【MoE】システム設定スレ【キー配置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
キー設定をはじめとしてカラー設定、メッセージ制御、オプション。
システムで設定できる事はたくさんある。
それぞれのこだわりや効率の求め方を語ってくれ。
2名無しオンライン:2006/05/16(火) 08:03:33.31 ID:1u2EM9eb
2
3名無しオンライン:2006/05/16(火) 08:11:58.23 ID:yN8PACYV
とりあえずキー設定の考察や晒しに便利そうな図はないかと探してみたが
ttp://www.vector.co.jp/pickup/win/p04617gw.gif
俺に見つけられたのはこれぐらいのものだった…
白地ベースでもっと見やすいのが簡単に見つかると思っていたのだが、甘かったようだ
4名無しオンライン:2006/05/16(火) 10:24:58.19 ID:FQOl5Oyw
何でMoE厨って、とるにたらない話題で糞スレを乱立させるんだ?
5名無しオンライン:2006/05/16(火) 12:02:59.01 ID:SFHTBBED
キー設定って大事だと思うよ。
Warばかりやってるけど周囲の強い人はみんな似たような設定にしてる。
6名無しオンライン:2006/05/16(火) 13:11:09.58 ID:h/kNa27k
良スレ上げ
MoEでのキー設定ってスキル構成と同じくら大切だよ
スキル構成×装備×キー設定×マクロ×プレイヤースキル
でそのキャラの強さというか存在感が決まる
7名無しオンライン:2006/05/16(火) 13:19:07.62 ID:1HsHefCc
俺MoE厨だけど

これは外部板でやれよ
いやマジで
8名無しオンライン:2006/05/16(火) 13:26:03.81 ID:J3JklCxZ
MoEの場合、操作とシステムのカスタム性が半端じゃないから需要はあると思うぞ。
他MMOしかやった事ない香具師にしてみれば、>>4で終わるだろうけどな。
9名無しオンライン:2006/05/16(火) 16:05:09.76 ID:QLQeJuqt
昔はジャネットを苦労しながらクリックしていたけれど
近いNPCにタゲのキーを入れただけで幸せになりました
パンダに埋もれているキャットも寄ってきてがっぽがっぽです(28歳・無職)
10名無しオンライン:2006/05/16(火) 22:33:34.75 ID:hCgkotl7
盾刀剣なんだがマウスだととても間に合わないわけですよ。
でもタゲるのにマウス必須だよな?
11名無しオンライン:2006/05/16(火) 23:09:29.52 ID:pmS6IwMj
俺の場合。
warage通常移動時
視点2テンキーと視点M1&テンキーを適宜切り替えつつ障害物に隠れながら移動。
Pre通常移動時
視点2&自動前進でマウス右クリックで旋回。
戦闘時
乱戦の時はesdfで動きながらマウスでタゲ取り。
Pre狩りや少数戦はテンキーで移動しながら近いor遠いPC(NPC)タゲと1つ前2つ前タゲキー連打。

キー割り当ては
e:前進、s:左平行移動、d:後退、f:右平行移動
テンキー
1:左旋回平行移動、2:後退+視点水平、3:右旋回平行移動
4:左平行移動、5:後退、6:右平行移動、7:左旋回、8:前進、9:右旋回
12名無しオンライン:2006/05/17(水) 04:56:56.77 ID:FMXaSzbH
キー晒しする時、見やすいようにテンプレが作れればいいのだが
どれぐらい項目を用意したらいいものか、ちょっと困るな。
全部書くわけにもいかないし、話の流れや個人の設定でも適宜変わりそうだ。

とりあえず俺も盾刀剣なので、>>10の参考になれば。
■視点 基本2、周囲確認時等M2。旋回はマウスが基本だが←→キーも使う
■移動
 【前後左右】 ESDF 【前後旋回】 上下左右 【自動前進】 End & 5マウス左ボタン
  旋回関係はテンキーにすべきか迷っている。>>11を見ると色々と便利そうだしな。
■ショートカット
 【発動】 2345TGXCVB
  SDFに近いTGXCVBはすぐに押しやすい位置にあるので、通常や盾技やSDなどを登録。
  2〜5は攻撃系テクニックを集めてある。
 【ページ切替】 Ctrl+2345 & ]:;L (ページ指定)
  Ctrl+4でページを切り替え、そのまま4でタックルなどができるようにしてある。
  ただ基本的にちょっと切り替えにくいので、この辺は工夫の余地アリとみている。
■メニュー
 【発動】 1QAZ Ctrl+TGXCVB
  1QAZには回復やわさびなどの直ぐに使いたいものを登録、Ctrl+には主にBuff系を登録。
 【ページ切替】 Ctrl+ZAQ1 & [@P^ (+Ctrl+W、-) (ページ指定)
  こちらもCtrl+Zで切り替え、そのままZでワサビなどができるような仕様。
■その他
 【近くから順にNPCタゲ】 R 【同PC】 Ctrl+R 【自動戦闘】 W
  Preでは超楽なんだが、Warへいくと他の設定にすべきか悩んでしまうから困る

指だけじゃどうしても限界が出てくるので、マウスクリックの活用も考え始めている。
でも移動をRDFGとかTFGHとかにして、左に余裕を作るのも手ではあるよな。
というか、効率を考えると絶対その方がいいんだが、なぜか抵抗感がある。
CtrlやShiftから離れるのも問題だな、Ctrl+Gは普通に押せるが+Hはちょっと遠い。

まあ俺は未完成だと思っているから晒すけど、完成しきった自信のある人はあまり晒したくないだろうな…
13名無しオンライン:2006/05/17(水) 08:48:21.18 ID:Wh8wxFlI
槍スレの初期にかなり色々カキコされている。
右手はいつもテンキーのようだ。でも、タゲの問題が。
2ボタンマウスだからだめなのかな。
14名無しオンライン:2006/05/17(水) 11:32:58.55 ID:DYtD4++1
てすと
15↑sry:2006/05/17(水) 11:36:41.49 ID:DYtD4++1
■視点
基本2、周囲確認時等 F10のやつ

■移動 
【前後左右】 ESDF
【平行移動】 AG
マウスを使うのは、混戦時にアナログでタゲしたい時、遠めのキャラをクリックしたい時。
あとはルート時、アイテムやステータスを弄る時だけ。

■メニュー U I O J K L N M , Y (1〜10)
メインのJKL。その両隣にページ変更キーを配置(H ;)
  
【ページ切替】 1 2 3 無変換 H ; 前候補 7 8 9
咄嗟に使える様に、Hと;前候補の3つがメイン。
以下、使用頻度に合わせて各キーに配置。一応種類ごとには分けてある。

■その他
【NPCタゲ】 Q
【同PC】 R
【自分タゲ】 A
【1個前のタゲ】 Z
【2個前のタゲ】 C
【マップ】 Home
【アイテム】 Insert
F1〜F4 PTメンをタゲ
F5〜F8 タゲパレの1〜4

自分はショートカットは一切使っていない。
これでメイジから脳筋まで、全キャラやってる。
ショートカット5〜10で60個、デフォで要らないものを消して
全キャラ数は足りてる。(一番パンパンなのは、死魔と強化槍
ワラゲ動画見ると、ショートカットとメニューを両立してる人をよく見る。
あれの意味が分らないんだが、単純に数が足りないだけなのかい?
16名無しオンライン:2006/05/17(水) 14:16:19.69 ID:ZqOFKGfa
>>15
多分ページ切り替えが面倒だから、ショートカットも使ってるだけだと思うよ。
漏れは納金だけど、メニューとショートカットどっちも使って、更に足りない分をページ切り替えで使ってる。
17名無しオンライン:2006/05/17(水) 14:26:34.96 ID:x1MPYnz3
>>15
メニューに盾技と各種POTいれといて
ショートカットに攻撃系なんかつっこんどいて
ショートカットはページ切り替えで使い分け
メニューは固定ページで瞬時に使えるようにしとくとかそんな感じ

一例ね
18↑sry:2006/05/17(水) 14:39:31.13 ID:DYtD4++1
なるほど、理解した。thx
19名無しオンライン:2006/05/19(金) 02:29:33.00 ID:0hOFCUM1
ctrl同時押しとか指定場所をクリックとか苦手なメイジ

メニュー固定でショートカット切り替え
FPSやった事無く、正式サービス後に長年いたUOから流れてきたので
そのままマウス移動とキーボードマクロ
マウスは5ボタンに変わったが、キーボードで使う配置はUO時代のを流用
魔法は切り替え、技やアイテムは固定で分けてワンキー登録
マウスクリックはタゲ以外で殆ど使わない
基本的に手動でできるマクロは組まない(マナプレ+魔法etc)

詳細は、我流すぎて、とても人に晒せる代物じゃないので割愛
20名無しオンライン:2006/05/20(土) 18:44:18.67 ID:5r+ibwzR
プレイ画面のSS晒してもらって
メニューやショートカットの配置とか
ウィンドウの配置とか
なぜその位置にしたのか
自分のこだわりとか
カキコしてもらった方が面白い
21名無しオンライン:2006/05/23(火) 07:24:55.63 ID:R5qIDOTK
理想の手の配置はやっぱり
左手キーボード、右手マウス、だよな?

マウス感度を最大にしたら旋回速度がすばらしくて、離せなくなった。
22名無しオンライン:2006/05/25(木) 00:05:04.02 ID:7O53XwQN
個人的に良スレになりつつあるから保守

自分はEDで前後、SFで左右旋回、WRで左右並行移動にして
QATGXCVB無変換スペースキーに盾、各種POT、エクゾ、SDを置いてる
後はキー振らずにマウスでやってるわ。盾やSDみたいな咄嗟に使いたいのだけキーに振ってる感じ

なんか敵の周りを回るのが苦手でどうも直線的な動きになっちゃうのが悩みだなぁ
取り合えず>>15を真似して平行移動をAGに振り分けて練習してみるつもり
23名無しオンライン:2006/05/25(木) 00:14:14.10 ID:OPJJzswM
どれくらいいるんだろうか気になった・・・

チャット部分以外、PS2のパッドだけでやってる奴挙手
(,,゚Д゚)∩
24名無しオンライン:2006/05/25(木) 00:18:27.25 ID:xqacwNYJ
25名無しオンライン:2006/05/25(木) 03:41:49.32 ID:VskirMDe
素朴な疑問があるので答えてくれ
FPS操作ってのは、何が良いんだ?
前進しつつ左右後方を確認しやすいとかあると思うが
固定視点マウス移動&キーボードマクロと比べて
移動とマクロを混合させたうえに、上記より触れるキーを減らしてでも
他より優れているという点を挙げて欲しい

まぁスキル構成にもよるのかもしれないが
26名無しオンライン:2006/05/25(木) 05:45:03.19 ID:1HbcWrdr
>>25
普通に考えれば分かりそうだがマウスより細かく正確な動作ができる。特に移動に関しては。
例えばこんぼうで敵の攻撃をスタンガードして後ろに回り込んでスニークアタックとか
マウスでやれるか?やれないこともないかも知れないがキーボード操作の方が確実だろう。
27名無しオンライン:2006/05/25(木) 08:59:00.57 ID:0D219GeR
Preならマウス移動でも特に困らない気はするな。
Warなら、メイジならまあできなくもないんじゃね?
スニークで眠りまくりそうだし、本隊戦じゃクリックする場所がなさそうだが。

弊害はこんなところ
・キーを押すだけに比べてカーソル移動の時間がかかり、応答性・確実性が低い
・移動のつもりがタゲ、タゲのつもりが移動になる誤爆が発生する
・どこにでも一直線で動くので、繊細な動きができない

仮にM1orM2視点でプレイするにしても、移動はキーを基本とするな、俺は。
マウス移動はあまりにも信頼に欠けるし、移動の仕方も一直線で硬く、変でもある。
このあたりはROなどのクリックゲーをやっていた時から常々思っていたよ。

そういえばクリック移動の人って(Preでの)戦闘はどんな風にやってるんだ?
クリックでタゲ→付近の地面をタゲ→攻撃開始、なのか?
俺はなんでも最初に設定をいじくるタイプなんで、初心者の頃もマウスで戦った事がないんだ。
なのでよく分からんのだが、これしかないよな?
28名無しオンライン:2006/05/25(木) 12:02:22.62 ID:Nuk44iRI
>>23

PreもWarageも全部PS2パッドで
やれないことはない…つもり
29名無しオンライン:2006/05/26(金) 03:08:50.16 ID:Wsj7XEYd
>>26
>>27
説明が不十分だったことを心から詫びる
複数ボタンマウスに移動操作系を割り振れば、マウスも引けは取らないと思ってる
移動操作のための4つないし、それ以上の手近なキーがフリーになるのは大きい
何より、基本のWASDのように左手を添える場所を選ばず
移動、スキル、それぞれ片手で専念できる
まぁ、あれです、メイジです。。「繊細な操作いらねーじゃんみたいな?」ごめんなさい

もっとも、クリック移動で何から何までこなす人もいるようなんだけど(おそらくカメラ視点、詳しくは聞いてない)
パッドは、体に優しそうなのがいいね
キーボードやマウスよりは肩こりが和らぎそう
30名無しオンライン:2006/05/26(金) 17:21:22.52 ID:LNUfjBjG
優柔不断な俺にワスドベースのFAを希望。
ちなみに盾強化刀剣
31名無しオンライン:2006/05/26(金) 17:57:37.86 ID:d6zzU+Wu
5ボタンマウスにCtrl割り当てマンセー
32名無しオンライン:2006/05/27(土) 02:53:22.82 ID:lBUJGcch

視点:基本2

移動:前左右並行esf 後退スペース 左右回転wr

メニュー(通常攻撃・技):マウスボタン Shift+マウスボタン qaztgv
             5ボタンマウスだけど設定できるのは3ボタンだけだった  

ショートカット(バフ・食べ物・POT類):全部マウスクリック

ショートカットの方もキー設定したいと思うけどqaztgv押すだけで精一杯
Shift+tgvbとかやってみたけど、左手の指が麻痺しそうだった
33名無しオンライン:2006/05/27(土) 03:14:55.39 ID:CVx9GQ36
視点:M2

左手パッド 右手マウス

移動は十字キー パッドのスタートボタンにCtrl+U
(売買、ルート、Considerなどはこれで)

マウスは親指の位置に2ボタン 自動移動とロックタゲ
技は全てショートカットをクリック

M2+パッドだと見下ろし型アクションのように動けるのでこれしか使ってない
パッドのボタンはどうせ押せないので何も振ってない
ロックタゲなしで敵の周りをぐるぐる回ったりするのがとても楽
追撃されてる時に前方と後方をキョロキョロ確認しながら走ってスニークきたら一瞬振り返ってカミカゼとか楽しいお
34名無しオンライン:2006/05/27(土) 05:20:03.18 ID:cmaZAqaN
ていうか、スゲーゲーム有るんだな
なんで今までつまらないゲームやってたんだろうって、馬鹿らしくなった
旧時代のMMOはもう流行らないよな
こんな新世代MMOがでちゃうんだし・・・
俺も乗り換えるかな・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1084427677/l50
35名無しオンライン:2006/05/27(土) 05:36:11.88 ID:FTJOjioY
それMSお得意の情報だけ先に放出詐欺ゲーだから
36名無しオンライン:2006/05/27(土) 08:05:15.47 ID:j0SQIcr1
人の数ほど多種多様
どれだけネタが多くても共感できなければスレが伸びない
全天候モニターのコックピットでやりてぇ
37名無しオンライン:2006/05/27(土) 15:03:18.25 ID:nkQfFIrD
ていうか、スゲーゲーム有るんだな
なんで今までつまらないゲームやってたんだろうって、馬鹿らしくなった
旧時代のMMOはもう流行らないよな
こんな新世代MMOがでちゃうんだし・・・
俺も乗り換えるかな・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1084427677/l50
38名無しオンライン:2006/05/27(土) 23:08:36.13 ID:EQ5aWgJQ
ていうか、スゲーゲーム有るんだな
なんで今までつまらないゲームやってたんだろうって、馬鹿らしくなった
旧時代のMMOはもう流行らないよな
こんな新世代MMOがでちゃうんだし・・・
俺も乗り換えるかな・・・orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1084427677/l50
39名無しオンライン:2006/06/03(土) 15:08:17.82 ID:d2RG/LOO
保守
40名無しオンライン:2006/06/04(日) 18:04:53.17 ID:va2nDIDd
視点:M2
前後移動:WS
平行移動:AD
ロックターゲット:F
殆ど初期設定のまま。

ショートカットは5固定でメニューをマウスで切り替え。
魔法、技もマウスクリッコ。
アタック、技等にロックタゲマクロ仕込済み。
移動以外は殆どクリッコクリッコ、キー押すとかむりぽ|ι´Д`|っ

ショートカットやメニューボタンの押しやすい位置、HPバーの見やすい位置、
会話や戦闘タブ切り替えるのメンドイとか考えてたらこんな風に・・・
ゴチャゴチャしすぎた感アリ(´・ω・`)

ttp://not.main.jp/up/dat/10914.jpg
41名無しオンライン:2006/06/04(日) 22:22:22.47 ID:mli0wBYl
良スレ。スキン、ウィンドウ配置とキー設定は常に試行錯誤してるからいろいろ参考になるよ。
いくつか試してるパターンがあるんだが、下は今用いてる奴の概要

【視点】2 (旋回と前進がマウスでできる為、移動キーから手を離さなくてはいけないときに便利)
1 (高度がある敵を攻撃するとき用)
M1 (インヴィシ時や自動前進時に回りを見るとき用)
【前後左右】EDS[SPACE] (小指と人差し指が開くためCTRLやSHIFTを組み合わたキーが使いやすい)
【旋回】マウスのみ

【ターゲット】主にマウス Q(NPC) A(自分) Z(ペット) ロック(マウス中央)
【ショートカット】主にマウスと左手人差し指のアルファべットキーに割り振る(ページは0で固定)
【メニュー】1〜6 F1〜F4 (CTRL+1〜6でページ切り替え)
【その他】ジャンプは無変換 チャット関係は右手キーへ

見てのとおり、いじりまくっているから既に原型は留めていない。
せめて、アシストとペット命令がキー設定の項目にあればもう少し楽になるのに、と思うこの頃。

ちょっと見にくいかな-。皆が見やすいようにテンプレ欲しいね。
42名無しオンライン:2006/06/06(火) 16:43:53.82 ID:YibfvZhV
【視点】     基本2。周囲確認時は自動前進にしてM1。

【前後左右】  前進はマウス左+右クリックのアレ。
          左平行移動はC、後退はV、右平行移動はB。

【旋回】     マウスのみ

【ターゲット】  マウスクリック

【ショートカット】ページは10固定でQWERTYUIOPを対応。

【メニュー】   1234567890を対応。ページダウンはF、ページアップはG。

【その他】    ジャンプはホイールクリックとスペースキー。


今のところの不満

・マウス旋回+CVBに左後右を対応させてるお陰で敵の横に出るのは比較的容易だけど、
 CVやVBの同時押しがとてもやりづらいせいで斜め後退が出来ない。
・1〜6キーあたりに左手小指〜人差し指を、親指をFGVの中心あたりに親指を置く感じで操作しているため
 FGCVBは親指一本で押す事になる。その為平行移動から後退に切り替えるときに一瞬止まったり
 (1瞬ではあるが)ページ切り替え時は前進しか出来なくなり、スムーズに操作出来ているとは言い難い。
・↑の親指問題のせいで、人差し指を0キーあたりに持っていく場合は左手の姿勢が大きく崩れる為
 7〜0キーを押す場合も同じく前進しか出来なく、また押すまでにコンマ数秒程かかる。
 そのため盾やSDのような瞬間的判断が必要なテクニックは1〜5あたりに置く必要がある。
43名無しオンライン:2006/06/06(火) 17:02:13.00 ID:yCnFvhcm
ここまで来て、まだ左利きが一人もいないんだなぁ。
やっぱ少ないのかな。

俺はキーボード十字キーでキャラ操作。
ショートカットはテンキー全て。テンキー横の+-でページ切り替え。
メニューは上記のテンキー配置にCTRL追加で発動。
左手のマウスはカメラ操作と右クリで平行移動するだけ。
ああ、あとINSERTやHOME、ENDとかその辺にも一応色々入れてる。

左利きの人で他に変わった配置してる人いないかな?
44名無しオンライン:2006/06/06(火) 17:24:16.47 ID:ST3uam4f
>>43
同じく左利き。
たぶん自分だけだと思うけど
移動は矢印キーとwasdの二刀流。
移動しながらマウス使いたいときはwasdを使う。
基本的には矢印キーで左手でキーショートカット。

ありえないと友達によく言われる。
45名無しオンライン:2006/06/06(火) 18:15:21.84 ID:BSj0182N
>>44
いや、それは割と標準的な配置だと思う。
ただし右利きとしては。

右手マウス固定だと、左手はキーボード全面を活かせる場所においておくのが一番いいな。
ESDFはホームポジションとの兼ね合いも考えれば分かりやすいが、
ゲーム的にはまだまだ効率的とはいえないと思う。

でもって初心者スレに貼ったものだが、こちら向けの内容とも思えたのでコピペ。
もっと色々やってる奴はいるか?

MoEを再いんすこした時にやる事
・オプション・グラフィック周りの調整
 (同時生成するキャラの数はグラボの性能が良ければ10、悪ければ2〜4の二択でよさそう)
・視点を2に変え、キー設定も徹底的に変える
・メニューの横縦幅を小さくする(ページを視認できる程度の大きさは維持する)
・ショートカットを表示する
・デフォルトマクロの復元と保護、メニューとショートカットの同期を外す
・自タゲはできないようにしておく、自分の名前表示もしないようにしておく
・ウィンドウを細かく振り分ける
 (システム、会話、ch、ich、NPC、生産、戦闘など)
・Buffの効果切れや攻撃ミスビルボードなど、重要な要素の文字色をハデにする
・namebblimithを64にする
・viewportを横長にして下にウィンドウを集め、メインバーも下に表示する
46名無しオンライン:2006/06/06(火) 18:20:43.36 ID:ST3uam4f
>>45
俺は歩く走る切り替えも変えてる
47名無しオンライン:2006/06/06(火) 18:24:21.16 ID:ST3uam4f
>>45
連投になるが、自動分配もデフォオフじゃなかったっけな。これはオン。
操作モード確認はオフ。
マウス感度は最大。
チャットをショート。

思い出してみるとなんか結構いじってるな。
48名無しオンライン:2006/06/07(水) 14:32:25.44 ID:a3FIGG5t
漏れの設定を晒してみる。(右利き)

PS2の連射コンを付けてやってます
↓コントローラーの配置↓
十字キー上・・・視線を下に
      下・・・視線を上に
      右・・・自動で走る(左だと何かの拍子に押して、崖の上にいたのに落ちた・・・なんてことになりそう)
      左・・・歩く、走る切り替え
左グリグリ(L3)・・・前進したり向き変えたり。クリックで相手の強さ表示
右のグリグリ(R3)・・・まだ設定して茄子
○・・・タゲにアクション
×・・・ジャンプ
口・・・座る
△・・・ショートカット1番目
START・・・自動戦闘
SELECT・・・死体を近い順にタゲ
R1・・・近い順にNPCタゲ
L1・・・タゲトグル
R2・・・ショートカットを1ページ上
L2・・・ショートカットを1ページ下

メニューは、テンキーの「0」と「.」でページを変えて、shift+テンキーの数字でマクロ発動。
ショートカットはR2、L2でページを変えて、数字でマクロ発動。

他は特に変更してるところはなかったと思います。
連射コンだと、露店を見るとき○ボタンを連射にすると露店巡りしやすいし、狩りでルートをするときに楽なので気に入ってます。
戦闘時は、左手にコントローラー持って移動と自分とMobのタゲトグル。右手はマウスとキーボード。
49名無しオンライン:2006/06/07(水) 16:42:29.24 ID:iQrAawa9
指や腕の動き方とか視認性とか距離とか範囲とか
考えうる限りの要素を考えて徹底的にカスタマイズを施してみたら
晒す気がしなくなった

ただ一つ言えるのは、その辺徹底したい人は良いキーボードを選べよって事。
同時押し認識しneeeeeeeee!!
50名無しオンライン:2006/06/09(金) 09:31:52.25 ID:VrdiQa6i
あのさ、後退と左右平行移動をわざと重複キーにして
後ろ斜め移動キーにする、ってみんなやってるよな?
51名無しオンライン:2006/06/09(金) 13:28:58.71 ID:zGjF90sR
↑‐移動前
↓‐移動後
←‐旋回左
→‐旋回右
△‐Alt+2(常に包帯)
□‐Alt+1
×‐Alt+8(常に自動攻撃)
○‐ALT+3
SE‐座る
ST‐走る
L1‐上向き視線
R1‐下向き視線
L2‐ジャンプ
R2‐近いキャラにターゲット

ぐりぐりのコントローラー重いから使ってない
52名無しオンライン:2006/06/09(金) 14:38:12.83 ID:Nf/6T63/
コントローラー派もいるみたいで安心した。
うちの設定はこんなん
 ↑‐移動前
 ↓‐移動後
 ←‐旋回左
 →‐旋回右
 □、×、△、○、R1、L1、R2、L2、SE、ST-メニューの1〜0
 左アナログスティック ↑-カメラリセット
               ↓-ジャンプ
               ←-近いPCタゲ
               →-近いNPCタゲ
 右アナログスティック ↑↓-メニューページ切替
 L3-ターゲットにアクション
 R3-ロックターゲット

他の人のと比べると無駄にメニューにボタン使い過ぎかな…
一応これでPre、War共に行ってます。
 
53名無しオンライン:2006/06/10(土) 03:41:33.52 ID:nhF+Vov+
ふとGROの公式ページみてみたんだけど、
ハド時代のようなキーボード図の操作方法のページが無くなってないか?
ああいう絵付きの説明が無いと、MoEの売りの一つでもあるカスタマイズ性の良さとかがさっぱりわからないと思うんだが…

それとも単に俺がページを見つけられてないだけかな。
54名無しオンライン:2006/06/10(土) 04:48:27.29 ID:0czT9VR/
55名無しオンライン:2006/06/10(土) 13:18:21.26 ID:7+DZ0NaR
|。∀。)・・・・・・・・・
56名無しオンライン:2006/06/16(金) 23:25:11.47 ID:lOnuO++H
しかし保守を選ぶ
57名無しオンライン:2006/06/27(火) 13:05:06.75 ID:qHG2rzyg
・・・・
58名無しオンライン:2006/07/06(木) 05:14:09.51 ID:j8o0khl5
システム設定とはちょっと違うが…

wikiにもリンクされている某サイトにはこんなマクロが紹介されている
/cmd [採掘]
/pause 23
/cmd [採掘]
/pause 23
/cmd [採掘]
でもST30以上だとディレイを待たずに繋がる採掘にはこのマクロの方がいいと思うんだよな
/cmd [採掘]
/cmd [採掘]
/pause 50
/cmd [採掘]
/pause 50
/cmd [採掘]

流れとしては
採掘(1)→採掘(2)予約→Pause終了間際に採掘(2)実行→採掘(3)予約→Pause終了間際に採掘(3)実行→採掘(4)予約
となる。
これなら一つのマクロで4回掘れるし、Pauseも3回目の採掘に入った直後に切れるので動きやすい。

ちなみにpause値はST30以下を基準にしてあるので、息切れまでやってしまっても変な動きはせずにすむ。
59名無しオンライン:2006/07/06(木) 05:22:07.03 ID:j8o0khl5
ついでだから盾スレに張った応用マクロ


刀剣盾がチョッパーを装備する時のコマンドは/equipitem [*チョッパー*]ではなく
/equipitem [*ョ*]を使ってポーションも常備しておくと、複数本持っていった時使い分けができる。

[*チョッパー*]マクロの場合
チョッパーを複数本持っていると、攻撃を連打した時に交互に装備してしまう。
よって使い分けができず、片方だけ消耗度が1になっても温存できずに折れたりもする。

[*ョ*]マクロ+ポーションの場合
チョッパーを複数本持っていても、予備をポーションよりも後ろのスロットに置いておけば
攻撃を連打した時はポーションを装備しようとするため、予備を装備してしまう事がない。
よって使い分けができるため、無駄が生じない。


モルゲンやバトフォ・ハルバなら[*ル*]でポーションの代わりにバナナミルクやミルクティーでもいける。
60名無しオンライン:2006/07/06(木) 16:56:00.09 ID:qUWVoeDk
移動:↓↑    方向転換:←→   平行移動:Ctrl+← or →
PageUp PageDown Home End:近くの〜をターゲット系
INS:上向く Del:下向く
メニュー切り替え:NPAD1    メニュー戻し:NPAD4 NPAD7
ショートカット切り替え:\     ショートカット戻し:/

F1 F2 F3 F4 F5  良く使う消耗物資⇔あまり使わない消耗物資&あまり使わない補助
1 2 3 4 5     良く使う攻撃技⇔フィニッシュ用大威力技(ST消費大)
Tab q w e r    盾⇔あまり使わない補助技
a s d f g     良く使う攻撃技&良く使う補助⇔あまり使わない攻撃技&あまり使わない補助
61名無しオンライン:2006/07/07(金) 05:04:53.69 ID:42oTGoD/
最近MoEやってないし、月末にはDDOに移住もしそうなので、これを機にキー設定に関する俺理論を晒す。
すべては同意できないかもしれないが、なにかしら参考になるところはあると思う。
ちなみにワラゲを重視した設定となっている。

【手の置き方】 右手はマウス
戦闘中に定位置から手を離すという事態はできるかぎり避けたいので、右手で操作するのは
キーボードかマウスのどちらかに決めて設定を行った方がいい。
そしてMoEでは旋回速度はマウス>>>キーだし、ワラゲではマウスを使わないとターゲットもできない。
当たり前なようだがアイテム、テクニックをウィンドウから柔軟に使っていけるのもマウスだけだ。
ターゲットパレットの登録もマウスを使わないとできない。
よって右手はマウスに置く事にする。
右手をキーボードに置くのはキーの数だけみれば有利だが、それ以外の点で不利が多すぎる。

【移動キー】 5ボタンマウス前提でTFGH(あるいはIJKL)
当たり前なようだがキーボードはホームポジションを基準としてデザインされている。
なので指の縦位置はASDFGHJKL+*}のラインを基準にしないと、満足に動かすことはできない。
一方で横位置については文字キーだけ見ればいくら左右にずれようと支障はないので、
こちらはホームポジションに縛られずに設定できる。
移動を指三本で行う場合、左手で原則フリーになるのは親指と小指だけで、小指の位置は上の方になるので
左側の文字キーは多めに取っておくと自由度が高くなる。
ただし横にずらした場合、CtrlやShiftなどの周辺キーの使い勝手には大きな影響が出る。
そこで重要なCtrlとShiftの二つのキーをマウスボタンに設定しておく事で、より自由な配置ができるようになる。
すると新たに問題になってくるのが最下段中央付近にある「カタ/ひら」と「RAlt」の二つのキー。
「カタ/ひら」は満足に機能してくれないし、「RAlt」は単独では機能しないので実質死にキーと考えていい。
最下段のキーはフリーの親指で最も押しやすい位置なので、親指の位置とこれらが重ならないようにしたい。

以上を考えると移動キーの位置=左手の位置は、小指が無理なくZに届くTFGHか
死にキーの「カタ/ひら」「RAlt」を包み込むような位置のIJKLが合理的、という事になる。
前者は「カタ/ひら」がちょっと邪魔な位置にあるのが難点だが、ホームとの差はまだ小さい。
後者はチャットとの両立を考えた時にあまりにもホームと離れすぎているのが難点。
自分はTFGHを採ったが、IJKLも一考に価すると思う。
また移動を指二つでこなしてフリーの指を増やす手もあるが、どう配置したものか考えつかない。
62名無しオンライン:2006/07/07(金) 05:05:18.74 ID:42oTGoD/
【メニュー・ショートカット】 変換スペース無変換YUJKBNM, ASDZXC Ctrl+SDXC
ワラゲでは移動しながら行動する事がとても重要なのは戦場に出ればすぐに分かる。
だからマクロの実行はなるべく移動に使わない指で行った方がいい。
そこで小指で簡単に押せるASDZXC無変換、親指で簡単に押せるBNM,前候補スペースは確定で割り当てる。
ここから先はスキルの構成や個人の考え方次第になるが、
自分の場合は盾技などの移動不可技をYUJKにおき、あとはCtrl+小指で対処した。
ちなみにVには誤爆を防ぐ意味でも何も設定していない。

【ページ切替】 Shift+無変換スペースW Ctrl+変換スペース無変換BNMW
基本的な点として前のページ・後ろのページは使わずにページ指定で切り替える。
前後で切り替えるのはlocktarget入りマクロでon/off指定をしないようなもので、信頼性に欠ける。

またメニューとショートカットのどちらか一方は、アタックのような絶対に必要なマクロで固めて
ほぼ固定状態にしておくと信頼性も高いし、切り替える方のマクロ枠に余裕も出来る。
メニューは小さくできるがショートカットはサイズ固定、ショートカットのみ仕切りがついている、
などの理由で視認性の高いショートカットを切替用にし、メニューを固定にすると合理的。

そして肝心の切替キーだが、マクロほどではないにしてもショトカは頻繁に切り替える事になるので
移動を妨げず(親指や小指で押せて)、押しやすい位置のキーを選ぶ。
自分の場合はどのページに変えていても即座に戦闘に入れるように、押しやすい変換キー+
Shift&Ctrlを常用ページへの切替にしておいたが、これだと同時に押せないのでちょっと問題あり。
ショトカ切替はCtrlの方だが、すべて親指で押せるのですべて小指発動のショトカが
切り替えてすぐに使えるのが大きなメリット。
Wはエモート用で、意図的に離してある。

【その他】 水平視点・カメラリセットホイールボタン、視点切替I、ジャンプShift+D、SAYチャットLなど
あとは近くから順に欲しい機能を設定していく。
視点を水平に戻すのはやはり視点移動に使うマウスに任せておくと混乱せずにすむ。
チャット関係のキーは左手で押す必要は無いので、右の方に固めて右手で押す。
またテンキーにはロックタゲなど、マウスを離してちょいと押したいものを設定しておくと便利。
他にキー設定とはちょっと違うが、GHPなどのアイテムマクロには他の技と同期させておく。

超長文失礼した。
こうやって晒すのはなにか勿体無いような気がしてたんだが、離れる時ってこんなもんかもな。
63名無しオンライン:2006/07/07(金) 06:07:51.02 ID:cdS8cxKy
あんま効率的じゃない気もするが、長文乙
64名無しオンライン:2006/07/07(金) 06:13:07.08 ID:SbZ5kMWz
ctrlやshiftをマウスのボタンに置き換えるのは面白いと思った
65名無しオンライン:2006/07/07(金) 07:08:06.98 ID:cr9/tYHv
邪魔なキーは引っこ抜く
これでおk
66名無しオンライン:2006/07/07(金) 08:31:53.51 ID:3xYmHcK7
部外池
67名無しオンライン:2006/07/07(金) 12:46:28.00 ID:gji8zJc6
最近warに慣れてきた俺の配置晒し
まだ高度なのはわからないのでわかりやすい範囲で改善点あれば教えてほしい

warメイジ、野良ゲリラ主体だが本隊セイクリもする
回復90・破壊88・強化85・神秘50・死召喚0
常時レイジング+DS
けっこう自分にリバイタルかける

FPSモード・右手はマウス左がキー

wsqeにて前後左右のおおまかな移動、細かくはマウスで調整しながらw
デフォではF1〜F5がメニューやステータスに割り振られてるが解除
F1自分・F2〜F5はPTメンバーをタゲにしとく
←メニューページDOWN
→メニューページUP
↑ショートカットページDOWN
↓ショートカットページUP

デフォでは/はチャットオープン、tはtell、rはtell返信になっているが解除
新たに
/ say
t target tell
r AUC
68名無しオンライン:2006/07/07(金) 13:04:02.45 ID:gji8zJc6
メニュー5ページがショートカットとして基本表示
メニューは8ページを基本表示

・5ページ(ショートカット基本ページ)
POT各種、わさび、アシスト、本、インビジHA
・6ページ(↓を押すとショートカットに表示、↑で基本に戻る)
よく使うbuff各種

・7ページ(←を押すとメニューに表示)
1:ディスペルサモン
2:ホリブレ+ブースト
3:マナプレ
4:セイクリ
5:リザ
10:マナポ
69名無しオンライン:2006/07/07(金) 13:20:45.72 ID:gji8zJc6
・8ページ(メニュー基本)使用頻度の最も高いもの
1:サンボル
2:アイスボール
3:スターダスト
4:マナプレ
5:ホールド
6:サイレントラン
7:ラピキャス
8:GH
9:HA+毒
10:RA+オーブン

・メニュー8ページ(自分用)
1:レイジング<1>
2:DS<1>
3:リバイタル<1>
4:コンデンス<1>
5:ホールドpaus 1 ディバインシャワー<1>
6:テレポ
7:ホーリーリカバー
8:ミルクティー
9:フレバ茶
10:ホリブレ魚介マリネメガバ

枠の都合で魚介マリネ持ってないことが多いです
70名無しオンライン:2006/07/09(日) 21:22:55.58 ID:P+BdJMD8
漏れはPS2のコントローラ使ってる

左アナログ移動 右アナログ視点移動 L3ロック R3マップ
→ステータス画面 ←スキル ↑アイテム ↓テクニック
×ジャンプ □攻撃 △盾とか ○回復 SELECTインビジ
L2をAltにして L2+左右でサブショートカットのページめくり
L2+↓でルート
71名無しオンライン:2006/07/18(火) 04:48:42.37 ID:g6DJIRe3
ゲリラ専門弓素手盾

WASD移動
1 タックル/インパクト 2 ソニック/ホープレス
3 チャージドフィスト 4 シール+毒チャージ 5 ホークアイ
TAB 視点切替 Q リベガ E 素手アタック R 練りワサビ
F エクゾチズム V 自動前進 無変換 シルガ/バンディット
Shift+E 弓アタック Shift+無変換 スタガ

あとはPOT各種、食料BUFF各種をMENUの残りに。戦技はTECから直で。
今こそ使いやすいですが、慣れるまで相当大変でした。
見難いのは仕様
72名無しオンライン:2006/07/18(火) 09:47:21.90 ID:ve8VWXZs
EDSF 移動
QWRAZXCVB無変換 スキル
全変間ジャンプ
Win 視点切り替え
CapsLock ロックタゲ
Alt+EDSF PTメンバタゲ
TGHY・ホイールUpDown・Shift+ホイールUpDow メニューページ
Shift+RSDFGC 盾スキル(ショートッカットページ)
マウスサイド・ホイールボタン POT系(ショートカットページ)
スペース アタック(ショットカットページ)

移動キーの周りに集中させる事で正確かつ瞬時にスキル発動が可能
レジストリを書き換えてホイールを無効にしUIOPに割り当て
Num+−とCtrl+ホイール上下がホイールUPDOWN
73名無しオンライン:2006/07/20(木) 15:42:07.29 ID:WPJejGzt
>>72
俺はCapsLockキー割り当てできないんだけど、どうやってやりました?
キー設定に一度登録しても、ボタン押して発動しないし、もう一回
設定しようとすると割り当てができなくなります。

あと、xcvbあたりも使ってる方は、このボタン押す時どの指使ってます?
このあたり押す時誤爆が多いので、参考にさせてください。
74名無しオンライン:2006/07/24(月) 19:09:24.57 ID:7YXtOPxd
良スレage。当方M1です。
FPSの操作性は知っているがスケート臭かったり横歩きが不自然なのが気に入らず使っていない

主なキー配置
前後WA 左右SD 平行ZX 自タゲQ 敵タゲER PTタゲFGHJ タゲ消しC ショトカ1〜0 メニューF1〜F10 ジャンプSPACE

思想
左手・・・キーボード移動、タゲ選択、ショートカット
右手・・・マウス移動、マウスからのタゲ選択&テクニック選択

大体こんな感じで、左右どちらの手もそれなりに同じ行動を補佐できる複合操作でやってるんだが限界感じてきた
○○しながら○○するってスムーズさを要求されると
中の人のホームポジションが固定じゃないデメリットが出てタイムロスするんだよな

マウスモードでまともにワラゲやれてるやついたら配置と操作思想晒してくれ。
慣れればこれでもいけそうな気はしてるんだが疲れ目が激しくてどうにも。神はいないものか…
75名無しオンライン:2006/07/24(月) 19:11:06.39 ID:7YXtOPxd
ごめん変だった
前後WS 左右AD 平行ZX です><
76名無しオンライン:2006/07/24(月) 19:20:43.56 ID:7YXtOPxd
さらにかき忘れたが↑↓←→もそれぞれ移動キーに割り当てている。
右手でキー移動しながらショートカット押すなどのときに使用。

何度もすまんね、良スレ見つけてワクテカしたもんで。
77名無しオンライン:2006/08/17(木) 04:14:28.71 ID:oP741id6
俺個人の好みなんだけど、マウスボタンにGHPとかワサビとか
設定するとすごい反応が早くなったかも。

あとShift+マウスボタンやCtrl+マウスボタンも結構お勧め。
足止まらない技とかは、結構使いやすい。
78名無しオンライン:2006/08/24(木) 15:17:41.92 ID:hbXpC4je
ゲームパッド派です(JoyToKey使用)

・左スティック:移動   ・L1+左スティック:左右が平行移動   ・R1+左スティック:マウス移動   ・右スティック:視点変更  
・方向キー上下左右:それぞれステータス・スキル・マップ・ペットウィンドウ表示
・□:近い順にPCをタゲ  ・×:ジャンプ  ・△:アクション  ・○:近い順にNPCをタゲ
・L1+□×△○R1:それぞれショートカットの1〜5  ・L2+□×△○R1:それぞれショートカットの6〜10
・R2+□×△○R1:それぞれメニューの1〜5     ・L2+R2+□×△○R1:それぞれメニューの6〜10
・L1+右スティック←↓↑→R3:それぞれショートカットページの1〜5  ・L2+右スティック←↓↑→R3:それぞれメニューページの6〜10
・L3:タゲ解除  ・R3:自分タゲ  ・SELECT:死体タゲ  ・START:ESC
・R1+□:マウス左クリック  ・R1+×:マウス右クリック  
・L2+R2+右スティック↑:自動前進  ・L2+R2+右スティック↓:座る

ほかにもいろいろありますが、よく使うのはこんなとこですね
79名無しオンライン:2006/08/29(火) 19:01:53.83 ID:/+j1JWyY
age
80名無しオンライン:2006/08/30(水) 20:51:08.50 ID:3jf7tP14
マウス重要マウス
普通の2ボタン+ホイールと
ゲーム使用の6ボタン+ホイールマウスだと
キー設定の幅が全然違う
shift alt ctrlをマウスで押せるのがとても大きな差となる
81名無しオンライン:2006/09/01(金) 18:23:15.34 ID:FmIe6HSl
5ボタンマウスかってきた!
でも親指ボタン2つとも認識しねぇ!
ションボリ!
82名無しオンライン:2006/09/01(金) 19:56:21.39 ID:kI6ThDtx
>>81
ドライバ入れたか?
83名無しオンライン:2006/09/01(金) 20:10:19.28 ID:FmIe6HSl
い、いれたよー…
84名無しオンライン:2006/09/01(金) 20:34:26.98 ID:4cLVO9B3
5ボタンマウスって言うと
左右ボタン+ホイール+サイドボタン2つなのか
左右ボタン+ホイール+サイドボタン5つなのか
よく分からないんだがどっちが正解?
85名無しオンライン:2006/09/01(金) 20:36:26.22 ID:FWfGF6Xc
前者

後者は8ボタンになるな
86名無しオンライン:2006/09/01(金) 20:46:36.58 ID:4cLVO9B3
そうだったのか!!

じゃあ>>80の話で言うと、マウスは5ボタン以上で世界がかわると俺は宣言するぜ!
Altは特になくてもこまらないが、ShiftとCtrlはあるとないとでは大違いだからな。

ちなみに俺も前のマウスはどうしても認識してくれなかったんだが、
今はMSのマウスを使っているからそういう事はまず起こらなくなったぜ。

でも世の中には8ボタンとかも本当にあるみたいだから、やっぱり欲しいところだな。
右手でPOT使用とかページ切替とかできたら楽だろうなー
87名無しオンライン:2006/09/02(土) 04:09:26.93 ID:rGllPyJZ
俺のマウスだけでクリックせずに出来る操作
アタック、メニューのページ切り替え、盾マクロ3種
GHP、GSP、インビジPOT、エクゾシズム、視点切り替え
88名無しオンライン:2006/09/02(土) 07:10:18.40 ID:Lq+BsYbR
俺ゲームパッド繋いで足元において、POTとアタック操作してる。





鬼才現る?
89名無しオンライン:2006/09/02(土) 10:19:30.34 ID:kFomebRR
>>88
変体キターー
90名無しオンライン:2006/09/02(土) 13:16:45.21 ID:bzB8RTJ7
MoEはボタン沢山ついたマウス必須だな
あれがあればページ切り替えとかもっとスムーズに出来るんだが・・
普通のマウスじゃWSADはちとキツイ。
91名無しオンライン:2006/09/02(土) 14:40:04.07 ID:O4HeJC4A
>>90
ホイールはいまどき標準装備だし
上下スクロールをツールでつぶしてキー割り当てるだけでもすごく変わるよ
左右クリ+ホイールプッシュ+ホイール上下で5ボタン

本当の2ボタンしかないクラシックマウスは大変
出来ないことも無いけど指の限界でレスポンス落ちまくり

最近のレーザーマウスなんかだと左右クリ+ホイールプッシュ+ホイール上下+チルト左右+拡張ボタン各種ですごい量の割り当てが出来るよね
これ使うと左手がWASDに集中できるからかなり楽になるけどマウス業者乙って言われそうだからこれくらいにしておこう
92名無しオンライン:2006/09/02(土) 14:51:22.74 ID:PX3WKLy2
いや、スクロールを潰すのはそれはそれでまた不便じゃないか?
やっぱり使うしな。

では次、キーボード業者おねがいします
93名無しオンライン:2006/09/02(土) 16:43:11.63 ID:rGllPyJZ
94名無しオンライン:2006/09/02(土) 17:50:37.32 ID:kFomebRR
え、マウスは分かるけどキーボードにもこだわっちゃうってか!?
95名無しオンライン:2006/09/03(日) 19:34:00.15 ID:ApNt/GON
これはキー設定に関係するのかどうかはわからないけど。。
自分なりの盾スキルの配分です、基本1つのマクロに2個いれてます

[E]シールドガード&バンデッドガード=投擲系の対処に使います。投擲系がきたらE!
[R]リベンジガード&マジックガード=魔法の玉がこちらに向かって飛んできたら使います。玉がふわふわこっちに向かってきたらR!
[C]インパクトステップ&カミカゼ=移動しながら盾が出せます。HPが少なく回復するのに後退したい場合はC!
[V]スタンガード&バッシュ=対近接用防御手段。通常ガードでいいときはV

それぞれ1個目がメインガード、2個目がディレイの間のサブガードになります
E対投擲 R対魔法 V対近接 C後退用 と用途によってわけています
そしてそれぞれのメインガードは全てが対近接(にも)効果があるガードばかり入れてます

自分なりには使いやすいと思うのでよければどうでしょうか
96名無しオンライン:2006/09/04(月) 19:43:06.28 ID:MK1FBRRG
P
97名無しオンライン:2006/09/04(月) 22:22:06.72 ID:XITxdacS
まあ盾スレでも頻出な組みあわせだな、バッシュはいらんと思うが。
狩りではメインをシルガ&バッシュにしておくと楽だ。
あと別ページにマジガを単独で登録しておくと、逃げる時にかなり違う。

>>94
ばっかおめー、安物のキーボードなんかだと同時に認識できるキーの数が少なかったりするんだぞ。
スペースとかその辺の配置は結構ものによって違うし、キーボードも大事な要素だ。

しかし見た感じ、>>93のだと1つ目のはマクロキーがメイン部分と離れすぎてて使いにくそうだし、
2つ目のはそもそもキーの絶対数が不足気味、3つ目のは下ではなく上にキーが集まってて押しにくいと
どれも良さが生きてないような気がするな。

それでもマクロキーボードはちょっと欲しい気がするが。
どれぐらいの事が出来るのかわからんけどね。
98名無しオンライン:2006/09/05(火) 12:09:43.20 ID:8rEp88u5
安物のキーボードだとS(後進)キーがどんどん削れて困る。
99名無しオンライン:2006/09/05(火) 21:42:14.71 ID:AFe9Bd5x
>>95
苦手な構成の魔法使いから逃げる用にマジガオンリーもほしくね?
100名無しオンライン:2006/09/05(火) 22:38:39.91 ID:AcJU9NTg
俺はインパクトの後にカミカゼで同じスロット
MG、リベンジは別枠
シルガの後にバンディットで同じ枠
スタンガードが1枠
バッシュはスロットに入れてません
101名無しオンライン:2006/09/06(水) 00:48:48.49 ID:qPKmY2Ed
あげ
102名無しオンライン:2006/09/06(水) 05:17:46.67 ID:NTS7nf47
103名無しオンライン:2006/09/07(木) 04:03:00.61 ID:TxHHWGIl
age
104名無しオンライン:2006/09/07(木) 23:30:22.30 ID:uNWB+Tyc
ほっしゅ
105名無しオンライン:2006/09/07(木) 23:31:39.50 ID:YA3eG8qi
なんかはいれたよ。。
連打して放置してたら今ユニバース12
終わったのか??
他にも人はいってる

106名無しオンライン:2006/09/08(金) 17:41:03.40 ID:C6S8hOEE
>>102
正直、実用性はなさそうだな。
操作するのもロボじゃなくてヒューマノイドだし。
107名無しオンライン:2006/09/08(金) 17:52:13.39 ID:vMMmc6FR
これほしいわーw
108名無しオンライン:2006/09/08(金) 18:09:29.99 ID:92iKqD4x
>106
でも前進後退をフットペダルでってだけでも結構使えそうな気がw
109名無しオンライン:2006/09/09(土) 00:31:36.71 ID:wSs4vWfl
age
110名無しオンライン:2006/09/09(土) 05:51:20.60 ID:iv2Vgdsi
一度、他人の操作を見学してみたいな
リアルで対人戦やアイディア競技のイベント開催
なんて夢見すぎか
111名無しオンライン:2006/09/09(土) 16:58:06.24 ID:wc/u/BcX
机でやってるなら、足下ペダルでwsadのかわりできたら面白いな。
レバーの前後左右を足でやって両手はそれ以外の操作に集中出来る。

でもうちはコタツだから厳しい……
112名無しオンライン:2006/09/10(日) 10:34:05.77 ID:37v82gX1
これ注文してみた。
右手マウスで左手これで行けそうな悪寒

ttp://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=2237
113名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:02:06.27 ID:alDDkzPH
(*>ω<)=3
114名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:05:56.99 ID:kNpYnr9f
>>112
分かれた下の部分のボタンはどうやっておすんだ?
115名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:13:34.14 ID:37v82gX1
>>112

きっと・・・親指の付け根というか手のひらの始まりの部分・・・だよ・・・
116名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:14:22.12 ID:37v82gX1
>>114だった


注文取り消してくる
117名無しオンライン:2006/09/10(日) 11:59:28.28 ID:YB+iOqvD
メニューに10個、ショトカに10個にページ切り替えながら対人なんてできーん
頻繁にキー押し間違える
指が足りないーって慣れ次第か?orz
118名無しオンライン:2006/09/11(月) 17:41:13.33 ID:0q1zPfTa
それはページの配置の仕方に問題があるんじゃないか。
あと切替をアップダウンでやってると当たり前にページを間違ったりするから、それは避けるべきだな。
119名無しオンライン:2006/09/12(火) 00:09:46.95 ID:eGkZAdv/
詠唱失敗やチャージの概念がある魔法で切り替えをしてると
チャージ開放する前に、焦って次の魔法のページに切り替えちゃったり
詠唱開始して次に使いたい魔法のページに切り替えたあとに、詠唱失敗してたり
ページは指定で切り替えがいいね
メニューとショトカのキー配置は人それぞれだけど
自分のは我ながらえげつないと思う
切り替えなしならほぼ間違いなく20個押せる
120名無しオンライン:2006/09/12(火) 00:19:07.05 ID:4Otm1xOp
自分だと賢者やってる関係でメニューNo5を中心に

右(1-4) 回復/強化/神秘
左(6-9) 攻撃/死/召喚
0はマクロ設定切り替え(war/pre/スペル切り替え1) と基本コマンド

基本的にNo.5に
自己回復/リバオ/ヒルオ/ロットン/バイン手
テラー チャーム/盾/サンボル/PTヒル/GHP

こんな感じで
121名無しオンライン:2006/09/12(火) 01:32:29.19 ID:c7Z6NAh2
マウスのホイールの上下でページを切り替えしたいんだが・・無理か
122名無しオンライン:2006/09/12(火) 01:35:18.13 ID:Suih/mFR
数字の上にもって行けばホイールで切り替えられるんだけどねぇ
ホイールはボタンとして機能してないから登録できないな
123名無しオンライン:2006/09/12(火) 02:17:45.71 ID:eGkZAdv/
>>122
それ、トリビアだよね
数字の枠内じゃないと駄目ってのがハドソンクォリティ
メニューなら大きくすれば余裕あるから、マウス固定で使い物にはなりそうかな
124名無しオンライン:2006/09/12(火) 04:03:12.75 ID:+M49l6PI
5ボタンマウスを買おうと思ってます。オススメなのあるでしょうか?
価格は5000円以下、左利き、使用目的ワラゲ。
125名無しオンライン:2006/09/12(火) 10:09:06.76 ID:4ovwHWov
左利きって時点でかなり絞られるが、選べるほど数あるのか?
126名無しオンライン:2006/09/12(火) 11:45:12.01 ID:+gVKUd39
つかマウスなんてインテリマウス以外買うのは馬鹿だろ
127名無しオンライン:2006/09/12(火) 15:55:29.66 ID:M2X1VLA2
128名無しオンライン:2006/09/12(火) 18:21:44.09 ID:S210iSdi
インスマウス買ってくる
129名無しオンライン:2006/09/13(水) 06:13:09.73 ID:q0AMWUC6
漏れは右手5ボタンマウスから、フルキーボードプレイになったな。
5ボタンマウスだと押せるキーに限界あるし、フルキーボードの方が微調整可能だから慣れれば強くなると思う。
ちなみにタゲ取りもキーボードでやってる。

ただ自分以外に見たことないアヒャー
130名無しオンライン:2006/09/13(水) 09:22:59.86 ID:AzKU6aqG
>>64
どうすればできるのかな
色々ソフト探して試してみたけどMoEが認知してくれないよ(´・ω・`)
131名無しオンライン:2006/09/13(水) 16:38:56.67 ID:pkx3yxDk
>>130
設定はWinコントロールパネル>マウスドライバ側
4以降のボタンに設定するんだよ、多分。
132名無しオンライン:2006/09/13(水) 16:53:22.64 ID:Wn+3+Qt0
>>129
キー配置にまでこだわる奴は大概、対人をするような層だ。
というより対人をするとこだわらざるを得なくなってくる。

そしてワラゲでは敵をターゲットするにはマウスを使うしかない。
旋回も速度・精度ともにキーよりマウスの方が上。

かくしてフルキーボードは少数派になるのであった
俺も昔はフルキーボードがゲームチックで押せるキーも多くて好きだったが、
今じゃ右手はマウス固定だな。

>>130
アプリケーションごとの切替ではツール弾きにひっかかって動いてくれない。
ので俺はデフォルトのキー設定そのものを変更したらゲーム内でも機能するようになった。
普段でも割と便利だぜ。
133名無しオンライン:2006/09/13(水) 17:18:57.77 ID:5Z3WIanW
フルキーボードはアリーナ派に多い
旋回が遅い、タゲ取りがすぐできないフルキーボードはワラゲの乱戦でマウス派に落ちるってのが俺の体感

俺はマウス→フルキーボード→マウスに移動していったが、タイマンならフルキーボードの方が楽
134名無しオンライン:2006/09/13(水) 18:48:38.99 ID:UnVQQrwc
浮上
135名無しオンライン:2006/09/13(水) 18:50:24.56 ID:UnVQQrwc
ageるのにsageてどうするだ俺orz
136名無しオンライン:2006/09/13(水) 18:54:17.64 ID:VjY5B6e+
ばか者w
137名無しオンライン:2006/09/13(水) 23:26:28.26 ID:9T19eSEk
機動性ならコントローラーが最強。
キーボードやマウスは所詮どんぐりの背比べ。
138名無しオンライン:2006/09/13(水) 23:36:23.57 ID:oUgtqtfq
コントローラーはM2で動かすと強そうだ
139名無しオンライン:2006/09/14(木) 00:33:04.41 ID:6fvnU0Tp
JoyToKeyとか使えば
チャット以外全部ゲームパッドでできるぜ!
140名無しオンライン:2006/09/14(木) 00:46:58.76 ID:8EGjR3Py
前後左右と旋回だけでいえばパッドの方が上、ってか?

まあ可能性はなくもないが…
例えば左右にプルプル動くような動きを考えると、親指を左右にぐりぐりやるよりも
人差し指と中指を交互に押す方が速いだろうな。
逆に前後は単純に押しやすさから考えて、親指で十字キー>中指でキー2つでパッドに分がありそうだ。
旋回はパッドのボタンとキーでは大差なかろうが、どちらもマウスには劣る。

と考えるとやっぱりキーボード+マウスの方が分はいいんじゃないか?
移動以外のキーも考えると、パッドは圧倒的に不利だしな。
141名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:33:51.16 ID:8EGjR3Py
と、ついでにもういっちょ。

瞬間的に移動できる方向を考えると、
パッドは親指一つなためにあらかじめ準備できる方向は一つだけで、
十字中央で待機すると少しラグが生まれる上にミスも出る。
キーだとASDなどの三方向を三つの指で常に準備できてミスも少なく、カバーもしやすい。

この辺を考えてもやっぱりパッドは劣るんじゃね?
まあ十字キーを使うパッドじゃなくて、レバー型のコントローラーなら分からんが。
根本的に腕は指より反応がいいんだよな。
でも疲れそうだ。
142名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:45:56.72 ID:T0NSh/4n
俺は、右(左)平行移動右(左)旋回前進(後退)
とか、右(左)平行移動左(右)旋回前進(後退)
等出来るからキーボードメインだな。乱戦時にはマウスも使うけど。
143名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:46:59.74 ID:i6fzgxWo
左手にパッド持ちつつ小指はキーボード
右手は他ボタンマウス
とかならパッドもありかなと思う

M2で投擲武器じゃなければ全パッドでもあまり困らないけど

あとこれ前に試したんだけど、拡張ボタンが3つ以上あれば前進後退と左右並行を設定して
マウスで旋回含め全ての移動をまかなえる
左手はフリーになって自由自在
ただし右手に異様な負担がかかるから微妙 これ上手くやれた人いるかな?
144名無しオンライン:2006/09/14(木) 01:49:15.88 ID:i6fzgxWo
既出だと思うけど拡張ボタン3つでいいのは
デフォルトでも左右同時クリックで前進だから
145名無しオンライン:2006/09/14(木) 07:22:52.32 ID:lnMLohQb
ttp://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/HPC/stick/Nostromo_n52/index.html

左手パッドでやるなら、これお勧め。
サイズがやや大きめだから、手が小さい人には微妙だが。
146名無しオンライン:2006/09/15(金) 02:29:44.80 ID:06/yUTGz
>>143
一番下だが、確かに可能ではあるが、やる意味はないと思うぞ。
使えるキーは多ければ多い方がいいのは確かだが、だからといって
片方の手に機能を固める必要はまったくない。

左右クリックで前進は旋回とセットになってしまうのが決定的な欠点だな。
前進しながら自由にカーソルを動かすという事ができないから、
少なくとも戦闘でメインに使うような代物ではないと思う。
知っていたら知っていたで便利な時もあるが、それ以上のものにはなりえないだろう。
147名無しオンライン:2006/09/15(金) 11:29:23.36 ID:2pTYrFrh
age
148名無しオンライン:2006/09/15(金) 12:22:42.91 ID:6NOZR4O3
agatteneeyo
149名無しオンライン:2006/09/15(金) 12:23:56.35 ID:2pTYrFrh
oh..
150名無しオンライン:2006/09/15(金) 16:53:04.44 ID:78WSuodq
【移動キー】前後ED、平行移動SF、旋回はマウス
【ターゲット】クリック、ロックターゲットはT
【メニュー】AQWRZXCVG、マウス中ボタン(1〜9,10)
      A(アタック)Q(包帯)W〜C(攻撃技、その他)VGとマウス中ボタン(盾技)
【ショートカット】メニューの1〜10の部分を入れ替え。
         理由は配置的にキーボードが横並びだから。
         指が簡単に届く2〜5は実用的なマクロを入れて、他はクリックで活用。
【その他キー配置】H(走る歩く)U(座る立つ)J(自動前進)N(NPCタゲ)…etc

ホームポジションのキープで、あとは覚えやすいように言葉の語呂合わせで組み合わせたかも。
盾についてだけど、マウスの中ボタンでしてる人って意外に少ないんかな?
使ってみると相当便利なボタンだと思うよ。
151名無しオンライン:2006/09/15(金) 20:51:07.76 ID:9LeZyJUT
>>150
LOGIのマウスとかホイールが異様に硬いから使いづらい
俺は多ボタンマウスの親指で押せるボタンにガード技を組み込む派
152名無しオンライン:2006/09/15(金) 22:23:36.19 ID:tkQmy6w8
5ボタンで何かいいのないかな…

右親指の2つのボタンをどうしても同時押ししてしまうことが多いので
上下を比較的押し分けやすいのがほしいのですが、
所詮関西住民なのでマウスの試用が少ないのです。
153名無しオンライン:2006/09/16(土) 00:46:14.23 ID:kqx5gKLW
移動 F4,4,5,6 でやってるのは俺だけ?
154名無しオンライン:2006/09/16(土) 01:02:24.56 ID:KrFTSE99
それもすげーなw
155名無しオンライン:2006/09/16(土) 01:50:05.22 ID:sWXs6X1e
どういった経緯でそんなキー操作になったのか予想できないw
156名無しオンライン:2006/09/16(土) 16:04:56.36 ID:HIeO9Ei8
shiftとctrlが遠くなるじゃないか
157名無しオンライン:2006/09/16(土) 18:49:56.64 ID:j41J6KBv
ワロスwww
158名無しオンライン:2006/09/16(土) 19:53:02.10 ID:6OPCsIaC
親指で押せるボタンが増えるから使いやすいかも知れない
159名無しオンライン:2006/09/16(土) 21:06:36.20 ID:r2N1Mpmc
でも手の安定はまったくしてなさそうだな。
やっぱ手の位置はホームに限るぜ
160>>112:2006/09/16(土) 21:41:31.04 ID:gEgBNObO
ブツが届いたので使ってみた。
ユーティリティソフトの使い方がいまいちよく分からん
(設定が反映されない)のでデフォで使ってるが
俺的にいい感じ。
161名無しオンライン:2006/09/16(土) 23:12:43.85 ID:0a3eG0YL
>>160
おまえマジで買ったのかよ!もう少し使ってからまた感想頼む
162名無しオンライン:2006/09/17(日) 00:20:41.59 ID:LTTLSiWx
>>153
使うキー、手の位置は似てるかもなぁ
もっとも、移動はマウスだが
163名無しオンライン:2006/09/18(月) 03:13:05.79 ID:1Vef7QCg
afeeeeeeee
164名無しオンライン:2006/09/18(月) 13:44:13.29 ID:ZNYCurjj
MoEってパッド同時押しって認識しなくね?
L・RキーにALTとCTRL設定したいんだがコレもジョイボタン6・7としか認識しねーし
1+2ボタンでF10割り当てみたいな事やりたいんだけどなー
パッドでやってる人っちょいと使用ツールとか設定方法詳しく教えてくれません?
165名無しオンライン:2006/09/18(月) 16:47:39.51 ID:JDPJNX5r
そもそもMoEはパッドに対応していない。
キーボードの同時押しは認識してるから、
お前さんの使ってるパッド→キーボード変換ツールの問題じゃね?
166名無しオンライン:2006/09/18(月) 17:02:57.26 ID:lLBKQ+Ez
>>164
JoyToKey使えばいいんじゃない?
LとRに対応するボタンにそれぞれキーを割り当てれば大丈夫だと思うけど。
同時押しもちゃんと認識してくれるはず。
167名無しオンライン:2006/09/18(月) 17:41:02.42 ID:ZNYCurjj
>パッドに対応していない。
おーありがとうございます、コレで動かない原因がわかりました

ALT SIFT CTRLをパッドに割り振ってかつMoE内で使う設定にしていたから
MoE内の入力が優先されて同時押しになっていなかったみたいです
168名無しオンライン:2006/09/19(火) 10:32:19.75 ID:ItNRbHcl
age配置
169名無しオンライン:2006/09/19(火) 14:55:42.67 ID:FcFBpKSw
俺は仕事柄自分で左手に持つコントロ^−ラを作成した
BF2とかそのたゲームも沢山やるので自作で2万以上かかったが
元は取れているとおもう。
左手でPS2のスッテックみたいので八方向に移動(親指)
その他4つの指で16のキーを瞬時に押せる配置
そして足で入力装置も自作キーを6つ配置
最後に口でキーを一つ押せる(かむ感じ)
で右手にロジのタボタンマウス、自分で言うのもなんだがかなり強い
でも腕とかでは他の奴に負けてるかもしれん、道具とキー配置だけで強い私・・・
金掛けてキー配置上手くやれば誰でも強く慣れるよ

170名無しオンライン:2006/09/19(火) 15:01:33.57 ID:FcFBpKSw
もう少し詳しく説明すると

口はPOT 
マウスで旋回(移動時だけ) とタゲ とあまり使わないテクニック発動
マウスのボタンはそこそこ使うテクニックやアイテム
左手の自作コントローラで八方向移動と よく使うテクニックを配置
足はロックターゲット 戦闘に集中したいときは足のキーで旋回
その他テックニック配置。

マジ強いけど生粋のゲームオタクの人意外はまねしない方がいいとは思う。
171名無しオンライン:2006/09/19(火) 16:44:12.62 ID:PJOVP1Tk
>>最後に口でキーを一つ押せる(かむ感じ)
すげぇw
172名無しオンライン:2006/09/19(火) 17:35:25.65 ID:hkWU1dvT
口使ってう人ははじめて聞いた・・

足使ってる人は結構居るみたいだけど
173名無しオンライン:2006/09/19(火) 19:07:28.95 ID:Tvgp8fBH
え、ネタでしょ?
口はやばいって

そんな私はタブPC操作
ポインタ精度が上がってかなり楽だけど素人にはオススメできない
普段からPCで絵描いてる人におすすめ
174名無しオンライン:2006/09/19(火) 23:02:58.02 ID:kmk4O7P1
見たとき(しかく)って何だろう、と思ったら(くち)かよwwwwwwwwwwwwwwwww
くちって発想がなくて全然分からなかったぜw
175名無しオンライン:2006/09/19(火) 23:50:55.10 ID:L6VKg4bI
そろそろ十字キー移動+マウスでタゲ、テクニック押し発動からキー移動テク発動にしようと思います。

むず・・・orzなにこれ、みんなよく出来るなぁw

・・・・

素人にオヌヌメの配置おせーてくださいorz
176名無しオンライン:2006/09/20(水) 00:09:31.63 ID:qbj/KKCu
配置を工夫するんだ。
そしてその上で慣れるんだ

指の動きとしては、普段からホームポジションで入力してれば大差ないと思うぞ。
誰だってできる事だ。
177名無しオンライン:2006/09/20(水) 00:39:21.62 ID:4xqwnvlk
口ワロタw
MoEは操作方法の仕方もプレイヤースキル(笑)の一部だから面白い。
漏れも変な操作法で慣れてしまったが、慣れた途端に勝率が2,3割は増えてビックリした記憶がある。

>>175
とりあえずこのスレに書いてあるのを真似してみたら?何事も慣れだ、がんばれ。
178名無しオンライン:2006/09/20(水) 02:37:59.12 ID:gV5+RBjo
キーボードの移動キーが反応しなくなった・・・(4980円)
マウスのサイドボタンが戻ってこなくなった・・・(6800円)

・・・パッドへ移行しようと思っていますが、パッドで高速旋回する方法あります?
MoEって絶対座標に対して移動が無い様で、振り向き攻撃が難しいです
179名無しオンライン:2006/09/20(水) 09:13:59.48 ID:3disbOK5
□に見えて、プレステのコントローラーかなんか使ってるのかと思って読んだらwwww

ボタンが唾でべたべたとかならないのかな?
自分は飲み物しょっちゅう飲むし、
食べ物以外のものをくわえてるとオェッってなるから、まず無理だなあ…
180名無しオンライン:2006/09/22(金) 01:52:38.55 ID:nMSk2EB2
age
181名無しオンライン:2006/09/22(金) 04:46:18.40 ID:2NWUr90C
俺もタバコかチンポくわえてるからなぁ…

口はむりぽ
182名無しオンライン:2006/09/22(金) 08:06:05.49 ID:/N4LtNYD
チンコの上にボタン配置しとくのはどうよ
ボッキクリックかっこいい
183名無しオンライン:2006/09/22(金) 08:56:48.79 ID:lf9ZvUgp
↓ 以下モニコン・コグ姉信者・ダッチワイフ愛好家の誤作動報告 ↓
184名無しオンライン:2006/09/22(金) 09:18:21.74 ID:FfWjEOta

→ ↑                                   ↑ ←
185名無しオンライン:2006/09/23(土) 10:17:37.55 ID:5/Vwh7Z+
のん
186名無しオンライン:2006/09/24(日) 01:38:44.76 ID:/m66vom1
無変換は/snaky motion
187名無しオンライン:2006/09/27(水) 05:40:17.03 ID:zaLm4LFd
保守
188名無しオンライン:2006/09/28(木) 17:22:39.82 ID:xG6utjrH
神スレage
189名無しオンライン:2006/09/29(金) 23:35:49.35 ID:RJYmpetX
ほしゅ
190名無しオンライン:2006/09/30(土) 20:04:56.33 ID:EmoyLkbs
ワラゲ動画に合わせて
操作してる手元の動画とか見てみたいなw
191名無しオンライン:2006/09/30(土) 21:34:42.08 ID:jDqJnT7/
>>190
それは凄く見たいな……
口使ってる人の動画はもっと見たい……w
192名無しオンライン:2006/10/01(日) 02:31:33.34 ID:RT2B8oLh
中の人の斜め上から撮影か
ぶっちゃけオフでもやった方が早そうだ
つか、前にも書いたけど公式で色んな種目の大会を
オフでやったら絶対見に行くのに
193名無しオンライン:2006/10/01(日) 03:46:30.18 ID:HlmIM7yd
ヲチされる事になるから参加しない人も多そうだ
194名無しオンライン:2006/10/01(日) 04:42:43.07 ID:gPY8qcaN
Warで目立ってる奴は粘着を受ける
オフでイベントをすると写メとったりいろいろできる


あとはわかるな?
195名無しオンライン:2006/10/01(日) 04:47:18.60 ID:vFOKqV8A
自宅以外で大会とかやったら、それこそ設定に30分とかかかるぞ。
それでも何か忘れてて戦闘中に悲鳴が上がったりな
196名無しオンライン:2006/10/01(日) 07:27:24.01 ID:gPY8qcaN
>>195
設定保存してUSB
197名無しオンライン:2006/10/01(日) 15:20:36.59 ID:2RYI3vpp
俺なんか、ノートのキーボードに慣れてるから
ノートごと持ち込まなきゃいかん
どうしてくれよう
198名無しオンライン:2006/10/01(日) 16:13:52.96 ID:UTkLoxqc
持ち込みゃいいじゃん。ノートなんだから
199名無しオンライン:2006/10/01(日) 20:20:54.00 ID:T+maS6yZ
普段からUSBキーボに慣れ親しんでおいて
キーボだけ持ち運び、データはUSBメモリで
200名無しオンライン:2006/10/02(月) 21:19:41.30 ID:dyZPZZbq
ゲームパッドでやってたが、どうも限界を感じてきた。
ピンチになるとどーもボタン同時押しができん。
やはりキーボードにすべきか・・・。
201名無しオンライン:2006/10/02(月) 22:30:22.53 ID:eQf4TrnG
今度は指が滑ったり、押し間違えたりしそうだw

で、ショートカットと、メニューが盾横一列なのをばらばらにする方法ない?
□□□|□□□|□□□

  □
□  □
  □
□  □
  □
□  □

みたいに
202名無しオンライン:2006/10/02(月) 22:35:16.73 ID:dyZPZZbq
203名無しオンライン:2006/10/02(月) 22:44:52.24 ID:eQf4TrnG
>>202
うは、そんなのあるんだw マニア杉
手元はコントローラーでいいんだ(移動がグリコンじゃないとやってられん)
MoEの表示をバラしたいわけ、そんなスキン無いかなーって
204名無しオンライン:2006/10/02(月) 22:48:33.49 ID:dyZPZZbq
表示系かー。
マブいスキンしか使ってないからなー。
あったらオレも使いたい。
205名無しオンライン:2006/10/03(火) 01:11:14.62 ID:/SZIiwfW
スキンは枠線や装飾を変えるだけ。元になる枠組みを変える事は出来ない。
206名無しオンライン:2006/10/03(火) 08:48:43.24 ID:PZ+7ftAv
どっちも横にしたいとは思うが、バラバラにする意味なんてあるのか?
しかし>>202はすごいな。

でも戦闘で使うキーの数を改めて数えなおしてみたら、30ぐらいあった。
足りねーじゃん。
207名無しオンライン:2006/10/03(火) 12:30:36.78 ID:s98wxyks
ヒント:ctrl キー
208名無しオンライン:2006/10/04(水) 13:23:41.86 ID:eQZxioTM
>>201
ちょっと違うけどショートカットやメニューの1〜0って数字を、
自分が使ってる対応したキー(1をQ、2をWとか)で表示するスキン作れないかな・・て、思った。

・・・一瞬どのキーが何番に対応してるかド忘れして固まることが多々あるとデス
209名無しオンライン:2006/10/04(水) 13:37:53.38 ID:oaTcsz/L
ショートカットは無理だがメニューならアイコン表示状態にしておいて
ヘルプAlt表示にチェックしてマクロのタイトルをショートカットキーの
名前にして見やすい色を指定すればok

あとはド忘れした時Alt押せば即時わかる
210名無しオンライン:2006/10/04(水) 13:50:54.11 ID:Zxe1g321
>>208
スキンを作り変えるのはすぐできるって。自分で一回スキンフォルダの中身を見てみるのお勧め
211名無しオンライン:2006/10/04(水) 13:52:00.98 ID:Zxe1g321
ってダメだ。メニューの文字かえるとショートカットの文字も一緒だからスキンじゃわけることできないなw
212名無しオンライン:2006/10/04(水) 14:32:50.30 ID:cNmYxEOq
>>202
5000円以下なら買うね。
必要なキーだけを好きなところに配置できるっぽいし、
押し間違えのないすっきりした素晴らしいゲームキーボードができる。
213名無しオンライン:2006/10/04(水) 17:47:47.25 ID:z/+OdTOa
流れを読まずにカキコ
視点:M2
移動 前進p後退;左回旋l右回旋:座り¥歩く=走る「
一番近いNPCタゲ」一番近いPCタゲ。一番近い死体¥(シフト横)
ターゲットにアクションk カメラUPcカメラDNv Q自動戦闘
メニューは数字の1~0
ショトカがWERTYUFGHJ
右利きなんだがどっちもキーボード
マウス使う時はmob倒した時にgetall押すくらい
左効きの人ってどんなキー配置なのか気になる
214名無しオンライン:2006/10/04(水) 18:36:39.90 ID:KNxE5fKS
そう、getallさえ押せればマウスいらんよな。
215名無しオンライン:2006/10/04(水) 19:38:48.69 ID:oaTcsz/L
普段パッド操作(FPSモード)
PSキー配列で○をマウスレフトクリックにしてカーソル自体をgetall固定
銀行その他のアイテム移動のみマウス使用。他全部パッド(JoyToKey)
でPSキー配列L2R2をJoy Stick切替(2〜3)に指定しL2/R2同時押しで
操作キー3種ずつ配置

Joy Stick1
←:A →:D ↑:W ↓:S □:Y(自動前進) △:メニュー1 ×:Ctrl+F9(近NPCタゲ)
○:マウス左クリ L1:←(横移動) R1:→(横移動)

Joy Stick2
←:Num0 (メニュー切替-) →:Num.(メニュー切替+)↑:Num8(視点上) ↓:Num2(視点下)
□:メニュー1 △:メニュー2 ×:メニュー3 ○:メニュー4 L1:Ctrl+F11(近距離死体タゲ)
R1:Alt+3(ショートカットNo3)

Joy Stick3
←:Alt+1(ショートカットNo1) →:U ↑:ESC ↓: X □:メニュー5 △:メニュー6 ×:メニュー7
○:メニュー8 L1:メニュー9 R1:メニュー10
216名無しオンライン:2006/10/04(水) 20:12:05.77 ID:chICtXGG
混戦でのタゲがキーボードじゃ絶対に上手く行かない俺は、
右手はマウスとテンキーでMENUマクロを押してるんだけど
結構厳しいものがあるんだ
キーボードのみでタゲ切り替えしてる人のやり方を知りたい

例えば、多いのが鉱石や、種とかペットばかりタゲって
いくら連打しても肝心な敵をなかなかタゲれないとか
Warだと、敵味方関係無しにPCってことで、ひとくくりになっちゃうでしょ?


217名無しオンライン:2006/10/04(水) 21:23:51.13 ID:FHpQbW+F
画面中央でクリックって便利だよな
218名無しオンライン:2006/10/04(水) 21:31:14.88 ID:gF/Bs0Rv
>>216
右手でマクロを押そうとしているのが悪い
219名無しオンライン:2006/10/04(水) 23:02:16.03 ID:4HtDpDtE
手、足、口、あそこ
220名無しオンライン:2006/10/04(水) 23:06:16.16 ID:fXmxWSab
触手生やしてそれで押せ
221名無しオンライン:2006/10/05(木) 00:04:52.71 ID:QShpkh3e
キーボ操作(ノート)

wasd移動(デフォ)

1,2,3,q,e,z,c,4,r,f(メインメニュ1〜0まで)
wasdの周りに配置
+ALTでショトカ

マウスで旋回・ターゲット
近いほうからPCタゲは小規模戦のみ使用 pauseキー

窓配置
ttp://moe.unofficial.jp/up/dat/14424.jpg
222名無しオンライン:2006/10/05(木) 00:16:25.14 ID:rAlpFJxY
>>217
それとトレードって利用不能だと思ってたんだけど使えるのか?
使い方が分からん
223名無しオンライン:2006/10/05(木) 02:37:55.40 ID:jgVJt/x/
中央クリックはFPSモードだとFキーで扉などを
自動移動中にいちいち画面クリックせずに済む
またマウス移動モード時にはF押すことで移動
先のポイントを画面中央に固定できる(自動移
動みたいな働きになる)
224名無しオンライン:2006/10/05(木) 07:38:46.51 ID:P2yXq8Ed
マウス使わないで、どうやって移動中に索敵するんだろうな
225名無しオンライン:2006/10/05(木) 08:15:27.53 ID:FjTwdyQr
スレとは関係無いんだけどさ、会社が水曜定休+もう一日適当に休めるんだ
連休取るなら火曜か木曜、火曜はメンテだから今日お休み取ったんだ
もうね、、、

で、画面中央でクリックって、真ん中にドロップのGET ALLが来るようにすれば
キー一押しで拾えるのかな?
使ったこと無かったので、出来るなら非常に便利だ
試したいけど試せねぇぇぇぇぇぇええええ

左手は、ESDFで移動旋回AGで平行移動
あと、付近に色々配置して、ショートカットのボタンも置いてる
で、テンキーにMENUのボタンを置いてたんだ
Preでは不自由も無く出来てたんだけど、
対人を始めてから、これじゃイカンと痛感させられて
今、配置に悩んでこのスレに来たと言う訳です

あ、自分、>>216です

起きてみれば、こんなありさまで。。。
226名無しオンライン:2006/10/05(木) 09:06:45.64 ID:OYOwvP7m
>>225
キーボードオンリーなら
タゲは近い順にPCをターゲットかアシストくらいしか無いんじゃない
本体規模になるとマウスでも慣れなきゃ上手く行かない

GETALLを画面中央でクリック試みたことあるけど、上手く行かなかった
まぁできても、マウスのが他に応用利くけどな
227名無しオンライン:2006/10/06(金) 08:18:50.25 ID:/fa1pevZ
俺も晒してみよう。

視点:後方固定の2
○移動
前後左右  RDFG 
歩く=走る Lスタート
ジャンプ  無変換

○タゲ(基本マウスクリック)
一番近いNPCタゲ  W
一番近いPCタゲ   Q
ロックタゲ       マウスホイールクリック 
ターゲットにアクション  F3 or alt+G
アタック         マウスボタン4

○メニュー・ショートカット
メニュー(基本ページ5表示)    数字の1~0
ショトカ (基本ページ2表示)   ETXVTYHBNspace
メニュー別ページ表示     s
メニュー基本ページ表示    a
ショトカ別ページ表示    NUM-
ショトカ基本ページ表示   NUM+


ドラッグボールマウスなので右手をマウスに置いたまま
右手親指でメニューページ切り替え可能。
せっかく左手の左側にキーの余裕が欲しくてRDFG移動にしてみたのに
ZとCはなんとなく振り当てるの忘れてたw
228名無しオンライン:2006/10/07(土) 06:42:50.57 ID:FMEoU7O5
あげ
229名無しオンライン:2006/10/07(土) 13:08:42.08 ID:40QkiSQg
>>224
余裕じゃん
230名無しオンライン:2006/10/08(日) 03:38:35.57 ID:dRLGhc+I
旋回しながら移動するってことか
231名無しオンライン:2006/10/08(日) 15:54:06.94 ID:hdLsg3YY
自動移動 + 手動カメラモード(自動補正なし)で視点マウス移動(もしくは視界回転キーによる索敵)
232名無しオンライン:2006/10/08(日) 16:23:57.78 ID:hdLsg3YY
偵察キャラの画面構成はこんな感じに横長
ttp://moe.unofficial.jp/up2/stored/1485.jpg
233名無しオンライン:2006/10/08(日) 16:33:13.63 ID:M3j896Uz
>>231
もうちっと、わかりやすく書け
視点マウス移動ってマウス使うのは当然だろ
視界回転キーってなんですか?
234名無しオンライン:2006/10/08(日) 17:02:54.69 ID:hdLsg3YY
こうしきさいとのぷれいがいどでもみやがれ

分かり易いか?
235名無しオンライン:2006/10/08(日) 17:07:16.95 ID:hdLsg3YY
視点マウス移動の意味すら理解できてない気もするが
マウスモードによる移動じゃねぇぞ?視界をドラッグで動
かすって意味だ

これで理解できないなら小学生にはMoEは向いてない
236名無しオンライン:2006/10/08(日) 17:12:26.19 ID:IDRm3/bL
下手糞がそんなに粋がらなくて良いよ
はい次
237名無しオンライン:2006/10/08(日) 19:32:36.64 ID:OLonIGXs
索敵視点はM1がいい
自動前進しなくてもいいから
238名無しオンライン:2006/10/08(日) 22:17:56.18 ID:n/E67r6R
>>232
縦の解像度を半分ぐらいにするとかなり視界が広がって良いですね
warだと視界が広いぶん有利に成ったりするのかな?warに行った事が無いから分からないや
239名無しオンライン:2006/10/09(月) 03:20:01.03 ID:OcGWEpUV
索敵ならM1よりM2のほうが便利だぞ
240名無しオンライン:2006/10/09(月) 06:54:50.38 ID:rpUazLEj
>>235
物凄く客観的な立場から言わせてもらおう。
何をそんなにいらついてるの?冷静に見ると明らかに君の方が意味不明よ?
>>233はドラッグで動かす事は当たり前とした上で視界転回キーってのがわかんないって言ったのでは?
それとな、もちっとわかりやすく書けw
ここまでの流れを見てそんな書き方しか出来ないなら小学生にはMoEは向いてない
241名無しオンライン:2006/10/09(月) 12:21:51.88 ID:SOHZ9nX2
お馬鹿なお子様にお難しいお話をしたようだな…
242名無しオンライン:2006/10/09(月) 13:09:24.87 ID:r+P7jD8G
シー 触れちゃいけません
243名無しオンライン:2006/10/10(火) 03:25:18.00 ID:8zr2pBb6
>>240
大した話題でも無いし、サラッと流してくれ
244名無しオンライン:2006/10/10(火) 07:29:17.89 ID:7eQu1TEH
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=157024#

買っちゃった。
まだ慣れてないから難しいけどキーボード全く使わずに済みそうだ。
245名無しオンライン:2006/10/10(火) 10:30:58.46 ID:POwuBr+1
>>244
まじか!?

確かに便利そうではあるんだが、わざわざ買うって凄いな
246名無しオンライン:2006/10/10(火) 10:37:44.29 ID:Y+h6oeV+
>>244
それ、使ってる知人がいる…

慣れると凄い便利だと言ってた
247名無しオンライン:2006/10/10(火) 11:05:29.85 ID:5LLIQ9pV
>>244
うわーすごい便利そう
248名無しオンライン:2006/10/10(火) 11:53:57.72 ID:9C3byDrA
>>244
一週間後に体験レポートをここで書くんだ
249名無しオンライン:2006/10/11(水) 13:16:44.63 ID:ZXKZPgx2
解像度をデフォルト以外の設定にする方法ないですか?
大きくしたいけどメッセとかしたいので全画面はちょっと…
250名無しオンライン:2006/10/11(水) 15:51:47.53 ID:WbWZLdNH
ない
251名無しオンライン:2006/10/12(木) 13:48:09.47 ID:iK06WscU
保守
252名無しオンライン:2006/10/12(木) 23:53:55.72 ID:RwMRNQlf
253名無しオンライン:2006/10/13(金) 19:09:20.62 ID:wfMa/hig
age
254名無しオンライン:2006/10/14(土) 09:03:47.63 ID:XZ0VdrSF
>>249
解像度の変え方は公式のゲームコマンド一覧に載ってるよ。
/viewport <解像度横 解像度縦>
ただこれで解像度を小さく設定しても画面下端と右端に黒いスペースができるだけでウィンドウのサイズは変わらないので意味ないか…。

自分はPCのモニタのサイズが1280×768と横長なのだけど、フルスクリーンにすると横に伸びちゃう…。
画質が悪く見えるしキャラがちびでぶに見えるのが嫌で最近はウィンドウモードでやってる。
せっかくだから>>232のようにワイドな視界で遊びたいけどやっぱりどうしようもないのかしらん(´・ω・`)
255名無しオンライン:2006/10/14(土) 09:15:31.62 ID:awjRZgKj
>>254
右と下に出来た黒いスペースに会話やアイテムとかのウインドウもっていけるよ。
これの何が便利かというと…
説明面倒くさいから他の人頼む。
256名無しオンライン:2006/10/14(土) 09:43:23.58 ID:XZ0VdrSF
黒いスペースにメッセージウィンドウやショートカットもって行けるのは知ってるけど、>>249はメッセしたいって言ってるから意味ないか…と思ったの

ウィンドウの大きさ変えられればいいのになー
257名無しオンライン:2006/10/14(土) 15:36:29.48 ID:awjRZgKj
>>255
ゴメン、>>249へのレスだってこと見落としてた
もう半年ROMってきます
258名無しオンライン:2006/10/14(土) 19:19:39.16 ID:RZ6ubqQ1
age
259244:2006/10/14(土) 22:28:34.17 ID:ewFRvlN2
アリーナであまり勝てなかったけど慣れたら古参にも普通に勝てるようになった
ってかマジ勝ち越せるようになった、、、
上手くなったね!とか言われたが別に練習もなにもしてない・・・
warageでもタイマン本隊全然強くなった 道具って大事だなぁ
260名無しオンライン:2006/10/15(日) 00:37:22.29 ID:Md6fcCBg
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○●+++
5+++●○+++
6++++++++
7++++++++
8++++++++
261名無しオンライン:2006/10/15(日) 00:48:41.51 ID:kNc+u48h
>>259
手にしたとたん株は成功するわ彼女はできるは宝くじはあたるわもう信じられません
262名無しオンライン:2006/10/15(日) 02:47:04.44 ID:BaWLzw8q
そんな何がいいのかよく分からない話より、
キーボードと比べて何が利点なのかとか語って欲しい。

キーの絶対数が少ないから手出す気しないんだよな。
配置を工夫すりゃそれで済むように見える。
263名無しオンライン:2006/10/15(日) 03:40:30.20 ID:uaxVvKXn
>>259はFPS配置?を崩さずに押しやすいキーを増やしたかったって事じゃないの
>>244見ると、なんか親指で使うような方向キーみたいなのあったし
自分の場合、色々考えた末で、手の置く位置や使うキーは我流だけど
FPS操作もブラインドタッチも慣れてなかったからだし
264名無しオンライン:2006/10/15(日) 06:50:48.73 ID:otRiJ8qV
俺はsaitekのやつ使ってるが、親指(平行移動はマウス右クリ併用だが)だけで移動を賄いつつ
wadに置いていた他の3本の指+小指をマクロの発動 だけ に使えるのはだいぶ違うとおも 

BUFFを除く戦闘テクニック+GHP使用は全て左手でやってるんだけど
予めよく使うキー上に指が置かれた状態からだと反応速度が段違いに上がったよ
マクロクリッコの頻度が減ったことで視線が安定して敵の動きに集中出来る様になったし
彼女はできるわ馬券は当たるわウハウハです!

元がとろいだけかもしれないから上級者だと自負してる人には別に勧めないけど
俺はキーボード+マウスだと直感的に操作できなくて困ってたからさ




265名無しオンライン:2006/10/15(日) 11:13:49.51 ID:QGFHdWT1
>>244を見て思ったんだけど
右手の親指で矢印キーを移動に、他の指でテンキーをショートカットに使って
左手でマウスを使うのはどうかな?
左上斜め移動が無理っぽいけど
266名無しオンライン:2006/10/15(日) 11:46:19.24 ID:M7IT9y7n
>キーの絶対数が少ないから手出す気しないんだよな。

そもそもMoEはメニュー・ショトカあわせても20個しか
アクションを登録できないんだから、キーボードの
キーの多さはぜんぜん生かせてない。
267名無しオンライン:2006/10/15(日) 15:58:46.91 ID:w6XolJE4
>>266
そう言うからには、20のキーを即押せる配置なんだろうな?
ページ切り替え指定を使えば、shift+くらいの誤差で50でも100でもマクロを使える
268名無しオンライン:2006/10/15(日) 17:34:43.27 ID:6KSOM30i
CtrlとかShiftとかAltとかモディファイア使いまくりの俺が来ましたよ。
>>266はキー設定の画面を見たことがないんだろうか。
269名無しオンライン:2006/10/15(日) 18:01:37.29 ID:BaWLzw8q
親指だけで動けても、人差し指〜小指は物理的に距離が近すぎてイマイチな気がするんだよなぁ。

キーボードだと、移動は指を三本使ってるだけあってさすがに迅速な反応ができるし、
フリーな指が物理的に最も遠い親指と小指なので、配置さえ工夫すれば二本でもかなりのキーが押せる。

物理的な位置と反応速度を考えれば、最も理想的なのは中指と薬指で移動をまかない、
お互いに離れた位置にある親指と人差し指と小指でマクロ等を押せればいいんじゃないかと思うが、
中指と薬指で移動って指の体操やってるんじゃないぞって感じだしな。

まあ、ぐだぐだ言わずに試してみるべきか。
機会があったら買ってみよう。
270名無しオンライン:2006/10/15(日) 21:48:27.87 ID:14htIGk4
age
271名無しオンライン:2006/10/16(月) 06:38:35.35 ID:IZAjjrIq
昨日勢いで>>244のパッド買ってみた。
少々長くなるが以下感想。

まずキータッチが硬い。どんな安物のキーボードよりも硬い。
特に十字キーの上の赤いボタンなんかはパッドが動くくらいの勢いで押さないと反応しない。
ちなみに人差し指の場所にホイールもあるがこれも何かの冗談かと思うくらい硬い。
加藤鷹クラスの人じゃないと人差し指の力じゃスムーズに回せない。(いやマジで)
その代わりに親指で押せるボタンはちょっと触っただけでも反応するくらい軽く、よく誤作動する。
チャージド見てGSP使ってるヤツがいたらそれが俺だ。

次に機能。15キー+十字キー8方向+赤ボタン+ホイールスクロール+ホイールボタンで
全部で27キー設定できるんだが、上でも書いたようにホイールは実用的ではない。
あと十字キーの斜めなどは上下左右が先に反応してしまう。メスメ飛んでくるの見て余裕を持ってスタガが出た。ちょっとビックリ。
なので実質20キーが実用範囲かと思われる。
マクロ機能もあるが、Moeでは正直使わないと思う。(ネタ以外)

それとこのパッド、決定的な弱点として、標準的な日本人の手には少し大きいと思う。
俺はピアノをやってたせいか人より少し手が大きいがそれでもこのパッドは大きい。
具体例を出すと、親指ボタンを押すと一番左上のボタンに小指が届かない。
同時に届かせようとすると今度は十字キーの右に親指が届かない。イライラする。
手のポジションを動かさずに完全に操作するには相当な手の大きさが無いと無理だと思う。

総論:
サイズの問題とキーの硬さが災いして俺には使いこなせないと思った。
慣れればどうって事ないのかも知れないが、それまでメスメにスタガ出すのは正直気が引ける。ってか恥ずかしい。
2時間くらい使ってみた後、「アメリカはよ、アメリカってヤツぁよ・・・」と思っただけで、操作性の向上は無かった。
もしタイムマシンがあればワラゲ無敵を夢見て意気揚々と買い物に行く昨日の俺をブン殴ってでも阻止するだろう。

長文スマソ
272名無しオンライン:2006/10/16(月) 06:51:10.04 ID:hk07lBWp
レポ乙。

要約すると>>259はアメリカ人の加藤鷹って事か
俺は一般的な日本人だからやめておこう…
273名無しオンライン:2006/10/16(月) 06:59:30.10 ID:i/csgArK
>>271
標準のキーボードでさえ、微妙に位置がずれてたり大きさも様々だからなぁ
実際に触るまではわからんわな
非常に乙
274名無しオンライン:2006/10/16(月) 08:28:29.37 ID:IZAjjrIq
散々けなしてしまったので少しだけフォロー。

モードが3種類あって、それぞれのモードに応じて親指ボタンの所にあるLEDが赤青緑のいずれか点灯する。
ちょっと近未来っぽくてカッコイイ。
あと親指ボタンだけは親の敵のように軽いので、これだけ足の指で押して使っている。
このボタンだけ他のボタンと離れているので足で押しても問題無い。
「あと1個だけキーの余裕があればッッ!あと1個だけでッッ!ヤツに勝てたのにッ!」って場面が多い人にオススメ。
ちなみに俺はそんな場面は無いので/bowを割り当てた。

足用のボタン1個としてみれば高性能。
275名無しオンライン:2006/10/16(月) 16:58:28.92 ID:DtbP1NgR
人柱乙
やっぱ特殊なキーボードやパッドは実際に触ってからだな…
276名無しオンライン:2006/10/16(月) 18:38:07.39 ID:2ZHPjYjm
幅34.5cm 奥行き11.5cmのちっちゃいフルキーボード使ってるけど、
片手でも広範囲のキーを押せるから重宝している
277名無しオンライン:2006/10/16(月) 18:50:10.29 ID:2ZHPjYjm
>>274
あしで???
278名無しオンライン:2006/10/16(月) 21:47:29.11 ID:9YGibAX0
漏れは足で押し分けられるのは親指、人差指、小指の6本だけだな。
中指と薬指は独立して動かせない。
鍛えればキーボードを足のブラインドタッチで押してチャットできるようになれるかな?
279名無しオンライン:2006/10/17(火) 00:13:29.48 ID:0kbQWmjs
8ボタンマウス使ってみたけど便利だなこれ
便利すぎて中の人の処理能力が追いつかなくなってるがな
280名無しオンライン:2006/10/17(火) 00:35:38.95 ID:xXUIEuCl
>>277
マジレスすると
押し易いという1ボタンの為だけに、例のキーボードを床に設置すると言う意味でしょうな
全部のキーは使わないと言う事だ
281名無しオンライン:2006/10/17(火) 08:07:09.82 ID:x1seSlKU
>>280
俺もピンチの時に足をにゅっと出してキーを叩く様を想像してた
282名無しオンライン:2006/10/17(火) 10:16:24.80 ID:j3e9rrNs
人柱乙
興味深いが俺には使えなそうだ
283名無しオンライン:2006/10/17(火) 17:59:05.14 ID:iKcZFVes
以前仕事で腕が一本飛んだついでに
義手つけてみたんだが、手と違って金かければ形
変えられるから、ゲーム仕様にすれば
相当な数のボタンを押せるようになった。

・・・でも、やっぱり生身の体が裏山シィ
284名無しオンライン:2006/10/17(火) 18:07:30.96 ID:x1seSlKU
>>283
お、他人より先に攻殻機動隊の世界に突入ですね!
世界一の義体使い目指すんだ!

ってか、MMO辛くない??
なにかいい手があるといいな
285名無しオンライン:2006/10/17(火) 19:18:07.00 ID:F2WkSJgn
脊髄と小脳に直接ジャックインするまで改造する手が・・・
286名無しオンライン:2006/10/17(火) 19:33:08.68 ID:0p7PZqVB
ゲーム仕様の義手とかそれはそれでどういう形なのかを見てみたい気もする
287名無しオンライン:2006/10/17(火) 20:14:51.01 ID:UzlgBuBh
多分本数はあまり変えられないと思うから、
キーボードでいうとSとGとKと*とテンキーの5に指が届くとか
一つの指で7本担当できるとすると35キーを瞬時に押せる

すげーけど怖いな
288名無しオンライン:2006/10/17(火) 23:26:58.87 ID:t0cwaxTu
多ボタンマウスの汎用ボタンが、MoEのキーコンフィグで反応しない場合は、
MoE上ではキーボードの任意のキー
マウス設定のキーストロークの割り当てに上記のキー
こんな形で連動させるしかないかな?
289名無しオンライン:2006/10/18(水) 00:08:27.27 ID:03bkFS90
>>288
俺は普段使わない¥「」¥辺りをマウスのドライバソフトの方で設定してMoE内でそれ割り当てて使ってる
290名無しオンライン:2006/10/18(水) 00:12:38.32 ID:f7AF5Boq
MoEは5ボタン(進む・戻る・グリグリ押し込む)までしか認識しないわな
>>289センキュ〜
291名無しオンライン:2006/10/18(水) 00:59:48.47 ID:z/1d8LzJ
MX510なら、マウスの設定のキーストロークで
ホイールそばのちっこい3ボタンもどれかのキーに割り当てできるお
292名無しオンライン:2006/10/18(水) 04:39:34.60 ID:a/xi75jP
>>288-291
おぉぉぉ〜〜〜〜ずっと使えなくて困ってたので感謝です
フフフwこれでPOTとかエクゾの反応が速く・・・なるとイイナw
293名無しオンライン:2006/10/18(水) 23:06:57.77 ID:2V7OS+S+
mx1000導入したけど、慣れるまで大変だ
対人で1回も勝てなかったぜ
294名無しオンライン:2006/10/19(木) 03:08:43.13 ID:7fN35/Uq
敵をターゲットするのってキーボードでできるの?
295名無しオンライン:2006/10/19(木) 07:47:35.92 ID:oWekYv/w
できる
296名無しオンライン:2006/10/19(木) 09:58:46.40 ID:7fN35/Uq
えーと、それはどうやるんでしょう?
297名無しオンライン:2006/10/19(木) 12:02:11.53 ID:L9Vr4ZCg
キー設定ウィンドウ見てみればすぐわかるよ
298名無しオンライン:2006/10/19(木) 12:03:39.25 ID:L9Vr4ZCg
あー「敵だけ」をターゲットする機能はないけどね
299名無しオンライン:2006/10/19(木) 13:08:46.54 ID:kykOrWle
/target <enemy> *
300名無しオンライン:2006/10/19(木) 13:59:43.22 ID:ATIDys9Q
/target <monio> *
301名無しオンライン:2006/10/19(木) 15:02:53.67 ID:hhESgnnd
/target <monio> *
/cmd [アンチ ドート]
/shout モニ汚は消毒だぁ〜!!
302名無しオンライン
>>293
うちも使ってるけどかなりいいよ
とにかくスムーズにショートカットキーを押せるようになる
慣れれば手放せなくなるよ!

setpointに改造パッチあててチルト割り当てすると尚ベター
検索すればすぐ見つかるから試してみなよ
以上マウス生産社員でした