ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
過去スレ
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1362305550/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1364552885/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1364981582/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1367602030/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1369917526/

めんどいからあとのテンプレ必要なら張って
2既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 17:41:34.06 ID:EgkjWFWN
3既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 17:41:57.61 ID:EgkjWFWN
4既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 17:42:19.98 ID:EgkjWFWN
motionjoy
http://www.motioninjoy.com/
Joy TOKey
http://www-jp.jtksoft.net/


以下part2より引用

前スレでナビコンイマイチ使いこなせないって書いたけど、
JoyToKeyの設定でアナログのあそびを大きくしたら凄く使いやすくなった
これ+G600で新生やったるで

参考までに
http://www.redjuicegraphics.com/post.html
http://nytheta.blog39.fc2.com/blog-entry-330.html
ちなみにBT3.0でも接続できたって人いたけど俺の環境では3.0では繋がらなかったから2.1を買いなおした
5既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 17:53:20.26 ID:mStxk3Yp
おつちんぽ
6既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 18:04:39.99 ID:Wp5/R3hf
G600r買ったけどなぜか自動ゲーム検出にすると左クリックの挙動がおかしくなるわ
フォルダが展開出来なかったり、テキストボックスのカーソル移動しようと左クリック一回しただけで何故か範囲指定されたり
それ以外では普通にワンクリックの動作してるのに謎だ
7既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 20:58:28.27 ID:0ihKx3dH
G13にGシフト割り当てたんだけどうまく機能してない様子
同じ様な人おる?
8既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 21:02:33.50 ID:roL6tlN1
>>1-4
乙乙
9既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 22:14:42.24 ID:esyXCoay
G13がロックするとジョイスティック反応しないんだがどうしたらいいの
10既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 23:38:38.08 ID:VJye4rwL
G13のスティックを移動にしたらなんか勝手にあるくんだけどなんだ?
11既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 00:39:14.27 ID:19kWaMsh
ロジのドライバ狂っとる
12既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 01:16:18.61 ID:19kWaMsh
なんでGシフトで設定したのが標準のとこにも反映されてんだよ
なんだよこれ
13既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 01:33:39.47 ID:19kWaMsh
コマンドを登録してから設定すればいけた!
これでやっとプレイできる・・・
14既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 01:49:50.68 ID:fTquaZtS
G13買ったけど指がしぬwwwwwww
15既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 03:07:59.54 ID:QYRIES0v
G600のdpi下げたから<mo>試すわ
16既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 03:47:54.76 ID:qOt3K9Lr
naga hexってあのテカテカな表面じゃ絶対ベトつくよな
ああいうのって紙やすりとかで削るとどうなるの?
17既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 08:57:10.76 ID:eAWj+dbD
G13とG600使い始めたんだけど、PC再起動するとキー割り当てが勝手に変更されてしまう
プロファイル保存ってのはしてるんだけどどうしてこうなるん?
18既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 10:53:04.72 ID:eMqLwzcx
それはキツイな、、設定何か間違ってるんじゃ
G600のデフォルトプロファイルのライト設定がリセットされるのはたまにある
その程度なら許せるんだが
19既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 13:02:22.55 ID:llnsVpOE
【PR】「Logicool G」はどれを買うのが正解? 充実の製品ラインナップから選ぶ,ゲームジャンル別購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130624005/
20既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 13:07:52.19 ID:r42Gga+h
メインはG600とOrbweaver(Motostormから移行)を使ってるんだけど、
2アカ操作用に誇りをかぶってたG13を引っ張り出してきた。
2アカ運用(ホットバー10〜20個、移動ができればOK)であれば、
G13オンリーでも十分いけると気づいた。左手デバイスのみで
操作するって用途だとG13が最強だは
21既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 14:56:36.68 ID:wiVhlQ86
Sabertoothのボタンで有用な使い道ってある?
22既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 15:01:11.11 ID:858eKZUl
この季節窓開けながらプレイしてんだけど、Orbweaverやべえな
音うるさくて苦情きそうw
23既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 15:07:08.02 ID:r42Gga+h
>>22
そんな似強く叩かなくてもいいよw

まぁ、OrbweaverがきにいったのならStealthって手もあるよ
24既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 19:09:24.52 ID:RZf7I2f7
ロジのsシリーズダサすぎて気絶するレベルだな……
25既にその名前は使われています:2013/06/29(土) 22:44:09.28 ID:ZKtVuB4j
まぁプレイしてる時マウス見ないしw
26既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 00:00:52.65 ID:9tPu1YSO
razerのマークもsの模様も
男子小学生向け高機能筆箱に、プリントされてるようなデザインだよな
27既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 03:38:52.07 ID:27uejGnB
>>26
ほんとそれ
28既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 12:00:43.33 ID:27uejGnB
29既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 12:30:18.33 ID:6KzPU83s
尼のタイムセールでG600買っちゃって勢いで別店でG13も注文
先にG600だけ届いたんだけどさ
まだG600だけだけど「こんなボタン押し分け無理だろww」って思ってたけど
意外となんとかなるどころかすげーやりやすいな!
みんなのステマに乗ってかなり正解だったわ、ありがとう
30既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 13:18:49.91 ID:UUJ+kBuU
無線のG600がほぴい;;
31既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 18:10:19.89 ID:uI+f9A1l
無線化でこれ以上重くなるなら無線化はいらない
32既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 20:17:40.07 ID:6KWH1nja
おもりで重くしてるのだからそこは調節出来るだろう
33既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 20:57:04.52 ID:LSFvTtgL
g600つかいはじめたけど、何処に何を登録したか覚えられる気がしないぜ
34既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 21:08:29.23 ID:8xG+mU2G
縦のアクションバーでG600のサイドボタンと同じにアイコン配置してるぜ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up243861.jpg
35既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 21:14:14.53 ID:PY4Zm4Gz
無線化のネックは重さじゃないだろう
36既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 21:20:29.62 ID:Q28Iy3uc
G13のスリープモードから復帰すると反応しなくなるのなんとかならん?

>>34
縦にするのもいいな
横3列で使ってるけど
37既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 21:44:42.32 ID:LSFvTtgL
>>34
素晴らしい!
なるほどこれはいいですねパクってみます
38既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 22:01:26.99 ID:xAGVd117
>>34
いいなこれ
どうやってボタンにあわせるんだ
39既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 22:01:42.68 ID:zt2RT5Nx
>>34
これで勝つる!ってやつですな
40既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 22:27:27.93 ID:8xG+mU2G
>>38
そこはキーバインドとショートカットを駆使してちまちまと
41既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 23:18:01.91 ID:PY4Zm4Gz
>>34
ホットバーの形を変えられるといいんだけどな。
3x4とかが出来ると管理が非常に楽になるんだが

変則的だけど、5列2行+2列1行とかも作りたい
42既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 23:50:28.16 ID:uI+f9A1l
そこらへんは、カスタムUIに期待だな。メリケンがG13、G600の形したパレット作ってくれるさ
43既にその名前は使われています:2013/06/30(日) 23:55:27.83 ID:PY4Zm4Gz
「「サイズ変更」の概念がない以上、
個々人で必要な形のUIを調達する手感じななるのは嫌だなあ。

正直、縦型ホットバー(固定)を用意しました!って何かのギャグかと思ったわ
44既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 00:12:23.96 ID:rG5Hjq6u
UIのサイズ変更は対応するって言ってなかったっけ?
45既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 00:16:41.10 ID:xIlcfl8U
フォーラムの記載にはサイズ変更できるとかあったけど

その後出した情報でターゲットした敵のバーの大きさは無理、
wsの構えとかのゲージは醜いから分離考えてるとか言い出したり
わけわからん事になってたはず

ターゲットだけ大きさ変えられない仕様なんだろうか
46既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 00:28:40.14 ID:nTbftSXH
UIの設計が間違いなく糞。
UIとコードの分離ができてないんだろ
47既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 02:03:12.32 ID:gdvTDmCQ
明らかに技術力が足りてないよな
それはともかくお前ら話しのネタにどういうデバイスでどういう割り当て使ってるかもっと語ろうよ
48既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 02:12:29.44 ID:nTbftSXH
左手デバイスにターゲット系、ショートカット、移動、alt、shit、ctrl 。3マップ切り替え
マウスはサイドの12キーはホットバーのショートカット、あとはオートランとか一部のウインドウショートカット
49既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 02:42:34.06 ID:Xql5+g5w
>>34
いいなこれ、参考にさせてもらう
50既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 08:00:34.03 ID:cdrcfVI+
>>48
すまん、3マップ切り替えって何のことか教えて欲しい・・・
51既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 08:31:12.64 ID:x3iHqjaf
naga2012使ってるがshift+なにがしが設定しても動かないのは何故なんだぜ……

左手は Orbweaver使ってるけど、ボタンが足りないと感じるのは
設定が悪いのかなぁ
52既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 12:42:01.39 ID:hYfATfSB
>>50
具体的にはor weaverを使用してて
キーマップを3つ作って運用している

基本となるマップ1のあるキーaを押下している間はマップ2に、あるキーbを押下している間はマップ2に切り替わるようにしてるってこと
53既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 15:48:16.56 ID:92toettB
キーボードもテンキーレスにしたったわ
机の上スッキリした
54既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 20:50:53.42 ID:/KRRt+X1
>>52
き、キーマップ??分からない、知らない・・・

丁寧に答えてくれたのに申し訳ない・・・
55既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 21:21:57.48 ID:x3iHqjaf
>>52
おおお、こんなことできたのか便利だ

>>54
razer synapseでキーの配置を8枚まで登録できるんだけど
押している間だけキー配置を1から2に変えれたりする。

簡単に作った例


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up244092.png
56既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 21:26:30.45 ID:d7s5zfqs
G13はやっぱスティック改造しないとダメだなぁ
失敗しそうでイヤだわ
57既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 21:44:11.89 ID:xIlcfl8U
PS3のアシストパッドのゴムを付けるだけでも大分使いやすくなるで
でもジョイスティック入力対応してくれないとwasd入力じゃやっぱりストレスだわ

エラプションのときに範囲内でテンキー1方向に入力して逃げてる途中で
4方向に入力に変わっちゃって被弾したわw
決して俺の反応が遅かったからではない
58既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:14:24.85 ID:lwg4gZWa
ジョイスティックには対応してるので、やっぱり反応が(r
59既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:24:01.41 ID:x3iHqjaf
スティックはターゲットサークルに使ってるなぁ
上下でパーティ左右でnpc
60既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:27:25.64 ID:fr+98Ejt
G13の移動練習したいんだがなんか適当な3Dゲーない?
キャラ移動だけしたいから面白さはどうでもいい
61既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:29:17.32 ID:xIlcfl8U
あれ、新生ってジョイスティック対応してくれてるのかな?
wasd割り当てだと8方向の固い動きしかできへん
62既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:31:15.38 ID:kG3eVFDY
>>61
散々既出だけど、アナログジョイスティックとして使えるよ
63既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:32:38.80 ID:P6cPsjZW
アナログはg13だけって聞いた
64既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:38:44.57 ID:xIlcfl8U
G13で女医スティック割り当てとかいうの選んでも反応なかったから
てっきりできないもんかと思ってたが可能なのか
次回試してみます…
65既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:38:48.70 ID:U5YcG8uR
>>60
FEZでもやれば?
66既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:43:57.16 ID:U5YcG8uR
>>64
よく反応しなくなるからUSB抜き差しやで
67既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 22:46:23.22 ID:fr+98Ejt
俺も割り振ってたけどロックしたらジョイスティック反応しなかったなぁ
ロックはずししたら普通に動いたけど
68既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 23:17:56.87 ID:nTbftSXH
>>55
そうそう。まさにそういう感じ。

>>54
左手デバイスのキー設定のことをキーマップってよんだりするのよん。

左手デバイスに限らず、ゲーミングマウスをうたってるものなら大抵ついてる機能。
ここでよく出てくるG600のGシフトなんかもそう
69既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 23:18:36.28 ID:nTbftSXH
>>64
>>66
女医、抜き差し、エロイなお前ら
70既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 23:20:36.44 ID:92toettB
G13のスティックそんなに反応なくなるのかよ
前回のテストで走れなくなること2回あって抜き差ししたけど…
ロジは物いいけどドライバ周りがやばいな
71既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 23:21:29.84 ID:nTbftSXH
競合とか、PCの問題を洗った方がいいと思うよ
72既にその名前は使われています:2013/07/01(月) 23:58:26.22 ID:xIlcfl8U
ジョイスティックに設定変更したけど
プロファイルをテストってところで動かしてもうんともすんとも言わん
β2んときにこれで反応なかったから結局使わなかったんだがこれでいいのだろうか
73既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 01:45:45.80 ID:Rc1izNcl
>>55
>>68
キーマップについて学ぶ事ができました!
本当にありがとうございます!
74既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 01:57:37.35 ID:ES4eb6Y4
左手デバイスなんかはキーマップ使わないならキーボードでいいじゃん?
ってレベルだったりもするよ。人にもよるけど
もちろんジョイスティックのためにって人もいるしね
75既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 01:59:54.44 ID:G0pZJCd6
左手デバイス買ったけど全く使ってねえ
76既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:10:07.25 ID:ES4eb6Y4
普段キーボードでプレイしない人にはかなり取っつき悪いしね
つないですぐ最適なセッティングって訳じゃないし

このスレ見てて不思議なんだが、多ボタンマウスはついつい釣られちゃう気持ちもわかるんだが
(慣れるのも容易だし、効果もばつぐんだしね実際)、左手デバイスにもホイホイ手を出す
人がちらほらいるのはなぜなんだぜ?割とまじめに購入の動機が知りたいわ
77既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:21:20.62 ID:BBfGmqbb
スティック操作したいからじゃないの

まぁナビコン使えばいいのにとは思うが
78既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:22:45.44 ID:ES4eb6Y4
>>77
そして期待外れ感故にほこりをかぶることになるのか
79既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:24:42.67 ID:ES4eb6Y4
でも確かに最初はWASD移動って難しく感じた気がするなぁ
俺はカーソルキーを左手で、右手でマウスとキーボードのショートカット、
なんていう今思えばイミフなスタイでやってたときがあったし。。。
80既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:42:22.04 ID:DVpM4GJG
>>72
お前以外はとにかく出来てる
今週β始まってから試せ
81既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 02:50:39.00 ID:zJNaiogk
うちはナビコンがほこりかぶってる
82既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 09:25:09.76 ID:bpxKoXY6
ステマに釣られちゃうのは怪しい壷買っちゃうような奴だろw
右手はG600だけどいまだに左手どうしようか考えてるわ
83既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 10:07:59.85 ID:G0pZJCd6
左手はいらんかったキーボのが使いやすい
FPSとかやるならいいんだろうけど
84既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 10:17:02.27 ID:+bttk5UB
左手デバイスの利点は親指で移動しながら
別のキー(特にキーボ右側のキー)も同時に押せることにある
そこに利点を見出せないなら要らないと思うよ
85既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 10:23:28.13 ID:AYbp5qAY
押しちゃダメなキーがなくなるのもうれしい
FPSとかでキー効かないと思ったら半角押してたとかよくある
86既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 12:12:17.40 ID:RhwJI13k
左手は己のジョイスティ///

ジョイボールってないんかね
87既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 12:21:28.86 ID:wXkTEjxi
te
88既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 12:55:14.92 ID:WBqZKbdz
Orb使って見たけどあれだな
やっぱりどこかにジャンプして乗ったり細かい調整するのがG13より難しいな
89既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 14:51:54.15 ID:16TTt/40
>>81
なんという俺
90既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 17:50:26.13 ID:HktGN7l9
米尼でOrbweaverポチったわ
今週末のテストにはギリギリ間に合わなさそうだがまあいいや
91既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 18:17:33.48 ID:BBfGmqbb
ナビコンは何がいいって左手をデスクの下に下げっ放しにしとけるのがいい

左手用据え置きデバイスって両手が常にデスクの上固定になるから、常に同じ姿勢にならざるを得ないし、そうすると長時間プレイで身体ガチガチになる
92既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 18:54:56.86 ID:MFqd+8fJ
それお前の下半身に付いてるナビコンじゃ
93既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 19:47:52.45 ID:zJNaiogk
>>92
俺のはナビコンより小さいわorz
94既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 19:55:54.84 ID:bfzjGWLt
見事にスベって恥ずかしくない?
95既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 21:41:03.99 ID:QTfmbWRX
左のデバイスがベストがないかんじか?
96既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 21:55:07.03 ID:QTfmbWRX
左手パッドでよくね?
オーソドックスなモンゴリアンだけども
97既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:01:34.23 ID:GygGjDJv
通常時は箱コンでガチのときだけ右手g600にしてるわ
寝そべってやってるから常時マウスはキツイ
98既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:02:00.22 ID:bBcTp+jj
G13届いたけど思ったよりでかくてワロタwww

さてどうやって使おう(´・ω・`)
99既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:29:51.52 ID:DtStlHRH
ナビコンの形で多ボタン型のデバイスが出たら売れそう
100既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:36:14.20 ID:bBcTp+jj
基本パッドで左手デバイスをあえて右手で使ってみるか(`・ω・´)
101既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:48:28.92 ID:G0pZJCd6
すごい使いづらいで
102既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:48:55.41 ID:K+PWGWU5
>>100
その理屈はおかしい
103既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 22:52:05.83 ID:1fcr+O29
マウス捨てて右で左デバイス使う意味がわからん
104既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:14:27.58 ID:DVpM4GJG
>>100
支持する
どうしても移動はやっぱりパッドが楽なんだよな
ダラダラプレイしてる時はパッドだけで事足りるしな
戦闘がアクションゲーじゃないから、避けるときは左手パッドの移動で十分
込み入った戦闘時は右手で左手デバイスをポチポチ押して同じように使ってるわ

ただ、長時間マウスキーボでMMOが疲れないなら、多ボタンマウス+左手デバイスがいいとは思うがな
>>103
多ボタンマウスがなくて左手デバイスを持っている場合は十分にありえる事
それぞれが最適な使い方を模索するスレでイチイチ否定される意味が分からん
105既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:16:16.39 ID:7UNLAhwN
右でマウスとデバイス使えばいいんじゃね
106既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:28:43.75 ID:tSiq8kZ/
足も使え
107既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:33:00.71 ID:VNpIOozh
うちは中途半端にパッド使い続けてたら
G600+G13に本格的に慣れてこないだろうと思ってるんで
完全封印してるわ
108既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:38:17.77 ID:MFqd+8fJ
>>107
俺もこれだな
パッドも持ってるしパッドプレイもしたいけど
今G600+G13に慣れておきたいからパッド封印してある
109既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:39:29.21 ID:9kdcax0H
3連フットペダルの出番か
110既にその名前は使われています:2013/07/02(火) 23:46:23.49 ID:tEq/TQhq
キーボマウス使い始めて姿勢がいかに重要か思い知らされた
あんまり姿勢について語られてないよねここは

β2からパッドから乗り換えたがあんまり肩が疲れるから姿勢とモニタ高さ、デバイスの配置見直しまくったら
パッド使用時と疲労感が変わらなくなったわ

寝て出来ない事以外はなんて快適な事かw
111既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:00:25.34 ID:DVpM4GJG
>>110
姿勢が大事なのは同意するが、気分の問題もあるんだよな

俺はFPSだとマウスキーボで十何時間余裕なんだがMMOだとツラい
姿勢だけで全てが解決するワケでもないんだな
112既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:10:33.58 ID:d0XhVEj8
もしかしてG13って任意のプロファイルに切り替える機能をキーに割り当てられない?
113既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:26:13.14 ID:d0XhVEj8
自己解決。やっぱできないんだな……
Razerの左手キーボードシリーズにG13のジョイスティックとMRボタンがついたものが出れ最強なのに……
114既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:28:19.38 ID:GsczGeBV
モンゴリアンの予定がほぼ常時パッドだわ
戦闘もスローテンポだから8人PTでも問題なさそう
115既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:34:10.17 ID:alo8atZj
質問なのですが、
naga 2012で、ホイールの後ろのボタンにshift+↑に
設定しても上としか反応してくれないのですが何が原因として考えられますでしょうか……

ホットバーの切り替えをそれでやりたいのに設定できず……
116既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 00:35:09.80 ID:m6tignn8
机は買ってイスも今週届くし
マウスキーボ本格的にやってみるかぁ

基本パッド+右手でG600とG13もやってみるかwww
117既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 01:17:28.60 ID:SD7xazKx
ヘッドセットの話題もここでいいの?
118既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 01:30:01.09 ID:AizRhL+3
デバイス総合だしいいんじゃないの
俺も今ヘッドセット探してて参考にしたい
119既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 01:45:36.22 ID:SD7xazKx
仲間がいてよかった

ロジの話題が多いから目に止まったんだけどG35ってどうなんだろ?
予算1万くらいで長時間使ってて苦にならないやつがいいんだけどこれ重そうだよね
G230とか良さげだけどせっかくなら5.1ch以上がいいな
120既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 01:54:01.89 ID:AizRhL+3
G230は試着できるお店があったから試してみたけどイヤーカップが固くてなんかしっくりこなかった
俺は音とかよくわかんないからとにかく装着感がいいものを探しているんだけど
今つかってるオーディオテクニカATH-770COMは眼鏡してると痛くなるので痛くならないやつ欲しい
121既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 09:21:51.79 ID:oTOdYZ/Q
PCはスピーカー使わないでヘッドホンオンリーなんだけど
こういう場合のヘッドセットってどれがいいのよ
ヘッドセットとヘッドホン一体型でなんかオススメある?
マイクのみとかもあるみたいだがこっちのほうがいいんだろうか
122既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 09:29:23.03 ID:moYu19qC
>>121
既にいいヘッドフォン使ってるなら、別のマイク使ったほうがいいかもしれんが
そうでないならヘッドセット買ったほうがいい
マイクは机において顔を近づけて喋るヤツとか、服にクリップして喋る(TVとかでよく使ってるやつ)とかあるけど
前者はMMOには向かない
ヘッドセットは常にマイクとの距離が一定なので安定してる
123既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 10:31:56.31 ID:doOQfvOL
ヘッドセットよりちゃんとしたマイクとヘッドフォンを使った方がいいよ
どちらもすぐれてるって製品はみたことない
124既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 10:33:57.95 ID:wdwQktk0
ナビコン使ってる人、ジャンプはどこに割り当ててる?
125既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 11:35:14.86 ID:aED7Ajxg
>>124
アナログスティックの押し込みに割り当ててた
126既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 12:11:47.50 ID:0TYLoStN
>>124
俺はL1にあてた。
127既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 12:42:48.90 ID:wdwQktk0
>>125
>>126
レスありがとー、今日届いたので設定思案中なんだけど
いろいろ試してみます
128既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 12:54:19.43 ID:6ItJk/Ud
ナビコンいいなw
買ってみるか
129既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 13:17:26.35 ID:AizRhL+3
ナビコンのジャンプはL2でアナログ押し込みはマップにしてた
後にG13にしたので、充電スタンドまで買ったのに今は埃まみれだよ!
130既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 13:41:29.65 ID:6ItJk/Ud
フットペダル使ってるやつはなに割り当ててる?
131既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 15:30:41.98 ID:9pGdxtjo
G13のスティックにつけれるカバーでオススメとかありますか?
スティックは操作しにくいことはなかったけど、若干小さいかなと思った
132既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 15:40:57.16 ID:67eEbvVS
フットペダルはまだ使った事ないけど便利なのかな?
割り当てるとしたらアシストマクロや足止め系か?
133既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 18:08:22.53 ID:oa/auNvC
ナビコン使ってるけど、ジャンプはおれもL1
134既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 20:43:38.01 ID:d0XhVEj8
>>132
ボイチャのオンオフとか、スクショ、動画キャプのボタンに割り当て足りするには便利だけど、
なにか操作をするにはむかないよ
135既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 22:25:47.29 ID:GsczGeBV
DDRのフットパネルでレイジングストームとかみんなやったよな
136既にその名前は使われています:2013/07/03(水) 22:46:35.84 ID:hzKjwT6Z
やらねーよww
137既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 02:34:30.68 ID:yraX7Alc
>>98
実物触った事もないのに買うとか、カッコいいなw
138既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 02:36:31.84 ID:yraX7Alc
>>122
ヘッドセットと言えば、レイザーのパイロットのヘッドセット見たいな外見のヤツカッコいい・・・欲しい( ^ω^)

なんか7.1chをうたうヘッドセットもあるよな。
使ってみたいわ
139既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 02:56:11.54 ID:qlqNB5e0
実物触れない田舎の人もいるんだぜ
俺はパソコンの横に小さいメジャー置いてるわ
140既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 03:03:28.61 ID:QqwHGImJ
キーボードの試打とかできる店さえないんで買うとき常にギャンブルだわ
結果、茶軸黒軸青軸赤軸と全て揃ってしまった
まぁいいんですけどね
141既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 03:14:42.66 ID:yraX7Alc
>>139
それもそうだな。無神経なこと言ってごめんなさい
142既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 03:50:06.32 ID:QWW8Ar3W
田舎住みで、実機触れないからとりあえず買ってみようと思えるだけの所得あるの正直羨ましい
143既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 04:25:58.27 ID:QOylppX/
先週末最安がnojimaだったからg13注文したんだが
手配中からピクリとも動かん
こら今週末のテストには間に合わんな、困った
144既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 07:53:58.49 ID:nfUpWngi
ヨドバシ行くのとG13とG600合わせて買う値段がほぼ同じだから触らず買っちゃったな

その後ヨドバシで興味あったHex触ったらめっちゃ合わなかった
触れるトコ近い人は絶対触っておくべきだね
145既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 09:34:49.17 ID:ikCI1gYG
週末には間に合わないかもしれないが終了日未定だし平日のテストも兼ねて長めに期間とるんじゃね
146既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 10:32:30.19 ID:3hYe4iG2
戦闘職とクラフターはG13+G600でいいと思ったけど、
ギャザだけはパッドのがいいな。好きな体勢でポチポチできる
で、G13のスティックをアナログモードにしてると、コンフィグでイチイチ切り替えないといけないのがダルイ
この辺りマクロで一発設定できると楽になるんだけど
147既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 10:38:12.79 ID:1qEdgfQf
>>123
マイクのオススメとかある?
148既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 11:19:38.05 ID:ZBqVqEEQ
フットはギャザクラにいいと思う
あと、2垢やるときか
パッド+フットはよさそうだけど
149既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 11:30:10.26 ID:vhmtfLoV
>>146
ゲーム内のコンフィグで切り替えるような設定ってあったの?
俺も基本G13でやってて疲れたからパッドでやろーて時はいちいちG13のプロファイル切ってたんだけど
150既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 11:33:11.39 ID:3hYe4iG2
>>149
確かシステムコンフィグの方だと思ったけど、
ゲームパッドをどれか選ぶ設定があって、ドロップダウンリストで選択する形になってる
151既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 12:43:20.65 ID:vhmtfLoV
>>150
いいこと聞いたわサンクス
152既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 12:57:49.26 ID:WTgROWRQ
>>149
pc設定でg13のゲームコントローラドライバを無効にしなよ
153既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 13:24:58.94 ID:f5j5jbVv
G13とG600のキー配置終わってふと気づいたんだが、白やる場合は基本パーティリストクリック選択するかmo使う感じになるのかな?
154既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 15:20:29.42 ID:qG18ziy6
>>149
β3の蔵からゲーム内の設定だけで切り替えられるように神対応された
155既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 16:25:37.99 ID:ZBqVqEEQ
G600に設定したら
G13に設定するものなくね?
スティックのみ?
156既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 17:38:09.43 ID:QE2DytmZ
スティックのみでいいならG13使う必要ないだろう
多ボタンマウスだけじゃ足りないから左デバイスつかうんだろうに
157既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 17:41:30.18 ID:zEjy93BT
>>155
そう考えて左手はナビコン使ってたが、結局足りなくてG13買い足したわ
158既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 19:51:31.94 ID:uZyiK1Sf
G600とキーボードでいいや
G13は別にイラネ

でも、このスレの人達は根本的にガジェット好きだからね。いるいらない問題じゃないんだよね
159既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:20:18.11 ID:FOMH0iUT
わいは主にG600で戦闘、G13はいろんなメニュー画面とか出すように使ってる
ジョイスティック目当てで買ったけど、やっぱりボタンあったほうが何かと便利だったは
160既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:31:08.11 ID:U0guEeK5
おれはG13は戦闘
G600をメニュー画面等+ジャンプ、スクリプト、Tabに使ってる
161既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:31:34.76 ID:ikCI1gYG
G13はフォルムが好きです
162既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:35:48.29 ID:FJSd4CFY
ナビコンみたいな手持ちできてスティック付いててボタンも多いやつないですかね
163既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:43:18.45 ID:jjafg8X3
手持ちでボタン多いとグリップ甘くなって落としそうだけどなw
164既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:44:09.57 ID:aufcLUD4
>>156
G13はスティック以外は糞だし
165既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:45:19.21 ID:1FBNrLYN
G600+ワイヤレス箱コン
G13+サイドボタン5個程度のワイヤレスマウス

このどっちかに落ち着きそう
166既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:45:54.95 ID:iByI0sXs
ナビコンはJTK使えばLボタンとかにCtrl割り当てられるの?
その場合、新生βテストでアナログスティックでアナログ移動も出来るのかな?
アナログスティックと十字キーの配置が逆だったら、移動しながら十字キー使えるのにな〜と、購入前にモヤモヤしております
167既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 20:59:53.80 ID:vuEEfWL3
キーがたくさんある左手デバイスが欲しい、っていうのなら
G13よりOrbweaver/Motostormの方が有用だからな。
168既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 21:05:01.52 ID:MY0IYY9/
キーがたくさんあってアナログ入力のスティックがほしいってなったらG13しかない?
169既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 21:05:45.91 ID:nfUpWngi
スティック移動目的ならG13で、あとは好きにしろって感じだね
170既にその名前は使われています:2013/07/04(木) 21:11:11.35 ID:vuEEfWL3
>>168
たくさんが25個以下ならそれでいい。
ちなみに、この手のデバイスのスティックはどれも似たり寄ったりだぞ。

書き忘れてたけど、G13は設定が容易(ツールを使わないで出来る)ってとこが個人的には好きだわ。
まぁ、設定なんて最初にするだけだから、微妙なところだけど。
171既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 00:33:20.65 ID:DkDn+7VH
>>170
>>168

似たり寄ったりじゃねーよ
アナログなのはG13だけなんだからアナログ目的のスティックなら全然違うだろが
172既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 00:37:14.42 ID:BEMFcfnj
先週はG13のスティックの設定が上手くいかなかったら
もう1回試すか 
173既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 02:40:07.41 ID:ZmJdI2gh
2日に米尼でorb注文したけど
AmazonGlobal Priority Shippingに設定したのにまだ出荷されやがらないわ
174既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 07:27:39.70 ID:QnlVfHc7
海外なんぞで買うお前が悪い
175既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 07:37:21.11 ID:DjEUIAUj
あんだけ価格差あれば普通に個人輸入するでしょう
176既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 08:54:46.22 ID:oA9EjhGp
>>40
具体的な設定を教えてください。(>_<)
177既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 09:11:29.11 ID:DkDn+7VH
>>176
そこはホラ (14の設定の)キーバインドと(機種側の設定の)ショートカットを使ってチマチマと

これ以上具体的なんてないだろ
分からなかったら頭の悪さを恨め
178既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 09:31:13.00 ID:oA9EjhGp
>>177
ありがとうございます。やってみます!
179既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 12:45:08.22 ID:0yGUdG8h
>>171
デジタルだよ
180既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 12:58:40.85 ID:TMUb/FxL
アナログでできるってちょっと上でやってるやん
181既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 15:58:47.50 ID:A9BZ6riW
100均でラインストーン買ってきた
なかなか良いぞこれ
182既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:03:24.32 ID:k/1f8u1i
>>181
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up242748.jpg
まさかこんなあほみたいな使い方してんじゃないだろうな
183既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:07:28.80 ID:4a30wOqP
>>182
いやでもこれはちょっと欲しいと思ったw
G13、くぼみが控え目すぎてホームポジションがわかんにぃ……
184既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:17:16.68 ID:TEeu4CPN
>>183
真ん中三つくぼんでるから、指三本使わないとポジション確定できないんだよな
G11に目印つけるだけでもだいぶ違いそう
185既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:20:21.44 ID:A9BZ6riW
>>182
これでもノーマルよりはわかりやすいんじゃないかw

こんなかんじに貼ってみた
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up244734.jpg
186既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:22:34.40 ID:k/1f8u1i
>>185
ジョイスティックkwsk
187既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 16:38:53.58 ID:415Ryivu
>>186
コントローラーのラバー剥がして被せるなり接着やろ
188既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:08:00.89 ID:TMUb/FxL
アシストパッドのゴムつけただけじゃないかな
一気に使いやすさ上がるで
189既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:11:26.25 ID:415Ryivu
こんな画面になってG600の設定出来ないんだけど助けてっぴどぅ;
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up244737.png
190既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:16:19.82 ID:TMUb/FxL
G13のジョイスティック反応しなかったの
エロコムのPS2コンバータ使ってたからだったわ
ぶっこぬいたら反応しだした
これでようやくアナログスティックでびゅーや
191既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:18:21.21 ID:DNrjFjiV
g13のスティックの頭ってアシストパッドはまるくらい大きいん?
写真は小さく見えるけど
192既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:24:49.18 ID:cIxBG4uk
もうガバガバ
193既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:36:57.46 ID:y6/Cmek0
>>189
管理者で実行
194既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:46:07.60 ID:MXUk+rOo
>>171
アナログの有無なんてどうでもいいだろう。
自己満足のレベル
195既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:50:04.86 ID:DNrjFjiV
アナログ入力対応したら他のも試してみるか
196既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:50:07.45 ID:TMUb/FxL
100%マウスで方向転換するならいいけど
それ以外だと8方向のカックカクだからそれが嫌な人は気を付けるべき
自己満足の一言では一蹴できんよw
197既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:50:55.24 ID:k0YhpbQK
>>189
俺の環境でもたまになるけど、挿し直したら戻るぞ。
198既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:53:51.90 ID:KVGFp+lC
挿し直しで直らん時は再起動やったな
199既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:58:17.84 ID:415Ryivu
インスコし直したら直ったわ
さんくす

あとジョイスティックアナログで出来るって書き込みあるけど出来んの?
200既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 18:58:17.85 ID:A9BZ6riW
>>186
めんどくさいから端折るけどパテで型とってアシストパッドのゴムカバー着けてる
ゴムカバー目当てでPS3のアシストパッド購入したけど意外にもLRトリガのキャップが優秀で買ってよかったとおもいましたまる
201既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 19:26:57.59 ID:415Ryivu
システムレガシーにすりゃアナログになるのか
202既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 21:11:54.03 ID:TMUb/FxL
さっそく遊んで来たら
ジョイスティック糞杉わろたw
移動しながらのマウスが点滅しまくりでまともに使えないとかw
203既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 22:07:34.57 ID:DkDn+7VH
>>179 知らねーなら黙ってろバカ

>>195
>>199
G13はアナログ出来るっつてんだろーが!持ってんなら設定触れや!


>>194
上でも言ってるが「アナログの有無が大事な奴」にはG13しかねーって話してんだが
お前がアナログいるかいらないかの話してないんだが
204既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 22:17:16.21 ID:TMUb/FxL
戦闘中移動しながらのマウス操作がアカンなーmoが半死してる
移動自体はやべー程快適なんだが・・

他のG13のスティック移動してる人どんな感じ?

スティック移動時のマウス操作のフィードバックあるんかな
205既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 22:26:50.42 ID:sUDCt2ci
【ステマ】

G600すげえ片手でたいていのことできる
便利すぎワロタwww
206既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 22:29:00.20 ID:MXUk+rOo
G13はスティック狂にはお似合いです
それ以外の人には正直ゴミです

左手デバイスの至高はn52te
とはいえ入手難度が半端ないので、motostormが次点
orbweaverも悪くはないけど
207既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 22:37:18.74 ID:A9BZ6riW
PTリストや敵視リストからのmoはやりやすいけど野良でケアルやスリプルをmoでやろうとするとやり難く感じる時はある
208既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:06:38.37 ID:TEeu4CPN
G13のアナログ入力だと入力中のマウスのポインタがおかしくなるのね
これなんとかならないかな?
209既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:13:52.40 ID:DkDn+7VH
>>206
あれかお前にとって重要なのはホイールかな スティックよりホイールのが重要って考えもあるな

ところでmotostormって知らないんだけどどこの製品?
210既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:15:45.13 ID:TMUb/FxL
ナビコンモンゴリアンもマウス飛び飛びの症状でてるんかなぁ
211既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:43:30.50 ID:Ak1H6ewh
ナビコンってアナログで使えるの?
212既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:55:58.02 ID:MXUk+rOo
>>209
Nostromoだわ。自分でも??ってなった。
どっかのスレからコピペってきたんだが、脳内補完してたわ
213既にその名前は使われています:2013/07/05(金) 23:57:14.84 ID:MXUk+rOo
>>209
n52te系でスティック使うような使い方はアホもいいとこだしな
214既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 03:41:24.97 ID:jmyH1NSI
このスレにも変なのが住み着いちゃったな
215既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 04:13:31.46 ID:1sAMB71s
それな
216既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 06:17:49.94 ID:D3EJpcdP
クロスホットバーとホットバーって同時に使えるんだな
こりゃいいわ
217既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 10:23:23.02 ID:p2hx9fFr
>>203
出来る出来る言ってないでやり方言えばいいのに
218既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 10:46:09.62 ID:a5kkaqFI
>>217
設定いじれやと言ってるんだが・・・
やり方とか特別な話じゃなくて普通にアナログとして認識されるって話だからなw
公式でG13はアナログ対応してんだから
出来ないやつこそもし解決したいなら自分の状況を言えよ
219既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:06:05.27 ID:lIxRXR0K
G600のGシフトサイドボタンがかなりラグ出ちゃうんだが俺だけ?
スキルがワンテンポ遅れて出るんだがー
220既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:11:58.49 ID:x7t5CoXy
Gシフトは瞬時切り替えじゃないよ
そもそもロジのゲーミング系はキー切り替えやプロファイル切り替えを駆使して使うのに向いてないよ
221既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:20:20.73 ID:A7az6NOQ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up244926.jpg

タブ切り替え無し直感的に押せるようにしてみました。
222既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:23:31.54 ID:x7t5CoXy
最高に頭の悪い使い方をしてるな
223既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:24:37.26 ID:49W755Vz
シフトとかで1〜4が切り替われば結構良さそう
実際は1のバーしか変えられないんだっけか
224既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:26:27.28 ID:iQHXTUtH
>>221
わかりやすいw
225既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:29:38.37 ID:Q+KuYfLa
おー帰ったらちょっと真似してみよう。

hudが見にくいから色々試さないとな……
226既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:29:40.39 ID:A7az6NOQ
>>223
キーバインドでダイレクトに押せるよう設定してあるんでタブ切り替え不要ですね
227既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 18:37:10.73 ID:lIxRXR0K
>>220
ありがとう
普通にctrlとか割り当てた方がマシってことか
228既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 19:00:11.38 ID:x7t5CoXy
>>227
そうそう。
切り替え系はデバイスごとに仕様が異なるから、
初物だと結構どきどきしたりする。
ファーストインプレッションでそこのところに触れる人も多くはないし
229既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 19:00:52.97 ID:gcQVVMtY
いやその設定の仕方だとデバイスの意味が無いだろw
230既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 19:25:35.94 ID:+7q0MEI7
>>219
設定アプリのキーバインド画面を出したままプレイすると遅延が出たな
アプリを最小化して画面から消したら遅延が無くなった
231既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 20:59:55.43 ID:uWxb8brY
あれ?G13値上がりした?
ところでモンゴリアンスタイルの人はどうやってジャンプしてる?
あとG600でもボタン対応しきれないし・・・どうしたものか
232既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 21:08:11.64 ID:f/ZF0Nkg
リネームして値段リセットしたんやな
233既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 21:11:39.44 ID:uWxb8brY
3000円も高くなっちゃってG13買うんだったらOrbweaver買うわな
今までは半額で買えるってのでG13かOrbで悩んでたが、この価格差じゃOrb一択になった
234既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 23:15:27.86 ID:/IJXjlRy
わい今日8kでG13ポチったんやけど(震え声
235既にその名前は使われています:2013/07/06(土) 23:16:18.81 ID:L/j8XMzv
アナログ対応したらorb買うわ
236既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 01:54:30.32 ID:qxqzC02S
まぁマクロの遅延の差でG13一択なんだけどな
237既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 02:08:51.31 ID:vi87QTmB
Orbweaverの方がMMORPGには向いているよ。
キーマップ切り替えが便利すぎる。

G13はFPS向けだよね
238既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 02:24:52.90 ID:d6EToFne
ホールドが無理ってだけで出来るぞG13でも
239既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 02:44:38.24 ID:vi87QTmB
>>238
「切り替え」ってかくのがまずいのかな。
G13のプロファイル切り替えなんて、Orbのマップ切り替えと比べるまでもないよ。
G13のジョイスティックが他のと比べるまでもないのと同じ。
240既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 07:36:07.25 ID:yvZwwhpp
いまネカフェでモンハンしてる奴がいたんだが、パッドで


ものすげーうるさいんだけど…
やたら連打音するんだけどめっちゃ響くんだよ
カカカカカカカカって
安物パッドはやっぱだめね
241既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 08:08:31.70 ID:OwIBCZy3
G13でスティックを移動につかってるけど、移動中にマウスでメニューを開いて
何かやろうとすると、メニューカーソルの挙動がおかしくなるんだが、俺だけかな?
242既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 08:55:59.80 ID:LfNYLbfC
今の値段ならOrbだよな
243既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 09:31:37.20 ID:LfNYLbfC
円高早くしろww70円まで下がれ
155ドルwww
244既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 09:34:49.89 ID:b9zYtoYk
遅延無くなればorbでいいな
245既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 11:42:33.76 ID:vi87QTmB
1万前の価格差でぎゃーぎゃーいうなよ。浅ましい
246既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 12:44:51.30 ID:pifGCzz2
最近、G600買ったけどハズレ引いたくさい
いきなり、G12ボタンが死んだw
247既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 12:51:11.76 ID:OKftu2ul
ああ、俺も初期不良引いたなぁ。偶然か同じくG12が死んだわ
さっさと交換汁
248既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 13:58:58.39 ID:b9zYtoYk
>>221
これどうやってホットバー3とか4に数字割り当ててるの?
249既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 15:09:20.76 ID:b9zYtoYk
ごめんいけたわ
でもG13のキーとG600のキーがかぶった状態になるな
250既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 15:35:35.14 ID:7b92yX8I
>>249
HUD1〜4まで表示させてFF14内のキーバインド設定で

HUD1 G13 1234567 G600 Alt+123
HUD2 G13 Ctrl+1234567 G600 Alt+456
HUD3 G13 890-^ G600 Alt+789 
HUD4 G13 Ctrl+890 G600 Alt+0-^

こんなかんじでいけるはず
251既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:06:48.47 ID:zsfwEduq
オブジェクトの上に乗りたい時や細かい操作だとOrbやりずらいんだよなぁ
252既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:21:47.79 ID:LfNYLbfC
OrbとG13どっちがいいんだよww
padモンゴリアンだとボタン足りないのとジャンプできねぇ
253既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:29:59.68 ID:HxfiNyox
パッドとG13でやってるでw
254既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:51:03.85 ID:RSdeUSD0
>>123
PC360使ってるけどFPS & skype同時利用で全く困らないよ
Skype切ってガチの時はHD598だけど
面倒だから音楽鑑賞もPC360にしてる
255既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:55:09.69 ID:aTAnUQ7b
Gキーに設定したものは動作してるけけど、ジョイスティックだけが動作しない・・・
設定は「ジョイスティック」にしてるのに。

他にも設定しなきゃいけないものってある?
256既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 16:57:14.32 ID:RSdeUSD0
>>130
alt+shiftとか割り当てて、
フットペダルとG6000でホットバー10本フル活用に備えてる

そうすっと左手デバイスの割り当てが自由になるんで
マーカーやら移動やらカーソルやらに割り振れる算段よ
257既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 17:41:12.85 ID:b9zYtoYk
>>255
コントローラ刺さってるんじゃないの?


うーん、G600とG13Gのボタンが共有化されて設定うまくいかないな
G13で設定したキーがマウスの同じ名前のサイドボタンにも反映される
それでマウスのほう変えたけどG13も書きかわる

マウスのプロファイルを本体メモリに設定したら動いたけど納得いかない
258既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 17:45:45.31 ID:IqL+bn1X
>>255
wasdで動くなら何か設定間違ってるかドライバ悪さしとるんじゃろ
動かないならさっさと交換してもらえ
259既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 17:55:09.22 ID:CHPa0iBb
ゲーム内のシステムコンフィングからゲームパッドの設定で
たぶんコントローラの設定になってるから、それをG13ni変更すれば治ったよ
260既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 17:59:40.48 ID:aTAnUQ7b
>>257
ありがとう

動いたw
コントローラだめなのか・・・
261既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:02:27.93 ID:aTAnUQ7b
)258
wasdでは動いてたけど、ジョイスティックに設定を変えると動かなかったのね。

>259
あれ?ゲーム内コンフィグにG13とかの設定あったっけ?今度見てみるw
262既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:08:42.19 ID:CHPa0iBb
どっちにしろG13のスティックをジョイスティックにするとコントローラー使えないからどっちにしろぶっこ抜くのが最適解か
263既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:13:59.07 ID:2WYoCYV4
>>241
俺もなる、開発はモンゴリアンを想定してないぽいね
FBしてきてくれ、いいね押すから
264既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:26:19.73 ID:KLhnB/zf
>>259
俺はG13とG600使ってるがG600しかなかったなぁ

あとキーバインドで決定キーをテンキー0にしてG13も同じ設定をしてて
たまに動かないなぁって思ってG13のキー打ったらInsertに勝手に変わったりするんだが
265既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:40:05.75 ID:CHPa0iBb
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up245178.jpg

こっから設定できるっぽ
コントローラーが刺さってる場合はそっち優先になっちまうっぽいからこれで切り替えた
266既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:46:33.24 ID:JTu7U1HG
G600で1日中やってたら中指薬指小指の関節が曲がらなくなったはw
いてーw
267既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:49:02.69 ID:d6EToFne
>>241
わいもなる
268既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:51:06.70 ID:HxfiNyox
>>266
俺も少し使って指の感覚無くなって来たから
もう使うのやめたわwwww
269既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:53:04.99 ID:CHPa0iBb
>>241
一応フィードバック出てるね
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/65085
270既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:55:12.71 ID:2OCwYGJm
G13使ってるけど、戦闘中にチャットしようとするとW連打になって困る
馬鹿にしてるのか?とか言われたしー
271既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 18:59:38.03 ID:CHPa0iBb
>>270
ジョイスティック割り当てれば>>269の症状出るけど
文字入力中でも移動できるようになってかなり使いかって上がるで

wasdだとキーバインドでSを何か別のに変更しないと
移動しながらAlt押しのアクション実行しようとすると
Alt+Sのsayモードが発動してテンパるw
272既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:01:58.19 ID:d6EToFne
>>271
これがうざかったからスティック割り当てたわ
273既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:05:12.81 ID:lEzcud4Z
開発もモンゴリアンは想定外だろw
パッドコンフィグもボタン割り振り無しの項目ないからナビコンにjoy to keyで色々割り振りたいのに
できないからナビコンはWASD移動しかできん
それでもキーボード移動よりは楽だったけどね
今はG13買ったからいいけど、ナビコン購入予定の人は注意な
274既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:07:02.90 ID:LfNYLbfC
G13とOrbの両方使ってる人使用感どうよ?
275既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:29:10.06 ID:8GFNwyZb
>>241
この症状のせいでパッドで<mo>が使えない
スティックやR2L2押してる間はポインタが
かなり高速で点滅しててそれ認識されてない
276既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:34:08.07 ID:pifGCzz2
>>247
交換依頼して、来週に間に合うかね?
277既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 19:35:08.27 ID:aTAnUQ7b
>>265
おぉ!ありがとうw
来週はよww
278既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 20:09:17.84 ID:Vt8bB5nw
>>276
新品先に送ってくれるよ
279既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 20:13:39.44 ID:pifGCzz2
>>278
おお、そうなのね
明日連絡しよ
280既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 20:32:45.58 ID:vi87QTmB
>>252
OrbでWASD移動。スティックは移動には使わない
281既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 20:38:19.68 ID:vi87QTmB
>>274
スティック以外はいいところがないのがG13
アナログ移動はめちゃくちゃ気持ちいいんだけど、
ターゲット操作やショートカットキーを駆使する使い方だとG13だと禿げる
FF14側で装飾キー+に設定して無理矢理多機能を割り当てることも出来るけど、
その場合キーボードでの操作が絶望的になっちゃうからな
282既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 22:31:53.57 ID:ZD/d05D/
>>274
正直好み
形も違うしどっちがどうかは人それぞれだわ
実機触りにいけない人?
283既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 22:53:56.61 ID:dD3TZYZj
>>274
Orbに乗り換えたけどどっちが良かったのか忘れてしまった
現時点では大した差はないっつーことで
284既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 23:09:09.03 ID:WzZJqlVr
>>274
orbのキータッチに慣れたら、G13には戻れんね・・・
奴は奴でうるさいけどw
あとorbはキーマップ変更でき、どのボタンにも割り振れるのが大きい
G13もキーマップ変更できるけど、ホームポジションからキーが離れてるのと
トグル方式なのがなぁ
まぁ、G13もスクリプト組めばできるんだけどね

良い所
G13 orbに比べ安い、アナログスティック、LCD
orb キーマップ

 
285既にその名前は使われています:2013/07/07(日) 23:11:57.55 ID:wL/IW0p3
全部G600だとスキル選択に無駄が出てしかも疲れるし、G13だとボタン配置で押しにくいとこが多いんよね

G13のG3〜G6、G10〜G13、G16〜G19を攻撃スキル
G600のGシフトに強化や弱体のスキルで落ち着いたわ
286既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 00:12:25.30 ID:M1BR01fK
G600のG9〜G14までアクションバーの1〜6
Orbの16にctrl 17にshift 18にshift+ctrl

これで24個のスキルまでなら押しやすくなった
287既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 01:01:56.51 ID:Iezc933n
こっちのスレの方がいいかな

Logicool G35 Surround Sound Headset G35r
こういうヘッドセット使ってる人とか居る?7.1chとか魅力に感じてしまうんだが。。

どっか誘導してくれても助かる・・・
288既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 01:35:25.62 ID:maObEn2R
>>287
俺はヘッドホン派ではないのでアレだけど。
4Gamerでサウンドデバイス専業のライターがいい評価してるし、悪くなさそうな気もする。
PCハードスレで聞いてもいいけど、今あそこRazerのソフトウェアサラウンドがホットだがww
289既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 01:37:15.95 ID:oA+HGSnt
Razer Carcharias買う時は古い型の買うんだぞ
旧式はすごくいいものだけど、新型はそびえ立つクソ以下の粗大ゴミだ
気をつけな
290既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 01:44:37.12 ID:ZiR/YExF
>>287
正直ヘッドフォンで7.1chは期待しない方が良い、そもそも擬似表現になるから上下はかなり厳しい
5.1chでも結構厳しいからなー、そのヘッドフォン自体は悪くないし、評価良いから買ってもいいとは思うけど
7.1chに期待しすぎると厳しいぞw
291既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 02:01:37.36 ID:Iezc933n
>>288
俺、Razerのソフトウェアサラウンド、落として導入しちゃったwww
PCハードスレってトコに行けばいいのか?

>>289
ふむふむ・・・

>>290
そうなのか〜
そう言えば、半端な擬似5.1とかよりは、上質なステレオヘッドフォンの方が遥かに良いってのを聞いたことがあるな・・

安物買いの銭失いにならないように、ちゃんとお金をためて
ソニー SONY MDR-DS7500 [デジタルサラウンドヘッドホンシステム]
みたいなの買ったほうが良さげだね
292既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 02:40:34.82 ID:PhtovS3k
razerの7・1chは結構良かった。
価格相応の効果はある感じ
293既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 02:43:52.90 ID:PhtovS3k
>>286
orbweaverはそれ単体のキーマップを切り替えて、
ホットバーのアクションの幾つかを左手でやるといいよ。
両手でホットバー4本分、50弱のアクションとその他
キー操作を十分まかなえるようになる。
294既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 04:11:41.24 ID:maObEn2R
>>291
ハードスレつってもCPUグラボってスレタイのやつな
あとサラウンドに何を期待するかによってPC用のデバイスのチョイスは異なるで
FPSで足音で敵の位置を判断して勝つためのSoundBlaster CMSS3D、
映画のサラウンド向けの雰囲気重視のDolby系
295既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 09:48:15.36 ID:lFowPU4j
ナビコンのスティックでアナログ移動もできて
かつjoytokeyでキー割り当てた操作が可能だと最高なんだけどなぁ
>>273も書いてるけど、パッドのキーコンフィグ実装されないと意味ないね
296既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 09:52:31.70 ID:RNZu1+eb
え?ナビコンってアナログ移動出来ないの?
motionjoyとかで出来るんじゃないの?
297既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 09:55:50.38 ID:bOTwnw9T
G13とG600使ってるけどこれでパッドより速く操作できる人尊敬するわ
298既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 10:01:53.25 ID:lFowPU4j
>>296
できるんだけど、その場合joytokeyでキー割り当てしても使いにくいって事
たとえばL1にスペースキー割り当ててジャンプさせようと思った場合
ゲームパッドデフォ設定のオートランも同時に発動しちゃうから使いにくいんだよね
299既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 10:44:40.57 ID:RNZu1+eb
>>298
そゆことかw
確かにパッドコンフィグで「何も割り当てない」は欲しいね。
それだけあればJTKとかで勝手に設定するのにw
300既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 12:53:01.72 ID:LJBbu50m
デュアルショック2買うか箱コン買うか迷ってたらあまぞんのデュアルショック2取り寄せになってもうた(´・ω・`)
301既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 13:15:06.63 ID:Yd9yA0E6
>>298
ナビコンはMotioninJoyでキー割り当ててるけどそうはならないな
302既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 13:23:19.34 ID:Iezc933n
>>300
デュアルショック2なら、店に行った方が早くないか?
中古でもいいだろ?
303既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 13:48:44.01 ID:ICppztzz
>>301
MotionJoy側でキー設定しても>>298みたいになるんだけどどうやってんの?
スティックはアナログ移動で他ボタンは自由にキー割り振れてるって事だよね?
304既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 16:23:53.25 ID:Yd9yA0E6
>>303
MotionJoyのProfiles中のCustomからProfile作って使ってる
305避難所からお手紙:2013/07/08(月) 18:26:31.84 ID:olDudkaY
キー割り当てしたいボタンにはMotioninJoyでR2L2割り振ればええやろ
306既にその名前は使われています:2013/07/08(月) 22:49:31.27 ID:elHOmqeP
おやすみあげ
307既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 02:17:54.38 ID:pFR/7VqH
G13買った後、どうにも慣れることができなくて
Orbweaverを買ったんだけどOrbweaverの方が使いやすいね
G13jはぱっと見よさげな配置なんだけど、
実際は死にボタンがあってもったいない

最初はG13のアナログジョイスティックに感動したけど
実際はマウスも併用しての移動になるからアナログの利点ってあんまりないと気づいた
このスレで切り替え使え云々のレスがあったので
それを意識した設定にしたらかなり化けるね
308既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 02:22:52.68 ID:pFR/7VqH
マウスはG600、G700,Naga Epic、Naga Hexを試してみたけど
G600が一番いいね。俺の手の形に合ってるってのもるし
やはりサイドに12ボタンは大きい。Epicよりも押しやすいし。
Hexも悪くはないんだけど、6ボタンを切り替えやAltCtrl等を
駆使して使うには俺の頭は貧弱だった。
押分はダントツでやりやすいんだけどね。

G700はゲーミングマウスというよりとても便利な多ボタンマウスって感じで
仕事で使うようにしてる。事務作業が捗る
309既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 02:38:29.54 ID:YpaM1bBZ
G600のボタン6つにして、親指のところにスティックつけて欲しい
310既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 09:48:41.05 ID:ctu5Ac2S
G13とorbで迷うううううう
実際触ってみるしかないか
311既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 11:41:11.23 ID:799QM9IF
簡単に、触れるならそれが一番
後は、レビューでも参考に
金に余裕があるなら安いG13から買ってみるとかもw
312既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 12:44:10.69 ID:1tgoIhLP
SS撮る時の為にScrollLock→PrintScreen→ScrollLockって具合に順番に押してくれるみたいなのってG13でできる?
313既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 12:50:30.02 ID:1t3UmIs9
できるよー
314既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:02:14.27 ID:1tgoIhLP
>>313
お、できるのか
水曜に試してみるありがと


http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1582.html
ところでこれG600で使ってる人いる?
レビューなんか見てるとケーブルが溝にはまらないって書いてあるのもあって迷ってるんだけど
ワイヤズルズル引きずってるとたまにひっかかってやりにくいんだよね
315既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:06:42.98 ID:ctu5Ac2S
>>311
PCでゲームやるのほぼ初だからあんまわからんし
秋淀で触ってくるわ
316既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:18:39.34 ID:vmDZ6c9E
>>314 
これ使ってますよ。
PS2のゲームパッドのコードが机の角に引っかかって邪魔になるので使用中。
ただコードが太くてはまらないので、先端をクリップで挟んで使っています。
317既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:30:53.02 ID:DJZuxs12
俺洗濯バサミをガムテで固定して使ってるけど、問題ないよ
318既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:31:57.61 ID:ptqIcMF6
>>314
g600だと溝にハマらないのと、バネの力が強くてマウスパッドいいの使ったら手放したときにちょっと動くのが不満
基本的には満足してる
もっと良いのが出れば買い換えるかもだけど、何もないのと比べたら断然楽
319既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 13:49:29.90 ID:04WSvTH9
これ使ってるわ、ちょっと高めだけど

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004LVOVMC
320既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 14:43:23.73 ID:O4AFm3D/
こんなん100均とかホムセンの組み合わせたら簡単にできんちゃうん
321既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 14:46:13.74 ID:1tgoIhLP
>>320
見た目大事だろ
と思ったけど誰も遊びにこないから誰も見ない(´;ω;`)ブワッ
322既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 14:48:59.13 ID:PI2RF/ZE
自慢のFF要塞うpしてもええんやで?w
323既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 15:01:14.17 ID:QBtX/CUf
>>320
クリーニングのハンガーでいい
324既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 15:24:02.54 ID:zj+GPVYC
俺は壁に画鋲さしてそこにコード引っ掛けてるわ
325既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 15:46:41.66 ID:JyKeBH2i
100均のバナナスタンドに引っ掛けてるな
326既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 17:30:04.07 ID:3WJqta/c
Nostromoを勢いで買って手に合わなくてほこりかぶってる
G13の方が使い買って良いのかね?
両方持ってる奴いたら違いを聞きたい
なんだかんだと左手デバイスは使わないでキーボードで落ち着くんだよなー
Real Forceを職場で使うから代わりに買ったSideWinder X4が結構手になじんできた
ゲーミングキーボードってなんでテンキーあるんだろうな。
邪魔でしょうがない
327既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 17:38:51.06 ID:O4AFm3D/
>>326
一般的にどっちの方が使いやすいとは言えんだろう、人それぞれ

俺の場合は結局G13の方が合いやすいわ G13の方は大きいからゆったりしてる気がする↑
俺のイメージ G13 スティック、大きい、キーの多さ(必要を超えてゆとりがある)、キーマップ機能が固定3キーのみ
        Nos  コンパクト、キーの少なさ(とはいえ十分な気も)、ホイール
って感じ、まぁ安いからG13追加で買えば?買ってから悩めw


ゲームではテンキーにキーバインド入る事が多いから当然に合って然るべきだろう
そもそもハイエンドモデルってのはどの世界でも全部のせが基本だろ
328既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 17:52:42.49 ID:IWBvdm3r
Gシフトをデフォの場所だと押しにくいな・・・
だからと言って他の場所はよく使うボタンだし
そこまで押しやすくなるわけでもない
つまみ持ちだからなのかねえ

薬指で押しつつG600の一番奥側の3個とかおせねえよ・・
Gシフトのボタンをキーボードに設定できたらいいのにな
G13買うしかないのか?
329既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 18:02:18.20 ID:q1HSDT4X
>>328
G7なら人差し指根元で押しながら他のボタン押しやすくね?
薬指のとこはジャンプにしてるわ、たまにアクションしながらジャンプするけどw
330既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 18:41:37.87 ID:IWBvdm3r
ホイールの下2個はもう5年くらい同じ操作を割り当ててて
2個ついてるマウスじゃないと買わないくらいになってるからなあ
確かにデフォルトの場所よりかはかなり押しやすいね
331既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 18:47:30.90 ID:3WJqta/c
>>327
おすすめもやってないから今買っても使い道がないんだwww
Nostromoは手を置くところが大きい、大きいからボタン押しにくい、
親指のところも届かない、操作しづらいであきらめた感じ。
日本人向けに小型な奴があればなー
ってか手のひらが汗かきやすい人間なので、あんなにぴったりフィットすると気持ち悪くてしょうが無いんよね
332既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 19:01:41.08 ID:1tgoIhLP
>>331
俺も手汗タイプだけどG13は手のひらのとこにハンカチなど乗せて使ってる
更に隣にUSB扇風機置いて手汗対策してる
持ってないからわからんけどRazarのは画像見た限りでは手のひらのとこ傾斜キツいからハンカチとか乗せにくそう
333既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 19:10:03.08 ID:3WJqta/c
ハンカチとかナイスだな
傾斜きついというか、俺の場合押しつけるぐらいぴったり乗せないとキーが触れない感じ
んだから、ハンカチは微妙かも知れないが、今度試してみようと思う
334既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 19:12:33.69 ID:1tgoIhLP
手汗かかない人にはわかんないだろうけどゲームうんぬんより手汗のベタベタが気になってプレイに集中できんのよねw
335既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 20:40:51.23 ID:pFR/7VqH
>>321
機能的にも針金ハンガーが最強とゲーマーの間では結論が出てます
336既にその名前は使われています:2013/07/09(火) 23:25:04.50 ID:INZQgS5W
砂詰めた空き菅とクリップで原材料費0円。工数2分で作れるやないか
337既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 00:35:40.18 ID:HDSmtPiK
今G600つかってて、G13買おうと思うんだけど
競合したりしないよね?
あとミニスティックをパッドモードの移動に割り当てられるって本当?
338既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 00:40:49.84 ID:2Xg5WoCW
本当
でもデフォで操作はかなりしんどい
ジョイスティックとして使うなら改造前提
339既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 00:53:30.91 ID:0sLCvv2I
わいはアシストパッド被せるだけで問題なくエラ避けさせてもらってます
340既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 00:56:20.45 ID:GOxJAEiM
>でもデフォで操作はかなりしんどい

そうかあ?べつにそんなことないけどな
341既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 01:02:46.21 ID:4ovRRNqy
最後のβ3は、7/10から7/15か。
342既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 01:43:41.04 ID:/KpPC6c1
扇風機付いてるキーボなかったっけ?
343既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 01:49:02.54 ID:fZeNQFTs
ファンがついてるパパパパパッドやマウスなら2年ほど前に出てた気がするが。
キーボードはなかった気がする
344既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 01:56:44.80 ID:8I1Fbhef
>>337
何のためにG13を買おうとしてるのか?
マウスを使っているのにアナログスティックが本当に必要か?
よく考えた方がいいよ
345既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 02:42:17.76 ID:/uAYjSRC
パッドモードみたいに割り当てて移動できるの?って聞いてる相手にアナログスティック必要か?ってなんだよw

すでにg600つかってるなら繋ぐだけで設定できるしいいんじゃないかな
346既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 03:00:51.88 ID:z3Wh9mvR
上でひたすらG13というか、スティックけなしてる奴だろ
使いやすさや使い方なんて人それぞれなのにな
キモいからあんまり相手にするな
347既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 09:46:10.25 ID:h9FVb96R
まああのスティックならけなしたくなる気持ちもわかるよ
348既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 12:16:07.26 ID:4nh1nU85
箱コン+他ボタンマウスでいいよ
349既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 13:00:58.81 ID:jl5eK//z
>>337
同じ会社の製品だし競合はしない。
それどころかロジのゲーミングウェア入れてあれば特に追加で何かインストールする事無く、
繋げれば即設定&使用できる。

ミニスティックはデフォルトではWASDに割り当てられているけれど、設定をジョイスティック
に変えればアナログスティックとして使用出来る。
但しパッドも使っている場合、パッドとG13のスティックの同時使用はできないので注意。
350既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 14:26:36.46 ID:vAWJamom
orbweaver買ってきたんだけど
このスレの先達はキーマップどうしてるか知りたい

マウスは以前にFPS用に買ったdeathadder
351既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 14:53:26.50 ID:WqWQHtm6
G13のスティックが気にならない俺は異端なのかw
352既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 15:57:44.72 ID:NLs+8nBN
〇〇な俺は異端なのか?ってレスをキモいと思う俺は異端なのか
353既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 16:02:00.00 ID:wi8srZtF
レスの枝葉末節を気にするべきではないと思う俺(ry
354既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 18:09:53.98 ID:HMDTe6bi
>>350
帰ったら画像つくってうpしようか
355既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 18:10:49.20 ID:vAWJamom
>>354
お願い
356既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 18:13:35.55 ID:HMDTe6bi
>>355
日付跨ぐと思うけどわかった
357既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 19:18:40.13 ID:8I1Fbhef
>>345
スティック移動を一つの目的としているようなので
よく考えた方がいいよという意図でレスしただけだけど
気に障ったのならごめんね。ここはG13マンセースレで
不利になることを書いちゃいけないんだね
肝に銘じておくよ
358既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 19:29:53.86 ID:0sLCvv2I
そうだよ?そんな事もわからないの?w

わかったなら二度とくんなよ^^
359既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 20:34:11.75 ID:CE6i7fQB
そんなにWADA移動強要させたいのかよ
360既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 20:39:46.99 ID:fZeNQFTs
なんでや!WD社長関係ないやろ!
361既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 20:41:58.20 ID:/uAYjSRC
なんでや!会長やぞ!



名前だけっぽいけど
362既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 21:50:41.21 ID:GwM4wYj3
G13買ったけどゴミになりそう^^;
363既にその名前は使われています:2013/07/10(水) 22:29:21.84 ID:QP8qNeRH
元々ゴミやないか
364既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 00:50:43.61 ID:IJYH85uG
Gキー割り当てる時って14側は何にしてる?
Alt+1〜9 Alt+q〜pって感じ?
365既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 00:53:53.38 ID:z2iN/Qsb
ナビコン便利だけど、アナログとして使おうと思ったら○×ボタンがABに固定されてしまうのがな…

普通にjoytokeyで好きなキーに割り振れればいいんだけど……
366既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 01:01:17.33 ID:wW94GkqO
>>355
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up246029.png
17ボタンマウス用なので参考にならないかも
あとやっつけペイントなのであんまり突っ込まないでw
367既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 01:03:21.07 ID:wW94GkqO
あーあと操作モードがレガシー
368既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 03:04:36.11 ID:9YSwEZb6
G13はなに割り当ててる?
G600使ったらG13に割り当てるものがなくなった気がする
むしろG13に割り当ててG600そこそこにすりゃいいのかな
369既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 06:15:03.02 ID:QFz5B435
G600はなにふってんの?
370既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 07:00:02.71 ID:A5hB2h/q
ホットバーとタゲ関係、マップ、オートラン、ジャンプ、キャンセル、カメラアップダウン主観
これくらいしか入れときたいもの無いからな
371既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 09:33:45.09 ID:Bg+hQ11j
最近、G13とG600したけど、G13にホットバー関係をG600にタゲ関係を入れてやってみてる
ただ、これだと格闘や弓で指がおいつかない時もw
372既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 09:37:31.68 ID:/7HllsvE
ヤマダでG700が在庫処分で2840円だったので
つい買ってしまったが
落ち着いて考えたら俺パッド派だった
373295:2013/07/11(木) 09:41:59.56 ID:TWmYDtJ7
昨日確認したら>>301のようにmotioninjoyのカスタムプロファイルで設定すると
アナログ操作かつキーボードのキー割り当て(パッドデフォの割り当ては解除される)できました
joytokeyは必要ないです
モンゴリアン派の人達に一応報告
374既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 10:06:43.21 ID:hm4ql9Y7
>>372
いいなー600より700がいいわ
375既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 10:17:07.31 ID:GeWSN6lb
最強のキーボード教えて
376既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 10:24:17.76 ID:mvum7a8X
>>372
パッド派だろうがなんだろうがマウス使う場面はあるんだから無印とはいえその値段は裏山
377既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 10:53:51.62 ID:Hk3Q//ky
>>372
ドライバ糞過ぎるから新型より旧型の方が価値あるぞ
378既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 11:02:28.82 ID:/pj2SchQ
>>375
クラッシャーにかかってはどんなキーボードでも耐えられないだろ
そこそこ強いのは6Gv2

個人的に安くて使いやすいのはSideWinder X4
ゲーム以外でも使えて、カチャカチャターンしても壊れないいいやつならRealFoce
マクロボタン一杯欲しいなら、G510かな

タッチ感は個人差あるので自分で触ってみるのが一番良い
ロジかRazerかSteelSeriesあたりからチョイスすればあまり外れは無いよ
379既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 12:29:00.81 ID:P4QOrsfc
G13,G600使いで上に上がってたのをパクってこうしてみた

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up246065.jpg

左手は結構余るけど、Ctrl,Alt,ターゲット関連ややすぐ発動したいスキルなどを押しやすいところに配置してる
計36マスのスキル枠は確保できたけどマクロなどでこれ以上必要になってきたらその時考える
380既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 14:39:46.73 ID:A5hB2h/q
緊急性のない物は、マウスでポチッ^^;出来るのが便利だわ
381既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 14:41:15.01 ID:rHkIiCQJ
>>379
これいいなパクらせてもらうわ
382既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 15:08:46.17 ID:7f1Q03Bf
おれもほぼ>>379の配置だなー
383既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 15:55:28.77 ID:xZYU0f0X
>>372
どうしてG700を在庫処分する必要があったんだろうなw

G600r買おうと思うんだが、これでFPSもでき・・・なくはないか。。
384既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 15:56:34.61 ID:xZYU0f0X
>>379
このピンクの髪の女、ゾーンオブエンダースのあのこみたいだな
385既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 16:36:22.21 ID:IJYH85uG
G1キーCtrl+1にしてパレットをCtrl+1に割り当てたんだけど
G1キー押すとパレット分動くと同時にチャット入力状態になっちゃう
ダイレクト入力ではあるんだけどGキー使わないでCtrl+1押せば
普通にパレット動作だけになる
解決方法ないかな?
386既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 17:29:47.48 ID:MOm+96rl
システムコンフィグからのゲームパッド手動設定で、G13のスティックを移動に振れるん?
開始押しても最初の左スティックの項目から進まないー
誰か助けてー
387既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 17:31:05.65 ID:Bg+hQ11j
>>386
スティック割り当てして、14のコンフィグでG13を選ぶ
388既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 17:33:12.24 ID:XBlhzHDb
G13側の設定でスティックをクリックしてジョイスティックを割り当る選択すればいける
389既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 17:38:20.30 ID:MOm+96rl
>>387
>>388
助かりました!!
390既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 18:03:05.03 ID:+KLvGWXV
手がでかいから600より700がいいけどボタンだいぶ少ないな
391既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 18:12:59.34 ID:4hsDPV+/
>>379
真似させてもらった
G600捗りすぎやろコレ…
ホットバー4数字でないのなんでやろ
392既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 19:09:08.53 ID:BlHAkN+P
同じくさっそくまねさせてもらったw
これ以上使えるの増やすとなると縦バー3つ出してだなぁ
393既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 20:31:23.67 ID:l+BevO4i
オレも使わせてもらった
横と縦両方つくったけどそんなにつかうんかな
394既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 21:48:13.34 ID:pWE1nHJU!
G600白届いたけどかっけーw
プロファイルにも白色で表示されるわ
395既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 21:51:16.11 ID:pWE1nHJU!
てかホットバーをキーで押すのってせいぜい3列ぐらいで
他はマウスでポチるよなぁ?4〜5列目まで無理してキーバインド仕組む必要まったくないと思うわ
いくらデバイス使いだとしても
396既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 21:53:46.74 ID:XBlhzHDb
そこまで判別するんかwええなw
PC周りが全部黒だから普通のにしたわ
397既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 21:54:40.03 ID:lDnHHjwW
G700が3k以下で買えるとか滅茶苦茶羨ましいな
G700+ナビコンで快適に新生やれてるけど、他にもG700は事務作業・DTMに、ナビコンはエロゲに大活躍してる

特にナビコンでエロゲは捗る
398386:2013/07/11(木) 21:57:36.60 ID:MOm+96rl
すいません、スティック割り当てしてさっきまでは走ってたのですが、ウォーキングモードから
切り替わりません!
/を押してwasdの方はランとウォーキング切り替わるのですが、G13の方はウォーキングのままです
どうすれば直りますか?
399既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 22:02:06.77 ID:Or4yun8T
G13がスリープ復帰後プロファイル読み込まず液晶にG13としか出なくなるのは解決策ないのでしょうか?
400既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 22:50:27.59 ID:P4QOrsfc
>>398
PC再起動かUSB抜き差し
401既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 23:13:36.13 ID:xZYU0f0X
>>394
画像うp
402既にその名前は使われています:2013/07/11(木) 23:21:06.97 ID:l+BevO4i
>>397
!!
403既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 00:06:20.52 ID:8L5qdSxD
>>395
14ではまだそこまで言ってないけど、
違うゲームでは72キーすべてショートカットで使い分けてたぞ
404既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 00:28:37.12 ID:0OhrjaOr
>>379
コレいいな!最近G600購入して色々試したりしてたんだがコレが一番分かりやすいわ
WASD移動が慣れないガラパゴス脳なんでモンゴリアンなんだが
JoytoKeyでL1,2にCtrlとAlt入れてみる!
405既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 00:30:52.78 ID:MGq2KzAs
みんなG13ばっかなのか
406既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 00:35:40.20 ID:A+JlF9c4
G600+Orbって組み合わせもおるでw
407既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 01:07:57.60 ID:8L5qdSxD
PCゲーマーならOrb、コンシューマから(パッドから)ならG13って感じがする
408既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 01:45:53.51 ID:Cb4/iGuX
G700とNostromoもおるでw
409既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 01:53:00.40 ID:Zz7kXd8W
新生用に色々購入したけどもっと早く買っておけばよかったと思ったものはラインストーンっていうw
410既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 01:58:23.06 ID:caBanCYW
トラックボールマウスもおるでw
411既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 02:47:36.06 ID:yPhNNydc!
>>401
ググればいくらでも出てくるぞw
412既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 03:07:27.29 ID:xuEzEGxQ
>>404
JoytoKeyだと元の入力と入れ替えにはならないからL1押すとオートランするよ
413既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 03:10:57.44 ID:8L5qdSxD
>>412
パッドをFF14にパッドとして認識させなければ自由に設定できるよ
414既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 09:32:07.26 ID:MGq2KzAs
長時間やってると小指が動かなくなる不具合はどうすればなくなるんだ-…w
415既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 09:41:06.43 ID:8ruBfnqm
鍛えるしかないなw
416既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 09:44:14.18 ID:MGq2KzAs
うわ左右クリック同時押しで前に動けるの今知った……
戦闘意外はこれでいいなw
417既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 10:08:06.29 ID:NVp6rDBL
マウスのホイール押しがデフォでオートランに割り振られてるぞw
418既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 10:56:11.97 ID:gtmLKrWL
それは使ってるんだがよく通りすぎたりして微調整したいと思ってたんだ
419既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 13:14:06.72 ID:rZsxsu/F
>>413
そうするとWASD移動はできても、アナログ移動ができないというジレンマ
420既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 19:18:13.70 ID:Ke0NoCjJ
・モンゴリアンするとカーソルがおかしくなるバグは修正予定

一安心
421既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 19:22:38.10 ID:Zz7kXd8W
モンゴリアン派って結構いるのね
422既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 19:29:50.11 ID:YZujcSp9
>>420
まじかあああああああ
G13のアナログスティックでもなるし
一安心や
423既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:05:22.33 ID:7TE58lfA
G600とかの配置いい感じだけど共有設定どうするん
424既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:08:39.41 ID:JbKKRx56
戦闘中の最速移動を考えれば真っ直ぐなんだからアナログにはさほどこだわらなくていいと思う
つかぶっちゃけあんまりメリットない
425既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:15:34.85 ID:xuEzEGxQ
>>423
諦めろん
それか3×4のホットバー作れってFBしろ
426既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:22:28.74 ID:Ke0NoCjJ
ジョイスティックはチャット途中でも移動できるから何かと便利
戦闘中で文字打ってる時に範囲きてもエラよりヌルい系なら回避できる
427既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:35:43.19 ID:yPhNNydc!
おい
おとといG13来て喜びながら開封し
昨日一日使いながら、あまりの使いづらさに絶望の淵に落ちて
今日突然閃いてなれてきたわ
G600のときと全く同じでワロタ
428既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:47:02.04 ID:XvW1bZvw
G600でG18のボタンにctrl+0振りたいのに効かない
どうしたらいいのー
他でshift0とかただの0は効くってのにどうなってるの
429既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:53:31.58 ID:yPhNNydc!
>>428
今やってみたがおれは普通に効くが、なぜだろうな?
ちゃんと色々試してみそ
430既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:55:07.59 ID:xuEzEGxQ
設定できてないんじゃないの
431既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 20:58:26.14 ID:YZujcSp9
ctrl+0ってGシフト押しながらG18押すんだよね
最初から当てられてる
プロファイルテストで試してみたら
432既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 21:09:12.64 ID:8ruBfnqm
g600操作しにくすぎ泣いた
サイド押すとクリック誤爆するwwww
433既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 21:14:07.64 ID:o626a4Vs
>>432
マウスに自分を合わせろ。
434既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 21:14:37.03 ID:yPhNNydc!
>>432
小指でしっかり支えろよw
そのうちなれるさ
435既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 21:15:12.19 ID:GnI4wSfB
っつーか14ユーザーってどんだけ低学歴なんだろうな
マジで年収、顔面偏差値と併せて低すぎだろ・・・
どんだけ低学歴なんだよ・・・w
436既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 21:39:09.71 ID:ZlWzR174
>>432
手のひらとGシフトの下の当たりを小指でしっかりとホールドするんだ
437既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 22:08:01.94 ID:XvW1bZvw
キーバインドでctrl+0がふれないみたいだ
なぜだあああああああ
438既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 22:53:29.44 ID:qjOy6PAU
セバツスでやろうと思ってたパッド派だけどXHBが不評すぎて心配で
G600とOrbポチッた。
Orbってメカニカルでどこのレビューも「うるさい」って書いてあったけど
ゲーム音が聞こえなくなるほどチャカチャカうるさいの?
439既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 23:28:14.68 ID:yPhNNydc!
音量大きくできない環境の人は
多少音喰われるかもな
440既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 23:41:18.47 ID:qjOy6PAU
マジでそんな大音すんのか・・・
音量は大きくできる環境だけどちょっとそれ萎えないか?
かといってヘッドフォンでやると疲れが半端ないし
441既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 23:48:37.94 ID:yPhNNydc!
>>440
http://www.youtube.com/watch?v=vZS2MpR5xBc
動画自体はすげーきもいが、タイピングしてる場面があったから
我慢してみろw
442既にその名前は使われています:2013/07/12(金) 23:53:20.21 ID:oTXTEjl2
ヘッドホンしてもええんやで
443既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 00:07:02.78 ID:qjOy6PAU
>>441
thx
慣れたら癖になりそうな感じだな。ちょっと安心
それにしてもキモ過ぎたwんだよこれ
444既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 00:10:50.19 ID:OCrf8HGS
キモいけど楽しそうでウケる
445既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 00:38:16.06 ID:0QfERH3h
Orbweaver仲間が増えよ!やったねたえちゃん!

>>366以外の設定例が見たいな(チラッチラッ
446既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 01:11:56.30 ID:kt5vsGRH
>>441
結構好きだわ。

カゲで叩くやつや、内容はともあれ行動できもせず
あーだこーだいううざいやつよりは面白い
447既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 01:24:37.40 ID:x2AxrOF1
パッドはG13とやらか
キーボード入力はなれんわ
448既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 03:46:44.03 ID:TDqDrRhO
おかしい
G600で1から^登録したのに
ホットバーの1の1が発動せずに
全然関係ない魔法が発動する・・・なんでや
449既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 04:02:08.68 ID:TxSYo12i
再起動すると治ったりする
450既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 04:27:41.32 ID:TDqDrRhO
サンガツ
昨日、そのままautoして
いま起動したら直ってたw
451既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 04:57:19.19 ID:0XfgEUAW
−から^までホットバーに表示されないのが気になる
452既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 06:20:55.61 ID:+25lSAtr
久々にG13見たら結構値上がってるな
FF効果かこれー?
元々そこまで欲しいとは思ってなかったけど益々買う理由がなくなった
453既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 06:49:28.87 ID:S8Xwos5u
FF効果 & リネーム効果です
454既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 09:44:59.89 ID:OCrf8HGS
リネームとかくっそ汚い手使う前に買っておいてよかったは
この業界ではよくある手口なんかな
455既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 10:41:20.62 ID:3do1SJ96
どの業界でも良くあること
社会に出れば分かる
456既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 11:04:52.57 ID:kt5vsGRH
左手キーボードって案外いろいろ種類が出てるのに、
G13一択の流れが出来てたよなw

スティックの現実を知って落胆するやつは多そうw
457既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 11:52:00.76 ID:kt5vsGRH
G600とOrbweaverを使ってて、ホットバーのアクセスはG600を行ってたんだが、
使ってる人はわかるだろうけどサイドボタンって長時間プレイしてると疲れるんだよね
位置はもう慣れてG9からG20まで押し分けられるようにはなったけど

今回のβフェーズもあと少しって事で操作方法をいま考え直してるんだけど、
一度試したっきり放置していたNaga Hexを引っ張り出してきて
NagaのほうでOrbweaverのキーマップ変更やAlt、Ctrrl、Shiftを割り当て
その他すべての操作をOrvで行うようにしてみた。
これでOrb4キーマップにALT等の混合ショートカットで
覚えないといけないことは大きく増えたけど、
右手の負担は確実に減ったように感じる。Hexのボタンはよく出来てると実感した。

普段はWASD移動なんだけど、この設定ではスティックで移動するようにした
となるとやっぱりアナログ移動がしたくなるのが人の常。アナログスティック版が出たら即買いなんだけどなあ
458既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 11:55:24.18 ID:rKSjeX95
んでG13買ってみたらメカニカルキーが欲しくなるスパイラルですね
459既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 11:57:56.87 ID:kt5vsGRH
G13も持ってるよ。というか、左手デバイスや変態マウスは一通り試してる。
>>457の通り俺は複数キー割り当てをして使いたいと考えてるから、
ロジ系とは合わない。ガチでやるなら設定のコストが大きすぎるし。
460既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 12:24:40.55 ID:RjGqrRZr
ナビコンとマクロテンキーで十分
461355:2013/07/13(土) 12:35:28.59 ID:1hI6/6y1
orb届いたんで3日ぐらいいろいろいじったけど
これ移動やメニューのショートカットにはいいけど
この広さで戦闘でスキル押しまくるのはちょっとつらいな
多ボタンマウスもあったほうがいいわ

使うボタンが少ないFPSは捗った
462既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 12:42:01.80 ID:pgQHAUVH
結局左手にスキル配置するとキーボードとそう難易度変わらないんだよな
463既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 12:44:21.45 ID:kt5vsGRH
>>461
手小さい?俺は小さいけどパームレストを奥に倒す状態にしたらすべてのキーを
まんべんなく使えるようになったよ
464既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 12:46:31.88 ID:kt5vsGRH
>>462
左手デバイスをキー装置として考えた場合、
キーマップの使いやすさが重要だと感じてるは

Orbの切り替えって若干遅延あるけど、
ロジ系はデフォ機能としてはプロファイル切り替えしかないから
実質選択の余地がないんだよな
465既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 12:59:24.09 ID:1hI6/6y1
手が小さいってより指が短いのかな
パームレストが微妙に高くて癇に障る

キーマップ切り替えでなんとか快適にならんか試行錯誤してる
466既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:02:07.36 ID:eBVeH6XY!
左手デバイス+多ボタンマウスの利点を最大限に利用したいなら
スキルは全部マウスのサイドボタンで撃てよ 左は移動やタゲに専念
最小限これぐらいはしないと、わざわざデバイス使ってる利点潰してるようなもんだぞ
467既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:10:28.17 ID:1hI6/6y1
マウスはdeathadder2013なんでサーセン
468既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:10:57.82 ID:kt5vsGRH
>>466
そう思っていた時期が俺にもありました
469既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:16:44.69 ID:OCrf8HGS
スティック移動がしたかったんでうs;
470既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:22:22.30 ID:AkXjorvS
でOrbとG13の戦いはまだ続きそうだな
471既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:23:54.14 ID:BBxhY0mH
スティック移動の方が利便性がいいよ
472既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 13:32:09.67 ID:OCrf8HGS
その辺は人によってニーズが違うからもう実物触って好きにしろだね
東京にいない限り触れる機会なんてないだろうけど
473既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 14:58:06.41 ID:3do1SJ96
>>472
いや、大阪でも普通に触れる
博多、名古屋くらいの一部の都会かつ電気街なら探せばあるんじゃねーの?
474既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 16:18:18.98 ID:tL1QLaj7
アナログ移動したいかどうかで決めるといいな
475既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 17:03:36.54 ID:s4kISZtE
>>407
初期のTacticalOpsくらいからfpsやり始めたpcゲーマーだが14ちゃんはG13やで
まぁfpsやる時はorbとmx518に切り替えてるが
476既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 18:05:25.96 ID:gjcjBdX8
G13のスティックは上からかぶせるもんじゃなくて
横から押すもんだと開き直ると悪く無いと思える
477既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 18:33:05.22 ID:s4kISZtE
G13とorbのスティックをデジタル状態にしてブレフロを剣と格闘、ハラタリを幻で回って見たけど、剣と格闘は正直デジタルで使うならキー数犠牲にしてG600とパッドのモンゴリアンの方がマシな感じだった。
普段はG13のアナログでやってるんだけど、微妙な立ち位置の変更がすげーやりにくい。余り動かない幻ならデジタルでも問題はなさそう
478既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 19:30:08.14 ID:kt5vsGRH
>>477
マウス使ってる?方向とカメラはマウスで調整した方がいいよ
479既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 19:31:20.77 ID:kt5vsGRH
ちなみに、マウス+移動(アナログだろうがデジタルだろうが)が
最も小回りのきくスタイルになるよ。モンゴリアンなんかもそのためもアルだろう
480既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 20:17:02.07 ID:AkXjorvS
OrbかG13か迷ってる間に最強製品でねぇかなぁww
481既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 20:38:33.03 ID:M0458Yy9
スティック重視で決めると必然的にモンゴリアンになるんだよなぁ
482既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 20:58:52.84 ID:0RkejhJh
スティックいじればよくね
483既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:01:32.26 ID:dWYwnW+G
パッド→自分で動いてる
WADAマウス移動→操り人形を動かしてる
って感じか?慣れたら直感的に動けるんかな
484既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:02:41.94 ID:co1PRM0S
G600使ってると左手でキー操作してアビ発動させる必要ないんだよなぁ
移動にしかキーボ使ってないことに気付いて、左手はPS2コン使い始めたわ
手も疲れなくて気に入ってるけど、やっぱキーボ使ったほうがいいんかね
485既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:04:34.28 ID:E35xeKN9
>>480
ほんとこれ
どの製品もスティックがネック
486既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:11:19.12 ID:TKsd2neZ
サウスパークの廃人が付けてたサポーターグローブって
売ってないの?カイルみたいに腱鞘炎でのた打ち回りたくない
487既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:11:52.78 ID:S8Xwos5u
HORIさん、そろそろ出番じゃないですかね?
488既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:30:38.66 ID:TKsd2neZ
http://i.imgur.com/GQrVTLX.jpg
ちなみにこれな
489既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:33:14.45 ID:Dc5nweFC
片手用パッド欲しいな
490既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 21:34:54.44 ID:2k6hHfGX
ナビコン
491既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 22:11:25.50 ID:40eq4yjS
移動だけでいいならwiiヌンチャクおすすめ
持ったままでもキーボード少しは打てるぞ
492既にその名前は使われています:2013/07/13(土) 23:16:26.30 ID:s4kISZtE
>>478
戦闘中にそんなことやるくらいならデジタルでもスティック使った方がいいよ
493既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 00:04:37.08 ID:27y7Cwic
>>492
スティックじゃ無理な操作だよ
494既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 00:24:46.59 ID:gs82/T4d
Razerがアナログに対応してくれればいいのにな
G13のスティックは微調整しやすいぞ

Orbのデザインにアナログスティックがのれば完璧や!
495既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 01:12:48.68 ID:27y7Cwic
ぶっちゃけ、パッドオンリー以外でアナログスティックって必須ではないと思う
496既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 01:15:14.07 ID:NXN1DLhL
だから個人の好みでチョイスしろって散々
497既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:09:05.05 ID:c/c25mYB!
アナログスティックはほんま個人の趣味の域やな
あれがマシこれがマシだなんて言えない領域
498既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:26:41.01 ID:BYm3wGWF
Razer Nostromo+G600で14ちゃんやってんだけど
Nostromoのボタン不足を感じてきた。乗り換えるなら何がいいんだろう
499既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:29:18.54 ID:27y7Cwic
キーマップ切り替えを使った上での不足ならOrbweaverしかないんじゃね
500既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:32:13.45 ID:BYm3wGWF
純粋に上位版にいくのがいいかね。検討してみるか
501既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:40:01.43 ID:2TR3CjoV
G600にスティックつけてカメラ動かしたい
502既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 02:52:54.62 ID:wYr3x23Y
戦闘の話ばっかりだけど、普段の移動やFCイベントで行進したりSS撮る時の向きの調整とかそういうのにもアナログスティックがあると全然違うな
正直気になるのは全部買って馴染まなかったものをヤフオクにでも出品するのが1番だな。面倒さを軽減したけりゃ安いのから買ってきゃいい
503既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 04:15:52.00 ID:27y7Cwic
>>501
脳みそ相当退化してるな
504既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 04:16:49.71 ID:27y7Cwic
>>502
速度調整はアナログ入力ならではではあるよな
505既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 07:50:29.59 ID:Kc9ZZsQA
>>493
モンゴリアンで右スティック使った方がいいわ
506既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 09:14:56.50 ID:tU5pVNtd
>>491
Wiiヌンチャクは最高に握りやすいよなー。
ボタン増やしたバージョン出ないかなぁw
ホリでもいいからw
507既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 09:15:16.07 ID:kM0qSHEy
モンゴリアンって左手重くないの
ナビコンとかwiiのとか使えばいいのに
508既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 10:03:50.82 ID:27y7Cwic
>>505
だからスティックでは無理な操作だって
やったことないの?せめてやってから言ってね
509既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 10:22:39.42 ID:f4TM9JA4
>>508
たち位置とカメラ位置を勘違いしてないか
510既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 10:25:04.30 ID:Kc9ZZsQA
パッドでカメラ距離調整できないとでも思ってるんじゃね
511既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:00:58.17 ID:gPb4wUMx
G13にジョイスティック割り当てたら範囲回避後の<mo>ケアル等やりにくい
カーソル消えよる、困るわぁ
512既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:05:07.05 ID:2+CKpKfg
範囲避けたらカーソル消えるってなんじゃそりゃ
513既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:17:18.02 ID:pCR7Ksk8
今は消えるよなw
まあ直すみたいだけど
514既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:20:25.01 ID:M4dd2yb2
範囲避けたらというか
アナログスティック使うとカーソルが消える
だからパッドでmo使えない
515既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:20:37.65 ID:OU8jrSg0
G13と600買ってみたがどうも慣れない
まず指が短いのでG13は奥の方まで届かないし、手前の方も使いにくいから結局中央近辺しか押せない

G600も同様で、奥の6個くらいししか使えなくて手前の6個はまず押せない

あと今までパッドメインだったのもあるのかしれないけど、マウスでカメラ回転とか無理すぎ
IDで壁際に立っちゃってズームかかっちゃった時とか凄いパニックになったわw

もちろん慣れもあるんだろうけど、今は左手はパッド、右手がG13という変則持ちでやってみてる
516既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:25:56.05 ID:UHg24/Zu
>>515
俺と同じやな・・・・

結局パッドとテンキーに落ちついたけどなww
517既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:33:36.66 ID:wYr3x23Y
>>508
すまん、正直俺も君が言うスティックでは無理な操作ってどんな事を指してるのか分からないんだ
>>505
モンゴリアンは左手パッドの右手マウスのスタイルだし右スティックは使わないんじゃないの?レフティだったらごめん。
518既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 11:44:19.01 ID:Kc9ZZsQA
>>517
右手G600でポチポチしてるけど、視点変更は焦って誤爆するのが怖いから持ち替えてるわ
マウスは基本<mo>の時やな
519既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 12:01:10.23 ID:KgteZEbP
マウスの視点変更で細かい方向調節するってことじゃ
MMOの移動なんてコレあるからほぼスティック上に押しこむだけなんだよね
520既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 12:30:06.61 ID:27y7Cwic
>>517
マウスでカメラと方向転換(移動)の両方をするようにしてみなってこと
したらば左手は前後左右の操作だけで済む

スティックだろうがWASD(つまりはアナログだろうがデジタルだろうが)
それだけで微調整をやろうとするからしんどいんだよ
521既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 13:33:46.78 ID:f4TM9JA4
>>520
立ち位置の調整(つまり移動)にたいしてカメラ位置とか何いってんだ

大体、移動に割り当ててんだから別の方法でカメラ動かしてるに決まってるだろうに
522既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 14:07:38.05 ID:pCR7Ksk8
そんな押し付けんでもやりやすいようにすればええやろ
523既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 14:10:52.47 ID:c/c25mYB!
自分こそ正義!のぶつかり合いでやんすね^^
524既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 14:29:34.79 ID:wYr3x23Y
>>518
元の話は戦闘中でカメラグリグリ動かすような余裕が無い職の話だったんじゃねーの?
525既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 14:59:33.78 ID:wYr3x23Y
>>524
>>520 へのアンカミス
14以外にもfpsやrtsもやる人なら色々買ってみるのがいいだろうね
FPSはスティック移動なんてしねーしストッピング必要なタイトルじゃメンブレンのG13じゃしょんぼりだし
526既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 15:29:01.54 ID:27y7Cwic
>>520
スティックをデジタルにしたらやりにくいって話だから、
マウスを活用してる?ってレスをしただけなんだけどね。

> 立ち位置の調整(つまり移動)にたいしてカメラ位置とか何いってんだ
マウス操作を理解していない馬鹿でもわかるようにちゃんと
移動って言葉を入れてあげてるんだからちゃんと読んでね
527既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:17:14.56 ID:wYr3x23Y
ようするにアナログスティック使って片手で出来てた操作をデジタルではマウスも混ぜて両手でやれって言ってるから噛み合ってないんだろ
片手で満足に出来てる操作を両手でやらなきゃ行けなくなったら面倒だろ
528既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:23:09.28 ID:0uwnOvG+
俺はマウスで上手くカメラ扱えないからG13にWASD割り当ててG13のスティックはカメラに割り当ててるなw
G600の能力発揮できてない感じだけどまぁいいや。
529既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:37:04.42 ID:wYr3x23Y
>>528
かなりレアなケースだよね
もしかしたら完全パッドやキーボードオンリーの方がスマートに動かるかもしれんね
530既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:40:18.90 ID:MPHpWWOi
G600になれない人にはG700の方をお勧めしたい
親指で側面12ボタンって案外難しいので親指で4ボタン、人差し指で普通のマウスの左クリック付近の3ボタン+ホイール付近の2ボタン使う。
左手パッドのモンゴリアンだが指太くて短いからNagaやHexとも比べてみたがG700が一番しっくり来た。
531既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:40:42.27 ID:27y7Cwic
>>527
や、だからやりにくいデジタルの場合はマウス操作が必要になってくるよって事だよ。
というか、普通両手使うだろどんなスタイルでも。それが面倒ってどういうこっちゃ
(片手コンとかテンキーオンリーの変態操作とかの極端な例外はどうでもいいよ)。
左右に分散するだけで作業量は変わらないよ。

要するに、デジタルにはデジタルなりの操作方法があるよってだけ。
532既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:42:27.14 ID:0uwnOvG+
>>529
DPSはパッド
タンクやる時はG13とG600なんだよ。
盾やる時はMOが使えないパッドはちときつい。
あと敵視リストクリックも便利すぎる。
533既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 16:43:25.51 ID:tU5pVNtd
>>515
自分も最初そうだったよw
大丈夫。そのうち慣れるよw
534既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 19:34:10.55 ID:BNhhleW3
>>515
G600側面の手前側は親指の第一関節で押すんだぞ
奥しか押せないってなんか違う使い方してないか
535既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 19:41:14.27 ID:2TR3CjoV
俺は親指の腹で奥の押して手前は指先で押せてるわ
536既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 20:15:32.66 ID:7FQ7h9y4
>>528
俺もいいと思う
ただG13とか右利きの人用の左手デバイスじゃん
左利き用にスティック部を左右で自由に取り付けられるようにしたいわ


マイクロソフトのサイドワインダーX6っていうキーボードのテンキーマグネットは中々に良かった
あんな感じで取り付けられるといいんだけど・・
537既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 23:12:26.35 ID:M4dd2yb2
>>534
むずいw
二個押してるときあって誤爆やばい
というかコードホルダー?だっけあれ無いと
扱いずらいねこれ
538既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 23:30:03.94 ID:tGLBqVoo
なが2012は全部指先だなぁ
539既にその名前は使われています:2013/07/14(日) 23:50:18.77 ID:M4dd2yb2
これもしかして移動だけスティックかWASDにしたら
あとマクロ入れたボタン押すだけで戦闘成立すんじゃね?
ホットバークリックでもいいわけだし
540既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 03:55:05.03 ID:wA6T+juA
>>537
俺はかぶせ持ちじゃなくて、つまみ持ちなんだけど
親指をグニッって曲げて手前ボタン対応できてる。手に負担がかかるらしいけど
あんま持ちあげないので今のところ不便ではない。
541既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 03:56:26.78 ID:88iThPMe
G600のソールどうしてる?
やっぱトスベール安定かな?いくつか探してみたけどG600用にソール出してる所なかったんだよね
542既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 04:07:23.10 ID:bIYm4xMO
>>536
俺左利きだけど普通に使えてるで
というか左利きだからって左手でマウス使わなきゃいけないって訳でもないし
そもそもG13や多ボタンマウス自体が変則的なもので、
慣れをを要するんだから利き手云々はあんま関係ないと思うよ
実際、ゲームコントローラーで左利き用ってないっしょ
543既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 04:41:33.57 ID:igC993F8
>>541
俺は購入後即、オモリ外したから、なし崩し的にカグスベール使ってる。
G600軽量化はマジオススメなんだが、このスレだとオモリ外すために保証切れるのがやだって言われた記憶しかない
544既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 04:43:18.82 ID:70duAgps
>>543
だって神保証なんだもの
545既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 07:52:27.59 ID:vzSTa94B
β3終了に合わせるように、エレコムのパッドがボタン効かなくなって振るとカラカラ音がするようになった・・・

やっぱり箱コンがおすすめなのかね?
546既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 08:22:53.37 ID:G4bc2A8k
重視するポイントが耐久性と価格と入手製のバランスであるならば

PS系配置でないと受け付けないという人もいるしそこのあたりのポイントでまた変わってくるな
547既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 09:47:54.72 ID:enxaNj0k
箱コン使い出したけど
つかいにくいよw慣れてないからだけど
十字キーがちょっとなー誤爆する
548既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 12:50:59.00 ID:nuNqhMrn
パッドモードでやってるとひたすらあちこちのボタンを連射するから耐久力の弱いパッドはダメだな。
549既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 13:01:00.12 ID:SMpjIVO5
Microsoft SideWinder X4みたいにWキーに突起があるようなキーボードって他にある
550既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 13:10:16.78 ID:yOYGrhxb
無ければつけたらいいじゃない
551既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 14:52:00.04 ID:ClDe3X9x
安く上げるなら時間はかかるけど100円ショップの木工用ボンド。
552既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 14:54:42.75 ID:4S+YbEl2
安くあげるなら100円ショップのラインストーンじゃね?
安く早くしかもやり直しが聞く
553既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 15:22:03.65 ID:ClDe3X9x
あ、それ知らなかった。
手芸用品かな。今度探してみよう。
554既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 17:08:07.79 ID:bIYm4xMO
>>549
ゲーミングキーボードでぐぐればいくつか出てくるよ
strike7とかおすすめ
555既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 21:24:05.79 ID:4S+YbEl2
レガカンストキャラほとんど触ってなくて
今日最終だったからレガキャラでG13G600でスキル配置してみたけど
マクロとか組んでたら右手だけじゃちょっと足りない気がした
Oβまで待てないいい
556既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 21:45:49.38 ID:bIYm4xMO
左手も使うように検討してみるとか
キー余ってるっしょ
557既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 22:35:43.56 ID:z0ObUWdg
所持品とかショートカット覚えられない。

シールとかで目印つけてるひといる?
558既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 22:36:41.74 ID:dRcKB7za
ボンドやラインストーンって何度もでてんだろうが
559既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 23:06:37.97 ID:8gS1zGQu
ホームポジションならラインストーンでいいが、ショートカット全部にやってたら逆に分からなくなるだろ

>>557
俺はマウスで右下から呼び出してる
560既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 23:13:59.37 ID:44ZfyJQB
見ればいいじゃん
見ないで押せるとこに重要なの配置して
561既にその名前は使われています:2013/07/15(月) 23:37:23.81 ID:e8yZ2OkU
操作複雑で忙しいのになんかつまらない戦闘だよな
562既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 01:19:27.88 ID:BL9tQcQI
アイコンばっかみて自キャラが見れない
11はじっくり見れたからな
563既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 05:54:27.16 ID:3fjjHgwA
オープンまでの暇つぶしにエルソしようかと思うんだけど
G600Rレベルに操作しやすいゲームコントローラーでおすすめってあるかな?
564既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 11:37:06.55 ID:YjBE3M3x
新生の戦闘なんか他に比べたら全然MMO入門向けだけどな
今のスピードでホットバーから目が話せないだの情報量が多くて目が追いつかない等言ってるの多いが
11はどんだけヌルゲーだったんだよっていう
565既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 12:52:50.75 ID:aEndx2/O
そもそも、画面引くから戦闘中は自キャラじっくり見ないだろ…
566既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 12:53:31.77 ID:23xs7NaA
11のログの流れかたは結構早い方だと思ったけどそれより早いんか?
フィルター掛けないとディスペルとかスタンとか掛けられなかったよ
567既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 13:09:08.15 ID:fEmQLACg
速読術は要らない
568既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 14:23:32.15 ID:BL9tQcQI
11のほうが難しいだろ
敵は圧倒的に11のが強い
569既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 14:54:33.90 ID:WPuZF2Yj
11豚ちゃん、こんなスレまで出張ってくるのかw
570既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 15:44:52.77 ID:hHpqNg9X
そういやβ4、正式でキーバインドとかHUDレイアウトはβ3に設定したのそのまま使えるの?
フォーラムのでキャラ外見は引継ぎできるけどキャラクター毎の設定はうんぬん書いてたから不安になった
571既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 15:49:41.74 ID:zYj1CM68
\My Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn (Beta Version)
ここ見るとフィルターとかホットバーとかマクロとかの設定残ってるから移動させれば使えるんじゃない?
細かい仕様変更とかで不具合出るかもしれないけど
572既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:06:15.28 ID:hHpqNg9X
>>571
あー中身移動させればいけるかもしれないか。旧の鯖統合の時も中身移動させてとかあったなぁ。g600g13用に変に弄ったからまたやるのめんどい
573既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:13:59.45 ID:B9up2Mzc
FF14用のゲームパッドで悩んでるんだけど、既に持ってるPS3コンやWiiUコンを
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-p301u/
とか
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-w01u/
使ってやっても問題ないかな?誰か使ってる人いない?
574既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:36:46.89 ID:DdshCXPz
PS3コンならMotionJoyでええんちゃう
575既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:48:20.96 ID:B9up2Mzc
>>574
スレ読むとMotionJoyは不具合出てる人もいるみたいだからちょっと不安に思ってね
576既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:51:39.21 ID:BE4jONrX
>>573
下のはwiiのだぞ。ヌンチャクやクラコンなら使える
577既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 16:52:14.90 ID:RbjI5VVw
ロジクールのF710rつこうて二週間ほど経つが
トリガーマクロR2L2の重さがいまだになれない・・・
そのほかは文句なし
めてにょ死ね
578既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 19:41:09.72 ID:gDAuAOqd
FF14初心者でモンゴリアン志望者なんですが、PS3コンとG600って一緒に使えますか?
MotioninJoyとLGSの相性はよくないと聞いた事があるのですが
579既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 20:10:54.14 ID:bQhsMX14!
>>577
おれも持ってる
まあ気になる人はずっと気になる重さだろうなw
いっそスキルトリガーの配置をLR1と代えてみたら?
580既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 20:32:03.89 ID:hg936ACf
>>578
ナビコンとG600では問題無く使えてたよ
581既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 20:52:07.04 ID:gDAuAOqd
>>580
ありがとうございます、ナビコンが使えるなら大丈夫そうですね
ただ私もβ3中でPS3コンのボタン配置等がいきなり滅茶苦茶になった事があるので(ログアウトしたら元に戻った)、β3特有の現象だと思いたいです
582既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 21:03:28.57 ID:DdshCXPz
>>581
無線でつないでて一度切断されたりするとそうなることがある
MotionJoyのプロファイル適用ボタン押しなおせば直る
583既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 21:15:10.38 ID:gDAuAOqd
>>582
ありがとうございます、ネット環境が無線なのでそれが原因なんですね
回線落ちとか全くなかったので気づきませんでした
MJのオプションからデフォルト→セーブチェンジは試してたのですが、最後に適用ボタンは押してなかったかもしれません
584既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 23:04:33.73 ID:WA8Vh6W4
ネットが無線じゃなくてナビコンを無線化してるかって話じゃないのかな
585既にその名前は使われています:2013/07/16(火) 23:40:03.46 ID:gDAuAOqd
>>584
すみません、パッドの話ですね
ナビコンじゃなく普通のPS3コンを使ってますが、USBで繋いでます
586既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 00:31:30.75 ID:78XZnHiE
サイドにニボタン付いてるマウスもってるからそのままキーボードとマウスで運用するとしたら、サイドボタンにaltとshiftキー割り当てたららくかな?
587既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 00:32:54.18 ID:fD0ip/w2!
G13とG600使ってるやつって、G13のどのキーにctrlとAlt割り当ててる?
588既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 01:33:01.66 ID:xgPKFLxL
ステマに踊らされてg13買ったようなやつはもう使っちゃいないよ
589既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 02:10:38.28 ID:il0KG30Q
>>577
誰か前に言ってたけど、トリガーの所にバネが入っていてバラして少しだけバネの先を切るといい感じの硬さになったよ。
590既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 03:42:24.40 ID:RCqOc8ot
>>587
G8G9に配置してる
キーボードの配置に近いほうが違和感なくていいんじゃない
591既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 06:11:18.02 ID:YeiNXEja
>>586
Shiftぐらい左手で押せよ、Ctrlだろ
592既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 12:31:41.65 ID:vEUKCOV6
AltもCtrlもShiftもキーボード側で押せよと思ってしまうがな





サイド2つか・・AltとCtrlだな
593既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 12:56:53.96 ID:hudvRWHG
>>592
他ボタんマウスはホットバー用ってわけじゃないんだぜ
G600とかでもマウスで切り替えやターゲッティングをして左手で
移動やホットバーアクションも悪くはない
結局は慣れだよ
594既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 13:02:54.86 ID:YeiNXEja
>>592
Ctrl押しながら5、6はキツイだろ
595既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 13:04:53.16 ID:MnonSlQq
俺の手の大きさと指の長さだとorbの上2段が押しにくくて困る
596既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 13:06:57.52 ID:ILGj2ncJ
>>593
俺はG600で初期不良引いて1個ボタン死んでたからそれでやってたな
G13で移動とホットバー、G600でタゲ関係
597既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 13:41:51.87 ID:rQrSr9LJ
win7の64でnostro+旧nagaでやってたんだけど
予備用に新nagaかG600か購入迷ったけど
synapse入れるの嫌だったのでG600にした
G600の設定アプリ立ち上げるとnaga認識しなくなるんだな
マウス2個併用するつもりなかったから別に問題ないんだけど
同じ症状の人おる?
598既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 19:33:21.47 ID:xicMURdF
FF14用にG600rポチったんだけど、Gシフトのボタン切り替えにラグがあるって本当なの?
ラグあったら戦闘中の使用は実用的じゃないよね
599既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 19:36:06.05 ID:lM8PpcR+
ラグは感じたことないな
厳密な話は分からないけど
600既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 19:39:19.33 ID:uPXT7zn/
でもGシフト薬指つるよね
601既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 19:45:15.22 ID:qaD9AMeP
ステマに騙されたG600とG13がゴミすぐる(´・ω・`)
602既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 19:45:17.23 ID:xicMURdF
>>599
気にならないレベルなら大丈夫なのかな
Gシフト使えなかったら勿体無いもんなぁ

>>600
かなりデカそうだから慣れるまで苦労しそうw
603既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 20:07:53.92 ID:RCqOc8ot
>>602
ラグは設定ソフトの窓開いてるとある
窓閉じてればない

Gシフトにも戦闘用のスキル配置してやってるけど
全く問題なくやれてるよ、慣れもあるだろうけどね
604既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 20:10:55.31 ID:xicMURdF
>>603
設定ソフトの窓ってLGSの事だよね
ありがとう
605既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 20:39:15.45 ID:vjGfn3oA
>>601
2アカにつかってやるからセットで5kで買ってやるよ
606既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 21:09:22.92 ID:SD2bxnLL
もうパッドでいいわ
パッドで慣れた
607既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 21:19:26.76 ID:xicMURdF
メインはPS3コンだけど、戦闘とかはG600使うつもり
移動はパッドの方が楽だよね
608既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 22:24:17.96 ID:PPAffHTL
他人とやるゲームで何で自分の方が金だして田ボタンマウス買わなきゃならんだ!
と思ったおいらは次男坊
609既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 22:42:14.26 ID:rGNy3yXE
>>603
なるほど
たまに切り替え遅くて誤爆してたがそういうことか
610既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 22:46:52.76 ID:lzhPOEhv
田舎もんだけに田ボタンマウス?そのマウスに稲を植えるんだべか?
611既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 23:16:50.85 ID:+OqjkXSM
キーボードの足って立ててる?
まっすぐと斜めだとどっちがいいんだろ
612既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 23:33:51.13 ID:lzhPOEhv
そんなもん好み次第だろ
613既にその名前は使われています:2013/07/17(水) 23:52:11.12 ID:rGNy3yXE
おらの田っぽは自慢の田っぽ
だべ
614既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 00:42:58.11 ID:pq1jcnZR
>>611
あれはブラインドタッチが出来ないやつのために
文字を見やすくするためらしいぞ

つまり立てなくていい
615既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 02:55:12.61 ID:VWW+NDDt
>>598
orbweaverよりもひどいけど、
g13ほどではないと言って通じるか?
616既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 03:05:19.23 ID:TB3fenOk
>>611
実際叩いてみて手首に負担かかるようなら立てたほうがいい
長時間やってるとけっこう違ってくる
617既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 03:17:55.93 ID:qY0vMhl1
角度付いてる方が指の距離小さく済むから立ててるな
FPSとかでWASD周りのキー押すのが凄い楽
618既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 03:35:11.06 ID:1U1WRqfp
角度付けると手首起こした感じになるから手が疲れるんだけど
手の置き方とかによって変わるんだろうね
619既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 07:06:35.33 ID:rAhrMpMo
>>615
ラグはほぼない
上でも出てるようにソフトをタスクに閉まっとけばの話だが

ところでフォーカス設定をG600の真ん中ボタンに入れたら格段に使いやすくなった
620既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 10:01:34.17 ID:D8WVLWI/
621既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 10:04:18.97 ID:D8WVLWI/
うお、ミスった。
>>618
アームレストやハンドレストの有無、椅子、机の高さ、座高、腕や指の長さその他諸々で
最適な調整がかわってくるものね。
622既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 10:48:56.76 ID:pq1jcnZR
623既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 10:53:25.07 ID:muqranUi
パームレストなpalm rest
wrist restともいう

アームレストっていったら肘掛けだぞ
624既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 11:31:11.80 ID:uI0aiFX1
椅子のこと言ってるんじゃないの
625既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 13:16:09.09 ID:WXGGWRRT
ネ実民たるものウェイト付きアームリストバンドでの筋力維持は常識
626既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 13:25:11.28 ID:48Ul1nSK
ウェイト外せばクリタワとか楽勝だし(震え声
627既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 14:22:59.39 ID:glyVOjE8
アフガン最前線狙撃手のライフル選びじゃねーんだぞ?
どんだけの精密操作を要求するんだよ
628既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 17:22:41.28 ID:DFN3JUFP
FF14用に使うパッドで
PS3コン
WiiクラシックコントローラーPRO
ホリパッド3ターボ
の3つの中だと使いやすさと耐久性に優れてるのはどれだろう?
629既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 17:43:58.66 ID:1U1WRqfp
>>628
使いやすさは個人差あるから知らない
耐久性はクラコンPro>PS3コン>ホリパ3じゃね?

クラコンProって使たことないけどスティック押せるんだよな?
630既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 17:44:52.15 ID:7cSLvubz
クラコンProはL3R3がないからボタンがたらないぞ。
なんで14用で順位つけるなら

PS3コン>ホリパ3ターボ>クラコンPro

だな。

ホリパはアナログの遊びが大きすぎて歩きがやりにくいのでPS3コン以下。
耐久性も劣るだろうし。

正直L2R2が微妙なPS3コン使うくらいなら
PS2コンで良いと思うんだけどもう売ってないの?
631既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 17:53:51.73 ID:XVYthRA0
PS3コンて2コンよりL2R2が劣化してるんだ?
632既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 18:03:03.93 ID:zctKyFSd
PS3コンのL2R2がトリガータイプだから使いにくい
633既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 18:08:17.56 ID:7cSLvubz
L2R2がアナログになったせいでストロークが深くて押しにくい。
また机に置いたときに勝手にL2R2が入る事もある。

なんで14用ならデジタルのPS2コンの方がいい。
WiiU Proコントローラーもデジタルだから悪くないが、
PCに繋ぐのが色々めんどくさそう。
634既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 18:17:40.80 ID:1ldopYzi
ホリのMHFで3年ほどほぼ毎日使ってたけど、まだまだ現役で使えてるw
ただFF14で使うとコンフィグの保存がバグで機能しない。β4で治すって言ってるけどね。
あとアナログスティックがかなり硬いかな。
635既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:30:17.46 ID:p2LggLfj
うちのホリパッド3は格ゲーで使ったら1週間もたずにボタンひっかかるようになったな
まあ値ほど〜ってやつだな
636既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:31:37.52 ID:deEoN/SO
ホリパッドはUSBがすぐいかれる
でもスティックの部分が好きだからG13の移植に使えてちょうど良かった
637既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:44:24.75 ID:5oPqpkY1
うちのホリパッドは初代PS3でオススメちゃんやってた頃から使ってるけど長持ちしてるな
638既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:48:24.34 ID:t6QEkxcg
G600のGシフトって左側面以外のボタンにも適用されるの?
マウスホイールやその下のボタンとか
639既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:55:59.92 ID:51HNK/HG
されるよ
640既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:56:07.16 ID:p25iETsA!
>>638
マウス基本クリックの左右はGシフトには影響受けないし、設定でも変えれないけど
それ以外ならチルトやら下の二つとも全部シフトするよ
641既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:56:52.77 ID:q6duAei3
>>638
設定画面見れば分かるだろ
されるよ
642既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 20:59:07.38 ID:p25iETsA!
と思ったら、内蔵メモリじゃなくソフトウェアモードなら設定できるようだ
643既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:02:11.33 ID:IWQT5q6h
パッドはセイバートゥース以外ありえない。
左スティック使いながら十字キー操作したい時とかどうするの?
セイバートゥースならそれを解決できる。
644既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:07:24.39 ID:uI0aiFX1
人差し指以外想像できないな
むしろ箱コンってどうやって同時に操作するの
645既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:12:19.41 ID:IWQT5q6h
>>644
パッドの背中にトリガー式のボタンがあるのでそこに十字キーを割り当てる。
モンハン持ちみたいな特殊な持ち方しなくてもいい。
646既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:17:34.48 ID:s1Bt4EiH
セイバートゥースの耐久性はどうなのよ?(´・ω・`)
647既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:22:18.40 ID:BrKAyM8W
セイバートゥースは十字キーとスティックの位置がな・・・あれが逆なら買ってた
つーかモンハン持ちできないような奴がパッドなんか使うなよw
648既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 21:35:22.99 ID:uI0aiFX1
>>645
あれ十字キーもいけるのかw
649既にその名前は使われています:2013/07/18(木) 22:01:16.60 ID:DO0FMGGD
セイバートゥースってボタンがちょっと多いのか
650既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 00:51:18.34 ID:5/M0SGSO
Sabertooth興味はあるけど前作のOnzaがあまりの耐久性の低さで話題になったほどだから
それがどのくらい変わったかが気になるな
他コンの3倍くらいの値段だしOnzaからでも2倍になったけど果たしてその値段の価値があるんだろうか
651既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 01:02:31.92 ID:M38SROIC
でセイバートゥースはすぐ壊れないの?
尼とか見ると評価低いんやけども
652既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 02:31:53.52 ID:tEtKBkms
>>639-641
サンクス
G600は実質ボタン数マジで多いね
これでもう少し軽かったら最強かも
653既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 05:42:04.61 ID:MBwZ2Cx3
>>652
中の錘はずすと普通のゲーミングマウスと同じレベルの重さになるのでマジオススメ
654既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 06:30:26.40 ID:8TSMUUCO
思いって言ってる奴、中の錘外すのもいいけどマウスパッドも変えてみたら
655既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 06:33:22.43 ID:BtTokXI0
デスクにもよるだろうけど、パットなしも結構いるよな
656既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 07:41:32.85 ID:tEtKBkms
>>653
分解はあまりしなくないんだよなぁ
図工苦手だったし
657既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 08:04:09.03 ID:N8K/jKxS
分解っつってもソール剥いでドライバ使うだけですがな
658既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 08:08:28.67 ID:tEtKBkms
錘外した後、剥がしたソールはどうやって貼り付ければいいの?
659既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 08:09:13.21 ID:N8K/jKxS
俺は綺麗にはがしてそのまま戻したら普通にくっついて使ってる
普通はどうするのかしらね
660既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 08:18:30.81 ID:QAQMqSZU
>>654のいうようにマウスパッドを変えることで重さは利点になる

ロジは基本交換に応じてくれるし、ばあいによってはバージョンアップになるので
極力アグリーメント以上の改造は避けた方がいいよ
661既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 09:44:07.97 ID:iAn2ilSe
       /ニYニヽ
      / ( ゚ )( ゚ )ヽ    
     /::::⌒`´⌒::::\
    | ,-)___(-、|         選ぶんだな
 , -‐ (_).l  |-┬-|  l |     錘を取るか保証を取るか
 l_j_j_j と)  `ー'´   /
 ノ  /こ´ \  / `ー、_  
(   /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl  
   ̄\ミ  人  ノ ノヽ  ノ
662既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 09:45:29.44 ID:SKK5A8I8
保障一択
663既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:02:27.80 ID:tEtKBkms
>>660
G600と相性の良いマウスパッドって何があるのかな?
今は百均で買ったプラスチック製のを使ってるんだけど
664既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:04:59.93 ID:iAn2ilSe
俺はエアパッドプロ使ってるな
665既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:07:22.05 ID:lLqTmv6U
ソールとパッドが削れてびっくり
666既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:21:16.77 ID:/Obxlkil
俺、マウスは床に直置きだな
667既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:27:22.44 ID:h+F+Vbum
G13かったやつは次にこれを買うといい
クソみたいなジョイスティックが改善され、これでG13は完成品になる

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BSHEY4
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005DPG6QY
668既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 10:36:03.83 ID:ZnbjesEl
>>651
セイバートゥース発売されてすぐ買ったけどまだ全然壊れてないよ。
669既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:00:14.42 ID:xz5W0FpB
マウスパッドを軽視してる奴が多いがマウスパッド選びは重要




と言いつつFPSやらないなら何でもいい
670既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:09:03.96 ID:v9DdJFjE
マイクロソフトのゲーミングマウスが壊れた
チルトホイールがスポンジみたいにボロボロ溶けて崩れた
耐久性が良いとかパッケに書いてあったのに
671既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:28:22.32 ID:tEtKBkms
>>664>>666
エアパッドよさそうな感じだね
G600もデスクによっては直置きでいい感じなんだろうか

>>669
FF14だとマウスパッドは百均のやつでもそう変わらないのかなぁ
672既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:33:06.65 ID:bITMycTH
>>663
steel seriesの布製パッド使ってる
これだと全然重さ気にならないわ
673既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:43:57.78 ID:tEtKBkms
>>672
布かぁ
使った事ないけどG600との相性は良いんだね
674既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 11:49:22.99 ID:QrCifsKG
今まで普通に机の上直でマウス使ってたけどβ3前にマウスパッド買ってみたらビックリするくらい滑るのなw
そんなに高いもんでもないし、なんでもっと早く買ってなかったんだろうって思った
ちなレーザーのなんとかコントロールってやつ
675既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 12:55:16.56 ID:r0QpG9i3
すべりをよくするマウスパッドだとむしろマウスはある程度重量がないと手が辛いよ
個人差があるとこだけど
676既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 13:18:07.61 ID:gxOZQ5Ld
>>672
俺もそれ使ってるわw
ただ、ドスパラ行ったら500円でゲーム用布パッド売ってた
677既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 13:32:22.00 ID:eStJJ98z
パッドはQck+LEだな
MMOは止まり具合気にしなくていいから布じゃなくてプラパッドでもいいと思うけど
LEとかゴラスピとかその辺りがすべり良くて布の中じゃMMO向きかもしれない
678既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 14:13:25.14 ID:ex0SOpL+
布のマウスパッド洗ったら滑り悪くなった(´;ω;`)
679既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 14:13:46.05 ID:tEtKBkms
みんなありがとう
とりあえずG600は滑りやすいパッドと相性が良いって理解した
680既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 14:19:23.21 ID:ilVglfWP
エレコム 疲労軽減リストレスト一体型マウスパッド

これだと手が小さく指の短い自分でもG9〜G10が押しやすいのだ。
681既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 15:10:10.46 ID:8TSMUUCO
>>672
俺もこれ、G600との相性はいいと思う
682既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 15:12:46.14 ID:rnzPJ0qq
ただのカッティングマット上でG600使ってるけど使いにくさは感じないな
683既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 15:45:46.96 ID:2fRtZo5y
>>667
どんなバカでもわかるように画像付きで手順を解説してくれよ
684既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 16:25:28.74 ID:J4lfcubz
G600試せるとこあるか?
アキバで
685既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 16:38:28.72 ID:ApCxdb6u
新しいキーボード届いたけど
オープンβまで試せないから辛いぜ・・・
686既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 17:29:33.71 ID:6yihPs9s
>>663
このシリーズ
正直すべりとかどうでもいい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0034T3RBS/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
687既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 17:39:24.69 ID:ApCxdb6u
この手のマウスパッドっていいのは最初だけだろ?
688既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 17:44:31.71 ID:MQdgn0nZ
長時間プレイが前提のMMOでワイヤレスじゃないのは致命的ですわ
689既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 18:31:48.11 ID:7XVjtbXw
>>686
普段おっぱいマウスパッド使ってるがかぶせ持ちと相性悪いからG600とは相性悪いと思うよ
690既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 18:34:33.40 ID:pZD0K1MP
俺はうちの嫁のおっぱいマウスでいいわ
ツーボタンで新生動かんけどなあ
691既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 18:50:12.58 ID:kCBpAxWk
692既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 19:15:20.77 ID:r0QpG9i3
用途による
693既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 19:18:57.12 ID:pZD0K1MP
洋子のよる
694既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 19:24:54.03 ID:QrCifsKG
移動はアナログがいい→G13
押しやすいメカニカルキーがいい→Orbweaver

好きなほうを選べ
695既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 20:46:29.18 ID:ZwzB2QRS
g510とg600が割と良かった。
g510のキーはあんま良くなかったけど
慣れたらなんてこと無かったw
696既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 21:32:19.75 ID:n3OI34cP
>>678
シリコーンスプレーおすすめ!
布パッド使うなら必須レベル
697既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 21:38:53.58 ID:QAQMqSZU
>>691
アナログスティックじゃなきゃいやだって場合はG13一択
Orbweaberもジョイスティックとして認識されるけど結局はデジタルスイッチ

キーマップ切り替えを多用するならOrb一択
G13もマクロやプロファイル切り替えを駆使すれば不可能ではないけど、
使い勝手はあきらめるしかない
698既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 22:03:18.49 ID:PWu/UEqc
ワイはおっぱいよりこっちやなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C8T5NI0
699既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 22:05:33.50 ID:QrCifsKG
>>698
誰得なんだよw
700既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 22:05:46.85 ID:fwd7e8wQ
おう、次はFF14コラボでルガとハイランやな
701既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 22:26:46.21 ID:MBwZ2Cx3
伊達政宗も400年後にこんな扱いになるとは思ってなかっただろうな
702既にその名前は使われています:2013/07/19(金) 22:29:48.57 ID:eoNTmFTm
>>698
そりゃ男がおっぱいなら女は股間やろな
703既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 00:21:43.90 ID:w/G4730T
ケツやないんかw
704既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 00:24:21.33 ID:1+zSS6tU
実はヤオイ穴というものがあってだなw
705既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 01:45:20.18 ID:Otat6h7S
>>684
祖父本館にはあったとおも
706既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 03:34:34.22 ID:O1X18bTs
おいwG600がFF14正式推奨になってるやないか(震え声)
707既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 04:03:11.44 ID:ME5ZY8aj
今回まででフィードバック報告がけっこう取れて正式認証出せたんだろう
よかったなw
708既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 04:05:05.42 ID:owmxsdyF
マジだ、ステマ効き過ぎだろw
709既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 04:46:45.57 ID:XLHNA5xp
単にロジが使ってくれーって売りこんだんだろ
ゲーミングは全部ロジ
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/alliance/pe/
710既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 05:00:12.91 ID:B5zttZky
G13はまだ正式認証取れてねーんだな
711既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 05:58:38.28 ID:822KbWKx
>>705
おぉ ありがとぅ
712既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 09:59:22.32 ID:MSn1juQ2
>709
「売り込む」って変だろ。
スクエニが何か買ったのか?
713既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 10:10:38.48 ID:wtxvywy1
>>688
MMOでワイヤレスって電池切れとかありそうで怖い
714既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 10:13:41.59 ID:2X3SYTk2
ゲーム用のマウスじゃなければ電池は半年以上持つから常に予備を置いとけば大丈夫ではある。
ただ、電池の重さによる重量増には俺は耐え切れない。ワイヤードでも軽いほうが絶対にいい
715既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 10:22:17.70 ID:qyk+2GFa
コード邪魔にならない環境だとワイヤレスってただ重いだけなんだよなぁ
邪魔に感じる人だと重要なところなんだろうけど
長時間やること考えると軽い方がいいし充電きれたらめんどくさい

Mambaみたいにハイブリット対応してるG600なりNagaみたいなのがあれば面白そうなんだが・・・
716既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:04:47.42 ID:PpylyMvz
>>713
タムタラでパッドの充電切れて突然動かなくなった盾がいたな
早めに充電や電池交換はした方がよさそう
717既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:06:53.02 ID:kcU8gGzI
ワイヤレスって案外電池長持ちするから忘れた頃に電池切れるw
718既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:09:32.05 ID:2X3SYTk2
G700<長持ち?
719既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:11:56.55 ID:1BXui5V4
充電よりアルカリAAA使えるマウスないのかね
キーボードみたいに
720既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:12:44.82 ID:dLkc/lrt
>>713
マウス2個、キーボード、パッド、G13
これだけ常につないでいるから問題無いな
721既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:12:47.28 ID:2X3SYTk2
確かに会社に持ち込んだロジのマラソンマウスなんて電池2本で3年以上動き続けてるけど、
その代償として、ちょっとでもマウスから手を話したらスリープ、復帰にラグって感じになるんだけどな。
MMOならあまり問題ないかもしれんが、FPSだと致命的すぎて家では使えんわ(重いし)
722既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:17:50.21 ID:+yjcR74a
ロジのワイヤレスマウスは残量少なくなるとLEDで判るようになってるな
723既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 11:19:32.31 ID:2X3SYTk2
更にタスクバーからポップアップして自己主張してくれるにゃー
724既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 12:18:41.94 ID:XLHNA5xp
>>712
>売り込む(うりこむ)
>宣伝する ・ PRする ・ 訴える ・ (〜を)はやす ・ 勧める ・ 説得する ・ (〜の利用を)促す ・ 押しかけて来る ・ (情報を)持ち込む ・ 揉み手すり手で ・ (〜という)口上で ・ ネコなで声で ・ (〜を)目玉商品として
売り込むって別に何かを売る行為だけを指す訳じゃないんだけど
725既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 12:24:35.61 ID:1Ad/iP2N
>>718
おまえのUSBケーブル固すぎなんよ…
726既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 12:46:23.32 ID:D2i0oZMC
G700はすぐ充電切れる
727既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 12:51:41.72 ID:6OwUCWkl
ttp://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130719104/

このDQXPC用USBコントローラゲームとか新生で使えまへんやろか?
728既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 13:06:08.43 ID:X2iXruJH
間違いなく使えるだろうし俺もスペシャルパック予約したから手に入る予定だけど

新生でもDQでも使わないと思う
729既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 14:46:59.83 ID:MSn1juQ2
>>724
シソーラスコピペでドヤ顔できるなんて幸せでいいね。
730既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 14:52:56.89 ID:kcU8gGzI
恥の上塗り
731既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 14:56:10.77 ID:owmxsdyF
ハゲの上塗り
732既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 15:00:18.63 ID:enDlPmQo
なんか最近慣用表現を知らないで噛みつくアホをよくみかけるは
733既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 15:02:00.45 ID:ZPYAu7Sr
インゲームアイテム付パッド ASUSゲーム付GTX660出るかな
734既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 15:53:15.61 ID:8RB5fzwO
>>729
これはかっこ悪いw
735既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 16:21:57.44 ID:4azYo/Tt
>>729
さっさとIDかえてこいよ
736既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 17:00:51.45 ID:io22ggZr
G600買ったんだけどGシフトってただのCtrlってことでいいんだよな?
なんかそれとは違う何かがあんの?
737既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 17:04:48.13 ID:VIHOH6p2
たとえばGシフトをCtrlに割り当てると
キーボード側もCtrl状態なので配置が変わる

Gシフトのままつかうとマウスボタンだけ別機能になる
738既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 17:18:21.60 ID:io22ggZr
>>737
ごめん俺があほすぎてよくわからないんだけど
GシフトをCtrlに割り当てるってかデフォの状態でGシフト押すとCtrlの役割りになってるじゃん?
んでキーボードのCtrl押すのとGシフト押すのは同じことだけどデフォのGシフトをあえてCtrlとして割り当てると
キーボード側のCtrlと干渉かなんかして不具合があるみたいなことでおk?
739既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 17:22:06.05 ID:VIHOH6p2
>>738
俺のデフォルト(一般を割り当てる)はGシフト(G600)って専用の機能だが
G600rだからかねw

Ctrlが2つ存在してて同時に押しても別に問題はないと思うよ
Ctrlとして使いたければ右手マウスもったままCtrl押せて便利だしね
740既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 18:42:19.96 ID:W6zNnoMR!
>>738
そんな問題はないよ Gシフトのとこに、Gシフトとして割り振った場合とCtrlとして割り振った場合の差は
Gシフトだと多段マクロが使えるぐらいじゃねえかな
741既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 18:46:42.58 ID:1+zSS6tU
>>738
デフォの状態だと、GシフトはCtrlを押した状態になるんじゃなくて、
G9〜G20のキーマップがCtrl+Nボタンに変わるだけなんだよ。

Gシフト押した状態でキーボードの2キーを押しても、Ctrlを押してない状態の
2キーのアクションが発動する。
似てはいるけれど微妙に動きが違うのよw
742既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 18:48:34.24 ID:zdDcoefs
右も左もGシフトは割り振ってないなー
これという使い方あったら教えてほしい
743既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 18:56:21.26 ID:u6MRwx+a
G600側にスキル振ってないのならGシフトは使わないけど
G600側でスキル使うのならGシフトはフルで使う

ちなみにマウスにスキル振った方が個人的には使いやすかったわ
744既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 18:59:47.93 ID:VIHOH6p2
G600重いからクリックまでの動作が疲れるんだよなぁ
PTリストクリックも<mo>でもってくのも疲れる
ほんと右手はアクション選択のみだわ
745既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:00:52.53 ID:u6MRwx+a
       /ニYニヽ
      / ( ゚ )( ゚ )ヽ    
     /::::⌒`´⌒::::\
    | ,-)___(-、|         選ぶんだな
 , -‐ (_).l  |-┬-|  l |     錘を取るか保証を取るか
 l_j_j_j と)  `ー'´   /
 ノ  /こ´ \  / `ー、_  
(   /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl  
   ̄\ミ  人  ノ ノヽ  ノ
746既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:01:52.42 ID:ZPYAu7Sr
747既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:02:36.42 ID:B96L0BIk
重いっていう奴はカーソル動かすときいちいちつまんで動かしてんの?w
748既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:04:56.39 ID:2X3SYTk2
>>738
GシフトはあくまでもGシフトであり、押し下げ中は第二のキーマップに変更するボタン
1ボタンとGシフトしか無いマウスと考えてみよう
・Gシフトなしでボタンで→テンキー1
・Gシフト押しながらボタン→Ctrl+テンキー1
Ctrl+1はあくまでもGシフトを押しながら発動するキーマップであってGシフトはCtrlではない
Gシフトを押した時のボタンの挙動をShift+3にする事もできる。
Gシフトボタンを無効にしてしてCtrlにマップすることも出来る
749既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:05:51.12 ID:W6zNnoMR!
G600はかぶせ持ち一択ですな
てか、dpiとかも調整してみなよ
750既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:12:53.69 ID:zdDcoefs
重さは上に書いてあるようなゲーミングマウスパッド買ったらぜんぜん楽になったよ
751既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:15:02.66 ID:VIHOH6p2
DPIはいじってるけど
DPIシフトとか使うならそのボタンに別の機能入れるわ

右手マウス二刀流して軽いやつで選んでG600で選択とか考えてるわ
752既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:17:31.75 ID:W6zNnoMR!
>>751
それってもはやG600使う意味あんのか?w
本当に合わないなら買い損したと思って、他のに変えなよ
753既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:18:40.54 ID:VIHOH6p2
>>752
たぶん外付けテンキー使ったほうがいいなwww
754既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:19:19.81 ID:X2iXruJH
>>751
ねーよw

エアパッドでも使ってみろ、滑りすぎて丁度良いから
755既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:28:09.82 ID:u6MRwx+a
G600ってゲーム以外じゃ使わないけど普段はどのマウス使ってんの君たち
756既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:30:41.01 ID:zdDcoefs
ゲーム以外の時はロジのM510使ってるな
G600と両方接続してるけど特に問題ない
757既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:33:04.75 ID:nJo7ZunJ
Gシフトはゴミ
758既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:34:50.45 ID:/iDQv8v/
>>755
Gシフトだけ封印して使ってるよ
759既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:37:46.24 ID:0Vdhp+Mn
Gシフトはつまみ持ちには鬼門だからなぁ
買って殆ど使わずにNagaに戻ったわ
760既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:38:37.27 ID:4WI9JvRQ
つまみ持ちからかぶせ持ちに変えればいい
761既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:42:36.16 ID:2X3SYTk2
自分に合うマウスを選ぶのではない、選んだマウスに自分を合わせるんだ

>>755
錘抜きG600でデスクトップもこなしてるぜ。
サイドボタンに、Home,Endでページ頭・ケツに一発ジャンプ、コピー・ペースト割り振って
ブラウジング位ならキーボいらずやで。結構ボタン余るけど
762既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:51:27.64 ID:4azYo/Tt
G600が重いってのがよくわからん
763既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:55:52.59 ID:2X3SYTk2
ゲーミングマウスから乗り換えると重いんだよな。
G400あたりだとケーブル無しで90g位。G600は150g位あるんだよな。錘が40gくらい。錘なしで機能を考慮すれば
まあ普通の重さなのに残念って感じかな
764既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:55:53.54 ID:W6zNnoMR!
電池入り無線マウスと同じぐらいだよな
むしろガッチリしてて安定感あっていいのに、何故錘を外すのじゃ
765既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 19:58:43.86 ID:5DkXP5SE
まったくだw ネットサーフィン()してる時も使ってると嫌でも慣れてくる
766既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:18:13.79 ID:enDlPmQo
仕事とか作業用だとむしろマウス使わない方が楽だしはやいって事に気づいちゃうんだよなあ

映像関係は別だろうけど
767既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:22:24.56 ID:czAX3Ja5
Gシフト使ってない奴もいるんだな、便利だと思うのだが
14だと側面12+Gシフト12は戦闘用のスキルでフル稼働だわ
むしろジョブによっては24個で枠足りないからもう一個
Gシフトが欲しいくらい、小指あたりで
768既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:26:25.16 ID:X2iXruJH
新生は結局修飾キーを左右独立してくれなかったんだよなぁ

Gシフトを右Ctrlにして左手の左Ctrlと組み合わせたかったけど
769既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:28:04.42 ID:4azYo/Tt
>>767
俺も欲しいと思ってた
@1か所あれば36スキルで完備出来そうなんだがな
770既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:30:04.94 ID:W6zNnoMR!
>>767
使おうと思えば使えるけど、タゲやらカメラやらスキルやら全部G600に任せるのはかえって負担になるから
CtrlとAltは左手で押してるわ。Gシフトは戦闘のとき使わないホットバーやスプリントとかふってる
771既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:36:31.91 ID:D7Do5un9
G600使ってる奴はちゃんと予備も用意してんのか?
G600で慣れてるって事は故障の際に他のマウスじゃ代用出来ないって事だから予備必須だぞ
772既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:37:42.55 ID:W6zNnoMR!
>>771
持ってるおw気分も一新にできる白G600ちゃんが出番を待っている
773既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:44:22.61 ID:4WI9JvRQ
G600の寿命ってどれくらいなの?
774既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:45:06.13 ID:B5zttZky
G600を戦闘スキル、G13をCtrl・Alf・Shift、各メニューショートカットにするべきか
それともその逆にするべきか
775既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 20:54:29.44 ID:Mp8q+h9P
>>774
βではG13でホットバー、G600にタゲ関係とメニュー関係でやってた
776既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:04:48.12 ID:enDlPmQo
>>767
標準の機能で出来ることをわざわざデバイスユニークの機能でやる必要は無いってだけ
777既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:06:08.44 ID:czAX3Ja5
>>774
戦闘スキルをG13メインとG600メインどっちも試してみたけど
結局G600メインで落ち着いたわ
G600の方が動かす指少なくて楽なんだよね
G13はメニュー周りのショートカットでまとめた

>>770
左手でCtrlとかは良さそうやね、オープンβまで暇だし
キー配置考えなおしてみるか
皆オススメのキー配置晒していってくれてもいいんじゃよ
778既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:29:32.94 ID:55Ss6Nmx
Orbweaverも配置例お願いしたいな
779既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:31:19.78 ID:n/bZ2KVX
>>767
ゲームでは使うけど、ネットブラウザとかでは使わないってこと
>>761と同じのとwinキー+左右キーとかだけで足りるからな
780既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:34:48.28 ID:DbY2RUNo
配置考えても実際にプレイできなきゃ意味ないだろ
27インチモニタ、GTX780、G600、Orb届いてるけど
ダンボール未開封のままでパンツ干し置き場と化してるわ
781既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:38:22.24 ID:B5zttZky
G600でネットプラウザなら、
PegeUPとPegeDownをサイドボタンに設定オススメ

>>777
確かにG600のほうが、瞬時にボタン押せそうだね
G13の配置教えてくれ
782既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:40:41.43 ID:B5zttZky
あとG13は
G8 Alt、G9 Clit、G15 Shift
が小指で押せるのでおすすめ
783既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:47:36.94 ID:W6zNnoMR!
他人の配置見るの面白いな
フェイスターゲットだけは連打できるような位置に配置してるわ
近接で動きながらコンボしてると、明後日の方向向きながらWS発動しててAA損することが多いから。
ちなみにお前らジャンプはG13のどれにしてる?
784既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:52:07.87 ID:8U3GHUsu
アケコンでMMOやってる猛者いる?
785既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:55:23.79 ID:GFmw8g09
アケコンで目押しトレーニングのために音ゲーやってるけど
さすがにMMOは無理じゃね
786既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 21:56:23.32 ID:B5zttZky
>>783
いままでG600にジャンプ設定してたけど、
G13でやるんならG13かG19になるのかねえ
ジョイスティックぐりぐり動かしながらポンポンと押せる配置だと
そんなかんじになりそう
787既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 22:09:03.50 ID:4WI9JvRQ
パッドとG600でモンゴリアンって少数なのかな…
788既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 22:25:01.10 ID:czAX3Ja5
>>779
そういう事か失礼、たしかにゲーム以外じゃどうしたって持て余すな
ネットブラウザはマウスジェスチャーに慣れちゃってるからコピー・ペーストくらいしか使ってないわ

>>781
一回設定消しちゃったんで抜けてる部分多いが、よく使うのは
G1:PrntScrn G2:ScrollLock G4:Space G5:R
G10:Esc G11:Num0 G12:F G13:M
G15:Z G16:X G17:C G18:V G19:B
G20-G24ホットバーでスプリントとかチョコボとか
ふと思ったんだがもしかしてホームポジションってG13?今までG12に人差し指置いてたが
789既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 22:44:26.71 ID:4azYo/Tt
>>786
G13とG600でやってるけどジャンプはG600に振ってるわ
オープンきたらG13側へやってみるかな
790既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 23:09:43.10 ID:cNxGrI0H
G300の使いやすさは異常
ワイヤレスにしてくんねえかな
791既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 23:15:59.20 ID:XI/STA7Z
オイラ G300とG13とG510 そしておっぱいマウスパッド使用中
792既にその名前は使われています:2013/07/20(土) 23:25:08.79 ID:8U3GHUsu
G300とG510 同じや
だがG510使いこなしてないがなw
793既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:24:22.81 ID:ZIpNqPzP
今マウスがG400でマウスパッドはsteelseriesQcKマウスパッド(布)なんだけど
すべりが悪くて使いにくい。なんかいいのってある?
794既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:28:46.66 ID:lgFeUuAJ
すべりならAirPADPro
795既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:31:09.52 ID:2EPIsZ9i
そのパッドどんだけ使い続けてる?
使用頻度にもよるけど布は3ヶ月-半年たったら劣化でまともに滑らないよ
買い換えるか水洗いかな
パッドに問題ないとしたらソール張替え

根本的に滑るパッドに変更する手もある、布なら
QcK+LEとかゴラスピとかいわれてるRazer Goliathus Speed
机にスペースないならゴラスピのほうが小さいサイズあって便利かも

プラパッドは使わないからしらないけど、滑りだけならいいらしいからMMO向きかも
796既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:34:42.28 ID:ZIpNqPzP
>>795
3ヶ月ぐらいかな
最近まともにゲームしてないから見た感じは全く損耗はしていない
買い換えるか・・
797既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:47:49.44 ID:2EPIsZ9i
FPSみたいに毎日マウス振りまくりで3ヶ月なら劣化しててもおかしくないんだけど
その様子だと劣化はあんまなさそう、ただ持ち上げて埃払うとかウエットティッシュで表面拭くぐらいはしてもいい
それでダメならソール張替えか単純にパッドが合ってないだけかもな

布がそもそも滑りより止まり重視だからしゃあないんだけど
布の中にも滑りいいやつってのはあるからそういうの調べて当たってみるのがいいかもしれない
俺が上で例に上げた2種類のは有名所ってだけで数はもっとあるし

滑りだけ求めるなら>>794が一番楽な選択肢かもしれない
798既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:50:14.24 ID:ZIpNqPzP
実はもうRazer Goliathus Speedポチったわ
Razerはデスアダーとかいう糞マウスを引いて泣いたことがあるからちょっと躊躇があったが
今よりましになればいいな
799既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:53:50.40 ID:2EPIsZ9i
デバイス周りはマジ拘りだすとあれこれ全部買うハメになるからな
気づいたら部屋にマウスパッド積み上がってるとかあるから気をつけてくれ
800既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 01:57:19.10 ID:fAeQWEhe!
>>792
G13とG510(G13の前に使ってたもん)両方あるから、液晶が煩わしくて仕方ないわw
液晶に重要アビのリキャストタイムとかカウントダウンで表示されてくれればまだ使い道があったかも知れん・・・・
801既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:05:57.00 ID:Y33iLuS1
深夜プレイする事多いからなるべく静かな音のマウス欲しいんだけどオススメある?
ちなみに「静」って名前そのもののマウス使ってて無音で重宝したけどアマゾンとかだと取り寄せ時間かかるし壊れやすいから出来れば耐久性あるのに変えたい
802既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:12:28.96 ID:lgFeUuAJ
てか、うるさいマウスってなによww
803既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:13:36.27 ID:lUpc5oME
マウス自体はあまり製品としてまともなのないと思うんだよね
厚めのタオルとか手に覆い被さるように掛けとくのが一番手軽で効果あるんじゃないかなー
なんかそういう冗談めいた製品もあった気がする
804既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:19:15.19 ID:H+gavpPS
どっちかっていうとうるさいのはキーボードのほうじゃねと思う俺なのであった。

で探してみたら静音マウススレというのがあった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365767335/l50
805既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:21:24.14 ID:Y33iLuS1
マンションだと深夜のカチカチ音が響いて気になっちゃうんだよね、ありがとう参考にする
806既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:23:01.50 ID:5uFlF5l+
ロジのG700触ってきたけど、俺には合わないな
マウスのサイドに携帯のセンターボタンみたいなのが着いたのが出ないかな
807既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 02:35:33.27 ID:lgFeUuAJ
>>806
Thermalright El’Druin
Mad Catz M.M.O. 7
さあ買ってこい!
808既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 03:16:38.62 ID:5uFlF5l+
>>807
El'Druin
そうそう、こんな感じだと思う。ボタンを押し分けるんじゃなくてグリグリするタイプ
こーゆーのロジから出ないかなー
809既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 03:39:24.73 ID:GRB1bj/d
純正ソールに変えたら?
810既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 05:07:17.64 ID:YQriBq5V
>>755
FPSではMX518。予備でもう一個買ってあるんだが5年近く使ってるのに壊れやしねぇ。流石にソールは減ったけどトスベールで代用すれば全然問題無いし、10年後でも同じの使ってそうだわw
ベッドで横になって動画とか見る時は同じくロジの無線トラックボール使ってるわ
811既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 05:25:22.43 ID:YQriBq5V
>>774
PVPで瞬時に押し分け必要だったりした場合マウス側だと微妙そう。
正面の敵に移動しながらスキル入れようとしてる時に死角から突如現れた別の敵にとっさにポインタ合わせてスタン発動とかマウス側だけでやるの大変そうじゃね?
moでも発動出来るマクロでスピード重視にしてる場合、G600のサイドボタンじゃカーソルズレて未発動なんてこともありそうだし。
812既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 05:33:19.22 ID:YZwnU6m+
Tab使えばいいんじゃね?
813既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 05:41:27.85 ID:YQriBq5V
tab使って一度で狙った敵にカーソル合えばいいだろうけど、周りの敵との距離によってタゲる順番違うしマウスの方が確実かなと。
814既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 06:18:04.39 ID:YQriBq5V
後は格闘みたく常に使うコンボに必要なボタンが6個以上だとそれだけでG600の2列以上占有しちゃうから押しにくいボタンも多用しなきゃいけない人も出てくるだろうしね
815既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 06:39:50.98 ID:EalONE0l
格闘みたいな方向指定のコンボはPVPでは決まらないじゃないかな
アクアオーラ、スプリントを使える白魔が強いと思う。
816既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 08:16:52.95 ID:M2zAIF7I
ゲームってポイントの精度チェック外してDPI下げたほうがいいんだっけ?
FPSだけかな
817既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 09:00:44.45 ID:lgFeUuAJ
今のマウスならほとんど精度チェックいらんでしょ。
DPIが400とかの時代のマウスでは、細かいところもポイントしたい(マウス感度のスライダー下げる)、
ポインタを遠くに素早く移動させたい(マウス感度のスライダー上げる)を両立させるための機能だった。

今やそこらのビジネス用マウスでもDPI800いってるからなあ。フルHDでもすべてのドットにカーソル置ける
マウス感度で、端から端まで5cmのマウス移動でいける。
818既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 11:23:07.13 ID:nJgioWoD
ゲーミングキーボードにスティックついてるやつは
WASD移動しなくてもスティック移動可能?
819既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 11:25:04.21 ID:nJgioWoD
スレ間違えた…
820既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 11:45:32.67 ID:lgFeUuAJ
間違ってないと思うが
821既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:21:52.00 ID:PW9V0h7u
G600、1ヶ月使ってみたけどやっぱ俺には形状が合わないわ
nagaに乗り換えたけど左手もn52teだしロジとはどうしても相性がよくない
サポートは神だから好きなメーカーなんだけどなぁ…
822既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:27:23.10 ID:2EPIsZ9i
G600は右のGシフトが邪魔なんだよな無理やり親指と薬指で挟んでるけど
素直に親指小指で挟んで薬指をGシフトの上に乗せる持ち方に対応したほうがいいかなぁ

Nagaは普通のマウスみたいに持てるけどボタンに凹凸ついてなくて押しにくいとかなんとか
ロジも変な形にせずにそのままパクって出せばよかったのに
823既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:39:13.95 ID:htg046ow
G600買ったけど、既に割りとあっぷあっぷなんだが、
G13も買ったほうがいいんだろうか・・・
824既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:39:53.12 ID:fAeQWEhe!
おれはいまの形に全く不満がないので
個人的願望を共通的な欠陥のように書くのはやめてもらいたい
825既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:42:15.00 ID:1U/ePHSD
ジョイスティックついてるマウスとかないですかね?
826既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:44:46.71 ID:lgFeUuAJ
827既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:46:00.54 ID:lgFeUuAJ
ロジにはぜひGシフトペダルを出して貰いたい。Gシフト1〜3くらいの3ボタンで
828既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 13:47:01.29 ID:ycxniPyb
>>823
何をしたいかにもよるしなぁ

ホットバー操作のためだけなら g600+ キーボードで十分だし
(キーバインド設定できるしね)
829既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 14:47:28.95 ID:hS/BKerN
nagaはボタン押しにくいって事はないかなー
一応付属品としてボタンに貼れるゴムシールがボタンの形のと丸ポッチのもついてるし
押しやすい押しにくいは個人の感覚だと思うしそもそもnagaとG600だとサイドボタンの押し方が違う
G600は親指のせたまま全部のボタン押すように作られてるしnagaは指立てて指先で押すように作られてる
耐久はG600もどっちもどっちだと思うけどロジは電話一本で新品と交換してくれるからある意味耐久度は無限かもしれない
nagaはマウスの右側の形状を3タイプから選べるから形状的に持ちにくいとかはあまりないと思うよ
付属ソフトはどっちも慣れれば似たり寄ったり
俺は両方買ってG600がどうしても親指の腹の部分で上手くボタン押せないからnaga使ってるけどどっちが合うかも人それぞれだろ
ただどっちのマウスも正確なポインティングには向いてないと思うよ
FPSやる時はG500の鉛無しでやってるし人間の手の形は人それぞれなんだから用途に合ったマウスを実際にショップで触って更に買って使い込んで選べばいいさ
830既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 14:51:55.61 ID:hS/BKerN
後個人的に、ロジ製品のアドバンテージとしてはホイールを左右に倒す事で2ボタン確保してる部分だね
ロジのマウス使う時はこれ多用するし凄く便利だと思う
831既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 14:53:07.46 ID:u/vF/myh
>>830
たった今知ったwwwwwwwwww
ボタン配置あるけどなんだこれって思ってたわ
832既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 14:53:52.30 ID:OJWOdMVn
G300ホイール左右ないんだよなぁ
その分が右上2ボタンなんだろうけど
833既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 14:54:40.03 ID:qsMK/9IS
G600使い始めて1ヶ月余り。ホイール左右、チルトでいいんだっけか
これ使うか・・・?咄嗟に操作できる気がせんのだが
834既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:01:44.17 ID:hS/BKerN
MMOだとホイールの左右はオートランで使うと便利だよ
俺はロジマウスの場合ホイールの押し込みがなんかやりずらいからホイール左右のほうを使うしそっちのほうが疲れない
G600、G500で14やる場合はホイール左右をオートランでホイール押し込みをロックオンに設定してた
835既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:05:28.18 ID:AfQKaqQ0
G300は不人気なのか?ボタンの数が600の半分だけど
押しやすいからいいぞ、ボタン少ないからキー割り当てに工夫は必須だけど
836既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:06:15.10 ID:wVDyLRuv
チルトはTABとShiftTabを割り当ててる。
ホイルの押し込みにはスタン技を割り当ててるな。
837既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:08:42.67 ID:1b9Ub3ZI
G300は不人気じゃないだろ、新生にはG600と比べると役不足だから上がりにくいだけ

俺はチルトには決定・キャンセル入れてるな
新生のUIだと決定・キャンセル使えるようにしとくと凄い便利
838既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:11:14.37 ID:hS/BKerN
G300は左右対称だから左利きの人用って思い込んで使わない人が多い気がする
左手デバイスもあればパレット使いこなしでG300でもボタン十分だと思うけどね
839既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:13:02.88 ID:ADaY/Uts
俺はチルトにスプリントとジャンプ
人それぞれ違って面白いなw
840既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:25:08.27 ID:OJWOdMVn
G300は使いやすいよ
キーボードメインでやったり、マウスのほうはクリックで選択なら
間違いなくG300はおすすめできる
841既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:39:08.01 ID:4oM9XWnR
G5→G500って変えてきたけどG600とかいいん?
Gシフトが気になる
マウスから解像度変更ととホイールのかちかちとぬるぬるが変更できるなら欲しいな
842既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:41:30.93 ID:ZpXjNdl9
G600のみ使いは、ジャンプどうしてんの?
ボタンたらん・・・orb買うか悩んでいる
843既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:42:34.55 ID:M2zAIF7I
マウスのワイヤーを吊るやつで安いのない?
ケーブルがじゃまで動かしにくいんだ
844既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:47:07.14 ID:4oM9XWnR
クリーニングでもらえるワイヤーのハンガーと洗濯ばさみで結構よくなるよ
買うのは↑失敗してからでも良いんでないかな
845既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:48:43.09 ID:4oM9XWnR
あーあと100円ショップで売ってるS字フックとかも結構良いよ
PC周りのケーブル類を引っかけておけたりして便利
846既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:52:30.25 ID:2EPIsZ9i
>>843
コードホルダー買うのが一番見た目いいけど高いの嫌なら
スピーカーとかモニタの端っこにセロハンテープで固定って手もある
847既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 15:54:01.12 ID:fAeQWEhe!
ホイール左右は敵のタゲに使うだろJK
右に順、左に逆順でタゲめっちゃ捗るぞ
マウスカーソルで直クリックしてタゲする機会がほぼ無くなると言っても過言じゃないぐらい捗る
848既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 16:10:31.91 ID:GRB1bj/d
>>822
既出だけど、Gシフトのボタンを右クリックにするといいよ
849既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 17:06:50.66 ID:d0nwW9og
チルトは旧14では、ファアンクション登録の1〜3枚目の切替に使ってたな
850既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 17:27:22.00 ID:lgFeUuAJ
>>843
空き缶とクリップで自由自在に作れるで
851既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 17:29:30.55 ID:mfx7Vf96
チルトはTAB&ShiftTabでGシフトはジャンプ
852既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 17:52:37.28 ID:OJWOdMVn
14だとTab・Shift+Tabはターゲットがダイレクトで変わってAA切れるからな
カーソル(アンカー)右左(デフォルトNum4とNum6)のほうが汎用性がある
853既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:01:37.49 ID:WGkXwcn+
ノストロモ使ってるやつ、移動はスティック?それともキー?
だいぶ前にキノコが邪魔で外したまま十時キーでやってたらキノコどっかいっちゃった('A`)

普段ハクスラしかしてないからノストロモでもキーに困らなかったけど、MMOだと圧倒的に足りねぇ…しかしG13はデカ過ぎで会わなかったからG600でカバーしてる
854既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:05:36.91 ID:VInaHNKA
触った感じOrbのが使いやすそうだったんだが、
Orbが13000円、G13が6000円で酷く迷うわ……
855既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:30:08.16 ID:F40enE2L
机に十分なスペースがあって、G13のキーの重さに我慢できて
かつスティックを移動に使うつもりならG13で十分よ

orbのメリットはコンパクトなのとキーマップの切り替えができるのと
青軸で打鍵感が軽いこと
デメリットはカシャカシャうるさいことと価格とスティックが使いにくいこと
このうちキーマップは正直G600とかの多ボタンマウス持ってれば必要ない
これはG13にも言えるけども

G13のスティックとorbのコンパクトさ、
打鍵感とスペースバーモジュールを持ったスティックが出てくれたら最高なんだけど
856既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:32:19.20 ID:aOYi4TEd
orbの茶軸
海外の通販じゃなくて
普通に売ってたら即買うんだけどなぁ
いかんせん面倒くさい
857既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:32:45.50 ID:VInaHNKA
>>855
なるほど。
正直キーボードでの早稲田移動慣れてないからスティック移動したいんだが、
それならG13のがいいのかな。ちなみにマウスは600こうたった
858既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:43:53.08 ID:u/vF/myh
G600あるならG13でいいんじゃね
859既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:52:33.87 ID:WGkXwcn+
>>857
G13スティック使いたいなら改造したほうがいいよ。そのままだと使いづらい

マウスG600小さいし軽過ぎて使いづらいなぁ。前使ってたLevel10最強すぎる
860既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 18:57:31.84 ID:GRn2lp2+
一年半前にG700買って使ってたけどサイドボタンが中で折れて落ちてきたからロジにメールしたら
新品のG700sと交換してくれたんだが、柄がダサイはsetpointのマクロ作成がはんぱなくしょぼくなってるわ
どーしてくれんのよw
861既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:36:11.74 ID:QHHmxsvu
G600rかNagaのどっちにしようか迷っているんだけど
Razerのマウスって不評なのかな?

尼の評価やこの板見る限りあんま話題になってないし。
ド田舎はこんな時実機さわれないからきついな。
862既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:36:43.14 ID:lnS1UyHC
そこでサイボーグMMO7ですよ
863既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:36:58.04 ID:lgFeUuAJ
G700はLGS制御じゃねーの?setpointか?
864既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:38:01.78 ID:lgFeUuAJ
地方のなんとか工房いったらG600の実機含めて大量に並べてあったで。14効果すげーな
865既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:39:45.21 ID:Zc16Ou8l
値段的にG13一択やったわ
差額でG600も買えたし
866既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:50:11.31 ID:MalzWS3o
個人的にはGシフトはいらないからNagaの方が扱いやすそうには見えるかな
G13とかも使う気ならG600にしといた方がめんどくないかもね
867既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:53:24.23 ID:fAeQWEhe!
Nagaはチルトないのが致命的
それさえなきゃ考慮してみるのに、今は考慮対象にすら入らない
868既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:54:42.12 ID:hS/BKerN
両方持ってるけどG600は使い手を選ぶけど使いこなせればnagaよりも使いやすい
nagaは誰でも違和感なく使えるけどサイドボタンの押しやすさではG600に劣る
形状無視した性能差はまったくない、支援ソフトも同じようなものだよ
869既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:54:55.24 ID:YZwnU6m+
>>822
>素直に親指小指で挟んで薬指をGシフトの上に乗せる持ち方に対応したほうがいいかなぁ

それが公式の持ち方だろ
あと小指の先を机にちょっとつけるかんじでやれば
高性能マイクロブレーキング機能搭載になるので、DPI高い人には嵌るぞ
870既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:56:36.39 ID:fAeQWEhe!
性能差あるだろー チルトねーやん
チルトとはマウスホイールの左右入力のことね
871既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 19:57:30.22 ID:YZwnU6m+
あとGシフト使いにくいって人は、手の指が不器用なんじゃない?
中指が薬指に引っ張られてピースサインとかが綺麗にできないとか

おれもそうだったけどトレーニングして、人並みにピースサインできるようになってから
Gシフト普通に使えるようになった
872861:2013/07/21(日) 20:05:18.90 ID:QHHmxsvu
なるほどなーG600の方が話題に上がるわけだな。
俺もロジの方にしておくかな。

レスしてた人サンキュー。
873既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:09:35.75 ID:lvtnpZpl
G600はG10やG11ボタン押す時にクリックやGシフトの誤爆が多発したから、サイドボタン押す時は親指小指以外の指を浮かせる癖つけた
874既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:13:03.14 ID:OHMrGX0O
Naga+Orb使ってるけど特にこれといって不満はないな
Nagaに付いてくるボタンに張るシールをどこに張るかめちゃくちゃ悩んだくらいかw

あと、ホイール後ろのボタンは使わないから実質15ボタンしかつかえてないな。
875既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:28:11.51 ID:hS/BKerN
ロジvsRazerの宗教勃発戦争か?!www
Orb以外はそんな大した値段でもないし全部買って使い比べるといいよ
マウス、マウスパッド、左手デバイス、ヘッドフォン、スピーカー
このあたりは色んなメーカーのを使ってるけど
もうこれしかない!ってのは初代n52から使ってる左手デバイスぐらいだ
10年以上同じ形状のを使ってるから今のnostromoから形変わったら手が受けつけない
876既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:29:04.81 ID:hkmB2WJ3
というかPCゲーマーはRazer支持者が多いし
ここが異常にロジ推しなだけ
877既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:30:54.41 ID:GRB1bj/d
本スレで唐突にG13とG600を推した奴が現れてからだと思う

G600はともかくG13は無いと思うは
878既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:30:55.05 ID:MBXPMvnD
>>833
tabとshift+tab割り当ててるや

適当なタゲ合わせがこの操作に慣れちゃって、チルト無いnagaにいけないんだよな・・
879既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:41:38.64 ID:YZwnU6m+
チルトはtabとshift+tabのためにあるようなもんだな
Gシフト+チルトは近くのNPCやオプジェをターゲット、に設定してる
880既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:41:38.82 ID:7L2Xiypv
アナログ入力できる左手デバイスって事でG13がよく話題に挙がるんだろう
唐突って程でも無い気がする
他のゲームはどうか知らないけど、14ならレガシー操作でアナログと相性いいし
881既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:46:29.79 ID:1b9Ub3ZI
チルトは連打しにくいからタゲ送りには向かないと思うけどな
882既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:46:31.57 ID:ytyedu/g
>>877
G600買うとG13買った方が設定ソフトとか便利だし
883既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:49:59.17 ID:YZwnU6m+
タゲ送りに向かないんだったらチルト使ってねーよw
884既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:50:55.55 ID:1b9Ub3ZI
実際遅いだろ?
885既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:52:31.23 ID:ytyedu/g
>>881
慣れかもしれないけどかなり便利に使えてるよ
886既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:54:14.94 ID:1b9Ub3ZI
>>885
チルト自体は俺も便利に使ってるよ
887既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:56:45.08 ID:MBXPMvnD
連射しなきゃタゲ合わせが遅れる状況だと
敵視リストか直接モンスマウスでクリックするからなぁw
888既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:57:07.91 ID:Lmrda7As
俺はチルトにF2振ってるw
889既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:57:37.36 ID:fAeQWEhe!
>>879
おまおれ
スプリントはどの職でも汎用性高いので、Gシフト+チルト右。
左がオブジェタゲ
890既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:57:56.86 ID:lgFeUuAJ
G13は入手性とジョイスティックぽさが、このスレの支持の理由じゃないかな。
洋ゲー系ならRazerって感じになるし。おれはG600をDia3のために買ったんだけど、ここまで14ちゃんと
相性がいいとは思わんかったわ
891既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 20:59:26.53 ID:tSme86F5
なんなの、歴戦のG500ちゃんハブって楽しいの?
892既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:01:10.06 ID:MalzWS3o
設定ソフトが便利ってなんかあったっけ?
893既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:01:23.43 ID:1b9Ub3ZI
G500ちゃんはPCA板ならモテるだろ
894既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:02:35.51 ID:/XGiw8G5
俺もチルトにタゲ振ってるけどFATEでもIDでも苦労したことないな
895既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:04:52.65 ID:lgFeUuAJ
>>892
同じLGSってソフトで設定できる
896既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:06:37.71 ID:ytyedu/g
タゲ送りって言っても2,3回程度送るだけで10回も連打しないしな
897既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:07:52.31 ID:kgPXgyp/
チルトが遅いとかわけわからんこと言い出してるなw
なんのボタンだと早いんだ?実際1分連打して比較してくれよw
898既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:09:33.70 ID:1b9Ub3ZI
>>897
普通にキーボードだよw俺はEQに設定してるからそりゃ全然違うだろうと思った
899既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:12:12.93 ID:MalzWS3o
>>895
LGSなら別にG13を買う必要はないやろー
900既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:12:23.09 ID:Lmrda7As
チルトにTab振るとぶっ壊れそうで怖い
901既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:12:33.76 ID:/XGiw8G5
EQはさすがに誤爆しそうで怖いなww
まぁ人それぞれでいいと思うが
902既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:14:55.79 ID:1b9Ub3ZI
PCゲームやってるならEQ誤爆する事はまず無いけど人それぞれだろうな

ただチルトにタゲ振るのが常識みたいな書き方されると一応反論しとく
903既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:18:39.48 ID:YZwnU6m+
>>889
いいなそれ
パクらせてもらおう
904既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:19:03.07 ID:fAeQWEhe!
フェイスターゲット(敵の方を向く)はキーボードなら一番押しやすいQにふってるな
オートアタックロスは絶対に防止したいからな
905既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:20:04.55 ID:YZwnU6m+
G600のG7とG8はなんに振ってる?
906既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:20:48.41 ID:1b9Ub3ZI
フェイスターゲットはFだな、無変換にしようかとも考えてるが
907既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:24:47.22 ID:MBXPMvnD
>>905
G7はスプリントにしてるな
908既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:28:02.90 ID:lvtnpZpl
みんなG600のモードチェンジって活用してる?
上手い使い方がいまいち思いつかない
909既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:28:18.39 ID:yggCQgo9
>>905
G7にスプリント Gシフト+G7でリミットブレイクだな
G8は使ってねーwっていうか普通に使ってたら押せないだろあれ・・・
910既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:33:06.60 ID:lgFeUuAJ
>>905
スプリントとマップ表示に振ってる
911既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:33:47.72 ID:lnS1UyHC
G7オートラン、G8チョコボ騎乗だわ
ホイールクリックはフォーカスターゲット設定
912既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:34:25.85 ID:Lmrda7As
色々設定あって参考になるなw
913既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:35:03.17 ID:fAeQWEhe!
>>905
なんかロジのデフォルトの設定がG7にShift+Bで、WOWのインベントリらしいので
素直に鞄にしといたw G8は当然として、G7もそうそう押すことないなぁ
914既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 21:54:23.77 ID:d0nwW9og
http://steelseries.com/products/keyboards/steelseries-merc-stealth
どんなときでも、こいつが相棒だったのだが、
新生14がアナログ移動できると聞いて、G13もアリかなと思えてきた
915既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 22:01:25.58 ID:H+gavpPS
G7にオートランとかリミットブレイクとかどうやって設定してるの。
FF14のコンフィグで適当にキー振って、それをG600側でバインド?
916既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 22:01:58.13 ID:MBXPMvnD
>>913
何度かでてるけど
ホイールの方に指を持って行って、第2関節押してみろ
G8はどうもならんけど・・・
917既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 22:32:38.80 ID:fAeQWEhe!
>>916
その指を上げてホイールのほうに持っていく動作自体が無駄に思えちゃうんだ
それやるとG600使うなかで一番動き多い操作だろうw
だから戦闘中とかには特に使うことのないインベントリしてる
918既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 22:33:56.04 ID:fAeQWEhe!
>>915
オートランは普通にゲーム内のキーバインドにあるし
リミットブレイクはホットバーの何処かに登録して、G7とリンクさせてるんでしょ
919既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 22:57:41.00 ID:/eUTYfv5
なんでエレコム製品すぐ死んでしまうん?
びちびちやねん
920既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:29:40.42 ID:lnS1UyHC
MMO7のシフトボタンと機能切り替えボタンも設定できるようになればなぁ
俺G13にアクション割り振ってミニジョイで移動
マウスでタゲ周りとカメラ移動やってるからG600も持ってるけどMMO7のが使い勝手いいんだよなぁ
921既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:41:27.73 ID:OJWOdMVn
平でG7おすより
指たててG8おすほうが直感的
サイドも親指平で押すのが慣れない
922既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:47:53.61 ID:hS/BKerN
>>920
自分の手に合うデバイスが一番だぜ
MMO7は値段が値段だしむしろ無駄にならなくて良かったんじゃないか
俺もG600は昔から持ってるけど押入れで眠ってる
ロジだと最近買ってずっと使ってるのヘッドフォンのG230ぐらいだ
923既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:51:04.02 ID:qfRZ6CpS
G13やG600もってて指の第一第二関節近辺でボタン押す動きが出来ないのはデバイスの適性な使い方がまだ出来てない証拠だね。
G600の18・19・20ボタンは親指の第一関節付近で押すボタンだし7ボタンも人差し指の関節付近、G13の20・21・22ボタンも各指の第二関節付近で押すのが普通。
924既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:51:35.25 ID:YZwnU6m+
G600が自分に合うんじゃない、
G600に自分が合わせるんだ
G600はそういうマウスなのだ
925既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:52:44.54 ID:qfRZ6CpS
ただまぁ、日本人の手のサイズ的に適性な押し方がやりにくい人も多いだろうね
926既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:53:31.15 ID:xgZLB7Ex
MMO7は色々考えられてると思う、値段以外
927既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:55:56.38 ID:lnS1UyHC
押し分けできないっつーより
G600のサイドボタンをアクションに割り振るならいいんだが
それ以外に割り振ると時々どこに何割り当てたかわからなくなるんだよね
MMO7でも5Dボタンの上下左右が時々怪しくなるけど
928既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:58:39.25 ID:wVDyLRuv
押す練習が足りないんだよ。
G600のサイドボタンにキーボードのアルファベットでも登録して、メモ帳か何かに頭で考えた字がG600から入力できるか練習するんだ。
1日30分毎日やればOβが走る頃には完璧なG600使いになってるはず。
929既にその名前は使われています:2013/07/21(日) 23:59:39.11 ID:u/vF/myh
適正な操作だろうとなかろうとスムーズに動かせればいい
930既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:00:04.34 ID:EtFEp3gg
mmo7は男の子心を刺激するなぁ
子供の頃トランスフォーマー集めてた自分には、必要なくても買ってしまいそうになる
931既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:03:27.69 ID:7l/BbH6g
このスレきもいんだがw
932既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:04:07.33 ID:PINRMrOV
G600じゃないともうゲームできないわ
あのサイドボタンのマス目配置は今までありそうで無かったよな
後継機でないとやばい
933既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:10:01.97 ID:rAoOjQwR
フォーカスターゲットって何?
934既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:18:45.90 ID:lTGrRxPg
メインターゲット以外に登録しておけるサブターゲットみたいなもん
935既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:21:25.48 ID:rAoOjQwR
>>934
そんなのがあったのか。
ありがとう。
936既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:22:22.64 ID:+IwGdeid
フォーカスターゲットは任意のタゲをHUD上に表示出来るからクッソ便利だよな
937既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:28:10.27 ID:oe91oPMW
G600を必要とするゲームが他に殆どないだろ…
938既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:28:36.98 ID:QaZz5KVj
えっ
939既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:29:15.29 ID:PddXMPaF
G600最高に使えるよ

今のとこ2つしかボタン使ってないけど・・・
940既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:31:40.81 ID:cs/ALf78
ついMajestouchを買ってしまった。
茶軸のテンキーレス。高速タイピングが捗るぜ。
無駄に文章書きたくなるよ。
941既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 00:53:35.44 ID:eisjkakt
G600に興味があるんだが、つまみ持ちでもいけるの?
942既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:07:35.90 ID:cM+3hxZ4
>>941
サイドボタン使わなければいけると思うw
果てしなく無意味だがw
943既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:10:40.82 ID:3lOoVb6X
G600でつまみは無いと言っていい、よほどの猛者でないと
944既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:16:51.16 ID:w2Ey5X1i
もっとエルゴノミクス的な奴を作ってくれたらいいのにな
親指が上の方に来るのとか楽なのに
945既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:17:03.75 ID:VzrABBxn
>>941
割とイケてるよ
946既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:25:45.44 ID:24SldG4X
ロジのワイヤレスマウスって
なにもしないまま置いておくと省電力モード?みたいになって
マウスホイールの反応が凄い鈍くなるんだけど(ホイール5回転で2行くらいしかすすまないw)
これ直す方法ないの?いちいち再起動するの面倒だ
947既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:30:18.86 ID:Sf3Z0/1D
>>914
キーボード+マウスでの移動に抵抗がないなら
わざわざスティック移動にレベルを落とす必要は無いと思うよ
948既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 01:41:45.23 ID:Sf3Z0/1D
>>944
G600は考えられていると思うよ
G13は擁護のしようが無い酷いデザインだけど
949既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 02:28:40.63 ID:oe91oPMW
G600はかぶせ持ちでも更におおいかぶせる感じじゃないと無理
つまみなら素直にnagaのがいいよ、マウス右側の形選べばしっくりくるはず
ただnagaはマウスが軽すぎるんだよな・・・
どっちのマウスも超多ボタンとしての選択肢であって普通に使うマウスとしては使いやすい部類には入らない
950既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 02:47:04.20 ID:Sf3Z0/1D
g600は想定された持ち方以外だとクソ使いにくいだろ
つか、実質の三つボタンマウスなんだからつまみ持ちが辛いのは仕方が無い
951既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 03:20:47.98 ID:BeXmev4L
G600、サイドのボタン押そうとすると中、ひとさし、薬指辺りクリックしちゃうんだけどそのうち慣れてせずにすむもん?
952既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 03:38:27.82 ID:5BvBEmiz
つまみ持ちが1番楽なんだよな。まあMMOするのにつまみ持ち自体どうなの?って話だが。

俺は使い慣れた重めのマウス+左手デバイスでいいや。G600は正直全く合わなかった
953既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 05:28:05.05 ID:fTylDc/O
>>951
さすがにそこは慣れろ。ロジのゲーミングマウスはボタン軽いから最初は誤爆すると思う
954既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 05:32:11.12 ID:9OK2QH0U
>>951
人間必要ならそのうち慣れるさ
必要ないなら慣れん
955既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 07:22:10.11 ID:GZbwWu2c
俺はつまみとかぶせのハイブリッドみたいな持ち方になってるな

親指と小指で基本支え、薬指はGシフトの右端を持ったり上に乗せたり
で親指の付け根をかぶせてる
956既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 07:26:08.37 ID:lTGrRxPg
つまみもちだからG600買わなくて良かったはw
957既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 07:41:45.48 ID:FGQxW62/
G600持ってるけどGシフトのボタンいまだに押しちゃうから
結局12個しか使えてないわ
12個といっても番号大きいボタンは戦闘中じゃ間違えそうだから戦闘以外用
ホットバーの切り替えは手動だな
これでも十分恩恵は感じてるけど一般的に評判のいいG700でも良かったかなとは思う
958既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 08:08:11.15 ID:dKnMZKvB
薬指はジャンプにしとけば、ジャンプしながら攻撃する愉快な人になるぐらいで済む
959既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 09:47:58.69 ID:/WNRG0ve
普段つまみ持ちだけどG600買って普通に使えてるな。もうないとやっていけないレベル
マウスパッドは広めの使ってるし、moマクロのためにPTリストとか真ん中付近からアクセスしやすいような位置に配置してるし
最初から慣れようって気がないならやめた方がいい
960既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 11:44:05.75 ID:apLMTnXG
これがすげー気になってる
Tt eSPORTS VOLOS
http://jp.ttesports.com/productPage.aspx?p=116&g=ftr

箱コンスキーにはたまらない配色だが14ちゃんと相性いいかしら・・・w
961既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:07:51.49 ID:5aa9Eok0
G600全然駄目じゃん
ボタン密集しすぎで複数同時に押しちゃうしサイド押そうとしたら右クリック暴発するし
マウスなんて糞のように種類があるんだから買ってすぐに使いやすくなかった時点で他のに乗り換えなんだよ
962既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:11:42.75 ID:apLMTnXG
>>961
慣れればいけるっしょ。人それぞれだし
まあ俺もG600r数時間で投げて封印したんですがねwwwww
963既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:19:03.43 ID:GZbwWu2c
サイドに12キーあるマウスなんて2種類しか無いんだからそうそう乗り換えできねーよ
964既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:35:24.35 ID:rAoOjQwR
G600使いにくいのは当然だ。
あんな側面に12個もボタンがあるような異端マウス。
だが完璧に使いこなせるようになった奴とノーマルマウス使ってる奴とでは差が開くよ!
965既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:42:16.37 ID:X7/WSKfc
使ってりゃなれるよ
数値計算ばっかやってるとテンキー高速で打てるのと同じ
そもキーボードのブラインドタッチよりはよっぽど簡単だよ
966既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:42:28.50 ID:jicIbN2T
MMOの操作で他者を圧倒してもしょうがねーだろう
ハクスラでPVPするわけでもねーし
どれだけ楽できるかだとおもうがなー
967既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 12:45:05.37 ID:5BvBEmiz
マウスだけでなんでもできる!これは楽!って思って始めても、移動に攻撃に…と全部やろうとすると右手さんのストレスがマッハになって逆に疲れる
968既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 13:28:46.45 ID:62QOuZ3Z
楽するならパッド一択だけどな
969既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 13:39:39.95 ID:KTVgzm2a
状況で使い分けろよ
970既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 13:42:21.68 ID:lTGrRxPg
パッドは体勢は楽だけど操作がストレスだわ
971既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 13:58:30.92 ID:mb5m29Yp
>>969 そうだよな

このスレに書き込むとスレ違いになるけど
俺はパッド + 普通のテンキー付きキーボードに落ち着いた、結構楽だわ
普段はパッドのみでキーボードはキーバインでカスタマイズしてな
ちょいっと右手離してポチッと色々キーを押す、ストレス無し
まあ、こんな奴もいるでw
972既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 14:09:40.96 ID:jicIbN2T
14はしらんけど11はパッドでも結構遊べたな
11のパッド移動というか移動UIはいろいろMMOやったけどあれ以上良いシステムにはお目にかかったことがない
ってぐらい11の移動は良かったと今でも思う
異論は認める
973既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 14:16:05.72 ID:KTVgzm2a
>>971 よくわかるよ
無線箱コン+G600が似たような感じで快適でガチにも使えたりする。

ダラダラやるときは無線箱コン+M905
本気でやるときは無線箱コン+G600か、G13+G700(G700はまだ買ってない)

HUDにホットバーとクロスホットバー両方出しとくと、瞬時にどっちにも対応出来て良い感じ
974既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 14:23:10.06 ID:mb5m29Yp
>>973
>HUDにホットバーとクロスホットバー両方出しとくと、瞬時にどっちにも対応出来て良い感じ
まったく同じだ、ダラダラ用と本気用使い分けると色々捗るね
975既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 14:56:09.59 ID:Dywcm7dj
>>972
移動UIが何を指してるのかわからんが、流石に11は時代遅れすぎる
ミニマップはないし、マップ開くのにまずメニューを開かないといけないし
おまけにマップは全画面

オートラン中の感度くらいじゃねえの
976既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 15:20:20.00 ID:jicIbN2T
俺の言いたいのはUIって画面的な物じゃなくて、なんていうんだ?操作について?っていうのか?

まっすぐ↑を押したとき移動して、カメラの方向変えても↑の方向の移動しつつ、
カメラだけぐるぐるできるでしょ?
んで、カメラの操作辞めると自然にもとのキャラの後ろ姿の視点に戻るって感じ

たいていのゲームってカメラ動かしてとめても元の位置に戻らないでしょ
あれがFF11の良いところとっていいたかった
977既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 15:51:08.32 ID:ReXSUSvQ
そんなのUIっていうかよ
しかも14ちゃんでもさすがにカメラ操作くらい独立して操作できる
世間知らず過ぎて鼻水でるはw
978既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 16:05:01.56 ID:IU2GFWTq
採掘伐採はパッドのが楽でいい
戦闘はデバイスだけど
979既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 16:13:09.12 ID:eUZ4rOD/
>>976
14もカメラ自動で戻るようにコンフィグで設定出来るはず。
俺はあれ嫌いだからオフってるけど。
980既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 16:13:22.72 ID:loz7v2Vh
カメラ勝手に動くのはストレスだと思うんだがそうでもないのか
981既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 17:12:42.56 ID:SAFHtMrT
なんだかんだこのスレも完走か
前はちょくちょく落ちてたのになw
982既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 17:15:39.83 ID:QaZz5KVj
Gシリーズが軒並み公式推奨になってるな
ボタン多いのは正義ですわ
983既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 17:18:45.33 ID:QnURogb8
お値段そこそこ、ボタン多い、チルト付き
そりゃG600になるやろと思うわ
他のGシリーズも極端な値段のないから買いやすいし
984既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 17:21:22.17 ID:QaZz5KVj
600は何故か安いよなw
ボタンの部品とかが作りやすいのかな
985既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 17:28:22.69 ID:GZbwWu2c
Gシリーズのラインナップと見比べれば別に安くは無いだろ?

Razerはたっけぇからな
986既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 18:04:10.66 ID:jicIbN2T
>>979-980
フラシムで視点移動はすぐに戻るっていう挙動に元々なれきってたから
戻らないとストレスがマッハ
戻すアクションがイランといつもおもってまうよ
987既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 18:16:57.66 ID:1g39sNa5
G600はG9〜G14までしか上手く押せないわ
988既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 18:43:13.58 ID:UO7eFCi0
G700は有線バージョンあればなぁ
ボタン数はG600に劣るけど配置はわりとやりやすい部類なんだが電池切れがやばい
989既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 18:44:51.19 ID:MxQAHCQF
有線にできるのってなんだっけ
990既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 18:51:45.61 ID:QnURogb8
>>988
ろくに電池も持たないG700にUSBケーブルが付いてる意味を考えろ!

同梱のだと硬いし、軟らかいの買ってくるといいよ
1-2日で切れるようなエセ無線だし
991既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 19:58:33.34 ID:AdpKp+r4
>>979
そんな設定あった?
どの項目?
992既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 19:58:41.02 ID:gTtlIuxA!
近日G13の上位モデルが出そうな予感
993既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 20:16:09.23 ID:5BvBEmiz
>>988
G700有線付いてるじゃん。持ってるけど無線で使ったことないわ。コードの硬さもそんな言われてるほどじゃない

G13改造してみたけど、スティックすげーやりやすくなった。これでいくわ
994既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 20:21:59.53 ID:3PXWWUxy
>>973
俺もPS3コンとG600を併用してる
最初はXHBとHBに別々のアクションセットしてたけど、途中からXHBにあるのはHBにもセットした
995既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 20:33:35.18 ID:Sf3Z0/1D
>>977
言うよ。

ユーザとシステムのインターフェースナンだから、インプットもUI。
UIデザインとか具体性を持たせれば別だけど
996既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 21:36:53.19 ID:fTylDc/O
>>988
アマでG700買おうとするとオススメされる柔らかUSBケーブルと一緒に使えばいいんじゃないか?
997既にその名前は使われています:2013/07/22(月) 22:22:28.66 ID:xnDgY20j
オススメされるってネ実で聞くと嫌な動詞だなw
998既にその名前は使われています:2013/07/23(火) 00:40:00.38 ID:bFpOx3as
G600ってある程度矯正必要だし万人に勧められるものでもないよね
G700とctrl組み合わせれば無理なく14〜16キーは使い分けられるわけだし
戦闘中は十分っていえば十分だね
足りなきゃshiftなりaltなりで追加できるわけだし
無理にG600選ぶ必要はまったくない
999既にその名前は使われています:2013/07/23(火) 01:10:42.05 ID:qSlm1ZST
このスレももう終わるから真実を伝えよう
G600購入者の9割は実は手に合わなくてそのまま押入れに入れている
1000既にその名前は使われています:2013/07/23(火) 01:13:37.85 ID:ZyFFsmF4
じゃあの
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://awabi.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪