【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■正式サービス動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

前スレ
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341985847/
2名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:36:54.38 ID:E9nCoYcy
■よくある質問
Q.ピンク色のerror表示等、表示バグが酷い。
A.時間経過等で悪化する傾向。再起動で直る場合が多いが
不具合の出にくい古いバージョンのドライバ適用で改善される場合が有る。
また、透過MSAAを使用していると発生するので透過SSAAにすれば改善される。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。
 AMD製の場合はA8系なら動作OK。A4だと怪しい。
 SocketAMの場合は890GXは欲しい感じか?

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様。ただし、深刻なラグの発生はほぼ解消されました。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.GPUほど重要ではない。基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には動作のみなら問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
またOptimus対応ノートは色々制限がかかっている為、購入は慎重に。
3名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:37:04.90 ID:E9nCoYcy
■GPU(順不同) ()内は推奨電源容量

ハイエンド
GeForce GTX 690 TDP300W (650W) ・デュアルGPU
Radeon HD 6990  TDP380W (750W) ・デュアルGPU
GeForce GTX 680 TDP195W (550W)
GeForce GTX 590 TDP365W (700W) ・デュアルGPU
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)

アッパーミドル
GeForce GTX 670 TDP170W (500W)
Radeon HD 7950  TDP200W (500W)
Radeon HD 7870  TDP175W (500W)
GeForce GTX 580 TDP300W (600W)
Radeon HD 7850  TDP130W (500W)
GeForce GTX 480 TDP250W (600W)
Radeon HD 6970  TDP250W (550W)
GeForce GTX 570 TDP220W (550W)
Radeon HD 6950  TDP200W (550W)

ミドルレンジ
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W) ・多くの推奨PCが採用
Radeon HD 5870  TDP200W (500W)
Radeon HD 6870 TDP150W (500W)
GeForce GTX 470 TDP215W (550W)

Radeon HD 6850 TDP130W (500W)
Radeon HD 7770 TDP80W (400W)
GeForce GTX 460 1GB TDP160W (450W)

GeForce GTX 460 756MB TDP160W (450W)
Radeon HD 6790・6770 TDP100〜150W (400〜W)
Radeon HD 5770 TDP100W (450W)

ローエンド
GeForce GTX 550 Ti TDP120W (500W)
Radeon HD 7750 TDP55W

以下、推奨環境を下回ると思われる。
4名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:37:27.14 ID:E9nCoYcy
【ハイエンド】
PSO2の推奨環境を大きく上回っており、オーバースペック気味。
FxAA等、PSO2の設定以上の環境でプレイを目指す人向け

【アッパーミドル】
フルHD(1920x1080)の解像度で最高設定5で快適なプレイが出来るであろう環境

【ミドルレンジ】
PSO2の推奨環境ライン。
高解像度・高設定での快適なプレイは可能だが、環境・GPU性能等により設定の必要がある場合も。

【ローエンド】
記載のものは推奨環境ライン。ただし設定の必要あり。
それ以下は動作可能ではあるが個別性能差が激しいのでしっかり調べよう。

Topic
・GeForce GTX 560 Tiは多くのショップでPSO2推奨PCに採用されている為、初心者安心。
・RadeonHD7770・7750はTDPに優れる。電源が気になる人には。ただしドライバの成熟が進んでいないので注意。
・GeForce GTX 550 Tiは、一部のPSO2推奨PCに採用されているが評判は良くない。
・低解像度・設定1・2ならローエンドや最新のオンボやAPUでも動作可能な場合あり。
・またシェーダー品質 簡易 を使うことで、古いDX9.0世代のGPUでも快適なプレイが可能な場合もある。
・BTOに関する質問は回答者の主観に基づく見解であることを予め留意のこと。
5名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:37:37.92 ID:E9nCoYcy
◯ お勧め
△ パーツのメーカーが書いてない等
? お勧め出来ない

◯ark 99,800円の方はVGAがデフォルトで560なので560tiに変更するといい。
     予算多めなら179,800円の方で。ただCPUクーラーが水冷型

◯サイコム ケースは好みによるかも。レビュー等を参考にしよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め。
         ケースの音漏れが気になるなら奮発してGTX670 680にすれば静かになるかも。

◯TSUKUMO オリジナルのATXケースなのでスレで聞くなりして調べよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め
          他は問題なし

◯faith     特になし(SSDが若干高い)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

△パソコン工房 グラボ固定。電源、HDDのチョイスが微妙か。応相談


△TWO TOP  USBメモリ、地デジチューナー、外付けドライブ、webカメラ等余計な選択肢の項目が多い。SSDも割高な為△
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

? G-TUNE  HDDのメーカー無し、安い方は560、高い方は680しか選べない。CPUファンも付属か水冷しか選べない等から?

? DOSpara ここで購入を考えているならよく相談しよう。

? FRONTIER 選択肢がほぼない。HDD、SSDのメーカーが書いてない。VGAも560のみと微妙
6名無しオンライン:2012/07/20(金) 12:33:33.26 ID:vLzQdZ8G
FAT32とかで今時フォーマットしてる奴いるんだw
7名無しオンライン:2012/07/20(金) 13:41:04.09 ID:1A+1jIa0
ノートPCの話題出たから一応転載しとくわ
メインは560TiのSLIだけど電気食いだからPSO2は主にG580でヌルヌルやってる


565 自分:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 13:19:52.62 ID:1A+1jIa0
推奨PCなんて買わないで今ならHD4000搭載したivybridgeのi5ノートパソコンでも買えば余裕でサクサク動くぞ
4万だ

▼ 696 返信:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 13:30:45.38 ID:CYjl3GFW
>>565
例えばどんな商品なのかURLくだすい

▼ 728 自分:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 13:33:18.55 ID:1A+1jIa0
>>696
カカクコムでノートパソコンランキングの上から2つだな
PSO2程度ならCorei5-3210M積んでれば、HD4000だから低〜中設定で60FPSヌルヌルいける

▼ 747 返信:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 13:34:51.14 ID:CYjl3GFW
>>728
http://kakaku.com/pc/note-pc/
これか
さんくすこ
ノート欲しかったから検討してみるわ
8名無しオンライン:2012/07/20(金) 13:52:53.82 ID:LgDdXJAa
かまってやってくれw

PSO2が快適にプレイできるPCを考えるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
9名無しオンライン:2012/07/20(金) 13:54:55.31 ID:1A+1jIa0
あっちは一応自作PCのスレだから、格安ノートPCでPSO2が動くかなんてのはここでやればいいんじゃない?
10名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:04:13.28 ID:pC852odc
ivybridgeの発熱問題って、解決ついたの?
つけっぱでPSO2とか動かすなら、あんまり発熱酷いとアレな気がするけど
11名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:04:23.19 ID:vLzQdZ8G
動くというなら動画でも取って証明したらいいんじゃね
fps表示させて
12名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:21:11.21 ID:ro7mD88P
メーカー製オンボで設定最低FPS30でプレイ中
人やエフェクトが少ないところならそこそこ動くんだが、PC、NPC問わずカットイン来たりするとすごい重たくなる
視界が混んでくるとPSEバースト表示で20秒くらい残してENDしちゃう表示遅れとか発生

この状態から設定最低である程度の快適動作を目指すとしたら、
メモリ足すかグラボ足すかならどっちがいいんだろう

目標:鯖時間と表示時間がズレない

System Manufacturer: eMachines
System Model: EL1358
Processor: AMD Athlon(tm) II X2 260 Processor (2 CPUs), ~3.2GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 1792MB RAM
NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430

電源220Wだったからあんまり余裕はない
買い換えるが正解なのは理解してるつもりだがコイツが生まれ変わるなら面白いなと
先輩方知恵貸してください
13名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:26:13.12 ID:LgDdXJAa
>>12
俺の持ってるグラボを積んでみるか?
売っても金にならんしGT430やるわ
14名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:34:25.36 ID:ro7mD88P
>>13
どの程度なら動くのかを確かめたいが安いの買って使えなかったらもったいないな現状
喉手な感じで欲しいがさすがに頂き物するわけには参らぬ。ありがとう。ヤフオクかなんか流してくれたらたぶん食いつくわ

グラボ選ぶとき互換というか比較というかわかりづらくて困ってるんだが
統一規格みたいなのないのかな
毎回比較表にらめっこだと途中でめんどくてやっぱいいやになる
15名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:36:47.65 ID:E9nCoYcy
>>12
nForceなんて文字久々に見たわw
電源220Wじゃ使えるのは19Wの5450ぐらいじゃね中古でも探してみ
16名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:38:22.58 ID:E9nCoYcy
おっと中古じゃなくても尼で2,800円で売ってるなw
17名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:38:26.80 ID:jEinnw9x
いつから、わがまま相談所になったのか知らないが、グラボ追加だと、電源厳しいんとちゃうか。

結構、PC負荷はきついぜ、このゲーム。。。
18名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:41:17.52 ID:A2vOUB3I
>>17
ソロとか4人とかだと軽いが
部分部分で見ると結構重たいゲームだよね
12人バーストなんかまさにそれだし
19名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:41:17.32 ID:ro7mD88P
メモリ積み上げるよりグラボのほうがやっぱいいのかな
スレ汚しすまんかった。とりあえず探してみるありがとう
20名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:42:53.16 ID:ADfgjI5d
240Wの動物電源でGT430を動かしていたことはある
けど結構キツイと思う
21名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:45:52.57 ID:yDq6dFK4
最低設定ならうちの7年前のPCでもなんとかプレイできる程度には動いてる
22名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:50:42.56 ID:AdxW1Tce
今となってはそのくらいのスペックだと
普通にPCさわるだけでイラつきそうだw
23名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:00:18.70 ID:yDq6dFK4
ほんと最近限界きてるから結構イラつくことは多い
けど新しいPC買うと金欠になるからちょっと・・・
24名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:00:45.26 ID:H86TUjRs
質問なのですが
C2DE6600 ラデ3850でやってるんですけど
シェーダー入れると画面真っ暗でぷれいできないのですが
ドライバをいろいろかえたらシェーダーかけてプレイできますか?
それとも性能的にむりなのでしょうか?
25名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:20:12.42 ID:l5vOlECo
Faithが○なのか
地元にFaithあるけどPC1’sばっかり利用してるなあ
26名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:38:06.46 ID:xM1vB2ry
>>24
うちの3870もシェーダー入れると真っ黒になるな。
4890は普通に表示されるし世代が古くて必要な処理が出来ないのかもしれないね。
27名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:46:35.51 ID:/gsFK65w
アプリケーション設定で?
28名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:57:30.88 ID:MGqvgta4
まぁ昔の使ってる奴は色々問題あるよ
いやサーバーとクライアントが糞なのもあるが
ワープの時にテクスチャ読み込んでるから4スレあるのと2スレなのとでは同じ回線使っても倍速度違うしな
知り合いの9800GTX+とかだと負荷は50%くらいしかないのにバーストとかになると処理が追いつかなくてガックガクになるらしい
出来るってのを何処に置くかは人によって違うけど
60fpsを基準にするとそれ相当のPCは必要
29名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:58:14.82 ID:jr9G/nYO
>>26
うちの3870はシェーダー標準にしても問題なく使えてる。
そのせいで買い替えに逡巡してる。
30名無しオンライン:2012/07/20(金) 15:59:34.87 ID:Od4BXNd+
>>24
HD4670でも正常に動作するからスペックの問題じゃないと思うが、
多分ドライバでしか対応できない。
ラデのブラックアウトはその辺の世代でよくあった話。今もあるがな・・・w

ただ、4xxx系ですらドライバ更新止まったしな・・・どうにもならんと思う。
バグFix系ドライバならもしかしたらあうものはあるかもしれないな。
31名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:00:03.81 ID:Od4BXNd+
>>29
ドライバのバージョン教えてやるといい。マジで。
32名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:01:19.31 ID:xM1vB2ry
PSO2環境設定の描画のシェーダー品質を簡易にしないと画面が黒くなるな。うちのはそんな感じだわ。
簡易だとゲーム内で設定NO/OFFそのものが出来ないから、どうしようもないな。

>>29
まじかー。確認できればドライババージョン教えてもらえませんか?
33名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:03:10.12 ID:wsNO1Uxk
シェーダー標準だとpcが暑いのですが
これは設定下げたほうがいいでしょうか?
34名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:05:27.88 ID:MGqvgta4
簡単にしたら塗り絵みたいな色に全部がなるけど
それでいいならPCの負荷は半分以下になるよ簡単にするとね
35名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:06:56.02 ID:QeVV9Sw3
>>33
ノートPC?
とりあえず温度管理する。温度表示させて報告
36名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:16:12.66 ID:1A+1jIa0
電源くらい自分で替えよう
グラボとあわせても5000円ずつの1万以内で収まるでしょ、とりあえず240Wじゃ厳しすぎ
37名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:34:03.88 ID:jr9G/nYO
今使ってるCCCは12.6βだけど、その前に使ってた非公式ドライバ(omega)でも問題なくプレイできた。
使用OSが当方はXPなので案外その辺が問題なんじゃ?
と思ったけど、サブ機のvista・HD3850でもプレイできてるか。マイルーム突入くらいしかしてないので検証足りないけど。

あ、よく考えたら一つ問題はありました。砂漠でブラックアウトすること。cβからプレイしてきて、それが2回あったかな。
38名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:36:48.28 ID:JcNBC1zB
>>24
ドライバは何入れてるの?
XP+HD3850のサブ機は12.4以前だとシェーダー標準じゃ描画されなかったよ
11.10くらいから試したけどそれ以降だと12.4以外は黒い画面しか出なかったな
39名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:42:50.22 ID:TU2TO2Mz
前スレでPrimeだと耐えるがPSO2じゃだめってやつ
PrimeじゃCPUとメモリの耐久テストなんだから、GPUに負荷かかるPSO2には意味があんま無いだろw
40名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:50:09.12 ID:WTSJxKCL
誰かHD6850とか使ってる人いないかね?
1280×720のプレイで設定5でfps60維持できるかな?
マルチで12人バーストも含む
41名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:53:40.63 ID:1A+1jIa0
サブPCがHD6850積んでるわ
暇なときにでもインスコしてプレイしてみるよ
42名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:54:38.85 ID:WTSJxKCL
>>41
マジで感謝
43名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:57:59.73 ID:xM1vB2ry
>>37
ありがとう。家に帰ったら試してみます
44名無しオンライン:2012/07/20(金) 16:58:24.29 ID:ApQwmE9H
うちのメインPCが6850なんだが・・・
45名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:26:09.09 ID:H86TUjRs
>>38
ありがとうためしてみる!
46名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:26:59.92 ID:zkBIj6Lh
PSO2ってPC変えるとメール確認とかあってめんどいんだよな
おかげでサブマシンでテストとかやりづらくて困る
47名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:32:06.35 ID:WTSJxKCL
>>44
状況を書いてくれたらいいんだが
48名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:39:28.95 ID:ApQwmE9H
>>47
1440x900の設定5で通常時60維持はだいたいできてる(ベンチは5000ちょい)
緊急なんかの最大人数で一斉攻撃な場面はさすがにカクつくが、まぁ多少程度
1920x1080になると影品質などを落とさないとちょっとだけしんどい
なので、その解像度ならまず問題はないのではなかろーか
49名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:48:05.46 ID:H86TUjRs
>>38
12.4入れてみたけどだめでした
ちなみにxpです
50名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:50:07.90 ID:ChM9YRDx
>>49
Catalyst 12.6 Beta for HD 4000〜2000入れてみ
51名無しオンライン:2012/07/20(金) 17:52:41.77 ID:br9WtwJX
課金分のAC返せ
52名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:00:54.04 ID:H86TUjRs
>>50
試してみたけどだめでした
あと12.4や12.6を入れるとFEZもおかしくなってしまう・・・
53名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:01:00.75 ID:r4cSDMCL
ここで書くことじゃないかも知れないが、今日の17:00までのメンテ終わってからゲーム立ち上げるとすげー重くなる。
最初のムービーのあと、タイトルになった時からホント重くて設定が初期化でもされたのか?と思ったが変わってない。
550tiで1024*768をフルスクリーンで設定5、FPS60制限。設定3にしたりウィンドウにしてみたが、変わらず。
SSDでちょっとよく分からないけど、ファイルシステムはNTFSって書いてあった。
今のメンテってこれのことだろうか、そうであることを祈る。
54名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:01:29.60 ID:I6DMO0Uv
念願の少しまともなPCを買いました
今はPSOがログインできないので体験版の動作確認をしてます

最高設定でもそれなりに動きそうなのですが
自分はあまり解像度が高かったりリアル過ぎるのは好きじゃないので設定を標準化それ以下でプレイしたいと思ってます
しかし自分の好みの設定だとFPSが100を超えてしまいます
FPSは高過ぎるとPCに負担が掛かると聞いたのですが
そういう場合は何か良い手はありますか?
55名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:02:42.46 ID:jdFPLOrh
>>54
FPSを60に制限すればいいんじゃね?
56名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:04:13.59 ID:E9nCoYcy
このゲームは最高設定にしても全然リアル系じゃないけどなw
57名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:05:15.40 ID:/iuqv17u
結局シェーダーって標準にするのと簡易にするのとではどう違うんですかね?
どちらに設定しても影は映ってるし 何が変わるのかよく分かんないです
標準と簡易ではかなりスコアが変わるから不思議です
なぜですか?
58名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:05:41.72 ID:WTSJxKCL
>>48
マルチ周回が主なんだけど
それでも60fps維持いけるかな?
59名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:06:57.20 ID:WTSJxKCL
>>57
え?見て分からない?
そしたらそれでいいんじゃないかな
普通簡単にしたらベンチですら最初のキャラ読み込みの時点で普通は分かるけどねw
60名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:08:05.91 ID:TJZe6XG2
PCの事はよくわからないのですが公式が推してるデスクトップのPCって実際パフォーマンスはどんなもんなのでしょう?
今使ってるPCではシェーダー簡易にフレーム30で詳細人数や影や品質も全部最低にしてなんとかって所なので買い方検討してるのですが。
よく聞くドスパラの方が実は無難で安いとかあったりするのでしょうか
61名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:10:11.10 ID:jdFPLOrh
公式が押してるのは利益重視でオーバースペック

2年前のPCでも十分なグラだわ
62名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:11:50.02 ID:QGByeiaK
シェーダー標準と簡易の差なんて
自分は画質なんて気にしないけど普通にわかるレベル
テクスチャ高と標準の違いはあまりわからないけど
63名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:12:24.87 ID:ShChFEXh
>>57
設定1と5の違いが分からないヘンな人も稀に良くいるから
あんまり気にしなくていいゾ
64名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:15:29.86 ID:bUO14jmx
6850なんか設定5で60fps維持にこだわる人が使うカードじゃないよ
65名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:18:23.27 ID:H86TUjRs
αテストのときはシェーダーきいてたので
いまのシェーダーかかってないものは結構がっかりだったり

テストのときと今とドライバかえてないのになんでシェーダー無理になったんだろう・・・
66名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:20:57.63 ID:oj6VZ9lQ
>>65
nProtectがスペック食いつぶすことになったから?
実態ゲームと同等くらい食いつぶすんでしょ、アレ
6753:2012/07/20(金) 18:22:34.81 ID:r4cSDMCL
やべえ試しにキャラクリ体験版動かしても重てぇ。

メンテが必要なのはオレのPCだった。
68名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:22:35.46 ID:H86TUjRs
>>66
うろ覚えだけど
確かαのときからnProは入ってたような気がします
69名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:32:18.11 ID:l5vOlECo
>>48
ベンチ6000くらいの設定で動かしてるけど正直6000だとダークラグネの足4本全部破壊した後全員コア特攻した時にカクつくから5000だったら設定落としたほうがいいぞ
70名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:33:27.75 ID:txPXTECy
推奨PCっつっても各PC販売業者が(売りたい側の論理で)”推奨"してるだけで
実際に「推奨認定」してるか「動作認定」してるか今は言葉自体も曖昧
公式としては動作環境の最低限の表記してクリアしてればいいんじゃね?ってスタンスだろうし

ドスパラなんてのは「推奨モデル」なるものがあるが「認定」の文字はどこにもない
ノートPCを含めて機種は全部で10種類もある
普通はそこそこ動く安いエントリーモデルと、快適に動くハイエンドモデルくらいで十分でしょう

FF14の時はちゃんと推奨「認定」なる認定されたものがあったわけだが
今では特典付けて「推奨」モデルとして間口を拡げ、掛かる魚の網を広くしてるだけ
中には特典さえ無くリンクの先は普通に売ってるものだったりする
71名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:37:45.79 ID:arkxgyFF
帰ってきて試しにアドオン切ってPSO2起動しながらFireFox起動したら見事に固まった
次は拡張なしのセーフモードで試してみよう
72名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:39:27.99 ID:KQK0P5RI
nproはずすと確かに軽くなる
73名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:41:41.26 ID:WTSJxKCL
>>64
えーフルHDでやるわけでもないのにw
どんだけ高スペ要求なのw
74名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:42:56.22 ID:E0E5zf39
シェーダーはベンチで比較してみるとひとめでわかるよ
人物できづくだろうけど それでもわからなかったら背景のビルとか
ベンチで比較した限りでは12.7β+6770で
テクスチャをきりかえてもベンチ結果はかわらんかった
3種ともかわらんから対応してるのか?っておもったくらい
75名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:43:50.22 ID:I6DMO0Uv
ありがとうございます
体験版ではなく 正式のPSO2ならFPS制限があったんでしたね

FPS制限60にすれば
71出れば60に落とされ 45なら45のままっていう事ですかね?
76名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:55:25.64 ID:ilEuqjWt
Core i5 2.7GHz
Intel HD graphics2000
これで動きますかね?遊べればいいので表示とかは気にしてないんですけど
77名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:58:05.19 ID:E9nCoYcy
>>76
そういう質問は無料なんだからやってみろで終わる
78名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:58:27.01 ID:XWA8mYWu
>>76
すべての設定を最低値にすれば動く。
その状態で"遊べる"と言えるかどうかは個人の感性次第。
79名無しオンライン:2012/07/20(金) 18:58:42.61 ID:I6DMO0Uv
>>76
何もかも最低設定ならぎりぎり遊べる範囲だと思いますよ
こちらそれ以下のノートでプレイしてました
たまにダンジョンでチャットすると固まる時もありましたが・・・
最低限の遊びはできるんじゃないですかね
80名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:05:49.23 ID:I6DMO0Uv
>>75もよろしくお願いしますね
81名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:08:26.70 ID:E0E5zf39
>>75
そういうこと
もっと詳しくいうとFPSを規制する分GPUが余裕できて負荷減る
カードによってはFANmaxの爆音になってたのが静穏性もよくなる
82名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:09:48.72 ID:CMG84kKB
さすがに注目度が高いネトゲは各社のBTOラッシュで競争率が高いからどんどん洗練されていくな
出た初期より今の方が断然パーツ構成やレパートリーも良くなってる
83名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:12:37.95 ID:I6DMO0Uv
>>81
ありがとうございます
ではメンテナンスが終わればFPS60制限でプレイしようと思います
84名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:15:33.95 ID:+90jfkj9
GeforceだとどこもGTX660Ti押しだけど、コスパ考えると670がいいよね
安いから型落ちの570買っちまったけどな
85名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:17:31.01 ID:+90jfkj9
まちごうた、560Tiだった
660Tiは期待できると思うけど8月発売だね
86名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:19:55.80 ID:QGByeiaK
自分も570OCだけどでfps120出せるし満足
87名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:33:54.20 ID:TJZe6XG2
>>61>>70
なるほどー
ではちょっと調べてみたので少し具体的な話に推移して、
【CPU】IntelCore i5-3470(クアッドコア/定格3.20GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ6MB)
【メモリ】PC3-12800 8GB DDR SDRAM (4GBx2/デュアルチャネル)
【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB
【ハード】500GB

と、

【CPU】IntelCore i7-3770(クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB)
【メモリ】PC3-12800 4GB DDR3 SDRAM (4GBx1)
【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX560 1GB
【ハード】1TB

資金的にこの二択になりそうなのですがどちらがこのゲームに適してそうでしょうか?ここに書かれている箇所以外はほぼ同じです。
ちなみに今のPCは最低設定でベイゼ周辺に3人以上居ればJA不可くらいにガクガクし始め、破壊時には落ちるんじゃないかというくらいに映像が飛び飛びになるような安PCです。
88名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:37:31.52 ID:l5vOlECo
A6-3500からA8-3750Kに変えようと思ってるんだけど使ってる人いるかな
設定どれくらいで普通に遊べますかね?
89名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:37:43.02 ID:J5a5KcxV
ミドルスペックで組むつもりなら1ヶ月待てば3k〜5k分ぐらい幸せになれるかもしれない
まぁPCなんて欲しいときが買い時ではあるが
90名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:38:05.80 ID:l5vOlECo
A8-3870だった
91名無しオンライン:2012/07/20(金) 19:49:14.63 ID:C1D07OoT
>>87
上でいいんじゃね
92名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:16:10.66 ID:WZBYNirz
>>40
793 名前:名無しオンライン [sage] :2012/07/18(水) 00:55:44.08 ID:G5VsTIw5
一ヶ月前くらいにここでMSIのHD6850のスコアが低いと質問して
結果グラボ以外交換した方が良いと言われて色々調べてグラボ以外全て替えてみましたw
おかげさまで簡易設定3、1280x720で3500程度だったスコアが
簡易設定3、1280x720で16519
簡易設定5でも1280x720で7837になりました

【OS】Windows7 64bit Pro
【マザー】ASUS P8H77 V
【CPU】Core i5 3450
【メモリ】 8GB 4GBx2
【GPU】MSI R6850 Cyclone 1GD5 PE OC
【SSD】Crucial M4 128GB

前スレから。
93名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:19:44.70 ID:dh0ajj+o
サイクロンの6850とはやるな
94名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:26:21.15 ID:WKqzCuku
AMD FXシリーズを選んではいけない理由。

よく槍玉に挙げられる「性能の低さ」は実はPSO2ではそれほど問題にならない。
確かに4亀の言うとおりクロック3.0MHz以上のマルチコアCPUであれば問題ないようだ。
問題はそれ以外の部分である。

1・リテールファンがクソうるさい。
 PSO2を起動すると小型の掃除機のような音がPCから聞こえてくることになる。
 快適に使うにはCPUクーラーを別途購入する必要がある。
2・消費電力、発熱量の高さからケースや電源の選択幅が狭い。
 電源の供給電力や、ケース内部のエアフローは他のCPUより気を使う必要がある。
 TDP125Wは伊達ではない。

上記2つの理由から、自作初心者向けのCPUではない。
また、上記を自力で解決できる人間はそもそも「よほどの物好きでなければ」FXを選択肢に入れない。

・・・かくいう私も「よほどの物好き」なのであるが。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/368556.jpg
95名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:27:26.35 ID:1A+1jIa0
適当なCPU積んで1万程度のグラボ乗っければさくさく動くでよ

グラボに1万も出せないって人は知らん
96名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:30:13.37 ID:PYywfu7Q
>>92
ベンチの結果ではなく実ゲームの状態を聞きたいんじゃないの?
ベンチの結果だけならググレば誰でも分かるし
97名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:32:53.69 ID:ChM9YRDx
現状12PTのバーストで60安定って出来るのか?
どんな灰スペ用意してもクラ側が糞すぎて無理な気がするぞ・・・・・・

バースト中はとりあえず30割らなきゃいいやって割り切ってる
98名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:39:54.97 ID:rUMzUgiz
939のAthlon 64 X2 3800+
8800GT

ここから8800GT流用でなるべく安く入れ替えたい
値段的に4コアのA6.A8かFX4100が候補なんだけど
使用感はどんな感じですかね
99名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:42:38.01 ID:1A+1jIa0
>どんな灰スペ用意してもクラ側が糞すぎて無理な気がするぞ
日本語でおk

糞なサーバーからの補完ができなくなるだけでクライアント側で60fps割ることはないよ
CPUは2500kの4.5Ghz、GTX560tiでSLI
100名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:46:37.46 ID:ChM9YRDx
>>98
よっぽどのAMD信者じゃない限りIntelにしとけ
FX4100を選択するくらいならi3-2120

ttp://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
101名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:47:02.92 ID:H86TUjRs
うちもPC買い替え検討してたけど
推奨ぱそこんのグラボみると次更新されたときとかのほうがいいのかな
102名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:51:05.31 ID:CMG84kKB
500シリーズは絶賛在庫処分中だよ
爆熱570と同性能な660が控えてる現状だと勝ってるのはコストのみ
103名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:52:06.34 ID:QGByeiaK
>>99
このゲームで560tiってひとつで60fps安定じゃないの?
それとも他の用途やらAAかけているのかな?
104名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:56:25.33 ID:a1crLauZ
今から組むなら3570k一本で660tiまで乗り切る
105名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:56:41.46 ID:Od4BXNd+
>>98
どうしても4coreを1万円以内で買いたいって感じか?
だとしてもFX4100はないぞ。
だからといって、必要もなくFMにすんのもあれすぎるからな・・・

i5にしたほうがいいと思うが・・・予算は?
一応、A8もFXも持ってるから教えてはやれるが何が聞きたいんだ?
106名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:57:24.31 ID:1A+1jIa0
>>103
BF3とかSkyrimみたいな最高水準のスペック要求されるゲームも最高設定でやりたい人種だからこのスペック用意してる
560Tiですら1枚でオーバースペックなレベルだよ、この程度のグラフィックのゲームだと

PSO2に関して言えば、ラデのHD7770あたりがお勧めだと思う。28nm世代のミドルスペック買えば無難。
金ないんだったら、40nm世代の型落ちを用意すればいい。HD6770〜6850とか。それこそ560Tiでもいいし
107名無しオンライン:2012/07/20(金) 20:58:13.03 ID:UtEcGDTP
>>99
2700K(4.5GHz)/オリファン7870だと12PTバースト時はキープが厳しいな
AB計測で30台まで落ちる。やはりその程度のスペックは必要か
108名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:02:40.70 ID:a1crLauZ
金無いあなら5750GoGreenだね。中古で故障の心配がない。
リネームの6xxx台買う必要もDX9で残念な7xxx買う必要も無い
109名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:15:20.79 ID:RldgHB90
CCCからAAがかからないんだけど
みんなドライバは何使ってる?
11098:2012/07/20(金) 21:16:24.37 ID:rUMzUgiz
>>100
>>105

中古でいいのでCPUとマザボで1万円に収めたい感じですね
なのでi3とH61でもよかったのですがAMD環境のほうが1000〜2000円安く済みそうなので
他にゲームをしないのでPSO2だけが"ぎりぎりで快適に"遊べるラインであればいいです


聞きたいのはFM1やFXでベンチではなく実ゲーム中に↓記事のような
最低フレームレートの落ち込みを感じるかという点です

ttp://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
111名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:16:45.84 ID:BZkeLNwA
GPU詰んでないPCでプレイしてます。
VALUESTAR VL150/A 
CPU:Corei3 CPU 530
メモリ:4G
で普通に動いているのですがいきなりエラーで落ちたりするのでGPU入れようかと思ってます。
初心者でも安心とある
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W)
にしようかと思っているのですが、電源容量やら、NVIDIAの製品ページにある
>1.GeForce GTX 560 Ti GPUは、もうひとつのGeForce GTX 560 Ti GPU と共に使用する必要があります
やらの記述がよくわからりません。
1つ購入してつけることは可能なのでしょうか(´・ω・`)
112名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:20:13.42 ID:t/cWFrrL
8800GTじゃそもそも30fpsキープできるか怪しいレベルでやってるんだろ?
25fpsに落ち込んだところで体感はほとんどしないだろ
その記事はあくまで性能のそこそこ良いグラボがいまいち性能でないかも?って記事だから
113名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:23:13.09 ID:5tRuv/5k
>>111
そのPC横幅何センチある?
普通のグラボは横幅10センチくらい取るよ?

ミニサイズのロープロ版じゃないとダメな臭いがプンプン
114名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:23:21.21 ID:ADfgjI5d
>>111
調べたら200W電源みたいですね
560Tiは最低でも500W電源が必要ですので全く足りていません
ローエンドのグラフィックボード増設ですら厳しいでしょう

>GeForce GTX 560 Ti GPUは、もうひとつのGeForce GTX 560 Ti GPU と共に使用する必要があります
コレに関してはSLIというグラフィックボードを二枚挿して性能を向上させる際のことなので関係ありません
115名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:25:07.04 ID:BZkeLNwA
>>113
>>114
お手数おかけしました。
わざわざ調べていただいたりありがたい限り。
無駄金使わずにすみました。
おとなしく新しいPC買うかVITA版待ちます。
116名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:26:55.98 ID:5tRuv/5k
・拡張スロット PCI EXPRESS×16スロット(ロープロファイル空き:1)

はあるらしいが、電源200wじゃ使い道ないな・・・
117名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:31:41.75 ID:Z212WBhP
メーカー製のPCだと、ケースの形状なんかのお陰で電源も替えれないことがあるしなあ
118名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:36:52.25 ID:ZMmEHpND
メーカー製に拡張性とか求めちゃダメだな
モニターすら専用のもの以外以外付けられなかったりするし
119名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:38:36.78 ID:E0E5zf39
>>98
内蔵GPUつかわないなら単純にクロック高いやつ選べばいいかと
llanoコアならphenomIIだし4コアでintel 3コア相当の性能
安くすませても8800GTが足引っ張るから
もうちょっとがんばってA6+7750にすれば結構ましになるとおもう
120名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:39:14.45 ID:TJZe6XG2
>>91
やはりそっちなのですね
少しだけ何を重視すればいいのかが見えてきました
ありがとうございます
121名無しオンライン:2012/07/20(金) 21:40:18.52 ID:E0E5zf39
>>110
最低フレームレートの落ち込みはGPUではなくて
通信周りの弱さだと思う
ハイスペックになっても確実に落ち込みはおこる
122名無しオンライン:2012/07/20(金) 22:13:15.90 ID:JXoW8+Xd
これうぃんどうもーどで解像度下げてひきのばしできないのかな
擬似フルスクリーンしか無いのか
123名無しオンライン:2012/07/20(金) 23:19:38.66 ID:1A+1jIa0
>>110
AMDにして3000円削ったところで消費電力の高さで2年も使えば帳消しになりそう
124名無しオンライン:2012/07/20(金) 23:21:04.74 ID:VI+NShky
グラボ搭載してるゲーミングパソコン2万ちょっとで買える
http://auction.item.rakuten.co.jp/11764976/a/10000000/
125名無しオンライン:2012/07/20(金) 23:25:35.35 ID:tIQOLhPZ
4世代も5世代も前の、何年動作させたかもわからない超旧型中古PCに
2万も出す馬鹿なんて居るのか?逆に処分費用がほしいくらいだわ。
126名無しオンライン:2012/07/20(金) 23:52:22.60 ID:IpWhw14e
>>124
自分で出品したのか?
最近のCPUに統合されているグラフィック機能よりも性能が劣るグラボが付いたPCなんて必要ないだろう。
127名無しオンライン:2012/07/21(土) 00:03:38.55 ID:33GJ8Pp2
産廃以外の何物でもないな
5年落ちのpcなんぞ
128名無しオンライン:2012/07/21(土) 00:04:02.84 ID:UJPhKmx1
>>124
ヤニ付き埃がベッタリだな。こんなの逆に2万貰わないと割に合わないわ
すごい臭そうだし売れないだろ
129名無しオンライン:2012/07/21(土) 00:31:26.53 ID:QpK1vODq
高性能グラフィックカードなど 激安なのを見つけた
このスペックでこの価格は安い
http://pcinfo.cart.fc2.com/ca0/17/p-r-s/
http://pcinfo.cart.fc2.com/ca0/16/p-r-s/
http://pcinfo.cart.fc2.com/ca0/15/p-r-s/

定価の半額以下とか‥安い
130名無しオンライン:2012/07/21(土) 00:39:33.89 ID:rE9lSqNW
>>124
ドスパラwwww
どこをとってもゴミだな
131名無しオンライン:2012/07/21(土) 00:48:11.20 ID:qbeVR/1A
>>126
流石に9800GTとHD4000じゃまだ9800GTのほうが性能はかなり上じゃね
まあとはいえ、余程のことがない限りは今更手を出したいPCではないな
132名無しオンライン:2012/07/21(土) 01:16:54.28 ID:71iTPTwJ
>>129
特定商取引法に基づく表記

>販売業者 個人販売
>商品代金以外の必要料金 PC 全国一律送料2000円
>屋号又はサービス名 個人
>メールアドレス [email protected]

ショップどころか古物商許可申請すらしてなさそう

9800GT付きのPCが安いとか宣伝しまくってるチンカス
133名無しオンライン:2012/07/21(土) 01:31:09.92 ID:jT2YxODg
また特定商取引法に基づく表記に必須な住所と電話番号の記載されていないショップさんですか
134名無しオンライン:2012/07/21(土) 01:31:58.02 ID:zwFGST4r
古物商は個人所有品の処分だったらいらないはず
規制緩和されたからこんなにネットオークションが盛んになったんでそ
135名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:05:58.71 ID:1V7iyCzR
つーかホコリくらい掃除してから出せよ
まあどっちにしろこんなのいらないが
136名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:11:07.10 ID:fsKVAeWn
ドスパラで買っちゃった・・
そんなにダメなところだったのか・・・
137名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:19:29.34 ID:7B+dyuWq
BTOは仕様表示に見えないところは粗悪品でコストカットが基本だからね
自作PCする人からは嫌われる
138名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:24:48.13 ID:lY+NChGM
パーツをしっかり吟味してできるだけ把握しておけば
セットで安く買えるという魅力はある
後で不満パーツだけ自前で換えればいいんだし
139名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:39:19.08 ID:1ucuyV47
DELLのエイリアンマークのPSO2推奨PCの説明よく見たら
あれ描画設定1でテストしただけなんだな
推奨PCって言うんだったら設定5でやれってんだよ
140名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:44:27.92 ID:uG5utDQJ
いまではいらなくなったPCを処分するのにも銭取られるからなぁ
無料で処分どころか二万円も手に入るならこれはおいしいな・・・
141名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:49:53.52 ID:7B+dyuWq
参考までに、これは自作だから解体してそれぞれゴミに出せば「パソコン」として扱われない
142名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:53:47.28 ID:I9jB9rSs
>>134
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q2
>Q2  既に「古物」となっている物品を購入して売却する行為は、すべて古物営業に該当しますか?
>A  「営業」として行わず、一回的に行う場合は該当しません。営業とは、営利の目的をもって同種の行為を
>反復継続して行うことをいいます。「営業性」の有無については、行為の実情に即して客観的に判断されます。

>>129のケースは、一回的に行う場合とは認められないだろうな
143名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:54:49.06 ID:qbeVR/1A
>>136
ドスパラはあんまり評判は宜しくないね
ただ、ショップを選べばメーカー製PCより高いスペックのPCをしっかりした保証付きで買えるから
ゲームはしたいけどPCのことはわからんって人はBTO買ったほうがいいかも
144名無しオンライン:2012/07/21(土) 02:58:20.45 ID:KV/SoQNY
>>110
最低フレームレートの落ち込みはある。
というか、AMDはどうしてもCPUがボトルネックになるから
大抵のゲームでも起こるのとほぼ同じ。
不思議な事にCPU依存が強いものだと
フレームレートの浮き沈みの差はINTELより少なくなったりする。
元々の性能がINTELに負けるんで、
CPU依存強いとそれ以前の話になってるんだけどな。

つまりこの落ち込むってのはGPUとの兼ね合いでの落ち込みなのだが、
逆に言えばボトルネックになっていなければ問題ないから
その環境でプレイするなら気にしないでいい。


中古で将来の拡張考えないのならPhenomU辺り探すのはどうだ?
A8かFXって選択の場合、実動作もTDPも殆ど変わらない。
FM1は短命確定でAMD自体ロードマップあてにならないし・・・
PhenomUならAM3でいい。この辺のボードは中古だと安い。
6coreは少し値上がり気味だが、4coreなら余裕で予算内収まるはずだぞ。
145名無しオンライン:2012/07/21(土) 03:02:14.83 ID:7B+dyuWq
まあ、ソフトウェア会社との癒着だか何だか知らんが、くだらないプリインストールてんこ盛りで
スペックに対して価格が無駄に水増しされたボッタクリのメーカー製PC買うよりは遥かにドス黒パラの方がマシだけどな
146名無しオンライン:2012/07/21(土) 03:07:43.76 ID:d+S4MHsx
火山と凍土で遊んでいると時々起きる症状で
画面が止まった後にPC操作すら受け付けずに強制終了するしか出来なくなる・・・

PCスペックは
OS Windows 7 32bit
CPU i7 860
グラボ Radeon HD 5850

ちょっと前までは同じような条件の時にディスプレイ ドライバの応答停止が頻発したので
ディスプレイドライバ更新しても直らなかったので
レジストリ設定でTdrDelayの値を大きくして解消されたと思ったけど頻度が少ないけど上記の現象が出るように。
毎回、PCを強制終了も怖いからなんとかしたいけどやっぱりグラボ買い替えしかないですかね?
147名無しオンライン:2012/07/21(土) 03:13:23.21 ID:Wgl5LZON
シューダー簡易とか ゲームの設定も詰めてみてはどう?
148名無しオンライン:2012/07/21(土) 03:15:26.21 ID:q+EICd0X
>>136
壊れなければ問題ない

149名無しオンライン:2012/07/21(土) 03:16:59.19 ID:Ibc25udA
自分も火山と凍土でフリーズはしないけど3秒くらい画面が暗転することがあったな
最新のクライアントになった途端おきなくなったけど
150名無しオンライン:2012/07/21(土) 04:33:06.51 ID:zwFGST4r
火山マルチエリアにドロップアイテムが上限の200個近く落ちてると入ってしばらくするとクライアント落ちするようだ
再起動しようが、設定下げようが落ちる時は何回入り直しても蔵落ちするから新しく自分でMAP生成させた方がいい
もしくはブロック変えて他所のマルチエリアに入る
151名無しオンライン:2012/07/21(土) 04:44:36.00 ID:83Jzzf6w
>>109
形態学的フィルタリングにチェック入れたらCCCからAAかかるけどゲーム内AAより負荷高いしやる意味は薄いと思われ
152名無しオンライン:2012/07/21(土) 07:19:51.45 ID:xtOsdlGf
昨日から起動しようとすると
こんなメッセージボックスが出て出来ない。

0x019189d1 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが read になることはできませんでした。
プログラムを終了するには OK をクリックしてください。

出るタイミングはインストーラー(環境設定するとこ)のとこから
ゲーム開始を押した時。
153名無しオンライン:2012/07/21(土) 07:21:58.11 ID:xtOsdlGf
>>152文字数制限の為、追記

PCはノートのK53TKをデフォで使ってます。
電源設定を高パフォーマンスにしてるくらい。
ゲームをダウンロードしなおしてもだめでした、助けてください。


154名無しオンライン:2012/07/21(土) 08:54:03.74 ID:7VUwjYzr
>>153 このサイトで解決方法っぽいのが
紹介されてる
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=123
155名無しオンライン:2012/07/21(土) 08:56:14.06 ID:1LmS0fbW
自分で他のなんか入れたんだろ、他人に聞いたってそんなもんわからん
156名無しオンライン:2012/07/21(土) 08:59:29.30 ID:JC2vd/qM
まぁメモリがreadになることはエラーは、結構いろんなとこで出るからなぁ。
原因の特定は難しい。
ゲームの場合は、大体↓が原因
1.ゲームのファイルが壊れた
2.グラボのドライバ壊れた
3.DirectXのDLLが壊れた
4.メモリが壊れた
5.グラボのドライバのバグ
157名無しオンライン:2012/07/21(土) 09:01:01.09 ID:NYBwiV+y
PSO2に関してはちょっとメモリエラー出過ぎてるからなんとも言えんがな
158名無しオンライン:2012/07/21(土) 13:10:41.19 ID:slthvpTx
火山マルチ2で部屋制作時間が結構たってる所でなるのは仕様
159110:2012/07/21(土) 13:23:45.22 ID:Rp3lhJPG
>>119
>>121
>>144

ありがとうございます
クロック高めのA6かPhenomU、i3も視野に入れつつ再検討してみます
160名無しオンライン:2012/07/21(土) 13:41:24.12 ID:/0nTXkuM
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
これの750で1センチ浮かせて横からUSB扇風機で風を当てて使ってるけど
簡易設定2フルスクリーン、他は初期値でやってる
ロビーで人が多いとたまに「重いかな?」って時はあるけどエラーもないしエリアで人とモンスが多くても問題なくスルスル動いてるよ
だからエビ天食いてぇって話
161名無しオンライン:2012/07/21(土) 15:32:36.37 ID:xM7m2qC6
火山エラーは最初に途中参加した部屋で
テレパイプ出しすぎると起こるとか言われたな
眉唾だけど
162名無しオンライン:2012/07/21(土) 16:11:46.46 ID:/YVIo6Xw
CPUの電圧を絞り過ぎた状態でもメモリ云々のエラー吐くことあるみたい
即ブルスク食らうっていう思い込みしてたので一応
ちなみにそのままOCCTのPS回したら速攻ブルスク
前通ったはずなんだがこれは電源弱ってきてんのかね
163名無しオンライン:2012/07/21(土) 18:58:12.13 ID:Sog3zTEj
>>161
どっかで誰かが検証してたけど火山エラーは
「複合的な原因の可能性は否定できないがテレパイプの数も一因っぽい」
って事になったはず
164名無しオンライン:2012/07/21(土) 20:25:50.28 ID:7sEngasF
緊急メンテを繰り返すたびに、メモリエラーで落ちる頻度が上がってきてる・・・

OS:Win7-x64 Ult
CPU:PhenomII 1090T
MEM:DDR3-1600 4GB*4
SSD:TOSHIBA HG3
GPU:RadeonHD6970@CCC12.7β

以前から良く落ちたりしてたが、今日はマルチPTエリアに移動するたびに
100%おちる(マルチPT制限してる状態でも)。

どうにかならんものか
165名無しオンライン:2012/07/21(土) 21:01:28.19 ID:p9mC5u+4
下手にデフラグしたりでHDDの不良セクタが増えてる可能性は?
俺はブレーカー上がりやらドライバ停止で強制終了したりの影響でHDDがだいぶ傷んでた
他のハード的な要因もチェックしたが問題なかったので、HDD交換したらエラー落ちは無くなったよ
166名無しオンライン:2012/07/21(土) 21:09:41.65 ID:GdH+gKaA
phenomU1065Tと6850をCatalyst12.6で使ってるけど、LV40になるまで遊んでいて
落ちたのはメモリがreadになることはありませんでしたの1回だけだから
ドライバーとかインストールしてるソフトの影響じゃないかな
167名無しオンライン:2012/07/21(土) 21:27:20.01 ID:NCepyFWH
M-X700のボロPCから680Mに変えたら・・
あんなにエフェクトすげ〜んだな、グレの爆発すごすぎ
ちなみにフルHDで設定5、影とかは3で、あと目に悪そうな光源関連をOFFにしているが
砂漠マルチ・緊急マルチとも気になるようなカクツキが起きなくて快適でした(MAX8人くらいでしたが)
※さすがに混んでるロビーはカックンカックンですが
168名無しオンライン:2012/07/21(土) 21:34:41.50 ID:oEPzPRe/
PhenomU960T メモリ8G  XFXのHD7700 cat12.7  SSD C-300の64G  1440*900  設定5 60FPS
新緊急クエスト ダークラグネ2体同時出現&雑魚満載 プレイヤー7人くらいで問題なかった
ベンチでは不安だったけど、新緊急クエで問題がなかったので大丈夫そう
169名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:04:46.71 ID:BNJAPBPj
PCから白い煙りが出てる
何これ怖い
170名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:07:39.79 ID:8G7mGKWt
昨夜23時頃、>>169さんの自宅で火災が発生し、・・・PSO2プレイ中のパソコンより出火とみられています。

ネタじゃなくてマジなら、速やかに電源を落とし、コンセントからも抜きなさい。
171名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:09:24.73 ID:NYBwiV+y
>>168
12人のバーストしてこい

それ以外で大丈夫そうとか論外
172名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:09:57.41 ID:tiW9ePcT
スペック関係なしにフルスクリーンでゲームする気が起きなくて困る
1920*1080の画面でもなんか1280*720の窓でやると落ち着く感じ
173名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:30:22.39 ID:tMBvrqwG
oputimusは相変わらずひどいよなーまあノートの小さい画面ででプレイするなよって思うが
174名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:31:11.39 ID:tMBvrqwG
フルスクリーンはマルチモニタじゃないとつらいだろ
マイショップ検索だって糞だから一々攻略サイトからコピペして検索するわけだし
175名無しオンライン:2012/07/21(土) 23:41:46.40 ID:NYBwiV+y
仮想にすればおk
176名無しオンライン:2012/07/22(日) 00:19:24.50 ID:HVqRAWgC
負荷は低いままに画質上げたいんですがオススメのグラボ設定、ゲーム内設定を教えて下さい

http://kakaku.com/item/K0000150010/
このPCをつかってます

Core i7 875K 
メモリ12G
GeForce GTX 470

でグラボのドライバ設定は
http://clix.blog45.fc2.com/blog-entry-266.html
ここのサイトそのまま真似しました。

ゲームの簡易描画設定は2か3にしてます。


あと簡易描画設定はそれぞれどこをどのくらい調整してるのか教えてください
177名無しオンライン:2012/07/22(日) 00:20:01.03 ID:DGgAA3TJ
>>170
昔、とある新型ゲーム機が原因じゃないかって噂になった火災が
ネットで話題になってたけど熱暴走、PCの近くに可燃物、
PC内部に溜まった埃が熱で発火、電気系統がショート、
電子部品の不良や寿命で発火、ほかにもあらゆる可能性があるから
早く修理に出したほうがいいねw
178名無しオンライン:2012/07/22(日) 00:25:12.33 ID:HVqRAWgC
179名無しオンライン:2012/07/22(日) 01:25:20.84 ID:p6GVCl2T
nvidia側の設定はすべてソフトウエア設定もしくはハイパフォーマンス
そのボードなら設定5でもいけるはずなんで
負荷が軽いほうがいいというなら
設定3からoffになってるやつをonにして自分でためすべし
どこまで許容できるかは他人じゃわからん
180名無しオンライン:2012/07/22(日) 01:35:48.74 ID:TXbJKzIt
>173
oputimusはひどいがアリエンワM17xの680Mなら無効化できるから
関係ないぞ
しかもワイド17インチだから、そんなにちっさくねぇし
ちなみにUPしたSSがこれ
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up8937.jpg
181名無しオンライン:2012/07/22(日) 02:22:12.70 ID:VZfWE/98
>>180
設定5は無理そう?
182名無しオンライン:2012/07/22(日) 03:34:30.84 ID:wRyKjb7H
GT640でプレイしている人
スコアとか平均fpsとか簡易5で1280x800前後でどんなもんでしょ
183名無しオンライン:2012/07/22(日) 03:42:28.17 ID:vTO+cysY
>>145
>まあ、ソフトウェア会社との癒着だか何だか知らんが、くだらないプリインストールてんこ盛りで

PCメーカー ソフトやプロバイダ宣伝ソフトによっては、キャッシュバックがある。また、PCのデスクトップは、アプリケーションやプロバイダの知名度を上げる訴求力のある宣伝スペースでもある。
ソフトメーカー 当然、値切られるが、大量の導入実績、売り上げが立てられるので、シェア何%と言い張ることができて、宣伝効果が大きい。

メーカーPCはハード品質は隙がないことが多い。冷却も十二分。
ドスパラは、そもそも使ってるパーツがアレだったり、サポートが不十分な点も多いようので、トラブルリスクを考えると、マシっつうのは無理なくない。
SONYは、相性出やすいソフトてんこ盛りだから十二分にやばいけど。

>>164
自分なら、グラボドライバ安定性重視で評判のいいVerにするわ。
最近のは、7xxx系向けfixや最適化が多いんじゃないか。最近の傾向は全くチェックしてないので、違ってたらスマソ。
184名無しオンライン:2012/07/22(日) 03:44:33.66 ID:rGleFAix
GTX500世代は一番古いドライバが一番スコアが出るらしいよ
185名無しオンライン:2012/07/22(日) 03:45:34.57 ID:SeHLMf5g
>>183
冷却は十二分ということはない
富士通とかのPC開けてみたことあるか?しょぼいファンにキツキツのケースだろう
設計的にまあ問題無いだろうという程度の冷却性能はあるだろうから、十分未満不足以上
ガンガン冷えるメーカー製PCがあったらごめんなさい
186名無しオンライン:2012/07/22(日) 04:04:10.51 ID:9F1wcEZ5
>>183
冷却が十分とかありえんだろ
ちゃんとした所のBTOでケースにファンマシマシ、CPUクーラーゴツいの付けるた方が安くて冷却能力高いわ
187名無しオンライン:2012/07/22(日) 04:21:53.71 ID:TXbJKzIt
>>181
設定5はいけるよ
単純に負荷を下げるために影とかの設定を下げているだけ
あとちなみに倍速液晶にしていないのでFPS60だけどね
188名無しオンライン:2012/07/22(日) 05:07:14.10 ID:vd2XLvcD
スレ落ちたん?
189名無しオンライン:2012/07/22(日) 05:07:32.57 ID:vd2XLvcD
あ、ごめん誤爆
190名無しオンライン:2012/07/22(日) 05:36:31.96 ID:AHH+HGcg
>>183
どこのNECの人?
それとも富士通の人?

どっち?
191名無しオンライン:2012/07/22(日) 06:14:01.95 ID:6hkyDdJM
Radeonシリーズをゲームで使う場合のトラブル対策の基本

1.CCCのCatalyst.A.Iのスライダーを高品質にする。

2.CCCの設定の中で「アプリケーションの設定を利用する」があるものは全て「アプリケーションの設定を利用する」にする。

3.ドライバを古いものに戻す。
192名無しオンライン:2012/07/22(日) 06:23:48.77 ID:6hkyDdJM
>>183
>メーカーPCはハード品質は隙がないことが多い。冷却も十二分。

家電メーカー製のPCはグラボの増設を想定した冷却でもないしパーツの交換を想定した設計でもないでしょ?
15年くらい前にソニーが販売していたOEM品の格安デスクトップPCの中にはケースファンの増設やMicroATX規格のパーツ交換可能なのもあったけどね。
それにATIやNVIDIAにグラボのリネームの強い要望を出しているOEMサプライヤーってのは家電メーカー製のPC用にパーツをOEMで製造している会社のことだしね。

193名無しオンライン:2012/07/22(日) 08:25:37.45 ID:6MAGlbNv
みんなFPS60固定でやってる?
これさ、外部ツールでFPS監視してると結構60以下になる事あるよね。混雑ロビーとかバースト中とか。
あえて90に設定するのはありかな?
ちなみにモニターのリフレッシュレートは60だけどさ。
194名無しオンライン:2012/07/22(日) 08:31:12.05 ID:czkJegfC
NVIDIAアダプティブV-Sync

フレームレートのカクツキと画面のティアリングほど、うっとうしいものはありません。
フレームレートのカクツキはフレームレートが低い場合に起きる傾向があり、
画面のティアリングはフレームレートが高い場合に起きる傾向があります。

アダプティブV-Syncは、よりスマートなフレームのレンダリング法です。
高いフレームレートでは、ティアリングをなくすためにV-syncが有効化され、
低いフレームレートでは、カクツキを最小限に抑えるためにV-syncは無効化されます。

アダプティブV-Syncがこれらの邪魔を取り除いてくれるので、思う存分ゲームを楽しめます。

これってPSO2に対応してる?
今INできないから試せねー
195名無しオンライン:2012/07/22(日) 08:40:07.35 ID:jMcYuWVc
>>193
90にするだけ無意味
60にしてバースト中にFPS60以下になるなら90にしようが120にしようがバースト中は60に設定してるときと同じくらいまでFPS落ちる
196名無しオンライン:2012/07/22(日) 09:40:36.42 ID:Es6lEJiJ
>>183
富士通の業務用サーバー使ってるが、まあよく壊れる
普通に使ってもマザー壊れる、ディスク壊れる、電源壊れる
サーバー室のエアコン壊れて、室温が30度になったら全機止まって泣いた

24時間運用の話な
197名無しオンライン:2012/07/22(日) 09:52:06.42 ID:MR0wH2mH
サーバー用PCを普通のPCと比べてどうするんだw
あれはゲーム用PCなんかと比べると遥かに繊細な使い方をしなければならんというのに
198名無しオンライン:2012/07/22(日) 09:55:57.31 ID:czkJegfC
NTT-X storeで安く買ったんじゃね
安買銭失
というか使い方間違ってる
199名無しオンライン:2012/07/22(日) 10:09:58.29 ID:77MKH29c
>>194
設定で言えば、クライアントの設定を無制限、NVIDAのコンパネで垂直同期自動でいいはず
同じ構成のPCないから比較出来ないが
200名無しオンライン:2012/07/22(日) 10:48:35.82 ID:Usn31Edf
>>194
ティアリングならwindows7でエアロONにするだけで
悩んでたのがアホらしい位改善したぞ
少しでも負荷下げようとエアロ切ってた自分が馬鹿だった
201名無しオンライン:2012/07/22(日) 11:15:31.45 ID:jMcYuWVc
Aero有効だと遅延あるから困る
PSO2はそれがやばいほど体感できるゲームじゃないのが唯一の救いだが
202名無しオンライン:2012/07/22(日) 11:18:28.47 ID:61Agp7GM
肉に7750 激安ゲームPC
203名無しオンライン:2012/07/22(日) 11:24:47.69 ID:BGHnIcb1
セキュリティソフトって何入れてます?
フリーならMSE
有料ならやっぱりノートンやカスペとかでいいのかな?
204名無しオンライン:2012/07/22(日) 11:53:40.69 ID:oycuxMNF
ゲーム専用で割り切るならMSEがお勧め
セキュリティソフトが原因のゲームのトラブルがほとんど起きない

有料はNOD32もなかなかいい
205名無しオンライン:2012/07/22(日) 11:58:24.43 ID:DgzEQKR2
有料のは更新間際のリマインダーがウザいから使う気しないんだよな
バスター→カスペでもうお腹いっぱいになってMSE
他のは知らんけど最近使ってないノートンとかもそうなの?
206名無しオンライン:2012/07/22(日) 12:13:45.89 ID:PEwY62G7
2700K自動ターボ 560Ti
最高設定90fps快適です
207名無しオンライン:2012/07/22(日) 12:41:12.30 ID:wRyKjb7H
GT640使っている人いないか
208名無しオンライン:2012/07/22(日) 12:50:20.24 ID:61Agp7GM
GT640なんてネタカード使っている人は
さすがにいないと思うな〜
209名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:02:42.89 ID:VZfWE/98
>>187
影もだけど他の描画設定とか全部MAXでいける?
FPSみたいにあんま無理に上げる必要ないのは別として
俺もアリエンワ考えてるからその辺こだわりたいんだよね
210名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:04:52.82 ID:58CRm9h6
4亀のGT640レビュー
ttp://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
なんというか、持ち上げるところが無いというか・・・
211名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:09:14.24 ID:JoqTeeOj
それのGDDR5版が650でやっと7750に追いつく感じか。値段は7770より高くて
212名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:14:52.01 ID:jbCNCliA
俺が反射神経テストでAeroONとOFFを比べた結果だと
Aeroオンは0.03〜0.04秒反応が遅れるな

スポーツ系FPSとか格ゲーだとちょっと気になるレベルだけど
それ以外の用途ならAeroオンでよさげかね
213名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:17:19.36 ID:dc7Sxpat
>>193
60fpsキープしてるのにカクついたりすることがあるから90固定にしてるな。
無制限にしたら100こえたりするけど、ファンの音がうるさいし何より暑いんだぜ。
214名無しオンライン:2012/07/22(日) 13:20:42.44 ID:wRyKjb7H
了解
HD7750でロープロでたみたいなんで
そっちにしときます

レスサンクスでした
215名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:13:33.87 ID:xnZXY7+t
>>164
まさかとは思うが、単純に周辺温度が上がったせいで熱暴走青画面が増えただけなんていう、つまらない落ちじゃないよな。

つか、ビデオカードのドライバをベータ版にしててゲームが不安定とか、
ベータ版の意味を理解してるのか訊ねたいところだ。

>>193
モニターの速度よりは約画面書き換えしても無意味だろう...
216名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:18:24.48 ID:ftV1givK
本来、660や650が狙い目なはずなんだが
なんか出し渋ってるようやねぇ
217名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:23:43.21 ID:rGleFAix
ここまできたならGTX700世代を待とうじゃないか
218名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:29:18.55 ID:+DwetazZ
今推奨ぱそこんって560だけど
ここみてると評判あまりよろしくないっぽいから待てるなら待ったほうがいい感じ?
CPUの3770の方は評判どうなんだろ
219名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:29:34.11 ID:DgzEQKR2
660はウソかホントか知らんけど570がやたらダブついてるから
その在庫が掃けるまで出さないとかかんとかあったような

660待てずに2週間くらい前3万の7950買っちゃったわ
220名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:31:33.29 ID:dc7Sxpat
>>215
モニタのリフレッシュレートとゲーム画面の書き換えタイミングが完全に同期しているわけでもないし、
少しでも60fpsを割り込めば即座にレスポンスに反映されるから、
実体験からして、リフレッシュレートより高く設定することが無意味だとは俺は思わないけどな。
221名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:43:55.23 ID:/GsQmpb1
560tiで設定5のトリプルディスプレイって、
耐えられるんかねぇ?
そこそこの画質でなら、いけるのは間違いけど、
それじゃ、pcの意味ないしな〜
222名無しオンライン:2012/07/22(日) 14:52:59.31 ID:dc7Sxpat
>>221
5760×1080なら余裕で無理。
最低設定にしてもカックカクと思われる。
5760×1080で最高設定でプレイしたいのなら680SLIか690、
もしくは590SLIでもないと無理。
3画面は3倍の負荷がかかるからな。
ベンチスコアを3で割ってみると良い。
ちなみにシングルGPUで3画面出力できるのはGeforceシリーズなら
たしか680だけだよ。560tiだとSLIが必須。
223名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:11:31.84 ID:vd2XLvcD
トリプルディスプレイってダライアスみたいだな
224名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:12:56.42 ID:rGleFAix
670設定5、5760x1080フルスクリーン
でスコア4000ぐらいだとよ
225名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:17:29.11 ID:DgzEQKR2
>>223
ニンジャウォリアーズ<呼んだか?
226名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:24:34.99 ID:k3LLzv+5
なんかトリプルモニターは
PPバーが消える(隠れるからオススメしないって聞いたことあるけど
227164:2012/07/22(日) 15:26:51.95 ID:tEiU8D3Q
>215
エアコンつけてるから、Oβ開始直後より室温低いし、温度監視してるが
暴走するような温度にまで上がってない。
で、メモリエラーでクラ落ち頻発するのが問題なだけで青画面には
1度もなってないよ

ドライバに関しては12.3 12.4 12.5 12.6と順番に試していって、一番マシに
なったのが12.7βだったんだよ
228名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:46:19.64 ID:TXbJKzIt
>>209
いけるっちゃいけるさぁ
実際MAX設定、全てONでキャタドラのマルチやってみたけど
そん時は4人でw ヴォルドラ出現したが気になる遅延等は体感できなかったなぁ

でも・・光源関連をONにすると変に光って見づらいぞ・・
影もそうだし・・
229名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:58:11.49 ID:3Im1AnOw
>>226
消えないけど視界の隅だから見えないに等しいよ
230名無しオンライン:2012/07/22(日) 15:59:33.77 ID:dc7Sxpat
>>226
まさに俺が3画面プレイしているけど、別にPPバーは消えないぞ。
表示位置が左モニターの左端固定だから超見づらいだけで。
あと、運営からのお知らせメッセージが表示されるのが超遅い。
文字が右から左に流れきるまで、次の文章がログにも表示されないんだぜ。
「プレイ中の皆様にお知らせです」→(5分くらい待たされる)→「緊急メンテします」
ってなる。
231名無しオンライン:2012/07/22(日) 16:00:16.19 ID:JoqTeeOj
二画面で真ん中が分断されてる過酷な環境で遊んでる人いますか?
232名無しオンライン:2012/07/22(日) 16:20:05.62 ID:Fz44dgol
トリプル面白そうだな
プレイ動画とかあったら俺もやってしまいそうだ
233名無しオンライン:2012/07/22(日) 16:23:29.55 ID:DgzEQKR2
少し前のスレで3画面の写真は出てたね
234名無しオンライン:2012/07/22(日) 18:16:20.06 ID:VZfWE/98
>>228
マジか・・・それって17のスタンダードで?

まぁ光源とか見づらいのは落としたりするかもしれんけどw
235名無しオンライン:2012/07/22(日) 18:19:19.71 ID:rGleFAix
シェーダー簡易にすれば解決!
236名無しオンライン:2012/07/22(日) 18:47:36.62 ID:LmksKXa2
電源しょんぼりなオンボPCにグラボ足して遊ぶとしたらオススメってある?
今の電源が220で予備というか使いまわせるのが240と300がある
スペース的な問題でロープロ限定になるとは思うが・・・
あと仕事用のほう(CLN5EA31)にもグラボ積んで動かしてみようと思ってるんだけど、
こっちはボックス広めで電源550くらいだった気がする
それぞれ何かオススメあれば教えてほしいっす
どっちも最低設定でベンチ2000出れば十分な感じ
237名無しオンライン:2012/07/22(日) 18:52:35.54 ID:orqqlzmv
500未満の電源なんか捨てちまえ
238名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:00:41.21 ID:dc7Sxpat
CPUで130W
HDD一台につき20W
メモリ1枚につき5W
その他もろもろ足してグラボ抜きで約200W

グラボつむ余裕なんて無かった。
239名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:09:33.29 ID:6hkyDdJM
>>236
その条件だと自己責任でってことになるけど推奨電源容量350WのGT640のロープロが一番高性能じゃないかな?
GT630(GT440のPCIe3.0対応リネーム)だと推奨電源容量300Wだけど性能が落ちすぎるし
HD7750やHD6750のロープロだと推奨電源容量が400Wだから余裕を考えて推奨電源容量を設定しているとしてもちと不安が残る。
240名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:10:40.30 ID:LmksKXa2
省電CPU定格45WでHDDじゃなくてSSD積んでるからいけるかなとか思ったんだが厳しいか・・・
ジャンクの山のどっかにHD6450眠ってた気がするから掘り起こしてぶっ刺してみよう
241名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:14:30.70 ID:LmksKXa2
>>239
書いてたらレス頂いてたありがとう
GF系でも300可とかのあるね・・・ GFなんかすごい電源食うイメージがあったよ
なんだかんだで使うからGT640注文してみるわサンクス!動かなかったら電源入れ替えちゃる
242名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:16:31.17 ID:6hkyDdJM
>>241
「GK107」コアを搭載したデスクトップPC向けGPUの存在意義を探る
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/

一応、参考にどうぞ
243名無しオンライン:2012/07/22(日) 19:38:31.26 ID:oJYF5mom
>>241
CPU45Wなら7750でもいけんじゃね?負荷時50W以下だぞ
244名無しオンライン:2012/07/22(日) 20:23:47.60 ID:61Agp7GM
私デルの300w電源だけど7750乗っけてベンチぶん回しても
一度も電源不足になったことないよ
CPUはi3で他に増設はしてないけどね
245名無しオンライン:2012/07/22(日) 20:45:42.93 ID:TXbJKzIt
>>234
>マジか・・・それって17のスタンダードで?
俺の書いた内容を最初から見れば分かるが680Mだぞ?
スタンダードから680Mにするには+5万以上かかるわ

買ったのはプラチナ
246名無しオンライン:2012/07/22(日) 20:58:34.39 ID:dVM/hshy
設定落とせばフルHD解像度でもI7のオンボで十分
247名無しオンライン:2012/07/22(日) 21:05:21.55 ID:vd2XLvcD
Llanoのオンボードでも1280×720でギリギリだけどi7で大丈夫なのか
CPU部分強かったらなんとかなるもん?
248名無しオンライン:2012/07/22(日) 21:40:29.78 ID:dVM/hshy
十分ということはなかったw
ぎりぎり遊べない事は無いって事です
249名無しオンライン:2012/07/22(日) 21:44:07.42 ID:vTO+cysY
>>191
いや、Catalyst AIは最初にOFFにしてみるし、3D設定もとりあえずデフォルトを試すけんども。

最近は見ないけど、RADEONと致命的に相性の悪いゲームでは、
どの設定が問題か絞り込むのが大変なので、プリセットを変えて試行するほうが楽かと。
250名無しオンライン:2012/07/22(日) 21:59:37.74 ID:CefslEpP
坑道のマルチ糞重くないか?
混雑時間でななぱち(軽いパチンコゲーム)起動してたが、負荷98%いったわ
解像度 720P 簡易設定2 地形光源設定ON
i5-2300 HD5670 GDDR5 GPUクロック900Mhz(デフォルトは775Mhz)  
ベンチマーク5500前後

7000ぐらいないとPSO2以外起動すると重くなるな。
251名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:00:53.97 ID:CefslEpP
相性を考えていろんなグラボ搭載のPCを持てばいいじゃない。
252名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:01:46.15 ID:CefslEpP
砂漠の砂嵐の時より重かった。そんな重くなるエフェクトあるのかな。
253名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:03:46.85 ID:CefslEpP
>>164
12.3の方が良くないか?ドライバ
5670で落ちはしないけど
254名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:10:25.04 ID:+DwetazZ
12以降にするとFEZがバグるのが問題
255名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:25:44.47 ID:6MAGlbNv
亀レスですまん
>>195
外部ツールで監視しながらやってる?マルチバースト中とか60以下になることない?
90で緊急バーストやってみたけど、60固定の時ほど下がらなかったなぁ・・・

>>213
自分も全く同意見で90固定でもいいのかなーと思ってるんだけど、
リフレッシュレートより高めで表示する時間長いとモニターの寿命縮めたりしないのかと心配になってさ・・

>>215
ブルスク・熱暴走はないね。
参考までにグラボはGTX570で熱は底辺で50℃前後で負荷時に60度近く行く感じかな〜

256名無しオンライン:2012/07/22(日) 22:29:28.01 ID:hjh2iwGL
スキル、テクLV11からエフェクト派手になってくるから覚悟しといた方がいい
PSUと同じ推移ならLV11,21,31〜になるにつれてスキル、特にテクのエフェクトと範囲が拡大して重くなるからね
257名無しオンライン:2012/07/22(日) 23:23:55.83 ID:lT5G7t4x
optimusのモデル表示制限のバグってまだどうにもならないよね・・・
258名無しオンライン:2012/07/22(日) 23:41:48.90 ID:m4IfDLco
core2duo E8400でメモリは4GBつんで、
OSは7-64bitで、
560Ti
だと最高設定でロビーで何人くらいまで表示しても大丈夫?

今使ってるのは9600GTで、HDDちょっと怪しいから交換するならついでにと思ってな。
狙ってるのは660Tiだけど...。
i7かi5にしろよってのはナシで...。
259名無しオンライン:2012/07/22(日) 23:48:55.01 ID:kYNEFEaK
基本無料なんだからログインしてためせやw
260名無しオンライン:2012/07/22(日) 23:50:00.90 ID:79gvgbQ9
ニートだから行動力がないんだよ
261名無しオンライン:2012/07/22(日) 23:54:04.16 ID:JoqTeeOj
このゲーム要求スペックの下限は驚くほど低いけど、
設定上げてけばどんどん必要スペックは上がってく
ただし設定上げても見返りは少ない
262名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:03:55.50 ID:Vi64GwZ3
糞グラで十分とかいったらファミコンでもやってろって話になるじゃないですかー!
高設定は自作キャラを鑑賞するためにあるだろjk
263名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:08:59.18 ID:zyTx/kCt
>>257
う〜〜ん、SSもUPしたのに
機種にもよるがアリエンワのM17X 680MならOptimus無効にできるから
MAX100設定できるよ
※手順はアリエンワスレいけばあるはず

他の機種もBIOSとかでiGPU無効にできるんじゃないかなぁ
そのあたりは持っている人が試してほしいよねぇ
264名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:12:34.14 ID:rDYNMsWp
ロビーは最高設定、クエ中はシェーダー簡易にしたいわ
固定メンツがRa2Fo1で俺Huだから高設定じゃサングラスしてないと目がァ!↑ 目がァーっ!↓ あァァアー!↑
265名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:16:26.61 ID:mwBcDTil
祖父のHISの7750捕獲しようとしたら無くなってた V2とやらになるらしい
更に重くなりそうだし2000円程度しか変わらないから7770にするか
中古はもっと安いけど怖いわ。
266名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:17:02.49 ID:mwBcDTil
ロビーだけシェーダーを切るとかできたらいいのにな ロビーで無駄に負荷高いのがやってられない。
電気代の無駄
267名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:17:03.62 ID:RhP6dMLY
固定良いな。分けてよ
268名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:19:21.14 ID:RhP6dMLY
>>265
この世代のゲームなら5750ファンレス中古で買えば
7750と性能も電力も変わらないしゼロスピンドルで故障も少ないよ
値段ははんぶんで
269名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:19:33.21 ID:/3ewhMq3
>>263
その辺の内容は以前にも話題になったけど
ノートの仕様上 bios設定項目がかぎられてて
設定できるほうが少ないだろうって流れだった
でなけりゃとっくにbios設定の内容がテンプレにのる
270名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:24:38.65 ID:a/oZeMSl
>>261
PSUサービススタート時に新調したミドルレンジPCでも何とか遊べる
当然設定は最低クラスだけど
271名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:29:09.06 ID:P4mJzFne
>>263
すまねえ・・・すまねえ
ネズミのとこのLuvBook Kってノートなんだ
んでBIOSは封印されてるっていうね。
なんで買っちまったんだろうな、まったく
272名無しオンライン:2012/07/23(月) 00:38:22.29 ID:te0RI6gV
俺のOS込み42000円(モニター別)でも最低設定に近い設定で快適
フルスクリーン嫌いだから720pのウィンドウモードでやってる
273名無しオンライン:2012/07/23(月) 01:24:15.79 ID:DMsg6CPv
>>146 だけどシューダー簡易とかで詰めてみたけどやっぱり落ちる。
グラボの問題か分からないけどいい機会だから変更しようかなと思うんだけど
Radeon HD5850からなら予算2万ぐらいまでなら何に変更がいいかな?

RADEON HD 6870かGeForce GTX 560 Tiを考えてるんだけど
HD5850からの変更だったらもうちょい良い物かわないと実感とか出来ないかな?
274名無しオンライン:2012/07/23(月) 01:31:03.19 ID:T1we3wwj
>>273
HD7800は?
275名無しオンライン:2012/07/23(月) 01:35:09.01 ID:UqHBm3dD
>>273
8月にGTX660やGTX650が出るし、それに対抗するためにHD7770V2とHD7750V2の発売が予定されている。
HD7770V2とHD7750V2は周波数を引き上げるために消費電力が増えてしまいHD7750V2でも6Pin補助電源が一つ必要となっている。
こんな状況だからHD5850からの買い替えはちょっと待ったほうがいいと思うよ。
276名無しオンライン:2012/07/23(月) 01:43:42.50 ID:UqHBm3dD
コア周波数が向上するRadeon HD 7770 v2と7750 v2
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6092.html

Radeon HD 6870Radeon HD 6850
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/

HD5850とHD6850やHD6870の性能比較がある。


Radeon HD 7000シリーズの80Wと55Wモデル,「Cape Verde」は買いか
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/

HD6850とHD7770やHD7750の性能比較がある。

277名無しオンライン:2012/07/23(月) 01:54:25.57 ID:/3ewhMq3
5850からじゃテッセ主体のゲームでもなけりゃ7870から上いかないと
性能差を感じることは出来ないと思う
560tiでも体感できるほどの差はない
つまり2万程度の出費なら現状維持のほうがましってこと
せめて7870か670くらいにいかないと買い替えの意味がない
わりきって性能は微増でTDPおさえた7850って方法もないことはないが
278名無しオンライン:2012/07/23(月) 02:02:03.84 ID:UqHBm3dD
「Radeon HD 7870&7850」3D性能速報。発表時点でも謎が残るものの,ポテンシャルは相当に高い
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/

ついでにHD7870やHD7850とHD6950・HD6870・GTX560Tiの性能比較
HD7850は最安値で22.000〜23.000円くらいだね。
279名無しオンライン:2012/07/23(月) 02:04:59.43 ID:mwBcDTil
v2の比較がどこかに載ってたが大して変わってない
自分でOCすればいいだけなのにわざわざ再発売するかって感じ
7750に補助電源ついたら値上がりするだろうし
280名無しオンライン:2012/07/23(月) 02:10:41.92 ID:0GUcRel3
>>273
取り敢えずBiosで各電圧チェックとメモリの電圧を微上昇調整しつつ様子見。
それでもダメならダメ元でOS再インスコして最低限のドライバとPSO2のみインスコで様子見して落ちたら電源から各種パーツ交換
落ちなければ少しずつ元の環境構築くらいやってみてはどうかね。

メモリの電圧足りないとそういうフリーズ起きることもある
281名無しオンライン:2012/07/23(月) 02:12:05.13 ID:/3ewhMq3
メーカーで保障してるのと自前で保障すてるのじゃ雲泥の差があるよ
マージンはOCのためにあるんでなくて
限られた状況でも安定するための安全域
やってみました 成功しました って程度のOC知識でocすればいいなんて煽るもんじゃない
282名無しオンライン:2012/07/23(月) 03:10:45.74 ID:/Vr56Kva
解像度5でやってるけど、クエスト中の次ブロックに移った時の読み込みが
すごく重い・・・30秒近くある

解像度5を維持したまま軽くするのって何かあります?
283名無しオンライン:2012/07/23(月) 03:51:46.56 ID:l5VCUcDs
IEかPSO2の環境設定からインターネットオプションを開きLANの設定で自動的に設定を検出するのチェックを外す
コレは試したか?
284名無しオンライン:2012/07/23(月) 04:04:14.48 ID:/Vr56Kva
>>283
それはすでに試してあります
解像度5を維持したままシェーダーを簡易にとか・・・無理か
軽くしたいけど画像の質は落としたくないし・・・
ブラーは切ってるんですけどね
285名無しオンライン:2012/07/23(月) 04:20:02.13 ID:l5VCUcDs
とりあえずスペックを出さないとな
かなり無茶してるような
286名無しオンライン:2012/07/23(月) 05:14:57.00 ID:UqHBm3dD
>>282
1.ブラウザを含む全てのソフトを終了させた状態でも変化はない?

2.デフラグはやってる?

3.もしも無線なら有線で試してみた?
287名無しオンライン:2012/07/23(月) 05:26:46.18 ID:MyLfmzIO
OS:Win7-x32 Ult
CPU:intel core i3
MEM:4096MB RAM
GPU:intel hd graphics

って感じの使ってるのですが
マルチptエリアで急に他のアプリの影響で強制終了してしまいます
GPUをかえたほうがいいですか?
288名無しオンライン:2012/07/23(月) 05:35:29.85 ID:/18Kkpow
2.のデフラグを指摘するのはいいけど、この時期に初心者にデフラグを勧めるべきではないと思う
289名無しオンライン:2012/07/23(月) 08:39:30.23 ID:Vi64GwZ3
>>282
解像度を落とせ
シェーダーやらなんやらの質を落とさず軽くするには画面解像度を小さくするのが一番手っ取り早い
てか「解像度5を維持したまま〜」って簡易設定のことだよな?

そもそもオンボードで最高設定とか無謀にも程がある。よく起動できたな・・・
てか全体的にスペックが低いな。金があるなら買い換えたほうがいいわな
金がなきゃ最低限、1マソのやつでもいいからさっさとグラボ買え
290名無しオンライン:2012/07/23(月) 08:44:40.66 ID:Vi64GwZ3
あ、>>282=>>287じゃなくて別人かすまん
とりあえず>>287は何も言わず財布握りしめてグラボ買え。どのグラボかは過去ログ全部読んでから考えろ

>>288
夏でも気温が低い時があるからその日を狙ってデフラグするのはありじゃね
もしくはクーラーを強めにかけるか。外気が28度超えてたら俺は別の日にするが
291名無しオンライン:2012/07/23(月) 08:52:09.48 ID:ETcXf1Kr
エリア移動に時間が掛かるってのは、主に何が原因だろうね?
ディスク読み込みはもちろん影響するだろうけど、CPUやOSも影響するのかな?

旧PC:Coe2Duo E6850、4GBMEM、IDE世代のHDD120GB、260GTX、WimXP32bit、1280x800デフォルト設定
新PC:Core i7 3770、16GBMEM、SSD120GB、HD7970、Win7 64bit、1920x1200最高設定

これでトンネルの長さは完璧に改善された。
それまで、他者に大幅に後れを取り、エリアに着いたときにはみんなははるか彼方で戦っているという状況だったが、
いまは、移動時間の短さはトップクラス。
解像度を落としても、戦闘中の処理落ちは改善されるだろうけど、移動時間に変化はないと思うよ。
292名無しオンライン:2012/07/23(月) 08:54:19.44 ID:ETcXf1Kr
>>291に補足
上記設定でPSO2ベンチのスコアが、旧PC:6000台、新PC:11000台
293名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:15:48.25 ID:te0RI6gV
>>283の方法は左下の広告が読み込まない人の対策じゃないの
294名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:31:42.03 ID:W5vBVZO2
OSをWrite260MB/s Read550MB/sのSSDに、
PSO2をWrite5000MB/s Read7000MB/sのRamdiskに
インストールしたけど、周りと比べてずば抜けて早くならなかったな。
広告読込と鯖同期がボトルネックになって頭打ちだわ。
未だにADSLのせいか、逆に光回線の奴にロードで負けることがあるくらい。

>>291
マップロード速度は
メモリ量>ディスク読込速度>>>回線速度
だろう。メモリの空き領域が少ないと、
せっかくHDDから読み込んだデータを、
せっせとHDDに書き直し始めるからな。
295名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:31:44.19 ID:/Jv6hp89
>>258
設定5の1920×1200で560tiの1GBモデルで環境設定で100体まで
実際に表示範囲内に100体表示はやったことないけど、ロビー一回りして700MB位(混雑時はもっと上がると思う)
7850か670辺りなら2GBだからもっと余裕あると思う
660tiは8月発売?自分なら値段安定した670のオリジナルいくけどなぁ
296名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:37:16.68 ID:K4Hg9KHn
そういえばマビノギのエリア切り替えで、XPだと一部で糞遅いっていう問題があったな
で、何故かこれを入れると解決したという話
http://support.microsoft.com/kb/953028/ja
まぁ多分関係ないだろうけど
297名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:38:26.83 ID:/Jv6hp89
>>287
その構成だと自作ではないかな?
メーカーPC、BTOならケースの大きさや電源容量など調べてからグラボ交換だな
298名無しオンライン:2012/07/23(月) 09:40:18.73 ID:gyCBuFrM
>>295
1GBは50体までって見たけど
100にしても勝手に50になってない?
299名無しオンライン:2012/07/23(月) 11:23:33.66 ID:r22pV1HH
570でも100にしてもログアウトすると50に戻されるね
てかあれ100にしても内部では50で処理されるのかね?
Optimusのことがあるから不安
300名無しオンライン:2012/07/23(月) 11:25:07.60 ID:/hkLmzyF
その570は1.25GBか?
301名無しオンライン:2012/07/23(月) 11:26:53.13 ID:r22pV1HH
うむ
302名無しオンライン:2012/07/23(月) 11:59:48.06 ID:xuRpee43
安めに抑えようと思ったからうちも570なんだけど、消費電力とかも考えたら670あたりがよさそうだよね
うちはアークスシップからマイシップ?への移動時の読み込み時間がやたら長いのが気にかかってる位
他は別段性能的に不満はないんだけどな

660tiの期待度はやっぱ高いのかね
303名無しオンライン:2012/07/23(月) 12:08:01.74 ID:ps6PHCmV
>>302
マイルームに行くのにやたら時間がかかるのは多分マイルーム鯖のせい
ブロック50以上もあって、それだけの人数がシップにいるのに
1シップにマイルーム鯖は1つしかないからな
304名無しオンライン:2012/07/23(月) 13:25:42.64 ID:te0RI6gV
これってAMDのデュアルグラフィックとかクロスファイアに対応してんのかな
フルスクリーンにしてもいまいち効いてる気がしない
305名無しオンライン:2012/07/23(月) 13:40:00.25 ID:bS93LhrJ
>>304
DirectX9のウィンドウモードにはCFXや高画質化処理が掛からないので
フルスクリーンでオナシャス
306名無しオンライン:2012/07/23(月) 13:54:18.01 ID:z3d/md1q
>>304
ベンチでひかくしてみればよろし
307名無しオンライン:2012/07/23(月) 14:02:55.39 ID:te0RI6gV
ベンチで動かしても二個目のGPU微動だにしないんだよなあ
グラボがいかれてんのかしら
308名無しオンライン:2012/07/23(月) 14:28:40.91 ID:nn1JnPqV
今は680に変えたけどラデ2枚使ってた時は
ベンチでも53%・61%ぐらいの表示だったけどなうちのは
309名無しオンライン:2012/07/23(月) 14:34:36.49 ID:0/QL/jgf
18スレ目で、「VAIO Eシリーズ14Pのradeon7670M+intel hd4000内臓モデルでPSO2設定3はプレイ可能ですか?」と質問した物です。
先日PCが届いたので、何かの参考になればと、報告させて頂きます。

回答頂いた通り、解像度1280x720 設定3(フルスクリーン)でなら、クエスト中 ロビーとも動作には結構余裕がありそうです

WIN64bit
メモリ4G
i5-3210M
radeon7670M(1G)+intel hd4000
(価格\59800)

上記スペックで、プレイ環境は60fps制限 解像度1280x720 設定3(ゲーム内グラフィックオプションでソフトパーティクル以外全てにチェックON 写り込み品質を1 表示人数100)
にしてプレイしております。現状、人の多いロビーでは読み込みのような動作でカクつくこともありますが、クエスト中は(12人PSEバースト含む)60fpsを維持出来ているので、非常に満足しております

設定4(ゲーム内オプションには触れず)にすると、マルチエリアにて大人数が入り乱れたり、凍土などで水辺や木など多数の水面と影が入り混じる場面で若干の処理落ちを感じます。なので、影品質と写り込み品質を同時に4以上に設定すると負荷を掛けすぎているのかなと思います

ノートPCだと表示人数は弄れない物だと思ってたのですが、AMDなら大丈夫みたいです

CrossFireの効くT53TKでならグラフィックパワーは上だと思うので、もう少し余裕で動くような気がします

あと追加で質問なのですが、設定1 解像度1280x720(Aeroはoff)でのPSO2ベンチマークを計った時の結果についてなんですが、フルスクリーンのスコアが11000前後なのに対して、ウィンドウモードの場合5500前後となり、約半分のスコアになってしまいます
フルスクリーンのほうが負荷軽いというのはよく聞くのですが、こんなにもスコアに変化が出る物なのでしょうか?

シェーダー標準にした場合は、フルスクリーンに対してウィンドウモードがスコア1000ほど低くなり、シェーダー簡単にした場合だと、フルスクリーンに対してウィンドウモードのスコアが約半分になります

これは、何が原因なのでしょうか…何か思い当たることがある方居ましたらアドバイスお願いしたいです
310名無しオンライン:2012/07/23(月) 14:56:27.97 ID:UqHBm3dD
一般的なケースだとマップ移動の読み込みが長くなる要因の一つにプロバイダ側のサービスでのウィルスチェックってのもある。
「お客様のパソコンへのウィルスなどの不正侵入を防ぎます!」って感じの有料や無料のサービスを提供しているプロバイダがあるけど、それが原因で一瞬止まったりラグが出るってわけだ。
PSO2の場合は移動時に広告が出るからその広告のチェックでトンネルが長くなっている可能性もあるよ。

311名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:04:10.31 ID:RhP6dMLY
nProのせいでiPadからマグに遠隔エサやりできない
メモリ書き換え、DUPE、不正業者、他ゲーより数段酷いのにユーザーへは制限しいるのか
312名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:17:42.93 ID:Jb1D/3f7
Card name: Intel(R) HD Graphics
Manufacturer: Intel Corporation
Chip type: Intel(R) HD Graphics (Core i3)
DAC type: Internal

win7
メモリ8G,VAIO

誘導されてきました、これではプレイは無理でしょうか
313名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:19:40.04 ID:NeFh6lGQ
それじゃあ何もわからんのに近い
とりあえず、ゲームは無料で出来るからDLして動かしてみたらいいよ
314名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:22:54.54 ID:Jb1D/3f7
>>313
動かして何分かすると「ほかのアプリケーションの影響で〜」と落ちてしまいます
キャラが黙ってても落ちてしまいます
動作は結構ヌルヌルです
設定は最低にしています
315名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:26:18.66 ID:o4I4wplt
>>314
じゃあやめとけ
そもそも熱でVAIOの寿命が確実に縮むぞ
316名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:27:28.06 ID:Jb1D/3f7
>>315
分かりました(´∀`*)
317名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:31:09.41 ID:NeFh6lGQ
>>314
とりあえず、スペックが何もわからんからVAIOの型番でも書いてみるといい
使ってる人が居れば意見聞けるだろうし、居なくても型番でスペックがわかればアドバイスもらえるかもよ
318名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:36:28.34 ID:Jb1D/3f7
>>317

型番かわかりませんが

VAIO
VPCEA4AFJ
Eシリーズです
319名無しオンライン:2012/07/23(月) 15:59:26.84 ID:UX8RtxZj
>>318
横レスする
いちおう、それ VPCEA4AFJ が型番。
カスタムオーダー向けモデルっぽい。去年の発売で、まだ新しい部類だな。

インテル Core i7-640M、Core i5-580M、Core i5-480M、Core i3-380M、Pentium P6200、Celeron P4600から選択
i3ってんなら、Core i3-380Mってことかな?
Windows 7 64ビット(Home、Pro、Ultiから選択)
カスタマイズの範囲に、ATI Mobility Radeon HD 5470 グラフィックス(512MB)も選べたのに、
それを非搭載にしたことでPSO2が困難になったのか。

旧i3(モバイル版)で統合グラフィックの場合の動作状況って、どうだったんだっけ?
320名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:07:31.27 ID:o4I4wplt
Nehalemじゃん、無理だ
321名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:19:16.78 ID:ps6PHCmV
インテルHD無印でも動くぞ
うちのUL20FT(CPUはceleronD)でプレイ出来たから


熱がアレなんで絶対にお勧めしないけどな!
せめてHD3000だな
322名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:22:36.47 ID:UqHBm3dD
i3-380Mに統合されているグラフィックはHDG2500だったかな?
HDG2500だとするとPSO2の動作環境を満たせるだけの性能はないから厳しいね。
323名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:24:00.19 ID:L47d8E8o
同時期に買ったと思われる我が家のNECのノート(ただしCore i5)で
1280*768の解像度で簡易設定1、これでベンチのスコア722
解像度を落として常時30fpsにすればゲームできないってことはないけど、敵の攻撃を妙に避けられない、というかPC換えたら被弾が少なくなった
熱もヤバイ、底面になんか置いて机から浮かせてやる必要はある
324名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:26:08.51 ID:pN/u5Lm2
ぐらふぃっく?なにそれ?そんなののためにン万円プラスされるの?あーいらんいらn
.   ATI Mobility Radeon HD 5650
 ニア インテル HD グラフィックス

CPU?どれでも一緒でしょ?金ぼったくりたいだけじゃねーの?まんなかぐらいのでいいy
.   インテル Core i7-640M プロセッサー
 ニア インテル Core i3-380M プロセッサー

>>318
設定最低にすればまぁ動くんじゃね。遊べるかは別として
かなりの熱にノートPCで動かすことの間違いに気がつけるかもしれない
325名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:47:46.89 ID:Jb1D/3f7
>>324
こんなかんじかな・・・

いま設定最低で試してみたけどやっぱり少し経つと「ほかのアプリケーション云々」で落ちてしまうので
きっぱり諦めます。
ありがとうございました。
326名無しオンライン:2012/07/23(月) 16:58:17.77 ID:L47d8E8o
解像度を落としてもそうなる?1024x768とか800x600とか試してみて
327名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:09:34.84 ID:Jb1D/3f7
>>326
フルスクリーン仮想スクリーン含めすべての解像度で試しました
328名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:18:04.49 ID:UsIM/wAA
なんかスペック足りなくてプレイ出来ないときは
凄くそのゲームに恋焦がれるんだけど
いざスペックそろってプレイ出来るようになるとそこまではまんない!
不思議!
329名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:26:03.67 ID:W5vBVZO2
熱暴走でCPUとかが強制クロックダウンする時に
DirectXデバイスがリセットされるせいか、
「ほかのアプリケーションにより強制終了されました」
というダイアログが出るな。

>>328
準備している間が一番楽しいんだよ。
いわゆる自己実現欲求というやつ。
330名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:33:01.40 ID:mwBcDTil
>>283
それしても相変わらず最初のワープで応答なしになるから意味ねーな
331名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:47:53.25 ID:MdLgMM9y
>>328
これ、実は良くない傾向。廃スペ厨の道へ足を踏み入れてる。
332名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:56:53.90 ID:UX8RtxZj
フルスクリーンはやめてウィンドウモードにする

ファンコントロール関係のソフトが動いてるなら、それを止めてみる。
または、逆に全力回転の強制冷却にする。

ノート機の下に置くPC冷却用の道具を買って使ってみる

なんてあたりを試すとどうかなあ。
動作環境の影響よりも、熱暴走の方が疑わしい気がする。


ただ、ひょっとすると、可能性は低いだろうけど、SONY製のプリインストールソフトのどれかが、
nProtectによってチートツールと後検出されてる可能性も... と思ったが、そういうエラーメッセージじゃないしなあ。

CPUとかのクロックを調節するソフトが入ってるなら、最初からクロックを低く抑えてしまうことで対処できないかな?

あと、PCってのは使ってるうちに空気中のホコリを溜め込んで通気性が下がる。
そのせいで、購入当時と比べて冷却能力が落ちるんだ。
熱暴走の原因の一つだな。
だから、フタを開けることが可能なら、本体の裏蓋をあけてホコリ除去してみるといい。


>>324
いや、HD5450とかならともかく、5650で
>ニア インテル HD グラフィックス
なんてことはないぞ。
最新IvyのHD4000でさえ、そこまでの性能はない。
ましてや、Ivyの1/3ほどの性能しかない世代の統合GPUなんて...

333名無しオンライン:2012/07/23(月) 17:57:24.98 ID:/Jv6hp89
>>331
まぁ、パソコンの趣味の金額なんてたかが知れているから、家庭持って居るとかじゃなきゃ
いいと思うけどねw
334名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:12:17.55 ID:W5vBVZO2
まぁ自動車が趣味とか言うよりはマシだな。
PCなんて高くてもせいぜい50万円程度だし。
自動車ならタイヤ代にしかならん。
335名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:16:41.67 ID:RhP6dMLY
空スポーツに比べたらはした金。50万じゃ操縦桿も買えん
336名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:18:15.34 ID:o4I4wplt
じゃあ僕は海でクルーザーちゃん!
337名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:28:35.30 ID:KDZM3VJ5
車の場合5年は持つけど
5年前のPCつったらアンタ・・・

パーツ代なぞ安いものと思ったら
翌月陳腐化するゴミに毎月金かけてたという罠に陥るのがPC
338名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:32:59.82 ID:mT6Isk0J
毎年そこそこのPC買ったところで車道楽に比べたらはるかに安いわな
339名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:39:26.78 ID:KDZM3VJ5
車道楽と比べる意味がわからん

高さ自慢なら個人の人工衛星でも管理してたら?
340名無しオンライン:2012/07/23(月) 18:53:29.80 ID:K4Hg9KHn
まぁエンスーの消費行動の統計を取ったら、車よりPCの方が一般的には軽く二桁くらい安上がりだろうな
341名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:11:20.55 ID:KDZM3VJ5
まあ車エンスー()笑も時計道楽には2桁届かないけどな
342名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:14:27.57 ID:K4Hg9KHn
何か余程車の話をされたくないっぽいな
343名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:25:11.82 ID:KDZM3VJ5
どうしても車と比べたいらしいが
スレチだ他所池
344名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:26:48.56 ID:r22pV1HH
ま、そういう話は隔離スレでもあるこっちにでも話してようや
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
345名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:37:17.62 ID:ETcXf1Kr
>>342
ここでは勘弁してくれよ。そういうスレがあるだろ。
346名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:41:00.95 ID:NeFh6lGQ
遊べりゃいいんだよ
まあこの手のは、ゲーム機で動かすのが一番いいんだがな・・・
PS3や箱で十分足りるだろうに、この内容なら
347名無しオンライン:2012/07/23(月) 19:49:14.54 ID:5CeOgxxR
俺が>>160のPCで余裕で動いてるくらいだから、やりたいだけならそんな廃スペは要らないと思うんだよね
348名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:39:37.23 ID:zyTx/kCt
>>346
うん・・簡易設定1なら箱でもいけると思うけど(2でもいけるか?)
PSUの箱版ですら・簡易影なのに処理遅延しまくりでイライラだったぞ
349名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:45:37.44 ID:MgZtVtNS
設定1にするとキャラの肌の色が死人っぽくなった
あれはどこの項目で変わるんだろう
350名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:45:45.78 ID:NeFh6lGQ
>>348
なんと。そんなもんか、今のゲーム機・・・
351名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:48:15.00 ID:ETcXf1Kr
PSUは2垢だったんで、片方PS2版を買って、PS2でプレイしてみたが……
まあ、>>346「遊べりゃいいんだよ」ってレベルはクリアかな。
遊ぼうと思えば遊べるが、遊びたくなるレベルではないな、コンシューマなんて。
352名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:50:30.09 ID:ETcXf1Kr
>>350
とりあえず、箱とPS2は、1世代前のゲーム機な。
ただ、1世代前(というか当時のゲーム向け)のPCでは、PSUは遊べてもPSO2は厳しい。
353名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:50:41.37 ID:sUhK5oS9
全て最高設定でヌルヌルが最低条件
354名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:51:35.87 ID:L47d8E8o
>>332
値段が違うから選んでるだけだろ

ニアって近いって意味じゃなくて↓のような意味だよ

   メ凡
にア 木ヌしてでもうばいとる
355名無しオンライン:2012/07/23(月) 20:57:31.85 ID:Jb1D/3f7
きっぱり諦めるなんて言ったのにもういっかい起動してみた・・・がだめ
タスマネ監視してたら分かったけど落ちる瞬間いきなりCPU使用率が15くらいから90位になっていきなり落ちてもうた
これってやっぱりスペック不足かな
356名無しオンライン:2012/07/23(月) 21:32:54.37 ID:MgZtVtNS
CPUはギリギリ、GPUはかなり足りんはずだから一回ベンチ回して来い

設定1 3000
設定2 240

これが>>1の動作環境、デフォ設定で動かした時のスコア
下回ってるならスペ不足。さっさと諦めろ
357名無しオンライン:2012/07/23(月) 22:57:09.35 ID:DS1o0NEE
>>271
うちもネズミのMB-P530B(GTX670M)だが、
BIOSは時間とパスワードとブートデバイスぐらいしか
設定項目が無いぞw

まあ、Optimusバグってよりは、状況証拠から、
iGPUのゲーム起動時のアクティブVRAM量or最低量を読み込んで
誤作動している可能性が高いんだよな。

だから、モデル表示をVRAM量にあわせて制限掛けないようにするか、
最大量を読むようにして直せば済むんだけど、何で対応しないのかが不明なんだよな。

とはいえバグを認めたら、推奨PCをつかまされた連中は間違いなく店にクレーム出すだろうし、
変に巻き込まれたり、BTOメーカとの関係も最悪になるから隠したいのかもな。
358名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:01:12.71 ID:zyTx/kCt
>>357
ちなみに勘違いしてるようだがアリエンワもBIOSにないぞ
なので布団でダメかよと思いつつ本体のキー説明を読んでいたら
[FN]+[F7]がI/D GFXって項目でこれがiGPUとnGPUを切り替えるという機能だった
これを使ったら無効化出来たというわけさ

なのでダメもとでマニュアル見てみたら?
359名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:23:44.46 ID:Vi64GwZ3
東京で35度を超える猛暑日を〜とか聞くと、昔は何人が逝ったかなって思ってたのに
最近は何台が逝ったかなって思うようになってた

PCの熱問題が解決されるのはいつになるかねぇ
360名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:24:27.70 ID:ddXdM2KG
>>358
それ仮テンプレにして追加情報募集するのがいいんじゃないか?
361名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:25:30.17 ID:DS1o0NEE
>>358
うちのはマニュアル片っ端から見たけど、GPUに関する項目は無かったわ。

多分アリエンワのM17xは、RADEONHD7970M?も積めるようになってるから、
そっち用のスイッチャブル機構がたまたまボード流用で実装された感じなのかもしれないね。

ちなみにGT6XXM系のほとんどのマシンは、物理的にはiGPUにレンダリング結果を
転送するだけのブリッジバス?しか持ってないから、上のようなスイッチは実装不可能なんだよね。
たぶんうちのもそういうのかもしれない。
362名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:28:08.01 ID:zyTx/kCt
>>361
な・・なるほど
じゃあ、すげ〜運がよかったんだなぁ〜

M18Xの680M-SLIの方ってどうなんだろう
363名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:53:28.64 ID:Mjp/p45n
>>346
そんな貴方にVITA版が(ry
364名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:54:42.82 ID:RhP6dMLY
iPad版にはリサたん目覚まし機能がついてます
365名無しオンライン:2012/07/23(月) 23:59:17.99 ID:Y3ne9yNy
少なくとも初期の14ちゃんよりは低スペでいける
間違いない
366名無しオンライン:2012/07/24(火) 00:19:16.71 ID:JCgDs7Lv
せめてPS3でだしてくれりゃあな
367名無しオンライン:2012/07/24(火) 02:56:15.23 ID:bibsOr9Y
PS3はGPU性能が基準環境未満、CPUもCell BEなんて変態仕様マルチコアだからまともに動くレベルの移植だって大変
そもそも6年落ちのハードだし
368名無しオンライン:2012/07/24(火) 03:43:21.46 ID:7L7AsZGF
vitaよりしょぼいってこと?
369282:2012/07/24(火) 03:48:58.75 ID:YEot9Ukp
みなさんレスありがとうございます
>>285>>286>>289

OS:Win XP eMachines J6424
CPU:AMD AthlonTM64 プロセッサ 3200+
MEM:2.20 GHz 1.00 GB RAM
GPU:Radeon HD 4600

スペックです。簡易設定5でブラーはきってます。
ただロビーとかブロック移動(クエスト中のも含む)がすごく重い…

コフィーの時間制限クエストやると始まった時点で30秒経過済み、
次ブロック移動時にも30秒近く損するなど難易度が上がってしまいます

買い換えるお金もないし、グラフィック綺麗なの優先したいので
設定5にしてますが、やはりこのスペックではこれ以上軽くするのは
不可能なのでしょうか?

ちなみに>>286のは全部実行済みです
370名無しオンライン:2012/07/24(火) 03:50:55.58 ID:+eXDubbN
カスタムGPUを市販品と同列で語られてもなぁ
確かに現在では性能は下だけどPC用のグラフィックカードの方が汎用品なのをお忘れなく
371名無しオンライン:2012/07/24(火) 03:51:38.13 ID:3eFG1mTL
思いなら設定下げろよ
5じゃないとやだってんだったら我慢しろよ
372名無しオンライン:2012/07/24(火) 03:56:30.92 ID:S8JaNEXv
>>369
なんという化石PC・・・

せめてメモリを、と思ってもこの世代じゃDDR1だろ?

処置なしだよ
373名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:03:59.25 ID:l7l46Tbj
はじめまして、現在4850e、HD5450でプレイしてます。
マルチのマップに入るとかなり重いので
HD4670 1GかHD5670 512Mに変えようと思っています。
どちらが良いのでしょうか?

プレイは設定2か3を予定してます。
予算的にはこれ以上は厳しそうです。中古で3.5k前後
374名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:07:24.11 ID:S8JaNEXv
頑張って5670の1Gを買え
375名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:07:54.68 ID:x4BF6LUC
GameBoosterの評価・レビュー
http://freesoft-100.com/review/game-booster.html


ゲーム中には不必要なWindowsの常駐機能を一時的に停止させるフリーソフト
スペック不足で悩んでる人は試してみたら?
376名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:09:38.74 ID:S8JaNEXv
5670は当然GDDR5だぞ?DDR3はNG
377名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:12:30.90 ID:l7l46Tbj
>>376
返信ありがとうございます。
やっぱりですか、友達も全然違うからそっち買えと言われました。
貯めて、そっちにするか悩みます。う〜ん
378名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:15:51.17 ID:S8JaNEXv
もし5670がなかったら6670でもいいぞ?性能は大体同じ
・・・まあもっと頑張って9000円位で7750狙うのが一番のような気もするけど
379名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:19:24.72 ID:l7l46Tbj
>>378
返信ありがとうございます。
9000円は全く無理です。再来月になります。
6670は差があんまりないのと安くないので〜。
5670GDDR5の1G眺めてます。
ポチりそうで怖い。
380名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:23:19.84 ID:3eFG1mTL
ひと月の小遣いが3000円なのか
381名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:26:50.38 ID:l7l46Tbj
>>380
いやクレカでイヤフウウウしすぎたので再来月まで余裕が無いのですね〜・・・・
382名無しオンライン:2012/07/24(火) 04:34:15.23 ID:3eFG1mTL
PCパーツをIYHしてほしかった
383名無しオンライン:2012/07/24(火) 06:29:03.01 ID:kbZuvKVL
1920x1200設定5で快適に遊ぶにはGV-R785OC-2GDで用足ります?
CPUは
i7 960です
384名無しオンライン:2012/07/24(火) 06:48:15.75 ID:o5BuhAGm
corei3 2100でhd7750で遊んでるけど
ロビーの人が多くいるところに行くとすごいカクつく
敵がいるフィールドに行けば一度もそんなことはないのに
gtx680みたいなハイスペックで遊んでる人は
カク付くようなことはない?

それともサーバー側に問題でもあるのか
ちなみに画面サイズは1280x720でほかは最高設定
385名無しオンライン:2012/07/24(火) 07:36:17.72 ID:KoVJHMcs
>>384
ハイスペでも混雑ロビーはカクつく

>>383
問題ないと思うけど、もうちょい待ってGTX660TIにした方が幸せになれる気がするわ
386名無しオンライン:2012/07/24(火) 08:13:51.03 ID:bCb+mCc8
PSO2はかなりいろんな環境で動作検証してるっぽいけど
Radeon固有のエラーとかは起こってない?
最新のドライバでも不安定らしいから、グラボ変更しようか迷っちゃう
387名無しオンライン:2012/07/24(火) 08:41:40.05 ID:IhnILhwX
>>384
ロビーがカクンカクンカクンカクセェwwなのは読み込みがネックになってるからで、
GPUやCPUを変えても大差ない。あと、臭くないからね。
SSDでもクンカクンカだけどHDDはもっとクセェwwなんだろかウッ
388名無しオンライン:2012/07/24(火) 09:03:05.98 ID:jxcgGs+W
>>386
古い奴だとシェーダーが入らない
389名無しオンライン:2012/07/24(火) 09:09:27.52 ID:1YmLVCXL
4870
390名無しオンライン:2012/07/24(火) 09:13:35.98 ID:1YmLVCXL
入らないモデルってDDR5から外れたあたりの世代?
もっと前?
391名無しオンライン:2012/07/24(火) 09:34:12.60 ID:9u0jG6b0
ハイスペでもないwin7のsorei3メーカー品だけど、敵フィールドでは全く問題なくカクついた事もない
混雑ロビーだけが難だなあ
392名無しオンライン:2012/07/24(火) 09:39:08.79 ID:SXC+dO9P
>>387
あと通信だな
キャラごとの位置・状態・装備だのなんだのあの人数分通信する以上、
当然のことながら中には無線かつ低速でラグまみれの回線のプレイヤーもいるだろうし
そういった部分で遅延が発生しているとは考えられる

つまり要約すると、光入れる奴は入れYO
393名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:03:25.89 ID:NHJPc8Bg
>>390
DDR2、3混合時代のDDR2モデルでもドライバ替えたら標準で起動は出来たから
その辺が境界かもね
394名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:17:12.99 ID:xie2KY3l
5670より6670のほうが性能はあがってるが・・・
どうしてもすぐほしいというならともかく
我慢しても7750か5750や6750以上を買うことをお勧めする
そのほうが結果として長くつかえる
395名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:28:06.22 ID:hFw+1VI6
>>383
今まさにそのグラボ使ってる
マルチ12人バースト×PBチェイン時以外、ほぼ不自由なく快適にプレイしてるよ

ラデはドライバからAA満足に掛けれないのがどうにも気になって仕方がない
クソグラと言われようと拘りたいからGTX670OC買ってくる
396名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:32:00.51 ID:8MeFXjOD
とりあえずグラボ買うなら8月か9月まで待つのがいいんじゃないだろうか。
397名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:43:55.29 ID:QliaAPxy
グラボに目が行くのはしょうがないとして、インストール先をSSDにしたら、やっぱり早くなるのかな?
ローカルストレージに書き込む機会があんまりないからSSDと相性はよさそうなんだけど。

あと2年前のPCに7750積んでみたけど、多分PCIe1.1がボトルネックになっとる
でも消費電力から考えたら他にまともな選択肢はなかったと思う
電源が怖いからクロックダウンしたけど、それでも1344x768、設定3でスコア8000〜9000出るから十分かな
398名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:44:11.74 ID:IhnILhwX
>>392
サーバに既にある情報をやりとりするだけで、
他のプレイヤーのクライアントにまでいちいち読みに行ったりしないだろ。
そんな無駄な作りだったらサーバ死んじゃう。
399名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:49:08.59 ID:Hyu0fxEo
やたらとキャラ読み込みでカクカクするので、SSDだと人の多いロビーが快適になるかもしれない、ならないかもしれない
400名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:52:01.92 ID:xie2KY3l
SSDはPSO2ではあまり効果なかったって過去に報告あったような
キャラ読み込みでカクつくのは記憶装置からではなくて
鯖からの読み込みのせいってことらしいが
401名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:54:38.34 ID:ZAZMPYmU
出張中にノートPCで遊びたいのですが

NEXTGEAR-NOTE i300 11.6インチ i5-3210M  8G GT650M Optimus地雷 79800円

とか考えているのですが他にお勧めありますか?
メーカーの評判とか気にしませんが中々安いのが見つからなくて
希望はサイズが15.6インチ以下で後は下の設定でそこそこ動けば大丈夫です

PSO2設定
設定3
1366x768フルスク
Optimus地雷OK
FPSはロビー以外がある程度普通に動く程度
402名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:56:15.55 ID:hFw+1VI6
>>396
安いオリファン670が4万切ってきたしもう買おうかと
660tiって3万弱するんじゃないかね

>>397
PX-256M3P、HDS721010DLE630
両方試したけど大差ない。俺は体感できない
403名無しオンライン:2012/07/24(火) 10:59:33.08 ID:IhnILhwX
SSDの方が若干カクつきがマシな気もするが、
気のせいかもしれんし、よくわからんね。
マップ移動は若干早いが。
404名無しオンライン:2012/07/24(火) 11:05:47.60 ID:xie2KY3l
画面きりかえはかなりCPU依存っぽいぞ
CPU負荷みてると切り替え時100%にはりつく
405名無しオンライン:2012/07/24(火) 11:10:29.79 ID:QliaAPxy
マップ移動が早いのはなんとなく想定通りですね、ありがとう
ロビーのカクつきは鯖との通信か…回線のレイテンシが重要かなぁ、でも無線いじるのかったるいからやめとこう
406名無しオンライン:2012/07/24(火) 11:13:12.72 ID:Ea0TPluq
SSDで光回線だけどロビーは普通にカクつくよ
向こう側の問題だろうからいくらこちら側で環境整えても
ほとんど変わらないんじゃない?
407名無しオンライン:2012/07/24(火) 11:20:44.09 ID:AKSXGDQT
>>404
さがせばいくらでも出てくるが
PSO2の場合MAP切り替えは完全にCPU単体の仕事
テクスチャーとか全部読み込んでる
408名無しオンライン:2012/07/24(火) 11:35:52.49 ID:hFw+1VI6
ロビーカクカク
部屋IN時ロード
MAP×Eトラ、パイプ位置や数によるfps低下

この辺はユーザー側じゃどうにもならない気が
409名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:41:26.29 ID:v2axiIPn
SSDの真価は立ち上げの速度にあると思うなぁ
システムドライブに家でSSD、仕事場でHDD使ってるけど
起動速度が全然違うし。年取ると起動が遅いとイライラしてくるね
昔はもっと気長に待てたもんなんだが
410名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:42:20.71 ID:qXYLsiNT
スペックでどうこうならんカクツキはきっと通信の仕様上の問題だねえ
411名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:45:37.86 ID:PrbGUQI2
HD6950ドライバ12.6でBSDにならないで画面が固まって再起動しかできなくなることがあるんだがほかに同じ人いないかな
シェーダ無効にすると今のところ同様の症状がでないからグラボのせいだと思うんだが
PC自体はMemtestもPrimeもエラーなしの2600k@4.2
412名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:47:10.87 ID:gNwZuyKs
お客様の環境の問題です
413名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:48:59.71 ID:cpQvPyLG
>>337
買う時に最強の構成で組めば5年くらいは普通に使えるぞ。
ただ、どんどん進化した製品が出てくるのは否定できないが。
414名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:57:15.22 ID:x4BF6LUC
>>383

CPU:i7 950
Men:12GB
GPU:Palit GeForce GTX 670 JetStream 2GB
OS:Windows7 64Bit
1920×1080フルスク
設定5

この構成でFrapsでNPC3人連れのキャタドラン討伐の平均fpsを測ったら240fpsを超えたよ。
60fpsや120fpsの制限を掛けると余裕がありすぎてGTX670の自動クロックアップ機能のブーストすら起きない。
415名無しオンライン:2012/07/24(火) 12:59:05.19 ID:vayfqQ8Q
たかがゲームで400w、500wとかやだよ
416名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:02:06.74 ID:+ZZpHfuY
吸気弱いPCで側板空けるのは温度対策には有効だなー
M/Bが50℃行ってヤバかったが空けたら43℃まで下がったわ

音が直で洩れるから煩くなるけど
417名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:05:03.88 ID:xDCrWkXf
>>415
vitaお勧め

>>416
埃に気を付けろ
出来たら正圧に
418名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:07:21.29 ID:x4BF6LUC
>>415
PS3でゲームをやってる時のPS3の本体だけの消費電力が220Wぐらい。
i7 3960X メモリ8GB GTX670の構成でPSO2と同じDirectX9.0のCall of Duty 4を最高設定で遊んだ時のPC本体の消費電力は290Wぐらいだよ。
419名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:15:13.41 ID:+ZZpHfuY
>>417
正圧がいいと思っていた時期が私にもありました(AAry

冷やすなら負圧
男は黙って負圧

まぁ実際静音に振りすぎて冷えてないんですけどね





あと蓋空けてるとGとかがファンに凸して、トンでもないことになる可能性ががが
420名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:28:43.85 ID:+h3Ak3x+
>>419
今までが窒息の代表格?なP18xで、真逆な正圧のFFT-02にしたら
冷えるわ静かだわで大満足なんだが

まだ1ヶ月くらいだから埃とか長期運用は知らん
421名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:29:15.50 ID:1PoYNxRM
pso2ってping値とか測れないの?
422名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:30:23.81 ID:JOCNuzMj
GPUがやたら熱いからだいぶ前に買った笊ファンにダメ元で交換してみたらピーク時20度くらい冷えておいしい
風量が大きいからかうまく内部の空気を撹拌してくれてるみたいでシステム温度まで下がって更においしい
423名無しオンライン:2012/07/24(火) 13:46:32.13 ID:x4BF6LUC
当然のことだが風量が少ない正圧よりも風量が多い負圧のほうがよく冷えるし風量を保った負圧にするほうが楽でもある。
風量が多い正圧だと前面や側面のファンの数や回転数が多くなるので五月蝿くなりやすい。
しかし正圧だと背面のI/Oパネルや前面の光学ドライブなどの隙間から埃を吸い難くなるのでPCの故障は減る。
特に光学ドライブの故障は隙間からの埃侵入が原因になっているケースが多い。
424名無しオンライン:2012/07/24(火) 14:03:29.91 ID:IhnILhwX
>>421
こんなろくに同期とってないゲームでping値計っても意味無いだろ。
425名無しオンライン:2012/07/24(火) 14:29:38.29 ID:Lr54w43u
>>401
そんなあなたにはASUSのK53TKがぴったりだと思います
426名無しオンライン:2012/07/24(火) 14:41:10.08 ID:K4YPXl2V
ところでパッドとかマウスの話はここでいいんだっけ?
427名無しオンライン:2012/07/24(火) 15:26:02.68 ID:JoaozlXT
OS:vista 32bit
CPU:AMD Phenom(tm) 8400 Triple-Core Processor 2.10GHz
メモリ:4.0GB
GPU:GeForce 9600GT
バースト中や大型ボスで負荷がかかった時の挙動が、坑道追加アプデ辺りを境に
fpsを減少させて他人との同期を保ち続ける から 時間的にズレてでも画像の枚数をできるだけ保つ ような感じに変化した気がする
6人PTぐらいまでなら普通に快適で、周囲の人数が10人ぐらいになってくると遅延が始まって基本的に3秒遅れ程度に始まり、いつの間にか10秒やら20秒やらになり、酷い時にはアイテムを拾うと二分後ぐらいにようやく拾得したりと。
どこかしらの設定を変更することで解決できるのか、それとも性能自体の遅れ(こちらだろうなとは思っているけど)なのかどちらだろう
アテになるのかはともかく普段の設定でのベンチマーク(設定2・テクスチャ圧縮・シェーダー簡易・ゲーム内設定で片っ端からオフ)のスコアはおよそ8200程度で安定している感じなので、ある程度は大丈夫なのかなと思っていたんだが…
428名無しオンライン:2012/07/24(火) 16:00:44.43 ID:KxWiObWL
通信周りに問題あるんじゃないか
429名無しオンライン:2012/07/24(火) 16:00:54.46 ID:j1p4yV3p
一度処理落ちし始めると永遠処理落ちし始めるんだけどこういうの俺だけかね
クライアント立ち上げなおしても直らなくて、PC再起動するしかないんだけど・・・
430名無しオンライン:2012/07/24(火) 16:16:00.09 ID:cFlAwDKf
>>429
温度は見てる?
431名無しオンライン:2012/07/24(火) 16:21:18.70 ID:5jAoKZwv
>>309
垂直同期オンにしてるとかウィンドウモード時のGPUをINTEL4000に設定してるとかじゃないか?
432名無しオンライン:2012/07/24(火) 16:45:33.77 ID:j1p4yV3p
>>430
温度も見てるけど多分違うんだよなぁ
寝てる間スリープにしておいて、起きて起動しても処理落ちは直らないし・・・
他のアプリじゃこんな現象は起きないしな
433名無しオンライン:2012/07/24(火) 17:04:29.93 ID:x4BF6LUC
>>429
PCスペックは?
434名無しオンライン:2012/07/24(火) 17:36:55.57 ID:j1p4yV3p
>>433
CPU:i5 750
メモリ:4GB
GPU:GTX 560
OS:Windows7 64Bit

ちなみに描画は最低でやってる
描画は普通にしてようが最低にしてようが処理落ちは発生する
上でも似たようなこと書いたけどFF14とかも同じPCでやってるが
そんな現象なったことないんだよね、PSO2だけが重くなる
435名無しオンライン:2012/07/24(火) 17:46:03.40 ID:QliaAPxy
>>429
俺もある
ベンチ走らすとスコアが半分未満に落ちる
PC再起動するとなおる
Catalystを起動するとGPU温度は50度くらい

CPU:Core i3 540
メモリ:3GB(物理的には4GB載ってる)
OS:Win7 32bit
GPU:Radeon HD7750 (GPUCLKを775MHzに、メモリクロックを1090MHzに落とした)
436名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:13:07.13 ID:j1p4yV3p
>>435
似たような現象なんかね
ちなみにクローズドβまでは発生せずに、オープンβからなんだけどどう?
クライアントの再インスコもいちおーしたんだけどなー
437名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:13:29.06 ID:RQS93TxO
>>426
さすがにPSO2に依存する点が皆無だから他行ったほうがいいんじゃね
http://kohada.2ch.net/gamef/
438名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:35:18.99 ID:Ew96VDbK
>>437
PSO2をプレイする上でってことなら、ここでもいいんじゃね?
過去に何度か出てるし。
パッドの選択肢はない気もするけどw
439名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:36:54.86 ID:JCgDs7Lv
左用のゲームパッドがPSO2で使えるかどうかとか知りたいな
440名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:42:16.51 ID:ByxRLHH5
大変たな水冷何で理解不能です
441名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:55:43.90 ID:x4BF6LUC
>>435

Microsoft? Windows? XP Professional での RAM の割り当て
その中で、今日の高性能グラフィックスカードには、最も大きなアドレスブロックが割り当てられます。
AGPには、そのポートアパーチャに対応するアドレスが必要であり、すべてのグラフィックスカードには、
少なくともグラフィックスカード上のメモリ量に対応するだけのアドレスが必要になります。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/RAM_alloc_WindowsXP_lmc-3.pdf

32BitOSだからメモリ不足の可能性がないとは言えなくもない。


>>434
2.66GHzのCPUがボトルネックになってるって感じかなぁ…
ゲーム中のCPU使用率とかは見てる?
442名無しオンライン:2012/07/24(火) 18:57:42.22 ID:S8JaNEXv
パッドは360パッド一択でおわり
443名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:18:46.38 ID:mHAsL6CC
設定5fps120設定でもGTX570で出せるのね
ファン調整しないと煩いけど
444名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:26:04.57 ID:Dt0SYxEe
>>443
高負荷状態で、うるさいからってファン回転速度下げるのか。
ギャンブルだな。温度見てる?
445名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:30:00.71 ID:mHAsL6CC
ヘッドホンつけてるから今はファン調整はしてない
気温28℃で通常65〜70℃
高負荷75〜80℃
446名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:32:27.56 ID:mHAsL6CC
あと設定1だと最高で65℃
447名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:34:30.80 ID:8SIDSjdo
448名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:44:05.51 ID:Dt0SYxEe
うっひゃ〜、nVIDIAって熱いのね。
HD7970 1GHzOC、50度ちょい上で安定。まあ、60FPS設定だけど。
モニタ60FPSなんで、120にする意味がない。

で、それでなんでOC版なんて買っちゃったかというと、
パワカラの7970安いじゃん。7950か7870の予定だったけど7970にしちゃえ。

3日目でゲーム中にブラックアウト。その後ダンマリ。

初期不良交換対応。しかし、それが最初から壊れてる。電源入れるとビープ長+短2回。BIOS出ず。

交換するにも店頭在庫なし。取り寄せを待つか、代替品を買い替え。

いまさら7950とかにグレードダウンなんて出来るかっての!
で、サファイヤのリファレンス?とギガのOCがほぼ同じ値段。

んじゃ、しかたねぇ、OC版にしちゃえ。2万上乗せ。

ということで、7870、7950狙ってたはずが、ATIのほぼ最高性能になってしまいました……
449名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:45:10.52 ID:kbZuvKVL
皆さんありがとうです
数年は使いたいと思うのでだんだん値段が落ちてきた670にします
どうもでした
450名無しオンライン:2012/07/24(火) 19:51:29.80 ID:xDCrWkXf
>>449
670ならオリジナル買えよ
451名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:03:04.89 ID:x4BF6LUC
>>448
モニターのリフレッシュレートとゲームのfpsは完全に同期するわけじゃないからリフレッシュレートの1.5倍くらいのfps制限をかけたほうがいいよ。
まぁPSO2のようなMOやMMOだと多少の同期のズレは問題ないだろうけど格闘・シューティング・FPSなどのゲーム分野では1.5倍が定番の設定になってる。
452名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:10:18.42 ID:Dt0SYxEe
>>451
あら、そうなんだ。余裕があれば60FPSに張り付いているわけじゃないんだ。
んじゃ、90fpsに設定してプレイしてみる。
453名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:12:14.33 ID:kbZuvKVL
>>450
ギガバイトの奴買おうと思ってます
454名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:49:48.74 ID:SYvJ3eut
うーん、げふぉ9800GTX+なんだけど、最近熱暴走し始めて困る
NVIDIAシステムモニターで室温28度でGPU78度前後
PSO2起動するとあっさり95度くらい行く
ちなみにガワ開けてサーキュレーターの風当てて冷却してこれ
ガワ付けると115度突破してブラックアウトという惨状
もう結構な期間使ってる奴だから、劣化しちゃったのかな
455名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:52:53.31 ID:x4BF6LUC
>>454
9800GTX+は爆熱で評判が悪かったグラボだけどそれでも温度が高すぎる。
グラボのファンが死に掛けてるかグラボのクーラー部分に埃が溜まって排熱できないんじゃないか?
456名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:57:52.41 ID:DjE6iqMf
冷却フィンの取り付けのグリスがオイル飛んで密接してない場合もある
一回フィンとりはずして埃掃除&グリス塗りなおしすりゃ戻ると思うが
457名無しオンライン:2012/07/24(火) 20:58:06.71 ID:x4BF6LUC
>>454
ちなみに9800GTX+と比べると評判がいまいちなGT640ですら1.5〜2倍ほど性能が上だから、そろそろ買い替え時じゃないかな?
458名無しオンライン:2012/07/24(火) 21:08:03.21 ID:SYvJ3eut
時々綿棒でファンのホコリは取ってるけど、本格的に掃除はやってないかな
ちょっとやってみるよ
掃除で壊れたら買い換える方向で
459名無しオンライン:2012/07/24(火) 21:10:56.49 ID:RQS93TxO
クーラーとGPUの間のグリスがカピカピになってるんじゃないか?
こんなの
ttp://gigazine.net/news/20120301-how-to-fix-overheating-pc/
460名無しオンライン:2012/07/24(火) 21:11:21.80 ID:Zak5kXmG
>>447ここにいっつも載せなきゃいけないほど売れてないのか?
461名無しオンライン:2012/07/24(火) 21:19:00.73 ID:cpQvPyLG
>>447
その中で買って適当に間を持たせるならDELL XPS630位しかなさそうだな
電源へたってなければGTX670も行けそうだしな
462名無しオンライン:2012/07/24(火) 21:45:55.30 ID:DjE6iqMf
celeronE3300からcore2quadQ6600にかえてみたが
エリアの時間が劇的に改善するな
ゴールデンの一番重いときを比較してみないとこれ以上いえんが
463名無しオンライン:2012/07/24(火) 22:28:29.01 ID:SYvJ3eut
丁度昔CPU交換で使ったグリスが出てきたので、お掃除とヌリヌリしてきた
ガワ閉め状態で平常時は65〜70度前後、PSO2は試しに体験版ベンチ5回回したけど80〜90度くらいになったよ
後はプレイ中に熱暴走しないか試してみる
アドバイスくれた人有難う
464名無しオンライン:2012/07/24(火) 22:36:44.87 ID:cuEKAahv
ただの報告になるけど何かの参考になるかと思い、
グラボつきのVAIOが2台あるんでベンチ結果
設定3の1280×720でやってます。

VAIO Z(型番:VPCZ12AGJ)
OS:Win7 Pro 64Bit
CPU:Core-i7 620M
メモリ:8GB
グラボ:GeForce GT 330M (DDR3 1GB)
HDD:256GB SSD (64GB×4台 SATA2でのRAID 0)

ベンチ結果:671

VAIO S 13P(型番:SVS13A1AJ)
OS:Win7 Pro 64Bit
CPU:Core-i7 3520M
メモリ:8GB
グラボ:GeForce GT 640M LE (DDR3 2GB)…GPU-ZでKeplerを確認
HDD:256GB SSD (128GB×2台 SATA3のRAID 0)

ベンチ結果:1122

どっちもグラボのON/OFFスイッチ付なんだが、
PSO2本体のほうは
VAIO ZはOptimusないんでグラボONでは100体までいけたが、
OFFにしたら5体制限にひっかかった。
VAIO SはグラボON時がOptimusなんでに5体制限あり

やっぱりこれiGPUを何かしらで利用してると5体制限にひっかかる?
465名無しオンライン:2012/07/24(火) 22:50:47.01 ID:6L2u8ZDr
しかしお前らはとんでもないゴミスペでやってるのな
気の毒だは
466名無しオンライン:2012/07/24(火) 22:57:57.24 ID:mHAsL6CC
ゴミスペでもできてしまうのが問題
467名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:03:04.75 ID:vayfqQ8Q
グラボなし、3,480円のCPU一本で問題なく遊べたよ
スコアたったの151

マグ放置用なのに緊急クエ行ったらカクツクこともなく普通にPTできた
468名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:09:26.41 ID:J8KUZZbS
糞スペ糞グラでも2時間ぐらいやってれば気にならなくなってくるが、低解像度だけはだめだ
TPS視点だと特に禿げ上がりそうになる
469名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:12:00.99 ID:vayfqQ8Q
というかエフェクト全部入りとか汚い見づらいでプレイの邪魔っていう
470名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:12:13.37 ID:NhMulqy0
キャラとマップ表示がおかしくなるのだけ直らないな
大体PC再起動後だと30%くらいで正常に表示されるけど
それ以外はひたすらちゃんと表示されるまでプログラム再起動繰返し
メンテ後とかマジ辛い
471名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:28:43.46 ID:51GqXXm2
>>466
まぁvitaでも動かすつもりらしいからな。

どうでも良いけどMSIのGTX680Lightning買ったからベンチ回してみた。

解像度6100x1200(ベゼル補正有り)
簡易設定5フルスクリーン

OS:Win7 U 64Bit
CPU:Core i7-3930K(3.2GHz->3.8GHzにOC)
メモリ:Corsair DDR3-2133 4GB*8
マザボ:Aasus P9X79 Pro
HDD:SuperSSpeedとか言う怪しさ全開のSSD240GB
サウンド:Creative SoundBlaster X-Fi Titanium FATAL1TY

で、今までつんでたGTX480SLIで
スコアが3920だった。
ちなみに最大消費電力が約720W(ワットチェッカー読み)

GTX680Lightning1枚挿しで
スコアが4531だった。
最大消費電力が約400W(ワットチェッカー読み)

なんていうか、技術の進歩ってすごいな。
2世代前とは言え、高スペカード2枚のSLIが
1枚挿しに負けるとは思わなかった。
472名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:32:07.20 ID:mHAsL6CC
GTX600世代は進化しすぎた
GTX700世代はそんなに進化しなさそう
473名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:51:22.52 ID:lHwQjo0j
いきなりごめん。
質問なんだけどさ、夜とか、人が多い時にpso2やると、すぐに、固まってなにも動かなくなる(もちろん他の事もむり。つーか正当にシャットダウンできない)のはやっぱりpcのスペックのせいかな?
解像度とか1024×700(?)ぐらいでやってるから、全然cpu熱暴走って感じはしないんだ。熱くないし…。ちなみに昼間は問題なくサクサク動く。

以下スペック(ノートpc)
OS windows 7 home
core i5 2450m
メモリ 8G
グラフィック インテルHDグラフィック3000

だれか頼む。足りない事あったらいってくださいな。m(_ _)m
474名無しオンライン:2012/07/24(火) 23:54:46.40 ID:lHwQjo0j
↑だけど簡易設定は1ね。
fps30で制限してるのも問題の要因の一つかな?全然詳しくないんだ…。
475名無しオンライン:2012/07/25(水) 00:00:24.85 ID:xDCrWkXf
>>473
多分、内臓GPU(HD3000)のメモリ振り分けが少ないと思う
476名無しオンライン:2012/07/25(水) 00:11:27.38 ID:xN7BXhCn
>>475
ごめん。どうやるんだそれ…。BIOSからやる感じか?ググればでてくるか?(・_・;
477名無しオンライン:2012/07/25(水) 00:13:43.61 ID:UXpXW2Zi
>>476
さっさとググれよ
478名無しオンライン:2012/07/25(水) 00:17:42.37 ID:xN7BXhCn
>>477
ういっす。
479名無しオンライン:2012/07/25(水) 00:57:27.03 ID:RvBVwSXR
初めて坑道でメモリがリードなんたらで落ちたわ
糞バグとかありそうだなPSO2
480名無しオンライン:2012/07/25(水) 01:50:20.89 ID:928DaDy+
>>459
シリコングリスのグリスが蒸発してシリコン粒子だけになった状態かな。
と思ったが、白くないねえ。シリコンじゃなく、別の素材か。

リテールクーラーだと、熱伝導シートかな?
481名無しオンライン:2012/07/25(水) 02:05:55.27 ID:TbbxVESd
つうか、>>459のサイトおかしいよ。
普通に動かして、高負荷でもCPU100度とかになるか?一昔前のグラボじゃあるまいし。
なるって言うなら仕方ないけど(8スレッドすべて常に100%状態?)、
そういう使い方なら、まず冷却を考えるべきだ。つうか、それって壊れているし。
それまでに、すでに勝手にシャットダウンとかしているんだから。

CPUが100度になっているのにファンがフル回転していないとか、
使用状況が尋常じゃない。
482名無しオンライン:2012/07/25(水) 02:30:07.36 ID:TVcC7Mll
>>481
リテールならそんなもんだろ。lynnfieldもリテールだと負荷時90度くらいまで上がってTB効かなかったし
TDP130Wのbloomfieldならこれ以上でも不思議じゃないんだが?
483名無しオンライン:2012/07/25(水) 02:33:23.60 ID:NnnpPcCr
>>481
初代i7の900シリーズはTDP130Wの爆熱タイプだよ。
i7 950を使ってるけどリテールファンで組んで一週間後くらいに
Windowsエクスペリエンス・インデックスをやったら95度まで上がって慌ててクーラーを交換したことがある。

484名無しオンライン:2012/07/25(水) 02:54:14.79 ID:RhbS3FVI
>>483
i7920でCPUベンチ回すとまじやばいぞw
485名無しオンライン:2012/07/25(水) 04:25:14.17 ID:vF2GZtiT
>>465-466
SEGAからしても、PCに金落とすよりAC使ってもらう方が良いしな……
486名無しオンライン:2012/07/25(水) 05:06:19.34 ID:bCc9Oz1t
C2D世代のPCで8600GTくらいでも
設定落とせばかなり動くからなあ・・・
見栄えは確かに悪くなるが、低スペックでもプレイできるのはなかなかの設計だよ
487名無しオンライン:2012/07/25(水) 05:41:52.09 ID:N7dcAtI9
>>418
初期のPS3はそんなもんだけど今は80Wくらいだよ
Xbox360も同じくらい
488名無しオンライン:2012/07/25(水) 06:00:40.83 ID:NnnpPcCr
>>487
初期のPS3やXboxは32型以上の液晶TVとセットで使うと400W超えなんて言われてたからね。
489名無しオンライン:2012/07/25(水) 07:31:24.53 ID:yNJ01TFm
実際PC新調してどのくらい変わるのかわからないから買い替えをためらう。
490名無しオンライン:2012/07/25(水) 08:26:51.22 ID:bCc9Oz1t
>>489
量販店でデモを置いてたりするけどね
うちの近所でも某チェーン店がおすすめ更生にPSOベンチ入れて展示してた
491名無しオンライン:2012/07/25(水) 08:29:21.33 ID:PgpkVB0x
近所の店はベンチかと思ったらOPムービー流してるだけだった
20万するPCなのにベンチは公開しないとか
492名無しオンライン:2012/07/25(水) 09:02:08.35 ID:4U/AJmWf
PCのオンゲは、ぶっちゃけグラボにほぼ全依存しているから
ググればすぐにわかると思うけどな。
493名無しオンライン:2012/07/25(水) 11:34:51.00 ID:C1gytr1H
VITAで動くってのが未だに信じられんな
494名無しオンライン:2012/07/25(水) 11:35:25.64 ID:T1FkBaqd
放置しとくと自動で始まるデモにはスコアが表示されないし、
そもそも市内マラソンとか貧相だから見せない方がいいとか。
495名無しオンライン:2012/07/25(水) 12:03:35.40 ID:iNMdldPI
100人規模の対戦アクションゲはCPU依存な傾向がある
FEZもガンダムオンラインもやってみた感想
496名無しオンライン:2012/07/25(水) 12:05:19.52 ID:qyk2q5Z4

497名無しオンライン:2012/07/25(水) 13:53:35.72 ID:ne2zWyMR
MMOはCPU
498名無しオンライン:2012/07/25(水) 13:57:13.27 ID:yV/Un+Ge
まぁ必殺のシェーダー簡単があるからなw
499名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:01:57.60 ID:ne2zWyMR
かんたんwwwwwwwww
500名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:26:02.15 ID:RvBVwSXR
シェーダーを切ったら凍土の地面が真っ白で見にくくて仕方が無かった。
あれはないわ
501名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:30:35.56 ID:fyYgo/pl
シェーダー簡易にしたらガンマを下げないとキツいね
502名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:31:45.90 ID:bXq+GeoL
シェーダー簡易だと凍土やばいよな
常時太陽拳くらってる感じ
503名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:36:50.19 ID:PAc1XhgC
てかPSUの時もそうだったけど
本当にやってて作ってるのか?って疑問なんだが
それとも目が死んでる奴が考えてあのエフェクト作ってるのか?と思う
眩しいのばっかりだからこのシリーズ
504名無しオンライン:2012/07/25(水) 14:44:22.22 ID:EJS6TYqG
おまえら部屋の電気くらい点けろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505名無しオンライン:2012/07/25(水) 15:01:39.39 ID:K4XM/KLK
電気代もったいないし室温があがるしむしろ見やすいのでつけない
バックライトも暗めにしとく
506名無しオンライン:2012/07/25(水) 15:04:49.27 ID:ks28FEWf
クーラーでさえ 一時間 25円位だし
働いてりゃ問題ないだろ
507名無しオンライン:2012/07/25(水) 15:53:26.97 ID:PgpkVB0x
電気代がもったいない奴がハイスペックPC全開にしてPSOするのってどうなん
508名無しオンライン:2012/07/25(水) 15:54:41.67 ID:/ida6Qc4
ゲームで電気食っているから、他で抑えたいってことじゃね?
509名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:00:00.74 ID:RvBVwSXR
ハンターだとギグランツで目がおかしくなる 輝度37まで下げてるから大丈夫だが
モニタの設定がデフォルトだと視力悪くなるんじゃないのか?
510名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:00:55.54 ID:RvBVwSXR
古いクーラーは25円で済まないけどな
511名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:02:12.61 ID:RvBVwSXR
部屋は普通 豆球しかつけないだろ?
暗いほうが見やすいじゃん
512名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:03:01.19 ID:RvBVwSXR
昼間は見やすくするために斜光カーテンのちゃんとしたやつを2枚重ねてるし
513名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:05:27.11 ID:8tbGZDsi
MAXIMUS V GENE はよ値崩れしろ
514名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:18:19.39 ID:PAc1XhgC
>>509
だよね
アホゲームの為に何でモニターの調整しないといけないんだって話w
515名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:23:34.13 ID:PgpkVB0x
普通は真っ白な画面で眩しくないくらいに調整するもんじゃないのか
516名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:36:32.29 ID:BR2yftfY
アレで眩しいなら背景真っ白なグーグル先生のトップページとか目が潰れるんじゃなかろうかw
517名無しオンライン:2012/07/25(水) 16:57:55.60 ID:V1RZ0Wrw
PCって電気代1時間でいくらくらいなん?
俺が払ってるわけじゃないから気にしなかったけどあまりにも酷いなら自重しようかな
518名無しオンライン:2012/07/25(水) 17:02:28.22 ID:PgpkVB0x
ハイエンドPCをぶん回してたら相当なもんかもな
1000W電源がフルに稼働した場合は一日500円くらい行くっぽいけどさすがにそこまではいかないとは思う
519名無しオンライン:2012/07/25(水) 17:14:06.69 ID:WikO4jnF
3770k 680GTXとかで250w辺りだろw
たしか1000wで22円だから
一時間5円位×プレイ時間
520名無しオンライン:2012/07/25(水) 17:55:03.49 ID:PAc1XhgC
>>517
地域によって電気代は違う
お前の住んでる町で調べたら出るだろそれで計算しろ
521名無しオンライン:2012/07/25(水) 17:57:21.38 ID:PgpkVB0x
>>519
ハイエンドでもそんなもんなんだ
案外余裕あるんだな
522名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:09:51.87 ID:stRrb/of
デルのなんとか8500てパソコン買おうと思ったんだが、
グラフィックカードがって奴で店員にカクツクって言われた。
ネットで見たら、たぶんAMD Radeon? HD 7570だと思うんだが・・・。

そんなにカクツクのですか?
523名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:13:10.74 ID:PgpkVB0x
設定1でやればあんまりカクつかないだろうけど5だとやばいよ
524名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:13:53.77 ID:tjMCwrXl
>>522
綺麗な設定で滑らかにやりたいなら無理
綺麗さと解像度をかなり妥協すれば滑らかにやれる
525名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:15:19.38 ID:stRrb/of
ありがとうございます。
もう少し考えて見ます。
526名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:18:32.02 ID:PgpkVB0x
XPS8500のオプションに7870とかあるっぽいじゃん
それには変更できないのかな。中古品?
527名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:18:31.90 ID:BR2yftfY
テンプレ>>3あたりのミドルレンジあたりからは最高設定でも重いシーン以外はカクつかずに行けると思う
後は予算と相談してだな
528名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:23:29.51 ID:q8YhuymL
DELL高いんだよなぁ
保証は一番いいっぽいけど
i5とGTX555のx51が10万とかふざけるなwと思った
529名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:25:15.36 ID:stRrb/of
近所のヤマダ電機で買おうとしてたんですが・・・orz
530名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:29:00.98 ID:PgpkVB0x
>>529
ヤマダ電機なら多分DELLの出張店みたいな感じだと思うから多分変更オプションあると思うから聞いてみては
多分+1万くらいになると思うけどな
他にお店があれば他のBTOも見てみたほうがいいかも
531名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:29:03.04 ID:J8vuMjQx
一番安いノーパソでも遊べるよ
高いPCは見抜き目的の人が買ってる
532名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:31:43.19 ID:tjMCwrXl
533名無しオンライン:2012/07/25(水) 18:37:43.27 ID:stRrb/of
ありがとうございます。
>>3のテンプレをメモって飯食った後もう一回ヤマダ電機に突撃してきます。
534名無しオンライン:2012/07/25(水) 19:18:29.86 ID:330ASsXQ
ラデにいつ7570が出たんだよ

7750か7770だろ?
535名無しオンライン:2012/07/25(水) 19:26:52.06 ID:PgpkVB0x
7570あるよ
536名無しオンライン:2012/07/25(水) 19:29:31.01 ID:PgpkVB0x
HD7570はOEM向けでHD6570のリネーム
537名無しオンライン:2012/07/25(水) 19:41:52.12 ID:ACH8rJ8s
Intel HD4000よりちょっとだけマシレベルのグラボ
538名無しオンライン:2012/07/25(水) 20:06:24.91 ID:TVcC7Mll
HD6570なら高望みしなければ動くだろ。設定デフォなら普通に遊べると思うが?
539名無しオンライン:2012/07/25(水) 20:10:08.40 ID:bCc9Oz1t
Dellはサポートも悪いからなあ・・・
PC知識があまりないユーザーにはおすすめできないな
拡張やパーツ交換も選択肢減るぞ
540名無しオンライン:2012/07/25(水) 20:14:34.97 ID:hzphNbSj
DELLはもうだめだね HPだと日本組み立てだし3年翌日出張修理OPあるし安いし試してみて。
541名無しオンライン:2012/07/25(水) 20:16:02.38 ID:PgpkVB0x
>>539
調子が悪いっていったらPC預かりますってヤマトが専用箱でお出迎えしてくれて修理してくれたぞ
542名無しオンライン:2012/07/25(水) 20:23:05.04 ID:IIqsRS0U
>>541
大事なお宝jpegが入ったHDかSSDはちゃんと外しとけよw
アドレス帳とかメールなんかはわりとどーでもいいが
趣味がモロバレで恥ずかしいぞw
543名無しオンライン:2012/07/25(水) 21:41:01.03 ID:PgpkVB0x
>>542
ちゃんと保存&削除してから修理に出したわw
544名無しオンライン:2012/07/25(水) 21:53:53.02 ID:bCc9Oz1t
>>541
中国にサポート投げてる時点で話にならない
それに今は性能と比べて価格も安くない
エプソンくらいにしておいたほうがまだ無難
知識あれば自作でもいいしBTOでもいいし
HPもダメだ
545名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:02:35.42 ID:UHfRtlLr
エプソンとか金あってPCの知識はない人が買うもんじゃないの
546名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:06:52.70 ID:bCc9Oz1t
>>545
あくまでもdellとの比較の話
547名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:38:58.68 ID:aE7gJkEl
560tiでスコア8000くらいだったから、カクつく事は無いだろうと思ってたのに、人多いいと普通にカクつきまくるわ…ショック
548名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:52:01.10 ID:OnSiaoPh
DELLは日本語通じてない

メモリエラー吐いているからメモリ交換してくれって言ったら本体送れの一点張り
仕方ないから送ったら、どこにも異常がありませんでしたのでHDDを初期化しました
とか了承無しでいきなりHDD初期化して送り返してきた

その後、HDD関係ないからメモリを→HDDに異常を発見したのでHDDを交換しました
→いやもうHDDはいいからメモリを→チェックしましたが異常がありませんでした→
いいからメモリ交換しやがれドグソが!→メモリに異常がありましたのでメモリを交換しました
とか疲れるやり取りしたことがある
549名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:55:26.14 ID:UHfRtlLr
>>547
GPU関係ねーよ
HDDの読み込みや鯖の問題、というかそれが普通
SSDでいくらかましになる
550名無しオンライン:2012/07/25(水) 22:59:31.79 ID:8aHs4j8Z
>>547
アバタータイプのネトゲを選んでおいてそれゃねーぜ
FPSネトゲみたいに軍服の5種類くらいにしろって一緒に要望出そうか?
551名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:00:23.50 ID:J8vuMjQx
アバター減らせって凸ってくる
552名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:04:02.87 ID:UHfRtlLr
ff14なんて数秒間止まるからなw
SSDでPSO2のHDD並
553名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:04:52.59 ID:8aHs4j8Z
アバだけ減らしてもまだカクつくよ
顔のバリエーションも5種類くらいで
あと欧米FPSみたいに野郎のみね
554名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:04:55.27 ID:UHfRtlLr
あとファイル数や容量の問題だっけ
555名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:11:05.50 ID:8aHs4j8Z
こうしてみるとFPSって軽くするにはホント良い素材だよな
アバは自軍と敵対勢力で軍服とそれに準じた服装で統一されてるし、野郎は短髪だから余計な物理演算も必要ないし
556名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:18:36.05 ID:J8vuMjQx
じゃ男キャラだけ消せって凸ってくる
557名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:20:00.57 ID:ACH8rJ8s
>>552
PSO2でもHDDとSSDで結構差があるの?
558名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:21:20.60 ID:Znf46KHM
みんなキャス男にすれば解決するな

>>452あたりで出てたfps制限を90fpsにするってどうやるんだ?
環境設定のところからは30 60 120しか選べないし
iniファイル探していじる感じ?
559名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:25:14.39 ID:F9xluKuh
ん?
90にできなかったっけ?
560名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:33:26.05 ID:UHfRtlLr
>>557
SSDは他ゲー容量いっぱい入れて入らないから
PSO2はHDDだから分からないけど普通に考えたら効果はあるだろ
PSO2はそんな酷くないから気にならんけどなぁ
561名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:38:18.84 ID:ACH8rJ8s
>>560
本スレで前にPSO2はどっちでも大差ないって言われて気になってたんだ。
俺もゲーム用PCはHDDついてないから比べられないんだよなぁ
562名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:40:29.99 ID:J8vuMjQx
データ読み込みの大部分を占めるテクスチャやモデリングデータは
SSDが真価を発揮するようなごく小さいファイルが無限にあるってわけじゃないから
563名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:41:43.53 ID:NPRxW4Zi
なにより通信部分がネックになってる
564名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:46:42.70 ID:6+5ymSzJ
ロビーのカクツキは他PCのデータを通信で読み込んでるからだろう
となるとSSDにしてもそれほど改善は見込めない
NPCの位置データですら鯖で管理してるんだから
565名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:51:55.82 ID:PgpkVB0x
緊急クエ始まる直前のロビー前は鯖の回線がすごいことになってるんだろうな
566名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:52:13.78 ID:J8vuMjQx
外人に頼んでNPC一箇所にまとめてもらってくる
567名無しオンライン:2012/07/25(水) 23:59:45.95 ID:6+5ymSzJ
重いときはNPCですら泥人形だから
PCもNPCも全部鯖からいちいちデータ読んでるんだな
それくらい蔵へ押し込めといいたい
568名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:04:37.05 ID:POms80bO
>>548
日本人スタッフでも似たようなことあるからな
トラブルを明確に説明してるのに、華麗にスルーするのがあそこのデフォルトのサポート
バカすぎ
スレ違いだけど、dellはやめとけって意味では関係あるかな

しかしPSO2は通信関係がちょっとダメ仕様な気がするなあ
継続的にネトゲを作ってるとは思えない状態
ノウハウが継承されてなくって毎回グダってるような印象がある
569名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:26:33.22 ID:/b5opmG6
560tiの安定ドライバってありますか?301.42でPCごとフリーズします。
570名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:27:17.66 ID:kGZ4E/R5
そういうのは自作PC板行けよ
571名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:28:48.76 ID:/b5opmG6
はい〜
572名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:31:36.58 ID:eaPIJKu0
>>569
自作板にゲフォのドライバ専用スレがあるからスペックを書いて質問してみたら?
症状から考えるとドライバよりも熱か電源が原因ぽいけどね。
573名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:32:12.19 ID:oudtXPWa
k53tkでメモリ4G積んで8Gでやろうとしてるんだけどどれくらいのスコア出る?
574名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:33:42.69 ID:YjNWdy0E
ゲフォは安定ドライバなんて探さなくても普通は安定動作すると思うがな
575名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:34:49.43 ID:XQVKM9cQ
まあベンチスコアはドライバによって結構差が出るな
ベンチを当てにするならだが
576名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:39:19.73 ID:i41pwQNb
>>573
設定1で5000出るかどうかじゃないかな
577名無しオンライン:2012/07/26(木) 00:44:49.77 ID:57WvdT+W
窓全開、扇風機2台でも室温30度で糞暑いからエアコンつけちまった
578名無しオンライン:2012/07/26(木) 01:05:42.77 ID:doI44w4F
熱中症で死ぬぞ
579名無しオンライン:2012/07/26(木) 01:12:31.47 ID:m+b8Hn35
扇風機はただその場の風を送ってるだけだしなw
580名無しオンライン:2012/07/26(木) 01:28:20.45 ID:wyyW/no1
>>577
あほか
扇風機3台にすれば解決したのに
581名無しオンライン:2012/07/26(木) 01:47:00.83 ID:qbabcgIS
あまいわ
扇風機すらつけずに室温35度とか普通にくらしてるぞ
下の居間ならエアコンあるんだけどなあ
582名無しオンライン:2012/07/26(木) 02:00:38.33 ID:i41pwQNb
エアコンは常時27℃設定だな
PC部屋しか冷やさないから電気代もPCとエアコン24時間稼働で今月4500円くらいだ
583名無しオンライン:2012/07/26(木) 03:14:54.52 ID:9/ukXH9y
TV付けなきゃ電気代ってかなり下がるんだよな
うちは28℃設定のTV無しで4000円切るぐらいだわ

糞マスゴミも節電とか言ってないで放送やめりゃいい
584名無しオンライン:2012/07/26(木) 04:41:08.14 ID:+2L+N3qz
確かにテレビのW数は高くないのかもしれないが
使用時間が長いせいか電気代に対して無茶苦茶影響が大きいよな

PCもWeb閲覧用のタブレットとゲーム用デスクトップを使い分けると1000円以上は変わる
585名無しオンライン:2012/07/26(木) 05:33:52.29 ID:eaPIJKu0
>>584
節電にはエアコンを消すよりテレビを消したほうが効果的は本当か?実証した
http://www.yukawanet.com/archives/3880556.html

42インチのプラズマテレビで500Wだったそうだ。
586名無しオンライン:2012/07/26(木) 05:42:28.61 ID:i41pwQNb
ちなみにうちは温水便座の温度下げたら月1500円下がってびっくりした
587名無しオンライン:2012/07/26(木) 05:47:10.99 ID:m+b8Hn35
>>583
テレビと冷蔵庫が一番電気代かかるってのは散々色んな所で検証されてるからな
去年どっかのテレビがそれをやってて
老人がエアコン付けないで死んだ時にテレビはいいですからエアコンを付けてくださいとか言ってたコメンテーターはw
5秒で使われなくなった
それが日本の糞テレビ会w
588名無しオンライン:2012/07/26(木) 06:18:41.25 ID:GZ78lkkg
警察発表「犯人は"テレビニュースで解説されていた犯行内容を模倣した"と証言している」
テレビ「犯人は"テレビゲームと同じ事をやってみたいと思った"と証言したそうです」
とか普通にやってるしな。
589名無しオンライン:2012/07/26(木) 07:10:44.92 ID:3EOjP1aP
そのTVに簡単に扇動されてる視聴者も悲しいな
590名無しオンライン:2012/07/26(木) 07:19:35.45 ID:dcRwNxM4
そんなこといっても、2chやらネットで「ソース」って提示して信用されるのは結局TVや新聞が殆どなんだよ
591名無しオンライン:2012/07/26(木) 07:41:42.70 ID:EBNuFX0Y
テレビはねーよ
新聞も裏付けがないなら信用に値しない
592名無しオンライン:2012/07/26(木) 08:22:08.91 ID:Kz6Owrfn
ロビーで重いとか
オプションの設定で多少軽くできるだろ
しらないの?
593名無しオンライン:2012/07/26(木) 08:26:47.57 ID:qhkdGtKN
>>590
ソースが信用できるのは通信社じゃない?
594名無しオンライン:2012/07/26(木) 08:32:06.45 ID:i41pwQNb
緊急で満員になったロビーのクエストカウンター前は多少軽くしたところで無意味なくらい激しい重さを伴う
595名無しオンライン:2012/07/26(木) 08:44:06.91 ID:rG15wN1I
>>548
英字キーボードのノート買ったら最初に入ってたドライバが日本語キーボードので
他にも光学ドライブの建て付けが悪かったのか開けれないとかあったんだけど、
光学ドライブの方は不具合なので交換しますが、
キーボードのドライバは有償になりますとかかなり寝惚けたこと言われて、
その時のサポートがシナっぽい人で、そっから日本人引き摺り出して
まともな会話始めるまで1週間かかった記憶がある
596名無しオンライン:2012/07/26(木) 09:00:06.36 ID:lR3ELxpU
>>595
ドライバぐらい入れ直せって思ったが、ノートだから標準ドライバではダメなんだな…
597名無しオンライン:2012/07/26(木) 09:11:05.37 ID:doI44w4F
プラズマwww
598名無しオンライン:2012/07/26(木) 09:16:19.92 ID:Kz6Owrfn
プラズマとか買っちゃう しと いるんだね
599名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:27:37.41 ID:ZPJ67dSI
大画面でスポーツ観戦とか映画見るにはいいじゃん?
PCには向いてないが
600名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:28:42.07 ID:j07yRs1O
>>573
K53TAだが、設定3フルスクリーンで1300台

>>581
扇風機くらいはまわせよ、空気の流れがあるだけでも違うぞ
まぁ34度でも座ってれば汗かかなくなったな

TVは37インチ90W未満のしか買ってないな
601名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:45:00.35 ID:inYFUT18
http://upup.bz/j/my64225rRdYtPWkmQ6XqD8w.png

この謎のエラーなんなんだら・・・
602名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:47:02.11 ID:Kz6Owrfn
>>601
なんか他に起動してるソフトねえか?
メモリ食い過ぎとかだと俺の環境でも起こるわXP

エンコしながらゲームとかね
603名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:49:40.23 ID:YYeqQGU5
>>567
その辺の仕様にもvitaの陰がちらついている気がする
あとは、不正への対策として逐一鯖経由にしてるのかもね
604名無しオンライン:2012/07/26(木) 10:50:31.11 ID:cQCUtY2H
>>603
それはオンゲだと当たり前のことだな
605名無しオンライン:2012/07/26(木) 11:17:33.21 ID:YnFom2Ui
>>601
P8Z68-V PRO/2700K/MEM16G/GTX580/SSD128/光
設定5/仮想1920×1080、ABでファン設定とosd

この構成で今まで一度も出たことなかったが、
坑道マイザークエのマルチギルナス狩りでたまーに出るようになった
同クエ中そのエラーで7/12人神隠しにあったことも
606名無しオンライン:2012/07/26(木) 12:35:29.07 ID:eLw8Zdza
電源:KRPW-PS700W/88+
グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr 2
マザボ:ASUS P8Z77-V
OS:Win7-Pro

起動時は大丈夫なんだがクエ中にPCの電源がいきなり落ちて再起動しやがる。
前PCの部品一式あるから切り分け作業はできそうだが、どうしたものやら
607名無しオンライン:2012/07/26(木) 12:47:07.38 ID:eqSnHkF0
>前PCの部品一式あるから切り分け作業はできそうだが、どうしたものやら

「どうしたものやら」って、切り分け作業をやれよ。
PSO2クライアントの不具合とは到底思えない現象だし。
608名無しオンライン:2012/07/26(木) 12:48:51.32 ID:eqSnHkF0
つうか、電源落ちているのか?
青画面吐いて、リセットが掛かるだけじゃないのか?
609名無しオンライン:2012/07/26(木) 12:56:07.45 ID:eLw8Zdza
青画面は経由してないな。
再起動時に
「Power supply surges detected during the previous power on.
ASUS Anti surge was triggererd to protect system from unstable power supply surges.」
って出てるから
急に消費電流が増えて、自動カットされてるってことだろか
610名無しオンライン:2012/07/26(木) 13:04:38.08 ID:UBeMKCmV
自動で再起動してるなら設定で青画面出ないようになってるだけじゃね
611名無しオンライン:2012/07/26(木) 13:20:11.21 ID:b/RN++yg
>>595
普通、キーボードのドライバって、特殊機能キーを除けばWindowsが持ってる標準ドライバで足りるのにな。

自動認識で入れ替えてくれたりはしないんだけど、
互換性のないドライバも表示させるようにすると出てくる。

そこのサポート人員のクそっぷりがよく分かりますた。
612名無しオンライン:2012/07/26(木) 13:33:27.50 ID:j/36G3wA
CPUが冷却不良で強制シャットダウンかかってるとか
エリアのときにおちやすいなら可能性がたかい
613名無しオンライン:2012/07/26(木) 13:46:05.56 ID:j07yRs1O
突然電源断ならBIOSのサーマルプロテクトかもしれんね
前に窒息ケースにクーラーはSHURIKENでPhenomII955で
無謀にもゲームやったら温度(CPU80℃超え)でオチた

クーラーの冷却不足とかCPUクーラーの接触不足(グリス薄すぎ)とかファンコネクター挿し忘れとか
614名無しオンライン:2012/07/26(木) 13:53:10.01 ID:tjGWfI3z
>>606
相談したいのか愚痴を吐きたいのかわからん、ちゃんと書くこと書け
マザーかグラボに刺す電源コネクタ、どっか忘れてんじゃねーのか
615名無しオンライン:2012/07/26(木) 14:47:36.91 ID:i41pwQNb
HD7770を買うかちょっと奮発してHD7850を買うか迷うわ
7850は食費を削る選択肢になりそうなんだけどな
616名無しオンライン:2012/07/26(木) 14:50:17.53 ID:dcRwNxM4
pso2やるために買うならPC構成に問題ない限りhd7850でしょ、フル設定でいけるんだし
617名無しオンライン:2012/07/26(木) 14:53:00.07 ID:i41pwQNb
俺720pウィンドウモードでしかやらないから7850にしたら設定5でヌルヌル動きそうなんだよな
食費削るか…
618名無しオンライン:2012/07/26(木) 14:55:23.81 ID:i41pwQNb
こういうときは720pていわないか
619名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:00:23.47 ID:TKWJdsMt
>>609
「電圧が不安定だからシステムを保護するためにマザーボード付属の保護機能が起動したよ」
おそらく電源かマザーボードのトラブルで8:2くらいで電源が怪しいかなぁ

買った店に一式持ち込んで検証してもらったら?
その構成ってことは最近組んだPCだろうし初期不良期間も残ってたりするんじゃない?
620名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:01:07.09 ID:g4feKGbe
食費を削るほどのゲームではないような。
621名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:05:55.19 ID:p1lwUkqk
>>606
電源と熱じゃないなら
うろ覚えだが
システム設定で 自動的に再起動する
とかの項目をオフにするとか
すまん
手元にPCないんで調べれん
622名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:05:59.48 ID:XQVKM9cQ
設定5にしてまでやるほどのものか
見抜きなら設定1でテクスチャ解像度を高、シェーダー標準にすればいいだけだし
えらい軽くなるぞ
623名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:11:06.68 ID:SRaU585g
GTX560TiのSLIで快適にプレイ出来てるんだが、どうしたものやら
624名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:13:23.76 ID:HaPwnV15
設定も解像度も書いてないしどう快適なのか知らないが、良かったな
625名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:13:46.08 ID:b/RN++yg
>>623
発熱が多くて苦しくなったからSLIはずしても問題がないか聞きたいのか?
それとも、もっと強力なGPUに買い換えたくなったのか?

少なくとも現状のPSO2で性能に困ることはないだろ?
626名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:15:19.50 ID:Kz6Owrfn
GTX560Tiデュアルモニタでも快適だよ
設定5窓1980x1020
負荷かかると唸りだすけど
627名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:27:37.61 ID:hK6z7uk+
>>606
オレも以前同じような経験したことある。
原因は電源コネクタの接触不良だった。電源のコネクタ再確認はした?

オレのときは、一見きちんと刺さっていたのだが、
コネクタに斜めの力が掛かって接触不良気味になってたらしい。
なるべくコネクタに余計な力が掛からないように取り回しを変えたら直ったぞ。

面倒がって適当に配線するのは良くないと反省したわw
628名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:31:12.47 ID:i41pwQNb
慶安のBULLMAXに電源変えようと思うんだけど価格.comの痛々しいレビューみてたらこわくなった
629名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:35:46.62 ID:g+n3Py0f
>>628
動物電源は地雷

誰かHD6850でやってる人いたら
1920x1080、60fpsで動くか教えて欲しい
HD6670から乗り換えたいんだけど
630名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:37:03.98 ID:i41pwQNb
>>629
今使ってる電源もケース付属の安物300Wだしまあそこまで信頼性変わらんと思うんだけどな
631名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:38:12.11 ID:lJjqcN18
7770と7850なら多少無理しても7850だな
やはり256bitバスないとそれなりに重い設定で遊ぶのはきつい
PSO2だけでなくてほかのゲームでも7770と7850の間には大きな溝がある
632名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:42:00.53 ID:i41pwQNb
PCMark11でも2000位スコア変わるしやっぱりちょっと背伸びして7850買っちゃうか
633名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:42:26.53 ID:lYw04CoT
グラボ変えてもベンチのスコア変わらなかったんだがCPU依存なの?
634名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:46:57.91 ID:dcRwNxM4
>>633
構成晒さずそれだけいわれたらCPUがボトルネックだろとしか
635名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:48:26.52 ID:XQVKM9cQ
>>633
何から何のグラボに変えたのか
まあボトルネックになってる可能性もあるけど
636名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:49:06.90 ID:Mj0iDI3N
>>632
720pなら6850でおk
637名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:51:41.39 ID:i41pwQNb
>>636
6850売ってないんだわこれが
今日近所のPC屋5〜6軒回ったんだが置いてなかった
638名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:55:16.78 ID:lYw04CoT
>>635ごめん
1024*768 設定1
AMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor
DDR2 SDRAM PC6400 4G
SATA 1000.2GB WDC WD1002FAEX-00Z3A0
HD4870 → HD6850 → HD5870
OSはXPと7どっちも再インスコしてからやったけど変わらず全て3500程度
639638:2012/07/26(木) 15:57:20.41 ID:lYw04CoT
>>634だったごめん
640名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:57:22.14 ID:Mj0iDI3N
>>637
ってか、近所にそれだけPCパーツ屋あるのがすげぇな
通販にしとけ
641名無しオンライン:2012/07/26(木) 15:58:13.35 ID:Kz6Owrfn
7なら普通に7850だな、消費電力も低いし爆熱じゃない

まだXPとか言う奴はGTX560Tiって在庫買うヨロシw
ゲフォは全部爆熱糞
642名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:00:20.12 ID:lJjqcN18
>>638
ベンチのときに60FPS制限かけてないか?
60FPS制限かけるとそのくらいのスコアで頭打ちになる
643名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:02:54.50 ID:lYw04CoT
>>642
始まった瞬間は100〜200fps出てるからかけてないと思う
644名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:08:05.73 ID:UBeMKCmV
ブルよりゴリの方がおすすめウホ
645名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:08:45.40 ID:Mj0iDI3N
>>638
ちゃんとグラボの出力端子に繋いでいるよね?
646名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:13:17.21 ID:i41pwQNb
>>644
ゴリ1000円くらい安くて気になったけどみんなうるせえってレビューしてるから…
647名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:14:37.44 ID:lYw04CoT
>>645
もちろん!
648名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:18:37.02 ID:lYw04CoT
ちなみにエリチェンも30秒〜60秒ぐらいかかる
回線は下り60M上り10M程度
子供のパソコン借りたらすごいエリチェン早かったから回線のせいではないと思う
CPUのせいだったらパソコン買い換えるわ・・・
649名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:23:49.68 ID:j07yRs1O
PCの省電力設定を切って常に最大クロックで動作にしてみるとか

CPUやVGAの動作を監視するガジェットとか入れて負荷に応じてちゃんと働いてるか確認するとか
PhenomII X6 1055T(2.8GHz) + HD6870 の 設定3 1280x720 で6000超える
650名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:26:33.05 ID:rG15wN1I
>>646
割と昔から動物の名前付いた電源は評判の芳しくないのが多い
電源とメモリ、それ以上にケースはケチらずちゃんとしたの選んどくといいよ
651名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:28:27.17 ID:dcRwNxM4
>>648
エリアチェンジのロードはCPU依存がでかいから2500k〜にしとけば一瞬になるだろうな
けど、古いとはいえAMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor ってそんなに酷かったか?
652名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:28:33.46 ID:5zsVk+c5
653名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:28:33.99 ID:b/RN++yg
>>638
描画負荷が異常に軽い設定1だから上位GPU間の差が出にくいんだろ

解像度を上げるか設定5で比べてみようや。
654名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:30:19.30 ID:lYw04CoT
>>649
どっちも試したけど変わらなかったよ・・・
ゲームもカクカクすぎて辛い・・・
>>651
CPUとメモリ以外もう変えるところないんよ・・・
655名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:31:47.71 ID:lYw04CoT
>>653
液晶ちっさいから1440*900しかできないけど仕事終わったらそれでやってみるわ!
656名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:34:50.49 ID:i41pwQNb
>>652
BULL褒められてたぞ
657名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:35:51.38 ID:5zsVk+c5
・CCCのインスコに失敗してる
・DXが壊れた
・ハードの問題

とりあえず3DMARK6とかFFベンチとか回したら?
そっちでもおかしいなら少なくともPSO2の問題ではない
658名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:37:26.57 ID:j07yRs1O
>>654
CoreTemp+デスクトップガジェットとかで動作クロック監視してみてくれい…
低クロックで動いているようなら
・Win7ならコントロールパネルの電源オプションから追加プランの表示→高パフォーマンス
・もしくはBIOSでCnQをDisable
659名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:42:45.61 ID:Kz6Owrfn
まあラデのドライバうんこだから入れなおしてみれば
660名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:43:04.30 ID:lYw04CoT
>>657
OS何度も再インスコして都度ドライバダウンロードして入れなおしてるからCCCは問題ないと思う
DXはわかんないやごめんね

>>654
GPUZ表示させたままやったらほぼフルパワーで頑張ってくれてたよ
電源オプションは確認済み
CnQをDisable←これやってないから帰ったら見てみる

たぶん3DMARK回してだめだったらパソコン買い換えます・・
なんも解決してなくて同じ症状の人いたらごめんね
レスしてくれたみんなありがとー
661名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:44:33.75 ID:i41pwQNb
ああCnQは負荷が大したことない時サボる設定だと思うから多分そのせいだぞ
662名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:47:01.58 ID:g+n3Py0f
負荷が軽すぎてさぼりモードになってたってオチかもしかして
663名無しオンライン:2012/07/26(木) 16:50:16.39 ID:b/RN++yg
そういや、ベンチマーク値にカンストがあるとか言ってなかったっけ?

カンストしてたらGPU変えても数値変わんねーよなあ。
664名無しオンライン:2012/07/26(木) 17:17:20.59 ID:ZPJ67dSI
>>656
けいあん!
とか存在がネタ過ぎて…でも…ビクンビクン
665名無しオンライン:2012/07/26(木) 17:17:23.00 ID:XQVKM9cQ
カンストなんて設定1かシェーダー簡易にしないとほぼでないけどね
そんな計測する必要もない
666名無しオンライン:2012/07/26(木) 17:21:25.40 ID:rG15wN1I
ネタで解像度最低にしてスコア99999にしたことはあったけど全く意味はなかった
667名無しオンライン:2012/07/26(木) 17:45:35.58 ID:eaPIJKu0
>>638
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ 2
■フレームレートとスコア
フレームレートが2倍になるとスコアはおよそ4倍になります。
○○fpsの△倍のフレームレートがほしいから△倍のスコアならいいだろうと思うと失敗します。
以下fps固定での参考スコア
30fps時630 60fps時2500 90fps時5700 120fps時10100 180fps時23000 240fps時41000
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334477572/

リフレッシュレートが72Hzの液晶モニターもあるからソフトで72fps制限を掛けてみたらスコア3500くらいだった。
それと動画編集関連のソフトの中には72Hzで固定できるのもある。
ドライバかモニターのソフトか動画関連のソフトで72fps制限か垂直同期を掛けている可能性はない?
668名無しオンライン:2012/07/26(木) 18:00:18.62 ID:mHkveSb3
しらべてみたらcore2quadの対抗製品としてだされたやつか
性能としてはcore2Exxxxクラスはあるはずだから
とりあえず解像度あげて設定あげてくらべてみるしかないかな
スタートで3桁の数値を確認してるなら垂直同期やFPS制限が理由じゃなさそうだし
669名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:24:01.66 ID:EO+JQCWF
>>629
クロシコ6850で1920x1080設定3でベンチ5900
緊急の12人バースト中にPBチェインやって試してみたら、見える範囲で6チェイン成立後に30台まで落ちたよ
ハンターでガードもできなくなるとか、カクカクになることは無いけど
60fpsにこだわる人には不快だと思う
670名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:25:45.42 ID:g4feKGbe
お前らに宿題。「実測」電力で120W未満最高パフォーマンスの構成
671名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:28:46.49 ID:rG15wN1I
ノートかノート臓物のデスクトップくらいだろ 以上
672名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:29:27.91 ID:GZ78lkkg
>>670
もう素直にvita買えよ
673名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:35:01.99 ID:g+n3Py0f
>>669
Thx!
重いときはやっぱそうなるかー
どうもありがとう

今から乗り換えならやっぱHD7850以上がベストなのかな
近所のショップじゃ6850が一万で7850が二万だったもんでちょっと悩んでる
674名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:35:32.35 ID:NugjdIiH
>>670
VITA
675名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:39:56.92 ID:g4feKGbe
つまんねー奴らだな
676名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:40:57.64 ID:vl4hvI6A
AAってFXAAなんだってね
どおりで微妙だと思った
677名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:41:09.37 ID:ZPJ67dSI
>>675
VITA
678名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:45:14.63 ID:Y+o3dofy
>>670
CPU:Xeon E3-1220LV2 2.3GHz(ターボ3.5GHz)2コア4スレッド MaxTDP 17W
GPU:HD7750 MaxTDP 55W

このあたりで余裕じゃね
679606:2012/07/26(木) 19:47:41.55 ID:eLw8Zdza
>>613
とりあえず側面全開+扇風機+家がそもそも北海道なので熱は大丈夫と思う

>>619
初期不良対応はまだ残ってる。
持ち込み検討中

>>627
コネクタまわりの再チェックはしてみたが変化なし


とりあえず、電源を差し替えようとしたらコネクタの数があわんかったので
お気楽に変えれるグラボをEN9600GT/HTDI/512Mに差し替えたら、問題なく動作した。
N560GTX-Ti Twin Frozr 2 が電力食いすぎなんだろか……
680名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:54:02.47 ID:vl4hvI6A
俺も同じVGA使ってるよ
ただし、OCされてるからafterburnerでデフォ値にして使ってる
681名無しオンライン:2012/07/26(木) 19:57:42.40 ID:Mj0iDI3N
>>679
電源との相性かもね
とりあえず原因が分かったから良しとするべ
後、扇風機あてているから大丈夫ってのは危ない。クーラーが浮いていたりしたら意味ないし
ちゃんと温度表示させて管理するべき
682名無しオンライン:2012/07/26(木) 20:07:37.91 ID:sQRezj4a
ふぉおおおおおPSO2用にGTX670買っちゃうよおおお
683名無しオンライン:2012/07/26(木) 20:33:58.63 ID:vpgPj74A
>>679
書かれてる電源ってマイクロATX用みたいなので
熱が原因ぽい気がするがどうなんだろう?
個人的にプラグインタイプの電源ってあまり良い思い出無いんだよなorz
684名無しオンライン:2012/07/26(木) 20:45:23.93 ID:Y0FCLRPA
フルHDで60fp維持とか6850で出来るわけがない
HDならいけるんじゃないか設定3なら
前から散々言われてるがフルHDでやるならGPUは廃スペック求められる
685名無しオンライン:2012/07/26(木) 20:53:22.38 ID:GZ78lkkg
>>679
単純に消費電力量が増えすぎて電圧が不安定になってるんじゃね。
タコ足配線とかにしてるんじゃないの?

>>683
俺はオウルテックのSeasonicを
何年も使ってるけどノートラブルだぜ。
686名無しオンライン:2012/07/26(木) 20:54:27.14 ID:YjNWdy0E
トラブル多発だったPCをタコ足からコンセント直にしたら安定したのはよくある話
687606:2012/07/26(木) 21:35:40.66 ID:eLw8Zdza
>>685
すでにコンセント直です。

>>681
グラボはゲーム中は最大でも55度


とりあえず一時的に9600GTに戻して、週末にお店でケテーイ
688名無しオンライン:2012/07/26(木) 21:56:26.06 ID:UBeMKCmV
プラグインならケーブル余ってるのと適当に差し替えてみたらどうだ?
689名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:05:55.18 ID:POms80bO
家が古いと配線がやばいこともある
レアケースだけどな・・・
コンセントの場所かえるのは試したほうがいい
690名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:09:00.48 ID:c8lGPV0P
PSO2の話じゃなくて申し訳ないんだが
PSUが起動できるくらいのミニノートってあるかな
クエストをやるわけじゃなくローエンド設定でのチャット専用として欲しいんだが
691名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:12:41.02 ID:oY/v79Sm
夏場でエアコン無し部屋だとマグの餌やりとかチャットだけとかだと動けばよいくらいのノートPCが欲しくなるな
日中だと窓全開でもゲーミングPCの発熱は馬鹿にならん
692名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:13:10.07 ID:kGZ4E/R5
>>690
スレチ

【PSU】ハードウェア環境総合スレ24【PC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1314561609/
693名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:18:08.03 ID:einpGuNB
>>690
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120712_545994.html
11.6型で、1280×720なら設定5でもガンガン動いちゃうけどなー
694名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:21:23.90 ID:einpGuNB
PSUがやれればいいなら、
ttp://kakaku.com/item/K0000265137/
E-350辺りが安くてお勧め。
695名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:37:04.42 ID:c8lGPV0P
>>693,694
ありがとう、参考にします
696名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:42:13.58 ID:zVDoynW9
i300とかE-350とか釣りにも程がある
697名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:44:13.08 ID:i41pwQNb
PSO2向けのやつじゃないみたいだから釣りじゃないんじゃないの
698名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:45:01.03 ID:c8lGPV0P
それじゃ別のミニノート教えてください
699名無しオンライン:2012/07/26(木) 22:56:52.31 ID:kGZ4E/R5
だからPSUスレで聞けよ
700名無しオンライン:2012/07/26(木) 23:55:23.44 ID:ZPJ67dSI
馬鹿がしつこすぎてバロスwww
701名無しオンライン:2012/07/27(金) 00:36:31.25 ID:VsyDE/rO
>>694
スペック的にどうかとは思うがそれはまあ置いといて
それよりはこっちの方がいいぞSSD160GBだし
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/dm1-4116au/
702名無しオンライン:2012/07/27(金) 01:15:33.58 ID:Y3Xl1ePi
池袋のビックカメラでGeForce GT 680入ったパソコン10万より安く売ってたきがするんだが、
見間違いだろうか?
そんな値段で売ってるもんなの?
703名無しオンライン:2012/07/27(金) 01:47:08.30 ID:bk0p+38y
カードだけで5万するのにさすがに
保証が手厚い家電量販店で10万は切らんだろ
光加入+電話加入での値段とかを見たんじゃ?
704名無しオンライン:2012/07/27(金) 01:53:16.34 ID:tBhXjUdj
多分光加入で5万円がーとかの値段だろうね
705名無しオンライン:2012/07/27(金) 02:15:24.86 ID:GUvwPuyu
SHIP8で振り切ってるロビーへ移動してエリアの時間くらべてみたけど
やっぱりceleronE3300>core2quadQ6600で劇的に改善した
celeronのときはエリアで固まって30秒くらいとまることあったが
Q6600にしたら長くても10秒かかることはなくなった
4コアとしては最下辺に位置するCPUでこれだけ効果あるなら4コア推奨だな
celeronではエリアで99%はりついたがQ6600では余裕のこしてる
706名無しオンライン:2012/07/27(金) 02:18:34.28 ID:gje/PPaM
コア数も重要だけどアーキテクチャの重要性も忘れないでね
ていっても最新世代の2コアなんて廉価版しかリリースされてないから概ね合ってるが
707名無しオンライン:2012/07/27(金) 02:33:40.37 ID:GUvwPuyu
Q6600にかえてから各コアの使用率とかを見てみたんだけど
初期以前にでたベンチはかなり割り振りが曖昧で効率に無駄があるけど
本体はVUPかさねて改良したせいか割り振りが安定してる
4コアに正式に対応してるようで旧式のcore2quadでも十分に効果でてるみたい
OSはWIN7 64bit
XP 32bitではインストールしてなくて試してはいない
708名無しオンライン:2012/07/27(金) 03:21:00.95 ID:iNUQnuQJ
>>517
ロースペックだが1ヶ月付けっぱなしで夏以外は2000円以下だよ
709名無しオンライン:2012/07/27(金) 03:21:35.55 ID:iNUQnuQJ
洗濯機や掃除機 空気清浄機こみね
PCの電気代なんて分からん
710名無しオンライン:2012/07/27(金) 03:30:47.29 ID:fMAgDHNb
>>709
エアコンも冷蔵庫もなしで空気清浄機とかなんかの病気もちか?
711名無しオンライン:2012/07/27(金) 04:45:40.21 ID:oIskEfMN
現在i7-3770のintelHD4000で設定2でやってるんですが
560tiってどのくらいの設定で遊べるんですかね?
HDでこれくらいフルHDでこれくらいっていうのが知りたいです
712名無しオンライン:2012/07/27(金) 05:20:34.57 ID:L2d7iWWr
フルHD 12人マルチバーストとかPBチェインでも60fps維持とかを想定してるなら
560tiでは無理
俺が思うもっとも重い場面は12人でPBチェイン次が12人でベイゼ=バースト
713名無しオンライン:2012/07/27(金) 05:49:32.52 ID:GUvwPuyu
設定1で何とかゲームできるレベル(動作環境 フルHD未満の解像度)
7800GT 8600GT 9500GT GT220 GT420 GT520
HD4670 HD5550
intel内蔵HD3000
設定2でそれなりにゲームが出来るレベル(フルHD前提の下限)
9600GT GT240 GT430 GT530
HD3870 HD4770 HD5670 HD6670
intel内蔵HD4000
設定3でゲームが出来るレベル(まともにゲームしたいなら最低ライン)
8800GT 9800GT GTS250 GTS450 GTX550
HD4870 HD5750 HD6750 HD7750
設定5の高め設定で遊びたいレベル
GTX275 GTX470 GTX560
HD5850 HD6850 HD7850
714名無しオンライン:2012/07/27(金) 08:21:32.35 ID:fC4f8Z19
>>705>>707
メモコン非搭載のCore2系列では、L2キャッシュの搭載量がパフォーマンスに与える影響は大きいよ
特に、大量のデータ読み込みを伴うエリアチェンジの時に、1MBのE3300と8MBのQ6600では余力に差が出る
無論、クライアントのプロセス、ネットワークI/O、ストレージI/Oを全て別コアで処理できる4Cの恩恵も有るが
715名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:14:51.08 ID:N4SzuedI
>>713
9800GTXの設定3でHD画質でも12バーストですらfps40切るんだが
何の指数なんだそれw
716名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:40:05.01 ID:kcpSM63t
昨日の>>633です
家帰ってCnQ切って時間なかったので一回だけ3dmarkやってきました
http://3dmark.com/3dm06/16794489
3年使ってるので買い換えることにします
ありがとうございましたorz
717名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:49:56.44 ID:WrgW6Bbh
>>711
i7 860 クロシコのGTX560Ti使ってる
設定5窓60fps 問題なくできる

強いて言えば重い場面も多々あるが問題無い
718名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:55:00.14 ID:HMbMhqOW
解像度も書けよ・・・・
HDとフルHDでじゃ話が変わってくる
719名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:57:07.63 ID:zqTyZSNK
重い場面が多々あるって俺なら大問題だわw
720名無しオンライン:2012/07/27(金) 09:57:18.03 ID:WrgW6Bbh
書き忘れ 1920x1080
1920x1200と1920x1080
2画面で負荷がかかるとファンが頑張る

室温34℃ グラボ42℃〜
負荷時 78℃くらい 

室温27℃ 負荷62℃
721名無しオンライン:2012/07/27(金) 10:01:35.47 ID:WrgW6Bbh
>>717 重い場面多々は別のやつだった、忘れてくれ

たまにPTで置いて行かれるのは鯖のせい?
逆にみんなより足はやい時もある

Foで砂漠ギグラ連発PB連発しても大丈夫だよ
緊急、混戦でも問題なくプレイしてます

OSはXPだよ
722名無しオンライン:2012/07/27(金) 10:10:15.81 ID:4/9HjUAC
そのスコアでPSO2ベンチスコアが上がらないってんだったらなんか他の原因がありそうだわ
うちのPCでPCMark06やったらCPU2600くらいの合計5000点くらいだったけどPSO2ベンチは設定1で6300でてるし
723名無しオンライン:2012/07/27(金) 10:10:44.88 ID:4/9HjUAC
あ、>>716宛てね
724名無しオンライン:2012/07/27(金) 10:11:32.89 ID:T+KNMx2F
>>721
ただの同期ズレだな。
モンハンほど酷くはないとはいえ、
PSO2も結構ずれるからな。
725名無しオンライン:2012/07/27(金) 10:11:57.76 ID:P4+KTSYw
>>712
1920×1200の設定5だけど60fps維持出来る
ただ、混雑時のロビー、岩破壊、12人集合のバースト(PB等)の時はちょっと落ち込む
ハイエンドでもこの時はfps下がるって聞いたので560tiでもいいと思う。
でも今買うなら、7850、7870か670辺りかな
726725:2012/07/27(金) 10:16:01.63 ID:P4+KTSYw
アンカーミス
>>725>>711です
727名無しオンライン:2012/07/27(金) 11:11:43.59 ID:fC4cMKVE
>>716
ドライバ変えた方がいいよ。
HD5770を一ヶ月前まで使っていたがCatalyst11.7で問題なかったぞ
728名無しオンライン:2012/07/27(金) 11:13:43.09 ID:fC4cMKVE
それと設定3の1440*900でベンチ6000は出てたな
729名無しオンライン:2012/07/27(金) 11:19:45.50 ID:fC4cMKVE
すまん5000前後だったかもしれん
730名無しオンライン:2012/07/27(金) 11:27:17.04 ID:HMbMhqOW
初代Phenomのcpuスコア3000程度は妥当だな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/graph11b.gif
つかQ6600よりゲーム向いてないCPUだからしょうがない
731名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:01:36.68 ID:9A0Na/Qp
PhenomX4 9600は2.3Ghz
Quad 6600は2.4Ghz
今となっては性能はどっちもたいしてはやくない 対抗して作られたのもだから大して性能はかわらん
3DMark06ベンチはCPUとグラボ両方の性能で計るソフト
このベンチの場合phenom9600が足を引っ張っているね
PSO2はグラボ依存が高い CPUは初期の4コア(Quad、phenom)程度でも大丈夫じゃないのかしら
XP PhenomII 4.0Ghz 8800 OC メモリー4GB 設定5 フルHDじゃない fps30-50 結果1496
XP PhenomII 2.2Ghz(下げた)8800 OC メモリー4GB 全く同じ設定5 fps30-50 メモリー使用量70%前後3GBだから2.1GB程度かしらね
測定時CPU使用率25〜40%(2.2)結果1611
PhenomIIとPhenomIの違いはL3キャッシュだけかな?そのため-100Ghz程度にしてみてやってみたわー
プソはそんないいCPUはいらないね グラボはいいもの使ってねー
8800ゴミをどうにかしたいものだなww
732名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:04:07.09 ID:9A0Na/Qp
CPU 適当な4コア〜
メモリー2.1Ghz程度
グラボ いい物を
でPSO2は遊べると思うわ
733名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:14:51.77 ID:9A0Na/Qp
あくまでもベンチ上の話ね
あと使っているゴミグラボは8800GTSです 抜けてました
734名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:17:51.73 ID:q2J+jZtM
>>732
DDR2-800でもそれほど問題ないよ
あえて2ch的に推奨上げるなら
設定3フルHDで多くの場面で60FPSを確保できる性能として
CPU:intel 4コア以上 または AMD PhenomII以降の4コア以上
GPU:nvidia GTS250以上 AMD HD5750以上
メモリ:それなりに多く
でいいとおもう
ADSL5Mでもエリア10秒かからんから光までは速度いらんとおもう
735名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:30:07.06 ID:9A0Na/Qp
GTS250とHd5750ってほぼ同じスコアですよねー
設定5フルHD fps60以上で遊ぶなら560TIクラスなんでしょうね
小さいモニター+設定2で遊ぶならゴミ8800GTS程度でもねw
736名無しオンライン:2012/07/27(金) 13:38:43.93 ID:q2J+jZtM
設定5で遊ぶ前提だとそれなりにあがるよね
CPU:intel i5の4コアかi7 またはPhenomII 6コア
GPU:nvidia GTX560以上 AMD HD6850以上
メモリ:DDR3-1333 8G以上

やっぱりFPS落ち込みとかを極力おさえたい
CPU:intel i7
GPU:nvidia GTX570以上 GTX670以上 または AMD HD6950以上 HD7870以上
メモリDDR3-1666 8G以上

ってとこか?
737名無しオンライン:2012/07/27(金) 14:46:09.46 ID:svV0oAyM
>>736
120fpsだとGTX690ってとこか
738名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:02:47.76 ID:IdbVSy+q
7970だけどめったに120fps切らないな
739名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:08:30.69 ID:T+KNMx2F
簡易設定5のフルHD程度なら、GTX680でも十分120fpsをキープできそうだな。
740名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:38:44.87 ID:iNUQnuQJ
>>710
普通にありますが書き忘れただけ。喘息持ち
741名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:38:55.50 ID:svV0oAyM
>>712の状態でもキープできるのか?
742名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:53:18.40 ID:vI4+KY6d
>>741
突っかかるくらいなら買って確かめればいいんじゃね?
滅多にって言ってんだから特殊な状況は落ち込む場合もあるってことだろ
743名無しオンライン:2012/07/27(金) 15:58:42.91 ID:IdbVSy+q
12人マルチバーストやPBチェインの負荷は大したことないよ
岩破壊がきつい
744名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:15:00.36 ID:tBhXjUdj
PSUのミニノートの人は今何を感じているんだろうな
745名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:20:15.92 ID:WrgW6Bbh
【PSU】PSU終了のお知らせ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1343372688/
746名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:34:14.29 ID:9EPA1t5R
全然やらなかったからちょっと行こうかと思ったのに・・・マジかよ
747名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:37:12.29 ID:9EPA1t5R
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1689
>2012年9月27日(木)24:00をもちまして

>○2012年8月30日(木)定期メンテナンス終了後〜2012年9月27日(木)24:00
>・プレミアムコース無料開放

PS2のイルミナスも中古500円くらいだったな。
オフゲーで遊ぼうかと思ったが無印と大差ないというから買わんかったが。
748名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:42:51.09 ID:Hpe6WIVZ
CPU:i7 950(3.07GHz)
Men:12GB
GPU:GTX670OC(ドライバ304.79Beta)
OS:Windows7 64Bit
1920×1080フルスク
設定5
fps制限無し
NPC3人同行
他のプレイヤーとの遭遇無し

上記の条件で火山フィールドでの平均fpsを測定してみた。
2点間の平均fpsの計測ができるFrapsを使用し、キャタドラン討伐で火山に降りた時点から討伐成功するまでの間の平均fpsを測った。
平均260.677fps・最低0fps(マップ移動時)・最高464fps
749名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:51:08.00 ID:iNUQnuQJ
EC-JOYさんでASUSの7770がめちゃくちゃ安いが評判悪い店なんだな・・・
750名無しオンライン:2012/07/27(金) 16:58:40.84 ID:ebQLvAzH
>>748
そんな条件じゃそこそこのグラボなら60維持余裕だわ
751名無しオンライン:2012/07/27(金) 17:11:02.46 ID:tBhXjUdj
そこは・・・
752名無しオンライン:2012/07/27(金) 17:38:32.12 ID:4/9HjUAC
>>749
見てきたけど高かったわ
特設コーナーがあるのかね
753名無しオロナイン:2012/07/27(金) 17:52:38.54 ID:7dOhYDRE
ヤルイミナスもとうとう終了か
754名無しオンライン:2012/07/27(金) 17:58:17.45 ID:tBhXjUdj
在庫があればEC-JOYは安いよ
商品も届く

在庫があればね
在庫有り表示でも在庫ないときがある
後は察して
755名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:01:15.85 ID:iNUQnuQJ
>>752 売り切れ
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1777104&mk=3


この度はオンラインショップEC-JOYをご利用頂き、誠にありがとうございます。

■銀行口座振込のお願い

下記の口座へお振込みください。

・振込金額 8,977円
・振込期限 2012/08/01



《注文内容》

注文番号
日時 2012年07月27日 16時00分XX秒
-------------------------------------------------------------
商品名 HD7770-DC-1GD5-V2 (---/新着)
価格 8,597円 /個
個数 1
-------------------------------------------------------------
送料 380円
-------------------------------------------------------------
ご請求額 8,977円
支払方法 銀行振込
領収書 不要
756名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:07:22.71 ID:qZNpXNBe
こんな時期でもGPU温度41度ぐらいに保ってくれるRAVEN3さんマジイケメン
埃もほとんどはいってなかったしやっぱ煙突型最高や

・・・どうして4はあんなことに

まぁそろそろ掃除しろよお前ら やってるやつはもう夏前に終わってるだろうけど
757名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:09:39.71 ID:4/9HjUAC
>>755
在庫処分でもしてたんかな
結構安いなそれは
758名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:16:32.08 ID:GXcTZWuz
>>757
結構っていうか・・・半額に近いレベルじゃないか
いやちょっと言いすぎたか

でも安すぎないか?中古とか新古品ならわかるんだが、不安になる価格
759名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:16:48.63 ID:9EPA1t5R
>>753
インポニティのPC版でも出れば少しは延命したろうか・・・
760名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:22:33.88 ID:4/9HjUAC
>>758
35%オフって感じかな
761名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:35:16.84 ID:Hpe6WIVZ
EC-JOYは並行輸入中心で並行輸入品の場合は日本国内にメーカーの支社があっても日本国内でのメーカー保証やメーカー修理が受けられないからなぁ・・・



762名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:35:35.20 ID:0etab211
EC-JOYは許さないよ!
763名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:51:24.76 ID:iNUQnuQJ
まあ怖いから1500円多く払ってワンズで7770を買おうかなって思ってるわ
764名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:54:59.34 ID:4/9HjUAC
>>763と同じ店で同じもん買おうと思ってる臭いな
ASUSのやつって13000円くらいじゃなかったっけ店頭価格。
怪しいメーカーが1万ジャストくらいで
765名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:57:52.93 ID:tBhXjUdj
その価格で並行輸入できたら販売しますよ、というお店です
在庫があればすぐ届きます
766名無しオンライン:2012/07/27(金) 18:59:11.04 ID:4/9HjUAC
>>765
なるほど輸入してて仕入れが安いのか
正規代理店通さないから保証がないみたいな感じ?
767名無しオンライン:2012/07/27(金) 19:02:40.59 ID:g9eRhpyG
今円高だから良いかもね
でもそろそろ日銀の介入入ると思うから、輸入物買うなら今だね
768名無しオンライン:2012/07/27(金) 19:14:05.97 ID:tBhXjUdj
相談箱
http://questionbox.jp.msn.com/qa7036103.html
価格レビュー
http://kakaku.com/shopreview/1396/
Amazonレビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&seller=AED21HEND7FER

ちゃんと届く時とトラブルの時があるお店としか言いようがない
769名無しオンライン:2012/07/27(金) 19:16:23.11 ID:4/9HjUAC
はいが85%前後ってきついな
他の店の評価にもよるけど
770名無しオンライン:2012/07/27(金) 19:27:40.49 ID:Hpe6WIVZ
>>766
並行輸入品の場合は日本で使われることを考慮していないとの理由で日本支社は保証する義務がない。
極端な例だけどアメリカで製造販売されている日本車を誰かが日本に並行輸入したとして
その日本車に構造的な欠点や製造時の致命的なミスなどがあって爆発炎上したとしても
その日本車のメーカーの日本本社には法的な賠償責任が生じない。
法的な賠償責任があるのは日本車を製造販売したアメリカ支社ってことになる。
日本のPL法では並行輸入を行った業者や販売店が客に対して賠償し、
その後に並行輸入を行った業者や販売店が海外のメーカーに賠償を求めなさいってことにはなってるけど
並行輸入を行った業者や販売店がなかなか客の言うことを聞いてくれないから
場合によっては民事訴訟を起こすくらいの覚悟がないなら並行輸入品は買わないほうがいいよ。


771名無しオンライン:2012/07/27(金) 21:32:22.34 ID:lq/RJNSP
EC-JOYは即納してくれる分には何の問題も無いけどな。
納期が遅れたら即キャンセルするけど。
772名無しオンライン:2012/07/27(金) 22:09:05.46 ID:tBhXjUdj
>>771

・在庫がある
という条件で
・初期不良とかでも泣かない
気持ちで行けるなら安くてゲットできる時もある

2−3年使う大事な一品もの買うには向かないと自分は考えるけどね
773名無しオンライン:2012/07/27(金) 22:26:39.66 ID:iNUQnuQJ
ECJOYはキャンセルしてHISのHD7770購入
正直ジージーうるさいしコイル鳴きしてるような・・・(前はほぼ無音のサファHD5670)
BTOでマイクロタワーケースだから静音には向かないから妥協するしかないけど。




1600×900
i5-2300 HD7770 ドライバはASKさんから落とした12.6
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3245026.jpg
774名無しオンライン:2012/07/27(金) 23:03:12.18 ID:BSBxKMUj
HISって恵安だろ
俺なら恐くて買えん
775名無しオンライン:2012/07/28(土) 02:02:36.90 ID:WC69fkPV
>>731
Phenom初代はPenD並みのガッカリ性能
IIは45nmプロセスでクロックも引き上げられて化けたけどな

>>733
ゴミグラボって、8800GTSの320MB版でも使ってるのか?

>>774
HISは香港のATI(AMD)寄りベンダーだよ
けいあん! は仕入れて売ってる只の代理店
776名無しオンライン:2012/07/28(土) 05:45:38.31 ID:KGDdE8IM
HISは独特の外排気にこそ存在価値があると思うんだが
最近のHISは普通すぎてちょっと寂しい。
777名無しオンライン:2012/07/28(土) 10:15:27.33 ID:JAqX9Z4o
Windows(R) 7 Home PremiumとWindows(R) 7 Professionalで何か処理や読み込み速度に変化があったりするんでしょうか?

推奨PCがProfessionalばかりなのが気になります
778名無しオンライン:2012/07/28(土) 10:18:26.84 ID:WTWcFn9n
>>777
お前見たいのがいるからプロにしているんだろ
779名無しオンライン:2012/07/28(土) 10:23:26.80 ID:0/u/TGjP
プロにしたら結婚できました
780名無しオンライン:2012/07/28(土) 10:24:03.82 ID:xRNoexWq
特に何かしたいわけでもなければHomeでいい
目的がないのに(違いがわからないのに)ProとかUltimateとか買う奴は情弱
781名無しオンライン:2012/07/28(土) 10:27:55.67 ID:0BwIqDvd
テンプレのアッパーミドルクラスというのは砂漠の砂嵐等でも安定して動作するのでしょうか?
782名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:14:49.79 ID:Bnf1FT/d
PSO2なら正直ミドルクラスの上4つくらいまで余裕だとおもうが持ってないのでわからない
783名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:24:33.51 ID:RKJ5g3eu
すいません
設定5フルHDでどんな場面でも快適に動作するグラボ教えて下さい
784名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:28:13.64 ID:WTWcFn9n
>>783
ない
785名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:34:25.91 ID:T26jryXo
そもそも快適の基準が人それぞれすぎるからそれじゃ答えられない
786名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:46:45.90 ID:+zNEOoHb
>>783
>>713参考にしろ
787名無しオンライン:2012/07/28(土) 11:47:07.43 ID:SubnM79J
質問の仕方が悪すぎるわ
それじゃ半年ROMれとしか言いようがない
788名無しオンライン:2012/07/28(土) 12:41:07.74 ID:N/sklG3l
エスパーすると7850、570以上でいいんじゃない
789名無しオンライン:2012/07/28(土) 13:01:00.95 ID:B20adf6M
>>783
俺の基準だとゲフォ670
790名無しオンライン:2012/07/28(土) 13:20:37.77 ID:WflYPsLY
phenomI「B2 リビジョン」はだめだと思うけど(9500(2.2Ghz),9600)
phenomI「B3 リビジョン」モデルは別に普通に使えると思うよ(9550(2.2ghz)とか)
まあ初期のだからクロックは低いのは当たり前よねー
791名無しオンライン:2012/07/28(土) 13:34:44.99 ID:WflYPsLY
phenomI B3 リビジョンはエラッタ解消の他にもちょっとしたチューニングされ
OC耐性がB2よりも引きあげられ1.3Vで2860MHzまでいくと話題になったよね
2200Mhz→2860Mhz
792名無しオンライン:2012/07/28(土) 14:29:00.74 ID:K7CU7Tot
プロってメモリの制限がゆるくなるぐらいだろ
793名無しオンライン:2012/07/28(土) 14:30:34.88 ID:K7CU7Tot
基本ベンチで7000超える状態でプレイしないと快適じゃないよねこのゲーム
794名無しオンライン:2012/07/28(土) 15:05:06.25 ID:TjckNPYL
ならfps120は14000だ!
795名無しオンライン:2012/07/28(土) 15:26:49.29 ID:+gpr950q
ベンチで12人混戦PBチェインのシーンをfps表示してくれないと
数値が意味ない
796名無しオンライン:2012/07/28(土) 16:53:45.92 ID:JSjRnG27
60fpsを維持したいなら最低1万超えないと快適にはならない=マルチバースト 岩壊し ベイゼ PBチェイン
フルHDの場合は560tiでも上の場合は下回る
俺はHDでやlってるから十分だけど560tiで
797777:2012/07/28(土) 17:45:31.92 ID:JAqX9Z4o
なるほど、必要とか相性がいいとかではなく単に店側が売りたいだけなんですね・・・
798名無しオンライン:2012/07/28(土) 18:13:22.57 ID:0/u/TGjP
当たってるのかもしれないが
よくわかってもいないのにその解釈に行き着くのはどーなの
自分の無知を棚に上げて売る側責めて納得とかどういう頭してるんだ
799名無しオンライン:2012/07/28(土) 18:33:45.13 ID:+wMsiDbw
暑苦しい気温になってきたけどみんなPC大丈夫か?
爆死報告は恥ずかしがらずにしてもいいんじゃよ?

800名無しオンライン:2012/07/28(土) 18:39:03.39 ID:KGDdE8IM
>>792
Windows7Home64Bitは最大14GBまでのメモリ領域を管理できる。
Windows7Pro64Bitは最大192GBまでのメモリ領域を管理できる。
Windowsが管理できるメモリ領域の中で通常の構成でハードウェア専用に割り当てられる部分が約1GB
HDDやグラボやサウンドカードなどを追加するとハードウェア専用に割り当てられるメモリ領域が増えることになる。
特にグラボの場合はCPUなどとやり取りするデータ量が大きいために割り当てられるメモリ領域が大きくなる。
グラボを取り付けるとグラボのグラフィックメモリの量+αのメモリ領域がグラボ専用として割り当てられるので
理論上はWindows7Home64Bitの場合は「14GB−1GB−グラボに搭載されたメモリの量」までしかメモリを使用できない。
例えばWindows7Home64Bitに14GBのメモリを搭載しグラフィックメモリ4GBのグラボを挿してサウンドカード1枚とHDDを4台とか搭載すると
理論上は14GBのメモリのうちの8GB前後しかWindows7Home64Bitは利用できないということになる。
最近のマザーボードにはメモリリマッピング機能があるから実際にグラボが使用しているグラフィックメモリの量+αの分だけメモリ領域が割り当てられるから
グラフィックメモリが3GBでも足りないと言われるスカイリムのようなゲームをしなければWindows7Home64Bitで14GBのメモリを搭載しても無駄になる部分は少ないけどね。
801名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:03:21.76 ID:xRNoexWq
>>793
6000でもギリギリなんとかいけるかな
12人でラグネ相手にコア攻撃する時は重いや
バースト時は思ったより軽い
802名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:04:54.04 ID:xRNoexWq
>>797
良心的な店の店員さんに「OS種類違うけどこれどう違うの?」って聞いたら「よくわからなかったらHome買っとけば間違い無いっす」って言ってくれる
803名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:16:06.33 ID:6RsxnLUE
ビデオカードのメモリがそのままメインメモリにマップされると思ってる奴は
まだ絶滅してないんですかね
804名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:18:04.23 ID:6KJtCKai
あと14GBて
805名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:20:37.84 ID:Ql8k/0Jb
>>803
あちこちで見かける。
というか増えてる気がする。
806名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:33:20.45 ID:9v4kM76g
>>803
VRAMが少なかった頃はそのままマップされてたけど今は違うな。
過渡期には、デュアル出力対応GPUの場合に、
それぞれの画面(出力端子)用にVRAMワンセット分のアドレス空間をマッピングする凶悪なのがあったようで、
512MBのVRAMしか積んでないのにメインメモリのアドレス空間を1GBも盗ってしまうとかあったと聞くが。
いや、半分で256の512だったかも。

現在のGPUでは、そういう凶悪な仕様はない。


>>800
WindowsのHomeとProとかでのメモリ制限の差は、単純に禁止/許可の違いだけだから、
I/O用のアドレス空間により減らされる分に関しては最上位版の容量を想定して構わないはずだが。
たぶん、x64の48bit分のアドレス空間のうち、最後の方をI/Oに使うから3/4に減ると想定して192なんじゃないかなあ。
807名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:42:17.04 ID:SubnM79J
しかし今んところ、13GBもメインメモリがあってそれでも足りないっていうのはPSO2じゃ想像出来ないわ
マルチディスプレイでブラウザ多重起動、動画も同時に再生しまくるような真似しなきゃそうそうメモリ不足に陥らないような・・・
808名無しオンライン:2012/07/28(土) 19:45:54.99 ID:hL/NkcBr
>>800
14GBまで読んでやめた
809名無しオンライン:2012/07/28(土) 20:07:36.52 ID:7takOGvi
アップで爆発とかあると重くなるよな
810名無しオンライン:2012/07/28(土) 20:20:04.69 ID:DTCV3g6x
このスレでの長文レスでためになったこと一度もないわw
811名無しオンライン:2012/07/28(土) 21:30:56.34 ID:rjt1n+qy
どこから14GBがでてきたのか
16GBでしょ馬鹿じゃないの
812名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:00:22.30 ID:0/u/TGjP
伝説になるな14GBwww
脳みそ溶けとんのか?www
813名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:03:20.15 ID:ZYm1uPj7
表示5人固定環境とマルチマップアドレスエラー落ちの2大バグ
対応状況リストにリストアップもされず言及がないのはどうしてなの
特に後者はクライアントが落ちる程のものなんだが
814名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:04:22.62 ID:653nB86a
レス読んだらoptimusを搭載してるのは必ず泥化しちゃうでいいんだろうか・・・・
815名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:15:25.79 ID:T26jryXo
いいとおもう
816名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:19:25.86 ID:xRNoexWq
>>813
想定外のエラーとやらがどういう理由で落ちるかも謎
パッチ当てミスなのかなって入れなおしたら直ったけどまた再発するかもしれないしよくわからない
817名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:20:54.47 ID:+wMsiDbw
アリエンワーの最新ノートPCはBTO注文段階でoptimusの搭載の有無を選べるみたいだね
この対応は製造ラインにも関わることだし、ドライバ修正程度では治らなそうな、相当根が深い問題な予感
818名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:24:52.85 ID:YU34MIc/
ちょっと質問なんだが
ロビーからキャンプシップにかかる時間ってどれくらいが普通なの?
おまえらのロード時間をおしえてくれないか
ちなみにおれは20秒遅漏かもしれん
819名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:28:54.77 ID:lH1fVNdx
なんでオプティマスすぐ死んでしまうん
820名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:35:26.31 ID:omV4Jr7A
>>818
長くて10秒ってとこ
821名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:54:51.91 ID:653nB86a
GTX670mで10〜15万くらいのoptimus無しのノートって無いですか・・・

誰かご教授お願いしまする

822名無しオンライン:2012/07/28(土) 22:58:09.84 ID:RKJ5g3eu
HD7870買ってきたけどこれすげーなw
設定5がヌルヌル
823名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:01:06.76 ID:tJWQc0n9
普段のロビーや戦闘時はヌルヌルだけどベイゼ破壊時やPSEB時のPBCだとかなりカクカクになるよ
824名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:20:45.71 ID:9v4kM76g
>>812
大昔、DOS時代末期からWin3.1時代頃のPCだと、
リアルモードメモリとI/Oの絡みで14MBまでって機種が多かったけどな。
その辺からきた勘違い数値かな?
825名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:25:36.70 ID:xRNoexWq
>>818
過疎ブロックだと10秒くらいなんだけど過密ブロックに行くと1分とかある
826名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:27:44.49 ID:fXnIyEOK
過密ブロックだとマッチングに時間かかってるようで結構待たされるけど
それでも20秒はかからないかなぁ…
827名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:32:04.18 ID:agTP9T6w
>>818
うちはウインドウモードでタイトルバーに毎回(応答なし)が出て、30秒以上は待たされる
始めは本当に止まってるのかと思った
828名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:49:28.60 ID:TjckNPYL
設定1にすれば少し早くなるんでね?
829名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:54:25.14 ID:aGtlj5Ln
>>773
HISといえばIceQだが、7770は日本じゃ出てないはず。
HD77xxのコイル鳴きはそこそこ報告多いから仕方ないな・・・

俺はクロシコ(パワカラのOEM)だが、ファンスピード最大は流石にやばいが
まずそんなことにならないのでケースファン以下の動作音にとどまってる。
コイル鳴きも聞こえない。ただ、これもう販売終了だったはずだわ。

ドライバは12.7βを使ってるが、12.6よりほんの少しDX.9.0系は向上してる。
誤差の範囲だけどな。

>>776
HD4670のIceQが神すぎたからな・・・どうしてもその神話が残っちゃってるが
それでも粗悪品ってもんはない無難なメーカーだとは思う。
830名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:54:40.08 ID:xRNoexWq
画質関係なくCPUか何か別の部分があるんじゃないかな
もちろん設定1だが3でもかわらん
831名無しオンライン:2012/07/28(土) 23:56:09.56 ID:xRNoexWq
>>829
HISのHD7770近所の店に置いてあるよ
832名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:06:54.41 ID:TCn2dreb
>>818
>>820
core2quadQ6600+HD6770+DDR2-800 3G+ADSL5M+win7 64bit
というスペックで言えば下のほうの構成だが
celeronE3300のときは30秒停止がよくあったけど
Q6600にかえたら過密ブロックへわざと移動してもエリアで10秒超えなくなった
4コアに向いてるのかL2の8Mがきいてるのか はたまた両方か
833名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:32:40.36 ID:mq7wEMXZ
PSO2のために新調ってわけじゃないが限りなく安めで設定1で動かしたいので
PSOやPSU並のグラでも平気な自分なのでグラはこだわらないんですが・・・

Celeron G540+クロシコのGF-GTX550Ti-E1GHDで設定1ならFPS60出ますか?
もしくはグラボなしCore i5 3470で設定1とか。
グラボなしCeleron G540で設定1はさすがに無理だろうと思ってる。

Corei5+560Tiだと軽く3.5万くらいかかるのでそれならVitaまで待とうかと。
834名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:37:01.78 ID:I7mbCVEu
>>833
十分いける。550Tiなら設定3でも解像度次第でなんとかなる。
835名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:37:14.31 ID:DAMo6nY6
すみません、オープニングが終わるとエラーも出ずとまってしまって・・・
スペックの問題かインストール環境か切り分けるのが難しいので教えてください。
下記にスペックを挙げます。

CPU:C2D E7300
メモリ:2G
OS:XPHome
グラボ:ShuttleK48のオンボード
DirectX診断ツールでは9.0c
HDD:インストールは完了してます。

解像度とかは最低で動かそうとしてますが
やはりダメでした。
原因はどこにありそうですか?
836名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:57:06.22 ID:GTwGipIN
>>835
>グラボ:ShuttleK48のオンボード
の性能が低すぎて無理

設定1での動作報告が出てる機種(GPU)の方が、それよりは高性能。
ゲフォ7900とか8600みたいな周回遅れ寸前のロートルでも、オンボードに負けるほどではない。
837名無しオンライン:2012/07/29(日) 00:58:43.41 ID:1zP3awFw
>>835
>グラボ:ShuttleK48のオンボード
これってGMA950だよな?
仮に起動したとしても、まともに動くとは到底思えないんだが
838名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:01:11.87 ID:DAMo6nY6
あー、そうっすかー。
K48も拡張性無かったのでやばいかなーと思ってましたが
こういうところでじわりときいてきますね・・・

もう結構お歳なのでメインPC新調を考えたいと思います。
ありがとうございました。
839名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:04:48.90 ID:pnLbdUdK
1万くらいのグラボぶっさせばしばらく戦えそうだけどな
Pentiumとか刺さってるなら買い替え必須だけど
840名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:09:10.84 ID:mq7wEMXZ
>>834
サンクスです。設定3までいけるなら十分ですね。どうもです。
841名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:16:27.66 ID:2Vr0PAKr
NEXTGEAR-NOTE i760SA2
http://www.g-tune.jp/note_model/i760/#b
こいつで戦えますか!?
842名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:18:03.16 ID:wbbJoqVh
>>832
E3200なんだけど、ブロック移動がクッソおせえんだよなぁ。
そんな高くないし、俺もQ6600に変えてみるか。
843名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:19:53.16 ID:1zP3awFw
>>841
なぜ10万以上出してNOTEにこだわるのかを聞きたい
844名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:20:57.17 ID:TCn2dreb
>>842
中古でいいならBOXで7000円くらいであるよ
さすがに世代が前にもどるんでE3200のクーラーはつかえんので
本当はガンダムオンラインのために交換したんだけど予想外の効果だった
845名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:22:31.52 ID:q/uO6H0U
その世代のC2Qは待機でも割と電力食うから注意やで。
マザボのVRMもやや古いし。
846名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:28:16.04 ID:Ofw7HlHU
グラボ単体とかCPU単体で言えば数値では大差なくても
結局マザー含めてで考えたら相当な差があるんだよなー今のとc2d世代はw
847名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:41:17.63 ID:082vhJkI
ここのスレ参考にPC購入したWindows初体験なのですが
PSO2を起動する度にユーザーアカウント制御の警告が出て
はいを押さないといけないんだけど
皆さんこれが普通なの?毎回はかなり煩わしいんだけど
848名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:47:27.27 ID:/gW3t0Kp
>BTOオプション次第では,Optimusを無効化し,3D Vision 2対応の垂直リフレッシュレート120Hz液晶パネルとアクティブシャッター式メガネのセットを選択することも可能だ。

上でアリエンワーのBTOでOptimus無し選べるって書いたけど、よく読んでみたら120Hz液晶をオプションで選んだ場合のみだった
849名無しオンライン:2012/07/29(日) 01:51:47.54 ID:6EP6YHy0
>>847
そのユーザーアカウントに管理者権限を与えてる?
850名無しオンライン:2012/07/29(日) 02:17:12.00 ID:TCn2dreb
>>848
でも設定できるってことは何らかの方法があるはずなんだよね
オプションは内部M/Bに影響あたえるものでないし
851名無しオンライン:2012/07/29(日) 02:26:29.88 ID:M2Lofwq0
>>850
コントロールパネル>システムとセキュリティ>アクションセンターのユーザーアカウント制御設定の変更
ここで「通知しない」にセットする。

Vista以降、MSは「セキュリティを強化しました」などと言っているが、
「これを実行して問題が起こったら、実行したあなたの責任ですよ?OSのせいではありませんよ」
という責任回避を強化しただけ。
852名無しオンライン:2012/07/29(日) 02:46:20.65 ID:M2Lofwq0
うっ、流れを読み違えた。
>>851のアンカーは>>850ではなくて>>847
853名無しオンライン:2012/07/29(日) 03:07:55.90 ID:Ofw7HlHU
>>847
UACなんぞ無効にすればいい
854名無しオンライン:2012/07/29(日) 03:09:13.22 ID:082vhJkI
>>849
管理者アカウントですね、PSO2公式サイトみると現在は管理者アカウントでしか
起動しないと書いてありました。
実際は標準アカウントでも大丈夫でしたが

>>851
なるほど〜、早速設定しました!

お二方ありがとうございました。
855名無しオンライン:2012/07/29(日) 03:12:20.11 ID:2Vr0PAKr
>>843
置ける場所があるなら買うけど・・・・無いんですよこれが


同じ10万だったら2倍近く上のGTX670のを買えるけど・・・・
856名無しオンライン:2012/07/29(日) 03:12:31.04 ID:082vhJkI
>>853さんもありがとうございました。
857名無しオンライン:2012/07/29(日) 03:49:28.28 ID:1zP3awFw
>>855
出張が多くてNOTEじゃないと困るとかじゃなく、置く場所が無いとか言う理由なら
アドバイスすることは無い

ミドルタワー以上>>ミニタワー>>>>CUBE>=NOTE
余程譲れない事情が無ければ利点がほぼ無いNOTEを勧めることはできない

おれは猫の機嫌取るのに忙しいから勝手に10万ドブに捨てておくれ
858名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:01:44.48 ID:Q1NQyOxN
暑い時間はエアコンのある部屋でPCをと考えてるからノートいいかなとか俺も考えてたけど
やっぱやめたほうがいいのかな
859名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:08:21.41 ID:/El/UXH1
ノートだと冷却に難があるし
価格も同性能のデスクトッブと比べて割高だからな
GPUだけ入れ換えるみたいなことも出来んし
860名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:08:56.98 ID:1zP3awFw
猫はエアコンある部屋に居ると機嫌良いけど
ノートはエアコンある部屋に行っても排熱ができないからほとんど機嫌良くならない
861名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:16:01.58 ID:gC36L4qD
空冷ってなんだろうね
862名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:38:05.64 ID:I7mbCVEu
勝手に猫でもかまってろ。面白いとでも思ってんのか?
つーか、>>841も「戦えますか?」って何と戦うのよ?
意味がわからんわ。答えようがないっちゅうねん。
863名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:46:49.09 ID:UOX673fU
空冷がどうとかじゃなくて最近の薄さ、軽さを優先したノートの本体に
高性能化まで盛り込んでしまい、すでに空冷では追いつかなくなってるだけ

864名無しオンライン:2012/07/29(日) 04:55:18.75 ID:UOX673fU
>>862
戦えますか?=遊べますか?って事だろアスペか?

置く場所が無いって言ってる以上ノートしか選べないようだから
その機種の評価だけど、十分快適に遊べると思うよ。
BF3とかCoD4、スカイリムぐらいになるとフル設定ではちょっとキツイだろうけどね
865名無しオンライン:2012/07/29(日) 05:13:37.79 ID:1zP3awFw
>>862
無責任に550tiとか勧めている君には言われたくない
866名無しオンライン:2012/07/29(日) 05:25:55.56 ID:Ofw7HlHU
昔VAIOがデスクトップ型でも中を見るとギチギチに詰め込んでる
当然ハードディスクやCPUやグラボはアッチッチ
それで故障が多くて散々叩かれた
それのもっとギチギチ版が最近のノート
いくら部屋が冷えていても中がギチギチだとそれも意味なしw
867名無しオンライン:2012/07/29(日) 05:39:46.33 ID:U7e7EVxu
>>864
知ったか乙
PSO2よりBF3の方が軽いっつーの
触れたこともないソフトをよくもまぁ無責任に並べられるな
868名無しオンライン:2012/07/29(日) 05:42:11.78 ID:Ofw7HlHU
>>864
君その名前挙げたゲームやった事あるの?
869名無しオンライン:2012/07/29(日) 06:07:28.86 ID:sABp7RdU
やむなくノートで遊ぶ人は冷却考えないと寿命がマッハ
870名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:10:32.28 ID:UOX673fU
>>867-868
うん?フル設定って見えないぐらい頭ゆるいの?
871名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:23:21.65 ID:UOX673fU
グラフィック設定がどうのよりも
どこをどういじればBF3より重くなるのか教えて欲しいもんだ
責任感ありそうだし教えてくれよ〜頼むよ〜
872名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:30:39.20 ID:U7e7EVxu
どこをどういじるも何もねぇだろうがwwww
BF3は発売当時の推奨PCであるGeforce GTX560で60fps安定
PSO2は同グラボでも人大杉ロビーやPB多頭で容易に60fpsを割り込む

もしかしてBF3だけでなくPSO2の方もプレイしていないクチで?
それなら仕方ないね。うん。
873名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:47:07.53 ID:3FjdKstb
夏だな
874名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:51:28.87 ID:61w/nKG+
>>872
発売当時の推奨PCなんてアプデ繰り返した後のゲームじゃもう使い物になりまへん
全てに関して60FPS出すにしてもフルHD、画質中設定でHD6950 GTX570以上は必要になるんじゃないかな

もしかして少人数でしょんぼりとしか遊んだことない人なのかな
875名無しオンライン:2012/07/29(日) 07:57:05.00 ID:UOX673fU
>>872
>BF3は発売当時の推奨PCである
これだけで君がどんなんかがわかったわー
876名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:18:27.29 ID:IBEFZ4Gi
877名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:20:58.76 ID:ut60D3Yh
友達からCFX用に使ってた5970貰ったんだけどGTX285から替えるかなやむなー。
ゲフォからラデに替える(もしくその逆)のってあまり良くないんだっけ?
878名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:34:13.92 ID:tDeQykgN
どちらもOS再インストール推奨だけど、そのスペックだとwindowsXP?
その際はSP適用ディスク作ってからが良いね
879名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:42:43.42 ID:EAjzg/Ne
>>877
何が良くないんだよ
880名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:47:26.60 ID:tDeQykgN
>>879
ドライバ残ったりしてるとPCの調子が悪いとかそういうレベルの話じゃ
881名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:53:29.89 ID:SJblVLRU
あれ、5970ってたしか最初のデュアルGPUのやつだっけ?。テンプレに名前のってなかったが今でもそこそこ動くんかねぇ?
882名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:57:38.46 ID:/Ivix5HW
GTX285 183W
HD5970 294W
HD5970使うならそれなりの電源が必要だよ。650W以上8pin+6pin電源 当然そのくらい用意はしてるとおもうけど

883名無しオンライン:2012/07/29(日) 09:58:50.36 ID:QfpmUZyc
最新上位ミドル程度には動くだろw
884名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:10:40.28 ID:YjTUmg4L
>>876
最近のFPSはアバターゲーだけどな。
武器・アタッチメント・兵科・アバター・迷彩服の組み合わせで
相当数のパターンがある。まぁ誰もそこまで見てないけど。
PSO2に関して言えば、泥人形で簡易表示して、
グラフィックを遅延読込させてるのにカクついてるし、
作りが悪いとしか言いようが無いな。
885名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:11:43.60 ID:2Vr0PAKr
>>864
そうですか、ありがとうございます

置き場自体はがんばって作れても無線必須になるかなぁ・・・
886名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:35:40.10 ID:6EP6YHy0
BF3はultra設定にするとベンチマークソフトの代わりに使われるほど重くなる。
BF3などのFPSと呼ばれる分野の中のグラフィックが綺麗なPCゲームはPSO2のようなMOやMMOよりも重くなるよ。
PSO2でも岩破壊の時に重くなるけどFPSと呼ばれる分野のPCゲームは敵を撃つ行為がPSO2の岩破壊と同じ物理演算をやるからね。
887名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:41:33.47 ID:PrNhJ27u
なぁぽまいら。E8500、XP32、2GB、560Tiで設定5の1600×1200プレイしてるのだけど
PSEバースト中にグラボが70℃超えるくらいで問題ないと思ってたのだが
出来て長時間経過してるマルチ部屋で読み込みに時間がかかったり、よくexeが落ちるんだけど
グラボは据え置きでi5 3570K、7-64、8GBあたりに変えたら改善する?
888名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:42:19.67 ID:ZNePk9QG
>>464
GeForce GT 330Mの描画設定3で通常ソロFPS45-60、PT30-40なら許容範囲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16820845
889名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:43:41.07 ID:IS33XNCq
>>797
Proにしか延長サポートが適用されなかった頃に仕入れたwin7OEMライセンスの在庫処分
店頭なら指名買いが期待できるDSP版と違って、BTO向けOEM版はwin8がリリースされたら出足が鈍るのは確実だから

>>803-806
未だにAGPの頃の知識で語っている奴なんだろう
あの頃は確かに、AGP Aperture Sizeに512MBとか割り当てが可能だったから
現行のPCI Expressビデオカードであれば、PCIeの規格上、メモリマップは256MBで固定

>>837-838
GMA950の時点で頂点シェーダがCPUエミュレーションだから、起動すら出来ないのも道理

>>842
E3200なら、ConroeじゃなくてWolfdaleで45nm対応なのだから、Q6600よりもQ9x0の方が良くね?

>>850
デスクトップM/BがBIOS(UEFI)で行っているiGPU有効/無効を、ホットキーによるロジックで置き換えているだけだと思われ

>>853
UAC無効は、それはそれで面倒なことになる
VirtualStore絡みの挙動も一緒に変化するから

>>863>>866>>869
今じゃ、PCメーカー自らが冷却台の使用を推奨しているくらいだからなw
ttp://121ware.com/navigate/application/prevent/useful/20120605/
890名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:49:32.70 ID:pxHXJYgQ
>>887
マップの読み込みテレポから出た時などはCPUを使ってるからな
ぶっちゃけ2コアではもう無理
これからアップデートで軽くなるって事はあんまりネトゲではありえないから
かえたら?ただその世代の場合メモリーCPUにマザーに全部変える事になるよw
891名無しオンライン:2012/07/29(日) 11:56:46.64 ID:pnLbdUdK
俺いまA6-3500使ってるんだけどテレパイプ出た時とかキャンプシップ入るの稀に重いんだよね
SocketFM1のマザーだからA8-3870Kに変えるしかないかな
それともA10出るまで待つかな

こんなAPUでグラボだけよくしても無意味?内臓のHD6530Dはちょっと弱すぎるんだが
892名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:01:56.72 ID:PrNhJ27u
>>890
フル買い替えは把握してますよw

GPUと電源以外、ケース含めて買うとなると70kくらい?
財布的にかなり痛いけど勢いに任せてアキバ行ってくるかな…
893827:2012/07/29(日) 12:13:19.77 ID:EDCuHaIJ
やっぱCPUか、安さをコンセプトにPhenomII X6 1055Tで組んだからなー
最近グラボ変えてメモリと電源増やすまではやった
更にマザボとCPUとメモリに手をつければいいんだけど
正直、キャンプシップへの移動以外はそんな困ってないんよね・・・
894名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:17:39.32 ID:5mawSsSj
他の部分で特に困ってないならムリに変えなくてもいいんじゃね?
SSDつけてなかったらつける位でキャンプシップは妥協した方が幸せな気がしなくもない
ブロック移動で30秒待ちとかが起らない前提の話だけどね
895名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:28:55.22 ID:EDCuHaIJ
>>894
システム用にSSDも買ってたの思い出した(´・ω・`)
今は旧システム用に使ってたSSDがゲーム用ドライブ
今過密ブロックへ移動したら、キャンプシップと同じ位だった
時計見てたら50秒位かかっておりました・・・

でもゲームはホントに普通に出来るし、このままでいくよ。ありがとう
896名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:30:52.89 ID:I7u+7bqK
>>887
>出来て長時間経過してるマルチ部屋で読み込みに時間がかかったり、よくexeが落ちるんだけど
仕様に問題ある気もするけどね。
エラー出る人の書き込み見るに、スペック足りてても駄目な人いるし。
897名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:32:25.81 ID:q/uO6H0U
普段は何ともなくて、エリア転送直後の地表描画でプチ(激)フリーズするエリアに限ってクラ落ちするのは
公式スルーされてる既知のバグ。
898名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:42:56.55 ID:KH22moBI
というよりここの運営、直すめどが立ってから不具合確認の告知してる臭いな
899名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:44:32.61 ID:q/uO6H0U
迅速な対応に見えるじゃないですかーやだー
900名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:44:39.47 ID:MoAqdWki
グラボのメモリが512MBしかない人は、biosの設定で
普通のメモリからいくらか割り当てた方がいいっぽいな
キャラグラの描画バグがパソコンの再起動で直るパターンはグラボのメモリ不足っぽいし

俺パソコンに詳しくないから間違ってるかもしらんが
901名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:46:56.17 ID:I7mbCVEu
>>891
A10出たとしてもFXとPhenomでは
Phenomの方が少し体感的に早い気がするって状況ではなんともという印象。
FXは妙に引っかかりというか、プレイ中にカクっと止まることが多いんだよな。
PhenomもあるがFXほどじゃない。i7はそれは殆どない。

グラボ増設もCPU的にボトルネック考えると2万以上の買うのはもったいない。
FM1環境だと、HD7770かHD7750位がバランスがいいとは思うが。

>>893
バックグラウンドでブラウザとかなんか起動してないか?
Firefoxとか相性最悪だし、IEコンポーネントや通信周り見なおしてみるよろし。
902名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:49:43.02 ID:pnLbdUdK
>>901
悲しいことにTrinityはSocketFM2らしい…
というわけでA8-3870Kが一番上に来そうですわ

グラボ7850にしようと思ったけど7770で十分なのか…
903名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:54:38.44 ID:PrNhJ27u
>>896
そうなのか。じゃ買い替えんのやめとこw
起動時のメニューでもたついたりもするけど別に困らないしね
ネカフェのPCでやったらそのあたりもスムーズで濡れたわ
904名無しオンライン:2012/07/29(日) 12:58:23.89 ID:pnLbdUdK
>>903
マルチ部屋はなんかテレパイプ出し過ぎで重くなってハイスペでも落ちるって都市伝説があるわ
905名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:03:42.55 ID:IS33XNCq
>>900
UMA割り当てが出来るビデオカードはローエンドくらいに限られる
それとて、メインメモリで利用できる分を削ってしまうので、32bit環境だとアクセス違反増加のリスクもある

>>901-902
FXはシングルスレッド性能軽視のPhenom初代に逆戻りしてしまったからなあ
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111211001/

>>903
買い換えはせずとも、メモリ2GBだけは何か手を打った方が良いと思うぞ
システムキャッシュが不足する分、HDDの寿命にも影響するし
906名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:13:36.12 ID:7lde6jyf
ふと思ったんだがロビーで重いのってグラをロードしているから?
キャラクターの身長とかをロードしているからカクツクと思っていたよ
907名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:16:09.11 ID:MoAqdWki
>>905
うん、今bios見てきたらグラボのメモリ割り当てなんて項目自体がなかった
ネットで検索した情報がちょっと古かったみたいだ・・・
908名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:36:17.26 ID:PrNhJ27u
>>905
了解しました。アキバいてきまつw
909名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:40:44.90 ID:pnLbdUdK
もしかしてFirefox動かしてるとキャンプシップとかロード遅くなったりするかな
ブラウザゲーをGreasemonkeyで自動化して放置してるんだが…
910名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:44:45.83 ID:/El/UXH1
frapsでfps表示しながらやってるが
firefoxが居るとびみょーにフレームレートが落ちるね
うちの環境だけだとは思うけど
911名無しオンライン:2012/07/29(日) 13:53:58.21 ID:MoAqdWki
nProtectの挙動が気になる今日この頃です
912名無しオンライン:2012/07/29(日) 14:00:08.78 ID:IS33XNCq
>>909-910
Firefox 4系以降なら、アドレスバーにabout:supportで、GPUレンダリング設定の確認
設定変更は、about:configからgfx.direct2dで検索して出てくるキーで

これで挙動に変化があると思われ
913名無しオンライン:2012/07/29(日) 14:17:08.85 ID:pnLbdUdK
ちょっと試しにFirefox落として遊んでみたら地味に早くなった気がする…地味に
914名無しオンライン:2012/07/29(日) 16:38:52.67 ID:3WmI0B87
最近始めたんだがヘルプ!
マルチパーティエリアに入ると「ディスプレイドライバー AMD Driver が応答を停止しましたが回復しました」が原因で動かなくなる。
関係ありそうなスペックは以下
PC:Lavie PC-LL750CS6B
グラフィックス・ドライバー :Intel Graphics Media Accelerator HD(Core i5) ver8.15.10.2092

他に同じ障害が出る人もいるらしく、ディスプレイドライバのバージョンの問題とのこと。
PSO2に必要バージョンは8.15.10.2476だが現状で足りていない。

intelのHPで「使用システムに適した最新ドライバーの確認 」をやってみるが、
PCの製造元がカスタマイズしたドライバーがインストールされているので、
自動アップデートはできない。製造元から最新版をダウンロードしろとのこと。
製造元であるNECの121wareを検索したが、この型についてはもう8.15.10.2202にアップロードするモジュールしかない。試しに入れてみたが改善されず。

古い型なんでメーカーのサポートはもう期待できそうにないから、intelの汎用ドライバを手動インストールする方向で検討してみる。
再度intelのHPに戻り「Windows 7* 用インテルR HD グラフィックス・ドライバー (exe 実行形式) ver 15.26.12.2761」をダウンロードしてみたが、
「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低要件を満たしていません。」と表示される。

他のサイトで見つけたzip圧縮を用いる方法も試してみた。
コンピュータの管理→デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタ→Intel(略)を右クリック→上記zipの展開フォルダを指定 とすると
「デバイス用のドライバー ソフトウェアが最新であることが確認されました。」と表示される。

なんか知恵があればどうか貸してほしい。というか汎用ドライバが本当にDLしたもので正しかったのかが不安でたまらない。
915名無しオンライン:2012/07/29(日) 16:46:18.02 ID:Yk1WQyD4
>>914
型番ググっただけで答えが見えたので、長文はすべてスルーした

答:そのPCでゲームすんのヤメロ
916名無しオンライン:2012/07/29(日) 16:47:05.13 ID:pnLbdUdK
なんでAMDが出てくるんだろう…
917名無しオンライン:2012/07/29(日) 16:52:16.63 ID:qQ7M7/P5
こういったトラブルはOSと一緒でOSを再インストールして
全てまっさらな状態に戻してから着手した方が時間的に早い
もしそれで駄目なら買い換える

あがけばあがくほど症状が悪化していくことが殆ど
918名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:08:02.89 ID:GTwGipIN
>>916
たしかにおかしい。
AMDのグラフィックチップが動いてないはず(搭載されてないはず)なのに、
>ディスプレイドライバー AMD Driver が応答を停止しましたが回復しました
なんて表示されるのは、OSが崩壊寸前にガタガタなのかもな。

>>917
のアドバイスが、とりあえずの対処法か。
どう考えてもリカバリは避けられない。
919名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:32:12.43 ID:5G/4uE+l
OS入れたばかりでも出るケースあるよ 相性とかでしょ
古いPCはゲフォとラデで相性だめだった。ハード腐ってた可能性があるけど。
920名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:38:37.33 ID:5G/4uE+l
しかし1920 1200のモニタとか欲しいな フルHDモニタは糞だ
あと店でIPS液晶を下から見ても見えるな。TNだと見にくいから寝転んだりすると無理
921名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:43:06.56 ID:M190c9KF
誤:推奨PC
正:在庫処分パーツ組み合わせ
922名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:43:49.72 ID:5G/4uE+l
坑道11時間超えの部屋に入ったらフリーズするぐらい重かった。
12時間過ぎた辺りでメモリがリードなんたらで落ちたよ 酷い仕様だ。
923名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:50:00.98 ID:pnLbdUdK
IPSの場合はスルーモード的なのついてる奴がおすすめだぞ
このゲームは応答速度とかあんまり関係ないかな
924名無しオンライン:2012/07/29(日) 17:53:41.23 ID:TvzUOAr+
仕事用なら1200欲しいけど家で遊び使うなら1080の方がいいわ
925名無しオンライン:2012/07/29(日) 18:18:55.89 ID:sABp7RdU
マルチぐるぐるPTが流行るなんて想定外だったんだろうな
普通に通過してボスに行けばエラーで落ちることなんてないし
926名無しオンライン:2012/07/29(日) 18:19:29.27 ID:tDeQykgN
>>925
意図的だろう
αからマルチぐるぐる以外にやることないゲームって言われてたのに
927名無しオンライン:2012/07/29(日) 18:30:52.24 ID:/El/UXH1
>>914
荒療治だから自己責任で
メーカーのカスタマイズドライバを消して
まっさらに戻ってからインテル製ドライバをいれる作戦

どうしてAMDが出てくるか知らんからとりあえず
プログラムの管理からAMDの名前がつくものを
片っ端からアンインストール

次にデバイスマネージャから
Intel HD graphicsを探してそれのプロパティから削除

再起動すると解像度が落ちてボケボケの画面になると思うんだ
そこからインテルから落とした最新の.exeを起動、インストール

これでメーカが用意したドライバでなくインテルの汎用ドライバが入るはず
知り合いの東芝製ノートは一応これで行けた
何度も言うが荒っぽい方法なんでトラブってもフォロー出来るか分からん

俺としては買い換えを進めるけどね
928名無しオンライン:2012/07/29(日) 18:41:45.17 ID:nsRuzf8t
ドライバがHDオンボードと別チップで搭載してるのと共用してるためかもね
いずれにしろintelドライバの問題だからなあ
ドライバをアンインストールした後にセーフモード起動して最新インストールとかできないものかな
929名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:25:07.74 ID:5G/4uE+l
あれだけ儲けてるのにグリスにしたりドライバに手間と金を掛けないよねintel
930名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:29:30.61 ID:qqnY4MxS
>>929
もしかして:白人様
931名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:39:37.63 ID:gj8Cse8u
尻を蹴り上げるはずの女房AMDが先行して金と手間を惜しんだ結果がこれだよ
932名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:42:35.13 ID:6EP6YHy0
>>889
Microsoft Windows XP Professional での RAM の割り当て (日本ヒューレット・パッカード株式会社)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/RAM_alloc_WindowsXP_lmc-3.pdf

↑HP社がこのような説明をしてるからね。
933名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:45:44.95 ID:6EP6YHy0
>>927
その荒療治だとTV機能が使えなくなる可能性が・・・
934名無しオンライン:2012/07/29(日) 19:55:43.06 ID:5mawSsSj
>>914
サイトで仕様見たけど、AMDのドライバが絡む要素が何もないからどっかおかしい。
それ以前にそもそも国内メーカーのPCは、極一部を除いて3Dゲームをプレイ出来る(する)様には作られてないから、
PSO2やるにはGPUが貧弱すぎるし、諦めて別のPC用意するのが正解だと思う。
どうしてもそれでやりたいなら、1回リカバリ掛けてOSの入れなおしからやった方がいいと思うわ。


>>933
LL750/CSシリーズはチューナー付いてないぞ?
935914:2012/07/29(日) 20:20:15.11 ID:3WmI0B87
色々解答ありがとう。
今のPCのままでは、リカバリや荒療治は避けられないみたいだね。
マルチパーティエリアで吹き出しが出るタイミングで落ちるみたいだから、買い換えまではそれを避けて騙し騙しプレイするしかないかな…。
マルチパーティのパス制限&パートナー無しでプレイしてみたが、2度目の緊急連絡で落ちてしまった。緊急連絡ェ…
936名無しオンライン:2012/07/29(日) 20:35:17.16 ID:MoAqdWki
HD4600系のグラボ使っててキャラグラの描画バグが出る人は
Catalyst Control Centerを開いてVPU Recoverを有効にすると直るかもしれない

ちょい古いグラボだからあんま使ってる人おらんかもしれないけど
937名無しオンライン:2012/07/29(日) 20:50:14.87 ID:U7e7EVxu
>>874
>GTX570以上は必要になるんじゃないかな
何を根拠に言っておるんだね君は?
>>875
事実を述べたまでだ
BF3を妄想プレイで済ませていて事実さえ知らない君にとっては衝撃的だろうがなw
938名無しオンライン:2012/07/29(日) 21:11:49.13 ID:plJ19rSv
>>937
え、スレ見てきたらいいんじゃ無いかな
プレイしてないけどなんとなく今の現状がわかるはず
まあ認めたくないのもわかるけどね
939名無しオンライン:2012/07/29(日) 22:21:37.32 ID:xSy7VWuX
AMDはティアリング消せないんだな・・・
これは酷い
940名無しオンライン:2012/07/29(日) 23:47:28.09 ID:2Vr0PAKr
>>937-938
横槍だけど、どちらが重くてなんたら〜と言い合うより、

そのどちらも快適にプレイできるGPUは何か で話したほうが・・・
941名無しオンライン:2012/07/30(月) 00:11:16.29 ID:21xBIcL/
>>937-938
有料のBF3だと導入に抵抗もあるだろうから、BF3と同じジャンルの無料FPSであるAVAでもインストールして全ての設定を上限まで上げて試したらどうかな?
AVAの最高設定はBF3よりも軽いけどPSO2よりはかなり重いよ。
特に影の表示方法をリアルタイムの複合光源にするとGTX560やHD6870でもマップによってはカクつくことになるよ。
942名無しオンライン:2012/07/30(月) 00:42:24.19 ID:XHJVgCX6
>>940
元々は>>841でこのノートで遊べますか?って質問で回答は>>864に出てるから
それで終了してるよ

でもID:U7e7EVxuみたいなキチガイが情弱っぷりを指摘されて顔真っ赤に
なってややこしくなっただけだよ
943名無しオンライン:2012/07/30(月) 02:54:14.48 ID:z3wN2XIz
少し頑張って
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_corei7/spec.html
を買うか妥協して
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2954&sn=0
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/spec.html
このあたりにするかで悩んでるんですけど
PSO2だけでなく今後も見据えるとしたらどっちがいいのでしょう?
944名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:13:26.10 ID:H9QAgmnp
>>943
上はプラチナカスタム30万位の買わないとあんまり意味ないなぁ
下のはプラチナモデル買っておけばそうそうスペック不足になることはないだろう
ドスパラはお勧めしない。
945名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:15:31.98 ID:n0sSD3OL
>>943
モデル名ぐらい書いてくれないとどれか分からんよ
一通り見ておそらく共通項のGTX560モデルあたり狙っているんだろうと思うけど
あと一月もしないうちにGTX660系が出るので、その辺のグラボモデルの購入は待ったほうが良いと思う

チョイスしているショップについては誰か突っ込むだろうから放置
946名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:16:24.00 ID:cfGl2G31
>>943
NEXTGEAR-MICRO im520PA3 販売価格109,830円
この辺がいいんじゃなかろか
将来的に拡張や交換含めて長くつかいたいのなら
NEXTGEAR i830SA2 販売価格129,990円

選択するにあたって28nm製のGPUにすることを強くお勧めする
947名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:30:38.22 ID:z3wN2XIz
ありがとうございます
一ヶ月まって660というのを考えてみます

チップセットってのはあまり考えなくてもいいんでしょうか?
948名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:36:58.95 ID:cfGl2G31
チップセットの違いを感じるほどに機器つけまくらん限りは気にする必要はないかと
普通にゲームメインならチップセットよりメモリ枚数とか
SLI対応かとかを気にしたほうがいいかと
949名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:48:12.37 ID:z3wN2XIz
なるほど、SLIというのがちょっとわからないけどありがとうございます

NEXTGEAR-MICRO im520SA2-ATIというのも気になったのですが
ラデオンの7770ってのはどうなのでしょうか?
950名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:53:15.03 ID:n0sSD3OL
>>947
おそらく聞いているのはマザーボードのことなんだろうと予測して回答

適当に3Dゲームとかやっている分には気にする必要は無いといえば無いんだけど
マザボは一番大事よ、メモリ・グラボ・HDDすべてマザボ経由するから、全ての性能を左右する
BTOするなら最低限マザボのメーカー分かるところか、マザボ指定できるショップを選ぶことをお勧めする

と思ったら終わっていたか・・・無視してくれ
951名無しオンライン:2012/07/30(月) 03:55:48.94 ID:H9QAgmnp
>>949
SLIは同じグラボ2枚使って性能上げる事CFXってのも同じ意味、メーカーの違いだけ
7770はこのゲームやる分には十分だと思うがまぁ何やりたいかによると思うぞ。
952名無しオンライン:2012/07/30(月) 04:04:03.53 ID:21xBIcL/
>>949
メッシュ部分が多いPCケースは埃を吸い込む場所も多いってことだから
部屋の掃除を怠けたりタバコを吸ったりする人やペットを飼っている人にはお勧めし難い。
それとゲームの動作環境に書かれていないグラボのチップの場合は性能的には推奨環境を上回っていたとしても
ゲーム開発会社側は動作環境を満たしていないグラボを使っているユーザーだとして対応することができる。
だからトラブルが起きてもゲーム開発会社や運営会社の責任にせず、
自己責任で対応する心構えがないのなら素直に動作環境に書かれているチップメーカーのグラボにしたほうが無難だと思うよ。
953名無しオンライン:2012/07/30(月) 04:14:30.61 ID:n0sSD3OL
>>949
見てみたけどメモリスロット2ってのはもう今でもやばいし将来的にはもっとやばい
絶対に買ってはいけない
954名無しオンライン:2012/07/30(月) 05:55:33.56 ID:BWivr+00
何がやばいのか詳しく
955名無しオンライン:2012/07/30(月) 07:21:22.89 ID:XHJVgCX6
まずは緊急クエとかで12人で遊んでもカクカクしないPCが欲しいのか
ブロック移動やゲーム起動をサクサク行きたいのかどっちなんだい!?
956名無しオンライン:2012/07/30(月) 07:22:20.20 ID:Yc9mm5Ea
ブロック移動はやっぱCPUなんかな
しかしモニタリングしててもCPU100%にはならないんだけどなぁ
957名無しオンライン:2012/07/30(月) 07:28:10.39 ID:XHJVgCX6
ブロック移動(読み込み)の速さとかはCPUじゃなくて
HDDへのアクセス速度だからSSDを導入すればいいと思うよ

別ゲーだけどHDDとSSDの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=cz-dobBE79o
958名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:08:08.98 ID:vxwFjGD+
PSO2なんてphenomI B3 4コア 2.2Ghzで十分だろうww
959名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:13:52.41 ID:Yc9mm5Ea
CPUとグラボ変えようと思ったけどSSDとグラボにする選択肢もあるのか
960名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:16:27.41 ID:2y5s39UU
PSO2はそんなに劇的な違いは出ないよ
961名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:33:29.40 ID:XHJVgCX6
>>959
どのCPUを使ってるのかわからないけど
グラボだけが高性能でもCPUがそれを処理し切れなかったらボトルネックって言って
お互いが足を引っ張り合って逆にダメポになったりするから注意だよ
962名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:40:31.67 ID:Yc9mm5Ea
>>961
急務はグラボって感じでCPUはまあそれほどでもない感じだな今は。
グラボと一緒に何変えようって感じで考えてる。で、ブロック移動を改善したいなと。
963名無しオンライン:2012/07/30(月) 08:41:29.14 ID:my2n26aI
PSO2の為だけと言わずPCを良くすることも考えるならどちらでもいいと思う。
SSDの恩恵は本当に大きいし、CPUも2コアと4コアではまるで話が違う。

PSO2だけならGPUだけ考えればよい。難しく考える必要はない。
GPUを変更しなきゃいけない元々の環境を考えれば
どれ位良くなるなんて最初からわかっちゃいないんだしな。
964名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:42:47.84 ID:+UlKVZKg
GPUだけなら2万そこそこので足りるだろう
660Tiが狙い目なのは値段と消費電力と性能のバランスがいいからだが
型落ちになる560Tiも在庫処分で狙えるっちゃ狙える
ただこれからの何かを考えると660Ti

ゲームのためにマザーとCPUとメモリとSSDとグラボと電源と・・・あ、あとガワも(ry
とかやってると冗談抜きで一台できるからやめとけ
965名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:45:07.47 ID:U5T4tLBn
CPUクーラーからPCが生えてくるという事例も確認されてるからな
966名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:45:09.51 ID:A6/z2dlC
660Ti?
967名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:49:56.32 ID:21xBIcL/
>>966
GTX660Tiは8月頃に販売が予定されている新製品で補助電源が1本でGTX560Tiの1.5倍前後の性能とされている。
968名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:51:59.32 ID:A6/z2dlC
まだ出てもないのに一押しとかステマかよ
969名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:53:46.75 ID:JNm6gniy
価格は$320-330らしいね
GTX670に比べるとメモリインターフェースだけ下げた感じだけど
ゲームによっては差が出そうだし
670買ったほうがいい気もする
970名無しオンライン:2012/07/30(月) 09:54:31.17 ID:A6/z2dlC
それに560Tiの1.5倍程度なら
値段こなれてきている7770でいいじゃん
新製品がいきなり激安なんてむつかしいわけだし
971名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:04:17.85 ID:A6/z2dlC
補足だけど7770をお勧めする理由は以下の通り

・実売価格帯がOC版を視野にいれても12000〜15000円
・補助電源は1本で済む上に省電力設計
・それでいて性能はGTX560Ti+αのベンチを出せる

予算が2万前後のミドルハイ前後狙いなら
という前提ではお勧めってことね


正直660Tiはまだ出ていないビデオカードなわけで、

・消費電力や性能はnVidia発表の公称値でしかない
・価格も新発売なら値引きは難しい
・予価も円高を考慮しても25000円を超えると予測

なわけでしょ?
560Tiの1.5倍程度で26000円は正直微妙なんじゃないかね
972名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:07:22.48 ID:A6/z2dlC
ちなみに26000円↑出せるならちょっと無理してでも
今なら670買うのがいいんじゃないかと俺も思う

でも予算が2万前後なら、さらにワンランク安い7770がおぬぬめ
まあ俺は7750でさらに安く上げたけど
(1920x1080 簡易3 シェーダー普通で平均fps60↑出てる ※ロビーは除く)
973名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:09:18.82 ID:3mrx239l
660Tiと同じ土俵に居るのはHD7800じゃないのかね
というか今度はお前さんがHD7700のステマに見えるぞ
974名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:10:10.50 ID:2y5s39UU
660Tiの性能は大体わかってるよ。670のメモリダウングレード版だし
おそらくはPSO2をフルHDで動かすのが精一杯の帯域
だがしかしその環境においては十分なパフォーマンスを見せると思う
975名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:18:46.36 ID:O0BXnHCI
先日、玄人志向のGTX550Tiを入れたんですが、たまにドライバ(?)エラーが発生してPSO2が停止しています。

OS Windows7 Ultimate 64Bit
ドライバのバージョン 8.17.13.142

この環境で使用しているのですが、改善策はありますでしょうか?
976名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:23:43.75 ID:+UlKVZKg
まあ実際の性能とか値段とか、出てから判断だけどなー
660が192bit/1.5GBで660Tiが256bit/2GBらしいから、やっぱTiじゃろか
新製品出る前なのでワクワクしてスマン

ただ発売が8月半ばから下旬の予想だし、夏休みに遊びたいなら買うのは今か
そこらへんを踏まえてのお手ごろものは・・・

Geforce GTX 560 Ti TDP 170W 256bit/1GB
Radeon HD 7850   TDP 130W 256bit/2GB

コスパ優秀なのはやっぱこの二つで、電源的には7850かなあ
7770はコスパ最強クラスだと思うけど、あんま長くがんばれる気がしないんだな・・・
5770の系統ですごく好みなんだけどな
977名無しオンライン:2012/07/30(月) 10:26:36.32 ID:gx7r/pWW
610 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 07:05:32.53 ID:qWaOYOGJ
http://wccftech.com/nvidia-geforce-gk104-skus-gtx-660ti-feature-2gb-256bit-nonti-feature-15gb-192bit-memory-interface/
>>576 の続報です Tiと無印のGPUZ画像  価格がTi299j 無印が229j

660Ti 1152SP 256bit VRAM2G GPU980MHz MEM1502*4MHz

フルHDまでのPSO2なら
7970≧660Ti>7950くらいの予感
978名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:30:59.91 ID:OX0wSnoi
>>957
ブロック移動は明らかにCPU依存だよ
SSDなんか使用してない環境だがCPU変えただけで
移動で10秒かかることなくなった
979名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:35:44.95 ID:OX0wSnoi
GPU単体でかんがえるなら7770でなくて安く叩き売りしてる6850探すのも手だよ
性能てきには6850のほうが上だけど価格は6850のほうが下だろうから
980名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:47:06.38 ID:2y5s39UU
俺も6850のがバランスいいと思う
静音派には物足りないだろうが、普通の人には十分静かだし
981名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:47:29.93 ID:XHJVgCX6
>>978
んじゃ、ブロック移動や読み込み中にHDDのアクセスランプ見ててごらんよ
ぴっかぴか点滅するからさ。
982名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:54:34.19 ID:OX0wSnoi
>>981
当然読み込みはおこるだろう
問題はその後の処理の時間
実際にceleronE3300からcore2quadQ6600にかえただけで
エリア移動が劇的に改善したのを体感してる
SSDなんてつかってないけど過密ブロックへ移動しても10秒かからん
ちなみに最近混雑がおおいSHIP8
983名無しオンライン:2012/07/30(月) 11:57:57.08 ID:SzwTNzgj
処理速度も読み込みも大事
どちらかだけじゃねぇ
984名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:04:03.50 ID:/AzoZXpe
i3-2100でSSD使ってるけどエリア移動でクライアントが応答なしになったりで
酷い時は20秒程固まる時がある
985名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:04:42.63 ID:OsuzrtlU
秋にPCを組むのが賢者の選択、という事ですね。
夏のアップデートの内容にもよるか。
986名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:05:35.26 ID:S95Nyb6O
660TI買おうかなと思ったけどお金上乗せして670買った方がよさそうね
987名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:08:50.88 ID:OX0wSnoi
>>983
FF14のようなめちゃくちゃなファイル構成だとかなり効果あるんだけど
現状のPSO2はそこまでSSDで差が出るほどではないと思う
いまのところ読み込みで遅くなると思われるのはロビーくらいだし
エリアの時間は上に書いたとおりSSD無しでもSHIP8の過密ブロックでも10秒かからなくなった
システムにSSDを導入すればゲーム関係なく効果あるけどね
988名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:09:14.15 ID:497c45//
どんなネトゲも要求スペックて上がるものなのか?
989名無しオンライン:2012/07/30(月) 12:26:58.09 ID:uVwzcjv/
>>817
optimusを無効にするには、ディスプレイが拾うグラフィックアダプタをdGPU側にしないとだめ。

だからoptimusの基本的なdGPU→iGPU→OUTって画像伝送バスの構成を
dGPU直結にしなきゃいけない。

早い話マザボの物理構成そのものを変えなきゃいけないんだよね。

だからBTOでも自力でマザボ設計できるようなDELLのような会社以外、この手の対応はできない。
990名無しオンライン:2012/07/30(月) 13:00:48.13 ID:A6/z2dlC
ぬるぽ
991名無しオンライン:2012/07/30(月) 13:03:43.54 ID:0uEivUmA
うるせー黙れ
992名無しオンライン:2012/07/30(月) 13:13:35.79 ID:GysdPaXL
ロビー1時間ほど放置したあとクエストカウンターに近づいた時と、その後船に移動するトンネルで
CPUクロックの差は結構効いてくるよ
993名無しオンライン:2012/07/30(月) 13:56:23.35 ID:lZm8RO0i
描画設定2のウインドウモードでスコア6800程だったんで、ずっとその設定でプレイしててヌルヌル動いてたのに、一昨日から急にカクカクし始めた
大体4人くらいまとまって動くとラグり出して、バースト中は操作もままならない程
アイテムを拾うのも10秒くらいかかったり、音割れまでしはじめる始末orz

スペックは
Intel core i5 650 3.20GH 32ビットWin7 HomePremium メモリ 4GB
GPUはNvidia GeForce GTS250(ドライバVer301.42)

寝る前にPC落として翌日起動したら急にラグり出した感じで、PSO2以外は何の不具合も感じません

スレチかもですが何か理由に思い当たるものありますか?
994名無しオンライン:2012/07/30(月) 14:02:44.01 ID:my2n26aI
>>979
7770のメリットはTDP70Wクラスって事だろ。400W電源でもいけるってことだ。
そして6850と体感的に大差がない。

7770がDX9.0に弱いっつっても6850でも殆ど差がないんだよな。
元々これで重いようなDX9.0系はどっちみち役不足。
結局電源と価格の問題になるだけ。

>>993
正常にGPUが動いてるかチェックしる。
ここんとこの猛暑でやられた可能性はあるだろう。
995名無しオンライン:2012/07/30(月) 14:06:48.78 ID:6Y813Fnr
PC各所(特にGPUやCPUのクーラー)に埃詰まってないだろうな…
996名無しオンライン:2012/07/30(月) 14:11:27.69 ID:QYbTOQit
>>993
CPU温度とGPU温度を確認してみるのがいいかな
長くつかってて埃たまって冷却おいついてなかったり
グリスオイルが飛んでフィンが密着してない状態だったりと事例は結構ある
温度上限ひっかかってクロックダウンしてる可能性をまず疑ってみて
997名無しオンライン:2012/07/30(月) 14:47:04.00 ID:lZm8RO0i
>>994-996
色々ありがとうございます
熱が怪しいとのことなので、Nvidiaのソフトを落としてパフォーマンスと温度を見てみました

温度は上限72℃で大体63〜70℃をいったりきたりです
バースト状態等の高負荷は試せませんでしたが、11人でラグネを殴っていても、それより上がることはなかったです
気になったのはCPUのパフォーマンスが60%辺りから重くなること(アイテムを一気に取得した時やエフェクトが激しい時)
メモリのパフォーマンスが常に51%なことでした(計測できてない?)

余りに急にラグが出始めたのですが、暑さ等でスペックが厳しい状況になったのでしょうかね?
998名無しオンライン:2012/07/30(月) 14:51:13.55 ID:45KB+37n
関係ないだろうけど古い金属のガワのルータが
目玉焼き焼けそうなほど熱くなったこと思い出した
999名無しオンライン:2012/07/30(月) 15:04:40.14 ID:Og//74jf
>>997
プロセスエクスプローラとか入れてみろよ
ディフェンダーとかセキュリティソフトが裏でループしてんじゃねぇの

あとsvchost.exeが謎のプロセスで猛烈にどっかと通信していたり
1000名無しオンライン:2012/07/30(月) 15:12:13.57 ID:Og//74jf
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1343628721/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。