【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ26【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ25【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371816514/
2名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:02:22.92 ID:tMU0MTrN
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:04:48.17 ID:tMU0MTrN
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:06:07.24 ID:tMU0MTrN
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…

5 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT [5/9]
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。


ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
5名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:07:22.10 ID:tMU0MTrN
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
6名無しオンライン:2013/06/28(金) 20:08:33.96 ID:tMU0MTrN
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
7名無しオンライン:2013/06/28(金) 21:00:16.48 ID:W4mrCwv/
>>1の超弩級の華美な程に見事なスレ建てに刮目して見よ!
8名無しオンライン:2013/06/29(土) 12:42:42.84 ID:WtaC6/JO
PSO パイオニア1 and 2 エピソード1

住んでる星が圧倒的に危険が危ないので他に住める移住先を探していたところ、見つけたのが惑星ラグオル
パイオニア1は科学者、軍、物好き(ハンターズ)、一般ピープルを率いて調査に乗り込む
後からやってきたパイオニア2がパイオニア1と連絡を取ろうとした直後、ブルーバーストが発生し連絡が途絶えた。
ハンターズに所属しているプレイヤーは単身捜査に出向く。
プレイヤーはラグオルに残された音声カプセルを追うと同時に辛気臭い真実を知る事になる。


PSO エピソード2

エピソード1にて依頼を受けて手助けしてあげた電波少女エリーが本部に押し入り挙句なぜかオペレーターになる暴挙に遭遇する。
新たに発見された先住民(パイオニア1)のとあるプラントを発見し、調査に出向く。
そこの最下層には――…


PSO エピソード3

歴史は流れても相変わらずハンターズはなんでも屋だった。
しかし一部の政府の間にはカードと呼ばれる物体の情報を取り入れ具現化する謎の便利アイテムが現れた。
反政府組織、アークズが突如現れ、ハンターズ(主に政府)と敵対し、カードの破壊活動を開始する。
今までにないグダグダな鬱展開を得て彼らはカード情報の元であり、ダークファルスの元、アンプラムアンブラを発見し
死闘を繰り広げた結果、勝利するも戦った場合は必ずD因子に侵食され、生き残れないためそこで話しは終了する。


PSO ブルーバースト

どこからか現れた巨大隕石がパイオニアに衝突し、難を逃れる緊急事態に陥る。
隕石はラグオルに落下し巨大なクレーターを形成した。
事態を重くみた政府は軍動かしたくないんでハンターズに調査を依頼する。
同時に何かEP1で助けた少女、ルピカが特別な存在らしく、軍に捕まってしまい、とある生物の人体実験にされる。
そして隕石に眠っていたとある生物が覚醒した。

尚、最終的にルピカを救い出すが「おなかすいちゃった!」という空気を読めない発言でダイナシになったのは有名な話し
9名無しオンライン:2013/06/29(土) 12:47:43.55 ID:WtaC6/JO
PSO2

何かいきなりオラクルという場所に存在するアークスという立場がいきなり話しがはじまり
見知らぬ奴から相棒と呼ばれ、目の前で人を見殺しにしても笑っていられる者達に遭遇する
そして電波女が現れ時間を超えるという超展開に。

優しい嘘と呼ばれる実はダークダルス生きてたよという事実を知らされるが
実際にはみんな知っていることであったため「だから?」という流れに。

そしてダークファルスの封印が解け、何か倒すけど「私はダークファスルの中でも最弱」と言いだし
合計5体のダークファルスが存在することが判明した!

が、やっぱり実はみんな知ってた


そして物語はEP2へ!
10名無しオンライン:2013/06/29(土) 13:37:43.85 ID:7HYhOELX
とーとつにアイドル編とやらが始まって
なんか最初から最後までそいつの話だったかのように
スタッフロールが始まった話ぬけてね?
11名無しオンライン:2013/06/29(土) 13:39:14.67 ID:CzkxVUbr
TBSアニメの13話みたいなもんだよ
12名無しオンライン:2013/06/29(土) 13:42:15.49 ID:7HYhOELX
>>11
アニメはここ十年サッパリだ
海外ドラマで例えてくんろ
13名無しオンライン:2013/06/29(土) 13:46:01.53 ID:WtaC6/JO
>>12
クーナ編はどちらかというと特別収録の番外編30分 みたいなもん
14名無しオンライン:2013/06/29(土) 13:53:27.49 ID:aDApb+f/
>>12
2クールアニメのお正月特番
15名無しオンライン:2013/06/29(土) 14:01:27.27 ID:7HYhOELX
例えてるところ申し訳ないが
このパッとでが何故か
本筋にねじ込まれてる事実無視してるよね

なんだ、サイドストーリーも同然だから後付けかつ無理やりな超展開は許されるとでも言いたいの?
16名無しオンライン:2013/06/29(土) 14:44:54.35 ID:CHVCDq/l
ep2のカブラカンとカマロッツは(カマソッソもしくはカマソッツ由来とすれば)
マヤ神話の英雄譚で双子の英雄に倒される巨人と悪コウモリ神で
あれ?なんか同人の普通っぽいレベルのことをしている!?(困惑)
17名無しオンライン:2013/06/29(土) 15:49:04.51 ID:CEybzw5J
PSO2のストーリって他の人の内輪話しに無理やり付き合わされてる感じだよな
いきなりクーナとかフォトナーとかバドレッドとか研究所が〜言われても?????だよなwwwww
18名無しオンライン:2013/06/29(土) 15:59:15.52 ID:YglIZxDG
宇野スレみてると超先生思い出すんだよな
俺俺感感の
19名無しオンライン:2013/06/29(土) 16:03:22.44 ID:PX4OUR8w
クーナは
普段ギャグばかりやってるアニメや漫画が
映画版でいきなり変な登場人物出てきて真面目な感動バトル始めたようなもん
20名無しオンライン:2013/06/29(土) 16:06:52.99 ID:YglIZxDG
言葉そのまんまならドラゴンボールと同じという解釈も出来るけどなw
問題はそういう部分じゃねーだろ

流れを作れてないから展開も繋がらずポカーンとなる
21名無しオンライン:2013/06/29(土) 16:13:58.96 ID:7ZmFaBRT
個人叩きのスレが26も来たのは凄いけど、さすがにちょっと勢いなくなったか
もうゲームはやってないから知らんけど応援してるぞ、もっとやれw
22名無しオンライン:2013/06/29(土) 16:18:24.80 ID:FA7Owswm
>>16
キャラの名前は宇野につけさせるなって事になっててもおかしくはないけど
そいつらメガテンとかにいるから宇野の守備範囲って可能性もあるしなあ
海の星とマヤ神話だとどうなんだろうね

ウォパルとナベリウスは一応元ネタの悪魔と星の特徴が合致してるんやね、どうでもいいけど
23名無しオンライン:2013/06/29(土) 17:23:59.68 ID:oLpBUZdQ
既出かな?
出力緊急低下が出力異常低下に訂正されてた
24名無しオンライン:2013/06/29(土) 17:31:02.93 ID:MXMeYkn/
宇野は昔からナタナエルとか天使の名前取ってきたりしてるんで
神話から名前取ってきても全く違和感ないだろ
25名無しオンライン:2013/06/29(土) 18:59:04.84 ID:mGnfPv5D
>>23
どーにでも文字数は変えたくないってか
出力なら急激低下の方が切羽詰まった感がある気もするが
26名無しオンライン:2013/06/29(土) 19:13:26.81 ID:Wnd/Fnd5
はよ宇野の頭髪抜け落ちろや
27名無しオンライン:2013/06/29(土) 20:03:18.05 ID:u35uc4Ts
出力緊急低下(笑)
出力異常低下(笑)
出力急激低下(笑)
28名無しオンライン:2013/06/29(土) 20:28:43.56 ID:tV9Ane2a
PSO2が初PSシリーズの者なんだけど

PSO2のシナリオ・説明文・会話・・etc ゲーム中の日本語に違和感を感じるのは私だけじゃなかったのね
ネトゲのセガをRFonlineで知ったから、シナリオ面も期待してたのになぁ・・・
29名無しオンライン:2013/06/29(土) 20:48:37.75 ID:Ay9hlgd4
宇野が無能なのは仕方ない
問題は、その無能を使い続ける決定をしているやつだ
30名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:04:08.35 ID:E9Yc5oOM
…出力異常低下のほうがもっと酷くなってないか?
31名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:06:09.25 ID:wjENXlPV
25周年記念本買ったんだが
PSO2におけるダークファルスの説明が
『深遠なる闇によって産み落とされたダーカーに対する
絶対的な命令権を持つ存在。ダークファルス達は基本的に
フォトンを扱う存在の肉体を奪い取り、かりそめの姿として
利用する』と書かれていた…
同じ本のアルゴル4部作のページだと
『1000年に一度具現化される深遠なる闇の精神を投影した思念体
憎悪や怒りなど人の悪しき心を糧とする』。
まあ宇野リッシュ的な説明とは思うけど
もし精神を投影した本体の分身的存在と
産み落とされた子供というそれぞれ別種の存在だとしたら…
32名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:15:52.39 ID:E9Yc5oOM
つーか闇が産んだって確定しちゃっていいの?
また路線変更のために優しい嘘を連呼するハメになるフラグのような

って、どんだけ絶対命令権って言葉好きやねんwwww
33名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:20:37.16 ID:wjENXlPV
まあ、巨躯自身火球を投げ出す時。「応えよ!深遠、万象破砕のその力を」
という台詞を言っているしね…
34名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:23:34.94 ID:Ay9hlgd4
かーちゃん!アークスに芋投げるから力くれよ!って事か?
35名無しオンライン:2013/06/29(土) 21:36:32.60 ID:FA7Owswm
旧四部作のファルスは男性イメージで深淵なる闇は女性イメージの絵だったから
深淵はカーチャンでもそれ程間違いじゃないと思う
しかし絶対命令権って書いて六棒と対にしてるからDF団は実質、牛蒡なんですね・・・
36名無しオンライン:2013/06/29(土) 22:35:17.91 ID:oLpBUZdQ
どうでもいいけどラムダヘキサグラフの+10称号が
「改新せし剛健の導具」なんだけど、これは・・・
37名無しオンライン:2013/06/29(土) 22:35:39.40 ID:kaS4z6y5
>>31
絶対命令権・・・とこかで聞いた事はないだろうか
実はアークスはDFの器として育成する機関なのだよ!
成功したのがろくぼーきんこーだっバアアン


どうでもいいです
38名無しオンライン:2013/06/29(土) 22:46:26.22 ID:7HYhOELX
なんつーか、
ハゲ死ね木村氏ねとかの悪口じゃなくて
本気で流用・私物化で懲戒解雇されてくれと感じるね
39名無しオンライン:2013/06/29(土) 22:46:26.71 ID:9aWaZxxi
ダークファルスが饒舌だったり人間に擬態できたりってところが小物っぽくて受け入れられないんだよな。
「意志を持った災害」って感じの威厳あるイメージだったのが、「魔王配下の四天王」程度のイメージになって
一気に陳腐になった気がする。

オルガ・フロウみたいに依り代の名残でちょっとしゃべるくらいなら威厳あるが、
PSO2のDFの妙に理性的な物腰のせいでとても「強大な敵」には見えない。
40名無しオンライン:2013/06/29(土) 22:56:39.08 ID:rKq0Kn3l
それ以上にシオンにしろ、ルー何とかにしろ、アークスそのものにしろ、
色々胡散臭いもんだから、下手するとDFと共闘とか、アフォな展開してきそうで嫌だなあ。

光でも闇でもない、第三勢力出してくるとかさー。
「万物を無に帰す、光とも闇とも相容れない存在」みたいなヤツね。
41名無しオンライン:2013/06/29(土) 23:06:54.66 ID:MgpmZcIm
宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統的な立ち位置か
最初は地球人類と敵対して負けて
白色彗星で再起を計って失敗して
最後に母性消滅時には助けを求めて友情を高めるみたいな
だがそんな高度なシナリオ、あの馬鹿に書けるのか? はなはだ疑問。
42名無しオンライン:2013/06/29(土) 23:22:46.52 ID:wjENXlPV
光と闇が分かれ数億年に渡って戦争した理由ってどんな理由になるのかね
今のところ人類に対する扱い方に関する方法論の違い?
とかかね、解析におけるシオンの台詞を見るに
43名無しオンライン:2013/06/29(土) 23:52:54.57 ID:QA3hLqJm
>>28
RFは韓国ゲーでセガは運営権獲得しただけだぞ
今やってるRustyHeartsもChaosHeroesもそう
44名無しオンライン:2013/06/29(土) 23:59:40.97 ID:UxLIz3C8
PS2のDFとかなんか箱の中に入ってる雑魚じゃなかったっけw
45名無しオンライン:2013/06/30(日) 00:11:14.32 ID:qvZlhR1z
>>44
はっきり言って難易度では歴代でももっともやばいレベルだよ
ps2のDFは

DFの邪眼に射抜かれた仲間は悪意に犯され絶対に治らない状態異常
怠け者になる→スピードダウン
恐怖で足がすくむ→動けないターンがある
疑いぶかくなる→これは何にも問題なかった

逃げ出そうとする
仲間のアイテムをあさる→一切コマンドを受け付けなくなる実質行動不能

これらがランダムで襲いしかも主人公が持つ聖剣が光らないと
(これがなかなか光らない)正気に戻らない。

しかもDF律儀に4人全員を状態異常にしてから(なぜか回復役が先)
後は強烈な全体攻撃ばかりするので、全員が行動不能になると
もうお手上げ状態という
46名無しオンライン:2013/06/30(日) 00:19:03.28 ID:guZt7H9S
>>43
ラスティハーツ広告の
「深遠なる業を背負いし者たちの〜」
でいつも笑ってしまう
47名無しオンライン:2013/06/30(日) 00:52:57.18 ID:LMb4gYhm
>>44
DFの入ってるあれは”パンドラの箱”だろ

開けた事でDFという災厄が振りまかれる

箱の中に最後に残ったDFの力を利用する
という希望も偽りの希望で結局地球人は
別の星に災厄を撒き散らす手伝いをさせられ
コーラルそしてラグオルの人々も多くの者が
翻弄される事になった
48名無しオンライン:2013/06/30(日) 00:57:51.75 ID:Iow35ZVB
なんか前にも誰かが言ってたけどルーサーって聞くと逆転裁判思い出すよ
49らんむぅモヒカン ◆lRanmoBipU :2013/06/30(日) 01:21:51.17 ID:ACmoXEyM
  川
(´・ω'`) しかし、ゲームのシナリオ流用事件というと、PC8801な時代のジーザス2とプロンティス思い出してしまうわ。
あれは辞めたシナリオライターが別会社で作っちゃった系だったけども。
50名無しオンライン:2013/06/30(日) 01:28:15.94 ID:7VU09Kiv
>>44
そんな一部分だけ抜き出したネタを真に受けるなよ…
51名無しオンライン:2013/06/30(日) 02:08:17.77 ID:vINObtPR
で、実際のところ、宇野はどうにかなるの?
なんだかんだで結局、「らしい」って憶測しか飛んでない時点でアレだわな
このまま何の無けりゃ、このスレ連中がピエロ過ぎて滑稽に見えるわ
52名無しオンライン:2013/06/30(日) 02:40:20.21 ID:m6/uFOI6
まとめサイトの武器説明文とかフォトンとはなんなのかって項目、腹抱えて笑ったわ
まとめた人ありがとう
53名無しオンライン:2013/06/30(日) 02:47:01.28 ID:+UropP+b
このスレであった複数のリークっぽい書き込みは宇野を今すぐ降板させるのは無理で一致していたが
少なくともep2は宇野続投じゃないの?
P-SPEC2での扱いや本人のツイートを見るに開発内での立場があまり良くないのは明らかかと
一年とか二年のスパンでみればPSO2からは離れていくんじゃないかね
スタッフだって当然世代交代はあるだろうし
54名無しオンライン:2013/06/30(日) 03:19:52.83 ID:EUOrcQO2
シークエで報告した際にこんなテキストを確認したんだが…

>まだまだダーカーはいるみたいだけど
>千里の道も一歩から!貴方の
>やってる事は無駄じゃないのよ!

「里」は古代中国の長さの単位。そして地球のことわざ。
これが宇野の仕事かどうかは解らんが、送還でも似たようなことやってるし可能性はある?
55名無しオンライン:2013/06/30(日) 03:33:50.88 ID:dTR+QJaw
「虚数機関」ってイーイ響きだと思わない?
ラノベ大好き中学生がいかにも好みそうな単語の組み合わせだよね
「虚」って漢字がカッコイイんだよこれが
そんでみんな大好き「機関」な
とある魔術の〜でも「虚数学区・五行機関」って組織があったけどあんなのよりもっと縮めて「虚数機関」コレね
シンプルイズベストってやつ、おわかり?
56名無しオンライン:2013/06/30(日) 03:38:15.15 ID:y4tVro2t
虚空機関だから!
セクション・アーカーシャ!!
57名無しオンライン:2013/06/30(日) 03:42:00.97 ID:dTR+QJaw
あー!虚空ね虚空!
ごめんごめん!
過去作の武器の説明文に未元物質パクって捩込んだから勘違いしちゃった☆ミ
58名無しオンライン:2013/06/30(日) 04:04:11.08 ID:9OZziEJy
宇野先生降板させるにしても誰が続きやるんだよって思う
こんなひどい状態の続きを書いてストーリーを立て直せとか誰も引き受けないだろ・・・
59名無しオンライン:2013/06/30(日) 04:34:01.27 ID:ofWm7try
全てを無かった事にすればいい
ep2でオラクル崩壊だっけ?
俺、ここでシナリオ担当交代だと思ってたけど宇野続投確定なん?
60名無しオンライン:2013/06/30(日) 04:39:15.57 ID:Xt8hdf6q
今まで無かったことにしないと引き受けてくれる人なんかいなさそうだよね。
シナリオ終わってすごい疲れがでたのは正常なのでしょうか?

PSOのリコ/フロウシナリオはもうやっててワクワクしたのに
PSO2のシナリオは感覚開きすぎるからわかんなくなるんだよね。
61名無しオンライン:2013/06/30(日) 05:01:43.16 ID:7W9/a7ii
全部無かった事にしても「自覚的な歴史改変」と言っておけば何の矛盾も生じないから問題ないのよ?
62名無しオンライン:2013/06/30(日) 06:28:14.51 ID:/4nBvo6o
みんなの、もう見たくない無かったことにしたいという意思がフォトンに作用して世界を変えるわけやね
63名無しオンライン:2013/06/30(日) 06:37:11.14 ID:y4tVro2t
絆ぱわー
64名無しオンライン:2013/06/30(日) 07:15:12.28 ID:wcs3X1du
>>43
> RFは韓国ゲーでセガは運営権獲得しただけだぞ

ああうん、それは知ってたんだけど
同じSFジャンルのネトゲで、PSシリーズって前からあるみたいだったからさ
そのー期待しちゃうじゃない?
なんか裏切られたようで腹が立つのよ

宇野とかいう頭の悪い引き籠もりはもうどうでもいいけど、せめて日本語ぐらいはちゃんと使って欲しい
よくあんな文法が滅茶苦茶なテキストを、プロの声優さんに読ませたなと思うわ
65名無しオンライン:2013/06/30(日) 07:22:47.37 ID:q8YyjwUK
DF4人で総攻撃→撃墜されるアークスシップ→爆発四散する豚栗鼠→炎に巻かれるドゥドゥ


アークスシップで一体なにがあったのか?

こんな感じでEP2
66名無しオンライン:2013/06/30(日) 07:50:11.36 ID:CZu1YiiL
>>53
それはあくまでも「なんも問題がなかった時」の話。

一方、「SEGA自身の経営」を見直さなきゃならんのが現状。
上からの「鶴の一声」が飛び出す可能性は高い。

行き成り降板はなくとも、
添削やダメ出しを行うお目付け役付けられればだいぶマシになるだろう。
67名無しオンライン:2013/06/30(日) 07:57:38.38 ID:qvZlhR1z
>>66
徐々に変えていくソフトライディングの方が無理はないね。
歴史改変をうまく使いこなせるシナリオが上手なお目付け役がくればいいんだが
68名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:00:09.96 ID:/4nBvo6o
この手の書き込みってなんなんだろうw
可能性は高い()お目付け役付けられれば()
69名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:09:25.24 ID:CZu1YiiL
>>68
首にして、なかった事になるのが一番いいとは思う。
だが、アンカ先の話もあるし「全抹消は流石に無理だろ」と悲観してるだけだよ。

SEGAの中の人じゃないんだから、
知ってる情報の中から可能性の高いの組み合わせて推測するしかねーだろ。
70名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:22:26.22 ID:HcHjmXq/
その悲観が開発の妥協に繋がらんといいがな
こっちが「無理だろう」と言えば「そうなんですよ」と乗ってくるような連中だから
71名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:26:25.46 ID:y4tVro2t
PSO2は(残念ながら)利益出してる(だろう)からな
セガ全体が想定より利益出してないとしても
切られるのはPSO2じゃなくて利益出してない部門だろ
72名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:27:20.01 ID:m6/uFOI6
茶化したりとかさ、そういう意味じゃなくて、ライターさんは単に日本人じゃないんじゃないかなーって思ったよ
外人さんが一生懸命日本語書いてる感じだよね 君日本語うまいね〜っていう目線で見たらいいかも!
73名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:29:22.11 ID:y4tVro2t
木村Dが生粋の日本人なのと同じくらい宇野も日本人だろ、いい加減にしろ!
74名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:29:28.89 ID:HcHjmXq/
>>72
それは現実逃避っていうんだよ
75名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:30:33.98 ID:qvZlhR1z
ところでspecで宇野が主にpso2で使っているキャラが沼男と書いていたけど
アフィン、ユートが主人公に近い位置なのもそのせいかな
76名無しオンライン:2013/06/30(日) 08:33:04.19 ID:y4tVro2t
主人公はヒュマ男のゼノじゃんw
77名無しオンライン:2013/06/30(日) 09:22:05.68 ID:qB3Qy5Rb
何故出力急速低下に直さなかったのか
78名無しオンライン:2013/06/30(日) 09:50:32.48 ID:xnqqlmu+
急速じゃ単に早いだけで尋常じゃないスピードなだけで緊張感あふれる表現とは思えないけどね
79名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:16:13.81 ID:EkgDRl7+
>>73
例えそうだとしても、日本人が恥とする行為を平然と行うやつを日本人と呼ぶことには抵抗がある
80名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:16:50.75 ID:qB3Qy5Rb
緊張感が必要なシーンなのか?
急速低下してこのままじゃ危ないから一旦着陸して修理するんだろ?

というか何の緊張感だよ
81名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:26:05.32 ID:qB3Qy5Rb
更に言えば異常に変更するなら『出力異常』の部分ですでに出力に問題発生したことがわかるから逆に低下がいらねになる
82名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:33:13.74 ID:RqGlOXOM
>>54
地球外言語で喋られて理解できるか? 「なんで日本語でPSO2の人物たちはコミニュケーションとってるんだ?」っていう疑問と同じぐらいあほらしいぞ
こういうのは「間に挟まって翻訳してくれてる目に見えない人」がいるのが前提
オラクル語だかなんだかで人々がしゃべっているのを、翻訳して、そのときに一番近いニュアンスの諺を訳にあてたと理解するのがいい
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃない
83名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:35:21.99 ID:y4tVro2t
時代劇で拙者のミスであったと言っても問題ない!
84名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:42:43.60 ID:RqGlOXOM
>>83
揚げ足取ろうとする前に賢くなろうね
「手落ち」とかそういうもっとふさわしい単語があるんだから「翻訳者」は普通そっちを使う
85名無しオンライン:2013/06/30(日) 10:52:06.03 ID:HcHjmXq/
翻訳する人はオリジナルの単位まで考えんしな
86名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:20:52.07 ID:Q6b8UixH
歴史からして違う世界の言語を翻訳するなら、日本語の諺を当てるのはNG。現地の言い回しを直訳すべき。
英語を日本語訳するのとは根本的に違う。

SFファンタジーとはいえSFだから、単位や基準はちゃんと設定しておくべき。メートルは地球の直径を1000万分の1にした長さ。地球が存在して初めて成り立つ単位。
超弩級とか慣例で使ってるものも歴史の違う異世界では使ってはならない。ドレッドノートがない世界で「ドレッドノートより大きい」という表現はありえない。
87名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:23:44.80 ID:CZu1YiiL
>>70
「宇野や酒井だけの問題」ならそうなりそうだけど、事はSEGA全体の話。
それで問題改善されなかったら、取締役達の首や、下手するとSEGAの存続って問題にまでなっていく。

宇野や酒井は、この一年で「自殺願望以前に自分の首絞まることを理解してないんだね」となるけど、
その上の経営連中までそうとはいえないだろう。

>>71
それはありえない。
単に「不利益部門を減らす」だけじゃ、儲けなんてそこまで増えんわ。

儲けられない部分の整理整頓は当然として、儲けられる部分は更に儲けられるようにする。
「もっと利益上げる事」を考えるってのは、そういうもんだよ。

「利益上げられる部位」を工夫したら、もっと儲けられるかもしれないのだし。
88名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:25:36.72 ID:qvZlhR1z
>>87
まあ結果が出てきはじめるとしたら武器関連の説明文が
来月終りにどうなっているかだね…。
89名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:34:44.63 ID:9GlIFQcN
>>83 が言いたいのはPSO2で「千里の道も一歩から」が会話の中に出てくるのが
時代劇で拙者の「ミス」であったという台詞がでて来るのと同様にその世界の雰
囲気が壊れるから問題だということでは・・・・
90名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:35:15.71 ID:ZrTwr4Ii
キーコーにシナリオ書いてもらおう(提案)
91名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:39:15.92 ID:q8YyjwUK
外人か日本人かはではなく楽しいストーリーか否か。

宇野が日本人なら神シナリオ流石国産ゲームで外人なら致し方無しになるのかね
92名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:45:34.41 ID:Q6b8UixH
PSO2に"里"という単位は存在しないわけだが。
93名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:48:06.45 ID:LPWBlSaQ
>>91
なるはずがない
せいぜい日本語がおかしいのが割引される程度
それだってあくまで

「母国語と違うってハンディ抱えてるんじゃ仕方ないね」って割引
94名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:53:38.30 ID:LMb4gYhm
>>51
宇野続投ならここの住人が滑稽?
宇野の作る話がつまらない上にクズな行為をしているという事実は変わらん

それでもセガが送還を破棄してPSO2に戻す気がないなら
セガも手遅れって事だろ

それならそれでセガごと見捨ててもう丸ごとどうでもよくなるだけの話だ
95名無しオンライン:2013/06/30(日) 11:58:48.42 ID:qvZlhR1z
まあそうなったら来年の株主総会は見物になるね
懇親会とはいえ株主から問題提起されているし
何もしないとなると鶴見氏の責任問題に発展しそうで

そういえばスクエアエニックスの株主総会では今年
ff14のスタッフが株主に説明している時間があったようで…
96名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:03:33.63 ID:C+5w52gp
単位やことわざにイチイチ細かいこというなとかいう奴は、
舞台が異世界だっていう事を理解してないようだね・・
SFでもファンタジーでもいいけど、あんまり読んでないでしょ?

もう作者死んじゃったし後半グダグダで読むのやめたけども
グインサーガとかさ、事細かに単位やらその世界でのことわざ言い回し
結構こだわって設定してたよ?それはその世界観を大切にしてる現れ
ちょっと行きすぎててウスラ寒いな とも思ったけどさ

細けえ事はいいんだよ!っていう意見は、ツメの甘い素人の言い訳
同人作品とかパロディ作品じゃないの それは通用しない
100歩譲ってそれを言っていいのは凄い売れた実績がある場合
この作者はどっちでもないので アウト
97名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:31:57.08 ID:7VU09Kiv
せっかくオラクル文字を作ったのに緊急時に英語で表示する無能連中だからなあ
宇野に勝るとも劣らない馬鹿が多くて、不自然な点に気づいてないのかも
98名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:37:58.85 ID:ClmTPHp6
少なくてもゲームとしてもPSOはポリゴンレベルでも低くく、それでもストーリーとクセになる掘り掘りとクエストはかなり評価されていた。
PSUよりユーザーが少ない!とか言ってる奴いるけど当時は大人ぐらいしかプレイできなく
課金でもあったためログインしたりしなかったりが激しかったため当たり前。
そんな中でもPSOのほうがPSUやPSO2より面白かった、という流れがあるのは事実。

でも今回はどうよ?
ゲーム性、とくにアクション要素に関しては当時のPSOと比べると進化したと言えるだろう。
しかし出てくるボスや雑魚モンスターを見るとPSOの劣化としか言えないデザインが多数。
PSO2のモンスターはPSOの頃のようにD因子に侵されたために変質し凶暴化した!という感じがしないし
そもそもDFは思念体で無自覚にも相手を侵食するような設定なはずだったはずである。


そして、極め付けは ス ト ー リ ー が 意 味 不 明 であり
どこかでみた キ ャ ラ ク タ ー 個 性 達であるということ。

ゴッド○ーターとかな
99名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:43:46.28 ID:y4tVro2t
酒井さん自演はやめて
100名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:45:23.52 ID:ClmTPHp6
>>99
宇野さんこそだまっててよ
101名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:47:29.46 ID:9GlIFQcN
攻撃の間合いに入ってもピョンピョン跳んで威嚇を挟んだりで攻撃間隔長いもんなー。
新武器でJG重視の武器でるのにこの攻撃頻度のしょぼさどうすんだろ
102名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:48:28.95 ID:7VU09Kiv
アクションは上がったけどゲームとしては全体的に雑になったけどね
103名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:54:02.46 ID:fkc/HeFK
「細かいところは気になるけど、面白い!」という感じでも無いもんな・・・
勢いもインパクトもないし(布石も伏線もなしに展開するという驚きはあるけど)
時々人気ラノベとの比較があがるけど、それらにあって宇野にないものって
考証とかそんなんじゃなくて勢いだと思う
伊月は読んでないからシラネ
104名無しオンライン:2013/06/30(日) 12:56:32.27 ID:ClmTPHp6
>>103
伊月はPSO2の流れと同じだよ
作中に出てくる謎の光の台詞がまんまシオンと被ってるし
それについて読んだ人がアマゾンに書き込んだけどそのレビューすぐに削除されたあたり宇野も自覚してるだろうしな
105名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:02:11.32 ID:ZI9QEHX9
久しぶりにPSOやったけどストーリーを知りたい→端末を読む総督と会話する事で先人が開拓パイオニア1が製造したことがわかる
ストーリーなんて知らん→探究メインで未開の地をプレイヤーが開拓
って観点が変わる辺りがすごいなと…当時は何にも考えなくてスイマセンでしたとストーリー担当に頭を下げたい

あと武器の透過やフィールドの作り3Dのキャラクターでの戦闘システムもかなりスムーズでかなり計算工夫されてたんだなと思った
DC版は知らんけど…しかしモンハンのきっかけになったり数々のゲーマーやゲーム制作者デザイナーなどの刺激になったのも納得できる
PSO2と違って「集金したいプレイヤーを集めたい有名になりたい」じゃなくて「ゲームが作りたい」って気持ちがよく伝わる過大評価じゃなくてね
106名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:07:59.48 ID:y4tVro2t
そんな見吉さんを俺たちは追い出したんだぜ
107名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:12:27.27 ID:IXHyi+Os
不具合大量で阿鼻叫喚なときにバインバインするのはちょっと…と思うけど
バグ修正ってプログラマーが頑張る作業だから三吉さんは暇だったのかもね
108名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:15:50.33 ID:ZI9QEHX9
ブログ消して逃亡したディレクターの事も思い出して下さい
109名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:16:18.99 ID:7VU09Kiv
ディレクターのハゲが仕事しないもんだからミキチがディレクターとプロデューサー兼任してて
目が行き届かなくなってああなったんだと思うよ
木村の糞野郎も居たし
110名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:23:51.15 ID:ClmTPHp6
有能な人ってどうしても寄生虫みたいな人がまわりにひっついてきて甘い汁をすするからな
111名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:34:15.11 ID:qvZlhR1z
そういえば遺跡の樹(設定資料だと巨躯の塔)だけど
下に生えているハスの花は漏れ出そうとする巨躯の暗黒エネルギー
を中和して外に放出するものらしいけど
そんな技術があるんならもっと対ダークファルス戦で生かせよとも
思う、
112名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:37:42.70 ID:fyDxA8pI
イーサンのコートはマガシの腕移植したみたいな デザイナーのオリジナル設定で公式設定じゃないんじゃないの?
113名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:43:07.15 ID:n1oxGKBB
>>109
嫌がらせ運営の主犯はキムと池沼なのは間違いないからな
114名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:48:23.86 ID:LPWBlSaQ
>>105
単純に考えても、今のPSO2から刺激うけて
自分なりの派生作品作ろうってクリエイターはごくごく少数なんじゃない?

キャラクリのシステム以外みんな「どっかでみた(含PSO1、PSU)オンライン」だもの
115名無しオンライン:2013/06/30(日) 13:51:28.12 ID:qvZlhR1z
>>114
反面教師として
俺がいつか本当のPSOを作ってやるって思う
クリエイターはいそうな気がするけどね。
酒井達がいつか失脚したらそんなクリエイターがトップに来てほしいね
116名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:06:12.51 ID:R1Qb+Pau
ゼノはな巨大な人型ダーカーに取り込まれてて
そして、主人公&エコーで協力しながら倒す
そーしーたーらー ダーカーのコアからゼノさんがコンニチワ
で、無理やり剥ぎ取って無事救出した訳

そしてメディカルセンターで目覚めたゼノ
エコー「私がゼノを助けたんだから、感謝しなさいよね」
ゼノ「助けられる側になっちまったか、助けてくれてありがとな」
エコー「そんな真面目に謝られたらテレるでしょ・・・・ゼノぉ・・ちゅ」
ゼノ「お前ぇ・・・ちゅ」
主人公「(何してんだこいつわ・・リア充□ね)」

はーい ここでクーナの歌がバックで流れまーすwwww

んでんでスタッフロールが来るんだな


どやw素敵なストーリーやろw
117名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:12:53.33 ID:ClmTPHp6
>>116
いやまて仮面はエコーの可能性もでてきている・・・!
EP2でソードを振りまわすようになりテクも使える・・・!

そしてゼノを一度救うがプレイヤーのせいでゼノが犠牲になり・・・!
エコーにDFが「力がほしいか、ほしいならくれてやる!」とすーぱーぱわーを得て別のパラレルワールドにプレイヤーとマトイをたたきおとす・・・!

以後ループ
118名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:15:42.05 ID:LPWBlSaQ
>>115
そんな人材セガからとっくに逃げて独立してんじゃないの?
そうじゃなきゃ宇野がのさばれる理由が説明つかん
119名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:17:59.35 ID:LPWBlSaQ
>>117
ソルサクのマーリンとモルガン+日記の人 ぐらいガッチリ設定と展開の糸に絡めとればそれもアリなんだけどね
120名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:26:28.39 ID:R1Qb+Pau
仮面は男だと思うんだよねー
立ち方も男だし、それにおっぱいの膨らみが無い、で髪がツインテじゃないぃぃ!
121名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:45:11.67 ID:ClmTPHp6
仮面はゼノかエコー説が最もありえる話しなんだよな
解析でゼノは助かるとか言ってるけど、それって数ある可能性のうちのひとつなんだろ?
DFにはそれぞれ特殊能力()があるみたいだけど仮面は境界を弄る能力かソレに近いわけで
パラレルワールドのゼノとかいう可能性も出てくるんだよな。
パラレルワールドっていうか、もうひとつのありえた可能性の世界のゼノみたいな

これじゃIFだな
122名無しオンライン:2013/06/30(日) 14:48:49.80 ID:ClmTPHp6
で、さらに色々と考えると

そもそも宇野の「ぼくがかんがえたさいきょーのろくぼーきんこーとさいこーのすとーりー」
だから超理論で色々ぶっとばして展開してくるから考えるだけ無駄だったな
123名無しオンライン:2013/06/30(日) 15:39:15.17 ID:LPWBlSaQ
>>122
これまでずっとそうしてきた訳だしね……
プロの指摘を聞き流し
担当編集者の苦言を笑い話に変え
読者からの苦情を嫉妬とせせら笑い
十年以上自分のスタイルを貫いたわけだ


吉田兼好は「なんであれ極めた人は尊い」と書いたが、間違いというか例外もあったな
124名無しオンライン:2013/06/30(日) 15:50:51.19 ID:qvZlhR1z
宇野も酒井も悪運はかなり強そうだよね。
125名無しオンライン:2013/06/30(日) 16:30:37.10 ID:Ncgaugc0
仮面はいくらでも後付けや変更が可能なキャラだから現時点で正体どうこう言っても無駄
宇野はプレイヤーの反応をあらかた見てからそれを裏切るために中身を作るとか平気でやる
現段階では中身空っぽの「役割」が歩いてるだけの状態
コナンの黒タイツから動機を無くしたような抜け殻だよ

>>123
道を極めれば極道、道を外れれば外道って誰かが言ってた
宇野は後者であってなにひとつ極めてはいないと思う
126名無しオンライン:2013/06/30(日) 17:08:13.43 ID:LPWBlSaQ
>>124
その幸運の影でプレイヤーがクソを引かされてるわけか
宇野と酒井はD4Cラブトレインかよ
127名無しオンライン:2013/06/30(日) 17:12:17.05 ID:ebY1YrZk
ストーリーで仮面とゼノ戦ってた気がするけど
仮面=ゼノって何か理由あるん?
128名無しオンライン:2013/06/30(日) 17:48:47.07 ID:IXHyi+Os
未来や並行世界から来たってことじゃないの
俺は考察すんのアホらしいからしないけど
129名無しオンライン:2013/06/30(日) 18:23:49.74 ID:dTR+QJaw
作者が元から一本のストーリーを頭の中で完成させてて、大まかな筋が決まってる作品を考察するのは楽しいよ
でもPSO2は人気を取る為だけに歪んだキャラを途中で無理矢理ぶち込むとか
ともすれば根幹の設定すら平気で途中変更するとかやりかねないし
そういうタイプの作品は考察するに値しない
ジャンケンの手を先読みする人は凄いけど、後出しする人は凄いとは思えないね
130名無しオンライン:2013/06/30(日) 18:28:17.50 ID:CZu1YiiL
>>127
こことか、ストーリー考察スレで必死に「仮面=ゼノ説」推してる人曰く、
「仮面は、マタボを得て未来からきたゼノ」 なんだそーな。

根拠聞いたら、「ソード使ってるから」 ・・・たったこんだけ。
まだ、ゼノがコートエッジを常用してるとか、
エコー辺りが「仮面の太刀筋がゼノに似てる」とか、そんくらいの伏線張ってるならいざ知らず・・・

ああ、他にも、「マタボの影響でゲッテムがDFにならなかったら、代わりに安藤が依り代になる」とか、
「それを阻止する為に来た」とか、なかなか愉快な妄想してたな。

宇野当人が、案のひとつを披露しているのか、障害辺りなのか、はたまた宇野と波長が合う奇特な人なのか知らんが、
よくもまあ、「現状の宇野リオの先の展開」をツラツラと妄想できるもんだ。

宇野リオ否定するために、「こうだったら良かったのに」と妄想するならまだしも。
131名無しオンライン:2013/06/30(日) 18:36:27.03 ID:LPWBlSaQ
あるいは、「だいたいのラノベじゃこんなオチだから」って理由で
ゼノ=仮面説も立てられるな
極めてメタかつ「宇野が有名作品のパクりしかできない」って前提に立った、考察と言ってはいけないものだけど
132名無しオンライン:2013/06/30(日) 18:56:22.50 ID:+UropP+b
一度解析で仮面剥がされてたけどアンダ誰?みたいな顔だったなあ
一応男でニューマン耳ではなかった記憶がある、ダミーデータにしてはちゃんと造りこんであった感じ
あと声優がカスラと一緒とか宇野リオ的に大体カスラのせいとかもあるか
ビジュアルクロニクルによれば探しているの物と探す理由は自分でも分かってないらしい、それと安藤タヒね

客観的な推測材料はこれくらいですわ
133名無しオンライン:2013/06/30(日) 19:39:48.36 ID:7VU09Kiv
今後宇野のアホが仮面をゼノにしてしまう可能性はあるが
今この段階で仮面をゼノとしてしまうのは不可能だな
ただでさえ崩れて瓦礫の塊になってる各設定を
さらに爆破して撒き散らす行為だぞ
134名無しオンライン:2013/06/30(日) 19:45:49.88 ID:dUNKpfTM
まず仮面ってめちゃくちゃ弱いんだが
この時点でゼノではないだろ
135名無しオンライン:2013/06/30(日) 19:53:20.78 ID:7VU09Kiv
というか各登場人物の戦闘力がシーンの都合に合わせて変わるから訳わからんw
136名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:25:09.48 ID:dTR+QJaw
まるでゼノが強いとでも言いたそうな
137名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:30:35.59 ID:R1Qb+Pau
ろくぼーなんとかさん達も話では超つえー言われてるが
肝心の戦闘描写が無いもんだから今現状本当に強いの?状態だからな
138名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:38:03.66 ID:9OZziEJy
Eトラとかクエスト同行とかのイベントでNPCを出す癖にあのどうしようもない弱さで
ストーリーでの話で強いだの優秀だの言われても・・・って感じだからなあ・・・
特にろくぼーきんこーとかはEトラで出てきた時に優秀なAIとステータスでザコを無双くらいしてくれよ
139名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:38:42.36 ID:LPWBlSaQ
>>137
Eトラではクッソ弱い
外伝とやらではPC簡単に床ペロさせるほど強い

ちなみに台詞の内容はアーマードコアでいう、「管制塔援護しろよー」とかいう奴やら「ノーカウントだ」とか言いだす奴らのそれ
140名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:39:18.18 ID:5e+tu2Fh
>>130
とかなんとかいっちゃってるけどマジでゼノorエコーだったらこんなカキ子してる奴は恥ずかしいな
・・・いやそもそも宇野ストーリーが恥ずかしかった
141名無しオンライン:2013/06/30(日) 20:58:05.51 ID:qvZlhR1z
>>138
ところでふと思うけどこういうオンラインRPGでNPCの強さってどうあるべきなんだろうね
仮にプレイヤー以上のダメージをどんどん出すタイプだと
気づいた時には敵が殲滅されて経験値を稼げないという事もありえるし
142名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:06:55.47 ID:qvZlhR1z
>>138
それに六ボーの実際の強さについては宇野ばかりを責められないような
気もする。宇野のあの性格なら、六ボーのステータスをもっともっと強くして
それこそプレイヤーが倒す前に六ボーが敵を全滅させる強さにするとはずだし、
そこら辺は戦闘バランス担当が決めているんじゃないかな
143名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:15:51.67 ID:7VU09Kiv
>>141
どんだけ強かろうとNPCが倒した分の経験値がPCに入ればいいだけ
144名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:20:12.70 ID:ZI9QEHX9
>>141
FF11だとNPC一人でボコボコ敵倒すけど
プレイヤーとしては美味しい思いをするだけだし
そもそもNPC一人一人が英雄やら友人やら色々あるからプレイヤーもあまり憎まない
シャントットとかプリッシュやマートなんかは有名なんじゃないかな
145名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:23:51.87 ID:hzirOv1O
>>141
本当に強く見せたいんだったら、登場と同時にPBなりぶっ放して敵を殲滅するBOMキャラにすればよい。
キャラごとに攻撃パターン(全体に一定量ダメージ、単体大ダメージetc)つければキャラの特徴付けにもなるしね。

今回のようにプレイヤーとおなじ土俵で対応させるのは一番の下策。
146名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:31:32.75 ID:qvZlhR1z
なるほどね、
npcの経験値がpcに入るようにするか

酒井がインタビューでnpcの強さに関してこう答えていたはず
NPCがあまり強いとPCが何もしなくても良くなるから
あえてそこら辺はバランスを取っていると
147名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:35:29.78 ID:CZu1YiiL
>>142
六芒が弱そうに見えるのは、シナリオ演出の問題だよ。
「ゲーム中のEトラの時に弱っちい」とか、そういうメタな理由だけの問題じゃあない。

いくら実は裏で暗躍してるといっても
「肝心なときには寝てたり、道に迷ってたり」とそんな表現ばっかじゃ
そりゃ「強そう」に見えるわけがないだろ。
148名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:48:14.71 ID:7VU09Kiv
>>146
それはフレパの話だろ
Eトラでエネミー数匹倒す間しか居ない共闘NPCが弱すぎるんだってば
149名無しオンライン:2013/06/30(日) 21:52:11.57 ID:yhzBYlXU!
禿どもが考えるNPCの強さってのはステータスと攻撃頻度だからな
GEBみたいに敵の攻撃を避けたりプレイヤーをしっかりカバーしてくれたり動きを良くする気が無い
Pspo2iのフロウウェンが良い例

DFもろくでなし均衡も舐めプしすぎなんだよな
ろくでなしは色々制限あって本気じゃないですよー本当は最強ですよーな言い訳ばっかだし
シナリオに絶望感がなさすぎる
150名無しオンライン:2013/06/30(日) 22:08:03.28 ID:/4nBvo6o
俺らは絶望してますけどねwww
151名無しオンライン:2013/06/30(日) 22:08:46.39 ID:3ei3/AEZ
>>134
フレンドパートナーのゼノが雑魚だったからこんなもんじゃねw
152名無しオンライン:2013/06/30(日) 22:40:31.40 ID:Ncgaugc0
FF11のNPCもいろいろいるんだけど
ビシージやカンパニエに参戦するネームドのNPCは攻撃も耐久もクソ高い(強い)
しかし強い分、敵のヘイトを稼ぎやすくて大抵の場合集中砲火にさらされる
強いとは言っても無敵ではないので案外あっさり死んだりする
だからPCが補助して上手く共闘する必要がある
前衛が雑魚のタゲを引き受けて隔離したり、後衛がNPCを回復したりするけど
六亡みたいにお荷物って感じじゃあなかったな
ビシージとか各将軍の担当区画で有志が親衛隊結成してたりしたし
153名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:01:10.67 ID:vYPGKcps
またガダラル殿がどうのこうの、だっけ?
すぐやられる(戦闘不能になる?)という話は聞くけど、でも彼がPCから盛大にヘイト稼いでるって話は聞いたことないな。
なんのかんので愛されてる印象なんだけど、FF11ユーザ的にはどうなんだろ。
154名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:13:19.71 ID:UgI+UvtZ
それでもNPCの挙動は作品毎にマシにはなってるよ
イルミナスなんか最後までタイラーステップとか直さなかったしなあ
フロウウェンのAIはアレだったがリコはまだマシだったけどさ
ツイン赤セとか捏造するわエターナルサイコドラブとかいらんダークブリッジはどうしたとか

リコとかヒースの持ってる武器の投げやりさに比べてバスクとクノーの装備構成とかすごい凝ってたんだよ
当時はなんでか理由がわからんかったが今となってはねえw
155名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:17:45.55 ID:A3ZJtmNs
しかも他の殆どの赤の武器なかったしな
156名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:20:54.25 ID:pyIeSzWr
>>153
ガダラルなんて愛されキャラトップ3の一角だぜ
つーかFF11だと、嫌われてるキャラなんて全然いない
シャントットが露出多くて無双キャラってのがたまに叩かれるだけ、ただそれだけ

クソな宇野キャラ勢と比べられるなんて失礼にも程があるわ
157名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:30:09.71 ID:9Upg+Hcm
>>156
ああうん、PSO2のNPCがFF11のNPCの足元にも及ばないってのは百も承知だよ
それでも同列に見たように見えたのならすまんかった

しかしなんだね、通常NPCはさておき、ろくぼーやら何やらなんて宇野にとってプッシュしたいNPCの筆頭だろうに
それがなんだってあんなにキャラ描写薄いのかね?
こんなのじゃユーザの印象に残るわけもないし、人気が出るはずもないって分からんのかね…

色々秘密にした方がかっこいいとか考えてるんだろうか?
正直、何言ってるか、何してるか、そもそもどんなキャラか、分からんのではよほどうまいこと書かない限り興味・関心なんて惹けっこないだろうに
まだ鬱陶しいくらい書き過ぎてる方がマシだったと思う、もっともそうだったらそうだったでまた別の問題が出てただろうけど
158名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:44:55.50 ID:SemICKOW
>>140
ゼノやエコーが仮面であるという、伏線や布石が一切存在しない。
そんな状態で行き成り振って湧いたような、「こうだ!」というのが正解したとしても、
ソイツの思考力が宇野並の電波なんだね程度にしか思わないよ。
ハッキリ言えば、適当にほうり投げた石が、たまたまヒットした、くらい?

勿論、クーナを「最初からいたんですよー」とやったように、
仮面の正体がゼノorエコーであるという伏線や布石になる
DF復活前の日付のイベントボードを追加し、ソレっぽくすることは可能だろうが。
(そして、また盛大な矛盾を発生させて、ますますストーリーを陳腐化させると)
159名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:48:29.87 ID:81PwZfJ/
それでも宇野なら・・・宇野ならきっと何とかしてくれる


もちろん悪い方向に
160名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:50:58.89 ID:SemICKOW
>>157
「作家の真意なんて読者には伝わらないんだから、情報足らないくらいがちょうどいい」
・・・とか、わけの判らないポリシー故な気がする。

おっしゃるとおり、そのポリシーの真逆が正解だと思うんだが、
「どーせ事細かく書いても伝わりきらないんだから、書くだけ無駄」とか、
そういう、読者を馬鹿にした態度で執筆に当たっているんじゃなかろうか。

だから、本当は描写しとかなきゃ後々困るような布石に至るまで隠しちゃう。
161名無しオンライン:2013/07/01(月) 00:59:22.82 ID:dE3Pqh5D
あれで描けているつもりなのか(表現力不足)、あれが描きたいことのすべてなのか(想像力不足)。


なんだか両方な気がしてきた…
162名無しオンライン:2013/07/01(月) 01:01:59.88 ID:Nczn61Kt
>>160
はっきり言って、創作はおろか
他者に何かを伝える文章を書く資格ないよな、このポリシーって


人を馬鹿にするのもいい加減にしろ……とはもう言わんわ
これに見合う強烈なしっぺ返しを受けることを切に望む
163名無しオンライン:2013/07/01(月) 01:08:06.08 ID:jQo7FiYU
そもそもライトノベル出してます(キリッ っていうのもPSO2のしなりおらいたーです!とかいう理由で受賞したようなもんだしな
実力云々じゃないわけで。
しかもそのライトノベル伊月なんとかもPSO2と同じような描写不足と意味不明な台詞で叩かれている始末。
そしてアマゾンのレビューで都合の悪いものは削除という流れ。

ほんとないわ
164名無しオンライン:2013/07/01(月) 01:28:07.79 ID:eS09wppv
綿密に世界を構築した上で必要最小限しか語らないってものだからねソレ

宇野は世界ペラペラな癖に面倒だから必要なことすら語らない
てか必要なことすら設定を作ってない

次元が違い過ぎる
165名無しオンライン:2013/07/01(月) 05:06:44.69 ID:xWgZoHVe
ゼノが未来人ってのはまあありそうなんだよな
実はオーザとマールーの子供でマタボの力でやってきました!とか突拍子のないことをやらかしそう

髪の色?
父親が青髪じゃないのに青髪で生まれてきた弓兵がいるだろう
166名無しオンライン:2013/07/01(月) 07:19:35.45 ID:NJBLeZe4
仮面じゃなくてゼノ?
何の意味があるんだよw
167名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:02:04.45 ID:XOBlqKcS
仮面はゼノで未来から来たってのは宇野のことだから所詮この程度だろ・・・と、こういうことだろ?
俺もこれ一番あると思うわ
異世界とか別時間の自分と戦うって話好きそうだし
クローンでも似たようなことやってるしな
168名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:09:21.36 ID:SemICKOW
ここにきてなんか急に「仮面=ゼノ」説とか「仮面=エコー」説を言う奴出てきたな。
他スレでもチラホラ。対外相手されてなかったり、否定材料提示されたりしてるけど。

もうなんていうか、野獣先輩○○説ネタか?ってな勢い。ぶっちゃけ、アレらより根拠薄いんだが
169名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:13:11.43 ID:NJBLeZe4
敵が実は未来から来た主人公や身内ってのはありきたりすぎて
寧ろ宇野は避けるwww
170名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:17:10.40 ID:7aRECzxp
「仮面=ゼノの師匠」「仮面=主人公」説は初期の頃にちらっとあったような覚え
根拠らしい根拠とかなかったけれどさ

未来人とかオーザマールーの子供とかなんで思いついたの?
宇野リオに常識通用しないけれど伏線の欠片もねーじゃないかw
171名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:21:33.82 ID:XOBlqKcS
ありきたりは避けるてのも確かに有りそうだけどね
でもどっかで見て気に入ったものは躊躇なくパクるって実例も多々あるしね

>>168
仮面エコー説は初めて見たけどゼノ説は結構前からあるぞ?
172名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:24:26.15 ID:7aRECzxp
>>171
同じ人が根拠らしい根拠も無しに喚いてる説なだけにしか思えないんだが
173名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:41:19.14 ID:SemICKOW
>>171
ここ最近になってまた言う奴が目立つようになってきたって話だよ。
174名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:49:06.68 ID:XOBlqKcS
そりゃEトラで仮面が出るようになったからじゃない?
175名無しオンライン:2013/07/01(月) 08:49:13.18 ID:Kw4WCWqO
仮面云々は根拠とか証拠とかがあるんじゃなくて宇野ならこうするだろうとか、こうするとメタ的に都合良いよなっていう推測
ゲーム内の情報だけで考察したい人からすると邪道に感じるかもしれんね
176名無しオンライン:2013/07/01(月) 09:38:09.39 ID:LqrYIKik
仮面コ・リウ説
177名無しオンライン:2013/07/01(月) 10:12:39.32 ID:xXk6EZVL
マトイとゼノはこのままPSO2終了まで放置
178名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:12:50.74 ID:ge3L1wXr
そもそも宇野のシナリオに伏線なんてあるの?
179名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:16:48.85 ID:NJBLeZe4
回収の1秒前くらいに張られる
180名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:18:55.94 ID:dH+qEhtJ
>>170
未来人は普通にありえるだろw
そもそも主人公自体が未来人みたいなもんだからな。

憶測になるけど主人公と仮面はライバルみたいな立ち位置でラストバトルを展開したあとに仮面が境界いじって過去に行こうとしたところを主人公も飛び込んで
最初のシーンに戻って記憶喪失みたいな出で立ちと考えれば仮面は記憶がありプレイヤーを知ってるわけで多少無理やり感はあるが筋は通る

しかし仮にその通りだとすると全く似たようなストーリーが他のゲームにあったような気もするし
最終的にまた仮面と同じようなラストバトル()を繰り返して未来日記みたいに記憶取り戻して最初のシーンで別の行動を取るとかいうまたもや似たようなストーリーが・・・

で、マトイっていつ出番来るのか
181名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:21:13.07 ID:dH+qEhtJ
って考えたけど宇野は厨ニ病を通りこした高ニ病だし
まともな筋なんて考えてなくていかにロクボーキンコーとクラリスを目立たせるかが大事なので
そんな合点のいく話しを展開するはずがなかった
182名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:42:48.97 ID:cVQFA+Nu
マトイの出番ならEP2でちょっとだけあるよ
解析通りならだけど
183名無しオンライン:2013/07/01(月) 12:57:22.41 ID:dbpTn2Bk
>>175
宇野ならこうするに違いない・・・ってんなら、最初からそういえばいい。
で、「宇野はそういうアホな展開する三文作家以下」って結論で終わる。

だが、「仮面=ゼノ」説とか推してくる奴は、
それを前提に、更に推し進めた「今後の展開」をとうとうと述べはじめる。

その後、根源たる「仮面=ゼノ」説に盛大な突っ込みうけると、
「宇野ならこうするに決まってるじゃん」的な事言って逃げる。
184名無しオンライン:2013/07/01(月) 13:05:36.49 ID:L5gqTZmM
宇野が何を言いたいのかわからないでもないが
普段使わないような言葉が乱雑に並べられてて何を言ってるかわからねえ
ストーリーは…ありきたり…だよな
パラレルワールドとか、時間遡行者の主人公とか、アフィンの記憶の重複とか
SFだったらもっと世界観しっかりして欲しいよね
このゲームの設定資料集読んでても服とモンスターと武器くらいしか設定資料がなくて
政治観とか表には出てこない施設とかそういうものがなさすぎてぺらっぺら
おまけに六棒均衡()はクラリス押しで気持ち悪いし
何年もかけたなら設定資料集400Pが3冊くらい分くらいの世界観作ってほしいわ
185名無しオンライン:2013/07/01(月) 13:06:26.95 ID:dH+qEhtJ
>>183
ありえる話しなだけで 仮 の話しなんだろ?
何でお前そんなにむきになってんの?
と言うか何と戦ってんだよw
186名無しオンライン:2013/07/01(月) 13:16:22.80 ID:dbpTn2Bk
>>185
仮定なら「仮定」といえって事。最初に妄想だと断りいれたお前みたいに。
勿論最初に言ったから、それが免罪符になるわけでもないが。
187名無しオンライン:2013/07/01(月) 13:19:19.66 ID:h9vc2YTH
>>137-141
つえぇつえぇ言われてたゲッテムが最後までEトラにでないのは
ちゃんと考えて作ってんだな と感心したけどロクボーが出て
それはただの気のせいだったことが分かった。

ロクボーはホントに雑魚無双しちゃうくらいの強AIでもよかったんじゃないと思う。
どうせめったに出ないんだし、出たら出たで「我らのロクボー」感を演出できるし。
188名無しオンライン:2013/07/01(月) 14:15:40.64 ID:AW7OFRj+
そもそも強キャラを演出するのに無双シーンが必ずしも必要なわけじゃないけどな

NPCとして参加しなくても
あの戦闘ヘリの援護射撃を要請したのは私ですとか
銃座をたくさん転送できるように根回ししましたとか
ここは俺に任せて先にいけー!とか、色々やりようはあるわけで・・・

そこを迷子やら避難誘導とか言っちゃうからダダ滑りになる
ヘンに王道を避けて外道に踏み外すからイミフになるんだよ・・・
189名無しオンライン:2013/07/01(月) 14:36:17.59 ID:IhLGhI8A
野獣先輩仮面説
190名無しオンライン:2013/07/01(月) 14:55:17.52 ID:lh6U5kSm
>>187
現状ただのお荷物だもんな
せめて「2回戦闘不能になったら失敗」なんて条件がなければまだしも
191名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:00:03.10 ID:Nczn61Kt
>>184
作れるようなライターなら
こんなスレできてないし
よしんばアンチスレができるにしても
考察スレら分派みたいなウルトラCはみせとらんよ
192名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:01:31.44 ID:VDYYz0GN
稀に出るボーナスキャラみたいな扱いで
ろくぼーが一撃入れた敵はレアドロ確定
みたいな感じだったらろくぼーすげー(小並感)ってなるんじゃないの
193名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:02:57.32 ID:Nczn61Kt
>>181
厨二病を敬称かなんかと考えてる「馬鹿」以外に適切な言葉ないと思う
194名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:15:18.92 ID:s2PU+ahy
DF襲撃時、新人アークスの主人公が最前線に送られて本来最前線で戦うべきレギアス・マリア・カスラ・ヒューイ・クーナ、この五人は何やってたんだ?
クラリスクレイスは寝てたか眠らされたかは知らないけど不参加なのはハッキリしてる
195名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:36:20.87 ID:ayDHdhnn
常識的に考えて、
巨躯=ゲッテムハルト
若人=アフィン姉
ときて仮面が赤の他人ってのはあり得ないだろう

そもそも仮面の悪役ってのは登場した瞬間から仮面が取れて「そんな!おまえが仮面の正体だと!?」ってなるのが宿命
そのためには仮面の正体は身近かつ意外な人物でなければならない
そう考えると該当者はそれほど多くない
ゼノか、安藤か、ゼノの師匠というのもありかもしれない

使い古された設定だけど、使い古されるってことはそれほど安定して面白いことの裏返しでもある

宇野先生は使い古しの設定を有効活用することに抵抗が無いようだし、プロの物書きとして自己満足のオリジナル展開より作品の安定を優先すると考えるのが自然
196名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:37:09.62 ID:dbpTn2Bk
>>1
カスラは、ナベリウス脱出で四苦八苦してた頃かと。

ゲーム中じゃテレパでらくらく帰還とそこ等へんなぁなぁになってるけど、
真面目に描写すれば、DF復活→アークスシップ強襲の大混乱で、
キャンプシップと連絡取るのだって一苦労だったろう。
仮にすんなり帰れても報告だのなんだので身動き取れなくなりそうだし。

ぶっちゃけそのままDF戦に安藤が参加できるほうがおかしいのだ。
197名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:48:58.49 ID:Nczn61Kt
>>195
王道に変な自己解釈くっつけた挙げ句に、杜撰なことして台無しにしてきてるような

他に死んだ連中が浮かばれないし、そもそも原因不明のまんまの生命の極致(笑)とか
ドリフターズのコントにしか見えない「俺が引き付けてる間に逃げろ!」 そして直近の
読者は当然、PCも蚊帳の外のハドレッドの葬式

どれもこれも王道を踏み外した外道だろ
198名無しオンライン:2013/07/01(月) 15:56:23.09 ID:dbpTn2Bk
>>196は、>>194あて・・・

>>195
流石に、「仮面と戦っているキャラ」は除外されると思うぞ。
ゼノの師匠なら有りだとは思うけど。(その方が、ゼノをヒーローに仕立てやすい)

「時間移動してきた未来の自分自身と戦う」っていう展開(安藤にしろ、ゼノにしろ)は
かなり、綿密に設計しないと、タイムパラドクスがややこしくなる。

やるかもしれないけど、やったら「やらかした」Lv
安定志向どころか、破滅願望があるようにしか思えんよ。
199名無しオンライン:2013/07/01(月) 16:18:30.61 ID:945YeGN/
>>184
さすがに設定資料集3冊くらい分の世界観作りはしてるでしょ
10年の集大成謳うプロジェクトなんだからおかしな脚本家採用するわけがない

と思って>>4のまとめ見たらただの馬鹿じゃねえかよ糞ワロタw
200名無しオンライン:2013/07/01(月) 16:30:42.74 ID:lh6U5kSm
今回、武器デザインや龍族押しも含めてチーム内で統制がとれてないんよね
フォトンでなにができる、何ができないみたいな根幹設定の共有すらなさそう
201名無しオンライン:2013/07/01(月) 16:54:31.53 ID:ayDHdhnn
>>198
宇野の技量で書けるかどうかってのは仮面の正体を考える要素に入らないんじゃないの?
自分では結構自信あるみたいだし
202名無しオンライン:2013/07/01(月) 17:08:32.39 ID:Nczn61Kt
>>200
適当に自分の好みの設定を切り取って勝手に作るのを
「考察」とでも勘違いしてる感じ

美味しんぼの鍋対決で、山岡が「各自で好きなように楽しんでくれ」って鍋を出して
一体どのようなもてなしをしたいのかわからない
と批判されてたが、PSO2全体は(ハゲが考察についてこんな勘違いしてるかは不明だから)置いといて
宇野がやってるのはまさにこれだ

不定形の闇鍋
203名無しオンライン:2013/07/01(月) 17:09:20.76 ID:UgI+UvtZ
>>200
ビジュアルクロニクルの酒井×木村×水野の対談でそこらへんの事情は言ってる
初期コンセプトは近未来SFでフォトン万能ではなくミリタリー調
途中でPSOなりPspo2に近い世界観に回帰した、デザインとか設定の不統一はその煽りを受けてる気がする

例のT隊長〜のツイートから見るに宇野は初めから蚊帳の外な感じだけどね
宇野は自分の限られた権限を使ってわざとPSO2を無茶苦茶にしたのではないかと
204名無しオンライン:2013/07/01(月) 17:13:52.65 ID:dbpTn2Bk
>>201
書く可能性は否定しないよ。
ただ、端から見ればその選択は安定じゃなくて、破滅思考だといってるだけ。

勿論これから色々仕込んで、矛盾をごまかし、或いは辻褄合わせ、
「ゼノ=仮面」に仕立て上げる事は不可能じゃないだろう。
単純な話、「マターボードはタイムパラドックスすらも制御する」とでも一言言わせれば、
それで、「別時間の同一人物の戦闘」はなんも問題なくなるしな

話はますます陳腐化するけどな。
205名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:01:53.26 ID:MXIyXO+3!
仮面について今分かってることなんて
1,ソード使い=元アークス
2,新しい姿の【若人】に新参呼ばわり=約10年の間にDF化(死亡)
3,白クラリッサについての知識があった=アークスの中でも地位が高い?もしくは特殊な立ち位置に居た
4,安藤とアフィンを前に安藤に対して「お前は」発言=安藤に縁がある
5,クローン武器をドロップ=誰かのクローン?(ゲーム的な都合の可能性が高い)
ぐらいだろう

1,4を元に考えればゼノ、エコー
2,3→六芒の四・元六、2代目クラリス、ゼノの師匠
4,5→安藤のクローン
1,2,4(見殺しの恨み)→黒人
大穴で新キャラ
206名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:02:36.83 ID:L5gqTZmM
>>191
だよなー
考察スレでもみんな頭に?宇野スレでも?
これだけでも宇野の話がわからないってことを示してるよな

>>199
25周年本読んでもストーリーのページはろくぼー年表とマタボの時系列説明しかないんですわ
キャラはクーナ、シオン、マトイくらいしか設定作ってないらしいよ酒井と木村の対談にあった
無駄だと思うところまで設定作って欲しいわ
つか裏話がほとんどない設定資料集って…

客が金払ってんだからもーすこしいいもん作って欲しいよね
設定資料で面白かったのは、機甲種の黄色いのがペイントだとか、
機甲種開発した会社名が書いてあるとかそんなんだったわ
207名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:18:35.43 ID:2l4GL8MP
ソード使いってだけで元アークスはねーだろ
208名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:18:49.04 ID:7QFN7fFo
仮面の正体は未来の安藤じゃね?

仮面はたぶん未来から来てるよね
だとするとマターボードでやってきたはず
マターボードといえば安藤だよな…安直すぎるか?
209名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:24:55.27 ID:dbpTn2Bk
>>205
大穴っつーけど、新キャラは普通にありだろ。

Ep02で行き成り正体明かすわけでもないだろうし、
それこそ、Ep02の間、正体明かしは保留ってケースもありうる。

その間にフラグ立てれば、別にこれから登場の新キャラでもなんも問題ないだろ。
210名無しオンライン:2013/07/01(月) 18:27:40.80 ID:Nczn61Kt
>>206
設定類で面白いとか言われてるのはみんな
宇野先生ノータッチと考えられてる武器の意匠とかいうのが、ね

それでも全体通せばプラスチックフォトンとかで落第スレスレだが
211名無しオンライン:2013/07/01(月) 19:03:54.46 ID:CNmfhuSC
安藤の兄貴オチだけは遠慮したいな
212名無しオンライン:2013/07/01(月) 19:10:28.47 ID:VVHcrPET
>>202
少なくともハゲや宇野にユーザーを大事にする「もてなしの心」が一欠片でもあれば現状の様にはなってないんじゃないか…?
213名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:03:05.32 ID:056Un2Ul
>>203
初期コンセプトのが良かったんじゃないかなぁ
前面に出さずに一見フォトン万能みたく見えても実は・・・みたいな感じとかさ
人気ある武器もテロテロのフォトン武器よりそっち方面っぽいデザインの奴のが多い気がするし
214名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:19:22.10 ID:Qbwboq+H
限定イベントで誰も突っ込んでいる形跡がないから突っ込んでみる
ファイアー天使 か エンジェル炎 か忘れたけど、あのEトラの名称馬鹿にしてるのかと
どうみても、生物巻き込んでるデビルだろもしくは、死に神か
なんで天使になるんだ? 酒井が馬鹿なのか、宇野がハゲなのか
元のゲームがとかいう言い訳はいらん
それ以前の問題として、ここはPSO2なんだ
配慮がなさすぎて、Eトラ来ても放置したくるわ
天使の炎なら嬉しいだろ(マゾっ子め

あとベイゼのオペレーターの説明も右往左往しすぎてて笑える
ベイゼを確認 → 壊せ → 危険だから逃げろ → 壊せ → 逃げろ → 壊せ → 逃げろ
どっちなんだよwwwwww
215名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:21:51.14 ID:eS09wppv
>>205
それ大穴か?
ド本命だと思うんだが
216名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:23:01.71 ID:056Un2Ul
>>214
コラボ物に突っ込むのはヤボだと思うが
しかしBBにしろバニレンにしろ身内ネタすぎるだろ
あれを絶賛してる奴はニコニコに通ずる気持ち悪さがあるわ
自社コラボばっかりだしどこも相手にしてくれなかったのか?
217名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:28:07.57 ID:ykDMdi7O
一周目にAイベントを見て、それを二周目でBイベントに改変するのは楽しいと思う
でもこのゲーム一周目は何も起きなくて、二周目でしかイベント起きないから何の面白みもないのよね
新しい章始まると「はいはいまた一周目は下見みたいなもんでしょ」ってげんなりする

ストミ一周目要らなくね?
218名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:29:19.82 ID:tdI6/jQf
>>181
厨二病に至るほどの知性がない小五病だよ
それが不治の病になっちゃったすごく残念な子が宇野
219名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:31:43.62 ID:81PwZfJ/
>>214
そこは元ネタが
バーニングハーツ〜炎のエンジェル〜

だから多少は仕方ない
220名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:32:03.47 ID:eS09wppv
>>216
いや自社コラボはするべきだ
ただコラボ内容が雑すぎる
221名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:34:37.96 ID:eS09wppv
>>219
でもあの演出だと自分じゃなくて火のほうが炎のエンジェルと思われても仕方ないわ
222名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:46:52.25 ID:056Un2Ul
>>220
するのはいいが自社コラボだけなのは営業の力がないとしか言いようがないけどな
223名無しオンライン:2013/07/01(月) 20:50:17.09 ID:L5gqTZmM
>>210
オレはPSO2からだからPSOやPSU武器に関してはよくわからん。
でも、プラスチックっぽいヴィタソードとか軽そうだなーとは思うし、
ゼノのヴィタソード業物()発言とかは「え?特注品ならまだしも…」とは思う。

なんにでもフォトンに頼りすぎてたり、フォトン以外の実態武器でもダーカー倒せんじゃん
とかは思う(ラストサバイバーとかザンバとかアキシオンとか)

オラクルのフォトンは本当によくわからない
なんでも出来る最強のエネルギー!ってことか?
もう少し使い道を限定しろよと思うわ…
それができれば宇野スレなんか立たなかったんだろうなぁ
224名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:03:39.01 ID:eS09wppv
>>222
まあ無能ハゲの部下だし無能に決まってるわな
有能な以前からのスタッフは、せっかく考えてデザインした内容を無視されたりとか悲惨な扱いだし
225名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:04:15.00 ID:Nczn61Kt
>>223
武器の外見についてはインフィニティの画像が上がってるし
本スレで話題にすれば親切な奴が貼ってくれる
226名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:20:54.51 ID:eS09wppv
今回のフォトンの設定は
「1000年以上前フォトン技術が手に入ったおかげでなにもかも一気に解決した」
だけだったな…
227名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:30:16.50 ID:Nczn61Kt
>>226
ハゲの解釈じゃ
その経緯を各自が好き勝手につくることが考察なんじゃなかろうかと思う
228名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:41:27.91 ID:SemICKOW
>>227
色々勘違いしてるな・・・

そもそも、その「各自勝手に作ること」の最大の障害が、宇野リオだというのに。
229名無しオンライン:2013/07/01(月) 21:45:55.41 ID:JGWKNuQl
>>217
PSO2のシナリオの本質が分かった気がする
エロゲのCGをセーブ地点からやり直して回収するのと似てる
230名無しオンライン:2013/07/01(月) 22:16:19.63 ID:Nczn61Kt
>>229
普通なら一週目が後味の悪い終わりや、謎を残したまま
最悪が主人公が死んでまきもどしなわけだが……

って一応それは守ってるか
231名無しオンライン:2013/07/01(月) 22:35:51.95 ID:h7ha1vFf
しかし設定資料集見ているんだがデザインチームはいろいろ考えているんだな

エンブレムの文字とか

ARKS SEARCH EYE

HELL HOUND

どうやらアークスの母星には地獄の番犬の伝承があるらしい
232名無しオンライン:2013/07/01(月) 22:37:29.64 ID:UgI+UvtZ
>>229
マターのシステムを表すのに上手い例えがずっと思いつかなかったのだが、成程ね
セーブ&ロードということか
233名無しオンライン:2013/07/01(月) 22:46:38.98 ID:81PwZfJ/
けどマトイの件とか見るに一応上書きだから単純なセーブ&ロードとは違うんだよなぁ
234名無しオンライン:2013/07/01(月) 22:53:25.98 ID:Nczn61Kt
>>233
下手に例えるより
「ご都合主義」というのが一番正確という
235名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:03:02.53 ID:h7ha1vFf
「PSO2」において,キャラクターやストーリーを作る際にどのようなことを
心がけているかという質問には,木村氏が回答。
 「PSO2」では,プレイヤー各自が持っている自分の分身のイメージを
壊さないよう,ストーリー作りでは四苦八苦しているという。
プレイヤーキャラクターが基本的にしゃべらないのも,種族や男女,
年齢など特定の要素を匂わせてしまうと,プレイヤーが感情移入
できなくなってしまうのが理由とのこと。
 また,ストーリークエストを積極的にはプレイしない人もいることから,
フィールドに登場するイベントなどを用意し,NPC達を印象づけるよう
配慮しているそうだ。リサ,パティエンティア,ウルクなどのNPCの
人気は,このイベントによるところも大きいとか。
 ちなみにウルクは,エピソード2でいろいろとあるかもしれないと酒井氏が話していたので,
気になる人は実装を楽しみに待とう。

…木村って宇野にまかせっきりだよねs。
236名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:05:38.72 ID:7aRECzxp
いきなり相棒呼ばわりされるのって特定の要素匂わす内に入るんじゃないのか…
237名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:16:48.78 ID:JGWKNuQl
>>232
しかも進行方向は一本道なのに、いちいちマタボで時間を遡って
マルチシナリオみたいなことしてるから、無駄に回り道させられた気分になるんだよね
238名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:24:54.04 ID:Qbwboq+H
>>236
よう、相棒
まだ宇野先生のあら探ししてるのかよ
俺か? 俺は相変わらずダーカーになっちまった妹のことを探してるぜ
あれはきっと夢なんだよな、ったく宇野の野郎おれに嫌な役をまわしやがってさ
勘弁してほしいよな
んじゃまたな、相棒
239名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:36:28.27 ID:/Ivezw8Y
>>235
まあ、インタビューてか質問に答えるってのは
上のこうやってメディアに露出する人間がチームとしての方針とか
概要みたいなのを説明するって程度でしょう

もっとしっかり各部門の仕事をチェックして
上手くダメ出しして舵取りしろよって話ですよね・・・
240名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:37:08.63 ID:0puXXrEq
えーフィールドのNPCはなんだこいつっていう第一印象が多いなあ
エクスキューブの為にマタボ進めて条件クリアしたからマタボは放置してて、間違えてフィールドの奴ボタン押しちゃってさ
そしたら出てきたのが痴女クーナ
なんだこいつうぜえって思ったわ
241名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:48:42.10 ID:81PwZfJ/
>プレイヤー各自が持っている自分の分身のイメージを
>壊さないよう,ストーリー作りでは四苦八苦しているという。



よう相棒の時点で壊しまくりな件
242名無しオンライン:2013/07/01(月) 23:54:47.51 ID:Nczn61Kt
>>241
宇野の報告をそのまーーーんま信じ込んでるんだろうな


手前で少しでもやってみろよ
その上で世界樹やアーマードコア(ただし4は除く)と比べてみろよ

宇野リオがどれだけ押し付けがましいか
よしんば自由にしてたとしても、そのシーンは
「主人公が蚊帳の外におかれてるだけ」だ、その最たる物がハドレッドのお葬式(笑)
なんつーか、もう、ね
243名無しオンライン:2013/07/02(火) 00:06:20.03 ID:/XNjeF4O
>プレイヤー各自が持っている自分の分身のイメージを
>壊さないよう,ストーリー作りでは四苦八苦しているという。

ぶっちゃけ俺ら、
ストーリーに各自が持ってる自分の分身のイメージを壊されないよう、
咀嚼とこじ付けに散々四苦八苦させられ続けた結果、
「これは無理」と判断し、宇野批判してるんだよなあ・・・
244名無しオンライン:2013/07/02(火) 00:21:10.27 ID:As2aRt78
俺の50歳くらいの設定のキャラがエコーに「この子」って呼ばれた時点で限界を超えた
245名無しオンライン:2013/07/02(火) 00:26:24.16 ID:ElGS6GNv
プレイヤーが新人扱いの時点で既に壊しているという
246名無しオンライン:2013/07/02(火) 00:56:29.97 ID:00LiIUWG
仮面はゼノ説否定派が必死過ぎてやべー
前の方で仮面ゼノ派は全部同じ人とか言ってるけど絶対逆だろ
否定派の方が全部同じ人にしか見えんw
247名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:03:28.20 ID:/XNjeF4O
仮面はゼノ説肯定のヤツが必死過ぎてやべー (以下略)

こうですか?
248名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:03:51.24 ID:ElGS6GNv
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
249名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:15:29.61 ID:/XNjeF4O
ちゅーか、ゼノだのレギアスだの他いろいろが
安藤に対して「昔あったような?」とか、なんとか、さんざっぱら言い続けてる。

今後の「意図的な歴史改変(笑)」とか、
何かしらの展開で安藤が過去に飛ぶって展開なんじゃねーの??

仮面の正体はEP01時点で確認できるアークスの誰かとかじゃなくて、
過去の世界で安藤が出会う事になる、新キャラだろ。
250名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:44:40.30 ID:00LiIUWG
なあ仮面ゼノ説を否定する根拠ってどんなのがあるの?ちょっと知りたい
251名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:50:23.51 ID:NRJy9ezz
面白ければ何でもいいよ
面白ければ…
よかったのにね…
252名無しオンライン:2013/07/02(火) 01:58:35.46 ID:KvdJCc5L
宇野は馬鹿だから仮面をゼノにする可能性はあるが
もし本当にやっちまったらここまでの展開と設定全部崩壊する
253名無しオンライン:2013/07/02(火) 02:17:53.59 ID:XejUk/LH
世界観はぜんぜん出来上がってないのに
主人公のキャラ付けだけは勝手にしてくれてるよなこのゲーム
普通逆だろうよ

>>229
あぁ、物語のifじゃなくて
バッドエンドになるから直前の選択肢に戻ってるだけって発想なのか宇野は
その方式ならギャルゲやエロゲーじゃなく、せめて弟切草かかまいたちの夜あたり参考にしてくれよ・・・
254名無しオンライン:2013/07/02(火) 05:26:28.94 ID:KvdJCc5L
絶対に新人としてしか開始できない
絶対にアヒンの相棒にされる
絶対に度胸ある人物にされる
絶対に謎の天才戦士にされる
絶対に若い女から子供扱いされる
絶対に若い女から彼氏取られやしないかと心配される
絶対にゴツい男から彼女取られやしないかと心配される
絶対に…ああもう書ききれんわボケ
255名無しオンライン:2013/07/02(火) 07:23:09.03 ID:T6gpeck/
>>250
肯定するに足りえる証拠が揃ってない だろ
256名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:08:29.69 ID:/XNjeF4O
>>250
否定材料として、>>255に合せて、「両者が直接戦っている」

また、この類の「仮面キャラ」のお約束で、「CVが変わらない」パターンが多い。エフェクト掛かることはあっても。
で、調べたら、仮面のCVは神谷浩史。カスラと同じ人。まだ、『仮面=カスラ』の方が可能性高いんじゃないの?
(なお、ビジュアルクロニクルのカスラの項に 『ハンターとしてもレンジャーとしても戦える』とある
 なので、武器が・・・とか職が・・・ってことにはならない。第二世代・第三世代の区分ってなんなんだろうな・・・)  

後、「仮面=ゼノ説」は合せて「仮面は未来から来たゼノ」ということになるわけだが、
安藤の行動をモニターしていたゼノが正体であるならば、安藤の行き先は大体知っている事になる。
つまり、先回りが出来る筈なんだが、そういう様子はない。遭遇するのはクラリッサの破片絡みの時だけだ。

・・・と、思いつく否定材料を書いてみた。で、寧ろ、仮面ゼノ説の根拠って何よ?

仮面とゼノの共通点って、「安藤の事を知っている」「ソード使う」くらいしかないぞ。
もっともゼノは、ソードだけでなくガンスラも使うし、
本来はレンジャーだから、ランチャーやARも使えるわけなんだが。
257名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:33:18.93 ID:/XNjeF4O
参考までに、ビジュアルクロニクルのカスラと仮面の項を書き写し

カスラ 声>神谷浩史
六芒均衡の三にして、三英雄カスラの名を引き継いだ二代目。
謙遜が基本で、紳士として振舞う。
情報収集などを専門としており、戦闘においては生存率を重視した戦いかたをする。
登録上はフォースだが、ハンターとしてもレンジャーとしても戦える適性を持つバランス型。

【仮面】 声>???
マトイを助けたエリアの近くで襲いかかってくる謎の存在。
多くを語らないが、プレイヤーに対する敵愾心が異常に強い。
何かを探しているが、それが何なのかは本人もわかっていない。
クラリッサの破片を手に入れたプレイヤーに襲い掛かってくるが、
それが本当に欲しかったのかも不明。

以上。

猶、仮面のCVが神谷氏だというのは公式発表はないが、まあ、間違ってないだろう。
この説明文を見る限りだと、「クラリッサの破片探し」も、安藤を探す手段のような気がする。
258名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:37:49.53 ID:/XNjeF4O
って、もう一度見返したら、カスラの職は、「テクター」になってるぅぅぅぅぅwwww
それで、説明文の中身は、「登録はフォース」で、「ハンターとしてもレンジャーとしても・・・」
なに・・・つーか・・・なに・・・?これ・・・

          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..

このAAを思い出した。
259名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:45:23.79 ID:00LiIUWG
仮面のドロップにクローン武器が有るという理由で誰かのクローン説
260名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:47:14.31 ID:00LiIUWG
すまん途中で送信した
誰かのクローン説なんてのも有るんだな
261名無しオンライン:2013/07/02(火) 08:59:58.54 ID:IB+4d2en
ちょ…w
職関係の縛りなかった方が訳分からん事にならなかったのかもね
自由に職変できるけれど他職苦手だから変えずにいるみたいな

CV含めて>>256に同意
カスラ役でも他の役でもなかったなら仮面は登場しているキャラではないとか
あえてCVを変えた登場しているキャラの別時代の姿とか考える事もできるんだけれどね

仮面が意味もなく兼ね役になるキャラとは思えないし
ゼノとカスラどっちが仮面の中身かってなったらまだカスラの方が中身じゃないかって思えるな
262名無しオンライン:2013/07/02(火) 09:12:24.06 ID:OvOLav9/
>>256
宇野スレだから言うと
「宇野はそんな浅はかな展開が大好きで、これまで考察スレの『いくらなんでもこんなふざけた展開はしないだろ』って最悪の予想をことごとく当ててきたから」
263名無しオンライン:2013/07/02(火) 09:13:58.69 ID:T6gpeck/
DF四天王「奴はDFの中でも最弱」とかネタで言ってたよなwww
264名無しオンライン:2013/07/02(火) 09:19:30.33 ID:CCCHjAyV
>>222
色んなとことコラボしてるアイエフを思い出したわ。
当たって砕けろでお願いしてみたらわりとオッケーもらえたってインタビューで言ってたな
265名無しオンライン:2013/07/02(火) 09:22:30.65 ID:T6gpeck/
コラボはいきなりやると世界観()が崩れるから自重してたらしいよw

コラボなんですけど、
まずは『PSO2』っていうものの世界観をね、
しっかり知ってもらいたいと思ってるので、
最初のうちにガンガンコラボしちゃったりすると、
『この世界観、一体なんなんだよ』
みたいなカンジになるじゃないですか。
だから、あんまり最初から
『がっつりコラボしま〜す』とかっていうのは、
やらないつもりです。
266名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:18:45.74 ID:XejUk/LH
>>265
ならこの自社コラボの連発はなんなんだよ・・・
そもそもコラボどころか課金衣装抜きでもこの世界観いったいなんなんだよ状態だけどな
267名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:19:09.25 ID:ii+U/Pvl
そもそも送還がPSOとコラボした()のが、PSO2だろw
268名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:21:06.57 ID:wKa9wwGH
もう1年経ったしいきなりでもないだろ
コラボはうれしい客の方が多いだろうし別に悪いとは思わん
269名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:22:46.63 ID:05oRh0mv
現段階でも否定材料はあるが、肯定できる材料は極めて希薄。
これで「現時点で」どうやってゼノ=仮面説を推せるんだろうか。

先の展開知ってる人か、「宇野並の思考力」の持ち主じゃないとあり得んな。

>>262
そういう宇野のやり口を批判するのがこのスレなんだから、
寧ろ、ソレを肯定しちゃあかんだろ
270名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:31:27.95 ID:XejUk/LH
>>268
悪いとは思わないしいろいろ増えるのは良いと思うが
世界観を大事にするみたいな気がある素振りするくらいなら
もうちょっと基を何とかして欲しいわな
271名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:46:58.74 ID:EFi5fK5A
もう世界観もクソもないからコラボしまくればいいよ
272名無しオンライン:2013/07/02(火) 10:47:11.34 ID:j1p7s80X
最近すっかり汚れてしまったので
ゼノCDのステマにしか見えない
273名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:10:57.10 ID:ozK/dRJE
シナリオライターになったつもりで考えてみろよ

物語の終盤、クライマックスでついに明かされる仮面の正体、衝撃の真実

どのキャラを持ってくれば客にウケると思う?上司が納得すると思う?

まあ、ゼノあたりが無難だろう

カスラにするんだったら今からリソース割いてカスラ編作らないといかんだろうし、ここで新キャラ出したら以後仕事任せて貰えないだろう
274名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:15:10.47 ID:T6gpeck/
はいはい、エコーが死んでしまった世界線の未来から来たゼノだね、ノエインだね
275名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:17:38.70 ID:59WEktCv
宇野の気持ちになれとか無理いうなよ
おれのメンタルと性格ならこんなクソフルボッコで書くとか無理だと諦めてるか、マトモに書こうとして色々調べるかどっちかはするよ
ボコボコにされて泣きながらもめげずにオナニーし続けるやつの気持ちなんかわかるわけない……

あと流用元知って言ってんだよな?
まあ、発覚後、名前を一部変えてきたように、当初の予定を変更して誤魔化す可能性はあるが
276名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:21:15.04 ID:00LiIUWG
仮面はゼノとする根拠
・男でソード持ってる
・そんな!おまえが!ってやるなら身近な人物がいい
・ゼノに仮面割られて逃げた→ゼノのソードも壊れ仮面有利な展開なのに、素顔を隠す事を優先した?
・ゲッテムが取り込まれた時にゼノも行方不明に→カスラは無事生還
・DFの中では新参
・宇野ならやりかねん
こんなとこか

仮面はゼノを否定する根拠
・仮面と戦っているキャラは除外するべき→タイムパラドックス的な理由
・CVがカスラと同じ神谷浩史
・カスラはハンターとしても戦える
・ゼノが正体なら安藤の行き先知ってるはず
・法撃要求のコートエッジDを装備
・ありきたり過ぎて寧ろ宇野は避けるはず
こんなところかね

まあなんだ、どっちもどっちだわな
277名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:34:53.42 ID:05oRh0mv
>>273
リソース割いてもなにも、
仮面の正体に関しては現状なんも判断する材料がない。
正体がなんであれ、これから伏線や布石引く事になるわけだが。

ゼノは寧ろ「否定材料」が存在する分、その辻褄あわせでリソース余計に食うな。
退場してる間、「ゼノの行動」による直接的な布石はまったく打てないのだし。

大体、客に受けるも何も、ゼノは人気キャラじゃないぞ。
先日の公式FP集計でも、「マターボードで全オーダークリアする事が条件の項がある」という
超絶優遇があるにもかかわらず、エコーに大差で負けるという体たらく。

これで仮面の正体だったら、完全に「見下げ果てた先輩」で、更に人気落ちるな。
278名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:35:20.73 ID:OvOLav9/
>>269
肯定なんぞしとらんよ、見放してる
279名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:48:57.38 ID:05oRh0mv
>>276
お前さんが上げてる根拠、全ツッコミできるんだが・・・

>・男でソード持ってる
ゼノはガンスラも使うのをお忘れで?てか、そんな理由ならソードもってる奴全員仮面だわ。
>・そんな!おまえが!ってやるなら身近な人物がいい
ゼノじゃなきゃいけない理由にならないじゃん。それこそ誰でもいいだろ?
>・ゼノに仮面割られて逃げた→ゼノのソードも壊れ仮面有利な展開なのに、素顔を隠す事を優先した?
ゼノとタイマンの場面じゃないじゃん。安藤も、エコーもいるんだぞ。
しかも、仮面ぶっ壊れたってことは、頭部に結構なダメージ負ったって事だ。どこが有利?寧ろやばいじゃん。
>・ゲッテムが取り込まれた時にゼノも行方不明に→カスラは無事生還
【巨躯】がゲッテムの影響か、ゼノを優先的に狙ったって言ってたじゃん。
しかも、そこを逆手にとって、ゼノが【巨躯】引き付ける作戦とったって説明してたじゃん。
>・DFの中では新参
それ、まるでゼノであるって理由になってないじゃん
>・宇野ならやりかねん
これを肯定しない理由は>>269の後半部参照。

これでどっちもどっちって・・・
280名無しオンライン:2013/07/02(火) 11:51:05.73 ID:j1p7s80X
ゼノ先輩は初手の「間に合ったな」(←間に合ってない)
で駄目男確定しちゃったからな
その後の行動も含めてep2で改善は難しいよ
281名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:06:46.02 ID:OvOLav9/
>>280
いや……
最初の印象がどうこうとか言う次元じゃない
仮に間に合ってても、雨宮リンドウのなりそこないか
「ラノベのステレオタイプな先輩」が服着て歩いてるようなもの に変わりはないから……
282名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:13:20.24 ID:YA/62830
ダメな奴ってくくりだと安藤も含めて全員ダメな奴になっちまう
283名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:15:15.24 ID:ORf83kXl
>>252
その全部ダメにするって根拠はなんなの?
君もそうだけど最近妙に仮面レスに過剰反応するキモイ人いるんだけど何と戦ってるの?
284名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:15:50.35 ID:05oRh0mv
>>276
後、仮面=ゼノを否定する根拠の一つ
>・法撃要求のコートエッジDを装備
これは違うぞ。寧ろそれはEp02のエコージョブチェンジが発覚してから
急に沸いた、「仮面=エコー説」の根拠(笑)だ。
(元Foだから、それにより適した武器を選んで行き着いたのがコートエッジD・・・らしい)
・・・正しければ、「仮面=ゼノ説」は否定されるか・・・それはそれでどうかと思うが。

ゼノ否定の根拠でのコートエッジ絡みの意見は、
『ゼノの「業物(笑)」がコートエッジだったら、大きな伏線になっただろうに。』
「伏線や布石として出せるタイミングを逸している」という方向での否定。

他にも、「エコー辺りから、仮面が何かゼノに似ている」とか、その類の発言がないとかも
同様の方向性からの否定材料だな。
ここら辺は、「伏線と事実が同時に来る」「事実が発覚するまで布石すら隠す」という、
宇野リオの特徴のせいで、あまり強い根拠ともいえないが。
285名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:21:56.39 ID:ORf83kXl
現在仮面の中身が一番考えられるのが

@ゼノ
Aエコー
B欠番のろくぼーきんこー()のW
C同じ並行時間を辿るプレイヤーのコピー、またはそれに近い存在
DPSOEP3の遠藤のように大いなる光によって生み出された対抗兵器と対になる大いなる闇の対抗兵器


ラノベや厨ニ病初心者などが簡単に発想する限りではこれが適切だろう。
今仮面=ゼノ説を否定してるのってかなり必死すぎて逆に運営や宇野陣に見えてくるぞw
286名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:22:37.42 ID:XejUk/LH
おそらく仮面はカスラだろうが
話としてテンプレだが面白いのはゼノかエコーだろうな

てかゼノに関してはデューマン化して帰ってきて味方になるほうが濃厚じゃないか
287名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:25:38.79 ID:ORf83kXl
>>284
つーか

>>(元Foだから、それにより適した武器を選んで行き着いたのがコートエッジD・・・らしい)

↑これはおかしい。
コートエッジDのDってPSOと同じでDFの浸食遺伝子D因子と同じ意味合いなんじゃないの?

だとすれば元はコートエッジでDFに乗っ取られたときにDになったというのが正しい
それにコートエッジをデフォで武装してるキャラが出てきてないっていうだけであとあと新キャラが出てくる可能性もある

だけど >>284 に書いたようにその説の可能性も高いってだけだろ
なんでお前らそんなに必死なのw
288名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:28:37.74 ID:XejUk/LH
そもそも考察するだけ無駄だぞ
宇野自身が何も考えてないからな
289名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:28:56.93 ID:ORf83kXl
>>286
カスラの可能性は薄いだろうなぁ
そもそもあれニューマンであって仮面はヒューマンだし
290名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:30:59.47 ID:+02YmTuR
何の気なしにPSUのスタッフロールみてたら宇野君の名前があって引いた
291名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:31:46.10 ID:ORf83kXl
>>290
そりゃPSUは批判だらけだしストーリーも若干意味不明だったし宇野が関わってるのは当たり前だろ
292名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:39:56.38 ID:QSeNTigu!
>>283
仮面をゼノとする根拠におかしい部分が多いからそれを指摘して
より妥当とする候補を挙げてるだけだろ?なんで人格攻撃に向かうんだ?
俺の妄想ストーリーゴリ押しか?宇野か?

もし仮面が未来のゼノだったとすれば、仮面は少なくとも過去に戻る能力を持つことになるが
PSO2の因果律は安藤のマターボードで既にかなり不安定になってるのに
そこに更に過去に戻れる存在なんかが現れたら物語が前提から崩壊する
293名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:41:37.90 ID:7PszTB6A
やっとこさストーリー終わった。
うん、ナンダコレ
294名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:47:27.72 ID:ORf83kXl
>>292
お前一昨日辺りから沸いて出た必死な奴だろw

プレイヤーはマターの一つを所持しているに過ぎないだけで
他の何者かがマターを所持しているのはシオンの会話からでも明らかだろ
そもそも既にプレイヤーは未来人の可能性もあり仮面も同じ時間軸にいて同時に過去に来ている、という可能性もあるという話しもあるのにw
ちょっと視野せまくないかw
295名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:49:25.55 ID:XejUk/LH
お前ら仮面の正体とかどんなに考えたって無駄だぞ
今までだってどんなに考えたところで最終的に宇野がクソだったで終わったじゃないか
296名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:50:25.33 ID:YA/62830
コートエッジ自体はαテストから存在してるからなあ
「伏線や布石として出せるタイミングを逸している」のは確かで
「新キャラの可能性がある」のもこれまでの宇野リオを見てれば十分有り得る

今更コートエッジ装備の新キャラ出してもどうにもならんけどな
>>288でFA
297名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:52:06.71 ID:ORf83kXl
最終的にそういう話しで終わったはずなんだけど妙に仮面について必死に否定する奴がでてきてから一気に荒れ始めたからな
マジワロw
298名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:53:27.09 ID:QSeNTigu!
>>294
俺の直近の書き込みは>>205だよ
見えない敵と戦うのもいいが、まぁほどほどにな
299名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:54:59.70 ID:ORf83kXl
>>298
見えない敵と戦ってるのは君だろw
書き込みの仕方とかがほぼ同じだしな
単に似たような思考回路の人がいるだけかもしれないが
300名無しオンライン:2013/07/02(火) 12:59:59.37 ID:OvOLav9/
>>288
全てがそこに行き着くという
この一点だけは考察スレと共通してると思う
301名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:01:26.52 ID:05oRh0mv
>>287
>↑これはおかしい。 〜
いや、それは単に、「そういう事言ってるアフォがいた」ってだけだよ。

・・・てか、えーっとID:ORf83kXl =ID:00LiIUWG で、
>だけど >>284 に書いたようにその説の可能性も高いってだけだろ
のとこの>>284は、>>276宛てのアンカミスでいいか??

>なんでお前らそんなに必死なのw
こっちゃー、根拠は?と問われたから、淡々と否定材料を挙げてるだけなんだが。
それで肯定材料録にあがんないのに「可能性」と呼ぶのもおこがましいこじ付けで、
必死に仮面=ゼノ説推してるお前の方が必死にみえるわ。

>>289
ヒュマとニュマとの差なんて、耳くらいしかないが、仮面あれば隠せるだろ。
PCでも、何時からか、ニュマで耳宛つけると耳が貫通して突き出すのなくなったし。
302名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:05:27.87 ID:00LiIUWG
>>279
これorじゃなくてandだからな
1つずつだったらそりゃ誰にでも当てはまるだろ
303名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:06:18.84 ID:05oRh0mv
>>297
ID:ORf83kXl =ID:00LiIUWG の前提で書くが、
態々>>246で「仮面はゼノ説否定派が必死過ぎてやべー」などと
煽ってるお前が言うせりふじゃねーわ。
304名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:06:32.85 ID:j1p7s80X
逆に、仮面はなんで顔を隠す必要があるんだろうか
また龍族一人に撃退されたり実力はそれほどでもない
「敵対勢力がいる」という演出の為に雇われたアルバイトなのでは
複数人が一人を演じるために顔を隠し本人はしゃべらず雇い主が声担当
仮面が壊されて逃走したのも通信機能に支障が出たせいに違いない

ちょっとネタに走りすぎたかw
305名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:07:58.11 ID:00LiIUWG
>>301
っておいw
ID:ORf83kXlとは別人だぞ
てかおまえマジ必死杉だろ
俺はちょっと気になったからまとめてみただけだっつーの
306名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:09:55.49 ID:YA/62830
もうお前らトリップかコテハンでも付けてろよw
307名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:14:22.22 ID:05oRh0mv
>>302
・・・じゃ、箇条書きにするなよ。
しかも、全部か、或いはいくつかがandなら、根拠減るじゃん。どっちもどっちにもならんだろ。

>>305
じゃあ、>>303はID:00LiIUWG が無駄に煽ったから に訂正な。
煽ったお前が必死とかいってんじゃねーよwww

まあ、そしたらそしたで、ID:ORf83kXl の、>>287

>だけど >>284 に書いたようにその説の可能性も高いってだけだろ

が意味不明になるがwwwアレはどの発言さして、の内容なんだか???
308名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:23:34.49 ID:KvdJCc5L
さんざん否定要素を挙げられてなお>>283発言
こいつぁ宇野と同じ脳病気だわ
309名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:30:16.80 ID:ORf83kXl
>>303
あん? 俺は >>246 じゃないぞ? ID違うべ
310名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:31:57.59 ID:ORf83kXl
あとニュマとヒュマの違いは耳〜とかいってるけど仮面の中身は既にヒューマンって決定されてるよ
解析情報だけどダミーにしては無駄にこって作られてたからな。

>>307
なんでそんなに顔面トランザムして書き込みしてるの?
311名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:34:56.79 ID:05oRh0mv
ああ、もう一個、仮面=ゼノ否定説の根拠思いついた。

もし、仮面=ゼノなら、DF会議で仮面を初めて見た巨躯が、何かしらの反応示すんじゃねえ?
ゼノを優先的に狙うくらい、ゲッテムの影響あるんだから。
行き成り手を出すようなことはしないまでも、
「なんか知らんが、いけすかない」的な反応になっても不思議じゃない。

これもまた「伏線・布石を貼るタイミング」を逸してるケースだわな。
宇野だから・・・を考えたらキリがないが。

>>310
その話は知ってるが、それだと「誰だ?おめえ」って顔だというじゃないか。

後、別人なら>>287のリンクミスの訂正くらいしてくんねえ?話つながらんわ。
312名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:35:02.68 ID:KvdJCc5L
ちなみに他人に自演だ自演だとくってかかる奴は
大抵そいつ自身が自演の常習者である
313名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:36:14.79 ID:ORf83kXl
>>311
未来から来てるからエルダー()さんも知らなかったっていう話しで既にそれは終わってるんですけど
314名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:36:36.81 ID:05oRh0mv
>>312
だよねー。
後、無駄に他人にレッテル貼りしま来るやつとかもくさいよねー。
315名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:38:58.71 ID:ORf83kXl
>>311さんは激おこなの?
316名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:39:37.09 ID:ORf83kXl
>>287 だけど
>>285 の事な
317名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:47:45.68 ID:05oRh0mv
>>316
おーけーおーけー。そこは申し訳ない。

で、人の事必死必死言うが。
必死だの、宇野だのレッテル貼りするばかりで必死に食い下がってるのはそっちだろうと。
318名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:50:22.41 ID:UYou5hJ7
仮面はゼノの師匠説ってのは?
319名無しオンライン:2013/07/02(火) 13:51:51.63 ID:EFi5fK5A
考察スレいけよ
320名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:05:54.10 ID:e43LBhnT
宇野ストーリーに感謝することがあるとすればそれはゴッドイーターに出会わせてくれたことだな
ここでゼノってリンドウで、黒人はエリックだよなって出てなければゴッドイーター知らないままだった
面白いゲームに出会わせてくれてありがとう
321名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:13:56.84 ID:ORf83kXl
みてください PSO2も役に立っているんです
素晴らしいです。

ほんとにすばらしい。
あぁまじすばらしいわw

ゴッドイーターのパクリ言われれば納得するというw
322名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:25:04.01 ID:mwkDbZPM
ゴットイーターのパクリというか、昨今のアニメゲーム特撮総集編じゃね?
しかも仕込んだネタ全てが劣化パロディなんだけど、作ってる連中は真面目に作り上げたと思い込んでる駄作品
323名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:34:49.30 ID:yW3k9ra0
無念Name としあき 13/07/02(火)08:15:39 No.203152217 del
時系列が見たいというそんなとしに
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/51.html
324名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:35:45.10 ID:yW3k9ra0
無念Name としあき 13/07/02(火)08:25:32 No.203152783 del
>http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/51.html
問題点とか言ってるけどただの難癖レベルの項目多すぎる
325名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:36:18.38 ID:yW3k9ra0
無念Name としあき 13/07/02(火)08:41:40 No.203153788 del
>問題点とか言ってるけどただの難癖レベルの項目多すぎる
宇野の能力に色々問題あるのは事実と言えども
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態の輩が結構いる感がある
ゲーム中の全文章設定描写を否定前提で解釈する作業みたいな
326名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:37:10.12 ID:yW3k9ra0
無念Name としあき 13/07/02(火)08:53:48 No.203154597 del
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態の輩が結構いる感がある
ウノガーさんのストーリー批判に分かってるからもういいよって言うとウノ擁護すんなーってキレられて怖い
327名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:43:23.12 ID:mwkDbZPM
ID:yW3k9ra0
なんか色々持ってきたけど何が言いたいのかさっぱり

時折お馬鹿な自演馬鹿が沸くけどそいつの言い分は毎回同じで飽きてるんで、
そろそろ他の言い分にシフトしてくんない?
馬鹿の一つ覚えの鸚鵡よりみっともない
328名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:46:50.80 ID:OvOLav9/
>>327
結局、本スレでも話題になったら大半不評って事実と
あと、日本語自体がそもそも間違ってるのは覆らないし

株主懇親会云々は続報がなけりゃ、結果も出てないし
裏付けもないからそっとしとくとしてもさ
薄い本も大して出てないし
329名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:50:53.70 ID:6on+u9mN
そもそも何故4回に分けたんだろうか
330名無しオンライン:2013/07/02(火) 14:56:58.24 ID:q1Zq22Mz
なんかWikiのコメにもこじつけだの難癖だのって火消し沸いてるな
個人的に同意できない箇所が少なからずあるのは仕方ないとしても大部分は真っ当な指摘なハズだが
その個人的に同意できない数箇所を「難癖」だと言い換えた上で大部分がそうであるかのように触れ回るいつもの人だね
331名無しオンライン:2013/07/02(火) 15:07:25.93 ID:mwkDbZPM
>>328
そういったのが大半だけど認めたくないんでしょ
一読しただけで問題が理解できるようになってるのに

しっかし著作権問題すらまともに知らない馬鹿が居るとは思いも寄らなかったけどさ
この情報社会で必要な情報検索も出来ないばかりか、そこに書かれている情報すら理解できなかったみたいだし
まあ読解力無い人が書き込まれてる情報理解出来ないばかりか、自演してもめちゃくちゃな言い訳になってるから馬鹿にされてるのは納得いくけど
332名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:03:20.98 ID:XejUk/LH
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていい続ける奇人が前にこのスレにも来たよな
別にPSO2が嫌なんじゃなくて宇野が嫌ってだけなのに
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのを主張し続ける馬鹿がな

http://kotowaza-allguide.com/ho/bouzunikukerya.html
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
【読み】ぼうずにくけりゃけさまでにくい
【意味】坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとは、その人(物)を憎むあまり、
     それに関わるすべてのものが憎くなることのたとえ。

PSO2全体がそうなってしまう前に切るべき癌なんだがなぁ
333名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:13:50.56 ID:BI8HJWNl
>>290
ウバクラダの生みの親だからな
ストーリーには時期的に関わってないだろ
イルミナス発売年に入社だぞ
334名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:14:33.84 ID:IB+4d2en
難癖だのなんだのってあってもなあ…
あからさまに難癖なのってここで意見出てもスルーか否定か諭されるかじゃん
下手したらこじつけだけの叩きになりかねない系統のスレだけれど
極力そうならないように配慮してる人が大半だと思うんだけれど

そうじゃないのってここで喚いてこんな場所だから信用できない!って
見せかけようとしてたり荒らしてる人くらいしかいない気が


>>320
自分と同じ人がいたw
それだけには心から感謝だな
335名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:17:05.72 ID:BI8HJWNl
ヒューマン、ニューマンってのも無意味だな
ニューマンがヒューマンになる薬とか出せば終わり
過去作には若返って出てきた奴が2人居るしなw
336名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:17:56.34 ID:QSeNTigu!
上の流れも含めて宇野アンチ=PSO2アンチってことにして
このスレの内容は取るに足らないアンチの嫌がらせってことにしたい宇野とその取り巻きの工作じゃねーかな(適当)
エピソード2約二週間前だし、それで来る新規や復帰者に見られたくないんだろ
337名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:20:30.88 ID:DbfTeI5D
としあきってなんだよ
二次裏の話題持ち込むなよw
338名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:24:03.68 ID:DbfTeI5D
送還削除、解析削除に続く
虚空機関の第三の工作かw
339名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:25:48.72 ID:IB+4d2en
ちょっと前に葬式スレに連日荒らしが来てたタイミングもアレだったしなあ…

仮面=ゼノならいくらでも伏線張れる状態なのに一切張らないとか
仮面のCV担当がゼノ以外のCVでもあるとかいくらなんでも無茶苦茶過ぎる

過去見た事があるもので別時代の同一人物だけれどCVが違うものは
少年と青年、少年と老人みたいに年齢が離れているから別人にした(その年齢相応のキャストで)ってものだった
中身がゼノなら青年声で別キャラとしても出てくる人が声担当する意味ってどこに…?

これが老人声や青年声だけれどゼノならする振る舞いがちらほらあったとかなら
そうかもしれないねってなったけどさ
340名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:34:35.37 ID:DbfTeI5D
エミヤ辺り好きそうだなー宇野先生w
341名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:34:37.27 ID:NjFOT8ek
そのうちGuが弱いのも宇野のせいとかになったりしてなw
実際宇野リオ世界観だと銃使いの実力者はいなくてゼノはRaを汚い忍者くらいに思ってそうだし

真面目な話、坊主と袈裟の境界線は曖昧だからねえ
これは袈裟で宇野の書いたものじゃないってのは証明するのは難しいよ
342名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:35:30.24 ID:DbfTeI5D
侵食袈裟宇野
343名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:45:53.75 ID:XejUk/LH
>>341
シナリオライターとして公に名を出してるのに本当に宇野が書いてるか探らないといけないのか?
まさかゴーストライターが好き勝手書いてて宇野の評判落としてるとかいうんじゃないだろうな
344名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:49:00.27 ID:IB+4d2en
ゴーストライターって一定以上の名声がある人が使ったり
歌手が歌詞も書いてますって装う為に使われるようなものの気が…

ゴーストライターなんているならはっきり言って宇野よりマシなものが書けるだろうし
需要がなくなる状態に自分からするとは思えないんだけれど
345名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:55:37.39 ID:q1Zq22Mz
>>339
ゼノのよくやる振る舞い
喋りながら両手を広げ、手のひらは下向きで1回仰ぐような動作
喋りながら自分の胸に手を当て、顔と右肩をこちらに押し出して戻す
喋りながら手をこちらに伸ばしたかと思ったら直ぐに下げる

あ、別にゼノだけじゃないっすねこのパターン
346名無しオンライン:2013/07/02(火) 17:55:56.62 ID:OvOLav9/
>>336
キチガイアンチと思ってたら、あいつらの言うことマジだった!
って方が逆にまずかろうに
347名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:09:02.07 ID:YA/62830
>>343
シナリオ以外の文章は誰が書いたか解らないってことでしょ
惑星間航行船団やら各惑星の基礎設定なんかは
デザイナーやプランナーも関わってるだろうし、武器説明文には菅沼も関与してる
直近だとアークス調査報告書かね

まあ、誰が書いたか解らんけどおかしい点が多いから叩かれる訳で
坊主と袈裟よりは毒食らわば皿までって感じだが
348名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:17:12.98 ID:NjFOT8ek
>>343
いや宇野の文章は特徴あるからすぐ分かるよゴーストライターとかはいないだろう
この前のパティエンテイァの報告書とかは宇野じゃない気もするが確かめようが無いからねえ

>>340
ソードアーチャーことブレイバーってまんまエミヤのスタイルだな
鞘が盾にもなりますとかナニそのアヴァロンっていう
349名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:18:23.04 ID:OvOLav9/
>>347
宇野以外なら許容されるかと言うと、答えはノーな訳だし……
350名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:26:28.17 ID:6on+u9mN
もし宇野以外が担当してたら
「そこを書いたのは僕ぢゃないんで(^^;」
って言いそうなもんだ。
351名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:53:31.75 ID:yw0NJJkK
あれでしょ
何の脈絡もなく突然クーナが来て小芝居始めたみたいに
新キャラが出てきていきなり仮面つけちゃうんでしょ?
352名無しオンライン:2013/07/02(火) 18:55:23.93 ID:KvdJCc5L
>>318
普通に考えたらそれだわな

>>347
忘れてるみたいだけど宇野は「シナリオ担当」じゃなくて
「シナリオ・世界設定・テキスト担当」だぞ
353名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:01:16.09 ID:KvdJCc5L
>>350
そういえばツイッターで誤字誤用をつっこまれた時
自分じゃないって逃げずに「直接言ってよ!」とか発言してたな

あのまさに自分が書いた触手シーンですら他人に責任押し付けた男が
否定できなかったってことはやっぱそうなんだろうなあ
354名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:20:13.41 ID:a7CJonep
アイテムの説明文の修正って早くて何週間かかるんだろう
2週間だとさすがに早いだろうし
来週あたりのアイテム説明文に注目かね
355名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:22:49.18 ID:mwkDbZPM
そういえば4gamerの記事で他会社とコラボ希望してるみたいだけど
こんな恥ずかしい製品とコラボするって逆に勇気必要だね

もちろん買いませんし脳内のブラックリスト逝きですが
356名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:23:22.20 ID:DcfXAAFc
お股ゆるゆるのミクくらいだな
357名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:25:13.38 ID:+02YmTuR
女キャラ追加すれば喜ぶユーザーばかりだと勘違いしてる時点でアウト
358名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:27:06.93 ID:tP4+wqaQ
東方とご当地ゆるキャラとケンタッキーと電撃とジャンプ
359名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:32:44.01 ID:KvdJCc5L
つーか社内コラボが酷すぎて他社は引くだろ…
なんでちゃんとやらないのかねぇ
360名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:33:57.02 ID:a7CJonep
ほぼ100%ないとは思うけど
もしモンスターハンターとコラボした場合はやっぱり
ボスはリオㇾウス辺りが来るのかね
361名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:38:28.58 ID:mwkDbZPM
スクエニのFF13かFF14とコラボしたら2ch的には面白そう
サイアクが揃って最狂になりますってねー(なげやり
362名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:41:46.75 ID:2FHAWKzR
>>357
いや勘違いじゃないだろ
PSO2の性別キャラ分布見ればわかること
363名無しオンライン:2013/07/02(火) 19:51:40.58 ID:xTNZwao0
SEGAの社内コラボはSEGA製のゲームなら避けられない問題かもな

しかしシャイニングとBB以外は手抜き過ぎるな
BBはつい最近まで糞ドロップ率が問題になってたし
364名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:00:57.82 ID:YlBRe7X8
アイテムの説明文改めるにしても、ベースとなる世界観すら設定されてないから、
どちらにせよ十分なものは書けないな。
フォトンの設定や、メーカーの設定、各種族の出生や寿命の設定すら存在しない。
社会常識や政治体制すらプレーヤーには分からないわけで、それなしに説明文なんて書きようがない。
365名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:07:29.04 ID:mwkDbZPM
>>360
色々変なPSO2ドラゴンズよりリオのほうが千倍カッコイイわ
ゴットイーターの敵も良いから床ペロされまくっても楽しい
366名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:12:42.55 ID:IB+4d2en
徒労感と達成感は別者だって事分かってないよなあ…
面倒、いらいらする、すっきりしないってものが宇野リオだけじゃなく多すぎる
367名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:19:18.48 ID:q1Zq22Mz
クソハゲなら立派な空の王者()ヘタレウスを作り上げるだろうな
トライGの金・銀も裸足で逃げ出す常時ホバリングで落下・着地なしの粗大ゴミ
(ただしテク主体なら他ボス同様、時間はかかるが超ザコのうんこモーション)
上鱗、厚鱗からして本家の天鱗並みの確率で
剛翼当たりで数百万、紅玉あたりは数千万メセタでショップに並ぶ未来だな
368名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:28:44.79 ID:M/2pwo8L
仮面の正体の話はストーリー絞殺スレでやれ!
宇野のノミの脳味噌では、どうせろくな結果にならない
369名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:41:12.93 ID:d39skjAP
>>364
ウェディングは一世一代の晴れ舞台に着るのか、毎日の生活できるのかもわからないし
荘厳で派手とか、意味不明な解説だし
前スレであった研修生女子制服は、なぜか催し事にも使われちゃうぐらい衣に困る時代ってことになってるし
説明ひとつできない宇野の頭の構造どうなってるんだろうな
370名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:42:13.93 ID:xTNZwao0
酒井「期間限定でリオレウス・レイア夫婦(同時)と戦える緊急クエストを配信します!本家同様部位破壊しないと手に入らない武器も・・・!?」
371名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:46:45.94 ID:a7CJonep
>>370
逆にモンハンにpso2の敵が来るとなったらなんだろう。
ヴォルドラゴン辺り?
372名無しオンライン:2013/07/02(火) 20:59:41.58 ID:XejUk/LH
>>371
ダークラグネか凍土の夫婦辺りいってほしいが
酒井パワーでドラゴンになるんだろうな
373名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:17:51.82 ID:ii+U/Pvl
モンハンでPSO2のボス使うなら、DF連続討伐だろうな
小物から順にw
374名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:24:32.56 ID:ElGS6GNv
禿「え、クォーツドラゴンでしょ」



とりあえず第4の惑星出すのはいいけどちゃんと惑星の位置関係はっきりしてくれ
今のシナリオじゃわざわざ惑星ごとに分けた意味が無い
第4の惑星も何故そこに行くことになったのかとかどうやって見つけたとかの設定はないんだろうな…
375名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:44:37.39 ID:+02YmTuR
そういえばPSO2の三惑星ってどう繋がってるのか不明だね
PSUだと不自然ながらも太陽の周りを回る三惑星の姿をEDなどで垣間見れたが
今のままの情報だと同じ銀河系に存在するかどうかも怪しいな
376名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:44:58.31 ID:d39skjAP
>>374
無能宇野の最大限の誇張が今の設定なんだから察してあげないとさ
地球っていう惑星ひとつでさえ、
氷の世界
電気街(秋葉原とかシリコンバレー)
火山地帯(ハワイのあのへん)
砂漠の世界(インド地方)
遺跡地帯・・・どっか
とひとつの惑星で完結できるのに、なぜか3つの惑星ってことにして、広大な世界観を演出してるんだぜ
377名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:46:52.17 ID:af1TvCl3
海王種とか突っ込みどころ満載のネーミングするしな。
水生生物がほとんどの惑星で名前に海ってつける意味はないし、下位の存在なしに王の字を使うのも理解不能。
リリーパ以外は統合しちゃってよかった。惑星全体が水で覆われてる必要まったくないし。
378名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:53:35.70 ID:KvdJCc5L
いやマジレスするとハワイだけで寒い地域から暑い地域までさまざまな環境が見れるよ
一方ナベリウスは惑星丸ごと全部同じ環境…
379名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:56:23.34 ID:ElGS6GNv
更にマジレスすると日本だけで暑い地域から寒い地域まで
380名無しオンライン:2013/07/02(火) 21:57:56.13 ID:a7CJonep
地球にない環境は
浮遊大陸くらいかね…
381名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:03:29.14 ID:+02YmTuR
水の星にネタをこめて
382名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:14:34.28 ID:YA/62830
>>375
リリーパが二重連太陽の銀河にあるようだから
ナベリウスとアムドゥスキアとは別の銀河系なのは確定してるよ
惑星間航行で別の銀河に行ける理屈は解らんけど
383名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:25:45.93 ID:d39skjAP
>>382
真田 :そんなこともあろうかと思って波動エンジンをアークスに輸出してやった
384名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:32:56.56 ID:TPsXX+I/
全マップ統合されててもいいぐらい
385名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:38:07.27 ID:a7CJonep
例えばスターウォーズの場合も
雪の惑星、水の惑星、砂漠の惑星とあるけど
文化や原住民の違いで別惑星の特徴をだしている。

PSO2の場合原住民の街がないのが異文化を出せない残念な点なのかね
グラール太陽系も各街ごとに特徴はあったけど
386名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:43:23.33 ID:ixuzLFCK
二重連太陽系ってそもそも何?
387名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:49:19.94 ID:ElGS6GNv
>>386
恒星が2つある太陽系

これ自体は宇野のオリジナリティ()とかではなく実際に存在するレベルのもの
388名無しオンライン:2013/07/02(火) 22:58:59.38 ID:ixuzLFCK
>>387
そうなんだ
宇野の場合意味よくわからずにどっかで使われてるところからパクってそうだけど
389名無しオンライン:2013/07/02(火) 23:01:24.02 ID:a7CJonep
おそらくガオガイガーの3重連太陽系の設定から
390名無しオンライン:2013/07/02(火) 23:27:41.76 ID:Jce1I/po
>>386
普通は連星って言う
2つなら二連星もしくは双子星

ま、こいつらは銀河系と恒星系の区別もつかない無知だからな
391名無しオンライン:2013/07/02(火) 23:29:53.37 ID:7lv07mdJ
コラボするなら斜め上を行く同士で本家じゃなくてMHFがいいな

本家だとネルスキュラとPSO2のラグネは被りそうだよね

宇野のシナリオと紙芝居、単調な動きが相まってストーリーつまんねぇ
何度も要望だしてんだが... 宇野大先生じゃあ、「自分のお気に入りのキャラが喋って動いてる!それで良いや。客?知らんがな。」だからなー。

PSO2でやるなよ...同人でやってろよ...
392名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:13:14.73 ID:ARKUIF28
>>390
それどころか惑星間航行船団だからな
393名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:29:46.73 ID:7TLLnU74
次の惑星に出てくる味方のモンスターかな
なんかいきなりエコーと話が出来るっぽいがそれもよくわからん
見つけたばかりの星にいる原住民といきなり言語通じるのか?龍族は一応以前から交流を徐々に深めてきたみたいな設定があったからいいんだが
394名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:37:23.01 ID:uPjJuYjq
そこら辺は一応は宇野なりに展開は考えているみたいだが…
395名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:44:07.67 ID:2N0tUBqS
翻訳機くらいあんだろ
396名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:51:08.60 ID:4m0e7+Kp!
翻訳機の存在はリリーパ族との交流で矛盾を生む
397名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:55:03.40 ID:SSuzFc74
>>362
・・・男キャラユーザーは全体の3割以上を占めるわけなんだが。
全体の3割って、無視できない数だぞ。軍事でいうなら、3割損耗で全滅だ。

ちなみに、1割弱を占める男キャストレベルの数でも甘く見て適当に扱うと、やばい目見る。。
男女合せると全体の1/4を占めるわけだし。

つまり、「女キャラ向けを追加してればおk」みたいな考えは、思いっきり勘違いだといえる
398名無しオンライン:2013/07/03(水) 00:56:06.74 ID:n76K435P
PSO2の世界って言うかPS世界にはワープ航法みたいなのあるんじゃない?
人間サイズでいいなら余裕で転送装置とか使いまくりだしな
399名無しオンライン:2013/07/03(水) 01:19:45.47 ID:pzLeWro9
>>393
関西弁のやつなら名前はカブラカン
エコーが不思議に思って尋ねるシーンもあるようだが、なんで言葉が通じるのかは分からんらしい
ただ、エコーは「なぜ言葉が通じるのか」じゃなくて「なぜ同じ言葉で喋るのか」って訊き方する
まあEp2が実装されるまで実際のところ分からんがね
400名無しオンライン:2013/07/03(水) 05:34:26.59 ID:uOTp4SfQ
ちなみに声はジェシーおいたんだ
401名無しオンライン:2013/07/03(水) 06:40:32.45 ID:6C3EQgDn
アザゼルさんの声のようにも聞こえたけど。
402名無しオンライン:2013/07/03(水) 07:38:51.99 ID:cjpsvzXA
>>400
> ちなみに声はジェシーおいたんだ

その呼び名をここで聞くとは思わなんだw
403名無しオンライン:2013/07/03(水) 08:20:14.71 ID:K7qHQxXS
関西弁の貝?ならCVはヤングこと小野坂昌也さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%9D%82%E6%98%8C%E4%B9%9F

>>401
アザゼルさんは見てないけどあってる
http://kc.kodansha.co.jp/azazel/staff/index.html

>>400
ジェシーおいたんってフルハウス?
だとしたら違うみたいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9_(1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
404名無しオンライン:2013/07/03(水) 08:52:30.26 ID:HDX3uR8y
>>385
クソゲーとは言われてるが
スターウォーズのポッドレーサーの奴とか
同じ雪の惑星(アンドープライム)でも
吹雪吹き荒れる峡谷、クレバスやら凍結湖、飲料水供給のパイプライン それに支えられる市街地 と多岐にわたってすごくSF心刺激されたわ
405名無しオンライン:2013/07/03(水) 10:11:36.35 ID:n76K435P
ジェシーといえば水野美紀だが
406名無しオンライン:2013/07/03(水) 10:12:28.93 ID:n76K435P
伊藤美紀だったすまんこ
407名無しオンライン:2013/07/03(水) 11:23:33.12 ID:c3cwjqUN
>>382
銀河系と惑星系勘違いしてないか?

太陽が二つあるから暑いっていう設定は意味わからんけどな
フィールドに降りれば普通に夜もくるが
地球がほかの惑星に比べて昼夜寒暖の差が緩やかなのは地表の大半を占める海部分の熱容量と大気があるので大気圧が沸点上げてるおかげだし
砂漠や海のない惑星の場合は常に暑い訳じゃなくてメッチャ暖まってメッチャ冷えるわけだからな
もともと海のない星なら地球(ナベ)と似たような生命は生まれるはずがないのでリリーぱ属の見た目が不自然とか
太陽が二つあろうとこれは関係なくて、しかも重力とか考えると地球の太陽系とそう変わらんとしか思えんとか(発生する合計の熱量や重力の均衡を考えると届く熱は惑星の個数というより個々の性質・歳に左右される)
しかも地球上で砂漠化する領域ってのは単に暑い地域だからってわけじゃないとか色々
wikiにあとでまとめる
まーほんとただ「砂漠だから暑い」っていうテキトーなイメージで決めたとしか……
408名無しオンライン:2013/07/03(水) 11:47:30.52 ID:CENZjJAj
おい宇野見てるんだろ? コレ見とけよ


ゲーム制作者が気をつけるべき映画の文法5つ

1.シーンは手短に
2.長々とした説明は避ける
3.必要なシーンだけを入れる
4.一秒一秒を大切に
5.想定線(イマジナリーライン)を越えない


全部ひとつも当てはまってないし流用してるし
そりゃ叩かれる
409名無しオンライン:2013/07/03(水) 12:04:18.36 ID:wETGv4T2
>>407
残念ながら公式設定。全文は前スレ>>520

リリーパはどっかから連れてこられて土着したから毛玉でも何とかなる
25周年本の最後の方にハゲキムと水野さんが惑星系うんたら〜の話をしてるから
少なくともデザイナーサイドが惑星系と銀河系を勘違いしてるって事はなさそう
つまり・・・
410名無しオンライン:2013/07/03(水) 12:19:03.51 ID:5qsjsQU4
SFやろうってのに、惑星系と銀河系をどうやったら間違えられるんだ。
現代日本を舞台にしてて、県と市を間違えるくらいのミスだぞ。
横浜県とか、神戸県とか書いちゃうみたいな??

仮に宇野ではない別の人の仕事だったとしても、
シナリオ・世界設定の立場にある以上、放置してる時点で同罪。

「俺の責任にされると恥ずかしいから、直して?」ってさっさと言うべきミスだよ。
411名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:12:31.73 ID:wETGv4T2
そういう指摘を1年以上前からずっとされてて放置なんだよ
ぶっちゃけ武器説明文なんかよりもこっちを直して欲しいわw
http://pso2.jp/players/about/world/
412名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:13:58.38 ID:4gF/MK1I
惑星の環境なんて恒星からの距離と大気の成分に陸と海の割合で違う筈だから、同じ惑星系内で全く違う惑星がいくつ有ってもおかしくないと思うんだけどな〜
413名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:14:24.27 ID:kBmsdrPs
その放置しない役割の人物が酒井木村菅沼で御座います
こいつらたぶんアホ宇野よりさらに頭悪い
414名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:14:37.07 ID:5qsjsQU4
>>411
宇野が書いた・書いてないは関係なく、
責任者として、放置し続けた責任を被りやがれってことよー。
415名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:18:00.89 ID:5qsjsQU4
>>413
いや、文章周りとか設定の責任者は宇野だから、宇野の責任だよ。
連帯責任として、総責任者の酒井の責任でもあるだろうが。

別件で木村・菅沼も有罪だろうが、「このスレで」追求する内容じゃない。
416名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:32:20.63 ID:QLIrxzBO
内情もわからんのに「放置」とか言っちゃうのもどうかと思うが
根幹になるストーリーを開発上層がしょうがないなで済ますことなんて普通ありえんし
絶対全体会議かけてスタッフ総意で形成した結果今の話になってると思う
ライター書いたものが素通りしてそのまま製品になるとかありえんよ
ダメなら修正なり没にする権限がトップにはあるんだから
417名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:34:38.40 ID:wETGv4T2
>>410
根っこからおかしいからSF考証はやるだけムダってことよ

DSの無限航路やってたらあまりの差に涙出てきたわ
418名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:35:14.70 ID:HDX3uR8y
>>416
本当にそうなら戒厳令とか絶対でてこんような誤用だぞ
419名無しオンライン:2013/07/03(水) 13:56:23.79 ID:5qsjsQU4
>>416
内情もわからんのに
「絶対全体会議かけてスタッフ総意で形成した結果今の話になってると思う」
とか言っちゃうのもどうかと思うが

・・・とでも言えばいいのか?
420名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:07:50.34 ID:QLIrxzBO
常識で考えたら?
ありえるかありえないかで判断できないの?
なんで他スタッフが全く介入せず盲目的にゲーム作っちゃうの?
アニメや映画の監督がライターまかせで我関せずでそのまま作っちゃうとかありえんだろ
ゲームでも同様だよ
421名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:13:19.46 ID:v1rScBHI
常識が通じないんだが
422名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:15:18.71 ID:HDX3uR8y
>>420
第三者の目が入ったら速攻で差し止めになるような物が平気ででてくる「あり得ない」が起こってるから
そういう疑惑すら涌いてるんだろ

色の名前に「紫斑」とかありえねーよ
423名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:15:25.48 ID:cvZT4keV
会議で決まったことを中間が守らずジャイアン理論で下に押し付けるなんて良くあることだ
424名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:15:58.59 ID:5qsjsQU4
>>420
>アニメや映画の監督がライターまかせで我関せずでそのまま作っちゃうとかありえんだろ
それが末端のライターの仕事なら、その通りだろうけど、
宇野は、単なる一ライターじゃなくて、「シナリオ・世界設定・テキスト担当」。
言うなら、文芸面の監督だぞ。

で、総監督酒井と、文芸面の監督宇野の両方が、「これでおk」といってしまえば、
どんなアレでナニな内容でも修正されるわけがないだろ。
もっと上の方から「何馬鹿なことやってるんだ!」と、雷でも落とされない限り。
425名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:18:50.62 ID:hP0jTtKy
>>409
意味を知らず、なんとなく言葉を使っていただけって可能性も
片方がきちんと認識していたら、もう一人は適当に合わせてればなんとかなるし
426名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:39:03.06 ID:Y1ccl1RR
>>254
主人公はホモかもしれないし、ゲイかもしれない・・・・・・

なるほど、これは全然イメージ分かんねえわ
427名無しオンライン:2013/07/03(水) 14:50:21.14 ID:n76K435P
NPC同士で愛憎劇繰り広げるのは構わないけどPC巻き込んでほしくないね
428名無しオンライン:2013/07/03(水) 15:04:04.86 ID:08rCKljN
主人公の性別が選べるゲームだと大抵ホモかレズになるキャラがでるよな
429名無しオンライン:2013/07/03(水) 15:07:24.66 ID:CENZjJAj
まじめな話し、本スレには及ばないが本スレ以外のスレと比べると段違いでレスが伸びるのは正直ゲームとして、運営しても
かなり不味いんじゃないかな・・・
430名無しオンライン:2013/07/03(水) 15:09:31.50 ID:DmIDq3oY
通りかかって沈みかかってる船だな
431名無しオンライン:2013/07/03(水) 15:16:36.79 ID:CENZjJAj
ストーリーさえちゃんとしてれば無料だし、アクションもそれなりに完成度が高くてよかったのに
怒涛の批判だらけだった同人を流用で俺のキャラSUGEEってオナニーみたいなこととかゴッドイーターみたいなキャラ達とか
そんな手抜きするような人を採用しなければ評判かなり違ったんじゃないかね・・・
432名無しオンライン:2013/07/03(水) 15:42:14.63 ID:NpRNn5fb
>>420
異常な経験値設定が
方針転換したはずなのに
なぜかスタッフに伝わっておらず
チェックを潜り抜けて
実装されてしまうのがPSO2
433名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:16:24.28 ID:HDX3uR8y
>>431
相当違った、確かに必滅でも呆れたけど
少なくとも俺個人はそこら辺きっちりしてたら、マイショップやプレミアム課金を続けてたよ
434名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:19:36.86 ID:Jgu99lTT
なんか宣伝のつもりか知らんけどキモいwikiがしつこく貼られるんで見てやったが…
私怨満載でゴミだな
ヨノハテの項とか宇野レベルw
435名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:23:49.73 ID:NpRNn5fb
虚空機関のエージェントがきたぞー
436名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:26:14.32 ID:GcoCSkGK
>>431
かなり違っただろうね、ゲーム内容が怪しい事になっても
シナリオさえしっかりしてたら止めなかったって人が周りにいる
考察するのが楽しみだったのにこの状態だしゲームにも付いていけなくなったからって
必滅後にひっそり止めてったよ
437名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:26:26.36 ID:MJSCcdeR
SF物なのに虚空機関ってネーミングだけでもうだめ
438名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:27:50.99 ID:NpRNn5fb
加藤機関馬鹿にしてんじゃねーぞ
ごひでボコるは
439名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:30:55.01 ID:g4i9OIVC
>>433
まずこちらはそういった宣伝は控えましょうと呼びかけているわけでなんら関与してないわけだが
どのあたりが私怨丸出しで、どうすれば客観的な意見になるのか具体的に教えて下さいよ
一応なるべく「単に批判したいだけの批判」はやめて、ソースを明示した上で考察した結果出る矛盾点を挙げていこうというスタンスでやってるんで
そもそもwikiなんだからゴミだと思うなら自分で編集して素晴らしいものにしていきませんかボケカスうんこハゲ

http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/25.html#id_5128dc2f
440名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:32:47.39 ID:MllO1sOF
>>439
>>434だったスマン
441名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:40:51.16 ID:QhJInNMd
凄く強いキャラがステータスに比例してないんだよなぁ
キリークさんみたいに即死攻撃無効とかリンドウさんみたいに全ステータス異常無効オートガードとかチートな訳じゃないし
ゼノ「俺に着いてこいルーキー!」→攻撃当たらない→ダガンに囲まれてグェア
そういえばPSUにすらあったのに今回無いね○○レジスト系
このままアルティメット配信されたらガルフの噛み付きに麻痺ついたりシグビートの攻撃に即死効果ついて遠距離オンラインが始まるんですね
442名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:44:52.16 ID:NpRNn5fb
> キリークさんみたいに即死攻撃無効
そんなんあったんだ
まあUltの亀に殴られたら死にますけどねw
443名無しオンライン:2013/07/03(水) 16:55:07.35 ID:n76K435P
PSUにも確か即死の効かないNPCいたよ
444名無しオンライン:2013/07/03(水) 17:11:15.55 ID:l6NRrsEb
>>443
ライアかな?レベル1即死は効かなかったはず、総裁ライアのパトカは結局なかったなあ
ゼノは師匠の形見的な専用武器とか持たせてやればよかったかもね
業物()とか言われずにすんだし、カスラがこれしか見つからなかったってその武器エコーに渡して
でEp2でエコーがそれ持ってHuをやるみたいな
445名無しオンライン:2013/07/03(水) 17:34:42.77 ID:lAGMxtKr
なんでこんな中二同人誌に俺のキャラの性格や細かな設定まで
決められないといけないんだ…
実はろくぼう近郊の4でしたとか、高次元の存在で歴史を変えろとか
絶対イヤだからね!!
446名無しオンライン:2013/07/03(水) 17:58:35.21 ID:cl1qygle
安藤はロクボウの4の転生って、リークのカキコにあった気がする
447名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:01:00.29 ID:CENZjJAj
>>446
だったとしたらもうストーリーがヤバイナ
448名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:03:13.79 ID:NpRNn5fb
ないだろ
2代目クラリスクレイスの精神だかなんだかが宿ってるとかだったぞ
449名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:04:01.58 ID:DmIDq3oY
英雄は俺じゃなくていいから俺に関わらないでくれってストーリー
450名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:06:26.84 ID:CENZjJAj
おいどっちもありえるぞ 宇野だと
451名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:07:06.92 ID:GcoCSkGK
ねーよwwwって言い切れないのが宇野リオの恐ろしい所…
452名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:08:11.68 ID:MJSCcdeR
大抵の場合黒幕って序章とか前半でチラ見せするよね
いきなりルーサーとか言われて非常にお前誰と言う印象しか湧かなくて困る
453名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:13:00.45 ID:CENZjJAj
>>452
まさかのマトイがラスボス
純粋ゆえに悪に染まったのだ・・・・!
454名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:23:31.40 ID:JuLaAURi
>>441
PSOep1のリコは別に誇大表現つかわなくても
孤立無援なのに調査しながら遺跡奥まで
辿りついた事で凄い人だって分かった

一方∞の宇野リコはナギサ一行が全くダメージを
あたえられないドラゴンを一撃で倒した

小学生かよ
455名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:35:36.71 ID:HDX3uR8y
>>454
何歳になろうと「幼稚」なままなんだろうな
ハゲはこれを「若々しい」とでも考えてるのかも知れんが

ホント、株主懇親会の話は本当で、PSO2チーム外から内部監査が入って欲しいわ
456名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:41:42.23 ID:4gF/MK1I
当人の若々しい、は周囲から見たら苦々しい、だろう
457名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:46:09.31 ID:SSuzFc74
>>455
まあ、普通の会社なら、
「言葉遣いの酷い誤用」とか、「同人流用」とか、「意味不明とまでいわれる電波なストーリー展開」とか、
そういうのやらかしたらゴラァ入れる調査部門があるもんなんだがな。
(大体の場合、会社向けのご意見ご要望なんかはそういう所を経由する)
SEGAくらいの企業でそういう調査部門がないとは思えないのだが、
仮にあっても酒井にしか連絡行かず、酒井が握りつぶしてたら、そりゃあ改善されないだろうな。

・・・もっとも、それはそれ、これはこれで、そもそも宇野が
「言葉遣いの酷い誤用」とか、「同人流用」とか、「意味不明とまでいわれる電波なストーリー展開」とか、
そういう、ゴラァ入れられるような仕事してなきゃ、問題にならんわけだが。
458名無しオンライン:2013/07/03(水) 18:46:14.71 ID:5aZWGpx0
むしろ宇野の場合痛々しい
459名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:01:21.56 ID:HDX3uR8y
>>458
得意満面でトロフィーに書き殴ってる内容みたら
宇野は痛いとか厨二病を賛辞かなんかとみなしてる節すらあるがな
460名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:03:40.10 ID:7TLLnU74
∞のリコは絶対に許せんよな
1を侮辱してるわ
461名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:09:00.15 ID:HDX3uR8y
>>460
セガの看板とっぱらったら
やってることは完全に「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらのさいこうのPSO1」に他ならないからな
別名メアリースー

よくまあT隊長はあれ通して
初代スタッフは抗議しなかったもんだよ
462名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:11:09.34 ID:OSbGUiGO
>>452
宇野を擁護する訳では無いが
一応、EP1でウルクの入隊を偉い人が許可した云々の話があり、
その後、ウルクがフォトン能力の後天的付与実験の実験動物にされたであろう事から、
その偉い人は最初からウルクを実験動物にするつもりで入隊を許可したのは容易に想像出来る。
だから、ウルクの入隊を許可した人=ルーサー。なら別に唐突では無いと思う。
ルーサーとウルクの入隊を許可した人が別人なら唐突なのもいいところだけど
463名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:20:07.82 ID:HDX3uR8y
>>462
どんだけ狭い世界だ
学生数千人の大学でも
んな人事やらプロジェクトは担当部署にまるなげだぞ

トップ直々に介入とかヒロイン視点の凌辱ゲーかよ
464名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:25:14.57 ID:n76K435P
大風呂敷を広げて回収しきれないまま終了
ってワケでもないんだよねPSO2

大風呂敷を広げることすらできなかったのが宇野君
465名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:29:17.12 ID:HDX3uR8y
>>464
一応使ってることばは大袈裟だけどね
つまり北朝鮮の無慈悲シリーズ
466名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:31:35.74 ID:tvgEFL4h
てs
467名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:37:51.85 ID:kBmsdrPs
>>461
宇野の縁故採用パワーで通さざるを得なかったんだろう
キャラの名前ですらも宇野が変えるって言って変えたわけだし
468名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:42:49.49 ID:kBmsdrPs
>>462
でもそれスゲエ変じゃね
実験用ニューマンなんざ生産しろよと
469名無しオンライン:2013/07/03(水) 19:45:00.89 ID:9soWNG4y
セガってインデックスとアトラスブランドのソフトの流通契約結んでたよね
ざまぁとしか言い様が無いわ。さっさと潰れろよクソ企業
470名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:18:01.75 ID:uPjJuYjq
今週のアイテム紹介はいつも通りの宇野リッシュ?
471名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:19:39.17 ID:cqYq3yvF
キャストがフォトンを使える時点で後天的にフォトンを使えるようにする意味がない
472名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:28:47.10 ID:pzLeWro9
>>468
たぶんテオドールが絡んでくるんだろ
ルーサーが六芒を超える力()云々言ってた相手もテオドールのようだし
473名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:30:01.67 ID:l6NRrsEb
フォトンを扱う才能じゃなくてアークスになる才能ならまだ分かるんだがなあ
旧作のテクニックは基本的に誰でも使えると、PSO以降のニュマはフォトンに強いの設定が死んでる
テクニックはただの魔法にニュマはなんか耳の長い人になってしまった
474名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:34:27.12 ID:5aZWGpx0
デューマンは試験的には生まれていたというわけわからん状態だしな
475名無しオンライン:2013/07/03(水) 20:41:31.66 ID:QhJInNMd
プレイヤーにとってリコは「努力家、憧れ、悲劇的」が強いので「強い、英雄」はオマケ
しかし鵜野さんは「強い、英雄」がメインディッシュで「努力家、憧れ、悲劇的」はオマケ
手直しされてたとはいえエミリアが突然「天才で本気出せば世界を救える」設定が急上昇し「実験台、家族がいない」がオマケと化してる
例えば「今まで何をしたって上手くいかなかったけどあなたがいたからがんばった」が鵜野さんは「別に本気出せば一人でもなんとかなったけどあなたのためにがんばった」で
読んだプレイヤーとしては胸糞悪い印象ばかり…多分今後テオドール、ゼノ、マトイ、エコー、アフィン辺りがこれをやらかす率が高い
476名無しオンライン:2013/07/03(水) 21:07:08.74 ID:kBmsdrPs
>>472
でもそれロクボーより強くなったテオがルーサーぶち殺そうとするフラグだよね
やっぱりわざわざウルクで実験する意味がない
殺すだけでいい

そういえばなんでわざわざソイツでやるんだアホなのか展開と言えばクーナもあったなあ…
477名無しオンライン:2013/07/03(水) 21:23:28.42 ID:unOVCNWj
「人体実験」=組織の裏側=カッコイイと宇野は思ってそう
478名無しオンライン:2013/07/03(水) 21:33:40.94 ID:n76K435P
そして人体実験に使われ肉塊として廃棄されるわけでもなく
意識は無いものの生きてちゃんと敵性体としてテオドールの前に現れるが
結局のご都合主義で意識を取り戻してアークスに戻ってくるという

宇野君はダークなシーン書けないから、ありがち大団円に持って行くのが精一杯
479名無しオンライン:2013/07/03(水) 21:52:28.02 ID:4gF/MK1I
オルガフロウ倒したら爺が送還されちゃうシナリオ書くよーなライター()ですし
480名無しオンライン:2013/07/03(水) 22:17:20.90 ID:pzLeWro9
>>476
どうだろうな
解析の内容から判断すると、ウルクの救難信号を握りつぶしたのルーサーのようだから
あとは、それを知ったテオドールがルーサーに敵対するか、敵対する前に使い潰されるか
481名無しオンライン:2013/07/03(水) 22:59:56.63 ID:HDX3uR8y
>>477
思ってそうもくそも
ポータブル2でやらかし済だよ
ポータブル1プレイヤーとして軽い不快感感じた

まー、そのすぐあとにリコとフロウウェンのアレという
逆クライマックスがやってきたがな
482名無しオンライン:2013/07/03(水) 23:09:50.50 ID:GcoCSkGK
>>481
マヤに味方したかった…
ガーディアンズを不当に貶められた感が抜けないというかね

それを超えるものがPo2iで出てきちゃったが
483名無しオンライン:2013/07/03(水) 23:19:54.58 ID:HDX3uR8y
>>482
そういや、それは流用発覚前だったな
流用抜きでも一部のプレイヤーに喧嘩売るようなことしといて
それがバレて叩かれないとか考えてた宇野の倫理が理解できない


セガ自体が見てみぬ振りでもしてたんかね
表立っては言わないけど実質公認みたいな
484名無しオンライン:2013/07/03(水) 23:36:14.14 ID:GcoCSkGK
>>483
組織の裏側がなんちゃらにしたいならガーディアンズと関係がない機関でも出して
救助したのがガーディアンズでマヤやクノーと面識ができた
、でもそこに止まれる状態でなかったから飛び出してチェルシーといたとか
一部のプレイヤーに喧嘩売るような真似しなくてもいいやり方があったと思うんだよね…

Po2だけでならそれなりにまとまってるし受け入れられる人はいたと思う
でも、それ以前を知ってるとガーディアンズの件やカーツとチェルシーのアレとか
新規キャラを持ち上げる為だけに既存キャラを下げられた感が拭えない

見てる気があまりしないなあ…
見てても「見てるだけ」で特に指示もしなかった感じがするというか
最初はPSU下げだけだったのが特に咎められなかったから
Po2i、PSO2と調子に乗って悪化させてった気がするよ
485名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:21:45.64 ID:S07Ynakw
宇野本人はSEGAという組織の裏側で暗躍する
オナニー大好きなこそ泥だがな
486名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:25:23.57 ID:kExARioz!
過去作主人公の扱いに悩んだライターがやっちゃうよくある最悪のパターンだよな…
487名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:30:13.49 ID:t5kFkqQx
∞でのオルガ戦最後の主役の謎の光の剣は何なのか
フロウウェンがなぜ助かったのか
わけがわからないよ
488名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:34:52.26 ID:RzA41oiV
マヤとかライアの同期で親友なんだからエミリアの件は絶対ダルガンの耳に入るぞw
テネスの封印装置防衛の時なんかガーディアンズも同盟軍も全滅するまで戦ったのに・・
俺の知ってるガーディアンズは超ブラック企業だけど任務は死んでも果たす連中だったんだが
489名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:48:22.23 ID:awo8PBBc
宇野に他者への配慮やリスペクトがあるわけないよ
アイテム説明文はよそからパクリまくり、トライアングルの説明文は最も酷い
あの説明文は読んだ瞬間、死ねと思った
490名無しオンライン:2013/07/04(木) 00:51:34.82 ID:a3+9RxfB
間違いなく耳に入るわなw
命と誇りを持って任務達成するガーディアンズって印象がもうね…

ガーディアンズ→リコとフロウウェン→PSシリーズって 順 調 に
他者が作り上げたものを破壊し続けてるんだもんな

それぞれの場所で見限った人が今までもいたのに
配慮なんてすることなく破壊+送還ぶち込みで見限る人が増えてってる
491名無しオンライン:2013/07/04(木) 01:05:23.00 ID:iSE9WKxD
先人が作り上げた世界観・設定を削ってまで自分の同人要素を摺り寄せてくるウノちゃん
それが文句なしの物だったら「お前同人はいかんやろwwww」って笑い話で終わるけど同人入れた結果
薄っぺらい世界観・謎が多すぎる設定(多分そんな物は考えてもいない)で全体的に作品の質が大幅劣化
こんな物がPSOの続編ですらないしPSO2で有るべき存在じゃないな もはや外伝かなにかだな
492名無しオンライン:2013/07/04(木) 02:00:42.49 ID:jSMEcm78
個人の同人モノでも上手く潜り込ませて話を面白くしたなら評価されたろうが、看板タイトルのゲームで元の設定を差し置いて自分の未熟な作品()を前面に押し立てて自己満足ロード驀進中じゃ批判しか出ないよなあ…
最低限、世界観と擦り合わせしてからでないと【作り手が見たいシーン】の羅列は意味不明になるばっかりだもんな…
493名無しオンライン:2013/07/04(木) 02:57:26.16 ID:GOAOCr8J
シュタインズゲートとリトルバスターズにゴッドイーター

この辺アニメとかゲームやってて思ったんだが
全部混ぜ込みしたらPSO2にならねーか、これw
494名無しオンライン:2013/07/04(木) 04:06:46.48 ID:SxSYOjty
混ぜこぜにして薄めまくった感じだな
リトバスは知らないけどゴッドイーターもシュタゲも設定がしっかりしてた
495名無しオンライン:2013/07/04(木) 04:22:59.43 ID:GOAOCr8J
>>494
リトバスは知り合いに凄くウザイぐらい勧められて観たけど。
話し的には学園もので


修学旅行バスが事故を起こして崖下に落下し、全員意識不明になる。
このままでは仲良しのみんなが死んでしまう、と親友が、せめて主人公とヒロインだけでも助けようとする。
しかし、このままでは主人公とヒロインは自分達以外死んだことにショックで生きていくことが出来ないかもしれない。
そこで仲間7人と協力して虚構世界(精神世界的なもの?)を作り上げ、そこで主人公とヒロインを鍛える事にした。

上手くいくまで何度も何度も繰り返すというループものストーリー。
最終的にヒロインと主人公だけしか助けられなかった(主人公が持病のため無理するとアボン)
主人公が「こんなのおかしい!」と本当の意味での現実世界()に戻って死に物狂いでみんなを助けるというオチ。


あれ・・・これに近いストーリーをなんかどっかのゲームで最近・・・
496名無しオンライン:2013/07/04(木) 04:30:25.98 ID:gdP3Je8A
いい歳したおっさんなのにアニメ大好きラノベ大好きって時点でまともなシナリオ書けるなんて思わないわな
497名無しオンライン:2013/07/04(木) 04:33:33.77 ID:TrZia1z+
それは知らんがな
498名無しオンライン:2013/07/04(木) 04:55:01.30 ID:WIThRXmj
EP3くらいで恐ろしい敵が現れて
六坊金鉱を皆殺しにすればいいんじゃないか
499名無しオンライン:2013/07/04(木) 05:58:18.71 ID:4BrEJ/ey!
ブサイク暴発でいいんじゃね?
500名無しオンライン:2013/07/04(木) 06:17:24.98 ID:RnpvMjNw
>>496
ヘタの横好きって人は確かにいると思うけど
アニメやゲーム作ってる人も大抵がオジンオバンですよお子様くん
501名無しオンライン:2013/07/04(木) 06:18:13.07 ID:qCEU9VBL
事あるごとにPSO2公式ブログに

進撃のクラリス

なる人物がクラリスクレイスを主人公にとか英雄にとか、みんな期待してるんじゃないかとか…

皮肉で言っているならいいんだけど、どうも違うみたい…

こういう人が居るから宇野が付け上がるんだろう、分かる奴は分かるんだとかなんとか

クラリスクレイスの何が良いのか、俺にはさっぱりわからんがな
502名無しオンライン:2013/07/04(木) 07:05:45.82 ID:JmeclJXo
低能同士、惹かれあうもんがあるんだろうよ
503名無しオンライン:2013/07/04(木) 07:15:17.42 ID:S07Ynakw
むしろ今までの流れからすると宇野の自演
ブログのコメントの捏造も文芸担当()の大事なお仕事でしょ
存在自体が気持ち悪い
504名無しオンライン:2013/07/04(木) 07:18:58.77 ID:a3+9RxfB
別板でマトイならもっと出番増えないかとかまともな服着せてやりたいとかみたことがあるが…
他キャラの話見かけた覚えがないな、関連スレじゃないって事もあるんだろうけれど
505名無しオンライン:2013/07/04(木) 07:29:56.42 ID:OCZs0+em
反省も改善も未だ見られないのに宇野くさい奴はしっかり涌く

まあ予想通りの反応か

反省や改善する奴ならここまで悪化してないもんな
506名無しオンライン:2013/07/04(木) 08:20:06.80 ID:iSE9WKxD
ウノ先生はクラリス押しだろうから
マトイを出したはいいが扱いに困ってんじゃね?EP2でも空気かもな
507名無しオンライン:2013/07/04(木) 08:45:51.12 ID:Z6KoBrvQ
奇形キモすぎ^^;
PSO2やってる奴ってこんなのでシコシコしてるんでしょ^^;
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up60387.jpg
508名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:02:11.38 ID:eqq1mtw6
>>506
なんとっ!ウノ氏もクラリス推しですな!
拙者もクラリス推しでござるじょ!
509名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:19:32.40 ID:WIThRXmj
ああいうバカキャラは嫌いではないが
外見が可愛いとかそういうのはないなぁ
あと、名前はクラリスでいいじゃん
クラリスクレイスって名前おかしいだろ


バカキャラが本気出す

突然「前世の魂」「封印されてた人格」みたいなのが出てきてまじめな大人口調に

('A`)うわーすごい定番パターン・・・と、俺萎える

みたいなのは宇野大先生大将軍にはないよな
510名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:40:24.39 ID:sPz0gPKL
ブサリスは才能と権力を背景に胡座をかく傲慢な性格で、
それでいてDF戦には全く参加せず、DF復活で自分達の権威が失墜し始めようとした途端に
戦技大会で大会優勝者を自身曰わく16分の1の力で叩きのめす事で力を誇示して保身を図ろうとするクズだもん。
魅力なんか微塵も感じない。

宇野以外のマトモな人が書いたら、ブサリスは安藤達と敵対し、黒幕に最期までいいように利用されて散々、弄ばれる形で死亡させるだろうな。
これはブサリスに限った事では無く、ブサリスを含めた六の中で地位に執着してる組全員にいえるけど。
511名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:42:47.57 ID:9wPMwy59
>>505
まあ、急に動くってわけでもないだろうし・・・
ケース1:まだSEGA上層部で調査〜指導方針検討中
ケース2:通告を受け、現在体制改変の思案中。構築が終わるまでは現状維持。
ケース3:酒井がEp02実装やら感謝祭の準備やらを理由に上からの呼び出しを先延ばしにしている。
ケース4:酒井がEp02実装やら感謝祭の準備やらを理由に体勢改変を保留。
ケース5:酒井が「Ep02で、評価ガラリと変わる!ご期待ください!!」と言い、上はそれを鵜呑み
ケース6:何も変わらない。現実は非情である。

ココ最近宇野っぽいのが良く沸くし、SEGA内部で何かしらの動きがあったような気がしないでもない。
ケース6出ない事を祈るのみ。5であった場合は、Ep02後のアンケ結果次第と言ったところか。
512名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:44:27.01 ID:ljSF/lPZ
オペレーターやショップ店員までどこもかしこもバカキャラだらけで、バカが普通で他が知的キャラみたいな錯覚に陥ってきた
513名無しオンライン:2013/07/04(木) 09:48:38.90 ID:avAZAujb
六芒の新参二人はただの看板だろ
514名無しオンライン:2013/07/04(木) 10:04:12.32 ID:9wPMwy59
>>510
ブサリスは、単純におつむがガキンチョなだけで、
権力振りかざしてるように見えるのも、子供のわがまま的。
「権力に胡坐をかく」とは微妙に方向性が違うと思うが。
戦技大会も、「単に暴れたいだけ」で権力保身云々は関係ないだろ。
アフィンとか連れてくと、「もっと重要な任務発生した」ということで、さっさと出かけてってしまうし。

・・・ただし、まったくもって魅力感じないというのは、心のソコから同意。

デレないだけならまだしも、PCの実力を認める素直さの欠片も見られない。
バカ要素が活かされるドタバタイベントが発生するわけでもなく、改善される素振りも見せない。
そもそも、今のところの出番は一方的に突っかかってくるのみ。

一体、どこに人気が出る要素があるのだろうか・・・?挙句、外見も・・・なぁ・・・
515名無しオンライン:2013/07/04(木) 10:06:11.04 ID:avAZAujb
人気が出ないといかんのか?
516名無しオンライン:2013/07/04(木) 10:07:53.90 ID:9wPMwy59
>>512
宇野にとっての知的
→回りくどい言い回しや、普通使わない言葉を使う。結果、宇野語乱発で結局バカキャラに。
宇野にとってのバカキャラ
→アイデンティティに固執しすぎて、バカというより変質者。
517名無しオンライン:2013/07/04(木) 10:38:46.78 ID:sPz0gPKL
>>514
アフィンやサラの時に出掛けたのはヒューイが居て自分の代わりを務めてくれるのでマリアに呼び出されても問題無いからだろ。
実際、ブサリスの意を汲んだのか知らんが、ヒューイにしても本来の自分の武器を使わないで大会優勝者とエキシビジョンマッチするし。
518名無しオンライン:2013/07/04(木) 10:47:41.80 ID:zXgXNl9m
宇野語があろうがなかろうが、普段使わない単語を使うキャラは
知的に見られたいだけのバカが背伸びしてるって認識だよ
古文書の一文とかじゃなく、等身大のキャラが発言する場合は特にな
15年くらい前なら知的キャラのテンプレとして通用したかもしれんが
ゲームをする年齢層が全体的に高くなってるし
・・・ましてやPSO2は対象年齢15歳以上じゃなかったか?
519名無しオンライン:2013/07/04(木) 11:25:45.38 ID:9wPMwy59
>>515
重要キャラだと推してくる以上は嫌でも目立つし空気にしようもない。
そういうキャラなら、嫌われるキャラよりは好感持てるキャラのがいいだろ。

>>517
・・・いや、ぶっちゃけ「あのキャラ作ってるっぽい」ヒューイはまだしも
ブサリスにそんな計算の出来る知性があるように見えるか・・・?

全部天然でやってるようにしか見えんわ。俺にゃぁ。
520名無しオンライン:2013/07/04(木) 11:30:16.39 ID:B1dht4Hx
>>509
オルファリルの悪口はそこまでだ。
あっちはゲーム序盤が異世界語で
何言ってるのか意味不明なくらい世界観がしっかりしてたけど
521名無しオンライン:2013/07/04(木) 11:42:53.11 ID:7IuYp+9T
このスレ傍観して見ていたら頭痛が激しく痛くなってきた
522名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:17:53.00 ID:+pVsJ2cv
クラリスって
「エリート風吹かせるイヤな上司」っていう
現実世界での典型的な嫌われ者そのまんまだよね

更に、ワガママなお子様 っていうもんまでくっついてて
むしろ嫌われるような奴を狙って書いたとすら思う
523名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:26:53.38 ID:fWUlY6Pw
>>495 を見てありえるわーwwwってマジで思ったわ

優しい嘘()の虚構世界で最後の戦いで敗れてシオンが一時的な世界を作り上げて主人公達を鍛えるみたいなw
最後の最後でラストバトルでEDとかな
524名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:32:30.20 ID:fWUlY6Pw
そうなると、ろくぼーきんこーの古参が親友たちで世界の真実を知っている設定で
ブサリスやヒューイは何か強いからという理由で

フォトナー()は部外者だけど世界の真実に気づきはじめてる奴でシオンは創った本人達の1人

とかになるな
525名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:39:32.45 ID:vezUqVZw
>>514
クラリスクレイスが良いって奴は年齢が低い女なら誰でもOKで更に声豚って奴じゃないかな
526名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:51:48.02 ID:iThPmkVE
>>520
エロゲーの話はやめてください!!!!!!!!!!


あのゲームは見事に異世界感を作れてるよな
言語や風習、食生活や戦闘訓練の描写が実に良かった
527名無しオンライン:2013/07/04(木) 12:58:30.04 ID:9wPMwy59
つーか、そういうネタをゲームでやるとして、
続編やるの考えてない1週1時間とか長くても3-4時間程度で終わるADVとかでやるもんであって、
可能な限り長期間にわたってプレーさせることが前提のネトゲでやるストーリーじゃないだろ。

周回プレーはできないし、リセットしてやり直しもできない。
・・・しかも、その類のADVと違って回想もないから、イベント見直しもキツイ。
528名無しオンライン:2013/07/04(木) 13:08:25.50 ID:ieJWm4c4
宇野が考えてるかは知らんけどモンスターもパクりばっかりだよな
今度出てくる海王種ってのもワンピースに海王類って生き物がいるからパクりにしか見えない
529名無しオンライン:2013/07/04(木) 13:09:43.58 ID:MV4FEOn5
ヒディアーズかもしれない
530名無しオンライン:2013/07/04(木) 13:25:56.55 ID:lMW6hT/O
>>527
酒井「ご安心くださいEp2からはイベントボードの見直しができるようになります(^^」
531名無しオンライン:2013/07/04(木) 13:55:08.72 ID:9wPMwy59
>>530
まあ、それだけできても、「周回できない・リセットできない」の時点で
ネトゲ向けのシナリオじゃないのは動かないんだがな。
532名無しオンライン:2013/07/04(木) 14:29:33.49 ID:iSE9WKxD
開発に文句を言うユーザー側は簡単に不満を言えるけど、作りてはそう言われない様作るのは大変って事は分かる が
そう言われすぎちゃって専用スレまで立った宇野先生は自分に能力無いこと認めて先人が作り上げたPSOの設定をベースに
リスペクトしつつ新しい要素を足していくって形にすればいいのに、能力も無いのに同人シナリオ路線で行っちゃったのが宇野先生の大きな失態だな
533名無しオンライン:2013/07/04(木) 15:04:48.26 ID:sHUfOfpa
>>530
前イベントボード大量設置があったな
どっちにしても見ないわキモイし
534名無しオンライン:2013/07/04(木) 15:24:06.05 ID:fWUlY6Pw
>>532
同人シナリオ路線というか

同人シナリオそのものですしおすし
しかもサモナイのパロディが元の同人
535名無しオンライン:2013/07/04(木) 15:36:04.76 ID:RzA41oiV
pspo2の安藤がいきなり死ぬのも多分そうなんだけどシオンにあってマター受け取った瞬間にPCはすり替えられてるんだよ
キャラクリしてる間はユーザーのものなんだけど冒頭のイベントでライターしか知らない誰かと交換されてる
あなたはミカなりシオンなりに暴走召還されましたとは書けないだろうから
536名無しオンライン:2013/07/04(木) 19:41:16.94 ID:UA5+gaoE
言葉が間違っている上に使い方も間違っているからなぁ。
「遊びの余裕は幾尺も」あれはどう考えてもおかしい。
後、足に武器はつかないのに手足にジャストフィットするみたいな説明もおかしい。
537名無しオンライン:2013/07/04(木) 20:11:35.84 ID:RnpvMjNw
書いてる物だけ見ると10代〜20代前半のおたく男性ってイメージ

昔のゲーム会社でも宇野みたいな人はいたと思うんだけど
容量や文字数の制約とか、使える漢字が限られるとか
そういった時代であまり表に出てこなかったんだとは思うのよ
ある意味、ユーザー各位に想像させる余地を残すことで成功したというか

しかし今のような時代になると
思った通りの表現だったり漢字だったりと使えるようになってしまい
ボロ出す奴はとことん出しまくるというかw

限られたスペースを有効に使うという才能が欠落しており
ダラダラと無駄に長話(しかもつまらない)を続けているだけのように思える
538名無しオンライン:2013/07/04(木) 21:16:35.37 ID:sHUfOfpa
オタクでもいいけど、趣味全開でこられても合わない奴からしたら引くわな
アニメ好き=キャラ好き=声好き=ゲーム好き=ラノベ好き=自分と同じ趣味とか思わんでくれ
同人は同じ趣味で集まれっかもだが、売り物のゲームは違うだろうよ
539名無しオンライン:2013/07/04(木) 21:20:17.89 ID:sHUfOfpa
抜けた
宇野ちゃんの趣味は俺に合わないし、文章や声に関しては生理的嫌悪モノだわ
540名無しオンライン:2013/07/04(木) 22:27:55.99 ID:ySC6Jdep
あああああなんでこれがPSO2なんだよ!!なんでこんな糞みてぇなシナリオなの!?
2言ってんじゃねえよふざけんな畜生、前作レイプしてんじゃねええええ!!!
PSU(宇野)とかにしろよもう、せっかく他はいいのにもったいねぇ
541名無しオンライン:2013/07/05(金) 00:10:28.53 ID:xDc00Wjy
×PSO2
△PSU2
○送還リメイク
542名無しオンライン:2013/07/05(金) 00:22:44.04 ID:qxRiN6hI
宇野の精子がかかり始めたのはPSZからだからな
PSUまで巻き込むな、ウバクラダは居るけどw
543名無しオンライン:2013/07/05(金) 00:34:07.38 ID:Dn2sou8x
PSO2ってシステム駄目・職バランス駄目・設定駄目・ストーリー駄目・コンテンツ不足
みたいにボロ探しするとキリがないね。その中でも唯一これだけは良いって言える事は無料で遊べる点だな
無料ゲーに求めすぎかもしれんが、これ以外に良いって言える事が無い時点で既に終わってますな
544名無しオンライン:2013/07/05(金) 00:34:52.68 ID:X1E/vdQk
能力だけでなく人間的にも駄目だからなぁ…
545名無しオンライン:2013/07/05(金) 01:13:42.75 ID:5XEvSwcZ
>>542
普通ならPSチームから叩き出されてるところだよな

いや、武器の設定とかもらってないみたいだし
基本在宅ってのもつまりハゲ木村以外のデザインチームからは煙たがれて
居場所がないのかも知れんが
546名無しオンライン:2013/07/05(金) 01:22:37.54 ID:LHYoFwy5
みんなに嫌われてるって言葉に過剰反応してたしなw
547名無しオンライン:2013/07/05(金) 01:54:36.87 ID:xDc00Wjy
>>545
おいおいライトニング()菅沼クンを忘れるなよ宇野センセイとはとっても仲良しだよ
八雲渚たん!萌え〜!ってね
548名無しオンライン:2013/07/05(金) 02:12:54.66 ID:DFdA/jff
>>530
やっとかよ!とはおもったけど
それでもまだ、要望?アンケ?聞いて改善するという点だけは評価する
マタボもEP1部分さらに大幅緩和で拾ってくる系は即効出るようになるらしいし


ラノベっぽい、中二病っぽいてのはゲームだし、創作だからある程度は許容するけどさ
それならそれで、そういった物の面白をしっかり落とし込めていればいいのにさ
キャラも見せたい山場のシーンも結局なんかしら変なところがあって気になっちゃうからそれすら出来てない…
549名無しオンライン:2013/07/05(金) 03:41:50.61 ID:LMQFxg/G!
ストーリーの内容もさることながら演出面もお粗末すぎて感情移入なんて微塵もできない
目の前に敵が居るってのに何素手で突っ立ってんだよ構えるぐらいしろよ
武器毎にモーション作るの面倒くさいとか言ってんじゃねーよ、武器種減らしたならそれぐらいしてくれ
無理な展開も雰囲気を作れば飲み込めるのにモーション、台詞回し、フキダシシステム・カットイン・オペレーターの使い方ほぼ全てが糞
なのに声優だけはまともに頑張ってるおかげで他の糞さが際立つ
ストーリーがお粗末すぎてスタッフが演出するのも嫌なのかもしれんけど
550名無しオンライン:2013/07/05(金) 07:35:13.80 ID:X1E/vdQk
落第点しかやれねえ
551名無しオンライン:2013/07/05(金) 07:56:20.42 ID:aw7/zdLe
>>549
あのあの、交換ショップとか声優変わっても、無理なキャラ付け設定加えたせいで台無しになってるんですけど。
552名無しオンライン:2013/07/05(金) 08:18:31.09 ID:LMQFxg/G!
>>551
ああ…頑張ってるのストーリーだけだね…それも比較的な話で
輝石ショップとか追加ボイスの大部分は消え去ればいい
まぁ声優がNPCの喋る内容を決めてるわけないから宇野の話になるんだが
あんな糞ボイスよく量産できるよ、どうせならナナドラ2020方面に行ってくれた方がいいわ
553名無しオンライン:2013/07/05(金) 08:28:30.21 ID:26vdL2fT
>>552
テキスト書いてるのが宇野だけで、最初期はショップNPCもマシだったことを考えると、
最近追加のショップNPCのセリフ類考えてるのも全部宇野だったりして。

流石にそりゃあないよなあw
554名無しオンライン:2013/07/05(金) 08:45:12.96 ID:cX5TOEx0
ライターが減って宇野だけになったらNPCが発狂したじゃん
どうせ大人気なドゥドゥの台詞を書いた実績がとか言って上書きしたんだろ

>>530>>548
それ確かあらすじが見れるだけの機能じゃなかったか?
555名無しオンライン:2013/07/05(金) 10:56:43.68 ID:eXsF0YQC
>>511
ケース6であった場合、来年の株主総会がある意味楽しみだな
株主からの直訴をセガが無視したことになるし
責任問題が出てくることになりそうで
556名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:06:57.68 ID:Sl7shhrT
っていうかレベル上げだけではなくストーリーもあります
みたいなこと言っていた気がするけど
マタボのほとんどがエネミー退治ってどういうことだよ
557名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:07:27.96 ID:AstvFhRo
こんだけ客集めて上手くいってるゲームで責任問題もへったくれもあるわけねえだろw
あほくさ
558名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:14:13.38 ID:cX5TOEx0
社員さん、今はレア定量がバレて大騒ぎなんですから
こんな所で工作してる場合じゃないですよ
559名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:15:47.08 ID:JGRjLvAk
まぁ実際のとこ、宇野含め社員は557みたいに思ってるんだろうな
560名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:33:32.52 ID:LzOeZ/FW
PSOシリーズ最終作になるならまだマシだが、続編作るってなった時にどう影響するかね
過去作の評判で初動よくて中身は・・・という同じパターンのDiablo3が大爆死扱いになってたりするし
561名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:43:09.03 ID:5XEvSwcZ
>>558
詳しく
562名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:55:11.65 ID:dzeJK/F/
>>561
前々から「VerUp後の1週間が勝負」「水曜の定期メンテ直後がチャンス」的なことは言われてたが
昨日のDF緊急のレコードで定量制の可能性がすごく濃くなった(プラス、誤魔化し対策何もしてない無能ハゲ)
愚痴スレで今日の0時あたりからレスをたどってみるとよい。
563名無しオンライン:2013/07/05(金) 11:57:49.27 ID:ZEZPo6px
定量制だったらそもそもアイテムレコードなんて見せないと思うんだけど
ここの運営馬鹿だからなあ
564名無しオンライン:2013/07/05(金) 12:08:38.58 ID:cX5TOEx0
画面の真ん中にドドーンとキリのいい数字で表示される経験値が
減らされてても気付かないだろうと思ってやらかした運営だからね
565名無しオンライン:2013/07/05(金) 12:11:28.52 ID:HOTLfamu
ここまでユーザーvs運営の構図が出来てるゲームも珍しいんじゃなかろうか
566名無しオンライン:2013/07/05(金) 12:43:10.93 ID:5W96oQmc
ところで凍土でクラリッサ発見したときロジオが
「武器でしょうか」って言ってたけど
誰か初見で武器だと分かった人いる?

俺「なんだこりゃ?」
ロ「武器でしょうか」
俺「武器?ソードの柄の部分とか?」

武器というと銃や剣をイメージしてたから、杖という選択肢はなかったわ。
567名無しオンライン:2013/07/05(金) 12:43:49.59 ID:5W96oQmc
まぁこの辺は突っ込んじゃいけない演出かも知れんがな。
568名無しオンライン:2013/07/05(金) 12:49:30.68 ID:HLIlKZcL
その辺はグラフィックの人の表現力の問題じゃないかな
569名無しオンライン:2013/07/05(金) 13:13:30.94 ID:sfQqboEu
570名無しオンライン:2013/07/05(金) 13:18:11.13 ID:xSszOdkh
最初に助けたのがマトイじゃなくてクーナでよかったんじゃないの
研究施設から逃げて来た→安藤が救出→保護されるが研究施設から脱走者とばれたくないから行方をくらます→同時に急に人気アイドルが登場→アイドルは実はアークスを追われたクーナだった!→ハドレットを救って欲しい
ならいいのに
マトイさんは眉毛だけなんで黒いの
571名無しオンライン:2013/07/05(金) 13:50:18.05 ID:Eb0vHQw2
>>570
眉毛だけ染めてるのさ
PCもまつげは黒いしな
最近色変えられるようになったけど
572名無しオンライン:2013/07/05(金) 14:16:12.58 ID:jHrXbOqw
>>569
そのSS、同日のものか?
毎回更新されるわけじゃないんだが、日付変えて確認したか?
573名無しオンライン:2013/07/05(金) 14:25:21.98 ID:vQBATQpC
PSOエピソード1

○○年 惑星ラグオルが発見され、移住計画が進行した。
パイオニア2は先に来ていた宇宙船パイオニア1と連絡を取った瞬間にラグオルで大爆発が発生。
事態を重く見た総督府は渋々ハンターズと呼ばれる何でも屋に調査を依頼した。

惑星ラグオルに降り立ったハンターズに待っていたのは変わり果てた原生生物と消えてしまった先住民達の建設物と技術のみだった。
ハンターズは現場に残されていた謎の音声カプセルを追いながら真実を知ることになる。

軍が関わっていたこと、実際にはかなり昔からラグオルは発見されておりとある物について研究されていたこと
さらに未開発地の場所に建造物があったこと。

建造物の正体は彼らパイオニア達が来る前より存在していた他文明による封印の柱ムゥト、ディッツ、ポゥム
最終的にカプセルを残してきていたリコはDFの憑り代とされてしまっていたためリコ共々倒す事になった。

エピソード1 END
574名無しオンライン:2013/07/05(金) 14:34:48.90 ID:ZnXCbZFT
>>572
愚痴スレからみたいだしそっち見てくればいいんじゃない?

【PSO2】愚痴スレッド88
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1372866288/
575名無しオンライン:2013/07/05(金) 14:49:11.65 ID:5W96oQmc
>>573
PSO2のエピ1もまとめてくれ。
俺にはちょっと無理そうだ。

PSO2 Ep1
アークスに入った安藤は不思議な女性シオンに
過去に干渉できる「マターボード」を託される。
結果DFが復活した
Ep1 END
576名無しオンライン:2013/07/05(金) 14:49:43.90 ID:cX5TOEx0
>>571
最初から眉と髪の色を同じにできるよ
577名無しオンライン:2013/07/05(金) 15:03:06.43 ID:vQBATQpC
PSO エピソード2

ダークファルスは倒したが依然として変わり果ててしまった原生生物達には変わりはなかった。
そんな中、制御塔とプラントに不穏な影があった。

ハンターズのプレイヤーは総督府に呼ばれ、内容は仮想空間、バーチャルマシンのテストであった。
軽々とクリアしたプレイヤーは総督府にエリーとコンビを組まされ、ガルダバル島の調査を依頼される。
調査の最中、総督府にあるメッセージが届く、そのメッセージの送信主は軍の英雄であり、公式に死亡されているとされるヒースクリフ・フロウウウェンだった。
プレイヤーは送信先である今は使われていない海底プラントに乗り込み調査を開始する

そこの最下層の廃棄物処理場にはD型因子に感染したヒースクリフ、オルガ=フロウと戦い倒す事になる。

エピソード2 END
578名無しオンライン:2013/07/05(金) 15:06:29.22 ID:vQBATQpC
>>577 ミスった。仕事最中に書き込みしてたらお客がきてテンパった

PSO エピソード2

ダークファルスは倒したが依然として変わり果ててしまった原生生物達には変わりはなかった。
そんな中、制御塔とプラントに不穏な影があった。

ハンターズのプレイヤーは総督府に呼ばれ、内容は仮想空間、バーチャルマシンのテストであった。
軽々とクリアしたプレイヤーは総督府にエリーとコンビを組まされ、ガルダバル島の調査を依頼される。
調査の最中、総督府にあるメッセージが届く、そのメッセージの送信主は軍の英雄であり、公式に死亡されているとされるヒースクリフ・フロウウウェンだった。
プレイヤーは送信先である今は使われていない海底プラントに乗り込み調査を開始する

そこの最下層の廃棄物処理場にはD型因子に感染したヒースクリフ、否、変わり果ててしまった英雄のなれの果て、オルガ=フロウであった。
プレイヤーは総督府の命令でオルガ=フロウを討伐する。
最後に残されたのは英雄の剣のみであった。

エピソード2 END
579名無しオンライン:2013/07/05(金) 15:42:06.29 ID:vQBATQpC
PSO エピソード2 外伝

これは海底プラントで起こった事件とは別のお話である。

プレイヤーは何時もの如く、調査をしていた最中にそれは起きた。
総督府ラボの問題児、エリーから個人的な依頼が飛んでくる。
なぜか彼女は特殊部隊に入るために必要な適合試験を受けると言いだしてきた。
その適合試験は二人一組らしく、つまるところ、エリーには友達が画面の中にしかいなかったため他に頼む人が居なかったらしい。

エリーと二人で試験をすることになる。
どんくさいエリーをフォローしながらも順調に試験をこなしていくが途中でトラブルが発生する。
身元不明のフォースが試験に乱入、EP1で活躍したバーニィとアッシュが殴りこむも危険を察知し、逃走。

そんなことを知らずにエリー達は最後まで試験を突破していくが彼女の前に身元不明のフォースが現れる。
一瞬で消えてしますがエリーは正体を知っており、その正体はEP1に出てきたコンピューター、カル=スであった。

試験に合格した彼女達はカル=スの依頼にて許可なく勝手に中央管理区に存在する制御塔に向かう。
実は制御塔の最上階にはマザーシステムがあり、コンピューターであるカル=スがエリーと同じように
新しい生命体として生まれ変わるための事であった。

END

余談だがEP1で出演した重要キャラクター達も多数出てくる。
とくにアッシュとバーニィは酷い扱いを受けた。
580名無しオンライン:2013/07/05(金) 16:09:03.68 ID:vQBATQpC
PSO エピソード3

エピソード1から21年後
新しい技術、手のひらサイズのカードから物を具現化する
C.A.R.D(カード)をめぐり政府側のハンターズと革命側のアークズが抗争する。

政府側への革命側からの攻撃が徐々に悪化する中
他文明のモノと思われる遺跡(実際は恐らく宇宙船)が見つかる。
ハンターズは調査を依頼され、乗り込むと、レウコンナイトと名付けられた古代文明自立型兵器が存在していて戦う事になる。
勝利し、帰還するが何も教えてくれない政府にハンターズは疑問を抱くようになる。

そんな中、アークズが本格的に本拠地に乗り込んできて、激しいバトルを繰り広げ
新技術、カードのデータを爆破されると同時に止めようとした仲間クランツが巻き込まれ、退場する。

クランツは何事も無かったかのように本部に戻ってくるが、本人曰く「前の記憶がない」
その理由は彼がクローンでありオリジナルは爆発で死んでしまったから。

仲間の死を知り、目の前にいるクランツがクローンということを知ったハンターズメンバーの雰囲気は過去最悪のモノとなり
そしてカードの技術が実はダークファルスの元となるD因子の菌である事が判明。

ハンターズとアークズは敵対しながらも大いなる陰、菌が存在する場所に向かい
それぞれの最後の戦いを繰り広げる。

菌と戦った場合は必ず感染してしまうため生き残れなく、相当な覚悟であった。


END

余談だがラスボス前に出てきて敵対するポルックスとカストルはクローン技術による産物であり
廃棄されたところをおおいなる陰によって命を取り留めたため人類側とは敵対の立場であった。
581名無しオンライン:2013/07/05(金) 16:20:48.44 ID:vQBATQpC
PSO エピソード4

宇宙船パイオニア2に近づいてくる小隕石
本来それはパイオニア2を害無く通りすぎる予定だったが
ラグオルから謎の衛星照射砲が放たれ、小隕石に当たる事により軌道が逸れて
パイオニア2をかすめてラグオルに落下、巨大なクレーターを形跡した。

同時期に軍によってEP1の数少ないパイオニア1の生き残りルピカが拉致されてしまう。
プレイヤーはクレーターの調査とルピカの救出に動く。

ルピカは特異な体質でクレーターの中心で実験を行ったところ、とんでもない怪物を眠りから覚ましてしまい
討伐することになる。

シャンベルタンを倒しルピカを救出するが、ルピカ本人から「お腹すいちゃった!」という締りの無い台詞で物語は終わる。


END
582名無しオンライン:2013/07/05(金) 16:51:53.48 ID:vQBATQpC
PSO2(宇野リッシュ)

プレイヤーは記憶が無いままアークス訓練生という肩書で目を覚ます。
訓練に出ると見ず知らずのショタから「相棒!」と呼ばれ、行動を共にし
ダーカーと呼ばれる謎の怪物達に襲われる。
そして喰われる黒人を助ける事ができないままゼノと呼ばれる 先輩 と合流した。

ユーザーは一連の流れに納得がいかないままシオンと呼ばれる謎の女からマターと呼ばれる歴史に介入する素敵アイテムを半ば強引に渡され
試しに過去に干渉してみると仮面、そしてゲッテムハルトとロリ巨乳に出会う。

主人公は気に食わなかったところの過去に干渉し、色々な人物達と出会うことになり。
ダークファルスは倒した、というのが嘘だと言われ、実際は封印されているという驚きの真実を知ることになったが
実は周りはそれとなく気づいており、DF討伐という事すらしなかったのは主人公のみであり
あまり大騒ぎにはならなかった。

そして時は流れ、闘争心に駆られたゲッテムハルトはDFを復活させるが
DFエルダーの憑り代にされてしまい、最後の足掻きとして情けない台詞を吐く。
超凄いパワー力を前に主人公達は劣勢になるが、DFエルダーは戦う意思の無い者は見逃すという紳士の行動を取っていたにも関わらず
ゼノとカスラは主人公達を退けものにして戦いを挑んだ。
結果としてDFエルダーの復活を許してしまう。
後にDFエルダーとアークスは戦うがDFの切り札であるクラリスが割とナチュラルに寝坊してしまったため
壊滅するほどの打撃を受けた。

DFエルダーの攻撃により傷付いた皆の心を和らげようとアイドル、クーナが歌う。
そんなオタ受けのいいクーナだが実はふたつの顔を持っており暗殺者であった。
しかし姿を完全に消すアサシンモードのクーナを主人公はいとも簡単に見つけてしまう
それと同時にハドレッドと呼ばれる龍がクーナを襲う

そして、シップにダーカーが現れ、救援に行くがまたもクーナを見つけてしまう。
厄介事には顔を突っ込みたくない主人公だったが責任を取りなさいとばかりに顎で使われるハメになってしまった。
尚、この時ロクボーキンコーの壱であるレギアスが居たがダーカーそっちのけで非難誘導をしていた。
最終的に最後までクーナを手伝うことになり、ハドレッドを討伐した。
この時流れた歌はユーザーの間で「変な歌」と広く知れ渡る事になる。

エピソード1 END
583名無しオンライン:2013/07/05(金) 16:54:44.39 ID:vQBATQpC
いやーPSO2はまじ凄いっすね
584名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:00:07.92 ID:vQBATQpC
急いで書いたからところどころ日本語が怪しい部分と誤字が目立つけどまぁいいよね
PSO2はPSOと比べるとほんとストーリーが凄い^ω^
585名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:00:14.35 ID:jHrXbOqw
よくわかりませんがNGID入れておきますね^^
586名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:04:06.00 ID:vQBATQpC
>>585
どうぞどうぞ^^
これがPSOとPSO2の出来の違いです
ストーリー的な意味で

あなたは宇野を慕ってればいいです^^
587名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:06:29.77 ID:ZnXCbZFT
>>584
まとめ乙乙
まとまってるの見比べても改めてすごいw

変な絡み方の人はそういうことでいいんですよね?w
588名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:16:02.12 ID:jHrXbOqw
真面目に書いてるのは分かったんだが、流石に長すぎ連投ウザすぎで読む気になれんかっただけだよ
589名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:17:01.66 ID:vQBATQpC
PSO2はこれ無駄なところ省いても省いても無駄が多すぎてまとめにくいんだよ
ストーリーは一本道だけど時間だけ伸ばすために必要の無い動作と台詞を入れて延命してる感じがするんだよな。

どうなんすかね、宇野せんせー
590名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:18:10.71 ID:ZnXCbZFT
591名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:19:43.79 ID:jHrXbOqw
>>590
社員に見える?

定量の話は、操作自体はしてると思ってるよ
592名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:30:22.29 ID:HOTLfamu
>>591
バーカバーカ
593名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:31:02.50 ID:vQBATQpC
ちょっと連投したけどPSO と PSO2 のストーリーまとめ

PSO EP1 >>573
PSO EP2 >>578
PSO EP2外伝 >>579
PSO EP3 >>580
PSO EP4 >>581

PSO2 >>582


もぅだめ、ゎたし疲れた
594名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:32:52.20 ID:ZEZPo6px
必死チェッカーいれたらID:vQBATQpCのほうが香ばしいんですがそれは
595名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:34:03.84 ID:vQBATQpC
>>594
許せ、正直仕事が暇過ぎたんだ
煽りたい年頃なんだよ
596名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:34:18.90 ID:5XEvSwcZ
>>591
VIPでもないのに長文を読まずにNGとか騒ぐのは
本スレの豚か、内容が都合の悪い人(悪いから、発言者にレッテル貼って、内容読まれる前に潰そうとする)しかいないもの

本スレだってあの速度とスレの内容的に長文は止めようって理由だし
そもそもこっちに出張する阿呆なら仮面もつける

とすると、残るアンタは社員ぐらいしかないわけだ
597名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:40:17.91 ID:5W96oQmc
>>573-582
わかりやすいマトメお疲れ様
598名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:44:47.42 ID:ZnXCbZFT
>>593
連投になるのは仕方ないしまとまってて分かりやすいよー

しっかしPSO2ときたらw
自分だと>>582みたいにはまとめられない
本当にお疲れ様


>>596
だよね
愚痴スレにも「前からだ」とか「直すわけない」とかレスしてるのが他にもいたし
理由は考えるまでもないしね
599名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:46:13.09 ID:TJi5XC8F
>>573-582
まとめお疲れ様
とてもわかりやすい

そしてPSOとPSU2の落差もひでぇってのが一目瞭然だね
600名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:49:41.48 ID:ZEZPo6px
なにこの自演の嵐は
601名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:52:04.34 ID:TJi5XC8F
>>600
はいはい、自演してる人は自演に鋭いってことでいいからとっとと他で豚りすキャワユイ宣伝でもしてくれば
ブログみたいにさ
602名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:52:35.47 ID:5XEvSwcZ
ただ、若干PSO2になると悪口に傾いた感はあるにはある

淡々とまとめた上で
(ただし、プレイヤーに何故龍の侵食が治ったのか説明はなく、この発見が何か影響を及ぼしたという話もない)
みたいに捕捉的に突っ込んだ方が良かったのかもしれん

規制解除されたら試してはみるわ、でもPSO1みたいに分かりやすくできる自信はない
603名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:56:02.36 ID:F0EpWTWx
お疲れ様()
キモw
604名無しオンライン:2013/07/05(金) 17:58:10.00 ID:vQBATQpC
>>602
PSO2は重要な部分だけ知らない人間でもわかりやすく省いて省いて省いたけど
PSOみたいにわかりやすくまとめることは困難だった。

その理由としては伏線という伏線も無く
無駄な会話が異常に多いため。

それと話しとしては本来クーナとハドレッドは番外編であるべきで
番外編として扱われている戦技大会こそEP1に入れるべきだった。
そうしないと突拍子過ぎる180°回転の話しだからストーリーがグダグダになる

こんなの素人でもわかることなのに
605名無しオンライン:2013/07/05(金) 18:00:20.44 ID:5XEvSwcZ
>>604
だなぁ……
ともかく、お疲れさまでした。
606名無しオンライン:2013/07/05(金) 18:07:56.75 ID:TJi5XC8F
>>604
戦技大会が最初で開催宣言するボス()でもだしときゃ、後々「あんた誰?」にならなかったね
屁コキ豚りすぶひひの見せ場やったー!!でそういったことに回らなかったんだろうね
607名無しオンライン:2013/07/05(金) 18:09:03.21 ID:ZEZPo6px
常駐してるから気付かなかったけど最近知った人にはこういうまとめも必要かもね
ただPSOとの比較はいらないと思う
単体でみて明らかにひどいのがPSO2だから
608名無しオンライン:2013/07/05(金) 18:17:05.14 ID:TJi5XC8F
>>607
まとめてみたら?
609名無しオンライン:2013/07/05(金) 18:42:47.03 ID:bCC0SDSL
訓練だか試験だかしらないけど
なんの理由もなしにナベリウスの生物打ち殺し始めるのもビックリだよな
最初は攻撃してこないゴリラどもがダーカーの影響受けてから襲ってくるとか演出でもあれば違うだろうに
610名無しオンライン:2013/07/05(金) 19:40:57.39 ID:8oVNKHK8
>>670
眉毛と陰毛の色は一致する
つまりマトイの陰毛は黒
611名無しオンライン:2013/07/05(金) 19:41:12.33 ID:8oVNKHK8
>>570だった
612名無しオンライン:2013/07/05(金) 20:31:55.40 ID:2sbSsLsi
一目で侵食されてるって分かれば納得もいくんだが、単に狂暴なだけで
「ダーカーに侵されている、ころせ!」ってなるのが短絡的すぎて野蛮に見えるんだよね。

ダーカーのデザインも生物的すぎる気がする。普通の生物だといわれても納得してしまう。
ダーカー因子の感染とはなんだったのかってくらい描写がないし、設定を無視した展開が多い。
ヴォルドラゴンの殴って治すイベントも、いつもの宇野節で設定の曲解・捏造なんだろうな。
そういうことするのは最低限普通に感染して自我を失うイベントを処理してからだろと。
613名無しオンライン:2013/07/05(金) 20:33:45.81 ID:2sbSsLsi
>>612
最後、修正→「普通に感染して自我を失ってアークスに殺されるイベント」
614名無しオンライン:2013/07/05(金) 20:44:25.21 ID:sGhW8Qtw
>>612
正直アムドでもリリーパでもアークスの方が蛮族にしか思えないんだよなぁ。
例えば「凶暴化龍族鎮圧」で、敵対していないNPC龍族に2,3台詞言わせれば
違うのかも知れないが、今のままだと
「自身を高い身分に置いて敵対する勢力を攻撃する蛮族」にしか見えないんだよなぁ
615名無しオンライン:2013/07/05(金) 20:51:36.38 ID:eXsF0YQC
とりあえず東南アジアでPSO2配信が決まったそうだけど
向こうの翻訳家大変だろうな…汗
宇野リッシュを向こうの言葉で訳せるかどうか
616名無しオンライン:2013/07/05(金) 20:58:27.97 ID:2IO6lzyU
翻訳版の方が正しい文章だったりして
617名無しオンライン:2013/07/05(金) 21:01:04.29 ID:tiRgqiU8
意味不明な漢字の組み合わせとかないから翻訳のほうがマシだろうな
ただストーリーの破綻はどうしようもない
618名無しオンライン:2013/07/05(金) 21:11:23.98 ID:IR8/qmNk
第4の惑星では何故か原住民?と会話が成立します!

リリーパ族とは何だったのか
619名無しオンライン:2013/07/05(金) 21:36:24.44 ID:clPEEvAe
>>607
シリーズ物として考えたら歴代シリーズと比較したほうがPSO2の駄作っぷりも際立つがな
ちなみに歴代シリーズってのはPS〜PSOまでのことな
歴史的な繋がりがあれば別だが、PSUからは単に初代4部作の焼き直しっぽいんで
620名無しオンライン:2013/07/05(金) 21:46:26.77 ID:NyaayGG9
そういやあの株主総会での話はどうなったんだ?
メールボムしてるが宇野はまだ変わらないのか……?
621名無しオンライン:2013/07/05(金) 23:10:28.11 ID:FJYyhat8
今聞いたけど、クーナの2曲目の歌、けっこう歌詞いいじゃん。
たまには宇野もいい仕事するのか?
622名無しオンライン:2013/07/05(金) 23:22:28.17 ID:sGhW8Qtw
いつ作詞が宇野だと思った
623名無しオンライン:2013/07/05(金) 23:28:01.27 ID:U7TOGb4b
いや普通に考えてこの歌詞はエロゲーとかギャルゲーだろ

しかし、だな。
いや・・・その、なんだ。
どうしてPSO2ってこうなっちまったんだろうな・・・
624名無しオンライン:2013/07/05(金) 23:34:48.08 ID:tiRgqiU8
ありきたりな歌詞だから最初は良いように思えても、そのうちすぐ飽きると思う
625名無しオンライン:2013/07/06(土) 00:15:41.57 ID:53rPOZqN
2曲目は歌そのものより、前後のMCがうざったい。
626名無しオンライン:2013/07/06(土) 00:48:47.58 ID:xafvBdlS
だから作詞はハッピハッピガーの人だろ
627名無しオンライン:2013/07/06(土) 01:24:27.80 ID:iFOqZkrp
>>ID:vQBATQpC
纏めてくれたのはありがたいけれど、間違ってるのは良くない
資料を読まず推敲をせずに提出してたらどっかのだれかと一緒だ
おまいさんほどのやる気があるなら、書いたら一旦メモ帳にでも保存して、
余裕を持って投稿すれば変なツッコミの入る余地もなくせるよ

>>578
>ダークファルスは倒したが依然として変わり果ててしまった原生生物達には変わりはなかった。
>そんな中、制御塔とプラントに不穏な影があった。

ここだが、PSOのEP2はEP1終了後の話ではなく、同時進行だよ
628名無しオンライン:2013/07/06(土) 01:25:48.59 ID:xafvBdlS
オルガフロウ倒したのはDF倒すより前なんだよな
629名無しオンライン:2013/07/06(土) 02:03:21.21 ID:hDzO8z56
便宜上はEP2だけど時系列では逆なんだよね
ミラローズからの依頼はEPゼロってするべきだったな
EP4とEP3も逆だし混乱しやすい要素

DQ3>1>2みたいに別作品ならいいけど
PSOの中で同じ世界だし、キャラも同じだし、後付け感かなりあった
630名無しオンライン:2013/07/06(土) 02:05:22.76 ID:hDzO8z56
いや、EP1の途中に挟む形で発生するのがEP2だっけか
631名無しオンライン:2013/07/06(土) 02:19:32.05 ID:Q1mykDdG
EP4後付感っていうかBBで新エリアのために無理矢理付けられたっていうかそんな感じ
632名無しオンライン:2013/07/06(土) 02:20:36.82 ID:ZiGwTmE/
>>629
本来はEp3で終わる予定だったからな

|        Ep1         |
|        Ep2    |
                                            |  Ep3   |
                        | Ep4 |


Ep1と2は同時覚醒でスタート同じとして
Ep4は一応DF撃破後に隕石がという設定なのでこの位置で
こんな感じかね
633名無しオンライン:2013/07/06(土) 02:49:22.51 ID:hDzO8z56
EP2にはエリ・パーソンとかノルがラボ内にいたから
EP1の中盤くらいと重なるってイメージあったけど違ったのか
634名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:00:53.73 ID:ZiGwTmE/
>>633
プレイヤーがラボにきた時期はほぼ終盤だね
Ep1でカルス回収しないとEp2側に繋がらないし

ただ一応爺さん覚醒はDFと同時だからスタートが同じということにしただけ
Ep2自体の正確な時期はEp1の終盤でEp1が終わるより先に終了
635名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:06:45.27 ID:31uvyQ/X
このゲーム嫌いな人もたくさんいるようですが、
好きな人はもっと多いようで現在の1周年イベントでは
同時接続数が過去最大の9万5千をこえました。
この記録は日本国産オンラインゲームの中でたぶんかなり上位の記録だと
思われます。(PSO2は1台のPCでクライアントの複数起動は出来ませんし)
どんなゲームでも賛成派、反対派はいてあたりまえですけど、
反対意見を書く人が多いってことは裏を返せばそれだけ注目度が高いとも
言えます。
(みなさん一度は遊んで自分の思い描いていたのと違ったことに失望されたのでしょうからね)
7/14日からは第2部EP2が始まり、大型アプデで大きくシステムの追加などが入り
キャラも2体まで無料でEP1ではわざと隠されていた謎が明かされていく
ストーリが展開されていくようなので自分はとても楽しみにしていますよ。
636名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:10:38.01 ID:UCOsBegy
別にゲームは嫌いじゃない
嫌いなのは禿と宇野と木村とSEGAだ
637名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:11:00.53 ID:xIPfZem2
こ好同こ思ど反言み7キス?
どこを読めばいいんだー
638名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:12:54.71 ID:sbJjSu/+
この金ドブっぷり
宇野にとってはハッピハッピガーはガチ名曲だったんだろうなあ…
639名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:16:46.82 ID:aGNytJRt
>>627
EP3のエンドゥルートでそれはしってた
ただ書き終わってから「あっ……」ってなったけどめんどいからやめた
640名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:22:43.79 ID:aGNytJRt
>>635
酒井さん自演して恥ずかしくないですか
641名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:22:52.99 ID:O8tflYSX!
まるで宇野だな
後から設定矛盾に気付いてもこんな感じで直す気もないんだろう
642名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:25:47.10 ID:sbJjSu/+
>>640
マルチしてるからVITA版が売れてほしいS社社員の可能性も
643名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:32:08.53 ID:aGNytJRt
>>641
お前バカだろ。
その書き込みは宇野せんせーに失礼だろ
宇野せんせーは設定矛盾にすら気付いてない。

あと設定矛盾というか連投のしすぎはさすがに空気読めてないから直さなかっただけ
644名無しオンライン:2013/07/06(土) 03:43:17.87 ID:sbJjSu/+
というか一連のソレ
このスレに必要か?
645名無しオンライン:2013/07/06(土) 04:15:36.65 ID:xafvBdlS
オブラートに包んでるけどハゲはそう言ってるって皮肉だろ
646名無しオンライン:2013/07/06(土) 05:24:54.47 ID:s6uyKtjn
ゼノ「命令だ!ここから…逃げろ!」
647名無しオンライン:2013/07/06(土) 05:26:53.38 ID:xafvBdlS
俺からの最初で最後の絶対命令だ!
648名無しオンライン:2013/07/06(土) 07:09:39.44 ID:tacQezix
>>644
ID:vQBATQpCの事なら要らない

多少の見解の違いならともかく前後関係までデタラメはやり過ぎ

主観優先過ぎて役に立たないどころか有害
649名無しオンライン:2013/07/06(土) 07:29:38.34 ID:xafvBdlS
PSOにはちゃんとした年表あるんだから
それを見ればいいんだよ
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up60787.jpg
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up60788.jpg
650名無しオンライン:2013/07/06(土) 07:54:34.17 ID:4TOWIcMH
PSO2の場合、年表作ろうにもまだ一ヶ月分ぐらいしかないよな
651名無しオンライン:2013/07/06(土) 07:56:47.96 ID:tfGrjdJX
>>582
多少主観でひどい言葉混じっててあれだけど普通に話おかしいよなwwwww
652名無しオンライン:2013/07/06(土) 08:13:23.55 ID:O8tflYSX!
多少どころじゃない
このスレを陳腐化させたいのかと疑うぐらいに主観成分が酷い
比較なんかしなきゃ別にどうでもいいのに
653名無しオンライン:2013/07/06(土) 08:48:16.38 ID:tacQezix
(PSO EP2スタート直後)

ご足労感謝する。
レンジャー ○○○。

私はパイオニア2研究施設
総括チーフの
ナターシャ・ミラローズ。

ラボに入るのは
はじめてのようだな?

ここは、パイオニア2の研究施設。
全てが集まる中枢区域。

通称「ラボ」と
呼ばれているところ。

ラグオルでの事件、
謎の地下遺跡、
そして危険な生命体の存在。

君もハンター図ならば
既に地表で体験済みだろう?

君たちハンターズが持ち帰った
それらのデータの調査研究を行い、
総督府に報告しているのが、

我々ラボというわけだ。

今回 私が君に話す内容は
総督府からの指令ではない。

君たちハンターズに対する
パイオニア2ラボからの依頼任務、
と考えてもらってけっこう。

… … …
654名無しオンライン:2013/07/06(土) 08:48:59.40 ID:tacQezix
>>653の続き

簡単に説明しよう。

今回 我々独自の調査によって
ラグオル地表の
新たなポイントが割り出された。

そのきっかけとなったのは
ある人物からの通信だ。

しかも、その人物とは
パイオニア1クルーの中でも
最高クラスの重要人物。

…ただ。
腑に落ちない点がひとつある。

我々が航行中に
パイオニア1から受信した
ログを確認する限りでは、

その人物は 既に
数年前のラグオル地表において
死去したとされている。

そこで調査を行う必要が
出てきたというわけだ。

…ただし。

任務は かなりの危険が
予測されると同時に重要機密でもある。

…ゆえに。

君が これに耐えうる
適合性を持っているか どうか。

それを調べるための試験を
受けてもらうことになる。

適合試験の詳細については
補佐官から説明があるはず。

良い結果を 期待しているよ

(会話終了後に再び話しかける)

断っておくが
これは強制ではない。

あくまで、
君の意思に任せるものだ。

*ちなみにエリが顔を見せるのは最初の試験の後でこの段階では居ない
655名無しオンライン:2013/07/06(土) 09:00:52.85 ID:cRMMIqkm
変なの住み着いちゃったな
656名無しオンライン:2013/07/06(土) 09:03:53.66 ID:ZiGwTmE/
>>650
1ページあれば事足りるしな
657名無しオンライン:2013/07/06(土) 09:17:16.42 ID:tacQezix
「ハンター図」って何だよマヌケ

・・・orz

まあ、それはともかく
>>597>>599
vQBATQpCのまとめはEP1の時点でかなりの突っ込みどころがあったが
EP2なんか最初だけでもやってりゃ間違えようのない事が多すぎなんだが・・・
658名無しオンライン:2013/07/06(土) 10:37:38.61 ID:kKynhULf
>>657
君の書いたそれ、NPCキャラのセリフであって簡単なマトメにすらなってないんじゃ?
あと無駄に改行しすぎだよ。

携帯小説でも書いたら間違いなく叩かれるレベル
659名無しオンライン:2013/07/06(土) 10:47:59.11 ID:kKynhULf
普通そういうのは社会人なら仕事で普段から行うことだから分かるとは思うけど

単刀直入(ちょっと意味違うけど)に、とか無駄な文章を省く、とかね
台詞をそのまま持ってくるんじゃなくて内容を切り取って
縮めて大事な部分だけなのが当たり前何だけどね

何でも間でもそのまま全ての台詞や文章を書いたら無駄に改行だらけだし長ったらしいし
重要な部分のみを読めるレベルで文章にするのが基本
アニメや映画のあらすじで >>657 みたいなのは無い というか、そんなの書かずにまとめを書けばいいんじゃないの?

宇野とか社員で沸いて面白いぞ
660名無しオンライン:2013/07/06(土) 10:50:12.18 ID:6OT3YX2e
PSOの内容まとめを此処で書いても宇野センセーの文とは比較にならないから無くても問題ないでしょ

2は…まとめようとしても無理があるから常人には手の着けようがない
661名無しオンライン:2013/07/06(土) 10:54:21.70 ID:kKynhULf
>>660
無くても問題じゃないけど昨日見てても宇野とか酒井みたいな文とか社員(恐らくガチ)が沸いて面白かったよ

てかPSO2ってEP1って普通話しの区切りであって始まりで終わりの内容のはずなのに
EP2でも同じ話しを持ってきてるのがおかしいんだよな。

アニメやマンガとかなら新生、とか第2期、とかでわかるけどゲームでこれはないんじゃないかなって割とガチで思った
その辺宇野せんせいどうなんすかね?
662名無しオンライン:2013/07/06(土) 10:57:04.07 ID:4TKTc0cF
社員がここのところ活発にこのスレに書き込んでいるのは
何を意味するんだろう

セガで何かあったのかね…
663名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:00:49.57 ID:kKynhULf
たぶん己の能力の無さにイラっと来てるんじゃないの?
先人のPSOと比べられるとその辺はっきりするし

社員としても本当は宇野のストーリーを良しとしてはいないけど
そんなこと横から口を出せるほどでもないし歯がゆいところ(憶測)

あとは普通に書かれて都合の悪いレスはソレっぽい理由で叩いて火消しだろうな
664名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:03:48.53 ID:hDzO8z56
>>657
うろ覚えってのは誰にでもあるもんですよ
665名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:06:53.17 ID:3p+j6Hdw
うろ覚えならまとめなんかすんなよ
666名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:09:48.80 ID:xafvBdlS
まあEP2がEP1より先に終わってるとかぼーっとやってると分からんし
667名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:12:23.45 ID:tacQezix
>>658
誰が変わりにまとめたなんて言ったよ?
冒頭部分だけで>>577が滅茶苦茶だって分かるだろって事だ

それについでに引用したが宇野の台詞まわしとの比較にもなるだろ

比べればわかるが宇野のは無駄に変な言葉つかったり仄めかしたりするが
必要な情報は与えずそのくせ同じ様な事ばかり言ってイライラする
668名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:30:42.44 ID:kKynhULf
>>667
いや2行目までが時系列として間違っているが他は間違ってないと思うぞw

仮想空間による話しは書いたら長いから省いただけだろ?
669名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:30:46.27 ID:MiUFhYHH
>>660
まあ単純に日本語のおかしさを指摘するなら比較も必要ないが
作品単位でみるならPSOのまとめも必要になるかもな
これがファンタシースターというシリーズ物である以上は
670名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:31:58.09 ID:kKynhULf
文章を読んでも時系列を間違っているおかげで2行目までがおかしいのとラボと総督府がごっちゃになってるだけだと思うんだが
671名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:34:03.96 ID:53rPOZqN
>>660
以前ストーリー考察スレの方に貼った
「極めて美化して書いた」PSO2・EP1の各章トピックをコピペ。

・デビュー戦直後の敵大規模進行開始。同僚の死と、先輩との出会い。
・戦地に倒れてた謎の少女の救出。強敵と、宿敵との遭遇。
・「安全」と言われていた土地に隠された謎、そして強敵との戦闘。
・謎の武器の破片に誘発された、老いた刀匠の再起。
・砂漠に住む謎の生命と、少女の交流。宿敵との確執。
・女科学者と、異種族。敵の魔の手に対する一条の光。
・突如、市街地にまで押し寄せる敵。暗躍する宿敵。
・ついに牙を剥く宿敵。そして、復活する強大なる悪夢。
・敵との戦いの為に行われていた許されざる業。その顛末。
・つかの間の勝利の宴。だが、その影に

行間を読者に脳内補完してもらう事を期待して書くと、こんな感じかと。

まあ、実際にゲームをプレーして行間考えると、
「なんでこのプロットなのに、あんなにgdgdになるの???」と首をかしげることになるが。
672名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:35:03.26 ID:kKynhULf
ファンタシーシリーズと認められるのは正直初代からEP1〜EP3まででギリギリEP4なんだよな。
本来はEP3が後日談と詳しい家系の話しとかあれで完結。
EP4は実際はEP3よりも前の話しだし

ただし宇野が関わってるPSU ZERO ポータブル PSO2は総じて話しがライトノベル以下でやばい
673名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:38:37.04 ID:4TKTc0cF
ところで宇野の脳内でのダークファルスの設定ってどうなっているんだろう

PSZ、PSPO2i、PSO2でかなり内容が違っているけど
674名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:40:07.86 ID:kKynhULf
>>672
グダグダになるのは恐らくストーリーを伸ばして延命しているから、だろうな

必要の無い無駄な雑談、素人から見てもわかる謎が謎になって無い台詞
その他宇野氏自身の推しによるろくぼーきんこーと呼ばれる設定のキャラクター達

これが無駄に無駄で無駄すぎる
おかげで本来の話しそっちのけで遠まわしになってるからグダグダ
675名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:41:28.71 ID:w6ycdnsP
EP3でアンプラムと戦ったら死亡確定なんて描写なかったよな、確か。

>>672
宇野が本格的に関わったのはPo2からでZEROはキャラ名こそ汚染されてるけど
メインシナリオ原案は師走トオルって別のラノベ作家、宇野が絡んだのはサブイベントとアークザイン
ZEROが本編と違って軽かったのはDSの低年齢層向けに調整したため
676名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:43:39.07 ID:3p+j6Hdw
>>674
自演失敗してるぞ
677名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:45:56.06 ID:xafvBdlS
アンカーミスなだけやろ
678名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:46:08.55 ID:kKynhULf
>>676

oh... >>674だけど >>641 宛てだよクソが 
679名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:46:12.86 ID:4TKTc0cF
>>675
とするとダークファルスの設定部分は
PSZ…師走トオル
pspo2i…T隊長補正
PSO2…宇野リッシュ

って事だろうか
確かに二作品はps02よりもダークファルスはまだまともだったし
680名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:47:26.77 ID:kKynhULf
うわあああああああああああああああ

ちょっとらん豚になってくる
681名無しオンライン:2013/07/06(土) 11:48:18.06 ID:53rPOZqN
>>678
まー、その・・・なんだ・・・? 少しクールダウンしてこい。
682名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:08:10.24 ID:sbJjSu/+
低年齢向けをコンセプトに作られたPSZだったが
そこは流石アホの宇野、触手エロ展開をねじ込みやがった
触手なんて大人でも一般人は低くっちゅーねん
683名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:24:39.01 ID:MiUFhYHH
>>673
>>31が少し書いてくれてるな
684名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:37:14.12 ID:rvEW/v1K
>>635

どうでもいいけど・・・これ、評価サイトにも同じ文あったんだが。

ここんトコ、社員っぽい人が大量に沸いてるけど、それと平行してるんかね?

ま、はっきり言ってEP1でグダグダなのに、EP2が期待できるなんて、とてもとても・・・
685名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:39:20.75 ID:xafvBdlS
> わざと隠されていた謎
完全に皮肉だろw
686名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:39:53.97 ID:6OT3YX2e
個人的にファンタシースターのシリーズにPSOを入れる事に違和感あるのは私くらいなのかな…?
ストーリー的にアルゴル系に近いのはPSOじゃなくてPSU系だろうと思ってるのは稀少種ですか?w


何者でもないPSO2は、もちろんシリーズに入れて良いワケが無いのは疑いようが無いけど
687名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:45:20.60 ID:kKynhULf
>>686
ストーリーを把握してればPSOが正式なものだとわかるはずだが
コーラルが住めなくなる!どうしよう!新しい星さがそう! ラグオルみつけたぞのりこめー^^がPSOだ

PSUはなんかどっかでみた初代ファンタシースターのパクリばかりでしかも主人公空気
設定も若干おかしい。

社員かなにかですか?w
688名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:47:39.24 ID:xafvBdlS
それのどこが正式なんだよ
考察していくとラグオルにDF捨てていった奴らがPS3の奴らじゃねーか?にはなるが
689名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:52:21.25 ID:kKynhULf
まぁ公式設定以外の考察でいくと他文明がDF封印して捨てたのは明らかで
そのDFの封印モニュメントはムゥト、ディッツ、ポゥムでアルゴル太陽系が施したものと同じもの
つまりはそういうことだが。

PSUに関してはそんな事もなく謎の文明だけだしパクリだけだべ
何も接点もない
690名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:53:52.49 ID:xafvBdlS
DF以外の接点はそりゃねーよ
ロトシリーズと天空シリーズみたいなもん?詳しく知らんけどw
691名無しオンライン:2013/07/06(土) 12:58:51.87 ID:kKynhULf
PSUはこのこーだいなうちゅーにはいくつもせいめいがそんざいしている!
だからPSUのようなすとーりーがあってもおかしくはない!という理由で創られたようなものだろ
しかもPSOバカにして創ったものだし
692名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:01:25.47 ID:xafvBdlS
PSUは最初からファンタシースターとして作ってるだろ
PSOは中の一声がなかったらスターウォーズもどきになってたぞ
693名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:04:26.89 ID:kKynhULf
>>692
全く接点のないPSUがファンタシースターとして作ってる・・・?

その台詞、もしかして社員?
694名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:10:07.07 ID:rVD/gEQC
規制解除だヒャッハァァァァァァ
流れを読まずに伊月の戦争について

概念兵器『=』は物語開始3年前に世界で取り決められた恒久平和条約に賛同できなかった、戦争を望む一部の人々の願いを叶えるべく存在している。
伊月を失い、それでも交わされた約束の為に真実へと近づいた御永祥陽達の前に姿を現した黒幕、『=』

「…馬鹿らしい願いだと、心底思います。うんざりします、飽き飽きですよ。私と僕は最後の一人、最後に私と僕の戦争を見届けるまで、死なない。死ねないのですから」
「『+』も『ー』も『*』も、決して『=』のルールを超えることは適いませんでした。すべてはいずれ、零へと帰結します。ならば私と僕が全てを終わらせてもいいんじゃないかな、と」
「私と僕はもう、厭いたんですよ」

…やる気が無くなったようです。
送還のボス、ヒュプノスもそうだったけれど諸悪の権化が現れて早々虚脱感に襲われているのは宇野ワールドでは常識?
695名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:10:13.71 ID:e7AucQ84
やだ怖い
ついにPSU否定して自己防衛してるこの子ら…
696名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:10:35.49 ID:3p+j6Hdw
セルフオマージュという言葉があってだな…
697名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:10:36.71 ID:xafvBdlS
あーPSO原理主義者に火つけちゃったかー、退散しよ
698名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:11:07.09 ID:4TKTc0cF
PSUの設定のおかしさは
シナリオチームに酒井と木村が入っているためかね
それでも宇野よりはましなんだけど

木村と酒井も自分達が造った設定を宇野に汚されて
何とも思わないのかな
特にpsuからのレアアイテムが宇野リッシュにより
駄文になった件とか
699名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:11:33.12 ID:rVD/gEQC
アニメ化も進行中、海冬レイジ「機巧少女は傷つかない」より、
主人公、赤羽雷真とそのライバル、ロキの会話
「何をする!」
「こっちの台詞だ!何をする気だよ、おまえは!」
「貴様は本物のバカだな!ラビを止めるに決まっているだろう!」
「バカはおまえだ!おまえが攻撃すると、そのぶんフレイの命が縮むんだよ!」
「貴様は何もわかっていない!バカは黙ってオレのやることを見ていろ!」
「おまえが見てろ!」「いや貴様だ!」「おまえ!」

互いに出会った時の印象が悪かったこともあり、所謂犬猿の仲の二人は顔を合わせる度このような子供じみた喧嘩を繰り返している。
尤も、実力を認め合えるまでになった頃には二人だけの共通の挨拶のような意味合いを持ち、その様子を見ては没落貴族娘が脳内BLを展開しているが、そこは置いておく

一方、我らが涼野遊平先生の「伊月の戦争」より、
御永祥陽とその幼なじみ、能登飛鳥の会話
「殺す気か!」
「死にそうなところを助けてやったんだろ!」
「死因が変わるだけだっただろ!手加減しろバカ!」
「ギリギリだったんだよ!防御しろアホ!何のための『ー』だ!」
「『+』の攻撃は防げないって知ってるだろ!学習しろ!ああそうか『+』は肉体強化するかわりに、おつむを弱くしちゃうんだったな!じゃあしょうがないか!」
「再会していきなり喧嘩売ってんのか!いいぜ買うぜ!言い値で買うぜ!」
「喧嘩を売られたのは僕だ!不意打ち飛び蹴りされてされて怒らない奴がいると思っているのか!」

物語開始当初から主人公、天宮伊月の後ろをついているだけの印象があった二人
色恋沙汰に疎い祥陽を飛鳥がからかう描写があった程度で、二人の間に溝があったようには感じられなかった
…そこにこのバカバカ展開である
「描写はされていなかったが実は二人は険悪な仲」とか言われても納得できない
700名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:11:37.96 ID:kKynhULf
墓穴ほるの恐れて書き込みやめたみたいだな。
別のIDで書き込みを始めたのか?w

言葉の隅々を見ると社員って結構わかるもんだからムキにならないほうがいいぞ?
701名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:12:15.53 ID:rVD/gEQC
ややスレ違いだけど、伊月の戦争の挿絵を担当されたNidy-2D-さんが寿屋レイキャシール(レッドリア)のパケ絵を担当されているようで
Nidyさんの絵は好きだし今回の赤汁も良いと思うのだが…このSEGAとの繋がり、まさか裏で宇野先生が介入しているとか…ないか
702名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:14:32.67 ID:3p+j6Hdw
>>700
ここは宇野スレなんでPSU批判はよそでどうぞ
703名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:15:04.94 ID:+GsmwxKd
ミスして宇野自演じゃないと見せかけた宇野自演か
新しい手法を覚えてきたようだな
宇野がストーリー、世界観に関わったのはPSPo2からだけど
PSUの細かい設定が自分の世界を作り上げる為の足枷になってたからPSUの事が心底憎いんだろうな…
704名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:15:16.57 ID:kKynhULf
>>699
機巧少女は現代では珍しい王道バトル物で
言うまでも無く今ヒット中のライトノベルでドラマCDやマンガも出てるだろうにw
因みに僕も原作ラノベ全部買ってますまる

そして比べるのが可哀想です。
705名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:18:08.36 ID:kKynhULf
結局のところ

何でもいいから自分の物語を創って公開オナニーしたかったんだろうな、宇野は
で、少し上の地位についたから増長して何を言われても「妬み」「ウケてる」「ほら憶測されてきた」とか本気で思ってるだろうから質が悪い
706名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:20:45.87 ID:+GsmwxKd
結局のところなんてみんな分かってるのになんで宇野スレで熱心にPSU貶めてたんですかねw
このスレでPSUの話するならPSO2のストーリー世界観を貶す目的くらいに止めとけ
707名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:21:34.90 ID:CE85aJjK
宇野とか、SEGA社員が自演して擁護するほどファンタシースターに愛着があるなら、むしろ喜ばしいだろ
708名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:25:29.37 ID:kKynhULf
PSUは貶されても文句もいえないレベル何だが。
PSOもPSUも一応数年やってきた上での発言だ

PSO2は貶すなんてレベルじゃ済まない
無言でゴミを見るような目とかそういうレベルだよ
709名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:26:40.06 ID:3p+j6Hdw
複数の人から指摘を受けたら
普通の人は「どこかかおかしかったかな…」って考えるけど
宇野とかは「周りが間違ってる!俺は間違ってない」って考えちゃうんだよな
なんでああなっちゃうんだろうな
710名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:42:13.34 ID:kKynhULf
人間性の問題だろ。

素直に認める人は人として成長していつの間にか位は低くても人望がありみんなついてくるようになる

器の小さい人間や精神年齢が低い人は都合の悪い台詞を左から右にスルーするか
ソレらしい理由をつけて反論する
あるいは揚げ足を取る

もっと質が悪いのは自分の中で「○○はこうであり、正しく正義」という概念を持って生きている人間で
こういうタイプは周りから何か言われても「自分が正しい」と全て湾曲する上で一向に成長しない人間だ
唯一素直に捉える時は、自分より目上の上司に怒られた時ぐらいだろう
711名無しオンライン:2013/07/06(土) 13:47:40.83 ID:kKynhULf
っと、あっ……(お察し)

そういえば宇野の周りには注意する人どころか一緒に輪になって勧める人しかいなくてストッパー不在でしたね
712名無しオンライン:2013/07/06(土) 14:01:08.16 ID:zvJNRLlP
宇野絡みで何か変ってので思いだしたもの

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1467.html
ストーリーは持ち上げてあるけれど賛否両論・問題点に入っててもおかしくないような
PSOレイプの事が書かれてない

http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/853.html
わざわざ余談で宇野の名前付きで触手イベントが書かれてる

Po1Po2はそういう部分なかったりPo2は問題点に若い生身の男性主人公主観の事指摘されたりしてるんだけれど
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/408.html
シリーズ全体の見比べても宇野が絡んでる部分が変な感じするんだよねw

全部を同じ人が書いてる分けじゃないだろうけれど、妙に肩入れしてるというか
Po2iは無断移転何度かされて制限かかってるし、制限かかった時に「あの企業だから念の為」みたいな話が出てた覚え
713名無しオンライン:2013/07/06(土) 14:04:35.87 ID:MiUFhYHH
>>686
見た感じ、PSZを除いたPSUからの作品は
アルゴル4部作の設定を虫食いに拾ってきて焼き直してるだけっぽいんだよね

PSUとPoシリーズとPSO2は批判される類のリメイク作みたいなもんで
シリーズとして通してみたら、それこそPSOより繋がりはないように思うよ
714名無しオンライン:2013/07/06(土) 14:07:00.53 ID:uxnIer1M
会社自体が腐りきってるんだな
これはもう親会社のセガサミーHDにチクるしかないな
715名無しオンライン:2013/07/06(土) 14:14:43.61 ID:mCH/Tll7
宇野と同じ、自分のオナニーを披露したい人間なんだろ。
人の意見・忠告を聞かないで連投続けるあたりお察し。
716名無しオンライン:2013/07/06(土) 14:40:32.87 ID:Rmlm328b
仮面の正体とかはどうでもいいんだよ
殆ど何も語れてない状況なんで男でも女でもシオンでも黒人でも主人公でも
六某の4番目でもレギアスでもカスラでもどうでもいい
PSO2で問題になるのはその仮面が「自分で何を探しているのかも判っていない」
とかいうのを「解説本」にだけ書き込んで「設定ではこうだから」とかまた
おかしなゲーム外のみ説明してふんぞり返ってる所とか、
同じ仮面の話でも宇野が書くとキャラが喋ってるんじゃなくて宇野がいい訳や薀蓄をたれてる
だけにしか聞こえないというのが一番の問題。要するに、会話見てても面白くない。
ワンパンマンは殴り書きで乱雑で話も無理矢理だが、なんであんなに人気があるのかっていうと
ちゃんとキャラが会話してるからだ。PSO2は全部キャラクター宇野が喋ってるのでどいつもこいつも味が無い。
というか、キャッチボールする気が無い。語るどころか逆言ってた事を悟れと言い出したり、キャラ同士で知らないだろうことが
何の脈絡もなく知られていたりとか、逆に教えてなきゃおかしいことを教えてないとか、グダグダ過ぎる。
それとあちこちからシーン借りパクしてるけどダシの取れてない味噌汁とカレー粉の入ってないカレーと塩が多すぎて飲めないコンソメスープを
混ぜ合わせても美味しいスープにはならない。廃液だ。話も調理もバランスが大切なのになんでも放り込めばその方が優れてると思ってるのがどうしようもない。
717名無しオンライン:2013/07/06(土) 15:16:08.88 ID:kKynhULf
宇野のせいで >>716 みたいに精神崩壊おきてる人だっているんですよ!
いい加減現実見つめてください
718名無しオンライン:2013/07/06(土) 15:24:55.08 ID:53rPOZqN
>>708
PSUのストーリーは、置いといて、設定はある程度しっかりしてた。
PSOは、それに加えてストーリーもしっかりしてた。

PSO2は、どっちもダメだ。

ぶっちゃけストーリーはアレでなにでも、世界観を支える設定がしっかりしてて、
且つ、ストーリーが世界観をぶち壊すものでないなら、それでいいんだよ。
719名無しオンライン:2013/07/06(土) 15:31:57.84 ID:BqI3SeiJ
PSUの初期コンセプトはPS5でありPSO2だったから旧四部作との繋がりは意識してるよ
てかPSOBBでルピカが「成すは点鐘・・・」とか言い出した頃からそのつまりだったと思う
故・見吉やハゲは旧作やPSOとの繋がりをやりたかったけどPSU自体が爆死しちゃったからw

PSO2はそのリベンジをしたいという思惑もあるんでしょ
PSOじゃなくてPS1まで遡って25周年を謳ったりミャウをロゴにしてたりするんだから
送還流用ってそう言う意味では凄い地雷を仕込まれたなあってホント笑っちゃうんだが
720名無しオンライン:2013/07/06(土) 15:49:45.51 ID:00wgXH2G
>>718
ポータブルから始めた者だが
PSUやポータブルも大きな突っ込み所があったけど、それなりに楽しめた。
ポータブルでは個人的に良い意味で驚かされる展開もあったしね。
なのにポータブル2で宇野が関わり始めてから
予想の斜め下をいく展開や説明不足が目立つようになるくらい劣化しやがった。

とあるハリウッド映画の大物監督は「シナリオが第一」と言ってる。
だから、粗悪なシナリオしか書けない宇野を使い続ける事は害悪でしかない。人気や売上的意味も含めて。
721名無しオンライン:2013/07/06(土) 16:43:23.84 ID:Rmlm328b
説明不足というか描写不足を後だし説明でゴリ押すスタイルかな…
話の筋道が出来てないから初出の話でまくし立てるしか芸がない
別に驚く話でもなんでもない内容でもそうだし
722名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:20:36.63 ID:8Qwe6ADO
もう土台から破綻してるから
全部無かったことにして最初から立て直さないとどうにもならないだろうな
723名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:21:50.23 ID:trcZxxHJ
ひょっとして、まだセガ内では流用の件隠し通せてるんじゃね?
流石にバレたらその場で降ろされるだろ
724名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:22:03.18 ID:EKnXC3Ql
立て直す必要ないからもう消滅して欲しい
725名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:35:50.36 ID:+GsmwxKd
ストーリーの展開を打ち切って宇野をチームから追い出してテスター増やして欲しい
それか某アーケードゲームみたいにクオリティ維持しつつ半年に1話追加とかそういう方向性で
726名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:37:14.94 ID:WNhU/rmD
>>723
コネの力関係や、引き継げる人材が居ないなど、いくらでもこじつけて考えることは出来るよ
元が個人の同人著作物で、権利関係で問題は出ないんだから流用だろうがいいだろって開き直ってる可能性が一番高そうだけどね
727名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:41:22.77 ID:w8CT6Zo7
ってか、この話、歴史改変とか盛り込む必要あんのか?まったく意味がないと思うんだけど?

人を助ける話にしても、見知らぬガキって、そんなの初見の行きずりの人助けと変わりないじゃねーか
友達や恋人、恩師などが不慮で死んでそれを助けるための改変のような感動話にするでもなく。

あと、唯一改変していることと言えば、『あの時ああしていたら探し物が見つかった』なんだけど、
コレって「あそこでああしていたら…」とは主人公やプレイヤー自身には分からず、どっちにしても“たまたま”見つかっただけという。
まっっったく歴史改変をテーマに加える意味がある内容とは思えないワケで…

おまけに3つ分岐あって残り2つはとりあえず何事もなかったのに、大事になった一つエルダー復活が正史になっちゃう不思議。食い止めれないんかいw
(つまりこの件でもまた歴史改変をテーマにする意味など微塵もナシだったという)

どんなにタイムリープしても同一時間軸一本だけになぜか収めちゃうからタイムトラベルもののSF的面白味もまるでないし、なんじゃこれ。ホントイミフ。
728名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:43:15.59 ID:xafvBdlS
マトイは世界の命運を握る少女だっての

詳細はEP6で!
729名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:48:57.40 ID:+GsmwxKd
>>727
歴史改変を盛り込んだのは都合の良い後付展開に無理やりでも理由付ける為だろう
運営見てると分かるだろ?今のコラボだってドロップ率上方修正じゃなくてドロップ率アップキャンペーンなんだぜ?
文句言われまくった事を後から補足して最初からその予定でしたみたいにする為に歴史改変という口実が便利なだけ
730名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:54:08.54 ID:trcZxxHJ
歴史改変の目的が薄すぎなんだよな

歴史改変モノって運命に逆らって○○するっていうのが面白いのに何がしたいのかさっぱり分からん
宇野の中ではシオンが主人公なんだろうな
731名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:56:39.23 ID:4TKTc0cF
>>727
解析だとエルダー復活はルーサーにとって想定外で
表に出てこざる負えなくなったのもそのためらしいけど

それを企画したシオンっていくらストーカーであるルーサーが
嫌だからと言って、何万人もの被害者が出る事態をプレイヤーを
誑かしてひきおこした
諸悪の根源だよね…。

ルーサーが暴走したのももともとはシオンがオラクルの母星に
興味を示し文明や技術を向こうが欲しがるままに
ホイホイ与えたのが原因だし
732名無しオンライン:2013/07/06(土) 17:57:56.59 ID:+GsmwxKd
銀河を渡り歩く割にスケールの小さい話だ事で
733名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:01:26.52 ID:w8CT6Zo7
>>729
そういう都合があることと、今話した創作の意味付けとはあまり関係ない気がするがな。

そんな運営側の都合があったとしても、そのシステムに則った普通に意味ある歴史改変の物語にすればいいだけ。
本来は歴史改変のない宇野のシナリオを他のお偉方スタッフがシステムの都合上「歴史改変」のテーマに無理矢理変えた、
ってんなら分かるけど。(まぁ仮に歴史改変のテーマがなかったとしても酷いシナリオであることに変わりはないが)
734名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:05:02.02 ID:4TKTc0cF
>>733
まあ歴史改変の唯一の利点はストーリー上無理なく
今までの歴史や設定をなかった事にできるという利点はあるね。
もし今後万が一にも、宇野が解雇になるか厳しいお目付け役
や上位のシナリオライターが来たら、これをうまく使って
世界設定そのものを変更する事もできるし
735名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:05:33.12 ID:8Qwe6ADO
宇野がユーザーを楽しませるって気がまったく無く
俺の考えたキャラクター凄いだろ?とか俺の考えたシナリオ凄いだろ?程度にしか思ってなさそうなのが致命的
736名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:09:23.11 ID:+GsmwxKd
>>733
βになってマターボードが出てきた事と木村のマターボード作ってる時スタッフはシステム理解できてなかった発言
そして宇野がPSPo2i終わってからPSO2チームに合流した事を考えると
歴史改変設定はやっつけシナリオの制作途中で盛り込まれた可能性もあり得る
序盤は活かそうとリテイクあったのかもしれないけど中盤以降は別の日に出直した話でも良くね?って話しかないし
737名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:13:29.18 ID:8Qwe6ADO
Poシリーズが売れたのは俺のお陰なんだから引き続き俺にシナリオ書かせろとか言ったんじゃねーの
738名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:13:52.88 ID:4TKTc0cF
宇野が懇意にしている上司って酒井と木村どちらだろう
咀嚼力という発言から酒井派なのかな
739名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:17:01.68 ID:4TKTc0cF
アイテムの説明文って配信の何日前にできているんだろう。
宇野のまわりで変化がおこるなら
まずはアイテムの説明文あたりから変化がおきるはずだけど
740名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:17:09.46 ID:+GsmwxKd
>>738
どっちとか無くて酒井木村菅沼全員が同じ方向向いた馬鹿なんじゃないの
菅沼はPSPo2iだし木村はこの前のプレイヤーのイメージ壊さないように四苦八苦してます発言だし
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012075/20130701059/
741名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:19:45.41 ID:w8CT6Zo7
>>736
つまり、元から不出来なシナリオをさらに木村がぐっちゃぐちゃにしてしまった可能性があるってこと?

もうどんなに無能の集まりなの、ココのスタッフども。
普通これぐらい大きなプロジェクトになるとシナリオ会議に相当時間かけるのにな。
742名無しオンライン:2013/07/06(土) 18:41:32.54 ID:hfOSt75k
>>735
楽しませることがないのは宇野に限った話じゃなくて運営自体がもう
743名無しオンライン:2013/07/06(土) 19:10:05.50 ID:4TKTc0cF
そういえばリリーパ文字解読サイト見たけど
どうも解読文章でも誤字が前より増えているそうだけど
これは宇野と関係があるのかな
744名無しオンライン:2013/07/06(土) 19:48:34.89 ID:8BChZah+
PSO2を海外展開するらしいけどこの糞シナリオ&ゲーム性すら糞なこのゲームがこの先生きていけるけぇ?
745名無しオンライン:2013/07/06(土) 19:58:37.09 ID:AGyf2nWg
このグラでPSOやりたい(切実)
746名無しオンライン:2013/07/06(土) 20:10:51.01 ID:sbJjSu/+
>>731
何万人じゃないぞ
何百万、下手すりゃ一千万以上被害にあってる

ちなみにシオン曰わく「それでいい」だそうな
じゃあテメエ犠牲者全員に前もって会って必要だから死んでくださいって許可とってこいよと
747名無しオンライン:2013/07/06(土) 20:31:18.37 ID:WNhU/rmD
>>736
死怨が冒頭に出る時点で、歴史改変ネタで最初から行くことは決まってたと思うよ
748名無しオンライン:2013/07/06(土) 20:55:38.47 ID:00wgXH2G
>>746
実はシオンもDFだったりしてな。

そういえば、Po2でミカも安藤に協力を強要する為に、
さり気なく生殺与奪の権をちらつかせてたな。
Po2は物語冒頭で突然、レリクスが起動した事も考慮して
ラスボスはシズル(旧文明人の強硬派)と見せかけてミカ(DF)だと思ってた。
実際はシズル(太陽王)という予想の斜め下の展開だったな・・・。

きっと、PSO2も俺達の発想の斜め下を逝くぜ。
ライターが宇野のままならな。
749名無しオンライン:2013/07/06(土) 21:01:14.14 ID:4TKTc0cF
>>748
シオンと弟はおそらく、DF(深遠なる闇)と対なす
大いなる光の一部じゃないかな

大いなる光は胡散臭い黒幕臭をアルゴル太陽系シリーズでも出していたし
自分のエゴのために人が何万人死のうが関係ないという性格は
個人的には有りと思うんだが
いかんせん、宇野が下手すぎて…
750名無しオンライン:2013/07/06(土) 21:26:55.57 ID:trcZxxHJ
アークスは量産品とか言う設定が付け足された理由がなんとなく見えてくるね
751名無しオンライン:2013/07/06(土) 22:11:03.49 ID:kSooBalt
アークスが人工人造とか言い出したら今以上に二次創作やれなくなるな
752名無しオンライン:2013/07/06(土) 22:37:28.04 ID:w6ycdnsP
と言うかこの手のキャラクリができるゲームで運営側がPCの設定色々固めるなと
宇野が悪い意味での二次創作育ちだから世界観作れないわ自分のキャラはメアリー・スーだわで最悪だ
753名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:11:15.19 ID:01hUCepi
恐らくだが

ダークファルスは正直にいうと悪者ではない。
悪者はたぶんフォトナーのルーサーだな。

どちらかというとダークファルス側は被害者とかじゃねーの?
元々フォトンは存在してなくシオンが気まぐれにルーサーに教えた可能性がある。
酔狂なルーサーはフォトン実験を繰り返しアークスを創設。
ダーカー達がフォトンを扱う者のみを狙うのはたぶん創設後か創設時にDFに対して何らかしらの行動を起こしたから
で、現在進行形なんだろうよ。

プレイヤーは大いなる光によって作られた闇への対抗兵器
仮面は大いなる闇によって作られた光への対抗兵器

お互いに自分が何なのかよくわかなく、主人公はシオンに言われるがままだろ?



っていうのが俺の中での妄想で出来る範囲だが
宇野せんせーはきっと斜め75度急カーブの話しにしてくれるぞ
みんな期待してさしあげろ
754名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:14:48.50 ID:53rPOZqN
>>750
宇野は時間の計算まるで出来ないからなあ・・・
「死んだ人は後で再生産して復活させます!!!」とか、ドヤ顔で言いそうな気がする。

単純に同じクローンを100万体製造するにしても、
1体頭1日、1000体平行作業可能として3年弱掛かる。
コレが一体一体、個人個人単位で微調整まですると考えると、一体何十年かかるやら。
755名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:20:49.88 ID:4TKTc0cF
実をいうとこの自分達の種族や生活する場所が実は上位者により
造られたと言うのはシリーズにおいて前例は一応ある…

アルゴル太陽系、そしてそこに住む3種族が実は大いなる光により
深遠なる闇の封印の為に作られ使命を果たす目的で縛りもあった件

またこの件は宇野も関与しているけど
グラール太陽系のヒューマンも旧文明人の新たなる器となるため
造られた生命体であった。

PSO2もこの前例をなぞっているのかもしれんが如何せん宇野の調理の
仕方がねえ…
756名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:21:17.27 ID:O8tflYSX!
ルーサーは人体実験やらクローンやらでアークスを駒として扱う
シオンもプレイヤーは駒として扱い何の説明もしない上にどれだけ犠牲が出ても厭わない

まぁ何となく最終パーティが安藤・マトイ・仮面になりそうな雰囲気はあるけどね
757名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:24:02.37 ID:01hUCepi
仮面が大いなる闇によって作られた対抗兵器で
主人公とマトイが光の対抗兵器なら
お互いに手を組んで今の状況を打破するというのはありえるし、それはそれでいい終わり方にもなるだろう


ひとつ問題を挙げると物語をつくってるのが宇野ということ
758名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:30:40.20 ID:53rPOZqN
>>755
別に作られた種族云々はかまわない。
神がいて天地創造の神話があれば、大体は人は神によって作られた種族って事になるんだし。

ただ、その神様が積極的に人に干渉して、これはアリよ、なしよってやりだすと、
途端といろいろ安っぽくなって面白くなくなるがな。

アルゴルシリーズだって、そこまではやっていまい?
759名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:35:43.28 ID:4TKTc0cF
千年紀の終りにでこのアルゴル太陽系の設定が出た時
1〜3のファンから少なからず反発がおきていた。
でもストーリーの運び方が上手く
主人公のルディも使命を押し付ける、光の配下の精霊たちに
反発したが、後にアルゴルを護ってきた歴代主人公の魂に触れ
アルゴル太陽系を使命ではなく、自分達が生きるために守るという
決意のシーンは個人的にかなり好きなんだよね

果たして、PSO2ではシオンに反発する言葉をだれか言うかどうか
760名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:37:53.31 ID:ZiGwTmE/
ゼノだな
761名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:38:45.02 ID:58uORZuY
現状だと時間改変を行っているというより、ただ同じステージを二回もやらされるだるさの方が勝ってるんだよな
一回目はやる意味ほぼねーし…
762名無しオンライン:2013/07/06(土) 23:41:21.24 ID:ZiGwTmE/
>>761
一応こういう風に変わりましたよって意味では1回めの存在意義はあるんだよ
ただ開幕すぐに糞トラップ多数とかのエリア的な問題とマターのせいで微妙になってるだけかと
763名無しオンライン:2013/07/07(日) 00:16:35.12 ID:BWll3YOO
宇野が首になりますように
764名無しオンライン:2013/07/07(日) 00:21:53.06 ID:k8i7sPxn
マタボはシオンが未来予測して作ってるみたいだが
何をトチ狂ったかわざわざ一度失敗するように作ってあって
さらに進めた先に失敗しないための前情報が配置してあるわけだが
この前情報は前情報なわけだから、失敗した未来で得られるんじゃなくて
わざわざ過去に戻って仕入れてる(例外としてマタボ一枚目だけは未来で仕入れてる)
んでまた同じ時間をやり直すわけだが、失敗した意味が全くない
なんせマタボには予め失敗しない方法が書いてあったのに読めないようにしてただけだから
宇野マジ頭悪すぎ

>>759
てかシオンの虐殺行為に安藤が眉一つ動かさないのがスゲエ気持ち悪い
765名無しオンライン:2013/07/07(日) 02:18:59.88 ID:a/v6prfX
真っ当な思考を持つ者ならエルダー復活の時点で次のマター受け取り拒否するか目的問いただす
いやシオンとのファーストコンタクトで色々問いただすわ…
歴史改変能力を渡されながら駒みたいにボード進める人形がプレイヤーキャラとか冗談でも笑えねぇ
766名無しオンライン:2013/07/07(日) 02:42:23.46 ID:ZZKQoNZF
改変された結果、新たなボードが生まれるならともかく、
一つのボードで失敗と成功を配置するとか意味不明すぎる。

つか宇野に分岐シナリオなんて到底描けるわけがなく、
元の一本調子のシナリオを無理やり分岐させてるせいで
さらにわけがわからなくなっている。
767名無しオンライン:2013/07/07(日) 03:56:35.23 ID:PM3PY4LW
糞みたいなシナリオなのに糞みたいな手順踏んでようやく見せられるのがちょこっとした糞みたいな会話だけ
ストーリー結局糞だしほんと糞だったわ。それにあちこちで難しい言葉無理に使ってるの見ると思春期の厨房が覚えたての言葉使ってるみたいでこっちが恥ずかしい。
768名無しオンライン:2013/07/07(日) 04:00:58.09 ID:2MZl7UOk
このゲームのストーリーは
落馬を宇野風に例えたとか
後ろで爆発音がしたとかが
あまりにも的を射すぎて印刷して感謝祭に張り出したいレベル
769名無しオンライン:2013/07/07(日) 04:56:13.36 ID:lDqJmb/7
〜森一周目〜
安藤「分かれ道でなんかピンときたわ」
アヒン「何やってんだよ相棒こっちいこうぜ」
安藤「わかったわそっちいくわ」

安藤「結局何にもなかったわ」
〜森二周目〜
安藤「分かれ道で何かピンときたわ」
アヒン「どこいくんだよ相棒」

?「…」
安藤「女の子見つけたわ」

〜凍土一周目〜
安藤「分かれ道でなんかブリアーダ見つけたわ」
ロジ男「何か探してるみたいだけど気にせずいきましょう」
安藤「わかったわ気にしないわ」

安藤「結局何もなかったわ」
〜凍土二周目〜
安藤「分かれ道でなんかブリアーダ見つけたわ」
ロジ男「何か探してるみたいですね」
安藤「気になるから追ってみるわ」

安藤「何か仮面に会ったりガラクタ見付けたりしたわ」





安藤「何も起こらない一周目要らなくね?」
770名無しオンライン:2013/07/07(日) 06:37:37.23 ID:1OvAckCX
何も起こらない一周目が終わった後にシオンからマターボードをもらい、歴史改変が行われる
って流れなら自然?
771名無しオンライン:2013/07/07(日) 06:54:19.86 ID:wfQe4IKt!
複数の分岐を一本に収束させる最初の形を一貫してればよかったんだが
772名無しオンライン:2013/07/07(日) 08:18:57.72 ID:QrgRagPG
>>754
クローンって言っても俺らが考える細胞を培養して育てて・・・っていうのとは限らないだろ

アークスの技術ならセット済みのデータから2、3秒で書き出すだけでもおかしくない
773名無しオンライン:2013/07/07(日) 08:30:43.57 ID:i6nVK5c6
3Dプリンタみたいなのがあるんだろw
774名無しオンライン:2013/07/07(日) 08:37:25.17 ID:QrgRagPG
3Dプリンターで足の部分から一層ずつ印刷して行ってアークス一体出来上がり

うわぁ・・・・
775名無しオンライン:2013/07/07(日) 08:38:03.06 ID:9GwY+iDN
>>770
何も起こらなかった場合に行き着く破局が見えるなら、意味があるんだが
複数の道を見せるなら、「その道をたどった結果、こういう結末が待っている。回避したいと思うなら別の道を辿れ」という形式にしないと意味が無い
つまるところ普通の分岐タイプのアドベンチャーゲームのバッドルートとセーブポイントへ任意に戻るシステムだが、
マターにはルートの可視化っていう、本来なら結構重要な意味があるはずなんだがねえ

複数の道を収束させる場合、因果が無茶苦茶になるから、世界構造そのものが破綻してしまう(原因が無いのに結果が生じる)から、
そういう演出を納得いく形で見せるのはすごく難しい
無数の可能性を抽出し、束ねるっていうのは、ヒロイックエイジってアニメでやってたが、あれも元ネタあるんだっけな
776名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:03:50.40 ID:vlXNfcxe
>>772
それやるのに、必要な物資はどこから???

人間一人の体重を平均60g。うち、水が60%として、おおよそ一人頭36g。
100万人口のうち、正確にキャストが約1/3含まれていたとして、それ以外が大雑把に66万人。

水が23,760,000g消費されるわけなんですが・・・どこからもってくるの?
炭素も、数万トン単位で必要になるな。一瞬で構成ってなると、その物資をどこかに用意してなきゃならない。
ある程度時間を掛けてというのなら、
都度必要な物資を補充しつつ・・・というのもまだできるだろうけど・・・(それも現実的ではないが)

まさか、それまで全部生成できると・・・?

そこまで出来るなら、普通に天地創造ができるぞ。
ダーカーもいない空洞状態の空域探して、そこで新しい銀河を創世すればいい。
後はすき放題だ。ますます、アークスが惑星探索とかやってる意味なくなるな。
777名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:29:44.05 ID:iz7cTdxl
>>776
まあアークスシップにいるらしいシオンとその同族達が
大いなる光なら余裕で生成できるかもね

なんせアルゴル太陽系と3種族を創世できるし

そしてルーサーはそれとかなり同質の存在になりつつあり
やがて、シオン達と一つになろうとしているみたいだし
778名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:44:25.21 ID:QrgRagPG
2011/10/30酒井インタビュー
マザーシップは「謎の存在」「人は入れない」「人とコミュニケーションしない」

2013/06/22解析カスラ
アークスは全滅してもマザーシップさえあれば復元可能


あんまり深く考えてないんじゃないかな
779名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:50:58.27 ID:ZZKQoNZF
>>775
プロットを書かない(書けないw)宇野には絶対無理。

そもそもタイムリープ物は遡って分岐した先の管理とか矛盾が出ないように
綿密に構成しないといけない、とーっても頭を使う作業。

低能の宇野には無理無理。
780名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:52:37.44 ID:pPJn48T7
亜空間があるじゃないですかw
781名無しオンライン:2013/07/07(日) 09:58:09.49 ID:iz7cTdxl
もしかするとルーサーは最後のフォトナー=最後のオラクルの母星人って事かね
今オラクルにいるすべての人たちは全てマザーシップ内で造られた
存在で、もう母胎から産まれる事はないという事で

そういえばマザーシップの設定ちょっと変更があったみたいだね
資料集だと
一般人、および普通のアークスは許可がなければ立ち入りできない
聖域
アークス達に与えられる情報などはマザーシップ内で収集、解析されるのだ

っとあるけど、これ宇野の文法の誤りだとは思うけど
もしそうじゃなかったらマザーシップ内にすべての惑星の果ては宇宙全ての情報があり
それをオラクル上層部が拾い上げ、解析しアークス達に流している
という事に
782名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:02:52.73 ID:Somv9Uw7
>>781
語られてない事だから割とどうでもいいことだな。そもそもいくらでも時間撒き戻して
弄りまわせる設定の話でそんな話に意味があるのか…

流用するのは構わないんだけどベースになってるのが他社のゲームの同人作品で
PSOを全く考えてない名前だけ使えばいいだろみたいなのはどうしようもないな…
783名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:14:00.69 ID:6IZmSvL1
>>779
つーか、コレ、タイムリープでしょ?タイムマシンじゃないんだぞ?

タイムリープって過去に遡って“過去をやり直す”だけだから、タイムマシン物のように
基本タイムパラドックスすら起こらないシロモノで、タイムキーパーばりの管理はそれほど必要ないのに。

この話のおかしい所は、タイムリープしてるのに“全てのやり直しがなぜか同一時間軸で歴史を形成している”ってコト。
(しかし、話に都合良い部分だけを統合しているという。都合悪い部分は「やり直したからなかったことになりました」で済ます。
なんだかもうよく分からない、考えるだけ無駄なタイムリープ)

SF好きなら誰もがおかしいと感じる部分をおかしいと理解してない、つまり底なしの馬鹿ってだけかと。
スタッフ全員がSFを取り扱ってる自覚ねーんだよ。
784名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:23:46.58 ID:suaasg/Z
キャラは劣化、名前は流用、ストーリーは滅茶苦茶だし用語は盗作で文は誤用
何よりヤバいのは文章に読み手に話を伝える気がまったく無い

物書きやりたくて何年も書いて応募してたらしいのに
ここまで良いとこひとつも無いのが逆にすげぇよ
785名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:26:55.54 ID:QrgRagPG
タイムリープ系のストーリーはだいたいループ前の影響が出て話が進むだろ

その時系列では変なことしてないのに「おまえ、タイムリープしてね?」って言われたり「わたしは覚えてるよ」って言われたりして初めて話が進む
786名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:34:29.10 ID:DpHTdx4b
ストーリーとしてのタイムリープってそういうものだろ
787名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:37:56.16 ID:5eaejXQO
プリン!
788名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:40:20.99 ID:vlXNfcxe
>>777
創世つったって、神話ならそりゃ、
例えば聖書だと6日で世界作って人もつくって、7日目はお休みにしたというけど、
そんとき作ったのはアダムとエヴァだけで、そこから増えてったわけで。
神話だからこそ一日二日の世界創造と誇張することは可能でも、
現実にソレやられたら萎えるわ。どんだけ万能神なんだよ。安藤いらんじゃん。
・・・と、なる。

>>783
タイムリープつっても、何度もトライアンドエラー繰り替えすんだから、実質タイムマシン物とどっこいだよ。

後、タイムキーパー物云々以前に、改変関係なく、「普通のスケジュールとしてみても」おかしい。
今俺がアレこれいってる
「クローン再生するつったって、100万以上の人口復活どーすんだ?時間も物資もすごい必要だぞ」ってのも
コレに起因。

常識で考えたら、「ダーカー大出現」って大事の翌日に地質調査とかあり得んし、
(震災の翌日に被災地を震災と関係ない学術調査しよう!といってるようなもん)
ダークファルス復活で100万人口のコロニー船が数隻沈んでるのに、
半月以内には通常営業にもどるとかもありえない。(ハドレット絡みのシナリオは、DF復活から半月後)

どー考えても2-3ヶ月に収めるストーリーじゃない。
「○○SUGEEEEEEEEEE」を強調するばかりに、やりすぎて陳腐と化すという典型的な失敗だ。
789名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:40:45.08 ID:6IZmSvL1
>>785
何度も何度も何度もタイムリープを繰り返したら、登場人物の一人が違和感を覚え始めるとかはあるが、
基本、タイムリープしてる本人以外はタイムリープしていることに気づかないし、
「ループ前に影響出る」って意味が分からない。

タイムリープで過去に戻って歴史をやり直す段階で、ループ前に影響が出たらどうなんの?
“歴史をやり直す”って行為自体には特に支障が出るとも思えないんだけど?

タイムマシン系は過去の同一場所に戻ると過去の自分にも会ったりもしちゃうし文字通り歴史に干渉することになるから
タイムパラドックスは起こり得るし、そういった矛盾を内包しながら話は進んでいくモノだけど。
790名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:41:53.53 ID:i6nVK5c6
スタートレックのQなら指パッチンで100万人くらい作れるだろw
791名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:45:38.99 ID:kckUF3JR
>>789
ループ前「に」影響じゃなくてループ前「の」影響だろ
792名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:47:21.22 ID:LWT6fJjr
フォトンの力で元素変換など余裕
惑星なり何なり削り取っていくらでも作れるさ
793名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:54:02.97 ID:68YTDuJ+
シオンやルーサーがフォトンをしゃぶると物質が生まれる。
794名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:55:51.52 ID:6IZmSvL1
>>788
いや、だから制作者自身がタイムリープとタイムマシンの区別も付いてないのが問題だってことよ。

タイムリープって過去に戻ってやり直すだけのモノで、実際のこのゲームの描写もそうなってる。
過去干渉などしてタイムパラドックスも取り扱いたいなら、タイムマシン系の描写にして
過去の自分にも会えるような方向性にしないと。

あと、タイムキーパー物ってなに?俺が言ってるのはドラマや番組の時間管理するテレビマンのことね。
795名無しオンライン:2013/07/07(日) 10:56:27.19 ID:fKUnDx2P
ナベリウス、リリーパとか潰せばそれなりの量の材料が手に入るだろ
796名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:02:45.15 ID:LWT6fJjr
>タイムリープとタイムマシンの区別
そもそもこんな区別あんの? 初耳なんだが
タイムトラベルとかタイムスリップとか
タイムワープとかタイムトリップとか
色々ある呼び方の1つじゃねーの?
797名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:03:12.48 ID:vlXNfcxe
>>790
できるだろうね。
でも、スタートレックのQは、物語をにぎやかす存在であっても牽引する存在ではない。

スタートレックは、Qの依頼で何かするのがメインストーリーじゃないし
Qを倒すためのストーリーでもない。Qの謎を暴く物語でもない。

別に物語世界に全知全能なんでも出来るチート的存在がいるのは問題ない。
そのチート的存在がストーリーの主軸になってしまうのが問題だと言ってるんだよ。
798名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:07:33.93 ID:iz7cTdxl
まあシオン達は今は創世に関してはあまりやりたがっていないみたいだけど
解析のカミツとシオンの弟の会話を見るとアムドゥスキアの龍族も
シオン達が造った種族なのかな
今度のヴぉパスの住民も言語が一緒なあたりシオンかルーサーが
その種族の成り立ちに関わっていそうで
799名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:10:39.71 ID:i6nVK5c6
TNGのラストはQの導きによって
ピカードが未来を変えて現代を救う(逆時間)って話だったろ
800名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:10:48.77 ID:qtUKzYXc
>>788
オラクル人の感性では人の死はそれほど大きいことじゃないんじゃないの?
一般的なオラクル人らしいゼノは目の前で人死んでも良くあるよねーくらいの反応だったし、新兵のアフィンだってその場では動揺してたけど帰ってきたらロビーで遊んでくるわーだったし
801名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:11:55.69 ID:iz7cTdxl
>>797
まあPSO2は一応初期トレーラーで大いなる光の謎と
闇がなぜ生まれたのかを語るというのもテーマの一つではあったしね

無論、それを宇野リッシュで汚されるのはどうかと思うけど
何とか、宇野更迭や歴史改変でリセットでもいいけど
そこだけは新体制でもきちんとやってほしいなっと
802名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:16:12.31 ID:vlXNfcxe
>>799
で、そりゃあ、一本2本はそういう話もあるだろう。

だが、全体としてそういうストーリーかい??
803名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:17:36.87 ID:SLVkYI0S
この腐った同人以下のストーリーって
何かに似てると思ったら

序盤中盤はグダグダで最後の最後に謎展開で救われる系のクラナドとかリトルバスターズとか
エンジェルビーツとかエアーとか、そういったキー製作と同じ臭いがするわ
804名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:18:54.60 ID:LWT6fJjr
葉っぱ乙
805名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:20:19.07 ID:6IZmSvL1
>>796
言葉の定義はともかく(タイムリープは広義に意味があるみたいね、俺が言いたかったのはタイムループだった)
何度もその違いを書いたけど、自分の説明じゃ理解できない?

タイムループは時間を遡って「リプレイ」する。タイムマシン系列は「時間に干渉」する。

このゲームのように、過去に意識だけが戻ってるのに以前のその時間に行ったこともなかったことにならない、
とかおかしいんだよ。それをしたいのなら、過去の自分と未来の自分が入り乱れて
同一の時間に実際それらを複数の主人公(PC)が行ったことにしないと。
806名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:21:21.98 ID:vlXNfcxe
>>800
そういう感性が一般的なら、そういう描写をもっとするべきだと思うがね???

だが、一方でゼノ本人がRaをDisってHuにこだわってるのも、師匠一人の生死不明。
また、身内が一人死んだだけで豹変するテオドールみたいなのもいる。
それじゃ流石に説明つかねーよ。

バレの内容じゃあ、どうやら、ゲッテムがああいう性格になったのも、そういった類の理由らしいし。
807名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:23:42.45 ID:GmiNd6Lx
>>796
簡単に言うと
過去へ肉体ごと飛ぶか、頭の中(意識)だけ飛ぶかの違い
前者なら過去の自分に会う可能性があって、過去に同一人物が何人も居るような状況もありうる
後者なら意識だけが二重三重に重なっていく

>>797
もう一人いたシナリオ担当の引き抜かれ先なシャイニングシリーズも
世界観ブレイカーな奴が中心に絡んできてどうしようもないことになってるけどなw
808名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:27:27.16 ID:LWT6fJjr
>>805
俺は別にあんたと議論してないし
>タイムリープとタイムマシンの区別
を見て「はぁ?」と思ったから突っ込んだだけだよ
それを
>広義に意味があるみたいね
で済ませた挙句
>理解できない?
とか、ますます「はぁ?」だわ
809名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:28:59.23 ID:vlXNfcxe
>>805
いや、タイムループものなら、お前さんの説明でいいとはオも運けど、
実際宇野がどう思っていようと、やってることはタイムマシン物。

タイムループ物前提であれこれこだわる意味、なくね?
810名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:30:05.32 ID:9GwY+iDN
>>808
言葉はともかく、おおまかに二つの区分が可能って話くらい分かるでしょ
811名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:34:41.47 ID:LWT6fJjr
「俺は」区分の話はしてないの
812名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:34:45.97 ID:iz7cTdxl
>>694
しかし宇野としては光と闇がなぜ別れたのかという理由づけ
をどうするつもりだろうね

伊月の戦争どおりなら
大いなる光と深遠なる闇がわかれるよりも昔に
大きな戦争があり、その戦争の為に、最早故郷は荒廃し、
核戦争かなにかで、肉体も汚染されてしまう。
人々は悲惨さに辟易して
自らを精神生命体「大いなる光」へと変え(ここらへんpspo2の旧文明)
争う事を捨てたはずだが、欲望を忘れきれない一部の者が
離反し「深遠なる闇」として大いなる光と数億年に及ぶ戦争を始めた

って事になるのかね…
813名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:35:12.44 ID:K9je85PB
>>806
アメリカ人的というか中国人的感性っていうの?
他人の傷みには全く無頓着だけど、ファミリーが傷つくことは絶対許さんっていうアレがアークスなのかと
814名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:38:17.01 ID:6IZmSvL1
>>809
いや、普通はダメでしょ、こんな制作者が自分の書いたモノを理解して区別してないなんて。

タイムマシン系列ならそれ相応の描写にしないとさ、(それ相応の描写とは、805参照)
タイムループの過去やり直しだけなのに、なんで全てのタイムループが同一時間軸に収まってるんだって
疑問を孕むことになるでしょ?
815名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:39:03.78 ID:i6nVK5c6
リトバスと言えばここで豪快にネタバレかましてくれやがって
見てなかったアニメのラスト数話見たけど、まだそこまで話進んでねーじゃねーかw
伏線は綺麗に張ってあったけど
816名無しオンライン:2013/07/07(日) 11:57:40.31 ID:ZZKQoNZF
一部のラノベとかビジュアルノベルとか中身のないもんしか読んでないと、
結論ありきで描写がスッカスカの制作者オナニーをあたりまえのように
やっちゃうんだよなあ
817名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:07:10.00 ID:5D6QZsFq
>>813
しかし軍隊って一つのファミリーであってアークスって軍隊な訳だから・・・
初陣前の新兵がむざむざ敵襲で失われてそれを良くあるこったですます軍隊はないわあ
それって単なるヒャッハー集団だよ
818名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:08:33.01 ID:K9je85PB
国営傭兵団ですから
819名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:19:17.51 ID:MQTK50ab
>>812
どうするつもりとか、この期に及んで宇野がレイプする様を期待してんの?
納得できる形でどうにかできる見込みもないんだから、むしろどうにもしないでほしいだろ
820名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:24:32.60 ID:boO/DHPC
おまえら黙って見てないでセガに宇野更迭の要望送りまくれよ

PSO2のチームに送っても酒井が握り潰すから、セガ本体に送るんだぞ
821名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:27:07.99 ID:x/L7cceb
>>784
一番酷いのは宇野は自分の書いたチラ裏以下のゴミ屑を
名作として誰からも賞賛されると心底信じていることだけどな
ここまで破格の基地外は同人まで含めても20年に一度の逸材
822名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:29:55.37 ID:jLqZ1lYU
実際ヒャッハー集団じゃない。クライアントオーダー辺りを合わせると
823名無しオンライン:2013/07/07(日) 12:30:31.91 ID:iz7cTdxl
しかし来週あたり、さすがにアイテムの説明文が正しい文法で
書かれているといいんだがな…

宇野が更迭かお目付け役が付くとすれば
一番すぐに直せるのはアイテムの説明文だし
824名無しオンライン:2013/07/07(日) 13:06:14.33 ID:5eaejXQO
ボイスのあるストーリーと違ってテキスト上書きするだけで済むからね
825名無しオンライン:2013/07/07(日) 17:03:36.47 ID:GmiNd6Lx
今のわけわからんフォトン設定じゃ
その辺の日用品の売り文句コピってもじるだけで似たようなの書けそうだ

新開発の二層構造フォトンで驚きの保湿力!とかさ
826名無しオンライン:2013/07/07(日) 17:06:54.81 ID:WeigEw3u
フォトン含有量を上げることで肌への浸透性がアップ!
827名無しオンライン:2013/07/07(日) 17:38:32.26 ID:YtLNHgQm
フォトンアレルギーの方は使用をお控えください。
828名無しオンライン:2013/07/07(日) 18:52:58.55 ID:x/L7cceb
フォトンの力で無理なく痩せる。
829名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:01:31.47 ID:kmT5Sy9D
フェミニンなしっとりフォトンでナチュラルにボリュームアップ
830名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:11:57.56 ID:MQTK50ab
宇野製薬の提供でお送りします
831名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:16:18.35 ID:2MZl7UOk
バニレンの市民の台詞考えたの誰だよ
832名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:41:07.29 ID:k8i7sPxn
そりゃ宇野だろ
833名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:46:04.36 ID:mvmWlXeG
ごきげんよう
834名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:55:15.50 ID:aQQfDN3c
>>830

尚、製品を利用した際、副作用で奇形になります。
835名無しオンライン:2013/07/07(日) 19:56:42.98 ID:vdEwECPF
市民元気すぎるだろ、さすが惑星環境を無視して侵略ができる民族だ
そうかアークスを完全に殺しきるためにダーカーの力が必要なんだな!
836名無しオンライン:2013/07/07(日) 20:14:42.94 ID:k8i7sPxn
>>799
ちょっと違うぞw
837名無しオンライン:2013/07/07(日) 21:20:02.59 ID:ZZKQoNZF
スタッフでバニレン知っている奴がいないんだろ。
もちろん「知っている」っていうのはゲーム作る上での「バニレンの基礎的な知識」ってことね。

「火を消して『座標セット!』って言わせればいいんだろw」ぐらいのノリなんだろうな…
838名無しオンライン:2013/07/07(日) 22:32:38.20 ID:5/aE0DEr
葬式スレに内部スタッフはろくにプレイしていないって自称関係者が言ってたような
作ったものの確認プレイすらしないんだからテーマにするゲームなんてプレイするはずもなく
839名無しオンライン:2013/07/07(日) 22:53:47.20 ID:9GwY+iDN
>>835
アークスメンバーなら確実に焼け死んでるほどの長時間、あの火の中に居てピンピンしてるからな
840名無しオンライン:2013/07/07(日) 23:09:33.62 ID:ZZKQoNZF
宇野の流用の問題だって法的白黒はぶっちゃけどうだっていい。

少なくともスタッフ自らPSO「正統後継」「10周年」と謳った作品が
そんなことでいいのか、っていう根本的な姿勢の問題なんだよ。

実質PSUの続編のPoや新規のZEROとはそもそも違うわけよ。
「それが許されるのかどうか?」
社会一般的な常識が欠けているとしか言いようがない。
841名無しオンライン:2013/07/07(日) 23:27:23.63 ID:KmpU+Oc3
>>840
無理を言うなw
元々PSOとは何の関係もなく開発されてたゲームに「売れるから」と冠を被せてから「正当後継者」だの「10周年」を後付けしたんだから、そんな長期的な考えを開発一同が持ってたとは考えられないだろ
シナリオだけでなくゲーム的にも【PSOらしさ】皆無な産廃が、名前だけ続編を名乗ってるに過ぎない事なんか皆が知ってる筈だし
842名無しオンライン:2013/07/07(日) 23:50:54.62 ID:S1QtGac2
頑張って10章まで終わらせたけどなんだこれ。意味不明すぎるだろ
843名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:15:56.15 ID:VVz5Zns6
>>840
名前の流用くらいまでなら、100歩譲っても大目に見る。

設定やシナリオ、展開の流用までいったら正直アカンと思う。
844名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:20:36.40 ID:vwlX2s1M
>>843
俺も基本そのスタンスだわ
創作系で名前考えるのは大変だから、似通ったものになることもあるしな

だが創作者なら尚更、自分の作品群でスターシステム使えるわけでもないのに、こういう作品に設定流用は許せん
845名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:24:27.05 ID:yipjWxkG
ぶっちゃけ宇野流用問題で騒いでるユーザーなんか少数派に過ぎんのだろう
にもかかわらずP-SPEC2の宇野扱いとか虚空機関()の仕事の速さとかみるに
流用問題には開発連中も宇野個人もきわめて過敏に反応しているからなあ

後付けであっても冠は重用であってそれが危うくなるのは問題だってことかと
846名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:30:22.51 ID:AuzYd8yx
>>845
騒ぐ前に導入からクソだからストーリーなんて誰も見てないんだろうな
847名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:33:06.16 ID:tcnZUA2P
今のセガって所詮はサラリーマンの集団なんだなって言うのをいちいち見せつけられて悲しい
848名無しオンライン:2013/07/08(月) 00:40:44.09 ID:OSu8OAiR
>>847
完全版を乱発するF社同様、看板だけで当時の面影が微塵も見えないのは時代ですかねえ

ユーザーから「いっそ潰れてしまった方が清々する」とか思われちゃうのはどうなんでしょうw
849名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:03:42.13 ID:a8rAuxR6
>>841
それと同じ状況で11年前のPSOが出てきてんだから無理じゃないだろ
切り替えが遅いどころか凝り固まって動かない頭だから難しいかもしれんがな
後付けだからなんてのは言い訳にならん
850名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:06:15.51 ID:jqcwdkNU
千年紀の終りにの発売当初の
1〜3のファン層の拒絶感は結構いろいろあったんだよな

本格的SF世界観が光と闇の有りがちなファンタジーに墜ちてしまったとか
キャラが喋りすぎてアニメっぽいキャラ付がどうもとか
アルゴル太陽系が上位者によって造られた世界というのが嫌だとか

それでも今では割と受け入れられているのは
やっぱりストーリーや設定の出し方がテンポよく非常にわかりやすかった
所があると思う。

PSO2もそうなってほしいのだが
851名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:32:16.79 ID:Zq/KLZTO
>>845
ハゲや宇野達だけでなく、セガ自体が流用の事を隠蔽しようとしてるフシがある。

ピクシブ百科事典で社員(たぶん、宇野本人)がブサリスの事を
「歩く萌え要素」と書いていた。
その一文を見た時、
「『これまでの描写を見る限り、ブサイクブサリスは憎たらしい嫌われキャラとして描かれている』
と思っていたが宇野本人は多くのプレイヤーから好かれるキャラとして書いていたつもりらしい。
何を言ってるのか(ry」
というポルナレフ状態なったよ。マジで。
852名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:39:28.79 ID:owT657nS
何が歩く萌え要素だよww書いてて恥ずかしくないのかww
うるさい上に臭い豚が歩いてるのに萌える奴がいるかよ
853名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:51:46.05 ID:quOJAskB
シリーズものの作風をぶっ壊すあまりか過去に積み上げてきたものに泥を塗られると
非常に腹立たしいし、気分が悪いよな。
自分はPSシリーズはそこまで詳しくはないがこのスレでどれだけ積み上げてきたものが大きかったかというのに
少しだけ触れた気がする。

>>852
もしかして「小生意気で男性を圧倒するような少女は萌要素」と思っているのかも知れないが
そう言った属性で喜ばれる少女っていうのもどこかしらに可愛げのある要素を孕んでいるもんなんだよなぁ。

宇野に限らず人物描写が駄目駄目な人間ってなんで0と1だけで中間が無い描写しか出来ないんだか
854名無しオンライン:2013/07/08(月) 01:56:36.69 ID:OSu8OAiR
もし自分がキャラクターと同じ立場になったとして、できる一番友好的な態度は

      完  全  無  視

なんですが。
855名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:24:09.40 ID:QLrG6DD8
>>854
完全無視までやる勇気はないなぁ
ただ、そっと距離を置いて可能な限り関わらないようにするわ
迂闊なことしたら幼稚な逆恨みで何してくるかわからないし
856名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:26:49.44 ID:v2EE1u6q
ロリキャラでここまで不人気なのって初めて見たわ
857名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:27:43.99 ID:QLrG6DD8
しっかし、「歩く萌え要素」なんて書いてあったのが本当だとしたら
間違いなくそれは宇野ご当人だろうなぁ……

社員でもマトモな感性してたら
クラリスが嫌われこそすれ、萌えとはかけ離れた存在だから
持ち上げるにしても言葉選ぶ
858名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:31:22.79 ID:4XQOANiI
まず外見が萌えない。
これだけで萌キャラと呼ぶには致命的だと思うがね。
だいたいこういうキャラって、主人公の邪魔をしてくるだだの敵役が多いんじゃ…
859名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:46:50.89 ID:3mu7nbsR
宇野は設定がどうとかどんでん返しで巻き返すと思ってるみたいだけど
ユーザーが求めてるのは筋道と世界観とちゃんとした会話が出来るまともな脚本

キャラクター同士が全然会話してない。そういう描写もないのに勝手に
NPC間の話が伝わってる設定でゴリ押されてたり、知ってなきゃおかしいのに
何故か知らなかったり、目利きなら絶対に目を奪われる凄い武器なのに
ゴミみたいな価値しかない既製品を持っていく筈だと豪語したり、
姉なのにどんな奴か分からないと言ったり、やらなきゃいけないとかいってて
即飽きてたり、優しい男なのに責任逃れしか言わない上に恩着せがましかったり、
ゲームと関係がない日本語の間違った定説ぶちかまし始めたり、秘密が全然秘密になってなかったり、
謎が成立する以前の問題だったり、通信器の事を完全に忘れてたり、
主人公は万人に合わせた無個性なんじゃなくてただの間抜けで若い男という事になってたり…
860名無しオンライン:2013/07/08(月) 02:54:08.25 ID:3mu7nbsR
>>857
「設定では萌えキャラだから萌えキャラ」それくらいしか根拠がない話だよな
クラリスクレイスは典型的なスベリキャラで製作スタッフがその気になって
無理矢理やってることが客側には余計寒く受け取られるタイプ

旧作やPSOではうまく受けるキャラを輩出して他作品に真似されるくらいの原型(ネイ、ロボ娘、ニュマ子)を
生み出し続けてきたけどPSUやPSO2にはセンスを全く感じない
861名無しオンライン:2013/07/08(月) 03:54:50.50 ID:3n4rNJCV
ピクシブ見てきた。
マジで「歩く萌え要素」って書いてあんのな、キモ過ぎwww

他には「(クラリスは)六芒で一番イラスト投稿数が多い」ってあるけど、他の六芒は野郎3人とBBAだし、そいつらに比べりゃ多くなるに決まってるわな。

後、六芒のマリアの項目が「通りかかった船」のままだな。
宇野見てんだろ?
さっさと直してこいよwww
862名無しオンライン:2013/07/08(月) 07:37:03.61 ID:v2EE1u6q
>>855
つーかこんな宇宙海賊団であんなの居たら普通に殺されてるような
強い強い言ってるけど杖が強いだけとしか思えん設定だし
863名無しオンライン:2013/07/08(月) 08:07:43.13 ID:4XQOANiI
顔洗いながらもう一つ思いついた。
このキャラ言ってることが
「俺は本気だせばすごいんだぜ。」
「明日から本気だす!」
うん駄目ですなこりゃ。ヒゲもそるか
864名無しオンライン:2013/07/08(月) 08:34:37.82 ID:SOSa8nMO
歩く萌え要素クソワロタ
ウザい・弱い・気持ち悪いの歩くストレス源なら理解できるが萌え要素は無いわ
865名無しオンライン:2013/07/08(月) 08:38:43.45 ID:/PyZduAk
>>856
冗談抜きで殺したくなるくらい不快だからな
歩く萌え要素どころか、立ってるだけで大炎上だよ!
866名無しオンライン:2013/07/08(月) 08:49:07.71 ID:NX0gBJT7
萌え要素なんて特に分かれそうな部分だし
異性からなら好ましく見えても同性からは不快ってキャラがいる作品もあるけどさ
男性・女性両方からここまで不人気って主人公側にいるキャラではあんまりないよね
外見も中身も可愛くないのにどこが萌え要素なんだろう
867名無しオンライン:2013/07/08(月) 08:50:33.66 ID:v2EE1u6q
普段は弱いのにプレイヤーキャラを攻撃するときだけは強い
いや強いというか理不尽仕様の塊
んでこいつのせいでリアル1時間が無駄になる…

11章のアレはテコ入れのつもりでやったんだろうけど反感しかないだろ
868名無しオンライン:2013/07/08(月) 09:07:19.60 ID:xwolEtE1
ゲロリスブサイクはプリッシュの爪の垢でも煎じて飲めばいいよ
つか宇野からすれば【ネコ】【将軍】はともかく、
なぜ【ファイガ】【将軍】まで人気があるのか不思議でならんのだろうな
869名無しオンライン:2013/07/08(月) 09:24:30.15 ID:quOJAskB
クラリスの萌え要素、というのを考えに考えてあれは「高慢なロリ」という辺りなのかなと思ったが
他の作品でそういった位置づけにあるキャラって「高慢になるだけの理由」とか
「高慢な中にも他人に好かれるだけの要素」っていうのを見せてくれるわけだが、
正直クラリスってクソ生意気なだけで可愛いところなんて全く見せてくれない。
そんなキャラにどう萌えろというのかと。

なんだか自分が嫌いなテキストを書いた人間が声優さんとのやり取りで見せた、
「このキャラ可愛くないけれど本当にこれでいいの」と尋ねる声優さんに
「さいごにどんでん返しが来るからいいんです」とドヤ顔で語ったエピソードをほうふつとさせるよ。
作劇だと最後にどんでん返しというのは非常にインパクトがあるけれど、キャラクターの理解っていうのは
段階を追って深まっていくものだから最後にひっくり返されても読者は置いてけぼりなんだよなぁ。

そしてそんな理解でキャラ描く人間は大抵作劇も酷い
870名無しオンライン:2013/07/08(月) 10:00:25.80 ID:qZSz42DW
宇野のあれは自分の性癖を他人に押し付けてるのだから
極希に宇野と同じ性癖の奴がいればそいつにとっては「歩く萌え要素」なんだと思う
そんな特殊性癖押し付けられても困るし、そんなもん同人やら嫌なら〜が通じる世界でしかやるなって話だが

11章のクソ仕様と相まって殺意抱いた女性キャラはあれが初めてだわ
871名無しオンライン:2013/07/08(月) 10:04:24.89 ID:NyPD/854
俺はメリッタ(セリフ)が最初、次にマトイ(イベント)だった
872名無しオンライン:2013/07/08(月) 10:43:54.40 ID:A+M85K+e
クラリスとサラって、他のNPCに比べて明らかに顔立ちが変…というか平凡で、
そこら辺を歩いてる素人ユーザーが作ったPCみたいな無個性な造詣だなぁー、と思ってたら
その両名って宇野がキャラクリしたってココかどっかで聞いた気がするんだけど、マジなの?

それがマジなら超納得w
873名無しオンライン:2013/07/08(月) 11:28:50.07 ID:QLrG6DD8
>>872
造形班から「お気に入りのキャラクターは手ずから造ってください(含み笑い)」とかいわれたんかね

感謝祭でクラリスの設定イラストはあったの?
874名無しオンライン:2013/07/08(月) 11:51:12.10 ID:Nl2G2kkn
萌えって視聴者や読者が自分達で発見するものであって書き手に押し付けられるとドン引きだわな
宇野はほんとにあんな馬鹿女が萌えると思ってるんだろうか…
Po2は太陽王が(ネタ的な意味で)、Po2iはワイナール(というか声優の熱演)の方が人気あったのに
何も解ってないな
875名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:12:24.76 ID:irg+7q4o
クラリスクレイスに出逢えたことは
ユーザーさんにとって良い思い出になったと思います。

ブログのコメントに進撃のクラリス湧いてた
こいつはブサリスを本気で良いキャラとでも思ってるのか?
つーかアレ宇野本人だろ絶対
876名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:21:32.87 ID:JITN0Yrj
>>873
基本的にNPCの設定画は無いって水野画伯が言ってたぞ
設定画書いてゼロから起こしたのはパケ画の初期キャラ(ヒューマン男とか)とクーナだけ
877名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:29:29.27 ID:AuzYd8yx
>>872
造詣班がキャラ作る→宇野「やり直し」
造詣班がキャラ作る→宇野「やり直し」
造詣班がキャラ作る→宇野「やり直し」
造詣班がキャラ作る→宇野「やり直し」
造詣班「もう自分で作れよ」→宇野「でき太」
とかかもな

クラリスクレイス専用のコスも欲しいなぁ(チラッ

適当にマギカでも剥いとけ、露出させりゃあいつは喜ぶ
とかもな
878名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:39:35.06 ID:HAtbrGto
(´・ω・)クラリスクレイスは宇野の自キャラ
サラは理想のヒロインだろ

宇野は「ろーるぷれい」と言いながらああいうキャラでネトゲするタイプ
879名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:43:19.06 ID:HAtbrGto
まあ文句ばかりここに書いてきたが
美人すぎる萌えキャラ苦手なのでクラリスクレイスみたいなブサイク尊大子供は好きだったりする

俺にとって問題点は「宇野が考えて」「宇野のイチオシ」というのが萎える
880名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:43:46.87 ID:v2EE1u6q
そもそもPSOに歩く萌え要素は不要
881名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:51:32.46 ID:3uO8PwBd
某ゲームみたいにワザとブサイク気味に作って
絵師に盛り上げて貰おうとか言う魂胆だったんじゃねーの
味も個性もないんじゃ意味ないわな
882名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:55:07.78 ID:HAtbrGto
けっきょく宇野は小説もシナリオも、ゲームのキャラメイクさえ
“どっかで見たようなありきたり”
しか作れないのか
883名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:55:32.06 ID:AuzYd8yx
ありきたりならまだいいんだけど
クォリティが低すぎるのが問題なんだよな
884名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:56:01.34 ID:QLrG6DD8
>>881
流用・宇野イチオシ抜きでも「いやな人」なのに
宇野ワールドを流用で飛び回るメアリーかつ
イチオシってことで某剛力さんのごとくゴリオシだからな

人気でたら驚くよ
「あんたら穴さえあればなんでもいいのか」って
885名無しオンライン:2013/07/08(月) 12:57:13.65 ID:hPCcltSm
>>858
敵役なら、まだぶちのめして溜飲を下げられるからな。

戦技大会でぶちのめせる機会は無くはないが、
そこまで到達するのが結構面倒な上に無駄な負け惜しみでヘイトスピーチ稼ぐという。

負けて負け惜しみ言って逃げるのを萌え要素にしたいなら、
何度か繰り返して天丼狙うっきゃないが、そういうキャラじゃなさげだし。

>>859
ドンデン返しって、ひっくり返しても残る土台がしっかりしてて、
かつ、返される部分と返した結果がそれぞれ筋が通るように布石を敷いとく必要がある。
(その上で、ひっくり返された部分の説得力が十分でないと、叩かれる)

ところが、宇野リオPSO2の場合・・・マターボードで「いくらでも設定ひっくり返しが可能」。
土台も糞もなく、単に話をカオスにするだけの設定だからな。

土台も糞もない状態で、しかもその土台からひっくり返せるような設定で、
「やるよ」と、事前に宣言だけされてるどんでん返しが面白くなるわけが。
886名無しオンライン:2013/07/08(月) 13:16:48.65 ID:v2EE1u6q
だいたいこれ壁も天井も床も無いのにどんでん返しの扉だけ用意してどうすんだって感じ
887名無しオンライン:2013/07/08(月) 13:18:51.17 ID:z2F9Su3S
返すどんでんが無い
888名無しオンライン:2013/07/08(月) 14:36:41.99 ID:AuzYd8yx
イラっとくるキャラだなと思ったら
同人からの流用っていうどんでん返しならあったな
889名無しオンライン:2013/07/08(月) 15:21:46.44 ID:glum4l44
生意気なロリの「〜のじゃ!」(姫系)
実は人工生命体で自己犠牲を強いられる運命(綾波系)

おなかいっぱいです
890名無しオンライン:2013/07/08(月) 15:22:37.90 ID:+Mjlswq4
ジャンやレダも声優さんのおかげでキャラたってるけど
宇野語彙のせいでまじめに台詞を文章で読むと宇野になっちゃう
ジャンなんか(話を聞く/先を急ぐ)で本当に延々昔話をさせるとかも方法としてあったのに
現状、PCは強制的に「話を聞かない」キャラにされてる

まあ今のイベントボードのシステムでそれやられたらキツいけどさ
891名無しオンライン:2013/07/08(月) 15:26:33.79 ID:5ygbUW45
宇野の用意するどんでんなんてベタな上に視聴者おいてけぼりのうんこでしょ
例えばハドレットが最後に言葉を話すけど、あれだけ明瞭に発言できるのに
なんの演出かしらないけど一切喋らせなかったせいでユーザー完全蚊帳の外ですからね

あれで感動するとか思ってるならユーザーなめすぎだわ
892名無しオンライン:2013/07/08(月) 15:43:04.62 ID:QLrG6DD8
しかし、宇野は株主から直訴で
ハゲ木村菅沼はつい先日のレコード騒ぎの火消しで汲々と

宇野が突出してたんじゃなくて
類が友呼んだ結果だったんだな……泣ける
893名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:13:31.58 ID:vkG0F3dy
ところで天丼狙うってなんだ
通りがかった船か?
894名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:24:49.50 ID:hPCcltSm
>>893
>>885の言う天丼なら、お笑い用語だろう。
同じネタを何度も繰り返すって手法を「天丼」という。

クラリスが何度も安藤と戦って、負け続け、負けるたびに・・・
「今日は調子わるかったんだ!次はこうはいかないからな!」
「今日は、手加減してやったんだ!この次は本気みせてやる!」
「今日はこの後任務が予定入ってるんだ、行かなきゃ!」
「もうすぐお昼寝の時間なんだ!眠くて、本気出せなかったんだ!」
「あ、ご飯食べてくるの忘れてた!どうりで力は要らないと思った!」
「レギアスに宿題だされてたの忘れてた!やりにかえらなきゃ!」

等々など・・・と、その都度言い訳しながら逃げ帰るというのを繰り返したら、
或いは萌える奴も出てくるかも知れんな?

・・・ってことなんだろう。
895名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:30:16.58 ID:QLrG6DD8
>>894
空の軌跡シリーズのジョゼット思い出した
確かに、なんか人気はあるわなぁ……
896名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:35:47.88 ID:3mu7nbsR
歩く萌え要素ってのはテンプレ萌え要素をぶち込んだ存在に贈られる話じゃなくて
実際に作中や読者に愛されてるキャラに贈られる称号みたいなものなんだが…
クラリスクレイスはプレイヤー受けしてない上に立ち位置も中途半端、
更には作中でさえ扱いが微妙なんでどこらへんが萌え要素なんだよ
ただの品の悪いガキで杖の生贄なだけ(そしてクーナも双小剣の生贄でマリアも武器特殊効果の生贄でシーナも杖の生贄で揃って品性低い)
被り過ぎなんだよこの話…どいつもこいつも…
大半が「知った風な口を利く」「俺は凄いんだぜ!実はこんな事も知っている」という感じになってもいるので、
「じゃあなんでお前らで問題解決してねえんだ?」という寒い話にもなってる。話し合って考えるとか、素直に話すとか無い。
中身が伴わない格好付け祭りは面白くない上に最悪に格好が悪い脚本。しかもしわ寄せをプレイヤーと主人公にもってきて扱き下ろしてきやがる。
897名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:51:25.63 ID:vkG0F3dy
>>894
説明サンクス、普通に知らんかったわ
確かにそんな感じで嫌味がなく、顔が正常で、宇野が書かなければ可愛いかもしれないな
898名無しオンライン:2013/07/08(月) 16:56:14.01 ID:B3w6Pck+
萌の要素皆無
人を扱き下ろすのは「死ぬのが決まっているから寄せ付けないようにしている」としても
そういった描写無いままEP1終了しちまったしさ

EP2で「生贄になるのが怖い。死にたくない!」と言わせたところで「豚は死ね」としか思わないわ
寧ろウザイんで自殺でも他殺でもいいから早く死ね
899名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:06:12.70 ID:M+oXQgyk
クラリスは「歩くヘイト要素」だろ
あんなヘイト値高いキャラはなかなか居ない
まぁ他にもメリッタとかカリンとか交換ショップの連中とかヘイト値高いNPCは大量に居るがな
900名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:12:58.28 ID:1KtOpxhT
メリッタはまだ良いとして、カリンとか交換ショップの連中とかよくもまぁあんなキャラ付けに出来たものだなぁと
あとドゥドゥと隣の鑑定ショップ店員…言うまでもないか。

もう少しでも当たり障りのないキャラ付けが出来ないのか宇膿
901名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:18:22.85 ID:QLrG6DD8
>>900
できたら、担当編集者から「なんで残ったのか不明」とか言われない
902名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:21:30.10 ID:1KtOpxhT
だろうな。担当もなんであんなのを良しとしたのやら…
宇膿が宇膿なら担当も担当だったという事か
903名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:22:28.83 ID:xXXhteW0
クソリスはリョナ勢にすら関心持たれないからな。
普通は生意気ロリなんてそういう「屈服させたい層」には受けるはずなんだがクソリスは煮ても焼いても食えぬらしい
904名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:45:41.09 ID:quOJAskB
ジャンといえば明らかな誤用が台詞の中にあったなぁ。
声優さんってあれ指摘できないのかな。大変だな…

>>896
引き出しが少ないんだろうなあ、正直。
そして上で「天丼にするにはネタの反復が足りない」とは言われていたけれど、
キャラに関しては天丼でしかも調理が悪いので油で腹がもたれたような気分にさせられるよ
905名無しオンライン:2013/07/08(月) 17:58:26.92 ID:quOJAskB
>>898
先にも書いた通り「ツンデレ」とか「第一印象最悪のキャラが変化」っていうキャラでも
普通はデレの部分、好印象を抱かせる部分というものを提示するもんなんだよな。
キャラクターへの印象ってシナリオによって積み重ねていくものだから。

もし宇野が設定とか作った上で出さないのだったら出し方が絶望的に下手だという事だし、
あれで可愛いと思っているなら「普通の人間が創作の中のキャラにどう感情を抱いていくか」への
理解が絶望的に足りないという事になる
906名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:12:30.16 ID:ObBu9edn
もういっそ自分で宇野みたいにフリゲで思うように僕の考えたこうなってほしいPSO2作ろうかとか考えちまった…
907名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:13:36.80 ID:5ygbUW45
国語の成績のよい高校三年生程度のほうが
今のPSO2より真っ当な日本語で面白い話をかけそうな気がする
宇野先生は物語の起承転結すら理解していないふしがある
908名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:29:25.81 ID:y3uA+WTO
しかしこんなに憎悪されている開発メンバーってのは
初めて見た気がする
909名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:33:12.93 ID:5ygbUW45
自分はこのつまらない話を指摘し、修正しなかった他の開発メンバーも
宇野先生と同罪だと思っているので、彼同様に嫌悪しています
910名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:33:54.62 ID:z2F9Su3S
サンダーフォースをあんなのにされた時と同じ憤りを感じる
911名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:34:00.66 ID:Bv4+54hE
宇野は自分では頭良いと思ってるんだろうけど実際は知能指数80くらいのボーダーだよね
912名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:36:40.76 ID:nQFcJ9Ss
ブサリスの何がダメって、単純に見た目が不細工すぎるんだよね
PSO2自体サービスINの時に開発間に合ってなかったっぽいけど
(武器エフェクトとかかなりあとになってから実装されたし)
六棒の面子がデフォキャラクリで適当に弄って作ったようなモブにしか見えないんだよね
第一印象でシルエットが脳に刷り込まれるようなキャラはマトイしかいなかった
(そしてそのマトイも途中で投げっぱなして空気に)
913名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:39:45.18 ID:HAtbrGto
>>907
「国語の成績の良い高校三年生」と比べるのはさすがに失礼さ

中二病にかかり難しい言葉を使いたがるリアル中学二年生
(三年になったら恥ずかしくなりやめる)
と比べるべきだ
キャラ名とかにドイツ語を使い出したりもする
914名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:40:55.24 ID:5ygbUW45
全国の高校三年生の皆様失礼しました
915名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:46:41.74 ID:iMY9OAF6
>>910
おいおいサンダーフォースはVで有終の美を飾ったんだぞ
まるでVの後にもナンバリングがあるような言い方だな
916名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:46:54.12 ID:ObBu9edn
>>913
極稀にだが中学二年生でも恐ろしい才能の奴は居るぞ…

宇野?中学校どころか小学校からやり直せ
917名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:50:59.45 ID:OviRlcRt
PSO2唯一の汚点である糞ストーリーは
EP2で改善されますか?
918名無しオンライン:2013/07/08(月) 18:55:53.31 ID:QLrG6DD8
実際のところ素人と比べてどっちがマシかはわからんが
出てきた作品を読者目線(というかこっちも素人な以上これしかできんが)で読んでみるに

他のプロと比較して絶望的に腕が足りないのは確か
才能か否かまではわからんが
編集者に言われたってことはそっちなのかもね
919名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:08:59.93 ID:v2EE1u6q
>>918
10代の素人に混じって投稿してたのに箸にも棒にもかからなかったわけだからねぇ
920名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:12:44.69 ID:PhVKwInk
>>917
唯一ならよかったのに
921名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:13:22.78 ID:wpbidjKF
うわぁ・・・pixiv見てきたらホントにブサリスの項目に『歩く萌え要素』とかあって吐き気したわ・・・。
編集したのが宇野じゃなくても、この記事書いた当人、頭沸いてんだろ・・・。

因みに、随分前へのレスになっちゃうけど、
>>850
旧作は色んな意味で、色んなタイプのファンが付いてたから、賛否両論も多かったのよね。
自分的にはPS3(時の継承者)が一番好きで、周囲のバッシングが理解出来なかった人間なんだが、
まあ、アレに関してはシステムの問題やらなんやらも絡んでたのも一つ有って(苦笑)

話も少々微妙な部分もあったが、世界観としては色々魅力があったので、
自分的には填ることが出来た作品だった。
何が言いたいかと言えば・・・多少おかしな部分があったとしても、
作品自体に何らかの魅力が備わっていれば、それを好きになる人も居たって事なんだよね。

それがPSO2・・・というか、PSPo2辺りから特に、「え?何コレ?」的なのが強くなってきて、
最終的にPSO2の様な、ほぼ多くのプレイヤーから支持される事の無いゴミになってしまった。
作品に愛を込める事が出来るのならば、何でプレイヤーからの視点を考えて作品を創ろうとしないのか?
「俺の作品はスゲー!」でプレイヤーを取り込めるとでも勘違いしてるんだろうかね?宇野先生は?

何つか長くなっちゃったけど、PSPo2に関してはまだ、
T隊長が愛を込めてくれたから(色んな意味で)まだマシになってたんだろうけど・・・。
はあ・・・もう溜息しか出ねぇわ・・・。
922名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:20:20.48 ID:tcnZUA2P
宇野先生のおかげで無能かわいいクーナちゃんが生まれたので宇野先生は良い仕事したと思います!
923名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:24:15.12 ID:wpbidjKF
>>915

ブロークンサンダーIIなら発売されたと聞いていますw
924名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:50:10.53 ID:M57bYt7s
>>922
グラフィッカーのおかげだろ!いい加減にしろ!
925名無しオンライン:2013/07/08(月) 19:59:28.46 ID:93ScTY+M
ヒューイだけはかなり好きだな
926名無しオンライン:2013/07/08(月) 20:14:26.00 ID:B3w6Pck+
>>921
時の継承者はモレもストーリーは一番好きだが、セーブが二箇所しかないのにEDは四個だったりして見るの苦労したわ
良い所悪い所あるけど、最終的に良い所が上回るからこそシリーズとして代を進めることができたんだし
前バカが昔のストーリー悪く言ってくれたけど、昔は要領による制限とかあっても作り上げた世界に引きこんでくれた

今世界から締め出し食らってるもんな、宇野と同じ感覚持ち合わせてないと理解できないとか門狭すぎだろうよ

>>922
ああ、あの絆ぶったぎり無能可愛い(棒
超イラナイ子なのはかわらないっと
927名無しオンライン:2013/07/08(月) 20:29:03.71 ID:/PyZduAk
もしかしたら宇野は悠木碧が嫌いなので
あえてヒロイン枠で、あそこまで魅力の無いキャラクターを作ったのではないか?
むしろ世間で大人気の声優を使っても、あれだけ気持ち悪い生物になるのは
有る意味ですごい才能だと思われる
素人がどこまで頑張っても、あそこまで外したキャラは作れないからな
928名無しオンライン:2013/07/08(月) 20:30:23.68 ID:AUktjpP5
佐藤聡美好きなのにマトイ放置されてるじゃないですかー
929名無しオンライン:2013/07/08(月) 20:57:34.82 ID:uiaD44rG
>>840
おまけに「PSシリーズ25周年」だしな
こっちの方が重要かつ問題だと思う
930名無しオンライン:2013/07/08(月) 21:30:59.77 ID:4XQOANiI
>>892
レコードの件って?
931名無しオンライン:2013/07/08(月) 21:41:45.47 ID:hPCcltSm
>>930
かいつまんで説明すると、☆10↑のレアは、出土数に制限が存在し、
連日のデリバリーファルスで☆11のドロップ数が3つ並んだり、
☆10のドロップ数がきれいに並んだりしたため、
一定期間中、制限数以上は出土しない(or確率が更に下がる)のではないか???
・・・という疑惑が発生した。
詳しくは↓ココ参考。
【PSO2】レアドロップ定量制疑惑2レコード目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1373155404/l50

猶、このスレにも偶に沸くいかにもな擁護やってる輩
(俺も宇野を肯定してるわけじゃないぞ!などといいつつ、全力で突っかかってくるようなの)
似たようなのが沸き、同様に擁護してるケースがある模様。IDチェックしてみると笑える。
932名無しオンライン:2013/07/08(月) 21:46:50.87 ID:NX0gBJT7
>>930
このスレだとこの辺 >>558 >>562 >>569
葬式スレにもSSが転載されてる

>>931
このスレ、考察スレ、葬式スレ、愚痴スレ、疑惑スレに沸いてるのがいたw
933名無しオンライン:2013/07/08(月) 21:50:53.55 ID:hPCcltSm
つか、不快だから、だれかピクシブの垢持ってる人、
大百科のブタリスの項目、書き換えんか??

出張はアレだが、あからさまな誇張が書いてあるのは問題だと思うんだ。
934webrmt:2013/07/08(月) 21:55:50.01 ID:tDTi5lTV
PSO2 RMTなら、ウェブRMTへようこそ!
検索:WEBRMT
935名無しオンライン:2013/07/08(月) 22:48:24.62 ID:Wv2Yktvn
>>933
さすがにソレは主義主張の押し付けだろ。
我々には理解できなくてもブサリスに魅力を感じる人達はいるわけだ。
そうでなければR-18クラリスなんて複数人が描くわけないんだし。
936名無しオンライン:2013/07/08(月) 22:59:00.45 ID:tcnZUA2P
R-18・・・・クラリス・・・・?
937名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:00:21.78 ID:4XQOANiI
>>931-932 すまんそっちか。
てっきりオーケストラのCD関連でなにかあったのかと思った。
しかし、株主に突っ込みいれらたとしても、テストろくにしてないからなぁ。
本当によくなるのかね?
特にストーリー。
938名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:03:58.73 ID:Wv2Yktvn
複数っつったが2人だけだったわ。
939名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:16:01.81 ID:Wv2Yktvn
>>936
お前の言いたいことは分かる。
しかし世の中には常人の理解を超えた「萌え」があるのだよ。
940名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:19:02.26 ID:jqcwdkNU
>>939
pixiv見たら確かに42件も投稿されているんだよな…。
さすがに宇野に画才があるとも思えないが(それとも以外と絵が上手いのか?)
絵も結構凝って書いているし好きな人はいるんだろうな
941名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:21:23.76 ID:quOJAskB
生意気ロリっていうその属性だけで食いつく人は食いつくだろうからなぁ。

ただ、自分の嫁自慢がメインのジャンルとは言えメインにがっちり喰い込むキャラでそのイラスト数って
942名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:24:54.68 ID:jqcwdkNU
よくよく文章を見ると歩く萌え要素がかかっているのは
方向音痴やアホな子な部分だけっぽい

その後は結構辛辣な事を書いていた。
943名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:30:30.40 ID:Zq/KLZTO
たぶん、後から真っ当な感性を持った人が付け足しんだろう。
944名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:33:09.69 ID:jqcwdkNU
待てよ、確か宇野って以前はモンスターデザインやっていたんだよね。
ウパクダラとかアークザインとか…まじで絵心があり、
PIXIVで絵師をやっていたりするのだろうか…
945名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:35:15.55 ID:AUktjpP5
モンスターデザインなんてやってねーよ
プランナーだろ
絵を描いたとしても適当で本職デザイナーが描き直す
946名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:36:20.30 ID:+Mjlswq4
面白そうだから覗いてきたw
“誤解されることが多いがニューマンではなくヒューマンである”
って冒頭で解説がしつつ説明文下に耳長イラストwww
947名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:37:02.03 ID:wpbidjKF
まあ・・・アレを好きってヤツも居るだろうし・・・
変にアレコレは突っ込むのはヤメで良いんじゃないかな?

宇野の押しは正直キモイが・・・。

そういう事よりは、キャラの立ちとかそんなのよりも、
ストーリーの壊滅が問題な訳で・・・。

それ言ったら、キャラもそれぞれ壊滅してるからどうしたモンかと、ってなるんだけどさ・・。
って書いてて思い返すと・・・
あああ・・・もう、救いようがネェ馬鹿だな、宇野ってヤツは!

魅力ある何かを描きたいなら先ず、何が好感ある注目になるかってのを研究してくれ。
過去作品にも幾つか『あからさまな』注目点はあったんだが、
それをじっくり見て、何がどう『好感』有る『注目点』になるのかを、
もうちょっと研究した方がいいんじゃないかね?宇野先生。

キャラが全てじゃねーんっすよ?
948名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:37:14.86 ID:8KhouN8U
描いてる人は、脳内で自分の理想的な生意気ロリに変換してると思うよ
同人活動はそういう面が強いしね
949名無しオンライン:2013/07/08(月) 23:51:31.81 ID:3mu7nbsR
同人系は旬のネタを扱わなきゃ部数が伸びないがとりあえず描きたいキャラがいないなら
通行人でもモブでもいいからやっちまう感じなので…
本当に人気なら一大ジャンルになってなきゃダメだからな
950名無しオンライン:2013/07/09(火) 00:33:40.30 ID:K0N9PLTr
>>940
まあでもやっぱ不人気みたいだね

リサ197←ロボという致命的不利をぶっ飛ばす人気
パティ151
マトイ139
ティア89
クーナ67←新キャラで不利なはずなのに追い抜いてる
クラクレ42←最下位争いの宇野謹製キャラその1
サラ18←最下位争いの宇野謹製キャラその2

フーリエ22←ロボなのにサラより多い…
アキは年増キャラで不利ってレベルじゃないねで許してあげて
951名無しオンライン:2013/07/09(火) 00:37:41.10 ID:bEymVrJS
>>950
これが現実なんだね、って感想
新キャラなのにクーナ地味に多いんだね
952名無しオンライン:2013/07/09(火) 00:53:00.88 ID:K0N9PLTr
ああ何度もごめん
クラクレ42じゃなくて41だったわ

ちなみに
エコー104
ゼノ84
ゲッテム74
シーナ65
おい、野郎やコブ付きにすら負けてるぞ
953名無しオンライン:2013/07/09(火) 00:58:45.88 ID:giXpSqw7
クーナはむしろ旬だっただろ。あれだけ他作品の要素を押し込んだのに
この体たらくなのが情けないくらい
クーナとクラクレっていったら宇野のイチオシキャラだろw
954名無しオンライン:2013/07/09(火) 01:06:18.19 ID:YsmVXR3W
今フレに紹介されて旧14ちゃん世界滅亡の動画見てきたけど、この世界観は正直うらやましい…
しっかりファンタジーしてるしストーリーしてるよ…

くそっ!!!!誰だよPSO2をこんな薄っぺらな世界にした奴はよぉ!!!!
こっちももっとSFさせろよ!ストーリーさせろよ!!
955名無しオンライン:2013/07/09(火) 01:09:46.31 ID:giXpSqw7
PSO2の場合は「DFによって世界が滅びました」という一文だけの方が
マシというくらいの展開や演出の足引っ張りっぷりだからな…ほんと蛇足
新展開しても文章で全てが間抜けで「なぜそうした」という話にしかならん
だからいくら捻った展開にしたところで無駄だし寧ろ更に滑稽さが加速してる
イーノックみたいな馬鹿系ならまだ笑えるんだけど本人格好良いつもりだし…
956名無しオンライン:2013/07/09(火) 01:52:53.83 ID:225K9DER
>くそっ!!!!誰だよPSO2をこんな薄っぺらな世界にした奴はよぉ!!!!
>こっちももっとSFさせろよ!ストーリーさせろよ!!

ほんとコレだわ…何が「嫌ならやめろ」だよ
あとから入ってきた若造のくせにここまでPSOをメチャクチャにしやがってよ…
957名無しオンライン:2013/07/09(火) 02:13:11.57 ID:+dpyL+aM
自分はPSOから入った口だからPSシリーズについてはとやかく言わないが
宇野の仕事に対する姿勢はナンバータイトルを手掛ける資格がないと思うぜ。
958名無しオンライン:2013/07/09(火) 02:30:10.34 ID:Eb5Qujwg
宇野が手掛けた過去作で人気あったキャラなんてネタキャラしかいねーわな
オギ(首)、バスク(ロリ疑惑)、シズル(フハハーン)だぞ
まあシズルはT隊長がネタキャラ化させた気もするが

宇野推しキャラの嫌な所は自分の趣味丸出しで「ほらお前らもこれが好きなんだろ?」って
ドヤってる所かな。んで「嫌なら見るな」だろ
キャンペーンの為に仕方なく進めるストーリーで嫌でも見せられるのに、見るなはどうかと思う訳だが
959名無しオンライン:2013/07/09(火) 02:39:11.70 ID:7ogjbnKU
>>954
14ちゃんは14ちゃんでヤンデレとかパロディネタ連発で酷いところあるw
日本語はちゃんとしてるから宇野よりは何倍もマシだけどな
960名無しオンライン:2013/07/09(火) 02:49:29.02 ID:gTHuesOj
>>915
細かいこと言うならサンダーフォースVはPSOと同じでシリーズの本筋からしたらあくまで外伝だから…
まあVIは過去作知ってれば序盤のストーリー説明だけならワクワクできたさ
宇野にはそのレベルの過去作リスペクトもない
悪賢い奴が過去作を利用して踏み台にして叩かれることは多々あるが
宇野は過去作を利用すらできてない、PSO2はファンタシースターですらない何か
961名無しオンライン:2013/07/09(火) 02:55:22.65 ID:B27Rl/Ta
「嫌なら見るな」ならアドバで六亡しゃしゃり出てくんなという話だ
糞キャラ+ゲーム的にも邪魔でまじ不快
糞キャラはストーリーの中に監禁して通常のクエストに出てくんなと
962名無しオンライン:2013/07/09(火) 05:09:52.56 ID:GkqUFvQ9
>>960
TFVは舞台が変更されただけで本編
IVのEDを最後まで見ればVのOPに繋がってるのが分かるだろ
舞台や敵が違うから外伝というならVの後半も外伝になる
963名無しオンライン:2013/07/09(火) 05:13:24.97 ID:GkqUFvQ9
VじゃねぇIVの後半だ

しかしクーナの歌は誰が「このように歌ってくれ」って言ったんだろ
劇中キャラソンなのにキャラと声が違うのはダメだと思うんだが
その辺も宇野の指示なのか?
964名無しオンライン:2013/07/09(火) 05:56:54.56 ID:K0N9PLTr
劇中歌なのに内容がメタな時点でゴミ
965名無しオンライン:2013/07/09(火) 06:00:45.34 ID:+FXL6MT8
>>963
それ先日フレと話してた
多分始末屋(笑)とアイドル)(笑 で差をつけるよう指示されてるんだろう
その結果、歌の声の調子が、

ドス声|始末---歌------偶像|若作り声

くらいの雰囲気になってて、どうにも取って付けた感がぬぐえなくなってる
もっとさりげないレベルの差でいいと思うんだがねえw
966名無しオンライン:2013/07/09(火) 07:39:28.22 ID:+dpyL+aM
セガも人がいねーんだな
967名無しオンライン:2013/07/09(火) 07:56:19.72 ID:sz3GPFVP
歌は声優の素の声って感じで、違和感あるね
ただ、クーナは殺し屋もアイドルもどっちも声と絵が合ってない感じがしてたけど
968名無しオンライン:2013/07/09(火) 08:52:42.43 ID:AscgXvRp
えー、俺は逆だなぁー
ネタソングとしてなら劇中人物の声で歌うのはまぁアリってか当然としても、
真面目なテーマソングをべったべたのキャラ作り声で歌われるのはキモチワルイからやめてほしい

なんなら歌うのは声優とは別人で、ガチ上手い本業の歌手でもいいぐらい
別にそんなの古今のアニメやゲームで普通にされてて珍しくもないしね
969名無しオンライン:2013/07/09(火) 09:31:37.04 ID:YsmVXR3W
クーナの歌はアルトネリコのヒュムノスレベルに作り込んであったら評価した
しかし現実はテニテトッテーだった
970名無しオンライン:2013/07/09(火) 09:59:27.70 ID:pNDAgD7J
そろそろ声優ミスチョイスの話から宇野に対しての本筋に戻らないかね?声優選別も宇野だったら別に構わないが…
971名無しオンライン:2013/07/09(火) 10:23:15.67 ID:eM1/Y0WA
紹介記事とかでみる範囲だと海惑星も期待薄だしな
972名無しオンライン:2013/07/09(火) 10:39:52.06 ID:eSx5g96v
クーナの歌作詞した人はハッピハッピガーで有名らしいが
そのアニメの原作って集英社スーパーダッシュ文庫だったりするんよねえ
973名無しオンライン:2013/07/09(火) 11:01:07.55 ID:giXpSqw7
>>966
セガの病気な所で未踏破な所に優秀な人材が集中して定番化した所には
上司が押す上に一人でプロジェクトを1から立ち上げられない様な
おかしな人脈がはびこる傾向がある
PSO2がその犠牲になった典型例でPSUがダメで新規も無理だからPSO2というタイトルに縋った連中
そしてPSO2かつPSシリーズの総決算にすると言い出したから批判浴びてるのに客の責任に転嫁してるアホでもある
974名無しオンライン:2013/07/09(火) 11:04:55.02 ID:giXpSqw7
PSUとか他タイトルならフハハーンだろうが他作品の同人作品のまんま流用の均衡だろうが
「我関せず」でいられたけど「PSO」「PSシリーズの総決算」でやったらダメに決まってるだろ。
スタートレックの最終作、総決算といいながら銀河戦国群雄伝ライをやるみたいな事をしてる
まあ、宇野の場合は脚本ではなく作文レベル以下なんで真鍋譲治先生に失礼な話だが
975名無しオンライン:2013/07/09(火) 11:08:28.02 ID:KI6LaaBQ
>>974
ごめん、俺は「自分が築き上げたものでもないのに流用で私物化」の時点で論外だ
ましてやそれがPSOの続編で激怒と言ったところ
976名無しオンライン:2013/07/09(火) 11:22:59.29 ID:EEfUZo4t
Ep2前にストーリーの本筋理解しないとなっつって先日10枚目のマタボ終わらせたけど、色々酷かった・・・
ハドレッドとクーナの関係がイメージ出来なさすぎてクーナの一人相撲にしか見えない上にそのままのノリでスタッフロール始まって唖然。
10枚目の〆としてならまだ解るが、まさかEP1の締めくくりがこんな風になされるとは思わなかった。

マトイは?DFは?ゼノは?シーナは?クーナと安藤の働きに対する組織の反応は?スタッフロール後にヒキがあると思ったのに、終わった。

ていうかマジでクーナとハドレッドの過去がイメージ出来ん。一緒に育った?あんなデカイ生物と?
研究施設で軟禁されて?それともプライベートは確保されて?何を通して絆が出来上がったの?
どんな場所でどんな人らからどんな教育受けて何食ってどんな仕事をしてたのかとか、説明あったっけ・・・?
977名無しオンライン:2013/07/09(火) 11:26:06.34 ID:giXpSqw7
そもそも区切れてないのに勝手に区切ったつもりでいるって感じだからな…
シナリオが杜撰だと大規模アップデートがこんなに白ける
978名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:45:21.38 ID:iHcZawjk
造龍とか暴走龍ってのがそもそも意味がわからん
979名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:52:34.28 ID:eTXpc2UZ
ブレイバーだけど
どんな理由をこじつけて世界観的に実装するんだろうな

太古の昔に存在した危険なクラスで封印されていたが
安藤優ならきっと制御できるだろう、とか持ち上げられてクラスチェンジ可能になるんだろうなあw

あーわろすわろす
980名無しオンライン:2013/07/09(火) 12:55:13.99 ID:Eb5Qujwg
>>968
マクロス7も歌と声優は別の人だったしな
ライブとか聴かずにさっさとキャンプシップ行ってるわロビー煩くなるし
981名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:00:57.55 ID:bEymVrJS
>>979
解析ブログににあったのはこんなんだった


アザナミ「やっほー、こんにちは。」
アザナミ「いや、最初の挨拶だしまずははじめまして、かな?」
アザナミ「あたしはアザナミ。この前アークスになったばっかのペーペーだよ、よろしくね。」
アザナミ「ときにあなた、新しいクラスってもう試してみてくれたかな?」
アザナミ「その名も、ソードアーチャー。……まんまとか言わないでよこれでも必死に考えたんだから。」
アザナミ「このクラスは、今まで無かった遠近両方に対応するクラスだよ。」
アザナミ「近距離ではカタナでずばずばっと!遠距離ではコンパウンドボウで精神集中狙いうち、ってね。」
アザナミ「以上、宣伝でした!」
アザナミ「いやー、何を隠そうこのクラスわたしが新設したものなんだよね。」
アザナミ「えらーい大変だったよー。このクラスの優れた部分を説明していくのはさー。」
アザナミ「技術を見せて、模擬戦やってあれやこれやと申請してようやくなんとか受理。」
アザナミ「あとは、管理官のフォローのもとスキルなんかが準備されて今に至る、というわけだ。」
アザナミ「わたしは遅咲きだから、こうして頑張らないと目立てないしね。もう、必死必死、毎日必死。」
アザナミ「ま、やりがいあるし楽しんでるからいいんだけど。」
アザナミ「みんなのためにもなるしわたし自身のためにもなる。一石二鳥ってやつだよ。」

http://www.peeep.us/99a96a05
982名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:05:59.21 ID:+7AwPSdO
次スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ27【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1373342229/


PSOシリーズの概要部分は1レスに纏めた
他はこのスレのコピペ('ω'`)
983名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:06:39.03 ID:6X0jFEfw
つまり新人による、ぼくのかんがえたさいこうのくらす
984名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:07:54.75 ID:pKBtGwts
戦闘中(ヤクザみたいな声)と通常ボイス(ロリ)の差がありすぎて(というか声優が違う)
「バグだろこれww」って笑うどころかユーザーも運営も悪ノリして「いやこれはアリだろ」と
次回作で本格的に多重人格キャラにしたGEの台場カノンと
暗殺者モードとアイドルモードの切り替えキャラをちゃんと運営で実装したのに
「いや設定破綻してね?」と言われるクーナはどこで差がついたのだろうか…
985名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:11:32.95 ID:KI6LaaBQ
>>981
なんかシーと口調も言葉選びも何もかわらないな

重箱の隅はおいといて
例によってこのためにカウンターでフォトン傾向をかえなきゃならんことと対応してないという

ビッグボスからCQCを学ぶのや
開祖ウォルロット特佐からピエゾ式軍隊格闘術まなぶのと
全くおなじ文明・技術レベルの話だよね

さらには、研究所はこの間なにしてんのさ
個人の技を、技術に変換したり
この個人専用だった武器を汎用化してるわけだろ?違うの?

それともこのアザナミさんが登録された瞬間
亜空間(笑)から刀や弓がわきだしてきたとでもいうのか?
986名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:13:31.33 ID:bEymVrJS
>>981以外の魚拓もついでに
http://www.peeep.us/99a96a05
http://www.peeep.us/3537c92d
http://www.peeep.us/e3aab07f

クラスって本当になんなんだろうな
そんなにほいほい作ったり止めたり復活させたりできるもんなの?


>>982


>>984
戦闘ボイスの設定ミスを見事に昇華しちゃったもんなあw
よく考えずに普段と仕事中で差が付けば人気が(ryなんて理由じゃないよなあwwww
987名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:13:56.05 ID:f4R0L38W
>>981
ガンナー、テクター涙目w

ってか、どーしてこーも軽いノリな理由で新職をデッチ上げるのかねー、
もう少し軍隊ぽい理由でしっかりと理由づけできないものか

おまけにコイツ、エコーやパティとどう違うんだ?ホント金太郎飴みたいなキャラづけしか出来ないのな
2、3のキャラ像で回してるカンジ。しかも大人気のリサは宇野以外が書いてるって言うし、アホスw
988名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:23:27.36 ID:KI6LaaBQ
>>986
元々の世界観と本筋がキッチリしてるから
脇役の味として受け入れられたんだと思う

こっちで同じキャラいても数いる設定崩壊キャラの一人にしかならない
989名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:25:19.35 ID:eTXpc2UZ
>>981
ひどすぎわろたw


熟練アークスの俺が強化とか特殊付け失敗しないアルケミスト考えるわ
990名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:28:21.34 ID:bEymVrJS
途中から追加される職とは言え特化型じゃない万能職の必要性って何なんだろう
Po2と同じなら一通り使えるけれどある程度までしかLV上げられないから
それなら既存職の追加武器になるのが自然なんじゃ…

そうせずに新しい職作るにはそれなりの理由がいると思うんだけどね


>>988
すまん言い方が悪かった、2行目はクーナに対して
誤射姫さんは世界観も本筋もきっちりしてる中で
Bでのキャラデザ変更と合わせて脇役の個性になったんだろうね
設定崩壊してるとは思わないしむしろ分かりやすくなった

なんか、クーナは普段と仕事中で声の差付ければ人気出るんでしょ?
そういうのが好きなんでしょ?って言われてる感じがするんだわ
991名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:32:21.69 ID:44RAn0Cb
>>981
こいつはオーザーリサマールーポジションか
また同行オーダーとかあるんだろうなめんどくせー
992名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:40:19.63 ID:whZcDqrt
テンプレPSOの部分いらなくね?特にEP2以降がなんか酷い気がするんだが
993名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:45:01.59 ID:K4Wc7XAs
どのキャラもノリが軽くてうさんくせーんだよ
命がけで活動してる悲壮感とか、全然感じない
学芸会の素人劇かよ
994名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:54:41.29 ID:Dsoats0y
なんで次スレに粗悪なPSOのまとめがあるんだ?

粗悪と言うか悪意まみれであれをわざと貼ることで
宇野叩きしてる連中はこの程度って事にしたいとしか思えん
995名無しオンライン:2013/07/09(火) 13:57:30.45 ID:Eb5Qujwg
さんざん言われてると思うが軍事関係者や政治家や歴史研究家などの
重みのあるNPCが配置されてないからな

まあこの手のSFって政治家=宗教家なんだろうけど
宇野の場合はNPC全員が脳内お花畑だからどうでも良く見える
そもそもアークスや市民の生活基盤がどうなってるのか(衣食住や仕事内容など)
文化レベルはどうなのか、地域風俗はどうなのか、そういうのも全く伝わってこない
PSUの方が惑星都市やそれぞれに組織や企業があったからその辺マシなレベル
996名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:03:08.24 ID:+7AwPSdO
>>992>>994
あ?文句あるならこのスレ立てた時に言えやクズ('ω'`)
997名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:04:14.68 ID:Dsoats0y
>>996
おまえvQBATQpCか宇野レベルのクズだな
998名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:07:18.88 ID:eTXpc2UZ
スレ立てしない奴に限って文句を言う法則

>>997
次スレ立てる時にお前が提案・添削すればいいじゃんw
999名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:07:22.43 ID:bEymVrJS
次スレの時期だったなーであっさり乙して今更気付いてあれだけどさ

PSOまとめってこのスレの>>8-9から勝手に貼られてるけれど
テンプレ貼った人とは別の人だし
入れるなら悪意なしの公平な文章でなきゃ駄目なんじゃ…

ついでに>>950がスレ立ててないとは言え宣言なしで立ててるんだね

そういえばドロップ検証スレも宣言なしでタイトル改変で立てたのが昨日いたなあ…
http://hissi.org/read.php/ogame3/20130709/KzdBd1BTZE8.html
1000名無しオンライン:2013/07/09(火) 14:07:44.81 ID:uqwzUaD2
>>995
ルーサーが軍事関係者と政治家と歴史家を全部足したようなキャラです(`・ω・´)<ドヤァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。