSAPIXに行ってた子が、学芸大附属・慶應女子・豊島岡女子学園・
東洋英和・桐蔭・浦和明の星の6校受けて全勝してるね。
全部受かって慶女に行ったみたいだけど。
ちなみに一昨年もSAPIXに行ってた子が、学芸大附属・慶應女子・桐蔭・
浦和明の星を受けて全勝してる。
2人に共通してるのは、中3の5月にサピに入ったってことだね。
ちなみに元自由が丘校らしい。サピの合格体験記に載ってた。
861実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/29 00:51 ID:6q6Vlckm
豊島区で目白以外にいい学校(環境、勉強レベル共に)教えてくださ〜い。
862実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/29 01:05 ID:5kN9bher
文京区立だと、
窪町小、千駄木小、誠之小、昭和小
863実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/29 01:12 ID:6q6Vlckm
>>862うん、知ってる。家のあたりと窪町に越境している子が多いんだけれど(豊島から)今年から厳しくなったんでしょ?
なんか言われたら嫌だから、区内で探そうかな?と思って、豊島区内の学校、特に、東池袋、上池袋、西巣鴨、北大塚、南大塚あたりで御願い。
864実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/29 01:16 ID:5kN9bher
豊島じゃ何処いってもダメ(DaMe)
865実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/30 00:05 ID:ZexWkWvM
>>864マジ〜?目白はモデル校で最近又、頑張ってるようだけれど・・・
豊成とかが近いんだけれど、まずいかな?
866実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/30 19:02 ID:tNbr+p5O
文京区への越境は本当に来年から厳しいみたい。
議員さんにお願いに言ったら、あっさり断られた。
867実名攻撃大好き教育ママごんさん?:01/12/31 00:20 ID:y8qq4LXM
千代田区の千代田小学校ってどう?校舎は新しいみたいだけど。
868実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/02 15:14 ID:ho4KV0+H
こんなところに住んでいる奴いるの?
869実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/02 23:42 ID:xe0eCDoO
うん、3〜4年前に高層の都営が建ったよ。申し込んだけれど、ハズレちゃったからよ〜く覚えてる!
う〜んとね、確か飯田橋が最寄駅だったかな?あの辺は新宿区と入り混じっているみたいで・・・
870実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 02:45 ID:I9lDHBpG
>869
飯田橋に近いのなら、それは富士見小学校だべ。
千代田区は都営が立つようになったから、当たれば安く住める。
ドキュもまぁいない。越境も多いし。
871実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 02:51 ID:I9lDHBpG
それと、千代田小学校って、岩本町の近くでしょ?
神田○○町とか、旧名がついてたりして、結構昔風情の家もあるし、
住むところあるぞ。
872実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 09:28 ID:wQSoR9JV
安く住めるようになれば、ドキュソが増えるのでは?
都営が校区にあるところは避けたほうが無難。
873実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 19:57 ID:nX5QsfVF
目白は今の中1は、筑駒2名、武蔵3名、麻布1名ですよ。
874実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 21:21 ID:iJKp9Qnc
869だけど、都営の話は898への返事として書いただけなんで、千代田小学校の区域かどうかは知らないが、一応千代田区にも住んでいる人がいるよ!という話でした。おしまい。
875実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 21:22 ID:iJKp9Qnc
873様、それだけですか?女子の私立は?
876実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 22:42 ID:nX5QsfVF
>>875
男子30名のうち御三家以上のみを書きました。
それ以下は、プライバシーの侵害になるから。
新御三家レベルはたくさんいます。
女子は全然だめです。毎年男子のみ優秀。
877実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/03 23:08 ID:qPe2MyYH
あのー、根本的に・・一言いいたいんですが、
公立にはどんなに良い先生がいても常に移動が待ってますよ。
我が家の学区は人気(?)にある学区ですが、とんでもない教師が
たっくさんいます。
被害妄想でウツ気味の教師。人と顔をあわせられない教師。
ロリコンの教師。率先してイジメをする教師。
人事は、教師としての資質ウンネンよりなんだか妙な上の人たちの
思惑で決まるし・・・。
だから、こんなコトいくら言っていても意味ないのではないですか?
878実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 06:34 ID:4vIYqBI1
あのー、根本的に一言言いたいんですが、
私立にはどんなにいい根性した先生がいてもあんまり移動はしてくれませんよ。
学校の体面にも関わるし・・・

だからさぁ、公立私立どこにでもいるんだって、そんなのは。
いいじゃん、人生勉強、大いにしよう。
あとで「うちの学校の先生って・・」ってネタにできるしね。
879実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 21:10 ID:lJP7mMCq
公立の先生に期待しては駄目。
どういう人種が通っているかが大事。
880実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 21:41 ID:wcPGrhlU
公立の教員採用試験に落ちた人が、私立学校に応募するんだよ。
今時公務員の方が安定しているから人気も高いのは当然。
881実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 21:43 ID:24uJ+JKD
>>877
     移動=×
     異動=○
882実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 21:52 ID:24uJ+JKD
>>当たり!!
公務員教員採用試験に受かるまでの繋ぎに私立を使う教師もある。
異動については、新任で4年で異動。
その他は、大体5年か6年。
3区を経験すると、本人の希望により同じ区に、ずーっといられる。

だから、年寄り教師になると、同じ学校に8年以上なんてのも・・・

それからノイローゼ教師多いな〜
青山病院にいっぱい入院してるよ。「神経的な病気」ってことで。
883実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 21:57 ID:NbKvxcE9
白金なんきょうびはやんねぇんだよボケ。
通のあいだで最近のオススメは青南。コレ。
ただし中学受験に落ちると極悪の青中に行かなきゃならない諸刃の剣。
まぁ素人は千代田区の小学校にでも逝ってなさいってこった。
884実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/04 23:01 ID:0XR0U0UH
青南が通とは意外ですね。

>873さん、実績を教えて下さって有り難うございます。
885実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 09:32 ID:RaARidwP
どこかで、文京区の誠之小は5クラスだという話を見ましたが
文京の他の小学校はどうでしょうか?
クラス数や設備など、ご存知でしたら教えてください。

一応、住所を移して、越境させるつもりなんですが。
886実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 12:53 ID:VsfuFX1S
公立小の教師をしている友人から聞いたのだけど、
一クラスの人数も重要だとのこと。
つまり、一クラス20人と40人ではやはり目のかけ方が違ってくる。
学年84人だと一クラス28人3クラスだけど、80人だと40人2クラスになる。
学年の人数が数人足りなくて40人学級だとどんなに優秀な教師だって目が届かない。
逆に20人代だと、少々の問題児がいてもなんとかなると言ってた。
887実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 13:00 ID:GXg6bDIM
>>886
優秀な先生ならいいんだが。
出来の悪い先生に目をかけて欲しくないな。
結構いるんだよこういう先生が公立小学校には。
学級懇談会を井戸端会議と間違えて、先生の立場としての自覚のかけらもない先生が。
888実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 13:09 ID:VsfuFX1S
>887
それなら公立小はあきらめたほうがいいようですね。
889実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 13:19 ID:GXg6bDIM
>>888
一応公立名門校だったから問題児はいなかった。
っていうか逆に勉強にがりがりしている問題児は若干いた。
問題の先生はいた。(担任だった、最悪だった。)
もう卒業したから過去の話しだけど。
890実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 14:03 ID:9W60K6Jj
>889
都内の名門校をいくつかおしえてください。
891889:02/01/09 18:25 ID:GXg6bDIM
>890
自分の地区以外は良く知らない。
自分の地区?言いたくない。(笑)
今までさんざんこのスレに出てきているので過去のログを読めば大体分かるでしょう。
一般的に言えば学区に大規模な公務員官舎のあるところがベスト、大企業の大規模な社宅のある所がセカンドベスト。
普通の住宅地は新規の土地開発がなければ町は次第に老いて行くが、公務員官舎や社宅のある所は入れ替わるので町が老いることはない。
それと公務員官舎は霞ヶ関や永田町に比較的近い結構便利な住宅地にある。
それ以外の良い学区の条件があるのかどうかは知りません。
892実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/09 20:44 ID:yGPVpxez
文京区では誠之小がダントツですね。人気の面では。
893実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 03:42 ID:cVxKyBGr
893
894実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 07:02 ID:vRFhy6Xh
>891
ありがとうございました。
千代田区、渋谷区、港区、新宿区の公務員官舎を探します。
895実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 07:08 ID:5rU5SUHJ
>885
文京区は今春から
住所移しによる越境が事実上不可能になったんだよ
896実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 08:41 ID:lwhhxvQP
官舎があるだけで、ベストと考えのは、短絡。
897実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 08:43 ID:vRFhy6Xh
制服があるのは名門の証拠なんでしょうか?
898実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 08:48 ID:lwhhxvQP
標準服のことね。
899実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 08:52 ID:vRFhy6Xh
公務員が公立を上にひっぱっているという感じですか?
900実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 08:53 ID:vRFhy6Xh
900
901実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 09:06 ID:hecvNI8F
>895
え?そうなのですか?
でも、住所を移してしまったら、書類上は住民ですよね。
実際に住んでいるかとか調べられるのですか?
902実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 09:17 ID:lwhhxvQP
他人など同居のかたちで、住所移転がだめなのではないか。
アパートなどをかりれば、大丈夫だと思うんだけど。
でも、昔は本当にすんでいるか調べにきたみたい。他の区の話。
903実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 09:40 ID:PDPDcuUN
でもほんともっときびしくして欲しいよ。
4月の入学式まで何人に膨れ上がるかわからないんだもん。
恐いよ。1クラス20人弱って聞いてたのに、
結局30人弱って・・。土壇場で決めて安易に入ってくるなっての。
904実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 10:11 ID:44WvDy5A
そうそう、本当越境の奴ってみんなに迷惑かけているんだよな。
区の担当者も嘆いていたよ。
人気校は3月末になって急に転入者が増えるんだって。
大規模なマンションが建たなかったらそんなこと
起きないだろ。
905実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 10:27 ID:5cg0AbJC
人気校と名門校は違うのですか?
906実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 11:33 ID:/ez5eiFz
公立で名門って?
誠之のように元岡山藩の学問所という由来がある学校ってことですか?
人気校の集合に名門校?が含まれるってとこでしょうか。
907895:02/01/10 12:35 ID:fSanXzpH
えーと 何ヶ月か前の区報に出てたよ
今現在の越境者の兄弟姉妹を除いて制限するって
今月からのは探しきれなかった
http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/
908実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 13:27 ID:hecvNI8F
>902
世帯主と転入者の姓が違うとダメとかですかねぇ。

>907
それは私も見たのですが、それは本当の越境者だと
思うんですよ。区民でないのに通ってくるような。
でも住所を(姓は違うけど)親戚に移して、
区民になってしまえば、大丈夫だと思ったのですけど。
909文京地元民:02/01/10 14:46 ID:44WvDy5A
>>906
おいおい、岡山藩じゃないよ。きちんと日本史の勉強してくれよな。

現在の誠之小学校は旧福山藩主阿部家より敷地、資金の提供を受け明治8年に開校しました。
 江戸時代、各藩では藩士の子弟のために藩校を設けていました。江戸の藩校の中で最も規模が大きかったのが、本郷丸山(文京区西方)の誠之館でした。
 誠之館は文政元年(1818)に開校し、藩主阿部政弘の時代に最も充実し、八歳で入学、十歳で武術、十七歳で古典等を学びました。基準に達した者だけが役職に就くことが出来ました。政弘は二十六歳で老中となり開国に大きな役割を果たしました。
 誠之館は中庸の「誠ハ天ノ道ナリ、之ヲ誠ニスルハ、人ノ道ナリ」に由来します。
910実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 14:51 ID:lwhhxvQP
>908
厳しくするという以上、不自然な世帯構成は、だめなのではないか。
昔は、電話や光熱費、引越しの明細など、結構シビアなチェックが
あったとのこと。他の区だけど。
ただどうなんだろう、入学者数の予定枠内におさまれば大丈夫だとも
考えられるが。
911実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 14:52 ID:G9xFaEzv
よし。ここだな。チェック!
あと誠之小以外に名門人気校教えてくださいませんか?
私はマジです。
912文京地元民 :02/01/10 14:53 ID:44WvDy5A
>>908
文京区の越境が多い学校はまじでキャパが一杯。
すなわち学区外入学者の受け入れは物理的に不可能な状態なのよ。
また世帯主と転入者が違うと税金とかでトラブルになると
聞くよ。特にサラリーマンの場合、こういうことが会社
に見つかると問題だよね。

まあ、私も誠之に通ったけど、普通の学校だよ。そんなに
リスクを取ってくる学校でないよ。
913実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 15:07 ID:lwhhxvQP
>912
普通の学校ということは、禿しくいえる。
どこでもそうだけど、いじめもあるときく。
914実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 16:59 ID:hecvNI8F
>913
でも、おかしな先生は少ないように感じる。
どこでも生徒は変わらないのだろうけど、
先生の質が違うのではないでしょうか。
915実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 17:07 ID:lwhhxvQP
>914
あまり過度の期待はどうだろうか?
公立である以上、定期的に先生はかわるから。
国立でもやはりへんな先生はいるから。
916実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 20:13 ID:tfNxVkhD
先生に期待すんな、どこも一緒。
917実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/10 22:09 ID:HAiuQO0t
公立で制服の学校は中央区、台東区、千代田区以外何処ですか?
918実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 01:11 ID:zI7tM3Ds
>916
禿同。
先生がどうという前に、
家庭がしっかりしていること。
せいし小は膨れすぎて学級崩壊もあった。
あと、千代田区への越境者で、校内でわるさをすると、
「おまえら、帰すぞ」とおどされるらしい。
919実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 03:17 ID:of/JdYXe
四谷第○小
どっか忘れたが
俺がチャリで通ったら画鋲が巻いてあってパンクした
ああいうのは教育が悪い証拠
920実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 07:42 ID:5PjpdAPg
だいたい越境を考えている親は、子供は私立中に
行かせるんだろ。小学校ではそれほど荒れの地域格差
はないはず。通学時間を受験勉強に当てたほうが効率的だ。
921実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 08:09 ID:Xd0s5f1k
もっと名門人気校おしえてください。
誠之小のほかはありませんか?
転勤で都内に引っ越す予定があります。
よろしくお願いします。
922実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 08:33 ID:vJf0OqFa
>921
区内便覧でしらべたら。人に聞く前に。
923実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 09:11 ID:h0jek9Kn
>>920
同感。
うちはいい学区の公立小中だったけど小学校よりも中学が良かった。
小学校には優秀な子はもちろんいるんだけど妙に受験に熱心な子(=いわゆるがつがつしている親子)もいてあまり良くなかった。
バスケとか管弦楽とか課外活動が盛んなのは良かったが。
公立中学校にはそういうがつがつした子が私立中学進学ですべて抜けて、中学には学力優秀な子から落ちこぼれの子まで万遍なくいた。
いわゆる不良はいなかった。
学校生活は充実して過ごせ、楽しそうだった。
高校進学実績も良かった。
子どもを安心して預けられる学校だった。
924実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 09:23 ID:zzPJ7IGz
>918
現在の通学区域の小学校には、
「授業参観の予行演習を生徒にさせる」すてきな先生や
「授業時間になっても職員室でお茶を飲んでいる」先生が
います。
校長も何も言いません。
こんな先生のいるところには行かせたくないです。
925実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/11 09:24 ID:IFwvrdN6
>>923
どこの地域かだけでも言った方がいい
926文京地元民 :02/01/11 10:41 ID:RnXJRy+c
>>923
誠に同感。
文京区の公立中はまさにそういう感じだった。
>>921
このスレはじめから読めば、結構わかるよ。
いくら学校生活をDQN抜きで送っても
就職したら、そいつら相手に仕事しなきゃいけなくなるかも
知れないのに…いろんな人種や環境を見せてやるのも必要なんでないのかな
928てst:02/01/12 00:25 ID:3+YF8Z6x
1111
929実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/12 01:17 ID:OrRmEubF
先生が青山病院にたくさん入院してるって??先生の共済病院はお茶の水の
三楽病院だよ。青山は特別区職員の共済病院だよ。青山はお金かかるでしょ
三楽は格安だけど
930帰国子女:02/01/12 15:22 ID:rxxp41JA
番町小の卒業生です。いわゆる御三家を卒業して、今は某国立大の歯学部に在籍しています。
私は越境組みではなく、徒歩5分で通学していましたが、クラスメイトの多くが越境組みで、小学校受験の失敗組みでした。
親の都合で受験させられ、毎日の通学に疲れ、友達と近所で遊ぶということもないですし、学校が終われば塾に直行という感じでした。
結局、受験の結果もとくにそこまでよくないですし、親の都合で振り回される子供がかわいそうです。そこまでして子供を番長小に通わせたい理由を知りたいです。
成人式なんか、小学校時代の友達が同じ区に全然いないので、出る気がしません。
それでもあえて良いところをあげれば、中学受験に理解があるところぐらいですか。
私が親なら越境はさせないし、そういう小学校には子供を通わせたくないです。
私は杉並区の小学校から4年で転校したのですが、あまりの違いにショックでした。
親も親なら子も子です。いつもどこかで事件があってました。万引き、誘拐、暴力・・・小学生のやることではないです。
それでも越境させたいですか?よく考えてみてください。子供は親のアクセサリーではありません。
9314649:02/01/12 15:53 ID:twjtrqmV
ガハハハ! これ、すごいわ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
932実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/12 22:18 ID:LOroj3FF
>>929 そうそう、間違いました。三楽です、三楽。
カキコした後、気付いたんだけど、まっいっか〜しちゃいました。
ご指摘ありがとうございました。
933実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/12 23:43 ID:dQAb43El
私も中学校は千代田区でした。当時は先生も熱心で受験対策個人指導と、勉強に関しては
申し分なかったです。確かに友達と近所で遊ぶことはなかったので、寂しい思いをしたのも
事実です。でも、友達は沢山いて、帰り道公園で遊んだり、図書館で勉強したり、
友人宅に宿泊して勉強したり、楽しかったでですよ!
930さんに質問ですが、番町より、杉並のほうが、良かったということですか?
実は我が子も受験に失敗し、越境を考えています
934リーマソ:02/01/13 10:23 ID:4cHSwozv
近く経堂に引っ越そうと思っているのですが、学区は世田谷小学校だそうです。
少人数制(「制」というか単に子供が少ないのでそうなっているのらしいい。)の
小学校と聞きましたが、評判はいかがでしょうか?また、学童などは整備されてい
るのでしょうか?
935実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/13 10:25 ID:dZh1b8Xj
>>933
親のエゴ丸出し。地元の学校へいけ。
杉並とか世田谷の公立に行く家庭のお母さんから聞いたんだけど
あの辺りはお受験盛んで(とくに女子)
とある公立には一クラスに女子が3人しかいないんだって
それですごく心配してたよ そこのおうちは女の子なのー。
937実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/13 15:22 ID:JhjmVZnG
来年、子供の卒園とともに実家がある東横線沿線への引越希望者です。
子供の受験を考えていたのですが、2ch(お受験)を熟読して
(この数日、2chに時間をついやしていました)
環境の良い公立もいいなぁ?と考えが変わってきました。
中学まで考えるとどの学区に住むのが良いですが?
やはり奥沢でしょうか?それと妹がいるので幼稚園まで考えるとどうなんでしょうか?
ご存じの方がいたら教えて下さい。
938実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/13 16:11 ID:WIfUsGRe
奥沢○丁目住人です!
ここは最高〜。絶対変な私立行くよりいいと思うわ。
八幡小は昔から世田谷の学習院(これは??だが)と先生方が
自負していました。
939実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/13 17:37 ID:rZu2elaw
目−白いいかも
他スレにも書きましたが
小学校の教科書を調べて見ました。数学は公立は 東京書籍が多く、
私立には学校図書が多いようです。この歴然たる違いはいったいなに?
941実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/13 20:36 ID:Y+kMlut0
>>938
ありがとうございます。
奥沢ですか〜。良いところですよねぇ

中学などの環境はいかがですか?
きっといろいろな方がいらっしゃると思うのですが
小学校の御母様達はどのようなお付き合いをされるのですか
地域を広げて九品仏や尾山台などの評判はいかがなのでしょうか?
すいません。質問ばかりで
942リーマソ:02/01/13 22:47 ID:7mFq2uZq
>>101
え、ボクがきいた話では飲み屋の子息が多いって聞いたよ。
943ぬっち:02/01/14 19:16 ID:eUkfBgGX
学校はどこもいっしょ。いじめられてるやつはどこにでもいるし。
(小7)
944実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/15 00:22 ID:1+pQ/xmK
中央区にある常盤小学校ってどんな学校でしょうか?
945もも:02/01/15 11:13 ID:AoyYqYBw
常盤小学校・・・中身も非常にレトロです。
946実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/15 14:40 ID:JicNZjYL
>>942
本当ですか。私が聞いた話だと、他区からきている人がおおいと・・・。
947実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/15 19:48 ID:pJSkmAt6
開成でもDQN教師いるんだから、公立に期待すんな。
948実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/16 05:32 ID:i84YzQZM
>>945
具体的にどんな部分がレトロなのか教えて下さい。
949実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/16 07:00 ID:PSqKCwJ5
奥沢がそんなにいいとは 知りませんでした。 奥沢に住んでいますが・・・。
950実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/16 08:33 ID:H5ocw1ux
>948
ぼろい。子自慢がおおい。
951実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/16 20:34 ID:6T2ZrsoD
奥沢なんかたいしたことないよ。ゲラゲラ。
952もも:02/01/16 23:36 ID:WtmVs6C6
結局、越境してくる人ってとにかく勉強重視だから、そういうのはチョット・・って
人は行くと辛いよね。そんなのみんなわかってるか・・・のびのびとはいかないし・・
どこに越境しても、意地悪な子やズルイ子は必ずいるし・・逆に越境までしてくる子
って、親や大人にはいい子でも子供的にはズルイ子が多い気がする。もちろんいい子も
もいるけど。親も見栄の張り合いが多いよね。休みは必ず海外旅行とか・・・
953実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/16 23:42 ID:NcMIUarm
奥沢小でなくってよ。
八幡小!
954実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/17 10:54 ID:7Zy4fuME
以前聞いたことがあるんですが、
あまり日教組の力が強い小学校は、やめたほうがいい、と言うことでした。
(その方は公立の小学校の先生をなさってました。)

でも、それってどうしたら分かるんでしょうか?
955実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/18 08:08 ID:ubWpUNd0
式典で、日の丸が掲げてないとか?国歌を歌わないとか?
違うかな?
956実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/18 13:25 ID:f0D8wQAN
>>955
小学校でもそんなことってあるんですか?

高校などで、生徒に教育して日の丸を破かせたということがありましたね。
957実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/18 14:22 ID:O+ViCybu
品川区が小中一貫の学校設立へ、公立離れに歯止め

 東京都品川区が2006年の開校をめどに、小中一貫校の設立を検討していることが18日、わかった。学校教育法では小中一貫校の設置は認められていないが、
カリキュラムを弾力的に運用し、校名、校長を同一にするなど一体感を強めることで、9年間の継続した学習や生徒指導を目指すという。
 同区教育委員会によると、検討中の小中一貫校は、同じ校舎に小学校と中学校を同居させ、1人の校長が小、中の校長を兼務する。
 具体的なカリキュラムの内容は未定だが、中学の理科や英語の教師が小学校で教えるなど弾力的な運用を考えている。
 従来の6・3制では、中学校では教科担任制になるなど入学後の環境の変化が、不登校などの一因になっているとの指摘もあり、「できるだけ小、中のギャップをなくしたい」(同区教委)という。
 同区教委によると、同じ校舎での小中一貫校は都市部で初めてという。都市部では私立中学に生徒が流れる公立離れが進んでおり、学校選択制などで「特色ある学校作り」に先進的に取り組む同区では、9年間を通したきめ細かな指導で公立に子どもたちを呼び戻したい考えだ。

958実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/18 18:10 ID:f0D8wQAN
でも、中学で私立に流れるのは、中高一貫教育が大学受験に有利だという
理由もあるのではないかと思いますが・・。
だからここのスレのように、評判の良い小学校に行って、受験するとか、
その流れで進学率の良い中学や高校を探しているのではないのでしょうか。

959実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/19 08:10 ID:3RI1bHet
>956
破かせるとか、掲げてあるものを取り外すとか、目だった行動を生徒の前で
する(生徒を啓蒙するためか?)んじゃなくて、気付いたら国歌歌ってないとか・・
そういや、国旗かかげてないな、この学校・・みたいなのがあるかなあって。
960実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/20 10:15 ID:xSszajiB
>>958
>評判の良い小学校に行って、

公立なんかどこも授業内容は同じじゃないの?
961実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/20 14:51 ID:/RK9U9fO
>>960
全然違いますよ。何で!!と思う位違う所が・・・。
校長先生によるところも有りますが。

いじめ(塾に行っているということで)で転校して、同じ区立でこうも違うと言うことが有りました。
(親友の子ですが。)そういう話を聞くと
自分の子も・・・、と思う人がいても仕方が無いかなあと思います。
962実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/20 20:39 ID:xxKkUhQo
ウチは台東区です。子供が3人いて上2人は近所に
通わせましたが、単学級だったのと、先生の異動が
あまりに激しいので一番下は区内の別の小学校に
越境させました。越境するとわかったときはPTAと
当時の教頭に散々文句いわれましたが。

そしたらやっぱり違っていた。先生の異動はありますが
皆長いんです。先生もいい加減でなくこの小学校に
いるというプライドがあるんですねぇ。

もちろんDQN親もいますし、子供の性格もあるでしょうけど
単学級より、複数学級のほうがいいですね。


963実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/22 09:46 ID:0GuTXSBy
生徒が増えすぎるのも問題あり。
964実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/22 11:04 ID:iDKZa3OX
>962
うわぁー、私も考えてるんです。
地元が学年20人足らずの単学級で。
でも、一クラス40人の複数学級よりいいかなと思うようにしていたのに、、
>962&964
単学級って一学年一クラスって事ですよね!?
聞いた話によると、何かとこの頃の子供は子供同士いろいろあって、
その場合に一クラスだと逃げ場(別のクラスにして貰う)
がない・・・事から、何クラスかある方が、いいねーと。
967実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/22 21:14 ID:ZrTjRJpd
962です。

親も複数学級のほうがいいです。上の子のとき色々あって
私も干されちゃいました。(w
PTAでお手伝いをしていたし、面とむかってどうのというのは
なかったですが、皆、私に近づくのを遠慮してました。

越境したのはそれもあったかも。複数は親も楽ですよ。
968964:02/01/23 12:36 ID:LhZS+Biw
>967
単学級が理由で越境したときに
これまでのレスで「越境は迷惑」と書いてたような人に迷惑扱いされませんでしたか?。

学年10数人というのはどうなんでしょうか。経験のあるかた教えてください。
969実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/23 17:45 ID:Rq3w9cvd
967です。
元々越境者が半分くらいの人数の学校だし、同じ区内ですから
大丈夫でした。亭主も越境してそこの卒業だったし。他区の
人は殆どいませんね。

うちは上は35人くらいいましたが越境させた子が入る時は
10数人だったようです。実際は50人くらいいるらしいのですが
皆、逃げました。(w 
男子は5人だったのです。ホント越境させてよかったです。
結局統廃合の対象となり、今は別の名称になってます。

もうチビも卒業だし、名前をあげるとすれば台東区は
根岸、富士、黒門、浅草くらいでしょうか。浅草は墨田区
からの生徒も多いってきいてます。

根岸、富士はうちの亭主のころから越境者が多かったようです。
受験する子も多いし。2月1日は何人くらい学校に来るだろうね
ってチビと話してます。うちは受験しません。上が大学受験なので
財布に余裕なし。
970実名攻撃大好き教育ママごんさん? :02/01/24 16:51 ID:ooNKhwwl
都営新宿線でよく見かけるグレー系のズボン・スカートの制服の小学校はどこですか?
ランドセルはごく普通なので区立だとおもうのですが。久松に比べて少数なのでたまにしか
みかけませんが。
971実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/24 18:03 ID:Ck10UMQD
age
973実名大好き教育ママごんさん?:02/01/24 21:59 ID:/dfvLoK7
国立市の公立って落ち着いたのでしょうか?昨年は教師が処分されたり随分マスコミにも出ていたようだけど? 2002年からの新体制についていけるのか不安です。 国際理解や総合学習の授業はまともにやっているのでしょうか? だれか情報下さい。
974実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/25 16:35 ID:nxSQIQG/
>970
常盤か日本橋じゃない。中央区。
975実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/25 16:38 ID:nxSQIQG/
↑中央区に多い標準服のパターンだよ。
976実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/26 18:53 ID:mvlHXtGi
しかし、越境ママって色々理由をつけてPTAの
役員を引き受けないよね。遠いだとか、フル勤務している
とか。貧乏人のくせして、金持ちの校区の学校に来るな。
977実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/27 12:31 ID:ppWp8q5L
貧乏人は自分の住んでいる学区に逝きなさい。
978もも:02/01/28 11:21 ID:DoiOqjjJ
でもさー越境している家って、大金持ちでも金持ちでもないけど・・・
小金持ちくらい??かな。私立にやるほど金はない、でもそこんじょらの
子供と一緒にしてほしくない・・って感じ。それに私立だと、お受験して入っている
でしょ。親も子もアクが強いらしい・・友達のいっている千葉の某私立は
殴った殴らないで訴訟沙汰らしい・・どうかしてるよね。今の親。
越境の親もタカビーでやなやつもいるけど、普通の人もいて中間って感じ。
だから、人気がでちゃうのかなぁ。手続きいろいろ面倒でも・・
うちの越境している学校は、地元と学校で「どうぞきてください。」って
感じだから、ひけめもめいわくがる人もいないけどね。
979実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/28 12:11 ID:r30yG7aY
そんじょそこらと同じだよ。
980実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/28 20:09 ID:Sh0m0KHD
小金持ちだったら、素直に地元の学校に行ったら。
何、見栄はってんのよ。
981実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/28 22:20 ID:rpRdOvLx
住民票とか移さなくても越境できんのー?
チューO区の小学校
982実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/29 08:24 ID:TAuujP+d
>978
ネタだと思うけど、おめでたいね。
>981
どこでも特殊事情がないかぎり、無理。
983実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/29 09:44 ID:4MRaQl3m
>>981
ご主人がそれなりのお方なら、お名刺1枚で大丈夫ですよ。
984実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/29 09:58 ID:vMt0SBbs
区議会議員に頼みなはれ〜〜。
985実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/30 20:13 ID:hrDQDy87
文京区には有名な公立小学校がいくつかあるようですが、区内でもこういった学校に
越境して流れてしまう傾向ってあるものなのでしょうか?
その為に人気校のお隣りにある小学校はパッとしない等ということはありますか?
文京区はどこに行っても全体的に公立小学校のレベルは高いのか、それとも逆に
区内でも特に雰囲気の悪い小学校があるのか・・・。
質問攻めですみません。
今度、護国時周辺に引っ越す予定なのです。
事情に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
986実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/01/30 20:21 ID:QYTGeLvD
>>985
学校のレベルなんかどこも一緒。
しかし人気校の回りの学校からの越境は多いから、周辺校は
生徒数は少ないね。
ただ。文京区の場合、他区に比べてドキュソな親が少ないから、
公立中も荒れていないなど、教育環境はいい。
したがって、他区から越境者が流れ込んでくる。
987実名攻撃大好き教育ママごんさん?
そうですよね。
学校のレベルなんかどこも一緒、と私も考えてるんです。
多くを期待してる訳ではないのですが、
ただ、栄えて活気ある学校と何となーくうらさびれた学校が
ごく近い距離に存在しているような状況だとしたら・・・
ちょと事前に知っておきたいなと思ったもので。
とりあえず文京区、中学まで環境は悪くなさそうで良かったです。

それから、985の書き込み、護国「寺」周辺です。
変換間違っちゃいました。失礼しました。