傘盗んだ奴ころしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
コンビニで数分立ち読みしてる間に取られた
あわててそこらじゅう走ったけど見つからなかった。
というか明確な目印がないからとぼけられたら終わり
俺ずぶ濡れ。
2000円以上した傘なのに。
殺したい。土下座しようが何しようが許さない。
2既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:39:04.80 ID:JW2fV6Y0
あれ持って入らない奴いたのか
3既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:39:24.57 ID:bNEWaZ94
なんでコンビニで傘買わなかったの?
4既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:40:05.66 ID:woXoYZnS
雑誌かったほうが安く付いたなという皮肉
5既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:41:22.31 ID:w0F1pxC9
今まさに盗まれた俺がPOP

ビニール傘とはいえ・・・ムカつく・・・・
6既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:41:39.03 ID:1TVV6chw
お前の知り合い以外の他人は犯罪者だと思え
7既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:42:35.68 ID:yjL0KMDV
コンビニ店主に警察呼ばせて代わりの傘(忘れ物)出させればいいじゃない、買うとかもったいない
8既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:42:49.88 ID:JW2fV6Y0
知り合いを信じるって奴いたのか
9既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:42:50.29 ID:6cjVQTuB
よしくんスレかと思ったけど普通にステマすれか
10既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:42:53.63 ID:7lLr/LT2
>>2
次から絶対そうする。
嫌な予感はしたけど、今日って明らかに雨だったからまさか傘もって無い馬鹿は居ないと
考えたが、別に傘持ってても盗まれる可能性はあったな。
外食でも外に傘盾置いてる店はもういかね。
>>3
走り回ってたから。
11既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:44:03.28 ID:bNEWaZ94
ではここで
立ち読みしてる時点で泥棒と同じ
という主張をしてみよう

ちゃんと金払って読めや
12既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:45:06.30 ID:7lLr/LT2
>>6
身にしみた。
震災で死んで喜んでる奴の気持ちも分かったよ。
自分に利益もたらす無関係の人はいないが、損害もたらす他人は一杯いるってことだなww
今日から人が死んだら喜ぶ人間になる。
13既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:45:22.95 ID:LrAnAja/
雨の中走り回ってたの?
台風きて喜ぶ小学生?
14既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:45:26.84 ID:evDhrxNM
特徴のない傘使ってるからいかんのだよ

痛傘なら盗まれてもすぐ足がつくし、
そもそも盗むのを躊躇ってくれる
15既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:45:48.42 ID:2//UtmmI
本も買えないやつから傘盗むなんてひどいやつだな
16既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:45:53.85 ID:zZuon4ZR
会社でも平気で傘パクっいく奴いるけどお前らそれ泥棒ってわかってんのか?
17既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:46:03.61 ID:BDfUzLOK
傘くらいで大騒ぎすんなよアホ
18既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:46:23.93 ID:O30g7L8E
ビニ傘じゃなくても余裕で取るやついるな
しねばいいのに
一度取られて見つけたら警察突き出してやろうと思ったけど見つからなかった
19既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:47:32.80 ID:7lLr/LT2
とりあえず先に目印つけて、中に小さく自分の名前書くようにする。
言い訳できないように。
20既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:47:46.37 ID:1ZK8ax7X
別にそこにいっぱい傘刺さってんだからどれでもいい1個持ってきゃええやん
21既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:48:34.24 ID:eoNfNnnz
高度なマリみてスレ
22既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:48:35.46 ID:WVt6QAqj
>>20
ここに居たぞー!みんなきてくれー!
23 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:48:43.50 ID:7LUOWLe6
傘くらい腕に内蔵しとけよwww
24既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:48:51.46 ID:7U/BLZSn
書店はともかく、コンビニの本は集客用の餌だよ。
あわよくば何か買ってくれるかもしれないしな。
害だと思ってるんならビニールなりヒモなりするだろう。
25既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:49:26.03 ID:GfqBPYnG
育ちの悪い学生ばっかりだから他人の傘もってく事に
なんの躊躇もないよ
26既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:49:52.52 ID:2zJ+0ox8
ビニ傘持ってきた奴が自分の傘のかわりに持ってったんだろ
27既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:50:01.38 ID:yzLPA5tc
むしろ、会社なのに平気で傘ぱくって行くやつが多すぎる
しかもそういう奴に限って自分の傘主張するという
28既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:50:02.72 ID:7lLr/LT2
泥棒入られたからって泥棒入っていい理屈になるわけねーだろ
人が死んだら喜ぶ人間になるし
困ってる人を助けない人間になるが
自分から危害加える人間になるつもりはない
29既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:51:04.48 ID:XRXKzJgV
高校の頃傘盗まれて渋々新品買って翌日盗まれてってのが3日連続で続いたときはマジ怒りがやばかった
なんの躊躇もなく盗める人格が理解できねーわ

以後濡れてようがお構いなしに傘は教室に持ち込むことにした
30既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:51:10.84 ID:evDhrxNM
>>21
高度すぎるわwww
31既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:51:39.13 ID:cN5XvM80
底辺DQNが絶滅しない限りはなぁ・・・。
32既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:51:55.39 ID:JMR09I2l
殺害予告?
33既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:52:19.73 ID:wr5yVL/H
ちゃんと名前書けば大丈夫
34既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:53:00.75 ID:7lLr/LT2
>>29
ただの犯罪なのにな。
人の財布から金盗むのと結局変わらん。
35既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:54:05.95 ID:XzSkcYM5
コンビニにいるなら傘買えばいいじゃん。
500円くらいで買えるぞ。
36既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:54:08.21 ID:6cjVQTuB
雨の日は外でるなってことだ
37既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:54:11.84 ID:5zQ8wkbT
中学で買って貰ったばかりの傘盗まれて
高校で入学祝いに貰った傘盗まれて
大学でお気に入りの傘盗まれて
どれも出てこないまま卒業しちゃったよ。
38既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:54:37.07 ID:JMR09I2l
>>21
ワロタwwww

つか盗まれて困るほど高価な傘コンビニの傘置きに放置してのんきに立ち読みしてるとか、危機感なさすぎだろ
39既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:55:51.13 ID:1d5weEhg
マジレスすると手癖の悪い奴は何の罪悪感も感じてないことが多い
一種の人格障害
普通に遺伝する
40既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:56:17.32 ID:qf3wlBj8
お前らだって雨降って傘持ってなくて丁度いいとこに傘あったらパクるだろ
41既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:57:10.95 ID:5zQ8wkbT
>>40
近くの店まで走って行って傘買うよ
42既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:57:21.20 ID:7lLr/LT2
>>38
500円の傘でも怒りは全くかわらない。
危機感なさ杉ってのは反省。
43既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:57:23.25 ID:pwt35yRK
傘盗む奴は人間のクズ
44既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:57:42.54 ID:JW2fV6Y0
             /ニYニヽ
            / ■■■ヽ     
           / ⌒`´⌒ \  マジレスすると粘着する奴は何の罪悪感も感じてないことが多い
          | ,-)    (-、|  
          | l -―――-  l  
           \  ` ⌒´  /  
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、    
45既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:58:10.62 ID:gbkcsU/N
46既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:58:11.96 ID:P/MBmAZs
所有物や敷地に対しての権利意識が低い奴程、土人や貧乏っていう
47既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:58:46.73 ID:OhX8MUaQ
>>1
どんまいwww

自動車教習所に傘忘れて一週間後見たらまだあったwww
48既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 16:59:37.10 ID:XRXKzJgV
>>40
お前みたいな犯罪者と一緒にしないで^^;
49既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:00:03.61 ID:YhF63RuE
傘泥棒とか自転車泥棒って、明確に悪いことしてるってわかっててしてるのが
恨み目的の殺人なんかよりよっぽど罪が重いと思うんだよね
これって盗んでも罰則が軽すぎるから、調子こいてるカス人間がやる。
傘泥棒と自転車泥棒は死刑でいいよ
死刑ならやらないでしょ、そういう人間がやる犯罪なんだから
やったら死刑、ってしとけば無駄な犯罪がなくなる。
50既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:00:16.09 ID:dqhhj8AD
男なら雨が降ろうが槍が降ろうが傘なんてさすなよ
51既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:00:32.94 ID:JW2fV6Y0
田中マー君の嫁も傘盗んでたな
早期結婚ってこれの話題逸らしでしょ
52既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:01:00.62 ID:ruHKrwI+
ブックオフに入ってる間にボロっちいビニール傘盗られたな
ボロいから罪悪感薄かったのかな^^;
それじゃこっちもって物色していると持ち主にギロって睨まれたw
ていうか同じ様なビニール傘多くて、間違って持って帰ったんじゃないかって希望もあったんだよな^^;
白い柄に無色透明のヤツw少し錆びてた

おかげでびしょ濡れ
53既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:01:10.50 ID:2V0MDDqR
盗まれたことないんだけどよくあんの?w
54既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:01:55.02 ID:3t2swrRi
>>1
立ち読みも紙の上にある情報を盗んでるようなもんなんだが
盗まれた立場としてどう思う?
55既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:02:24.09 ID:PKDBITrM
合計2時間ほど雨の中自転車漕いできたぜ
ずぶ濡れで電車に座ることになったが
56既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:02:31.90 ID:evDhrxNM
痛傘やキャラものでなくても、特徴的な模様のついた傘とかなら盗まれにくいもんだよ
57既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:03:57.51 ID:1RFW2PR5
たとえ傘に名前書いたりわかりやすくシール張ってたりしても
盗む奴は盗むんだよな
ほんとたちが悪い
58既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:04:14.65 ID:eIg0gybe
日記かよ
59既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:04:33.66 ID:JMR09I2l
>>40
俺は厨二スキル発動して楽しんで風邪ひいちゃうわ
60既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:05:07.72 ID:O30g7L8E
立ち読みがどうこう言ってるやつってなんか性格がやばそう
61既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:05:15.84 ID:JW2fV6Y0
セブンイレブンって茶色の壁が多すぎてガラス部分が少なくて
死角になりやすくて盗まれやすい印象がある
62既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:05:49.22 ID:ruHKrwI+
店も傘用のビニールとか用意しないと、商品傷むから嫌がるだろうな、店内持込って
高い傘だと、傘立てなんかに入れられないわ、このモラル低下ぶりだとw
63既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:06:22.45 ID:7lLr/LT2
>>53
子供の時からなら5本以上は取られてると思う。自転車は二回。
ここ3年で2本目。
一本目はぼろくなって自転車差しっぱしてたら案の定取られた。
まあこっちは怒り無し。
64既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:06:22.74 ID:6uImQFef
傘の一本ぐらいでガタガタ言うなよwww情けないwwwwwwww
間違って持って行く事くらい誰にでもあるだろwwwwwwwwwwwwwww
65既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:07:07.52 ID:95FqdK+e
コンビニくらい車でいけよとおもった俺田舎民
盗まれる前提だし傘なんぞ100円のでいいだろ
66既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:07:34.03 ID:QUigAv/5
鍵付けないやつが悪い
67既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:07:46.59 ID:jq6eJZxs
そんないい傘をコンビニに差す方が悪い
68既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:07:51.96 ID:JW2fV6Y0
コンビニに車で行くのって何か違うな
69既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:08:06.60 ID:z6aUw1Iw
>>6 15年来の友人でもいきなり裏切ったり
金盗んだりしてくるから、自分の周りが善人だとは思わない方がいいw
70既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:08:06.44 ID:ruHKrwI+
びしょ濡れでバスに乗ったりしなきゃならんし、
盗られたって悔しさがプライスレスw
71既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:08:19.47 ID:pwt35yRK
傘盗む奴は平気で人も殺すよ。
ほんとクズ。
72既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:08:29.39 ID:5zQ8wkbT
盗まれた傘はタータンチェックの赤と緑の2本と
スヌーピー柄で持ち手の部分もスヌーピーのフィギュアになってたの1本。
73既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:08:46.20 ID:dt93tZZf
人口大杉だしガンガン殺せよ
74既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:09:27.44 ID:E4uVwM20
自分の傘が無くなってて、代わりに似た見た目で中が錆び錆びの曲がった傘が残ってた
仮に間違えたんだとして、傘開く段階で気づくだろうに、なにそのまま持って帰ってんの
75既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:09:50.52 ID:XRXKzJgV
500円の傘なんだったら盗まれてもいいだろって奴はよ、じゃあコンビニで500円弁当盗んでこいよw
76既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:09:54.47 ID:evDhrxNM
>>72
後者は割とすぐに足がつきそうなイメージだが…
77既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:10:53.43 ID:3t2swrRi
普通、雨降ってて傘が無いなら、
コンビニで傘盗むよりそのまま傘買う

盗めるなら盗むのが前提みたいに話してる奴らはどこのホームレスだよ
78既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:10:57.51 ID:QUigAv/5
>>75
その理屈はおかしい
79既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:10:57.65 ID:4YgM/CvI
金と傘は天下の回りもの
こう公言してはばからないウチの上司。
80既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:11:24.99 ID:95FqdK+e
>>75
それはなんか違うだろw
81既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:11:49.51 ID:YlW95OIc
お気に入りの傘を盗まれてから、100円のビニ傘しか使わなくなったわ。
82既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:12:18.64 ID:1ZK8ax7X
日本て平和だな
83既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:12:19.18 ID:7lLr/LT2
>>76
しかし最後の最後まで白きったら結局自分のものって証明しようがない。
傘取るような奴もシラきるために逆ギレするかもしれんし。
やっぱり名前かくしかない
84既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:13:05.17 ID:2//UtmmI
店から取るか個人から盗るかはリスクの問題で犯罪のランクとしては同等だろ
85既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:13:25.26 ID:zZuon4ZR
いや、傘盗むのも弁当盗むのも同じだろ
ただ店からパクるのと人からパクるのとの差だぞ
おまえらのほうが感覚狂ってるだろ
86既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:13:47.04 ID:xuvRe4tY
番傘使ってる俺が正解
87既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:13:57.17 ID:BYlp2dBd
前につきあってた男が手癖悪い奴だった
こういうのは遺伝するから振ってよかった
88既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:14:07.51 ID:ruHKrwI+
傘の忘れ物って多いらしいからさ、駅とか店とかの忘れ物コーナー
間違えて持って帰ったヤツのかもしれんなw
間違えられたヤツは濡れて帰るしかないw
89 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:14:48.55 ID:7LUOWLe6
今度からは笠にしろよな!
90既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:15:01.34 ID:95FqdK+e
盗まれてもしゃーないって話からじゃあ盗んでこいよってのがおかしいっていってるだけだぞ
91既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:15:05.24 ID:FxqRR//L
500円+濡れて帰らせる
92既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:15:28.93 ID:XRXKzJgV
マジックが落ちるとあれだから彫刻刀で名前堀った傘ですら盗まれたな
盗む奴って基本使い捨て間隔でその場限りの使用で済んだらどっかにポイ捨てしてるんじゃないかね
93既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:16:07.13 ID:cN5XvM80
>>68
地方は歩いて行ける距離に無いんだぜ・・・・。
94既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:17:12.84 ID:1RFW2PR5
間違えて持って行っただけだから許されるのは当たり前w

とか思ってる奴おおそうだしな
95既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:17:38.54 ID:evDhrxNM
>>89
オペラ仮面も忘れるなよ
96既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:17:39.44 ID:7lLr/LT2
盗まれた傘を使ってる奴を見つけ出して、逃げられない間に警察呼んでさらに自分のと
証明したとして、どれぐらいの罪になるんだろうね。
成功率考えると犯罪者に分が良すぎるよな。
97既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:18:48.08 ID:95FqdK+e
>>95
なんでピクなんだよwwww
98既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:18:49.37 ID:YWKiSD9R
>>72
ヌーピーの呪いで相手はタヒぬ
99既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:18:54.73 ID:QUigAv/5
コンビニで傘盗まれるの気がつかないぐらい、入り浸ってるやつが悪い
100既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:18:57.04 ID:ruHKrwI+
コスト度外視ならGPSを芯に埋め込んだりしたらどうかなw
101 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:20:05.72 ID:7LUOWLe6
特定の手順を踏まないで開くと爆発するとか
102既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:21:02.05 ID:1RFW2PR5
>>96
窃盗罪にあたるのかな?
過失だった場合はどうなるんだろ
103既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:22:05.17 ID:YlW95OIc
万引きは軽犯罪と思ってるのと同じ口だよな。
普通に窃盗罪です。
50万円以下の罰金又は10年以下の懲役です。
104既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:22:25.00 ID:KH9kbSOH
まぁあげてやれよ
そのつもりは無いにせよ
傘立てに置いて必要なら俺に構わず持っていけって状況を作ったのは自分なんだし
もしかしたら親が危篤で傘がどうしても急ぎで必要だったのかも
105既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:24:04.49 ID:1RFW2PR5
調べたら遺失物等横領罪にあたるみたいね
1年以下の懲役または10万円以下の罰金だってさ
106既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:24:15.17 ID:7lLr/LT2
>>104
急ぎなら傘ささずに走れよwww
107既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:24:22.86 ID:/gFZgKYP
>>29って盗まれたんじゃなくていじめられてただけだろw
108既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:24:33.81 ID:1TVV6chw
任意の手順取らないと刺さるように傘開くとこに致死性の毒針仕掛けとくとか
109既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:25:16.86 ID:nEVB5Ui0
・盗まれた
・間違えて持ってかれた
110既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:25:40.57 ID:1RFW2PR5
万引きGメンみたいに張り込みしてて
傘を持ってかれたら声かけて通報するべきだな
111既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:25:48.77 ID:3RSRbHpa
・そもそも傘なんて存在しない
112既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:26:38.87 ID:lIlKueMf
あらかじめ取っ手がスポっと抜けるように加工しておいて、
店に入る時は取っ手を外してポケットにでも入れておく。

取っ手が取れるティファール傘作戦。

ただし強風で傘が吹っ飛んでしまう諸刃の剣。
113既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:26:45.07 ID:H77sOOwv
傘に発信機つけようぜ
114既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:26:51.00 ID:ruHKrwI+
開くと死ぬ系のトラップは誤作動や友人・親が謝って作動させる場合があるだろw
自分が大怪我しそうw

てか、犯罪にならないかw
115既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:26:58.36 ID:q4qoAGcb
いつ盗まれたと錯覚していた?
私が濡れていようと濡れていまいと既に私は帰宅している
116既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:27:23.57 ID:JHoDZ82o
いい年してビニ傘さしてるのもアレだし
かといって盗まれたり経験するとしっかりしたのも躊躇するしなー
やっぱり特徴的なものがなくて指摘されても「自分のですよ?」で押し通せちゃうから罪悪感ないんだろうな
117既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:27:38.68 ID:7lLr/LT2
>>105
落ちてる財布取り逃げしたり、旅行バッグ置き引きしても最高で1年か。
傘なら注意でおわりそうだなw
118既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:28:25.79 ID:lYnoXD+Q
昔傘さしたら内側に水がたれてびしょ濡れになるトラップ考えたな
119既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:28:38.54 ID:ruHKrwI+
ビニール傘もコンビにで値段見たら100円じゃないんだよなw
結構、高い
120既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:28:53.56 ID:1RFW2PR5
>>117
でも前科はつくよね。
学校なら退学、就職先でも退職させられそう
121既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:28:56.63 ID:evDhrxNM
ここまで○○(例:ジェダイ)なら濡れないから傘なんていらない系の書き込みなし

>>97
「アスムあれば濡れなかった」
「 」
122既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:29:58.24 ID:1RFW2PR5
万引きGメンならぬ傘Gメンで犯罪者を駆逐するんだ!
123既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:30:16.14 ID:3RSRbHpa
>>120
注意とかでは前科つかないぞ
124既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:30:26.97 ID:6hZ9tHyZ
持ち手が取り外せる傘が売ってるから、それを買うといいぞ
そこで同じような傘持ってるやつが居ると…って質問は無しなw
125既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:31:52.85 ID:H77sOOwv
前科って起訴されないとつかないんだっけ?
126既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:32:41.35 ID:rq7KK3vf
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役に立った
 ○ 役に立った
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役に立たなかった
 ● 何故かチンポが立った
127112:2012/05/02(水) 17:33:12.18 ID:lIlKueMf
>>124
あるのかよwww
せっかく一生懸命加工したのにw
128既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:33:22.81 ID:YWKiSD9R
コンビニ傘に画鋲かアロンアルファ付けて
放置観察しようかと一時期本気で考えてた
129既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:33:46.32 ID:fCmoXQjy
名前書いて持ち手のとこ一度外して中に名前住所電話番号かいてる紙キレでもねじこんどきゃいい
問題は盗んだ奴をどうやってみつけるかだが・・・、発信機でもつけるしかないか
130既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:34:34.24 ID:ruHKrwI+
発信機よりGPSだってw
131既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:34:35.20 ID:jzRHxFn2
盗難防止対策してないと盗まれても犯罪に問いにくいのでは?
特にコンビニの傘立てなんて、
ついうっかり自分の物だと思って持って行きましたてへぺろ
で言い逃れしやすい状況だし
132既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:34:35.50 ID:lYnoXD+Q
盗んだ奴は目的地に地被いたらその辺に捨てるよ
133既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:34:51.15 ID:95FqdK+e
まあ一番良いのは傘持ち込むことだわな
なんで価値があるものを盗んでくださいって入り口に置く風潮?なのかわからんし
134既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:37:09.39 ID:BYlp2dBd
外で傘立てというものを利用したことがない
常に持ち歩きます
135既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:37:40.23 ID:cN5XvM80
GPS追跡サービスって手もあるが、金掛かるし、
手軽な対策として、防犯ブザーを仕掛けておくというのはどうだ。
引きぬくと音が鳴るタイプで、傘の柄と骨を接続しておく。
136既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:38:08.32 ID:M7zVROt/
落ちてたサイフから札だけ抜くのは基本(キリッ
小銭だけは残してやるのは優しさ(キリリッ
137既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:38:18.74 ID:q4qoAGcb
店内濡れるからじゃねw
138既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:38:22.56 ID:ruHKrwI+
盗んだヤツは、あ〜雨降ってるな〜適当な傘使って帰るか〜って自然体だろうなw
自称アウトローなおっさんとかDQNな若者に多そうだw

自分が濡れたくない>他人への迷惑・障害、犯罪を犯すことへの抵抗


他人の盗まれた悔しさなんて屁みたいで、
備えていたのにバカみたいに濡れて帰るアクシデントを想像して笑ってさえいそうだw

万引きGメンは商社が莫大な被害を訴えているからアリだけど、
ビニール傘じゃ警察はうごかんだろうし、傘Gメンの部署に入れられたら窓際のリストラ待ちみたいな左遷だろうな^^;
139既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:39:08.98 ID:fdea03kX
ピンク色の傘でも盗まれる
一番盗まれるのはビニールだろうけど
140既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:39:33.40 ID:JRPyzS7J
>>128
それ自転車のサドルでならやった事あるわw
カバー下に釘なり押しピンなりいれとけば、実際座らない限り見えないからな

カバー部分を釘が貫通してて、ちょっと血付いてたのを見てニヤニヤしてたわ
141既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:40:14.30 ID:WgVs0JX0
今、コンビに行って来たw
傘は少し水滴払って持ち込んだw

床、ぼとぼとにしてごめんなさいw
142既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:40:39.54 ID:jzRHxFn2
透明ビニ傘>黒ビニ傘>>>>>その他

気軽にてへぺろ出来るのはやっぱり透明
精々500円だし皆透明だからバレ憎い
143既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:41:31.24 ID:hfPWrAoX
小中学校は盗まれることほとんど無かったのに
高校以降は当然のように傘立においておくと無くなってたなw
雨合羽着てバイクで通うことでその問題は回避したけどコンビニでも無くなるような時代なんだな
144既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:42:21.18 ID:fdea03kX
大学とかむしろ盗まれない方がレアだもんな
145既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:42:24.95 ID:XuiMVbGi
毎度自分の傘使われるから中に紙吹雪いれておいたら、引っかかったのが上司だったて話なかったっけ?
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 17:43:15.28 ID:YWKiSD9R
>>140
丁度アナルの位置なら痛そうだなwww
147既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:44:08.56 ID:H77sOOwv
GPS単体だと傘についてる回路が自位置を把握するだけだから、発信機が必要になるよ。
GPS追跡サービスとかだと携帯電話。傘に携帯電話つけるわけにもいかんから発信機レベルになると思う。
148既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:44:16.62 ID:YlW95OIc
傘開いたら防犯ブザーが引っ張られるようにしておいて
傘立てに放置してみたい
149既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:44:24.26 ID:fdea03kX
盗まれたから俺もやってやる!ってやつが多いのだろうな
僕は濡れて帰りましたけど
150既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:44:43.65 ID:q4qoAGcb
立件されない犯罪って本当に多いよな
ポイ捨てやら信号無視を厳罰化したら面白そうじゃん
151既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:45:06.35 ID:e9ck7suk
>>1
気持ちは察するが、雑誌立ち読みもどうかと思うな・・・
いい大人のする事じゃねぇw
最悪店の店員にやられたんじゃないかね
152既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:45:40.58 ID:jzRHxFn2
傘用鍵を100円ショップで売るしか
153既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:45:49.86 ID:DP+jOK+a
わざと傘置いて張り込めば一発だろう
問題はその後どうするか
154既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:47:08.55 ID:lYnoXD+Q
発明主婦が作って大もうけしそうだな傘用鍵
155既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:48:33.23 ID:DtE+FFKj
傘開くと「↓は傘泥棒、警察に通報を」って出るような
罠傘を何本か混ぜておくといい
156既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:49:14.21 ID:WgVs0JX0
>>150
増税よりさ、歩行者が信号無視したら検挙、1キロでもスピード違反したら検挙とかして
罰金でまかなえば良いんじゃない?www
157既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:50:00.95 ID:JW2fV6Y0
傘用鍵とか最初から傘に鎖みたいな付いてないと難しいなぁ
158既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:50:14.71 ID:PHNDYevC
プロの俺は毎回傘丸める紐を傘立ての枠に通してカチリと締めてる
3年防衛成功してるが一度、勝手にキレたDQNが暴れて警察沙汰になったよ
159既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:50:28.68 ID:o2aBPXVV
>>1さんのお陰で誰かが濡れずに風邪ひかなかったんだよ。
160既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:50:47.66 ID:7lLr/LT2
さっきから立ち読みがどうとかって言う奴は脳に腫瘍でもあるのか?
店がOK出してる(何も言われない)わけで、第三者が言うことじゃないだろ。
立ち読みだけで使ってるコンビニじゃないし。
161既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:50:48.27 ID:fdea03kX
カギに気づかれなかったら腹いせで隠されたりしそうだよね
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 17:50:56.42 ID:YWKiSD9R
間違えたと言い訳出来ないくらいの傘じゃないと逃げられるな
163既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:51:14.59 ID:6gaXBO+h
傘とチャリ盗む奴は死刑でいいよな
164既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:52:16.35 ID:lYnoXD+Q
持ち手に瞬着で
165既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:53:04.17 ID:bNEWaZ94
>>158
簡単に取れそうじゃない?それで守れるもん?
166既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:54:03.63 ID:bNEWaZ94
というかここまで
よしくんスレになってないのが奇跡的だなw
プロは保守に忙しいのか
167既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:54:10.50 ID:Zw1zc8KO
>>158
それいいな使わせてもらうわ
168既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:54:17.06 ID:fdea03kX
よく盗まれる俺は折り畳みしか使わなくなった
169既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:54:27.19 ID:WgVs0JX0
>>164
問題は自分が引っかからず、赤の他人が持ったときだけ発動する仕掛けをどう作るかだなw
170既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:54:57.76 ID:u1EfRGAs
>>165
状況によるけど傘の近くに持ち主がいた場合は自分の傘に手を掛けられたことがすぐわかるね
あと少しでも手間になる場合は外す方法を探す前に別の傘に手を出すと思う
171既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:55:58.71 ID:fdea03kX
>>166
それより○したいに誰も反応してない方が奇跡だろう
それだけ傘の恨みがデカいということだな
172既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:56:24.11 ID:jzRHxFn2
鍵つき傘居れ袋でも売れば儲かるんかの
東京砂漠ぐらいじゃないと需要無いだろうけど
173既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:56:36.93 ID:ruHKrwI+
街中の人の出入りが激しいコンビニの雑誌は終末になるとシワクチャになって痛みまくり
人寄せって割り切ってるところは割り切ってる

逆に辺鄙なところにあるコンビニの雑誌は綺麗で立ち読みしていると店主があからさまに怒ったり、
ビニール包装や紐で縛ってあったりもするw

経営戦略で人寄せって割り切ってるところだと立ち読みも歓迎だろうけど、
毎週毎回やってきては立ち読みだけして帰っていく名物客ともなると嫌がるだろうなw
立ち読みしている人間自体が人寄せになるって考え方もあるがw
174 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:57:13.85 ID:7LUOWLe6
手順を追って開かないと爆音がするとか
175既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:58:16.27 ID:ruHKrwI+
傘用鍵は壊されないか心配だなw

>>147
勉強になりました
176既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:59:19.73 ID:WgVs0JX0
もう選ばれた勇者しか傘立てから抜けない傘で良いんじゃない?
177既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 17:59:47.80 ID:fdea03kX
>>176
俺は勇者にはなれない…
178既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:01:19.10 ID:7lLr/LT2
>>176
それで思い出したけど、エクスカリバー傘持ってるわ。
1万だからもし取られたら洒落にならないが。
179既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:01:41.33 ID:7bNFBvjJ
高校の時下校時に下駄箱で靴履き替えながらどこに傘置いたかなと探してたら
俺の傘を盗んでいく名前も知らん同級生みつけたわ、速攻後ろから蹴っ飛ばした。すまん間違えたとか言って逃げてった

今思えばそのまま教員に突き出せばよかった
180既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:01:50.70 ID:evDhrxNM
仕込み杖とかどや?
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g429WX000000/
181既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:03:07.45 ID:3HZbcYHG
盗まれる奴ざまあーww
どうせやすもんなんだしいいやろ 大切なもんなら管理出来ない自分をせめろ 盗まれるくらいで騒ぐんじゃねーよ 世の中そんなあまかねんだよ
182既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:03:30.53 ID:B/MgOvFc
2kの傘なら肌身離さず持ってればよかったろ
183既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:04:27.44 ID:9v0QioyH
取っ手をヌルヌルにしてあるから盗まれないよ
184既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:04:40.58 ID:u1EfRGAs
>>171
被害者はかなり多いだろうからなー
俺も、傘は記憶に無いがチャリはある、職場のチャリ置きに置いてた時にやられた
なんか一人でウロウロしてる学生が居たからおかしいなーとは思ってたけど
普通にやられたわw 数`離れた場所で捨てられたんだよな

バス代ケチるためにやったんだろうけど、これとっとかまった場合のリスクは考えてやってるんだろうかと思う
185既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:04:55.34 ID:CzBQl2sX
>>158
これは使える。

今持ってるのは根元部分もヒモでまとめられる奴だから、
ヒモが二本あってどっちかを固定に使えるし。

ありがとう!いい知恵を教えて貰った。
186既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:08:38.38 ID:JMR09I2l
まぁ平和ボケやわ。家から出たら敵だらけと思っとけ
187既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:10:54.22 ID:6VIbEokU
俺は絶対折りたたみしか持たない
折りたたみだと、カバンに引っ掛けるボタンがあるから、そこで止めておけば満員電車でも手に持つこともない
188既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:12:33.91 ID:e9ck7suk
>>160
ああ、お前も十分DQNだったみたいだなw
注意されない=認められたかよwww
脳腫瘍とまで言ったが、実際脳腫瘍患ってる奴に聞かせてやりたい台詞だね
この件はモラル無さすぎなバカがモラル無い事されただけってとこだな
189既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:12:57.25 ID:WgVs0JX0
どっちかつうと、俺は盗まれるより安物買いすぎて傘よく壊すwww
安物の傘で盗まれてもたいした損害でもないのに、傘立て使わずそのまま建物に持ち込むw

でも、傘盗むような奴に盗んだ事を後悔させてはやりたいw
何かいい方法は無いものか?
190既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:14:40.14 ID:DHXdTKAp
大雨のとき外食で入り口に傘立てあって盗まれたときが一番むかついたな
以来そとの傘立てには置かないことにしてる

>>184
リスクとか考える頭カケラもないだろうな、俺も3回チャリやバイク盗まれたけど3度とも犯人高校生だった
盗んで1kmも離れてない道路沿いのゲーセンに乗ってくとかバカとしかおもえん
191既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:14:57.70 ID:XhpIsjpR
昔学校から帰るとき、透明の傘を持って帰ろうとしたら間違えてたらしく、持ってたの見せた後ぶん殴られたことがあるな
新しいとか言ってたけど、ぶっちゃけ透明傘なんてどれも同じように見えるし、まずは話くらいさせろよって思うわ
192既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:18:56.44 ID:H77sOOwv
とりあえず、名前かこう
193既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:19:37.66 ID:WgVs0JX0
>>191
窃盗犯発見wwww
194既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:20:08.82 ID:ruHKrwI+
中国とか治安やモラルが低い国だと盗まれる方がバカって言われるんだろうな^^;
195既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:21:47.00 ID:7lLr/LT2
>>191
貨幣バザーと一緒で間違えやすいと分かってんだから、念入りに確認するのが普通。
似てるからなんて理由にならない。
196既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:22:09.02 ID:XHOfWA4f
コンビニの中持って行っても怒られることなんて無い
197既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:22:16.00 ID:XhpIsjpR
>>193
ちゃかすなよ、間違えたのは悪いとは思ってるんだ
悪意があってやった訳じゃないからこたえる
198既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:23:08.56 ID:HLYk4u1/
同じコンビニで何度も傘が盗まれたから、一度傘の中をローションまみれにして傘立てに置いてみた
5時間待っても誰も盗まなかった
199既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:23:58.24 ID:80PjCY8r
コンビニだと理由を話せば忘れ物でずっと誰も取りに来ない傘があるだろうし
話のわかるバイトくんなら頼んだらくれるかもね。
店側も立場があるから、合間を見計らって周りに他の客がいない時に言うといい
200既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:23:58.67 ID:7bNFBvjJ
悪いと思ってるなら甘んじとけよ
盗んだって広まったら最悪だぞ
201既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:25:11.22 ID:WgVs0JX0
>>197
自己正当化ばかりしようとして反省してるようには見えないなw
202既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:25:51.57 ID:XhpIsjpR
>>200
甘んじて受けたよ、二十年以上前だしさ
黄色い傘には名前入れていたが、そいつだけは忘れてたんだよ
当時はまだ珍しかったしね
203既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:26:25.53 ID:7bNFBvjJ
>>199
これバイトしてた時にたまにあったわ
客<すいません雨降ってきちゃって傘欲しいんですけど・・・(訳:いらないのくれ)
俺<あっはい、傘はあちらの売り場です^^で返してた
大体変な顔してそのまま帰る
204既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:27:42.61 ID:1TVV6chw
コンビニは畳んで持って入るべき、持ち手をポケットにつっこんどけば両手開けられるし
ズボンが若干ぬれるのが難点だが
205既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:29:40.97 ID:Y7nmsrj3
公共の場に置かれた公共の傘立てに入っている傘なのに、
これは公共物ではない、俺様の傘だと主張する輩が発生する不具合。
日本の法律は周囲の国々に比べると明らかに遅れており、狂った国家である事を示す一例であると認めざるを得ない。
206既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:30:12.47 ID:ruHKrwI+
>>203
忘れ物を勝手に人に渡してたらヤバいもんな
ビニール傘も価値が低いから盗んでも平気だって思ってるんだろうな、使い捨て用品に見えるし
大体、忘れ物っていらなくても保管しておいて、一定期間経ったら処分が基本だろw
常識知らず以外は人にあげるはずはないw
207既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:31:32.13 ID:/KQ4tZfH
引き篭もってないのが悪い
家にいれば盗まれることもなかったろうに
208既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:32:10.61 ID:jzRHxFn2
あえて傘立てにさしてコンビニに入りたいのであれば
東京砂漠で長年過ごした経験からの盗まれにくいさし方を伝授する

・きちんと綺麗に畳む
・入り口から遠く、取り辛い位置にさす
・傘が郡になって刺さっていたら、郡から遠い位置にさす
・まったく傘が刺さっていなければ、決してささずにどこかに立てかける
209既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:35:03.67 ID:JMR09I2l
>>203
それが普通だよな。美容院とかなら貸してくれたけど(ちゃんと返したし)
コンビニなら買えよw
210既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:36:26.77 ID:ni+OXys2
コンビニまで車で行くオレみたいなヤツには、ほぼ無縁な話だな
211既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:36:59.89 ID:WgVs0JX0
>>208
そんな面倒な事しなくても肌身離さず持ち歩けば良いだろうw
店員に床を汚すなって起こられたら、傘立てに置いて取られたら保障してくれるのか?と言い返せばok
212既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:39:47.88 ID:ni+OXys2
>>211
長いことコンビニバイトしてたけど、そんな事言う店員なんて居ないと思うぞ
そりゃ店の商品濡らしたら買い取りだろうけど
213既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:42:57.95 ID:YO9bRgq2
やっぱり家から出るもんじゃねえわ
214既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:44:01.31 ID:6mig3Xq4
立ち読みするカス=カサ盗むクズ

両方氏ねよ
215既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:44:49.54 ID:XhpIsjpR
カッパが一番いい
216既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:45:19.93 ID:NMLR/5q8
今まで傘盗まれたことも立ち読みしたこともないわ
217既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:46:25.43 ID:6hZ9tHyZ
>>127
http://www.tlaloc.jp/story.html
この傘、持ち手がとれる
218既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:46:31.66 ID:IZIrpGR3
柄の部分にオナホさしときゃ取られない
219既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:47:53.88 ID:glV2LCzl
金の特製の80キロのかさだから盗まれたことないな
220既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:48:16.06 ID:Xfewr0Lw
GPSつけて置いたらどうなるのっと
221既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 18:50:49.62 ID:XhpIsjpR
>>201
間違ってるって気が付いてないから持ってるの渡したんだよ
222既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:02:42.70 ID:yc/5CciF
今まで傘パクられた場所は全部足立区
223既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:03:25.10 ID:gfaHfh8s
コンビニから出る時に店に入らず誰かの傘をぱくって立ち去ろうとした男がいたから
追いかけて傘を取り返し、元の傘立てに戻そうとしたら逆に俺が店から出てきた奴に泥棒扱いされたな
あれからもう傘ぱくられる奴に同情はしなくなった
224既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:07:33.32 ID:UK99GWvZ
傘にGPS付けて追っかけろよ
ボコボコにしたらさぞ気分いいだろうなw
225既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:09:00.13 ID:Xfewr0Lw
>>224
きっと犯人は>>223のように言う
226既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:25:51.94 ID:ruHKrwI+
>>223
おまえ、それが原因で闇の力に目覚めてあんこく騎士になったんだろ
227既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:32:43.95 ID:M7zVROt/
店員的には床を汚してもいいから持って入店してくれと思う
取った取られたで揉められると非常に迷惑だし、汚れた床を掃除したほうが労力的に安いからなw

あと、傘をカートに乗っけてチャリオット兵してるおばちゃんは頭おかしいんじゃねぇの?
小さい子も居るのに武装すんなとwwww


と、お客様に言ってやりたかとです・・・
228既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:35:16.75 ID:6VIbEokU
パンツと体操服と傘には名前書いておけよ
229既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:36:59.30 ID:cI1V8gi+
バックヤードに濡れた傘持っていくのイヤだったから、客用の傘立てに入れといたんだが
チラチラ店内を見てる女がいて様子伺ってたら、目の前で自分の傘パクられてワロタ

ああいう奴が傘パクるのか…と現行犯に感心して追いかけるの忘れてたしw
230既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:41:15.89 ID:6cbN+x4i
そういや最近は傘盗まれたことないな
今は東京に住んでるけど田舎にいたときのほうがパクられてた
自転車のサドル隠されるくだらねーいたずらとか、バイクのミラーパクられたりとか
田舎のほうが治安悪くてワロ…えねー
231既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:44:51.02 ID:wr5yVL/H
警察まで呼ぶプロはおるかー?ww
232既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:46:17.19 ID:7lLr/LT2
大阪が一番酷いと思う。
自転車、バイク盗まれたことのない人を探す方が難しい。
233既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:46:53.88 ID:ruHKrwI+
昔、変質者?が部室に侵入して女子部員のブルマが切り裂かれていたって怪奇事件ならあったな
マジ怖かった
しかも、やられてたのは一つだけだったってんだから、個人的恨みも考えられるな・・・
もしかして犯人は女?
234既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:47:24.02 ID:ruHKrwI+
スレ間違ったw ごめんなさいw
235既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:48:19.42 ID:lTiPPnRk
警察もビニル傘盗まれたって言われるとめんどくせぇだろうなwww
236既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:50:14.58 ID:7lLr/LT2
親の形見ってことにしとけw
237既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:55:00.60 ID:ntKPukcF
柄にウンコ書いたカード付けとけ
238既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:57:09.23 ID:ni+OXys2
>>223
流石に誰のものかも解らん傘の為に追いかけて取り返すなんて
正義のヒーローなんて真似怖くてしないが
よくゴチャゴチャした傘盾の中から自分のモノ取ったつもりで
「あ、これ色にてるけどちょっと違う」と気付いて、戻して自分の取り直そうと自分の探してたら
間違えて取った傘の持ち主が丁度出てきて、取ってそのまま行かなかったから何も言われなかったが
「こいつパクるつもりだっただろ。今も物色してんのか?アアン?」みたいにギロっと睨まれた事はあったな
そういう経験してから、どんな徒歩数分ナ場所だろうが、雨の日はマイカーで買い物
傘とはマジ煩わしい。自転車も同じこといえるけど
239既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:57:49.50 ID:oHTQgp7y
去年だったかインド系の外人グループが雨宿りしてるのを見かけた連れのオカンが
家から余ってたビニール傘数本をを持ってきてあげた(というか不用品処分)らしいんだが
数日後に彼らはミスドと傘を持ってお礼しにきてたよ
ビニール傘返しに来るってどんだけ律儀なんだw
240既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:58:10.61 ID:H77sOOwv
財布すられてもまともに対応しないのに、カサなんてw
241既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:59:19.33 ID:Hv1loHSN
>>239
傘が気軽に買える国ってめずらしいからね
242既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 19:59:30.13 ID:SCx/c3ap
傘よし逃げ
243既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:02:50.76 ID:ni+OXys2
>>235
車ですら「こりゃでてこないだろうね」ってマトモに捜査する気ハナっからないしな
あいつらほんとおかしいと思う
244既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:03:42.81 ID:6uImQFef
パクったんじゃないよ

借りてるだけだよ
245既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:04:32.10 ID:SCx/c3ap
傘なんて傘立てに置いておくなよ水を切って離さずに持っていればいい
246既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:05:28.69 ID:7lLr/LT2
>>244
ちゃんと事前に断ってくれないと困ります^^;
247既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:05:54.69 ID:ismF2Eod
盗まれたら腹立つから常に持ち歩く
248既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:07:27.76 ID:J4mZLudk
傘開いたら電飾で派手に光ってくれるのとかないのかね
249既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:08:20.69 ID:ni+OXys2
ECOECO煩くなって、雨用のビニールの使い捨ての傘カバー置いてるとこ少なくなったが
ちゃんとした傘なら、そういうカバーも収納して付いてるの多いしな
250既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:14:15.15 ID:2A87THw6
ビニール傘を使ってた時はコンビニに行くたびに自分のがどれかわからなくて入れ替わってたなw
251既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:17:10.30 ID:4Q57XsDq
俺なんてアパートの玄関先に立ててたの盗まれたぞ・・・
近所のスーパーにほかの傘で買い物にいったら
俺の傘が置いてあったから2本持って帰ってきたは
帰りずぶぬれざまあww
252既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:18:18.72 ID:ooPun9DU
>>239
インド人は良い奴多いからな。

中国人は留学生多い。行儀悪い奴ばかり。自己中。これはガチ。
韓国人は礼儀は正しいけど、動物虐待とかしてそうなイメージがある。
253既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:21:59.22 ID:bLsyPXoN
中国人も韓国人も個人レベルならいい奴もいっぱいいるよ
国レベルで見ると最低な人種だけどな
254既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:24:20.58 ID:Jp1nJBM2
どうでもいいが沸点低すぎだろ

ざまぁww
255既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:25:48.09 ID:21M7k0//
GPSを傘に埋め込めよjk
256既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:27:04.96 ID:ni+OXys2
日本人の悪い所は、そういった個々の文化の違いを
「彼等の国はコレがデフォだから仕方がない」って考えれない人が多いとこじゃね
排他的というか、あんま日本から出ないから視野が狭い
「中国はなんで平気でパクるんだ!」で終わるひとが多いというか
生まれたときからそういう教育や文化で育ってきてるんだから、それが悪い事と言う概念がない
だからパクられないようにどうするか考えたりルール作りが必要なわけで
257既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:27:44.23 ID:ruHKrwI+
>>239
いい話だなw
258既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:28:33.96 ID:tvbktzKn
そういう含めてそういう国だといってるのがわからないのか
259既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:29:13.94 ID:hY6FjNMQ
>>256
こいつから漂う在日臭のハンパなさ
260既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:29:52.90 ID:ZfMQHzDS
言ってるてめぇ自身が「日本人の悪い所は」だもんな、くせーよ。
261既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:30:32.90 ID:ni+OXys2
ま〜た始まった
262既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:32:09.08 ID:cI1V8gi+
そういえば最近自転車本体では無いが、自転車の赤い反射板盗られるな
何度付け替えても盗られるからもう無しの状態で乗ってるわ…
263既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:33:52.95 ID:7lLr/LT2
どうでもいいよ。
いい奴がいたって俺には関係ないし
だけど、悪い奴がいたら今日みたいに俺が被害者になる場合がある。
つまり俺と関わり無い人間は死んでくれたほうがいいってことだ
264既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:35:29.30 ID:/HXkN//Z
>>262
その地区にそれだけを楽しみとしてる愉快犯がいるんじゃないの
カイジのベンツエンブレム窃盗みたいな
265既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:37:06.47 ID:Tiu0WvF4
傘盗むなんてどこの最低底のDQNだよw
266既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:37:45.81 ID:gz7+Y/fk
オレはカッパ派だから盗まれたことは無いな
267既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:38:15.05 ID:ooPun9DU
>>256
ほほう、窃盗をすることが文化?教育?

それは教育とも言わないし、文化とも言わない。
268既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:39:39.67 ID:alGhamG2
傘の部分にでかい字で「うんこ」って書いとくと盗まれないぞ
まじオススメ
269既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:40:59.41 ID:THdv7VsY
傘がない
270既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:41:24.74 ID:qRfQALFZ
見ず知らずの不特定多数が出入りする店とかなんて普通傘持ったまま入るだろ
何のために入口にビニール設置してあるんだよ
傘立てに置いておくとか盗んでくださいって言ってるようなもんだろ
271既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:41:40.53 ID:4ysMb/DL
実際在日なんか借りた物返さないなんて当たり前だからな、特に金なんかは。
そんで、「そんなにグダグダ文句言うなら返さない」「返してやるからちゃんと
お礼を言え」とか平然と言ってのける。
マジで母国に帰って欲しいわ。
272既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:49:56.11 ID:7lLr/LT2
>>270
店によってはないよ。

学生の時に金貸してなんど言っても返してくれなくて
祭りの日に会って、屋台で使う金があるなら返せと言ってやっと返してもらったのはいいが
周りの友達に「こいつ金返せってしつこすぎw」といわれた経験があるな。

生まれながらのクズが世の中にはいるってことだ。
273既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:50:29.22 ID:GZLYNKSR
ずっと折りたたみ使ってたが盗まれたことはないな
ぬれたら普通に店の傘置きの横のほうとかに転がしてたが
わざわざぬれた折りたたみはもってかないよなぁ
274既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:51:17.99 ID:L+p7bZBg
傘置かずに店内入ってきて店の中水浸しにするクズバカしねよ
どれだけ店の人に迷惑かわからないの?
275既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:52:06.88 ID:4ysMb/DL
>>272
そういうクズとは距離を置いた方がいい。
金貸してくれる人って認識されると社会人になってからも付きまとわれる。
276既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:53:44.37 ID:4ysMb/DL
>>274
傘盗むような客が来る店なんだからしょうがない
277既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:53:52.80 ID:bLsyPXoN
つか車で移動すりゃ傘なんかいらん
278既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:54:42.60 ID:H77sOOwv
貸した金額によるな
279既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:56:48.99 ID:Hv1loHSN
あったことのない俺の在日像!談義がはじまった^^;
280既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:58:32.14 ID:ooPun9DU
>>279
お前が田舎に住んでるだけだろw
大阪、京都、東京にはいっぱいいるぞ
281既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:59:39.20 ID:DHXdTKAp
>>274
監視カメラか傘チェック用の店員置いとけ
282既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 20:59:47.04 ID:Hv1loHSN
ふーん
じゃあなんで騒動起きるたびに
あいつは在日だったか!
って始まるんだろうねw
283既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:01:48.28 ID:4ysMb/DL
>>279
仕事の関係で嫌って程しっとるわwwwwww
特に埼玉県草加市の在日なんか最悪だぞ。
284既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:03:01.18 ID:Hv1loHSN
わかったからそういう個人的な恨みは胸にしまっておこうna
285既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:04:30.28 ID:SCx/c3ap
折りたたみ傘をバットがわりにして振り回している奴
あれすぐにスッポ抜けて危ないからからやめろ
286既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:05:21.19 ID:JMTVeU6N
武蔵境南口の銀行で一瞬で盗まれた事があるなw
爺ぃ婆ぁしか通らなかったんだけどなぁ
287既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:05:38.60 ID:3oRsFopi
まぁ、傘云々関係なく窃盗だよね。
288既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:07:34.82 ID:4ysMb/DL
あと在日って大金かりまではネコ被っているから注意な。
貸した途端に性格変わるからwwww
289既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:07:55.44 ID:kzYFgWkS
敵は意外と近くにいるもんだ。
コンビニの店員が傘を隠したとは考えなかったのだろうか?

店長<おい!お客(カモ)が来たぞw
アルバイト<おkwwカサを隠してきましたww
店長<よしwww困ってる困ってるwwww
アルバイト<店長、今日もカサがよく売れますねwwww
店長<うむw
290既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:08:23.40 ID:OG2CQPkW
従業員入り口横の傘置きに黒いの置いといたら、
ひん曲がった透明なのと交換してくれてたことならある^^
291既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:10:49.68 ID:ooPun9DU
>>289
ワラタ
小学生かよw
292既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:15:41.37 ID:1ZK8ax7X
越後屋とお代官様みたいだなw
293既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:16:54.09 ID:M7zVROt/
店長の首が飛ぶだけで済んだら奇跡だなw
294既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:20:00.34 ID:OAnKNrnl
>>1<傘盗まれたムカツク
店長<雑誌盗み見られたムカツク

結論:因果応報
295既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:22:26.95 ID:hfPWrAoX
http://item.rakuten.co.jp/akiba/ad0000025945830/
こういう引っ張ると鳴る防犯ブザーを買って傘の柄にテープか何かで固定して
ブザーの紐を傘の骨に固定して開けると作動するようにすれば面白そうなんだが
紐をゆるくしておけば開いた時だけ鳴るし自爆防止にもなる
296既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:27:09.90 ID:rv6c5Kb/
世界で傘をさすのは日本人だけ
外国で傘をさしたらゲイ扱いされる
297既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 21:53:26.00 ID:uNRcN/Bg
雨の中、漫画のように傘をささずに帰り
鏡を見て、髪がビタリと張り付いたただの妖怪を目にする

現実は非情である
298既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:13:03.05 ID:qtcD2T/h
>>289
普通に、すいませーん傘置き仕舞っちゃいました?って聞くけどな
たまに雨あがって仕舞われる事あるよな、言ったら出てきたよ
つか髪留めるゴムを目印に取っ手に巻いといたりしても持ってかれるから
盗んでく奴は勘違いじゃなくて自分のじゃないの分かってやってる
299既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:25:42.94 ID:YhF63RuE
だから傘盗んだら死刑にすればいい
びびってやらなくなるからw
300既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:28:05.95 ID:Urepn4xJ
嫌いな奴になすりつけて死刑ウマー
301既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:29:12.07 ID:KH9kbSOH
おまいらコンビニごときに傘の水滴が失礼とか考えてるんだな

パチ屋もコンビニも好きな様にやれよ
なんて言われようが
302既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:40:58.07 ID:tvbktzKn
雨の日に壊れた傘を傘立てにさして新しい傘買って帰ったのを思い出した
すぐに壊れた傘が無くなってたけど誰か持ってったんだろうかw
303既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:49:26.20 ID:yXTEMeCv
傘も買い換えないとか年収1000万のね実とは思えないスレだな
スラム街か
買えよ 2000程度
304既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 22:57:20.39 ID:0Kxb4mNd
普通の紺色傘を傘立て置いてたらボロボロのビニール傘と交換されてて頭来て濡れて帰ったわ
その後絶対に手から離さないようになった。
東京は糞
305既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:01:45.08 ID:eBZrfUdh

    /\. __. /)
   / | |ヽ. \
  |ミ<■ヽ  /■.>. |
  (  ニ (_乂_) ニ. )
 |   ̄ ̄@ ̄ ̄ ヽ
 |\_)      |)
  \_     _ ノ
  (_>―― ―<_)
306既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:05:02.65 ID:jB+73q1C
コンビニで傘買って開いた瞬間に強風で骨が全部折れた時のショック
307既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:28:09.71 ID:sPIZReMj
スマフォで追跡できる機能つけばいいのにな
柄のとこにセンサー内臓で

証拠一杯そろえて警察いって、お巡りさんと一緒に犯人とごたいめーん
308既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:30:29.64 ID:cI1V8gi+
傘を10kgくらい重くすれば盗む気も起きなくなるんじゃ
309既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:39:45.08 ID:yXTEMeCv
>>307
500円の傘買う方が安くすみそうだな
310既にその名前は使われています:2012/05/02(水) 23:49:09.03 ID:tpqTUauJ
俺もコンビニに1分滞在した隙に傘盗まれたときは、ぶちきれたわ
店員に八つ当たりするわけにもいかんし、盗む奴は絶対に許さず警察に引っ張るべき
金額の大小の問題じゃない
311既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 00:23:34.61 ID:/ttTTBLV
そういえば、傘のエコ利用するとか都心で共有の傘リサイクルシステムってなかったっけ?

駅に傘があって持って行って帰りは傘を置いて帰ってとかなんかあったけどどうやって利益を出すのかわからんかった。
312既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 00:36:29.15 ID:dBAFqZCB
盗んだ奴にサブミッションかけて
持ち主に戻ってくる傘を発明すれば大金持ちじゃね?
313既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 00:49:37.66 ID:1P/CCuTR
駐禁と一緒で民間の団体がやれ
警察いくか、5万払って示談がか選ばせて。
314既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 01:35:21.56 ID:xDWfFAJg
俺も今日やられたわ
東京は糞
ちなみに震災前の宮城も糞
315既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 01:37:00.97 ID:N66iEC0v
傘盗まれると腹立つけど、
盗まれる事より
忘れてしまう本数の方が
圧倒的に多いんだよねぇ
316既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 01:59:26.71 ID:b7V59idl
東京は地方から盗っ人が上京してくるからな〜
317既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 02:02:49.68 ID:jMOPiEDc
国民全員1人1本同じ傘持たせて、傘立てのを自由に1本持っていけるようにすればいいな
318既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 02:32:30.41 ID:KUuHKDwA
彼女のコーチの傘借りてコンビニ行って傘立て挿してたら盗まれたな
しかも折り畳み傘を傘立てにさすんじゃねぇよ!!ってすんげー怒られた><
319既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 02:42:59.79 ID:SUxEweD/
そういや電車内にほぼ人いなくてポツーンと下がってる傘勝手にもらったことあるわ
まずかったか
320既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 02:54:53.32 ID:sFE5CAjP
誕生日プレゼントに貰ったブランドの盗まれて以来1000円の傘しか買ってない
321既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 03:02:36.35 ID:mNJ65AZw
>>21ワロタwwww
322既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 03:11:09.95 ID:bv7PDxfD
自転車でコンビニちょっと寄ったスキにカゴに入ってたマックのバーガー取られたのを思い出した
カスはどこにでもいるから困る
323既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 03:23:20.47 ID:Q9eskpdW
出先の会社でやられたなー
置き傘いっぱいあるのになんで濡れてる奴取るんだよw
324既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 03:32:51.42 ID:rBp3iQG9
>>323
お前を好きな女子社員が傘に残ったお前の手のぬくもりが欲しかったんだよ。

よかったな、フラグおめでとう!
325既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 03:46:21.29 ID:xjZWUleB
警察に被害届出すのがいいな。
326既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 04:28:12.99 ID:oUsbBObf
お前らまだ傘なんて使ってんの?
よければいいんだよ、目で雨粒を見るんじゃない
心の目、心眼ってやつだそれで雨粒の動き流れを読むんだよ

327既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 06:26:45.59 ID:D3XFF1UG
>>12
こんな考えは今までしたことがなかったなー
納得しそうになった自分が嫌だ
328既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 06:52:38.79 ID:W8poccCz
正に今さっき仕事終わってコンビニで買い物してた数分で傘パクられたわ
店の入り口に傘持ち込み禁止なんて書くなよ
勿論上記の理由を守って盗まれた訳だからさ
店員呼んで商品のビニール傘貰ったわ

柄物の傘だしよくこんな田舎の駅で出来るな
329既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 07:03:18.23 ID:jGRSHNzS
お前ら、傘に名前書いておけよ。
330既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 07:33:36.16 ID:JqHrAR9X
>コンビニで数分立ち読みしてる間に取られた
コンビニの店員は、そんな迷惑なお前を見て
ざまぁwwwwwwwってせせら笑ってたんだろうなw
331既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 08:25:09.57 ID:IZDm57e/
傘に生体認証つけたらいいんじゃね
やばい大儲けできちゃうかも
332既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 08:26:38.41 ID:CVgOvwUJ
>>324
そんなストーカー気質の窃盗犯なんて嫌だわw
333既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 08:31:10.63 ID:2V+YxEvV
>>328
お前みたいなヘンテコな奴への対策として、置き捨てられてたボロ傘をバックヤードや事務所に貯めてある店もあるぜ
本当にそれは商品だった?w
334既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 08:32:21.11 ID:V3Wxk4zK
喫茶店で間違えて持ってかれるのは嗜み…!
335既にその名前は使われています:2012/05/03(木) 08:52:34.27 ID:49PsU2uL
傘に一定の手順を踏んで開かなかったら鳴る小型の防犯ブザー作ればいいんじゃね
336既にその名前は使われています
>>323
濡れてる→置いて間もない→持ち主がすぐに戻ってくる可能性が低い

こう解釈もできる