【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■正式サービス動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

■前スレ
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1377881813/
2名無しオンライン:2013/10/02(水) 17:33:09.10 ID:y50XvWY/
>>2
('A`)
3名無しオンライン:2013/10/02(水) 18:05:05.31 ID:A08Dm60d
以下
nvidiaはNG推奨
4名無しオンライン:2013/10/02(水) 20:23:09.79 ID:Cf1OVXYY
それではまともに語れないので

安定して高スペで推奨

を現在はNGで、すでに隔離された模様ではあるが、いつこちらに気が付いて入ってくるかもしれない
5名無しオンライン:2013/10/02(水) 21:02:08.75 ID:c5r+rloR
こうやってラデ信者が火病起こし一般人を騙している
6名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:04:40.07 ID:Cf1OVXYY
以後 どっちの信者も書き込み禁止
7名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:11:53.92 ID:c5r+rloR
ラデ信者は禁止ということだな、ラデ信者以外は一般人だ
8名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:13:40.41 ID:PNw9uiCo
「一般人」「信者」「火病」をNGすると捗る
9名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:23:12.46 ID:Cf1OVXYY
>>7
君は自分の建てた重複スレ削除依頼して、こっちに顔出す必要なしですから
10名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:27:56.43 ID:k6qVKfzM
自分の立てたスレだろ
ちゃんと1000まで面倒見るのが立てた奴の責任ってもんじゃないかな
11名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:31:24.28 ID:c5r+rloR
ラデ信者が火病起こしてスレ立てコピペを始めたんだろう
一般人ならやらない
12名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:36:57.38 ID:c5r+rloR
967 :名無しオンライン[sage]:2013/10/02(水) 01:08:20.68 ID:HO7+OOnq>>966
ファンというより信者かな。
nVIDIA信者には理論的な根拠を何も提示できずにRADEONの罵倒のみによってnVIDIAを正当化する原理主義者がいるようだが。
RADEONを使っているユーザーは、AMD、nVIDIAに捉われず、冷静に判断しているだけでしょう。
私も3台ある自作PCのうち、2台はnVIDIA(8800GTS、GTX260)だが、ゲームメインのPCはHD7970GHE。
どちらの信者でもないよ。状況に応じて、最適なGPUを選択している。
ただただnVIDIAであればいい、とか、AMDなら最強!とか、思ったことはない。
現状はnVIDIA高過ぎだね。それでも買ってくれる信者がいるのでしょう。
今後、ゲームはAMDで調整されるようになるから、nVIDIAはつらいね。
そこは、nVIDIA信者が全力で頑張らないといかんな。
まあ、nVIDIAが傾いて、Intelに吸収されるとかあったら、それはそれで幸せなのかもしれない。ユーザーにとっては。

1 :名無しオンライン[sage]:2013/10/02(水) 14:06:57.29 ID:HO7+OOnqPSO2のPC関連について語るスレです。

やはりラデ信者の工作のようだな
13名無しオンライン:2013/10/02(水) 23:57:26.88 ID:c5r+rloR
ラデ信者が火病起こしスレ立てコピペしたことで
一般人とラデ信者の違いが明らかとなったようだな
14名無しオンライン:2013/10/03(木) 01:19:27.15 ID:Uf3jAgV+
radeonとGeforce以外のコンシューマー向けグラボで
VITA程度に動かせるのってあるのか?
ChromeとかMillenniumとかPowerVRとか最終バージョンが
ラデ・ゲフォのどの辺クラスだったか全く思い出せない
15名無しオンライン:2013/10/03(木) 02:39:58.97 ID:KO9AtKvr
なんだこのスレ。
16名無しオンライン:2013/10/03(木) 04:10:12.78 ID:/PZ3w7cc
「自称」一般人は立ち入り禁止でいいな
誰の得にもならないばかりか有害
17名無しオンライン:2013/10/03(木) 04:30:25.20 ID:fz/gfTc8
i7-4770のげふぉ770が安いから乗り換えようと思ってるんだがデュアルにしても最高画質サクサク動くんですかね
18名無しオンライン:2013/10/03(木) 07:44:43.77 ID:qUVQQ+Y5
デュアルモニター環境は何使ってもキツイですよー…
19名無しオンライン:2013/10/03(木) 09:15:34.11 ID:zBdJBh3C
GeForceは安定して高スペで推奨されているのが事実
あらゆる面で高スペ安定しているのでnVIDIAのマークがついて推奨されている
ラデ信者が火病起こしても現実は変わらない
ラデ信者は一般人に迷惑かけるな
20名無しオンライン:2013/10/03(木) 09:43:27.60 ID:0rCMqdfz
ラデ信者は周囲の人に迷惑ばかりかけるな
21名無しオンライン:2013/10/03(木) 10:10:51.30 ID:X1wR9GZt
デュアルモニタやろうとして560→560sli→660sliと変遷してきて、今は660sliマシンと560マシン2台に落ち着いた
グラボ無駄にならなかったけど、素直に2台作ったほうが良いと思う
22名無しオンライン:2013/10/03(木) 10:23:31.82 ID:qUVQQ+Y5
>>14
Chrome以外どれも覇者になりたくて独自の進化を遂げた後の衰退なんだがな
DirectX経由ではどれも本来の機能を発揮できず、専用APIを使っての最適化なら
ほらこんなに凄いでしょ?みたいな事をやらかしてしまったので…
PowerVRならまだ開発続けてるが携帯端末ばっかりに採用されてたんじゃなかったっけ?
競争するには開発費がかかり過ぎて採算合わなくなると予想したから、コストダウン路線
に走っていってしまったんじゃないかなー…
ATIは知らないけどnVIDIAもトムソンRIVA128を買い取るまでは独自路線の怪しいボード
だった訳だし…
23名無しオンライン:2013/10/03(木) 11:45:44.46 ID:/PZ3w7cc
>>14>>22
どれもVita程度ですら難しいというか

PowerVRはタイルベースレンダリングで、プログラマブルシェーダ全盛のDirectXとは噛み合わない
Vitaに系列チップが採用されているが、専用機だからどうにかなっているものの、透過処理の弱さは相変わらず

Matroxは論外、ParheliaはIntel GMA900と同様シェーダが乙ってる
GMA900はバーテックスシェーダーがCPU処理だったが、こちらはピクセルシェーダを省略
そのせいでPS1.3までしか対応しておらず、DirectX9以降ではまともに使えない
結局、マルチディスプレイと2Dでの強みを活かして、医療関係やデジタルサイネージ相手の業務用で生き延びてる

Chrome400/500は多少は動作しそうだが、メモリバス幅が64bitな上にGDDR2と、今のIntel IGPにすら勝てないだろう
24名無しオンライン:2013/10/03(木) 13:39:53.54 ID:lTwTl8Fr
解像度上げたらカクつきがなくなった理由が分かった
アス比だった
25名無しオンライン:2013/10/03(木) 14:55:17.62 ID:7782DgDq
結局VITATVでたらPCイラネーよってなるんだけどなw
26名無しオンライン:2013/10/03(木) 15:19:26.88 ID:z5ybylVm
PowerVRはPCから撤退してモバイルで大成功したじゃないか
VITAやiPhoneのGPUとして
27名無しオンライン:2013/10/03(木) 15:40:38.47 ID:qUVQQ+Y5
>>25
公式で対応しません、期待にお答えできなくて申し訳ありませんって書いてるのにいつまで期待してるんだね…
28名無しオンライン:2013/10/03(木) 15:53:09.35 ID:z5ybylVm
VI(TAT)IV ←涙目www
29名無しオンライン:2013/10/03(木) 16:34:23.98 ID:7782DgDq
>>27
マジレス乙 
クソ貧乏人が買って できね〜じゃねーか楽しもーと思ってるのにバラすなよ。
30名無しオンライン:2013/10/03(木) 16:48:48.18 ID:R57DkX4G
キチガイ居ついてるのになんで次スレ立てたんだよ
31名無しオンライン:2013/10/03(木) 17:23:03.80 ID:/PZ3w7cc
VitaTVのせいでタッチやジャイロ、カメラの活用にも制限が掛かる後発ソフトも災難だよな
UIの糞化にも拍車が掛かる

>>26
ドリキャスの当時から、歩留まりの悪さでコストアップ要因になっていたりもしたけどね
iPhoneのA6/A6Xは28nmシュリンクが難航してたし
32名無しオンライン:2013/10/03(木) 17:37:59.05 ID:z5ybylVm
>>31
手のひらに乗るようなバッテリで駆動可能なワッパで考えると
非常に優れてるんだよね
NVIDIAのTegraは死んでるし、ライバルは
QualcommのAdreno(Radeon系アーキテクチャ、
「Adreno」は「Radeon」のアナグラム)くらいしかいない
ttp://img.deusm.com/eetimes/2013/09/1319626/122856_216612.jpg
ドリキャスはパッとしなかったけど、そのGPUの末裔が別の領域で
燦然と輝いてるのはドリキャスのGDドライブギシギシ言わせながら
初代PSOやってた身としては嬉しい
33名無しオンライン:2013/10/03(木) 17:42:09.72 ID:FGer/DcO
>>29
キミは今メチャクチャ恥ずかしいな
まあ気にする必要無いよ、その内良い事あるさ
34名無しオンライン:2013/10/03(木) 18:00:08.20 ID:4xEN4adg
>>32
maliはどうなん?
35名無しオンライン:2013/10/03(木) 18:35:05.49 ID:lTwTl8Fr
そのうちCPUGPU一体型のセットが出てくるのだろうか
オンボみたいな扱いじゃない方で
36名無しオンライン:2013/10/03(木) 19:14:21.62 ID:z5ybylVm
それPC-FXGA
37名無しオンライン:2013/10/03(木) 21:27:23.01 ID:m2iFlLSF
core i3-540
GTX650(補助電源無し)

このスペックで設定5で遊べてるよ
38名無しオンライン:2013/10/03(木) 22:38:09.15 ID:lTwTl8Fr
お金に余裕あるなら660がいいと思うけどね
650とかなりの差がある
39名無しオンライン:2013/10/03(木) 23:09:42.87 ID:z5ybylVm
その間に650Tiと650TiBoostがあるんだよね
出しすぎ
俺は650Ti
40名無しオンライン:2013/10/04(金) 06:55:31.10 ID:JyG1J8fk
12万でGTX760のi7-3770にSSDまで付いてくるんだな今って

と思ったら760が7xxの虚仮脅しだったとは・・660tiにギリギリ勝ててるってどんだけよ
41名無しオンライン:2013/10/04(金) 07:59:45.41 ID:5UAKdcYu
もうゲロビディアの詐欺商法を責めるのは止めとけ
その内巨大ブーメランが来るぞ
42名無しオンライン:2013/10/04(金) 08:22:10.56 ID:x3ZCC5yw
十分な性能は持ち合わせてるけど一部機能を潰して相手に合わせないといけない
そんな残念な世の中なんです
43名無しオンライン:2013/10/04(金) 08:25:19.07 ID:kx1Q4DLW
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで火病起こしているようだな
ラデ信者とは違い、intelとGeForceで一般人は安定高スペのPC環境を作っている
nVIDIAのマークが出て推奨されPCショップも勧めている
ラデ信者は火病起こし一般人へ噛み付くのをやめろ
44名無しオンライン:2013/10/04(金) 08:59:07.68 ID:BMkvEaU9
今って起動時に出てくるロゴってげふぉとWin8なんだよねぇ
intel消えてるし

げふぉ狂信者の言い分に合わせるとintelは除外されたということになって、
Win7よりもはるかにWin8のほうがいいということになるから当然げふぉ狂信者も使ってるOSはWin8だよね?

ここ見てるやつで起動時のロゴの意味が分かってないのはこいつだけだろうけど
45名無しオンライン:2013/10/04(金) 10:07:10.22 ID:TIRb/4+N
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで火病起こしているようだな
ラデ信者とは違い、intelとGeForceで一般人は安定高スペのPC環境を作っている
nVIDIAのマークが出て推奨されPCショップも勧めている
ラデ信者は火病起こし一般人へ噛み付くのをやめろ
46名無しオンライン:2013/10/04(金) 10:08:10.54 ID:hlNHnoUA
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで火病起こしているようだな
ラデ信者とは違い、intelとGeForceで一般人は安定高スペのPC環境を作っている
nVIDIAのマークが出て推奨されPCショップも勧めている
ラデ信者は火病起こし一般人へ噛み付くのをやめろ
47名無しオンライン:2013/10/04(金) 10:33:12.02 ID:Qxj4kMcQ
>>41
そのブーメランはどこのメーカーにも乱射だから厳しいよな

Intel にもCreative にも、western digital にも、いろいろ乱射だ
富士通にもあったか
48名無しオンライン:2013/10/04(金) 10:46:40.16 ID:pVQPR78T
DX9世代のゲームをWin8で稼働させてもパフォーマンスは上がるんだろうかねえ?
BF4みたいに作りこんでないならどっちでも大差ない気はするが。
49名無しオンライン:2013/10/04(金) 10:46:59.50 ID:I3Y47YYH
来年はPS3でPSO2ができるのだが
50名無しオンライン:2013/10/04(金) 16:00:46.66 ID:i8Z//KK0
今更PS3じゃソニーに旨味が少ないだろ。
出すならPS4だ。
51名無しオンライン:2013/10/04(金) 17:06:17.96 ID:HBEl3Hdc
PS4版と同時にDX11対応でオナシャス
52名無しオンライン:2013/10/04(金) 17:07:44.28 ID:HBEl3Hdc
>>40
ん?順当な性能じゃね? 本来tiの方がワンランク上だし
53名無しオンライン:2013/10/04(金) 17:08:07.99 ID:J8VFdLmC
PS4版と同時にMantle対応でオナシャス
54名無しオンライン:2013/10/04(金) 17:39:59.47 ID:baFWnhXG
コストと技術力が足りませんのでご期待にお答えできません、誠に申し訳ございません^^
55名無しオンライン:2013/10/04(金) 18:19:57.15 ID:kx1Q4DLW
不具合バグまみれで頻繁に升を暴かれているグラボを使えるのはラデ信者のみ
nvidiaのマークで推奨されPCショップも勧めるintelとGeForceで一般人は最適なPC環境を作っている
ラデ信者の幻覚火病起こしに一般人を巻き込むな
56名無しオンライン:2013/10/04(金) 19:30:50.00 ID:Qxj4kMcQ
>>55
升ドライバねえ


かつてfuturemark社から名指しでチートドライバと呼ばれた経歴にブーメランが帰ってきたね
57名無しオンライン:2013/10/04(金) 19:46:10.14 ID:t5zxA/95
PS4版ならフルHDで設定5くらい余裕だろうな
FF14もPCの最高設定並で動くとか抜かしてたし
58名無しオンライン:2013/10/04(金) 23:31:23.27 ID:sOCDkawy
ここにきてFF14とか頭おかしいんじゃねーのww
59名無しオンライン:2013/10/04(金) 23:54:56.04 ID:t5zxA/95
PSO2よりも性能に厳しいFF14がPS4で余裕つってんだから
PSO2ならPC以上のクオリティにすることも可能だろう
60名無しオンライン:2013/10/05(土) 00:31:11.64 ID:T7dEoAWK
余裕の割にPCが倒す雑魚が表示されてなかったり、ボスの攻撃が見えてなくてPTお断りなんだがなPS4wwwwwwwwwww
61名無しオンライン:2013/10/05(土) 00:37:20.37 ID:2GlDSlGI
新しく買おうと思うんだが、cpuはi5でいいよな?
gpuはgtx660くらいでいいの?
今クソスペノートだからよくわからん
62名無しオンライン:2013/10/05(土) 00:46:32.02 ID:qEqY0bFN
>>61
i5が最適解i3は非力過ぎるし、i7はHT切ってi5モードの方が速いという
63名無しオンライン:2013/10/05(土) 00:49:56.70 ID:kQxbTLAv
根性版は別として、しんなまはPSO2より全体的には軽量なくらいだぞ
64名無しオンライン:2013/10/05(土) 01:01:27.73 ID:U/ityHk7
>>61
PSO2しかしないのなら、それで十分だが
今後PC業界がラデ標準になりそうなので、よく考えて買ったほうがいいぞ
65名無しオンライン:2013/10/05(土) 01:53:27.79 ID:Jt4IjL6o
>>61
PSO2ならそれでおk。
あとはSSD入れるかどうかで悩め
66名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:04:15.13 ID:u+wSdIFh
>>61
GTX690x2枚差しのi7の3970X、メモリは32G詰めば十分だろ
電源は850Wで足りなくなるから注意な
67名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:09:00.51 ID:m8GczxYG
それじゃ足りないだろタイタン3枚挿しの4960X積んどけ
メモリは64Gで電源は1000W以上は必要
68名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:13:51.31 ID:bBuzKenc
つまんね
69名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:19:47.79 ID:u+wSdIFh
>>67
そういえば690より消費電力ひくかったよねタイタン
金かかる
3枚密集してるから掃除大変
電気代マッハ
70名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:27:03.31 ID:v4KEFWL2
>>64
AMD標準になるのは、流れからいって必至だが、
それが主流になるまで2-3年は掛かるのでは?
いま、ゲームメーカーの開発は新規ゲームに関してはPS4他を見越したAMDで開発している。
それがリリースされるのはPS4他がリリースされたあと。
さらにPCユーザーが現在のゲームを捨ててその世代のゲームに乗り換えるのは、もう少し時間が掛かる。
いま、その流れを重視してAMDに乗り換えるのは、時期尚早かと。もう1世代見た後の話かと。
でもまあ、今現在も、フラグシップモデルでない限り、RADEONのほうが優秀なんだけどね。
71名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:30:32.80 ID:v4KEFWL2
>>69
そりゃGPU2個セット、電力2倍食いの690より低いだろ。
で、性能も低いw 値段はほぼ同じだけどなw
72名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:32:56.15 ID:CEm6kufZ
メモリ2GBでも余らせてるのに16とか32とか乗せてる人って何にそんなに使ってるんだろう
73名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:47:30.68 ID:v4KEFWL2
>>72
>メモリ2GBでも余らせてるのに

はい?Windows95SEの話ですか?
Windows7起動してPSO2起動するだけで2.8GB使ってるんですが?
まさか実メモリ2GBでスワップしながら使っているわけじゃないよね?

ちなみに、乱戦中にガックリ処理落ちするようなスワップを防ぐため、
仮想メモリは無しにしている。スワップするメモリがなければスワップのしようがないからね。
Windowsのメモリ管理は、実メモリが余っていてもスワップするし。(今は改善されているのかな?)
さらにそういう使い方はファイルのフラグメンテーションが増大するし。
最低8GBは欲しいよね。ま、5000円かそこらの違いなんだから、16とか32も十分ありなんじゃね?
74名無しオンライン:2013/10/05(土) 02:54:42.73 ID:nOikmexU
2GBはさすがに足りない
うちのXPおんぼろマシン実装4GB認識は3GBでぎりぎりって感じかな
7のメインマシンが16GB
8のサブノートが8GBでどっちもこれだと余裕ある感じ
このノート元2GBだったんだけど2GBの時はスワップしまくりでダメだったけどメモリ増やしたらだいぶ快適になった
メインマシンは裏で結構いろいろ動かしてるし常時6GBぐらいは食ってるんだけどね
75名無しオンライン:2013/10/05(土) 03:08:29.91 ID:v4KEFWL2
まあ、タスクマネージャーとかで見てるんだろうけど、
そりゃ、実メモリが2GBしかないんだから、
スワップしまくりでも、物理メモリのキャッシュが2GBを越えるわけもない。
>>72のOSが何かはわからないが、実メモリが2GBのマシンでPSO2起動した上で(理論メモリ3GB弱)
空きメモリがあるのなら、Windowsはあいかわらず実メモリが空いているのに、
スワップしているってことだね。
76名無しオンライン:2013/10/05(土) 03:15:32.08 ID:TAa6pf2p
>>64
そうすぐにシフトするもんなんかね?
シフトするまでにもう一回ぐらいグラボ買い換えの時期が来そうな気がするよ
77名無しオンライン:2013/10/05(土) 04:51:33.87 ID:ILPxDdpW
業界標準はintelとGeForce
マークが出て推奨されているし、PCショップも勧めている
一般人は推奨されるintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
ラデ信者が幻覚火病起こしても現実は変わらないだろう
78名無しオンライン:2013/10/05(土) 06:53:24.87 ID:kQxbTLAv
>業界標準はintel
>マークが出て
エアプレーヤーだって自白したようなもんだな
79名無しオンライン:2013/10/05(土) 08:14:47.79 ID:ILPxDdpW
火病起こしたな、おそらくラデ信者はエアプレーヤー
80名無しオンライン:2013/10/05(土) 08:55:25.67 ID:qEqY0bFN
Core2時代は最低でもメモリ4GBは無いとストレスで苦しいって思ってたけど
sandy時代に入ってから2GBでもそれほど苦しくなくなった気がする
CPU、HDD、OSが良くなって少ないメモリでも不快なカクカクが起きなくなったのか
81名無しオンライン:2013/10/05(土) 09:46:44.79 ID:kQxbTLAv
エアプレーヤーじゃなけりゃ、今のビンゴカードの有効期限くらい言えるよなw
82名無しオンライン:2013/10/05(土) 10:27:52.06 ID:cWXuq4eE
81のおかげでビンゴカードの存在を思い出した

早いうちにクリアしていたから完全に存在を忘れていたぜww
83名無しオンライン:2013/10/05(土) 11:59:54.95 ID:FlwbNhi9
現役だけどビンゴ・・・・なにそれ?って思った
84名無しオンライン:2013/10/05(土) 12:09:43.42 ID:5SF83w62
とっくの昔にクリアして存在忘れてる奴が多い
85名無しオンライン:2013/10/05(土) 12:19:49.72 ID:CEm6kufZ
XP使ってるんだ
実装4GBで確かにタスクマネージャで見てた。何もしなくてメモリ消費250MB、PSO2つけて1.6GBくらい
当たり前のように常時ゲームするわけじゃないから大体は1GBちょっとで収まってる

いよいよ古くなってきたから冬に買い換えるつもりでメモリがどうなのか気になってね
86名無しオンライン:2013/10/05(土) 12:22:14.00 ID:Jt4IjL6o
長女のとこだけビンゴ埋まってない
87名無しオンライン:2013/10/05(土) 13:58:02.42 ID:2GUvfMcp
やったぜ!PS4でPSO2こりゃPC買うより安いわ
もうしばらくVITAで我慢するよ
88名無しオンライン:2013/10/05(土) 15:24:00.27 ID:FlwbNhi9
>>85
ワード、エクセル、メールしかしなくて作業が終わったらいちいちプログラム終了する人なら2GB以上の恩恵無いだろうね

ゲームして、ニコニコ見て、それを最小化したまま別の作業やって、デスクトップは散らかり放題でツイッター、スカイプつけっぱなしっていう人だと8GBでも不足する
89名無しオンライン:2013/10/05(土) 16:07:51.72 ID:5SF83w62
割とそんな感じだけど6GB超えないわ
一般人には8GBあれば十分すぎる
90名無しオンライン:2013/10/05(土) 16:48:27.42 ID:TAa6pf2p
>>88
でもアプリ起動して終了するだけで段々とスワップサイズが肥大するだろ
スリープを常用してたら使い物にならんはず

まあ週に一回ぐらい再起動したらいいだけだろうけど
91名無しオンライン:2013/10/05(土) 17:00:08.38 ID:5SF83w62
メモリが8GBあればスワップファイルなし運用が当然
92名無しオンライン:2013/10/05(土) 18:23:18.87 ID:FlwbNhi9
最近のOSは賢いからスワップしててもユーザーが体感することは少ないんじゃないか?
93名無しオンライン:2013/10/05(土) 19:39:40.79 ID:aQ3V9LKB
7で16GBも積んでキャッシュ設定したけど全く使わないね。当たり前か
94名無しオンライン:2013/10/05(土) 22:37:43.89 ID:TAa6pf2p
数年前、XP使ってた頃は休止状態を乱用してると時折スワップが肥大して、
全アプリを終了してもスワップサイズが3.5GBとか平気でなってたわ
(ちなみに、当時の物理メモリは2GB)

どれかのドライバのバグが原因だったかもしれんけど不明

そういう記憶から90を書いた


いまはセブン x64で物理メモリ16だから、当時とは比較にならないほど快適
95名無しオンライン:2013/10/05(土) 23:24:24.12 ID:v4KEFWL2
ある程度高スペックで、カクツクカクツク騒いでる人は、
5000円くらいなんだからメモリ増設してスワップファイル消しちゃうのも、
ひとつの対策だと思う。絶対にスワップが起きない体制。
96名無しオンライン:2013/10/05(土) 23:42:20.81 ID:ILPxDdpW
ラデ信者が火病起こしてビンゴカードの有効期限でドヤ顔して失笑もの
エアプでなければとっくに終わって存在も忘れているだろ
97名無しオンライン:2013/10/05(土) 23:53:11.51 ID:CdsLOhGY
PS4、Xbox Oneに対応したゲームはGCN系のRadeonへの最適化の必要すらないらしい。
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023477/20130927061/

PSO2のPS4版は今後出る可能性はあるのかな?
98 ◆rW3tmvmDLc :2013/10/06(日) 01:32:13.05 ID:aXruA32N
かなり前にCeleron G1610+RADEON HD 7750で
タイトル画面で38fpsしか出ないと相談したものです(鳥が違いますが)。

解決しました。原因はドライバーでした。
Catalyst 13.8betaから13.9に変更したら
タイトル画面や少人数プレイ中は62〜63fps出るようになりました(FRAPSによる計測)。
ちなみに13.10betaはダメでした。

それと前回、相談するときにドライバーのバージョンを書き忘れていました。ごめんなさい。
99名無しオンライン:2013/10/06(日) 01:57:55.99 ID:inTxzX53
GeForceを使わず不具合バグまみれになっている見本だな
100名無しオンライン:2013/10/06(日) 02:00:45.30 ID:CP+UAvno
GeForceでも人柱覚悟でベータ版インストールすると不具合まみれになれるぞ
まじおすすめ
101名無しオンライン:2013/10/06(日) 02:04:34.99 ID:onQJygNo
なるほど、こいつゲロキチと見せ掛けた淫厨だったんだな
もちろんエアプだから他人の鸚鵡返ししか出来ず、質問にも答えられない
102名無しオンライン:2013/10/06(日) 03:05:55.79 ID:inTxzX53
ラデ信者は自分が不具合バグまみれだから、他もそうだと思っている
一般人はマークで推奨されてPCショップも勧めるintelとGeForceで、最適なPC環境を作る
ラデ信者とは違い、安定して高スペックだからだ
103名無しオンライン:2013/10/06(日) 04:35:06.79 ID:k2K2l1pC
なんで争ってんの?社員なの?
104名無しオンライン:2013/10/06(日) 07:45:33.51 ID:RqxbSca1
>>97
openGLとDirectXの違いを調べてみ
105名無しオンライン:2013/10/06(日) 08:56:11.02 ID:onQJygNo
>>104
SEGAのAM事業は、PCベース基板を使っているけど開発はOpenGLベースだぞ
コンソール機は全面的にOpenGL直叩きでは無く、ハードメーカーなどが提供するエンジンである程度抽象化が進んでいるし
106名無しオンライン:2013/10/06(日) 10:37:11.80 ID:4fFB9W7u
不良在庫抱えて涙目になってるショップ店員
107名無しオンライン:2013/10/06(日) 11:23:52.15 ID:CP+UAvno
モバイルでtegraとかいう産廃を売ろうとしてるけど全然だな
AdrenoとPowerVRでほぼシェア100%だ
糞ヴィディアの入る余地はない
108名無しオンライン:2013/10/06(日) 11:47:43.95 ID:2ROfmM1L
TEGRAよりTENGAのほうが有用
109名無しオンライン:2013/10/06(日) 21:00:32.07 ID:11P0OSqb
(´・ω・`)AMDに最適化なんてしたらBF4みたいな微妙なグラで重くなるだけっという本末転倒が起こる。
110名無しオンライン:2013/10/06(日) 21:01:02.80 ID:11P0OSqb
つまり特定CPUやGPUに最適化するなんてことは愚の骨頂
111名無しオンライン:2013/10/06(日) 21:42:59.39 ID:Dlpr4t5O
最適化なんて考えてないPSO2は大したグラじゃないくせに無駄に重いだろ
112名無しオンライン:2013/10/07(月) 01:01:19.56 ID:HQ2TIc//
そもそもドライバ側が(プロファイル用意して)最適化してくれないような
マイナーゲームじゃなぁ…
113名無しオンライン:2013/10/07(月) 01:59:31.33 ID:+t5Cibw6
国産ゲームでドライバ側から最適化されてるのなんてあるの
114名無しオンライン:2013/10/07(月) 02:04:06.09 ID:SDhIbjSB
オススメさんとか14ちゃんとか(小声)
115名無しオンライン:2013/10/07(月) 02:15:14.51 ID:+t5Cibw6
オススメさんってなんぞ
ggってもどうみても関係ないのしか出て来ない
116名無しオンライン:2013/10/07(月) 02:38:44.53 ID:HQ2TIc//
ネ実用語で11のことだよ
117名無しオンライン:2013/10/07(月) 07:52:09.11 ID:h5HdtTr6
nVIDIA押してるのがいるが、あれバス帯域占有しがちで他のデバイスの邪魔するからね
ゲームだけならnVIDIAがいいだろうけど、最高速度諦められるならRADEONの方がシステム全体の安定性は確保しやすい
あとbetaドライバで調子悪いのはどっちも一緒というか、nVIDIAはどれが安定版か分からんw
118名無しオンライン:2013/10/07(月) 08:26:59.94 ID:poKLro3b
ラデオンのグラボってCPUがAMDじゃないとチカラ半減で役に立たない
119名無しオンライン:2013/10/07(月) 08:50:55.95 ID:4mAdXB20
一般人はintelとGeForceで安定して高性能な環境を作ってる
マークで推奨され、PCショップも勧めている現実が見えていない
ラデ信者は火病起こして一般人に噛み付くばかりだ
120名無しオンライン:2013/10/07(月) 09:54:06.63 ID:+FinSoym
>>118
半減してもintelの方が速いから普通はintel使うわ
121名無しオンライン:2013/10/07(月) 10:01:52.19 ID:+t5Cibw6
>>116
そっかー
てかFFだけか
122名無しオンライン:2013/10/07(月) 13:54:23.66 ID:vLa8Eiup
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57715212
これに「Radeon HD 6450」を搭載したビデオカードを装着したら快適に出来ますか?
123名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:00:30.13 ID:nqy5q5/S
>>122
設定2なら多分
124名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:27:43.67 ID:xk8zcNOT
無理、サブ機にHD 6450付けてるけど、フルHDだと設定1でもパワー不足を感じる
HD 7750でも付ければ良いと思う
125名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:37:09.63 ID:+t5Cibw6
PSO2初期状態だとinspecter的には設定どのくらいなの?
126名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:42:03.36 ID:nqy5q5/S
>>125
意味分からんがゲーム内設定とinspecterの共通項目はFXAAぐらいだぞ
127名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:48:11.41 ID:+t5Cibw6
>>126
アプリケーション制御はほとんどしてないのね
inspectorの設定最低にしたらうちのしょぼPCでも設定5で120fps出るかなあと考えたけど
128名無しオンライン:2013/10/07(月) 14:51:08.31 ID:4mAdXB20
GeForceにした方がいいだろ
不具合バグまみれでろくなことにならないのだからな
129名無しオンライン:2013/10/07(月) 16:10:53.15 ID:xk8zcNOT
TITANクラスが必要な用途ではGeforce一択

それ以外では全くの無用ね
130名無しオンライン:2013/10/07(月) 16:17:03.07 ID:g9pXyP37
>>118
なんというデマ

ゲームに使うならCPUはIntelがいい
この点では、ラデでもゲフォでも同じ
131名無しオンライン:2013/10/07(月) 16:25:27.14 ID:rwgu8PQR
どこだろうが、グラボの宗教戦争するのは無意味な件、向き不向き、トレンドがあるのだから。
132名無しオンライン:2013/10/07(月) 16:29:56.18 ID:xk8zcNOT
グラボはまだいい、ほぼ互角だし、用途によって優劣が変わるし、両方魅力あるし

CPUはいかん、このままだとintelの殿様商売がまた始まる
133名無しオンライン:2013/10/07(月) 17:59:45.30 ID:WsbjH/HM
PCI Express 3.0 x16以降 のビデオカードはCORE2duo時代のマシンだと映らないことがあるからあまり古いのはやめておいた方がいいのでは
134名無しオンライン:2013/10/07(月) 18:55:45.88 ID:7yNWaEPn
BF4βに合わせて出たGeForceドライバーを試してみたが、目立った不具合はなさそう。
海外フォーラム流し読みしてみたが環境によって起きるトラブルは毎度の事か。
135名無しオンライン:2013/10/07(月) 19:06:34.74 ID:xk8zcNOT
>>133
ねーよ
136名無しオンライン:2013/10/07(月) 19:12:48.95 ID:HQ2TIc//
>>133
バス側は互換性あるから規格どおりに作ってあれば問題ないよ
俺はCore2Duo(E8400)+GTX650Ti
Catalyst13.9でVistaとVistaが切られたようにOS側の心配をしたほうがいいと思う
GeForceDriverもいつまでXP用を出してくれるかわからんし
137名無しオンライン:2013/10/07(月) 19:13:35.20 ID:HQ2TIc//
× VistaとVista
○ VistaとXP
138名無しオンライン:2013/10/07(月) 20:01:03.68 ID:dkDOfv0N
一応数年前からAMDは自社CPUに最適化を繰り返す姑息なことをしてる
そう宣伝してたし
139名無しオンライン:2013/10/07(月) 20:10:09.19 ID:HQ2TIc//
悔しいならNVIDIAもCPU作ればいいのに…
140名無しオンライン:2013/10/07(月) 20:11:34.39 ID:xk8zcNOT
nVidiaがCPU持って無いCPU最適化してないだけで、以前は自社のチップセットに最適化してたし、
intelなんかCPUにeDRAM突っ込むだの、自社製のチップセットだののスーパー最適化環境だぜ

え?最適化は卑怯?そりゃ企業努力が足りないんじゃないかね?
141名無しオンライン:2013/10/07(月) 22:38:12.58 ID:p1ihEE1m
スマホ版PSOくそおもしれー
142名無しオンライン:2013/10/08(火) 00:35:08.11 ID:JJb6BNKs
>>138
Intelに最適化こそすれ、AMDに最適化なんてねーぞ??
AMDに使ったって全然性能活かされてないし
143名無しオンライン:2013/10/08(火) 01:37:29.06 ID:bKQaqF8D
>>138
数年前からAMDがRADEONのパフォーマンスデモに使うCPUはIntelなんだが
144名無しオンライン:2013/10/08(火) 01:46:55.32 ID:3g7pB/0n
>>143
まあ、さすがにAMDのCPUはショボいからねぇ。
intelがネットバーストみたいなチョンボやらなきゃ、きついねぇ。
今の状況を見ると、intelがチョンボやってもきついかもな。
AMDハイエンドの性能がショボすぎる。
145名無しオンライン:2013/10/08(火) 02:04:26.93 ID:KtgJTGD+
intelとGeForceのマークが出て推奨される、PCショップも勧めるのはワケがある
ラデ信者の環境と違い、不具合バグなく安定して、高スペだからだ
一般人ならみんな推奨のintel、GeForceで、最適なPC環境を作る
146名無しオンライン:2013/10/08(火) 02:58:23.92 ID:4kNdDnSK
何か革新になるような話ってないのかねー
16コア、24コアなんてなって性能が上がってますと言われてもなんだかな
147名無しオンライン:2013/10/08(火) 10:50:40.55 ID:AbvCAtt1
DDR2のメモリがほしい
148名無しオンライン:2013/10/08(火) 11:31:36.53 ID:/f0l45U6
775か?すてろそんなもん
149名無しオンライン:2013/10/08(火) 11:34:06.55 ID:cgswXUXv
>>146
Power8は8xなHT付いた12コアだから96スレッドよー
Windows動かないけど
150名無しオンライン:2013/10/08(火) 12:12:12.07 ID:rktXC6jH
>>149
数の暴力はもうお腹いっぱい

質問スレで見たんだけどテクスチャ圧縮よりも標準の方が軽くなるの?
151名無しオンライン:2013/10/08(火) 14:07:34.57 ID:YXYcRndM
S3TCなんていまどきあまり変わらないと思うよ?
PSO2の描画で重い軽いに最も影響するのはベンチで比較すると影
152名無しオンライン:2013/10/08(火) 14:10:35.10 ID:YXYcRndM
153名無しオンライン:2013/10/08(火) 16:48:57.01 ID:cGbchAyJ
>>138
最適化しようとはしてるかもしれんけど、CPUの地力の差がありすぎるからIntelCPUと組み合わせる方が性能が出る

いくら頑張っても、CPUの性能差を少しでも小さく見せるのが限界ってレベルにしか最適化できない

>>150
テクスチャ圧縮はマップ読み込み時(トンネルとか?)の時間が長くなるだけで負荷軽減じゃないはず
VRAM不足じゃなければオフにするべき
154名無しオンライン:2013/10/08(火) 19:43:43.93 ID:keKkmzAo
スペックはほとんど問題ないのですが、おそらくグラボがIntel HD family のせいか設定2で既にプレイに支障が出てしまいます

やはり綺麗な環境でプレイしたいと思うのでグラボを交換しようと思います

こういう系は全然素人で友人から聞いたり調べたりはしているのですが正直まだ完全に理解できてきいません


pso2で設定2、3くらいをフルスクリーンでさくさくできるコスパのいいグラボはありませんか?

スペックも書いた方がいいのなら書きます!
155名無しオンライン:2013/10/08(火) 19:47:00.48 ID:7O3wj9iS
>>154
せめて>>1を読んでほしい。
■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など
156名無しオンライン:2013/10/08(火) 19:59:29.35 ID:YXYcRndM
1920x1080でやりたいです! でも画面が1366x768のノートです!
とかじゃ外付けのモニタでも買わない限り無理だからな!
157名無しオンライン:2013/10/08(火) 22:25:31.83 ID:84aw7SNd
新しいradeonのレビュー結果が来てるな
NVIDIAの不当に高いGPUに値下げ圧力がかかるのは良いことだ
158名無しオンライン:2013/10/08(火) 23:03:03.18 ID:cGbchAyJ
>>154
交換というか増設できるPCなのかどうかが最大の問題

一体型とかノートとかは絶対無理だし、タワー型でも無理なモノもある



色々なアドバイスを受けて勝ってきて、取り付けられませんとか言うからよく聞き直すと増設不可能な機種だったとかして、
悲惨な結果に終わることもある
というか、過去にあった
159名無しオンライン:2013/10/08(火) 23:28:07.45 ID:UqALjJ4J
何故ゲーミングPCを買わないのか
160名無しオンライン:2013/10/09(水) 00:51:01.07 ID:rY7p5NiI
ここまでの話題でなにを言ってるか分からなかったら素直にショップ店員さんに相談してゲーミングPC買った方が良いよ
161名無しオンライン:2013/10/09(水) 07:54:57.41 ID:NvqNNi4j
>>154です

すいません、情報が足りなすぎましたね....
よくわからないですけど、記憶を辿ってなるべく話します
家に帰ったらもっと詳しく話せると思うので
他にどんなことを調べればいいのか、よければ教えてください

1920*1080でプレイしたくて、モニターの大きさもそれに十分な物だと思います
タワー型なのですが増設できない場合、何が問題かわかりません..

スペックというのはメモリとかCPUの事であってますでしょうか?

ほんとに素人なので、あやふやですいません
自分で増設できるならとおもったのですが、無理そうなら素直に店にもって行ったりしようと思います
162名無しオンライン:2013/10/09(水) 10:34:03.30 ID:GyfCUTB6
>>161
型番だけでいい
163名無しオンライン:2013/10/09(水) 11:06:44.64 ID:2Kt1RV5T
今ならツクモで7870が\16,980
164名無しオンライン:2013/10/09(水) 12:10:46.25 ID:3Eqm41SM
安定していて高スペで推奨の、GeForce勧めろよ
一般人は、推奨されてPCショップも勧めるintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
GeForceにした方がいい、ラデ信者は不具合バグまみれだからと、一般人へ押し付けやめろ
165名無しオンライン:2013/10/09(水) 13:10:27.04 ID:wOUiTLAu
>>161
ここに来るよりこっちへ行ったほうがいいかも。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/

>>1をしっかり読んで該当する所で質問したほうが正解を得られやすい。
166名無しオンライン:2013/10/09(水) 15:10:00.42 ID:rcaqwJ/q
660が$179に安くなるな
167名無しオンライン:2013/10/10(木) 18:09:59.87 ID:Wc2C3xNc
>>164
テメーは何処まで他力本願なんだよ
168名無しオンライン:2013/10/10(木) 18:34:15.74 ID:eoBDjLDy
新しいRADEONと言っても実質リネームですしお寿司
169名無しオンライン:2013/10/10(木) 18:39:19.20 ID:Tf0Ar0jn
ゲーム内のオプション→表示設定の所でちょっと聞きたいんだけど
【詳細モデル表示数】
これは分かる。少なくとも12以上でないとマルチで他キャラが泥人形になる。
【映り込み品質】
これなんなん?水面への映り込みクオリティと説明にはあるけれど
そもそも水面って、森林途中の池かキャンプシップのスタイリッシュ入水ゾーンくらい?
ゲーム中にそんなとこマジマジと見てる奴いんの?
【影品質】
これが一番意味分からん。影描写のクオリティ設定っていうが
1〜3がオブジェクト全体の影描写をあっさりさせて軽くするんだろうが
4〜5にすると、必要以上に陰影が描写されて実際のゲーム画面が全体的に暗い。
綺麗とか何よりも、非常にプレイしずらい感じがするのは自分だけか?

つまり何が言いたいかというと、上の3つは12・1・1で設定しといて
ついでに描画設定もアンチエイリアスのみONで他は全部OFF
更に起動時の環境設定で簡易描画設定1・フルスク・最大フレームレート60fps
テクスチャ解像度とシェーダー品質は標準(VRAM余裕あれば高解像度でも)
この内容で5年前の化石PC(xp/8800GT512m/E3200/mem2G)でも十分にフルHDで出来る。
勿論、裏で他のアプリは起動させずPSO2のみ起動が望ましい。
170名無しオンライン:2013/10/10(木) 18:49:15.00 ID:mzNW5Mkc
別に暗く感じないし、背景に力を入れている開発さん達が望まれるべき
美しい映像でゲームして貰える事に疑問は感じない。
望むべき設定は個別ですればいいので。

あなたがそう感じるならそうなんだろう

でも、私は少しでもリアリティある画面がいいかなとか思ってしまう。
光源が混ざり合う森林、景色が映りこむ澄んだ川、光の反射がリアルでキャラが浮いてしまっている雪原
それはとても個人的満足を誘うものです。

俺がそう感じるんだから、俺はそうなんだろうな。
171名無しオンライン:2013/10/10(木) 19:02:34.95 ID:UdbHtaRe
>>169
PCでゲームやる以上設定を下げる気にはならんのよね
画面が暗いっつーならディスプレイやグラボ側で自分の好きな明るさに変えていけばいいだげの話
ゴミスペック自慢とゴミ感覚を晒してなにがしたいのか意味不明
172名無しオンライン:2013/10/10(木) 22:49:14.71 ID:/kxw1/2u
>>169
映り込み超重要だと思うんですけど?
ttp://mmoloda.com/pso2/image/19365.png
173名無しオンライン:2013/10/10(木) 22:58:49.21 ID:Lnbq+50y
吹いた
174名無しオンライン:2013/10/10(木) 23:10:52.02 ID:A7MikMey
設定1だと環境光一切無視だから昼も夜もまったく同じ。キャラ以外のオブジェクトは影の落としこみ一切無し。
キャラのみ形に関係なく楕円形の影ができる。

陰影の描写を一切無視してるんだから、そりゃ明るいだろうけどさw
俺はプレイしやすいかどうか以前にグラで萎える。
175名無しオンライン:2013/10/10(木) 23:39:01.18 ID:lkojXhml
>>169
とりあえずこれを見ろ
影品質3
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/SS/031.jpg
影品質5
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/SS/032.jpg

見れば分かると思うけど影品質3と影品質5の違いは影がくっきりなるとかではなく、影のパターンが増えること

影品質3以下では個々の物体と光源のみの関係で決まる影しか描画されないが、
影品質4以上では影品質3の影に加えて他の物体によって出来た影がさらに上乗せされるようになってる

分かりやすい例を挙げると、影品質3ではキャラが建物の影に入ってもキャラに影がかからないが、影品質4だと建物の影に入るとキャラにも影がかかる
176名無しオンライン:2013/10/11(金) 00:47:27.40 ID:Ae1kiGb1
>>172,175
スクショとるときには絶対に外せない設定か

ただゲームするだけなら外しても気にならん気はするが。
177名無しオンライン:2013/10/11(金) 00:51:03.29 ID:SnlC6gy/
SSと言わず、スクショと言うやつは大抵バカかアホかキチガイの部類
ただゲームするだけならVitaでやればいいだろ
アホすぎるわ
178名無しオンライン:2013/10/11(金) 01:14:30.06 ID:DmuitYt7
実のところ画質云々よりも、地形オブジェクトのポップインが多すぎて萎えるわけよ。
なんで地形オブジェクトが近寄らないと見えないのかと小一時間問い詰めたい。
Vitaと差異が無いようにとの配慮なんだろうが、足引っ張られ過ぎて辛いわ。
179名無しオンライン:2013/10/11(金) 02:03:36.36 ID:Ae1kiGb1
SS速報の常連としては、同じ略称のSSという語句を使うと混乱するので避けてるんだよ

SSって、CDに匹敵するぐらい多くの意味があるしね。4つぐらいある?
180名無しオンライン:2013/10/11(金) 02:12:58.21 ID:swM24k36
>>179
SSとは、様々な用途で使用される単語・略語である。(カッコ内は関連語句)
一般名詞
潜水艦(軍事)
スペシャルステージ(カーラリー)
スクリーンショット(PC)
サービスステーション(給油所)
スーパースポーツ(バイク)
ステンレススチール(金属)
シークレットサービス(secretservice 要人警護、いわゆる「ボディガード」任務および任ずる者)
ショートストーリー(短編。二次創作で多用されるため上記のサイドストーリーとは混同されている)
ショートショート(短編。星新一らが有名)
サウンドセット(BGMやSEを構成する音声ファイルの総称)
サイズでSよりも小さいもの(Super-Small sized)
ランクでSよりも上のもの
偏差値(StandardScore)
シューティングスター
シーシェパード(反捕鯨団体海賊)

セガサターン

以下略
181名無しオンライン:2013/10/11(金) 02:19:09.42 ID:pm2AB7Em
PSというのはファンタシースターシリーズな。
プレイステーションじゃないから。
182名無しオンライン:2013/10/11(金) 02:42:32.82 ID:CRB0DEYx
2chはNHK教育のことな
掲示板のことじゃないから
183名無しオンライン:2013/10/11(金) 02:47:09.12 ID:pm2AB7Em
>>182
違う。NHK教育は3chだ。2chとは一緒にするな。
関西を中心に世界が回ってるとの考えは、重大な勘違いだ。
一度、関東に出てくるがよい。
通天閣とスカイタワーの次元の違いを、身を持って痛感するがよい!
184名無しオンライン:2013/10/11(金) 03:01:00.11 ID:9/EX0REQ
2chはファミコンだろ常識的に考えて…
185名無しオンライン:2013/10/11(金) 03:10:47.57 ID:Ae1kiGb1
え?
2はNHK総合じゃ?
NHK教育は12だったはず...








と思ったら、アナログ時代の古いチャンネルだった
186名無しオンライン:2013/10/11(金) 04:23:33.47 ID:CRB0DEYx
何の話だよ・・・
187名無しオンライン:2013/10/11(金) 04:59:14.61 ID:4P9c8nDQ
intel HD4600で解像度1280×720なら設定2ぐらいで遊べるんだろうか
188名無しオンライン:2013/10/11(金) 08:11:29.52 ID:8mvdzrPr
VITAtv買ったんだがPSOできね〜じゃねーか!!!!!!!!!!!!!!1111
189名無しオンライン:2013/10/11(金) 09:26:31.90 ID:3C4OJK2C
影は影品質3が最高だろ
190名無しオンライン:2013/10/11(金) 09:34:18.17 ID:Xt4tcH23
191名無しオンライン:2013/10/11(金) 09:43:03.71 ID:8mvdzrPr
もっと早く教えろや!!
192名無しオンライン:2013/10/11(金) 10:36:47.39 ID:H3lBOqum
>>187
ソロなら、12人はまず無理
193名無しオンライン:2013/10/11(金) 12:55:20.45 ID:QaJvVXP/
NVIDIAinspectorでAOとか使ったらどんくらいグラボに負荷かかる?
90℃とか越えるんかな
194名無しオンライン:2013/10/11(金) 13:51:58.52 ID:Xt4tcH23
>>191
このスレを頭から読まなかったのが悪ぅござます
195名無しオンライン:2013/10/11(金) 17:20:11.09 ID:Xt4tcH23
>>193
ボードは???答えようがない
GTX680じゃFPS30〜60がいっぱいいっぱいだった
196名無しオンライン:2013/10/11(金) 17:23:09.76 ID:Xt4tcH23
あ、答えになってなかった90℃行かなかったけど…室温31度で85℃くらいだった
これも環境に依るよね…アイドル時は室温31度, 41℃、参考になれば
197名無しオンライン:2013/10/11(金) 17:35:19.07 ID:wLJzpgpZ
正直SS撮って晒す時以外の実プレイ時は影品質3でやってる
GTX670でinspectorからAA効かせてるから能力不足ってのもあるけど
自キャラだけ綺麗に見えれば良いからブラーとか必要無いのも切ってるな
198名無しオンライン:2013/10/11(金) 18:53:26.09 ID:wlFN0IrP
>>195-197
ありがとう、すごく参考になった!
770なんだけど、自分でも試してみたら自分も80℃くらいで60fps出せない場面もちらほらあったわ
SS撮るとき以外は切るべきかなあ…起動しなおすのめんどいわ
199名無しオンライン:2013/10/11(金) 19:55:04.21 ID:iYvs5lg1
は? 3chはサンテレビに決まってんだろ・・・
200名無しオンライン:2013/10/11(金) 21:03:22.07 ID:zuYg1lYM
>>198
普段はnVIDIAコントロールパネルでアプリケーションの強調で全て調整している、画質のよさはPSO2内部処理だけよりよりマシだし動きも120FPS割らない
SS晒す以外で常用するには単体では厳しい、やはりSLIは必須。
個人的にちょっと馬鹿にしてたけど内部SLIのGTX690とか持ってる奴は楽々らしいので羨ましいね。
201名無しオンライン:2013/10/12(土) 09:01:41.00 ID:j3/qSh9G
安くなってきたカード2枚でSLIと言う手もアリだと思うね。
AOかけると凄く綺麗なのでもう一枚680欲しいがPSO2の為にと考えると、うーんw
202名無しオンライン:2013/10/12(土) 11:43:55.50 ID:GLFvOQIP
>>175
3の方が綺麗だろ
203名無しオンライン:2013/10/12(土) 15:21:49.36 ID:dgWl+tzK
>>202
影の一部が省略されてるだろ
204名無しオンライン:2013/10/12(土) 17:19:20.08 ID:SjhcbFLF
影にも濃淡付けるとかなら全部の影を描画した方がきれいなんだろうけど、全部の影描画すると画面全部が均一に暗くなるだけじゃない?
205名無しオンライン:2013/10/12(土) 17:48:12.87 ID:FrOWP32j
影があるから明かりが映える
好みの問題じゃないかね
206名無しオンライン:2013/10/14(月) 12:54:53.64 ID:9KjbMasf
ちょwwVITATVにPSO2入れたんだがゲームできねえよwwww
207名無しオンライン:2013/10/14(月) 13:24:17.72 ID:Pq9F8yAv
お前毎週うるせえよ
208名無しオンライン:2013/10/14(月) 13:28:02.96 ID:9KjbMasf
>>207
気持ち悪いのでレスしないでくれませんか?
マジウザいわこんな奴

フレにいたら確実にBL入れてるわマヂ
209名無しオンライン:2013/10/14(月) 13:40:52.96 ID:Pq9F8yAv
お前毎週きもいよ
フレじゃなくてもBL入れてるタイプ
210名無しオンライン:2013/10/14(月) 13:48:46.12 ID:POuNibg4
>>206

へぇ、そうなんだ?
正直興味無いからしらなかったよ。
ちょっとNGさせてもらいますね^^
211名無しオンライン:2013/10/14(月) 14:26:17.76 ID:9KjbMasf
ルーターの電源切ってID変えるかめんどくせーけどw
212名無しオンライン:2013/10/14(月) 14:46:41.96 ID:9aL6PEZe
使い古しのネタであるのは否めない
213名無しオンライン:2013/10/14(月) 16:25:28.08 ID:zWb3pHs9
わざわざルーターの「電源」切らないとIDも変えられない時点でw
214名無しオンライン:2013/10/14(月) 16:33:50.72 ID:9KjbMasf
NGのやり方もわからないバカがおるんだなwwwww
215名無しオンライン:2013/10/14(月) 16:42:37.69 ID:9KjbMasf
さてID変えて自演でもしに行くか
216名無しオンライン:2013/10/14(月) 17:02:16.51 ID:zWb3pHs9
今どき回線繋ぎ換えで自演とか言ってるロートル馬鹿が居たから遊んでやっただけだよw
217名無しオンライン:2013/10/14(月) 18:23:09.81 ID:u+08VLNN
そもそもVITAのクソ野郎がなぜここに居たのか
218名無しオンライン:2013/10/14(月) 19:30:22.62 ID:PkWqNeQa
もっと設定細かく変えられたらいいのにね
219名無しオンライン:2013/10/14(月) 20:20:26.72 ID:oqPu2Sqm
ルーター切るとかのIPを前のIPに戻せなくなる替え方だと苦しくないか?
220名無しオンライン:2013/10/14(月) 22:20:21.82 ID:DiA5wf+o
まだやってんのか?wほっとけよ
221名無しオンライン:2013/10/14(月) 23:44:13.90 ID:PkWqNeQa
10年くらい前に串とかいうの流行ったなあ・・・
222名無しオンライン:2013/10/14(月) 23:47:06.71 ID:PH9/Gq+b
-_- こんな顔文字みたいなdelegate串とかなw
223名無しオンライン:2013/10/15(火) 08:11:52.57 ID:SJq57Ikz
快適に動くグラフィックカードってどこらあたり?
ラデオンでおすすめ教えてください予算は4万円以内
いまインテルHD4600ってやつで設定2でやってます

友達に聞いたけど詳しくわからないので2chで聞けって言われましてw
お願いしますm(__)m
224名無しオンライン:2013/10/15(火) 08:20:30.36 ID:yhMWJjz9
>>223
まずはPC本体の構成を書き出さないと始まりませんよ?
性能の良いグラボに『載せ替え』の場合
ただグラボだけ買ってきて載せただけではまず動きません
軽自動車にF-1マシンのエンジンを積もうとしてるのと同じです
225名無しオンライン:2013/10/15(火) 08:45:23.03 ID:SJq57Ikz
俺を誰だと思ってるんだ!

CPUコアi7-4770Kってやつ
マザーボードがASUS MAXIMUS VI EXTREME
電源 ZALMAN ZM1250 Platinum
メモリ 8GB
PCケース COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
OS Windows8

これでよろしいですか?パソコンの先生お願いします
ちなみに先月組んでもらったばかりなのですグラフィックカードは後から買うといいよと言われて・・・
226名無しオンライン:2013/10/15(火) 08:55:36.36 ID:S+bSOHnX
>>223
店にいって
よんまんでかえるいちばんたかいぐらぼください
と叫べば買えるよ
227名無しオンライン:2013/10/15(火) 08:56:52.62 ID:S+bSOHnX
>>225
はい次の人ー
228名無しオンライン:2013/10/15(火) 09:02:35.62 ID:SJq57Ikz
すみません駅まで1時間そこから電車乗ってパソコンパーツ売ってる店まで2時間なのでお店まで行くのは連休出ないと無理なのです
できれば通販で良いグラボと店も教えてもらえれば有難いです
229名無しオンライン:2013/10/15(火) 09:10:13.10 ID:yhMWJjz9
230名無しオンライン:2013/10/15(火) 09:29:22.53 ID:SJq57Ikz
ここの住人は冷たいなー
もしかして僕のパーツ構成が羨ましいのかな?w

ちなみにVITAも新旧ともってるよ^^
ここの住人はアホしかいないから自作スレのほうに行くわじゃあのぉ

【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370704494/
231名無しオンライン:2013/10/15(火) 09:39:07.10 ID:yhMWJjz9
超絶劣化した新VITAの所持が自慢になると思ってる残念な子か
哀れだな
232名無しオンライン:2013/10/15(火) 09:59:33.27 ID:SJq57Ikz
さっき電話かかってきてグラボ MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC にしたわ
今から注文するぜ
233名無しオンライン:2013/10/15(火) 10:18:16.59 ID:jdVMlr1T
突っ込みどころ満載でどうしてRADEONがGeForceになったのか…
別にいいけどな、ところでIntelGeForceのロゴが出て一般のネタ、もうやらないのか?
234名無しオンライン:2013/10/15(火) 10:28:42.75 ID:IBT+1IpH
人に組んでもらって自作スレいくわとかw
235名無しオンライン:2013/10/15(火) 10:38:36.34 ID:lPoXdu9T
ヌルヌルにはなったがテカテカにならない
どうすればいいでしょうか
ヌルテカ水着でプレイしたいのです
236名無しオンライン:2013/10/15(火) 11:44:11.62 ID:yLR9ZX5Z
COSMOS IIにHD4600とか、宇野並みのシナリオセンスだなw
237名無しオンライン:2013/10/15(火) 12:24:08.10 ID:km0Fx+gr
以下
糞スペックグラボでPSO2動作報告スレ
238名無しオンライン:2013/10/15(火) 14:40:10.25 ID:fiEhTdy/
C1ステッピングの不良在庫押し付けられただけにしか見えんね。
239名無しオンライン:2013/10/15(火) 14:56:56.47 ID:qv/cpKf6
>>235
テクスチャフィルタリングとAA最大までかければ多分なるんじゃないかな
240名無しオンライン:2013/10/15(火) 16:38:46.98 ID:be+OPwv+
外部からシェーダー変更できるならテカテカさせられるんだけどねえ。
ハックツールは無い事もないが、nProが邪魔してめんどくさい。
241名無しオンライン:2013/10/15(火) 17:36:05.21 ID:bBiMvpL6
GryphonのC2まだああああああああ
242名無しオンライン:2013/10/16(水) 08:26:51.05 ID:bv/zw7YD
Z87のスレを開いたのかと思った。
243名無しオンライン:2013/10/16(水) 09:44:52.43 ID:mEvG0EBt
以下、『 ラ ー メ ン 二 郎 ス レ 』になります。
244名無しオンライン:2013/10/16(水) 09:57:06.51 ID:FmrCltZw
新しいラデオンのビデオカード出るんだねじいフォース買おうと思ってたけどこれは待ちだな
245名無しオンライン:2013/10/16(水) 10:08:16.35 ID:Y0WvgCwJ
TITANが糞高いのでX290も高いじゃないか、安さが売りのAMDの癖に間違った戦略するなよな
246名無しオンライン:2013/10/16(水) 12:14:27.81 ID:dS28gLYC
VITATVはマジ糞
247名無しオンライン:2013/10/16(水) 12:40:19.16 ID:6h34onfT
産廃としてはPSXやPSPgoをも超えた
248名無しオンライン:2013/10/16(水) 13:44:29.21 ID:8OdkNzOj
友達にGeforce9800GTX地雷版??(←意味不明ですが、友人がそう言ってましたので)
…を貰える事になったのですが、FPS60をキープ出来る解像度と設定はどれぐらいでしょうか?
現在は3700Kのオンダイで簡易シェーダー1280*768で30FPS行くか行かないかなのですが、こんな古いボードでも、この世代のオンダイを超える事はあるのでしょうか?
正直ボードの処分に困って押し付けられている気持ちもしない訳では無いのですが…
それなら貰わない方がいいのかなと思いまして質問させて頂きました
249名無しオンライン:2013/10/16(水) 13:55:54.02 ID:KDSNiRsp
>>248
地雷が混ざってるのは9600GTのようだが9800GTXなら平気じゃね
おそらく簡易じゃなく設定3で1280*768ぐらいはいけると思う
でも今グラボ付けてないなら電源は大丈夫なのかい?
250名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:14:55.10 ID:8OdkNzOj
え?想像を遥かに超える状態で遊べるみたいで驚きました、別売りの理由と言うのはそう言う所にあったのですね
電源は組んで貰う時に当時特価で投げ売りされていたCORSAIRのHX850と言うのが付いてます、電源まで考えて無かったです
今はPCにお金回せない状況になったので、やはり貰うのは辞めた方が良さそうですね…
ありがとうございました、残念ですが友人に断り入れてきます
251名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:19:13.13 ID:KDSNiRsp
まてまて、釣りか?w
それなら電源850Wだから余裕過ぎてグラボ2枚いけるぐらいだっつーの
252名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:19:26.89 ID:ZoMhYfpY
質問者が何言ってるのかわからんw

850Wのそのくらい高品質な電源であれば最新のハイスペックグラボ2枚挿ししても問題ない
>249は安物(普段から5000円以下で売ってるような)の500W電源とか使ってたら拙いんじゃないかと言いたいだけだろう
253名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:34:59.45 ID:8OdkNzOj
釣りではありません、高品質?なのですか?
いつも人に任せて組んで貰い、パーツに関してはかなり疎いのです。
確かこの電源の値段も8000円ぐらいで買った物ですよ?
容量が多くても必ずしも良い電源では無いと、この電源を指して別の友人がくどくど語っていたので
てっきり低品質な安物だと思い込んでました
まだ友人に断り入れる前で良かった、ありがとうございます
254名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:44:07.82 ID:6oI8x6fc
電源の質は出力じゃなくゴールドやらシルバーで判別した方が良いぞ
出力が高くても80plus認証もない奴はゴミ
255名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:49:55.28 ID:KDSNiRsp
グラボに電源コード差さなきゃならんとか後はその友達に聞け
256名無しオンライン:2013/10/16(水) 14:49:56.54 ID:ZoMhYfpY
HX850電源の普段の価格は1万円台後半〜2万円台くらいで高品質の部類に入る
9800GTXって大体GTS250よりやや下なだけだから設定3でも快適に動くんじゃないの
インテルのオンダイGPUってゲームで快適に使えるようなものじゃない、動くというだけのレベル


80plus認証って単に効率の目安でしかない
実売5000円のゴールド認証持ってる粗悪電源もあるから品質の判断には使えない
257名無しオンライン:2013/10/16(水) 15:40:29.86 ID:6h34onfT
Corsair HX850なら、CWTのOEMでそこそこ安定の部類

地雷ってのは、9800GTX無印じゃなくてGTX+なんじゃね?
流石に、今からDirectX11非対応のGPUに手を出すのはどうかとも思うが
258名無しオンライン:2013/10/16(水) 19:15:10.03 ID:NiYt8BcO
今日のnPro更新以降AfterBurner使えてる人いるかい?
259名無しオンライン:2013/10/16(水) 23:01:03.37 ID:I4aZrOBT
>>258
普通に動いてるよ
260名無しオンライン:2013/10/17(木) 00:03:11.19 ID:OnPbZNgE
10/16 nProtect GameGuardの更新以降発生している現象について
ttp://pso2.jp/players/news/?id=2416
10月16日(水)に行われた nProtect GameGuardの更新以降、
ゲームにログインできない、動作が重くなったなどの
不具合のご報告をいただいております。
261名無しオンライン:2013/10/17(木) 00:37:07.61 ID:4h81h+M0
昼間9800GTXで色々聞いた者です、お陰様ですごく画面が綺麗になり動きもスムーズになりました。
実際貰ったのは9800GTX+と言う物でした。細かいことはよく分かりませんが、満足です。
みなさん、色々ありがとうございましたー!
262名無しオンライン:2013/10/17(木) 01:00:58.35 ID:rZc6gtrO
マークが出て推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForce
一般人はintelとGeForceを選んで、最適なPC環境を作っていると証明されたな
263名無しオンライン:2013/10/17(木) 02:29:04.28 ID:N0PVPw2l
モデル名や型番ではなくメーカーだけで選んでる素人って
PentiumDやGTX480のような駄目モデルをつかまされても
何も調べず気付かず性能上がったと喜びまわるマゾが混じってるから始末に悪い
264名無しオンライン:2013/10/17(木) 05:20:14.82 ID:qilT7ccR
自分も昔はPentium4 3.8GHzの方がDore2Duo 2.2GHzより性能がいいじゃないか!なんて思ってたな
本当に考えて調べるようになると酷いハズレをつかまされることはかなり減るね
まあそういうハズレ引いて気づかないままでも問題なく使用出来てるならそれはそれでいいのかもしれん
265名無しオンライン:2013/10/17(木) 07:23:29.52 ID:wW+nAEOI
仮想環境だけど
今回のアップデートでようやくWin8.1で起動してもOSが落ちなく無事ゲームが動くようになった
Win8.1は明日あたりに一般公開されるのでギリで間に合ったって感じ?
使いやすさが上がってるのでWin8からアップデートにするかクリーンインストールにするか思案中だけど。。
266名無しオンライン:2013/10/17(木) 08:08:42.77 ID:g1FUFikK
いや普通にwin8.1動くんだがwww
ラデオン環境じゃ糞すぎて何もできなくなる

ラデ厨死滅しろ!!!!!!!!!!!!
267名無しオンライン:2013/10/17(木) 08:53:57.45 ID:pbTVjYbg
>>266
情弱乙
268名無しオンライン:2013/10/17(木) 09:55:52.51 ID:rZc6gtrO
いつもどおり、不具合バグまみれでのラデ信者火病起こし
マークが出て推奨され、PCショップでも勧めるintelとGeForceなら最適なPC環境が作れた
一般人ならintelとGeForceで、ラデ信者のような不具合バグまみれを避ける
269名無しオンライン:2013/10/17(木) 11:56:26.03 ID:N0PVPw2l
そういってCeleronGとGTX650のセットを情弱に売りつけるのか
270名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:12:22.62 ID:rZc6gtrO
>>266みたいになりたくない一般人は
推奨されるintelとGeForceで最適なPC環境を作る
271名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:32:53.28 ID:y3k1/tnH
>マークが出て推奨され
>intel
ゲームやってないならこの板から出て行けばいい
272名無しオンライン:2013/10/17(木) 13:36:51.07 ID:rZc6gtrO
ラデ信者の火病お疲れ
273名無しオンライン:2013/10/17(木) 15:51:42.99 ID:IGJpaeQr
書き込みの必死度を見る限り、火病を起こしてるのは >262 >268 >270 >272

相変わらず病的だね、キミ。
274名無しオンライン:2013/10/17(木) 16:12:19.37 ID:sNtf+Zxi
OS:Windows7 Home Premium(64bit)
USBポート:2.0×3,3.0×2
メモリ:8GB
HDD:TOSHIBA-MK7575GSX (750GB,5400rpm,Serial ATA300)
CPU:Intel Core-i7 2670QM(2.20GHz)
GPU:Intel HD Graphics Family 3000
画面サイズ:1366×768

このノートPC使ってるのですが、フルスク〜1280×720にするともっさりしてしまい、ロードも遅くなります…
どうにかして1280×720以上でぬるぬる動かせないでしょうか…
長文すいません
275名無しオンライン:2013/10/17(木) 16:17:58.00 ID:g1FUFikK
>>274 ここ見てこい

【eGPU】 ノートPC用外付けグラフィックボードへの挑戦記録 | ねそべりすたいる
ttp://nesoberi.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
276名無しオンライン:2013/10/17(木) 16:18:14.35 ID:5hE1xDbe
>>274
設定1でやりましょう、すでに設定1なら諦めましょう1
277名無しオンライン:2013/10/17(木) 16:54:52.03 ID:rZc6gtrO
マークも出てGeForceを推奨されているのに、内臓でやるからだな
278名無しオンライン:2013/10/17(木) 17:05:45.64 ID:/8FbPCzh
ゲームするのにオンボって選択肢がまずあり得ない
限界まで設定下げても無理ならアキラメロン
279名無しオンライン:2013/10/17(木) 17:23:02.93 ID:sNtf+Zxi
>>275-278
素早い回答ありがとうございます。
今は1024×600設定3でやっているので、教えていただいたよう設定を下げてみます
280名無しオンライン:2013/10/17(木) 17:49:09.04 ID:IGJpaeQr
公式サイトをきちんと読まないヤツが多いよなあ……
特に>>277

>プレイするにはどんなPCが必要ですか?【本文を開閉する】

> 『ファンタシースターオンライン2』では、下記に掲載されている「基準動作環境」を満たしているPCであればプレイすることが可能です。
> ■基準動作環境
> OS Windows XP(SP3)32bit日本語版
> Windows Vista /7 /8 32bit・64bit日本語版
> CPU インテル Core 2 Duo E6300 以上
> メモリ Windows XP:1.5GB以上
> Windows Vista / 7 / 8:2GB以上
> HDD空き容量 20GB以上(NTFS形式)
> モニター解像度 1280×720ドット以上
> グラフィックカード NVIDIA GeForce 7800GT
> AMD RADEON HD2900XT
> もしくは同クラスのグラフィックカード以上
> サウンドカード DirectX対応サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
> DirectX DirectX 9.0c以上
> インターネット接続環境 ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバーなど)

> ※Windows 8につきましては、デスクトップモードにて基本的な動作検証を実施し、プレイ上の問題は確認されておりません(2013/3/1時点)

> ※インテル Core i5/i7 3000シリーズのグラフィック機能「インテル HD グラフィックス 4000」を搭載している場合は、上記のグラフィックカードは必須ではありません。

274のHD3000は「インテル HD グラフィックス 4000」より弱いとは言え、オンボードのうちではマシな部類
設定3で重くても設定1にすればどうにかなりそうな気がする
281名無しオンライン:2013/10/17(木) 18:08:26.57 ID:N0PVPw2l
快適に とまではいかないだろうが改善はするだろうな

Intel製の内蔵グラフィックはゲームがなんとか動けばいいレベル
快適にやろうと思ったら別チップ載ってるノートPC買うとかしないと無理
AMDのAPU内蔵グラフィックなら1280x720くらいは快適に動くけど高設定になると無理


とりあえず内蔵でなく内臓でゲームやる想像したら吐き気した
282名無しオンライン:2013/10/17(木) 18:29:10.47 ID:apCN3rg9
キチガイグラボ馬鹿晒しage
283名無しオンライン:2013/10/17(木) 18:44:38.96 ID:ZdH01wzm
>>259
まぁAfterBurnerというか、RTSSの方なんだけどさ
またPSO2.exeがプロセス一覧から見えなくなったからOSDで表示出来なくなったのかと思ったのよね
OSDで表示出来てる?
284名無しオンライン:2013/10/17(木) 19:39:46.45 ID:qdGzvD/n
259じゃないけど今もAB動いてるしOSDで温度やレート表示もちゃんとされてるよ
285名無しオンライン:2013/10/17(木) 19:49:57.19 ID:ZdH01wzm
>>284
マジかー
いろいろやってみるわ
サンクス
286名無しオンライン:2013/10/18(金) 08:41:01.06 ID:BcUjxCDo
>>285
亀レスだけど、RTSSでpso2.exeのプロファイルを消す→PC再起動→再登録で復旧するはず
287名無しオンライン:2013/10/18(金) 17:06:57.78 ID:HSXovNg9
>>286
ABとRTSSアンインスコ→300BETA15インスコ→PSO2.exeの再登録したけど無理でしたのぅ
グラボとかの情報表示されないのはまぁいいとしても、何気に時刻表示がOSDで出来なくなったのが痛いのよね
288名無しオンライン:2013/10/19(土) 16:43:59.20 ID:lKJFQ2mh
>>266
今週のメンテまではPSO2起動したらOSの重要なプロセスをnProが殺してしまうためにBSODで落ちてたんだよ
Win8では前から正常に動いてた
Win8.1ではPreviewの時からずっとOSが落ちるようになってた
ベンチでは正常に動くし、蔵のほうではnProが起動してから次へ(蔵のウィンドウが表示される状態へ)進まずにOSが落ちてた
なのでたぶん今回のアップデートで更新されたnProが一般公開される直前のギリギリでWin8.1対応が間に合ったって感じだねぇということ
289名無しオンライン:2013/10/19(土) 17:45:57.92 ID:mipa5UAQ
PC初心者なんだけどグラボが故障した場合ってこげ跡とか見た感じで分かったりしますか?
290名無しオンライン:2013/10/19(土) 18:00:47.29 ID:CLULtUjR
>>289
そんな事聞いてどうするの?PSO2で壊れたボードでも使うの?
燃えたものなら一目で判るし、ICやメモリなら通電すれば分かる位じゃないかなー?
外傷なくてもお亡くなりになる物もあるし、よほどひどい状態じゃないと見た感じじゃ
分からないのが普通じゃないかな?
291名無しオンライン:2013/10/19(土) 18:05:09.50 ID:BnguNKJH
半年ぶりにこのスレ開く
Q6700 HD7770 メモリ3G
電源600w OSはVistaSP2

設定3窓1280x720でまぁそこそこ遊べてる
気になるのは過密ロビーひっかかりと4連ステのかくつきと
12人バーストケートス回しでちと重い事

現時点のヌルヌルスペックに変えると↑のこれら全部解消されたりする?
292名無しオンライン:2013/10/19(土) 18:48:03.03 ID:CLULtUjR
X58
i7-970
GTX680SLI
memory16GB
OS 7-64

だけど、過密ロビーは各キャラのデータ読みこんでるんだからオーバースペックでも重いです
一度読み込んでしまえば引っかかりは無くなる
12人バーストケートス回しは別に重くならない



4連ステは知らん、かくつくの?
293名無しオンライン:2013/10/19(土) 21:44:04.04 ID:1GJ+qPAF
リタマラしてる時カミツロビーに戻った直後ってハイスペでも重くなるの?
GTS450とi5 2500でマラソン用に設定最低と解像度640*480にしてみたんだけど通常設定と大して変わらずガックガクでつらい
294名無しオンライン:2013/10/19(土) 21:55:05.33 ID:nlTl5c2r
ロビーはキャラグラフィックの反映が繰り返されてカックンカックンなる
詳細モデル数を減らして泥人形から切り替わるのを押さえるしかない

PSUでもこんな事無かったんだけどな
295名無しオンライン:2013/10/20(日) 01:19:04.94 ID:8DiB0ctz
296名無しオンライン:2013/10/20(日) 02:17:29.62 ID:OjwCh2EC
流行らないね
標準規格にして糞ヴィディアから部品買わなくても良くなれば可能性はある
297名無しオンライン:2013/10/20(日) 06:20:49.56 ID:9HPl7id3
ゲロビディアは死にたがりだったか
298名無しオンライン:2013/10/20(日) 06:49:06.14 ID:v63XjgsT
中〜低スペックグラボ持ちならば恩恵はあるが、中の上〜上位グラボ持ちにはあまり関係ない。
わざわざこれだけの為にモニター1台を新調するより、普通は新しいグラボ買うだろよ。
299名無しオンライン:2013/10/20(日) 07:13:26.74 ID:MkuGBWRR
4kとか8kのSLIでもキツイ解像度のモニターなら
採用されるとメリットが大きいかも
300名無しオンライン:2013/10/20(日) 08:13:49.94 ID:zTGvIA0m
>>291
グラボ同じでフルHD設定3、詳細モデル35人表示でそれほど気になったことはないなあ、足周りがちょっと弱いのでは?

うちはWin7x64、CPU i5 [email protected]、メモリ8GB@1600MHz、SSD 120GB intel 330seriesでOSとPSO2はそれぞれ別のSSDに入れてる

一緒にやってるやつがGTX660でロビーガクガクなんだけど、そいつはSATA初期のHDD使ってる
301名無しオンライン:2013/10/20(日) 09:36:31.96 ID:3jc6Ukc1
>>291>>300のスペックは比べられるようなものじゃないと思うけど
一番差が出てるのはCPUだろうよ。両者はFSBがQPIに置き換えられた時期のCPUだから
3Dオブジェクトの位置座標を計算する作業ってCPUの仕事なんよ
だから数十体のユーザーキャラが常時動きまわってるようなロビーだと
古いFSB仕様のCPUだとメモリアクセスがボトルネックになって
計算処理が追いつかなくなるんじゃないかと予想してみる
302名無しオンライン:2013/10/20(日) 10:56:51.38 ID:J9wTeg61
端から差がついていたが、GeForceの性能と快適性は圧倒的だな
升を暴かれている企業の悪あがきなんかより、遥かに先進性がある
マークが出て推奨され、PCショップも勧めるだけはあるな
303名無しオンライン:2013/10/20(日) 11:07:33.18 ID:hQNHVKYN
>>302
書き込む板とスレ間違えてるぞ

お前はこっちだ
【GeForce】 nVIDIA厨 vs AMD厨 【Radeon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331463039/
304名無しオンライン:2013/10/20(日) 11:09:11.83 ID:J9wTeg61
一般人の意見に火病起こすラデ信者は消えろ
305名無しオンライン:2013/10/20(日) 12:52:56.75 ID:ALydbjKO
こいつゲフォの評判を落とそうとするラデのネガキャンだろ
306名無しオンライン:2013/10/20(日) 15:17:05.92 ID:z3j7KrHU
>>301
FBS云々って言うより、単純にCPUの馬力不足なんじゃない?C2QだとQX9650でだいたい
現行のi3程度だから、Q6700だとそれより1割くらい下がるんで現行のceleronよりも低いんじゃないかと。
307名無しオンライン:2013/10/20(日) 15:56:10.25 ID:bgt1oIvM
Core2世代だとマップロードで明らかに遅かったり
ベンチでもがくんと下がってるからなぁ
あとロビーで人結構いるとそこそこCPU食って重いよ
308名無しオンライン:2013/10/20(日) 17:28:52.56 ID:8DiB0ctz
勇者っていうラデキチが居るよな ああいうやつが自演してる可能性高いわ
309名無しオンライン:2013/10/20(日) 17:57:17.84 ID:orglfKpC
FBSとかマップロードとか内臓とか、PCもうちょっと触ってから来い
310名無しオンライン:2013/10/20(日) 18:26:59.21 ID:J9wTeg61
ラデ信者が火病を起こすのは、GeForceの優位が確定したからだろう
マークが出て、PCショップも勧めているintelとGeForceで、一般人は最適なPC環境である
GeForceの優位確定でこれからもそうなる、ラデ信者は勝手に火病起こして嘆け
311名無しオンライン:2013/10/20(日) 18:35:39.73 ID:hQNHVKYN
今はCPUやグラフィックチップの性能がかなり高速になってるから
それ以外の設計の部分がボトルネックになってゲームでの速度にあらわれてきてる

Core2以前はこんな感じ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/482/482412/p35_block_diagram_o_.jpg

Core i以降はこんな感じ
ttp://www.intel.com/Assets/image/diagram/Z68-Block-Diagram.gif

見りゃわかるけどCore2以前はCPUで処理してグラフィックに表示するのに2回マザーボード上のチップを通すのでデータ転送の効率がそこで落ちる
メモリからデータ読み込んで処理してGPUにデータ転送する作業を繰り返すゲーム類はこの転送ネックがかなり大きい
312名無しオンライン:2013/10/20(日) 22:26:50.20 ID:/ImUuf5g
win8.1にしてから、前より動きがキビキビビしていたので、ベンチ2を動かしてみたら、こんな結果が。

設定1
www.pso2-uploader.info/uploda/src/up74839.jpg
設定5
www.pso2-uploader.info/uploda/src/up74838.jpg

スペック
Phenom II 955BE @4G
RadeonHD7870 @1.2G
メモリ16G
OS win8.1
ドライバ Catalyst 13.11 Beta V1

ベンチの結果こんな感じでしたっけ?
313名無しオンライン:2013/10/21(月) 03:47:32.19 ID:ivprquPi
PS4が発売されたら、更にゲフォキチが色んなスレで暴れまわるのかな
二三年経てば絶滅してるかもだがねw
314名無しオンライン:2013/10/21(月) 04:46:49.93 ID:NtTBwixp
PS4だけでなくXBOX ONEもMantle(AMDのCPU+GPU)だからなあ
WiiUも元々AMDのGPUを使ってるし・・・

PCでシェア減らさないように宣伝工作に必死なのはわかるが
本当に性能が良ければ、大半のネトゲがDirectXで作られてる間は売れるから
無駄に煽り対立させるステマになってない工作は止めて欲しいな
315名無しオンライン:2013/10/21(月) 09:56:50.14 ID:hj7pOCeH
ラデ信者が火病起こし、ステマをやっているつもりかよ
一般人ならマークで推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForceで最適なPC環境だ
不具合バグまみれのラデ信者とは違って、GeForceは実績と先進性がある
316名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:00:56.12 ID:NtTBwixp
不具合バグはどちらにも存在すること理解してないなら黙ってろよ

GeForceの実績って
技術提携してるはずのスクエニのFF11+最新GTX680で不具合でて直らなかったため不具合処理を省くオプション実装してもらったことと
ファン回転数制御の設定ミスして上位グラボ焼損させる火葬ドライバを正式版としてリリースしたことか?

とか言わせて対立煽りたいだけだろ
317名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:11:31.27 ID:hj7pOCeH
ラデ信者がいえるのは、それだけの些細なミスか
NVIDIAにも不具合バグまみれや、ズルを指摘されまくってるくせに
GeForceの新技術の先進性に負けたから、ラデ信者は火病起こしているんだろ
マークが出て推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForceで、一般人はもっと最適なPC環境を作る
318名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:17:19.34 ID:hQMpGYGM
ただどうも向こうだとEAとか割と大手がMantleに超乗り気みたいなんだよなー
安価なAPUノートでも高画質出せそうだからゲームの購入層が広がるかもってことらしい
319名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:19:47.52 ID:NtTBwixp
GeForceってインストールしたら壊れるのが些細なミスなのか
怖いな、買えないじゃん

って言わせて対立あおりたいんだな
320名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:25:12.61 ID:hj7pOCeH
GeForceの先進的な新技術の話を見て、ラデ信者の火病起こしが止まらないな
ラデ信者が火病起こしても、新技術でGeForceが圧倒した
ラデ信者の不具合バグまみれで、火病起こす環境とは違うのである
一般人はマークで推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForceで、これからも最適なPC環境を作る
321名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:34:25.50 ID:eII+gEPh
いまだにDirectX11.2に対応していない先進的な新技術ねぇ
322名無しオンライン:2013/10/21(月) 11:46:16.49 ID:hj7pOCeH
対応して不具合バグまみれになるなら、安定を取る方がいいだろ
ラデ信者は、不具合バグまみれで、すぐ火病起こしているのである
GeForceの先進的な新技術を見て、ラデ信者はまた火病起こしている
安定していて高スペックなGeForceは、先進的な新技術も約束された
ラデ信者が火病起こしても、現実は変わらないのである
一般人は、マークが出て推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForceで、最適なPC環境を作る
323名無しオンライン:2013/10/21(月) 12:11:54.28 ID:nJ3D4ojy
今日のIDは hj7pOCeH か
原理主義者は居場所を確保する事に必死だがPSO2はインテル内蔵グラで問題ないから頑張るだけ無駄だよ
324名無しオンライン:2013/10/21(月) 13:34:08.72 ID:KpE+Og+U
ご丁寧に共通する言葉を使ってくれてるんだから、さっさとあぼーんしてやれっての
余裕で透明回避できるだろ
325名無しオンライン:2013/10/21(月) 15:21:47.31 ID:vYjU0dTz
>>314
だがヌビはとっくに軸足をPC以外に移し終わってるわけで


あやつも哀れよのぅ
326名無しオンライン:2013/10/21(月) 15:42:00.05 ID:eII+gEPh
次世代ゲーム機が全部AMDだって? 寝言は寝て言え
安定して高スペックなGeForceを搭載したこのゲーム機に一般人は殺到し
不具合バグまみれのラデ信者用ゲーム機は駆逐される
ttp://www.4gamer.net/games/198/G019883/20130824005/SS/003.jpg
安定して高スペックなGeForceを搭載したこのゲーム機なら
ポケモンもモンハンもマリオもFFもDQも
どうか独占ナンバリングを出させてくださいと頭を下げ
ファミコン以来の圧倒的シェアの統一ハードとなるだろう
ってジェンスン不安が寝ながら言ってた
327名無しオンライン:2013/10/21(月) 16:12:17.63 ID:cs0/+d/p
なんだラデ厨じゃんw
328名無しオンライン:2013/10/21(月) 17:46:58.61 ID:hj7pOCeH
GeForceの先進的な新技術の発表から、ラデ信者の火病起こしが続いているのか
不具合バグまみれのラデ信者が火病起こしても何も変わらない
高スペックで安定しているGeForceは、先進的な新技術で、いっそう最適になる
マークでも推奨され、PCショップも勧めるintelとGeForceで、
一般人は不具合バグ知らずの最適なPC環境を作る
いくらラデ信者が火病起こししていても、GeForceの勢いは止まらない
329名無しオンライン:2013/10/21(月) 19:27:02.39 ID:1MMewwiU
FPSを高めるとトンネルの時間が短縮されると聞いたので試してきました。
30FPSは60FPSの人と比べて体感で10秒強の違いがあったけれど
これはグラボのスペックで変わるのかな?と思います。
FPSを上げることによるグラボの負荷がどのくらいなのかグラフをUPしておこうと思います。

60fpsと90fps
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up74943.png

120fpsと無制限
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up74944.png

どちらも起動からログイン、ロビーに到着するまでのグラボのFANがどのくらい仕事をしてるのか
判ると思うけれど、無制限の時にFANが大回転しててワロタw

そして既出だったらスマソ。
CPUi7-3770k グラボ MSI GTX560TI
330名無しオンライン:2013/10/21(月) 21:04:29.09 ID:DsIi0I6b
>>325
ところが、Tegra3がとんだ地雷で、Qualcommにたっぷりと水をあけられる結果に至ったよな
331名無しオンライン:2013/10/21(月) 22:02:25.45 ID:DlmS5rS3
クアルコムのGPUはadreno
Radeonのアナグラムです

AMDはいよいよやばくなったらクアルコムに買ってもらえば良い
332名無しオンライン:2013/10/22(火) 11:57:12.78 ID:CoexEYj6
>>329
FANは大した事ないじゃんwww
グラボが全力で仕事してるのは判ったけど凄まじい跳ね上がり方www
FPS無制限マンセーとか思ってる奴、大丈夫なのか???
333名無しオンライン:2013/10/22(火) 12:46:39.31 ID:kFd3fDAx
グラボ自体は一部の例外を除き長時間フルロードしても壊れないかと。

フルロードで問題が起きるとしたら、ケース、エアフローが悪い場合。
334名無しオンライン:2013/10/22(火) 12:48:40.40 ID:wVUYPTXV
いやいや、大丈夫じゃなかったらグラボの設計に問題あるから

アクセル全開まで踏み込んだら壊れる車とかあったら即座にリコールものだろ
335名無しオンライン:2013/10/22(火) 13:33:25.31 ID:o8Ss1Lsk
車は命に関わるがPCは火が出るようなのでもなければ危険はないと思うけど
336名無しオンライン:2013/10/22(火) 13:54:20.79 ID:vbn2AJUt
GTX560Tiクラスの発熱なら大丈夫だろ
570や580クラスの発熱になったらやばそうだが
337名無しオンライン:2013/10/22(火) 16:16:41.82 ID:Betyr8xz
いつでもアクセル全開で踏んでも大丈夫なような車ってのは、日々のメンテナンスもちゃんとしてるもんだ
メンテナンスもろくにしてなくて、たまにしかアクセル全開で踏まないような車は壊れやすい
寿命縮める使い方なのは間違いないよ
発熱もだけど、急激な消費電流の変化を繰り返すことによる
電源まわりや排熱系の劣化なんかを気にしたほうがいいと思うんだ
338名無しオンライン:2013/10/22(火) 17:44:06.22 ID:QjgLLndD
>>337
ショッブのカスタマイズPCなんて650Wで3000円とか
凄まじく安物使ってるからねw
俺はグラボの前に電源が何を使われているかチェックして置く事を勧める。
339名無しオンライン:2013/10/22(火) 17:45:53.03 ID:wmJf3GJM
ショッブって…カナ入力?
340名無しオンライン:2013/10/22(火) 18:11:45.57 ID:QAPLWJyS
携帯かスマホだろ
341名無しオンライン:2013/10/22(火) 18:19:44.17 ID:M4oCFl5t
アクセル全開という言い回しがちょっとア

車でそれなりの乗り方してる奴は半開時の特性をすごく重視するし
実はサーキット走行でも全開の時間は1周の3割くらいしか無い事を知っている
342名無しオンライン:2013/10/22(火) 19:44:03.31 ID:0zRHzooi
下り坂でブレーキべた踏みしてヴェイパーロック起こすような素人とは違うよな
343名無しオンライン:2013/10/22(火) 19:45:35.10 ID:M4oCFl5t
いまの車でベーパーロック起こせる素人がいたらむしろ神だな
344名無しオンライン:2013/10/22(火) 23:45:09.66 ID:O8vBIZPS
なんかフェードと勘違いしてそう
345名無しオンライン:2013/10/22(火) 23:55:00.14 ID:+ifNBgiE
実際起きたらギア落としてサイド引くしかないん?
346名無しオンライン:2013/10/23(水) 00:26:36.27 ID:Fe0YuIJw
サイドはリアブレーキに繋がってるから
考えて引かないとハーフスピンするんじゃね?
だからシフトダウンでエンジンブレーキ利かせて惰性で止まるしかないと思う。
347名無しオンライン:2013/10/23(水) 00:36:56.07 ID:JE98pA9W
きついな
最悪ガードレールとお友達になるしかないか
348名無しオンライン:2013/10/23(水) 00:39:20.76 ID:Vqee85eG
ギアは回転数に注意して慎重に落としていく
一気にサイドを引くと制御不能になるからこれも慎重に少しずつ引く
フットブレーキは踏まなければ冷却されるので淡い期待を抱きながら上記をしつつ待つ
幸運にも速度が下がって冷却が間に合えばフットブレーキを踏んで車を止める
最終手段で待避所があれば突っ込む、無い場合はガードレールを破らない様に慎重に擦って止める
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%8F%BE%E8%B1%A1
簡単に纏めたり脚色しちゃったりしたけどこんな所か
349名無しオンライン:2013/10/23(水) 00:58:08.62 ID:22UfRB7O
>>344
フェード現象はヴェイパーロックの前段階だから
摩擦材の加熱で引き起こされるのは一緒
350名無しオンライン:2013/10/23(水) 02:00:06.18 ID:AE76R+IX
そろそろ車板行け
351名無しオンライン:2013/10/23(水) 02:09:26.09 ID:vRu+av9X
>>341
サーキット走行レベルだとそんなもの?
352名無しオンライン:2013/10/23(水) 02:11:23.67 ID:vRu+av9X
うは、途中で送信していまったw
コースにとかカテゴリによるのかね?
ルマン24時間とかだとアクセル全開率は70%超えるって聞いた。
353名無しオンライン:2013/10/23(水) 07:53:06.23 ID:QFrEC4rH
PCと車の相性は異常
354名無しオンライン:2013/10/23(水) 08:14:42.34 ID:mLbWN8ga
車板行けよ
355名無しオンライン:2013/10/23(水) 08:31:08.28 ID:totysVSp
レースする人車買ったらまずはエンジンブレーキをチューニングするべし!
詳しくはチューニングショップで聞いてくれ

ラデオン買ったらPC壊れて会社も首になったわクソガ
356名無しオンライン:2013/10/23(水) 08:55:29.67 ID:+hjMnjRs
会社のPCに私物のグラボ付けたのか?
そりゃ即クビだわ
357名無しオンライン:2013/10/23(水) 10:07:54.25 ID:smq2L9dT
NVIDIAにWHQLドライバが来てた。おま環だが目立つ不具合は出ていない。

もうちょっと先の話だけれどG-SYNCは結構よさげだねえ。
モニタ買い替えはちょっと辛いけれど。
358名無しオンライン:2013/10/23(水) 10:50:12.08 ID:AE76R+IX
>>357
7とXPのデュアルブートなんだけど、XPのにはWHQL付いてなくて
コンパネも英語のままというやっつけ仕様だった
359名無しオンライン:2013/10/23(水) 11:05:02.31 ID:VDhRMRpI
>>357
>Kepler以降でDisplayPort 1.2a対応の出力インタフェースが必要

グラボ側もわりと新しい物必要なんだよな
360名無しオンライン:2013/10/23(水) 12:06:44.51 ID:zIswFlGN
D-Sub15ピン接続の俺には遠い世界の出来事なんだと思う事にした。
361名無しオンライン:2013/10/23(水) 12:35:48.01 ID:Vqee85eG
DisplayPortなんて規格初めて知ったわ
362名無しオンライン:2013/10/23(水) 12:53:49.18 ID:p3V3i4eo
デジタルのデータ転送量を増やし、かつHDMI使用時の高いライセンス料を何とかしようと作ったのがDisplayPortだったはず
WQHTとか4k2kとかの高解像度データ転送するためにはHDMIの転送量では足りないとか

今後HDMIにも上位規格作られて転送量増えるらしいが、
現在発売済みのグラボで高解像度データを扱えるコネクタはDisplayPortだけになるんじゃないのかな
363名無しオンライン:2013/10/23(水) 15:48:15.86 ID:0OFoKViA
あと、3枚以上のマルチディスプレイもディスプレイポート推奨になってるな
DP使う方が確実に使えるって程度だが。
364名無しオンライン:2013/10/24(木) 00:28:26.83 ID:MA1YfVa4
>>362
転送量周りは、HDMIじゃなくてDVIの制約ね
ピクセルクロック絡みは、DVIの規格を下敷きにHDMIに流用していたから
帯域に関しては、10/12bppや3D表示のための120Hz駆動も絡んでくるけど

まあ、アナログ伝送も包含していたDVIのコネクタ形状が、今となっては冗長となるのも事実だが
365名無しオンライン:2013/10/24(木) 11:55:40.67 ID:0U06chED
PSO2でマルチディスプレイとかキチガイの所業だわ
366名無しオンライン:2013/10/24(木) 12:24:53.94 ID:2MwhTD9k
メインのモニタでPSO2、セカンダリにwikiとか2chとかなら普通じゃね?
367名無しオンライン:2013/10/24(木) 12:33:31.74 ID:hG8QbY6E
ラデ信者は一般人と違うので、
馬鹿でマルチモニタの使い道もわからないのだろう
368名無しオンライン:2013/10/24(木) 13:07:36.93 ID:xGKUgeQo
2画面・3画面全てにゲーム画面を表示させるとか思ってるのかな?
369名無しオンライン:2013/10/24(木) 13:25:24.05 ID:f8NTBn8u
え?そういう使い方じゃないの?
ブラウザとか別にタブレットやノートで良くねえ??
370名無しオンライン:2013/10/24(木) 13:53:53.24 ID:DY1vd/H7
>>368
2画面はやったけど、べゼルでぶった切られるからイマイチだったよ・・・
3画面じゃないと無理があるね
371名無しオンライン:2013/10/24(木) 17:49:20.04 ID:0U06chED
このクソゲーにマルチディスプレイとか
その情熱が心底羨ましいですわ
372名無しオンライン:2013/10/24(木) 19:56:01.83 ID:FWijY+t2
根本的に勘違いしてるな
373名無しオンライン:2013/10/24(木) 21:41:09.29 ID:iJQawarG
Radeon R9 290Xコスパ良すぎだろwww
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131024_620741.html
374名無しオンライン:2013/10/24(木) 22:47:59.51 ID:QQ5Ozz7j
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/620/741/18.png
不具合バグまみれの自称一般人がまた火病起こすな
375名無しオンライン:2013/10/24(木) 22:56:27.82 ID:iJQawarG
コストパフォーマンスの意味が分かりませんか?
376名無しオンライン:2013/10/24(木) 23:54:05.64 ID:f8NTBn8u
相変わらず負荷がかかる処理が苦手なままなのか…まあ、安いから別にいいんじゃない?
377名無しオンライン:2013/10/25(金) 01:14:39.51 ID:b/lHcuUE
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7149.html
               R9 290X  GTX Titan
3DMark11           4558     5009
3DMark FireStrike      4605     4634
Tomb Raider           78       81
Crysis 3              42      44
Call of Duty Black Ops II   135      145
FarCry 3             57       58
Battlefield 3           108      118
消費電力            404W     324W
温度               94℃      82℃
378名無しオンライン:2013/10/25(金) 01:15:43.54 ID:YnaZQTHE
TITANの半額強だからな
これなら手が伸びる
379名無しオンライン:2013/10/25(金) 08:35:16.65 ID:eZaTyryj
まぁぶっちゃけると、GeForce/Radeonのどっちにせよ更にその半額辺りの価格帯が一番コスパ良いんじゃないって感じなんだがな
どの辺までコスパを求めて、どの辺まで性能を求めるかは買い手次第だから、選択肢が増えるのはユーザーにとってはありがたいことだ
380名無しオンライン:2013/10/25(金) 09:02:22.55 ID:RXYmEn2N
彼氏のグラボがラデオンだったしにたい
381名無しオンライン:2013/10/25(金) 09:03:14.36 ID:79K/JikW
ついでに4亀 久しぶりに登場の“AMD製モンスター”その実力はいかに
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
これ(R9 290X) 北米での想定価格は549$の模様
性能はGTX780並、消費電力はTITAN以上(20〜30Wオーバー)

ダメじゃんwww
これならGTX780でイインデナイノ?
国内で780は7万弱〜8万円なので、少なくとも6万円台じゃなきゃ勝負にならない
手持ちの電源に余裕があればいいが、電源込みで買い替えとなればメリットがない
そして発売間近とされるGTX780Tiの存在
性能で劣り、消費電力で劣り、価格で上回るなんて、関係者以外誰も買わんわw
382名無しオンライン:2013/10/25(金) 10:18:27.80 ID:UFobyU+8
どうしてゲフォ使いは自分と無関係のラデの性能と値段が気になるのか、ひょっとしてラデのファンなのか
383名無しオンライン:2013/10/25(金) 10:27:36.61 ID:lj/s4ueK
GTX670からGTX780に変えてどちらも5760x1080でやったけど
結局バースト時はどちらもfpsが60割るし
軽いところ以外温度もさほど変わらなかった
384名無しオンライン:2013/10/25(金) 10:31:57.89 ID:eZaTyryj
まぁPSO2がメインに使ってるような命令は
最近のGPUで強化されてる部分とは違うからなぁ

それにしてもフルHD3画面って視野凄い広そうだなw
385名無しオンライン:2013/10/25(金) 10:35:53.82 ID:iCenFJSv
三画面の実用性はほとんどないよ
一枚でプレイ可能に作ってるんだから当たり前
HPとかマップとかのインターフェイスが両端にいっちゃって最初は大変だった
慣れればどうという事もない
視野など自動車の運転手みたいなもんだ
386名無しオンライン:2013/10/25(金) 12:10:10.93 ID:+WAhKcz6
いい加減情弱騙してパーツ売りつけるの止めとけよ
アキバのたち悪いパーツ屋でもいるのか知らんが

まあアキバの再開発はまだ半分も終わってないから2020年のオリンピックまでどの位消滅するのやら
387名無しオンライン:2013/10/25(金) 12:42:41.97 ID:gu1hPtzn
よく判らないが
このスレがPSO2と関係ない事だけはわかった
388名無しオンライン:2013/10/25(金) 12:47:28.29 ID:YnaZQTHE
一部の信者(特にGeForce)が荒らしてるだけのスレだしな
PSO2やるだけなら別にインテルのオンボでもOKだし
389名無しオンライン:2013/10/25(金) 13:33:14.56 ID:eZaTyryj
いやさすがにインテルのオンボだとVITAのほうがマシってレベル・・・
390名無しオンライン:2013/10/25(金) 13:37:08.28 ID:KSVTS0YX
どちらかと言うとIntelのHDシリーズからどれに乗り換えたらいいですか?と聞かれるスレかな。
答えとしては、積めるモノで予算次第だけど。
既存の構成が古くて買い替えが多くなるならVitaでやっとけで終わる話。
391名無しオンライン:2013/10/25(金) 14:02:32.49 ID:LlnOkUEH
VITAよりもHD4000のほうがいい
392名無しオンライン:2013/10/25(金) 14:14:40.88 ID:fy6SerT1
HD4600で設定2、1280x720でプレイ可能なフレームレートが出るし、
さすがに画質もvitaよりは断然いい

とはいえ、2560x1080で最高設定とかは無理だし、
透過AAやAOも使えないんで デスクトップPCでわざわざ使う気はしない
393名無しオンライン:2013/10/25(金) 15:59:40.70 ID:SleP9JxJ
今vitaなんですが
・バーストでカクつかない
・画質?は標準よりちょい上
の設定でやる場合はどんなスペックで組めばいいですか?
394名無しオンライン:2013/10/25(金) 16:29:36.39 ID:LlnOkUEH
A10-6800K
395名無しオンライン:2013/10/25(金) 16:41:22.14 ID:J2z6ULqu
組めるんならCPUはi7じゃなくi5かAMDで我慢して
予算の中で一番高いグラボにすればいい
396名無しオンライン:2013/10/25(金) 18:12:07.69 ID:BBYCRDFO
自分で組めるの前提だけど、今ならツクモでRadeon HD 7870が19,800、SAPPHIRE19,999
だから、どっちか好きな方買って、後は適当に。
397名無しオンライン:2013/10/25(金) 18:36:56.58 ID:eZaTyryj
GTX650やHD7770でフルHDだとバースト時が若干つらいから
グラボはGTX660↑やHD7850↑がいいと思う

CPUにi7は不要、i5-3xx0かA10-xxxxで十分
SSDつけとくと割と快適
398名無しオンライン:2013/10/25(金) 19:06:03.28 ID:gu1hPtzn
>>397
PSO2ってそんなにHDアクセス多かったっけ?
いや、確かにPCの再起動とか環境はすこぶる快適になるけど
PSO2用の機体だと高くつかないかな?
399名無しオンライン:2013/10/25(金) 19:13:15.21 ID:wAxNns7D
PSO2ロードとキャラグラ毎回読み込みしてるからSSDの効果は結構ありそう
400名無しオンライン:2013/10/25(金) 19:55:16.19 ID:gu1hPtzn
>>399
ちょっとドスパラ行ってくる
401名無しオンライン:2013/10/25(金) 20:55:45.65 ID:QH52egxq
どこで効果があると思うかをちゃんと書こうな
3Dモデルデータってのはマップ切替時のローディングで読み込むもんだから
例えばロビーとかでキャラ表示に時間がかかるのは、配置座標のデータを
サーバとシンクしてる時間があるからだよ
バースト時に表示される敵のモデルデータを都度読みだしてるようなことをしてるなら
SSDだと快適になるようなことが言えるかもしれんがね
そんなことしてたらラグがとんでもないことになるよ
402名無しオンライン:2013/10/25(金) 23:56:51.29 ID:onIfvqlM
>>399
SSDとHDDで誤差程度の違いしか無いと過去スレでもう結論が出てる
403名無しオンライン:2013/10/26(土) 00:09:36.49 ID:vW7ENo8q
OSは余ってるメインメモリをディスクキャッシュにするからな
8GBもあればほとんどキャッシュされてるんじゃね
初回読み込みは差がつくかもしれないけど
404393:2013/10/26(土) 01:20:35.05 ID:i6H8wf9c
レスありがとうございます
ディスプレイはハーフHDのTVなんですが
i5にメモリ8GB、650だと厳しいでしょうか?
405名無しオンライン:2013/10/26(土) 01:32:20.01 ID:BIv6IcfC
i5にも色々あるけど3GHz以上あれば余裕
GTX650で1280x720なら割と余裕あるとおもう
解像度を1920x1080とかに上げるならグラボのランク上げたほうが快適になる程度で
その構成でフルHDでもそれなりに快適に遊べるよ
406名無しオンライン:2013/10/26(土) 07:15:54.31 ID:QHlbsmUj
PSO2とは関係なく、OSはSSDに入れておきたい
407名無しオンライン:2013/10/26(土) 07:44:04.04 ID:w6+bz2cp
やっぱCPUに金かけるよりグラフィックボードに回した方が幸せになれる?
core i7に3.5万払うならi5の2万を選んでおいて
その分GTX760の3万ではなく、GTX770に4.5万使った方がいい・・・・の?
重視したいのは、フルスクリーンの60fps・テクスチャ高解像度・シェーダー標準の3点
影や映り込みは、まあ簡易描画設定で標準の3程度で出来れば幸せ。

現在、1366x768のREGZAにHDMIケーブルでつないでゲームモードで使用(フルHDは不要)
普段フルスク60fpsは普段いけてるけど、やっぱバースト時や混戦時は気持ちカクつきがある。
テクスチャ高解像度にすると、グラフィックボードのメインメモリが足りないせい?なのか
ロビーでカクついたりフィールドでも何だか重くなる。標準に戻せば問題ないんだけど。
でも両者の違いって結構気になり、ラッピーの毛並wとか火山洞窟の溶岩の描写が
高解像度と標準ではだいぶ違ってくる。圧縮なんて全くお話にならないノッペリ具合だ。
予算は15万までは確保できるけど、出来れば12〜13万で納まれば御の字とするとどうだろうか?
408名無しオンライン:2013/10/26(土) 08:30:41.58 ID:v7P5t7ZB
>>407
670で余裕やからどっちでもええんちゃう(適当)
409名無しオンライン:2013/10/26(土) 08:32:32.22 ID:BIv6IcfC
GTX650での話だよね?
表示品質上げるとバースト時の動作が重くなるのは、明らかにグラフィック性能がネックになってるかと

同クラスのGTX6世代→GTX7世代は同一コアなため表示品質は変わらない
PSO2に関して言えばGTX7世代は無駄が多いと思うから
上位クラスを求めてGTX770にするくらいなら一世代前の上位モデルであるGTX670を買ったほうがコスパは良いんじゃないかと思うが
型落ちのため投売りされてるGTX660やGTX660Ti程度あればPSO2は十分な気もする

スペックの比較するには↓辺りを見比べてみれば参考にはなると思う
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
410名無しオンライン:2013/10/26(土) 09:25:48.99 ID:v+uqoqlJ
いまPSO2やってるノートPCのスペックがi7-3630/GT640でもう一台デスクトップ買うか悩んでるんだけどそのままでもいい?
411名無しオンライン:2013/10/26(土) 10:45:22.15 ID:tqvejPI1
好きにしろとしか
412名無しオンライン:2013/10/26(土) 10:50:46.88 ID:sVfwYoy2
すんげえ微妙なスペックだなおい
413名無しオンライン:2013/10/26(土) 12:06:43.31 ID:v+uqoqlJ
>412
ベンチはver.1でスコア3,000位
414名無しオンライン:2013/10/26(土) 13:20:40.10 ID:xUEeS3za
>>413
お前の環境も希望も知らないから、他者に関わらない範囲で好きにしろ

俺らエスパーじゃないんで
415名無しオンライン:2013/10/26(土) 14:57:11.18 ID:QHlbsmUj
ロードクソ遅い低スペは迷惑だから身内鍵掛けプレイオンリーでお願いしますね
416名無しオンライン:2013/10/26(土) 15:24:27.23 ID:1SxZVkik
>>410
そんだけの情報だと好きにしろとしか言いようがないので
不満がないならそのままで
不満があるならデスクトップのましなやつを買ったらいいと思う

自作ができるorやってみたいのならパーツ買いで
予算たっぷりだとインテルの上位CPUとグラボはとりあえず高いやつ
予算ぼちぼちだとCPUはコア数がそこそこあれば裏で動いているプロセスの影響を受けにくいと思うので安めでおk
   グラボは予算の限界で一番高いの
予算厳しめだととりあえずAMDのAPUでグラボ無し、お金が用意出来てから購入でおk
SSDは一番高いグラボ買っても余裕があるって場合のみ256GB位のやつを買えばおk
そこまで余裕がなければHDDで十分
無線LANは不可で必ず有線LANを引くようにすること
予算厳しめの場合は内蔵グラを使うのでAMDを指定したけど、それ以外は自分の好みで選べばおk
僕はAMD信者だけど自分が組むわけじゃなければ使う人の好みに合わせたほうがいいと考えてるので、
グラボのチップメーカーも好みに合わせたほうがいいと思うよ
自作しない場合は同じ予算で買えるPCのうちとにかくグラボの比率が高いものを選べばおk

このゲーム限定だけど、体感に一番大きな栄養が出るのはグラボの性能
なので自作するしないに係らずここだけは重視
自作する場合は電源に安物を使わないこと
わかんなかったらショップの人に相談したほうがいい
品質の低い電源を使うと、すぐにほかのパーツを道連れにして死ぬ可能性があるので
417名無しオンライン:2013/10/26(土) 16:32:39.05 ID:QHlbsmUj
電源死って今でもあんのかね?

最近だと格安の動物電源でも悪くない評判だし、本当のクソ電源はショップにそもそも無いような気がする

ネット通販だと滅茶苦茶評判悪いのもあるけど、こういうのは分かってる上級者しか買わないだろうし
418名無しオンライン:2013/10/26(土) 16:52:48.76 ID:z3PTjGjp
2〜3年前にロシア製の粗悪電源が話題になったことなかったっけ?
419名無しオンライン:2013/10/26(土) 18:12:58.91 ID:CrY+Sesa
>>417
昔の粗悪電源の思い出が強いんじゃないかな
まぁ一番しちゃダメなのがショップで質問して買うことだ
420名無しオンライン:2013/10/26(土) 18:23:37.94 ID:rbVDFyKH
ショップは売れて無いの勧めてくるからな
俺昔バイトしてたけどそういう戦術だし 売れてるのは何もしないでも売れるしね
421名無しオンライン:2013/10/26(土) 18:35:48.18 ID:N11TLYgG
無難に問題なけりゃいいけどな、でもそれでクレーム来たら逃げちゃうんだろ?
やな店員だなw
422名無しオンライン:2013/10/26(土) 18:39:55.11 ID:tqvejPI1
>>417
一時期不純物が混じった液コンで短命な奴があったけど最近は聞かないね
なーんも調べず安い電源と660Tiとか買って
6pin1本しか無い;;みたいな可能性はあるかも

>>418
台湾製の安いのがあるんだしロシアはPC電源なんざ作らんだろ
423名無しオンライン:2013/10/26(土) 22:01:22.90 ID:BIv6IcfC
まー電源って性能に出づらいけど一番重要なパーツだけどな

PCパーツの使う電力なんて常に変動し続けてるけど
消費電力の変動にもかかわらず一定の電圧をPCパーツに送り続ける必要があるのが電源
粗悪品だと電力変動によって一定の電圧を出せなくなるのでPCが不安定になったりパーツ自体を壊れやすくする


台湾製の電源はまともな造りで高い、600Wで2万円とか普通にする

今のPC用電源ってほとんどが中国製造だから、製造会社で選ばないと危険物に当たる可能性もある
日本で発売されてた電源でも、ここ数年でLiFE PoWERとかいう安物電源がいくつか爆発(電源内部の部品が破裂)してると言う話を聞く
424名無しオンライン:2013/10/26(土) 22:38:49.48 ID:PLZuxDZK
粗悪電源だと、北米向け120Vの許容マージンでどうにか稼働させているような代物もあるからね
これを供給電圧の下限ぎりぎりな95V環境で動作させたりすると、瞬低をリカバリ出来ずにメモリエラーやストレージエラーの引き金になったりする
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/16/news015.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/02/news011.html
425名無しオンライン:2013/10/26(土) 22:56:16.39 ID:vW7ENo8q
パーツ名表示してるBTOなら大体大丈夫なんだろう
426名無しオンライン:2013/10/26(土) 23:34:39.00 ID:CrY+Sesa
価格ででもやってろ
427名無しオンライン:2013/10/27(日) 07:54:46.39 ID:ecQvuU81
BTOっていう選択肢はあり得ないなあ
ノートPCとかスリムPCのBTOならともかく、ここで言うBTOって市販のケースに額面スペックだけ満たした売れ残りパーツを押し込んだだけだろ
428名無しオンライン:2013/10/27(日) 07:56:18.12 ID:/iovsqEA
OSがOEMになる分やや安くなるんだよ
完全自作だとOSで高くつく
429名無しオンライン:2013/10/27(日) 09:52:49.16 ID:dnIm5wFZ
ワンズのフルカスタマイズでええやん。
430名無しオンライン:2013/10/27(日) 10:00:12.85 ID:hxYZmzQM
ワンズはサイト見づらいのがな
431名無しオンライン:2013/10/27(日) 10:10:52.13 ID:RNEha04M
G-GEARでGTX670選択したらZOTACのクロックアップ版が入ってた
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120706047/

売れ残りだから悪いというわけではないんじゃないだろうか
432名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:06:26.01 ID:KLBzv2lH
>>431
何が言いたい?得したんだよ、喜べばいいじゃない。
これからは冷えこむし熱暴走の心配もないだろうさ、夏までは…
433名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:09:31.31 ID:8XUkGOPO
安物で思い出したが
今、カエル製のグラボってどうなん?
多少は信頼性上がったんかな…
434名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:18:55.18 ID:CbM31WoF
ゲフォ(kepler以降)でゲーム画面録画する機能が明日から提供されるぞ
http://www.famitsu.com/news/201310/19041935.html

直近20分までのループ録画できるというのがいいかも
残したいシーンに出くわした時だけ保存できるからな
435名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:32:46.30 ID:RNEha04M
>>432
何が言いたいのかなんて、まともな日本人なら読めば分かるだろう?
436名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:54:09.38 ID:KLBzv2lH
>>435
売れ残りだから悪いというわけではない(んじゃないだろうか)←俺にはこの部分が分からん

悪いという訳ではない、か、悪いんじゃないだろうか?なら理解できるんだけどな
437名無しオンライン:2013/10/27(日) 11:58:53.74 ID:GunlWfiw
打ち消し、希望、推測、疑問と続けてるのでまともな日本人なら理解不能、草不可避。
438名無しオンライン:2013/10/27(日) 12:02:54.24 ID:8XUkGOPO
>>436
日本語によくある曖昧な表現
文字通り
一般的な日本人なら判る
表現です
439名無しオンライン:2013/10/27(日) 12:23:04.51 ID:RNEha04M
まあ朝鮮人には難しかったかもしれないですね
440名無しオンライン:2013/10/27(日) 13:53:36.36 ID:KLBzv2lH
そうだね、日本人だと思ってたけどチョンだったみたいだね
チョンはチョンらしくファビョってみるよ^^
441名無しオンライン:2013/10/27(日) 14:59:26.99 ID:rphlmZfP
売れ残りだから悪いというわけではないんじゃないだろうか

日本人だけど意味不明草不可避
何が言いたいか訳して下さい
442名無しオンライン:2013/10/27(日) 15:10:30.45 ID:sToOd9XY
「売れ残りだから悪い」というわけでは、ないんじゃないだろうか?

この日本語で理解できないようならお手上げ
443名無しオンライン:2013/10/27(日) 15:36:09.21 ID:vh/dEsk3
>>428
OEM版のOSはパーツ屋で売ってるで
444名無しオンライン:2013/10/27(日) 15:47:51.43 ID:RNEha04M
おいおいマジで日本人じゃないのかよwww
祖国に帰れよwww
445名無しオンライン:2013/10/27(日) 15:49:50.47 ID:cm+W1/e2
そんなことより750関連はぜんぜん情報でなくなったじゃねえかよ
780Tiと一緒に出るのかなあ
446名無しオンライン:2013/10/27(日) 16:24:19.47 ID:KLBzv2lH
ファビョりにきたニダー
誰かがZOTACの670OC版って最悪だよねーっっ
売れ残りまくりじゃないかー、誰がこんなしょぼいボード買うんだよ
と、こき下ろしてたのならニダ

売れ残りだから悪いというわけではないんじゃないだろうか

は、流れの上で理解できるんだけどねニダ
唐突に表れてそんな事言うもんだから、全く意味が掴めないんですよニダ
トンスルくせーw
447名無しオンライン:2013/10/27(日) 16:33:50.02 ID:RNEha04M
>>427
BTOって市販のケースに額面スペックだけ満たした売れ残りパーツを押し込んだだけだろ
とあるので、それに対する反論として
売れ残りだから悪いというわけではないんじゃないだろうか
なんだが

まじで日本人じゃないのな・・・・・・
PSO2は三国人禁止にすればいいのに
448名無しオンライン:2013/10/27(日) 18:43:17.56 ID:ecQvuU81
日本人のスペックもずいぶんと落ちたもんだな
449名無しオンライン:2013/10/27(日) 19:11:06.40 ID:vh/dEsk3
>>445
出たところで性能的には650Ti+で660未満で
しばらく660に近い価格で売られてる気がするから気にしなくてもいいのでは
450名無しオンライン:2013/10/27(日) 22:18:50.31 ID:+21VqqcI
ZOTACはG92の頃から爆音の名を轟かせていたから、指名買いの対象になりにくい不遇メーカー
安いのをいいことに、水冷化の種カードにされることもあるとか聞くが
451名無しオンライン:2013/10/27(日) 23:23:28.19 ID:V5cZ0zm2
海外接続ってNGじゃなかったっけ?
去年あたりに公式でそう書いてあった気がする

安物電源であんなに反論が来るとは思ってもなかったけど最近は安くても品質が上がってきてるのかな?
3年位前だと1年ももたなかったから今でも似たようなもんだろと思ってた
452名無しオンライン:2013/10/28(月) 01:55:56.89 ID:5A4VMaxE
今でも品質からくる寿命は似たようなもんだよ、効率はかなり上がってるが
ただPCゲーマーは買い換え速度が速いから品質気にしてない奴も多い

海外接続はNGだが日本国内に住む外人が接続するのはOKなはず
453名無しオンライン:2013/10/28(月) 03:18:40.28 ID:uYaII/Xg
国内接続は、日本語で規約が理解できる外国人ならおk
454名無しオンライン:2013/10/28(月) 03:31:16.87 ID:Gi4MwHBP
規約には『日本語OSをインストールしたPCで日本国内から接続』
とある
455名無しオンライン:2013/10/28(月) 05:16:41.25 ID:Fr/SgBr3
国内在住の外人NGとか訴訟もんの差別だろ
んな規約作るとこなぞないわ
456名無しオンライン:2013/10/28(月) 10:55:17.71 ID:0K55Nv5n
うーん、うちもどうやってもRTSSのOSD出なくなったなー
別ゲーやPowerDVDですらOSD表示されるからPSO2との問題だよなー
457名無しオンライン:2013/10/28(月) 11:42:49.31 ID:Ijz8uxXN
>>456
PSO2ベンチだと表示されるからnproの仕業だろうね
458名無しオンライン:2013/10/28(月) 12:20:23.85 ID:hV6ddCSj
>>456
PC起動したら一旦ログオフして、再度ログオンし直したら直らないかな?
自分も表示されない時があったけど、これをやってから表示される回数が増えた。
459名無しオンライン:2013/10/28(月) 13:52:30.86 ID:0K55Nv5n
ログオフかいなw やっぱみんな苦労してんのね
460名無しオンライン:2013/10/28(月) 14:49:09.06 ID:KkPWHCvX
>>458
直らんなー
PSO2βの頃から始めていままでRTSSが使えなかったことなかったけど、この前のnProのアプデから出来なくなったって事はうちのPCだとnProが更新されない限り無理なんだろうな
461名無しオンライン:2013/10/28(月) 23:48:06.96 ID:kLPfalUY
うっほ、一回ログオフしたらマジOSD復活したw
ちなみにPSO2もGameGuardもプロセスには見えてない
nProが原因なのは間違いないにしても意図的にRTSS排除してるわけではなさそうだなー
何らかの起動順なのかなOSの何かかサービスの何かか
462名無しオンライン:2013/10/29(火) 18:36:26.69 ID:NfH6Jeyq
>>454
Windowsってマルチランゲージでなかったっけ?
463名無しオンライン:2013/10/29(火) 18:48:59.62 ID:Nggk6joQ
>>462
それはわりと最近の話だな
規約を作った頃は違ったんだろう
464名無しオンライン:2013/10/29(火) 21:28:55.56 ID:9wBRN+d5
>>463
しらんかった
XPの頃から多言語対応だと思い込んでたよ
いちおうCD内には他国語入力も付いてたし。

でもググったところ、多言語は準用でオマケ的な感じなのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341705203
セブンでも非公式対応だったみたい?
465名無しオンライン:2013/10/30(水) 07:07:25.33 ID:39ecUFdy
Windows APIがマルチランゲージ対応である事と、日本語対応ロケールが導入されているかどうかは別のレイヤだからね
466名無しオンライン:2013/10/30(水) 13:59:59.16 ID:x8ZVUhtr
ここで聞くのもあれかもですが、
ipadとかタブレットをディスプレイにしてpso2やってるエロい方おられますか?
いい感じのソフトとかアプリありましたらご教授願いたいです
467名無しオンライン:2013/10/30(水) 14:10:54.04 ID:9iNwrfXt
ネクサス10でできるだろ
468名無しオンライン:2013/10/30(水) 22:17:23.53 ID:EstLE+1P
俺の環境ゲフォのAO効かなくなってるわ
先週からクソパスもらうぐらいしかやってなかったから
アップデートのせいかドライバ331.65にしたせいかは分からん
469名無しオンライン:2013/10/30(水) 22:21:20.11 ID:ul1fyxCe
>>468
バグが修正されただけらしいが
AOだからといってあんなに暗くなるのはおかしかっただろ
470名無しオンライン:2013/10/30(水) 22:23:53.75 ID:ul1fyxCe
AMDが革新的な新製品を出してくれたおかげで
糞ヴィディアはぼったくりをやめざるをえなくなったようだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131029_621392.html
471名無しオンライン:2013/10/30(水) 22:35:07.55 ID:EstLE+1P
>>469
>AOオーバーライド機能のメジャーアップデートをしました。
>中略)ネイティブ機能をサポートしていないゲームにシャドウを適用することができます。

Oh... まさかAOをメジャーアップデートしてたとは…暇な時にパラメータいじってみるか
472名無しオンライン:2013/10/31(木) 00:06:43.96 ID:EstLE+1P
331.65だけどどうもV-Syncが効かねぇな視点回すとティアリング見えるわ
ラデにビビってリリース急ぎすぎたかこれ
473名無しオンライン:2013/10/31(木) 03:19:47.40 ID:gfMRxOi8
マークも出て推奨され、PCショップも勧めている
ラデにビビるなんてことは、常識で考えてもありえないこと
不具合バグのほとんど無いGeForceでも、稀なミスはあるだろ
中の人は人間なんだからな、ラデ信者みたく不具合バグまみれでないだけいい
474名無しオンライン:2013/10/31(木) 08:33:30.54 ID:us6sR5D8
GeForce 331.65 WHQL Driverのバグ

1358403 - Desktop browser freezes/crashes with Geforce 460/560 cards
1392369 - GPU Boost not working with some notebook GPUs
1394264 - Optimus: Can't use dGPU after update to Windows 8.1.
1394783 - GK104: Folding@Home performance dropped by almost 50%
1367010 - Batman Arkham City crashes when fighting Dr. Freeze
(monitor specific bugs) - Monitor loses signal after driver update
1310901 - GK104 SLI:WinBlue-64:(UEFI Enabled)Event viewer pointing error 14 to nvlddmkm and SLI modeset taking around a minute while disabling SLI
1395438 - Win8.1: When you bring focus to accessory display in Surround + Accessory display configuration, entire PC freezes
1395650 - Cannot override EDID in Surround mode
1279007, 1386354 - Surround: Windows always maximize across all three monitors on Surround
1394596 - Win7x64: SLI scaling under water in Team Fortress slower than single GPU
1394508 - GK104: Call of Duty World at War crashes with pbcl.dll Punkbuster error when NVIDIA Surround is enabled
1394355 - Playblack of videos on Media Player Classic Home Cinema with MadVR does not render with NVIDIA Surround enabled
1392732 - YouTube video playback at 4K resolution in three-way SLI GK110 Geforce GTX Titan causes system to lock up.
1352772 - Dirt Showdown displays poor SLI performance in two player split screen in Nevada map at night
1398355 - Can't select 144Hz refresh rate on Asus VG248QE in Surround mode

どうみても焦ったでしょ
475名無しオンライン:2013/10/31(木) 09:02:41.03 ID:0Bm+jr4D
いろいろやらかしてるとWHQL認証の意味ねーよなと思う
betaで安定してるバージョンとWHQLで不具合だしまくってるバージョンの差がひどい
476名無しオンライン:2013/10/31(木) 11:44:43.19 ID:M5d4/6Ep
ハードウェアの動作認証はともかく、
ソフトウェア(ドライバ)のWHQL認証を何か勘違いしてないか?
ソフトウェアのWHQL認証は発行元が製造元であるくらいの証明でしかないぞ。
477名無しオンライン:2013/10/31(木) 11:57:58.03 ID:0Bm+jr4D
動作確認も不十分なドライバを急いで認証してもらう意味あんのかなと
beta扱いでいいじゃん
478名無しオンライン:2013/10/31(木) 11:58:09.55 ID:8aY/fVH4
火葬ドライバこと196.75もWHQL認証版だからな
479名無しオンライン:2013/10/31(木) 12:06:49.16 ID:M5d4/6Ep
ドライバのWHQL認証は、製造元が作ったドライバに間違いありませんってだけだからな。
ハードウェアの認証(Windowsの動作認定)はそれなりにチェックも入るが、
ドライバのWHQL認証に関しちゃ、製造元から出されたものに電子証明書つけてやるだけ。
480名無しオンライン:2013/10/31(木) 13:05:01.34 ID:0Bm+jr4D
だから
動作検証も不十分な欠陥ドライバに対して「製造元が作ったものに間違いありません」って証明付ける意味あんのか?
それならまだ認証つけずにbeta版としてたほうが言い訳立つしマシじゃね?
って言ってるんだけどな

見切り発車が多すぎて、新WHQLドライバの登場後もしばらく様子見するしかなく
過去のドライバから安定版を探す必要があるのが少し困る
481名無しオンライン:2013/10/31(木) 13:27:41.23 ID:Gj+EtFHu
自作板なんかのドライバのスレなんか覗くとさ
新しいのが出ると「神ドライバ」なんてネタが直ぐ出てきて
ちょっとでも不具合報告なんてしようものなら叩かれ
で、次の新しいのが出た時になってやっと「前回の○○が直った」なんて出てきたりして
必然と様子見せざるを得なくなる
482名無しオンライン:2013/10/31(木) 15:11:50.81 ID:gfMRxOi8
焦ってはいないだろう、現状では些細なミスがあっても最良との判断をしただけだろ
安定して高スペなので、マークが出て推奨され、PCショップも勧める
一般人はintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
GeForceだからこそ、その程度の問題で済んでいる、ということになる
483名無しオンライン:2013/10/31(木) 15:17:36.09 ID:5UXuydrM
七海はAO効いてると言ってるな
で、思ったけどそれぞれ同じゲームしてダメだとか平気だとかあるじゃん
でもプログラムは同じでミドルウェアであるDirectXとドライバのバージョンも同じで
なんで出来る出来ないが発生するんだろう、その間に何かが介入するわけじゃあるめぇ
484名無しオンライン:2013/10/31(木) 15:20:37.60 ID:EPB0mrHh
神○○ってバカを装って煽るネタ見出しと思ってたけど
本気で使う奴がまれによく居るからな
485名無しオンライン:2013/10/31(木) 15:27:24.63 ID:GqkXRpew
新しいドライバでPSO2の動作はどう?
486名無しオンライン:2013/10/31(木) 16:34:58.56 ID:+1AGHz21
>>480
間違いなくそのベンダーが作ったものであって
どこかの他人がでっちあげたウイルスとかじゃないよ、
というのがそもそもの署名の目的
487名無しオンライン:2013/10/31(木) 19:13:00.76 ID:2D1Icfd7
http://e-words.jp/w/WHQL.html
WHQL 【 Windows Hardware Quality Labs 】
ハードウェアドライバもWHQLによる試験が行われており、これに合格すると安定した動作を保証するデジタル署名が与えられる。

・・・・安定動作とはいったい!?
488名無しオンライン:2013/10/31(木) 21:28:18.88 ID:Qy2h83js
ゲームがバグるくらいで不安定とか・・・・・・
489名無しオンライン:2013/10/31(木) 22:44:09.10 ID:aksW+x+Z
>>474
全部俺には関係なくて安心した
490名無しオンライン:2013/11/01(金) 00:48:16.26 ID:SnJZMQpR
>>487
WHQLの仕事は新製品ハードウェアのWinでの動作認定がメイン。
ドライバについては、Winにインストール可能か、発行元が間違いなく製造元かくらい。
そこの解説が、製造元と確認されたドライバ=安定版みたく、誤解を招くような書き方をしてるだけ。
491名無しオンライン:2013/11/01(金) 02:11:51.87 ID:3e6QOnfg
実際のところ、WHQLの認定はハードウェアメーカーがHCT Kit通してpassしたログをM$に送付して、箔付けしてるだけだから
そのHCTも、ターゲットドライバ以外は全てM$標準(inbox)ドライバで検査するのがスタンダードなので、実環境では
各ベンダドライバ間でのコンフリクトによる不具合が避けられなかったりもする
492名無しオンライン:2013/11/01(金) 12:29:28.76 ID:qLVKUxJF
おまえらアイドル時のグラボコアクロック数何MHzになってる?
493名無しオンライン:2013/11/01(金) 13:41:23.34 ID:VmYYRSQi
160MHz
494名無しオンライン:2013/11/01(金) 13:43:27.52 ID:8JavuvAe
100MHz
495名無しオンライン:2013/11/01(金) 14:24:39.21 ID:ZEqxBOBS
もうすぐVITATVでPSO2ができるな楽しみだわ
496名無しオンライン:2013/11/01(金) 14:46:07.34 ID:vb9NiMfY
PSO2は非対応だろ
497名無しオンライン:2013/11/01(金) 15:40:56.17 ID:qLVKUxJF
コアクロックの見かたも分からん馬鹿ばっかりか
498名無しオンライン:2013/11/01(金) 15:44:31.48 ID:8JavuvAe
499名無しオンライン:2013/11/01(金) 15:53:51.96 ID:IzaoWLsX
平日昼間の3時間で募集されてもなあ
休みで羨ましい
500名無しオンライン:2013/11/01(金) 17:04:07.65 ID:94yLFoY7
こんなんなってた
ファン100%なのはどうも仕様っぽい。どんなときでも100%になってる
http://i.imgur.com/QDwSXJ2.jpg
501名無しオンライン:2013/11/01(金) 19:09:10.61 ID:EKududbJ
Fermi世代のGT440リネーム、GeForceGT630かな
安モンは発熱少ないから常に100%FAN全開あるよ
502名無しオンライン:2013/11/02(土) 14:54:30.59 ID:v10sR+vs
大体こんな感じ。
ttp://gpuz.techpowerup.com/13/11/02/dhz.png
弄ればもっと下げられるけど面倒だからやってないという。
503名無しオンライン:2013/11/02(土) 16:23:14.17 ID:6OoCiufm
うちの331.65ではAO効かないってやつ
まだ少ししか試してないけどとりあえずパラメータ13では効くようだわ
504名無しオンライン:2013/11/03(日) 18:11:49.38 ID:yTiEFEHg
いま3570K+7770でゲームはPSO2くらいしかやらないんだけど、
7770だとフルHDでAA効かせるとキビシイナーということで、
グラボ更新考えてるんだけど、2〜3万くらいだとどれが幸せになれるん?

とりあえず、760か270Xかなぁ、とは思ってるんだけど。
505名無しオンライン:2013/11/03(日) 18:38:32.73 ID:pKd3TFxf
2〜3万でAA効かせて幸せな訳が無い…
画質を追い求めると、SLIやCFしてなんとかってレベル
PSO2内部のAA処理で満足なら、760も270Xも問題ないでしょう
506名無しオンライン:2013/11/03(日) 18:43:26.09 ID:BuYLmOzq
これのAAだと画質悪く見えるからいまいちだな
外側からかけないとボケて見える
507名無しオンライン:2013/11/03(日) 19:52:38.03 ID:Z1r4GwyZ
PSO2は糞ヴィディアのGPUで良いと思う
ShadowPlayが実装されて動画も撮れるし
508名無しオンライン:2013/11/03(日) 21:02:40.02 ID:vWS760Tl
>>504
その5倍の値段は考えような
TITAN QSLIとかまではいらんけど、そのくらい要求する
509名無しオンライン:2013/11/03(日) 21:24:30.69 ID:+HArua6M
ラデ信者思考は排除して考える事を、オススメする
不具合バグまみれでラデ信者に付き合う必要なし
GeForceは安定し高スペで、マークも出て、PCショップも勧めている
一般人はintelとGeForceで最適なPC環境を作る、760一択だろ
510名無しオンライン:2013/11/03(日) 21:32:39.85 ID:6evVMggR
ShadowPlayはフルスクリーンのみで強制1920x1080の解像度だから
ちょっとPSO2の使い方には合わんかったわ
511名無しオンライン:2013/11/03(日) 22:27:59.76 ID:1RCMVkYl
画質を追い求めてAAかけまくるとなると廃人仕様が前提だろうから、ラデでは無理だよなあ

オレならAA諦めてミドルレンジのラデでいいとこだけどさ。
512名無しオンライン:2013/11/03(日) 23:23:26.27 ID:761SIRoH
Radeonの場合はRadeonProのSMAAしかないな
無駄にパワーとVRAMが必要なSSAAより、どのみちポストプロセスのが発展していくだろうし
513名無しオンライン:2013/11/04(月) 00:14:38.92 ID:KC9+El2D
770乗せて10万以下ってなんか怖いな
514名無しオンライン:2013/11/04(月) 07:06:19.88 ID:gXjExfvn
不具合バグまみれのラデ信者には、付き合う必要なし
一般人はマークも出て推奨され、PCショップも勧めているGeForceで、最適なPC環境を作る
答えはGeForce一択のみ
515名無しオンライン:2013/11/04(月) 09:02:02.93 ID:8Z1+E4I4
>>504
別にRadeonでもGeForceでも構わんが
旧型DirectXで作られたコアプログラムのPSO2動かすのに、
最新DirectX用に最適化された新型GPU買うのは無駄でしかないぞ

改良による性能向上分より価格上乗分が大きいから、投資額の割に性能向上量は低い
買うならより上位のGTX670とかHD7950あたりにしとけば

ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/

最新型GPU搭載ボードの価格って結構無駄が大きいんだよな
今仮に今後も考えてGTX760買ったとしても、GTX760の性能をフルに使うゲームが出た頃には型落ち
そのゲームはもっと高性能なボードを必要とするから結局買い替え、みたいな
516名無しオンライン:2013/11/04(月) 11:18:22.44 ID:gXjExfvn
マークが出て推奨され、PCショップも勧めるGeForceで、一般人は最適なPC環境を作る
不具合バグまみれの火病ラデ信者以外の一般人は、GeForce一択だろう
517名無しオンライン:2013/11/04(月) 11:55:29.22 ID:8Z1+E4I4
>>504
詳しくは>515のリンク先見てくれればわかると思うけど、
一応補足しておくと、GTX6系コアとGTX7系コアはCPUのコア自体は同じでマイナーチェンジされただけ
(760については強化部分と劣化部分が混じってるので、トータル性能で670に及ばない程度)
同様にR7 260XはHD7790の、R9 270XはHD7870の、R9 280XはHD7970GHzEのマイナーチェンジ版

どちらにしても前モデルと同コアを使用しているためハードウェア面で大幅な変更はないので
少し足してでも新世代登場で安くなった1世代前の上位モデルを買ったほうが性能面で有利じゃないかな
518名無しオンライン:2013/11/04(月) 12:12:06.40 ID:xFeBM+Ya
どうもVitaに合わせているせいか、PCではイマイチ性能発揮しにくい感じ。
519名無しオンライン:2013/11/04(月) 13:35:32.67 ID:OaKxNafO
VITATV待ちの俺勝ち組
520名無しオンライン:2013/11/04(月) 14:07:28.33 ID:HwgWloFn
旧世代GTX295の俺勝ち組…???
521名無しオンライン:2013/11/04(月) 21:34:56.62 ID:CwjW0FAO
ギガバイトのナントカ云う4770R乗ったアレまだかね?
522名無しオンライン:2013/11/04(月) 23:10:07.99 ID:J15MZpeD
高いグラボ買おうか迷ってるうちに飽きてやめた俺が圧倒的な勝ち組
523名無しオンライン:2013/11/04(月) 23:19:16.41 ID:F/TMbHjN
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?
524名無しオンライン:2013/11/05(火) 02:18:43.29 ID:C9AHlwPc
ラデは特許使用料が高いニダ
アメリカ企業と正面から喧嘩売れないニダ
うちの国のゲームがゲフォ推奨にするニダ
うちの系列のパソショップはゲフォ薦めるニダ
ゲフォを売って売りまくるニダ
525名無しオンライン:2013/11/05(火) 02:32:19.03 ID:CYlwLIy7
HDD空き容量: 8GB以上
14.9Gは必要
526名無しオンライン:2013/11/05(火) 02:58:35.17 ID:2X0xC7pR
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで、火病起こしたな
マークで推奨され、PCショップも勧める
安定していて高スペなGeForceで快適なPC環境を作る一般人とは違う
527名無しオンライン:2013/11/05(火) 07:21:36.35 ID:BcNvU9gH
nVIDIAは大陸系CEO
GeForceの購入は中共への献金も同義
ttp://www.nvidia.co.jp/object/corporate_community_jp.html
528名無しオンライン:2013/11/05(火) 08:17:40.99 ID:2X0xC7pR
ラデ信者たちは、不具合バグまみれのストレスですぐ火病起こしている
安定していて高スペのGeForceは、マークで推奨されPCショップも勧める
GeForceが一般人のための最適なPCである
529名無しオンライン:2013/11/05(火) 09:52:24.13 ID:1Uki57Oi
nvidiaは組んでた筈のIntelにHDグラで一番利益率高い普及帯グラボのシェア潰されたからね
Ionでベンダー進出の失敗も痛かったし正直終了
もう何をどうやっても先がない
ソニーと手を組んで新しい市場に乗り出したAMDが妬ましくて叩き必死なのは醜態だけど
同情はするよ
530名無しオンライン:2013/11/05(火) 10:42:21.07 ID:eidcnlgZ
なぜソニー限定なんだか
531名無しオンライン:2013/11/05(火) 13:41:01.46 ID:erEqXPgg
SONYどころか任天堂もマイクロソフトもだっけ
532名無しオンライン:2013/11/05(火) 13:54:17.63 ID:eidcnlgZ
そうだよ
だからSHIELDなんつーゴミ作ったわけで
533名無しオンライン:2013/11/05(火) 16:05:57.37 ID:H4ZsAkwm
影設定4以上はゲフォ最適化でラデは突然苦手になる感じだったけど
それでも乗り越えてきたな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/622/122/18.png
534名無しオンライン:2013/11/05(火) 19:12:31.93 ID:2X0xC7pR
ベンチが良くたって、不具合バグまみれじゃ意味がないな
GeForceは安定していて高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
一般人が選ぶのは、GeForce一択
535名無しオンライン:2013/11/05(火) 19:52:17.68 ID:C9AHlwPc
不具合バグまみれのラデ、って言っとけば勝ちニダ!!
マークで推奨されて、PCショップも勧めるニダ!!
一般人が選ぶのはゲフォ一択ニダ!!
ゲフォ買えニダ!!

インテルに見放されてもゲフォが一番ニダ!!
ラデに乗り換え企業も増えてきたけどゲフォが1番ニダ!!
ゲフォを買ってうちの国に寄付するニダ!!
536名無しオンライン:2013/11/05(火) 20:14:39.43 ID:LqboeHy7
信者戦争やる奴等は何の役にもたたんという証明をここでもまた見るのか……
537名無しオンライン:2013/11/05(火) 20:28:21.28 ID:AV/90eLp
正直自社のTITANすら殺してしまうGTX780Tiに期待しているけど
290のコストパフォーマンスにも期待している
現状満足してるから、どっちも買わないんだけどねww
538名無しオンライン:2013/11/05(火) 22:51:18.49 ID:VWImmEtI
>>533
こりゃNVIDIA終わったな
コスパもAMDに負けてるしどうするんだこれ
539名無しオンライン:2013/11/05(火) 22:54:51.68 ID:VWImmEtI
$399のR9 290のほうが$499のGTX780より高性能とかNVIDIA詰んでるだろ・・・
540名無しオンライン:2013/11/05(火) 22:58:55.28 ID:NkF7AxPY
でもお熱いんでしょう?
541名無しオンライン:2013/11/05(火) 23:00:57.43 ID:TcmywCah
このスレって完全にゲフォ信者に荒らされて機能してないよねw
542名無しオンライン:2013/11/06(水) 00:10:25.06 ID:KpiO7NkK
ラデが頑張るのはいいことだよ価格競争がないと消費者ぼられるだけ
しかしPSO2に限って言えば自分でAAやら設定してハイエンド生かせるのはゲフォなんだよなー
ぶっちゃけそれしないなら安い7850辺りで十分
543名無しオンライン:2013/11/06(水) 00:21:30.76 ID:rxAnHLeT
AMDのおかげでNVIDIAは値下げを強いられたからな
544名無しオンライン:2013/11/06(水) 01:05:20.01 ID:8xWelcjo
荒し、火病起こしはラデ信者だろ
不具合バグまみれのストレスで、一般人に火病起こして荒すな
545名無しオンライン:2013/11/06(水) 03:39:56.84 ID:muT/VEpz
(;^ω^)
546名無しオンライン:2013/11/06(水) 09:00:07.77 ID:YH7iNK9O
VITATVでPSO2まであと少しだな
547名無しオンライン:2013/11/06(水) 09:03:04.48 ID:BgvJBNCj
Vitaの話題はどっかいけ
548名無しオンライン:2013/11/06(水) 09:12:48.63 ID:rrNBBGoP
http://mobbit.info/item/2013/9/12/gigabyte-brix-ii-novoe-pokolenie-krohotnyh-pk-8-foto
これ今年中に出るん?
いま一番気になるんだが
549名無しオンライン:2013/11/06(水) 09:17:40.37 ID:rrNBBGoP
http://gigazine.net/news/20130912-gigabyte-brix2/
こっちのほうがいいか
メインの環境は今ので安定してるからサブ監視するのに欲しいんだよな
550名無しオンライン:2013/11/06(水) 12:32:47.46 ID:14uhvBVY
>>546
VITATVはそもそもPSO2非対応…
551名無しオンライン:2013/11/06(水) 12:39:22.17 ID:XOdDp0NV
>>549
------------------------------
HD4000(1150MHz)   294 GFLOPS ←Core i7-3770S(TDP65W)
HD4600(1200MHz)   384 GFLOPS ←Core i7-4770S(TDP65W)
GeFoce GT 630      336 GFLOPS
Radeon HD 7510     416 GFLOPS
Radeon HD 8670D    648 GFLOPS ←A10-6700(TDP65W)
------------------------------
Iris Pro 5200       832 GFLOPS ←Core i7-4770R(TDP65W)
GeForce GTX 650    812 GFLOPS
Radeon HD 7750     819 GFLOPS
------------------------------

7750超えとかスゲー
エフェクト対策に描画抑えてるから
もうこうれ専用環境に買ってもいいな
垢ハクやHDDクラッシュの心配もしなくて良くなるし
552名無しオンライン:2013/11/06(水) 12:48:10.07 ID:wFlep05E
石の単純スペックはそうでもさすがにDDR3の共有メモリと専用GDDR5では違うだろうけどな
553名無しオンライン:2013/11/06(水) 13:15:55.00 ID:c3tJWv6M
Irisの数値はGPGPU最大効率(単精度、倍精度等)での数値
ゲームじゃその数値通りの性能なんて全く出ない
描画エラーも多すぎて話にならないよ
554名無しオンライン:2013/11/06(水) 13:57:11.61 ID:Lhfy51B8
つーかなんでintelがこの分野を攻めないのか分からんね
intelの財力と技術力ならnVidiaとかAMDを買うことも、自社開発のグラボで既存のグラボメーカー終わらせることも余裕だろうに
555名無しオンライン:2013/11/06(水) 14:29:37.07 ID:BgvJBNCj
インテルはドライバがよろしくなく、大昔にカードも出したけどオオコケして
そのテクノロジーをそのまま今持ってきてる
556名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:02:05.85 ID:c3tJWv6M
チップ周りのドライバも酷いわ、チップセットも必ずハードウェアバグ持ちだしな
intelは金かけた微細化とソフトウェアぐるみの拡張命令で得たCPU性能だけで、技術いまいちだぞ
Core2もCore iもハードウェア的にはAMDに先行させて後出しでパクっただけだしな
だから儲けもでかい
557名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:08:38.25 ID:wkX/He9t
ビデオカード自体が、そもそもニッチ市場もいいとこだし
HPC分野に対しては、Larrabee改めXeon Phiを手駒として用意しているし
558名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:26:43.89 ID:6ThjHB9s
低スペックPCの俺はお金もないのでVITATV買うことにしました

サラヴァだー
559名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:27:52.80 ID:BgvJBNCj
もう突っ込む気も失せるが、もっと貧乏になるよ^^
560名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:35:20.74 ID:/KOZkqn0
VTVいくらだっけ
設定2で動く程度のPCなら買えるような気もするが
561名無しオンライン:2013/11/06(水) 15:51:45.58 ID:XOdDp0NV
VITATVはPSXと同じ臭いがする
562名無しオンライン:2013/11/06(水) 16:54:45.61 ID:uhZhXjb2
vitaTV予約したわ

届いたら一緒にゲームしようぜ!!GOD EATER 2
563名無しオンライン:2013/11/06(水) 17:20:22.23 ID:BgvJBNCj
だから家庭用マシンにPSO2移植するの反対だったんだ
変なのばっかり湧いてきてるじゃないか
564名無しオンライン:2013/11/06(水) 17:44:11.29 ID:XOdDp0NV
とりあえずステマのテンプレには
否定でも煽りでもいいから商品名は連呼しろ
というのがあるらしいぜ?
565名無しオンライン:2013/11/06(水) 18:12:46.26 ID:J7Gqq6ax
V I T A T V さ い こ う !
566名無しオンライン:2013/11/06(水) 19:28:21.96 ID:a5HxypmM
VI(TAT)V

>>561
UMDが無いPSPgoのこともたまには思い出してあげてください
PSPgoコンバーターケーブルアダプター(純正品)
ttp://sce.scene7.com/is/image/playstation/pspn440
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/09/psp-go-converter-rm-eng.jpg
567名無しオンライン:2013/11/06(水) 21:42:04.78 ID:nlFh18eL
568名無しオンライン:2013/11/07(木) 00:19:59.78 ID:KqeCglZ5
古巣のゲハかと思ったぜ。TVはGoよりは売れるんじゃない?
Go自体はHack絡みで最後に少し売れたらしいけれど。

GTX780Tiがそろそろ解禁らしいが、場繋ぎ感がパないな。新コアはまだですかそうですか。
569名無しオンライン:2013/11/07(木) 00:35:33.98 ID:g195oK8U
>>555
Intel 740のことか?あれ結果的には大成功だったじゃん
性能がしょぼいくて期待外れとか言われてたけど、Intel 810でチップセット内蔵化されて単体のグラボ自体が一部のゲーマーのものとなり、
後になって振り返ると、山ほどあったグラボメーカーがnVidiaとATi以外全て倒産という大虐殺

いまintelがCPU内蔵グラフィックでやろうとしてるのはこれと同じことだぜ、現にintel HDのせいで下位グラボ消滅はもう時間の問題
570名無しオンライン:2013/11/07(木) 00:40:45.18 ID:1uIWoIG2
へー
全て倒産ね
571名無しオンライン:2013/11/07(木) 00:58:53.70 ID:4YMpQ3K0
まだ生き残ってるとこってあったっけ?
572名無しオンライン:2013/11/07(木) 01:01:30.83 ID:g195oK8U
まだ倒産してない、会社は残ってるって意味かと
573名無しオンライン:2013/11/07(木) 01:06:13.38 ID:/8/J4WOz
新voodooはまだか
574名無しオンライン:2013/11/07(木) 01:07:03.84 ID:joLztb8R
無くなったメーカーは全て倒産して
働いてた人間も全員ホームレスなんだろ
こいつの乏しい社会知識の範疇では
575名無しオンライン:2013/11/07(木) 01:10:42.43 ID:4YMpQ3K0
>>572
ここアスペだらけだから倒産って言ったら本当に倒産してないと意味通じないぞ
576名無しオンライン:2013/11/07(木) 01:18:42.29 ID:Gx3dDZnE
えっ
倒産は倒産だろ
他所に買収されたんなら買収だし
577名無しオンライン:2013/11/07(木) 03:20:53.40 ID:KNg/cTa4
vitaTVでPSO2ができるならPCいらないんだけどなぁ
578名無しオンライン:2013/11/07(木) 03:39:36.08 ID:lO1GEDbC
小さい画面だからそれなりに見れるだけで
960x544を大画面に引き伸ばしたら悲惨だと思うぞ
579名無しオンライン:2013/11/07(木) 06:09:39.21 ID:2gKTm/PH
>>568
DL版の存在するPSPソフトは基本的に動作するgoちゃんと、アーカイブス水増しで誤魔化してるVitaTVじゃ比較にもならない
580名無しオンライン:2013/11/07(木) 07:44:06.87 ID:HRexMf50
>>569
当時としてはしょぼくもなかった、一世代前のRIVA128とほぼ同等の速度を32bit深度カラーで
3Dアクセラレーションできたし(同価格帯で人気だったRIVA128は3Dは速かったが16bitカラーまで)
2Dのベンチに至っては最高峰はもう選択がこれしかないミレニアムにまで迫り、なかなかの物だった
ただ、世間に広まっていた互換チップセットでは動作しない様になってたり、810当時はRAMのショボさ
もあって所詮オンボードって動作しかできなかったからな。ビジネスに使うなら程度の認識だった。
581名無しオンライン:2013/11/07(木) 09:41:49.14 ID:Ug5M3yYT
グラボ買うのとVITATVかうのどチッがいいですか
いまは古いデスクトップPCでゲームやってます

ペンティアム何とかってやつOSはXP
Windows8.1とか新しいPCほしいけどお金ない
582名無しオンライン:2013/11/07(木) 10:16:21.14 ID:lO1GEDbC
ペンティアムなんとかレベルではどんなグラボが積めるかという話に辿り着くのに
無駄にレスを費やしそうだし、そういうのはPC初心者板あたりでやるべきなので
VITA買えばいいんじゃないですかね
583名無しオンライン:2013/11/07(木) 10:31:10.12 ID:PB2PyKqI
4世代 i7 or i5 のPC買う が幸せの道だと思うぜ

最初は内蔵GPUでやって後でグラボ足す
今の内蔵GPUはかなり性能高い
Vitaは携帯性重視ならいいが自宅で遊ぶには制約が多すぎる
584名無しオンライン:2013/11/07(木) 11:24:55.78 ID:24K9JUVt
古いペンティアムだと下手すると今のグラボ刺さらんから
拡張性のある新しいPC買うがいいよ
585名無しオンライン:2013/11/07(木) 11:50:50.35 ID:HRexMf50
>>581
まずはペンティアム何とかって表現をなんとかしろ
こっちもじゃあそれに刺さるなんとかってグラボにしたら?としか言えん
VITATVはPSO2やらないのなら買えば幸せになるんじゃね?
586名無しオンライン:2013/11/07(木) 11:56:13.52 ID:f3EEiC/o
>>581
VITATV買えばいいんじゃないかな

PSO2は動かないけど
587名無しオンライン:2013/11/07(木) 11:58:55.41 ID:f3EEiC/o
鼻毛が今でも買えれば7750でも挿してOS込み3万でお釣りが出たんだがな…
588名無しオンライン:2013/11/07(木) 14:30:14.89 ID:cZS52oCU
>>580
つかさあ、740ってintelの独自開発って言うより、買収したC&Tあたりから引っ張ってきた製品をIntelで改装したヤツじゃなかったっけ?
589名無しオンライン:2013/11/07(木) 14:36:04.08 ID:HRexMf50
>>588
そんな事言い始めたらnVIDIAもRIVA128はトムソン買収して自分の物にしたんだ
いちいち細かい事言い始めたらきりがないよ
どの道その技術を上手く活かせなかっただけ、現状見ても分かる通り
本当に利益対抗出来るならIntelもボード出す、もうマザー部門も解体方向するって
言ってるしな
590名無しオンライン:2013/11/07(木) 14:47:46.81 ID:lO1GEDbC
i740は当時の基準でも十分ショボかった
591名無しオンライン:2013/11/07(木) 14:53:50.50 ID:4YMpQ3K0
つーかintelがオンボードとかやらなければここまで酷いPC不況にならなかったのにな
592名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:12:40.23 ID:iHOotYir
金ないといってる奴に いまだに御祝儀価格の第四世代i5/i7薦めるって鬼だなw
投売りされてるIvyモデルやAMDのAPU系で十分やろ
593名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:27:30.75 ID:/8/J4WOz
上げ設定でやらないならPenG2Kでいい気もする
グラボだけ640以上の載せれば設定2はいけるんじゃないか
594名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:38:27.71 ID:lO1GEDbC
PCIExpressかどうかすら疑わしいし、ペンティアムなんとかという表現を見ると
それって何? とかの質疑応答が100レスくらい続くと思われる
6pin等の補助電源の有無、そもそも電源足りてるのかとか
実は一体型やスリムでロープロでしたとかetc. etc.
ゆえにVITA超おすすめ
595名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:45:01.64 ID:24K9JUVt
いやあ、HD2000〜4600までオンボで動かしてみての実感
設定つめればHaswellはグラボいらんわ
そりゃ中級積めば綺麗になるし表示も速いがVita買うか迷うくらいならオンボで十分
そっから上は順次上げていけばいい
4770k定格でCPU使用率20%くらいだからH81+G3220でもイケそう
だったら3万くらいで組めるだろ
596名無しオンライン:2013/11/07(木) 15:59:20.23 ID:cZS52oCU
>>589
RIVA128出す前に、黒歴史級のNV1も出してただろ
トムソンと共同開発とされてるけど、本質部分はヌビのヤツだったはず

>>591
いや、それはない

>>594
うn、WinXPって言ってるんだしPen4の可能性が高すぎるよな
おそらくグラボ載せても(と言うか仮に載せられたとしても)CPU性能が足りなくて門前払いされるレベルだろうし、
PC丸ごと買い換えるかvitaかどっちかってレベルだろ
597名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:15:11.53 ID:iHOotYir
IntelのオンダイGPUって上位と下位では予想以上に違ってくるぞ
一度G3220のオンダイでPSO2を動かしてみたらわかるが、4770kオンダイでの動作とは全然違うからグラボ必須なのがよくわかる
ウチのG3420でも1280x720設定1でなんとかって感じだった、CPU性能に余裕無いからだろうけどな
598名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:16:54.46 ID:xLOfZ7gU
Pentium三重感嘆符?と呼ぶのでしょうか、何とかと言いました
メーカーはNECです
グラボを買うのとVITATVかうのどチッがいいですか
599名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:19:23.57 ID:iHOotYir
Pentium3かよ
骨董品だから買い替えしかないと思う
グラボ買ってさした所でVitaより劣るだろ

VITATVじゃPSO2動かんって書かれてるだろ
600名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:47:25.34 ID:lO1GEDbC
PenIIIワロタ
俺の2ch専用ノートじゃんか
601名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:49:53.46 ID:nUW6DwmD
Pentium3とか懐かしいな、グラボ以前にCPUが古すぎてPSO2は動かない。

PCでやりたいのならCPUはi3かi5かi7、最低Core2Duo3.0GHz以上
メモリ4GB以上
グラボ ゲフォGT640 ラデHD7750
i3のPCで今2〜3万出せば買える。 Core2Duoで2万までである。
グラボが8000円前後 PCケースに注意、スリムケースのPC買うとグラボの大きさで無理なものも出てくる。

値段的にはVitaで遊ぶのが一番経済的?
602名無しオンライン:2013/11/07(木) 16:55:35.76 ID:7qhCEh4I
VITA TVだと9800円
14日に発売
603名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:06:07.22 ID:nUW6DwmD
9800円のだとコントローラーとメモリとか色々抜けてるのじゃなかったっけ?
604名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:12:04.33 ID:24K9JUVt
>>597
実際最低環境だとSandyG530で動かしてるけどまあウンコって感じだわ
でもビジフォンチェックならこれで十分なんだよね
少し前に4770kテスト開始して贅沢言わなきゃグラボいらんわとオモタ
TB切って2コアにしてるんだけどそれでも設定3でヌルヌルいける
605名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:14:05.51 ID:cZS52oCU
>>597
ここ数年、CPU1世代ごとにオンダイGPUのシェーダ数が倍増以上のペースで高性能化してるだろ

おおむね1世代で性能倍増なんだから、昨年世代のIvyの下位モデル3220と今期の4770では上位下位の差より世代差が大きい

>>602-603
コントローラ別売りだよな、9800円のモデルは。
たしかコントローラつきのパックモデルが15000円弱ぐらい。
価格的にはvita単体との価格差がほとんど無いレベルだろ
606名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:19:11.04 ID:24K9JUVt
何が何でもPSO2と関係ないびーたTVのステマ続けたい人が常駐しています
607名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:50:48.79 ID:YOCAy7ID
>>604
解像度いくつでやってるか分からないけど、ヌルヌルなんてほど上等には動かんよ
設定3の1280x720で3500程度だから、PTプレイやマルチではちょっと遊べないレベル
同設定FHDだと1300程度だから、ロビーでもガクガクになると思われ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1306/02/l_og_haswellbench_023.jpg
608名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:53:06.87 ID:YOCAy7ID
ITmedia直リンダメなんだな
リンク修正
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/02/news009_3.html
609名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:55:48.57 ID:iHOotYir
>>604
動作コア数と動作クロック減らしてxx相当とか言う奴は提灯ライターにも多いけど
キャッシュ量とそれによる性能差等を考慮に入れないのはわざとなのかね

2コア化してTB切った4770KとG3220比較してみるとこんなに違う

       クロック  L1   L2   L3 対応メモリ速度 GPUクロック
4770k(2)  3.5GHz 256KB 1MB  8MB DDR3-1600  1250MHz
G3220    3.0GHz 128KB 0.5MB 3MB DDR3-1333  1100MHz

つまり設定3でぬるぬるいけるのは4770Kとかの上位CPUだけ
要するにG3220は2コア化4770KよりG530に近いレベルだから
あまり実性能より良く思わせて購入者をがっかりさせるようなことしないでくれ


>>605
あれ3420/3220ってIvyだっけ?1150だからHaswellだと思ってたんだが
610名無しオンライン:2013/11/07(木) 17:59:00.28 ID:24K9JUVt
それ簡易設定5だろ そら動かんわ
つーか5でヌルヌルだったら本当にグラボ不要ゲーだわ
3くらいに妥協して調整すればって話

あとベンチは常時高負荷かけてるけど実際のゲームだとややハードル低い
バースト中ゾンディ祭りなんかだとさすがにカクるよ? そういうレベルの話よ?
611名無しオンライン:2013/11/07(木) 18:01:34.21 ID:Ug5M3yYT
こんなクソゲーやめてゴットイーターやろうぜ!!
612名無しオンライン:2013/11/07(木) 18:03:20.23 ID:bISJzRTa
>>611
PC版あるならな
613名無しオンライン:2013/11/07(木) 18:19:53.61 ID:YOCAy7ID
>>610
(iGPU:画質3)って書いてあるの読めないのか…
設定5にしたら1280x720でも1500行くかどうかになると思うぞ

>>611
アリサかわいいよアリサ
そいや2出たんだったな
614名無しオンライン:2013/11/07(木) 18:27:02.48 ID:24K9JUVt
あらほんとw
でも1920×1080じゃなければいい訳だから
ペン3環境でどうにかしようとする事から考えれば将来の拡張性も踏まえて十分だろ
そもそもそういう話だし
615名無しオンライン:2013/11/07(木) 18:52:06.89 ID:/8/J4WOz
もうi5と660Ti載せとけ
616名無しオンライン:2013/11/07(木) 19:09:55.71 ID:TqqU4srM
Core2でもトンネルの長さに辟易したのに、Pen3とかどうなっちゃうの?
カクカクだとかベンチのスコアがーって以前の話じゃないか?
Pen3じゃ懐かしのWin版PSO/Ver.2でも、まともに動かなかったぞ。
617名無しオンライン:2013/11/07(木) 19:10:29.29 ID:Ug5M3yYT
まよったらシコれよ!
618名無しオンライン:2013/11/07(木) 19:24:07.05 ID:cZS52oCU
>>609
core i では、モデルナンバーの千の位が世代だそうだ
2がsandyで3がivyで4がhas

だから3420はivy

>>616
最低動作環境の限界より大幅に下なんで、頑張っても紙芝居、毎秒数コマレベルだろたぶん
619名無しオンライン:2013/11/07(木) 20:23:15.38 ID:2gKTm/PH
Win8.1とか言っているけど、あれNX/XD bitとSSE2が必須だからな
要するに最低下限がPrescott以降のPentium4で、Pentium3は動作すらせず切り捨て対象
620名無しオンライン:2013/11/07(木) 20:33:28.21 ID:/8/J4WOz
ゲームをやってると言ってもPSO2じゃなかった可能性があるな
621名無しオンライン:2013/11/07(木) 20:56:52.09 ID:iHOotYir
>>618
PentiumとCeleronはナンバリング法則違うっぽいぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Pentium_(2010%E5%B9%B4)
622名無しオンライン:2013/11/07(木) 22:25:08.72 ID:AoLbURqf
グラボ買おうと思ったがその金でVITAとゴットイーター2注文したわ
ぽまえらこんなクソゲーいつまで続ける気だよ
623名無しオンライン:2013/11/07(木) 23:33:31.90 ID:ofF9IlLu
>>621
なるほど、Pentium系は番号のリセットがひと世代だけ新しいのでズレがあると
624名無しオンライン:2013/11/08(金) 01:54:08.36 ID:k0Bjq+va
そういえば垂直同期入れてる人いる?
その設定でスペック足りてない訳でもないのに垂直同期入れると妙に操作がもったりするんだけど
625名無しオンライン:2013/11/08(金) 02:29:34.53 ID:NugyqWbw
ティアリング回避でオンにしているが特にもったりはしてないなあ
626名無しオンライン:2013/11/08(金) 03:03:53.55 ID:JTTPZ/Qa
おお、TitanがGPUとしての歴史的役割を終えたぞ
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131107065/
GeForce GTX 780 Tiレビュー

価格性能比でRADEONR9 290Xが、絶対性能で780Tiが両社のトップとして君臨するらすぃ
ってかR9 290と290Xが予想以上に高性能で、780Ti以外のゲフォと充分に戦える性能ってとこにも驚く
627名無しオンライン:2013/11/08(金) 03:30:46.17 ID:3GOvXQku
ていうかR9 290がコスパ良すぎてやばい
628名無しオンライン:2013/11/08(金) 08:19:09.79 ID:TcWUuPl7
不具合バグまみれで火病起こすラデ信者みてーになりたくない
一般人なら、マークで推奨され、PCショップも勧めているGeForceで、最適なPC環境を作る
629名無しオンライン:2013/11/08(金) 10:04:10.85 ID:Y3tEMYOn
ラデオンクソ過ぎワロタンゴwwwwwwwwwwwwwww
630名無しオンライン:2013/11/08(金) 10:13:26.46 ID:0eV5DLNC
>>626
丁度数年前に買ったGTS250乗せたPC買い換えようかと考えてた所に朗報だなぁ
グラボ側でAAかけ始めたら処理落ちでもうやってらんねぇになってきたし
PSO2しかネトゲやらないからオーバーキルなスペックじゃあるけど、ドスパラでBTOが20万だせば買えるならボーナスで買ってみようか
631名無しオンライン:2013/11/08(金) 11:00:17.98 ID:iQIYmTFA
BTOはやめとけ
632ドスコイパラダイス=ドスパラ:2013/11/08(金) 11:08:36.41 ID:Y3tEMYOn
ドスパラのルール守れね奴は客じゃねぇ!

【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 8店目【カモ様です】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380955894/
633名無しオンライン:2013/11/08(金) 11:56:48.92 ID:0eV5DLNC
友達伝いで多少安くなるとか何とかいってたが、評判見る限りやめたがいいっぽいな・・・
今はDELLのBTO使ってて問題ないからどこも一緒だと思ってたが
めんどくさいけど自作するか…CPUクーラーつけようとしてマザボへし折ってからやってないんだよな
近所のアプライド行ってパーツ漁るか
634名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:00:59.18 ID:b06bYve9
PSO2での290系は大分頑張ってるけど
FF14はどういった処理であんなにスコア差が出るんだろう
635名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:14:08.72 ID:TcWUuPl7
GeForceが安定していて高性能、それだけだろ
636名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:17:12.05 ID:bvvqrOVh
ダイレクトXの対応世代の差でしょ
637名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:23:48.35 ID:LXbs3BII
>>633
パーツの知識はあるけど組立作業が苦手って人にはパーツショップ独自のカスタマイズPCってのもあるぞ

アフターサポートの評判とパーツの品揃えのいい店ではPCワンズとか
パーツ店頭販売価格+組立費用で販売中のパーツならどれでも好きなのを組み合わせたPCが作れるからパーツ耳年増には最適
638名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:28:24.77 ID:SF2Yr7x6
自分のパソコンの構成ってどこ見ればわかりますか
貰い物なのでよくわかりませんがOSは7です
639名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:31:49.63 ID:b06bYve9
>>638
ケース空けてパーツ見るのとデバイスマネージャ
640名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:32:14.68 ID:0eV5DLNC
>>637
なるほどそういうところもあるのか
アプライドとかでもパーツ選んで作ってもらったりできんもんかねぇ…
せっかくだからGTX780Tiで色々探してみるわ
ありがとう
641名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:44:37.53 ID:SF2Yr7x6
>>639
デバイスマネージャというのをどこかからダウンロードしてくればいいんですか?
ケース開けてみても機械と線が複雑に絡み合ってわかりませんでした
推奨スペックを見たんですが、自分のパソコンがそれより上か下かもわかりません・・・
642名無しオンライン:2013/11/08(金) 12:51:25.48 ID:4h9OasUQ
どチッがいいですか
をNGWordにしとけ
643名無しオンライン:2013/11/08(金) 13:04:11.44 ID:UCVEeEgF
644名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:10:26.79 ID:SF2Yr7x6
ご指摘のとおり初心者ですいません・・・
一応グーグルみて調べてみたんですがこれでいいでしょうか

オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64 ビット(6.1.ビルド 7601)
プロセッサ Intel(R)Core(TM) 17-3770 CPU @3.40GHz (8 CPUs),^3.4GHz
メモリ 16384MB RAM
DirectX バージョン DirectX 11
名前 NVIDIA GeForce GTX 660 Ti
メモリ合計 4038 MB

やっぱり7800以上ないと無理ですか
また7800に変えるにはいくらくらい必要なのでしょうか
645名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:21:27.85 ID:XXGpjxrg
>>644
結論言うと、fullHDの設定5でも余裕
ただ、なんでそこまで調べられるのに
「 GeForce GTX 660Ti 」と「PSO2」でググらないのかがわかりません
646名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:30:30.39 ID:b06bYve9
>>644
釣りとしか思えんが660TiはPSO2やるにしても結構いい方だぞ
ついでにマジレスすると7800はプレステ3発売当時のグラフィックカードなので8年前の骨董品だ
647名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:30:44.64 ID:SF2Yr7x6
>>645
ありがとうございます。そしてすいませんでした・・・
今調べたら問題なくプレイできそうだと書いてありました
急いでゲーム買ってきます!
648名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:34:10.90 ID:SF2Yr7x6
>>646
そうだったんですか
てっきり数字の大きいほうが強いと勝手に思い込んでました・・・
649名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:38:05.86 ID:Oka7NTM7
9000番台まで入って型番だけ(意味深)200番台に戻ったんだよ
それからまた進化して今に至る
650名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:40:46.66 ID:SF2Yr7x6
さすがに皆さん詳しいですね
私も少しずつ勉強していきます
今日はありがとうございました
651名無しオンライン:2013/11/08(金) 14:41:48.57 ID:wToPojwt
>>647
ゲームはセガのホームページから無料でダウンロードできるぞw
652名無しオンライン:2013/11/08(金) 16:15:17.68 ID:UndH0XVd
>>651さんのおっしゃるとおり
先ほどパソコン屋さんで言われました・・・お恥ずかしい
でもゲームパットの接続につかう機械を教えてもらい、無事に始めることができそうです
みなさんありがとうございました
それでは失礼します
653名無しオンライン:2013/11/08(金) 16:18:05.26 ID:YpJfXo9F
>>649
GT'X' 280で10280なんて冗談もあったなw
654名無しオンライン:2013/11/08(金) 16:39:43.16 ID:k0Bjq+va
なんでxxxx番は切れてしまったん?
655名無しオンライン:2013/11/08(金) 17:00:55.59 ID:RLet+5C4
10000まで行くと桁が大きくてややこしくなるからじゃない?
656名無しオンライン:2013/11/08(金) 17:34:19.17 ID:k0Bjq+va
そんなもんなのかね
家庭用ゲーム機だと1000番から75000?くらいまであったやつがあったような気もするけど

数字の桁自体が変わると大して知らない人にとってはさらにややこしいけどなー
PC初めて買った頃は285GTXより9600GTの方が新しいと思い込んでた
657名無しオンライン:2013/11/08(金) 17:41:20.60 ID:Oka7NTM7
1999年までは5ケタナンバー製品ってフラッグシップ商品に多少あったけど
家電バブル弾けてからは4桁以上は視認性の問題で無くなった気がする
業界の鼻息に比例する論
658名無しオンライン:2013/11/08(金) 17:51:56.24 ID:YpJfXo9F
インフレナンバーと言えば東武鉄道
659名無しオンライン:2013/11/08(金) 19:15:16.85 ID:NugyqWbw
GTX780Ti発売で下位モデル値下げはまだか。680をもう一枚欲しいんだが。
660名無しオンライン:2013/11/08(金) 19:23:54.53 ID:LXbs3BII
780発売前後に投げ売り終わってるぞ・・・
661名無しオンライン:2013/11/08(金) 19:42:53.99 ID:UCVEeEgF
>>656
そりゃゲーム機は型番でスペックや値段が数倍違うわけじゃないし
普通は「プレステ3ください」で「SCPH-90000ください」とは言わんからね
662名無しオンライン:2013/11/08(金) 19:48:27.48 ID:TcWUuPl7
ラデ信者の不具合バグまみれとは違い、
GeForceは安定して高スペなので、値が下がればすぐに売り切れとなる。
663名無しオンライン:2013/11/09(土) 08:39:32.10 ID:gpGz46+4
割れ目的で型番指名買いが勃発したのがPSW
664名無しオンライン:2013/11/09(土) 08:47:00.87 ID:kFERL1Fy
グラボ買う資金でVITAとイーター買った俺は勝ち組
665名無しオンライン:2013/11/09(土) 08:47:36.72 ID:qJKwg36I
D端子出力の問題で型番指名買いしたなPS3は、まあゲームするのには何の関係も無いんだが
666名無しオンライン:2013/11/09(土) 13:45:24.11 ID:DOb5pItt
もう色々悩むならTITAN買っとけよ
667名無しオンライン:2013/11/09(土) 13:49:24.68 ID:99Zkl1xe
TITANより高性能で低価格なのが780Tiなんだけど
668名無しオンライン:2013/11/09(土) 15:14:29.75 ID:Smibld7M
もうTITANは安いTeslaとしての使い道しかないな
669名無しオンライン:2013/11/09(土) 16:53:34.45 ID:za5QlDls
マークで推奨され、PCショップも勧めるGeForceは、
安定して高スペで、また圧倒していっそう一般人に最適なPC環境となったな。
不具合バグまみれのラデ信者が、嫉妬から火病起こしをやりそうである。
670名無しオンライン:2013/11/09(土) 17:03:33.25 ID:eHWkvbyB
>>668
それが本来の用途だったろ、TITANって
ビデオカードに流用したのが不適切だったわけだが、ようやく正常化するって事

指名買いでゲフォ買いたいなら780Ti一択になる時代ってこった。
それ以外のレンジではゲフォとラデのどちらがいいかは遊ぶゲーム次第になる(ゲフォ一択じゃなくなる)
671名無しオンライン:2013/11/09(土) 18:57:52.71 ID:za5QlDls
ラデ信者と違って、不具合バグまみれなんか一般人は望んでいない
安定して高スペでマークで推奨されPCショップも勧めるGeForceが、最適なPC環境を作る
ラデ信者が火病起こしても、一般人はGeForce一択である
672名無しオンライン:2013/11/09(土) 19:47:24.14 ID:99Zkl1xe
1レスいくらのバイトなんだろ
673名無しオンライン:2013/11/09(土) 20:13:48.54 ID:za5QlDls
ラデ信者は工作員だったのかよ
一般人にすぐ火病起こして、変と思ってはいたわ
674名無しオンライン:2013/11/09(土) 21:20:55.69 ID:eHWkvbyB
>>672
いや、671が得ているバイト料は自己満足だけ、プライスレス(?)だ
675名無しオンライン:2013/11/09(土) 22:12:46.62 ID:za5QlDls
ラデ工作員は帰れよ
676名無しオンライン:2013/11/09(土) 23:02:06.29 ID:69Tzu1MZ
PSUの時みたくコッソリ、RadeonドライバでAAが
掛かるようになったら、教えてください。(゚∀゚)
677名無しオンライン:2013/11/09(土) 23:28:07.62 ID:eHWkvbyB
>>675
レス数の多さだけ見ても工作員はお前さん以外に一人も居ないだろ
678名無しオンライン:2013/11/09(土) 23:30:56.18 ID:lqLsMtbn
ゲフォ信者工作員説
679名無しオンライン:2013/11/10(日) 00:05:45.52 ID:eHWkvbyB
ゲフォ厨とゲフォユーザは実在するがゲフォ信者ってのがいるかどうかは知らんなあ、ゲフォ厨君や
680名無しオンライン:2013/11/10(日) 00:34:29.37 ID:aIMT4slM
>>676
AMDにPSO2でAAかかるようにしてと要望出そうぜ
681名無しオンライン:2013/11/10(日) 09:59:51.77 ID:WNPOAM+F
GeForceユーザーはあっても、ゲフォ厨もゲフォ信者もない
安定して高スペだからマークで推奨されPCショップも勧める
一般人向けに最適なPC環境を作るのがGeForceである
不具合バグまみれで火病起こすラデ信者と違い、一般人に厨や信者はない
682名無しオンライン:2013/11/10(日) 10:01:20.93 ID:sdi9XbFK
1レス50円でがんばってますってか
683名無しオンライン:2013/11/10(日) 10:04:23.36 ID:WNPOAM+F
ラデ信者は1日50円で書き込んでいるのか
ラデ信者自ら言っているのであるから、間違いはないだろう
684名無しオンライン:2013/11/10(日) 10:08:10.16 ID:sdi9XbFK
トリップつけてくれ、毎日NGするの面倒だからさ
685名無しオンライン:2013/11/10(日) 13:06:47.13 ID:WNPOAM+F
だな、一般人に火病起こすラデ信者はそれがいい
686名無しオンライン:2013/11/10(日) 13:14:28.28 ID:dp73aZin
「ラデ」と「信者」を繋げたのをNGワードにすれば自動的に消えてくれるだろ
687名無しオンライン:2013/11/10(日) 13:45:15.58 ID:WNPOAM+F
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで火病起こしをしても、
安定して高スペなIntelとGeForceは、マークで推奨されPCショップも勧める
一般人はIntelとGeForceで、安定して高スペの最適なPC環境を作る
688名無しオンライン:2013/11/10(日) 17:29:29.85 ID:tBXAaapC
まぁまぁラデがなくなったら価格競争もなくなるわけだしそう叩くなよ

これからも『かませ犬』として頑張ってもらわないとw
689名無しオンライン:2013/11/10(日) 17:58:54.25 ID:aZTtCyok
GeForceは安定して高スペで推奨されているのが事実
あらゆる面で高スペ安定しているのでnVIDIAのマークがついて推奨されている
ラデ信者が火病起こしても現実は変わらない
ラデ信者は一般人に迷惑かけるな
690名無しオンライン:2013/11/10(日) 18:27:07.48 ID:fKkPt9mc
ローエンドGT810に期待してるのは自分だけか
691名無しオンライン:2013/11/10(日) 20:19:03.21 ID:x8jWEByS
高スペなんて週アス用語が気持ち悪い
692名無しオンライン:2013/11/10(日) 20:49:37.13 ID:dgDbjfSa
600 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/11/10(日) 18:23:23.33 ID:aZTtCyok
GeForceは安定して高スペで推奨されているのが事実
>あらゆる面で高スペ安定しているのでnVIDIAのマークがついて推奨されている
>ラデ信者が火病起こしても現実は変わらない
>ラデ信者は一般人に迷惑かけるな

>948 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/11/10(日) 19:08:21.51 ID:aZTtCyok
>GeForceは安定して高スペで推奨されているのが事実
>あらゆる面で高スペ安定しているのでnVIDIAのマークがついて推奨されている
>ラデ信者が火病起こしても現実は変わらない
>ラデ信者は一般人に迷惑かけるな

>960 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 19:09:45.01 ID:T2PP8x9m
>(´・ω・`)ID:aZTtCyok←踏み逃げした上に同じ書き込みをしている


迷惑かけるなよ、ほんとに
693名無しオンライン:2013/11/10(日) 23:12:45.08 ID:2lVO+yRE
ラデが無いと780Tiもここまで安くならなかったし、今後もメインでどちらにも頑張って欲しい
最適化命令に関してはAMD次第で、かなり有利に働きそうだけど、それでもゲフォには頑張ってもらいたい
口だけのAMDで成功の兆し無かったらPSO2の運営開発みたいに、すっとぼけて無かった事にするのは見えるしね
694名無しオンライン:2013/11/11(月) 00:23:21.82 ID:Z9ey1RBC
糞ゲのためにグラボ買うよりVITAとゴッドイーター2かって俺とあそぼーぜ
695名無しオンライン:2013/11/11(月) 00:46:53.03 ID:D5Gkijh5
スレチ
696名無しオンライン:2013/11/11(月) 01:14:19.76 ID:1kGm0djk
不具合バグまみれのラデ信者がいなくても
GeForceは安定して高スペからマークで推奨され、PCショップも勧める
一般人に最適なGeForceが売れなければ意味ないので、価格も問題ないだろ
697名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:18:58.95 ID:xbvcpNe4
>>696
わりとマジでDIMENSION9200Cに使えるゲフォのグラボ教えてくれよ
698名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:31:17.94 ID:1kGm0djk
ロープロファイルの中古GT520 PCIe x16探すか、PCIe x1のGT610くらいしかないだろう
699名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:33:46.21 ID:vhlFqHKL
>>697
9200CってPenDか65nm世代のCore2で、PCIeもロープロだろ
常識的な価格帯で、快適になるまともなビデオカードの選択肢なんて無いからアキラメロン
700名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:36:22.69 ID:GTYZm4CH
サイド空けてライザーカードで繋げればいいじゃない
701名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:37:38.15 ID:vhlFqHKL
>>698
GT520って、GT220にすら劣る典型的な64bit地雷じゃないか
HaswellのIris Pro使った方が、バス周りのレイテンシなど総合してまだましってレベル
702名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:40:32.06 ID:1kGm0djk
ロープロでは仕方ないだろ
お前は697の書き込みが、PC買い替えたいと読めるのか
DIMENSION9200Cに使えるGeForce、と聞いているんだよ
不具合バグまみれでお呼びでないからと、火病起こすなラデ信者
703名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:42:38.95 ID:GTYZm4CH
だからサイド空けてフルハイトをライザーカードで繋げればいいじゃない
704名無しオンライン:2013/11/11(月) 02:54:21.17 ID:1kGm0djk
電源の制約もあるだろうが、「ライザーカードでつなげたい」と697が考えているかどうか、だろう
何にしろ、不具合バグまみれで火病起こすラデ信者には、騙されるな
マークで推奨されPCショップも勧める、安定して高スペのGeForceが
一般人にとっての、最適なPC環境を作る
705名無しオンライン:2013/11/11(月) 03:07:51.91 ID:vhlFqHKL
>>703
そこまでしたところで、肝心の電源が275Wでしかない
しかも7年物だから、経年劣化による出力低下も加味すると、+12Vのドライブ能力も甚だ疑問
PCIeがGen1止まりなことも含めると、現行ミドルですら完全に役不足になり得る
706名無しオンライン:2013/11/11(月) 03:12:36.40 ID:vhlFqHKL
つか、安定して高スペ君、何処のショップの回し者なんだろうなw
どうやらGT610がGT520のリネーム品である事も知らないらしい
そうでなければ、わざわざGT610のPCIe x1品なんてニッチもいいとこな製品を、GT520と併記しないわな
707名無しオンライン:2013/11/11(月) 03:28:44.06 ID:AhByf2Is
そういえばゲフォって火葬ドライバとかあったよな懐かしい
708名無しオンライン:2013/11/11(月) 04:29:24.41 ID:GTYZm4CH
>>705
2980の安物電源に変えればいいじゃない
ケースに入らないけど上にガムテで貼り付ければ大丈夫大丈夫
俺中身まる裸でおぼんの上にのっけて1年やってるからwww
709名無しオンライン:2013/11/11(月) 07:41:37.67 ID:1kGm0djk
そんなことわかってるが、いちいちドヤれると思うな
リネームだったら何だ、ロープロファイルなら制約があるのは当たり前だ
GeForceには変わりない、その枠内では安定して高スペだ
マークで推奨され、PCショップも勧めている
ラデ信者の不具合バグまみれとは、違うってこった
710名無しオンライン:2013/11/11(月) 07:46:36.71 ID:5+9MeMxZ
>>708
まあそうなるよなw
ケース入れると五月蝿くなるんだわ正直
711名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:29:51.65 ID:vhlFqHKL
>>709
その「PCショップ」が出しているベンチマーク結果ですらこれだぞw
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
GT610はHD4000にすら、はっきりと劣っている
無論、これはPCIe x16版の数値だから、x1版なら更に悲惨なことに

やっぱり安定して高スペ君は、情弱騙しの店員か、さもなくば本人が情弱そのものか
言ってることも壊レコそのものだからな
712名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:33:51.06 ID:vhlFqHKL
>>708
で、動物電源を裸運用した結果、1年くらいして電源ごと本体もビデオカードもあぼんか
稀に良くあるな
713名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:44:05.99 ID:1kGm0djk
697の書き込みを、PC買い換えたいと読めるアホがまだいたか
DIMENSION9200Cに使えるGeForce、と聞いてんだよ
HD4000に劣ろうが、DIMENSION9200Cの限界だろう
714名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:44:39.59 ID:WHu4cosC
特定メーカーの製品を貶める内容のコピペ貼りをひたすら繰り返す
→まるで録音された言葉を繰り返すことしか出来ないみたいだ→録音
→だんだんとコピペの内容すら間違いだらけになってきた→雑音

となった自作板の雑音にそっくり
715名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:46:09.07 ID:1kGm0djk
仮にベンチで劣っても、GeForceは安定して高性能
インテルグラフィックスとは比較にならないほど、リッチである
ラデ信者は不具合バグまみれのストレスからの火病で、GeForceを僻むな
716名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:50:21.39 ID:WHu4cosC
ありとあらゆるベンチで劣る→低性能
という根本的なことすら理解できないわけですな
717名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:55:23.92 ID:1kGm0djk
特定メーカーを貶めているのは、火病起こすラデ信者のみである
一般人はマークで推奨されPCショップも勧める、安定して高スペなGeForceを選んでいる
718名無しオンライン:2013/11/11(月) 11:57:46.23 ID:5+9MeMxZ
要はベンチ台状態だろ
中身が裸なら裸のまま掃除してりゃ大丈夫
よく整備されたショップのベンチマシンは壊れない
メンテもせず使い続けたら1年でどっかおかしくなるのはケース入れても同じだから
719名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:04:08.73 ID:a8bv0T01
俺の観点では2枚使うならゲフォ、これは揺るがない
PSO2をInspectorで絵面盛るには1枚じゃキツイのと
あんま対応ゲームないけどバットマンとかPhysX使うと1枚じゃまともなフレーム出ない
でも普通に1枚でできる設定内でゲームするならゲフォもラデも差は無いので
Mantleの可能性も考えて今ならラデかな、とマジレス書いちゃった
720名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:05:19.46 ID:P9M/dvpD
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/n/o/r/northwood/1305_SS_MY31824_1440J.jpg
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/139/139958/20130422ascii_amd08_cs1e1_1000x.jpg
ttp://news.mynavi.jp/special/2013/haswell/images/055l.jpg
ttp://news.mynavi.jp/special/2013/haswell/images/056l.jpg

例のが発狂しそうだけど、こういうの見るとインテル内蔵だけは避けたい。
昔からインテルは描画バグるくらい手抜きして必死にベンチ出してる感じ。
描画バグ直すと動作も一気に遅くなったりするし。
安いPC+VGA買えるならそれでいいけど、内蔵限定ならPSO2ならAPUの方がまだマシな感じ。
721名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:07:56.20 ID:1kGm0djk
ラデ信者が火病起こしで、GeForceを貶めても無駄
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧める
intelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれのストレスで、火病やめろ
722名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:41:25.91 ID:UHrlZdp3
盛り上がってるとこごめん

このところの書き込みから判読しにくいんだけどさ
PSO2やってて
Geforceで燃えたって事があったの?
Radionでバグによる不具合があったの?

事例見つけられなかったから教えてくださいな
723名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:43:36.03 ID:j952gnpn
無印GTX650でもフルHDじゃないなら快適ですか?
724名無しオンライン:2013/11/11(月) 12:59:03.35 ID:dC/hxCgX
>>722
ここは単純な荒らしじゃなく、相手陣営を装って相手の印象を落とそうとするくらい粘着質の
深刻なキチガイが貼り付いてるから、そんなとこで真実を判読しようとするだけ無駄だよ
725名無しオンライン:2013/11/11(月) 13:10:19.44 ID:1kGm0djk
安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧めているのが真実
intelとGeForceが、一般人にとっての最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれのストレスで、火病起こしのキチガイである
726名無しオンライン:2013/11/11(月) 13:14:50.58 ID:cQkyxjTc
>>722
だいぶ昔にGeForceドライバの不具合でファンが回らず熱損傷を起こした事例があってだな、
それにいつまでも粘着しているかわいそうなのが自作板やらにいるのよ。
もちろんPSO2とはなんの関係もない。

RADEONは使ってないので不具合があるかは知らない。
クライアントそのもののバグっぽいのはいくつかあるみたいだけど。
727名無しオンライン:2013/11/11(月) 13:25:55.83 ID:1kGm0djk
GeForceも人の手が加えられている、ミスくらいあるだろう
安定して高スペのGeForceに不具合が1つ出たとしたら、
ラデ信者など不具合バグまみれだ
そのストレスからラデ信者は火病起こし、一般人を騙す
728名無しオンライン:2013/11/11(月) 14:15:56.90 ID:vhlFqHKL
GTX660クラスなら兎も角、GT610なんて他ならぬnVIDIA自身がゲーミングカードとしては扱ってないんだけどな
あくまでマルチメディア向けのセグメント
ttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-610-jp.html
ttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660-oem-jp.html

この手の信者染みた馬鹿って、PCショップや崇拝しているnVIDIAにすら煙たがられるような行動してるよな
いや、それとも逆FUDでGeForceアンチを増やすのが目的かw
729名無しオンライン:2013/11/11(月) 14:24:35.92 ID:1kGm0djk
DIMENSION9200Cに使えるGeForceが欲しいと言っている、仕方ない
揚げ足でGeForceを貶める発言をするな
成りすましラデ信者の火病起こしなんて、一般人にはすぐさまわかるぞ
730名無しオンライン:2013/11/11(月) 14:26:17.44 ID:no5XIM9V
GT「X」が付かないのはYouTubeがヌルヌルですとかそんな程度で
ゲーム用途では総じてゴミ
731名無しオンライン:2013/11/11(月) 14:26:35.25 ID:1kGm0djk
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧める
intelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれのストレスから、一般人に火病起こしをするな
732名無しオンライン:2013/11/11(月) 14:42:17.96 ID:AhByf2Is
RADEON最高
733名無しオンライン:2013/11/11(月) 15:59:46.01 ID:1kGm0djk
ラデ信者が不具合バグまみれの僻みから、火病起こしをしても
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めるintelとGeForceで、
ラデ信者以外の一般人はみんな、不具合バグ知らずの最適なPC環境を作る
734名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:16:00.32 ID:JLba1ZqR
>>713
買い換えたくないと言ってる質問者ではあっても、
買い換えるか諦めるかの二択しかないのが現実だろ

CPU自体が最低動作環境の最低限スレスレか、もしくは限界以下なんだぞ

ぶっちゃけGatewayとかの低価格デスクトップ(またはミニタワー)のを買う方が、ビデオカード追加するよりマシ
735名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:21:12.66 ID:JLba1ZqR
>696 >698 >702 >704 >709 >713 >715 >717 >721 >725 >727 >729 >731 >733

いつもいつも必死だな
736名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:23:39.20 ID:jg/UgpB1
>>726
それラデ信者の工作だよ
わざとファン止めてfurmark回した
737名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:24:35.38 ID:vhlFqHKL
>>734
しかも、9200Cだと下手すればXPモデルを選択している可能性もある
その場合、OS自体があと半年で寿命を迎えるからな
738名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:29:05.96 ID:0yJlRdjh
なんで2chってこういう、安定して高スペ君みたいな粘着な人がよく現れるのだろうか
739名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:30:22.61 ID:LMG1Wb5G
争いやめろや!!
VITATV買って俺と遊ぼう、友達募集中です。
740名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:35:18.91 ID:1kGm0djk
ラデ信者は不具合バグまみれから、僻みでのバグ捏造までやっていたか
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めるのに、変とは思っていた
一般人はみんなintelとGeForceで最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれから僻みでの捏造工作、キチガイだな
741名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:55:32.62 ID:5+9MeMxZ
>>737
だったらWin7でも8でも買ってきて入れればいいよwww
742名無しオンライン:2013/11/11(月) 16:57:12.90 ID:vhlFqHKL
ファンボーイのくせに、GeForceの個別スペックやNVの戦略セグメントすら把握出来てないのが安定して高スペ君だからなw
743名無しオンライン:2013/11/11(月) 17:03:25.67 ID:1kGm0djk
GeForceはどのランクも安定して高スペだ
ラデ信者の不具合バグまみれとは違うってことだ
マークで推奨されPCショップも勧める安定して高スペなGeForceで、
最適なPC環境を作っている一般人に、ラデ信者はいちいち火病を起こすな
744名無しオンライン:2013/11/11(月) 17:13:17.19 ID:yj0ouMVf
>>742
自作板だと相手にもされないくらい知識無い上に繰り返しか出来ない馬鹿だからなあ
ここだと触ってくれるやつがいるから居着いてしまったたんだろう
745名無しオンライン:2013/11/11(月) 17:22:18.04 ID:vhlFqHKL
ハイエンドばかり追い掛け過ぎて、ミドルレンジやエントリーを放置してた結果としてNVは沈みかけた過去があるんだけどな
ニワカの安定して高スペ君はそんなことも知らないようだがw
746名無しオンライン:2013/11/11(月) 17:29:23.03 ID:M4id52Oa
GT640でようやくHD4000上回る訳だから、それ以下のクラスに金かけて新規に
作る意味なんてないべ。ゲフォにしろラデにしろ、オンボに性能抜かれたクラスは
そんな扱いだ。今の630以下はエントリークラスって言うよりも、特殊用途向けじゃないのかね。
747名無しオンライン:2013/11/11(月) 18:03:50.94 ID:JLba1ZqR
>>739
オレ的には、>>697氏には、vitaTV ってかvitaを薦めるのが適切と思うな。
PCはきっぱり諦めてもらうべき

どうしてもPCでやりたいと強く思うならPC買い換えで。
(ぶっちゃけ、PSO2を諦める方を推す方がいいのかもしれんとまで思いつつ)


>>745
まあ、「ローエンドユーザーは旧世代で我慢シル!」って状態だった時代に、
ゲフォ2MXとかFX5200とかで、ローエンドでも世代だけは同世代にそろえて環境底上げを頑張ってくれた時代だってあったんだよなあ

その後、ローエンド軽視の迷走もあったけどさ。



ということで、ヌビ自体は評価はしてるけど、ゲフォ厨のアレの発言は門前払いで却下だな
748名無しオンライン:2013/11/11(月) 18:37:26.47 ID:FOpVcD6T
本日深夜1時すぎから夕方頃まで定期的な書込ができるというID:1kGm0djk氏は
一体いつ寝てるんだろう、そのGefo擁護で幾ら貰えるんだろう、という素朴な疑問
749名無しオンライン:2013/11/11(月) 18:47:07.39 ID:zJBAxcGL
>>748
書けば書くほど金もらえるんだろううな、そういうバイトって
750722:2013/11/11(月) 19:11:32.71 ID:0b4Be7fa
>>724,726
なるほど
するってーと煽りあいだけで具体的な話がないって事は
発売からちょい経ってて二万くらいの奴を選べばGPUに関しては基本的に問題は無いとも言えるわけか
あんがと
751名無しオンライン:2013/11/11(月) 19:15:04.76 ID:JLba1ZqR
>>750
AAがいらんなら15000ぐらいでもいけそうだが、CPUが弱い古PCなら何つけても無理
AAをかっちり効かせたいならゲフォ780Tiぐらいいっとくべき


ではなかったかな、たしか
752名無しオンライン:2013/11/11(月) 19:29:45.02 ID:WHu4cosC
780Tiぐらいって・・・それ単体GPUに於いて今現在の最高性能品ですがなw

2万円くらいのグラボになると性能に関しては問題ないと思うが
玉石混合の価格帯だからボッタクリ価格の廉価版掴まされんように下調べしてからな
753722:2013/11/11(月) 19:30:52.01 ID:Qq8ohwP3
>>751
なる
元が3年くらい前の奴だからCPUから何から構成を一からちょい見直してみるわ
さんくす
754722:2013/11/11(月) 19:34:03.31 ID:UHrlZdp3
>>752
うを最高級品かw
さすがにそこまでは求めないから色々調べてみるよ
755名無しオンライン:2013/11/11(月) 19:52:30.30 ID:EI/RfHjx
なんでこんな賑わってるわけでも無いスレに
毎日毎日顔真っ赤にするレベルでゲフォ上げラデ叩きのキチガイが居るの?w
756名無しオンライン:2013/11/11(月) 19:52:59.76 ID:yz25C70p
>>736
ttp://www36.atwiki.jp/geforce/pages/18.html

>>722
GeFoeceもRADEONもドライバのリリースノートに書かれてる問題に関係するバグは出ると思うけど
それ以外はnProとクライアントが糞すぎてビデオカード側のバグであるのか判別が不可能
757名無しオンライン:2013/11/11(月) 20:36:06.36 ID:JLba1ZqR
>>752,754
え、だって780Tiが出るまで、ハイエンドでSLIが必須って言われてたじゃん
だから780Tiが前提ぐらいかなーと

>>756
nPro自体もアレだけど、nProのパラメータ設定でSEGAがやらかしてるミスもあるんじゃないかなあ
758名無しオンライン:2013/11/11(月) 22:15:44.50 ID:zJBAxcGL
>>752
TITANのQSLIでAAバリバリいじりまくったすっげえきれいなSSを乗っけてたブログとかあったな…
759名無しオンライン:2013/11/11(月) 22:52:49.70 ID:a1NXedd6
クライアント提供のAAで良い人は
GeFoece GTX660、RADEON HD7850
程度で、簡易設定5 イケルんでしょ?

クライアントのAA外して外部AA掛けたい人は
現状、GeFoece+ツール(Inspector)使うしかないから
GTX680以上の「GeFoece」しか選択肢がない。

(RADEON Proの事は言わないでください。)シクシク
AMDドライバ対応、はよう!
760名無しオンライン:2013/11/11(月) 23:24:55.09 ID:M4id52Oa
まぁAAなんて重くてもいいから綺麗なものって考えれば、殆ど際限なく重くなっていくもんだべ。
そのなかで現行のグラボで実用に耐えうる負荷のものが世に出てくる訳だから、どんなにグラボが進化しても
外部ツールでのAAにこだわるなら、その時点でのハイエンド狙うしかないわな。
761名無しオンライン:2013/11/11(月) 23:58:15.92 ID:VfSR8ewr
洋ゲーみたいにゲーム内設定でAAの種類を自分で選べるようにすりゃいいのにな
そういうところ悪い意味で土台がコンソールってる感じするわ
762名無しオンライン:2013/11/12(火) 00:03:45.62 ID:upzTqtbb
>>759
>(RADEON Proの事は言わないでください。)シクシク
ここがちょっと気になる
使ってる設定そのままでSMAAで蔵のAAより綺麗になるのに
SweetFX併用すれば見た目もまたかわるだろ
ゲーム中に快適にするにはやたらとスペックが必要なSSAAみたいに今後は廃れていくようなものはもう終わりじゃねーの?
763名無しオンライン:2013/11/12(火) 00:10:57.63 ID:ShzsmfnI
モニタとゲームが4kになるとAA自体要らなくなるって話はどうなんだろうな
764名無しオンライン:2013/11/12(火) 00:16:07.79 ID:QS95g3uK
不具合バグまみれで火病起こしで工作に浸る、ラデ信者の発言は無視すべき
安定して高スペの実績から、マークで推奨されPCショップも勧める
intelとGeForceが、一般人のみんなに最適なPC環境を作っている
ラデ信者は、不具合バグまみれの僻みからの、不具合捏造等の工作やめろ
765名無しオンライン:2013/11/12(火) 00:43:55.11 ID:azIu0jQa
>>762
PSO2がRev.2になってから見事にRadeonProに対応しなくなったんでな…
766名無しオンライン:2013/11/12(火) 01:01:21.74 ID:QS95g3uK
ラデ信者はこのような、安定せず低スペで不具合バグまみれである
安定して高スペの実績から、マークで推奨されPCショップも勧める
intelとGeForceが、一般人に不具合バグ知らずの最適なPC環境を作るのである
767名無しオンライン:2013/11/12(火) 01:28:58.73 ID:Ac0dct+P
昨日のID:1kGm0djkであるQS95g3uKが本日も活動を開始しました。
只今より1〜2時間ペースで夕方まで書き込み続ける仕事です。
なお内容はただの馬の糞にもならないので、見なかった事にするのが良いようです。
768名無しオンライン:2013/11/12(火) 01:31:45.89 ID:QS95g3uK
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで、僻みからの火病を起こしたな
ラデ信者のようにならないよう、マークで推奨されPCショップも勧める
安定していて高スペなintelとGeForceで、一般人に最適なPC環境を作ろう
769名無しオンライン:2013/11/12(火) 02:05:53.67 ID:nBjTRCBd
ID:QS95g3uKが懸命に粘着してるみたいだけどさ
いつになったら文章おかしい事に気がつくのだろう
これだけコピペ繰り返すならちゃんと書けばいいのに
770名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:09:29.20 ID:ufBzB6Q2
>>762
専用スレで総論を言うのヤメときましょう、ヘンなの湧くし。

GTX680とHD7970で、それぞれツール使ってみるとタメ息しか出ませんぜ。
少なくともPSO2のために、これからハイエンドを求める人には残念ながら、
RADEONはお薦めできませんわ。
クライアント提供のAAで良い人はRADEON、イイじゃないッスか、安いしw

>>765
マジすか!? しばらくラデで立ち上げてないから、シランかったですわ。

AMDドライバ対応、はよう!
771名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:22:01.34 ID:QS95g3uK
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスで、火病起こしをはじめたが、
マークで推奨され、PCショップも勧めているintelとGeForceは、
安定して高スペから、一般人に最適なPC環境を作っている
火病起こしのラデ信者は、不具合を捏造しての工作もする、騙されるな
772名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:24:03.09 ID:CjuwNUSK
今はラデもゲフォもそんなにかわらないだろラデ4000〜6000あたりまでのゲフォは可愛そうなぐらい酷かったけど
773名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:27:44.93 ID:QS95g3uK
ラデ信者のような、不具合バグまみれで火病起こしにはなるな
intelとGeForceは安定して高スペな実績から、マークで推奨されPCショップも勧める
安定して高スペなintelとGeForceを推奨され、一般人は最適なPC環境を作る
ラデ信者は、安定して高スペを僻んでの不具合捏造工作もする、騙されるな
774名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:35:29.28 ID:ufBzB6Q2
ご、ごめんなさい。
なに言っても湧くんですねwww
775名無しオンライン:2013/11/12(火) 03:37:30.30 ID:CjuwNUSK
グラボの話は殺し合いに発展する話題だからな
776名無しオンライン:2013/11/12(火) 04:31:51.60 ID:nBjTRCBd
>>771,773
ちゃんと書くどころか余計に混乱しとるw
777名無しオンライン:2013/11/12(火) 04:37:21.68 ID:6daR4Ifh
マークで草
778名無しオンライン:2013/11/12(火) 11:11:30.07 ID:+ZbB6Y57
>>765
自分の環境で使えてるんですが…
RADEONすべてで使えない様な書き方されると嵐と同じという印象しか残りませんよ?
779名無しオンライン:2013/11/12(火) 11:47:17.14 ID:Ac0dct+P
ラデ信者のような、不具合バグまみれで火病起こしにはなるな
intelとGeForceは安定して高スペな実績から、マークで推奨されPCショップも勧める
安定して高スペなintelとGeForceを推奨され、一般人は最適なPC環境を作る
ラデ信者は、安定して高スペを僻んでの不具合捏造工作もする、騙されるな

これを、あれこれ色々いじくって、最終的にこうなる

一般人はPCショップも勧める安定して高スペな最適なPC環境を作る
不具合バグまみれintelとGeForce信者は、高スペラデPCを僻んでの不具合捏造工作もする
ラデは安定して高スペ、推奨、最適な実績
騙されるな、火病起こしにはなるな、intelとGeForce信者
780名無しオンライン:2013/11/12(火) 13:39:21.58 ID:I2HqgVDk
>>765
うちの環境でも普通にRadeonPro動いてるな。AOもSweetFX効いてるし。
ちなみにWindows8.1とCatalyst BETA V9.2の組み合わせ。
781名無しオンライン:2013/11/12(火) 14:00:43.67 ID:QS95g3uK
ラデ信者が不具合バグまみれのストレスから、火病起こしから工作をはじめたな
intelとGeForceは安定して高スペの実績で、マークで推奨されPCショップも勧める
推奨されるintelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作る
不具合バグまみれのラデ信者が、僻みから工作もしている、騙されるな
782名無しオンライン:2013/11/12(火) 16:14:28.87 ID:zkH4zvVh
ここまでキモいとネガキャンしてるようにしか見えんな
783名無しオンライン:2013/11/12(火) 16:15:32.42 ID:zkH4zvVh
GeForceのネガキャンって意味な
784名無しオンライン:2013/11/12(火) 16:54:06.03 ID:QS95g3uK
不具合バグまみれで僻みから火病起こしの、ラデ信者がキモイだろう
安定して高スペの実績から、マークで推奨されPCショップも勧める事実
intelとGeForceが、一般人に最適なPCを作る事実
ラデ信者は不具合バグまみれから僻みでの捏造工作、ラデ信者がキモイ
785名無しオンライン:2013/11/12(火) 18:40:11.92 ID:NdHo+oHA
>>783
こいつは別にゲフォの信者でもラデのアンチでもない
ただ単に、他の人を不快にすることが好きなだけのクズ
クズって自覚があるから何言われても気にすることなく荒らし続ける
ある意味、幸せな人
なぜなら、他の人にバカにされても邪険にされても、相手されることに
喜びを感じるクズだから
786名無しオンライン:2013/11/12(火) 19:17:46.52 ID:QS95g3uK
ラデ信者が本性を暴かれて、火病起こしをしているな
安定して高スペなintelとGeForceは、マークで推奨されPCショップも勧める
推奨のintelとGeForceで、一般人は最適なPC環境を作っている
不具合バグまみれで火病起こしをする、ラデ信者の工作に、一般人はもう騙されない
787名無しオンライン:2013/11/12(火) 21:23:13.07 ID:odHJAUev
>>765
正規のPC版PSO2にRev.2なんてあった?
788名無しオンライン:2013/11/12(火) 22:15:50.29 ID:rMxnC9a4
それにしてもこの安定して雑音、いつまでロゴの事をマークと言い続けて低脳っぷりを晒すのかね
あ、マークには汚点って意味もあるからぴったりかw
789名無しオンライン:2013/11/12(火) 23:14:29.06 ID:gk6TdLOU
ただの対立厨
2chじゃゴミバコ中のゴミくらいよく居る珍しくも無い屑
790名無しオンライン:2013/11/12(火) 23:27:30.98 ID:8hbaFZbQ
さっきA10 6800Kでベンチ回したらスコア630だった
設定5 1920x1080 基本30fpsで26をいったりきたり
791名無しオンライン:2013/11/12(火) 23:57:09.39 ID:8jZyDU/r
>>788
PCショップをNGに設定してすっきり
792名無しオンライン:2013/11/13(水) 00:00:58.56 ID:axvIRuKT
どのメーカーでも安くて性能よけりゃいいが
タイトルにnVidiaとか出るからGefoの方が無難なんじゃないか
793名無しオンライン:2013/11/13(水) 00:29:08.86 ID:GHekK4WU
8600GTからなら650の1Gで幸せになれるよね
794名無しオンライン:2013/11/13(水) 01:21:27.65 ID:2QO8+T69
>>790
1360*768位が限界
795名無しオンライン:2013/11/13(水) 01:52:03.46 ID:wOhuGDhx
intelとGeForceはマークで推奨され、PCショップも勧める
安定して高スペなintelとGeForceで、一般人は最適なPC環境を作る
それを無視しての不具合バグまみれで火病起こしは、ラデ信者のみ
796名無しオンライン:2013/11/13(水) 02:23:56.99 ID:Op9p6RXv
PSO2しか遊ばないなら糞ヴィディア製のGPUが正解だ
でも今後出てくるゲームはAMD製のGPUが優先される
コンソールが2機種ともAMDだからな
移植しやすいようにコンソール風のオーバーヘッドが少ないAMD専用APIも発表されたし
797名無しオンライン:2013/11/13(水) 02:48:26.26 ID:wOhuGDhx
780TiでGeForceに隙はない
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧める
推奨されるintelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作る
ラデ信者は不具合バグまみれの僻みで、一般人へ工作騙しをやめろ
798名無しオンライン:2013/11/13(水) 03:13:55.05 ID:nVZ1rUIP
もうこのスレ書き込み禁止な
799名無しオンライン:2013/11/13(水) 05:13:14.67 ID:wOhuGDhx
だな、ラデ信者は弁えた方がいい
800名無しオンライン:2013/11/13(水) 08:29:46.12 ID:lhvYr2Vg
明日発売のヴィーたTV買って遊ぼうぜ!!
GOD EATER2おもろー
801名無しオンライン:2013/11/13(水) 09:48:52.48 ID:uBoYJsOQ
>>793
PSU時代の9600GTが故障して、とりあえず安くて発熱が少なそうだった650に乗り換えた俺様によると
650は性能で8600GTのおよそ2.5倍に相当する。が、1920x1080 設定5だとビデオメモリの量次第だが
マイルームやロビーでは良くても、野良マルチやDF戦の混戦時・バースト時などで不満が出るかも。
設定でAA切るか、テクスチャ標準に変えるか、影描写下げるか、1600x900に変えるかが必要かもしれない。
802名無しオンライン:2013/11/13(水) 10:58:49.37 ID:QXH+zW7t
設定5は情弱用だと思う
影増やしすぎメリハリの無いのっぺりした画面になってるし
803名無しオンライン:2013/11/13(水) 11:14:24.18 ID:qFxqmiA2
>>790
設定5でもラデの場合影だけは3にしろ
影4以上はゲフォ特化処理でラデだと激重になる
804名無しオンライン:2013/11/13(水) 11:26:44.68 ID:mFks6tEj
つまりラデオン使ってる奴は名古屋人でクソってことか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371220822/
805名無しオンライン:2013/11/13(水) 11:45:11.52 ID:6L0MR1wp
NGword:信者でスッキリ
806名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:14:23.41 ID:ExAgwJVq
>>803
何分けのわかんねー事書いてんのよ
APUすら知らねーのか?
807名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:30:18.52 ID:qFxqmiA2
>>806
ラデは影3にしろって話なだけなのに
ひょっとしてAPUはラデじゃないと思ってる?
808名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:40:19.12 ID:ExAgwJVq
>>807
特化処理とか何ですかね
別に5でも重くないんですが
APUだけがRadeonとでも思ってんの?
809名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:42:26.27 ID:8lfuelnQ
APUはAMDであってラデじゃないだろ
810名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:43:37.48 ID:vQfEQoSp
DirectX9汎用命令による処理をゲフォ特化処理とか言っちゃう知識不足がいるスレはここですか?
811名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:45:21.72 ID:qFxqmiA2
じゃあこの設定3ではラデ圧倒なのに設定5で差がなくなるのはどの部分が原因よ?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/622/122/18.png
812名無しオンライン:2013/11/13(水) 12:49:49.41 ID:QXH+zW7t
これが升か
813名無しオンライン:2013/11/13(水) 14:04:55.58 ID:GHekK4WU
>>801
参考になったありがとう
814名無しオンライン:2013/11/13(水) 14:10:08.99 ID:vQfEQoSp
メモリ帯域と同時並列処理能力と単体処理能力のどれがより多くのボトルネックになってるかの違いだろ

設定3のグラフィック処理命令量(並)なら290Xの並列処理能力で十分に賄えるから、単体処理能力の差で290Xが圧倒的に見えるだけ
設定5のグラフィック処理命令量(多)だと290Xの並列処理能力では厳しくなってくるので、290Xより同時並列処理に優れる780が差を縮め、
演算ユニットとテクスチャユニットを増やし並列処理能力を強化したTITANや780Tiになると290Xも追い抜く
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/622/612/html/18.png.html

メーカーのコア設計による傾向としてGeForceは設定5にした際の落ち込みが低いってだけで
別にGeForceに特化されてるわけでもRADEONだと異常に速度が低下するというわけでもない
815名無しオンライン:2013/11/13(水) 14:24:38.08 ID:qFxqmiA2
ゲフォなら落ち込まないがラデなら落ち込む処理を普通は特化と言うだろ
816名無しオンライン:2013/11/13(水) 14:55:12.61 ID:vQfEQoSp
いや別に?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/605/061/html/g17.jpg.html
他の例だと「FF14の最高品質設定はRadeon特化」と言われた話も聞いたことはない
817名無しオンライン:2013/11/13(水) 14:57:31.40 ID:wOhuGDhx
ラデ信者の不具合バグまみれが明らかとなった
安定していて高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めているintelとGeForceで、
一般人は快適なPC環境を作っている
ラデ信者が不具合バグまみれの僻みから、不具合捏造工作等をしても、一般人は騙されん
818名無しオンライン:2013/11/13(水) 15:11:38.55 ID:vQfEQoSp
それと「GeForceなら設定5でも落ち込まない」というミスリードを誘おうとしてるのか知らないが
落ち込み割合が低いだけでGeForceも設定3→設定5でしっかり落ち込んでるわけだがな

GTX780 93667→57137  約39%の落込
GTX770 74579→44579  約40%の落込
GTX TITAN 106391→64406 約39%の落込
GTX780Ti 119558→74446 約38%の落込
R9 290 130325→58619  約55%の落込
R9 290X 133452→61383 約54%の落込

得意分野が違うから、最適なグラフィックボードは
自分が遊ぶ解像度/設定に近いベンチスコアと価格や消費電力も含めて判断しろって話

落込割合と消費電力が低いからと言って、設定5でもR9 290以下のスコアしかなく、数千円〜1万円高い780無印を買う奴は少ないだろ
819名無しオンライン:2013/11/13(水) 15:23:18.70 ID:wOhuGDhx
ラデ信者は不具合バグまみれ以外に、低スペでもあると明らかとなった
安定して高スペから、intelとGeForceはマークで推奨されPCショップも勧める
一般人は推奨のintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
ラデ信者が不具合バグまみれ低スペの僻みから、不具合捏造等工作しても一般人は騙せん
820名無しオンライン:2013/11/13(水) 15:53:02.62 ID:ExAgwJVq
>>815
これは笑う所なんだよな?w
821名無しオンライン:2013/11/13(水) 17:51:36.46 ID:gIEiVRHD
wOhuGDhx

こいつ業者だな、出元が広告起業かIntelかnVidiaなのか分からんが。
822名無しオンライン:2013/11/13(水) 17:54:17.24 ID:PQ1rlNDe
GTX 780 Tiリコールとかなんとか

ttp://wccftech.com/gtx-780-ti-sale-allegedly-suspended-china-design-flaw-gpu-death/

日本ではどうなることやら。
823名無しオンライン:2013/11/13(水) 18:50:35.22 ID:wOhuGDhx
ラデ信者が不具合バグまみれと低スペを明かされ火病起こしはじめたな
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めてる
推奨のintelとGeForceで、一般人は最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれと低スペから、火病起こしで一般人に絡むのはやめろ
824名無しオンライン:2013/11/13(水) 19:07:48.08 ID:Op9p6RXv
これはやってしまいましたなあ
ただでさえコスパで負けてるのにブツ自体が出回らなくなるとか
825名無しオンライン:2013/11/13(水) 19:35:40.39 ID:vQfEQoSp
ttp://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-530.html

> GALAXYのオリジナルオーバークロックモデルで
> Nvidiaに非公認で55の改変を行い、それが原因で不良が発生したため。
> とアップデートされている。
> 他の他メーカーの780Tiは問題無いとのこと。

だそうな
826名無しオンライン:2013/11/14(木) 08:51:07.25 ID:Hzo0J0JI
ラデ信者が不具合バグまみれと低スペを明かされ火病起こしはじめたな
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めてる
推奨のintelとGeForceで、一般人は最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれと低スペから、火病起こしで一般人に絡むのはやめろ
827名無しオンライン:2013/11/14(木) 14:02:57.06 ID:iQOdOcUN
ちょっと困った事が出て来たので聞くがよろしいか?
フルスクリーン設定でティアリングが出まくりんぐで気持ちが悪い。
キャラ移動で、カメラ移動で、戦闘中で・・・酔って吐きそうorz
でも一応これで良くはなったという変更をしたが、それで大丈夫か聞きたい。
フルスク設定:そのまま
解像度:1920x1080→1366x768
(1920x1080・文字1.5倍と、1366x768・文字標準は見え方が殆ど一緒なので)
最大fps:最初60Hz→90Hz→120Hz→無制限って感じで段々age
PCはxpSP3・E8400・GTS250(ドライバ:327.23、デフォ設定)という化石マシンで
モニターは三菱RDT233WXにHDMIケーブルで接続してある。

ネットとかでティアリングを調べると、ドライバ側で垂直同期をONしろだとか
fpsを60Hz固定がいいとかあったが、全く逆でそれだと更に酷い有様。
普段は使わないが、試しに30fpsでやってみてもティアリング出まくりw
半ばヤケでドライバ設定デフォのままfps上げてみたらアラ不思議、良くなった気がする。
モニタ側も、実ゲーム中は59.6〜59.8Hz表示あたりをウロウロする。60Hzにはならない。
これって相性の問題なんだろうか?機器が古いのは置いといてw
828名無しオンライン:2013/11/14(木) 14:19:26.73 ID:hTPWOSUc
>>827
置いといて、の部分が問題

おいらもC2Q9400に5670なんて古いマシン使ってて
ある日突然ティアリングが始まって悩まされた経験あるよ
結局モニタそのままで7850積んだi7マシンに乗り換えたらまったく問題ナッシング
829名無しオンライン:2013/11/14(木) 14:21:58.78 ID:090JpXnI
WindowsのAero切り忘れとか?
830名無しオンライン:2013/11/14(木) 16:00:18.64 ID:hTPWOSUc
>>829
xpって書いてあるべ
831名無しオンライン:2013/11/14(木) 16:04:03.58 ID:RqxFTdnb
VITATvアプデで対応(゚∀゚)キタコレ!!!!
832名無しオンライン:2013/11/14(木) 16:09:57.88 ID:8OGK9HiI
>>827
ディスプレイ側の垂直周波数はどうなっている?
75Hzになっているなら60Hzにしないと、どれ選んでもティアリング出ますよ?
ドライバアップデート時等に推奨値に勝手に設定されてしまうので
もし、ドライバ更新後ならチェックしてみてはいかがでしょうか?
833名無しオンライン:2013/11/14(木) 17:13:31.18 ID:skAxpRMN
教えて下さい
設定1でFPS?無制限でシェーダー簡易でプレイしていたら少し重いのですが
設定3でFPS?無制限でシェーダー標準にすれば軽くなりました
なぜ設定を上げたら軽くなるのでしょうか?
よろしくお願いします

FPS無制限なのは転送速度を上げる為です
グラボの事より転送速度の方が自分的に大切なので
834名無しオンライン:2013/11/14(木) 17:31:03.04 ID:f0GVhQu2
そういや自分テレビでやってるんだけど1024*768にしたときだけ75Hzに強制的に変更されてたな
普通は1360*768で60Hzだから問題ないけど
835名無しオンライン:2013/11/14(木) 18:04:23.94 ID:hTPWOSUc
>>833
マルチ質問は絶対にやめましょう
罵倒されるだけですよ?
836名無しオンライン:2013/11/14(木) 18:15:11.72 ID:ux1MsjwV
>>827
ドライバのバージョン変えてみるとか、モニタとの接続確認してみるとか、ファイルチェックしてみるとか。
837名無しオンライン:2013/11/14(木) 18:19:40.14 ID:090JpXnI
すまん、XPだったか
ティアリングでRDTのスレ探してたらAeroの事がでてきたからそのまま書いちまった
あとはHDMI接続が気になるくらいなんだよなぁ…
838名無しオンライン:2013/11/14(木) 18:50:57.99 ID:skAxpRMN
>>833をお願いします
マルチしていません
839名無しオンライン:2013/11/14(木) 19:00:56.33 ID:8OGK9HiI
マシンの構成等情報が足りなさすぎです、自分で試したのですが同じ状況にならないので分かりません
840名無しオンライン:2013/11/14(木) 19:21:12.37 ID:090JpXnI
質問スレの回答が止まったからってこっちに戻ってくるのかよ
841名無しオンライン:2013/11/14(木) 19:25:21.71 ID:090JpXnI
ちなみにあっちの554の答えで合ってるからそれ以上の回答はないぞ
842名無しオンライン:2013/11/14(木) 19:25:22.42 ID:f0GVhQu2
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【4454】
622 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 17:14:58.80 ID:skAxpRMN [2/2]
教えて下さい
設定1でFPS?無制限でシェーダー簡易でプレイしていたら少し重いのですが
設定3でFPS?無制限でシェーダー標準にすれば軽くなりました
なぜ設定を上げたら軽くなるのでしょうか?
よろしくお願いします

FPS無制限なのは転送速度を上げる為です
グラボの事より転送速度の方が自分的に大切なので

http://i.imgur.com/cVN9bHC.jpg

これをマルチでないならなんと言う?
843名無しオンライン:2013/11/14(木) 19:45:00.56 ID:hTPWOSUc
>>838

<わからない五大理由+教えてもらえない理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
844名無しオンライン:2013/11/15(金) 00:30:26.27 ID:Nckcys52
>>827
ティアリングがいやなら仮想フルスクリーンがいいよ
それかゲフォドライバで強制垂直同期オンにする。これはできるかわからんけど
845名無しオンライン:2013/11/15(金) 05:16:39.35 ID:c2LeqFsM
転送早くしたいなら設定1 テクスチャ標準or高解像度にしとけ
圧縮は解凍する時間のせいで転送遅い
FPSは90でも無制限でも速度は同じだろ
90より速いとか実際分からんし
846名無しオンライン:2013/11/15(金) 13:38:04.72 ID:UTACh/GY
ティアリングで相談した>>827です。色々な案サンクスコ&また長文で失礼
>>828
現実買い替えはまだ先なので、その手段は出来ない俺って貧乏人。
ま、GPUが壊れてオンボ出力のネット専用機にでもした時は新調するわ・・・。
>>832
nvidiaコンパネからディスプレイ→解像度の所を見る限りでは
1080p、1920x1080(ネイティブ)、リフレッシュレート60Hz、色深度最高(32ビット)だった。
カスタマイズで1080i(以下同文)も作れるみたいだが、そうする意味は無いな。
>>836
ドライバは最新版の331.65に更新した方が余計に駄目だった。なので327.23に戻した。
モニターのHDMI端子が2個あるので繋ぎを入れ換えたり、HDMIケーブル取っ替えても変わらん。
ファイルチェックは水曜のアップデート直後にやった。nProのせいかトンネル移動が終わらなくなったんで
pso2.binフォルダ内のGameGuardフォルダ自体削除、アンチウィルスの除外設定を再度行なって良化。
>>844
仮想フルスクでも相変わらずティアリングが出てしまう。
(ルームのビジフォンや倉庫端末が映ってる時にカメラの視点移動すると確実にティアるw)
ドライバ側で垂直同期の強制ONも可能だがそれでも出る。
(nvコンパネ→3D設定管理→プログラム設定でPSO2関連のフォルダ指定をした上でfps60Hz設定)
思えば、水曜のアップデート以前はティアリングが全く出なかったんだが・・・。

この状況でただ一つの救いは、fps30/60以外にすれば出にくい感じ。
発生箇所が処置後はなんだかモヤッっとするか、そんな気がするだけ。
明らかにティアリングとは異なり、見てて嫌な気分にならないw
なので、取りあえずfps90/120/無制限を変えながらで様子見ながらやる事にした。
847名無しオンライン:2013/11/15(金) 14:42:33.00 ID:c2LeqFsM
>>846
お前マルチじゃん
何同じ質問してんだよ
848名無しオンライン:2013/11/15(金) 14:53:01.53 ID:UTACh/GY
>>847
なに言ってんだー?ほかのどこに同じ質問した?
もしかしてマルチポストの意味を理解してないのか?
【マルチポスト】wikiから引用
マルチポストとは、同一の内容の文章を複数のニューズグループ、掲示板に別の記事として投稿すること。
849名無しオンライン:2013/11/15(金) 14:53:55.03 ID:ME9D079Z
>>846
まずNVIDIAコントロールパネルでごちゃごちゃ設定してるのを全部デフォルトに戻して
ティアリングが起きるか確認してみれ

んで、RDT233WXがHDMI接続時に解像度1920x1080で表示してるときの垂直周波数は59.9Hzだ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/frequency/index.html#multi
デスクトップで右クリックして「画面の解像度」→「詳細設定」でモニタのプロパティ開いて
「モニタ」タグの画面のリフレッシュレートで「60ヘルツ」を選べるか確認してみれ
できないなら、いわゆる59Hz病
FPS60に固定したらズレるの当たり前。FPS60にならないのも当たり前
850名無しオンライン:2013/11/15(金) 15:02:17.55 ID:FXqUoAhl
PCゲームやるのに、DVI-DじゃなくてHDMIで接続なんてしてる時点で
それに、あと半年足らずでXPはオワコンなのに、買い替えはまだ先なんてゆとってるのも
851名無しオンライン:2013/11/15(金) 15:44:49.82 ID:UTACh/GY
>>849
デフォに戻し起動した、がティアリングは発生した。
デスクトップ画面右クリで確認したらモニタの設定は60Hzになっている。
タブを開いても60Hz以外は存在しなくて選択出来ない。
とりあえず59Hz病ではなさそう。
出来るだけティアリングの出にくい設定でやる事にするわ。

>>850
まあ、色々と都合があってなゴニョゴニョ・・・w
ゲームPCに金掛けても、当時の上位スペックが1年で中クラス化〜2年で下位レンジ化では
OSがオワコンであってもゲームにゃ関係ねー。とりあえずxpでも出来りゃええねんw
でもまあ、DVIケーブルだけは買ってくるかな。

追記
PSO2側のランチャー設定でフルスク、1920x1080、60Hzを選択
nvコンパネのプログラム設定でカスタマイズにPSO2を指定、ドライバ側で垂直同期だけON
これで今までの中で一番ティアリング感の無い状態になった。
なんとかこれでやってみるわ。
852名無しオンライン:2013/11/15(金) 16:12:16.30 ID:ME9D079Z
>>851
繰り返すけど、お前さんの使ってるモニターRDT233WXは
「HDMI接続時に解像度1920x1080で表示してるときの垂直周波数は59.9Hz」だ
ちゃんと理解して設定してくれよ
853名無しオンライン:2013/11/15(金) 16:39:56.26 ID:FXqUoAhl
NTSCの29.97fpsに合わせるには、60Hzよりも59.9Hzの方が都合が良いからね
HDMIは、PCが接続出来る規格ではなく、とりあえずPCも入力ソースにできるだけの端子と考えておいた方が無難
854名無しオンライン:2013/11/15(金) 16:46:18.70 ID:3x1Q47MW
とりあえずVITATV買った帰ったらゲームするぞ!
855名無しオンライン:2013/11/15(金) 17:31:53.36 ID:2h71M4UL
Radeon7970OC(GIGABYTE)でPSO2に最適化したいのですが
Catalyst13.9でPSO2.exe指定してどうすればいいのかよくわかりません
とりあえず最高設定にしてはいますが、↑の水面映り込み等は確認できないので
もっといい設定があるのかと調べてはいるのですが、わかりません
よろしくお願いします
856名無しオンライン:2013/11/15(金) 17:37:05.01 ID:eKc4upez
Radeonで最適化したいなら、RadeonPro使いなはれ。
7970ならAA上げたりAO使ったりSweetFXでポストプロセス色々使う余力あるから便利よ。
857名無しオンライン:2013/11/15(金) 18:06:44.95 ID:2h71M4UL
>>856
ありがとうございます
早速DL、設定中です
858名無しオンライン:2013/11/15(金) 18:11:15.00 ID:CtHg9N9P
ラデ信者は不具合バグまみれだな
安定して高スペから、intelとGeForceはマークで推奨され、PCショップも勧める
一般人はintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
ラデ信者は不具合バグまみれである、一般人は騙されてはならない
859名無しオンライン:2013/11/15(金) 18:44:46.47 ID:hwe8JEhX
HDMIで60Hz固定も出来ないゲロビディアw
ま、コンソール業界から捨てられたのも無理はないな
860名無しオンライン:2013/11/15(金) 19:06:06.76 ID:2h71M4UL
RadeonPro、設定は終わりましたが管理者解除の設定をしてPC再起動をしたところ
今度は管理者アラートが出ないままPSOの起動もしない状態になりました
通常起動したところ、ログイン画面がボケボケですが、これは反映してるのでしょうか…
861名無しオンライン:2013/11/15(金) 19:10:58.43 ID:eKc4upez
それだけの情報ではなんともアドバイスしようが無い。
グーグルで「radeonpro pso2」と検索したら、色々出てくるでしょ。

あと、radeonproは管理者権限で起動するようプロパティで設定しておくこと。

細かいとこはグーグルで見つけたページで調べてね。
862名無しオンライン:2013/11/15(金) 19:34:04.33 ID:VkcV7/Io
>>860
Radeonの場合、AA関連はドライバー側の設定は全く反映されないからRPで設定してもCCCで設定しても無意味だからな
唯一形態学的フィルタリングは効くが、それのせいでボケボケになってるんじゃないのか?
RP使うならSMAAの設定だけUltraにしろ
FXAA使うなら蔵のAAでも変わらん
863名無しオンライン:2013/11/15(金) 19:55:25.65 ID:2h71M4UL
>>861.862
ありがとうございます
設定を元に戻すためにRPDL前にOS復元をかけたのですが、PSOの文字ボケが治らないので困っています
以前の設定で文字もオブジェクトはくっきりしているのに不満はなかったので、今より少しでも良くなればいいな
と思って導入してみたら、このボケボケはちょっと酷いのでどうしましょう…
864名無しオンライン:2013/11/15(金) 19:59:07.97 ID:CtHg9N9P
安定して高スペな、intelとGeForceは、マークで推奨されPCショップも勧める
推奨されるintelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作っている
ラデ信者のように不具合バグまみれは、自重すべきだろう
865名無しオンライン:2013/11/15(金) 20:12:14.04 ID:eKc4upez
Radeonのボケボケというと、MLAAが有効になっちゃってるんだろうね。
CCCだと

ゲーム−>3Dアプリケーション設定−>システム設定−>形態学的フィルタリング をオフ

これで治らないかな?
RadeonProだと、Anti-AliasingのMLAAにチェックがあるとボケボケになる。
866名無しオンライン:2013/11/15(金) 20:53:33.26 ID:CtHg9N9P
ラデ信者らが、不具合バグまみれの証明をしているな
安定して高スペなintelとGeForceは、マークで推奨され、PCショップも勧める
推奨のintelとGeForceなら、一般人に最適なPC環境を作る
一般人なら安定して高スペなintelとGeForceが最適、ラデ信者は不具合バグまみれである
867名無しオンライン:2013/11/15(金) 21:41:04.60 ID:7at1i/l/
先日のアプデから妙にラグかったりダメージが表示されなかったりするんだけど何かあったっけ
868名無しオンライン:2013/11/15(金) 21:52:06.38 ID:wNNm/lm1
PSO2がなめらかに動かない・カクつく症状について FPS設定
http://lavendy.net/pso2/2013/04/vsync_tearing.html
869名無しオンライン:2013/11/16(土) 00:30:40.80 ID:AgzmUzvh
>>851
>ゲームPCに金掛けても、当時の上位スペックが1年で中クラス化〜2年で下位レンジ化では
>OSがオワコンであってもゲームにゃ関係ねー。とりあえずxpでも出来りゃええねんw

ハイエンドの高いPC買うから悪いんじゃね?
それの半額で買える最上位の性能のを買って2倍の頻度で買い換える方が、快適に使える期間は長いぞ

はっきり言ってWinXP時代のハイエンドPCなんて、今のローエンドモデルの、セレロン+オンボGPUより低い性能じゃないの?


それとは関係ないけど、ゲフォ厨の火病が悪化して、他のスレにも乱発爆撃を行い始めた模様
870名無しオンライン:2013/11/16(土) 03:46:39.69 ID:aKz4orJ1
Vsynはつけると操作に遅延が発生するからやらない
871名無しオンライン:2013/11/16(土) 07:05:20.27 ID:hfT4C0wS
ラデ信者が不具合バグまみれの僻みから、火病起こしで工作だな
ゲフォ厨なんて言葉はない、intelとGeForceはマークで推奨されPCショップも勧める
安定して高スペで推奨される、intelとGeForceで、快適なPC環境を作るのは、一般人である
ラデ信者は、不具合バグまみれの僻みからの、捏造工作は、やめろ
872名無しオンライン:2013/11/16(土) 08:50:45.30 ID:tUPaEq1r
PSO2と3Dエロゲ以外やるつもりがないんですけどどういうpcを買えばいいでしょうか。
やっぱり値段をできるだけ抑えたいんですが
六万円ぐらいで売ってるCore i3とGTX650のやつとかどうですかね?
素人で申し訳ないです
873名無しオンライン:2013/11/16(土) 09:34:33.45 ID:sSkNt+O4
>>872
それならi5と660でええよ
874名無しオンライン:2013/11/16(土) 12:53:02.29 ID:fkxKqgpb
6万なら中古のi7の4桁でGTX650ぐらい積んでまともに起動するの買えるだろう。
もしくは自作でも行けそうだけど。
875名無しオンライン:2013/11/16(土) 12:54:47.56 ID:sSkNt+O4
i7にする必要性があるのかとw
GTX650とか省電力求めてるか金ない奴が買うグラボ
876名無しオンライン:2013/11/16(土) 12:59:57.72 ID:2LzVomZY
用途的にi5からi5にするメリットもすくなそうだけど
グラボは>873の言ってるように上位モデルを選んだほうがメリット多いな
877名無しオンライン:2013/11/16(土) 13:13:57.50 ID:NA99ymiA
>>872
1/1に秋葉原で並んで買え
878名無しオンライン:2013/11/16(土) 14:16:59.82 ID:JfoHWWHL
つーかラデプロとやら使わないとまともな設定にできないならゴミクズじゃねラデオン
879名無しオンライン:2013/11/16(土) 14:22:02.62 ID:sSkNt+O4
880名無しオンライン:2013/11/16(土) 14:39:46.55 ID:y6Zcq9jN
エイリアンウェア14ってどう?
ノートだと頑張っても据え置きには敵わないだろうけど…
設定5、1920×1080でぬるぬる動きそうかなあ
881名無しオンライン:2013/11/16(土) 14:57:20.43 ID:2LzVomZY
GT750Mか、設定3の通常戦闘なら何とかでもバースト時はかなり辛いだろうな
5〜6万の据え置き型と同程度の性能と考えればいいんじゃないの

あとゲーミングノートは2年で買い換えられる経済状態の奴が買うものって理解して買うようにな
放熱機構が据え置き型PCより遥かに劣ってる状態で、据え置き型PCと同等の性能を求めるものだから
熱による劣化は据え置き型PCより遥かに早いため2年で微妙な故障(3D表示不良)とか良くある話
882名無しオンライン:2013/11/16(土) 15:08:36.60 ID:I5kr8tRZ
>>878
突然何をいいだしてんの?
883名無しオンライン:2013/11/16(土) 15:18:24.38 ID:aKz4orJ1
GTX650は実質GTS650だからなあ・・・
884名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:03:59.07 ID:7CdM1Ug/
>872
イリュージョンは底無しのスペック食いだから気をつけろよな
885名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:10:41.58 ID:7CdM1Ug/
>881
俺のゲーミングノートも一年ちょいで逝った
明らかに熱でグラボ飛んだわ
そのくせ静音仕様なんだからいま思えばわけがわからん

一年過ぎてたから保証も効かないし修理5〜6万って聞いてそのままデスクトップに変えたわ
886名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:10:46.20 ID:9LhribBT
あそこはスペック食いってより基幹技術が伴ってなくて実装がヘッポコ
887名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:14:41.33 ID:fxXxe/YT
ラデオワ
888名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:15:47.57 ID:aKz4orJ1
まるでここみたいだな
889名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:25:52.52 ID:AgzmUzvh
>>872
3Dエロゲの一部はすさまじくCPU性能を要求するモノもある
そういうゲームの場合だとi5の最上位モデルが必要かも
また、ソフトによってはGPU性能を要求する場合もある。

一般の3Dゲームに比べて技術レベルが低い関係上、適正な構成以外では性能がガタ落ちだから、
そのゲームに関係するスレで質問しなおす方がいい

PSO2のほうが要求スペックが低いと思っていいんじゃないかな。

i7の古いのを買うよりか、ランクが低めのi5でいいから、できるだけ新しく、動作クロックの高いものを選ぶべき

ソフトによってはGTX650で充分かもしれんし、660Tiぐらいは必要かもしれん。ソフト次第と言っていい
ごく稀には、ゲフォよりラデが適正という特殊例が実在する可能性さえある

>>881
熱でHDDの寿命が縮んでる事だってあるだろうしな
ただでさえ3〜5年程度が寿命なのに、そこからさらに大幅に縮むんだから、危険だわな
890名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:33:36.67 ID:Q1Zp1bow
糞電源なんかと同じで、ノートの選び方悪かっただけじゃね。
7年前から3台ノート使ってるが7年前のも予備機余裕で動いてんぞ。
本体の排熱を妨げたり排気口以外のエアフロー塞いで窒息させてたりしてな、キーボから吸気とかもあるんだぜ。
891名無しオンライン:2013/11/16(土) 16:34:25.32 ID:aHKqGOfN
そーいや昔らぶデス2のためにパソコン買い換えたな。
892872:2013/11/16(土) 16:44:05.15 ID:tUPaEq1r
皆さんレス有り難うございます
893名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:11:17.02 ID:aKz4orJ1
2003年製のソニーノートですらメンテなしで10年問題なかったのにお前らは・・・
894名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:18:04.31 ID:2LzVomZY
ゲーミングノート→高性能CPU+GPU別途搭載→ゲームやると発熱はそれなり
→(デスクトップ比で)薄い筐体とそれに準じる放熱機構→熱による劣化はデスクトップ以上に早い

ってだけで、使い方によっては長持ちもするだろうけど、用途にPSO2が入ってると長持ちはしないと思う
PSO2はかなりGPUに負荷かかる設計になってるからGPUの発熱は多い、その分CPU負荷は低めだけど

あと、7年前のノートPCに搭載されてるGPUの発熱(Go7700辺り?)と現行GT750Mの発熱を比較すると増えてるし、
当時主流の3DソフトのGPU負荷とPSO2のGPU負荷を比較しても増えてるから、昔のゲーミングノートPCほどは長持ちはしないと思う
895名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:18:46.78 ID:2LzVomZY
2003年にPSO2と同じ負荷かかるゲームがあったらあっという間に壊れてたんじゃない?
896名無しオンライン:2013/11/16(土) 17:43:13.48 ID:Q1Zp1bow
3台ともに壊れていないな、3台違うがFF、PSU、Tera、GTA、BF3なんかやってきたわ。
糞電源と同じで物にもよれば、使い方次第じゃね。
897名無しオンライン:2013/11/16(土) 18:00:35.73 ID:aKz4orJ1
ちなみにそのノートはHDDが死んだ
Pen4載ってたせいか夏場は大体80度後半で動かしてたけど
当時のPCでPSO2まともに動くのかな
898名無しオンライン:2013/11/16(土) 19:01:25.14 ID:hfT4C0wS
安定して高スペなintelとGeForceは、マークで推奨され、PCショップも勧める
安定して高スペから、最適なPC環境で推奨されてるのはデスクトップである
ノート信者は、低スペですぐ熱で壊して火病起こす、ラデ信者と同類である
899名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:12:37.67 ID:9LhribBT
モバイルGeForceの否定とは、ダブスタここに極まれリだな
900名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:24:47.15 ID:pvUDRvkq
http://mmoloda.com/pso2/image/21099.jpg
ベンチマークがこんな感じで実際ゲームしてても場所によってはカクついたりもしていたのでパーツを買い換えようと思うのですが・・・
現在の構成が↓
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5700/specs/s5750jp_intel_model.html
所々違う部分があって違う部分は↓です
CPUがインテルR Core? i5 -2300 プロセッサー
GPUがNVIDIAR GeForceR GT320

そんなに詳しくないので分からないですがこの構成なら多分CPUは大丈夫だと思うのでGPUをGTX660、電源を500W以上に変えようと思うのですが可能でしょうか?
GPUは多分挿すだけなら多分大丈夫だと思うのですが電源が問題で元々ケース自体が小さく電源も縦幅87mm横65mm奥175mmで余裕が限界まで使っても奥45〜50mmがいいところな状態です。
ケースも省スペース型なので大きさは横105mm縦300mm奥387mmしかないです。
901名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:35:26.16 ID:9LhribBT
>>900
>ロープロファイル PCI Express x 16 x 1 スロット ( 空 1 )
フルサイズのスロットが必要なGTX660は、よほど知識とバッドノウハウが無いと運用出来ないぞ
そのPCで何とかしようとするのはアキラメロン

幸い、HPのデスクトップならそれなりの値が付くので、下取りに出して買い換えた方が色々と無難
902名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:39:49.92 ID:aKz4orJ1
ロープロGT640ってどうなん?
903名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:43:23.35 ID:2LzVomZY
電源は特殊形状だからそのままの交換は無理

また、スリムPCのためロープロファイル(背が低いタイプ)のグラフィックボードしか積めない
ロープロファイルタイプの上位グラフィックボードはかなり種類が制限される、売っていないかもしれない


可能なこと
・延長ケーブルとか使って外部に電源だけ設置する形の電源交換
・ちょっと上のロープロ対応グラボを載せる

GT320が超微妙なだけで、ロープロ対応のGT640とかHD7750とか載せるだけで改善しそうな気もする
それ以上のスペックが欲しいなら素直に大型タワー買ったほうがいい気がする
904名無しオンライン:2013/11/16(土) 20:53:36.97 ID:eE4QQGbz
>>884
イリュはそこまでじゃないよ
問題だったのは茶時。まあブランド消滅しちゃったけどね・・・
905名無しオンライン:2013/11/16(土) 21:00:25.24 ID:2LzVomZY
ロープロ縛りのGPUだと性能順に GTX650 > HD7750 > GT640 かねぇ
GT640でもフルHDで割と普通に遊べる、マルチプレイ時に若干きつくなる程度

大体こんなトコか
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541092749/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jmcdirect/14827.html
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4537694156585
906名無しオンライン:2013/11/16(土) 21:39:13.57 ID:pvUDRvkq
用途はほとんどゲーム用だしOSも64bitに変えなきゃいけないし今後パーツ交換と考えるとこれは買い換えたほうがよさそうかな・・・
>>901,903,905さんありがとうございます、
907名無しオンライン:2013/11/16(土) 22:57:29.34 ID:5VYfjRB4
むしろ発想の転換で、>>906は今持ってるPCを予備として
新たにPCが組めるんだぞと。そんな前向きな気でいればいいんじゃないか?
ただ先立つ物が無きゃ妄想で終わるし、根気良くパーツ選びする時間は要るが。
そうすりゃ、ゲームPC1台で遊んでても予備機で調べ物したり出来る。
値の付くうちに売り払ってもいい。ただし今でも中古PCって二束三文だけど。
908名無しオンライン:2013/11/16(土) 22:58:20.68 ID:AgzmUzvh
>>897
PSO2の動作環境は最低がCore2でPen4は保証外、動けば幸運ってレベル、もしくは動いても紙芝居

まあ、すでに動かなくなった古PCで試すことなんかできないし、考えるだけ無駄か
909名無しオンライン:2013/11/16(土) 23:58:52.75 ID:JEh2hA/J
プレスコに5200FXで遊んでる奴なら居たな
910名無しオンライン:2013/11/17(日) 03:56:58.16 ID:acqU/1iF
>>907
家族にあげてるな
結構喜ばれる

消費電力下げるためにグラボ外すけど
911名無しオンライン:2013/11/17(日) 11:22:46.33 ID:49yYW6cP
XPから7に変更なら、スペック高めで見積もっておいた方がよいかも。ソースは自分

lightloomがXPで動かないからSSDとOSをセットで購入して、既存のPCに追加する形でインストールしたら

XPでは最高設定でもさくさく動いてたものが
7では音飛びする、移動時に微妙なラグが出て3D酔いするようになった。
ちなみにベンチマークでは数値が変わらなかった。

影設定を落としても、音飛びが無くならなかったのであきらめてCPUマザーメモリと買い足し
手間を考えたらショップブランドのPC買った方がよかったという落ちに・・・
912名無しオンライン:2013/11/17(日) 15:38:10.20 ID:hy7ZQ+0Q
ノート信者の場合と同じく、XPでは古く低スペから、PCが7へは付いてはいけなかったのである
安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
7に見合ったintelとGeForceを使う一般人なら、最適なPC環境が作れる
913名無しオンライン:2013/11/17(日) 18:08:28.00 ID:j8n+BcJs
ちゃんといつもの決め台詞入れろよな
あぼーんされないだろ
914名無しオンライン:2013/11/17(日) 18:46:28.52 ID:owQpymi5
安定してポンコツは日本語運用についてはいけなかったようだなw
915名無しオンライン:2013/11/17(日) 18:49:25.18 ID:oGn4D/ZB
一行目、読解不能。
だれか翻訳してくれないかな?
916名無しオンライン:2013/11/17(日) 21:41:55.82 ID:0mUpiWDS
「俺は馬鹿だから俺に関わるな」ってことだろ
917名無しオンライン:2013/11/17(日) 22:05:47.86 ID:hy7ZQ+0Q
ラデ信者が火病起こしで、自己紹介か
安定して高スペから、マークで推奨されPCショップも勧めるintelとGeForceで、
一般人は最適なPC環境を作っている
ラデ信者の不具合バグまみれと違うとわかれ、一般人に絡むのは、やめろ
918名無しオンライン:2013/11/17(日) 22:10:30.11 ID:U/qW8aW4
PSO2VITATV、将来的に対応予定です。

(゚∀゚)キタコレ!!
919名無しオンライン:2013/11/17(日) 22:15:38.45 ID:0PMM0bRN
へえ
変な方向ばかり変えていくんだな

先に・・・の吹き出しの音を消す機能をつけて欲しいもんだが
920名無しオンライン:2013/11/18(月) 15:04:21.35 ID:z8bmJP10
>>919
ユーザーの裾野を広げて人口が増えれば収益増加ウマー

という皮算用によるものじゃね? >vitatv対応化
921名無しオンライン:2013/11/18(月) 15:07:10.83 ID:vZUTXEAp
SEC様の御眼鏡にかなって晴れて次のハードに参入させて頂けただけだろ

あるいは想像以上にVitaTVが業績不振でクソゲー山盛りにしとけってお達しがあったか
後者だと思うけどね
922名無しオンライン:2013/11/18(月) 15:10:09.18 ID:D1ptdvH/
>>851
RivaTunerでFramerate limitを60にする
モニタの設定でオーバードライブを2にする
923名無しオンライン:2013/11/18(月) 18:57:17.61 ID:uaKMqTRE
ハードウェアナビのGPUのとこがページが無いってDELLんだが見れる人いる?
924名無しオンライン:2013/11/18(月) 19:37:24.12 ID:A94ag0Jg
>>923
これか?普通に見れるが…
http://hardware-navi.com/gpu.php
925名無しオンライン:2013/11/18(月) 19:49:08.03 ID:ghJmrFur
>>922
RTSSでフレームリミット使うのはやめたほうがいい
926名無しオンライン:2013/11/18(月) 20:47:20.63 ID:Ivg84zWl
いつものChrome+nProじゃないの?
927名無しオンライン:2013/11/18(月) 21:00:57.61 ID:uaKMqTRE
>>924そこからだと見れたわ
http://hardware-navi.com/cpu/

ここからgpu選択すると404not foundで見れない
FirefoxでもoperaでもSleipnirでもダメで、タブが止まってる訳じゃないからnproとは違うしそもそもPSO2つけてない
928名無しオンライン:2013/11/19(火) 01:28:42.61 ID:oS2itq7M
>>927
cpu以外〜.phpってしないとエラーになる
鯖の設定ミスなんじゃね?
929名無しオンライン:2013/11/19(火) 01:35:54.91 ID:oS2itq7M
追記:phpのミスかもしらん
930名無しオンライン:2013/11/19(火) 02:30:20.99 ID:y5UGCCZU
Apacheの設定ミスだろうな
ディレクトリにOptions MultiViewsがかかってないんだろうよ
931名無しオンライン:2013/11/21(木) 18:39:45.78 ID:AuJX2P6x
保守
932名無しオンライン:2013/11/23(土) 20:30:24.40 ID:oQ1SFLny
なあ、トンネル移動やシップからフィールドへの移動の早さって
結局のところ回線の速さ?それともping?それとも…?
ストレージの違いはほとんど無しってのは前にどこかで見た。
設定画面のfps制限は、なんとな〜く無制限は早いかもって感じ。
そのへんに詳しい奴、俺にも分かるようにちょっと説明してくれ。
933名無しオンライン:2013/11/23(土) 20:42:43.62 ID:Sl5I25O4
CPU
934名無しオンライン:2013/11/23(土) 21:08:48.68 ID:PPWdG8O7
>>932
fps依存、もうちょっと正確に言うとトンネル抜けるまでの最低フレーム数が決まってる

例えば、長さが600フレームのトンネルがあるとすると60fpsなら10秒、120fpsなら5秒で抜けられる
ただし、この待ち時間を経過してもサーバーやクライアントの準備が完了していないと完了するまで待つことになる

fps制限上げても変わらないのはPCがショボすぎて実際のfpsがfpsの制限値まで達してない場合
fps無制限にしたとしてもPCの性能が低くて30fpsが精一杯だったらそれ以上は早くならない
935名無しオンライン:2013/11/24(日) 00:01:34.52 ID:XJbqpxaD
>>932
PSO2ではそんなに残念ながら差でなかったけど
プロバイダを切り替えるだけでも差が出る事あるから
ボトルネックになってる部分が個人で違う以上
環境に結局よるとしか言えない

まあ低スペックなら環境設定かえたら
劇的に早くなったって奴もいたりで
結論は自分で試せという冷たい話になる
936名無しオンライン:2013/11/24(日) 01:12:14.39 ID:aNw9vmm4
安定して高スペから、intelとGeForceは、マークで推奨され、PCショップも勧める
推奨のintelとGeForceは、一般人に最適なPC環境を作る
937名無しオンライン:2013/11/24(日) 09:12:39.72 ID:mKQis8rk
>>936
もう日本語としておかしい領域w
日本語学校に通い出した害人が初めて和訳したって感じ。
938名無しオンライン:2013/11/24(日) 09:31:12.19 ID:bl2iDzZ2
>>937
キチガイラデ信者は一般人への中傷をやめろ
intelとGeForceは、マークで推奨されている
939名無しオンライン:2013/11/24(日) 14:03:36.93 ID:ozTdf/Gf
煽りとかじゃなく読点おかしいぞ
940名無しオンライン:2013/11/24(日) 14:33:07.11 ID:Kk1EpO+G
マークで推奨
ってどういう意味?ググッてもそれらしいのがHitしないんだが
マークっていう名前の、筐体かソフトで推奨されてるって意味?
941名無しオンライン:2013/11/24(日) 14:58:18.59 ID:iOLMiDle
ベンチマークで推奨なだけで、実ゲームは別の話なんじゃないの
実際このゲームならそこまでこだわらなくてもFullHDで120Hzくらいならなんとかなるやろ
942名無しオンライン:2013/11/24(日) 16:38:11.63 ID:Kk1EpO+G
>>941
俺も最初ベンチの事かと思ったんだが
何処にもGeForceだけが推奨とは表記されてないのよ
943名無しオンライン:2013/11/24(日) 17:19:52.84 ID:Vzql47bk
起動時にロゴ出るってことが言いたいんだろうが
まぁだからなんだって話よ
944名無しオンライン:2013/11/24(日) 17:58:00.17 ID:Kk1EpO+G
…ロゴ出るから推奨て
ミシュランのロゴ出るレースではミシュランのタイヤ推奨
みたいな狂った話が在るわけが…
945名無しオンライン:2013/11/24(日) 22:33:07.30 ID:8PRO/tJZ
ここはキチガイバカでも真面目に相手し発言内容を検証しなければならない
暗黙のルールでも存在するのか?
946名無しオンライン:2013/11/24(日) 22:54:35.17 ID:vM8KkMsh
ラデ信者による、不具合バグまみれからの、火病起こし言葉など、無視でいいわな
intelとGeForceは、安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
一般人は、推奨されるintelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
この事実を前で、ラデ信者の火病起こしは、一般人に通用は、してはいないのだ
947名無しオンライン:2013/11/24(日) 23:54:52.68 ID:ST+ByiTX
コイツは書き込み時間見れば判るが、陽の当たらない場所で糞コピペ量産しているだけだから
いい加減現実を直視しろよ
一般人が知っているのなんて林檎ロゴくらいなんだよw
PCなんて、仕事以外では触りたくも無いと思っている連中が大半
販売ランキングを林檎が総ナメした事実で、それは明白

CPU分野ではARM及びその派生、GPUではImagination Technologiesの圧勝
nVIDIA? ああ、Tegraとか言う産廃も過去にはありましたね
948名無しオンライン:2013/11/25(月) 00:00:30.11 ID:LzKcWtJ0
なんか最近プチフリするんだけど俺だけ?
SSDかグラボ逝ったのかな?
949名無しオンライン:2013/11/25(月) 00:04:39.55 ID:RD2nVer8
>>948
単純に鯖重いとかじゃなくて?
7970とか770なPCでもなることあるし
950名無しオンライン:2013/11/25(月) 00:10:06.19 ID:BijqXvio
あまりにプチフリしまくるんで、ファイルチェックかけたら直ったことはあった。
951名無しオンライン:2013/11/25(月) 00:10:48.23 ID:FrQcdtPS
どうなんだろう
DFとかで良く有る重くてワープとはちょっと違う感じなんだよね
良くわからないから一通りドライバ最新にしてみるかな
952名無しオンライン:2013/11/25(月) 00:47:59.67 ID:E97vp4YS
H/W系スレで不具合語るのに、スペック晒さないとは……
自分で解決できずに、質問して頼るのなら、わかってるフリはするなよw
953名無しオンライン:2013/11/25(月) 01:52:45.48 ID:FrQcdtPS
スペック晒せば分かるとかエスパーかよw
954名無しオンライン:2013/11/25(月) 02:15:45.47 ID:E97vp4YS
>>953
んじゃ、スペック晒さずとも原因を究明できる超エスパーに頼ってくれw
そもそも、プチフリって現象すら、具体的にどういう状況なのかわからんしな。

「プチフリします。なんででしょうか?スペックとか、具体的な現象は秘密ですけど、原因を教えてください!」
955名無しオンライン:2013/11/25(月) 02:38:38.21 ID:FrQcdtPS
>>954
OS Win7 64bit
CPU 3770K
M/B P8Z77V Pro
VGA GTX680 DC2O 2GD5
メモリ CMZ16GX3M2A1600C10
SSD CT128M4
PSU AX860i CP-9020037-JP

何が原因か教えて頂けますか?


俺はただPSO2初期に有ったようなプチフリが皆に出てたら
鯖が原因だと分かるから聞きに来ただけ
956名無しオンライン:2013/11/25(月) 03:10:00.20 ID:8VxU0uOh
>>955
グラボのドライバのバージョンいくつ?実は俺も最近になって何度かプチフリに遭遇してるんだけど
グラボのドライバを331.82に更新した直後からだから、そのへんが怪しいと睨んでたんだけど。
ドライバの不具合って皆に出るものじゃなく、ほとんどは環境に依存する部分が大きいと思うんだけど、
ぶっちゃけ俺のPCの構成とよく似てるし。

OS Win7 64bit
CPU 3770K
M/B P8Z77V Pro
VGA GTX680 DC2T-2GD5
SSD PX-128M3P×2 RAID0
957名無しオンライン:2013/11/25(月) 03:15:30.27 ID:E97vp4YS
>>955
まったく、小出し後出しだな。
現象もわからずに、推測すらできるかってのw

>俺はただPSO2初期に有ったようなプチフリが皆に出てたら
>鯖が原因だと分かるから聞きに来ただけ

あー、了解。プチフリなんてしないよ。
プチフリが何のことかはいまだに秘密のようだがな。

みんなに出てたら、補償アイテム大量配布レベルの大問題だろ?
てめえが騒ぐ前に大問題になってる。
てめえの環境が問題だと思い至れ、怒素人が!わかってるフリをするな。
958名無しオンライン:2013/11/25(月) 03:52:19.97 ID:FrQcdtPS
>>956
戻してみるよ、ありがとう

>>957
回答者に成りたての人って何でもかんでもスペック聞きたがるけど
仮に低スペだとしても(最近変)から(以前は正常)と考えるとスペック関係無くね?
脊髄反射する前にスペックが関係するか少し考えたら?

原因究明には他に何が必要ですか?ちなみにケースはHAFXです
959名無しオンライン:2013/11/25(月) 07:23:51.80 ID:aqMhZp9K
ゲフォでしょ?NvStreamSvcってのがUSBに自社のゲーム機繋がってないか探しに行って
エラー吐きまくってるんだよね…うちのマシンはそこで引っかかる事はありました
331.65に戻したら治ったけどね
960名無しオンライン:2013/11/25(月) 08:23:44.41 ID:dH9cr2M9
・・・っと
ここまで全部俺の自演なのでありました、とさw
961名無しオンライン:2013/11/25(月) 08:52:27.67 ID:Hss+dfic
スペック聞いてんのは、単に情弱が暴れてるんじゃねーの?って疑ってるからよ
このスレで異常に重い、これはバグだって大騒ぎする奴のほとんどが大昔のメーカー機だったりするからさ

聞きたいのはPCの構成もだけど、それ以上にそもそもPSO2が動作する環境の話なのか?ってことよ

その辺分かってれば、最初に質問する時点で話をスムーズにするためにはスペック書いた方が良いって分かるだろ
962名無しオンライン:2013/11/25(月) 08:56:22.22 ID:aqMhZp9K
設定5でガクガクになります、簡易シェーダーにすればぬるぬるです
何が悪いでしょうか?

極端な話、こんな曖昧な質問かまされたりしたら答えようがないでしょ…
だからスペックは書いてもらうとありがたいのですよ、古いメーカー製
使ってる人ほど重要な情報は後だしにする傾向にあるしさ…
963名無しオンライン:2013/11/25(月) 09:20:00.04 ID:zt/JCrTN
答 何が原因か分からないので新しいPC買いましょう

しか言えないわな
964名無しオンライン:2013/11/25(月) 10:40:10.55 ID:8VxU0uOh
PSO2ベンチで比べても331.65だと47000くらい出てるのに331.82だと40000ちょい。
少なくともPSO2関連と現状の最新ドライバは相性が悪いっぽいね。
965名無しオンライン:2013/11/25(月) 12:00:28.95 ID:Q8tjZ9ox
>>956
これだとUSBの電源管理が悪さしてるかも知れない
コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源〜→USB設定→USBのセレクティブ〜→無効
元々KP41の解決法の一つみたいだけどこれでダメなら他のKP41解決法を試してみて
966名無しオンライン:2013/11/25(月) 12:20:11.52 ID:vbeKJZH8
みなさんやさしいな、環境めんどくさがって書いてない方や
ひたすら情報後出し・小出ししてる方は無視してるわ
本当に解決して欲しい方は指示すれば協力的なものだしな
ここにはPSO2に不具合があると曖昧なままに記載しておく事が
都合が良い人がいるんだろうと思ってる
まあ、セガの製品なんて叩かれてもしかたないとは思う
本当に不具合でてる方は解決するといいな
詳細に情報を書くかGoogle使って頑張れよ
967名無しオンライン:2013/11/25(月) 12:35:04.13 ID:Wgrp2y0V
>>959
最新WHQLでShadowPlay1.7.1にしたら、
そのエラー多発でShadowPlay自体使えなくなったから削除してみたら出なくなった。
1.7.0だと正常に動くんだけどね。BETAだから仕方ないか。
968名無しオンライン:2013/11/25(月) 12:40:11.33 ID:Wgrp2y0V
あ、GeForce Experienceのみ削除ね。
これにPSO2が追加される日はまあ来ないだろう。
969名無しオンライン:2013/11/25(月) 15:50:51.67 ID:AA5QeJRo
まあHDDバーストの時も低スペ云々言ってたのがいるくらいだしな
970名無しオンライン:2013/11/25(月) 15:56:57.57 ID:sWShpuw1
DFで人が少ないブロックが急激に満員になる場合激重になるよな
971名無しオンライン:2013/11/25(月) 15:59:54.86 ID:sWShpuw1
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1385362739/
972名無しオンライン:2013/11/25(月) 17:02:16.21 ID:jSUTv1Pv
R9 270がワッパ良さそう ただまだ割高だな サファのが欲しいんだが
973名無しオンライン:2013/11/25(月) 17:26:39.48 ID:uDOHV6rO
キャラクターが同じ部屋に出入りする際には蔵側PCスペック関係なく処理のための鯖ラグがあるね
あればかりはどうしようもないけど、お陰でDFの際に時間が飛ぶことが多い
974名無しオンライン:2013/11/25(月) 18:12:17.81 ID:CqQzQGZD
intelとGeForceは、安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
推奨のintelとGeForceが、一般人に最適なPC環境を作る
ラデ信者の、不具合バグまみれの火病起こしを見れば、GeForce一択
975名無しオンライン:2013/11/25(月) 20:01:27.02 ID:Hss+dfic
>>971
おつ
976名無しオンライン:2013/11/25(月) 23:06:50.57 ID:StkYGueP
安定してブヒブヒは、まず>>946への反論を済ませてからにしろよ
977名無しオンライン:2013/11/25(月) 23:08:30.23 ID:StkYGueP
間違えた、>>947だったな
978名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:47:34.36 ID:jsa1ONJb
GeForce 460/560がフリーズする不具合バグまみれのGeForce Driverの修正テスト版
331.93Betaが今日出る予定でした→不具合バグまみれの追加修正で延期になりました
979名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:54:38.51 ID:cpEH0dVQ
GeForceも人が開発している、多少の不具合は、時々あるだろ
ラデ信者は、いつも不具合バグまみれで、火病起こしをしている
intelとGeForceは、安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
一般人はみんな、intelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
ラデ信者は、不具合バグまみれのストレスで、火病起こし、一般人へ噛み付くのをやめろ
980名無しオンライン:2013/11/26(火) 22:59:50.19 ID:jsa1ONJb
↑みなさん、これが火病起こしです
981名無しオンライン:2013/11/26(火) 23:26:06.76 ID:cpEH0dVQ
事実が突きつけられて、顔真っ赤のラデ信者おつ
安定して高スペなintelとGeForceが、マークで推奨、PCショップも勧める
一般人は、intelとGeForceで、最適なPC環境を作っている
ラデ信者が不具合バグまみれから、火病起こしをしても、一般人は聞かない
982名無しオンライン:2013/11/26(火) 23:54:08.03 ID:jsa1ONJb
530 名前:Socket774 投稿日:2013/11/26(火) 05:47:00.74 ID:n1O9m7sp
GeForce 331.93 Beta Driverを本日リリース予定
GeForce 460/560のフリーズ問題を修正

538 名前:Socket774 投稿日:2013/11/26(火) 20:12:51.19 ID:n1O9m7sp
バグ修正を追加する為、リリース延期


不具合バグまみれの事実を突きつけられて、顔真っ赤のゲフォ信者乙
983名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:11:49.70 ID:JgtY5196
GeForceも人が開発してる、多少の不具合は、時々はあるだろ
GeForceに不具合が1つあれば、ラデ信者は不具合バグまみれだろ
intelとGeForceは、安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
一般人は、intelとGeForceで、安定して高スペの、最適な環境を作っている
この事実を前で、ラデ信者の不具合バグまみれ、火病起こしは無駄でしかない、やめろ
984名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:26:55.76 ID:kIPH/R1D
Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18
なんと公衆の面前で「NVIDIAはこれまで見てきた企業の中で唯一無二の最悪な企業」と断言,
そして「NVIDIA: FUCK YOU!」とカメラ目線で中指を立てる過激なパフォーマンスを演じている。

Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言
ttp://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/
ttp://i.gzn.jp/img/2012/06/18/linus-nvidia-f-word/linus09.jpg
会場はこれに拍手喝采。


世界最悪の企業チョンヴィディアというこの事実の前では
ゲロフォース信者の火病起こしは無駄でしかない、やめろ
985名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:35:26.66 ID:JgtY5196
不具合バグまみれのラデ信者は、揚げ足しか出来ない
安定して高スペから、intelとGeForceは、マークで推奨され、PCショップも勧める
一般人はみんな、intelとGeForceで、安定して高スペな、最適なPC環境を作っている
この事実を前で、ラデ信者の不具合バグまみれからの、火病起こしは、無駄だということだ
986名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:40:19.02 ID:fjgJkt4T
いっつも同じこと言ってて説得力あると思ってんのかね
なんの予備知識もなしにここに来た奴がどう思うか考えてみたらどうだろ
987名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:42:25.21 ID:uLUcPSll
ID:JgtY5196 がマジで顔真っ赤な件。
怒りで真っ赤じゃなくて、恥で真っ赤なw

nVIDIAではよくある話だから。ファン止めてGPU焼き殺したり。
騒ぐほどのこともない。
988名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:50:16.48 ID:kIPH/R1D
一般人はみんなIntelにしろAMDにしろCPU内蔵GPUだ
CPUすら作れず、Tegraは元々売れていなかったがどんどんシェアを下げ今や1%台、
次世代ゲーム機からも完全にシカトされ、苦し紛れにSHIELDを作ったものの
Steam Machinesにすら負けそうな勢い
この事実の前ではチョンヴィディア信者の火病起こしは、無駄だということだ
989名無しオンライン:2013/11/27(水) 00:55:52.53 ID:kIPH/R1D
>>987
あの火葬ドライバ、俺の8800GTSは上手に焼けました〜ではなく
生焼けだった(定格では動かなくなった)けど
完全にぶっ壊れるまでクロック落として使ってたぜ…

で、660買ったら不具合バグまみれで最初からぶっ壊れてて
650Tiに交換してもらった、てのは何スレか前に書いた
990名無しオンライン:2013/11/27(水) 01:15:32.62 ID:JD/QUWLv
店頭で症状再現したって言ってた人かな
991名無しオンライン:2013/11/27(水) 01:29:06.84 ID:uLUcPSll
>>989
まあ、不具合バグまみれにとどまらず、自社ドライバで自社製品を自殺させるとか、
サムスンメモリ使って不良品量産するとか、不具合バグのレベルで収まらないのがnVIDIAの得意技。
私もnVIDIA使っているけど(今のメインはRADEONだけどね)、
それなりのノウハウ(と金)を持っていれば、悪いもんではないよ。クソ高いけど。
一般人はRADEONにしとけ。フラグシップモデル以外のミドルからミドルハイなら、
コストもパワーもRADEONの方が上なんだから。

「金さえあれば」で済むのならいいのだが、金出した上で自社ドライバに焼き殺されるとか、
勘弁して欲しいよね〜。
992名無しオンライン:2013/11/27(水) 02:16:55.27 ID:kIPH/R1D
>>990
そうそれ
デバイスマネージャーで「!」が…ってこれWindows腐ってんじゃねーのと最初俺も思ったし
ショップに持って行ってもそう思われそうだしで、再現してほっとしたw
993名無しオンライン:2013/11/27(水) 02:16:57.14 ID:JgtY5196
ラデ信者が、不具合バグまみれから、火病起こしで顔が真っ赤だな
安定して高スペな、intelとGeForceは、マークで推奨され、PCショップも勧める
推奨のintelとGeForcで、一般人みんな、安定して高スペの、最適なPC環境を作っている
ラデ信者は、不具合バグまみれから、火病起こしの揚げ足をしても、無駄なことなのである
994名無しオンライン:2013/11/27(水) 02:23:20.76 ID:kIPH/R1D
興奮するとやたらと「、」が増え、変な日本語がさらに変になりますね
995名無しオンライン:2013/11/27(水) 02:55:45.23 ID:JgtY5196
ラデ信者は、不具合バグまみれから、火病起こしをしている
顔真っ赤で、火病起こしラデ信者の日本語力は、お察しだろう
996名無しオンライン:2013/11/27(水) 07:00:43.77 ID:/DBi9DiJ
いい加減自作PC板に帰れば?
ここPSO2の板なんだけど…
997名無しオンライン:2013/11/27(水) 07:15:54.85 ID:JgtY5196
そのとうりだ、ラデ信者は、自作PC板に帰れ
intelとGeForceが、安定して高スペから、マークで推奨され、PCショップも勧める
推奨のintelとGeForceが、一般人みんなに、安定して高スペの、最適なPC環境を作る
ラデ信者の、不具合バグまみれからの、火病起こしは、一般人みんなの迷惑だ
998名無しオンライン:2013/11/27(水) 07:44:44.84 ID:/DBi9DiJ
とおりって書くんだよ…とうりってなんだよ…
999名無しオンライン:2013/11/27(水) 09:47:05.71 ID:M6VQabxs
>>999なら
安定して高スペ()
マークで推奨()
PCショップも勧める()
最適なPC環境()

誰か一度この日本語不自由な信者に、正しい日本語を教えて差し上げろw
1000名無しオンライン:2013/11/27(水) 10:39:41.58 ID:PX1pPeHk
あっちの人に日本語は難しいんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。