ネ実写真部2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
オレ、このスレが完走出来たらカメラ買うんだ…
2既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:17:56.69 ID:L8vQ7DAF
いきなり脂肪フラグかw
3既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 21:26:28.16 ID:6HNLovPG
速攻落ちそうなんだけどw
4既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:03:48.70 ID:/5/kkPgx
あげげ
5既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 22:51:03.41 ID:kIp7+X1Q
どうせ落ちるんだしオレもひとつ言っとくか

「オレ、このスレが完走出来たら新型サンニッパ買うんだ…」




今年中にはもう発売出来ないみたいだけどw
6既にその名前は使われています:2011/05/13(金) 23:16:43.40 ID:4GzHEob8
スレ立て乙

サムネで見たらねぎ坊主の中に顔が見えて心霊写真みたいになってた
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up112968.jpg
7既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 01:03:12.32 ID:+UyBy/bB
保守!
8既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 01:36:46.00 ID:L4W2t8gG
前スレでスコープ買った人はどうだったんだろうか
9既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 02:53:35.29 ID:2JclUGUN
落下速度が早いんで保守
10既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 06:15:53.07 ID:2JclUGUN
朝保守 そして寝る
11既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 08:41:50.86 ID:2JclUGUN
もう1回あげて今度こそ寝る
12既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 08:44:03.73 ID:Ml1In4K8
G3はパンケセットが出たら買うわ
13既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 10:41:29.32 ID:L4W2t8gG
ブロワーの内部の逆弁が取れて常に2way攻撃するようになったw
14既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 12:13:13.25 ID:DtrpPiPR
保守
15既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 13:47:39.62 ID:XeiV3ljG
あげ
16既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 15:45:17.30 ID:76QeIDno
17既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 17:40:42.40 ID:ZFvmgyTm
18既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 19:43:39.47 ID:DvqxYAKS
保守
19既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 19:59:28.51 ID:L4W2t8gG
単体露出計使ってる?
20既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 22:01:59.87 ID:2JclUGUN
270おすし
21既にその名前は使われています:2011/05/14(土) 23:26:39.61 ID:KSYi5aBS
22既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 01:00:59.13 ID:CVyBxJ/n
23既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 02:31:15.71 ID:V96fZSHo
24既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 02:45:22.92 ID:wmLulm+9
ジョギング中にキレイだったんでパシャリ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113221.jpg
25既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 03:06:20.92 ID:x/k9Twq/
>>24
いいね!
26既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 06:05:19.09 ID:VyGqlcDm
あげ
27既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 10:10:46.46 ID:LEnwpUiS
266からあげ
28既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 10:20:41.62 ID:K8qrOHE+
きれいだ
29既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 13:00:59.98 ID:CVyBxJ/n
278
30既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 14:43:17.75 ID:liuTBmCi
あげ
31既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 17:32:09.45 ID:LEnwpUiS
288ですし
32既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 18:56:00.79 ID:4zit0UQI
222
33既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 21:36:25.93 ID:LEnwpUiS
278おすし
34既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 22:41:23.44 ID:XmhiWTXj
初めてカワセミを撮ってみた。
というか、動き物を撮るのが初めてだったんだが、すげー難しいな。。。
周囲の常連さんは大砲しかいなかったさw

ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113367.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113368.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113369.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113370.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113371.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up113372.jpg
35既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 23:26:02.35 ID:6rMEYVEm
沖縄いってきた。アクセス規制でしばらくかけないうちに落ちてしまったみたいだが
レンズの売買の件の人はもう売っちまったかね?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113380.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113381.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113382.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113383.jpg
とりあえず今日はこの辺で。
36既にその名前は使われています:2011/05/15(日) 23:27:13.04 ID:6rMEYVEm
これを忘れていたのである^^
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113384.jpg
37既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 00:02:06.57 ID:j4dSMMcb
>>35
まだ売らずに残してるよー。メアドかなんか連絡先ください
38既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 01:57:21.27 ID:hZY65PJw
規制くると落ちるんだよねえ。Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 購入したけど
開放でのピントHit率がひどいことに。マグニファイアの出番かなあ。

鳥は大砲で撮るんでしょけど、フル機だと300なり500なりのそのままの
数字だから距離的に厳しそうな気がするけどテレコン使ったりすんでしょか?
上手く近づけりゃ苦労しないんですがねえ。そもそもトリミングしても十分に解像
するってのもあるのかな・・・オススメ風にPOP待ち?
39既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 05:20:39.85 ID:oIwjhqAP
40既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 08:41:52.36 ID:H7v0f2yu
あげ
41既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 10:50:14.34 ID:dvGvFOw5
オススメのBAも終わったことだし
すこしは落ちにくくなるんじゃないか?
42既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 12:42:35.31 ID:kEomaQp5
268ですし
43既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 13:43:25.54 ID:Ym+q8e/b
44既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 14:09:19.06 ID:/c+IIQWc
45既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 15:50:00.50 ID:VcfCfzaq
>>35
三枚目、飛行機の旅の定番でいいですねー
46既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 18:29:42.52 ID:H7v0f2yu
ほほっ
47既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 18:39:41.66 ID:j4dSMMcb
>>38
基本的に鳥は、ロクヨンで撮ってる。最低でも300は欲しいかな。
鳥の活動時間は早朝が多いので、テレコンつけて600とかにすると
F値が11とかで結構シビアになりまする。

最初は、海鳥で練習するといいよ。
48既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 19:44:58.29 ID:u3BvcGdX
カメラの機種とか云々語れるほど、カメラが趣味というわけではなく
気が向いたら近所の行楽施設へ写真を撮りにいくとかする程度なのだけれど

そういう場所でスナップ写真のシャッターを頼まれるコトが多いのだけれど、これってよくあること?
別に断る理由もないから受けるんだけど、カメラ持ってる人には頼みやすいとかいう心理が働くんだろか?
ただ恥ずかしいのは、「お仕事中すいません^^シャッターを〜」って声かけられること(ホントに稀によくある)
なんにも仕事じゃないですし、、本物のプロどころかカメ小にも笑われそうなチープな装備なのに
この時ばかりは逃げたくなる
49既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 19:48:05.16 ID:Y2DUs7cF
おれカメラ持って無くても頼まれるよ
50既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 19:48:55.17 ID:j4dSMMcb
>>48
>そういう場所でスナップ写真のシャッターを頼まれるコトが多いのだけれど、これってよくあること?
・一眼レフを持っているので操作になれてそう
・一人なので頼みやすい
という理由でよく頼まれるというのがカメラ板の結論です。

「お仕事〜」は初耳だな。服装がカメラマンぽいとかじゃないのかな
51既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 19:50:37.65 ID:IJ0aqqrs
腕章していたとか、三脚だけじゃなく脚立も持ってたとか?
52既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 20:05:57.43 ID:u3BvcGdX
>>50-51
確かにカメラ持ち歩くときは一人だ。うん
あと、花とかのマクロ撮ったり多重露光?とか覚えたてで面白かったとき、三脚はよく持っていった

脚立とか腕章はないなぁ。服装も「渡部陽一」風でもないしw

53既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 21:04:04.66 ID:VcfCfzaq
「戦場カメラマンだー」って子供に言われたことがありますね。
一緒にいたお父さんが「戦場じゃないだろ・・・」って冷静にツッコんでました。
54既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 21:23:55.41 ID:BgAcVwup
55既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 22:40:18.57 ID:MMNq4fvx
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 22:42:06.27 ID:Fz2Kbf7Q
スレタイの2ってなに?
57既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 22:54:49.03 ID:VcfCfzaq
>>54
一昨年だったか自分も行きました。休日は人が多いですがいいところですね
ついでに深大寺の鬼太郎茶屋で鬼太郎グッズ買い込んで帰りましたw

>>55
シロハラでしょうか? こいつ見るときはだいたい足下でガサガサしてるんで、
飛んでるのをちゃんと見るのは初めてかもw
鳥なのにノートリとはこれいかに
58既にその名前は使われています:2011/05/16(月) 22:56:47.26 ID:KsLLhYon
,,,,。
59既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 00:24:26.62 ID:bMIIWYs1
60既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 02:07:54.26 ID:hLBP7mlF
あげ
61既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 05:43:49.00 ID:G8ko75tM
朝あげ
62既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 08:06:35.14 ID:4/WAEbZn
あげ
63既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 11:27:19.27 ID:G8ko75tM
>>59
2枚目のアングルがたまらんw
お尻が愛らしすぎるw
64 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/17(火) 12:54:39.05 ID:DnxLnvJP
保守
レンズ買いたい人、連絡ください。
まだ売らずに持っています
65既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 14:04:51.07 ID:NHQTZyQC
ほほっ
66既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 14:32:40.03 ID:bD+B10Zt
ブローニーを現像に出すときのワクワク感は異常
67既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 16:52:23.80 ID:mEwTbsNs
あげ
68既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 18:56:06.20 ID:2jA4gCKx
あげ
69既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 19:30:40.75 ID:fHAdmIzM
お待たせしました。
レンズの件での購入希望の者です。
捨てアドからまた携帯のアドレスを教えます。
70既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 19:31:08.58 ID:fHAdmIzM
メアドが間違ってたので修正。
71既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 21:53:09.53 ID:NHQTZyQC
あげ
72既にその名前は使われています:2011/05/17(火) 23:36:19.91 ID:TBl2o199
>>70
メール送信しました。
73既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 02:06:54.30 ID:M2k5YTQp
あげ
74既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 04:53:03.57 ID:7QrdhcLb
早朝保守
75既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 08:21:07.59 ID:6U3aUXOg
ほしゅ
76既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 09:35:08.24 ID:hPP6QLos
大砲だらけだろうと90mmのトリミングで頑張る(キリッ

オカネがないだけなんだけどねw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113733.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113734.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113735.jpg
77既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 12:03:12.51 ID:nb0HLnxU
あげ
78既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 13:40:50.50 ID:7QrdhcLb
トンボ保守
79既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 14:55:25.50 ID:I4FCkVDq
あげ
80既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 15:43:00.00 ID:9zCd/fql
クモはこわい
81既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 18:21:24.34 ID:I4FCkVDq
age
82既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 20:51:24.67 ID:7QrdhcLb
269かりあげ
83既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 22:59:37.42 ID:/DcPgfTX
ほむ
84既にその名前は使われています:2011/05/18(水) 23:27:46.81 ID:9zCd/fql
ブロニカにポラロイドバック買おうかと思うんだけど
狩人ばりな銭投げになりそうで怖いw
85既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 01:11:43.70 ID:ohz6TPyU
あげ
86既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 02:49:51.84 ID:8/45xkeC
保守
87既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 07:56:05.93 ID:riIIIfOp
朝保守
88既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 11:07:00.09 ID:/j68KqXB
おとすものか
89既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 11:39:01.25 ID:imt57k6c
最近地震と猫成分が足りないな(チラチラチラチラチラチラチラリンコ
90既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 11:39:18.13 ID:C9nk4fv/
京都宝ヶ池 国際会館前にて
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113868.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113869.jpg
サギ?は見事に小魚ゲットしてたけどその瞬間はとれなかった

タム90mmマクロに砂埃はいってピント合わせるのにジャリジャリ音するんですが…オーバーホールとか必要なんかな?
ここ数か月出費多くて厳しいのに/(^o^)\オワタ
91既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 11:39:39.80 ID:C9nk4fv/
あげワスレ
92既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 11:42:42.76 ID:kXphUNbY
1万くらいでオーバーホールしてくれるよ
93既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 13:33:54.62 ID:riIIIfOp
サギ保守
94既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 15:51:26.63 ID:gfs3NJbx
保守
95既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 18:09:02.64 ID:gfs3NJbx
age
96既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 18:18:11.41 ID:228P2MJ/
97既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 20:25:19.06 ID:riIIIfOp
陰影保守
98既にその名前は使われています:2011/05/19(木) 22:32:09.49 ID:3sdZlMgA
保守
99既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 00:39:24.55 ID:m8rqYQbQ
あげ
100既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 00:39:39.90 ID:XhTDRZxt
あげ
101既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 03:47:15.23 ID:XhTDRZxt
301
102既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 07:24:40.47 ID:whhNvgzo
朝保守
103既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 09:13:18.06 ID:whhNvgzo
269かりあげ
104既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 12:07:25.20 ID:vl0WfJtc
山羊あげ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114001.jpg

山羊の目って怖いよね…
105既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 13:52:03.73 ID:whhNvgzo
悪魔のモチーフになることもあるしねあげ
106既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 15:51:28.97 ID:AfwLF9p+
黒目が横棒なんだな
107既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 16:00:27.97 ID:Ga+cQv7L
ケルト族でいう山羊は繁殖の象徴だよ
山羊は今でも財産価値を築くくらい重要なものだしな
EUで山羊を尊ぶための祭りを見てキリスト教が邪教崇拝だといったのが始まりで
ドルイドやシャーマン信仰を貶める為に山羊を悪魔の象徴にしたっていう
108既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 17:46:56.32 ID:whhNvgzo
255からあげ
109既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 19:33:39.48 ID:whhNvgzo
また255からあげ
110既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 21:24:03.19 ID:whhNvgzo
今度は250からあげ
111既にその名前は使われています:2011/05/20(金) 22:59:30.43 ID:ZwEMJCIx
112既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 00:50:53.35 ID:skf9mIYQ
明日はどこへ行こう
113既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 02:02:37.84 ID:3UYHVGnM
>>111
天体ktkr

機材等の環境よければkwsk
114既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 05:40:48.73 ID:SmpaRh4N
保守のような
115既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 09:14:27.64 ID:Ci2ZGbO1
247まんまるお月さん保守
116既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 12:36:52.40 ID:skf9mIYQ
トウレプいくお
117既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 15:14:01.31 ID:Ci2ZGbO1
270夏日保守
118既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 15:45:37.83 ID:skf9mIYQ
帰宅あげ
119既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 16:56:20.45 ID:ayvmpakP
70-300mmレンズ届いた!
箱もついてくるとはっ。大事にするぜ!!
さすがに重心が前にいくわw
またダンベルで手首鍛える仕事しなければ。
120既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 17:20:47.89 ID:VqkM3Kiz
あげ
121既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 19:43:13.42 ID:Ci2ZGbO1
289からあげ
122既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 21:23:35.93 ID:Ci2ZGbO1
今度は256からあげ
123既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 22:51:31.38 ID:Ci2ZGbO1
さらに266からあげ
124既にその名前は使われています:2011/05/21(土) 23:49:55.18 ID:skf9mIYQ
トウレプ行ってきました。
正式には「東京レプタイルズワールド2011〜エキゾチック・アニマル大集合〜」
明日もまた行きたくなる充実感

さわりほうだい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114187.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114188.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114189.jpg
欲しくなったらその場でテイクアウトできます
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114190.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114191.jpg
きゅうりのつけもの
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114192.jpg
125既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 00:26:55.93 ID:8P4bKODf
かわええ!
ようするに気に入ったアニマルがいたら買うこともできるってやつかい?
肉食は買うの大変だろうが憧れるな。
126既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 00:46:39.82 ID:svTsLM14
基本ペットショップとかの展示即売会ですね。

は虫類と昆虫と小型小動物メインって感じで、フクロモモンガを見に行ったんですが
サルっぽくて微妙に可愛くなくて、他の動物を色々見てきてしまいました。
猛禽系は値段のみならず場所とエサの苦労(冷凍ウズラとか)もあるので敷居高いですが
ブルジョワになったら是非飼ってみたいですね。

明日も開催するんで東京近郊の方は行ってみるといいかも。
会場あんまり広くないし人も多いのですぐ見終わってしまいますが、普段さわれない動物をさわれます。
127既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 05:49:30.99 ID:zC1Q/qGZ
フクロウかっこいい保守
128既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 09:37:42.62 ID:zC1Q/qGZ
249からあげ
129既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 12:06:49.99 ID:RHP5KWPF
246
130既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 13:43:57.71 ID:pNBCfNWg
あげ
131既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 15:48:01.01 ID:zC1Q/qGZ
269からあげ
132既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 17:34:41.16 ID:zC1Q/qGZ
256かりあげ
133既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 20:00:20.18 ID:zC1Q/qGZ
274もみあげ
134既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 20:35:52.27 ID:WN+fvgeE
135既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 20:37:41.95 ID:WN+fvgeE
136既にその名前は使われています:2011/05/22(日) 21:36:29.09 ID:svTsLM14
松本城いいですね
137既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 00:02:56.80 ID:G+/mM826
まだ雪あるのね
138既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 02:32:40.70 ID:Gro8dMLs
278城はいいね保守
139既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 07:45:47.33 ID:QxjfvzDs
あげげ
140既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 10:35:37.24 ID:Gro8dMLs
253かりあげ
141既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 13:44:33.81 ID:L+Gq3Gv2
保守
142既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 15:39:40.79 ID:DKe6Dm0B
あげ
143既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 17:48:47.86 ID:j8OyNA6W
保守
144既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 19:09:57.36 ID:WSqG0/Du
保守ばっかもつまんないから、自分の機材名でもあげようぜ!!

【カメラ本体】
【レンズ】
【欲しいレンズ・機材】

【一言】
こんなテンプレでどう?
145既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 19:38:56.23 ID:WSqG0/Du
【カメラ本体】NikonD3
【レンズ】AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
【欲しいレンズ・機材】望遠レンズが欲しい

【一言】
鳥専門(引退済み)
レンズは処分して、1つになった。評判悪いレンズだからこれも処分して
お手軽に28-300のレンズが欲しいところ。なにげにカタログみてたら、
シグマの300-800f5.6が気になった。そんなに撮ることはなさそうだけど
ちょっとカタログみてニヤニヤしてます
146既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 20:18:54.95 ID:aC7BeLGh
京都御所にて
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114496.jpg

気軽にもっとどんどん撮ってうpしる
147既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 22:36:52.04 ID:Gro8dMLs
292なんぬ
148既にその名前は使われています:2011/05/23(月) 23:47:14.45 ID:DKe6Dm0B
駅から夕日が見えたので電車を降りました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114524.jpg
149既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 00:58:19.29 ID:/kUehIlH
150既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 03:32:28.62 ID:/kUehIlH
おやすみなさい
151既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 09:22:15.23 ID:/kUehIlH
おはよう
152既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 09:28:19.02 ID:VMjl2aqM
こんにちわん
153 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/24(火) 10:39:12.88 ID:KiDfQQc2
いいスレあるな

【カメラ本体】 G9
【レンズ】
【欲しいレンズ・機材】
Nikon D7000

【一言】
今日買いに行ってくる!
予定・・・・
154既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 14:03:47.05 ID:/kUehIlH
購入応援あげ
155 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:44:41.43 ID:KiDfQQc2
昼休みに買ってきたぞ!!!!!!!
値引きがあまりできなかった。
まーしゃーねーかな。
D7000
初ニコン
初デジ一
やっほーーーー
仕事がてにつかねーw
156 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/24(火) 17:08:56.25 ID:9VEQNuhn
おめおめ、レンズは何?
157既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 17:18:10.04 ID:KiDfQQc2
>>156
デフォルトって何かっていいのかわからなかったから、キットレンズの18-105選んだ。
評価みても悪くなさそうだったし。

来月あたり、マクロレンズ購入してみようとおもったり。
でも、500mmぐらいの望遠もほしいんだよね〜

人によって違うんだろうけど、安めの鉄板レンズってあるんかな?
近距離、中距離、長距離おすすめあったら誰か教えてほしいな〜

あー早く帰っていじりたいwww
158 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/24(火) 17:21:56.27 ID:9VEQNuhn
予算教えてくれ
おすすめのレンズ見繕うから
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 17:34:59.99 ID:GrLPfDIa
35mmがぽぴぃ
160既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 17:45:47.57 ID:CUlO1YBO
換算500くらいでいいなら
DXなら300mmが1.5倍で450mmになるよ

望遠なら
FX用のそこそこ評価の高いAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
DX用のAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
のどちらかを選べばいいんじゃないかな

超広角で安いのなら
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
このあたりからどうぞ

マクロは
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
このあたりはどうだろうか
161既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 17:58:07.45 ID:KiDfQQc2
>>158
それぞれ高くて10万ぐらいまでかな。
できれば近中で安くあげて望遠に回したい感じ。
望遠系はもう少し足が出てもかまわないかな。
望遠は鳥狙い。
マクロは花とか虫とか身近なものとか
ソロメインだからあまり人は狙わない予定
単焦点とかもちょっとあこがれる

>>160
おーサンクス。
ちょっと調べてみます。
162既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 17:59:23.18 ID:KiDfQQc2
>>160
換算500とか難しい単語だな。
計算とかあるんかな
163既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:05:55.36 ID:CUlO1YBO
10万までそれぞれ出せるんか・・・ずいぶん安いのをラインナップしちまったぜwwww
超広角も純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
お金出せるならマクロも純正の105mmか60mmを買っといた方がいい
鳥を撮るならAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMくらいのレンジは必要ですな
70-300VRじゃ足らないわ
164既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:14:05.34 ID:CUlO1YBO
>>162
換算ってのはAPS-Cをライカ版で計算した数値の事
ニコンでいうFX機ってやつの事
DXはフォーマットがライカ版より小さいんで焦点距離が表示の1.5倍したものが正しい数値になる
18-105mmならば27-157mmって事
よく言う標準レンズってのは50mm付近の事を言って
APS-Cならば35mm×1.5=52mmの事をいうわけよ
165既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:19:39.78 ID:KiDfQQc2
>>163
いやいやいやwww
相場がわからんし、がんばって月1個買うか買わないかぐらいのペースで行こうとおもってるので、
高めに言っただけですよん
必要十分な物だったら安ければ大万歳です。
純正とかに関わってもいないし、書いていただければ絞って調べられるので、うれしいです。

いろいろありがとうございます。
望遠だと300mmにテレスコープとかもありみたいな話聞きますけど、
あれはF値の低い高額な望遠にテレコンバータじゃないとだめなんですかね?
166既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:27:02.45 ID:KiDfQQc2
>>164
把握した。
APS-Cって現像するとフィルムカートリッジに入って返却されるタイプの事だと思ってたぞw
大きさも微妙に違うんだね。
すげー勉強になった。
167既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:34:16.13 ID:Q4rCFhL2
>>166
まさにフィルムのAPSがネーミングの元ネタだよ。
168既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 18:58:15.15 ID:CUlO1YBO
テレコンか悪くない選択だとは思うけど
70-300mmに1.4くらいのテレコンを付けるよりは最初から鳥用と望遠は分けた方が使い勝手はいいと思います
T端が5.6だと2倍のテレコンつけるとAFは効かないしめっちゃくちゃ暗くなるからSSがその分遅くなる
AFは置きピンでどうにでもなるとしても現場の状況にもよるけど鳥を撮るのにはあまり向かなくなります
F4レンズだとテレコンつけて2段暗くなってもF5.6なのでAFは使えるしそんなに気にならないと思います
最初からT端が500mmあればAPS-Cで750mmF5.6までカバーできるようになるので
使用を分けるのをオススメします
169既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:00:15.37 ID:CUlO1YBO
サーセン上記のレンズは6.3でした
謹んでお詫び申し上げます
170既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:12:00.38 ID:KGRmP8IK
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMはオススメしないよ。
このレンズ、開放時の解像度が甘くて、開放値をつかう鳥撮影では
不向きなレンズです。

鳥の写真にオススメな機種は、同じシグマですが
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
がオススメです。値段は張りますが、鳥用入門レンズとして
定評があります。

あと、レンズはたくさん買わないほうが良いよ。レンズをたくさん買う
ってことは使いこなせなくなって、写真という趣味が飽きちゃう可能性が
あります。マクロレンズも広角レンズもいりません。
あと18-105レンズもいらないです。それは売って、高倍率ズーム(18-200とか18-270)とか
のレンズを常用したほうが、カメラの腕はあがります。
171既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:21:28.90 ID:a1B8pcgQ
>高倍率ズーム(18-200とか18-270)とか
>のレンズを常用したほうが、カメラの腕はあがります。
って何を根拠にいってんの?( ^ω^;)
172既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:24:48.19 ID:KGRmP8IK
あと、大事なものがあります。三脚です。
鳥を撮るならそれなりの望遠レンズになるのでしっかりとした三脚が必要になります。
最近のトレンドはわかりませんが、3万円くらいする重心の安定した三脚を購入しましょう。
メーカーは、SLIKやVelvonあたりでいいです。(それ以上のランクのメーカーもありますが)

マクロレンズは要らないと書きましたが、
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで代用できるということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/SortID=11845747/
作例が載ってるサイトは色々ありますので、調べてみてはいかがでしょうか。
昆虫や花といった、いわゆるマクロレンズを使いたいという状況にも上記レンズ
で対応できると思います。
173既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:25:26.56 ID:EPufJFE1
これからの季節マクロと広角レンズ良いですよ
174既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:28:11.04 ID:KGRmP8IK
>>171
高倍率ズームの方がシャッターチャンスが広がるという発展的解釈ですよ。
つまり、レンズの交換がシャッターチャンスを逃す場面が往々にあるということです。
お散歩がてら、カメラを片手に歩いたとしたら、「あ、あの〇〇撮りたい!でも被写体が小さすぎだな・・・」
とか、望遠ズームを装備していて、全体が映らなかったりとかね。
175既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:46:14.92 ID:a1B8pcgQ
>>174
>高倍率ズームの方がシャッターチャンスが広がるという発展的解釈
( ^ω^;)
176既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:53:10.68 ID:KGRmP8IK
ん?別に変なことは言ってないよ。昔写真で食べていたんで相談はよくくるけど
入門者の人には高倍率ズームレンズ1本で勧めてる。
レンズ交換なんて、億劫になってカメラそのものを飽きる原因にもなりかねん。
177既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 19:59:00.52 ID:a1B8pcgQ
>>176
>昔写真で食べていたんで
( ^ω^;)( ^ω^;)( ^ω^;)
178既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:00:24.85 ID:EPufJFE1
山羊かよっ
179 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/24(火) 20:01:17.39 ID:x0F9xQ2s
>>177
おまえ移民だろ
180既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:01:50.18 ID:KGRmP8IK
なんか移民くさい人にからまれたんで無視しますわ。
181既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:05:06.35 ID:EPufJFE1
田中希美男はマクロレンズを勧めてるけどね
マクロレンズは万能レンズって
182既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:06:40.52 ID:KiDfQQc2
まーみんなまったり進行でいこうぜーー
ちょっと社内のカメラずきーな連中にお披露目してきた!!!
新品自慢はたのしいねーwww

買うのに舞い上がって、ブロワーとリモートコードかうのわすれてたぉwww
週末そろえるか〜
みんなに俺のwktkをわけてあげたいぜ!
183既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:07:39.90 ID:a1B8pcgQ
突然の忍法帳使った単発で「移民だろ」「移民に絡まれた」

バロスwww
184 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/24(火) 20:10:15.48 ID:x0F9xQ2s
>>183
これだから移民は・・・
185 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/24(火) 20:12:31.82 ID:x0F9xQ2s
単発とかw
俺は156とかから書いているぞ

まさに移民乙w
186既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 20:28:02.05 ID:bxQo3suW
187153:2011/05/24(火) 21:19:00.85 ID:XXtBQvZW
帰宅したので、ID変わりましたっと。

>>170
せっかくレンズキット買ったので、すぐ手放さないでこいつを使い込んでみますよ!
確かにレンズいっぱい持つのはよろしくなさそうだねー
俺はあくまで撮るのが趣味なんで、レンズとか機材マニアに行くかはわからんですw
使いにくいレンズで我慢して使いこなすのも修行みたいなもんでしょw

>>186
猫はいいね。俺も猫おいかけまわしてーw
榊さんみたいな写真しかとれなかったら泣いてしまいそうwwww
ってか、あんさんはぬこスレにも張ってみてはいかが?
猫「注文しろ」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1305195365/

これからいじりまくってみます。
ボタンとか機能が多くておぼえられるかなー
188既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:23:47.85 ID:/kUehIlH
>>157
おめでとうございます。
新メカに乗り換えた主人公気分を存分に味わってみて下さい。

18-105があれば持ち歩きに不足はないと思います。
気に入ったモノを撮ってるうちに自分がよく使う焦点距離とか、
撮りたい対象っていうのが分かると思いますので、そうしてからレンズを選ぶのもいいかもしれません。

個人的には、次の一本として単焦点レンズを使ってみることをオススメします。
ズーム倍率の広さは被写体の幅を広げますが、明るさの違いは表現の幅を広げます。
明るいレンズを使いますと、同じものを色々な表現で撮れるレンズ交換式カメラならではの
楽しさが分かると思いますから。
189既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:38:11.21 ID:bxQo3suW
>>187
たまに張っているですよ。写真部が落ちているときなどに...
131とか

榊ってなんですか?
190既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:45:48.30 ID:2E70nGCA
ズームレンズは便利でいいやと思っていても
行き着くところは単焦点さ
不便だからこそ工夫する面白さが得られる
ネコをアップで撮る事はできないかもしれないがネコを入れた写真は撮れるのさー
191既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:51:06.41 ID:tCBMslDt
>>187
D7000購入オメ。

オレも次のレンズには明るい単焦点レンズがオススメだな〜。
ズームレンズは確かに便利なんだけど、明るい単焦点でのボケ味を楽しんで欲しい。
それと単焦点のほうがより構図を考えるようになるから、上達というか画的なバリエーションが増えると思う。
192既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:52:15.42 ID:/kUehIlH
猫さんの流れにのってお馬さん

町中に乗馬クラブのPRにきてました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114654.jpg
人の顔が写っているのでトリミング
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114655.jpg
193既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:59:02.61 ID:2E70nGCA
DXの35f1.8は安いし写りもいいからな
1つあるといいと思う
GF1+20mmパンケを6×6フォーマットで撮ると最高だぜヒャッハー
194既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 21:59:59.76 ID:KGRmP8IK
鳥の写真撮るならって条件で書いたけどそれ以外なら単焦点レンズってのも
わかるよ。まあ、それでも私はズームレンズを勧めるんだけどね。
195既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:02:58.90 ID:bxQo3suW
ヨドバシで、2本目のレンズはこれがお勧めと書いてあった50mmの単焦点を購入したのは、
良かったのか〜
>>186の最後の2枚は50mmです。そんなにアップじゃないけど、慣れると近寄れる
196既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:05:35.25 ID:2E70nGCA
鳥を撮るならそりゃズームレンジの方が撮りやすいだろう
常に同じ場所でカワセミ撮るわけでもあるまいて
だがあんたの勧める50-500は13万だ
本格的に鳥を撮るにはいいかもしれんけど俺も前に出てる7万ので十分だと思うわ
その差額分で違うレンズ買ったほうがいいんじゃないのかねぇ
197既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:08:47.93 ID:KGRmP8IK
>>196
7万のレンズがだめなのは書いたんだが、7万ドブすてるようなもんだよ。
鳥には不向きなレンズ。
鳥って結構お金かかるんですよ。入門としては、50-500が今のところいいです。
あくまでも最低ラインね。
198既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:10:40.48 ID:KGRmP8IK
あと13万のレンズ勧めたのは
>それぞれ高くて10万ぐらいまでかな。
>できれば近中で安くあげて望遠に回したい感じ
この書き込みをみて、質問者に最適な返答をしたまでだと思うんだけどな。
199既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:14:51.36 ID:tCBMslDt
ズームレンズは便利だしそれでオススメなのも分かるんだけど、「こう撮りたい」って構図をイメージ出来るようにならないとワイ端orテレ端ばかりを使うようになりやすいんだよね。
特にどうまとめるかって考えられない内はワイ端ばっかりってなる。

まぁ、ソースはオレなんだけどさw

オレの場合は単焦点1本買ってからのほうが写真撮る(考える)のが楽しくなったなぁ。
200既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:33:02.97 ID:AI6Rywnp
ズームでもテレ端(望遠側)しか使わないのが判ってるんなら(500mmが目的なら)最初から単焦点にすべし。
ズーム買ってから結局単焦点に買い換えて・・・ほんと後悔したわ。

201既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:34:57.11 ID:tCBMslDt
>>187
具体的にレンズを挙げてなかったので、オレなりのオススメを。

193も挙げてるけどニコン純正の35mm f1.8が最初の単焦点には使いやすいと思う。
値段も安いしね。

それと花をマクロで撮影ならタムロンの90mm f2.8がボケも綺麗で安くてオススメ。
202既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:43:12.91 ID:XXtBQvZW
AFモードにもいろいろあったりとか、
フォーカスポイントとかもうね、パニックですよ
いっぱいありすぎて現地で変更出来るんかこれw

>>188>>190>>191
単焦点いいっすねー
社内のカメラじじー共と話すと行き着く先は単焦点って言ってたから
やっぱりそこに行き着くもんですかね〜

>>189
おー張ってるんだw
榊って某4コマ漫画で猫好き(動物全般)なんだけど、逃げられてしまうという特異体質な女子高生
写真とろーとしたら猫が逃げまくってうまくとれなかったってエピソードがある。

>>196
いいの、いいの
ここはネ実だしw
嘘を嘘と(ryってやつさ
いろいろ書いていただいた方がこちらも調査の幅が広がるし。
値段もちょっと超えたぐらいでいい物あればそっちチョイスしたくなるかもしれないですしね
203既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 22:50:31.59 ID:XXtBQvZW
>>197-198
いろいろ親身になってお勧めthx!
とても参考になります。

>>201
お〜ありがと〜

>>199-200
失敗談とかうれしいねw
もっとみんな書いてくれると俺の血となり肉となって、
腕はないうんちく人間になれそうだwwww

あまり書いてるとうざがられるかもしれんので、しばらく書き控えますは
204既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 23:04:19.98 ID:2E70nGCA
鳥撮る人って特殊な人が多いからな
本格的な鳥撮り職人じゃないならだけど
GH2+100-300も押したいところ
7万+4万くらいかな
これで200-600mmの世界にいける
ミラーレスでっていう人もいるけど意外といけるらしい
何より軽量だしな
205既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 23:14:48.83 ID:/kUehIlH
>>203
うざいなんて思わないですよ。
普段保守だらけのスレなのに大にぎわいですからねw

フォーカスモードは基本AF-Sで。特別に動体を追うときだけAF-Cにしてください。
エリアモードは基本シングルポイントで使って、
スポーツや鳥の飛翔を追うときなどはダイナミックエリアとか多点アシストで使えば大丈夫です。

デジカメの操作なんて一月もすればだいたい覚えますから、楽しんで下さいね。
206既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 23:50:05.02 ID:XXtBQvZW
>>204
いきなり全否定な構成にびびったw
その機種は全く検討に入ってなかったな〜
もっと早くこのスレみてたら違う機種かってたかもしれんwww

>>205
なるほど、あとは組み合わせとかは場慣れってやつですかね。

ムック本でD7000の本あるみたいだから、明日ちょっと紀伊國屋あたりでみて良さそうだったら買ってみようと思う。
ってか週末雨っぽくて泣けるなw
季節はそろそろ梅雨だし購入時期あやまったかもwwww
207既にその名前は使われています:2011/05/24(火) 23:54:52.24 ID:/kUehIlH
あーそうそう、>>182で思い出しましたが、
D7000はワイヤレスレリーズあるのでこれも便利です。(ML-L3)
ケーブルの方が確実性は断然上なんでここぞというシャッターチャンスを待つ場合は
それがいいですが、漫然と風景を撮ったり、部屋の中のものを動かしたりして、
色々セッティングを変えながら写真を撮るときは移動できるワイヤレスリモコンが便利です。
208既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 00:27:25.24 ID:An2Ou5gi
>>207
ワイヤレスもあるのか。
確かにあると便利そうだ。

もう寝るのでレス出来ないですけど、
みなさんはネックストラップとかは純正です?
なんかこだわりあったりするのかな?

あと、交換レンズ持たないで持ち歩くのに便利なバッグでおすすめある?
ググって見た感じロープロのレゾTLZデジタル 20が良さそうな感じだったんだけど。
ttps://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040037
209既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 02:00:23.91 ID:6lT1+rTr
252かりあげ
210既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 02:34:24.61 ID:g3UKy19a
現役のカメラをストラップ見せてざっくり並べました。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114713.jpg

メインカメラは機材が重くなる場合があるのでネオプレーン素材で、
肩に当たる部分が太くなってるストラップ使ってます(ニコン製)。

F100はスナップ用なので首でも片手に巻き付けても使えるスリムなストラップです。

ブロニカはそこそこ重量あるんで太めでしなやかなやつです。

基本的には元からついてくるカメラ名入ったストラップ使ってる人がほとんどだと思います。
重い機材肩にかけるときとかは素材の違いで感じる負担が変わりますが、
特に事情がなければ元からついてきたやつ使えばいいんじゃないでしょうか。
211既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 02:41:49.50 ID:g3UKy19a
ああ、カメラバッグ買うときは、自分はカメラ量販店で店員に声かけて
機材を実際に入れて感触確かめさせてもらってます。
だから、可能なら実際店舗で選ぶのがオススメですよ。

一般論ですがぴったりのものより少し余裕がある方がいいかなと思います。
212既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 07:40:58.71 ID:+vY05roR
カメラバックはデザインと収納性が相反するな。市販のバックにインナーボックスがいいのだろうけど。
おすすめではないが革細工でつくるのもありか。
213既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 08:50:51.35 ID:oF532PZb
D7000で18-200のレンズキットがベスト。それに勉強用や軽量などをかねた35mmの安くて
お買い得の単焦点レンズ(2万円)のを買えば、当分完璧だと思った。
214既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:07:15.68 ID:nwHyfizX
レンズキットなんてなんだっていいよ
それこそ18-55だろうが16-85だろうが18-200だろうがね
撮るか撮らないかだからなー
表現したいものがあってのレンズ選びだしね
215既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:10:19.85 ID:oF532PZb
さすがになんだっていいって結論にはならないよw
216既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:21:58.49 ID:nwHyfizX
レンズキットが糞ってわけじゃないんだから何でもいいだろ
それを使ってみて今度は表現したいレンズの焦点距離を選んでいけばいいがな
例えば18-200買ってみて、あーあんまり望遠側使わねぇなとか
もっと望遠側が欲しいなぁとか撮りたいものがあってレンズを選ぶわけで
どのキットレンズ買ってもそれは思うから
217既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:25:44.89 ID:oF532PZb
そうじゃなくて、個々の個人で結論ってものがあるだろって話。
ちなみに俺がベストって言ってるのは俺のベストであって、万人のベストじゃねーよ。
個人で100も200も同じだよかわんねーなんてのは絶対ありえん。

もしありえるとすれば億万長者で金が余ってて1個のレンズも10個のレンズも
誤差って人だけw
218既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:29:52.55 ID:nwHyfizX
普通に意味不明
219既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:35:46.74 ID:g3UKy19a
ケンカしないで作例を貼る方がいい^^
220既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:36:31.03 ID:T4oSQSBQ
>>210
なるほど。
とりあえず付属使いこんでからかんがえてみます。

バッグは今のところ何も入れる物がないからほこりまみれにならないようぐらいのつもりで
適当に1個買ってみてそこから考えてみます
221既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:38:55.31 ID:oF532PZb
その自論(レンズキットはどーでもいい)はこのスレでよく見かけるけど、
自論は自論であって、他人が認めるかどうかは別なんだよね。
それくらいはおこちゃまじゃないんだから理解しろよ
222既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:41:46.38 ID:nwHyfizX
それはあんたにいいたい
223既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:43:13.66 ID:oF532PZb
俺は上に書いたとおり理解して言ってる

日本語も読めないやつはもう相手にしないぞ
224既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:49:29.26 ID:nwHyfizX
チラシの裏にでも書いてろってレベルだなw
18-55が勉強にならないわけじゃない
16-85が勉強にならないわけじゃない
18-200が勉強にならないわけじゃない
キットレンズなんてどれでもいいってのはどんなんでも勉強になるっつう意味な
撮ってるうちに自分なりに欲しいレンズが出てくる
それは撮らなきゃ思わない
あんたこそ日本語が理解できないのか?
225既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:52:22.36 ID:oF532PZb
単焦点とズームは勉強の質が違うよ。そんなこともわからないのかね?
226既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:54:46.76 ID:nwHyfizX
なんでズームと単焦点の比較になってんだよw
227既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:57:37.20 ID:oF532PZb
D7000で18-200という高倍率のレンズキットを買い、35mmの単焦点を勉強や軽量携行
その他のために買うのが当初のベストの買い方って俺は言ったのだが・・

意味わかってないのか?w
228既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 09:59:57.02 ID:nwHyfizX
だから18-55&55-200のレンズキットと35mm単焦点買ったっていいだろ
レンズキットはなんでもいいじゃん
何言ってんの?
229既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:01:41.21 ID:oF532PZb
あのさ、ニコンD7000のレンズキットって2種類しかないんだよ。知ってる?w
230既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:06:50.47 ID:nwHyfizX
D7000限定の話っすか^^;
なんで唐突にD7000限定のレンズキットの話をしだしたのかわからねぇ
231既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:09:08.38 ID:oF532PZb
あのー、唐突もなにも上からの流れもD7000だし。
俺の話も最初から「D7000」って買いてあるんですけど?

キャノンかどっかの方でしたか?w
232既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:11:14.64 ID:nwHyfizX
チラシの裏にでもD7000のレンズキットは18-200がベストって書いたらいいんじゃね?
僕はこれがベストですって人に発表する事でもないだろ
233既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:13:07.12 ID:oF532PZb
勘違いした上に、意味のない「レンズキットはなんでもいい」って言明するよりは
100倍ましだと思うよw
これからD7000買う人の参考にはなると思う。
234 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/25(水) 10:16:52.55 ID:D1XDGHqa
高倍率ズームに一票
18-200はいいレンズだよ
235既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:19:41.21 ID:Xnh1MdnD
珍しく論争が続いているw
スレが落ちないのは良いけど、写真はまだかね?
個人的にはageてる人を応援するw
236既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:20:50.01 ID:nwHyfizX
じゃあD7000買いたいんだけどどっちのレンズキット買えばいいですかねって
質問があったら自分はこれがベストだと思うって書き込んだら?
ニコンのレンズキットに糞レンズはございません
撮りたい状況で必要になるレンズはどんなレンズキット買っても出てくるから
どんなレンズだって一長一短でしかないの
237既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:23:07.07 ID:oF532PZb
ごめんね。

レンズキットなんでもいいって人の論理はこうでしょ。
「数年後たったらどのレンズをどの順番で買ったとしても最終的には同じだから、
 何を買っても同じ」

でもさ、同じじゃないんだよ。順番ってのはとても大事。最初に何を買うかってのは
特に一番大事。それが抜けて、最終的に同じだから同じって・・
そりゃ億万長者で最終形態が1ヶ月で終る人ならともかく一般人なら数年規模でしょ。
数年かけてどういう順番でレンズを揃えていくかが「同じ」なんてのは夢もなにも
あった話じゃない。
238既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:32:50.39 ID:nwHyfizX
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは1万ちょいだし
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは2万ちょいなんだが
D7000は9万ちょい
D700の18-105は11万ちょい
D7000の18-200レンズキットは15万な
価格面からどうこういってもあんたの言ってる事は正しいわけじゃない
最初に何買っても損はしないな
239既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:37:15.00 ID:oF532PZb
あと、価格面から手が出にくい人のいいわけとして「最初はどのレンズキットでもいい」って
言うのがあるね。最初は金がないのであとまわし。それはそれでベストな選択肢のひとつ。

書いてないけど当然18-200がふつー買える予算ならそれがベストって話
240既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:44:05.49 ID:nwHyfizX
だからどんなレンズキットでもいいだろって言ってるじゃん
よっぽどの糞レンズはニコンにはないんだから
241既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:50:07.17 ID:Xnh1MdnD
242既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:52:25.92 ID:nwHyfizX
買ったカメラとレンズでネコを撮れってことでいいんじゃないのかねぇ・・・
243既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:53:31.33 ID:oF532PZb
お金余ってて鳥を望遠で撮りたいだけという目的を持った人が、
35mmの単焦点買うのも、200mmの望遠買うのも「同じ」ではない。

その人の環境、目的その他によって、ベストなチョイスがある。

どんなレンズキットでもいいなんてことは決してないよ。例外を除けばね。

おそらく「どんなレンズキットを選んでも(その人がちゃんと選んだのなら)いい」の
()の中が抜けてるんだろう。
244既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:55:51.26 ID:Xnh1MdnD
245既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 10:57:10.33 ID:T4oSQSBQ
あーごめん
鳥だけじゃないっすよ〜
鳥だけは望遠使わないとダメですけど、
目的としてはネイチャー物一般やりたいんで!
ぬことかぬことかぬことかばっちこい!って感じですw
花とか虫とか風景とかいろいろやりたいっすよ!
246既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:00:13.28 ID:oF532PZb
>>245
俺が18-200おすすめって言ったのは特に決まった対象がない初心者の人向け。
そして単焦点35mmはおまけでデジイチの勉強のためと、あと結構重いから軽量携行のため。
だから、あなたにはぴったりだと思いますよ。ただし20万円ほど必要ですが・・・
247既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:08:53.04 ID:T4oSQSBQ
>>246
まー理屈はわかった。
でも、18-105えらんじゃったので、これでがんばってみるよ。
もともとD5100のWZKT買おうとおもってたんだけどね。
調べてみるとどうも鳥はむりげって思えてきてキャノンとニコンとオリンパスで比較しながら
どうせならニコン!って感じでD7000に落ち着いて、
でも明らかに予算オーバーしすぎて18-200はあきらめて、
俺は18-105で極めるんだ!っていう堅い決心で買ったから。。。。。。。

こ、こう、後悔なんてしてないんだからね!!!!
248既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:09:28.82 ID:T4oSQSBQ
あ、オリンパスじゃねーや。
ペンタックスね
249既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:18:06.61 ID:oF532PZb
>>247
あえて言おう。「どんなレンズキット選んでもいいよ」と!
250既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:20:14.22 ID:nwHyfizX
18-105はいいレンズだよ
18-55と18-105と18-200と画質で比べるならば突き抜けているわけじゃないが
それぞれにおいて少しずつ18-105が他の2つを若干上回ってる
それと俺なんかメインは16-85だぞw望遠は明らかにそれより短いw
2万ちょいで55-300が買えるのだからどうしても必要だと思えば何かを我慢して
後で買い増せばいいじゃない
レンズが交換できるのだから
251既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:22:57.63 ID:oF532PZb
金に余裕がない。画質優先。200側あまり使わない。とかならベストチョイスだね。
てか、同じ意見なのになんで噛みつかれるんだろ?w 必死でキモイからかw
252既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:23:28.85 ID:T4oSQSBQ
>>249
うぃ
253既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:24:31.98 ID:nwHyfizX
噛みついて来たのはあなたじゃないですか^^;
254既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:26:16.52 ID:T4oSQSBQ
>>250
んだねー
そのための一眼レフなんだしね。
何かしら使ってみてからじゃないと、みんなが思うところに行き着かないと思うし。

>>251
それがネ実ってもんだw
255既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:26:19.93 ID:XJVti8yj
沼には溺れたくないものですな
256既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:30:11.95 ID:nwHyfizX
沼があると知ってて沼にハマるのがネ実民ってもんだろ^^
257既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:32:40.19 ID:T4oSQSBQ
でも、レンズ談を聞いてると沼にはまるのもこれまた一興と思うときあるよね。
今みたいに楽しそうに白熱しながら端から見ると同じ事を言ってるようにおもえるんだけど、
別視点でつつきあうなんて最高じゃんw
258既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:33:42.96 ID:cFoKAg5O
レンズ交換式カメラに手を出したその時からもう沼にはまってるわけですけどね
いずれカメラ交換式レンズにナルノデス
259既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:34:31.97 ID:oF532PZb
ボク初心者だから、なにをいってるのかわかんない;;
260既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 11:38:13.94 ID:nwHyfizX
気が付くとマウントが増えてるとかいう現象も起きたりする不思議
やっぱ散歩用は軽量なのがいいですなぁとm4/3が家にやってくることもなくはないな
261既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 12:43:27.90 ID:+vY05roR
俺は予算で18-105に落ち着いたわ。
今思えばボディと別のレンズにすればよかったと思う。
使い方を覚えるという意味ではどちらでもいいんじゃないかな。
どうせどちらでも物足りなくて望遠買うのだからw
262既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 14:57:41.21 ID:B7UfwlQ4
俺は明るくて軽いレンズがジャスティスだから
単焦点こそ至高
263既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 15:01:36.46 ID:nwHyfizX
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ですねわかります
欲しいけど無理orz
264既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 15:05:28.95 ID:KnozFNqM
俺は中古のD90とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gで満足
265既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 15:09:35.06 ID:g3UKy19a
オススメレンズは写真を貼るといいお
266既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 15:30:37.68 ID:oF532PZb
上のほうの写真で3つ持ってる人って、やっぱ3つぶら下げてるのかな?
まれによくそういう人見かけるんだけど。
初心者の俺には無理w
267空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/05/25(水) 16:07:08.16 ID:H/t1/odZ
急にスレが伸びていてびびったよage
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 17:59:02.52 ID:dlawzZkx
なんでお前ら猫ばっかり撮るんだよ!
犬撮れ!

犬取るのにおすすめのレンズってなに?
Fマウントで
269既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 18:21:46.16 ID:Xnh1MdnD
270既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 19:06:33.17 ID:RczJH2Bm
写真スレでもよく見るけどランクIほど単焦点レンズをあれやこれや勧めるんだよなw
I<やっぱり50mmしょ
I<マクロレンズはタムロンの90mmお勧め

まだ、撮るものが漠然としてる入門者にかける言葉ではないわな。
いきなり機材揃えて、結局物置になった例はいくらでもある
271既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 20:14:48.89 ID:PxpuxYxZ
カメラ・デジカメスレからの荒らし、移民はNGにぶちこめ
272既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 21:27:35.74 ID:9n9ulkOu
撮るものが漠然としているならコンデジをオススメしたいな
いきなりデジイチ買うことこそ無駄じゃないだろうか・・・
273既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 21:30:24.26 ID:ckHTtuPq
デジ一を買うことはお勧めするな。
一眼レフってのは、綺麗に写るカメラじゃなくて”自分の技術がそのまま写る”カメラ
下手なら下手に、上手なら上手に写るのが一眼レフ

コンデジは、カメラの補正がつよくてみんな似たような(わりと綺麗な)写真になる。
車でたとえるならMTとATくらい違う。うまくなりたいなら一眼レフをお勧めするよ
274既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 21:36:33.08 ID:9n9ulkOu
XZ-1とかバカにできたもんじゃございませんよ
薄くて軽くて4倍ズームにマクロ撮影もできる
マニュアルも使えるしなぁ
これ買って操作覚えてからデジイチを買うのも一つの手だよ
人によっては一番無駄がない可能性もある
275既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 21:40:07.16 ID:XJVti8yj
>>273
一眼レフってのは、綺麗に写るカメラじゃなくて”自分の技術がそのまま写る”カメラ
下手なら下手に、上手なら上手に写るのが一眼レフ

まさにこれだな
276既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 21:47:28.13 ID:g3UKy19a
>>266
2台は普通に持ち歩きますが、3つ以上持つことはないですね。
フィルム一台デジタル一台が一番多いです。

>>268
ドッグランでしょうか? それとも普通のお散歩してる犬をアップで? 室内犬?
その辺の条件で色々変わってくるかなと思います。

>>270
日常のあれこれを気軽に写すなら今はケータイカメラでもコンデジでも高性能ですからね。
ポケットに入りますし、どこに持ち歩いても不自然じゃなく大変便利です。
でもその先の一眼レフに踏み込むっていうのは趣味性が高いですから、
嗜好性が高くても、より使えるレンズを勧めるのは普通のことだと思います。
277既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 22:05:31.16 ID:er1uYAB0
念願のデジイチを手に入れたぞ。

パナのGF2の赤。使い方難しいなぁ。
せっかくのパンケーキなのでボケ具合を堪能と思っても、
なんかうまくいきませぬヽ(  ̄д ̄;)ノ

278既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 22:21:24.55 ID:g3UKy19a
おめでとうございます。たっぷり楽しんで下さい!

取りあえずぼかしてみたいときは、

・F値が小さいほどボケが大きくなります
・焦点をカメラから近いものに合わせるほどうしろのボケが大きくなります
・焦点を合わせたところから離れたものほどボケが大きくなります

おおまかこの三点で覚えておくと分かりやすいですよ
だから、背景を遠いモノ(空とか、遠くの木とか)にして、近くのものにピントを合わせて、
F値を小さくすると奥のぼけが大きく見えると思います。
使ってればすぐ覚えると思いますので、撮りまくって下さい
279既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 22:22:18.87 ID:9n9ulkOu
広角に近づくほどボケは少なくなる
それでもぼかして撮りたい場合は被写体になるべく寄って撮る形になります
まずは寄って撮ってみてください
280既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 23:14:04.94 ID:/hf172fP
寄らないで撮るととたんにクソになるんだよなあ。難しいわw
281既にその名前は使われています:2011/05/25(水) 23:59:18.09 ID:w4cp6Zpm
282既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 00:28:24.12 ID:X4wysoXV
伏し目がちだ
283既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 00:57:04.18 ID:59EN5bD9
>>278-279 アドバイスどもです。

トリミングですが撮ってみました(/ω\)
魚スレにも上げちゃったから、マルチになっちゃうかな??すまんよ><
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114893.jpg

PCで見て、尾っぽの辺りとかボケてるのが分かって嬉しかったけども、被写体が小さい&動くせいか
ピントが頭じゃないところが(/ω\)   ま、これはこれで、お気に入りになってプリントアウトしちゃったり。

284既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 03:17:19.72 ID:X4wysoXV
同じくペットでおやすみなさい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up114916.jpg

>>283
小さくて動くモノを撮るのは難しい部類になりますが、何度もやっていれば慣れると思います。
お持ちでなければ三脚を用意すると便利ですよ。
写真はプリントしてなんぼなんで、プリントできるようなお気に入りをたくさん撮って下さい。
今時は写真屋にもってくとプリント入りマウスパッドとかマグカップも作ってもらえますしねw
285既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 07:33:01.13 ID:cBump3UT
あげえ
286既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 08:14:08.44 ID:wls5AF72
小さくて動く奴は連射っすよ
魚眼で鼻デカ犬撮る時も連射っすから
287既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 10:46:57.27 ID:nS1iAM3u
あげ
288既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 12:44:10.18 ID:KLYe9cb1
251ですし
289既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 14:02:15.00 ID:X4wysoXV
昨日はあんなに人がいたのに
290既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 16:21:27.26 ID:Lk0WXu3R
あげ
291既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 16:35:05.26 ID:bcEY2tCT
上でD7000買った報告した俺ですけど、
ニコンがシグマ訴えたとか言う話聞いてびっくりw
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
借金してでも今のうちに買うべきなのか、、、、

週末あめだーーーせっかく買ったのに出歩けないなんてひどすwwww
292既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 16:48:22.86 ID:k3aJRIuh
そんな事どうでもいいから、色々と撮る事をした方がいいと思うんだ。
293既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 16:51:20.71 ID:qZDAgq5O
D7000は使い倒せがコンセプトだから、雨でも出かけろよw
294既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 16:53:23.42 ID:wls5AF72
18-105の次がAPO50-500ってのは決断だな
一緒にAPO TELE CONVERTERも買っちゃいなよ!
まあ、2kgの重量級レンズだし三脚も必要だな・・・
GH2+100-300も悪い選択支じゃないと思うけどね換算600mmで520gパネェwww
295既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:01:01.29 ID:bcEY2tCT
>>292
真実だなwww

>>293
雨用の装備特に人間用がねーからむりwwww

>>294
鳥を撮りたいがためにD5100からわざわざD7000に変更したぐらいだからね
でも金ないぉ

ってか雨の時ってどういうスタイルで撮影するんだ?
296既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:06:49.05 ID:qZDAgq5O
装備なければ全裸しかないだろ jk
297既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:06:50.08 ID:wls5AF72
>>295
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html
ケンコーとかからこういうのが出てるよ

https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/products/detail_image.php?product_id=619&image=sub_large_image1
あとはフォックスファイアーのこういうのとか

鳥だとテントから狙うのが一般的かもしれん
298既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:25:43.08 ID:bcEY2tCT
>>296
おkっっっkっっっw

>>297
さすがに町中でやるには厳しそうだなw
操作もおぼつかない奴が悪天候でやるにはちょっとこわいね。
299既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:26:19.39 ID:wls5AF72
野鳥観察ブラインド(RAIN)
http://www.hobbysworld.com/SHOP/60280102.html
こういうやつやね

晴天時でもこれの晴天用のとかモンベルのカモワッチとか使うのが一般的やね
300既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:30:32.53 ID:bcEY2tCT
>>299
テントならあるからいいやと思ったけど、野鳥はカモフラ柄の方がいいのか。
ゆくゆくはこういうのも必要そうだね
ありがと。
301既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 17:45:39.50 ID:wls5AF72
日が射す中、何時間も同じ場所にいるのはきついしな・・・
野鳥撮影は忍耐やでぇ・・・
302既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 19:03:00.67 ID:qHbpWaiW
ニコンユーザーじゃないんで間違ってたらすまないが、D7000って防塵防滴だった気がする。
つまり、明日防塵防滴レンズを買ってくれば週末楽しめるぞ。
台風が来てるって話だし、台風も撮れちゃうよ?w
303既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 19:21:53.76 ID:bcEY2tCT
>>302
防水じゃないんですよ!
防滴はぱらぱら程度の雨なら少しの間ぐらいならOKって感じだとおもう
取説には水にかけたり〜ぬらしたりなNGってかいてあるしwwww
なんてインチキっ
304既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 19:58:58.36 ID:qHbpWaiW
んー、そうなんかぁ。

強い雨とかで水量が多かったり圧がかかるとシーリングを突破されるんかねぇ。
タオルでも巻いておけば平気な気もするけど、せっかくの新品だし壊れたらシャレにならんもんな(^_^;)
305既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 20:10:19.49 ID:vAA5MKVP
306既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 20:12:03.08 ID:8K44q9o7
∀ガンダム
307既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 21:22:18.07 ID:rRUjCZt3
>>295
背中を押しましょう。
鳥を撮るなら最低でも600mmは欲しいです。
D7000(DXカメラ)なのでAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは
75-750mm相当になります。対抗機種は、シグマの150-500、Nikonの80-400
となりますが、150-500は画質が悪い、80-400は100mm望遠が少ないってことで
50-500が唯一無二のレンズとなります。他のレンズ群だと、対抗が拮抗していて
迷うことが多々あるのですが、鳥の入門となるとNikon純正党の私でも50-500を
勧めます。一応80-400はフルモデルチェンジの噂があるのですが、きっと70-400
くらいの性能で500に到達することはなさそうです。 
50-500のステップアップを考えると、次は600mmF4(通称ロクヨン)となりますので
趣味でやるには、50-500は最高で最適のレンズだと思います。

つづく
308既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 21:22:35.54 ID:rRUjCZt3
つづき

興味深いのは、テレコンを使えば100-1000mmレンズ(×2テレコン)になるのが
すごいところです。D7000だと150-1500mm相当ですね。1500だと、シジュウカラ
とかルリビタキとかが画面いっぱいに写ります。とうぜんAFは効かずMFになりますが
鳥写真は基本的にMFなのでいい練習になるかもしれません。ぜひ2倍のテレコン
も買って鳥写真にチャレンジしてもらいたいところです。
ひょっとしたらケンコーの×1.4倍のテレコンならAFが効くかもしれません。
HSM超音波モーター(AF-S相当)で4段補正の手振れ防止機能つきで、性能は
文句なしです。AFの焦点速度も速いと聞いてます。動きのある鳥撮影では私の
デビューした時代に比べるとはるかに恵まれているかと思います。
欲しいときが買い時です、いますぐ注文しましょう。

長文必死ですねw
309既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 21:28:13.66 ID:rRUjCZt3
せっかくなので野鳥の撮るときの目安

300mm以下 カラス・ドバト
400mm トビ ダイサギ チュウサギ カモメ
600mm ヤマセミ ルリビタキ ヒヨドリ ムクドリ
800mm シジュウカラ

鳥写真は、鳥の生態をいかに知るかで取れる大きさが違ってきます。
カワセミなどは、定位置があるので地域によっては300mmで撮れることもあります。
逆に、西表島のカラスとかは田舎すぎて警戒心が強く300mmでは撮れないことも
あります。野鳥の活動時間は早朝なので、早い時間に起きる習慣も身に着ける
ことが必要です。
310既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 21:34:50.30 ID:rRUjCZt3
>>308
売り言葉まだあった。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはDXカメラだけじゃなく、フルサイズ対応
レンズです。NikonだとD3とかD700に乗り換えるときそのまま使えます。
私はD3使っていますが、理由は画質ってのももちろんあるのですが、高感度設定
(D3だとISO6400までなら使えます)があるから買いました。鳥の写真だと、どうしても
暗い環境でシャッターを押さないといけないのでというのが理由です。
将来、D4とかD700後継機が欲しくなっても、ボディを買い換えるだけで乗り換える
ことができますよ。
311既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 22:04:44.56 ID:qFgEBEz6
GH2で14-140 100-300を持ってるが
EXテレコンモードで解像度落ちるけど1200mmがEVFで覗けるのは感動すら覚えるな
はやく純正のテレコン出せよって話なんですけどね
それと欲を言えばケーブル接続タイプのタッチセンサーパネルを出して欲しい
そっち見ながらタッチセンサーでシャッター切れると便利なんで
312既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 22:57:37.19 ID:X4wysoXV
50-500OS新品購入して一年ほど実際に使ってます。(シグマに二回送りましたが)
このレンズ値段に比した性能はいいと思います。
が、テレコン2倍は実用としては厳しいです。

テレコンつけて1000mmでは鏡胴の作りが安っぽいせいもあり、
コンクリ足場にジッツォ5型立ててもミラーアップしないとまず使えません。
そこまでしても一段以上絞ってトリミングよりマシ程度です。
ファインダー内で被写体が大きくなるからMFはしやすいですが、
二絞り暗くなることでその利点も相殺されてると思います。

これは言葉で書いても分からないと思いますので画像で。どちらも無補正でRAWをJPG変換したものです
500mm
http://www.uproda.net/down/uproda302618.jpg
1000mm
http://www.uproda.net/down/uproda302619.jpg

1000mmの方が大きく、比べれば精細に撮れてますが二段暗くなってMFでミラーアップ必須です。
実用性を大きく捨ててこの程度の画質向上だと、トリミングでいいやと自分は思います。
313既にその名前は使われています:2011/05/26(木) 23:21:58.51 ID:X4wysoXV
>>302
D3ならこれでも動くそうですが
http://www.flickr.com/photos/jpcarino/5316254924/

沼でローアングル水鳥写真撮ろうしたら最初の10分でアクシデントが起きたけど、
液晶だけ沼の水で洗ってそのまま撮り続けたそうです。

>>305
小さい蜘蛛に近づくのは突然飛ぶんじゃないかと緊張しますねw
314既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 01:15:08.55 ID:UaemNM7n
ねるまえほしゅ
315既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 09:23:31.53 ID:dBlUog2g
保守
316既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 10:17:38.46 ID:LVQF9V0J
防塵防滴の防滴は防水じゃないので意味を間違えないでー
D3系のプロ用でも防水じゃない
プロ用のは防滴のレベルが高いけどレンズ込で水圧が低ければ大丈夫くらいの認識だからね
伝説のニコノスならばどんな状況下でも撮れるが今の所そのデジタルは出ていないからなぁ

>>312
本格的に野鳥を撮るって金も時間もかかるよな・・・
それでも13万は破格に安い方だけどねー
50-500OSにEシステム取り付けて100-1000で撮る人もいるけど
トータルで考えると意外といい案なんだなと思えてくるわな
317既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 13:57:22.84 ID:ZPXatjnw
カスタム品だけどSEALsはニコノスデジタル持ってるらしいですよage
318既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 15:33:34.73 ID:1vJJ1Qu1
覇王無頼伝零
319既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 19:22:14.49 ID:ZPXatjnw
保守
320既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 21:53:30.47 ID:1vJJ1Qu1

8000の70♪ブヲォッフォーー!!
______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ |
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /

321既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 22:16:43.50 ID:HYHEpN6y
322既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 22:32:58.79 ID:AYaoSdBK
土日両方とも雨かよぉぉぉぉぉ〜(´・ω・`)
折角久しぶりに週末に休みが取れたってのに…
台風まで来てるとか勘弁してくれorz...
323既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 22:36:27.17 ID:ZPXatjnw
関東早くも梅雨入りだそうですからね・・・
室内動物園とか水族館とか行ってみるのも手でしょうか
324既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 23:03:27.67 ID:AYaoSdBK
>>323
動物園は長いレンズ持ってないんでパスで
水族館は久しく行ってないけど、オレの手ぶれ補正機能のないISOも使って800な愛機で行けるんだろうか?w
325既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 23:04:59.37 ID:JMHjJ+AM
水族館はガラス越しだから、どうしても写真がガラス越しで撮りましたって画像になる。
個人的には水族館は写真を撮る場所じゃないなって思ってる
326既にその名前は使われています:2011/05/27(金) 23:32:00.11 ID:ZPXatjnw
>>324
葛西臨海で全体的に暗めのところですが、iso800くらいで撮れてる写真もありました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115224.jpg

近接するし動きもはやい魚が多いんでだいたい感度上げてでも絞り込んで撮るパターンが
多かった記憶がありますが、開けて撮れば800でもいけるかなあ
逆にマグロ水槽とかは6400でもぎりぎりだったような気がします。
手ブレ補正はあればあったほうがいいでしょうが、あんまり重視しないですね。
327既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 01:00:26.85 ID:Clt87qDq
ほしゅ
328既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 08:11:25.30 ID:CyOLMUmO
295
329既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 08:38:13.59 ID:Yj9/I58T
水族館で水槽の中のを撮る時はゴムフードつけて水槽に密着させて撮るのが基本やで
330既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 12:59:55.75 ID:1A/J0oW5
あげ
331既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 14:06:02.45 ID:mQwxYB49
hosyu
332既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 18:02:23.02 ID:1A/J0oW5
てすてす
333既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 21:26:45.37 ID:N4ZRY64d
334既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 21:52:57.80 ID:Bt/i8OEV
いまテレビで富士フィルムのFinePix X100のCMを見て
結構良さそうと思って早速調べてみたら結構な値段がしててワラタ
335既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 21:55:22.70 ID:1A/J0oW5
籠の中の猫w
にしても野良の怪我、病気の確率高いなあ。
336既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 22:44:34.10 ID:Clt87qDq
>>333
雨の日は野良の厳しさが見えてきますね・・・

>>334
高くても買うって層を狙ったカメラですよね
337既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 23:14:01.81 ID:u/MNy+pp
X100は普通に欲しい
338既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 23:37:54.26 ID:4Hr9uGqI
X100、良いのは良いんだが広角なんて使わないからなぁ・・・・
換算75〜100mm辺りなら買うんだが。
339既にその名前は使われています:2011/05/28(土) 23:41:36.01 ID:Clt87qDq
35mmはスナップで常用してるのですが、
X100買うならM3買ってカルティエブレッソンごっこするかなw
340既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 02:21:28.32 ID:yzlTPY00
おやすみなさい
341既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 02:21:29.92 ID:ol64QODd
これはいいね
342既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 09:03:53.27 ID:yzlTPY00
おはよう
343既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 13:29:23.33 ID:yzlTPY00
新宿に行きたいけど雨がつらい
344既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 16:19:39.18 ID:pG7LOWDK
保守
345既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 16:20:27.38 ID:zolbp95w
Nikonの28-300欲しいなぁ
346既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 17:38:20.23 ID:zolbp95w
忍法帖リセットされた。保守
347既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 17:43:33.72 ID:yj5RLVR7
書き込みがまた少なくなるな。
348既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 19:26:21.94 ID:yzlTPY00
なぜ暗黒は携帯と間違えて露出計をポケットから出してしまうのか
349既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 22:15:50.73 ID:AK+alvN7
保守
350既にその名前は使われています:2011/05/29(日) 23:04:16.25 ID:yzlTPY00
あげ
351 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:16:21.08 ID:2b5HxNe9
保守
352 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/29(日) 23:26:48.60 ID:zolbp95w
保守
353既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:05:50.05 ID:+G8Wf8s+
入門用のカメラって何かオススメありますか?主に風景を撮りたいのですが。
354既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:06:50.87 ID:c/I0Qs0t
>>353
予算をどうぞ。予算が2万〜3万円なら、好きなカメラを買えばいいと思うよ
355既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:08:46.97 ID:LBmQUQP0
コンデジか一眼レフ、ミラーレスでも色々あるしな。
どこまでやるかにもよるし。
356既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:27:08.06 ID:eo900gpE
>>353
ちょっと一眼チックにちょっと触ってみたいならフラッグシップなコンデジ
パナソニック DMC-LX5
キヤノン PowerShot S95 or PowerShot G12
オリンパス XZ-1
ソニー DSC-HX9V
nikon COOLPIX S8100 COOLPIX P7000
リコー GR DIGITAL III
ここら辺でもそこそこ遊べるし、カメラの勉強も十分出来る

デザイン重視で一眼を味わってみたいなら、小型のミラーレス
NEX-5D
E-PL2
DMC-GF2

もう少し出して一眼”レフ”を味わいたかったら、
ニコン D3100 D5100
キヤノン EOS Kiss X5 EOS Kiss X4
ペンタックス K-r
こんな感じ値段は数万〜10万ぐらい
357既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:39:05.16 ID:eo900gpE
コンデジが勉強になるかどうかは議論するところだろうが、
ここは一眼スレとかじゃないから一応書いてみた。

さらに上位機種とかほしければ言えば書いてもいいよ。
ペンタはいろいろ難点があるけど、風景ならおすすめ。
358既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:40:01.86 ID:c/I0Qs0t
ペンタックスの一眼を買うくらいなら、Nikonかキヤノンをすすめるわ
359既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:51:50.05 ID:eo900gpE
>>358
こんなところでペンタたたきしてねーで本スレでやってくれ。
AF性能と動体ジャスピンとかあまり考慮しなかったら十分いいと思うが?
本人風景って言ってるわけだし。
360既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:53:23.75 ID:c/I0Qs0t
>>359
ん?お前ペンタックスユーザーなのか?
一眼レフなら無難にNikonかキヤノンを勧めるってこと
別にアンチじゃないよ。ペンタックスユーザーなら意味が
わかるだろ?
361既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 00:53:56.52 ID:yQbm+IFz
まぁNikon選んだ方がいいみたいだね。
Nikon使いしか居ないし。
362既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 01:13:30.16 ID:eo900gpE
>>360
ずいぶん昔にist持ってたけど。
写真は機械的な性能で撮るわけでもねーっしょ。
そりゃあった方がもしくは性能いい方がいいに決まってるが。
あくまで撮るための補助でしかないと思うんだよね。
行き着くところはマニュアルなんだし。
なんでペンタがだめってなるのがよーわからん。
ゲハっぽくハードをこき下ろすのは好かんです。

>>361
純正レンズ勝負ならばキヤノンだろw
望遠使う連中なんて白レンズ率高いぞw
363既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 08:20:25.62 ID:XeR9F2oI
好きな方選べでおk
ニコンにしたからとかキャノンにしたからといって写真のフクロウがミミズクに変化するわけでもないし
364既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 08:22:02.02 ID:VFVwH1bW
ペンタックスバカにしやがったな
もう保守してやらん
365既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 09:19:32.17 ID:l6l5y51W
>>364
いまだに610万画素のK100Dsを愛用してるわ

レンズはMFばっかりだけど
366既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 09:38:48.56 ID:yQbm+IFz
>>362
此処で聞いてきてるんだから、このスレで写真がうPされ良く使われレスが多いNikonを進めてるんだが。
特にもし一眼デジにするんなら同一会社の方が購入後のアドバイスも容易だろうし。


まぁそれ以前に予算がわからんとなぁ・・・・中古もアリなんか判らんし。
367既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 09:49:29.93 ID:XeR9F2oI
いきなり一眼買っても倉庫の肥やしになる可能性も高いし
ミラーレスか高級コンデジの方がいいんじゃね
368既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 09:57:40.63 ID:jX7cgyvG
369既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 10:53:22.39 ID:Am7SaGHk
オリンパスの話題がまったくでないことに泣きそうになったけど
オススメできないのはオリンパスユーザーの俺がよくわかってるから涙は出なかった
370既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 11:15:27.41 ID:lAJ8Umpu
白い望遠レンズは熱膨張と鏡胴内外との温度差による屈折率の変化をおさえるためで
キヤノンの専売じゃなくソニーにもNikonにもいろんなメーカーにありますよ
目立ちすぎるから黒のままのも多いけど
371既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 11:25:29.34 ID:jX7cgyvG
むかし親からもらったOM2持ってた
コンパクトでよかった
372既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 14:54:27.62 ID:lAJ8Umpu
ペンFTとかも古いけど時代遅れな感じがしなくていいですね
373既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 14:55:57.00 ID:4Colu6Cw
お金余ってたら、フジのX100欲しいなあ。コンデジのかわりに。
374既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 14:56:35.40 ID:+ACSzBwH
OM-1だけど俺も親父からもらったのがあるわ。
375既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 14:57:16.87 ID:l6l5y51W
昭和の銀塩カメラのオシャレさは異常
376既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 15:16:44.24 ID:lAJ8Umpu
台風後の晴れ間がとても綺麗
377 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 15:22:37.94 ID:y/JeOpwc
黄砂もなぎ払えーしてくれるのがなー
久しぶりに遠景を綺麗に見た気がする
378既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 18:18:23.59 ID:c/I0Qs0t
スルーすれば終わりなんだけど、保守をかねてレスしておくわ。
まあ漠然としたカメラ購入の相談なら、Nikonかキヤノンを勧めておく。
別にペンタックスを馬鹿にしてるわけではない。
言っておくが、自分が小・中とカメラの基礎を学んだのは、ASAHI-ペンタックス。
機種名はわからないけど、昔はASAHIって名前があったんだよ。

でもね、漠然とした目的の人にその人が後で後悔しないように進めるなら
Nikonかキヤノンなんだよ。レンズの種類はダントツだし、ユーザーも多いから
中古も視野にはいる。もちろんステップアップでD3や1Dも狙うことができる。
ペンタックスに否定な書き込みがあったからって脊髄レスしてる人は、ちゃんと
購入する人のことも考えてる?私はそれを言いたい。

以上保守でした。
379既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 18:22:17.01 ID:XeR9F2oI
一眼買う人のほとんどはレンズを買い足さないから大丈夫だろう
よほどの数寄者じゃない限りはね
そしてそれほどの数寄者なら人に言われなくても自分で欲しいのを選んで買う
380既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 18:25:09.62 ID:V9dzc8TM
>>379
>一眼買う人のほとんどはレンズを買い足さないから大丈夫だろう
何を言ってるのか?レンズ沼地獄という言葉もあるくらい、はまればレンズを買い足す趣味にも
なるんだぞ
381既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 19:13:21.60 ID:yWweCNZ5
>>369
E-5使ってるが満足度かなり高いぞ
人にオヌヌメできないけどな
382既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 19:15:11.16 ID:l6l5y51W
>>378
D3や1Dって、エントリーモデルたちと画素サイズ違うけどステップアップ
できるんだっけ?
フルサイズ機やAPS-Hで、レンズ使おうとすると周辺光量落ちしない?
それはそれでいい味の写真になるのかもしれんが。
383既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 19:31:36.82 ID:km/w0vFN
>>382
最初についてくるようなズームは駄目だね。でも単焦点とか望遠ズームとか10万越えるレンズなら
だいたいフルサイズ対応
入門機買う→レンズを買い集める→フルサイズ機買う
というステップアップで使えるね
384既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 21:34:44.36 ID:km/w0vFN
レベル上げついでに保守
385既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 21:38:56.48 ID:oZqs12gs
リコーのきゃめらもってる人いるか?
使い勝手教えてくれ
386既にその名前は使われています:2011/05/30(月) 22:41:35.99 ID:lAJ8Umpu
そういえば昨日部屋を掃除してたら大分前に買ったリコーのデジカメの箱が出てきたなあ
387既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 00:30:43.01 ID:hRQAcC++
保守
388既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 00:36:27.01 ID:GbRTa//h
でんでん保守
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115809.jpg

もうすぐ帰り道に蛍を見る季節になります。


>>385
評判はいいみたいですが使ったことないですね、すいません
389既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 02:15:32.40 ID:2itAJjqF
保守
390既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 02:24:00.88 ID:e7B121Ub
リコーっていうと、
太陽みたいな強い光源入ってると、
赤い点が四角い星座みたいに写るの、
あれ直ってるんカナ。
391既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 09:26:12.07 ID:OyxPebJp
>>383
入門機のボディの次に10万超えレンズはないわ。
そのレベルアップのプランは現実性に欠ける。

キヤノン/ニコンで豊富なラインナップだというのは
まずフルサイズかAPS-Cかを選ぶところで
カタログ読むところが半分に減って、、魚眼や超望遠などの
変態レンズは最初いらないからってまた減って、MF専用も
いらないやってなって、けっきょくペンタやオリンパと同じ
くらいに落ち着く。
サードはキヤノン/ニコンのほうが対応早いけど
3ヶ月くらいすればペンタやオリンパ、αなども出てる
392既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 09:36:55.61 ID:rMWGx77M
つかほとんどの人がキットレンズしか持ってないって言われてるくらいだし
どれ買ってもほとんどの人は問題ないだろう
そこからハマってく可能性も考えるのなら入門用としてなら用途がハイアマが使うような一眼じゃなく
m4/3とか買った方がいいだろうね
GFとかEPなら一眼買っても無駄にならないし
393既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:11:23.47 ID:pmgztsIx
10万円のレンズはそんな高いってイメージじゃないけどなあ
ふつう?
394既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:16:19.74 ID:OyxPebJp
>>393
でも10万のレンズをたとえばニコンのD3100とか入門機に
付けないだろ?最低でもD90とかじゃね?って話
395既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:24:52.57 ID:pmgztsIx
俺なら、最低でもD5100かD7000みたいなの買うからD3100限定な話されてもw
ちなみにD7000の高いほうのレンズキットはちょうど10万くらい
396既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:26:07.55 ID:GbRTa//h
余談だけどモーターレスのNikonはカニ爪ない非Aiニッコールも無改造でつけられるから
ベテランも使ってたりしますよage
397既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:26:45.80 ID:lU1Z5hcL
巣に帰れ
398既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:37:00.91 ID:OyxPebJp
D7000までエントリー機に含めるのか
399既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:38:38.43 ID:pmgztsIx
俺ならせっかくデジイチ買うなら、コンデジと同じ値段のボディなんて
買わないって話であって、そういう定義とかどーでもいいんだよね。
そういうのは巣でやってくれw
400既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:52:29.44 ID:rMWGx77M
性能がどうかもわかるけど軽いかどうかも重要だと思うけどね
光学ファインダーついてて軽いニコンなら3100か5100しかないんだし
選ぶ人は選ぶだろそれこそD300s持ってようがさ
それと10万のレンズが高くないとかいうけどIかよっていう
401既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 10:54:19.27 ID:pmgztsIx
すき家の280円の牛丼しか食ったことないひとは、2000円の牛丼が
ありえないと思うのといっしょ。俺は2000円のほうがふつうに見えるけどな。
402既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:19:12.09 ID:OyxPebJp
>>401
高級カメラ・レンズの自慢は写真をうpしてからやる流れだったので
うp期待してるわ
403既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:23:02.04 ID:pmgztsIx
ちゃうよ。高級自慢とかじゃないから。
ちょっとレンズのこと調べてみなよ。EDレンズをどうやって作るかとか。
非球面レンズとか。それらが10枚20枚と組み合わせを設計する技術とか。
そういうの勉強していくと、ああ、10万で丁度適正価格だなと思えたんだよね。俺は。
だから、全然高くないと思う。

牛丼も、肉牛の育成とか玉ねぎとかだしの作り方とかいろいろ考えたら280円なんかで
ふつうの牛丼なんか無理なんだよ。
404既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:25:18.58 ID:fIIYl0m/
エンピ普通って言ってるのと似てるな
405既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:35:20.09 ID:5hxxAa2Z
エントリーモデルどころかコンデジやケータイでの投稿もあるこのスレで
>>399の方が浮いてんのは確定的に明らか
406既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:36:50.36 ID:pmgztsIx
俺が浮いてるのはわかってるよ。
世の中安かろうのすき家好きであふれてるからw

俺には理解できないよ はーあ
407既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:37:04.54 ID:iks9SLZT
吉野家行って、「ここはふつうの牛丼じゃない」と叫んでから、
来てください
408既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:38:20.39 ID:pmgztsIx
なんか勘違いしてる馬鹿いるけど、ふつうの人でもたまにはジャンクフード
食べるんだぜw すき家うまーw
409既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:39:16.47 ID:OyxPebJp
>>403
非球面とかマルチコートに金がかかるのは分かるけど
エントリーって、もうちょっと気軽にやるもんじゃないの?

まずはただ写真を撮りたいのに、光がイメージとして完成する
までのメカの構造や技術者の苦労を知り、その価格が用途に
対して適切かではなく、技術に対して適切かを納得して買う
ものなのか?

それって写真を撮る楽しみを奪い、写真を撮る気苦労を
知るようなネガティブな方向に働くのでは?

エントリーする人は機材ではなく、シャッターを押す機会を増やす
べきだと思うし、機材ケチって1万円浮いたなら撮影旅行にでた
ほうがいいと思うよ
410既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:40:56.20 ID:UgzJ7CQ2
すき家の牛丼最高じゃん。キムチとマヨネーズのせれば最強。
けど、それと比べて2000円の牛丼だして、すき家糞とかいうのは脳みそいかれてる。
411既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:44:32.81 ID:pmgztsIx
誰もすき家やエントリー糞なんて言ってないんだが。
なんか被害妄想なんじゃね?w

それが目的にベストな選択ならすき家でもエントリーでもベストでしょ。

ひとそれぞれ。だから「俺は」と書いた
412既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:59:01.78 ID:dg82Ge+k
予算配分って大事だよな。

機材ばかりにこだわって旅費がなく撮影にいけないとか
荷物が増えて撮影機会が減る頭でっかちが知り合いにいる。
413既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 11:59:02.13 ID:rMWGx77M
10万は高くないキリッが発端なんだよ
ほとんどの人は10万は高いと思うだろう
大三元レンズで15万だしな
414既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:01:42.96 ID:9qMmkA3I
高いけど高くない
どっちの言い分も間違ってないぜ
415既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:02:17.65 ID:pmgztsIx
ほとんどの場合w

「ほとんどの人は」は「俺は」に置き換えたほうが正しいと思うよ。

覚えておくといい(キリw 俺はいつもそうしてる(キリ

よほどソースが豊富にあるときは別だが。熟したりんごは赤いみたいな
416既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:03:12.64 ID:OyxPebJp
写真まだー?
417既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:05:43.41 ID:pmgztsIx
上のほうに俺のD7000の写真なかったっけ?w
418既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:14:17.76 ID:fkHO0oVE
身の丈ってのは人それぞれ
10万を高いと思う人もいれば10万おkな人もいる
ただ、道具をケチってもいいことは何一つないのは確か。
419既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:14:55.43 ID:2w+p2TNe
>>192
あ、ご近所さんだ
これ中央線の某駅前だよね
俺もこの日、前通ったよ。カメラ持ってなかったのが残念
420既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:19:48.94 ID:6o9VZDji
D90よりD7000のほうがセンサー良くなかったっけ?
421既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:20:43.14 ID:zLvcbJX0
もう相談者いないようなw
422既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:24:53.22 ID:lU1Z5hcL
このスレはもうダメかもしれんね
423既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:27:12.86 ID:dg82Ge+k
今、エントリー機の写真あげたら
すき家プギャーーーってされそうだもんな。

D7000厨1人の影響で、もうあの頃の雰囲気なくなってしまった
なんか冷めたわ
424既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:29:06.02 ID:pmgztsIx
被害者妄想じゃね?w 少なくともコンデジであってもピンホールでも俺は
ぷぎゃーなんてしねーよw
425既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:37:59.03 ID:rMWGx77M
D7000さんのおかげでスレが台無し
426既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:40:06.33 ID:pmgztsIx
被害妄想もはなはだしいわw
427既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:40:25.66 ID:iks9SLZT
D7000さんのおかげでスレが台無し
428既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 12:51:22.63 ID:2w+p2TNe
数少ないキャノン派としてネタ投下しようと思ったが、古い写真しか無かったぜ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115849.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115850.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115851.jpg
429既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 13:07:35.51 ID:97e5ZytL
ニコン使いがみんなこんなKYかと思わないでやって欲しい
ニコン使いとしてかわりにお詫びします
430既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 13:07:53.80 ID:fkHO0oVE
>>428
景勝地に行くとキヤノンが多いんだけどね
ここはちょっとおかしいw
431既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 14:17:31.74 ID:9qMmkA3I
俺はニコンさんの言うことは間違ってないと思うけどなあ
432既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 14:29:22.59 ID:pmgztsIx
正しい正しくないじゃなくて、ここは、キモイ必死で叩かれる場所だからなw
433既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 14:59:47.84 ID:GbRTa//h
高い安いというとオススメのHQ宝石の競売価格とか思い出しますね
原石削るだけなのに高すぎ!に対して職人は儲けなんて殆んどネーヨ!っていう
鞄とか属性杖とかはいくら高くても必要だから宝石買いましたし、
自分も十万でも二十万でも必要なレンズなら貯金して買うお^^

>>419
小平の玉川上水沿いに住んでその駅に通勤してます。馬は度々来てますよね
触り放題で和む
434既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 16:23:34.62 ID:dg82Ge+k
>>433
必要なものを買うのはぜんせん悪くないんだ。納得したのを買えばいいし
貯金して買うことも、とてもすばらしいことだと思う。

ただ、280円の牛丼を喩えに使って、”俺なら”2000円のを食うわ、って
俺には280円のを食うなんて理解できない、とか言い出すから話が
こじれた。”俺なら”2000円で食うけど、お前らは好きに280円の
安物でも食っててもいいよ、被害妄想乙みたいな話になると、
キットレンズでも面白い写真を撮ってた人が冷めちゃうことが想像できない
みたいで残念。
435既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 16:30:21.15 ID:pmgztsIx
いやw いまごろ話蒸し返されてもw

とりあえず牛の育て方調べてからじゃないと、話にならない(キリ
436既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 16:34:37.26 ID:dXGJ2P7O
じゃあデジイチの疑問300?とか勢いで買ってみた包茎初心者な俺に必死にオススメしてくれ
15ぐらいならいける
人物、ペット、遠景、夜景写真撮りたいっぷぽぁ;;
437既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 16:36:52.92 ID:OyxPebJp
ロシアンレンズのHelios44-2 58mmF2(M42)を
1500円で入手したので早く帰って分解洗浄したい
438既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:17:07.32 ID:6uii03f9
>>436
そいや俺もそれ買ったんだがまだ読んでねえw
使ってなれたほうが早いかもね。
わからないところはおいおい覚える。
439既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:21:30.38 ID:rMWGx77M
>>436
夜景は三脚が必要やで
440既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:25:58.85 ID:OyxPebJp
俺が選ぶとしたら、15万ならK-5だな。
ブランドの都合、他人には薦めにくいが自分用なら、って条件付き
441既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:50:51.66 ID:GbRTa//h
>>434
あんまり長文レス読んでないんで誰に対するレスでもないですよ
牛丼じゃなくてFFで書いてもらったら読んだかもw
ごめんね
442既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:52:04.14 ID:rMWGx77M
D7000 ボディ 9万+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 5.5万+ULTRA LUX i L 1万
微妙に15万飛び出るけどオススメ
443既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:55:21.22 ID:rMWGx77M
あ、若干安くするならD5000に変えてもいいかもしれん
444既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 17:59:33.46 ID:5QNsrnDe
すまんがランクB以下の写真部スレを立ててくれんかの
445既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 18:27:47.89 ID:rMWGx77M
ランクB以下にオススメなのはコンデジのEXR550かP300だな
どっちも2万位で買えて前者はGPSついてて後者はFが1.8スタート
446既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 18:51:52.24 ID:2w+p2TNe
だれか436にキヤノンを薦める猛者はおらんのか;;
447既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 19:51:32.49 ID:CKOsT7Lc
スレが伸びてるなと思って見てみたら、またくだらない言い争いかよ。
以前に比べて居心地悪いスレになったな。
448既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 20:35:15.89 ID:TP4gtbgk
>>436
NikonのD5100かキヤノンのKissX5を買う。どっちも似たような性能だから好みでいい。
レンズは18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD というレンズがお勧め。
これ一本で、人物・ペット・遠景・夜景がいける便利ズーム
449既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 21:28:11.84 ID:zvxIbKey
最初に買うレンズは純正をオススメしたいな
使いやすさとかいろいろ考えてだけど
それと望遠側は意外と使わない事を考えて
どちらかといえば広角側を重要視したいところ
キヤノンもニコンもフルサイズで24mmスタートが主流だし換算24でいけるレンズが粋ってもんよ
450既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 21:37:34.39 ID:TP4gtbgk
>>449
望遠は意外とつかいまくりだよ。
動物とか運動会とか
451既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 21:47:26.33 ID:GbRTa//h
>>428
中国?台湾?
分かりませんが旅行でしょうか
いいですね
452既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 22:41:19.18 ID:9GcIQ5vc
実際に売り場で各機種触ってみて、自分の使い易いのでいいんじゃない?

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115943.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115945.jpg
453既にその名前は使われています:2011/05/31(火) 22:56:23.81 ID:GbRTa//h
去年の蛍の時期が近づいてきました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115942.jpg

>>452
カラーを見るとこの人の写真だなと分かります。
落ち着いた色がいいですね

自分も同じくですが、店頭で触りまくって気に入ったのを覚えておいて、
一度帰宅してから冷静に調べて納得したら買えばよいかと思います
454 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 あぺまん ◆Apeman2vL2 :2011/05/31(火) 23:03:05.70 ID:nxCqG4OB
店頭で各メーカーの売り場を店員と一緒に見て回って
パンフをかき集めて名刺も一緒に貰って
家で欲しいの決めて後日店員を名指しで呼びつけて
安く買う
455 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 あぺまん ◆Apeman2vL2 :2011/05/31(火) 23:03:30.55 ID:nxCqG4OB
初めてニコンの一眼買ったときはまじでこうした
456既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 01:08:09.42 ID:15i7UBIB
最初に買う一眼でその後のレンズ資産に縛りできちゃうのはやっぱ厄介ですな。キャノニコの望遠やらフルやらが
うらやましいペンタ使いですよ。k5超満足してますが、初心者に勧める時はやっぱ他メーカーになっちゃいますな。
まあ、本スレでペンタは薦められて買うもんじゃない、自分から買うものだって言ってた人もいましたしね。

イマドキのエントリーモデルはどこのメーカー買っても不満は出ないでしょ。中級機以上をいきなり狙うよりダブルズーム
キットのエントリーモデル買って遊ぶのが良いとおもうなあ。個人的には最低限ファインダーがある機種を選ぶか付ける、
マイクロフォーサーズは小さいけどレンズが少なくて割高だから気をつける、あとは見た目で気に入ったのどうぞ。
457既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 02:11:04.42 ID:0k5nedMm
ケンコーとトキナーが合併してケンコートキナーになるらしいですね
458既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 06:44:09.89 ID:PO46j/Uv
>>451
台北の夜市です
あっちは東京より活気ありますね
459既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 10:25:27.80 ID:0k5nedMm
なるほど、台北ですか
海外はサイパンしか行ったことないなあ
海中遊覧船で沈んだ戦車やゼロをみたりした
460既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 12:33:04.33 ID:mFCscbYS
週末晴れますように
461既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 14:46:38.27 ID:0k5nedMm
ポラバック買ったage
462既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 18:14:43.58 ID:Ei9fw6mF
あげ
463既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 21:07:25.07 ID:ZdsOIQ3s
age
464既にその名前は使われています:2011/06/01(水) 23:13:11.41 ID:0k5nedMm
普段の写真部
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116113.jpg
デジカメ購入相談がきたときの写真部
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116112.jpg
465既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 00:41:56.09 ID:imBUU0PH
のりこめ〜^^
466 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:03:16.95 ID:DnOK+p8N
空気を読まずにこんでじ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116135.jpg
467既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 01:21:40.98 ID:woWqctz+
β版を試用してレポートを送ればRAW現像ソフトがタダで使えるらしいお^^

サイバーリンク、ライブラリー機能付きRAW対応フォトレタッチソフトのβ版提供開始
〜フィードバックの返信で製品版を無償提供
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110601_449873.html

>>466
緑が濃いところですねー
468既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 02:34:49.28 ID:bScCwS7v
カメラに興味出てきたついでに
電気屋のデジカメ販売のバイトに応募してみたんだけど
撮影技術が身に付くわけじゃないことに気付いてちょっと後悔してるなう
469既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 03:03:36.76 ID:woWqctz+
不勉強なカメラも覚えて売らなきゃいけないのは大変そうですね

都心なら冷やかしにいくお^^^
470既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 07:10:06.74 ID:RXt2cKrP
>>466
十分きれいじゃないか!

>>467
現像ソフト吟味してたところだからうれしい情報だ

>>468
余計な知識がたくさんついて買うとき余計悩んだりしてなw

とりあえずバイトした金で1万ぐらいで手に入る型落ちのコンデジ買って使ってみ
それで楽しく思えてきたらデジイチに行けばいいとおもうさ

そしていらなくなったコンデジはかーちゃんにでもあげれ
きっと喜ばれるぞwwww
471既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 07:52:35.82 ID:vVvYi0ie
>>464
ワロタw


>>466
イイネ。
緑の発色がオレ好みだ。
XZ-1がちょっと欲しくなった。
HX9Vが欲しかったんだが、比較してから決めてみるか。。。
472既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 11:24:07.51 ID:xJolYVkU
俺も帰ったら>>467のやつ試そうかな
カメラについてきたやつ重いしすぐ落ちるんよ…
473既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 11:39:25.18 ID:qesSl6X6
現像ツールならApp StoreでAperture買ったって言えば
Lightroomの乗り換え版が1万ちょいで買えるよ
474既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 11:43:19.44 ID:xJolYVkU
詳しく知りたいなそれ
どうすればいいのよ?
475既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 11:49:31.69 ID:o0UX2VF0
App storeでAperture買えば証明しなくていいのかお得だなw
476既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 12:08:31.96 ID:S1OcStX2
SILKYPIXの無料版を使い続けてる。
俺には有料版は使いこなせそうにないわ
477既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 14:34:57.48 ID:qesSl6X6
478既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 17:55:57.29 ID:woWqctz+
雨で気持ちが沈む
479既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 18:53:29.75 ID:SlB73Q3f
そろそろ紫陽花の季節ですね(チラッ
480既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 19:03:51.84 ID:kVb/XP/T
紫陽花撮ってると蚊がすごいよね。
481既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 20:08:18.29 ID:w8S2nUVy
トキナーってケンコーの子会社だったんだな。
レンズでの有名度はトキナー>ケンコーだから
トキナーの方が格上だと思ってたよ
482あぺまん@携帯 ◆oBC7E9sxlw :2011/06/02(木) 20:09:56.03 ID:BrnKiXbC
低速シャッターで雨が地面に当たるところを撮りたい
むつかしい
483既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 21:25:11.85 ID:xJolYVkU
>>477
むかしプリンタについてきたエレメンツでも乗り換えの対象になるのかな
ググって見ると製品版にシールはっつけてあるだけで中身は製品版そのままとか書いてあるんだが
これほんとうにFAXとか送る必要あんの?w
484既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 21:40:16.96 ID:w8S2nUVy
む、みんな画像処理ってやってるの?
自分の場合jpg撮り出し。レタッチはトリミングのみ
485既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 22:01:17.64 ID:38BlxyJW
画像処理というかRAWで撮ってるからじゃない?現像処理が必要だから。
486既にその名前は使われています:2011/06/02(木) 22:32:57.20 ID:woWqctz+
>>482
低速?
絞りこんで後幕シンクロでしょうかね
487 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:12:10.78 ID:DnOK+p8N
jpegはフーリエ変換だからトリミングすると乱れるので
RAWからの方がいいとか適当なことを言ってみる
488 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:46:31.46 ID:b3fV2RpH
しょーもないこといったお詫びに

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116277.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116278.jpg

ピント浅すぎワロタ
489既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 00:46:54.85 ID:j6YiaugM
現像は付属のソフトでやってる。重いわ安定イマイチだわだけどボディ内現像に近い
状態になるから結局乗り換えできてないなあ。

去年の紫陽花。今年も撮るべかな

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116275.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116276.jpg
490既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 01:41:30.22 ID:bsR22OVj
おまかせで家から見える夜景撮って見た。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116286.jpg

今週末は晴れるらしいから、やっとカメラ持ち出せるヽ(´ー`)ノ

それはそうと、ペンタ使いって、まさに竜騎士と同じ孤高の存在ということでFA?
誰に言われるまでもなく、気がついたときはブルーゲイルだった。みたいな。
491既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 05:04:48.95 ID:dLIfe8LY
ポラ引いた^^
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116300.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116301.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116302.jpg

>>488
アカハライモリ、実家で飼ってます。もう二十年以上代替わりせず生きてますよ

>>489
紫陽花毎年撮ってはみるんですが、ウチに帰って「あれ去年と同じ写真だ」ってなりますねw
成長しないといけないなあ

>>490
おまかせでも暗いところはちゃんと暗く撮れるんですね。
週末晴れないとフラストレーションたまるから、晴れて欲しいですね
492既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 10:41:37.97 ID:fSTAFU+C
>>489
紫陽花ありがとう
493既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 12:56:11.54 ID:dLIfe8LY
快晴あげ
494既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 16:09:44.08 ID:dUAl3xyR
495既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 18:51:59.23 ID:lnymRTrA
保守
496既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 19:49:20.83 ID:dLIfe8LY
猫ものびる暖かさ
497既にその名前は使われています:2011/06/03(金) 21:23:07.27 ID:8OxHP9L8
               (⌒)-(⌒)
              (::ハ::ハ:::::i
                リ-ω-リ;;l  ん?
              _,O⌒ とリ
            ⊂ _O ノこ)
498既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 00:02:22.12 ID:urKkckuD
明日はどこへ行こう
499既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 02:20:10.43 ID:urKkckuD
おやすみなさい
500既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 04:37:58.56 ID:9PkIPLC7
寝れないage
501既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 08:01:28.35 ID:vh7jsfMa
おまえらいい天気ですよ!
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up116506.jpg

でも2週間分の洗濯物と戦いが終わってからじゃないとでれねーw
502既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 11:53:31.63 ID:urKkckuD
おはよう
503既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 14:39:00.50 ID:9PkIPLC7
カメラ持たずに出かける前にage
504既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 14:45:20.43 ID:urKkckuD
アジサイはまだつぼみや
505既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 17:24:52.31 ID:urKkckuD
フィルム一本撮り終わりあげ
506既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 18:07:31.25 ID:RQtmJSr6
未だにフィルムとはクラシックだな。やっぱフィルムはベルビアとか使ってんの?
507既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 18:16:45.11 ID:33Ko2XHx
いい天気杉ワロタw

おニューのD7000ひっさげて初参戦!
石神井公園にいた、まったくこちらに興味を示さないネコ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up116599.jpg

>>501の新緑感いいね!いじりすぎたかも!
508既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 19:08:25.91 ID:33Ko2XHx
紫陽花も撮ってきたZE!
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up116616.jpg

・・・紫陽花だよね?コレ
509既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 19:10:57.15 ID:EaLf2D8t
紫陽花ありがとう。
510既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 19:39:37.38 ID:vh7jsfMa
今日は暑かったね
いい散歩日和だった
>>507
俺と機材が一緒でわらたwwww
しかも近場でさらにwwwっw

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116621.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116622.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116623.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116624.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116626.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116627.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116628.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116629.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116630.jpg
全部オートにしていたはずなのに、ISO200固定になってるし。。。。

絶望した。自分がISO200固定ですべて撮っていたことに絶望した
autoISOにしてまたリベンジしに行こうと思う。
511既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:11:39.99 ID:urKkckuD
512既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:17:44.98 ID:X4iDfWK+
人いるとこで景色とか撮影するのって抵抗ある人いる?
俺だけだよなw
513既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:24:21.12 ID:urKkckuD
>>506
ポジはあんまり使わないです。ベルビアは一回使ったんだけど
ちょっと濃すぎたので今買い置きしてあるのはプロビアFですね。
ネガだとカラーはリアラエース^^とポートラ400が多いです

>>507
猫が目を合わせないのはむしろ警戒を解いてる証拠らしいです

>>510
一枚目金の招き猫はなんのオブジェなんでしょうか?
写真だけ見るとぽつんとある感じですねw
カメラの操作は使えばすぐ覚えますので、機械任せにしすぎず色々使ってみるといいかも
514既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:28:12.18 ID:vh7jsfMa
>>512
ものすごく抵抗あるよwww
ってかカメラ出すのにすげー勇気いる
景勝地ならまだ気にせず出来るけど
自分が住んでる町でやるには気合い必須

>>510の1番目の金の猫は駅前でしかも喫煙スペースの
ところで人が結構いるところだったからgkbrしながら撮影してたwwww

でもさ、逆に自分がギャラリーだった場合を考えるとたいして気にもとめないでしょ?
っておもうことにしてるwwww
515既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:33:15.99 ID:vh7jsfMa
>>513
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116647.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116648.jpg

駅前にある井戸の横にあるオブジェ
なぜ金の猫なのかは謎wwww
場所は練馬の隣駅の中村橋って駅
516既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:56:25.14 ID:LFByRCFs
最初は抵抗があったけど今ではもう平気になった。
ど田舎だからなのかもしれんけど一眼で撮影しているとみんな話しかけてくるよw
517既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 20:59:44.54 ID:IoYE3+MB
観光ポイントでしか撮ってないから気にしたことないな。
さすがに住宅街はやったことないw
518既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 21:05:14.73 ID:G93wtBQL
人多いとこだとちょっと気が引けるな。
写真以前に人ごみ苦手だ帰りたい。
519既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 22:00:13.25 ID:Fb9i9Ylb
新しいカメラ来たぁぁ(中古だけど)
勢いでポジ入れてやったぁぁぁ

・・・何時撮りに行くんだよorz


>>510
ニコン機は基本ISO200始まりじゃなかったっけ?
それともISO上げたかった、って事?
520既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 22:20:08.38 ID:urKkckuD
都会だとカメラ持った人たくさんいますし日常の光景ですね

>>519
おめでとう!
ポジは冷蔵保存なんで開けたら早めに使い切るお!

ちなみにD7000はiso100スタートです。
521既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 22:30:29.02 ID:vh7jsfMa
>>519
とりあえずは何も考えないでカメラお任せって感じで
すべてオートにしようとおもってたんよ
ところが、舞い上がって家でいじいじしてたまんまの設定状態だったのさ
522既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 22:32:01.62 ID:Fb9i9Ylb
>>520
100スタートでしたか、これは失礼。
523既にその名前は使われています:2011/06/04(土) 23:19:50.65 ID:urKkckuD
今日はたくさんうpがあってよかった。

明日は久々に鳥見に行こうかな
去年コチドリの親子連れを見たところに行こう
524既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 01:13:31.93 ID:kS/2p0Ky
525既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 02:07:47.84 ID:BRX2R8Rx
>>524
いいっすなー
526既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 02:14:37.63 ID:vSIG8SWG
二、三枚目がええな。
人を映さずとるのは難しいな。
外付けHDDを買ったので、それから写真整理だわ。
527既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 08:19:34.44 ID:SQCTCAPU
おはようございます。
昨日使った機材のミラーからピントグラスまで磨いて手入れも万全ですが天気いまいちだなあ

>>524
三枚目、中国の秘境みたいですね。いいですねー

>>526
外付け二台にバックアップ取ってますが、デジタルデータなのでお気に入りは
定期的にプリントしないと不安ですね。
地震の恐怖もまだありますからね
528既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 11:39:27.86 ID:SQCTCAPU
レリーズ忘れたあげ
529既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 12:09:52.96 ID:kS/2p0Ky
530既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 13:15:44.67 ID:BRX2R8Rx
>>529
いいねーいいねー
一番最後海ぶどうっぽいなw
531既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 15:30:06.62 ID:vhoVoJQB
愛知・岐阜あたりでオススメの野鳥スポットないかな?
532既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 17:31:15.28 ID:SQCTCAPU
カンコロ鳴ったから帰るage
533既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 18:06:26.46 ID:oENFzi3G
>>529
緑と河、いいなー
534既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 20:17:07.16 ID:SQCTCAPU
今日はあまり収穫有りませんでしたが現像中
多摩湖ぐるっとまわって狭山湖まで歩いてきました

>>529
穴地獄とかいやらしい……
コケの色が川に浮かんだスライムみたいで幻想的ですねw
もう少し暑くなったら水が気持ちよさそうだ
535ninja:2011/06/05(日) 20:55:47.45 ID:vhoVoJQB
望遠レンズが欲しくなったな。
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/05(日) 20:56:05.08 ID:vhoVoJQB
てすてす
537既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 21:54:52.85 ID:SQCTCAPU
ハクセキレイ(若)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116891.jpg
「だり〜」「午後の授業フケっかなー」
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116891.jpg
きた! 餌きた!(容量おおきめ)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116893.jpg

見ての通り普通のツバメ。
実際は三兄弟で、うち二匹は既に飛べました。巣立ち目前です。

ほか激しくさえずるヒバリ、ホオジロ、コジュケイ、キジ、ツミなどいましたが
写真にはならない状況でした
538既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 22:36:07.58 ID:vSIG8SWG
Nikonの付属ソフトが重くてやってられないんだが、スペック不足かな?
ただのJPEGだというのに。
LRとかなら軽いかね?
539既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:01:56.59 ID:BRX2R8Rx
>>538
全体的に抜き出し/管理/現像ソフトはおもいよ
軽さ求めるならPicasaオヌヌメ
現像と管理でいいって言われてるのはライトルーム
今なら安く買える品w
結構スペック要求高いからあきらめるかPC新調するしかねーな
540既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:09:10.99 ID:SQCTCAPU
一千万画素超えるようなでかい画像を、クリックしたら即反映されるような
完全ストレスフリーで扱うってのは今のところどのソフトどのスペックでもほぼ無理です。
だからどのくらいで妥協するかってところだと思います。

とはいえ付属のビュワーソフトviewnx2はあくまでビュワーで、画像のバッチ書き出しとか激遅です。
RAW現像ソフトはまた別にCaptureNX2があって、これが純正レンズとの連携ふくめて高機能ですが
操作性の関係で画像の大量処理にはまったく向きません。

PCで色々やってみようと思うなら、別途現像ソフトなんか買う方が結果楽だと思いますが、
撮った画像全部いじるの大変なんである程度カメラの設定で追い込んでおくのがいいですね。
ほとんどの現像ソフトは試用期間タダで使えるので、色々試すといいかも
541既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:11:35.67 ID:SQCTCAPU
>>537の二枚目、間違いでした。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116892.jpg
542既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:18:51.15 ID:BRX2R8Rx
>>541
2枚目特にいいね
レンズは?
543既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:23:23.73 ID:BRX2R8Rx
exifみた
ちくしょーいいカメラもってるんだなw
でも念のためレンズ教えてくれw
500だと貧乏人思考だとシグマか?
544既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:34:16.75 ID:vhoVoJQB
LRってアドビでしょ。アドビのソフトが軽いとは思えないが。
男は撮って出しで勝負
545既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:41:18.69 ID:2OLUg4iQ
>>543
横だけどExifにレンズ情報もはいってたよ
Sigma 50-500mm F4.5-6.3 みたいですね
546既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:41:38.93 ID:BRX2R8Rx
NXでみたら50-500って書いてあった。安心した。
いい写りだな〜
ツバメの子供のエサクレーあんぐりポーズはかわいいよね。和む

>>544
アドビと言っても会社は別なところから買収した感じじゃなかったっけ?。
撮って出しは否定しないけど、ここぞというときは両方出しで一応バックアップてきな意味もこめてw
547既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:48:40.07 ID:ZBNt8xof
50-500は人気レンズだからね。対抗のニコンレンズが見あたらない
548既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:54:04.08 ID:SQCTCAPU
そうです、貧乏人なのでSIGMA50-500OSを使ってます。
今日撮りたかった去年のコチドリ親子ですが、条件がよければこんな感じで写ります

ぜんぶノートリ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116934.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116935.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116936.jpg

ただ使うと分かりますが、写り以外は値段なりのチャチな質感ですね
鏡胴のたわみが凄くて、500mm時は片手で押さえてないとレリーズでブレやすいですし
フィールド用レンズのくせに防塵防滴じゃないんで埃も入り放題です。
そして一回初期不良交換して、保証中に二回AFユニット修理に出してますw
今のところ、三、四年保てばいい方だと思って使ってます
549既にその名前は使われています:2011/06/05(日) 23:59:55.51 ID:ZBNt8xof
50-500って今でも14万くらいする準高級レンズじゃないか。
まあ、鳥用なら入門レンズ扱いだけど、評価は高いよ。
ロクヨンとかと比べればチープだけどね
550既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 00:02:30.70 ID:Ab9i4UYZ
>>548
いいな!ふわふわのもこもこだな!!!
いい写真ありがとう!!

50-500はお金貯めて買おうとおもってる望遠なので使用感聞けてよかった。
kakakuだと極端な意見だったりで信用できねーときあるしね。
551既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 00:48:16.23 ID:MDpq0qp/
>>539
PicasaはRAW読めるってだけで現像って言えるほど調整できない・・・

>>540
ViewNX2はAdobe BridgeやCanonのZoomBrowserEXよりは軽くて使いやすいがなぁ
ニコンのデジカメは一台も持ってないけどViewNX2は愛用してる
552既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 01:04:01.96 ID:tvLohOoV
羨ましいニュースが

今年も天井裏にフクロウのひな 福知山の民家でスクスク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000301-rtn-l26


>>549
はい、値段が安いとは思ってないです。結構な買い物でした。
安くて良いように見えるけど、実際触ってみると安いなりの理由があるよって話でした。

>>550
こちらこそありがとうございます。
コチドリ親子は人慣れしてるようで、リラックスしてフェンスごしの河原で餌を探している感じでした。
運が良ければこうした出会いがあると思います
553既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 09:40:13.31 ID:tvLohOoV
おはよう
554既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 13:38:19.82 ID:xMvc4SIS
555既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 14:03:36.55 ID:ljtJghzd
556既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 14:05:12.00 ID:oKmEcRP7
国宝犬山城

D3+24-120という組み合わせ。広角レンズがあるともっといい絵が撮れるなぁと思いながら
24-120で四苦八苦。日差しが強くてコントラスト高めの写真になったのが残念といえば
残念
http://mog.tank.jp/up/src/mog2961.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog2962.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog2963.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog2964.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog2965.jpg
557既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 18:58:13.00 ID:eyCSePsZ
原寸大はちょっと・・・・
558既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 19:27:33.47 ID:oKmEcRP7
ごめんごめん、リサイズめんどくさくなって1枚目でやめたのばれたか
559既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 21:18:47.61 ID:Ab9i4UYZ
>>556
1枚目いいね〜
リサイズだけならPicasaとか使うといいよ。
560既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 21:23:47.53 ID:oKmEcRP7
>>559
ピカサでリサイズできるのか。メニューでは探しきれなかったけどどこにありますん?
561既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 21:38:27.11 ID:Ab9i4UYZ
>>560
リサイズしたいファイル選んでメニューの
ファイル(F)→フォルダにファイルをエクスポート(C)... (CTRL+SHIFT+S)
で、できるよ
562既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 21:42:50.71 ID:oKmEcRP7
>>561
ありがとう!今まで知らずに使ってましたわ。次はリサイズしてアップします
563既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 21:59:32.63 ID:Ab9i4UYZ
ここで写真のテクニック的な話って聞いていいのかな?
テクニックと言うより基本に近いのかもしれないがw
564既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:00:36.30 ID:oKmEcRP7
なんでもOKであるよ。
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 22:00:50.16 ID:dtS4uOQy
ええでw
でも、喧嘩が始まるかもしれないんやでw
566既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:03:43.86 ID:eWZ2vMbA
またニコン使いの先生が大暴れするわけですね
567既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:08:30.75 ID:Ab9i4UYZ
まじかw
↑のほうに俺が貼り付けた
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up116623.jpg
これなんだけど、
記憶の中では、たぶん空は青かった気がするんだ。
こういう感じのメインの被写体が暗闇で明るい青空と明るい地面
この場合の設定というか撮り方はどんなところに気をつければいいんかな?

あれない程度におしえてくだしぁ
568既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:11:45.90 ID:oKmEcRP7
>>567
空の青さを出したいならPLフィルタつけるしかないと思うよ。
569既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:12:43.07 ID:m5Gv++KA
1脚と3脚、戦ったらどっちがつおいのっと(カタカタ
570既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:19:59.49 ID:Ab9i4UYZ
>>568
テクニックじゃなくてハードでかばーしってことなのかwwww
偏光フィルターググったら微妙に高いしorz
金食い虫だなwwww

アングルファインダーにスピードライト、リモートコードにリモコン
そしてPLふぃるたーっすな。。。。。
レンズが遠のいていく/(^-^)\
571既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:27:09.12 ID:oKmEcRP7
>>570
PLフィルタはレンズの口径にもよるけど、7000円くらいじゃなかったっけ?
風景写真撮る人には無いと困るくらい重宝します。
572既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:31:58.54 ID:MDpq0qp/
>>567
青い空を残したければ白飛びしなくなるまで露出補正をマイナスに振る
そのかわり、日陰になってる部分が黒くつぶれるけど

ハイライトからシャドウまで階調をそれなりに維持したいなら
露出を変えて撮った複数の画像をHDR合成するって手もある
見た目コントラストの低い眠たい絵になるけど

一番手っ取り早いのは、ハイライト部分だけ青系の彩度上げちゃう
573既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:31:59.25 ID:xMvc4SIS
うっそ?ほんと?きゃっわいいー!!
574既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:36:47.69 ID:eyCSePsZ
>>567
フォトショト等で空を領域指定→記憶の中の「青い空」に変更


今はもうこういう事が「カメラのテクニック」の1つになってきてるんだぜ・・・・
575既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:39:47.11 ID:Ab9i4UYZ
>>571
なるほどー
保護フィルターじゃなくて最初からPL買っておけばよかったのか。。。。
いい勉強になった。

>>572
HDR合成写真みたらあーこれかーって思った。
おもろいねこれ。合成してるとは思いもしなkった。

露出補正ね。次はちょっといじってみます。
最終的には画像アプリなのねw
576既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:41:15.64 ID:eWZ2vMbA
>>575
両方必要だ
PLは常に必要というわけじゃないからな
577既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:42:29.42 ID:Ab9i4UYZ
>>574
デジタルでもアナログ的な撮って出しみたいなのにあこがれるんだよね〜
現像自体もいろいろな要素あるから個人がやるのかラボにお願いするかの違いだとはわかってるんだけどw
PSでちょちょいのちょいってやるのも味気ないよねw
578既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:43:52.27 ID:Ab9i4UYZ
>>576
あ、無駄じゃないんだね。
んじゃ思い切って買う候補に入れて、資金貯まったらかってみまっす
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 22:46:14.78 ID:dtS4uOQy
保護フィルタは保護フィルタでいるでしょう
580既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:48:51.95 ID:Ab9i4UYZ
あ、もしかして、レンズ→PL→保護
みたいに連結できるの?
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 22:50:34.38 ID:dtS4uOQy
レンズ 保護 PLじゃないかな
いちいち保護レンズつけたり外したり面倒だし
582既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:50:37.64 ID:oKmEcRP7
>>580
できますん。
レンズ→保護→PLかな。

自分なら保護フィルタははずしますね
583既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:50:39.91 ID:eWZ2vMbA
できるよ
584既にその名前は使われています:2011/06/06(月) 22:53:35.87 ID:Ab9i4UYZ
おまえらやさしいな!
カメラ版できいたら一蹴されそうなあほな質問にありがとう!!!
585既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 00:33:50.63 ID:KGciqW//
風景のプロの本とかでもPLフィルタはつけろって人もいるし
いらないって人もいるし色々ですね。
自分はあんまり使わない派です。後処理もトーンカーブでいじることがあるくらいかな

>>551
ViewNX2、ビュワーとしてのデキは自分も満足しています。
ただ画像調整とか書き出しは遅いから使ってないですね

>>556
まとめて開こうとしたらfirefox落ちたw
時期的に緑が濃くてきれいな所ですねー

>>569
多分こいつが勝ちます
http://www.novoflex.com/en/products/camera-support-systems/quadropod/
586既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 00:38:46.83 ID:KGciqW//
そういえば、カメラ買って色々物色してるって人はこのカタログが便利です。

2011写真用品年鑑
http://www.jpvaa.jp/catalog/catalog01.html

いろんな会社がまとめて出してる商品紹介のパンフレットなんで、
500ページオールカラーの割にCP+とかではタダで配ってるし、量販店でも2〜300円で売ってます。
何かを買うかはともかく、見てるだけで暇がつぶせますよ
587既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 00:56:29.62 ID:yA1fJvG5
あげるぜ
588既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 02:51:54.41 ID:KGciqW//
おやすみなさい
589既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 09:50:20.21 ID:KGciqW//
おはよう
590空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/07(火) 10:31:07.42 ID:oF93ZGnk
フィルタを重ねるとカブルからひとつにしなさいって偉い人がいってた
591既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 14:43:33.18 ID:KGciqW//
592既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 19:30:15.41 ID:BBvkIJ6m
593既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 19:57:46.96 ID:7vJ0Y/To
>>592
すごいけどこういう写真撮るのも命がけだろうな
下手すりゃ火砕流に飲まれそう
594既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 20:23:35.77 ID:BBvkIJ6m
595既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 20:37:26.44 ID:23c9OEaq
こええ!
遅レスだけど、ソフトの件について解説ありがとう。
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/07(火) 21:18:07.68 ID:1pTP6CuT
ほしゅ
597既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 23:37:06.72 ID:KbtKqhCh
あげ
598既にその名前は使われています:2011/06/07(火) 23:49:01.23 ID:hBgknqQ2
フィルターが欲しいがあれこれ考えてるうちにわけわかんなくなってきたぜ。

PLフィルター クロスフィルター NDフィルター ソフトフォーカスフィルター

あたりをそろえようと思うんだが
NDはどんくらいまで減光するやつそろえたらいいのか
クロスフィルターは回転式のやつのほうがいいのか
ソフトフォーカスってフォトショップで同じようなことできるからいらなくね?とか
アマゾンとにらめっこしてたら頭痛くなってきた\(^o^)/
599既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 00:13:30.46 ID:sGR07E4t
600既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 00:16:43.31 ID:lsl2IDq3
>>598
何を撮るのかによって使うフィルタって変わるよ

上でコケと水の流れの写真をうpしたものだけど、この時はPLとND-8を重ねがけして使用
理由はPLで緑色を鮮やかにみせたかったのと、出来るだけスローシャッターにして水の流れを線で表したかったから

目的なしに買っても無駄になっちゃうと思うので、まずは何を撮るのかを考えたほうが良いと思う

ちなみにだけど、下記のケンコーショップでアウトレット物のフィルタを安く売ってることもあるんで、買うときの参考にどうぞ
ttp://ec1.kenko-web.jp/category/19.html
601既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 00:44:19.19 ID:DYuyJuL/
>>599
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418604.html
実売3万程度。1年前ならアダプター込みで2万以下で買えたんだけどなぁ・・・・
「とにかく500mmが欲しい」というなら試してみては?そんな酷くはないし。

MFだけど


ちなみにミラータイプもあるけど・・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418505.html
こっちは手を出しちゃダメw
602既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 00:50:41.65 ID:Q1lPI+Bf
先週末撮った分の現像上がりを受け取ってきました。
Lで同時プリントしてもらってますが、伸ばすほどのはなかった。

>>598
フィルタは必要になったら買えば十分と思います。
何をいつ、どう使うかが分かったときに買えばいいんじゃないかなと。

デジタルで後付のフィルタ効果を足すのは>>467でベータ版配ってる
現像ソフトとかでも出来ましたが、まあ特別必要なものではないと思います。

>>599
自然な色でいいですねー。アジサイの花がこっちで見るよりでかい気がする。
603既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 08:16:35.07 ID:Sv8080/k
手軽に500mm撮りたいならm4/3に100-300で600mmが手持ちで撮れるよ
ブレないとは言い難いけどそもそもが軽いからね
604既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 08:26:15.01 ID:3hw6ZeKh
IRフィルターは盗撮目的に疑われる件
605既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 13:57:50.65 ID:Q1lPI+Bf
ウエストレベルファインダー注文したお
606既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 17:38:09.22 ID:Q1lPI+Bf
あげ
607既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 17:52:09.76 ID:WC5AwHWk
>>598
必須
PLフィルター

デジカメの感度が高くてスローシャッター使いたいなら可
NDフィルター

不要
ソフトフォーカスフィルター クロスフィルター

まあPLだけあれば文句ないよ。あとはスキルの上達してからだ
608既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:11:08.11 ID:Sv8080/k
フィルターはとりあえずプロテクトフィルターだけあれば十分じゃね
NDフィルターは滝を撮りたいなら必要だと思うが
609既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:17:01.29 ID:nXNZHjaO
NDはあと明るいレンズで日中開放で撮りたい時とか。
ちなみに買ったけど全然使ってない。
610既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:18:38.90 ID:zU+7ldAR
風景撮りならPLあって損はないんじゃね
611既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:22:54.03 ID:Sv8080/k
最近はカメラ内で風景モードとかあるからPLフィルタほどじゃないがそれで一応代用的な事は可能だからな
612既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:24:12.44 ID:WC5AwHWk
>>611
>カメラ内で風景モード
おいおい風景モード勘違いしてるよ。
PLフィルタと風景モードは別物だ
613既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 18:29:50.10 ID:hwXTOhW3
風景モードって青や緑を誇張する傾向はあるけど、PLフィルタの代替にはならんなぁ
614既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 21:01:07.21 ID:BxOK76Mb
PLフィルター使いたいほとんどが空をなるべく青くしたいのだろうしそれなら風景モードでいいんじゃねぇの?
望遠をすっきり見せたいのならPLフィルター使ったほうがいいだろうけど
615既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 22:03:57.48 ID:w1C1hjNm
PLフィルター使う理由って照り返しの問題じゃないの?
616既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 22:08:25.51 ID:nXNZHjaO
両方。
617既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 22:27:09.48 ID:o35/nxac

金子 美智子 - ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/
618既にその名前は使われています:2011/06/08(水) 23:01:53.04 ID:Q1lPI+Bf
フィルタを使ったのも使わないのもうpするといい^^
619既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 05:54:37.22 ID:f7IE+Ch+
早朝ほしゅ
620既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 07:52:10.81 ID:nqVIt9TQ
621既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 08:32:01.63 ID:8tUfpFYZ
猫かわいい
622既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 08:36:29.57 ID:8tUfpFYZ
623既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 10:22:21.72 ID:f7IE+Ch+
かわいいなあ
624既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 13:01:28.13 ID:4PNWG1g4
281
625既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 15:28:10.08 ID:tah43X+n
あげ
626 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:46:33.61 ID:vq8hRlBs
627既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 19:39:21.55 ID:nqVIt9TQ
>>622
1枚目ワロタw
こっそり覗いてる感がかわいいな〜
628既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 22:28:08.89 ID:f7IE+Ch+
帰宅あげ
629既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 23:47:45.16 ID:f7IE+Ch+
キング、壁面に取り付けられる「スパイダー三脚」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451741.html

使用例の写真があきらかに機械生命体だ
630既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 23:51:41.25 ID:hpA1e7zi
>>629
高級ゴリラポッドかw
631既にその名前は使われています:2011/06/09(木) 23:56:43.58 ID:7S6uRQDU
ほしゅう
632既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 01:24:57.92 ID:2l6Ycu86
しんめとりー。 職場近くの駅
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117706.jpg
633既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 07:42:44.84 ID:kNL+T4zU
あげー
634空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/10(金) 10:26:41.12 ID:vYfvsb57
635既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 13:13:01.09 ID:bJB8/a1u
なんか不気味だな
636空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/10(金) 13:47:06.89 ID:vYfvsb57
(´・ω・`)しょぼ〜ん
637既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 17:32:40.66 ID:bJB8/a1u
俺のせいでスレが止まったみたいなのはやめるんだ
638既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 17:34:25.23 ID:obnoKX4R
ニコンの大三元が欲しいわ
639既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 18:22:08.99 ID:7i5NPAxG
春も過ぎていくなあ
640既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 20:26:41.01 ID:07Rb5jox
>>634
ものすごく風が強かったのかシャッター速度が遅かったのか
何かの効果を意図してやったのかただのブレブレなのかどっちなんだぜ
641既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 20:30:19.25 ID:k+Vt3o/s
そのまま、春の風で揺れている様子をあらわしているのでは?
642既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 20:33:18.87 ID:07Rb5jox
ああ、春風ってタイトルだったのかすまそw
643既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 22:18:54.45 ID:sA9zV/i3
羊毛フェルト処女作モンスターボールと2作目ユキノオー
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117807.jpg

ポケモンスレに出したかったんだが消えちゃったの?;;
644既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 22:20:36.64 ID:07Rb5jox
霰パーティUZEEEEEEEEEEEEEE

ポケモンスレは避難所でほそぼそと続いています。
645既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 22:31:45.61 ID:2l6Ycu86
がたんごとんていうか、むしろゴーって感じ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117809.jpg
646既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 22:42:00.30 ID:sA9zV/i3
>>644
どうもありがとう、やっぱ残ってなかったのね。
647既にその名前は使われています:2011/06/10(金) 23:11:59.14 ID:7i5NPAxG
>>643
もこもこでよく出来てますねw

>>645
速そうだな
648既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 01:58:59.17 ID:SI4n2qwi
フラットベッドのスキャナを買おうかどうか迷い中・・・

ホタルがいるとかいないとか
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117882.jpg
花は植物の生殖器
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117883.jpg
649既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 06:42:50.25 ID:vIn0h9y7
そのモンスターボール
ちょっとタングラムっぽいですね
650既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 10:17:50.68 ID:WbQ5enUK
>>648
隠語でおしべちゃん。めしべちゃんというくらいだからなぁ。
なんか山城信吾思い出した。
651既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 11:25:09.13 ID:4bAMOscw
ちょめちょめ
652既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 14:28:31.38 ID:ZEax2lcs
あげ
653既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 15:55:32.71 ID:SI4n2qwi
陽が出てきた
654既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 16:26:49.77 ID:YJU9aHOI
D3+24-120で電車撮ってきました。
雲量は8と曇天で、たまに日が差す程度。
名鉄電車、洗車してないのかな?どの車体もほこりまみれでした。
白い車体だと茶色かかっていました。

http://mog.tank.jp/up/src/mog3033.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog3034.jpg
http://mog.tank.jp/up/src/mog3035.jpg
655既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 16:45:47.29 ID:YJU9aHOI
24-120って書くと、ナノクリの新24-120って誤解されますね・・・
旧型24-120であります。
656既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 17:15:57.41 ID:SI4n2qwi
一枚目このまま轢かれそうな迫力あるなあw
657既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 17:21:13.10 ID:YTIGo3Hq
どうやって撮ったらこんな真っ正面に撮れるんだろう
658既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 17:50:18.58 ID:WbQ5enUK
ねみみん向けの微エロ画像撮って来た。
おまえら成熟してるよりコッチのがいいんだろ?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up117963.jpg
659既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 19:31:39.28 ID:YJU9aHOI
>>657
真正面に見えてますが、カーブですよ。鉄道写真ではカーブのある場所に
陣取って写真を撮ることが多いです。
660既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 20:21:33.03 ID:n4hHLOJf
661既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 22:59:54.15 ID:SI4n2qwi
雲の表情がいいね
662既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 23:41:27.61 ID:SI4n2qwi
帰り道でホタルをみかけました。
663既にその名前は使われています:2011/06/11(土) 23:55:50.65 ID:YJU9aHOI
ネ実ではNikon優勢だね。
シェアではキヤノンも大きいと思うのだけど
664既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:01:20.84 ID:Ji1jzXvb
プロはNikonしか使わないからここではNikon以外はスルーされるよ。
665既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:07:55.64 ID:u4Wurw/G
ここではニコン以外は叩かれるからな
666既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:18:55.64 ID:PtwnFn+y
そんな叩かれてる記憶はないけどな。
私はキヤノンも好きですよ。
667既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:25:46.25 ID:jSDJFCx3
                    |\__/l
                    /      ヽ
                  / ^   ^  }
  , -‐- 、              |.>ノ(、_, )ヽ、. /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄! ! -=ニ=- ノ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ |\`ニニ´/ム l   落ち着きたまえ^^
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '  l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
    `´     ー>        /       |
            -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
668既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:35:29.25 ID:h34DTU8y
おいやめろばか
初デジイチでK-5検討してるのに
669既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:41:06.37 ID:jSDJFCx3
欲しいと思ったときに買った方がいい^^
670既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 00:46:07.79 ID:PtwnFn+y
>>668
ISO51200かぁ、すごいな。
実際どれくらいの感度から常用できるのかは知らないけど、
室内スポーツとかの撮影にいいね。
671既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 01:26:47.17 ID:7W/WNED4
672既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 01:27:08.68 ID:jdLPvYYx
キヤノンは物が云々より経営陣の悪評が避けられてる所以と思われる。

うちはプリンターがキヤノン製。物自体は良質だと思う。
673既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 01:53:15.29 ID:PtwnFn+y
キヤノンのシェアはどうなのかなって調べたら、3年連続交換レンズカメラでトップだった(BCNアワード)
Nikonも僅差でお互い35%〜40%のシェアって感じ。2社で8割弱だね。
674既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 01:54:55.59 ID:jSDJFCx3
どのメーカーでもたくさん貼ってたくさん語り合ったらいい^^

>>671
アジサイはやっぱり雨がいいですね
池のほとりだからか、活き活きしてますね
675既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 04:27:45.30 ID:lUIyBvzT
231からあげ
676既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 07:17:17.38 ID:kDp4hdl6
保守
677既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 08:57:05.34 ID:pKGKpxo4
ISO6400でノイズレスなD3sがぽぴぃ
デズニーにほんまぴったしなかめらやでぇ・・・
678既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 11:37:55.79 ID:lUIyBvzT
259かりあげ
679既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 12:51:49.26 ID:O11vRSVB
>>672
工場に椅子がないとか、通路を一定速度以下で歩くと警報が鳴るとかかw
680既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 13:10:23.45 ID:jSDJFCx3
出勤がつらい
681既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 13:26:34.03 ID:c0Hj7AmC
>>671
紫陽花ありがとう。
682既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 13:26:52.32 ID:EM02STN3
キヤノンは新技術の採用は常に最後発で
競合製品より性能を上げてパクるからズルい

でも買っちゃう…悔しい…
683既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 13:34:35.60 ID:O11vRSVB
>>682
撮像素子での位相差AFパクってくれるなら歓迎したいけど
一番手すら出したもの引っ込めちゃったから何時になる事やら・・・
684既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 14:58:41.95 ID:jSDJFCx3
大事なのはテクノロジーより信頼性である^^
685既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 15:27:57.16 ID:PtwnFn+y
>>677
デズニーって、ディズニーランド?
パレードでも撮影するなら、D3GO!
686既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 15:29:27.30 ID:ZFe+ZCV2
687既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 15:31:21.18 ID:PtwnFn+y
>>686
いいアジサイですなぁ。ところでexif消えてるんだけど、消すなら撮影機材を書いてくれると
助かる
688既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 15:31:28.87 ID:ZFe+ZCV2
689既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 15:43:05.34 ID:ZFe+ZCV2
>>687
う〜ん…、機材うんぬんの流れであんまり書きたくないんだけどなぁ
使ってるのはK-5です
690既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 16:20:33.36 ID:PtwnFn+y
>>689
無理強いしてすまんかった。でも撮影情報があると、参考にできるし機材も書いてくれると
ありがたいのである。
K-5って高感度撮影どんな感じですか?売りの性能の一つですよね
691既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 17:29:15.40 ID:jSDJFCx3
前に氷柱の写真うpした人かな
常連の部員が機材どうこう気にしない方がいい^^

菖蒲いい時期ですね
もう少し引いた全体がみられる写真ありますか?
692既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 17:59:02.18 ID:ZFe+ZCV2
>>690
高感度の許容範囲の感じ方は人それぞれだし、撮るものにもよると思うので参考になるかわからんけど
個人的には1600までなら許容範囲で、場合によっては3200、6400でも気にならないかな
RAW撮り現像でノイズ処理してない作例をEXIF付きでうp

ISO800
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118167.jpg
ISO1600
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118168.jpg
ISO3200
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118169.jpg
ISO6400
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118170.jpg

>>691
凄いな、なんで氷柱の写真うpったヤツと同じだってわかったんだw
エスパーさんですか?(^_^;)

全体を撮った写真
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118171.jpg
693既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 18:15:19.53 ID:jdLPvYYx
k−5を買おうか悩んでた人いたはずだし、この作例は後押しになるんじゃまいか?
694既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 18:49:44.32 ID:3C1URv38
>>672-674
キヤノンとニコンとオリンパスとペンタックスを
バイクのカワサキコピペ風に表現してくれ。
695既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 18:54:12.13 ID:OuRGVvRG
ランクIのニコン先生がそろそろ大暴れするころ
696既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 19:18:20.26 ID:jSDJFCx3
>>692
常連の写真は絵を見ればなんとなく分かるお^^
常連でなくてもメーカーの味付けで見分けつくことはありますね

菖蒲ありがとうございます。たくさん咲いてますね
晴れてたらまた一味違いそうですね
697既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 20:06:31.03 ID:c0Hj7AmC
紫陽花&菖蒲画像ありがとう。

ケーキ食いたくなってきた(・ω・)
698既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 20:43:46.54 ID:jSDJFCx3
出勤途中のあじさいが咲き出しました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118211.jpg
生殖器シリーズ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118212.jpg
霜降り肉
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118213.jpg

今夜雨が止んだらホタル撮りに行こうかな
699既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 22:05:56.18 ID:7IsQcHiW
俺も先週菖蒲園いってきたがまだ写真パソコンいれてないや。
菖蒲も咲いて3日くらいしかもたないとおばちゃんがいってた。
ブロックごとに咲いているのが分かれているから場所が悪かったな〜
来週は百合みにいけたら行きたい。
700既にその名前は使われています:2011/06/12(日) 23:39:43.31 ID:jdLPvYYx
おれは昨日今日興味をもったばかりのAだけど、Aからみると

k−x、k−rとか、コレジャナイロボとか見るとペンタックスは異色の存在に見えるけど、
ライトユーザーを獲得して裾野を広げようという試みは素晴らしいよね。

オリンパスは客引きの文句が「顕微鏡の会社なので〜」がレンズしか撮り得ないのかな?とか思っちゃった。
penいいな?と思ったのだけどラインナップがわかりづらい>< それでいやになったなぁ。

というわけで、オレはオリンパスがカワサキ役ということに一票。

問題は、どっちがホンダか。というところだが・・・・。このスレの支配的に決まりなのかもだな。
701既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 00:30:23.31 ID:KQeAW/9z
西武球場前のゆり園行ってみようと思ったんですが入場料千円に腰が引けて中止しました。
702既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 01:22:14.26 ID:SNzHd3G3
ニコンの写真を
キャノンスレに持ち込む:まぁ、ニコンも悪くはないけどね
ペンタックススレに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
オリンパススレに持ち込む:出てけ!!

キャノンの写真を
ニコンスレに持ち込む:おぅ、キャノンさんの写真か
ペンタックススレに持ち込む:打倒ニコンの僚友だ、バッチリ評価してやるぜ
オリンパススレに持ち込む:けっ、優等生写真か

ペンタックスの写真を
ニコンスレに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
キャノンスレに持ち込む:ペンタックスさんか・・レンズラインナップとか大丈夫かな
オリンパススレに持ち込む:ペンタックスか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

オリンパスの写真を
ニコンスレに持ち込む:オリンパスか・・
キャノンスレに持ち込む:オリンパスか・・
ペンタックススレに持ち込む:オリンパスか・・
オリンパススレに持ち込む:オリンパスか・・
703既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 03:09:22.07 ID:SNzHd3G3
704既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 03:36:09.46 ID:KQeAW/9z
きた! オリンパスきた!

絵画調でいいですね〜
705既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 06:03:50.18 ID:cAE/Ha7J
あげ
706既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 07:37:17.77 ID:S38WGQDb
>>703
百合ん百合ん状態!
707空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/13(月) 09:55:45.96 ID:dICI6aDz
ほっしゅ。

去年撮ったホタルです。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118327.jpg
708既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 10:09:34.89 ID:o7XLTBfL
>>702
リコーも入れてくれ!
709既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 10:58:52.74 ID:1Z6mLWpH
K-5の写真いいな
次買うならペンタックスにしようかな。

K-rかK-xくらいしか買えそうにないけど
710既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 11:20:01.15 ID:Z3YbRREJ
711既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 13:51:09.63 ID:KQeAW/9z
写真を撮るのはカメラじゃなくて人だお^^

>>710
蝉が鳴く前にこういうところ行くと静けさに圧倒されそうですね
712既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 13:52:44.42 ID:kHUrCc47
コンデジと一眼レフでふつーに撮ったら、圧倒的に一眼レフが綺麗に取れる。
だから、人次第かというとそうでもない。一眼レフ同士ならあんまり変わらないとは思う。
713既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 13:59:09.99 ID:JMcTXiGV
篠山紀信がコンデジで撮ったディズニーの写真と俺がディズニーで一眼で撮った写真比べても
篠山紀信の方がはるか上にいたのを思い出したわ
714既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 13:59:24.47 ID:47ZlOABw
肉眼で見るより綺麗に撮れるカメラか
怖い時代だ
715既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 14:01:02.78 ID:kHUrCc47
ほとんどのカメラ、特に一眼レフは望遠やマクロにすれば肉眼より綺麗に
とれるはずだよ。
716既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 15:16:03.64 ID:JMcTXiGV
717既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:06:24.78 ID:x0i8gnhz
ネックスはレンズが残念過ぎて所有感はコンデジ以下だわ
718既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:08:13.48 ID:kHUrCc47
パナソニックはおとなしくムービーだけやってりゃいいのに・・
719既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:24:00.72 ID:1Z6mLWpH
>>717
NEXのEマウントはマウントアダプタが豊富にあるので
ほぼ全メーカーのレンズが取り付け可能じゃね?
AF対応した奴はそこそこ高いけど。

レフ機構がなく、フランジバック距離が短いから、
変わった事がいろいろできそうで楽しそう。
720既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:30:16.90 ID:sDSj7gEb
>>716
相当NEX意識したデザインだなぁ

>>719
オールドレンズで遊ぶにはうってつけだけど
メインターゲットはAFで気軽に撮りたい層じゃね?
721既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:35:23.61 ID:kHUrCc47
単焦点レンズ付きで7万円なら、EOS kissとかNikon D5100とか買うほうがいいんじゃね?w
722既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 16:48:20.96 ID:4V+ThKc8
>>719
NEX5にペンタマウントとフォクトレンダーのアダプタ付けてるよ
際限なく増えそうな気がするので自重してる
ムービー撮るには速い静かなAFがほしいからザンネンなのよね
723既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 17:00:16.08 ID:1Z6mLWpH
やはりNEXはレンズ沼への入り口か
724既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 17:02:01.28 ID:kHUrCc47
NEXだけじゃないっしょ。一眼レフ全般がレンズ沼。レンズ沼に陥って厨となると、
対抗会社レンズのアンチに化けるやつもいるw
725既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 17:08:46.23 ID:1Z6mLWpH
NEXはアダプターが豊富なせいで、自社アンチになるな
726既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 17:09:07.55 ID:4V+ThKc8
NEXと4/3は力業でほぼ全部のレンズがのるからニコンもキヤノンもライカも同列かな?
727既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 17:12:02.11 ID:4V+ThKc8
もちろんSONYのツァイス買うくらいなら、コシナやドイツのを買うぜ
728既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 18:01:24.52 ID:bL4B0qub
>>707
サムネでは綺麗だと思ったけど、画像開くとまあなんだノイズ多いね。
貴方にはD3を買う必要性があるな
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 18:04:33.70 ID:Vz3UbW8V
D3sマジオススメ
圧倒的な高感度ISO102400が貴方を待っています
730既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:03:51.90 ID:KQeAW/9z
特定会社の信者を装って荒らすのはやめた方がいい^^
731既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:05:57.24 ID:KXnZINrF
>>730
ん?どこが荒れてるんだよ。もしくは荒らしてんだよ。
被害者意識過敏じゃないか?
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 20:08:18.41 ID:Vz3UbW8V
EOS?1D Mark IVをオススメしておけばよかったの?
733既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:15:05.86 ID:PeUVBzPO
734既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:19:10.94 ID:QWPGaMuN
>>733
サムネみて分かる糞画像。
なんでその光源下で飽和してんの?
レンズにカビでも生えてるんじゃない
735既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:26:18.77 ID:s4qb602G
単発が湧いてきたな
736既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 20:28:23.71 ID:sDSj7gEb
そこまで噛み付くならなぜexif見ない・・・
737既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 21:05:01.71 ID:Omd5FQ4N
可愛いワンコだなー写真のことはよくわからないから癒されたぜ
738既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 21:11:12.64 ID:qcw1JC1L
ホタル綺麗だからいつ時期なんだと調べたら、うちの地方では6月中旬まででした。
がーん
739既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 21:21:25.97 ID:3oWW44U0
オススメ的には中旬とは25日までだから問題ない
740既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 21:46:42.22 ID:3oWW44U0
コンデジ持って川に行ってきた

ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118389.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118388.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118387.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118386.jpg

白い砂がありえないほど綺麗な場所だったけど全然表現できていない・・・
741既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 22:29:12.79 ID:yN4mP3+b
>>740
PLフィルタが欲しいところですね。
ところで2枚目水中だけど、防水ケースでもいれて撮ったの?
742既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 23:45:19.79 ID:3oWW44U0
水中写真もやるのでケース持ってます
本体が某滴防塵じゃないので川でもケースに入れてつかってます
743既にその名前は使われています:2011/06/13(月) 23:59:16.52 ID:qYXogPnj
744既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 00:04:47.11 ID:4mUgcJJU
一眼デジに乗り換えで、とりあえずエントリー機を予算5万くらいで買ってみようと思うんだけど

ペンタックス k-r
オリンパス E-PL1
SONY α NEX-5D

この辺りでどれ買おうか悩んでる

お勧めはあるかぃ?
745既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 02:34:55.16 ID:z8gJjB8s
ホタルはほんの一、二匹が光ってたくらいで空振りしたので、
振り返ったらいつの間にかいた猫と遊んで帰ってきたお

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118457.jpg

>>728
D3系センサーとK-5(D7000)系センサーのNRが大差ないのは使えば分かります。

>>733
このわんこ、以前も見たことがある気がします。くたびれてますねw

>>738
時期を過ぎたら突然消滅するわけでもないでしょうから、試しに行ってみたらいかがでしょう。
空振りでも来年の予行演習にはなりますよ。

>>740
夏場は涼しそうですね。結構上流みたいですが、山登りでしょうか?
746既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 09:13:53.03 ID:AuLCrDwQ
747既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 09:17:47.57 ID:AzvsiagS
良画像>糞画像>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>画像出さない糞野郎

過去に出したことあるからとか言って出さないのはさらに糞野郎w
748既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 09:31:16.26 ID:nbN2iagz
あれだけメーカー批判の移民に触るなと言ったのに触った結果がこれだよ
もう以前のようなスレの雰囲気にはなれないだろうな。このスレ終了。
749既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 09:47:20.62 ID:fPmyPEE5
>>744
そのなかなら一眼レフのk-rだな

ソニーにはミラーレス以外にαとかも
あるが、チェックしてるかい?

ペンタ・オリンパ・ミノルタ(ソニー)は
なんか不遇ジョブっぽさがあって
大好き
750空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/14(火) 10:06:06.63 ID:2xmcFlL1
昨日ホタルの下見に行ってきたら3割ぐらいだったので、今週末とかピークかも。
今年はもう少しISO下げて撮ってみますん
751既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:15:50.11 ID:AzvsiagS
実家の敷地内に川があって、蛍やウナギやカジカが住んでるけど
上流で農薬使うようになってから蛍居なくなっちゃったなあ
752既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:25:25.27 ID:rMpv7i11
>>745
この写真好きだな
なんかドラマを感じる
753既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:48:26.93 ID:z8gJjB8s
パナソニック、「DMC-G3」「DMC-GF3」予約宣言で“頭皮エステ”が当たるキャンペーン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110613_452851.html

ハゲガルヒュム涙目w

>>750
上のホタル画像きれいだと思います。また楽しみにしてますよ
ISOあれ以上下げて長秒露出すると熱ノイズがもっと乗ってしまうかもしれないので、
何回か試してみるのがいいかもしれませんね

>>752
ありがとうございます。
この猫かなり人なつっこくて手を出すとジャンピングヘッドバットしてきました。
ハスキー三段の脚をやたら警戒してたけどw
754 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/14(火) 12:54:44.07 ID:I9rf9W3P
>>744
キヤノンかニコンの選択はないの?
一番無難なメーカーなんだが
755既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:00:17.36 ID:AzvsiagS
フジはだめなのん?
756既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:00:20.32 ID:BgLm7zbO
ニコンはよいレンズがほどよく高いのがなー
きやのんもLは気絶しないと買えないし
757既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:05:05.28 ID:rMpv7i11
キヤノンはAPS-Cで結構いいレンズいっぱいあるとおもうよ
758既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:08:22.67 ID:l6uTQTYc
その中ならペンだな
後々パナソニックという選択もできるし
759既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:34:17.27 ID:4Lw7ruj3
ミラーレスとそうでないのが混じってるから何を求めてるのかいまいち分からん
小さいのがいいならDMC-GF2あたりも検討の余地あるし
そうでないなら、D3100、Kiss X 50、α55あたりも入れていいんじゃないの?
760既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:40:36.15 ID:/CO5e9mr
自分で買うならK-rだけど、人に薦めるならD3100かな
761既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:41:04.50 ID:AzvsiagS
今ならD5100じゃないのん?
762既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:45:38.70 ID:/CO5e9mr
D5100って5万以下で買えたっけ?
763既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:46:44.27 ID:ZgL/KKEF
LIVEビューとバリアングルは欲しいかなーって
764既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:46:46.51 ID:AzvsiagS
本体だけなら余裕
765既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:47:44.44 ID:l6uTQTYc
遊びにいくついでに持っていくならパナが一番だなぁ
14-140と7-14持っていけば最強に見える
ボデーも安いしレンズも小さくて軽い!
そしてレンズの数だけボデーを買ってしまう罠がパナには・・・
766既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:48:08.59 ID:AzvsiagS
・・・と思ったらボディD5100で最安値6万だったw
767既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 13:51:18.18 ID:/CO5e9mr
パナの新しいヤツ(GF3だっけ?)あれも興味あるけどまだ高いな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:16:42.45 ID:JP+nnfyu
思い切ってD7000にしてみました!
769空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/14(火) 16:18:05.31 ID:2xmcFlL1
>>753
ありがとうございます。
ヤブカと戦いながら頑張ってみます
770既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 17:32:22.59 ID:ZgL/KKEF
771既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 17:59:40.78 ID:4OFd4wtm
>>748
未だに見えない敵と戦ってるなwお前。
被害妄想強いからどっかへ行ってくれ。
二度と帰ってくるな
772既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 18:12:45.40 ID:z8gJjB8s
週末晴れて欲しい
773既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 19:37:41.38 ID:z8gJjB8s
帰り道の真っ暗な森にアオバズクの声が響いてテンション上がる
774既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 20:52:02.07 ID:AuLCrDwQ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118577.jpg

>>773
アオバズクが何かわからない...
775既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 21:22:46.27 ID:7jvy0Lnn
>>774

わからんことは、とりあえずググる先生に聞いとけw
たぶん、フクロウだとは思うけど…。
776既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 22:45:30.95 ID:z8gJjB8s
以前うpしてもらった菖蒲の花がたいへんきれいだったので
東村山の北山公園の菖蒲まつりを見てきました。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118588.jpg
そこそこの敷地があり人手もまあまあでした
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118586.jpg
どちらかといえばこの写真のカメラがメインでした
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118591.jpg
女性っぽい菖蒲(「愛知の輝き」という名前の交配種らしい)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118590.jpg
男らしい菖蒲
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118589.jpg

祭りっぽい昼飯を食べて帰りました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118592.jpg

今日は日曜出勤分の代休で平日休みに行けましたが、休日はもっと混むかも
777既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 22:55:00.58 ID:z8gJjB8s
>>774-775
アオバズクは夏鳥のフクロウです。ホー、ホー、ホー、ホーと単調に鳴いて、声も大きいので
通りがかれば結構気付くと思います。
そうとう近かった(声からして10m以内)んですが、暗闇なんでまったく姿を見ることが出来なかったのが残念。

今の場所に八年ほど住んでますが、近所で声を聞いたのは初めてなので今度よくお会いする
ご年輩の写真仲間にも報告しておこうと思います。
778既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 02:53:25.44 ID:NO0VBfy/
おやすみ保守
779既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 07:41:33.69 ID:2yJAmZ73
k-rかD3100どちらにするか悩みすぎて悶絶しそう
k-rの白は魅力だなぁ
780既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 07:58:37.02 ID:GYJ1TWXm
迷ってる間が楽しいのねん。
実際に触ってみて直感でおけ
781既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 08:26:07.21 ID:xTNMUrjz
どっちでもいいんじゃない?
気に入った方で問題なし
782既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 08:32:51.65 ID:1doQqOLv
D3100 41,500円  D5100 60,000円
まだしばらくはD5100は下げるだろうから、50,000〜55,000円として
今だとD5100おすすめなんだけどなー。まあこればっかりはしょうがない。
783既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 08:38:23.52 ID:xr2jgHuJ
k-xとk-7使ってます
ニコンとキャノン使いが圧倒的に多い中、ペンタックス使いと出くわすとお互い笑顔になるよ
784既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 08:40:29.95 ID:1doQqOLv
俺の記憶が正しければ、フィルム時代の一時期は

ニコン>=ペンタックス>キャノン という評価だった時期があったはず・・
785既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 09:01:20.50 ID:8ZGsr8LD
K20D使ってるけど外でペンタ一眼使いに会ったことがないよ!
786既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 09:03:48.61 ID:xTNMUrjz
デズニーランドにいけばいろいろ見るよ!
おっさんおばさん=ニコキャノ
若い人=ミラーレス、ペンタみたいな感じ
787空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/15(水) 09:36:54.65 ID:RpWVEqhr
SILKYPIX DSP5βの試用期限が今日までですが、
アンインストールすると市川ソフトラボ製の他のソフトも起動しなくなるそうなので、
アンインストールしないでね、っていうことらしいです

ユーザの方はお気をつけ下さい。
788既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 09:48:22.68 ID:NO0VBfy/
ペンタは結構見ますよ。昨日の菖蒲でもまあまあいらっしゃいました。
ご年配の方が殆んどだったんで色つきは少なかったけど若者が白を持ってました
ソニー系はサイバーショットが多かったけど一度αのシャッター音を聞きました
フィルムの巻き上げモーター音がしたので見たらAFキャノンを使われてる方がいてお互い笑顔で挨拶しました
フィルムは他にベッサっぽいの使ってる方がいたくらいで年代関係なくわずかですね

カワセミ撮りの人も7、8人いましたがそっちは定番2メーカーとデジスコでした
789既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:09:53.47 ID:96JyzX1Y
単焦点のレンズぽぴぃなぁ
50mm位のがつかいやすいんだろか。
790既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:11:17.80 ID:1doQqOLv
どうだろ? 人によって、24mm、35mm、50mmかなあ?
791既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:23:21.94 ID:96JyzX1Y
一番使ってる焦点距離選ぶのが賢そうね。
広角めの選んでおくと使い回しやすそーだ。
792既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:27:06.94 ID:Ew0y59LQ
APS-Cなら12-24mmと70-200mmのズームと100mmマクロ、35mmに50mmの明るいレンズがあれば楽しく撮れるかなーって
793既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:28:42.11 ID:1doQqOLv
明るくてボケがきれいなレンズは単焦点で20万とかびっくりなお値段する罠
794既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:34:14.11 ID:Ew0y59LQ
24〜28mmだとF2.8がおおくて大きくぼけてくれないから寄れる35mmF2が好き。
85mm開放で撮るとあたかもうまくなったかのように感じるから好き。
795既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 11:42:33.07 ID:Us2esFT2
うちで一番使う単焦点レンズはPENTAX FA43mm Limitedか
MFだがASAHIスーパータクマー50mmF1.4。
あとインダスター50-2。このパンケーキレンズは超楽しい

MFレンズだったら50mm付近だけで15本くらいあるわ。
中古品ばっかりだけど、集めるの楽しいよ。
796既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 12:21:24.26 ID:GYJ1TWXm
ほしゅ
797既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 12:22:53.42 ID:1doQqOLv
レンズ15本自慢はそこまでにして、そろそろ写真をUP
798既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 14:33:33.22 ID:7F1F75JT
269かりあげ
799既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 15:32:07.94 ID:xTNMUrjz
阿部礼二<えーっ、美味しくて有名なニコン羊羹ですがマロンブームを受けまして栗味を提案したいと思います。
大場部長<いいね〜、私は栗大好きだよ。でも阿部、栗は秋じゃないか?
飯野<そうっす。栗は秋っす。センパイ大丈夫っすか?
阿部<あえて夏に栗羊羹を出す事でインパクトも出せるかなぁと・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453267.html?ref=rss
800既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 17:52:50.24 ID:7F1F75JT
254ですし
801既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 18:27:53.08 ID:hGwV9gRp
85、100(マクロ)、135mmを良く使ってるな。
機会があればペンタのFA77Limitedは使ってみたいな。
802既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 19:18:17.74 ID:jKGW4yQZ
D3+旧24-120VR
http://mog.tank.jp/up/src/mog3083.jpg

もうアップする写真がないので没写真から。
ところでデジカメで撮る動画に興味があるのですが、誰かやってない?
ニコニコ動画とかでキヤノンの5Dあたりの動画みたんだけど、ビデオカメラ
と違ってボケが綺麗で魅力的な動画でした。
動画にチャレンジしてみたいなぁ。意見求む
803既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 21:00:46.15 ID:7F1F75JT
257おすし
804既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 22:16:54.32 ID:96JyzX1Y
ニコンなので、35mm 1.8Fのが狙い目かなー、ちょっと今度ヨドバシいってみてくるわ。できたらマウントして撮影してみるる
805既にその名前は使われています:2011/06/15(水) 23:09:52.50 ID:jKGW4yQZ
今日は皆既月食だけど、さすがに天気悪いからこのまま寝ますわ・・・
806既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 00:49:39.91 ID:zGH9TEy/
50mmはAi-s50/1.4を使ってます。MFレンズだと距離指標あわせやすいし、
こんな感じのウエストレベルでのノーファインダー撮影はしやすいと思います。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118727.jpg

35mmはAiAF35/2Dを使って、これを使うときはだいたいつけっぱなしでのスナップが多いです。
35mmくらいなら、F8無限遠固定でだいたいのものが撮れるので楽ですw

ズームレンズだとカメラを構えてから焦点距離を調節して構図を決めるっていうのが普通ですけど、
見た目に近い換算50mmくらいの単焦点レンズを使っていると、
目で見て歩いて構図を決めてから、カメラをそこに向けるっていう逆の動作を覚えられると思いますお^^
807既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 01:10:43.36 ID:zGH9TEy/
>>802
新宿ヨドバシでよくキヤノンの動画機能で撮った野鳥ビデオとか流してますが、きれいですね。

ステディカム的な固定装置はあった方がいいと思いますが、
NHKの「世界ふれあい町歩き」みたいな気軽に観光名所を歩きまわって撮るみたいなのが
自分で作れたらよさそうですね。

>>804
35/1.8はいいですね。少し歪みがあるのと開放だと癖がありますが、シャープで使いやすいと思います。

>>805
初めて知りました。明け方かあ。西の地平線は見えないなあ・・・
808既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 04:25:48.66 ID:w0kc8fsc
258からあげ
809既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 06:43:28.45 ID:tWXuuP4W
ボーナス出たらデジ一買うんだ…
810既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 09:23:46.90 ID:w0kc8fsc
247かりあげ
811既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 09:26:25.46 ID:H0k2y98k
ふらっとレンズみたら、1ヶ月前くらいからずいぶん値上がりしてるんだな。
ニコンの35mm 1.8fはたしか1万6千円でヨドバシで売ってたが、いまや2万5千円・・
812既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 11:17:57.31 ID:YnG4rHWR
PENTAXのリミテッドも31mmが10万近いんだよなー。写りは凄いらしいけど。
813既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 11:28:29.22 ID:YKqAJG67
地震で工場被災して供給不足になったんじゃなかったっけ
814既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 12:17:10.66 ID:QxsFy/v7
ニコンの小三元買おうと思ってた矢先に地震で参ったは
815既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 14:37:22.16 ID:w0kc8fsc
816既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 14:47:30.89 ID:zGH9TEy/
>>811
ちょっと前でも一万六千円までは下がらなかったんじゃないカナー
817既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 14:49:00.91 ID:H0k2y98k
1万8千円のまちがいだと思う
手書きのPOPだったけど、たぶん全店舗同じ価格
818既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 17:45:58.03 ID:w0kc8fsc
270ですし
819既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 19:37:10.51 ID:9JTUcx7h
>>811
グラフで見ると、震災の影響はあったけど、順調に以前の値段に回復してるね。
1万6千とか2万5千は、ネ実特有の誇張か?w
http://kakaku.com/item/K0000019618/pricehistory/
820既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 21:24:21.01 ID:w0kc8fsc
260おすし
821既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 22:17:53.94 ID:sTwqJIe9
テスト撮りで現像に出してたフィルム受け取ってきた。
リバーサルは眺めてるだけでも幸せになれる。


とはいえ何枚かはピンボケ気味だなぁ・・・・距離計を合わせるのをすぐ忘れてしまうw
822既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 22:49:04.34 ID:zGH9TEy/
その幸せが写真の醍醐味であるな^^
823既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:02:04.03 ID:Aucklcgv
ボーナス出たので
「新しいカメラ買おうかな( ´・ω・)」と言ったら先輩に
「一眼買え!一眼!(゚Д゚)」って言われたんだが
コンパクトデジカメぐらいしか使った事が無い人間に使いこなせるもんなのかね?
動画も撮りたいから、普通のデジカメ買う気だったのだが
824既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:05:02.79 ID:9JTUcx7h
>>823
一眼レフは、綺麗に写るカメラじゃなくて、自分の写真技術が写るカメラだから
写真を趣味にしたいって気持ちがそんなになければコンパクトデジカメの方が
いいよ。
825既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:10:24.96 ID:Aucklcgv
>>824
なるほど被写体はもっぱら猫だし
ちょっと良いデジカメ買うかね ありがとう( ´・ω・)b
826既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:37:06.61 ID:Dx9rm56Q
konozamaでLightroom特別提供版が19%OFF
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WA7E94
827既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:38:26.01 ID:oAyAadYq
>>825
仮に少しでも上達したい気持ちがあるのであれば、
パナのGH2をオススメしよう。(これは動画も得意)

マイクロフォーサーズっていう
廉価版?的なレンズ交換式カメラなんだけど、
うちの会社のカメラマンは普段使いに最高って絶賛してますなー

タッチフォーカスやバリアングルはいいですぞ!
828既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:40:20.17 ID:zGH9TEy/
難しいことなんてないから欲しければ買ったらいい^^

電池とメモリー入れて電源ONしてキャップ外してシャッター切ったら液晶に写真が出てきます。
でもコンデジも綺麗ですし、持ち運びやすいし、どっちでも自分に合うのがいいですね

その先輩がもしプライベートで遊べるくらい仲のいい人で、
一緒に写真を撮る仲間が欲しくて「一眼買え」って言ったんだとしたら、
同じ趣味を持つというのも楽しいかも知れないですね。
829既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:41:16.90 ID:Aucklcgv

               ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
      /  ●/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、      高ぇぇーーーッ!!                        
    =彳      \\‘ ̄^     
    /          \\ \  
   /         /⌒ ヽ ヽ_> 
   /         │   `ー.'
  │         │
830既にその名前は使われています:2011/06/16(木) 23:52:26.00 ID:zGH9TEy/
          /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
          i ノ   川 `ヽ'
          / ` ^   ^ i、  無理しない方がいい^^
         彡,  ミノ(、_, )ヽ彡ミ
     ∩,  / ヽ、! ! -=ニ=-ノ
     丶ニ|    '"'''`ニニ´ノ
        ∪⌒∪" ̄ ̄∪
831既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 00:09:14.51 ID:7E/GUJoj
このスレに相談に来るとコンデジでもGR DIGITAL IIIとかXZ-1とかP300とか
ちょっと違うものを奨められる事になる
832既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 00:17:04.79 ID:YfaWDW7r
ハイエンドコンデジ欲しいが、レンズも買いたい。
833既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 00:30:41.65 ID:/6s+xGBZ
レンズ買ったのに撮りに出掛ける時間が無い
834既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 00:59:28.67 ID:bDTN0AXz
鏡に向かって自分を撮るといい^^
835既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 02:17:12.22 ID:JMsnnkvg
GF3でたのかぁ。こないだGF2買ったばかりの身としては、
どのへんが変わったのか気になる。

だが、赤色はGF3には無いみたいで一安心ヽ(´ー`)ノ。

とりあえずナスの成長記録でも貼ってみる。
フラッシュの近接撮影ってトゲトゲしいんだねぇ(;°ロ°)。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118854.jpg
836既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 06:58:05.02 ID:TeT4j2+g
ナスは油断してるとヘタにはえてる棘が刺さる保守
837既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 08:01:56.88 ID:YvdDnskG
>>835
海外では赤があるから、すぐに国内でも赤でると思うけどな
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/index_GB/index.html
838既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 10:21:08.23 ID:bDTN0AXz
カメラ売り場のバイト応募した人はどうなったんだろう
839既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 11:05:33.53 ID:ELzJqf+d
>>835
・小さくなった
・専用ダイヤルが無くなって十字キーのホイールになった
・ホットシュー廃止
・最近はやりのジオラマモードが付いた
840既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 11:21:57.06 ID:PmrORp4D
GF3はホットシューなくなったからEVF不可になっちゃうんかねえ。
買う層考えれば外して価格下げるのは正解なのかもね。
最初から付いてる機種もあるし欲しけりゃそっち買えばいいか。
841既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 11:27:09.76 ID:G8crHw3p
GFは二つの系統に分かれるからねぇ
ホットシューがついててダイヤル操作が可能なモデルと
今のGF3のような小型でタッチパネルのモデル
まあ、GF1とG3の大きさはEVF部分以外はほとんど同じなんで意外といいラインナップになるかもしれない
842既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 11:32:54.41 ID:zg7o/n9L
>>835
手や紙で光量を減らしたり反射させてみたらどうだろうか。
ここまで近いとそれでもトゲトゲしいかもしらんけど。
843既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 11:54:39.66 ID:OH+JDJN0
幕張のオモチャショーなんかのイベントや東京モーターショーにいくと個性豊かなカメラ機材がありますね(^-^)

自前LEDライトでマクロ撮影に特化させてたりコンデジフルオプションとか

たまにだだっ広い会場なのにスピードライトの天井バウンスとかよくわかんないことやってるひともいますけど
844既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 13:30:34.58 ID:TeT4j2+g
昼保守
845既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 14:23:55.40 ID:bDTN0AXz
>>843
モデル撮影とかしたことないんですが、ワイドパネルを引き出して反射板にしてキャッチライトですかね
人が多いときはシャッター音聞こえないからなんかしら光でシャッター切ったこと教えるのが親切なのかも
846既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 16:26:10.99 ID:Hgg/SMFd
ボーナスカットされてレンズ買えそうにない 保守
847既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 16:26:37.40 ID:ywOHv8t/
フィルターでも買おうぜ
848既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 18:20:32.27 ID:Hgg/SMFd
ペンタの新型はGF3より小さいかも、だと!
http://digicame-info.com/2011/06/623.html
849既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 18:58:47.13 ID:QkGTg+y5
時間が無かった・・・・車に積んどくだけじゃダメだねぇ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up118923.jpg
850既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 19:09:33.20 ID:BuuZp4UZ
シルキーからライトルーム3にするかな

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004WA7E94
つかいやすい?
851既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 19:11:18.35 ID:o0IVAWu/
Picasaで十分。
852既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 19:14:10.05 ID:/3UoYAGR
ローセラピーでもカメラ附属のソフトでもおk
853既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 21:19:54.99 ID:TeT4j2+g
273おすし
854既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 21:23:23.53 ID:9p8qmoH3
>>848
値段が手頃だったら買うかもな
855既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 23:08:28.32 ID:KSdTlVGF
新しいデジカメこうてきたage
856既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 23:23:41.27 ID:DelvKOGe
>>855
おめ。
その内、うpってくれよ〜。
857既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 23:26:43.03 ID:KSdTlVGF
ひょっとしたら凄く早まった買い物をしたのではないかと
頭を悩ませ中
まぁよいネガるのは使い方を覚えてからだ( ´・ω・)
858既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 23:26:46.44 ID:o0IVAWu/
>>855
機種名plz
859既にその名前は使われています:2011/06/17(金) 23:42:28.11 ID:bDTN0AXz
>>847
フィルタといえば中判用に95mm径のを物色して値段の高さにフイタわけですが
角形にして共用するのがいいんだろうなあ。それにしたって高いし、かさばるけど。

>>848
小さいとかカワイイはもうパイの奪い合いが凄い感じしますけど
新しいカメラ出るのはテンション上がりますね
どんなのか来週が楽しみですね
860既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 00:52:04.42 ID:VbsXR/wF
>>839
ありがとん。
ジオラマモードは、面白いおもうけどネガるほどじゃないな。
むしろホットシューなくなったってことは、GF2のほうが拡張性残ってる感じがするなぁ
店頭で触ってみたいけど、デスマーチ中だから無理><
GF2いじくり倒す時間も無い><

>>842
アドバイスとんくす。
内臓フラッシュでどうなるか見たかったのもあるのよね。
ちっちゃいくせにナカナカの光量みたい。
861既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 00:57:16.85 ID:BrsGXzMT
>>858
panasonic FX77
HD動画撮れるのって言ったら候補3つぐらいの中から( ´・ω・)
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up118970.jpg
862既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 01:25:04.44 ID:mQ2L+t/u
お任せで撮るならパナソニックはうまいねぇ
それに引き換えオリンパスちゃんときたら・・・
863既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 02:09:06.55 ID:/gCxPaC2
東京は日曜くもりのようですがどこに行こうかな

>>858
白猫いいですねー
ペットは飼い主が撮るのが一番可愛いですねw
864既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 08:42:09.07 ID:1/vwTCPy
朝保守
865既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 09:45:17.35 ID:w0oTYElK
今日も曇り空ですね。写真が撮れないな
866既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 11:14:02.06 ID:w0oTYElK
というか雨が降ってきたよ
867既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 13:54:48.52 ID:1/vwTCPy
昼保守
868既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 18:10:29.15 ID:1/vwTCPy
夕方保守
869既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 20:38:45.72 ID:/gCxPaC2
あげ
870既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 22:09:08.25 ID:YdQ1t68A
8000の70!!8000の70!!

______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ |
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"

871既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 22:28:57.54 ID:DlIb89LW
あめでなえるわー
しかし紫陽花があちこちでこんにちはしてやがるぜ。
通勤とちゅだけれど。
872既にその名前は使われています:2011/06/18(土) 23:27:51.42 ID:VbsXR/wF
古いけど、保守かわり。
※トリミング画像です
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119109.jpg
873既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 01:27:02.21 ID:PGpAWsbL
先週もくもりで今週もくもり
梅雨はつらい
ボーナスもなくてつらい

>>872
猫が見てる物が気になる写真ですねー
874既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 02:33:15.41 ID:PGpAWsbL
マンフロット三脚のキャッシュバックキャンペーンにのりこめー^^

http://www.manfrotto.jp/11135926
875既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 02:52:47.88 ID:IpaAtgK1
>>872
ずいぶん画質悪いな
876既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 03:58:12.52 ID:PGpAWsbL
877既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 06:55:37.25 ID:7cV2bZLt
あんま嵩張る荷物持つのも嫌だから単焦点一筋なくらいなんだけど
これからの季節夜景撮るのに三脚が欲しくなってきたな
878既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 09:26:41.04 ID:c0qmZ/w2
879既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 12:30:16.87 ID:PGpAWsbL
じっくり見るまで何がいるのか分からなかったw
880既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 12:31:17.52 ID:tl9kJ69H
目が怖いw
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 あぺまん ◆Apeman2vL2 :2011/06/19(日) 13:47:05.73 ID:/GaOM9qk
岩かと思ったらカレイかこれ
882既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 17:22:44.31 ID:PD17Hk3h
左ヒラメに右カレイだっけか
883既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 17:54:20.05 ID:PGpAWsbL
フィルム二本撮ったから帰る
884既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 19:38:48.05 ID:NFHCgdaz
885既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 20:25:53.27 ID:f8GGw9dt
886既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 21:22:12.25 ID:DSmLvO1g
>>884
これは百合園みたいなのがあるのかな?きれいだねー

>>885
イトトンボ、カンムリカイツブリ、マガモ、キジかな。
全部同じところ?
887既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 21:46:57.23 ID:NFHCgdaz
>>886
701氏が行くのをやめた西武球場近くのゆり園です。

私も入園料\1kは高いな〜って思いながらも行ってみたんですが、綺麗だったんで満足してます。
888既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 22:58:05.48 ID:f8GGw9dt
>>886
ほぼ同じ場所です(琵琶湖)
もっと時間かけて周りたかった・・・・

以下没モノ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119270.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119272.jpg
889既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 23:09:49.73 ID:DSmLvO1g
オオバンだ〜

やぱり植物や動物の写真はいいね(*´ω`*)
890既にその名前は使われています:2011/06/19(日) 23:50:33.11 ID:EOyK4hNq
ねみみんには珍しいキャノンの人だな。
定期的なアップを希望します
891既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 00:10:52.20 ID:jU4OdUmu
奇遇だな!オレも西武ドームのあたりをサイクリングしながらパチリしてた!

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119277.jpg

西武ドームは立地的にロボットが隠されているんだっ!って言われても信じられる気がする。
892既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 00:36:26.29 ID:jU4OdUmu
893既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 00:37:19.94 ID:QEr0Qc5U
>>891
天地が逆だw
ひどいじゃないかおい
894892:2011/06/20(月) 00:56:29.46 ID:jU4OdUmu
一枚目,貼るの間違えた。が、訂正するほどの写(ry
でも、自分じゃ結構気に入ったから貼るんだぜ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119283.jpg
895既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 00:58:29.50 ID:TxL8K4dr
今日は猫まみれ

毛並みもよく触り放題じゃれ放題
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119305.jpg
「もう行くのか?」
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119311.jpg
「またな」
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119307.jpg

最初少し警戒してたけどすぐに触り放題になりました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119308.jpg
傷だらけ。毛の下もかさぶただらけでひどかった。
でも鳴き声は「にゃーん」と甘えるようでした
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119309.jpg
896既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 01:18:41.42 ID:TxL8K4dr
>>884
きれいですね、最後のが印象的ですねー
ゆり園はやはり入場料気になって行かずじまいです。地図見るとあんまり広くなさそうだったんですが、
どうだったでしょうか。

>>885
カンムリカイツブリはこっちでは冬しかみないから、初見ではさっぱり分かりませんでしたw
エジプトのファラオ的な顔でかっこいいですね。

>>891-892
多摩湖、狭山湖周辺はよく行きます。バードウォッチングも楽しめていいところですね
狭山丘陵の森は自然が濃くて生き物が豊富で好きです。
897既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 07:31:53.00 ID:nn40+TgJ
花園は千円くらいとられるよね〜
ただ入るだけだと高いかもしれんね。
898884:2011/06/20(月) 08:17:43.58 ID:+94Tk5KR
>>896
最外周を歩くコースで1kmあるらしいので、そこそこ広いですよ。


>>897
散歩して見てまわるだけだと高いと思います。
私は時間をかけて撮影する方なので、4時間超ほどいました。
1時間\250と考えれば、あまり高くはないかなぁと。
899既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 08:37:18.99 ID:Y/5tF2EH
>>849
まさか一眼を車に積んどいたわけじゃないと思うが、コンデジでも
車に置きっぱはよくないぞ。キャノンのIXYをちょっと車に置いてたら
壊れたw
900既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:16:13.40 ID:7vd9vJqa
901既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:17:42.00 ID:7vd9vJqa
>>900
三枚目、縮尺間違えた;
902既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:18:42.17 ID:Y/5tF2EH
猫の人はD7000かー。ところでraw+jpgで撮ってるんですかね?
903既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:18:51.60 ID:vOs9Ks63
オススメのバカチョンカメラありますか?
起動が早いのがいいです
904既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:20:07.37 ID:7vd9vJqa
>>895
毛並みの良い猫さんたちですね
905既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 09:25:26.48 ID:g29efwNy
>>903
写ルンです
906既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 10:35:11.46 ID:nsMK9ZCD
写ルンですみたいに、パンフォーカスでコントラストがきつくて
周辺がやや光量不足なレンズはけっこう好きよ。 ロモとか
ただ枚数撮るには写ルンですはコスパ悪いし
907既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 10:36:29.93 ID:Y/5tF2EH
写るんですは、再生してるのでとってもエコ効率がいい。
まあデジカメには劣るが・・そのうちデジタルの写るんです出来ないかなあ?
既にあったりしてw
908既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 10:41:50.76 ID:RBDyH8Dl
ケータイで撮れよって言う
909既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 10:42:23.31 ID:Y/5tF2EH
ケータイは反応悪すぎだろ
910空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/20(月) 10:58:42.80 ID:fyCdVzxE
>>900
1枚目のが好きです。外の風景に露出を合わせるとこういう風に撮れるんでしょうか。

先週末にホタルに行ってきました。
暗闇の撮影はやっぱり難しいですね…
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119357.jpg
911既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 11:27:13.09 ID:ezJ9oX7I
>>890
そうそう撮りに出掛けるほど裕福じゃないんで定期的なんて無理。

「写ルンです」は以前報道関係の人が「必ず携帯してる」とか言ってたな。
「撮れてなきゃハナシにならない」仕事では、カメラ等機器の故障、盗難強盗等の
トラブルに対しての「最終手段」という事らしい。

ケータイも「最終手段」としてはアリだろうけど結局は「電子製品」だしねぇ。


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119361.jpg
ほぼ等倍トリミング
912既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 12:07:55.49 ID:2lFGwbzc
>>910
すげぇ光の乱舞だ
これは何処かしら?( ´・ω・)
913空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/20(月) 12:24:14.02 ID:fyCdVzxE
>>912
北陸です。
週末にかけてが時期的に丁度ピークだったようです
914既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 12:27:39.75 ID:nn40+TgJ
こっちみんなw
915既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 12:29:25.46 ID:2lFGwbzc
>>913
へー ありがとう
ほたるが飛んでるとことかは見た事ないしなぁ
916既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 14:37:56.36 ID:8meefNCW
休みなのに撮りにいかず、レンズは欲しくなるのはどうやったら治るのか、、、
917既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 14:37:59.51 ID:TxL8K4dr
>>902
>>895はいつも今日会った猫さんをうpしてる方とは別人ですが7000でなく700のraw+JPGで撮ってます

昭和記念公園でした

>>911
キジは目が合ってズドドドド クワッ! クワッ! してくる時の迫力が凄いですね
でかい鳥ならではのカッコヨさと思います
918既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 16:24:27.60 ID:7vd9vJqa
>>910
ありがとうございます
カメラのことは初心者で、よくわかりませんがISO感度 200 露出時間 1/15 秒 絞り F20.0の手持ちです

昨日会った猫さん α700
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119369.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119370.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119373.jpg
919既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 16:35:52.10 ID:DJK1RL/6
空気コテ ◆AIR..o0rvEは、人の作品を評価する前に、自分の写真の腕を
あげたほうがいいぞ。>>910なんか手すりが写ってるし写真としては失敗作品
これを恥ずかしいと思わない感性を疑う
920空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/20(月) 16:55:36.88 ID:fyCdVzxE
え?評価?
921既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 16:57:27.34 ID:wBgFutc9
空気コテは下手の横好きと勝手に解釈して読んでる
922既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 16:58:57.21 ID:Y/5tF2EH
とりあえず、このスレで他人のことを下手とか言うやつは自分の写真出せよ。
写真出さないで偉そうに他人のことを下手とか言うやつはスルーしとけ。
ただのレス乞食だw
923既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:01:46.41 ID:8o6Y/viI
聞きたいんだが、水槽の接写とかはK-rのレンズキットでも十分事足りる?
K-5より安いし、アストロトレーサーもつけれるしで悩んでるんだが
ガチ初心者だがとりあえずは、夜空と水槽撮れたらいいなと思ってる
924既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:06:35.72 ID:wBgFutc9
まあ下手糞な写真には下手糞と言ってあげる優しさも必要だよ。
写真は技能だから、巧くならないと話しにならないこともある。
925既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:08:15.06 ID:Y/5tF2EH
下手でも味があればいいよ。
926既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:08:40.26 ID:wBgFutc9
>>923
レンズキットのレンズじゃ、テトラとか撮影するのは厳しいよ。
マクロレンズが欲しいな
927既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:10:33.72 ID:Y/5tF2EH
水槽写真は、カメラよりなにより・・・ 綺麗な水槽だな・・・
水アカと苔と傷だらけのうちの水槽じゃ・・むりw
928空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/20(月) 17:11:42.48 ID:fyCdVzxE
>>919
「この写真いいですね、どうやって撮るんですか?」って聞くのは
「人の作品を評価する前に〜」とかいわれる行為なんですか?
929既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 17:40:15.45 ID:nsMK9ZCD
>>923
k-rは最高のエントリー機。PENTAX はキットレンズもなかなか良い出来。

水槽を接写するなら、普通はマクロレンズが欲しくなるところだが
それなりに高いので、エントリー機の購入さえ躊躇している人には
おすすめしにくい。 そこでまずはクローズアップリングを薦めてみる。
スクリュー変換アダプタ(K->M42用1000円)+MFレンズ 50mm/F1.4(3000〜7000円)
+クローズアップリング3種(2000円)でお手軽接写環境が。
あるいはKマウント用ヘリコイドリング(15000円くらい)でキットレンズで接写可能に
するか。
いずれも周辺光量落ちするのでトリミングは必要だけど、なかなか楽しいよ
930既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 18:40:56.03 ID:8o6Y/viI
thx
K-5から落とした差額でレンズ1個買えたらとも思ったが、
なんかそっちのほうが変態チックだから検討してみるぜ
931既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 18:45:17.03 ID:P9sPaxCA
つPLフィルター
932既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 18:46:16.74 ID:nsMK9ZCD
>>930
ペンタックスを選ぶ時点で、なんとなく普通にマクロレンズを勧めても
興味を示さない(というかそんなことは既に知ってる)気がしてたので
レトロな技術を勧めてみた。
スクリューマウント(M42)アダプタは、接写に限らずなにかとお世話に
なるとおもう。ペンタックスのボディとこの呪われたリングを持つとレトロ
レンズ沼にハマること間違いなし。
933 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/20(月) 18:55:24.11 ID:JjiBiYjP
NEXファームアップしたか
ピーキング機能はつかいものになるかな?
934既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 21:08:43.92 ID:LamxbpXh
260かりあげ
935既にその名前は使われています:2011/06/20(月) 23:34:04.43 ID:D+ycuIjt
カメラ初心者。
防水で頑丈なデジカメが欲しいです。
どっちが扱いやすいでしょうか。

サイバーショット DSC-TX10
http://kakaku.com/item/K0000217426/spec/

LUMIX DMC-FT3-A
http://kakaku.com/item/K0000221477/
936既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 00:32:01.97 ID:Q4GXUHrp
>>932

ペンタの人はやはりそうなのか・・・・。流石孤高のドラグーン。
937既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 01:07:02.93 ID:so7uqUyq
>>910
かなり飛んできれいですね、こっちは今年は無理そうな感じです。
冬に水路の水をせき止めて掃除したんで、そのせいで数が減ったのかな

>>929
カメラ購入さきおめ^^
自分の飼ってた経験だと水槽の中の魚って結構動き回っていたんで、
そういう場合接写リング使うのは厳しいかなと思います。

どちらにせよ夜空、水槽の接写なら真っ先に三脚ですね。
もともとカメラと三脚は一体で生まれたものですし、三脚はカメラの付属品とお考え下さい。
うp楽しみにしているのである^^
938既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 01:25:45.50 ID:g6udMhPa
三脚+雲台でエントリークラスが買えてしまうのがw
939既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 01:34:54.63 ID:G8DPMPjv
うちの三脚じゃエントリークラスのコンデジしか買えんわ・・・

マカー少なそうだけどHDR合成ツールのHDR Darkroomが75%OFF
http://itunes.apple.com/jp/app/id412537780
940既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 08:43:02.61 ID:0hUV+7al
落ちそうであるな
941空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/21(火) 10:52:30.86 ID:mOuDghU0
そういえば地元警察の鑑識のおじさんはPENTAX使ってました。

>>937
ありがとうございます。
毎年、草刈の時期とかぶるのでこちらも草を刈られちゃうと激減しちゃうかんじです。ざんねんです。

942既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 11:09:42.81 ID:1yT0wj2y
エントリー機買った後に三脚を買うなら、コンデジ兼用の
安い三脚だとまず倒れるから、買うときはお店にカメラ持込み、
付けさせてもらってから安定感とか操作性とか確認して
買うといいよ。店員さんの説明で操作もわかるし。
三脚ってギミックが多いので、どれを回したらどう動くかって
一回デモしてもらうといいよ
943既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 11:26:20.69 ID:PkTRlyZC
単焦点超望遠になってくると三脚、ビデオ雲台ともそれぞれ10万コースになってくるからねぇ
後「頑丈な三脚ほど重い」というのがきっちり当てはまるのも三脚の変わらない特徴だねw
944既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 14:02:15.96 ID:uTKAvawn
昼保守
945既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 14:26:43.89 ID:9OUEEhAA
さいしょはカーボンにダマされて溶岩、アルミにいって小石を吊すようになるわけか
946既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 14:29:01.97 ID:MRUZPcy2
軽くて頑丈なの買って、現地で袋に石入れたほうが便利だよね
947既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 15:22:40.73 ID:so7uqUyq
石を探すよりフックにカメラバッグ吊るすのが早いですが、
ねじれ剛性は重量より三脚自体の作りの問題ですね

でも一番大事なのは無理なく持ち運びできることですね
重たくて目的地までに疲れきってしまうようだといい写真撮れないし
948既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 15:23:33.46 ID:MRUZPcy2
金あれば若くてかわいい男の子の助手を雇うんだけどなあ・・・
949 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/21(火) 18:47:14.09 ID:9l6jBH5a
保守
950既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 19:16:54.81 ID:so7uqUyq
久々に早く会社をあがったら暮れる空がいい色だ
951既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 19:44:07.61 ID:UfA//ola
>>935
その手のデジカメだと、たいしてかわんないです。好きなやつ買っていいです。
形で選んでもいいし、メーカーで選んでもいいです。
952既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 20:59:20.14 ID:1yT0wj2y
保守る
953既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 21:10:19.02 ID:5pSvdXpY
954既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 21:37:23.59 ID:cukg3RNd
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119519.jpg

五分後に夕立ちおいすー^^でずぶ濡れ
家に着いたら止んだ
955既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 21:53:18.71 ID:so7uqUyq
欲しい角形フィルタがほとんど在庫ぎれなんで海外通販で買おうと思います。


若者たちがうつむいて壁に向かう姿が現代社会の闇をうんぬん
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119521.jpg
956既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 22:08:38.72 ID:HNdXENdq
空、きれい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119527.jpg

海行ってきたんだけどなんか茶色くて汚かった
957既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 22:51:53.85 ID:iJ1zaVhq
そら〜
夏は近いですね

ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up119546.jpg
958既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 22:53:32.17 ID:vKJyMfLp
このスレ見てると旅行行きたくなるから困る
959既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 23:34:01.97 ID:so7uqUyq
>>1>>5のためのスレももうすぐ完走であるな^^
960既にその名前は使われています:2011/06/21(火) 23:59:05.52 ID:vKJyMfLp
この写真で何処かわかったらすげぇ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up119557.jpg
961既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 00:15:38.73 ID:QoEn5LPI
楽天のケンコー光学ショップでフィルターがポイント10倍のりこめー^^
明日の朝までです

http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/-/sid.220961-st.A
962既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 02:45:03.68 ID:D//1cjZ/
寝る前保守
963既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 08:20:32.38 ID:3k6bXIy5
>>961
わーい^^
念願の薄型サーキュラー買ってしまったw
964既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 10:23:17.14 ID:QoEn5LPI
天気良すぎワロタ
週末こうなって欲しい
965空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/22(水) 11:53:11.32 ID:ZyXTK+Jq
ほっしゅ。

「青空、持って帰ってきたよー」
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119625.jpg
966既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 12:05:06.54 ID:3k6bXIy5
いい景色だなー
暑いけどカメラ持って出かけるか
967既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 12:07:23.55 ID:FAaSeqMy
写らないように座ってる姿が見える! 見えるぞ!
968既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 13:15:34.95 ID:FEXly8Z6
もう蝉鳴いてるんだな
どっかじゃ34℃とかわろた
969既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 17:18:38.66 ID:lkRL1KtM
落ちそうである
970既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 18:00:33.58 ID:2YDrefmJ
>>965
せっかくの写真なのに、デミオ(車)が気になる。
自分の車かな?それがなければもっと良かった
971既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 19:55:49.71 ID:D//1cjZ/
972既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 20:38:20.85 ID:FEXly8Z6
バケットホイールっぽいな
973既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 22:50:33.67 ID:D//1cjZ/
974既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 22:53:35.23 ID:3k6bXIy5
トランスフォーマーに出てきたやつだな!
975既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 22:58:38.00 ID:F9jM570G
>>961
買おうかずっと迷っていたハーフNDとND400買っちゃいましたよ
今週末はホルダー買いに新宿だ〜
976既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 22:59:19.72 ID:8Un2dipe
ポイント10倍はしょっちゅうやってるんだけどね
977既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 23:24:27.51 ID:L/SNqP7g
楽天はキャンセルできないからつかう頻度がかなり減った。
14でこりたわwまだ開封してないw


978既にその名前は使われています:2011/06/22(水) 23:39:08.30 ID:nA177nnJ
楽天は個人商店の集まりみたいなもんだから、
直接連絡するとかなり無茶が通る場合もある
逆も十分にあり得るけど・・・
979既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 00:48:18.97 ID:gvuqi1gK
>>965,970
おれは、車がアクセントでいい感じだな。って思ったお

つまり人それぞれ。
980既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 01:28:25.88 ID:6iL8TTBQ
ただの街中
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119752.jpg

>>965
雲がきれいでいい写真ですねー
これで星を撮ったらまた面白そうですね

>>975
角形用のはさみこむホルダーはフードがつかないので、
フードが必要な場合はフィルターホルダーついた蛇腹フードが便利です。
でもコッキンから出てる蛇腹はめっちゃ高いので、自己責任になりますが古いカメラ用の
ゼラチンフィルタ入れるスリットがある蛇腹フードを中古で安く買って、
ステップアップリングとかでレンズに取り付けると安上がりになるかも。
981既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 01:47:12.58 ID:6iL8TTBQ
スレ立て出来なかった……どなたかお願いします。

おやすみなさい。
982既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 09:12:19.65 ID:i8jbJ+MR
今立てても沈みそうで困る
983既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 11:15:39.99 ID:YZR6gQzm
梅雨なので防湿環境について質問
今は衣装ケースみたいなポリ素材の2000円の密閉箱に
シリガゲルを入れて、無造作にボディとレンズを入れて
あるんだけど、そろそろ棚になってる電気式防湿庫が
欲しい。ワンルームなので音とか気になるんだけど、
オススメとかあったら教えて。
984既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 11:27:43.73 ID:M3OEWFiF
カバンに防カビ剤つっこんで終わりですいまえんでした;;
985空気コテ ◆AIR..o0rvE :2011/06/23(木) 11:59:24.92 ID:vTHwYL7D
>>980
いい雰囲気ですね。これはフィルムのカメラで撮られたのでしょうか。


廃線になった電車が展示されていました。一両の前と後ろに運転席がありましたよ。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up119801.jpg
986既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 14:06:42.01 ID:f7Cp7qpb
>>985
回りからゾンビ出てきそうだw
987既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 14:23:42.36 ID:l+EU04Pu
ちょっと次スレ立てられるか試してみる
988既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 14:25:02.77 ID:l+EU04Pu
立てられた

ネ実写真部 3枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1308806674/
989既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 14:25:39.40 ID:f55Xuqqy
完走してからでも、十分なような
990既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 16:42:38.47 ID:60fxll9r
http://japanese.engadget.com/2011/06/23/q/
Qの100色展開とAPS-C機待ちだな

梅ますかね
991既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 17:05:14.41 ID:Ihe1Ays/
1/2.3インチだとレンズの交換できるコンデジだなあ
992既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 19:15:57.53 ID:YZR6gQzm
かばんに入れとくのにちょうどいい感じだな
交換レンズ安すぎw
993既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 19:23:13.48 ID:Ta5EP/2B
auto110デジタルみたいだね
994既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 21:54:45.30 ID:6iL8TTBQ
>>983
似たような箱を三つ積み上げてキツキツな感じで収納してます。
使用頻度が高いんで防湿、保存についてはあまり心配してないんですが、
取り出しがしにくいのでやっぱりドアつきの防湿庫は欲しいなーと思いますね。

>>985
そうです。コダックの400だったかな。
黒枠だけつけました。
電車の中って普段はなかなか写真撮れないですが、いいですよね。

>>988
スレ立て乙!
995既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 22:09:40.74 ID:HLE+EXGh
>>988


【技術】シャッターを切った後にピントを合わせ直すことができる画期的なカメラ、年内に発売予定 アメリカ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308827947/
996既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 22:27:57.59 ID:VTX9K2TF
997既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 22:56:52.61 ID:6iL8TTBQ
>>996
>>5の夢が叶う時がくるでw
998既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 22:57:42.33 ID:O4dzTXHF
サンニッパあげ
999既にその名前は使われています:2011/06/23(木) 23:11:02.94 ID:l+EU04Pu
うめ
1000 【Dliveanime1306665855026885】 :2011/06/23(木) 23:28:21.65 ID:8Nqu68bE
次スレでじっくり>>5が買うカメラについて語ろうか
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪