【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>950。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。
2名無しオンライン:2012/03/02(金) 22:16:40.60 ID:80qQM32l
■前スレ
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1329438460/

■関連スレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【269】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1329366547/
【PSO2】SS総合スレ その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1328707491/

■関連URL
・PSO2動作グラフィックカード参考
 ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AglUw5BD2dUfdGZIMXZEaGFVQUFnLW1sei1yQ0tUOVE#gid=0
 ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up0814.jpg
3名無しオンライン:2012/03/02(金) 22:16:56.72 ID:80qQM32l
■よくある質問
Q.ロビーでFPSがかなり落ちる
A.多くの環境でそうなっているから実質どうしようも無い。
 何とかしたければスペックを高くするしかない。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様と思われる。
 だんだんに改善されてきているので我慢してプレイするしかない。

Q.コントローラーが認識しない
A.ドライバが最新であるかを確認。それでダメなら運営に報告。
 ただし、動作保証されているコントローラー以外は自己責任。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.シングルコアのみで動いてるようなのでGPUほど重要ではない。
 基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
4名無しオンライン:2012/03/02(金) 22:57:57.59 ID:XS3YOcO8

PSO2がGFで最適化されていれば

550ti>HD5870

の可能性があるので気を付けようね
5名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:00:33.75 ID:4hjGt0cj
924 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 00:14:38.57 ID:XS3YOcO8 [1/8]
子供なら良いよ

大人になってこのゲームに金と時間を掛けるおっさんより・・・

937 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 01:16:46.56 ID:XS3YOcO8 [2/8]
>>933
ドスパラよりはマウスの方がましじゃね?

938 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 01:17:37.84 ID:XS3YOcO8 [3/8]
>>924をもう少し考えた方が良いよ

お前らにも家族がいるんだろ?

950 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 02:30:53.92 ID:XS3YOcO8 [4/8]
>>949
ゲームオタクをそんなに虐めるなw
少しは大目にみてやれw

957 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 06:15:15.86 ID:XS3YOcO8 [5/8]
>>955
グラボだけ自分で付けて本体はマウスで買えば合計6万で買えるな
しかもメモリ8GB


>>956
マウスの方が「まし」



962 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 12:11:10.28 ID:XS3YOcO8 [6/8]
家でやれるんだろw

974 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 20:15:16.60 ID:XS3YOcO8 [7/8]
こんなオナニースレは無くても良いだろw

975 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2012/03/02(金) 20:15:45.78 ID:XS3YOcO8 [8/8]
もっと早く気付けよw アホがw
6名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:05:15.46 ID:80qQM32l
枯れ木も山の賑わいってな
次の情報来るまで、常時age野郎共をからかって遊ぶのも一興だわ
7名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:05:34.91 ID:dCM3ovw3
問い1 以下をfpsの高い順に並びかえよ
サクサク ヌルヌル カクカク 普通に 快適 問題なく 重い 
8名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:07:21.14 ID:XS3YOcO8
>>5
悔しかった?w
9名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:07:34.25 ID:uc9Mdnr7
※注意※
ここはスレタイに反して妄想をダラダラと吐き出す隔離スレです。
スペックについて真剣にお悩みの方は該当スレを探してください。
10名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:18:52.56 ID:XS3YOcO8
>>9
お前は社会から隔離?w
11名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:30:09.45 ID:BjEYk8qy
ラデの5850ってGTX470と同程度の性能だろ?550Tiの方が上ってwww
あれだろ?右上にやたら出てくる公告に騙されて買ったんだろ?
あれなんで550Tiばっかなんだろな?
12名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:37:45.62 ID:XS3YOcO8
>>11
お前 ゲームの最適化の意味知らねーのかw
どれだけ無知なんだよww

GFで最適化されてればGF有利なんだよw
13名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:47:57.84 ID:bRXuDwr/
まず前スレ埋めろよ
14名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:51:01.30 ID:p62u7ztC
11は恥をかいたなwwwww
15名無しオンライン:2012/03/02(金) 23:58:11.48 ID:syDR3GZE
>>12
今まで国産ゲームで一番GF最適化(ゲーム自体とエンジンのUnreal Engine 3事体もGF最適化)のラストレムナントでもそこまでいかないぞw

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

HD5770とGTS250が同等位にしか。
16名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:01:54.44 ID:XS3YOcO8
単純な数値意外にも不具合的な問題もあるんだがなw
微妙にラグったりなw

GFの方が有利だからw
17名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:02:36.26 ID:wVYtipfV
GFに最適化するってもう発表された?
18名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:05:28.29 ID:HQMWahqi
たかしが必死になるのも分かるよ。
オンボオンボばかにされてたから、ちゃんとした物買ったつもりが、550Tiなんだもんな。
かわいそうに…まぁ、バカだから仕方ないけどwwwww
19名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:09:19.55 ID:WljQfsjR
>>11
550Tiや560は消費電力に対する性能がかなり悪い
値段も変に高く売れ残って仕方なく抱き合わせでそうなる
糞BTO特有のギリギリ電源はTDP詐欺のNVIDIAと組み合わさってPCがよく壊れる
20名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:10:15.84 ID:+b7PFZsF
>>17
発表もされてないし、SEGAのゲームでGF最適化(ロゴマーク)ありは見たこと無いかもw
21名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:12:54.10 ID:B/zL0oJ4
http://www.4gamer.net/games/145/G014569/20120301110/
PSO2並の糞蔵
60fps維持出来ればPSO2も余裕でしょう
22名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:12:55.85 ID:k5+WkrHW
BTOでヌルヌル動く物を教えてください
23名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:13:06.29 ID:i5SirjQD
>>19
残念ながらw
GFで最適化されればHD6850と同性能かそれ以上で電気代も安いんだがw
グラボ自体も安いw
結果t系に550TIはコスパが良いって事になるww
24名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:14:08.99 ID:i5SirjQD
結果的にw
25名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:14:21.93 ID:qnh4Vw9M
BBの不具合ってどっちだったっけ
なんかあったって記憶しかないや
26名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:16:58.17 ID:+b7PFZsF
>>25
PSO BBはGC版(ATIのGPU)の移植だったからGF6000・7000系で描写不具合(水や溶岩やディスプレイ等)があったね。
27名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:21:55.99 ID:qnh4Vw9M
>>26
情報あり
GFの方だったか
PSUは特に無かったみたいだし580の3Gなら押し切れるだろうw
28名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:22:32.75 ID:i5SirjQD
もっとレベル低いグラボでも押し切れるよ^^
29名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:25:46.26 ID:qnh4Vw9M
そりゃ解像度と設定落とせばいけるわw
30名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:27:14.31 ID:ThLs1+YB
今550Tiは・・・そうだな。バルクで8000円くらいか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755003414/201810005000000/
BF3売ったら6870が9800円くらいなんだからたかが2000円程度の差でごたごた騒ぐな。
31名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:28:29.79 ID:Uu85VbzE
見える、最低解像度の設定1でクロスバーストを稼ぐロースペの姿が
32名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:35:41.56 ID:ybChN8j+
550tiさんは投げ売って670tiに備えよう
33 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/03(土) 00:44:16.72 ID:znB2Vnz/
550Tiみたいな性能と消費電力が釣り合わない地雷カード買う馬鹿居るの?
GFなら560Ti以上を買えよ・・
34名無しオンライン:2012/03/03(土) 00:56:47.77 ID:tUdudfaj
>>26
PSOBBと、GameCube版の描画周りには因果関係は無いぞ
GCのGPUに当たるFlipperを開発したArtXが、ATIに買収された関係でATIロゴを冠しているだけであって、ATI生え抜きの製品とは違う
元々、NINTENDO64のグラフィックエンジン(メディアコプロセッサ)であるRCPを設計したチームが、SGIからスピンアウトして設立した会社だし

PSOBBで起こる描画不具合は、主にバンプマッピング周り
元々、クライアント自体がプログラマブルシェーダを持たないGeForce3やRADEON 8500などをターゲットにしていたので、
ビデオカードがHW TnLを備えていることが前提だった
シェーダベースのDirectX8〜9世代ビデオカードであればドライバエミュレーションになるから、どうしても描画の非互換は起こり得る
RADEONでもHD2k〜4kで似たような問題を抱えていたようだし
35名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:05:16.86 ID:i5SirjQD
>>33
お前のHD6770をどうにかしろww
36名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:07:19.25 ID:i5SirjQD
6670だったか?ww
37名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:07:44.65 ID:qnh4Vw9M
急になに言いだしてんのw
38名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:08:47.12 ID:wwXR7dWS
IDがi5か…
39名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:14:31.31 ID:gE2DuXWE
プロ野球実況ばりに平均年齢高そうなスレだからマターリ進行になるかと思いきや
3スレ目からこの調子とは予想外だ。
やはりゲフォとラデ関連の話題は火力が違うな。
40名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:17:01.71 ID:lwejdwA3
ゲフォラデ戦争って言うより騙されてゴミ買ってファビョってるだけかと
41名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:19:24.05 ID:HQMWahqi
百歩譲ってゲフォに最適化で開発はいいとしよう。
だが、550Tiなんて買うのはバカだけなのは理解しろよ。
42名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:21:30.79 ID:RjTUJ5Me
もうGF用とRADEON用を作ろうぜ
43名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:25:34.74 ID:z1LK/Csp
>>34
内容とは無関係だが、あんたからPSUハードウェアスレに居たような雰囲気を感じる
44名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:25:39.58 ID:qnh4Vw9M
>>42
GFスレにはそんなにスペック要らねえって来るし
ラデスレには脳内設定のGFに最適化で煽りに来るから
やっぱダメだわw
45名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:27:12.38 ID:znB2Vnz/
HD3000モアイシテ
46名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:32:38.68 ID:ThLs1+YB
>>39
一般人「○○で動く?」→サンディオンボでも設定1で動く

ハイエンド層がSLIガー最適化ガーといいつつもベンチ結果を出して情報交換

ミドル層「HD6850でぬるぬるいけるかな?」→解像度出せ。話はそれからだ。fps20くらい

g-tune(ガレリア)が地雷と判明し550Ti君が発狂。一人愉快犯が便上 ←イマココ!
47名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:33:03.78 ID:9/YROjBb
>>39
平均は関係ないんだ・・・
数人の痛いやつがいるかどうか・・・
一人で何十レスとかするからな・・・
48名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:42:20.48 ID:i5SirjQD
本当の事を教えてやろうw
これからPCを買うから慎重に選ぼうと思っているんだがw

550tiでも十分なのに無駄な買い物をした奴が荒らしてるのか?w
そう思えて仕方無いw
49名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:44:28.03 ID:HQMWahqi
>>48
wwwwwwwwwwww
50名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:45:06.19 ID:WljQfsjR
これは草生やされてもしかたねぇわ
51名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:46:29.58 ID:znB2Vnz/
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
52名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:48:18.81 ID:ybChN8j+
無駄というかグラボなんてPSO2の為だけに選ぶわけじゃないから
ってこのスレで言うのもなんだけど
53名無しオンライン:2012/03/03(土) 01:57:13.35 ID:qnh4Vw9M
いいんじゃねーの?教育の成果が出てるよw
お前が十分ならそれでいいじゃんで終わりだわな
54名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:08:06.51 ID:ThLs1+YB
・・・まあドスパラやマウスの為にいっておくが、知識のない奴がBTOのゲームパソコン買うのは悪くないし、
550Tiだって1600-900の設定3ならマルチPT以外は30fpsは維持出来ると思うから一般的に言えば十分快適だろうよ。

ファビョる必要はないんやで
55名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:16:28.72 ID:i5SirjQD
結論はPSO2が出てからだが今の内から知識を集めないとなw

マウスでi5-2400 メモリ8GB 電源を700Wの80PLUS
これで5万7000円くらい

予算は8万だからこれに560tiを考えてる
それかマウスで三年引き取り保証を付けて、
グラボは一万3000円で抑えるかどうかだなw
56名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:23:11.71 ID:NZ1OYWpp
ソフマップ=マウスを知らない奴が以外といるんだよな
57名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:25:52.85 ID:AnAKq3hL
>>55
無償修理に出す時はグラボを外せよな
自分で付けたパーツは外さないと無償修理の対象外になるかもしれん

一万三千円ならHD6850で良いだろう
つーか一万七千円で560tiが買えるんだからそっちにしとけ
恥ずかしくないスペックだ
58名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:32:37.33 ID:tUdudfaj
>>43
それが何か問題でも?
59名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:38:30.96 ID:i5SirjQD
>>57
マウスがそこまで簡単に壊れないんなら
二万三千円をグラボに使おうと思うんだがw
60名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:55:23.59 ID:AnAKq3hL
>>59
そんなに壊れたら商売できないよ
そこまで心配しなくても良いんじゃない?
とりあえずPSO2が実装された時に出てる類似PCを買えば良いよ
CPUもメモリもグラボも8万円で余裕
61名無しオンライン:2012/03/03(土) 02:59:17.68 ID:i5SirjQD
HD6850は9800円かよw やすww
62名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:00:42.56 ID:i5SirjQD
>>60
http://kakaku.com/item/K0000221769/
560tiがHD6850の倍の値段だけどそんな価値無さそうだからHD6850が候補かな
でもPSO2はGFの方が有利そうなんだよなw
63名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:07:00.87 ID:V6P7FwJa
事情で今買う必要あるならこの辺コスパいいよ
hd6950:15k
hd6850:10k
hd5850:10k中古
64名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:13:05.74 ID:X1H6RPX7
現行最高クラスのグラボ一歩手前つむのが正解
65名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:16:00.24 ID:znB2Vnz/
PSO2発売時には各社から推奨PCが出てるだろうし、
その中から予算に合う奴をとりあえず購入、
性能に不満が出てきた時点で換装を考える、ぐらいで良いんじゃないの
66名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:20:19.18 ID:i5SirjQD
>>63
やっぱHD6850が値段も性能も無難かなw
GFの方が有利っていう考えは実はありえなかったりするのかな?w


>>64
それなら560tiって事になるね
ただしスコアを見ると560TIとHD6850にそこまで差があると思えないんだよねw
67名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:21:17.48 ID:i5SirjQD
>>65
それってw
PSO2推奨PC!!
「GTX550ti搭載!」ってなるでしょwwww
68名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:26:51.04 ID:ybChN8j+
560tiと性能的に釣り合うのは6870じゃない?
69名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:31:17.41 ID:Xle7VmXC
560Ti=HD6950 1GBかと思ってた。
70名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:44:32.23 ID:WljQfsjR
560TiはHD6950とほぼ同じ
560Ti一枚だけでOCもしない(出来ない)なら650wのGREENでいいだろ安くなるし
二枚刺したかったら6850で650w(不安なら700w)それ以上の二枚は相当重いゲームになる
71名無しオンライン:2012/03/03(土) 03:52:36.80 ID:i5SirjQD
>>70
ドスパラ モンスターハンター TERA
どれも推奨PCが550TIで出てる
この感じならPSO2も550TIっぽいんだけど

なぜモンスターハンターやTERAがでできてPSO2はできないのか不思議
72名無しオンライン:2012/03/03(土) 04:06:29.28 ID:WljQfsjR
ってツクモの決まったやつだったかすまん
>>71
推奨PCは中間の描画設定で解像度そこそこfpsが30も出れば十分だからな
PSO2の設定5のfps60で解像度がフルHDになると560tiクラスがいる
fps30で解像度HD程度でいいなら550tiでも問題は無いから選んでもいい
73名無しオンライン:2012/03/03(土) 04:24:39.33 ID:i5SirjQD
>>72
GeForce GTX 560 Ti 23138

Radeon HD 6850 21876

http://hardware-navi.com/gpu.php
このサイトのスコアだけど、1300の差はしょせん1300なのか、1300の差で一気に変わるのかどちらだと思います?

実は550tiとHD6850がほとんど同じ値段なので HD6850を買わない理由は無いんです
どうせ自分でグラボ増設するなら550tiはありえないですよね
74名無しオンライン:2012/03/03(土) 05:19:30.03 ID:V6P7FwJa
迷ったらスペック上のほうを選ぶもんやで。
560Ti買えばええよ。
βでの使用感・fpsをお前が報告せい。
75名無しオンライン:2012/03/03(土) 05:46:33.46 ID:AnAKq3hL
実際に560ti買ってサクサク動いたら「もっと低いスペックの方が良かった」と言い出しそうだが
76名無しオンライン:2012/03/03(土) 05:47:18.19 ID:AnAKq3hL
金の問題でね
77名無しオンライン:2012/03/03(土) 05:51:32.88 ID:5Wv1Y7jm
金の話が出たら
全てが最高スペックで話が終わる・・
78名無しオンライン:2012/03/03(土) 06:02:00.55 ID:TT+iEG93
基本ゲフォは電力馬鹿食いで熱々ということが敬遠される理由になりがち
79名無しオンライン:2012/03/03(土) 06:20:24.78 ID:6LzPucDT
推奨PCが出るのは本サービス決まってからだろう
そのころ550Tiなんて産廃だよ

GeForceがDirectX9で強いのは6000/7000シリーズの基板があったからで
新アーキになったFermiでコケたから新規開発ゲームでも引き続きGeForceが強いかどうかは分からない

各種ゲームへの最適化があるからやっぱりβ以降みないとGeForceがいいかRADEONがいいかは分からない
どうしても今買うなら値段と性能で選べばいい
迷ったらGeForceを選んどけばまだましかもしれない
ただしGeForceは同性能のカードでもRADEONと比べてでかくて電気食う傾向はある

80名無しオンライン:2012/03/03(土) 06:44:04.11 ID:Vkx8gVAn
気が早すぎるな
テスト直前ならいざ知らず
81名無しオンライン:2012/03/03(土) 06:55:57.40 ID:f+Yn2aXo
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
82名無しオンライン:2012/03/03(土) 07:18:18.99 ID:q9at2ra0
推奨PCって標準設定基準で組まれているイメージなんだよな。
GTX550Tiでもいけるったって、αでは〜の話であって今後ずっとそれで大丈夫ってわけじゃないだろう。
性能不足になったら毎度買い換えるってんなら別にいいんだけど、それなら最初から明らかな
オーバースペックを用意しとけば結果的に安く済むんじゃないか?
オレはそう思ってGTX-580を買って最高設定でプレイしたけど、時々厳しい場面はあったよ。
83名無しオンライン:2012/03/03(土) 08:53:37.12 ID:YI+Fcn9r
HD6850がここまで持ち上げられてる理由が分からない
84名無しオンライン:2012/03/03(土) 09:19:56.04 ID:Xle7VmXC
コスパいいからじゃね。
俺ならもう5000ちょい積んで560Ti買うけど。
85名無しオンライン:2012/03/03(土) 09:22:41.41 ID:ybChN8j+
このグラで580で厳しい場面あるのはグラボのせいじゃないな
別ゲーだけど580クラスなら自称5年先見据えた某f○14もHighでヌルヌルだし
86名無しオンライン:2012/03/03(土) 10:17:04.73 ID:GzaJ0oni
グラボにあまりお金はかけたくないって人にHD6850は丁度いいからね
それより安いのって値段にたいした差はないのに性能結構落ちるから
それなりにお金をかけられるんならもっと上のを買ったほうがいい
87名無しオンライン:2012/03/03(土) 10:18:45.58 ID:qnh4Vw9M
入学/卒業祝いで今しか買えないとかじゃねーの?株w
88名無しオンライン:2012/03/03(土) 10:41:55.36 ID:VBZIvT64
PS3笑()でやれよw
89名無しオンライン:2012/03/03(土) 10:43:42.52 ID:Jdff0FXN
560Tiの最高設定1600*900でマルチとか30台まで下がったから余裕を持ってハイエンド載せとけ
90名無しオンライン:2012/03/03(土) 11:09:55.53 ID:ThLs1+YB
我慢できずに肉にHD6950買ってしまったのでこれでβ凌ぐわ

どうせやるなら60fps維持したいよな。半年後なら、
i5搭載した投売りパソコン買ってHD7970バルク積むのが無難か?

GTX6xxが出たら399ドルまで値下げするとか言ってたし>HD7970
91名無しオンライン:2012/03/03(土) 11:12:36.79 ID:20LG+q0E
Keplerは300Wか…ちょっときついな…
92名無しオンライン:2012/03/03(土) 11:21:32.99 ID:ybChN8j+
6xxが残念な出来だったら思ったより値下げしなかったりしてね
93名無しオンライン:2012/03/03(土) 11:23:30.74 ID:20LG+q0E
まあ、性能は期待していいんじゃないかな
94名無しオンライン:2012/03/03(土) 11:55:58.00 ID:ybChN8j+
6xx控えてるから5xx値下がりしてるんだろうなと思って見たら
570が2万弱で買えることに驚き
ttp://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1_id/11852350/spec_order/PRICE/
95名無しオンライン:2012/03/03(土) 12:54:48.54 ID:NZ1OYWpp
EC-JOYは地雷
96名無しオンライン:2012/03/03(土) 13:14:22.64 ID:z1LK/Csp
ドスパラ一周年セールで2万切ってただろ
それ以前に570なんていう半地雷品買ってどうすんだ
97名無しオンライン:2012/03/03(土) 13:31:34.19 ID:l7v5ebgk
新製品→旧製品値下げって今時はあんまり無いだろ

大概新製品と同時に旧製品は販売終了するから、値下げしてまで安く売り捌くってのは少ない
昔は在庫大量に抱えたまま新製品出ちゃったパーツショップが、投売りするような事もあったけど、
今時はちゃんと調整しながら仕入れるから、そんなことも無くなったし

逆に販売してからも需要がいいと、値上げすることもあるし
98名無しオンライン:2012/03/03(土) 14:04:59.50 ID:ybChN8j+
79xx出た後、69xxの値下がったけどね
捌けてきたのか最近また値戻りしてきてるけどさ
99名無しオンライン:2012/03/03(土) 14:08:39.27 ID:Zg85Pjkc
もう在庫僅少っぽい
性能的にトントンっぽい7800出る頃には市場在庫ほぼなくなってんじゃないかな
100名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:34:20.67 ID:AnAKq3hL
>>82
製品版が実装すればテストよりも軽くなるのは間違いない
101名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:35:47.24 ID:AnAKq3hL
>>89
無責任な事は言わない方が良い
最適化パッチがまだの状態でプレイしただけなのに
102名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:37:46.50 ID:AnAKq3hL
皮肉なのは今PSO2が実装されればこのスレで馬鹿にされてる550tiが推奨PCのグラボの可能性が高いって所かな
実際これで問題無いとは思うが
103名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:39:26.83 ID:z1LK/Csp
製品版が実装
最適化パッチ
550tiが推奨PCのグラボ

またNGが増えたって愚痴
104名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:44:56.18 ID:NZ1OYWpp
69xxはそもそも需要無いから流通量少なかったろ
あれ買う層は消費電力ガン無視で性能求めるから580買ってたと思う
105名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:44:57.46 ID:AnAKq3hL
まあそういうな
事実だから
都合の悪いとこもしっかり見ようぜ
106名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:50:09.91 ID:ThLs1+YB
3連レスなんてみたの数年ぶりだな
訂正レスでも3連続なんてめったにないのに
107名無しオンライン:2012/03/03(土) 16:51:31.28 ID:GzaJ0oni
HD6990≒GTX590>HD5970>GTX580>HD6970
だっけ
シングルGPUじゃトップだったんだよなあ、今はHD7970があるけど
108名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:07:51.06 ID:qnh4Vw9M
>>105
まだ世に出てないだろ
見せてみろっつのw
109名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:14:54.36 ID:6LzPucDT
>>83
RADEON新モデル発売で絶賛値下がり中だからね
今7770/7750が出たので競合性能の6850と6950 1GBが絶賛値下がり中
7800シリーズ出たら、6950 2GBや6870当たりも値下がってきて
コスパでは旧シリーズの方が得って流れになるんだろうな

ぶっちゃけ今どうしてもビデオカード買うならコスパ優先でいいでしょ
つなぎに性能求めてもしょうがない
110名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:14:58.14 ID:SqOMNniz
ゲフォ厨ってキモイな
価格コムの満足度でゲフォに5つけてラデに1つける工作が流行ってるようだ
111名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:25:47.44 ID:z1LK/Csp
>>109
6950 1GBが値下っている気がしないんだが
1万5千切ればワッパ・コスパ共に最高じゃね
112名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:33:46.03 ID:+b7PFZsF
>>111
HD6950 1GBの14,980円は売り切れちゃったよw

今は、HD6870のBF3付きで12,450円が一番コスパいいのかも?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80017511/-/gid=PS03010000
113名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:40:30.27 ID:ThLs1+YB
HD6950は、ほぼ同じ性能のHD7850が3万くらいするという話だし、すぐには値下がらないと思う
というか在庫捌いちゃって値あがったとか言われてるな

まあβテストの頃にはいずれも安くなる
114名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:53:17.45 ID:he4Dg5lI
AMD信者の工作が酷いが最新のデスク用単体GPUのシェアはNVが63.4%
数少ない信者が工作しまくってるのがわかる。
115名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:54:24.02 ID:zZvhCj3N
AMDは永遠の二番手だからな
116名無しオンライン:2012/03/03(土) 17:55:16.28 ID:he4Dg5lI
GK107 補助電源なしにHD7770が負ける姿が目に浮かぶで
117名無しオンライン:2012/03/03(土) 18:03:30.92 ID:ybChN8j+
笑うところなのか
118名無しオンライン:2012/03/03(土) 19:28:54.61 ID:SqOMNniz
GT520作りまくりでチップセット撤退で減った分を少し回復できたニダってか
119名無しオンライン:2012/03/03(土) 20:02:51.89 ID:6LzPucDT
>>111
既に15k切りはちらほら出てる
秋葉原イケる人は入手しやすいだろうね

>>113
HD7770が1万後半だけどHD6850が1万前後で入手できるようになってきてる
120名無しオンライン:2012/03/03(土) 20:03:43.50 ID:6LzPucDT
>>116
nVidiaに期待しすぎ
7750を補助電源無しで出せたらありがたいレベル
121名無しオンライン:2012/03/03(土) 20:43:06.06 ID:AnAKq3hL
少なくともRADEONよりは先に行ってる
RADEONは後から追いかけてる
122名無しオンライン:2012/03/03(土) 20:45:57.38 ID:6LzPucDT
消費電力では勝負になってないから補助電源無しの分野で完敗中でそ
123名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:08:03.13 ID:AnAKq3hL
肝心な描画性能を置いておいて消費電力の話してどうするんだ
貧乏なのを気にするならPS3でもやってれば良いのに
124名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:23:43.38 ID:6LzPucDT
補助電源無しについての話なのに消費電力の話を無視してどうするんだ
Fermiで電力効率で負けてシェアが減ったのは事実なのに
125名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:27:25.31 ID:qnh4Vw9M
無し前提の語りはまだはじまってないだろ
126名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:28:45.24 ID:t7XsMGk2
>>102
推奨PCのパーツなんて在庫処理だろwwww

127名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:30:35.40 ID:6LzPucDT
>>125
そりゃすまんかった
128名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:34:58.94 ID:t7XsMGk2
ゲフォとラデどっちも使ってるけど
何でいつもこう荒れるんかなw

その時一番いいもの使えばよくね?

ただ最近のゲフォにはもう少し頑張ってもらいたいな
以前のような圧倒的な性能差がなくなってるからな

129名無しオンライン:2012/03/03(土) 21:49:00.27 ID:NZ1OYWpp
ゲーマーにとってはまず性能ありきだしな
次がドライバの安定性で消費電力は2の次
130名無しオンライン:2012/03/03(土) 23:48:01.68 ID:ybChN8j+
消費電力なんてハイエンドカードを2枚3枚と常用する人でもなけりゃ
気にすることもないと思うけどな
131名無しオンライン:2012/03/04(日) 00:13:11.14 ID:dHYeCExQ
そういう人は逆に気にしないんじゃ?
ケースや電源に関係してくるからミドル以下で重要にはなると思うが
132名無しオンライン:2012/03/04(日) 00:33:03.91 ID:3d9MnYNe
4.5Gにしても1コア使い切って終りだし、GPUは半分しか使わないしで、
エンコさせた時の半分しかワッチは食ってなかったな
133名無しオンライン:2012/03/04(日) 00:34:09.22 ID:LdJSMMOP
ミドル以下でも気になる点ではあるけど、ハイエンドは3枚辺りから電源一個じゃ心許なくなるからな
134名無しオンライン:2012/03/04(日) 00:34:31.66 ID:a1Wu/Pfh
電気代じゃなくて今使ってる電源で事足りるかどうかの観点では
その通りだね
135名無しオンライン:2012/03/04(日) 00:52:11.22 ID:2fVL2y03
ワッパは悪くてもいいからシングルでPS02が60fpsで動くグラボ出せやゲフォ
SLIにすると途端に必要経費がやばくなる
136名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:26:27.28 ID:dseoU1YZ
何だ結局金が無いだけかw
オンボでやってろw
137名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:29:28.01 ID:2fVL2y03
なんでそうなる
KeplerがHD7970と同じ性能ならワッパ的にもコスパ的にも選択肢になりえないってわやりやすく言わないと理解できんか?
138名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:48:14.96 ID:dseoU1YZ
お前どうせゲーム下手なんだから多少カクカクしたって一緒だろw
139名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:50:59.17 ID:HYAsuSNE
ほーらたかしだ
140名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:51:36.27 ID:dseoU1YZ
来たぞ

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/03b.html

Radeon HD 7870/7850 のスコアだ
141名無しオンライン:2012/03/04(日) 01:55:49.16 ID:ZOqBWjPT
140
うおおおおGJ

なんだこのゲーム このカードですらFPS60以下かよ
142名無しオンライン:2012/03/04(日) 02:05:37.49 ID:2fVL2y03
>>140
gj
だが最近のはDX9に弱いからな・・・少々不安
143名無しオンライン:2012/03/04(日) 02:18:14.27 ID:n89MoWlT
7870と7950はどっちが上?・・
144名無しオンライン:2012/03/04(日) 04:15:20.81 ID:LqQNG9mg
6870にまた負ける
145名無しオンライン:2012/03/04(日) 04:51:04.48 ID:a1Wu/Pfh
7850、2,5万越えかな〜やっぱ
146名無しオンライン:2012/03/04(日) 05:16:21.38 ID:kY5Q2wmn

・Radeon HD7870 (950MHz/5500MHz/256bit GDDR5/1408SP/$299)
・Radeon HD7850 (900MHz/5000MHz/256bit GDDR5/1280SP/$219-249)
147名無しオンライン:2012/03/04(日) 05:17:10.04 ID:kY5Q2wmn
・Radeon HD7870 (1000MHz/4800MHz/256bit GDDR5/1280SP/175W)
・Radeon HD7850 (860MHz/4800MHz/256bit GDDR5/1024SP/130W)

こっちだった。
148名無しオンライン:2012/03/04(日) 06:35:05.89 ID:ZOqBWjPT
この人HD6770でFF14が結構滑らかになったって言ってる
PSO2はこれでもいけそうだなw 設定3ならw

http://ameblo.jp/himari0710/entry-11143290434.html
149名無しオンライン:2012/03/04(日) 06:40:46.49 ID:ZOqBWjPT
これは面白い記事だ

http://groundzero-b.jugem.jp/?eid=632

タイトル画面の方が戦闘より重いw

HD6850〜HD6870で設定5で行けるみたいだね。
テストですらこれなんだから製品版が実装されればもっと軽くなるっていう見込みだしね
150名無しオンライン:2012/03/04(日) 06:52:16.16 ID:ZOqBWjPT
第一回目の重いテストでもこのレベルか

http://pso2.gb-port.com/2011/09/post-1.html

OS:Windows xp 32bit
CPU:Intel core2quad Q6600 2.4Ghz
メモリ:4G
ビデオカード:radeon hd 5770 VRAM1024M

この構成で最大画質、解像度1440×900で快適に動きました
151名無しオンライン:2012/03/04(日) 07:04:26.29 ID:ZOqBWjPT
PSO2よりも高負荷のTERAがHD6670でも大抵快適っていうのが現実か
152名無しオンライン:2012/03/04(日) 07:19:44.97 ID:XyMATH+h
fpsなしじゃ参考にならんな
153名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:10:27.57 ID:gTMPDSMh
ベータ始まるまではしゃあない
154名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:15:31.91 ID:ZOqBWjPT
とりあえずPSO2より重いはずのTERAがHD6670で快適にプレイできてる人がいっぱいいるらしい
これが今の所一番の目安じゃないかな
155名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:16:20.90 ID:ZOqBWjPT
むしろテストのPSO2でFPSがどうこう言ってるより
確実にPSO2の製品版より重いはずのTERAで考えると良い
156名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:24:29.86 ID:ZOqBWjPT
TERAで設定5(TERAの最高は設定6)で、
HD6850ならまず確実にいけるというデータらしい

PSO2はこれよりもまだ下の性能でいけると考えても良いのではないか?

とりあえずHD6850〜6870  560ti
このラインでPSO2の最高設定合格か
157名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:28:45.11 ID:r1Dr543n
それ>>2で答え出てますやん
158名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:39:54.61 ID:ZOqBWjPT
これで文句無いね?

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=217606

PSO2よりも重いはずのTERAで最高設定6で、GTX460でFPS60
159名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:42:50.13 ID:uk3tFL6Z
TERAは25fps程度でも遊べなくもない
160名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:51:37.13 ID:QdzZfyie
HD7870の設計スペックおもしろす。
定格高クロックでGFの如きピクセル・ジオメトリ極振り。
クライアント次第では7950超えちゃう。
161名無しオンライン:2012/03/04(日) 08:57:41.70 ID:N4n1Detv
ゲフォ高すぎ
もうラデ買うわ
162名無しオンライン:2012/03/04(日) 09:27:31.41 ID:uk3tFL6Z
ID:ZOqBWjPT

おまえ、たかしだろ
163名無しオンライン:2012/03/04(日) 09:47:46.53 ID:ZOqBWjPT
>>162
ちげーよw
そろそろそのネタやめとけw
164名無しオンライン:2012/03/04(日) 09:57:10.03 ID:4HDdCaJY
>>163
なんでもいいからオマエはageろ
165名無しオンライン:2012/03/04(日) 10:01:54.90 ID:w4CfvDGu
mediawikiでアフィ無しでwiki作れの人だろ?
166名無しオンライン:2012/03/04(日) 10:09:57.06 ID:2mk0ov7A
マウスって対応最悪で高価格帯ですらクソ電源のあのマウスかな?
167名無しオンライン:2012/03/04(日) 10:17:34.87 ID:vpFFRimt
TERATERATERATERAうっせーよ
168名無しオンライン:2012/03/04(日) 11:42:44.36 ID:2mk0ov7A
RADEON実際はベンチほど性能出ないの有名じゃん
まあだから数字数字って必死に言ってるんだろうけどw
169名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:06:49.32 ID:ZySoKkWV
だが煽る必要はない
170名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:08:18.34 ID:ZOqBWjPT
>>166
対応は良いと思うよ
電源は上のをカスタマイズすれば良い

そんな俺はエイリアンウェアw
171名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:09:10.30 ID:ZOqBWjPT
>>167
TERAを基準にした方がはっきりする。現在はな

もうちょっと考えた方が良い 書き込む前に
172名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:09:45.16 ID:ZOqBWjPT
>>168
実際はジーフォース一択
173名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:10:53.31 ID:37S06Mjv
たかしは本スレに帰れよ
174名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:13:30.85 ID:uq7bH4nf
ここは元々キチガイ隔離スレだから問題無い
175名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:15:46.53 ID:a1Wu/Pfh
他タイトル動いたから〜の見方は意味あるかねぇ
同じグラボでもタイトル違えば快適さ違うのに
176名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:24:06.28 ID:ZOqBWjPT
>>175
それを言えば今のPSO2のテストでどうこう言うのがおかしいって言う
177名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:24:47.15 ID:ZOqBWjPT
そもそも、>>175の考えだとPSO2が実装されて人柱を何人も用意してからでなければグラボは買えないわけだがw
178名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:29:08.62 ID:uk3tFL6Z
>>171
ゲームエンジンが違うのに何言ってるんだ?
179名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:35:12.90 ID:a1Wu/Pfh
>>177
答え分かってるじゃん
その通りだよ
180名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:37:31.27 ID:2mk0ov7A
>>170
いや、電源だけじゃなくて他もメーカー全然書いてないし
どうせマウスのパーツは全部4流メーカーだろ
それで安いとか言ってるやつはどうかしてる。高いわw
181名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:44:26.53 ID:ZOqBWjPT
この前最初からついてた電源も結構良かったっていう写真付きのレポがあったな
182名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:45:18.60 ID:ZOqBWjPT
引き取り無償保証も付けておけばマウスは安全じゃないかな
183名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:48:36.50 ID:HYAsuSNE
出先でやってたTERAのデモ、カクってたな
184名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:49:10.28 ID:/U0He9Ox
α2よりも、もっと凝ったフィールドのクエストも今後出て来るかも知れないし、出て来て欲しいので、やはりグラボも余裕はみておきたいな。
ビルがそびえ立ってたり、高い崖を登っていくとか、だだっ広い草原に潅木がたくさん生えてるとか、色々なバリエーションのフィールドを楽しみたいものだ。
185名無しオンライン:2012/03/04(日) 12:50:00.26 ID:4HDdCaJY
>>181
その画像どこ?
186名無しオンライン:2012/03/04(日) 13:14:15.78 ID:JyBJa0Z4
>>181
宣伝工作なんだろうけどお前才能なさすぎwww
187名無しオンライン:2012/03/04(日) 13:16:13.13 ID:JyBJa0Z4
大体電源の信用度なんか多くのサンプルがあって分かることなのに
一個人のレポートとかwww
188名無しオンライン:2012/03/04(日) 13:23:39.00 ID:ZOqBWjPT
なんだ ドスパラの店員が暴れてんのか?w
189名無しオンライン:2012/03/04(日) 13:43:20.97 ID:QLfXhBx/
マウスがドスパラに勝ってるところなんかねーわw
バカかw
190名無しオンライン:2012/03/04(日) 13:54:45.65 ID:LdJSMMOP
過疎スレでしか目立てない寂しい奴が暴れてるな
191名無しオンライン:2012/03/04(日) 16:09:25.90 ID:2fVL2y03
連レスして低スペ推することしかできねぇのかコイツは
毎日毎日特定が余裕過ぎるんだよ 少しは特定されないよう努力しろ
192名無しオンライン:2012/03/04(日) 18:57:26.07 ID:WKoP4D74
ノートパソコンでやりたいんだけど何円くらいあればできると思うかな?
教えてえろい人!
193名無しオンライン:2012/03/04(日) 18:58:58.52 ID:a1Wu/Pfh
誰かエスパーしてあげて
194名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:22:49.25 ID:KxJ7v9qZ
>>192
PSO2が動くノートPCはいくらでもあると思うけど
PSO2みたいなオンラインゲームを長時間動かすのはお勧めできない

ネクソンあたりが出してる軽いゲームなら
ノートの排熱とかスペックでも長時間行けるかもしれないけどね
下手するとノートPCの寿命が縮まります

場所をとったり机の上から動かし難かったりするけど
デスクトップPCをお勧めします
同程度のスペックを持つノートPCより遥かに安価で購入も出来ます
195名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:26:30.26 ID:rcDNizPn
「ノートPCでやりたい」という前提条件出してる奴に対する
回答としてはありえないだろ
まぁ価格コムとかによく見られる回答パターンだけどな

>>192
100万円かクレカ握って最寄りの電気店へ駆け込んで
店員さんに同じ質問をすれば快く対応してくれるはず
もし満足行かないパソコンを買わされたらサポートセンターへ
おしかりのお電話をすればOK

がんばって!!!
196名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:26:39.15 ID:SRncJiAb
>>192
今どうしても買うならOSのところにWindowsって書いてあるパソコン選べばとりあえずは動くだろ

ちゃんと動くかどうかはわからんぞ
197名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:26:47.10 ID:WKoP4D74
>>194
詳しくありがとうございます!
PSO2発売までにデスクトップPC買います!
198名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:28:18.49 ID:rcDNizPn
まwじwでwwwおまえw
199名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:56:10.83 ID:a1Wu/Pfh
めでたしめでたし
200名無しオンライン:2012/03/04(日) 19:57:55.73 ID:KxJ7v9qZ
勝利は勝つ!
201名無しオンライン:2012/03/04(日) 20:03:51.18 ID:2fVL2y03
なんだこのスレ
頭痛が痛いな
202名無しオンライン:2012/03/04(日) 20:43:09.30 ID:e3HZ7tYp
この時間になるとおとなしくなるねw
203名無しオンライン:2012/03/04(日) 21:35:34.43 ID:vpFFRimt
たぶんまだ寝てるんだろうな
もう来なくていいのに
204名無しオンライン:2012/03/04(日) 22:44:07.62 ID:ZOqBWjPT
確かマウスとドスパラだと同じ性能ならマウスの方が安いみたいだが
ドスパラの店員が暴れてるってのは本当なのかもな
205名無しオンライン:2012/03/05(月) 00:25:42.80 ID:/bUyQrny
>>204
ゴミメーカーの部品しか使ってないマウスが比較できる対象は少ない
同性能とか存在しない
206名無しオンライン:2012/03/05(月) 00:43:50.39 ID:kpajrRRt
同じエンジンで制作してるゲームでも無いのに
TERAが余裕だからPSO2も余裕って考えがおかしい
207名無しオンライン:2012/03/05(月) 00:47:49.61 ID:fCEwPl81
7月から電気料金が値上げだとさ
ゲフォ厨息してる?
208名無しオンライン:2012/03/05(月) 00:50:40.76 ID:bDu93/SE
>>205
ドスパラをデッスってんのか?w


>>207
え? そんな貧乏なレベルがオンラインゲーム?
209名無しオンライン:2012/03/05(月) 00:53:44.88 ID:zzC9lcAl
ハイエンドカード使う人間は電気料金など問題としない
気にするような貧乏人はPCゲームやる資格無し
210名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:06:02.52 ID:jNVGGrrN
ドスパラもマウスもどんぐりだろ
正式稼動まで時間あるんだから新しく購入予定の人は
完全自作とまでは言わないが今のうちに少しは勉強した方がいいかも
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
211名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:12:06.07 ID:XCXEQnEb
>>208
ドスパラの方がそこそこ部品のメーカー公表しとるわw
マウス工作員は嘘ばっかりついて最低だなwww
何か反論あるか?wwww
212名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:24:09.11 ID:cVGweRO3
パッドで出来るゲームなら、ノートは普通にありだと思うけどなw

リビングのソファーとかでリラックスした体勢で出来るから、疲労がまるで違う。
終わったらノート閉じておけばいいだけだしね。
PCのデスクの椅子も5万くらいなそれなりにいいの使っているけど、
ソファーでぐだぐだには叶わないと思ってるw

デメリットとして、余裕で値落ち可能wwww
213名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:27:56.35 ID:5r21sCwA
あれほど前スレで肉買っておけと言ったのに
まぁ正式稼動までにワンチャンあるか・・・
214名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:31:24.30 ID:XCXEQnEb
>>212
ライトなザコユーザーなら良いかもな
ノートは長時間ですぐ熱もつし
ソファーで長時間とか腰痛めるわ
215名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:38:25.37 ID:fCEwPl81
ふとんやベッドの上でノートのバッテリーを置いたままやるなよ。
バッテリーが熱もって壊れる。
過去に経験あり
216名無しオンライン:2012/03/05(月) 01:40:32.47 ID:fCEwPl81
バッテリーじゃない、ACアダプターだった
217名無しオンライン:2012/03/05(月) 02:21:08.01 ID:bDu93/SE
問題は故障率だ・・・w ドスパラの店員さん・・・w
218名無しオンライン:2012/03/05(月) 02:22:38.17 ID:EeqlHtEJ
219名無しオンライン:2012/03/05(月) 02:38:31.10 ID:Idv/x8eV
>>206
だよなあ、TERAはGF有利なゲームエンジン使ってるんだから。
PSO2がどちらに最適化されてるかは確定情報ないんだよな
220名無しオンライン:2012/03/05(月) 02:48:25.59 ID:QJ6c3DS9
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査
http://store.steampowered.com/hwsurvey

げふぉのほうがユーザー多いからゲフォ最適化になりそうな予感
221名無しオンライン:2012/03/05(月) 03:33:12.66 ID:vQWY7PTD
>>217
ドスパラはBTO売り上げ圧倒的ナンバーワンだからな
故障の数は当然多い。故障率はむしろかなり低いけど
222名無しオンライン:2012/03/05(月) 03:41:56.81 ID:4TjiL1JG
新スレでも、相変わらずNVのFUDが酷いな
GeForceのシェアが高いって、そりゃ単品じゃさっぱり売れない物をBTO組込用で売り捌いているんだから当然だわな
ゲーマーが必ずしも自作もやってるなんて限らないし
223名無しオンライン:2012/03/05(月) 04:01:40.69 ID:vQWY7PTD
>単品じゃさっぱり売れない物

何言ってんだコイツ
224名無しオンライン:2012/03/05(月) 05:45:04.47 ID:9AOjB10i
スレチだが質問させてくれ(PC知識無し)
出来る出来ないみたいに簡単で回答頼む

SLI接続を行いながらキャプチャーボードも刺してニコ生したりできるかい?
マザボ次第なのはわかるが…
60fps以上をキープしつつ、いずれは動画配信やニコ生デビューしたいんだ。
グラボはPC買うときにそれなりの買う予定だから今は決めてない。
スロットの事で勉強したらいいだけなのはわかるが…親切な方おしえてちょ
225名無しオンライン:2012/03/05(月) 06:21:40.93 ID:5/hdqr2Z
ニコニコで質問すればいいんじゃないんですか仲間いっぱいいますよ
226名無しオンライン:2012/03/05(月) 06:29:00.11 ID:hpaMFReK
ニコニコで質問して特定されたくないのかもなw
227名無しオンライン:2012/03/05(月) 07:29:15.22 ID:Wprbwhae
>>224
スレチだからあっちで聞けよ
228名無しオンライン:2012/03/05(月) 09:07:36.86 ID:5/hdqr2Z
そもそもスレチとわかってて投稿するやつの気がしれんわ。書けば許されると思ってんの?
229名無しオンライン:2012/03/05(月) 09:39:22.71 ID:Ln39eQmx
遅延が発生する要素があるSLIとか考えられないな
230名無しオンライン:2012/03/05(月) 09:54:15.89 ID:QHCKRkOQ
最初に謝ればスレ違いでも許されると思った
今は反省している
231名無しオンライン:2012/03/05(月) 10:15:03.13 ID:0sykkCFC
数人のせいでスレの民度が低すぎるw
232名無しオンライン:2012/03/05(月) 10:52:22.27 ID:Sh/DTFlF
まあでもマウス工作員も逆効果と分かれば大人しくなるだろ
荒らしのフリして多少は抵抗するだろうけど
233名無しオンライン:2012/03/05(月) 11:04:08.15 ID:HinIwd10
配信なんか鼻毛にHDMIのキャプ板で十分
234名無しオンライン:2012/03/05(月) 11:10:52.61 ID:5r21sCwA
>>224
SLI接続を行いながらキャプチャーボードも刺してニコ生したりできるかい?  できる
60fps以上をキープしつつ、いずれは動画配信やニコ生デビューしたいんだ。  できる

・キャプチャーボードは家庭用ゲームの映像をPCに取り入れる為のものなのでいらない。
フリーソフトのキャプチャーソフト(アマレココ等)を使うべし。サウンドカードがあるかどうか確認しておけ
・SLI接続が出来るマザボの目安はPCI-Eが2つ以上あるもの。CPUもI7以上が好ましい
60fps維持したいとのことなので、sandy-e買っておけ。電源は1200Wの80plus認証。グラボはGTX680を2枚刺すか、GTX670Tiを3枚、4枚刺せばたぶん大丈夫
・SSDraidもしておけ。ゲームマップの切り替えの速度や、高画質動画をキャプチャーするならこれが一番重要。OSも10秒で立ち上がる
PSO2出る頃はわからんが、m4が鉄板

予算はだいたい25万くらいかな。BTOなら30万くらい
235名無しオンライン:2012/03/05(月) 11:23:49.83 ID:5r21sCwA
・・・ただし、俺がやっていたときはニコ生そのものが384Kbps制限があった(30fps制限もあったかもしれない)
ので、60fpsで高画質をニコ生で配信というのは無理。
他のところなら出来ると思うけど。
236名無しオンライン:2012/03/05(月) 12:25:20.63 ID:oDPxUYfI
>>222
いっとくが国内のシェアじゃないぞ
237名無しオンライン:2012/03/05(月) 12:35:44.90 ID:zzC9lcAl
>>224
そもそもα2テスト時最強構成でも常時60FPSは無理だったはず
SLI正式対応も不透明だし最適化進んでもどうなることやら

一番の問題点は今からコミュ作ると笑えないくらい人来なくて挫折すると思う
仲いい中規模以上のコミュ主いたら変わるけど
一月やっても同接3人行けば言い方だから夢見ると後悔する
238名無しオンライン:2012/03/05(月) 13:56:56.55 ID:3E3WrJUk
何マジレスしてんの
239名無しオンライン:2012/03/05(月) 14:11:23.60 ID:UU4oKYtA
一人も来ないのに何か話しながら放送してる人多いからべつにいいんじゃないの
240名無しオンライン:2012/03/05(月) 14:11:30.49 ID:+JKXvYEZ
ネタ無さすぎてたかしが湧くくらいだもの
全力でおk
241名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:05:24.69 ID:Fa17DgD7
マジレスすると配信のサイズに合わせて解像度落とせばゆゆう
242名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:14:39.87 ID:oDPxUYfI
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/
HD7850最高や!! HD7770とか最初からいらんかったんや (ただし値段次第)
DX9のCOD4のベンチで差がでかすぎるわ 7770はゴミや
243名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:15:59.55 ID:oDPxUYfI
7770と7850の差がでかすぎるから7850は糞高い値段が維持されるな
7770は値下がりするとみたで
244名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:29:14.56 ID:sU1KZ04F
7770が下がってくれるとうれしいな
245名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:31:08.63 ID:wTVQCbIh
HD7770GoGreenはまだかね
246名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:44:37.15 ID:h0ZqobaI
そんなウンコ積んで、どないしはるんですか
247名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:53:14.78 ID:8MPuvsps
これは7790か7830辺りが上手く間を埋めないと差がありすぎるな
248名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:54:35.14 ID:LVDilpPV
hd78xxも4月(?)にgtx6xx出た後に値段落ち着くでしょ
安いと思える値に着地するかどうかは別として
249名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:55:00.54 ID:VxAZ8tvt
6950買おうか悩んでたけど7850待つ事にしよう
あとは値段が6950以下なら嬉しいんだが
250名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:55:29.87 ID:dW4zrXOC
ラデいらね
550Tiで十分
251名無しオンライン:2012/03/05(月) 16:57:40.59 ID:oDPxUYfI
660Tiか7850やな
252名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:04:52.32 ID:dW4zrXOC
550Tiの方が安くていいな
253名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:05:57.23 ID:dW4zrXOC
電気代を気にする奴はゲーマーの資格無し
254名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:09:44.16 ID:+JKXvYEZ
低スペ高消費w
待てばもっとマシなのが載ったBTO出るかもしれないのに今から工作ってアホじゃね
あ、もう買っちゃった?
255名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:11:16.86 ID:JdGD4Z3K
670ti待ちだな
情報が出なさすぎで怪しいけど
256名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:32:54.50 ID:4TjiL1JG
>>236
海外含めても絶賛低下中ですが何か?
ttp://www.newslogplus.com/2011/05/nvidia.html
257名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:40:07.22 ID:oDPxUYfI
内蔵GPU込みのシェアをリンクしてどうするんだ?わざとか?それでPSO2快適か?
デスク用の単体GPUシェア 2011 Q4 NV 63.4% AMD 36.○%だ
258名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:46:14.46 ID:oDPxUYfI
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52262235.html

つまりGPU内蔵CPUが増えてNVが締め出された結果にすぎない
(NVが儲からないからチップセット市場から撤退)

国内のGPU週間売り上げランキング(全国のPOSシステムからの実売集計データ)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
2万円以上にチェックしても上位はゲフォでした。
259名無しオンライン:2012/03/05(月) 17:48:00.70 ID:oDPxUYfI
AMDは国内でグラボ売れてるんじゃなかったの?
嘘つくなや信者
CPU付属のGPU オンボードのGPUが売れてるだけだろ
260名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:18:47.73 ID:bDu93/SE
そして570tiが出ればHD7000台は終わるわけねw
261名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:24:48.29 ID:bDu93/SE
550ti マックスが116W スコア17217


Radeon HD 6790 マックスが150W スコア18074

Radeon HD 5770 マックスが108W スコア16951


550tiはそこまで悪いわけではないな
むしろHD6790が酷すぎる


262名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:32:34.71 ID:LVDilpPV
550ti押す人はそんなに標準設定で遊びたいのかね
予算がそこまでしか出せないって理由なら分かるけど
何かの縛りプレイなのか
263名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:43:50.12 ID:bDu93/SE
たかがゲームにそこまで本気でやりたくないんじゃね?
ゲームだけしか楽しみが無いなら高いの買えば良いと思うよ
264名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:44:53.96 ID:8MPuvsps
>>261
HD6790は150Wも使わんぞ
消費電力はHD6850より低い
265名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:53:37.12 ID:LVDilpPV
そんなに金かけたくないって感覚は理解出来るけど
今なら550ti買う価格でhd6850買えるからさ
ゲフォ縛りじゃなきゃ6850の方がいいんじゃない
266名無しオンライン:2012/03/05(月) 18:59:14.49 ID:JdGD4Z3K
550tiなら少し足して560ti買う方がいい気もする
ほぼ同価格で6850買えるからそれでもいいけどさ
267名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:00:54.64 ID:hM/61QBy
550Tiがあまってるんだろ
NVIDIA信者を装ったショップ関係者だろ
268名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:02:42.07 ID:TwR1ZNkP
7870に俺の6950が余裕でぶち抜かれてるわw
しかもゲフォ最適化タイトルでも570に匹敵してるし
269名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:03:03.72 ID:q6V5iAwg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/542/g16.jpg

毎度だけどDX11の蔵作って貰わないともうダメ
VRAM 2GBとか意味無いし
270名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:05:56.00 ID:OVUxTiII
>>268
7870の出来がかなりよいよな
おれの14980円の6950ちゃんがまるで相手になって無くてちょっと嬉しくなった
年末ころ安くなった7870に買い換える計画ができあがったぜ
271名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:23:02.22 ID:LVDilpPV
ff14は一応先でdx11に対応する予定らしいけどにんともかんとも
pso2もサービス開始後でいいから対応して欲しいわ
272名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:27:25.62 ID:bDu93/SE
550tiを勧める気なんて無いんだがなw
ただそこまで文句を言われるグラボでもないw 値段が安いからなw

まあ金がないなら6850 少し余裕を見たいなら560ti
これくらいで良いと思うぞw

PSO2はそこまでハイスペックじゃなくても良いって事はそろそろ認めろよw
設定3でHD6670で遊べば一番良いと思うがなw
273名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:30:18.69 ID:JjgPh910
まだモノになってないの相手に認めるとかアホかと
274名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:30:33.66 ID:q6V5iAwg
6670も今日安かったらしいなぁ
いらないけど
275名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:39:53.66 ID:bDu93/SE
PSO2を見てハイスペックが必要だと思ってる奴がアホかとw
276名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:41:01.39 ID:JjgPh910
まだ高レベルエフェクト見てないのに語るとかアホかと
277名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:42:18.58 ID:bDu93/SE
心配いらんw
PSO2はそういうゲームではないw

試しにskyrim見てこいw
278名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:46:22.90 ID:JjgPh910
結局別ゲーで例えるとかアホかと
279名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:47:41.62 ID:jNVGGrrN
>>277
何でそんなに必死で低スペックでやらせたいわけ?
280名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:47:54.70 ID:6dDNtoKA
ソニチの技術力によっては無駄にスペックを使うこともありえる
海外の開発力と比べてはるかに落ちるから同じ調子で考えないほうがいい
281名無しオンライン:2012/03/05(月) 19:49:48.89 ID:JdGD4Z3K
今、買い替えるなら余裕持っていいの買った方がいいだろ
このゲームの要求スペックが低くても、他のゲームで更にスペック要求される事もあるだろうし
282名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:22:01.13 ID:LVDilpPV
ロースペでも遊べるアピールでプレイヤー増やそうとしてるなら
モットヤレ
283名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:31:36.65 ID:JjgPh910
ロースペアピールで550Tiは半端だろー
一昔前のキラータイトルのとき流行ってたVGAでもそこそこ動きますとかじゃないと
284名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:54:44.49 ID:56Wetcwo
どの解像度でやりたいかはヒトによるだろ
フルHDが前提の人もいれば720pでウインドウの人もいるわけで

低スペでも遊べる≠高スペックは必要ない
だからな
285名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:56:05.63 ID:fQ2LSo0f
>>249
値段は難しそうだが・・
286名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:58:04.24 ID:6dDNtoKA
世代が違うからな
6950が今の値に落ち着いたのはもう古いからじゃないの?
287名無しオンライン:2012/03/05(月) 20:59:43.30 ID:wTVQCbIh
元々割と安かったしな、6950
288名無しオンライン:2012/03/05(月) 21:06:06.16 ID:W0J8VW/+
7850 2万くらいだろうな
289名無しオンライン:2012/03/05(月) 21:16:03.51 ID:dqr1dnim
>>269
VRAM1GB超えそうな場面多々あったけどな
290名無しオンライン:2012/03/05(月) 21:36:40.03 ID:CKBHyL15
>>280
Skyrimは海外の開発力()の典型例だろ
自社でエンジン作りなおしたにも関わらず、CPU1.5コアしか使えない糞エンジンで正式リリース
前作オブリビオンの高画質グラで一躍人気を得たシリーズ作品なのに、どれだけハイエンドボード積もうがCPUがネックでfps落ちるっていう
291名無しオンライン:2012/03/05(月) 21:56:08.43 ID:bDu93/SE
そうかあw
skyrimでも快適にプレイできる550tiがPSO2では快適プレイは無理なのかww

PSO2よりも重い別ゲーを例にするのは今の段階だと有効なんだがなw
292名無しオンライン:2012/03/05(月) 21:59:31.82 ID:CEGNqXET
skyrimの快適基準はフルHDのUltraで常時60fpsキープだ
293名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:04:03.88 ID:6dDNtoKA
>>290
そこに限った話じゃないんだが
全体的なレベルでの話し
294名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:18:57.35 ID:JdGD4Z3K
skyrimは580以上はないと……
295名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:43:27.25 ID:56Wetcwo
動く=快適と勘違いしてるやつがいるな
296名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:51:06.46 ID:JjgPh910
なんか頑張ってるけど
仮想PSO2なんてα2くらいしか無いんじゃないか
297名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:51:48.68 ID:bDu93/SE
>>295
少なくともこちらはそう思っていないw

頻繁にカクカクすれば話にならんだろうw
298名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:53:10.81 ID:bDu93/SE
HD6570でもかなり重いゲームサクサク動くのが現実なんだよw
299名無しオンライン:2012/03/05(月) 22:54:10.59 ID:bDu93/SE
>>296
それはないw
これからどれだけ軽くなるか不明だろ?w
しかしPSO2よりもグラフィック的に重いゲームを参考にすれば
少なくともそれより重くなる事はないww
300名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:03:28.68 ID:lLtnA4Go
流石550tiを選ぶ奴は頭の作りが違うな
301名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:19:31.69 ID:JdGD4Z3K
550tiとかこのクラスだと最大の地雷ですがな
6570も同程度の価格で買える6670の方がいいし
地雷コレクターなの?
302名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:26:26.80 ID:JjgPh910
>>299
お前何言ってんのー?
303名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:30:07.20 ID:5r21sCwA
うお・・・6950早漏してかっちまったよ
ま、いいか・・・サブにすればいいんだ。メインは6xxのSLIでキマりだ

すいません負け惜しみです
304名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:32:46.07 ID:CEGNqXET
>>30
1枚だと負けた気分だがもう1枚買ってCFXすりゃ7970より上だぞw
305名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:36:05.83 ID:LVDilpPV
作りが違うゲームと比べる意味が無いといつになったら学習するのやら
306名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:41:41.46 ID:X/T2eEFy
今開発はインテルHDでまともに動くようにするだけで手一杯だっつーの
DX11対応?あるわけねーだろそんなもん
307名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:42:09.03 ID:JjgPh910
どんだけ言われても繰り返すからなw
何か理由があるんだろう
かなりしょーもない理由なんだろうなと予想してるけど
308名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:45:13.43 ID:0DPGrruI
78xxいいなぁー
予想以上だ
あとは対抗馬のゲフォだが…どうなるかな
309名無しオンライン:2012/03/05(月) 23:47:42.81 ID:oKMRgLBz
対抗馬いないと安くならんからしっかりしろゲフォ
310名無しオンライン:2012/03/06(火) 00:10:28.86 ID:DUADSVx2
>>309
同意
最近のゲフォふがいなさすぎ
311名無しオンライン:2012/03/06(火) 00:14:52.24 ID:jHE9+5kz
まあ意地でもラデのパフォーマンス超えてくると思うよ
消費電力を顧みずにね
312名無しオンライン:2012/03/06(火) 03:07:26.05 ID:q5S9jvQs
一年前から570で大勝利
313名無しオンライン:2012/03/06(火) 03:51:15.72 ID:CXjZt0d5
もはや様式美だな
314名無しオンライン:2012/03/06(火) 05:57:05.78 ID:d1rN/twr
これは美ではない
315名無しオンライン:2012/03/06(火) 07:24:09.78 ID:MuUuppi1
そう、美を超えた美である
316名無しオンライン:2012/03/06(火) 08:45:24.39 ID:Yf0ARMIQ
560tiを持ってるから不安は無い
317名無しオンライン:2012/03/06(火) 08:58:11.03 ID:IWb/L7Cw
9800GTの俺が登場
318名無しオンライン:2012/03/06(火) 09:54:05.39 ID:HIAK1Lx+
高いGPUじゃないとプレイできないとか
ただのネガキャンじゃねーかw
チョン工作員は死ね
319名無しオンライン:2012/03/06(火) 10:10:41.97 ID:Yf0ARMIQ
PSO2のせいでどれだけ多くの初心者が被害を?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1328704313/886

ドスパラ・・・
320名無しオンライン:2012/03/06(火) 10:11:23.98 ID:Yf0ARMIQ
>>318
韓国のオンラインゲーム業者がPSO2を下げてる可能性もあるよね
321名無しオンライン:2012/03/06(火) 10:23:20.94 ID:HIAK1Lx+
>>319
提案ヘタだな。リスクを負うからお前も負えとかバカじゃないのか
そういう場合は相手に条件を提示させるか、
もしくは不良だったと確認された場合に賠償させるのが良い

>>320
だな
「特に低スペック無理に買わせようってやつ何?」とか言ってるやつ
その白々しいヘタな誘導のせいで逆に工作員であることが確定してしまう
322名無しオンライン:2012/03/06(火) 10:38:10.04 ID:GOqjo8dY
>>319
ドスパラは修理依頼しようとすると店員がものすごいイヤそうな顔をする不思議な店だった。
たまたま変な店員だったのか知らんけど、二度と買わないと誓ったわ。

ペンティアム3の時代からPCパーツ一式買ったりしてたけど、いつからああなったんだろう。
323名無しオンライン:2012/03/06(火) 10:57:51.27 ID:X7Sbwj0A
んでもギリスペでハマったら買い直しだしw
入れ替えが苦じゃないなら別にいいけど、待てないなら余裕みた方がいい
324名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:03:17.18 ID:L9FlWlJV
ヤマダ電機がやってるTSUKUMO辺りが安心じゃないかな
カスタマイズで色々選べるしね
325名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:07:33.87 ID:lUQ6iye/
>>321
PS2でPSUやっても特に気にならない人も居るから人それぞれだろう
低スペックでも動けば問題無いって言う人は>>1で結論出てるから

問題は人それぞれな快適の定義があるのに○○で十分とか製品版では軽くなる?とか
今の時点で不明なのに騙されて変なBTOショップで買っちゃう人が居ること
PSO2しか視野に無い人はPCパーツはナマモノと思ってギリギリまで待て
326名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:08:48.07 ID:q5S9jvQs
だからドスパラでは買うなと
327名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:14:46.43 ID:HIAK1Lx+
つってもコストパフォーマンスだけ見たらドスパラだろ
こだわりあるならサイコムとかクレバリー
ヤマダ電機系列のBTOとか創価臭くて使ってられんわ
328名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:27:51.82 ID:L9FlWlJV
人それぞれ快適の定義があるっていうのは同意だけど
少なくとも標準設定から設定4で確実に快適に動くであろう550tiを買った人を貶しまくってる人がいるよね
そういう人がいなくなれば平和なスレになると思うよ
329名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:29:24.44 ID:L9FlWlJV
>>327
コスパだけ見ればマウスで良いと思うよ
マウスの方が同じくらいの値段で少なくともドスパラより評判は良いよ
330名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:33:56.59 ID:q5S9jvQs
コスパってのは値段だけじゃないだろ
誤解されがちだが

つまりドスパラはコスパ悪いって事
331名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:44:59.43 ID:RuAP1VkO
マウスが良いって言ってるやつは毎回嘘ばっかりだな
まあ一人しかいないっぽいがw
332名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:55:07.09 ID:ollhJhw8
え?普通はHPかフロンティアだろ?
百歩譲ってVspec、ワンズ

マウスドスパラが安いって、フロンティアやHPの倍くらい違うだろ値段
333名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:58:34.34 ID:L9FlWlJV
>>331
心配無い
お前が何を言っても マウス>ドスパラ は覆らない

>>332
同じ構成で同じ値段

DELLとHPで買うならどっちがお勧め?
334名無しオンライン:2012/03/06(火) 11:59:54.77 ID:14x/XoAY
BTOショップやメーカーのことまで言い出したら収拾つかねーべw
自作板やパソコン一般へ行って、自分で判断しろとしか言えん
335名無しオンライン:2012/03/06(火) 12:24:36.18 ID:RuAP1VkO
>>334
んなこと言ってもマウスなんか部品のメーカー全然書かないからな
評判聞くまでもなくクソなの分かるだろ

初心者ならともかく、必死にマウスマウス言ってるようなのがよ
メーカーこだわらないなんて考えられないだろ?
だから宣伝以外の何ものでもないんだよ
336名無しオンライン:2012/03/06(火) 12:34:11.64 ID:izNsXCps
ここ何のスレだよw
337名無しオンライン:2012/03/06(火) 12:52:45.34 ID:14x/XoAY
>>335
確かに特定メーカー特定パーツに拘ってる人がいるが、ほぼスルーされてるからほっとけば良いじゃんw
338名無しオンライン:2012/03/06(火) 12:55:29.23 ID:rYTJ1wKX
>>333
どっちも大差無い。
ただ、HPとの比較だとDellは品質が心配な場合がある。
BTOで、好みのパーツを選べる方でいいと思うよ。
339名無しオンライン:2012/03/06(火) 13:12:46.73 ID:I3VBOHkv
78xx 当たりみたいだな


813: Socket774 :2012/03/05(月) 14:40:03.47 ID:8TMXS1f3 [2/6]
性能で570&560Tiを上回りながら
消費電力は100〜120W下回る
340名無しオンライン:2012/03/06(火) 13:29:41.80 ID:X7Sbwj0A
・標準設定から設定4でも構わない
・550Tiもう持ってる
それならそのままでいいけど、これから買うならやめとけ
341名無しオンライン:2012/03/06(火) 13:38:47.91 ID:BspPzl/Q
電気使いすぎてブレーカー落ちることがよくあるから、UPS使ってやりたいんだよな…
3画面に興味あるしラデしかないのかな
342名無しオンライン:2012/03/06(火) 13:43:45.75 ID:GMSJK3h/
その通りの性能にせよ、今買う必要は全く無いな
時間が経てば安くはなるだろうし
343名無しオンライン:2012/03/06(火) 13:59:57.52 ID:GOqjo8dY
BTOパソコンショップで中のマザーと電源の型番見れる所をざっと調べてみた
・型番見れる
HERCULES 
faith 
Sycom 
FRESH FIELD 
ツクモ 
STORM
Vspec 
クレバリー 
TWOTOP 電源が「○○W電源」だけど型番有りに交換可能

・「○○チップセット搭載マザーボード」「○○W電源」のような表示
フロンティア神代 
オンキョー 
マウスコンピューター 
ソフマップ 
グッドウィル
ドスパラ 電源を型番有りに交換可能
パソコン工房 電源を型番有りに交換可能
344名無しオンライン:2012/03/06(火) 14:10:18.11 ID:Yf0ARMIQ
>>339
次のGFに負けるだろうけどなw

後出しした方が勝つからw
345名無しオンライン:2012/03/06(火) 14:28:50.36 ID:a42p3gGm
>>344
消費電力的に勝つだろうなw
346名無しオンライン:2012/03/06(火) 14:31:13.96 ID:X7Sbwj0A
また大食いかよ参ったなとニヤニヤしながら新しい電源を探すゲフォ使い
347名無しオンライン:2012/03/06(火) 14:36:45.83 ID:j6YFlkP0
むしろ電気大食いはほめ言葉ですw
348名無しオンライン:2012/03/06(火) 14:38:16.87 ID:I3VBOHkv
950MHz/5500MHz/256bit/GDDR5 2GB/1536sp/128TMUs/32ROPs
本当にGTX 680がこのスペックで出るならゴミじゃん
349名無しオンライン:2012/03/06(火) 15:56:44.44 ID:Cd1exV0Q
350名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:01:16.93 ID:ollhJhw8
7870じゃpso2は60fpsいけなさそうなんだよなぁ
どうせ新調するなら、30fps維持のミドルか、60fpsのハイって感じがいい
50fps維持でプレイしててもなんかだかなって感じ
351名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:17:11.51 ID:A3xFJmTu
78xxはミドルでしょ
352名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:23:53.77 ID:jzjsC/cr
ゲームによってはこうなってるので分からんぞw
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/images/crysis2_1920_1200.gif
353名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:36:42.37 ID:izNsXCps
7950ユーザーが可哀想になってくるな
354名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:39:49.94 ID:P+LuFk2T
7950の性能に肉薄する7870がfps60もいけなかったらGTX570〜580の人が涙目なんですが・・・
DX9に弱いのを考慮しても7850がいけるかどうか
値段に目を瞑るか待つかが出来るならこの性能は魅力的だろ
金が無いならこれで値段が下がる奴を買えばいい
355名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:49:22.50 ID:QfXNuCzy
HD7xxxなんて買うとしてもPSO2正式運営開始直前にした方がいいな
今買っても高いしドライバーの完成度も低くて苦労するだけだと
356名無しオンライン:2012/03/06(火) 18:54:04.85 ID:D8LZ3jOQ
現時点だと7850がコスパも考えると最良っぽいか
どっちにしてもしばらく待ちだな
357名無しオンライン:2012/03/06(火) 19:10:21.26 ID:2vYVWukB
7870 3万円前後
7850 2万5000円前後

ちょっとたかくない?
358名無しオンライン:2012/03/06(火) 19:18:26.49 ID:A3xFJmTu
>>357

TSMC 28nmは需要過多により15〜25%値上がり
359名無しオンライン:2012/03/06(火) 19:25:27.25 ID:jzjsC/cr
>>357
同じメモリ2GBの6970より上だと考えたら7870は妥当かも
360名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:22:55.13 ID:SdEtbXB4
>>357
初値はもっと高いだろ
361名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:25:15.04 ID:izNsXCps
>>357
さらに5,000円プラスってとこだろうね
362名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:37:39.41 ID:Yf0ARMIQ
確かRADEONってスコアよりも実際の性能は低いんじゃなかったっけ?
専門的な人間は基本的にGF一択って言ってるよな
363名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:39:17.46 ID:xpmRZMWl
>>362
いつの時代のお話でしょうか
6,7年前に帰って下さい
364名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:39:47.89 ID:SdEtbXB4
DirectX9世代ではGF6000/7000シリーズ向けに調整されたGeForce一択だったけど
それからnVidiaもアーキテクチャ変えてるし今はゲームごとに得意不得意分かれる感じだね
365名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:40:14.64 ID:4b165Zbd
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/542/g16.jpg

現実がこれだとしてもちょっと上
366名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:43:23.36 ID:SdEtbXB4
FF14ベンチはスコアはいんだけど7900シリーズじゃ異常にFPS下がってカクつきでるって言ってたね
XP+RADEONじゃ話にならないゲームがあったりGeForceじゃクロック上がらなくてカクカクするゲームがあったりするから
やっぱり実際の動作はゲームごとに確認したほうがいいね
367名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:43:34.55 ID:D8LZ3jOQ
あのスコアよりちょっと低いくらいでもお買い得ではある
消費電力が低いのは確かだろうし
368名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:45:12.95 ID:SdEtbXB4
まぁ性能いいけど旧モデルが値下がりするだろうからコスパ的にはあんま美味しくない時期が続くだろうね
7850は性能に満足できれば長く使えそうだが
369名無しオンライン:2012/03/06(火) 20:48:05.38 ID:7xyeApPc
>>366
HD7xxxのドライバーが未熟すぎるだけ
せっかく買ったSapphire HD7970も押入れ行き

VRAM3GBだからMODもりもりのSkyrimも落ちなくはなったけど安定しないしな
結局HD6970に戻したわ
370名無しオンライン:2012/03/06(火) 21:55:47.52 ID:+K19byHQ
ドライバがこなれてないという言い訳はGFにも使えるし・・・
スカイリムに最適化されたドライバとか出てる品
371名無しオンライン:2012/03/06(火) 22:22:32.78 ID:3wvBOSJu
ほとんど7xxx専用ドライバみたいな物なのに言い訳とかワロス
それ以前のドライバ使えないのにww
GFも同じ状況なんか?w
372名無しオンライン:2012/03/06(火) 22:24:25.29 ID:J+vO4rA3
ラデ寄り仕様のゲームよりゲフォ寄りの方が多い気がするけど
GPUをちゃんと使うようにすればロウスペの560tiでもPSO2は十分行ける
373名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:09:16.19 ID:sC/tfaLI
7000シリーズがPSOに向いてるかどうか
今の段階では判別できないのがもどかしい
βはよ
374名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:33:03.10 ID:FKN9LdYy
>>322
おまいさん新参か?
DOS/Vパラダイスから名称が変更された時点で、あの会社は終わった
裏では会社乗っ取り紛いの事が行われた末の新社長就任とかあったようだがな
375名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:33:55.18 ID:+K19byHQ
>>371
仮に前のドライバが使えたところで何年も前の古いのなんかまず使わないから一緒
それくらい分からんかな?
376名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:35:55.57 ID:WeKYJ/c/
>>375
377名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:37:51.94 ID:ollhJhw8
378名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:38:30.28 ID:3wvBOSJu
6xxxまでの最新ドライバが使えないって言いたかったんだけどなWW
7xxxのドライバは1からスタートしたばかり

何年も前の古いの(笑)
それくらいわからんかな?(笑)
379名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:39:24.78 ID:+K19byHQ
あーこらあかんわw
頭悪くて話がかみ合ってないしもう寝よ
380名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:40:39.55 ID:3bHnljre
>>379
どっちが頭悪いのか
381名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:41:46.37 ID:I3VBOHkv
>>仮に前のドライバが使えたところで何年も前の古いのなんかまず使わないから一緒
こんな事言ってる時点で頭悪いですって自己紹介してるようなもんよ
382名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:59:08.88 ID:DBwti3X5
>>377
DX9というかカプコンエンジン自体が超絶ゲフォカスタムだからな
383名無しオンライン:2012/03/06(火) 23:59:33.01 ID:WeKYJ/c/
『仮に前のドライバが使えたところで』
まあ妄想仕様で前のドライバが効くと仮定しよう。とりあえずな。でも

『何年も前の古いのなんかまず使わないから一緒』
これが分からん
この理屈だと何年も前の古いのじゃないと安定したドライバは無いっつー事だよな
ATIのはオンボのしか使った事ないんで詳しくないんだが、んな訳ねーよな?
384名無しオンライン:2012/03/07(水) 00:04:54.35 ID:SjILByHl
彼は年周期でドライバがリリースされてる世界に生きているんだろう
385名無しオンライン:2012/03/07(水) 01:55:02.87 ID:SjILByHl
386名無しオンライン:2012/03/07(水) 01:55:53.53 ID:5dncmozM
グラボなんぞソフトのエンジンによって左右される
同一レンジでもゲフォ寄り・ラデ寄りと差が出るのは当然だし
あっちで計測したから有利、こっちで・・・って数千円の攻防はリリース後も続くだろうね
387名無しオンライン:2012/03/07(水) 02:37:27.31 ID:JN2YcTn3
差が出る部分は当然ある
そして差が出ない基本性能の部分も当然ある
388名無しオンライン:2012/03/07(水) 02:37:28.57 ID:wh6F1miC
>>372
お前は560TI使ってるんだろ?w
自分が使ってるグラボを必死に大丈夫だって思い込みたいのか?ww
心配すんな HD6670でも実際十分な可能性が高いんだよw

俺も560TIだがw
389名無しオンライン:2012/03/07(水) 02:38:59.04 ID:mxJvNlgG
教えて下さい
設定1ならキャラの動きが悪くなったり バトルで不利になったりしますか?

GT530のパソコンでPSO2するつもりです
設定1なら快適に動いてくれますかね?
390名無しオンライン:2012/03/07(水) 02:59:58.02 ID:xIFGN1uo
>>2
391名無しオンライン:2012/03/07(水) 03:30:29.17 ID:mxJvNlgG
>>389
安心しました
ありがとうございます
392名無しオンライン:2012/03/07(水) 03:36:33.24 ID:mxJvNlgG
ミスです
>>391
安心しました
GT530でも設定1〜2ならいけるんですね
それなら設定1なら安全そうです
393名無しオンライン:2012/03/07(水) 03:37:06.24 ID:mxJvNlgG
またミスです
>>390宛でした
394名無しオンライン:2012/03/07(水) 04:23:34.51 ID:dpZhwcNW
このゲームって影が丸型から人型に変わるのって描画設定で言うとどこらへんから?
395名無しオンライン:2012/03/07(水) 04:40:51.47 ID:wh6F1miC
設定1でやるならivyのHD4000を待てば良いんじゃね?
まあHD2000〜3000でもいけるだろうけど
396名無しオンライン:2012/03/07(水) 04:43:29.94 ID:wh6F1miC
スカイリム高画質モード
HD7770    31.5fps
HD7750   27.3fps
HD6850   34.4fps
HD6770   28.1fps
550ti    30.9fps
397名無しオンライン:2012/03/07(水) 04:53:58.85 ID:wh6F1miC
スカイリムの高画質で550tiが30.9fps
PSO2なら設定5で60キープできそうだなw
少なくとも50は固そうだw
398名無しオンライン:2012/03/07(水) 07:57:01.19 ID:mxJvNlgG
>>397
550tiのPCを買えば良かったかも
自分の場合は電気代は親が払うわけだからw
399名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:01:08.45 ID:WcFcybCI
うわぁ・・・
400名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:02:28.02 ID:g7pmtqII
あーあ、550tiはNGワード入りか
401名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:20:44.34 ID:wh6F1miC
専門家の発言
「平均30fps,最小20fpsを超えていれば,「快適にプレイできる」と言えるレベルにあるため」
402名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:26:10.93 ID:wh6F1miC
TERAの最高設定で550tiで快適プレイ可能
と専門家がfps測って調査した

それより負荷の小さいPSO2なら心配いらん
403名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:27:49.47 ID:wh6F1miC
550tiでteraの最高設定で平均
1920×1080 45fps
404名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:43:51.56 ID:9Y7f/4C5
i5 2500k
550Ti
もうこれにしようかな
405名無しオンライン:2012/03/07(水) 08:51:48.69 ID:foo4LIry
>>397
アンタが基本ソロってのを黙ったまま語ってほしくねえんだけど
ソロならいけるんじゃねーの?
406名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:11:07.90 ID:EWqE0+mN
なにこの550Tiのゴリ押し、在庫でも抱えてんのか?
407名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:20:33.54 ID:wh6F1miC
>>404
悪くないと思うよ
値段が安いなら何も問題無い
408名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:21:32.95 ID:wh6F1miC
>>405
ソロじゃなくてもいけるに決まってんだろw

>>406
アホか
経費を抑えたい初心者にとっては悪くないだろ
安いし、実際消費電力の差なんて円で考えれば知れてる
409名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:40:28.86 ID:C/qMcSUJ
2600KのOCでHD5750の性能使い切るくらいだったようだから、OCしない人は550Tiで十分なんじゃね
410名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:54:27.29 ID:wh6F1miC
まさかラグや極端な負荷が当たり前のテストを基準に考えてるのかよw

一気に軽くなるぞw
411名無しオンライン:2012/03/07(水) 09:55:51.19 ID:quIo8bH6
まあそのゴミで最高設定 60FPS マルチPTできる事祈ってろよ
412名無しオンライン:2012/03/07(水) 10:01:08.28 ID:SAvg54z1
これから電気料金の爆上げが来るのに、消費電力の差なんてたかが知れてるって何なの?情弱なの?
413名無しオンライン:2012/03/07(水) 10:08:11.74 ID:hIR17C8I
>>412
そりゃ被災地周辺だけの問題だろ
放射能塗れの土地の人はそのうち引越すだろうし一時的な問題だ
414名無しオンライン:2012/03/07(水) 10:13:26.57 ID:Q3IIgel/
まーたBTO550Tiが暴れてんのか

550Tiでも十分。
だけどそれで最高設定60fpsとか6870より性能いいとかコスパ良いとかヌカすから叩かれるんだよ
虚偽の情報を流すな
415名無しオンライン:2012/03/07(水) 10:34:33.12 ID:zxiyhjwH
550Tiをドヤ顔で推すウマシカは一発NGでおk
頭おかしいから相手にするだけ無駄
416名無しオンライン:2012/03/07(水) 10:46:03.47 ID:SjILByHl
電気料金気にするくらいならグラボ外してオンボで遊べばいいんじゃね
は極論として、ハイエンドカード複数枚挿してて毎日丸一日高負荷状態で
稼動させてたりしない限りさほどでもないよ
417名無しオンライン:2012/03/07(水) 11:26:07.25 ID:wh6F1miC
>>411
なぜそんなに必死なの?
たかがゲームで
418名無しオンライン:2012/03/07(水) 11:27:53.30 ID:wh6F1miC
>>412
ほらw 早く逃げ出せよw
そこやばいってw

>>414
「だけどそれで最高設定60fpsとか6870より性能いいとかコスパ良いとかヌカすから叩かれるんだよ 」

心配するなw GFで最適化されれば少なくともHD6850と同じくらいにはなるw
419名無しオンライン:2012/03/07(水) 11:38:52.47 ID:foo4LIry
実装具合スカスカのαで設定4推奨じゃんw
420名無しオンライン:2012/03/07(水) 11:43:33.27 ID:quIo8bH6
>>417
なぜそんなに必死なの?
たかがゲームで
そんだけレスしてるお前のほうがよっぽど必死だろ
421名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:04:43.29 ID:PuoTVUZZ
>>420
自分の言うことは聞いてほしい
だけど相手の言うことは必死だから聞かないで欲しいって理屈だな
要はただの工作員丸出しなんだよw
422名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:14:31.53 ID:pvbVayZH
550の人気持ち悪い
423名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:15:22.11 ID:SAvg54z1
とりあえずID:wh6F1miCが放射脳丸出しで人をくさす最悪な奴だと言うことは良くわかった
424名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:26:51.57 ID:wh6F1miC
>>423
>>412を見ればわかるだろww

お前が原因だwアホがw
425名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:30:39.37 ID:LmPyd980
PCパーツの価格や電気代は気にしないけど200円のガチャには拒否反応が出るのが俺ら
426名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:34:02.39 ID:5R8As4uR
>>424
550TIは価格が手頃でそこそこ頑張れるグラボだから、もう安め
427名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:36:59.74 ID:7IHjRe9U
だって安いの買うと1年、下手したら数ヶ月のサイクルで買い換えになるじゃん
だったら数千円の差ぐらい気にしないで先々まで
十分なスペックのボード買っておけばいいんじゃないの?
俺は長いこと8800GTX Ultra使っててつい最近560Tiに乗り換えた
428名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:39:14.13 ID:LmPyd980
>>427
560tiは十分安物なんだが
429名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:42:21.62 ID:PuoTVUZZ
>>425
当たり前だろw
ガチャとか喜んで買うやつが異常者
430名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:52:38.68 ID:dQhAfP+x
>>429
いやいや、ガチャ徹底否定のやつは、ガチャがあったらやっちゃう異常者。
金つぎ込んでしまうから、あるいは、やる金がないけど、ガチャ装備のやつがうらやましくてしょうがないやつ。
やらないやつは、あってもなくても関係ない。
431名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:53:08.96 ID:j+WIm7OV
HD7770のCrossFireと550Tiの消費電力って同じくらいなんだね。
432名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:54:13.74 ID:SjILByHl
>>427
数千円の違いで570買えたよ
嫌味じゃなくてホントに
433名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:56:31.88 ID:Qw2xv8DM
今のうちにGTX570を売り払うかな…
434名無しオンライン:2012/03/07(水) 12:59:33.38 ID:hhbsK7KC
570もあまりいいもんじゃないけどなぁ
ゲフォは、560Tiかそれ以上求めるなら奮発しまくって580まで行くしか選択肢ないよ
GK104くるまで待機しましょう
435名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:29:02.60 ID:GbHw267j
4Gamer.net ― いよいよ「Kepler」が離陸体勢へ。「GeForce GTX 660M」などNVIDIAの次世代GPUを搭載したノートPCがCeBIT 2012の会場に並んだ
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120306077/

Keplerすごい自信だな
これは期待できるぞ
436名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:30:17.32 ID:wh6F1miC
>>426
550TIは購入してないぞw
俺は560TIだw
437名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:31:23.88 ID:wh6F1miC
570TIが出ればRADEON終わりかなw
438名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:31:56.80 ID:quIo8bH6
ノートとかクソどうでもいいからさっさとGTX 680発売しやがれ
439名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:33:20.84 ID:quIo8bH6
>>437
ゲフォ、ラデどちらの信者も巣に帰れよきもちわりい
俺から見りゃ560Tiもゴミだわ
440名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:38:37.37 ID:nFFQ+6z9
VRAMどのくらいあれば足りるんだろうか
441名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:41:09.77 ID:foo4LIry
αでも1G超える場面あったらしい
442名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:50:42.95 ID:wh6F1miC
>>439
お前の存在は社会のゴミじゃないの?w
443名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:51:20.35 ID:wh6F1miC
αで1GBなら製品版はもっと少なくても良いなw
444名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:52:01.75 ID:nFFQ+6z9
そか…
去年マシン新調したけどケースの都合でグラフィック性能がしょぼいから
ゲーム用にケースとマザボグラボ新調した方が良さそうだな
光学ドライブは無理でもSSDHDDは使い回せるだろうし
445名無しオンライン:2012/03/07(水) 13:53:47.61 ID:sN7A9G+d
まあ今日日ニコニコで宣伝されてるような機種買っちゃうような子は
このスレで論理的におかしい粘着する低教養って事実が確定した訳だな
446名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:06:13.26 ID:LmPyd980
570は2GB版出たら評価した
447名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:07:10.68 ID:SjILByHl
>>444
ケースだけ買って中身そのまま載せ換えればいいんじゃないかな
ドライブも外して新しいケースで使えばいい
448名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:15:18.22 ID:nFFQ+6z9
>>447
thx
店行って店員さんに相談してみるわ
449名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:18:01.17 ID:foo4LIry
ドライバの次はこれかw
450名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:18:15.35 ID:YG4tiC4i
550TIとかオーバースペックすぎだろ
その5分の1の性能で十分だ
451名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:20:47.08 ID:FO9N82Fz
>>444
ケースがアレで光学ドライブが流用できないって言うとメーカー品か?
使いまわせるもんがそれしかないなら一から組むのもアリだと思うぞ
452名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:25:05.56 ID:nFFQ+6z9
>>451
BTOだけどケースが小型で光学ドライブが縦についてるタイプなんだ
マザボが特殊で後ろのベイも制限があるんだよね
453名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:25:22.13 ID:foo4LIry
>>450
9600GTをXGAの設定4で試したときはマルパで他PT3人に会ったらもうガタガタになったなw
454名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:32:16.36 ID:wh6F1miC

テストはどんなゲームでも重いっていう

お前等は そんな事も知らないオンラインゲーム初心者なの?
455名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:37:17.93 ID:sN7A9G+d
製品版で最高設定12人60FPSでたらドヤ顔して来ていいからもう黙っときw
456名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:43:24.81 ID:FO9N82Fz
>>452
BTOだったか、失礼
それなら>447の言っている通り中身そのままに別ケースに引越しがいいと思う
拡張スロットに制限があるのはマザボじゃなくてケースのせいだろうし、ビデオカード1枚だけならどんなマザボでもさせる
何よりOSも再インスコする必要が楽だしね
光学ドライブも一般的な5インチの奴を単に立てに設置してるだけだろうから流用できると思う
457名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:50:38.47 ID:FO9N82Fz
>OSを再インスコする必要がないのが楽
だった、失礼
458名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:55:07.00 ID:YG4tiC4i
>>453
それ多分他の部分がボトルネックだと思うぞw
459名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:55:15.74 ID:foo4LIry
>>454
各種使用率計測されてただろ
根拠あるからお前の妄想はツッコミくらってるんだよ
460名無しオンライン:2012/03/07(水) 14:58:56.74 ID:vzEp666C
今回のラデは高いね
性能分価格に反映されちゃっててお買い得感がないな
461名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:03:00.65 ID:jGeu4Pvh
570安くなってきてるな
今買うならこのあたり……しかし、もう少しすると新製品の情報出そうだしオススメとは言い難い
自分で買う場合はともかく人に薦められる様なのが無い状況
462名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:07:17.46 ID:Iv9LmVAl
>>442
つ鏡
463名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:07:50.75 ID:SAvg54z1
>>424
誰も東電管内だとは言ってないだろ?
勝手に決めつけるな
つか、関電も中電も、九電だって原発操業停止と燃料費高騰のダブルパンチで、今後の料金転嫁はまず避けられないのだが

これだから、ろくすっぽ社会も知らないたかし呼ばわりなんだよ
464名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:09:07.12 ID:0za2MnZW
>>460
TSMC 28nmは需要過多により15〜25%値上がりって言葉が見えない人多いみたいだなww
465名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:23:24.39 ID:wh6F1miC
あーなんだ 荒らしだったのか こいつ
466名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:23:28.76 ID:SjILByHl
7850は相応に抑えてきたなと思った
7870は少し上積みして7950買った方が幸せになれる気がする
467名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:28:11.39 ID:cDkEDrco
ほんとゲフォにはがんばって欲しいわ、ラデ安く買う為にだが
468名無しオンライン:2012/03/07(水) 15:49:36.35 ID:SAvg54z1
>>464
このスレはAMD's Cafeも北森も見てないにわかのお客さんが多いから仕方がないわなw
469名無しオンライン:2012/03/07(水) 16:33:13.65 ID:MygGlx4Z
>>463
んなもんミンス政権終われば解決する問題だ
関東からの疎開を防ぐ為の強引でバカな政策に過ぎないんだから
470名無しオンライン:2012/03/07(水) 16:41:11.33 ID:wh6F1miC
今最高のグラボはGTX580みたいだな

http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
471名無しオンライン:2012/03/07(水) 16:42:16.52 ID:wh6F1miC
PSO2がGFで最適化

はっきり言って二択だろ

金を掛けたくなければ560ti
金を掛けるならGTX580
472名無しオンライン:2012/03/07(水) 16:43:45.07 ID:foo4LIry
最適化は何かソース出てから言え
逆が選択されたら死ぬの?
473名無しオンライン:2012/03/07(水) 16:46:13.11 ID:1TJmlTEE
Intel<どうせ未来にはGeForceもRADEONも無くなってるんだから、仲良くしたらどうですか?
474名無しオンライン:2012/03/07(水) 17:36:21.83 ID:pC444LmG
560Tiも570/780選別落ちのGF110コアを混ぜ始めたし、GF114自体が歩留まり悪化で量産利かなくなってきているんじゃね
後出しのGF116ベースな550Tiは、流通在庫の多さもあって暫くは生き残るだろうけど
475名無しオンライン:2012/03/07(水) 17:43:50.79 ID:LmPyd980
GFは6xxがどうなるかなんだけど
7xxなんて年内出るか怪しいし
476名無しオンライン:2012/03/07(水) 17:59:19.87 ID:wh6F1miC
確かに韓国ゲームならRADEONが多そうだなw
477名無しオンライン:2012/03/07(水) 18:05:36.61 ID:mxJvNlgG
>>476
そういうイメージありますw
478名無しオンライン:2012/03/07(水) 18:21:33.53 ID:O19Eco8y
シム5もできるPCを買わなきゃいけなくなった件
479名無しオンライン:2012/03/07(水) 18:37:11.73 ID:pC444LmG
>>475
580のtypoくらい察してくれ
480名無しオンライン:2012/03/07(水) 18:43:51.58 ID:SAvg54z1
NVの方こそ、創業CEOの名前が?仁勳って時点でお察し
481名無しオンライン:2012/03/07(水) 20:14:13.10 ID:Q3IIgel/
DX9の仮想フルスクじゃなかったらラデ一択なのに
禿なんとかしろ PSO2以外のゲームやる予定ねーよ
482名無しオンライン:2012/03/07(水) 20:19:53.66 ID:Qw2xv8DM
TSMCの28nmライン止まってんのかよ
こりゃ下手したらグラボの値段下がるどころか上がっちゃうわー
ttp://semiaccurate.com/2012/03/07/tsmc-suddenly-halts-28nm-production/
483名無しオンライン:2012/03/07(水) 20:28:55.31 ID:8/dqhOc7
ゲフォラデ 28nm GPUはどちらも値上げ値上げ
メモリ爆上げ、HDD上がったまま下がらない

うーん最悪な状態ダナー
484名無しオンライン:2012/03/07(水) 20:49:20.77 ID:Si/WXR1x
たかしはオンボでバカにされてたから、少ない小遣いからやっとの思いで買ったPCが550Tiだもんな。
そら必死に擁護もするわなぁ。自分がバカだと認められないもんなぁ。
485名無しオンライン:2012/03/07(水) 20:52:44.82 ID:sN7A9G+d
何年も前に俺もあるなぁw
ドスパラで中途半端な性能のPC買ったことが
486名無しオンライン:2012/03/07(水) 21:42:14.73 ID:wh6F1miC
550tiはこれからPC始める初心者に良いぜ
安いからw

とりあえず余裕のある奴は560tiかGTX580の二択な
487名無しオンライン:2012/03/07(水) 21:56:43.56 ID:jGeu4Pvh
予算1万くらいなら6850でしょ
550tiは流石に人に薦める様な品ではない
488名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:09:51.71 ID:pvbVayZH
良いわけないw
広告で情弱騙すために釣るグラボだぞ
フシアナにはお似合いだと思うが

オススメには入らないわな
489名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:33:50.94 ID:Q3IIgel/
これからPCを始める初心者には550TiのガレリアかG-tuneのゲーミングパソコンがいいぜ

って意味だろう(笑
それならあってる
490名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:36:12.45 ID:LmPyd980
BTOもせめて80+の電源入れれば初心者に進められるんだけどね
491名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:56:41.86 ID:Cvp+MtQx
Dx9のPSO2にはHD7xxx番台は向かない
6870,5870を選んでおいたほうが良いと聞いた

これはドライバで解決出来る問題だよね?
どのくらいの期間で対処してくれるものか
492名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:56:57.71 ID:vLuzCg5i
550TiなんてBTOでも別なのと換えてくださいレベル
493名無しオンライン:2012/03/07(水) 22:59:22.11 ID:e3EnWvJP
>HD 7800シリーズは、ほとんどのテストでHD 6800シリーズを上回ってるが、
>唯一ファイナルファンタジーXIVでHD 7850がHD 6870に逆転されている。
>また、同テストではHD 7800シリーズのみ描画がカクつくシーンも見られるなど、
>ドライバ側の最適化が不十分であることが伺える。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120305_516542.html
494名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:04:34.24 ID:xoTh86lH
BTOで購入するならどこがお勧めですかい?
やっぱりドスパラとやらですか?
495名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:08:27.51 ID:vLuzCg5i
一番行きやすいとこがいいよ
どこも値段なりだし
496名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:13:00.92 ID:xoTh86lH
>>495
ならマウスですかねー、会社の近くにサテライトショップがあるみたいだし。
ありがとうございます。
497名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:23:31.85 ID:GGqwE7+z
BTOは自作市場の売れ残り処分先だからな
だからk無し2500や2600、550tiや80+未取得電源なんかをよく見かける
逆に言えば地雷を見分けられるだけの知識を持っていれば価格なりのものは買える
498名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:38:54.45 ID:xoTh86lH
>>497
なるほど、お言葉の意味は分かりませんが調べてみます。

因みにCPUクーラーというのはやはり水冷のほうが良いのでしょうか?
あとOSを入れるならSSDがベストですか?
図々しいようですが、妥協すべき点、すべきでない点ありましたら
ご教示いただけますと幸いです。
499名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:48:30.39 ID:LW2Ap0+H
BTOで個々のパーツを選べないとこはハズレだと覚えておけばいい
500名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:49:31.60 ID:FYrDhXGO
>>498
真面目に相談したいならこっち
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
501名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:51:12.14 ID:jGeu4Pvh
予算が決まっているのならBTO相談スレへ
ただ、今すぐ必要でないのなら少し待った方がいいと個人的には思う
502名無しオンライン:2012/03/07(水) 23:55:47.55 ID:H3CHrtYg
>>498
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。


というのはまぁ冗談として
自作する上で人気があるのは一番上かその次のランクなんでそれ以外のパーツはあんまり人気が無く売れない。
また新製品が出て型落ちしたパーツも安く無いと売れなかったりする。
だからBTOショップではそういうパーツを集めて1台にして売ってる訳だ。

CPUクーラーは自作に慣れてないなら空冷にしとけ1-2年毎にメンテナンスが要るし水漏れしたら水の掛かったパーツ全部買い替えだ。
SSDにOS入れるととにかく起動が早い。あとゲームにもよるがマップ移動時のテクスチャ読み込みが早いから
余裕があるならするといいかもね。

BTOやショップ任せで作って後から自分で交換や追加しやすいと言う点で話すと
CPU マザー クーラー 自分で交換するのは面倒
OSインストールドライブ 交換は簡単だけどインストール面倒
電源 ケースにもよるけど面倒
データドライブ 交換簡単
グラボ 交換簡単
メモリ 交換簡単
503名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:03:16.40 ID:Z5gnLsMj
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kshrn/
左下のパソコン奮闘記、暇な人は見てみては?
また、2002年の話から、最近でも何年も前の話ですので、
本当に暇な人だけどうぞ。
504名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:04:37.81 ID:3prW7idN
>>498
返答したつもりじゃないんだスマン、詫びついでに答えておく
・BTOの水冷は所詮簡易水冷だから、特別冷えるわけでもなく静かなわけでもない。典型的な情弱騙し
・OS起動早くしたいならSSDが良いが、必要無いと思うなら不要。別にOSに限らずともoffice等の重いソフトが瞬時に立ち上がるからオススメではある
505名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:06:56.73 ID:EPM1Pery
>>499-501
アドバイス&スレ誘導ありがとうございます。
特に今すぐ欲しいわけではないのですが(どのみち半年くらいは猶予ありそうですし)
必要スペックに対する概算を把握し、今後お金を貯める目安にしたかったもので

>>502
詳しい解説ありがとうございます、とても助かります。
交換困難な物を特に重視して検討したいと思います。

頂いた情報を参考に選定したいと思います。
皆さんありがとうございました。
506名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:11:02.73 ID:EPM1Pery
>>504
申し訳ありません、書き込む前に更新してませんでした…。

解説ありがとうございます。
先ほどのレスも含めて、大変参考になります。
水冷はやはり初心者が手を出すべきものではなさそうですね。
507名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:17:06.84 ID:/x+VQDMW
ケースが許せば2FANサイドフローかKABUTO以上のトップフローにしとけ
508名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:19:27.88 ID:7Ak9SVWY
ttp://www.newslogplus.com/2012/03/tsmc28nm.html
Radeonの7000系ほしいなら今のうち買っとかないと数か月難民になるかもって事?
509名無しオンライン:2012/03/08(木) 00:31:34.33 ID:vq35FwN9
PSO2の本稼動(年末予想)には通常に戻って今よりワンランク上を同じ値段で買えると思う
510名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:32:23.56 ID:3prW7idN
そういや7970の上位選別品が別型番で出るって話もあったな
511名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:35:35.35 ID:inbRooN9
7xxxはドライバ怪しいからな。コレにするつもりなら最低でもβテストのベンチ結果見てからのが良いと思う
といってもゲフォもGTX580とかはDX9には弱いらしい。GTX6xxがどうなるかは知らない

もしかしたらHD6xxx、GTX560Tiが最良ですっていう展開になったりして
512名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:41:36.85 ID:LkW1ZpDL
先生方ここのBTOでこの構成で良いでしょうか
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700188_1.cgi
513名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:42:44.72 ID:3prW7idN
HD6xxxやGTX5xxはさらにその前世代よりDX9性能低いんだけどね
数年前に5850が1万切ったときに買っとくのが正解だったわけか
514名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:46:34.70 ID:ebNxdH5X
βの段階では旧モデルの方が快適かもしれないね
515名無しオンライン:2012/03/08(木) 01:55:03.90 ID:/x+VQDMW
他人がアクセスしても構成は読めない件
SSでも取ってこい
516名無しオンライン:2012/03/08(木) 02:02:40.10 ID:inbRooN9
あとSS貼る時に具体的にどれくらいの設定で動かしたいとかも答えてくれ
ただ動くだけでいいなら3万円のパソコンでいいからな
517名無しオンライン:2012/03/08(木) 04:43:54.85 ID:oHelHj6m
>>512
そのURLじゃ、何が選択されたかわからんよ。
というか、大半のサイトではカスタマイズ構成のURL出しただけじゃ、
他人はその構成を見れない。
518名無しオンライン:2012/03/08(木) 06:28:12.30 ID:qtc/5bkC
初心者に勧めるならG-TUNEの550tiのだね
値段的にも安いし、引き取り修理保証3年で良いんじゃないかな
これでPSO2は問題無くプレイできるのに
廃スペ厨が初心者にもっと金を出させようとするのはそれこそ問題だろ
まず最初はこれで良いんだよ
次買う頃には知識も付いてるだろうし もうちょっと考えてみれば良い
519名無しオンライン:2012/03/08(木) 06:44:56.34 ID:F42q8u+r
今すぐ買わなきゃならん状況ならいざ知らず、βの予定も決まってない現状で
薦めるようなもんじゃないと思うが……。
まだ時間あるし先に知識を身に着けた方が、無駄な投資をしなくて済みそうだけどな。
520名無しオンライン:2012/03/08(木) 06:52:17.62 ID:1SOuhhQD
つなぎのためならいざしらず本サービス前提で考えるなら
今わざわざ買うカードではない<HD6850/GTX550Ti
521名無しオンライン:2012/03/08(木) 07:41:11.60 ID:sxa6DNQ4
>>520
つなぎこそプレイする期間短いんだから余裕持ったスペック必要だろ
本サービスで長くプレイするならそれだけ満たせば十分

まあ繋ぎとか言ってるやつは100%バカ
人生をヒマ潰しとか言ってしまうような無気力なカスだけどね
522名無しオンライン:2012/03/08(木) 07:43:09.45 ID:qtc/5bkC
初心者って色々不安だよね
家庭用ゲームからPSO2で移ってくる人って、
パソコンゲームは10万以上金かけろって言われて驚くかもしれないし
G-TUNEの550tiで入っていくのは悪くないと思うよ

廃スペ厨って自分がパソコンやパソコンのオンラインゲームのベテランっていう前提で言ってるでしょ
そういう人だけで話すなら良いだろうけど 2ちゃんねるは初心者もいるんだから
550tiを買う人は今かなり増えてると思う そういう人を貶してどうすんのさ
PSO2は絶対に今より軽くなるんだし、普通に設定3でプレイする人がいっぱいいるんだから
そういう人達をけなすのやめなよ

523名無しオンライン:2012/03/08(木) 07:50:09.80 ID:HSbUwHJo
>>522
けなすのやめなよと言いながら廃スペ厨という言葉を使う理由はなんですか?
524名無しオンライン:2012/03/08(木) 07:53:20.75 ID:qtc/5bkC
廃スペ厨はむしろ廃スペ厨って呼ばれるのを好んでると思うよ
認められてるって事だから
525名無しオンライン:2012/03/08(木) 07:56:01.01 ID:WTqsBoqB
廃スペ厨「俺様は設定5でプレイするから偉いんだおwww設定3以下なんてゲームすんなww臭えなあww」

客観的に見ればこういう感じだなw
PSO2がやりたくて初めてゲーム用パソコン買う人を馬鹿にしてるのは事実だろw
526名無しオンライン:2012/03/08(木) 08:00:48.34 ID:hvLC/8O2
>>524
もう550tiってコテ付けてよNGしやすいから
527名無しオンライン:2012/03/08(木) 08:29:50.77 ID:ebNxdH5X
これ程分かり易い人も居ないな
528名無しオンライン:2012/03/08(木) 08:52:38.95 ID:F42q8u+r
いつもいつもお約束のように、絶対軽くなるって言ってるが、それ自体根拠のない推測だろ。
テク一つとっても種類もLVも押さえられてたのに、今後さらにグラ・エフェクトが派手になって重くなる可能性が高い。
アップデートによって要求スペック高くなっていくことだってあるんだし。

誰もがみんなハイスペックにしろって言ってるんじゃないぞ?
何の確証もなく550tiで良いと、無責任な提示してる事に対して、異論を唱えてる。
529名無しオンライン:2012/03/08(木) 08:57:32.74 ID:AidwxlCL
もう7970二枚買って焼肉やろうぜ
CFX効かす為にフルスクリーンモード復活してくれんかな
530名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:14:38.96 ID:Ze7ZhGBX
>>525
低スペ自慢の十分厨は自分の中だけで完結してればいいのにうるせえから嫌われるんだよ
531名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:20:29.58 ID:Ui07bmE4
でもお前らの廃スぺの薦めるのはドライバーの完成度が低くてカクカク体感性能低いHD7xxxなんでしょ?
低スぺも廃スぺどっちも無責任だと思うわw
532名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:22:32.60 ID:NJUqo5UT
>>512
構成が判らんからチラッとパーツ一式選んでみたけどどれも1割から2割近く割高だな。
地方在住じゃなければPCショップに行って組み立てサービスを頼んだ方が安くなりそう。
ショップによるが組み立て5000円、OSインストールまで10000円とかそんな所。

他のパーツは会社と型番で選べるからまぁ良いけどメモリがメジャーチップ搭載とか不安にさせてくれる…
533名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:27:19.15 ID:sxa6DNQ4
550tiは安いし別に悪くない
でもマウスは全然ダメーwwww
534名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:28:26.03 ID:bZ9RRdUk
低スペでもいいけど550tiは無い
535名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:28:36.53 ID:vq35FwN9
誰かが無意味に550tiを貶すから荒れるんだって言ってたけど
どう見ても毎回先に煽ってるのは550ti君だろ
余り特定の文句言いたくないがマウスで550ti組んでスペック不満だったらもれなく電源交換コースだろ
そもそもマウスは何でCPUを無駄に高スペックにするんだ?頭でっかち過ぎて釣りあわないわ

無意味に低スペ薦めるのも無責任
初心者に全てのパーツの意味を理解してフルカスタムBTOで組めって言うのも無理
536名無しオンライン:2012/03/08(木) 09:35:52.92 ID:Ze7ZhGBX
こういうのも今のうちだよなw
稼働したらPC板行きだろ
自作板に建ったらBTOだってのを伏せて質問するくらいの知識要るんだよなw
537名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:08:42.86 ID:0vxicZM5
つかせめてcβの日程来てから考えろよって話だからな
今からあれ買っとけだのドライバの完成度だの言ってたって意味ねえだろw
538名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:18:02.94 ID:cAcZSqTl


550Tiくんが急に発狂するから伸びてるだけのスレ

539名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:18:23.77 ID:bCoVEMtw
GT440のVRAM1GBでぬるぬる動かせるだろうか
電源弱いんだよなぁ…
540名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:21:29.31 ID:ebNxdH5X
数千円で買えるから電源換えよう
541名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:22:55.64 ID:dOCnkj5P
7900GTXから買い替えで550tiを購入するつもりでショップに行ったんだけど
店員に説得されて結局560tiと交換用電源買って来た俺参上
ボード・メモリ交換程度しかやったことない知識ゼロPC素人だったけど
電源交換はプラモ組むより簡単だったぞやらない手はない
542名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:24:45.86 ID:inbRooN9
550Tiそのものをバカにしてる奴はすくない。ていうかそれで十分というのがスレの総意
ただ550Tiで設定5の60fps余裕とか言い出すから荒れる
543名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:26:12.91 ID:bCoVEMtw
スリムデスクトップ型で300Wが限界らしい
この場合ケースからして変えないとだめだよな?
544名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:27:16.87 ID:dOCnkj5P
>>543
まるごと買い替えになる、ソースは俺
545名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:30:05.12 ID:bCoVEMtw
タワー型で同じマザーボード使ってる作例を見たことがあるから中身ぶっこ抜いて入れ替える形になりそうだなw
オープンβ開始で要求スペック公開されたらショップ行こう
546名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:30:26.06 ID:kPfxa/A3
>>541
まともな店員でよかったな
547名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:30:27.64 ID:inbRooN9
>>543
スリムか・・・HD7750ならいけるんじゃないの。補助電源いらんし
DX9に弱いからPSO2はきついかもしれない

その前にGTX440でも640-480の解像度の設定3ならヌルヌル動くと思うぞ
高解像度や設定5で動かしたいと思うなら無理
548名無しオンライン:2012/03/08(木) 10:44:02.26 ID:uDtT0IYm
>そもそもマウスは何でCPUを無駄に高スペックにするんだ?

そりゃ●●パソコンがなんと●●円って広告打つためだよ
だからそこだけ高スペック
549名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:00:32.67 ID:uDtT0IYm
スリムはキツいな。まあパーツは劣化するし(特に電源)
スリムなら確かに丸ごと買い替えが得だろうな
550名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:01:47.33 ID:R5rkAC/O
300Wはきつすぎる
551名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:31:54.96 ID:/EIB22oo
HD7000シリーズがDX9に弱いってよく言われるけど
スカイリムでは下克上狙えるレベルだったろ
ゲームによるとしか
552名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:47:13.79 ID:bCoVEMtw
とりあえず貯金しますわ
夏くらいにはオープンβはじまってるよね
553名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:51:35.88 ID:0sPf1ZW0
HD7000シリーズが ×
HD77XXシリーズがゴミすぎる ○
554名無しオンライン:2012/03/08(木) 11:55:41.17 ID:vq35FwN9
>>548
めちゃくちゃ納得した
>>522
電源ワンランク上げておいて不満が出たらグラボ交換すればいいだけだからマウスでも問題無いね
不満はCPUとグラボの選択幅が狭い事だけど1からPC揃える人にはそう悪くない選択だったか
555名無しオンライン:2012/03/08(木) 12:00:03.88 ID:Rg/eHB2O
550ti君うんぬんじゃなく商品単体でもみても550tiは地雷
どう考えても6850すすめる
556名無しオンライン:2012/03/08(木) 12:03:32.58 ID:bCoVEMtw
ちなみにみんな電源は何を使ってるんだぜ?
557名無しオンライン:2012/03/08(木) 12:12:53.75 ID:Ui07bmE4
>>551
そうだけどAMDは国産DX9ゲームへは対応が冷たい印象がある
もしプレイしてカクカクだったとしても放置くらってもおかしくない印象
もし最適化はしてくれるとしても正式運営開始後なのは間違いない
558名無しオンライン:2012/03/08(木) 12:19:21.33 ID:IJ7Tpmjh
550Tiは地雷ショップがニコ動でこぞって宣伝してるからなw
勘のいい人ならその時点でアホを騙す気だなっと気づくだろう
最新ゲームが動作する最低ラインのグラボ、マッハで壊れる電源、ケース()

一年後には買い換える安価な使い捨てPCって意味なら正解
最新ゲームを高画質高フレームでバリバリ動かしたいなら不正解
559名無しオンライン:2012/03/08(木) 12:48:59.60 ID:qtc/5bkC
まるで550tiを使う人間は障害者っていうような言い方だよね

もしかしてマウスやドスパラに客を取られてる業者の人かな?

560名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:10:51.52 ID:inbRooN9
>>556
俺はEA-650緑
6000円で買える電源としてはおすすめだぜ。
561名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:12:32.88 ID:Ze7ZhGBX
>>559
550Tiで高解像度高設定楽勝なんて言う奴は障害者確定だよ
562名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:27:20.42 ID:NJUqo5UT
>>556
SST-ST85F-P
主電源スイッチが無いとかプラグイン電源でマザー用24ピンとCPU用4+4ピンまでプラグインはどうかと思うけど俺は気に入ってる。
最近商品入れ替えか11000くらいで買えるから容量のデカイシルバー電源ならお勧め。

消費電力がそう無いシステムにするならSST-ST75F-Pなら1万切ってるのも見る。
563名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:29:12.96 ID:0sPf1ZW0
>>556
EPM1000EWT
564名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:33:47.00 ID:uDtT0IYm
>>561
PSO2に関しては楽勝と言わざるを得ないw
565名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:35:51.37 ID:cAcZSqTl
βでてから楽勝宣言してください^^
566名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:39:28.02 ID:uDtT0IYm
>>565
β出る前に障害者認定したカスに先に言えよwww
567名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:40:46.00 ID:F42q8u+r
>>559
このタイミングで執拗に550ti押してる方が、よっぽど業者臭いと思うんだがw
そんなに在庫抱えてるの?

昨日の投稿をID抽出すると狂気のLV 
568名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:45:58.42 ID:7Ak9SVWY
そういえば玄人で安めのプラチナ電源あったけど評判いいのかな

あと俺も550Tiより予算足してでも560Tiがいいと思う
nVIDIAはいつも型番おかしい
型番10以上の差あるよ

560Tiにしてもぜんぜん違うコアのあるし
569名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:55:13.10 ID:dLd0nQ6j
「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -the Voices 秋葉原PCパーツショップ生の声-
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/06a.html

買う人いる?
570名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:59:07.76 ID:kPfxa/A3
nVIDIAはどうしてGTX555をGTX560SEと改名してしまったのか…
571名無しオンライン:2012/03/08(木) 13:59:46.20 ID:ebNxdH5X
7850買おうか迷い中
572名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:02:36.65 ID:Ze7ZhGBX
>>566
β前に言う奴は障害者って言ってんのになんで言うかなw
573名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:08:03.56 ID:qtc/5bkC
PSO2では問題無い550TIをここまで貶す時点で
マウスやドスパラに客を取られた業者としか思えない

それかオンラインゲームの初心者かな?
テストが製品版より重いって事を知らずに背伸びしてハイスペック買ってしまって公開してるの?
574名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:08:39.68 ID:qtc/5bkC
公開 後悔
575名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:09:27.36 ID:0sPf1ZW0
テストが製品版より重い
これがよくわからん。そもそもβ以前のテストをするオンラインゲームって凄い少ない
しかも正式版と大して重さも変わらない
576名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:11:28.64 ID:Ze7ZhGBX
αの範囲を製品版でやったら軽くなるんじゃねーのって予想までは同意だが
製品版はもっと先あるだろ。頭ねーのか
577名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:18:57.72 ID:4A7PbcUe
550とかオーバースペックすぎる
もっと格下のを選ぶのがベスト
578名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:45:50.25 ID:ebNxdH5X
マルチPTで高レベルフォースがワッショイしたらどうなるかが気になるんだよな
579名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:58:05.15 ID:kw7HtZ2V
製品版でクライアントが最適化されたとしても、マルチパーティの重さがα2から劇的に変わるとは思えんし
12人いる中で複数のFoがテクを乱発したらある程度の処理落ちは免れないだろう
まぁ個人的にはHD6950や560tiで最高解像度fps30を割り込まなければいいや
580名無しオンライン:2012/03/08(木) 14:59:08.68 ID:eCzu3ws8
550tiはPSO2をやるだけならいい
だけならいいが爆熱で夏が死にそうになる
重いゲームをやるにも性能を伸ばそうとSLIしたら上の効果が余計増えるし
>>568
あっちのスレじゃ安めの電源の中ならいいそうだ
一万を超えると超花かコルセアのAX
581名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:02:21.03 ID:qTOd1JeG
12人でPSEバースト時にどうなるかだな
582名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:09:28.71 ID:qtc/5bkC
まさかテスト版がどんなゲームでもラグがでまくるって知らない初心者が多いみたいだ
583名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:19:10.29 ID:cAcZSqTl
>>582
今まで参加してきたオンラインゲームのテスト版(β抜き)の一覧かいてくれ
584名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:22:23.19 ID:IoeHr74l
ランチャー起動して確認してみたが、思ったより描写関係の設定は少ないな
ゲーム内に詳細設定とかあるんだっけ?
585名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:46:51.28 ID:kOh614Nc
>>575
動作検証用のデータ収集も兼ねてたから
普通のβよりやり取りしてるデータが多いんじゃね?
586名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:49:25.27 ID:inbRooN9
587名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:53:08.09 ID:kPfxa/A3
ATIの初物ご祝儀価格はいつもの事じゃないか
旧モデルの在庫処分も促進されて売る側ハッピー
588名無しオンライン:2012/03/08(木) 15:54:18.88 ID:NJUqo5UT
HD7950を笑えるスペックだと思ったら同じくらいの値段かよ…
当分HD6970ライトニングでいいわ。
589名無しオンライン:2012/03/08(木) 16:18:19.42 ID:Rg/eHB2O
6970Lightningちゃんならグラボ変える必要ないんでない?

つか、ドスパラ系の在庫処理ゲーミングPCですら
製品版出る頃には560tiや6870以上は積んでるだろ。
590名無しオンライン:2012/03/08(木) 16:26:20.57 ID:NJUqo5UT
35000前後でHD7870買えるなら消費電力的に買い替えもありかなと思ってたんだよね。
しかしライトニングは何故かちゃん付けになるな。
591名無しオンライン:2012/03/08(木) 16:56:16.68 ID:B+zRG72J
これだと7970買うよな
出荷数も少なそう
592名無しオンライン:2012/03/08(木) 17:32:50.70 ID:SkuGr6eb
サービス開始までに落ち着いた値段になってくれりゃいいや
593名無しオンライン:2012/03/08(木) 17:43:40.16 ID:PQ1mhWNp
オープンβのデータは正式サービスに引き継ぎそうな予感がするな
告知きたらマシン組もう それまでは金を貯めよう
594名無しオンライン:2012/03/08(木) 19:59:21.57 ID:gUiZ8GJj
あーなるほど
RADEON信者がGFを貶してるだけだったか
595名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:07:57.98 ID:tobwjy1B
サファ信者だろ
もっというとアスクの養分
596名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:12:46.56 ID:85beQIx8
MSIならゲフォでもラデでもどっちでもいい派です
597名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:27:44.61 ID:f4mvRSEw
その時にコスパいいモノ買うだけ
あと地雷は踏まない踏ませない
598名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:28:48.93 ID:GDvbAosM
自分の電源とケースの排熱にあったものなかからだな
599名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:35:51.03 ID:PDRpi6Np
MSIはなぁ。。。
搭載メモリの帯域で嘘こいたの以来手は出せなくなったなぁ
600名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:40:10.19 ID:eZaPCdMi
結局はLightning付いてるのしか買わないからどうでもいいかなあ
601名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:42:05.93 ID:+TARFSKL
>>599
>搭載メモリの帯域で嘘こいた
それに加担していたのがマウス(G-TUNE)、ユニットコム(Faith/工房/TWOTOP)だったよな
602名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:45:52.27 ID:PDRpi6Np
>>601
そうそう。それがあるんだよなぁBTOって
603名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:46:39.13 ID:NI9QKBWn
それゴルァ効いたの?
604名無しオンライン:2012/03/08(木) 20:59:50.41 ID:r8M7QEb/
ID:uDtT0IYm
ID:qtc/5bkC
605名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:01:29.54 ID:PDRpi6Np
>>603
地雷認定はされたけど交換対応してもらったって話は無かったと思うよ
606名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:02:15.91 ID:+TARFSKL
>>603
9600GT 128bit詐欺で検索
607名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:20:43.19 ID:qYB8vg4A
>>582
>>583に対する答えをはよ
608名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:34:26.95 ID:Y8F2G37/
糞わろたww


廃スペ厨「俺様は設定5でプレイするから偉いんだおwww設定3以下なんてゲームすんなww臭えなあww」

客観的に見ればこういう感じだなw
PSO2がやりたくて初めてゲーム用パソコン買う人を馬鹿にしてるのは事実だろw
609名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:35:56.98 ID:BUsvPH2a
手を抜くな
610名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:37:33.55 ID:NI9QKBWn
9600GTは9600GTだろwwwってスタンスか。ひでえw
611名無しオンライン:2012/03/08(木) 21:41:47.22 ID:r8M7QEb/
黙って地雷使っときゃいいのに
レベルの低い失敗したと自覚してるなら次回に生かせよ

550Tiでも高画質設定じゃなきゃ使えるだろ
そんな事より問題は電源だと思うがw
612名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:00:50.02 ID:gUiZ8GJj
確かにスコアより下の性能しか出ないRADEONは地雷かもしれん
613名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:05:03.28 ID:PDRpi6Np
まぁPSO2のサイトにどっちのメーカーのロゴが付くか
それまでは待ちでいいんじゃね?
少なくともGPUのメモリ帯域はかなり影響されるから
これから買う人は性能を取るか価格を取るか各々で決めればいいし
614名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:14:48.32 ID:HiS8joBU
>>613
お前テスターじゃないのかw
615名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:17:45.89 ID:PDRpi6Np
>>614
どっちのロゴもあったと思ったけど
今現在のサイトには出てないしねぇ。。
616名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:22:47.31 ID:gUiZ8GJj
テストではラグがあるのは当然だからな〜
それをグラボの性能のせいにしてるなら笑うしかない
617名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:25:42.24 ID:IveFczlX
ラグでfpsが落ち込むとでも?
618名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:28:54.25 ID:jv2ANRiR
ロゴなんて無かったが酒井の思惑じゃオンボに最適化(CPUフル活用)が一番正しい
次に一般でも普及してるintel HD graphicsでradeonとかgeforceは文字通り二の次
本気で選ぶなら他にプレイするゲームを見つけてそれに合うのを買え
619名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:34:40.90 ID:gUiZ8GJj
>>618
それならCPUが重要で グラフィックは内蔵ので文句無しなのか
HD4000が神になるのか
620名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:39:08.51 ID:gUiZ8GJj
ivyのi5かi7のインテルHDグラフィックス4000内蔵を買うべきなのかもな
621名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:39:49.70 ID:NI9QKBWn
>>617
彼の世界だとそうなってるw
622名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:40:53.77 ID:7mn0YTYM
>>615
α2のページをローカルに保存してあるけど、
オンラインマニュアルのところにGeForceとRADEONとCRIWAREのロゴが並んで載ってる。
623名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:44:29.51 ID:IveFczlX
>>618
確かに酒井の理想ならそうなるべきなんだが、既にあのグラフィック出してしまってからじゃ遅いと思うよ
CPUとGPUじゃ処理に得意不得意があるし、メモリ帯域も全く違う
IGPはドライバ次第で覚醒するとか昔から言われてるが眉唾もんだな
624名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:44:43.00 ID:uspW7q1a
HD4000、かなり性能アップしてるけど…あまり期待しすぎない方がいい
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/11
625名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:48:53.12 ID:qYB8vg4A
>>618
オンボだとマルチで複数人高LVテク使用でガックガクしそうだけどねぇ。
設定落として寂しいエフェクトになりそうな希ガス

設定1のHD4250でやったけど、マルチ12人でレスタが糞重かったわ
626名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:53:11.57 ID:Y8F2G37/
>>619
内蔵のHD4000が神になるっていう意味じゃないよ
HD4000が必要以上の能力を発揮してくれるって感じ

もしPSO2がCPU依存だった場合、グラボなんかどうでも良いからCPUがとにかく重要って事になるけどね
それなら内蔵グラフィックで問題無い
627名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:54:59.48 ID:f4mvRSEw
HD4000も普通に使う分には十分過ぎる性能なんだけどね
オンボはゲームする場合にはまだちょっとツラい
628名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:55:15.43 ID:Y8F2G37/
>>625
テストはテストであって、これからCPU依存で話が進む可能性もある

確かに運営は誰でも快適にプレイできるようにっていう考えだったよな

629名無しオンライン:2012/03/08(木) 22:59:06.06 ID:gUiZ8GJj
CPU依存って韓国のゲームによくあるよな
消費電力が安上がりだぞ

これグラボなんか着けてると無駄に電気代使うだけか
630名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:02:47.56 ID:NI9QKBWn
>>628
推奨満たせば な
oβなら出さないわけにはいかないから発表するだろう
その前にcβほんとにやるならその段階で発表か
631名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:04:32.40 ID:PDRpi6Np
>>622
カプンコのPCゲーならnvidia最適化一本だから判りやすいけど
セガのゲームエンジンだとマルチプラットフォームだから
どっちのプロセッサにも対応するだろうけどね。

でも、大人の事情でどっちかのロゴが消えるかも知れんし今現在ロゴ出てないし
まぁcβ待ちですな
632名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:04:36.00 ID:gUiZ8GJj
好きなの選べw

・Core i7-3770K (3.5-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/77W)
・Core i7-3770 (3.5-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/77W)
・Core i7-3770S (3.1-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/65W)
・Core i7-3770T (2.5-3.7GHz/4C8T/8MB/HD4000/45W)

・Core i5-3570K (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4000/77W)
・Core i5-3570 (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4000/77W)

PSO2ではグラボなんかゴミかもしれんぞww
CPU依存で消費電力格安www
633名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:05:58.61 ID:lDWfpfh1
オンボオンボ笑()
634名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:08:33.34 ID:SkuGr6eb
550tiの次はオンボ()か
635名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:10:55.99 ID:NI9QKBWn
自称560Tiやめたのか
636名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:11:22.47 ID:Y8F2G37/
CPU依存だった場合はハイスペックグラボはただの電力消費機器でしかないな
637名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:11:23.32 ID:f4mvRSEw
CPUは替え難いからグラボ依存の方が結果的にはハードル下がる
マザボやメモリも買う必要あるし
638名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:11:49.39 ID:CZh7PGjl
日経WIN PCでは一番コスパいいグラボがHD6850としてたな
639名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:12:20.37 ID:Y8F2G37/
>>637
そんな「一部」の自作ユーザーを例に出すとこが客観性無い証拠じゃないかな?
640名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:13:03.62 ID:gUiZ8GJj
>>637
お前にとってはなw
641名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:15:03.82 ID:gUiZ8GJj
>>638
それは前からわかってる事で・・・w
642名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:17:45.75 ID:Y8F2G37/
テストを終えた人の意見でも「製品版はCPU依存の可能性が高そうだ」っていうのがよくあるね
643名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:19:03.24 ID:QkR5L5/m
マルチコア活かせてないからね
644名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:19:15.56 ID:NI9QKBWn
550Tiネタ諦めたら次はキチガイネタかよw
645名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:26:37.97 ID:lDWfpfh1
男ならてっぺん目指せよ!!
646名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:26:48.34 ID:avlqZTdG
すっげーよな
朝から晩まで張り付いてひたすら自演と550ti押し
仕事でやってるんじゃないとすれば頭がおかしいとしか思えない
だが、仕事でこんなにバレバレでやるとは思えない…
647名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:30:40.81 ID:f4mvRSEw
ここまであからさまなの久々に見るな
無駄にハイスペなCPUと地雷グラボで何やらせようとしてるんだ
648名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:35:21.66 ID:7B8+TBNU
550ti買わせようとする罠とか
やたらドスパラすすめる罠とか
なにこれこわい
ドスパラBTOなんて
静王電源故障多発とか9600GT64bit地雷入れてみましたとか
調べればたくさん出てくるくらいなのに
あそこはどうしてもほしいコラボアイテムない以外使えないのに
649名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:37:29.13 ID:NI9QKBWn
多人数多PTクロスバースト経験したらスペ不安になるわな
650名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:37:40.48 ID:gUiZ8GJj
CPU依存だったら困るからって こいつら必死に荒らしてるなw
651名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:44:24.75 ID:NI9QKBWn
NV最適化妄想を軽く飛び越えたイカレっぷりでドヤるなよw
652名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:47:52.03 ID:gUiZ8GJj
CPU依存の意味を知らないアホがいるなw
653名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:49:01.28 ID:PDRpi6Np
そういや3月決算期だったな
nvidiaもKeplerが立ち上がるし
654名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:50:53.25 ID:NI9QKBWn
>>652
意味知ってる奴はあんな書き方恥ずかしくてできないはずだがな
655名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:56:12.22 ID:gUiZ8GJj
CPU依存 インテルHDグラフィックスで最適化
これは運営の狙いか?ww

可哀想にwwww
テストはサーバーテストであってグラフィックテストじゃねーんだよなww
656名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:58:38.13 ID:SkuGr6eb
まだ550tiの方が微笑ましかったな
657名無しオンライン:2012/03/08(木) 23:59:54.32 ID:NI9QKBWn
過去の自分ディスりはじめたぞw
658名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:02:56.24 ID:jwrmV4SM
最初はオンボだったろ?
659名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:24:54.00 ID:t8NMyQQ9
流石にもう持たないだろう
次に残ってるのはRadeon押しか省電力だからこれは構わないけど
660名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:25:52.28 ID:mxF1EOpc
Core i7 3770Kの4.5Ghz稼動位で設定2+4人PT+30fps維持が可能なら
オンボOS付き59,800とか期待するんだけど(知人用)
661名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:36:08.41 ID:xr/DYjYw
ずっとオンボだろ
TERAのSS汚物レベルだったしな
綺麗なのは借りパクしてきたやつか、SS撮るときだけ設定上げたけどまだ足りないなんちゃって高スペ状態
662名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:38:13.09 ID:MVgHJgRg
次に来るのはVITAに最適化か?w
663名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:50:12.38 ID:MVgHJgRg
思い出せば大学入学祝いに初めて買ってもらったノートPCが
PSOバンドルのVAIOだったわ。
それがこの世界に入るきっかけだった。
今はバリバリ自作してるけど

PSO2でもメーカーがバンドルしたノートを発売すれば
初心者を救済できるんジャマイカ?
糞高いけどな
本当は後学の為にマウスでもドスパラでもいいから、
思い切ってBTOを買って見ることをお勧めする。
たとえ中身が地雷パーツと在庫品の寄せ集めだとしてもw
664名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:55:04.71 ID:BTkZO2gw
BTOで買っても後学にはならない。ソースは俺
20万で買ったのが半年前くらいに電源が燃えておじゃんだぜ

今度は自作するわ。GTX580の3waysli組んじゃう
15万あればいける(はず
665名無しオンライン:2012/03/09(金) 00:58:13.25 ID:RK6fT97M
スリムケースだけ面舵一杯で回避すれば後は何とかなる
666名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:08:49.27 ID:iB2QMRbT
現実から逃げるRADEON厨・・・

ゲームの推奨グラボにGFばっかり選ばれてるから悔しいんだろうな・・・
667名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:11:36.26 ID:MVgHJgRg
スリムケース買ってもZ9Plusに換えれば解決
5000円しないしね。
透明ケースに青LEDファン3基搭載で光りまくるよ。
668名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:16:41.61 ID:t8NMyQQ9
防塵してないところは自作フィルターにするか排気にして埃は入らないようにする
吸気部分のフィルターは定期的に掃除する
電源は最大使用量が80%以上にならないようにする
CPUクーラーはOCする場合リテールの物から変える
これだけ守ればぶっ壊す方が悪くないか?
世の中発火電源って代物があるらしいがそれを掴んだらご愁傷様
Z9plusはサイドから埃吸うから一番上みたいに工夫してね
669名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:17:39.94 ID:RK6fT97M
初心者にはケース買って丸ごと載せ換えるのは大変だと思うんだ
670名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:18:44.44 ID:BTkZO2gw
>>668
何も増設してないのに電源燃えたんだぜ ああサウンドカードだけは増設したけど・・・
ここで聞くのもなんだが、z9plusってSSDraid0とsli組めるスペースあるかい?
671名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:21:44.79 ID:SO46wL89
やっぱ初自作は保護者というかリアルな自作仲間がいたほうが無難だよなあ。
うちは兄が自作やってたからすんなり作れたけども。
672名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:34:09.34 ID:BTkZO2gw
事故解決した。出来るっぽかった
ケースはz9でキマりかなー埃対策もしておきます。

ローエンドならいざ知らず、ハイエンドだとあきらかにボッてるのはなんなんだ・・・
自作だと半分のコストで作れるような組み合わせばっかっていう
673名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:36:11.74 ID:JsLlO9LD
比較的安価でハイエンドクラス「GTX」のユーザーになれるのが550Tiの良いところ。
GTXプライド的には550Tiを認めたくないけど。

さあ君達もGTXで究極のゲーム体験をしよう!
674名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:37:23.74 ID:WI3Bp5xi
>>673
ちょっとワラタw
675名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:37:54.15 ID:wwrNCq/d
DELLのGTX555搭載PCを買うのがベスト
名前かっこよすぎ
676名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:38:15.55 ID:xr/DYjYw
800x600設定3ソロでな
677名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:41:25.01 ID:MVgHJgRg
>>672

Z9Plus持ってるから言うけど、
穴だらけだから静音性は全くといって無いよ。
ゲームするならヘッドホン推奨

自分は排気用にTK-CLS02Kを入れてる。
1つ同等のシステムクーラーを入れておくといいかも
678名無しオンライン:2012/03/09(金) 01:57:15.89 ID:iB2QMRbT
なぜRADEONがゲームPCの推奨に選ばれる事が少ないのだろう?
679名無しオンライン:2012/03/09(金) 02:01:45.99 ID:xr/DYjYw
くだ質スレでやれよ…
680名無しオンライン:2012/03/09(金) 02:14:18.00 ID:t8NMyQQ9
>>672
悪いこと言わないから3waySLIはやめとけ・・・
それと予算15万なら570SLIか6950の2G(6970化も含め)CFXがラインだと思うぞ
それでも普通のFPSゲームだと十分だし
結局いいマウスやいいモニタも合わせないと廃スペの意味が無い
持ってたりBF3を最高解像度で120fpsでやるんですーとかならすまんが
681名無しオンライン:2012/03/09(金) 02:17:17.64 ID:lPoY8ttB
>>672
GPUに金掛けても冷却ちゃんとやらないとフルスペック発揮する前に熱で落ちるぞ
+7千円くらいでRV03にしとけ、何枚増設しようとファン追加が必要無いくらいガンガン冷える
Z9plusより騒音撒き散らすが、正圧保つ構造になってるからホコリは溜まらない
682名無しオンライン:2012/03/09(金) 02:49:02.82 ID:Ssl/qyf7
>>678
RADEONってスコアが出るように設計されてるけど
実際のゲームでの動きはそれ以下っていう事だったかな?
結果的にスコアより能力低いのに電気代が高いって事じゃないの?
企業的にも二番手だし
683名無しオンライン:2012/03/09(金) 03:05:13.79 ID:YGLmtWR0
2010年頃からシェア自体もRadeonの方が上になってたよね
企業的にも二番手なのにおかしいな
684名無しオンライン:2012/03/09(金) 03:06:36.46 ID:+sIuvmKj
またこいつか
685名無しオンライン:2012/03/09(金) 05:05:50.52 ID:zSi4j3KH
>>678
一応、歴史的経緯はあるが話せば長くなるので、簡単に言って営業努力とタイミングの問題って所だな。
686名無しオンライン:2012/03/09(金) 06:50:09.00 ID:BaRMSlhp
550Ti推しとRADEONはゲームだとスコア落ちる派は定期的に沸くな
687名無しオンライン:2012/03/09(金) 06:53:29.05 ID:IbVKbqpU
BTOで電源燃えたか
んなら良い電源でBTOすりゃいいだけじゃん
そんな理由で自作とかアホかと
688名無しオンライン:2012/03/09(金) 06:57:05.75 ID:BaRMSlhp
今は自分の納得行くパーツで構成できるってことぐらいしか自作のメリットはないね
パーツに知識ある人じゃないとでかいメリットにはならなそうだが
689名無しオンライン:2012/03/09(金) 06:57:40.79 ID:Wo5D4Xvd
>>686
それはこのスレがPSO2がDX9だから仕方がない
690名無しオンライン:2012/03/09(金) 06:59:33.77 ID:BaRMSlhp
関係ないよ
DX9だろうがDX11だろうがゲームによって得手不得手がある
691名無しオンライン:2012/03/09(金) 07:03:15.04 ID:Wo5D4Xvd
>>690
それを分かっていながら誰も試していないHD78xx持ち上げてるからこうなるんだよ
692名無しオンライン:2012/03/09(金) 07:34:20.22 ID:IbVKbqpU
550推しの人っているの?
アンチ550の意見に反論してる人しか見かけないけど
693名無しオンライン:2012/03/09(金) 07:34:40.36 ID:iB2QMRbT
RADEONってだけでアホみたいに持ち上げてる奴いるよな
まあ業者だろうけど
694名無しオンライン:2012/03/09(金) 07:35:23.18 ID:iB2QMRbT
>>692
正解w
695名無しオンライン:2012/03/09(金) 07:44:53.69 ID:3GUqVeAX
>>622
いつまでもCRIなんて技術力の低いミドル使い続けているのもどうなんだろうねえ
他にもっと良質のミドルウェア選択肢は色々あるのに。有名どころではRAD Toolsとか
696名無しオンライン:2012/03/09(金) 08:10:34.57 ID:xsPV4v/k
>>691
誰も持ち上げてはいないと思うが……



さて、今日のNGは>>692,693かね?
697名無しオンライン:2012/03/09(金) 08:30:10.54 ID:SO46wL89
どうも定期的にIDを変えてGeForce派とRADEON派のフリをして喧嘩ごしで書き込んでいる人がいるようだ。
本スレでも同じようなことをしている人がいるようだけども。(韓国ゲー最高or韓国ゲーしねとか。VITA最高orGKしねとか。)
普通に荒らしの類だと思うので、スルーするしか。

>>695
セガ関係のミドルウェアって事で、もう使いませんという訳にいかないのかも。
698名無しオンライン:2012/03/09(金) 08:31:39.43 ID:IbVKbqpU
>>696
何でオレがNGw しねwww
699名無しオンライン:2012/03/09(金) 08:58:44.58 ID:/DIjjytw
550Ti推しだからだろw
700名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:11:58.32 ID:IbVKbqpU
550推しの人っているの?って言ってるレスで550推し認定かよw
本当お前はカスだなあw
701名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:19:33.63 ID:iB2QMRbT
たぶん550tiに嫉妬するRADEONのローエンド使いか業者だろ

G-TUNEで買って貰おうと思ったけどママに怒られたんじゃね?
702名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:19:50.03 ID:vld5nVUL
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwww
703名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:22:38.63 ID:/DIjjytw
ガキの小遣い並の少額足すだけで別なの買えるのに
なんで擁護すんだろなw
金無かったの〜?
704名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:25:59.10 ID:iB2QMRbT
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/511/922/html/g01.jpg.html

HD7770って6850と性能同じか
消費電力が減った6850って意味では良いんだろうけど
カード自体が高いから結局金は掛かるんだなw
705名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:27:37.15 ID:iB2QMRbT
HD7750が550TIと互角か

それにしても560TIって凄いな
706名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:29:18.67 ID:iB2QMRbT
HD7550は性能は550TIと同じだが
補助電源不要で消費電力は小さいな

カードの値段が安くなればコスパ最高かも
でもRADEONって時点でゲームでは不遇な事が多いんだよなw
707名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:29:59.76 ID:iB2QMRbT
ミスw

HD7750は性能は550TIと同じだが
補助電源不要で消費電力は小さいな

カードの値段が安くなればコスパ最高かも
でもRADEONって時点でゲームでは不遇な事が多いんだよなw
やっぱ貧乏人用の会社は欠点も多いかw
708名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:34:31.24 ID:3GUqVeAX
>>697
CRIはとうにSEGAやCSKとは資本関係も無くなっている
時期的には、(旧)CRI→SEGA-AM2への社名変更、(新)CRIの分離設立のタイミングで
その後、SEGA-AM2はSEGA本体に再合併された訳だが、結果的に主力も一緒に出戻り

昔の誼みで関係を引きずっているなら、そろそろ断ち切ってもいい頃合いだと思うのだがね
元の本丸CSKもあの体たらくだったから
DS/3DSでも、任天堂が公式ミドルウェアに選定したのはsofdecではなくActimagineのMobiclipで、
最終的には会社ごと買収と言うことになっているのだし
競合の少ないコンソール機向けならまだしも、PC用でクロスプラットフォーム前提のミドルウェアと言う選択も甚だ疑問
709名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:36:40.33 ID:Ssl/qyf7

550ti 8800円

HD7750 13480円

電気代の差だけで5000円浮かすってどれだけ長い間使えば良いんだ?w
710名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:44:45.92 ID:Uwjig9Jl
一年ぐらいじゃないの
711名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:46:18.64 ID:/DIjjytw
元の構成次第だろ
HD7750載せるだけでいけるのと550Ti+電源じゃ金額変わる
712名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:46:24.37 ID:3GUqVeAX
消費電力というかTDPの高さは、それだけ製品寿命にも影響する要素であることを忘れないように
713名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:48:56.29 ID:Ssl/qyf7
>>710
それ電気代の差だけじゃないんじゃない?
電気代全てで計算してない?
HD7750の電気代は0円じゃないからね

>>711
HD7750でずっと安心ならそれで良いがいずれ買い替えも必要だろう
それならどっちみち電源は良いのを積んでおかないといけないから同じじゃないかな
714名無しオンライン:2012/03/09(金) 09:55:44.13 ID:Uwjig9Jl
>>713
ごめん、消費電力とかみずに適当にいった。
まあ知り合いにおすすめ聞かれたら
560tiかHD6950すすめるかな。
715名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:14:50.10 ID:i7qHaKD4
5000円の差を埋めるには1日10時間起動、内8時間ゲームとして
約65年の使用で元が取れる
716名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:16:24.02 ID:rXDhC8UI
オープンβの推奨環境にどのグラボの名前が載るかじゃないのーん
717名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:29:56.21 ID:i7qHaKD4
>>716
ん、αの推奨そのままだろ?
DELLからもうPSO2向きPCとか出てるんだし
今更発表する推奨環境は変わらんだろ
718名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:37:35.96 ID:zSi4j3KH
719名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:52:43.11 ID:j+GGYLO1
>>709
ピークで67W差があるから毎日ゲーム9時間を1年間で5000円位の電気代だね。
HD7750 45W
GTX550Ti 112W

http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_7750_iCooler/24.html
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
720名無しオンライン:2012/03/09(金) 10:55:35.72 ID:b2Gz3U+x
ここで無駄レスするよりバイトで上位のグラボと電気代稼ぐほうがいい
721名無しオンライン:2012/03/09(金) 11:00:36.41 ID:dwb26TmL
だなw どうせ本番は秋以降だろうから
夏休みにバイトすりゃ10万ぐらいすぐだろ
722名無しオンライン:2012/03/09(金) 11:03:48.81 ID:RK6fT97M
ゲームで遊んでても常に高負荷の状態で使ってるわけじゃないから
最大消費が前提の計算も指標にはなるけど実際その通りの電気代がかかるかと
いうとそうでもないよね
723名無しオンライン:2012/03/09(金) 11:11:29.59 ID:j+GGYLO1
>>722
だったらAverageの64W差で計算すればいいだけかと(ゲームや設定によっても違うけどねw)
724名無しオンライン:2012/03/09(金) 11:13:21.93 ID:14gT7P1x
いるのはキ550Tiガイだけ
携帯からの自演がお好き
725名無しオンライン:2012/03/09(金) 11:58:07.06 ID:iB2QMRbT
一日ゲーム9時間わろたwwwww
結局こいつらってそういう人間だろwww

普通にゲームするだけなら550TIで良いっていうデータが出たなwwww
726名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:03:55.25 ID:iB2QMRbT
しかもHD7750はicoolerってのが付いてるなw
ちょっと長い目で見ればそんなに良いとは思えないんじゃね?w

まあ550TIと同じ値段まで落ちれば買えば良いと思うけどww
727名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:08:58.60 ID:rtj7nGK6
>>725
PSO2の為に550ti買ったの?
普通 にゲームするだけなら7800GTクラスで良いぞ
728名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:09:07.46 ID:mDGQL10z
>>725
まあこういう場合は多めにプレイしてってデータが意味あると思う
729名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:10:27.13 ID:+lbp4I8e
6000円の6770が最強という結論ですね
730名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:15:40.84 ID:StLqdJtn
TIでNGするとスッキリ
731名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:16:02.57 ID:1rnR4qV4
こういうスレはゲームで特色出るよな
寿命とか消費電力とかコスト抑える話題するのは珍しい気がする
洋ゲーのスレとかでは現状最強カード1枚がミドルスオエックで2枚がハイスペック3枚でハイエンドという規定があるというのに
732名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:24:06.83 ID:0tbGha7m
たいしたグラじゃないけどそんなに重いの?
733名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:26:01.20 ID:mDGQL10z
スオエックとは何か考えこんでしまった
734名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:33:09.29 ID:I+QzyGKQ
>>731
読み手がいちいち誤り訂正しなくても意味がわかる日本語書いてくれ
735名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:33:23.97 ID:Wo5D4Xvd
PSO2は低スペックでも十分楽しめるように製作し
それをアピールして体験してもらい客集めようとしてるしね
736名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:38:06.20 ID:mDGQL10z
>>735
うむ。当然そのアピールが困る層も存在するんだろうな
ハイスペックじゃないとダメみたいなこと言ってる工作員が多いw
737名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:50:22.80 ID:FRRwFpgQ
影切ってブラー切って限界深度切ってー
好みの設定にすると、以外に軽くなったりするもんだ

が、それでもハイスペックを勧める、っていうか低スペックは勧めがたい
>>1の基準動作環境では、後々不満が出ると思うしな
738名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:50:43.56 ID:RK6fT97M
人の環境にケチつけなければ済む話なんだけどね
各々快適と思う基準が違うから統一見解なんて必要無い
コッチノホウガイイヨー的な勧めはアリだとも思うけど
739名無しオンライン:2012/03/09(金) 12:52:11.66 ID:dwb26TmL
だが低スペ君は設定低くしてプレイしてるのに
PSO2はグラしょぼいって言いふらして回るんだぜ
740名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:06:11.02 ID:t8NMyQQ9
ハイスペックじゃないとダメとか550ちゃんはミドルもギリギリな子だけどね
勧めれるかって言ったら秋口辺りなら暖房器具として全然ありだよ
741名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:11:11.09 ID:/DIjjytw
>>736
550Tiでハイスペ余裕なんて詐欺宣伝よりマシだろ
742名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:14:49.10 ID:mDGQL10z
まあPSO2の推奨スペックが550Tiより遥か下なのは間違いない事実w
工作員はそういうことすら認められないから工作員なのだろうなw
743名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:17:55.47 ID:mDGQL10z
>>1にもあるが
推奨NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

だから寝言は終わりにしたまえwチョンゲ工作員くんw
744名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:33:52.81 ID:rtj7nGK6
>>743
推奨なんて書いてねーよチョン
745名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:34:41.01 ID:c1bTmORd
どうみてもそんな糞グラボ売りぬきたい奴が工作員だろw
動作する事は別にメリットでもなんでもないだろ

もっと最善な選択肢があるのだから
746名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:43:40.71 ID:mDGQL10z
>>745
だから必要ギリギリ買えなんて誰も言っとらんがなw
んで550Tiなら余裕なのは認めたのかカス?w
まあ認めないだろうな。カスだからwww
747名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:47:37.72 ID:iB2QMRbT
550tiがハイスペックかどうかじゃなくて

550tiの値段を考えれば電気代が少し高いくらいどうって事ないし
少なくともPSO2は快適プレイできるって言ってるだけなのにな

748名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:50:32.97 ID:rtj7nGK6
余裕とか快適って誰の基準だよ
749名無しオンライン:2012/03/09(金) 13:52:38.89 ID:/DIjjytw
高解像度高設定余裕って言い張ってたのにw
CPU依存ネタ潰れて譲歩してきたなwww
750名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:02:13.70 ID:+lbp4I8e
550ti買うぐらいならより高性能で安いHD6770買おうでFA
751名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:15:01.03 ID:Ssl/qyf7
同じ性能なら

550ti > HD7750

だと思うよ。カードの費用と電気代を込で考えれば五分だし
それならGFの方がゲームで安定してる
752名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:35:23.48 ID:RK6fT97M
何をもって余裕、快適とするか定義しないと永遠に続くなコレ
753名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:39:43.80 ID:1IqE2Fkh
ゲームがカクつかないのが快適
それ以上が余裕でどうだろうか?
754名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:39:52.06 ID:FX2MCSbS
550tiネタにいちいち構わなければ続かないぞ
755名無しオンライン:2012/03/09(金) 14:40:07.41 ID:FRRwFpgQ
公式ベンチ(キャラクリ付き)でも出してくれれば良いネタなるんだけどねw

FullHD、最高設定、FPS30維持くらいが目安に良いと思うけど、これも個々で意見が違うだろうしw
756名無しオンライン:2012/03/09(金) 15:13:03.42 ID:0seOsrWr
ゲーム画面解像度XY、グラフィック設定Nのプレイ(予定)環境にて
余裕:平均60fps
快適:最低30fps
757名無しオンライン:2012/03/09(金) 15:16:27.85 ID:pCd8h4+V
昔はPCゲームなんて120fps行ってないと許されなかったのに
液晶が反応遅いせいで60fps天辺が普通になって久しいな
ゲームが重いのもあるけど
オフラインCG用の重いショーダーをリアルタイムで使いたがるからこうなっちゃうんだよな
758名無しオンライン:2012/03/09(金) 15:18:26.36 ID:c1bTmORd
俺なら設定5で快適に動作するか不明な550ti買うくらいなら
もっと上のクラスにするな
今後出てくるネトゲも考えるとなぁ

最低限で良いならもっと安く済ませられるPC買う
短いスパンで次のモデル買わせる為の罠にひかっかるなよ
759名無しオンライン:2012/03/09(金) 15:56:56.74 ID:+lbp4I8e
快適って最低60以上だろ
30はプレーに耐えられるだろ
760名無しオンライン:2012/03/09(金) 16:17:16.61 ID:0seOsrWr
では追加で
文句なし:最低60fps
761名無しオンライン:2012/03/09(金) 16:25:59.72 ID:j+GGYLO1
>>760
60fps制限のあるゲームで最低っておかしいけどねw

取り合えず動く 1280×720 設定3 平均30fps
問題なく動く  1600×900 設定4 平均45fps
快適  1920×1080 設定5 常時60fps

ぐらいでいいんでないの?
762名無しオンライン:2012/03/09(金) 16:44:19.10 ID:vb8EnM0H
エフェクト追加されていって重くなる可能性あるんだよなぁ
問題なく動く基準までは変わらなくても、快適の基準はハードル高くなる気がする
何にしても今は買う時期ではない
763名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:22:53.42 ID:j+GGYLO1
凄い要求スペックのオンゲきたなw
http://navyfield2.nexon.co.jp/

必要環境はBF3以上だったw
764名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:27:00.59 ID:FRRwFpgQ
>>763
すげーw
550Tiが推奨環境に届いてないぞw
765名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:37:35.40 ID:JsLlO9LD
比較的安価でハイエンドクラス「GTX」のオーナーになれるのが550Tiの良いところ。
GTXプライド的には550Tiを認めたくないけど。

さあ君達もGTXで究極のゲーム体験をしよう!
766名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:38:19.95 ID:rXDhC8UI
せめてβの快適基準が判明してからだろ
767名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:42:04.11 ID:vb8EnM0H
>>763
実質580くらいないと碌に動かないのか
しかも凄いクソゲ臭……
768名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:53:34.31 ID:Q+PU+aSE
AMDのAPUはCPUが性能低すぎて使い道ないと思うわー
エンコやフォトショイラストレーター使うならワットパフォーマンスの高いivy待ちだろ
GPUだって6670以下の性能でどうしろって言うんだ
769名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:54:37.93 ID:zSi4j3KH
【GPU】NVIDIA KeplerはミドルレンジでGTX580*3相当 AMD完全脂肪wwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331275133/
770名無しオンライン:2012/03/09(金) 17:54:59.68 ID:Q+PU+aSE
>>763
つまりAMDのCPUは論外のゲームですね。
CPUがボトルネックになってスコアが伸びない
771名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:06:39.96 ID:FX2MCSbS
>>763
ここまでやるならギガントマキアみたいにXPも切るくらいの思い切りは欲しいなw
772名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:08:48.28 ID:Q+PU+aSE
http://www.techpowerup.com/161963/Core-i7-3770K-quot-Ivy-Bridge-quot-Offers-Solid-Performance-and-Efficiency.html

LlanoのGPUうんぬん言う人が居るがCPUの性能差でかすぎるだろ
3870KはLlano最上位だからな
フォトショで倍以上時間かかってるじゃねーか

結論 AMDのAPUは軽いゲーム限定の貧乏人用 他の用途じゃ糞遅い
773名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:25:32.11 ID:0seOsrWr
急にどうした
774名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:30:27.52 ID:vb8EnM0H
2500Kがコスパいい事は分かった
775名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:40:25.14 ID:YGLmtWR0
なんでAMDのCPUの話になってんの?ゴミすぎ
CPUはIntel一択だろ
776名無しオンライン:2012/03/09(金) 18:46:55.09 ID:siyJOvor
不毛なやりとりを避けるために、次スレでは>>761>>1に追加するといいよ
基準としては妥当だし、というか無いと話にならんし
777名無しオンライン:2012/03/09(金) 19:03:39.83 ID:pCd8h4+V
そろそと550ti買え買え君も許してやろうぜ
ケプラー詳細正式発表前に売り切りたいショップ関係者だろうし
決算前に本部からシャアも驚くくらいのプレッシャーあるんだろうし
778名無しオンライン:2012/03/09(金) 19:15:52.59 ID:t8NMyQQ9
>>777
あんなゲフォ信者も捨てるゴミなんて初回以降入荷しないだろ普通・・・
HD6850が欲しい欲しいって言ってたし道連れ狙いだろう
779名無しオンライン:2012/03/09(金) 19:35:05.23 ID:MVgHJgRg
こないだ、ヨドバシいったらゴミグラボしか残ってなくてワロタ
まともなのがHD6950の2,2800円くらいか
高い

これから店員が何も知らない初心者を騙して550Tiを掴ませるんですね
わかります
780名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:00:07.51 ID:JsLlO9LD
昨日、駅の改札で切符とGeForce GTX 550 Tiを間違えて入れちゃったんだよね。
そしたら改札機がぶっ壊れたみたいで、駅員さんが飛んできてさ、
「お客さん、改札機にビデオカードは入りませんよ」って苦笑いされてさ、
他の通行人も何あの人って感じで冷たい視線を浴びせてきたんだよ。

そんで、やっと改札機が直ってカードが戻ってきたんだけど、
俺に手渡す時、駅員さんが「こ、これは高い地位と身分を証明する
ステータスカードであるGeForce GTXでは?」って急にかしこまっちゃってさ、
奥から駅長さんらしき人も出てきて何度も土下座されちゃってさ、

通行人も「オイオイ、GeForce GTXだってよ!」
「GeForce GTX持ってる人でも電車に乗るんだな、ちょっと親近感沸いたわ」
なんて口々に言い出したんだよ。

仕舞にはJRの重役さんたちも臨時でかけつけてくれてさ、
「あなた様のような高貴な方に弊社をご利用いただき誠に光栄です」なんて言われてさ、
ピンドンでもてなされて、帰りはロールスロイスで自宅まで送ってもらって最高だったよ。

昨日は改めてGeForce GTXのステータスを実感した一日だったね。
いやぁ、全くどえらいカードだよ。
781名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:01:29.50 ID:iB2QMRbT
550tiのどこが地雷なのか説明できる奴いるか?w

カードの値段が安くて結局電気代は浮くぞ?w
HD7750の出番無しなんだがw
782名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:03:39.69 ID:vb8EnM0H
>>781
グラボ欲しいのにストーブ薦めるのは如何なものか
783名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:13:55.10 ID:pCd8h4+V
VITA買えばグラボ論議も必要なくなったね
設定1くらいの画質でロックベアフレームレートカクカクだったけども・・・
784名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:14:28.40 ID:iB2QMRbT
二年間使えばグラボなんて交換するだろw
HD7750って何の意味があるのか不思議だよなw
550TIをもっと前から使ってる人間の勝ちかw
785名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:16:29.25 ID:xr/DYjYw
550Tiが良かった時代なんてねーよw
786名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:16:32.67 ID:MVgHJgRg
>>783
目に見えてフレームガックガクだったよなw
でもキャラデータもそのまま以降できるからそれなりに価値はあるな
787名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:22:50.05 ID:mshXcfH8
vita連動でPSUほどじゃないにしろむこうに仕様引きずられることになるだろうし
更に高解像度のテクスチャ・シェーダで綺麗な画面作ってくれとか望んでた人マジ脂肪だわ、俺も
550Tiが云々とかどうでもよくなるレベル
788名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:23:52.66 ID:vb8EnM0H
VITA版か……あらら、やっちゃたなぁ
議論の必要なくなった
789名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:24:41.32 ID:0xj5yby3
まだPS3でも作ってましたなら糞蔵も納得いったんだが
790名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:25:47.74 ID:60fpTmGf
もうグラボとかどうでもよくなったな
やる意味がなくなった
791名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:27:01.06 ID:0xj5yby3
>>790
フレームレート高いなw
792名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:27:45.24 ID:MVgHJgRg
スマホで懐かしみながら初代PSOやれた方がまだ良かった
793名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:28:03.82 ID:mshXcfH8
オンボ・550Tiさんがいつのまにか大勝利!!w
マジワロタ…ワロタ……
794名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:29:31.48 ID:vb8EnM0H
680出たら買おう
そして、別ゲーで会おう
795名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:31:48.18 ID:td19Itc9
禿げ爆発しろorz
796名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:33:36.34 ID:SO46wL89
まさか完全連動させるとは思わなかったわ。PC版オンリーだから柔軟なアップデートができるとか言っていたのは幻だったか。
797名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:34:44.37 ID:iB2QMRbT

>>769がやばずぎてRADEON信者は見てないふりかww
798名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:35:15.27 ID:MVgHJgRg
GeForce最適化うんぬんではなく、VITA最適化だったというわけかorz
799名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:35:50.20 ID:rXDhC8UI
え?vita連動すんの?
800名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:37:35.11 ID:iB2QMRbT
VITAと連動と言っても、完全に同じ条件なのかな?

とりあえずPSO2には550TIみたいな高レベルグラボは必要無いって事はわかったがw
801名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:37:44.40 ID:td19Itc9
802名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:39:40.60 ID:I+QzyGKQ
Vita版の乱入で夢がしぼんでしまった
何も早々にオワコンにしなくてもいいのに
酷い仕打ちだ
803名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:39:45.10 ID:hIk7w3+O
>>801
俺がやってたPSO2αと別ゲーか?って思うほど動きもっさりしててワラタw
コマもカクカクだしこんなのと一緒にやるのかよ!
804名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:40:02.77 ID:rXDhC8UI
見てきた、マジか
スリム型のマシンでも余裕で動くんじゃねーのかこれ
805名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:40:25.58 ID:iB2QMRbT
PC版とまったく同じww
806名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:41:35.48 ID:iB2QMRbT


いやあwwwwww

これから新しいパソコン買う俺の勝利wwww

ivyのオンボでプレイします^^
807名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:42:46.95 ID:rXDhC8UI
電源不要のグラボでも動きそうだ
808名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:44:13.67 ID:xr/DYjYw
これからは550Tiみたいなクソ環境挙げてくる奴には「Vitaでやれwww」でいいのかw
ゲラゲラ
809名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:44:54.08 ID:0xj5yby3
Skyrimスレと同じだなwwwwwww
810名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:45:33.94 ID:iB2QMRbT
さあ負け惜しみを見て笑おうかwwww
811名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:46:24.54 ID:BTkZO2gw
550Ti君の煽りの万倍キいた

鯖も一緒とかもう立ち直れない・・・
もう○○で動きますかもいらないな Vitaでやれでいいよもう あーあ
812名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:46:55.28 ID:0xj5yby3
Skyrimスレのテンプレ


○○で動きますか

>>xxx
Vita
813名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:48:40.85 ID:mshXcfH8
>>808
ちげえよw
PC版であることのアドバンテージが発揮できなくなるから
PSO2ごときに550Ti以上使ってる奴はバカwwwになる
814名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:49:36.45 ID:hIk7w3+O
て言うかもうこのスレいらなくねw
815名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:50:16.38 ID:xr/DYjYw
>>813
もう涙拭けよw
816名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:50:31.30 ID:S6w39v7W
はやく埋めとけよ
817名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:51:41.92 ID:WI3Bp5xi
>>814
グラのレベルがVITA互換前提になるからな
もう意味ないわなw
818名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:53:35.74 ID:t8NMyQQ9
ワロタwwwインテルグラフィックス最強wwwがwwwww真意wwwwww
これはフルHD設定5の60fps以外価値が見出せねぇ・・・HD6950以上推奨だな
819名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:55:33.97 ID:iB2QMRbT
550tiを馬鹿にしてた奴は完璧に550tiユーザーに負けたなww

勝ったのは550ti以下の環境のユーザーwwwwwwww

俺はノートパソコンのインテル内蔵ww
近い内に買い替えだから丁度いいわwwwwwwww
820名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:56:15.46 ID:mshXcfH8
>>819
おう!お前の大勝利やでwwww
もうまじでwwwwww
草しか生えてこないwwwwwwwwwっうぇwwwwwww
821名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:57:46.15 ID:xr/DYjYw
ノートw
やっぱエア560Tiかよw
822名無しオンライン:2012/03/09(金) 20:58:29.35 ID:iB2QMRbT

いやっほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ちょっと奮発してファミレス行ってくるわwwwwwwwwwww


行ってくるwwwwwwwwwwww
823名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:00:45.48 ID:SO46wL89
でもまあPC買い換える予算が浮いたから明日寿司でも食ってくるか。
824名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:00:54.14 ID:BTkZO2gw
ええい!草をはやすな!

スレタイ変えてもいいな。快適に動くスペック云々にしていいんじゃないの
その前にこのスレの住民がこのゲームやる気があればだが・・・
825名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:03:00.73 ID:Tsbq/thk
VITAっておい
移植じゃなくてまさかの完全連動っておい
もうだめぽ

このスレはいったいなんだったんだ
826名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:05:58.45 ID:mshXcfH8
なんだったんだろうな
550Ti君ががんばってるのを眺めてニヨニヨした日々
構ってあげてる優しいゆうちゃん達を見てにんまりした日々
なんだったんだろうなぁ
827名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:06:32.69 ID:WI3Bp5xi
PSVITAのGPUはドリキャスが使ってたPOWERVRの拡張なんだけどww
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100316_355022.html

>200MHz動作時の4コアあたりのスループットは、毎秒1億3,300万ポリゴン、毎秒40億ピクセル程度だという。
>MP4のスペックを、過去のPC用GPUだとどのくらいかを当たってみると、ピクセルフィルレートでいけば
>2003年のNVIDIAのウルトラハイエンドGeForce FX 5900 Ultra(毎秒36億ピクセル)程度くらいか。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

えwwwっうぇw
828名無しオンライン:2012/03/09(金) 21:08:21.67 ID:xr/DYjYw
たかしがPC買ってくるまでレスひかえようぜ
829名無しオンライン
371 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 21:11:27.88 ID:14pv2cXP [4/4]
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 メディアブリーフィング part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15124554

動画の4:40あたり
酒井「いかがでしたでしょうか。ファンタシースターオンライン2はより長くより多くの方々にプレイしていただきたいため、
完全なネットワーク専用タイトルとしてWindowsPCをプラットフォームとしました。家庭用ゲームに慣れ親しんだ方、
そして携帯ゲームに物足りなさに感じてる方にこそ新たなゲームプラットフォームとして
PCがもたらす迫力溢れるネットワークの醍醐味を味わっていただきたいとの我々の思いです。