【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>950。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。
2名無しオンライン:2012/02/17(金) 09:27:59.93 ID:Qm32ScUM
■前スレ
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1328195705/

■関連スレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【269】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1329366547/
【PSO2】SS総合スレ その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1328707491/

■関連URL
・PSO2動作グラフィックカード参考
 ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AglUw5BD2dUfdGZIMXZEaGFVQUFnLW1sei1yQ0tUOVE#gid=0
 ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up0814.jpg
3名無しオンライン:2012/02/17(金) 09:28:15.43 ID:Qm32ScUM
■よくある質問
Q.ロビーでFPSがかなり落ちる
A.多くの環境でそうなっているから実質どうしようも無い。
 何とかしたければスペックを高くするしかない。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様と思われる。
 だんだんに改善されてきているので我慢してプレイするしかない。

Q.コントローラーが認識しない
A.ドライバが最新であるかを確認。それでダメなら運営に報告。
 ただし、動作保証されているコントローラー以外は自己責任。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.シングルコアのみで動いてるようなのでGPUほど重要ではない。
 基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
4名無しオンライン:2012/02/17(金) 09:31:34.14 ID:P4XnNVN5

乙です
5名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:18:48.61 ID:eQJ8BLsW
以下質問者でも具体的な実測データの列挙も出来ないたかしはスルーでお願いします。
6名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:19:27.40 ID:P4XnNVN5

しかし

グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

なのにHD6850で馬鹿にされるってどういう事だろうな・・・w
7名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:21:32.72 ID:If0vZnx6
馬鹿にはしてないでしょ
ただ最高設定で余裕で動くって言うから馬鹿にされてるだけ
8名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:26:36.73 ID:T0nzKY1Y
Cβクライアントにはベンチマーク機能つけてくれるといいな

ラピ子がひょこひょこ画面内に増えて行く
10FPS切った時に表示されてたラピ子の数がスコア

とか、それくらい簡単なやつでいいから
9名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:27:47.06 ID:T5x2CRH/
ランダムで作成されたキャラが増えていくとかでもいいな・・・w
10名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:28:47.40 ID:mEnE1SY/
鼻ほじってるぽんぽんとウィンクしてるぽんぽん大量に表示するベンチでいいよ。
11名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:33:04.42 ID:wwit5K27
>>8
カラーひよこみたいに、何色か色違いのラピ子が降ってきて
同色が4羽並ぶと消えるのが良いな
12名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:34:55.71 ID:qgcxAfo5
首から上が酒井の馬尻乳ぽんが大勢のらっぴーと戯れるベンチか
13名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:38:17.89 ID:P4XnNVN5

数ヶ月前から多くのBTOデスクトップPCに入ってるGeForce GTX 550Tiのユーザーは多いだろう
しかしこれは発熱が問題な上にHD6850よりもスコアが低い
HD6850はPSO2のプレイヤーの中でも上位に入るスペックだと思うけどな
14名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:38:52.17 ID:eQJ8BLsW
キャラクリとベンチを組み合わせた全く新しい格闘術……ではなく
キャラクリした後のモデルをゆめりあベンチかタイムリープベンチのノリで
思う様眺められる奴が良いな。
15名無しオンライン:2012/02/17(金) 10:41:29.01 ID:pBzUYG8A
ステマか業者かアンチがHD6850の印象操作してるけど、
HD6850自体は良いグラボだからな。そこんとこ間違えるなよ
6850でも設定5はきついけどなー
16名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:08:49.27 ID:2rg+A0Yb
560 Ti 448 coreってどうかな?
OCすればそこそこ使えると思う。
17名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:16:36.37 ID:eQJ8BLsW
>>15
値段が1万以上離れてるHD5870との比較を省くとしても
メーカーにもよるが現状の価格帯考えると約2000円の上乗せで6870買えるんだぜ?
少なくとも俺ならお薦めしないわ。

軽く実売価格と4亀レビュー眺めてみたが、今の時点で出てるPSO2の情報だけで今組むなら
5850>6870>6850 の順かと考える。
18名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:19:39.84 ID:57+Uwb2M
>>16
GTX570/580の選別落ちGF110で、消費電力もGTX570並みでアホみたいに爆熱
それくらいケチるなら、最初からGTX570を買った方がいいレベル
19名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:21:40.52 ID:pBzUYG8A
>>17
5850?6950の間違いではなく?
20名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:30:45.66 ID:eQJ8BLsW
あ、5850と6870の順番間違えた
すまん逆で考えてくれ
6870 > 5850 > 6850で。

>>19
6950はメモリ1GB版が2万切ってるけど、6870から見ても5k上がると混ぜるのはどうかなーと思ったのと
系譜は 5870⇒6950 って意見を何処かで見た気がするので除外した。
PSO2は今の情報ではDX9で動作してるらしいので、6850よりDX9に強い5850に軍配上げた
6850と5850が同じ値段で売ってたら確実に5850買いだと思うよ。目に見える程差が出るかは判らんが。
21名無しオンライン:2012/02/17(金) 11:58:01.48 ID:bN9x2+mj
>>20
HD5850なんか新品で手に入れるのは現状もう無理でしょ・・・。
あと、HD6950 1GBは15,000円切ってるよ。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=218862&waad=hX0TUucV&lf=0
22名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:10:17.85 ID:eQJ8BLsW
安くてもクロシコはやめとけ……コイル鳴きがあるとかファンが五月蝿いとか色々曰くがあるし
若干値段上がっても長期で使うつもりならMSIとかサファ使ったほうが良い
ファン取り替えるならそれはそれで逆に高く付くだろうし

パッと探した限りでもまだ売ってるよ5850、価格comにすら載ってたし
ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/vga_ati-00036/
23名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:12:17.83 ID:T5x2CRH/
上のクラスになるとカードの長さが長くってケース変えないとハイラナイw
24名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:20:40.25 ID:6Y4ezc8v
>>21
意外と在庫あるんだな、俺はもう2枚持ってるからいいけど
25名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:34:18.17 ID:ZSu+jx6E
ラデはドライバーが原因でバグるゲームがあるから困る
多少高くてもやっぱゲフォがいいよ
26名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:36:36.43 ID:gJPoAwLW
ショップブランドだとどこのがいいのん?
27名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:42:36.62 ID:lS2r3DwJ
BTO総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177332929/

見た目以外どこもたいして変わらんと思うが
28名無しオンライン:2012/02/17(金) 12:51:45.46 ID:2rg+A0Yb
>>18
そうなのか

30fps未満で我慢できる人は60fpsオーバーを体験した事がないんだな。
昔PSOBBをフレームスキップ0(30fps上限)で遊んでて快適だと思ってたけど、
PSUの時にPC組んでフレームスキップ0の60fpsを初めて体験した時は感動したわ。
30fpsと60fpsではまるで世界が違う。
これでも120Hz液晶を使ってる人にとっては60fpsでもヌルヌルでないらしいw

この前PS3のダークソウルをやったらあまりのガクガクさに萎えて
途中でプレイを止めてしまった。
あれたぶん平均25fpsくらいだよ。
俺はPSO2はレンジャーやるから60fps狙うぜ。
α2はHD5870を使ってた。
29名無しオンライン:2012/02/17(金) 13:04:46.28 ID:KavTfP/W
>>25
今やドライバー問題はどっこいだと思うんだが
30名無しオンライン:2012/02/17(金) 13:05:19.04 ID:2rg+A0Yb
?fps未満で我慢できる
◯30fps未満で快適と言っちゃう
31名無しオンライン:2012/02/17(金) 13:07:10.08 ID:T0nzKY1Y
最近のnVIDIAのドライバはブラウザやFlashPlayer、動画再生を殺しに来るから困る
32名無しオンライン:2012/02/17(金) 13:26:47.86 ID:eQJ8BLsW
>>28
5870なら設定5でも無ければ常時60なんだろうけど、レンジャーやるなら
FPS30〜50くらいをフラフラするぐらいなら上限30に絞った方が狙いやすくなる場合が多いよ、知ってるかもしらんが。

まぁ何が言いたいかって言えばそのランクのグラボ持ってるなら正式版来るまでは焦って買い替えせずに静観しておいて
スペックに不満が出たらHD7xxxシリーズのハイエンドかその対抗馬のゲフォの値段がこなれて来るのを待つと良いよ。
33名無しオンライン:2012/02/17(金) 15:45:12.17 ID:jiTeBwor
結局、質問者がどの程度のプレイ環境を求めているのか分からないんだよね。
まぁ、そもそも質問者が自分がどの程度を期待しているかを、
どう伝えたら良いかわかんないとか。
なんか>>1にある解像度だけじゃなく、五段階ぐらいで質問者が期待するプレイ環境テンプレとか作った方が良いんじゃね?

標準設定でコンシューマ機同等ぐらいとか、そういう解りやすい説明でさ。

ごめん、俺は無理。
34名無しオンライン:2012/02/17(金) 15:49:13.17 ID:MiQBhQVr
テンプレはβからでいいんじゃね
35名無しオンライン:2012/02/17(金) 16:47:09.08 ID:KavTfP/W
希望する簡易設定値と解像度を安定した良プレイ環境(fps50〜60?)で出来るスペック
それとは別にALL最高設定(ドライバ設定含む)を最高のプレイ環境で出来るスペック
まずはこの程度で充分じゃないかね

とりあえず動けば良い(fps30前後)って曖昧なレベルは、
スレ内読み返して各自で判断してもらうべき
36名無しオンライン:2012/02/17(金) 16:56:40.71 ID:GSqF1EQV
「動きますか?」には「どのくらいで?」と聞いてからって事か
37名無しオンライン:2012/02/17(金) 17:30:55.94 ID:/Fv5Mh73
マスターのオススメで
38名無しオンライン:2012/02/17(金) 17:31:07.08 ID:wwit5K27
ただ動くだけで良いなら、それこそ設定1なら最近のオンボでもいけるしね
解像度にもよるけど。
まぁ、どっちにしろ公式のスペック固まらんことにはねぇ。
39名無しオンライン:2012/02/17(金) 18:00:22.00 ID:P4XnNVN5
公式のスペックはプレイヤーを増やす為に低めに発表するでしょ
40名無しオンライン:2012/02/17(金) 18:40:28.33 ID:zbvrAxCe
動くだけならたかし設定で余裕だろ
ただ俺はあんなのゴメンだ、やるからには綺麗でなおかつサクサク動いたほうが楽しいじゃない
最低でも30以上はfps確保しないと誰が見てもわかるぐらいカクカクでやってられないぞ
41名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:09:53.49 ID:P4XnNVN5
インテルHDグラフィックスのプレイヤーが一番多いっていうのが現実になるんだろうけどね
42名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:12:25.76 ID:xbjVl9qg
>>41
どこで統計を取って何割いるから多いと言えるんだ?
残念ながら今のその発言に説得力は皆無だよ
43名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:15:26.08 ID:j18OaN/k
国内のPCゲーマー特にPSO目当ての連中なんて無頓着だと思うけどな。
44名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:15:46.53 ID:P4XnNVN5
>>42
どういう人がネット上に多くて
どういう人がこのゲームに流れてくるか
そういう予想をすれば 確実にそうなるだろ
45名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:32:43.67 ID:cITSZR5o
αの感じだとHDグラフィックス3000程度なら設定1〜2で十分動くから、
それで満足するのならそれでいい、ってだけでしょ
β以降、最適化入れてくるだろうからα以上に快適になって楽しめるんじゃない?
46名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:47:36.86 ID:TQyrnHrc
ちゃんと最適化できる技術があるのか心配だ
47名無しオンライン:2012/02/17(金) 19:54:46.89 ID:vSM+s3W4
6950買ってきた
5850並の消費電力で5870以上のパフォーマンス!

まぁ7950に手が出なかっただけなんですけどね
48名無しオンライン:2012/02/17(金) 20:04:40.58 ID:Qm32ScUM
>>42
そいつ、たかしだぞ
49名無しオンライン:2012/02/17(金) 21:39:23.20 ID:P4XnNVN5
お前はただのオタクw
50名無しオンライン:2012/02/17(金) 21:48:01.09 ID:P4XnNVN5
調子に乗ってごめんなさい

自分の買おうと思ってるPCが馬鹿にされたのでつい調子に乗ってしまいました
51名無しオンライン:2012/02/17(金) 21:57:30.93 ID:E4FADge9
インテルHDグラフィックス2000以上なら最低限のプレイはできると思うよ
それにivyでグラフィック性能上がるから 内蔵でも大丈夫だと思うけどね
52名無しオンライン:2012/02/17(金) 22:12:48.13 ID:EjsMW/xh
>>47
もう1枚買ってCFXすればフルスクゲームは7970以上になるぞw
53名無しオンライン:2012/02/17(金) 22:18:05.90 ID:x7j/ySKq
Vistaのサポート期間が一律2017年までに延長
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

Win7も全てのエディションが2020年までに変更
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019
54名無しオンライン:2012/02/17(金) 22:33:11.84 ID:+GvrBgrY
発売前からWindows8に負けフラグが
55名無しオンライン:2012/02/17(金) 22:36:03.20 ID:jN8uTLaH
Meさんの後輩でしょ?
誰も期待していないよ
56名無しオンライン:2012/02/17(金) 22:36:36.40 ID:vSM+s3W4
>>52
2600kとの組み合わせで350W程度か!こりゃあ6950CFXもあり・・・・ねぇよw
そこそこの画質設定でだらだらプレイこそがPSO2の醍醐味だからな
目標ではWSXGA+(1680x1050)窓モードの設定5で50fps程度出れば十分だ
57名無しオンライン:2012/02/17(金) 23:27:09.68 ID:bN9x2+mj
>>54
Windows8のメインターゲットはタブレットPCやスマホだから問題ないでしょw

http://www.youtube.com/watch?v=Yd6vLNiU1CY
58名無しオンライン:2012/02/17(金) 23:39:00.07 ID:yKjDAhG9
ラデ信者は消えろ。
シェアも売り上げもゲフォの方が上。
事実を認めろ。な?
59名無しオンライン:2012/02/17(金) 23:39:58.33 ID:0FF6oepp
そもそもWindowsPhone自体がマイナーだからな
タブレットPCはそこそこ・・・売れるのかなあ?
60名無しオンライン:2012/02/17(金) 23:42:17.06 ID:+0qPYvWK
急にゲフォ信者とやらが発狂しはじめた
別にそうゆうのどーでもいいんで消えて下さい
61名無しオンライン:2012/02/18(土) 00:19:03.71 ID:jlyNR4QO
>>53
延長サポートはセキュリティパッチのみでOS不具合修正とかはもう提供されないから
Vistaは事実上春で終了だな
62名無しオンライン:2012/02/18(土) 00:20:45.45 ID:jlyNR4QO
>>22
6000シリーズが安くなってるから今その値段で5850買う意味はあんまないような気がするが
63名無しオンライン:2012/02/18(土) 00:46:18.03 ID:/+YXEPgP
SSDみんな積んでるもんなんかな
ネットで見積もりしてるとどんどん高価になっていく・・・
水冷ファンとか効果あるのだろうか・・・
64名無しオンライン:2012/02/18(土) 00:52:36.91 ID:jlyNR4QO
特にすぐ必要じゃなければ今すぐ作る必要もないんじゃない?
まだ本サービスはだいぶ先だしね
65名無しオンライン:2012/02/18(土) 01:06:06.93 ID:f4RRVN28
水冷は何より面倒
普通にOCするくらいなら空冷で十分
66名無しオンライン:2012/02/18(土) 01:14:41.76 ID:HvebB+au
>>51
鼻毛鯖のオンボード(IntelHD無印)でもプレイ自体はできたわ
複数のキャラをLv20に上げるくらいは
設定1で1280*720

640*480の一番小さい解像度じゃインターフェース見るのに目が痛かったが
これ以前のオンボードでも動く可能性はある
67名無しオンライン:2012/02/18(土) 01:23:05.30 ID:BkebSH+e
水冷と空冷で悩むレベルの人が言う「水冷」=簡易水冷でしょ
本格水冷始めたら空冷なんか選択肢に入らないし、飽きたら空冷に戻るだけじゃね
68名無しオンライン:2012/02/18(土) 02:46:16.82 ID:rsAB8+jP
水冷は魅力的だけど導入のコストや
メンテ時の水抜きとか電蝕による劣化を
考えると躊躇しちゃうんだよな
69名無しオンライン:2012/02/18(土) 04:54:29.20 ID:lfuUt2pe
windows8はivyでグラフィック性能が上がるからオンラインゲーマーにとってありがたいな
PSO2くらいなら確かにできそうだ
70名無しオンライン:2012/02/18(土) 06:18:52.11 ID:Vkeu3owM
>>63
ガリガリHDD容量使う人でもなければSSDは便利だぞ。OSの起動後処理がクソ速い。
容量も欲しいならDドライブにHDD積めば良いし。
水冷は効果があるだろうが手の掛かる趣味だと思う。ちょっとミスったら液漏れ起こしてPCがえらい事に。

>>64
どうしてもすぐ必要って場合でも、今から別のゲームやるんで無ければ
i7kかi5kの内臓GPUで間に合わせて、正式出たらその時GPU買えってので良いかもね。
もうすぐivy出るけど。
71名無しオンライン:2012/02/18(土) 09:37:40.09 ID:jlyNR4QO
CPU・・・価格は基本的に大きく下がらない 新CPUが春以降に出る
M/B・・・旧モデルの価格は下がる 新しいM/Bが春以降に出る
GPU・・・時間と共に価格は下がる 今まさに新しいGPUが出始めているところ 安い旧モデル狙いなら在庫をよく確認すること
メモリ・・・現在底値 コレ以上大きく下がる可能性は少ない
HDD・・・現在高騰しているところ そのうち下がるがいつになるかは不明
SSD・・・旧モデルの価格は下がる 新世代のSSDがちらほら出始めているが前世代ものと体感が大きく変わるわけではない
OS・・・Win8はβまで触ったがはっきりってWin7でいい Metroとか誰得
    新しいデバイスで揃えるならXP卒業も考える事
    Vistaは4月以降はセキュリティアップデートのみになります

Ivyのオンボ性能期待している人がいるけどそこまで大幅に性能は上がりません
上がり方の割合としてはメモリをSandyをシングルチャネル→デュアルチャネルにしたときの向上と同じぐらいです
HD4000 デュアルチャネル>HD4000 シングルチャネル≒HD3000 デュアルチャネル> HD3000 シングルチャネル
さすがにPSO2をそれなりに楽しむには足りないと思われます

個人的な印象としてはIvyはSandyのアップグレードパスとしてはやや弱いがそれ以前からのアップグレードはありかと思ってます
M/BはZ68のみに搭載されていたSSDキャッシュを使えるチップの種類が増えるのでその恩恵がでかいかなと思います

基本的にPCパーツは『ナマモノ』と言われています
どんなパーツでも時間が経てば、安くなるしそれ以上の性能のものが出てきます
PSO2はまだ正式サービスが先なので焦って今からPC作るよりは直前に作ることをお勧めします
ただし現在すでにかなり古い機種(CPUがCore2以前とか)を引っ張ってる人は
今作ってたとしてもPSO2以外にも恩恵があるので我慢する時間分お得かもしれません
72名無しオンライン:2012/02/18(土) 09:48:30.20 ID:oUb664jC
ヒューレット・パッカードでモニタ・OS付きのi3 2120が3万円であるぞ

ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:2606

安く上げたいやつはお勧め。(ただしメモリ、電源、グラボを買い換える必要がある)
いつ無くなるかわからんから後悔しないやつはポチっとけ!
73名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:01:52.19 ID:jlyNR4QO
長いサイズのグラボ積んだら熱こもりそうな設計だな
74名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:04:10.59 ID:oUb664jC
もちろんハイエンド組む奴はスルーで良いと思う。
マザボ、電源、グラボと買い足していって、SSDにしてモニタも買ってとなると何の意味もないからな
75名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:09:40.38 ID:jlyNR4QO
そこまでやったらほぼ別マシンだなw
76名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:12:09.56 ID:Vkeu3owM
特に初心者に電源付け替えろってのは辛いだろうな……w
メモリは100円で4GBx1に出来るみたいだから、残りは増設だけでいいと思う。
77名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:13:13.15 ID:19vBT4Iq
OSとディスプレイを3万で買って1万のi3-2120が付いてくると思えば…
ゲーム用途にいまさら2コアCPUも無いか。
78名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:19:12.44 ID:jlyNR4QO
ディスプレイつけるだけで+105円ってすげぇなw
1600*900でHDMIないけどサブ用と割り切るなら安いな

CPUのi3とメモリ4GBへの変更はどちらか片方みたいだね
79名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:28:24.20 ID:eL7l+HmT
PSO2のα2の時もだったけど
他のPCゲーム(FF14、ラストレムナント、BF3)辺りを遊んでても
20分ほど遊んでたらいきなり画面崩れたかと思ったら
操作受け付けなくなって電源切るしか選択肢無い状況なるんだけど
原因は熱暴走かな?

グラボはRadeon5870でドライバは最新。
電源BOXは550Wかな(適当)辺りで一応電力は足りてると思う。
ファンは先日TWINTURBOII交換してかなり温度は安定する様なったと思うんだけど。
未だに上の症状は出るし、うーん。
80名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:42:59.73 ID:oUb664jC
よくわからん奴に>>72のダメな点と良い点をあげると、
・DVDを焼けない
・電源が270Wなのでそのままでのグラボ増設は出来ない(出来るものもある)
・マザーボードがH61なので将来的な拡張(SLIやCFXとか)は出来ない

良い点
・描写設定1でいいならそのまま使える
・描写設定3〜4でいいなら、電源とグラボ変えれば4万弱で揃う。(比較として、ほぼ同スペックのG-Tune NEXTGEAR-MICRO最安モニタ有りは74550)
・α2の時点ではi3 2120で性能は十分。β以降は知らない

これ以上は業者くさくなるしやめとくか。俺はポチったからβ始まったらベンチ書くわー

>>79
グラボが逝きかけてたらそうなる時もあると聞くぞ
81名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:43:23.81 ID:1O+V92Ha
操作受け付けなくなるってのはwindowsごとフリーズするってこと?
だとしたらとりあえずHWMonitorで監視しながらFF14なりBF3なりやってみる
HD5870が90℃だとかになってなければOCCTで電源の電圧をチェック
82名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:46:14.98 ID:Vkeu3owM
とりあえずドライバ戻してみるとかどうよ?
熱が原因ならCCCで手動でファンの速度バカ上げするか、
MSIのアフターバーナーブチ込んでファンをガンガン回してみて改善するかチェックすればいいと思う。

電力供給不足だったら多分PCそのものが落ちると思う。
83名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:50:31.28 ID:eL7l+HmT
>>81
いきなり画面が崩れるけど音は一応出てる感じ(暫くしたら音も落ちる)
キーボードもゲームパッドも受け付けないので
どうしようも無く毎回その症状なったら電源落としてPC立ち上げ直してる。

PCゲーする時はCCCで温度は確認しながらやってるが
前のデフォルトファンの時はFF14なんかだと80度オーバーでやばかった。
新しいファンに交換してからは50度前後で落ち着いてる。
OCCTってのは使った事無いのでちょっと調べて試してみるよ、さんきゅう。
84名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:51:10.52 ID:Qwx7MONp
IvyはOCが楽しみだからSandyから買い換えるのに
85名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:53:13.40 ID:eL7l+HmT
>>82
ドライバは戻したり最新の試したり試行錯誤で色々やってみたが
たいした効果は無い状況だと思う。

前のデフォルトファンの時は強制的にガンガンファンまわしっぱしてたら
多少は不安定なるまでの時間が延びた(気がする)
ので熱暴走なのかなーとにらんでるのだが
新しいファンに変えても相変わらず出るので、うーんって感じ。
86名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:53:36.47 ID:zfMI8Bbi
>>79
電源っぽいな
87名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:56:41.32 ID:e5DkpJWe
念のためメモリチェクしてみようか
88名無しオンライン:2012/02/18(土) 10:58:10.80 ID:eL7l+HmT
メモリチェックはしてみたけどエラーは無かった。
電源BOXは買い換えて1年程だからまだヘタれるには早いかなーとも思う。
って言うか、前の電源BOXでも同じ症状出てたんだよ。謎すぎ。
89名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:00:02.08 ID:2thKYAwQ
グラボ自体が不良品なんじゃないの
90名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:00:13.02 ID:34XlH1wI
>>79
電源うろ覚えみたいだから一応調べて、足りてるか・へたってないか確認したほうがいいんじゃない
安物電源だとすぐパワー落ちたりするし

あとは皆も言っているように温度監視ソフト導入して、ファンの回転あげる
91名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:04:40.15 ID:lib6lbE3
>>88
VGA OCしすぎた時に似たような症状にはなったよ
OCCT 1時間以上回してみたら?
92名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:09:03.68 ID:o+Wo4ps+
>>88
謎もクソもないだろ
電源問題なし、温度問題なし、ドライバ問題なし、メモリ問題なし

グラボの不良以外に何があるってんだ?
93名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:10:42.65 ID:Vkeu3owM
ここ一年程度で電源買い換えてるならまず80PLUSだろうしそんなポンポン壊れる物でもないよなあ

後はGPUが焼けかけてるのかな?ぐらいしか思いつかんわ
他ゲーもやるみたいだし、PSO2まで買い控えるか微妙な所だな
94名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:22:05.59 ID:XuZAADue
定格クロックでだめならチップの耐性がおちてるとか。
ハイエンドだから寿命が短いのはしかたないな。
95名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:23:31.73 ID:eL7l+HmT
今テストかけてるんで結果見て問題無ければグラボが悪いって事で買い換えようかな。
丁度7000シリーズも出始めた事だし。
買ったばっかのファンが勿体ないから使い回し効く6970だか6870辺りにしようかな。
色々レスつけてくれてさんきゅー。
96名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:23:43.46 ID:g/ypOjL0
>79
VRAMじゃね?予備のグラボないの?
97名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:26:26.25 ID:mLQMQHKg
つか550Wだったら構成次第じゃ足りなくなることあるだろ
98名無しオンライン:2012/02/18(土) 11:26:28.73 ID:3pUavs+D
>>95
6870だとダウンスペックになるからそれ以上のがいいな
6950だと5870より消費電力低くて性能も少しいいから
その辺で考えるといいかもな
99名無しオンライン:2012/02/18(土) 12:01:40.81 ID:9CuRQoI4
>>95
新しいファンに交換する前もなってたの?
ファン交換に問題無いか?
100名無しオンライン:2012/02/18(土) 12:30:41.48 ID:CwMxjcEm
交換前80度で、交換後50度ならうまくいってんじゃね?
VRAMの温度って計れたっけ?
101名無しオンライン:2012/02/18(土) 12:41:28.96 ID:J7Oi9RXV
計れるよ
102名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:10:04.42 ID:PGuxSzde
DX11に対応しろよ 最近のグラボはDX9切り捨ててるから性能を出し切れない。
103名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:26:13.71 ID:L0JmMitk
それより4コアCPUに対応してほしい
104名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:28:28.45 ID:HJQHwJfi
アラド戦記(2Dアクション)とPSO2両立できるグラフィックカードないですかなー 
2Dのわりにかなり重くて公式推奨はアテにならないけど一応ttp://jbbs.livedoor.jp/game/42551/
105名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:30:07.54 ID:swpI4PAS
お前ら優しい時と優しくない時の差が激しいなw
106名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:30:12.01 ID:PGuxSzde
830 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 07:03:33.73 ID:jQ7gU37g
HD7770購入記念

【CPU】Phenom II *6 1055T
【MEM】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 2GB*2
【M/B】ASROCK 890FX Deluxe3
【VGA】玄人志向 Radeon HD7770
【Driver】atiumdag 8.950.00(cata 12.3)
【DirectX】11
【Sound】SE-200PCI LTD
【OS】Win7 ult 32bit
【HDD/SSD】SSDN-ST64B
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

▼スコア
【LOW】4021
【LOADTIME】ms
【HI】2460
【LOADTIME】ms

消費電力はアイドルで75w【LOW】190w 【HI】191wでした

今まで使っていたHD5770は
▼スコア
【LOW】3972
【HI】2469

消費電力はアイドルで93w 【LOW】213w 【HI】 219wでした

海外で発売されるか分らないPSO2にドライバが対応するか疑問だからスコア低くなりそうだな
107名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:35:35.65 ID:rq7vz/Y5
>>104
PSO2がそこそこできるならアラドなんか余裕だよ
いくら2Dのくせに重いとか、昨今のグラボは2D向きじゃないとかいっても
現行のミドルクラス以上ならサモ入りでもヌルヌル動く
108名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:41:31.00 ID:HJQHwJfi
>>107
そうなのかーそれを踏まえてパーツ探してみます ありがとう
109名無しオンライン:2012/02/18(土) 17:59:50.78 ID:YHz6fZCU
>>106
元スレどこ?
みつからないんだが
110名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:01:10.67 ID:bMZxnzq5
DX11蔵の要望出さないと違う意味で詰むw
111名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:02:20.16 ID:YHz6fZCU
112名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:14:44.06 ID:SUEFOMeb
5770から7770に変える必要ってあるのか・・・?
コレクションや性能チェックってんならわかるけど
113名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:21:31.47 ID:19vBT4Iq
>>110
それ要望に出したいんだけどどうやって書けばいいのかな
114名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:47:58.43 ID:HnvYYTtI
>>112
性能アップ&消費電力ダウン。
消費電力は20-30Wは下がるっぽい。
115名無しオンライン:2012/02/18(土) 18:58:09.62 ID:z/qQWi/7
頭がお気の毒な静岡さんこっちにも居ついてたのか
116名無しオンライン:2012/02/18(土) 19:37:44.70 ID:lfuUt2pe
IVYの内蔵も一年後にはPSO2余裕になってるでしょ
117名無しオンライン:2012/02/18(土) 20:01:57.70 ID:qYXa1s4P
ところで電源変えたら電気代とかそれぐらい変わるんだ?
現在270WだがGTX570搭載のPCに買い換えたら電源600Wになるんだが
118名無しオンライン:2012/02/18(土) 20:05:11.07 ID:tsJYT1zq
なんか廃スペック基地外とPC知識まるでなしが入り乱れてて頭が痛くなってくるw
119名無しオンライン:2012/02/18(土) 20:07:49.69 ID:BkebSH+e
自作板じゃないんだから適当でいいんだよ
120名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:10:57.63 ID:19vBT4Iq
>>117
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

で計算してくれ。
270W電源から600W電源に変えただけだとそこまで電気代は上がらない。
パーツ全体の、むしろGTX570の消費電力で電気代が上がる。
121名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:41:54.01 ID:BkebSH+e
「電源容量」として書かれているのはあくまで最大出力の数値だからな
122名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:45:18.45 ID:e5DkpJWe
9800GTGE→GTX570で月3000円電気代がアップした俺の出番のようだな!
123名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:51:04.11 ID:XVA5v34+
俺はHD5770からHD5870に替えたら月2000円アップしたんだぜ!
124名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:54:53.98 ID:qYXa1s4P
計算機とにらめっこしててわからなくてスレ更新したら・・・( ゚д゚)
とりあえず数千円アップ覚悟しておくわ
125名無しオンライン:2012/02/18(土) 21:59:18.38 ID:voRgAavY
>>123
wが8割うpでほぼ倍になってるから信憑性あるなw
126名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:06:32.83 ID:qYXa1s4P
今使ってるグラボさん 最大消費電力43W
今度使う予定の570 最大消費電力219W

(;^ω^)

127名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:15:30.15 ID:BVj5KvY8
>>125
無いでしょw
どっかの国(電気代が日本の倍)か別の世界(1日が50時間)でないとそんなに増えないと思うけどw

ゲームとかだと下(ピーク)の50W差しかないから24時間1ヶ月ゲームし続けても電気代900円上がるぐらいだけどね。

http://www.techpowerup.com/reviews/XFX/HD_7770_Black_Edition_Super_Overclock/24.html

24時間1ヶ月 Furmark Stability Test をやり続けても84W差だから1,500円ぐらいだし。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
128名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:23:12.82 ID:jlyNR4QO
日本より電気代高い国なんてあんの?
129名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:25:01.60 ID:rak2UPwK
2500kを3.4Gと4.6GにOCしたときの消費電力ってどれくらいだろうか?
電源容量もそれを考慮した方がいいかなぁと思うんだが
130名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:26:03.05 ID:jlyNR4QO
どの電圧で回るかによる
131名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:33:46.19 ID:19vBT4Iq
>>126
多分そこまで上がらないよ。
GTX570積む位だからi7にSSD1台、HDD1台、メモリ2枚、DVD1台として計算して電源は80+ブロンズ
ココまで一緒でグラボ45WとGTX570で毎日12時間使用、一月使用。
650円が1170円になるくらい。

>>129
CPUオーバークロック電力計算機。(未完成☆実験途中です)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco10.html
こういうのもある。
電圧同じでクロックだけ上げると3割増しだな。
132名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:34:40.73 ID:BVj5KvY8
133名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:37:08.37 ID:Z0YGi+9b
FF14スレじゃないけど>>106のまねして晒すわ

HD6950購入記念

【CPU】Core i7 2600K(定格)
【MEM】ADATA AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2)
【M/B】ASROCK H67M-GE/HT
【VGA】玄人志向 RH6950-E1GHW/DP(定格)
【Driver】cata 12.1
【DirectX】11
【Sound】SE-U55SX2(B)
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】m4 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【LOW】6473
【LOADTIME】14031ms
【HI】4536
【LOADTIME】14052ms

消費電力はアイドルで123w【LOW】220w 【HI】227w
134名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:38:04.81 ID:z/qQWi/7
日本ほどに品質の良い電力を安定して供給してる国もそうそうないと思うけどね
電気代も別にそんな高いほうじゃなかったと思うけど、データ手元に持ってないからしらね
135名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:40:03.95 ID:Z0YGi+9b
>>106の5770時代とあまり消費電力が変わらないのは謎だけど
CPUの違いが影響してるのかな
ちなみにワットチェッカー調べな

前にほぼ同じ構成で5850使ってた時と消費電力がほぼ同じだった(HIで219W)
136名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:40:43.66 ID:oUb664jC
>>133
クロシコのHD6950って、シェーダー開放できるのだろうか
137名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:42:15.95 ID:Z0YGi+9b
>>136
よくわからんが6970化のことか?
138名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:44:08.01 ID:rak2UPwK
3.4Gって定格とほぼ変わってねぇと気づいた
>>130-131
thx
4亀のレビュー見たら1.4Vの140W増しってあった
140Wって相当上がるなぁ・・・
139名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:47:31.68 ID:oUb664jC
>>137
ちょっと違う。まぁ似たようなもんだけど
140名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:49:21.00 ID:Z0YGi+9b
>>139
そうか無知ですまん
これでPSO2やるけど、7950あたりが安くなったら乗り換えようと思う
消費電力全く同じだしなんとかなるだろうと考えて
141名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:49:41.45 ID:lfuUt2pe
ここは電気代について語るスレじゃねーよ
142名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:56:09.22 ID:oUb664jC
>>140
まぁそのスペックなら爆速だろうな。SSDm4って最速のSSDだし
俺が以前見積もってた構成とほぼ同じだったから質問したくなってな

まぁ今は肉ポチっちまったけど
143名無しオンライン:2012/02/18(土) 22:56:19.86 ID:d6nKgTkV
オンボードの性能が上がってPSO2が普通にできるようになれば
電気代も助かるなw
144名無しオンライン:2012/02/18(土) 23:09:52.63 ID:nrEcrZ80
>>108 というよりアラドはCPUのほうが重要。そのうちグラボ買い換えるつもりで買った
i5-2500kのHD5450だけど城3リーダーでも余裕
145名無しオンライン:2012/02/18(土) 23:28:55.25 ID:lfuUt2pe
スレ違いやめろ
146名無しオンライン:2012/02/18(土) 23:32:58.74 ID:kseQySgM
>>141
なんか変な奴らが色々流れこんできた気がする
もっと的確に答えてくれる相応のスレがあるのにスレチもいいとこ
147名無しオンライン:2012/02/18(土) 23:53:08.68 ID:BkebSH+e
こんなアバウトなスレにスレチも何も無いだろ
動作報告も出来ない現状で何を話せと
148名無しオンライン:2012/02/19(日) 00:19:22.59 ID:QXtEqwiJ
体感だけでヌルヌル動いたとかそんな事を言うスレでしょう?
149名無しオンライン:2012/02/19(日) 00:27:20.01 ID:NqZQsBmr
>>147
アバウトでもなんでもPSO2に関連した話題なら別にいい
150名無しオンライン:2012/02/19(日) 00:35:25.88 ID:DUBW9SCV
PSO2と全く関係無いレスなんか>>144くらいしか無くね?
PCで動かす以上は消費電力云々も関係してくるわけだし
151名無しオンライン:2012/02/19(日) 00:51:54.38 ID:pG4CgJdb
電気代や、よそのゲームのベンチくらいなら、目安にはなるし別にいいと思うんだが
ベンチマークスレじゃないんだし
152名無しオンライン:2012/02/19(日) 00:55:08.18 ID:+vMqWjcQ
んでもすでに終わったα2の目安だろ
要る…か?
153名無しオンライン:2012/02/19(日) 01:05:19.94 ID:TlQ0Uszp
βでフルスクに対応するなら6850二枚が理想・・・だと思ってる
9000円前後まで落ちたら取っ付く準備はしてるがHD77xx高すぎじゃね?
5月〜6月辺りのHD7850の値段に期待が持てない不思議
154名無しオンライン:2012/02/19(日) 01:11:37.50 ID:8lmbSSlX
>>153
HD77xx辺りに対抗できるnVIDIAの製品がないから強気なんじゃないだろうか
155名無しオンライン:2012/02/19(日) 02:12:37.09 ID:wGMa8S3/
>>153
現時点では2枚差しに対応してないし、今後も何時対応するか
分からないから、当面は1枚の方が便利じゃね?
156名無しオンライン:2012/02/19(日) 02:26:32.06 ID:i944Fjd6
絵に描いた餅状態だな
βの発表が出た時に考えようぜ
157名無しオンライン:2012/02/19(日) 05:21:17.34 ID:QSgr8YPc
アップグレードパスとしてならまだしも新規でミドルレンジのCFX構成をする気にはなれんなあ・・・
GeForceならディスプレイを3枚以上使いたいという言い訳もできるが。
158名無しオンライン:2012/02/19(日) 05:53:03.71 ID:GIvok4pI
数増やすと故障のリスクも増える
熱も電力もスペースも2倍食う
それなら6950入れたほうがいい
159名無しオンライン:2012/02/19(日) 06:25:40.58 ID:WVy7OcQf
β情報来るか、製品版のスペック公表されない限りそう話題もないしねぇ……
160名無しオンライン:2012/02/19(日) 07:01:22.68 ID:q9eodAWS
>>153
フルスクリーンには対応して欲しいよなnproとかのせいで実装できないのかな
やってる最中は他に切り替えとかしないから仮想じゃないフルスクリーンも選ばせて欲しい
161名無しオンライン:2012/02/19(日) 07:24:17.03 ID:M1R9621T
>>160
逆に言うと切り替えられないのが不便だから仮想何じゃないの?
フルスクで切り替えたら落ちるようなゲームとか正直面倒だ
162名無しオンライン:2012/02/19(日) 07:25:01.48 ID:8lmbSSlX
フルスクリーンでネトゲという発想が俺には無いわ…
163名無しオンライン:2012/02/19(日) 07:31:54.48 ID:YvTiUPnh
おれはフルスクリーンでしかゲームできない

周囲に色や形があるとゲーム画面が小さく見えるせいか
ウインドウモードでプレイできない
164名無しオンライン:2012/02/19(日) 07:38:36.30 ID:q9eodAWS
仮想フルスクリーンじゃ設定した解像度になってくれないんだもん
低い解像度で遊ぶ為に前に使ってた液晶引っ張り出してるけど
165名無しオンライン:2012/02/19(日) 09:29:44.87 ID:DD+q6MS5
さすがに自作板にまで出張するなよ
かなり迷惑な感じになってるじゃないか
166名無しオンライン:2012/02/19(日) 10:08:09.33 ID:Zby6Zjff
DX9関係で売る側がかなりピリピリしてるからなw

7770があの性能じゃFHDでは遊べない
6800はディスコンだし、新規購入は7800以上確定
167名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:11:05.59 ID:22IexQqp
ゲームはフルスクでメッセ等はサブモニタ
168名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:12:21.35 ID:S6/GY8dq
169名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:14:39.96 ID:oPrs6q3m
1680x1050設定5 30fpsは死守
あたりで考えるとGPUに関しては7750で十分なはず
60fpsだと6870あたりなのかな
170名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:28:23.29 ID:425qUczw
>>169
お前6870自分が使ってるから必死に持ち上げてるだろ?w

このスレで馬鹿にされた6850とほとんど性能は変わらないぞww
171名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:37:17.30 ID:FI2+Qjx2
出た
172名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:40:29.97 ID:SPfCMogO
6850は所詮400W程度のショボ電源向けでしかない
500W電源なら6950が使える
7750はもしロープロで発売されたらスリムPCの救世主になるだろう
173名無しオンライン:2012/02/19(日) 13:52:24.29 ID:425qUczw
最新オンボでもできそうなPSO2なんだからw
ミドルクラスで余裕だろw
174名無しオンライン:2012/02/19(日) 14:07:46.08 ID:4zquwp1N
30fps以上キープなら余裕だね
175名無しオンライン:2012/02/19(日) 14:13:00.08 ID:425qUczw
じゃあ簡単じゃん^^
176名無しオンライン:2012/02/19(日) 14:35:37.15 ID:DUBW9SCV
ミドルCPU同士で貶し合いとか末期だな・・・いや競合が多いからそうなるのか
7970買えば何の悩みも無くなるからオヌヌメ
177名無しオンライン:2012/02/19(日) 14:35:54.83 ID:DUBW9SCV
CPUじゃないわGPUだわ
178名無しオンライン:2012/02/19(日) 14:55:50.86 ID:frVJCfTv
7970買ったら懐が寂しくなる悩みが出るだろうが!
179名無しオンライン:2012/02/19(日) 15:13:55.47 ID:OHRFDndM
先日の余裕たかしが湧いたっぽいな
180名無しオンライン:2012/02/19(日) 15:26:00.21 ID:HSTM/oEg
>>168
550Tiが糞すぎる
181名無しオンライン:2012/02/19(日) 17:21:38.36 ID:pG4CgJdb
新調するならβのベンチとセール次第だな

いくら6850のコスパよくても、上のグラボが投売りで3000円引きとかになったらそれ買ったほうが良いしな
182名無しオンライン:2012/02/19(日) 17:44:57.75 ID:+TUieUXC
7750じゃ設定3のデフォルト程度だろ
DX9弱いし高解像度で設定5でマルチPTを快適に遊べるとは思えん
183名無しオンライン:2012/02/19(日) 18:04:13.16 ID:DUBW9SCV
そこで「高解像度で設定5でマルチPT」を引き合いに出す辺りがおかしいわ
5770や6770とどっこいどっこいで低消費電力なんだから選択肢としては普通にアリ
一枚じゃフルHD設定5でソロなら何とかってレベルだが、安くなってからCF組むと良さそう…擬似フルスク廃止してくれればの話だが
184名無しオンライン:2012/02/19(日) 18:22:56.07 ID:TeUraZ6D
対応すんの?CF
未対応のままならゴミが2枚増えるだけなんだが
185名無しオンライン:2012/02/19(日) 18:25:42.33 ID:S6/GY8dq
遊べない遊べない。ゴミゴミ。って言いたいだけちゃうんかと。
186名無しオンライン:2012/02/19(日) 18:26:16.60 ID:+vMqWjcQ
>>183
>>169からの話だぞ
187名無しオンライン:2012/02/19(日) 18:43:49.45 ID:TeUraZ6D
自分にとって必要のないものはごみに等しい
188名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:03:33.55 ID:pG4CgJdb
一応言っておくとPSO2以前にHD7750がCFX出来ない。
HD7770なら出来るが、HD7770のワットパフォーマンスはダントツで高いわけじゃない

http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_7750_iCooler/27.html
189名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:10:03.73 ID:pG4CgJdb
連すまん
6850一枚で満足できないやつは、6950(1GB)が無難じゃないかね。
それ以上のものはGTX570で25000、HD7950やGTX580で4万〜かかる
HD6950は15000。ワッパもコスパもバランスが良い。

一応α2の時点でもSLIは出来たから、金掛けてでもって奴は560Ti以上でSLIだな
190名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:13:31.91 ID:DUBW9SCV
>>186
>1680x1050設定5 30fpsは死守あたりで考えると
この前提読もうぜ
ミドルクラスGPU使って最高設定で動かそうとするのはただの馬鹿
191名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:14:01.43 ID:vBQXOl2h
CFのコネクタ付いてこないって言ってるバカはお前?
192名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:27:43.10 ID:pG4CgJdb
>>191
・・・今調べたらHD7750もCFX出来るな。
バカに騙されたバカだったわ
193名無しオンライン:2012/02/19(日) 19:53:53.28 ID:GIvok4pI
7700系のDX9でのスコアが低いのは古いゲームっぽいから
PSO2のエンジンがどうかだな
スカイリムの低負荷だと6850上回ってるから、高設定でも軽いPSO2だと下克上ありえる
194名無しオンライン:2012/02/19(日) 22:02:42.69 ID:yAUFsr5B
>>104
アラドはDirectDrawゲーだから、そちらを優先するならGF7900かRADEON X1950以前しかなくなる
ただ、現行世代でもRADEON HD+XPの2D残念構成さえ避けておけば、PSO2の高設定とも両立は出来ると思うよ
195名無しオンライン:2012/02/19(日) 22:27:24.17 ID:425qUczw
アラドはインテルHDグラフィックスで余裕だよ
PSO2ができればアラドも余裕だからPSO2の事だけ考えてれば良いんじゃね?
196名無しオンライン:2012/02/19(日) 22:52:47.04 ID:9KU9MOuX
HD77XX 買うのならHD6950(2G )がいいんじゃない 2万きって買えるし。
197名無しオンライン:2012/02/19(日) 23:37:47.62 ID:TlQ0Uszp
HD6950(2G)が2万を下回ってるなら買いたいなぁ
価格.com辺りだとまだ最安値2万4千辺りだし近場じゃ望み薄いしキツイな
198名無しオンライン:2012/02/19(日) 23:39:11.88 ID:yZAuSQQX
PSO2だけに限った話をすれば
1GBの6950で十分
199名無しオンライン:2012/02/19(日) 23:39:24.05 ID:rAhG1mZT
秋葉いける人とそれ以外じゃ価格感覚違うだろうからな
200名無しオンライン:2012/02/20(月) 00:45:19.75 ID:wkAwqvXI
1Gと2Gの違いってあるの?
ベンチマークじゃ1Gの方が高かったり、
PSO2は500MBしか使ってなかったとか言われてるけど
201名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:05:33.06 ID:Bgpjg4b/
198のドヤ顔わろたw
PSO2に限れば
AMD Radeon HD6670
AMD Radeon HD6750
AMD Radeon HD6790
この変でも余裕だろw
202名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:06:05.37 ID:Bgpjg4b/
この変 この辺
203名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:14:48.05 ID:b0FcnKf+
>>200
むしろ、あの汚いテクスチャと影でVRAM500MBも使うのって感じだけどねw
ゲーム内アンチエイリアシングはFXAAなのでVRAM消費しないのにね・・・。
204名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:22:36.83 ID:dN5w8+DP
日付変わって早々変なのばっかだな
205名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:25:21.62 ID:IjeZPB2E
>>198にしても>>201にしても、
どういう設定で余裕なの?

マルチでも60FPS一切切らないのか、たまに60FPS割るのか、
ソロで30FPSキープできれば、とりあえずゲームできるってレベルなのか?
206名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:26:49.09 ID:IjeZPB2E
あ、設定もね。最低設定で余裕なのか、最高設定で余裕なのか、教えてくれ。
207名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:28:46.12 ID:V7g5Yydt
最低設定だろ
その腐ったグラボで高解像度、最高設定は不可能
208名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:31:50.88 ID:IjeZPB2E
最低設定で、

>この変でも余裕だろw

ドヤ顔って、馬鹿じゃない?
まあ、あげてるGPU見ると、確かに馬鹿っぽいけど。
209名無しオンライン:2012/02/20(月) 01:34:05.50 ID:4WtHviGb
自分の中では常識だから省いた(キリッ
ってパターンはgdgdの元だわなw
210名無しオンライン:2012/02/20(月) 02:06:24.57 ID:MiPzdu3M
アホかww

PSO2が>>201のグラボで無理なら最高クラスのオンラインゲームを動かせるパソコンはねーよww
211名無しオンライン:2012/02/20(月) 02:09:27.49 ID:wniV2aUh
何度似たような話題ループしてんだ
212名無しオンライン:2012/02/20(月) 02:12:56.43 ID:zDCm4D6v
設定言わずに余裕wとか言い出す馬鹿は、設定1として生暖かくスルーしようぜ

沸いてるヤツ相手にしても疲れるだけだわ
213名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:06:19.49 ID:NptBNpUJ
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>950。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。
・設定言わずに余裕wとか言い出す馬鹿は、設定1として生暖かくスルーしようぜ
214名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:06:55.88 ID:u+i3dLQx
逆に
最高設定で、混雑ロビーやマルチなんて60FPS割ろうが…プレイできるぐらいならどうでもいいや
ってレベルはどのあたりになるんだろうな
215名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:10:57.32 ID:rWTFe0uo
6950の動画が12人マルチのフルPTで設定5で45fpsしか出てないからなぁ
早くまともなクラが出てくる事を願う
これβだからで済まされてるが発売されてもこんなだったらPSU再びになるぞw
216名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:13:36.02 ID:u+i3dLQx
動画あるんか
ってか動画キャプってたらFPS落ちるんじゃ?
217名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:20:43.34 ID:4q7cbi2B
>>210
頭悪そうだなあ
218名無しオンライン:2012/02/20(月) 03:21:36.25 ID:cKzqXT/r
>>195
下手な下位グラボよりも、IGPの方が快適になるから仕方が無い
要は、メモリバス幅・帯域がUMAだと有利なだけなんだけど
219名無しオンライン:2012/02/20(月) 04:13:27.60 ID:Cp/w4P2B
ビデオカードはPSO2専用の物で最高設定で動けばそれでいい
これを気にビデオカードを買い換えるけど他のゲームも頭に入れてる
の二つがごっちゃになってるところがあるな
最近のゲームをする人は2G有った方がいいんじゃない?
220名無しオンライン:2012/02/20(月) 04:28:35.80 ID:dN5w8+DP
α1からα2で結構軽くなったんだから、今後も軽量化には期待できると思うんだけどね
>>215の条件であればHD6950とGTX560Ti辺りが今後のボーダーラインになるか
221名無しオンライン:2012/02/20(月) 05:16:22.96 ID:ZmOnC6mX
215の条件で、6970以上の性能のカードはもっと上にいってた例はあるの?・・
222名無しオンライン:2012/02/20(月) 05:18:14.46 ID:ZmOnC6mX
↑ちょっと日本語おかしかった

6970以上の性能のカードで、FPSが45以上出てた例はあるの?・・
223名無しオンライン:2012/02/20(月) 07:09:58.72 ID:e79/ZhRP
ないよ
色々動画みても6950より上で動画出してる人はないな、日がたってブログとかで見たとかもないし
224名無しオンライン:2012/02/20(月) 07:22:02.12 ID:XbG0KDtR
>>219
VRAM2GB必要なゲームは本当に限られるよ
でもせっかくだからSkyrimもMOD色々突っ込んで試してみたいなと思ってる人も多そうだから
そういう人は気にしたほうがいいかもね
225名無しオンライン:2012/02/20(月) 07:23:08.90 ID:XbG0KDtR
>>223
まだα2だしGeForceもこれから新作が出るって時期に
PSO2 αのためにHD7900シリーズ買う人はあんまいないだろうな
226名無しオンライン:2012/02/20(月) 07:26:00.11 ID:EEIzTuGb
とりあえず蔵が改善される前提なら560Ti↑買えば大丈夫だろ
正式決定する頃には値段も下がってると信じよう
227名無しオンライン:2012/02/20(月) 08:57:40.85 ID:LV2o0fgP
ここ見てるとつい先日アドバイス貰ってHD6870ぽちった俺は不安になってくる
228名無しオンライン:2012/02/20(月) 09:07:18.84 ID:pfNGTwVT
グラボは両メーカーとも新アーキテクチャの製品来るの分かっているし
人によってはIvyBridge内蔵でも十分、という可能性も残っている

ハードウェア更新はギリギリまで待った方がいいと思うよ…
229名無しオンライン:2012/02/20(月) 09:20:07.52 ID:7r8sot/W
今から変える人はβまで待ちなさいな
230名無しオンライン:2012/02/20(月) 09:29:08.96 ID:vbIXj/KL
このスレつーかα2までの内容的に、基本はマルチ多人数をある程度快適にってスペックを模索してんだよな?

winXP 32bit
C2Q9550
HD5770(MSI/R5770Hawk)
mem4G
回線CATV(下り平均85M/上り平均10M)

これでマルチ10〜12人バースト時はアフターバーナー計測で10〜30fps
あの爽快感やドロップの旨さ、改造費の吹っ飛び方だとバーストゲー前提だと思うんで
HD7770辺りじゃちょっと厳しいと思うんだが
231名無しオンライン:2012/02/20(月) 09:56:12.69 ID:zJA90pXt
>>218
これからわざわざPSO2のためにマシン物色するという御仁が
下手な下位グラボを選ぶかという話さ
232名無しオンライン:2012/02/20(月) 10:01:11.99 ID:EEIzTuGb
>>230
さらに描画設定いくつかと仮想フルスクかウィンドウ、ウィンドウならさらにサイズも書くと参考になるかもしれない
233名無しオンライン:2012/02/20(月) 10:18:12.10 ID:vbIXj/KL
>>232
あー書き忘れた
簡易描画設定3の1680×1050でエリアは火山、他の設定は全くいじってない

ぶっちゃけバースト時に10人以上入り乱れると
見た目的にも操作感覚的にもポルナレフ状態だったぜ
234名無しオンライン:2012/02/20(月) 11:04:34.48 ID:Io3brIfd
マルチバーストとはいえBF3で常時60FPS超えPCでFPS落ちるのはソフト側の問題だよなー
235名無しオンライン:2012/02/20(月) 11:05:52.22 ID:2mQpT6CN
>>227
i5 2500K
メモリ 8G
HD6870(MSIツインフローザーV

でα2参加したけど、最高設定で普通に動いたよ
安心しろ

どんな時でも常時60ほしいならHD7000番台が出揃い、ゲフォの次がでたあたりで最上位にするか判断判断すればいいと思う
236名無しオンライン:2012/02/20(月) 11:24:15.63 ID:mPhRnuPH
まさに最も信用ならん言葉だよな「普通に動いたよ」
ちょっと上に解像度や状況を書いてくれとあるのに
237名無しオンライン:2012/02/20(月) 11:27:22.67 ID:UTrMCo3O
>>235
だからあれほど解像度とマルチ12人かソロかどうかの詳細も書けと
238名無しオンライン:2012/02/20(月) 12:03:02.91 ID:7A7zUPpB
FPS表示する機能とかないんかね
239名無しオンライン:2012/02/20(月) 12:36:21.09 ID:MiPzdu3M
これだけ廃スペックにこだわる奴って友達いないからネットゲームで必死になってるんだろうなw
240名無しオンライン:2012/02/20(月) 13:03:04.30 ID:EEIzTuGb
何言ってんだこいつ(AA
241名無しオンライン:2012/02/20(月) 13:09:26.29 ID:85D5EOOp
友達居ない奴が友達捜しに必死なんだろw
なんかそんな感じのラノベタイトルがアニメ化してたし、混同してんだろ
242名無しオンライン:2012/02/20(月) 13:37:34.67 ID:4q7cbi2B
普通に動いた
サクサク動いた

とかそういうのいらないから
243名無しオンライン:2012/02/20(月) 14:03:43.61 ID:BDLXoZ4F
しかしながらα2は終了してしまったわけで、体感での快適度をfpsなりで再現して数値化できない以上
普通に動いただとかは言ったもん勝ちなんだよなぁ
244名無しオンライン:2012/02/20(月) 14:21:14.47 ID:MiPzdu3M
オンラインゲームで友達探しか・・・w
廃スペック厨・・・w

すでに仲間がいる奴はインテルHDグラフィックスで気楽にプレイwww
245名無しオンライン:2012/02/20(月) 15:05:04.47 ID:77Ta+bGK
SLI対応は期待していいのかな?
560Tiをもう一枚買うか迷っているんだが。
246名無しオンライン:2012/02/20(月) 15:51:13.11 ID:85D5EOOp
>>244
2chでアホな煽り入れて友達作ろうとしてるお前が言うと説得力あるな……
247名無しオンライン:2012/02/20(月) 16:02:38.79 ID:wniV2aUh
オンボじゃ、今後派手になる高LVテクとか不安だし、気楽にプレイってわけにはいかんと思うけどな。
α2でも数人のレスタ連打で重くなったし。
248名無しオンライン:2012/02/20(月) 16:34:17.58 ID:NptBNpUJ
フレが居たら確実にPTプレイするだろうから、どっちかって言うとボッチが低スペじゃね?
ところで ID:Bgpjg4b/=ID:MiPzdu3Mか?
249名無しオンライン:2012/02/20(月) 17:48:52.41 ID:3R9eDtqu
大先生vsたかし
どっちもあほだから毎回白熱する
250名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:28:34.03 ID:MiPzdu3M
ivyが進化すればオンボの性能も格段に良くなるだろう
251名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:29:50.16 ID:MiPzdu3M
>>248
実際の仲間同士で気楽にプレイするならパソコンにこだわらねーよww

オンライン依存者だけだろw 廃スペックでないと駄目って思ってる奴ww
252名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:31:06.26 ID:I+BDn+zK
ivyが進化とか意味わかんない
253名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:33:23.61 ID:EEIzTuGb
>>251
お前ここ何スレだと思ってんだよ
254名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:33:45.82 ID:MiPzdu3M

仲間同士で気楽にプレイ
A「お前さっきキャラ止まってたぞww」
B「やっぱりwww低スペック涙目wwww」
A「しゃーねーなwww」


オンラインしか生き甲斐が無い奴
A「あなたさっき止まってましたよ?」
B「ごめんなさい。インテルHDグラフィックスなんです・・・」
A「低スペックでPTって迷惑なんですけど。次で抜けて下さいね。あなたみたいな人がいるとつまらないんで」
255名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:48:13.23 ID:Bgpjg4b/
>>254
わかるwww
256名無しオンライン:2012/02/20(月) 18:58:04.74 ID:cKzqXT/r
未だにオンボとか言っている奴は、IGPの意味解って書いてるのか?
257名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:00:28.26 ID:00xPF8pS
ソロしかやってないんで、参考にならんと思うけど書いとくか。

i7 2600 メモリ8G
最高設定5 1600x1050だったか1680x1050だったかの解像度で
258257:2012/02/20(月) 20:06:00.31 ID:00xPF8pS
うわ 変な感じで書き込んでしまった

i72600 メモリ8G ラデ6950 2G
最高設定5 1600x1050だったか1680x1050だったかの解像度で
8割方埋まってるチャンネルのロビーでFPS30前後をウロウロ
ダンジョンはほぼFPS60キープって感じだった。

259名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:09:15.92 ID:wkAwqvXI
>>258
ん?思ったより低いな。
まぁクエスト中60FPSで最低でも30FPSキープなら十分か。
260名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:13:17.70 ID:ZRfaIbfl
大人数のロビーはまだしも、肝心のキリングフィールドにおいて
その解像度の設定5でそれだったら合格点だろ
261名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:14:54.51 ID:LTqtwQRH
>>259
前スレのHD6970 1GHzの人でも過密ロビーは38FPSまで下がってんだからそんなもんでしょ
262名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:16:31.23 ID:4z9VQsv8
ロビーが重いのは現状俺らじゃどうしようもない
そのスペックでだめならどの環境でも似たり寄ったりだろ
263名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:35:42.84 ID:gh/aGMyk
>>254
前者:完全内輪状態で遊んでるため笑って済ませられる場面
後者:赤の他人に迷惑かけてるため低スペが謝るしかない場面

こういうことだろ
つまりID:MiPzdu3Mがリア充を気取ってマルチには出てこず
ヒキコモリを決め込んでれば全て解決するって寸法だな
264名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:44:20.23 ID:uNrw/YD9
4人まででしかしないでマルチ行かないなら
ソロと4人までならサブPCの9800GTX+とかでも60キープするからな設定3だけど
でもアイテム個別になってるPSO2でそんなのまったく意味がない
マルチでどれだけ快適にやれるかが全てだと思う
265名無しオンライン:2012/02/20(月) 20:50:19.45 ID:C3npLu90
>>254
周りはやんわりと買い替えを勧めてるのに本人は気づかないんだよな
266名無しオンライン:2012/02/20(月) 21:30:38.14 ID:NptBNpUJ
みんなでツーリング行くって言って一人オフロードでやってきて全然気にしない人って居るよね
267名無しオンライン:2012/02/20(月) 21:53:14.91 ID:jJEjvkrx
リア充気取ってるくせに、1日中2chに張り込んでるんだから察してやらなきゃww
268名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:10:12.45 ID:YkmXar8E
>>267
トドメ刺すとこの手のアホゥは爆発するぞw
269名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:20:24.38 ID:18w7yZ2+
712 Socket774 sage 2012/02/15(水) 16:38:44.60 ID:JTFrlGN/
ID:9TFSur0p 朝の4時からずっと常駐してんのか

自作板でもラデスレに張り込み
270名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:47:04.74 ID:Bgpjg4b/
>>254は的を射てると思うよw
オンラインゲームに依存してる奴にはわからないと思うw
前者で良いんだよw 普通はw
例え身内じゃなくてもなw
271名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:51:30.59 ID:MiPzdu3M
>>258
ダンジョンって何人で組んだかも書かないと意味わからねーだろ
ソロなのか12人なのか
272名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:53:58.52 ID:MiPzdu3M
>>270
そう
それがゲームを楽しむって事

ゲームに利用されてる奴にはわからんだろうなw
273名無しオンライン:2012/02/20(月) 23:54:39.22 ID:zx8wtuRS
>>271
まずは>>257を読もうか。
274名無しオンライン:2012/02/21(火) 00:02:49.21 ID:mV95RQq5
寧ろ古いPCも大事に使っている人間からすると
>>254みたいのは応援したくなるな。
だが同時に買い換え(た時の感動)も勧めたくなるけど。
275名無しオンライン:2012/02/21(火) 00:10:25.04 ID:C6sJPup7
お前のPC古すぎだろって半年くらいみんなで言ってたら結局買い換えたな
276名無しオンライン:2012/02/21(火) 00:13:17.70 ID:Y6tspjL2
お前のPC遅すぎだろwww
って言う側になれば問題ない
そうすれば身内で和気藹々だろうが野良でギスギスだろうが大丈夫

何故言われる側にならなければならないのか
277名無しオンライン:2012/02/21(火) 00:36:08.71 ID:wmLNlFjf
環境を競う、罵る、指摘するのは晒し欲求への第一歩だ
あいつムカツク、あいつ邪魔、あいつ指示うるさい・・・

気心知れた仲じゃなかったら、分かってても言わない事だよw
278名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:08:25.69 ID:/rcLoMAi
>>274
ノートからBTOにした友達はゲーム内ではしゃぎまわってたな
279名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:11:43.04 ID:ZNrnCeXK
デスクトップパソコンって、
グラボを付けたらグラボの端子とモニターを繋ぐんですか?

グラボ無しのオンボだけだとオンボとモニタを繋ぎますよね?

グラボっていうのはCPU等の仲介もしてるって事ですか?

PSO2でデスクを買おうと思ってるけどそういうとこがまったくわからないんです
280名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:22:15.63 ID:7lG9TXsL
最近はどっちでも映るようになってるけど、グラボに繋いだ方が無難
281名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:26:20.55 ID:wQSSe6/Y
PCというモノはマザーボードを中心に構成されていると考えるとわかりやすい
       マザーボード
       ↓  ↓   ↓
      CPU グラボ HDDetc...
          ↓
         モニタ

オンボードは文字通りマザーボード上のチップセットだから、オンボの場合は上の図からグラボだけ抜いた状態になる
282名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:31:19.11 ID:hFwLRHUh
>>279
略さないで言い直したら少しは理解できるんじゃないか?
グラフィクボード
オンボードグラフィック
283名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:31:32.06 ID:xfJloold
PCはよく人体にたとえられるけどな
そしてCPUは脳か心臓かで議論が起こるという伝統行事
284名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:36:06.55 ID:7lG9TXsL
車とガンダムなら聞くけど
285名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:43:11.91 ID:3WzLQdy2
買ったら繋ぐ場所間違えないようにオンボ側にはキャップしてあったりするね
286名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:45:29.56 ID:pOvFvTb0
>>256が何を言いたいのか分からん……
287名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:50:32.07 ID:218CiKSi
オンボじゃねーよオンダイだろとかしょーもない突っ込みをして通ぶりたい上級者先生だろうから目を合わせちゃだめ
288名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:50:48.60 ID:ZNrnCeXK
レスありがとうございます。

つまり、グラボを刺してないデスクトップは、マザーボードとモニターを繋ぐ
グラボを挿したデスクトップはグラボとモニターを繋ぐ、

こういう事ですね。

マザーボードとモニターを繋がずにグラボとモニターを繋ぐっていうのが疑問でした
マザーボードの能力というかシステムをどうやってモニターに伝えるのかなと思いまして・・・
289名無しオンライン:2012/02/21(火) 01:52:48.11 ID:H8pjGXpm
心臓は電源
不良電源の心不全で多臓器不全になって
他の部品を巻き込む
290名無しオンライン:2012/02/21(火) 02:04:02.57 ID:hFwLRHUh
オンチップ、オンダイは、便宜上オンボ(オンボード)で一緒くたにされてるが
知らないことを誇り、逆に知っているヤツを馬鹿にするたかしもいるからなー
291名無しオンライン:2012/02/21(火) 02:17:00.60 ID:wQSSe6/Y
>>289
今どき保護回路付いてない電源なんて見かけないし、在ったとしても買わないだろ
もし保護回路付きを公称しておきながら他パーツ巻き込んで死んだなら訴えれ
292名無しオンライン:2012/02/21(火) 08:49:17.74 ID:y1T6tLG/
保護回路ありますって言われても動物電源は絶対買わない
293名無しオンライン:2012/02/21(火) 09:54:55.90 ID:Y6tspjL2
けいあん!
294名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:06:19.21 ID:9X79mKLt
GTX570Tiが3月に出るらしい
スペックはHD7950より上回るとか

ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52260260.html
295名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:07:53.23 ID:9X79mKLt

すまないGTX670Tiだったw
296名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:08:51.43 ID:0i9NlPvW
なにそれ意味不と思って見てみたらGTX670Tiだったでござる
297名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:21:48.77 ID:Y6tspjL2
30000切るならありだな
実際は45000超えてくるだろうけど
298名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:23:44.38 ID:0i9NlPvW
値段より消費電力どうなったかが気になるな…
299名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:32:20.35 ID:Z3MYpHGV
たかしはリアルでも友人風吹かせて知り合いや他人に寄生して煙たがられてるタイプ
300名無しオンライン:2012/02/21(火) 10:36:38.78 ID:9X79mKLt
グラボ1枚で安くハイエンドを狙うならHD6950 1G

ケースと電源を変えられない人は設定4で1280×720か
設定3で1600×900で妥協するとしてHD7750がベストかな

http://www.newslogplus.com/2012/02/radeon-hd-77707750.html
301名無しオンライン:2012/02/21(火) 17:13:39.14 ID:gTcXxkIZ
>>300
廃スペック厨は消えろ

設定3ならインテルHDグラフィックス3000あればいけるっての
302名無しオンライン:2012/02/21(火) 17:15:02.59 ID:RTm6lZh+
>>301
303名無しオンライン:2012/02/21(火) 17:18:08.02 ID:dDwXF4e5
HD3000とか設定1の平均fps30が限界だったんだが・・・
解像度が幾つか気になる
304名無しオンライン:2012/02/21(火) 17:21:37.61 ID:zFfyyrFP
>>301
お前の主張は判らないでもないが
スレタイ読めるよな?

ageてる時点でたかし君認定なんだけどさー
305名無しオンライン:2012/02/21(火) 17:28:20.28 ID:Y6tspjL2
15000円のグラボでハイスペックって・・・しかも500W電源で刺せるHD6950の。
お前の頭はpentiumかよ
306名無しオンライン:2012/02/21(火) 18:10:36.44 ID:ZNrnCeXK
まあHD6850で十分だと思うよ
設定4ならいけるでしょ
307名無しオンライン:2012/02/21(火) 18:16:59.97 ID:ywBXhTW0
>>303
α1の頃ならソロでならFPS60前後はいけたと思うんだが
α2になって設定1も重くなったんかな?(α2はHD3000で試してない)

一度グラボ積むとあの糞グラには戻れんわw
308名無しオンライン:2012/02/21(火) 18:31:58.79 ID:H8pjGXpm
腐っても過去のミドルハイなラデ3870
やっぱメモリ帯域256bitかそれ以下かオンボのメモリ共有かで
解像度高い時の挙動に結構影響出るわな
309名無しオンライン:2012/02/21(火) 19:31:21.15 ID:i3cegysA
VGAは値段や電源じゃ判断できんだろ・・・
310名無しオンライン:2012/02/21(火) 19:35:58.53 ID:ywBXhTW0
6970より消費電力の低い7970もハイスペとは呼べなくなるな
311名無しオンライン:2012/02/21(火) 19:41:47.68 ID:Z3MYpHGV
PenDより消費電力の低いC2Dも(ry
312名無しオンライン:2012/02/21(火) 19:55:24.16 ID:5kN/johp
ゲフォがハイスペということだな
313名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:02:55.14 ID:Z3MYpHGV
暖房機としては確かにそうなるな
314名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:09:22.29 ID:Ej0wtEgV
電圧下げた2600k+6950で
CPUとGPU不可100%にしても220Wだったわ
1日7時間稼働で月1100円程度の電気代だし
これでいくわ
315名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:13:16.73 ID:Y6tspjL2
6950いいよね
リファビッシュ品とかで安く売られたら衝動買いしてシェーダー開放しちゃいそう
316名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:27:47.67 ID:3WzLQdy2
先生、6950の1Gと2Gの違いは何ですか
317名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:31:08.35 ID:odrVqgcj
ねだん
318名無しオンライン:2012/02/21(火) 20:55:08.44 ID:Q5y6A3TA
よゆう
319名無しオンライン:2012/02/21(火) 21:39:45.43 ID:n2TEm7G0
あと2ヶ月は何にも動きはなさそうだな
320名無しオンライン:2012/02/21(火) 22:05:19.67 ID:xSMx056L
Pen4だけどやる気満々です
321名無しオンライン:2012/02/21(火) 22:51:21.40 ID:33XtmvuU
設定1ソロで最小画面(640x480)で全画面
Pen4:2.0Ghz⇒使用率100%から動かない
Pen4:2.4Ghz⇒使用率100%から動かない
Pen4:2.8Ghz⇒使用率100%から動かない
Pen4:3.06Ghz⇒誰か1000円位で譲って(´・ω・`)
322名無しオンライン:2012/02/21(火) 22:53:25.74 ID:lazfmoMd
うちにある2500k+H61マザー
セットで5万で売ってやるよ
323名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:01:09.14 ID:PcnQPLn2
ていうかゲーム性がこのままならソロでどうこうって無意味じゃないか
個別ドロップはもとより大人数で大量狩りするゲームになりそうじゃね
解像度落として設定1にすりゃいいって話になるならそこで終了だけどw
324名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:02:49.50 ID:Y6tspjL2
どんだけボる気だよ
て、いうかpen4じゃもう無理だ。
3000円で買えるセレロンG530でギリギリのラインだから金がないなら買っておけ

でもそのパソコンなら結局メモリが足りないとかグラボが無いとかパソコンケースにグラボが刺さんないとか電源が足りないとか色々ありそうだが
325名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:03:02.64 ID:1oQ9sn0L
もう1万か2万出せば、5年ぐらい前のハイエンドC2Dとか
その辺の買えるのに、低スペ環境に美学を持ってるんですかね?
326名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:03:54.00 ID:lazfmoMd
>>323
確かに中ぐらいの解像度+設定1で
フレームレート数を稼いでこそ真のFPS厨なのかもしれないな
327名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:16:34.05 ID:QEEHFbSC
60Hz制限が撤廃されたら可能な限り120fpsに張り付くように設定してヒャッホイするのもありだろう
328名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:37:09.29 ID:Bg+evyM+
ふふふ、そんな事のために俺はPC刷新するぜぇええええ
329名無しオンライン:2012/02/21(火) 23:45:36.98 ID:wQSSe6/Y
刷新するならIvy出揃ってからだな
コスパを気にするならHD7xxxが高すぎるから、ゲフォの対抗馬が出てから買うのが良さげ
330名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:08:26.58 ID:HHVw24mD
TSMC 28nmは需要過多により15〜25%値上がりって事らしいから
ゲフォも似たような値段になると思うけどね
331名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:12:13.47 ID:oAhOYK06
Ivyと言えば、ノートでの動作報告って過去にあったっけ?
GT540付いてればCPUは2410あたりで足りてるのかな?(設定3想定)
過度な期待は禁物だとわかっていてもIvyのHD4000が気になる。
332名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:14:58.03 ID:li2zSyHe
>>321
P4北森3.4GHzが観賞用に手元にあるけど思わず譲ってやりたくなるなw
333名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:22:06.36 ID:pV9cz/eL
設定3はきついんじゃねぇか・・・設定1で30fpsキープできるくらいの気持ちで居た方がいいぞ
334名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:26:42.99 ID:iDc1lm7Z
ふさふさラッピーを見る為にPC新調せねばー。
設定1だと着ぐるみみたいなんだよね。
背中に縫い目みたいな線があるw
アレはアレでかわいいけど。
335名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:34:34.53 ID:XT1XRpLT
>>331
解像度次第だけど、設定3ならソロではそこそこ快適って程度じゃね
MPAではガクガクだと思うが
336名無しオンライン:2012/02/22(水) 00:35:07.27 ID:f6pBmlGf
ここ見てると昔、PSUのβをノートで
解像度最低フレームスキップ2にして遊んでたのを思い出した。
たしか当時の内蔵チップセットはGMA945Gだった

当時でも全然サクサクだとは思わなかったけどなw
今は自作してα2を設定最大でヌルヌル動かしたわ。
(ただしロビーと12人PTを除く)
337名無しオンライン:2012/02/22(水) 02:20:17.94 ID:fgTe5lH6
Athlon 64 ならただであげるお
338名無しオンライン:2012/02/22(水) 02:27:27.90 ID:Vzc2/bqL
先月か先々月かにペン4の2.53G店に売りに行ったら100円で吹いた
我が家にはFBS400のペン4の2.2Gもまだ残ってると言うのに
まあこっちはRIMMシステムで愛着あるから使いつぶす事にしよう
ゲフォ6800でXGAの解像度ではFS1がギリのサードマシンなんだが
339名無しオンライン:2012/02/22(水) 02:28:21.08 ID:Vzc2/bqL
ごめ
PSUハードと誤爆
Athlon 64がなつかしくてつい力が
340名無しオンライン:2012/02/22(水) 05:36:53.52 ID:HMD+DjmC
実家のPCがAthlon 64のデュアルコアだったわ
341名無しオンライン:2012/02/22(水) 07:33:29.47 ID:FJBUSYX4
>>193
FF14も低いよ 日本のゲームだしスコア低くなる気がする。
342名無しオンライン:2012/02/22(水) 07:36:55.81 ID:FJBUSYX4
>>201
6670じゃまともに動かんだろ 設定3の簡易設定じゃないと無理
5670がそうだった。デフォルトだと4人PTで敵が多いところで激重
343名無しオンライン:2012/02/22(水) 07:58:14.73 ID:qHOb1JG8
家庭用のPCはデュアルコアで十分だな
ゲームやらない一般的な人のPCにi5-2500とか積んであるの見ると
何に使うんだと思ってしまう
344名無しオンライン:2012/02/22(水) 09:29:04.06 ID:HHVw24mD
そりゃ家庭用に最近買ってデュアルコアって人の方が少ないに決まってるだろ
345名無しオンライン:2012/02/22(水) 10:07:47.37 ID:P6F0ss2z
>>338
近所の中古屋、RIMMどころかhpの安鯖から取ったECCDDR2の512M
一本500円で大量にぶら下がってた
346名無しオンライン:2012/02/22(水) 10:11:49.72 ID:qHOb1JG8
>>344
異論は無いけどover specなもの売りつけられてるなと
347名無しオンライン:2012/02/22(水) 10:43:14.66 ID:nIoU2dW1
ゲームもエンコもしないならG530で十分なんだよな
E8400相当だからグラボ積めばPSO2も行けるだろうし
348名無しオンライン:2012/02/22(水) 11:02:55.25 ID:thVf+Anq
でもオーバースペック気味のほうが安心しね?
OSだけ動かすならいいけど、これにセキュリティソフトなんかの
バックグランド動作が付いて、ゲームを動かそうとするわけだし

α2テスト基準動作環境が丁度ウチのPCだけど設定5で
アンチエイリアス切らないと重い、こういうちょっとした所に悩まされない
349名無しオンライン:2012/02/22(水) 11:03:11.84 ID:K40Dt309
まぁ用途に合ったPCに出来てないって事だわな
適当な家電屋でブラウジングや事務作業向け見繕って貰おうとしたら
無駄にグラボ積んでたり、その割にメモリが2GBとかだったりするし
350名無しオンライン:2012/02/22(水) 11:08:26.11 ID:NLE4xTBx
CPUは上も下もそんな値段変わらんから下を選ぶ理由がないだけじゃね
351名無しオンライン:2012/02/22(水) 11:24:36.50 ID:nIoU2dW1
グラボ積んで電源350WとかのメーカーPCは頭おかしいとしか思えない
352名無しオンライン:2012/02/22(水) 11:29:53.86 ID:HHVw24mD
サブのE8400 4.0Ghz HD5870 OCじゃPSO2は少しキツかった
4人PT火山でFPSが30切りそうな場面が結構あったな
353名無しオンライン:2012/02/22(水) 12:39:35.68 ID:QtKPKnlI
>>352
だから解像度と設定いくつかを書けとあれほど
354名無しオンライン:2012/02/22(水) 12:43:51.83 ID:lJhNhEdQ
PC初心者ほど、目的を絞り込めず後になってあれもこれもやりたい欲しいとなるパターンに陥りやすいから、
売る側もある程度のスペックを盛って提示することが多いよな
355名無しオンライン:2012/02/22(水) 13:57:01.31 ID:FJBUSYX4
>>343
カジュアルゲームっていうかFlashのブラウザゲームがCPUを一番激しく使う
356名無しオンライン:2012/02/22(水) 14:03:57.74 ID:Kp8ZkCG5
>>353
すまんこ
1920x1200 さいこうせってい
357名無しオンライン:2012/02/22(水) 14:29:21.53 ID:thVf+Anq
20インチそこそこのモニタとかで1920x1200解像度とか意味あるの?
40とか50インチモニタ用の設定ではないの?詳しい人おしえて
358名無しオンライン:2012/02/22(水) 14:53:02.98 ID:EzS2DCLh
意味があるからその1920x1200で26〜インチのモニターが発売されてるんでしょ
359名無しオンライン:2012/02/22(水) 14:57:27.72 ID:Q2qEzcIX
40〜50インチは4k2kの時代
360名無しオンライン:2012/02/22(水) 15:21:06.59 ID:pkUlXi/t
>>331
このあいだのテストずっとK53TAでやってたけど、設定3でソロからパーティーまでぜんぜん問題なく遊べたよ
ロビーだけはちょっとスキップしたり時によってかなり重かったけど、それは他でも多少出てたみたいだし
GT540M程度ついてるノートなら同程度プレイ出来るんじゃないかな
361名無しオンライン:2012/02/22(水) 15:36:20.28 ID:s2wYyekE
>>307
糞っていうのはお前の事?w
362名無しオンライン:2012/02/22(水) 15:38:11.33 ID:s2wYyekE
intelのオンボもHD5000辺りでそこらのミドルグラボを超えそうだなww
363名無しオンライン:2012/02/22(水) 15:38:13.28 ID:yDkpLNCo
>>361
設定1の糞グラの事だってのは読めば分かるだろw
364名無しオンライン:2012/02/22(水) 15:39:03.35 ID:2jymBJ7+
>>357
全然意味はある。
1920×1080とかで50インチとかだとドットピッチ大きすぎて、動画(テレビ・映画・アニメ等)なんかはいいけど
ゲームやPCのディスクトップとかは精細感がないよ〜。

1920×1080でPCやゲームで使用となると32インチぐらいがドットピッチ的に限界な気がする。
365名無しオンライン:2012/02/22(水) 16:36:36.12 ID:iDc1lm7Z
>>351
ビスタ出始め頃のPCのメモリも酷かった記憶
そりゃ重いわっていう
366名無しオンライン:2012/02/22(水) 16:51:16.39 ID:fC3FHP37
>>364
ディスクトップって何だ?
367名無しオンライン:2012/02/22(水) 16:56:19.37 ID:td4HylgG
>>360
>>353
ぜんぜん問題なく遊べたよ、じゃなくて定量的に書いて
368名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:04:33.23 ID:nIoU2dW1
βからは主観じゃなくてFPS計測をテンプレに入れるべきな気がしてきた
369名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:09:04.93 ID:iDc1lm7Z
さんざん言われてんのに設定や解像度を書かない人はFPSなんて気にしないか
FPSだけ書いて、他の設定は書かないって感じになると思うw
370名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:16:07.74 ID:NLE4xTBx
371名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:19:55.28 ID:/cBu2oWz
RADEON HDはどのランクから設定5がヌルヌルになりそうですか?α2やっていないので
基準が分からないのです
372名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:34:06.62 ID:thVf+Anq
>>364 表示される領域が広くなるから細かくなりますよって事?
フルスクリーンとかで適当に合わすのとまた違うんだろうか、なんか難しいわ
373名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:42:59.88 ID:pkUlXi/t
>>367
解像度は1366x768で、擬似フルスクリーンだっけ?
FPSは測ってないけどフィールドでプレイの障害になるようなカクつきや遅れは感じなかったから
低くても2〜30くらいは出てたんじゃないかな?
あと、書き忘れたけど少しOCもしてた。2.0GHZ
たしかニコニコに同じK53TAのプレイ動画あってその動画ではFPSも表示されてたような
β版や製品版じゃどうなるかわからないけど、まあそのくらいのノートでもなんとか遊べそうだよという話
画質やFPS60以上とかにこだわるような人にはおすすめしないけど
374名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:44:38.80 ID:zOSlsjU8
>>357
なぜWUXGAが40,50インチ用の解像度だと思ったのかそこが知りたい
375名無しオンライン:2012/02/22(水) 17:50:29.29 ID:pV9cz/eL
>>371
今までの話だと、
30fpsキープの話ならHD6950でギリギリ
マルチパーティは20fpsくらいに落ちるかもしれないけど、ソロで60キープ行けるのはHD6850
376360:2012/02/22(水) 17:52:40.73 ID:pkUlXi/t
あった、この動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882
録画とかもしてるんで少々劣化してるっぽいけどだいたいこんな感じ
377360:2012/02/22(水) 18:12:01.43 ID:pkUlXi/t
HD3000のプレイ動画も見つけた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16854372
さすがに設定&解像度落としても内蔵GPUじゃ苦しそうだけど、IVYならもう少しまともになるかも
378名無しオンライン:2012/02/22(水) 18:42:39.54 ID:s2wYyekE

>>375が言うには

HD6850>HD6950 なわけか これってまじかよ 6950の方が上じゃなかったのか
379名無しオンライン:2012/02/22(水) 18:43:36.48 ID:s2wYyekE
>>377
ちなみに

デスクトップのHD3000はノートのHD3000より性能が高い
380名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:01:13.21 ID:L463TBwt
>>379
じゃあivyなら設定3くらいなら問題なさそうね
381名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:02:16.49 ID:0ApmbITV
製品版だとα2よりは軽くなってる はず だから一応動くと思っててもいいんじゃね

設定1はキャラ的にオススメはできないけどw
382名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:07:10.29 ID:/cBu2oWz
6950がコスパ的には最高ですか?
383名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:08:12.99 ID:ZDxWMNgE
6950の1Gってそんなによくなくね?2Gの奴はそれなりの値段するし
384名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:09:41.19 ID:/cBu2oWz
本スレの方で教えてもらったところで見たら6950の2Gが一番いいのかなとか
思ったりするんですが、少なくとも7950よりはいいですよね・・・
385名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:10:24.50 ID:FJBUSYX4
>>360
嘘くさいなー
i5-2300 HD5670 GDDR5 メモリ8GBでデフォルトで重い場所がいっぱいあったのに
簡易設定にしたら快適になったが
386名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:13:35.04 ID:/cBu2oWz
ちなみに教えてもらったところはここです
http://hardware-navi.com/gpu.php
上手く貼れてるかわからないけど一応
387名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:14:10.86 ID:qzAv7Ns3
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317104612/

グラボの性能はここみればたいていわかるよ
388名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:16:18.84 ID:/cBu2oWz
おお〜ありがとうございます!
389名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:16:33.91 ID:z4jAWRFD
>>386
そんなアフィサイト参考にするなよ

>あくまでも私が独自に作っているスコアです。
>3DMarkとPassMarkのスコアを元にはしていますが、各スコアをそのまま表示しているわけではありません!
>計測環境は当然全く同じにできているわけではありませんが、同じになるよう係数をかけたうえでのスコアです。
>クロックやメモリ容量も、実際に販売しているグラフィックスカードとは異なる場合がありますので、あくまでも参考値です。
>DirectX11以降のGPUは3DMark11ベースの性能スコアを参照した方が正確です。
390名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:23:15.53 ID:NLE4xTBx
>>383
むしろ1Gなら6950がベストだと思うけどな
2Gにするなら6970にしろよって思うwなんでわざわざ6950にするのって感じ
391名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:23:51.72 ID:/cBu2oWz
何を信じて何を買ったらいいのかさっぱりだぜww
ベンチ結果報告のスレとか見てみます・・・
7950の見積もりまでしてたが聞いてよかった・・・他のに変えよう・・・
ある程度高ければ能力も高いかと思ってたよOTL
392名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:24:10.96 ID:F5am5qFO
ベータで試すのが待ち遠しい
393名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:26:59.23 ID:HMD+DjmC
>PS2専用ギャルゲーの販売促進目的で配布され
クソワロタwwwwwwww

PSO2のベンチソフトでりゃ一番いいんだけどな
394360:2012/02/22(水) 19:30:10.19 ID:pkUlXi/t
>>385
解像度でけっこう得してるんじゃないかな?
K53TA含めたいがいの安ノートはHDどまりだし、デスクだとフルHDが今主流でしょ
自分もデスク何台か所有してるけど、HD5670とかじゃたしかに少々厳しいんじゃないかとは思う
新規に買うなら他のゲームとかも考慮してHD6950とかGTX560Tiあたりから上のグラボが無難じゃないすかね?
395名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:30:51.27 ID:/cBu2oWz
6970 6950 7970だったら全体的(コスパ)に見て6950がいいのかな・・・
早く買いたいけど当分買えなくなったww
分からない事が多すぎてどうにもならないな(哀愁)
396名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:31:38.67 ID:8Oul0zfy
ゆめりあか…
ナムコが今みたいになるきっかけはあったんだな
397名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:37:58.44 ID:/cBu2oWz
教えてもらったところ見てるとCPUがi7 2600kの方が多いのですが
CPUの場合は純粋に数値が高い方が高性能なのかな?
いろいろ見てるとそうなんだが・・・組み合わせでなんたらかんたらだったら
諦めてi7 2700kでグラボは6950 2Gにしようかな・・・
398名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:39:48.02 ID:/cBu2oWz
ここで聞くのもすでにスレ違なのでおすすめの相談スレみたいなのがありましたら
教えて下さい
399名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:42:17.68 ID:pV9cz/eL
>>378
(マルチパーティエリアでも)30fpsキープの話ならHD6950でギリギリ

な。
400名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:42:23.42 ID:F5am5qFO
>>398
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■188
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1329813450/
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ111
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323876029/
401名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:44:53.98 ID:/cBu2oWz
>>400
親切な方ありがとうございます!!
うるさくて申し訳ないですOTL
では、皆さんありがとうございましたです
402名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:48:58.40 ID:SJW7Fgx4
>>397
K付きはオーバークロック用だから5Ghz越えでも狙わない限りは
2600kと2700kに違いなんてない、とも言える
3千円安い2600kを買って電源、マザー、メモリに突っ込んだ方が良い

Cβ期間が一週間くらいあるなら初日の様子見て決めるのもアリだわな
403名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:49:11.06 ID:pV9cz/eL
>>398
いや別のところで聞いたらそれこそスレ違いだからここで聞け。

CPUはセレロンG530やpen6950でほぼ80〜100%と聞く。鼻○でもいけなくはない
i3の2100以降ならまず大丈夫。エンコード目的なら兎も角、2600kはPSO2用途ならほとんど変わらない
というかそれでマザボがH61とかだったら金のムダ

http://www.anandtech.com/bench/CPU/2

ここを参考にしたらいいぞ
404名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:50:46.04 ID:AsbIZf4V
あんま6950持ち上げんなよ
俺の分がなくなる
405名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:51:58.42 ID:JU0hKkzZ
ていうかどうして今買うんだ…マジで買い時じゃないだろうに…
406名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:58:00.84 ID:z4jAWRFD
>>401
グラボ単体については
おすすめビデオカードスレ Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327218057/

補足
>>400氏の
前者はBTOで購入する際に自分で購入店、PC構成を選んで評価してもらうスレ
後者はPCを自作する人が構成を評価してもらうスレ、お任せもできる
どちらもテンプレがあるので、情報が不足した状態で質問すると
まともな回答が貰えない場合があるので注意してね
407名無しオンライン:2012/02/22(水) 19:59:16.59 ID:/cBu2oWz
>>405
いつまで待てばいい感じですか?
あと見てわかる通り素人な上にゲーム用で初めてPCを買うので
何が何だかわからないんだ・・・
自作とか出来ればいいんだろうけどね〜
takeOneでBTOパソコンを注文しようと思ってます
でも・・・振り出しに戻ったww
408名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:02:32.73 ID:K+1JezCC
i7-2600K、2700Kはエンコやマルチスレッド対応ゲームやる人向け
お金あるならi5-2500Kが無難
マルチスレッド対応していないゲームでも負荷の少ないコアがあればTDPにも余裕があるのでターボがかかりやすい
マザーは今ならZ68でSSDキャッシュを使うのが無難


409名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:03:36.30 ID:JU0hKkzZ
>>407
最低でもnVIDIAのGTX670Tiが販売されるまでは待ちたい
できればIvyBridgeのCPUが出るまで待つのがベストかなと思っている
410名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:03:58.35 ID:s2wYyekE
6850は一万で買えるのか コスパいいじゃん

インテルのHDグラフィックス3000(デスクトップ版)でも結構サクサクなのに
それ以上のグラボはいらないな

いるって思ってる奴はゲーム下手なだけじゃね?
下手だから動きが悪いっていうww
411名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:05:10.11 ID:s2wYyekE
>>408
お金あるならi5-2500Kが無難  ×

お金ないなら  だろ?w
412名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:06:08.99 ID:/cBu2oWz
>>409
4月中旬頃くらいですかね?
値下がりとかあるんだろうか・・・
あと構成もいろいろなところに貼ってアドバイス貰ってみます
413名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:07:40.35 ID:JU0hKkzZ
>>412
GTX670Tiは3月という話が出てるね
IvyBridgeは4月か?という噂
414名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:08:14.94 ID:M97gq7e0
情弱たかしウゼェ
415名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:09:05.27 ID:pV9cz/eL
マルチする気かよ・・・
せめて「PSO2やりたいんで」とは書くなよ。
ていうか親切に買い時もお勧めCPUやGPUも教えてもらってるのにまるで話を聞いてない気がするが、まあいいか
416名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:09:18.35 ID:/cBu2oWz
>>413
Oβに間に合いそうですね〜そのくらいに買った方がいいのかもしれないですね・・・
417名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:10:41.27 ID:K+1JezCC
>>411
お金ないなら2500Kでもきつい人いるんじゃない?
ぶっちゃけハイパースレッディングは特定の用途でしか意味を成さないし
お金あるなら3000シリーズって話もあるけどねw

>>410
ゲームやる環境は人それぞれだからなんとも言えないね
HDグラフィック3000で満足できる人もいれば、HD6850でも満足できない人もいるだろう

正直まだβも始まっていないので、ゲームをやるにはかなり厳しい環境って人以外は待ったほうがいいと思う
相当古い環境の人(Core2初期以前とか)は、通常使用でも体感変わる可能性があるので適当なグラボで作るのも別の意味でよいかも
グラフィックカードは今新製品の発売が相次いでいるのでβ以降に見極めた方がいい
その分旧モデルは今からしばらく下落が続くのでそれを早めに買ってつなぎにするってのは悪くない選択肢
418名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:12:04.65 ID:/cBu2oWz
>>415
良くわからない単語があるとなんて返せばいいのか分からなくてすみません
CPUはi7 2700kよりi5 2500の方がコスパ的にゲームに適してるのかな・・・
419名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:14:07.74 ID:84AnGgWC
3月頭HD78xx 4月Ivy Bridge 春くらいGTX670
高スペックを買いたいならこれが出てから相談した方がいい。
あとβで環境が固まってから相談しに来た方が答えやすいと思うぞ あとマルチポストはやめとけ
420名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:17:12.82 ID:/cBu2oWz
>>419
マルチポストが分からなかったので調べてきました;
いろいろなところで聞くのはルール違反みたいですね、すみません
421名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:19:23.35 ID:pkUlXi/t
適してるというかあまり違いになって現れないというか
それだったら浮いた分をグラボに突っ込んだほうが出来るゲームや設定対快適度が増す感じ
2700K+6950の2Gなんて候補にあがるくらい、合わせて5万くらい出せる余裕あるなら
今すぐ必要だったら、2500K+GTX580みたいな組み合わせも悪くないと思う
422名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:19:23.76 ID:zD3aXAkQ
北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/

毎日見てると勉強になるよ
423名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:19:27.95 ID:pV9cz/eL
>>420
あえて言おう。

自作は諦めてドスパラやマウスのPSO2推奨パソコン買え。
どうせ今自作するのと、対して価格と性能は変わらん。

それが嫌なら自分で色々調べろ。足し算がわからん奴に掛け算は教えられん
424名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:26:39.74 ID:/cBu2oWz
>>422
ありがとうございます、参考にさせていただきます
>>423
そうですよね・・・焦って分からないものを買っちゃうのはもったいないので
勉強してみます
パソコンのスペックを気にした事が無かったので買い時がわからないのですが
春にいろいろ出るとある程度は安くなるのでしょうか?
425名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:27:24.72 ID:JU0hKkzZ
>>424
在庫処分にご期待下さい
426名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:31:15.59 ID:/cBu2oWz
>>425
やっぱり低スペックの物を買って2年間くらい流れを見た方がいい気がしてきましたww
今、ゲーム用パソコンを買うには無知過ぎて損しかしませんな・・・
いろいろなところを見学してもう少し詳しくなってから買いたいと思います、ありがとうございました
427名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:51:24.20 ID:EzS2DCLh
>>426
推奨PCは必ずでるから
もしそこからカスタマイズするならまたココで聞けばいいよ
多分答えてくれるだろうから。
428名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:54:57.63 ID:JU0hKkzZ
推奨PCと言えば工房、ドスパラ、G-TUNE

ちっ、なんかいやな予感がすんなあ…
429名無しオンライン:2012/02/22(水) 20:56:03.17 ID:K+LPGRcP
で、なんかゲーム内のアイテム付いてくるだろうしなw
430名無しオンライン:2012/02/22(水) 21:06:02.28 ID:PuODkZPI
>>426
せめて「自作PC wiki」とか「BTO wiki」でググって出てくる情報くらいは目を通しておいた方がいい
431名無しオンライン:2012/02/22(水) 21:32:20.55 ID:XT1XRpLT
やけに伸びてると思ったら教えて君が湧いてくるのか
次回テスト日程発表まで勉強しとけばパーツ選びに迷わん程度には知識付くだろうに
432名無しオンライン:2012/02/22(水) 21:49:11.32 ID:AifrV0XD
>>390
オマエ何もわかってないのなw
433名無しオンライン:2012/02/22(水) 21:55:56.54 ID:W2rQ/S3/
このスレって教えて君を誘導する為に本スレから派生して生まれたスレじゃなかったっけ?
434名無しオンライン:2012/02/22(水) 21:57:56.31 ID:K+1JezCC
今はβの情報もないし多少の脱線はしょうがなさそうだけどね
435名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:15:53.51 ID:L463TBwt
PSO2って課金アイテムがあるゲームじゃないよね

推奨PC出ないんじゃないの?

そういう特別アイテムが無いゲームでしょ
436名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:17:06.59 ID:JU0hKkzZ
そうだな
そうだったらいいな
437名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:21:17.67 ID:XmwhBXT/
課金アイテムがなくても推奨PCは出ることがあるぞ、たとえば1カ月無料のクライアントパッケージ付きとか
438名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:31:28.23 ID:L463TBwt
それならこういうのはどうだろう?

今はドラネスかMHFかTERAの推奨を買って特典アイテムをそのゲームで楽しみ、
PSO2が出れば移ってくる。

どうせスペック的にTERAかMHFがいけるならPSO2もいけるでしょう
439名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:34:23.63 ID:nIoU2dW1
高解像度を求めないならMHF推奨とか書いてるノートでいける
440名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:45:41.58 ID:eyymBCUr
pso2の人気具合なら、推奨としてCG付きの広告はまず出るだろうと思うね
441名無しオンライン:2012/02/22(水) 22:45:58.14 ID:pkUlXi/t
参考までに・・・
http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx?~ck=anav
特に推奨PCとか名乗ってないけど、こんだけPSO2前面にアピールしててまったく出来ないは無いだろう
個人的にはGT545やGTX555で大丈夫なの?どのくらいの設定を見込んでるんだろ?と思うけど
それに内容に比べて割高だし、スリム型じゃ拡張・グラボ交換も限られるからどうかと思うけど
このくらいより上の仕様なら遊べるということだろうということで、参考にはなるんじゃないかな
442名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:29:09.01 ID:qHOb1JG8
pso2の為だけに何の将来性もないケースの推奨PC買うのは自爆同然
443名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:33:35.88 ID:L463TBwt
>>442
そのスペックで不都合になってきたら新しいの買い換えるでしょ 普通w

パソコンなんてその程度の値段だしw
444名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:35:45.41 ID:HRoU5HOt
ああ、じゃあアンタはそうしてろよ
語る事無くなったなw
445名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:38:07.06 ID:pV9cz/eL
知識の無い奴に推奨パソコンを薦めているのであって。
拡張なり増設する奴はそら買わんわな。
446名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:54:59.21 ID:L463TBwt
貧乏人の僻みwww
447名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:56:24.12 ID:B/4pJf2+
BTO見積もりスレで値段と目的が近いのをビデオカード以外丸パクリでよろし
電源や冷却性の指摘もあるから問題無し
448名無しオンライン:2012/02/22(水) 23:57:33.40 ID:HRoU5HOt
設定()勝負してないでリアルの方頑張れよ
449名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:06:31.60 ID:AwGJICC3
百万単位で飛んで行く車趣味に比べれば安いもんだよね
450名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:14:27.72 ID:0WBkCAb3
車もいろいろあるわな
プライベートでレースフル出場と盆栽は違うし
PC買い換えは「PCよくわからんアホだから金で補ってる」と自覚してりゃいいんじゃねーの
無知情弱買い物下手カミングアウトするのが快感な変態は別としてw
451名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:18:54.74 ID:U2VH6TD4
煽る奴は自分が言われるとダメージを受ける語彙や言い回しを使うらしい


相談者は気にせず書き込めばいいよ
そのためのスレなんだから
452名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:25:09.37 ID:cvBQofN/
>>442はBTOに何のためにPCリサイクルマークが付いているか考えたこともないらしい
453名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:26:01.99 ID:NZx8TLL2
知識無い人に後から弄れないもの紹介するのもな
後生の為に拡張性あるものの方がいい
メモリ増設とかHDD追加とか簡単な作業しながら
中の構造知っていくだろうし
454名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:33:05.72 ID:0WBkCAb3
> このPCリサイクルマークが貼付された使用済みパソコン・ディスプレイは、
> 情報機器リサイクルセンターにて、排出時に新たな料金負担なく回収・再資源化いたします。
つまり…どういうことだってばよ
455名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:38:12.33 ID:/gmCL3R+
手軽にPSO2やりたいならBTOでもメーカー物でも推奨品出てからテキトーに買えば良いが
これを皮切りに色んなPCゲーに手を出したいクチなら今のうちに自作ハウツー本買って基礎部分だけでも勉強しておくべきだと思う

なんだかんだ言って基本的な形状は(SATAとかの例外はあるが)ほぼ変わらんから
未だにPen3だのアスロンだのの頃の基礎知識だけでも組み立てだけは出来るし
どう変化したのかさえ情報仕入れておけば変なパーツ(AGP用カードとか)買う事も無いだろうし

>>454
素人さんは増設とかパーツ取りとかせずにポイしちゃうって事じゃね?
456名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:42:00.37 ID:5zi9zwDq
金があるのにケチって>>441を買う意味がわからないし
金が無いなら>>441より安くて高性能は容易。
スペース的にもノートに劣る(コスパ込みで)ので
余程ケースが気に入ったりしない限り買う意味が無い。
457名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:45:29.12 ID:0WBkCAb3
「設定3で遊ぶためには金を惜しまん!」
っておかしいもんな
458名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:47:22.02 ID:/5akScVE
>>453
ゲームを主目的にしてるなら、自分でケース開けたりしないまま終わりそうな希ガスw

>>455
昔に比べると、親切な説明書とか付いてて、組み立てるだけならできると思うけど
OSインスコからがハードル高いと思う……
BIOS?何それって人が多いんじゃないかな
459名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:50:28.36 ID:LTYzfNqy
BTOは自作板辺りで情報仕入れて自分の中で色んな構成を考えた上で
レインやワンズで組んでもらうのが楽しいと思う

自作するなら問題無く済めば簡単だけど
パーツの中に一つでも初期不良があったら何が悪いか解らず投げだすよ
460名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:55:00.04 ID:/gmCL3R+
>>458
故にマザボ同梱の説明書以外のハウツー本を買うんだよ。冊子あればネットが使えなくても問題を解決し易い
うちにある10年程度前の入門用っぽい雑誌にさえ、当時は割とマイナーだった(と思う)
RAID用カード買ってストライピングしてOSインストする方法がわざわざ書いてあったんだから
流石にOSのインスト方法で手間取りそうな所の注釈ぐらいちゃんとしてるべよ、多分。

まぁ、あくまで当人にそこまでやる気があればって話ではあるけどねw
461名無しオンライン:2012/02/23(木) 00:55:25.12 ID:AwGJICC3
ちゃんと選べば自作よりBTOやメーカー品のが安いし、何でもかんでもサポートに聞けるから楽ではあるだろうね
自作は趣味
462名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:07:50.84 ID:LTYzfNqy
>>441
>240 W電源(標準)
PCに不可が掛かる状況になったら青色画面オンラインだね
463名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:15:28.72 ID:k7UgY3eD
ベータが始まって煽りや再検証不能な要素が除去された
客観的な評価が出揃った段階で買うもの決めればいいじゃん

それじゃ遅いという特別な事情がある人というのは
PSO2推奨PCをどういう構成にすれば妥当か決めかねてる
PCショップの中の人たちなんじゃないの?
464名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:23:29.23 ID:YeF1cGXr
他ゲーでも推奨PCのスペックはピンキリなんだよな
中設定30FPS以上で推奨としてる気がする
465名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:40:09.91 ID:vuxehyKw
CPUはcorei3で十分だろうし、メモリとGPUの知識と交換する時の注意点調べれば
メーカーの在庫処分を利用してかなり安くゲーム用に強化できるんだよな。
PSO2用にPC揃えるなら初期投資低くていいと思うし
そこだけ勉強しといて安い在庫処分品をとりあえず買うのも手だわな。

って書いても本当の初心者はスリムPCとか買っちゃうんだろうけど。
466名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:44:39.11 ID:AwGJICC3
値段ばかり気にしてジャンク・バルク・リファビッシュの意味を理解せず掴んでしまうのが初心者
467名無しオンライン:2012/02/23(木) 01:56:43.32 ID:a9hG5mB4
DELLのアレはACアダプタついてるんだよ
消耗品と割り切って買える収入のある賢い奴だけ買うべき
468名無しオンライン:2012/02/23(木) 04:28:33.41 ID:Bty2gilD
PSUのオプションで最低の設定はFSだけ3にしとけばおkですか?
469名無しオンライン:2012/02/23(木) 10:59:24.82 ID:pFrgo7h5
自作ってのは、金も知識も無い学生がするもんじゃなくて、
金と知識がある奴が安くすませれることも出来るのが自作
470名無しオンライン:2012/02/23(木) 12:39:38.66 ID:k7UgY3eD
>>441
この画面見て、nVidia 3D Visionに対応したらいいなあと思ったけど
立体視になったからといってゲームが面白くなるわけじゃないんだよな
エロいファションスレの住人は喜ぶかもしれんけど

きっと対応したとしても月額有料オプションにしてきそう
471名無しオンライン:2012/02/23(木) 16:42:19.07 ID:dJRJeTzh
>>73
メーカー制のPCは、エアフローがちゃんとしてるから大丈夫だろ。大概は熱い風がちゃんと外に吹き出てくるし。
自作のケース内スカスカの方がヤバい。
472名無しオンライン:2012/02/23(木) 16:52:30.09 ID:3m3J77Fc
教えて下さい

PCのメモリはオンラインゲーム(ドラゴンネストが中心)しかしないなら
4GBで問題無いですかね?

core-5 2400
windows7 64bit
HD6850です
473名無しオンライン:2012/02/23(木) 17:34:01.62 ID:tYHxY140
なんか前もみたなこのスペック
474名無しオンライン:2012/02/23(木) 17:51:03.90 ID:gxH7uidn
>>472
問題ない。
475名無しオンライン:2012/02/23(木) 17:55:52.04 ID:6hoLx9lg
もうなんでもアリだなw
476名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:04:32.13 ID:xfRpJ+NT
アンチエイリアス外すだけで動作するPCかなり増える気がする
477名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:13:07.30 ID:3m3J77Fc
メモリは4GBで良いんですね ありがとうございます
購入予定が4GBだったので心配でした
478名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:20:05.52 ID:JWbzQgyY
メモリ安いから、けちらず8GB買っておいてもいいんじゃないか
ramdiskにも使えるし用途はある
479名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:21:53.19 ID:l9N5GDmq
プログラム内蔵のアンチエイリアシングはそんなに重くないと思う、が
プレイアブルなフレームレートが得られるかどうかってあたりの環境であれば
相対的に効果は大きいかな
480名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:24:44.69 ID:3m3J77Fc
>>478
少しでも初期出費を抑えたいんです

メモリの増設は簡単みたいなので、パソコンを購入してから欲しいと思ったら増設しようと思います
481名無しオンライン:2012/02/23(木) 18:45:02.52 ID:mT3OovOA
そして重い原因を2chで聞いて4Gを馬鹿にされて
追加しようとした時にはメモリが高騰しているパターンだな
482名無しオンライン:2012/02/23(木) 19:11:05.45 ID:xfRpJ+NT
>>479
テンプレにあるα2テスト基準動作環境とほぼ同じスペックなんだけど、設定5で
アンチ有りと無しで十分体感できるほど変わったよ、キャラの名前を非表示にする
だけでも快適さの向上を感じられた、もっとブラッシングされてくるはずなので軽くなるんだろねー

今パソコン買う人はもう動くか動かないとか考える必要ないんじゃない? 動画でも取るのって感じ
483名無しオンライン:2012/02/23(木) 19:40:09.29 ID:3m3J77Fc
>>481
検索でも調べましたが
オンラインゲームだけしかしないなら
4GBで余裕があるみたいですよ
484名無しオンライン:2012/02/23(木) 19:57:17.41 ID:/gmCL3R+
自分で調べて結論出てんならわざわざここで聞くな馬鹿
485名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:02:10.39 ID:3m3J77Fc
>>484
色んなとこで調べないと駄目でしょう

あなたみたいなアホと一緒にしないで
486名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:07:18.33 ID:eL9OyLi4
>>484
ID:3m3J77Fcは質問コピペな時点でお察しだろ
487名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:09:29.49 ID:N0jJyAwv
まー色んなとこで調べるっていうのは重要だな
488名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:10:41.62 ID:/gmCL3R+
>>486
マルチだったのか、スマンスレ汚した
489名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:17:59.85 ID:xfRpJ+NT
>>485 優しいやつだなー

CPUやGPUにもこだわるべきじゃねーの? メモリも大事だけど
足を引っ張りあわないようにバランスよくってさ、まあ金かかるけど
490名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:18:29.98 ID:LCuZn6dy
というかドラネスのスレで聞けよ
491名無しオンライン:2012/02/23(木) 20:28:08.21 ID:uvEW7mbq
GPU→CPU→メモリ・HDD→通信回線、OS、起動しているプロセス
GPUはマザボとの相性があるから、ゲフォ・ラデのどちらが安定するかによるしねえ
492名無しオンライン:2012/02/23(木) 22:57:18.82 ID:+Jka2NKA
スレ違いも甚だしいわw
493名無しオンライン:2012/02/23(木) 23:54:27.58 ID:DbE+Dhjh
β前に光にするは
494名無しオンライン:2012/02/24(金) 00:29:46.27 ID:ZTeImZ9l
そういえばMHFって上限30fpsなんだっけ
あまりPCゲーやらない人からすればPSO2で30fpsで動かしても
「普通に動いてる」って感想なんだろうな、きっと
それでも普段から格ゲーやってる人ならカクカクに気づくはず

以上の点を考慮してどのゲーム並に滑らかに動かしたいかを
構成の質問テンプレに入れるべきだと思う。
495名無しオンライン:2012/02/24(金) 00:32:37.42 ID:qiQVwm5F
30fpsでも確かにある程度十分だが動画とかで60近くで動かしてるのみると別次元だからな
fps気にしない層も結構やりそうなだけに話が通じにくいってのもある

俺は噂が本当かしらんが670Tiが3月に出るらしいからその真偽がわかるまでPC新調待ちだわ
496名無しオンライン:2012/02/24(金) 01:10:38.31 ID:s/yl8+Hk
PS2でPSU2年ほどやってたが、処理落ちが気になることはあっても普段30fpsだったことは気にならなかった
でもPCで60fps経験してからPS2の30fps画面見たらガクガクに見えたなぁ
きっと俺はネイティブ120Hz駆動液晶を経験したら60fpsでは満足できなくなるんだろう
497名無しオンライン:2012/02/24(金) 01:25:57.66 ID:fSdSXkHl
気にならないのレベルが人によって大違いだしな。
ココ見てると30fps以下でも気にならないレベルと言ってる人が居るようにも思える。
議論するんだったら、具体的な数字出さないと評価できないよね。
498名無しオンライン:2012/02/24(金) 02:25:31.92 ID:C29stREv
おじさん、ドリキャスから復帰組だから30fpsでも十分な感じだなw
3でも5でもチープな背景といい、そうそうこれが俺の知ってるPSOだよみたいな
あえてローエンド機で旧友とノスタルジーにひたりたい気分
どうせ大半はコタツでgdgd飲んで過ごすことになるんだろうしw
499名無しオンライン:2012/02/24(金) 02:46:39.40 ID:Widwgw49
動く動かないは数値を出して語るものでw
己の体感なんぞ聞いてねーって話
500名無しオンライン:2012/02/24(金) 05:23:44.42 ID:wbPB9Wxi
Radeon HD 6550Dってどんな感じですかね?
PSO2で設定3だと上手く行きそうですか?
501名無しオンライン:2012/02/24(金) 06:28:02.10 ID:GSkKSUW5
βでも蔵が糞ならフルHD設定5の6850でfps30制限も有りかもしれない
とりあえず処分価格の5000円はよ
502名無しオンライン:2012/02/24(金) 07:25:34.62 ID:u0r+1KM5
>>500
設定3ならたぶん大丈夫かな
そのオンボは、HD6670とクロスオーバーさせる事で6850と同等の能力まで上げられるよ
つまり追加7000円でOKだし とりあえずオンボでプレイすれば良いんじゃね?
503名無しオンライン:2012/02/24(金) 07:26:39.62 ID:u0r+1KM5
クロスオーバーって・・・w自分で恥ずかしいww
504名無しオンライン:2012/02/24(金) 07:44:50.07 ID:/vDL3w0F
>>500
HD5670でも、設定3・1920×1080でロビーや多人数PTの時にガクつく
その6550DはHD 6450以上,HD 6570以下らしいので、設定3はちと厳しいと思われ
505名無しオンライン:2012/02/24(金) 07:47:20.46 ID:/vDL3w0F
あとHD6シリーズは生産終了するので、βや製品版の頃にはもう市場から消えてるかもしれん
506名無しオンライン:2012/02/24(金) 08:21:14.02 ID:UmVNI/eO
http://pc208.yodobashi.co.jp/
グラフィックボード/ct/19713_500000000000000201/?cate=19713_500000000000000201&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=SELL_PRICE_ASC
507名無しオンライン:2012/02/24(金) 08:27:54.87 ID:wbPB9Wxi
>>502
グラボを組み合わせる事で能力アップするんですね
これなら安全みたいです


>>504
検索してみました
HD 6450以上,HD 6570以下っていうとその真ん中くらいに思えますが
実際は6450を遥かに上回って、6570とほぼ同じくらいみたいですね
でも確かに満足できるプレイはできそうにないです
今の内に6670を買っておいて組み合わせようと思います
508名無しオンライン:2012/02/24(金) 09:25:10.44 ID:MCAt7/va
元コンシューマ組でも、PS3あたりから入ってくると30fpsでも不満を感じないのかもしれないな
箱○やアケゲー出身だと、60fpsが当たり前になっているから今更戻れないが
509名無しオンライン:2012/02/24(金) 09:25:58.40 ID:3QkNpbOC
http://kakaku.com/item/K0000325312/
http://kakaku.com/item/K0000336809/

これのどっちかをPSO2用に買おうと思ってるんだけど、上のZ575の方が性能はいいのかな?
510名無しオンライン:2012/02/24(金) 09:49:29.41 ID:Df2SZTcP
>>509
推奨がE6300以上だからどちらもCPUが弱いな
このスペックなら設定1になると思う
LenovoのY570使ってα2やったけど設定3でもマルチで30FPS以下になるよ
511名無しオンライン:2012/02/24(金) 10:00:15.64 ID:A4YqqWql
>>509
買うなら単体GPU載ってるしたのほうかな
512名無しオンライン:2012/02/24(金) 10:26:00.67 ID:ZTeImZ9l
>>509
ノートで本気でゲームやるとすぐに壊れるぞ。
ノート3台すべて壊してきた俺が言うんだから間違いない。
過去の最短記録はPSOBBを一ヶ月やっただけで壊れた。
513名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:08:18.60 ID:HwsA5dzP
ノートの小さい画面でPSO2すか
排熱も悪そうでPC痛めつける作業だな
514名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:08:19.52 ID:LxdefYWd
K53TA/TKはdGPUで動かせば設定2いけてた。フルスクリーン設定ないからデュアルグラフィックにならないのが悲しい
515名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:10:11.85 ID:HwsA5dzP
あれLlanoは5670と合体じゃなかったか?6670なのか
516名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:11:00.40 ID:HwsA5dzP
デフォルトと簡易設定だとグラが全然違う
影が全然ない。
517名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:11:29.49 ID:+ZHDK66S
518名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:16:57.68 ID:HwsA5dzP
>>394
720Pでデフォルトでまともに動かんよ
森で大量に敵が出た時にスローモーションになった。
519名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:17:02.37 ID:LxdefYWd
LlanoはHD6000シリーズとCFX(デュアルグラフィック)
A6-3400MのHD6520GとHD6650Mの組み合わせでHD6720G2になる。HD7600シリーズ以下とCFXしたらこの様な名称にはならないが問題なく効く
520名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:23:09.61 ID:HwsA5dzP
28nmのグラボ糞たかいわー 本命の7850がどれだけぼったくってくるか
521名無しオンライン:2012/02/24(金) 11:27:00.91 ID:z9yQosG1
買うならKepler出てからだな。6850や6870が安くてうまい
522名無しオンライン:2012/02/24(金) 13:11:06.68 ID:9/dbgHnB
ところでPSO2ってSLIやCFX有効なのか?
523名無しオンライン:2012/02/24(金) 13:23:25.58 ID:Dtx1kWzN
ここ7年くらいでgpuの速度が10倍くらい伸びたんだけど最近はcpuもgpuものびが悪いね
1年に1回世代が変わって1.2倍はやくなるとしても、2倍になるのに4年かかる
糞グラ時代がまだまだ続くと思うと萎えてくるな
524名無しオンライン:2012/02/24(金) 13:29:21.78 ID:s/yl8+Hk
一定倍率で性能が伸びてきた訳でもないのに何勝手に萎えてんの
CPUは殿様商売始まったからしばらく伸びないだろうけどね
GPUは28nm対抗馬が出てきたら嫌でも競争になるだろうよ
525名無しオンライン:2012/02/24(金) 13:32:46.48 ID:LhPsf1R8
何勝手に萎えてんの か…
ふふ…
526名無しオンライン:2012/02/24(金) 14:47:53.17 ID:QLMDlG7V
ノートしか触った事ない人には、あの廃熱爆音を知らないんだろうね。
水冷でも付いてないかぎり、ノートで3Dゲーなんてやろうと思わんわ。
527名無しオンライン:2012/02/24(金) 15:13:23.02 ID:ZTeImZ9l
キーボードをぶっ叩いてるだけでも中の基盤にダメージいくしね
528名無しオンライン:2012/02/24(金) 15:16:59.76 ID:82hbw4M/
pso2がぬるぬる動くPCの組み合わせを教えてください
529名無しオンライン:2012/02/24(金) 15:18:41.21 ID:ZTeImZ9l
βが来るまでとりあえず使いまわしが効く
ケースや電源を替えて待つのもアリだと思う。
530名無しオンライン:2012/02/24(金) 15:27:45.79 ID:ZTeImZ9l
>>528

使ってるディスプレイの解像度と、
どのゲームと同じくらいぬるぬる動かしたいかで変わってくる。
PSO2はグラボ重視だから、
CPUはクアッド以上でクロックはそこそこあればいいよ。
あと今持ってるPCのケースと電源によって変わる。
531名無しオンライン:2012/02/24(金) 16:44:04.64 ID:2frGoJxC
βやってないんですが、キャラだけ設定あげて、背景の質を落とすなどの個別設定はちゃんとありますか?
532名無しオンライン:2012/02/24(金) 16:47:14.12 ID:kQmbAkDz
βまだはじまってないよ
533名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:06:29.19 ID:WUG3W8JL
解像度1600×900でやろうとしているんだが、
HD6850で30fpsキープは無理かな
やはりHD6950か560Tiを買うべきか
534名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:10:40.83 ID:5O1NdsiA
予算があるなら後者を買うべき
6870辺りでもいけそうだけど
535名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:14:59.81 ID:WUG3W8JL
そうか・・・そうだよな
しかしそうすると、今更HD6950や560Tiを買うのか、HD7850を買うのか悩むな
536名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:27:26.37 ID:s/yl8+Hk
6850でその解像度なら設定5でも30fpsキープくらいはできるんじゃね
537名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:27:35.43 ID:Q6VHAe+7
>>533
その解像度なら、設定5にしてもマルチ12人でようやっと30fps台に落ちるぐらいで割と余裕だと思う>6850
ロビーは知らん
でも急ぐ必要もないし、様子見したほういいんじゃない
538名無しオンライン:2012/02/24(金) 17:40:10.10 ID:WUG3W8JL
>>536-537
サンクス。6850でいいかな。実際に買うのはβ直前だがー
本当は7850で文句なしなんだろうが、β直前までだとまだ高いだろうなぁ・・・
539名無しオンライン:2012/02/24(金) 18:26:26.98 ID:GSkKSUW5
今から出てくる投げ売りを掴めれば6850も6950もいいんだがな
中途半端な6870や6970も上二つがβ前までに捌けたらかなり安くなるかも
540名無しオンライン:2012/02/24(金) 18:53:08.23 ID:JuyxmuhA
560Tiで最高設定全部盛り1600*900でfps計りながらやってた
草原のやけに重いエリアとマルチPTで30台にまで落ち込んだな
541名無しオンライン:2012/02/24(金) 18:58:19.45 ID:L9W1rRrG
560Tiでもそんなに落ちるものなのか
CPUがCore2世代だったりとかバックグラウンドでものっそい重いセキュリティソフトだったって事ないのかな
542名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:03:26.73 ID:B532GFJ2
正式サービスはまだまだ先なんじゃないの
年末になるかもしれないし今グラボ買うのは時期が悪い
543名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:03:29.23 ID:JuyxmuhA
>>541
2600kメモリ8G
avast()だよ
ちなみにVRAMは無駄に2Gだ
544名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:11:35.83 ID:wbPB9Wxi
550tiを勝った俺はここでは肩身の狭い思いをするわけか
PSO2できなければどうしよう・・・
545名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:19:21.24 ID:6FhXZ2Br
GTX550TiはGTS550って名前で発売するべきだった
546名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:22:27.87 ID:u0r+1KM5
>>544
どういうレベルでやりたいのかは知らんが
設定3なら間違いなく余裕だろ
550tiは基本的にどんなゲームでもできるよ
547名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:25:58.62 ID:EvUyrYSY
546の発言を受けてFPS厨が「何を根拠に余裕と主張するのか」とか言い出すそんな予感
548名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:29:53.03 ID:TdloOahk
まさにミドルエンド
549名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:46:14.80 ID:5O1NdsiA
お金貯めて560ti以上買って550tiは売るんだ
550名無しオンライン:2012/02/24(金) 19:53:19.20 ID:D4fSzX1J
550tiはdx9だとgtx285にも大分劣るという地雷カードじゃなかったっけ?
551名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:01:02.22 ID:VTpUykcK
ゲフォ7900でも普通に動くんだけどl
552名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:01:37.50 ID:Tl0Q5iUp
よかったね
553名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:30:00.86 ID:Mmr/oREn
GTX550Tiでも設定を下げれば30fpsは確保できるだろうから
最高設定で常時50fps以上キープでなきゃプレイ不可能だ、
なんて極端な意見でもなければ十分プレイできる環境だろう。
554名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:31:36.01 ID:EvUyrYSY
FPS厨「50fpsで快適とか言う男の人って・・・」
555名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:35:02.62 ID:s/yl8+Hk
「プレイ出来る」という言い方なら問題無いが、「余裕」と書くと誤解を招きかねん
どっちにしろ主観に過ぎないから参考にすべきではないけどね
そういった場合はfpsとして数字を出した方が余計なゴタゴタが起きなくて済む
556名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:35:16.27 ID:WwytWP5s
まあ30fps余裕とか言うくらいはいいだろ
なんの数値も出さずに余裕とだけ書くやつはアレだけど
557名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:35:52.84 ID:42aovLAf
まあこの程度のグラフィックで50FPSまで落ちりゃムカつくわ
558名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:38:05.95 ID:e2R2KhvL
60fps厨「50fps厨と30fps厨が低レベルの争いを始めたようだな。さぁお前も参戦してくるがいい」
40fps厨「わかりましたボス」
559名無しオンライン:2012/02/24(金) 20:47:39.74 ID:VTpUykcK
この程度とか言っちゃっても、本物の人間みたいなリアルキャラで
ファンタシースターやるってのも想像しにくいな
560名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:10:07.30 ID:u0r+1KM5
550tiで余裕っていうのは設定3って言ってるだろ
しっかり読めよ
561名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:11:49.69 ID:5O1NdsiA
斬った敵が真っ二つになって断面が表現されてたりするような
リアル路線も悪くない
562名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:12:55.83 ID:wbPB9Wxi
運営は低スペックでもできる技術を開発してGFに驚かれたっていう話が無かった?

たぶん実装されたらかなり軽いと思うよ
563名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:13:32.22 ID:Tl0Q5iUp
ソードでラッピー縦に真っ二つにしてモツがごっそり零れてくるファンタシースターとか胸圧……
564名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:18:19.25 ID:eizd0a1k
>>562
なんかで見たたこと歩きがする

ベータ始まるまでは妄想合戦しやること無いからベータ早く
565名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:18:53.47 ID:WwytWP5s
GPU、描画設定、画面解像度、fps(できればCPUも)が揃って書かれてれば、
30fpsでしたみたいな情報でも十分に価値があると思う
グラフィックにそこまでこだわらないからゲームできればいいって人に、
こういう構成にすればいいって勧められるからね
もっともα2時点の情報でPC組むのは早計だけど
566名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:19:59.46 ID:VTpUykcK
18禁のRPGになる可能性が微粒子レベルで存在している・・?
567名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:21:08.68 ID:u0r+1KM5
>>562
今のこの状況で勧められるなんて言ってる>>565はアホかと
568名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:22:06.67 ID:u0r+1KM5
>>562
今のこの状況で勧められるなんて言ってる>>565はアホかと

お前の言う通りかなり軽くなる可能性があるから
今の内に高い買い物をさせるのは駄目
569名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:25:48.28 ID:e2R2KhvL
>>562
今のこの状況で勧められるなんて言ってる>>565はアホかと
570名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:26:24.30 ID:WwytWP5s
>>567
お前は最後の行が読めないのかよ
日本語じゃ難しかったか?
571名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:28:03.41 ID:Tl0Q5iUp
またたかしが暴れ始めたか
6850に550tiとか判り易すぎ
572名無しオンライン:2012/02/24(金) 21:33:40.25 ID:WUG3W8JL
低スペックで出来る技術を開発した≠高画質設定が軽い
だからなぁ
水死体オンラインなら軽いってだけの話じゃないの?
573名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:13:14.91 ID:u0r+1KM5
>>570
お前が最後の行を持ち出して言い訳するのは予想できてたよww

「こういう構成にすればいいって勧められるからね」

どっちにしろ勧めるんだろ?w
それがアホだって言ってるんだよw 
普通は勧めないわなwこの状況でw
574名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:26:11.68 ID:wbPB9Wxi
>>570の最後の行でもう勝負は着いてるよw
こいつ人間として終わってると思う
575名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:34:21.98 ID:YqWSZpr8
久しぶりに見に来たら、おまえら・・・・
576名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:39:02.00 ID:+G5D0q7d
いや、普通に話題がないのじゃよ
今ここにいるのは暇人だけよ
577名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:40:46.29 ID:Tl0Q5iUp
毎回思うがiGPUやミドルエンド()みたいなゴミばかり例に出して何と戦ってるんだろうなたかしは……
つーかID:u0r+1KM5とID:wbPB9Wxiが自演臭すぎて吹いた
578名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:41:33.77 ID:42aovLAf
人間性なんてどーでもいいんだよ
アンチエイリアスもまともにかからないクソグラエンジンは死滅しろ
579名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:43:20.54 ID:u0r+1KM5
存在しない「たかし」と戦い続けるアホ発見w
580名無しオンライン:2012/02/24(金) 22:44:11.15 ID:u0r+1KM5
ごみなのはこんなゲームに必死になってる奴w
っていうのが結論かw
一般的にはそうだわなw
581名無しオンライン:2012/02/24(金) 23:46:13.14 ID:wbPB9Wxi
そうだね ゲームの最高設定に必死になって人を批判って
ちょっと人生終わってますね
582名無しオンライン:2012/02/24(金) 23:46:22.55 ID:5tipYFSa
ID真っ赤になるまで必死になって自己紹介乙w
583名無しオンライン:2012/02/24(金) 23:52:28.90 ID:wbPB9Wxi
なんだこいつ 悔しかったのか
584名無しオンライン:2012/02/25(土) 00:00:10.65 ID:dEjlQLov
ID:wbPB9Wxi使って常に自己擁護しないと糞グラボのせいで
ゲームでも2chでも肩身が狭いID:u0r+1KM5は大変だなあ
ひとり遊びが上手そうでうらやましいわw
585名無しオンライン:2012/02/25(土) 00:09:38.64 ID:+p/lui6W
溜まってるんですかね・・(意味深
ttp://www.youtube.com/watch?v=SX7ODiQf0WI&feature=related
586名無しオンライン:2012/02/25(土) 01:24:40.10 ID:+ci3R58w
まだβ前だしなんとも言えないがオンボで快適を求めるなよ
587名無しオンライン:2012/02/25(土) 02:07:00.23 ID:t3cG/CrN
俺のPCは53万FPS
588名無しオンライン:2012/02/25(土) 03:07:55.92 ID:UKbt50tQ
今回のバージョンだと、オンボ(HD3000)はボッチプレイなら割と遊べる。
最大解像度でも設定1にすればそこそこ動くし。

589名無しオンライン:2012/02/25(土) 03:13:46.50 ID:DQtZ+PVP
オンボはIvyで性能上がるからそれ次第かなぁ
HDグラフィックス3000じゃ設定1とかになるし設定1じゃ嫌だしなさすがに
まぁ今使ってる8600GTSも相当アレだが

どっちにしろPCゲームやるなら普通ならオンボはないわな
590名無しオンライン:2012/02/25(土) 03:55:08.19 ID:D4COxsJZ
HD5000くらいになるまでオンボは待たないとな
591名無しオンライン:2012/02/25(土) 04:34:51.89 ID:wnx5+UZ+
鼻毛が復活してるからオンボとか言うくらいなら、鼻毛に投げ売りの6770でも載せた方がいいな
592名無しオンライン:2012/02/25(土) 04:59:41.85 ID:D4COxsJZ
550tiでも叩かれるんだから6770なんて・・・w
593名無しオンライン:2012/02/25(土) 05:10:28.40 ID:kwfFaFyl
数千円で買えるなら、PSO2をやる際の繋ぎとしてはありじゃね
流用考えなければ中古でもいいくらい
正式の動作環境やデータが出揃うまでいけるだろう
594名無しオンライン:2012/02/25(土) 06:25:55.20 ID:qxS1c+/m
ところで、実際問題マルチ(12人)の状況ってそんなに発生する様になるのかなぁ?
ロビーのFPSなんて低くても大した問題じゃないし、
4人PT+敵n匹とかに状況を抑えればそんなに高スペックじゃなくてもいける(30or60)よね。
595名無しオンライン:2012/02/25(土) 07:04:24.18 ID:plA5q8bp
a-8使えばいいじゃない
596名無しオンライン:2012/02/25(土) 07:33:49.79 ID:D4COxsJZ
12人なんかでプレイしたら敵が早く死んでつまらんだろ
経験値も低くなるし
597名無しオンライン:2012/02/25(土) 08:01:13.71 ID:89Ph1OMx
えっ
598名無しオンライン:2012/02/25(土) 08:05:31.50 ID:g4Nc4F7I
>>595
フレオンリーの場合はフレの人数次第、
鍵かけないでロビー1とかだとそれなりにじゃないかな。

>>596
経験値減るっけ?
そりゃ遠いとこに散らばって敵を倒されれば入手できないけれど。
数の暴力的になったりするけれど、バーストとか発生したりすると、
単純に人数いて戦っているだけで、
なんか楽しかったよ。
599名無しオンライン:2012/02/25(土) 08:43:36.08 ID:D4COxsJZ
>>598
経験値が減らないなら低スペックが紛れ込んで他のプレイヤーにレベル上げて貰うっていう
何かうざい事になりそうだ
600名無しオンライン:2012/02/25(土) 08:49:00.92 ID:R+dt9rSO
受諾するクエにLV制限付いてるじゃん
つか、スレ違いな話題だな……
601名無しオンライン:2012/02/25(土) 09:22:41.75 ID:64WecZM/
お前らテスト参加してねぇのかよ
α2テストの時点ではマルチパーティエリアが最もレベル上げの効率が良く、
かつ火力過多だったために低スペだろうが食事中だろうが居るだけで役に立つって状態だっただろう
602名無しオンライン:2012/02/25(土) 09:33:14.15 ID:R8F97q7l
アホばっかw
603名無しオンライン:2012/02/25(土) 10:49:38.52 ID:XKW+khQ5
なんかいろいろ意見があるけどどのくらいのスペックなら
最高設定で60fpsで出来んの?
604名無しオンライン:2012/02/25(土) 10:54:11.42 ID:j2Rz3maF
β来てからまた聞いて
今すぐ組みたいなら7970でも買えばいいんじゃない?
保証はしないけど
605名無しオンライン:2012/02/25(土) 11:07:52.50 ID:XKW+khQ5
β来てから組みなおすのが無難かねぇ
ちなみにGTX570じゃ無理かな?
7970はまだ高そう
606名無しオンライン:2012/02/25(土) 11:23:49.98 ID:j2Rz3maF
最高設定常時60fpsは現状だとどんなGPUでも無理
もちろん7970だろうが570だろうが
βに期待しましょう
607名無しオンライン:2012/02/25(土) 11:38:33.96 ID:lyr3Y76x
βで最適化が進んで無駄なハイスペ厨が憤死することを期待するんだは
608名無しオンライン:2012/02/25(土) 11:50:56.10 ID:D4COxsJZ
βで更に軽くなり

製品版ではまた軽くなるわけか

ハイスペ厨は今既に必死に無駄なスペック計算して人に「勧める」んだもんなw
どれだけアホなんだよw


つーかw メモリがまた値下がりしたみたいだなw
609名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:00:32.03 ID:5mBNMmsu
βで軽くなる、製品で軽くなる
そう信じてやってきたネトゲは数多くある
しかし何度裏切られてきたことか

FF14だってβ中は、ネットの評価含めかなりよかった
不具合報告、要望なども沢山送って、後は製品版には全て改善されて帰ってくるだろう、とみんな期待していた
しかし実際は、全く同じものが製品版として発売されましたとさ

まだテスト中だからって軽視するのは危険だぞ
610名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:06:51.54 ID:64WecZM/
αからβで最適化が進んで軽くなる(ただし更に重いマップが出る

βから製品版で更に最適化が進む(ただしテクエフェクトやギミックで重くなる

PSO2の続編が出て更に軽くなる(ただし新技新MAP新ボスで更に重くなる

こうですね わかります
611名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:25:46.06 ID:VmygnG1V
CPUはクロックが大きく上げられるようにならない限り少しずつしか性能が上がらん
GPUおそらく大きく上がるには技術革新が必要
612名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:26:44.42 ID:VmygnG1V
大は小を兼ねるが小は大を兼ねないだろ
GPUが悲鳴上げるとパソコンの動作も重くなる。
613名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:27:25.16 ID:VmygnG1V
軽くなるってのは信用できないでしょ
アップデート繰り返すたびに高性能に最適化したりグラ強化されたり
614名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:30:51.84 ID:QHOfUG3M
少なくともバインバインよりサカーイの方が信用出来る
615名無しオンライン:2012/02/25(土) 12:33:11.21 ID:VmygnG1V
NVは何やってるんだ はよ新型出せ 28nmの価格競争が起こらんだろ
616名無しオンライン:2012/02/25(土) 14:30:54.25 ID:WNpNKl+B
最適化しても多分1%くらいしかパフォーマンスアップしないだろうから期待しない方がいいよw
617名無しオンライン:2012/02/25(土) 14:35:01.90 ID:R8F97q7l
FF14でも製品で一応軽くはなったけど
アップデートで重くなってる
そういうもんでしょネトゲって、βよりは軽くなるけどすぐ重くなる方向に行く
結局はβでもなんともなしにやれたPC以外はそういう事もある
618名無しオンライン:2012/02/25(土) 14:52:17.02 ID:VmygnG1V
FF14はリニューアル予定でしょ
あれはPS3の性能が足りないから軽くしようってだけだし
619名無しオンライン:2012/02/25(土) 15:17:31.08 ID:IAqTsWsK
最適化云々よりCPUGPU共にマルチコア対応してくれ
620名無しオンライン:2012/02/25(土) 15:28:19.76 ID:DcmoqUeH
>>615
だからゲフォも28nmは値段似たようなもんだって
621名無しオンライン:2012/02/25(土) 15:37:28.33 ID:HOPMRVFv
>>619
マルチコア対応も最適化のうちに含んでいる可能性もあるけどね
GPUに関してはSLI対応しているしα1ではCFXも効いてたが、フルスクが擬似フルスクなんかに取って代わったせいで効かなくなった
622名無しオンライン:2012/02/25(土) 16:17:21.52 ID:eNzi7dHh
TSMC 28nmが値下がりしないとラデもゲフォも高いまんま
623名無しオンライン:2012/02/25(土) 18:18:27.67 ID:64WecZM/
HD6950の2GBバルク品と、EarthWatts EA-650 GREENポチっちまった・・・
い・・・ぃや、俺は間違ってない。どうせHD7850なんてβ始まっても25000近くするだろうし、
もしかしたらシェーダー開放できるかもしれないじゃないか。うん俺は間違っては居ない・・・
624名無しオンライン:2012/02/25(土) 18:19:54.30 ID:w5vmlXuK
>>623
その電源は良い電源だが
そのグラボはちょっとオーバースペックかもしれん
でも省電力だし関係ないか
625名無しオンライン:2012/02/25(土) 18:30:00.09 ID:j2Rz3maF
何をそんなに急ぐことがあるのです
落ち着くのです。子羊たちよ
ひょっとしたら年末まで製品化されないかもしれないのですよ
626名無しオンライン:2012/02/25(土) 18:33:21.05 ID:SYzNDO0w
PSUのアイテムばら撒き具合からして結構早くなりそうな気もするけど
627名無しオンライン:2012/02/25(土) 18:55:36.27 ID:R+dt9rSO
βの予定どころかα2テストレポートすらまだ来てないのに……
レポートに参加者のスペック情報もあるかな?
628名無しオンライン:2012/02/25(土) 19:00:32.29 ID:VmygnG1V
はよCβはじめてよ
629名無しオンライン:2012/02/25(土) 21:09:33.80 ID:yx9PQac8
>>623
7750でゆめりあベンチを走らせるとXPよりも7やビスタの
方がいいスコアが出るみたい。7000シリーズはDIRECTX9
では遅いのかもしれないな。
630名無しオンライン:2012/02/25(土) 21:16:58.95 ID:cq5hYE9w
77xxとかただのゴミだし
シリーズ全体がDirectX9に弱いみたいに言うのはどうかな
631名無しオンライン:2012/02/25(土) 21:26:54.66 ID:LIpA6mLg
HD7750は値段下がったら省電力方面ぶっちぎりじゃね?
HD7770ちゃんは小さくてかわいい
しかしβでCPUがまともに仕事するようになったら12人PTも幾分軽くなるのかねぇ
素人にはCPUとGPUがそれぞれ何を処理してるのかはっきり分からん
632名無しオンライン:2012/02/25(土) 21:30:50.59 ID:EzQhRZDo
確かに7750のワッパは脅威だけど所詮は5770以下の性能だしなぁ
7770も6850以下と言うよりは5770よりちょい増し程度だったし
633名無しオンライン:2012/02/25(土) 21:38:55.49 ID:9oBNLvIX
ワッパなら150W駆動の7970が一番ですよと
634名無しオンライン:2012/02/25(土) 22:53:26.66 ID:OS0DFi/k
>>611
うん
1チップ当りトランジスタ数はまだ増やせるけど
CPUもGPUも消費電力あたり処理能力は頭打ちに近い状態だから
技術的なブレイクスルーがないと大幅な性能向上はきつい
635名無しオンライン:2012/02/25(土) 23:19:52.99 ID:EzQhRZDo
>>633
6970と比べてワッパは良くなってるが150Wってなんの話だ?
636名無しオンライン:2012/02/25(土) 23:30:01.95 ID:HOPMRVFv
>>635
ハイエンドモデルのダウンクロックがワッパ的に最高だからだろ。コスパは最悪だけどな
7970については把握してないけど、6970を6950と同じ性能まで落としたら6970のがワッパ良いんだぜ
637名無しオンライン:2012/02/25(土) 23:31:24.90 ID:HOPMRVFv
最後のは6970と6950の比較な、連レスすまそ
638名無しオンライン:2012/02/26(日) 08:36:35.68 ID:Y3GgzWTN
βが終わってから考えれば良いじゃん
それか実装されてからでも遅くないと思うよ

何でわからない事に必死になって話し合ってるの?
639名無しオンライン:2012/02/26(日) 08:51:35.83 ID:XM1Zzu+a
そこにスレがあるから……
640名無しオンライン:2012/02/26(日) 08:56:33.71 ID:LKrmLy5Y
>>638
そんな事いったらPSO2関連のスレ全部ひつようないじゃん
同じ話題何度もループしちゃってるし
641名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:02:18.33 ID:EiYCQI77
よくわからんからみんな手探りで情報を得ようと必死なんじゃないの?
642名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:06:44.96 ID:AbrlwSCf
ワイドでフルスクリーンだと酔って辛いから
ちっちゃいwindowで遊ぶ予定
それほどいいGPUいらないよね?
643名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:07:57.11 ID:Y3GgzWTN
PSO2のゲームシステムについて話し合うのと
今の段階でスペックについて話し合うのはまったく違うと思うよ

重いという結果への対処を考える事も含めてのテストだったんだから
644名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:18:43.23 ID:eRg7HRUM
今買ってもいいのはキーボ、マウス、ファン、スピーカーくらいだな
645名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:21:23.43 ID:gl4x1TvZ
120Hz液晶もおk
646名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:28:08.42 ID:WwCUKBNo
ゲームシステムについて()
そんな事話しあってないと思うぽんぽん言ってるだけだし
Wikiスレも無駄だしな
647名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:29:40.05 ID:zwWs6VuB
新製品が出るとどんなものかと調べ回るものいいけど
自分が遊びたいものに近い人たちが集まるこういうところは
情報のやりとりをするには便利でいいやって感じか
648名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:33:09.85 ID:eRg7HRUM
>>645
LCD-3D231XBRが破格の安売りしてたな

でもPSO2くらいだと120Hzの狙うかIPSでやるか迷わない?
649名無しオンライン:2012/02/26(日) 10:54:34.33 ID:+7bL8L60
グラボも発売時期を考えるとゲフォ7xxは間に合わないからラデ7950以上かゲフォ670になるんじゃないか
GK104はOβ前に出るか微妙だけど
30FPSでいいなら現行で十分だし
650名無しオンライン:2012/02/26(日) 11:15:28.56 ID:IXiHaf8q
670Tiの発売どんだけ引っ張るんだよ
651名無しオンライン:2012/02/26(日) 11:33:50.22 ID:9ZCQEBKs
メーカー保証してないダウンクロックやオーバークロック前提で話をしている奴は池沼
652名無しオンライン:2012/02/26(日) 11:40:27.43 ID:m8vYjyC4
俺も昔はOC前提当たり前だったけど
ある日、HDDのデータ化けが発止して、最初はHDD糞杉wとか
思ってたんだが、巡り巡って調べたら
メモリがエラー吐いてたことが原因だとわかった

んで今度はメモリ糞杉wとか思ったんだが、ショップもって行っても再現せず
でそこでCPUをOCしてたのを思い出して、定格に戻したら解決した
もちろん化けたデータとかはどうしようもなかったが

なんでCPUを疑わなかったのか?と今になって問えばそれはOCが当たり前だったからということと
その時やった負荷テストでは問題が起きなかったからなんだと思う

ということで華麗に>>652ゲット
653名無しオンライン:2012/02/26(日) 11:42:39.52 ID:0fm1XCGi
高クロックにしてる人でもまともに動かない場面があったからOCの話もちらほらでてるだけでしょ
654名無しオンライン:2012/02/26(日) 12:03:26.76 ID:f7M6Coya
655名無しオンライン:2012/02/26(日) 12:21:31.83 ID:M+bljlg8
>>642
結構必要
656名無しオンライン:2012/02/26(日) 12:23:40.25 ID:M+bljlg8
>>654
液体窒素じゃん
ivy世代はsandyとOC変わらんと思うよ
22nmになって逆に冷却しにくくなったとか
657名無しオンライン:2012/02/26(日) 12:49:27.01 ID:IXiHaf8q
Ivyを1.1Vの4.6GHzで回したって記事なら見たなぁ
5GHzでも空冷いけんじゃねーのって話しらしいぞ
658名無しオンライン:2012/02/26(日) 12:55:50.19 ID:XknE9N1O
Sandy空冷5GhzいけるんだからIvyでいけなかったらアレだわな
659名無しオンライン:2012/02/26(日) 15:10:13.19 ID:x1VsC+3d
2500kや2600kでの5Ghzは外れ引かなきゃ普通にやれるな
1.1Vで4.6GHzは真似できないけど
660名無しオンライン:2012/02/26(日) 18:52:26.55 ID:GOkubW3Y
選別が必要か、常用が可能か
この二点を書かないと論点ずれるだろ…
661名無しオンライン:2012/02/26(日) 19:05:17.54 ID:+Ew0/HUX
リテールファンでしかも安物マザーのおれにはOCなんて無理すぎる
2600kだけどずっと定格すw
662名無しオンライン:2012/02/26(日) 19:07:50.65 ID:7X1NbAby
CPUが泣いてるぜ
663名無しオンライン:2012/02/26(日) 19:28:30.36 ID:x9NSEmgV
もう、OC厨って言っといたほうが良い?
664名無しオンライン:2012/02/26(日) 19:41:19.25 ID:MijmMx/q
不安なんだろ。基準無いからなぁ
665名無しオンライン:2012/02/26(日) 19:53:53.69 ID:XM1Zzu+a
財布の中身の方が不安だぜ
待ってる間に他のことに散在しそうだ
666名無しオンライン:2012/02/26(日) 20:02:03.10 ID:nS6j1P2d
>>621
可能性は確かにゼロじゃないが、
今からマルチスレッド対応にすると、
次はβじゃなくてα3になるな。
それも早くて半年後。

一部、マルチスレッド可させるのは難しくないが、
パフォーマンス最適化レベルでマルチスレッド対応させると、
設計からやり直しになる。
667名無しオンライン:2012/02/26(日) 20:39:10.25 ID:qRjnaVvn
そも、オフゲならまだしもネトゲクライアントの場合は、本格的にマルチスレッドに対応させようとしても労多くして功少なし
非同期処理が少なく、同期処理が殆どを占めるのだから
元からマルチコアの恩恵が大きいビデオドライバなどがリソースを有効利用できるようにして、本体はシングルスレッド性能に
特化した方が全体のパフォーマンスとしては高くなるなんて良くあること
668名無しオンライン:2012/02/26(日) 20:56:47.30 ID:e+YvtdKe
>>644
広い机と、長時間座っても疲れない椅子も買っておくべし。
特に椅子は大事だぞ。
669名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:02:37.14 ID:L/TFfzr9
HD6950と560Ti
買うならどっちのほうがいい?
670名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:03:58.27 ID:VOuNOzmf
>>669
560Ti
671名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:08:10.94 ID:MijmMx/q
>>669
今それら買う金あるなら、PSO2出るまで貯金した金追加すればもっといいのが
672名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:23:16.20 ID:6sas1CM6
http://www.anandtech.com/bench/GPU11/216

HD6950はDX9に強いので、PSO2やるならこっちでもいい
ただ560TiはSLIが出来るので(SLIプロファイルはあるのでPSO2はSLIは恐らく出来る)
それを視野に入れるなら560Ti。ウィンドウモードでWiki見ながらプレイとかする機会もあるなら尚更。

シングルカードならHD6950、マルチなら560Tiの方がいいね
673名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:25:44.48 ID:+7bL8L60
>>668
広めのマウスパッドも追加で
マウスパッドの滑り方でスコア変わるし
674名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:50:15.50 ID:aTAUlpNx
PSO2で560TiならSLIをやる必要はないかも

まーとりあえず1枚差しでやってみて、
物足りないならSLI対応を確認してもう1枚追加というのもいい
675名無しオンライン:2012/02/26(日) 21:55:34.50 ID:L/TFfzr9
>>670-672
ありがとう
稼働日近くに自作するつもりだから今は買わないよ、金もないから
HDとゲフォの違いがいまいち分からんな・・・SLIとかよく分からんから調べてくるか
676名無しオンライン:2012/02/26(日) 22:04:55.41 ID:9ZCQEBKs
今買わないなら聞くなよ
値段が変わればオススメも変わるだろ
677名無しオンライン:2012/02/26(日) 22:07:04.37 ID:arDqo/WO
まったくだw
どれだけ早くともあと2ヶ月はかかる
678名無しオンライン:2012/02/26(日) 22:11:28.55 ID:GOkubW3Y
α2レポート→α2修正→cβ→cβ開始→cβ終了→cβレポート→cβ修正→oβ募集→oβ開始→oβ終了→oβレポート→oβ修正
半年でも終わる気がしない
679名無しオンライン:2012/02/26(日) 23:34:15.69 ID:KbXjj1Wu
まだまだ世に出せるものに仕上がっていないので、oβ2…いや、γテスト開催します!
680名無しオンライン:2012/02/27(月) 00:04:28.20 ID:XUTXh0kn
大丈夫だ、課金開始後テストだってやれる!
681名無しオンライン:2012/02/27(月) 00:11:36.46 ID:4zX7tgud
ベータは募集じゃなくて誰でもできるでしょ

そこまで行けば早いよ
682名無しオンライン:2012/02/27(月) 00:18:56.55 ID:MIwXgwuE
>>680
早く遊びたいから正直それでも構わない
でもイチローだけは勘弁な
683名無しオンライン:2012/02/27(月) 00:20:39.41 ID:NJwKioL0
イチローオンラインはWM多重引き落としオンラインでもあったしな
ゲームごときでサポートに電話したのって後にも先にもあれだけだったよ
684名無しオンライン:2012/02/27(月) 06:12:38.51 ID:LYVZ57iz
radeon hd5870を知り合いからお古で貰ったんだけど
ドライバのインストールってATI Catalystとか言うのだけ入れたら良いのですか?
自作板のradeon友の会スレ見たらAvivoやらも入れたりしてるみたいだけど
これも入れた方がいいの?
685名無しオンライン:2012/02/27(月) 10:48:49.28 ID:rig3fsyl
良いものを頂きましたな
686名無しオンライン:2012/02/27(月) 11:09:43.91 ID:Zi7k+YQR
Catalyst入れればAvivo入るんじゃなかったか?
動画変換と再生支援用ソフトだけどゲームのグラ表示が良くなるという噂がある
687名無しオンライン:2012/02/27(月) 14:13:53.07 ID:6vgtnYE6
ゲーム内でも常設スクリーンにストリーミングムービーを流していたりするから、その辺にはAvivoの恩恵があるかも
688名無しオンライン:2012/02/27(月) 15:52:42.31 ID:DeMXGSpQ
せっかくの煙突ケースだしゲフォが出て値段下がったら7970買うわ
689名無しオンライン:2012/02/27(月) 18:32:07.95 ID:4zX7tgud
実際は6770くらいで十分なんだろうな・・・w
690名無しオンライン:2012/02/27(月) 18:43:36.12 ID:xmdBcEbU
α1時点で6770ではフルHD設定5でソロですら目に見えてカクツク場面あったぞ
α2で軽くなったらしいし製品版ではもっと軽くなるにしても、果たして充分と言えるのかどうか
691名無しオンライン:2012/02/27(月) 18:54:19.68 ID:bwqvcdAu
i3i5クラスじゃGPU100%まで持って行けないし、間違ってはいないな
692名無しオンライン:2012/02/27(月) 19:04:48.19 ID:5abmOYXQ
せっかくだから俺はこの7970を選ぶぜ

ポイントはリファレンスデザインじゃないのがいくつでそろうかだな
693名無しオンライン:2012/02/27(月) 20:12:33.21 ID:xmdBcEbU
アタリ引いて3連ファン換装すりゃ良いんじゃね
金銭的に余裕あるなら水枕が最適解だが
694名無しオンライン:2012/02/27(月) 20:21:55.40 ID:pWZRog+r
>>693
これにすればいいんじゃね?

http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=394
695名無しオンライン:2012/02/27(月) 20:36:36.17 ID:xmdBcEbU
お漏らしが恐いんだっての
PC一式買い直す余裕があるならそりゃ水冷にするのが良いが、少なくとも俺には無理
696名無しオンライン:2012/02/27(月) 21:05:43.34 ID:JcgxxDYU
じゃあ油冷で

ナトリウムやガリンスタンまではまだいらないと思う

ttp://gigazine.net/news/20070319_oil_pc/
697名無しオンライン:2012/02/27(月) 21:38:04.87 ID:4zX7tgud
その条件なら設定3なら確実に動きそうだなw
698名無しオンライン:2012/02/28(火) 01:37:10.41 ID:u+WiIDN9
これでPSO2動きますが?
http://www.pc-koubou.jp/pc/visualize_creamymami.php
699名無しオンライン:2012/02/28(火) 01:55:11.63 ID:NOEfY2vY
>>698
スペック詳細ねぇのに聞くなよ

「ノートPC High Spec Model」は設定落とせば動く。高設定ヌルヌルキボンヌとか言ったらぶっ飛ばす
「ネットブックモデル」の方は無理。動かん
700名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:02:28.16 ID:NOEfY2vY
他スレでスペック確認
Core i7-2860QMのGeForce GT 630Mならある程度設定上げてもヌルヌルなんじゃね

値段がちょっと盛られている気もするが
701名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:06:55.33 ID:b2+I66KX
>>699
ぶっとばす?
誰に言ってんだこら
702名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:07:34.80 ID:t93eY8Ga
ユニットコム総屑
703名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:08:43.35 ID:THpv69br
>>696
すげえw
でもパーツ交換の度に油ギッシュになるのか・・・w
704名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:15:21.60 ID:u+WiIDN9
>>700
意外と優しいのな、ありがと
兄の結婚祝いに買ってあげる事にするよ
705名無しオンライン:2012/02/28(火) 02:15:47.99 ID:NOEfY2vY
>>701
ご苦労。下がっていいぞ
706名無しオンライン:2012/02/28(火) 03:27:36.63 ID:t93eY8Ga
よくみたらこれ新製品か
プレスリリースと同時にこんな僻地で宣伝なんてどんだけ必死なんだよユニットコム
クリーミーマミて

そういうわけでパソコン工房は避けましょうね
707名無しオンライン:2012/02/28(火) 04:14:50.93 ID:tRYm5dyO
エルピーダ沈んでメモリ爆上げくるのかね
Ivyまでって構えてたらこの有様
708名無しオンライン:2012/02/28(火) 05:59:24.30 ID:NOEfY2vY
唯一のジャパニーズメモリが無くなるだけだろ
そもそも今の激安メモリとはほとんど関係ないし
709名無しオンライン:2012/02/28(火) 06:10:21.13 ID:8cdmdKAT
>>707
爆上げする理由が分からん・・

現状の安いメモリは輸入物だし
円安に多少振れても爆上げというほどの値段にはならないだろうし
710名無しオンライン:2012/02/28(火) 08:06:44.46 ID:9vML6rkO
UMAX潰れたら貧乏人に打撃来るかもね
711名無しオンライン:2012/02/28(火) 11:21:27.06 ID:JjCzNSJz
パソコン工房とドスパラでは買わないのは定番だな
712名無しオンライン:2012/02/28(火) 13:32:15.70 ID:aCVf7ByV
本体がパソコン工房 グラボがドスパラですが何か?
713名無しオンライン:2012/02/28(火) 14:04:57.13 ID:uiR49KoN
壊れず使えりゃ何でもいいよ
714名無しオンライン:2012/02/28(火) 15:47:35.01 ID:b2+I66KX
問題は壊れる可能性の高いとこで買いたくないってとこだなww
715名無しオンライン:2012/02/28(火) 15:59:02.34 ID:m8TDtbDm
こんな低グラゲーはそんなスペックいらんだろう(笑)
XPにオンボードのAMD A8-3850で十分だろう
まあ別ゲー(BF3)をやるとして今のミドルレンジ
i7 2500K2600K  Geforece560TI 570程度はほしいよね
716名無しオンライン:2012/02/28(火) 15:59:43.70 ID:m8TDtbDm
ごめミス i7 2600K 2700K
717名無しオンライン:2012/02/28(火) 17:22:57.18 ID:rJGWrURD
クソグラでもデキが悪いと重いんだよ
そういうネトゲたくさんあったと思うけど

ここまでデキが悪いグラフィックエンジンのネトゲは初めてだけどな
718名無しオンライン:2012/02/28(火) 17:54:03.59 ID:IHvtAb//
おつとめご苦労さんです
719名無しオンライン:2012/02/28(火) 19:04:31.14 ID:2JltyVOo
>717
つまりcβはよってことですね、分かります
720名無しオンライン:2012/02/28(火) 19:13:21.17 ID:I2WcipHj
>>709
ダンピングによる市場制圧の必要が無くなったし、国家ぐるみで補助金政策の時代も終焉かもしれない
結果的に、コリアンメモリの価格流動化・品質の不安定化は無いともいえない
721名無しオンライン:2012/02/28(火) 20:35:56.84 ID:3HYEPsX9
GTX580の3GBなら最高設定で遊べるんかな
722名無しオンライン:2012/02/28(火) 20:48:25.78 ID:wdHwTb/C
6970定格でも普通にfps維持できたから大丈夫じゃね
まあロビーなんかは環境無関係にガクガクするが
723名無しオンライン:2012/02/28(火) 20:55:11.72 ID:AVN19GIR
560Tiでも余裕だろ
724名無しオンライン:2012/02/28(火) 21:32:04.23 ID:SbYEw2NU
α2基準ならGTX580 3GBでも12人PTは無理
6970定格でもガクガクしてたでしょうよ
725名無しオンライン:2012/02/28(火) 21:34:00.67 ID:wdHwTb/C
4人までしか経験してないわ、半端な情報で申し訳ない
しかし580で無理なら結局ラグの問題な気がする
726名無しオンライン:2012/02/28(火) 21:42:01.15 ID:SbYEw2NU
N580 Lightning XEで最高設定 1920x1200だったけど12人は30〜40FPS エフェクトてんこ盛りで最低23FPS位だったかな
アンチエイリアスは切っても1FPSも変わらなかったからFXAAと似たようなもんだと思った

ラグの問題ってのは良く分かんないな
同期とれた時に味方が瞬間移動して、その時にFPS落ちるならまだわかるけど
727名無しオンライン:2012/02/28(火) 21:54:57.01 ID:LDI4XtFm
>>726
そのGTX580で23fpsだった時のGPU使用率はいくつだったのかな?
GPU使用率100%で23fpsだったならGTX580でも力不足になるんだけどね。
728名無しオンライン:2012/02/28(火) 22:04:31.69 ID:9vML6rkO
CPU使用率が100%でGPU使用率が80%行ってなかったからα2時点じゃどのグラボでも無理
最適化で処理をGPUに振り分けれれば、もっと言うとマルチコア使用すれば改善はしそう
729名無しオンライン:2012/02/28(火) 22:06:28.82 ID:SbYEw2NU
>>727
AeroオフでN580 Lightning XEの使用率は68%あたりかな CPUは2700K 5.0Ghz
HD6870 940Mhzでも同条件とは行かないけれど最低20FPSで使用率は74%くらい
HD6970 1Ghz 最低27FPS 使用率65%くらい

力不足と言うよりかは>>717が言ってるみたいに最適化不足で性能を活かしきれていないって事なんだと思うけど
β→正式で改善される事を祈ってる。アップデートで重くなっていくって言うけどそれとは別問題なわけだし
730名無しオンライン:2012/02/28(火) 22:08:29.52 ID:SbYEw2NU
前スレに貼ったSSはAeroオンだからGPU使用率10〜20%くらい増えてると思う
731名無しオンライン:2012/02/28(火) 22:44:35.79 ID:zfXHYAxh
12人PTで動いてる動個人画がゴロゴロしてんのに?
どこかのFFみたいに未来スペックなわけねーだろwww

32bit 64bit最適化だのそっち系じゃね?
732名無しオンライン:2012/02/28(火) 22:53:11.99 ID:5Ot3J3ot
12人PTが動かないって言ってる奴いるか?w居ないだろwww
動個人画って奴は説明文に60FPSとでも書いてあるのか?wwwURL貼れwww
733名無しオンライン:2012/02/28(火) 23:13:34.13 ID:5ePcwzYl
まーた60fpsと「動いてる」fpsの戦いか
734名無しオンライン:2012/02/28(火) 23:25:48.30 ID:IHvtAb//
そもそも公式で必要スペックうたってんだから、ただ「動く」だけのPCの話なんか必要ないのになw
735名無しオンライン:2012/02/29(水) 00:12:04.09 ID:ui8I688Y
>>732
動個人画ってなんぞww 疲れすぎwww

どうせ見たわーもう1ヶ月前ぐらい前に見たわーだと思うけど
こういうスペックうんぬん動画サイトにごろごろしてんだろ

エコノミー涙目、再生数低いだろマイナーゲームなんだぜPSO
FPSよりそっちの方が問題だと思わないか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16900254

やっぱ最適化の問題じゃねぇの?気に入らない?違う?知るかよ 寝る
736名無しオンライン:2012/02/29(水) 00:26:52.39 ID:ObviZsOX
oβではこういう奴らがロビー占拠してるんだろうな…
737名無しオンライン:2012/02/29(水) 00:41:54.35 ID:3n2MQBOP
>>735
動個人画言い出したのは>>932じゃなくて>>931だと思うぞ
あと動画の再生数とか関係ないだろw
α2テストで実働アカウントが4万だったというレポートの方がよっぽど意味あるわ
738名無しオンライン:2012/02/29(水) 00:44:37.85 ID:0bwnC4Oz
動画見たらまた禁断症状があああ
739名無しオンライン:2012/02/29(水) 01:13:52.32 ID:1ER8OH/P
>>738
とりあえずぎゃる☆がんやって落ち着け
740名無しオンライン:2012/02/29(水) 02:16:42.08 ID:/+dS0UTj
Cβは早くて5月だろうしな・・
741名無しオンライン:2012/02/29(水) 02:22:12.19 ID:JX9GC8cz
>>709
シェア3位が勝手にいなくなるんだし、
供給量↓競争↓でバランス次第じゃ上げ調子になるだろう
742名無しオンライン:2012/02/29(水) 07:02:01.22 ID:aaJ0fwbo
ロビーで噴水してりゃ何もってこようが60fps割る
743名無しオンライン:2012/02/29(水) 08:12:07.60 ID:eym7lXDM
質問させてください
PSO2がやりたくてデスクトップPCを買いました

私のパソコンにはGTX560というグラボが刺さってます。
これはwordで文字を作成してる時もGTX560の電気代がかかっているのですか?

いずれPSO2をするので、その時はもちろんグラボの電気代がかかるのは当然だと思うのですが、
グラフィック機能がほとんど不必要なwordの使用時にもゲームの時と同じ電気代がかかっているのでしょうか?
744名無しオンライン:2012/02/29(水) 08:27:32.99 ID:uArv+adG
>>743
同じではない
常に全力運転してるわけじゃないから、アイドル時の消費電力は少ない
ゲームみたいに高負荷がかかるときは電力アップって感じ

CPUとかHDDとか全部そう
メーカー発表の消費電力は最大値(OCとかしたら別だけど)
普段はおとなしいからから、電子レンジみたいな電気食ってるわけじゃない
745名無しオンライン:2012/02/29(水) 08:45:30.49 ID:T1Kz21Ht
>>735
>>732じゃなくて>>731が言ってることじゃん
しかもその動画、ゲーム解像度低いのにFPS50切ってんじゃん。
746名無しオンライン:2012/02/29(水) 09:15:57.35 ID:eym7lXDM
>>744
ありがとうございます。安心しました

消費電力は今ユーザーが行なっている作業に合わせて、
上がったり下がったりするというわけですか。それは助かります
747名無しオンライン:2012/02/29(水) 11:00:44.47 ID:1ER8OH/P
>>746
MSI Afterburnerとかでダウンクロックすると消費電力下げられるよ
電気代気にするならゲームの時だけ戻して普段は性能下げて使うとかすればいい
748名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:07:26.52 ID:GWRMOxLT
男のMODすくないもんね
749名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:11:03.68 ID:GWRMOxLT
ごばったは
すまんこ
750名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:25:58.52 ID:B8e92r7k
>>743
電気代を気にするくらいなら、GeForceを止めてRADEONに載せ換えるのが正解
751名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:29:18.09 ID:06rp2Z8Z
毎日8時間200W使っても月千円の違いにしかならないけどな
752名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:51:07.40 ID:wfT3gaof
月千円はでかくね
年12000円でなんかのパーツ代が浮くレベル
753名無しオンライン:2012/02/29(水) 12:53:55.91 ID:06rp2Z8Z
いやつまり200W級のグラボがフルロードするようなゲームを
毎日8時間やり続けてもそれぐらいってことだよ
754名無しオンライン:2012/02/29(水) 13:02:33.79 ID:5nJtkKry
画質最高設定じゃないなら560Ti十分だよな?
755名無しオンライン:2012/02/29(水) 13:15:09.24 ID:JPAZ74XQ
最高設定以外でやる発想が無い
せっかく作りこまれたグラを限界のクオリティで堪能せずに何のためのPC版かと思う
756名無しオンライン:2012/02/29(水) 13:19:23.81 ID:G/2D53H7
仮にGPUとCPUが最適化されたとして、最高設定60fps維持のラインってどれくらいかな?(最高解像度)
>>729見る限り、GTX580の上・・・つまりHD7970か、GTX6xxシリーズあたりかね?
757名無しオンライン:2012/02/29(水) 13:26:14.39 ID:aG+6J60J
本スレに居たHD7970の人でも酷い感じだったし
最適化不足だったんだろう
758名無しオンライン:2012/02/29(水) 14:48:29.13 ID:VX3pf15p
>>715
あんま出鱈目書くなよ A-3850のグラボじゃ設定かなり落とさないと遊べない
759名無しオンライン:2012/02/29(水) 14:49:40.68 ID:VX3pf15p
ivyの発売が遅れてるな PSO2のCベータに間に合うのか
消費電力気にしなくてもいいならsandyでいいんだけどな
760名無しオンライン:2012/02/29(水) 14:57:38.99 ID:VX3pf15p
>>730
ゲームじゃエアロ切ったほうがいいのか
そもそもエアロって何のためにあるのかわからん タスクバーにうざい表示が増えるだけだし
761名無しオンライン:2012/02/29(水) 14:59:00.63 ID:qAoCQsKn
メモリも爆上げ確定っぽいしなあ
HDDも未だに上がったまんまだし
762名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:00:52.79 ID:VX3pf15p
i5-2300だから多少不安だが金もったいないからGPUだけ大幅強化するわ
メモリは8GBあれば足りるだろう 足りるだろう?
763名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:26:12.19 ID:roinvU6w
メモリなんて4Gあれば困らない
ゲームしてる裏でゴニョゴニョしてなきゃ
764名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:41:12.26 ID:DmLZynIF
IEのテンポラリをラムディスクに指定してるから4GBじゃ足りないわ
ウェブ見るのが驚くほど快適になったからもうラムディスクはずせない
8GBあるとやっぱいいよ
765名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:44:27.89 ID:vHWQQ82o
どういう事
766名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:46:57.87 ID:p1OWHBue
にしてもこのスレ見てるとPSO2がハイスペ推奨ゲーに思えて仕方が無い
767名無しオンライン:2012/02/29(水) 15:49:02.75 ID:OftiRHwE
>>764
まぁ、言いたいことはわかるが、このスレに関して言えば意味がねぇ。
768名無しオンライン:2012/02/29(水) 16:58:16.67 ID:G/2D53H7
>>766
低スペでもオンボでやれる
で結論でちゃいましたし
769名無しオンライン:2012/02/29(水) 17:09:16.95 ID:vHWQQ82o
何が基準か分からんけど動いたら動くってのは昔から変わらんねぇw
770名無しオンライン:2012/02/29(水) 17:11:13.21 ID:06rp2Z8Z
サーキット走れるという意味なら自転車でも走れるしなw
771名無しオンライン:2012/02/29(水) 17:57:51.41 ID:FDRRp4tD
>>755
そんなにグラキレイじゃないけどなw
772名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:14:08.87 ID:6iwFa1Da
この程度のグラで熱く語れるお前らすばらしいわ
773名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:20:19.68 ID:VX3pf15p
しゃあない グラの割に性能を要求するのがな
774名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:23:35.47 ID:ui8I688Y
>>737 >>745 どうも

>731も>735も俺なんだよね、疲れてるってのは自分へのツッコミなんで
そんな事はどうでもいいんだけど、>745にだけど7年前の構成で50出たとこ評価しようぜ

どっちにせよ>>732への餌みたいな感じっすかね、気に入らないとかはもうスルーで
775名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:34:11.35 ID:OE7aJE3V
>>753
じゃあGTX570でPSO28時間やるつもりの俺はそれくらい金がかかるんだな
RADEONにすれば安上がりなのか・・・
776名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:35:01.98 ID:OE7aJE3V
>>755
それはお前の問題だ

PSO2の楽しみ方の一つでしかない
777名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:37:06.50 ID:OE7aJE3V
>>756
もうその話やめろ わかるわけねーだろ
運営はGFが驚くくらい軽くできる技術があるって言ってるんだから
出るまでわからんぞ
内蔵グラフィックでもかなり動くかもしれんし
HD5670辺りで余裕かもしれんし
778名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:38:42.08 ID:lXz4QNZx
Kepler、消費電力低いといいな…
779名無しオンライン:2012/02/29(水) 19:43:17.49 ID:OE7aJE3V

問題はPSO2がRADEONで最適化されるのかGFで最適化されるのかって事だろ

これが重要だと思う
780名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:10:44.89 ID:ui8I688Y
興味で聞くんだけど、糞グラフィックとかこの程度のグラって2〜3人書き込んでるけど
良いグラフィック、綺麗なグラっていうのは、どういう物なの?

あんまりゲームやら無いんだけど、スカイリムとかそういうヤツ?本物の人間みたいな感じだと良いって事?
タイトル挙げてもらえれば動画とか検索して納得するから、だれか相手してw
781名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:15:07.10 ID:ObviZsOX
グラ自体は文句なしの出来だと思うんだ
ただAAが駄目だからジャギるのと、動きが不自然なのが気になった
ジャンプの軌道からしてリアリティを求めるべき作品ではないんだろうと勝手に納得したが
782名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:33:16.08 ID:JPAZ74XQ
造詣が人間に近くてリアル、っていうのだけを綺麗なグラというわけじゃないだろう
783名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:34:49.57 ID:0bwnC4Oz
アクションの自キャラとして見れば十二分だけどSS撮ってみると微妙に残念感が漂う

正式稼動と蔵の軽量化が最優先だとは思うけど
将来的には設定6以降を追加してハイポリモデルや布シミュを入れて欲しいなあ
784名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:37:14.78 ID:dCyxLi5N
>>780
初代グラディウスが綺麗
785名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:40:42.90 ID:p1OWHBue
>>783
そ難プ
786名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:41:44.78 ID:OftiRHwE
リアルなグラフィックの為、物理演算のPhysxに対応!
とか斜め上の発送が出ない事を祈る。
787名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:43:42.95 ID:OftiRHwE
× 発送
○ 発想
788名無しオンライン:2012/02/29(水) 20:59:25.66 ID:CnDgyvbw
HDRレンダリングできるようになれば結構良くなるんじゃないか
789名無しオンライン:2012/02/29(水) 21:05:56.23 ID:0R49M6Hu
アンチエイリアスが良くなれば大分変わると思う
エイリアスを消すための機能なのにまったく消せてないからアンチエイリアスって名前が付いている事すらおかしいもん

グラフィックに関してはそれくらいしか不満は無いかな、ラッピーかわいいし。
790名無しオンライン:2012/02/29(水) 21:06:11.81 ID:PTlHAeP4
>>780
Crysis Photoreal 2 Very High DX10. (HD) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=7hEhU1q_BWw
Crysis Photoreal 3 Very High DX10. Final Video (HD) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Dg9LNeGKRNQ

こういうのはどう?
791名無しオンライン:2012/02/29(水) 21:14:43.77 ID:OE7aJE3V
780はスレ違い
しつこくレスするのはやめろ
792名無しオンライン:2012/02/29(水) 21:24:32.49 ID:iJU7utVU
DX9はもうそろそろ切り捨ててもいいのでは?
793名無しオンライン:2012/02/29(水) 22:01:51.79 ID:1ER8OH/P
問題はDXじゃなくてXPユーザーなんだよね
サポートが14年までだからまだまだ切れなさそう
794名無しオンライン:2012/02/29(水) 22:35:06.94 ID:roinvU6w
ゲイツマネーでxpを無償でwin7にアップデートさせてあげれば解決だ
金払ってwin7買った?dx9撲滅の為に涙をのんでくれ
795名無しオンライン:2012/02/29(水) 22:44:59.01 ID:ui8I688Y
>>780 色々な意見や動画ありがとうございました

サバイバルゲームの場合は、現実に近づけるほど臨場感も出て好まれそうですね
PSO2は剣や魔法、溶岩が流れる洞窟といった非現実を見るわけだから、どこまで行っても偽者で
本物のように感じ取らせるのが良いグラだとしたら、とても難しい事なのかもと思った(小学生並み
796名無しオンライン:2012/02/29(水) 22:49:51.70 ID:IKVrpG5F
そいやあと数十分で
Windows 8 Consumer Preview
が公開されるね
ゲームうごくのかな
797名無しオンライン:2012/02/29(水) 23:45:11.90 ID:IKVrpG5F
Windows 8 Consumer Preview ISO formats
http://windows.microsoft.com/en-US/windows-8/iso

日本語版キター
798名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:00:42.08 ID:ANKEqrOt
>>794
そんな事しないでもwin8が既にXPからアップグレード出来ると宣言してる
799名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:16:10.91 ID:pwZ/uziA
800名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:30:30.80 ID:OMhZs5f0
XP32bitから64bitのWin8にうp出来れば評価する
結局は値段次第だろうけど
801名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:36:55.78 ID:KeRMgcWW
OSを切り替える時はクリーンインストールしか怖くて出来ねぇ・・・
ただ動けばいいってもんじゃないしな
802名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:39:57.50 ID:umaOCDYo
XPから8ならさすがにPC毎買い換えるわ
803名無しオンライン:2012/03/01(木) 00:42:17.60 ID:OMhZs5f0
それは当然の作業だけど未だにXPに居座る層はその当たり前の作業をしない
しかもオンゲやる奴にも相当数いるから開発側も十分に気にしないといけないというのが
804名無しオンライン:2012/03/01(木) 01:01:18.12 ID:fb1svWB5
win7が本当に浸透してるならXP切り捨てるだろう
でも現実はXPのが多いんだから当たり前
805名無しオンライン:2012/03/01(木) 01:11:56.98 ID:uqMVKATy
8使いにくすぎ
806名無しオンライン:2012/03/01(木) 01:18:16.68 ID:alBv4cW4
スマホみたいな画面になってるんだっけか8
807名無しオンライン:2012/03/01(木) 01:22:33.68 ID:158vmvZQ
>>793
PSO2の開発が発表された時には、時期的にもXPのサポート期間的にも、Vista以降のみサポートだと思っていた。
XPを残したことだけは、判断ミスだと思う。
808名無しオンライン:2012/03/01(木) 01:54:50.33 ID:pwZ/uziA
PSO2の対象プレイヤーは「普段PCでゲームしない人」だからな
スペックスレ覗いてるような俺達はお呼びじゃないんだよ元々
809名無しオンライン:2012/03/01(木) 02:03:35.64 ID:WNbWYBo7
しばらくはwindows7が鉄板になりそうだな
810名無しオンライン:2012/03/01(木) 02:08:16.51 ID:DgHWPbDP
お呼びじゃないってのは違うくね?
スペックスレ覗いてる連中だけ相手にしてても商売にならんてだけで。
逆に、全てのユーザーがハイスペックなマシン揃えてくれてりゃ、開発も多少は楽になるんだろうけど。
811名無しオンライン:2012/03/01(木) 02:39:40.25 ID:DH7AU1xt
>>807
多分すぐにアイテム課金するつもりだから
XP除外とかまずありえんぞ
PCパーツに金出さなくてもアイテム課金なら金出す奴は結構いるから
判断ミスでもないかもしれん
812名無しオンライン:2012/03/01(木) 02:52:10.50 ID:j29Lr+yq
α2テストで初めてグラボ(OC)を導入したのですが
寿命を考えるとゲームしない時は
標準のクロックに下げた方がいいんでしょうか
アフターバーナー読みだと
スレを更新したりスクロールしたりクリックしたりするだけで
コアクロックもメモリクロックも一時的に一杯まで上がってるので不安です
813名無しオンライン:2012/03/01(木) 03:59:52.57 ID:alBv4cW4
熱くなるので下げた方が寿命が延びます
グラフィックメモリやコンデンサは意外と熱に弱いものです
814名無しオンライン:2012/03/01(木) 04:05:35.19 ID:s0bp0vOF
OCモデルのクロック下げると表示おかしくなるのもあるからそのまま使え
815名無しオンライン:2012/03/01(木) 04:08:10.27 ID:TYxN3Jch
CPUに比べてグラボはOCしても得る物が少ないのよね
816名無しオンライン:2012/03/01(木) 05:05:53.79 ID:j29Lr+yq
>>813
室温19度前後
アフターバーナーでファンスピードを調整し
ブラウジングで35度前後、MAX45度前後(ファンスピード50%)
α2テストで56度、MAX59度(ファンスピード70%未満)といったところでした

>>814
そういうものですか
初心者が迂闊にイジるべきではないのかもしれませんね

>>815
購入当時手頃だったのでOCモデルにしたのですが
ゲーム等で負荷をかけてない時でも
発熱で寿命が縮まるのなら考え物ですね

アドバイスありがとうございました
このままクロックはいじらずに
一年保証のあとに即壊れる覚悟で使っていこうと思います
817名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:03:54.66 ID:Whf5x448
もしPSO2がGFで最適化されてれば

550ti>HD6850 くらいか

RADEON買った奴が可哀想だな
818名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:11:48.11 ID:85fMP3Dk
550Tiなんて地雷買う居る訳ねーだろ
819名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:12:50.06 ID:KhIZFpcq
いつもの奴だろ
820名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:23:56.23 ID:Whf5x448
アホw
GFで最適化された時の性能の違いを言っただけだw

RADEOn信者そう向きになるなw
俺もHD6850のRADEON使いだw
821名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:30:24.72 ID:WNbWYBo7
このスレの御目出度い奴等はGFとRADEONの最適化の仕組みなんて知らないんじゃないかな。
知ってたら今の段階でGFとRADEONに候補が分かれるはずが無いからね。
822名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:43:48.88 ID:a3qU1NIC
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwww
823名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:44:05.12 ID:Jr0hacjQ
予想は予想で語っても構わないと思うけど
ゲフォに最適化されるにしても560ti以上の方がいいんじゃね
今からグラボ変えようとしてるなら人がいるなら尚更
824名無しオンライン:2012/03/01(木) 09:52:46.92 ID:85fMP3Dk
今グラボ買うのはホントやめた方がいい
825名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:02:24.04 ID:Whf5x448
>>821
スペックだけ見てそれで勘違いしてるアホが多いww
826名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:06:51.23 ID:Whf5x448
>>823
HD6670でもFF14が結構まともに動くんだがなw
βが終わればPSO2は一気に軽くなるだろw
それまで候補を挙げるなw 別ゲームになる可能性がある
827名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:23:10.06 ID:158vmvZQ
>>808
そういう層は、メーカー製のPCをそのまま使うことが多いと思う。
で、Vistaがリリースされたのがちょうど5年前(2006末〜2007初頭)。
この5年以内にメーカー製PCを買った個人の、それなりの割合はVistaか7ユーザーだと思う。(企業向けはちょっと事情が異なる)
828名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:24:29.80 ID:85fMP3Dk
とりあえずWin8プレビューでも弄って暇つぶす?
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/consumer-preview
829名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:24:47.89 ID:158vmvZQ
>>821
詳しく説明ぷりーず。
いや、マジで知りたい。
830名無しオンライン:2012/03/01(木) 10:27:58.72 ID:40TMFv22
>>821
つまりvoodooが最強ということか
831名無しオンライン:2012/03/01(木) 13:48:13.80 ID:djKPyxPx
仮想PCにいんすとーる
http://nullpo.vip2ch.com/ga10233.jpg
832名無しオンライン:2012/03/01(木) 13:58:47.60 ID:alBv4cW4
>>831
まじでスタートボタンなくなってるじゃないっすかー
833名無しオンライン:2012/03/01(木) 14:13:33.73 ID:158vmvZQ
>>832
もうどこからシャットダウンしたらいいかわからない、、、
834名無しオンライン:2012/03/01(木) 14:28:55.36 ID:zg+IVdmN
一番右下にマウスもってくとポップアップするから
そこから設定に入ってシャットダウンだな
8は色々と手こずる
835名無しオンライン:2012/03/01(木) 14:38:34.73 ID:lIhAF+a0
ゲームは7より1割ぐらいフレームレート上がるみたいね
836名無しオンライン:2012/03/01(木) 15:21:22.39 ID:0NNm+JeL
7のタスクバーのポップアップすら邪魔で待機時間増やして誤魔化してんのにメニュー自体ポップアップで出すようにするとかあほかと
837名無しオンライン:2012/03/01(木) 15:37:33.43 ID:85fMP3Dk
エクスペリエンスのスコア、最高9.9になったのかな
838名無しオンライン:2012/03/01(木) 16:07:46.86 ID:PY1c2dCR
>>837
>>831の画像みりゃわかるでしょ
839名無しオンライン:2012/03/01(木) 16:27:17.37 ID:85fMP3Dk
>>838
いや、仮想PCでそんなに高いスコアが出るものなのか良く知らなくてな
どんなPC使ってんだろな
840名無しオンライン:2012/03/01(木) 16:30:03.94 ID:lp1tvCr8
スレ違いは程々にな
841名無しオンライン:2012/03/01(木) 16:55:14.32 ID:r4rMEKbb
8の方が軽いってのは聞いた事があるが本当なんだろうか
842名無しオンライン:2012/03/01(木) 17:04:06.13 ID:p22CIlDB
>>841
タブレットやウルトラブックで動く様になるから軽いって言われてるだけで
ゲームででの動作は現状余り変化なしみたいだけどね(まあGPUのドライバー側がWin8最適化がまだかもだけど)

http://benchmark3d.com/alan-wake-benchmark
http://benchmark3d.com/the-elder-scrolls-v-skyrim-february-2012-benchmark/2
843名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:17:24.13 ID:WNbWYBo7
>>829
ゲーム会社はGFかRADEONのどちらかを基準にしてゲームを最適化するんだよ
どちらかに合わせてゲームを作ると言っても良い

その基準になったグラボの方が能力が高く発揮される
844名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:29:09.19 ID:40TMFv22
>>843
つまりvoodooが最強ということだな
845名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:36:52.54 ID:aRSax0Bh
この間出たRadeonと、次に出るGeForceでは、同じ位の性能なら、どっちが消費電力が低めになる見込みなのかな?
IvyBridgeで一台組もうと思ってるけど、せっかくなら消費電力が低い方がいいな。
ただ、リリース時期によってはPSO2に間に合わなくなっちゃうけど。
846名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:44:14.33 ID:hbL3ZNW3
>>843
詳しく知らないけど
海外のゲームなら描画エンジンにUnreaEngine使用=GFに最適化ってのは聞くけど
SEGAは自社開発のエンジン使ってるんじゃない?PSUはGFとラデどっちだったんかね
847名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:45:39.77 ID:IecDaX6X
最適化の仕組みなんて書くもんだから何らか技術的なこと書いてくれんのかと思ったら
なんだそりゃ
848名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:46:39.40 ID:racXogQz
エロゲーでもそういうこと言えんの?
849名無しオンライン:2012/03/01(木) 19:59:06.30 ID:p22CIlDB
>>847
最適化はこんな感じ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100121_343671.html

まあα2の動作環境でGF(7800GT)しか出てないし、国産PCゲームは伝統的にGF最適化だからね。

セガの一番あたらしめのPCゲーム(ソニック ジェネレーションズ 白の時空)もDX9の性能差(GTX460対HD5850)からしてもGF最適化ぽいけどね。
http://www44.atwiki.jp/sonicsynthetic/pages/178.html
850名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:03:01.16 ID:lIhAF+a0
NVIDIAの支援てゲフォ上で速くするよりもいかにラデを遅くさせるかって印象があるw
851名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:15:18.25 ID:ZDZJjQQ5
>>849
なんの伝統?
852名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:26:27.78 ID:racXogQz
黒かった頃のxboxt的に考えてNIVIDIA社を押すけど
超有名タイトルでもないのにそういうの無いんじゃない?最適化も"タタ"じゃしてくれないよね?

懐かしきxbox版PSOやってた頃、NIVIDIAとか聞いた事も無い会社使うなよww
とか野良で言われた頃からすると、今じゃ追い抜き追い越せだし すごくなったなーと思うよ
853名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:35:35.24 ID:Whf5x448
電気代気にしてRADEON買ってる奴涙目www
俺も涙目www

HD6850より550tiの方が良かったかwwww
854名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:47:15.88 ID:lp1tvCr8
>>852
箱版PSOがでた頃でnVidia知らないのはメーカー製PCとか使ってる奴だろ。
時期的に考えると。
855名無しオンライン:2012/03/01(木) 20:53:01.05 ID:alBv4cW4
>>844
PC版のFF8買う時に最適化されたvoodooを本気で買うか悩んだんだぜ
856名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:06:24.62 ID:pwZ/uziA
国産に限らずPCゲームは大抵Nvidiaに最適化されているね
まあ28nmの最上位でも買っとけばどうでもよくなる
857名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:13:57.37 ID:T6zwayKT
スクエニクラスでもATIに無視されたからな
858名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:15:45.13 ID:ZDZJjQQ5
ハイエンド買っときゃどっちも大してかわらんわ
859名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:21:30.39 ID:uMsdPMAV
>>852
わろた、そいつに聞いたことが有る会社を教えてもらいたいw
860名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:32:06.47 ID:ivdx4kLV
基準動作環境からして既に7800GTか同等のカードってなってるからなぁ
861名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:40:34.22 ID:Whf5x448
>>858

550ti >>>>> HD6850
862名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:45:32.52 ID:efkbm9qw
型落ち寸前のクソパーツ売りさばきたい業者か何かか
863名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:47:40.25 ID:Whf5x448
PSO2ではそのクソパーツにHD6850が負ける
最適化の仕組みを知らなかったせいでHD6850買ってしまった
もし知っていればGTX560tiかGTX560を買っていた

まさかあの550tiにも負けるとは
864名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:49:21.52 ID:HQg+mej8
そんなの本番始まってから悔しがれよ
それにグラボなんて毎年買い換えるもんだろ
865名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:50:04.39 ID:40TMFv22
ひたすらage続けながら力説されてもなあ
866名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:55:59.84 ID:Whf5x448
550tiの評判を聞けば買う気は無くなるだろ
しかしPSO2をプレイする上でHD6850が550tiと同じ性能かそれ以下でしかも消費電力が高いってのは痛いだろ
867名無しオンライン:2012/03/01(木) 21:59:25.69 ID:ot8kmtZK
>>861
それってハイエンドなんだ?
初耳っすわ
868名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:00:42.78 ID:opItzS0g
まぁ、一度言えばわかるから、そんな何度言わなくてもいいよ
869名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:02:23.11 ID:pwZ/uziA
ひろしに触んなよ
870名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:04:41.27 ID:Whf5x448
>>867
お前アホだろ?w

ハイエンド買っても最適化されてなければハイエンドとは言えないレベルになるって言ってんだよ
アホ
871名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:06:05.15 ID:Whf5x448
>>868
RADEON買って後悔してんだよww

なぜ560tiか560を勧めなかったんだ・・・
「HD6850は優秀!」って色んなとこで言われてて騙された
872名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:06:40.77 ID:ivdx4kLV
ひろしはインテルHD3000なのに
873名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:07:23.88 ID:o6VoM6G2
GTX580の人さえFPSけっこうおちてんだから
最適化も糞もねーわな
874名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:10:33.49 ID:Whf5x448
>>873
ヒント まだPSO2はテスト

アホの発言はやめとけw
875名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:11:04.95 ID:HQg+mej8
>>871
560tiは6950あたりと比べるもんだろ、6850はそれよりぐっとランク下だ
ただランク下の中では優秀そんだけ
最初から2万円クラス買わなかったお前が悪い
876名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:20:21.83 ID:9Sd5Lkb4
               /      /,ゲフォ_厨 ヽ ヽ  ヽ
  く  は  G  7__    r ⌒\((/⌒ヽ   \  |
  れ  や  T   /     ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ 
  |   く    X  /   /  (.o  o,)/.        | 0)|
  |   き   6  {/  / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|
  |   て   x  >  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ  
  |     x   >  | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  |      ! ! ! ! >.  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   / ノ
  っ        \   ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
 ! ! ! !        r‐一   丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j                 /    ⌒ ヽ 
877名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:21:47.68 ID:hbL3ZNW3
まーだこの手の代理戦争煽るバカが生き残ってんだなあ
878名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:25:40.90 ID:Whf5x448
>>875
その6950がPSO2では550tiと同じ性能になってしまうかもしれないのにww
しかも電気代も高いww
879名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:28:36.26 ID:ivdx4kLV
それはありえん
880名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:39:43.83 ID:Whf5x448
>>879
性能が下がって電気代がそのままっていうのは事実な
881名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:44:28.86 ID:ivdx4kLV
電気代ちまちま気にするぐらいだったら窓からPCを投げ捨てたほうがいいぞ、すっきりするから
882名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:47:13.45 ID:MUekk1+z
まずsageろ、話はそれからだ
883名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:48:00.63 ID:6CZydpJD
なんか一人ファビョってるのがいるな・・・
まあ最適化次第なのはそうだが、550Ti以下にはならんから安心しろ

ていうかその可能性を危惧するより、GTX6xxシリーズがDX9で性能が出せるように祈っておくんだな
884名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:50:15.89 ID:racXogQz
電気代気にする人はエアコンとかもちろん付けてないんだよな?
885名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:54:22.63 ID:ivdx4kLV
ひろしは無職で電気代も払ってないのに細かい奴だ
親に電気使いすぎとか怒られたのか?WWW
886名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:56:06.59 ID:b1LpD7Tr
げふぉなら暖房性能面付きだからエコロジー
887名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:57:03.90 ID:8uuroueX
事実w
お前の中ではそうなんだろうな
888名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:58:37.81 ID:Whf5x448
RADEON信者が荒れてるなw
889名無しオンライン:2012/03/01(木) 22:59:28.39 ID:6CZydpJD
>>888
もうお前ID的に560Ti 448coreでもかっとけw
890名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:02:14.83 ID:ivdx4kLV
最適なカードが確定したらチップメーカーはどっちでもいい
891名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:11:57.37 ID:Jr0hacjQ
マルチGPUに対応してくれたら嬉しいんだけどな
フルボッコな550tiも2枚ならそれなりに良い設定で遊べそうだし
892名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:15:55.63 ID:6CZydpJD
>>891
SLIは既に出来るんじゃなかったか?
893名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:18:12.04 ID:JxSRyZpF
HD6850は6pin一本の中では紛れも無く最強だろう
(解像度別のスコア%)
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/HD_7750/26.html
(状況別の消費電力)
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/HD_7750/24.html
いや、もうすぐしてHD7850が出れば最強『だった』になるだろうが

6pin二本や8pinまで使うカードに負けるのは当たり前の話で別におかしくもない
それでも高解像度環境ではGTX460に並べる程度に凄いカードではあるが
894名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:18:40.39 ID:WNbWYBo7
891みたいな発言は控えたら?

実際もっと低いスペックでも余裕の可能性があるんだから
895名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:25:44.00 ID:o6VoM6G2
>>894
それと真逆の事も出てないうちは言えるんだからどっちでもいーよ
低スペ同士喧嘩してろよ
896名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:26:28.01 ID:WFHso0b9
>>894
だ〜から、「余裕」とかやめて。可能性がある解像度と設定を明示して。
設定1のVGA(選択できるのかどうか知らんが)なら余裕、ってのはみんな知ってるから。
897名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:28:04.67 ID:ZWXYIWu9
550tiと560とか残念ビデオカードだからなぁ
560tiは頑張ってるよ
898名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:35:14.17 ID:WNbWYBo7
>>896
テストしかプレイしてないんだから、そんな話は参考にならないからやめたら?
どういう設定なら〜を買ったら余裕、なんて話はやめとけって言ってるのよ
設定なんて今は参考にならないんだから

お前のオナニーはやめてくれ
899名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:40:15.13 ID:9Sd5Lkb4
6pin一本だと思ってサファイア6850買った俺に一言
900名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:41:22.54 ID:DgHWPbDP
ロハでくれ。
901名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:42:01.92 ID:Whf5x448
896は最近同じことばっかり言ってるなw
自分が一番紛らわしい事を言ってるって気付いてないみたいだw
902名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:42:06.26 ID:ivdx4kLV
ID変えてきたの?
550Tiクン
903名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:42:20.02 ID:pwZ/uziA
>>899
グラボから電源を生やせばいいじゃない
904名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:43:31.35 ID:kjV+xepw
DX9切り捨てなんてやったら、RADEON > GeForceの差はますます決定的になるんだけどな
なにしろ、DirectX10の仕様策定はATIが主導、10.1だってAMDによる拡張みたいなもの
それに、10以降ではDX9世代/SM3.0にあったようなVTFサポートの有無など、NV有利になる要素は起こり得なくなった
905名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:45:14.08 ID:pgDe3mZx
MSにはぶられてる分、OpenGLでがんばってはりますやん、nVIDIAさん
906名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:49:16.30 ID:Whf5x448
最適化を知らずにただアホみたいにハイスペだけ買って済まそうと思ってた奴が必死に抵抗中w
907名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:52:55.65 ID:ivdx4kLV
早まって買っちまったのか・・・550ti
何でそんな半端なカード買っちゃったのよ、もっと上を目指せよ
908名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:53:07.48 ID:vTISgCHX
580GTX 3GB買ったけど560Tiとか言うゴミ買えば良かったってこと?
909名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:56:30.05 ID:Whf5x448
うむww
HD6850を勧められた買ったが PSO2では550ti以下だという事らしいww
910名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:57:10.62 ID:Whf5x448
>>908
俺みたいに700万の車を買って遊んだ方が良かったと思うよw
911名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:58:04.55 ID:ivdx4kLV
6850も大概だが550tiも目糞鼻糞だろ
912名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:58:25.04 ID:WNbWYBo7
700万の車を買ってHD6850で涙目なのかよw
913名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:59:19.85 ID:Whf5x448
>>911
お前は社会でどんな立場?w


>>912
アホw
いつでも買い換える金があるww
914名無しオンライン:2012/03/01(木) 23:59:59.56 ID:WNbWYBo7
>>911
PSO2ごときなら問題無し
915名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:00:01.44 ID:qkmhqhOv
>>910
話すり替えるの好きだね
916名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:00:19.94 ID:ivdx4kLV
無理して700万の車買うから電気代やしょぼいグラボでしみったれたこと言ってんだな・・・
車売れよ
917名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:02:57.19 ID:ivdx4kLV
700万の車乗ってて会社でそれなりのポジションにいてこんな小さい男がいるわけがないw
小さくしみったれた奴ほど自分をでかく見せたがるいい例だ
918名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:04:00.69 ID:WNbWYBo7
余裕で買い換える金があるって事は
ただふざけて書き込んでるだけか
919名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:04:37.81 ID:Whf5x448
パソコンは3年で5台買ったw
920名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:05:32.45 ID:WNbWYBo7
>>917
それ言えば小さな男しかPSO2なんてしないよ? で終わってしまう
921名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:06:35.33 ID:ivdx4kLV
匿名掲示板で金持ちアピールしても失笑されるだけだぞw
922名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:07:26.46 ID:sR6ax7lS
金持ちの道楽には程遠いなPSO2は
923名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:13:21.78 ID:olTlMUtx
550TiクンはG-tuneかドスパラの6万円のアレを親に頼んで買ってもらった子供だろうな

と思ってる
924名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:14:38.57 ID:XS3YOcO8
子供なら良いよ

大人になってこのゲームに金と時間を掛けるおっさんより・・・
925名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:25:15.46 ID:lCeokiRl
>>923
まぁ、最高設定でぬるぬる3Dゲーするぜぇぇとかじゃなく
趣味でPSO2遊ぶだけならぶっちゃけそれでいいんだけどな
保証もついてるだろうし

ちなみにオレも最初のPCはガレリアだったわ
使ってるうちにほとんど中身入れ替えちゃったけど
926名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:26:52.00 ID:olTlMUtx
>>925
そういう俺もPSUの時はG-tuneでしたwww
いや、なんかあの頃は情弱だったなぁと思ってさ
927名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:31:13.16 ID:p62u7ztC
>>924
おいw 何か寂しいじゃねえかw
928名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:33:02.11 ID:p62u7ztC
>>926
PSO2でPCゲームを始める人も結構いると思うから
自分が偉くてお前らはアホっていう様な態度はやめた方が良いよ
929名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:37:08.02 ID:80qQM32l
ID変わってもすぐ分かるってすごいな
常時age、連レス、草はやし
930名無しオンライン:2012/03/02(金) 00:45:14.25 ID:wVYtipfV
アホだから仕方ない
「最適化されたら俺の予想ではこうなる」という『妄想』を基準に話してるんだぜw
931名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:03:45.67 ID:4WOYgXOo
随時食いつきがいいな
図星だったのか
932名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:05:34.79 ID:weOytV4x
こんなスレに来る奴が初心者だからーとかワロスでしかないw
933名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:06:03.47 ID:vZfVtptL
FF11dell→ドスパラ→PSUドスパラ←二回も買う情弱
ドスパラは確実に2、3年で使い物にならなくなってるな
電源、CPU、メモリが故障した
934名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:12:40.79 ID:gYM5rrUl
自作に詳しい連れでもいない限り
初めは確実に動くもの買っておいた方がいいね
自分でパーツ揃えて組んで動かなかったら
対応出来なくて頭抱えるだろうし
935名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:15:20.05 ID:4sodf4lO
わざわざ分かり易くあげてくれてる奴に、そう構ってあげるなよ。
優しすぎだろおまいら。
936名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:15:55.12 ID:lCeokiRl
まぁ、自作に嵌ると2,3年経たずに新しいパーツ買っちゃうんだけどなw

そういう意味では最初はSHOPブランド物を買っておいて、
少しづつパーツ入れ替えながら勉強していくのも悪くない

というか自分がそうだったわ
937名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:16:46.56 ID:XS3YOcO8
>>933
ドスパラよりはマウスの方がましじゃね?
938名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:17:37.84 ID:XS3YOcO8
>>924をもう少し考えた方が良いよ

お前らにも家族がいるんだろ?
939名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:18:50.58 ID:p62u7ztC
>>930
最適化の問題は重要
もうちょっと勉強するべき
940名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:26:15.11 ID:lhQ/MDMx
次スレは550tiくんを構ってあげるスレでも立てて隔離ヨロ
941名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:28:39.89 ID:80qQM32l
ガチのスペックスレは自作板に立てれば良いんじゃね
馬鹿に騙された馬鹿が馬鹿を騙そうがどうでもいい、2chの情報を鵜呑みにするのが悪い
942名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:38:02.77 ID:wVYtipfV
>>939
結果論じゃないとただの予想。妄想。無意味
ゴミだよゴミ
943名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:39:26.99 ID:p62u7ztC
>>942
必死に無駄な話題を続けてるこのスレの連中は頭悪いと思うよ
944名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:41:49.84 ID:wVYtipfV
>>943
そうですか。最適化と関係ないですね
945名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:54:03.38 ID:p62u7ztC
>>944
黙って待てば?
946名無しオンライン:2012/03/02(金) 01:57:28.40 ID:wVYtipfV
>>945
ちょっと何言ってるか分からないですね
最適化結果待ちという意味ならお前もう出番無いよ
947名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:15:54.87 ID:p62u7ztC
>>946
お前は社会での出番が無いのでは?
948名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:19:33.43 ID:wVYtipfV
>>947
あなたのコンプレックスを表に出されても私は助ける気無いですよ
最適化の話から逃走したとみなして寝ますね
949名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:27:34.04 ID:p62u7ztC
金が無いと朝から仕事か?
頭良ければ株をやれば良いだけなのにな
950名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:30:53.92 ID:XS3YOcO8
>>949
ゲームオタクをそんなに虐めるなw
少しは大目にみてやれw
951名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:33:07.76 ID:gYM5rrUl
予想に価値が無いは極論
結果出た後にしか動かない人にとっては無意味だろうけどね
けど、スレ的にPCパーツに絞って鑑みると正解だとは思う
人柱にならなくても性能比較を企画実践してくれる人がいるから
952名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:38:41.54 ID:p62u7ztC
それでも話してる事のほとんどが無意味っていう
953名無しオンライン:2012/03/02(金) 02:41:21.28 ID:p62u7ztC
>>950
実際社会でゴミの癖に誰に言ってんだよって思うよ
954名無しオンライン:2012/03/02(金) 03:18:20.73 ID:uc9Mdnr7
955名無しオンライン:2012/03/02(金) 05:05:08.44 ID:uE//7whi
サイコムでwin7i5-2500HD6870メモリ4G10万買ったじょうよわは俺だけでいい
956名無しオンライン:2012/03/02(金) 05:17:29.15 ID:Vr7O4KFm
>>937
ドスパラもユニットコム親玉のMCJも程度は似たようなものだ
957名無しオンライン
>>955
グラボだけ自分で付けて本体はマウスで買えば合計6万で買えるな
しかもメモリ8GB


>>956
マウスの方が「まし」