【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ24【宇野涼平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ23【宇野涼平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1370355821/
2名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:35:06.27 ID:AbA0iNbT
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:36:19.85 ID:AbA0iNbT
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:36:46.97 ID:AbA0iNbT
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…
5名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。
6名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:37:54.59 ID:AbA0iNbT
ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
7名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:38:33.32 ID:AbA0iNbT
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
8名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:39:14.94 ID:AbA0iNbT
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
9名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:41:31.89 ID:hQwiFlIZ
晒しスレ常駐し捏造晒し叩きを毎日行う4鯖の癌

チーム つぶつぶおらんげ 

RMT、詐欺、ツールを使用した転売、バグ利用等をしておきながら他人がそれをすると全員で晒しあげるクズ共

チームマスター アイスロード(アイラs)https://twitter.com/anabla_karasu

Shelry(Shelry)         https://twitter.com/Rwslawyer
アイリス だるく(darudaru) https://twitter.com/daruku0808
ういたん(ういたん)      https://twitter.com/wiele12
水瓜(そらすいか)      https://twitter.com/sora_suika
晶(海藻)            https://twitter.com/quartz_seaweed
漣(漣)             https://twitter.com/z_mhf
joker(@joker)        https://twitter.com/joker0970
snow(shrike)         https://twitter.com/fallsyunow
寒桜(カンザクラ)
キューブ(立方体)

ふぉる@mss***      糞親が生んだ失敗作ニート野郎  http://dl1.getuploader.com/g/pso2sarasi/1088/
                Twitter                  https://twitter.com/fortis8911
エール(エーノレ)      ふぉるの金魚の糞の雑魚アークスhttps://twitter.com/blackselena1
えりえーる(英理)      RMTerネカマブログ(中身キモデブオヤジ)http://yaplog.jp/eri_pso2/
                 Twitter                  https://twitter.com/eri_miyano
10名無しオンライン:2013/06/13(木) 22:12:34.00 ID:AbA0iNbT
とりあえず、六芒については変更前のやつに戻した
あと、スレ立ててみて思ったんだが、>>6>>1と一緒にしても良いんじゃないかと思った
11名無しオンライン:2013/06/14(金) 01:46:50.99 ID:12BdSxsl
タイトル宇野涼平で合ってるんだが通名の涼野遊平を書くことに意味があるんで涼野のほうにしてほしいな

まあ>>1
12名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:07:00.32 ID:2XM94KWK
パンツァーファースト
強力なロケット弾を発射する大砲。
スピード、攻撃力、パーツ量と
どれを取っても高いクオリティを持つ。

パーツ量・・・?
ハイクオリティなパーツ量???
ミリオタではないんでわからないが
部品数が少なくて分解・組み立てがしやすい単純なもの、メンテナンス製の高いものがイイんじゃねえの?
あとスピードは弾速の事だと思うが、コレ系の火器って弾が自走するタイプなんじゃないの?
スピードは砲の性能より弾の推進剤に左右されると思うのだが
13名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:30:46.15 ID:UEf61aB5
>>12
リアル世界のパンツァーファウストは、対戦車擲弾発射器。
一応グレネードランチャーに分類される。(対人兵器ではないので、入れないという説もある)
弾自体には推進力はなく、発射筒側に射出される。
またパンツァーファウストは
弾コメしなおせば10回くらいまでリサイクル可能だともいうが、原則使い捨て。
弾速は遅いし命中率も低いが、
生産のしやすさと携帯性が売りのお手軽武器だった。

PSO2のそれは見た目が似た完全な別物と考えていい。
ぶっちゃけ、説明文とは完全に正反対だ。

・・・で、パーツ量ってなんだろうな・・・
14名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:40:32.79 ID:hLBZXlmM
原形である第二次世界大戦時のドイツ軍のそれは量産性重視で既製品の鉄パイプに簡単な発射機構つけただけだぞ。
最低限のパーツ数だよ・・・
15名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:44:41.16 ID:D99KRD4C
きっとパンツァーファウスト44やパンツァーファウスト3なんだよ
16名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:46:54.40 ID:Hb0ou5VW
パンツァーファウスト、どうみても殴るのに適してない形なのに
潜在がクレイジースマッシュ強化だしな
なんというかもうちょっと考えて実装して欲しいわ
17名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:55:44.61 ID:UEf61aB5
ちなみにしらべたらPSPo2にも登場してて、説明文は使いまわしっぽい。

形が似てるだけの別物で間違いないとは思う。
18名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:56:23.79 ID:cYh3/uqM
PSUのパンツァーファウストは実装するために
それまで放物線弾道しか出来なかったグレネードに
アップデートで水平弾道を実装した上、1発撃ったら回復待ちだけど
実装時は攻撃力トップって感じで気合入れて作ってたのにな
入手困難なレアかつ、アップグレード来るまではとんでもない産廃だったけど
19名無しオンライン:2013/06/14(金) 11:58:20.81 ID:hLBZXlmM
殴るのに適してないどころか殴ったら先端の榴弾ポロリしてそのまま地面で起爆してもおかしくないw・・・ああ、つまりその爆風で敵にダメージあたえ・・・持ち主も巻き込まれて死ぬわボケェ!
20名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:18:21.25 ID:sVWr6/ZP
ハイクオリティなパーツ量とかプラモじゃねえんだから普通に考えておかしいって解るだろうにな
21名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:19:55.55 ID:Qxfbzkc5
まぁファウストじゃなくてファーストですし・・・
22名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:39:20.69 ID:CfhgB7oi
セカンド、サードと続くわけだな。
23名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:49:04.45 ID:Qxfbzkc5
だったら逆にときめくな
パンツァーフォーが何になるか楽しみだわ
24名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:53:32.02 ID:cYh3/uqM
戦車1号ならパーツ数が多いのも納得だな
25名無しオンライン:2013/06/14(金) 12:54:41.48 ID:OwDvh8Ck
潜在開放で装甲車が敵に突っ込んでいくんじゃね>パンツァーフォー
レベル3で三台まで増える、もしくはパンツァースローとか
26名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:08:10.53 ID:wKSaRrim
使っちゃ悪いなんて一言も言ってないのに前スレ1000は何を発狂してるんだ
27名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:16:44.27 ID:er8aKEO7
>>26
発狂じゃなくて元ネタ知らないで語ってるから呆れてる、という風に見えるが…
28名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:21:10.53 ID:UEf61aB5
>>27
うん。まさにそんな感じ。
29名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:22:43.69 ID:HAJWar+t
>>26
ガンダムオタクでSDガンダムが嫌いなんだろ、ほっとけ
30名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:25:41.31 ID:wKSaRrim
勝手に元ネタ知らないと決め付けて勝手に呆れて発狂か
31名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:26:09.92 ID:vcdHLtDE
ロケット弾は、推進剤である火薬の燃焼や圧縮ガスの噴出によって推力を得、自力で飛行する能力のある爆弾、または砲弾。

ロケット弾を打ち出すのはパンツァーシュレックな。
パンツァーファーストは発射筒内に少量の黒色火薬が充填して成形炸薬弾頭を打ち出す対戦車擲弾発射器のことで、
要するにクルップ式無反動砲の一種、つまりは筒自体がそういう砲なんだよ。
だから後期型は後から筒に火薬と成形炸薬弾頭を入れて再発射するタイプもある。
自衛隊も110mm個人携帯対戦車弾として装備している。まあ、調べもしない人はあれをモチーフにした形状の武器をロケット弾と良く間違える。
32名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:28:51.88 ID:Hb0ou5VW
ガンダムナタクに見えた
33名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:33:01.59 ID:vcdHLtDE
あと、ロケット弾だとしてもロケット弾は普通スピードが遅い。
まあ、言うまでも無いことだが、初速が酷いんで普通の砲より遅い。
これは大規模なものに置き換えたとしても発射から暫くの間はアホみたいに遅い。
なおかつ、ロケット弾の弾頭の構造上、逆に早いと問題が出るので遅さが売りになってる面もある。
仮にそれをなんとかしたとしたらもうロケット弾ではない。
PSO2みたいな接近戦においてはロケット弾の初速の低さはいうまでもないし、
他にもっと構造上激速な砲が大量にあるのにロケット弾だから速いってお前…
34名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:43:45.38 ID:2XM94KWK
つまり、PSO2のパンツァーファ”ー”ストはロケット弾を発射するが、
現実のパンツァーファ”ウ”ストはロケット弾は発射しない
PSO2のロケット弾はスピードのクオリティが高いらしいが
現実のロケット弾は弾速は遅く、また遅いのには理由がある
ということでよろしいか?
35名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:50:37.18 ID:8Ikv43qt
契約社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:51:50.13 ID:vcdHLtDE
そもそもロケット弾は加速し続ける事でなんとかするシステムなんで
加速する間もない投げた小石が当たる距離での戦闘では加速する前に通り過ぎるか
射程終了かの二択しかない(小型ロケット弾はPSO2の射程並みに射程がショボイものが多い)
高初速な一般的な砲の方が普通に速いし、粒子砲みたいなのは比べる事すら不可能
37名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:52:58.65 ID:vcdHLtDE
不可能じゃない、天と地の差ね。一応比べる事は出来るな酷い有様だけど。
38名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:54:25.18 ID:8Ikv43qt
ネトゲのストーリーに粘着している醜い 豚男wwwwwwwwwww
39名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:55:35.56 ID:8Ikv43qt
宇野の立場に嫉妬する底辺夜勤 ネトゲ乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しオンライン:2013/06/14(金) 13:56:43.97 ID:EgQAvSQL
こういう兵器はパーツの「少なさ」が売りなんだけど
パーツ量のクオリティが高いってどういう意味だろう?

>>17
Po2ならその時点から宇野が書いてたかもな
その時点で満足してるから今回はそのままで

この仮説が正しいとすると、過去作から解説変えられてるのは
他人の仕事を宇野が上書きしてるものということに
41名無しオンライン:2013/06/14(金) 14:00:32.27 ID:vcdHLtDE
>>38-39
まあ、発想が貧困だけど、客に対してこういう認識をしてる連中だから
自己改善に繋がる部分すらも「許せない敵意」にしか感じられないんだろうな
42名無しオンライン:2013/06/14(金) 14:01:57.96 ID:BLSI6yyr
パンツァーファースト(PSO GC〜)

強力なロケット弾を発射す
ることで大ダメージをあた
えるアンドロイドレンジャー
専用武器。特殊攻撃で敵を
混乱させる。
43名無しオンライン:2013/06/14(金) 14:03:10.40 ID:2fo+hSAa
基本的にパーツ数が増えると整備性や信頼性に悪影響が出るから単純な物の方が好まれるよねw
44名無しオンライン:2013/06/14(金) 14:09:09.35 ID:/D+ml9ow
PSOのパンツァーファーストはランチャーだっけ
45名無しオンライン:2013/06/14(金) 14:09:37.43 ID:vcdHLtDE
手軽に威力を出す為に飛距離と速度と命中率捨てたのがこういう手持ち系だからな

>>42
つまり、ロケット弾と間違えたのは前からだが、強くみせる文面を無理に書こうとして
スピードとか書いちゃったのがPSO2スタッフって事だな

>>43
まあ、部品点数が少ないのが美点という事にしておいてあげようその点は
46名無しオンライン:2013/06/14(金) 15:02:19.12 ID:UEf61aB5
>>41
前にもここと葬式スレにだけ意味不明の芝生やした罵倒レス書き込んだ奴がいたな。
多分今後も、たまーに来るだろうね。

「そういうこと」だろうから触んないほうがいいよ。
47名無しオンライン:2013/06/14(金) 15:08:43.98 ID:SGVBe2yI
葬式スレ酷い事になってるしね
まー「そういうこと」なんでしょ
48名無しオンライン:2013/06/14(金) 15:50:24.77 ID:8Ikv43qt
葬式開くほど日本のオンゲの中では落ちぶれてませんwww
49名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:03:17.12 ID:vcdHLtDE
葬式スレは知らんがここを葬式スレと同じだと思ってるのはただのアホだろう
ここはPSO2の破滅を願う場所ではなくPSO2の蛇足を指摘してる場所だ
50名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:24:36.88 ID:Qxfbzkc5
蛇足・・・余計なものというのはただしくないな。
むしろ足りないことを指摘するスレだな
51名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:25:22.30 ID:8Ikv43qt
蛇足んごwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうだったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:26:36.11 ID:2fo+hSAa
宇野の存在が蛇足
宇野の能力が足りない
53名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:36:58.53 ID:er8aKEO7
>>44
PSOのパンツァーファーストはランチャーではなくショット系だが、発射した弾の飛び方は5方向ではなくインフェルノバズーカと同じ単発。
着弾すると複数の敵にダメージ。
54名無しオンライン:2013/06/14(金) 16:38:01.74 ID:zQ2UFM//
余計な装飾は入れるくせに
必要な積み立てや設定作り、及びそれの展開はやらない

という、蛇足とか言う以前の不良品だよ
55名無しオンライン:2013/06/14(金) 17:02:20.41 ID:vcdHLtDE
蛇足というのは本来蛇という題材なのに余計な事をして失格になる話
描いてる本人は得意になってる
ただまあ、蛇足の場合だと蛇の絵を描ける人材だったんで
蛇の絵の募集になめくじに足書いたみたいな斜め下具合だけど
56名無しオンライン:2013/06/14(金) 17:04:53.76 ID:zQ2UFM//
例えるまでもなく
「メアリー・スーの大活躍のせいで収集不能になった二次創作」だけどな
57名無しオンライン:2013/06/14(金) 17:12:17.42 ID:UEf61aB5
蛇の絵がかけてないのだが、「蛇の足」だけは描く。

蛇足より、もっとひどい何かだよ。
58名無しオンライン:2013/06/14(金) 17:14:02.41 ID:yKc1A2Wi
>>57
しかもそれが龍なんだ。と言いはる。
そんな感じ。
59名無しオンライン:2013/06/14(金) 17:42:37.31 ID:lv7rY+VN
>>57-58
すばらしいな
60名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:17:21.66 ID:zcSIYYq3
パンツァーファーストがあんな簡単な機構でどれをとっても高いクォリティを持つ()なら、クッソデカくてかさばるランチャーに存在価値はあるのか?
61名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:22:22.01 ID:MwTAQyOp
>>53
単体だろ
62名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:22:50.16 ID:er8aKEO7
きっと惑星を貫通できる波導ガソみたいな烈強な威力のランチャーが出るんだよ。
63名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:31:54.58 ID:zcSIYYq3
>>62
そういえば周辺の万物とやらを吹き飛ばす大砲あったね
64名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:55:33.40 ID:+xTf1cFa
ロケット弾は遅いといっても拳銃の弾と同じ位の速度は出るからな
PSO2のランチャーと比べたら圧倒的に早いぞ
65名無しオンライン:2013/06/14(金) 18:57:04.58 ID:4T0f7Ws2
もうインフェルノを死体蹴りするのはやめてくれぇ・・・PSOから好きだった武器なんだ・・・テキスト酷いことになっちまったけど・・・
66名無しオンライン:2013/06/14(金) 21:26:10.32 ID:/1tjXos0
また今日も腐れ死んじゃ来てたのか
67名無しオンライン:2013/06/14(金) 21:36:38.69 ID:er8aKEO7
死んじゃったら来られないだろうに…
68名無しオンライン:2013/06/14(金) 22:21:11.00 ID:5ZMJDkOl
クソNPCのクソボイスを強制的に聞かされるのうぜえ
状況に応じてON/OFF設定できないものか
ブリギッタの妙に感情込めた声がマジうぜえ
69名無しオンライン:2013/06/14(金) 22:58:36.99 ID:12BdSxsl
声優には与えられた台本読むことしかできないんだから仕方ないだろ(憤慨)
70名無しオンライン:2013/06/14(金) 23:18:25.35 ID:65afPQDO
あと人が演じることを考えてセリフ書いてないだろうし
この人自分で書いたセリフ声に出して読んでみたことあるんだろうか
71名無しオンライン:2013/06/14(金) 23:24:22.71 ID:er8aKEO7
>>69
ユーザーにシステム周りの選択権をよこせ、という話で声優が悪いって話じゃないだろJK
72名無しオンライン:2013/06/15(土) 00:52:16.23 ID:M3FN2Hu7
>>64
大砲ってのは初速が馬鹿っぱやい
拳銃は元々遅い
あと、ロケット系が早くなるのは加速後なんでPSO2みたいな
近距離戦闘ではやっぱり遅いよ

せめてあの文章は「ロケット弾の欠点である初速の遅さを補った」
というロケットランチャーとしては速めという程度にしておくべきだったろう
でないと初速から超音速や亜光速で打ち出される他ランチャー差し置いて
スピードを売りにするってのが無理ありすぎ。相変わらず蛇足を付け足して自滅してる感じ。
73名無しオンライン:2013/06/15(土) 01:39:17.75 ID:avYFqjVe
あの送興の動画、PSO2とタグ合戦だな 宇野か社員が顔真っ赤にして張り付いてるのか?
74名無しオンライン:2013/06/15(土) 01:53:34.62 ID:M3FN2Hu7
先バレによる批判再燃と動画で激怒してるとかなんとか…
まあ、内容が相変わらずなのは対策したといってた酒井のメンツ丸つぶれってのもあるが
75名無しオンライン:2013/06/15(土) 02:08:11.75 ID:40qeQIDz
オペ子どものナビだけど、俺には1対1で話しかけてるように聞こえる
せめてパーティ単位とかルーム単位に向けて言ってくれないか
そして「気を付けてくださいね」とか見知らぬNPCに言われてもピンとこない
私情を挟んでいるのか知らないけど、あのような部分が必要ない
そして男性キャラでそのような立場にいる者がいない

オペレーターは女の声がいい?
兵の緊張を解して気持ちを和らげる?
ウソつけ、オペ子どもにはイライラしてばっかりだわ
76名無しオンライン:2013/06/15(土) 02:23:10.72 ID:M3FN2Hu7
まあ、命を奪うとか死ぬとかいう所なのにモラルの低い場末のバイト女学生感覚ではあるね
私語だらけで伝達すらまともに出来ない(内容が伝わらないどころか文章を読み上げる事すら困難)
上に現場にいないのにすぐ取り乱すのが多めなので新人なんか即不安になるだろうし
77名無しオンライン:2013/06/15(土) 02:51:47.70 ID:3cx/+xxG
>>75
>俺には1対1で話しかけてるように聞こえる
ぼっちなのに「君たち」とか「あなたがた」とか言われるよりは
78名無しオンライン:2013/06/15(土) 03:00:49.75 ID:M3FN2Hu7
PTやNPC連れなのに考慮してないあたりは間抜けな感じかな
そもそもオペレーター系少なすぎ
もっと色々通信入っていい筈だからな
あと、無線機として殆ど機能してない
ロジオとハンスの時は頻繁に使う癖に…使いこなせないからだろうけど
79名無しオンライン:2013/06/15(土) 03:41:26.72 ID:D7RsCSWw
>>72
そうじゃなくて
遅い遅い言ってると現実のロケットも本当にゆっくり飛ぶと勘違いする人がいるから
いくら遅いといってもそんくらいの速度は出るんだぞって事だよそれ

それに携行ロケット弾の砲口初速が遅いのは射手がロケットの噴射炎浴びて焼死しないよう
発射薬でポーンと10mほど飛ばしてからロケットモーターに点火するからだし
てかそもそも近距離で使うことなんて最初から考えられてないからね

あとロケットの速度や加速に要する時間は本体の重量とロケットの推力の比率で決まるから
ロケットだから初速が遅いってのも間違ってるよ
80名無しオンライン:2013/06/15(土) 03:53:06.72 ID:P1soUCB/
ボイス追加するのはいいけど、ワープ前とワープ後で声の雰囲気がぜんぜん違うのはちょっと…
81名無しオンライン:2013/06/15(土) 03:57:04.75 ID:M3FN2Hu7
>>79
大砲としての話だし何いってんの
82名無しオンライン:2013/06/15(土) 04:01:57.52 ID:M3FN2Hu7
あと初速が遅いってのは徐々に加速していく関係上の話なんで
元から速い戦闘機から撃つ訳でもなく、固定してしばらく燃焼させてから
解き放つシステムでもなく、人間から即発射したら暫くは加速で時間かかるのは
仕方ないだろう。また、何かの加速措置をつけたとしてもやはり純粋な高初速砲や
粒子系に比べると恐ろしく遅いのには変わりない
そもそも遅い拳銃弾と大砲を比べるのがナンセンスなんだしさっきから話がおかしすぎる

元のパンツァーファーストでも威力には触れてるけど速度には触れてない
83名無しオンライン:2013/06/15(土) 04:43:42.00 ID:D7RsCSWw
いやいや
ロケットだから遅いんだとか大砲だから早いんだって勘違いする人が居るかもしれないからって話だぞ
84名無しオンライン:2013/06/15(土) 04:48:48.42 ID:M3FN2Hu7
>>83
何度も言われてるけどこれ大砲としてロケット弾のスピードを特筆に上げてる説明に対するツッコミなんで
高速でる宇宙開発ロケットでも暫くは糞おせえよ砲口初速稼ぐシステムじゃないんだから仕方ないだろ

なんでそんなに必死に弁護繰り返してるのか正直わからん、反論も妙な事になってるし
勘違いで言えばパンツァーファーストの説明のが明らかにおかしいんだからさ
85名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:23:23.14 ID:D7RsCSWw
だから兵器に詳しくない一般人からしたら拳銃弾でも十分速いんだよ
上の方のレスでクルップ式無反動砲の話出てたろ?
その流れでロケットは遅い遅いって繰り返してたら勘違いしちゃうだろ一般人は
>>34で勘違いしちゃった人居るし
そこで一般人もよく知ってる拳銃の弾と同じくらいだよって話しが>>64だよ

これでわかった?
つまり>>64以降パンツァーファーストの話しなんかして無かったんだよ
86名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:27:11.29 ID:wSOLMg8K
ところでストーリー解析だけど
シャオ「……サラ、知ってる?」
シャオ「ぼくの精神は君との対話で成長したものだから君は自分自身に石を投げてるんだよ。」
サラ「あたし、あんたを傷つけるためなら自分が傷つくのも厭わないの。」
シャオ「見上げた自己犠牲精神だね。よし、今度から君の睡眠中に頭の中で子守歌を歌ってあげよう。」
サラ「あたし、コアに入れるのよ?」
サラ「そんなことしてきたら、あんたを子守歌よろしく永眠させてやるわ。」

サラが言っている「コア」という場所はやっぱりマザーシップなのかな
そこにシオンやシャオがいるらしいようだけど
87名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:48:52.81 ID:M3FN2Hu7
>>85
あのな…拳銃弾でも十分速いってのと大砲というジャンルの中で
一番遅い部類ってのは全然話が違うだろ
遅いというのも「大砲の中で」って限定されてるのに君は「徒歩レベルと勘違いする」
みたいなおかしなこじ付けをして「批判するな」と脅迫してる様なもの

なんか、君の立ち居地、もの凄くおかしいよ?何度も書かれてるが拳銃程度と同じじゃダメと言われてる
88名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:52:13.36 ID:nXldh3qh
自演して荒らすなよw
89名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:58:33.55 ID:M3FN2Hu7
おきまりのパターンか>立場を疑われると相手の自演にして終了
90名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:59:15.60 ID:JtUNfmeS
>>86
なんだろう、この会話自体にもにょもにょするんだがそれがなにかまでわからない
僕の精神は〜だろうか
91名無しオンライン:2013/06/15(土) 05:59:24.98 ID:D7RsCSWw
>>87
じゃあ迫撃砲と同じくらいと言って一般人がそれを想像できるのかって
92名無しオンライン:2013/06/15(土) 06:03:41.39 ID:M3FN2Hu7
>>86
シオンといいシャオといいゼノといいエコーといい
すぐに人のせいにしたがるのは作者の性格故なのか…

弟みたいな事を言ってるのでシャオのコアはマザーシップではなくアークスシップに
あるのかも知れないが、まあ、船のどっかにはあるんだろう。
93名無しオンライン:2013/06/15(土) 06:07:51.59 ID:M3FN2Hu7
>>91
そういうのは宇野に言えばいいんじゃない?
君のおかしさは相手の前提を全部無視して自分が都合が良い煽りしかしないところにある。
どこかの人もTwitterやゲーム内でそんな文章ばっかり書いてるけど。
大変感性が似てらっしゃるから必死になって守ってあげたくなるんだろう。

PSO2には高初速砲や粒子砲系があって短距離用大砲としては速度差があるの当たり前だし、
レスで何度もフォローも入ってるのも完全シカトして何頑張りたいんだか。
宇野批判をなんとしてでもやめさせたいのか、とにかく勝利宣言したいのか…
94名無しオンライン:2013/06/15(土) 06:21:38.85 ID:3cx/+xxG
>>90
たぶん、その前の「知ってる?」から
普通は「分かってる?」とか「言っておくけど」じゃないか

あとは「自己犠牲精神」と「よろしく(=いかにもそれらしく)」あたりの用法
95名無しオンライン:2013/06/15(土) 07:46:54.34 ID:AF4OF5d1
>>93
このスレに居るミリオタじゃない一般人に現実のロケットについて勘違いしないでほしいと言ってるだけだが
96名無しオンライン:2013/06/15(土) 07:56:20.18 ID:M3FN2Hu7
何度も「何と比較して遅いのか」を説明されてるし
宇宙まで飛ぶロケットですら最初は暫くは遅いのなんか映像みて知ってるだろ
いつまで脱線続けるんだか
大体、これ人が持つタイプのRPG7タイプの短射程簡素ロケット弾だろ
97名無しオンライン:2013/06/15(土) 07:58:55.72 ID:QIumbEMY
>>79の意見ははじめっから
「ロケット弾は遅い部類だが、
それにしたってゲーム中のホイホイ見て避けられるような弾じゃない」
って一点。
別に意見否定してるわけじゃないし、ここまで伸びる理由があったのか。
98名無しオンライン:2013/06/15(土) 08:04:34.01 ID:df0W4eZP
>>92
PSZのあれでの“おれのせいじゃねえ”のころはまだ笑ってられたんだがな・・・
あれ、本当にそういう奴だったんだとわかった今となってはもう笑えねぇ
99名無しオンライン:2013/06/15(土) 09:21:10.32 ID:M3FN2Hu7
>>97
元々が大砲の評で他を差し置いてスピードを云々するものではないと
言明してあるのに誤解するだのなんだのいって遅いを取り消せと延々とやってるんだろう
しかも「前提を何度も言ってるのに」「それを完全無視して素人が間違う」と言い張って
要するに、あの突っ込みをなんとか撤回させたいんだろ比較しての話なんだから速いか遅いしかない
100名無しオンライン:2013/06/15(土) 09:39:27.78 ID:107fWUAf
弾速や初速ならともかく“スピード”って記述だもんな〜
101名無しオンライン:2013/06/15(土) 09:59:01.21 ID:+2PgL1Ua
>>73
送還の件については宇野個人というよりPSO2運営が心底触れて欲しくないって感じだな
タグ合戦やってる時点でなんかもう語るに落ちてる気がするが
宇野がツイッターに鍵かけてなきゃ流用は名前だけで設定としてはPSO2用のためのオリジナルですとでも言い張っときゃここまでこじれなかったのかもね
102名無しオンライン:2013/06/15(土) 10:17:29.38 ID:M3FN2Hu7
まあ、同じシーン再現するのは丸分かりだし、既にセリフもまんまで捻ってもいないし…
盛大なネタバレになってる上にSRPGをMOという土台の違うしかも元ネタあるところに突っ込んだのが
ばれて炎上気味みたいだからな
既にEP2の内容も解析されてて何も進歩してない所も判ってるし、まあセガ自体が盛大にEP2の結末を開始前から
字幕付きでゲロってるけど…まさか本当にアークスロードやっちゃうとはな…村歩いてたら国王が突然出てきた感じ
103名無しオンライン:2013/06/15(土) 11:11:26.16 ID:Bl7plm9s
>>86
なんか素人の書く文章に似ている
104名無しオンライン:2013/06/15(土) 11:39:44.58 ID:4ggQ6kfC
http://pso2.jp/players/news/?id=1615
・一部メッセージの誤字脱字を修正

これはどっか変わったん?
105名無しオンライン:2013/06/15(土) 13:42:04.86 ID:irThml1j
PSO2 EP3が発表!

行き場のないクーナが見つけた新たな人生!
遠い彼方の技術を得た彼女は壱から作るRA・MENに奮闘する!

そんな彼女を見かねたヒューイとクラリスクレイス達はクーナが経営するRA・MENに行く。
出された料理を口にするヒューイ達、しかしそれは無意識な罠だった!
倒れるヒューイ、罵声を浴びせるクラリス・・・彼らに何があったのか?

一方、DFアプレンティスが自分の捜し人なのかもしれないとアフィンが1人行動を開始する。
画像から得たヒントを元に辿り着いた先はダーカーが蔓延る巣だった――。

また同時期に姿を消したマトイを捜すために最後に報告のあった第5の惑星へと向かう。



 新 生 フ ァ ン タ シ ー ス タ ー オ ン ラ イ ン 2 
106名無しオンライン:2013/06/15(土) 13:58:57.31 ID:107fWUAf
>>105
途中で「本当の戦いはこれからだ!!」宇野先生の次回作にご期待下さい。と打ち切られる未来が見えた…
107名無しオンライン:2013/06/15(土) 15:41:31.30 ID:qIG39sk/
やっぱアークス上層部やらフォトナーやらが話のメインなんかね・・・・
各惑星の歴史に触れるストーリーとか無いのかねぇ。惑星一つとかそれだけでいろんな話とか設定作れそうなんだけれど・・
浮遊大陸の理由は分からんが結構昔からあったと言うパーツが結局アークスのモノでしたーを筆頭に惑星で何か発見しても
それが結局アークス絡みの陰謀が原因でしたって流れが多くみられる気がする。
108名無しオンライン:2013/06/15(土) 16:00:39.79 ID:DLu3d40r
EP1とムービー見る限り、
クーナ、アキ、エコー、カスラ、サラ、フーリエの6人と共にルーサーに立ち向かうみたいだが、
最悪の場合、ルーサーによって反逆者の濡れ衣を着せられ、アークスから追われる際にPCを含めた7人が
ブサイクブサリス一人にボロ負けする展開があるかもな。(EP1では六芒均衡の強さを殆ど描写してなかったという理由で)
それをテオドールが見ていて、それを知ったルーサーがテオドールを勧誘すると。
・・・書いていて反吐が出そうだ。

EP2の結末は、ルーサーを倒した直後にタイミング良くDF達がオラクルを一斉に襲撃。
オラクル崩壊。EP3に続く。
というEP1と同じく続き前提の未完結のブツ切りだろうな。
109名無しオンライン:2013/06/15(土) 16:03:03.69 ID:3cx/+xxG
>>102
あんた考察スレでもEp2はアークスロードが間抜けで失墜する話とか面白いこと言ってるが
新PVの内容だと目的達成でスタンプ押すとか今さら流行りそうもないシステムだったろアレ
110名無しオンライン:2013/06/15(土) 16:06:33.21 ID:GHVQ9ijH
結局lordじゃなくてroadだったのなw
111名無しオンライン:2013/06/15(土) 16:47:51.77 ID:3cx/+xxG
>>108
そこにマリアも絡んできそうではある
六芒の立場を利用して安藤に質問したり、六芒の二たる私とか言っておきながら
三英雄や六芒の虚構が云々と手のひら返して巨躯をフルボッコにするらしいマリアが

>>110
そういうことだろうな
112名無しオンライン:2013/06/15(土) 16:55:50.21 ID:D/aaJV7q
ガーディアンズブーストロードってのがPSUにあってだな
それは対象のミッションが3つ〜5つくらいあってそのミッション全部を1セットとして1セットやるとレアドロ率があがる仕組み
そういうのがあったから今度はアークスロードって名称で何らかのレアドロ率アップか何かのシステムが組み込まれるだけなんだけど
loadと勘違いしてるとか過去作やってないのバレバレだな
113名無しオンライン:2013/06/15(土) 17:05:44.07 ID:GHVQ9ijH
いやPV初出の時はroadだろと思ってたんだけど
なんかストーリーに関わってくるみたいな話にいつの間にかなってて
あれ、lordなの?ってなったんだが
114名無しオンライン:2013/06/15(土) 17:06:51.06 ID:107fWUAf
グラールブーストロード(GBR)ってのも有ったね

要するに、アークスブーストロードなら誰も間違えなかったろうに…というだけの話じゃないの?

流石ハゲ。ミスリード誘って「咀嚼力だけじゃなく語学力も無いんだな」と言うワケか…
115名無しオンライン:2013/06/15(土) 18:05:57.40 ID:3cx/+xxG
>>112
loadじゃなくてlordな、分かってると思うが主人とか支配者のほう
ブーストロードみたいなもんじゃないかってのも言われてた
lordも可能性の一つして挙げられてただけ
まさか今になってこんな話するとは思わなかったが
116名無しオンライン:2013/06/15(土) 18:50:06.20 ID:Hfiwwqk9
PSUシリーズもあれだったが
武具メーカーのシェア争いがあるのは好きだった
117名無しオンライン:2013/06/15(土) 19:00:02.27 ID:J/BoWSNM
本社がある惑星毎に武器も服も特徴があるのは好きだったな
惑星による違いなんだなですんなり和風系の服も受け入れられた
118名無しオンライン:2013/06/15(土) 19:15:21.31 ID:SUZn20jw
モトゥブは荒っぽく剛健
ニューデイズは流線形の全てがテクニック武器風味
パルムは精密機械の如し
クバラ(製作元不明・中小メーカー)はなんでもあり

と別れてたわな

アークスシップは恐らく、どこの船に訪れても何の違いも感じない
東京都を拡大どころか、新宿を目一杯拡大させたような感じなんだろうな
119名無しオンライン:2013/06/15(土) 19:42:29.60 ID:IvSii0ff
>>105
クラリスクレイス「このラ・メンとやらを作ったのは誰だぁっ」
120名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:14:10.62 ID:rAw82jcs
PSO2に武器を製造してる企業、工房、職人みたいな設定ってあったっけ?
一応ネグリングゼロの説明でイッコウってガンスラの開発者が居るらしいけど・・・
それ以外だと職人系のキャラってジグ位かな
121名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:24:53.65 ID:PgqBpiTV
元々ネグリングゼロはPSZのガンスラだし、説明文もそれに準拠してるから世界設定には関係ないかも?
122名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:24:56.46 ID:IbXnm0KU
>>112
だからアークスロードは今更の様に実装される新チュートリアルだってば
指示に従ってNPCに話しかけたり敵を倒したりクエストをクリアするとスタンプが貰えて
それを一定数集める毎にアイテムが貰えるって仕組みだとさ
123名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:40:29.88 ID:107fWUAf
>>122
何かPSPo2iで追加されたカーツのクライアントオーダーみたいな感じだな…
EP2で今さら追加ってデジャヴだし
124名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:45:11.53 ID:3cx/+xxG
>>118
個人的にはチェーン展開してる大型量販店って印象かな
そこに実体のないリサイクルショップがくっついてる感じ
125名無しオンライン:2013/06/15(土) 20:57:29.16 ID:D/aaJV7q
アークスロードをストーリーに関わるヤツと勘違いしてるのを否定してやっただけだから
それに対してツッコミはいらねえよ
いちいちうざい
126名無しオンライン:2013/06/15(土) 21:04:27.93 ID:wSOLMg8K
しかし解析でわかっているストーリーって
7月で全部配信されるのか
それとも9月以降も含まれるのかどっちだろう

ステージは龍祭壇
ダーカーの巣
海岸で

今までの経緯からすると3話分の内容っぽいけど
127名無しオンライン:2013/06/15(土) 21:28:25.42 ID:107fWUAf
>>125
えっ…?
>>112のどこにストーリーに関する事だと勘違いしてる記述があるの?

迂闊な発言で無知がバレちゃうのは大先生だけで良いと思うんだけど…
128名無しオンライン:2013/06/15(土) 21:36:46.58 ID:Jv8n9wYM
そもそも112が102の勘違いに対するツッコミなんじゃないの?
129名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:41:43.80 ID:M3FN2Hu7
>>109
ルーサー「いい加減やめないか、シオン。」
ルーサー「無駄な行為は君に似合わないよ。」
ルーサー「オラクルも、アークスもすべて僕の手の内にあるんだし」
ルーサー「それに君自身だって……」

こいつのことだよアークスの王様気取り
130名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:45:10.69 ID:GHVQ9ijH
アークスロードはチュートリアルをスタンプカード状にしたもので
全部終わるころにはエクスに行けるくらいになれるとのこと。
1枚ごとに景品有り、現在高レベルの人は一気に沢山終わって
たくさんアイテムもらえるかもとのこと
131名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:48:34.41 ID:M3FN2Hu7
>>130
だから判ってないなあ
本当にアークスの王様みたいな奴が出てきてアホ晒してるからわらわれてんだよ
セガスタッフからしたら「アークスロードは別の言葉だ!」とかはしゃぎたいだろうけど
馬鹿にされてる理由が違う

アホの王様が出てきてシオンにも周りの人間にもコケにされながら予告されたアークスとオラクルの終わりへと進むって奴
アークスロードって言葉自体はいくつかのパターンがあったが、王様パターンをルーサーという名前でやっちゃってた(組織より先に王様が唐突に出てくる)
という感じで小ばかにされてるんだよ
132名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:55:12.07 ID:J3YaUPAd
この人が何言ってるのかPSO2のシナリオ並によくわからない・・・
ちょっと怖いな
133名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:57:50.97 ID:M3FN2Hu7
アークスロードって予想があって道なのか王様なのかなんなのか
という話があって本当にルーサーみたいな奴が出てきたから
アークスロードwって馬鹿にされてるという話

で、その流れがわかってない事情通とやらの人がアークスロードのセガ解釈の
説明を始めたけど「王様みたいなの唐突に出てきた」というのがネタであって
セガが設定した用語でどうとかそういうんじゃないってこと
134名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:57:58.16 ID:GHVQ9ijH
俺ら(俺はroad派だったけどw)が勝手に勘違いしただけでしょ
135名無しオンライン:2013/06/15(土) 23:58:57.78 ID:M3FN2Hu7
最近言われてるのは解析後の話だからルーサーバレした後の話だからな
予想とかじゃないんだよ
136名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:00:12.73 ID:GHVQ9ijH
最近出たPVでroadだと判明したんだが、何言ってんの?
137名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:02:39.60 ID:J5aFRHQM
>>136
お前は何を言ってるんだ?ルーサーじゃネタバレきついから海賊王の如く
アークスロードwなだけだ
roadって単語が最近出てきた話とアークスロードは別
結果的に用語的にはミスリードだったが、内容的にはまんま王様だった
138名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:04:42.37 ID:wSOLMg8K
カムハーンと違い今回
ルーサーは最低でも一人の部下が登場しているね。
アキの助手、ライト君がどうも監視員だったみたいだし
139名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:06:27.25 ID:GHVQ9ijH
駄目だ、何言ってるのか理解できん

セガ え?最初からroadですよ

嘘付け、lordと勘違いさせるつもりだったろ!王様っぽいルーサー出てきたし

セガ いやいや、最初のPVじゃ出てませんし
140名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:06:53.05 ID:+mSEq24f
>>ルーサーじゃネタバレきついから海賊王の如く
>>アークスロードwなだけだ

もうちょっとわかり易い日本語で頼む
さっぱり意味が通じない
141名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:09:01.92 ID:J5aFRHQM
>>139
だから最初からアークスロードってのには道と王どっちだって話があったが
ほんとに王様でてきたこれって話になってるって言ってるだろう

実際にフォトナーの長でアークスとオラクルを牛耳るルーサーがでてきてんだから
セガはそんなつもりなかったんだ!とかもっとショボコンテンツの名前のつもりでした
と言っているがアークスが終わり始まると王様でまんまEP2が「ありえないよね」の予想にはまってしまった
142名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:10:33.44 ID:J5aFRHQM
駄洒落みたいなのを狙ってたのかそういう予想される事を
何も考えずに内容と被ったのかはどっちでもいいことだが
143名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:11:37.54 ID:tBAJg3f4
お薬増やしておきますねー
144名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:14:17.03 ID:COOoguZv
まあ、なんだ
お前らちょっと休憩してきた方がいいんじゃないか?
145名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:18:48.72 ID:J5aFRHQM
>>138
あいつはアークスとオラクルを牛耳るフォトナーの長なんだとさ
まあ、従えてる連中の大半はなんちゃってフォトナー気取りらしいが
146名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:20:57.80 ID:yy20FGw7
しかしep2で後付けとはいえ

シオンの目的
オラクル船団のトップとその目的
は明らかになるのは今までよりはいいと思うのだが

無論宇野語とアホな後付けで正直頭痛いけどね
147名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:24:38.43 ID:J5aFRHQM
普通はもっと他の連中をおいかけていって辿りつくとか、
アンタが黒幕なのか!みたいな感じになるもんだと思うが

クーナの二の舞だと思うぞ唐突に出てきて「誰お前」みたいなの
EP1でフォトナーって言ったっていうのもクーナなんかが勝手にほざいてて
主人公も気にもせずほったらかしだったし
結局シオンペラペラ喋りだすし
148名無しオンライン:2013/06/16(日) 00:32:50.85 ID:yy20FGw7
まあシオンの場合今まで散々意味わからんとか
抗議があっただろうし、わかりやすくなったのは個人的には
いいと思うのだがね…。

要は自分が昔付き合っていた男がヤンデㇾストーカー化したから
  何とか始末してほしいという感じだろうし
149名無しオンライン:2013/06/16(日) 01:45:51.89 ID:qZzbSg0G
宇野先生なみに頭がおかしいのがいるな。
150名無しオンライン:2013/06/16(日) 02:45:41.00 ID:fx/7BYsr
アークロードなんてグランプリ中継で初めて見たんだけど、
その時はアフィン映しながらアークロードの説明してたような?
これで勘違いしたならアフィンがアークス卿になっちゃうよな
151名無しオンライン:2013/06/16(日) 02:51:51.36 ID:tBAJg3f4
初出の時は新キャラの絵の足辺りに文字が出てたんだよ
152名無しオンライン:2013/06/16(日) 02:58:56.05 ID:fx/7BYsr
なるほど、それなら仕方ないわ
153名無しオンライン:2013/06/16(日) 04:48:19.63 ID:J5aFRHQM
>>148
シオン本人は分かり易い言葉で喋ったらダメって周囲が言ってるのに喋りだすんだよ…
今までが会話として失礼かつ同じ事ばっかり言ってたのをごまかすフォローのつもりが墓穴掘ってる感じ
154名無しオンライン:2013/06/16(日) 04:49:39.80 ID:J5aFRHQM
むしろグランプリ時点での映像は話題になってないな
155名無しオンライン:2013/06/16(日) 06:45:55.02 ID:+Bqxih1G
Lordという単語を初めて知ったのはWIZだった
DQ2にもデビルロードとかいたけど、それと同じだと気付くのはかなり先の話
王とか君主とはまた違う、統治者に近い気がするな
156名無しオンライン:2013/06/16(日) 07:16:32.46 ID:J5aFRHQM
『PSO2』エピソード2ティザームービー - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Dqx80r6zrb4

これの事だからな
オラクル崩壊 アークスロード(カタカナ) 消された記憶
真の敵は誰なのか アークスの始まりアークスの終わり 改変 フォトナー

という動画の話でオーバーロードみたいな支配者の役割の奴がでてくんじゃないの?
アークスロード自体はロードがアークス道って可能性もあるなとか言われてた話
新要素部分にないので当時は支配者の示唆かアークスの本来あるべき道かどっちだといわれてた

今回のお客様はこのネタにただのスタンプカードのつもりだったからお前らの負け
EP2について先バレを予想される様な事はセガはしてない!とのこと

このムービーの流れでただのスタンプカードがあの部分に挟まってる方が面白いけどw
roadが分かったのは最近だが、解析でカスラの上のアークスとオラクルの支配者ルーサーが
出てきたので特権的な王様みたいな支配者が出てくるんだなってのが今
157名無しオンライン:2013/06/16(日) 07:58:40.51 ID:PpT9WqkN
お薬増やしておきますねー
158名無しオンライン:2013/06/16(日) 08:19:32.05 ID:+mSEq24f
話とか言われてるみたいに大勢の意見みたいに言ってるけど
そんなこと気にしてたり主張してるのは約1名だよな・・・

ストーリー考察スレでも妙な自説を展開してて頭痛い
真性の電波なのかわざと荒らしてるのか
159名無しオンライン:2013/06/16(日) 08:46:33.91 ID:bdQE5xSk
>>146
Ep01の段階である程度予想つけられるようにしとけ!!!

・・・って話だがな。話に絡んでくるのはEp02からでもいいからさ。
160名無しオンライン:2013/06/16(日) 09:19:08.36 ID:k4R5p//e
>>156
この音楽でこの書き方ならアークス卿と思っても仕方ないわな
まーでも今はグランプリで公開されたムービー公式HPにもあるんだし
それ見てれば考察スレの人も勘違いしたまま醜態晒さずに済んだのにね
161名無しオンライン:2013/06/16(日) 09:28:29.93 ID:bdQE5xSk
>>160
ID:J5aFRHQM を擁護するわけじゃないが、
ルーサーを指して「アークスロード(笑)」って嗤うのはありだと思うよ。
王様気取りなのは確かだし。

(笑)をつけるとか、システムとしてのアークスロードとは別だと明確にした方がいいとは思うけど。
162名無しオンライン:2013/06/16(日) 09:39:49.38 ID:Bz00IO8y
自分の過ちを認められないで暴れるのは宇野だけにしとけよ
163名無しオンライン:2013/06/16(日) 10:14:25.28 ID:dz/4ATuh
はてさて、エピソード2とやらでは
「シナリオ無視しても絡んでくる宇野リッシュ」がどれだけあることやら


そもそもそれ確認するような気力残ってるかな
164名無しオンライン:2013/06/16(日) 10:40:22.14 ID:gdiAC/Cg
ID:J5aFRHQMは頭おかしい人なのは間違いないが
>>156のコンセプトワードって他が全部ストーリー関連なのに
アークスロードだけチュートリアルシステムって確かに変だな
元々ストーリー用のネタだったが宇野の手に余ってボツにでもしたか?
165名無しオンライン:2013/06/16(日) 10:44:22.03 ID:X341ZbaD
ルーサーに限らんけど宇野の悪役キャラってなんで全力で笑いをとりにくるんだろうか
送還とか見るとドS幼女とかじゃないと憎たらしい悪にならんのかね
166名無しオンライン:2013/06/16(日) 10:45:10.72 ID:yy20FGw7
アークスロードという制度自体が物語に関わってくるとか
なんかPSUep3のルミナみたいなどうしようもないトラブルメーカーでうざい
後輩キャラがでてきそう
167名無しオンライン:2013/06/16(日) 11:01:21.03 ID:UYRypyH3
ネタバレするとアークスロード=六勃起
元が流用だしカスラが抜けるわ4は相変わらず欠番だわで
オラクル崩壊ついでに改名される。嘘だけど
168名無しオンライン:2013/06/16(日) 11:30:55.85 ID:J5aFRHQM
roadって言い張ってる奴はアークスロードが「ルーサー様」への冷やかしで
ほんとにアークスロードみたいなのが出てきたよって話なのが理解出来ないんだよ

だからいつまでも「あれはセガ的にはスタンプカードのつもりで」を言い続けるだろうその為に書き込んでるっぽいし

話を戻して
ルーサー「僕は君達から研究室と呼ばれている虚空機関の総長さ!オラクルも、アークスもすべて僕の手の内にあるんだ!
巨躯復活もデューマンもクロームの反乱も予定になかった!もしかしてシオンおこってんの?歴史塗り替えちゃうの?
僕はシオンをここまで理解出来てるからね!なんでこんなことしてるのか全く分からないけどさ!
僕にはシオン見えないし声も聞こえないよ!ねえ君、シオンは僕の話聞いてた?」(ここまで全部自分でペラペラ言っちゃう)

カスラ「あれがフォトナーの長、とうとう姿を見せてきましたね!」

唐突にいきなり出てきてまくし立てて帰っていったの間違いじゃないのかと
クーナから何も学習していない。いきなりここまで自分で次々とペラってたらなあ…
169名無しオンライン:2013/06/16(日) 11:39:14.19 ID:+mSEq24f
>>164
>>156のムービー見たけど
画面の隅に出る文字はアークスロード含めて
新種族とか新武器カテゴリーみたいなシステム関連ばかりじゃないか
ストーリー関連は真ん中に赤文字混じりだし
おまけにフォントまで違うぞ
170名無しオンライン:2013/06/16(日) 11:43:48.69 ID:oE5HXDBX
>>165
大先生本人は真面目にやってるんですよ!
頭が足らなさすぎてお笑い要員になってるんですから
指さして罵るくらいで許してあげましょうw
171名無しオンライン:2013/06/16(日) 11:48:06.71 ID:yy20FGw7
>>165
という事は外見幼女なダークファルス双子は
憎たらしい悪になるのかね

確かに双子の配下と思われる鳥形ダーカーは
今までのダーカーと比べると何か雰囲気が違う感じなんだよな
172名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:02:17.52 ID:dz/4ATuh
>>165
引き出しがない上に、その中身が変だから
キャラ設定というか根本部分については宇野先生、全員おかしいからなんともだがな

その上で、まず悪役と敵役とわかれて
悪役でも小悪党や悪いことをするのが好きなやつ
善悪の基準が全て自分の奴
自分のすることが悪と気が付いていない奴
善悪の概念が希薄か存在しない奴(サイコパス)

……と、創作に携わったことない奴でも一杯思いつくが
宇野先生はただ「なんか悪だくみをしてるけど事情があって……」
の、典型的なラノベ悪役しか書けないし書かない
さらには典型的とは言っても、こいつ自体が「出来の悪いラノベの悪役」と言われてる代物だからどうしようもない
173名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:10:39.78 ID:yy20FGw7
>>172
カムハーンはどうなんだろう。
一応旧世界の復活と言う事情はあったが
結局、自分の思い通りの世界の復活と言う欲望むき出しタイプだったし
174名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:19:40.57 ID:tVQHs5KT
T隊長が頑張ったんじゃないかね
宇野一人に丸投げしてたら絶対何か事情があって…タイプに化けてる

宇野は最初からやられ役として出す奴以外は全て愛着っつーか偏愛するだろうから
自分の作ったキャラを純粋無垢な悪役にして嫌われたくない!みたいな幼稚な部分は絶対にあると思う
175名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:20:15.40 ID:dz/4ATuh
>>173
典型的な小悪党じゃないか
176名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:27:49.61 ID:J5aFRHQM
>>169
要素ラッシュは後半に固まってるからそういう「字幕の位置が」みたいな
感じで無理矢理やらなきゃわからんし、王なのか道なのかくらいしかあの時点ではわからん。

つか、かなーり前の話で「そんなやつが出てくるとかありえないだろ」というのが実際に出たのがルーサー様
177名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:34:21.57 ID:yy20FGw7
しかし真の敵≒ルーサーなのかね…
どうも自分としてはシオン達の方がはるかに悪っぽいけどね
気まぐれに人の文明に干渉し
都合が悪くなれば歴史をリセット
さらにルーサーへの嫌がらせが出来るなら
ダークファルスエルダーが蘇って何十万人死のうと些細な事と
178名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:35:40.19 ID:gdiAC/Cg
>>169
ありゃ、そうか
じゃあただの荒らしだったか
179名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:36:14.34 ID:cXfeitmi
ムービー見たけど
緊急事態発令
って言葉おかしいだろ
180名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:39:57.38 ID:J5aFRHQM
ルーサーもまた道化だろう
理解してる理解してるといいつつ、わからないって言っちゃう様なやつだし…
無茶をするか利用されるかで何かに変じてから何らかの脅威になってくるかも知れないけど
このクーナ編を思い起こさせるすさまじいまでのまくし立て方は早期にダメポになりそう
まだ真の敵じゃないDF様が殆ど未消化だし、ゲーム前のコンセプトで「光と闇の対立の原点へ」
というのがあるからまた唐突に色々出てくるんじゃないの
181名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:43:00.11 ID:tVQHs5KT
>>177
無関係なモブが何千万死のうと身近な人物が一人死ぬ方が重大だからな
どこまで行っても宇野個人の視点から抜け出せない

どうせルーサーも真の敵に対抗するためーとかやり方が強引だっただけーとかで
コイツは悪じゃないよ!事情があったんだよ!だから悪く言わないで!となるに違いない
182名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:43:06.73 ID:gdiAC/Cg
カムハーンはもう存在そのものがPSU世界設定に対しての害悪ry
183名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:55:35.72 ID:EkRIh1lv
フハハーン
184名無しオンライン:2013/06/16(日) 12:56:27.51 ID:dz/4ATuh
>>182
根幹の三種族の来歴を上書きした訳だからなぁ……

それも、ワガママな王様が一人いるだけの、極めて幼稚な政治体系の文明という
185名無しオンライン:2013/06/16(日) 13:06:15.35 ID:4DJoIuUr
極めて幼稚なのは宇野のキャラ全般に言えることなんで…ていうか宇野自身まで含めてのことなんで…もうね…
186名無しオンライン:2013/06/16(日) 14:40:01.41 ID:J4smO7fS
本当に難しいのは、後腐れなくカタルシス満載で敵役を倒す事だわな。
フリーザやゾーマは躊躇無く殺したくなるカッコいい悪人だったから良かったんだよ。
187名無しオンライン:2013/06/16(日) 14:48:33.76 ID:yy20FGw7
>>186
ファンタシースターシリーズだとハウザーかラシークが
それに当たるのかな
188名無しオンライン:2013/06/16(日) 15:33:30.55 ID:eDNO/jlL
深遠なる闇と大いなる光はともかく
闇の尖兵のダークファルスは話し合いの通じない天敵で
倒さないとどうしよもない風だったのが、PSO2では何故か良識人に見える不思議
宇野はPSどころかPSOすらやった事ないだろ・・・
189名無しオンライン:2013/06/16(日) 16:14:31.89 ID:J5aFRHQM
実はDFではなかったと言い出す
DFだけど人に影響されてるからと言い出す
真の身体とやら(マトイだかテオドールだか誰か知らないけど)でないとダメと言い出す
DFだっていきものだものと言い出す(思念体?なにそれDFは身体が命!)
未成熟だと言い出す
作家がなんか自分に酔ってる

お好きなのをどうぞ
190名無しオンライン:2013/06/16(日) 16:17:23.44 ID:bdQE5xSk
>>188
当人はやったとスタッフ作成の同人誌などで発言してるが・・・
やった、やってないはこのさい重要じゃないと思う。

仮に本当にやってたとしても、PSOのテキスト周りの良さは理解し、
それを受け継いで自己流に発展させるとか、宇野には絶対できないだろうから。
191名無しオンライン:2013/06/16(日) 16:33:44.33 ID:yy20FGw7
>>189
一番可能性が高いのは
人に作られたか改造された人工DFの可能性が高いけど

相対するシオン達が仮に大いなる光だった場合
シオン達もどうも人間の影響で変質したり個性を獲得する後付けの微妙な
設定が出てきたし、
深遠なる闇由来のDFも元々は一つだった半身たる大いなる光の変質に伴い
変質したという後付けの設定が加わるかもしれない。
192名無しオンライン:2013/06/16(日) 16:39:59.96 ID:dz/4ATuh
>>189
作家がなんか自分に酔った挙げ句に
PSO2以外の、これまでのPSシリーズ全体に泥ぶっかけて、悦に入る。
ハゲは嬉々としてネトゲ最高峰の重厚なシナリオと宣伝する。
PSシリーズファンは激怒して見放し、新規は「シナリオ?何それ?キャラ萌ゲーでしょ?」って扱いをする。

に五十円
193名無しオンライン:2013/06/16(日) 16:44:31.33 ID:yy20FGw7
>>192
一番恐ろしい展開は
実はアルゴル太陽系シリーズからpso2までシミュレーターゲームでした
というスターオーシャン3の出来損ないみたいな展開かね
194名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:01:19.63 ID:h/inHCJr
宇野の脳内じゃDFに隣接すると「説得」コマンドが出るんだよ
195名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:04:14.12 ID:oE5HXDBX
>>193
一番恐ろしいのは、それに加えて闇と光が暇つぶししてただけという伊月オチだろう
わざとDFを復活させた話なんか、それの片鱗が見え隠れして気分が悪い
宇野はシリーズ全てのシナリオをぶち壊しても
それに全く気がつかずにヘラヘラ笑ってそうだからな

本当にどうしてこんな超弩級のキチガイがシナリオを担当することになったのか?
196名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:14:48.33 ID:JOiQNqvD
>>195
闇と光の暇つぶしで昔読んだラノベ思いだした
闇と光の陣営に分かれてて両方殺し合え、それぞれのトップはジジイの声と外見が変わらないままのガキ
生まれ変わって何度も両陣営は戦っててそれぞれの能力はある日突然目覚める設定

オチはジジイが能力あるガキの身体を乗っ取ろうとしたらガキの意識が消えなくて
ジジイの声とガキでそれぞれのトップを努めて能力は適当に授けてました、
前世の記憶は昔適当に授けた人の記憶を能力と一緒に植え付けて殺し合うの見て暇つぶししてましただった

伊月は読んだ事ないけれどまさかこんなオチだったなんてことはないよね?
197名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:17:01.64 ID:yy20FGw7
>>195
まあそれも愚策ではあるけど
個人的にアルゴル太陽系シリーズから大いなる光に関しては
どうも胡散臭い黒幕臭しか感じていなかったので
ありっちゃありなんだけどね…。
神様が自分勝手というのはよくある展開だし

無論、宇野がそれを活かせるとは絶対にありえないと思うし
シナリオライターを交代してもらいたいとは思うけど

旧作含めてコンピューター内のシミュレーターだったという展開だと
今までの各シリーズの主人公達が必死に守った世界が
全てデータ上の架空の存在でしたという虚無感を感じてしまう。
198名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:17:14.55 ID:dzL+ucB5
DF前のヒルダのキヤツ発言に宇野リッシュを感じる
ヤツでいいだろ普通に
変に文字数増やそうとすんなクソッタレ
199名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:29:54.60 ID:dz/4ATuh
>>197
考察スレでチラリと話題に出したけど
クソゲーWikiのクリエイター欄にご紹介申し上げて
話題にすべきかもな

クソゲーWikiの議論欄に宇野WikiとQ&Aを張るだけで
承認されるかどうかはおいといて、議題には上げられるだろうし
200名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:32:22.44 ID:oE5HXDBX
>>197
デミウルゴス的な造物主を描こうとするなら
干渉は常に上から下への一方通行であって、被造物からの影響は受けてはいけないし
そもそも計画をベラベラしゃべり出す時点で失格もいいところ

各世代の主人公の努力=プレイヤーの努力を馬鹿にするという手法は
クリエイター気取りの馬鹿が好んで使う手法だが
それは過去に誰かが思いついたがやらなかったことだ。
と四次元殺法コンビの台詞を、そのまま叩きつけるしかないな
宇野は自己否定は絶対に許さないのに、他者を否定することに関しては何とも思ってないからな
201名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:41:00.74 ID:dz/4ATuh
悪名高いSO3だって
それまでの1や2が所詮ゲームイベントでしたバーカバーカなんてのはやってないからな
あくまでシュミ作って、軽い調整程度にしてた開発者が突如「進化しすぎたあいつらが次元超えて襲ってくる!」と全消去しようとするから止めに行くだけで

無論、あくまで直接語らないだけだから、シリーズが期間イベントだったという解釈もできなくはないけど
少なくとも公式ではグレーを保ってる
202名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:44:48.88 ID:J5aFRHQM
>>190
やったとか読んだとかいっても敬意や理解やセンスが無かったらあんまり意味ないからなあ…
そもそも宇野先生は自分の作品のキャラすらも大事にせずに思いつきで無茶振りするだろ?
203名無しオンライン:2013/06/16(日) 17:47:27.26 ID:J5aFRHQM
PSUならまだ許されたのは他の制御があったのもあったけど、
やっぱり完全外伝ってのと馬鹿やっても見てみぬ振りして
黒歴史扱いすればいいやという生暖かさがあったから

PSO2でファンタシースターシリーズの総決算をやりますとやったのが不味い
こういう続き物で総決算的なものに根本的に向いてない脚本家なんじゃないか
設定考えないとか流れ考えないとかキャラ平気で潰す人にそれは無理がある
204名無しオンライン:2013/06/16(日) 18:32:28.87 ID:htefPAXW
あんま関係ないけど四次元殺法コンビの「おもいついたけどやらなかった〜」のコラは好きじゃない
長いし偉そう
まあ宇野ほどじゃないけどな
205名無しオンライン:2013/06/16(日) 19:33:01.09 ID:bdQE5xSk
まあ、宇野のやってるのは、「誰もやらなかった事に挑戦」とかじゃなくて、
「創作初心者が多くやらかす、失敗確定の展開」だったり、
「二次創作やる上で、やったら絶対に批難対象になる展開」だったりするがな。

つまり、手垢の付いた「失敗ケース」をそうと気づかずに突き進んでいるという。

ある意味「「先人が思いついたけどあえてやらなかった」事に、
そうと気づかず挑戦するよりもっと性質が悪い。
206名無しオンライン:2013/06/16(日) 19:55:16.18 ID:tVQHs5KT
失敗ルートのど真ん中を堂々と踏み抜いていく
ある意味では中々真似できないスタイル
207名無しオンライン:2013/06/16(日) 20:26:37.36 ID:q3URD5xQ
もし記念的なイベントでウーノとかいうキャラが出てブログ的なノリで話し出したらと思うと楽しみで仕方ありません
208名無しオンライン:2013/06/16(日) 21:52:21.14 ID:dsD0FKxM
え、EP2するに全マタボやれと、、新惑星や新マップにいく前にあれをやれと、、

今まで通りマタボはやらなくてokだよな?最近の無理筋マタボキャンペーン等見ると。

今後はNPCに凄まじく美味しい必須に近いような繰り返しオーダーを仕込みそうで暗澹とする
209名無しオンライン:2013/06/16(日) 23:57:53.68 ID:dz/4ATuh
どーせエピソード2といいながら
やるこたマタボ12枚目以降て
新しい地域を全難易度分継ぎ足す、いつもと変わらんアプデだろ
210名無しオンライン:2013/06/17(月) 00:28:35.32 ID:eHBup+pN
宇野は「嫌なら見るな」主義らしいが、
オペレータのセリフやエマージェンシートライアルの内容(+それに伴って現れるNPC)、
解放系クライアントオーダーとかは嫌でも見なきゃならないんだよな
せめてそこだけは違う人間にやって貰いたい
211名無しオンライン:2013/06/17(月) 00:42:08.57 ID:PozjRUJ2
つーかプロの仕事で嫌なら見るな。批判はゆるさん。とか甘えてんじゃねぇよって話だけどな
上がアホな仕様押しつけてきて不評だったとしても、それに従って作成した以上は
責任からは逃げられない
しかも何度もみんな言ってることだが、宇野が批判されてるのは内容の稚拙さもだが
自分の同人の流用って言う、名声泥棒が一番の問題だからな
20万歩くらい譲って無いように目を瞑っても、人の物盗んで平然としてる屑に酌量の余地はねぇわ
212名無しオンライン:2013/06/17(月) 00:44:34.08 ID:0uo4ILG8
同人の流用だろうと、ものすごく面白いんなら擁護の声も上がろうが
今のところ皆無だしなw
213名無しオンライン:2013/06/17(月) 00:45:03.96 ID:G+5Hfd98
同人作品の流用
話がつまらないを通り越して不快
日本語が致命的
シリーズレイプ

個々の罪がでかすぎてどれか一つを無罪にしてもどうにもならん
214名無しオンライン:2013/06/17(月) 01:41:00.03 ID:EDBPOI0G
ep1も結局、ストーリーも落ちも無かったしな
ep2も脈絡の無いシーン並べてストーリーのつもりなんだろうな
215名無しオンライン:2013/06/17(月) 01:56:19.37 ID:2kE46Imq
宇野の仕事はホント手抜きだからなー

そのくせ「必死にならないオレ、天才ww」とか思ってるからブッ飛ばしたくなる
216名無しオンライン:2013/06/17(月) 02:31:51.54 ID:G+5Hfd98
避難所の某スレに住み着いてる天才のおかげで天才という称号がとても陳腐に思えるようになった
217名無しオンライン:2013/06/17(月) 03:25:15.12 ID:5GUqyKV1
もうマターボードとかいう糞コンテンツは追わなくなった
宇野が関わっているであろう部分には脳内フィルターをかける
マタボやらなきゃいけないみたいなコンテンツが来たら引き際
218名無しオンライン:2013/06/17(月) 07:11:50.57 ID:avFPtwlC
そもそもクーナ編はクーナの話だけで区切りになってない上にクーナメインのEDなんで違和感が凄い
(まだDF会議で区切った方がマシ)
シナリオ的には分割アップデートの続きなだけだと思う

どっちかというとあれはシナリオ的にどうこういうより新職業と新種族、新武器追加の
システム面でのメジャーアップデートみたいな方がしっくり
219名無しオンライン:2013/06/17(月) 07:40:28.47 ID:XFJrtzwM
クーナ編に関してはvita版決まった辺りで無理やり捩じ込んだからおかしくなってるんだろう
とはいっても全体がおかしいから悪い意味で違和感ないけど
220名無しオンライン:2013/06/17(月) 08:05:02.19 ID:qmZgyndb
>>214
もうセガ社全体それで評判落としていきゃいいや
とすら感じてきたよ
221名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:00:05.11 ID:V/U/nDEP
>>213
自身の創作流用だけど
これ知ってる奴結構いると思うが

その創作同人も実はサモンナイトの二次創作っていう
222名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:24:53.71 ID:XkEGgEC7
クーナの話は最初から最後まで突っ込み所しかなかったなあ
さすが「薄情かつ仲間思いのゼノ」という変なキャラを作っただけあるぜ!って再認識したよ
223名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:28:08.19 ID:V/U/nDEP
そのゼノさんだけどどうにもゴッドイーターのリンドウとキャラが似てるというか・・・
たぶんありえない話しだけどリンドウを元に自分なりにアレンジした結果なんじゃねぇかなアレ。

結果的には闇堕ちしてないが流れが似すぎててどうにも
224名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:34:12.79 ID:qmZgyndb
>>223
よく言われてる
クラスの世代による変更可能は 新型と旧型設定をなんも考えずに持ってきて
最初に死ぬ黒人はエリックのパクり
ゼノそのものは雨宮リンドウの劣化コピー
そしてダークファルス復活はさしずめ「蒼穹の新月」か?

なにやらダークファルスがアークス上層部の自作自演(笑)って話もあるし
ルーサーとやらは朝鮮版支部長で

その内劣化アーク計画が出てきたりしてな
225名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:46:57.60 ID:9PVHiYrU
>>223
キャラクターからストーリー展開、全ての要素がパクリなので。

逆にオリジナル部分を探す事が難しいと思われ。
226名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:48:18.80 ID:Dj0Y38bU
segaの方針もあるんだろうけどさ、マジな話 PS、PSO制作スタッフは
このクソシナリオ見て思うところは無いんかね
アマチュアの頃書いた赤面モノの駄作で上書きとか殴るぞ普通
227名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:49:05.68 ID:V/U/nDEP
>>224
まじかー・・・
だとしたらPSO2は上手くいくわけねーよ
ゴッドイーターは細かい設定からちゃんと世界規模で役割と支部とかチームとか
ゲーム内で関わる事の少ない人の設定までちゃんとあって無理やり感がないからこその人気何だし

ゴッドイーターの小説も読んだ事あるけど無理して読んでるって感じもしなかったけど。
それをPSOの世界にいれたら・・・(´・ω・`)
228名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:52:05.81 ID:p6liuNuK
解析で出てきたマトイのセリフがシオっぽいとかもなかったっけ
エコーはサクヤ、リサはジーナのアレンジにも思えるし

ここでGEはああなのにっての見かけて実際にやったけれど
元ネタにしてるんじゃって思えるものがちらほらあるんだよな

何で人気が出たか分からないまま表面だけ真似して人気が出る訳がない
そこにサモンナイトの二次創作同人も混ぜたのが今の惨状でしょ
229名無しオンライン:2013/06/17(月) 11:57:56.70 ID:qmZgyndb
>>226
T隊長は病気を理由に離れ
PSOチームはシナリオについて黙殺か、遊んでいないと宣言しているって時点で
言葉には出さずともハッキリ意思表示してるかと
230名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:01:48.89 ID:G+5Hfd98
永野護もシナリオ黙殺なんだっけ
231名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:02:24.76 ID:shw5WLPF
不摂生諸々が祟って消化系痛めたんだっけ>T隊長
あらゆる意味でタイミング悪すぎる
232名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:03:13.89 ID:avFPtwlC
ゼノのセリフって本来は人気がある系統なのだけど宇野先生の脚本は
言わせる場面を全部間違えてるからその場面では言っちゃだめなセリフになってたからな
流れではなく言わせたいセリフしか見てないからああなる

失言やお役人の言い訳答弁みたいになってたのに多分気付いてない

学生身分で安全なナベリウス派遣で犠牲者がでたのですが?
→彼らは正規アークスであり危険な任地で死ぬのは当然なのであります誇らしく思います
救助担当が遅刻した上に片方は現場に来ず、タイミングバッチリと発言し、被害者に酷い事を言ったそうですが
→そんな事をいちいち気にしていたらキリがないと教えたまでです救助担当者とアークスに一切の落ち度はありません忘れてください

そう思わせたら勝ち、こう思われたら負けというストーリーの世界で設定ではこうだから黙れというのはちょっと
233名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:04:50.23 ID:lCb9+8ij
もうすぐサービス開始一周年なのに宇野スレが単純計算で毎月2スレのペースで消化されてるって言うね
234名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:13:49.34 ID:G+5Hfd98
???「でもそれって根本的な解決になりませんよね?」
235名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:15:55.22 ID:iYyTuQvn
まあ宇野先生がセガサミーでやる最後の仕事ですから皆さん生暖かく見守ってください
236名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:18:33.45 ID:V/U/nDEP
>>234
あなたは星にかえって、どうぞ
237名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:27:42.66 ID:SoeWjMIh
宇野センセーが一番名前が見える場所でポカやらかしてるから
PSO2に対する不満を全部がとりあえず彼に向けられてる気配は多少ある

>>230
沈黙は時として雄弁に評価を語る
238名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:37:59.95 ID:iQNvdb6u
もうテキスト全般がおかしいって言われてるけどな

ビンゴカード裏のアド森5回クリアとか累計20階層とか
239名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:39:16.01 ID:9PVHiYrU
>>232
プレイヤーに納得を強いる部分が多すぎるんだよね。

「ここはこういう意味で創ってあるので、それ以外の解釈は間違いです!」っていう。
240名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:44:02.59 ID:qmZgyndb
>>235
ハゲと癒着してるからそれはなさそう
ハゲが延命措置しまくるところに宇野の送還流用ありだろ
241名無しオンライン:2013/06/17(月) 12:54:19.43 ID:z4SELTU/
とは言えゲームバランスとかはある程度やり込んでこないと分からないところだけれど、
フレーバーテキストってそれこそゲーム開けばすぐ目につくところではあるからなぁ。

>>234
小峰だって短編スラップスティックものなら成長しますよ、猿渡さん!
(でもそれって何の解決にもなりませんよね…)
242名無しオンライン:2013/06/17(月) 13:50:55.37 ID:k0SbBecq
FF14ちゃんの戦闘だるかったわ。シナリオは平凡。グラは綺麗うんぬんより世界観考えて作りこんでるかどうかで○
こっちと比べるのもおかしいだろうが戦闘はよく出来てると思うしMAPも美術は頑張ってるの分かる
だが圧倒的に采配が素材殺してるよな。MOなんだから広大なMAPいらない分
バックグランドの設定やらNPCの魅力にかかってるのに
243名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:01:14.58 ID:qmZgyndb
ハゲが厨二路線で行こうって決めて
宇野にやらせて、その結果GEの酷い劣化コピーが大量にでてきたんだろうな

ハゲの決めた路線は間違ってない
最大の間違いは、宇野はライターをするには圧倒的に向いてない人材だったこと

きちんとしたチームを組めば「何かのコピーのPSO2」じゃなくて
他の作品から参考にされるようなゲームにできただろうに
244名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:09:50.77 ID:G+5Hfd98
>きちんとしたチーム
ハゲがPやってる事そのものが間違いないのでどうあがいても無理
ハゲの決めた路線が今のPSO2なんですわ?
245名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:11:15.20 ID:2uYOX+2c
いつのまにかwikiに送還上がっててわろた
246名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:16:42.32 ID:G+5Hfd98
本体ワロタwwwww
247名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:21:49.19 ID:qmZgyndb
>>244
だな……orz
248名無しオンライン:2013/06/17(月) 14:26:42.45 ID:p6liuNuK
本体wwww
誰か知らないがよくやったw

>>243
ハゲ以外がPやって宇野以外がシナリオ担当だったら厨二路線でもこれはこれであり、
もしかしたらこれが元ネタかもしれないけれど上手く昇華出来てるねって内容になったんだろうなあ…
249名無しオンライン:2013/06/17(月) 15:10:24.48 ID:deROsCko
風雲再起不能先生が著作権者として削除要求してくるぞ!
250名無しオンライン:2013/06/17(月) 16:35:42.50 ID:G+5Hfd98
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21083405
通報するならこっちが先ですよ、風雲再起不能先生!
251名無しオンライン:2013/06/17(月) 16:39:39.76 ID:avFPtwlC
酒井が決めた路線って10月時点のLv50で1職173,653,400要求と
プレイしてないサブ職業系にオーダー与えるの拒絶とかそんなんだぞ…

後々二回も修正したけどその時の言い訳は「最初の予定はこうだったので」だった
最初の予定からしてまちがっとるわ。数ヵ月後とに+10して数職上げていく上に
課金で別キャラを作ってもらう立場なのにアホとしかおもえん…Lv99カンストがその要求ならともかく

やる前から炎上確定な内容だったのに全く分からないんだよ連中は
252名無しオンライン:2013/06/17(月) 16:47:11.72 ID:G+5Hfd98
全焼きBOTのデータ基準でバランス設定してりゃ崩壊して当然だよなー
253名無しオンライン:2013/06/17(月) 17:38:49.06 ID:ks+ag05s
>>251
億とかゲームの必要経験値で初めて見たわ
254名無しオンライン:2013/06/17(月) 17:43:31.41 ID:qmZgyndb
>>253
あの上昇幅はマジで目を疑ったわ
255名無しオンライン:2013/06/17(月) 17:53:02.09 ID:avFPtwlC
ゴールならともかく途中でこの上昇率…Lv60とかLv70どうする気だったのやら
256名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:03:00.94 ID:6iYIY7Zb
>>251
経験値を大量に獲得できるレアエネミーいるし……→出現率は1/100〜。獲得経験値は侵食抜きでせいぜい通常の3倍程度
レアエネミーオーダー→1/100〜のエネミーを複数体討伐要求される+1週間のクールタイム。得られるのは雑魚エネミー200体分ほどの経験
257名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:03:22.11 ID:qmZgyndb
>>255
どうするも何も、それがノーマルプレイヤーと考えてたんだから
そのままジンバブエ級のインフレさせてただけだろ
258名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:04:18.03 ID:lSkqkZPE
これで複数クラスを楽しんでくださいとかよく言えたもんだぜ
259名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:10:29.99 ID:G+5Hfd98
禿「廃人(BOT)が一週間でカンストするんだからライト層は一ヶ月もあればカンストするでしょ」
260名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:14:28.97 ID:qmZgyndb
ライトだとぶっちゃけ緩和後50キャップですでに1クラス追い付くのが55解放の前日とかいう
デスマーチに入ってたしな
なんで娯楽のゲームで苦痛のシャトルランせにゃならんのだ
261名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:38:00.46 ID:ks+ag05s
っつうか要求1億を通したっつうのがまたビックリだよね。
ユーザーがすんなり受け入れると思ったんだろうか
262名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:38:26.30 ID:9PVHiYrU
宇野スレの内容から外れてますよ、みなさん
263名無しオンライン:2013/06/17(月) 18:48:24.72 ID:XkEGgEC7
レア堀り速度もBOTを参考にしたせいで、後で予想よりレアが出てないとか言い出してたな
宇野の駄作にOK出したのも納得の馬鹿さだ
264名無しオンライン:2013/06/17(月) 19:02:51.21 ID:0kk+odel
何事に関しても発想する能力と、それを検討して修正する力が絶対的に不足してるんよ・・・
ゲームバランスに関しても、もちろんシナリオ・世界観・登場事物に関しても
265名無しオンライン:2013/06/17(月) 19:14:00.88 ID:XkEGgEC7
ハゲは「自分がデザインしたドラゴンだけ」は異常に細かい設定作る自己愛の塊のクズだそうだが
宇野はその設定も無視で俺の送還ワールドマンセーってしてるんだろうな
光属性の水晶竜を氷だと言い出したし
266名無しオンライン:2013/06/17(月) 19:24:24.60 ID:qmsyvANW
自分のデザインしたものにそれくらい愛着あるほうが感じいいわ
267名無しオンライン:2013/06/17(月) 19:36:29.38 ID:G+5Hfd98
※ただし仕事よりも優先する
268名無しオンライン:2013/06/17(月) 19:46:36.85 ID:avFPtwlC
だから連中が作りたかったのはPSUでPSOじゃないし、PSOの最期のスタッフみたいな愛はない
酒井も自分のデザイン画だけ、宇野も自分の同人時代のオリジナルゲームの方が大事
269名無しオンライン:2013/06/17(月) 20:08:28.16 ID:nJMOEust
ユーザー「で」遊んでるんだろ連中は
270名無しオンライン:2013/06/17(月) 20:15:05.21 ID:XkEGgEC7
>>266
でもそれハゲの仕事じゃないんだが?
271名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:13:21.43 ID:PozjRUJ2
>>265
デルセイバーとか、オルガフロウは好きなんだけどな
禿と違って宇野は一芸すらないからな・・・
人事は腹斬って死ぬべきで、地獄の業火に投げ入れられろって感じ
272名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:34:59.64 ID:XkEGgEC7
どうもハゲの同時を振り返った話を聞いてると
中がしっかりやり直しさせてたおかげとしか思えないんだけどね

まあ宇野は何回やり直しても駄目だろうけどさ
ウバクラダて…ウバクラダて…
273名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:37:03.84 ID:Hecfygm5
ハゲはまあデザインに関してはそこそこでプロデューサーとしては三流だが
宇野は本職のはずのシナリオライターとして底辺なのがな
274名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:42:22.32 ID:1qLTCYur
そりゃ本職の底辺の方々に失礼だろ
宇野は素人の枠に入れても底を突き抜けて埋もれてるっての
275名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:43:49.64 ID:qmZgyndb
ライターとして底辺ならまだいい
推敲しないし日本語は間違ってるとか
企画書やら報告書あげるサラリーマン以下だ
276名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:45:38.33 ID:G+5Hfd98
社会人としても終わってるってことか
277名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:47:16.27 ID:qmZgyndb
宇野は自分自身をマルチタレントとでも思ってるのかもな
そりゃ、批判を嫉妬、悪い点を個性なんて開き直ってれば
地球上の全ての人間が天才だ
278名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:53:46.57 ID:HVJ/Yehy
酒井が宇野を使う理由って何だろう
279名無しオンライン:2013/06/17(月) 21:56:42.12 ID:G+5Hfd98
自分の邪魔をしない
280名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:14:43.03 ID:qmZgyndb
類が友を呼んだんだろ
281名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:16:03.67 ID:PozjRUJ2
>>274
大先生は日本語がメルトスルーを起こしてるからなw
しかもセンスの無さが致命的。ナンセンス蟻地獄に落ちた蟻状態
282名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:25:44.15 ID:SoeWjMIh
>>278
情じゃないの?
あとおハゲ自身が「最近の子供に何がウケるのか分からない」という悩みを抱えてそう
で、ゲーム作るにあたって「俺には分からないけど、きっとこういうのがウケるんだろうな」的にGoサインを出してるように思える

ハゲの言動を見てるとどうも「強いこだわりが無い人」としか思えないんだ、誤解だろうか
普通の中間管理職としては良いけど、ゲームプロデューサーとしてそれはどうなんだろう
283名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:31:45.70 ID:deROsCko
追加コストが0(給料のみ)だから
284名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:35:05.57 ID:qmZgyndb
>>282
そのような人物が
「最近のプレイヤーは咀嚼力がない」やら
「(∞の転生周回への不満に対して)生き急ぎすぎ」などと
プレイヤーに対して責任転嫁するような発言しないだろう

普通、腹のそこで思ってても口が裂けても言わないような発言を
堂々と公言するあたり、腸の底まで「俺を理解出来ない奴が悪い」って思想だろうよ


これでなお「情」なんて言える根拠を教えて欲しいよ
285名無しオンライン:2013/06/17(月) 22:36:12.36 ID:z4SELTU/
やっぱり「センスが無いし面白くない」ってところに尽きてしまうんだよなぁ。
絵が拙い漫画家でも売れるように作品に面白さがあれば表現の面で劣っていても、
という部分はあるがそれが無いものなぁ

>>282
デザイナー出身なだけあってデザイン面での拘りは非常に強く感じるけれど、
翻ってテキストとか、ゲームの部分での拘りと言うのがちょっと見えない感じと言うか。

テキスト担当を今の状態にしているのは「受ける感性」を見込んでのことかもしれないが見当違いですよと言いたい
286名無しオンライン:2013/06/17(月) 23:10:38.08 ID:HVJ/Yehy
>>283
やっぱりこれだよね。一人分の給料で済むから
使っている。
宇野も一人で大丈夫と豪語するからなら任せるかっと
287名無しオンライン:2013/06/17(月) 23:37:14.47 ID:Gx8jGhJR
>>278
極めて早く・多くのテキストをあげてくる。恐らくはこの一点。
結果として、ライターに複数人員をあてる必要もヘリ、コストダウンが見込める。

・・・もっとも仕事が早いのは推敲とか、ネタの吟味をせず、単に雑に書き散らしてるからなのだがな。
普通の人なら躊躇するような展開も平気でやるから、そりゃ仕事が早いに決まってる。
288名無しオンライン:2013/06/17(月) 23:55:43.68 ID:1qLTCYur
そういう手抜き仕事は、かえって後処理が高くつくんだよな
手抜きと認めなければ後処理しなくても済む、なんて考えてると
信用っていう一番大事なものが失われていく
289名無しオンライン:2013/06/18(火) 00:00:46.99 ID:G+5Hfd98
料理作れって言われて
生の食材(そのままでは食べられないもの含む)を皿に盛りつけて調味料ぶっかけて
「出来ました!これが俺の料理です!」
290名無しオンライン:2013/06/18(火) 00:14:24.04 ID:wPVQ5QCZ
>>288
しかもPSOの信用を築いたのは今の三馬鹿ではないという
ハゲが少しは寄与しているかもだが
それも自分で台無しにしてちゃ世話ないよ
291名無しオンライン:2013/06/18(火) 00:49:32.86 ID:xu6uPIBr
ハゲはPSOシリーズ関わりたくなくてももう他のシリーズやるほどの根性も才能もないから
この空いたイスにしがみつくしかないんだろう。それでとりあえず自分の好きなようにやっ
ていった。今まではハゲ以外に頑張っていた人や土台があったからそれなりにPSOシリーズ
だったけど今回それら全てを消し去って初っ端から自分達三馬鹿達でやった結果がご覧のあ
りさまだよなんだと思う。

あとPSO2ってパロディで知ってか知らずかデスクリムゾンとかアイ惨の名言をさらっと使ってるよなww
292名無しオンライン:2013/06/18(火) 00:55:41.01 ID:aAw2Karq
>>289
それどころか盛り付けには針金や接着剤まで使ってる
客「こんなの食べれませんよ!」
禿「咀嚼力が足りない」
293名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:12:39.60 ID:TZ+TVqV7
>>289
料理作れって言われて
ナマの食材でメインの部分捨てて食えない部分盛りつけた感じだろ
そして特製ソースを強制的につけてくる
294名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:18:14.72 ID:kIzilgXv
ちょっとこのスレ例え話が多すぎる
「いやこうだろ」って例えを被せてくる人もいるし
ちょっと見ててゲンナリする
295名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:21:18.87 ID:1J0llUlB
多すぎると感じる事もゲンナリすることもある
が、宇野リオより遥かにセンスはあるんじゃなかろうか
296名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:24:08.67 ID:wPVQ5QCZ
>>295
その思い上がりも含めて
宇野がやってることと全く同じとかんじるがな
297名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:25:14.20 ID:Z8kOY1Dn
普通ならこういった風に色んな意見が出て多少なりともマシな方向に矯正されていくんだが…
298名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:27:27.41 ID:TZ+TVqV7
>>297
その当人が『嫌なら見るな』主義だから無理でしょ
299名無しオンライン:2013/06/18(火) 01:50:30.37 ID:On8nKpTK
>>285
そして人間としては傲慢極まりないという。


職業人としても一人の人間としても呆れちゃうレベルなんだよねえ…
300名無しオンライン:2013/06/18(火) 02:18:20.40 ID:vGO1RvFL
自分らで作ったものだからこそ、出来上がったものを見て
まず批判的な視点から確認作業を行わないといけないだろうに
何でもかんでも自分たちに都合の良い部分しか見てない気がする

普通にストーリーを進めて、いきなり初出の重要固有名詞を
登場人物全員が周知の事実として認識してる事なんて有り得ないでしょ
おいてけぼりなのはプレイヤーだけという・・・・
伏線とタネ明かしを等号で結びつけようとする破綻した物語
301名無しオンライン:2013/06/18(火) 03:25:48.43 ID:4QryUvnp
マタボキャンペンのためにさきほどクーナの章をやってみたけど
「切ない」ではなく気持ちが暗くなるだけの話だね。
特にクーナのハドレッドに対する兄弟愛が微塵も感じれないのがぞっとする。
ハドレッドが裏切った理由も調査せず、また調査するつもりもなく
暴走龍を戻す方法も調査せず、また調査するつもりもなく
仕事だから仕方ないの一言だけで自分を守るために犠牲になった弟を殺害しに行くとはね。
別にドロドロ劇場を繰り出すのは構わないけど
自分の分身である主人公にその愛も正義も感じれない裏切り者殺害任務に加担させるのはやめてほしい。
これまでのストーリーは「つまらない」って感じだったけど、今回のは「きつい」と感じた。
302名無しオンライン:2013/06/18(火) 04:08:42.11 ID:RfHMyrUF
全く同じ設定とセリフ使っても脚本家で全然違う話になるからな
303名無しオンライン:2013/06/18(火) 04:30:12.74 ID:ic8YCESB
そろそろシナリオを含めたPSOスタッフが全部引き継いでこいつらの首切る用意でもしてんじゃねえの?
304名無しオンライン:2013/06/18(火) 05:14:42.40 ID:RfHMyrUF
弱みを握られてるのか縁故つながりだか、自分の派閥を増やしたいのかは知らないが、
首にしたくないならせめて上位にヤクザゲーみたいにちゃんと校正や脚本指導出来る人間を
持ってきて真面目にやれよ。態度が既に舐めてるんで本人が反省した次からとか言っても無理だろ。
「体制」自体に手を加えないと無理なのはクーナと大会とEP2で分かったろ…
いや、いまだに理解出来てないか。炎上して数ヵ月後に場当たり的対応でしか思い至れないのが酒井だし。
305名無しオンライン:2013/06/18(火) 05:15:03.03 ID:G7UTvICx
そんな夢を見るのはやめな

人は同じ所には留まり続けないし、一度バラバラになった人達が再び一箇所に集うのは奇跡と言ってもいい
あのゲームはあの時だからできた、今残ってる人間に同じ事をやる能力はない。
今できるモノを作ってみたらつまらなかった、それでおしまい。 次もない。
306名無しオンライン:2013/06/18(火) 07:27:03.84 ID:ct05m6NS
>>300
身内で推敲したおかげでストーリー中で重要な単語は知っているのが前提になってる、みたいな状況だろうか
307名無しオンライン:2013/06/18(火) 07:38:36.43 ID:oYqC7eZY
>>306
流石に状況のせいにするには、色々無理があると思うぞ。

「作家が知ってる情報」と、「作中登場キャラのそれぞれが知っている情報」と、「読者が知りえる情報」
この区別が付かないんじゃ、作家としてどーしょーもないだろ。
308名無しオンライン:2013/06/18(火) 07:43:52.20 ID:On8nKpTK
まさに素人の落書きレベル。

まさか商業製作でやられるとは思わなかったなぁ…
309名無しオンライン:2013/06/18(火) 07:46:16.03 ID:RfHMyrUF
>>305
今は予算も付いてるんだから探してこいっつーの最初は仕方なくても放置はありえん
310名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:08:09.71 ID:wPVQ5QCZ
ま、客が馬鹿じゃなければ
今後もマタボはイベントで指定された分しか進まないし

アンケートからは「日本語まともにしろ」「ライター換えろ」って怒号は消えないだろうな
……いや、消えるか、気にする人間が見放して逃げるから
311名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:12:55.87 ID:oYqC7eZY
アンケに答えるような奴が大半逃げるような有様なら、PSO2が店じまいなんじゃないか?
312名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:18:24.81 ID:wgHYsdQl
>>311
別にそうじゃないだろ
「ゲーム内文章もシナリオも遊んでないから知ったことか、キャンペーンのためにやるけど全部スキップ
 とりあえず自キャラペロペロできればいーや」とか
「ぇ?PSO2って出来損ないラノベくらいの世界でしょ?」 ってプレイヤーは残る

そういう人は別にシナリオや文章についてはノータッチで済ますだろ
313名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:27:09.02 ID:oYqC7eZY
>>312
そういう奴ら「だけ」で支えられるくらい数がいるなら、
こういうスレが大繁盛とか、ないんじゃね?

基本PSO2マンセーのはずの豚面スレですら、
シナリオに話題が言及すると、ほぼ「つまらない、シナリオなんとかしろ」なんだし。

「シナリオつまらないから興味は無い。面白くなるなら、やってやらんこともない」
そういう奴が大半だと思うぞ。シナリオに特に文句言ってない奴でも。
314名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:30:00.87 ID:wgHYsdQl
>>313
すまん、何がいいたいか分からん
315名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:34:16.15 ID:R35bpaZE!
普通の文章とウザすぎない台詞
もうそれだけでいいのに
オペレーター共全員解雇しろ、私の調整下手すぎぃ?じゃねえんだよ黙ってろ
316名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:42:10.56 ID:oYqC7eZY
>>314
実際の所、
「ゲーム内文章もシナリオも遊んでないから知ったこと」とか
「とりあえず自キャラペロペロできればいーや」とか
「ぇ?PSO2って出来損ないラノベくらいの世界でしょ?」とか
そういう態度の奴らがなんでそういう態度をとってるのか?といえば大半は「シナリオがつまらないから」だろう。
シナリオや文章が良くなればそれに越したことはないわけで、
アンケの機会があれば、ノータッチなわけがないとは思うんだがね?

で、解説だが、「シナリオに不満を持ってる奴」てのは、結構な数居る。居るから、このスレは大繁盛。
葬式スレや「何故PSO2はつまらないのか?」スレで、「シナリオが原因のひとつ」という奴も多く、
PSO2に対しては肯定的な態度をとってる(はず)の本スレ(豚面スレ)でも、シナリオをほめる奴はいない。

この状態で、「PSO2のシナリオに不満を持ってる奴」がいっせいにPSO2から逃げたとしよう・・・
果たして、アンケをする必要があるほど、プレイヤーが残るとおもうかい?
317名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:43:43.86 ID:n3fUa2Hc
アホ系のキャラ多いよな、宇野の好みなのか知らんが。
モブでもいいから常識人増やしてくれねぇかな
318名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:48:13.43 ID:wgHYsdQl
>>316
残るだろ、というか、こんだけあっても資金提供者は残ってるわけだし

ゲームから離れる理由とするほどに、シナリオが嫌(あるいは気にしてる)な人間の数は多くないし
利益を賄ってるのは今更シナリオ云々で後に引けない廃課金者
本スレでも「シナリオが不満だから辞める?」って聞いてみろ、答えはノーだ
嫌ならとっくの昔に辞めてるからな

結局、資金提供元の廃課金者とサクラ分のプレイヤーは「現在確保されてる」わけだし
319名無しオンライン:2013/06/18(火) 08:56:30.18 ID:wgHYsdQl
ツイッター行ってみりゃ
こんな中学生の駄文でも評価してる奴はいるよ
「とある」シリーズを読むような感覚で、最初から日本語の正しさや
展開・設定の整合性、キャラクターの細かい設定は最初から期待しないで

宇野先生の望みどおりの、キャラの属性と外見、後その場その場の盛り上がりだけで楽しむって読み方してるプレイヤーが

一応勘違いの無いように言っとくと俺個人はラノベにだって細かい設定求めるし
慣用句の誤用とかきになるし、なにより流用なんて不誠実は一片たりとも許せないがな
320名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:02:05.43 ID:RfHMyrUF
いっておくけどとあるやきのこは一応考えてやってるからな?
宇野は自分と彼らの違いが理解出来ないだけで
造語作る時も実際にある言葉にかからないとか、制限したら意味が通る形に
しなきゃいけないんだけどそういうのも考えてないし
321名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:23:44.68 ID:5lePmTve
やっと新フィールドの情報を見たんだけど
風景がすごく綺麗だなぁ、エネミーも以前のとは趣が違うけど(特にダーカー)
まぁ違う星、第三のダーカーってことならいいのか、なかなか凝ってると思う

・・・この星にどんな設定がつくのかと思うと、はぁ・・・・
海王種って名前からして嫌な予感しかしない
322名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:28:35.01 ID:wgHYsdQl
>>321
王だから喋る!しかもえらそー!難しいことばつかって威厳かっけー!
の宇野リッシュ3点セットは確実なのが・・・な

フルシリンダーとかの話読む限りじゃ
デザイナーは相当細かい、「それメッセージパックやマタボにばら撒くだけですごいいいんじゃね?」ってのを作るんだろうが
宇野は無視するか、無視・曲解するような奴だから『最初から教えてもらえない』んだろうな
323名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:41:01.91 ID:AGgPxAZ8
解析ネタであれだけど透刃マイとかも服のゼルシウスの設定と矛盾してるもんな
アイドルクーナの初遭遇時って命削りながらステルス化して気晴らしに歌ってたんっていう
324名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:43:31.41 ID:ExdQmuUd
「王」という字が含まれることになんら意味はないと思うけどな
たぶん海獣種とか水棲種とかに置換して読んでもまったく不都合がない無意味な命名
よくある海王リヴァイアサンとか、ワンピの海王類からとってきて付けただけで
325名無しオンライン:2013/06/18(火) 09:57:50.94 ID:5lePmTve
じゃあなんで海獣種や水棲種にしなかったんだ?ってことであって
小型から超大型まで海「王」って呼ばれてるのがすごく違和感
超大型のみが海王種と呼ばれている、だとか
海王種の下に被捕食者となる別の種がいたりしないと
何の上に立つ「王」なの?ってことになる。
被捕食者的な立ち位置の種族が出てくるかもだし、アプデまちか

wikiに送還本体の削除要請が書き込まれてるな
編集できるひと、本体消しといてくれ
SRCは著作権や素材利用規約に厳しいジャンルだから、宇野以外に迷惑かからないようにしないと
326名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:02:41.47 ID:5lePmTve
ごめん俺宇野だった
被捕食者じゃなくて被食者でいいのか
やっぱ自分の中であやふやな言葉は調べてから使わないとな
327名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:06:22.22 ID:wPVQ5QCZ
ハドレッド関連って
表沙汰に出来ないから、クーナ単独での処理が任務だったんだよな?

なのに、安藤絡むわ(何故か)アキもからむわ
さらにはアークスではない(同盟ほど強固な関係でもない)龍族に至っては種族総出で盛大なお葬式(笑)してるよな

いや、ハドレッドがアークス全体で「詳細は聞くな、とりあえず殺せ」 でクーナだけが詳細を知ってたなら分かるよ?
でもアイツ、ステルス機能で常に目立たないように活動してたよな?

暗部ってなんなの?
始末屋って何、友人ならその友人にも詳細話して良いの?
328名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:22:30.95 ID:ieIqS0i9
違うよ
詳細は全く語られてなくてシリキレトンボだが
ハドレッドが全部壊したからクーナしか残ってない
察するにいくつかあった実働部隊が壊滅状態で
落ちこぼれのクーナにお鉢が回ってきた格好
悲劇で美談のつもりだろうが、安定のマヌケ展開
329名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:27:05.78 ID:wPVQ5QCZ
>>328
で、どちらにしろ
アークス以外の勢力はもちろん
アークス一般兵にも秘匿しとかなきゃならんような話じゃなかったか?

ハドレッド自体はそこらかしこに出てくるから
せめてその出自等とかさ
330名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:29:00.60 ID:2TxWvZ8D
安藤には何故かステルスが効かなくてなし崩しに関わる事になったという展開ではあるがな
PSUとかでよく見られた安藤よいしょの一環にも見えて終始気持ち悪かったわ
331名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:41:33.03 ID:wPVQ5QCZ
そういや、そうだったな
これは俺の勘違いか

……普通んなことになった時点で始末されるか
特殊部隊の方に拘束なりなんかしら受ける気がするんだがな
332名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:42:16.20 ID:ExdQmuUd
実際のところクーナは何度も自分には向いてないと言っているが
指令を疑うことなく「裏切り者は殺す」って意気込んでいるので実は適職
暗殺者てのは組織の妄信者が最適だからな、もしくはゴルゴみたいに私情を殺せる奴

でもクーナは見てくれが良くなければすぐに始末されてただろうと、
暗部を妄信してるわけじゃない描写も入る矛盾
でも姉弟同然に育った片割れを上層部の「裏切った」という報告のみで殺意を抱ける程度にはお花畑
マタボイベントで安藤に諭されるまで、「裏切りに理由があったのではないか?」と思い至らないレベルの
333名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:42:16.64 ID:vGO1RvFL
いきなりハドレットは!!!????なんてクーナが詰め寄って来たところが
おそらく最初のハドレットという名前の登場だったと思うんだけど
そのハドレットさんが何なのかについてまったく説明が無いんですが
334名無しオンライン:2013/06/18(火) 10:50:09.64 ID:wPVQ5QCZ
しかも暗部じゃ暗部じゃと言ってるが何かしらアクションおこしてるのがクーナしかいないわけで
クーナが実は第二人格で
第一人格が暗部のボス とか言われてもあまり疑わない状況だよ
335名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:03:12.02 ID:ctTlUcL8
「とある」シリーズと、PSO2を比較する。

個別キャラスレがいずれも大人気な「とある」 
大半のキャラスレがほぼ過疎で、ライター一押しキャラのブサイククレイスのスレに到っては
ライター自身による自演スレ立て疑惑まであるPSO2

考察スレでキチンと要素要素の考察がされる「とある」
考察スレで考察しようにも粗ばかりが目立ち、ついにはライター叩きスレが独立して
スレ番号を追い抜かし、ぐんぐん差が付くほどの大盛況なPSO2。

メインスレなどで内容批判するば、擁護者が確実に現れる「とある」
本スレで内容批判すると、同意されるのがPSO2。

考察スレのWikiがあるのが「とある」
ライター批判スレのWikiがあるのがPSO2

さて、この差はなんだろうね?比較するほうが失礼か。とあるシリーズに。
336名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:24:15.38 ID:RfHMyrUF
>>328
ハドレッドが全部壊したけどハドレッドを裏切り者という人たちはのこっているし
研究部・研究室と呼ばれる虚空機関も活動している(研究所の名前でやれとあれほど言われてたのに…)
パティ&ティアにふつーに教えてくれる人たちものこっててハドレッド関連については
これはクロト曰く秘密なんだけどもパティ曰く誰でも知っていて良い広めている情報になっている
(クーナにする予定だった所が不明)

そもそもクーナが姿消してる意味全くないというか、アークスに対して話を聞いてたりもするんで
始末人=姿を消せる=スゲーって程度の事しか考えてなかったんだろう
あの話中、消える事が利点になる所はなかったし、権限持ってる工作員なんで偽名データ使わないと逆に不味い
そこに居ない筈の人間が居て名前が分からないという事が既に「こいつは怪しい奴だ」とバレになる事が分からないらしい
本来ならもっと使いどころを考えて偽装するべきものなんだが、消えるシーンが気に入ったのか何度も何度も延々とやって間抜けになってる

黒仮面を調べたシーナの時に一度やっている筈なんだが、自分でやっていて理解出来てないっぽい
よくある謎の少女っていうフレーズを使いたかったんだろうけど、謎の少女ってのは名前はわかってるけど
真意が不明とかそういう意味合いのが多いので、あれは「名乗らない失礼な奴」であって謎じゃない後々名乗った上にペラペラやったし
337名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:26:35.21 ID:Ne6oIB+e
宇野wikiみてきたけど見てるこっちが凄く恥ずかしくなってきた。

例えで言うと教習所で簡単な試験なのに俺だけ落ちた的なそんな感じ
338名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:32:24.16 ID:nCq1USz9
ハドレッドに話しかけたり私と戦えて叫ぶだけで見送ったり
作中でもトップクラスの馬鹿だわ
339名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:43:20.43 ID:VNspnWoV
まともな頭してたらここまで酷いもん書けないよな
素人が手抜きしたってもうちょっとまともになるだろう
340名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:46:55.87 ID:wPVQ5QCZ
>>339
そこまではいかん
丁度これが素人の手抜きレベルだ

事実そうだし
341名無しオンライン:2013/06/18(火) 12:54:00.14 ID:hcmFgU3U
突っ込みどころが多すぎて、自分の頭がおかしくなったのかと思うくらいに酷いんだよな
ストーリーだけに留まるなら見なけりゃ済むんだけど
通常プレイしてる時にもあらゆる所に出現するウノリッシュ
342名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:08:49.76 ID:Vl75hgFG
アイドルクーナの「…〜って言いたそうな顔するな。」って口癖がすげえイラつくんだけど
本筋と関係なさそうだしマタボ9枚目すっ飛ばしていい?
ちょっとラノベ臭キツすぎんよ〜
343名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:12:22.78 ID:vGO1RvFL
同じラノベでも銀河英雄伝説あたりを参考にしてくれんかね・・・
技術的考証とか必要性に関しては同じく適当でいいからさ
344名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:44:59.34 ID:3DpZErij
>>343
軍人っぽいワードを誤用しまくる態度のデカいウザキャラが登場するだけだと思います
345名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:47:46.71 ID:jAw6e5sE
セガの株主総会だか何だかでセガ重役に、看板作品のPSO2がこんなシナリオで大丈夫か、と質問が出たらしい
宇野大丈夫かおい・・・いいぞもっとやれ!
346名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:49:36.52 ID:Z8kOY1Dn
>>342
これさ、明らかに宇野がプレイヤーキャラの人格決め付けてる発言だよな
347名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:53:15.27 ID:Vl75hgFG
>>344
「戒厳令を発令する!」
「戒厳令を解除する!」
348名無しオンライン:2013/06/18(火) 13:54:49.58 ID:rdS7AHM7
>>345
俺もそのツイート見てワクワクしてきた
349名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:10:42.50 ID:ExdQmuUd
ぜひ詳細を教えて欲しい
350名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:16:19.28 ID:rdS7AHM7
セガサミー株主総会の懇親会で、鶴見さん(セガサミー取締役、セガ側な人)にPSO2のシナリオ品質がヤバい、って話してる人がいた。
日本語の誤用とか設定の破綻とか同人キャラ使い回しとか話題に出てて、鶴見さんも「それは不味い」みたいな感じになってたからウノリッシュの危機かも。 #PSO2

ツイートをそのまま転載するのは好かんが改変も好かんのでそのまま
351名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:20:48.76 ID:ExdQmuUd
あー
だったら検索キーワードだけでも良かったのだけれど
とりあえず感謝
しかし、これはワクワクするな
352名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:28:18.92 ID:n3fUa2Hc
どうせ宇野の耳には届かない気がするけどねw
届いたとしてもライター交代なんて奇跡が起こらない限り変わらない…
353名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:28:36.99 ID:ZHSnECiR
ゲーム好きでゲーム会社の株を購入してる人も居るからね

旧FF14の持ち株1%の人もゲームの出来で手放したっぽいし
別に珍しいことじゃないんじゃないだろうか
354名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:32:56.15 ID:RfHMyrUF
初期は問題ないけど長く続けていく上でファンを逃がす行為に繋がるからなシナリオ品質は
PSO2がここまで客を集められたのは無料に加えてPS旧作とPSO層のお陰なんで…
PSUはもう失墜してたからな
355名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:35:17.65 ID:7rqOFaSB
>>343
宇野に必要なのは参考資料ではなく参考書
シナリオの勉強くらいしとけ
356名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:37:24.63 ID:ZHSnECiR
>>355
小学生三年生の国語からだろ
357名無しオンライン:2013/06/18(火) 14:43:19.71 ID:Z8kOY1Dn
今なら#PSO2で検索すればすぐ見れるな
358名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:04:06.87 ID:KGUlqdAg
子供向けの商品としてみた場合、壊滅的な言葉遣いになっている
その一点だけでも(本来は)問題なのだもんな
359名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:09:52.36 ID:7rqOFaSB
>>357
見てきた。
言ってるねー。
株主の意見は小口であっても一般客の比じゃないくらい重要とも言ってるね。

つまりこういうことか
AC < SEGA株
360名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:10:34.20 ID:ZHSnECiR
15歳の縛りあるけどな

そういや前、子供向けだからこれでいいんだという謎理論の人居たな
子供向けだろうが大人向けだろうが、言葉の意味が間違ってる時点で伝わるわけないんだけどな
361名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:16:06.74 ID:wPVQ5QCZ
そりゃ、ACは「顧客」だが株主は「出資者」だし
何より額が何百万単位だ
立場も額も文字通り桁違い
362名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:17:04.52 ID:wPVQ5QCZ
連投失礼
>>360
あれ強烈なイヤミだぞ
363名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:20:52.54 ID:ZHSnECiR
>>362
確か最近の子供はラノベを見てるからこれでいいんだとかだった気がしたが?
364名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:23:50.18 ID:RiGIrP2n
>>350
自分はもうプレイ止めた人間だけど、これで改善されるといいね
白紙には戻せないだろうし、もし良くなるとしてもEP3からとかになるんだろうけど
宇野氏が関わった部分が残ってるなら二度とプレイしたくない位不快感がある
365名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:24:14.28 ID:wPVQ5QCZ
>>363
もしかしたら違う奴かもしれん
いや、俺が確かにそんなこと言ったつもりがあるが
擁護どころか真逆の意図だったからさ
366名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:28:05.58 ID:ctTlUcL8
>>359 >>361
まあ、だからといって自社製品を株主の言われるままに捻じ曲げられても困るわけだが・・・

今回は、株主側の言ってる方が「正論」だからな。
これに従わない方が、色々おかしい。
367名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:30:46.07 ID:ctTlUcL8
>>362-363
色んな奴が、入れ替わり立ち代りしてて、
中には何人か「子供向けだから、と諦めるしかない」という旨の発言は何回もされている。

皮肉でいった奴もいれば、
本気でそう思って絶望しかけてた奴もいて、
「子供向けと子供だましは違う。PSO2のそれは子供だましの類だ」と指摘されて考えを改めた奴もいる。
368名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:32:26.59 ID:ZHSnECiR
>>365
俺の言ってるのは完全に擁護の内容だったから違うかもね

ちなみにこの時何故か切れられたりして訳解らなかったんだよな
その後スレ読んだら他の奴と間違えてるみたいだったが、本人気が付かなかったようだ
369名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:35:25.00 ID:wPVQ5QCZ
>>366
そこら辺は他の株主との兼ね合いで上手く保たれてるよ
株主総会のルールはAKB総選挙と同じ「投資した金額が票数に比例する」って形だし
何より大半の企業は一人の株主にそんなに株持たせない
370名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:38:58.31 ID:ZHSnECiR
>>367
なるほど理解した
371名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:43:22.03 ID:ctTlUcL8
>>369
今回の件は、「株主」だからというよりも、
「株まで買ってくれる熱心なセガゲーファンの意見」として取ってくれる事を期待したい。

自分の印象・客の印象・部下の報告を天秤にかけ、決定を下すのが取締役の仕事。
単なる売り上げや酒井からの報告だけでなく、
自発的に自社製品の内容や評価を調査をしてくれるくらいじゃないと困るんだがな。
まあ、これで色々調べてみて、
「本当ならもっと売り上げ伸ばせたはずだった」という実態を把握してほしい。
372名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:47:05.73 ID:3WUDKIXW
つか株主総会でもなけりゃまっとうな指摘も要望も通らないってのは哀しいな

本来ならお客様窓口担当レベルだろうに
373名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:52:16.90 ID:hcmFgU3U
これで開発チームにプレッシャーを与えられればいいけど
かれこれ1年もこの体たらくじゃ何も期待できそうにないな
374名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:55:52.80 ID:XV8w5R6H
儲かってるうちはなんもないだろ
375名無しオンライン:2013/06/18(火) 15:56:42.31 ID:x20tN5R5
まーなんというかシナリオは言うまでもない状態なんだけど、
あらゆるところからパロディやオマージュではなく、パクリっぽい臭いがしてきて困る。
ハドレッドはエヴァ
クーナはどうみてもマクロスF

エヴァそのものがウルトラマンだったりするけど、その臭いがしないのは
結局料理の仕方なのかなとは思ったりもするんだけどね…。
376名無しオンライン:2013/06/18(火) 16:05:19.98 ID:RfHMyrUF
新規や子供の事全く考えてないのに子供向けって子供向け開発者は怒っていいと思うわ
子供向けってのは分かり易くするのが必須な上に、下手したら親出てくるんだぞ
PSO2のは子供だましの方だろう
377名無しオンライン:2013/06/18(火) 16:17:46.92 ID:n3fUa2Hc
大人向けよりも子供向けの物を作るほうが難しいからね
378名無しオンライン:2013/06/18(火) 16:28:11.06 ID:aDAovpB8
>>375
キャラクターがGEとか一時期言われてた程だしな
ゼノ=リンドウ、エコー=サクヤ、アフィン=コウタ(相棒呼び)、ダーカー=アラガミ(世界を喰らいし者なんてネーミング辺り?)とか
特にクロームは初登場で「ハンニバルwww」って言われてた程だし
寧ろ突如出て来たアイドル(笑)兼ダーカー専門(?)の暗殺者(笑)のクーナが業物のヴィタソード(笑)の精神体でゼノのソードをクロームにぶっさしてゼノ救出のほうがEP1終了ストーリーとして成り立ったのではないかと…
379名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:14:12.72 ID:Vl75hgFG
台詞や説明文のそこかしこにパロディネタ仕込むのやめてほしい
オプタの「持ちそうに見えるだろ?持たないんだよなこれが!」とか寒いんだよ
何で2chのSSみたいなノリをネトゲで見なきゃいけねーの
380名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:21:59.97 ID:e/454Tz6
ようやくシナリオが糞だって現実が宇野に届き得るのか
それでも凡人に俺様の高尚な考えは理解できねえんだよで1ピコグラムも反省しないだろうけど
381名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:23:47.41 ID:1UG7DhpT
>>379
そういうの仕込んでるのは多分製作スタッフ
SEGAは昔からよくパロディを仕込む
382名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:23:49.03 ID:Z8kOY1Dn
その手の寒いパロネタって声優さんは慣れたもんらしいね…
383名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:24:45.81 ID:G7UTvICx
単品なら別にかまわない、クロのようにオプタだけがギャグ枠でそういうキャラだというんだったら別に許せた、個性的な名脇役でもあるし

問題なのは入れる必要のないパロディーを全体に見境無く散りばめてる事、
見境無くあちこちでネットスラング乱用されても萎えるだけ
そういうネタはプレイヤー側がやるモノなんだよな

何度も言うけど彼はネトゲプレイヤーと同じ視点でしかシナリオを作れてない
自分の仕事が「プレイヤーを遊ばせる場を提供する事」という認識が欠けている、TRPGのGMでもやって修行してこい
384名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:27:39.37 ID:RfHMyrUF
パロディ要素くらいはまあいいよ
ただ、使う場面とか扱い方とかちゃんと考えろと
折角の素材が駄文になったり白けたりしてたら意味ないじゃない
385名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:28:30.19 ID:RfHMyrUF
>>383
ネトゲプレイヤーの視点ですらも作れてないだろ独りよがりなんだから
酒井のご機嫌くらいしか見てないよあれは
386名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:30:45.26 ID:qVwQuwxK
宇野なんかにGMやらせたら参加したことを後悔するレベルのクソゲーになりそうだなw
387名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:31:36.81 ID:1UG7DhpT
このスレには関係ないがTRPGクソワロタw
何やってたかで年ばれるな
388名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:32:25.76 ID:Z8kOY1Dn
基礎ステータス5桁のブサリス操作して無双するイベント
389名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:53:42.80 ID:Ne6oIB+e
俺、自営業側の人間だけどやっぱり

客<ツテ なんだよな。

俺の上の人間とか客と親しく接客してると「そんな金払わなそうな客と話してないで他のことしろ、時間の無駄」とかいうぐらいだからな。
言いたいことはわかるが地道に親しくなることも店の評判に関わると俺は思うのだけどね
んでもって客きても声かけられない限りは他の仕事してると「客きてるだろうが、接客しろ」とか矛盾

すまん後半なんか愚痴になった
390名無しオンライン:2013/06/18(火) 17:56:20.73 ID:dKjgo0t3
>>384
オプタや水着の説明文なんかはパロディだと分かってて楽しめたけど
エクソの「私の調整下手すぎ?」はイラッとしたなぁ、煽ってんのかと
391名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:02:32.91 ID:ctTlUcL8
>>380
結局はは酒井の対応次第だけど、
自身と宇野の地位をなんとか維持し、
プロジェクトを停滞もさせず、且つ現状を改善するとなれば、
SEGA上層側からの新ライターと添削係の投入受け入れが落とし所ではなかろうか。
(で、過去宇野リオの大幅是正と、矛盾点の改善をしたEP01.1をEp02と平行して展開)
PSO2の現在のプロジェクトの価値と、
会社TOPクラスの権力なら、これくらいのゴリ押しは可能だろう。

個人的に、宇野にとっての最大の罰は、
宇野が創作したキャラを他人が宇野以上に魅力的に描き、
宇野が構想したストーリーを、他人が宇野以上に面白く描写し、
宇野自身が書き下ろしたEp01の出来栄えと比較させて、
「シナリオ原案(笑)」という立場に叩き落とすことだと思うんだぜ。

下手に「なかった事」にするより、こっちの方が余程効くと思うんだ。
392名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:10:27.76 ID:Z8kOY1Dn
多分自分の手柄だと言い張ったり勘違いして俺の原案のおかげだと言い張る

一番効くのは宇野ちゃんの大事な大事なお気に入りキャラにヨゴレ役担当させたり
宇野考案じゃない新キャラの噛ませ犬にされる事だと思う
この手の自己中は自分がそれをやっても平気だが他人にやられるとすさまじく不快に思う
393名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:11:22.55 ID:Ne6oIB+e
宇野せんせーは自分が才能無いとまでは言わないけど送還も含めストーリーは
まだ携帯小説や個人サイトで展開している他の素人の方がよほどノメリ込めるってことにそろそろ気づくべき
何より誤字もかなり目立つし間違った言葉の使いかた酷い

それらを受け入れて改善するのが大人で社会人だと思うのだけど
困ったことにツイッターやその他でも某赤髪のように「俺は悪くぬぇ!」とか「むしろ俺のストーリーの凄さに気づかない一般ピープルのレベルが低い」
と言っちゃってる
394名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:13:17.09 ID:QL1+jslX
発言力のある株主でも懇親会中なら効き目無いだろう
相手は株主総会が無事に終わって頭の力抜いてる状態だ
というか総会で特定のゲームがつまらないと文句言うとか正気を疑うわ
395名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:15:19.43 ID:br6B6W/k
結果的に宇野ちゃんのお気に入りキャラが活躍してるなら満足しそうな気も
396名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:20:19.99 ID:7rqOFaSB
>>389
ほどほどにってことなんじゃないの?
適度に愛想よく対応してそれでいて駄弁りに興じない程度に とかな

まぁ矛盾する指示なんて人生でいくらでも受けるわ
397名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:23:16.32 ID:m5EQ0vQT
>>391
もう俺は宇野そのものを否定したい気持ちなんで全否定のほうが良い
下地として残したら「このシナリオはわしが育てた」とか言いかねんし
欠片でも残して引き立て役とか勘違いされても困る
398名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:23:55.64 ID:QL1+jslX
そもそもPSUはしまったつい英雄はおまえじゃないだったし
Po系はPSUの世界観(笑)なんぞクソの役にもたってなかったし
流用ガーとか言ってたらPSZなりそれ以前に言えよって話だし
売れてんだから別にこれでいいんじゃねーかな
399名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:23:59.96 ID:xu6uPIBr
発言者の正気を疑うと思うところから、それほどそのゲームがヤバイ状態と大勢の上の人たちが受け取ってくれたら
なんとかなりそうだけどまあ無理だろうな・・・・
400名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:32:42.45 ID:6mxFqkxB
壊れたものを直すより新しく作るほうが楽だったりするんだよな
401名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:32:46.05 ID:FLYaRiex
不自然なage擁護が湧くくらいには効いてるようだ
402名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:33:28.75 ID:XV8w5R6H
SRCスレで誰かが言わないで、それを転載されなかったら今でも気づかなかっただろ
送還なんてその程度の知名度なんだから
403名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:36:42.03 ID:Ne6oIB+e
>>398
お前何もわかってないな
PSUはそもそもPSOじゃないしファンタシースター系だからちょこっとやってみっかなって人が大半で内容もアレだから初日から
一気に人減ってただろうに。

ポータブルは若年層が多いし有名タイトルでマトモなゲームがアレだけだった、ということで売れただけだし。
だけどPSO2となれば話しは別だろうに。
PCでしかもMMOやMOは他に有名でストーリーもしっかりしていて面白いと言われた物がわんさかあるんだぞ?
その中でPSO2はナンバリングタイトルで元が売れてたから人が多いだけ。

だというのにストーリーの部分や武器で流用がバレればそりゃ芋づる式に明らかになるだろ
404名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:42:35.34 ID:XV8w5R6H
PSOはそんなに売れてない
全シリーズ足してもPo1一作にも満たない
405名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:52:12.31 ID:AGgPxAZ8
ファンタシースター25周年とか言って歴史のあるタイトルってのを売りにもしてるんだから
スタッフ一個人の創作物の設定や名称がねじ込まれてるのは社の方針自体に反する行為じゃないか
406名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:56:51.20 ID:kIzilgXv
>>398
「宇野乙」以外にかける言葉が見つからない…
メチャクチャ言うね君
407名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:57:57.74 ID:RdUNApcd
>>394
FF14はそれであんな事になったんだが、あんたはそれ知ってた?
408名無しオンライン:2013/06/18(火) 18:58:55.12 ID:6mxFqkxB
新作の初動は前作の評価とそこからくる期待だというのに
409名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:02:08.01 ID:r10xvuTc
進展あってよかったなー
こりゃ体制変わるで
410名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:02:34.94 ID:XV8w5R6H
前作の評価なんて関係ないことはPoが証明してるだろ
411名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:04:20.50 ID:FLYaRiex
POシリーズのはモンハン需要じゃねーの
412名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:06:52.38 ID:r10xvuTc
ここで宇野を不自然にヨイショしてる奴は何がしたいの?
そんなに宇野の作品が読みたいならSRCでもやってきなよ
そっちは完結してるし、内容も似たようなもんだよ
413名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:07:02.63 ID:4QryUvnp
いっそ有名シナリオライターを雇ってEP2を開始したら
かなりインパクトありそうだけどね。
キャラクリ関係にお金かけているならストーリーにももう少しお金をかけてもいいと思うけど。
414名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:10:18.07 ID:l+9hPBlL
さて鶴見氏がこれで宇野問題に対してどう動くか
鶴見氏はこの件を以前から知っていたかどうかで動きが違ってくるだろうな

鶴見氏はインタビューでこれからPSO2を世界展開していくと
応えていたがもし宇野問題を知らなかった場合はメンツに泥を塗られた
訳だし
415名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:22:12.62 ID:rLG+b0oT
wikiに送還本編の削除依頼来てるけど、管理人どうするのかな。
無関係な人間が迷惑するのはあんまよくない気がするが。
416名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:26:11.39 ID:uPZnE5Vy
説明文からだと電磁砲のパクリもちらほら見られる
シナリオバレからテオドールもそっち関連のパクリぽい話になるし
417名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:27:21.78 ID:oYqC7eZY
>>392
ブサイククレイス辺りを宇野以上に魅力的に書くこうとしたら、
まさに「宇野考案じゃない新キャラの噛ませ犬」を負わせる事だと思う。

ああいう「実力に鼻を掛けた世間知らずキャラ」を魅力的に書くとしたら、
何らかの理由で主人公に懐いてくるか、
徹底的にヘタレさせて天才(笑)とか、最強(笑)みたいなキャラにするかのどっちかだ。

で、登場から結構な間がたってしまった上に、戦技大会という絶好な場でも
一切安藤に懐く気配を見せなかったため(安藤が勝っても!)、
もはや「主人公に懐いてくる」パターンへの分岐はへし折れている。

と、なれば、後はヘタレ化一本しかない。つまり、かませ犬だ。
418名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:28:27.35 ID:XV8w5R6H
実質宇野先生からの削除依頼だろこれw
419名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:35:31.94 ID:FLYaRiex
wikiのって外部へのリンク貼ってるだけじゃないの?
420名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:37:01.55 ID:FLYaRiex
あ、勘違いだ失礼
421名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:37:32.28 ID:Z8kOY1Dn
削除依頼出してるのSRC管理人らしいが
反応早すぎるし誰かが通報して間接的に消させようとしたんだろうな、誰かが
422名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:48:59.22 ID:yQs/0FOX
送還削除以来www宇野の手回しはええな
2chチェックは欠かせないなwww
423名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:50:07.22 ID:XV8w5R6H
ここで何度か配布されてるからみんな持ってるでしょ
424名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:52:32.54 ID:uL+dkXCw
軽く調べたら当人無関係臭いぞ依頼
気付いたヤツがいて、あっちの管理人に連絡・削除依頼の流れだった

SRCは昔触ったことあるから分かるが、Wiki管理人が素材作者の著作権侵害の形になる
425名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:56:13.33 ID:Z8kOY1Dn
6/16/11:37 本体うpページが出来る
6/17/14:21 このスレで本体の報告上がる>>245
6/18/05:16 削除依頼が書き込まれたのは

ページ作成から42時間、
スレの報告から僅か13時間の超スピードである
426名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:56:19.40 ID:FLYaRiex
削除依頼の人も風雲再起宇野先生の著作権についてはスルー
427名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:57:29.59 ID:4J4LAzml
昨日の夜、ニコニコの動画経由でSRCでこれに気づいた人間がいて、ちょっと騒ぎになってたから、
多分それで話が向こうの管理人に行ったぽいよ。
428名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:57:50.05 ID:XV8w5R6H
三笠って人
ラジオ配信に宇野呼んだりして個人的に親交深いし
429名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:58:14.64 ID:G7UTvICx
他人の著作物をそうホイホイうpするものじゃないね、少なくとも笑える話じゃないな
「宇野批判してる奴は他人の著作権を侵害するクズ」なんてレッテル貼られるのは御免蒙る
430名無しオンライン:2013/06/18(火) 19:59:33.73 ID:Z8kOY1Dn
まあ風雲再起不能先生が犯罪者だとしても
俺らが犯罪を犯していいという理由にはならんな

直リンせずぼかした表現にして誘導するぐらいが無難か?
もしくはスレにうpしてそのレスを転載する形にする
431名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:01:37.23 ID:xu6uPIBr
てことはできるかどうかは知らんが、送還内にある他者の著作権物データを抜き取ったらまあOKってことか?
432名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:02:24.71 ID:Z8kOY1Dn
画像抜いても「風雲再起不能先生」の著作権を侵害する形になるからダメじゃね?
433名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:03:12.80 ID:F+o64BGP
見た感じSRCの人は宇野が借りてる他人のものもひっくるめてうpしてるのを一番問題視してるぽいから、
送還のテキストだけにすればええんでない?
まあそれでも無断転載には代わりないが、宇野先生以外に迷惑がかかることにはならんだろ。
434名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:03:13.82 ID:xu6uPIBr
てかそもそも送還自体アウトか・・・
435名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:03:51.57 ID:Z8kOY1Dn
台詞だけ丸写しするのが手っ取り早いような気がする
436名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:05:42.86 ID:wPVQ5QCZ
>>422
その努力をちょっぴり日本語の方に傾けるだけで大分マシだったろうになぁ

ともかくも、宇野の論外っぷりがPSO2チーム外部に漏れたわけだがどう対応するか
437名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:08:13.78 ID:WLBbs1f7
このまま放置したらアンチも宇野と同レベルになるからな
438名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:08:50.98 ID:Z8kOY1Dn
送還うpの件については内容を問題視してるわけじゃないから適切に対処するとして
SRC界隈で多少なりとも問題に気付いてくれる人がいたらいいなあ
439名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:10:11.34 ID:6mxFqkxB
しかしSCEの猫達は大変だなスト鉄もアレだったし
440名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:12:34.22 ID:xu6uPIBr
送還自体を知らしめるのは著作権的にこちら側が非難される恰好のネタになるから手を出さない方がよかったのかな。
あっちは好き放題やってんのに、仕方ないとはいえ解せぬ・・・。
441名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:13:21.17 ID:uL+dkXCw
発見して報告に至るまでの面子みてみろ
プレイヤーいるぞ
442名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:15:33.38 ID:yfaBJcXF
>>434
それを言ったらそもそもSRC自体もアウトなんじゃね
443名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:16:32.40 ID:XV8w5R6H
面子ってなんだよ
三笠以外の登場人物はどこに現れてるんだよ
444名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:16:34.15 ID:4J4LAzml
SRCじゃもう過去の人もいいとこだから、風雲再起不能の名前知らん人も多いよ。
SRC側で宇野先生に何かできるわけでもないしな。
445名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:25:33.66 ID:XV8w5R6H
SRC出身で100万本超シリーズに関わってる憧れの人でしょw
446名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:26:28.62 ID:Z8kOY1Dn
セガ正社員だからコネとしても上々だな
447名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:33:48.64 ID:xu6uPIBr
しかし書き手としての手腕は評価されてないし、SRC時代の作品の焼き直しリメイクで大好評とかならまだしも
それやったのが最悪の評価のひとつになってるし、SRC側からしたらSRCが何かよからぬ者を輩出するものとみな
されかねないから逆に嫌われてそうだが・・。
448名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:38:32.57 ID:nCq1USz9
同じSRC出身でも岸本みゆきは好評なのにどうしてこうなった…

あ、よく思い出してみたら
当時から天と地ほど差ついてたわ
449名無しオンライン:2013/06/18(火) 20:42:02.32 ID:V1ks0sYF
自称シナリオライターってところか
450名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:02:10.18 ID:oUq+tTdA
もうUNOにも毛(K)を付与してUNKOにしようぜ
451名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:23:06.41 ID:ntcj4i69
【 速 報 】 俳優で“元タレント”の田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130618_00026-jij-soci
452名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:26:21.03 ID:wgHYsdQl
一応ねんのためだけど、この三笠という人は当人だよな?
453名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:29:52.26 ID:vRpN+8Ff
性格的に今回の株主どうこうの話はかなり精神ダメージでかいでしょ
少しは懲りてくれると良いんだが
少しは懲りて身を引いてくれると良いんだが
454名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:33:40.27 ID:wgHYsdQl
>>453
精神ダメージとかじゃなくて、企業全体での「処分」の方望むわ
455名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:41:40.87 ID:l+9hPBlL
鶴見氏がどう動くかだな…。
もし宇野問題をまったく知らなかったとしたら
さすがに酒井にどうなっているのか問いただすはずだし
456名無しオンライン:2013/06/18(火) 21:45:45.92 ID:m5EQ0vQT
>>452
三笠って人もtwitterやってるようだから直に聞いてみるのも良いかもしれん
まあ本人か偽者かを置いといて、無断転載を理由に削除を申し出たという事実だけみれば
送還やアイコンの権利を持ってるのは風雲再起不能を含めた各作者なのは確かなんで間違いじゃない
457名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:03:33.60 ID:nCq1USz9
三笠にはテメェがどの面下げて人に迷惑がとか言えんだコノヤロウとは思うが
まあそれとこれとは関係ないか
458名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:06:34.73 ID:Z8kOY1Dn
無視したらクソ共と同類になっちまうからな
459名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:25:25.71 ID:wgHYsdQl
まぁ、WIKIからは消すべきだろうな
誰かが「データ無いの?」とかスレで聞いてきて
他のやつがアップするのについては流石にそいつの良識だからどうしようもないけど
460名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:28:11.04 ID:uL+dkXCw
>>457
お前が誰かだいたい想像つくがこのスレであげる話題じゃねえ
461名無しオンライン:2013/06/18(火) 22:28:42.05 ID:XV8w5R6H
やっぱり関係者かよw
462名無しオンライン:2013/06/18(火) 23:04:20.12 ID:7oVrJD5U
>>355
新しい国語
463名無しオンライン:2013/06/18(火) 23:48:35.22 ID:nCq1USz9
>>460
人違いだ
464名無しオンライン:2013/06/19(水) 00:27:58.37 ID:y8zMeEeX
例の株主の人のコメントいろいろ興味深いな

株主総会のオフィシャルな話題ではないとはいえ
問題提起されたのに何のリアクションも取らなかったりすると
シナリオが原因でPSO2がこけた時、役員の責任問題になるから
少なくともチェックは入るはず

さて…酒井はどう鶴見取締役に説明するか
465名無しオンライン:2013/06/19(水) 00:29:47.34 ID:r9wte90+
宇野に責任転嫁してトカゲの尻尾切りじゃねーの?
466名無しオンライン:2013/06/19(水) 00:31:26.43 ID:y8zMeEeX
>>465
宇野は今頃まじで冷や汗ものだろうね…
467名無しオンライン:2013/06/19(水) 00:35:29.63 ID:r9wte90+
才能も無く、
努力もせず、
そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食ってかろうじて生きてろ


ポエムでもオサレでもない。完全に正論。
ですよね宇野センセー?
468名無しオンライン:2013/06/19(水) 00:49:44.50 ID:szfJ9kpD
>>467
大先生がそれをリツイートしてるの見て、マジで腹抱えて笑ったわ
いつも鏡見てブツブツ呟いてるんじゃねーのwww
469名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:28:02.46 ID:q2dKrRoe
>>465
宇野の所業が問題アリと判断された場合
いくらハゲが宇野に責任転嫁したとて、
品質管理の面から吊るし上げ食らうんじゃね?
知らぬ存ぜぬで通すために今頃アンケート結果を焼却してたりしてな
470名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:31:01.48 ID:NAdLTUsX
「セガサミー 第9期定時株主総会」でググって最初に出てくる個人ブログより

■質問者:株主さん
利益率でみた場合、セガとサミーの差が大き過ぎると思うが、
セガをグループに取り込んでみてどう思っているのか聞きたい。

■回答者:里見会長
セガがここまで利益を出せないというのは、誤算だった。(中略)
今後はセガの良いところを伸ばして、利益3桁(100億円以上)を目指せるようにしていきたい。

セガはダメだって認識あるんだな
てことはPSO2がいかにダメかってのはセガじゃなくてセガサミーHDとその株主さん達に向けて言えばいいってことか
471名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:35:24.38 ID:ootblVAA
PSO2は利益上げてるから厄介なんだよw
472名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:39:11.92 ID:3ZtS1oH/!
DF腕転送のブリギッタにボイスが付いて違和感が際立ったけど
脈絡のない「駆逐」の単語もオマージュ()なんだろうな
マジでプラスになってる部分が一つもないわ
473名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:41:34.79 ID:y8zMeEeX
>>469
さすがに今回鶴見取締役も役員の責任問題が出てくる可能性もあるし
酒井の言い逃れもうまくいかないかもな
474名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:42:13.24 ID:q2dKrRoe
>>471
利益つっても何十億もの利益を生み出す金のガチョウを
卵を産む前にヤキトリにして日銭を稼いでる感じだけどな
475名無しオンライン:2013/06/19(水) 01:48:16.32 ID:q2dKrRoe
でも、これで何も改善が無かったらいよいよハゲは安泰だな
ハゲが関わるSEGAの次回作が出た時スタートダッシュは絶望的だろうが
ことPSO2を運営している間だけは怖いものが無くなるだろう
476名無しオンライン:2013/06/19(水) 02:14:48.53 ID:0By7jfHS
<<471
その稼いでるらしいPSO2があってもセガの収益は微妙って言われてる上に今後改善してさらに利益上げようという方針なら
今の利益は関係ないだろうしまだ改善できる部分があるPSO2なら逆に目をつけられるだろ。
477名無しオンライン:2013/06/19(水) 02:25:30.39 ID:e/tsZNDt
正直宇野がやってるのは収益以前の、信用問題のレベルのことだと思う
いや、同人流用はともかくも、日本語の誤用の方
478名無しオンライン:2013/06/19(水) 02:34:43.23 ID:szfJ9kpD
早急に改善はされないだろうが、それほど遠くない時期に
UNOなのにチェックメイトは見てみたい気がするな
479名無しオンライン:2013/06/19(水) 02:55:35.47 ID:kcZiiTTO
>>467
しっかしコレも思春期真っ盛りのガキンチョがメインターゲットの雑誌に連載してる作者の言葉とは思えんなw
480名無しオンライン:2013/06/19(水) 03:30:57.49 ID:kp+Vl0lW
>>469
品質管理: 木村、菅沼
人事・制作管理: 酒井
同人流用・盗用疑惑: 宇野

俺も詳しくないんで言い切れないが、吊るし上げるならこうだろうかね
宇野の誤用は能力の問題だから責任は抜擢した酒井にあるが
能力がないのは明らかなんで、少なくとも宇野を担当から外す理由にはなる
481名無しオンライン:2013/06/19(水) 04:24:12.02 ID:WD05Uzqn
>>479
オサレ先生は昔から香ばしいことで有名なんだよ
漫画しか知らない人には知られてないんだけどね
ゾンビパウダー事件とか大笑いしながら見てたわ
482名無しオンライン:2013/06/19(水) 05:43:22.00 ID:wWO/9tWi
どっちみちターン制SRPGのちんたらしたシナリオを持ち込むのは害悪でしかない
拡張メッセージもそのまんま流用してるから間抜け過ぎて酷い有様だしな
483名無しオンライン:2013/06/19(水) 05:43:44.86 ID:IWgWq57i
擁護するわけじゃないが単語の誤用盗用はともかく、送還流用は不問になりそうな気がしなくもない

社会人なら分かるだろうけど、大抵の企業は就業に当たって社員が開発発案したものの権利ってのを取り上げる
漫画家みたいに外部委託扱いの場合はともかく宇野は社員なわけだ
PSシリーズで名称がそのまま使われてるってことは、SEGAが送還の権利を宇野から取り上げた可能性や酒井がそれを知ってて採用した可能性は否定できん

ボロクソ言われつつスクラッチで利益叩き出してるからな
484名無しオンライン:2013/06/19(水) 05:52:04.97 ID:wWO/9tWi
>>483
流用した自体はいいんだけどそのまんまなのが問題なんだよ
ジャンルも設定も世界背景もここまで違うゲームに他社のゲームを背景にした
ゲームのしかも戦闘がのんびりしたゲームのセリフ突っ込まれてもセリフ間抜けになるだろう

そして大人数で会話するという事が考慮されてないのもああいう同人ゲームの悪癖だ
485名無しオンライン:2013/06/19(水) 05:58:06.95 ID:f4AWhOKc
権利的には問題がない
だが旧来のPSOプレイヤーが納得するかは別問題だ
486名無しオンライン:2013/06/19(水) 05:59:42.44 ID:IWgWq57i
>>484
のんびりした〜は確かにな
ストーリー戦闘前後のイベントだと顕著だし
イベントフィールドで見る分にはまだ閑話休題程度だけど、キーマターの選択肢ありので出られるからそこは萎える
487名無しオンライン:2013/06/19(水) 06:37:01.83 ID:kp+Vl0lW
>>483
ただ、SRCの三笠ってのが出てきたってことは、まだ権利は譲渡されてないってことか?
それとも虫食いの状態で部分的に譲渡されてるのか
488名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:05:00.50 ID:wWO/9tWi
次々と敵を処理してんのに一々会話で操作止めようとしてくるしな
いい加減学んでやめろとハンスも昔ほどは糞ではなくなったが
未だにボタンを押さなきゃいけないのが残ってる
ヒルダも一々会話の度にパレット消すんじゃねえよ普段どおりオペレーターしてろ
489名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:33:54.33 ID:wl85AxNk
>>467
才能も無く、(文筆業以外の才能発揮して生活の糧や遊ぶ金得てますが?)
努力もせず、 (自分の仕事では必死に努力して増すよお?じゃないとおまんま食い上げだしー)
そのくせ与えられるものに不平を言って、 (こっちゃ、金払ってる客なんですがー)
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
(努力が足らないような出来栄えのものなら、もっと気張れとケツ叩くわなー。客なんだしー)
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、(それ、客に対する言葉?)
口だけ開けて雨と埃だけ食ってかろうじて生きてろ (客商売なめてるの?上の人出してくれる?)

サービス業に携わってる人間がリツィートしていい内容じゃあないわなー

>>472
それは単に宇野のボキャブラリーの問題かと。軍隊ものだし、駆逐で間違っちゃないと思うが。
セリフ作ったのは進撃〜のアニメ化前だろうし、ガンダムあたりで覚えたんじゃね?とは思う。

>>483
それで不問にされるのは、「面白かった・受けが良かった場合」だけだよ。

この件に関しては明らかに客に問題にされてるじゃねえか。
後、鶴見さんがいまさら問題とするということは、酒井がこの件承認してても上に通してない。

寧ろ、「なんでそんな事承認した!」と、酒井の管理責任問題にも。
490名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:39:11.99 ID:wl85AxNk
ちなみに、オサレ先生は、
曲がりなりにも一定以上の評価を出して連載続けてる漫画かだからこそ、
ぶっちゃけ、「売れている」という背景があるからこそ、
>>467みたいな発言しても、それなりに説得力がある。
まあ、あまりするべき発言ではないとは思うが、精々、「株を下げる」程度。

一方、宇野大先生は・・・ねぇ?
SEGAやPSO2の衣をを借りない立場で作品発表してるなら、いざ知らず。
491名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:49:34.65 ID:3H76q//V
お前らの言う著作権って何のこと?

キャラクター名や団体名といった名称自体には著作権は発生しない。
商標登録されているわけでもない。
ストーリーについても過去に発表されたものではない。

火山の炎に抱かれて消えろ!
私の調整、下手すぎ・・・?
ご存知、ないのですか?
これらについても、一般語句の組み合わせのため著作権は発生しないですよね。
492名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:53:46.37 ID:FwOgzxnA
MMOのシナリオがよくなってもぶっちゃけ人口がまた増えるとは思わないんだわ
オフゲのシナリオがあれなら死活だが
流用問題にしても倫理観問題で数字に出ない限りは触らないだろう
今後よほどのテコ入れが必要ならシナリオも売りに考えるだろうが・・・
493名無しオンライン:2013/06/19(水) 07:56:35.23 ID:vabqGJ2U
自社で長年かけて築き上げたシリーズですら
こんな無能の好き勝手にさせるようなら
セガもまともじゃないって事の証明なんだがな

これ以上放置すらならそれでもいいよ

どっちにしろ新生しなきゃならんほどの
クソゲーって問題も残ってる

流石にこれ以上つきあいきれないから
セガごと見捨てるわ
494名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:03:55.00 ID:wl85AxNk
>>492
シナリオ以前に「世界設定」がいい加減なのがまず問題。
それのお陰でシェアワールド系の活動がまるでもりあがらない。
そういうのがあれば、外伝小説とかのマルチメディア展開などで更なる増収が見込めるたというのに。

また、シナリオが酷すぎるため、キャラがまるで魅力的でないのも困りモノ
人気あれば、フィギュアメーカーとかの方から「これこれのフィギュア出したい!」とかオファーが来る。
キャラグッズとかも色々展開できたろう。

で、そういう流れから、また「PSO2本編ってどんなんだろう?」と興味を持った奴がプレーしてくれる可能性がある。

で、新規プレイヤーがゲームを理解するにあたり、シナリオモードってのは色々手っ取り早いわけで・・・
やっぱ、「シナリオがダメダメ」ってのも問題だろう。
495名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:18:19.63 ID:bUwgpBJr
増える人はあんまいないだろうけど減る人はそこそこ抑えられるんじゃなかろうか
496名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:31:58.92 ID:wWO/9tWi
>>491
要所要所でやるとかギャグ作品とかなら笑える
あちこちでどこかから抜き出してきたセリフをシーン考えずに並べて
不整合おこしてグダグダになった挙句シリアスですとか言ってるから萎えられてる
497名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:33:02.26 ID:wWO/9tWi
まあ、拝借にもセンスがあるってこったな
PSO2のは突然おっさんが空気読まずにドヤ顔で名言オヤジギャグ飛ばして
そのオヤジギャグがどう面白いのか説明を始めるみたいな感じ
498名無しオンライン:2013/06/19(水) 08:39:24.65 ID:e/tsZNDt
>>492
お前、流し読みだけで頭痛してくるようなゲームやる気おこるんか?
なにより、そんなものを平気で出す会社の正気疑わないか?

それ以降、そんな低品質なもの平気で売る、そこの会社の製品買うこと自体止めようと考えないか?
スーパーで(特に値引きシールだの消費期限ぎれなどないのに)惣菜が腐ってたこと考えればいいよ
明日以降別のスーパーいくだろ?
499名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:08:07.21 ID:UMLACv+F
ファンタシースターっていうブランドで買う客層が一定数存在することは酒井自身も言及してる
今回のは産地偽装が発覚したようなもので問題にならない訳がないよ
大体シリーズが進む度に流用率が増えてるのって異常じゃないか
大学生の作ったフリーゲームの世界観を借りないと成立しない程PSO2って行き詰まってたの?
500名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:08:35.52 ID:PpFL95Kf
そもそも、酒井は
「これまでネトゲRPGにストーリーなどなかった!」「ストーリーも重視する!」
・・・とか言ってなかったっけ?

で、その結果がコレなわけだ・・・
501名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:19:47.35 ID:FwOgzxnA
>>498
国産だから期待はしたけど、正直シナリオや世界設定がつまらないから引退した部分より
コンテンツがつまらないからやめた部分のほうが多いと思うんだ
もちろんコンテンツには世界設定も関わるがそれよりパンツのほうが大事な人種が多いから
今売り上げ出してるわけで・・・
自分はシナリオ含む世界に愛着ないから引退したけどな。だが実績ある以上追い込まれなきゃライター変更まで
やらねーんじゃないか
502名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:23:52.05 ID:PpFL95Kf
ただ、正直鶴見氏も、どうか・・・とも思うな・・・

社内に開発チームとは別のマーケティング評価部門くらいないのか?と。
あるいは、自社製品の評価くらい、自分でも調査くらいしてりゃこういう事態にもなってないだろうに。

細かい問題は兎も角「ストーリーがひどい」って評価くらい、ぐぐれば即判る。
その上で、詳細を秘書辺りに調べさせれば概要くらい余裕でつかめるだろう。
それこそ、宇野Wiki辺り、目にしててもおかしくない。

そんなんだから、サミーとの利益に差がでちまうんだよ。
503名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:29:01.52 ID:e/tsZNDt
>>501
人それぞれだからそれはなんとも言えんよ
ただ、宇野のやつに関してデメリットしかないから直すにこしたこたぁないべ
504名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:30:34.60 ID:e/tsZNDt
連投失礼
>>502
ゲームの本数が多いから、鶴見氏本人はともかくとしても
開発チームとは別目線の評価者はいるわなぁ
・・・・・・不自然な宇野擁護が沸くあたり、工作チームはいるようだが
505名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:38:11.17 ID:PpFL95Kf
>>501
シナリオだって、コンテンツの一つだろう。

後、>>470でも言われてるとおり、
PSO2で実績出してても、それでもセガはサミーに比べて利益が低く、
セガサミーHDの役員から、「ここまで利益だせないのは想定外」とまで言われてしまっている。

「売り上げだしてる」ではなくて、「もっと出せたはず」ってのが今後重視されるし、
ぶっちゃけ、「もっと売り上げだせ」へとチームへの圧力となるだろう。
506名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:38:48.88 ID:y+yqgy7B
株主総会にガン首並んだ無能役員とバカ株主のやり取りってどんなコントだよ
507名無しオンライン:2013/06/19(水) 09:51:04.03 ID:4GZKFdTm
ばら撒きキャンペーンやらなきゃやってもらえないマターボード
これが答え
508名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:05:16.10 ID:x3XZxS7X
>>487
シナリオに入ってる画像とかは、宇野が借りてる第三者のもので、
PSO2にそれが使われてる訳でもないので、その画像の作者にとっちゃ完全にとばっちり。

送還のテキストコピペとかなら引用と言えなくもないが、送還まるごとうpは完全に真っ黒。
宇野スレの正当性を貶めるだけなので、早く撤去した方がいいよ、マジで。
509sage:2013/06/19(水) 10:05:35.97 ID:pmy3cLaz
もうストーリーはどうでもいいから、アイテムの説明文など、意味のわかる日本語の文章で、ちゃんと説明できるようなゲームにしてくれ、
また新しいPAが来たとしてもこの説明では全く意味わけわかめ。
510名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:15:13.38 ID:bDddJiof
>>509
そういや、ブレイバーのカタナとか
ラノベ書きの格好のオモチャだったな

どんな代物があがることやら
511名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:16:20.53 ID:LXgB5jU7
>>501
ロビーを見ても小さい女の子のキャラクターばかりだよね。
これってSF大好き層を取りこぼして
パンツ大好き層しかほとんど残らなかった結果にも見えるけどね。
512名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:22:24.59 ID:6DJ1JDoN
そういや鶴見の言及ってソースなに?
まさか馬鹿発見器とか言わないよな
513名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:39:08.49 ID:PpFL95Kf
>>511
パンツ大好き層だって、シナリオや設定がよくなるならそれに越したことはないわけなんだが。

単に外見がかわいいだけのマイキャラと、マイ設定を色々妄想できるマイキャラ。
どっちがより深く愛着もてると思う???
514名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:53:53.00 ID:pNQynCoQ
>>510
圧倒的な期間研ぎ澄まされた〜って言い回しがありそう
515名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:55:03.40 ID:bs/e6nZo
全体の文章を校正して、シナリオは削除して欲しいわ
とりあえずマイナスを0にしてくれ
516名無しオンライン:2013/06/19(水) 10:55:14.00 ID:LXgB5jU7
>>513
だよね
517名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:06:54.28 ID:szfJ9kpD
>>508
フリー素材を商用利用したわけでも無いのに
嘘をついて撤去を促す。宇野の友人も宇野と同レベルの知恵遅れだなwww
518名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:12:05.94 ID:uJBEsybS
雁首は「並べる」ものであって、「並ぶ」ものじゃない
519名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:15:42.30 ID:76HDZnlX
バカ学生が講義中頬杖ついて窓の外見ながら妄想して出来る程度の話
もうたくさんです
520名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:20:30.24 ID:7xgjhldO
まあ1回は見なきゃなー、という義務感とアイテムに釣られてマタボ10まで終わったが
エコー「ああ、鍋に!鍋に!」で8が終わってから別番組が始まった気分
そしてDFズの顔見せ、ああいうPCがまったく絡まないイベントボードがアリなら本編でも必要な情報だせよ
521名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:20:59.26 ID:IWgWq57i
>>517
フリー素材って使うのは自由であって、誰でも勝手に配布していいって意味じゃないぞ
522名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:27:35.31 ID:kcZiiTTO
必要な説明は一切しない癖に無駄な説明は何重にも聞かされるのがなんともはや
イベントボード第一波で「ダーカーに気をつけろよ!」を全キャラ分用意するとか正気と思えん
523名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:30:09.34 ID:xa40Ohjw
>>513
そういうことにこだわる人もいる一方オンラインゲーのストーリーなんて
おまけ程度でいいって考えてる人も結構多いと思うよ
ストーリーとかめんどくさいってね
まあネトゲに求めるものは人によって違うってことだ
524名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:33:54.30 ID:szfJ9kpD
>>521
牽引不快な物言いをするなよ。元々発表された作品をわざわざ削除したのは
PSシリーズの名声をパクるために、自分の同人から流用したことの証拠隠滅だろ?
つまりそれ自体が宇野自身の背任や横領を証明するブツだって事だ
それを他人をダシに盗人猛々しい脅迫までやってのけるとは呆れ果てる

あんたわかってるか?
>>508番のレスは宇野の背任が問題になった場合
あんた自身が証拠隠滅の片棒担いだ共犯の証拠になるんだぜ?

無い知恵絞ったつもりだろうが、フリー素材を使ってパッケージングされたフリーゲームは
それ自体が一つの物という扱いになる。どうしても配布を止めたければ
お友達の宇野大先生本人に理由を添えて配布停止を宣言してもらわないとなwww

そうすれば著作者本人からの申し出ということで再配布は確実に停止できるぜ
どうだ。簡単だろ?
525名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:47:19.95 ID:PpFL95Kf
>>523
わかってないなあ。

「そのゲームの中でのマイキャラ」を存分に愛でる為に、「ゲームの設定」てのはかなり重要なんだよ。
PSO2の場合、ストーリーがクソなだけじゃなく、まず設定がすっかすかじゃないか。
526名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:57:14.30 ID:cj8EUrXk
>>523
ストーリー嫌だから見なくてもアイテムテキストや糞煩いナビゲーターがしゃしゃり出てきて嫌な気分になるがな

>>524
まあ落ち着け
前本人沸いたことあるからせんせい()本人かもしれんし
527名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:57:27.47 ID:xa40Ohjw
設定ってもな
SFっぽい空間でそこの隊員って最低限のものがあればそれでいいんじゃないの?
あとはめんどくさいこと考えずひたすらレア集めたり着せ替えしたりすることを楽しむってプレイスタイルでも別に差し支えなかろう
まあだからと言ってシナリオとか設定にこだわる人がおかしいと言ってるわけでもないけどね
人それぞれってことだ
528名無しオンライン:2013/06/19(水) 11:59:28.05 ID:cisYJ2XT
>>527
そんな楽しみ方するならPSO2はコンテンツ不足だと思う
529名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:01:08.93 ID:uJBEsybS
ストーリーがおまけ程度でいいと考える人は確かにいるだろう
ただしコレはおまけに分類できないレベルの不良債権なので問題視されてる部分が根本的に違う
例えば憧れの武器をようやく手に入れたとしても外見からは想像できない超弩級の圧倒的に痛々しい規格外な説明文が装者を苛む
おまけじゃなく、商品そのものの価値を下げるキズ・汚れに相当するものなの
530名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:03:57.41 ID:bDddJiof
>>527
その最低限も無いから宇野スレができて
数少ないのも矛盾してるから、アンチ切り離してもなお考察スレはネガネガしくて
本スレは「見放してるから」触れないが、話題があがるとほぼ批判しか出ない


いろいろ理屈こねるのは自由だが
「褒める人がいない」って事実から目を背けるなよ
531名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:07:25.61 ID:x3XZxS7X
>>524
なにを必死になってるか知らんが、フリーゲーム、フリー素材ってのは基本的に
無料ってだけであって、著作権なんかを放棄してる訳じゃないぞ。
でもって、無許可での再配布は御法度なのが常識だ。
532名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:09:11.60 ID:7xgjhldO
>>527
アークスという正体不明の団体は必要最低限は満たさないのに、いらない設定ばかり増えてむしろマイナス
533名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:12:39.71 ID:cj8EUrXk
>>527
シリーズ物じゃなければそれでも良かったんだろうが
ファンが付くようなシリーズ物でいい加減なのをやっちゃいかんだろ
底辺ライトノベルがどんなものかは知らないが
そんなものが流行ってる?とかでシリーズの中にぶち込まれてもな
534名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:14:10.73 ID:y+yqgy7B
勝手に配布が御法度と言い出した人が行動すれば万事解決
535名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:17:33.11 ID:PpFL95Kf
>>527
>SFっぽい空間でそこの隊員って最低限のものがあればそれでいいんじゃないの?

それ、「子供向けだから、いいかげんでいい」っていう発想で「子供だまし」つくるのとどっこいだから。
536名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:20:42.99 ID:7hdvOeEs
>>527
PSO、PSUと自キャラのストーリーや生活を妄想してきたけどPSO2は無理
アークスの就業形態や生活が全く見えてこない
537名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:29:58.75 ID:/kZ0FTt6
ビックリマンチョコってあったじゃない。
あれはシール目的で買われる事がほとんどで、チョコは捨てられたりしてちょっとした問題になったりもした。
ごく普通のウェハースのチョコだったにもかかわらずね。

でももしチョコがゲロマズだったらどうよ?
いかにシールが第一の目的だったとしても、ビックリマン「チョコ」と名乗っているのに食うに値しないものだったら。
538名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:30:18.99 ID:cj8EUrXk
PSOの時はリコを見つけてやるんだと思いながら潜ったけど
劣化PU2ではナビウザイ、NPCウザイばっかりで、拾ったアイテムにも不愉快な謎の言葉がぎっしり

楽しめる部分も無くはないが、それを帳消しどころか不愉快にさせてくれるんだよな
539名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:31:40.63 ID:7xgjhldO
ストーリー無視しててもEトラの指示が変だったり、メッセージパックが電波だったり。
クライアントオーダー受けだすとフランカとかクレシダからは追いはぎまがいの依頼だし
一方で「アークスには規範が必要です(キリッ」 とか一般隊員に言う前にオペ子の私語をやめさせろと
540名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:33:06.99 ID:rvdY14Bu
wikiの管理人しか削除できなくなってるから、とっとと消してくんねえかな。
このことでガタガタやるのはスレ的には脱線だと思うしし、宇野の擁護派に反撃材料与えかねん。
541名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:42:17.68 ID:TIYaH4hQ
>>536
PSUはガーディアンズやリトルウイングでの生活妄想が捗ったなぁ。

マザー騒ぎで辞めた元同盟軍キャス男(1stキャラ)が家長の稼ぎ頭、
(しかも特技が料理で部屋がキッチンとバーに)
Gコロニー墜落で孤児になったのを面倒見てるヒュマ男(2nd)、
亜空間絡みで知り合う事になって今なぜか奥さんのデュマ子(3rd)、
同盟軍時代は敵同士だったが今は同僚、元ローグスの武器職人ビス男(4th)、
民俗学と宗教学談義で意気投合した神学者ニュマ男(5th)、

キモイ一例だが表に出ないだけでこんだけの設定がプレイヤーの数だけあった。
PSO2はこーいうのが如何せん盛り上がる様子が無い。
542名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:43:33.43 ID:MkUWkANc
>>535
子供向けのウルトラマンですら飛行速度や防衛隊の組織体制が設定されてるから
宇野せんせーの作品は子供向けですらないですよっと
543名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:43:53.80 ID:W3NPOB1v
擁護できるものならしてみればいいんじゃないか
本スレにもここにも以前はストーリーやマタボ、俺は楽しんでるけどなみたいな
書き込みもあったが今はほぼ居ないだろ
ごくたまに宇野みたいのが湧くくらいで
544名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:45:26.34 ID:GdX+snZ+
>>531
だから宇野にお前が訴えかけてからだわ、ここで書き込むのは
545名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:48:36.78 ID:bDddJiof
>>593
都合よく「ラノベでありがちな規則の緩い組織」やら
「なんかすごい権力を持った生徒会」やら
「カッコいい(笑)台詞」とかを手当たり次第切り取っては持ってきた感じ

結果、ソルサクのスライムのような
不定形だが、一部固形物がつきだしてる得体の知れない醜悪な化け物のできあがり
546名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:54:06.95 ID:7hdvOeEs
>>541
自キャラのストーリーが妄想できるとそれに絡んだサブキャラ作成も捗るんだよなw
PSO2はマターや解放が面倒以外にもそういう点で損してると思う
547名無しオンライン:2013/06/19(水) 12:55:24.27 ID:PpFL95Kf
>>542
実際子供向けってすごい難しいけどな。

複雑な設定とか、子供でも理解できるように説明しなきゃならん。
なので、キッチリ細かく設定した上で、噛み砕いて説明する手法を取ることが多い。

質の悪いライターは、その噛み砕いた説明だけみて、
「ああ、この程度でいいんだ」と勘違いして、いーかげんな設定と作品を作る。
宇野は、ぶっちゃけこの類。
548名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:01:19.75 ID:rI8GcWfU
あちらこちらの設定やキャラをぱくって中二仕立てにして
それでいて世界観も成立してなくて
面白ければいいけどとにかくつまらないモノの押し付けで
こんなもの本人以外の誰が擁護できるんだ
549名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:02:31.31 ID:wWO/9tWi
だから子供向けじゃなくて子供だましだっつーの
子供向けはガイドラインが逆にしっかりしてるんだよ
パンチラや胸ゆれ服で荒稼ぎして子供が読めない文章でドヤ顔してる
ゲームは子供だましの方
漢字が読めても意味間違ってるから大人が見ても苦痛なだけだが
550名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:04:21.54 ID:TIYaH4hQ
>>546
役柄(ロール)で遊ぶ(プレイ)ゲームなのにな。

生活環境はアークスシップ一択、
だから衣食住の制限はしっかりしてるし、教育機関もほぼ一括だろうし
勤労は義務だろうし大体にして営利による競争原理の働きづらい環境だから
如何せん色が無い。娯楽にも乏しかろう。

……設定を脳内補完し始めると寧ろ猛烈な勢いでロールに制限かかるんですがこれ
551名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:22:30.87 ID:HLI041fO
>>550
本来の意味でのRPGを求めるのはお門違いだけどな

ただし、少なくともMMOロビーのゲートエリア、ショップエリアの
具体的な背景が文章やシナリオ進行中から伝わってこないのも確か
その上、生半可に不特定多数の他プレイヤーが目に入るものだから
どうせクエスト行ってもレアでねーしって風な半放置キャラクターや
ビジフォン戦士転売組ばかりが目立つ始末
552名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:23:28.90 ID:PpFL95Kf
つーか、この数十レスを見せるだけでも、
「PSO2のシナリオ・世界設定の酷さ」がなんとなく伝わりそうだよ・・・
少なくとも「そんなにひどいの?」と思わせるには十分。

しかも、これがアンチの妬みとかじゃないあたりがな・・・妬みだったら、どんなによかったことか・・・
553名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:24:53.43 ID:r9wte90+
そういやワープ技術が全く生かされてないな
554名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:26:25.06 ID:Yan7TWug
少数意見すぎてスルーされます
555名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:31:50.42 ID:HLI041fO
ところで、アークス船団は何のためにどこに行こうとしてるんだ・・・?
探査と調査を繰り返すってストーリーにあるけどその理由は?
また、その集団の呼称がオラクルというのも訳がわからない
探査と調査の中でダーカーを発見したのだろうけど
そんな危険な物がいるとわかったら、本星や他船団との連携は必須だろうし
その進歩度合いは船団内の構成員=プレイヤーも知っていなければ
逃亡やボイコット、暴動にも繋がると思うんだけど
556名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:32:12.74 ID:WD05Uzqn
シナリオ楽しいって人は少数派どころか絶滅危惧種だな
557名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:33:18.42 ID:76HDZnlX
小難しい単語混ぜて雰囲気だけ出そうとしている、小学生以下なら
「何か難しい言葉使ってる話はよくわからないけどオトナっぽい!」
と思うかもしれんが、大人が見たら
「この意味不明な話は何?テーマ不在で何が目的なのか分からん、不快」
558名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:35:54.93 ID:cj8EUrXk
アンチというより、矛盾・無設定・流用・誤用に対してせんせい()に文句を言ってるだけ
ストーリーや設定がPSOに戻ってくれるなら遊ぶ
そもそも「PSOだから面白いだろう」と課金する予定だったし
まあ今だとストーリーや設定の他流用NPC全部削除またはネーム・役割・外観変更必須
ドラゴンダサイもとい酒井の肝いりキモイMOBも削除してくれたら最高だが
559名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:42:36.32 ID:wWO/9tWi
>>555
技術を貰って短期間に数十隻からなる巨大船団を作って旅立ったオラクルが
DFに襲われたんでフォトン武器で武装した集団を作り対処、後にアークスと改名した
アークスの目的はダーカー駆除がメインで調査は二の次なんで
この3惑星に何百年も逗留を続けている(アムドゥスキアとかは比較的最近だが100年)

そしてこの設定はゲーム中は説明されておらず、別売りの本で紹介されている上に嘘である
ゲーム中でもあっちにこっちに足場がふわふわした様な話が続き、ゲーム外で説明したかと思ったら嘘指定
560名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:44:44.65 ID:bDddJiof
>>559
人を馬鹿にしてるとすら言えるレベルだよな
561名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:45:04.80 ID:wWO/9tWi
アンチってのは良く知りもせずに無理矢理扱き下ろしたりするんだよ
例えばカップラーメンの値段とか夕食の場所とかああいうのだな

宇野先生はお客様に嫌われていて味覚オンチだから料理人変えろ、
せめてメイン料理人かえるか味の分かる指南役を雇えと言われてる

大体、PSO2アンチなら宇野関係なく叩くけど宇野達の失態が主因だし…
そこらへんが葬式会場とこことの違い(宇野先生にとってはこの差が理解出来ないらしい)
562名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:46:35.91 ID:r9wte90+
H「あれでしょ?よくわからないコト言って判ってるフリしてるだけでしょ?」
563名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:53:35.61 ID:HLI041fO
>>559
何百年も逗留って・・・そんな事を本星政府から強要されたら
間違いなく離反して手近な居住可能惑星で独立せざるを得ないと思うんだけど
仮に船団トップが従ったとしても、間違いなくクーデターまがいの事件が起きるはず
それどころか、なまじ武力は保持しているのだから、その指示を不服として
本星に対して逆に侵略行為を行うくらいの理不尽な決定だろ・・・

わかりやすく言えば、とりあえず辺境の調査に行ってね
行った先に危ない奴等がいるんだって?武装して子々孫々にいたるまで永遠に戦い続けてねって事でしょ
564名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:55:03.69 ID:cj8EUrXk
>>560
開始時期が遅かったから課金しなくてすんだが
ナビゲーターや糞リスなどのNPC使って客馬鹿にしてる
565名無しオンライン:2013/06/19(水) 13:57:47.42 ID:cj8EUrXk
>>560
混ざったすまぬ
二行目だけ見てくれ・・・
566名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:00:51.32 ID:GWCs6+RJ
>>563
巨大な船団で生まれ育った世代になると
わざわざ惑星に住みたいとは思わんかもしれんよ
567名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:06:35.41 ID:wWO/9tWi
>>563
さあ…年表の方は戦闘部隊だったし…
そもそもオラクルを設立したのも虚空機関の前身っぽい団体なのに
アークスの母体になるってなんなんだろうな
虚空機関の前身→オラクル→オラクルから改名でアークスの順なんだけど…
多分、そういうまともなことは何も考えてないんじゃないか
568名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:07:47.13 ID:PpFL95Kf
>>563
そもそも宇野は、スケジュールをまともに計算できない人だからな。
「100年たっても惑星の調査が終わらない」
「500年近くドンパチしてるのに、未だにダーカーの事がよくわかっていない」
「でも、安藤がデビューしてからDF復活するまではたったの39日間」
「その間に、龍族との和解の一歩とか、
 未確認だったリリーパ族がはっきり認識されたりとか、
 アークスシップがダーカー襲撃されたり、シップが数隻沈んだりとか」

安藤デビュー前はゆったりしすぎだし、デビュー後はどんだけ急展開なんだよ、と。
569名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:10:13.46 ID:PpFL95Kf
>>566
そういう思想が一般的ならば、そうであると描写すべきだろ。
570名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:16:04.05 ID:HLI041fO
>>566
生まれ育った世代というのは、そうでない世代が存在しなければ生まれないわけで
その世代交代の際に一悶着あって当たり前だと思うけどな
仮にシップベイビー世代でも>>568にあるように
住居であり生命維持装置であるシップが沈んだり、恒常的にダーカーの襲撃に晒されている訳だから
母星に対するホームシック的な感情は無くとも、孤立無援の状態で戦い続けるよりは逃げ出したくなると思うよ
571名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:16:26.66 ID:r9wte90+
wikipediaのコピペだけどPSOEP3のれきし

A.U.W.3084
セントラルドーム中心で謎の大爆発が発生(『エピソード1&2』の物語にあたる)。
A.U.W.3087
本星コーラルでの10カ国同盟が廃止され、代わりに5カ国連盟が設立される。
A.U.W.3089
パイオニア2が本星コーラルに対し独立を宣言、一時的な国交封鎖。
コリン・タイレル、総督職を解任される。
ラグオル地表におけるエネミー群が急速に減少、沈静化する。
A.U.W.3090
ドル・グリセン、新総督に就任。独裁政治を始める。
A.U.W.3094
総督府に対する反乱が発生するも、大きな事件にはならずに鎮圧される。
A.U.W.3095
本星コーラルがパイオニア2を国家として認めるという声明を発表し、両者間の国交が回復する。
パイオニア2、人口増加が問題視され始める。出産制限と身体スキャニングが義務化される。
A.U.W.3098
OPSS事件が発生。各地でアンドロイド狩りが横行する。
A.U.W.3099
OPSS首謀者が拘束され、アンドロイド狩りが収束。
アンドロイドの人権が見直される。名称もヒューマノイドへと変更。
A.U.W.3101
「菌」が発見され、研究が開始する。
A.U.W.3103
C.A.R.D.技術の発明。
A.U.W.3105
C.A.R.D.技術実用化。C.A.R.D.研究所が秘密裏に設立され、ハンターズの一部が編入される。
アークズ設立。

PSOだと>>563が指摘したような問題がしっかり起こってるんだよな…
ちなみにPSOの世界は本星の環境がどうしようもないんで実質片道切符
572名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:32:27.18 ID:on0Pn1/w
>>559
公式に書いてある限りのストーリーでは
>ヒューマン・ニューマン・キャストの三種族により構成された惑星間航行船団通称『オラクル』。
(中略)
>外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、調査と交流を行う。
となってるから、『オラクル』船団の一部隊が『アークス』で
母星というか本拠地は一緒に宇宙飛んでるでっかいシップなんだろうって感じに解釈してた

だからその別売りの本のオラクルがアークスに改められたって記述が意味不明すぎる
宇野ちゃんが設定忘れてオラクルとアークス混同しちゃったからじゃあこういうことにしとくね、って決めたようにしか思えない
せめて公式の掲載されてるストーリーくらいとは矛盾させて欲しくないよね
自キャラ設定妄想しようにも活動する世界の名前すらはっきりしないとかどうしようもない
573名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:37:13.54 ID:wWO/9tWi
更には年表ではオラクルも調査船団なんだぜ
仕事する気がないなら年表なんか載せなかったらよかったのにな
まあ、こういうやる気も無い癖に体裁だけ整えようとして破綻させてる事が多い
しかもそんなところはプレイヤーの大半が見ないから伏線張っても意味ないし
574名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:39:55.76 ID:on0Pn1/w
安価つけたけど決して559が意味不明だと言いたいわけではないので悪しからず

俺の周りのシナリオに深く突っ込まない層でも
「アークスってなんのために惑星降りてんの?原生生物虐殺しかしてないよね」
という会話が出る程度にはアークスの活動内容は不明瞭
調査も交流もしていないしその目的もわからない
惑星調査してどうするの?住むの?惑星の住人と交流して経済活動でもするの?
どっちもゲーム中で全く説明がないから本当にアークスはただの虐殺集団にしかなっていない
もうほんとどうしようもないよねこの薄っぺらい世界
575名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:40:59.34 ID:0teiCEI9
>>556
昨日別ゲーム目当てでVITAのニコ生見てきたけれど
PSO2の時はストーリーどうなの、やる必要ないとか
シナリオつまらん、マタボ放置したまま、シナリオに耐えきれなくてやめたってコメント結構あったよ
生プレイでオペぐらいしか出てこなかったのもあるんだろうけれどNPC萌え系のコメントも全くなかった
デュマ追加や新武器の刀や弓以外の話題でシナリオ関係が出てきても楽しい、面白いってものは皆無
反論なし、同調ばっかりだったよ
576名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:44:00.64 ID:r9wte90+
アリーナ最前列(実質プレミア専用、放送側がコメ見れる位置)だとそういうヨイショコメが散見される、らしい
俺はもう見てないからわからんが
577名無しオンライン:2013/06/19(水) 14:54:31.35 ID:0teiCEI9
>>576
アリーナじゃなかったからヨイショあんまりなかったのかも
扱われたゲームの中で一番世に出たのが古いとはいえ
他ゲームだと多少なりともキャラ萌え系のコメントがあったのに…
578名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:01:20.52 ID:kcZiiTTO
アークスレポート所々気になるな
刮目して見るって正しいのか?
579名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:07:38.17 ID:rwW/T0ci
バストサイズ分布は刮目したぜw
580名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:09:52.44 ID:Z2+guGWS
今更聞くのもアレなんだが…
安藤ってどういう意味? 主人公なのは分かるんだけど
何故安藤…
581名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:11:17.25 ID:dwismh8h
なんの為に惑星を調査しているのか。
移民船団なのか、そうでないのか。
船団の頭はだれか。
アークスとは何か。
ヒューマン、ニューマン、キャストの違いは何か、また、どういった経緯でそれらが存在するのか。
ダーカーとは何なのか、DFとは何なのか。なぜ封印されていたのか。

最低でもこのくらいははっきりさせて欲しいんだよね。
個人的にはタイレルのような「姿が見える船団のトップ」と
その秘書という形でいいからそういったことや、安藤や船団が
現在置かれている立場を説明してくれるキャラを配置して欲しい。

言ってみれば「大まかな世界観とメインとなるストーリー」を説明してくれるNPCかな。
現状そういったキャラがいないおかげで、宇野先生の言っている通り、「書きたいシーン」だけを
演じているキャラしか居ないんだわ。枝葉はあるけど幹がない状態。

ゼノもエコーもシーナもゲッテムもクーナもテオドールも
メインストーリーに多少絡んではいても結局サイドストーリーなんだよ。そしてそのメインが見えないというか
PSO、PSUから安藤の脳内で都合のいい設定部分を補完してる状態。説明がされてないからね。

>>580
スタッフロールによくand you ってあるっしょ。あれから来てる。
582名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:12:29.62 ID:vNaidNoH
and you
583名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:14:44.60 ID:rwW/T0ci
あ、すまん
そういう意味だったか
同じ意味繰り返してるw

>>580
スタッフロール最後に出てくるand youを文字って安藤 優
584名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:16:58.75 ID:Z2+guGWS
and you で安藤 優…
それ誰が使い出したん…
585名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:20:28.50 ID:PpFL95Kf
PSUの頃には定着してたっぽい。

PSUの場合、ストーリーモードの主役はイーサンだから、
単にPCというと、メイキングキャラを指すか、
イーサンを指すかで混同するって事情も関係するか?と。
586名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:20:54.15 ID:7Wm80GVH
知らねーっつうか安藤優の初出がPSUかどうかも分からん
and you自体は殆どのゲームのクレジットは出てるし
587名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:24:20.52 ID:Z2+guGWS
>>585
ストーリーモードをゼノさんにしたら状況は…
むしろ悪化したか…
588名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:28:27.24 ID:N+giXC6H
比較にもならないな
一応ちゃんとした話があること前提の蚊帳の外安藤だから
安藤はおろかプレイヤーまで置き去りにして支離滅裂オナニーしてるのが宇野
589名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:29:28.59 ID:cisYJ2XT
イルミナスのオープニングかな
「ヒューガとかは知ってるけどand youって誰?知らないんだけど」的な
http://www.youtube.com/watch?v=wTwVLHPesvU
590名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:30:34.87 ID:r9wte90+
PSUのプレイヤーはストーリーミッションで
「ありがとう、(NPC名)。それと安藤」て具合に金魚の糞扱いだったわけだが

イルミナスOPムービーの登場NPCにPSUフォントで名前が紹介されてくシーンで
and youという字幕と共に大量のプレイヤー(を想定したキャラ)が並んでるシーンで
安藤優がますます定着してたような
591名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:31:44.63 ID:zMkONrhZ
>>574
そのシナリオに深く突っ込まない層だが別にアークスを虐殺集団とか思ったことはないなあ
要はダーカーというウイルスに生物が侵食される事態が起きて一度侵食されてしまった生物はもとに戻るのは不可能
放置してたらどんどん広がって惑星の生態系破壊されちゃうから駆除してるってそういう話じゃないの?
592名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:34:51.49 ID:OC6oQXH9
公式の調査報告なんかもこの人書いてるのかね、「疑問系」とかわざわざ太字で間違えてるけど
593名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:37:26.40 ID:WD05Uzqn
>>591
フォトンの力で浄化できるんです!
でもそれ、戦いだして何百年か分からずにいたんです!
フォトン武器で殴り倒したら治ってたのに……
594名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:39:17.74 ID:uJBEsybS
公式で脳筋とかいう言葉使っちゃうのはどうかと思うがね
595名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:39:21.18 ID:mvUkACrY
アークス調査報告書でパティアが茶番してるんだけど
ティアの突っ込みの「忌憚なさすぎる!」が宇野リッシュ
大文字なのがまた痛い
http://pso2.jp/players/event/1st_anniversary/report/
596名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:42:35.86 ID:r9wte90+
生い立ちや知能レベルの違いで言葉が変化しないよね宇野キャラ
どいつもこいつも同じ言い回し
597名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:49:52.75 ID:zMkONrhZ
>>593
確か火山のドラゴンの話でダーカーの侵食進行度によっては
フォトンの浄化でまだ助けられるみたいな話アキさんが言ってなかったっけ?
つまりあまりに侵食度が高くて手遅れなのは殺すしかないんじゃないの?
598名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:52:30.58 ID:uJBEsybS
>>597
なんども繰り返された話だが
体の強靭な龍族で開花するほど侵食度が高いVerのヒ・ロガがフォトン治療(物理)で完治
同じく体の強靭な龍族、開花には至ってないVerのヒ・ロガはフォトン治療(物理)で死亡
599名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:52:33.68 ID:PpFL95Kf
>>591
それで一環してれば良かったものの、アキの龍族のダーカー浄化でわけわかめになった。

後、そもそも国交開こうとしてるが、まだまだ進展のない龍族の土地を
勝手に採掘したり、卵型の物質を勝手に回収したり、
人格まであるヴォルドラ、クォーツ、キャタドランサ辺りを拉致ったり(キャタドランサに到っては肉まで食う!)。
こんだけ暴虐限りつくしてるわけなんだが。

祭壇に関しては「龍族側からの依頼」という体裁でやってるから、まだ判らないでもないが。
600名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:54:02.07 ID:sgL6zaer
「今ファイターじゃん」って言ってるのはクラスチェンジしたってことだよね
601名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:58:15.06 ID:3ZtS1oH/!
>>599
ヴォルドラゴンの肉も食ってるな
ストーリーで会話交わしたことまであるのに…
602名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:58:16.96 ID:WD05Uzqn
それに何より、侵食受けてない原生種や龍族をぶちのめしまくってるからな
603名無しオンライン:2013/06/19(水) 15:58:23.11 ID:PpFL95Kf
>>597
>>598の指摘もあるけど、そもそも100年も龍族とどんぱちやってて、
「まだ助かる可能性のレベルの侵食された龍族」とこれまで一切の交戦がなかったと思う??

「殴れば浄化可能」なほど単純な事なら、
アキでなくても気づいたケースはいくらでもあったろうに。
そして、正気に戻った龍族を、知らずに惨殺したケースだって・・・
604名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:00:21.13 ID:Z2+guGWS
キャタドランに、ヴォルガーダ倒した後におまいは友達だって言われたときは
ハンスクエとか諸々で殺しまくった相手にそんな事言われると、なんか物凄く罪悪感出たお
605名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:01:43.26 ID:zMkONrhZ
>>602
あ〜まあそれはあれだなw
606名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:02:43.75 ID:r9wte90+
侵食「されるかもしれない」生物もまとめて攻撃してるんでやっぱり虐殺だよ
607名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:08:10.93 ID:PpFL95Kf
まあ、ぶっちゃけ、意図した話は>>591の解釈でいいと思うし、
大体の奴はそういう解釈してると思う。

ただ、各々が言うとおり、実際やってると
そういう「正義」とか「大義名分」の印象なんか吹っ飛んでしまう。
だから、結局「宇宙海賊アークス」ってネタがまかり通る。
608名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:11:48.91 ID:uJBEsybS
どーでもいいメタな部分だけど
侵食されるかもしれない生物も殺しておけば感染拡大防止になる
ラッピーは侵食されないけど、今後絶対に侵食されないとは言い切れないから殴る。でも殺せない。
ナヴラッピーは侵食されるけど殺せない!侵食核刺さったまま逃げる。
そりゃもう、追撃不能な地中にもぐってまで逃げ延びる。侵食核刺さったまま!
ナヴラッピーでナベリウスがヤバい!
609名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:14:10.77 ID:zMkONrhZ
まあフーリエみたいにリリーパ族と交流しようとするのもいるし
ゲッテムハルトみたいな皆殺しみたいな考えのやつもいる
アークスも一枚岩じゃないんだろう
パティエンティアでそういう類の発言あったし
組織でかいと統制取れずまちまちになって行動に差がでることもあるからね
アークス全体の総意として生物虐殺の意思があるって意見はちょっと乱暴かと
610名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:14:28.74 ID:EAk+jKen
そしてアークスは全生命の抹殺を決定した
611名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:14:46.08 ID:N+giXC6H
久々のあの人か
612名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:21:44.55 ID:HLI041fO
>>609
預言者的な意味を持つ謎の調査船団オラクルがアークスの元なんだから
未確認知的生命体とのコンタクトを受け持つ専門の部署もありそうなものだけど
何でフーリエだけが今更っていう疑問が・・・
613名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:25:01.61 ID:WD05Uzqn
>>609
やってること(やらせてること)に対する印象がどうあるかを考えていないこと(実際のゲーム内容も、シナリオパートでの内容・行動どちらも)
そしてそれに対するフォローが無いことが問題になるんだな、この場合
アークスとしての行動基準や目的などがどこかで明確に示されていれば、クラオダの内容とかももっと考えられていたはずだ

実際のゲーム部分とシナリオ関連部分を分離して考えるってのは、ある程度どのゲームでもあるんだが、
このゲームはどちらも雑すぎるから、本来他のゲームではスルーしとく要素までツッコミ対象になっちまう
大半の人はそこらの機微を分かった上で、皮肉的に虐殺集団って言ってんだ
614名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:27:42.14 ID:r9wte90+
まあ何であろうと今までの実績は変わらないんですけどね
そんなつもりじゃなかった!俺は悪くぬぇ!で済む問題じゃない
615名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:30:37.21 ID:uJBEsybS
生物虐殺の意思?ありませんよそんなもの
バルサンを焚くとき、その家に棲む虫に対して虐殺の意思なんて抱かないでしょ
家主にとっては単に快適に生活するための手段であって、そのために行動しただけ
オーダーで肉とってこいとかから分かるように、原生殺戮はアークスにとっての日常なのよ
そういったアークスの活動を横から見ているプレイヤーの目には虐殺として映る
そういう話
616名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:33:01.83 ID:PpFL95Kf
本当に異株族との交流を目的にしてるなら、
龍族一つあいてにするにしても、
非戦闘員な龍族だして、そういうのを防衛するEトラやクエスト作るとか、
侵食されていない龍族NPC集団と共闘してダーカーと戦うEトラとか、
アークスに理解ある龍族が特使としてアークスシップに来て、
龍族側からのCオーダーの発注があるとか、
そういう演出面で、「アークスの行いが正しい」「交流が目的」と、肯定できる要素作ればいいんだよ。
617名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:35:42.40 ID:PpFL95Kf
自己レス。
>侵食されていない龍族NPC集団と共闘してダーカーと戦うEトラとか、
・・・と、書いたが、
一方ストーリークエストでは、
「龍族に加勢しよう!!!」といって、真っ先に龍族殴る阿呆な先輩がいるという・・・

ゼノほったらかしても結局龍族も叩かないと、先に進めないし。
618名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:44:10.57 ID:bDddJiof
>>604
「あぁ、今回それがやりたかったのね」って感じだったわ
つーか、テストプレイヤーやプログラマーの方から自浄作用というか
「あんまりじゃないか?」って突っ込み入らなかったのかよ
619名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:55:22.69 ID:XAX/Weta
苦言を呈した所で日本語勉強したのかで意見を叩き潰されるんだから、最早何を言っても無駄って雰囲気になってるんでしょ
後はそういうプログラム的な部分は全部外注でそもそも意見を出せる立場にないとか
620名無しオンライン:2013/06/19(水) 16:58:03.44 ID:3oGXhsw+
まあちょっと方向変えて、既出かもしれないが
ロジオ失踪の噂でレダ
「おい、聞いたか聞いたか?なんか、ナベリウスで行方不明になっちゃったやつがいるらしいぜ。」
「なんでも調査したいからってゴリ押しして許可をもらったんだと。」
「アークスでもないのに無茶すっから……どうせ調査に夢中になる余り無茶とかしちゃったんだろうな。」
「捜索はしてるみたいだけどまあ正直キビしいだろ。アークスじゃなくてただの学者だぜ?」
「一体、何を調べてたんだかねぇ……」

アークスでもないのに無茶すっから〜夢中になる余り無茶とか
無理矢理ほめるとばかっぽくてレダらしいかもしれない
621名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:05:10.42 ID:62NQHIo5
侵食コア付きとダーカーが殴りあうのってなんなんだろう
侵食コア付きのダーカーってなんなんだろう
サークルレーザーは戻せるのに何故カースセントリーは破壊するしかないんだろう
クエスト中に凶暴化してない生物がリリーパ星人以外出てこないのは何故なんだろう
何故リリーパ星人は侵食されないんだろう
622名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:08:38.71 ID:/kZ0FTt6
宇野みたいな脳なしにシナリオ書かせるんだったら、もうガッチガチ固めた設定を渡すか、
一から十までチェック入れて書き直させるかしかない。

そんなこと長年一緒に仕事してて分からないもんかね?
シナリオはセンスなんだから勤続年数が増えても上達するもんじゃないんだし。
623名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:19:46.61 ID:OD4Np42B
>>545の鉤括弧内をAとして
良く出来たラノベなら「○○だからAになる」が書けてるんだよな
そうじゃなくても、よほど出来の悪いものじゃなければ「Aだから△△になる」もまあ書けてる
(というか大概は△△が「書きたいもの」)

物語って、理由と結果が連綿と繋がって出来ていく布地みたいなものだと思うんだけど…
宇野せんせー()のはただの糸屑ダンゴ
624名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:20:31.28 ID:r9wte90+
>>619
逆だと思う
シナリオが在宅なので現場からすれば外注同然
数少ない交流の場で苦言申しても「日本語勉強しただろう?」で流される
625名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:21:57.99 ID:+RsuRRpY
>>622
確かに勤続年数は関係ない。
しかし長年シナリオ書いていたら学習することは多い。

「こういう書き方をしたらダメって言われた」
「こういう表現なら大丈夫だろうか」
「これを言ったら世間的にはNGらしい」
「もっとこうしろって言われた」

宇野が何年シナリオ書いてるかしらんが、場数を踏んで経験値を得るモノなんだが・・・
いままでエクセルやワードの書類作りで、PSO2で急にシナリオやれって言われたんなら
わからんでもないがな
626名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:25:38.79 ID:+RsuRRpY
>>625
途中で切れちゃったけど
酒井も「長年シナリオ書いてるんだから任せて大丈夫だろう」と思ったのかもな
で、「宇野君にシナリオやってもらいます。彼なら信用できます」とか言っちゃったら
今更「やっぱダメな奴でした」って言いづらいとかな。
627名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:29:00.00 ID:uJBEsybS
>>622
商用作品に使うシナリオにセンスが必要かっていうと案外そうでもなかったり
けど宇野は物語を書くという作業を担うにはあまりにも無知すぎる
見識が狭いとか想像力が無いとか以前に、言葉を正しく使えない
これがデカすぎる、というか致命的
628名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:32:07.18 ID:MkUWkANc
クーナの歌イベント中もショップエリアからクーナ消すような細かな演出はやらなさそーだなー
629名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:44:08.15 ID:UMLACv+F
T隊長は実際のところ宇野の教育係としての面もあったはずで
その指導のもとで携帯機版とはいえ二作もシナリオ手がけたんだから酒井としては大丈夫だと思ったんだろ
STC界隈の連中以外は誰もあんな超弩級地雷が埋めてあるなんて気がついてなかったんじゃね
630名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:45:06.49 ID:4MTcFdtO
送還本体、中身改めて見てみたら、転載は要連絡のオリジナルmidiとかも入ってるな。
むかーしSRC触ったことあるけど、オリジナルmidiは一般の素材サイトから借りることが多くてSRCとすら無関係、
しかも人によっちゃ無断転載にすげぇ厳しい人もいるから、@wikiに削除依頼飛ぶかもしれん。

とりあえず宇野以外が作者の可能性があるファイルを削除したものをうpして、
管理人に差し替えてもらおうかと思ってるんだが、どうだろ?
昔と変わってないなら、画像やBGMはなくなるけど、シナリオは多分プレイできるままにはなるはず…
631名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:56:02.34 ID:LXgB5jU7
クローンって設定があるならダーカー以外のエネミーは原生種の姿を模したイミテーションってすれば罪悪感もなく気持ちよく狩れたのにね。
ストーリーを重視しているわけではなかったら、良いことをしている感を味わえる設定で固めて欲しかった。
つまり言いたいことは、ストーリーを気にしていない層にとってアークスは裏のある組織とか、龍族は意思疎通のできるヒトとかいう設定はモチベーションを下げる要素以外の何者でもない。
632名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:59:43.41 ID:PpFL95Kf
>>630
つか、そこまでして本体うpする必要もないんじゃね???

SRCのファイル解析して、流用元を探ろう!って意気込みのアル奴ならだいたいもう持ってるだろ。
後は、既に持ってる奴の解析にまかせりゃ、それでいいんじゃね?

解析結果で、PSO2に関わりそうな部分なら、
大体の奴はデータからTXTこぴって一緒にはるし。
633名無しオンライン:2013/06/19(水) 17:59:45.15 ID:dwismh8h
>>630
そんな手間隙しなくても削除でいいとと思う。
送還とPSO2との因果関係は既に語られてるわけで、興味がある人はググれ程度でいいと思うよ。
634名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:04:46.49 ID:f4AWhOKc
疑問系はさすがに早く直して><

アホキャラだからって話し言葉で漢字の誤用はネタにならないですよ
635名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:04:50.87 ID:r9wte90+
そこまでして載せるぐらいなら要望ある度にこっちのスレで本体うpすればいいよ
636名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:07:02.77 ID:EAk+jKen
ここを監視してる馬鹿が釣れた価値はあったな
637名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:07:23.79 ID:cj8EUrXk
>>630
他の人が言ってたよう、シナリオだけテキストに起こすだけでいいのでは?
引用したい場合もあるだろうし

>>545
アークスレポートのキャラのかけあいで吐き気した
こういった変なキャラの掛け合いがライトノベルというのなら俺には合わないのだろう
638名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:17:53.08 ID:bDddJiof
>>637
ラノベの劣化コピーって代物だしね
今宇野先生が得意げに披露してるのは
639名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:20:32.36 ID:f4AWhOKc
キャラのかけあいは少なくともPSO2内の出来の悪いシリアスな話よりはマシかな
趣味に合う合わないは別として、宇野センセーはこういうのやらせてた方がまだ安定すると思った
シナリオの本筋かかせちゃダメだね、ミニイベント程度なら良いんじゃないか
640名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:21:11.57 ID:IWgWq57i
なんか宇野と俺を無理やり交友関係あるようにしたいやつがいるみたいだけど、みんなと同じプレイヤーと開発側の関係でしかないんだがね

ところで牽引不快って日本語あったっけ?
641名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:30:32.68 ID:bDddJiof
>>639
正直
日本語が間違ってる のに
指摘されても直さず
自己チェック(校正・推敲)もしない時点で
ゲーム内文章はおろか

非ライター業の企画書や報告書、客先への手紙等
他者に目の触れる文章は何一つ書かせるな って程度だけどな
642名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:32:32.23 ID:uJBEsybS
100以上も前のレスに反応してどうした?
そんなに注目あつめるのがキモチイイのか?
誰もあんたの身の上に興味なんか無いよ?
643名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:44:44.66 ID:cj8EUrXk
他人に理解できるものじゃないと一般には出回らないだろうからなぁ
この謎文章ばっかりだと、ギャグ調子のミニイベントでも俺には無理そうだが
あれだけでも口の中が酸っぱいわぁ・・・
644名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:48:36.93 ID:rO//XIIw
>>640
牽強付会の間違いじゃね?
645名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:49:47.87 ID:3oGXhsw+
>>625
それサカキムもよね
なんで過去のデザインや敵設定でダメ出しされてたかわかってなさそう
646名無しオンライン:2013/06/19(水) 18:59:06.45 ID:y8zMeEeX
もし株主総会の件で鶴見氏が動くとしたら
今日、酒井は鶴見氏から直々に呼ばれどうなっているのかと
問い詰められていると思うけど

酒井はどう言い逃れをしているんだろう。
さすがに鶴見氏も問題提起された以上自身の責任問題にまで
発展しかねないし安易な言い逃れではごまかしきれないだろうけど
647名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:03:50.15 ID:bDddJiof
流用だけ とか
設定がおかしいだけ とか
校正がうまくいってないだけ とか
話に人気がないだけ とか
単独ならともかくも

流し読みでも異変に気付き
きちんと読んだら困惑して
背景まで知ったら呆れ果てるような代物じゃあねぇ……
648名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:08:29.68 ID:kp+Vl0lW
>>508
亀レスで申し訳ない
無断転載は著作権に絡む問題だから削除に応じたほうがいいってのは俺も納得してる
版権の譲渡に関して発表待ちの現状で、テキストを含めての削除依頼だったから少し気になったんだ
649名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:28:58.12 ID:cj8EUrXk
>>648
いつもありがとう

管理人さんの判断したタイミングでいいと思うよ
問題になったって事は多くの人に知られたということでもあるし
ただ今回の出来事は記録を残しておいた方がいいんじゃないかな

気になった
テキストというのは、今まで参考にした比較とか全部?
650名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:29:16.91 ID:wl85AxNk
>>646
株主とはいえ、一個人に言われて「はいそうですか」と行き成り動くようじゃ、
それはそれで企業の取締役として問題。一応調べてからにするんじゃないか?
まじめに調べて変に庇い立てするようなことせず、普通に評価出せば、
「宇野(と野放しにする酒井)に問題あり」って結論にしかならないと思うが。
651名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:32:51.44 ID:r9wte90+
まあ軽く調べても要調査とわかるレベルだしそこは心配いらないんじゃない?
652名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:41:07.83 ID:RbsYhJcg
モラル的に正しいこと、
顧客の利益になること、
売り上げに貢献すること

これら全てを満たすような行動でも、時には実行されなかったりするわけだ。
社内政治とかの問題でな。
実際のところの宇野の立ち位置はわからんが「針のむしろになる」つってた位だ。
余りいい立場にないのは、想像に難しく無い。
この事件が最後の一押しになるといいけどね。
653名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:54:05.83 ID:kp+Vl0lW
>>649
なんか勘違いさせたみたいで申し訳ないが、俺はまとめの管理人じゃないよ

気になったのは、三笠っていうSRCの住人が風雲再起不能のテキストのみならずって話で削除依頼してきたこと
版権の譲渡に関しては公式の発表待ちで、今のところ風雲再起不能=宇野涼平も“仮”の状態にはなってるが

今回、三笠ってSRCの住人が風雲再起不能のテキストを含めて無断転載を理由に削除を申し出たということは
少なくとも送還のテキスト部分の版権はSEGAに譲渡されていないんじゃないか、って疑問に思ったんだ
あるいは、流用された部分のみを譲渡して送還の版権が虫食い状態なのか、とも

まあよくよく考えると、SEGAに送還のテキスト部分の版権が譲渡されてたとしても
相手が風雲再起不能じゃなくSEGAになるだけで、無断転載には変わりないんだがね
654名無しオンライン:2013/06/19(水) 19:54:48.16 ID:bDddJiof
十年来の問題を放置してその上での流用だ
自業自得としかいえんな
655名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:04:33.29 ID:vabqGJ2U
必要なものは無いくせに不要なものは入れまくるからな

宇野もストーリーも無い方がマシ

害悪
656名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:09:56.02 ID:zd5VzWfc
ライブワロタ
宇野のオナニーキャラを見せ付けられて何もなしwwwww
もしかしてこれ宇野がゴリ押ししたんじゃねーの
657名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:12:09.00 ID:QSkD3f6b
ロジオってただの学者なのにあの制服着てるのな
ビジュクロにはB.R.K.S(非戦闘員職員の総称)のメモかかれてるからいいけど紛らわしいよ

アークス関連職員にB.R.K.Sが含まれているなら、予備招集云々の件で一回落とされたウルクの例があるのに
ロジオに戦う才能があるとは思えないんだけど……

含まれていないならウルクはB.R.K.Sに入ればよかったのに、と思ってしまった

書いてる途中で自分でも訳が分からなくなってきた
658名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:14:36.56 ID:loi5BLVS
クソイベすぎわろた
659名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:15:06.11 ID:bDddJiof
>>656
なんか全土でクロームが出やすくなったりでもすんじゃないの?(鼻ほじり)
660名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:17:52.75 ID:cj8EUrXk
>>653
それはすまん、勘違いをした
どの道管理人しかアクセスできないので見守るしか出来ない

株主懇談会の会話からだと、鶴見氏は送還を知らないと取れる
上すぎて知らないのかは解らないが、版権の譲渡は出来ていない可能性もあるんじゃないかね
もう少し様子見するしかないだろう
661名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:18:48.98 ID:zd5VzWfc
ライブ後にDFwwwwwwww
これが壮大な伏線()だったら笑う
662名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:22:24.03 ID:EAk+jKen
ダーカーはお腹で歌うんだよ
663名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:23:00.20 ID:q2dKrRoe
ライブイベント後にロビー内のスクリーンがOPムービーに切り替わったんだが
入水の瞬間で静止画になって一向に進まない
なんか不具合乗っけてきた可能性高いと思う
664名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:30:50.01 ID:cj8EUrXk
三笠ってSRCの住人、匿名掲示板「井戸端SRC」三笠管理人かね
軽く検索したら「SRCスレッド67」ってのログ引きあてたんだけど
このスレ見る限り評判芳しくないようだ
665名無しオンライン:2013/06/19(水) 20:39:32.86 ID:FwOgzxnA
送還に版権あるの?というかSRCに無断転載の記述があるならSEGAうんぬんの問題じゃないんだが

多分同人時代の流用で詰めるとしても権利関係ではムリと思うがな
地道にPSO2のシナリオに評価して訴えるしかないと思う
666名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:06:17.30 ID:r9wte90+
流し読みした感じ、三笠は障害と似たような臭いを感じた
667名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:12:20.00 ID:szfJ9kpD
しかし手を変え品を変え、送還削除させようとしてるのを見ると
宇野は必死になって削除しなければいけない物だって認識は有るみたいだな
鶴見社長にディスクに落とした送還と、宇野wikiのアドレス同封して送ってみようかwww
668名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:24:45.86 ID:y+yqgy7B
さっさと送れよカス野郎
669名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:29:58.11 ID:szfJ9kpD
牽引不快に今更気付かれてもな・・・
強引かつ不愉快な物言いをしたから、牽引付会と不快をかけたつもりだったんだがw
670名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:36:48.16 ID:k9a2wJkz
>>667が外部のうpロダか何か借りて、wikiからはggって探せってだけにすりゃ丸く収まるんじゃなかろうか
反論を全部宇野扱いで聞く耳持たずってそれこそ宇野のやってる事じゃん?
671名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:42:42.00 ID:vJ/2kJz8
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <牽引付会と不快をかけたつもりだったんだがw
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
672名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:43:03.77 ID:EAk+jKen
余程都合が悪いようだな
効いてる効いてる
673名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:46:34.70 ID:bJOF9+7/
ID:szfJ9kpDも宇野並のバカだな
674名無しオンライン:2013/06/19(水) 21:58:29.11 ID:mRNJYTpJ
忌憚なさすぎるとか言わねーからね普通
もう勘弁しろよ
面白くもなんともないんだよ
675名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:03:15.71 ID:y8zMeEeX
もし宇野が上層部の命令で更迭されたら
それがわかるのって何か月後くらいだろう…
最初はアイテムの説明記述がまともになるだろうし
676名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:07:21.98 ID:f4AWhOKc
「株主からシナリオに難があるという意見が出ている」→おハゲ「善処します」 で終了

替えが居ないというのも大変ね、今ある持ち駒を使うしかない
677名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:08:44.82 ID:cj8EUrXk
えーと、牽引不快はこのスレで検索すると二回しか使われてませんね

最初そのままの意味で使おうとして失敗したなら、聞いてるのを利用するだけでよかったものを
まあIDが違う時点で無理だけどさ
見ているこっちが馬鹿らしくなってため息をついてしまう状況ってあるんだな
678名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:15:42.58 ID:y8zMeEeX
>>676
しかしそれだと今度はpso2の売上が落ちてきたとき
鶴見氏の責任問題に発展しかねないし
679名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:17:01.54 ID:vJ/2kJz8
>>678
善処できなかっ禿の問題じゃね
680名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:19:59.13 ID:GMo+Eaim
>>676
「具体的にどう善処した?」
の突っ込みは当然あるだろう

「シナリオライターが心を入れ替えてちゃんと話書きました、
シナリオを進める人がこれだけ増えました(実際はマターキャンペーンのおかげ)」

これで逃げ切りかもね
681名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:28:23.98 ID:e/tsZNDt
>>680
大いにありえるな……
少なくとも来年の株主懇親会までは高枕できるってわけだし
682名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:33:12.88 ID:q2dKrRoe
完結すればどんでん返しで評価が180度変わるから
完結するまで様子を見てくださいとか言いそう
未完の状態で評価する奴が馬鹿なんだとか宇野信者理論振りかざしてな

実際には上層部は現時点(期間)での結果を要求するだろうから通じるはずが無いが
上っ面の数字しか見てないハゲとは別の意味で数字を大事にするだろう
683名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:39:25.46 ID:e/tsZNDt
>>682
というか、マトモな社員が2時間遊んだだけで
「そもそも日本語滅茶苦茶じゃねぇか」 って結論になるとはおもうんだけどな
はたしてそんな手間すらかけるかどうか・・・
684名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:41:06.00 ID:wl85AxNk
>>676
今回の件は、あわせて「セガの売り上げがサミーに比べて低い」っていう株主総会の内容を受けての事。

なので、>「株主からシナリオに難があるという意見が出ている」→おハゲ「善処します」 で終了 じゃ、すまない。

鶴見氏の目下の仕事は、「如何に、SEGAの収益を上げるか」
一応、現状のSEGAの主力商品のひとつであるPSO2に問題があるなら、
それは「善処します」などではなく、実効性のある対策を実行させる必要がある。

宇野残留させるにしても、鶴見氏からみて信用できるライターや添削係りを
チームに無理やり押し込んでくるとか、そういう手段をとるだろう。

まあ、そういう流れでも俺らは大歓迎だがね。

>>680-681
それで通すほど、甘くないのがSEGAのおかれてる現状だよ。
下手すると、SEGAの看板そのものがなくなる可能性だって0じゃない。

SEGAはともかく、鶴見氏の首は確実に掛かってる。
685名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:41:51.52 ID:FwOgzxnA
ツイッターでクーナがトレンドに入ってたしな
目に見える結果が出たら何も言わないだろ・・・
686名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:52:59.83 ID:LaQs19St
送還ニコニコ消されたかー

さすがにPSO2の宣伝POP出てたから圧力掛かったのかな
687名無しオンライン:2013/06/19(水) 22:56:42.51 ID:EAk+jKen
たまたま背景に映ってただけなのにぃ!!1!
688名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:01:47.46 ID:y8zMeEeX
>>684
問題はもしシナリオが宇野リッシュが完全になくなって
(一番いいのは宇野がシナリオライターをやめる展開だが)
別のライターの功績でアイテム説明やストーリーが良くなったとして
それがPSO2の収益増加に繋がるかどうかだな
689名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:05:18.52 ID:e/tsZNDt
>>688
収益が上がるかは別として
マトモに妄想ができるようになったら薄い本需要でかかわりを持つ人がでてくるのと
後、プレイヤーの減少数は少しは緩やかになると思う

スクラッチ課金は増えないかもしれないが、小口のマイショップ課金やマグ購入は見込めるだろ
690名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:06:37.53 ID:vJ/2kJz8
まあシナリオ以前の問題って部分が大きいからな…
691名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:07:35.06 ID:0By7jfHS
「完結すれば」と本当にハゲ達が思っているなら呆れるわ。シナリオがいつ終わるのかは知らんが、
長い話をめちゃ長い間隔で配信する上に細かく色んなキャラとのサブシナリオがあるわけでも無い、
現時点でも一年ぐらいやって話の進み具合こんなに酷いのにこれから延々とこの調子続けるつもりな
ら才能なさすぎだろ・・・・
692名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:13:11.75 ID:+0gK/Iwu
なんだっていい!PSシリーズから宇野を引き剥がすチャンスだ!
693名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:18:47.38 ID:wl85AxNk
>>688
>>494でも言ったけど、シナリオと世界設定がマシで、キャラの魅力的に描写されるなら、
「薄い本」云々以前に「公式外伝小説」やら、そういう展開に持ってける。
キャラ人気が出れば(あまりやって欲しくないが)キャラソングとか、そういう展開もありえるだろう。

単純なゲームだけの収益より、
そういうムーブメントへ発展させられる可能性が提示できるのは、十分なメリットだと思う。

今のままじゃ絶対無理だからな。
というか、多少ちょうちん気味だとはいえ、ファミ通だの電撃だので、表彰される程度の実績あって、
「いまだにそういう話がほとんどない」ってのが普通ありえないんだよ。
694名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:18:56.17 ID:kp+Vl0lW
>>686
うp主が削除したみたいだな
695名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:19:17.69 ID:u0TLnl49
>>688
話が面白ければストーリーアプデの度に
他ゲーに行った客とか呼び戻せるだろうし、口コミ効果も上がるだろう
同人活動が活発になればそこから入ってくる客も増えるし、
モンハンみたいに全く関係ない漫画とかでネタとしてpso2の名前が出るようになるかもしれないしな
696名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:24:15.02 ID:q2dKrRoe
>>693
ゼノ主人公のドラマCDが・・・
697名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:34:35.78 ID:cisYJ2XT
心が折れかけな人間がこれ知ったら即死だよ
気が向いたらひょっこり帰ってくる人もこの場合は戻ってこない
俺がそう
698名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:44:20.23 ID:LXgB5jU7
ゼノって俺が全員守ってやる系のお兄さんかと思ったら
・死んだ仲間のことは気にするな(しかも原因はゼノたち)
・俺ばっかりに頼るな
だから女性プレイヤーからの人気もあまり無さそうだよね。
声優さんのファンだけがドラマCDを買う感じなんだろうね。
699名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:52:19.12 ID:wWO/9tWi
>>597
あの時点ではまだ推論で主人公が芽を吹いた手遅れヴォルをぶちのめしたときに
たまたまヴォルが起きたんで「やっぱり!」って話になった。
ちなみに「まだ軽微な初期症状だった頃のヴォルさん」と戦うとピクリとも動かなくなって
ヒ・エンに激怒され追い出される。
なんで侵食が進んだほうが助かった上で即目覚めるんだよ…普段どおり戦えって言っただろ?
という感じで大変間抜けな展開でアキの株を下げた一件だった
700名無しオンライン:2013/06/19(水) 23:58:26.48 ID:+FnbM0wI
新DFアーム戦の説明文の最後、
『これは何よりも優先の、絶対命令である』
って文章、新しい宇野語ってことでいいのかな
701名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:14:19.33 ID:vFoAO3Jt
何たら曲の動画、全削除されてたんだが
702名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:15:57.32 ID:dgT7vnTm
謎の力が働いているな!
703名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:18:55.55 ID:WRHnPhrL
これがろくぼうきんこうのちからか・・・
704名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:22:06.70 ID:mqOrIXf2
>>696
キャラ人気があるなら、半年以上前に「外部からのオファーで」ガンガン出てたろうよ。
遅くても、VITA版の発売に合わせて出せてたろう。

それが今になってやっと・・・って、体たらく。
705名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:29:44.29 ID:mqOrIXf2
>>701
このタイミングでの削除となると、鶴見氏の一件で、
宇野が必死に証拠を消そうとしてるんじゃね??と勘繰りたくなるなw
706名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:35:26.59 ID:H/fu0JX0
DFって素で凍結攻撃を持ってたのね・・・
激しい力と力のぶつかり合いで「天変地異がー」ってわけでも無いのか
707名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:36:26.43 ID:bhovooVh
鶴見「全力をあげます!」→削除工作を始めました!

みたいなもんじゃないだろうなw
もしくは何か言われてウサ晴らしに「お前らが悪いんだ」とか言って暴れてるのか
708名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:44:47.30 ID:vFoAO3Jt
なんというかさ、NPCパートナーを集められない理由がはっきりと言えるのはこのシリーズで初めてだわ
Poとかはストーリー進行率=ゲームの自由度だから否応なしにストーリー進める必要があるから出来たし、
Uは正直レベル上げをサボってたから失敗しそうで敬遠してたけど、
Po2〜Po2iとO2に関してはストーリーを見ること自体が苦痛なんだけど
お願いだからストーリー関係なくNPCパートナーを使える手段を作ってほしい
709名無しオンライン:2013/06/20(木) 00:46:58.83 ID:y7Lcjb0s
刮目して見るとか頭痛が痛い並にあり得ない日本語なんだが
710名無しオンライン:2013/06/20(木) 01:22:02.27 ID:1Pg2YYNk
送還動画上げた本人が削除してるし工作とかではないんじゃないの
SRCって素材の使用許可とかややこしいらしいし
宇野以外の人に迷惑かからないようにするのは普通の行動だと思うよ
711名無しオンライン:2013/06/20(木) 01:28:02.31 ID:Bb0iwD/5
アンチは犯罪者のキチガイという口実を与えちゃいけないしな
出オチの背景には笑わせてもらったがw
712名無しオンライン:2013/06/20(木) 01:39:09.15 ID:vFoAO3Jt
ここで話していいか迷うんだが、資料室の追加ボイスについてのコメントはどこですればいい?
もしくは直接編集してかまわないだろうか?
713名無しオンライン:2013/06/20(木) 01:56:19.82 ID:CaZq/woX
しかしもし一から作り直すかそれとも今の流用しつつ別のシナリオライター
に書いてもらうかどちらにせよ
費用的には新たなシナリオライターチームの給料や
新たに声を収録しなおしたりで

最低でも2千万円以上はかかるんだろうな
714名無しオンライン:2013/06/20(木) 02:21:28.66 ID:g0/frSfl
声優だけは流行り流行った人を使ってるしな。
安心して聞ける分食傷でもある
715名無しオンライン:2013/06/20(木) 02:25:03.66 ID:VpgimqCs
>>712
直接編集でもいいと思うよ、あるいはコメント欄作るか
元ネタどうこうは確証取れてたらを原則にしたいね
716名無しオンライン:2013/06/20(木) 02:56:16.58 ID:vFoAO3Jt
>>715
了解。
元ネタの部分には触れず(確証が無いというかあくまでも「っぽい」だけ)、解ってる台詞だけ書きます
717名無しオンライン:2013/06/20(木) 03:46:39.06 ID:yp7VjypX
しかしすげぇなあ相棒
株主がシナリオ糞過ぎって突っ込んだゲームなんて俺も初めて見たよ
718名無しオンライン:2013/06/20(木) 03:53:34.99 ID:Bb0iwD/5
普通ならそんな意見が出ても周囲は「何言ってんだコイツ?」ぐらいの反応で終わるはずなのにな
719名無しオンライン:2013/06/20(木) 03:59:36.60 ID:vFoAO3Jt
なまじ同意できるのが凄いというか……

編集しようと思ったらNGワードに引っかかったw これには宇野も苦笑い
720名無しオンライン:2013/06/20(木) 04:27:31.43 ID:ettk7rka
なんかwikiの削除依頼に、頭悪いコメしてるやつがいるなあ。
第三者の権利について云々するのが著作権法違反なら、
送還の権利がセガに譲渡されてるか指摘するのも違反になっちまうだろうに…
721名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:07:49.81 ID:yp7VjypX
指摘するのと消せって直接言うのは違うぞ?
722名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:16:05.71 ID:kjHk4pqo
>>720
送還の権利ってなんだ?
723名無しオンライン:2013/06/20(木) 07:18:05.11 ID:dgT7vnTm
送還の権利がセガに譲渡ってのが妄想だからな
724名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:07:49.04 ID:mqOrIXf2
>>723
妄想であるというか、そうしとかないと、
今度は宇野とSRC作者、ならびにSEGAの三者で権利関係が非常にややこしいことに成る。

まず著作権というものは、創作物全てに対して発生すると言うのが前提。
商業だ、同人だ、金取ってる取ってない一切関係ない。
(ただし親告罪なので、権利者≒作者が何も言わなきゃ侵害罪も発生しない)

で、SRCという媒体で発表した以上、SRC管理側にも送還に対してある程度の権利が発生する。
もし、宇野が送還の権利をSEGAに譲渡してない場合、その気になれば、SRC作者が
「このゲームのこれこれ、うちの所のゲームのこういう部分を盗用してるんですけどー」・・・って訴える事すら可能。
宇野Wikiの細かい比較対応表などは、いい証拠になるだろう。

たとえ話はあまり好きではないが、SRCが雑誌出版社で、送還が過去の連載漫画だと考えてもらえばよいだろうか。
宇野がSRC作品である送還の権利をあくまでも自身で保持したまま
その内容をPSO2でリメイクしているが如きの現状というのは・・・
「作者が過去作の権利を出版社から引き上げてない状態で、過去作リメイクを別出版社で発表している。」
・・・といった状態になる。
725名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:14:11.19 ID:mqOrIXf2
で、もし、SEGAが会社としては流用を認知してないで事が進んでた場合、これはもう、宇野の責任重大になる。
早い話が、「そんな地雷仕込むんじゃねえ!」って事。

また、こういった話は恐らく諸氏がPSO2の窓口や、SEGAお客様苦情窓口にも散々投書してると思うので、
恐らく酒井が握りつぶしていた(SEGA窓口に投書しても、酒井Lvで止まって上に行ってなかった)可能性があり、
当然そういう地雷を放置してた酒井の責任問題にもなる。

ぶっちゃけ、このタイミングで権利権利と騒ぎだしてるのが宇野であるのなら、自爆と言っていい。
態々騒いで「送還は宇野の著作物!!!!」とアピールし、問題浮き彫りにしてるわけなんだから。
726名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:17:40.20 ID:hs+id2oO
>>709
括目して見よ、だよな。普通に考えれば。
そして自分の行動を指すのではなく、誰かにいう時の言葉。
727名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:24:42.06 ID:mqOrIXf2
まあ、つまるところ、「送還の権利がセガに譲渡」されてないと、「宇野の進退」が非常にやばい。
流用の件がハッキリと「問題」になるわけなんだから。
俺らとしてみれば願ったりな話なので、
妄想どころか寧ろ「譲渡されてない」ケースの方がうれしいなwwwww

まあ、SRCの作者がいまさらあーだこーだ言い出したあたりで
宇野と酒井とSRC作者辺りの間で、「つかうよー」「いーよー」程度の口約束くらいはしてたかもしれん。

権利あやふやのなぁなぁのまま、ここまで進んでたと。
728名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:34:31.83 ID:I58uwogn
SRCのライセンスどうなってるんだろうな
ざっと見た感じでは別に取り決めが無いように思える

SRC媒体で発表したとしても、宇野センセーオリジナルの部分に関してはSRC作者は権利を有せず
PSO2への流用範囲内にはSRC作者の権利は含まれないという事理解で良さそうだけれど……

というか、むしろそうでなきゃ大問題。コレだけ大規模なプロジェクトを権利的に汚染する危険を孕む行為だな。

>>709
自分も「刮目」は見るという意味を含んでいると思っていたが
改めて調べてみると「男子三日会わざれば刮目して見よ」なんて慣用句があったりする
間違いとは言い切れないが、個人的には冗長なので避けたい表現かな
729名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:37:13.96 ID:I58uwogn
ボケた、慣用句じゃねぇ、ことわざだ
730名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:44:14.09 ID:QXJuHQFN
慣用表現のひとつがことわざなんで慣用句でも間違っちゃいない
ことわざ∈慣用表現
解釈によっては少し違うが、いずれにせよ間違ってないから気にするな
731名無しオンライン:2013/06/20(木) 08:45:55.24 ID:/L/X8UmB
>>726
刮目せよ、じゃないか?

刮目[かつもく]
〔「刮」はこする意〕(←ここ重要
目をこすってよく見ること。注意して見ること。刮眼。
「―に値する」「請ふ、―して百年の後を見ん/文学史骨(透谷)」
732名無しオンライン:2013/06/20(木) 09:20:31.25 ID:/L/X8UmB
wikiの管理人が削除依頼に対応してくれたようだ
733名無しオンライン:2013/06/20(木) 09:21:59.61 ID:2qVOHsyt
>>728
>SRC媒体で発表したとしても、宇野センセーオリジナルの部分に関してはSRC作者は権利を有せず
それならそれで、「SRC本体」のアップは兎も角、引用文面の削除まで求めるのは越権じゃね?

風雲再起不能本人が言うならいざ知らず。
734名無しオンライン:2013/06/20(木) 09:24:37.57 ID:8JqdnkPt
つか、クーナのライブで歌詞が字幕表示されてたが
「どんな遥かな崖からも」だったな
君の声はどこからでも私に届くってニュアンスなのに「崖」って場所指定
まぁ作詞は宇野じゃないらしいが
735名無しオンライン:2013/06/20(木) 09:33:01.30 ID:2qVOHsyt
慣用句とは別に 「刮目する」という言葉もあるし、
「請ふ、刮目して百年の後を見ん」っていう言い回しもある。

あと、少々ことわざや言い回しをもじって別の言い回しにするってのはよくあることだし、
「刮目して見る」も、それはそれでありだとは思う。頭の悪いTV番組とかでも結構使われてるしね。

宇野ではなく他の人がつかったなら、ここまで叩かれないLvの「変な日本語」だとは思う。
736名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:14:42.62 ID:bhovooVh
送還の権利云々じゃないんだよ
何も考えずに全然会わない上に元がしっかりしてるPSO2を送還にしちまったのが問題なんだ
そして送還は発表済み作品なんでネタバレもいいところ

権利関係については別にいいんだよ。仕事する態度として最悪の事をやっただけなんで。
737名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:25:58.85 ID:LCcrHKp/
>>735
いや、刮目自体に「よく見る」という意味が含まれているので、さらに見る必要はない。
通常の用法は「刮目せよ」「刮目して待て」。

>あと、少々ことわざや言い回しをもじって別の言い回しにするってのはよくあることだし、
>「刮目して見る」も、それはそれでありだとは思う。頭の悪いTV番組とかでも結構使われてるしね。
これがいわゆる「頭痛が痛い」だね。
738名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:26:27.05 ID:rIwFiDph
いやいや韓国産の犬肉にブランド和牛のシール貼り付けて出すような偽装だから
739名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:35:38.31 ID:kjJvVz5V
禿が宇野にシナリオやらせた理由って、どうせ「社員一人で回せれば、外注より予算抑えられるし無理もさせられる!」程度なんだろうな。
だから校正なんかで余分な人件費かけるつもりもないし、出来上がったものをきちんと吟味する気もない。

ただ逆に言うと、上から「シナリオにもっとコストかけろ」って言われたら、あっさり宇野くんは切られる可能性もありそうなんだよな。
既に出来上がってるシナリオにどの程度手が入るかは別として、だが。
740名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:36:21.85 ID:2qVOHsyt
>>737
それだと、
「士別三日 即更刮目相待」の和訳の一つである、
「男子三日会わざれば刮目して見よ」からしてオカシイって話になる。

昔から慣用句として、「刮目して見よ」って言い回しはあるんだし、
それを捩る分にはそこまでキーキー言う必要はないだろうって言いたいわけよ。

宇野がやったんじゃなかったらな。(←ここ超重要)
741名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:45:06.65 ID:/jJOc6yw
もっとも、宇野じゃなくても
宇野と同レベルの奴ならキーキー言ったがな
742名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:48:01.90 ID:NNskURMr
流石にこのレベルがそんな沢山いるわけがない…と思うのは甘いのかな
743名無しオンライン:2013/06/20(木) 10:52:31.32 ID:kjHk4pqo
>>724
質問
PSOに登場する「六芒均衡」の「レギアス」と、送還に登場する「六紡均衡」の「レギアス」はどこが同じ設定なの?
団体名と登場人物名が同じっていうだけで著作権に引っかかるの?
744名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:01:30.50 ID:2qVOHsyt
>>743
単語一つ二つ程度なら、「偶然の一致」で済ませるが、
同様の類似が複数要素、多岐に渡って見られる。

ここまで行くと、もう「意図的なもの」と見做されるには十分だ。
745名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:03:10.79 ID:/jJOc6yw
>>742
適当に秋葉原の二次元系ショップにいるオタク一人引っ張ってきて
好き放題かかせりゃ大体こんな感じになるだろうよ
なんなら俺やお前でもいいと思うよ、実はお前が作家とかでもなければ
746名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:13:42.63 ID:2qVOHsyt
勿論、「単に名前を借りただけ」という言い方は出来る。
あくまでも強い歴戦の戦士の名として、
「レギアス」という名を流用した程度なら恐らく目くじらは立てられない。
PSPo2や、Po2i、あるいはZEROのくらいの使用であれば、恐らくは問題なかったはずだ。
(・・・個人的には、今の体たらくを知ってるからこそ、肯定はしたくはないが)

ところが、PSO2に到っては、
組織やキャラ立場に到るまで同人作品の展開をそのまま持ってきている節が見られる。

レギアスはまだ登場場面が少ないからなんとも言いがたいが、
クラリスクレイスなどは現状わかってる範囲でも、両作品を比較してもかなり立場・言動が似ている。
また、同人版の姓(明らかに創作された姓名だ)を、「神の戯れ云々」と説明付けられた武器に着けるなど、
あからさまな公私混同の要素も見られるため、かなり悪質といえる。

そして、何より重要なのが、どうやらこれらの一連の行動は「SEGA非公認」であるようだということ。
SEGAが問題とするなら、どこまでも問題として追求できる。
許可だした酒井に問題があるだけで、普通の企業ならおよそ許す行為ではない。

ぶっちゃけ、「ふざけんな」の一言の元、解任されてもおかしくないレベル。
747名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:22:54.46 ID:2qVOHsyt
>>745
その場限りなら、シナリオ書いても宇野Lvになってしまう可能性はあるとは思うが、
俺ならその状態のまま、1年以上ライターであり続ける自信はない。

批判で火達磨にされた時点で、全力で改善図るかノイローゼになって筆を折る。
後、酒井が開発トップじゃなかったら、改善を促されるか、即刻ライターからおろされてる。
748名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:24:23.75 ID:FJwEjtoo
普通のオタ文章だよなあ調査報告書は忌憚なさすぎるとかも宇野だとティアじゃなくパティに言わしちゃうような
あと戦技大会のヒューイとクラリスの実況があんな感じだったんで多分同じ人が書いた気が
十一章のかなりの部分は宇野が書いたんじゃないと思ってるんだが証明しようがないので分からん
ドラマCDも宇野が書くかどうかも不明だしね
749名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:27:35.54 ID:hs+id2oO
自分の書いたものを卑下するわけじゃないが恥ずかしいとか
提出した後に直したい衝動に駆られるようじゃないと困る気がする

宇野って自分の書いたものに絶対的な自身があるのかな?
なんだか天狗に見えて仕方ないんだ……俺の誤解だと良いけどね
750名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:28:23.23 ID:/jJOc6yw
>>747
ま、普通に品質の話な
751名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:35:21.82 ID:8JqdnkPt
生まれてこのかたドラマCDってものを買ったことが無いのだが
情景の描写なんかのナレーションは入るものなの?
あと、全部の台詞なんかが印刷された冊子でもついてくるの?
つーかそんなの出版社によって千差万別なんかね

視覚情報や状況説明一切無しで宇野リッシュ台詞だけを聞かされても
面白い・つまらない以前に状況把握が出来なくて、うぇぇ〜なにこれぇ!?だと思うのだが
大先生は空耳上等な文語体を口語に混ぜまくるしさ(そもそも買わないけど)
752名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:44:37.03 ID:PvWkE4ng
ここのスレに定期的に消火活動しようとして(例えるなら送還のどこが流用なの?)失敗してる奴や
擁護的レスする奴の書き込みパターンが大体同じなんだけどつまりそういうことか?w
753名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:51:21.99 ID:Yk0iww01
「忌憚なさすぎる」はいつもの誤用ではないけどあまり口語で使う表現じゃないからなあ
その前によく使われる表現である「忌憚ない意見をどうぞ」とかの呼び水があれば不自然じゃないんだが突然単体で出されると違和感あるよね
754名無しオンライン:2013/06/20(木) 11:57:23.41 ID:PvWkE4ng
宇野って難しい言葉を並びたてればカッコヨク見えるとか根本的に勘違いしてるよね
宇野に限らずストーリーとか説明とか担当してる人が他にいるのかもしれないけど。
難しい言葉は雰囲気とその場のありようと使って初めて奥深く感じる流れになると思うのだけどこれじゃただの

弱い奴ほどよく吼える と同じだよ
755名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:00:59.90 ID:hs+id2oO
>>751
原作がマンガでもゲームでもアニメでも
脚本付きのドラマCDって滅多にないんじゃないか
作品によるけど冒頭で語りが入る可能性も十分にあるね

原作者や出演声優、その他関係者のコメント等はあっても
実際のドラマCDの脚本を書いた人の名前すら乗らないのが殆どのハズ

ドラマCDって言うぐらいだからドラマ仕立てになる
環境音は勿論、効果音とかも入るだろうね
波打ち際の水音とか、風の吹く音、ドアの開け閉めの音、足音などなど
756名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:08:55.58 ID:/jJOc6yw
>>754
ちなみに、「簡単なことを難しく書く」のは
悪文の基本中の基本だったりする
757名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:10:28.03 ID:KUCMfZsG
宇野は本当の意味でチャラ男

中身や言動はては仕事内容
彼を唯一評価できる点があるとしたら

コストが安い
758名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:14:37.18 ID:2qVOHsyt
>>757
宇野がSEGAの給料分の仕事してると思うか?
量だしてるだけで、質も合わせたら絶対にコスト以下の仕事っぷりだぞ。
759名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:20:15.13 ID:Ty89X053
株主総会で突き上げを食らうレベルの核地雷を社を代表するプロジェクトに埋めといてコストが安いも糞もないわ
760名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:23:51.90 ID:W7m1Fnhj
>>753
少なくとも親しい関係で使う言葉じゃないよね
使う場面がおかしいっていう意味じゃ、いつもの誤用なんだけど

>>758
文章だけじゃなくアザースピンのアイコンがアザーサイクロンになってるし
殆どの現役ユーザーが見るであろう1周年記念ページですら
いい加減な仕事をして恥を上塗りしてるからなあ
761名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:32:52.51 ID:/jJOc6yw
>>759
総会じゃなくて懇親会だぜ
総会で突き上げられてもおかしくないレベルではあるけど
762名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:40:23.71 ID:7jg//c2S
宇野以外に酒井の息がかかった手ごろな成り手がいないんだろうな
どこの会社も明らかに向いてない部署の責任者にさせられてる可哀想なオッサンいるだろ
宇野の場合は俺の才能が評価されてるって盛大に勘違いしてるだろうが
763名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:45:32.89 ID:PvWkE4ng
ぶっちゃけさー今のご時世どこも運営厳しいし休んでる暇なんてほとんどないから社会人は悪質なクレーマー野郎以外は何もいわないのよ、普通は、ね?
だから他のネットゲームも子供の落書きみたいな文句だらけだけど、PSO2に関してはどれほどアレなのかがわかるよなw
このレスからみてもw
764名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:50:22.41 ID:LCcrHKp/
>>740
> 「男子三日会わざれば刮目して見よ」からしてオカシイって話になる。
たしかに言うね。
すっかり頭から抜けてました。

てか、そもそもあれは宇野の文章じゃないと思う(職域の意味で)。
765名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:52:47.35 ID:7jg//c2S
せっかく客つかんでるんだから集めた金を作品の質って形でユーザーに還元してほしいわ
766名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:57:54.43 ID:yp7VjypX
>>740
マジレスするとソレみたいに誤用が定着しているのはよくあるよ
767名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:58:31.44 ID:2qVOHsyt
>>762
SEGAがサミーから「もっと収益上げろ」って言われてる現状だから、
即効性ある手段を取る必要がある。酒井に人選させる余裕すらないし、
そもそも人選に関してはその信頼も失墜してるだろ。
宇野起用に限らず、
「それ、ちょっとゲームとしてどーなのよ?」ってな事ばかりなのは
ちょっと調べればすぐわかる事。
寧ろこの体制で収益上げてるんだから、
相当の機会損失させてたと見られても不思議ではない。

多分、酒井続投だとしてもお目付け役が付けてくるだろうし、
宇野続投でもライターや添削係りも別部署から引っ張ってくる可能性はあると思う。
768名無しオンライン:2013/06/20(木) 12:58:48.83 ID:n1slP8s0
>>757
第三者が見ても理解できる文だったら安いけど、間違いばかりの悪文じゃ恥曝しに信用落とすで「金で買えないもの」が失われるんだよね
もし信用取り戻そうとするなら宇野誤(宇野「語」というより、こっちの方がしっくりくるわ)修正するしかないけど、その費用と時間だって必要になるだろうね

今後のPSシリーズがFFの末路になるか心配しないといけなくなるしで、何一つ良い所無いね
鶴見社長も知名度と人気からミリオン超え余裕なシリーズ作を、ゲームになっていない状態で発売や不評なのを知っても続編出し続けた元バカ社長と同じ末路にはなりたくないでそ
769名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:01:56.21 ID:yp7VjypX
これって開発部全体を動かしてる名越まで責任行くのかな?
770名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:38:01.48 ID:/jJOc6yw
>>769
この件で処分受けた宇野が逆ギレして
著作権侵害で訴えて騒ぎにする みたいな斜め下のウルトラDみせればいくんじゃない?
できるかどうか不明だし、そもそも宇野が処分かなんか受けるかも謎だが


最悪の、ハゲに口頭で厳重注意でオシマイも大いにありえるし
771名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:42:11.29 ID:2qVOHsyt
>>770
>最悪の、ハゲに口頭で厳重注意でオシマイも大いにありえるし

またそれかよ。SEGA自体がやばいって何べん書かれてる?
772名無しオンライン:2013/06/20(木) 13:45:20.95 ID:n1slP8s0
サミー側が怒らなければいいね
セガは足を引っ張ってるし
773名無しオンライン:2013/06/20(木) 14:06:10.14 ID:UUp2BCyb
間違った日本語を使っているのはPSO2に限ったことじゃないから別にいいけど
わざわざ難しい言葉(プレイヤーがあまり知らない言葉)を選んで間違えているのが滑稽だよね。
774名無しオンライン:2013/06/20(木) 14:42:51.34 ID:Bb0iwD/5
もしこれがインターネットの普及してない90年代…いや80年代だったら客を騙せてたかもな
775名無しオンライン:2013/06/20(木) 14:55:42.16 ID:iTofg1nh
>>705
さすがにそれは勘ぐり過ぎw
どっちかというと次のプレミアムパッケージの特典として
ミニサントラがあるから、その関係でしょう。
776名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:19:54.57 ID:7jg//c2S
>>774
送還流用の件はバレ無かっただろうが
売れずファンも着かずでシリーズものになってなかったんじゃないか
777名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:30:58.07 ID:bhovooVh
簡単な事を難しく書く程度ならまだ許せるんだよ
意味が無いどころか間違った話を難しくしかも自分が偉いかの様にやるから嫌がられる
ウザイだけで中身が無いとか救い様が無い

自分で描いてる話を自分で叩き壊してんだからさ
778名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:36:32.10 ID:LTNwKZsr
>>772
つってもその足引っ張ってるセガにおいて結果残してるのがPSO2だし
宇野が原因で客が去って経営的に痛手被ってるならともかくそうでもなきゃ
コンテンツの細かいことにわざわざ経営者が口出しせんでしょ
779名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:41:25.85 ID:bhovooVh
>>778
客が長持ちするかどうかのモチベーション部分に関わってるから問題なんだろう
最初は騙して連れてきただけだし、エロ衣装買ってくれる客かどうか程度
後々、そういう衣装しか買ってくれない客しか残らなくなったり、他の客の引退にあわせて
買ってくれてた客もログインしてこなくなるのが問題

そもそも、なんでPSUが尻すぼみになったのかあいつらまだ懲りてないんじゃないか
780名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:46:21.74 ID:bfoE7Muw
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20130617051/
>会場限定の新情報として紹介されたのは,EPISODE2で実装される新要素「アークスロード」の詳細について。
> これは,すべてのプレイヤーをエクストリームクエストができるくらいの上級者になるまで導くもので,
>ガイドにしたがってプレイするだけで,ゲーム内のあらゆる要素を学べるという。
> 進行状況を示すスタンプカードをいっぱいにすると報酬がもらえ,次の段階へと進める。
>実装後は,すべてのプレイヤーが初心者向けカードから始めることになるが,達成条件を満たしていれば自動的にスタンプが押され報酬がもらえるので,やり直しをする必要などはないという。
ルーサーは律儀に全スタンプをもらっていた(ババーン
781名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:47:20.79 ID:2qVOHsyt
>>778
>宇野が原因で客が去って経営的に痛手被ってるならともかくそうでもなきゃ
そういう可能性を考えたからこその、>>350で引用してるような反応だろう。

総会のセガに対する総括が>>470
売れてる売れてないの垣根なく、全コンテンツ見直す必要のある事態だよ。
売れてる事業は更なる増収を目指す、売れてない事業は改善させる、あるいは廃止を検討する。
そうやって、増収を目指すもん。

つまり懇親会での直訴がなくともPSO2の現状は調べられただろう。
直訴のお陰で問題点の一つとして、「シナリオがひどい」という事前情報が入っただけで。
782名無しオンライン:2013/06/20(木) 15:48:08.83 ID:/jJOc6yw
懲りてたら、ゲーム部分でも
運要素減らしてるわなぁ
モンハンが素材制で、運要素や、レア堀が徒労になるのを軽減して、他社もそれに倣うなか
真逆を行きつつ、さらにインフィニティで延命措置突っ込んでもっと徒労ゲーにしたわけだし
783名無しオンライン:2013/06/20(木) 16:01:28.29 ID:n1slP8s0
アバターを愛でたり飾るのが大好きな人は多いし、そのために金を出す人多いが
NPCに愛着を持ってグッツやフィギアが出たら買いあさる人も多いはずなんだけど

あ屁コキブタリスは踏み砕く人いそうだね
784名無しオンライン:2013/06/20(木) 17:47:10.61 ID:/jJOc6yw
そこまで関心持ってないよ
ただ>そっとしておく だけ
785名無しオンライン:2013/06/20(木) 18:47:20.80 ID:kjHk4pqo
>>752
何が気になってるかっていうと
宇野wikiではキャラクターの著作権について問題視してるけど
問題視している点の具体的な例としてあげている部分が「団体名」と「キャラクター名」のリストしかない。
キャラクターの設定(キャラクターの性格や経歴、外見的特徴)について深く言及されていない。
だから「団体名と登場人物名が同じっていうだけで著作権に引っかかるの?」って疑問が出てくる。

ID:2qVOHsytの言うようにキャラクターの設定自体に問題があるのならばそれら全ての類似性を宇野wikiに上げないと。
現状の宇野wikiを見ても、他の人からはどこが著作権に引っかかっているのか分からない。
786名無しオンライン:2013/06/20(木) 18:51:55.40 ID:vFoAO3Jt
NPCは(宇野のお気に入り含め)がんばったと思うよ?(セガが)
深く入りすぎると粗も目立つけど(というか粗しか無い)、表面上だけで見るなら普通
クラクレも宇野の気持ち悪いレベルの愛情があったからこそ憎まれてるだけで、(俺個人は)まあ普通

ダブル野(岡&宇)にならなかっただけマシだと思えばいいんじゃね?
787名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:00:41.74 ID:+65fjnQ5!
特に流用の匂いが強い六芒の中でもお気に入り()のクラリスとそれによく絡むヒューイ以外
設定や性格が考察できるほど描写がない、あっても場面毎で矛盾があったり…
→レギアスは強いみたいな扱いなのに避難誘導
→喋りや持っている情報からカスラは冷静で理知的かと思いきや状況を理解せずヒューナルに無駄な敗走
設定とか経歴とかこっちが教えて欲しいんだが設定集とかに載ってたりするのか
788名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:02:44.90 ID:n1slP8s0
>>785
自演バレしてみっともない連中と一緒か本人?
789名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:03:36.66 ID:7jg//c2S
>>785
これと大体同じレベルで同じ話流用してるし問題ないってことはない
http://otanews.livedoor.biz/archives/51590674.html
他社の製品からパクったか自分の同人作品で自社製品を上書きレイプしてるかの違いだが
790名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:09:43.06 ID:vFoAO3Jt
実際、「ストーリーラインが送環まんま」という声もあったんだよね
……俺は送環もPSO2ストーリーも絶対プレイしたくないけど
791名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:16:52.26 ID:bCLkBc1e
ストーリーのプロットに著作権なんて発生するわけないしな
空から女の子が落ちてくる
少年が戦争に巻き込まれてロボットに乗り込む
これに著作権なんてないだろ

名前なんかは商標権でも取ってないと無理じゃね、知らんけどw
コナミがゲッテムハルトを登録してたら宇野先生も使えなくなるだろ
792名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:41:36.60 ID:HtMrSb/i
つまりクラリスクレイスを登録しちゃえば宇野涙目かw
793名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:50:10.39 ID:n1slP8s0
著作権法WIKIから、関係ありそうなところ引っ張ってみた
著作物
>著作物とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
著作者
>著作者とは、「著作物を創作する者」
>…著作物の原作品に直接に氏名または周知の変名が著作者名として表示された者、又は、著作物の公衆への提供・提示の際に氏名または周知の変名が著作者名として表示された者は、その著作物の著作者と推定される
>日本の著作権法では、無方式主義が採用されているため、著作者は著作物を創作した時点で自動的に著作権者となる(著作権取得のための手続は必要とされない)
794名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:56:40.21 ID:rI0vzG9C
>>769
俺が昔いた業界だと、他社案件でこんなことをしたらクライアントから呼び出し受けて説明と対策を要求される。
最悪の場合、会社間の賠償問題に発展するレベルの話。
自社案件であっても上層部から説明と対策を要求される可能性はゼロではない。

ただ、セガだからどうなるかはわからん。
795名無しオンライン:2013/06/20(木) 19:58:29.05 ID:sfI4ZXOj
今回の件でわかったことは、送還はまだSRC連中の懐に置いてあるってことだな
796名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:14:17.84 ID:FJwEjtoo
大体本人が針のむしろになったとツイートしてるのは社内での立場が既に苦しいってことでしょ
いくら2chでアンチスレが建ったからってそれで精神的にまいってますって訳じゃないよね
797名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:15:51.72 ID:kjHk4pqo
>>789
ttp://www35.atwiki.jp/mw96_fusefumiaki/pages/17.html
未だに結論は出ていないようだけど

>>793
「キャラクター」を検索すると、wikiの「4.4 法律上の取り扱い」っていうところに下記のような文がある。
--------------------------------------------------------------------------
日本の著作権法上、キャラクター(の性格)には著作権を認めていない。
キャラクターは漫画・アニメ・小説等の具体的表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であり、
具体的表現そのものではなく、著作物ではないとの判断による。
漫画に登場するキャラクターの場合、「絵」が著作物として保護される場合があるが、キャラクター(の性格)自体は保護されない。
--------------------------------------------------------------------------


「送還」に登場する「クラリスクレイス」について質問なんだけど
PSO2に登場する「クラリスクレイス」とはどのような点で似通っているの?
その他のキャラクターについても同様に。

789で挙がった「思い出したくもない人生最悪の96時間」の盗作検証wikiには
各キャラクターについて外見的な特徴や物語上の役割についての比較が多少なりとも書いてあるけど
宇野wikiには全く無いんだよね
798名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:17:52.47 ID:CaZq/woX
もしストーリーに手直しが入るとしたら
新たに何千万円の経費が必要になるんだろう。

声優の収録費は声優20人×数万円としても300万円+スタジオ経費が
かかるし
ムービーとかキャラの動きの修正にも経費がかかるだろう、

何より、宇野レベルの失敗作を手直しし設定を新たに考えるのに
シナリオライターは最低でも数人はいないといけないから
結構経費はかかりそうだよね…
799名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:22:49.80 ID:/jJOc6yw
>>796
あのツィートが本当という確証はないとはいえ
事実なら、なんとかPSO2チーム内だけで済んでたのが外部まで騒ぎって訳で

針のむしろどころか首洗って待つような状況に悪化してるわな
本腰入れて調査したら、声優側からも「そちらの台本はおかしい」って話も出てくるだろうし
800名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:24:11.20 ID:n1slP8s0
日本じゃ著作権、とくに複製に関することがゆるいから忘れがちだと思うけど、同人も引っかかるんだよね
801名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:29:19.50 ID:/jJOc6yw
すまを>>799が言葉足らずだった
株主懇親会でシナリオの惨状が上がったというツイートのことな

もっとも、『宇野のツイート』自体も疑わしいもんではあるが……
ま、それ差っ引いても、実際の品質や公式に出してるもので十分「ふざけるな」だと思うよ
802名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:33:23.12 ID:bCLkBc1e
株主に物好きが一人居ただけじゃん
前もPSOの森が楽しかった云々って株主が居たみたいだし
803名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:37:05.16 ID:CaZq/woX
>>802
今回はどうも言おうとした人が数人いるみたい。
後、鶴見社長が「それは不味い」と言った件も
804名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:37:49.35 ID:kjHk4pqo
>>800
それってキャラクターを設定も含め「絵として表現」しているからじゃないの?

>>724の例え話で、こっちにも「連載漫画だと考えて」っていう部分がある

>>たとえ話はあまり好きではないが、SRCが雑誌出版社で、送還が過去の連載漫画だと考えてもらえばよいだろうか。
>>宇野がSRC作品である送還の権利をあくまでも自身で保持したまま
>>その内容をPSO2でリメイクしているが如きの現状というのは・・・
>>「作者が過去作の権利を出版社から引き上げてない状態で、過去作リメイクを別出版社で発表している。」
>>・・・といった状態になる。

今まで「団体名」「キャラクター名」のところばかり調べてて
他の表現の部分の問題点についてあまり深く調べてないので良い質問が思い浮かばなくて申し訳ない
805名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:40:51.51 ID:yp7VjypX
>>797
いやいや何を言ってるんだ
wikiってのは思いついた奴が追加していくもんだ
そしてお前は思いついた
となるとやることは分かるな?
806名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:42:20.82 ID:bCLkBc1e
だから個人団体名以外の送還の権利ってなんだよ
それのどれがPSO2に流用されてんの?

クラリスクレイスが実験体でむかつくガキってっとこ?
807名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:43:27.22 ID:7jg//c2S
じゃあどうすれば宇野リッシュじゃないPSO2をプレイできるんだよ(ブチ切れ)
808名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:44:17.47 ID:kjHk4pqo
>>805
マジか、送還R6章までやるのも苦痛だったのに、R2、マーブルまでクリアしてPSO2との類似点洗い出さなきゃいけないのか

宇野wikiの考察がもの足りないから疑問点を挙げて、他の人に充実してもらおうと思ってたのに。。。
809名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:44:32.31 ID:bCLkBc1e
宇野先生が急病により降板でもしない限りないよ
810名無しオンライン:2013/06/20(木) 20:48:34.75 ID:rI0vzG9C
>>800
著作権元から法的に訴えられた同人モノがあったよな
811名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:06:38.29 ID:Bb0iwD/5
何故で毎度毎度悪臭放ってる事に気付かないのか
812名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:09:55.69 ID:kjHk4pqo
ああ、言い忘れてたけど宇野を擁護する気はさらさら無いからな?
今まで垂れ流してきた文章を見てもらうと分かるけど
宇野wikiに書かれている内容だけじゃ、PSO2への著作権疑惑が不十分過ぎるから
あれこれ疑問を投げかけているだけだから

「ここがおかしいんだよ!」って話をここだけに止めないで、宇野wikiに反映してもらいたいだけだから
813名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:20:50.72 ID:rIwFiDph
>>798
シナリオ直すだけなら1年拘束で250〜400
一人のろところもあるし、複数人のところもある
たぶん声優さんの録り直しが高いんじゃないかな
814名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:21:03.33 ID:hs+id2oO
>>810
コンマイさんとか有名ね
815名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:23:33.57 ID:bCLkBc1e
録り直しとか無理だからw
816名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:25:27.19 ID:6f45NEZ9
1人なんか送還とPSO2は無関係とか言い張ってる奴いるんだけど必死すぎだろw
817名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:26:02.48 ID:hs+id2oO
つーか著作権というか諸々の権利ってのは売買できるものだから
SEGAが宇野を擁護する気になれば相手に小金掴ませるくらいはやるだろう
宇野が擁護に値する人物であるならば、だが

相手が告訴してきても弁護士雇うとか和解とか色々あるし
SEGAが一方的に負ける事はないだろう
818名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:26:52.64 ID:5+lGO9Ro
>>812
あのー、WIKIは誰でも書き換えるのが利点だから
論拠があるならお前が加筆するのが一番誤解がなくていいんだけど
819名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:27:15.98 ID:vG+woKTv
PSO2どころかPo2シリーズやPSZまで食い物にしてるしな
820名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:30:27.25 ID:6f45NEZ9
PSO2で流用ばれて芋づる式に暴かれていったオチ
821名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:31:08.25 ID:bCLkBc1e
法的に攻めようとしてるから無理だろって言ってるだけ
822名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:33:20.21 ID:hs+id2oO
PSZのゲーム性というかPSOらしさは好きだったが
劣悪な操作性、サリサ触手、こいつらには拒否反応を起こす
823名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:34:28.14 ID:bCLkBc1e
うんこが紛れていたのを美味しい美味しいって食ってたんだな
俺は食ってないけどw
824名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:36:41.23 ID:6f45NEZ9
>>823
おいくそがw飯くってたのにwww
825名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:44:52.92 ID:7jg//c2S
もう作っちゃったもんは仕方が無いから取り直しとかはいらん
このまま宇野が居たってこの先のストーリーで声優起用するんだし
追加費用って意味では考えなくていいだろう
826名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:49:44.58 ID:y6L7bsV8
ゲームはワード単価だから結構高いやろな
EP2ももう収録やってたりするんかね?
827名無しオンライン:2013/06/20(木) 21:52:01.33 ID:yp7VjypX
ID:kjHk4pqo
ID:bCLkBc1e
君たちさっきからスゲエうざい
828名無しオンライン:2013/06/20(木) 22:29:18.00 ID:/lhQkm6G
お前らがなんと言おうと酒井は、宇野の文書のセンスを悪いとは思ってない
なぜかというと
あのだっさい、DFのデザインを俺が考えたんだぜ?(ドヤァ

って、恥ずかしげもなくニコニコ生放送で語るレベルだからね、俺なら首つって自殺してるよ今頃
829名無しオンライン:2013/06/20(木) 22:46:06.38 ID:1Pg2YYNk
>>823
PSPo2の時点でシナリオおかしくねって指摘はちょくちょくあったから…
830名無しオンライン:2013/06/20(木) 23:06:22.62 ID:bhovooVh
何千万もはかからんよ
これからの話なんだし、どうせストーリー部分の大半はオッとかアッとかの
声優ナシなんだしな話を台無しにする脚本書きがいなくなるだけのこと
831名無しオンライン:2013/06/20(木) 23:09:12.87 ID:yFMAQ/Ea
クーナって声と歌と見てくれだけは確かにいいよな
でもシナリオやったせいでどんな奴か知ってるからか素直にライブを楽しめない
832名無しオンライン:2013/06/20(木) 23:14:57.54 ID:yp7VjypX
声はいいけど歌と見てくれはいいか?
音楽はいいのに歌詞が無理矢理詰めだし、アイドルクーナに合ってないような
顔は…なんか違和感がある
「幼顔至上主義がパティアを真似てみた」みたいな感じが
833名無しオンライン:2013/06/20(木) 23:26:18.55 ID:6f45NEZ9
声はいいな 声はな。

歌は無理やりすぎるしストーリーは微妙だし
てか関係ない人物のはずだし
意味不明っていうのが本音
834名無しオンライン:2013/06/20(木) 23:32:59.90 ID:Bb0iwD/5
アイドル(24歳)
835名無しオンライン:2013/06/21(金) 00:31:43.78 ID:wAyspHu+
>>828
あれはダサいよね。
劣化バモイドオキ神
836名無しオンライン:2013/06/21(金) 00:45:08.62 ID:fBpDHa+G
クーナが劣化バイオモドキ神なのか〜と思って納得していたのに
アンカーが違うだと!?
837名無しオンライン:2013/06/21(金) 00:59:45.11 ID:PmJ8y3+2
>>ID:kjHk4pqo
とりあえず、人のレスを曲解して読むのは勘弁してほしいんだが、
>キャラクターの設定自体に問題があるのならばそれら全ての類似性を宇野wikiに上げないと。
別にそこまでする必要はない。複数個所で類似が見られるっていう事実が認められればそれで十分なんだよ。
そういう意図で言ったのであって、「1から10まで全部証拠としてあげなければならない」なんて事はない。

あと、著作権云々って、宇野の送還流用問題ではぶっちゃけそれほど関係ない。
そういう問題ではなく、ライター・クリエイターとしてのモラルの問題。

例えば平野耕太みたいに同人の作品で発表してた内容を自作の別作品に流用したり、
あるいは同人作品を商業作品に昇華させた類月みたいな連中は確かに居る。
だが、これらはあくまでも権利者が、「自分(自分達)の作品」に対してやるから誰も何も言わない。

一方宇野の場合は、「SEGAとソニックチーム」の著作であるPSシリーズに、自分の同人作品を盛り込んできた。
他人の作品を、自分の「過去作品」で塗りつぶそうとしてるわけだ。

PSファンとしてはこれを認めるわけがないし、恐らくは、SEGAとしても承認できる話ではないだろう。
これは、そういう問題なんだよ。
838名無しオンライン:2013/06/21(金) 01:00:03.04 ID:VYYO8WiF
お詫びの言葉もなく、本当に申し訳ございませんでした。

酒井リッシュもなかなかだな
839名無しオンライン:2013/06/21(金) 01:14:09.37 ID:7SG5jHNX
>>837
実は同人作品以外も盛り込んでる
840名無しオンライン:2013/06/21(金) 01:22:21.87 ID:NbRXtItw
安易なパロディみたいなもんは他の作品でもよく見かけるけど
未元金属みたいなストレートなのは早々見かけるもんじゃないよなあ
Poシリーズでコラボしたから許されると大先生勘違いしちゃった?

ちなみに未元でググろうとすると出る候補の中に未元金属は出てこない
さらに未元金属でググると宇野wikiが一番上に来る有様
841名無しオンライン:2013/06/21(金) 01:37:47.72 ID:KaWP67lL
伝統武器のサイコにパクリ金属とか使うなよ盗人宇野
842名無しオンライン:2013/06/21(金) 01:59:20.55 ID:PpvWlOsZ
>>839
シオンの元ネタは伊月に出てくるみたいだしな

604 : 名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/11/30 21:23:39 ID:Z0dAZraa
上で何度か話題に出てるけど、宇野小説の白く光る人の台詞

この地の人に感謝する。世界に阻まれ、希薄であった私が、今一度形をとることができた。
仮初めの形を得たとはいえ、私に許された時間は少ない。簡潔に述べる。
諸君に謝罪する。われらの不始末が万事の因由である。
それらの意味を諸君に完全に理解させるには、言葉と時間が足りない。
諸君の覚悟、受け取った。我が力、我らが力、諸君に託す・・・
この地の人よ・・・天の不始末を・・・頼む・・・

シオンの台詞と照らし合わせてみたいとこだけど、細かいとこ覚えてないんだよな
843名無しオンライン:2013/06/21(金) 02:16:45.27 ID:peyF45OX
なあ、もしかして宇野って馬鹿だから
未元って単語がリアルに存在するものだと思ってる?

>>839
ポケモンの歌詞からもって来てんのは二重三重にやばいよな…
あれなんで変更しないんだろう
844名無しオンライン:2013/06/21(金) 02:34:26.28 ID:COSpB6tF
SEGAが最大に力入れてるネトゲのテキストが
こんなアホ一人に任されてるとか人事イカれとる
宇野木村禿を除く開発陣はもうイライラしまくりなんじゃないか
845名無しオンライン:2013/06/21(金) 02:39:17.52 ID:NbRXtItw
とっくの昔に限界突破してもう諦めの境地でしょ
一昨年のツイッターで既にPSO2関連と思われる開発陣の愚痴あったぐらいだし
846名無しオンライン:2013/06/21(金) 06:18:21.41 ID:fBpDHa+G
このゲームの出来を見ればロクな職場でないことは確かだ
言いたいことも言えず、スタッフ同士の連携も取れてないんじゃないかな
847名無しオンライン:2013/06/21(金) 08:28:30.39 ID:l51opl3V
全員宇野レベルと言う可能性
848名無しオンライン:2013/06/21(金) 08:48:16.52 ID:z8t7NPFn
>>全員宇野レベル
そんな最低条件でゲームの形に完成させるとか、リーダーが恐ろしく優秀じゃないと無理だぞw
849名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:16:07.61 ID:dznvqwq8
>>812
いやもうお前がやれよめんどすぎてやってられんわそんなもん
ぶっちゃけ気分的には名前と役職、意味不明な「ろくぼうきんこう」なる文字列とかだけで腹も胸もいっぱいなんだよ
だいたいコフィーとかは全然違ったけどクラクレとかは性格から役割からだいたい同じだろ
850名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:22:51.01 ID:dznvqwq8
つかレスをちゃんと読んでみたけど
>>837が言ってるように法的に攻めて落とすとかいう気は誰も持ってないわ
あくまでライターとしてのモラルというかプライドというかの問題で(むしろプライドがあるから流用するのかもしれんが)
さらに言えば「ぶっちゃけ、全然面白くない」ってのがすべての根幹なわけ
面白かったら流用だろうと受け入れられるし、世界観にきっちり合った形で落とし込めるならロクボーも批判されてないって
だから法的根拠を満たすように情報を増やす必要性は俺は感じない
面白くない(元凶)×(流用問題+日本語の誤用+ろくにない基礎設定etcetc)の相乗効果で叩かれてんだから
流用が発覚した時点でああこのライターはクソですねってだけの話
851名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:26:42.57 ID:ZJj5Jno+
>>850
というか「お前やれよ」って言った瞬間一気にクチをつぐんだあたり
話題そらしのための活動だったとすら感じるよ
わざわざ擁護するつもりはないけどー とか言いながらさも宇野の問題が流用のみで
それが法的に問題なければオールオッケー! みたいなこと言ってるあたりとかさ
852名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:30:46.81 ID:z4ntqqSs
2chで叩きになるともうこじつけすぎで見てられない因縁つける輩出てくるからなぁ

とにかく宇野は圧倒的にシナリオがつまらなくて叩かれてる事は知ってるだろうし
これからどう動くかだがな
シナリオはともかく誤用やらだけでも治ればいいんだけど
853名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:31:59.26 ID:z4ntqqSs
>>851
頭冷やそうぜ
一つ否定しただけですぐ敵認定とか
854名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:35:02.75 ID:dznvqwq8
>>851
それは考えすぎ
今作業してんのかもしらんし

まあ、あくまで法律上はーとか著作権はーにこだわるんなら、ことの本質はそうじゃねえよと言うしかない
そもそも明らかに法律違反が見つかった所でじゃあどうすんのって話だし
強烈なダメージになるより先にセガ側が揉み消しに入るだろうよ
855名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:46:05.46 ID:vsZom03w
>>852
まともに調査したら
真っ先に問題とわかる箇所だし
案外これで、ハゲが突出してるんじゃなくて、セガ全体落ちるべくして落ちたのかわかるやもしれん
856名無しオンライン:2013/06/21(金) 09:48:23.27 ID:WDatNcXK
>>850
プライドと一言いっても、「誇りとか自尊心」って意味合いもあれば、
「虚栄心とか高慢」って意味合いもあって、宇野の場合は後者だな。

つか、流用とか使いまわしなんて、
「自分の引き出しが少ないです」と言ってるようなもん。
誇りとか自尊心という意味合いでのプライドがあったらまずできないわ。
857名無しオンライン:2013/06/21(金) 10:15:56.85 ID:0JBpYNHT
ID:kjHk4pqだけど

>>837
>>あと、著作権云々って、宇野の送還流用問題ではぶっちゃけそれほど関係ない。
>>そういう問題ではなく、ライター・クリエイターとしてのモラルの問題。

>>850
>>837が言ってるように法的に攻めて落とすとかいう気は誰も持ってないわ

>>851
>>わざわざ擁護するつもりはないけどー とか言いながらさも宇野の問題が流用のみで
>>それが法的に問題なければオールオッケー! みたいなこと言ってるあたりとかさ

>>854
>>まあ、あくまで法律上はーとか著作権はーにこだわるんなら、ことの本質はそうじゃねえよと言うしかない

いや、宇野wikiに著作権うんぬん書いてあるのに「団体名」と「キャラクター名」の一覧しかなかったから
どこが著作権に触れてるのかなって思って聞いてただけなんだけど
-------------------------------------------------------------
流用の何がいけないの?
?未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため

PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
-------------------------------------------------------------

そしてまた夜まで反応できなくなります
858名無しオンライン:2013/06/21(金) 10:29:36.14 ID:vsZom03w
>>857
結局、お前が口だけで何もしないことからあんな疑いかけられたんだろうが
859名無しオンライン:2013/06/21(金) 10:30:25.96 ID:zK69fljN
もし鶴見取締役が今回の総会の後、本気で動くとしたら
効果が出始めるのは
何か月後なんだろう
860名無しオンライン:2013/06/21(金) 10:30:47.51 ID:WDatNcXK
>>857
なら、そのWikiの一文は書き換えればいいな。

これで以上。
861名無しオンライン:2013/06/21(金) 10:56:42.35 ID:WDatNcXK
>>859
何べんも言われてるけど、企業として利益向上が求められてる以上、
鶴見氏他取締役は
「これからこういう事やって、この様に増収を目指します。○%の利益向上を期待しています」
「こういう問題があったので、この様に改善しました。
 コレにより、損失が△%減少し、全体として、□%の利益向上が見込めます」
・・・と、言ったような報告書をSEGAの上である、SEGAサミーHDに提出しなきゃならない。
また、次の決算までに、「上昇している」「上昇する兆しが見えている」という結果を出さなきゃならない。

ドル箱PSO2においては、
既に問題の一つである宇野問題が提言されているので、恐らく早急に改善の指示が入ると思う。
その影響が直接出るのは、かなり後になるだろうが、
ウノリッシュ全開な武器説明とかがどんどん直りだしたら、あるいは期待していいかもしれない。
あの辺りはまさに手軽に直せて成果がアピールしやすく、なおかつゲームその物には影響及ぼさない。
俺なら、まずソコから手を着けるし、まっとうなライターなら対外そうするはず。
862名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:11:58.83 ID:WDatNcXK
ちなみに、俺が仮に宇野の後任ライターやれ、って言われたら、

1:武器やアイテムの説明文のひどいのを改善する
2:ボイスが伴ってない、NPCの酷い発言(マリアの「通りかかった船」とか)を改善する
3:ヒューマン・ニューマン・キャストの各種族の市民的なNPCや、
  ナベリウス研究班職員、龍族アークスシップ大使、リリーパ機甲種研究班のNPCを新設
  3種族・3惑星の設定を紹介するような内容のオーダーやミニストーリークエを提案。

・・・ここら辺から着手するな。
ああ、後、六芒の活動はあくまでもナベリウス中心に限定させて出番減らす。
863名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:13:37.76 ID:2/PEbW9Y
口で言うほど簡単じゃないので
肝臓おかしくなって入院ですね
864名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:24:19.37 ID:vsZom03w
>>861
それこそ、今日の緊急メンテのついでに2つ3つ直せるレベルだしな
865名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:28:52.20 ID:WDatNcXK
>>863
宇野に「直させる」のなら、そうなりそうだけど、
「マシにする」だけなら、なんとかなりそうだとも思うぞ。

既に展開済みの宇野リオストーリーだけ適当に決着つけさせて、
後は、宇宙創造だの、そんな壮大な話は知ったことかと
各惑星との交流のストーリーでも進めてけばいいんだから。
866名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:34:28.02 ID:fBpDHa+G
宇野に自由に書かせる前に設定を煮詰めておかないとなー
そうすればアイテム説明とかでも使える単語に制限が掛かって纏まる
867名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:36:32.28 ID:l51opl3V
あまりにも多すぎる誤用と不自然なテキストの修正は今すぐにでもやれと
子供に見せたくない作品ってこういうものを言うんだなとつくづく思う
868名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:37:03.39 ID:FBrglbIO
困ったらとりあえず伝説の武器とか、能力は一切不明とか書いときゃいいよ
余計な装飾しようとするからおかしくなる
869名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:40:18.74 ID:Z1oVnQhb
>>862
ダーカー対応で精神的に参ってるキャラクエストを追加して
そのケアに関わる形でアイドル()の存在意義を確立しようと思う
ぶっちゃけいない方が自分の趣味ではあるけど、いる以上しっかりと
870名無しオンライン:2013/06/21(金) 11:46:38.32 ID:fBpDHa+G
>>867
宇野自身が幼少の砌に読書とか一切しないタイプだったんだろうなと思う
大人になって読み始めても吸収には限界あるからね
義務教育ってほんと大事
871名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:07:55.03 ID:jbtaCBgN
>>864
今見たらPA報告書のアザースピンのアイコンは直ってたわ
疑問系は直ってないけどw
872名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:09:12.33 ID:WDatNcXK
>>869
と、まあ、PSO2の現状を知り、「何が足りないのか」が判ってるライターが
数名でブレインストーミングしてりゃ、自然とやること定まるし、ネタは尽きないと思うよ。

ライター交代で後任ライターが困ることって
ガッチがちに決まった設定や、色々語りつくされた後に来て、
「コレに何追加すればいいの?勝手に追加していいの?」って悩むことだと思うんだが、
宇野リオの場合、無駄に壮大に見せてるだけで、設定も内容もスッカスカ。

なかった事にしても大してダメージがそれほどない分、楽なんじゃないかと。
873名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:13:34.30 ID:fBpDHa+G
http://pso2.jp/players/event/1st_anniversary/webpanel/
> イベント概要
> 日々戦いに明け暮れるアークスを慰問するため、イメージアーティスト「クーナ」が
> 各シップにて精力的なライブ公演を行い、アークス達の心の拠り所となりつつあった。
>
> そんな折、再び市街地へのダーカー襲来の報が入り、アークス達は現地へと向かう。
>
> しかし、そこに広がっていた光景は、ダーカーとともに市街地で暴れ回るナベリウスの原生種や
> リリーパの機甲種、そしてアムドゥスキアの龍族の姿だった。
> さらには、未確認の文明の戦闘兵器が確認されたという報告まであがり、状況は混乱の極みにあった。
> いずれの種も、そのただならぬ様子から、ダーカーに操られ転送されてきたと予想される。
> ダーカーの目的は不明であるものの、やむを得ず、それらをすべて殲滅対象として任務を開始するアークス達。
>
> その混乱を見越していたかのように、姿を見せるダークファルス【巨躯】。
> 封印により失われていた力の一部を取り戻したのか、より強力な気配を纏い、
> その力を見せつけんとばかりにオラクル船団へと接近しつつあった・・・。


一見すると普通っぽく見えるけど、何となく幼稚な文章に思えて仕方がない
宇野とは違う素人っぽさが滲み出てて、同人サークルのHPでも見てるようだ
874名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:14:16.94 ID:vsZom03w
とりあえず本気で直すなら
設定資料すべて提出させた上で
シナリオ関連から宇野は除外した上で話進めると思う
875名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:14:30.34 ID:eE73ejRo
折角マターなんてものがあるんだから六坊設定ごと消去でいいだろ
宇野の荒らした痕跡なんて一切残す必要が無い
ってか後腐れないようにおとなしく消えろ

あとそのついでにマターも力を使い果たして消滅な
876名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:23:52.45 ID:q/x5U9X1
>>797
著作権の範囲を引っ張ってきたの見たり、自分で調べた情報を理解して把握できてないの?
「キャラ名や団体名」送還から分離して商標登録(これは手続きをするもの)じゃないよ
キャラ名や団体名が一緒や似通っているは世間一般的に可能性があるとしてもね
「極めて格好悪い謎役職ロクボウ」など他作品に無く名前が似てるのや「その作品に出てきたキャラ名一緒なのが多数」って、企業の他人から基本無料で、スクラッチで金を取る製品としてもNG行為
今回は特殊だと思うけどこういう利権の問題は「制作に関わったとする者(や企業)から訴えられて負ける」可能性があったり、「流用をする企業」と評判を落とすことになるから
それに加えて送還などをやった人達から「キャラの話し方まで一緒」「ストーリーが一緒」がプラスされてるんさ
877名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:26:59.88 ID:m7SiG7jG
>>873
あんまり枝葉末節を攻撃して揚げ足とりたいわけじゃないんだが…
○○な光景は、××な姿だった。
(X is YなのにXとYが別物)
とかちょっと怪しい部分がいくつかあるんだよなあ
つい細かいところを気にしてしまうな…
878名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:32:06.15 ID:m7SiG7jG
ちなみに正しくするなら
○○光景「には」××姿「があった」
かな
879名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:38:01.20 ID:fBpDHa+G
> 日々戦いに明け暮れるアークスを慰問するため、イメージアーティスト「クーナ」が
> 各シップにて精力的なライブ公演を行い、アークス達の心の拠り所となりつつあった。

文頭では「アークス」と言ってるのに文末では「アークス達」とか
「ライブ公演を行い」とか重言ほどでは無いにしろ余計な言葉付けてるし
アークスを慰問するために行ってるのに、アークスの拠り所になってるとかプチ破綻してる

> さらには、未確認の文明の戦闘兵器が確認されたという報告まであがり

未確認の文明って何だよ、文明って分かってる時点で未確認じゃないだろとか少し思った
そしてその戦闘兵器は確認されているという、一行内に収めるべきではないという感じがする
880名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:40:24.61 ID:G5PB2h6u
>>873
ちょっとまったクーナってイメージアーティストなのか!?
イメージアーティストってゲームとかのイメージアート作る人だろ?
いったいどうなってるんだよ・・・
881名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:41:42.06 ID:fBpDHa+G
改行なり句点打つなりして二つの文に分ければいいのに
横の長さを意識しているのか、付けなくていいものを付けてるイメージ
882名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:43:03.34 ID:z4ntqqSs
ここでうだうだ討論してご満悦なのは分かるが
それなら今頃コミケとかつぶれてるぞって話だわ
勧善懲悪的に勝ちたいんだろうがそんな厨っぽい盛り上がりでなんとかなるもんじゃないって
>>876の方向で詰めたところで譲渡しましたーってなりゃ終わりじゃねーか

それよりも純粋にPSO2がつまらない
って訴えたほうがいい
宇野も「創作者」のはしくれならそっちのほうを重要に思うべきだ
883名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:43:42.06 ID:jbtaCBgN
組織名とその人員が同一名称だからそうなる
884名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:46:08.01 ID:j1h7vCqD
社会に出て公に作品発表して報酬得たが、その内容がクソで袋叩きは
当然のことで、芸術家じゃ無いんだから嫌なら見るなは通用しない
これに不満があったり、不遇だと嘆くのは世間知らずの子供だけ
金払ってる客は宇野のファンでは無い 一般に受け入れられるもの書け
しかも会社から金貰いながらアマチュア作品の焼き直し発表とかは
給料ドロボーだからやめろ segaもそういう腐れ人材はパージしろ
885名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:47:29.68 ID:fBpDHa+G
> 市街地がダーカーの襲撃を受けており、原生種や機甲種、龍族までもが確認されている。ダーカーによって操られ、連れてこられた可能性が高い。さらに、謎の敵性機械エネミーの姿も確認されたという・・・。
> 各員、直ちに出撃し、混沌極まる市街地を奪還せよ!


混沌極まる状態の市街地を奪還してどうすんだ
平和な市街地を取り戻せとか……そんなのでいいだろ
886名無しオンライン:2013/06/21(金) 12:59:15.22 ID:q/x5U9X1
>>804
何その程度の知識しかもってなかったの、はいはーい
複製権
>著作権法において複製とは、手書き、複写、写真撮影、印刷、録音、録画、パソコンのハードディスクやサーバーへの蓄積その他、どのような方法であれ著作物を形のある物に再製すること(有形的再製)を指す
>著作物を完全にそっくりそのまま有形的に再製する場合だけでなく、多少の修正増減を施しても複製となるし、一部分だけの再製であっても当該部分が著作物性を有する部分であれば複製となる。
>したがって、たとえ音楽の1小節、小説の1ページであっても、複製すれば複製権侵害となりうる
音楽業界ではJASRACってのもあるね
二次作同人では実際にあった出来事として「ポケモン同人作者逮捕」という事件があってね
後は自分で調べてね
887名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:00:03.15 ID:m7SiG7jG
案の定鋭い指摘の数々
プチ破綻て言葉はじめて聞いたが確かにそのものだな
端的に表して居て好い
888名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:01:06.07 ID:WDatNcXK
>>876
正直むりだわ、そいつにあーだこーだいうの。

Wikiのその著作権の項目の下に、
きっちり>>837も言ってる「モラルも問題」も併記してあるんだもんよ。
そこみてるはずなのに「ああいう応答」ってことは、
相手の発言の都合のいいところだけ使って詭弁組み立てるような奴だよ。
ID:2qVOHsytの言う事とかも曲解して
「完全一致じゃないから、これは流用とはいえない!」とか言っちゃうし。

著作権の線で責められなくても流用・誤用・盗用とモラル問題あるし、
何より「つまらない」っていう最重要問題があるんだから、宇野は何ぼでも批判できるわ。
889名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:23:58.31 ID:q/x5U9X1
>>888
解ってるけど、放置したら自分が正しいって思っちゃうタイプだよ
こういうのには正論でもモラルという時代世代個人で変化する概念で話ししても無理
「つまらないから問題」でも、絶対に認めたくないからクダクダ言うんだもん
それって「あらし」だけどそう言ったら「自分はそんなんじゃない、意見が合わないだけでヒドイことを言う連中ばかりだ(言ったのが一人だけだったとしてもね)」と返すだけじゃない?
しかもへたすぎる自演までするし「宇野の印象下げるのを頑張ってるで賞」をあげたい位ですよ
逆にグダグダ言うことで何が問題なのかが文として明確になったりするんだけど、そういう知恵回らないみたいだしね
890名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:26:56.57 ID:vsZom03w
>>888
何がなんでも法律絡みに押し込めようとしてるあたり
やっぱり論点ずらしを疑わないではいられんわ

まず、その点に関してはグレーだしさ

考察スレで騒ぎになったのも根っこはモラル問題と
宇野キャラがメアリー・スー役のPSシリーズ二次創作とすら言えるようなシナリオの質の低さな訳だし
891名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:32:04.74 ID:NbRXtItw
法律はよくわからんけど
。。。←これがものすごく臭い
892名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:32:22.10 ID:8aE0AsSP
ここでうだうだ言ってるのって結局何を伝えたいの?
話しを見た限りだと

「要点を踏まえず都合のいい部分をだけを抜き取り、自分のほうが上で相手はしたというレッテルをはり言いたいことを言うだけ」

な近所のBBAみたいな奴がいるみたいだけど、何なの?w
893名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:35:41.26 ID:NXot8url
長すぎだろ読む気しないわ
せめて5行ぐらいにまとめてくれよ
894名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:38:52.36 ID:q/x5U9X1
>>890
それ俺?
論点がずれたのはあやまるけど、問題の根っこの認識明記しないでずっと同じ話題とか嫌でそ
この場合無知(または無知を装う)を起点とする論をWIKIの転記で済ましただけですわ
簡単に自分の言葉で説明してもいいけど、それだと主観が入りすぎる可能性があるからね
895名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:43:21.77 ID:q/x5U9X1
5行もいらないよ?
つまらない宇野はいりません
896名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:44:06.92 ID:vsZom03w
>>894
>>797の奴のこと
897名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:47:04.96 ID:q/x5U9X1
>>896
ごめんね

連投もしてるし暫くROMってますわ
898名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:48:10.93 ID:gLilLIIa
完全に感情論で書くけど著作権とかどうでもいいわ。
ただただPSOシリーズがUNOの自己満足ストーリーを展開する媒体にされたのが許せない。
自分の妄想世界を引っ張って私物化して振り回されるとか・・・。
これだけ大きなプロジェクトで流用して好き勝手出来たのも驚きだ。
しかもつまらないし、引き出しの少なさが露わになっただけだわ。
校正するスタッフや止める人物もいなかったのが大概。

過去のポータブルもゼロまで「お気に入り名前」が使われててショックだった。
今後も「次の十年」として売り続けるんだろ?
あのPSOの続編が、PSUの暗黒期乗り越えて待ち望んだ正当続編が
サカーイのプロデュースしたUNOの同人、
Phantasy Star Unoverse ハゲテマスの野望じゃねーかこれ。
終わらない旅路じゃ無くて終わらない苦痛だろ。
これがPSOシリーズとして刻まれるのが腹立たしい。

PSOの続編でコーラルから旅立ったパイオニア2とは別の船団って
言ってオラクルとかアナグラムして期待させておいて
日本語破綻で矛盾の空っぽピーマン世界の流用とかふざけんな。
ドラマCD出すけど得するのは自分の可愛い可愛いキャラを
会社の金で動かせるUNOだけだろ。ボイスコード付ければ売れるだろとか
足元を刮目して見やがって。超弩級の怒りはずっと収まらないどころか
華美な痛々しい事実が藩命する度にふつふつと再燃してはその度大きくなる。
899名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:50:05.56 ID:8aE0AsSP
もうさ、ストーリーとか登場人物とかアンケート形式とかにすればよかったんじゃないの?

某2chの 「ばかな・・・早すぎる・・・」 を宇野は見てくればいいよ
あんなクソみたいな一般ピープル達でも一向に始まらないけど面白い内容できるんだぜ?
900名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:51:05.21 ID:gLilLIIa
送って気付いたけど判明が藩命になるとか俺も疑問系だわ
901名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:53:51.94 ID:zK69fljN
>>864
正直武器の説明文だけでも2〜3週間くらいはかかるんじゃないかな
1週間で宇野や酒井の素行調査、
来週酒井を叱責して宇野を外すか監視役をつけるにしても
説明文を数日かけて直させ、それからPSO2に反映させるにしても
再来週のメンテに武器の説明に変更が出始めるくらいなんじゃないかと
予想している。
902名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:58:03.59 ID:dGZrswsh
オタクって脳味噌お花畑でいいなあw
自分の妄想通りに世の中動いてると思ってるんだからな(失笑
903名無しオンライン:2013/06/21(金) 13:59:18.36 ID:WDatNcXK
>>889
ただ、結局この問題、「グレーゾーン」の話でしかないんだよね。
やっこさんの言うように、法解釈次第では「著作権云々は問えない」って結論も出せなくはない。
黒だと、明言するなら、
色んな著作権がらみの法例持ってきて、それと対比しつつやるしかないね。

 た だ し 

そもそも法律スレスレ上等の怪しい企業でもなきゃ、
そういうグレーゾーンに近づく行為自体が「やめてくれ」な行為。

SEGAが宇野の著作権利を受け入れ、公認でやってるんじゃなきゃ、
SEGAが「わしらの著作になにやらかしとんじゃい、くそぼけぇ!」と宇野に雷落とす可能性はある。
つまり、「宇野が立場を利用して、勝手にSEGAの著作を汚した」という意味での著作権侵害の可能性がある。

とはいったものの、コレまで宇野がPSO2のストーリーやキャラを作ってきたのは事実なので、
SEGAが宇野から送還の権利を全て「取り上げ」、それに関わる一切に触れさせない・・・ってのが落とし所かねぇ。
904名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:01:12.90 ID:vsZom03w
>>901
奇しくもエピソード2(笑)の開始と同じタイミングか
ある意味爆笑もんだな

冗談はさておき、それくらいかけてキッチリカタを着けて欲しいところ
905名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:04:35.06 ID:mei3n2Fm
>>898
見事な宇野リッシュだと関心するがどこもおかしくはない
906名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:08:38.35 ID:peyF45OX
>>848
基本部分を作った優秀なのがαまでは居たってだけだよ
正社員じゃなくて一時的に雇われてただけのね

んでβがαとほぼ同じだったから
この時点ではもう居なかったと思われる
907名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:18:49.07 ID:8aE0AsSP
>>902
宇野くさいレスすんなw
908名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:36:20.69 ID:j1h7vCqD
新しく付け足すのはコストがかかるので難しいならば
ストーリー無くしてくれ ツマンネ話を大仰に語ってて見苦しいから
無い方がマシの見本だよ文章気持ち悪くて受け付けない奴多いぞ
909名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:39:26.17 ID:JMGT15oW
>>898
まさにTF6状態だな
910名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:47:07.71 ID:k+1JpTHT
カス宇野の何が腹立つってPSOという作品に対する敬意が一欠片も感じられない所なんだよね。
マタボの9章やってて、唐突に「立体機動」なんて言葉が出てきたときは唖然としたわ
911名無しオンライン:2013/06/21(金) 14:48:49.15 ID:NbRXtItw
ストーリー内でPSOらしい要素さっぱりだもんな
Po2やPo2iらしい要素なら大量だけどな
912名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:00:15.02 ID:WDatNcXK
>>908
PSO2は低コストで高売り上げ・・・って話だったけど、
元々プロジェクト規模考えたらずっと低コストでやれるわけがない。

金かけるべきところにはかけ、ケチるところはケチる。
「コレまで売り上げをしっかり出してきた」っていう事実は、
開発予算を多くだせる理由にはなるんじゃないかな?

つまり、「もっと金かけて、その分儲けを出させる」方向にシフトさせるのでは?と。
ますます、「宇野を使い続ける理由」がなくなるなw
913名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:11:13.91 ID:epCm6309
>>903
落ちぶれたとはいえ仮にもSEGAほどの会社が素人の作ったフリゲの権利なんか買い取ったら業界の笑いものだよ
wikiにせよニコ動にせよこと送還となるとすぐに火消しが走るのはつまりそういうことだろう
いくら酒井がお調子者でハゲも送還からの流用と知ってりゃ止めてたろう
ストーリーに関しては宇野しか知らないんだから彼を外すのは実際無理、落としどころなんて存在しない
914名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:18:56.53 ID:RxAEKdCn
「シナリオのクオリティなんて誰も見ない、ここは予算をケチっても売り上げに影響しない」っていうのが
なぜか日本のゲームデベロッパーの考えに蔓延しているからなぁ…
915名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:26:13.59 ID:vsZom03w
>>913
こうなること見越して
自分しかしらない送還をくさびがわりに設定根幹に打ち込んだ
……ってのは考えすぎか
916名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:26:43.44 ID:WDatNcXK
>>913
>落ちぶれたとはいえ仮にもSEGAほどの会社が素人の作ったフリゲの権利なんか買い取ったら業界の笑いものだよ
そうしとかないと、後で「あれは俺の著作だ!」と宇野がごねる可能性がある。
そういう権利ゴロからの自衛の為といえばなんぼでも言い訳が立つ。

後、別に買い取った事は公言する必要はないんだが。

>いくら酒井がお調子者でハゲも送還からの流用と知ってりゃ止めてたろう
知らんわけがないだろ。流石に。
こんだけ話題になってて知らんとしたら、どんだけお調子者なんだよと言い返すわ。

>ストーリーに関しては宇野しか知らないんだから彼を外すのは実際無理、落としどころなんて存在しない
そんなもん、PSシリーズの真の持ち主の名のもとに、宇野の思惑なぞ一切関係なく続きを作ればいいだけ。

極論言ったら、「その時不思議な事が起きた!」で、これまでのストーリーを合切無かった事にして、
「これからが真のPSO2の無限の冒険だ!!!!」と、新展開にもってったって、
これまでの経緯を知ってるやつなら喝采の元受け入れるだろう。まぁ、流石にこれはやらないだろうが。
917名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:27:02.87 ID:G5PB2h6u
PSOの頃はソニーや任天堂とガチでやりあおうって連中が集まってた会社だったろうし
今とは品質が違うのも当然なんだろうな
918名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:31:43.53 ID:9uyadKz9
今の年表は何かで書き換わる可能性特大だからな
書き換えるなら今しかなかろうな、実際
919名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:32:10.89 ID:NbRXtItw
PSOは元々PSシリーズとして企画してなかった!
PSO2がPSOとして企画してなくて何が悪い!
ぐらいの事はハゲちゃん思ってそう
920名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:38:17.18 ID:gLilLIIa
じゃあPSUみたいに別の名前にすればいいんだよ
「十年ぶりの正当続編」って大々的に謳ったから俺もブチきれてた訳で

UNO2とかPSUnoとか
921名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:38:44.66 ID:vsZom03w
もっとも、新規シリーズとしても出来というか品質が最低なのは変わらんが……
PSの名前なかったらさっさと離れてるだけだがな
922名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:39:54.39 ID:WDatNcXK
>>913
ああ、後。

落ちぶれたとはいえ仮にもSEGAほどの会社が
素人の作ったフリゲの内容を権利関係あやふやのまま流用してる現時点で十分笑いものだから。

既に盛大に赤っ恥かいてるんだよ。
923名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:43:00.56 ID:gLilLIIa
Uno Ryohei @ryohuno 非公開アカウント 4月1日
本日で八年目。正直八年間も勤めるとは夢にも思わなかった

Uno Ryohei @ryohuno 非公開アカウント 4月1日
そうか、今日エイプリルフールか。何するかな。とりあえず会社辞めるか。


実現してどうぞ。
新ライターに「今までのは全部間違えてたので全部プレイヤーがマターで改変します」
ってやれば可能性が広がるし彼奴のプライドも駆逐出来る。
まさにEP2の自発的な歴史改変ってヤツだな。
そもそも今までのEP分けと違って何も始まって無いし終わって無いんだよな・・・。
シーズン1とかそんな感じ。
924名無しオンライン:2013/06/21(金) 15:59:00.18 ID:Z1oVnQhb
余分な宇野モノリスを見ずに、必要最低限だけを埋めてストーリーを進めてる俺
終わったらしいEP1で把握した流れをおおまかに

アークスの訓練に参加した→ダーカーに襲われた→ダーカー正体不明だけど凶暴らしい
凍土でいかにも悪役な仮面に追われつつ、何か拾った
砂漠の原住民と初遭遇、臆病だけど無害、NPCキャス子が交流を続ける
龍族は意思疎通が出来るらしい、敵で出るのは原理主義龍族とダーカー寄生龍族
凍土でたまたま拾った何かを探すことに、ぶっちゃけ惑星規模で探すのは無理→でも見つかる
シップにダーカー進入!緊急を要する!!→その前にマターボードのアイテム集めを終わらせないとダメ
新しいストーリー進めてたら凍土でたまたま拾ったものがたまたまダークファルスの封印解除キーで復活
ここまでダークファルスなんて単語は出てきていない上に、そいつがどういう立ち位置なのか不明
ダーカーの親分格だとしたら、そうとは思えないくらい話の通じそうな職人気質の脳筋の模様
ナベリウスがぶっ壊れてダークファルス巨大化→突然ハドレットが云々とわめき散らされながらアイマス編はじまった←いまここ
925名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:15:07.08 ID:ddeY0Agd
>>924
ラスト、クーナとハドレッドの話はもう終わったぞwww
あれで完結かとwww
926名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:28:42.80 ID:Z1oVnQhb
>>925
さっきやっと9章終わったとこなんだ
マタボ9枚目で初っ端初出の固有名詞?ハドレットを高らかに唱えながら
主人公に八つ当たり気味にキレかかってくるクーナが出てきた時には
マターボードだとかシナリオだとか、そんなちゃちなもんじゃあ談じてねえ、宇野リッシュの片鱗を味わったぜ
927名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:39:59.12 ID:HJ6eecvP
>>926
はっはっはーマタボを進行させる準備が足りないな(棒)
前のマタボをコンプしたら、次のマタボを進める前に
アークスクエをまわしままくって水色のイベントフィールドが出なくなるまで
イベントを見て回りたまえ
とくに9章10章はそれらを閲覧済み前提で各シーンが展開するぞ
それからムービー移行時に日付表示があったらその日付をしっかりとメモっておくんだ
さもないと各シーンの前後関係が分からなくなるぞ
ついでにショップエリアのスクリーン前や3Fのアイドルクーナにも
マトイのように接近したら強制開始のイベントが追加されていくからチェックを怠るな

・・・俺は某サイトのセリフ集で済ませた
928名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:41:03.09 ID:peyF45OX
>>916
マジレスするとそれ宇野が裁判に負けて俺達万歳にしかならんよ
コンマイの商標ゴロでさえも失敗して無効にされてるの多数なんだから
929名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:55:39.49 ID:WDatNcXK
>>928
勿論、宇野が裁判やって勝てる可能性なんか欠片も無いだろうし、
SEGAの看板なしで、何か行動できるとは微塵も思ってない。

建前としては「版権ゴロ」封じで事足りる理由だけど、
本音としては、SEGAが権利を獲得しとけば、
宇野は、「送還由来キャラがどんな目にあおうと、文句言えなくなる」
そこ等へんが「そうした方がいい」と主張する意図ね。

仮に公認ライターがいても、遠慮する必要なくなれば大分書きやすくなるでしょう。
それもSEGAとしても大きなメリットかと。
930名無しオンライン:2013/06/21(金) 16:55:51.93 ID:Z1oVnQhb
>>927
世界観にもキャラにも魅力を感じないし、話の流れも内容も全く興味をそそられないから
そんな無駄な労力を費やしたくないわ・・・ただでさえキャンペーンのアイテムに釣られて
嫌々アイテム集めや宇野リス巡りをさせられてるのに・・・宇野リス1つ見たらレアドロ250貰えるなら考えてみる

というか、おかしくないか?
メモって時系列を整頓するほどの驚愕の事実とかが散りばめられた
高尚なシナリオとして完成されているとはとても思えないし
仮にそういうギミックがあったとしても、必要最低限のシナリオの骨格は
必要最低限のストーリー閲覧で把握できて然るべきだと思うんだが

凍土のクラリッサの破片の件、それが封印解除のカギの件、惑星間レベル
もしかしたら恒星間レベルでのご都合主義展開を把握するためにそこまでしたくないわ
931名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:03:29.75 ID:vsZom03w
>>930
そこら辺が腐りきってるからこんなスレができたのさ
932名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:03:58.28 ID:WDatNcXK
>>930
メモって時系列を整理すると、余りのデスマスケジュールに驚愕することになるぞ。

15年ぶりのナベリウスにおけるダーカー大出現の翌日に、
それとは関係ないナベリウスの地質調査行ってくれって依頼受けたりするしな。
で、実際探索するのは更に翌日(大発生から2日後)になるのだが、
同じ日にゼノとエコーの痴話げんか見せつけられた挙句、
その鬱憤晴らしもかねて、ゼノと「初めてのCオーダー」やることになってる。

マターボードの不思議な力で、「全部もやった」って事になるわけだが、
最初の数日だけで、この過密スケジュールだ!
933名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:08:30.53 ID:peyF45OX
クラリッサの破片展開すげえよな
おそらくエターナッた送還R2の、歩いていける距離でやる予定の話だったんだろうけど
それを宇宙越えてやるなんて無理だろうって宇野は気づかなかったんだろう?
ほんと凄いわ、頭の悪さが
934名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:09:43.05 ID:+13Jfilw
なんか、こう、宇宙の広大さを感じないね
935名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:16:48.60 ID:DbRa6VKy
流用しようが流用しまいがパクろうがパクらまいが
やり方というもんがあるというのは学ぶべきだろう
どうだろうと現在のシナリオは話になんかなっちゃいないし
聞かせる気もない自己満足で終了したものに過ぎない
そんなのはWEBでひっそりやってればいい
やる気が無いのか出来ないのかは知らないがどっちにしてもPSO2の脚本は失格だ
936名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:20:19.04 ID:DbRa6VKy
お金がかかるとかいう話もあったけど結局の所
「宇野のもとで大金をかける」か「まともな人にまかせて大金をかけるか」
であって宇野外したからもの凄いお金がかかるとかそういう問題じゃない
むしろ宇野が居る事でどぶに捨ててる状態

本来シナリオが売り物になる筈なのにPSO2のシナリオは嘲笑の対象になっていて
売りどころか足を引っ張ってるし酒井の顔にもドロ塗ってるだけ
あるだけマシよりあるほうが嫌というレベルだしどうしようもない
まだ笑える系失敗ならいいけど笑えない系失敗だしどうしようもない
937名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:23:20.57 ID:Z1oVnQhb
>>933
多分、ナベリウス・リリーパ・アムドゥスキアの3惑星に
クラリッサを3分割して封印を施したとは思うんだけどさ・・・
シリーズ伝統の3つの惑星なり、ピラーなりの封印と同じようにね

本当なら、何らかの理由で封印を確認するなり
もしくはダーカーを封印するために破片を集めないといけない風なミスリードで
集めさせないといけないのに、市民Aが集めたがってるから集めるとか無茶しすぎだろ
938名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:27:14.70 ID:vsZom03w
>>933
おまけに 実は昔から知ってました ってことで
自ら設定を矮小化すると言うオマケつき
マザー2や聖剣伝説2・3の世界の方が遥かに広大だ
939名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:31:09.92 ID:gLilLIIa
ラグオル一つで出来た話を無駄に惑星を別けて
PSUみたいに掘り下げもせずただフィールドが有るだけ。
宇宙航行の感慨も無いし何が無限の宇宙の旅だよバーカ
940名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:35:54.15 ID:gLilLIIa
しかもリリーパ「族」て
星人じゃ無いならやっぱり元々一つの星で進める話だったのでは。
宇宙ご都合主義はあの三惑星は同じ太陽系でも銀河系でも無いってのが凄い。
ここまで広大な広さをここまで狭く感じるのは才能だろう。

説明でリリーパ族以降に知的生命体に今後は出会う事も無いだろうって
断言してて何可能性狭めてるんだと思ってたらEP2で知的生命体増えるえし
941名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:36:34.94 ID:dtJmS5mE
>>936
>酒井の顔にもドロ塗ってるだけ

いや宇野がどんだけ糞シナリオ書こうが最終判断は酒井含めた開発上層部が目を通してGOサイン出してるだろ
泥を塗るも何もない
ライターの一存でゲーム制作なんて進行できるもんじゃないよ
今のストーリーはPSO2スタッフのお墨付きで出来上がったものってことだ
942名無しオンライン:2013/06/21(金) 17:40:13.17 ID:gLilLIIa
広大な広さとか俺も汚染されてきたわ
943名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:00:27.57 ID:vsZom03w
>>940
あちこち星系すら越えてコロニーだしてるから族表記ならともかくもなぁ……
944名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:08:59.84 ID:zK69fljN
せっかく宇野や酒井が歴史そのものを改変する装置を出しているんだ。
これを使わない手はないと思うんだよなー。
宇野達自身はそういう意図は想定していないとは思うけど。
945名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:15:43.73 ID:I4U+zn8F
SEGAがとりあえずノーコストで即できるのは、宇野隠しなんだがな。
EP2からクレジット消して、架空のライター書けばいい。
946名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:16:31.16 ID:gLilLIIa
マターの改変設定はタイムトラベル物を書きたかったんだろうけど
使い方によっては設定もストーリーも無かった事に出来る超絶便利設定だよな。
設定を変えたり無かったりする設定ってのもおかしな話だが・・・。
PSOからの何でもだいたいフォトンと言えば通じる便利設定に
何でも再現出来るVRに何でも構成出来る亜空間とか、
無限に旅してるんで何でも後から追加出来る舞台とか
一つ有るだけでもアレなのにここまで超絶便利設定しかない世界なシリーズって
ある意味凄いな。しかもどれ一つ使いこなせて無い上に無駄や蛇足だったりするし。
947名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:16:59.87 ID:xxlh2fxA
宇野リッシュは隠せません
948名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:23:13.06 ID:gLilLIIa
>>945
文体ってのは隠せないもんなんだよ。
2chも毎日見てたら誰が書いてるか大抵判る位だ。
クレジットから消すだけでは余計な誤解を生むだけだ。
某糞ゲーで名前を晒されるのを恐れてスタッフが名前を出す事を拒否したり
架空の人物をクレジットする事も有るには有るがこの場合は色々と難しいんでは。

あの宇野テイストの臭いは消しきれないよ。
根本的に誰かが手を入れて「新訳化」しないといけない。
プロットも立てないし詰まらない人間を原案化するメリットも皆無だし
結局まともな人材が必要になるしなぁ。
949名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:27:37.43 ID:NbRXtItw
もうVITAムービーで隠してなかった?
950名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:31:03.45 ID:zK69fljN
いっそ今回のあまりに異様な歴史を作り出した元凶として
宇野自身をモデルとしたNPC
(マターボードの利用法を独自に調べ、個人的な好奇心の為に
異常な歴史を作り続けたマッドサイエンティストとか)
を出すのも一つの手かもしれない。
そいつを倒すことで今までの異常すぎる歴史がなくなり
新たな歴史が始まるという感じで
951名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:33:32.71 ID:NbRXtItw
ジ・ウーノル・ヘイナルでも出すか
952名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:33:53.09 ID:gLilLIIa
難しいってのはここまでメディア露出している人物である上に
書いている事は確定して既にストーリーは書かれており
実装を待っている状態では責任問題や利権問題で外せ無かったりとかだな。
会社の処分として行ったら書いている事は周知なので不自然で余計に勘ぐられる。
隠す事は出来ても中身自体は体制が変わらないとアレなままだし無意味だよ。

例えに出した糞ゲーはメディア露出したスタッフが少ないのと
規模が小さいので売り上げ自体が元から見込め無い上に出来がアレで
戦犯としてネットに晒されるのを恐れたからだしな。
953名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:38:10.49 ID:JMGT15oW
>>946
> しかもどれ一つ使いこなせて無い上に無駄や蛇足だったりするし。

俺はこれに尽きると思う。
あらゆる要素に一切のつながりがなく、むしろお互いを否定するような矛盾の塊。

ホントこのチームは連携取れてねぇな、って思う。
お互いにすり合わせをするよりも自分のオナニーに必死なありさま・・・
954名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:46:29.44 ID:gLilLIIa
>>953
VRと亜空間って実体化出来るかどうかの違いで被ってるんだよな。
しかも亜空間で事故があったのに繰り返す馬鹿さ。
便利設定を使いこなせないのに増やすし
その設定があるからフォトンで攻撃とか治すとかフォトンリアクターがとか
投げっぱなしで説明すら出来てない有様。
この何でもあり設定だらけに疑問系(失笑)を持たなかったのか。
フォトンとVR以降は宇野が増やしていった物だし。

名前隠しても自己顕示欲の塊だからどこかでしゃしゃりでるんじゃね。
問題になるのは常識的に解る筈なのに流用したり
自分のキャラ大好き、ネーミング大好きの人だから。
955名無しオンライン:2013/06/21(金) 18:57:53.80 ID:9TF7z/v4
国産のネトゲのシナリオがこれって本当恥ずかしいよ
956名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:17:15.35 ID:peyF45OX
余所のネトゲでもここまで酷いのは見たこと無いよ
957名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:22:50.53 ID:UZzhxKtK
Half-lifeかPortal2をやらせたい特にポータルはありきたりなストーリーでありながら震える程楽しかった
前作のラスボスが手違いで蘇生→味方のロボ引き連れてラスボスを撃破→味方のロボが力に溺れて敵に→倒した前作ラスボスと復讐の復讐に
特に裏切りから地の底に落下するシーンは音楽雰囲気台詞あわさって圧巻
「ですよねー!」が「おお…!」になるストーリーは流石はゲーム大国アメリカだと思いましたわよ

多分シナリオ作った奴は他を知らないんだよな…確かGEスタッフはモンハンやスカイリムにも精通してたかなりのゲーマーらしいし
958名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:24:21.72 ID:PmJ8y3+2
>>956
韓国産の量産ネトゲでも最低限世界観くらいはきっちり作ってる。

PSO2は、宇野リオ展開するのに必要な部分しか作っておらず、
挙句、その最低限の部分ですら、矛盾が生じるすばらしさ。、
959名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:35:00.07 ID:+13Jfilw
SFゲーならマスエフェクトを参考にしてもらいたい
960名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:41:01.31 ID:oXUBUHS5
掘れば掘るほど粗が出てくるシナリオライター()もそうおるまい
さっさとエイプリルの戯言を実現して欲しいもんだわ PSO2から消え失せてほしい
961名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:48:45.12 ID:gLilLIIa
と言うかストーリーはマリオがピーチさらわれたのでクッパ倒すみたいに
1000年に1度ダークファルスが出るからなんとかしますのお約束王道が有るのにどうしてこうなった。

旧PSでネタにされたりPSUは別物としても
PSOと同じ宇宙なのにDFの小物魔王軍団みたいなのは何だよ。
そもそもエピソード区切るタイミングがおかしい。
リコ奪還を目指すが既に…とか、フロウゥエン人工DFになって倒すとか一つの話の区切りがついてねぇよ。

調合性が取れていたり慣用句の使い方があってても
「間違ってんじゃね?」って前提で読んでしまう状況が異常だ。
そもそも馬鹿キャラも博識設定キャラもみんな宇野節でおかしいんだよ。
馬鹿でも唐突に意味なく普段使わない単語喋ったり。
それが博識設定キャラもそうだたったり。
上位存在に小難しい事を言わせるのは常用手段だがここまで逆効果なのも異常。
962名無しオンライン:2013/06/21(金) 19:51:59.52 ID:PDvmdIV+
国産ネトゲの特徴

シナリオ:なかったりもする、あってもタイアップ物以外は期待するだけ無駄、解説本でもない限り分からない裏設定はやたら多い

戦闘バランス:かなり大味、遅くとも半年以内には何かしらの調整が入るが、対人戦メインのゲームは調整後でも相変わらず

運営:漏れなく拝金主義、公式の発言やブログは話半分に受け取っておくのが吉、真性のクソ運営が少ない事が唯一の救い
963名無しオンライン:2013/06/21(金) 20:12:02.30 ID:epCm6309
四月一日の人によるとPSO2のクラリスは宇野が実際に作った三人目のクラリスだから作中でも三代目設定
十年前に二人目のクラリスを送還で作ったから例の事件は十年前ということになっているだったかな
本当か嘘かは知らんけど

十年前事件でシーナが姉を身代わりにして生き残ってしまったのはアルクと同じだったりするが、さて
964名無しオンライン:2013/06/21(金) 20:32:26.63 ID:NbRXtItw
いつになったら遠征オンラインしなくて済むようになるのか
あまり続くと腹パンだけでは済まされない
965名無しオンライン:2013/06/21(金) 20:34:02.82 ID:0JBpYNHT
ID:kjHk4pqoだけど

自分の調べが足りなかったり、他の人の意見を意図せず曲解してしまったことについて謝ります。
過去のレスを読み直して自分なりに納得したので、以降は居なくなります。

長々とお目汚し失礼しました。

以下は長くなるので、各レスで参考になった部分を抜粋して終わります。
文章の前後が切れているため、読む人によってはまた違う読み方をするかもしれませんのでIDも載せておきます。

ID:2qVOHsyt
>>単語一つ二つ程度なら、「偶然の一致」で済ませるが、
>>同様の類似が複数要素、多岐に渡って見られる。
>>ここまで行くと、もう「意図的なもの」と見做されるには十分だ。

ID:PmJ8y3+2(ID:mqOrIXf2)
>>SRCという媒体で発表した以上、SRC管理側にも送還に対してある程度の権利が発生する。
>>もし、宇野が送還の権利をSEGAに譲渡してない場合、その気になれば、SRC作者が
>>「このゲームのこれこれ、うちの所のゲームのこういう部分を盗用してるんですけどー」・・・って訴える事すら可能。
>>宇野Wikiの細かい比較対応表などは、いい証拠になるだろう。

ID:q/x5U9X1
>>著作物を完全にそっくりそのまま有形的に再製する場合だけでなく、多少の修正増減を施しても複製となるし、一部分だけの再製であっても当該部分が著作物性を有する部分であれば複製となる。

ID:WDatNcXK
>>「宇野が立場を利用して、勝手にSEGAの著作を汚した」という意味での著作権侵害の可能性がある。
966名無しオンライン:2013/06/21(金) 20:34:44.30 ID:zwCEtEMO
>>902
どこの大先生だよwww
967名無しオンライン:2013/06/21(金) 20:38:10.39 ID:xxlh2fxA
著作権侵害って原作レイプって意味じゃないぞ
968名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:06:08.91 ID:gLilLIIa
950超えてるしそろそろ次スレいるんじゃね?
俺は立てれないよ

少なくとも公式が潰そうとする送還流用は少しでも多く認知されるべき
宇野の自己顕示欲でPSOは潰された訳だし
969名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:07:13.96 ID:NXot8url
【宇野涼平】じゃなくて【涼野遊平】でたてるんだったな
行ってくるわ
970名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:14:45.57 ID:NXot8url
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ25【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371816514/
971名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:17:53.40 ID:NbRXtItw
>>970
乙乙
気付いたら誤爆してたハズカシイ
972名無しオンライン:2013/06/21(金) 21:52:38.64 ID:gLilLIIa
同人ゲームで細々していこうとしている身としては
これでプロとしてこんな大きなプロジェクトをこなせた人がいるんだ
とある意味凄く勇気を貰った。

Wikiのストーリーのツッコミで「その顔どこかで〜」について
やっぱりと付けたり資料で見たと追記するとかお前達だったのかと加えるとか
非常に書く際にも参考になるな。

プレイヤーが自分で作ったキャラに言われて
嫌な事を宇野は理解していないみたいだし
Wikiや実際に自分がプレイした感想が今後自分で書く時に
留意する非常に有意義な経験だった。素晴らしい反面教師だ。
973名無しオンライン:2013/06/21(金) 22:00:19.89 ID:x2/XiamB!
T隊長などの校正役がなんとか作った道をのうのうと歩いてきて
なおかつ恵まれていることに気付かず、育ててきたのは自己顕示欲と自己愛のみ
後生だから懇親会からのアクションが実を結んでくれ…頼む…
974名無しオンライン:2013/06/21(金) 22:49:24.06 ID:vsZom03w
ま、セガが試されてるな
任天堂を筆頭とした最大手とは別の
独特なゲームを生み出す会社のままか

その個性を棄てて、宇野みたいなのが出て当たり前の自滅街道に落ちたか
975名無しオンライン:2013/06/21(金) 23:00:28.31 ID:peyF45OX
>>972
その勇気は岸本みゆきでググると脆く崩れ去るだろう…
976名無しオンライン:2013/06/21(金) 23:57:44.53 ID:gLilLIIa
>>975
ルミナスアークは全部プレイしてるから3からのライターとして知ってた
1と2の頃のライターの酷さはよく解る
件のスパロボについてはプレイして無いからすまんな
977名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:13:13.63 ID:9hIwK50F
>>961
調合性ってなんだろ
整合性のことかな
978名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:16:12.87 ID:9hIwK50F
>>961
常用手段もなんだろう…常套句かな
979名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:30:15.91 ID:SYdEx+B7
ぼくのおもいえがくさいこうのぷそにと現実が違うのは宇野とかハゲのせいだとしないと心の平静保てないんだな
ゲームしてる場合じゃない精神状態だろオマエラ
980名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:33:27.99 ID:56xMdyeO
効いてる効いてる
981名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:39:55.04 ID:E7ezdZG+
>>976
いやぁ、スパロボKは強敵でしたよ
版権キャラの人格がダメな方に改竄されてるのは当然として
原作イベントを登場人物とオリ主すげ替えて行って何の伏線も無かったり
原作で死なないキャラを無意味に死なせてフォロー無しどころか追い打ちかけたり
クロスオーバー作品なのに他作品との関わりがさっぱりだったり
口だけは達者で全く成長しない主人公だったり

あとこれはまとめ見ただけの知識だけど
原作スタッフが思い入れのあるシーンとして挙げたシーンが9割以上再現されてなかったそうで…
チャロン関連のシーンだけは原作者が監修したおかげで評価高いってのがPo2と立場逆で泣ける
982名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:40:04.48 ID:Yon6w8K3
常套手段とは言うね
983名無しオンライン:2013/06/22(土) 00:52:16.01 ID:C1bpsLCC
冗談で間違えてるのに普通に指摘されて俺が泣いた

>>981
評判ググって酷すぎてネタになってたとは
楽曲騒動は知っていたけど版権物で改竄劣化は厳しいな
例のライターも確定事項じゃ無いから分からないけど月光って出来悪いよな
宇野は版権作品を生み出す所に自分の同人持ってきたって前代未聞だと思う
漫画やラノベでトレスや盗作はあっても自分の同人で私物化は聞いた事がない
984名無しオンライン:2013/06/22(土) 01:11:48.73 ID:C1bpsLCC
でもこうして突っ込んでくれるのは本当はとても幸せで
ありがたくて大切なんだよなぁ
勘違いや思い違い、覚え違いは誰しも有るし
宇野は指摘されない、直されない人なら孤独だなと思うわ

前のレスで説明してくれと言ったら
説明と言う言葉の解説されたとかが本当なら
自分の過ちを認めないし改めない緩慢な人物と真逆になるけど
985名無しオンライン:2013/06/22(土) 01:30:27.27 ID:hacm4e0C!
とりあえずID:C1bpsLCCも日本語怪しくなってるぞ
「評判ググって酷すぎてネタに」だと「評判をググったこと」が酷くてネタになったことになる
>>984の後半はなんかもう解読めんどくさい
冗談だなんだいってもウノリッシュはPSO2内でお腹いっぱいだからできるだけまともな文にしてくれると有り難い
986名無しオンライン:2013/06/22(土) 01:46:12.35 ID:FTB/8Kfd
>>984
>宇野は指摘されない、直されない人なら孤独だなと思うわ
テンプレ見れば分かるでしょ?
本当の大先生方に指摘されても完全に無視してこの有様だよ
987名無しオンライン:2013/06/22(土) 01:54:05.06 ID:Yon6w8K3
もう諦められてそう、お願いだからEP2で「ウノ見直したわ」って言わせて欲しいんだけどなぁ
988名無しオンライン:2013/06/22(土) 02:10:01.60 ID:efUFaCtw
>>987
人間なんてそう代わりはしないわけで、
もし、欠片でも期待できる内容にしてくる可能性があるのなら、
最近追加のアイテムが揃って「頭痛が痛い」Lvの酷い文章にはなってないよ。

寧ろ悪化してる時点で、「もっと酷い」内容になってると思われ。
改変ネタを前面に押し出したのをいい事に、色々台無しな無茶やってくるかと。

「そこまで自在に改変できるなら 最初から色々改変しちゃえば事足りる。
 Ep01とか、やる意味すらなくね?」

ってな、感じの。
989名無しオンライン:2013/06/22(土) 03:24:49.33 ID:i1a19/5r
もしかするとまたT隊長呼び出されたりするのかな

今度はシナリオ関係に関してはT隊長に一任してほしいな…。
さすがに今度も宇野の相手をしないといけないとなると
病気が悪化して死にかねない。
990名無しオンライン:2013/06/22(土) 03:31:02.30 ID:yojMGifG
上で誰か言ってるけど、ほんと反面教師だね
ラノベ作家とか目指してる青年にこそ宇野スレが活きてくる
991名無しオンライン:2013/06/22(土) 03:53:30.89 ID:Yon6w8K3
別にラノベ作家目指してなくても彼の仕事っぷりを見てしまうと
「俺は正しい日本語を使わなければいけない」と気が引き締まる、そんな不思議な人なんです
992名無しオンライン:2013/06/22(土) 03:54:50.60 ID:U1BEzwIY
ラノベなんて挿絵のおまけに文章がついてるジャンルなのに程度の高い文章力なんていりません
宇野レベルで十分
993名無しオンライン:2013/06/22(土) 03:57:26.06 ID:E7ezdZG+
ラノベに失礼だぞ
994名無しオンライン:2013/06/22(土) 04:11:01.77 ID:XBV7mAKx
宇野レベルで書いても編集さんに修正させられるわな
995名無しオンライン:2013/06/22(土) 04:29:27.55 ID:SYdEx+B7
こんな有害なスレが若者のためになるかよ
どいつもこいつもプロに嫉妬して扱き下ろしてばかり
真っ当な血の赤い人間ならここまでしつこく執拗な攻撃はしない
悪魔に壊されるかもしれない若者の心を考えたら
正しい日本語なんかより先にこんな薄汚いとこから離れゲームの方は深く考え過ぎずそれこそ酒井さんの言うとおり適度にアプデ毎に遊ぶべき
そうしないとここのヤツらみたいな影でこそこそするだけの卑怯者になるぞ!
996名無しオンライン:2013/06/22(土) 04:35:48.42 ID:i1a19/5r
>>995
もしかして今週何かあったのですか?宇野さん
鶴見取締役もさすがに株主の依頼で動いているようですし
997名無しオンライン:2013/06/22(土) 04:47:26.68 ID:RuaNYZb2
いつ首切られるかも分からない落ち目企業のセガ社員に嫉妬(笑)
っていうか今の日本のゲーム業界はどこのメーカーでも嫉妬対象にならないわね
任天堂くらいかしらね

>>995
縦読み何処かしら?
998名無しオンライン:2013/06/22(土) 06:48:25.05 ID:z30tbj1x
>>しつこく執拗な

意味被ってない?
999名無しオンライン:2013/06/22(土) 06:50:59.66 ID:5wPNhL1S
あまり言いたくねーが、まさに本人乙としか言い様がない

宇野語クローン目指してる煽りなら、真面目な話、脳みそやられる前にやめた方がいいだろうよw
1000名無しオンライン:2013/06/22(土) 07:10:33.25 ID:Q914/FRo
宇野語は才能だよありゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。