【MoE】ムービー、FLASHスレ 28作目【動画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
■Master of Epicの動画・Flash関連スレ
┣録画・録音の技術情報、参考スペックなどを紹介して、MoEの魅力をどんどん世に広げよう
┣対人動画・Flash関連は専門スレがあったかもしれません
┣動画・FlashをUPする際は、内容、他PCの名前の扱い等細心の注意を
┣特に必要の無い時は、自分や他の人の特定を容易にする鯖などの情報は避けましょう
┣アドバイスや感想は短く3行程度にまとめ、レスでのPC、FSの晒し、比較は晒し板へ
┣動画の出来に直接関係のない長引く話題は各種スレに移動、誘導をお願いします
┗荒らしは徹底的にスルー、荒らしを相手にする人も荒らしです、ID変え自作自演に注意

■対人ムービー、FLASHスレ
http://find.2ch.net/index.php?STR=MoE+%C2%D0%BF%CD%A5%E0%A1%BC%A5%D3%A1%BC
■対人系スレ
http://find.2ch.net/index.php?STR=MoE+%C2%D0%BF%CD
http://find.2ch.net/index.php?STR=MoE+%A5%EC%A5%E9%A5%F3%A1%A1%BF%C0%C8%EB
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%CD%A5%C8%A5%B2%C1%ED%B9%E7
http://find.2ch.net/index.php?STR=MOE%A4%C7%CE%F8%A4%F2

■晒し目的の動画など
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A2%A6%3A+Master+of+Epic
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A2%A6%3A+MoE

■実況配信専門
【MoE】配信スレ アンテナ41本目【ラジオ・動画】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1214888643/

■各種各鯖スレ
本スレの>>1を参照
Master of Epic 本スレ案内所 4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1174571318/
http://find.2ch.net/index.php?STR=MoE
http://find.2ch.net/index.php?STR=Master+of+Epic

■動画が見れないなどのTips関連は>>2-5辺り

■前スレ
【MoE】ムービー、FLASHスレ 27作目【動画】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1193822473/
2名無しオンライン:2008/07/12(土) 00:08:37 ID:65Amx9Qe
Q.見られない動画がある。
A.ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF
 を読んでみよう。
 よく分からない人はffdshowをインストール。
 ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
 殆どのコーデックを内蔵してるVLC media playerの導入もマル。
 ttp://www.videolan.org/

Q.俺もキャプチャーしてみたい。
A.【カハマルカの瞳】フリーソフト,重い,細かい設定可,
 【Fraps】シェアウェア,軽い,デモ版だと撮影時間が30秒に制限される
 【Game Cam】シェアウェア,Frapsより軽い,デモ版だと画像サイズが512x384以下に制限される
 【DxCapture】フリーソフト,軽い

Q.キャプチャーした動画を編集・圧縮したい。
A.【Aviutil】フリーソフト,カット編集,映像結合,音声挿入など可,圧縮プログラムの選択可
 【Windows ムービーメーカー】映像・音声・画像の複数挿入可,映像・音声ともにカットせずに長さの調整可,形式はwmvのみ
 【TMPGEnc】フリーソフト,カット編集は不可,映像と音声を結合して圧縮する程度,音声圧縮に外部エンコーダ使用可,形式はmpeg1・2
 【AviSynth】フリーソフト,スクリプトベースのノンリニア・ビデオ編集ソフトウェア
 【Premiere】パッケージ,高度で細かい編集が可能
 【Power Director】パッケージ,ホームビデオ編集用なのでとっつき安い,エフェクト・トランジョン・タイトルの種類が豊富
 【MeGUI】フリー,mp4やXviD作成用ツール群のフロントエンド,AviSynthと連携して使う,煩雑なパラメータからある程度開放される

Q.どこにupしたらいいだろう?
A.この板で好まれて使われてるのは
 【Filebank】ttp://www.filebank.co.jp/
  100GBまで。安定している。登録が必要。7日で削除。
 【Vreel】http://beta.vreel.net/
  Stage6の後継サイト。要プラグイン(自動インスト)。DivX系コーデック固定。
  解説:ttp://moemoe1.sakura.ne.jp/wiki/index.php?DivxStage6
 【YouTube】ttp://youtube.com/
  低ビットレート・解像度。お手軽 。
 【ニコニコ動画】ttp://www.nicovideo.jp/
  登録が必要。再生制限あり。字幕コメントが出来る。
  解説:ttp://nicowiki.com/encode.html
 【アプ研】ttp://www.upken.jp/
  1.5GBまで。安定している。5回までしかDLできない 。
 【Axfc Networks】ttp://www.axfc.net/
  無制限。時間帯によっては落とすのに苦労する。
3名無しオンライン:2008/07/12(土) 00:09:00 ID:65Amx9Qe
□ソフト
┣Fraps
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/Fraps.html
┣劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005183.html
┣カハマルカの瞳
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dktpcptr/cajamarcaeye.html
┣CamStudio
ttp://nonn-et-twk.dnsalias.net/twk/CamStudio/
┣Game Cam
ttp://www.planetgamecam.com/
┣HyperCaml
ttp://www.oddie.com/
┣DxCapture
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se429690.html
┣動画 圧縮 エンコード
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%83G%83%93%83R%81%5B%83h

□参考リンク
動画編集初心者・中級者の為のページ
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
FRAPS ヘルプ日本語訳版
ttp://heros-world.net/sroom/frapsfaq_jp.htm
PCゲームのプレイ画面を録画する Fraps 2を利用する
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/groupsvs/column/c15.htm
ffdshow
ttp://ffdshow-tryout.sourceforge.net/
4名無しオンライン:2008/07/12(土) 00:09:42 ID:65Amx9Qe
5名無しオンライン:2008/07/12(土) 00:10:18 ID:65Amx9Qe
□動画UP時用基本テンプレ

【タイトル】
【内容】
【常用食】
【ファイル名】
【サイズ】
【コーデック 映像+音声】
【URL】
【ID/Pass】
【スペック CPU/メモリ/VGA】
【アドバイス 求/無】
【コメント】

□使い方

【タイトル】 例)求愛系お庭キックザサムライ
【内容】 例)もに・・・エルモニーPV、PR、CM、SS、OPED、NG、MAD、実写、AV
【常用食】 例)<検閲>
【ファイル名】 例)MoniMoni(WMV9 128mp3 640x480).avi
【サイズ】 例)約100M
【コーデック 映像+音声】 例)WMV9VCM+mp3、DivX522+mp3、WMV9+WMA9
【URL】 例)FileBankなど
【ID/Pass】 例)ID、パスワードなど
【スペック CPU/メモリ/VGA】 例)Pen4 3G/2GB/GF7800 256M
【アドバイス 求/無】 例)感想求む
【コメント】
例)リ・・・もにぃぃぃいやっほぉぉぉぉ!!!
6名無しオンライン:2008/07/12(土) 00:14:10 ID:65Amx9Qe
華麗に復活

 キャスト……オフ!
   王  /⌒ヽ
ヽ(´∀`)ノ     i
  (  )
  <ω>
7名無しオンライン:2008/07/12(土) 13:19:16 ID:YA5WScvF
でさGameCamV2とFrapsどっちがいいわけ結局
8名無しオンライン:2008/07/15(火) 19:55:55 ID:g7k1gRtM
動画スレ復活>>1乙。

ステ6後継のVreelも少しだけど動画上がってるな。
ttp://beta.vreel.net/
9名無しオンライン:2008/07/15(火) 20:27:10 ID:ZJrb9+ir
VreelからのDLが異様に遅いなぁ
テンプレ追加にこれもどうかね

zoome DL用ブックマークレット
Get Zoo (゚w゚) me ! (E鯖のel氏)
ttp://elvl.blog48.fc2.com/blog-entry-133.html

Vreel DL用ブックマークレット(プラグイン入れたくない人でもおk)
ttp://d.hatena.ne.jp/moch-lite/20080713
javascript:window.open(document.getElementsByTagName('embed').item(0).src);undefined;
10名無しオンライン:2008/07/15(火) 20:30:48 ID:mF1BGfJC
>1
乙!乙!
だけどリンク切ればかりの>4はいらなかった希ガス
>7
両方の試用版入れて自分にあったやつ使えばいいわけ結局
11名無しオンライン:2008/07/15(火) 20:32:53 ID:dCFoS1OK
Dxtoryとzoomeの紹介文よろ
12名無しオンライン:2008/07/17(木) 13:13:28 ID:ydxtLOWJ
つぎすれったのか
13名無しオンライン:2008/07/17(木) 23:51:02 ID:DerBbSTT
俺の環境での動画関連の動作

▼Dxtory
1.0.45→問題なく安定動作
1.0.46→サウンド関連の設定いじると落ちる、録画開始すると落ちる

▼H.264/AAC
x264.895.release01→音声がどうやっても割れる
x264.912.release01→音声の割れは起こらない
14名無しオンライン:2008/07/18(金) 20:07:58 ID:ZMh+11t2
つか参考資料の死んでるリンクどうにかしようぜ
15名無しオンライン:2008/07/18(金) 20:18:29 ID:RbmZ7HUE
【タイトル】  【MoE】夏だ海だ スク水だ!!!【生産】
【内容】 スク水の復権を求めて作ってみました
【常用食】 トマトジュースと各ステーキ
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3998807
【コメント】
作成環境を完全に変更しました

画面設定:/viewport 512 384 
撮影ソフト:Fraps  Full-Size 29.97fps /フルサイズで録画されます
切り出し:Aviutl99c4 AVIで切り出し この時入力プラグインの優先度をDirectShowFileReaderを最上位にする
編集ソフト:Adobe Premiere Elements 4.0
設定)NTSC DV 標準48kHz
書き出し設定)ファイルの種類:MicrosoftDvAvi
FLV:バッチファイルセット FLV4enc_D&D.bat

撮影ソフトをDxCaptureからFrapsに変更しました
戦闘中でもFps35を維持できたので、ちゃんと盾技使えたのが感動でした
16名無しオンライン:2008/07/18(金) 20:25:47 ID:7b4XjKHP
17名無しオンライン:2008/07/18(金) 20:46:49 ID:ZMh+11t2
>>16
テラサンクス
18名無しオンライン:2008/07/19(土) 02:05:24 ID:37Yh6ru5
>>15
スレ復活第一弾乙!
しわ え ろ す ぎwww
19名無しオンライン:2008/07/19(土) 08:48:38 ID:sqrxDfQz
>>4の参考資料って

ttp://www.nicovideo.jp/tag/MasterOfEpic?sort=v(ニコニコ再生数が多い順)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/MasterOfEpic?sort=r(ニコニココメント数が多い順)

ttp://jp.youtube.com/results?search_query=+%22Master+of%E3%80%80Epic%22&as=1&and_queries=&exact_query=Master+of%E3%80%80Epic&or_queries=&negative_queries=&search_duration=&search_hl=&search_category_type=all&search_sort=video_view_count&uploaded=
(Master of Epic に完全一致する動画 再生数が多い順)
でもいーんじゃないかな?


>>3の参考リンクなんだけど
ニコニコ動画向け MAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/

ニコニコ動画のまとめWiki
ttp://nicowiki.com/

ニコニコ高画質を追求する-テンプレ-
ttp://www29.atwiki.jp/ffmpeg/pages/11.html

のあたりを追加するのはどうでしょう?
20名無しオンライン:2008/07/19(土) 12:46:39 ID:s/79VRoc
>19
>4のリンクに加えて再生数の多い順リンクを入れるのは良いかもしれませんね
コメント数順は、良い動画でもコメしやすい動画とし難い動画があるお思うので
個人的には不要に感じます

それよりも、新しいテンプレを作ったとして次スレまで続くのかとw
21名無しオンライン:2008/07/20(日) 08:04:28 ID:+2p6cpF/
動画を上げる為だけに数年ぶりに舞い戻って来た俺様がうp

【タイトル】MOE無敵タッグ動画
【内容】駄弁り動画
【URL】ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/40503
【Pass】warage
【コメント】
動画の内容自体は3年前〜2年前の物なのですが、せっかく作ったので公開しに来ました。
また一応対人系動画ですが、実際の所ただの駄弁り動画です。
2221:2008/07/20(日) 11:47:21 ID:+2p6cpF/
あー、すいません。
全然関係無いと思っていた所からのストップサインが掛かったので公開停止にしました。
短い間でしたが、DLしてくれた方はありがとう御座いました。
23名無しオンライン:2008/07/22(火) 08:59:38 ID:wQEeuoti
いまさらだが>>1乙!
かなり前に新スレ立てようとしてずっとアク禁で立てられなかったぜ
24名無しオンライン:2008/07/23(水) 13:26:19 ID:BVA3ceM+
youtubeはクオリティが低すぎ。。。で別サービスを使いたいんだが、、
どのサービスを使うのが、一番きれいですか?

削除されない、映像のクオリティが高いっていうのがさがしている条件です。
25名無しオンライン:2008/07/23(水) 13:28:23 ID:VGSAH6Pj
自鯖
26名無しオンライン:2008/07/23(水) 14:48:37 ID:YwLNz3zZ
>>1から順番に見ていって、お前さんが満足できるサービス選べばいいんじゃね?
27名無しオンライン:2008/07/23(水) 15:36:19 ID:B6j/MGg/
テストで片っ端から上げるといいよ
結構みんなやってる
28名無しオンライン:2008/07/23(水) 17:02:00 ID:R8/gRndw
重くてもいいならVreelだな
R-18か権利者どうこうのじゃなければ削除されることはまずないし
基本ステ6と同じだから高解像度・高画質でも弾かれない
β中なせいかやたら重いけど。
warageかmoeで検索すればMoE動画アップされてるものがいくつかあるぜ、馬鹿みたいに重いけど。

あとはzoomeかな?
こっちは調べてないから削除とかよく知らない
つーかMoE関連の動画ならニコニコでも削除されることは滅多にないし、設定詰めれば高画質できるぞ?
29名無しオンライン:2008/07/23(水) 20:36:33 ID:QkqeqcBM
P2P
30名無しオンライン:2008/07/23(水) 22:15:50 ID:RmVWPYOo
◇にこにこ
ファイル形式
 ・MP4+AAC
 ・VP6+MP3
ファイルサイズ
 ・一般、有料ともに40MBまで
上限ビットレート(映像+音声の合計)
 ・600Kbps(一般)
 ・800Kbps(有料)
特徴
 ・上記3点以外でのうpも可能だが、再エンコされて画質が劣化する

◇zoome
ファイル形式
 ・MP4+AAC
 ・VP6+MP3
ファイルサイズ
 ・200MBまで
上限ビットレート(映像+音声の合計)
 ・1500Kbps
特徴
 ・上記3点以外でのうpも可能だが、再エンコされて画質が劣化する


こんな感じだっけ?
Vreelはシラネ
31名無しオンライン:2008/07/23(水) 22:35:09 ID:R8/gRndw
◇Vreel
ファイル形式
 ・DivX+MP3
ファイルサイズ
 ・1GB(08年7月23日現在) 今後無制限になる予定(公式)
上限ビットレート
 ・無制限
特徴
 ・閲覧にStage6同様のプラグインが必要。ただし自動でインストール可
 ・β期間中で時間帯によっては非常に重い。ストリーミング視聴可
 ・アップロード速度はおよそ165〜180kbyte/s
 ・ダウンロード速度は覚えてないけど体感結構速い
 ・Stage6が元
32名無しオンライン:2008/07/24(木) 15:19:29 ID:ytCGS2Ua
動画をはじめてとってみたんだけど、カクカクして見られたものじゃない・・・
PCの性能悪いのかなぁ。
普通にゲームやる分には問題ないけど動画とると駄目になる。
HDDに常時アクセスしてるから重いんだと思うんだけど、これ、外付けとか買ったら大丈夫かな。
33名無しオンライン:2008/07/24(木) 17:28:36 ID:4bGx106V
PCスペックとキャプチャソフトが判らないことには
34名無しオンライン:2008/07/24(木) 18:20:30 ID:ytCGS2Ua
CPU2.2G メモリ1G カハマルカ、Fraps、DxCapture全部おなじだった。
ビデボは7600GSだったと思う。
35名無しオンライン:2008/07/24(木) 18:30:00 ID:rm+E2EJs
撮影中カクカクなの?
圧縮前の巨大なファイルを再生できてないだけでエンコードするとまともに見れるかもしれない
36名無しオンライン:2008/07/24(木) 18:35:05 ID:ytCGS2Ua
DxCapture以外は撮影中カクカクになります。
DxCaptureは撮影中は大丈夫だけどムービーがカクカク。
5秒刻みくらいにしか動かないムービーになってる。
37名無しオンライン:2008/07/24(木) 18:47:17 ID:XK6qPIBH
>>36
DxCaptureのフレームレートとコーデックは何にしてます?

自分はニコに上げるんだから、画質は拘り過ぎないってことで
フレームレート30 
Windows Media Video 9 にしている
38名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:01:43 ID:klhI8I8f
>34
録画設定で画面サイズをハーフサイズにして
FPSを25か30 又はそれ以下にしてみてください(動画的には25〜30がお勧めです)
また、録音をしている(FrapsですとRecord Soundにチェックが入っている)なら
チェックを外してみてください
Frapsのレジスト版しか使った事がないので他のソフトの事はよく分からないのですが
他のソフトも似たような設定が出来るはずですので試してみてはいかがでしょうか?

グラフィックの設定は
エフェクト/影/シャーダーを切るとカクカク感が減る場合があります
表示人数を減らすのも効果的です
ファークリップを下げるとかなり効果がありますが
動画を撮るという目的からするとあまりお勧めできません

PCの性能的にはメモリが少ないかな?と感じます
予算に都合がつくようならば、2Gにすると動作が軽くなるかもしれません
39名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:05:21 ID:jjZ5pCZF
ムービーのサイズがでかいとプレイヤー(ウィンドウズメディアプレイヤー(WMP)とか)の関係でカクカクに見えることはある
3GBとか5GBとか超えてるんじゃない?
圧縮してみて(原因がこれなら大体300MB(特に数字に意味はないけど)以下なら間違いなくヌルヌル動く)
まだカクつくようなら恐らくDxCapture側の設定でフレームスキップが有りになってる
高度な設定→特殊→フレームスキップをなしに設定しよう

>>38
画面サイズをハーフにするとCPU負荷がかなりあがるからHDD容量に余裕があるならチェックはずしたほうがいいよ
40名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:06:40 ID:ytCGS2Ua
>>37
同じ設定でやってみました。
WMV9Demoというのを選んでみましたが、今度は録画ボタンを押してもムービーが保存されませんでした。
画面上部の赤い矢印はでるのですが、実際に指定したフォルダを覗いても新規ファイルができていません。
もしも性能的に問題がないのであれば、ソフトの設定だと思うので色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
HDDが録画中にずっと書き込み音してるので、これが原因だと思ったのですが・・・。
個人的にはMoEのあるHDに書き込んでるのが負担になってるのかな、と思ったのです。
他の方もこんな感じなのでしょうか?
41名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:14:48 ID:klhI8I8f
>>39

>画面サイズをハーフにするとCPU負荷がかなりあがるからHDD容量に余裕があるならチェックはずしたほうがいい
そうだったのですか
知らなかった事とは言え、間違えた情報をお勧めしてしまい申し訳ありません


>>40

>WMV9Demoというのを選んでみました
WMV9Demo と Windows Media Video 9 は別物だと思います
WMV9はこちらからダウンロードできます(無料)
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
42名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:20:33 ID:vjMVGKz5
撮影環境はCPUはデュアルコア2.4GHz以上、シングルコアなら3GHzは欲しいかも
メモリは2GB、HDDは最低でも内蔵で2台、外付けの場合はUSBではなくeSATAってのが望ましい

カハマルカの瞳は、PCの画面をそのままキャプするタイプだったと思う
なので、上記の環境よりもうちょい高めでないと撮影自体が厳しいはず

あと、キャプしたファイルは生データに近くかなり重い
なので、DivXやXvidなどで中間ファイルにエンコしてやれば普通に見られると思う

以下はいずれもDirectX経由でキャプするタイプで、キャプ自体はどれも軽いはず

◇キャプソフト
・Dxcaputure
 フリーソフト
 クリッピングなど細かいキャプ設定が可能
 コーデックは自分で用意する必要がある

・Fraps
 定番、30jくらいだっけ?
 試用版は30秒までで、撮影サイズ等にもそれぞれ制限がある
 環境によっては4GBを超える時点で書き込みラグが起きる(←俺の環境

・Dxtory
 有料、3500円くらい?
 一部環境では起動しない、新Verへの更新時にたびたび地雷になるなど間口はやや狭い
 試用版では画面中央にでっかいテロップが入るが、その他は制限なし、クリッピングなど細かいキャプ設定が可能
 独自コーデックで最もきれいに撮れる

・Game Cam
 有料
 コーデックがもっとも貧弱かも
 軽いらしい、が、実は使ったことがない>< 
43名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:33:46 ID:jjZ5pCZF
カハマルカの瞳はもともと撮影スタイルが古くてな・・・やたら重いからPC性能がないとカクカクが目立つ(コマ落ち)
Frapsは元々パワーのあるマシン向けでFP60制限がついている。この場合は関係ないが。
軽さで言えば3つあるな
再生速度が変化しやすく、確実に音ズレするが他の使い勝手は一番な DxCapture
動画を分けて保存する(転送速度を気にする)+ロゴを気にしないならば Dxtory
画質を全く気にしない+音はいらない+ロゴは気にしない+容量を抑えて長時間録画したい GameCam

ここまで書いてリログしたら>>42が全部書いててくれたなw
おつ

>>41
CPU負荷を気にしない環境なら問題ないっ

>>40
それは撮影しながらエンコードを同時にしているってことだから、余計に重くなる
コーデック使うなら可逆圧縮のできるもの(huffyuvs や FastCodec)のほうがCPU負荷は軽い(と思う)
44名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:42:23 ID:jjZ5pCZF
>>43 >FP60制限
訂正:FPS60制限な

ちなみにDxtoryはバージョンによってはMoEが起動しない、落ちる、ターゲット対象にならないことが多いから
1.0.45 を使うといい
ターゲットによって使えるバージョンが異なるけど、FEZみたいにnPro付きのものは 1.0.16 だったかな
45名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:42:25 ID:XK6qPIBH
コーデックはどれが良いってのは難しいねぇ

色々やってるうちにコーデックの欄が30以上に…

自分はとりあえず全部同じ条件で撮影して
結果動画と容量で選んだよ

あんまり大きいと扱いづらい
どーせネタ動画しかつくらね〜んだしさ〜

再生回数はソコソコあっても、コメはあんまないぜ('A`)
46名無しオンライン:2008/07/24(木) 19:45:25 ID:klhI8I8f
>>45
その再生回数はソコソコあってコメがあまりない動画を是非ここに
47名無しオンライン:2008/07/24(木) 20:02:34 ID:XK6qPIBH
>>46
上に晒されております

眼鏡は至高最高の装備だと思うんだ
48名無しオンライン:2008/07/24(木) 20:24:13 ID:klhI8I8f
>>47
またお前か!
それは冗談として、色々と愛を感じるシリーズですね!
とても面白いのだけれどもコメントが難しい動画だと思います(笑)
ニコニコの場合は コメント数=面白さ じゃないところが
UP主にとっては悩ましいところですよね
49名無しオンライン:2008/07/24(木) 20:51:38 ID:1OJrCLaI
>>45
俺はここで紹介されていれば一通り落として見るが、ニコのコメは使いにくいから全く見ないよ。
ここでもたまにしかチェックしないから亀レスになるようなタイミングなら感想書かない。

低スペックPCで自分のゲーム画面よりもキレイな動画を見てるだけでも楽しいんで
コメント付きにくい内容だろうがじゃんじゃん紹介頼むよ。
50名無しオンライン:2008/07/24(木) 21:30:24 ID:HJxwhaCN
>>48
>>47

ががる
ネタを考えて 作るってのは好きなんで
生産で生きてる職人の生き様って感じで作って行きたいと思ってます

PVっぽいの作るの自分には無理だしね('A`)
51名無しオンライン:2008/07/24(木) 23:54:47 ID:klhI8I8f
>>50
PVだけが面白い動画ではありませんよ!
職人の生きざまですか
ドキュメンタリー調の動画も面白そうですね

それはそうと、 ID:ytCGS2Uaさんは上手く行ったのかが気になります・・・
52名無しオンライン:2008/07/27(日) 01:24:39 ID:oNDJukZC
>>51
こんな感じになりました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1217089251104755.ikzxVA

tes1→フレームレート30 ハーフサイズ WindowsMediaVideo9
tes2→フレームレート60 ハーフサイズ WindowsMediaVideo9
tes3→フレームレート30 WindowsMediaVideo9

tes1→通常の戦闘中に多少のカクつきがでます。画質はよくありません。
tes2→カクつきはあまりみられませんが、画質はよくありません。
tes3→ゲーム上では問題ありませんが、あとで動画を再生するとカクついてみられたものではありません。
53名無しオンライン:2008/07/27(日) 04:41:59 ID:oNDJukZC
やっぱり、もう少しいい画質で撮りたいので、メモリかHDを検討してみようと思います。
54名無しオンライン:2008/07/27(日) 12:26:42 ID:Scvf9bSR
落とさない人のために>>52の動画情報書いておくわ
tes →512*384 30FPS 529フレーム(17秒63) WMV9 313kbps キーフレーム3
tes2 → 同    60 864(14秒40)      同   258 1
tes3 →1024*768 30 513(17秒10)      同  788 17

別の動画をエンコード中なのでコマ送りになるとかは他の人がみないとわからないけども
tes(791KB) は特に問題なくみれる。>>52が言うほど悪い画質ではない
tes2(574MB) も特に問題ない。tesともそれほど画質に差はない
tes3(1.68MB) は平均11フレーム間隔でコマ落ちしている。レートが余ってるのか他二つより画質がいい

tes tes2 程度の画質でいいのであればGameCam使ったほうが軽いし楽。ただし解像度は512*384固定。
WMV9は色の階調を落として圧縮するから画質悪くみえてるのかもしれないけど、言ってるほど悪くないよ
tes3 を見る限り、やっぱりメモリ不足。>>42くらいの環境があれば余裕だと思う
DxCapture以外のでカクつくのはCPUのパワー不足。MoEはCPU依存度高いから、向上させればぬるぬる動くはず

tes と tes2 なんだけど、これで画質が気になるならもっとビットレートをあげてみたらどうだろうか
あと>>43でも言われてるが、DxCaptureの設定で不可逆圧縮のコーデック使うと動作異常に重くなるよ
動作が重くなるとコマ落ちもしやすい
楽にやりたくて画質も求めるなら素直にhuffyuvs(可逆圧縮のコーデック)使って
ム−ビーメーカーでビットレート2.1Mbps(いじればもっと高いレート設定できるようになる)にすりゃいい

多少手間かかっていいならAviutl使ってDivxコーデックなりWMV9コーデックなりの設定いじってエンコするといい
ともあれエンコード自体パワーのいる作業だからPCスペック向上させるに越したことはないけどね
これを機にメモリとHDと一緒にCPUのクロックもあげることも検討してみてはいかが?
55名無しオンライン:2008/07/27(日) 12:28:18 ID:Scvf9bSR
何かすごくズレちゃったけど、半角スペースとかみて脳内変換しとくれ
56名無しオンライン:2008/07/29(火) 01:36:33 ID:Swc4lWx5
【タイトル】 カオス成体に迷ったら...
【内容】 コクーンを成体にする動画
【サイズ】 7Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4104139 (ニコ動)
     ttp://www.geocities.jp/moemov/movie/083_moe_chaospet.avi (avi)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 師匠はもうすぐ77歳です
 もうしばらくお待ちを・・・
57名無しオンライン:2008/07/29(火) 02:39:24 ID:IVwRQXtl
Mob相手の無双動画ってあります?
罠乱獲とか、サムライとか、パニとか
58名無しオンライン:2008/07/29(火) 19:29:11 ID:bgnE6N73
>>53
上げた動画以上の画質を望むなら
メモリやHDDの交換ではなくPCごと交換した方がいいよ
ちょっと高くつくけれどねー

今のPCで頑張るなら
メモリとHDDを増設して
フレームレート30 フルサイズ 無圧縮
録画したファイルはマメにエンコードしなくちゃならないけれど
録画中のCPU負荷は減るはずだよ

>>56
ピクシー乙w
進化シーンは初めて見た
苦労して育てるのも愛情だよね
育成も動画作成も頑張って!

>>57
乱獲動画は一度撮った事があるけれど
何やっているのか分からない
説明を付けてもただの俺TUEEEEEE動画になって面白くないんだよねー
無双とはいかないまでの動画ならニコニコにいくつかあったと思う
59名無しオンライン:2008/07/29(火) 20:28:12 ID:zMw5rw+1
【タイトル】 バジリスクのペンダント
【内容】 バジリスクの有効活用
【サイズ】 5Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4119111 (ニコ動)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 錬金技の検証もぼちぼち撮って行きますので、気長にお待ちくださいませ
60名無しオンライン:2008/07/30(水) 02:11:40 ID:FC5TKk86
【タイトル】  【MoE】S.N.F【複合スキル】
【内容】   SNFをやってるだけ
【常用食】 クマステーキ トマトジュース
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4123301
【コメント】
Frapsで撮影
Aviutlで切り出し
PremiumElementで編集→AVIを作ったが上手にFLVになってくれない
しょうがないので PEで作った動画をAviutlで再度AVIにしてFLVに加工

この間はできたのに、なんでだろう??
61名無しオンライン:2008/07/30(水) 03:25:34 ID:3ai1yqSu
いつもの検証の人おつ
62名無しオンライン:2008/07/30(水) 03:45:33 ID:6g2Q/rLe
【タイトル】 リザレクション オール、エリア クリーニング、パイ投げ
【内容】 検証動画
【サイズ】 3〜6Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
 ・リザレクション オール
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4122646 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_resurrection_all.avi (avi)
 ・エリア クリーニング
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4123102 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_area_cleaning.avi (avi)
 ・パイ投げ
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4123947 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_pie_throw.avi (avi)
【コメント】
 多くの人に撮影協力してもらいました、大感謝です
 あとマナボールも撮らせてもらいましたが、時間がないのでまた明日以降に・・・
63名無しオンライン:2008/07/30(水) 03:51:24 ID:FC5TKk86
>>62
おつつ!!!

強制露天ハエ退治ができない事に絶望しました
64名無しオンライン:2008/07/30(水) 05:42:08 ID:QJ848DCJ
>>62
パイ投げは投射系遠隔物理ではなく、SS並みの近接物理扱いってことか
65名無しオンライン:2008/07/30(水) 10:50:57 ID:9EmsyR+m
検証乙

リザレクション オールってそのままの意味なんだな
てっきり「グループ リザレクション」みたいな範囲魔法かと思いこんでたわ

他の技の効果も早くみたいぜ
66名無しオンライン:2008/07/30(水) 14:13:26 ID:ALpIyQAl
エリアクリーニング、洗髪効果ないのかよwww
67名無しオンライン:2008/08/01(金) 17:33:01 ID:F/+zSnYg
【タイトル】  【MoE】イビルホーン検証【生産】
【内容】   イビルホーンを個人的観点より検証
【常用食】 クマステーキ トマトジュース
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4148370
【コメント】
Frapsで撮影
Aviutlで切り出し
PremiumElementで編集→AVI
パッチファイルセットでFLV

今回はストレートにFLVにできた、何故だろう?

今回の切り出しは
720x480で切り出すとき、クリッピングリサイズを使用
コーデックはHuffyuv v2.1.1

PremiumElementでAVI作成 720x480

Myリストを見ると明らかに色物だらけ作ってますね…(´・ω・`)
68名無しオンライン:2008/08/03(日) 20:35:11 ID:ndN++/rp
DxCapture使ってて最初のうちは10分でも20分でも撮れるんだが
しばらくすると録画開始1〜2コマで録画停止するようになる(インジケータはそのまま)
再起動すると治るがまたしばらくすると録画停止するようになる
あらゆるコーデックで同じ現象が起きる(可逆圧縮・非可逆圧縮・無圧縮問わず)

【スペック CPU/メモリ/VGA】Athron 64 X2 3800+/2GB/GF8600GT
DxCapture設定は
録画対象:ゲーム
フレームレート:30
サウンド:なし
インジケータとハーフサイズにチェック
フレームレートは「あり」でも「なし」でも同じ現象発生


前スレで似たような現象が報告されてたけど
明らかに他の人よりすぐに録画解除されてるし(できるファイルは5MB未満)
DxCapture公式で言われている相性問題は起動そのものができなくなる別の問題のようだ
やっぱCPUパワーあるいはメモリ不足だろうか?
69名無しオンライン:2008/08/03(日) 21:19:44 ID:uHfvAyGa
DxCaptureの元になってるTaksiっていうオープンソースソフトの中身を見ないとなんとも言えないね
俺のところもその症状が再現性なく出るからわけわからん
70名無しオンライン:2008/08/03(日) 21:25:39 ID:ndN++/rp
自分だけじゃなくてほっとした・・・
71名無しオンライン:2008/08/04(月) 03:26:02 ID:88BbPwtT
>>69参考までに聞きたいんだけど
よければ使ってるグラボとドライバの設定(明るさとか)弄ったかどうか教えてほしい
こっちは>>68の通りでドライバはnv4_disp.dllバージョン6.14.11.6921やった
72名無しオンライン:2008/08/04(月) 09:59:18 ID:WR6Z2hvu
>>71
Vista Home Premium x64
NVidia GF8800GT 512MB
ドライバ 7.15.11.7516(175.16)
カラー調整 明るさ32% コントラスト60%
解像度 1680x1050
73名無しオンライン:2008/08/04(月) 10:12:46 ID:i92hEUKP
>>72thx
やっぱGF8系かぁ
オレのほうはOSはXPで解像度もXGAだからそのへんは関係なさそう
でもforcewareで明るさとコントラスト変えてるのはおんなじだ

とりあえずオレのよくみたらドライバ最新じゃなかったから更新してみて
だめだったらコーデックの入れ替えをやってみようと思う
74名無しオンライン:2008/08/04(月) 10:40:08 ID:WR6Z2hvu
あ、ちなみにコーデックはhuffyuv v2.1.1ね
75名無しオンライン:2008/08/05(火) 11:22:30 ID:NqSFe8JT
ロゴはいっても構わないなら(ぶっちゃけPVとかMAD作るわけじゃないなら邪魔にならないと思う)
フリーの場合Dxtory使うのが一番だと思うのは俺だけなのだろうか
76名無しオンライン:2008/08/05(火) 14:56:54 ID:FYO+v0Oa
動画を編集するにあたって、
tell窓とかにロゴを入れて見えなくしたいんだけど、ムービーメーカーじゃ無理かな?
ほかにいいソフトあったら教えておくれ。
77名無しオンライン:2008/08/05(火) 15:08:03 ID:NqSFe8JT
SEffectでどうだろう、簡単なマスクやPinPなら出来るし。
窓配置によってはaviutlでもクリッピングすればできる
78名無しオンライン:2008/08/05(火) 15:31:39 ID:FYO+v0Oa
>>77
情報thx
SEffectやってみたけど、既にムビメカでエンコ済みのwmvを読み込もうとすると
必ずとまってしまうなー・・・。
150M↑の動画だと固まるって書いてたからそれ以下にしたはずなんだけど・・・。
79名無しオンライン:2008/08/05(火) 16:27:14 ID:NnPaHKGg
 似たような質問?なのですけど只今
Fraps→Aviutl(下部CH欄を黒で塗り潰しH264出力)→MP4の流れなんですけど
 黒塗りつぶしに字幕いれたいのです。そうすると
Fraps→Aviutl(黒枠入れ)→ムービーメーカ→Aviutl→MP4の流れはわかるのですが
 Aviutl(黒枠入れ)→ムービーメーカ
の部分を画質あまり落とさないで出力だとCODECは何がいいのでしょうか?
またもっと別の方法とかありましたら教えて頂きたいです。
長文失礼、宜しくお願いします。
80名無しオンライン:2008/08/05(火) 16:34:59 ID:Xn7WXpcY
>>79
huffyuv v2.1.1

今同じような事やってます^^; 処理待ち中です
PCが灼熱になってきたんで、そろそろ止めないと…
81名無しオンライン:2008/08/05(火) 16:39:48 ID:NnPaHKGg
>>80 うぉぉん ありがと!huffyuv v2.1.1 ッググる作業に移ります!
がんばって下さい^^
82名無しオンライン:2008/08/05(火) 16:41:18 ID:FYO+v0Oa
>>79
Aviutlでも塗りつぶしってできるのか!
ちょっと色々試してみるかな
83名無しオンライン:2008/08/05(火) 16:53:48 ID:NnPaHKGg
>>82
huffyuv v2.1.1でググッてたら見つけたの参考にでもでどうぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1048651
84名無しオンライン:2008/08/06(水) 01:22:26 ID:AAl5CWwo
>>81
Ut Video Codec Suite ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/
huffyuvより高速で中間作業に向いてると思う、これも良いよ
85名無しオンライン:2008/08/06(水) 01:46:29 ID:ycm+a11z
Frapsで取り込んだ動画が重いせいかしらんけど、Aviutlが読み込んでくれない件
86名無しオンライン:2008/08/06(水) 02:18:41 ID:UfsXyr3R
ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl
これをAviutlと同じフォルダに入れて
ファイル>環境設定>入力プラグインの優先度一覧にある
DirectShow File Reader を上に移動で一番上に持ってくるとどうだい?
87名無しオンライン:2008/08/06(水) 06:33:31 ID:P/7/oNVc
まだテンプレに入ってなかったのか
88名無しオンライン:2008/08/07(木) 21:53:19 ID:U6dxFEZM
Ut Videoいいね
RGBだと色の劣化?がないからAviutlでフィルタかけなくてもいいかも
89名無しオンライン:2008/08/08(金) 12:07:56 ID:Q4FNEuPi
【タイトル】 スターマイン
【内容】 検証動画
【サイズ】 18Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4219683 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_starmine.avi (avi)
【コメント】
 やっと完成
90名無しオンライン:2008/08/08(金) 18:47:53 ID:Q4FNEuPi
連投失礼をば

【タイトル】 マナボール、セットマイン、ブラッディブレイド
【内容】 検証動画
【サイズ】 7〜HMくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
 ・マナボール
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4222655 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/085_moe_ren4_manaball.avi (avi)
 ・セットマイン
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4222701 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_setmine.avi (avi)
 ・ブラッディブレイド
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4222732 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/085_moe_ren4_bloody_blade.avi (avi)
【コメント】
 マナボールすっかり忘れてましたゴメンナサイ
 これで新技は全て・・・ え? また増えたの??
91名無しオンライン:2008/08/08(金) 18:58:50 ID:A4WLUM1y
毎回乙だぜ
セットマインが気になってたんだけど、思いのほか凝っている技なんだね
ブラッディブレイドも効果時間がもうちょっと長ければなぁ・・・
92名無しオンライン:2008/08/08(金) 19:09:34 ID:FXBii0da
【タイトル】  【MoE】I Love ハイキャス♪【生産】
【内容】   ハイキャスの材料を集めて作って染めて踊りました
【常用食】 さまざま
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4222556
【コメント】
Frapsで撮影
Aviutlで切り出し コーデックはHuffyuv v2.1.1
PremiumElementで編集→AVI(無圧縮)
パッチファイルセットでFLV

レッツの修正が悲しいけど
生産中に隣で踊られて、材料ロストしそうになったりしたので
しょうがないな〜、と思っております
93名無しオンライン:2008/08/08(金) 19:12:32 ID:eZT0GYF+
ブラッディブレイド、ひどいなこれ
効果は大したことはないとはいえ、追加効果のタイミングで持ち替え・両手剣所持→発動とかあり得なすぎる
94名無しオンライン:2008/08/08(金) 19:18:13 ID:FXBii0da
ブラッディブレイドすげぇぇ

うちのダークプリーストの回復手段にしたい><
コウモリはぐはぐ回復かカミカミ回復しか無いから…
9590:2008/08/08(金) 19:21:20 ID:Q4FNEuPi
ブラッディブレイドの効果時間間違えてました・・・
正しくは3分デス・・・
96名無しオンライン:2008/08/09(土) 00:21:28 ID:Vm1HavDA
できたらBAかけて魔力0の効果時間も計ってもらいたいな・・・
9790:2008/08/09(土) 00:53:50 ID:jZ7WCytF
>>96
魔力0で1分30秒ほどでした
98名無しオンライン:2008/08/09(土) 03:14:25 ID:xZoGGcsI
>>89
乙。いつも楽しませてもらってるよ
99名無しオンライン:2008/08/09(土) 04:19:11 ID:Vm1HavDA
>>97
ありがとう
10090:2008/08/09(土) 05:56:38 ID:jZ7WCytF
【タイトル】 レッグスラッシュ、ウォーターストリーム
【内容】 検証動画
【サイズ】 9〜11Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
 ・レッグスラッシュ
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4228938 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/085_moe_ren4_leg_slash.avi (avi)
 ・ウォーターストリーム
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4228964 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/085_moe_ren4_water_stream.avi (avi)
【コメント】
 もう・・・ 寝てもいいよね・・・?
101名無しオンライン:2008/08/09(土) 06:10:12 ID:30IS5pbR
>>100
すげー。判明して1日しか経ってないのに超乙。ゆっくりやすんでね!

ウォーターストリームちょっと強すぎないか…あらゆる防御不可の魔法攻撃ってやべーな
しかも無軽減で100出るとか河童が増えるってレベルじゃねーぞ
102名無しオンライン:2008/08/09(土) 06:17:58 ID:5yJRpk8f
キャッチストリームで河童3人もいればいけるんだね。
…でも、どうかなぁ。
103名無しオンライン:2008/08/09(土) 06:24:47 ID:cAveCWY/
レッグスラッシュはリベンジで反射された場合、発動者にDeBuffはかかるんでしょうか?
104名無しオンライン:2008/08/09(土) 06:26:38 ID:agpgBq0+
>>101
海戦士必須だからねぇ
少しくらい夢見てもいいような気がする
105名無しオンライン:2008/08/09(土) 08:56:20 ID:K2KkafU/
槍と水泳だけだと対人の河童は普通にある性能だけど
そこに料理+釣り+取引で最低でも120必要だし
まあまあ許される性能だと思わなくも無いのだわ

まあコレでさらに取引90必要ならば更にグッドと思うのだわ
10690:2008/08/09(土) 14:32:51 ID:favQoBTW
>>103
DeBuffは反射できませんでした
107名無しオンライン:2008/08/09(土) 14:45:40 ID:lCtbjDIS
元々リベンジは物理についてる付加debuff反射できない。
ジャッジもそうだし。
108名無しオンライン:2008/08/10(日) 02:30:56 ID:k4/XL5FE
【タイトル】 【MoE】泳ぐ速さ比べてみた
【内容】 ただ泳いでるだけ
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4237873

【コメント】
水泳スキルおよび装備補整による水泳速度の比較動画。
比較といっても厳密にやってるわけじゃなく、
あくまで持ちキャラで適当に。

Frapsで動画撮影→Media Coderで解像度変更
ペイントで字幕作成
Windowsムービーメーカーで全体編集
またMedia Coder使ってmp4にエンコード
109名無しオンライン:2008/08/11(月) 16:55:55 ID:gYC7sPF2
動画をはじめて間もないのですが、いろいろと覚えて楽しくなってきました。
ところが、ニコニコにアップしようとすると画質がとんでもなく悪くなってしまうのですが、
文字が読めるくらい綺麗な画質でアップしてる人はどんなエンコードしてるのでしょうか?
mencoder_vp6setを使って

動画400kbps 30fps 1Pass CBR 音声128kbps

という設定でやっています。
エンコード前はそこそこ綺麗な画質なのですが、エンコードすると文字が読めなくなります。
110名無しオンライン:2008/08/11(月) 17:13:38 ID:pihDJAoO
VP6形式だとすぐ限界がくる
ニコニコでも綺麗なのはh.264形式の動画
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html
111名無しオンライン:2008/08/11(月) 17:18:39 ID:gYC7sPF2
>>110
一気に手順が複雑に・・・。
ちょっとがんばってみます・・・。
112名無しオンライン:2008/08/12(火) 00:40:43 ID:wO51S+QS
勝てるまでは眠らない!

そういえば やってなかった 一度もワラゲに行ったことなかった
とりあえず 出撃したけれど 最初の詠唱 以外 中断しまくる
無理だ!!無理だ!!僕の白銀では 無理だ!!無理だ!!
耐えられない もうダメなのか?ダメなのか?諦めようか?
弱すぎて無理ゲー Good Night (^o^)/

そういえば やってなかった ヘルパニ一度も 試してなかった
「今度こそ」覚悟決めたけれど 一番最初の詠唱以外やっぱり通らない
無理だ!!無理だ!!僕の爺ちゃんでは 無理だ!!無理だ!!
たどり着けない もうダメかもな!ダメかもな!諦めようか?
弱すぎてくじけそう Reborn\(^o^)/

何度か 丘パトで轢き殺したら おなじみのタイマン厨現れた
今までの経験から きびしさは 覚悟してたけど
抵抗 調合 まったく歯が立たない!アアアァァ・・・

無理だ!!無理だ!!僕の青イカでは 無理だ!!無理だ!!
耐えたれない もうダメなのか?ダメなのか?諦めようか?
諦めてたまるか!!

何故だ!?何故だ!?もう限界なのか?
僕は 未だ 勝利できず
そう いつまでも いつまでも 勝てないまま
それでも まだ諦めない

Woh・・・WohWoh・・・
いくぜぇぇぇぇ!!!

ダメなのか!?ダメなのか!?ダメなのか!?ダメなのか!?
ダメなのか!?ダメだぁぁぁぁぁ!!!!
眠らない!眠らない!勝てるまでは眠らない!

とか歌詞だけ考えたが、この曲の歌詞エアーマンと違っていじりどころが難しいのと
俺が賢者キャラ持って無いから動画素材が集まらなくて\(^o^)/

元ネタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2332008
113名無しオンライン:2008/08/12(火) 00:55:40 ID:KyvE4xtq
賢者に拘らなくてもいいのでは?
というかネタばらさない方がいいんじゃ・・?
114名無しオンライン:2008/08/12(火) 01:07:46 ID:RL0ZpH/4
召喚とスモールワープで戦えばいいじゃない。
いやがられるかも知れないけど、負けなくなると思うよ。
115名無しオンライン:2008/08/12(火) 09:58:04 ID:rGsFhkm1
私女だけど脳内で語らない方がいいと思う
116名無しオンライン:2008/08/12(火) 11:03:26 ID:xprUIcE6
賢者でも白銀までいかなけりゃ普通に対人やれるんじゃないか?
昔は結構ソロ賢者動画あったし
117名無しオンライン:2008/08/12(火) 13:34:58 ID:yVt+TEff
調和風神白銀にしてバエルだけ飛ばしてればいいんじゃないか
118名無しオンライン:2008/08/12(火) 13:35:33 ID:yVt+TEff
あ、TRと風神一緒に仕えないんだった
調和の件はスルーよろ
119名無しオンライン:2008/08/12(火) 15:09:58 ID:i5QyQBUQ
ゲーム用メッセンジャー「Xfire」に,ムービーキャプチャ機能追加
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002744/20080812015/

だそうな
メッセンジャー機能はいらないが、MoEが安定して録画できるなら使ってみてもいいかもしれん
120名無しオンライン:2008/08/13(水) 15:57:29 ID:yh13Jry9
>>111
ちと遅いがこれ見るといいよ、かなりわかりやすい

無料ソフトだけで高画質動画をUPするぜ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297
121名無しオンライン:2008/08/13(水) 16:39:51 ID:P9jd6AP5
>>120
ロスレス映像からFLVやMP4にしないのはなんでだろう
122名無しオンライン:2008/08/13(水) 16:42:52 ID:d7uoAKhl
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3890787
この方法でやってるけどニコ動にうpしたらどうなるかはしらね
123名無しオンライン:2008/08/13(水) 17:00:24 ID:yh13Jry9
>>121
後半にFLVにするのが入ってるよ
124名無しオンライン:2008/08/13(水) 17:31:19 ID:THw/0KYo
FLVENC2がFLV非対応になったから面倒だなぁ
125名無しオンライン:2008/08/13(水) 18:02:38 ID:/kvXH+tl
普通にaviutl→flvencでいい気がするんだが
MP4ならなおさらaviutlだけで十分だろう
126名無しオンライン:2008/08/13(水) 19:20:18 ID:A3GLp8TD
zoomeのやり方でビットレートを600以内にしとけばいいんじゃないの?
127名無しオンライン:2008/08/16(土) 08:26:26 ID:hRLlB8pT
ムービーメーカはいろいろできるし
ぼきみたいな素人ちゃんでもわかりやすいのがいいお!

でもWMVしか扱えないから結局aviutl経由でflvencになるお・・・
wikiの方法みないとサッパリわからないお・・・
128名無しオンライン:2008/08/17(日) 00:59:18 ID:w31/iutF
【タイトル】 S.W.D、ミストフォーム
【内容】 検証動画
【サイズ】 4〜11Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
 ・S.W.D
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4313465 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/085_moe_ren4_swd.avi (avi)
 ・ミストフォーム
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4313524 (ニコ動)
  ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/085_moe_ren4_mist_form.avi (avi)
【コメント】
 錬金第4段の技検証はたぶんこれで終わりです
 検証させていただいた方々、協力していただいた方々
 動画を見て下さった方々、コメントをして下さった方々
 ありがとうございます
129名無しオンライン:2008/08/17(日) 06:40:14 ID:520MC+jm
おつかれさま〜そしてありがとう。
130名無しオンライン:2008/08/17(日) 08:09:20 ID:ctThmWu8
ミストフォームってテク使用可能なのか?

にしても回避+100はやべぇ
131名無しオンライン:2008/08/17(日) 08:12:07 ID:JoYckXvR
2〜3秒だろ・・・?
132名無しオンライン:2008/08/17(日) 14:19:54 ID:uIDthdAi
浮いてる間はスキルを使用できないのは共通事項だろうから
Buff中のテク使用は無理なんじゃね?
133128:2008/08/17(日) 16:11:48 ID:OCzeyf7g
>>130
ミストフォーム中はテク使用不可のようです
バットフォームと同じ感じですね
134名無しオンライン:2008/08/17(日) 18:28:55 ID:AQxeeth5
バットフォーム自体にはテク使用不可のdebuffは無いな。
135名無しオンライン:2008/08/18(月) 01:07:49 ID:6ZSPihRt
バットフォームもミストフォームも、地面に接していればテク使用できるよ
それなりの段差がないと使えないけど。

バットフォームならネオクアルターから2階へ行くときがぴったり接しながら移動できる
136名無しオンライン:2008/08/18(月) 09:34:11 ID:kIC5SvdI
んー?待て待て

・空中に浮いてしまう(テク使用不可)
・普通に攻撃が当たる(一応回避増えるけど)

・・・どこで使うのこれ?
137名無しオンライン:2008/08/18(月) 12:24:20 ID:6ZSPihRt
バットフォームで崖ぎりぎり登りきれずに着地判定だけ出るところで使えばちょっと上昇して登れるようになる
138名無しオンライン:2008/08/18(月) 18:38:28 ID:70UvtQjr
DivX系サイトがもう一つ出来たらしい
ttp://www.stagehd.com/
139名無しオンライン:2008/08/19(火) 00:16:56 ID:s58qjMB0
>>136
回避切ってる人がチャージドに合わせるとか。
と思ったけど、これ即時回避うpじゃない?

まあ、牙持ちは調和取ってることが多くて使用条件がぬるいからあまり強すぎる技にはできんのかな。
この効果時間ならダメージ半減効果くらいはあってもいい気もするが。
140128:2008/08/19(火) 21:00:05 ID:n92eoLTM
【タイトル】 ピクシーシャドウ
【内容】 登場シーンと戦闘シーン
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4343640
【コメント】
 ようじょ? しょうじょ?
141名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:01:08 ID:n92eoLTM
また名前残ってた・・・orz
142名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:10:59 ID:QuBUHvMG
>>140
え、これはイベント?
それとも新実装?
暫くログインしてない俺にkwsk
143名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:25:28 ID:Fi3Nb3iI
新実装Mob。
スルト最奥の神殿で祭壇に青い石を三つ捧げるとpop
さっき現地で見てきた&聞いてきた感じでは

・カオスの兄貴+幼女的なMob、魔法ぶっぱと範囲体力吸収、しかも高回避ってことでかなり厄介
・プレジャーとかいうdebuffがかかると、効果時間中にかけられたbuffや回復の効果が全部ピクシーに入っちゃう。
・プレジャーでネイチャーを取り上げられたという報告あり。
・死んだ後にプレジャーがかかると効果が切れず、ずっとリザが届かない。
・ちなみにプレジャーはエキゾでもディバインシャワーでも解除不可。
・音楽のスキルでなら剥がせるかもしれないとか誰かが言った頃には使い手が既に死んでてプレジャーかかってた。
・動画ではずっとピクシーのターン。ダメ与えてもHP吸い上げられて死体にはリザが届かずPC不利のシーソーゲームオンライン。
144名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:35:09 ID:ebRHS8iF
こ、これはリザポ高騰の予感?
145名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:39:09 ID:YoDeujzt
まんま「兄貴+幼女」でワロタw
これ現存するボスmobの中で最強じゃないか?
146名無しオンライン:2008/08/19(火) 21:42:10 ID:qKltbwwW
リザポも同じ効果だろう

プレジャーはWGKと同じなんだな
しかもカオスドレインがあるって事は中途半端な構成だと厳しそうだ
147142:2008/08/20(水) 00:10:59 ID:Ji5ftgBp
>>143
説明ありがとう
これは生粋のカオス民が全員こっちに流れそうだw
148名無しオンライン:2008/08/20(水) 13:19:36 ID:BG9X3pXz
Vreelがβ終わってβv2を始めるそうな
http://beta.vreel.net/
149名無しオンライン:2008/08/21(木) 02:43:20 ID:RimqsJ6S
本スレでスルーされちゃったんでここで質問させてくれ
MoEのアイコン(アイテムとか技とかの)探してるんだが
誰か落とせそうな所知らない?
動画編集に使いたいんだが・・・
150名無しオンライン:2008/08/21(木) 02:51:47 ID:svYo/tXc
>>149
公式にあるファンサイトキットに入ってる
それ使うよろし
151名無しオンライン:2008/08/21(木) 03:14:29 ID:RimqsJ6S
>>150
こんな時間なのにありがとう

それにしても動画編集
時間かかってしゃあないわ('A`)
152名無しオンライン:2008/08/22(金) 20:25:34 ID:q+ji5+GH
【タイトル】ピクシーシャドウその1
【内容】 P鯖のピクシーシャドウ戦
【常用食】 焼き鳥焼きとうもろこし(って書けばいいの?)
【ファイル名】 264テスト_001.mp4
【サイズ】 39.5MB
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4371065
【アドバイス 求/無】 求む
【コメント】 上にも似たようなのあるけどテストだし。

ニコ動画の説明文にも書いてるのですが、どうしても音の入った.aviがエンコードできません。。
音と映像を先に分割してそれぞれ別にエンコード、後で合体させればよいのでしょうか?
エンコードには携帯動画変換君を使ってます。
またエラーの起こる音いり.aviはDxCaptureで撮ったものです。
DxCapture→携帯動画変換君(音入りはエラー)→ニコ動画にUP

どなたかご教授お願いしますorz
153名無しオンライン:2008/08/22(金) 20:46:06 ID:9hgYlD2u
>>152
乙乙
携帯動画変換君以外で変換したらどうかね
AviUtilやMeGUI、HandShake、いろいろあるぞ

たぶん、キャプチャソースの音の圧縮形式が問題
154名無しオンライン:2008/08/22(金) 20:58:01 ID:TjXX/BwA
携帯動画変換君つかったことないから分からないけれど、自分で書いてる通り
音と映像は別々でエンコードしたほうが失敗は減るよ

aviutlで映像のエンコード、および音をwaveにして分離。lifeでmp3に変換してflvencでFLVにするといい
mp4で作るなら分離せずにaviutlのプラグイン出力で拡張x264出力(GUI)を使うと比較的
簡単にH264形式の動画が作成可能。
155152:2008/08/23(土) 11:35:13 ID:QVdiecX9
レスありです。
Aviutl99e2を最初使おうとしてたんですが、音の入ってる.aviは読み込むとエラーで・・・
先に映像と音分割して別々にエンコード、合体させて変換という流れなのでしょうか?
156名無しオンライン:2008/08/23(土) 12:05:18 ID:ue1s70Zc
>>152を見る限り映像のほうは問題なさそうだから>>153でもいわれてるけど、ソースの音の圧縮形式の問題。
Aviutl側に対応したプラグインが入っていないと読み込めないことは多いよ
携帯動画変換君については対応コーデックはffmpegに依存してるみたいだからAvisynth2.5以上を
インストールしてみるといろいろな形式に対応できるようになるみたい

DirectShowが入っていること前提だけど。
157152:2008/08/23(土) 13:45:18 ID:QVdiecX9
>>156
プラグイン・・・aviのプラグインってことなんでしょうか、見つからないですorz
とりあえずAvisynth2.5(アルファ?)は入れてみましたが、それで携帯〜を使ってもやはりエラーが出ました。
やはり.aviの音がPCMってのが問題なのでしょうか。
158名無しオンライン:2008/08/23(土) 14:09:52 ID:ue1s70Zc
aviのではなくてAviutlのプラグインな。AviutlのReadmeにも載ってると思う
Avisynth2.5どうこうっていうのは携帯動画変換君のWikiからもってきたんだが、ダメだったか、すまない
DirectShowを通して開いたファイルならこれで出来るって書いてあったんだけどな・・・orz

あとPCMなら問題ないはずだけど、圧縮音質の設定によっては弾かれることがあるかもしれない
例えば上でも出ているflvencなら44100Hzくらいしか扱わなかったりする(厳密にはもう少し広く使えるけど)
あとは全体的なサイズの制限もあるかもしれないが、これはよっぽどじゃないと引っかからないかな

ニコ動画にアップするのが目的ならばニコWiki見ながらやるといいかも
http://nicowiki.com/

あとは専用のスレもあるけど、向こうの住人は頭が固くてツンが多い
簡単な質問でも難癖つけてくる可能性はあるけど、テンプレはかなり役に立つよ
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ41【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218596110/
159名無しオンライン:2008/08/23(土) 14:11:12 ID:f2W8+lGR
動画のコーデックはなにで出力してる?
落としたばっかりの携帯動画変換君だとHuffyuvは読めるけどUtVideo、HuffyuvMTは読めない
音はいずれもMicrosoft PCM, 16bit, 48000Hz, Stereo, 1536Kbps

デフォルトで使用されてるffmpegではなくavs2wavを使ってWavを抽出しようとした場合は
UtVideoは読めるけどHuffyuv、HuffyuvMTだと読めなくなるっていうのは今確認した
160名無しオンライン:2008/08/23(土) 15:22:49 ID:S3lFHBTf
virtualDubとかも試してみてもいいかも。
何らかのツールで読めれば.wavだけ分離保存して
しまえば。。。

しかしただのPCMでエラーが出るのはどんなもんなんだろう。
161名無しオンライン:2008/08/23(土) 15:23:57 ID:S3lFHBTf
>>152
あとあれだ、短いのキャプチャして、どこかのアップローダーに上げれば
だれかが解決してくれるかもしれない。
162名無しオンライン:2008/08/23(土) 18:30:42 ID:KayG8j8z
AviutlでH264/AVCなら、↓ここの通りにやるだけでいけたけどなぁ

ttp://circle.zoome.jp/barap/topic/1/
163152:2008/08/23(土) 18:54:51 ID:QVdiecX9
レスありがとです。

>>158
Aviutlのプログインでaviを読み込むためのものが見つからないという意味です。
分かりづらくで申し訳ない。
映像も音も基本無圧縮でとっているので44100Hzです。
長さは15分程度で容量16.1G。

ニコ動画WikiのAviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコードというのを見ながらやっていました。
しかしファイル→開くで問題の動画を開こうとしたらエラーで強制終了してしまうので携帯動画〜を使ったのです。

このスレのテンプレ確かに役に立ちそうです。あとでじっくり読んでみます。

>>159
動画のコーデックといわれてさっぱりというほどの初心者です(苦笑
簡単に調べた感じだと映像の圧縮はエンコード、音の圧縮はコーデックみたいな感じでいいのかな?(汗
とりあえず音については何もいじってません。

>>160
試しに使ってみます。
164名無しオンライン:2008/08/25(月) 23:25:08 ID:8O4xtIRz
【タイトル】 港でぼにょってすぐ溶ける 狂気の海王ゲリラ
【内容】 海戦士ソロゲリラ
【常用食】 いろいろ
【サイズ】 467MB
【URL】 http://www.filebank.co.jp/guest/bonyobonyo/fp/moe
【ID/Pass】ゲストフォルダ moe PASS bonyo
【コメント】 ぽ〜にょぽにょぽにょ さかなのこ
165名無しオンライン:2008/08/26(火) 03:29:23 ID:UmCi5lIz
この画面配置はE鯖の求愛もにおだな
166名無しオンライン:2008/08/26(火) 03:34:09 ID:wbCaWoN1
サイズでかすぎw
167名無しオンライン:2008/08/26(火) 04:48:36 ID:muxCb4EQ
ニコニコもない昔はFBに上げてたのが普通だったけど
今はニコにzoomと見る敷居が大幅に下がったからFBの存在自体がなんとも懐かしい感じがするぜ
168名無しオンライン:2008/08/26(火) 06:18:57 ID:UaZMvbTe
FBは1日に500MBの特急DLがなくなってから使われなくなったからな
169名無しオンライン:2008/08/26(火) 10:34:43 ID:B6z791/F
サイズでけえwwwwwwwwww
それにしても半年ぶりぐらいにFB使ったな
170名無しオンライン:2008/08/26(火) 11:38:15 ID:Ug/2i3Jo
上の動画サイズでかいのと特急ないんでだるいんで落としてないんだが
ひょっとして640*480以上の画面サイズだったりするんじゃないか
もしくは320x240,384x288,448x336,512x384,
576x432,640x480,1024x768,1280x1024以外の割り切れない変形サイズで保存してたり
特に後者は極端にファイルサイズでかくなった記憶がある
171名無しオンライン:2008/08/26(火) 12:15:24 ID:LfEQbXJe
さっきDL完了した
512x384だったぜ
172名無しオンライン:2008/08/26(火) 13:34:42 ID:B6z791/F
面白かったが格好が卑猥だった
173名無しオンライン:2008/08/26(火) 18:41:51 ID:N9q9rfOE
>>150に釣られて俺もファンサイトキット落してみたけど、
タルパレとか設定の絵のまんまの地形なんだなー、すごい
それにsても綺麗な色使いだね
スレ違いスマソ
174名無しオンライン:2008/08/26(火) 19:08:13 ID:pZdmfQsa
タルパレは5年前からあるけど、ほんとよくできてるよな
175名無しオンライン:2008/08/26(火) 19:34:35 ID:uvpZhfFL
落としてないから適当だが
音のエンコ指定が無視されて生音になってるんじゃね
176名無しオンライン:2008/08/26(火) 19:43:49 ID:pZdmfQsa
FileBankでこれ落とすのはさすがにきついなぁ
まぁちょうどメンテだからいいけど
177名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:03:50 ID:iJ2Gu2wm
落とす暇が無いけど、WS使って戦ってるならちょっと気になる
178名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:12:40 ID:GcO8Q1DW
まだ34%\(^o^)/
残り1時間・・・
179名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:12:56 ID:wbCaWoN1
寝る前に落してさっき見たけど面白かったよ
あんな強い技だとは思わなかった
180名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:13:14 ID:pZdmfQsa
負けた><
あと27%
181名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:19:05 ID:Rms6zqTZ
暇なんで 動画作成中・・・

あれだ、最初作ろうと思ったネタより、違うネタがポコポコ思いつくってのは
最初のネタがつまらないってことなんだろーなー(´・ω・`)
182名無しオンライン:2008/08/26(火) 20:24:36 ID:iJ2Gu2wm
そういえばサブPCあったんだった。ちょっと帯域圧迫しちゃうが落としてしまおう
183名無しオンライン:2008/08/26(火) 21:48:37 ID:pZdmfQsa
海戦士つええええええ
港ってあるから水中無双かと思ったら、普通に陸上で無双じゃないか
184名無しオンライン:2008/08/26(火) 21:50:45 ID:GALQDVLd
やっぱ盾+武器+戦技あれば戦えるな
185名無しオンライン:2008/08/26(火) 21:53:27 ID:pZdmfQsa
しかしビットレート高いなw
186名無しオンライン:2008/08/26(火) 21:54:49 ID:ZpZaWil6
落とした人斧あたりに拡散よろ
今のFBきつい
187名無しオンライン:2008/08/27(水) 08:53:56 ID:4haADrtQ
尻を隠せ
188名無しオンライン:2008/08/27(水) 12:26:30 ID:G2tHDGGc
【タイトル】  【MoE】物まね90☆チャームダンス!【ネタスキル】
【内容】 チャームダンスを覚えたのでPMを活用しつつ、各種族のモーションを検証しているつもりです
【常用食】 バナナミルク クマーステーキ スタミナポーション
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4427903
【コメント】
撮影時のMoEの画面を/viewport 720 480
AviUtlの切り出しを 
 フィルタ:反転拡大 パラ:横(出力)640 縦(出力)480 横枠幅640 縦枠幅480
 出力サイズ:640x480 コーデック:HuffyuvV2.1.1
PremiumElementで編集、Avi出力(設定は>>14のまま)
FLV:バッチファイルセット FLV4enc_D&D.bat

Aviに出力した時点では、ちらつきがあったのですが、FLVになった時点で消えてて一安心w

やっと、ニコに上げる動画を作るのに、戸惑わなくなってきました^^;
189名無しオンライン:2008/08/27(水) 12:41:12 ID:POwR9rad
チャームダンスはじめてみた
女のほうはみんな凝ってるな
190名無しオンライン:2008/08/27(水) 15:48:41 ID:8vwczCkI
自キャラ以外のチャームダンスは見たことがなかった
なかなか凝ってていいじゃない 
191名無しオンライン:2008/08/28(木) 04:14:21 ID:dgIRO6OJ
スレ違いかもしれないけど、findthewayの高画質版を誰か持ってる?
持ってるならupして欲しい・・・
192名無しオンライン:2008/08/28(木) 11:49:04 ID:8n9yRrMK
DxRec2使ってみた人でFraps使ってた人いたら感想よろ
193名無しオンライン:2008/08/28(木) 16:54:30 ID:n+yd0/TA
参照aviがめんどくさい 以上
194名無しオンライン:2008/09/01(月) 02:06:04 ID:dRi0oArF
ほしゅしゅ
195名無しオンライン:2008/09/01(月) 12:00:40 ID:0Glx7Wfs
DxRec2は画質を「高」にするとFPS30でも動画が微妙にカクついた
「中」だとFPS60でもキレイに取れた(環境のせいなのかな)
ただしどちらの場合も、ゲームのFPSには全く支障なし

あとサイズ制限ないのが嬉しいね
196名無しオンライン:2008/09/01(月) 18:20:30 ID:a1sRIsnT
環境よろ
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198名無しオンライン:2008/09/07(日) 01:12:43 ID:jBxX44TQ
Fraps 1.9dで動画を撮ろうと思ったのですが
スタックオーバーフローと出てMoEが起動しません
これはPCの性能をアップしないとFrapsは使えないということなのでしょうか?
199名無しオンライン:2008/09/07(日) 01:31:25 ID:1DVviOqm
そう思うならPCスペック書き出したほうがいいよ
それだけの情報じゃさっぱりだ
200名無しオンライン:2008/09/07(日) 02:37:31 ID:eS3w++Bl
ヒント:Fraps1.9dの対応解像度が640x480まで
201名無しオンライン:2008/09/07(日) 07:09:46 ID:rYt1B9Gn
Frapsは解像度制限あるから、しっかり確認したほうがいいよ
最新版でも1100x900くらいまでしか撮影できなかったはず
202名無しオンライン:2008/09/07(日) 19:33:57 ID:V50BmsTM
最新版は2.9.4だけど
何で最新版使わないの?

最新版はflaps公式から落とせるよ(体験版も公式にある)
ttp://www.fraps.com/download.php

クラックだのP2P厨なら帰れ
203名無しオンライン:2008/09/07(日) 19:34:45 ID:ADtonMAP
金払う気ないならDxRec2つかっとけ
204名無しオンライン:2008/09/07(日) 19:44:03 ID:JbAe63sq
DxrecかDextoryでいんじゃね
ただPVとか作るなら宣伝はいらないやつのほうがいいかもね

ttp://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
そのうち時間があったらアマレココっての試してみる
205名無しオンライン:2008/09/07(日) 19:55:10 ID:V50BmsTM
Q.Frapsで「スタックオーバーフロー」というエラーが出る
A.Frapsをレジスト(課金)して最新版を使ってください

次スレのテンプレにこれ入れとくといいw

最近は無料でいいソフトもあるし
試用版でも広告小さいのなんて沢山あるのに
何故か無料厨はFrapsを使いたがる
206名無しオンライン:2008/09/07(日) 19:57:02 ID:T76qlPL3
>>202
自社で作ってる過去の製品に対して地雷を埋め込むのはどうかと思うが
フリーソフトの配布場所からも落とせるものもあるし、クラックだP2Pだと頭悪過ぎる
207名無しオンライン:2008/09/07(日) 20:01:19 ID:fJDDr8Tt
1.9dまではフリー
208名無しオンライン:2008/09/07(日) 20:02:54 ID:ROtEAfXp
WMEってダメなん?
209名無しオンライン:2008/09/07(日) 20:17:56 ID:JbAe63sq
>>208
ウィンドウズメディアエンコーダー?であってるかな
それにくっついてるプロファイルエディタ使って、ムービーメーカーで編集ってのはちょくちょく見るけど
WME自体を使ってるってのはあんま聞いたことないな…どうなんだろう…
210名無しオンライン:2008/09/07(日) 20:19:30 ID:V50BmsTM
>>206-207
なるほどそういうことか
頭悪すぎたスマン

>>198
そのエラーが出ないようにするには
Frapsをレジスト(課金)しないと駄目です

課金に抵抗があるようならば
>>203や204がお勧めしているソフトを使ってみてはいかがでしょう?

>>208
WMEは録画するソフトではなく
エンコードをするソフトです
用途によりますが
エンコード目的で使用する分には悪くないと思いますよ
211名無しオンライン:2008/09/07(日) 21:03:25 ID:xHisQQjf
一応、WMEでスクリーンキャプチャできるよ
すっごく重いけどな!
212208:2008/09/08(月) 02:02:27 ID:9RfA6j0c
あーやっぱWMEで録画するのは重いからいまいちなのかな
213名無しオンライン:2008/09/08(月) 07:55:35 ID:pWzVR/dn
DxRecってフリーソフトじゃないでしょ
214名無しオンライン:2008/09/08(月) 07:59:19 ID:pWzVR/dn
録画時間60秒制限で無料で使えるのか
215名無しオンライン:2008/09/08(月) 09:06:50 ID:ixQ9kQpe
DxRec2は課金しなくても普通に使えてるぞ
上にロゴが小さく入るだけ
216名無しオンライン:2008/09/08(月) 16:23:23 ID:2AXwKjem
【MoE】Master of Epic 対人動画スレ 31戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1220773317/
217名無しオンライン:2008/09/12(金) 06:25:38 ID:9IytlLbI
【タイトル】回避刀剣ウォーロックがヤンオル狩ってみた。
【内容】タイトル通り
【常用食】サメの肉(安上がり)
【コーデック 映像+音声】VP6+MP3
【URL】ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4596113
【ID/Pass】各自のニコニコのやつ
【スペック CPU/メモリ/VGA】大体それなり
【コメント】本スレに貼り付け用です
      内容はまぁ、うん・・・楽しいよ!!
218名無しオンライン:2008/09/12(金) 10:09:43 ID:UFW6Wd4/
おつん
219名無しオンライン:2008/09/14(日) 16:55:44 ID:wr5A3FT6
【タイトル】 初うpテスト
【内容】 ヘナチョコ動画とナウイ音楽とイケメン画像を一つのファイルにしてみた
【常用食】 手作りの目玉焼きと自販機のミルクティ
【コーデック 映像+音声】 mp4?っていうんですかね('A`)
【撮影】 DxRec2 (30FPS 画質高 800*600)
【編集】 WMM (2.1Mbps)
【エンコ】 nicoenc (自動設定)
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4619093
【スペック CPU/メモリ/VGA】 E8400 3G/2G/GF9600GT 256M
【アドバイス 求/無】 モトム
【コメント】 たまに元の解像度が1280*1024とかでもログが綺麗に見える動画があるんだけどどんな魔法を使うんですか('A`)
220名無しオンライン:2008/09/14(日) 17:13:24 ID:MNgAEqzm
>>219
そのPCスペックなら余裕でキャプチャできると思うが…

俺のPCはなぜか画質を「高」にするとまともに動作しなくなるので
「中」を使って1280x1024でキャプチャしてる
ちなみに「中」でもログはっきり読める

ニコニコにアップする場合はクリッピング&縮小&エンコードに気を使う必要があるから
むしろキャプチャ後が面倒くさいと思う
221名無しオンライン:2008/09/17(水) 05:43:27 ID:VmY8OMRw
Frapsバージョンアップ
メール通知来たのが昨日の夕方だった

2.9.5 - 10th Sep 2008
ttp://www.fraps.com/news.php
222名無しオンライン:2008/09/20(土) 12:00:03 ID:dnFBN4Q1
223名無しオンライン:2008/09/21(日) 01:46:42 ID:yd78F7di
チャージショットの検証動画ってない?
224名無しオンライン:2008/09/21(日) 01:57:09 ID:aBUcZBQ2
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 19:51:42 ID:/fS5kSAa
チャージショット検証動画
ttp://zoome.jp/you-guy/diary/133/

錬金スレに前上がってたのなら
225名無しオンライン:2008/09/21(日) 13:51:58 ID:yd78F7di
ありがてぇ
226名無しオンライン:2008/09/21(日) 18:29:53 ID:tCM12Ph0
AmaRecCoで、最小化させたままだと、設定したショトカキーで録画開始できないっぽ?
227名無しオンライン:2008/09/23(火) 10:42:58 ID:AjGUEx8J
普通にできるw
228名無しオンライン:2008/09/23(火) 11:43:24 ID:WhCIMGy9
最近のzoomeの重さがステ6が消える前の時と似てるな
閉鎖とかありえるんだろうか
229名無しオンライン:2008/09/25(木) 18:18:09 ID:yrTIfJbx
zoome重すぎる。夜はまともに見れたもんじゃない
うpにも時間かかるだろうし、他の候補場所ないの?
230名無しオンライン:2008/09/25(木) 20:26:46 ID:wBCESPsP
>>229
ありえないくらい重くなったよな・・・
231名無しオンライン:2008/09/25(木) 21:57:12 ID:4nsPEbI4
あれは何がおきてるんだ・・・
ほんと使えなくなったよな
232名無しオンライン:2008/09/26(金) 08:13:53 ID:JGYyMOkT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4729698

ニコ動はこんな動画ばっかりだな
233名無しオンライン:2008/09/28(日) 17:59:11 ID:dnLDdCFC
アマレココのショトカキー反応ないの分かったわ
窓モード専用ソフトなので、タスクバーが出てないと反応しないようだ
234名無しオンライン:2008/10/02(木) 18:42:32 ID:JiQln3Pl
GameCamV2ってレジストしたとしても音は撮れない?
>>43だと音なしみたいだけどこれは体験版での話限定かな
235名無しオンライン:2008/10/02(木) 21:59:56 ID:zDvfwJ9y
Dxtoryの新Ver.誰か試した?
自前のコーデックが使用可能になったらしいが
236名無しオンライン:2008/10/02(木) 22:44:36 ID:zDvfwJ9y
Dxtory1.0.51、コーデックをUtVideo RGB(ULRG)
録画したファイルの画像部分が再生されないなぁ

[NetG_CL 2008-10-02 22-40-15-484.avi]
768x432 24Bit 不明ULRG 60.00fps 1763f 214392.34kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:29.383 (29.383sec) / 793,123,690Bytes

真空波動研SuperLite 080414 / DLL 080414
237名無しオンライン:2008/10/02(木) 23:03:51 ID:zDvfwJ9y
Dxtory 1.0.51
コーデックをDxtory自前以外のものを使用して、またDxtory自前のコーデックに戻すとMoEが落ちるなぁ
フォーラムに似たような案件が挙がってるから1.0.49に戻すことにした
238名無しオンライン:2008/10/03(金) 00:20:54 ID:hwQ9YSmI
Dxtoryは頻繁に更新される分だけ地雷も多いよな
まぁそれもあってか簡単に旧バージョンに戻せるからいいんだけど
239237:2008/10/03(金) 02:05:17 ID:wT0+GuUG
新機能つくとたいてい地雷になるね
安定動作がちゃんとしたのがあるから問題ないけど
240名無しオンライン:2008/10/05(日) 06:35:40 ID:OcQ0Gc4O
Dxrec2
ロゴさえ気にしなければいいな
時代遅れのPCでもなんとか撮れる
241名無しオンライン:2008/10/05(日) 07:31:59 ID:tUZLc4EH
俺の環境だとDxrec2はFPS10切るくらい糞重くなるんだよなぁ
Dxrec1は勿論Dxtory,Dxcap,Frapsも問題ないんだけど
242名無しオンライン:2008/10/05(日) 17:17:06 ID:w5/+gzKZ
>234
Free版限定での話じゃないかな
GameCamのFree版にも一応機能としてAudioCaptureはあるんだけども、使おうとすると
英語で「この機能は使えません」みたいなことが出てくるから、レジスト版は使えると思うよ
あくまでも予想ではあるけど。

GameCamで気になることといえば、たしかFree版だと解像度が800*600だかで固定だっけ?
もっと小さかった気がするけど、レジスト版だと解像度指定できるのだろうか
できるならばFraps買うよりもいいかもしれないな・・・・値段にもよるが
243名無しオンライン:2008/10/06(月) 00:25:00 ID:6Sgrkx1i
DxRec2すげーいい。軽すぎる。
そのくせ画質低にしてもFRAPSと変わらないくらい綺麗に撮れてる。
問題は加工がめんどくさい事だな。
VirtualDubModもAviUtlもTMPGEncも取り込めないか取り込めても映らないか
出力が出来ねぇ…俺のやり方が悪いだけか?
244名無しオンライン:2008/10/06(月) 01:03:51 ID:Tc1FFUX3
AviUtlはプラグインの優先順位を変えてみるといいよ
AviFileReaderをAvi/2FileReaderの下にする
245名無しオンライン:2008/10/06(月) 01:54:49 ID:6Sgrkx1i
すまんまさに俺のやり方が悪いだけだった。
FPSとサイズを設定してやれば吐けたわ。
読み込みはDirectShow File Readerが常時一番上だけど
これで読めたぜ。
VirtualDubModとTMPGEncは相変わらずワカンネ。
とりあえずAviUtlが使えるからいいか…。

246名無しオンライン:2008/10/06(月) 21:55:35 ID:OV3qZtSO
アマレコで撮ったの編集出来るけど凄く重くなるのは俺だけ?
247名無しオンライン:2008/10/06(月) 23:31:01 ID:FAJ1fQno
ファイルサイズとかウィンドウサイズによるんじゃない?
あと参照型AVIだからそれ特有の症状の可能性もあるかも?

HuffyuvとかUtVideoあたりで一回吐き出してチェックしてみたらどうだろ
もしどっちも重いならファイルサイズやウィンドウサイズが大きくてHDD読み込み負荷が高い
軽い場合は参照型AVI特有かCPU負荷の可能性あり
とりあえず原因の切り分けをば
248名無しオンライン:2008/10/06(月) 23:46:19 ID:OV3qZtSO
>>264
詳しくサンクス
明日あたり試してみる
249名無しオンライン:2008/10/06(月) 23:46:47 ID:OV3qZtSO
>>247ねO...rz
250名無しオンライン:2008/10/07(火) 00:22:00 ID:MbGiqpKw
DxRec2はサイズ制限ないのがいいね

唯一の欠点は撮影しながらエンコードが出来ないことだな
CPU使用率は倍になっても余裕があるくらいだから、HDDへの負担を減らして欲しい
オプションでON/OFFできると最高なんだが
251名無しオンライン:2008/10/07(火) 05:12:01 ID:vxApVMhX
http://ameblo.jp/damekuma/entry-10144676858.html

今日帰ったらやってみようかと思う。
252名無しオンライン:2008/10/07(火) 05:13:02 ID:vxApVMhX
連投スマソ
>>119
このURLのソフトです
253名無しオンライン:2008/10/07(火) 09:58:42 ID:y8zc0GI6
カスタムするんですね。わかります
254名無しオンライン:2008/10/09(木) 01:36:52 ID:opCyfXMZ
>>251
やってみたけど、このソフトリストにはいってるゲームの動画はすげーきれいにぬるぬる取れた
MOEはリストに強制追加したけどなぜかできない・・多分設定ミスだとおもうんだけど・・
ちなみにMOEってDirectX8,1でいいのかな?
255名無しオンライン:2008/10/09(木) 08:32:23 ID:lWSf9jkQ
俺も強制追加は出来たが録画はできなかったわー
256名無しオンライン:2008/10/09(木) 23:23:20 ID:8ZVNqOcv
XfireのVideoのところにある「Enable Flashback Capuure」どう意味かわかる方
いらっしゃいます?
どんな機能を有効にするんだろ???
257名無しオンライン:2008/10/10(金) 00:28:25 ID:7dFP2Zl/
【タイトル】 バジリスク ベビー
【内容】 バジリスク
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4880129
【コメント】
 久しぶりにUP
258名無しオンライン:2008/10/10(金) 02:24:27 ID:LRnubmCn
見てないけどおつん
259名無しオンライン:2008/10/10(金) 09:30:50 ID:WhGlUTpn
見る気ないけどおつん
260名無しオンライン:2008/10/10(金) 10:01:29 ID:Cm6sWLqv
オチ無し張り付き自慢動画wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しオンライン:2008/10/10(金) 22:49:38 ID:Ct6c5Hpq
>>254
MOEでも使えるみたいだよ。
262名無しオンライン:2008/10/10(金) 23:26:58 ID:uj5ISwcC
>>254
普通に自分のPCに入れてるDXのバージョンを入れたらダメなのかい?
263名無しオンライン:2008/10/11(土) 00:07:59 ID:OBUjbcVG
>>261
できればINI設定を詳しく教えていただきたい・・

>>262
DirectX9.0cなんだけど
D3D9でも無理でした
264名無しオンライン:2008/10/11(土) 04:01:39 ID:tWIzgBGG
【タイトル】一閃+ロケットジュース
【内容】なんだこれ。
【常用食】月見うどん
【コーデック 映像+音声】VP6映像のみ
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm4891229
【スペック CPU/メモリ/VGA】それなり。
【コメント】むしゃくしゃしてやった。
265名無しオンライン:2008/10/11(土) 06:15:24 ID:o/wUPo9p
【タイトル】焼き芋+シルフ装備+風神の加護+スティームブラッド+わくわくサンドイッチ+ロケットジュース
【内容】武空術やってみた
【コーデック 映像+音声】MP4
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm4891649
【コメント】間接がおかしい
266261:2008/10/11(土) 07:37:11 ID:1Ls0elMX
267名無しオンライン:2008/10/12(日) 20:40:10 ID:PuRPYeuc
>>266
ありがとう〜できました!
268名無しオンライン:2008/10/13(月) 09:56:23 ID:ZYZQ9mp2
▼DirectX経由で映像をキャプするタイプ
■Fraps
 有料で、しかも無料版は30秒制限のウンコ
 キャプ映像はほとんど劣化が気にならないレベル
 軽さ★★★★★

■Dxtory
 有料だが、広告さえ気にしなければ無料版でも機能は全く同じ
 キャプ映像の劣化はほぼない
 クリッピングや縮小リサイズなど、キャプ設定が最も豊富
 最近のバージョンで独自のコーデックと一般的なコーデックとを選択できるようになった
 ただし、↑の1.0.50以降のバージョンでMoEとの相性問題の報告あり
 軽さ★★★★★

■DxCapture
 完全無料
 コーデックは自分で用意(huffyuvやUTVideoなら無劣化)
 キャプ設定はDxtoryに次ぐが豊富
 軽さ★★★★☆(※コーデックによる)

■GameCam
 有料だが、機能制限された無料版がある
 キャプ映像の劣化がきつめ
 軽さ★★★☆☆

■DxRec2
 有料だが、無料版は目立たない程度の広告が入るとかなんとか?

■AmaRecCo
 完全無料で、しかも最も軽いと評判らしい?

■Xfire
 メッセンジャーでのチャットが主で、録画はオマケだったかも?


▼PCの画面を直接キャプするタイプ
■カハマルカの瞳
 完全無料
 超絶廃スペックPCか、他に選択肢がない場合以外には使ってはいけない
 軽さ☆☆☆☆☆

■劇場版あれ
 完全無料
 以下、カハマルカに同じ
269名無しオンライン:2008/10/13(月) 15:17:26 ID:IXzVQ62z
DxRec2は、アレで重い方なのか軽い方なのか評価が気になる・・・
270名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:04:10 ID:EjL8Ncn5
GameCamが一番軽い気がするんだけどなぁ
271名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:22:06 ID:8eIGjkKj
普通はそうだよ
このスレでは何回指摘してもFrapsは超軽い、GameCamはイマイチってなってる

2年前くらいからずっとそんな感じだからスルーしれ
272名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:48:16 ID:eRq3HyOZ
GameCamはなんというかロースペック向けというか
ある程度のスペックそろえてるとなにかが足かせになって動きの上限が開放されない感じ
273名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:55:56 ID:ESRfXrNx
画質は終わってるけどGameCam軽いけどなあ
C2DでもFrapsは重い
274名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:59:33 ID:RGKePbMG
録画する対象とかコーデックとか
使用するPCによってもかなり変わるからなー
まー大体の目安って事で見ればいいんじゃないの?
275名無しオンライン:2008/10/13(月) 17:59:59 ID:IXzVQ62z
結局、使用者の環境しだいってことか
276名無しオンライン:2008/10/13(月) 18:07:21 ID:C4cGmcTo
キャプチャする上で出来れば無料で音ズレしないのがありがたいんだけど
DxCapture使ってもナチュラルに音がズレまくりんぐだから仕方なくカハマルカを使ってる
277名無しオンライン:2008/10/13(月) 18:14:32 ID:6/euFALB
音がずれるのは、各種ドライバの負荷が原因のときもあるよ
278名無しオンライン:2008/10/13(月) 18:30:58 ID:ZYZQ9mp2
そういえばDxcaptureは早送りになるのは直ったんだっけ?
279名無しオンライン:2008/10/13(月) 18:42:52 ID:+TOJf2o8
あれはキャプチャ方式的にどうにもならないんじゃ?
ビデオドライバやチップセットドライバで挙動変わってくるけど、相性最高でも
揺らぎやズレが発生するのは避けられない気がする
まともに動く環境でFSAA切ってあるならすごく軽いんだけどな

あと、▼PCの画面を直接キャプするタイプ にWindowsMediaEncorderを
追加してもいいかも
ゲーム用途だとやっぱり重すぎるんだけど
280名無しオンライン:2008/10/13(月) 20:49:15 ID:okMdzBMo
ありゃ実況用だな
281名無しオンライン:2008/10/13(月) 21:31:49 ID:jxOG9kb4
Fraps→有料でそれなりの性能を備えているが
オプションが少ないのとキャプチャサイズ制限があるのが欠点

Dxtory→オプションが超豊富
HDDの書き込み速度まで出来るのはすごい(実際どこまで影響するのか分からないが)

DxCapture→知らん

GameCam→低スペック特化のソフト
平均的にフレームレートが下がるだけなのでプレイに支障が少ない
録画サイズが小さく(勝手に)エンコードを行なうという欠点が、
HDDの性能が悪くても使いやすい長所にもなっている

DxRec2→無料キャプチャソフトとは思えない性能、広告もほとんど目立たない
Frapsと同等以上の性能を持ち、オプションもこちらが若干多い(サイズ制限も無し)

AmaRecCo, Xfire→知らん

カハマルカ、あれ→どんな廃スペックでもまともに動作しない
設定をどれだけ工夫してもぬるぬる動画は取れないと思う


個人的にこんな感じだった
DxRec2で1280x1024, FPS30の動画を問題なく撮影できると分かってから
他のソフトを試すのはやめた
282名無しオンライン:2008/10/13(月) 21:45:07 ID:L0KEvH8Q
DxCaptureはコーデック選べるという意味では一番応用が利くと思う
どっちにしろオレの環境だと原因不明の録画細切れ現象おきるから使い物にならんが
283名無しオンライン:2008/10/13(月) 21:49:51 ID:C4cGmcTo
DxRec2は何処にどんな風に広告出るの?
284名無しオンライン:2008/10/13(月) 21:54:44 ID:FXrHrWSt
>>283
車のバックミラーみたいな感じにDxRec2って出る。
凄い小さい。
285名無しオンライン:2008/10/13(月) 21:54:44 ID:RGKePbMG
>>283
人の話を聞いてばかりじゃなくて
自分で入れて見てレポよろw
286名無しオンライン:2008/10/13(月) 22:02:29 ID:BpCzZ0Zl
DxCaptureはサウンドなしじゃないと動画がカクカクになる
撮影中はカクカクしないのに
287名無しオンライン:2008/10/13(月) 22:07:05 ID:L0KEvH8Q
オレの環境だと録音は無圧縮なら問題ないが
設定や環境によっては音ズレが激しいこともあるようだ
公式にMoEの動作確認が出ているだけに惜しいソフトだ
288名無しオンライン:2008/10/13(月) 22:08:01 ID:kXkrrkRE
どちらかというとゲームを邪魔しないでキャプるから動画が犠牲になってるような。
うちは3分も撮ると30秒くらい音がずれるので音は後入れじゃないとだめぽ。
289名無しオンライン:2008/10/13(月) 22:15:09 ID:ZYZQ9mp2
音ズレは設定にもよるんだろうけど、ある程度長めに撮ると途中からは避けようがないよな
HDDの書き込み速度が100MB/sとかなら違ってくるのかな
290名無しオンライン:2008/10/13(月) 23:15:27 ID:R+caMjpE
DxCaptureはフレームスキップの有無で早送りの度合いが変わる
有にすると再生速度が何フレームか毎に一時的に早くなったりする
無にすると全てのフレームにおいて再生速度が1.6倍〜1.8倍程度速くなる
(速度変化の幅は動画の長さorサイズによって変わる可能性がある)
音ズレが起きるのはそのためだから、フレームスキップ無設定のDxCaptureで撮影して
音を別のソフトで録音して編集する際に調整してやればよい
フレームスキップ有だとまず音を合わせるのは無理

DxRec2って参照Aviだよね、どうやってAviに直すの?
つーか参照Aviについてkwsk
291名無しオンライン:2008/10/13(月) 23:17:51 ID:R+caMjpE
間違った、1.6倍〜1.8倍ってどんだけだよw
16%前後倍速される
292名無しオンライン:2008/10/13(月) 23:52:56 ID:eRq3HyOZ
昔のウィンドウズのaviには2Gや4Gの壁なんてのがあってだな
それを越えると不良ファイルとしてゴミになってたんだ
そこで音と動きの指示だけのavi本体と絵そのものを入れた参照先ファイルにわけるという力技で克服
これが参照avi
かつてのキャプチャボードの定番であるカノープス製でおなじみのフォーマット
293名無しオンライン:2008/10/14(火) 00:34:07 ID:BL8hdQxh
DxCaptureの本体Taxiてオープンソースものがあるのだが
あれ、数年間更新されてないんだよね
数分で止まったりするのもたぶんTaxiが元凶
294名無しオンライン:2008/10/14(火) 07:46:39 ID:P5GnQvGE
参照型AVIはエンコードする時に勝手に一つのファイルになるぞ

無圧縮のままつなげようとすると、合計ファイルサイズが10GBとかなって
とんでもなく時間かかるからやらないほうがいいと思うが
295名無しオンライン:2008/10/14(火) 09:21:59 ID:+DdISK9p
Frapsだと普通に撮れてそこそこ軽いけど、
範囲指定出来ないのと、FPSが引っ張られるのがなんとなく嫌だな。
それを解消する為にDxRec2使ってみたが、エンコしてみるとカクついちゃって駄目だった。
フレームが飛んでるのかな?
MoEをCドライブ(50GB)、動画保存先をパーティション切ってあるDドライブ(250GB)にしてて、
PC C2D 2.4GHz/メモリ2GB/GeForce8600GTS
DxRec 1280x1024を1024x768の範囲指定/30FPS/音声無し/参照型avi
って環境なんだけど、何が問題なのかが不明。

質問スレ見つからないからここで聞いてみたけど、どうすればいいか教えてエロい人
296名無しオンライン:2008/10/14(火) 09:34:57 ID:0K7qeFI1
FPSを弄ってみるといいかもしれない
297名無しオンライン:2008/10/14(火) 09:47:10 ID:+DdISK9p
さっそく有難う

キャプチャFPS?それともエンコFPSかな?
キャプチャは60でもやってみたけど改善しませんでした

ちなみに画質高〜低全て試してます

FPS非同期で範囲指定出来るって最高だし、なんとかDxRec2使いたいんですよね。。。
298名無しオンライン:2008/10/14(火) 11:44:56 ID:vsrdtjmD
強いMob攻略動画作ろうと思ってるけど全画面で軽いのって何があるだろ
WMEはやってないが重くなりそうだ
デュアルコアだからいけるかな
299名無しオンライン:2008/10/14(火) 17:45:42 ID:kakfREXX
>>297
HDDの書き込み速度じゃね
画面サイズ小さくして試してみたら?
FRAPSはああみえて実はかなり高性能のコーデックだからサイズが縮んでHDDへの負荷も抑えられてる
300名無しオンライン:2008/10/14(火) 18:49:30 ID:gnxsTk9T
C2Dの2.4GHzがちょっとパワー不足か、HDDの書き込み速度が遅いかじゃね?
適当に言ってみた
301名無しオンライン:2008/10/14(火) 19:26:37 ID:P5GnQvGE
DxRec2は完全無圧縮だから、HDDの性能が高くないときついかもしれん

デュアル、クアッド対応って書いてあるけど、エンコードしてないから宝の持ち腐れって感じ
302名無しオンライン:2008/10/14(火) 20:10:09 ID:WF0d9PTF
DxCaptureだと途中で録画終わってしまう
9分以上撮れたことがない
303名無しオンライン:2008/10/15(水) 05:25:50 ID:K8tuUmIz
YUKIのjoy使ってるPVとだいたい同じ時期に出てた
古い曲を使ってるPVを探してるんですけど、あれってもう無いんでしょうか?

内容はパンデ以外の種族が出てて、モニがパフォ使いまくってる
コグニが薬飲んで蛇になる、モニが鹿に腰かけてずり落ちる
うる覚えですが、そんな感じだった気がします。
304名無しオンライン:2008/10/15(水) 06:11:17 ID:ZLH+OX3G
>>303
「Hello Mate!」って動画がそれみたい。
ぐぐれば作者のblogが見つかると思うけど2年近く更新止まってるしfilebankの動画も消えてるし
ニコやようつべにも転載されてないみたいだし入手無理っぽいね。

俺もMoE休止して2年近く経つからなんか親近感湧くぜ。
最近PV無いね。
新マップの観光動画とかを観たいんだが。
ウシとピクシーは観た。
山の頂上からテイクオフする動画をリクエストしとく。
305名無しオンライン:2008/10/15(水) 08:31:36 ID:7SrnHz7K
ニコにはある。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1944636

作者はもう戻ってこないのかな
306名無しオンライン:2008/10/15(水) 08:48:16 ID:L4eeQM4a
パンダの不遇っぷりに泣いた
307名無しオンライン:2008/10/15(水) 09:07:19 ID:fWUHvvMO
うる覚えってわざとか素なのかいつも気になる
永遠と とかも
308名無しオンライン:2008/10/15(水) 10:31:22 ID:U//dqqyp
ちょっとした言葉の間違いを指摘するのはいいが、それを非難するのはアホな政治家と一緒だぜ
意味が大幅に変わってしまうとかなら非難も やむを得ないだろうけど。

ところで>>242って誰か分かる人いる?
すげー気になるわ
フリーの解像度は 512*384 で固定だった
309名無しオンライン:2008/10/15(水) 10:40:19 ID:fWUHvvMO
>>308
非難してねえよ
ネタなのか素なのかどっちなんだろうと気になるだけ
すくつ(なぜか変換できない とかなら明らかにネタだとわかるから悩まなくて済むというお話
310名無しオンライン:2008/10/15(水) 10:42:45 ID:vqLRL6yd
GameCamV2
課金は最大1600×1200まで、Freeだと512×384のみ
その他、課金だと録画時間無制限、AviとWMV形式選択可能など
311名無しオンライン:2008/10/15(水) 11:17:39 ID:U//dqqyp
>>309
国会答弁みてイライラしてた、正直すまんかった

>>310
Thanks
なかなかいいかもしれないね、もうちょい調べてから買ってみようかな
312名無しオンライン:2008/10/15(水) 14:17:07 ID:vheOqJLh
初期投資かかるしアナログ通るから劣化が避けられない等、いろいろ欠点もあるけど
キャプチャカード経由という方法もあるにはあるんだけどな
とりあえずCPU負荷やHDD負荷はアプリによるデジタルキャプチャとは比較にならない
ハイスペックなら100点が取れるがロースペックだと50点以下のアプリのキャプチャに対し
安定して60〜70点取れる感じ
ま、最近はPCスペックも上がってきたから必要なくなっては来たんだろうけど
313名無しオンライン:2008/10/15(水) 16:38:06 ID:OHmH8VeA
GC2ってmoeに適応してなかったんじゃなかったっけ
314名無しオンライン:2008/10/15(水) 17:11:34 ID:aFefpuPm
GV-MVP/RX3持ってたから>>312の方法試したことあるけど
グラボについてたS端子→コンポジ黄+コンポネ端子みたいなの(↓こんなかんじの)
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/6208.jpg
つけてキャプチャカードにコンポジ黄だけコード経由してブッ指しても何も映らなくてにょろ〜ん?ってなった

アホの子にはできないんだなとおもった
315名無しオンライン:2008/10/15(水) 17:55:31 ID:FuJ0aOcH
グラボにテレビを認識させてクローン出力する
キャプボの入力をコンポジに変更する

ただし俺の環境ではMoE最大化するとmagicTVがおかしくなったのでふぬああを使う必要があった

1PCでMoEと録画した場合の話だけどな
316名無しオンライン:2008/10/15(水) 19:20:48 ID:2qTT6yeX
キャプボ経由ってカーソル映っちゃうんじゃね
317名無しオンライン:2008/10/15(水) 19:38:26 ID:aFefpuPm
試そうと思ったら変換のやつがなくなってた
泣いた
318名無しオンライン:2008/10/15(水) 21:51:44 ID:oMdMUEef
モニタのメインとサブを間違えるととんでもないことになるから注意な

まぁ以前やってたが、アナログのキャプ板を使うメリットはもうないと思う
エッジのもやーっとしたボケは宿命だし、エフェクトを強めれば無駄にサイズがでかくなるだけ

>>310
aviってMPEG4限定じゃないの?
それもMPEG4/AVCじゃない古い規格の方の
319名無しオンライン:2008/10/15(水) 23:56:25 ID:GEJBEF6l
どの程度ぼやけるのか知らないけど、aviutlなりなんなりでシャープかければ・・
フリーで 512*384 のまま編集しても普通に見れる画質だしなんだし。

よく考えたら撮影解像度低いから軽いんじゃないだろうかって気がしてきた、GameCam
320名無しオンライン:2008/10/16(木) 01:05:08 ID:IMpQ3L22
そこでハイビジョンキャプチャカードですよ^^
とか思って調べたらすごい値段だった\(^o^)/
321名無しオンライン:2008/10/16(木) 02:12:19 ID:VkUAIdPX
>>319
キャプ板、2PC使って撮ってた頃のを参考にうpしてみた
ttp://zoome.jp/ueda-souko/diary/19/
ttp://zoome.jp/ueda-souko/diary/20/

DirectX使ってのソフトウェアキャプで同じファイルサイズ(100MB前後)の動画だと
↓こんな感じ
ttp://zoome.jp/ueda-souko/diary/7/

(アスペクト比が変わってるけど
322名無しオンライン:2008/10/16(木) 11:32:47 ID:OVVNgj9v
DxCaptureの録画対象をゲームにすると録画開始が押せなくなるんだけど何で?
323名無しオンライン:2008/10/16(木) 11:44:51 ID:viiH1a82
録画開始のキーがMoEのキー設定に入ってるからかも
324名無しオンライン:2008/10/16(木) 17:19:17 ID:KXnrYH3+
zoome株式会社の株式の取得(子会社化)に関する基本合意のお知らせ
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120081016073181.pdf
325名無しオンライン:2008/10/16(木) 17:39:21 ID:e0wNTqLQ
zoomeがItmediaの子会社になるのか
最近重い重い言われてたような気がするが
親会社がアッカだけに、サーバ維持費が悪化して手放したってか
326名無しオンライン:2008/10/16(木) 18:12:53 ID:bK6a3tuv
上手い事言ったと思うなよ
327名無しオンライン:2008/10/16(木) 18:46:49 ID:8wYuxUBB
43点かな
328名無しオンライン:2008/10/17(金) 13:55:09 ID:Pb+nOlKa
329名無しオンライン:2008/10/17(金) 14:34:46 ID:Pb+nOlKa
330名無しオンライン:2008/10/19(日) 06:37:57 ID:lcChcLct
MPC-HC久々に更新してみたが、えらい軽くなってないか?
可逆のAVIがヌルヌル描画されてしまうぞ
331名無しオンライン:2008/10/19(日) 08:17:41 ID:NKlAZsdk
【タイトル】 こぐねぇ祭り
【内容】 こぐねぇ
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4979258
【コメント】
 こぐねぇちゅき?
332名無しオンライン:2008/10/19(日) 09:01:51 ID:j09Dd0F6
こぐねぇちゅきって言い出したのEの屑VIPどもだろ
333名無しオンライン:2008/10/19(日) 09:41:52 ID:vF/RKbA3
さいやくん
334名無しオンライン:2008/10/19(日) 10:29:42 ID:nWRBiA+j
これだけ集まるとモニだらけのほうがいい気がしてくるw
イベントの意気は買うけどもなぁ
335名無しオンライン:2008/10/19(日) 10:42:45 ID:vF/RKbA3
いやそれはないね
336名無しオンライン:2008/10/19(日) 11:33:56 ID:MvUFb9oQ
もにはない
337名無しオンライン:2008/10/19(日) 22:09:54 ID:nWRBiA+j
もに毛嫌いしすぎじゃね?
338名無しオンライン:2008/10/19(日) 22:47:10 ID:MvUFb9oQ
多すぎる
339名無しオンライン:2008/10/19(日) 23:01:56 ID:nWRBiA+j
いやいや、現在の総数を言ってるわけじゃなくて>>331の動画と比較してってことなんだがw
これと同じ数の各種族オンリーの集会だったら一概にもにが底辺とは言えんだろと
340名無しオンライン:2008/10/19(日) 23:44:17 ID:nP3QshXm
人の好みにいちいち口出すのは野暮
341名無しオンライン:2008/10/19(日) 23:46:11 ID:j09Dd0F6
種族差別はやめてください(キリッ
342名無しオンライン:2008/10/19(日) 23:51:47 ID:nP3QshXm
というか誰もエルモニーが底辺だとか言ってない
複垢当たり前の時代に種族がどうとか数がどうとかいつまで言うつもりなんだか
343名無しオンライン:2008/10/20(月) 00:03:01 ID:3+Eya3BG
複垢と種族割合にはなんの因果関係もございません
344名無しオンライン:2008/10/20(月) 00:06:46 ID:J50dCmq8
>>334
>>336
流れでどうみてもモニ叩き
種族どうこう言い出すと荒れるな
345名無しオンライン:2008/10/20(月) 00:15:47 ID:ILrXtRVR
まぁどうでもいいんで余所行ってくれ
346名無しオンライン:2008/10/20(月) 00:36:01 ID:kEK8iAEL
とりあえずこのおっぱい動画でも見てみんな落ち着くんだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4854983
347名無しオンライン:2008/10/21(火) 16:02:32 ID:OuhqcuSv
なんですでに紫色なんだぜ・・・
348名無しオンライン:2008/10/25(土) 07:47:39 ID:eWUY388W
ふぅ…
349名無しオンライン:2008/10/31(金) 00:15:35 ID:L2UV2+pv
いつ見ても顔がひでえよな
350名無しオンライン:2008/11/06(木) 00:52:51 ID:Fy1BpQpM
【MoE】骨騎士物語
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5075033
351名無しオンライン:2008/11/06(木) 01:20:01 ID:m/7dnkhk
なんというモニコニコ動画・・・手書き珍しいなw
352名無しオンライン:2008/11/06(木) 01:31:35 ID:KxaQgDs7
おもしろかった
けど、これ投稿されてから結構たってるね
書き込んだのは本人じゃないパターンかな
353名無しオンライン:2008/11/06(木) 15:48:43 ID:yimFhzG+
不覚にもオチで吹いた
いい絵だな
354名無しオンライン:2008/11/07(金) 10:12:54 ID:cVpkWz9Q
よく動画とかでアイコンをシステム既存のじゃなくて変更してるけど、
あれってどうやるの?
355名無しオンライン:2008/11/07(金) 10:19:02 ID:8VsXGrdc
@マクロを右クリックしてマクロエディタを出す
Aエディタ内のアイコン部分をクリック
Bお好きなものからどうぞ
356名無しオンライン:2008/11/09(日) 16:56:03 ID:iBUQn55n
個人的にはJOY超え。テンプレに入れてほしい出来。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4939655
357名無しオンライン:2008/11/09(日) 17:12:10 ID:ybAe/Pw8
本当に好きなら他の動画と比較するようなことはするな
358名無しオンライン:2008/11/09(日) 17:38:07 ID:6Zq9PAd0
テンプレとかすっごい懐かしい響きだ
359名無しオンライン:2008/11/13(木) 00:48:20 ID:TWIKpwp6
ふむふむ
360名無しオンライン:2008/11/13(木) 10:23:51 ID:oK8SIVSg
[MoE] 映像特典ノンテロップEDっぽく作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5164184
361名無しオンライン:2008/11/13(木) 10:24:28 ID:oK8SIVSg
[MoE]秋の彩り 〜わたし達のダイアロス〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5114799
362名無しオンライン:2008/11/13(木) 10:43:11 ID:cojlrJNz
GJ
これはいいMAD
個人的に一番だわ
363名無しオンライン:2008/11/15(土) 15:34:08 ID:DxVhmTAr
【MOE】サンシャイン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3451148
364名無しオンライン:2008/11/18(火) 12:38:50 ID:PD02w1sx
ようつべ高画質版はじまた
365名無しオンライン:2008/11/18(火) 19:52:49 ID:w8FPrPnj
%なんたらつけるとMP4のHD画質で再生できるって奴だっけ
366名無しオンライン:2008/11/18(火) 22:05:24 ID:c6/zOscB
&fmt=22
367名無しオンライン:2008/11/18(火) 22:18:46 ID:w8FPrPnj
全然違ったw
>>366THX
368名無しオンライン:2008/11/19(水) 05:22:22 ID:6U4dixUL
369名無しオンライン:2008/11/19(水) 06:02:47 ID:iYTpKYUL
ようつべの高画質版なら前からあったじゃん
と思ったら、以前のより進化してるのな
これやべぇ
370名無しオンライン:2008/11/19(水) 11:45:20 ID:6KUR/xz+
クソッ、やっぱり古いせろりんじゃ余裕でカクつくか…
371名無しオンライン:2008/11/19(水) 21:52:47 ID:h0RD4mZu
ネトゲやってるやつは高スペッコ多そうだよな
俺のPCも全画面で負荷10%余裕でしたwww

これからはようつべの時代だ!!!
372名無しオンライン:2008/11/20(木) 22:59:14 ID:7cMBgu4T
【タイトル】H20.11.20 槍牙銃61パンダ ソロ
【内容】 パンダのソロゲリラ
【サイズ】277MB
【URL】 http://www.filebank.co.jp/guest/toshiel/fp/moe

【ID/Pass】 ゲストフォルダのPASS btgr
【コメント】 最近だらしねぇパンダのゲリラ動画・x・
373名無しオンライン:2008/11/21(金) 00:16:38 ID:rwhZ/suo
>>372
海王の動画落とせなかったから再うpおね
374名無しオンライン:2008/11/21(金) 00:31:55 ID:fxOTSc6/
>>373
う、海戦士のUP主とは別人なんだからねっ






UPします。
375名無しオンライン:2008/11/21(金) 00:35:44 ID:LAYhUnIz
2時間もかかるお・・・
376名無しオンライン:2008/11/21(金) 21:49:10 ID:zRZF5CzU
Dxtoryの録画設定にとうとう縮小時のサイズ指定がついてるな
これまでは%指定で、キャプ元の画面サイズによってはちょっと使いづらかった

なのでこれはいいかも
377名無しオンライン:2008/11/23(日) 15:08:41 ID:FSxci8ym
DxCaptureを使ってXvidでエンコードしながら撮ってますが、
起動して最初の数回は撮れているのに、
その後録画マークが出ているのに撮れてない(新規ファイルが出来ていない)ということが起こります。
どなたか同じような人居ませんか?
画質と容量と撮影時の負荷的にこれが一番使いやすい気がするので使いたいのですが・・・

PCスペック:E8400,MEM2G,Gefore9600GT
DxCapture設定:フレームスキップなし、録画対象ゲーム、フレームレート30、インジケータ.ハーフサイズON
コーデック:Xvid MPEG-4Codec 設定全デフォルト
378名無しオンライン:2008/11/23(日) 18:15:22 ID:SBPwQJzH
【タイトル】 スターマインin地下水路
【内容】 地下水路の通路にスターマインとやきいもで登れるか試してきました
【常用食】 バナナミルクと熊の焼肉
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5332354
【アドバイス 求】
【コメント】 初めての動画でございます。ニコニコに投稿するのも初めてでございます。こんだけで半日もかかってしまいました。
379名無しオンライン:2008/11/23(日) 18:22:44 ID:HjcReUeQ
>>377
DxCapture使ってるけど、その症状はなったことないな
いろいろやってみたけど、コーデックで結構変わるから、別のコーデックで試してみたら?
380名無しオンライン:2008/11/24(月) 00:24:52 ID:ROjYtMYH
>>68-74
>>293
>>302
過去のスレにも似たような現象の報告は出ている
〜〜したら直ったという報告はない
381名無しオンライン:2008/11/26(水) 03:04:36 ID:TePUnANz
>>372
新感覚で面白かったがこっちのが反応はもらえるんでないか?

【MoE】Master of Epic 対人動画スレ 31戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1220773317/l50

↑ネットウォッチ板なので注意
382名無しオンライン:2008/11/28(金) 13:49:55 ID:EmLuzOhC
【タイトル】 Dv7
【内容】 Nソロ
【サイズ】 50MB
【コーデック 映像+音声】 DivX6.8+LameMP3
【URL】 ttp://beta.vreel.net/watch_3707.html
【コメント】 Vreelテスト! 8月中旬頃のゴールデンタイム時のNソロです。 内容は期待しないで下さい…。
383名無しオンライン:2008/11/28(金) 13:53:38 ID:Z9HC0dbT
対人動画は専用スレへどうぞ
384名無しオンライン:2008/11/28(金) 14:46:37 ID:c2ZMBwyf
385名無しオンライン:2008/11/28(金) 14:47:25 ID:c2ZMBwyf
【MoE】 神竜の封印PV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3880062
386名無しオンライン:2008/11/28(金) 14:48:37 ID:c2ZMBwyf
387名無しオンライン:2008/11/28(金) 22:55:46 ID:7k24Gk2P
>>382
見れない。
Zoomeはムリ?
388名無しオンライン:2008/11/28(金) 23:04:48 ID:xwxZdej+
>>387
うちの環境だと見れるなぁ
ブラウザ閉じてアップデートしないとエラーでるぽ
389名無しオンライン:2008/11/30(日) 23:52:44 ID:xV//kZcK
【タイトル】 タウントダンス
【内容】 検証
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5408516
【コメント】
 ふと疑問に思ったので検証してみた
390名無しオンライン:2008/12/02(火) 08:00:25 ID:ghsku8+O
一応立てておきました

【MoE】Master of Epic 対人動画スレ 32戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1228171924/l50
391名無しオンライン:2008/12/02(火) 10:43:23 ID:RmMVOhgj
またネwatchかよw
392名無しオンライン:2008/12/02(火) 11:14:22 ID:ULY7Ja4X
【タイトル】 河童的生活
【内容】 warageの河童同士の水中戦動画です。
【常用食】 バナミルケチャッパオムライス
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5427248
【コメント】
D鯖です。ニコニコで対人動画でもに糞ですがよければみてやってください。m(__)m
感想はいただけると嬉しいです。
393名無しオンライン:2008/12/02(火) 14:48:52 ID:AGZm2zl0
>>392
死ね
394名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:00:16 ID:RmMVOhgj
>>392 強く、生きろ
395名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:29:06 ID:vcb7Jfvh
>>392
専用スレ池
396名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:45:29 ID:RmMVOhgj
ネヲチに誰が張りたいと思うんだよあほかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:55:21 ID:7LElHFoQ
【MoE】Colors of the Heart
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5403159


こういうの増えないかね。
個人的に感動したんで張ってみる。
398名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:56:50 ID:NnE8iCC9
自演乙
399名無しオンライン:2008/12/02(火) 15:58:09 ID:W2X2KM8o
>>397
普通にすげえ

流星群作った人か
400名無しオンライン:2008/12/02(火) 16:04:47 ID:acYsXnBX
いい漢の動画を作った人です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4989778
401名無しオンライン:2008/12/02(火) 16:25:25 ID:vcb7Jfvh
>>396
対人動画専用スレが建てられた経緯は
対人関係の冗長な会話が酷くなったのと
それによって対人動画以外の話題や動画のUPがやり辛い空気になったからだ
ネットwatchが嫌ならネ実で新しくスレ建てろ
402名無しオンライン:2008/12/02(火) 19:00:55 ID:8QDH2jpa
>>397
普通にすげぇよw
宣伝に使えるレベル。MOE過疎ってるし・・・
403名無しオンライン:2008/12/02(火) 19:30:12 ID:nCs2nGp1
>>401
あそこは事情が違う
ネヲチだと絶対P鯖のドロドロに巻き込まれる
404名無しオンライン:2008/12/02(火) 19:35:16 ID:vcb7Jfvh
>>403
はぁ?だからネ実に新しく対人動画スレ立てろって言ってんだろ
405名無しオンライン:2008/12/02(火) 19:44:35 ID:pjFJAOno
誰か↓で頼む俺は無理だった

【MoE】対人ムービーうpスレ【動画】

■Master of Epicの対人動画関連スレッド
┣録画・録音の技術情報、参考スペックなどを紹介して、MoEの魅力をどんどん世に広げよう
┣動画を見て学ぼう。よりよい動画編集を目指そう
┣対人技術を盗んで自分のプレイヤースキルを磨こう
┗動画に関係のない対人雑談は程々に

※「○○より××の方が強い」は自ら動画で証明すること
※「俺だったら○○で即殺できる」は自ら動画で証明すること
※「俺が勝った動画が撮影されていない」は自ら動画で証明すること
※叩きや批判に耐えられないノミの心臓持ちはうp禁止

↓特定PCの名を出して話をしたい人向け(晒しOKなネットwatch版)
【MoE】Master of Epic 対人動画スレ 32戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1228171924/
406名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:03:41 ID:RmMVOhgj
俺は対人動画だろうがPV動画だろうがmoeの動画だからこのスレで良いと思うし張ってるやつもそう思ってんじゃねーの
ID:vcb7Jfvhが一人で嫌がってるようにしか見えないんだがご自分で建てたらいかが?
407名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:09:21 ID:NnE8iCC9
対人嫌悪厨ってのはどのMMOにもいるもんだ
棲み分けしといたほうが荒れない
408名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:15:37 ID:QaXU4RKf
対人嫌悪してるんじゃなくて対人動画が上がることによってスレが確実に荒れるから嫌なんじゃないのかな
棲み分けしとくとこっちの良作が流れにくい
409名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:22:18 ID:vcb7Jfvh
てめーの勝手でルール変えてんじゃねーよ
大体ネ実の晒し禁止ルールさえ守れないからネットwatchに移動したんだろうが
勝手に自滅しといてこっちに迷惑かけに戻って来んな
410名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:24:34 ID:sW8oPxlP
わろた
411名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:31:35 ID:sW8oPxlP
晒し動画や対戦相手を馬鹿にするような内容、レスは最悪だが
>MoEの魅力をどんどん世に広げよう これが重要なんじゃね?
412名無しオンライン:2008/12/02(火) 22:39:29 ID:vcb7Jfvh
まぁここの皆が気にしないなら別にいい
スレ立てて追い払いたいところだが無理だったしな
ただ対人動画スレの連中が>>411のようなレスを自重できるとは思えないんだよ
413名無しオンライン:2008/12/02(火) 23:08:28 ID:sW8oPxlP
もう一つニコニコの対人動画はここに張るべきじゃない
魅力どころかコメの酷さしか伝わらない
414名無しオンライン:2008/12/02(火) 23:16:01 ID:YC0Omh6Q
対人動画うpスレの存在を知らないだけかと思って流してたけど
向こうが嫌ってだけの理由でこっちに貼ってたのかよwww
せめてこっち使う理由の説明ぐらいするのが礼儀なんじゃ?
415名無しオンライン:2008/12/02(火) 23:45:33 ID:NnE8iCC9
議論大好き対人嫌悪厨大漁と聞いて

でもニコ厨は死ね
416名無しオンライン:2008/12/02(火) 23:52:00 ID:YC0Omh6Q
MoEの対人に嫌悪してるんじゃなくてMoEの対人の話題を扱う奴らの酷さに嫌悪してるんじゃないの
417名無しオンライン:2008/12/03(水) 03:09:42 ID:skMW/Iro
418名無しオンライン:2008/12/03(水) 03:10:55 ID:skMW/Iro
【MoE】放課後モニー完結編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5349808
419名無しオンライン:2008/12/03(水) 19:21:57 ID:SxYmZHkb
>>415
面白がれ無くなったら、
どっちにも死ねと心底思っていると思われ
420名無しオンライン:2008/12/04(木) 00:21:13 ID:WuVh6KKt
>>197があぼーんされてるんだが
421名無しオンライン:2008/12/04(木) 00:44:57 ID:S7joSue4
保守
422名無しオンライン:2008/12/04(木) 11:25:09 ID:Kc3aBgXH
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MoE】Master of Epic 対人動画スレ 31戦 [ネットwatch]
-Master of Epic-E鯖 WarAge 晒しスレ Day74 [ネットwatch]
【MoE】Master of Epic WarAge type P Day278 [ネットwatch]
423名無しオンライン:2008/12/07(日) 17:35:30 ID:TuYJ7/iZ
>>413
>もう一つニコニコの対人動画はここに張るべきじゃない
>魅力どころかコメの酷さしか伝わらない

同意。
良作ならニコ動以外のサービスがいいな。
画質上がるし、荒らしも減るし
424名無しオンライン:2008/12/07(日) 21:26:12 ID:tFrIb/qP
キャプソフト本体をRamdiskに設置したら軽いのかな?
書き出し先は当然HDDになるわけだけど
425名無しオンライン:2008/12/07(日) 22:07:49 ID:BizKwE9j
それじゃあんまり意味はない
っていうかramdiskにソフト置くとシャットダウンしたときに消えるんじゃ
426名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:00:02 ID:JuOICd2Y
てか、キャプソフトをSSDに
動画の記録先をramにするのが最適解じゃないk(ry
427名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:08:42 ID:tFrIb/qP
長い動画だと10GBとか行くことあるからちょっと厳しい
428名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:17:36 ID:JuOICd2Y
高画質だとそれくらいになるのか…んじゃramって訳にもいかないのか。
429名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:27:28 ID:ngDIQHQA
MoEクライアントをramに入れるのが一番じゃない?
電源切ると消えるので使いものになるかどうかは別としてだけど・・・
でも確かクライアントの読み書きを高速化しても
ゾーン移動後のキャラ表示が速くなるくらいしか効果ないんだっけ?
430名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:34:52 ID:BizKwE9j
画面配置、操作法、フレンドリスト、ログが消えます
431名無しオンライン:2008/12/07(日) 23:49:42 ID:ngDIQHQA
どこかで面白そうなソフトがあったと思って探してみました

RAMディスク用にこういうソフトがあるらしいよ!
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/081106/n0811061.html?ref=top
準備と電源を落とす時にどれくらい時間がかかるかを無視すれば
少しは使いやすくなる・・・かも?w

標準的なPCだとメモリスロットが4つあるので
ここ全てに2GBを差し込んだとして8GB
5GB分をramディスク化したとして

MoEクライアント(約3.5GB)
これは余裕で入るけど >430 さんが指摘しているように
上に書いたソフトを使ったとしても何かしらあったら全部消えるのでリスクあり

録画したファイルを保存すると
Frapsで録画したファイルだと
ある程度動きのある動画で7分くらいかな?

どちらにしてもやっぱり微妙w
沢山お金をかけられるならCPUとかグラボを上のランクにした方が効果的な気がします
432名無しオンライン:2008/12/08(月) 00:19:49 ID:E80O0qPu
16GBくらい積んでたら、また展望があるかもね

>>431
それ持ってるんだけど、BIOSが認識されない組み合わせでニントモカントモ
P965+BIOSがPhoenixだと管理外メモリが使えないぽ
433名無しオンライン:2008/12/08(月) 00:46:06 ID:Px2i+acJ
RAMディスクは動画撮影時よりも動画編集時に力を発揮する!
編集したいファイルをRAMディスクにコピーする(コピーね!これ重要)
一時ファイルもRAMディスクに入れる
編集ファイルはHDDに保存
電源を落としてファイルが消えても
動画編集用の作業ファイルは問題無いっ!

なんて事を考えたんだけど実際はどうなんでしょう?
>321さん 相性があるのですかー
使い方次第では安くて快適になる代わりに
そういった問題が付き物ですね
SSDが安くて高速化すればSSDの方が確実なのでしょうけれど
SSDの時代は2年後くらいな気がするのでまだ手が出せません
434名無しオンライン:2008/12/08(月) 01:31:36 ID:RzP7/s5Q
>>433
その使い方が一番だよ
キャッシュやら一時的に保存するものをramdiskに突っ込むのがいい
435名無しオンライン:2008/12/08(月) 22:38:11 ID:MdZfpzfn
いいこと考えた、おまえOSをRAMにつっこめ
436名無しオンライン:2008/12/08(月) 23:42:33 ID:Px2i+acJ
>>435
それ、何てi-RAM?

i-RAMと言えば
i-RAMとは別メーカーになりますけれどDDR2対応のが出ているみたいですね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_ans9010.html
これならOS入れようがMoEクライアント入れようが比較的マシなはず
しかし値段が…
437名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:26:40 ID:zuyZncb6
動画公開ガイドラインきましたね

http://moepic.com/community/moviegl.php
438名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:39:05 ID:PyQ0Vhjn
引っ掛かるとしたら寝マクロ晒しか
439名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:51:04 ID:hVAe8urD
08-12-09 動画公開ガイドラインについてNEW

いつも『 Master of Epic 』をご利用いただきありがとうございます。

この度『 Master of Epic 』に、動画公開ガイドラインが設定されました。

詳細は動画公開ガイドラインをご覧ください。

今後とも『 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 』を宜しくお願いいたします。
440名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:51:39 ID:hVAe8urD
  『Master of Epic』の動画を作成される皆様へ

皆様のWEBサイトで、『Master of Epic』(「旧ResonanceAge」も含む)に関する動画コンテンツを取り扱う場合、以下の条件を必ずお守り下さい。

1. 営利を目的としないWEBサイトのみで使用すること


2. 動画内に法令に反する内容、公序良俗に反する内容、犯罪に結びつく恐れがあると認められる内容が含まれていないこと


3. 動画内に個人情報が含まれていないこと


4. 動画内に弊社を含む第三者の権利を侵害する内容が含まれていないこと


5. 動画内に弊社を含む第三者への中傷、脅迫、嫌がらせに該当する内容が含まれていないこと


6. 下記の「 画像の加工 」および「 他者のキャラクター名の取り扱い 」に関する制限事項を遵守すること


7. 作成された動画の権利(著作権等)は、制作した人物または集団に帰属します。ただし、二次的著作物の利用に関する原著作者の権利は弊社に帰属します


8. 公開された動画によりユーザー間で問題が発生した場合、該当ユーザー間で解決するものとし、弊社はその責任を負いません


9. 動画を公開することによって生じたトラブルについて、株式会社ハドソン及び株式会社ゴンゾロッソは一切の責任を負うことはありません


10. 弊社は公開された動画を監視する義務を負わないこととします


11. 弊社は公開された動画が持つ情報について、一切の責任を負いません


12. 本ガイドラインが変更又は修正された場合、変更後又は修正後の内容に従うこと
 なお、本ガイドラインを変更又は修正するときは、メール又は『 Master of Epic 』公式WEBサイト上で告知します



このページのトップへ▲


●画像の加工について
『Master of Epic』以外の著作物とのコラージュや性的な内容、その他公序良俗に反するものなど、ゲームのイメージを著しく損なうものについてのみ、禁止させて頂きます。
縮尺の変更、コントラストの変更、データサイズ・画像形式の変更、画像の一部分の切り取り(トリミング)、その他上記に違反しないような加工であれば行っても構いません。

●他者のキャラクター名の取り扱いについて
画像に自分以外のキャラクター名を表示する場合には、必ず事前に本人の許可を得て下さい。
本人の許可が得られない場合には、以下のいずれかの方法により他者のキャラクター名を非表示にして下さい。

1. 他者のキャラクター名を非表示にした状態でスクリーンショットを撮る
「キャラクター名を非表示にする」設定はSystemウィンドウのオプションから変更が可能です。
(詳しくは「ゲームガイド」>「プレイングマニュアル」>「アドベンチャーガイド」>「プレイ環境のカスタマイズ」>「オプション」の項目をご覧ください)


2. 画像より他者のキャラクター名の表示部分を切り取る、または見えないように加工する
※キャラクター名を表示している事によって生じたトラブルについて、株式会社ハドソン及び株式会社ゴンゾロッソは一切の責任を負うことはありません。
441名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:52:01 ID:ZLVph3j9
それは引っかからないみたいよ?
ゴンゾ的にも取締りの対象だから。
442名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:54:47 ID:9zcKa7QY
1. 営利を目的としないWEBサイトのみで使用すること

ニコニコやZoome、Vreelなんかもダメなのかね
443名無しオンライン:2008/12/09(火) 15:57:14 ID:ZLVph3j9
動画うpが多くなればアクセス数が増えて営利につながる→ダメ
ってなったらほとんどの人がやめざるを得なくなるね。
444名無しオンライン:2008/12/09(火) 16:08:49 ID:PyQ0Vhjn
ニコ動なんかは作者に利益が出ない限りはおkじゃないかな
でも優れた動画の制作者に報酬が云々とかになると面倒なことになる予感がする

>>441
ゴンゾはいかな規約違反者でもプレイヤーによる私刑は望まないんじゃね?
いわゆる自治厨が大義名分を勘違いして暴走する切っ掛けになるし
445名無しオンライン:2008/12/09(火) 16:38:09 ID:8eGE+TeO
MoEの動画を販売したりあからさまな商売をせず、作品を貶めるような行為もなければ
基本関知せず、責任も放棄するって感じじゃね?
今までの黙認をあえて明文化しただけの、すごいフレンドリーな規約に思える
446名無しオンライン:2008/12/09(火) 16:41:33 ID:Txc4/oQM
動画サイトは広告収入で運営している営利を目的としたサイトだから駄目だな
ともあれ、企業としては大声を挙げて禁止はできないが
禁止するとユーザが減る、または新規ユーザ獲得のチャンスを失うことにもなるわけで
今後もグレーのままというのは変わらないだろう
一企業として一応として動画公開に対するスタンスを発表したにすぎない
447名無しオンライン:2008/12/09(火) 17:09:20 ID:o3T9U+G3
何も言わないよりはマシだろう
448名無しオンライン:2008/12/09(火) 19:24:31 ID:xxAHfM9T
ネトゲ動画では比較的ネタやストーリー物が
MOEは多いからすきなんだよな。
運営側でお墨付きを戴けたのはありがたい。
449名無しオンライン:2008/12/09(火) 19:33:51 ID:PyQ0Vhjn
ゲームのイメージを著しく損なうもの・・もしかして

・放課後
・すももも
・ふんどしパンダが踊りながら迫ってくる動画

この辺ヤバくね?w
450名無しオンライン:2008/12/09(火) 19:39:36 ID:LuNoR5R5
>動画サイトは広告収入で運営している営利を目的としたサイトだから駄目だな
いや、それは無い。
451名無しオンライン:2008/12/09(火) 20:43:00 ID:cKjCU7r3
>>442
それは問題ない気がする
一般のレンタル鯖だって広告POPが出るから
無料で鯖貸してくれるわけで営利目的だからなあ
営利を目的としないWEBサイトなんて
ぶっちゃけ自鯖立てるか金払って広告消して
ドメイン契約でもするしかないじゃんw
452名無しオンライン:2008/12/09(火) 20:46:13 ID:cKjCU7r3
この場合の営利目的っていうのは
「このモニコちゃんの動画を見たければウェブモニーを出すもに!」っていう
動画を売って金にするって意味で言ってそうだけどな
それはやめてくれません?ってことでさ
453名無しオンライン:2008/12/10(水) 02:40:35 ID:yllkjv2j
>>452
非常にわかりやすい
454名無しオンライン:2008/12/10(水) 03:41:52 ID:0h3K3JWk
冷静に考えてそれはないわw
455名無しオンライン:2008/12/10(水) 15:20:39 ID:IvU+zbkX
Warageの動画とか、人が大勢いる動画だと、名前出てるほうがなんか楽しめる気がするんだけどな・・
なんか名前がでてないと、映っているキャラクターを人として見れないと言うかなんというか。
自分だけなのかな。
456名無しオンライン:2008/12/10(水) 16:04:04 ID:RtNcNJHi
8. 公開された動画によりユーザー間で問題が発生した場合、該当ユーザー間で解決するものとし、弊社はその責任を負いません

これって晒された方が苦情を言ってもゴンゾは何もしないって取れるんだが
一応他者のキャラ名は伏せるように勧告してても違反してもなにもしないんじゃ
やり放題じゃないかね
457名無しオンライン:2008/12/10(水) 17:25:52 ID:o9tXGp8i
お前だけじゃね
それよりNは撮影禁止になるな
458名無しオンライン:2008/12/10(水) 18:07:34 ID:2Cy0Sy5U
やり放題にはならんだろう
よしこれでパパ晒し動画いっぱいとっちゃうぞwwwというほどにはMoE民は腐った奴多くないよ
Nとの戦闘に関してはうpる前に許可取るかzoomeメイト限定公開なら
メイトが外に漏らさない限りばれんしな
459名無しオンライン:2008/12/10(水) 18:52:20 ID:NIpwNKdu
頭の上に表示される名前消してあとはクリッピングするなりマスク掛けるなり黒ベタ張るなりして編集すれば無問題
460名無しオンライン:2008/12/10(水) 18:59:03 ID:tcrzmHx/
元々ゲーム動画は黙認してもらえることを勝手に前提にした二次創作物なので
今更オフィシャルの認可とかそんなもの必要としない
最初からアンダーグラウンドに位置するブラックなジャンルなんだから
461名無しオンライン:2008/12/10(水) 19:00:17 ID:o9tXGp8i
動く対象にかけ続けるってそれAE前提か
462名無しオンライン:2008/12/10(水) 19:53:18 ID:NIpwNKdu
頭の上の名前はMoEのオプションで消せる
録画ソフトによっては窓位置調整すれば窓をクリッピングで消せる
AEなんてつかうこたない
463名無しオンライン:2008/12/10(水) 19:57:58 ID:wvDZ/TJM
規約的にはグレーのまま放置することが公式に認定されたんだから、わざわざ名前非表示にする意味なんてないだろ
464名無しオンライン:2008/12/10(水) 20:02:37 ID:A1dgHTVn
対軍属は今まで通り晒し要素有りでもうpおk
N及び名出し軍属との対戦を上げさえしなければ何の問題も無いですよっと
465名無しオンライン:2008/12/10(水) 20:06:25 ID:LKTgegE6
設定で消せると思いきや
タゲると名前が表示されるんだよな
466名無しオンライン:2008/12/10(水) 20:08:35 ID:2TjryW0v
ゴンゾが言い訳考えただけでこれからも何も変わらないよ
467名無しオンライン:2008/12/10(水) 20:10:43 ID:2Cy0Sy5U
まあ



今までどおり が結論だなw
名前だしっぱな奴はこれからもだしっぱでうpするよ
468名無しオンライン:2008/12/10(水) 20:25:52 ID:wvDZ/TJM
>>467
ちょっと誤解してるみたいだが敢えて放置しておく
469名無しオンライン:2008/12/11(木) 09:10:57 ID:vj24GjvU
許可取ればいいけど許可取らないで出して通報されたらどうなるんだろうな
垢停止とかなったらえらいことだぞ
470名無しオンライン:2008/12/11(木) 09:20:48 ID:livW00KX
確かにはっきり声明だした以上なんらかの対処はしてきそうだな
471名無しオンライン:2008/12/11(木) 11:36:45 ID:Ak5fHm0R
8. 公開された動画によりユーザー間で問題が発生した場合、該当ユーザー間で解決するものとし、弊社はその責任を負いません


9. 動画を公開することによって生じたトラブルについて、株式会社ハドソン及び株式会社ゴンゾロッソは一切の責任を負うことはありません


テンプレが返ってくるに決まってるだろ
472名無しオンライン:2008/12/11(木) 13:19:14 ID:vj24GjvU
>責任を負いません

責任は負わなくても決め事して許可したんだから反すると対応するのは当然のことじゃないの?
473名無しオンライン:2008/12/11(木) 13:30:23 ID:Ak5fHm0R
責任を負う必要がないのなら対処する必要はどこにもない
どういう経緯で何のためにわざわざガイドラインが提示されたのかを考えれば自ずと分かるだろ

もちろんリアルではそうはいかないが、ネトゲだからな
474名無しオンライン:2008/12/11(木) 13:43:59 ID:vj24GjvU
ガイドライン作っといて守らなくても放置とかとんでもない企業ですね
475名無しオンライン:2008/12/11(木) 14:07:04 ID:livW00KX
ゴンゾだしわからんぞ…
476名無しオンライン:2008/12/11(木) 14:15:09 ID:vj24GjvU
ゴンゾからしたら動画で負けた奴の苦情なんて聞いてられないだろうしな・・・・・・
477名無しオンライン:2008/12/11(木) 14:45:13 ID:livW00KX
y○○iaみたいな常軌を逸した晒し動画だらけになるのも困るけどな
478名無しオンライン:2008/12/11(木) 23:27:00 ID:kr1E7mhg
「ゲーム内の規約を守り、節度のある内容の動画なら作って公開してもいいですよ」
としか読めないんだが
規約の穴をほじくって得意面したり晒しがどうのとか
どうしてここは好意を素直に受け止められないやつらばっかりなんだ?w
晒し目的のやつは規約なんて関係ないだろうし
規約なんて不測の事態を想定してある程度融通の利くものにするのは当然だろw
479名無しオンライン:2008/12/12(金) 00:27:58 ID:BQ391IoS
要するに一般的な程度なら黙認
ただし、普段から悪意ある行動を重ねる特定ユーザの場合は場合によっては対応するかも、ってな感じだろうな

世間一般ではこういうのを人治主義という
480名無しオンライン:2008/12/12(金) 05:30:30 ID:ZcmZ62wQ
ていうか動画確認の義務ないよ〜〜〜〜ん^^って書いてあったろ。
この動画規約違反なんで確認しろとか言われても、社員は定時で帰るからシラネーヨってこった。

まああまりに逸脱してれば別だろうけど、いざ大事ってときの方針みたいなもんだろう、多分。
481名無しオンライン:2008/12/12(金) 17:02:01 ID:GvkKWDoP
>4. 動画内に弊社を含む第三者の権利を侵害する内容が含まれていないこと
著作権侵害にあたる音楽使用がまずダメだと思うんだけど
よく音楽つけて公開してる人ってなんも考えてないの?
宣伝になるからいいじゃんとか言ってるの見ると言っても無駄だな…とは思うんだけどね。
482名無しオンライン:2008/12/12(金) 17:05:31 ID:MACMEbUG
2chなんかで正義フリかざしてる奴らってなんなの

そんなに悪を正したいなら行動しろよニートども
483名無しオンライン:2008/12/12(金) 17:28:38 ID:EDLzU1Mi
勿論考えてるよ>音楽
基本的にジャスラックに登録されてないような古いゲーム音源か
MoE音源のみに絞って使ってるし。
484名無しオンライン:2008/12/12(金) 17:49:03 ID:tBoDLs/E
邦楽は危ない
485名無しオンライン:2008/12/12(金) 18:58:20 ID:yzdZ0f/k
カスラックに登録されているかどうかはかなりでかい
486名無しオンライン:2008/12/12(金) 23:56:49 ID:7PurmEwk
2次加工&2次配布目前の著作権侵害ニコニコ動画です。
現在作者は冬バージョンを作成かと思いますが
私はUPされ次第、素材サイトを見つけて通報します。

皆さんはどう思いますか?

挙句の果てにはユーザーがZIP配布を望む始末。

マジで追い詰めてやるからな

著作権侵害動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5114799
487名無しオンライン:2008/12/12(金) 23:57:41 ID:54MafigS
ジャスラックに登録されていなくても著作権はその楽曲を作った人にあるし演奏した人にもあるわけで
そこいらへんから直接使用許可もらってない限り第三者の権利を侵害する内容には違いないような
しかしそう考えるとフリー素材か自作くらいしか使えないな
488名無しオンライン:2008/12/12(金) 23:59:11 ID:YFr9zQgj
何を今更なことを
489名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:02:50 ID:54MafigS
>>488
確かに今更なんだが483のようにジャスラックに登録されてないゲーム音楽ならいいとか
MoE音源ならセフセフだと誤解してる人がいるようだからさ
490名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:16:41 ID:BmBCUISl
誤解というより無知だな
491名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:21:17 ID:IIzflbYX
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ジャスラックに登録されてないゲーム音楽ならいい
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    こんなん釣り針にもならねえおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      アホすぎるおおおおおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪でっかい釣り針出したつもりが
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     空回りしてる醜態
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   みっともないよねwwwwwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|>>481 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

492名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:28:28 ID:oLa0wDfI
これみよがしに色々沸いてきたな
そんなに権利の知識があるってことを知らしめたいなら専用のスレでもつくってそっちでやりゃいいのに
493名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:34:08 ID:G4KK/2K+
よかったねちゃんとID変わってて
494名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:37:56 ID:AZFzinPC
なんという頭の悪い返しだ
著作権の知識を披露する目的で>>487とかが書き込みしたと思っているのか?
自分にとって都合の悪い問題から目を逸らすなよ
495名無しオンライン:2008/12/13(土) 00:40:26 ID:P4NZ3fNs
動画作ってる人間はもとから真っ黒なことを自覚してる人がほとんどだろ
最初から黙認されることに期待しての動画作成だ
目を付けられても削除されるだけというのが実際のところだしな
496名無しオンライン:2008/12/13(土) 01:06:59 ID:DoSI8pZS
折角公式で動画使用の許可がおりたんだから
音の問題さえクリアすれば真っ白な動画が作れるんだぜ
黙認に期待どころか堂々とな
めでたいことじゃないか
497名無しオンライン:2008/12/13(土) 07:41:22 ID:0HZTtV1I
ぼいちゃ動画しかないわ
498名無しオンライン:2008/12/13(土) 09:55:05 ID:dYmPdJUH
いろいろやってみたんですがダメで
結局詳しい人はココにしかいないと思ったんで・・

DVDの付録のCD-ROMを久し振りに見ようと思ったら再生できません。
flashの最新バージョンを入れろと言ってきます。
言われた通りサイトからflash10をダウンロードしても再生できません。
アンインストールしてflash8を入れると再生できます。
flash10でも設定次第で再生できるようになるんでしょうか。
お判りの方、ご教示御願い致します。
499名無しオンライン:2008/12/13(土) 11:09:51 ID:BmBCUISl
500名無しオンライン:2008/12/13(土) 13:12:30 ID:caUyFSWF
ジャスラックに登録されてなきゃOKなんて実際誰も思ってないだろw
摘発率は圧倒的に下がるけどな。
ジャスラックに目をつけられたら終わりだけど、
古いゲーム音楽なんかは作者や会社に見つかってもスルー余裕
501名無しオンライン:2008/12/13(土) 16:07:51 ID:I+5lMcsO
コミケの版権物が何故摘発されないか


よく考えるんだな
502名無しオンライン:2008/12/13(土) 16:15:15 ID:eSheZn0m
訴えられないから良いって言うのは良くないと思うけどなー
「みんなやってるでしょ?」とかさ…
誰もいないから信号無視しよう、とか
誰も見てないからゴミを置いていこう、とかやっちゃう人と同じだよね。

ちなみにコミケでも営利目的の二次創作が裁判沙汰になった話があるはず。
ポケモンとかコナンとかだったと思うけど他にもあるかも
503名無しオンライン:2008/12/13(土) 16:35:30 ID:VAIYMZxX
二次創作の是非はそろそろやめないか?
ここで話しても結論などでないんだからさ。
504名無しオンライン:2008/12/13(土) 16:39:27 ID:dYmPdJUH
>499
ありがとう
お陰で解決しました。
498
505名無しオンライン:2008/12/13(土) 16:46:33 ID:dYmPdJUH
>499
ありがとう。
お陰で解決しました。
        498
506名無しオンライン:2008/12/13(土) 21:47:01 ID:IIzflbYX
優しく握って前後にしごけば30秒で終わるよ
507名無しオンライン:2008/12/13(土) 22:44:54 ID:zZoUM/EK
かなり無理があって無いほうがマシだったがBGMを自作したらしい動画が。
心意気は買う。
508名無しオンライン:2008/12/14(日) 02:10:49 ID:v9tcH9Mx
http://zoome.jp/ys227/diary/30/

フラワー杯決勝です
ご評価お願いします
509名無しオンライン:2008/12/14(日) 02:38:59 ID:rBpXKeRs
メイジ同士の戦闘はほとんどがタイムアップか・・・
ドゥーリン禁止にしたほうがいいんじゃね?
近接の彼がトールじゃなかったのは禁止でもされてたんかな、それだと不利すぎる気がするが

視点廻しいいね、でも /dispmyplayer して自分は消しといたほうがいいと思うぞ

邪魔してくるやつのなかに引退宣言()したと思った人がいたけど、こんなことするキャラだったっけ
ゴキは瞬殺されててワロタ、一回も邪魔できてねーじゃんかw
510名無しオンライン:2008/12/14(日) 10:59:51 ID:f86xP8KR
511名無しオンライン:2008/12/18(木) 12:26:05 ID:MhmnhlcB
【MoE】 刀と鞘 【MAD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5575505

最近MAD増えているようだが屑過ぎる。
最低でもこのレベルじゃないと公開するなんて恥ずかしくて出来ないだろJK
512名無しオンライン:2008/12/18(木) 12:47:09 ID:3ibdurVK
それはそれで恥ずかしいけどなw
513名無しオンライン:2008/12/18(木) 14:15:49 ID:mcW6lXGA
514名無しオンライン:2008/12/18(木) 14:32:22 ID:MhmnhlcB
MoEでMADやってる奴なんざガキとゆとりがWMM得意げに弄ってるレベル。
内容がどうであれちょっと見栄えする編集とエロシーン入れときゃ満足
すんだろ
515名無しオンライン:2008/12/18(木) 15:59:11 ID:rlSZ8w3M
ガキとゆとりには触るなよ・・・触るなよ!?
516名無しオンライン:2008/12/18(木) 16:38:53 ID:Ud1Iu3bd
おk
517名無しオンライン:2008/12/18(木) 17:14:09 ID:MhmnhlcB
勝手にゆとり扱いするなよ。
いい歳して垂れ流し動画にダセェ音楽乗っけただけの
動画で満足してる奴はどうなのwwwwww
518名無しオンライン:2008/12/18(木) 18:44:29 ID:MPyBCQKl
垂れ流し動画でもなんとも思わんよ
普通の社会人ならゲームやってさらに凝った動画作ってる時間そうそうないだろ
どんなんでも本人が作って楽しきゃそれでいいんじゃないの?
519名無しオンライン:2008/12/18(木) 18:55:14 ID:JHaxfQo9
他人のクオリティーにケチ付けるくらいなら
自分で作れって感じですけど。
出来ないのに文句だけいう手合いならごめんね。w
520名無しオンライン:2008/12/18(木) 19:03:02 ID:LpExS0U6
取り敢えずムービースレなんだから見て感想書くくらいは良いが、
ケチ付けるのはどうなのかと思う。
というか、ケチ付けるなら『せめてこれくらいの物作れよ』ってものをアップしてからにするベッキー。
521名無しオンライン:2008/12/18(木) 19:57:17 ID:kSGd/NII
流れとか演出とかのイメージは沸けどもそれを実際に映像として作る技術がないのよね
522名無しオンライン:2008/12/18(木) 20:10:54 ID:FVsZmKgJ
>>511
編集が凝ってるのは認めるけどなぁw
まぁなかなか面白かった、オチがMoEらしからぬもので吹いたw
で、垂れ流し動画ってMADっていうのかい?
対人動画と間違えてないか?
523名無しオンライン:2008/12/18(木) 21:51:57 ID:Sss3PpYl
524名無しオンライン:2008/12/18(木) 23:21:41 ID:Ud1Iu3bd
おk
525名無しオンライン:2008/12/19(金) 02:10:09 ID:UPIKgULH
>>521
それで撮りもしないか
そういう場合は、そのイメージすらないってことだぞ
実際取り出すと何が出来るか何がしたいかで組み立ててくから
作らないで妄想してる段階では、仮にその状況で技術あたれられても
そのイメージすら具現化できないし、何も思いつかない。
526名無しオンライン:2008/12/19(金) 03:57:57 ID:UVN49k1v
人によるだろ…
527名無しオンライン:2008/12/19(金) 14:46:57 ID:rhxrdVC2
曖昧なイメージはあるけど具体的に絵に出来ないが一番多いんじゃないの?ってか俺がそれ
具体的に成ったら実際に撮って動画に編集するのはある意味作業

でも動画作業が楽に出来るよう慣れてくると軽い思いつきでも具体化できるから
日記ムービーでも作り出さないといつまでも良いもは出来るようにならないのが現実
たまに天才の人が居るのは確か
528名無しオンライン:2008/12/19(金) 17:39:44 ID:iflYh3GB
>>525
はいはい動画作る人は凄いでちゅねw
529名無しオンライン:2008/12/19(金) 19:23:09 ID:hmPV6RQQ
イメージしたのをそのまま動画に出来る人ってそれで飯喰っていけるからな
530名無しオンライン:2008/12/19(金) 21:21:48 ID:2ei6q9mx
いやMoEの動画はすごい連中多いだろw
めすらいおんとかpuuloとかこまりとかタイタンageの人とかwarコンバットの人とか。
531名無しオンライン:2008/12/19(金) 21:24:51 ID:hmPV6RQQ
名前は挙げなくてよろしい
532名無しオンライン:2008/12/19(金) 21:45:32 ID:pN+vHeeP
だれかRA時代のSING LIKE TALKINGの「Spirit Of Love」って曲使ったFLASH持ってないですか?
533名無しオンライン:2008/12/19(金) 23:41:52 ID:8YoV0nrQ
Lerants requiem ってフラッシュもう一度見たいが、もうどこにも無いのか・・・
534名無しオンライン:2008/12/23(火) 21:48:16 ID:y8dp1p/c
【タイトル】 乙女無双
【内容】   無抵抗の生産者相手に無双
【常用食】  熊焼肉とバナナミルク
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5637145
【アドバイス 求】
【コメント】
まいど、もにーダンサーでございます。
ご不満等ございましたらE鯖EFDまでお申し付けください。
535名無しオンライン:2008/12/24(水) 01:40:02 ID:fu3oHbf3
>>532
どんな内容?
曲名とかさっぱりわからないから・・・
536名無しオンライン:2008/12/24(水) 01:50:15 ID:u+nk3QgF
道行く露店にOTMしまくる○○の巻
アッーもあるよ!
537名無しオンライン:2008/12/24(水) 07:30:35 ID:6b+OrJW0
>>536
志村ーアンカーアンカー!
538名無しオンライン:2009/01/02(金) 05:13:01 ID:11724FDg
Vistaなんだけどフリーソフトで初心者にも扱えるようなキャプチャソフトはないだろうか
539名無しオンライン:2009/01/02(金) 09:44:51 ID:K93xXSpb
カハルマカ
540名無しオンライン:2009/01/04(日) 15:01:21 ID:ibC9J+pY
誰か字幕inに上げられてる字幕動画保存してる人いない?
字幕in不具合で再生できないぽい
541名無しオンライン:2009/01/04(日) 17:59:13 ID:kstDioel
字幕inってなんすか
542名無しオンライン:2009/01/05(月) 14:48:18 ID:JCmxPnd8
24のレランの仕業か!ってやつもう一度見たいなあ
543名無しオンライン:2009/01/05(月) 18:02:13 ID:fS6A/Co2
17時40分だ・・・で始まるアレか
当時のP鯖NGK戦を忠実に再現してると高評価だったなw
544名無しオンライン:2009/01/06(火) 22:33:12 ID:Tzj/9nJG
この質問ここで通るのか知らんけど、
分かる人いたら教えて

このスレのかなり初期のころの作品で、
採集パンダがMobに殴られるオチのPV風の動画ってどっかにないかな?
他は旅人もに子と棍棒にゅたおと弓こぐねえかな

音楽が、
チャンチャンチャンチャンチャラーラーラー×4
チャーラーラーラーラ
みたいの
545名無しオンライン:2009/01/07(水) 16:08:46 ID:zrSyDfm6
>>544
それと思しき動画を発掘した
ニコ動とかめんどいので久々にファイルバンク利用
2005年5月と結構前のものなので無断転載になってしまうが大目に見てくれ
ttp://www.filebank.co.jp/wblink/0a03ad08f2a1f0f943d9461f766da770
546名無しオンライン:2009/01/07(水) 20:39:05 ID:xZttreNt
>>545
まさにこれだぁ!どうもありがとう

懐かしくて涙出てくるわ
当時から意外と色々変わってるなぁ
547名無しオンライン:2009/01/07(水) 22:20:09 ID:9WzMh+aj
地下水路や地上墓地共闘とか懐かしいな
いいもん見せてもらった
548名無しオンライン:2009/01/09(金) 02:07:28 ID:1NLYsUe6
>>534
凄く良い動画だと思うけど、1カット1カットをもう少し短くしたらいいかも
549名無しオンライン:2009/01/09(金) 03:36:15 ID:4joIEMkL
延々愛に生きる動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5771869

PreMADでございます。
最低限Lvを軽く下回るクオリティをご覧下さい。
550名無しオンライン:2009/01/10(土) 19:45:43 ID:XXaOqClQ
>>549
元ネタわからん
551名無しオンライン:2009/01/10(土) 20:01:44 ID:TPoFj/kk
i
552名無しオンライン:2009/01/10(土) 20:03:36 ID:xYMSX1uQ
(o)<くぱぁ
553534:2009/01/11(日) 00:47:39 ID:vwencc1O
>>548
わぉーぅ!アドバイスありがとうございますありがとうございます!
これで我が軍はあと10年は戦えますよ?
次に何か作るときはお言葉に従い0.01秒毎くらいで場面を切り替え
サブリミナル効果でバナナミルクの売れ行きを伸ばすことに挑戦してみようと思います。
554名無しオンライン:2009/01/11(日) 01:28:13 ID:7KC5pzNX
あまいな。現在の液晶の技術でフレーム間に黒を挿入するという…いいや、これネタとして面白くないから、やっぱなし。
555名無しオンライン:2009/01/11(日) 10:13:35 ID:9dT4Mu3Q
>>550
うごうごるーが
556名無しオンライン:2009/01/15(木) 12:51:33 ID:hnTWp1f3
ちょっと質問なんですが、シーンインアウトのフェードインアウトって皆さん
どのソフト使ってやっているんですか?(エンコードはx264を予定しています)
ムービーメーカーだとwmvでしか保存できないし・・と少し困っております。
557名無しオンライン:2009/01/15(木) 19:50:35 ID:uaa2jCLR
困ってる人が横文字並べて質問するかな?
558名無しオンライン:2009/01/15(木) 19:59:09 ID:EEyTs9XJ
繋ぎ(トランジション)のこと言ってるのかな
559名無しオンライン:2009/01/15(木) 20:03:23 ID:jTxt3jTt
そんなもんプレミアエレメンツ買えば一発ですよ
560名無しオンライン:2009/01/15(木) 21:04:36 ID:pMJgvLnC
>>556
VideoStudio 12
561名無しオンライン:2009/01/15(木) 22:33:10 ID:NyGCIh43
質問板から誘導されてきました。
探している動画があるのですが、こちらで聞いてもいいでしょうか?

内容:対人動画
ステ6に置いてあった弓単スチプレコダチもにこさん。
手だけソーンリストだったと思います。
素手チェインと5分以上粘るシーンとか、
キャッチ罠パンダを砦から突き落とすシーンとか。

スレ違い、聞いてはいけない質問でしたらすみません。
562名無しオンライン:2009/01/15(木) 22:56:21 ID:lp4BFyDK
>>561
誘導しといて悪いが対人の話題は専用スレへ逝け
563561:2009/01/16(金) 02:26:27 ID:2zlPjsEl
失礼しました。
弓の話なので弓スレにいけばいいんでしょうか。
あちらで聞いてみます。
564名無しオンライン:2009/01/16(金) 08:21:24 ID:2Oif4Cd0
>>563
いや対人動画を専門に扱っているスレがネットwatchにあったはず
なくなったっけ?
565名無しオンライン:2009/01/16(金) 08:29:48 ID:2Oif4Cd0
>>563
なくなっていたらネットwatchの各鯖のwarageスレに聞いたほうが早い
住人はうんこなのでいじられたり無視されても泣かない
566名無しオンライン:2009/01/16(金) 08:45:35 ID:Aj9kRAFW
目糞鼻糞を笑うってな
567名無しオンライン:2009/01/16(金) 14:16:33 ID:1gYW2b7P
>>556
手間掛からないのはムビメカで編集して無圧縮出力→x264でエンコ、かと
568名無しオンライン:2009/01/16(金) 14:32:11 ID:iCBw8SF0
>>567
WMMでのむ圧縮出力の方法を是非しりたい
教えてください
569名無しオンライン:2009/01/16(金) 14:56:29 ID:1gYW2b7P
あんまり餌与えるのもどうかと思ったが。


どこかで見かけたムービーメーカーで無圧縮AVIを作る方法。

Windows Media エンコーダ9シリーズをインストール、
スタート>プログラム>Windows Media>ユーティリティ>Windows Media プロファイルエディタ
名前は適当に無圧縮AVIとかで。

メディアの種類で
オーディオ:モード→CBR・コーデック→なし
ビデオ:モード→CBR・コーデック→なし(全フレーム)
を選択

対象ビットレートで追加ボタンを押す→
オーディオ:1411Kbps・44kHz・ステレオ
ビデオサイズ:512×384
フレームレート:29.97fps
ビットレートは気にしない


あとはググレ
570名無しオンライン:2009/01/16(金) 20:05:59 ID:epvURi0Y
餌?
571名無しオンライン:2009/01/17(土) 17:51:48 ID:lMCXOarD
DxCaptureで動画を撮ろうと思い、起動まではうまくいったんですがどうやってもキャプチャーができません…。
やはりVistaでは無理なのでしょうか?
572名無しオンライン:2009/01/17(土) 19:12:33 ID:CRPT3Mf8
Vista x64でDxCapture使いまくってるよ
コーデックはhuffyuv、ループバック録音ON、PCM録音
573名無しオンライン:2009/01/17(土) 19:16:16 ID:Xw5V7vM4
DxCaptureの動作はチップセット依存だと聞いた事がある
動かない環境だとどうにもならないとかなんとか
DxRec2やアマレココ試すといい
574名無しオンライン:2009/01/17(土) 19:41:53 ID:3NrdBU3h
Frapsでええやん
575名無しオンライン:2009/01/18(日) 22:37:35 ID:vxXQdHBA
Dxtory 1.0.59 → 1.0.60
OSがハングしまくる

XP HOME SP3
以下略

1.0.59では安定動作してたから油断した
まぁDxtoryでは良くあることだが
576名無しオンライン:2009/01/19(月) 06:55:09 ID:cuckrOjW
DxtoryでUtVideoコーデックが機能しなかったのが対応される模様

ttp://forum.dxtory.com/index.php?topic=329.msg1683;topicseen#msg1683
577名無しオンライン:2009/01/19(月) 07:09:46 ID:YRY68R+C
dxtoryいいよなー超がんばれ
ついでにフリー版も出してくれ…
578名無しオンライン:2009/01/19(月) 20:24:40 ID:QLHb1xnk
【タイトル】 アンチ アンチマクロ アゲイン
【内容】 アンチマクロ解除の検証
【サイズ】 30Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5888858 (ニコ動)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 昔作ったバージョンもうpしてみました
 まだ見てない人はこちらからどうぞ
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5883547 (前作)
579名無しオンライン:2009/01/19(月) 22:37:00 ID:Fk9OnMff
>>572
Dxtoryは試用できるよ。
ロゴが出っぱなしになる以外の制限はなかったはず。
580名無しオンライン:2009/01/19(月) 22:39:43 ID:hH+UbXWd
dxtoryはフリーでも使えるだろ
フリーだと真ん中にでかでかとロゴが入るが
581名無しオンライン:2009/01/22(木) 22:08:47 ID:VXumh3L9
582名無しオンライン:2009/01/24(土) 22:25:55 ID:RmsLHmSI
Dxtory 1.0.60、1.0.61
インスコ、起動、それぞれでFWと干渉する模様

干渉するFW PC Tools フリー版
583名無しオンライン:2009/01/28(水) 21:02:11 ID:9lynYyZb
あうー
584582:2009/01/29(木) 05:33:19 ID:rdp68NJ6
Dxtory 1.0.62 無事起動

どうやら、起動時にFWと干渉して固まるのではなく、
1.0.6x系以降は、初回起動時にのみPCの環境をスキャン?してるっぽく、固まったかのような状態になるぽ
かなり放置(5分から10分くらい)してると、おもむろに起動できた

で、2回目以降はスンナリ起動
コーデックにUtVideoを選択し、キチンと動画を生成できるようになってるのも確認
585名無しオンライン:2009/01/29(木) 06:40:54 ID:C4bjSqZs
Fraps(試用)・DxCapture・Dxtory・GameCam(試用)・カハマルカの瞳
この辺はだいぶ使わせてもらったけど、AmaRecCoが一番使い勝手よかったな
軽いし、音ズレはしない(再生速度がかわらない)し、ショトカの自由度も高いし、取り込み枠の設定次第で
フルスクリーンでも録画できるし、取り込み枠の解像度は直接入力できるし。
ただしデスクトップキャプチャだからプレイ中取り込み枠内にポップアップが入るとそれも録画されたり
デスクトップ上で流れる音全部拾うから要らない音も入る可能性があるけど。

あとは専用の可逆コーデックの性能が素晴らしい
huffyuvやfastcodecと違ってある程度設定いじれるし、早い綺麗で圧縮率もいい(設定次第)
シェアの専用可逆コーデックも左下にわずかなロゴが入る以外では制限なしだし
そっちは赤やピンク、明るい色が劣化しづらい(色褪せにくい)
自分で使いたいなら別のコーデックも選択できるし、自分で使った感は↑の問題2点以外は言うことなしだった

カハマルカの瞳→GameCam→Fraps→DxCapture・Dxtory→AmaRecCoと見てきた限り
瞳は論外として、解像度固定のGameCamも省くとすると

◆◆◆◇◇
DxCaptureはコーデックも変更できて優秀だけど映像の再生速度がガシガシ変わるのがネック
あと、nProみたいなゲームガードがついてると使えない

◆◆◆◆◇
Dxtoryはゲームガードついてるものでも余裕だけど、バージョンごとに使えるゲームと使えないゲームが出てくる
あとは画面中央上側に大きくアドレスが入るからMADやPV作るには適さない
だけど独自のコーデックは優秀だし、長時間連続撮影のとき動画を保存する場所を任意で変えることができる

◆◆◆◇◇
Fraps(試用版)は鉄板みたく思われてるけど、試用版だと30秒制限があるし、それなりのスペックがないと厳しい
動作自体は軽めだけど、出来上がったファイルはかなり重い
その分映像はかなり綺麗。連続撮影するときには何かやり方があるらしいけど俺は知らないからスルー

◆◆◆◆◆
AmaRecCoは↑に書いた以外だと、設定次第だが、それなりのスペックが必要になる
独自コーデックの設定で画質優先の設定にすると低スペの場合、静止画になる可能性がある(知人の報告
まぁそれはちゃんと取説に書いてあるし、Frapsとちがって日本製だからその辺も全部読めるだろう
動作自体は(FPSの低下具合から判断)DxCapture・Dxtoryより遥かに軽い
Frapsとは比べてないからわからない(使っていたのが相当前なのでFPS差をあまり覚えてない)


そんなとこか
ということである程度スペックに自信がある人でFraps買おうとしてる人は一度AmaRecCo使ってみるのお勧め
低スペックの人の場合でも設定次第でおそらくなんとかなると思う
586名無しオンライン:2009/01/29(木) 17:53:12 ID:ZUVlaJD3
DxtoryのYUV420で十分
587名無しオンライン:2009/01/29(木) 18:01:55 ID:yzYicVtK
こういうレポートは参考になる
588名無しオンライン:2009/01/29(木) 18:24:12 ID:OmcBjNiE
AmaRecCoって名前初めて聞いた
589名無しオンライン:2009/01/29(木) 20:18:51 ID:Xd2wlBwY
アマレココの良い評価結構聞くんだけど使ってみようかな
MoEでもフルサイズ録画OK?
590名無しオンライン:2009/01/30(金) 11:57:11 ID:ZW71ggRI
>>508
邪魔してるヤツにクソふいたww
591名無しオンライン:2009/01/30(金) 19:56:36 ID:e8sAzsqd
あれれれれDxtoryでまた1フレームavi大量生産モードになってる
俺だけ?
592名無しオンライン:2009/01/30(金) 20:10:31 ID:o1fOyVn8
俺も前になった
1時間くらい取ってたはずが0kBだか1kBだかのファイルがずらあああああああっと並んでて再生もできなかった
何をしたか知らないけど治った
593名無しオンライン:2009/01/30(金) 20:12:45 ID:hdTXGykx
てst
594582:2009/01/30(金) 20:31:17 ID:sgz5MxZP
>>591
■デバイス破棄をチェックしない
ムービーキャプチャが途中で停止したりファイルが大量に作られる場合、
このオプションを使用すると改善されることがあります

この項目が1.0.6x系から「チェックする」に変更されてるのと関係あるかも
俺の環境だとエラー出てないから触ってないけど
595名無しオンライン:2009/01/30(金) 21:00:46 ID:7+MK1Yqy
なるほどビンゴだ
1.0.4.9から1.0.5.9にしても駄目だったが1.0.6.2にしたら解消した
596名無しオンライン:2009/01/31(土) 15:09:15 ID:EiAEom/m
DxCapture 音なし、フレームスキップoffデキャプチャしてるんだけど、
たまに1ドットずれて横に一本線が入る。


ログ漁って見ると仕様な感しもするけど、HDD速度、CPUクロック、グラボの高性能化
とかで改善できるのだろうか?

597名無しオンライン:2009/02/03(火) 21:20:37 ID:hwcy0ykK
これからはスペックがある程度あるなら
アマレコ(AmaRecCo)がオでいけるかもしれん。
598名無しオンライン:2009/02/03(火) 21:28:01 ID:hwcy0ykK
>アマレコ(AmaRecCo)がオでいけるかもしれん
アマレコ(AmaRecCo)でいけるかもしれん

frapsからアマレコに移行したけど、感動した!
599名無しオンライン:2009/02/03(火) 21:32:58 ID:8Bbkb6h8
Frapsだと武器で叩いた音とか足音がなぜか録音されないからAmaRecCoに移行したなぁ
AmaRecCo+AMV3コーデックでAMVロゴ挿入なしになったのもありがたい
600名無しオンライン:2009/02/03(火) 21:45:06 ID:i79Gv88p
フルスクリーン対応じゃないんだよね?アマレココって
ウインドウモードとフルスクリーンだとゲーム自体には重さとか違いあるの?
601名無しオンライン:2009/02/03(火) 22:11:47 ID:hwcy0ykK
>>599
ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調整から
録音選択→再生リダイレクトを選択
でfrapsでも全部の音が録音できるかも。(リダイレクトなのでメッセ
ンジャ−とかの音も録音されちゃうけどね)

>>600
一般的にはフルスクリーンの方が軽いとは言われているよね。
602名無しオンライン:2009/02/03(火) 22:24:10 ID:8Bbkb6h8
ごめんこっちMoEスレだったわ/(^o^)\
効果音が入らないのはPSUの方なんだ…

MoEに関してはFrapsでも問題ないよ、うん…その…すまない
603582:2009/02/03(火) 23:10:11 ID:G3KuXXAG
Frapsは4GB前後でファイル分割するから、俺の環境だとどうしてもラグくなってたので困った
604名無しオンライン:2009/02/03(火) 23:29:29 ID:NHtfYkPr
(クレカで)金出せるならDxtory
フリーで貫くならアマレココかなあ
605名無しオンライン:2009/02/04(水) 00:33:05 ID:FwBpo7xV
キャプソフト専門のスレは、いずこでありましょうや?
606名無しオンライン:2009/02/04(水) 01:43:51 ID:CdnxPhkN
>>605
ぱんっぱnパブ
607名無しオンライン:2009/02/04(水) 09:07:15 ID:FjWBfMAg
エラー出てアマレココ起動できないよ・・・

諸々設定して、スタート押すと
AVI2 Create
ってエラー吐いて0MBのファイルが出来上がる
608名無しオンライン:2009/02/04(水) 10:15:46 ID:mUW66qN7
AmaRecCoかなりいい!
Fraps、Dxtoryどっちも試したが圧倒的に軽いし
FPS低下も極僅かで対人で使っても全く気にならない
Frapsが重くて対人だときつかったがAmaRecCoだと
西銀や本隊で負荷重めでも大体1-1.5fpsしか下がらない!
これにはおどろきだー
指定したファイルサイズで動画を分割してくれるのもありがたい
インジケーターがでないので止め忘れしがちなのが問題だが慣れればOKか
コーデックは何度か上がってるUtVideoを使ってみた
対人動画で動きが激しい場合は
付属のコーデックよりUtVideoの方が有利だと
http://72.14.235.132/search?q=cache:VWrAX1Lh6wYJ:zoome.jp/elz/diary/208+AmaRecCo&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp
(zoomeがメンテ中なのでキャッシュ)
に書いてあったが自分でやってみてもそうだった

↑のURLの人の動画でレココのタイムスタンプをおしゃれにしてる
同じことやりたくて上のページ読んでも意味わからなさすぎる
609名無しオンライン:2009/02/04(水) 10:19:31 ID:mUW66qN7
Dxtoryみたいに窓認識とクリッピングを両立できないぽいので
クリッピングして録画するなら
窓位置をセットするソフトをMoE立ち上げた時に使って置けば安泰
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se401241.html
↑これ使ってる
610名無しオンライン:2009/02/04(水) 10:31:39 ID:FjWBfMAg
いいなあ
評判良いから是非使いたいけど、AIV2 Createのエラーが解決出来ない・・・

設定が悪いのかな?
611名無しオンライン:2009/02/04(水) 10:48:32 ID:S/oAmyn1
外部ソフトはダメなんじゃないの
612名無しオンライン:2009/02/04(水) 10:55:55 ID:5/eSi9Dw
>>610
ググったら作者のページで出てきたぞ

> 録画開始時にエラー「AVI2 Create」と出る場合は
> 設定ファイル「AmaRecCo.ini」を削除してからアマレココを起動することで直るようです。
> また、このエラーが出る原因がいまだ不明です
> もしこのエラーが出る人が居ましたら、削除する前にiniファイルをメールで送って頂けますでしょうか。
613名無しオンライン:2009/02/04(水) 11:02:35 ID:mUW66qN7
外部ソフトって
MoE立ち上げる→ウィンドウ位置記憶を立ち上げる→ぽちっとする→
窓位置がぴったりになる→ウィンドウ位置記憶を終了する→MoE遊ぶ
なんだけど問題なのか
窓位置いつも同じになるからレココで再設定しなくていいから楽なんだよ
614名無しオンライン:2009/02/04(水) 11:05:36 ID:FjWBfMAg
>>612
それ試したけど駄目だったんだよなあ。。。
615名無しオンライン:2009/02/04(水) 11:30:25 ID:aM0wB/Uj
>>607
amv3のコデックは入ってる?
あとイベントビューアにはログ残ってない?
616名無しオンライン:2009/02/04(水) 11:32:25 ID:FjWBfMAg
AMV3コーデックはレジストキーも入力済み
イベントログってどこで見るんだろう
今出先だから帰ったら見てみる
617名無しオンライン:2009/02/04(水) 22:05:53 ID:mUW66qN7
一応AMV3コーデックに問題がある場合も考えて
UtVideoのインストール方法を書いとくよ
DxtoryでUt使ってる人も参考になるかも

1. 作者のぶろぐに行く ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/
2. メニューからカテゴリ Ut Video Codec Suite を選ぶ
  ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28
3. それを上から見ていって、最新のバージョンをDLする
  ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=793 (2/4現在だと5.1.0)
4. インストーラー形式なので多分誰でもインストールできる

AmaRecCoの設定

1. 先にRGBフォーマットでRGB24を選択する
2. そうするとコーデックに
  Ut Video Codec YUV422 (ULY2) VCMが選択できるので選択

この組み合わせが高速(作者ページより)
UtではRGB24→ULY2からのエンコードがアセンブラ化されているので高速
AMD系CPUでRGB24からRGB24だとUtで超遅くなる不都合があるが
(UtとAmaRecCo両者のサイトより)これも上記の組み合わせだと回避できる
そのためRGB24を選択しないとULY2が選択肢に出てこないようになってる

4. コーデックの[設定]を押し
5. デコード速度優先を選択
6. フレーム分割数を設定する

フレーム分割数はスレッド数のことらしい
環境によって最速な数が違う
多分コアの数と同じだと負荷も速度も一番軽くなるはず
618名無しオンライン:2009/02/04(水) 22:33:28 ID:mUW66qN7
AmaRecCoでのウィンドウ指定の方法

Frapsのように、MoEウィンドウサイズ固定で録画する場合

1. 設定の[ビデオ1]タブを選択
2. [ウィンドウ指定]にチェックを入れる(左側の範囲の設定は無視される
3. MoEを立ち上げた状態で更新を押す
4. 一覧から[Master of Epic -The ResonanceAge Universe-]を選択
5. [子]を[クライアント領域]にする(そうしないとウィンドウ枠が入っちゃう

これで、MoEの窓がどこにあっても常にMoEが録画される
録画中にウインドウ位置がうごいちゃっても大丈夫

ハーフサイズにする場合

1. [ビデオ2]タブを選択する
2. [画像縮小]にチェックを入れる
3. [処理モード]から[ハーフSSE]を選択する(これが一番高速で綺麗

ハーフSSEを選択すると、[幅][高さ]の設定は無視されて
高速に1/2サイズにする処理を行う

任意のサイズにする場合

1. [ビデオ2]タブを選択する
2. [画像縮小]にチェックを入れる
3. [処理モード]から標準(速度優先)かSSE(画質優先)を選択する
4. [幅][高さ]にお望みの数字を入れる

クリッピングして録画する場合

1. 設定の[ビデオ1]タブを選択
2. [ウィンドウ指定]のチェックを外す
3. [取り込み範囲]を設定する
4. [移動]を[左上固定]にする

クリッピングして録画する場合、ウィンドウ検出と両立できない
MoEの窓が常に同じ位置にないとレココの設定を毎回やりなおさないといけない
それは非現実的なので
窓位置を記憶して並べてくれるツール(>>609とか)を使うと便利
619名無しオンライン:2009/02/04(水) 22:55:31 ID:FwBpo7xV
アマレココ 軽いか?DxCuptureの方が軽く思えたから使わなくなった。
620名無しオンライン:2009/02/05(木) 00:27:08 ID:U0rWRvAd
アマレココ自体の速さはDxtoryとかと大差無い
ただUtVideo ULY2の速さとファイルサイズのバランスがとてもいい
いくらエンコードが速くてもファイルサイズが大きすぎると
HDDへの書き込みがネックになって全体的な速度が落ちる
あとUtのRGBは遅いから注意な

金払ってないDxtoryだとDxtoryコーデックで録画することになるが
これがファイルサイズでかすぎるからしょぼHDDだと重い
金払ってるDxtoryならUt選べばアマレココと条件同じになるんじゃね

DxCuptureはシラネ
621582:2009/02/05(木) 00:33:40 ID:k3n44boB
うちの環境だとDxtory 1.0.62+UtVideo ULY2はうまく録画できない感じ
RGBに戻した
622名無しオンライン:2009/02/05(木) 01:28:36 ID:v2IhSL0a
アマレココ使ってる人に聞きたいんだけど音ズレどう?
Frapsはファイル分割時に決まって音ズレしてて不便なんだわ・・・
623名無しオンライン:2009/02/05(木) 03:04:12 ID:NTfPUtIG
アマレココは音に映像を合わせる項目と映像に音を合わせる項目が分かれてる
音に合わせるを選ぶと音ズレはほぼない感じ
よほど低いスペックでもなければ映像フレームもさほど飛ばない
624名無しオンライン:2009/02/05(木) 09:03:43 ID:+dYTweJq
昨日AVI2 Createのエラー報告した者です
>>617見て、RGB32でUt Video Codec RGB選んでたのを
RGB24のUt Video Codec YUV422にしてみたらエラー出ずにキャプチャ出来ました

ただ、2〜3秒ごとにカクつくんだけど、これは設定次第で直るかな?
時間なかったので今夜また色々いじってみます
625名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:36:42 ID:GXZYzseh
FPSってどの程度あれば相手側ラグいと思わないのかな?
動画撮ろうとした途端勝ち始めたのでラグアーマーが気になって仕方ない。
動画見た感じだと安定せず、FPSが20前後からいきなり一桁とかいくし。
626名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:45:27 ID:VhyODypH
FPS20か
残念ながらPCの買い替えを勧めよう
627名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:46:23 ID:U40Kpzji
どんだけFPS高くしても
動画を撮ろうとしただけで問答無用でラグアーマー搭載になるよ
628名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:52:24 ID:NTfPUtIG
それはないな
PCスペックと回線が良ければラグアは回避できる
それでも問答無用で搭載になってるとしたらそれは相手がラグいだけで自分のせいではない
629名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:52:47 ID:GeT0fvGG
3対3くらいで全員ラグアーマー装備でやりあったら
ニュータイプ同士の戦いみたいになりそうだな
630名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:56:44 ID:GXZYzseh
そっか。色々ありがとう。
動画は撮るのやめることにする。
631名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:58:19 ID:GXZYzseh
×動画は
○対人動画は

動画撮るの辞めた途端負け始めたらラグアーマー確定だな(* >ω<)=3
632名無しオンライン:2009/02/05(木) 18:59:06 ID:v2cZ7JoX
アリーナとかで動画撮ったり撮らなかったりとランダムにやってみても対戦相手はそれに
気づかないので、少なくともある程度スペックあれば問題ないはず
低スペック、特にNICチップが昔の蟹さんとかだったら、負荷をかけるとネットワークに
遅延が生じてきたりするから、それでラグく感じる事はあるかもね
633名無しオンライン:2009/02/05(木) 19:05:20 ID:NTfPUtIG
ラグとか位置ズレは動画云々抜きにしてもテクニックで発生するからな
インパクトステップで吹っ飛ばされたあとに相手がブラストしてたらほぼ間違いなくわざと位置ズレ狙ってる
自分の背中から真横くらいに判定が実際の位置が移動することを知っていれば対処できるけども
知らないと???????となってるうちに負ける

ごめん、スレと関係ない話だった
634名無しオンライン:2009/02/05(木) 19:09:41 ID:k3n44boB
ラグは複数要因が絡むだろうから一概にはいえないなぁ
メンテ前くらいになると、鯖自体がおかしくなる場合もあるし

回線だって、光だろうがその品質までは速度だけじゃわからないよな
635名無しオンライン:2009/02/05(木) 21:58:21 ID:fWeoNkZD
>>617 見て設定見直したけど
うちの環境だと
RGB24よりRGB32のほうがいいみたい
RGB24だと赤文字が滲んでた
636名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:06:43 ID:v2cZ7JoX
RGB24とRGB32は色空間の違いだけど、両者に色の差違はないよ
容量に差は出てくるし、アマレココは内部RGB32で動くから動作の重さは
変わってくるけど
差が出たのはきっとコーデックの色空間の違い
RGBとYUV422とYUV420じゃ情報量が違うからね
637名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:23:17 ID:U0rWRvAd
Frapsは同期。Dextoryは設定でどちらにも。AmaRecCoは非同期
同期性だとエンコードが間に合わないとゲームの実行が遅らされる
非同期性では、これ以上処理できないかもとなったら
無理をせず動画のFPSを柔軟に落としてくれる=ゲームへの影響が少ない
FrapsがPCスペックに余裕がないと使えない理由

動画で通信に影響が出るとしたらPCの処理速度低下によるPing低下
fpsはグラボによる所も大きい(西銀で20fpsでもCPUが100%なわけじゃない)
60fpsでていないからといってCPUに余力が無いわけじゃない
この余力内でキャプできてるなら通信にまで影響は出てない
だからキャプするときはfpsだけじゃなくてCPU使用率が何%増えるのかを見るべき
常にCPU100%だったら他人から見てラグいかもしれない
638名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:26:02 ID:U0rWRvAd
最終的にH264やdivxやwmvにするならYUV422になるんだから
YUV422で取るデメリットはないんだぜ
RGBで取ってもエンコする直前にYUV422にされてる
だったら最初からYUV422で撮っといたほうが速いし軽いし小さい
639名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:28:09 ID:v2cZ7JoX
シングルコアだとDirectXゲームは負荷が軽くても基本的にCPU使用率100%
にならね?
パワーを食うというよりCPU時間を食ってる(拘束している)状態
マルチコアだと使えない分は余るけどさ
640名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:34:27 ID:U0rWRvAd
>>639
しばらくマルチコアしか使ってないからシングルだとそうだったか
おぼえてないお
100%なってたかもな

638の補足だけど、YUV422で撮っておいて劣化が無いのは
そのあと縮小かけたりしない場合だけ
エンコ前に縮小とかするならRGBやYUV444でとっておかないと劣化する
641名無しオンライン:2009/02/05(木) 22:38:26 ID:BNP18jon
YUV444ってのを使えるコーデックはあるの?
642名無しオンライン:2009/02/07(土) 00:38:27 ID:vdHITjsD
大画面かつ高画質でさぁ今からいいの一発撮るぞ!ってときはアマレココでUtYUV422
ハーフサイズで容量抑えつつだらーっと流しで撮り貯めるときはDxtoryでYUV420

ちなみに最新Dxtory試したがやはりUtYUV422は通らず
こりゃ1.0.7待ちだな
地雷満載が予想されてオラなんだかワクワクしてきたぞ
643名無しオンライン:2009/02/07(土) 03:09:10 ID:QEcQ42Lf
アマレココの作者が作ってるリモートソフトの説明動画で
MoEやってるんだよね
ここのスレでいきなりアマレココ話題になったのは
作者沸いてるんじゃないかと勘ぐってしまう
掘り出し物のソフトには違いないけどさ
644名無しオンライン:2009/02/07(土) 03:16:11 ID:GKbhFVQ/
話題にでるのは当然でしょ。
有名なフリーツールの選択肢だと4つくらいしか知らないがその一つだし。
作者がみてる可能性は知らんが、アマレココはお前が思うより知名度高いぜ。
645名無しオンライン:2009/02/07(土) 03:20:25 ID:QEcQ42Lf
本当に作者いるとアレだから言っておくと
ソフト作ってくれる人は神だしアマレココはいいソフトだと思うよ
ただあの公式サイトは滅茶苦茶いただけない
インフォシークwwで今時フレーム超テーブルさらにJapanese onlyとか
10年前のインタネットwwな要素全ててんこもりで見る人を不安にさせる
あれ見てこれは使えるソフトかもしれん!って思うほうがどうかしてるw
646名無しオンライン:2009/02/07(土) 08:51:47 ID:hsgkZ+Om
他人の動画を無断で転載するのはアウトだよね?
647名無しオンライン:2009/02/07(土) 09:01:58 ID:YCWEQxBh
ゲームのプレイ動画って誰に著作権があるんだろうな
BGMなどに版権のあるMP3などを使用してないという前提で

動画作成者に著作権があるとするなら、無断転載は黒かな
ゴンゾにあるとするなら微妙

先日でたゴンゾの新ガイドラインだと、MoEのプレイ動画はゴンゾではなく、
作成者に著作権があるかのような書き方だったと記憶してるけど
あれってどうなんだろう、ゴンゾは権利を主張せず、放棄してるってことなんだろうか
648名無しオンライン:2009/02/07(土) 09:25:18 ID:GKbhFVQ/
日本の著作権の法律だとパロディは原著作者と二次著作者二人いる。
権利の優位は原著作者>二次著作者だが、
著作権自体は二者に発生する。つまり、パロ同人やら耳コピ音源なんかには
ちゃんと製作者に著作権があるから無断使用・配布はNGだし、
当然パロ元、製作者どちらも文句を言う権利がある。

ゴンゾのアレは文句を言う権利があるけど
ニコ動レベルの二次著作は見逃してやるよって話。
権利放棄ではない。

そんなに長くないから著作権wikiみてみ。
649名無しオンライン:2009/02/07(土) 09:30:05 ID:hsgkZ+Om
例えば面白かったMoEの動画を集めてうpするのはセーフになるのかな
650名無しオンライン:2009/02/07(土) 09:54:46 ID:codUWGJl
今の会話をどう読んだらそうなるんだよ
許されるのはリストを作るまでだ
651名無しオンライン:2009/02/07(土) 10:05:09 ID:GKbhFVQ/
権利を尊重するならアウト。
652名無しオンライン:2009/02/07(土) 10:45:19 ID:2EesVKJg
>>649
自分の好きなCDを自分のサイトで勝手にうpしてるのと変わらないだろ
そんなことも分からないのか?
653名無しオンライン:2009/02/07(土) 19:01:53 ID:RaE6zCb5
今度動画を作ろうと思います。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1169032
ウィンドウズムービーメーカーを使用して上記のようなカットインを挿入することはできますか?
654名無しオンライン:2009/02/07(土) 19:21:41 ID:irnpymRg
>>653
無理
カットインというかPinPやらビデオオーバーレイ使いたいならそれなりのソフトが必要
655名無しオンライン:2009/02/09(月) 05:28:46 ID:SDC6LN83
618とか参考にやってみたけどアマレコ結構いいな
MoE指定してクライアント領域選択して
ウインドウ内の取り込み範囲をキャプチャーにチェック入れれば
MoEの窓動かしてもビューポート内だけ撮るのできるな

ただし取り込み範囲に直接数字で入力すると
ウインドウ内の取り込み範囲を〜を無視した位置に範囲表示枠(青いやつ)が動く
だから618は窓動かしたらずれると勘違いしたのかもしれない
録画したのみたらちゃんと撮れてたから
範囲表示枠のバグかな
656名無しオンライン:2009/02/09(月) 11:53:42 ID:rP4p/+7u
>>653
試してないからご希望の事ができるかしらんけど、
フリーでタイムライン編集できるソフトがあるよ。
http://crystel-tools.com/
657名無しオンライン:2009/02/09(月) 12:46:54 ID:iZVq985G
他のゲームでのキャプも考慮して、お金があって
試用版で問題ないなら、Dxtoryが一番良いだろうね。
658名無しオンライン:2009/02/09(月) 19:45:02 ID:R9HGGDzn
アマレココ・・・アドウェア入ってない?
659名無しオンライン:2009/02/09(月) 19:51:01 ID:RxKwJq9P
なぜそう思ったかkwsk
660名無しオンライン:2009/02/10(火) 01:02:13 ID:YSGOV+In
Vreelってまだβやってるんだな
いつになったら正式オープンするのかね
661名無しオンライン:2009/02/10(火) 05:28:58 ID:1qVU1hvw
Googleもβなんだぜ
662名無しオンライン:2009/02/10(火) 05:48:12 ID:tZYEG/B3
俺の人生もβだ
いつになったらオープンするのか
663名無しオンライン:2009/02/10(火) 14:08:06 ID:QkYe2Xig
ヽ('A`)ノ   オープン ザ セサミ!!
 .(  )  
 ノω|


ヽ(;'A`)ノ  ヒャッ!!
 .(  )  
 ><
664名無しオンライン:2009/02/10(火) 23:17:53 ID:1qVU1hvw
メテオの動画マダデスカ?
665名無しオンライン:2009/02/10(火) 23:45:04 ID:+cCDZZ8s
ニコ動になんかあったな
666名無しオンライン:2009/02/10(火) 23:49:11 ID:yv54zt/T
zoomeでも全公開でいくつかあった
他人のだからurlは貼らないけどな
667名無しオンライン:2009/02/10(火) 23:50:42 ID:YSGOV+In
>>664はどういったものを望んでいるんだ
668名無しオンライン:2009/02/10(火) 23:51:44 ID:1qVU1hvw
669名無しオンライン:2009/02/11(水) 00:01:35 ID:5FnIRzhV
670名無しオンライン:2009/02/12(木) 14:43:52 ID:U2J0F0Rt
ローズマリーが喋っていて猫が出産だとかゲームだとかする動画が
ニコニコにあったはずなんですがマイリスに入れてなかったために
見つけられなくなってしまいましたorz
どなたか知っている人いらっしゃいませんか?
671名無しオンライン:2009/02/12(木) 14:59:53 ID:vkg+2rcN
ゾンビ島だな
672名無しオンライン:2009/02/12(木) 15:05:48 ID:U2J0F0Rt
>>671
おお、これです!ありがとうありがとう!
673名無しオンライン:2009/02/13(金) 12:11:26 ID:o8dpfwWJ
ニコニコでやたら高画質な人いるけどフリーのソフトでもできるのかな
674名無しオンライン:2009/02/13(金) 12:27:34 ID:fmOAl6CT
画質のみならフリーで大丈夫っしょ。
プレミアだとビットレート多少高く出来るみたいだけど、10分ぐらい
までなら大して変わらないのでわん
675名無しオンライン:2009/02/13(金) 12:31:17 ID:7x8v6QaM
ニコで高画質の人はソフトはフリーだけどニコに課金してる
676名無しオンライン:2009/02/13(金) 12:36:30 ID:o8dpfwWJ
そうなのか
俺もやってみようかな
677名無しオンライン:2009/02/13(金) 17:41:07 ID:sdQK8Z2J
http://nicowiki.com/#encode
ここ参照
zoomeと同じh.264を使うべし
678名無しオンライン:2009/02/13(金) 22:44:31 ID:HKzm0A1s
ffdshowでもh.264つかえるからDxCaptureなんかでもお世話になってるよ。
679名無しオンライン:2009/02/19(木) 20:24:39 ID:MTbeM/k6
参考にしたので一応
>>617-618には謝辞

HDDはいくつかあるけど、高速なのは一つしかなくて
実用的にはそのディスクでMoEも動画保存もしている
この環境だと確かにアマレコが軽い
まだ初心者だから、各ツール使いこなせてるとは言いがたいけどね
680名無しオンライン:2009/03/01(日) 19:47:49 ID:J08Enmb/
せんせー、
age of Destiny って規約違反でHP消されたの?
681名無しオンライン:2009/03/01(日) 19:51:08 ID:J08Enmb/
ttp://age-of-destiny.com/

移転先も見つからんし、どこ行ったとか
撮影のめどがつかずに終了したとか
知っている人いますか?
682名無しオンライン:2009/03/01(日) 20:04:24 ID:bIYNqayk
> そういえばAoD?とかそんな名前の動画を作ってて、雀が問題起こしたり、ルゥがリア女に付きまとったり、
> ごっくんが抜ける→はげまるが参加するとか色々あったと聞いた。
683名無しオンライン:2009/03/01(日) 21:24:57 ID:eqxAGqHd
ドロドロやんけw
しかし製作中止かねぇ・・・残念だ
684名無しオンライン:2009/03/02(月) 02:28:05 ID:QnEYnrWp
まあ、偉そうに「この動画は俺たちの権利を主張するぜひゃっはー!」って内容がHPにも書いてあったし
いずれは消えるのもわかっていたけどな。

動画はレベルが高かったけど、作っている人間とかが気に入らなかった。
「おい、今動画撮ってるんだけど」
とか言われて人をどかしたりもしていたしな。
685名無しオンライン:2009/03/02(月) 08:38:27 ID:OWBY8uNR
めすらいおんさんの、らきすたMADどこ探してもない。。。。カナシス
686名無しオンライン:2009/03/02(月) 10:20:50 ID:ZX5Pl06J
昔、ダウンロードしたのならあるような気がする。
家のHDDの中だけど。
687名無しオンライン:2009/03/02(月) 15:29:24 ID:Zfk0dd9j
>>685
もにすた moe でググって2P目で見つかる。画質は落ちてるけど
688名無しオンライン:2009/03/06(金) 02:43:51 ID:G7ZUMSe0
MoEできゅっきゅっきゅっニャー♪
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6330175
689名無しオンライン:2009/03/06(金) 02:53:26 ID:CJfCIAPE
携帯からでテンプレ使わず失礼
本スレDay3654の854サッカーイベントの報告動画です
ttp://zoome.jp/kogune/diary/1
ttp://zoome.jp/kogune/diary/2
ttp://zoome.jp/kogune/diary/3
音飛びまくってるけど気にしないで!
ご参加ありがとうございました〜
レッツエンジョイサッカー!
690名無しオンライン:2009/03/10(火) 09:09:01 ID:5HQq17NC
691名無しオンライン:2009/03/10(火) 13:09:01 ID:zc9XSJHX
久々に動画みたな
理想がかけ離れすぎてるだろ・・・
ELG脳とはよく言ったもんだ・・・
692名無しオンライン:2009/03/10(火) 13:25:29 ID:eejvAxoZ
スケベ動画は対人もしくは晒しスレへどうぞ
693名無しオンライン:2009/03/11(水) 03:21:47 ID:/FgIlDgs
【タイトル】 セイクリッド ウォール
【内容】 検証動画
【サイズ】 12Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/095_moe_ren5_sacred_wall.avi (avi)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 ニコ動にうpろうとしたらエンコ500人待ちとか言われた
 朝になっても終わりそうにないので、とりあえずaviだけです
694名無しオンライン:2009/03/11(水) 03:28:25 ID:WE9ZeyrT
これはかっこいいな性能も、そこそこいいし
695693:2009/03/11(水) 07:56:16 ID:/FgIlDgs
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6396620
ニコ動版うp完了です
696名無しオンライン:2009/03/12(木) 02:18:58 ID:jprbE+sK
【タイトル】 ツイスター
【内容】 検証動画
【サイズ】 12Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6406243 (ニコ動)
     ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/095_moe_ren5_twister.avi (avi)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 残りは明日うp予定ですネムイ
697名無しオンライン:2009/03/13(金) 07:48:51 ID:i+a8UNiY
【タイトル】 センス プレイ
【内容】 検証動画
【サイズ】 17Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6412687 (ニコ動)
     ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/095_moe_ren5_sense_play.avi (avi)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 うpしてからこれは錬金技じゃないことに気が付いた
698名無しオンライン:2009/03/13(金) 22:47:01 ID:4goAapng
【タイトル】 ゲイルシュート、セイクリッドレイ
【内容】 検証動画
【サイズ】 4〜8Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】
ゲイルシュート
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6423105 (ニコ動)
 ttp://www.geocities.jp/moemov4/movie/095_moe_ren5_gale_shoot.avi (avi)
セイクリッドレイ
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6423289 (ニコ動)
 ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/095_moe_ren5_sacred_ray.avi (avi)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 これで全部検証終わったかな?
 今回は追加技が少なくて、嬉しいやら寂しいやら・・・
699名無しオンライン:2009/03/13(金) 23:12:36 ID:m1RiNX6+
テクニックはまだ特殊合成に残ってるかも
700名無しオンライン:2009/03/14(土) 08:53:40 ID:qSYWbWq7
あたし女子小学生だけどエッチな動画に興味あるの
あ、でも興味があるっていってもちょっとだけだよちょっとだけ

だから・・・見せて欲しいな
おにいちゃんの
701名無しオンライン:2009/03/14(土) 23:40:27 ID:C/pdo+Y6
>>700
1TB外付け買ってから来いよ。
702名無しオンライン:2009/03/15(日) 01:02:38 ID:XHBk13xr
D鯖晒しでやれ
703名無しオンライン:2009/03/15(日) 16:14:51 ID:rv7z84hK
VISTAで問題なく録れるソフト無いですか
704名無しオンライン:2009/03/15(日) 16:32:39 ID:rjqVoo83
サイトのトップに幾つかの画像をランダム表示させることはできたのですが
幾つかのフラッシュファイルをランダムに表示させることができません。
どのように記述すればよいの教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
705名無しオンライン:2009/03/15(日) 23:34:18 ID:InnTxsIR
>>703
Fraps
706名無しオンライン:2009/03/18(水) 12:00:50 ID:bdk/5eyv
ユーザーニコってなんですか?
707名無しオンライン:2009/03/18(水) 21:09:44 ID:Ql8mTCsQ
ユーザーニコ割のことじゃないかね?
詳しくはニコニコ動画で調べてくるといい
708名無しオンライン:2009/03/25(水) 20:04:08 ID:iAOp7uCy
【MoE】世界遺産 ムトゥーム地下墓地
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5722223
よくできてると思った^^
709名無しオンライン:2009/03/26(木) 11:54:09 ID:cgaiFg57
パッショネは信者がキモい。
やってる事もババブラと同じメンヘラオナヌー。
710名無しオンライン:2009/03/28(土) 09:37:45 ID:iFR5BPGw
>>617>>618
ありがとうございまいた。
お陰様でニコ動でびぅすることができましたー。
711名無しオンライン:2009/03/31(火) 15:32:17 ID:8vh871sh
MoEぽっぴっぽー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6354765

【MoE】きんぎょとかめ(手描き)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6395549
712名無しオンライン:2009/03/31(火) 16:12:08 ID:aozm0NfM
■CPU..       :AMD athlonX2 5400+BE 3GHz駆動
■メモリ       : 2GB(PC5300)
■マザーボード.  :忘れ
■HDD     .  :メーカ名等忘れ7200RPM500GB
            :USB2.0 ポータブルHDD160GB
■ビデオカード.  : GF9600GT
■OS         : winXP SP2
■ウイルス対策ソフト: avast

これで動画を撮影しようと思うのですがHDD1台で動画撮影は可能でしょうか
それともポータブルHDDの方が良いでしょうか?
713名無しオンライン:2009/03/31(火) 16:14:00 ID:aozm0NfM
PCスペックスレに書き込むつもりがこっちにカキコしてしまいました
向こうへ行ってきます
714名無しオンライン:2009/03/31(火) 16:14:05 ID:kvO/Syhc
どんなスペックでもMoEとHDDを分けるべき
715名無しオンライン:2009/03/31(火) 16:38:06 ID:DiYETeJS
でもUSB接続のポータブルHDDじゃ転送速度足りない気がする
716名無しオンライン:2009/03/31(火) 16:45:12 ID:kvO/Syhc
EASEUSPartitionManagerとか使ってHDD切ったほうが実用的かもねえ
500GBあるならCを50〜100GB残して、切った先を動画保存にすれば結構溜めれらるね
717名無しオンライン:2009/03/31(火) 17:14:27 ID:GwTdhfaF
>>708
ナレーションうまいなw
718名無しオンライン:2009/03/31(火) 18:33:23 ID:TvIAKkKz
>>716
パテ切っても物理的に同じドライブに書き込むわけだし意味あるの?
719名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:12:43 ID:v2txHrO2
>>713
動画に関してはスペッコでもここだけどな
720名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:48:18 ID:OT9aqcC2
>>716
物理的に同じドライブ上でパーティション切っても意味無いよ
OS上からは2つのドライブに見えるけど
読み書きする部分は一つだからね

PCの性能がある程度あって
圧縮率がそこそこ高いコーデックを使っての録画だったら
USB外付けのドライブでも大丈夫な気がする
やった事は無いけどw

話は少し変わるけれども
PCスペックきつめなPCでMoEだけを立ち上げて録画する時は
録画時だけウイルス対策ソフトを切っておいてもいいと思う
最近のノートンとかだと初めからそういう機能がついているし
(フルスクリーン時はリアルタイム検索がOFFになる)
裏でブラウザ立ち上げているとかメーラー開きっぱなしとかだと話は変わるけどね
PCへの負荷は少なからず変わるはずだよ
721名無しオンライン:2009/04/01(水) 04:14:00 ID:RsbL+9dV
【タイトル】 ワイドハイター、マジックハブラシ、ファイアーストーン
【内容】 検証動画
【サイズ】 8〜9Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】
ワイドハイター
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6609573 (ニコ動)
 ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/095_moe_ren5_wide_star_mine.avi (avi)
マジックハブラシ
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6610036 (ニコ動)
 ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/095_moe_ren5_magical_brush.avi (avi)
ファイアーストーン
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6610590 (ニコ動)
 ttp://www.geocities.jp/moemov2/movie/095_moe_ren5_fire_storm.avi (avi)

今度こそ錬金テクコンプリート・・・ のはず・・・
722名無しオンライン:2009/04/01(水) 10:29:27 ID:l0od2Sap
自分は1ドライブで復習用にwarage動画とってるけどPT戦程度だったらほぼもたつかないかな
しかしHDDがものすごい勢いで読み書きするので心臓に悪い

スペッコは>>712とほぼ同程度
723名無しオンライン:2009/04/01(水) 10:31:28 ID:3QpgGVjP
>>720
俺もパーティション切って動画とMoE分けてるけど意味ないとは知らなかった・・・・

HDD増設するかな。。。
724名無しオンライン:2009/04/01(水) 14:54:57 ID:XFGy7xTg
意味なくはないけど、物理的に分けるのと比べたらやっぱり意味がないに近いくらいミクロってこったな
Dxtoryならファイルとして書き込む時のFPSが表示できるので、テストするにしてもいいかも

あと外付けにするならeSATAオススヌ
USBより倍近くお金かかるけど
725名無しオンライン:2009/04/01(水) 15:07:32 ID:3QpgGVjP
>>724
なるほどなるほど

eSATAだと専用のプラグ? 繋げるやつが必要なのかな?
調べてみよう
726名無しオンライン:2009/04/01(水) 18:18:40 ID:XhBq+u25
>>721
おつおつ
相変わらずテク揃えるのはやいな
727名無しオンライン:2009/04/01(水) 19:30:34 ID:XFGy7xTg
>>725
eSATAのケーブルは300円〜500円くらいであると思う

他にHDDを収納するもの(裸族の○○みたいなドック形式やケース形式など)やブラケットが必要
HDDは内蔵用のをこのドックやケースなんかに自分で入れる
ブラケットなしでPCの内部から直接外にeSATAケーブルを引き出してもいいけど、かなりブサイクになるお

・ケーブル 300〜500円
・ブラケット 1000円前後
・ドック 3000〜1万円くらい、裸で設置からケースつきまで色々
・HDD 5000〜1万2000円

※PCのガワを開けてM/Bの「SATA」コネクタを確認、コネクタの空きがあればおk
※コネクタの空き、HDD用のベイまたはDVDなんかを収納する5インチベイ、これらが空いてたら内臓してもいいけどね
※↑PCの電源次第
728名無しオンライン:2009/04/08(水) 00:56:21 ID:1CMLAjt9
582 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 17:40:43 ID:9y6ShctP
4月1日のエイプリルフールイベント「ダイアロス縦断間違い探し2009」のまとめです。
もう4月5日の締切日過ぎたから、UPしてもいいのかな?って。
イベントに参加できなかった人とか、時間がなくて全部見つけられなかった人にご覧いただければ、と思います。
UPまでしておいて、「実は答えが違いました!」っていうのが怖いのですが、答えが違っていたらこの動画消しますね。
一緒に探してくれたり、ヒントをくれた友達のみんな、ありがとう!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6677054
729名無しオンライン:2009/04/08(水) 07:14:52 ID:HmHlMyMn
もうもに☆すたは見れないのかな
730名無しオンライン:2009/04/20(月) 03:18:52 ID:sUliuDy+
【タイトル】 【MoE】エルアン宮殿実装記念マラソン大会【イベント】
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6800055
【内容】 マラソン大会の模様です
【常用食】 バナミル タイガーステーキ
【使用ソフト】 Fraps PremiumElement4.0 Aviutl 
  Frapsで撮影、PEでコメントを入れて、Aviutlで切り出し
【コーデック 映像+音声】PE4.0=huffyuv 
 Aviutl=http://nicowiki.com/aviutl_h264.htmlに準じます
【スペック CPU/メモリ/VGA】
 CPU:PhenomII X4 940 BlackEdition
 マザーボード:GIGABYTE GA-MA790FX-UD4P
 メモリ:DCDDR2-4GB-1066OC 
 VGA:GeForce9600GT
【コメント】
PCを新調したんで、撮影してみました
マラソン中はFPS:55とかですごく楽に動けました
コーデックも早くて、やっぱ、マシンスペック大事ですね(´・ω・`)

環境
HDD1:MasterofEpic PE4.0
HDD2:Aviutl PE4.0のプロジェクト パーテンションが別で撮影動画フォルダ
HDD3:Fraps

撮影中はHDD1でMoE起動 HDD3でFrapsが撮影 HDD2に録画動画が記録される
PEで編集中は HDD1でPE起動 編集データ等はHDD2に保存
Aviutlで編集は HDD2ですべてが行われる
731名無しオンライン:2009/04/20(月) 15:15:47 ID:FSs+ceys
ニコのMOEBIS消されてて泣いたんだが、どっかにないかな?
732名無しオンライン:2009/04/22(水) 10:26:04 ID:D5SC899n
【タイトル】 エルアン宮殿 転生の間
【内容】 戦闘ムービー
【サイズ】 20Mくらい
【ソフト】 Fraps、VideoStudio他
【URL】
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6820234 (ニコ動)
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【コメント】
 早速でネタバレを含みまくるので、まだ未体験の人はご注意を!
733名無しオンライン:2009/05/04(月) 15:02:35 ID:DHDYYVwk
そろそろ保守といこうじゃないか
734名無しオンライン:2009/05/11(月) 20:53:03 ID:x0YD2LzG
zoome\(^o^)/オワタ
735名無しオンライン:2009/05/11(月) 21:05:01 ID:L0PVH8bI
広告収入が減って赤字転落か
まぁ、まだ大丈夫だろう
高画質ならvimeoでもよくね?
736名無しオンライン:2009/05/11(月) 21:50:23 ID:q4+2JD+8
一年の時を経てvreelの時代がついにやってくるか
737名無しオンライン:2009/05/11(月) 23:27:32 ID:q4+2JD+8
VReelまだアップロードでよくわからないことはあるけど
ほぼステ6の再来とみていいのかな?
宣伝によるとDivxHDなるものが使えるみたいだが、x264と比べてどうなんだろう
サイズ制限は1G以上いけるしレートも無制限で解像度も制限ないから高画質狙うだけなら最高だと思うんだ
738名無しオンライン:2009/05/12(火) 11:27:24 ID:xQQA+gmp
vreelは広告が酷い
739名無しオンライン:2009/05/12(火) 12:37:26 ID:cthWpJ7m
あれくらいしないと赤字なんだろう
それをしなかったからステ6も象目もダメだったわけだ
つーかあの程度の広告が酷いと思うのはちょっと…
740名無しオンライン:2009/05/12(火) 22:36:15 ID:y14oXKeO
新zoomeまとめ

・BitTorrentDNAというp2p導入でDL超早(p2p導入は選択制)だよ!
・でもwebはあいかわらず糞みたいに重いんだ!
・HDサイズ(横1280以上)も条件付(映像音声合計ビットレート3Mbps以下)で再エンコ無しup可能だよ!
・ただしHD動画見るにはBitTorrentDNA入れてないとダメだよ!
・動画サイズの最大が200MBから500MBになったよ!
・でもサイズ200MB以上の動画は再エンコするよ!
・ HDサイズで再エンコ無し条件内でも200MB以上なら再エンコするよ! するよ!
・一ヶ月にupできるのは合計1GBまでだよ!
741名無しオンライン:2009/05/12(火) 23:57:37 ID:y14oXKeO
いつのまにかDxtoryでUtコーデックのYUV422も使えるようになってるな
742名無しオンライン:2009/05/20(水) 13:42:48 ID:97bm+VvS
743名無しオンライン:2009/05/20(水) 14:34:14 ID:UdHD4uHU
ニコニコのオリジナルをはってやらんのは何故じゃ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4380658
744名無しオンライン:2009/05/26(火) 23:10:58 ID:2HDdVoXO
YOUTUBEとニコニコ

作る側として個人的には
コメントやマイペ登録数でUPした動画に対する評価が判るニコニコにUPしてしまうのだけど
見る側としては
軽いYOUTUBEの方が見やすいのかな?
745名無しオンライン:2009/05/26(火) 23:25:35 ID:PFqaI4Mp
Youtubeが軽いというよりニコ動と違って
会員登録不要だから再生数が多いって考えた方が良いと思う
746744:2009/05/26(火) 23:45:39 ID:2HDdVoXO
>>745
そういえばそうだった!
すっかり忘れていたよ

アクセス数=動画の価値じゃないけれど
作って公開するからには沢山の人に見てもらいたいというのが本音
とても参考になった
ありがとう!
747名無しオンライン:2009/05/27(水) 09:12:19 ID:bUXpPmM6
再生数…
9ヶ月経過で3800くらいの再生数を稼いだ動画がある
非WarのPre専系で17本作って
これが今までで一番最高

やはり、エロが一番強い!!!!!orz
748名無しオンライン:2009/05/27(水) 11:22:04 ID:JW6qfijv
それってMoEやってない又は知らないエロ系好きが再生数稼いだんだろ
749名無しオンライン:2009/05/27(水) 16:34:11 ID:NSY2oq/7
スレチかもしれんがFrapsで撮影開始するとメモリーエラーでMoEごと落ちない?
750名無しオンライン:2009/05/27(水) 17:19:21 ID:zN4LuNoC
>>749
バージョンが古いとか?
751名無しオンライン:2009/05/27(水) 21:59:48 ID:bUXpPmM6
>>747
そーらしい/(^O^)\

色々ソフトあるんだし、何か作ろうかなーと思いつつも
ネタが浮かばない…(´д`)
752名無しオンライン:2009/05/27(水) 23:44:07 ID:8CoOUcKE
>>749
音声も録音するチェックを付けて、サウンドデバイスがそれに耐えられないときは
OSごと巻き込んで落ちる
もし心当たりがあるなら音声の録音のチェックをはずすといいよ
753名無しオンライン:2009/06/06(土) 00:22:48 ID:ksW/MkQd
DivX content embedding has long been thought of as impossible for many video hosts - and has completely vanished from the internet in the months gone by since the closure of DivX's Stage6.

We are very happy to announce that VReel has now opened free DivX embedding on all newly uploaded content, and are pushing towards having our entire library embed enabled as soon as humanly possible.

We have also disabled forced registration and our "click here to continue" pages to allow for more ease of access to all new visitors, and to encourage page sharing across our social platforms.

More information on this is available here; http://vreel.net/board/showthread.php?t=4046

Looking forward to seeing you inside!

- VReel Team
754名無しオンライン:2009/06/07(日) 20:34:32 ID:yFuLxsF8
DxCaptureってSSは撮れんのか…
755名無しオンライン:2009/06/14(日) 16:53:16 ID:VcnHeNBb
保守的な何か
756名無しオンライン:2009/06/15(月) 03:13:08 ID:h3b7VKeM
【偽装】在日に騙されて失業した俺【倒産】

事件1.
数年前、パチンコ業界の某社で倒産を体験。
社長は半島に逃亡、「会社潰したのはお前らや!詐欺で告訴するぞ!」
被害額75万円www

事件2.
ロックワークス株式会社 http://www.rocworks.co.jp/
突然の緊急会議、「会社を畳みますので‥」
どういうわけか日本人だけほぼ全員一斉解雇される。
しかしその後、韓国人社員だけで何事も無かったかのように営業してる。
被害額300万円

2回も被害にあった orz...

日本人を騙して、ユーザーも裏切って・・・なんという民族だ!
757名無しオンライン:2009/06/15(月) 14:20:34 ID:y9GMQGsL
最近実況動画流行ってるの?
758名無しオンライン:2009/06/15(月) 20:59:02 ID:Xpl5fX+u
ワラゲの実況は多いけど、Preの実況って見ないな
759名無しオンライン:2009/06/16(火) 10:36:05 ID:ZW3chcQs
対人は見せ場あるけどプレはなぁ…
アリーナ実況しても微妙だろうし、イベントにしても何が起きるか分からないんじゃ余程アドリブ利いたやつじゃないと痛々しくなりそうだわな
760名無しオンライン:2009/06/16(火) 10:42:38 ID:pLB/Ax/E
昔preの普通のダンジョンふらふらする動画作ってた人もいたけど
だんだんwarage中心になってた
761名無しオンライン:2009/06/16(火) 12:35:38 ID:MZpBnHU4
考えてみればF鉄eが実況動画だったかも知らん
762名無しオンライン:2009/06/16(火) 20:57:02 ID:x2BA3Di/
MGルーレット1枠に10セット投げ込む実況動画とか
763名無しオンライン:2009/06/16(火) 23:10:21 ID:kmvCvBIn
実況は
配信スレでやってるんじゃないか?
最近は声だけじゃなくて動画での配信しているみたいで
スレを見た限りでは結構Pre配信しているみたいだよ
764名無しオンライン:2009/06/17(水) 12:44:07 ID:25PqUMBW
ミスリルトールを5以上まで強化していく動画とか
編集技術によってはハラハラしそう
765名無しオンライン:2009/06/17(水) 15:08:24 ID:OdRaM8sc
ちょくちょく動画取ってるんだけど
別にPVでもないし編集が優れてるわけでもない
そんな動画を張ったら叩かれそうな気がするんだが需要ある?
766名無しオンライン:2009/06/17(水) 17:28:55 ID:Kq/ZpQ5Y
無い、帰っていいよ
昔っから需要ある?って聞く奴いるけど需要があろうが無かろうが結局上げてく法則

是非打ち破って欲しい
767名無しオンライン:2009/06/17(水) 17:48:37 ID:YsafDh2e
>>765
自分の好きな曲にあわせて切り貼りしてみろよ。
意外といけるかもしれんぞ。
せっかくレス番765なんだからアイマスの曲でやってみろw
768名無しオンライン:2009/06/17(水) 18:09:53 ID:IiCuHHPx
>>740
>・ただしHD動画見るにはBitTorrentDNA入れてないとダメだよ!

なんだかこのBitTorrentDNAインストールしてないのに
HD動画が見れるような気がする
よくわからんなあ
769名無しオンライン:2009/06/17(水) 18:27:54 ID:IiCuHHPx
どうやらOperaはBitTorrentDNAに対応していないけれども
インストールしていなくても見れる?っぽいな
本来のHD画質のものが再生されていないのかもしれないけれど
770名無しオンライン:2009/06/17(水) 19:29:40 ID:OdRaM8sc
>>766
そんな法則しらんがな
OKとりあえずアップしないから軽く打ち破られたな
771名無しオンライン:2009/06/17(水) 21:24:50 ID:DQ908L1V
何かしら目的がないなら「何故上げたし」とか言われても仕方ない。
あと叩かれるのは編集の有り無しとか関係ない。
主の人間的な問題があれば叩かれる
772名無しオンライン:2009/06/17(水) 21:27:25 ID:xPQt4aYs
歴史に名を残すような偉大なアーティストでも人類すべての支持を得られて
いたわけでもないし、ここで需要のあるなしを聞いた所で叩かれるときは叩か
れるわけで
そんなこと気にせず好きにやればいいと思う
773名無しオンライン:2009/06/17(水) 23:15:05 ID:ZBU+LlLt
不特定多数にみてほしい!って動画なら最低限メッセージ性やストーリー性がないと。
なくてもみるひとはみるだろうが、まず伸びないし叩きの割合は高いだろうな

編集技術はスパイス
なくても問題はないし、そこで叩いてるやつがいても周りはスルーする

何にせよ、こういう場で自分の動画を宣伝するなら最初の二点は確実に必要
ないなら身内でやるなりしたほうがいい

対人動画専用スレはもうないんだっけか?
上げたい人が多いなら前みたく新スレ立ててテンプレ作っておけば人はくる
ただし対人の場合ネタじゃない限りは煽りが異常に多くなるから気をつけとけ

スレ落ちた一番の要因だからな
774名無しオンライン:2009/06/18(木) 03:08:41 ID:gSa4iyri
>>767
もっこす・もっこすですね。わかります。
775名無しオンライン:2009/06/18(木) 20:25:25 ID:J0s9VIr9
>>765
動画を作ってみたいのならば
需要の有る無しを気にせず作ってみればいいじゃない!

作った結果が不評だったら
お前らが作れと言ったから作っただけだから
なんて言い訳の準備しているようじゃ
面白い動画なんて作れないと思うんだがどうか

一つアドバイスをするなら
動画が出来てアップしてもこのスレで宣伝はしない方がよい
YoutubeやニコニコにUPするなら
ちゃんとしたタイトルやタグを付けておけば宣伝しなくても見る人は見る
面白い動画ならそこから口コミで広まっていく
このスレで
見て見てこんなに面白いのが出来たよ!
なんて宣伝しても叩かれるだけw
スレを叩いているんじゃなくて
このスレは動画に関する質問や相談をするには良いスレだって事ね
776名無しオンライン:2009/06/19(金) 10:35:38 ID:mpjwKUYt
たま〜につくってUPしている
作成環境を変更した時にUPしている

PC壊れた時は、自分のカキコみて設定しなおしたw

再生数を伸ばしたいだけなら、エロだよ、エロ
簡単に伸びる
777名無しオンライン:2009/06/19(金) 13:09:37 ID:bzgXLsei
実際ニコ動のMOEタグで再生数TOPはエロだしな
778名無しオンライン:2009/06/19(金) 13:35:48 ID:DOyXuygV
ニコは再生数よりマイリス数で評価すべきだと思う。
短けりゃ再生数は跳ね上がるし、アンケートやらフィルターつけりゃ
コメ数簡単に増えるからな。
しかしながら、歌ってみた系がマイリストップなのもどうかとは思う。
779名無しオンライン:2009/06/19(金) 14:08:01 ID:bzgXLsei
評価ってなんぞ、いい動画かどうかじゃなくて再生数伸ばしたいときの話してるんだけど

つか逆に単純なプレイ動画やpart系はマイリス伸びる事まずなくね?
part系の1話は必然的に伸びるが
780名無しオンライン:2009/06/19(金) 14:12:27 ID:REqm7+FC
エロ×実況 
781名無しオンライン:2009/06/19(金) 14:15:24 ID:xq+WBTLz
そんな事より、ニコでもつべでもどこでも言える事だが
見てる奴は積極的にレスつけてやれ
コレが一番大事だ

動画の内容や長さにもよるけど、ニコニコのコメントなんか
100あっても実際にコメいれてるのは10人もいないとかざらだ
そのくせ再生だけ伸びてたりする

作る側としては、再生数やマイリスなんかよりよっぽどレスの方がありがたいんだから
変に遠慮するなといいたい
782名無しオンライン:2009/06/19(金) 14:59:47 ID:xi7LPxf8
ニコは気に入ればコメ入れやすいけど、ようつべのほうはハードル高いよな
アカウントがあってIDが表示されてもかまわないって人じゃないとコメントしてくれん

俺も遠慮せずにもっとコメント入れてってと言いたい
783名無しオンライン:2009/06/19(金) 15:17:51 ID:hihjBtek
おまえら
ニコニコで実況とかプレイとかうpしてたやつが
何人暴言コメで違うサービスに移ったと思ってるんだよw
784名無しオンライン:2009/06/19(金) 15:42:04 ID:DOyXuygV
ニコは2chと同じで叩かれる事を覚悟の上でアップするもんだと俺は
考えているが、まあそれでも荒らしが酷すぎる動画ってのは動画の内容
だけじゃなく、本人の問題もあるだろうな。
そもそもワラゲの対人動画なんぞ不快になる人間がいるような動画は
身内で楽しむものであって、ニコやyoutubeには向かない。
785名無しオンライン:2009/06/19(金) 15:56:00 ID:xq+WBTLz
>>783
本人に問題があるなら、それは仕方ないし当然の結末

問題がないのに暴言吐くような奴は、最初から遠慮なんてしていない
で、それ以外の人の声が少ないと、こういう奴の声ばかりが残って悪影響を出す

どちらにしても出来るだけレスポンスを示した方がいいって事。
まともな奴ほど声を上げないって言うが、でもやっぱ声上げてくれた方がいい。
786名無しオンライン:2009/06/20(土) 18:31:10 ID:oJdEciOR
ツベは韓国系の動画上げたら凄い勢いでコメント付いた
787名無しオンライン:2009/06/20(土) 20:49:39 ID:217lUKhb
>>786
視聴者がMoE民じゃなくていいなら
エロサムネの適当な釣り動画で1万2万は余裕でいく
788名無しオンライン:2009/06/20(土) 23:57:23 ID:15WH/vaT
動画なんてオナニーみたいなもんじゃんw
作った本人が楽しけりゃ他人の評価なんてどうでもいい
789名無しオンライン:2009/06/21(日) 00:10:58 ID:YttFFPb7
個人の考え方として完結してくれるのならそれでいいよ
790名無しオンライン:2009/06/22(月) 15:00:57 ID:KT29v479
素朴な疑問です Frapsで1680*1024のフルサイズ 40 fpsでキャプった動画をaviutlを使ってx264でエンコするとき
fpsを30か24のどちらかにしたいのですが、aviutlでfpsを落とすのとx264圧縮時にfpsを落とすのでは画質的にどちらが最適なのでしょうか?
791名無しオンライン:2009/06/22(月) 15:24:01 ID:ugHfp2A4
自分で両方やってみるが正解
エンコはPC環境の違いでも結果が変わるから
792名無しオンライン:2009/06/22(月) 16:58:26 ID:pzS5yYf+
>>790
自分は30秒くらいの動画を撮影して
エンコ実験しまくった

背景が動かず キャラが動く
似たような景色の場所を キャラが動く
背景がくるくる回り キャラもクルクル動く

の3パターンで、同じ条件でエンコしてもかなり違ったんで
自分が作りたい動画の一部を抜粋してやるのがお勧め
793名無しオンライン:2009/06/22(月) 16:59:11 ID:HZCDaqqF
見るほうとしてはそこまで細かく見てない件
794名無しオンライン:2009/06/22(月) 17:02:19 ID:PCuKI9Ky
俺は見るよ
795名無しオンライン:2009/06/22(月) 17:34:36 ID:FTis/47x
俺も見るようになったけど、撮影とかうpとかするようになってからだな
それまでは「無駄な高画質は自己満足、軽くしろ」とか思ってた
時々思い出すようにしている
796名無しオンライン:2009/06/22(月) 21:47:59 ID:LsOugJmk
エンコ時に40→30でフレーム落とすと挙動が変な感じにならないかな?
最初から30FPSで撮ればいいんじゃないの

FRAPSだと録画時に強制的に実画面まで上限30FPSに固定されちゃうからアレだけど
797名無しオンライン:2009/06/22(月) 22:09:07 ID:EOapCUEV
戦闘絡みだとFrapsの実fps制御は邪魔だけど、逆に言えば画面内の
モーションを全部取り込めるからPV系動画取るにはいいかも
非同期キャプチャだと当然コマ抜けが生じるから抜け方によっては滑らか
さが失われることもあるしね
798名無しオンライン:2009/06/28(日) 09:17:03 ID:l/qgZDX2
>>731
今更だけど見つけたよ
ttp://zoome.jp/heartful
MOEBISってこれじゃね?
799名無しオンライン:2009/07/01(水) 11:18:48 ID:fNMPZyVf
じゃんじろー
800名無しオンライン:2009/07/05(日) 19:56:18 ID:zg9KAQMl
サウンドの録音にステレオミキサが無い場合はどうすれば録音できますか?
ステレオミキサが無くても録音できるソフトはありますか?
801名無しオンライン:2009/07/05(日) 22:44:31 ID:JtBMugp4
俺はマイクジャックに二股でスピーカジャック刺すのつけて
そこからマイクINに刺して音とってる

まわりくどいけどなw
802名無しオンライン:2009/07/06(月) 00:43:12 ID:ZsP+MNBg
ラインin out挿して録音じゃ駄目なん?
803名無しオンライン:2009/07/06(月) 01:16:06 ID:nwlgJGjS
>>802
でもそれって一股だと音聞こえなくなるんですよね?

二股ジャック探してみます
ありがとうございました
804名無しオンライン:2009/07/06(月) 02:46:18 ID:koTwdsc+
とりあえず、コントロールパネルの設定を見直してみ?
ループバック録音がデフォでは機能オフにされてるだけかもしれん
ループバック録音でぐぐりや
805名無しオンライン:2009/07/06(月) 03:08:29 ID:WO9CUUdQ
うちの場合はXPsp3では可能だったが、7RCx64にしたらなくなった
なので、直結してる
806名無しオンライン:2009/07/06(月) 07:43:47 ID:0c9jNdx1
二股ジャックだって買えば1500円くらいするから
その金でやっすいサウンドボード買った方がいい

たとえばコレとか
ttp://kakaku.com/item/05601010358/

あんまり評判のいいSBとは言えないがサウンドMIX使えない
糞オンボードよりは全然マシ
807名無しオンライン:2009/07/06(月) 08:52:44 ID:koTwdsc+
Vista、7でも、カニチップならループバック録音を復活させられるってば!
808名無しオンライン:2009/07/06(月) 09:48:18 ID:WO9CUUdQ
ソフト処理でやっすいボードはオンボに劣るんじゃね?
809名無しオンライン:2009/07/06(月) 11:01:39 ID:0c9jNdx1
設定のせい等ではなくステレオMIX使えないっていったらSigmaTelとかの廉価チップしかない。
高機能オンボードならステレオMIXできないとかありえん・・・

廉価チップのオンボードならソフト処理だから負荷的には変わらないな
810名無しオンライン:2009/07/06(月) 11:08:05 ID:0c9jNdx1
あとオンボードだとマザボに乗っかってるからノイズがひどい。
これは物理的なモノだからどう頑張ってもサウンドボードの方がマシ
USBならもっといいな、ジャマだけど。

なんか脱線してきたのでこの辺にしとくわ
811名無しオンライン:2009/07/06(月) 11:17:01 ID:hAgmySNv
いつ落ちてもおかしくなかったスレなんで問題ないべ
812名無しオンライン:2009/07/06(月) 11:43:06 ID:zdIGjr7I
便乗で質問しちゃう

Frapsで動画撮りながらSkype録音すると、自分の声しか録音されないんだけど、
サウンドボード使えば会議通話の全員の声が録音可能になるの?
現在オンボでステレオミックス付いてないんだけど、
http://www.amazon.co.jp/Creative-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-Sound-Blaster-SB-PLAY/dp/B001BKTIFQ/ref=pd_cp_e_0
こんなのでも買えばいいのかな?
813名無しオンライン:2009/07/06(月) 12:32:50 ID:0c9jNdx1
うーん説明が難しいな

すれておミックスって簡単に言うと最終的にスピーカーから出力される音+マイクの音なんだな
だから質問の内容を実現するためにはステレオミックスは必須。

でも全てのサウンドボードがスレテオミックスできるドライバを出してるとは言えないので
事前にステレオミックスが出来るかどうか調べておいた方がいい
特にOSによってドライバのサポート具合が違うので使ってる人に聞かないと断言できない。

ここでも読んでみ
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/

↑のサイトはWindows XPでは、50〜60%程度のサポートって書いてあるけど
普通のメーカ系PCだとオンボのが多いからって意味で普通サウンドボードを買えば
ステレオミックス出来るのが当たり前だと思っている

もちろん俺の個人的意見、経験なので保障はまったくない
814名無しオンライン:2009/07/06(月) 12:57:06 ID:jFdBUoAA
チップとドライバによっては再生と録音の両者のプロパティでともにアクセラレータの
レベルを基本まで下げるとうまくいくこともある
815名無しオンライン:2009/07/06(月) 13:00:11 ID:0c9jNdx1
あとサウンドブラスターの安い奴の一部
特にX-Fi XtremeとかはMoEと非常に相性が悪い(ブルースクリーン連発
サウンドブラスタースレとか行くと地雷一覧があるから参考にスルトいい
(性能が悪いってのとハングアップ等の致命的なのが混ざってて微妙に役に立たないので参考程度に)

MoEはそんなに人口多いわけじゃないからネットで調べても
情報も解決策もあまり出てこない。
MoE内で友達多いなら使ってるサウンドボード聞いてみるといいよ

816名無しオンライン:2009/07/06(月) 13:07:16 ID:zdIGjr7I
なるほどなるほど

ステレオミックス可能なボードを探して、且つ、地雷踏まないように調べてみます
どうも有難う

余談だが、>>815みたいに、取引先の人のメールが、○○スルトしたら とカタカナに変換されてたのを見て、
MoE民かよw と密かに笑ったのを思い出した
817名無しオンライン:2009/07/06(月) 13:42:00 ID:WO9CUUdQ
>>804,807
できたわ
Vista使ってなかったから、最近のOSはデフォではこうなってるのを知らんかった
THX

>>806
>二股ジャックだって買えば1500円くらいするから
500円くらいであるよ
818名無しオンライン:2009/07/07(火) 10:02:58 ID:KKYggWd3
友人が機器マニアで、音とるならこれがいいよ!ってネトゲ音録音できずに困ってた時に言われて、
薦められるままにjuli@というサウンドカード買ったのだけど、
ちょっと実況みたいのをしたくなって、調べてみたらマイクから直接は録音出来ないボードらしい
アンプを新たに購入するか、DirectWire(外部でやる接続をボード側で操作できる)でうまくいじればできるみたいなんだけど、
いくら調べてもDirectWire内をどういじればマイクから直接入力できるようになるのかわからなかった
自力は諦めて友人に聞いたら…

「あ?いじればできるとこまでわかってんならいじれよ」

ルーチンのつなぎかたとか、どこをどうしたらいいのかわからんのだが…

「調べろよ」

調べてもわからんかった
何とかゲーム音は録れるように調整できたけど、マイクはお手上げ

「そこまでできたなら出来る、がんばれ」

いやいや…

「つなぎかた頑張れば音は若干小さくなるけど録れるようになるよ、じゃあね」

おーい(-_-;)

てな感じで突き放されてしまった
言われるまま調べずに購入してしまった俺も悪いけど「特価中で明日にはなくなるかも」って言われてたんだ…


長くなったけど、とりあえず各接続ルーチンをいじれるらしいサウンドカード。
カード自体にライン入力はついてない
アンプ買うとなるとそれなりの値段してしまう
juli@でマイク入力するにはどうしたらいいのだろうか
819名無しオンライン:2009/07/07(火) 11:54:06 ID:wFc0pyQM
>>818
Directwireの画面は出せたんだな?
WDM/ASIO/GSIFはDTMソフトで使うので今回は無視。
フリーならREAPER、有料ならSONARやCubaseといったソフトね。

ライン入力するだけなら、INPUTとMMEだけ使う。
INPUTの1234はそのまま、端子と思えばいい。
ステレオなので1/2か3/4の組合わせで使う。
例えば、出力に3/4を使っているなら、入力を1/2からMMEのINに接続する。

この状態で午後のこ〜だあたりで録音してみるといい。
さらに、ゲームの音も同時に録音したいなら、MMEのINとOUTを接続すれば、
それも可能だ。

問題はマイク。一般的なPC用コンデンサマイクはプラグインパワー用で、
電源が必要なんだ。PCのマイク端子は電圧かかってて、それで動作する。
ダイナミックマイクを使うのが普通だが、アンプ使わないと音量小さいだろうな。
マイクは普通モノラルなので、3か4のどちらかの端子に繋げばいい。

参考:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PCSound/DirectWire.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040809/dal156.htm
820819:2009/07/07(火) 12:00:11 ID:wFc0pyQM
マイクの録音できて音が小さいようなら、SoundEngineあたりで加工すれば
wavファイルの音量を大きくすることができる。

それか、最初に書いたDTMソフトで録音して、
Compresserをかけて音を大きくする手もあるな。

まぁ、がんばれ。
821名無しオンライン:2009/07/07(火) 14:25:13 ID:KKYggWd3
>>819
ぉおおお!?
ありがとうございます!!

接続の仕方は現状で合っているのか…となると原因はマイク
マイクは内部電源が必要というのをどこかで見たんですが、調べたらカラオケマイクみたいのがズラリ…
マジで!?っと敬遠してましたが、よく調べたらダイナミックマイクヘッドセットとかもありますね
今持ってるのがスカイプマイクでコンデンサタイプなのでこれを期に買い換えてみます

録音編集にはAudacityと思ってましたが、まずは午後のこ〜だで試してみます
音量は小さくなるのが予想できるのでSoundEngineも窓の社からDLしときます
試せるソフトは多いにこしたことはない!

都合上帰宅が明日以降になるけど、無事帰れたら試してみます!

ありがとうございました!!
822名無しオンライン:2009/07/09(木) 10:13:18 ID:t1XWqzxW
ttp://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
アマレコライトなる物がきてるな。
これでフルスクリーンもokか?
823名無しオンライン:2009/07/09(木) 12:00:04 ID:0s4DVXql
>>822
ざっと読んできたが
相変わらずコーデックが限定されてるのでパス
824名無しオンライン:2009/07/12(日) 00:53:49 ID:IUy9k4Xb
1680×1050で動画とってる人いたら環境とソフトと設定を教えてください。

825名無しオンライン:2009/07/12(日) 07:25:05 ID:3SN8KKaT
>>824
【CPU】 AthlonII X2 250 3.0GHz 65W  
【Mem】 DDR2 800 2Gx4
【M/B】 K9AG Neo2 Digital
【VGA】 銀河 9800GTX
【Sound】 X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows VISTA Ultimate SP2 x64
【電源】玄人志向 KRPW-J600W
【ソフト】DxCapture フレーム60 コーデック無圧縮 通常は1680×1050 対人撮るときは指定範囲もする
     C:os+moe D:temp DxCapture E 録画用HD 1T
826名無しオンライン:2009/07/12(日) 07:35:23 ID:3SN8KKaT
送信してしまった
エンコはWindows Media エンコーダ x64 Edition
圧縮で、配信先:ファイルのダウンロード(コンピューター再生)選んで
HD 品質オーディオ (VBR) / HD 品質ビデオ (VBR) 
2パスエンコ ビットレート 5393kbps
ビデオサイズの横の、ビデオ入力と同じにチェックで撮影したときの画面の大きさのままでエンコ(お好みで)

23.8Gも29.97フレームで68Mまで落とせ画質もいい(自分専用でUPはしたことないのでUPすると分からない)
827名無しオンライン:2009/07/13(月) 16:04:33 ID:DfX69rC4
>>822
Win7じゃ動作しなかった
828名無しオンライン:2009/07/14(火) 17:51:09 ID:oKfbfQgp
MAD作ってみたいんだが、素人でもソフト買えば出来るものかな。
それともニコとかにアップしてる人に色々教えてもらうほうがいいんだろうか。
829名無しオンライン:2009/07/14(火) 18:58:43 ID:Zv4iLvu3
どういったものを作ろうとしてるのかは知らないけど、最初はフリーで色々試すが吉
凝ったものをつくろうとするほど知識が必要になってくる

今だとAviutlだけでもプラグイン揃えればWindowsムービーメーカーよりいいものが出来たりもするな
ただし手軽さと難易度だけで言えばムービーメーカーに勝るものはない
これはWindowsなら付属してくるソフトだからプログラムファイルの中に最初から入ってる

ニコ動なんかにアップしてる人もAviSynthとVirtualDubModの併用だとか、Aviutl一本だとかの人が結構いる
スクリプトが使える人なら断然AviSynthだけど、わけわかめならAviutlだな
気軽にソフトを買っても知識がなければテキトーにエフェクトつけただけの動画になるから気をつけたほうがいいよ

確かにアップしている人と交流があるなら聞くのが近道
ただしその人はそのやり方が最善と思っていることが多く、他のソフトを否定するかもしれない
そうでなくても全てをフリーでやってる人ならソフトを買うなんてとんでもない!と言うかもしれない

高機能なものほど高いし、高いものほど操作は複雑。でも出来ることは半端なく広がる。
もちろんPCもそれなりの性能が必要になってくる
逆に低価格で高機能!と謳ってる製品は実際に出来ることはフリーのものを使いこなしたのと同じくらいのもの
だったりすることがしばしばある

MADの種類にもよるけど、画像に画像を重ねる程度だったり、キャラを切り抜いたりする程度ならフリーのもので
余裕ではないが出来るし、そっちでやったほうが知識もつくから製品買うなら練習してからのほうがいいよ
買うにしても上記した理由から安いものは避けるべき
830名無しオンライン:2009/07/14(火) 19:13:07 ID:yl++xZ2H
市販のソフトの利点は
派手な編集を手軽にできる事と
判りやすい取扱いマニュアルが付属している事だと思います
でも先ず最初は>829さんが言っているようにフリーの物で
どんな感じか作ってみてはいかがでしょう

MAD作品を作りたいのでしたら
最初は1分程度の物でを作る事をお勧めします
最初から大作を作ろうとすると挫折する人が多いです
831名無しオンライン:2009/07/14(火) 19:29:04 ID:/pHB1FVH
youtube ニコニコ zoome
見てると数秒〜数分でブルースクリーンになる・・・

なんだろう
832名無しオンライン:2009/07/14(火) 19:30:18 ID:Zv4iLvu3
はじめてみたときからそうだったのか、急にそうなったのか
PCスペックはどうだとかくらいはせめて書いてくれないと何も分からんて
833名無しオンライン:2009/07/14(火) 19:36:29 ID:oKfbfQgp
ありがとうございます、参考になりました。

作りたいと思っているのは、PVのようなMADで、友人に歌を歌ってもらい
それに歌詞と動画をつけたものです。

面識は全くないのですが、自分が作りたいのと同じようなMADを
ニコにアップしてる人をたまにMOE内で見かけるので、話しかけて
聞くつもりでした。

スクリプトはさっぱりなので、Aviutlで頑張ってみます。
834名無しオンライン:2009/07/14(火) 20:14:26 ID:p7HSCfyC
歌詞をつけるなら ムービーメーカー使った方がラクだと思う
835名無しオンライン:2009/07/14(火) 20:23:23 ID:oKfbfQgp
>>834
ムービーメーカーだと狙った場所に文字が書けなかったので。
某大佐の流星群みたいなやつ作りたいんですよ。
正直あの程度なら、俺でも簡単に出来そうだし。
836名無しオンライン:2009/07/14(火) 20:38:35 ID:Pnm7lNwE
ムービーメーカーで狙った場所に文字を書くことすら出来ないのに
あの程度なら俺にも出来るとは如何に
837名無しオンライン:2009/07/14(火) 20:44:27 ID:sb/4UBNy
nico visualeffectsでもいいんじゃない?
838名無しオンライン:2009/07/14(火) 20:56:52 ID:Zv4iLvu3
一応聞いておくが
その動画っていうのはこれのことだよな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4048058

これ作ってる人(大佐ではなくてね)はAviSynthマスターだぜ、一応いっておくとな
これは細かいところにネタ放り込んでるから簡単に見えて意外と難しいよ
あれだけの素材を集めるのも大変だし、先にも言ったけどキャラ抜きには技術が要る
それの数がめちゃくちゃ多いわけだから難易度も自然と上がるし、音ズレも防ぐ必要がある

字幕のことのみで あの程度 というなら確かにそのレベルかもしれないが、全体通してのことで言うなら
最低限クロマキー合成やキーイングなんかは完璧に出来ていないと出来上がりうpった時に怖いぞ
ちなみに字幕いれるだけでも結構な骨ってことは分かるな?
歌詞全部打ち込んで位置を直して、音とずれないように時間測って、表示時間も見やすいようにして
エンコードしたときに文字がつぶれないようにもしないとならん

>>836
NVEはAEに近いし、知識ないと無理じゃね?
Wikiみながらやっても用語多数あるし、かじった程度の知識じゃ難しいかと
839名無しオンライン:2009/07/14(火) 21:15:15 ID:1Z/j1iyD
傍観してたけど、動画作った事無いのに
「正直あの程度なら、俺でも簡単に出来そうだし。」
これには正直驚いた。

たしかにひとつひとつは大した技術ではないけど、(それでも素人では大変)
これほどの長編になると物凄い労力が必要だよ
俺もMAD作って上げてるけど、キャプチャー生動画やSSに始まり、
切り抜きなどの加工した中間ファイルも含めるとファイル数も数百になる。
そしてこのクラスの完成度になると、完成してからも何回も見直しては修正を繰り返してるはず
そして修正を入れると全体がずれたりするから、また調整し直し
舐めすぎだと思うぞ
840名無しオンライン:2009/07/14(火) 21:35:45 ID:GiiNeDkP
一度やってみたらいい。
結構大変だから。
841名無しオンライン:2009/07/14(火) 21:36:00 ID:NQNaFCYR
まぁがんばれ
動画の内容が良くても音楽で台無しとかもあるから注意な
初めてなら2〜3分ぐらいのテスト動画をムービーメーカーで作るのがいいんだけどね
842名無しオンライン:2009/07/14(火) 22:09:20 ID:m2EuF83G
こいつ、あの程度とか見下してる癖に作った人にどんな顔して話するつもりだったんだ?
それとも、同じソフト使いさえすれば簡単に作れるとでも思ってんのか?

作ってる人の動画はいくつか見たけど、技術より小ネタがすごい
それすら「あの程度」というのなら、完成した暁には是非ここに宣伝していただきたいね
843名無しオンライン:2009/07/14(火) 22:43:24 ID:toI6tcAW
>>838
プレミアだよ
844名無しオンライン:2009/07/14(火) 22:56:38 ID:ouisA9wE
とりあえず、この言葉を置いておきますね
つ「嫉妬ですか。醜いですね。」
845名無しオンライン:2009/07/14(火) 23:00:28 ID:Pnm7lNwE
誰が何に
846名無しオンライン:2009/07/14(火) 23:02:47 ID:p7HSCfyC
自分はPE使ってるからなぁ…

Moe以外の動画も作ってるんだが、流星群に歌詞入れて動画チョコチョコ入れたら
途中でソフトが止まる止まる

CPU:PhenomII X4 940 BlackEdition
マザーボード:GIGABYTE GA-MA790FX-UD4P 
メモリ:BlackDragon DCDDR2-4GB-1066OC
仮想メモリ:20GB(パーテンション区切って1箇所全部)

って感じなんだけど、すぐソフトが止まるから、1箇所終わったらセーブする癖がついた^^;
今まで編集していてもこれほど歌詞や動画を細かく入れなかったから止まらなかったんだろうなぁ
847名無しオンライン:2009/07/14(火) 23:16:15 ID:yl++xZ2H
言葉のあやってやつでしょうにw

流星群の内容はともかく
「文字だけ」入れるにしても
見た目以上に大変なのですが
頑張ってください!

>846
PE結構よく落ちますよね
自動保存設定していても
保存されていなかったりして何度泣いた事か
848名無しオンライン:2009/07/15(水) 00:11:11 ID:HEw+7e1D
仕方ない、俺の秘密兵器を教えよう
Blenderだよ、Blender
「え、3Dソフトだろ?」って決め付けてはいかん
一機能であるビデオ シーケンス エディタを使うと、シンプルなクロスフェードから3D合成、コンポジットノードを使ったエフェクトまで出来るぜ!
文字入れるのは未だにAvsを使ってるんすけどね、へへっ
849名無しオンライン:2009/07/15(水) 00:30:44 ID:GZVkMafi
blender使って動画編集とか想像も出来んなぁー
昔触ったけどリアルで('A`)こんな顔になった
850名無しオンライン:2009/07/15(水) 21:42:20 ID:Fc31UoEq
素直にAE買って1日勉強すれば?
金はかかるが一番はえーよ
素材集め終わってんならね
大口たたくやつは大抵素材集めで挫折する
851828:2009/07/17(金) 18:41:19 ID:ndNGp+xs
画像切り抜いたりとかペイントでやってみたけど全然うまくいかないんで
ソフトが知りたかったんですよね
素材集めさえすれば、おんなじソフト使えばあの程度簡単に作れるってことですよね?

プレミアとかAEとか高すぎて自分じゃ買えないし親にも頼めそうにないんで
作ってる人にもらってやり方教えてもらいますわ
852名無しオンライン:2009/07/17(金) 19:35:34 ID:YQ/vufva
凄く釣り臭いですw
まー頑張れw

ついでに保守上げ
853名無しオンライン:2009/07/17(金) 20:49:45 ID:k0KE8Yuy
ギターさえあれば、俺もクラプトンになれる
854名無しオンライン:2009/07/17(金) 21:06:15 ID:OAmi1DSj
>>853
言い得て妙だな
855名無しオンライン:2009/07/17(金) 21:46:05 ID:F44PLY8X
ボカロさえあれば、俺もクリプトンになれる
856名無しオンライン:2009/07/17(金) 22:13:59 ID:IA5+DihU
バイクさえあれば、俺もゴーストライダーになれる
857名無しオンライン:2009/07/17(金) 22:32:17 ID:ibJJRJ9M
おれもプラクトンになるお
858名無しオンライン:2009/07/17(金) 23:58:47 ID:jvNOK9Dq
ある人は言った
「ルールなどない、あるのはツールだけ!」
またある人は言った
「ツールはあくまでも手段である」

そしてまたある人は言った
「学問に楽な道はない」

クロマキー合成、ピクチャインピクチャ、その他エフェクト諸々
うまく使おうとするなればそれはもはや学問と同じ
いくら特定のソフトのプラグインで簡易化されようとも学ばなければ出来ないことは多い

キーイングをペイントでやろうとしてるあたり何も学んでいない、調べていないことは明白
ちょっとググったとかそのレベルにも達していない
効率よく学びたいなら色々なところを参照するべき
おまいさんの場合、MADの前に動画の作り方から始めるべき

MAD作りたいなら最低限 ニコニコ動画まとめwiki に載ってることくらいは理解できてないとな
ただのニコニコと侮るなかれ、あれは動画初心者から中級者には良きページだ
あそこでは Aviutl が推奨されているけど、使うソフトは自分で好きなものを選ぶといい
もちろん持っている機能を調べた上で、な
自分が使いやすいものが一番よい

「ツールは答えなんてもってやしない、ただの道具なんだから」 by 俺
859名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:00:44 ID:Tjlccixn
3行にまとめて
860名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:07:44 ID:Y49uiN4y
素人はムビメカで切り張りやってろ
ググレカス
ニコレカス
861名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:07:46 ID:3pdqpLhr
ゆとり乙い


ごめん1行だわ
862名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:08:39 ID:PgsK4TJA
ニコニコ動画まとめwiki に載ってることくらいは理解して。
ツールはただの道具。動画の作り方から始める。
効率よく学びたいなら色々なところを参照するべき。
863名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:09:06 ID:a+pkG3YC
>>プレミアとAEとかを作った人から貰ってくる
だけ読んだ
864名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:28:40 ID:rBovpN12
レス速度速すぎ吹いた

とりあえず、>>858
>素材集めさえすれば、おんなじソフト使えばあの程度簡単に作れるってことですよね?
おまいさんは人の話を聞いているのか、その理屈はまさに>>853だぞ
サッカーボールがあればロナウドになれるか? 野球道具があればイチローになれるか?

それから、MADは誰かに観てもらう為に作るものだ
目に優しくするために色調補正するとか、コントラストをあげすぎないとか、読みやすい字、
出来うる限り動作を軽くする、小ネタを挟むといった細かい気遣いが重要(ものにもよる)
MAD職人が近くにいるなら、話を聞いてその精神を見習って来い
865名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:32:36 ID:6q6aOn1Q
なんだこの漁場w
866名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:52:40 ID:OaGuQtWL
海王様大喜び
867名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:54:17 ID:rBovpN12
安価ミスってた
>>864>>853じゃなくて>>851
868名無しオンライン:2009/07/18(土) 00:55:28 ID:rBovpN12
落ち着け俺
↑ >>853じゃなくて、じゃなくて>>858です
869名無しオンライン:2009/07/18(土) 01:02:57 ID:AwiyBNNO
こんな奴に粘着されるだけでも相当だろうに、ソフトくれだなんて言われた日には俺ならブチギレるな
870名無しオンライン:2009/07/18(土) 02:24:10 ID:5P1hQHP/
せっかく歌ってくれる友人がいて、MADつくろうという気にまでなっているのに
態度で損してるな…もったいない
確かに字幕「だけ」の動画なら誰にでも出来るだろうよ

ついでに言うと「あの程度」のものでも5秒のコンポジション作るのに2、30分はかかる
映像と字幕と音を合わせてかつエフェクトやマスクかけるんだ
プレビュー用のレンダリング時間もかかるしな
んでキャラ抜きは正確に綺麗にやろうとしたら、フォトショでやっても1キャラ一枚に5〜10分
ものによっては30分くらいだな、熟練していて。
抜いたキャラを動かすとなると、一秒の動きを表すのに24枚か30枚だ
自動で抜いてくるツールもあるが、設定が難しい上に思うようには抜けないことが多い
MoEはアイマスみたいにブルーバック背景をサポートしてるゲームでもなければ使用される色が少ない2Dですらない

>>858じゃないが、ソフトにおいては「知識は技術」だぜ
871名無しオンライン:2009/07/18(土) 15:29:43 ID:r0swGCrH
DxCaptureの作者のページがみつからんな。
開発は終了だろうか…
872名無しオンライン:2009/07/18(土) 19:28:45 ID:XgEQCGSF
>>871
ページ消えてた しかしDxCapture1.6はVectorで落とせる
1.70は↓で落とせる
ttp://dxcapture.jp.brothersoft.com/
873名無しオンライン:2009/07/18(土) 19:49:13 ID:OaGuQtWL
>>872
おいおい、著作権侵害サイトのBrotherSoft.comに誘導するなよ
ウィルス仕込まれてもしらねーぞ!
ノートンやマカフィーでシナチク危険サイトに指定されてるじゃん
ttp://www.siteadvisor.com/sites/brothersoft.com
ttp://safeweb.norton.com/report/show?url=brothersoft.com
874名無しオンライン:2009/07/18(土) 19:58:26 ID:OaGuQtWL
DxCapture1.7は窓の杜に誘導しておくよ
検索上位1〜2位がVectorと窓の杜なのにマルウェアサイトをはるなんて悪意さえ感じる
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/dxcapture.html
875名無しオンライン:2009/07/18(土) 20:20:26 ID:XgEQCGSF
怖いならVectorの1.60を落とすといい
窓の社のリンクからは1.70は落とせない

最終が1.70 作者サイトは消えた
876名無しオンライン:2009/07/18(土) 20:40:11 ID:OaGuQtWL
あぁ、窓は作者サイトからなのか
ろくに確認してなかった
お詫びにシールロに食われてくる
すまなかった

1.7は俺のPCに保存されているから、後のことは頼んだ
ブラザーの件は、ぐぐるのリンクを置いておくから各自で判断しておくれ
ttp://www.google.co.jp/search?q=brothersoft.com+%E5%8D%B1%E9%99%BA
877名無しオンライン:2009/07/18(土) 20:41:04 ID:WmSIKwph
今軽くてフリーな録画ソフトはDxCaptureで
有料だと綺麗さならFrapsで軽さならDxtory?
878名無しオンライン:2009/07/18(土) 21:27:36 ID:sYVPoXLX
AmaRecCoかDxtoryの2択
879名無しオンライン:2009/07/18(土) 21:32:50 ID:WmSIKwph
参考になる
880名無しオンライン:2009/07/18(土) 22:56:43 ID:5n34K3Gp
アマレコは評判良いけど、独自コーデック以外にも使えるんだっけか。
ちょっと仕様を読んでくる必要があるな。
881名無しオンライン:2009/07/18(土) 23:02:05 ID:/B434Lfq
他のコーデックも使えるけど、一緒に配ってるAMV2,3コーデックは
アマレココで使う場合に限り、ロゴ表示がOFFになるレジストキー付き

アマレコライトはレジストキーは使えないからHuffyuvとかUtVideoあたりを使うことになるかな
882名無しオンライン:2009/07/18(土) 23:11:47 ID:5n34K3Gp
ありがとう、ちょっと勉強して使ってみる。
DxCaptureも良かったんだけど、
あれ以上の更新がないなら使い続けるよりこの機会に新しいものを…って思った。
883名無しオンライン:2009/07/19(日) 06:04:05 ID:yLG2c2C2
DxCaptureでfullサイズ、無圧縮で撮影した後、
Aviutilで開こうとすると、Aviutilがエラー落ちしてファイルすら開けん…orz
コーデック指定すれば流石に開けるんだけど、
それだと画質が悪いんだよなぁ…どうしたものか…
884名無しオンライン:2009/07/19(日) 09:05:38 ID:2XGlH4rq
無圧縮ダメでコーデック指定は流石?って何かおかしいが・・

世の中には可逆圧縮という画質の落ちないコーデックがあってだな、
huffyuvとかut Video Codecでググってみるといい
885名無しオンライン:2009/07/19(日) 10:01:42 ID:kYqiI3Xa
付属のウンココーデックなんか使ってるやついないよ
886名無しオンライン:2009/07/19(日) 10:14:41 ID:ZViRZs/B
>>883
画質は可逆圧縮コーデックを使う限り劣化しない
CPUが2コア以上あるならDxCaptureは無圧縮よりUtVideoRGB(A)で圧縮した方が多分軽い
転送量が減るから

それよりDxCaptureは5分程度でオンオフしないと不意にフリーズするのが辛い
887名無しオンライン:2009/07/19(日) 12:01:14 ID:tMelECJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474482
DxCapture1.6を使ってます。
コーデックをhuffyuvにしてから世界が変わりました。
888名無しオンライン:2009/07/19(日) 12:37:17 ID:bfFf/y/c
これは熱いwwww
画質もいいし、編集も楽しかったです、GJ
889名無しオンライン:2009/07/19(日) 12:53:24 ID:t07o66E8
>887
いつも楽しませてもらってます!
890名無しオンライン:2009/07/22(水) 00:21:50 ID:DRqrf9QX
【タイトル】 こぐお姉さんがトレーニング
【内容】 こぐお姉さんがトレーニング
【ソフト】 色々
【スペック CPU/メモリ/VGA】 普通
【URL】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7695090
【コメント】
 代理でうp
 流行り物に手を出した結果がこれだよ・・・
891名無しオンライン:2009/07/23(木) 13:22:23 ID:Pt7fVcbh
2009年7月23日より、zoomeではJASRAC(日本音楽著作権協会)からの許諾により、JASRACが管理する、著作権のある楽曲を利用した、以下のような投稿ができるようになりました。

・JASRAC管理曲をアカペラで歌う動画。
・JASRAC管理曲を自分で楽器を演奏して歌う動画。
・JASRAC管理曲をDTMソフトウェア・MIIDIソフトウェア・ボーカロイドソフトウェアを使って演奏・出力した動画。
・JASRAC管理曲をDTMソフトウェア・MIIDIソフトウェアで出力したものをBGMにカラオケをする動画。

(※JASRAC管理楽曲の利用が許諾されているのは、楽曲の著作権に基づく利用のみです。
CDやDVDなどの音源には、楽曲の著作権とはまた別の権利が存在しており、音源をそのまま利用することについては許諾されていません。)

このような動画を投稿する場合、著作権者に対して著作権利用料を支払う必要があります。
利用料はzoomeが全て負担しておりますのでユーザーの皆様には一切費用はかかりませんが、ユーザーの皆様には投稿の際にマイページ、サークルに設置されたJASRAC著作権設定画面に沿って利用した楽曲の入力をお願いいたします。

詳しくは

「zoomeご利用ガイド」内の『JASRAC著作権設定ガイド』
http://www.zoome.jp/help19

FAQ
http://www.zoome.jp/faq

をご覧いただき、入力にご協力をお願いいたします。
今後ともzoomeをよろしくお願いいたします。
892名無しオンライン:2009/07/23(木) 16:37:11 ID:NTB2V8Wo
規制が厳しくなるということか
893名無しオンライン:2009/07/23(木) 17:32:01 ID:Hc40vTvC
あちこちで始まってるけど日本ではわりと革命的
アレとかアレは規制が当然厳しくなるけど
894名無しオンライン:2009/07/23(木) 17:39:02 ID:o2uKCdm3
じゃあ皆でビートルズだなzoomeすぐ潰れそう
895名無しオンライン:2009/07/23(木) 18:36:00 ID:9KJyLm4+
>>894
いわゆる包括的契約だから、たいしてかからんよ
896名無しオンライン:2009/07/23(木) 19:20:18 ID:Pt7fVcbh
誰得
897名無しオンライン:2009/07/25(土) 12:02:25 ID:/W8ufKGX
象目は仲間内用、ニコニコはスレ用・宣伝用みたいな感じだし、ここではあんま気にしないなぁ
ところでステ6の後継とか言ってたサイトはどうなったんかね
898名無しオンライン:2009/07/26(日) 04:19:21 ID:1VcJFnrJ
アマレココでニコ生録画してるんだけど、
30分で2GBとかになっちゃう。ニコ動画で落とすflvとかは軽いのに
何でアマレココで録画したら重くなっちゃうの?AMV3で録画してるみたいだけど
ここから画質をあまり落とさずに軽くする方法ってない?
899名無しオンライン:2009/07/26(日) 05:30:20 ID://qma5hh
H264かなにかで再エンコすればいいのでは?
サイズ・品質はお好み次第で
キャプチャの段階で軽くしたいならある程度画質を諦めるしかない
900名無しオンライン:2009/07/26(日) 07:10:56 ID:6HfC6rL4
>>898
スレチすぐるwww
流石夏の消防様だなwwww
901名無しオンライン:2009/07/26(日) 09:23:48 ID:y6yBBGDq
さすがにニコ生とやらは
902名無しオンライン:2009/07/26(日) 11:25:15 ID:U1igMS8I
でかい釣り針だな、おいw
903名無しオンライン:2009/07/26(日) 16:03:10 ID:LO6dWQwA
録画だけで30分2ギガバイトってかなり軽いな
どんだけ設定さげてんだ…FEZで同じ時間撮影したら60ギガバイトだぜ
画質求めるなら、な
つーか動画を直接録画とかバカなことせずに落とせよ
904名無しオンライン:2009/07/26(日) 16:23:41 ID:kfNlaK77
熱で頭がやられた903をあんまり叩かないであげてね
905名無しオンライン:2009/07/26(日) 19:09:19 ID:OZNkNsaH
そうか・・・すべて夏がいけないんだな
906名無しオンライン:2009/07/26(日) 21:28:43 ID:4oONF6Nn
無圧縮なんですねワカリマス
907名無しオンライン:2009/07/27(月) 01:39:42 ID:RjxA9F1a
ストリーミングっていうのはだな・・・ いや何でもない忘れてくれ
908名無しオンライン:2009/07/27(月) 02:17:20 ID:GZkwMZLP
外国製のクサヤの缶詰だろ
909名無しオンライン:2009/07/27(月) 09:09:18 ID:tzKcwOxt
非圧縮なら100GB超えるよ
AMV2つかってるんだろう、色合いは最高によくなるからなー

しかしニコ生…
まぁ何にせよスレ違い

あと、vreelならまだβ中だぜ
mp4使えないけど、レート制限はないし、容量も2GBまでだったっけ?
まだまだ故ステ6並に重いし、MoEやWarageで検索かけても使ってる人いないな
910名無しオンライン:2009/07/27(月) 11:23:49 ID:OTpvhH7o
見れる程度ならニコニコレベルでも良くね?
どんなに画質良くったって内容がつまらんかったら見ないし。
画質酷すぎるのは門前払いだけど
911名無しオンライン:2009/07/27(月) 12:31:15 ID:FVnU8Hz8
UseFSAAを上げてキャプチャーすると、fpsが一桁とかになって
カクカクになるんだけど、みなさんはどうですか?
912名無しオンライン:2009/07/27(月) 20:47:30 ID:+RV0SIgt
DirectXのビデオサーフェスをそのまま取り込むタイプ、例えばFraps、DxCapture、
DxtoryあたりはFSAAを使うとどうしても重くなる
VRAMのアクセスが増えるから仕方ない
デスクトップをそのままキャプチャするタイプを使えばこの問題からは解放される
ただしこのタイプは程度の差はあるがデフォで上記の物より重めになる
913名無しオンライン:2009/07/27(月) 21:04:14 ID:FVnU8Hz8
なるほど
デスクトップそのままキャプチャーもできるから試してみる
どもでした
914名無しオンライン:2009/07/30(木) 16:20:14 ID:5YHGl+2+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7772567

大佐の新作きてたわ
915名無しオンライン:2009/07/30(木) 16:33:53 ID:wR602Wq2
自演乙
916名無しオンライン:2009/07/31(金) 09:01:46 ID:jccbLjK/
人様のものを紹介するならもっと丁寧に紹介しろよ…
そもそもいくら作者が有名人でフリーダムな人だからといって検証などの類でもないただのMADを無断転載するのはよくない
何も書かずにただ「新作きてた」じゃ自演と思われても擁護のしようもない
動画スレで動画紹介して叩かれるのもどうかと思うけどね
そうならんためにも最低限マナーは守ろうぜ

んで、大佐ってよくコグ姉の人に動画作ってもらってた気がするけど、今回のは自作なのかね
初めての長編ってあるし
917名無しオンライン:2009/07/31(金) 13:19:59 ID:G3xygcyW
>>916
今回のも動画はコグ姉の人。
というか、既にアップされてたカラオケ版歌っただけで編集もコグ姉。
大佐用に一部動画追加したとかmoexiに書いてあったから確実。

初めての長編〜は同時期にアップされた赤砂の流星群かと。
918名無しオンライン:2009/07/31(金) 13:53:03 ID:jccbLjK/
ありゃ、29日に追加されてた流星郡ボーカル無し動画じゃなかったのか、こりゃ失礼した
大佐のもえくしー覗いたら、新しい上にさも自分が作ったような書き方してたのが見えたから気になってた

ケータイからでリンク先見ないでその流星郡ボーカル無し動画かと思ってた
はやとちり申し訳ない

帰ったら確認してみます
919名無しオンライン:2009/07/31(金) 14:41:46 ID:JvD4i/IM
二三日前に港で撮影してたの見たけど編集はえー
920名無しオンライン:2009/07/31(金) 14:59:33 ID:G3xygcyW
>>918
俺が見たのはコグ姉の人のと赤砂のmoexiだから、違うのかもしれん
ちょっと帰ったら大佐のmoexi探してみる
921名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:25:16 ID:jccbLjK/
たびたびすまない…
確認してみたら俺が間違いまくっていた
大佐と赤砂をごっちゃにしてたみたいです
ホントごめんなさい
スレの人にも大佐にも赤砂にも濡れ衣着せるみたいな言い方をして今更撤回というのも恥ずかしいですが、自分の勘違いから恐らくは書き込みしていない人にも多数迷惑をかけてしまったかと思います
本当に申し訳ありませんでした…
922名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:34:00 ID:A7Z3w2XM
とりあえず名前出しすぎだろ
923名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:41:33 ID:JvD4i/IM
死ねばいいと思った
924名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:49:23 ID:A/6F99d8
ニコ厨ここに極まれり
925名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:51:41 ID:+R76HJS5
正直歌ってみたは嫌い
926名無しオンライン:2009/07/31(金) 16:57:50 ID:+R76HJS5
sage忘れた…
替え歌とか「ファン活動」とか「二次創作」ですまないじゃん?
メロディそのまま使ってアップしてるわけだし。
なのに「さも自分がつくったような」とか気持ち悪いし…
動画の部分がすごいから見てたけどその部分を作ってるのは別人なんでしょ?
927名無しオンライン:2009/07/31(金) 17:20:29 ID:0Ww01eUo
>>926
過去一週間分の新聞からJASRAC関連の記事を切り出す作業に戻るんだ!
探すのがめんどくさいなら自分で歌えばOKということだ。

それとね、規則を持ち出す時に好きとか嫌いとか気持ち悪いとかすごいとか、それは次元が違う話なんだ。
928名無しオンライン:2009/07/31(金) 17:38:42 ID:+R76HJS5
JASRAC 替え歌でニュース検索したけどわからなかったわ。

とりあえず「ニコニコ系のメドレー・替え歌」と「歌ってみた」を取り巻く環境がきもくて嫌い。ってだけです。
929名無しオンライン:2009/07/31(金) 19:03:50 ID:CXDWLdHu
>>928
30秒で記事発見
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82009/

オマエの好き嫌いとか聞いてないから
自分の好き嫌いを間違った知識で正当化しないでくれるかな
930名無しオンライン:2009/07/31(金) 19:07:14 ID:CXDWLdHu
931名無しオンライン:2009/07/31(金) 19:16:28 ID:+R76HJS5
その記事をどうすると替え歌と人の曲を勝手に使ったメドレーがOKになるのかわからないんだけど。
っていうか1週間前の記事じゃないし?
932名無しオンライン:2009/07/31(金) 19:45:22 ID:CXDWLdHu
本当にバカだな、1週間まえとか拘る意味ないし
歌ってみた、演奏してみたがOKで替え歌が駄目な根拠はなんだよ?

歌ってみたで歌詞間違ったら違法になるのか?
外国人が日本の歌うたって日本語間違えたら違法になるのか?

大体正当性の証明を求める事事態がナンセンス
何か駄目出ししたいなら駄目な根拠を用意しなきゃいけないのはオマエのほうだろ
933名無しオンライン:2009/07/31(金) 20:00:08 ID:+R76HJS5
別に違反だから削除しろとかいう話じゃないし。
嫌い・キモイって言われただけで本人でもないのに「違反である証拠を持ってこい」って
著作権・替え歌で検索すればいいんじゃないの?

誰にも迷惑かけてないからとか宣伝になるからとかがキモいし嫌い。
他人の曲使って「さも自分が作ったような」って風潮がとにかく嫌い。

一週間前っていったのは927が一週間って出したからです。
934名無しオンライン:2009/07/31(金) 20:03:34 ID:JvD4i/IM
いいから動画あげろ社会のゴミどもが
935名無しオンライン:2009/07/31(金) 20:32:32 ID:REMqBgCP
つまりは
ここのスレで
自作自演の宣伝や
人の動画を勝手に宣伝をすると荒れる
936名無しオンライン:2009/07/31(金) 21:29:08 ID:FmmS8hWl
対人動画は荒れるからスレ分けしたのに、対人関連でなくても荒れる
ここ最近のスレの動きのなさから考えても次スレはいらないな
937名無しオンライン:2009/07/31(金) 21:31:11 ID:5Un+xfyG
自作も駄目なら動画スレの意味ないだろw
938名無しオンライン:2009/07/31(金) 21:41:34 ID:REMqBgCP
>937
自作ならいいんだが
他人の振りして宣伝って意味な
939名無しオンライン:2009/07/31(金) 21:58:50 ID:xedOrUuK
自演でも普通に構わないから作って紹介してよ
大体証明もできないのに自演とか決めつけるのも厨臭いし
940名無しオンライン:2009/07/31(金) 22:16:22 ID:yQiUPSXz
なんで他人の動画を宣伝するんだろう
941名無しオンライン:2009/07/31(金) 22:24:27 ID:1oJ7xz8g
そこは、虎の衣を借るなんとやら、ってやつですよ
942名無しオンライン:2009/07/31(金) 22:37:14 ID:tnmvP0sF
自演乙は挨拶みたいなもんだろ
943名無しオンライン:2009/08/02(日) 15:45:21 ID:u8+7PoiO
空気読まずに、本スレから転載。
殺伐し過ぎると、このスレ本当に無くなるぞ。

>朝思い付きで作った。後悔はしてない。
>ムービースレが殺伐としてたので、こっちで報告。

>【タイトル】 ねこねこ動画
>【内容】 大好きな猫動画です。
>【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7815814
>【アドバイス 求/無】 何か書いてもらえるとうれしい。
>【コメント】 何年かぶりにニコ動にアップしたけど、劣化させずにアップする方法忘れた。まぁいいか。
944名無しオンライン:2009/08/02(日) 16:18:54 ID:sFKx0cFx
いや、もういらないだろうこのスレ
本スレに張ってあるならそれでいいわけだしな
945名無しオンライン:2009/08/02(日) 16:46:12 ID:huEx0JDz
本スレとか鯖落ちした時くらいしか見ないわけだが
946名無しオンライン:2009/08/02(日) 21:34:39 ID:kjvvzV+G
本スレなんて、あんな数時間で消える場所を見るわけが無いだろ、腐れマブ野郎が!
947名無しオンライン:2009/08/02(日) 21:39:25 ID:TlmGqaPq
マブ装備にあやまれっ!
マブ装備かわいいだろ〜
948名無しオンライン:2009/08/03(月) 10:17:59 ID:Q7BGZXYz
じゃあもうゲームのキャプチャ動画使うな
ゲームデータ自体は他人の作ったもんだろ
949名無しオンライン:2009/08/03(月) 15:02:39 ID:il88DFCu
突然何を言っているんだお前は
950名無しオンライン:2009/08/03(月) 15:45:03 ID:DEfsdIa6
>>943の動画に
うp乙
俺は和んだよ

って、転載だから見てないか?w
951名無しオンライン:2009/08/03(月) 17:57:25 ID:/0F5QRWZ
すごい初歩的な質問かもしれないんですが
動画の下の部分を黒塗りにするのはAviutlでエンコードしたあと
別の動画編集ソフトでやればいいんでしょうか?
952名無しオンライン:2009/08/03(月) 18:06:37 ID:ohXWwRgo
>>951
http://nicowiki.com/encode.html#lcee5f05
黒べた追加フィルタをAviutlに入れてエンコードしな。
953名無しオンライン:2009/08/03(月) 18:51:59 ID:SyAo+C//
>>952
そのページみて動画エンコ覚えたのに見落としてました
ありがとうございました
954名無しオンライン:2009/08/04(火) 17:22:05 ID:vRd138Wr
>>953
はやくうpしろよ!
955名無しオンライン:2009/08/07(金) 13:36:47 ID:FrtjAcNB
今って対人動画スレはない?
ずっと立ってないってことは何か理由があるのかな
荒れる話題だったらスルーお願い
956名無しオンライン:2009/08/07(金) 13:41:12 ID:ABUQ3G7z
そんなことよりシールロの話しようぜ!
957名無しオンライン:2009/08/07(金) 14:05:30 ID:95ZO1dAh
対人動画スレは動画UPしても叩かれるだけなので誰もUPしなくなりました
めでたしめでたし
958名無しオンライン:2009/08/07(金) 21:41:24 ID:hjYGWmKL
アマレココでMOEを最前面の状態だとホットキーが作動しないんだけど(フックはON)
どうにかする方法あるかな?
ワザワザ、アマレココの画面にいってからホットキーで、とかホットキーの意味が無いんだよ・・・・・・
959名無しオンライン:2009/08/07(金) 22:12:50 ID:AWIkw6GU
確かデフォの方は窓じゃないとキャプれないはず
最近でたライトの方でキャプれる
960名無しオンライン:2009/08/07(金) 22:45:14 ID:S4lqMwZu
ホットキーがMoEのキーとかぶってるとそうなる事もある
まずは確認を
961958:2009/08/08(土) 05:24:11 ID:nv8GAZUa
最大画面のウィンドウモード
ホットキーとMOEのキーを確認して被ってたので修正
アマレココを先に起動して、それからMOEを起動
だけど、ホットキーで動作してくれない
Vistaか、Vistaだからかっ・・・・・・
962名無しオンライン:2009/08/08(土) 11:17:51 ID:/3ri6DjV
>>959読めよ
失礼なやつだ
963名無しオンライン:2009/08/08(土) 12:10:30 ID:nv8GAZUa
窓の方ってのは、ウィンドウモードって意味じゃないのですか?
それともフルスクリーンモードが窓の方って意味なのですか?
964名無しオンライン:2009/08/08(土) 12:20:50 ID:zzVXisNQ
アマレココは公式にはVistaに対応してない(公式FAQ参照)から、環境によって
動いたり動かなかったりが有ってもある意味仕方ない
バージョンアップで対応されるのを待つか、我慢して今の方法で使うか、別の
キャプチャソフトを使うか、辛い選択だけど我慢するしか
ところで、一応聞いておくけどホットキーは何のキーに設定したの?
965名無しオンライン:2009/08/08(土) 13:42:30 ID:nv8GAZUa
最初はCTRL+F1、動かなかったから通常のCTRL+1、やっぱり動かなかった
MoEの方は、CTRL+及び単独キーでのF1、1のキー被り無しの状態で試した
966名無しオンライン:2009/08/08(土) 13:59:07 ID:DUVLLID+
>>959氏の言うアマレコライトも試してみたら?
vistの設定云々は知らんがライトの方で解決すると思うんだけど。

タグは残るらしいけどね。
967名無しオンライン:2009/08/08(土) 14:06:57 ID:zzVXisNQ
>>965
試しにホットキーをCTRL無しのHomeキーにでも設定して試してみて
キーフックももちろんONで

これでダメなら他の方法に頼るしかないかも
ライトの方は私はよくわからないんで他の人にお任せ
968名無しオンライン:2009/08/08(土) 14:49:40 ID:nv8GAZUa
やっぱりダメでした
ライトの方はD3Dx9_37.dllを手に入れて組み込んだまでは良いんですが
ターゲットに設定、のところで躓きましたorz
969名無しオンライン:2009/08/08(土) 16:52:45 ID:e5pA/P4M
ctrl+o、ctrl+l
でのホットキーでも駄目かな?通常のアマレコ(notライト)

それでも無理なら、作者に連絡してみては?
MOEプレイしてるみたいだし、対応してくるかも?
970名無しオンライン:2009/08/08(土) 16:53:26 ID:e5pA/P4M
要するに
ctrl+アルファベットキーね。
971名無しオンライン:2009/08/08(土) 17:01:29 ID:e5pA/P4M
972名無しオンライン:2009/08/08(土) 17:24:51 ID:nv8GAZUa
自己解決しました
方法は、Vistaだからダメなんじゃね?!と考えて
プロパティの互換性でXPのSP2モードで実行、にしたら上手く動くようになりました
973名無しオンライン:2009/08/08(土) 17:31:55 ID:RATjH1eA
>>972
GJ!!!
974名無しオンライン:2009/08/08(土) 21:47:07 ID:XZ5Azjd8
Dxtoryでええやん
975名無しオンライン:2009/08/09(日) 22:54:36 ID:mveG7hFI
976名無しオンライン:2009/08/10(月) 06:09:34 ID:hZwulL/N
>>975
ざっと見たけど

> 出力の際は、SWF/FLV形式およびAVI形式を選択可能。
> 直接“YouTube”といった動画共有サイトへアップロードすることもできる。
> 動画の品質はPCの処理能力によって自動で調節される仕組みだが、
> 好みで各種パラメーターを詳細に設定することも可能。

この時点で低FPS、低画質の臭いがプンプンするぜ
977名無しオンライン:2009/08/14(金) 20:41:07 ID:O/fzxPrZ
DxRec2で試し撮りしてみたらファイルがぶつ切りになってでてくるんだけど
これはこういう仕様の撮影ソフトなのかな?
978名無しオンライン:2009/08/14(金) 20:45:05 ID:UrrdA8AY
参照型AVIにチェックを入れるんだ
979名無しオンライン:2009/08/14(金) 20:54:12 ID:O/fzxPrZ
>>978
ありがとー
いろいろ今試してるところだけど
一番これが安定しているなぁ・・・
980名無しオンライン:2009/08/16(日) 00:18:35 ID:mdB9in7s
超久々の撮影。
少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

【タイトル】 霊体でガイア討伐
【内容】 零体王の極みアッー!
【常用食】 リコールr(ry
【URL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7946621
【スペック CPU/メモリ/VGA】 P4-3G/2GB/X800
【アドバイス 求/無】 感想あると喜ぶ
【コメント】 2年ぶりに撮影して見た。後悔はしてない。
981名無しオンライン
過疎だな