【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ27【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
(p)http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
(p)https://sega.jp/opinion/
こちらへ
(p)http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ26【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1372416869/
2名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:57:46.46 ID:+7AwPSdO
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:58:38.95 ID:+7AwPSdO
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:59:35.82 ID:+7AwPSdO
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…

5 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT [5/9]
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。


ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
5名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:00:29.35 ID:+7AwPSdO
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
6名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:01:44.11 ID:+7AwPSdO
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
7名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:03:42.97 ID:+7AwPSdO
PSO パイオニア1 and 2 エピソード1
  住んでる星が圧倒的に危険が危ないので他に住める移住先を探していたところ、見つけたのが惑星ラグオル
  パイオニア1は科学者、軍、物好き(ハンターズ)、一般ピープルを率いて調査に乗り込む
  後からやってきたパイオニア2がパイオニア1と連絡を取ろうとした直後、ブルーバーストが発生し連絡が途絶えた。
  ハンターズに所属しているプレイヤーは単身捜査に出向く。
  プレイヤーはラグオルに残された音声カプセルを追うと同時に辛気臭い真実を知る事になる。

PSO エピソード2
  エピソード1にて依頼を受けて手助けしてあげた電波少女エリーが本部に押し入り挙句なぜかオペレーターになる暴挙に遭遇する。
  新たに発見された先住民(パイオニア1)のとあるプラントを発見し、調査に出向く。
  そこの最下層には――…

PSO エピソード3
  歴史は流れても相変わらずハンターズはなんでも屋だった。
  しかし一部の政府の間にはカードと呼ばれる物体の情報を取り入れ具現化する謎の便利アイテムが現れた。
  反政府組織、アークズが突如現れ、ハンターズ(主に政府)と敵対し、カードの破壊活動を開始する。
  今までにないグダグダな鬱展開を得て彼らはカード情報の元であり、ダークファルスの元、アンプラムアンブラを発見し
  死闘を繰り広げた結果、勝利するも戦った場合は必ずD因子に侵食され、生き残れないためそこで話しは終了する。

PSO ブルーバースト
  どこからか現れた巨大隕石がパイオニアに衝突し、難を逃れる緊急事態に陥る。
  隕石はラグオルに落下し巨大なクレーターを形成した。
  事態を重くみた政府は軍動かしたくないんでハンターズに調査を依頼する。
  同時に何かEP1で助けた少女、ルピカが特別な存在らしく、軍に捕まってしまい、とある生物の人体実験にされる。
  そして隕石に眠っていたとある生物が覚醒した。

  尚、最終的にルピカを救い出すが「おなかすいちゃった!」という空気を読めない発言でダイナシになったのは有名な話し

PSO2
  何かいきなりオラクルという場所に存在するアークスという立場がいきなり話しがはじまり
  見知らぬ奴から相棒と呼ばれ、目の前で人を見殺しにしても笑っていられる者達に遭遇する
  そして電波女が現れ時間を超えるという超展開に。
 
  優しい嘘と呼ばれる実はダークダルス生きてたよという事実を知らされるが
  実際にはみんな知っていることであったため「だから?」という流れに。
 
  そしてダークファルスの封印が解け、何か倒すけど「私はダークファスルの中でも最弱」と言いだし
  合計5体のダークファルスが存在することが判明した!

  が、やっぱり実はみんな知ってた
 
 
  そして物語はEP2へ!
8名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:08:37.12 ID:Dsoats0y
>>7は無視&次から削除で
前スレのvQBATQpCのまとめに関しては反論も多かったはずだがこのゴリ押し

宇野かよ
9名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:13:06.01 ID:bEymVrJS
前スレに勝手に貼られてた内容そのまま
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1372416869/8-9

まとめてた人とは違うかも知れないけれど
さすがにこの内容はテンプレにはちょっとないよね…

>>950が立てなかったら宣言した上で立てるってした方がいいんじゃないかな
他スレで宣言なしで改竄スレ立てるのが出てきてるし
10名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:13:11.51 ID:49jZtXqk
虚空機関による内部分裂を狙った工作活動
11名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:17:19.03 ID:X4h3IHEU
なんか先に纏めた人に恨みでもあるようなやり方だ
12名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:18:23.84 ID:+7AwPSdO
単にIDとかよく見ずにコピペしただけなんだが・・・まあ、次スレで削除してね、ごめんなしあー('ω'`)
13名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:18:38.01 ID:Dsoats0y
てかなんだよ26のテンプレにもあったのかと

いつの間にか侵食されてるのな

全く油断できないわ
14名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:19:52.06 ID:Dsoats0y
>>12
俺も侵食に気付かなかった

すまん言い過ぎたようだ
15名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:22:35.86 ID:bEymVrJS
>>12
前スレで責めるようないいかたしてごめんね
スレ立ててくれてありがとう

>>13
過去スレ20まで見てきたけれどなかった
足されたのが26、テンプレ終わって乙してる人がいるんだけれど
その人がテンプレ貼られてないのに乙したって思われるようなタイミングで貼られてた
16名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:24:00.95 ID:YsmVXR3W
つか1レスごときでここまでムキになって叩いて挙げ句に「お前宇野みたいだな」とかやめてくれよ
まんま小学生みたいな反応だな………
17名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:24:34.17 ID:+7AwPSdO
ヒートアップしたレスして罵ろうかと思ったのに
謝られると振り上げたテキストの下ろし場所に困るじゃないか('ω'`)
18名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:26:14.33 ID:bEymVrJS
>>17
いやほんとすまん
次スレ立ってないのに思いっきり会話してた自分も悪いし
ドロップ疑惑スレであれこれあったりぷりぷりしてた、ほんとすまん
19名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:35:00.67 ID:X4h3IHEU
>>17
26のスレ立ての後直ぐに張ってあって、位置的にテンプレと見間違えてもしょうがないね

つかどこから出てきたのか悩んだよvQBATQpCのまとめはこんなに短くなかったし
20名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:39:59.21 ID:49jZtXqk
ID:vQBATQpCはそれより後に書いてるし
一体誰だよw
21名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:48:32.12 ID:bEymVrJS
ためしに行単位とかでぐぐってみたけれど
完全一致で引っかかるのはこのスレと前スレしかないw

本当にこれどこからきたんだ…
22名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:53:19.70 ID:eSx5g96v
PSOEP3の最後が勝っても負けても死ぬ無意味なゲームの始まりだぁ、なことにされてるけど
そんな情報ゲーム中にあったっけ?
23名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:55:53.05 ID:49jZtXqk
覚えてないわ
24名無しオンライン:2013/07/09(火) 15:06:31.80 ID:eTXpc2UZ
>>22
マガシの台詞にそんなのあったな
しかしEP3ではない
25名無しオンライン:2013/07/09(火) 15:07:03.91 ID:whZcDqrt
>>22
死ぬの確定なんて情報は無かった。
あれ書いた人物がテンプレにねじ込んできたと勘違いして反応してしまった
>>17 ごめんね
26名無しオンライン:2013/07/09(火) 15:19:11.95 ID:X4h3IHEU
EP3は消耗戦の果てにDF側消滅させて勝利
ラグオル星に降りる決断して開拓者になる結末みたいだ

カードゲームには興味なかったのでやってないので、あるサイトのまとめからの情報だが
27名無しオンライン:2013/07/09(火) 16:17:14.30 ID:KI6LaaBQ
>>17
(´・ω・`)ごめんね?
(´・ω・`)それらんらんのおしりに振り下ろしていいよ?
28名無しオンライン:2013/07/09(火) 16:42:58.76 ID:5IpRGvUr
EP3のストーリーはキャラごとだよ
それにしてもPSO2でアークズが復活するとはね…
29名無しオンライン:2013/07/09(火) 17:19:41.17 ID:ysoggTtf
万能フォトンとやさしい嘘が合わさり何でもありに見える
30名無しオンライン:2013/07/09(火) 17:56:16.93 ID:YsIjEQeT
そういえばPSUで酒井と木村がシナリオチームの中にいたけど
一体どんな作業をしたんだろう
31名無しオンライン:2013/07/09(火) 18:33:59.70 ID:U3Y/MSxK
PSUはお察しだったろ
それ以上はやめて差し上げろ
32名無しオンライン:2013/07/09(火) 18:47:02.04 ID:ExmokyB+
>>7のPSO2の説明に多少悪意を感じなくもないが概ね合っているのがなんとも
33名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:20:36.22 ID:UgpOFvdd
*SW-ティアダウナー

《テキスト》 :境界を破り、出現した大剣型武器迷彩。桁違いの大きさを誇る刀身が特徴で、その斬撃は時空すら越えると言われる。
《分類》:不可解

 ・読点の位置がおかしい
 境界を破り出現した → 何が?(読点) → 大剣型武器迷彩が。
 と組み立てられている文章で、原文のままだと
 境界を破り、出現した → なにが? → 大剣型武器迷彩が。
 と、文法的に読みにくい。

 ・斬撃 という言葉はない。(参考 goo国語辞書)

 ・前半で「境界を破り」といい、後半で「斬撃は時空すら越える」といっているが、境界を破った先は別の時空ではないのか? 境界を破ることと、時空を越えることの因果関係がどうなっているのかが不明。

 作ってみたんた。ただwikiにある武器欄って、個別の武器ごとに書いてないんだよな。どんな風に記載するべきかわからないからヒントだけももらえないだろうか。
34名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:24:03.19 ID:MC19IN+S
六棒均衡の4とは、もしかしてプレイヤーだったとかってオチなのか?w
35名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:31:47.94 ID:kd2DpUDD
あるレビューサイトで、マターボードは
「複数の次元に存在する平行世界の中から都合の良い事象を取り出し、
不都合な事象を適当な平行世界や次元に放り捨てる装置で、
シオン達にとって都合が良い事象を取り出し、
不都合な事象を放り捨てるように設定されており、
不都合な事象が放り捨てられた次元や世界がパラレルエリアである」
と予想している人が居たな。
それなら1章で、ゼノやエコーとの出会い、マトイ救出、仮面やゲッテムとシーナとの遭遇
が一度に起きた事になってるのを説明出来るか?
複数の平行世界から上記の事象を取り出してレダがマトイを助けられなかった等の事象をパラレルエリアに捨てた。という事で。

ちなみに、その人はEP2のPVや解析でルーサーが出てくるまで、シオンが研究部の黒幕だと思ってた。
だが、実際はルーサーという新キャラ・・・。
「宇野は俺達の発想の斜め下をいく」と改めて思ったよ。
36名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:33:45.28 ID:9toAzmKg
スレ立て乙です。

まあ、色々怒りが飛び出してる様だけど、
怒りの矛先は先ず、宇野に向けるべきだと思うんだ。

取り敢えず深呼吸して心を落ち着かせよう。

さて・・・今日ニコ生放送あるけど、どんな突っ込みどころが出てくる事やら。
37名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:40:25.53 ID:diae7CJp
>>33
ソード編のキレートエディアとかザンバを参考にしてみたらどうか

あと斬撃はwiblioの実用日本語表現辞典にあった

斬撃
斬りつける効果のある攻撃。殴る「打撃」に対して、切ること。
38名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:42:15.82 ID:diae7CJp
>>37訂正
× wiblio
○ weblio
39名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:45:25.00 ID:K0N9PLTr
>>30
ハゲは自分がデザインしたドラゴンの設定だけはこだわってたとか聞いた
今と全く同じただの自己愛オナニー野郎だな
ディレクターがディレクターの仕事サボったらそらクソゲーになるわ
40名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:51:09.25 ID:K0N9PLTr
ちなみにティアダウナーは原作では判定とかの関係で
あれは避けれない、魔剣だって言われてたそうだ
時空云々はあってるな

しかしなんだその一行目w
句読点の位置おかしすぎだろwww
41名無しオンライン:2013/07/09(火) 19:54:52.94 ID:49jZtXqk
日本語を勉強したスタッフが必死に書いたんだろ
42名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:11:20.14 ID:K0N9PLTr
頭痛くなってきた
なんで新人のガキがいきなり武術の大家として登場なんだよ
43名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:17:56.76 ID:kd2DpUDD
35の訂正
誤:あるレビューサイトで(ry
正:ある雑記サイトで(ry
44名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:26:57.95 ID:YsIjEQeT
セガストアの売り上げ3位プレミアムパッケージ5位ドラマCDって

アイテムコードに吊られすぎだろう…
45名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:30:10.06 ID:ysoggTtf
付録のアイテム作った奴の実績でなく宇野の実績になりそうで嫌だな
その為に作ったんじゃないかとも思える
「アンケートも株主も全部一部の声、本当はコレくらい売れるほど人気なんですよ^^」ってな
46名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:45:34.88 ID:X4h3IHEU
CD?
声が聞ければ何にでも金出す層が買ったんじゃないかね
47名無しオンライン:2013/07/09(火) 20:47:28.40 ID:49jZtXqk
セガストアって全体の売上げが小さすぎんだろw
48名無しオンライン:2013/07/09(火) 21:18:37.02 ID:mcnZsu8a
>>35
>「複数の次元に存在する平行世界の中から都合の良い事象を取り出し、
>    〜
>不都合な事象が放り捨てられた次元や世界がパラレルエリアである」

本編でもあひんがナベリウスでの騒動を思い返して・・・

>でも、思えばあの惑星は不思議なことばっかり起きてたよな。
>忘れもしない、おれたちの修了任務の時
>いないはずのダーカーが出現したり……
>マトイちゃん、だっけ?見知らぬ女の子が倒れてたり……
>そうそう、あとはあのヘンテコな仮面野郎に絡まれたり……
>……って、あれ?おれ、そんなにあの惑星行ってたっけ?

と、発言してるので、推測じゃなくて、確定だよ。

そして、思い返してみると、
マタボに影響されない第三者でも違和感を感じることもあるということまで示唆されている。
49名無しオンライン:2013/07/09(火) 21:23:26.35 ID:49jZtXqk
そうなんですね宇野先生
50名無しオンライン:2013/07/09(火) 21:32:47.45 ID:K0N9PLTr
平行世界じゃなくて時間移動だろ
時間移動して会話してるって説明あるんだから
51名無しオンライン:2013/07/09(火) 21:55:02.58 ID:VLDKRtdL
wwwwwww

>クラスの変更ってできない設定どこいったんすか?
<ゼノも適正RaなのにHuやってたろ脊髄で叩くなよ


wwwwこの流れwwwどこが叩きになってるんだよww叩きじゃなくて正論だろwww
必死すぎるwww宇野か社員かしらないけどwコメでばれてーらw
52名無しオンライン:2013/07/09(火) 21:57:21.01 ID:ysoggTtf
>>51
どうせやさしい嘘だろ
クラス変更できないって言ってたけど、本当はみんな出来たんだっていう
53名無しオンライン:2013/07/09(火) 22:00:06.25 ID:UgpOFvdd
>>51
ソードマスターヤマトのパロだと思えば大丈夫だ

実は1回刺されただけで死ぬんだ
妹が居た気がしたが実は居なかったなんだ
伝説の石は必要あると思ったが、本当は必要ないぞ
まそっぷ
彼女ができましたー
お前はトマトか
俺はポテトだ
54らんむぅモヒカン ◆lRanmoBipU :2013/07/09(火) 22:01:53.66 ID:ZHQ7D9V5
  川
(´・ω'`) 宇野ちゃん、星新一賞にチャレンジしてみないかい?
応募要領。人工知能が応募してもいいそうで。
ttp://hoshiaward.nikkei.co.jp/#overview
55名無しオンライン:2013/07/09(火) 22:21:52.74 ID:YsIjEQeT
放送局どんだけ社員いるんですかーw
ドラマCD買うわとか…
56名無しオンライン:2013/07/09(火) 22:22:21.85 ID:9toAzmKg
ニコ生の放送でのドラマCDの小出しを聞いたんだが・・・
ああ・・・買う気失せた。

まあ・・・だいたい想定通りだった。
57名無しオンライン:2013/07/09(火) 22:25:21.17 ID:9toAzmKg
>>55
あそこは、社員と豚さんのコメントしか反映されない模様。
うちのコメ、めっさ弾かれてる臭いわ。
宇野関連でコメ入れすぎて、NGされてるか・・・。

あと>>56の追記。
最初からドラマCD買う気なんて全く無かったw
58名無しオンライン:2013/07/09(火) 23:20:30.15 ID:YsIjEQeT
しかし虚空機関と書いてヴォイドと読むねえ…

もしかして宇野さんヴァンガードのアニメ版見ている?
59名無しオンライン:2013/07/09(火) 23:37:22.32 ID:diae7CJp
>>58
環境を考えたらプログラムの方って可能性もあるな
しかし、ヴォイドと読むならヴォイドと素直に書きゃいいのに
わざわざ虚空機関なんて書く意味が理解できない
理解したくもないが
60名無しオンライン:2013/07/09(火) 23:47:06.11 ID:YsIjEQeT
宇野先生の厨二思考だと
光と闇を凌駕する虚無という意味かもしれないね

光(シオン)闇(ダークファルス)それらを研究し
何れ自分に取り込みすべてを超越する存在(虚空)になる感じかね
61名無しオンライン:2013/07/09(火) 23:59:26.89 ID:diae7CJp
そういや出始めのティザーで「死より恐ろしい未来」ってキーワードが出てたっけな
宇野にシリーズを殺されるかもしれん
62名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:15:58.11 ID:PmnasQ0m
既に死より恐ろしい現状になってますがな
これ以上となると死体損壊とか死姦とかそういう世界でっせ
63名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:23:41.78 ID:3C0wjNxg
>>62
現に宇野がハフハフいいながら死姦してるしな
64名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:46:28.22 ID:s6Yqg05p
739 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/07/10(水) 00:20:53.71 ID:EsBzWIVQ [1/3]
(´・ω・`)http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61261.jpg
(´・ω・`)http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61263.jpg
(´・ω・`)http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61264.jpg
65名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:53:56.16 ID:dpuT3Rvn
ついに宇野はアイテム説明文書くのをやめさせられたか
66名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:54:18.30 ID:3EH6hews
>>64
説明文見て心躍る物が無いのはEP2も継続か
67名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:57:01.27 ID:x4M9UNvP
相変わらず3行めいっぱい書いてるとか無能すぎる
装飾すればするほど己の無知を晒してる事になぜ気付かない?
68名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:57:59.74 ID:cm/d3gAK
>>64
これはどうなんだろうな…
今までの宇野リッシュよりは若干まともになっているような気もするけど
もしかして大目付がついたのかな
69名無しオンライン:2013/07/10(水) 00:58:17.06 ID:sH8CwKvh
これで宇野がやめたとか思える>>65は幸せものだな

・アギト
刀身が完全に錆び付いてしまった抜剣。
名刀オロチアギト誕生以降、
数多く打たれた習作のうちの一つ。

・ディエスリュウ
流水の力をその刀身に宿した抜剣。
フォトンが斬撃の軌跡を追従し
美しい痕跡を空間に残す。

・リカルバリ
美しいフォルムが人気の強弓。
高性能な大容量リアクターを持つが、
安定させるには高い技術が要求される。
70名無しオンライン:2013/07/10(水) 01:17:23.48 ID:c+KXZ8IM
>>69
なんというか
死の床につくまで
こんな調子でこのライターは生きていくつもりなのかな

結局レア泥定量説とか
こういう細かい杜撰がつもりに積もって
PSO2全体が信用失った結果だろうに……
71名無しオンライン:2013/07/10(水) 01:32:06.89 ID:R4qzk1bc
アギトの説明がまったくいみわからないな
72名無しオンライン:2013/07/10(水) 01:40:45.10 ID:eVslp8lT
習作…?
贋作じゃなくて習作なの?

軌跡が痕跡ってかっこいいと思ってんの?
てかフォトン武器なのにフォトンが軌跡を追従っておかしいだろ
それだと降ってる本体はフォトンじゃないことになるだろ
てか空間に残ってたら追従できてないだろ
そもそも残像現象ってのは目と脳のせいでそういう風に見えてるだけだっつーの
73名無しオンライン:2013/07/10(水) 01:51:50.79 ID:6lNVilBW
習作
文芸・音楽・絵画・彫刻などで、練習のために作品をつくること。また、その作品。

つまりアギトっていう凄い刀があって、練習の為に真似て作ってみたってことだろう
よってアギトは別におかしくないんじゃないのかな
PSO的には贋作であったほうが良かったのかもしれんが
74名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:09:33.42 ID:77am/pnJ
>>73
オロチアギトを作り上げた刀匠が、
それを超える更なる刀を目指し、切磋琢磨していた時期の作品・・・という捉え方も出来るかと。


もっとも、コレ、PSOのアギトとオロチアギトの説明文から察するに、
オロチアギト誕生「以前」の誤植か以降の意味を勘違いした誤用なのでは・・・?と勘繰ってしまう。
75名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:10:55.72 ID:hQhTXVGz
SEGAにもう本物のクリエイターなんていないんだな
76名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:12:13.81 ID:VK7imWUl
秀作の変換ミスかな・・・?
77名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:15:38.77 ID:2LzKwYhV
初カキコ
六芒均衡だなんてPSにもPSOにも合ってない言葉だなーって思ってたらこういうことか
宇野はマークV時代からのファンに申し訳ないと思って電車に飛び込むか切腹すべき
78名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:27:52.77 ID:77am/pnJ
ああ、後・・・以前から、「PSO2のチームは宇野レベルの言葉選びするやつが多いのでは?」
・・・という懸念があったわけだが、今日の生放送で、その懸念が更にでかくなった気がする。

スマホ版のディレクター・増山寛章氏が、スマホ版とPC/Vita版の連動要素として、
『スマホで稼いだEXPは、PC/VITA版のキャラに反映される。逆もあり』というのの説明に、
「スマホで稼いだEXPをPC/VITA版に流し込む」という謎表現を駆使。

酒井だか、木村だかが、「いや、流石に流し込むはないわー」と突っ込んでたが・・・
宇野に侵食された結果か、元々ウノリッシュ的な素養があったのか・・・
それとも説明文書いたのもまた宇野なのか。判別付けにくいが、正直勘弁して欲しい話。

つか、酒井や木村や、「流し込む」がおかしいと思うなら、普段の宇野語にもがんがん突っ込みいれろと。
79名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:48:12.40 ID:1WpQSs1X
プログラミングの分野で流す、流し込むという表現は一般的
データフローとかいうだろ?しらんか
社内でも普段そういうふうに表現してるだろうし、たまたま専門的な用語を出してしまっただけ
わざと難しい言葉を使う宇野の謎言語とはまったく性質が違う。一緒にするな
むしろバカにするハゲキムが謎
プログラムについて理解があればフォローするのが普通だが知らんってことじゃないか
80名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:51:37.21 ID:3EH6hews
>>75
ミクチームやAC部署を一緒にしてくれるな
斜め上もあるがまだ頑張ってる所もある

>>78
Vita版ディレクター菅沼が他人のネタに頼るしか能が無い事もハッキリしたしな
水着のポケモンネタなんかは菅沼も絶賛してたんだろう
81名無しオンライン:2013/07/10(水) 02:53:02.61 ID:3EH6hews
>>79
木村はPSO2の開発で避けて通れなくなったからネットワークの勉強しましたとか豪語するレベルだぞ…
82名無しオンライン:2013/07/10(水) 03:07:02.11 ID:eVslp8lT
>>73
違う、それは模作と呼ぶそれだとどっちにしろ間違っとる

>>74
以前と以降を間違えたか…
なんかマジでありそいだな
83名無しオンライン:2013/07/10(水) 03:23:18.81 ID:sH8CwKvh
>>78
スマホ版の現ディレクターは陳智政という人物らしいぞ
生放送では「流し込む」もその人のセンスだとか開発陣は言ってたな

>>79
まだ生放送の「流し込む」は何とか伝わってたから良かったが
伝わらない危険性があったという点では問題の本質は同じだ
選んだ言葉にきちんと意味があっても下手すりゃ社二病みたいになるぞ
84名無しオンライン:2013/07/10(水) 03:34:13.63 ID:AZnN//hn!
刀身が完全に錆び付いてしまった抜剣。
名刀オロチアギト誕生以降、
(その完成度の高さに憧れた多くの刀職人が、オロチアギトに匹敵する刀を打とうとした。)
(この刀はその中で)数多く打たれた習作のうちの一つ。

多分こんな感じのつもりなんだろ
まず抜剣(苦笑)からしてもう色々と駄目だが…
「オロチアギト」を模して作られたから「アギト」なら、習作ではなく模作か贋作が適当
「オロチアギト」を目指して作られた習作の刀に「アギト」…?勝手に名前使っていいのか?
多分PSPoみたいにまず好き勝手書いた後に後先考えずに削ってるだけじゃねーかな
85名無しオンライン:2013/07/10(水) 03:52:35.45 ID:x4M9UNvP
1.見た目の説明
2.移植の説明
3.だから扱いは難しいよ

宇野の書くアイテムテキストってこんなのばっかしw 無能www
86名無しオンライン:2013/07/10(水) 03:53:02.87 ID:x4M9UNvP
移植じゃねえや威力だw
87名無しオンライン:2013/07/10(水) 04:12:39.45 ID:PmnasQ0m
そもそも「抜剣」ってなんぞや?
抜剣するとか抜剣状態とは言うけど単独で使う言葉じゃないー
朧とか手に持ってる時は双抜剣とかになってしまうぞ
88名無しオンライン:2013/07/10(水) 04:13:26.11 ID:SSowIyMG
正直ストーリー一切なし、武器もパラメータ変化以外の説明なしの方がマシな出来になったんじゃないかってくらいシナリオ、テキストがひどすぎる

ネタじゃなくてマジで知識皆無の廚二病患ったガキが考えたラノベ()レベル
89名無しオンライン:2013/07/10(水) 04:15:44.90 ID:DtflYRhv
PSOでアギトと名の付く武器の作者はキコク・ジョウウン・テンガイ・ドウセツの四人。
仰々しい説明文など無く、銘と製作年のみが表記されているので、一人にしか許されなかった名とは限らないかも知れない。
習作という言い方も、オロチアギトの裏に位置するツミキリの為と考えられない事はない…が、宇野センセーにそこまでの考えが有るとは正直思えないな…
90名無しオンライン:2013/07/10(水) 04:23:27.27 ID:x4M9UNvP
抜剣・モーツァルト
91名無しオンライン:2013/07/10(水) 04:37:45.98 ID:x4M9UNvP
俺は初耳だったんだが「抜剣」という言葉自体、普通にあるらしいね
いわゆる「抜刀」の剣版てとこだろうな
明治の警官がサーベルを持つようになった時にできたんだろうか?

で、抜剣でググってるとサモンナイトが検索結果にかなり出てくるんだが・・・まさかなw
92名無しオンライン:2013/07/10(水) 05:07:36.26 ID:eVslp8lT
どっちにしろ剣を抜くことを抜剣というのであって
剣自体の事を抜剣というのはありえない
自動車のことをドライブって呼ぶようなもんだ
93名無しオンライン:2013/07/10(水) 05:33:50.82 ID:Yx/7jWN6
居合モチーフのカテゴリだからって抜剣はないわな
94名無しオンライン:2013/07/10(水) 05:42:21.35 ID:6pEj4Upq
武器カテゴリの漢字名が「抜剣」なのかよ……英語名はどうつけてんだろうな
95名無しオンライン:2013/07/10(水) 06:27:57.01 ID:eVslp8lT
おい、まさかバレットボウは弾弓だったりしないよな?
96名無しオンライン:2013/07/10(水) 06:39:52.69 ID:AZnN//hn!
>>95
弦弓に見えなくもないな
ウノリッシュと三行制限とオサレ武器が合わさり最強に見える
97名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:01:29.91 ID:77am/pnJ
>>79
いくらその分野では一般的といっても、伝える相手はプログラマーだけに限らない。

話す相手に対して適切な言葉を選ぶってのは、
「人に何かを伝える」仕事をするうえで非常に重要だぞ。

ここら辺、宇野もよくやらかすミスの一つなのだが。
例えば、目上の人に対して意見する事を表す、「進言する」という表現を
クーナが目上でもなんでもない安藤に対して使うとか。
98名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:07:07.92 ID:3C0wjNxg
>>87
サモナイ3からのパクリ
宇野の野郎は息をするように何かを盗む
99名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:14:52.11 ID:77am/pnJ
>>98
抜剣覚醒か・・・懐かしいな。

だが、パクリっつーか、用語曲解も甚だしいな、本当に
100名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:23:52.98 ID:3C0wjNxg
>>99
ちょっと待て。抜剣は普通は抜剣突撃とかそういう使い方するし
刀の場合は抜き身って言う、きちんとした表現もある
抜剣レコードとか、そういう世界なのか宇野の脳内はwww
101名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:34:24.80 ID:0b9NumEN
『抜剣』って武器カテゴリ名でしょ、宇野が命名したんじゃないんじゃねーの?

自在槍やら双小剣とかもあって漢字2文字って決まりがあるわけでもないのに
なんで普通にカテゴリ名を『刀』にしなかったのか疑問だわ。
刀だと武器説明テキストに埋もれてカテゴリ名らしくないから、とかそんな理由かね?
102名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:37:52.97 ID:c+KXZ8IM
>>101
グーグル先生に尋ねたら、居合い用の刀でも出てくるかと思ったら、全く別だった
奈良原一鉄(ニトロプラスのライター、兼剣術家)に読ませたら眉をひそめるんじゃないかな
103名無しオンライン:2013/07/10(水) 08:48:10.19 ID:0b9NumEN
ってか、普通にググッたら『打刀』っていう武器カテゴリ名にピッタリな言葉が存在するんだが。

でもコレって、大剣で言うソード、長槍で言うパルチザンのような英語読みどうするんだろうな?
抜剣→刀、だったら色々とツッコミどころがあるなw いやまぁそうなるんだろうけど。
104名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:26:08.97 ID:c+KXZ8IM
ふと思ったが、宇野の脳内世界では
刀は居合い式に抜き付けるために発展したものとか考えてるんじゃねぇよな

とすると宇野の日本に対する知識は作家どころか馬鹿外人より低いぞ
105名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:28:09.57 ID:EX5Ei467
居合って奇襲用だっけ
宇野さんはるろうに剣心のイメージが強いのかな
106名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:39:55.67 ID:S+E8ie55
抜剣はないわー・・・せめて正直に「刀」「打刀」
最低でも「刀剣」とかだろ。

そもそもサモナイ3の抜剣って「魔剣を抜き放つ」ってニュアンスでしょ
武器のカテゴリー名に使うにしてもおかしすぎる
107名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:42:01.74 ID:A+8sdtig
普通に太刀とか、モーション的に居合刀だよなあ。

>>103
ブレイドあたりになるんじゃね?ソードが大剣だし。
108名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:49:04.91 ID:c+KXZ8IM
レアドロ弄りの件もあるしいい加減見放すことを考えてきた

こんな感じの日本式SFデザインのゲームがPSと
スターオーシャンしかないからやってたけど
その魅力を打ち消してなお余りある世界設定(文章)と運営だ
109名無しオンライン:2013/07/10(水) 09:55:53.36 ID:Oks5Pnnn
抜剣ローダー
110名無しオンライン:2013/07/10(水) 10:00:23.77 ID:WZipATlm
抜剣というとサモナイ3を思い出し、鞘と刀で戦う、納刀抜刀というと守れなかったさんを思い出す
111名無しオンライン:2013/07/10(水) 10:59:09.11 ID:99n4HaNw
会話も説明もいちいちクドい
韻の踏み方がダッサい上にしつこい
言葉をあやつるセンスが無いので尚更イライラする

間違った理解をしている、いいかげんな単語を
語感がイイと思い込むと使わずには居られない
いい大人がコレはもう病気の域

話に魅力があればこれも個性と認められるけど
パクリしたうえ似非厨二病の劣化改悪蛇足の3点セット
pso2ストーリーがいいって奴がいたら
金もらってるか、嘘つきか、モノを知らないバカ
112名無しオンライン:2013/07/10(水) 11:24:57.41 ID:c+KXZ8IM
>>111
最初から、そういう滅茶苦茶な物語と割り切ってる層をわすれちゃいかん
113名無しオンライン:2013/07/10(水) 11:56:58.08 ID:eVslp8lT
>>96
弦弓か…

……弦弓ってなんだ?
そもそも弓という武器自体が「本体と弦を組み合わせたもの」を指すなのに
なんでそこにさらに弦を付け足しちゃうの
というか「弓弦」で「弓に使う弦」という意味の言葉があるんだが……

ああもうマジ意味分からん
114名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:11:10.73 ID:c+KXZ8IM
「俺が新時代のPSに新しい言葉を造り出してる」とか言う自負
……まではないか、いくら幼稚と言ってもここまで馬鹿なはずが、はは、無いよ……な?
115名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:16:41.25 ID:NwdDJ4ka
>>114
有りそうで非常に困る。
116名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:17:12.89 ID:A+8sdtig
>>112
割り切った層って、要するにストーリー否定層だぞ。

悪いままでも良いと思ってるわけじゃなく、
悪いと思ったが言うのも面倒くさいから、言わないだけ。
117名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:25:47.51 ID:99n4HaNw
ハッキリいって
宇野の感性に毒されたシナリオに付き合う位なら
般若心経ループして聞いていたほうがいい
118名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:31:31.35 ID:L1JHmqr4
>>114
かなり前擁護がそんな事言ってたな
宇宙に出た連中が地球と同じ言葉使うかーこれはこれでありだろ!って感じだったな
プレイヤーは地球人で日本人なんだがーといった記憶がある
119名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:36:28.95 ID:wUd9NypV
まだ宇野がいるって事で要望送ろうが意味が無いことを理解した
結局ep2も続投っぽいし 何がep2だよ!変なところでくぎんな!
120名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:38:13.45 ID:A+8sdtig
そういう「はるか未来の新しい言葉使い」が流布してる世界であるのなら、
それが説明されるようなシナリオじゃなきゃダメだろ。

マターボードによる歴史改変やDFに関わる話とは別の、
世界観チュートリアル的なストーリーラインが一本欲しいくらい。
121名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:38:41.25 ID:c+KXZ8IM
>>116
いや、「そもそもそういう読む価値ないような代物でしょ?」と俺らより更に見限ってる連中のこと

内容的には「知的障害があるから、身体二十歳でも方程式解けないのはしかたない、むしろ足し算ができているのはスゴい」と同値だから……
122名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:41:03.23 ID:A+8sdtig
>>119
パッケージのプレスも済んでるだろうし、
総会の上申が効果を発揮するにしても今しばらく時間を有すんじゃないかね?
焦らずおかしな所を上げ続けるしかないんでないかね。

寧ろ、「コレから宇野の査問が始まる」とでも考えれば、
「EP02になっても突っ込みどころ満載、誤用山盛りだよ?!なんとかせい!」って要望は
どんどん奴さんへのダメージへとなっていくだろう。
123名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:43:10.26 ID:A+8sdtig
>>121
俺らとそいつらの違いは、諦めずに叩くか、叩いてないかの違いでしかない。
分ける必要もなく、「シナリオにダメだししてる層」で一括していいくらいだ。

アンケ取れば、そういう奴らがシナリオに高い評価着けるわけがないんだし。
寧ろオレラよりも徹底的にこき下ろすだろう。
124名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:54:14.19 ID:eVslp8lT
アークスが地球出身だったとしても
字が変形アルファベットの英語で話すのは日本語という
不便極まりない言語形態の世界になるな
125名無しオンライン:2013/07/10(水) 12:59:57.35 ID:hoDnhaX9
もうアークス側は西夏語、ダーカー側はモンゴル語にでもするか
126名無しオンライン:2013/07/10(水) 13:02:07.43 ID:c+KXZ8IM
>>124
本来そういうごちゃ混ぜ感が面白いのが
PSOやPSUみたいな日本のアニメSFのはずなのに
本当に見境なく混ぜたらこんな不快なものになるとはな


もっとも、宇野はラノベアニメばかりだから
実際の所は視野が狭いどころではないんだがな
127名無しオンライン:2013/07/10(水) 13:10:45.19 ID:L1JHmqr4
>>120
他の人が言ってたと思ったな
宇野の駄目な1つが、自分で作ったり流用した用語を何の説明も設定も無く使うって事だしさ
まあ流用や上の刀や弓みたいにセンスの欠片も無いのをくどくど説明されても嫌なだけだけどさ
128名無しオンライン:2013/07/10(水) 13:20:48.32 ID:s68gUtWz
>>111
>韻の踏み方がダッサイ

何枚目かのマタボに「先導なき無策の探索」だとかあったな
あのセンスの無さには鳥肌立った
129名無しオンライン:2013/07/10(水) 13:33:31.43 ID:X6evw6GD
雰囲気としてあるべきものと説明しなくてはいけないところがごった煮になっているからだと思うよ。

オラクル文字ってのはその文化が独自であるのを表現するための文字なわけで
ボトムズのギルガメス文字とかマクロスのゼントラーディ文字とかと一緒。
つまり『何かわからないが文字が書いてある』ことが大事。その文字が理解できるかどうかはどっちでもいい。
看板とかサイン、記号の類と同じ。デザイン性、イメージ重視。


そして通常言語は日本語。これは理解するための言葉なのだから、プレイヤーが理解できる言語であるべき。
たとえばそのオラクル文字を読む時に日本語に変換されて口述されても違和感はない。
英語は第二言語みたいなもの。説明する、理解するための言葉。

理解や説明など「わからせることが大事」な日本語で造語や普段聞き慣れない言葉を使っちゃうから、プレイヤーはついていけないのだと思う。
130名無しオンライン:2013/07/10(水) 14:04:27.77 ID:FV5kUDpw
ばっけーんばっけーんぼくのまちー
131名無しオンライン:2013/07/10(水) 15:03:00.54 ID:6AU2dkWp
ニコ生と追加要素がひでぇな・・・設定からしておかしいのを周りから指摘されてるのに

貴方達がおかしい、俺達の物語を最初から読み直せ
あと世界観のクイズおいてやったからやれよ

だってよ、ただの洗脳じゃねーか
132名無しオンライン:2013/07/10(水) 15:07:41.37 ID:6AU2dkWp
そもそも宇野のストーリーは元々同人の時代からサモナイのパロディでソレを昔から指摘されてるのに
総スルーで「オリジナルです」って言い張ってるからな



おまけに昨日のニコ生の一部始終が酷い

「設定ではクラス変更不可能ってなってるのに」
「ゼノもRaからHuになってんだろ」
「ゼノもhuになってんのにナニいってんだ?叩きたいだけかよ」


この流れたぶん社員だろうけど相当やばいね
あと「88888」っていうのもたぶん社員達
本来「8888」なんていうコメを流す人達なんて滅多にいない
133名無しオンライン:2013/07/10(水) 15:10:25.98 ID:08X1ecOW
>>130
チョーさんなつかしいな林檎('ω'`)
134名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:15:50.39 ID:SSowIyMG
まずゼノがクラスチェンジしているのがおかしいってツッコミはアイツらには通じないんですかね
挙げ句の果てに行方不明にしてマトイと一緒に放置とか、扱いに困って退場させたとしか思えん

シナリオの破綻が顕著になってからPSO2ホントに楽しめなくなったわ
シナリオに関連しない部分だけ遊ぶにもムカつくNPC共がしゃしゃり出てくるし
135名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:17:45.32 ID:BPkGcJof
>>132
タイムシフト予約してないから俺の記憶違いかもしれないが
8888ってコメント、感謝祭DVDムックで各チームのハイライトが〜って部分の
8鯖全滅ネタに乗っかったコメじゃなかった?
136名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:27:09.69 ID:ARcCy4yS
生民は良く8888とか使ってるがな
137名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:28:44.59 ID:sH8CwKvh
恥ずかしくて俺は使えないが、8888ってのは拍手のパチパチからくるコメントだろ
wwwwと同じようなもんだよ

>>132は、ニコニコに8888とコメする奴なんていないと言ってるのか
それともPSO2のニコ生に限定して言ってるのか分からんが
ニコニコ全体では8888なんてコメはそう珍しいもんでもない
138名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:33:19.23 ID:UUeYu2f9
88なんてニコじゃ当たり前なのに陰謀説とか恥ずかしい
ニコ生詳しいからって恥ずかしいだけだがそれ以上に恥ずかしい
厨な叩きだけしたいならほかの祭りに行けばいいのに

>>111
同意
139名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:38:18.27 ID:5AhrBibG
久しぶりにきたけど、やっぱ宇野続投してんのね
相変わらず通りかかった船とか直ってないし。
エコーのEトラで「素直にありがとうね!」とか文章に違和感しかないんだよなぁ
文語としても口語としてもおかしいってどういうことだよ
140名無しオンライン:2013/07/10(水) 16:57:43.65 ID:6pEj4Upq
>>139
乗りかかった船に変更されてる
それでもその慣用句を使うシチュエーションじゃないって言われてるが
141名無しオンライン:2013/07/10(水) 17:08:35.46 ID:OQNdrPcr
何十回とDF行ってるのに、DFの体積が減った云々の違和感は消えないわ
なんで体積が減ったのか減ったからどうなのかさっぱりだ
142名無しオンライン:2013/07/10(水) 17:33:57.05 ID:ZVutyo40
エルダーはアームが大量にくっついて出来てるとかじゃなかったっけ
その割にはそんな描写もなく腕が生えたりと死に設定だが
143名無しオンライン:2013/07/10(水) 17:50:36.84 ID:PmnasQ0m
仰々しい表現大好きの割には、体積が減少とか使っちゃうのが良く分からん
その直前の彼奴っていう言い回しとの食い合せの悪さで違和感更にup
144名無しオンライン:2013/07/10(水) 18:22:03.79 ID:PggyxaUC
>>142
復活シーンでわらわら湧いて出たのが集まって膨らんでるけど
あれだけパーツを出せるんならアークスを寄り代にする必要なくね?
145名無しオンライン:2013/07/10(水) 19:05:31.61 ID:1dxLyW9m
>>132

社員とか云々よりは、運営ヨイショな人のコメもあるんじゃないかな?
変に否定的意見をコメントに入れると、NGに入れられちゃう事も有るし。

一応自分は、自分のコメントが反映されるかどうかを、ニコ生2アカウント持ってるから、
両方立ち上げて放送見てたけど、悉く自分のコメントが消えてたから、
自分はNGに入れられちゃってる気がする。
※だいぶ文句コメント以前から入れちゃってたから(苦笑)

で。批判コメする人たちが減っちゃって、肯定的意見ばっかりが目立ってるんだと思う。

あと一応、他の方も書いてるけど、『8888888』の類は、生放送視聴者だと、
結構使ってる人多いのよね。
自分は寒くて使う気になれないが・・・。

まあ何れにせよ、ゼノとかの事よりは、パティのHu→Fiのがオカシイんで、
そこはどうなの?って聞くとなると、運営はどう答えるんだろね?

そういえば・・・そのクラス変更云々のコメントが流れたのは見逃したなぁ。
後でタイムシフトチェックしてみるか。
146名無しオンライン:2013/07/10(水) 19:15:16.37 ID:1dxLyW9m
DFは、寒い台詞のオンパレードで小物臭くなってるし、
体積云々も違和感バリバリだが、もうあんま考えない事にしたw

だけどまあ、アレが来る度に、アークスシップが幾つか沈む訳で、
よくまあ、オラクル壊滅しないな・・・と。
まあ、何回も来るのはゲームだから仕方ないと、メタ方向に見るべきなんだろうがw
147名無しオンライン:2013/07/10(水) 20:04:10.98 ID:wf/Mn1hR
>>146
宇野じゃなくてもDFは何回も来ることになるだろうからそこを叩くのはフェアじゃないわな
小物臭いのは同意
148名無しオンライン:2013/07/10(水) 20:33:03.41 ID:LoTS3XVq
う、うもぅ…
149名無しオンライン:2013/07/10(水) 20:47:21.70 ID:RNAwvQdR
新ACスクラッチ「ヒーローズサマービーチ」
<略>
また、アークスの中でも高い戦闘力を誇る「六芒均衡」たちのコスチュームも登場!ヒーローたちのなりきりも楽しめるぞ!

・・・・高い戦闘・・力?
ああ、そういう設定ね、設定上のアレね。
150名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:06:24.02 ID:Wz++aVlR
ストーリー、設定もアレだけど、NPCのセリフがとにかく酷いと感じる
文法とか慣用句の問題ではなく、そもそも人に喋らせることを考えてないんじゃないか?

宇野は一度でいいから納品前に自分が考えたセリフを声に出して読んでみろよ
151名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:11:19.84 ID:vXBSGZBL
最近会話してないから声が出ない
152名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:13:46.43 ID:D4wNSexh
>習作
矛盾してるわ…


>痕跡を空間に残す
空間に痕跡ってどうやって残すんですか…
地下bンでも切り裂いてるんですかというか空間に痕跡残したらまずいでしょ


>安定させるには高い技術が要求される
出力ってプレイヤー(装備している人)が決めてたのか…
ってどんな武器設計だよアホか
153名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:17:56.17 ID:D4wNSexh
ミスった
○次元
×地下bン
154名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:45:41.71 ID:sH8CwKvh
>ヒーローたちのなりきりも楽しめるぞ!
本当に押し付けがましいわ、開発運営の無能共
155名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:48:37.34 ID:bZTo3EwX
>>69
色々と突っ込みどころ満載だが、習作は論外だな

習作っていうと練習の為の作品って事だろ?
慣れない技法や素材を使う際や、新しいジャンルへの練習として作るものであって
習作でオリジナルに迫るようなコピーを作る事など考えている奴なんざ居ないだろ
とりあえず、このテキストを書いたやつにこの言葉を贈ろう

 「お前、日本語勉強しただろ?」
156名無しオンライン:2013/07/10(水) 21:56:11.12 ID:SSowIyMG
(設定上)アークス内戦闘能力最強クラスなのに市民の避難誘導やってる人
DF健在なのに浮かれて祭開いてる奴ら
「乗りかかった船」の人
その他諸々

ちょっとヒーローという定義について今一度考え直す必要がありそうですね
157名無しオンライン:2013/07/10(水) 22:18:04.87 ID:1dxLyW9m
>>147
うむ。あくまで押し返しただけってのも有るから、そこは突っ込んじゃダメよね。
とは言え、来る度にアークスシップがあんだけ沈むのは・・・と、ちょっと思ったりもしたわけ。
※本体戦後に周りをぐるっと見渡すと、6〜7隻ほど沈んでる。
ここらは>>156でも出てる話だけど(方向性はちょい違うが)、
後に、「撃退したぞー!祭りじゃー!」とか言ってる六芒の頭も疑いたいモノだ。
158名無しオンライン:2013/07/10(水) 22:23:31.05 ID:eVslp8lT
>>152
きっと手動の出力調整がついてて持ち主が戦闘中にこまめに…
まあマジでアホな話しだわな
この分だと市街でぶっ壊れてる車は見かけだけは現代的だが機能はT型フォードレベルか
159名無しオンライン:2013/07/10(水) 22:37:33.21 ID:rUsEW+Uc
あの車もサイズ的にどうかなって思うんだよね
装甲車にしては小さいような
160名無しオンライン:2013/07/10(水) 22:37:44.01 ID:c+KXZ8IM
>>158
その設定なら装備制限なぞいらんわな
161名無しオンライン:2013/07/10(水) 23:06:53.04 ID:D4wNSexh
>>158
いやきっとあれは外見は車で中身は自転車構造だろう
162名無しオンライン:2013/07/10(水) 23:15:01.45 ID:15Qt3j/x
装甲車ってあれ無人なんじゃね
163名無しオンライン:2013/07/10(水) 23:15:10.81 ID:5CCoYF80
164名無しオンライン:2013/07/11(木) 00:50:20.06 ID:32rY2tCW
細かい点はいいんだよ。彼の問題点は全ての展開や着想をダメにする物語を
つまらなくする駄文化にあるんだから…
急展開になろうと新キャラがでてこようと意味ないんだよ彼が脚本やってる間は。

まあ、ティアダウナーは「大剣からしたら普通のサイズだろ」っていう突っ込みはしたくなるが。
165名無しオンライン:2013/07/11(木) 00:53:24.15 ID:d2rJQxXe
本当に能力が足りなすぎて、見てて悲しくなる。

侮蔑ではなく憐れみを感じるレベルだ…
166名無しオンライン:2013/07/11(木) 01:02:14.02 ID:32rY2tCW
全体がダメでも個々ではとか普通の作家ならあるんだけど
個々のシーンですらもグダグダだからな…本当にどうしようもない。
面白くないタイプのやっちゃダメなタイプの間抜け展開しかしない。
どんなシーンであっても。
167名無しオンライン:2013/07/11(木) 01:08:27.42 ID:d2rJQxXe
味覚音痴の料理人
168名無しオンライン:2013/07/11(木) 01:21:49.95 ID:90uq5PTw
包丁を扱えない料理人、の方が近い気がするよ
見た目すら取り繕えてないんだから

そんな奴を総料理長に据えて、悪評に対して「咀嚼力が足りない」なんてほざくオーナーも相当の愚物だわな
169名無しオンライン:2013/07/11(木) 01:24:01.84 ID:KNLAjpeT
適当な野菜と肉をごった煮にすればB層に人気のラーメンができると思って真似したら
ひっでえ臭いの生ゴミが出来上がってるような状態だよなこれ
そして普段からラーメンなんて食わない上層部からは違いが分からないから放置されてんじゃね
170名無しオンライン:2013/07/11(木) 01:52:44.17 ID:d2rJQxXe
思いて学ばざれば則ち殆うし
171名無しオンライン:2013/07/11(木) 02:06:09.28 ID:Ks/5r8Gi
独学で始めて1つの作品を完結させたという理由だけでちょっと持ち上げられて
学ぶ機会を全て棒に振ってきた無能な男の末路
自業自得だが宇野涼平は一生叩かれて生きていく運命だな
172名無しオンライン:2013/07/11(木) 02:42:13.47 ID:WTorm9Md
せめてアニメ業界とかに行けば指導してくれる立場の人が居ただろうに
173名無しオンライン:2013/07/11(木) 02:51:19.77 ID:d2rJQxXe
どのみち言うこと聞かないから同じだろう
174名無しオンライン:2013/07/11(木) 02:59:48.48 ID:EaYMVruX
高級食材が使われる料理が食えると聞いて店に行ったら
料理人が自作してるよくわからん食材の料理出された気分
175名無しオンライン:2013/07/11(木) 03:15:35.78 ID:vH9w5uPq
日本語
文章
言葉遊び

これらひとつでもできればライトノベルは叩かれないレベルで出来るんだがな
とくに物語シリーズなどがいい例だ。
文章もそうだが言葉遊びが読者やアニメでもウケがある。

ソードアートオンラインなどは若干の矛盾点があるが独自のストーリー展開などで低年齢層にはかなりの評判


でも宇野せんせーは文章も言葉遊びも日本語も理解できていない。
独学とするにはまず基礎が出来ていなければいけない。

こんなこと携帯小説書いてるような素人でもわかることなのに・・・
176名無しオンライン:2013/07/11(木) 09:27:40.85 ID:qQkV/kNs
独自のストーリー展開ってクリスクロs…
177名無しオンライン:2013/07/11(木) 09:30:47.97 ID:Hvi/KLxx
クリスクロスが独自のストーリー展開だったってことだよっ
178名無しオンライン:2013/07/11(木) 09:46:20.71 ID:k3slz6nP
高級食材を使ってメシマズ嫁が作るようなものだww
179名無しオンライン:2013/07/11(木) 09:51:47.40 ID:ltYDF2eq
宇野はなんか、「先読みされる事」を極端に嫌う人なんじゃないだろうか?と思う。

だから、普通なら明かさないと話が判りづらくなる設定も明かさない。
世界設定すら、事実が判明するまで隠しとおす。下手すると、踏むべき段取りすら隠してしまう。
結果、「今明かされる衝撃の事実!」とかやっても
今まで隠してた要素を纏めて説明する羽目になるか、その説明すら省いて唐突過ぎるものになる。

どっちにしても、「ねーよw」って反応にしかならん。
180名無しオンライン:2013/07/11(木) 10:08:11.66 ID:Hvi/KLxx
先読みを嫌ってはいるが
頭がとんでもなく悪いもんだから自力では考えられないため
パクリばかりになっててスゲエ先読みしやすいという
181名無しオンライン:2013/07/11(木) 10:21:55.38 ID:Sriwj7Gl
結局のところ
書いてる最中も読者の存在無視して
書いた後も読者の批判を無視して
徹頭徹尾「自己満足」に努めた結果だよね

その生き方自体は勝手にやってりゃいいけど
自分のもんでもない作品巻き込むな
182名無しオンライン:2013/07/11(木) 10:59:14.81 ID:hNslc8Z2
>>179
スパロボをプレイしていて、
いつも「先読みしや過ぎ!もっと隠したり、ミスリードしろよ!意外性が微塵も無い!」
と批判していたが、
下手すると、予想の斜め下をいくか、唐突に成りかねないんだな。
宇野の話(特にPSO2)の困った所は、その2つを兼ね備えてる事だ。
183名無しオンライン:2013/07/11(木) 11:09:18.12 ID:ltYDF2eq
>>182
そもそも意外性があればいいってもんじゃないし、
基本、既出作品の名シーン再現というお約束があって、
そのお約束をどうアレンジしてくるのか?というのを楽しむ
スパロボにソレ求めるほうがおかしいだろ・・・

つか、意外性で言うなら自分の過去作流用なんて、意外性も糞もないじゃないかw
184名無しオンライン:2013/07/11(木) 11:11:59.32 ID:Sriwj7Gl
>>183
その行動に「セガってこんなモラルの低い企業だったんだ」って言う
メタ的な意味での意外性はあったけどね


無論すっごく悪い意味で
185名無しオンライン:2013/07/11(木) 11:17:07.42 ID:D5j/bDGA
うろおぼえだが、演出脚本家の三谷?が
「予想を裏切り期待に応える」
のが良いって言ってた気がする
186名無しオンライン:2013/07/11(木) 11:19:55.19 ID:5FUP6n4j
宇野リッシュは予想通りに期待を裏切る
187名無しオンライン:2013/07/11(木) 11:38:44.92 ID:Sriwj7Gl
レア泥定量騒ぎって結局
「運営が信用ならない」ってことに端を発してるわけだけど

少なからずその信用を失った原因に、宇野リッシュも絡んでるよね

「シナリオはおろか、設定ばかりか、細かい文章ひとつすら手抜きかつチェックもしてない」ってことがさ
人間、身だしなみだけでも信用できるか否か判断されるんだから
当たり前の事実なわけで……
188名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:08:13.88 ID:dGQwNjWD
ハゲ生で定量制って出た瞬間のKMRの顔にはわろた。
苦虫潰したような顔で。
宇野が3割以上は絡んでるかもな。信用うんぬんは。
過去作で恐縮ですが、PSOBBのリコ、フロウ関連はやっていてドキドキしたが、
宇野のシナリオは流用疑惑知らなかった頃にやってても、お使い挟むから???状態なんだよね。
え?俺何やってたっけ?って逆に忘れてしまうレベルでした。

んで調べて行ったらこうだったのか…うわぁってのが本音
189名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:16:47.00 ID:xohHDVDO
>>188
木村は生放送が始まった時から表情がいつもと違ってたぞ。
腹が痛かったか、ディレクターが変わるだかで落ち込んでたんだと思うわ。
ディレクター云々は最後の方で菅沼が言ってる
190名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:34:08.13 ID:KNLAjpeT
ハゲはまぁ仕方が無いが
木村は会社の人間として、あの髪型で公衆の面前に出てくるなんてどうかしてたよな
191名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:37:46.01 ID:ltYDF2eq
>>188
>宇野のシナリオは流用疑惑知らなかった頃にやってても、お使い挟むから???状態なんだよね。
基本ループモノなんて、「何べんも繰り返し視聴する」の前提で作ってるが、
PSO2の宇野リオの場合、一度しか見れないか、見直すのが面倒なつくりになってるからな。

最近じゃオフゲですら、「思い出す」とか、「相談する」とかで
現在の進行確認できるコマンド用意してたりするし、ムービーなんか普通に見返せたりするのが当たり前なのに。
「RPGの未来を〜」どころか逆行してる。

>>189
「確かにEP02のディレクターの中村中心に〜」とか言ってるな。
木村じゃなくて。
192名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:38:59.58 ID:e3rdgYwE
バカでもわかる宇野リッシュの問題点(現在進行形)

@サモナイのパロディ同人の内容をPSO2にほぼそのまま流用
Aストーリーに流用しただけでなく、武器やキャラクターにも流用を反映させた(あるいはこの先も可能性がある)
B流用と同時にツイッター閉鎖、DLサイトも閉鎖
C「通りかかった船」と意味を間違えているだけなく、文そのものを間違えて解釈(現在は修正されている)
D武器の説明も危ういモノが多数とある。良い例えがFF11ブロントさんの名言「致命的な致命傷」
E物語の基本設定そのものが変更されている(あるいは忘れている)職業変更ができない設定のはずなのに職業チェンジなど。

Fクラリスクレイスは流用元の設定そのままのキャラクターで本人のお気に入り。
 エディットも宇野氏本人によって造られたと言われ
 マトイのように周りから気持ち悪いといわれても変更されないのはこのためと言われている。

Gライトノベル「伊月の戦争 〜終わる世界の物語〜」をPSO2と同時展開
 パロディを意識しているのか、「謎の光」の台詞がPSO2シオンとほぼ同じである。

NEW!Hブレイバー専用単語に「抜剣」という言葉があるが、これは上記の流用を見るに
  サモンナイト3の魔剣を解き放つ単語から来ている可能性が非常に高い。


これらはPSO2に限る話しだが、実はファンタシースターゼロから
ファンタシースターポータブル2インフィニティと関わっている。
PSO独特な雰囲気が消えているのは若干原因でもあるとは言われているが真相は不明。
193名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:40:00.00 ID:KNLAjpeT
>>179
お約束の展開とか様式美って言葉を知らないんだろうな宇野は
194名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:43:15.65 ID:VF+A7HbI
>>192
マトイって気持ち悪がられてたのか・・・
NPC連中の中では結構好きだが
195名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:45:45.57 ID:e3rdgYwE
>>194
知らないようだから教えとくけど、初期のマトイはかなり酷かった。
目が大きすぎ、顎が、などなど。
ブログなどで検索すればわかるが地味にフェイスなどが何度も変更されている。
196名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:53:35.13 ID:KNLAjpeT
>>195
いつからだかマトイだけ会話中顔に光を思いっきり当てられる様になったしな
197名無しオンライン:2013/07/11(木) 12:59:33.09 ID:hBYXFMw9
マトイって俺が言うのもなんだけどボッチだよね(小並感)
198名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:05:55.87 ID:FJ4rXnEF
EP2でマタボのイベントをおさらいできる機能が追加されるようだが
どうも公式の画像を見るに新クラス開放時とかにでる画像(映像)付きウィンドウなんだが
これ・・・イベント中に言わなかったことや矛盾、破綻してることを
「なかったこと」にして文字だけの説明で逃げ切ろうとしてるんじゃないか?

例)クエ中のマターイベント再生時には「お前には関係ない」で立ち去ったくせに、
  回想ウィンドウでは「ゼノは○○だったと語った」と捏造してある

そのくらいやりそうだが、そうなると宇野wiki編集者達が死ぬほど忙しくなるな
199名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:13:44.63 ID:EaYMVruX
マトイはNPCだと割と好きな方だけどそれはシナリオ上で空気だからなんだろうなあって思っちゃう
ゲッテムとかリサも最初の印象は良かったけど出番増えて「なんだこいつ・・・」ってなったし
200名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:22:10.28 ID:e3rdgYwE
リサはまだギリギリ一番一般人してるんじゃないかな
ちょっと狂気の魔眼入ってるけど言ってることはギリギリ一般人でも理解できるし
201名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:32:01.98 ID:2WL3xO2D
ディレクターは変わったのか、少しは方向性がこれまでとは変わるだろな
FF11もそうだったようにディレクターが直接ゲーム内容にかかわる立場なんだろし

リサは言ってることはまともだと思うよ
最近ちょっと宇野的な悪い意味で、セリフに怪しい部分あるけど
202名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:34:45.51 ID:thxgKxeR
リサの人気は一般人に受け入れられてるからなのかもしれないなぁ
そういやEP2ウルク出るんだってな
第二のゲッテムになるんだろうと予測しちまうんで出して欲しくないわ
203名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:37:00.49 ID:FJ4rXnEF
204名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:48:46.42 ID:Hvi/KLxx
>>182
自分のシナリオはスパロボシリーズ中最悪と言われるKよりつまらないのになw
205名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:51:04.68 ID:e3rdgYwE
でもそれって根本的に解決してないですよね?
206名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:55:18.43 ID:thxgKxeR
韻を踏むで思い出しぺたり
こういうのが良いモンだよなぁ、宇野のはクドイし遊びが足りんわ
FF11のプロマシアミッション名一部
>第一章 誘うは古のほむら - Ancient Flames Beckon 編
> (い)命の洗礼
> (ろ)楼閣の下に
> (は)母なる石
>第二章 忘らるる聖者の島 - The Isle of Forgotten Saints 編
> (に)西への誘い
> (ほ)忘却の町
> (へ)隔たれし信仰
> (と)とこしえに響く歌
> (ち)誓いの雄叫び
207名無しオンライン:2013/07/11(木) 13:59:02.07 ID:FJ4rXnEF
なにかとネタにされたサンドリア式ですら
宇野リッシュに比べると質実剛健に見えてくる
208名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:09:57.58 ID:t5Kynqho
ところで送還だれかもってないかな?怖いものみたさでちょっとやってみたいんだけど
209名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:11:31.31 ID:thxgKxeR
ついでにCGB難易度10のミッション名もぺたり
>全テヲ蝕ムモノ
>氷の眼差し
>蛍
>王の密会
>堕罪
>心ヲ蝕ムモノ
>追憶の螺旋
>蒼穹の真月
210名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:12:56.50 ID:thxgKxeR
×CGB
○GEB
211名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:29:23.00 ID:D5j/bDGA
>>208
一時期宇野wikiに掲載されてたからデータだけ持ってる人は多いと思う
なおイベント設定はテキストベタうちなのでプレイしなくても読める
212名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:33:02.40 ID:3itjWM7X
ここでも2回くらいうpされたしな
213名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:48:41.09 ID:p2P/E9wK
言ってる内容的にはゲッテムとリサが一番まともだったんだよなぁ
狂ってるって設定の人間のほうがまともに見えるから種死思い出すわ
214名無しオンライン:2013/07/11(木) 14:49:51.74 ID:Sriwj7Gl
虚空機関と書いてカタカナ英単語読みってどっかでみたと思ったら とある だ
ハゲから「ラノベ層だまくらかそう、あいつらこういうのあれば喜ぶんでしょ?」とか言って
ラノベの出来損ない書くように指示でもでてるんじゃないのか?
215名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:06:01.85 ID:e3rdgYwE
>>214
とある じゃなくてストーリー的に一番近いのは リトルバスターズの虚構世界 だな
216名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:14:01.21 ID:Sriwj7Gl
>>215
いや、そうじゃなくて
漢字で名前書いて
それにカタカナ語の別の読みあてる奴
217名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:18:43.78 ID:FJ4rXnEF
シャドウスキル・・・は?
218名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:26:18.74 ID:3itjWM7X
悪夢-マボロシ-に      黒天-マヨナカ-の蒼に溶けて            奇跡の種-ツブ-
      Diamond dust-テンシノササヤキ-          想像-マボロシ-を
   さらわれぬように      まっすぐ現在-イマ-を      破り        生きてく
            攻略-クリア-したい    運イ    自分的規則- ルール -  
 澄んだ風-コエ-が                命マ      
     覚      瓦礫の舞台-オペラ-                 女テ   遥か天空-ソラ-響いてる
     て                     / ̄ ̄ ̄\       神ン   
     る   ココロの夜.-カゲ-       / ─    ─ \        シ  それが僕の答え-真実-
                        /  <○>  <○>  \
 まだ見えぬ未来-ヨル-     宇テ  .|    (__人__)    |    隠してたズルい影-自分-
                  宙ン   \    ` ⌒´    /
 宝石-ホシ-     希望-ユメ-     /             \        時空-トキ-を越え
219名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:26:53.10 ID:SrXH8nEW
酒井、宇野をクビにするようにメール送ったら木村がディレクタークビになった

なんでだよ
220名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:30:11.39 ID:k2OYAC9n
そんなのは昔からあるような?
それこそ亜細亜とか亜米利加とか華盛頓とか巴里とか倫敦とか。
音は合ってるからちょっと違うかもしれないけれどルーツはこのへんでしょう。

漢字で書いて別の言葉をカタカナで表記ってのは
初期のラノベというかスニーカーとかソノラマとかの頃からよくあった表現だと思うよ。
221名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:31:08.10 ID:e3rdgYwE
>>216
それ別にとあるじゃなくても昔ライトノベルには存在してる
オリジナル単語()だぞ
222名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:37:16.01 ID:e3rdgYwE
昔からライトノベルには ね、言葉がぬけてた
223名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:39:16.93 ID:0fIxyc6l
秋津透って人のラノベ読んだらお前ら吹くと思う
224名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:41:03.70 ID:qQkV/kNs
そういや宇野同人のプレイ動画ってニコニコに上がってたよな?
検索しても見つからないんだが…消されたのか?
225名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:43:44.00 ID:e3rdgYwE
>>224
恐らく消されてると思うよ

アマゾンの伊月のレビューで
PSO2のシオンと謎の光の台詞がほぼ同じなんですが〜

っていうレビューが消されてたからね。
送還に関することもDL削除とか色々やってるからな・・・
226名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:43:49.94 ID:D5j/bDGA
>>223
そんなおっさん作家知らないです
ルナヴァルの時はあろ先生の絵にお世話になりました
227名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:43:54.30 ID:3itjWM7X
虚空機関によって抹消された
228名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:48:49.76 ID:qQkV/kNs
>>225
おうふ…表立って動かないだけで一応宇野の件はSEGAも気にしてはいるのね
俺もプレイ動画撮ってSEGAの手が回らなさそうなxvideosとかにアップするかな
229名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:53:29.18 ID:Hvi/KLxx
これの漢字で書いてカタカナで読むことの問題は使うか使わないかではなく
・ロクボーは日本語で読むのに虚空はカタカナで読む統一性の無さ
・虚空なのにアカーシャではなくヴォイドと誤訳している
の二点じゃないだろうか
230名無しオンライン:2013/07/11(木) 15:54:05.20 ID:3itjWM7X
背景にPSO2使ったりと挑発しすぎてたからなw
231名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:00:12.86 ID:alSARmU0
>>74
サンゲ     1963年ジョウウン
カムイ.     1977年テンガイ
オロチアギト. 1975年ドウセツ
アギト      1980年テンガイ
アギト      1983年ドウセツ
アギト      1991年キコク
アギト      1997年ジョウウン
アギト..     2001年キコク
ヤシャ...     2018年キコク

そいやドウセツ作アギトって2本あったような?と懐かしくなって調べてみたら
習作で通じるのはキコクさんだけという
232名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:12:48.60 ID:TYPrQPLu
前から思ってたがなんでPSOシリーズなのに漢字用語ガンガン使ってんだよ・・・
昔はカタカナ表記とか出来るだけ漢字控えてたのに今作じゃ潜在とか色とか漢字じゃなくて
いいようなやつを漢字にして雰囲気壊してるし。クラススキルとか強化で付けれる能力とか
はちゃんと外国語なのに、そういうところちゃんと統一しとけよと・・。
233名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:13:33.12 ID:5FUP6n4j
こうやって見ると、贋作アギト作った人らは一応みんなオリジナルの刀を打ってるんだな
234名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:13:34.84 ID:FJ4rXnEF
>>229
>・虚空なのにアカーシャではなくヴォイドと誤訳している

EP2の話題を出すまでもまく、現状でエルダーが【巨躯】だぞ?
235名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:13:43.91 ID:t5Kynqho
ログあらってみたけど送還、ろだに残ってなかったわー
ROMってるからコッソリたのむでー
236名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:24:18.17 ID:alSARmU0
>>233
4本の名刀を打ったから四天って設定だったような

>>234
双子もダブルだしな
若人は何語かすらわからんちん
237名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:27:47.87 ID:su1yu7E+
>>234
ああそれずっと突っ込みたかった事だわ。DQNネームと変わらんよな。水星でまーずって読んでるのと同じだよもう
『Elder』ってファンタジーでは古のとか長寿とか長命みたいなニュアンスで使われてるのは解るけど【巨躯】はねーわ。サイズ関係ねーわ
238名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:30:20.05 ID:e3rdgYwE
なんていうかさー・・・

PSOにはまったのってリアルティがあるSFで独特な雰囲気と渦巻く陰謀というか
そういったありそうでないを体現したような世界観なゲームだったんだよね。
だからファンがかなりいたし。

PSOは人気がないだろ、プレイ人数どのくらいいたと思ってんだよ!とか否定する人いるけど
PSOって実際は2000年に発売されたゲーム何だよね。
当時はドリームキャスト自体珍しかったし
そもそもネット回線だって裕福な家とか情報に強い人間ぐらいしか使ってなかったし
PSO自体大人がほとんどだったからね
シーマンとかは過激に何度もCMがあったけどPSOってCM全然やってなかったんだよ
それでも人が、ファンがかなり居たんだ。

実績として日本ゲーム大賞も受賞してるし

PSOは〜っていうけどそれは時代による人数の違いだからね
昔のお金が今の価値だとかなりあると同等の意味

だけどPSO2はどうなのかな?
無駄に広告や宣伝ばかりしてるけど中身は宇野リッシュにカラッポだし世界観ブチ壊しだし
俺は悲しい
239名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:57:59.32 ID:BcUuNi09
Apprentice(アプレンティス)は、「見習い」を意味する英語。
だそうだ。

【仮面】-メセタ- よりもよっぽど新入りっぽいんだが…
これはやっぱ伏線なのかな。
240名無しオンライン:2013/07/11(木) 16:58:36.58 ID:TYPrQPLu
まあ続編を作るという気持ちは感じられないな。ただ看板にあやかりたいだけ
もしくは売れるような新しい物を作る力量が無いから看板にすがるしかないんだろ。
241名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:02:21.54 ID:hNslc8Z2
>>219
酒井と宇野によって木村がストーリーの事も含めて全ての責任を押し付けられた。
という事じゃないかな。
東京の感謝祭で一人のディレクターがさり気なく
PSPo2i開発の頃、自分の企画を奪われた経験があるのを語って
運営内部が酷い事なってるのを訴えてたが、
そのディレクターが木村だったんだな。

責任を押し付けられるべきは宇野なのにね。
242名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:23:25.22 ID:gfSH6EfQ
>>241
キムの仕事ぶりがデキるものだったなら、スケープゴートにもされなかっただろうよ
菅沼も含めた、駄目四天王の一角が崩れた事実は歓迎すべきことだ

これで終わらないよう働きかけは継続しなきゃいかんがね
243名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:24:21.08 ID:KNLAjpeT
まぁマタボなんて考え出したのはキムらしいからな・・・
244名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:26:02.73 ID:Lg1UEzVJ
>>226
あろより、あろの後を引き継いだイラスト担当の人が良かった
245名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:37:48.83 ID:EaYMVruX
>>231
普通にPSOの設定と武器説明そのまま持ってきて贋作も存在するようにでもしときゃよかったのに
違和感しかない頭悪そうな武器説明で過去のシリーズの装備穢すのやめてほしいわ
246名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:40:07.98 ID:xi+YR4iX
>>242
仕事が出来るからといってSEGAでは大成するとは限らないんだけどな
出来る奴から去っていく、出る杭は打たれる社風だから
木村が仕事できる奴だったと擁護するわけではないが
247名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:43:49.74 ID:FJ4rXnEF
むしろ無印PSOのように製作年と刀匠名だけでよかった
大先生はこの産業廃棄物レベルの文才をとにかく披露し続けないと発作でも起きる体質なんだろう
248名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:48:51.87 ID:Hvi/KLxx
宇野のほうが実質的には木村より立場上なのか…
どんだけ縁故採用なの

>>237
宇野はおそらく巨木をエルダーウッドと呼んでるのを見て勘違いしてるというドアホなオチかと
249名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:49:46.73 ID:Lg1UEzVJ
>>238
>PSOってCM全然やってなかったんだよ
キミが知らないだけ、おまけに何パターンもある

>>245
ファルクロー、ネイクローの説明読んで発狂したわ
マジで宇野死ねと思った
250名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:50:16.82 ID:gfSH6EfQ
>>246
どちらかというと出る杭は打たれるつーより、多少出来そうなヤツの足元をすくう、こすっからいイメージが強いけどな>SEGAの社風

ま、キムはクソシステムをクソシステムのまま放置して、余計な機能だけ無理に追加し続けた戦犯だよ
消えてくれてせいせいする

テキストに関しては宇野が消えても菅沼が残ったら意味が無い
現状、アイテム説明はどれが宇野でどれが菅沼なのかさっぱり分からんしな
この際、ハゲの取り巻き全員失脚するまでハゲには残ってもらって、針の筵を味わってから絶望して消えてほしい
251名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:52:19.42 ID:EaYMVruX
>>247
全部「××年 ジグ」ってなるんだろうなーって思った
そうすればある意味習作でいける・・・のか?
252名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:52:48.87 ID:ltYDF2eq
>>234
【若人】でアプレンティス(見習いとか初心者)だしなwww
東南アジア各国に輸出するらしいけど、英訳する場合どーすんだろ。

ダークファルスの見習いとか、誤解されちゃうwww
253名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:54:38.20 ID:+NnLD4z0
ネイクロー・ナハト
ゲッテムハルト
他 多数

バカほどドイツ語を名称に使いたがる
あと色に 萌とか葉とか
てきとうに緑とかにしたがらない
254名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:54:52.29 ID:Hvi/KLxx
FF13みたいに間違った言い回しは修正されるわ
変な名称は普通のに変更されるわの
大修正が入るんじゃない?
255名無しオンライン:2013/07/11(木) 17:56:25.73 ID:+NnLD4z0
>>232
クエスト内容は「自在槍で〜」とかなのに
武器はワイヤードランスなのも始めた頃は混乱した
256名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:00:09.47 ID:+NnLD4z0
>>214
30年ほど前 角川スニーカー文庫の「魔獣戦士ルナ・ヴァルガー」などて多用されていた手法

同年代の一般小説で流行していたそうだ
257名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:02:15.92 ID:FJ4rXnEF
>>253
いいこと思いついた
*クーゲルシュライバーって名前の武器迷彩デザインして応募しよう。
258名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:09:58.95 ID:KNLAjpeT
>>248
中高生ならまだ分かるが、30過ぎのオッサンでその間違いはな・・・
259名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:11:02.30 ID:+NnLD4z0
「通りかかった船〜」
はマリアが登場するたびに似たような間違い言葉みたいなの使うようにして

・このキャラクターは強いけど色々言葉遣いが変な人です

ってやりゃいいのに
プライドが邪魔して自分のキャラクターに三枚目とか作れないタイプなんだろうか
260名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:13:34.42 ID:ltYDF2eq
>>259
変な言葉遣いはマリアの「通りかかった船〜」に限らないから、その手法は使えない。
261名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:15:35.56 ID:lDBRsxCA
>>259
それではまるで、宇野が一枚目、二枚目が書けるようなタイプに誤解するじゃないか
宇野はどれもできてないよ
262名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:22:51.02 ID:su1yu7E+
>>248
なるほどねorz 本来「お年寄り」「高齢者」って意味で使われてる事知ってんのかねぇ

>>259
それ良いねw そういうの好きだわ
「情は人の為ならず」みたいな事言って静観してたりとかな
アブハチトラズ!
263名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:33:25.55 ID:1w529efv
アプレンティス自体はいいんだよ、スターウォーズのシス・アプレンティスのイメージがあるから
ダースべイダーやモールだってアプレンティスだしね
それに若人なんてマヌケな漢字当てるから何ソレってなる

ボスの二つ名とかも酷いよな、虚の骸だの沌の骸だの、こういうのってモンハン由来なの?
264名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:45:21.12 ID:t5Kynqho
まともな日本語使ってるキャラって一人もいないような
265名無しオンライン:2013/07/11(木) 18:47:38.48 ID:D5j/bDGA
>>256
手法としては一単語に書き文字とふりがなで別の読み方をさせることで
情報密度を上げたり、正規表記で内容を説明しつつフリガナで登場人物の口調を演出したりで
「不運と踊っちまった」(ハードラックとダンスしちまった)もこの系統

とあるの能力名[漢字四文字]+フリガナの、たとえば幻想殺し(イマジンブレイカー)なんかも基本は一緒
同じ対象の説明に別の言い回しを重ねているだけ

以上を踏まえると、カタカナ名が付いている意味を説明しとけば、少しはましだった
っていうかアークスはDFの分析とかしてないんですかねえ
せっかく自称情報屋や昔話好きおっさんとかいるんだからさあ
266名無しオンライン:2013/07/11(木) 19:25:53.75 ID:alSARmU0
>>255
更に称号は改槍と長槍と槍が混合してるんだぜ
これ廃止されて良かったけど後半ほどテキトーになってて漢字も酷いな
外せないのと相まって呪いの称号とはよく言ったもんだ
267名無しオンライン:2013/07/11(木) 19:43:16.95 ID:2WL3xO2D
称号で思い出したけどオンラインステータスの任意入力なくなったな
押しつけの一環かねぇ
268名無しオンライン:2013/07/11(木) 19:58:51.96 ID:lbMNskaQ
今からでも宇野降ろして1からテキスト全部作り直せませんかね、マジで

だがそんなことするとライターだけじゃなく声優とかにも負担掛けることになるのか…
269名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:17:06.68 ID:1w529efv
宇野より先に木村が失脚しそうというのは
シナリオに問題はないがマターが悪かったという判断が成されたのかね
270名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:18:16.67 ID:3itjWM7X
シナリオ書きは他に居ないが
ディレクターやれる奴はいくらでも居るってだけだろ
271名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:24:21.75 ID:Hvi/KLxx
マジレスするとシナリオ書きは居る
が、なぜかアドバイザー止まりの権限しかなかったり
余所のチームに移動させられたりしてる
272名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:27:00.83 ID:kO0M2/rU
なんか本スレで確認したら
放送局で木村はシニアディレクターになるという話になっているようだけど
273名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:28:24.88 ID:59/y+jTn
>>268
負担って言ったって、声優さんはお仕事でしょ
撮り直しなんて別に嫌がられないんじゃないの
ありえない誤用の数々が直ってるセリフならなおさら
274名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:29:50.58 ID:3itjWM7X
>>272
栄転じゃねーかw
275名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:30:45.78 ID:Nxp36UHB
>>203
ああ、そうそうこうだっt・・・おいィ!?

取り敢えず比較でちょっと、過去のSSさらってきた。
β時(去年の4月)
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61518.jpg
今(さっき撮ってきたw)
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61519.jpg

光源は明らかに変わってるっぽいね。
276名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:33:47.40 ID:eSztvfsQ
こいつがいなくなれば今よりはマシだろう
と思っていなくなって万々歳かと思いきや、
後釜はもっと酷かった事例をいくつか知っている
覚悟しておこう
277名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:35:29.04 ID:U2nLbjO3
木村がクビって事は池沼が、そのまま昇格?
278名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:37:10.58 ID:kO0M2/rU
木村がシニアディレクターになるって話もあるから
開発人員が増えるって事じゃないかな
279名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:37:18.27 ID:U2nLbjO3
って、SDかよ。どちらかというと禿のサポートが主業務になって
現場からは離れる感じだな
280名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:38:06.49 ID:Nxp36UHB
で・・・ルナ・ヴァルガーとかナツカシスw

あの作品も妙に、変なルビ多くてだいぶお腹いっぱいな内容だったが、
宇野のと比べりゃ、まだ見てられるレベルだった。

>>226
同士よ!!www
281名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:41:50.39 ID:Nxp36UHB
木村も木村で、現場から去るならそれはそれで願ったり叶ったりだが、
先ずは宇野をどうにかしてくれよ!ってのが、みんなの願いだと思う。
このスレ的には特に。
282名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:45:54.72 ID:kO0M2/rU
ep2関連のディレクターが中村で
vitaes関連のディレクターが菅沼
それらを統括し全体の流れを決めるのがSDの木村って事じゃないのかな
283名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:52:45.55 ID:Hvi/KLxx
>>281
まあ懇親会で株主が突っ込んだのもシナリオだからね
このゲーム色々問題はあるが、その中でも特に酷いのが宇野の担当部分だし
これがシステムなら、アドバンスの敵がレベル100↑で倒せないとか
マイルームはあるけど家具を置く機能は無いとかそういう次元
284名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:53:11.38 ID:3itjWM7X
ハゲがデギン
木村がギレン
菅沼以下がドズルやらキシリアやらガルマ
285名無しオンライン:2013/07/11(木) 20:59:17.97 ID:hiJXorJ0
>>284
デギンは常識的だろ
あとキシリアとか最終決戦の真っ最中にムカついてギレン殺すヒスババアだぞ
286名無しオンライン:2013/07/11(木) 21:08:36.78 ID:Lg1UEzVJ
>>284
例えがクソすぎ
あいつらがそんなに切れ者や優秀な訳ねぇだろ、ザビ家に失礼だ
ハゲ以下全員コンスコン以下の無能だろうが
287名無しオンライン:2013/07/11(木) 21:20:13.81 ID:Nxp36UHB
KMR「俺を踏み台にしたぁ」
これで解決。
288名無しオンライン:2013/07/11(木) 21:40:37.13 ID:Sriwj7Gl
>>276
チンパンジー福田の後のルーピー鳩山とかな……
289名無しオンライン:2013/07/11(木) 22:11:41.14 ID:Ks/5r8Gi
木村クビのソース確認しに本スレ見に行ったらここの書き込みが発端じゃねぇかw
生放送中のシニアディレクターって発言も元々の役職であるシリーズディレクターの言い間違いじゃねーの?
今のシニアディレクターはヴァルキュリアチームの元チーフプロデューサーだった田中俊太郎だが…
T隊長が宇野をある程度制御してたのに対して田中は制御出来てない
本家ヴァルキュリアもT隊長抜けた2以降は没落気味、そう考えると田中も大して仕事出来る人じゃなさそうだ

まあなんだ、宇野も木村もずっと居座るだろうし舵取り連中が無能なのは変わらないからEP2以降も大きく変わらないだろう
290名無しオンライン:2013/07/11(木) 22:28:34.32 ID:mrwaJjZG
>>289
つーか、EP2が「これまでどおり」なのは解析と生放送でハッキリしたしなぁ……
291名無しオンライン:2013/07/11(木) 22:54:38.56 ID:32rY2tCW
先読みとかそういう問題じゃないだろ>前提として出てなきゃおかしいのが出ていない

あれはこの時点にならなきゃ扱わないっていう話を
「この時期のアップデートまでは一切そのことには触れない」
みたいな都合の良いありえない解釈してるんだと思う

だからDFで白けムードになる様なのを平気でやるし、クーナもぱっと出が勝手に騒いでるみたいになるし、
フォトナーを連呼しといて誰も疑問に思わないとかそういうのを平然とやる

毎回の如く後で「実はこうだったんですよ理解できましたか?」みたいな事を恩着せがましく上から目線でやる
そして情報を出さないのは当然だろ!豚みたいに餌求めやがってみたいな事もNPCに言わせる
292名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:34:41.02 ID:kO0M2/rU
ところでこの中村というディレクター
p-specの酒井一門のメンバー一覧の中に載っていないんだけど
これって…
293名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:36:32.66 ID:QQc47rn9
>>289
商売上手な酒井、宇野、木村だからここまで売り上げたんじゃないの?菅沼のサポートあってこそだがw
294名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:39:28.69 ID:mrwaJjZG
>>293
ハゲの商売上手は実績がある以上認めざるを得ないけど
宇野は好意的に考えても「影響してない」
ぶっちゃけ今やってる惨状を見れば「足かせ」以外の何者でもないだろ……
チョンゲー以下の日本語なんてはじめてみたぞ
295名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:46:46.23 ID:3itjWM7X
派遣の夜は遅い
296名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:47:45.90 ID:kO0M2/rU
今までのシニアディレクターは田中俊太郎(この人psシリーズ歴25年らしいが)
それが今度から木村に代わるとして
放送局で言っていたエピソード2の指揮を執る中村という人物が酒井配下の開発メンバーに
いないのはもしかして外部から招致されたのかな
297名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:50:37.89 ID:mrwaJjZG
>>296
木村がこの後どうなるかでわかるんじゃないの?
栄転してたなら単に酒井ファミリーに新しいお友達が追加だし
どっか閑職なりPSO2外部だったらもしかするかもしれない


ちなみに有力説として、SEGA全体腐ってるから酒井外部とは言え無能には変わらなかった というものが・・・
298名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:52:13.63 ID:32rY2tCW
>>293
商売にならないからPSO2という看板と無料でなんとかごまかした
という話なので商売上手ではない思いっきり二大要素に頼ってる
それを天才だと勘違いしてPSU要素詰め込んでは大反発食らってる真っ最中
299名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:53:01.90 ID:32rY2tCW
ちなみにPSUが売れたのはPSP特需なんで…
300名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:54:52.49 ID:t5Kynqho
演出は酷いとこもあったけど、PSUはちゃんとSFしてたんだよな
設定追うと面白かった。描写不足な感はあったけどね
まぁPo2で宇野が勝手に根底の設定ひっくり返して自分色に改変しちまったけど
301名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:55:10.70 ID:6rwtgjnE
>>295
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |
 |         (●_●)         |
 |           l l.          |
夜勤RMTの契約社員(笑)と一緒にすんなwしかも業務が犯罪とかWWWhttp://event2.ncsoft.jp/1.0/nc/2013springParty/news.html
ぐがあぁぁぁwww
302名無しオンライン:2013/07/11(木) 23:58:03.99 ID:kO0M2/rU
>>297
まあその可能性もあるけど
縁故主義の酒井が現場を指揮するディレクターを外部から招く
のが意外というか

もしかして鶴見社長からのお目付け役だったら嬉しいんだが
それはないかな…
303名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:00:25.49 ID:Yiui6liZ
>>294
チョンゲーはプロの翻訳家でなければ訳せないが、日本語なら素人でも書ける
つまり、そういう事だ
304名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:07:27.39 ID:Qgr2W8h9
調べて見たらそれらしき人物が…この人ってソニックチームという事は
酒井と仲がいいのかな…
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/creators/010/index.html
305名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:08:29.86 ID:5sUv/8yo
>>303
素人に失礼だ
ここまで物語をズタズタに出来るのはそうはいない
蛇足で全てを台無しにしてきてるからなあ…

クーナだって余計な蛇足なしで普通にやってりゃまだ評価違った筈
宇野が変なセリフを連呼させたがるせいで糞みたいなキャラになってる
ゼノだって宇野が余計な事言わせたからあんな評価なんだし
306名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:11:48.44 ID:lGUY1G7B
>>300
個人的には合わなかったが、奥の設定とかしっかり作ってあるのは感じられた。
スタート直後の阿鼻叫喚がなければ、また少しは違った評価になったかも、とは思う。

まあ強化失敗で装備消滅とか他にもいろいろあったからなんとも言えんが…
307名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:34:57.36 ID:/43YVBeD
タネモミを炊きもせず生のまま食ってるモヒカンが商売上手って何のギャグだw

>>299
Poが売れたのは次のモンハン需要とぶつかったからだよ
GEのほうもそれで生き残った
308名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:47:31.41 ID:qP4iyoTY
糞ゼノが「レンジャーじゃ守れない」とか抜かしててむかついたんだけど。
309名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:48:30.66 ID:IO1qgBe5
レ' }     ヽ   \  また・・・      / ::::::::/ \::::乂 |     /():) .》/::::::|
/  }   ¨ヽ ミ   \ 守れなかった/  |::::::::::|弋  ̄-   l- ⌒y乂ノ /::::::::|
/} }     \` 、_  \ ∧∧∧∧/  :::`´:::::::::|  `─── "   |.|.   ∧::::::::||
ヘハ  ` ̄{怎ぅト、_ }   <    ま > :::::::::::::::::::|           〉`─./:::::::::::/|
{ `V    `ニ=' - ヽ  < 予  た > ::::::::::::::::::|       ====-,   ./:::::::::::::|/
{ 〈 :j           <    守 > :::::::::::::::::::::|\     \::/  ./::::::::::::::::|ゝ
ヤ`ヽ}        :|   < 感  れ  >──────────――――――
\ '.       f.::. _:. <    な  >     |:::|:l|::::|l:::|_l__ト_、|l://.::::_/l:/|:::ハ::|
  ヽ{            < !!!! い >     l:::ト、|::::ト|/""q=、//.:/ニ、/.:/:/ l|
    '.        ,ィ= = /∨∨∨∨\      \ト、\l`ー'- //〈_ア/.::∧:l |
    ヘ、     二 /私がみなを守る\    リ|:::T´\    .:::  // リ
    ∨ |\    /誰も死なせはしない!\ Γ二ニ∧、  _... _ ' /
310名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:53:00.37 ID:HnBCkq/E
>>272 >>274
シニアディレクターって、聞こえはいいけど実質権限なしだろ。

>>6の西山氏もPSO2チームのシニアディレクターだが、
PSO時代の真逆やってる宇野は野放し。

権限ありゃ、とめてると思うぜ。
311名無しオンライン:2013/07/12(金) 00:55:48.47 ID:79cirpLk
312名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:08:03.33 ID:Qgr2W8h9
>>310
だといいんだけどね…
菅沼と木村が偉い対照的だったのが印象に残った。

今度のエピソード2のディレクターになる中村が仮に
ソニックチームのディレクター中村悠だとするとどんなゲームになるのかな
313名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:12:02.26 ID:7/IyCHkB
これ、セガのオピニオンに送ればいいんじゃね?証拠隠滅なんてせこいことしてんだからこっちもやってやらんとな・・・
314名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:19:05.84 ID:Yiui6liZ
この前のディレクター交代の時の放送で木村がめっちゃ死にそうな顔してたし、木村はクビなのかと
315名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:20:59.25 ID:IO1qgBe5
西山はシニアプロデューサーじゃねーの?
316名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:23:28.66 ID:BOWXZx81
その新しい人ってどういうゲームを作った経歴があるのさ?
317名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:27:01.47 ID:IO1qgBe5
代表作:サンバDEアミーゴ、ソニック、マリオ&ソニック、ジャイアントエッグなど。

ファンタシースターよりソニックシリーズ寄りの人だな
本当にこいつか知らんけど
318名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:28:26.75 ID:Qgr2W8h9
>>316
もし中村という人物がこの人なら(p)http://sonic.sega.jp/SonicChannel/creators/010/index.html


ソニックヘッチオッグ系の作品やサンバDEアミーゴに関わっているそうだけど
PSO2は畑違いだしどうなんだろうか
319名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:32:01.79 ID:BOWXZx81
>>318
SONIC THE HEDGEHOGってあんまし評判芳しくなかったような・・・
うーむ不安
320名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:55:32.84 ID:uVLxNqut
大方、運営としては変わったことをして成功させてみせると本気になってるんだろうが

基礎すらできない時点で物語そのものは既に試合終了してるんだよ・・・
321名無しオンライン:2013/07/12(金) 01:59:01.82 ID:rbaOtpWY
ふりがなの付け方

【普通の作者】
魔術師(ウィザード)
疾走(ダッシュ)

【宇野】
魔術師(ゲシュペンスト)
疾走(ファイナルワープ)

【ルナヴァルガー】
魔術師(とんでもないやつ)
疾走(ボインがゆれていたい)
322名無しオンライン:2013/07/12(金) 02:03:33.78 ID:U9b4HmpD
PSOからライト層に向けてカジュアルにしたんなら単純で分かりやすくするべきだよね

なんで宇野変に無理矢理難しい言葉ばっか使うんだよ、しかも間違ってるし…、ユーザーを無視した自己満ライターだわほんと
323名無しオンライン:2013/07/12(金) 02:17:45.78 ID:AJmGgtc7
>>311
さんきゅー
324名無しオンライン:2013/07/12(金) 02:43:37.40 ID:rbaOtpWY
文章の例

【普通】
古代の魔王が蘇った
魔王軍の侵略により、王国は大混乱に陥った
王女は解放軍を率いて戦いを挑む

【ルナ・ヴァルガー】
"古代の魔王(すごい昔のジジイ)"が"蘇った(しゃしゃり出てきた)"
"魔王軍(トカゲとか牛とか)"の"侵略(やりたい放題)により、王国は"大混乱に陥った(しっちゃかめっちゃか)"
"王女(美人のあたし)"は"解放軍(いきのいい連中)"を率いて"戦いを挑む(やりたい放題させらんない)"


【宇野】
ルスのファルシがリザーブした
アークズのカタストロフによりオリオンは緊急警戒状態に陥った
クラリスクレイスは六亡均衡をラ・セーヌしジャッジメントですの
325名無しオンライン:2013/07/12(金) 03:10:34.06 ID:TMyarf43
>>319
ヘーイ、ソニック版PSUともいうべき作品
ある程度評価は別れるが読み込みの遅さは等しく叩かれてる
ニコニコ最初期に読み込みの動画も上げられて話題になってたはず
その後の担当が分からないけどソニック本家から左遷という線も十分考えられるような
326名無しオンライン:2013/07/12(金) 04:53:44.33 ID:5sUv/8yo
スマホ版が延期しまくりで混乱してたからじゃないの?
327名無しオンライン:2013/07/12(金) 06:36:56.56 ID:NnH3WQad
例えば、オープニングがこうだったとする


我々は『オラクル』 宇宙を旅し異文明との遭遇と交流を目的とする旅団である。
オラクルには太古の昔から、ヒューマン、ニューマン、キャストの3種族がおり
互いの特徴は違えども手に手を取って未知なる文明種との遭遇と交流を切り開いてきた。
だがそんな我々に、あるとき、我々、いやこの宇宙に暮らす全ての者に不倶戴天の敵が現れた。
彼等の名前は『ダーカー』 この宇宙を食らい、闇へ誘い、全てを滅ぼす悪魔。
我々オラクルはこのダーカーと戦う為、特別な組織『アークス』を結成、長い戦争が始まった。
我々『アークス』と『ダーカー』は熾烈な闘争を続け、40年前の大戦争、そして10年前の防衛戦
多くの者が血を流しながら、どちらの大戦も辛くも勝利を収めてきた。
その戦火の傷跡は今も生々しくアークスシップや皆の記憶に残るものである。
だが新しき『アークス』の世代が誕生し、ダーカー達の動勢も穏やかになった今、
我々は『オラクル』としての最も大事な使命、『異文明との交流』を再び始めようと思う。

目の前に見えるだろう。この惑星の名は『ナベリウス』 近年見つかった未知の惑星である。
この大地には我々との対話ができうる異文明は存在するだろうか?
その成否は君達、新しきアークスの手腕にかかっている。
さぁ、行きたまえ、新世代の諸君。未来は君達の目の前にある。
健闘を祈る。



と、最初からダーカーとの因縁を説明してくれれば、
ジグが唐突に言い出した「40年前の戦争や10年前の戦争」も分かるし
「(10年前の)あの時はきつかった…」の過去話だってある程度納得してやれるんじゃなかったろうか?

と、書いてみたが、新人研修地のナベリウスがダークファルス封印の重要封鎖惑星だった事の
フォローは何も思いつかんな…
どんだけ、「こうしたらマシだったんじゃないか?」って考えても
一番最初の根が腐ってたら、どうにもならんか…
328名無しオンライン:2013/07/12(金) 06:45:56.99 ID:iRsCXOqr
そこまで調査が進んでいなかったにしても無理があるよな…
というか無理しかない。
329名無しオンライン:2013/07/12(金) 07:41:00.47 ID:NCliQPq3
他の二体のDFも手出し出来なかったみたいなので封印自体は完璧と想定されてたのかね
シオンなり仮面なりに事象書き換えで干渉されたのが大誤算だっただけで

でも、たかだか四十年前の決戦地を隠蔽できるとか絶対有り得んわな
330名無しオンライン:2013/07/12(金) 07:56:33.09 ID:SEmhBgES
プレイヤーに情報開示していないだけで、40年前の最終決戦は相当な戦力を投入したはずだから劇中人物は知らないはずが無いよな
3英雄だけで何とかなるなら、そこまで損害が出る前にやれよって話になるし
331名無しオンライン:2013/07/12(金) 08:09:35.55 ID:j64EuO5Q
しょうがないでしょ?中二脳で29歳までニートだったんだから。
332名無しオンライン:2013/07/12(金) 09:15:45.10 ID:/43YVBeD
封印解除の鍵が道端に落ちてる時点で完璧なわけがないのにな
鍵さえあれば腹パン一発で解けるし
333名無しオンライン:2013/07/12(金) 09:34:47.40 ID:0Zi+GHTT
普通マザーシップとかで管理されてるよな
適当にばら撒かれてるとかそこらへんのフリーゲームのシナリオかよ
334名無しオンライン:2013/07/12(金) 09:45:12.20 ID:BOWXZx81
>>333
ナベの奴は氷漬で道端に放置
アムドの奴は一応竜族が保管(ただし、大して深い付き合いがあるわけでもない相手にくれてやれる程度の扱い)
リリーパ、道端においてたのをリーが拾ってた

アムドゥスキアはまぁ、いい、難易度SHかULTの相手に混沌の時のステータスでいっちまったんだろう
ナベリウスとリリーパはこれ見つけられなかった仮面『ただの馬鹿』でしょ……

ついでに言うとダーカー自体が感染能力があって、その上ダークファルス自身はPSOでやったように
悪意をバラ巻いた挙句にバイオハザードのような状態引き起こせるんだよな
だとしたら、仮面は中でDARK因子ばら撒いて大混乱引き起こせばその間に奪えたわけで……


そもそもそんな重要物が3つ、FFの封印アイテム以下の気軽さでばら撒かれてること自体、根幹から狂ってるが
その後の扱いも、ド素人が簡単に「ここおかしくね」と突っ込めるレベル
ホントにコイツプロかよ、俺ラノベ作家なんて目指してないし、そのための研究なんてのもしたことねーぞ
335名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:26:23.82 ID:MOghoHQV
一応鍋のパーツは仮面が発見してる
初回の失敗ルートはパーツ持った仮面が採掘終えてロジオと通信してる安藤を
崖の上から見ているカットが入る
それを改変して手に入れるストーリーだからな
仮面がパーツにたどり着くまえに奥へ進み、接触して「殺す」の流れ
ここはむしろ失敗ルートを先にやる必然性がまったく無いのがポイント
336名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:38:31.73 ID:pioz+vqZ
>>335
そもそも失敗ルート必須って事自体があんまなかった気がする品
337名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:44:40.35 ID:TyYTFYs8
毎回、先に仮面が見つけてトリモロス方がマシだったんじゃないですかねえ
そのへんにころがってるってのは
338名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:51:50.44 ID:pioz+vqZ
>>308
それは俺も思った。
てめえの怠慢だろうがボケ。与えられた職務で尽くすべきを尽くせ
Ep2ではこれにエコーも加わるってのが・・・もう・・・(´・ω・`)
339名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:53:35.67 ID:cVuC8zJ8
木村は前のハゲ生でシリーズディレクターという肩書きで紹介されてた
340名無しオンライン:2013/07/12(金) 10:56:49.37 ID:DpYO8iFD
PSO2が成功してるってのは無い話しだな。

PSO2にユーザーが今いるのはファンタシースターとPSOの有名ナンバリングタイトルが入ってるから
PSUの初期に人が沢山いたのも同じ理由
他に言えば無料というおいしい話しに子供がたかっているぐらいだな

本当にしっかりしている奴は「無料なんかにしないで課金制にしてくれ」と言ってたからな
341名無しオンライン:2013/07/12(金) 11:24:45.02 ID:45+93C+U
>>338
どうもゼノ・・・というか宇野が「守る」というという言葉を
「身代わりになって艱難辛苦を引き受けること」の意味でしか使えないらしい
(同じHuのNPCであるオーザもそうだしな)

人物に対し「守る」を使う場合、相手に危害が及ばないように計らうことなので
Raであればパニックショット、バインドバレット、スタングレネード、アッパートラップetc
(極端な話、対象を殲滅してしまうのも守ることになる)
ウォークライしかないHuよりは遥かに取れる手段が多い
そしてRaとは公式ではそういう補佐を担当するクラスと定義されている
仮にそれらを無効化するような脅威が対象ならばRaがHuになったところで守れるはずが無い

やりたいシーンありきで進めようとするから他の手段や選択肢が一切見えなくなるというアホの典型
巨躯の「戦う意思無き者は討つに値せず」のコントもまさにこれ
自己犠牲シーンを書きたい、言わせたいがために、シップへの通信や全員撤退の可能性が頭から抜けてる
342名無しオンライン:2013/07/12(金) 11:35:11.94 ID:DpYO8iFD
まぁ宇野せんせーは視野が狭いだけじゃなくて
自分の中で○○はこうだ!俺は正しい!と信じ込んでるからな
他から「それは違うんじゃないだろうか」「ホモ」とか言われても聞く耳すらないだろ

他の人がせっかく「これはちょっとユーザーの視点から見るとわかりかねるんじゃないですかね」と言われても
いや、このほうがいい、と蹴ってきたんだろうよ
343名無しオンライン:2013/07/12(金) 11:49:52.35 ID:SKVowxyp
あと言葉が長いというか、冗長なんだよなぁ。
同じ説明を言葉を変えて何度もされてうんざり。
シナリオもなんだけど、テキストとしてもうちょっと何とかして欲しい…。

Ep2からイベントリプレイみたいな機能つくみたいだけど、基本ゲームのシナリオって
バックログ以外では見られないから、言われた先から忘れていくし。
せいぜい覚えていても重要なこと以外は10クリック前くらいではないかと。
小説のように気軽にページを捲って巻き戻すとかはできない。
見直せるようになったからといって、それを見るかどうかはプレイヤー次第だし。

悪いところばかりほじくりだしてるからちょっといい所探してみるか…。
スローリークエストでマールーとオーザが揃ってエマージェンシーで出てきたところはちょっとニヤリとした。
344名無しオンライン:2013/07/12(金) 11:50:46.06 ID:SKVowxyp
スローリーってなんだ。ストーリーね…。
345名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:01:57.03 ID:Yxj/PXui
(´・ω・`)スロウリィ
346名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:13:26.34 ID:hWBeXZha
聖櫃スロウリィ
347名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:16:24.18 ID:apgFYstN
>>343
謎が最後に一気に解明!ってのが他でないわけじゃないけど、
他は最後に到るまでにある程度情報を開示して、
最後の最後に要の部分を大解明!!だからね。

ところが散々言われるように、宇野は伏線どころか布石まで隠すから、
そこから説明する必要が出てきて、結果、イベントがくどく長くなる。
348名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:17:21.39 ID:DpYO8iFD
>>346
それで思い出したけど
やっぱり宇野ってPSOを私物に変えようとしてたのがPSPo2iの時点ではっきりわかるよね

スロウリィだかクロウリィだかしらないけど、見方によってはEND後にあれが惑星ラグオルに
そしてPSOへ 

みたいな流れにできるわけでかなりPSOというものを否定してるのがわかる
349名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:30:30.45 ID:a/CCkp8A
>>348
しかもその論をやけにうるさく主張する奴がいた
ついで、リコの転生体がナギサとか言う説も
こっちに至ってはいつのまにやらWikiに書き込まれてたし

今思えば宇野大先生がゾルゲってたのかもしれん
350名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:34:09.42 ID:xaXN1BYp
別に俺、物書きじゃないし目指してもないけどこのスレ勉強になるな
自分一人だと、部分的に「おかしい、つまらん、ここが矛盾してない?」程度の意見しか出来ないが
>>341とか>>327とか見ると、おかしい点や足りない事がはっきりして、非常にスカッとするよ
宇野は、反面教師として作家を目指している若い人らにとって重要な人物かもしれない
351名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:39:47.98 ID:NBG09pQ/
リコがナギサでナギサが過去に戻ってリコを救うとか話だっけか>>psp2i
PSO全否定で素晴らしく 英雄はお前じゃない を実践してくれるよな
352名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:45:06.25 ID:apgFYstN
>>350
>宇野は、反面教師として作家を目指している若い人らにとって重要な人物かもしれない
ぶっちゃけ、宇野は創作の基本である、起承転結すらマスターしていない。

起承転結の、起承転をひたすらアヤフヤに描き、(或いはほとんど描写せず、)
結の段階で詳細説明するような内容だ。

こんな事やらかすの、程度が低すぎて反面教師にすらなりませんよ。
353名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:51:19.64 ID:D2t0190v
謎とその解明が同時にくるハイスピード回収ゲーム
354名無しオンライン:2013/07/12(金) 12:51:41.00 ID:OM2VFbJW
起承転結どころか転転転転だもんな
355名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:16:18.50 ID:xaXN1BYp
>>352
なんてこった、それほど酷いのか・・・
起承転結。もしいつか何か書く機会があった時の為によく覚えておくよ

しかし自分、ジグが出てくる辺りまでは、ぶっちゃけ特に大きな違和感も覚えずにストーリーを楽しんでいたんだよ
説明が足りない部分や、多少ひっかかる箇所は「きっとこういうことなんだろうな」と、無意識に自分で補完していたから。。。
ゲームプレイに影響無いしね

文系の学も造詣も無い俺のような単純馬鹿なプレイヤーでも、武器パーツ集めや、ゼノの「業物」発言
ロボが「刀匠」だとか「刀鍛冶」だという辺りから、世界観や展開をうさんくさく思うようになった
その時初めて「キャストってなんなんだ?」と疑問を持った。明確な答えは得られなかった

恥ずかしながら子供騙しに引っかかっていたレベルから、少し大人になれた気分。
なんというか・・・仕事ってちゃんとやらないとダメだよね・・・
356名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:19:06.26 ID:5sUv/8yo
>>327
ナベリウスについてははるか昔から見つかってるけど安全だからスルーだったという
話になっちゃってるので近年見つかったって話自体がお笑い草なんだよね…
というか、レギアスって一つもほんとのこと言ってないんであいつ既にキャラズタボロだろ
今後レギアスについてショックなお知らせをするつもりらしいけどレギアスは最初から最期までずっと
アホキャラないけ好かない間抜けなんでアークスを見捨てようが「最初からお前糞だろ」で終っちゃう

真実の中に混ぜるから意味があるんであって全部嘘ばっかりな連中やお話なんか「最初から聞く耳もたれない」だけなんだよな
357名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:19:51.56 ID:DwvmG3xb
DFの扱いはほんとひどい
設定無視に飽き足らず、人間が変身するものとか変な改編し
さらにダブルだのアヒン姉だのオリジナル展開する宇野は超うんこ
こんなんでいいと思ってる酒井もうんこ
木村もうんこ
358名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:25:43.68 ID:5sUv/8yo
>>357
フォトンでダーカーの汚染を防げる話と食い違う言い訳をやる為にDFはフォトン適性を持ったアークスで顕現するとか
おかしな話でっち上げ始めてるしな…
自分達でシリーズの総決算って言ったんだから勝手にオリジナルDFに作り変えんなよ
まあ、喋れないのも嘘、苦戦するのも嘘、全部嘘だ!ばっかりなんであれは実はDFではなかったとか言い張るのかも知れないけどさあ…
言い訳と世界観は違うからな
359名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:34:24.91 ID:pioz+vqZ
>>355
俺も似たようなもんだわ・・・
凍土は40年前にできたとか言われて初めてエッ!?って思った。
で、たしか考察スレがあった筈・・・そこでこの謎は解明されるだろう・・・
で今に至る
360名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:35:32.61 ID:apgFYstN
>>355
それほど酷いからストーリー考察スレから枝分かれし、考察スレの倍のスレ数稼ぐに到るわけで。
361名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:37:54.78 ID:qBfoblWm
エルダー復活の第一声が
「俺様復活w空気うめーw青空きれーw」だからな
娑婆に出てきたチンピラか贔屓目に観てもあくのまおうさまレベル
362名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:39:45.53 ID:n3TWaU2v
>>349
逆だよ逆

当時からPSPo2iのストーリー以外でもハゲ一味による
PSO乗っ取りの意図が見えていたしその説自体は
PSOとPSPo2iを最後までやっていれば誰でも思いつく
レベルだから火消し側がハゲか宇野の関係者だったんだろ

あの時(2011年始め)にもっと大騒ぎになって流用まで
辿りつけていたらその後の展開も変わっていたかも
と思うと非常に残念だ
363名無しオンライン:2013/07/12(金) 13:59:20.49 ID:5as1HWEO
>>327
DFが封印されていたのは、新人研修地のナベリウスじゃなくて、
リリーパにするべきだったと思ってる。
リリーパは最近までリリーパ族が見つからなかった程、不自然に調査が進んでなかったし。

>>357
DFは依り代の姿で活動出来る。
という設定は宇野が付け足したんだっけ?
マザートリニティ(PSゼロのDF)も小物だったな。
DFの依り代の条件は、強靭な肉体と強い負の精神エネルギーを持っている事。
の筈だが宇野の中では、どうなっているのやら。

どうせ、PSO2のラスボスは宇野の「僕の考えた最強の敵」だろう。
364名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:07:19.96 ID:7/IyCHkB
ウバクラダ再び??
365名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:17:04.09 ID:pioz+vqZ
決まりだな
ラスボスは ウ バ ク ラ ダ ☆

宇野がデザインしたヨノハテ(だっけ?)が出世したんだからウバクラダも出世すんだろ
366名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:19:12.49 ID:a/CCkp8A
まー、今作も「壮大なチュートリアル」なり「アイテム配布フラグ」なり呼ばれててくれ

次回作はどんな営業しても
「シナリオはおまけ以下のシリーズ」と呼ばれるだろうし
367名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:31:22.96 ID:/43YVBeD
宇野ってさ、PSOのDFは旧作でぶちのめされてるから憑依相手が必要だったのだけを見て
DF=憑依必須って勘違いしてねえ?
368名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:52:02.23 ID:OM2VFbJW
クラーダが巨大化しウバクラーダとして中ボスに昇格
369名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:53:33.92 ID:stP+PkdP
ゼノの業物発言に関しては言い掛かりだと思うんだよ
現実の業物だって見た目は普通の刀だしね
ゼノのソードの強化値とかまで分かってるならおかしいって言えるけどさ
370名無しオンライン:2013/07/12(金) 14:59:40.50 ID:a/CCkp8A
>>369
ダースベイダーが「ライトセイバーが刃こぼれした」って言ったらどう思うよ?
ゼノのアレも、ライトセイバーよろしくフォトンで構築した刃で切るもんだぞ
もしフォトン刃の生成機構がやられたなら
刃こぼれもへったくれも武器破壊だよ
371名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:02:14.23 ID:/43YVBeD
普通の刀と業物の刀は素人でも比べて見させればわかるぞ?
それにこの世界は高級品=まず見かけが違うんだから
見かけソードで実はすごいかもしれないだろってのはそれこそ言いがかりだわ
372名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:06:14.95 ID:OM2VFbJW
一応この世界には武器迷彩というものもありましてな
強化の限界突破して+50とかになってるならそりゃ強いけど実際アレだしなぁ・・・
373名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:07:27.64 ID:5as1HWEO
>>367
封印されていただけなら、新しい依り代を調達する必要は無いわな。
傷を負ってたにしても40年あれば再生するだろうし。
PSUやPSPoでDFの細胞から作られたSEEDでヘルガが若さ保ってたんだから。
PSUの時みたく、凄まじい年月が経過してるなら、ともかく、
40年程度じゃ依り代が時間の経過等で使い物にならなくなったとか有り得ない。
374名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:13:40.02 ID:a/CCkp8A
>>373
PSO1を宇野解釈でパロったらこうなった説
375名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:30:11.82 ID:stP+PkdP
>>370
「おいおい、業物がイカれちまったよ・・・・・・」
刃こぼれとは言ってないし
ライトセーバーとは構造が違うだろ使わない時も常にフォトン刃出しっぱなしだし
土台となる実体刃があるんじゃ?
>>371
この世界は高級品=まず見かけが違う
この世界はヴィタソードを業物と呼ぶ
この世界は〜とか言い出したらPSO2の全てを肯定することになるぞ
376名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:38:14.73 ID:xaXN1BYp
>>369
一番の問題はそういう事じゃなくね?
今までSFSFしてた世界のお話に、突然日本の古い職人技術を彷彿とさせる単語が飛び込んできたら「は?」ってならない?
刀匠や刀鍛冶も同じだよ。フォトン部分を刃に見たてた比喩的表現なのかなんなのか知らないが
世界観を根底からぶち壊すレベルでそぐわない表現だと思うが。
377名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:45:30.55 ID:qBfoblWm
【新説】仮面=ドゥドゥ説!
業物を一瞬で無効化する悪魔の所業→ふむ、失敗のようだね
メセタを巻き上げすぎたので市街地でメセタ配布→君はすばらしく運が良いな
龍族に負けたのは得意の装備解体術が使えなかったせい
(儲けが)でかい
378名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:51:42.82 ID:a/CCkp8A
>>375
そこは俺の思い違いか、失敬
ただ、あのSF世界の明らか量産品の代物に「業物」って表現は違和感しかなかったよ

あれだけ技術が進歩したら加工なんかも機械加工なわけで
その時点で業物という表現に「あんたいつの時代のどんな文明レベルの人間?」っておかしさ感じたし

更に後からパーツ全てワンオフの特注品とか言う話がでるわけでもなく

「ただ業物って言わせたかっただけでしょ?」というそしりは免れないと思う
基本の世界観と噛み合ってないし、シナリオの中でも噛み合わせようとしてないんだから
379名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:55:35.27 ID:AJmGgtc7
そもそも今回のフォトンの設定ちゃんと作ってないからな
なんでもかんでもフォトンで解決。展開上の万能の存在にしちゃってる
380名無しオンライン:2013/07/12(金) 15:55:47.18 ID:DwvmG3xb
>>365
緊急警報発令!アークス船団周辺宙域にウパクラダの反応が接近しつつあります
381名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:04:07.62 ID:/43YVBeD
>>375
ん?「業物が欠けちまったよ」って言わなかったか?
刃が出っぱなしなのは刃無し版を用意するのが面倒なだけだろ
実体剣の武器はちゃんと実体剣が光ってるぞ
あと最後二行意味不明になってるぞ
382名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:07:08.69 ID:stP+PkdP
>>376
ヴィタソードを業物とよんだことにみんなツッコミ入れてたんだよ
いきなり新説持ちだされても困るが

それにSFってんなら剣と槍で戦うしかも機動力の無い近接職の存在もおかしいよな中世かよって
おまけに追加される新職は刀と弓だぞ世界観どうなのよ

>>378
PSO2の世界には刀匠が存在してるし
元々日本刀も量産品みたいな物だぞ機械化こそされてないけど分業体制取ってたりとかな
383名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:11:48.07 ID:/43YVBeD
量産日本刀は業物じゃねーよ
一振りつくるのに大規模工房でもどんだけ手間かかると思ってんだ
つーかお前の発言前半と後半噛み合ってねえぞ
384名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:12:14.43 ID:9/65n5t0
シナリオとシステムが噛み合ってなさすぎなのよね
まぁテキストだけ見てても噛み合ってないんだけどさ
385名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:25:30.03 ID:xaXN1BYp
>>382
すまん、自分に取って印象的なシーンだったから、つい言いたいこと優先しちゃって論点を違えたよ

刀匠が存在して、一品物の業物も存在する世界、実際ゼノのヴィタソードは業物だった事を認めた上での話だな
それなら特に言う事ないよ。いや見た目ただのヴィタソードじゃんとは思うけど
ゼノ(宇野)がそう言うんならそうなんだろ?言わせとけばいいんじゃない?グラフィック端折っただけかもしれんし。

それ以前の部分に疑問があり過ぎて、言及する気になれないよ。
386名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:28:02.32 ID:45+93C+U
>>382
それじゃ全ての日本刀が量産品だったかのように聞こえるぞ
日本刀の量産品(?)は数打(かずうち)物と呼ばれている
(業物との対義語っていうわけではないとは思うが)
387名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:31:22.13 ID:a/CCkp8A
>>382
とりあえずWikipediaでいいから業物って言葉の出どころ引いてこい
388名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:37:40.30 ID:xaXN1BYp
>>387
うはwww横からだが俺の思ってた意味と結構違ったw
宇野の事どうこう言えねーな・・・恥ずかしい
389名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:39:08.23 ID:AJmGgtc7
まぁカタナギアとかカタナコンバットとか言ってる世界ですし
390名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:39:22.22 ID:Pg5m2SyQ
>>340
×課金制にしてくれ
○千円程度でやらせてくれ
391名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:43:21.38 ID:Pg5m2SyQ
>>348
PSOの遺跡は宇宙船だを
PSOの遺跡はパイオニア型宇宙船だと勘違いしてるんだよなw
392名無しオンライン:2013/07/12(金) 16:54:18.10 ID:pioz+vqZ
>>390
そんなあなたにプレミアム(^^
393名無しオンライン:2013/07/12(金) 17:27:23.61 ID:hWBeXZha
そのうちガトツゼロスタイルとかガンドーとか出てきそうな感じだな
394名無しオンライン:2013/07/12(金) 17:34:58.20 ID:Pg5m2SyQ
>>392
そういう意味じゃなくてさ
無料反対してた奴は
月額をいくらでも払うから止めてくれじゃなくて
できるだけ安くやらせてくれ(無料だと実質高くつく)だったんだよ
395名無しオンライン:2013/07/12(金) 17:49:12.08 ID:C4moA7+F
>>394
無料反対した奴らの中にはそういう層もいたかもしれんが、基本無料だと頭のおかしい奴の割合が増えると予想されたから反対した奴もいる
また、基本無料だからこんなもんでいいよねwといった適当な開発者が出ることも危惧されていた
396名無しオンライン:2013/07/12(金) 17:57:07.73 ID:a/CCkp8A
>>395
危惧した通り……と言いたいが
フルパックの∞でも宇野は健在だったし、延命措置も満載だった

その点では杞憂だったようで
397名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:01:07.59 ID:jZUVKaBh
>>396
PSPo2はともかく、iは追加要素が悉く「要らんモノ」だったと思うんだが…
398名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:02:56.68 ID:AJmGgtc7
あのPSOシナリオのレイプっぷりはもう、言葉にできない酷さだったな…
どこまでシリーズを馬鹿にすれば気が済むんだハゲと宇野
399名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:11:00.55 ID:a/CCkp8A
>>398
ご当人達は大真面目だろうさ
真面目すぎて批判者が全員アンチか低能に見える程に
400名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:25:43.85 ID:Pg5m2SyQ
PSO知ってる奴 あれ?PSOがなかったことにならね?
PSO知らない奴 このおばさんと爺誰?

誰も得をしないw
401名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:32:33.31 ID:aNgtb69q
>>395
パッケージ料金取るゲームってある程度のクオリティは保証されるって印象あるし
基本料金無料ってのは延々と課金させられて札束で殴り合うゲームになるから嫌だって思ったわ
・・・まぁセガは過去にPSUでその期待も裏切ってたから何とも言えないけどさ・・・
402名無しオンライン:2013/07/12(金) 18:54:59.93 ID:SEmhBgES
>>355
起承転結って書き物だけが重要じゃないぞ。
気がつかない・気にならない・気にしてないだけで、工作だろうが音楽だろうが何かモノを作ったり表現する際には必要。
起承転結がうまくいかないと、完成形もまいちな出来になることが多い。
403名無しオンライン:2013/07/12(金) 19:13:33.84 ID:SEmhBgES
>>391
角川書店から発売されたPSO完全設定資料集P17に遺跡(宇宙船)の外観設定資料(宇宙船状態のイメージ1、2)があって
どう見てもコーラル文明外の代物なのにな
404名無しオンライン:2013/07/12(金) 19:14:02.63 ID:WwnWNe3G
>>393
すげぇ、あのアークス、落ちながら戦ってる。
405名無しオンライン:2013/07/12(金) 19:43:11.57 ID:n3TWaU2v
あの形状は特に意味なくてパイオニア2と見せかけて釣る為だろうな
特典はリコとフロの衣装だったし

直前のPSO十周年記念に「ラグオルの黄昏キャンペーン」でPSUへの移住を促し
最後のPSOであるBBを終了させてからインフィニティをPSO10周年記念作として
出したのも悪意が感じられてムカつく

PSO2がサービスインするまでBB存続させるとかEP1234パックを発売するとかしてねえのも
クソハゲはPSUで上書きして乗っ取ったから必要ないとか考えてたんだろ

あー腹立たしい

しかもPSO2がPSU2になるとこまでは予想してたがまさか宇野の送還に
PSシリーズ本家までも私物化されるオチになりそうとはな

とんだ25周年だわ
406名無しオンライン:2013/07/12(金) 20:08:29.95 ID:emlWl+km
PSシリーズ(享年25)だよなこれじゃ
407名無しオンライン:2013/07/12(金) 20:40:28.90 ID:QLZYsqWO
>>354
起転転投
408名無しオンライン:2013/07/12(金) 20:45:57.62 ID:xaXN1BYp
>>402
言われて思い返してみると、動画やBGMやクラシック音楽なんかで思い当たる所があったよ
関係ないけど俺の宇野シナリオに対する疑念にも起承転結があったよ
409名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:03:52.50 ID:Qgr2W8h9
ラスボスは大いなる光シオン達と融合し乗っ取ったルーサーじゃないか
虚空機関というのも光と闇を超越するという意味が込められてそう。
410名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:21:44.23 ID:WwnWNe3G
あ・・・あれ?
宇野スレ開いたつもりが、葬儀スレを開いていたでござる。
411名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:26:27.63 ID:WwnWNe3G
・・・っと。少なくともEP2が、解析のあのまんまってなっちゃったら、
本当に線香立てる羽目になっちゃいそうだよなぁ。
この間のニコ生で流れたPV見ても、何となく修正入れてある気配が無いし、
このまま乙って終わりになってしまうのだろうか?

何か自爆スイッチ入っちゃってる気がするぜ・・・。
412名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:35:03.39 ID:0Zi+GHTT
もうSEGA自体マンボウみたいな状態なのかもな
413名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:39:25.25 ID:/V74xShi
>>409
もはやDF関係ないじゃないかと思うけど普通にありそう
414名無しオンライン:2013/07/12(金) 21:40:07.40 ID:Qgr2W8h9
さすがにep2は音声全部収録してしまったしな…
変わるとしたら来年完結予定のep3じゃないの

psuもep3から良くなってきたし
415名無しオンライン:2013/07/12(金) 22:08:15.79 ID:NCliQPq3
真面目にシナリオの品質上げるよりネット上の火消しをキチンとやった方が安上がりだろうしねえ
実際、虚空機関は仕事早くて有能っぽいからなあ
ep3の頃には宇野アンチキモイ的な刷り込みが一般化してるかもな
416名無しオンライン:2013/07/12(金) 22:32:55.58 ID:HnBCkq/E
>>415
火消しがまともに行くのは、その火消しを行う製品がキチンとしている場合のみだ。
製品きちんとしてないまま火消しだけ行うと、リバウンドで更に酷くなる。

安上がりどころか、もっと高くつくわ。
417名無しオンライン:2013/07/12(金) 22:47:44.89 ID:a/CCkp8A
>>416
定量スレが良い例やね
418名無しオンライン:2013/07/12(金) 22:53:16.38 ID:/43YVBeD
さらに言えば火消しを本当にキチンとできてること
これみたいに火消しが油ぶちまけてちゃ意味ない
また、火種をさっさと片づけること
これみたいに着火し続けてちゃ消しても消してもキリがない
419名無しオンライン:2013/07/12(金) 23:00:06.29 ID:7/IyCHkB
仕事が早いだけで有能?まあ、セガの悪い癖で納期重視ってのがあるけどな
早くて内容もしっかりしてなきゃ有能と葉言いませんぜww
420名無しオンライン:2013/07/12(金) 23:10:05.43 ID:AJmGgtc7
身内どもは問題ない問題ないって今もいってんのだろうな
あまりに気持ち悪いから向こうのスレみてないけど
421名無しオンライン:2013/07/12(金) 23:50:36.47 ID:7SNXgUM7
このまま没落して行くのを愚痴スレやここで嘆くしかないのかね。
何も知らない最初こそ楽しく遊んでたけど、最近こう言うとこ見始めて
オフィスではプレイヤーのくせにとか言われてるのかなって考えると凄く悲しくなった。
422名無しオンライン:2013/07/12(金) 23:56:40.98 ID:cDjSHm7Z
火消しに躍起になっても、ゲームまとめサイトでの評価コメでの酷評ぶりを見たら
どうしようもないと思うけどな。

真面目にストーリー一新した方が、機会損失も含めるとはるかにいい結果を生むと思う。
ストーリークソだと課金する気も失せるし、ゲームする気も失せる。
423名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:14:32.90 ID:TDw5FWgQ
ロールプレイする気が失せるRPGってのもすごいな
まぁしたところで、メアリー・スーの引き立て役なんだが
424名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:17:16.72 ID:Dc53gW0R
ストーリー本当に酷いね
これ脚本家まともな人間だったら同接10万超えてたんでね?
でもユーザーいろんなことで運営に愛想尽きてるからEP2で一気に過疎るだろうけどさ
425名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:19:25.70 ID:WgZNCC6N
しかしなぜかpixivでダークファルスさんの絵が増えたのはPSO2以降という
巨躯と若人の絵が結構多い。
まあ、悪の化身が好かれてどうするっと言う思いもあるが
426名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:19:34.60 ID:mvoQQxkU
>>424
システムが糞な時点でそれはない
427名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:35:29.78 ID:2sJnXpYg
>>424
ストーリーがまともで、多数のPAが使い分けられるアクションで、エネミーの湧きが巧妙かつノンストレスで
12人マルチコンテンツが数有り、納得の行くレアドロップ率で、多彩でユニークな能力付き装備が用意され
数あるスキルビルドの中から好きなスタイルを構築できて、マイルームの装飾がもっと自由で、マイルームでログイン/アウトできたら10万超えたかもね
428名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:36:15.89 ID:pehXAKsZ
それだけやって5000人増えるだけかよw
そりゃやらねーわw
429名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:50:34.64 ID:BOS4VgCE
いやんなもん普通の連中が普通に作るだけでできるから

あとハゲが必死にわめいてる同接最高記録っての
ありゃあ何か卑怯なカウント方法で詐欺ってるだけだ
430名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:55:21.93 ID:tb1ikaUv
ストーリーは良くても悪くてもあまり興味ないから別にいいけど武器の説明までノイズ混じりの電波受信してるのは困る
装備収集ゲーでそりゃねえぜ
431名無しオンライン:2013/07/13(土) 00:59:46.55 ID:tUFTO1Np
最高同接数が登録アカウント数に対して1/25以下だからな・・・
他のネトゲでサービス開始1年以内ならもう少し比率が高いんじゃね?
432名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:05:10.09 ID:1KS9bvI7
>>425
pixivでのDF画が増えたのは、単にPSO2で個体数が増えたからってのも有るし、
若人って引っ張りネタがあったのも一つだと思う。
ついでに言えば、「羽毛〜」だからw

ただまあ、ネタとして描かれてる割には、
げっちょむさん、忘れ去られてて残念過ぎるwww

シーナァ!!俺もアイシテ・・・・!!
433名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:06:07.70 ID:AH33TTxv
>>424
ただ、人の話聞くとそのまえのPSPO2あたりで「ラノベ臭いし、何よりストーリーはおまけ以下でしょ?」
って評価ばかりだから、案外「もうすでに期待なぞされていない」って意味では大して宇野の影響はないのかもしれない
434名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:11:53.10 ID:1KS9bvI7
>>433
うん、残念。
そこで宇野の息が掛かってたから終わってた。
435名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:14:49.80 ID:NdNmGYsD
発見されたばかり
調査されつくした面白みのない星

こんな感じだからな…マターによる影響だ!とか言い張って逃げようとするけど
それ最初からおかしいだけだから…
436名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:17:05.01 ID:NmJUA/+u
<( ̄ ̄)=(゚д゚)  ヨバレタキガシタ
// ̄>>



      (゚д゚)ミ 彡(゚д゚)
    (゚д゚)三(゚д゚)彡(゚д゚)
  <( ̄(゚д゚)彡ミ(゚д゚)   シュシュシュッ
 // ̄>>  (゚д゚)
437名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:23:02.15 ID:NdNmGYsD
>>370
宇野は馬鹿だからプレイヤーがまだLvが低いという前提で動いていて
ゲッテムハルトのお陰で撃退出来た
ゼノのお陰で撃退出来た
コ・リウのお陰で撃退出来た
という感じにしたつもりでいるんだけど、実際は仮面がダメダメな間抜けキャラに
成り下がっただけなんだよな…
勿体つけてる癖に仮面と早期に戦わせようとしたり、仮面側から積極的に殺させようとして
結局「他キャラの為にキャラが底辺に貶められる」という連鎖ループに入ってる
お陰でDF会議もショボイ印象に落ち込んで巨躯も立場完全に失ってた

本来ならああいう大物キャラは思わせぶりな行動でダーカーを呼んで立ち去るなり、
ダーカーをけしかけて様子をみて相手せずに立ち去るなり、その過程で力の片鱗を見せるなりして
後半に向けて存在感をアピールして盛り上げていくもんだが…
剣が苦手なアークスどころか龍族にまで連続で3タテ喰らう奴に期待感とか持てると思ってるのが凄い
しかもこいつが主人公より先に杖を手に入れたいきさつが「ダーカーがあぶないから放置しよう」という
どうしようもないありえない選択に盲目的に従った為という…これまた凄味を感じない
ああいうのはゼノ達と一緒に対峙してダーカーけしかけられてその間に杖持ち帰られたのを
ロジオと先に到着して仮面が上から見下ろして立ち去るみたいな方がなんぼもマシだったろう
仮面がしてやった感が全くない癖に巨躯を一瞥して立ち去るとかどうしようもない
438名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:30:53.91 ID:1KS9bvI7
>>436
ライストでボコるわ。
439名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:34:07.92 ID:AH33TTxv
>>437
逆に早期に出てきて「ヤバイ」と思わせて、最終的にもヤバかった相手ってぇと……
俺が知る中では空の軌跡シリーズの剣帝レーヴェか
440名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:44:13.44 ID:1KS9bvI7
>>437
まあ、なんつか・・・
六芒がまともに動いてない時点でお察し(ry
441名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:49:18.92 ID:NdNmGYsD
>>439
使えない偉そうな間抜け上官キャラがラストに化けるとかならともかくなあ
仮面は最初から格好付けまくりな上に「明確に殺意」を宣言させちゃってるからな

もうちょっと引っ張ってから主人公の正体に気付くなり、泳がせていた事にしたり、
殺す理由なり考えないといけないのに気付いて即殺しにかからなきゃいけない相手なのに
手も出せずに目的の品物も諦めてほうほうのていで逃げ帰るというなさけなーい印象になってしまう
しかもコ・リウの後はこりて大人しくしてるみたいな感じで受け取られる流れ…
武人タイプなのに相手のクローンと一緒に襲い掛かる姑息で卑怯キャラにするくらいなら
仮面にクローン率いさせたらよかったんだよほんと「それがどう受け取られるのか」を考えられない
442名無しオンライン:2013/07/13(土) 01:53:21.08 ID:AH33TTxv
>>441
まぁ、考えてたらそもそも文語と口語の混同とか
緩いキャラクターが「可及的速やか」なんて言葉発したり
一般市民が「シンボリック」なんて単語選んだりせんわな

基本以下の言葉選びすらできないんだから、そーりゃ創作上の受け取られ方なんてなおさら……
443名無しオンライン:2013/07/13(土) 02:01:40.00 ID:1KS9bvI7
あー・・・ダメダメ。だめよー。細かく突っ込んだらダメー。
宇野ちゃん、変な言葉使いたがるから、意味不明なテキスト多いのよ。

この間のアークスレポートでもそうだったんだけど、
『整然としたデータ』とか、普段の会話でこんなん使わんやろ?
444名無しオンライン:2013/07/13(土) 02:54:50.84 ID:Dd/+dn0+
そもそもPSO2のキャラは口調が違うだけで使う言葉は皆同じ
445名無しオンライン:2013/07/13(土) 03:34:47.61 ID:hp+FIj2Z
ホント宇野は能ナシにも程がある
446名無しオンライン:2013/07/13(土) 07:56:43.35 ID:1KKnxM7+
ゲーム自体は基本無料って出来だが
シナリオに関しては一回読むごとに宇野からプレイヤーに金払うレベル
447名無しオンライン:2013/07/13(土) 07:59:32.66 ID:hIG+Zf6A
>>444
そのせいでどれだけキャラ設定でお膳立てしても
どいつもこいつも宇野になる
448名無しオンライン:2013/07/13(土) 08:05:36.36 ID:+OX3cwHK
老婆心からの忠告、はマリアにカスラやレギアス辺りからも言われた気がする
あと九章とか「かの暴走龍」言い過ぎ、定冠詞じゃないんだから
449名無しオンライン:2013/07/13(土) 08:28:32.65 ID:2sJnXpYg
「かの暴走龍」はいちいち寒い。

ところで、クロームドラゴンってストーリー上アムドゥスキアとなんか因縁あるんだっけ?
ゲームの実装順序的に、名前的にアムドゥスキアとセットだけどあいつって龍族では無いよね
10枚目の〆のハドレッドとのバトルも、浮遊緊急のあの特別っぽい場所だけど、あっこって何なんだっけ?
450名無しオンライン:2013/07/13(土) 08:55:35.58 ID:FWr2wsuu
>>433
「ストーリーはおまけ程度」は大体の人が我慢できる。
そういう人は、メインストーリーなど無視して「俺が好き勝手やれりゃーいい」って人だから。
だが、そういう人でも、設定がロクにないってのはかなりの人が眉ひそめるぞ。

その結果が、>>423の言う話。
451名無しオンライン:2013/07/13(土) 08:59:30.27 ID:jiES1oaK
ほんと宇野は無能だよな
ロクボウとやらがお気に入りならその凄さを大げさに思えるぐらいに表現して見せればいいのに。
Eトラで出てきたときに敵を瞬殺するとかさあ
452名無しオンライン:2013/07/13(土) 09:06:49.16 ID:0FO1BhGR
>>449
祭壇に繋がる場所、すなわち龍族に関連すると思っていたんだが…
453名無しオンライン:2013/07/13(土) 09:31:00.57 ID:pzsMVHpi
命に別状なくても血を吸いにきた蚊は即ぶっころされるし
竜族の肉とっていい理由にならんよな

生命の極地()で誤魔化せると思ったのが悪い意味で驚きだったわ
454名無しオンライン:2013/07/13(土) 09:31:41.09 ID:cE0yn140
>>449
なんかハドレッド編では普通の龍族ではないけど
何故か懐かしい感じがするって話があったような

と検索してみたらコレか

アキ : ○○くん。
      かの暴走龍の捜索中かな?
    : 噂はいろいろ聞いているよ。
      空間を引き裂いて出現する
      なかなか豪快な話だね。
 コ・レラ : 〔私たち〕〔同胞のうちに〕
        〔その力〕〔持つ者はいない〕
        〔本当に〕〔私たちの〕〔同胞か?〕
 アキ : 私も最初にそれは指摘したんだ。
      レラくんの意見で確定だろう。
    : あの暴走龍は、龍族ではないよ。
      すくなくとも、この惑星の
      住人ではないはずだ。
 コ・レラ : 〔しかし〕〔なぜだろう〕
        〔懐かしい〕〔そんな〕〔気もする〕
      : 〔それを感じるからこそ〕
        〔かの龍も〕〔この地に〕
        〔姿を見せるのでは?〕
 アキ : ふむ……懐かしい、か。
      身体が覚えているのかな?
      それとも、感じているのか?
    : ……なんにせよ
      あまり真っ当な存在では
      なさそうなのが、残念だよ。
    : 能力は魅力的に見えるが……
      私は、自然より生まれ出でた
      生命以外には、興味がないんだ。


んー研究機関が龍族のDNAとダーカーの因子とフォトンを掛けあわせて云々とかそんな所?


>>451
レ、レギアスさんは高レベルグワナーダにぱっくんビターンされてもHP2割くらいしか減らないくらいすっごい硬いよ!
455名無しオンライン:2013/07/13(土) 09:50:39.22 ID:AH33TTxv
>>450
眉ひそめてるからこんなスレあるわけだしなぁ……

一応「設定すらどうでもいい、ガチャがあればいいorキチガイドロップがあればいいorエロがあればいい」
って連中もいることはお忘れなく

キャラ設定作ってロールプレイする気もおきないし、設定に基づいて追体験する気もおきない
本当にキチガイドロップ率しかこのゲーム残ってないぞ
456名無しオンライン:2013/07/13(土) 10:05:33.72 ID:2sJnXpYg
>>454
引用どもです。そんなやり取りがあった事はすっかり忘れてた。そんな感じなのかねぇ
10枚目の〆で、当たり前のようにあっこが決戦の場になった事が引っかかったんだが
全くの無関係ではないことが解って一応はすっきりしました。サンクス

次元を引き裂いて出現ってダーカーの能力だろうから
クーナに行われる予定だった「非人道的な人体実験」ってやっぱ人間+ダーカーだったって事かね
若干スレ違い失礼しますた
457名無しオンライン:2013/07/13(土) 10:12:11.56 ID:Jgq7BP85
>>454
解析ブログで先バレ見たら

造龍の製造はアキ(研究部所属)の研究成果が使われていて
アキはそれに気づいて止めようとしたけど無理だったので研究部抜けて逃げてきました
実は龍族に固執するのはそれへのせめてもの罪滅ぼしなんです だそうで

10章で部外者ヅラしてたが思いっきり当事者で、知ってるくせに知らないフリ
「優しい嘘()」でないとすれば、恒例の性格破綻・記憶障害がまたまた追加される模様
解析対策のダミーデータだったことを祈ろうぜ(もう遅いが)
458名無しオンライン:2013/07/13(土) 10:55:22.58 ID:FWr2wsuu
>>455
そりゃ、エロ目的でエロければなんでもいい!ってヤツもゼロじゃないだろうが、
極めて少数で、大体のヤツにとってはシチュとか設定とか結構重要だよ。
ぶっちゃけ、「絵だけ」でいいヤツばっかなら、世の大半のエロゲーはただのCG集になってるわな。

あと、「ガチャがあればいい」って層もそんなに数がいるわけじゃない。
大半には、俺TUEEEの為とか、自キャラを着飾りたいっていう、ガチャやった先に目的がある。
本当に「ガチャをすることだけが目的」なんてヤツもまた極めて一部の特殊感性の持ち主だから、
勘定にいれる程はいないと思うぞ。



>>456
ところが、あの空間引き裂きは
アドムゥスキア特有の「磁力」でやってるらしく、ダーカーの空間転移とはまた別手法らしいのが・・・な。
459名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:03:56.06 ID:NGBVh5XP
おまえらセガに設定流用の件報告したか?
もう送ってる奴は居るだろうが、セガの目を覚まさせるためにはとにかく数が必要だ
まだ送ってない奴は今すぐ行ってこい

流用報告する時は宇野個人を攻撃するような言い方はせず、あくまで、
おたくのゲームが同人作品の盗作だとネットで疑われ検証ているが、把握しているか、是正しないのか と問い合わせるんだぞ
460名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:11:39.40 ID:IshhnSUa
別のゲームのスレでそのゲームのストーリーに関して話題が挙がった時、
引き合いに出されたPSO2のストーリーが「ライターの自己投影の激しい勇者様PTの中に主人公が参加してるだけ」って言われてて妙に納得
……正直主人公要らないよな。マター使えるから主人公って理由があったとしても、俺はゼノエコみたいな奴ら助けたいとは思えないよ
461名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:22:35.55 ID:FWr2wsuu
>>459
流用発覚時、
追加要素に送還成分が確認された時点でその都度、
先日の株主総会懇親会での直訴の話の後と、何べんも送ってるよ。

ただ、大体の会社の場合、製品苦情は会社上層ではなく、開発部署に直接行く。
つまり、酒井は知ってて握りつぶしてる可能性は高く、酒井に言っても無駄だって事。
じゃ、なんで通報続けてるか?というと、SEGA上層(酒井より上の人)が興味本位に
「どんな感じ?」と独自にチェック入れてくれることを期待してたわけだね。

先日の懇親会の一件で、「SEGA上層はこれまで完全にPSO2の体制ノータッチだった」と露見したわけなんだが、
逆に言うと、今後はそうではないと期待できる。そう考えれば今から送るのは確かに無駄ではないな。俺はもう送ったが。
462名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:23:19.97 ID:AH33TTxv
>>458
その大体の奴はとっくにPSシリーズなぞ見限ってて
こんな考察スレや宇野スレにいる奴のほうが「少数派」なんじゃないかと感じてる今日この頃
463名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:33:01.28 ID:FWr2wsuu
>>462
「ゲームとしての」PSO2は、それなりに人気なんだよ。見限ってるヤツが大半なら、この人気は維持できない。

大体のヤツは、考察スレや、このスレで宇野たたきするほど「そういった要素」に頓着してないだけ。
ただし、頓着してないから、どんなものでもいいって訳ではないしよくなればそれに越したことは無いわけで。

SEGAはアンケ結果を公表しないだろうが、
過去三回のアンケでシナリオを是としてるヤツは沼男人口比率より低いのは確実だろう。
464名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:37:48.70 ID:WgZNCC6N
>>461
エピソード2からディレクターになる中村という人物は
どうも、酒井一門ではない外部の人間であるみたいだし
(もっとも、ソニックのディレクターであった人物だとすると
 酒井と縁故である可能性もあるけど)
もしかするとという可能性もあるよね
465名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:41:15.69 ID:Ev+fzr0P
人気じゃねーだろw

人気なのはPSO というナンバリングタイトルを掲げてるから
他に言うと今のところ有名なオンラインゲームが まだ 出てないから
9月にFF14とACVDという有名なゲームが来るからな

そこが分かれ時だろ。
少なくても俺含めとあるサーバーでは某ロボゲー信者がかなり多いが
それはその某ロボゲーのタイトルの由来からソノ鯖にしてるっていうのがあるんだがね
その鯖に存在している某ロボゲー信者がプレイしている理由は

・他に今はやるゲームないから
・次のアーマー○コアでるまでの間暇つぶしに

大体こんなん。
おまけに皆ストーリーは流用の時点で終わってる
誰があんなのプレイするの? と持ち切り
466名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:53:07.90 ID:FWr2wsuu
>>465
勿論、不満持ってて切っ掛けがあらば辞める!って人も多いのは事実だけど、
曲りなりにもこのご時勢に同接9万↑とかは結構な大人気だと思うよ???

ROの全盛が2PC放置露店キャラ(ROは露店出すのにキャラをログインしたまま放置させる必要がある)や
BOT込みで10万越えだったらしいけど、こっちはそういうの無しで、この数値なんだから。

ま、重要なのは、瞬間風速よりも、これをどんだけ維持できるか?って事で、
今のままじゃすぐに接続ガクンと減るだろうってのなら、同意するが、
流石にコレが1万以下の底辺ネトゲクラスにまでは落ちるとは思えない。
恐らく向こう半年は4-5万は維持の大手ゲームとして君臨するだろう。

シナリオが宇野リオじゃなきゃ、
瞬間風速10万越え、半年後でも7万8万維持は可能だったかもしれないが。
467名無しオンライン:2013/07/13(土) 11:56:21.41 ID:7qy4BQ9m
感じ方や考え方は人それぞれだし、人気の有無を断言するのは良くないよ
いやまぁ面白くないですけど

ただPSOどころかPSシリーズの品位を下げてる事だけは間違いないわ
468名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:02:02.29 ID:Ev+fzr0P
>>466
だから他にプレイすることなくて 何となくログインしてるレベルの人が大半だろ

あとお前ほんとに普通のプレイヤーか?
大体のプレイヤーは PSO2が人気で人が多いのではなくてPSOというナンバリングタイトルだからログインしてる
というのが多く一般的なのだが

そもそもセガは一応大手だぞ
さらに言うとPSOやPSシリーズはその大手セガの中でも最も有名で人気だったシリーズ
そのナンバリングタイトルを借りてればそのぐらい居て当然

あとハゲは確か他のネームにすると人がこないからPSOという名前にしたっていうのがちゃんとあったはずだが。
正確にはこのゲームPSOじゃなくて宇野☆ティックオンライン あるいはPSUだしな
469名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:12:52.56 ID:7Ap5Wl89
PSUはクソゲーと言われても仕方ないデキだったのは確かだけど
サービス終了まで5年間プレイした身としてはPSU2と言われて欲しくはない

PSPo3ならおk
470名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:22:47.35 ID:Ev+fzr0P
そもそもPSUは酒井がPSOをバカにして 俺ならもっと凄いのつくれる とつくったものがPSUだからな
結果失敗した。

で、中盤辺りからファルクローやプレタなどPSO武器ばかり持ち出して露骨な宣伝。
確かに人は若干増えたがそれでも初期に人は多かったからな
噂も多く見限られていたため人はあまり増えず5年という短い年月で終わった。

PSPoとPSPo2iではPSOという武器や名前を出せば「売れる」と味をしめたのか、もうポータブルシリーズでは
ほとんどが劣化PSO推し
PSPo2iにいたってはPSOを完璧に撒きエサにした挙句、ストーリーを破壊したからな

そうして最終的に最初からPSOというナンバリングタイトルにしたわけだが
内容は薄いしストーリーは流用だしで最初こそ爆発レベルで人がいたがやはり今はその半分にも満たないログイン数
それでも9万いるのはPSOという名前がでかいためだぞ
471名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:26:07.08 ID:BZ7Txjo3
そういや、インフィニティでも、やけにPSO復刻武器が追加されてたな

真剣にPSシリーズからセガという企業単位で見限るべきかもね
472名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:45:10.86 ID:7Ap5Wl89
PSシリーズもPSOも中さんが居たから出来たって面も大きいしね

中さんって今何やってんだろうか?
473名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:49:55.90 ID:cE0yn140
>>469
なんかすげえわかるw
PSUにはPSUの良いところもあったし、惰性でもPSO2開始まで続けた程度には好きだったから
まあだからこれにPSOの「2」ってついてて違う!って言いたくなる人の気持ちもわからないでもないけどさ
結局のところ「PSO2」という単体って思わないと


ネトゲだからプレイヤーがやっている理由・重きを置く点ってのはそれぞれだね
PSOの2だから(≒PSシリーズだから・セガだから)って人はもちろん多いだろう

でもって内容に関しては
このスレにいる人みたいにストーリー・世界観の設定等を気にする人
ちょっとずれてNPCとかのキャラが好き(いるか知らんが)
SSスレやら種族スレやらエロスレやらみたいにPC新調して、グラボ設定いじってみたいなとこに力を入れる自キャラ着飾り好き
でね〜でね〜言いつつもついついハムハムしちゃう層
TAをガチガチで詰めたりする人
ドゥドゥと勝負して5スロやら作ることに快感を覚える人
ビジフォン戦士としてメセタを増やすことにはまった人
フレとなんとなく一緒にプレイ

ゲームとして要素が多ければ何かしらに引っかかって続ける人は増えるだろう
このスレ的にはシナリオと設定しっかりしてくれ!って話で…
474名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:53:40.98 ID:GHTNgs2X
過疎ネトゲから人気ネトゲ、マイナーから定番モノまで色んなネトゲやってきたけど
何でPSO2が同接9万とかあるのかさっぱりわからん
他ゲーだと人気の理由・過疎の理由がわかるもんだがPSO2だけは本気でわからん
何でだ…何でこんなスッカスカのコンテンツにうっすいストーリーでそんな同接あるんだ?
475名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:54:27.13 ID:uboeCWUy
もう新レアが旧作品の物ばかりで何も創造出来ないのがお察しだな
これからもリカウテリやらエーデルやらPSUシリーズの弓
さらに短くなったノダチやら刀も使い回す気満々
っか先見の目があれば最弱デイライトスカーやワイヤーつきのグッダスケラ(元ナックル)なんて配信しないわな
476名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:56:22.79 ID:Ev+fzr0P
出だしでくじいてしまったらこの業界はもう終わりなんだよ・・・
>>473 みたいなのはもう少数

まぁ課金制じゃなくて無料というのはやはりというかなんというか適当だったわけだが
月額課金制だったらこうも酷くはなってなかっただろう
477名無しオンライン:2013/07/13(土) 12:57:40.48 ID:TRW/OueY
PSOという良い題材があるのにここまでクソなシナリオにするのもある意味才能だよな
478名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:01:18.63 ID:Ev+fzr0P
>>474
そらPSOというナンバリングタイトルだから
あと今あるネトゲの中ではPSO2以上にキャラクリ、服、アクセサリーの自由度があるゲームがないからだろう


逆にいえば・・・
リアルで自分に勇気が無い人ほどネトゲでハッスルを無意識にする傾向あるし
まぁ・・・なぁ・・・
479名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:03:34.66 ID:TRW/OueY
>>474
新作で対抗馬が14ちゃんしか居ないってのも大きいんじゃないかな
なんだかんだ英語が苦手な国民性に助けられてるんだろう
480名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:04:07.88 ID:AH33TTxv
>>478
しょーじきそれもエステパスとかで制限されてるしなぁ・・・
ポータブル版をPSVで出してもらった方がよっぽどマシってわけでもないか、PSVの状態みるに
481名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:08:58.55 ID:pehXAKsZ
ここの奴らはPSOを過大評価しすぎだろ
多めに見積もって精々30万人しかプレイして無いゲーム
対してPSO2は250万…は複垢やらBANやら含んでるから100万として
2/3はPSO未経験者だぞ
482名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:12:28.53 ID:cFgZw8TV
483名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:14:27.07 ID:Ev+fzr0P
>481
君も勘違いしてるよね

PSOはDC GC PC と3回に分けて脱皮してるの
俺はGC版で出会って友達に広めた結果まわりでPSO流行り出したが。

そもそも当時2000年の頃はネットすらなければドリキャスも無い家庭も多く
俺も最初はGC版は1年〜2年はオフラインモードでアルティメットやってたからな
ましてPSOは宣伝という宣伝をほとんどしてなかった。

当時2000年の頃、皆がネット環境あって誰でもドリキャス買えて
気軽にオンラインゲームできたならどのぐらいだったんだろうな?

そういうところを君は見落としてるし
オフラインやってた奴らも数多くいたんだよ
484名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:15:30.65 ID:Ev+fzr0P
>>481
君も勘違いしてるよね

PSOはDC GC PC と3回に分けて脱皮してるの
俺はGC版で出会って友達に広めた結果まわりでPSO流行り出したが。

そもそも当時2000年の頃はネットすらなければドリキャスも無い家庭も多く
俺も最初はGC版は1年〜2年はオフラインモードでアルティメットやってたからな
ましてPSOは宣伝という宣伝をほとんどしてなかった。

当時2000年の頃、皆がネット環境あって誰でもドリキャス買えて
気軽にオンラインゲームできたならどのぐらいだったんだろうな?

そういうところを君は見落としてるし
オフラインやってた奴らも数多くいたんだよ


アンカーミスしてたので再度書き込み御免
485名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:16:18.10 ID:BOS4VgCE
>>474
同接9万はなんか変な数え方してるだけで実際にはそんなに無いと思うよ
例えば瞬間最大じゃなくて単位時間当たりの延べ人数とか
486名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:16:59.61 ID:7Ap5Wl89
>>481
今でも雑誌でネットゲーム特集の記事があればPSOは必ず紹介されるくらい有名だぜ?
革新的だったからこそ業界人にも愛されてた
でもFFやDQほどの国民的人気は得られてないのがPSシリーズ
コアなファンに支えられて〜みたいな文章が良く似合う

そして宇野リオはコアなファンはおろか新規層にすら見限られる
なんか葬式スレみたいな流れだから元に戻そうぜ
487名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:19:54.60 ID:BOS4VgCE
>>472
独立してちっちゃい会社建ててゲーム作ってる
任天堂の下請けとかスマホアプリとかやってたっけかな
488名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:20:08.89 ID:pehXAKsZ
DCの2作は有料アップデートみたいなもんだから99%被ってる
GCも半分は被ってるだろうけど大目に見て全員被って無い計算で出した
旧XboxやPC、BBは誤差レベル
知名度が上がったってならPSPoシリーズの役割の方がまだ大きい
489名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:23:01.93 ID:Ev+fzr0P
あとな >>481

PSOは日本で初の家庭用オンラインゲームであり、色々なゲーム業界に影響を与えたゲーム何だよ
俺はどちらかといえばFF11側の人間だが、これは評価するに値する。
モンスターハンターもPSOを見本に造られたぐらいだからな。
490名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:23:06.88 ID:BOS4VgCE
ああ、あの即コレジャナイって捨てられたもんだから
シリーズ続けても全く売上伸びなかったPoのこと?
491名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:25:00.52 ID:Ev+fzr0P
>>488
お前はなんなのwその計算でいくと
GC版で出会った俺みたいな奴らとか省かれてることになるんだがw

もしかして酒井側の人間?
492名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:26:03.97 ID:cE0yn140
PSOは良くも悪くも当時だったから
先駆者だったからってのはもちろんある
その上で思い出補正も乗っかるけど
それでも良いゲームだった

今は時代が違うから単純比較するものじゃない
だからこそ、PSO2は今の時代でのいいネトゲになってくれなきゃ困る
PSOシリーズを知らないどころか、PSPo系からって人だってそれなりに多いのだから
「PSO2」としてもっと頑張れよと言いたい
493名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:27:01.03 ID:pehXAKsZ
>>491
省いてないよ、省きたかったけどw
DC17万、GC13万、こんくらいの計算
494名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:27:27.13 ID:pzsMVHpi
さっさとPSOもPSの看板も外せばいいのにな

そうすればファンはこれ以上不快な目に会わないし
ハゲと不愉快な仲間達も手柄を総取り出来て誰も困らない
495名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:27:38.29 ID:Ev+fzr0P
>>488
なんかこういう奴見ると本当の情報弱者って感じがするw
バカにしてるとかそういうのじゃなくてさw
表舞台だけのニュース放送でだまされる国民みたいなw
496名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:29:09.55 ID:Ev+fzr0P
>>494
お前は黙ってろ、釣りがしたいなら定量制スレにでもいってこい
497名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:29:09.88 ID:+OX3cwHK
宇野てんてーはPSZの頃からせっせとこのシリーズに中出ししてた訳で
なんていうか、継続は力なりだよな
PSO2はめでたく六子をご懐妊状態でこの世に出て、今や宇野キャラを産む機械に成り果てましたとさw
498名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:32:11.82 ID:pzsMVHpi
意味が分からない>>496
499名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:33:34.26 ID:pehXAKsZ
>>497
現代に舞い降りた光源氏w
500名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:43:01.35 ID:sbn93CZL
>>474
・Ep2の発表で一時的に復帰したユーザーがいた
・キャンペーンで集客を狙っていた

個人的には、この辺りが重なったって感じに思える
基本無料で潜在的なユーザーは多かった結果、ということかもしれん
501498:2013/07/13(土) 13:44:28.94 ID:pzsMVHpi
しまった!

「意味が分からない」じゃなくて「意味わからない」か
久しぶりなんで忘れてるわ
502名無しオンライン:2013/07/13(土) 13:59:54.02 ID:tUFTO1Np
>>466
同接9万越えという数字は凄いように見えるけど、登録ID数の4%にも満たないんだぜ?
開始1年で同接4%未満って人気があると言えるのか?というところだろう
まぁ半分くらいBANしてるけど、それを差し引いても10%未満だ
開始1年でな
503名無しオンライン:2013/07/13(土) 14:07:22.40 ID:XENkPWtN
俺はストーリーとか設定の酷さでやる気失せてゲーム自体はもうろくにやってなくてスレ見てるだけなんだが
回りでずっとプレイ続けてる人ってほぼ全員ストーリーとかに興味なしでレアアイテム掘ってるってのだけだな
中にはクラスもうすぐ全部60になるけどマターボード1枚目で止まってるって人もいたわ
504名無しオンライン:2013/07/13(土) 14:50:00.37 ID:SsSgGPeh
何この宇野センセー置き去りな葬式スレ的な流れ…
葬式スレが定量テロに遭ったから流れて来たのかしらん…?
505名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:21:42.53 ID:FWr2wsuu
>>468
それこそ、ゲーマー馬鹿にするなと。

はじめる切っ掛けこそ「PSOの続編だから」でネームバリューである程度人も集まるだろうけど、
奴隷じゃないし、ジャンキーでもないんだし、ゲームが面白くなきゃさっさと辞めるよ。

まぁ、感じ方は人それぞれという>>467の言い分がもっともな話で、
君や>>474辺りが「PSO2おもしろくねえ」と思うのも自由。
だが、一方でこれを「面白い!」と思って続けてる人がそれなりにいるから、9万の接続が計上できると。

まあ、俺が言いたいのはそれを前提にしたうえで、
宇野リオに関しては大半がつまらないと評価してるのだけは間違いないって事なんだけどな。

>>481
逆にお前は過少評価しすぎ。

PSO未プレー者の方が多いっていう分析は間違いじゃないと思うけど、
実態はどうあれ「和製ネトゲの元祖」「その進化発展系」という売り文句は
PSOの隆盛以降からネトゲに入ったPSO未プレー者にも魅力的に聞こえるよ。
506名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:22:09.86 ID:Ev+fzr0P
まぁもうすでに語る事すらなくただたさ終わったPSO2しか残って無くてからっぽなんだよな・・・
507名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:29:44.00 ID:Ev+fzr0P
>>505
いや、お前登録されているIDとプレイ人数みろよ
人気というには少々少なすぎる

そもそもこのご時世で9万というのもな
508名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:30:34.08 ID:tb1ikaUv
この初代爆上げっぷりは信者に見せかけたアンチの仕業としか思えん
509名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:31:25.09 ID:7Ap5Wl89
なーに、来週になればいつも通り阿鼻叫喚の考察スレが
ってストーリー追加は24日か・・・
510名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:31:32.19 ID:l1LALErw
宇野がもっと権力持ってたらクラス名も凄いことになっていたんだろうな
PSUも結構すごかったけどファイガンナーとかフォルテクターとか
511名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:36:24.28 ID:pehXAKsZ
いや、普通だろ
特化はフォルテ+職名、複合は職名の組み合わせ
512名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:40:37.89 ID:Ev+fzr0P
そもそも複合職業とか意味不明なんだよな

ハンター レンジャー フォース でいいはずなのだが
恐らく延命させるのに必須と開発側が考えたんだろうな
そうすれば武器も無駄に増やせるし
ただこの話しは宇野関係なくね
513名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:47:48.98 ID:l1LALErw
>>511
テクター(スペルがTecherなので読みが違う)
ファイガンナー(ファイターのターが省略されてる)
フォルテクター(テが一つ省略されてる)
この辺は「ちょっと変」と当時思った
だが宇野が現れた今、そんなことはすごく些細なことなんだ
514名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:49:10.81 ID:l1LALErw
連投ごめん
「ちょっと変」とは思ったけど響きは好きだったよ
515名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:52:34.37 ID:OO9F0DBq
>>512
PSUでは職変更できるようにしたから
それを活かせるように複合職を用意したんだろ
516名無しオンライン:2013/07/13(土) 15:55:05.36 ID:Dd/+dn0+
>>502
世界一プレイヤー数が多いネトゲ(LoLみたいな名前)も割合的にはそんなもんだった気がする
517名無しオンライン:2013/07/13(土) 16:05:53.50 ID:1KS9bvI7
PSO神格化とか、同接数とかどうでもいいがな。
ここは宇野ちゃんの馬鹿さ加減をお話しする場所。
518名無しオンライン:2013/07/13(土) 16:47:48.91 ID:sbn93CZL
寄り合いみたいになってるけどな
519名無しオンライン:2013/07/13(土) 16:59:36.42 ID:xQ1n49Lh
>>461
セガでダメなら親会社のセガサミーHDに行くしかないな

子会社が流用、盗作、詐欺の大三元で炎上寸前と聞いてを持株会社が見過ごせるはずがない
520名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:10:56.82 ID:WgZNCC6N
シナリオ関係って何百万円予算かけているんだろう

宇野の年収が600万円
声優さん一人の出演料は
スタジオを借りるのが1回数十万円
声優さんのゲームの相場が一人辺り2時間で5〜20万円だそうだから
1500万円くらい?
521名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:11:29.04 ID:NdNmGYsD
>>449
クロームドラゴンは見ていて哀れになるよ。
あいつはアキの興味本位と他研究者の暴挙のせいで龍族の遺伝子から
生まれたミュータントみたいなもん。
なんで実際は龍族の異種みたいなもんで明確に子孫なんだよ。
アークスの人類が品種改良に関与していたとしてもね。本来なら旧作ネイと同じ立ち位置な訳だ。

それが「お前は龍族じゃない」だの「自然の命じゃないから高性能だけど興味が無い」だの
何の調査もせずに「延命とか考える気はないとっととくたばらせろ」だの「裏切り者は殺す、理由がわかっても殺す」だの…

まあ、実際にこんな風な展開になる。見た目が可愛くないからって悪意もなく実際は友好的でダーカーを狩ってたハドレッドが
ここまでゴミ扱いされまくる。しかもこいつら人間と同じ知能を持ってた訳で喋れる訳だ。

そんな酷い対応を繰り返した連中が「我らは同胞」だの「研究者としての罪を悔いている」だの「姉弟として」だのを
ドヤ顔で連呼してかっこつけて自己陶酔にひたってる訳で…
ほんと、上っ面だけ真似できたつもりになってる人の気持ちが分からない人が作ってるんだなってのが伝わってくる。
キャラクターに好感なんか持てようが無いし、脚本に対する嫌悪感が出るのも致し方ない。黒人に続いて惨い仕打ちを受けたハドレッドだった。
522名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:16:05.62 ID:NdNmGYsD
人の気持ちが分かる連中ならもっと経緯を通したり、
調べた上でどうしようもないなら、やむを得ず苦しみから
救ってやりたいみたいな展開にしなきゃいけないんだが…

そういうのを一切やらずにハドレッドに酷い言いがかりや可笑しな偏見を
散々やらかした挙句、「結果としてはそう見てください咀嚼力がないんですか」
みたいな態度だからな運営側
523名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:25:50.30 ID:wO6K0BrM
変にごちゃごちゃした話作らないで入植可能な未開惑星を探索してたら
遺跡とか出てきちゃってびっくりだ!って位にしとけば良かったのに
524名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:27:35.82 ID:pehXAKsZ
それじゃPSOの表向きの話まんまじゃん
宇野先生のプライドが許さない
525名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:31:07.36 ID:WgZNCC6N
他のゲームだとシナリオに最低4、5人はスタッフがいるから
最低でも一作品に数千万円はかけているんだよな。
やっぱり酒井が宇野を庇い続ける理由って製作費が
安く上がるからかな
526名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:32:03.05 ID:TDw5FWgQ
というかそうなんだよな

PSOと一緒で入植先探して宇宙を旅する→実はDF絡みで色々ってのでよかったのに
まだマタボ8枚目だけど
10年前にDF封印しただの、その惑星で入隊試験だの
そもそも入隊しようとしてる組織の全容がわからないわ
そんな組織が全面的に信頼されてて、研修とかはあるらしいのに特にプレイできないわ
行動指針は何の導線もなく話しかけてきた電波女の言いなりだわ

開始30分のチュートリアルとメインストーリーで、なるほどと言わせる部分もなし、興味を削ぐ展開しかないっていう
527名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:33:40.07 ID:pehXAKsZ
宇野先生はシナリオ書こうがウバクラダ作ろうが
窓の無い部屋に入れられようが給料は払い続けられるんだから
シナリオの経費は0円だよw
528名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:41:44.36 ID:AH33TTxv
しっかしどんな作家も
「文章が拙い」とか「展開が急展開気味」とか「設定が甘い」とか逆に
「キャラクターにばかり偏ってる」とか何かしらの難点があるわけだけど

文章酷い、設定適当、展開も無理やり、キャラクターも属性が服着て歩いてるだけ
と「全て」が落第点とか、何らかの形で金取ってるプロの中では宇野先生が人生初めてだわ
529名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:45:10.68 ID:2sJnXpYg
>>521
バレを踏まえてまとめるとそういう事なんだな
10枚目はクーナのメンヘラ主観の過去語りばかりで素性が伝わってこなかったハドレッドだけど、酷い話やね
なんかもう……ガキみたいな事言わせてもらうけど10枚目のストーリーもクーナもアキも大嫌いだわ。ついでに言うとカスラもな

しかし話は少し逸れるが
こういう実情をマタボの力で、別の観点から成り行きを追っていくような展開で知ることが出来たら面白そうなんだけどな
1周目ではクーナに協力してあっさり倒すが腑に落ちない点を残し、2周目はクーナ共々実情を知りつつ身を切る思いで仕方なく倒す、みたいな・・・
そういう結末にすることによって、クーナの心情に強い変化が起きて、周囲の人間たちも結果的にマターボード導かれて行く、みたいな・・・
530名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:45:52.84 ID:iMZL9Nsl
シナリオ経費はこうだろ

宇野の給料 + 声優代 + 宇野リオによって減った課金額 - 宇野リオによって増えた課金額
531名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:53:19.10 ID:wO6K0BrM
>>524
PSOを冠する上で前作の形は大きく弄り様が無い位シンプルかつ必要十分だと思うんだよね
その上で進歩した表現手法で出来る事を考えて実装するだけで良かった筈
532名無しオンライン:2013/07/13(土) 17:56:21.11 ID:AH33TTxv
>>530
宇野リオの被害額に関して定量化できないのが、宇野の生命線か
ホント内部監査入ってないかな
533名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:01:17.72 ID:NdNmGYsD
>>525
宇野を採用したことでPSO2の魅力が半減した上に拒否勢力作りそうになってるんだから
価格効果は最悪だったろう。同じケチるなら他の人材を使うべきだった。
まあ、酒井とデキてるんじゃないの。この酷い擁護と継続利用っぷりを見るに。
534名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:02:40.89 ID:pehXAKsZ
アッー!
535名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:06:50.85 ID:NdNmGYsD
むしろ反省してるならハドレッドに興味を示さなきゃいけないんだがね。
テメーのせいで生まれたのがハドレッドだろと。
その話詳しく聞かせてくれないか?じゃなくて天然品じゃないから私の食指が動かないのだし。
未だに脳みそ腐ってるだろテメーって感想しか出てこない。
536名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:07:11.44 ID:WgZNCC6N
セガサミーにとってまず重要なのは宇野がいる事で
どれだけセガが収入があるかそれとも損益を蒙っているか
ドラマCDや六棒服が結構売れてしまいそうなのが何ともな…
537名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:09:26.31 ID:NdNmGYsD
販売店側は事情知らないんで仕入れはするだろう
そしてそれを理由に大盛況と言って押し切ろうとするだろうさ
消化率とかガン無視するのがこの業界の基本姿勢なんで
538名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:17:59.67 ID:2PcKm5n5
>>533
百歩譲ってホモだとしてもそんな事で仕事やれるわけないでしょww
539名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:23:58.89 ID:pehXAKsZ
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
540名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:28:49.82 ID:TDw5FWgQ
でも一つの区切りで何故か降ろされないってのはそういうことだよなぁ
541名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:32:59.60 ID:AH33TTxv
正直宇野のスタンスをゲーム製作で発揮したら、ハゲや木村がやってることになるし
それを考えたら ハゲ宇野木村菅沼と「似たもの同士の寄り合い所帯」と考えるのが一番道理が通るんだよな

酒井とデキてはいないんじゃない? お互い同じような「俺様第一」主義者だからウマがあうんじゃないかな
逆にそうじゃない人だとしたらハゲのスタンスなんか受け入れられるわけないからなんかしらアクションおこして
その分ハゲからすればうっとうしくて仕方がない奴になるわけだし
542名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:35:19.30 ID:k3k8IDdi
EP2の段階ではタイミング的に無理だろう。

シナリオ関係で人事異動があるとしたらEP3(それまでPSO2の寿命があるかしらんが)じゃない?
543名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:38:00.80 ID:pehXAKsZ
AGEのアセム編で日野が降りて
あと任せるわなんて言われたら後任者ぽかーんとなるわw
544名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:42:19.79 ID:tb1ikaUv
文自体や話の流れがおかしいだけならまだなんとかなるかもしれんが設定はムリポ
545名無しオンライン:2013/07/13(土) 18:58:00.64 ID:iMZL9Nsl
犠牲になったのだ・・・
546名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:24:21.82 ID:sbn93CZL
FF14の前例があるから出来ないこともないんでないの
「これだけの不満が寄せられてるんだけど、余所では直してるよ、ウチは直さないの?」と言われて
それを「余所は余所です!」ってオカンみたいなこと言って誤魔化したわけ?
547名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:29:46.26 ID:1KS9bvI7
運営「ユーザーさん達は、咀嚼力が足りないんです^^」
548名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:30:25.30 ID:BZ7Txjo3
金さえむしりとれてれば良いという、帝愛やソウカイヤ・シンジケートチックな
奥ゆかしい日本古式のトノサマ・マーチャンダイズを実践してる説
549名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:45:24.22 ID:HNrL12Gy
Psoを神格化しすぎ、
散々引っ張ったマザー計画がどんなだったか覚えている?
550名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:52:37.28 ID:1KKnxM7+
>>527
パソナルーム送りは切実に希望するわ
551名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:55:26.36 ID:1KKnxM7+
なんか荒らしがここを標的に定めたみたいだな
ここは宇野を糾弾するスレだからな
神格化君みたいな奴は即NGで
552名無しオンライン:2013/07/13(土) 19:59:19.38 ID:TDw5FWgQ
キャラのセリフって1行ごとに必ず一つ余計なものがついてくるんだよな
エコーだと
「素直にありがとうね!」
「喜び勇んで参加しただろうなぁ」
口に出してみて、まず自分でおかしいとは思わんのか
553名無しオンライン:2013/07/13(土) 20:07:54.79 ID:k3k8IDdi
>>552
すべては文語と口語の区別がつかない宇野の低能のせい。

あるいは流行りのラノベの手法を安易に流用する宇野の脳なしのせい。
554名無しオンライン:2013/07/13(土) 20:22:33.35 ID:iMZL9Nsl
>>552
一日中ほとんど人と話さない生活をしてるってのは本当かもしれんね
555名無しオンライン:2013/07/13(土) 20:23:11.76 ID:cE0yn140
>>552
とにかく文章の長さを稼ごうとしてなんかごちゃごちゃ付け足してる感じだよな


クーナ・ハドレッド編に関してはテーマはド王道だから
設定とキャラの行動・台詞の、アレとアレとアレと・・・・・アレが整合性とれてたらそれなりに好きなのになあって感じ
だから、さらっと表面流してプレイする層にはそこそこ人気よね
一歩でも踏み込んで考えるととたんに破綻するが
556名無しオンライン:2013/07/13(土) 20:46:55.54 ID:TRW/OueY
キャラすべてが底意地悪いんだよな
557名無しオンライン:2013/07/13(土) 21:09:35.86 ID:jQzgPa9C
もう、安藤が矛盾しまくっているNPC達を徹底的にフルボッコにするストーリー出してよw
558名無しオンライン:2013/07/13(土) 21:11:35.56 ID:k3k8IDdi
>>555
宇野にはオリジナルを生み出す能力なんてないから基本的に王道展開しかできない。

それをあれだけ読めないものに仕立て上げるのが本当の宇野先生の才能です。
559名無しオンライン:2013/07/13(土) 21:14:41.11 ID:WgZNCC6N
もし宇野が今大病で病院に半年から1年入院になったら
酒井はどうするんだろう
560名無しオンライン:2013/07/13(土) 21:15:47.14 ID:3WHM1Xie
PSO2版「Qってなんだよ!」を誰か書いてくれんか
561名無しオンライン:2013/07/13(土) 22:32:06.57 ID:2sJnXpYg
>>555
だよな。一応実際それなりの層にそれなりの人気が有るのは理解できる。
「なんでこうなるんだよ・・・」っていう嘆きに似た気持ちから、あれこれ言いたい事が出てくる

>>557
それに近い事はマジでやってもらいたいわ。宇野以外の人に。
最強に近い力を手に入れた安藤がいい加減にしろよっつってシオンぶん殴る所から始まるカンジで
562名無しオンライン:2013/07/13(土) 22:53:07.48 ID:BZ7Txjo3
なんというか
宇野のやってることってメシマズ嫁の典型だよね
レシピ(王道)に余計なアレンジを加えて台無しにするってさ
563名無しオンライン:2013/07/13(土) 23:11:25.49 ID:GHTNgs2X
フレから貰ったレジコでFF14ちゃん始めたけど、やっぱりストーリーや世界観作りは段違いだな…
いきなり人を相棒呼ばわりしてくる馴れ馴れしい黄色頭が居ないのはいいことだ
564名無しオンライン:2013/07/13(土) 23:50:21.12 ID:2sJnXpYg
他ゲーと比べちゃうとマズイね。過去作と比べるファンの人たちはまだ良心的だと思う
駄ゲー量産したあっちの国のゲームも、それらを踏み台にしてひたすらに遊びやすいように改良がなされている
565名無しオンライン:2013/07/13(土) 23:53:57.50 ID:jOSNk9Ar
何でプレイヤーは二人で試験を受けなければならないのか分からんし
あの黒人は一人で試験受けてんのか分からんし
566名無しオンライン:2013/07/13(土) 23:56:22.98 ID:1KS9bvI7
安藤優は『おなか☆ぱんち』を覚えた。
さあ、片っ端からNPCに『おなか☆ぱんち』だッ!!
567名無しオンライン:2013/07/14(日) 00:31:50.46 ID:LLsHt3BA
安藤「RaなのかHuなのか【仮面】なのかハッキリしろ腰抜け。(アディンションlv15)」
ゼノ「アッー!」
安藤「二重人格スイーツ(笑)も大概にしろババア。(OElv15)」
ろくぼうきんこうぜろのひと「ぐは。」
安藤「文句垂れるなら最初から本気出せよ不細工試験管ベビー(エルダーリベリオンlv15)」
クラリス☆マギカ「ぎゃあ。」
568名無しオンライン:2013/07/14(日) 00:52:16.48 ID:/lxsicjM
出来の悪い劇作家ウーノがいじくり回したマターボードを少しずつ整えていくストーリーでいいよ
ストーリーが進むごとに言葉の誤用や不出来な展開が修正されていくの
現チュートリアルの最後でシオンが出てきてマターボードと一緒にスタート地点まで転送されて
2回目はきれいなゼノが黒人の所でムーンの使い方を教えてくれるようになるの
うのせんせーこんしんのすとーりー()はそのまま修正前に使えばいい、せっかくここまで見事に酷いストーリーなんだし
569名無しオンライン:2013/07/14(日) 03:01:55.62 ID:nf3lWDUE
よくあるストーリーならマターボード無しの未来がDF復活からのアークス壊滅みたいなバッドエンドでそれを見せてから
シオンと接触してマターボードによる改変をしていくって感じだろうし、それでも普通に面白い作品作れるだろって思うけどなあ

宇野先生とかはそれじゃつまらないとしか思わなくて今のPSO2があるんだろうけど
570名無しオンライン:2013/07/14(日) 03:08:51.33 ID:nV6EAHHO
絶望の未来だの、このままじゃマズいだのシオンにいわれても
正直実感もないんだよな。のんきに戦技大会とかやってるしさ。
ループして違う選択肢を選び、分岐していくって作りにしたのなら
OPでだけでもいいからなんでダメだった未来をみせなかったんだろうな
本当に理解ができない
571名無しオンライン:2013/07/14(日) 03:42:31.81 ID:vlTdK5gH
シオンのセリフなんか一回も聞いた事ないわ〜
全部速攻でキャンセルする
572名無しオンライン:2013/07/14(日) 03:45:41.28 ID:i6Dd806v
>>571
なんかしら謎掛けがあるのかな と思って読んでみて
ただ簡単なことを難しくこねくり回してただけで

ならばその回りくどくしたのに何か意味があったのかと思った矢先に流用やら
過去のたわけた戯言がでてきて
その後の展開もその「何も考えてない、その場カッコつけだけやればよし」を裏付けてて
もう・・・ね  悪口のハゲ死ねじゃなくて、本気で殴り飛ばしたいと感じたよ
573名無しオンライン:2013/07/14(日) 04:27:33.72 ID:nV6EAHHO
つーか相変わらずフラグ管理めちゃくちゃだな
9枚目進めてんのにゲッテムハルトのイベントフィールドでてきてびっくりしたわ
一応それまでのは全部消化したはずなんだが、後から追加したのか
574名無しオンライン:2013/07/14(日) 04:39:48.05 ID:cz9lrt8I
>>538
コネか特別な関係でもなきゃここまでえこひいきされ続けるのはちょっと無いだろ
明らかに宇野は足引っ張ってるけど酒井が必死に庇ってる状況
575名無しオンライン:2013/07/14(日) 06:11:27.92 ID:nV6EAHHO
9個目のストーリークエでたけど
説明の「希薄なその姿を世に晒す」って・・・お前これ小説の煽りで叩かれて変えたやつじゃねぇか
どんだけ使いたいんだよ・・・私物化しすぎだろマジで・・・
576名無しオンライン:2013/07/14(日) 08:57:39.60 ID:Urfny5/m
PSOのリコトラップは別に気にならなかったけど、PSO2のイベントフィールドを
戦闘中にうっかり踏んじゃうのは非常にウザい。
時間順序バラバラだから特にストーリーを感じるわけでもないし
577名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:11:11.04 ID:cz9lrt8I
殆ど意味が無いとか、小出しの内容が全く同じ話ばっかりとかが多いからな…
みんな知ってるんじゃ?で終ってしまうことばっかりで主人公や
特定のキャラ達はよほどの馬鹿なんじゃないかとしか思えない流れ…
あと言うけど言いっぱなしでほったらかしな事も多い。フォトナーに狙われてるんです!
フォトナーが!を連呼するけどフォトナーって何?とかフォトナーとはとかは一切無い。
挙句、虚空機関の施設だった事が判明して「フォトナーに目を付けられるどころか
フォトナーの虚空機関に反旗翻してたんじゃん最初からフォトナー関係だろ」と突っ込むしかできない…
578名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:12:44.34 ID:LY+G9ftf
>>570
ダーカーは天敵って言われても直接殺されたの黒人だけだからなあ
市街地強襲にしたって一般人が襲われる描写はないし、
そもそも平和な市街地を見たことないから、守れ言われても臨場感も何もない
大体シップ襲って宇宙港を制圧してないとかバカすぎてもうね・・・
579名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:13:04.25 ID:uuOILxZz
声優のチョイスやらあの謎歌の作詞やらに宇野ってどれくらい絡んだんだろう
デュマ子NPCがプレイヤーの事先輩呼ばわりするらしいけどけいおん見てやったんじゃなかろうかと
マトイにエコーとあの作詞家といい、流行り?から引っ張って来たとしてもここまで固まるもんなん?
580名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:24:08.34 ID:KM0HQKVN
ふと気づいたんだが、俺らがセガ伝統のネタゲーを勝手に真面目なゲームだと勘違いしてるだけなんじゃないか?
581名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:29:10.89 ID:LY+G9ftf
故・大川氏に宛てた中氏のPSOレポート見てもそう言えるなら
お前の中ではそうなんだろう
582名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:42:51.84 ID:Urfny5/m
DQ,FF,PSという各メーカーを代表するRPGのオンライン版の中で、
PSだけMOなのは中氏の偉業なんだろうな
583名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:47:32.73 ID:5bUJMnEp
>>579
流行、というか宇野のマイ・ブーム(笑)だな。

微妙にピントがズレているのはそのせい。
584名無しオンライン:2013/07/14(日) 09:50:35.83 ID:zum5C2MY
酒井組って悪運はかなり強いんだよね

アルゴル太陽系シリーズ…正直4本合わせて10万本売れたかどうか
中さんのPSO…シリーズ4本で50万本
酒井組、psz含む7本で230万本
585名無しオンライン:2013/07/14(日) 10:22:13.03 ID:AEoGGe93
>>578
「エネミーが出てくる場所」という印象しかないのが痛恨のミスだよな。
イルミナスでいつも行き来してて武器も振り回せない街エリアやガーディアンズ本部で
マシナリーとドンパチやネーヴ先生やヒューガと鬼ごっこ等のストーリークエがあったのは
面白かったんだけど、なんでその時のノウハウが全く生かされてないんだよ・・・
PSシリーズ集大成とは一体・・・ウゴゴゴゴ
586名無しオンライン:2013/07/14(日) 11:35:23.30 ID:i6Dd806v
>>578
更には同じ市街地でも「行政区」「居住区」「商業区」「交通インフラ」「ライフライン」と分かれるはずなのに
どこもかしこも「得体の知れない町並み」だし
更には船襲うならふつう宇宙港より更に重要な機関部襲うだろうと
587名無しオンライン:2013/07/14(日) 12:09:33.89 ID:jSq54A7Y
>>585
そこで同盟軍指揮官のカーツとも戦えるんだよな
しかもなぜかマヤがタラギ教授へ宛てたと思われるコイブミを持っていて
無駄に設定と人物関係の奥深さを出していたしな
588名無しオンライン:2013/07/14(日) 12:23:47.81 ID:q4OaBicZ
そういやダーカーはフォトンに反応して現れるとか
若人が「〜じゃなく、私らの敵がアークス」とか言ってるくせに
襲撃するのはアークスじゃなくフォトン適正の無い市民の棲む区画とか
やってることテロと同じじゃん
589名無しオンライン:2013/07/14(日) 15:19:50.93 ID:56K/9Hl0
>>577
バレは見ないようにしてるんんだけど
「フォトナー」って単語連呼されてるっけ?
今のところハドレッド倒すところのシーンでクーナが
「フォトナーにも追われて」だっけ?一回言っただけだと思うんだが

これだけなら研究部付きで暗殺者のクーナが主人公が知らない情報を
ハドレッドとの会話の中でポロリしちゃったって伏線なんだろうなあって思ってたんだけど

まあ、わざわざハドレッド編クライマックスで唐突に新単語だして
プレイヤーに「え?なにそれ?」なんていらん引っ掛かり持たせるなよとは思う
590名無しオンライン:2013/07/14(日) 16:03:19.66 ID:V0Oi8QnK
フォトナーがたぶん全ての元凶、さらに掘り返すとシオンが元凶になるんだろうな
ダーカーが狙うのはフォトンを扱う者のみという設定だし

@シオンがフォトンという存在を何らかの方法でルーサーに教える
Aルーサーがフォトンを研究、その過程でシオンなどの未知の存在に気づく
Bシオンに近付くためにフォトンをさらに研究、アークスが生まれる(よくある、未知の存在に気づかなければ認識できないが脳が認識さえすれば見えるようになるなど)
Cルーサーがシオンと対になる存在、ダークファルス達にフォトンでちょっかいだして、怒らせる
Dせかいたいせん
Eなんかプレイヤーがいきなり出現
NEW!FDF復活←いまここ
591名無しオンライン:2013/07/14(日) 16:37:35.81 ID:cz9lrt8I
PSシリーズは本来は凄惨でダーク系なんだよ
初代からして兄は死ぬし父は殺されてるしDFが暗躍しまくってて大物は敵だし圧政状態だ
2では惑星くらい平気で消し去るし泥棒が仲間になったりテロリスト扱いされたりもするし迫害ネタや遺体は乗り換え等サイバーパンクしてた
3は憎しみあって殺し合いを長年継続して人心が荒廃し更に復讐の為の衛星からの侵攻や母船丸ごと破壊しまくり、狂った主人公を守る為に機械の方が心テク発動する始末
4でも師匠の死や裏切り、凶悪な集団による邪悪な試み等がある
PSOでは先行した船はそれはもう悲惨な目にあい、生残ったリコもエグイ目にあうし、リコの師匠も酷い目にあって英雄ともてはやされた二人の哀れな末路と新しい世代の活躍が描かれる格好になってるしキャストならではの問題も描かれてる
一方PSO2では宇宙の危機だ!人類存亡の危機だ!苦しい戦いの日々だと煽り文句ばっかりで具体的にどう被害が出てるとか
メインキャラや住民が死ぬとかはスルー。挙句「今回は被害が少なくてよかったねー」みたいなアホな事を言って不手際の誤魔化しに入る始末。
もっとも、誰かが死んだところでいくらでも復活出来るお手軽設定がいきなり導入されてるんで緊張感を作ろうにも台無しだけどね。
もしもボックスオンラインみたいな感じ。そして出てくるルーサー様。全然盛り上がらない。
592名無しオンライン:2013/07/14(日) 16:44:52.36 ID:JfuTohyQ
まず母星の情報からしてないからな
593名無しオンライン:2013/07/14(日) 16:45:08.90 ID:cz9lrt8I
過去には悲惨な事があったんですよ!とか言うけど現実世界だって
PSO2よりも短いスパンでどこもかしこも悲惨な事ばっかりだけど
映画でも話中の現在進行形の話がメインで過去は過去でしかないんだよな
目の前で広がる臨場感皆無だから口だけで言い張ってるみたいな雰囲気になる

けど多分宇野にはこれも理解出来ない
コラボで燃え盛るなかで平然と元気にしてる市民みたいな感じで本編がもはやギャグ作品的(でも本人はシリアスのつもり)
たまに黒人やハドレッドみたいなのをボロカスな扱いにした挙句酷い捨て台詞のたまう事でシリアスぶろうとするけど
キャラ破壊しただけで更に二重遭難してる
594名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:06:00.01 ID:V0Oi8QnK
有名なゲームってだいたい表面上だけ見ると浅いストーリーのようにみえて
実は隠れたネタや裏設定等膨大にあるんだよな。

例えばアーマードコアシリーズとか、PSOもだけど


何が言いたいかっていうと宇野せんせーはそういったことまで頭が回って無いんだろうな
俺のやりたいオンラインだけで勧めてるから「やべーww俺のキャラ活躍してるやべーwww」状態だもの
595名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:09:42.43 ID:56K/9Hl0
>>594
ACVはもっと設定をストーリーモードにいかしてほしかっt・・・
596名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:11:55.12 ID:mQcLau88
EP2の予告で「最後のフォトナー」って出るけど
まだ1人もフォトナーに会った事がない

会った事ないのにもう最後とは
597名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:13:49.33 ID:CvLJg3WD
>>591
PSO2だって

冒頭で死んだ黒人が弔いすらされなかったり
過去にDFが甚大な被害をもたらしたと会話の一部だけで表現されてたり
ゲッテムが血迷ってDVしたり
ゼノがDFから逃げずにケンカ売ってどっか行っちゃったり
アフィンの姉っぽい人が悪堕ちしてたり

シナリオの内容が色々と凄惨だぞ?
598名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:25:56.10 ID:JfuTohyQ
>>596
最後のクインシーが思い浮かんだけどあっちはちゃんと他にいなくなってる理由とか書いてるしなぁ
599名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:26:13.14 ID:V0Oi8QnK
>>595
ACVがなぜアーマードコア5じゃなくてアーマードコアVなのかしってる?
あれってちゃんとした設定があってあとは目標通り進めばよかったんだけど
お偉いさんか誰か知らないけど途中でずいぶん昔に作った「クロムなんとか?」みたいな奴にしたい、と急に言い出して
急きょ変更になってしまったのよ

PSO2でいえば木村?みたいにいきなりマターボード突っ込んで設定かきむしるレベルの事ね
そのおかげでアーマードコアVはほとんど未完成といっていいまま発売になってしまった。
これ知らない人多いのも問題。

盾も無くなったし
武器派生も無くなったしね

恐らく今年発売のACVDが完成形ね
PV見るだけでも初代あるいは4,FAとストーリーが繋がってるみたいだから路線変更してちゃんと作るようにしたと思われ
600名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:33:39.12 ID:V0Oi8QnK
あれ、これってまるっきりPSO2じゃない?
しかもPSO2はマターボード突っ込まれただけじゃなくて
根源のストーリーがもともと問題っていう
601名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:39:41.01 ID:JfuTohyQ
あ、そうですか
602名無しオンライン:2013/07/14(日) 17:41:41.83 ID:q4OaBicZ
>>589
「詳細はCMの後で」つって引っ張りまくるクソ構成のTV番組と同じ手法
10年前も40年前も仮面の目的もアフィンの探し人もマトイも全部そう
とりあえず何か出して「今は教えない」ってしとけば関心を引き続けられると思ってるぽい
この手法は多用するとうんざりする上、後半部のハードルを無意味に上げる性質がある
宇野は導入のやり方も導線の引き方も壊滅的にヘタクソなのでもちろん使いこなせてない
それどころか、ハードルだけ上げといて中身はこれから考えるってのも多いだろう
導入と導線については唐突に単語だけ出てくるとか、
重要人物に会う展開でソイツが道に迷ってるところに出くわすパターンばっかなのを見れば
あぁ、またかってすぐバレるしな
603名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:01:35.85 ID:56K/9Hl0
>>602
内容には思いっきり同意
フォトナーが連呼されてたっけ?と
普通のシナリオなら単語ちらっと出しは伏線・・・というか次への展開なのになあと思ったって所

PSO2の場合10年前、40年前みたいにひたすら引っ張るか
マトイちゃんみたいに放置するか
ダークファルスみたいに 新単語、即説明、即関連展開
ってなってるよねえ

アムドゥ・リリーパ編あたりはいくらか丁寧にゆっくり進行してる感はあったけど
アキとか前後の言動が破綻パターンも多かったからなあ
604名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:07:48.50 ID:NlEJC/Lq
>>579
声優なんて若手は人気のある奴手当たり次第
ベテランはスタッフの趣味(ガンダム等)で選んでるだけやろ
宇野のお気に入りは佐藤聡美(えるたそだのりっちゃんだの鍵かける前のツイッターで言ってた)
605名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:09:57.77 ID:zum5C2MY
ところで新レアエネミーのメセタンって四天王の誰が決めたんだ
606名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:14:36.88 ID:cz9lrt8I
アーマードコアは未完成だけど日本語がそこまで不自由とか
人の気持ちやプレイヤー側の視点をガン無視した訳ではなかったろう

宇野のダメなのはどんな展開でもこの人が中心になってる時点で残念な出来にしか
仕上がらない事。同じ展開を他の人がやったら何倍もよくなるが、
宇野の場合は「シナリオがない方が良かった」という話になる

でも宇野は文字数と脳内設定数の数でPSOは薄っぺらで俺の方が凄いと思ってる
実際はPSOみたいな制限された環境の過去作ですらPSO2よりは何十倍も世界観や
物語の展開力、共感、納得度は優れているんだ

PSO2なんか「宿題を文字埋めるだけでごまかす手抜き学生かよ」ってのが関の山
607名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:16:18.17 ID:cz9lrt8I
>>603
もはや隠し事なんか何も残って無いクーナがフォトナーが!を連呼するけど
肝心のフォトナーについて宙ぶらりんな上にネタバレを見ても全然しっくり来ない
フォトナーに逆らうなんて!なら分かるぜ?
フォトナーに目を付けられてって考え方が根本的にズレてる
608名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:20:20.86 ID:nV6EAHHO
テキスト量は結構多いのに、異常に薄っぺらいよな
何も印象に残ろない。何も驚きがない。呆れとまたかってのばっかり
609名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:30:08.31 ID:5bUJMnEp
>>608
NPCがたくさんいるのに一向に印象に残らないのと同じだな。

たとえばNPCが5人いたとして、全員が全く同じことをしゃべる。
同じ事柄について話すにしても、それぞれの視点からしゃべらせれば話に奥行きも出るというのに…
610名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:33:38.21 ID:cz9lrt8I
大半がバイト先のパート先輩と同期程度の付き合いしかないからな
威厳的にも正社員じゃなくてバイトレベルのバイトリーダー程度のショボさ
こんどルーサーっていう正社員が出てくるそうだけどw
611名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:33:43.76 ID:56K/9Hl0
>>605
まさかアンブラ様以上に意味不明な存在が出てくるとは思わなかった…
コラボとかスクラッチの服がとかはネトゲだし気にしないけどさ
なんでモンスター倒すとお金と武器落とすんだよとかRPG的お約束に突っ込むような野暮なことはしないけどさ
これは意味不明すぎる


https://twitter.com/sega_pso2/status/356335667585880064
【ファンタシースター感謝祭2013大阪情報】本日の会場で公開しました大型アップデート2013 「Code:EPISODE2」、
新レアエネミー「メセタン」登場!発見したら大金持ちに!?な、なれちゃうの?
#PSO2 #感謝祭2013 pic.twitter.com/HtwemGD2ra
612名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:34:50.39 ID:cz9lrt8I
ボスのメセタドロップが冗談みたいなショボさなのにメセタンとか
ドロップアイテム売った方がマシとかなんじゃないのまた…
613名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:36:03.30 ID:NlEJC/Lq
考えたのはどう考えても特撮ヲタのハゲwww
614名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:38:45.49 ID:i6Dd806v
まぁ、宇野が突出して酷いんじゃなくて
開発上層部全員似たもの同士ってことははっきりしたわな
615名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:41:27.57 ID:EThgi0K2
過去に干渉できるようになったよ
森林→マトイ助けた・変な奴らに絡まれるようになった
火山→科学者の手伝いしてたらいつの間にか利用されて龍族助けて感謝されたよ
砂漠→箱娘についていったらそいつが原生生物と仲良くなったよ。後にそいつらが破片の場所教えてくれたよ
凍土→地質学者に頼まれて調査したら破片見つけたよ
浮遊→火山のお礼で破片貰ったよ
遺跡→破片集めて修理したら持って行かれて変な奴らがDF復活させたよ

こんな感じのをたらったらやってるからな…NPCの会話が殆ど中身が無い
話いきなり振って来て、その中身に初出のものが良く来るのがパターン化してる
616名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:41:34.43 ID:6yI8pe9T
なんでセガって倒産しないの
617名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:43:05.60 ID:TOZBrV6a
もうセガサミーでしょ
618名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:43:14.16 ID:nV6EAHHO
ハゲはPSO2の世界観ちゃんと作るまでコラボとかもしないっつってたのにこのザマだしなぁ
今だにアークスの表向きの存在意義や目的、どういう組織形態かもわかってない
クーナ自身プロパガンダ?って言ってたけど、結局政治どうなってんだよってのも不明・・・
だっていうのに裏の顔絵が来ました!ってドヤ顔で出されても、はぁ?って感じですわ
619名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:43:44.39 ID:af4ko7Io
>>611
見つけても1桁メセタしかばら撒かないのが容易に想像できるな
620名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:43:51.48 ID:NlEJC/Lq
2回くらい実質倒産してる
621名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:47:07.27 ID:0WfQ2syZ
>>614
シナリオライターとしては底辺の底が抜けてるけどな
共感できないキャラ「しか」作れないとか
人間としてもよっぽどド底辺の屑なのは間違いないわ
622名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:56:50.32 ID:l1QInqXI
>>589
あの「フォトナー」は伏線でもなんでもない
ただの御都合主義だよ

レダに台詞を言わせるようなことを伏線っていう
例えば「フォトンを研究してる偉い人が新技術の開発に成功したらしいぜ」とかな

まあ、だからってそれだけ追加すれば済むって問題でもないが
623名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:56:57.41 ID:i6Dd806v
>>621
だが、根性は全員同じレベル
624名無しオンライン:2013/07/14(日) 18:58:28.81 ID:4Nld06aI
マジでNPCに共感出来ないよな、スレで名前が出るキャラはみんなイロモノ人気だし
「このキャラの、このシーンが好き」とか言う発言を聞いた事がない
625名無しオンライン:2013/07/14(日) 19:04:49.62 ID:l1QInqXI
>>618
シナリオが糞で受け入れられてないのを知って開き直ったんじゃね
その開き直りがシナリオ放置とコラボ地獄を生んでるとしか思えん
626名無しオンライン:2013/07/14(日) 19:09:49.30 ID:5bUJMnEp
イロモノでも結構なんだけど、描写がひどすぎてキャラが「生きて」いない。

たとえばAというNPCに「○○属性好き」のファンがついても、Aというキャラのファンにはならない。
627名無しオンライン:2013/07/14(日) 19:13:17.59 ID:YmAmYXky
NPCは常に漫談やってるだけだからなあ
628名無しオンライン:2013/07/14(日) 19:18:19.04 ID:56K/9Hl0
>>622
たしかにいきなり出てきた新単語を伏線っていうのは違うか

レダとウルクのアイドル云々発言はミクPVイベントのことじゃなくてクーナのことの伏線だったのかってのはあったけど
暗殺者クーナのイベントボードは最初から実装しておけよって話だし・・・
一応章進行ごとに見れるの開放されてたらしいからなおさら
629名無しオンライン:2013/07/14(日) 19:56:29.51 ID:04Mwlez6
声優を使いたいためだけに新NPC出してるような惨状じゃ何も期待できないね
出てきたNPCのその場面だけで使い捨てして次の場面ではまた新NPCとかやってたらキャラが「生きている」わけがない
NPCは中身のない案山子ばかり
630名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:01:50.88 ID:sSck+l9n
>>609
ぶっちゃけ世界観説明するためにはぜんぜん足りてない。

既存NPCが仕事してないだけとも言うが。

>>628
前々から言ってるけど、大スクリーンで定期的にクーナが出てくるCMとかやってれば、
まだ「アイドル・クーナ」を印象付けできたし、「そういうのがいる」って事で世界的な深みも作れた。

Ep02開発決定とか「VITA版の目玉で何か作れ」とか言われて、
慌てて「先の展開」考え出して、取って付けたとか、そんな印象しかないわなー
631名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:12:00.77 ID:GwT5XnCF
>>624
ゲッテムなんてユーザーにキャラ捏造されて、その捏造部分が人気だしなw
632名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:34:19.35 ID:cz9lrt8I
NPCが悪いんじゃあない
NPCを使いこなせないのが悪い
1対1の会話どころか独り言で妄想言うみたいなことしか出来ないし
633名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:35:47.49 ID:cz9lrt8I
声優 マトモな人たちを揃えてるし追加アップデート対応する予算も下りてる
NPC 色々微妙だけどまあ、普通のキャラクターに過ぎない
それが何故こうなるかって・・・いうまでもないよな?投入のタイミングも
会話の内容も、トークの魅力も、謎も秘密も何もかもがズレてる
634名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:48:26.85 ID:i6Dd806v
というか、P-SPECの年表見るだけで一発で「設定の絶対量が足りない」って一発でわかると思う
635名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:48:34.57 ID:mQcLau88
>>615
やっべ、敵のせいで友人(組織・シップ・リリーパ族)が悲惨な事になったぜ!

戻るぜ戻るぜ 過去に戻ってうんと勉強してこんな未来にならないようにするもん!

おっしゃ、過去で頑張ったおかげでとりあえず今はみんな幸せだぜ
この先も頑張るぜ!


みたいなタイムスリップだかタイムリープじゃなく
よくわからんが過去に戻って色々してたらDFエルダー復活してビックリ

とかだもんな・・・
636名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:48:48.09 ID:i6Dd806v
一発の二連打ってなんだ、宇野先生かよ
637名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:50:56.50 ID:cz9lrt8I
その下らない案で水増しして見せてる設定すらも使いこなせず整合性が無い訳で…
638名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:56:21.17 ID:mQcLau88
もう面倒くさいからシオンに40年前と10年前のマターボード作ってもらって
DFエルダー完全封印してマフィン姉ちゃん助ければいいんじゃないか
639名無しオンライン:2013/07/14(日) 20:58:17.31 ID:NlEJC/Lq
助けちゃ駄目だろ
最後に自我を取り戻しアフィンと会話して死ぬ
このお約束で感動させなきゃw
640名無しオンライン:2013/07/14(日) 21:00:13.86 ID:i6Dd806v
FF14みたく
マタボの使いすぎで世界が一周してしまって歴史から設定までなにもかも入れ替わってしまった
とでもすりゃーいいのにな
641名無しオンライン:2013/07/14(日) 21:04:57.56 ID:6yI8pe9T
>>639
あれ?安藤いらなくね?
642名無しオンライン:2013/07/14(日) 21:06:28.70 ID:NlEJC/Lq
カメラマンが居ないじゃんwww
643名無しオンライン:2013/07/14(日) 23:04:26.05 ID:aaJRhvrB
>>642
結局PSUでさんざん不評だったことをまたやっちまうんだよな…
644名無しオンライン:2013/07/14(日) 23:32:19.24 ID:tYUtL1oU
安藤=カメラマン はガチ
645名無しオンライン:2013/07/14(日) 23:40:05.65 ID:nV6EAHHO
ダルガン<すまない君、少し席を外してくれないか

PSUは設定面は調べていくとちゃんと作ってあったけど、描き方が致命的にアレだったな・・・
646名無しオンライン:2013/07/14(日) 23:46:45.35 ID:aaJRhvrB
>>645
一生懸命材料(設定)を揃えたまでは良かったんだけどねえ
調理(描写)の仕方が致命的だった

ちなみにPSO2は腕は半人前なうえに材料選びにも手を抜くという、お話にもならない状態
647名無しオンライン:2013/07/15(月) 00:21:03.42 ID:fK3dpncb
>>635
その説明で新創世記ラグナセンティに時間移動があったことを思い出した
648名無しオンライン:2013/07/15(月) 00:25:31.62 ID:xnzRze1V
有象無象の宇野無能
649名無しオンライン:2013/07/15(月) 03:11:56.46 ID:SUZKnwDL
>>640
14ちゃんの世界崩壊ムービーはちょっと感心したわ
あーちゃんと物語が繋がってるんだなーってさ

んで今14ちゃんのとあるストーリー終わらせたんだけどララフェルが良い味出してるな
表情豊かな異種族って素晴らしい…
650名無しオンライン:2013/07/15(月) 03:21:43.38 ID:tr3Ymwz3
俺は自キャラをNPCに見立てて会話を考えてる。
宇野ワールドに呑み込まれないように、ストーリーや他NPCには一切絡まなけど
651名無しオンライン:2013/07/15(月) 06:50:01.40 ID:+PIbetlU
そういえばいまだに宇野の書いた台本を入手した人はいないな
台本プレゼントって生放送中に言っていたの半年前だけど
652名無しオンライン:2013/07/15(月) 09:56:23.82 ID:AFjceLYQ
昨日の大阪感謝祭でT隊長について質問があったよ
元の部署で昇進して別のプロジェクトやってると言ってた
653名無しオンライン:2013/07/15(月) 10:50:56.41 ID:mMiePJWk
もうやだ俺は萌えキャラを作るんだ!って言って
プリッシュを作り上げたFF11スタッフは天才だと思った
654名無しオンライン:2013/07/15(月) 11:33:52.23 ID:tr3Ymwz3
>>651
既にPSO2をやめている可能性
655名無しオンライン:2013/07/15(月) 11:38:48.67 ID:+PIbetlU
きっとぐしゃぐぎゃに破って捨てたんだろうな、台本
気持ちは痛いほどわかるがある意味勿体ない…

オークションで出たら自分だったら1万円で購入するのに
無論、宇野の駄目さを検証するために
656名無しオンライン:2013/07/15(月) 12:57:35.14 ID:LKU2Qsr5
酒井はPSO2を救いたいと思っていた
だから、宇野に手を差し伸べた
でも、その度にユーザーの中から邪魔者が現れた
酒井の作ろうとするPSO2を批判してしまう者
そいつは " 2チャンネラー " と呼ばれたらしいわ
何もかも検証し、模索し、過疎を呼び込む者・・・


フ ァ ン タ シ ー ス タ ー オ ン ラ イ ン 2
657名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:15:35.09 ID:yWbavooH
>>656
× 酒井はPSO2を救いたいと思っていた
◎ 酒井はPSOを憎いと心底思っていた

これなら現状で意味が通る
658名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:23:08.56 ID:LKU2Qsr5
>>657
自分で気づいてないという皮肉を含めるとソレよりPSO2を救いたいと思っていた のほうが適切だと判断した
659名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:23:20.89 ID:ou3zE9mY
>>657
にくいっつうか「妬ましい」じゃないの?
660名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:38:27.44 ID:yWbavooH
>>658
出発点が「売れるからPSOの名を冠した」なのに【救いたい】はそぐわないかな、と思う。
世間の悪評から救いたい、なら自己弁護の履き違えだし、汚名返上ならまだしも自分の作品()を「救いたい」と表現するのは適切に思えなかったが個人的意見だから異論は認める。

>>659
それも考えだが字数で近い方にした。もう少し推敲しても良かったかも知れない。
661名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:43:08.13 ID:LKU2Qsr5
>>660
因みに今年9月発売のACVD アーマードコア・ヴァーディクトデイの第2PVのコピペ
662名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:51:07.01 ID:ou3zE9mY
>>660
「俺が手を入れればもっとうれるんだ・・・・」みたいな考えだったらまさに『救いたい』だわな
663名無しオンライン:2013/07/15(月) 13:58:14.06 ID:yWbavooH
>>661
なるほど、元ネタ有りでしたか。しかしアーマードコアにまでPSO2の名前が出てくるとは驚いた…

>>662
真面目にそう考えてるなら、ハゲはPo2iから何も学んでない事になるな…
664名無しオンライン:2013/07/15(月) 14:08:08.71 ID:fCez65YH
>>663
ACVDは開発もユーザーの希望をなるべく叶えるよう頑張ってるのはいいんだが
いかんせん元となるゲーム自体を面白くするのが難しい
ある意味PSO2とは逆
665名無しオンライン:2013/07/15(月) 14:55:09.55 ID:OUZdmMVB
全部凄い=陳腐
というのも判ってないからシオンも含めて総間抜けにしか見えないんだよな
賢い設定らしいけどさ…東大に入れても中身鳩山じゃ結局間抜けな馬鹿なんだよ総鳩山状態
666名無しオンライン:2013/07/15(月) 14:58:53.61 ID:OUZdmMVB
>>660
酒井は元々恩着せがましかったり乗っ取り屋気質があるんだよ
本音は漏らしたとおり「PSUや新規でやろうと思ったがPSO2じゃないと客が来ないと思った」
というのが本質(最初にPSO2という選択肢がないんだから当たり前)だが、
上部や客へのアピールでは「PSO2を助けてあげたい、PSシリーズの総決算をやってあげたい」という
まるで酒井がPSシリーズの救世主であるかの様な口ぶりになる

実際のところ酒井は「PSUシリーズという失敗コンテンツをたまたまPSPに出した事で助かった」
という程度の存在で、PSUシリーズ自体がPSシリーズ外伝も良い所だった上にずっとPSOシリーズを
扱き下ろして自分のPSUシリーズは桁違いに面白いを連呼してた奴なんでどこの口が言うって感じだが。
667名無しオンライン:2013/07/15(月) 15:01:43.48 ID:OUZdmMVB
例えば、ドロップアイテムが実際はドロップしないトラブルがあった
あの時も「自分達の不手際」なのに「ゲームとしてあってはならないことして対応してあげる」
という「まるで第三者かの様な口ぶり」で「ゴミアイテムのタリスを実装」という手順を踏んだ
他の方策についても「やってあげる」という態度
でも実際はその方策の修正が必要になったのは酒井が「ぐるぐるやらせたくない」
「TAやらせてタイムアタック競争させたい絶対盛り上がる筈」「新要素は滅多に遭遇できてはいけない」
「簡単に育つとか許せない」とか言って「自ら妨害した愚策」の修正に過ぎないのに
「まるで仏様が救ってくださるかの如く自ら言っちゃう」という…
668名無しオンライン:2013/07/15(月) 15:03:51.85 ID:OUZdmMVB
こういう事を考えています期待して待っていてください
じゃなくて
申し訳ありませんでした想定が甘かったので至急対応を急がせています
の間違いなんだよ大半の内容は
669名無しオンライン:2013/07/15(月) 15:47:31.31 ID:fCez65YH
>>666-668をまとめると
「酒井はマッチポンプばっかりやっている」
何を今更
670名無しオンライン:2013/07/15(月) 15:50:49.88 ID:OUZdmMVB
それを善意の第三者による「助けてあげたい」かの様に言い放つって話だな
実際はこいつ本人がしくじってる
671名無しオンライン:2013/07/15(月) 15:56:57.81 ID:J4icQIOB
酒井のシナリオですねわかります
672名無しオンライン:2013/07/15(月) 16:01:06.11 ID:+PIbetlU
ただ酒井と宇野は本当に悪運だけはいいんだよね

名前に込められたものが姓名判断で人生で成功する最高のものらしくて
本当なら解雇すれすれなのにその度に他ゲーが失態したり
流行に偶然乗ったり
673名無しオンライン:2013/07/15(月) 16:07:01.23 ID:OUZdmMVB
成功っていってもPSUのPC版は微妙なままだったし
携帯ゲームのおこぼれだから他メーカーと一緒だけどな…
無料配布にしてもモンハンと宇野の表現とは違う文字通り桁違いの差なんで…
ここまでやっても結局大して伸びない
674名無しオンライン:2013/07/15(月) 16:24:42.07 ID:ou3zE9mY
そういや、ここまでユーザーに喧嘩売っといて
オフラインイベントでブーイング起こらないのはある意味奇跡だわな
675名無しオンライン:2013/07/15(月) 16:26:38.53 ID:xl3TDFEh
>>672
本編のリアルラックオンラインぶりを思い出すからヤメロ
姓名判断とか嘘だから
676名無しオンライン:2013/07/15(月) 16:47:49.00 ID:TxreesjL
>>674
そこまで発展しないのは、やはり基本無料だからじゃないかな。
有料ならば、誰も見向きもしないか、大量のクレームが来るレベル。
PSO2はシナリオが元々、粗悪なのに加えて
最悪のパターンである「続編前提の未完のブツ切りで話を終わらせる」を
(三部作以上続くなら、普通だとエピソード2以降で行われるのに)
エピソード1の時点で盛大にやらかしてくれた。
更に宇野の所為で多くの人が、
「俺はPSO2あるいは新規のファンタシースター作品をプレイしていると思ったら、
いつの間にか送還(宇野の同人ゲーム)のリメイク作品をプレイさせられていた。
何を言っているのかわからねぇと思うが、おれも何をされたのかわからなかった。
中のデータが書き換えられていたとか、手抜きだとか、そんなチャチなもんじゃ、断じてねえ、
もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ」
といった感じのポルナレフ状態にされたから。
677名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:08:20.74 ID:u7tcH8Pz
SF感がない
これに尽きる
惑星ナベリウスっていってもそのへんにありそうな森じゃん
森なら森でバカみたいにデカい木があったりとか、普段見られないようなものがあっていいじゃない
678名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:17:08.18 ID:mHpXmpVE
普段酒井と仕事してるスタッフたちにしてみれば、あれだけ繁ってるだけで非日常感はすごい
679名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:18:04.81 ID:LKU2Qsr5
だな。
PSOはまさにありそうでないを体現したSFゲームだった。
BGMも聞いてて不思議と違和感がなくむしろ静かなのに飽きないという謎効果もあった。
背景やエリアも作り込まれててリアリティがあった

でもPSO2は・・・ランダム要素いいながら複数のパーツから構成されるから結果論でいうと
ランダム要素という言葉で誤魔化してるに過ぎないんだよな
680名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:29:42.77 ID:ou3zE9mY
>>679
どこかで見たような代物……といったらPSOの森だってそうだろ、と思ってよくよく考えたら
PSOの森にはゲートとかの「明らかに、現代地球上の森では見られない小物」が転がってるのがあった
じゃあマップ自体の閉塞感というか「もう見飽きた」と感じる理由考えたら
PSO2の場合マップ細かく区切りすぎた上に、結局チクタクバンバンの域超えてないから、箱の中駆けずり回ってるも同然なんだった

マルグル完璧死亡するから賛成はしないが、いっそ分かれ道なくすか、マーカーを示す形で
Warframeみたいに一個一個のマップチップ大きくして、全体も固まってないほうがSF感は出たと思う

今現在マップなんて見てる暇ないしな、レア周回だったら全体マップ表示でひたすら次へのワープ探すというマラソンだし
681名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:40:23.53 ID:LKU2Qsr5
>>680
あくまで無料ゲームだからなぁ・・・
BGMも恐らくPSOの改変だろうし、DFとか聞く辺り
別にそういうのは楽しければいいんだけど
楽しいというよりもやるべき事が既に決まってしまっていて雑談すら許されなくなってるからな・・・
マップももう飽き飽きしてきてるし
682名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:48:10.06 ID:ou3zE9mY
>>681
無料ゲームじゃなくて、あくまで『基本無料』で
プレミアム課金やアイテムパック課金などやってるからそれは言い訳にならない

更には>>680であげたWarframeも基本無料ゲーだ
683名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:55:38.28 ID:yWbavooH
基本無料は免罪符じゃないぞー
684名無しオンライン:2013/07/15(月) 17:57:57.45 ID:+PIbetlU
逆に地球では見られないものというと

ナベリウス…巨躯の塔、遺跡のオブジェクトも地球の文明とはちょっと違う
アムドゥスキア…空を浮く石の建造物、浮遊大陸
リリーパ…機械遺跡
ヴォパル空まで届く水しぶきとそれを発生させる塔、時間が早送り

ってあたりかね
685名無しオンライン:2013/07/15(月) 18:12:46.61 ID:ElksP00d
新規PLが最初に遊ぶであろう森林エリアに無いため掴みで失敗してる
686名無しオンライン:2013/07/15(月) 18:17:57.14 ID:qX28We6N
というかリリーパ以外に冒険の舞台が宇宙であると感じさせる要素がない
687名無しオンライン:2013/07/15(月) 18:21:23.43 ID:tr3Ymwz3
開発段階の画像だとナベリウスから他惑星が見えてるんだよな。
なぜそうしなかった
688名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:17:44.90 ID:cuzT1qXu
基本無料を望んだのは運営であってオレじゃない。
むしろしっかり月額料金とって10周年にふさわしい、ちゃんとしたものを作ってほしかった。

まあPSUオープン時の阿鼻叫喚がトラウマになってるんだろうね、運営は。
基本無料にすることでその辺の責任から逃げたとしか思えない。
689名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:19:45.53 ID:G/DmLEvs
まーた月額だとなぜかハゲたちが急に優秀になる論者かよw
690名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:27:52.39 ID:GKluWnrm
3惑星の距離感もイマイチよくわからんよな
数に上限設けたくないからPSUみたいにはしなかったんだろうけど
にしたってロクな位置情報すら得られないのはどうなの
691名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:29:44.45 ID:mHpXmpVE
惑星間、恒星間の概念も無かった人たちに求めるのは酷だろう
692名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:29:44.59 ID:ou3zE9mY
>>690
「考察の余地」を言い逃れに杜撰を貫いてるだけだよね
693名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:38:07.05 ID:J4icQIOB
>>681
BGMとコンポーザーはレベル高いよ。オリジナリティがあるかと言われたら微妙だが優秀な仕事ぶりだと思う
「こういうの作ってくれ」と指示を出す人のセンスの部分には突っ込みたい人はそれなりに居ると思うけどね
694名無しオンライン:2013/07/15(月) 19:49:57.82 ID:qm1+b9DS
BGMはかなり良いと思う
オブジェクトとかのCGも設定1とかで動かす事を考慮したらよく出来てると思う
ランダムマップ式自体は悪くないけどもっと見せ方工夫してほしい

基本無料が言い訳になるとは自分も思わないが
現代の事情を考えると月額課金より基本無料で人を集めること自体は商売として間違っているとは思わないな

>>690
ワープでなんでもあり! すぎて実感皆無だよなあ
クラリッサの破片がそれぞれの惑星にあった理由もわからないし
自分たちの船団はナベ近辺にいるんだろうけどそっからキャンプシップのワープでどこまで行くんだと
695名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:05:44.07 ID:OUZdmMVB
>>674
あれは無料の品物を貰いにきてる連中で反対オフとかじゃないんで
あと、いくらなんでも場は弁えるだろう
騒いだらつまみ出しそうな感じだしな
696名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:07:27.66 ID:ou3zE9mY
>>695
まぁ、それ以外の連中は続々止めてるんだろうな
チーム人数ガリガリ減ってるし
697名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:08:08.88 ID:OUZdmMVB
>>684
それ地球モノでも頻繁に出てくるものだから結局大半は地球クラスの惑星一つで足りるって話
宇宙戦艦ヤマトとかはもっと惑星に個性を出してたけどPSO2はセンスが無い
まあ、実際は設定を生かす能力が無いというところなんだろうけど…
村レベル、林レベル、島レベルでしか活動しないからな
698名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:15:32.22 ID:ou3zE9mY
>>697
そのくせ急にDF戦で空気もなんもないアークスシップ甲板 だからな
「いや、そこいけるのになんで普段は地球同然の場所にしか行ってないの?開拓するわけでもないのに」」
というね
699名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:22:14.61 ID:OUZdmMVB
あれは苦笑したなあ…DF側は板を持ってアークスシップに投げつけたら勝利だもんな
武人タイプだから相手にしてくれてるんです!
隠れて逃げ回る上にクローンけしかけたり負けると即逃げる卑怯者だけど都合が良い時だけ武人タイプ!
700名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:26:37.71 ID:cuzT1qXu
>>689
?意味不明
月額だろうが基本無料だろうが能力は変わらないと思うけど??

>>690
もちろん基本無料のメリットはわかるんだけど、わざわざPSOの名前を出すからには
「ある程度年齢の高い=お金が自由」な層を狙って料金設定してもいいと思ってね。
まあこの行き当たりばったりの運営にそんな勘定は無理なんだろうなあ。
701名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:27:50.04 ID:j5DW76Wy
>>698
あれとか誰もおかしいってつっこまなかったのかていう・・・
惑星間航行もそうだけど宇宙に興味ないんだったら大人しく舞台は一つの惑星ってことにしとけよ
702名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:32:21.38 ID:G/DmLEvs
>>700
うん、ハゲどもの運営の質で月額やったらユーザー激減でサービス終了まっしぐら
703名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:36:38.91 ID:Dl818FAV
ランダムマップは聞こえは面白そうだけど
実態はクソだってポポローグで学ばなかったのかよ!
704名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:41:02.52 ID:+PIbetlU
空の色を変えるだけでも違う世界になりそうだけどね
緑色の空とか 紫色の雲とか
705名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:43:42.85 ID:cuzT1qXu
>>702
今の質だと到底無理だね。

確かにサーバとかハード的な部分は難しいかもしれないけど、運営なんて基本はサービス業だと思うんだよね。
気配りとか、告知の文書ひとつとっても少しでも考えていれば、いくらでもやりようはあると思うんだけど。
なんかもう少し頭を使って欲しいんだよね…


まあ宇野スレで話す話題では無かったね。失礼しました。
706名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:48:38.70 ID:K8TivULi
>>698
DFさんは過去作で宇宙に浮かぶ西洋風のお城に1気圧の大気と1Gの重力を発生させて部下にウェルカムさせてた事もあるから余裕ッスよ

せめて一言そういう説明でも付けてくれりゃな
707名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:49:13.08 ID:OUZdmMVB
70kmもある広大なアークスシップの上とか、チームシップみたいなので出撃して戦う=分かる
ただの板切れに転送してそこに突っ立ってる=全然分からない

しかもアークスシップよりも優先して板切れの上の孤立した戦力と戦う事を優先するDFw
板切れの上の連中は実際は無力なんで「戦力を小出しにした上に無意味な場所に展開した」という話になる
708名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:49:51.88 ID:ou3zE9mY
>>706
この「手抜き」を無理やり補完することが、ハゲの主張する「咀嚼」なんだろうね

つくづくプレイヤーを馬鹿にしてるとしか思えん
709名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:57:12.50 ID:EHztTYR8
>>707
よくわからんが、あの板切れひっくり返されるとみんなどこかに落ちていくのかな
710名無しオンライン:2013/07/15(月) 20:59:57.39 ID:lPJOyyt5
ランダムマップ楽しいなあ(ぼうよみ)
スーパーマリオブラザーズクリスタル大迷路
711名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:00:17.17 ID:OUZdmMVB
>>707
同じ規模の板切れがグルグルまわりながら飛んでいってるだろ?
で、あの板切れはシップの残骸な訳で、DFからしたら蹴飛ばすかちゃぶ台返しするだけでいい
そもそも近づかなければいいw
つーか、DFは遠くに居るし腕も後々から作って追加派遣してるんで
「なんでアークスはあそこに転送させる判断をしたの?」という間抜けな話になる
オペレーターが色々言ってるけど、設定が間抜け過ぎて全然盛り上がらない

「は?」で終わり
712名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:04:11.74 ID:+PIbetlU
酒井がストーリーを見ていないならまだマシかもしれない
もしかすると、酒井にとって、ものすごく面白いストーリーだったとしたら
これは酒井の感性を疑うレベルだし
宇野がやめたとしても似たようなストーリーを別のシナリオライターに指示する恐れさえある
713名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:05:44.06 ID:qm1+b9DS
PSOのDF第二なり
PSUの歪曲空間なり
PSPo2iのDFDのジャンプ魔法陣なり
そういうところこそ「フォトンすげえ」でそれっぽくしておけばいいのになあ

自己紹介おしりドッスンでエルダーが甲板持つと傾いて?風景の向かわるのは細かいなあとちょっと思ったけど
少し冷静になるとそもそも根本的におかしいってなる
714名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:09:56.03 ID:7NDnRTBF
あの板切れ自己紹介でバラバラになってもおかしくないよな
715名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:11:53.60 ID:ou3zE9mY
http://www.youtube.com/watch?v=VKipN-YDmGw
これと同レベルだよな つまりDF=大魔王 QED(証明完了)
716名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:26:16.92 ID:5fyeFIMZ
神様は、SEGAを救いたいと思っていた
だから手を差し伸べた・・・
でも、その度に、SEGAの中から邪魔者が現れた
神様の作ろうとするSEGAを、壊してしまう者
そいつは"酒井P"って呼ばれたらしいわ
何もかもを、黒く焼き付くす、死を告げるハゲ・・・
神様は困惑した・・・
SEGAは救われることを望んでないのかって・・・
717名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:50:53.27 ID:RkI2D2nD
マギー語り汎用性高いなw

ハゲのユーザー資源食いつぶしによる延命もマネージャーとして最悪の判断だが、
差し当たっては宇野のオナニーをなんとかせねばならん。
718名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:55:07.08 ID:ou3zE9mY
>>717
一番現実味があるのがPSシリーズはもう終わったとしてプレイヤーが卒業することというね……
719名無しオンライン:2013/07/15(月) 21:59:02.89 ID:teSUq6b7
>>709
実はあの板切れ、自己紹介アタックのとき縦にされてるんだぜ…
720名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:05:03.36 ID:Kfge+wvd
>>719
あれ奴がケツ向けてきてるんじゃなくて、板をケツの所に持ってきてるんだよなあ…
あの板なんで重力あるんだろう
721名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:17:48.41 ID:EvX2hJZ0
その辺りはまあフォトンがどうのこうのでいいじゃない
722名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:24:15.63 ID:qX28We6N
活目せよとかいいながらケツを向けてくるエルダーさんパネエっす
723名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:35:31.76 ID:J4icQIOB
なんかそういうとこだけ整合性完全無視であつらえてくるよな。他がちゃんとSFしてるって訳でもないけど。
スペースチャンネル5みたいに全部が全部ぶっとんでたらまだ笑えるんだがねぇ
724名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:42:06.75 ID:qX28We6N
主に宇野とハゲが興味あるところだけ無駄に細かい設定だけあるからキモいんだよな
725名無しオンライン:2013/07/15(月) 22:45:05.94 ID:ou3zE9mY
>>724
じゃあそれが何かヒラコーみたいな突き抜けた魅力があるかというと……
726名無しオンライン:2013/07/15(月) 23:03:41.11 ID:pWhdixW5
今更な話だけどオペ子がどこから私語飛ばしてんのかも不明じゃね?
まあアークスシップなんだろうけど、そうすっとどれだけ離れているかも解らない惑星の
安藤所在地周辺の地表状況をリアルタイムで把握するって超科学過ぎるだろ
727名無しオンライン:2013/07/15(月) 23:33:56.17 ID:u7tcH8Pz
あいつら敵の体力もわかるみたいだしな
スターフォックス64みたいにこっちにも送ってくれボスのデータ
728名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:21:25.41 ID:XD+jQ86G
>>726
そのくせ周囲で活動してるアークスの存在には全く気付かないという矛盾
729名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:27:52.27 ID:Ci6j9qDw
マターボードほんとひどいな、どんなストーリーが展開するのかと思いきやたった一言二言主人公無視してしゃべっただけで指定のエネミーからアイテムとって来てね♪×5とかふざけてんのかおいきいてんのか
730名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:32:02.92 ID:wh6rartX
マルチで他PTが接触したボス敵とか、オペ子は知らせてくれないもんな
現代のC4I以下かよってハナシだよな
731名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:39:10.68 ID:G2bkkmoc
PSO2はSFのくせにどこか産業革命より前の時代みたいな考え方や体制等が散見されて、
そのくせにところどころ他のSF作品も真っ青な超科学やらかしてるのがどれほどハゲ達が
そっち方面に興味ないのかを表してるよな。
現実にはない架空の物質や法則を応用して便利な技術、またその技術の欠陥や問題点を魅せる
のがSFの面白さの一つだと思うんだが、PSO2は御都合主義のためにしか使ってねえ・・・・。
せめて通信技術と転送技術がすごいのは見て明らかなんだから、直接会わなくても通信と転送で
自由に全ショップ利用とかCO受注・報酬取得ぐらいの便利機能つけてやれよと。
732名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:48:46.43 ID:xXOf7nZA
>>705
商品客に提供してる時点でゲーム運営は100%サービス業ですが。

そもそも「無料だから、この程度でいい」とかいういいわけが成立するのは
無料といってもオマケとかそういう類のモノ。

基本無料ゲーの基本部分ってのは、言うなら、
番組そのものは無料で見せて、広告やグッズで稼ぐ、民放のTV番組みたいなもん。

PSO2の場合、そのグッズってのは、要するにプレミアチケや、クジに相当する訳だが、
出来の悪い番組のグッズを喜んで買うやつがいるか??と、考えれば
無料の部分は決して手を抜いていい箇所ではない。

コレで仮にシナリオが良かったら極論いったら
「この続きを見たかったら、○○AC払ってください」
「別ストーリーライン「実装!!こちらは有料コンテンツとなっております!」
・・・とか、そういう商売も可能だった筈。

シナリオ・設定が宇野の時点で、そんな稼ぎ方は不可能だろうが。
733名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:52:47.17 ID:xXOf7nZA
>>731
PSO2の設定は、SFなどではない。スペースオペラにすら、至っていない。

ぶっちゃけ、エセエフとすら呼べん。
734名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:52:53.06 ID:DcBsse9m
だからファンタジーですら通用しないガキの妄想を
延々垂れ流してるだけなんだって
ここまで知能の足りない泥棒は、さっさと消すべき
735名無しオンライン:2013/07/16(火) 00:53:58.14 ID:gLhSxWZO
考証成り立たないどころか、矛盾や穴まみれだもんなぁ
シップとか敵機甲種の設定とかどうせ作ってねぇんだろうて
736名無しオンライン:2013/07/16(火) 01:12:24.03 ID:z6hhZeML
>>732
通常であればそうなのだが、PSO2は「おもしろさには課金しない」ので
むしろ現状でこそストーリーを課金要素にしていいはず
おもしろかったら課金要素にはできない
737名無しオンライン:2013/07/16(火) 01:18:51.98 ID:ub2fKFjK
>>735
機甲種の簡単な設定は一応リリーパ文字を考えた
スタッフは考えていたみたいだけどね。

機甲種が実はリリーパでもともと造られたものではなく
遠く離れた母星に物資を送るために採掘会社が
採掘用に送り込んだ機体だとか

忍者ロボの分身が身体の横についている
ホログラフ投影装置で映し出した映像とか
738名無しオンライン:2013/07/16(火) 01:34:35.77 ID:DcBsse9m
>>736
斬新すぎる解釈だな
安かろう悪かろうを通り越して、タダだからゴミに決まってるだろう!とはw
739名無しオンライン:2013/07/16(火) 01:35:31.10 ID:V2nFLIBj
リリーパ文字は誤字が増えてきたと聞いた
まあたぶん例のリリーパデザイナーはもう開発チームに居ないんだろう

つーかリリーパデザイナーがどんな設定作っても
宇野が無かったことにしちまうんだけどな
タワシどもが壁に書いたらしい落書きでリリーパ文字設定上書きしたあげく
それを解読しないまま放置したストミとかもあるし
740名無しオンライン:2013/07/16(火) 01:56:35.36 ID:t7hiPQ56
ストーリーが面白ければストーリーアップデートの度に人を呼び戻せるんだぜ・・・
741名無しオンライン:2013/07/16(火) 02:08:01.32 ID:BZi0iIV7
>>732
長文書いてるけど、引用先の内容とかみ合ってなくね?
鼻息荒くして自説を垂れ流しているようにしか見えない。
742名無しオンライン:2013/07/16(火) 06:58:00.62 ID:DcBsse9m
大先生のことですか?
あいつは性欲と直結してるだけあって鼻息の荒さは並じゃないぜwww
743名無しオンライン:2013/07/16(火) 07:43:31.47 ID:Q6Z/tN8R
>>736
ちょっと違うぞ
「ゲームの本質に関わるおもしろさの部分には課金しない」だ
よって、君の言っていることは正しいと判断できる
744名無しオンライン:2013/07/16(火) 07:54:14.97 ID:xXOf7nZA
>>741
あ、>>705へのレスは最初の一行で終わってますので。

もう少し空白あけといたほうがよかったかな?
745名無しオンライン:2013/07/16(火) 08:28:30.58 ID:1pjbBxI6
>>735
デザインスタッフはアレコレ考えているっぽいけど
あくまでモデリング止まりか、最悪宇野には知らされてないって感じじゃないかと
……一周回って宇野がデザイナーの設定無視したり曲解してるって説すらありえはするが
746名無しオンライン:2013/07/16(火) 09:20:27.82 ID:RMwaCPw4
>>707
そもそも腕出さなきゃ無敵なのに、わざわざ唯一の取り柄である巨躯を分散して小さくなるDF。挙げ句の果てに板切れの上のアークス数人に構って撃退されるという。
アークス側もロクボーが1人も出てこない上に1人は寝坊という体たらく
クエスト説明文によるとこれが決戦らしいですよ
747名無しオンライン:2013/07/16(火) 09:24:42.16 ID:Mz5SmQGh
>>745
社内でハブられて出社拒否、お家でシナリオ書いてる宇野せんせいが、そんな面白そうな事教えてもらえるわけないじゃん
ツイッターでも開発チームの中でも陰口叩かれてるんだぜ
748名無しオンライン:2013/07/16(火) 09:25:15.59 ID:v7dTRElI
P-SPEC Vol.2を感謝祭で買って読んだけどアート班とかデザイン班の頑張りがなんか伝わってきた
ここでも既出だけど宇野のコメントはマジで2行だけで画像もNO IMAGE
749名無しオンライン:2013/07/16(火) 09:37:09.79 ID:8eDWmSa5
アブダクション中でも一応通信繋がるのにゼノの居場所わからないってのもなぁ
完全に消滅でもしない限り通信繋がるもんだと思ってたけど
750名無しオンライン:2013/07/16(火) 10:04:15.94 ID:J4b4cw77
本当に、設定もストーリーもキャラクターもなにもかも
(おまけに後先考えないって意味ではエクストリームやアドバンスも含めて)
ことごとく、行き当たりばったりのご都合主義だよね
751名無しオンライン:2013/07/16(火) 10:21:03.32 ID:yG1Xh2Rx
行方不明の研究者も非戦闘員を一人で危険地域に行かせる許可を出したのかよ
とか、最低限アークスと同程度のモニターしてたら行方不明はあり得ないし
そもそも噂になっているのに名前は出てこないってどういう管理体制なんだ?という
752名無しオンライン:2013/07/16(火) 10:30:50.11 ID:WTIX33av
>>751
そういう細かい機微を想定しきれてないだけ。

杜撰すぎるんだよ。色々と。
753名無しオンライン:2013/07/16(火) 10:31:24.13 ID:8ZgF9Cv3
>>751
あれは調査済みの比較的安全とされる地帯のみ立ち入り&調査の許可とかだったはずだぞ
そういう公的な許可が出てる状態で行動してる時に暗殺をやらかす上層部が底抜けの阿呆ってだけだ
許可を受けて正統な調査をしてる(ハズ)の科学者をあんさつ()しちまうんだからな
極秘の調査任務とかならともかく、まっとうな調査なら戻ってこなかった時に話題になるのは予想できるだろうに
754名無しオンライン:2013/07/16(火) 10:33:10.28 ID:J4b4cw77
>>752
自分たちに都合の良い解釈をしてくれないことを
「嫉妬」だの「咀嚼力がない」だの言ってたことの
当然の結果ですな
755名無しオンライン:2013/07/16(火) 11:04:59.75 ID:WTIX33av
>>754
あちらを立てればこちらが立たずというか、>>753の言うとおりで
好意的な解釈すると別の場所が極めて間抜けになるという。

設定資料集の一つでも出せば、穴だらけな設定も補完されるかと思ったが、
穴埋まるどころか深くいびつになる有様だったしなあ。
756名無しオンライン:2013/07/16(火) 11:13:47.24 ID:J4b4cw77
>>755
少なからず、宇野先生というか
PSシリーズの迷走と(おこるのであれば)凋落を
生暖かい目で見守るためにこのスレにいて、PSO2に関わってる奴すらいると思うよ

俺みたいに
757名無しオンライン:2013/07/16(火) 11:33:50.19 ID:vQEya8hV
>>753
ロジオ「この度……ナベリウスの調査を……させていただきたい…!」
上層部「ナベリウスの…?何故今更……
(ぐっ……こいつ…!気付いている……ナベリウスの秘密に…!)」ざわ…ざわ…
ロジオ「くくく…そう、ナベリウスの調査…!少しだけ…気になることがあってね…」
上層部「(フン……!なら好都合……!事故を装って消してやる…)…いいだろう。ただし…いくらナベリウスと言えど…」
みたいなやりとりがあったんだろ多分
758名無しオンライン:2013/07/16(火) 11:37:41.19 ID:A4OKnMDu
>>733
エセエフとはうまいなww
マジでSFのリアリティ?というか「良い嘘くささ」がないんだよな。
大まかに座標がわかれば民間人を転移出来る位の空間転移技術が確立されてるのに
なぜか市街地にマフラー付きの四輪自動車が転がってるし(サイズも異様に小さい)
そんだけの転移技術があればクルマが市街地に存在する必要性ないだろ、と。しかも四輪ってw
一般人用のワープポータルあれば充分じゃん

宇野センセーはエクストラポレーションって言葉を知らなさそう。文字書いてお金貰ってるのに。
世界から物語の徹頭徹尾が白痴展開。まさに終わってる世界の物語
759名無しオンライン:2013/07/16(火) 11:58:40.57 ID:J4b4cw77
そういや、あーだこーだ言われてるスタオー3もそこら辺のSFは真摯に向き合ってたなぁ
760名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:21:20.12 ID:9KjVd3gK
>>758
転送技術は基本的に軍(アークス)用で救助等の時じゃないと
採算がとれないとかなんじゃないか

車は・・・・ほら傘だって江戸時代からおおまかな形は変わってないだろ?
車輪ってのはエネルギーの伝達効率はすごいいいんだぞ
761名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:28:57.52 ID:Jx5pu0m9
宇野「実はPSO2のSFはサイエンス・フィクションではないんです
すこし・不思議なんですよ」
762名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:46:31.30 ID:ZCkOZBLI!
送還・ファンタジー
763名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:48:20.73 ID:t7hiPQ56
ストーリーの文明レベルが電気すら通ってないような時代なんだよな
背景がSFなのに、魔法の代わりにフォトンだけ使って後の機械とかは何も使わないせいで違和感がヤバイ
764名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:48:54.59 ID:A4OKnMDu
>>760
採算とかあんのかねぇ、アークス船団オラクルは…。
・大気中に大量に存在して
・濃度と容量があり
・干渉することが出来て
・収束したり感応したり伝導したりと行使できて
・何かを熱運動で温めたりも出来る
こんな便利な「フォトン」があるのにエネルギー云々気にしてんのかな?よーわからん

>>761
藤子先生ファンがぶち切れそうだな
765名無しオンライン:2013/07/16(火) 12:57:58.47 ID:RMwaCPw4
アークスが孤立無援すぎんだよね
なんでコンテナ1個送ってよこすのに転送ではなく役立たずの戦闘機で運ぶのかとか。
採掘とか消火活動までアークスにやらせてんじゃねぇよ専門チーム送れ
護衛はしてやるから
766名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:01:37.35 ID:wQUs5eSq
>>761
すごく不思議だろ、宇野の頭が
767名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:06:08.71 ID:si9vaG8n
>>747
宇野自身のモチベーションは最悪だろうね。
というか、最初からやる気無いんじゃないの?
ツイッターで「自分の考えた固有の主人公とヒロインによる物語が書きたいのに!」
と駄々こねてた事から察するに。
んで、1から設定や名前等を考えるのが面倒なので送還から流用しだした。と
PSO2のシナリオは「自分の経歴に泊を付ける為」と我慢しつつ書いてるんだろうな。
768名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:10:03.48 ID:J4b4cw77
>>767
その結果が、一回こっきりで終わった伊月か
笑い話にもならんな
769名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:11:29.45 ID:J4b4cw77
>>747
はて、シナリオに文句言ったツイートなんかあったっけ?
770名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:18:32.38 ID:9KjVd3gK
>>765
自衛隊もそんなもんだ割とマジで
専門の部隊はいるけど、人手少ないから専門じゃない人足も集めてやる

転送自体は知らんがそもそも惑星いくまでにシップが必要って考えると
そこまで便利なものじゃないんじゃないのか
771名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:20:25.35 ID:V2nFLIBj
>>766
全て
不自然
772名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:24:34.45 ID:V2nFLIBj
>>770
自衛隊が体質上人員不足なのとアークスの技術バランスが滅茶苦茶なのは全く関係無えw
773名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:54:02.13 ID:yG1Xh2Rx
>>765
ナウラのケーキ屋も理由不明な上に
贔屓目に見ても無許可降下してる
で、交流があるはずのアムドゥスキアだと
逆に一般人の出入りが制限されている可能性もあるので
そうすると違法侵入という可能性が
774名無しオンライン:2013/07/16(火) 13:55:57.05 ID:1DBr42eC
>>769
T隊長居なくって愚痴る相手居なかったってのを曲解したんじゃね
あと在宅うんぬんのツイートは日付が正月だったから
出社拒否だのは妄想というか叩くための捏造
775名無しオンライン:2013/07/16(火) 14:09:01.53 ID:/XaSEmWP
宇野センセーにおけるSFは「すべからく不足」だろう。
語彙が不足
知識が不足
想像力が不足
人生経験も不足
そして筆力は壊滅的に不足


いったい何が残っているやら

安っぽいプライドだけ、かな…?
776名無しオンライン:2013/07/16(火) 14:15:47.62 ID:J4b4cw77
>>775
セガとセガの看板シリーズファンタシースターのライターって肩書きがあるな
777名無しオンライン:2013/07/16(火) 15:30:18.00 ID:/XaSEmWP
嘲笑されるだけの肩書きを後生大事に生きてくなんて可哀相だよな、大先生

物書きとして自分の能力より肩書きの方が大事とか本気で考えてるならお先真っ暗だろ…
778名無しオンライン:2013/07/16(火) 15:31:47.10 ID:z6hhZeML
二足のわらじだから駄目なんだよ。セガ辞めてラノベに専念したら
大人気作家になるはず。宇野センセーは辞めるべき
779名無しオンライン:2013/07/16(火) 15:51:21.73 ID:WTIX33av
>>769 >>774
誤字脱字の指摘に対して、宇野自身が「直接言ってくれれば・・・」みたいな返信しとる。
また、ツイートでの指摘ではないが、恐らくアンケの結果とかこのスレの存在とかを教えられて
「そんなもの教える奴も、陰口叩いてる連中と同類だと見做す!!」みたいなツイートもしてる。

>>774
確かにツイートしたのは正月ではあるが・・・

Uno Ryohei @ryohuno 非公開アカウント 1月3日
@mka_plus 在宅で! 本編シナリオ全部! 書いている!

これは、どう読んでも、「正月中も、家でシナリオがんばって書いてました」って意味ではなく、
「在宅で本編シナリオ書いてます」って意味にしか取れんなあ。

そもそも、正月にも仕事してます!って余り自慢できることじゃない。
速筆がご自慢な大先生(笑)なら、猶の事。
780名無しオンライン:2013/07/16(火) 15:54:20.90 ID:8ZgF9Cv3
いまさらだけど*ザイン ザ ジェミニ
双児宮は黄道上のふたご座のある領域のことだけど、双児って言葉は存在しない
てのは既に言われてるけど、
児って子供こと、特に単独だと男の子供を意味しないか?
迷彩のグラだと男女の対なんだよね
そもそもふたご座のカストルとポルックスも兄弟だしな
まあ、これは宇野じゃなくデザイナーの所業なんだろうけど
781名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:05:43.31 ID:hXlXiDep
>>779
「俺に意見したいなら俺の機嫌を損ねないように言え」なんて普通の大人なら恥ずかしくて言えんよな
セガはいつから頭の中身小学生以下の畜生を飼育するサービスを始めたのやら
782名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:11:09.08 ID:J4b4cw77
>>781
ヒント:ゾルゲ
783名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:25:43.33 ID:/XaSEmWP
>>780
【児】が男の子を指すって記述のある根拠またはソース頼む。自分には見つけられなかったので。
【双児】が無いから【双児宮】も間違いとか言うのは単なる暴論かと。
784名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:30:15.31 ID:WTIX33av
>>783
横からですまんが、Goo辞書より

〈ジ〉
1 子供。幼い子。わらべ。「児戯・児童/育児・孤児・胎児・乳児・幼児」
2 (親に対して)子。「児孫/豚児」
3 若者。男子。「健児(けんじ)・寵児(ちょうじ)・風雲児」←コレ
〈ニ〉幼い子。「小児」
[名のり]のり・はじめ・る

後、>780は、双児宮がオカシイとは言ってないぞ。
785名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:34:45.24 ID:uJJpxnHj
また難癖つけて
ここにはアホなアンチしか居ませんという虚空機関の工作か
786名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:39:36.20 ID:Jx5pu0m9
>>780
まあ最新の聖闘士星矢でも
双子座の黄金聖闘士が女になったら双子座も女の子っぽくなってたから
そこは単なるアレンジかね
787名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:41:40.63 ID:z6hhZeML
聖闘士星矢ωを出してもあんまり擁護にならないような・・・

児については、それ並立して、用法、状況により男児を指すことがある的な感じじゃね
788名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:43:27.35 ID:uJJpxnHj
水瓶座の俺は泣いたぞ
時貞www
789名無しオンライン:2013/07/16(火) 16:46:29.00 ID:z6hhZeML
・オブジェ形態の廃止(二期で戻った、が、デザインが致命的にダサいからある意味意味がない)
・女聖闘士の仮面の扱い
・属性による優劣と能力の縛り(結果的に無視してて、導入の意味がさらにわからなくなった)

ことごとく、原作のアイデンティティで他の作品に無い要素を没個性化した上に
肝心のストーリーも某AGEは逆に突き抜けてて楽しめたけど、テンプレの嵐でおもしろみもなくて
ただ流すのさえ苦痛の域で、あれのスタッフも根本的に相当おかしい
790名無しオンライン:2013/07/16(火) 17:01:05.78 ID:1DBr42eC
星座武器迷彩よりもプレイメディックの方がやべーけどな

Weblio英和対訳辞書
お医者さんごっこ(Playing doctor)は児童が行う遊びの典型である「ごっこ遊び」の1つで、
欧米ではとくに口語的に子供が互いの性器を診察しあうことを指す。

注射器 責める とかでググられるのを想定してないのかね
791名無しオンライン:2013/07/16(火) 17:09:29.70 ID:6qrgs9zV
>>790
それは流石にこじつけが過ぎる
どっちかっつーと衛生兵ごっことかそんな意味になるぞ
792名無しオンライン:2013/07/16(火) 17:40:42.47 ID:L+ZypbC4
>>790−791
どれエキサイト先生に聞いてみよう

med・ic /mdk/
《口語》
1a 医者.
 b 医学生; インターン生.
2 《米》 衛生兵.

Medicにも医者って意味はちゃんとあるんだな。
衛生兵以外に使った・使われたことを見たことないから知らなかった。
793名無しオンライン:2013/07/16(火) 17:59:34.97 ID:4sIn7XRw
名前はまだいいけどなんだあの黄土色の液体は
そこはせめてフォトンらしく緑だか青っぽいんだかの液体にしとけよ
794名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:20:19.14 ID:J4b4cw77
あらためて考察スレで宇野先生への突っ込みが入ってるが
あんな杜撰な「代表作」を持ってるライターに
誰が新規の仕事依頼すると宇野は考えてるんだろうな

自分の作品読み返して
こんなもの書くライターに依頼したいと思うのかな
よしんば良いと思ってたとして
他人の作品に私物スターシステムやるやつと
共同制作やりたいとか思えるのか?
795名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:21:37.98 ID:z6hhZeML
他人とのリレー合作でわざとしっちゃかめっちゃかにしたとかって話もあるしな
依頼するのはかなりのチャレンジャー
796名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:29:47.04 ID:wQUs5eSq
>>775
プライド・・・?
どうみても最初に捨てたものだろ
797名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:36:49.13 ID:27gKggjx
マトモな誇りは捨ててるけど変な所におかしなプライドが満載だぞ宇野先生は
まあ、セガという大きな後ろ盾と現役ライターという肩書きをもってしても
あの体たらくなんでほんと宇野には全然期待されてないし、ダメなのが見透かされてるし、
担当も嫌なのを隠そうともしないという…
徹底的にダメなもんはいくらごまかしてもダメなんだなあ…
ダメにも差があるんだなやっぱり。なんとかごまかせるダメとどうにもごまかしようがないダメの差。
798名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:38:23.50 ID:lUFh4HOY
>>786
ここで言うことじゃないが、クーナ(アイドル)の装いが鷲座のユナに見えて仕方ない
加えてクーナ(裏稼業)の服がマヴラブ衛士服+武装神姫ヴェローナ&ストラーフ(mkT)
にも見えてしまう
799名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:40:40.32 ID:hh3SEM0b
現在のストーリーだけでは確かに意味不明な点や矛盾も多いです。
しかし現在のストーリー実装はエピソード1のみであり、これから先も実装されていく予定なのです。判断はまだ早いのではないでしょうか。
800名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:40:55.94 ID:ub2fKFjK
ただ酒井が宇野の世界観wに惚れ込んでいる悪夢のような
可能性はあるんだよな…。
そうじゃなきゃこんな足手まとい酒井だったらすぐに追い落としているだろうし
801名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:47:25.19 ID:z6hhZeML
>>799
なんか懐かしいな。このスレの初期にかなりボコられた論法だよな
意味不明も問題だが、すでに矛盾多かったら駄目だろw
映画館の映画とかと違って、テレビ番組とか連載漫画みたいなもんで
おもしろくなかったらそこで切られるから「最後まで見て判断しろ」はバカの言い分
802名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:47:49.50 ID:27gKggjx
>>799
もう一年たってるのに世界観も没入感も得られないのはいい訳きかんから。
先の話を明かせといってる訳じゃないからな?先バレ見ても換わってないだろ?
ルーサーが出てきても世界観や没入感がズタボロなのかわってないという酷さ。
一体いつになったらいいんだ?2年後か?3年後か?それともサービス終了までか?
他のゲームだと下手すりゃトレイラーだけでぐいぐい引きずり込んでるよ。
803名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:50:10.49 ID:27gKggjx
富士山を上ろうとしたら富士山がブロックで点々としか出来てなくて
富士山の美しさ素晴らしさ、醍醐味を堪能してくださいってみたいなもんだからな
まだ昇ってない所どころか一歩目からおかしいのは前半だからとか一年とかない。
そして謎や社会構成も展開されていない。
進撃の巨人が盛り上がってなぜPSO2が盛り上がらないかも理解出来ないだろう彼らには。
804名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:50:32.03 ID:GU2/GMSd
>>799
エピソード1ですでにわけ分かんないのに、続編なんて出されても余計わけわかんないだろ。
805名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:55:03.74 ID:z6hhZeML
そしてとりあえず借りてしまったからとかそういう理由で最後まで見た
映画が最後まで見事にクソだったとき、その怒りは計り知れない
基本的に脚本の腕がわるいと連続ものの番組とか回が長いほどマイナス要因が積み重なってよりダメになるだけ
そして長引いてもおもしろいだけの実力がある場合、基本的に序盤からおもしろい
途中からよくなるケースってのは、腕じゃなくてコンセプトとかキャラによるとか
脚本が変わるとかそういう場合。腕がわるい脚本を使い続けるのはデメリットしかない
806名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:55:38.18 ID:B6wE1tRW
25thアニバーサリーファンタシースタークロニクルより
PSO2のコスチュームコンセプトが”アーミーカジュアル”だという糞ハゲの発言に繋ぐ形で
水野画伯「アーミーカジュアルというのは、実際の軍服を気崩す感じですね。これまでのシリーズではフォトンの万能感が強すぎる感じがしていたので、
もっと技術レベルが低い世界という線を狙って表現しようと思いました。フォトンが万能ではない世界です。」

(恐らくは宇野先生による)アイテムの説明
「露出が多いのは、フォトンへの感応性を意識的に高めたため。」
「フォトン励起を誘う特殊な素材が用いられている。」
「露出箇所が多いが、その分フォトンへの感応力も高まっている。」
「より手軽に扱えるようフォトン出力が調整され、量産が待たれている。」
「持つ物を魅了するような麗しい刀身に尋常ではないフォトンを含有している。」
わりと万能なんですがそれは。
807名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:56:01.37 ID:B6wE1tRW
>>775
須く【すべからく】
多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
[補説]近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、
「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味である「当然、ぜひとも」で使う人が41.2パーセント、間違った意味「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。

宇野先生的に表現すればそれで合っているんですが、あのあの…くっ、U(宇野)因子がここまで浸食しているなんてっ!
808名無しオンライン:2013/07/16(火) 19:56:26.11 ID:27gKggjx
進撃の巨人との違い
謎は謎と分かり易くキャラが謎について徹底的に議論し調査しそれぞれが見解を持っている
人間らしく、現実逃避や己の欲望に忠実な連中が同時に存在している
全宇宙とかそんな風呂敷必要なく、作中のメンバーの絶望感が伝わってくる
これではヤバイ!とちゃんと分かる形で状況が展開している
山場で納得する理屈を持っている(板切れの上でお遊び戦闘とか謎復活とかじゃない)
この世界がどんなものなのか、どんな制度なのか、どんな奴らが牛耳っているのかを順序だてて
並べていって「お前も疑問に思わないか?」と登場人物が疑念を述べて感想を述べてくる(そして無理に結論を言わせない)
アクションのテンポが良い

これらを全部台無しにした感じがPSO2
評価される点は着せ替えとマルチプレイで遊べるアクションゲーム部分と、過去のPSシリーズの栄光だけ
809名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:02:29.07 ID:Q6Z/tN8R
>>758
なぜ市街地にある車に人が乗ると思った?

俺の脳内会議では大型のラジコンという結論が出た
810名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:04:40.18 ID:Qgy5P0eV
>>803
巨人で思い出したけど、マタボ9枚目のクエで「立体機動~」を見た時は鳥肌が立った。
ニコ動で「巨人wwww」とか言わせたかったのだろうか、これには思わず苦笑い。
811名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:05:35.60 ID:27gKggjx
新しく出てくる謎だったらしい話は今まで出てきた事は無いどころか反対の事言ってた
出てくる人物全部が胡散臭くて展開にあってないから嘘かでたらめか無意味な事しか言わない
たまに変な用語やマークを先出しするけど「気にして欲しい」というセガの欲求第一で
状況にマッチしていないので実際は大した事ではない
ホウレンソウどころかろくに会話できなかったり、物覚えも悪い連中だらけで後々になって結果論を言うか展開についていけてない→アキやゼノ等
危機的な状況ではなく間抜けな状況
何故これで滅んでいないのか分からず、何故これで滅ぶのか分からない
最初から万能アイテム頼り全開なので緊張感というものがまるでない主人公は切り札を最初から持っていてロクな説明もなくいきなり解決に向けて既に動いていて敵対勢力は全て後手で手遅れ
一年たったのにアークスがどういう世界なのかさっぱり堪能出来ず、挙句でてもこなかったオラクルは滅ぶ事がEP開始前から宣告されている
まだボス1キャラしか見てないのにDFが真の敵でないとかそういう事だけはゲーム外で説明しちゃう(進撃で作者や帯で仲間が巨人だったって言う様なもん)
812名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:09:07.12 ID:Yn7+Po0h
DF戦の板切れは突っ込んじゃいけない
そんな事言うなら「デ・ロルレの攻撃でイカダ壊れるだろ」とPSOにも突っ込まないと
813名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:12:04.60 ID:uJJpxnHj
小学生の言い訳
あの子もやってる
814名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:13:52.27 ID:V2nFLIBj
いやデロルの攻撃はイカダ貫いてるし回転させたりなんかしないから
エルダーの全力攻撃でもビクともしないし回転させても人が落ちない板…
815名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:22:31.05 ID:8ZgF9Cv3
公式設定は知らんが、デロルレはアルタードビーストを増やすという目的があって
ハンターズがイカダに乗って挑んできても溺れて死なす戦略が取れないとか
ハンデ戦をしなきゃいけない的な理由でもあるんじゃねえの?
まあ、そういう考察の余地があるかないかは大きいだろうな
巨躯の場合、アークスシップは撃沈させるのにアークスとは板で戦うみたいな
行動原理がまるで分からんところが突っ込まれてんだろ?
あとは水路に浮かんだイカダと、宇宙空間の甲板残骸じゃ酸素は?重力は?と
環境的な理不尽さもまるで違うっしょ
816名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:24:36.11 ID:G2bkkmoc
宇宙空間設定面倒くさいから地上と同じ感覚で戦闘させたいのならDFのすごいちからでDFの周りの空間がおかしくなっているという設定にしておいて
PSOやPSUのDF後半形態みたいなフィールドにすればいい話なのにこんなお粗末な板切れは無いわ。発想力乏しいうえに過去から何も学べてない。
817名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:53:00.14 ID:nPnu37yR
宇宙空間の雰囲気が出てないとかは分かるが、
落ちないとかはゲームとしては正しいだろう

ダメなのはDFがサイズも精神面もただの人間にされたことの方
宇野は日常ドラマしか書けないから
ああゆう設定したんだろうな
818名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:53:26.90 ID:V2nFLIBj
てか船の上orDFの体の上で良かったんだよ
なんで壊れて剥がれた板一枚なんだよ…
安藤が12人で本体戦してるとき他のアークス何やってんだよ…
819名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:55:17.64 ID:ObMdvqKv
寝坊、避難民誘導
820名無しオンライン:2013/07/16(火) 20:59:17.91 ID:1pjbBxI6
>>817
イベントボードの有様みると、日常ドラマすら
というか、宇野先生がプロの品質で書けるものは何一つない気がする
よくてド素人よりはマシってレベルなだけで・・・
821名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:01:38.82 ID:gjLsQIqS
PSOから進化してんならただの平らな板切れじゃダメだろ・・・
障害物とか高低差とか地形が崩れたりとかあった方がゲーム性あって面白いと思うんだがな
822名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:11:12.66 ID:1pjbBxI6
>>821
それでおもったけど、橋の上から銃撃みたいな
立体交差のマップ一切存在しないよね
http://www.youtube.com/watch?v=5GO25hxffNI
こんな具合の

どこまでいっても「全部平面」だよね
823名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:18:07.94 ID:XBED7z1h
デロルレがイカダ乗り上げた時の突き刺し攻撃あるじゃん?
設定ではあれで遺伝子操作してAビーストに変異させてる(ゲーム内で判明する情報)
つまりデロルレはプレイヤー達ハンターズに対してもAビースト化を行おうとしている可能性がある
さらに言うと知能レベルが全く違うからな?
デロルレは本能で動いてるだろうがエルダーは人間と同等の知能は持っている
824名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:23:10.13 ID:z6hhZeML
×エルダーは人間と同等の知能は持っている
○エルダーは宇野と同等の知能は持っている(たぶん)
825名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:26:58.81 ID:rEeU+ZAm
>>818
船の上ならまだ重力関係はシップの重力生み出す装置がどうたらこうたらでいいわけできたからな
他のアークスは迷子とか寝坊じゃねえの
826名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:29:11.15 ID:XBED7z1h
>>824
作者より頭の良い登場人物は存在しないってか書けないから
宇野と同等にしてしまうとPSO2世界の中で最も賢くなってしまう
827名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:43:04.26 ID:V2nFLIBj
それでクラリスクレイスはアホキャラ通り越して
知的障害者になってるわけか…
828名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:44:01.90 ID:1pjbBxI6
知的障害云々はともかく
とにかく他人を見下して、こき下ろして、自分はわがまま放題って性格は
思いっきり宇野の自己投影が混じってるとみて間違いなさそう
829名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:46:56.77 ID:gjLsQIqS
>>822
まぁこの辺は宇野先生じゃなくて酒井とかが悪いんだけどね
ストーリーも戦闘システムも厚みが無い
830名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:49:42.94 ID:1pjbBxI6
>>829
アクションゲーなのにマップがやけに『平坦』というか3Dである意味がないような状態なのは
冗談抜きで「そんな難しいプログラム・・・」というか
SEGA社から有能な人材が雪崩れうって飛び出したせいなんじゃないかって気がするよ

つまり、宇野がクソもなにもSEGA自体そんな人材しかいないって状態
831名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:57:29.07 ID:XBED7z1h
そんな面倒なプログラム組みません
ガチでこれだと思う
なお自分がやりたい事はどんなに面倒でも指示して組み込ませる模様
832名無しオンライン:2013/07/16(火) 21:59:30.86 ID:V2nFLIBj
>>830
セガ自体にはそれくらい片手間でも出来る奴はいる
ハゲの集めたイエスマン集団には居ないというだけ
833名無しオンライン:2013/07/16(火) 22:15:55.74 ID:oHSNUbHz
>>820
素人に書いてもらったほうがイイレベルだろ
宇野のような頭イカレタ日本語は出してこねーぞ
834名無しオンライン:2013/07/16(火) 22:25:37.86 ID:gLhSxWZO
アイテムの説明文も重言、誤用、ウノリッシュばっかりってのもあんまりだわ
ストーリー無視しても逃げ場すらない
835名無しオンライン:2013/07/16(火) 22:37:49.70 ID:rEeU+ZAm
長編を書き続ける能力は唯一プロ並なんだけどな
それも「無能な働き者」としてマイナスに作用しちゃってるからな
836名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:04:56.43 ID:POiOmsxO
っつーか出てくるキャラどいつもこいつも独り言と罵倒しかしねーんだよなこれ
プレイヤーキャラが定まってないから独り言が多くなるのはある程度仕方ないとは思うけど
話しかけてきといて「あ、お前にゃ関係無かったよな」な展開しかないし
残りの会話は罵倒ばっかりでとにかくしつこすぎる
837名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:25:56.10 ID:wQUs5eSq
>>836
楽しいPSO2開発チームの日常会話

「おい、また苦情来てんぞ、クソが」
「あ、宇野さんには関係ありませんでしたね」
838名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:34:06.15 ID:rEeU+ZAm
「やれやれまた宇野への苦情か。おっと宇野さんには関係ないことだったね」
「あなたは本当にプロのライターなんですか?まあどっちでもいいですけど」
「最近宇野先生の評判が悪いと聞いています。なんて、宇野先生に言っても仕方がないですよね」
「まったく宇野先生への苦情に処理には手を焼く。適当にあしらってくるか、じゃあな宇野先生」
839名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:42:19.24 ID:1pjbBxI6
>>838
ヒント:そもそも読んでない
840名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:51:07.36 ID:P0lr1boo
在宅で書いてるらしいけど外に出れない理由とかあるんかね
感謝祭で宇野らしき人物っていたの?
841名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:51:10.32 ID:XBED7z1h
担当が読んでフィルタかけた意見まとめて管理職に渡す
管理職はそれを流し読みするだけの簡単なお仕事
842名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:54:48.62 ID:uJJpxnHj
在宅のわけねーだろw
843名無しオンライン:2013/07/16(火) 23:56:43.16 ID:jCHH9fgn
宇野語だぞ?
普通在宅ってのは家で仕事してる人が使う言葉だけど
コイツの場合正月だけど家で文章打ってるよ〜って意味で使ってる
使い方間違ってんだよ、日本語の
844名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:02:18.92 ID:hnBUaT4u
プレイヤーズサイトでストーリーあらすじを見てきたが、
序章でゼノとエコーが黒人を見殺しにして何とも思ってない件について
一切、触れられてないな。
どうやら、あらすじを利用して都合の悪い部分を無かった事にしようとしているようだ。
845名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:03:52.29 ID:1pjbBxI6
>>844
もっと詳しく知ろう→ようこそ廃墟の考察スレようこそ絶望の宇野スレ
ってことは想定外らしい
846名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:07:01.18 ID:genNgc+1
宇野と違って複数人で丸一年以上考察し続けてきたのにな
本編削ってすらいないのに誤魔化せるわけがない
847名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:09:13.66 ID:9I0N2YNR
ひさびさに来て、考察スレより伸びてたのは笑った
ほんとこれがすべてを語ってるよな
848名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:09:32.61 ID:OFmVDjTS
>>836
それホンット嫌になる。「失礼、つい喋り過ぎてしまったね」みたいなパターンもあるしな
素人が作ったギャルゲーのイベントだってここまでワンパターンにはならんぞ

ってかクエ中に話さんで良いような事ばっかり。
ロビーで交流させた方がまだNPCに親近感湧きそうなもんだけどな
849名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:17:18.49 ID:3CeHP31x
>>847
SEGAの広告塔の障害様いわく「陰謀」らしいがな
850名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:17:41.26 ID:wfs0tcsA
>>807
解説ありがとう>>775です。

「すべからく」は当然だと思ってるだろ?という意味を込めた嫌みですw
自分じゃ十全だと思ってるだろうけど外から見たら全然足りてないですよ大先生、という趣旨DEATHヨ

やっぱり宇野リッシュっぽい?
851名無しオンライン:2013/07/17(水) 00:21:29.03 ID:3CeHP31x
>>850
変に格好つけてそれこそ宇野先生のまねするぐらいならシンプルに
「すべて不足」にしたほうがいいかと
852807:2013/07/17(水) 00:59:56.51 ID:Ro2tLkKS
>>850
宇野先生に対しては正しい日本語で接するべきだと思い、返信した次第です
出過ぎた真似をしたと、今は反省しております。
ですが、列強な存在だの身の丈に見合っただの、そのような言葉は我々が使ってはいけないと思うのです!

「すべからく不足」か…宇野先生なら本当に「全て」だと思っていそうだよなぁ
853名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:01:50.54 ID:xrAkRKYC
竜騎士に書かせた方がマシなレベルの痛さのシナリオだな
854名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:05:05.90 ID:2c07HwzI
>>812
マジで言ってるのそれ?
デ・ロル・レは良くてDF+移動もしない板だとなんでどうしようもなく間抜けでダメなのかが
全く理解出来ないってマジで言ってるの?運営もそんな感じなんだろうなきっと
つーか、デ・ロル・レ戦は海の星とやらで別口でやるからね?
855名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:26:18.91 ID:2c07HwzI
デ・ロル・レの場合
場所と足場
住んでいる場所に乗り込む為の「乗り物」であり、流れにそって動く
ボスの内容
デ・ロル・レは生物を襲撃してくるので無視される恐れは無いし
いかだに必死に追いすがっている側である

間抜けDFエルダーの場合
場所と足場
シップの破片でただの漂流物であり、流れというものに沿っている訳でもないので
無視されたり蹴飛ばされて別方向に流されたら広大な宇宙においてけぼりを喰らいその場で終わり
ただの歩兵で遠距離攻撃出来る訳でもなく、既存の腕を攻撃する訳でもなく、DFに直接乗り込む訳でもなく
全てをDF側の次の行動に頼る格好になり、ゲッテムが影響したとしても
「それはたまたま」でしかない。シリアスな顔して意味の無い所に投下して転送まで用意する理屈があわない
アークスが何故あんなアホな場所に転送したのかが全く理解されないし、惑星級への対処法としてはっきり言って間抜け

ボスの内容
アークスシップを破壊し、更に奥深くに目的がある知的生命体であり、そこらの狂った動物ではない
英雄という強い存在を知っており、烏合の衆に固執する必然性もない
DFはアークスシップを木っ端微塵にする威力を持っており、また桁違いに巨大な相手で
DFは足場を破壊する威力を持ち、また板を葉っぱかよくてもまな板程度の気軽さで振り回したり
投げたり自在に出来る程の圧倒的存在である
完全に小ばかにしてるので実際は相手にする必要もないが、わざわざ好き好んで自分から無駄な相手と戦った挙句、
既に体積とやらが80%もガリガリ削られてるのにまだ相手を甘く見るアホである
腕との戦いぶりで戦う価値があるとか言い出すならともかく、大風呂敷広げる為におかしなセリフ喋らせて更にアホにしたててる
856名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:35:53.25 ID:2c07HwzI
しかも同時に腕を必死に各地に配達している格好だからデリバリーDFとでも言うべきか…
857名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:49:55.24 ID:genNgc+1
宇野って一戦で全軍の3割が死んでも被害は軽微だとか言い出しそう
半数が死んでもまだ半分残ってるから戦える!とか思ってそう
858名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:54:39.98 ID:9I0N2YNR
そういうこと思っても書くなよ。実装されるかもしれなかったのに訂正されるかもしれない
本人はこことか見てないんだろうけど
859名無しオンライン:2013/07/17(水) 01:58:52.26 ID:genNgc+1
見てるなら斜め下の表現にしてくれるんじゃね?
「アークスの損耗は矮小だ!」とか「まだ半数も残っている!我々は全滅したわけではない!」とか
860名無しオンライン:2013/07/17(水) 02:01:46.52 ID:9I0N2YNR
言えてて笑ったw
861名無しオンライン:2013/07/17(水) 02:18:57.74 ID:ZYhYvjyz
怯える事はない、アークスの損傷はいまだ小破に過ぎない
体積が減って単機となった巨躯を、教えた通りに殺せ!

宇野語難しい・・・
862名無しオンライン:2013/07/17(水) 02:46:01.77 ID:o62rb6AN
>>812
デ・ロル・レの場合単純にイカダより小さいじゃん
乗っかってきても転覆しないしな
そのデ・ロル・レにできなかった事だから
とてつもない大きさ売りにした破壊神でも無理って事?

意味が分からん
863名無しオンライン:2013/07/17(水) 02:52:59.78 ID:vLwjuJD1
でろるれさんの、あの圧倒的な疾走感の前では筏の大小など問題ない

要は表現力の問題なんだよね〜
864名無しオンライン:2013/07/17(水) 02:55:04.47 ID:o62rb6AN
そう表現力だな

宇野もハゲと不愉快な仲間達もビックマウスは結構だが
それに見合った表現力が無いから無様な事になる
865名無しオンライン:2013/07/17(水) 05:02:38.67 ID:HIVsscz2
どうでもいいのかもしれんけどさ、ボスを倒した時の倒れこみダメージ
ドラゴンはまぁいいとして、何故かバンサー系にもある
明らかにそれより質量の大きいマルモスや亀ではダメージを受けない
こういう雑なとこも、どうせ重さの設定とか考えてねぇんだろうなぁって思っちゃうわ
866名無しオンライン:2013/07/17(水) 06:07:41.81 ID:kMk3xkv8
デマルモスは中型扱いだからまだ分かる(区分的に)が、ガメラが無いのは理解に苦しむな
ひょっとしたら、倒れこみは頭部周辺にのみ判定があるっぽいから、そっくり返って頭が地面に着かないガメラでは判定が届いてないだけかもしれん
867名無しオンライン:2013/07/17(水) 07:16:04.12 ID:YxUsdygC
生涯PSO@auw1975
PSO2 エピソード2の配信当日に、まさかの電撃発表。 酒井智史プロデューサーが、早くも『Episode 3』にGOサイン。 これぞ、終わりなき無限の冒険 → g-heaven.net/topics/2013/07…
16分前

先生の活躍はまだまだ続くよ!
868名無しオンライン:2013/07/17(水) 07:23:01.42 ID:1F/dyJQ7
まあ当初から3部作の予定だったみたいだしね…
とりあえずep3までは続けられる収益は確保できたって事か
株主総会の効果でep3からシナリオライター変更になればいいけど
869名無しオンライン:2013/07/17(水) 07:25:26.52 ID:3CeHP31x
>>868
ぶっちゃけ開発スタッフ総宇野というか
酒井が集めた、似た物同士の寄り合い所帯(過去作レイパーの集い)だから
かわるとすればそれこそPSO2チーム解散ぐらいせんと何もかわらんだろう……
870名無しオンライン:2013/07/17(水) 07:26:01.09 ID:8TdHXZqo
腐女子にこびうったテオドールシナリオしないといけないとか苦痛
まあ男オタにこび売ろうとした謎のクーナシナリオもいらなかった
871名無しオンライン:2013/07/17(水) 08:22:20.76 ID:/UO2m9Qc
>>867
障害はさすがGASE・SAGI社員だな。この状況で擁護は普通無理
872名無しオンライン:2013/07/17(水) 08:56:30.65 ID:KcYzjX8K
>>870
なんか劣化デビルマンみたいなシナリオになりそう
ラストは狂化したテオドールをウルクと協力して浄化

涙ながらに「良かった良かった」
背後でボケ〜っと立ちすくむ主人公
プレイヤーからは「いやいや、テオドールが暴走してた時に巻き添えで死んだ人は?」の声

そしてEP3で突如2代目の精神が覚醒するクレクレタコラ
上品な口調で会話しだして主人公(゜д゜)ポカーン
873名無しオンライン:2013/07/17(水) 09:04:31.36 ID:KcYzjX8K
そういや宇野の考える重要人物って

・クレクレタコラ
・メルフォンシーナ
・サラ
・クーナ

見事に外見的に小学5年生〜中学1年生くらいだなあ
874名無しオンライン:2013/07/17(水) 09:35:59.37 ID:epG4VMo1
外見じゃなくておつむの中身で言ったら全員その年齢に準ずるものじゃ…いやいや
875名無しオンライン:2013/07/17(水) 09:44:14.68 ID:zY7We4jb
>>867
前々から「既に第3部まで構想練ってある」とかいってたし、
Ep03は普通にあるだろうね。


だが、今の体制のままでEP03無限の冒険というより、ただの無謀・・・
876名無しオンライン:2013/07/17(水) 10:16:44.58 ID:/qcXdhgN
あれ…?
EP2のクレジット見たんだけど、宇野一人の他に誰かついてる気が?
EP1の時って宇野一人じゃなかった?俺の勘違いだったら申し訳ない
877名無しオンライン:2013/07/17(水) 10:53:43.82 ID:BkrKqE5S
双子の会話って妹がひたすら姉を馬鹿にしてるだけだよな
調査報告書だかではずっとそんな感じだし
878名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:03:41.85 ID:7dgrTu8g
双子の会話は毎度ワンパターン過ぎてもう面白くないし
クーナのロクボーの零()とか顔すら隠さずにアイドルと暗殺者()とかもう突っ込むのが面倒なレベル
シーナとかサラとかも序盤のちょこっと顔見せたころが一番魅力があった
エコーはニューマンの短命設定で見た目の割に幼いのかと思ったらそんなことなくてただのメンヘラ
NPCを無駄に押し出してくる癖に魅力が無いのどうにかしてくれ
879名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:15:36.08 ID:IEhWQM95
>>876
一人だった
大竹がついてる
880名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:21:45.28 ID:RAQG7xvW
大竹康師だね
社外のプロを付けたのか
どれくらい頼りになるのかはわからんが宇野単独よりは希望が持てる展開
881名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:27:01.67 ID:/qcXdhgN
>>880
氏のwikiみて映画オリジナルビデオの欄で味噌汁噴いたわ
882名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:29:31.67 ID:tZEq1cNu
・おんな必殺! 女肌衣堕(にきいた)(脚本)
・女囚拷問責め(脚本)
・続 女囚拷問責め(脚本)
・生保の女 それぞれの事情(脚本)

あかん…
883名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:29:51.52 ID:b0ubWjer
psuの人だっけ
映画はロマンポルノとかそっち系だなw
884名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:30:18.30 ID:J0WRG8cC
VP2とか不評だったやつじゃなかったか
たいした修正は期待できないって事か
885名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:31:01.01 ID:o6H0o3MZ
つまりEP2は色々な意味で攻めの姿勢か
886名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:32:44.73 ID:IEhWQM95
また微妙なの引っ張ってきたなw
887名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:34:18.27 ID:zY7We4jb
それでも宇野一人よりはマシだ。だいぶだいぶマシだ。

後は、宇野をどれだけ抑えられるか?が重要だ。
888名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:36:17.86 ID:RAQG7xvW
>209 :名無しオンライン :2013/07/17(水) 11:22:02.64 ID:naBZ7BQp
>>>204
>(´・ω・`)大竹さんはもう出てったわよ何言ってるの?

>327 :名無しオンライン :2013/07/17(水) 11:26:23.77 ID:RAQG7xvW
>>>209
>宇野単独だったのが新クレジットで大竹も追加されたんだけど
>どういうことなの

>367 :名無しオンライン :2013/07/17(水) 11:28:04.52 ID:naBZ7BQp
>>>327
>(´・ω・`)らんらんのスジによるとね
>(´・ω・`)大竹さんはもうシャイニング何とかの方に行ったんじゃないかしら
>(´・ω・`)ちなみにシナリオだと続編書かせるとダメな人
>(´・ω・`)VP1.2は彼が書いたのよ

>386 :名無しオンライン :2013/07/17(水) 11:28:50.53 ID:RAQG7xvW
>>>367
>あーつまりEP2の一部は大竹担当だったけど
>今はもう書き終わって抜けたってことね

>411 :名無しオンライン :2013/07/17(水) 11:29:57.09 ID:naBZ7BQp
>>>386
>(´・ω・`)そんな感じね
>(´・ω・`)ってか宇野に追い出されたんじゃないかしらね


こういうことらしいよ
EP2ちょっと手伝ったみたいだどもう抜けてるって
889名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:36:39.28 ID:IEhWQM95
VP2も咎を背負うものもやったことあるけどシナリオはうーん・・・
まあ宇野よりは表現はましというか造語はなかったように思う
890名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:43:48.47 ID:Qw9MgJ93
シャイニングアークのレビューを見る限り期待できん>大竹
個人的にはFOGで久遠の絆再来を期待させて大幅にずっこけた夢想灯籠のシナリオと知って更にショボーン
891名無しオンライン:2013/07/17(水) 11:45:55.10 ID:zt3jVbPD
>>888
本スレの豚の言う事だから…
892名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:01:47.98 ID:naBZ7BQp
(´・ω・`)本人降臨よー
893名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:02:17.76 ID:naBZ7BQp
(´・ω・`)ちなみにその情報はこのスレで聞いたものよ
(´・ω・`)ログ漁れば出てくるんじゃないかしら
894名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:04:46.92 ID:rk0YbNtq
大竹さんの話って前にも出てなかったっけ?
シリーズものの続編やって不評だったって感じで
895名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:05:09.39 ID:aovLv/zD
つか元々PC版のクレジットで宇野・大竹で2人載ってて
VITAクレジットで宇野1人になってたんじゃなかったっけ?
896名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:07:39.63 ID:genNgc+1
やっぱり住民も入れ替わってるんだなあ…と寂しい反面安心した
897名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:08:37.01 ID:rk0YbNtq
前々スレから
自分のレスが混ざってた…


【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ25【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371816514/

854 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:28:39.23 ID:8CEtagCF
確か宇野の他にももう一人シナリオ担当いなかったか?
あの人ってかなり有名な人だったと思うんだが・・・

855 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:34:03.88 ID:monVBZAq
EP2になって居なくなった

856 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:36:51.35 ID:Xj6Kt3JJ
もう一人いた人も過去にシリーズ物の続編書いて評判が分かれたとか聞いた様な

857 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:38:00.12 ID:X1bchcrc
大竹康師な
EP2より前にいなくなってる
シャイニング・アークでシリーズ最低シナリオ更新
今は宇野一人だけ

858 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:43:09.55 ID:ERg1cuzk
でも宇野よりはマシなんだよなぁ…

859 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:45:13.83 ID:Xj6Kt3JJ
シャイニング・アークは未プレイだけれどシリーズ物で前科ある人と宇野の組み合わせって
最初からシナリオ重視してないって言ってるようなものじゃあ…

860 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:46:34.35 ID:monVBZAq
アークはPSO2より後だろ

861 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:47:27.21 ID:Xj6Kt3JJ
>>860
アークのシナリオやるから抜けたって事?

862 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:51:50.08 ID:ERg1cuzk
宇野に追い出されて手が開いたからアークに回されたのかもしれないぞ

863 名前:名無しオンライン:2013/06/28(金) 01:55:33.08 ID:Xj6Kt3JJ
>>862
調べてみたらシャイニング・アークって今年の2月に出てるから
追い出されてそっちに回ったでも手が足りないから移動したでもおかしくないね

それより前に続編がって聞いた覚えがあるから
そっちはヴァルキリープロファイルの話だったのかも
898名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:16:55.94 ID:HIVsscz2
PSOはメイン1人+ディレクター1人+アシスト3人
PSUは5人クレジットされてたのに
2人に大幅削減ってことからもやる気のなさが伺える
899名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:22:34.21 ID:wyPodip/
ある意味「知らぬが仏」を体現してたよな
ロク某とか、最初はモルディーン十二翼将とか、執行者、はたまた黄色中隊みたいな
人外どころかプレイヤーがかませ犬に感じる程のエースかと思いきや……
900名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:24:49.23 ID:rk0YbNtq
よくわからんなと思ってた部分は伏線だろうなと思ってたんだけどね
不可解な言動もちゃんとした理由があるんだろうなと思ってたんだけどね

実際はなあ…
901名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:31:19.23 ID:wyPodip/
だから『考察スレからアンチスレが分派』したんだけどな

宇野先生はアンチの動向を把握してるそうだが
アンチスレが自然発生じゃなくて
一番擁護してくれるはずの考察スレから分派したことの異常さとヤバさには目がむかないのかな


単に目を背けて逃げてるだけだろうが
902名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:40:03.46 ID:epG4VMo1
この辺はシナリオ担当だけでなくチーム全体の問題なのだろうけれど、
世界が非常に狭く感じるのは何とかしてほしいよ。
アークスシップの政治体系やアークスの組織は言うに及ばず、
本当にロビーとショップエリアとマイルームだけで閉じた世界に、
エネミーも「漠然としたテーマがこれなのでとりあえず入れてみました」という感じにしか見えないものばかり。

レア掘りゲーにこまごまとした設定は不要!と思っているかといえばそうでもないみたいだしねぇ
903名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:41:33.24 ID:i0ff1oPS
基本無料だから予算を絞ったんだろう。酒井ならそうするだろうな
904名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:43:46.42 ID:zY7We4jb
>>901
このスレのスタンスは宇野の酷さという実態を元に批判するスレであって、
叩くタメなら捏造なんでもありの所謂アンチスレじゃないからな?
905名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:43:47.41 ID:HIVsscz2
イベントフィールドでキャラが空中浮遊してるし、ホントハゲ的にはお話はどーでもいいんだろうなー
906名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:43:49.44 ID:AKkoLANo
宇野センセはPSO2を面白くしようなんて気は一切無く
自分の給料にしか興味ないんじゃないかな
そういうスタンスなら別の部署で別の仕事してラノベ投稿用の原稿は家で書けばいいんじゃね
そのほうがネタが温存できて宇野自身の為にもいいだろ
907名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:46:15.11 ID:XSZXolSl
>>901
ですよね
歪曲解釈 嘘 捏造 で叩くのはカコワルイ
事実という名の餌をちゃんと咀嚼して呑み込んで解釈して突っ込む
それはカコイイ
908名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:49:00.70 ID:aovLv/zD
クレジット見たら新ディレクターは>>318じゃなくて中村圭介だった
代表作はシャイニングパン屋のようだ
909名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:51:06.26 ID:genNgc+1
チーム内で偉い人達(無能)のお気に入り
在宅でまともに意見交換出来ないどころか仕事内容の把握も困難
たまに意見しても「日本語勉強しただろう?」などと意味不明な供述を返される

正直この条件じゃ下っ端がどんなに良くしようとしても詰んでる
910名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:53:21.68 ID:HIVsscz2
パン屋、クソゲーwikiに登録されてんじゃねぇか・・・シナリオも出来がいいとは言えなかったみたいだし
セガにまともなライターはもう残ってないの
911名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:53:46.53 ID:wyPodip/
>>906
結局、めぐりめぐって
自分の評判落として
出版社にも、日本語すらまともに使えない『実力』示してるわけだから、自業自得ですわい
912名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:55:50.68 ID:AKkoLANo
シャイニングパンパンのディレクターか・・・
嫌な予感しかしないな・・・
913名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:56:48.29 ID:wyPodip/
>>910
株主の直訴への答えがそれなら、そういうことなんだろうな
その人は即座に売却すべきだろう
914名無しオンライン:2013/07/17(水) 12:59:43.70 ID:SP/kJzD/
PSOの設定資料みたら凄く細かく設定してあってビックリした
例えばPSOのキャストは「人間と同等の政治的な優位な地位に立つことを許されている代わりに人工皮膚を使用することは禁じられており人間との表面的な差別化を計っている」とか
ほぅ…と言わせる設定がいっぱい
あと酒の頭が既にヤバイ状態でお腹に悪かった
915名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:04:20.00 ID:HIVsscz2
PSUも過去アンドロイドに自我が芽生えた際に種族闘争があってとかあって面白かったんだけどな
今回の種族設定って長所短所みたいなもの以外は全くないよな?
そういやPSPo2でも結局デューマンとは何かってのは一切語られなかったっけ
背景設定なんて宇野に望むだけ間違いだったな
916名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:04:45.62 ID:aovLv/zD
>>910
確かシャイニングパン屋のシナリオは外注だったはず
あのゲームいろいろ外注で作っててセガ内部のスタッフは数人しか関わってないぜ
917名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:10:02.25 ID:epG4VMo1
>>916
ただ、外注スタッフを生かすも殺すも内部のディレクターの手腕であって
その能力に疑問がある人間がディレクターの座に落ち着く事は不安であるというのは確か。

「シナリオライターがもともと無能」と言ってもやっぱりそんなスタッフしか集められなかった責っていうのはあるし
918名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:10:58.72 ID:wyPodip/
>>915
宇野には望まないにしても
PSOに望んでた奴はこのやるせなさをどこにぶつけろと
スターオーシャンも5は出る様子ないしさ
919名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:18:58.08 ID:aovLv/zD
>>917
しかし現状、吉と出る事を祈るしかあるまいて・・・・
アニメは絶望的な出来だったが、キャラゲーとしては一定の評価得てるしね
まあ俺らが求めるのはそっち路線じゃあ、ないんだけども。
920名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:23:55.26 ID:zY7We4jb
>>913
まだ、これが結果かはわからない。
EP01のうpでと平行作業でEP02作ってたのだろうから、
EP01は木村、EP02は中村と別ディレクターが付くというのもありえない話ではないし。

そもそも、会社の組織変更が一朝一夕で終わるわけでもないし、引継ぎ作業などもあるだろう。
仮に宇野が更迭という話になってもしばらくは留まるだろう。
(その状態でも出来る範囲という意味で、"武器説明文辺りの修正"が上げられる)

そう考えれば、行き成り宇野消滅とかは夢物語だと思う。残念ではあるが。
ライター複数人化→いつの間にか宇野の名前が消えるってコースが妥当だと思う。
921名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:33:12.84 ID:wfs0tcsA
>>915
Po2にデューマンは居ない。iで追加される時に「人間(ヒューマン)の突然変異」とだけ紹介された筈。
変異の原因は推測の域を出ない程度だったかと…
922名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:40:49.36 ID:rk0YbNtq
簡単な説明があったくらいだね、眼帯の謎は語られなかった
iシナリオだとヒューガにあなたもデューマンですかみたいな会話がちょこっとあったけれど
2シナリオでは後から追加された種族だから仕方ないっちゃ仕方ないけれど特に何も変化はなかった
年齢と種族絞れるような台詞も変更なかったしまあいいやって流しちゃってたけれど
それを修正できるような開発ならこうはなってないよなあ…
923名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:48:19.95 ID:sDH1Dvy/
FUNキャンペーンの「ラブベリーのジャム」に思わず頭抱えた。
画像に落とし込んだ奴がミスったのか、元の文書がコレなのか…。
どっちみちPSO2チームに致命的な問題があることに変わりないんだが。
924名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:50:48.48 ID:tZEq1cNu
白ジャムみたいで嫌な響きだ
925名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:53:37.42 ID:HIVsscz2
一応アレはPSUからもってきてる
ラブ・ベリーってアイテムと、同名のルームグッズ
だから世界が違うのにまんまもってくんなっつってんだろ
926名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:56:24.34 ID:7dgrTu8g
売り上げのためにPSOの名前使っただけの中身PSUなのはもうわかったけど
あからさまにPSUのもの持ってくるのどうなんだよ・・・
927名無しオンライン:2013/07/17(水) 13:59:01.52 ID:EFfZUjQ5
SEGAのラブandベリーっていうゲームが元ネタだよそれ・・・
928名無しオンライン:2013/07/17(水) 14:08:12.75 ID:zY7We4jb
普通なら、「ラブ・ベリーって果物がこの世界にはあるんだね」で済む話なんだが、
こういう反応になっちゃうのは宇野語の弊害だよなあ・・・
929名無しオンライン:2013/07/17(水) 14:12:04.17 ID:sDH1Dvy/
ほんとだ、過去作にベリベリーパイってあるのね。
知らねえよ。ラブandベリーってゲームもいわれたら思い出したけど
それがセガゲーだから元ネタになってるとか結びつかないよ。
930名無しオンライン:2013/07/17(水) 14:43:49.49 ID:zt3jVbPD
シャイニングも元たどったら今のとは全然違うしなー
近年出てるやつは名前と種族名だけ使ったまったく別もんだし
本流はシャイニングフォース3で終わっとる
931名無しオンライン:2013/07/17(水) 15:40:48.00 ID:y8seaNuV
ウォパル発見の連絡が何とも言えない投げやり感
932名無しオンライン:2013/07/17(水) 16:06:27.03 ID:HIVsscz2
「アークスの活躍により新たな惑星、ウォパルが発見されました。」
「貴方の実力ならば探索許可申請試練の必要はないと判断します」
「貴方の随意のタイミングで調査や任務へと赴いてください。」

たしかに投げやりだな
933名無しオンライン:2013/07/17(水) 16:44:47.30 ID:2c07HwzI
24時間のクライアントオーダーに関して、再受注までの時間を22時間に変更

一年かかってやっと理解したか…受けるたびに時間が遅くなって他の人と遊べないのを
一切考慮してなかったからな
こういう配慮が全く理解出来ないからシナリオもズタボロになってる訳で
934名無しオンライン:2013/07/17(水) 16:59:50.40 ID:wyPodip/
新しいマップ解放ってどんなゲームでも大騒ぎしてるよな

『ふつーは』
935名無しオンライン:2013/07/17(水) 17:19:15.63 ID:Htbe1NSg
MOだしどうせLv55以下だし障害でそれどころじゃないしのトリプルコンボ
936名無しオンライン:2013/07/17(水) 17:37:52.08 ID:wyPodip/
>>935
そっちもあるが
そうじゃなくて、ゲーム内のイベントや
設定、NPCの会話とかさ
937名無しオンライン:2013/07/17(水) 17:38:31.04 ID:ZF4d76ZL
>>930
世界観はTonyの方が過去シリーズと共有してるけどな
Pの中二ストーリー趣味で滅茶苦茶だけどw
938名無しオンライン:2013/07/17(水) 17:47:49.94 ID:O+v1QpK6
ドゥドゥの代わりに配置されたキャラ、なんつーかキョドっててぶちのめしたい衝動に駆られるわ
939名無しオンライン:2013/07/17(水) 17:58:13.67 ID:y8seaNuV
人造生命体がどうのこうのうとか言ってたらサポートパートナーwwwwwww
この世界に人権とかそういうものは無いんだなあと実感
940名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:00:10.61 ID:1xcFHfeC
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
941名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:48:41.18 ID:wyPodip/
>>939
確かなものが(メタレベルで)何もない
942名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:49:03.29 ID:9I0N2YNR
>貴方の随意のタイミングで

ありか
943名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:52:55.94 ID:1xcFHfeC
>>941
どうして僕はここに
944名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:53:35.54 ID:9I0N2YNR
@自分の心のままで、束縛や制限を受けないこと。心まかせ
「-に帰宅させる」「入館-」
A[仏]自恣2に同じ。       広辞苑から

なんか変だと思ったら「貴方の」がいらないのか
945名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:54:12.41 ID:wanm+Ogd
サポパに宇野が絡んでるかは知らないが
体が小さいのが特徴です!で説明投げっぱなしジャーマンとは恐れ入ったわ
946名無しオンライン:2013/07/17(水) 18:57:19.23 ID:9I0N2YNR
というかタイミングもいらないのか? っていうか、今まで言われてる通り
あまり使われない用語を使いたくて自分で想像した使い方してる感じがするが
オレが不勉強なだけだろうか
947名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:01:08.88 ID:ul2mfJS+
京極好きなのかなと
948名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:11:55.05 ID:genNgc+1
誰か説明をしてくれ
ひとりきりじゃ理解できないから
宇野(ひと)が見てる夢のようさ
確かなものが何もないね
どうして僕はここに…and you why
949名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:27:47.94 ID:OFmVDjTS
>>964
普通は、実装当日はさすがにスレから離れて没頭するんだよね・・・
950名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:28:13.39 ID:OFmVDjTS
ミス >>934
951名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:53:19.54 ID:KcYzjX8K
>>948
なぜエルガイム
952名無しオンライン:2013/07/17(水) 19:54:54.54 ID:8TBOX4zX
>>937
世界観はMDとSSで一応は統一されているような
シャイニングシリーズは確か1、2、外伝は同じ世界
3はホーリーアークの数年後で、シナリオ3の主人公がホーリーアークのとある町で父親をヒュードルに殺された子供だった
953名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:08:58.72 ID:EW9OcU/F
>>942
俺的にゃ任意の方がしっくりする
意味はほぼ一緒なんだけどな
任意[名・形動]思いのままにまかせること。その人の自由意志にまかせること。また、そのさま。「―に選ぶ」「―な(の)行動」「―の点AとBを結ぶ線」
954名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:15:12.29 ID:7HtMTnWM
>>953
オレも。なんだろう。随意だとやるやらないとかまでひっくるめた自由で
任意だとどのタイミングにするかを能動的に選択する部分の自由って印象かなぁ・・・
955名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:15:13.34 ID:aovLv/zD
>>950
次スレダヨー
956名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:15:38.98 ID:7HtMTnWM
ID変わっちゃった。ID:9I0N2YNRね。オレ
957名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:33:45.65 ID:EW9OcU/F
>>954
随意[名・形動]束縛や制限を受けないこと。思いのままであること。また、そのさま。「どうぞ、ご―にお休みください」
思いのままってのは解るんだけどさ随意って結構堅いイメージあるな
補佐官とかが上司に使うような感じ
958名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:44:50.67 ID:1F/dyJQ7
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0803/19/news003_2.html
中村圭介、うーん少なくとも木村よりはマシそうだけど
959名無しオンライン:2013/07/17(水) 20:51:15.26 ID:EFfZUjQ5
シリーズディレクターが木村で
EP2開発ディレクターが中村な
別に外されたとかじゃないよ
960名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:14:26.93 ID:y8seaNuV
EP2でも安藤の無表情芸は健在だな
961名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:45:37.32 ID:i+Z+MUxa
>>950
次スレを立てる際には、>>8-9で言われているがテンプレから>>7は削除で頼む

他にも何か余計なのあったっけ?
962名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:46:41.32 ID:HIVsscz2
上でもちょっと出てるけど、サポートパートナーの立ち位置どうすんだろ・・・
どうせ何も考えてないんだろう
よく考えるとこのサイズの生命体を何の説明もなく大量配布って結構ヤバいぞこれ
「全体的に体つきが小さいところが特徴です。」じゃねーよ
963名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:47:33.46 ID:1xcFHfeC
ルーサーのオーダー66で一斉蜂起するんだろ
964名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:48:08.25 ID:OFmVDjTS
遅れてすまん。危うく踏み逃げしちまうとこだった

【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ28【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1374065034/

>>961
>>7は無視しといた。とりあえず>>6まで貼ったから、何かあれば今のうちかな
965名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:52:38.90 ID:tc/mT8BW
アホ宇野切り捨てて新展開するためのEP2じゃないの?客舐めてるの?
966名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:56:13.51 ID:2c07HwzI
ルーサーはオラクルやアークスを掌握した程度で調子こいてるけど
ルーサーの話すら進んでないのにレギアスはオラクルやアークスを
「使い捨て」としか思ってないという事を言っちゃってるんで
次はレギアスなのかね
あの四角い棒は実はソードではなくて全くジャンルが異なるすさまじいなんとかかんとか
言ってるからボスとして本来の姿とやらを使ってきそうだし
DFは真の敵じゃないってのと和解しそうなのは判ってる上にマターで弄って
元に戻す流れなんで逆を言えば誰を敵に回しても普通というかそれしかネタがない
967名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:59:28.71 ID:6Zs5inds
宇野のせいでないのはわかってるんだが
初期は武器すら実装してもらえなくて素手で戦ってた奴がラスボスとかやめてくれよ・・・w
968名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:10:29.16 ID:AKkoLANo
掌握して調子こいてるだけでラスボスなんてことはないよな?
何か訳があって行動してるんだよな?
何かとっても悪いことがしたいんだ!とかって理由だけじゃないよな?
969名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:10:52.27 ID:genNgc+1
>>964


宇野続投でEP3にGOサインっていうのが現実だろうな
970名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:12:02.23 ID:2c07HwzI
>>968
紆余曲折でシオンだかシオンを元にしたマトイだかなんだかと一体化してとか
操ってとかおかしなことをしてくるルートもあるっちゃある
小物臭がする連中ばっかりなんでどいつがボスでもガッカリだとは思うけども…
971名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:13:59.60 ID:1xcFHfeC
宇野の考える上層部は何か目的があって悪事も働くじゃなく
ただ悪事が働きたいだけになるからなw
972名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:15:51.75 ID:1F/dyJQ7
>>971
とりあえずルーサーの目的はシオンと一つになりたい
一種のストーカーだね。
973名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:20:12.02 ID:wyPodip/
こうしてSF、特にゲーム、さらにはキャラメイク型のゲームでもっとも重要な細部のディテールはどんどんおざなりになっていくと

今ちょうどセガがここで大穴作ってるんだから、埋める会社が一つくらいでてきてもいいと思うんだがな
974名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:23:31.06 ID:2c07HwzI
しっかし、ブレイバーの女客らクターベース眺めてみたけどひっどいな…
相変わらずテキトーな仕事しやがって…
975名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:25:40.60 ID:2c07HwzI
女キャラクターベース
男も見てみたけどもっと酷かったw
どっかで見たキャラに無理矢理適用してるから不気味の壁になってるなこれ…
そもそもあの安っぽいツノ必要だったのか?なんか宇野は妙な所でツノ押しだけど
976名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:31:47.98 ID:6Zs5inds
宇野先生は記号でしかものを考えられないから
「ツノ」という分かりやすい記号がほしかったのだろう
977名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:33:23.11 ID:2c07HwzI
このツノが今後のアクセサリーの邪魔になりまくることを何も考えてなさそうだよな
そもそもこのツノ、小さすぎでつけた意味あるのこれ?ぺらぺらでオモチャみたい
978名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:36:33.98 ID:3CeHP31x
PSPO2Iの時点では「かっこいいじゃん」で笑ってられたけど
本気で「かっこいいじゃん」を貫くとただただ迷惑でしかないんだな
979名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:39:24.70 ID:O+v1QpK6
新しい惑星が発見されたとかあるけど
降りてみたらアドバイスのメッセージパックが多すぎて
今まで星の存在隠してたのかよって話

無名のエネミーなども一切おらず新しい惑星とかクソ雰囲気出ねえ
980名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:40:26.74 ID:HIVsscz2
そもそも誰かが通ったからメッセージパックがあるってPSO本来の意味合いを理解してない気がするな
981名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:45:45.31 ID:2c07HwzI
ロボなら冗談で済むけど男女全員にツノ強要でしかも微妙な平たいツノとか…
982名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:46:37.49 ID:3CeHP31x
>>980
ゲーム全編、公式の正式な続編にもかかわらず
「パクリ屋がとりあえず外見だけ取り繕うために、真似ました」って点がいやって程多いよな

ありていに言えば、中国製
983名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:50:55.13 ID:2c07HwzI
パクルにしても中国の偽者職人程にすらやる気が無いぞ…
売りの筈のブレイバーの公式ページデザイン酷いなと思ってたけど
どれもこれも酷い…
984名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:54:28.67 ID:3CeHP31x
>>983
いや、ホントに↓こういう次元でしょ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1111/19/news011.html
985名無しオンライン:2013/07/17(水) 22:55:06.39 ID:O+v1QpK6
先遣隊こそアークスにやらせるべきだと思うけどな
オレら差し置いてどこのどいつがウォパルに乗り込んでんだよふざけんな
986名無しオンライン:2013/07/17(水) 23:10:18.71 ID:tc/mT8BW
ワシの先遣隊は百八段階あるぞ
987名無しオンライン:2013/07/17(水) 23:30:50.94 ID:HIVsscz2
10枚目のキーマターの「最後のさよなら」まで到達したんだが
途中でスキップしてしまった・・・ほんとに語彙が「ばか」しかないのか宇野は・・・
痛々しくてみてらんねぇよ
988名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:04:11.51 ID:xJkbDZu4
3択クイズは何かプレイヤーに喧嘩売ってるのかと思いました
んなこたー踏まえた上でおかしいって言われてんだけど
伝わってないだけだと思ってるんだろうか
989名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:12:58.19 ID:8hSm2vly
うん、始める前はやっと解説が?、と思ったら公式設定繰り返しただけという
990名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:21:51.01 ID:UumryYds
>>987
失敬な、ばか以外もあるぞ、 文語と口語の区別ついてないしニュアンスの使い分けもしてないけど
991名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:23:42.41 ID:hxlHxEsi
アプデ関連の話題でてるところでこんな話題投入してすまんが…
レギアスについて

カスラ「レギアスは……そうですね。あれは対峙したら終わり、です。」
カスラ「如何に、対峙せずに事を済ますか。それを考えて動くのが正解ですかね。」
カスラ「それでも強いて弱点を挙げるなら……彼は後先考えずに戦うことの出来ない立場に置かれている、という点です。」

「対峙したら終わり」と言われる程の強さで、抜いたら世界が終わるとまで言われている武器まで持っていてもDFは封印どまり。
マザーシップの守護をやるようになるのは三英雄に選ばれてからだろうから、40年前当時はガチでDFと戦える立場だったと思われるのだが。
例の如く「あちらを立てればこちらが立たず」状態。レギアスを立てようとしてレギアスが立ってないから、これはちょっと違うかw

あと、後先考えずに戦うことが出来ない立場にいるわりに、ADやら季節イベント系クエにはやたらと顔を出すよね。
いつでも船団に襲撃しかけられるダーカーがいるのにマザーシップ放置して、安藤達の元へ「アークスの危機とあっては〜」的セリフを
吐きながら登場し、ほっとくと床ペロして強制送還。
何がしたいんだオマエは。
まぁ、季節系イベントに登場するのは「お祭りイベント」として目を瞑ることも出来るが、正直宇野キャラはもうみたくないので
今後はもうずっと「三英雄? 彼等なら六某総出でマザーシップの警備をしていますよ」ってことにして二度と戦闘フィールドに登場しないでいいわ。
992名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:24:45.73 ID:Y2x/htNq
おまえらは許すことを覚えるべき
宇野だって人間なんだから一度や二度のミスはしょうがない
小さいことで揚げ足取ってないで、もっと大きな流れを読めよ
993名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:26:16.63 ID:cuFbUiWg
一度や二度・・・

これは大きな釣り針ですねぇ・・・
994名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:29:04.81 ID:VF6xSCSS
仏でも三度目はないからな
995名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:31:37.28 ID:b2Nw5Ius
毎度毎度ミスを犯し、そのミスを更正するよう指摘をすれば逆切れする。
普通の人がそんな人を許すことができるのだろうか。
996名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:32:44.83 ID:pnrTIm+e
おまえら
   だっ
    こ
997名無しオンライン:2013/07/18(木) 00:37:22.66 ID:68EZKihR
>>972
普通のライターなら、
ルーサーが大いなる光の力を手に入れて神を気取りだすんだけど、
最終的には内側から大いなる光に乗っ取られて逆に依り代にされる。
そして、実はルーサーは最初から大いなる光の掌の上で踊らされていた。
という話になると思うが、宇野だからなぁ。
奴が俺らの発想の90度下をいく事を考えると、
俺様の考えた黒幕(失笑)のルーサーが大いなる光の力を
終始、意のままに操りそう。
虫唾が走るね。
998名無しオンライン:2013/07/18(木) 01:05:14.01 ID:4YB/QP3X
大きな流れ()を大きなモノとして他人に見せられる力量の無い大先生ですからねぇ…
999名無しオンライン:2013/07/18(木) 01:21:42.57 ID:oTeWHY8x
マトイのマークもアイドルのうわさも「小さな遊び要素」
でしかないのに何故か「アークス系でアークスの服を着てる」事よりも
そういう遊びの方が「重大な秘密」とかになってしまうからな
それは「答え」が与えられた時にお遊びで仕掛けてましたってネタで
推理とかそんな世界ではない。答えがないと分からない代物なんで…
1000名無しオンライン:2013/07/18(木) 01:57:10.70 ID:LltejA9+
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。