>>949 メモリによってどれだけ変わるかはわからない。スマン
>また追加する場合は、1MB*1枚よりもやっぱり512MB*2枚を刺す方がいいんですか?
同転送速度同容量のメモリ2枚挿すとデュアルチャネルで転送速度は上がる。
ただ、コストの方は2枚挿しのほうが当然かかる。
そして今さっきメモリの価格見てきたけど512MB*2買う予算があるなら1G*2で
計3G狙ってみてもいいかもしんない。
値段はそんなに離れちゃいない。
>>949 タスクマネージャーで見てみたらいいじゃん
PSU起動させてコミットを物理の合計を見てみたら1発でメモリ足りてるかどうかなんか分かるじゃんw
PSUうんぬん以前に自分が常駐させてる絡みでどうなってるかも分からないのにw
こういうまさに2chとかしない奴がPC買うようになったんだろうなw
そこらの中学生の方がまだPCの事知ってそうだw
何が
>>954の気に障ったのかが分からない
自分だって昔は無知だったろうに、もう忘れたのか
XPならメモリ1G(512Mx2)
Vistaならメモリ2G(1Gx2)
普通はこれで十分だ。
ま、DDR2-PC6400クラスのメモリが絶賛値下り中な今は
XPでも2G(1Gx2)でも高くはない。
挙動がおかしいならmemtestかけるとかでメモリ不良を疑った方がいい。
それかマザーボードのヘタリ・電源の劣化などなど。
メモリ容量うpが必ずしもいいとは言えない。
>>941 デスクトップでどうしても無線LANを使いたいなら、有線で出た先をイーサネットコンバータで変換するのが無難。
余計なドライバを組み込む必要もないし。
有線で支障がないなら、そのまま使うのが本来は良いのだけど。無線LANはどうしても安定性の面で
あまりゲーム向きとは言い難いし。
あと、USB接続タイプのLANアダプタは、nProに阻害されてトラブルが起きているケースも散見される。
現状での問題点としては、
>WEP対応(DSも使ってるのであえてWEPにしてる)
この点はどうにか改善した方が良いかと思われ。
WEPは既に、40bit/104bitどちらもダイヤルロック錠程度の信頼性しか持たない。
出来る事なら、マルチSSIDやマルチセキュリティに対応したAPの導入も併せて検討した方が良いかと。
SC32NEは電波強度が弱いという話もあるし。
>>957 勉強になるっす
無線はただ乗りが怖いんだよね
有線まじおぬぬめ
端末自体ならバッファローの3000円か5000円で済むし
LANケーブルさえ延ばせば部屋の中なら無問題
ケーブル自体見えるのがイヤならその限りでは無いけど…
回線抜きで合成結果が変わるこのクソゲで無線とか・・
好きな回線ですればいいんじゃないの
どうなろうがしったことないしw
PTメンバーの回線落ちでも強制失敗になるミッションもあるのに、好き好んで
不安定な接続環境を選択するのは迷惑もいいところだろ……
>>962 まあ、無線LANが原因で回線切断多発してるやつもいるだろうけど、
一般的な無線LANの信頼性は、それほど低いものじゃないよ。
転送速度は圧倒的に低いけど、それが問題になるのは構内LANの範疇で
外部接続の場合はほとんど問題にならない。
俺なんか、有線だけどNECのルータのせいで切断多発。買い換えたよ。
無線でやってりゃ、人に迷惑掛けずに済んだかもしんねぇw
あと、てめえがセキュリティの設定知らずにタダ乗りされるやつは、
無線LANが悪いんじゃなくて、てめえが悪いんだろw
そろそろテンプレ修正の時期かな。
Geforceは再リネームでG、GT、GTXになるし
Radeonは9.4でHD未満は対象外になるから
8000シリーズと1950proにHD2600XTあたりは
消してもよくない?
NECのルータでネトゲやろうとしてたなんて無知もいいとこ
最近のモデルでやっと改善されたけど
NATテーブル溢れの地雷で有名だったのに
NECのNATテーブルオーバーフロー問題って相当昔のモデルじゃなかったっけか?
>>966 >NATテーブル溢れの地雷で有名だったのに
それはいつ頃の話?
俺が買い換えたのは、PSU無印リリースで現象発生してすぐ。
それ以前のWin版PSO/Ver2とかリネージュ2では問題なかったんだけどな。
あ、自分が使ってたのは、WRの6千番台とか7千番台。
あ、一つ補足。
DC版PSOでは、デブヒューマー化け問題で、
ルータの設定バックアップのMTU値を書き換えてリロードしている。
そういう意味では、無問題というわけではなかった。
WR7千番台までは問題あるよ
改善されたのは8千番台からだから
>>971 もちろん、問題があるのはわかってる。だから買い換えた。
で、いつごろから問題になってたの?
>>964 >Geforceは再リネームでG、GT、GTXになるし
これは結局、9800系→GTS200系に方針変更されたかと。
あとは、
>>15も踏まえて
>>3を編集してみた。ベンチマークのグラフはろだごと消失したので、ゆめりあベンチ現行スレに差し替え。
GF8系はリネーム前後の関連を見えるようにする為、敢えて残した。AGP版のX1950Proは価格サイトで引っ張れず、HD2600XTは
PCIe構成が一式揃いそうな価格だったので削除。
本当はそろそろ、序文のところもノーマル→ハイエンドに変更しても良い頃合いかなと思ってみたりみなかったり。
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/4-8,14-18 * スコア40000以上がハイエンド設定、25000以上がノーマル設定で動作する目安
10000以下 厳しい 無保証 むしろ報告して欲しい
10000以上 640x480 FS1/FS0
20000以上 800×600 FS0
25000以上 1024x768 1280x720 FS0 場合によっては厳しい
35000以上 1024x768 1280x720 FS0 安心
45000以上 1280x960〜
■入手しやすそうなグラフィックスカード
ノーマル設定以上で動作が期待できるカードです。ノーマル以下に設定を落とさないと動かないような
ローエンド製品には言及していません。リストにないカードで性能の見当がつかない場合は質問してください。
(どう考えても動くようなハイエンドカードおよびデュアルGPUカードも省略しています。)
★=PSUでハイエンド動作可能で消費電力がそこそこ抑えられていてお勧めなカード
●NVIDIA GeForce シリーズ
-- ハイエンド(FS0)向け
GTX260/280/285: 性能的には余裕。ハイエンドなので高消費電力、260は同一シリーズで性能が異なる物が混在するので注意。
GTS250/9800 GTX+★: 性能的には余裕。値下げでコストパフォーマンスが良くなった。
- 9800GTX/8800GTS(512MB): 上記派生前のモデル。流通在庫などで安く入手できればお買い得。
8800 GTS(320/640MB)/GTX: 性能的には余裕、ハイエンドなので高消費電力、熱にも注意。
9800 GT: 性能的には余裕 ただし8800GTのリネーム。今のところ安い8800GTを買うのが吉
- 8800 GT★: 性能的には余裕、しかし初期リファレンスクーラーは冷えない。気になるなら
隣接スロット占有の大型クーラー搭載製品か、改良型リファレンスを。
9600 GT/GT GE★: 性能は良好。性能の割に消費電力と発熱が低め。GEは補助電源省略バージョン。
8800 GS/9600GSO: 性能は問題ないが爆音クーラー。流通少なめ。
-- ノーマル(FS1)向け
9500GT/8600 GT/GTS: 性能も価格も微妙。
●ATI RADEON シリーズ
-- ハイエンド(FS0)向け
HD 4850★/4870: 性能的には余裕。コストパフォーマンスに優れているがリファレンスモデルは静音重視の為、
デフォルトだとファン速度が低く設定されている。(20%前後)
CCCでファン速度手動設定で設定するか、CCCプロファイル等により解決出来る。
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/20.html HD4830★:9600GTとほぼ同等の性能。性能的には特に問題無いがHDシリーズでは若干位置付けが微妙なので値段次第?
HD4670:補助電源が必要無く、HD3850に迫る性能を持つ。値段も安い為、導入の敷居の低さが魅力。お薦め。
HD 3850★/3870: 特に性能に問題はないが、あえて今選ぶ理由も少ない?
-- ノーマル(FS1)向け
HD 4650: ノーマル設定向け。
AGP部門 (ハイエンド動作可能で、比較的入手しやすいビデオカードのみ)
HD 3850★:PowerColor(2スロット ファン速度変更不可)/SAPPHIRE(1スロット 非リファレンス)
「デスクトップ環境総合スレ」じゃなくて「ハードウェア環境総合スレ」なら
ノートの解説も載せてよ
ここ最近じゃMacBook Proが具体的に話題に上ったくらいで
ノートの環境が見えてこない
>>973 そこのテンプレの
>再起動しないと復活しません
これは喰らったな。
保障期間とっくに切れてからショップに修理出したら、
無償で新品に交換してくれたよw
なんかあるなと思ってたけど、そういうことだったか。
ただ、その後に発生してた切断頻発は、それとはまったく別の現象。
再起動とかの必要はない。ただ切れるだけ。
まあ、NECは避けろというのは、同意。
>>974 ごちゃごちゃするからゲフォ8千番台は削ってもいいんじゃない?
>>974 というか下みてどうのってより
殆どPC専用みたいにアップデートでなるんだから6人PTでやれる事前提で書いたほうがいいんじゃないの
ちょっと削り過ぎかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/4-8,14-18 * スコア40000以上がハイエンド設定、25000以上がノーマル設定で動作する目安
10000以下 厳しい 無保証 むしろ報告して欲しい
10000以上 640x480 FS1/FS0
20000以上 800×600 FS0
25000以上 1024x768 1280x720 FS0 場合によっては厳しい
35000以上 1024x768 1280x720 FS0 安心
45000以上 1280x960〜
■入手しやすそうなグラフィックスカード
リストにないカードで性能の見当がつかない場合は質問してください。
★=PSUでハイエンド動作可能で消費電力がそこそこ抑えられていてお勧めなカード
●NVIDIA GeForce シリーズ
-- ハイエンド(FS0)向け
GTX260/280/285: 性能的には余裕。ハイエンドなので高消費電力、260は同一シリーズで性能が異なる物が混在するので注意。
GTS250/9800GTX+★: 性能的には余裕。値下げでコストパフォーマンスが良くなった。
9800GTX/: 上記派生前のモデル。流通在庫などで安く入手できればお買い得。
9800GT: 性能的には余裕 ただし8800GTのリネーム。
9600GT/GT GE★: 性能は良好。性能の割に消費電力と発熱が低め。GEは補助電源省略バージョン。
-- ノーマル(FS1)向け
9500GT/: 性能も価格も微妙。
●ATI RADEON シリーズ
-- ハイエンド(FS0)向け
HD 4850★/4870: 性能的には余裕。コストパフォーマンスに優れているがリファレンスモデルは静音重視の為、
デフォルトだとファン速度が低く設定されている。(20%前後)手動かCCCプロファイル等により解決出来る。
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/20.html HD4830★:9600GTとほぼ同等の性能。性能的には特に問題無いがHDシリーズでは若干位置付けが微妙なので値段次第?
HD4670:補助電源が必要無く、HD3850に迫る性能を持つ。値段も安い為、導入の敷居の低さが魅力。お薦め。
-- ノーマル(FS1)向け
HD 4650: ノーマル設定向け。
>>980 それでいいんじゃない?
どうせ新規に買うのは現行モデルなんだから
っていうか65000くらいから安心の域じゃないのか?
10000以下 厳しい 無保証 むしろ報告して欲しい
10000以上 640x480 FS1/FS0
20000以上 800×600 FS0
25000以上 1024x768 1280x720 FS0 場合によっては厳しい
35000以上 1024x768 1280x720 FS0 安心
45000以上 1280x960〜
>>975 ノートは一見同じGPUを搭載しているように見えて、PCメーカー毎のチューニングによる差が大きかったり
ドライバも専用バージョンだったりするので、後付けビデオカードという共通の物差しが存在するデスクトップのように
明確な指標が出しにくいのよ。どうしても、購入前や所持している環境を元にした個別相談になりやすい。
>>977 本当は削ってしまおうかとも思ったけど、モデルチェンジ自体が過渡期なのと、ちょうど決算前シーズンなので
旧モデルが目玉特価品として放出されやすい時期なのもあり、もう少しだけ残した方が良いかと思った。
RADEON X以前はCatalystに含まれなくなるし、GF8以前も4月になれば売れ残りくらいになるだろうから
その後は不要かも知れないけれど。
>>979 ぶっちゃけ、羅列されているハイエンド向けビデオカードなら6人PTでも問題ない程度の動作が可能だし。
些細なフレーム落ちくらいは出るだろうけど、これはPSU自体の内在的な仕様?が関ってきていそう。
それと、多人数PTの場合はGPUだけでなく、CPUもそれ相応の物が要求されるよ。
GPUに投げる以前の処理と、ビデオドライバ自体の負荷もあるし。
じゃ建ててくる、テンプレ↓でいいかな?
>>2,974,4,5,6,7
>>984,985乙
GeForce系の次回以降テンプレは、
>>3部分を代表格だけにして、別建てでリネーム遍歴でもまとめるのが
折衷案として向いているのかもと考えてみた。
同一系統のGPUコア同士では、製造プロセスのシュリンクや、動作クロック・消費電力の改善など
細かい差異が殆どで、別系統コアの場合と違って劇的に性能が変わる訳ではないので。
987 :
名無しオンライン:2009/03/10(火) 23:00:47 ID:+qZ303vB
埋めつつ余談。
>>646で出ていたOC版8800GSを調達して、ML115 G1に挿していた7600GSと交換してみた。
補助電源用の変換コネクタが、S-ATAケーブルを掠めるような窮屈な配置にはなったけど、それ以外には
電源不足などの問題も起きず。安鯖でも鯖用電源ということか。
ゆめりあベンチ測定では63000〜66000くらい普通に叩き出す。シングルコアでもこれだけ出るなら、5400BEなら
更に伸びしろが期待できるのかも。
PSU自体の動作もべつだん問題なし。5kで購入した事を考えると驚異的なコストパフォーマンス。
プレスコ3.0E+8800GTS(G92)環境のメインPCよりも、むしろ快適なのではと思うくらい。
ただこのPV-T88S-FDDには、ひとつ問題があって、それは……
爆音だー! (AAry
爆音の解決方法は二つある
ひとつはファンを取り去る事、そしてもう一つは耳を塞ぐ事だ
静音ファンに交換とかで解決できないもんかねぇ…
>>988 ファンレスのVGAクーラーに交換オススメ
しかしケースのエアフローが出来ていないと
速攻でVRMがあぼーんするという諸刃の剣
各メモリチップよりVRMの放熱シンク優先しる
自己責任でファンコネクタに抵抗かましたり
ソレ系のソフトでファンの回転数落としたりもドゾ〜
クーラー交換したらコストが増えるだろw
1回こっきりだし、交換して上手く稼動するならアリだろー
お前らが金が無いとかいいながら逆に無駄な金使ってて
結局なんのコストダウンにもなってないのが良く分かる流れだなw
まさに買い物が下手糞w
それが楽しいんじゃないか
質素ながらの贅沢ってやつよ
ドスパラなら笊付き9600GTでも買えばいいのに
そもそも8000シリーズなんてワゴン5k余裕
誰も買わない
梅
埋め
産め
うめぇ
1000
1001 :
1001:
_ カタカタカタ
.//|:| /'∧
| |..|.| (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
 ̄ll ]-、と/~ ノ )
 ̄ ̄ ̄|(_ ( ,_)
/|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
もう1001かよ \
さっさと次スレに移動するか… \
スレタイにゲーム名がないと困るから \
スレッドタイトルにはゲーム名いれてほしいな… \