ガイガーカウンター雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
ガイガーカウンターや、それに関連する話をしたり、雑談をするスレです。
2既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:17:24.42 ID:1bZI+YtY
大阪府俺の家前 0.11μSv
水道水を洗面台に貯めたの 0.11μSv
TERRA-P(黄)調べ
今日もたぶん大丈夫だな大阪
3既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:22:51.16 ID:Eyx3Immo
保守
4既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:40:16.55 ID:ureFP43p
さすがに大阪は大丈夫やろー
5既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:46:47.28 ID:1bZI+YtY
>>4
うむ、だから淡々スレには貼らないぜ
しかし文科省の数字と開きがあるのは、
グレイとシーベルトは≒でもないってことなのか、
家庭用ガイガーさんの限界だからなのか
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/27_Osaka.html
6既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:47:56.73 ID:44oVAEkB
ファイナルフュージョーン!!
7既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:48:52.74 ID:hVbEl9nZ
ここガイガーカウンター 雑談 15?
8既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:50:19.68 ID:l2U6Uw51
ガイガーカウンター出荷停止命令出たって本当なん?

http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/309
9既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:50:49.66 ID:ureFP43p
>>5
数値だけなら貼るなら問題ないと思うけど、
ヤバイ地域優先でスレを使うように配慮してるって事かな?

グレイとシーベルトはよく分からんが、マジでやばくなったら
どっちの数値も跳ね上げるから、両方見続けた方がいいかもね。
107:2011/03/30(水) 09:51:39.56 ID:hVbEl9nZ
ガイガー雑談15 じゃないみたい。失礼しました〜
11既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:52:22.33 ID:1bZI+YtY
>>9
まさにその通りの配慮なんだが
たまに話の流れから質問スレとか福島スレと間違えて書きこんでしまってるぜ

継続した計測が大事か毎日計測するか
12既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:54:49.37 ID:ureFP43p
>>8

187. 2011年3月29日 20:44:06: m2jsTpIhhc
この情報嘘っぱちだよ。
日本だけでなく外国も今回の件で各国の原発への不安が高まっていて、日本からの買い占めもあいまって世界的に放射線検知器が品薄になっている状況。

が、日本国内での出荷規制など行われていない。

商社に3/18頃に問い合わせしたけど、いまは在庫を切らしているが、3月末の次回入荷分でよいなら発送できるとの話だった。

出荷規制の有無は業者に電話一本で確認できることなので、自分で確かめてみることを勧めるよ。

自分が知ってる業者の連絡先はこちら。
ケニス株式会社
http://www.kenis.co.jp/about/index_res.html
桑和貿易株式会社
http://www.sowa-trading.co.jp/inquiry/inquiry.html
13既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 09:57:31.95 ID:ureFP43p
>>11
エライ!
みんなそういう配慮してくれればいいんだけどね。
特にケータイだと1ページ10件しか表示されないから、
被災地や福島に近い人でケータイしか見れない人は、
雑談で埋め尽くされてると困ると思う。
14既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 10:00:45.21 ID:1bZI+YtY
ヤフオクで風呂とかで使うラジウム鉱石にガイガー当ててる画像あるんだけど
292μSvとか出ててビックリしたは
15既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 10:08:29.72 ID:l2U6Uw51
>>12
なるほど
ちょっと調べてみる
ありがと
16既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 10:16:09.58 ID:ureFP43p
>>15
ちなみに、今日は30日で>>12が問い合わせたのが18日。
それを見て、大分前の問い合わせじゃねーか、今は出荷停止じゃねーの?
と思うやつが居るかも知れんが大丈夫。
>>8の元記事が投稿されたのが17日、さらに元記事は15日投稿された記事のコピペ
つまり、15日に出荷停止のデマ書き込みで、問い合わせは18日にやったから
ちゃんとした反証になってる。

ここまで書かなくてもわかるやろーと言われそうだが、ちゃんと読まずに
慌てるやつを原発スレで多数見てきたから念のため書いた。
17既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 10:49:36.09 ID:1bZI+YtY
一昨日は注文できたgamma-scoutのアメリカパートナーのサイト
4月中ごろまで注文停止しますになっていた

注文できたのも4ヶ月待ちだけどな!
18既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 11:14:40.10 ID:uLFzLUqO
>>2
0.11μsv/hって大阪にしては高くない?
東京でもそのぐらいだけど?
日本の平常時は大体0.02〜0.05μsv/h(20〜50nGy/h)のはず。
19既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 11:43:37.48 ID:1bZI+YtY
>>18
俺もそれ気になってるが、調べても分からん状態
ただガイガーの裏にこんなシール貼ってるから、
そんなもんかなーって思ってる
http://imepita.jp/20110330/421300
20既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 11:51:47.25 ID:uLFzLUqO
>>19
なるほど。
つまり、そのガイガーカウンターの測定限界が0.1μsv/h付近なので、
それ以下は「こまけぇ事は気にするな」って事だな。
21既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 11:54:02.26 ID:/YPTLM4b
千葉県民としては空気なんてどうでもよくなってきた
成人基準超えたという水だよみじゅ
22既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 12:00:03.29 ID:1bZI+YtY
>>20
毎日継続して計測して、文科省発表の数値と見比べて、異常があれば気付くのが大事
という助言もいただいたんで、そうしようと思ってるぜ
23既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 13:23:25.56 ID:MkUskN82
今日明日と北関東雨みたいだがまた水道水の放射能物質増えるかも
24既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 14:11:25.00 ID:8ovbTqzv
>>18
検知器の方式(ガイガー管かシンチレーション検出器か電離箱か)とか、
検出器の構造や調整により、同じ場所で検出しても出力される放射線の値には差が出る。

計測条件がわからないデーターと比較する場合は、その場の数値ではなく、
>>22の言うとおり毎日計測して、自分のデータと変動に違いがあるかどうかを見比べるほうがいいと思う。

なお自前でも計測してたんだけど、福島で新たな爆発が置きない限りは、
他の県では大きな数値の変動はもう発生しない認識。
1号3号がぶっ飛んだあとは数値が跳ねてたからなー。やっぱ爆発はヤバいわ。
25既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 14:18:11.10 ID:0il9L2uQ
>>24次は春の嵐でどこまで飛散距離が伸びるか、だな
春一番吹くまでにある程度収束できないと不味いと思う
26既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 15:24:00.65 ID:1bZI+YtY
春一番ってことはつまり南→北に吹くのかな
画像とか見たら南西→北東っぽいけども
27既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 16:12:03.18 ID:8ovbTqzv
>>25
現状の放出量なら、多少風が強くなろうがそれほどの問題はない。
むしろ拡散により福島県の濃度が薄まるので好ましい。
東京でも強風が吹いた日は、吹き散らかされて線量の値下がってたしね。

放射能雲の拡散については下記のサイトが絵的にわかりやすい。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

短期間での事故収束はありえないな。
これ以上の改善にはポンプなどの設備の大掛かりな復旧作業が必要になるから、
放射性物質の放出量は良くて1〜2ヶ月は現状維持、悪ければ多少増える。

まぁ、再臨界さえなければ主要な放射線源のヨウ素は3ヶ月程でほぼ消滅する。
再臨界が起きてない&今後も起きないことを祈ろう。
28既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 16:17:18.03 ID:fWIkHC4R
時間かかればセシウムの蓄積量が増えていくのが問題だな
ウクライナの研究だと予想半減期のとおりに放射線が減らなくて、
原因がハッキリしないのだが、この減衰スピードだと環境半減期は200年以上だとされている
29既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 16:36:26.11 ID:8ovbTqzv
>>28
半減期200年はハンパないな…。
金属セシウムにしろ水酸化セシウムにしろ沸点が高いから、
ある程度燃料棒の冷却ができていれば、新規に大気に放出される量はたいしたことはない…と期待したい。

ま、チェルノブイリの時は燃料臨界しっぱなしな上に黒鉛火災でお焚き上げしたから、
それよりはかなり軽微な被害ですむはず。(チェルノブイリが比較対象になっちゃう時点でほんとうはorzなんだけど)
30既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 16:41:50.48 ID:1bZI+YtY
それでもまだ200年って言われたら、人間の営みの範囲に聞こえる
プルトニウムと比べてしまうからだけど
31既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 19:51:55.03 ID:hRHHmFKx
32既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 19:59:35.51 ID:fWIkHC4R
半減期って半分になるだけだぞ
33既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:21:50.27 ID:RKgesTbt
34既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:33:20.07 ID:/IczgAn0
ロシア製RADEXガイガーカウンターはベータ線、ガンマ線しか検出出来ないらしいんですが、
つまりそれは、セシウム137は検出出来ても、ヨウ素131やプルトニウム239のような
アルファ線を出す放射性物質は検出出来ないんってことなんですよね……?

35既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:35:15.88 ID:1bZI+YtY
>>34
もともとガイガーカウンターは放射性物質を検出するんじゃなくて
放射線を検出するもんだから、その数値が何から出てるかは分からないよー
36既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 22:37:55.23 ID:1bZI+YtY
あとヨウ素131はβ線ですたぶん
37既にその名前は使われています:2011/03/30(水) 23:06:13.76 ID:/IczgAn0
>>35
言われてみればその通りですね……何がその放射線を出してるかは、別の分析手段が無いとわからないですよね。

>>36
おお……となれば、ヨウ素131、セシウム137、ストロンチウム90はいずれもベータ線を出すということで、
RADEXで十分捕捉は可能ですね。良かった……。
38既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 01:09:00.49 ID:PLXNWGiP
保守
39既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 07:31:12.91 ID:mcqwCklF
大阪府俺の家前 0.10μSv
洗面台の水面上 0.11μSv

やはり雑誌スレは機能しないかw
40既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 07:34:35.31 ID:keoPAOyw
>>39
というか、気使いが無いんだよな。
>>5>>9>>11>>13 の流れみたいに、ここまで考えてるやつは
少ないんじゃないかな。
41既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 07:35:24.51 ID:mcqwCklF
あ、機種はTERRA-P黄
昨日は>>2
42既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 08:27:20.39 ID:RaXCMisR
>>40
でも向こう荒らしてる元凶が>>9>>11の奴なんだよなw
どうしようもないw
43既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:15:28.55 ID:mcqwCklF
>>42
俺の予想では、本当に数値が必要な人は
ほとんど別の所か別の手段を手に入れてて
あのスレにはもう、あんまり居ないんじゃないかっていうw
44既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:17:30.89 ID:viCNBO5a
いつも数値スレに貼ってくれる方々に感謝します。
携帯からしか見れないので助かっています。
一部の人が荒らしているようですがどうかスルーしてほしいです。
45既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:18:44.36 ID:QcxZleat
正直ログサイト見れば情報は事足りるしな・・・

過疎って落ちるんじゃないのそのうち
46既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:20:02.13 ID:QcxZleat
>>44
携帯でログ取りサイトに情報取りに行けば?
少しは自分で動けよ
47既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:22:34.58 ID:keoPAOyw
>>46
いや、自分に都合のいいリクエストとかしてるわけじゃないし、
そこまで言わなくてもいいじゃないw
48既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:42:34.45 ID:JmmqLUrc
数値スレは、今過疎ってるのは数値が低めで安定してるからだろうね
ロムってる人は結構いるんじゃないかなぁ
また原発に何かあれば、前みたいな勢いになりそうw
49既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:47:47.74 ID:Bx/0ATYG
四六時中ROMってるよ
50既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:49:06.50 ID:mcqwCklF
全国のグラフのサイト見たら
たしかに29日あたりには落ち着いてるんだな
51既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 09:59:02.02 ID:bfdmJ6zQ
二刀烈風神速無月逆風のガイガーカウンター
52既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 11:30:14.64 ID:mcqwCklF
飛散防止の合成樹脂の散布は中止なのか
53既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 11:33:12.63 ID:yjaSMYqd
>>45-46
そもそもログ取りサイトが分かりませぬ
54既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 12:17:05.90 ID:QcxZleat
新宿の0.1の壁が強敵すぎる・・・


>>53
ここね
http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/mp/index.html
55既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 13:04:01.70 ID:yjaSMYqd
>>54
ありがとう。
テンプレにしたいね。
56既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 14:01:56.58 ID:mcqwCklF
>>54
福井県の原発までカバーしてるのかすげえ
57既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 14:54:32.54 ID:n3OLW8bE
他に参考になるサイトあります?

とりあえず、こんなの拾ってきた。
社団法人日本分析センター 放射能測定法シリーズ
http://www.jcac.or.jp/series.html
No.15 緊急時における放射性ヨウ素測定法
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No15.pdf

緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf

災害時放射線被災者汚染検査マニュアル
http://www2.odn.ne.jp/mnh/rtohoku/manu.pdf

http://www.irf.se/~yamau/jpn/1103-radiation.html
http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/mp/index.html
58既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 14:59:28.23 ID:mcqwCklF
No.15 緊急時における放射性ヨウ素測定法とか
pdf類は知恵熱出るなこれ
59既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 18:01:02.75 ID:J/G0ZXJY
保守
60既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 18:42:56.06 ID:6Zh//ylK
関東各地の放射線量を、発表数値をもとにビジュアル化したサイト「マイクロシーベルト」
http://microsievert.net/

これ便利そうだな
関東だけなのがあれだが
61既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 18:46:56.36 ID:6Zh//ylK
と思ったがこっちのほうがいいか

  全国の放射能  
  http://atmc.jp/  
 
  全国の雨の放射能  
  http://atmc.jp/ame/  
 
  全国の水道の放射能  
  http://atmc.jp/water/  
 
62既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 19:14:16.38 ID:6Zh//ylK
63既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 19:39:36.57 ID:mcqwCklF
全国の放射能のサイトの
ドイツ気象局の予報は見やすかった
64既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:14:27.43 ID:IqywDu4f
でもドイツのって一々開始時点で漏洩がリセットされてるのでなんかおかしいんだよね
つーか当日分ならまだしも何日も後の風向きとかかなり確度の低いパラメータ依存の
シミュレーションってあんまり意味ないような気が・・・
65既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:16:03.42 ID:IR1bOBD6
>>60
すごいねこれ
関東では何で東京が高いんだろう
いま大阪あたりでも東京と同じくらいみたいだが
66既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 21:21:30.17 ID:mcqwCklF
>>65
全国放射能濃度のサイトだと
大阪府(大阪市) 0.044μSv/h (平常)
なのぜ
67既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 22:28:12.13 ID:N5dUuN1L
>>66
大阪は花崗岩が多いから地面から放射線が多めに出てる

でも内部被爆じゃなくて外部被爆だからあんまり気にしなくてもいいよ
チェルノブイリの立ち入り禁止区域でも口と目をガードすれば結構許可が下りる
68既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 22:47:39.57 ID:6Zh//ylK
もしかしなくても目からも入ってくる?
69既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 23:03:13.49 ID:yLAwJgJY
ガイガーカウンターって水や食い物にも使える?
70既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 23:11:36.75 ID:mcqwCklF
ある程度なら使えるんじゃないかなあ
まだ自然放射線しか検知してないから
実際は分からんけど
71既にその名前は使われています:2011/03/31(木) 23:26:16.07 ID:yLAwJgJY
500ドルくらいならネタで買ってもいいな
72既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 00:16:34.51 ID:I6aCmtgr
ガイガーカウンターを作ろうスレ見てみたけど
材料費中々かかりそうだし作るのも面倒そうだな。
2,3万なら買ったほうが楽そうだ
73既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 00:32:02.19 ID:JhWAjwHt
時間たてばRADEXが2万円台、
ガンマスカウトが5万円台で
買えるとは思う
74既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 01:33:08.83 ID:AC8oW+7z
昔で言うインフルマスクと同じだね
最近だとミネラルウォーターかw

今は玉が少ないから高騰しているけど、
供給過多になると高騰前の取引相場より安くなるだろうね。
ブームに乗って大量仕入れするショップも多いだろうし。
75既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 01:37:07.27 ID:I6aCmtgr
部品のGM管も在庫ないらしい
76既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 01:43:53.48 ID:AC8oW+7z
今回の地震のように被災地で生産していた物ならまだしも、
GM管ってすぐ量産出来るような物でもないのかね?
77既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 07:19:08.49 ID:JhWAjwHt
インフルマスクや水と違うところは
ガイガー需要は日本国内だけじゃ無いところか
78既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 07:30:05.54 ID:I6aCmtgr
ああ、いやGM管の在庫は個人製作してる電子板の住民がそう言ってたから
単体で売り切れてるってだけで
まとめて受注してるであろうメーカーの分はあるんじゃないかな
それでもこのいきなりの需要で在庫は少ないだろうけど
79既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 08:27:20.29 ID:JhWAjwHt
大阪府俺の家前 0.10μSv
洗面台の水の水面 0.10μSv
機種はTERRA-P

関西は天気予報では
6日に東高西低の気圧配置
80既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 08:56:51.68 ID:BptWf/h2
くそー!オレもガイガー欲しーなー!
悔しいからこないだ買った非接触型赤外線温度計でいろいろ計ったぜー
玄関のドア:14.4℃
部屋の壁:16.4℃
水道水:13.4℃
マウス表面:26℃
亀頭の先っぽ:32.6℃
81既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 09:12:25.45 ID:JhWAjwHt
へ、変態だー!
82既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 09:21:07.47 ID:YmnHrUe6
このスレのせいか、数値スレは若干雑談減った

ような気がする・・・
83既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 09:30:44.93 ID:I6aCmtgr
一応GM管も作れるらしいが、任意で放射線照射できる環境がないとカウンタ基準値の調整が難しいらしい
84既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 09:33:40.35 ID:JhWAjwHt
それガンマスカウトだったかのメーカーHPにも書いてた
調整しないといけないから自分で電池交換しないでねって感じで
85既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 11:57:08.93 ID:JhWAjwHt
原子力安全委員会が公表する評価方法に合わせて、
屋外に8時間いたと仮定した場合、避難基準の半分となる約25ミリシーベルトとなったという。

ってあったけど、つまり1/3にした値ってことだよな
まさか文科省の全国の放射能濃度の数値も単純に3で割っ…

とか妄想しちまった
86既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 18:49:10.56 ID:KaXl+kBm
hage
87既にその名前は使われています:2011/04/01(金) 22:46:21.14 ID:YmnHrUe6
>>85
もう一般人がやってるHPの値しか信用出来ない。
88既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 00:16:52.07 ID:tAQ8Jrhm
俺は計測を続けるよ
89既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 00:58:13.92 ID:9DhsQtVH
>>88
ご苦労様です
90既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 01:07:44.32 ID:R1+8W7Kn
>>85
25/8=約3msv/h

毎時の単位が"m"なだけで俺なら全速力で退避する。

CT検査一発分相当の7msvまでは我慢するとして、
自然放射込みで"年間積算"で8.5msv超えちゃうとこには住みたくないよ…。
91既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 08:20:41.93 ID:Tx6zx/Oa
もうすぐ自動の冷却が復旧するの2と3号機だっけ?
復旧というか臨時のパイプとか使うみたいだけど、一歩前進か。
92既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 08:21:07.78 ID:tAQ8Jrhm
大阪俺の家前 0.12μSv
洗面台の水面 0.12μSv


ふぅ…
93既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 08:47:25.55 ID:Tx6zx/Oa
>>92
0.12って日本の標準の倍ぐらいじゃね?
土地柄、値が高い国や地域の標準がそれぐらいだよね。
都市部だとそれが標準なのか?
94既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 08:50:10.64 ID:yBc94QRj
西日本は中国からの影響か、元々そのくらいっぽい
95既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 09:01:50.47 ID:tAQ8Jrhm
西日本は花崗岩が多いからだっけ
96既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 13:35:16.30 ID:9MpPubUy
寮は日野にあるのか

【電力】東京電力、入社式なく新入社員研修 1077人に辞退者ゼロ[11/04/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301622452/
97既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:10:09.08 ID:tAQ8Jrhm
関西〜九州に放射性物質が来る可能性があると
関連スレで話題になってますな
98既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:24:09.87 ID:dkEiCoWB
安定の日本海側
99既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:31:38.64 ID:JjDxhnJr
>>96
こことか
【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(3)
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301615657/407n-
このスレ
【原発問題】 東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301723279/
おすすめ
100既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:33:23.37 ID:Ku6gP6kr
タマキンに
101既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:35:20.39 ID:pWOv+2Ql
eBayでRADEX RD 1503をやっと落札した
US $476.00とか足元見られすぎで泣ける
102既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 16:39:37.07 ID:tAQ8Jrhm
>>101
ヤフオクより安いのがまだ救いだなあ
103既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 19:40:59.73 ID:e/cwYX4R
>>101
しかも油断していると"発送は3週間後"とかこっそり英文で商品説明に書いてあったりするんだぜ…。
配送方法によってもアメリカから日本到着まで4日〜1ヶ月くらいかかるしな。
ロシアからの出品だとEMSでも一週間かかるという…。
104既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 20:51:16.61 ID:tAQ8Jrhm
ガイガーは地上からの高さ重要だったのか
105既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 21:29:20.52 ID:4MMPWROi
なぜかネ実にあるカウンタースレは貴重になるかもしれんw
【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301745123/
106既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 21:51:49.59 ID:wkTfiTIS
>>94
そそ、花崗岩が原因
水にはまったく溶けずに(つまり消化器官からは取り込まれない)内部被爆の心配は殆んどないからそのシーベルトでも心配ないよ

セシウムやヨウ素だと普通に栄養と間違われて体に取り込まれてしまうから厄介
107既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 22:29:08.59 ID:Hy/AMM/d



「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/


108既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 22:33:11.92 ID:pWOv+2Ql
ガイガーでぼったくられてるしな
109既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 22:33:15.52 ID:tAQ8Jrhm
>>107
ネ実で何言ってんだw
110既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 22:48:42.33 ID:eH4DCUBX
とうとう暗黒世界が始まったな
111既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 22:50:09.89 ID:tAQ8Jrhm
暗黒さんはちょっと^^;
112既にその名前は使われています:2011/04/02(土) 23:00:55.92 ID:pWOv+2Ql
タイガーブームが去ってガイガーブームが始まるのか
胸が熱くなるな
113既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 00:15:35.04 ID:1I74pMWi
数値スレが、数値より雑談で埋め尽くされてる。
もうダメかもわからんね。
114既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 00:19:38.63 ID:8CGO2RHh
偽装して立て直せば
115既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 00:28:10.21 ID:1I74pMWi
偽装してもいいけど、数値貼ってる人にどうやって気づいてもらう?
数値を求めてる人に、どうやって気づいてもらう?
有効な方法があれば偽装の方がいいと思う。
116既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 00:33:29.87 ID:xhLA49E9
そう考えると偽装しずらいな…
117既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 00:46:34.87 ID:1I74pMWi
>>116
だよなw
誘導しても雑談厨にバレるし、難しい。
118既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 06:54:14.10 ID:uicPHaH7
やめろと言われたら余計にやるやつもいる
スルーが一番だぜ
119既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 07:30:45.60 ID:mTFv8/Xb
数値スレなんてワード検索で自分とこの地域のレスしか見てないからどうでもいいわ
120既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 08:07:35.08 ID:uicPHaH7
大阪俺の家前 0.11μSv 地上170cmで計測
洗面台の水面 0.11μSv
機種TERRA-P

今日は洗濯しとくか
121既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 10:48:35.32 ID:/nKfISvh
>>105
みたいのみるといろんな妨害がきそうだけど
122既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 16:30:47.42 ID:o2XfAkDh
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
長野、もうやる気ゼロだろこれw
123既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 17:20:56.63 ID:4gxkvOCl
てことは長野まではきてるのかw
124既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 18:11:30.46 ID:uicPHaH7
長野なめたけ・・・!!!
125既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 19:54:05.48 ID:uicPHaH7
明日あたりから懸念される、
大阪自宅2階の窓から外に突き出して 19:50 0.11μSv
機種はTERRA-P

さてとベランダ菜園の作り方調べるかー^^
126既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 21:52:27.07 ID:eFYBLqnr
静岡の農産物が海外で引っかかってるからなあ
127既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 23:28:55.80 ID:1I74pMWi
>>126
静岡は放射線の影響ないんじゃw
128既にその名前は使われています:2011/04/03(日) 23:46:36.01 ID:uicPHaH7
成田空港でつくのかな
129既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 01:10:27.22 ID:demVlbJk
【貿易】シンガポール、静岡県からの果物と野菜の輸入を停止へ--放射能汚染検出で [03/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301581236/
130既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 07:26:21.26 ID:OcH+rk6f
大阪俺の家前 0.11μSv
洗面台の水面 0.12μSv

地上170cm 水面上1cm
機種TERRA-P

今朝は平穏であるな
131既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 08:19:28.05 ID:OxI2JD0N
これ本当?

855 名前: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 投稿日: 2011/04/04(月) 07:45:23.98 ID:pY4wUjEd0
>>816
日本はガイガーカウンターを素人に売らないようにしてるね
今、素人じゃなかなか買えない
132既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 08:22:09.64 ID:OcH+rk6f
単なる品薄じゃね?
133既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 10:01:01.61 ID:vyCkKat5
うちは普通に買えたよ
134既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 10:20:16.12 ID:OcH+rk6f
安く予約できたとこからのキャンセルメールで
規制がどうのとか書いてたのあったけど
その後しばらくして相場で売ってたから
安く売るの惜しくなって適当な理由書いた可能性もあるw
135既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 11:00:10.53 ID:OcH+rk6f
淡々スレで物質が積もると数値上がるってあるが
俺の場合だと外は風があるからか数値低くて
屋内のが高くなってるなあ


昨夜人のいない部屋に放置してたガイガーたん見たら
0.20だったが部屋にいて窓開けたり動きまわってたら1分たたずに下がった
136既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 12:11:56.65 ID:OcH+rk6f
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.12μSv

職場と自宅は近いです
137既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 12:38:09.35 ID:PsQwoNKW
>>136
洗濯物外に干してもよさげかな?
シミュレーションだと今日あたりからやばかったんだよね、大阪
138既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 12:41:12.49 ID:OcH+rk6f
バイオウェザーってサイトで気圧配置見たら
今日はまだ西高東低だったな
139既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 12:43:01.12 ID:RxB946EQ
>>137
ヤ メ ト ケ

天気はいいが、干す場所へ立って
風向きと風の強さを肌で感じなされ
140既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 13:16:28.85 ID:PsQwoNKW
>>139
やっぱだめか
家族がちょっと楽観的だから
中干しするっていうと嫌な顔するんだよなあ
141既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 14:41:06.89 ID:OcH+rk6f
千葉の雑草まじか…
142既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 15:17:34.30 ID:OcH+rk6f
ユーストリームに大阪市北区のガイガー配信あるな
俺の数値と同じくらいだ
143既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 15:28:10.29 ID:la8xdqLB
>>141
千葉なんだが雑草情報どこ?
インフルかかってるから換気しなきゃならんのだが…
144既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 15:36:39.51 ID:HvhlTGDQ
>>142

url教えて
145既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 15:37:47.11 ID:OcH+rk6f
>>143
ガイガー淡々スレ
146既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 15:39:13.05 ID:OcH+rk6f
>>144

大阪市北区のガイガー
http://www.ustream.tv/channel/放射線測定-大阪市北区

ついでに大阪府のモニタリングポスト
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/
147既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 16:02:50.79 ID:e9j/M6lp
>>143
152 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/04/04(月) 14:31:06.14 ID:Ie4zgvWx
埼玉県三郷市

4月4日 14時〜現在

0.12〜0.22μsv/h

ただ風通しの良い所で雑草に近づけると1μsv/h超える。。。

川の土手近くでも同じ数値に。。。

千葉じゃなくて埼玉だね
いずれにしてもかなり嫌な感じだけど
148既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 16:15:58.26 ID:OcH+rk6f
埼玉だったのかすまん
149既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 16:21:19.94 ID:A3LkC2qw
アパート・マンションで2F以上で住んでれば問題ないな
150既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 17:14:31.33 ID:/acFNDxb
>>147
確実に土壌汚染が進んでるな
セシウムだったら100年コースが決定だ・・・

春から育つ作物や山菜はセシウムを吸収して育ってしまう
しかも土を入れ替えても水溶性だから他の場所から補充されてしまう
151既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 17:43:28.45 ID:bZ3zf2sx
>>147
九州や近畿、北海道など他の地域で同条件で測定して、比較してみないとなんとも言えないな。
黒雲母だか斜長石だか、真砂だか、通常の状態でも線量が多い土壌って可能性も無いわけじゃない。
152既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 17:47:00.40 ID:Ld9HOboU
>>122
ぼすけて・・・名古屋静岡参考にして、風向きとかで予想していくしかない・・・ガイガーカウンターあればなあ
153既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 17:59:35.59 ID:A3LkC2qw
長野「はぁ測定とかマジだるい」
154既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 21:05:40.85 ID:yfE+8Qwd
数値スレ終わったな。
定期で貼ってる人が来なくなったし、最新の100レスちょっとが
ほぼ雑談で埋まってて、数値探すのが難しいぐらい。
155既にその名前は使われています:2011/04/04(月) 22:14:24.97 ID:OcH+rk6f
スレタイだけで検索して板名見ないで来る奴もいるだろうしなあ
156既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 00:17:03.65 ID:ivTMYtzU
大阪俺の家前 地上170cm 0.11μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)
157既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 00:54:32.84 ID:DpnyKqQi
>>156
おそくまでお疲れ!
いつもありがとう
これで今日も安心して眠れる・・・換気扇は止めとくけど
158既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 00:56:40.61 ID:VlXQxmJ+
昨日の南相馬市は低かった
159既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 01:45:27.02 ID:ziet/+XS
今日から学校が始まる
運動場の土も埼玉の雑草レベルだったらと思うとぞっとする
160既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 07:40:07.69 ID:ivTMYtzU
大阪俺の家前 地上170cm 0.10μSv
洗面台の水面上1cm 0.10μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)

爽やかな朝
161既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 08:00:09.41 ID:YhsZY9z7
報告スレは、このまま減少傾向 or 微増程度だと
「海外の予測と違い過ぎる!自治体や自称個人測定の値は操作されている!」
て騒ぎ立てる奴らがν速+あたりから突撃して来るだろうしな
162既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 08:07:40.92 ID:DpnyKqQi
>>160
キターありがとう!
やっぱ海に垂れ流してる分大気の方は少なくなっていってるのかな
もう海産物は食べられないな・・・
163既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 09:27:46.77 ID:ivTMYtzU
>>162
そこで近大マグロですよ
164既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 10:44:31.25 ID:ivTMYtzU
大阪府モニタリンゴポスト

パソコン版
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/

携帯版
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/i/data_top.cgi


携帯のやつが見やすくて良かったな
165既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 10:50:38.51 ID:fGKulUis
体長10m超のオバケマグロが生まれて
大トロ握りが一貫50円になり
日本中のマグロ好きが東電に感謝感激
166既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 11:53:58.78 ID:/+0NelN/
やはりどっか過疎板に偽装して立てないとだめか
167既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 11:59:35.67 ID:GrBU/fzE
本家の数値スレは災害板にあるし、外部の人はそっちいくでしょ
ネ実数値スレはネ実民しかいないとおもう
168既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 12:08:17.65 ID:ivTMYtzU
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.09μSv
機種TERRA-P

いつも職場周辺のが少し低い
道とか広くて風が通るからか時間帯が違うからか
169既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 12:58:15.55 ID:DpnyKqQi
モニタリンゴわろた
携帯のやついいね
今ルーター壊れててPCで見れないから助かる

近大マグロって津波のストレスがどうとかで沢山死んでたやつだよね?
日本人もそうなるかな・・・
170既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 14:55:07.96 ID:XpOrqHMW
海水凄い事になってんけど
171既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 15:25:05.71 ID:Z6ozjqp4
>>167
ネ実民以外に、声と態度だけデカくて、人に指図するのを当たり前に思っている移民が一部しがみついてるだろw
あんなにも数値以外貼るなって暴れまくるようなのが、元々居たネ実民なわけねぇってwwwww
172既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 15:31:06.98 ID:ivTMYtzU
sageまくってるしなw
173既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 17:18:46.55 ID:ivTMYtzU
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.11μSv (γ+βモード)

空が青くて雲がないからか高気圧なんかな
174既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 20:09:32.51 ID:TuZBkGHC
京都大学原子炉実験所・原子燃料工業(株)周辺


熊取/泉佐野地区
2011年04月05日(火)20:00 現在
単位はnGy/h

大阪府立熊取オフサイトセンター局 46.8
熊取町立西小学校局    57.8
山の手台1号公園局     54.8
アトム共同保育園局     57.5
熊取町立南小学校局     56.6
熊取町役場局        41.4
泉佐野市立日根野浄水場局  48.8
大阪府立日根野高等学校局  40.1
大阪府立佐野養護学校局   38.6
泉佐野市立日根野小学校局  46.8
泉佐野市立大池グラウンド局 56.9

http://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/sokutei_ichiran.cgi
175既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 20:10:30.59 ID:TuZBkGHC
こっちが数値スレでいいかも知れない。
いい偽装だと思わない?w
176既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 20:17:57.36 ID:ivTMYtzU
大阪自宅近く公園
地上170cm 0.12μSv
土の上1cm 0.12μSv

週末雨の後との比較のために
うちは近畿大学に自転車で行ける距離さ
177既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 20:36:23.21 ID:f0kQkm6k
>>175
それはいい案だwwwwwwww
178既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 20:46:06.54 ID:TuZBkGHC
茨城
2011年04月01日→04月05日 22時40分→20時30分の状況
空間線量率(nGy/h)

ひたちなか市馬渡 304→260
ひたちなか市常陸那珂 406→348
ひたちなか市阿字ヶ浦 259→222
ひたちなか市堀口 520→464
ひたちなか市佐和 295→253
ひたちなか市柳沢 258→222

順調に下がってるから、これ以上大気中にも海中にもばらかまないでくれ。
179既にその名前は使われています:2011/04/05(火) 22:52:37.24 ID:HxfW/3TV
淡々スレで雑談している奴等はテンプレの一枚も読めない頭が残念な奴ばかりだな
180既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 00:00:18.54 ID:Z6ozjqp4
テンプレ自体が頭の残念な人によるものだがなwwwww
181既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 00:05:20.75 ID:wECprXm4
ガイガーカウンターはγ線しか測れないから食物の安全性は分からないって本当?
目安にもならないのかな
182既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 00:21:56.38 ID:VkmI+Kg5
>>181
本当
もし測れたらそうとうやばい
183既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 00:24:24.36 ID:edua6wb+
RADEX1503は検知するのに40秒もかかるの?
184既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 00:25:43.54 ID:7posbT72
もう魚食えなくなりそうだし、明日スシローに行こうかと思ってるんだけど、大丈夫かね
185既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 02:37:03.98 ID:Zsl4Tc35
場所によるんじゃね
186既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 05:58:25.27 ID:bUZkUirR
>>179
数値板で雑談したいやつらは「数値を見たり、その数値について感想を言ったり、
ネ実ネタわかるやつと雑談したい」って事でしょw
187既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 08:24:58.46 ID:KyZsj2oD
大阪自宅前 地上170cm 0.12μSv
洗面台水面上1cm 0.12μSv

ついでにジップロックに入れて水中 0.12〜0.13μSv
室内 0.13μSv

機種TERRA-P(γ+βモード)
今日は鼻水出るから花粉多めか
188既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:02:28.98 ID:SlwTCDZr
>>187
今日も乙!
189既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:10:15.94 ID:lz9/MxjE
さて、そろそろν速+あたりで「ドイツの情報と違い過ぎる!情報操作!」と言い出す頃かな
190既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:20:42.68 ID:CX9r6+ui
>>181
ガイガーカウンターはγだけじゃなくてβも測れるよ。
使っているガイガー管の種類によっては、αも測れる。

検知できる線量率も
国がモニタリングにつかってるTCS-172B(こいつはガイガー管じゃなくてシンチ式だけど)の下限が50keV。
一方、TERRA-PやGCA-04Wも50keV。
RADEXはTERRA-Pと、ラダラート100はGCA-04Wと同じガイガー管をつかっているから、
これらも50keVと考えられる。

なので、これらのガイガーカウンターなら、測り方さえちゃんとやれば
モニタリングくらいになら使えるってことになるな。

実際計測するとなると、計測対象の試料を鉛で覆ってバックグラウンドの放射線をカットするとか
長時間時間計測してその平均とるとか、工夫は必要になるかもしれない。
191既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:26:31.46 ID:CX9r6+ui
>>183
んだ。RADEX1503は40秒ごとに数値を出力する。
RADEX1706だとガイガー管が二本に増強されているせいか20秒ごと。
起動させっぱで数値を見る分には40秒でも特に支障はないと思う。

中国製のちゃんと校正やっているかどうかわからない怪しいやつを買うくらいなら、
多少高値でもアメリカかロシア製の機器を買うことを勧めるよ。
192既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:41:36.14 ID:KyZsj2oD
日本の気象庁ちゃんはpdf好きだよなw
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
193既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:43:04.15 ID:KyZsj2oD
おっと、ここからだと画像で見れるようだ
http://atmc.jp/jma/

どっちみち英語なので俺はよく分からない!
194既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 09:58:36.83 ID:CX9r6+ui
195既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:13:02.63 ID:hlvu/I8i
>>181
ガンマ線のみだからということじゃなくて、水や食品内部の放射性物質の濃度は
機械で一瞬で計測できるような類のものじゃない、ってことじゃないかな。
だからこそ怖いんだけど。
196既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:26:55.08 ID:KyZsj2oD
まあ、とりあえず、スーパーにあった中で一番東寄りが産地の、
えのきとしめじをガイガーカウンターに当てても変化無かったな
197既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:46:56.35 ID:tHROvf+P
糞すぎる
【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委[4/5]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302052271/
198既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:52:21.01 ID:hlvu/I8i
パニック防止>>>>>>>>>>>>>国民の健康保護
風評被害防止>>>>>>>>>>>>>国民の健康保護
199既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 10:59:46.67 ID:uGIvLwsR
風評被害 → おためごかしな発表により世間がより慎重になること
200既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 11:04:10.21 ID:KyZsj2oD
>>197
これは、あまりにもwwwww

大阪職場前地上170cm 0.09μSv
何か今は風は西から東だな俺の皮膚感覚が確かならば
葉っぱちぎって投げればよかった
201既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 11:28:29.87 ID:l1F+U2dp
>>197
誰か止めろ…
202既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 12:19:09.28 ID:CX9r6+ui
>>197
>放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、
>現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。

全国一律じゃなくて、福島原発近辺限定だからなぁ。
ざっくり言うと、福島原発近辺の住人には、医療における放射線技術者や原発作業従事者に準じた安全基準を適用するってこと。

医療法施行規則第30条によれば、放射線従事者(全身)の最大許容被曝線量は3ヶ月で30msvだそうな。
203既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 12:28:39.74 ID:u6fS9z+7
ようするに死刑宣告だよね
204既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 12:45:00.42 ID:CX9r6+ui
>>203
もともと国際放射線防護委員会から、2007年にだした勧告に基づき20msvに上げたほうがよくね?
とは言われてはいたのよ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103260337.html?ref=recc

しかし、移住の基準となる数値を引き上げることが住民のためになるかっていうと微妙なような。
2〜3ヶ月で状況がほぼ収束するならいいけど、年単位で長引くことになったら悪手だったってことになるぞ、これ。
205既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 12:49:18.29 ID:9lm1BdTy
移住させないためとか…
206既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 13:08:32.46 ID:hlvu/I8i
>>202
まあ、仕事で放射線を扱う人の許容被曝量は、他の危険な職業の死亡率に合わせて
「これぐらいの確率なら死んでもしょうがないでしょうその分給料いいんだし」という理屈で設定されているものだからなぁ。
つまりキッチリ死亡率に影響が出る数値であって、それと一般人向けの数値を比べるのは端からナンセンスなんだけどね。
207既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 13:24:24.33 ID:CX9r6+ui
>>206
年間20msvはフランス科学アカデミー曰く生体防御の閾値以下であり無害、
米科学アカデミー曰く有意な発がん性の上昇有りで有害。

いずれにせよ、日本政府が20msvまで大丈夫っていうんだから大丈夫!!
って信じる人はいないだろうな。

逃げれる人は逃げるし、逃げれない人は残るしかない。
208既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 13:32:46.67 ID:FKeNTBEo
爆発カウントダウン開始
【原発問題】1号機の格納容器内、水素が溜まった可能性 爆発回避のため窒素ガス注入へ[04/06 1120:]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302060663/
209既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 14:22:05.42 ID:KyZsj2oD
ちょっと色々適当にぐぐって読んでたら
文部科学省が教育関係の団体に貸し出してる機種は、はかるくんってやつで
はかるくんとinspectorを比較してるショップがあった
http://denjiha.jp/item/130.html
ほかに、リンク×なサイトで、はかるくんとgamma-scoutを
比較してるとこもあったんだが、そこでも似た結果だった

文科省の発表と個人のガイガーの数値が違うのは
この辺に理由があるんだろうか?
210既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 14:32:16.46 ID:EBKv4kjg
【原発】東電、1〜3号機の損傷、放射線測定値を発表 燃料棒2割〜7割が損傷…線量は14日朝は167シーベルト/時[4月6日13:59]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302067053/
211既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 15:10:22.39 ID:QKJvW2Vd
そういえばさ、原発初期に目だった東大早野ツイッターってなんだったの?
この人冷静で詳しいよ!なんてかんじだったけど、東大他が東電から金もらってるって
バレてからなんだかね。でもこの人はTV出なかったね、依頼も断ってたっぽいし

今は中部大の武田を見てる
初期は煽り気味だったけど、今ではデータに基づいて各自判断してって論調だから
212既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 15:46:29.47 ID:8mRNULUz
>>190
>>191

thxおまえら本当に詳しいな
東京住みだからRADEXが届いたら食い物も測ってみるわ
213既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 16:17:13.81 ID:2n/0oJRV
>>209
この佐藤商事はアマゾンの注文も勝手にキャンセルしてるのか。
楽天では注文を一方的に注文キャンセル、
すぐ再入荷便乗値上げでキャンセルされた奴らがレビューで怒ってたの見たw

http://ameblo.jp/ruhuraro/entry-10832007388.html
214既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 17:18:24.82 ID:KyZsj2oD
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.09〜0.10μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)

乗り切れそうかな
215既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 18:27:42.96 ID:8g+P51Xo
------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka

水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/
--------------------------------------------------------

チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
216既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 18:27:58.16 ID:8g+P51Xo
----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm

217既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 18:29:28.98 ID:puZ4chzI
浜松だけどRADEX1503のアラームが今日初めて聞けたよ
218既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 20:05:38.09 ID:bt4Q9SWe
>>208
これ成功したのか
219既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 21:43:07.37 ID:y6m7L8XN
>>217
どれくらいだった?
220既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 22:18:51.70 ID:CX9r6+ui
ケンちゃんいわく、3号の圧力容器は底抜けしてるそうです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110404/265766/?ST=business&P=1

>>218
数日かけて窒素注入するって話だから、結果がでるのはまだ先だな。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E2E4E2E2EB8DE2E4E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
221既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 22:23:00.20 ID:f5NRXihr
>>207
フランスの20msvは放射能が溜まりやすい地面付近での計測を前提にした数値だったはず
222既にその名前は使われています:2011/04/06(水) 23:31:29.11 ID:wAccBFY1
TVで原発あんま映さなくなったからなあ
223既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 04:09:53.11 ID:HZDxWnX7
保守
224既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 07:16:00.54 ID:bh/xJ7mY
放射線測定器はこの部品が入手できれば誰でも作れるでしょう。
ラジオを作るのと同じくらい簡単に出来そう。
ttp://www.kyosemi.co.jp/product/data/ja2/KRD100A.html
225既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 08:48:43.07 ID:KK8BXjR2
もうすぐ近海物の魚は終わるんじゃないか?特にマグロ、鰹、イカとか
捕食者側は。

これからは海外の代用魚が高級になるんだろうなw
226既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 09:09:35.30 ID:/GJsvkgu
227既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 09:26:25.80 ID:813eCsIJ
大阪俺の家前 地上170cm 0.11μSv
洗面台に貯めた水上1cm  0.12〜0.13μSv
ジップロックして水中   0.13μSv
室内           0.12〜0.13μSv

機種TERRA-P(γ+βモード) 07:00

今日の夕方から気圧配置が変わりそう?
228既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 09:48:32.94 ID:JnBomgkp
ここのところ「風評被害」って言葉が独り歩きをしているな
「検査済みの安全な食品まで売れなくなる」のが風評被害であって
「未検査故危険性も未知数である食品が売れなくなる」のは単に消費者の正しい選択の結果なのだが
「風評被害撲滅」を旗印に危険度未知数の食品まで無理やり買わせようとするマスコミやツイッター等の流れが気になる
確かに本来の意味での「風評被害」は減らさねばなるまいがそのために未検査の食品まで買わせて国民の命を危険に晒すのは本末転倒としか言いようがない
229既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 09:58:30.40 ID:/GJsvkgu
>>228
放射性物質の含有率が0でない可能性がある以上、正確な値と、値の読み方が周知されない限りは、
危険率を高く見積もらざるをえないわなぁ。
230既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:02:00.55 ID:MM3Cf9AU
しかも、輸出する工業製品みたいに全数検査やってるわけじゃないからな

チェルノでも問題になってたけど、高濃度汚染エリアは飛び地になるから
極端な話、検査した個体は検査をパスしても、となりの野菜は高濃度汚染されてました、というのも充分ありえるわけで
231既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:12:09.13 ID:KsqT+0yx
>>228
風評被害もなにも
水、食物、大気中の放射線量の(暫定)基準値が
いきなり、のきなみUPされまくってんのに
「安全です」と言われて、「ハイそうですか」とは信用出来ないんだよね

基準値を甘くして安全ですと言うならば
こっちは疑わしきものを排除するしかないというわけで
それも風説の流布の類ではなく、
実際に今もバラ撒かれてて、尚且つ収束してない
放射性物質の話で
風評被害ってのは、こういう場合の事を言うのではないよなと
毎度その言葉をTV等で見聞きするたびに思うわ・・・
232既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:42:47.76 ID:813eCsIJ
大阪職場付近 地上170cm 0.09μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)

安定の俺職場付近!
233既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:46:45.83 ID:MM3Cf9AU
兵庫県の野菜まで輸入停止され・・・
工業製品も全数検査を外国から義務付けられて工数的に赤字に、
しかも、もし国際基準を上回ったら取引停止。

放射能を封じ込めないと日本の貿易が今年いっぱい持たずに死ぬ
234既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:48:48.15 ID:InqzEv8y
そもそも大型船がもう来ないから
235既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:50:47.65 ID:813eCsIJ
内需を高めるチャンスと捉えるしかないな・・・・・
236既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 10:59:31.79 ID:14XdJlJj
バラスト水捨てられたくないから、お船で接岸すらお断りされるかもなw
237既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 11:02:26.63 ID:mLhYLEav
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/02/kiji/K20110402000546380.html

詳しい人に聞きたい このニュースの
0.6マイクロシーベルトってのは管理区域レベルなのか?
0.5ってのは安全なのか?
食品の検査てのはガイガーカウンター近づけるだけなのか?
238既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 11:03:08.92 ID:813eCsIJ
もう室内栽培しかないな、水はエコアの水で
http://www.suikousaibai.net/kitchenGardenForBeginners/212.html
239既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 11:08:42.52 ID:vvj/6Y6w
【原発事故】高濃度放射線水流出、日本船舶の運航に支障を発生させるバラスト水問題を引き起こす可能性 [11/04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301920029/
240既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 13:27:46.72 ID:DiNmDshI
タンカー来なくなったら終わりだ
241既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 14:34:58.41 ID:bxrTli5O
素朴か疑問なんだけど
今回の事故を契機にガイガーカウンター買った人はおいといて
それ以前に持ってた人は、何がきっかけでガイガーカウンターなんて
買ったのかな?
242既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 14:44:55.85 ID:1p1lBiyx
>>241

俺は買ってないが、浜岡の近くなんで買おうかなとは思っていた。

ただ、GM管に寿命があるとか、飲食物を測るにはもっと高価なのが必要とは知らなかった。
今は要らんか、って気分。
243既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 14:59:49.97 ID:/GJsvkgu
最近のGM管はハロゲン封入だから、長寿命だとは思うんだけどね。
244既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 15:01:38.42 ID:btuGdmkn
GM管ってすごい使えない名前に見えるな 二つ合わさって最強にみえる
245既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 15:02:45.68 ID:Ju8dHQMA
>>244
不覚にもワロタじゃねーかwww
246既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 15:02:51.62 ID:813eCsIJ
>>244
そこに気付いてしまうとは、天才か
247既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 18:05:48.86 ID:813eCsIJ
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.11μSv

明日は雨か…
248既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 18:52:39.98 ID:oThshdFb
山形は0.21マイケルシューベルツ
249既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 19:18:10.74 ID:FE7rG9B7
>>247
水の汚染具合はどれほどと予想されるだろう…
250既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 19:34:23.81 ID:813eCsIJ
>>249
関東もかなり数値下がったし
特に何も無いんじゃないかと思ってる
251既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 20:31:34.98 ID:JgDbXd+y
>>237
これっていいのか?
こないだの内部被曝防止薬販売で逮捕されたケースよりむしろ悪質という気も
252既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 22:01:23.69 ID:+r76gePH
0.6マイクロシーベルト/hって、「健康の害の有無は問わず放射線管理区域」レベルじゃん
食ったら体内が放射線管理区域になってしまうぞ
253既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 23:51:26.71 ID:mLhYLEav
だめだ福島の農家につくるのやめさせて東電と国に全保証させないと
どうやって教えればいい!?
254既にその名前は使われています:2011/04/07(木) 23:51:42.61 ID:EIKa/hud
大阪明日雨だよなあ怖い
覆うものが無いから庭の野菜が心配だ
255既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 00:10:32.56 ID:LuEUexFz
原発死んだ?
256既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 00:16:21.04 ID:H1j4r2kn
大阪自宅2階窓開けて 0.11μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)
257既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 00:16:31.22 ID:ihPE/bNW

奈良だが、0.057マイクロSV/Hを指してるんだが、
20:35は0.193まであがっていた。

下がりすぎじゃないかな?
詳しい人教えて・・・

258既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 00:46:24.69 ID:8iwz2l/f
そもそもガイガーカウンターで食品の汚染濃度を一瞬で測れたりするものなのかどうかは置いておいて
恐らくは何の資格も技術も持っていない農協の職員が市民のスクリーニング検査をして
「安心です」って断定しちゃうのはどう考えても問題あるような気がするんだけど?
259既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 01:35:00.35 ID:Z9xjhTAC
まぁ俺を含めて今後ガイガー持ちが増えるだろうし
日本中で測定しまくって事実を明らかにしていくしかないな
テレビのいんちき安心情報に対抗するのにも役立つと思う
260既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 01:45:47.28 ID:8iwz2l/f
もしそれが法的に許されるんだったらガイガー持ってる人は一回300円とかで市民のスクリーニング検査をすればいいと思う
不安に思っている人は無数にいるので大儲けできると思う
261既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 08:25:00.82 ID:H1j4r2kn
大阪自宅前 地上170cm 0.11μSv
洗面台水面上1cm 0.12μSv
ジップロックで水中 0.11μSv
室内 0.12μSv

今はまだ雨ふてない
262既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 10:30:10.47 ID:oXcTxbrS
>>261

手のひらが0.11〜0.12μSvだったりして
263既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 10:42:39.99 ID:H/z8RU3I
>>256
大阪室内でも0.1μ超なんだ?!
東京と変わらないじゃないか

西日本産の食材だけは死守してくれよ〜
食い物がなくなっちまう.....orz
264既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 10:48:04.47 ID:8iwz2l/f
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
ガイガー値よりこっちの方が怖い
昨日の二倍ぐらい振れてるし
東京で震度6クラス来るのか?
265既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 10:48:14.01 ID:SDRTQE1I
東京の明日の雨でどれくらい数値が上がるかに注目やね
266既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:02:08.34 ID:H1j4r2kn
多分俺の持ってる機種は
普通状態で0.10くらいなんだと思う
リンク切れたけど>>209で張ってたサイトとか、
数年前の自然放射線で0.10前後だったし

サイトで比較してるシンチレーション式だと
ガンマスカウトが0.10さしてるときに
0.017とか0.030とかそんなだった
267既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:13:30.33 ID:B+M3Opu5
っていうかTERRA-Pって0.1以下測れるの?
268既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:15:34.14 ID:H1j4r2kn
一応、表示はされてるぜ
0.08とか0.11とか出てる
269既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:18:28.64 ID:B+M3Opu5
>>268
ありがと♥
270既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:24:50.44 ID:7+J/Mri6
質問スレ落ちた?
271既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:26:11.20 ID:W73gaqzD
>>264
こわいな
272既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 11:52:16.12 ID:CNBflo+Y
>>264
この前兵庫川西でもこんな感じだったけど
特に何も無かったよ
273既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 13:04:03.63 ID:H1j4r2kn
大阪自宅前 地上170cm 01.2μSv
機種TERRA-P(γ+βモード)

雨です
274既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 13:05:37.61 ID:H1j4r2kn
.の場所間違いた
0.12μSv
275既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 13:07:24.90 ID:ihPE/bNW
>>270
実況板のスレはすぐ落ちるな。
276既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 14:38:20.59 ID:2Dfi+UUO
>>274
びっくりした
大丈夫かもしれないけど
あんま濡れないように気をつけてね
277既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 17:07:39.13 ID:ZRqtavIU
>>270
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ3
は落ちたな。
278既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 18:44:59.74 ID:qkS8bbGt
次スレ見当たらないと思ったら落ちてそのままなのか
279既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 20:51:02.96 ID:cbAU1Vfc
胃の検査のX線と比べるのはおかしな話じゃないのか?
X線は物質として体内に残るわけでもないんだろ?
280既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 21:24:05.99 ID:tw1GrZjr
>>279
その話は散々既出
しかも医療行為における被曝は病気を治すための必要なコストでありかつ本人の了承済みであるのに対して
原発事故による被曝は本人の意思を問わないし百害あって一利なしということでそもそも比較対象にしている時点で詭弁
281既にその名前は使われています:2011/04/08(金) 21:27:47.96 ID:cbAU1Vfc
時間あたりの放出量で比較してるのだとしたら
とんだ差がでそうだ
282既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 00:09:46.34 ID:QDHhY3DT
大阪自宅2F開けた窓から 0.11〜0.12μSv
機種TERRA-P

そよかぜすずしい
283既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 00:10:14.89 ID:elfRjKwv
淡々スレに雑談はこちらでって案内すべきかな?
ってこの質問ループしてるなw
284既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 00:41:30.03 ID:m+SgtHzG
雨降ったらどうなるか
285既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 01:22:13.14 ID:sV2t/3mY
     ぜーんりょーくで走れ〜
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  ( ゚∀゚)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘
    ぜーんりょーくで西に逃げろ〜
 ((;;;;゜;;:::(;;:   ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(゚∀゚  )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
286既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 02:16:34.75 ID:Gs7gWpGY
柏って全然さがらないな。
東大のとこだけ高いのか?
妊娠中の姉さんが住んでるからちょっと不安。
287既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 02:33:56.98 ID:3GlxMJjC
>>282
ありがとうございます。
いつもROMってます。
288既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 02:41:45.46 ID:Cm6FdH1X
宮城県の個人でガイガーカウンター持ってて計測してる人居ないのだろうか…
289既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 02:51:09.57 ID:aKMS5MOz
良くニュースで放射線はかる機械が壊れたって言うけど、
そんなに簡単に壊れるの?

290既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 03:02:36.19 ID:3u/pkHlL
291既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 03:11:42.39 ID:3u/pkHlL
即死 7sv/h
広島原爆爆心1km地点 0.4sv/h
3/16 福島原発3号機 0.4sv/h
292既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 03:37:04.90 ID:W7sviHOr
そういや山さんブログスレ落ちてんじゃん
どうでもいいけど・・・
293既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 03:48:20.45 ID:3u/pkHlL
チェルノ像の足 100sv/h
294既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 04:43:20.13 ID:re0a4w3g
寿司とか海産物ってもう危険?海産物と野菜は怖いよなー
295既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 07:24:04.69 ID:BSDpsQa8
群馬県発表の測定値が昨日の夕方から更新されてない。
296 【東電 73.9 %】 :2011/04/09(土) 10:02:30.53 ID:v8fHuHCi
>>292
山さんwのブログは信憑性ないから無くなってもいいけど、犯罪抑止のためにもスレはほしいね。

誰か立てられる人は、お願いします。
297既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 10:31:17.34 ID:FB5yHvrl
またカウンターの針振り切れんのか・・・。
早く雨止まないかな。
298既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 11:00:16.35 ID:QDHhY3DT
大阪自宅前 地上170cm 0.12μSv
機種TERRA-P

雨は、ぱらぱら降ったりやんだり
299既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 13:52:09.42 ID:phPqJ1xp
しっかし、以前から福井を北朝鮮にテロられたらやばいなーと思っていたら、
実際にぶっ飛んだのは福島とは…。
東海を警戒していたら大地震きたのは三陸だったし、全然予想があたらなくてワロタ。
300既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 13:58:23.89 ID:2HCju52W
通常格納容器のシーベルトてどれくらい?
50シーベルトくらいあるのかな
301既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 14:06:46.78 ID:gYbYN96r
>>291
原爆はすっきりきっちり反応させちまうから熱線と爆風メイン
302既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:19:49.98 ID:MDLVkIbF
今買える安価な測定器買いたいんだけどRAY2000ってどうなの?
中華製なんで精度はダメダメ?
γだけだと最終的に置物になっちゃうかなぁ。
ココの人で持ってる人いたら感想聞きたい。
303既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:22:39.71 ID:TUBTBD3H
ガイガーカウンター手に入れたけど、身近なもので性能チェックできないかな
とりあえず他の東京の地域とほぼ同等の値なんで問題ないっぽいんだけど
304既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:24:50.74 ID:hB7BWxyA
トリタン熔接棒かってこい
305既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:27:51.81 ID:gYbYN96r
>>302
心臓部のGM管ケチっててだめらすぃ
306既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:42:20.76 ID:1aCFD8RO
307既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 15:55:47.66 ID:MDLVkIbF
>>305
ありがとう
有名どころはみんな高いしなぁ、、、
もう少し潤沢になるまで待ってみるかな
308既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 16:03:17.39 ID:npwkpzIB
309既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 21:51:26.86 ID:QDHhY3DT
大阪自宅2F窓開けて 0.10μSv
機種TERRA-P

雨上がりのそよ風涼しい
310既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:01:39.52 ID:3K1SiGCr
>>309
いつもありがとう
311既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:01:49.34 ID:SjgrAa4J
PM1208M使ってる人いる?
常時身につけてたいんだけど重そうだよね
デザイン的にも実際装着してみてどう?
312既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:16:31.42 ID:QDHhY3DT
>>311
落ちちゃったけど、質問スレにいっぱい情報あったよ
313既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:40:59.35 ID:G30i4SLf
>>197
> 年間の被曝限度量、「20ミリシーベルト」へ引き上げ

【原発問題】 「4000円」で発売したらバカ売れ 被ばく量わかる「放射線測定カード」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302355737/1-2

> 大きさはクレジットカードくらいで、約20mSvから反応し、
> 計測積算線量は20〜10,000mSvとなっている。
314既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:44:20.10 ID:SgxIWD67
>>313
20ミリからとか・・・
わかった時にはもう遅いんじゃないの
315既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:56:37.88 ID:REB5mwPH
だからねたにされてんだろw
316既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 22:57:22.64 ID:hj+FZVwu
マジレスすると、東日本より黄砂がとんでくる西日本の方が放射能レベルヤバい
317既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:17:04.36 ID:QDHhY3DT
マジレスすると、東日本より花崗岩が多い西日本の方が放射能レベルヤバい
318既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:19:39.84 ID:gqkkqPi2
ということで
東も西も痛み分けという事ですな

雨天休校騒ぎを起こした韓国も
黄砂の影響は西日本の比ではないもろ被りなのに
今まで黄砂の有害物質&放射性物質に関しては
無頓着だったのかいなと思ったなw
319既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:22:50.28 ID:WrTn8iY6
>>317
え〜、でも黄砂で甲状腺癌とか癌になった人おらんじゃろ。
中国の人どうなるんよw
320既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:30:04.15 ID:gqkkqPi2
>>319
中国でも韓国でも甲状腺癌が急上昇中だよ
321既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:33:23.43 ID:WrTn8iY6
>>320
え!それガチで!?くぐってみる(;_;)/~~~
322既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:37:51.57 ID:REB5mwPH
放射能レベルが東よりヤバイってだけで影響が出るレベルとは書いてないだろう
323既にその名前は使われています:2011/04/09(土) 23:55:51.24 ID:W7sviHOr
これからどうなるか分からん東よりはさすがに西の方が安全だろう
324既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:04:32.26 ID:Yv3gJv4s
>>312
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
は色々詳しい話ものっていて良スレだったよなー。
立て直した方がよいかな?
325既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:11:39.69 ID:4mfEz+vQ
国内販売だから安心かと思いシステムトークスの
「放射線測定器 GC-S1」48,000円を買おうと思ったんだが
ヤフオクに出ている
「中国輻射防護研究院製 LH−III型」29,800円開始価格や
「小型放射線測定器 FJ-403」52,000円開始価格と
めちゃ似てるんだが・・・。

68,000円のGC-SJ1もそうなのか?
あの国製ならいまいち買う気にならんのだが。
326既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:19:24.76 ID:cJ3pt5qi
OEMだからでしょ
327既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:27:39.26 ID:4mfEz+vQ
>326
なるほどOEMか ありがと
サポートありと考えると妥当な価格のか

けっこうあちこちのスレであちら製は酷評されてたから
考えた方が良いのかもしれんね。


328既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:34:31.37 ID:qlBpBGPa
ぜんぜん分野違いの製品だけど
システムトークスがサポートできるのかな
329既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:38:04.86 ID:43OlfMeo
>>324
ここ実況板だから、放置するとすぐ落ちちゃうんだよね
緊急自然災害板とかに移転すればいいんちゃうか?
330既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:43:19.78 ID:4mfEz+vQ
>328
不良の保証くらい受けてくれるかな?
ってくらいしか期待はしてないけど。

ヤフオクや輸入だと到着時以外の不良あっても厳しそうだし
それすらNCNRだと言わそうだからちと怖くて手が出せなかった。
331既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 00:48:13.25 ID:rnwOSyC1
>>329
ここはネ実だよ!
ネ実であることに意味があるんだぜ
332既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:15:46.85 ID:UUBXJpaQ
>>325
ガイガー管って結構値段が高くて、ガイガーカウンターの原価の中でもウェイトが大きい。
で、チャイナ製はけそのガイガー管をけちっていて短小の部品を使ってる。
ガイガー管のサイズは単位時間あたりの計測精度に直結するため、この部品をけちっているやつは…。
表示する数字はあくまで処理時の数式の問題に過ぎず、0.01μsvまで表示できていれば精度が保証されているかっていうと、そんなことはない。

有名どころではInspector+とInspector Alertが一番イケメン。
ラダラート、デジラートやガンマスカウトも現状では鉄板。これらはα線も測定できるけど品薄。

ロシア製は造りが荒いところがあるけど機能に支障はなく、ガイガー管はアメリカ製やドイツ製のと同等の大きさの物を使っているため、
RADEXやTERRA-Pも悪くない選択肢。
これらはα線は測定できないけど、γとβが測れるから通常の用途では概ね事足りちゃうって言う。
333既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:24:00.21 ID:4mfEz+vQ
>>332
ありがと
インスペクターとラダラートは考えてた。
RADEXやTERRA-Pも良いかなと 
しかし、ヤフオク転売厨に儲けさせるのもしゃくに障るな。

価格落ち着くまで待つとするか

やっぱ、Inspector+とInspector Alert が欲しいな
334既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:31:40.78 ID:PE6HsqSF
http://redstar.co.jp/geiger/detail6.html
これってどうかな??
ここは値段が高いのでここでは買わないけどね!
335既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:34:27.77 ID:4mfEz+vQ
>>334
これね。最初考えたかな。
正面の字が白と緑あるけどバージョンの違いなんだろうか?
液晶の色も違うみたいだが・・・

エロイ人教えて
336既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:45:06.05 ID:UUBXJpaQ
>>334-335
偉くないけどエロイ人だから情報提供。
DP802こそ>>332で述べたしけたガイガー管を使っている製品の代表。
以下のサイトの画像を見るとほっそりしたガイガー管を確認できる。
しかも、ものによっては同じDP802でもこれの半分のサイズのガイガー管を使っている物まであるらしい。

http://blog.gslab.net/geigercounter-battle/dp802i/
ちなみにこのサイトを運営しているやつは別の中国製のガイガーを高値で売っているボッタクリ業者。
なんていう目くそ鼻くそw
337既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:49:45.15 ID:4mfEz+vQ
>>336
おお!!ありがとう
このサイトは見たことなかったわ
やはりあの国の商品はあてにならないって事だね。

候補のひとつだったからやっぱり聞いて良かったわ。

ありがとうエロイ人!!
338既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 01:59:50.11 ID:PE6HsqSF
ふむふむ・・・なるほど・・・
ラダラート、デジラートやガンマスカウトってどこで安く売ってますかね??
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
339既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 02:17:48.46 ID:UUBXJpaQ
>>338
日本で在庫持ちで安く売っているところは現時点ではない。
5月頭〜6月入荷でOKなら、正規価格(インスペクター+で13万円くらい)の業者はたぶんある。
ググって、業者に電話かメールだして探してみて。
外国語OKなら捜索可能範囲が広がるけど、英語圏でも軒並み品切れなんだよなー。
340既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 02:25:37.46 ID:P9EXSnao
ガイガースレの人気は各地で四ケタまで上がった時がピークで、今は変化がないから過疎ってるね。
341既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 02:30:26.24 ID:hLWgwze4
342既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 02:31:00.98 ID:hLWgwze4

福島原発が後1ヶ月程度で収束したとしても、それまでに漏洩し続ける放射性物質の量考えたら
今後相当長い間、放射線は身の周りに存在し続ける可能性大ですよね?
と考えると、あまりにぼられるのはアレだけど、TERRAやRADEXくらいのものになら
5〜6万円は出す価値あると思う。
343既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 03:16:54.65 ID:F/3LoRK2
計測値スレ359さん、いつもありがとうございます。
344既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 03:37:28.71 ID:UhChtrKL
>>332
ガンマースカウトとRadexはどっちがいいの?
345既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 08:58:54.75 ID:rnwOSyC1
大阪自宅2F開けた窓から 0.09μSv
機種TERRA-P

ガンマスカウトのがRADEXより
定価は高いのかな
うちにはガンマスカウトちゃんもあるけど
結構数値が上下しまくって心臓に悪いw
346既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 10:56:20.74 ID:8YD6t+7w
347既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 10:58:16.59 ID:+0g2jvhJ
再度爆発して吹っ飛ばない限りそのシミュは無意味
348既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 11:02:22.48 ID:+/7S7TRP
いつのまにか民法も東電、保安員たたきはじめてるな
349既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 12:08:57.58 ID:+/7S7TRP
武部教授でてる。テレ朝。
テレ朝しか東電批判してないっぽいな。
350既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 12:10:08.83 ID:cJ3pt5qi
>>349
昨日は日テレに出て批判してたよ
351既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 13:24:40.56 ID:w0CvjFWN
あげ
352既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 14:11:29.66 ID:j6HOEYZb
テレビじゃないが読売新聞は東電保安院フルボッコモードに入り始めた
353既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 14:23:49.48 ID:gHnHj5K5
10万円程度で買える測定器で、
算定基準値以下の野菜や魚は測れるのですか?
354既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 15:00:15.32 ID:hLWgwze4
東京電力はこの震災後、東京泥力と社名を改め、
事業内容も、今回の放射能汚染で汚れた土壌の浄化作業1本に絞ってやっていくべき。
社員は全員年収200万円で固定。現東電社員、保安員、原子力安全委員会、その他関係した
経産省の官僚も全て強制入社させて浄化が終わるまで一生働かせる。
こいつ等の一生を、福島県や廻りの県の汚染土壌所化作業に捧げさせる。
このくらいの罪滅ぼしが絶対に必要だ。

安全委員など週1回の会議をするだけで年収2000万円という、
暴利としか言えない税金を奪い取り国民に寄生してきた。
寄生だけでも許しがたい事なのに、寄生だけでなく毒まで注入してきた。
こんな奴らがこのままのうのうと同じような職について、原子力のせいで
財産も家も身寄りも未来も全て奪われた人たちが一生苦労していくなんて
どう考えても許される事ではない。
355既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 15:07:54.10 ID:wM2rNx4a
原乳の検査に、薄めてから基準クリアさせたって書いてあったけど
もうなんでもアリですか…
356既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 16:33:33.94 ID:jGyaEYVh
テロ企業東電
357既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 17:58:47.66 ID:PE6HsqSF
358既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 18:44:22.48 ID:PE6HsqSF
Inspector+
13万ってやっぱ高いですか??
もっと安いところないかなぁ・・・
359既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 18:50:58.64 ID:PE6HsqSF
あっ>>339見逃してた!
13万って適正価格なのですか!?
即納だったら買いですよね?
360既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 20:29:11.45 ID:7DQREuIg
>13万って適正価格なのですか!?
ボッタクリではないといえますか?
361既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 20:43:47.82 ID:P9EXSnao
ボッ以外ねーわ、そんなに高い物じゃない
362既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 21:07:17.27 ID:FYKW2kse
川崎のバカ市長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【東日本大震災】川崎市長がごみ処理で支援表明 輸送にJR貨物
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302231406/
363既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 22:16:50.26 ID:9a94+nT8
日本のメーカーからいろいろでてこないかな
364既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 22:26:47.87 ID:rnwOSyC1
スクエニからガイガーカウンター機能付セキュリティトークン出すべきだな
365既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 23:33:52.20 ID:rnwOSyC1
大阪自宅2F開けた窓から 0.09〜0.10μSv
機種TERRA-P

文科省のやつみたら
先週の雨水とかも大丈夫みたいなあ
366既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 23:51:52.61 ID:Yss8GJJc
>>365
今日も乙!
いつも本当にありがとう
私の胃はこのスレで保たれているといっても過言じゃない
367既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 23:57:41.19 ID:PE6HsqSF
Inspector+
海外サイト見たら539ドルって書いてありましたね・・
単純計算で45800円ぐらいか・・・
368既にその名前は使われています:2011/04/10(日) 23:58:59.51 ID:Yss8GJJc
IDがGJだ、今気付いた
改めて>>365GJ!
369既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:24:46.76 ID:GVp5LFe7
横浜 0.14〜0.18μSv
RADEX RD 1503

やはり大阪よりも高いですね。
370既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:27:15.76 ID:XXW5qFIQ
>>369
Radexのアラーム音ってどんな感じ?
371既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:29:47.92 ID:gD4mzvts
http://atmc.jp/ame/

もう雨もセシウムの量とヨウ素の量が逆転してきたね。
372既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:32:41.09 ID:M00TA3qH
月曜あたりから雨の影響が水道に出るはず
またしばらく下がりきるまで時間かかるな
373既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:44:56.15 ID:L/Guegds
保守
374既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 00:56:18.01 ID:UQ8MMKg5
>>370
ならないよ、今の数値じゃw
375既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:02:45.80 ID:UQ8MMKg5
RADEX購入希望者に…
液晶は英語表記とロシア語表記があるから注意。
RADEX本社に問い合わせると少ない数では相手にされない。
(個人輸入不可)
出荷は5〜6月。
現在日本で販売されてるのは海外の店舗在庫を引っ張ってるだけで当分値段は落ちなさそう。
376既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:09:51.01 ID:h+DK8KAu
>>374
どこまで近づくと鳴りはじめるか試してくれるんだろ。
377既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:11:30.73 ID:XXW5qFIQ
>>374
どういう音かはまだ聞いたこと無いってことですか?
価格はいくらぐらいが妥当でしょうか。
378既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:24:26.03 ID:UQ8MMKg5
音は電源入れた時の音だけですね、聞いたのは。
価格は1503(+でない方)で地震前は30000以下で売られてました。

電源入れた音はここで聞けます。
http://www.youtube.com/watch?v=kMm4i-3H5bc

英文取説
http://www.quarta-rad.ru/en/manuals/RD1503EN.pdf?PHPSESSID=8b64ae932669340fbc93564aca5061c2
379既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:37:15.70 ID:q9X36c3r
ここで警告音聞けます。
http://www.youtube.com/watch?v=ExDWXwkaTLE&NR=1
380既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:42:27.18 ID:XXW5qFIQ
>>378
1503には+と無印があるんですか?
381既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 01:44:12.70 ID:XXW5qFIQ
>>379
音を聞きました
0.12で鳴ってますね
設定では0.3から成る筈なんですが・・・
0.3と0.6と1.2の三つから選択
382既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 02:16:43.23 ID:q9X36c3r
1503 1503+ 1706と上位機種になります。

383既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 03:48:15.43 ID:6FnGfIUj
淡々スレ立ってないの?
384既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 03:49:01.09 ID:6FnGfIUj
ああごめんあった
385既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 09:34:17.54 ID:NmIRJdbg
大阪07:30
自宅2F開けた窓から 0.14μSv
洗面台水面上1cm 0.11μSv
ジップロックで水中 0.11〜0.12μSv
室内 0.11μSv
機種TERRA-P

雑談禁止されたら
雑談したくなる
それが……ネ実!
386既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 09:47:23.97 ID:jVn06Y7B
0.14μSv/hx24(時間)x365(日)=1226.4μSv=1.264ミリSv

世界平均が2.4ミリで、ブラジル・ガラバリは10.0ミリ。
大阪は年間1.2ミリSvだから何の問題もないなw
387既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 09:48:43.11 ID:jVn06Y7B
アンカ付け忘れたw

>>385
0.14μSv/hx24(時間)x365(日)=1226.4μSv=1.264ミリSv

世界平均が2.4ミリで、ブラジル・ガラバリは10.0ミリ。
大阪は年間1.2ミリSvだから何の問題もないなw
388既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 09:57:42.91 ID:NmIRJdbg
誤差の範囲かなー
黄砂かなー予報かかってるし
昨日は本州で観測されてるし
マスクするかあ
389既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 10:05:45.32 ID:KTQzdayS
>>385
ありがとう
390既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 10:27:45.58 ID:TdlyM2fB
>>386
大阪は原発事故前の線量いくつなん?

原発事故前の線量は基本的に外部被爆だけだろうから
もし線量が上乗せされてるならそのぶん内部被爆の危険性が高まってると思うんだけど
391既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 11:58:00.14 ID:NmIRJdbg
ガイガーさん事故後に買ったからなあ
でも大阪はヨウ素もセシウムもきてないはず
風に守られてきたから
392既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:01:41.18 ID:veq0+ZEc
>>386

結局過去一年ぐらいのデータがないとなんともいえないんだよな

もはやここ一ヶ月の平均値なんて何の参考にもならない

重要なのは震災以前の平均値なんだよ。これがどこにもない。
どんどん更新されて過去のは隠されちゃうんだよ。 
393既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:37:18.90 ID:NmIRJdbg
俺の持ってるガイガーカウンターの比較したサイトで
数年前で自然放射線が0.10〜だったな
394既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:40:19.97 ID:veq0+ZEc
あ、じゃあ大丈夫だな
395既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 12:50:44.03 ID:NmIRJdbg
大阪屋外地上170cm 0.12μSv
機種TERRA-P

なんで文科省の発表数値と自分のガイガーが開きあるのか色々ぐぐってて
ガンマスカウトとはかるくんの比較サイト見つけたんだよな
396既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 13:55:59.62 ID:NnGx0aZJ
定時降下物、千葉が結構高いな
なんで?
397既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 15:30:54.24 ID:NmIRJdbg
風向きとかかねえ?
398既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 15:50:20.74 ID:VgFBg7yk
ちなみに大阪の数値は花崗岩からの外部被曝だからとか言っている奴もいるが、モニタリングポストやガイガーカウンタが計っている空間線量は
花崗岩が風化して大気中に舞っている微細なチリがメイン(だから雨が降るとチリが降下して線量が上がる)
当然、肺に吸い込まれたり食べ物に付着してたりする。まあ、消化器官からは殆ど吸収されないし肺に入ったとしても大半は排出されるし
60〜100Bq/kgもある放射性カリウムの内部β線被曝に比べたら誤差みたいなものだから気にするレベルじゃないが
399既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 15:54:13.23 ID:NmIRJdbg
花崗岩やラドンは
まったく気にしてないなあ
もちろんキュウリやバナナも温泉も
まったく気にしてないであるな^^
400既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 16:08:14.65 ID:zhZCy5jT
バナナの平均的な放射線量は1kgあたり130.24ベクレルだと!?
し、知らなかった…。
401既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 16:18:54.70 ID:NmIRJdbg
そんだけ自然に放射線があるんだから
余計なもんは取り込みたくないってのは少しあるな
バナナおいしいれす(^p^)
402既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 16:21:03.11 ID:VgFBg7yk
>>400
まあ、人体は元々60〜100Bq/kg程度のβ線放射能があるから気にするな
403既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 16:24:49.12 ID:zhZCy5jT
>>402
線源はもっぱらカリウムだったっけか。
バナナはカリウムが豊富なことで有名だから、よくよく考えて見ればなるほど納得。
404既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 18:03:35.13 ID:BMyANVmg
おい原発大丈夫かよ
405既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 18:05:00.94 ID:8KXyqnz+
原発の電源停止
406既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 18:05:57.63 ID:fzMwklF/
もう原発が爆散するまで安心できない
407既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:20:22.25 ID:0WxJXYib
>>398
花崗岩の場合、風化して舞っても、そのウランは化合物になってるから純粋な放射性物質と違って
例え肺に入ったとしても肺毛が体外に押し出してくれる

重・アルカリ・金属原子そのものだと内臓壁や傷・潰瘍などで定着して徐々に体内に取り込まれる
408既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:24:06.69 ID:0WxJXYib
>>407
あとカリウム40は癌の原因になってると言われているが、
今のところWHOや政府機関の統計でもヨウ素やセシウムのような甲状腺異常・白血病・生殖器への悪影響が統計上出てきてない。

放射性核種が人体内でどのように巡っているかは未だ謎の部分が多く統計を統計を裏付ける研究結果の報告が待たれるところ
409既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:31:53.19 ID:KWZTfVKL
>>405
この大きさの余震が何ヶ月も続くってんだから恐ろしいよな
410既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:32:58.66 ID:KWZTfVKL
>>208

生命の歴史が始まって何億年、「物質」にさらされた歴史はない。
予想もつかない災害に遭う可能性がある。
と、「物質」をカリウムに置き換えた授業を聞いた。その後、カリウム塩を使っていた多くの人が死んだ。
「放射性物質」についても同じ事が言えるだろう。



と、いうことで日常的にカリウムを摂取し過ぎるとやっぱり危険らしい
セシウムで生殖器に異常がでやすいのは放射性カリウムの生理的代謝に
相乗効果的な何らかの悪影響があるからという説もあるみたいね
411既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 19:54:36.15 ID:cUgDejAz

  ___________
  | __________ . |                  ___
  | |津|地|選| 気象情報 |  |      , ─── 、     /___    \,,
  | |波|震|挙|______| .|     / ) 、       \  |-、ヽ |.   ヽ
  | |情|情|________|. |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.|. |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |    丿
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/806672.jpg
412既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 20:00:09.28 ID:kjMyNzxo
ワロタ
413既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:19:49.89 ID:Qwtc42W5
この間、RAY2000どうですか?と質問したものですが、今、尼でTerraPが55000円(6/下旬)で出てるけど待てるなら買いですかね?
414既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:22:39.90 ID:Qwtc42W5
って書き込んでる間に売り切れたorz
415既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:37:21.10 ID:aru5EX0H
>>413
TERRAはPではないモデル黒BT無しがメーカー増産中。
ソースは俺のウクライナの友人セルゲイとメーカーのサイト

>Production of the previous modification of MKS-05 "TERRA" resumed
> In view of a growing demand for radiation measurement instruments of "ECOTEST" trademark, our company resumes the production of the MKS-05 "TERRA" dosimeter-radiometer in its previous modification.

>To proceed to the page containing information about this device, please click here.
416既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:43:50.93 ID:NmIRJdbg
セルゲイになら掘られてもいい
417既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:47:08.28 ID:Qwtc42W5
>>415
情報ありがとう。
もう少しすれば黒モデルがもっと安く出回るということですかね?
ちなみに黄と黒の差分はなんでしょう?
418既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:50:10.14 ID:fzMwklF/
あんま騒いでないけど皆2000ベクレルくらいなら
混ぜられても平気なんかね
419既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 22:52:34.12 ID:B2ZUIEvN
天災と人災blog
http://maxlabo.exblog.jp/
屋上の吹き溜まりに接地での値@都内
5.877μSv/h。5.877×24時間×365日=51.482mSv。
420既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 23:42:22.87 ID:NmIRJdbg
>>418

    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゜Д゜)<  バナナの平均的な放射線量は1kgあたり130.24ベクレルであり、
 |(ノi  |) 150gのバナナでは19.24ベクレルである。
 |  i  i  1日1本バナナを1年間食べ続けた場合の等価線量は36マイクロシーベルトである。
 \_ヽ_,ゝ  バナナの放射能は、放射性物質の密輸を検知するためにアメリカの空港に設置されている
   U" U .  放射線センサーをよく誤反応させる程度に強力である


大阪自宅2F開けた窓から 0.10μSv
機種TERRA-P

バナナ買ったきた
421既にその名前は使われています:2011/04/11(月) 23:51:03.85 ID:Qwtc42W5
TERRAとTERRA-Pの違い調べました。

TERRAがTERRA-Pの上位モデルで精度が違うんですね。(15%と25%)
稼働時間はTERRA-Pの方が3倍ももつ仕様(6000hと2000h)なので一般家庭用(TERRA-P)と業務用(TERRA)という感じですね。
あと、写真からの判断ですがTERRA-Pはモニタ画面にsv/hの単位が表示されるけどTERRAは単位無しぽいですね。
黒が安くなりそうならもう少し様子見してみます。
422既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 00:11:03.04 ID:c3nFjKSN
がいしゅつかな?↓

フランスが自由平等博愛の精神でガイガーカウンターを売りつけてくる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302521929/
423既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 00:15:19.92 ID:PV4nSJQr
>>420
乙!
バナナダイエットも流行ったことだし
これは放射能ダイエットくるな
424既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 00:18:50.16 ID:yhFZenn4
ラドン温泉が更に盛況になるな
425既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 00:26:12.15 ID:AQ/62j+s
カリウム40が余り問題にならないのは割と謎みたいだね
体内での移動が早くて集中的に被爆しないせいだとか色んな説があるみたいだけど
426既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 00:28:32.03 ID:yhFZenn4
そもそも放射線の影響自体が謎じゃん
427既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 01:15:08.70 ID:XzCdHoy2
>>425
逆に言うと全身の細胞がくまなく被爆してるって事だぜ?
428既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 03:45:03.03 ID:AQ/62j+s
だから摂取し過ぎるとやっぱり問題でちゃうんでしょ
セシウムはカリウムと似てるとは言っても最終的に筋肉に集まるみたいだからやっぱりカリウムとは移動経路違うんだろうね
筋肉って内臓にもあるし生殖器動かすのにも集まってるからこの辺が関係ありそう
429既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 07:18:12.45 ID:jZkiHbCm
>>392
http://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html
こう言うページを参考にするしかない。
震災より前に作られたと思われるHPなので、それなりに参考になるのではないかと・・・
430既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 07:27:14.75 ID:lG0YPp5P
>>420
バナナは日本で生産していないから、一番安全で健康的な食べ物だと思っていたのに。。。
431既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 07:28:10.90 ID:x7srwCKo
放射線出てればアウトってもんじゃねーから!
432既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 07:29:27.16 ID:XzCdHoy2
事故レベル・・・・
放出量を基準にすると、今Lv4〜6認定されて事故が軒並みLv7になっちまうぞ?
いくら、当該国の政府が決める事とはいえ過去の事故の判定にもケチをつける事になるのに
433既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 07:41:49.36 ID:bPpp5etQ
スリーマイルが放出量10万TBq弱、その他のレベル5〜6事故では70万〜80万弱もあり、レベル7のチェルノブイリで500万だとか
チェルノブイリの後に今の基準が整理されたという話だから、実は過去の事故のレベルと比較してはいけないのかもしれない
434既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 08:29:23.51 ID:C9XNvmK2
こうして海に垂れ流された大量の放射性物質を含むお魚を漁師がとってさ
検査通り抜けてさ煮てさ焼いてさ食っ


30年後あたりになんであの時出荷制限を解除したんだと
未来の世界でボロクソにいわれるとこまで目に浮かんだ
435既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 08:57:40.34 ID:Lxlnds/J
ZAMGは、国連の包括的核実験禁止条約(CTBT)の順守の有無について監視する機関だ。
国連から委任を受け、米国や日本、ロシアなど世界各国で観測網を駆使し、
放射性物質の流出量や移動経路を分析している。ZAMGは26日(現地時間)、「福島第一原発で事故が発生して以来、
一日平均5000兆−5京(兆の1万倍)ベクレル(放射能の量を表す単位)のセシウム137(放射性セシウム)や、
10京ベクレルのヨウ素131(放射性ヨウ素)が蒸気となって大気中に放出された」と発表した。

 チェルノブイリ原発の事故が発生してから10日間に放出されたセシウム137の量は8.5京ベクレル、ヨウ素131は同じく176京ベクレルに達した。







そういやチェルノブイリって10日で放射能放出に関しては粗収束したんだよな
兵士犠牲にして土嚢で埋めたから(臨界状態が続いていたから放射線量は凄かったけど)
436既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 08:58:36.45 ID:Lxlnds/J
放出量がチェルノブイリ超えてるってのは知らなかったわ
437既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:03:32.91 ID:G+UAP+sp
>>436
流石に超えちゃ居ない
438既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:07:59.35 ID:rW8m9Zdj
レベル7確定きた
439既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:14:07.86 ID:bPpp5etQ
>>436
現地・各地の数値をみると、大気への大規模放出があったのは15日の2号機の爆発音発生時くらいで、1日平均って数字が何を言いたいのか良くわからんな
15日に出た量を日で割った値+ヨウ素の半減期に押されて数字に出て来ない日々の放出量だと15日の数字がデカすぎる
440既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:38:09.19 ID:/FBDRlf6
大阪自室2F開けた窓から 0.09〜0.10μSv
機種TERRA-P 時刻07:30

バナナ半分食ったので10Bqくらい摂取したぜ!
ガンマスカウトをバナナに当ててみたが
やはり1本だけでは何の変化も無かった
441既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 09:38:28.38 ID:1vsx6Zbd
今日の千葉の数値見当たらない
チャリやめてバスで病院行ってくる
昨日雨降ったな…帰ったら風呂入って大丈夫だろうか
442既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 10:37:18.69 ID:bPpp5etQ
>>441
水道は浄水場から蛇口まで、1日半から2日ていどかかるそうだし
茨城や新宿、川崎の数値をみるかぎり、新規の大放出はないようなので、シャワー程度なら問題ないだろう

まあ、レベル7発表での数字を“今の”数字として誤認されるような事を言ってくる奴らはいるだろうが
逆に、そいつの発言の信用度を量るバロメータにするといい
443既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 10:43:48.28 ID:Kxyidzmg
そういえば今、医学は山中教授とかによって急速に進歩してるよな。予算をつぎ込んで癌対策にも
役立ててほしい
444既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:16:36.04 ID:Ixx3f3YR
>>442
風呂に浸かるのは問題カヨ!
445既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:22:35.45 ID:BzS2Ensz
福島第一原発で事故が発生して以来、 一日平均5000兆−5京(兆の1万倍)ベクレル(放射能の量を表す単位)のセシウム137(放射性セシウム)や、
10京ベクレルのヨウ素131(放射性ヨウ素)が蒸気となって大気中に放出された」と発表した。

チェルノブイリ原発の事故が発生してから10日間に放出されたセシウム137の量は8.5京ベクレル、ヨウ素131は同じく176京ベクレルに達した。


マジかこれ
446既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:26:06.09 ID:G+UAP+sp
>>445
『1日平均』なんて言ってたか?
447既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:32:26.53 ID:BzS2Ensz
448既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:34:02.36 ID:G+UAP+sp
上は朝鮮日報かよw
下は記事削除されてますけど
449既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:41:03.39 ID:G+UAP+sp
まあ普通に考えて1日平均は無いだろ
チェルノブイリどころじゃなくなるし、流石に各地のデータとも矛盾してくるだろうし
450既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:56:50.55 ID:/FBDRlf6
事故後の累計、ですかなあ
451既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:57:47.58 ID:/g1kibeO
レベル10だろもうwww
452既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 11:58:53.81 ID:/g1kibeO
なんか最近湯船から出た後○ンコが痒いんだがwwwww
453既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:01:15.24 ID:KXbjRap9
海には相当流れてると思う
454既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:01:23.20 ID:9zhz0QlJ
レベル10まであるとしたらむしろチェルノさんがレベル10
あとお前のは性病か炎症
455既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:07:33.59 ID:cll1SlzJ
大阪ビル15階でも0.09μSvですね。
それほど精度がある訳じゃないので、高めに出るよう調整されてるのかなと思ってます。
自宅に置いてるやつは0.2μSvを差していて、こちらは信頼できないですがw
456既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:18:57.22 ID:KXbjRap9
【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577341
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前に記者会見を開き、原子力安全・保安院が、福島第1原子力発電所事故の国際的な事故評価を、
旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「重く受け止めている」と述べた。

 レベル7は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並び過去最悪となる。
松本本部長代理は「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、または超えるかもしれない。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。引き続き収束に向け全力をあげて取り組む」と陳謝した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041211520023-n1.htm
457既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:43:29.38 ID:bPpp5etQ
>>456
逆にチェルノブイリを舐め過ぎだな
458既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:51:55.12 ID:phulllk0
既に格納容器に穴が開いて海水を入れたせいで錆びだらけなんだっけ
早く手を打たないと近いうちに完全に崩壊するんじゃ
459既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:52:46.13 ID:PVoH+84S
こればらまいて

このような市民からの目撃情報があります。
「先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
 週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
 政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。
 大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。
 中東の、自国民に銃を向ける独裁者のしていることと、何ら変わるところではありません。怒りに震えています。
 こちらでは、地震そのものの被害は少なかったですが、そのあと物資が日々枯渇してきていて、空襲(放射能)を心配しながら、その日にならないとわからない物資の配給に駆けつけて、何時間も並んでやっと10Lの油を
確保して日が暮れていきます。ここではもう、戦時と同じ生活です。
 でも、表面上は静かです。あちこちで、日本人は大人しいとか感情が抑制できているとか書いていますが、みんな必死で崩れないように頑張ってその日、その日を生き延びるのに必死になっているだけです。
 あまりに政府のやり口が恐ろしいので、投稿しました。切れそうだけれども、生きている限りは生き延びないといけないので、なんとか持ちこたえようと努力しなければなりません
高濃度放射線、継続的には出ていない可能性=枝野官房長官
view_news.pl?id=1536243&media_id=52
460既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:55:05.96 ID:GKuY0vQH
また分かりやすいパターンのデマだなw
こんなの拡散させてたら逮捕されるぞ?
461既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:55:58.13 ID:/FBDRlf6
それデマじゃなかったん?
462既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:56:49.85 ID:KqmUZ+fc
そもそも100km圏内でガイガー手に入れてる人普通に居るじゃんて
463既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:57:56.28 ID:GKuY0vQH
なんだ既出だったのか
まあこの文面を読んでピンと来ないヤツは相当ヤバいけどなw
464既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:59:34.62 ID:C0TCIZbQ
数週間でフランスちゃんが2万くらいの奴売りにくるから待ってろw
465既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:59:40.03 ID:oLoEBeQg
拡散希望は信じるなっていう

でも出荷停止だか制限だかの指示があったらしいって話は原発事故しばらくしてから聞いたな
466既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 12:59:53.96 ID:bPpp5etQ
>>459
このスレに今更その話を持ってくるかw
467既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:05:17.37 ID:bPpp5etQ
>>465
真偽不明の2chの書き込みだが
出荷規制されているんでと通販キャンセルされた後
価格を吊り上げで売り出したとかの噂も出たぜ?
468既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:15:59.78 ID:/FBDRlf6
大阪お昼職場周辺屋外 地上170cm 0.08μSv
機種TERRA-P

堀場製作所のRadiって高いのうー
469既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:25:42.48 ID:wdZ77TJO
>>468
ありがとう
470既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:30:46.37 ID:/g1kibeO
原発以来俺のチンコ勃ちっぱなしだぞどうしてくれるんだこれwwwwwwwwwwwww
471既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:37:27.28 ID:KqmUZ+fc
俺が鎮めてやるよ
472既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 13:43:14.71 ID:/FBDRlf6
アッー!
473既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:12:43.21 ID:/g1kibeO
うおwwwwwwwwww
今ので更に硬くなったぞ助けてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
474既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:14:02.97 ID:KqmUZ+fc
レロレロレロレロ
475既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:16:00.26 ID:D5ax069U
やばい
476既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:22:23.68 ID:/FBDRlf6
この流れで更に硬くとか
本当にヤバイですね
477既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:54:26.20 ID:XBFcQNzR
478既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:56:11.50 ID:/FBDRlf6
>>477
上昇しすぎフイタ
俺、4/5に公園とかの土の上置いたけど
機器は正常か?と心配になるくらい変化無かったですし
479既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 14:57:48.95 ID:KqmUZ+fc
それについてはこっちの方で色々言われてるな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1302481595/79-
480既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:10:27.56 ID:+s9ewJR+
MKS 05 TERRA Pって機種を
香港の知人が1台4万で10台買いなら買えるとこ見つけたと
連絡あったんだけどおまいらならどうする?

買いだと思う?
481既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:12:22.77 ID:/FBDRlf6
俺は6万円台で買ったぞTERRA-Pちゃん
482既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:13:30.33 ID:+s9ewJR+
>>481
以前、このスレでこの機種は良いぞって言われたんだけど、
使ってみてどう?
483既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:15:23.21 ID:ZxPuk2k4
>>480
全力で買え
余ったら転売するか買値で人に譲れ
国民一人一台ガイガーだ
484既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:17:13.76 ID:/FBDRlf6
>>482
ちっちゃくて軽いから、外出にも苦にならんくて便利
取説はクイックスタートのを機械語翻訳した程度で使い方分かる
大阪はまだ全然放射性物質来てないから性能的にはワカンネー
485既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:17:33.53 ID:+s9ewJR+
>>483
ヤフオクとかで売ると高くなりすぎるしめんどいから
欲しい人いればそのまま価格で売ってあげても良いんだが・・・

田舎なんでそんなもん興味ねえってのばかりで・・・

486既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:19:16.34 ID:/FBDRlf6
>>485
送料とかもあるだろうから、
買値に諸経費がまかなえる程度の値段つけて
即決で売ればすぐ売れると思うよ
487既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:20:20.70 ID:+s9ewJR+
>>484
おお!あんがと
使いやすいのは良いよね
あの国のは買いたくないしなって思ってたから

>>483
しかし、全力で買う資金ないです〜〜〜
2〜3台ようやくの貧乏人 かなしいわ
488既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:22:26.45 ID:+s9ewJR+
>>486
そっか、即決って手があったか
諸費用計算して考えてみるかな?

落札時にスレ見たって書いてくれたらちと嬉しいかも
489既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:27:24.61 ID:bPpp5etQ
TERRA-Pは標準だとγ線測定でカバーを外すと+β線で測定みたいだね
標準で複数の線種を量れると地面や岩石の自然のβ線を拾ってしまうから
ヨウ素やセシウムの判断には注意が必要

原発由来のβ線核種はヨウ素やセシウムの量でおおよそのリスクが推測出来るしね
490既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:39:16.89 ID:+s9ewJR+
>>489
なるほど・・・
譲るときはその辺も注意してあげると親切かもね。
491既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:48:09.89 ID:/g1kibeO
>>480

RADEX1503の日本語版が数週間でフランスメーカーから発売されるらしいぞ
しかも2万円以内で出すと公表してる
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/990

40万が20万以下になっちまう可能性大だやめといた方がいい
物の値段ってのは変わるからな・・・






俺のチンコの硬さとは違ってさWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
492既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:51:44.37 ID:YTGPGm7n
ガイガーカウンターオッ!
493既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 15:56:59.81 ID:UsB1XxUS
新ジャンル:放射線オナニー
494既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 16:10:52.49 ID:/FBDRlf6
まだ硬いのかwwwwww
病院行ってみてほしいwwwww泌尿器科wwwww
495既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 16:50:19.87 ID:+s9ewJR+
>>491
まじっすか!
無理して今買うことないじゃないですか。
でも、2万以下って言いつつ品薄でぼったくん増殖するのかな?

少ない台数なら考えるけど10台だと厳しそうだね。

情弱だったわ。ありがと
496既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 17:04:56.17 ID:+s9ewJR+
ところでRADEX1503とTERRA-Pの測定範囲って
かなり違うみたいだけど実際に使ってみてどうなのかな?

両方持っていないと違いが分からないか・・・

その辺教えてエロイ人
497既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:09:49.26 ID:ZxPuk2k4
>>491
それまだ不確定要素が強い
そんな空約束よりも今あるガイガーの方が価値がある
お前のその情報で>>480が入手し損ねたら責任取れるのか?
498既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:11:00.21 ID:GXnWiGi2
本人が決める事なのに責任とか
499既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:17:01.19 ID:fK/jaqvg
>>497
もう確定してるんじゃないの?

> 720 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 05:41:22.52 ID:kBnIz4Pi0
> > 「放射線測定器・線量計「(RADEX RD-1503」 ガイガーカウンター,Dosimeter-radiometer【4月下旬からお届け予定】」
> > ttp://a.r10.to/hBxK6b 価格 27,500円 (税込) 送料1,500円
>
> ニュースでやってるのってこれか
> 2週間以内に日本語版出回りそうだから、
> 適当なショッピングサイトでキーワードアラート入れとけば安く買えそうだな
500既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:28:24.46 ID:H89tlfUN
>>499
yahooオークションの転売屋は大慌てだな。
特に発注済みだけど、着荷が4月中旬以降になるやつ。
501既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:35:09.99 ID:UBeKFp3w
>>499
これな…4月上旬発送予定だったんだがなー
502既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:35:25.24 ID:+s9ewJR+
ごめんよ〜おまいら
おいらの質問のせいで・・・
みんな良い奴だな
このスレ最高だわ

>>491

>>497

ごめんよ〜〜〜そして、ありがと
503既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:45:03.14 ID:jZkiHbCm
インフルのときのマスクの様相を呈してきたな。

絶対に在庫を抱えて「どうすんだよ。これ。」って奴等が発生するな。
504既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 18:53:42.86 ID:/FBDRlf6
大阪職場付近屋外 地上170cm 0.09〜0.10μSv
機種TERRA-P 17時30分

今夜は塩鮭
505既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 19:08:25.70 ID:/fzedN48
フランスの計測器屋がチャンスとばかりに宣伝かつ日本進出を図ってるのかねw
電気ポット屋のティファールぐらいしか実際お目にかかることはないからまたとない機会だろうな
506既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 19:55:35.69 ID:Y/d3R0Bc
何でも測れて価格もそこそこの攻守最強形態の商品は無いのかね
調べてもよくワカンネ 高いやつは何がそんなに違うのやら
507既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:00:29.84 ID:caKMKypo
PM1208Mがなかなか良さそうな
腕時計だから実用的だしどうだろう
508既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:02:26.75 ID:Y/d3R0Bc
時計は時計として買いたいのぅ
持ち歩くやつがいいな

というか平均価格帯もよく分からん
3万くらいか?
509既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:04:39.53 ID:Y/d3R0Bc
ガイガーカウンター付き携帯電話とか出せば売れそうだな
510既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:05:08.07 ID:/fzedN48
国内で15万以上みたいだな
USドルで1200みたいだから超ボッタ
個人輸入したほうがいい気がする
511既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:08:15.28 ID:1fh5/EQe
>506
本体とプローブが別々のタイプであれば、
プローブを交換して色々計ることはできるよ。
例えばこんなのとか。
http://www.acrobio.co.jp/GM_ScintillationSurveyMeter.htm#asm

高いやつは感度が違う。
微量の放射線でも沢山キャッチできるので、測定値が正確になるし、
短時間で反応するんだと思う。
512既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:19:08.95 ID:GKuY0vQH
>>509
それはガイガー系スレで既に100回ぐらいは言われてることだから
どっかのメーカーが本気で作り始めてても不思議じゃないな
まあ個人的には携帯に搭載するよりも無茶苦茶シンプルな機能、UIと小さなボディで
女性が常にカバンに付けていられるようなデザインの廉価版が出たらバカ売れすると思うんだけど
513既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 20:38:27.23 ID:/FBDRlf6
ヤフオクにキーホルダー型もあるが
女性向けデザインではないなあ
514既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:34:11.38 ID:MZSx2/fQ
>>496
RADEX1503とTERRA-Pの比較はYOUTUBEにあったな。
あの画像が何を言いたいのかよくわからないが、TERRA-Pが終始同じ値なのに対し、RADEXはしばらくしてからTERRA-Pの値に近づいていく動画。
TERRA-Pのほうがすぐに測定できるということが言いたいのかな?と勝手に解釈。
515既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:35:44.63 ID:/FBDRlf6
TERRA-Pも電源入れた直後は安定してないっすよ数字
表示オフになってる状態だと計測は続いてるので
表示オンにしたときは安定した数字っす
516既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:43:08.40 ID:+s9ewJR+
>>514
>>515
ありがと

なかなかどちらが良いって比較できる資料がないもんだよね
もうちょっと探してみるわ

RADEX1503とTERRA-Pのここが最高!不便ってのあったら
教えてくれると嬉しいです
517既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 21:50:04.37 ID:/fzedN48
値のとり方と安定までの時間は設計の思想でも変わるだろうから難しいかも
多めに平均とって時間はかかるがより正確に出そうとするか
多少正確さは譲って変化に応じて素早く値を出すか
どちらも間違いではない
518 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 21:55:18.39 ID:H89tlfUN
TERRA-PとRADEX1503は同系のガイカー管をつかっているはず。
しかし、TERRA-Pは2本、1503は1本。
したがって、単位時間あたりの計測精度はざっくりいえば2倍の違いがある。
起動させっパで背景放射をチェックする分にはほとんど関係ないんだけどね。
519既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 22:00:59.86 ID:XzCdHoy2
CPM>Sv/hの変換もメーカーごとに差があるとか何とか
メーカー製で標準試料で公正をかけていれば問題にはならないけど
手作りキットだと公正を忘れがちだとか
520既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 22:05:00.01 ID:Vpb+m/58
>>518
TERRA系列は一本、2本なのはRADEX RD1706な
TERRA-Pの売りははやっぱり電池交換無しで6000時間測定が出来るdosimeter(積算線量計)ってとこだと思われ
521既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 22:06:42.74 ID:/FBDRlf6
俺は電池もったいないから、電源落として寝てるけどな!!!
522既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 22:41:00.60 ID:ZxPuk2k4
>>516
ロシア製の最高峰とウクラナイナ製の最高峰
チェルノブイリ仕様の逸品
523既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 22:41:47.40 ID:ZxPuk2k4
>>521
GM管の耐用年数を延ばす為にもそれがいい
消耗品だからね
524既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:27:09.01 ID:/FBDRlf6
大阪自宅2F開けた窓から 0.11〜0.12μSv
機種TERRA-P

がんま☆すかうとちゃんは常に全開っ子
現在解放状態でテラちゃんと並べてるけど
0.08〜0.13μSvくらいでくるくる変わる
525既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:35:13.28 ID:11b84n6l
なんかこええww
526既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:35:52.65 ID:i0V9MXSN
先日、TERRA-Proってやつを購入したんですが、
自分も計測する時以外は電源落としています。
電源落としても計測しているっていうんで、
試しに電源入れずに、トリチュウムの溶接棒近づけてみたのですが、
全然反応しませんでした。
電源入れて測ると0.7μSv/hくらいあるんですけどね。

527既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:40:42.51 ID:ZxPuk2k4
>>526
>トリチュウムの溶接棒

普段、どう保管してる?
528既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:41:35.82 ID:Vpb+m/58
>>523
おいらは桁の違うところにいるので積算被曝量測定のためにつけっぱなし。
>>526
ソレ間違った情報だね。というかTERRA-Proなんて機種存在しないが
529既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:43:01.95 ID:XzCdHoy2
>>526
TERRA-Pでβ核種を計測するには、裏のGM管カバーを取り外す必要があるとか
TERRA Proも同様なのかも
530既にその名前は使われています:2011/04/12(火) 23:45:14.38 ID:XzCdHoy2
>>528
TERRA-ProじゃなくTERRA Proだって?
ソレくらい勘弁してやれw

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61358071
531526:2011/04/12(火) 23:48:28.70 ID:i0V9MXSN
>>527
うち工場経営なんで工場に置いてあります。

>>528
あ、すいません。黄色いのが家庭用との事で、
黒いやつをProと書きました。MKC-05と本体に書いてあります。

>>529
今、ちょっと調べてみたら、
黄色いやつは操作しないとスリープモードに入り、
一定の線量を完治するとアラームが鳴るとオクの説明に書いている人がいました。
532既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 00:06:14.51 ID:oJ+F0WDO
>>530
その出品者が勝手に名前つけちゃってるだけだよ。そこに現物と箱の写真乗ってるけどTERRA Proなんて書いてないだろ

黒はβ測定モードにするとガンマ線の分引いて表示される謎機能がある

533既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 00:07:17.68 ID:N4D/goDk
>>532
β測定モードってのは、裏のフタを開けるってやつですか?
534既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 00:20:54.33 ID:oJ+F0WDO
>>533
TERRA-Pの場合は
モードスイッチでβ測定モードにして裏蓋開け-裏蓋閉め=bata CPM
なのだが黒の説明書は見たことないのでわからん
535既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 01:14:04.81 ID:oPdFARk5
皆さん、めちゃ参考になりますね
でも、けっこう持ってる方多いんですね
536既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 05:45:45.23 ID:vLADS/v6
>>527
裸だよん
537既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 08:02:50.50 ID:oyjvWNHQ
TERRA-Pってよう素とかの単位になってるベクレルとかも測れるのですか?
もしくは測れる機器でお手ごろな製品はなんでしょう?
538既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 08:18:32.61 ID:PGPcHcXO
大阪自宅2F開けた窓から 0.10μSv
機種TERRA-P

TERRA-Pはベクレル測れないよ
gamma-scoutはベクレルボタンあるけど
どういう方法でベクレル測ってんのかは知らん
539既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 08:32:24.46 ID:D10cMbNq
>>538
ありがとう
540既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 11:37:40.53 ID:rQQKsu8V
Radex RD 1503
が36000円ってどう?高い?
これ性能いいかな??
541既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 11:49:09.12 ID:yRXb9xnG
>>540
近いうちに2万以下で家電量販店で買えるようになる
>>491やこの記事を参照
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
542既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 11:51:04.83 ID:25+QLLT/
>>540
4月下旬頃に、2万以下で家電量販店等での発売が決定してる

499 既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/04/12(火) 18:17:01.19 ID:fK/jaqvg
>>497
もう確定してるんじゃないの?

> 720 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 05:41:22.52 ID:kBnIz4Pi0
> > 「放射線測定器・線量計「(RADEX RD-1503」 ガイガーカウンター,Dosimeter-radiometer【4月下旬からお届け予定】」
> > ttp://a.r10.to/hBxK6b 価格 27,500円 (税込) 送料1,500円
>
> ニュースでやってるのってこれか
> 2週間以内に日本語版出回りそうだから、
> 適当なショッピングサイトでキーワードアラート入れとけば安く買えそうだな
543既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 12:55:39.75 ID:LH2+7kxL
>>541
それまだ不確定要素が強い
そんな空約束よりも今あるガイガーの方が価値がある
お前のその情報で>>540が入手し損ねたら責任取れるのか?
544既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 13:17:43.80 ID:y/nFHmHO
転売屋必死すぎ
545既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 13:34:39.15 ID:NupJ5Oiz
>>540
今の時期で36,000円なら安い方だよ
ヤフオクやamazonのぼったくり転売厨どもときたら80,000円〜150,000円で売ってるしな

>>543
在庫いつくあるん?w
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ”/
    〈  ノ         |

546既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 14:52:34.98 ID:A1+8cv8l
これは>>543涙目プゲラッチョwwwwwwwwwwwww
547既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 15:19:43.79 ID:LH2+7kxL
黙れ!
548既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 15:23:25.64 ID:tUfo/6QR
必死すぎ ワラタ
549既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 16:10:33.15 ID:z8Jw2Fps
securitytokyo.com
ここテンプレから外したん?
550既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 18:49:05.78 ID:8DPEThl9
レベル7に気づかないお前ら何なの?
551既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 19:09:37.91 ID:QE3yc2fK
http://www.nano-sense.com/
http://www.labornetjp.org/news/2011/1302271382613staff01
2万円未満はいくかどうか謎だな
200ユーロの小売価格を想定らしいから販売店の値引きしだいだな
しっかし本格的だぞ
コールセンターも作るって
ブツもフランスの公的認証を受けたちゃんとしたものだ
液晶も日本語表示あるとさ
上記記事はフランス商工会議所のお墨付きのようだ
552既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 19:33:36.15 ID:rQQKsu8V
やっと海外のサイトでInspector+売っててなんとかゲットできたぁぁ・・
もちろん新品で送料込みで日本円で44600円、まあまあだよね??
553 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 19:37:27.05 ID:iEC/8KwP
RADEXの英語表記を日本語表記に変更してマニュアル付けるだけだからなぁ。

ま、おフランス版の電池ケースに要注目だな。
RADEXはあそこに難がある個体が結構あるから。
554既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 19:39:51.38 ID:rQQKsu8V
封入されたガスが消費されたり、GM管は性能の劣化や検出器の寿命といった問題が避けられないとされるが、GM管の品質によっても差が大きいようだ。ハロゲン封入タイプは比較的長寿命とされる。
放射線を通過させる窓に、ガラスを使用するタイプは、大抵より安価でβ線、X線の検出に用いられる。雲母を使用するタイプは、α線も検出可能だが、壊れやすい。

実際寿命ってどれくらいなんだろ・・・?
555既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:07:53.93 ID:LH2+7kxL
>>552
どこでどうやって買ったの?教えて(´・ω・`)
556既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:08:40.36 ID:LH2+7kxL
>>553
Radex持ってるの?
557既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:13:21.27 ID:vqQ/F6E1
http://www.rupan.net/uploader/download/1302692769.jpg

この写真と同じものを買って届いたんですが
かなり精度?が悪いと感じます。誰か同じものを買った人がいたら
どんな感じか聞きたいです。
もしくは他のガイガーカウンターでも同じような感じなのか、全然違うのか
お聞きしたいところです。

住んでるところは東京で、部屋の中に放置しておいても0.08〜0.21マイクロシーベルトを
いったり来たりで安定しません。というか0.08 0.12 0.18 0.20 0.21
以外の数字は出ません。0.08以下と上記の数字の中間が一回も表示されません・・・
庭で計ったときは0.4以上が出ました。

写真のように変な漢字(中国語?)も書いてあります。
バッタもんで精度が悪いのかな・・・
558 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:14:16.45 ID:iEC/8KwP
>>556
昔、商ったことがある。
10個に1個くらいの割合で、電池をかなりいれにくい個体がある。
電池ケースが歪んでいるのか、若干寸足らずな部品を使っているのか原因は不明。
動作に支障はないけどね。

>>552
まぁまぁどころかめちゃ安だよ。
詐欺とか納期に難がとか疑っちゃうな。
559 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:16:32.44 ID:iEC/8KwP
>>557
だからあれほど中国製はやめておけと。
なんで買う前に調べないんだ…。

>>336を参照してみそ。
560既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:22:50.48 ID:rQQKsu8V
詐欺だったらショックだなぁ・・・
もう支払ってしまったしpaypal決済
在庫は今無いけど4月下旬には入るって言ってた
届かなかったら詐欺かなぁ・・・?
561既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:35:33.21 ID:vqQ/F6E1
>>559
レスありがとうございます。
購入時には中国製とは書いてなくて
そもそも本体の中国語もないやつの写真が載ってました。
というか、型式すら書いてなかったんですよね・・・

とりあえず写真と違うものを送って来たってことを理由に返品交渉をするかどうかを
>>336の内容を良く読んで考えてみます。
562 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:35:47.29 ID:iEC/8KwP
>>560
海外から買ったならあり得ない値段じゃない。
それでもかなり安いと思うけど。
せっかくだから>>555にサイト教えてあげれば?
563既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:39:29.02 ID:rQQKsu8V
>>555
ヤフオクで転売ヤーとかだったら教えたくないんだけどなぁ
paypalのIDは持ってますか?
564既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:43:25.73 ID:rQQKsu8V
けど転売ヤーもここ見てるだろうし・・・
なんかわざわざそいつらに教えるようなもんだからなぁ・・ここでは書かない
>>555さん捨てアド晒してくれればこっちからメールします!
565既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 20:55:11.42 ID:PGPcHcXO
パス抜かれた;;
566既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:12:49.20 ID:NYFu33CM
>>564
アメリカでも品薄で納期数ヶ月のとこ多い印象だけど
本当に今月中に入荷して、かつその値段ならめちゃ安いね!
てか上の流れからして>>555って転売屋じゃないの?
567既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:16:14.78 ID:A1+8cv8l
543 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 12:55:39.75 ID:LH2+7kxL [1/4]
>>541
それまだ不確定要素が強い
そんな空約束よりも今あるガイガーの方が価値がある
お前のその情報で>>540が入手し損ねたら責任取れるのか?

555 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 20:07:53.93 ID:LH2+7kxL [3/4]
>>552
どこでどうやって買ったの?教えて(´・ω・`)


どう見ても転売業者ですwww
568既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:29:15.69 ID:rQQKsu8V
面倒なので誰にも教えませんw
それに詐欺かもしれないし後でお前責任取れとか言われるのも嫌だし
569既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:31:50.06 ID:PGPcHcXO
俺も値段落ち着いたらインスペクターちゃん買おうっと
570既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:38:34.66 ID:3+BJ6szR
スクラップを扱ってるんで対象の放射線とか調べたいんですが、
どんなやつがいいでしょう?
以前医療用の低レベルのやつが隠蔽されて入ってきたりしたもんですから、
災害復旧に伴ってイロイロと出てきそうなんですよね。
571既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:39:06.41 ID:LH2+7kxL
>>558
その締まりの悪い一個も通常価格で売却したの?
そういう時って一番最後の一台で売却するわけ?
572既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:41:34.72 ID:LH2+7kxL
>>564
転売屋が見てたらダメですもんね
最小限だけ教えて下さい
個人輸入?それともeBayですか?
573既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 21:53:26.01 ID:QE3yc2fK
>>570
おフランス製の安売り待てば?>>551
574既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:05:44.49 ID:rQQKsu8V
>>572
個人輸入やeBayじゃない
普段は全く関係ない物と売ってるネットショップ、そのショップは結構長いことやってる様子
多分その店の店長?社長?が売れると思って仕入れてきたのかな??
支払い方法はpaypal
575 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:07:08.92 ID:iEC/8KwP
>>570
業務で使うなら、ガイガー管が本体から独立しているタイプの方がいいんじゃないかな。
本体内蔵型だと、検査対象にいちいち本体を近づけないといけないから、取り回しが悪いと思う。

こいつなんかはブルートゥース接続の無線だし、パソコンやPDAでデータを確認できるから便利かも。
ガイガー管も大きいほうだし。
http://seintl.com/products/abacus.html
576既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:07:09.68 ID:rQQKsu8V
訂正w
関係ない物と売ってる → 関係ない物を売ってる
577既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:08:14.06 ID:71MmAzcg
>>551
専門家を派遣しても、日本政府が事実を隠蔽するので、
日本国民に正しい情報を与えて、安全確保と現政権を倒すように、フランス政府が動いたのだろう。
578既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:17:23.15 ID:UpHn62aZ
>>552
この辺詐欺サイトだから注意な

多分詐欺サイト
ttp://www.jpgeigercounters.com/
21歳中国の女の子が運営
ttp://www.titan.am/cheapnike88
ドメイン取得が2011年3月28日
ttp://www.amsoho.com/Registrations.asp?lx=10&RegDate=2011-3-28
確定かな!?

ここの完全コピペ
ttp://www.modeceinture.com/


本家の文面をコピペしただけの同じサイトがいくつもある

http://www.iofferproducts.com/the-inspector-digital-p-3613.html
http://www.jpgeigercounters.com/the-inspector-digital-p-4.html
http://www.alexanderwangstore.net/the-inspector-digital-p-632.html
579既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:19:32.93 ID:UpHn62aZ
ちなみにどれもpaypal払い
580既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:22:04.59 ID:cLnr5xT1
paypalってザルなの?
581 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:24:58.56 ID:iEC/8KwP
>>578
あー、ここのコピーサイトは見たことある。
不自然な日本語で、どの商品も在庫が999個とかなってたなー。
放射線関連以外は靴だかバックだかが陳列されてたな。
582 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:29:16.71 ID:iEC/8KwP
>>580
PayPalはバイヤープロテクションがある。
購入時に問題が発生した場合はPayPalウェブサイトの問題解決センターから異議を提出しろ、だそうな。
ただし、代金を支払った日から45日以内に提出しなきゃ泣き寝入りよ。
583既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:30:48.17 ID:cLnr5xT1
>>582
45日とはなかなか頼もしいかな
584既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:33:56.41 ID:A1+8cv8l
こういう高価な物をよく海外サイトから買うきになるなって思うけどねw
ebayとかオクで評価システムとかあるならまだわかるけど
チキンな俺には怖くて無理w
585 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:42:39.62 ID:iEC/8KwP
>>584
自分で個人輸入してリスク+手間か、業者か転売ヤーから高く買うか。
トレードオフだね。

ebayで少々取引した経験からだと、アメリカ人とイギリス人とドイツ人は概ねちゃんと商品おくってくれた。
ロシア人もちゃんと送ってくれたけど、ロシア国内の配達網がウンコで届くのに時間がかかる。
サウジアラビアのハッサンとインドのダルシムは送ってはくれたがパチもんだったw
フランス人はトラブル一回、詐欺一回でPayPalバイヤープロテクション様のお世話になりましたww
中国人と韓国人と南アフリカ人は怖くて取引したことがないwww
586既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 22:49:33.15 ID:PGPcHcXO
がんま☆すかうとちゃんは
ドイツ公式のリンクのアメリカパートナーに注文してみた
よん?ヶ月待ちだがな!
587既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 23:13:08.15 ID:rQQKsu8V
>>578
そこじゃないねー少し安心した
けどやっぱpaypalって危険なのか!?
588既にその名前は使われています:2011/04/13(水) 23:52:20.59 ID:PGPcHcXO
大阪自宅2F開けた窓から 0.10μSv
機種TERRA-P

フランスパンうめぇ
589既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 00:02:52.17 ID:rQQKsu8V
>>578のサイトは100%詐欺なの?
590既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 00:11:56.49 ID:haO6BHCj
>>574
納期はどれくらいですか?
591既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 00:19:09.96 ID:ZVGpanWW
>>588
今日も乙!
原発のせいで輸出はもちろんだけど
輸入もやばくなりそうだよなあ
スイス産のミルクチョコが食えなくなったらマジで発狂する
592既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 00:26:28.26 ID:O0YlnzT5

「天災と人災」ブログ、測定値と動画消しちゃったな。

それにしても地面で測ってるやつがいなっていうのが。。。恐い。
593既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 03:05:48.00 ID:8UJfbjoV
気休めにRAD Triage FITとかいうカード買ったけど
まあ科学的な「お守り」って感じだなぁ

食品の測定が確実にできる(安価な)ものがあればそれ即買いなんだが
まだしばらく様子見が吉かなあ
594既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 07:56:36.97 ID:DcTzLe0P
>>575 ありがとう。

がんばって国内で探してみるよ。
595既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 09:56:34.57 ID:bM/VYW2O
大阪自宅2F開けた窓から 0.09〜0.11μSv
機種TERRA-P 07:30

隣に置いたgamma-scoutちゃんは0.05〜0.15μSvと激しかった
Bqボタン押したら0.156〜0.375Bqだった
未だに取説を読み解いて無いので何に対しての0.375Bqかは不明
596既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 10:50:27.05 ID:ReKxK2PV
>>560
それ詐欺じゃね?
597既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 11:09:55.55 ID:bM/VYW2O
gamma-scoutの米国パートナーの通販見たら
出荷予定が掲載されておった
http://www.gammascout.com/order.html
7月まで埋まってるってことか
598既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 13:49:01.57 ID:eZE91fGu
599既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:29:41.89 ID:ReKxK2PV
>>598
購入してみれば?
自分で試すのが一番だろやっぱり
600既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:37:31.00 ID:bM/VYW2O
>>598
そのドメインをwhoisしてみたらどうかね?
601 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 15:40:19.69 ID:9r5KhMOs
>>598
ここなら俺も見つけたけど、ヤバ気なんでやめた。
実店舗について一切記載のないネットショップと取引とか博打すぎる。

仮に詐欺じゃないとしても、日本語表記でこの値付けで在庫がある確率は0%。
メーカーにオーダーかけることになるから、ガンマスカウト同様数ヶ月待ちは確定だよ。
602既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:43:53.22 ID:zK3UjuHv
>>595

>0.09〜0.11μSv

TERRA-P 仕様をみますと
放射線等価線量率範囲 :0.1 - 999.9μSv/h

一方 
>gamma-scoutちゃんは0.05〜0.15μSv

ガンマスカウトの仕様は0.01〜80μSv/h
なんで こっちの数値の方が正しいのか?

うちのはもっと変動するんだが 0.08〜0.36μSv/hくらいを
行ったり来たり。
なんちゃってガイガーをつかまされたのか
壊れてんのか ほんとに変動してるのか判断つかん
603 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 15:45:45.35 ID:9r5KhMOs
>>602
>>557>>559参照
604既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:46:09.08 ID:bM/VYW2O
>>602
正しい正しく無い、というよりは
感度とか内部のプログラムの差かな?って解釈してる
605既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 15:47:54.57 ID:bM/VYW2O
検証用に放射性物質を買うしかないか
606既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 16:03:48.21 ID:4tbFisB5
>>605
なんか本末転倒てるなw
607既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 16:05:02.90 ID:UW6M1/wW
ワロタw
608既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 16:14:23.54 ID:Gcd1ghCh
福島の水売ってなかったっけ?
609既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 16:25:42.27 ID:bM/VYW2O
俺が考えてたのはウランガラスだが
ヤフオクでラジウム鉱石にinspector当ててるのみたら
けっこうな放射線量だなあ、風呂に漬けたら温泉になるのかな
610既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 16:30:14.89 ID:lthYMXp1
>>609
からだ温まるよ
うちの爺ちゃんがやってるw
611598:2011/04/14(木) 17:01:13.20 ID:eZE91fGu
メールしたらこんな返信がきた、どう思う?

dear OXOXOXOX,
thanks for your enquiry a lot
so sorry, for these products are so hot now, all the stock has been sold out already, the factory are producing them in 24hours, we will try our best to restock them asap
so now
#1 you can place the order now, when we restock them, we will hanlde your order first, if you want to do so, could you please:
First, could you give me your paypal email(the meail working for your paypal account), then i will send you an invoice and then you can pay by yourself.

Second, your item is http://www.jpbootstore.com/the-inspector-digital-p-323.html right?

Third, could you give me the address as the following form:
your full name:
street address:
city:
postal code:
state:
country:
telephone no:
続き>612
612既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 17:01:36.90 ID:eZE91fGu
#2 or you can wait until we finish the restock thing, so then we can ship your items out at the time you finish the payment, and i will notice you at the time when we finish restock thing, is that ok?
you can choose the one you like
sorry for the waiting
any other question, please feel free to contact me
have a good time and look forward to hearing from you soon
best regards
dave
613既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 20:01:00.62 ID:0XCX+RfV
>>605
> 検証用に放射性物質を買うしかないか
アルペンで売ってるサウスフィールドのDX400MTマントル(3枚入り)中国製 598円
RADEX 1503で6μSv/h位でたよ。
614既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 20:12:31.32 ID:UW6M1/wW
>>611-612
俺の知らない言語だし…
615既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 20:24:30.09 ID:gIAWF30M
>>611
何そのアンプロペッショナルな
616既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 21:53:22.37 ID:v0gE0nhr
>>611
ジャップほいほいだろw
617既にその名前は使われています:2011/04/14(木) 21:56:15.03 ID:bM/VYW2O
>>611
つまり、今は物が無いよ!仕入れるよ!
だから先にお金払ってねってこと?
618既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 03:11:02.22 ID:SIMWy88O
無理して買う必要あるんか?ネット情報で十分だと思うが
1503なんて3.11以前はアマゾンで2万で売ってたんだぞw
冷静になれ
619既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:06:36.57 ID:9JV1myu8
数値スレが、さらにひどい雑談スレになってたw
620既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:35:55.62 ID:X+g5+mQO
>>619
新規の放出が殆ど無いようで4回目のヨウ素半減期をすぎ、最初に上がった分から見たら8日で1/36だけしか減らない期間に入ったので
下支えをしているセシウムが雨で流される以外は大した変動はない状態

そんなんで数値を貼っていた連中の意欲が落ちるなか、ちょっと怪しい個人測定値が張られたり
現状での危険性への警戒を指摘するものの内容に間違い勘違いが多い書き込みがあると
議論が始まってしまうのでどんどんと数値を張りづらい環境になっている
621既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:45:21.79 ID:ocjmdWmn
大阪自宅2F開けた窓から 0.11μSv
機種TERRA-P

ホットケーキうめぇ
622既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:56:35.12 ID:9JV1myu8
やたらsageが多くて、議論してるやつらも殆どがsageだった。
sage=移民と短絡的に考えたくないが、ネ実民とはトーンが違う
気がする。グーグルで「ガイガーカウンタ」を検索してどっかから来たのかね。

変化が少なくなったとはいえ、一日でたった5ナノ下がっただけでも
結構嬉しいんだがw数値を貼る人達には戻ってきて欲しいものだ。
623既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:57:39.07 ID:9JV1myu8
>>622でアンカ忘れた>>620あてね。
624既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 08:58:38.69 ID:eiH78A71
>>621
ありがとう
625既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 09:03:16.22 ID:9JV1myu8
>>621
よかったらこっちにも数値貼っておくれよ。

ネ実民がガイガーカウンタ数値だけを貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1302824198/


1 :既にその名前は使われています :2011/04/15(金) 08:36:38.82 ID:9JV1myu8
   もはや数値スレは雑談スレになった。純粋に数値を見たい人、貼りたい人はここでやりましょう。
   数値に関する感想程度ならOKですが、質問や雑談は以下のスレでお願いします。
626既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 09:08:28.40 ID:X+g5+mQO
>>622
まあ、携帯やスマホのアプリ経由だとついついsageてしまうことがあるので、気をつけなきゃならんな。
実際にさっきsageてしまったしw
627既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:19:07.14 ID:lgMELsnD
福島原発から5キロ園内でガイガーカウンター0.5マイクロシーベルトの数値を出したのを
めざましだっけ?でやってたよ。だからもうガイガーカウンターいらないんじゃない?
だって野菜だって測れないんだし。空気の中の塵やホコリで皮膚の汚染ないし。
怖いと言われてる体内被曝してもガイガーカウンターじゃ測れないでしょう?

ヤフオクで買っている人、まあまあ、落ち着いて。中国製なんか高価な値段出してませ買う必要はないんじゃない?
まぁ福島県の人たちはガイガーカウンター持ってたほうがいいけど。
628既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:21:49.61 ID:ZRILJHlk
>>627
まだ収束したわけじゃないし東京にもホットスポットできてるから
自分の身の回りの環境を推し測るのに重宝してるよ
629既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:24:52.62 ID:ZRILJHlk
あと、食品を灰にしたり計算したり手間は掛かるがガイガーでも大まかに野菜に吸収された放射性物質量を計測できる
630既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:27:23.24 ID:lgMELsnD
>>629
え?そうなの?それはどのガイガーカウンターで測定出来てる?
631既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:41:24.22 ID:+Lsn85id
どこかに書いてあったな
ガイガーカウンタ2台必要なんじゃなかったっけ?
あと数時間かかるってあった
632既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:50:32.53 ID:xWBxWFH+
専門の機械使っても20時間かかってたな
633既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:54:29.19 ID:NCU+2AJq
まあ、個人で計測するなら危険かどうかが見れれば良いだけだからな
灰にするのは絶対条件みたい
634既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:56:09.30 ID:hucUHEHT
私は福島産を続けるよ!
635既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 10:56:43.31 ID:lgMELsnD
あ、そういえばたしかに1台はバックグラウンド測定、
食品は鉛で囲いしてとかあったね。忘れてたわ。
でもこのやり方では数値のバランスの不評な中国製では無理っぽくない?
ガンマースカウトはどうかな?
636既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 11:03:25.98 ID:ao0D4lqD
A「おい…あいつガイガーカウンター持ってるぜ…」
B「すげえ…かっけえ…」

と思われるのがいいんじゃねーか
数値?そんなものは二の次w
637既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 11:07:16.72 ID:etMoYm5N
私は計測を続けるよ!
638既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 11:55:26.42 ID:4Y1p/eDW
>>621
ホットケーキとパンケーキの違いが分からない
パンケーキというのが正しい英語でホットケーキはその和製英語名かと思ってたら
マックのメニューにはそれぞれ別物としてあるし
639既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 12:06:09.63 ID:SIMWy88O
>>636
そんな奴いねーよ
Gオタなんて一般から見たらアニオタと同じくらいキモイ
640既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 14:07:45.75 ID:OGFcoPzA
>>639
またまた・・・ご謙遜を・・・^^;
641既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 14:12:25.81 ID:OGFcoPzA
それはそうとGオタってガイガーカウンターオタクって意味?
初めて聞いたw
てかガイガーカウンターって物自体福一事件で初めて知ったしナー
こんな世の中になっちゃってガイガーカウンターって言葉も一般的に知られるようになってきたから昨今はオタ関係なしに俺は興味ある人多いんじゃねw
俺はほぼ無知だけど時計の20万くらいするのやつが欲しいw
642既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 15:24:00.75 ID:ocjmdWmn
大阪自宅2F開けた窓から 0.11〜0.12μSv
機種TERRA-P 雨上がり

これから夜までまだ雨が降るよ
643既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 16:03:30.69 ID:Lc6GCAKY
>>638
アメリカでホットケーキは聴いた事無い(俺は)
IHOPにも無いと思う。
フランスならクレープ
644既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 16:25:33.84 ID:etMoYm5N
武蔵野市から小金井市あたりで計測している方はいませんか?
もしいらっしゃったら、数値を書き込むスレへ是非お願いします
645既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 16:38:01.29 ID:P+zsEWyS
>>641
そんな君にはロレックスエクスプローラーの中古がいいぞ
20万位ならまぁまぁのがあるw
646既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 16:41:43.40 ID:/K7GGJA2
大阪に出張中。ガイガー持って来ているが東京と変わらんな。
647既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 16:44:27.90 ID:OGFcoPzA
>>645
ゴメン
今付けてるの7年前に買ったAirKingなんだ
元気に動いてるけど飽きた
ガイガーカウンター付き時計ってのが欲しいポイントなんだよねw
648既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:15:21.71 ID:teyhujst
おしゃれなのはユリスナルダンのミケランジェロだよ。

ガイガー付の時計でかくてスーツは袖が引っかかるし重いぞ。
しかも性能の割に超割高。
あの程度の精度ならコンパクトタイプをポケットに入れといた方が現実的。
649既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:24:22.46 ID:OGFcoPzA
>>648
仕事柄スーツはあまり着ないから袖が邪魔になるような事は無いと思うんだ
前レスみたら結構デザイン重視でこの時計選んでる人いるっぽかったから良さそうだなーって
でもAirKingの培以上の重量なんだよね・・・そこがちょっと怖い
画像見る限りカッコ良さげだなー
つか完全にスレチになってるねみんなごめんよ
650既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:38:14.40 ID:P+zsEWyS
いや、俺もガイガー付き時計はヤフオクで見て知ったw
少し前は誰も見向きもしなかったが、最近は高値付いてるなw
651既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:38:34.53 ID:qT0vuCd8
とりあえずこれから買うならα波測れるやつがいいよ。
652既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:39:49.08 ID:SIMWy88O
>>651
だなー。しかしそうなるとインスペで20万覚悟
653既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:44:43.46 ID:OGFcoPzA
調べたらステンレスベルトで200gくらいだって書いてたから200g腕に付けてみた
超おもてぇwwwwwwwwww
これ慣れればいける・・・のか?w
654既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:49:28.67 ID:rwUDXBbu
両腕に付ければ筋トレになって良さそうだな。
655既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 17:57:35.47 ID:muPL7HFJ
200g程度で音を上げるとかどんな貧弱だよwww
656既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 18:06:03.21 ID:vfwMFL4e
缶コーヒー常に持ってるようなもんw
657既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 18:26:55.04 ID:xWBxWFH+
ビン持つよりましだとおもうんだ
658 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/15(金) 20:14:10.60 ID:n3V+dtUf
>>651

>α波
つっこむべきなのだろうか?

ちなみにα線は測れてもあんま意味ないんじゃないかと。
原子炉関連でα崩壊を起こすのはウランやプルトニウムだけど、
それらがポケット検知器で検出されるほど高濃度にぶちまけられるとは思えない。

現実問題としてはβ線とγ線が検出できれば十分。
659既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 20:19:00.13 ID:vfwMFL4e
福島の人には必要さ。
660既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 21:23:31.16 ID:oLtD7qHo
各地で話題になってる謎の黄色い粉ってなんなの
だれかガイガった?
661既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 21:24:00.15 ID:dUxqP3fs
花粉か黄砂だろ・・・
662既にその名前は使われています:2011/04/15(金) 21:31:22.15 ID:nDdPPbil
そういや激しい降雨あったが、騒がれていない
663 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 03:09:40.24 ID:6I6WJ606
このスレも徐々に過疎ってきたな。
664既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 03:18:07.35 ID:kN6p4j4O
まぁ、良くなっているとは言えないが悪化もしない状況がずっと続いてるからな
放射性物質が一気に飛散するような事もいまんとこ無いし必然的にネタがなくなる
665既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 03:51:23.07 ID:r7BJFTkt
もんじゅが爆発したらα線も測定が必要になると思うよ。
666既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 05:57:43.86 ID:dAb97P4D
逆に測定の必要すらない
667既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 06:23:35.33 ID:gn2wmUXU
付き合いのある海外商社に インスペクタープラス を発注したら
インスペクターポケットデジタルガイガーカウンタ ならあるって返事きた
スペックを見るとまったく同じなんだけど(商社は同等品だって言ってる)
これって大丈夫かなぁ・・・
668既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 07:51:27.41 ID:2FEILjF3
日本での特需の影響か、海外でもガイガーカウンターの値段が上がってる…
それにしてもなぜ、ここまで買う人がいるのかな?
一番の理由は今頃になってレベル7への引き上げの発表をしたりするような
国の情報が信じられないからだろうけど、
以前の2倍でも買う人が多いし、日本はある意味豊かなんだろうか?
669既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 08:38:41.93 ID:g+oS4kZF
いまさら数十万出してかってるのは、逆に情弱だろ
670既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 08:43:23.00 ID:3Llc0TqO
>>668
目に見える恐怖よりも見えない恐怖のほうが上だから
671既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 08:47:45.06 ID:/MivnhWu
>>669
食品も測れるとかの嘘宣伝に騙されて超ボッタクリ価格で買っちゃう情弱居そう
672既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 08:47:59.20 ID:cGQuQ3ev
文部科学省は23日、福島県の東京電力福島第1原発周辺で採取した土壌中の放射性物質の調査で、北西約40キロの飯舘村内で土1キロ当たりヨウ素を117万ベクレル、セシウムを16万3千ベクレル検出したと発表した。

 同省によると、放射性物質は、20日に採取した土壌から検出された。土壌の放射性物質の量には国の基準値がなく「直ちに退避が必要なレベルではない。しかし、長期的な影響については専門家の考えを聴く必要がある」としている。

117万ベクレル/1キロは、1平方メートルあたり何ベクレルに相当しますか?
ちなみに、チェルノブイリでの避難勧告レベルは、37000ベクレル/平方メートル(1キューリー/平方キロメートル)でしたよね。
673既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:02:46.01 ID:DOXSMkv5
食品はかれるのだったら欲しい
産地偽装とかで嘘つかれてるかもしれないし

だけど空気はどうでもいいな
もう各地に観測機があって偽装もしてないだろうし
674既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:17:05.70 ID:4wc/Hg5P
空気は高い位置しか計測してない地域が多いから各地の観測はそれほど実態を表すものじゃない
例えば観測機の周辺がホットスポットになっていたとしても空中しか計ってなければ計測できない
675既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:24:38.02 ID:bVXtEjOY
いったい何時になったら日経に載ってたフランスのガイガーカウンターは
販売するんだ?
ヤマダに聞いたら取り扱かはない
淀に聞いたらまだわからない
っていわれて報道を発表したフランス商工会議所に電話しても誰もでない
まさかガセじゃないよね?
676既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:25:38.57 ID:VQc0nJbG
アマゾンで2万円以上で売ってるわけだが
大量生産して1万きらねーかな
677既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:29:45.85 ID:BVwA9F73
【Amazon】放射線測定器radex rd1503のレビューが酷い(追記有り)



AmazonのガイガーカウンターRADEXRD1503が復活と転売

でググってみな
678既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:34:15.29 ID:Qj40kgO3
>>671
JAの連中がカメラの前でやっちゃってるからな
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/02/kiji/K20110402000546380.html
そしてそれは原発問題のウソについて暴き続けてきたフリーのジャーナリスト達ですら
誰一人嘘だと指摘していない(諸事情によりできない?)というw
そら国民の大半が騙されるわ
679既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:46:06.60 ID:bVXtEjOY
>>677
テンバイヤーとぼったくり商事酷過ぎ
やっぱりinspectorがほしいけど日本で普通に買えるようになるには
いつになることやら
680既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 09:49:00.33 ID:o04BsIcK
>>677
>専門家に見てもらったところ,内部で電波ノイズを拾っているのだろうとのこと.
>強い放射線源に近づけると,はかるくんとの差が少なくなった.
>そもそも,この放射線測定器は,ガイガーカウンターでもない.
>カウントではなく,シーベルト毎時だ.

詳しい人解説お願いします。

681既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:02:27.39 ID:Typ4LnNf
>>678
これは酷い
優良誤認もいいとこだろ
682既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:07:15.38 ID:Typ4LnNf
>>680
恐らく正当のガイガーカウンターは検出したパルスのカウントが出来るものなんだと思います
683既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:13:09.85 ID:o04BsIcK
>>682
そうなんですか。
ではRADEX RD1503は正当ではないと言う事でしょうか?
684既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:15:42.55 ID:Typ4LnNf
>>683
放射線測定器と呼ぶべきであってガイガーカウンターと呼ぶのは適切ではないってことかと
685既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:22:57.08 ID:o04BsIcK
ナルホド。
ありがとう
686既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:30:52.89 ID:bVXtEjOY
家庭での測定は無意味 ガイガーカウンター需要…必要な専門知識

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110416/mcb1104160505023-n1.htm

その場で放射線検査…福島産野菜、都内で即売会

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/02/kiji/K20110402000546380.html
687既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:38:18.74 ID:nCAlYPfF
>>686
そんなガイガーカウンターの記事に書いてある事はこのスレの人なら誰でも知ってるだろ

お前以外なw
688既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:56:43.69 ID:NnlnMsfE
>>686
このスレで測ってる人たちは被爆線量がどれぐらいか確認するために使用してるんですよ
食品の計測なんかしてないし、それに対して無意味とかいわれても^^;
689既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 10:57:50.49 ID:3Llc0TqO
>>675
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/990
政府で足止め中だとさ
690既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 11:18:36.43 ID:Qj40kgO3
>>681
こんなのがまかり通ってるということは
農家の人が個人的に買ったガイガーを野菜にペっと当てて「はい安全」と断定して
個人的に売ったり配ったりしちゃってるケースもあるかもね
691既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 11:26:14.18 ID:bVXtEjOY
>>687
>>688
みなさんが詳しいのには頭が下がります
>>673の意味を勘違いしてたみたい
692既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:02:34.27 ID:476+9oVG
このあいだTerra-Pらしき測定器でスーパーの魚にあててる客(30代っぽい男性)みたけど、これは無意味ってこと?
目安にもならない?
693既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:17:02.66 ID:dcV3nsDo
ならないと思うなあ
694既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:35:24.45 ID:IaAGfXpP
福島の原発被害者と宮城の津波被災者ってどっちが悲惨なんだろう
695 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 12:38:43.70 ID:6I6WJ606
>>680
そのレビューをしている人、詳しいふりして実はなにも知らない人なんじゃなかろうか?
まずはかる君なんだけど、これはいくつか機種があって、シンチ式のと半導体検出式のものとがある。
シンチ式のはγ線のみを検出する。
国もモニタリングポストでシンチ式を使っているところが多い。

それに対してRADEXやTERRA-P、INSPECTORはガイガー管。
ガイガー管はβ+γ(ガラス窓タイプ)、もしくはα+β+γ(雲母窓タイプ)を積算で検出する。

そのため、ガイガー管で検出するとシンチ式より検出値は当然高くなる。

あと、μsv(マイクロシーベルト)かcpm(カウント毎分)かは表示する上で計算式を通しているか否かの差にすぎず、
どちらもガイガー管で観測された電離の回数をカウントしているよ。
厳密にいえば、シンチ式のはかる君はガイガー管つかっていないからガイガーカウンターじゃないしなー。
696既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:40:12.68 ID:4wc/Hg5P
長い目で見れば原発被害者の方が圧倒的に悲惨だろ
孫の世代になっても故郷は汚染されたままなんだから

原発自体そう簡単には収束しないことが確定してるしな
697既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:40:54.22 ID:MmGtoc4V
食い物に関して言えば、外食は言わずもがな、三食家で食うにしても、
加工食品で原材料の産地まで一々表示されている物なんて無いし、
野菜や肉、魚の単品食材だって、BSEや中国産食品問題などが起こるたびに
必ずと言って良いほど産地を偽装する業者が大量に湧いてきたことを考えると
今回だって表示されている産地がどこまで信用できるのかは怪しいもの。
698既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:42:05.82 ID:IaAGfXpP
>>695
シンチ式はγしか検出できずに数値が低いっていうのなら参考にならんと思うのだが。
実際は、α+β+γと放射線が出ているわけなのだから全てを拾う
inspector+のような高めの数値が実態に即していると思うのだが。
699既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:46:38.39 ID:IaAGfXpP
>>697
数年は産地を見ながら危機回避しようと思う
とにかく警戒レベルを高めて被曝が最小限になるよう努めようと思う
そうしている内に、癌患者やら白血病患者やら奇形児なんかの問題が
出てくるだろうからその時には本当に社会問題になって
危険な食品は市場から淘汰されるようになると思う

今は兎に角、安全厨がとっとと癌、白血病になることを祈るばかりだ
人柱が出ないとこの国は動かない
水俣病のように大規模公害にならないと国は動かない
原発近辺の新生児が奇形児だらけにならないと本気にならない
700既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:47:27.47 ID:PsS59yKY
ガイガーカウンター付箸とか売れそうだが…
汚染物を食おうとすると ビー ビー ビー!
701既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:48:34.16 ID:u+tyBMre
一般人が今回の件で測定器を買うならシンチ式よりGM菅の測定器
シンチは研究員等が目的を絞って使用するもの
よってその場合、別個ににβ、αを測定する装置も合わせて使用する。全部揃えたら50万近くなる
702既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:49:24.63 ID:4wc/Hg5P
>>697
塩・香辛料は海外産が手に入る
出汁はカツオと昆布を諦めればやっぱり海外産でいける

鳥スープを味噌汁のダシにしても結構おいしいよ
703 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 12:50:06.28 ID:6I6WJ606
>>698
ごめん、ガイガー管のほうが当然高くなるは誤りがあった。

シンチはγ線を検出するのに向いてる。
ガイガー管はβ線(とα線)を検出するのに向いている。

測定器の方式により検出しやすい線源はことなっていて、
γ線の線量が高い物体を測定する場合は、シンチのほうが値が高くなる場合があるかもしれない。
つまり、何を測定対象とするか、どういう目的で測定を行うかで、どの測定器が適切かは変わってくるんよ。
704既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:50:26.47 ID:g+oS4kZF
>>700
( ゚д゚)ハッ!
705既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:50:28.65 ID:MmGtoc4V
ていうか、そもそも今の規制値自体、水や空気に加えてあらゆる食品が汚染されている可能性のある現状、
果たして本当に理に適っているものなのか、素人ながらに甚だ疑問を覚えるし・・・
「このケーキは一個2000kcalで成人男性の一日の必須カロリー未満ですので、
大人の男性なら一日一個づつ食べ続けても絶対に太る心配はないのです!!」
みたいな詭弁なんじゃないのか?と
706既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:53:27.21 ID:IaAGfXpP
>>703
難しいね
ちゃんとした知識持ってないと機械だけ持っていても仕方ないね
707既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:54:52.39 ID:t/+Nx9R5
>>705
事故後の1年間は高い規制値が許されるらしいが、
普通逆じゃないかって思うよな
708既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:55:39.59 ID:bu1HkH2W
GMよりトヨタがいいなぁ
709既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 12:56:43.89 ID:g+oS4kZF
>>708
うむ、やっぱ安心安全の国産だな
710 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 13:00:28.07 ID:6I6WJ606
>>706
自分が住んでいるエリアは危険なのか?
福島で報道されていない事故が起こって大量の放射性物質が放出されていないか?

↑レベルの監視を行うだけなら、大仰な知識はいらないし、測定も簡単なんだけどね。

これが食品や飲み物の放射能や、どのような放射性物質が含まれているのかを測定しようとすると難易度が跳ね上がる。
711既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:02:00.51 ID:t/+Nx9R5
>>703
γ線は透過力が強いから、GM管の中で反応しないでそのまま突き抜けちゃって、
検出できない場合が多いんだっけ

どっかのスペックでγ線は3割、β線は7割とか書いてあった気がする
これってγ線は7割もスルーしちゃうって事だよね
712既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:02:37.30 ID:MmGtoc4V
>>702
なんか高度なアドバイスサンクス
でも今まで自炊なんてしていなかった男の一人暮らしなんだよね・・・
台所もシンクは40x30cmの最小サイズだしコンロもほとんど湯沸し専用の低熱量電熱線タイプで
それでも野菜炒めぐらいは作ろうと思って近所のスーパーを3、4軒チャリで回ってみたけど
売られている野菜の8-9割は茨城栃木千葉埼玉等汚染確認済み地域産
じゃあ漬物なら、と思って物色してみたものの「安心の国産野菜使用!!」としか書かれていない始末w
713既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:13:00.05 ID:MmGtoc4V
>>707
だよなぁ・・・
汚染されていない食料が皆無で、今汚染食品を食べて10年後の癌罹患確率を上げるか
今週中に餓死するか、という選択を迫られているのならまだしも、今の日本はそんなことないわけだしなぁ
ただただ被災地農家への補償負担を軽減したいがために、10年後の国民の健康を担保にしているとしか思えない
714既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:16:44.58 ID:D/144YeA
>>713
>>被災地農家への補償負担を軽減したいがために…

これがすべてだと思う、今の政府の対応は。
過去の水銀、アスベスト、みなそうだった。
715既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:18:04.36 ID:iM1U5QgJ
安い鰹節は国産は巣少ないって知ってた?
716 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 13:20:33.72 ID:6I6WJ606
>>712
国産食品がむしろ危険に思える日がくるとはなぁ…。

それでも中国産よりは安全ってのがなんともw
「地溝油」とか「汚水感慨」って言葉を知らない人は一度ググッてみると楽しいかもしれない。

あの国に日本産をディスられるのは本当に屈辱だよ…。
717既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:25:33.17 ID:t/+Nx9R5
>>713-714
政府以外にも、全数検査もしてないのに風評被害だの、
汚染されている可能性のある食品を買って応援しようだのって流れも嫌
しかもマスコミ以外にもネットでもそういう人多いんだよな
718既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:29:30.27 ID:ynYDu/CS
中国は関東以北の1都12県の食糧の輸入を禁止w
韓国は1都14県。
719既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:32:19.34 ID:t/+Nx9R5
あとニュースでやってたが大阪の某企業が風評被害の福島を応援するために、
「去年とれた」米を買って社員食堂に出してるそうだ

去年の米が売れなくなるのは明らかに風評被害だし、
今の農産物が売れなくなるのは実害、この辺ちゃんと区別して欲しい
720既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:32:44.73 ID:MmGtoc4V
>>716
http://2ch-ita.net/upfiles/file6557.jpg
先月下旬にどっかで拾った画像だけど、最初に見た時はあまりの皮肉に爆笑しちゃったよ。
721既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:35:20.55 ID:4wc/Hg5P
>>712
>>716
http://www.shop-bell.com/vegetable/


こういった野菜の通信販売を利用してみるのはどうか?
生産者と直接繋がってる場合が多いからスーパーよりは産地偽装の心配は少ないと思うし、
アマゾンでガジェットを購入するのと大差ない感覚で買えるんじゃないかな?

小麦や米が汚染されるとビールも怖くなってくるけど、通販なら安心のアメリカ産ビールやドイツ産ビールも購入できる
722既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:45:32.88 ID:MmGtoc4V
>>721
なるほどね
今までは日々の食材をわざわざ通販で買うなんて考えたことも無かったけど
これからは頭を切り替えていかなきゃならないのかもね
723既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 13:52:55.00 ID:kDtbSskL
横浜だがとりあえず今は地元の農家の即売から買ってる。
野菜の通販も日常的に利用してるよ。
米は今年の新米が出る前に少し買いだめしておくつもり。
米用の小さめの冷蔵庫も買った。
関東以南の米も、売れない東北の米を混ぜて売るだろうしね。
水は蛍の…ってとこが安くて美味い。
趣味の茶によく使ってる。
724既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 14:03:07.98 ID:MmGtoc4V
平塚のほうれん草からヨウ素1700Bqとか出てたよね
農家の即売ってことは検査もしてないんじゃない?大丈夫?
725既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 14:12:06.97 ID:kDtbSskL
平塚はやばいよ。

地元の農家は家からほんの数キロ。
おとといもその畑の地表をCDV700とRD1530ではかってきた。
0.15μSVだから今の所大丈夫。
ただ、今後はわからないけど。
726既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 14:44:16.58 ID:476+9oVG
TERRA-P予約したお店からRadiationAlertMonitor4に交換しませんかという問い合わせがあった。
RadiationAlertMonitor4はα線も測定できるようだけどどっちがいいかな?評判はどう?
727既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 14:53:48.29 ID:dAb97P4D
日本産も中国産も同等にヤバイんだよね
食えるものがねぇ
728既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 14:57:57.52 ID:7VqTrGQj
>>726
Monitor4の方がGM管的には上だが、
アナログメーターだからちょっと使いにくいと思う
自分でレンジも切り替えるようだし
729 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 15:13:16.51 ID:6I6WJ606
>>727
日本産も中国産もヤバいかどうかは"産地や生産者次第"だと思うんだ。

ただ、日本産は偽装の問題もあるとはいえ産地を選択できる。
中国産はどの産地でつくられても中国産っていう国単位にまるめられちゃっているし、
そもそもどの地域がやばいかって言う情報も日本人にはわからない。

より細かい情報を入手しやすい分、日本産を買うほうが消費者としては安全だわな。
730既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:15:09.89 ID:c2O9lr3t
産地分散して確保するのがいいかもしれない
731既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:16:10.61 ID:476+9oVG
>>728
ありがとう。
たしかにアナログメーターは使いにくいかも。
自宅用なのでTERRA-Pでいいかな。

732既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:16:49.38 ID:zAwNJsFF
海外出張OKの申請を会社にした。
733既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:25:07.44 ID:IMIx7LpC
結局、TVで野菜売ってる時に使ってるあのガイガーは
あてになるの?ならないの?
734既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:27:01.12 ID:Xr45OKUU
>>678正しい数値は出ないだろうけど、参考値には出来そうじゃない?
野菜や果物を、1つ1つ計る方法が無いなんて、逆に考えて、変だと思うけど 1つ1つ計れないなら、出荷しないでほしい 本当に計れないのなら、地表の放射能濃度、空間の値、雨の値、実物の値
全てを加味して出荷するか検討するべきだし、商品に地表、空間、雨、商品の値、放射性物質の種類を貼り付けてほしい
基準値ギリギリでも、以下なら出荷なんでしょう?店の濃度が濃かったら無意味だし
なんだか、日本はもう、おしまいだと、思ってしまう
放射性物質付き商品を消費しろとか
735既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:40:40.45 ID:oxcmazky
>>733>>734
参考にも当てにもならないでしょう
唯一放射能を帯びた塵などが表面に付いているかどうかの判定ぐらいにしかならないかと
736既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:42:52.00 ID:IMIx7LpC
あの大丈夫即売会の光景がトラウマになりそうだ…
737既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:44:15.00 ID:PM9amFon
>>735
100%正論。
ガイガーカウンター片手の即売会は疑ってかかる…
いや、スルーするべき。
738既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:46:41.79 ID:A3rDjnJ7
そこらで売ってるガイガーカウンターで目安程度でも測れれば
みんなガイガーカウンター片手にスーパー行ってるよ。
739既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:54:48.36 ID:IMIx7LpC
政府が発表したコウナゴやほうれん草や原乳の数値は
別の方法で測ってるってことなのかい
740既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:55:04.67 ID:bw2VjHcx
つーかかざしただけで500mSv出る=その場にいる人もアウト だしなぁ
741既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:55:47.36 ID:bw2VjHcx
>>739
専門の機関で、専用の機械使って計ってる。結果が出るのに20時間とかかかる。
742既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 15:56:30.71 ID:bw2VjHcx
>>740
500mSvじゃねえベクレルだwww
743既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:00:39.78 ID:IMIx7LpC
>>741
ちょっとこれはこのまま大丈夫販売させるわけにはいかんですな…
744 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 16:04:17.41 ID:6I6WJ606
>>734
表面に付着した放射性物質は測れる。
でも健康に影響するしないレベルの極めて低い線量を検出するには、検体を鉛の箱などにいれて時間をかけて検出する必要がある。
店頭で短時間ガイガーカウンターをあてて検出するのは無理。

食品そのものが含有する放射性物質は、そのままでは測れない。
食品そのものが持つ水分etcで放射線が減衰しちゃうので。
薄片にするとか、乾燥して粉末にするとかしないとだめだろうな。

ま、心配なら産地が分かっている野菜買っとけって。

あとsageんな。ageてくれ。ネ実はスレが落ちやすいんだ。
745既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:06:27.91 ID:IMIx7LpC
今ある野菜は表皮だけの汚染で済んでるとかそういうことはないか
746既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:11:30.51 ID:BYsBF7/T
>>744
つまり、ガイガーカウンターをあてて検出できたら明らかに危険というわけですね。
それらを弾くだけでもスゲー意味があると思うぞ。
747 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 16:15:14.00 ID:6I6WJ606
>>745
現状は概ね表面だけの汚染ですんでるとされてる。
実際、表面積の大きい葉物がスクリーニングでひっかかっているわけで。
根菜類のほうがその点、いまのところ安全性が高い。

土壌の細菌類がセシウムを吸収しちゃうもんだから、セシウムは土壌の深くに拡散しにくく
表層に長期間残留するってな話もあったような。
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 16:19:03.84 ID:6I6WJ606
>>746
そのレベルの物が流通してたら、ちょっとしたパニックが起きるなw

つか、福島産で、ガイガーカウンターあてたら数値に変化はなかったとする。
でも買わないんだろ?検知できないレベルの放射能を帯びているかもしれないってさ。
測るだけ無駄じゃねーかw

そのレベルの心配性の人は、ガイガーカウンターなんかいらないから、関西産の野菜買っておけって話。
749既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:23:05.45 ID:bw2VjHcx
地獄谷の温泉卵とか何ベクレル出るんだろうなw
750既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:28:00.43 ID:ebrNeHlc
>>749
温泉卵は温泉に卵を投入してゆで卵にしているだけなので、
放射性物質を吸収する余地はない。
なので、温泉じゃない卵と同等になるな。
751 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 16:31:13.91 ID:6I6WJ606
>>749
あまり知られていないけど、バナナの平均的な放射線量は

1kgあたり130.24ベクレル
752既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:32:06.48 ID:VQc0nJbG
食べ物の放射線量はガイガーでは測れないようだな
753既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 16:57:43.61 ID:oxcmazky
>>746
汚染の可能性のある物の中から明らかに汚染されている物だけを取り除くことで得られる安全より
その結果依然として汚染の可能性が残る物に何の根拠も無く「絶対安全です」という太鼓判を押してしまうことによる危険の方が
ずっとデカいし深刻だと思うけど

754既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 17:00:49.88 ID:4wc/Hg5P
>>751
その放射線はバナナに含まれるカリウム40が原因だけど、
今のところカリウム40で癌の発症率が上がるってな統計データは無いよ

ヨウ素が甲状腺癌、セシウムが奇形の発症率を上げるという統計データも放射性核種によって発症しやすい癌種が変化する証拠だし
単純な放射線量だけで比べるのは意味が無いかと
755既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 17:10:52.91 ID:o4VMpJhZ
東北の漁業が再開されて築地にも入荷はじまったらしが
複雑な心境・・・
756既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:01:03.37 ID:klNu3InT
関東イタイイタイ病か
757既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:17:03.05 ID:g+oS4kZF
友達が4万位で買った中華製のカウンタが本日起動不良になったらしい
半月あまりの命だった・・w
758既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:18:08.24 ID:rrgNHvwU
>>757
さすがにショップにクレーム入れた方が良いんじゃないか?
1週間しか保証しないショップ多いが
759 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 18:21:04.45 ID:6I6WJ606
さすがの中華クオリティ。
いったいどこで故障が発生したんだろうな。ハンダ付けがよっぽどしょぼいんだろうか。
760既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:26:18.13 ID:g+oS4kZF
>>758
うん。だがオク購入品で、相手は個人輸入してる人だから故障時はメーカーに直接してくれと当初から言われてたみたい
このスレにあった分解動画思い出してケースだけ外してパッと見損傷してるような部分確認したけど目認できるような箇所はなかったらしい
込みこみで4万ちょっと。通常時ならアマで1503が2個買える価格だわw
761既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:31:01.17 ID:rrgNHvwU
>>760
オクか、そりゃ無理だろうな…(´・ω・)カワイソス
762既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:35:26.03 ID:g+oS4kZF
>>759
本人も半田程度ならと思って開けたらしいんだが、基板っぽいw
763既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:37:59.65 ID:IMIx7LpC
放射線そのものが健康被害を引き起こすってわけでもないと?
764既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 18:54:04.54 ID:kzLv1Lgd
なんか最近川崎ガイガーさん来ないな
今夜から北風吹くからなんか不安
765既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 19:07:06.83 ID:4wc/Hg5P
>>762
放射線のエネルギーは距離に大きく影響される。だから内部被爆が危険なんだけど、
体の中をどういう風に巡っているのか正確にはまだわかってない。(死体の解剖でアバウトに調べられてる程度)

セシウム137なんかは栄養と勘違いして取り込まれてるから細胞内の特定の部位や代謝機能にも影響を与えてるかもしれない。
要はどんな病気が増えたかという統計以外はほとんど何も分ってないのが人工放射性核種という存在
766既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:05:01.41 ID:kRPcU6wa
>>763
1ミリシーベルトで成人男性の全細胞に一本づつ放射線が通る計算
放射線は強いエネルギーなので細胞内のものを傷つける
DNAとか

ガンや肺線維症、奇形にかかわっているらしいことは統計上わかっているが
体の免疫力が治してしまうから、全員がそうなるというわけではない
ただ、浴びれば浴びるほど確率は上がる
他にどんな病気、影響があるかは「わからない」
「ない」ではなく「わからない」
767既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:12:24.55 ID:IMIx7LpC
身体の免疫力が通じないわけでもないんだぁ
バナナくらいじゃらめぇなことにはならないわけね
768既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:18:20.61 ID:9vUUxXJ8
RADEX RD 1503
東京都品川区 木造2/2F 室内 手持ち
0.07〜0.10μSv
部屋のものを掃除&洗濯しまくったのが効いてきたかな
769 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:25:11.30 ID:6I6WJ606
放射線が直接DNAを傷つけるんじゃなくて、
放射線により細胞内の水分が電離し、それにより発生したフリーラジカル(化学反応性が高い)が
DNAや細胞内の器官を損傷するってな話だったような。

人間にはもともとこれら損傷を補修する機能が備わっているんだけど、
それにとどまらず能力的にある程度余剰があるため、その範囲内ならノーダメージって言う説もある。(閾値説)
770既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:34:01.47 ID:BYsBF7/T
>>753
政府が屑だから酷い汚染食品が流通している。

だから自分や家族が食べる物を、自力で酷い汚染食品だけでも弾くことに意味がある。
例え流通させる目的であっても、酷い汚染食品だけでも弾くことに意味はあるだろ。

あんたの言い方だと、「完璧じゃないならやるな」と言うミスリードに聞こえる。
771既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:35:59.14 ID:IMIx7LpC
生命は神秘に溢れているな
772既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:37:50.31 ID:IMIx7LpC
いや、全然はじけてないから問題があるんだよ
773既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:41:01.94 ID:9vUUxXJ8
>>768
屋外1.5m 0.15〜0.18
公園(砂)0.3m 0.13〜0.14
774既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:41:13.33 ID:BYsBF7/T
>>769
つまり、治癒力の強い人ほど、放射能にも強いと言うわけか。。。
775 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:47:28.98 ID:6I6WJ606
ま、心配なやつはビタミンCオーバードーズしとけって。
フリーラジカルを無害化する上に、その副産物として癌細胞を攻撃する効果まであるから。
医療現場でも放射線治療の副作用軽減目的としてもビタミンC点滴はポピュラーだし。

http://www.ota-cl.com/16.html

フリーラジカル対策としてはグルタチオンやビタミンEも期待できる。
776既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:52:20.47 ID:kRPcU6wa
>>766続き
「わからない」ってことは
夢のようにオカルティックな希望的観測をすれば
DNAを傷つけて変化させることによって、
放射能に耐えうる奇形の人類がでてくるかもなんて……

そんなことになったら流石に神の存在を肯定するしかないな、ごめん、引いた?

まあそんな突然進化よりも、長い間に強い遺伝子が選択淘汰されるってのが現実的だな
だからなるべく環境にまき散らかさないことが大切だろ
原発止めよう
希望持ってより良く生きていこう
777既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 20:58:22.58 ID:4wc/Hg5P
>>766
>>763

直す、というのも語弊があって放射線で壊れたDNAは修復されてもエラーが残る可能性が高いらしい
ベラルーシではヨウ素によって5年後の子供の甲状腺癌が増えたけど、20年経過してヨウ素が消えた時代になって
当時被爆した大人の甲状腺癌が加速度的に増えた

つまり一旦修復された細胞にエラーが残っていて時間差で癌が発症してる
778既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 21:02:13.75 ID:kRPcU6wa
>>775
本当かどうかは保証できないが、キトサンもいいとどっかで見た
779既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:20:44.32 ID:9vUUxXJ8
RD1503を持ってチャリで走り回って分かったこと
・屋内より屋外のほうが線量が高い(はっきり出る)
・地表に近いからといって線量が高いとは限らない
・RD1503のような安物でもそれなりの精度はある

結論としては買って良かったわ 高かったけど(涙)
780既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:34:31.21 ID:1PDEKapf
一昔前の日本人なら、ばい菌にも回虫なんかにもさらされてて、免疫力や回復力が
半端なくあったんだろうけど、現代の日本人は免疫力が弱くなってると思う。
それでなくても化学物質に囲まれた生活だから、本来ある機能が弱まってると思うし
これで放射能物質まで加わったら…と心配せずにいられない。
781既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 22:44:53.40 ID:BYsBF7/T
今週、戸籍抄本は取ってきた。
来週、パスポートの申請に行く。
個人ができることなんてこの程度だな。
782既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 23:32:52.63 ID:dAb97P4D
今更海外逃亡とか
783既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 23:36:31.16 ID:u+tyBMre
>>779
必要にして十分だろ。もともとメーカーや個体によっても誤差ある機器だし
高騰してからの値段は異常で呆れるが
784既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 23:47:32.10 ID:IMIx7LpC
どこの国に行くん?

なんかPC持ったままアメリカとか行ったら
一生監獄に入れられそうだ
785既にその名前は使われています:2011/04/16(土) 23:58:11.04 ID:kRPcU6wa
まあ個人の判断だし、何が正しいとも言えないが
今日本人敬遠されてるよ
786既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 00:55:05.44 ID:0IXZEKee
各地のガイガーの測定値をいろいろ見ていますが、いまいちまだよくわからないことがあります。
よく、平常値は0.05マイクロシーベルトくらいと聞きますが、
バックグラウンドは0.10〜0.15マイクロシーベルトくらいというのもよく見かけます。
どういうことでしょう?
バックグランドが0.10〜0.15だとした場合、新宿とか川崎とかの測定値などでよく見かける0.02〜0.08とかの値はどういうこと??
また、基準値が0.05だとすると、関西で0.2くらいの測定値もあるようなのでそれも不思議です・・・。
川崎はガンマ線だけ図っているようですが、そういうのも関係しているとかですか??
だれか教えてください。
787既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 00:59:15.36 ID:+A4sawXS
バックグラウンド?

よーわからんが山口県とかは鉱石の関係で平常でも0.10とかは良く聞く
788既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 01:14:12.03 ID:Whr7zarR
>>784-785
781だけど、
選択肢として外国に直に行けるようにしておくだけだよ。
北海道や九州や沖縄も選択肢のうち。

その時の状況や気分で直に自由に移動できるようにしておく。
脱出先の国の選定は取りあえず、親日国をピックアップしておく。

それと、福島の事故での脱出は考えていない。俺、愛知だから。
問題は、もんじゅ。
こいつの今の問題が解決できない内は、地震で何時でも即危険な状況になる可能性があるから。
789既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 02:31:35.47 ID:NkeBL2lJ
>>788
もんじゅはヤベェ

燃料棒取り出しプロジェクトいつだっけ?
一かバチかの作戦だから失敗する可能性結構高いんだよな
俺も決行日が分れば500km圏内から一次的に逃げる予定

あそこが爆発したら京都も大阪も名古屋も東京も終る
790既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 02:38:48.82 ID:+A4sawXS
>>789
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
791既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 02:59:47.88 ID:piRdaIC5
>>789

たしか6月前後だっけ?

とりあえず300qは離れてるだろう東京の家に避難して、爆発したら外国なり北海道方面へ逃げるわ
そのころなら北海道は過ごしやすい気候だろうw
792既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 03:48:48.81 ID:y39DDOUe
外国に逃げても放射能以外でのリスクも増えると思うけどな
その国の言語がわからないと、情報も入りづらくなるから
有事の際はそれこそ日本に来た外人並にパニックになるだろうな
793既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 05:04:56.20 ID:/4VBeVyp
>>786
環境放射線を測定している高信頼性の機種と
個人のガイガーでは 方式、性能が違うので。
スペックが0.1μSv〜という機種で 今日は
0.08とか0.12とか書き込んでいる現実
シンチレーションカウンタを使えば
0.05に近い値が出ると思うが

以上ネットでの調査結果ですぅ
794既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 05:14:43.31 ID:r6qmlqL5
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649

放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)

また基準値引き上げw
川崎での処理はほぼ確定かもな
しかも川崎に留まらず関東圏に続々持ち込まれる悪寒
795既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 05:51:47.16 ID:+A4sawXS
なあチェルノブイリでの事故による死者は150万人って言われてるけど
どうしてそんな数になるんだ…

そんなに放射性物質に違いがあったのか…?
796 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 59.8 %】 :2011/04/17(日) 06:45:55.53 ID:OLR9Kll+
死産と先天性異常による乳幼児死者が増えたからだと思うよ

1963年(昭和38年)に死産数がMAX
(参考)ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60icm301.htm
1963年に大気内核実験を禁止する部分的核実験禁止条約 (PTBT) 締結
(参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93
797既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 06:50:10.99 ID:g43p/VFR
>>795
違いはあんまりない
被害者に対して「原発との関連性は認められない」と言ってるところまでそっくり
798既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 06:50:27.38 ID:+A4sawXS
作業員、子供、幼児、母体、乳幼児、卵子精子… 作業員、子供、幼児、母体、乳幼児、卵子精子… 

自分が無知過ぎて笑えない
799既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 10:30:32.20 ID:XUM8Tc6Y
関東圏に基準ゆるめて放射性瓦礫持ち込まれたら
ますます関東圏産品食せなくなるな
800既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 10:33:05.46 ID:MHo+mb4o
もう関東も時間の問題って判断なんだろうか
東日本捨てて大丈夫なのかこの国は
801 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 68.6 %】 :2011/04/17(日) 10:44:43.32 ID:OLR9Kll+
日本人て放射能にすごい弱い民族なんだな、アメリカではほとんど死産数が変わってない、被曝した魚でも食べてたのかな

1963年(昭和38年)に死産数がMAX(東京都 人口動態統計年報 図6 死産数の年次推移(東京都))
(参考)ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60icm301.htm
1961年に死産数がMAX(厚生労働省 人口動態統計の年間推計 第1表 人口動態総覧の年次推移)
(参考)ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei10/index.html
1963年に大気内核実験を禁止する部分的核実験禁止条約 (PTBT) 締結
(参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93

Table15.胎児の死亡と色: 誕生での胎児の死亡率の数-登録状態、1922.32、および米国、1933年-63
http://www.cdc.gov/nchs/data/series/sr_20/sr20_003acc.pdf
802既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 11:16:19.02 ID:BzYS3pKs
緊急地震速報の警告音を目覚まし時計のアラーム音にするとすぐ目が覚めると思う
803BS2010:2011/04/17(日) 11:38:06.81 ID:PMbh+vTm
中国製のガイガーカウンターBS2010を買ったんですが。
ウランガラスに全然反応しないんですよ。 
BS2010はβ線に感度が悪いから、反応しないのでしょうか?
それとも、このBS2010が壊れているのかな。  
だれかBS2010をもっている人がいたら教えてください。
804 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/17(日) 11:56:45.52 ID:B1SEBe12
>>803
だから中華製h(ry

しかし、こいつもガイガー管ちっちゃいなぁ。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/
805既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 12:38:17.94 ID:cA5RBDSD
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/990
測定可能な上限は、9.9マイクロシーベルトって
上限低すぎると思わない?
10マイクロシーベルトだって健康に影響ないでしょうに。
806既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 13:07:44.56 ID:eZe9aJd7
上限よりも分解能が知りたいな。

>科学知識のあるある担当者が対応する。
あるある、か・・・・
807既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 13:24:15.99 ID:qQRswvCQ
>>805
これって、中身はまんま1503じゃね?
そりゃ元が2万数千円だから生産数でもっと安くなるわな
808既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 13:32:02.70 ID:f7OztsWx
食品を測るやつも欲しい
809既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 14:13:21.06 ID:xVY35P4l
>>801
核実験していた地域は気流の関係で米国への影響が小さかった
逆に台風の発生地域が近く日本への影響はあった
810既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 14:40:36.19 ID:QKiHVJ4n
>>793
素人的には同一機種で地域比較、時刻比較するのが限界だよな

俺もRD1503で測定、配信してるが公共機関の測定値が捏造とは思わん
確かに設置場所が無難過ぎる傾向はあるが百葉箱で気温を測るのと同じだろ
811既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 15:58:10.62 ID:FkwEI07f
>>810
捏造じゃなくて、担当者が使えない文科系で測定場所がビルの中だと思う。
812既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 16:04:20.56 ID:Ni4mCHK7
屋外で高さも複数点設けて測らないと意味ないよな
813既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:01:12.86 ID:PpoIWopw
原発推進組織と言われるIAEAでさえデフォルトの計り方は放射能が濃くなる地面近くだと言うのに
814既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:25:49.61 ID:Whr7zarR
ガイガーカウンターって地面に置いて測定するものじゃないのかよ?
815既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:34:51.00 ID:S285Jt05
北海道ですけどガイガーカウンターは必要だと思いますか?
買うかとても迷っています・・・・。
816既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:43:32.70 ID:Whr7zarR
北海道なら、今この高いときに買う必要はないと思う。
でも あぶく銭の使い道に困っているなら、平時の相場の数倍の価格であることを承知して上で買ってもよいと思う。
817既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:45:02.70 ID:Whr7zarR
訂正
× 承知して上で
○ 承知の上で
818既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 17:57:43.62 ID:S285Jt05
ですよねー
でも最近相場が上がってる気がするからイザって時にもっと値段葛藤してたり買えなかったりしたら嫌だなぁ・・・って
うーん 迷う
819既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 18:04:01.28 ID:w7ZGzpAz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14162085
福島第一原発から2kmの地点まで4/13に行ってきた人の車載動画
2kmの地点と双葉町役場前と双葉町駅前でガイガー測定もしてるんだが、
福島市や飯館村の方が数値的には高い・・・
820既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 18:44:33.41 ID:Jb0/3Hcl
同じく発病が遅れて出現するものに放射能の被爆がある。
ラットによる放射線照射による試験は繰り返し行っているが,未だに有意差のあるデータは出ていない。
しかし広島,長崎の被爆生存者のがん発生率は茶の愛好者の方が遥かに低いという調査もあり、
8年にわたる火星探査宇宙飛行士の放射線対策飲料に抗酸化能の強い茶を推薦した事例から、
放射能による遺伝子の損傷に茶が有効と思われる。
http://www.tea-a.gr.jp/health/

>>769
ビタミンCとかお茶とか抗酸化力ってのが大事なんだね。
821既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 19:10:54.04 ID:Ni4mCHK7
>>814
フォールアウトの堆積測定で地面近く
人が吸い込む想定の塵の測定で1m以上の複数点
最低真面目にやろうと思ったら3か所以上いるよなあ
822既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 19:12:19.14 ID:Ri8A13cq
>>804
これDP802iとGM管が同じだな、中国の安物は同じ所からGM管仕入れてるんだろうなあ
パターン見るとDP802iと同じく、本来はもっと長いGM管が載ってたんだろうな
http://i.imgur.com/yT4Qz.jpg
823既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 19:40:08.93 ID:JJQkn6FB
注文が激増したからGM管小さくして大量に作ろうって発想が凄いよなw
824既にその名前は使われています:2011/04/17(日) 21:34:23.09 ID:G/5+1OYk
>>811
文系乙
825 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 03:22:32.92 ID:D39IsnYH
age
826既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 09:19:56.92 ID:6Ty+2u4q
大阪自宅2F開けた窓から 0.11μSv
機種TERRA-P 08:00

月曜日は手ごわい
827既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 09:30:41.45 ID:2Ep7VWVN
大阪で0,11μsvか…
828既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 09:52:16.31 ID:6Ty+2u4q
事故後も放射性物質が検出されてない大阪は
俺の機種だとこれくらいが普通ぽいよ
829既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 09:53:25.50 ID:WXeCGDg2
震災前から最大0.16がデフォの地域だってある
830既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 11:53:40.41 ID:CK/QRuP6
大阪に福島産の放射性物質が測定値上がるほど届いてる訳がない
届いてるならそれ相応のセシウム、ヨウ素が検出されたと言う報告が出る

隠蔽とか言っちゃう人はしらね
831既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 11:57:54.80 ID:Qp51rFd3
んー なんか所々にホットスポットができちゃってるぽい噂が・・・
放射能飛散して山とかで停滞して雨降って一部ホットスポット化 とかになってるのかな?
超こええ・・・・あんま関係無い場所に住んでるけどガイガー様購入しようかな
832既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 11:59:23.98 ID:CK/QRuP6
それが出来てるのは原発周辺だけな
833既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 12:16:27.04 ID:Qp51rFd3
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135023872

なんかやたら数値たけぇなと思ったら発送が福島だったwww
福島ちゃんパネェwwwww
834既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 13:06:20.46 ID:710GV0oI
>>833
なんで数値高いんですか?って質問してみて
835既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 17:20:30.22 ID:IoD4N4sX
「EUが日本からの輸入食材について放射性物質の許容量を引き下げ」
ttp://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/11/225&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
RTで回って来たネタだが、またアホが誤解してデマをばらまきかねないな
836既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 20:04:58.77 ID:2efTmSTE
>>826
いつもご苦労さまです。
ちなみに測定値は裏ブタ外したβ線こみの値ですか?
837既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 21:36:07.33 ID:6Ty+2u4q
>>836
うん
裏は開けてる、最初にそうしちゃったからそうしてる
838既にその名前は使われています:2011/04/18(月) 23:22:52.01 ID:2efTmSTE
>>837
情報ありがとう
うちもTERRA-P買ったので参考にします
839 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 01:14:13.97 ID:4xcITed8
このスレもとりあえず役目を終えたかな?
でも一応保守あげ
840既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 02:36:32.59 ID:ZJrVxZoW
そういえば今って輸入規制どうなってるの?
例えばビジネスで海外からガイガーカウンター300台とか輸入したら税関でSTOPかかるの?
841既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 05:21:00.26 ID:wC2Gd1ig
/
842既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 05:42:25.27 ID:dLCRzfm6
>>667
パチモンかOEMか新種?
843既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 07:57:59.32 ID:xguTlgmy
まだこのスレあったのかよw
844既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 08:19:41.10 ID:BC80Liqr
東京都品川区 木造2/2F 0.11μSv
雨で反応するかと思ったがそれほどでもない
新宿区百人町NaIは跳ねてるから屋内/屋外の違いだな
845既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 08:34:01.43 ID:RCKymUfU
ところで おまいら、放射能が無くなったらガイガーカウンターどうすんだよ?
846既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 08:37:11.36 ID:CzU3zqIY
福島第一再来の時に備えて持っておくんだろ
847既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 08:41:49.55 ID:RCKymUfU
あー、そう言えば次はもんじゅだったな。
忘れてたよ。
848既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 08:50:26.49 ID:CzU3zqIY
もんじゅがポーンした日には数値がどうのって騒いでるレベルじゃねえから安心しろw
849既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 09:39:31.97 ID:YVth8io8
大阪自宅2F開けた窓から 0.12〜0.13μSv
機種TERRA-P 08:00

昨日は夕方からけっこう雨だった
火曜日も手ごわい
850既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 10:02:55.29 ID:JHe37MG2
17日の雨で、中部以西では、岐阜、三重、愛媛のみ検出
ホットスポット?
http://atmc.jp/ame/


851既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 11:54:26.77 ID:Xj6v0rHO
>>838
え?今TERRA-P買ったってスゲー高かったろ
いいなーw
852既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 12:39:35.04 ID:N58t/2pc
>>848
そのもんじゅについて、昨日ラジオで東京工大の准教授が、
未来の原発、非常に有望、と大絶賛してて笑ったよ。
バカは死んでも治らないとはこのことかと。
853既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 13:36:23.66 ID:1Y4yWUgx
また東工大か(苦笑)
しかも准教ってだいたい察しがつく
854既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 17:10:59.54 ID:ZJrVxZoW
>>845 随分先の話しだなw
福島が収束するのに早くても2,30年だろう、まさか本当に1年以内に収束すると思ってるとか!?!?w
855既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 17:18:10.72 ID:RCKymUfU
>>854
え!
そんなに掛かるのか?

俺は新たな放射性物質の漏洩が完全に止まるのは、2〜3年先、遅ければ5年くらい先になると思ってた。
20年以上も 今ぐらいのレベルで放射性物質の漏洩が続いたらかなり広範囲がやばくなると思うが、しゃれにならんな。
856既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 17:19:58.71 ID:9jgF5Cgf
宮城県北部だけどガイガーカウンター買おうか迷ってる・・・
857 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 17:26:03.92 ID:u/Pjcba/
あげー
858既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 17:40:05.05 ID:iGpkQkR9
>>851
オクで5万叩いてしまった(相場の倍?)
中華はいやなのでこの際割り切って買いました
アマの10万とかさすがに手が出ないですね
859 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 17:51:24.70 ID:u/Pjcba/
おまえらなんでsageるんだよ…
ネ実は実況系でスレが落ちやすいから、ageないとわざわざ保守しなきゃいけなくなるんだよ…
860既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 18:01:11.94 ID:wLCsL07E
>>859
どういう意味?
保守って具体的にどういうことしなきゃいけないの?
861既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 18:01:54.34 ID:CzU3zqIY
2ch初心者がネ実にいる風景
862既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 18:03:28.96 ID:PZSuz4zA
ペット化しようぜ
まずはコテを付けさせることからだな
863 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 18:06:52.49 ID:u/Pjcba/
半年ROMってろと言いたいが、言うとますますスレが落ちてしまうこの矛盾
864既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 18:53:42.77 ID:m94HNIPi
Gamma-Scout
不具合報告
 50μSv/h以上の大線量を測定すると、ソフトが不具合を起こし、画面がフリーズ
することが報告されています。現在製造元で対策中ですが、大線量を測定される
可能性があるお客様は他のガイガーカウンターをご検討いただけますようお願い
いたします。

865既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 19:00:47.40 ID:w+P+hX1s
>>856
俺っち北海道だけどPM1208M買ったぜ
ま、影響ある場所とは思えないけど憂いあれば備えなし ってやつだ
866既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 19:14:55.64 ID:N58t/2pc
>>865
それを言うなら備えあればうれしいな、だろ
867既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 19:19:48.74 ID:w+P+hX1s
>>866
さすがネ実
おそれいったぜ
868既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 20:18:45.86 ID:RCKymUfU
>>860
板の仕組みを知るべし。

age とは、板の中でのスレッドの順位を1番に上げる動作をする。
sage とは、age の動作をしないこと。つまり、順位は現状維持であり、下がるわけではない。

また、age sage に関係なく、より下の順位のスレッドが上げられたときに、その分順位が下がる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
板やサーバによって設定が違いますが、スレが落ちる「dat落ち」には以下のような条件があります。

・レス数が980を超えたスレは一定時間後に落ちる。
・スレの容量が512kBに達したスレは一定時間後に落ちる。
・スレストが入ったスレは一定時間後に落ちる。
・立てられてからある時間が経過したスレは落ちる。
・ある指定の時間までにあるレス数に到達しないスレは落ちる。
・板内のスレッドの数が多くなり『圧縮』と呼ばれる作業が入った際、最終レスからの時間が空いているものから順番に適正な数になるまで落ちる。
 (つまり、sageで書き込んでも保守される。)
869既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 20:52:44.97 ID:wLCsL07E
>>868
その説明文の中には>>859の言うageないと保守しなくてはならないという
説明がありません

ageさえすれば、dat落ちの条件が適用外となるのでしょうか?
870 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 21:27:31.31 ID:u/Pjcba/
ご意見レスっている暇があるなら、自分でぐぐればいいだろ。

わかんねーうちはROMっとけ。
871既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:02:40.92 ID:PZSuz4zA
しかしどうやったらこんな子がネ実なんかに迷い込んじゃうんだろう
872既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:10:30.50 ID:RCKymUfU
>>869
859の言うageないと保守しなくてはならないという説明が間違っている。

だから わざわざ最下行のカッコ書きを付け加えたんだよ。
873既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:12:47.66 ID:YVth8io8
ここは実況板だから下がってたら
気づいた時には落ちてるってことを
>>859は言いたいんだろw
874 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:14:44.57 ID:u/Pjcba/
じゃ、sageで書いてなよ。落ちちゃうから。
下がってるとレス不足で普通に落ちちゃうからsageるなっていうのに。

まぁ、保守しないと落ちちゃうようになった時点で役目は終えているな、とは思う。
875既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:16:46.40 ID:YVth8io8
俺も落ちるなら落ちとけ派だな
しかし新PC買ったらオススメが快適すぎて困る
俺のタルタルかわいい^^
876既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:17:48.01 ID:aqdxd2Ci
このペースで書き込みがあるならsageが数人いたところで問題ないだろ
age推薦だけどいちいち目くじら立ててsageを叩く必要もあるまい
877既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:22:39.61 ID:0H9et4ao
勤め先で放射能計のある部分を色々取り扱ってるんだが色んなところから問い合わせきてる。販売元は福島県、救援部隊に優先しているみたいだ。個人には売ってないみたい。
そんなにはけるものではないがシンチが時間かかるみたいね。
878既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:30:53.52 ID:Xj6v0rHO
>>858
それでも安いほうだな、現状では。

↓しかし、払い下げとかよく持ってくるなぁw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109492998
879 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:36:08.90 ID:u/Pjcba/
>>878
v700ならいざしらず、最小目盛が10mR/h(0.1mSv/h)のv715なんて
オクでガイガー探してる一般人層には全然不要のシロモノなんだけどなー。
880既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:39:06.79 ID:N58t/2pc
セロハンテープでX線、透視撮影も可能?! 米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2531731/3460343
知らなかった・・・
セロテープ怖い・・・
881既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:53:24.43 ID:RCKymUfU
そう言えば昔、教科書の破れた部分にセロテープを両面から貼って修復しておいたら、
何ヶ月か後に その部分が透けていたのを思い出した。

セロテープのノリには何か不思議なパワーが在ると思う。
882既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 22:54:24.35 ID:A9vfxd0t
>>880
ttp://www.youtube.com/watch?v=-o66AYhEIsU&feature=player_embedded
このオープンリールのようなセロテープ剥がし機が面白いな
883既にその名前は使われています:2011/04/19(火) 23:00:46.03 ID:MvCq1BrG
>>880
本当のような嘘の研究成果を発表するやつじゃないよな?
884既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 00:25:20.33 ID:bh1XkoOD
>>872
じゃあここにいる全員がこのスペースでsageで書き込んでも落ちないってことですね?
885既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 00:27:43.16 ID:7d9f5FWo
茨城県環境放射線監視センター更新されない
886既にその名前は使われています:2011/04/20(水) 00:42:18.19 ID:c0mdEZaq
>>885
とまってますね
他にリアルタイムのところないですか?
887既にその名前は使われています
>>884
Yes.