福島原発が爆発しちゃったけど今後どうする?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
前スレ福島原発が爆発しちゃったけど今後どうする? 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1299971175/l50
2既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:45:17.37 ID:gQnTVOQd
おながわが10マイクロシーベルトがどうこう
3既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:46:13.06 ID:cIyxMJ08
福島原発廃炉は確定だな
4既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:48:14.30 ID:MOwiSsVl
女川の町が津波で水没して壊滅と言われてるのに
同じような位置で海岸にある原発が津波被害も一切なかったんだろうか?
5既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:49:34.03 ID:vbelBLHB
>>3
間違いないね
今迄のペースで東京の電力をまかなうことはもう不可能だからなあ
どうなるんだろ
6既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:49:39.79 ID:RzRmUod1
女川ェ・・・
7既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:49:49.45 ID:f4AZYaCP
津波のせいで緊急用のディーゼルエンジンの電源うごかなかったんじゃなかったけ
8既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:53:56.94 ID:iHuSSdxk
強制的節電だろ。
9既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:53:59.27 ID:UwPFhk34
テロ対策チームを原発のある現地に送ったとか言ってるけどたった8人
どんだけ守備範囲あんだよ
10既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:54:21.68 ID:JPjRgmML
女川ってなんかエロい
11既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:55:01.10 ID:UjRYzirA
オナガワ
12既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:55:00.99 ID:6ELyNgO0
32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 13:48:04.16 ID:TMmXQb9z0
日本では報道されてないけど昨日の福島県境
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25998F00000578-754_634x368.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365536-0B25729400000578-168_634x412.jpg
13既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:56:18.68 ID:UwPFhk34
てかテロ対策チームの人数まで報道で教えたら対策にならんだろw
14既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 14:59:51.22 ID:dphBIbfm
女川でこれだともっと近い場所は
かなりの量になってるんじゃないの
15既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:02:38.27 ID:oL5euRkq
すぐに健康に影響のあるレベルではないが
こりゃ相当漏れているな・・・
16既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:02:39.47 ID:Xehua3h6
今度は3号機の燃料棒が露出ってよ
17既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:02:47.59 ID:7IVaqYCh
福島で漏れたのが女川まで来てるのか120km・・・
18既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:04:02.48 ID:6ELyNgO0
チェルノブィルが風でばら撒かれた距離が500kmだと
風向きによって多少かわるだろうが、ほぼ東はおわったと思っていい
19既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:05:56.98 ID:tCRQ5EEE
東北電力のがだいぶまともに喋れてるな
20既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:06:54.40 ID:7IVaqYCh
実際はどうかわからないけど
風評で東北農業END
21既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:08:19.37 ID:JPjRgmML
女川原発オナニー

略してオナニー
22既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:09:00.43 ID:FGy901DK
>>12
この写真、海外メディアの?
23既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:09:24.14 ID:6ELyNgO0
そう、ロイターのだから信頼性はあるよ
24既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:09:34.19 ID:22F57Pd1
今回の事故でネットで知識を漁りまくったけど、原発やべーな
オレも含めた愚民共はちょっと騙されすぎじゃないのん?
25既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:10:19.38 ID:UuzFJzfg
おながわげんぱつ
燃料棒抜いちゃう
熱くて漏れちゃいそう
26既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:10:57.61 ID:BHKdOzwQ
ネットが正しいと信じてる時点で
27既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:11:00.51 ID:R6bvFXOb
28既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:11:27.31 ID:dphBIbfm
東北電力が東京電力のとばっちりで大変だな
29既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:11:45.05 ID:G0S/Dcmu
自然災害さんの力は天井知らずてのを再認識させられたな
30既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:12:29.25 ID:hnpZN+vN
女川は大丈夫そうだな、これ以上問題が増えてたまるか
31既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:12:30.66 ID:lY9l69P9
なんだよ女川原発もかよ・・・
32既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:12:33.34 ID:6ELyNgO0
犬に罪はない・・・・
33既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:12:49.29 ID:gQnTVOQd
女川原子力発電所のせいではなさそう言ってる
34既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:12:56.67 ID:KP63P1Y9
>>12
かなりヤバイ・・
35既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:14:24.08 ID:dphBIbfm
福島の原発の影響が女川にきてると判断してよさそうだな
36既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:15:16.28 ID:FGy901DK
>>23
なるほど

こういう写真を見せるかどうかで
事故への印象めっちゃ変わってくるよな
37既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:15:27.05 ID:JPjRgmML
>>27
上:食べちゃダメー
下:犬になりたい
38ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 15:15:34.74 ID:hFzFo730 BE:38045243-2BP(3684)
>>34
顔露出してるし、あくまで念のための代物
39既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:16:46.72 ID:u1/1rGFk
おい女川原発もっと北よりじゃねーかwwww
やめろばかwwww
40既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:18:00.28 ID:6ELyNgO0
【東日本大震災】福島第一原発3号機 燃料棒は露出から回復★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299997027/

うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
41既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:18:18.88 ID:uRZn7qDd
>>24
そんなことないよ
だって、何処も彼処も反対だらけで新規の買収なんてこの所全くできてないからね
産業なんて何もなくね?出稼ぎばかりで住民と呼べなくね?って感じの糞田舎でも軒並み反対だしな

なにかに騙されてるとしたらお前くらいじゃないの?
42既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:18:25.42 ID:gQnTVOQd
女川は100キロ離れてるんだってさ
要するに100キロ以内の土地は通常の2〜4倍の放射能か?
43ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 15:18:46.35 ID:hFzFo730 BE:50726944-2BP(3684)
>>40
【やったー!】
44既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:18:57.15 ID:iHuSSdxk
>>40
助かったのか?
45既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:19:05.26 ID:h4R6Zptm
東北沖と北陸沖を間違えてる大臣がいたwきょどりすぎw
46既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:20:20.24 ID:G0S/Dcmu
>>40
マジがんがれちょーがんがれ
47既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:21:13.90 ID:FGy901DK
>>38
知識ないなら適当なこと言うのやめろ
48既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:21:47.16 ID:gQnTVOQd
ラジオだとずいぶん前から210センチ超えたって言ってる
49既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:21:59.24 ID:dphBIbfm
しかし放射線の観測場所て東北は原発だらけなのにあんまりないのかな
他の地域からの計測が全くないってのは
50既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:22:50.24 ID:6ELyNgO0
3号は復帰前提で対処してないぶん早急に対処できたのがよかったんだろうな
東電が一番最初にアメリカの要請断ったのは冷却材使うと復旧できなくなるからだとよ
51既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:23:05.04 ID:EgyehXVU
今北
今日の朝までは起きてたんだけど、あれから何か動きあったんかい?
朝方はテレ東でおっぱいおっぱい言ってた
52既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:23:42.80 ID:FGy901DK
>>41
「そんなことない」の理由がなにも書かれてない
要するに日本語でおk
53既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:24:23.14 ID:/Xn35lL/
>>24
"事故"とは言うけど、このLvの地震だと放射能シャワーで普通は当然。
水素爆発はあれど、燃料の外郭自体はまだ機能してるしすげー技術だよ。
54既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:25:18.56 ID:tCRQ5EEE
>>50
それ断った理由のソースが見当たらない
55既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:25:29.33 ID:gQnTVOQd
新潟で被曝どうこう言ったぞいま
56既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:27:17.59 ID:6ELyNgO0
>>54
10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 15:22:17.81 ID:FqJdTTHK0
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、菅のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

たしかにソース不明だな
色々探してるんだけど見つからない
57既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:27:40.50 ID:gQnTVOQd
新潟原発からの応援の人が福島いって被曝か
58既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:28:36.50 ID:BHKdOzwQ
ホントに冷却剤なんてものがあるなら廃炉決めた時点で
とっくに使ってる。冷却剤って単語に踊らされ過ぎじゃねえの
59既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:29:01.19 ID:OLU0tuXr
つまみ総理のパフォーマンスのとこだけは本当だけど他は不透明か
60既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:29:21.77 ID:vbelBLHB
>>56
話としてはリアリティーあるんだけどなw
61既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:29:32.40 ID:FGy901DK
>>58
わかんねーなら黙っとけ
62既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:29:54.13 ID:6ELyNgO0
一気に冷やすと圧力があがるからもう使えない状態だったんじゃないの?
それで最終手段で海水を入れてると思ってたんだけど違うの?
63既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:29:54.76 ID:BMJ/CeGp
善意が身を滅ぼす
察した奴は国から逃げてる
64既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:30:26.52 ID:dphBIbfm
1号はどうなってんだ
65既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:30:29.65 ID:HehClgh5
爆発事故から官房長官の詳細発表までは、チェルノブイリが起こったと思われてたんだから
昨日の昼>>12だったのは当たり前だろ
66既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:31:12.82 ID:dphBIbfm
3号も水素がたまってる可能性あるのかよ・・・
67既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:31:21.92 ID:Zi5hrYm8
こわいやつは逃げればいいんだよ

逃げもしないでさわいでるやつはなんなんだ
西への交通機関止まったのは初日だけだぞ
68既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:31:41.86 ID:nLWGn0sj
エヴァ3号機もオワタか・・・
69既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:32:11.85 ID:gQnTVOQd
なんか壁付近に危ない要素がどうこう?
70既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:33:08.77 ID:gQnTVOQd
14時に1557マイクロシーベルトになったが100になってる?
71既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:34:33.20 ID:ARkTn9zk
原子炉事故wiki漁ってると冷却材投入処置ってのは結構でてくる。
国外原子炉や原子力船では常備してるみたいだな。
72既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:34:58.02 ID:gQnTVOQd
爆発しても大丈夫だって言われてもこええよ
73既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:35:01.21 ID:pQnK+pSm
耐えられるといっても爆発しないに越したことはないだろう
なんとかそこらへんも対処できんのかなぁ
74既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:35:25.97 ID:PXcQQLYk
やっぱり排気のタイミングとか風向きとかで数値ばらつくなぁ
75既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:37:29.54 ID:kwbSffqx
>>54
どっかに
学者が片手棍のスキル上げしてる処に
米が「クラクラ貸しましょうか?」って言ってきたようなもんだって、たとえが出てたぞ。

全世界共通にすれば非常時に助けあえるんじゃね?って思うがな。
76既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:38:53.81 ID:gQnTVOQd
今の会見は不安になるな
77既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:39:21.34 ID:hh6/jJYn
>>66
水素は加熱された金属が酸素奪うから発生するみたい
だから冷やされてる分なんとか発生は抑えられてるはず
78既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:39:55.14 ID:6ELyNgO0
【原発問題】 福島第1原発・第2原発の避難半径地図と風向きを公開…地図検索サイトMapion 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299998285/
79既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:39:57.30 ID:eQFtlk0H
三号機が爆発起こしたとして、近くの素っ裸の一号機ちゃんは平気なんかね
80既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:40:03.14 ID:qBebcLj0
もとは、東電が利益ではなく安全を第一に考え
すぐに海水で冷却すればよかっただけだろ
81既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:40:28.78 ID:kzVFoHLA
3号機も爆発しそうだ
また女川まで放射能飛んで行っちゃうのか?
82既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:41:00.81 ID:/6JUCI/2
3号機もドッカン来る可能性があるわけですね 周辺の人々に情報は伝わってるのかな
83既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:41:01.83 ID:HehClgh5
建屋の排気って出来んのかね
84既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:41:42.70 ID:tCRQ5EEE
>>75
確かに潜在外ししてるとこにクラクラ貸しましょうかって例えで
型が合わない的な書き込みは俺も見たよ
んで別スレでソースはなんだって言われてたから
俺も探したがわかんなかったって話
85既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:42:29.49 ID:TCK2fSVJ
メリットとデメリットを天秤にかけて行動するのは当然だろ。
86既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:42:30.42 ID:vbelBLHB
>>79
一号機ちゃんが爆発した時も二号機ちゃん大丈夫だったし外からなら大丈夫だろ
87既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:42:34.52 ID:h4R6Zptm
1号機は菅待ちの間に建屋に水素たまったっぽいから3号機は無事だろw
88既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:42:43.12 ID:PXcQQLYk
計画停電が明日からにでも始まるみたいだな
福島原発は年単位で動かないだろうし、どうするんだろうか

89既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:44:24.22 ID:dphBIbfm
アメリカの冷却材てのがなんだったのかわからんしなあ
90既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:45:10.01 ID:kwbSffqx
>>80
海水での冷却も、リスクゼロではないみたいな事を見たがな。
直冷却ではないといえ、少なくとも海水も汚染されるわけだし
それどうすんの?って事だったんじゃね
91既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:46:21.12 ID:dphBIbfm
>>88
今停止してる火力発電が動き出せば春まではなんとかなるかもしれないが
夏は無理だろうな
92既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:46:36.69 ID:hy7EyThc
もうそろそろグッドニュースが聞きたいお・・・
93既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:46:49.88 ID:f3yKNYxQ
会見する意味ないね  でも聞いちゃう
そもそも会見で本当のこと言うわけないことなんて皆百も承知だものね
94既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:47:39.80 ID:RwkMmTwH
リスクゼロって何だよwリスクノーだろw
95既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:47:56.85 ID:UTBRnet+
福島の原発って福島近隣の電力を供給してるんじゃなくて関東にも供給してたの?
今まで無痴でごめんち;;
96既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:48:26.69 ID:pWmlupOu
多摩では全学校にエアコン導入とか謡ってるけど
今回の影響でそれも絶望だろうな・・
電力が足りない
97既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:49:09.69 ID:kwbSffqx
強固な外壁がふっとぶような爆発があったのに
1号機ってマジで無事だったん?

何の素材で出来てるんだ?
98既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:50:34.67 ID:rckRF0gv
首都機能移転ってのは東京ばっかりずるいって別にひがんでたわけじゃないんだな
非常時になるとわかるわ
99既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:50:36.79 ID:EsY4r2Pn
NYスタッフからの情報。
アメリカでは24時間体制の報道。グローバルな事故だとの認識。
佐世保から揚陸艦出動。
アメリカから空母出動。
by 東京FM

ホントにやばかったら出動命令は無い・・・と思いたい。
100既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:50:52.21 ID:f3yKNYxQ
実は無事じゃなかったのかもよ
101既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:50:58.18 ID:uRZn7qDd
>>95
関東にもじゃなくて需要の殆どが首都圏
別に送電線が切れてるわけじゃないので目的地を分けるのは無意味だが
102既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:52:11.08 ID:K+IRd/XS
>>94
はー?リスクノーですしおすし
103既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:53:11.20 ID:kwbSffqx
リスクノーってなんだよ、ノーリスクだろ!
すいやせん;;
104既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:54:55.03 ID:HehClgh5
>>75
詳しくは知らんが、PWRもBWRも冷却材は同じ軽水や真水みたいだし
その例えは間違ってると思う
105既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:55:38.29 ID:tCRQ5EEE
おいおい女子高に28人ってJKじゃねーだろうな
改めて万超えるって言われるときついわー
106既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:57:33.40 ID:pcE1y9Ym
まぁ大丈夫だろ。これ阻止できなきゃ先進国じゃねーよ。
仮にだ仮にヤバくてもパニックになるから言わねーし
パニックになる頃は首都圏みんな被爆ってるからノープロブレ。
オイルショックのトイレペみたいに早まるなよ、みんな
107既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 15:57:50.34 ID:BMb8JQpS
四倉まで避難命令きてるんだが
TVで言ってない……
108既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:00:45.20 ID:KUYLbjgb
また水素爆発の危機だって?


とにかく逃げとくしかないだろ・・・
109既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:01:06.31 ID:U5d3iaDV
爆発とか原発の建物の映像って横からだけど真上のからの映像を見たいと思うんだけど

横からだったら
格納容器が破損してるかわからない・・・・・
110既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:01:34.96 ID:iHuSSdxk
てれびでばくはつしてもだいじょうぶっていってた!
111既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:01:53.67 ID:txkZMEO6
三号機ってプルサーマルのやつじゃないか
なにやってんだ
112既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:02:38.43 ID:X8MLD7Yw
アメリカの軍事偵察衛星は、地面に置いた角砂糖を判別できるから
あっちの国の偉い人たちは日本の現状をよく知ってるんだろうな
113既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:03:47.09 ID:/6JUCI/2
安全安全とか言っておきながら、周辺の住民に「除染が必要な」被爆された人が出たじゃないかー
114既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:04:15.45 ID:ET6GNsRM
>>106
さっきスーパー行ってきたけど品薄もいいとこだぜ
八王子でこれだ
115既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:04:30.65 ID:P+AbY1pp
建屋爆発ってコンクリ壁が吹っ飛んだの?すごい威力だな…
116既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:04:56.24 ID:EsY4r2Pn
枝野の先ほどの会見。
水素が丈夫に溜まっていて、爆発の可能性を否定出来ない。
爆発しても炉心には影響ない。
爆発しても周囲には問題ない。
現在、メルトダウンの状態にはない。
by 東京FM
117既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:05:16.21 ID:f3yKNYxQ
今後 保存可能な 食品 水 は必修だぞ
118既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:05:56.71 ID:/OiSDCa1
PCの水冷を例にして説明しろよ
119既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:06:23.25 ID:iIP+f7XB
海苔と昆布買って来たけどあんまり腹膨れないな
無くなっちまったまた買って来ないと
120既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:06:26.47 ID:l7wmyhU8
>>103
移民ウェルカムw
121既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:06:42.99 ID:ET6GNsRM
枝野総理頼りないが一応説明はちゃんとしてるな
ところでたまに出てくる、ほくろの目立つオッサンは誰?
122既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:06:48.42 ID:twHpgsLn
東京電力終了のお知らせ\(^o^)/

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題
で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では
福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」
と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東
電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していな
い機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点
検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
123既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:08.08 ID:BHKdOzwQ
3号機は水面上昇してとりあえず大丈夫だとして1号機はどうなの?
朝の会見で注水続ければ大丈夫って言ってたが進展ないのかな
124既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:19.94 ID:hh6/jJYn
水素が貯まってるなら炉心冷えてない事になるんだが・・・
水入れる前に少し貯まったのか、今現在貯まってるのかで状況変わるな
125既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:25.57 ID:Zi5hrYm8
>>118
PCケースそのものに海水いれちゃったようなもの
126既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:27.99 ID:HehClgh5
既にスリーマイル島事件と同等の事態には陥ってるし、このまま終息できてもグローバルな事故なのは間違いない

ちなみにスリーマイルもレベル5(所外へのリスクを伴う事故)の評価になってるが周辺環境の影響や健康被害はたいして出てない
チェルノブイリはレベル7(深刻な事故)
127既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:31.14 ID:EsY4r2Pn
枝野は海外メディアの会見の申し込みを全て断ってる。
by 東京FM
128既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:07:48.16 ID:d8ubo3L6
>>114
さっき買い物に行ってきたんだけど、名古屋も品薄気味だった。
不安症の奴は本当迷惑だな。
針でくれ。
129既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:08:04.75 ID:PXcQQLYk
>>90
>>80 が書いてるのはおまいさんが書いてる環境へのリスクがあるから
ためらったってことじゃなくて、海水注入すると炉がアポンして後から再起動して
復活ってことが確実にできなくなる最終手段だから東京電力が利益優先で
やらなかったんだろ?利益になんかこだわらないで危なくなる前に早くやっとけよハゲ
ってことだと思うよ
まぁ利益ももちろんあるだろうけど、首都圏への電力不足とかの問題とかも
色々あったんだろうけどね
130既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:08:24.04 ID:f3yKNYxQ
大丈夫って  でないよって 事でしょ
131既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:08:29.97 ID:nLWGn0sj
今は春に向けて使用電力が下がっているけれど、
夏に入り冷房需要、そしてまた来る冬に向けての電力確保が問題だな。

福島原発は事実上もう廃炉だろうし、無事な他県原発でさえ停止もあるだろうし代替確保手段が無い。
新たに火力にしろ水力や風力の発電所を作るたって、どんだけの時間の金と労力が必要になるやら。
132既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:04.28 ID:TMnqBLa2
>>12
なんか・・・昔の写真じゃね?
133既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:12.95 ID:VOWCVE67
>>131
鳩山さんのお母さんがなんとかしてくれる
134既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:19.19 ID:K+IRd/XS
>>114
まじか
昨日卸売センターはかなり品物あったな
ちょっと買いだめしといたほうがいいな…
135既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:35.23 ID:PCFgzBJo
断層付近で潜水艦が発見されたら
まちがいなく海底断層核攻撃だよね?
136既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:37.47 ID:ljraonix
福島住民の被ばく量測定中
被ばくした人のメンタル面は大丈夫なのか
137既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:43.62 ID:p/4xrxGr
>>115
一応はそちらに逃げるようにしてあるからな
138既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:09:48.20 ID:no3mGjNA
常磐自動車道は復旧してる?
139既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:10:33.81 ID:PCFgzBJo
>>134
災害って儲かるよなwww
被災地は建設・建築・電気・土木がウホウホよ()笑
140既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:10:42.77 ID:49kHP9U6
>>122
専用スレ立てても良いlvじゃねーか
よく制御効いてるな
141既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:11:04.06 ID:rckRF0gv
円安にはなるだろうからな。石油製品は高くなるだろう
足りなくなることはないだろうけど、高くなるのは間違いない
ガス満タンにしてきた
142既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:11:17.47 ID:pWmlupOu
>>115
圧力を逃がしやすいように建て屋上部は弱く作ってる
中国のコンクリ糞尿タンクとかとは作りが違うから大丈夫ぜ
143既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:11:53.16 ID:Cvw+qfa6
>>129管が見に来るから最終手段を管がかえった後にして
後手後手になってるってのはデマ?
144既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:12:40.18 ID:ET6GNsRM
ミネラルウォーター、パン類、卵、牛乳、納豆、カップ麺
このあたりの品薄が目立ってたカンジだな
あ、あととろろこんぶw
見事に無くなってた
145既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:12:45.41 ID:PCFgzBJo
糞尿タンクで沸いたメタンガスで鶏を焼くと
146既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:13:27.02 ID:ty9cMQLX
昨日までは各地のニュース繰り返すより原発のこと細かく伝えろよ、と思ったもんだが
今日はずっと救助状況繰り返してくれるだけのが落ち着いていられる・・・
原発関連の新情報入るたびにガリガリ精神削られてくわ・・・
147既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:13:52.67 ID:uRZn7qDd
>>117
そう思って金曜夕に電気ガス水道がなくても食べられて日持ちするものと思ってパン買った
だが土曜にスーパーに行ったら食料品棚が空で備蓄するはずのパンを食べる羽目になった
後は流れるままに流れるしかないな
148既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:15:11.24 ID:VOWCVE67
初日に自衛隊入れて20`避難させて置けばな
二度三度避難所変わるほうが心身ともに疲弊するし
まとめておけば安否確認もし易いのに
後で大丈夫なの解っても戻るのが少し遅れるだけだし
なんでやらなかったんだろうね
149既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:15:51.09 ID:IfnY5uvL
>>27
松村に見えて仕方がない
150既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:16:06.95 ID:BHKdOzwQ
>>146
各局で手分けしてくれりゃいいんだけどな
この局は災害状況、この局は原発、この局は支援呼びかけみたいに
151既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:17:12.03 ID:BHKdOzwQ
>>147
パンは日持ちしないからビスケットとかにしとけ
152既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:17:34.62 ID:VOWCVE67
>>150
フジが原発担当だったら嫌過ぎる
153既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:18:30.95 ID:PCFgzBJo
【運が悪かった】と諦めるのが思考停止の愚か者
【海底核爆発じゃないか?】と疑うのが賢者
154既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:18:48.17 ID:sgmZSukn
今帰り
三行
155既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:18:59.05 ID:HehClgh5
>>140
タービンやECCSが作動しなかった原因がよく分からんが
津波や地震は想定して設計されてるはずだし
今回の事件と点検漏れが何らかの因果関係あるとしたら、東電間違いなく刑事責任問題になると思う
156既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:19:19.98 ID:ET6GNsRM
とりあえず今のうちに米いっぱい炊いて置いて
冷凍ストック量産しておこう
停電起こっても冷凍米ならまあ平気だろ
あとは、一応2Lペットボトルに無洗米詰めて持ち出せるようにしておく
意味内かもしれないが
157既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:19:33.86 ID:pWmlupOu
>>153
お前は変なクスリでもやっているのかw
158既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:20:15.74 ID:Ad+rg3eV
非常時用にある発電機がいざ非常時に動かないなんて悪い冗談みたいだ
159既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:20:16.67 ID:h4R6Zptm
まぁ重要な機器を点検してないとかありえないから大丈夫だろw
160既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:23:01.56 ID:G0S/Dcmu
もう少ししたらマスコミのおかげで地震の原因が原発に摩り替わってるから大丈夫だ
161既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:25:29.33 ID:oL5euRkq
停電は受け入れるが
冷凍庫が心配。
162既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:26:24.58 ID:9+tVKBNc
福島第一原発は去年運用年数を超過して今年運用停止するはずの代物だった
運転を続けても安全なのか点検もせずに運転続行を許可した国も悪い
163既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:27:04.89 ID:uRZn7qDd
>>151
ビスケットは食べるのに水分を必要とする
想定するマージンで適切な物は変わる
164既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:28:07.34 ID:d8ubo3L6
>>158
非常用ってのは、どんな時でも大丈夫って意味じゃないぞw
165既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:29:13.14 ID:hh6/jJYn
>>153
賢者どころか頭の中お花畑じゃねぇかw
166既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:30:01.21 ID:d8ubo3L6
西は問題ないんだから、生きるのに必要なものが供給されなくなる訳じゃないぞ。
167既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:31:40.10 ID:sgmZSukn

1号機と3号機に海水注水で、一旦は収まったってことなのかな
168既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:32:51.95 ID:hy7EyThc
原発を冷却するための電源を失ったから冷却できなくなってやばいんだよね
ということはつまり冷却のための電源を福島原発に送電できればなんとかなるのかな
169既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:33:11.48 ID:iHuSSdxk
収まるかもしれんから継続するってとこじゃないのか
170既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:33:43.18 ID:0RXMnDKN
気づいたら6時間程寝てた

原発の危機は完全に?乗り越えたって事でいいんだよね?
171既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:33:58.16 ID:kzVFoHLA
172既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:35:14.21 ID:hh6/jJYn
怖いのは福島第二原子力発電所に関する情報が一切でてこない
こっちも確かヤバかったよな・・・?
173既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:35:35.57 ID:ET6GNsRM
>>161
数時間程度の停電という前提なら、冷凍庫のなかはむしろパンパンにしたほうがいいらしいよ
その食材自体が保冷材的な役目を果たすから、スカスカよりはいいそうだ
なので、今冷凍米量産してるw
174既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:35:39.96 ID:wNEEBXpD
早く家に帰りたい 避難ツライ;
175既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:35:43.69 ID:qhBgF4OU
>>170
まだなんとも言えない
176既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:36:25.54 ID:VIu8ATid
いいこと考えた
半島に原発作って電気引けばいいんじゃね?
177既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:36:28.95 ID:h4R6Zptm
停電で高級ワインオワタ
178既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:37:40.08 ID:ET6GNsRM
>>176
仮に事故が起きたら永久にたかられるぞ
オケラに集まる赤アリの様に
179既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:38:05.21 ID:SnTnSPvm
今神奈川県外出していいよね??www
180既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:38:27.41 ID:pWmlupOu
とりあえず反応は収まりつつあるが原発としてはもう終わりましたってことで
復旧の見込み0でありんす
181既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:38:32.13 ID:/OiSDCa1
やたらに大げさに被爆被爆ってうざいな
182既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:38:43.75 ID:pQnK+pSm
第二の方は一応ネットで状況見れるな
水位やら圧やらの上下に一喜一憂してるわ
早く温度下がってくれよ・・・
183既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:39:04.04 ID:OOHnAh5M
>>171
ぱねぇwwww
184既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:39:16.95 ID:pIFOAFgO
いやなんか大丈夫そうじゃないかも知れん・・・スリーマイルと
同じ格付けレベル5になってるよ?
185既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:39:49.08 ID:UTBRnet+
だいたい西日本と東日本で周波数が違うって、なんでそんなメンどくせーことになってんだよ!!!
186既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:40:26.88 ID:pIFOAFgO
正確な数字を濁してる感じがするんだけれど。
187既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:40:37.30 ID:pWmlupOu
>>185
最初に規格つくっちゃったやつにいってくれwww
今からでは費用がかかりすぎて修正不能
188既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:41:11.83 ID:+plQPLoR
>>184
廃炉確定の事故とか他に比較対象が無いからしょうがない
189既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:41:38.35 ID:pIFOAFgO
政府これ正確の数字を発表するのかな?
190既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:07.06 ID:uRZn7qDd
収まるのもまだまだ先、原発ってのは起動も停止も時間がかかるから常時動かしてあんだ
191既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:17.48 ID:Vc1DttcY
>>176
半島の原発で放射能漏れ事故起きたらその大部分は日本に落ちてくるぞ
192既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:18.72 ID:LsmBTBNv
3号機も壁ふっとぶん?
193既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:22.29 ID:pIFOAFgO
189>なるほど!
194既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:25.13 ID:De2UqC50
東京都江東区にてUstreamにてガイガーカウンタを配信中

http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo
195既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:42:49.57 ID:yW1AGQzM
熱帯魚達が停電でしんでまう・・・
196既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:43:35.66 ID:S2QYTX4j
>>170
完全には乗り越えていない
197既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:45:01.27 ID:lmv5ETkp
TVに出て来る解説者はみんなおしなべて原発ageばかり。
安藤優子に突っ込まれて立ち往生、解説者君原発関係からお○貰っていませんか。
あなたがたの楽観的希望的解説がハズレてしまっています。
もっと、シビアにもの言いして下さい。
198既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:45:14.74 ID:EgyehXVU
>>171
すごいなこれはw
日本は何やってんだと
199ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 16:47:01.50 ID:hFzFo730 BE:133157467-2BP(3684)
>>171
わかりやすいw
200既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:47:25.41 ID:no3mGjNA
何時間冷やせば解決するんだ?
冷やし続けないとだめなのか?
201既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:50:58.37 ID:MFuxmQaQ
この人いつ寝てるの?
202既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:51:10.29 ID:iHuSSdxk
会見きたぜ
203既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:51:15.62 ID:WmCEiEi+
2000℃近いものを循環無しで冷やせる訳ないだろ
海水投入→お湯になる→水蒸気として逃がすor排水→海水投入→ループ
204既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:51:23.02 ID:ZjE1f5Rj
>>187
明治時代にさかのぼるらしいな

ウィキペデイアより

これは明治時代に関東では東京電燈が50Hz仕様のドイツ・AEG製発電機 (AC 3kV 265kVA) を、
関西では東京よりわずかに遅れて大阪電燈が60Hz仕様のアメリカ・GE製発電機 (AC 2.3kV 150kW) を
採用し、これらを中心として次第に東日本・西日本の周波数が集約されていった結果である。

なお、現在の日本では周波数変換所(後述)によって東西間の電力供給も可能になっていることから、
供給側にとって周波数を統一する必要性は(大規模災害などの場合を除いて)ほとんどない。また、
周波数を統一するには一方あるいは両方の地域の発電機をすべて交換しなければならないので
現実的に不可能である。

205既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:52:27.30 ID:sgmZSukn
>>171
すげえ、よくわからん
206既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:52:58.45 ID:S2QYTX4j
やべぇ レンフォーかかわってきた
207既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:16.87 ID:pWmlupOu
なんとなくニュークリア・リアクターって響きがズキュンと来た
208既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:26.78 ID:49kHP9U6
電気も仕分けされるwww
209既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:29.33 ID:K+IRd/XS
>>195
うちも熱帯魚いるんで気持ちは分かる
何とかしてやりたいが…
210既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:34.78 ID:4teQyAZd
なんでれんふぉーなんだよ・・・
責任の一端になってるじゃねーか
211既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:39.23 ID:S2QYTX4j
やべえええええええ
つじもときよみまで・・・・おわた完全にオワタ
212既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:53:42.91 ID:rckRF0gv
辻本はだめだろ・・・
213既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:54:06.72 ID:d+Lduirq
ろくな名前が挙がらんな・・・
214既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:54:12.49 ID:0RXMnDKN
>>175
まじかよ

さすがにまだ冷えないのかな…
はやく安全になってほしい
215既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:55:30.68 ID:ET6GNsRM
R4wつじもとw
ヒステリックグラマーwww
216既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:55:06.27 ID:R1zh58zG
>195お前が死なないだけマシだと思え!
217既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:56:03.87 ID:n/L5bsLf
節電の指揮官レンホウ出ちゃったよ。
いやな予感しかしねえ。

関係ないけどミズホ
「だから原発危ないって言ったのにw」とか言ってるらしいんだけど・・
そんな嫌味言い合ってる場合じゃねえよバカが。
218既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:56:22.67 ID:iMhBQEe/
カチャカチャカチャカチャカチャカチャ
219既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:56:40.45 ID:1dLTgAGZ
>>171
原子炉の構造が凄く分かりやすく描かれているな。
一方の日本はいつまでもフリップ方式か・・・
220既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:57:16.46 ID:rmoV2jkg
人選に関しては
他に手の空いている人がいないだけだと思う。
主要閣僚は国内対応で手一杯。
221既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:57:21.91 ID:CMvbdMEF
女川で700倍の放射線来たな
しかも福島からとほぼ断定

120kmの距離で700倍。
間に住む住民がどうなってるか、わかるな?

安全厨がいかにアホだったのかわかる
222既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:57:26.50 ID:pQnK+pSm
枝野出てきたら原発の話なイメージついちゃったんだが、
そりゃ官房長官だからこんなことの話もするわな
223既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:59:48.50 ID:R6bvFXOb
>>221
スリーマイルどころじゃない大惨事だな
たくさんの人が被爆するな
224既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:59:55.59 ID:hh6/jJYn
>>221
ソースあるか?
あるなら見たい
225既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 16:59:59.67 ID:d8ubo3L6
東北は自民強いんだから、自民に手借りろよ。

首都圏でこれだけの地震が起きたら即非常事態宣言だろうけど、今回って非常事態宣言って出た?
226既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:00:04.22 ID:TZ0SzsZ7
さっき福島の中継映しながら「エコノミー症候群にならないために外にでて軽く身体動かしましょう」的な事言ってたけど、危険区域?に居る人は外でちゃダメじゃない?
227既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:00:35.21 ID:Tfw0FXwk
228既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:03:31.88 ID:5umkbTh2
昨日は福島の原発のところだけ、風向きが消えてた。
今日は宮城県まで消えてる。海沿い。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
229既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:04:18.90 ID:2PIVtQmA
スレの勢いなくなってきたなあ
みんな地震のほうみてるのか
230既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:04:20.57 ID:Zi5hrYm8
>>195
おまえが人工呼吸すればいいだろ

たしか呼気にも酸素残ってるみたいだし
温度管理はカイロとかでやれ
231既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:05:18.04 ID:yDzM8wh8
うひゃひゃ皆「かゆうま」になるんじゃああああああ
232既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:05:23.43 ID:ZjE1f5Rj
>>217
ミズポたんだけじゃないぞ
ヨシミも官僚独裁になるから官僚にまかせちゃダメとかわけわかんないこといってた
233既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:05:29.59 ID:rb4tKUp+
>>224
ソースはニュー速+(キリッ
234既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:07:35.94 ID:/sHSAbmx
仙台の小学生いわく
配給が学校の給食より豪華らしい
給食費払わない糞親はそのままくたばれよマジで
235既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:08:47.99 ID:CMqzXUxx
お願いですからこの原発止めてください
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
236既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:09:02.40 ID:yfDSJYxX
節電が叫ばれてるのに通常運転のパチンカス、客も客で大概だよな、客は殆どジジババだったけど。
@埼玉
237既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:09:39.29 ID:n/L5bsLf
>>221
ふだん1だったものが700になってもまだセーフなんだよ^^
あんしんしていいよ^^
238既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:09:39.37 ID:RwkMmTwH
>>198
仮に作れてもこんなの作ってる場合じゃないだろっていう
239既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:09:43.53 ID:h4R6Zptm
原発反対の人はネットやめろw電気もったいねえw
240既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:10:45.59 ID:uRZn7qDd
>>195
重要な物にはUPS付けとけ
お前にとって熱帯魚が重要なら惜しむべきじゃないだろ

後は気温の高い昼間に停電してくれることを東電と神様にお願いするだけだな
東電的に熱帯魚は重要じゃないから鼻で笑ってお仕舞いだが
241既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:11:14.66 ID:XBD3tnfO
>>239
今後どうするスレだろks
242既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:11:20.24 ID:w6cD1gTu
>>239
それ、原発推進派工作員をからかってるだろ。
243既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:12:05.60 ID:OpwgagfV
れんほーたいほー
244既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:14:38.84 ID:pcE1y9Ym
うは、棒が皮膜?
245既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:15:03.71 ID:NMXe4iVu
海水ぶちこんでも水位が上がらないらしい・・・
246既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:15:24.13 ID:h4R6Zptm
これから1000年はもうこれくらいの地震がねえんだからまたたてりゃあいいじゃねえかw
247既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:15:57.26 ID:i8FJhNsc
248既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:16:01.31 ID:ue465ipj
底に穴空いてるオチはないよな・・・w
249既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:16:03.43 ID:EsY4r2Pn
さっきフジで、第二の1・2・4号機は非常用が稼動して、もう安全だって。
3号機は非表示だった。
250既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:16:11.39 ID:KUYLbjgb

電気も仕分けられるな

オンラインゲームは今年は規制します!キリッ!とかやるはず
251既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:16:28.38 ID:W7rqwps5
>>245
どっか穴あいて水もれてるんじゃね・・やべーだろさすがに
252既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:17:29.03 ID:oL5euRkq
東京電力原発状況報告【15時版】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031312-j.html

>使用済燃料プールの水の冷却方法について、関係箇所と調整しています。
これやっぱ海に捨てるのかな・・・


結局第1、第2の全部の原子炉でベント(蒸気放出)したのか。
こりゃ相当流れ出ているな

もちろん爆発を防ぐためには仕方ないのだろうけど。
253既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:17:31.32 ID:d8ubo3L6
救援に来た原子力空母は使っちゃダメーッ!って言い出すな。

東北の人たちが可哀想過ぎる。
254既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:18:19.43 ID:QTatCMwc
テレ朝のニュースが注水効果ないとかいってこわいんですが・・・
255既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:18:31.51 ID:+nd2tTrL
チョクト「わり、なんか腹痛ぇから幸ちゃん変わりに会見してくんね?」
256既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:18:57.35 ID:pcE1y9Ym
切り札の海水ダメならどうすんの?
257既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:19:05.04 ID:x/0xBV8M
3号機はプルトニウム型・・・
258既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:19:26.56 ID:R6bvFXOb
賛成も反対もない現在進行形で放射能が漏れてるのが問題なわけで
259既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:19:44.22 ID:h4R6Zptm
テロ朝は不安煽って視聴率取りたいんだろうなあ。
260既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:19:46.50 ID:NMXe4iVu
会見きた
261既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:20:36.21 ID:/6JUCI/2
こわい・・・な
262既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:21:27.40 ID:kuSJXvJ4
会見見てるけどホント怖い
263既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:22:05.43 ID:pcE1y9Ym
宇宙に飛ばすか地中深く穴掘って埋めろ
264既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:22:42.66 ID:tCRQ5EEE
こいつわかってんのか?
265既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:22:47.04 ID:oL5euRkq
無言こわいw
266既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:06.02 ID:kzVFoHLA
さきっちょがちょっとだけ溶けちゃってるのか
267既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:17.80 ID:h4R6Zptm
アカエさんは核爆発しそうって引き出したいだけちゃうんかw
268既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:24.03 ID:sx5IeCw6
なにニヤけてんだよ
269既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:24.61 ID:oL2jaUCI
枝野に言わせろよ。あっちのほうがわかりやすい
270既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:33.85 ID:Sa1XDYOF
今NHK会見
3号機の状況説明中
271既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:49.40 ID:EsY4r2Pn
3号機の上部、水素爆発の可能性・・・
272既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:23:56.11 ID:rckRF0gv
報告したくねぇって感じだな。分かって欲しくなさげだ
273既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:24:14.81 ID:RjbZfkDK
この人声ききとりづれえ
274既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:24:28.55 ID:/6JUCI/2
わかりにくい
275既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:24:38.93 ID:x/0xBV8M
ヘリウム吸ってんのかよ
276既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:24:50.54 ID:ARkTn9zk
底抜けてたら地球を溶かして裏側のブラジルまで到達する。
っていう古い原発事故映画ある。映画では中国だけど。
277既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:05.74 ID:t7E4lEQF
3号機は問題ないって言ってた奴またかよ
278既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:07.26 ID:hh6/jJYn
プルトニウム型って・・・爆発したら洒落にならんだろ・・・
279既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:09.23 ID:PXcQQLYk
え…冷却うまく行ってないのかよ
話が違うじゃねーか
280既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:12.71 ID:kzVFoHLA
新幹線の絵は不味いだろ
はやぶさ全力走行もう無理なのかね
281既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:18.71 ID:wNEEBXpD
原発範囲内で避難中でテレビ見れないんだが原発まだやべえの?;
マジレスでたのむ
282既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:26.02 ID:NMXe4iVu
建屋の上部に水素が溜まってるかもしれんって・・・
283既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:25:59.55 ID:ctEJw7rJ
http://www.ustream.tv/recorded/13269582

こっちのがわかりやすい、みとけー
284既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:03.83 ID:kzVFoHLA
>>281
芳しくない
285既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:11.77 ID:x/0xBV8M
>>281
3号機がやばい
海水注入の効果なしで水位低下
286既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:12.35 ID:eBBeqtaL
3号機もヤベえな
287既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:29.30 ID:ue465ipj
>>281
昨日が問題だった1号機はなんとかなったけど
今は3号機がなんかやばい
288既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:37.99 ID:h4R6Zptm
24でも市街地で核爆発してたし割りと余裕なんじゃないかって気もする。
289既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:26:41.02 ID:hh6/jJYn
>>281
会見聞く限りでは非常にマズい状況におもえる
290既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:05.57 ID:EsY4r2Pn
おい・・・何か言おうとして、途中でヤバって顔して、
勘違いって何かゴマかしてからキョドってるぞ
291既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:14.24 ID:tCRQ5EEE
うわ内容ねーな
292既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:17.04 ID:tVDfBSgP
芳しくないとかいう言葉は聞きたくなかった
293既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:18.92 ID:4teQyAZd
レントゲンは一瞬だけど
常に受け続けたらどうなのよ
294既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:31.31 ID:iHuSSdxk
モヒカンにしてくる
295既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:27:37.39 ID:hhBDiWuk
今TVつけたんだが
女川原発もヤバイの?
女川って宮城だっけか
296既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:28:03.05 ID:sx5IeCw6
お前らのちんちんが増える
297既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:28:13.03 ID:6WRuGavC
なんか廃人が発狂して鯖とめんなシャウトしてるらしいぞw
頭がwwwwwwwおかしいwwwwwwwwwwww
298既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:28:41.68 ID:3mXJA8xD
これはチェルノブイリ超えるな…
299既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:28:45.22 ID:rmoV2jkg
「3号機の現状(給水状況と水位)」
「水素爆発の危険性」
「今後の対応策と見通し」
が最も聞きたいのだが。
300既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:28:58.91 ID:KLgATAC1
>>297
晒せ!
301既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:02.72 ID:h4R6Zptm
メガネの度すげぇw
302既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:15.32 ID:hh6/jJYn
政府発表信用出来ないレベルになってきてるな・・・
303既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:22.11 ID:NMXe4iVu
>>295
女川は安定してるから落ち着け
304既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:34.65 ID:oL2jaUCI
電力復興でお風呂入ってる人たちの笑顔見るとすくいがあるわ
305既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:46.88 ID:sqwx2oXL
えっ えっ
TBSの解説者 爆発の可能性ないとは言えない
3号機も爆発寸前なのか?
306既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:29:51.61 ID:RwkMmTwH
>>295
女川のもんじゃないってさ
307既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:09.43 ID:kdfDBdGQ
10円玉集めておいたほうがいい?
銅の中にいたら安全なんだよね?ね?
308既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:24.65 ID:u4nq71ih
>>299
水位上がらないと水素爆発じゃすまない・・・
309既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:29.37 ID:qhBgF4OU
3号機やばい
女川ちょっとやばいがまだ問題ない
ってことか
310既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:33.93 ID:z6VoTxmo
今、生放送してるからここお勧め。
政府ディスってることあるけど、学者じゃなく技術者の説明がわかりやすい
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
311既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:35.34 ID:/3B0Z6If
>>300
まてまて、フレからの連絡待ちしてるのかもしれんぞ!
フレいるのかしらんが。
312既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:43.57 ID:oL5euRkq
保安院17:20会見まとめ
・福島第1原発3号機で水位が上がらず燃料棒が露出した
・その際水素が発生して建屋の上部にたまっている可能性がある
・依然として爆発の可能性がある
・女川原発で観測された放射線は100km以上離れた福島第1から飛んできている
・ただしすぐに人体に影響あるレベルではない
313既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:43.97 ID:obvF1S8F
女川かあ
314既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:49.89 ID:pQnK+pSm
水位下がるんならガンガン入れてくしかねーんじゃねえの・・・
315既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:30:50.19 ID:ZbxFI27m
関東域はまぁそんな影響ないだろうが
福島民は地震に津波に被爆に…なんでこんな仕打ち…
316既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:31:21.17 ID:/6JUCI/2
どういうことだってばよ・・
317既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:31:29.17 ID:G0S/Dcmu
どっちが現実なのかもうわかってないんだろう
318既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:31:34.34 ID:wNEEBXpD
避難所じゃ新聞配られるくらいで情報ないしマジ状況わからねえ
ネ実の話見る限りまだまだ帰れそうにないな…つか帰れるのかこれ
319既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:32:32.55 ID:uRZn7qDd
>>281
数日でどうにかなるものじゃないから落ち着け
320既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:32:37.33 ID:Gzokdpya
カツラやばい。。。完璧すぎるwww
321既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:32:40.66 ID:iHuSSdxk
場所どこかわからんが原発半径20キロ圏内なら
もうずっと帰れない覚悟は必要
322既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:32:49.32 ID:u4nq71ih
この状況は予測されてたみたい
東電しね

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
323既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:32:49.86 ID:syN1VM/4
100キロはなれた女川で放射線検出ってヤバいだろ。
324既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:33:31.92 ID:obvF1S8F
>>307
鉛じゃなかったか?大学の加速器見に行ったら分厚い鉛の戸があったぞ。
325既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:33:36.32 ID:EsY4r2Pn
さっきの会見

3号機に真水注入→水位上がっていい感じ→海水にチェンジ→注水に不具合発生→
水位下がり、棒が露出→その影響で、水と反応して水素発生→建屋の屋根が爆発は否定出来ない
326既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:33:38.27 ID:pWmlupOu
水ガンガン入れてるのにガンガン水抜けてくっていうんだったら
どっかで抜けてるって考えるのが自然だよな・・・
どこだよ;;
327既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:33:58.65 ID:hhBDiWuk
福島から東京まで200kmくらいだよな
東京でも検出されてもおかしくないわ
328既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:34:06.46 ID:ctEJw7rJ
カツラいうなwwww 40年前に原発設計したひとなのか
329ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 17:34:21.31 ID:hFzFo730 BE:126816858-2BP(3684)
>>321
チェルノブイリレベルでも、被爆量計測しながら荷物とりにいくツアーとかあったみたいですよ
330既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:34:37.93 ID:qhBgF4OU
>>323
確かに
これが福島のやつの影響なら、福島の半径100kmは被曝の恐れがある
331既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:34:56.29 ID:Ut2Y+bFH
不安と風邪でゲロはきそう
332既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:06.02 ID:rckRF0gv
入れてるのに水位下がるってことは
1.どっかで漏れてる
2.蒸発して水素になってる
のどっちかなのかな?
どっちもやばいんだが
333既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:09.20 ID:PXcQQLYk
>>326
がんがん蒸発
334既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:12.59 ID:oL5euRkq
>>326
燃料棒1000℃以上、一瞬で蒸発、あとはわかるな?
335既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:18.81 ID:tCRQ5EEE
>>322
これはひどいな
336既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:27.47 ID:vYR2SXSV
福島県民に被曝フラグ

あ、もう手遅れか…
337既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:52.10 ID:EsY4r2Pn
>>326
入れるそばから蒸発してるんでしょ?
338既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:35:53.06 ID:4teQyAZd
>>326
入れる傍から蒸発していってるんじゃないの?
339既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:36:13.96 ID:NMXe4iVu
さきっちょ見えてる=炉心溶融が起こり始めてるんじゃないか?
340既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:36:20.28 ID:yW1AGQzM
冷却水がうまくいってた3号機だったが、冷却水が不調なのか、真水が確保できなかったのか不明だがとりあえず、海水を切り替えたんだろ。

これは明らかに設計ミス臭いは。
341既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:36:24.70 ID:RjbZfkDK
>>331
どうせ俺たちにはなにも出来ないんだぜ
342既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:37:25.14 ID:c3Qx/qqy
>>336
福島に生まれたときから諦めてたけどさ。なんだかもう頭がおかしくなりそうだよ
343既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:37:41.78 ID:wNEEBXpD
つか避難所で話聞くと報道見る限りじゃ大丈夫みたいに感じて歩けない老人がいたりすると避難しなかったりした家あるみたいだが
マジでやばいレベルなら何しても逃げろって最初から報道してくれ
344既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:38:01.93 ID:h4R6Zptm
こういうとき低学歴だと自分の頭で考えられないから悲惨だよなw
345既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:38:13.47 ID:Zpu5zKt4
蒸発してるって反応ガンガン続いてるってこと?
346既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:00.65 ID:JZeszRAX
よくわからんなぁ
格納器に穴開いてるのなら既にとんでもない数値になってるだろうし
密閉空間に水入れても水位が下がるってことは…どうなってんの?
急激な温度差が出ないようにドンドン水入れてなくてチョロチョロ入れてるのか?
347既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:09.24 ID:kuSJXvJ4
3号機は1回温度下がって停止状態になったはずなのに
どうしてこうなった
348既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:22.52 ID:33CqlgqE
一瞬で蒸発とかどんだけ高温になっているんだよw
349既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:27.48 ID:yW1AGQzM
>>344
考えられないから悩みも無くてよかったな。
350既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:34.23 ID:EsY4r2Pn
>>322
すごいな

> 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
> すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による
> 崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による
> 苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
> 東電はこれを拒否してきた。柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、
> 津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
351既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:39:52.19 ID:rckRF0gv
冷やすより熱のが勝ってるってことだろう
このまま炉心融解して周りの容器が壊れるのがヤバイ
352既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:04.14 ID:4teQyAZd
>>348
原子力発電ってそんなもんだよ
353既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:06.20 ID:XBD3tnfO
>>341
ならROMってればいいじゃない
354既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:21.90 ID:hh6/jJYn
>>350
人災確定
355既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:41.35 ID:5NCP9kS/
注入うまくいってないの?まじで?内圧が高すぎるのかな・・
356既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:41.97 ID:ue465ipj
>>345
水が熱エネルギーを奪ったら水蒸気に変わる
それで水に浸かってる部分はいいんだけど、露出している部分は熱が上がり続けてしまう
燃料棒全体が水の下にない状態がたぶんやばい
357既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:47.34 ID:PXcQQLYk
>299
「3号機の現状(給水状況と水位)」
>海水注入。芳しくない。たぶん水位上昇が思わしくないのだろう
「水素爆発の危険性」
>海水入れても蒸発の方が速くて燃料棒が露出。露出した棒が水と空気に反応して水素を生成。
それでも注水はやめられないので仕方がないので水素を発生させながら
冷却してる状態。なので爆発の可能性は大いに有り。今大きい余震で火花散ったらたぶん発動。
「今後の対応策と見通し」
>とりあえず水素の発生量を見極めながら海水継続注水
気をつけるけど1号炉みたいに水素爆発するかもしれないよ。
でも炉まで吹き飛ぶことは設計上(たぶん)ないから安心だよ
358既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:40:52.92 ID:Zpu5zKt4
東京電力最低だな
359既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:03.48 ID:RjbZfkDK
>>353
煽ってるだけよりマシだろ
360既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:09.90 ID:ctEJw7rJ
制御棒入れたときに核分裂はとまったが
そのときに出る放射能ヨウソ、クリプトン、セシウムが分解していく過程で発生する分解熱で
中の気圧が通常の8倍になってる状態
361既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:09.93 ID:u4nq71ih
>>346
まああくまで計器の数値だから

水が入ってる「はず」、水位があがってる「はず」しか言えないわけで
362既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:23.57 ID:uRZn7qDd
格納容器が爆発しようが都民が退去するような事態にはならんよ
平均寿命の小数点2桁以下の世界で多少の影響あるかもしれんがそんな物を心配するよりもっと重大なことがおまえらにだってある筈

まぁ、その場合は今避難してる奴らは二度と自宅を見ることはないだろうがね
363既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:24.59 ID:ARkTn9zk
原潜とは違うかもだけど確か1000度が融解温度だった気がする。
冷却水注入パルプ破損修理を炉内温度カウントしながらしてた。
364既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:34.87 ID:h4R6Zptm
まぁ1000年に1度の大災害に備えるヴァカはおるまいてw
365既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:37.66 ID:r0ZxXEhJ
機材点検の不備とか今後相当叩かれそうだな
366既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:40.69 ID:EsY4r2Pn
3号機爆発したら九州に逃げてもムダ?
九州あたりなら軽めの放射線被害ですまない?
367既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:41:52.24 ID:kuSJXvJ4
>>350
ソースあるの?あるならこれは笑えない
368既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:42:18.02 ID:txkZMEO6
放射線量の値だけで安心しろって言ってるけど
内部被曝の危険性について触れないのが怖すぎる
369既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:42:40.92 ID:pQnK+pSm
>>347
それ第二の方の三号機だから
しかしあっちの三号機はよくあの短時間で安全ゾーンにできたな
370既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:42:57.13 ID:iMhBQEe/
>>367
アンカー先も見れないゆとりって
371既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:43:10.59 ID:uUavLSRh
風向きだけは本当に注意しないといけないな
372既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:43:30.92 ID:PMd8cz7K
TBSだけじゃないだろうけど、いまレポーターひどかったな
被爆してどんな気持ちですか?とか 診断してる医者に「これはどんな数値ですか」とか
現場のじゃましてんじゃねえ!!!!!!
373既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:43:43.70 ID:hhBDiWuk
>>348
昨日2100度とか言ってなかったっけ
374既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:43:48.90 ID:hh6/jJYn
>>369
第一にはチョクト来て時間がむだに・・・
375既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:43:54.08 ID:kuSJXvJ4
>>370
ごめんレスしたあとに気づいたww
376既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:44:23.11 ID:EsY4r2Pn
>>367

322 :既にその名前は使われています :2011/03/13(日) 17:32:49.32 ID:u4nq71ih
この状況は予測されてたみたい
東電しね

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
377既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:44:53.71 ID:OLU0tuXr
>>372
TBSはほんとブレないな、もちろん救えない意味で
378既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:45:14.07 ID:CMqzXUxx
>>371
上空と地表で風向き逆だったりするからな
379既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:45:23.96 ID:WmCEiEi+
パニック起こさせないための報道規制だからなぁ
賢いヤツは11日の時点で福島から逃げてるだろうさ
今は県外出るにも検問で止められるだろうけど
380既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:45:53.43 ID:hh6/jJYn
>>372
福島にいたのならそのレポーターも被爆してる可能性あるんだけどな
381既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:45:58.73 ID:5NCP9kS/
水が入らないと大変なことになるぞ。心配
382既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:46:06.83 ID:h4R6Zptm
まぁ菅直人がベントの邪魔してなきゃ被爆者ゼロだったろうなw
383既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:46:13.07 ID:qhBgF4OU
>>366
多分問題ないが、最悪の事態が起きて風に乗った場合は知らん
384既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:46:38.79 ID:ue465ipj
>>378
上空は偏西風の影響で、アメリカ方面の一方通行じゃないか?
385既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:46:45.73 ID:R6bvFXOb
2100度とかコンクリも溶けるな・・
386既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:47:02.42 ID:dEQR6cx8
いまさらながら、岩手めんこいテレビって名前がアホすぎるな
緊張感が阻害されるwww
387既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:47:41.76 ID:K+IRd/XS
>>378
上空は温度風の関係からまず西寄りの風だね
ただ明日あたり低気圧が通る
その低気圧に向かって地上付近では北東からの風が入り込むことが予想される
気を付けたほうがいいかも
388既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:47:50.38 ID:7h5Yi8KK
>>330
仙台含め宮城全域もやばい
仙台は第一原発と女川の間だぞ・・・
389既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:47:53.95 ID:r0ZxXEhJ
第一最強で2800だか900度までならなかったっけ
そのときに比べればマシな状況なんだろうか
390既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:48:07.82 ID:yW1AGQzM
燃料棒が今回の原発事故の中心なんだろ?


必要な事=燃料棒を冷やさなきゃならない。
 問題1 真水を使った装置が作動しない。(電気不足)
 問題2 ディーぜルで動く冷却システムがなぜか全機作動しない。

 この問題を解決するために電源車を使って問題1を解決しようとしたがうまくいかない。

この問題で燃料棒がメルトした。
メルトするほどの高温となったので水の酸素が金属と酸化、余った水素が燃料棒でたまっている。
391既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:48:55.71 ID:PXcQQLYk
目に見えないものにやられたって言われると
かなりメンタル的にきそうだな
392既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:48:58.70 ID:opzvXXXj
>>322
人災確定しちゃったね
393ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 17:49:06.02 ID:hFzFo730 BE:44385672-2BP(3684)
>>322
こういう体制側の不備をつく情報能力はガチですねw
394既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:49:14.23 ID:h4R6Zptm
レントゲンの10分の1の放射線にびびってる情弱って超低学歴だろw
395既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:49:47.65 ID:syN1VM/4
>>346
1時間あたり30トンの大量の海水を注入しているはず。
396既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:50:16.35 ID:nP9siFFa
人災だと東電ブッ潰れるのはいいが、海外から何集られるか
わかったもんじゃないのが怖い。
397既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:50:33.40 ID:kuSJXvJ4
>>322
これみたけど共産党すげーな
さすが確かな野党
398既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:50:58.07 ID:oL5euRkq
核分裂反応は制御棒突っ込んで止まっている。
なのでチェルノブイリのようになることはない。

ただし燃料棒の冷却が終わっていない。
1000℃以上になっているから何十時間も水を注入し続けないとダメ
地震や停電で注入する装置が使えなくなり、ポンプ社を使って海水を注入したりしているが
依然として燃料棒は高熱のまま。

注入してもあっという間に蒸発してしまうので、水位が下がり
燃料棒の上部が水面から上に出てしまっている。

燃料棒は金属で覆われているのだけれど、さすがに1000℃以上で
水につかっていない状態では溶けてしまう(炉心溶融=メルトダウン)

福島第1原発1号機は昨日メルトダウン発生。3号機も同じような状況になりつつある。
399既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:51:02.01 ID:pWmlupOu
>>395
それでも足りないのかよ・・・恐ろしいな
400既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:51:06.55 ID:ZBJPuSvF
海にチンしたのってロシアだっけ?
401既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:51:11.05 ID:opzvXXXj
>>394
毎日何十回もレントゲン撮影するの凄いですね
402既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:51:34.71 ID:no2fItwb
>>24
世界的に見るといろんなところでコスパで必要とされてる
住民は、おれんとこの近くにつくるな!他所につくれ!と反対してるだけで
「嫌われ者の原発」を他人に押し付けあってるだけといえるんじゃないかな
もちろんそのように言う権利はあるし、どこかにつくらなければ経済が成り立たないくらい電気を必要としてる
403既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:51:49.36 ID:hh6/jJYn
>>394
一瞬の量とずっと受け続ける量の違いを判らないならアホだとしか言いようがない
404既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:52:46.19 ID:h4R6Zptm
毎日何十回レントゲンって算数もできないアホかw日本オワタw
405既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:52:53.43 ID:/dLBRhvU
>>323
歴代経営者死刑だね
406既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:53:15.27 ID:cAhVYYTb
東電これも説明してくれ!
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
隠蔽的体質なんなの
407既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:53:59.14 ID:ue465ipj
>>399
それくらい熱が出て、水蒸気が発生できるから、火力発電より高出力なんだけどな
408既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:54:05.59 ID:K+IRd/XS
>>394の発想こそ超低学歴だと思う
常時受け続けるのと一瞬の写真を一緒くたにするとは
409既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:54:59.03 ID:k7j29YwN
>>395
その30dってどこに消えてるんだろな
格納容器内に入れたってことは当然放射能混じってるよな
410既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:55:25.40 ID:uRZn7qDd
411ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 17:55:31.17 ID:hFzFo730 BE:38045243-2BP(3684)
>>402
長いこと自国に原発をつくってなかった米国も、あわてて計画を始めたところですしねー
今回の罹災データは、原子炉運営にものすごいプラスかも
日本は一転してべつの方向へ行きそうだけど
メタンハイドレートに追い風かも
412既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:56:40.07 ID:opzvXXXj
246 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:15:24.13 ID:h4R6Zptm [6/15]
これから1000年はもうこれくらいの地震がねえんだからまたたてりゃあいいじゃねえかw

288 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:26:37.99 ID:h4R6Zptm [9/15]
24でも市街地で核爆発してたし割りと余裕なんじゃないかって気もする。

344 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:38:01.93 ID:h4R6Zptm [11/15]
こういうとき低学歴だと自分の頭で考えられないから悲惨だよなw

364 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:41:34.87 ID:h4R6Zptm [12/15]
まぁ1000年に1度の大災害に備えるヴァカはおるまいてw


ドラマと現実の違いがわからない自称高学歴w
413既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:56:47.58 ID:PMd8cz7K
小さい子供がご飯たべてるとことかうつすなよ 泣けるだろうが
414既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:57:06.12 ID:h4R6Zptm
おいおいネ実はこんなに低学歴が多い板じゃなかったぞw
415既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:57:14.45 ID:yW1AGQzM
燃料棒はメルトしているので放射線を含んだ水素が膨張し圧力が既定の2倍以上になったのでガス抜きをしなきゃいけなくなった。


問題1 想定してない事態なので水素だと確定するのは結果論だった。
問題2 この水素は燃料棒がメルトしてるので放射線を含んでいる。
問題3 この汚染された水素の圧力が強くて冷却水が注入できない。

これらを解決するために放射線を含んだガスを菅総理が安全な場所まで離れてから抜くことにした。

菅総理の安全を確認してガスを抜いたら爆発したw

こんな感じか?
416既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:57:27.38 ID:qhBgF4OU
報道の値より実際の放射線の被曝の値は大きいと医者の間で伝わってる
ソースはないから信用しなくていいが、東北地方の人は出来るだけ屋内にいて安静にして欲しい
417既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:57:33.19 ID:xJK6ehc0
今現場にいる作業員達がリタイアしたらどうなるのっと…
418既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:57:44.45 ID:r0ZxXEhJ
なんとなく>322の記事魚拓取ってしまったw
419既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:59:02.67 ID:wNEEBXpD
福島の求人って原発関係糞多いからこれ乗り切っても本格的にオワタな気がしてきたな
俺の福島…
420既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:59:28.46 ID:PMd8cz7K
津波注意報きえたああああああああああああああああああああああ
421既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:59:53.27 ID:h4R6Zptm
福島と宮城は低学歴の風評被害で色々とオワル可能性あるね。かわいそ。
422既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:59:54.90 ID:qKQFUHZ/
消えたな
423既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 17:59:58.34 ID:JZeszRAX
ということは焦っても仕方ないってことか
相当長いスパンで注入して、溜まった水蒸気を排気、カウンターピピピ
が繰り返されるわけだな当面福島県の一部は機能しないな
424既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:00:58.21 ID:ft8HsRna
ID:yW1AGQzMが的外れすぎてワロタ
425既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:01:15.70 ID:qKQFUHZ/
>>421
それこそ風評だな愚か者が
426既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:01:38.52 ID:pNB3mglr
注入してる海水のなかには津波の時に生じたガソリンとかのいろんな不純物
が混じってそうだけどこういうのはだいじょうぶなの?
427既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:01:53.52 ID:Tfw0FXwk
素人で話し合うより専門家の話聞けよ
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
428既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:01:55.41 ID:/3B0Z6If
つまり、>>419が福島を復興させるって事だな。胸熱
429既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:02:25.47 ID:hhBDiWuk
15年前にこの地震起きてたら俺高確率で死亡だったわ
430既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:02:29.47 ID:h4R6Zptm
影響ない範囲の放射線で騒いでるキチガイって電車でペースメーカーが止まるから携帯使うなって言ってる雑魚と同レベル。
431既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:02:40.25 ID:K+IRd/XS
>>419
前に池袋でやってた農業人フェアっての行ってきたんだが、
そこで福島のブースで熱心に来ませんか?って誘われたから将来福島で農業でもしようかと思ってたが…
オワタ
432既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:03:35.78 ID:CMvbdMEF
>>426
大丈夫じゃないから海水注入は最後の手段で未知の領域
うまくいっても原発廃棄確定で電力問題は残る
433既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:03:48.64 ID:kolPr40W
>>431
なんか泣けた
434既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:03:55.37 ID:6ELyNgO0
■ 菅直人失態まとめ【改訂版】
・初期対応を行うべき一番重要な時間帯に官邸を空け、移動時間に使った。
・逼迫しギリギリの状況下にあった福島第一原子力発電所に、受け入れ体制の負担を強いた。
・ヘリで移動中もし事故にあった場合、指揮系統が混乱し、今回の災害の被害が
 さらに拡大する可能性があった。

・異常に内圧の高まった1号機のベント(圧力開放)作業が、菅の被ばくを避けるため、
 中断されていた可能性が高い。この間、炉圧が高まりすぎてバルブが開かなくなり、
 後のトラブル拡大に繋がったという分析もある。対照的に、3号機のベント作業は
 比較的スムーズに行われた。また、限界近くまで圧力の高まった1号機の容器から
 原子炉建物内部に水素が漏れ、結果的に爆発へとつながった。

・菅が安全の確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたたいめ、
 福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
 結果として、周辺住民の避難行動が遅くなり、住民の被ばくにつながった可能性がある。

・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
 《内閣広報室》が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
 当日夜の会見でも、唐突に自分が朝一番に現地視察したことを不自然にアピールしており、
 視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。
435既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:06:41.63 ID:hh6/jJYn
>>430
なら今すぐに福島にボランティアいってこいよ
436既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:07:13.60 ID:Te6r6keT
>>231
被曝てのは、一定量を超えると細胞の再生が不可能になる。
どういう死に方をする?、再生の需要が大きい場所から溶けてく。
つまり、脳や心臓など生命の維持に必要な場所が最後まで残ってしまう。
麻酔で痛みを和らげる?、多量の薬剤を投与する必要がありそんな余地は無い。
皮膚が溶け落ち、全身の筋肉を露呈し、溶けた内臓混じりの下痢を垂れる。
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg
・・・まだ生きてるんだぜ?、この先は筋肉も溶け出し、骨や内臓を露呈し始める。
やがてカビが生え出し、そんな様を自分で見ながらあり得ない苦痛に耐え死んでく。
「かゆうま?」そんな生易しいものではないぞ?、「生かすのが人権問題」になるほど。

でもこの人は凄かった、全身の皮膚を失い、筋肉も溶け落ち、内臓を露呈し
所々骨まで見え、カビの生えた真っ赤な血だらけの体で苦痛にもがき苦しむどころか
見舞いに来る家族の為に包帯で隠させ、家族を必死に慰め続けた脅威の精神力だ。
437既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:08:40.53 ID:O7Pd1WpW
福島第一原子力発電所からのおおよその距離。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg

「単位」
μ(マイクロ)=10^−6(=0・000001)
m(ミリ)=10^−3(=0・001)

「例」(*1)
(1)2・4 mSv(ミリシーベルト)(=2400マイクロシーベルト)が、 日本人が1年間に自然から受ける平均の放射線量
  つまり、約8μSv(マイクロシーベルト)が1日の自然被爆。
(2)0・6mSv(ミリシーベルト)(=600マイクロシーベルト)が、 1回の胃のX線診断で受ける量
(3)1 Sv(1000mSv ミリシーベルト) 吐き気などの「放射線病」(死亡率は低い)


福島第一原子力発電所の正門付近で13日午前8時20分ごろに記録した
毎時0・882mSV(ミリシーベルト)(882マイクロ・シーベルト)は、
短時間の被曝であれば、健康に影響が出るレベルではない。(*2)

(*1)http://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html
(*2)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110313-OYT1T00281.htm
438既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:09:07.64 ID:ctEJw7rJ
シんもエダケ噴火
439既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:09:09.95 ID:PMd8cz7K
テレ東 すげえな。しまなみ街道どらいぶ!とかやってるんだなwww ほっとするwww
440既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:10:01.00 ID:FHXzj6Db
まあちっと漏れちゃったとは言え結果的には格納容器を作る技術のおかげで
比喩でなく日本が救われたことになるのか?
JSWの社員は胸を張ってもいいな、東電は後手後手だったけど
441既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:10:41.20 ID:PMd8cz7K
テレ東 女の子が風呂はいってる。いいなぁほっとするなあ
442既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:11:04.07 ID:Zpu5zKt4
100km圏内だと福島ほとんど入るな
443既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:11:06.96 ID:PMd8cz7K
ガッツもうつってるけどね
444既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:11:23.79 ID:dEQR6cx8
>>438
まじだ、ひさびさにふいたな
http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/shinmoedake/index.html
445既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:11:48.60 ID:rIyy4p/c
ニュー速おちた?つながらんのだが
446既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:12:02.75 ID:PXcQQLYk
コマーシャルがACだらけだな
やっぱスポンサーのなり手少ないんだな
447既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:13:29.63 ID:/dLBRhvU
東電の歴代経営陣が全員投獄されるのは確定だろ
448既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:13:59.57 ID:BclcCo81
>>445
+は落ちた
449既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:14:04.24 ID:l8MKal/C
>>406
おいおい、
非常用ディーゼル発電機、
不具合ほったらかしだったん?

450既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:01.87 ID:rIyy4p/c
>>448
【ありがとう】
451既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:10.85 ID:aBIS9dzD
ちょっとこれお前等の力でどこの写真か判別してくれ
海外のサイトに福島原発のニュースとともに貼られていた
http://newsfall.com/wp-content/uploads/2011/03/chernobyl_a9548d2b6860666b1f187c2a4069b8eb.jpg
まさか一号機じゃないよな????
452既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:44.25 ID:v7sPqe+g
>>451
チェルノブイリ
453既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:44.55 ID:+Bz5IxZR
おいおい災害対策費削った張本人が節電啓発wだとよ

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/kan_cabinet/?1300007336

なんでミンスはR4と辻元なんか起用するの?
454既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:53.00 ID:iZ3BPi8c
ゲラウトヒアスタルカァ
455既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:56.23 ID:hh6/jJYn
>>451
チェルノブイリじゃないかな?
456既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:15:59.52 ID:usoPOvza
>>451
チェルノブイリじゃないかな・・・
457既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:16:28.76 ID:Vc1DttcY
ずいぶん古そうな写真だな
福島でないことだけは確かだが
458既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:16:36.86 ID:WmCEiEi+
>>451
チェルノブイリの写真だと思われ
459既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:16:54.15 ID:aBIS9dzD
なんだチェルノブイリか><
ありがとうです><
460既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:17:04.80 ID:FFlSyOi5
被曝なう
461既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:17:09.20 ID:sMSh2+Hq
>>439
J-WAVEも13時から通常放送に戻ってクリス・ペプラーがカウントダウンしてた
462既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:17:13.35 ID:6ELyNgO0
二匹目のどじょう狙いだろ
枝野がスピーカーやってるだけで好感度あがってるから
こいつらがしゃしゃりでるだけでイライラしてくるわ
463既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:17:16.61 ID:RwkMmTwH
>>451
この状況でクレーンが稼動してるはずがないだろう
464既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:19:33.74 ID:h4R6Zptm
原発の会見のgdgdっぷりを考えても枝野の好感度は上がってないんじゃねえのw
465既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:19:34.31 ID:J5qnWyXg
>>453
ミンス自体売国政党だからに決まってんだろ。まだそんなことも分からないのか情弱
466既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:20:11.53 ID:PMd8cz7K
さっきパチンコ屋のまえとったら満車だったw パチキチガイはみんなしねよw
467既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:20:38.07 ID:l8MKal/C
>>435
むしろジャマ
少ない食料や水が余計に必要になるだけ

確かなのは自衛隊やレスキュー隊
468既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:21:17.57 ID:h4R6Zptm
低学歴は短絡的だから困るよねw
469既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:22:09.77 ID:kzVFoHLA
>>460
自棄になったらやりそうだ
470既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:23:32.07 ID:aBIS9dzD
>>406
おいおいおw
何がM9.0で想定外だったから今みたいな事態になっただよ
同じ事が1年前に起きているじゃねーか
今回は地震関係なく東京電力だけの責任だな


471既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:24:22.51 ID:UpN4fT0A
露出部分に俺の制御棒いれてくる
472既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:24:40.69 ID:36caUvCs
東電職員が2人体調不良だってさ
473既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:26:12.04 ID:uRZn7qDd
別に自衛隊も本職ではないんだが…
本職のブロントさんが来たら逃げ出すレベル
474既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:26:18.55 ID:hh6/jJYn
>>468
お前が無事だろっていってた3号機もヤバかったり状況見えてない奴にどうこう言われてもなw
475既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:26:21.40 ID:6WRuGavC
>>471
臭すぎてメルトダウンするからよせ
476既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:26:49.56 ID:rfzvgQc0
にげたいだけだろ
そりゃ体調不良うったえるわ
477既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:26:55.21 ID:RwkMmTwH
>>471
一瞬で蒸発して女の子になっちゃう
478既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:28:06.50 ID:36caUvCs
被曝だろうな
原発にいる連中は被曝上等で作業してるんだろう
479既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:29:19.67 ID:uRZn7qDd
母が病で倒れて見舞いに行かないといけなくなったりな
それをわざわざtwitterでアピールしたりな
480既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:29:21.62 ID:r0ZxXEhJ
実際作業員逃げ出さないのが凄いわ
俺だったら地位も名誉も投げ捨てて真っ先に逃げ出す自身ある
481既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:29:45.62 ID:+plQPLoR
>>470
なんでこんなに隠すかっていうとだな
原発を直そうとしても抗議され、新しくしようとしても抗議され、壊そうとしても抗議されるからだ
原発関係の問題は張り詰めすぎてて状況が好転する要素が無い
挙句天下りでなんかあったときに首飛ばすためのポストみたいなのがいるから成長もしない
482既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:29:47.45 ID:J5qnWyXg
そりゃ原発で作業してる以上は被曝するのは当然だ
ただ、年間に受けられる放射線量が法律で決められてるんだが
今の状態でどうなってるかは、ちょっとわからんよね。
東京電力の社員様は遠くから命令するだけだろうし、命の危険があるのは下請け社員だ
483既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:31:12.71 ID:yW1AGQzM
現状 格納容器の想定圧力はすでに超えている。
    つまり、最後の砦の格納容器が爆発してもおかしくない状態。

爆発理由は水素爆発と断定。
最後の砦の格納容器が設計以上の圧力を受けているが下げれない。

対策 圧力を下げるために汚染蒸気を定期的に排出しなければならない。

冷却システムにリレイズをかけ忘れた東電の失敗だね。
484既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:32:41.77 ID:2Spz+bWp
>>471
長さが足りない!
485既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:33:01.07 ID:uRZn7qDd
>>483
一度でも死んじゃったら駄目だろw
486既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:33:18.49 ID:DDXG5zq8
精神的にもきついだろうからな・・・
487既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:33:34.50 ID:EsY4r2Pn
>>478
>>480
タイタニックで最後まで残ってた乗務員思い出したわ。
企業全体が、こういう作業員みたいに責任持って昔からやってたら防げたかもね。
488既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:34:03.51 ID:Zpu5zKt4
東電本体のやつは危険なとこいかないだろうし
いつも危険なのは下請けだな
489既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:34:19.11 ID:uRZn7qDd
490既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:35:44.95 ID:FFlSyOi5
>>485
冷却は別に死んでもいいよ。リレイズってのは保険が無かったてこと。
491既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:37:07.63 ID:qJ2v3hOl
第一3号機のその後の状況が知りたいのぉ
マスゴミ規制で、第一1号機みたいに建屋吹っ飛んでもわからんのがな・・・
492既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:37:24.06 ID:R6bvFXOb
東京電力は12日未明、地震の発生直後に福島県の福島第二原発で協力会社の作業員が死亡し、第一原発で社員2人が行方不明になっている、と発表した。

行方不明の人は見つかったの?
493既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:39:18.05 ID:qrQzIDsb
ウランならまだマシ。
プルサーマルの危険性はテレビに呼ばれてしどろもどろに語ってる「専門家」ですら口をつぐむ状況。

おまいら福島県から300km以上離れろ。
494既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:41:33.03 ID:EsY4r2Pn
>>493
プルサーマル爆発してコナゴナになるとどうなるの?
495既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:41:39.37 ID:qTneITKC
>>492
やばいと思って逃げたから行方不明になってるだけじゃねえ?
496既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:42:41.08 ID:h4R6Zptm
水素爆発で死んだ人いるのかもしれないね。
497既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:42:45.27 ID:yW1AGQzM
>>491
疑問 なぜ現状がわからないか?

答え1 想定外の事なので炉心に測定器をつけてない。
     技術的にはつけれたけどありえないからつける必要がないと思った。
     なので詳細が分からない。

答え2 計器が全滅したっぽい。
498既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:42:49.34 ID:hh6/jJYn
>>494
角砂糖4個のプルトニウム量で日本オワタレベルだったと思う
499既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:43:17.57 ID:l8MKal/C
500既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:44:16.63 ID:EsY4r2Pn
>>498
日本全部が爆発するの?
それとも放射能汚染?
501既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:45:33.60 ID:hh6/jJYn
プルトニウムの毒性ってはなしでこの量の話がでてた
爆発じゃなくて汚染の方だろうな
502既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:45:33.99 ID:qrQzIDsb
プルサーマルの燃料が何なのか、ちみっと調べてくんなまし。

東電がメーカーに責任転嫁し始めたから、ホントに近所の人は、最悪の事態を想定して;;
503既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:46:16.48 ID:WmCEiEi+
http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html

↑プルサーマルの危険性について
504既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:46:44.07 ID:h4R6Zptm
デマ流してる雑魚ってどんな気持ちなん?
505既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:46:55.39 ID:xjBz6avF
なにしてんだ東電!ボゲガ!
506既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:46:59.00 ID:yW1AGQzM
プルサーマル爆発は福島原発では絶対におきない。

これだけはガチな。
507ゆうた:2011/03/13(日) 18:47:40.04 ID:ddMRIKUn
皆さん大丈夫です。
大事にはいたりません。
最悪の事態を期待しないで、いいですから。
508既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:48:02.63 ID:aTQlemjI
いつも思うんだけど
プルトニウムって名前つけたヤツ前世紀最高の中二病だと思う
509既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:48:16.76 ID:qrQzIDsb
爆発だけが被害だと思ってる池沼乙
510既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:49:19.54 ID:tVDfBSgP
>>508
イッテルビウムとかよりマシじゃね?
511既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:50:09.47 ID:/3B0Z6If
イッテルビーーーーーーーーム!!!
512既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:50:09.72 ID:9HRNMqiA
格納容器のある場所に海水入れてるしね
仮に計器の数値モニタリング出来ても海水に浸かる事を想定してない計器だろうから
数値が計器故障の可能性が否定出来なく信用出来ないから「分らない」って事じゃないの?
まあ推測だけど
513既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:50:13.62 ID:J5qnWyXg
>>503
読みにくい文書だなそこ
間違ってることを書いてるわけじゃなさそうだが、何か宗教じみてて気持ち悪さを感じる
514既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:51:48.88 ID:h4R6Zptm
原発反対してる雑魚ってみんなキチガイ宗教みたいなもんだよwシーシェパードと何ら変わらんw
515既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:52:11.73 ID:YTjxnM/m
>>119
なぜその2つを選んだしw
516既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:52:59.21 ID:EsY4r2Pn
>>502
wiki見たらやばいね
> 原子炉の運転や停止を行う制御棒やホウ酸の効きが低下する。

> 水蒸気管破断のようなPWRの冷却水温度が低下する事故や、給水制御弁の
> 故障のようなBWRの炉内圧力が上昇する事故が発生した場合において、
> 出力上昇速度がより速く、出力がより高くなる。
> (燃料体の設計および原子炉内での配置を工夫することによって対処が可能)

何でこんなの使ってるんだろ。
517既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:53:44.40 ID:Zpu5zKt4
ID:h4R6Zptm
518既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:06.72 ID:z/GuQXKr
>>511
赤木さん乙
519既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:13.47 ID:NdNi+LtF
スマトラとかのほうが規模がでかいのにテレビでは世界観測史上最高M9,0って言ってるのはなんで?
520既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:27.91 ID:d+Lduirq
>>516
ウランの処分が嫌がられるから、じゃなかったっけ
521既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:41.99 ID:E4cFXsZJ
USTの原発設計者?の会見放送見てたけどマジやばい
522既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:43.73 ID:qrQzIDsb
運用してる会社がメーカーのせいにし始めたっていう現実を見つめようねw
523既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:54:55.18 ID:tVDfBSgP
>>516
リサイクルじゃなかったっけ?あれはもんじゅの方だったかな?
524既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:55:17.03 ID:syN1VM/4
>>506-514
そんなに安全なら今から3号炉見学でもしてくれば?
漏れてる放射線も微々たる物で人体に影響なく、水素爆発も起きないんだろ?
無責任に安全を語るやつらは被災者の気持ちを考えろよ。
525既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:55:46.06 ID:IRCqcikX
>>514
万一の事態があるし自分の家のすぐそばに建てられたらやっぱりイヤじゃね?
周辺住民をお前みたいな平和ボケで固められたら東電も楽だろうがな
526既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:55:57.99 ID:FFlSyOi5
>>516
リスクに見合うリターンがあるなら使うだろう。
ハイリスクハイリターン。
527既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:56:09.93 ID:h4R6Zptm
東電は菅のせいもあってミスが多かったからちったあ責任転嫁しないと会社ヤバそうだからねw
528既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:56:17.27 ID:EsY4r2Pn
ついこの前じゃねーか
くそが、余計な事しやがって

> 東京電力 福島第一原子力発電所3号機 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。
> 同年10月26日より、営業運転を開始。
529既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:56:43.43 ID:eXwExplV
デマ流して不安煽ってたの
昨日と今日とで2敗だね♪
ん?チェルノブイリの再現?アホかw
デマ厨顔面メルトダウンwwwwwww
530既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:56:51.66 ID:qJ2v3hOl
第一3号機は結構マズイ状況ってのは間違い無いだろ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031312-j.html

東電のプレスでこの書き方だからな、相当深刻と受け取るべきだろ
531既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:57:16.41 ID:qrQzIDsb
全ての原発が霞が関から200km以上離れてるのは何故かな?w
532既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:57:56.42 ID:tVDfBSgP
>>524
それは無責任に危険を語る方も同じことだ
あと〜〜だったらお前がやってみろよ的な発言はレベルの低さが露呈するだけだからやめとけ
533既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:58:31.22 ID:h4R6Zptm
無責任に不安を煽る雑魚って最低だと思うよ。チョンレベルの人格。
534既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:58:36.07 ID:jH5lpRad
デマは駄目と思うが
考えられるリスクは示しておくべきじゃないのかね

535既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:58:52.50 ID:MFBOzMO1
老朽化したアメリカ製とかは前提として論外だが、
安全な原発だろうと運用する人間の質の維持を
将来的に全く保証できないのが悩ましいところ
536既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:59:32.37 ID:oWgzMNZe
>>519
世界じゃなくて日本じゃないか?
日本で過去最悪なのは確か
537既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 18:59:40.02 ID:6WRuGavC
火山まで噴火してるんだけど
538既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:00:50.19 ID:h4R6Zptm
その辺散歩してたらどこからかトラック突っ込んできたってレベルをリスクとして評価しないw
539既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:02:19.21 ID:mU3CqOjr
>>512
そうなんだよな、計器があてにならないから海水を注入する作業は慎重に進める必要がある
ってのが、ゆうべの1号機に海水注入する前の誰かのコメントだったと思うんだ。

なので、3号機で真水から海水に変更したら水位が下がったって何で確認したのかちと疑問。
直接覗けるわけじゃあるまい?
540既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:02:29.22 ID:FFlSyOi5
>>528
CO2削減25%達成の犠牲となったのだ
541既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:03:09.39 ID:qrQzIDsb
>>516
プルートーニウムを運用していることに「軍事的」な意義があるから。
無知はレス不要w
542既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:04:44.35 ID:MPa2l1Lb
だから人類補完計画をはやめに実行しておくべきだったんだよ
これでまた計画修正だは
543既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:05:13.88 ID:zd7JdsrU
水位さがったって報道は、海水に不感症な計器が変な数字さしてる可能性ってコメントを
数字の部分だけ伝えてるって可能性はあるんじゃね。
まあ、それ以前の真水の段階で、むき出しになってんだろうけど。
544既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:06:12.86 ID:ue465ipj
>>519
世界最大規模、と日本での観測史上最大が混ざってないか?
545既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:06:14.06 ID:lpfD5auk
デマで騙されるのは情弱だけだから問題ない
546既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:07:12.69 ID:TvBnamX/
憶測で語ってるやつも、自分がデマ言ってるっていう自覚をしたほうがいいんじゃね?
547既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:07:13.66 ID:4nVWESPu
メリットデメリットをてらし合わせて考えるのが当然
危険を煽り過ぎるのも駄目だとは思うけど
原発推進派はデメリット無視で考えてるから原発推進派のが宗教信仰者みたいだな。
嫌なことは一部のやつにだけ押しつけて、自分だけ楽しようとしてるんだからな。
548既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:08:50.88 ID:FFlSyOi5
どうでもええが。
早く安全に止めて、ぽこじゃか電気使えるように再開してくれ。
549既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:08:51.33 ID:h4R6Zptm
単発一気に増えたw
550既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:09:24.62 ID:zd7JdsrU
世界最大「級」じゃね
551既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:09:43.63 ID:tVDfBSgP
輪番のスケジュールってもう出てるのかな
明日家出る前にブレーカー落としていくか考えんと
552既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:10:37.40 ID:qrQzIDsb
後で笑い話で済んだら幸せじゃないか。
東電がメーカーに責任転嫁してる事実を「感じて」も良いはず。
553既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:10:56.31 ID:eXwExplV
デマ厨赤っ恥で一目散にこのスレから逃げ出した
今後「○号機にトラブル」ってニュースが入れば一等先に戻ってオワタオワタとデマ流すから
まぁ、見てなってw
554既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:11:21.75 ID:W7rqwps5
1号機の爆発映像見たとき初めて身震いしたのを覚えてる。
555既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:11:43.55 ID:7iG8C+cV
>>539

直接覗きに行ってる英雄がいるのかもしれん。
まあいたとしたらほぼ確実に下請けなんだろうが。
556既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:11:45.63 ID:cxE+jfrr
ああ、明日出掛ける前にPCの電源落とさないとな
557既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:11:57.99 ID:R6bvFXOb
感想を書き込むのはデマとは呼ばんだろ
558既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:12:25.91 ID:8kb0jgce
新しい原発は東京湾にでもつくれよ?
559既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:13:05.19 ID:pYSpPfQa
これ要は中の水素の爆発待ちってこと?
なんらかの改善に向けての作業はしてるかね。
560既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:13:06.68 ID:yW1AGQzM
>>543

水位が下がった理由が重要なんだよ。
完全密閉してあるのになんで水位が変化するだ?
水も足しているのになんで水位が下がるんだ?

どこから水蒸気が入り込んできたんだよって話になる。
561既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:13:24.90 ID:7h5Yi8KK
>>519
最大級を間違えたんじゃないか?見てた局ではそう表示されてたけど

スマトラ島沖地震 (2004年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2004%E5%B9%B4)
>また、アメリカ地質調査所 (USGS) の暫定発表で当初マグニチュード8.1と発表されていたが、
>次にマグニチュード8.5、さらにマグニチュード8.9と発表された後、9.0に修正された。
>さらにその後、アメリカ・ノースウェスタン大学などの研究グループにより、9.3に再修正された。
>2011年現在、USGSではマグニチュード9.1としている。
>最終的には米ノースウエスタン大学と同程度の値になる可能性もある。
>これは、震源地でプレートが3回に渡って南から順にずれ、そのずれの継続時間が6 - 7分にわたったためと見られている。

マグニチュードの推測自体がこんな感じだから実際にスマトラよりでかいこともありえなくはない
実際8.8から9になってるし
562既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:13:35.64 ID:4nVWESPu
原発信者まじ怖いんだが・・・
ってかむしろこれ情報操作にすら思える。
563既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:14:01.84 ID:qJ2v3hOl
>>548
ここを乗り切っても、東日本はずっと電気足りない状態は確定だぞ?
ぽこじゃか電気使うとかもうあきらめろ
564既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:14:24.51 ID:qrQzIDsb
霞が関から200km以内に原発は立地できないってきまってるんだ…

565既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:15:08.24 ID:d+Lduirq
>>563
東京はもう無理だよな
566既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:15:20.10 ID:h4R6Zptm
デマ厨は無根拠に不安煽るなよwほんとシーシェパードみたいなうんこだなw
567既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:15:26.88 ID:MPa2l1Lb
しかし海を使いものにならないレベルまで汚したな日本人は
これのおとしまえはきっと後でさせられるだろう
568既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:15:37.04 ID:wF5FIu53
クリーンで安全なら東京タワーみたいに都心のど真ん中に作ればいいのに
FF7の魔高炉?みたいな感じで
569既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:16:44.85 ID:iMhBQEe/
>>566
お前は壊れたレコードかよw
570既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:16:56.94 ID:DiwuZjY4
今後のこと考えるともうね・・・
571既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:17:21.28 ID:uRZn7qDd
>>551
発電量の予想はそれなりの精度でできるが消費量の予想がまったくできんだろ
572既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:17:32.06 ID:fh2MC28W
本当に元に戻すには新しい発電所作らなきゃ無理じゃないの?
573既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:17:40.90 ID:lCENCFG1
■ 菅直人失態まとめ【改訂版】

・初期対応を行うべき一番重要な時間帯に官邸を空け、移動時間に使った。

・逼迫しギリギリの状況下にあった福島第一原子力発電所に、受け入れ体制の負担を強いた。

・ヘリで移動中もし事故にあった場合、指揮系統が混乱し、今回の災害の被害が
 さらに拡大する可能性があった。

・異常に内圧の高まった1号機のベント(圧力開放)作業が、菅の被ばくを避けるため、
 中断されていた可能性が高い。この間、炉圧が高まりすぎてバルブが開かなくなり、
 後のトラブル拡大に繋がったという分析もある。対照的に、3号機のベント作業は
 比較的スムーズに行われた。また、限界近くまで圧力の高まった1号機の容器から
 原子炉建物内部に水素が漏れ、結果的に爆発へとつながった。
574既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:17:49.85 ID:ARkTn9zk
スリーマイルは冷却材投入だけで水位計イカれて、安全水位示してるから〜って冷却止めちゃって
被害拡大してる。

未知の手段の海水注入なんだからもう計器はアテになんない。たぶん目視じゃないかな。
575既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:18:11.12 ID:lCENCFG1

・菅が安全の確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたたいめ、
 福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
 結果として、周辺住民の避難行動が遅くなり、住民の被ばくにつながった可能性がある。

・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
 《内閣広報室》が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
 当日夜の会見でも、唐突に自分が朝一番に現地視察したことを不自然にアピールしており、
 視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。
576既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:18:11.30 ID:vARBPq1K
>>572
こんな事故の後でどこが手を上げて協力するというのか…。
577既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:18:17.72 ID:r0ZxXEhJ
コンビニとかどうすんだろうな
3時間止められたらアイスとか壊滅だろうに
578既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:18:32.92 ID:7qExcu+D
>>567
おまえらは本国で海に塩酸まいてんだろw
579既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:18:40.96 ID:kqC/bwy0
こんなネ実のネタスレでも風説のなんちゃらで通報したら逮捕されるのかな?
580既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:19:13.62 ID:qrQzIDsb
きっと決死隊の人達が頑張ってるから、成功を祈ってます(>_<)
581既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:19:24.81 ID:h4R6Zptm
デマ厨を一斉逮捕しろ。
582既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:19:26.98 ID:ed8sCmdA
計画停電って何だよ
寝てる間に停電ならラッキーってことか
583既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:20:00.88 ID:d+Lduirq
>>572
それも原発じゃないと無理
で、国内で原発はもう建設不可能なんで・・・
東京が変わるしかない
584既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:20:36.03 ID:pQnK+pSm
この晩飯時は原発のニュースは大々的にやらないのかね
避難所とかでもテレビ入るとこはあるだろうし、飯時は人集まるしなぁ
585既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:20:41.99 ID:psb+6jBG
映像見ただけでひと目で原子炉建屋が吹っ飛んだ事判るのに
タービン建屋かも?判りませんwとか韜晦してた東電の発表なんか鵜呑みにできんて
まぁ後から色々出てくるんだろな
放射線量把握できてないので発表できないとか言ってるのとか怪しすぎるわ
586既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:21:08.59 ID:zd7JdsrU
目視もできんだろ。
圧力だの温度だの、他のデータや、注水の状況から推測してんじゃね
587既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:21:34.84 ID:qrQzIDsb
だから、霞が関から200km以内に原発は立地できないって決まってると何度言えば…
588既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:21:43.36 ID:txkZMEO6
○○をしているので大丈夫!→やっぱり駄目でしたお!
の連携技を繰り返してるからなぁ
後の補償の問題等もどうするつもりなんだろ
589既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:21:51.25 ID:wF5FIu53
福岡が首都になってもいっこうに構わんばい
590既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:22:01.14 ID:tVDfBSgP
>>583
都内からパチ屋一掃すりゃいいよ
ついでにパチ屋から献金もらってた首相も一掃
591既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:22:08.80 ID:l7wmyhU8
計画停電の前に、パチゲーセン雀荘ボーリングとかの娯楽施設は全部強制営業停止にしろや
592既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:22:25.08 ID:fh2MC28W
>>583
一極集中のリスクがあらわになってしまった以上
無理矢理にでも機能を地方へ分散するしかないかね
593既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:23:00.82 ID:d+Lduirq
>>587
だから首都機能の移転も必要になってくる
現状の水準を東京が維持することはもう無理だから
594既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:23:31.48 ID:h4R6Zptm
パチョンコは菅とズブズブだから最優先で電気供給されそうだなw
595ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:23:32.96 ID:hFzFo730 BE:133157467-2BP(3684)
>>589
どこの攻殻ですか
596既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:23:39.10 ID:fydt41Jn
誰か、ガイガーカウンターもって現地はいれや
597既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:24:23.21 ID:qrQzIDsb
不急不要なFF11ですら停まったのにパチンコ屋か! w
598既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:24:26.81 ID:M7bRpo5u
つーか早く全部に海水ぶち込めや・・・
599既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:25:04.97 ID:kqC/bwy0
むしろ遷都するなら地理的に名古屋あたりが良いのではないかと
600既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:25:48.08 ID:h4R6Zptm
名古屋ってこんなときに選挙やってる能天気集団じゃないのかw
601既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:25:50.88 ID:qcF+kJyM
ほう、京都に陛下が帰ってこられるか
602既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:25:56.96 ID:7h5Yi8KK
>>599
そして東海大震災へ・・・
もう日本海側でいいんじゃないか
603既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:32.29 ID:wF5FIu53
ていうか、都知事選もうすぐじゃなかった?
大変やのー、この状況で知事になるとか・・ワタミなんかじゃ無理だろうもう
604既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:36.39 ID:PXcQQLYk
こんなとき東西でヘルツが違うと不便だなー
605既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:42.88 ID:zd7JdsrU
それこそ山梨・長野あたりでいいんじゃね
606既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:46.34 ID:M7bRpo5u
そういや皇族ご一家はシェルターに避難なさっておられるのだろうか
607既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:46.24 ID:iFzdM7co
>>598
ただ海水ぶちこめばいいってもんじゃねーんだよ
そうしたいならてめーでいっていれてこいや
608既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:26:57.94 ID:uRZn7qDd
首都機能の移転なんて話は何十年も前からあったが既に日本にはそれだけの予算を組む体力はないだろ
609既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:27:03.56 ID:qrQzIDsb
東電が最初から廃炉を決めてれば、爆発も住民の被曝もなかったはず。
東電の役員許すまじ。
610既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:27:16.82 ID:xJK6ehc0
現場職員の皆さん頑張って下さい;;
611いわき市ネ実みん:2011/03/13(日) 19:27:18.66 ID:b9SdfuCW
>>107
四ツ倉まで避難勧告きたってまじ?
612既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:27:35.71 ID:RtsrO9dU
これを機に別の発電技術が一気に向上すればいいんだが
613既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:27:45.13 ID:fh2MC28W
地震リスク的に一番安全なのは佐賀県とどこかで見たな
614既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:27.13 ID:8gXqxDvT
原発の中央制御室で作業してた従業員が体調不良だと!?
単なる過労でだったらいいけど放射能が原因だったら・・・・・

これはまずいんじゃないか?
615既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:28.64 ID:7h5Yi8KK
山形県中山町避難人数ひとりとかどういうことなの
616既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:31.96 ID:MPa2l1Lb
プルトニウム見つけたのてアインシュタイン?
617既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:32.66 ID:6/kLjir/
>>609
さすがに原発にもなると政治判断を仰ぐだろう。
618既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:47.71 ID:l7wmyhU8
>>603
石原が再出馬するからもう都知事は確定
619既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:28:50.92 ID:h4R6Zptm
菅直人が視察に行かなきゃ東電があっさりベント完了してたろw
620既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:29:16.17 ID:zd7JdsrU
年寄り原発を動かし続けたのはCO2削減とのかねあいだろ。
運転管理はともかく、大きな判断は東電レベルじゃできん。
621既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:29:24.76 ID:NdNi+LtF
管の到着シーンが妙に海外ドラマドラマっぽかったのはそのせいかw
622既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:30:08.42 ID:no3mGjNA
>>611
四倉はネタっぽい
ガソリンないうえに常磐道通行止めで逃げるにも逃げられまえん
623既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:30:32.37 ID:qrQzIDsb
>>617
ミンスのせいにするのはどうかと思われ
624既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:31:30.71 ID:h4R6Zptm
菅直人の視察がなきゃかなり安全だったのになあ。低支持率総理ってほんと迷惑だねえ。
625既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:32:28.92 ID:sXTug+Ep
>>613
線量出てないからわからんが、正門前で1015μSvとかが常時あったとしても
体調異常がでるほどの線量にはならん
そのかわり、後天的影響の方は保障出来ない
626既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:33:22.13 ID:uRZn7qDd
何が起きても叩く理由を見つけてとにかく叩く
その姿勢にブレはなし
627いわき市ネ実みん:2011/03/13(日) 19:33:39.33 ID:b9SdfuCW
>>622
デマかよ・・・・・・・
さっき6国走ってて神谷のセブンのとこで通行止めになってたから
本気かとおもったよ・・・・・・
622サンキュ!
628既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:34:23.01 ID:G0S/Dcmu
え?核に転用できるものを一企業に決定権があったの?政府?どっち?
629既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:35:12.17 ID:n/L5bsLf
原発視察の事がなかったとしても
あのタイミングで首相が現地視察は迷惑極まりなかっただろうな現場的にも対策本部的にも。
630既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:36:06.10 ID:G9q6Z3cn
>>615
あんまりボロ屋で壊れたとか
家族が帰って来れなくてボケ老人一人の家になっちゃうとか
そんなかんじじゃない
631既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:36:18.37 ID:pQnK+pSm
原発関連の続報がここしばらくないな
特に異常がないんだと思いたいが・・・
632既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:37:40.28 ID:NdNi+LtF
パフォーマンスなのは見た瞬間わかったな。
自分が直接行くことで国民に安全だと示す。つもりだったんだろうがいつも通りのブーメランで悪化したんだな
633既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:38:01.43 ID:zd7JdsrU
基本的に保安院の会見ないと新しい情報はでてこないだろ。
でてこなけりゃ続報もない。

建物が爆発でもせん限りは。
634既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:38:56.10 ID:d+Lduirq
爆発しても昨日の会見見ると・・・
635既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:39:06.92 ID:rb4tKUp+
すごいな自民信者の妄想は
636既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:39:48.52 ID:IRCqcikX
考えられる危険性をレスしたらデマってなんだよ、レンホウみたいな野郎いるんだな
津波予報も外れればデマってかw
637既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:39:56.97 ID:uRZn7qDd
視察に行くと発表したのは随分前

危険だからやっぱ視察止めますとでも発表しろってか?
東電的にも政府的にもそんなことできるわけない
638既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:40:05.56 ID:6ELyNgO0
今回の菅のパフォーマンスは悪化ってレベルじゃねえぞ
日本崩壊するかもしれないってぐらいやばい事になってる
639既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:40:12.98 ID:MFBOzMO1
爆発しても説明があるまで随分時間かかったな

説明後回しでも報告くらいはすぐできただろうに
640既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:40:35.04 ID:S9bO+PDV
菅被爆わろた
641既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:41:23.47 ID:h4R6Zptm
菅のパフォーマンスで原発さんアウト。
642既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:41:52.36 ID:HehClgh5
>>283
学者と違って技術屋の説明はすごいわかりやすいな
これはマジ必見だわ。技術屋2人以外の部分は全く聞く価値はないが
643ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:42:14.71 ID:hFzFo730 BE:12682122-2BP(3684)
>>640
ひば管?
644既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:42:19.50 ID:iMhBQEe/
>>641
原発アウトとか不安を煽るようなデマやめてもらえませんか?
645既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:42:30.11 ID:qrQzIDsb
菅はオバマにお使いに行かされたんじゃなかったっけ?w
646既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:42:48.15 ID:tVDfBSgP
水曜北風か…むむむ
647既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:43:34.88 ID:zd7JdsrU
違う。
爆発みたいなことあれば、TVもその話題するだろうけど、
大きなことなけりゃ、保安院経由の新情報くらいしか伝えることないだろうってことだ。
648既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:44:00.13 ID:6ELyNgO0
原発アウトっていうかみんなあの画像みて大丈夫だとは思ってない
あとはいかに被害を最小限に抑えるかのほうが大事
649既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:44:39.18 ID:h4R6Zptm
まぁ民主党に投票した人のせいで原発吹っ飛んだようなもんだなw
650既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:45:02.04 ID:peDpbpns
だんだんニュースが津波から原発メインになってきてるな
651既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:45:27.76 ID:wVbTayNe
アメリカ、強襲揚陸艦って日本を攻め落とす気か
652既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:45:33.34 ID:OLU0tuXr
管はかいわれの時と同じように思ってやったのかもしれないけど
どういう意図があったとしても許されないよね
653既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:46:12.16 ID:qrQzIDsb
すでに起きてしまった惨事より、これから起こる惨事のほうが優先度が高いから。
654既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:47:13.65 ID:r0ZxXEhJ
情報出てこなくなったな
655既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:47:21.84 ID:OLU0tuXr
>>651
R4とか辻元起用する政府ならもう攻め落としてくれてもいいよと思ってしまった
656既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:47:46.30 ID:MOwiSsVl
>>651
中国がそれをしない為に来たんだろ
657既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:48:30.40 ID:iMhBQEe/
658既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:48:31.57 ID:G0S/Dcmu
ほんといつ火事場泥棒が来てもおかしくない
659既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:48:34.63 ID:h4R6Zptm
れんほーwは災害対策削りまくった張本人じゃないかw辻元って秘書の給料ネコババしてたくらいしか記憶にねーw
660既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:49:28.52 ID:hy7EyThc
福島の電力はまだ復旧しないのかなあ
661既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:49:33.06 ID:PMd8cz7K
管きたーーー
662既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:49:57.78 ID:/db4euNA
無能総理きた
663既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:27.18 ID:pQnK+pSm
管なら大したこと言わないから何かやばいことでもあったかとか
気にしなくていいな
664既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:29.96 ID:Gzokdpya
鐘1つきたーーーーーーーーーーーーーーーーーwwww
665既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:38.94 ID:MFBOzMO1
原発のせいで火事場泥棒ちかよれないっていう
666既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:39.91 ID:CM3u1t5p
管打ち切りwwwwww
667既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:48.76 ID:kolPr40W
前置きはいいから、結果的なとこから言えよ。
668既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:50:49.85 ID:0HN86RC/
安全圏にいてもお先真っ暗なのが見えてて怖すぎなんだが
669ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:51:21.93 ID:hFzFo730 BE:38044962-2BP(3684)
今回はすこしまともな内容かもしれない
670既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:51:41.21 ID:h4R6Zptm
原子炉破壊総理w
671ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:51:51.97 ID:hFzFo730 BE:76089683-2BP(3684)
食料、みう!
672既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:53:00.83 ID:XY/7No5C
この先の電力不足どうすんのかね、、、
673既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:53:16.62 ID:kolPr40W
先に原発ヤレ
復興できるかどうかはそこに懸かってるんだぞ
674既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:53:18.76 ID:h4R6Zptm
菅のパフォーマンス視察のせいでおすすめサービス停止w
675既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:53:23.08 ID:n/L5bsLf
おじいちゃんその話はもう(他の人が)したでしょ
676既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:53:32.27 ID:/db4euNA
こいつのせいで一号機メルトダウンしたんだよな
677ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:53:56.08 ID:hFzFo730 BE:199735597-2BP(3684)
原発むりだとオワコン
678既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:54:17.66 ID:PMd8cz7K
>>676
管はきらいだけど、あまり噂であれこれいうのはよくない
679既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:54:23.80 ID:fydt41Jn
おまいらオイルヒーターは使うなよ
680既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:54:35.60 ID:QTatCMwc
多くの国民の関心は原発なんですよね
681既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:55:05.87 ID:hcYfiOH2
一方的に発信出来るマスメディアって癌だよな
今この報道見てる人の中で、こいつが原因で爆発したって知ってる奴がどれくらいいるんだろ
突っ込み入れたいぜ
682既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:55:13.64 ID:h4R6Zptm
菅のパフォーマンス視察のせいで1号炉台無しって噂じゃなくて事実じゃんかw
683ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:55:22.74 ID:hFzFo730 BE:44386627-2BP(3684)
だんだんくどくなってきましたね・・・
684既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:55:29.52 ID:+zEcpbLK
地震津波の復興なら、被害者の方には悪いがどうとでもなるからな。
放射能汚染だとマジこの国が終わる
685既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:55:34.76 ID:UTBRnet+
まる2日電力なし非難生活をした身
3時間くらいの停電のなんと恵まれたことか
686既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:55:40.98 ID:MFBOzMO1
原発落ち着かないと被災地支援どころじゃないっていう
687既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:03.19 ID:qcF+kJyM
>>681
詳しく
688既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:17.73 ID:6ELyNgO0
菅は擁護するのに値しないゴミ屑
パフォーマンスの為に映像残しちゃってるからもう言い訳できないぜ
689既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:19.77 ID:uUavLSRh
>>684
国土が狭いからきついよな
690既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:33.34 ID:QTatCMwc
こういう演説はもういいです
691既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:39.20 ID:PMd8cz7K
日本人の発音へんじゃね?w
692既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:56:51.32 ID:IRCqcikX
http://www.ustream.tv/recorded/13269582
詳しく状況説明してるから気になる奴は見る価値あるぞ
693既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:57:24.55 ID:+Bby+znj
校長の朝礼並の内容
694既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:57:44.76 ID:DiwuZjY4
演説下手糞すぎ
695既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:57:56.86 ID:cUe858DE
国民の皆様が頑張らないといけないのかあw
696既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:10.91 ID:qcF+kJyM
演説はまともと思うがな
697既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:10.67 ID:n/L5bsLf
こいつってホントウに「頑張る」」「がんばれ」だけだな。
具体性ってものがなさ過ぎる。
皆さんが心配している事にどういうふうに対策したから大丈夫だよ、安心して。少しだけ耐えて。
とかいえないのか。
698ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 19:58:26.55 ID:hFzFo730 BE:19022832-2BP(3684)
なんという選挙活動
699既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:29.12 ID:pQnK+pSm
自分に酔ってる臭が半端ない
700既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:31.78 ID:/db4euNA
拍手一切なし
701既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:35.40 ID:Gzokdpya
かーーーん
702既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:41.11 ID:h4R6Zptm
おれはパフォーマンスで原発壊しといたから後はお前らでがんばれってことかw
703既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:44.29 ID:qcF+kJyM
大丈夫じゃないんだろ
704既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:53.48 ID:+Bby+znj
精神論ばっかりじゃなー・・・
705既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:58:54.43 ID:25TqgM6+
輪番停電きたーーー
706既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:59:06.83 ID:/6VNCL2K
よりよい日本w選挙の演説じゃねえからw
707既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:59:10.78 ID:+zEcpbLK
はっきり言って管の話は聞く価値がない。
枝のも同様。
原発については情報室の人が別に記者会見開くからそっち聞いたほうがいいな。
708既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:59:19.09 ID:nP9siFFa
輪姦停電
709既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 19:59:38.19 ID:qcF+kJyM
拍手なんてあるわけねーだろ
710既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:00:39.24 ID:QTatCMwc
>>692
かいけんはじまたー
711既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:00:49.54 ID:qcF+kJyM
枝のは昨日より進化してるわ
昨日のは酷かった
712既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:01:38.64 ID:WH/+iTmj
被災地の人らはラジオやなんかで聴いてるのかな
現場のひとらは少しは勇気付けられたかもね
713既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:01:42.59 ID:Hwngk/Og
首相、ほんと大した内容言わないなw
714既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:01:56.13 ID:QTatCMwc
>>692
あれ、これライブじゃないのね
715既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:01:59.42 ID:kolPr40W
関東だが、ドキドキが止まらない。
なにはともあれ原発次第か。
会見で〜ですが、しかし、と来ると本当に不安になる。
716既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:08.90 ID:+Bby+znj
3号やばくねぇの・・・
717既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:28.09 ID:0HN86RC/
やばくなったら高飛びするんだろうなこいつら
718既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:29.73 ID:dphBIbfm
東電擁護派は取水槽があった東北電力女川原発は問題が発生してない状況と
予め指摘されていたのに改善しようとしなかった東電についてどう考えてるんだ?
719既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:31.56 ID:n/L5bsLf
枝野の話は必要な情報だからまだ聞く価値あるだろ。具体的だし。
停電するから皆よろしく^^;とかもうね。
720既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:32.88 ID:IRCqcikX
>>692
会見見てるけどやっぱり枝野の「大丈夫」は専門家から見て大丈夫じゃなかったぽいな
無責任に大丈夫なんて言った枝野に憤り感じてるとさ
ついでに今現在一番やばいとこで1時間で1年で浴びていい被曝量に達してるらしい
721既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:46.20 ID:qcF+kJyM
やばいだろ
722既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:02:57.56 ID:h4R6Zptm
マスコミもさすがに菅たたき出したw
723既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:03:25.88 ID:+zEcpbLK
技術者は99%安全でも安全宣言はしない。
嘘つきの政治家とは根本的に考え方が違うんだよ。
724既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:03:35.34 ID:n/L5bsLf
記者GJなんだけどwwwww
725既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:03:39.61 ID:fTBtEWuJ
ひっでぇ下手さ
726既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:03:42.99 ID:s3exM7S7
水位が上がってないって・・・これほんとやばいんじゃないか?
727既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:03:45.69 ID:QLeGCOvG
枝野氏げっそりしてるな
728既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:04:06.27 ID:UTBRnet+
被災地域の救助活動を疎かにしていいとは言わないが
原発対策に諸外国の技術や知識を集約してなんとかしたほうがいいのではないかな
729既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:05:12.63 ID:qcF+kJyM
原発gdgdだな
730既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:06:05.39 ID:CeeMwAg8
パチンコ業界の電力濫用が首都圏各地で止まりません。
遥か彼方の東北の地にて、震災で家族を失い泣き叫んでいる小さな子が居る傍らで、先ごろパチンコ業界関係者より、被災者感情を逆撫でするような由々しき発言がありました。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 17:08:45.13 ID:56iqwru70
うるせえ連中だな。
営業補償があるわけでもないのに、自粛するわけねえだろ。
東北の死に損ないどもを助けるための無駄銭をこっちに寄越すなら営業自粛してやってもいいけどな。
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 17:19:32.96 ID:56iqwru70
>>314
復興はお前のような営業高貴な精神の持ち主がやったらいいね。
べつにうちが自粛しようがしなかろうがどっちでも同じこと。
電気使用量が気になる連中がブレーカー落としててくれれば問題は全部解決するよ。
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 17:33:56.15 ID:56iqwru70
お客でもない連中の、自己満足たっぷりな批判なんか、うちらの業界に痛くも痒くもねえよ。
おめえらが普段買ってる商品を扱ってるんじゃないからさ。
いつまでも吠えて、カッコいい自分に酔ってればいいと思うよ。
731既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:07:06.68 ID:Xehua3h6
現状のまとめ (1号機)

(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)                
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
  萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ

(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)

これの最新版ない?
732既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:07:18.87 ID:ynUR3KQU
3号機水位上がらないの続くとどうなるんだよ
733既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:07:59.94 ID:h4R6Zptm
まぁチョンが日本人のために何かするとは思っちゃいねえ。レイプ強殺されるよりパチョンコやっててくれたほうがいいかも。
734既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:08:19.55 ID:iMhBQEe/
>>731
うぜぇ・・・
735既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:08:41.23 ID:qcF+kJyM
>>732
空焚きで格納容器が持たない→スリーマイル状態
736既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:08:48.30 ID:X6xlSf/4
普段何も考えてないような奴は、こういう時も何も考えずにとにかく騒ぐっていうのがよくわかった
会見とか見て「これはもう放射能全て漏れてるな・・・(キリッ」とか言ってた知り合いがいたけどあほかと思った
737既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:09:03.31 ID:R6bvFXOb
増税する前に子ども手当を廃止しろカス
738既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:09:07.60 ID:fTBtEWuJ
フジの解説者ヘラヘラしてるな
739既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:09:19.33 ID:UwgC1ADT
>>732
一号もそうだったよね
給水しているけど水位が上がらない。

1号炉はGE製、3号炉は東芝製なので大丈夫だとは思うが。
740既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:09:21.03 ID:h4R6Zptm
枝野の原発がらみの質疑応答まったく意味ねえw
741既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:09:29.93 ID:+zEcpbLK
余震でパチョンカスごと潰れねぇかな。
742既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:10:03.00 ID:ZFXfsowK
>>709
記者の質問挙手の音を拍手と勘違いしてるバカだろ
743既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:10:20.28 ID:MFBOzMO1
国産でもアウトとかなったら原発事業が終わる
744既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:10:22.40 ID:H6dGvc/r
>>728
世界で一番技術も知識もあるのが日本
こんな有り様でもこれは事実
745既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:10:47.21 ID:kolPr40W
オール電化の住宅にすんでる人はこれ大変だな
746既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:11:20.09 ID:Xehua3h6
>>734
トラウマでもほじくられた?
747既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:11:43.58 ID:uRZn7qDd
廃炉すれば当然仕事は大幅に減るし地域経済も死ぬな
でも、もう廃炉は決まっちゃてんだから諦めて他の道探せ

居座っても夕張市みたいな道辿るだけだぞ
748既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:12:04.70 ID:hy7EyThc
2、4、6号機は大丈夫なんかな
749既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:12:24.46 ID:YTjxnM/m
おれ大工だけど、東北の復興はじまったら
そっちいってちょー頑張るから・・・!
 
東北のみんな復興はじまるまで頑張っててくれよ
750既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:13:55.01 ID:PMd8cz7K
こんかい原発は残念だったけど、これから原発つかいません!ってなたったらそれはそれで困る
751既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:14:00.46 ID:MFBOzMO1
復興したあとの職つーか産業はどうしたもんかな

農業漁業も厳しいだろうし電力問題で工業も難しい
752既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:14:26.73 ID:UuzFJzfg
なんか中二のオナニー病みたいな例えやめw
753既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:14:50.59 ID:c8XXDT1s
大臣がテキパキ返答してくれるんでそこは安心する
754既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:15:09.51 ID:h4R6Zptm
れんほーwはパフォーマンスしたくてウズウズしてるって感じばりばりだなw
755既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:15:11.16 ID:QTatCMwc
第2原発でも3基が水温上昇とかこわいんですが;;
756既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:15:17.74 ID:PMd8cz7K
産業といえば、日産とかトヨタ、ホンダなど 月曜からの生産工場全部とめるらしいね。

まぁ、北陸からの材料とか手に入らないだろうからな。ラインとめるしかないんだろうけど。
757既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:15:51.28 ID:IRCqcikX
>>731
面白くないし事実よりもわかりにくいしその例え必要なくないかな
758既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:15:51.42 ID:2PIVtQmA
官房長官がたなPにしか見えなくなってきた
759既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:17:26.04 ID:FAfBu3TJ
ナマポや子供手当て、高校無償化するために金使い込んで更に増税とかふざけるなよ
R4枝野民主党に入れたうんこ共
760既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:18:07.25 ID:uRZn7qDd
>>758
寝てないのと常時負け戦という共通点のせいだな
761既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:18:24.23 ID:UCEjx1yj
そんなことより明日の東京の雨ってどうなん?
濡れて被爆とかあるのかな?
762既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:18:38.79 ID:qcF+kJyM
弘道はこの地震を機にツイッター再開させたらしいな
763既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:18:39.07 ID:3oAD4r46
明日から俺は電柱と電線復旧がんばる
浜通りに行くから 被災者がんばれ
764既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:19:29.72 ID:PMd8cz7K
れんほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
765既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:19:51.51 ID:JtJF6YwA
馬鹿共には枝野の評価爆上げやで
766既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:02.53 ID:iMhBQEe/
喋り方うぜえええw
767既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:19.70 ID:vhjREw5n
れんほうのしゃべり方が芝居がかっててムカツク
768既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:21.38 ID:56j+UGsA
パチンコ屋は大規模店だと
月の電気代は一千万円クラスだけど
自粛なんてする気は全くないようだな
769既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:26.56 ID:S2QYTX4j
このクソ女マジではらたつわ
どのつらさげてテレビに出てやがるんだよ
マジではらたつ
770既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:27.50 ID:fTBtEWuJ
なんだこのうざい口調
771既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:32.71 ID:hy7EyThc
停電させるエリアや順番大丈夫?
772既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:39.22 ID:/db4euNA
れんほーのせいで災害対策費が仕分けられたんだよな
死んだらいいのに
773既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:20:50.77 ID:+Bby+znj
語尾がむかつくwwwwww
774既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:01.03 ID:PMd8cz7K
こいつむかつくwwwまじでむかつくwwww
775既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:11.46 ID:qcF+kJyM
さすがNHK、れんほうはカットだぜ
776既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:23.81 ID:PMd8cz7K
うぜぇ 眉毛うぜえ
777既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:38.95 ID:h4R6Zptm
NHKはれんほーwのパフォーマンス流す気ゼロなのかw
778既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:46.57 ID:OOHnAh5M
この自分に酔ってる喋り方ほんとムカツクなwww
779既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:46.69 ID:PMd8cz7K
つか、こんなんどうでもいいから、何時から何時まで停電するかさっさといえよw
780既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:51.35 ID:JZeszRAX
レンホウはNHKでカットされたなw
あの喋り方ではカットして正解だわ
781既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:21:52.60 ID:FAfBu3TJ
>>772
枝野も仕分け人だぞ
782既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:22:10.47 ID:npdhzG1M
工場での中国人労働者にしか見えんwwww
783既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:22:20.92 ID:JtJF6YwA
カットされてるからR4気がつかなかったw
784既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:22:32.82 ID:1INEYAK/
NHKまじGJ
まじGJ
785既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:22:56.52 ID:qcF+kJyM
やはり安心のNHKであるな
786既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:22:56.69 ID:S2QYTX4j
このクソ女を3号機に閉じ込めてやりてぇわ
787既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:23:03.26 ID:h4R6Zptm
れんほw笑いをこらえるのに必死すぎだろw
788既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:24:24.85 ID:qcF+kJyM
あー、ヘルツ違うと、めんどいのか
789既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:25:34.19 ID:ZjE1f5Rj
NHK見てるので、レンホーに気づかなかったマジで
790既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:25:45.85 ID:cI960S/B
んhkで解説してたね、今さっき
791既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:26:01.36 ID:sXTug+Ep
>>731
格納容器が露出のソースを頼む
ハッチを爆砕するなり、押し出してるって事になると話が全然違う
792既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:26:26.53 ID:zd7JdsrU
計画停電、冷蔵庫がきびしそうだ。
793既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:26:42.28 ID:8qHr+yE5
ガソリンもねえぞ、お前ら山に薪を取りに行って来いよ
794既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:14.54 ID:Y4J5NIrU
NHKは気になってた所どんどん聞いてくれるな
795既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:27.07 ID:qcF+kJyM
コンビニの冷凍庫が空になるな
796既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:27.73 ID:pcE1y9Ym
昔のちっさいゲーセンに学校サポって平日朝一行ったら
全部の機械が電源切ってあって「電気代かかるからねぇ」って
グラデウスってゲームの電源入れてくれた事思い出したよ
立ち上がりにめちゃ時間かかるが・・・
何のオチも関係も無いがね
797既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:43.28 ID:6ELyNgO0
冷凍食品の買い控え始まるぞ
798既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:47.81 ID:nP9siFFa
東と西でHzが違うのは、起源をたどればそれぞれが外国から
取り寄せた発電のための機器が原因なんだけど
それを今にいたるまで放置ってのも問題だったよなぁ。

一時期争いあって

関西<60Hzの方が時間が60進法だから計算しやすい
    とかなんとか
799既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:27:55.73 ID:fh2MC28W
夏だったら食中毒が大発生してたところだな 不幸中の幸いか
あまりに不幸が大きすぎるけど
800既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:28:31.37 ID:ynUR3KQU
ゲーセンのグラディウスの起動ロード音は名曲
801既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:28:38.62 ID:pSjT8Inq
> 昨日、DAYS JAPAN編集長 広河隆一が現地に向かいました。現在、福島原発周辺
で放射
> 能測定中です。そして、福島原発周辺は、現在のチェルノブイリ原発周辺より
も非常
> に高い放射線量であることが確認されました。
> http://goo.gl/L37dC
>
> 原子力資料情報室より。 測定器の針が振り切れてしまった。双葉町などセシ
ウム、
> ヨウ素などの放射能。検査員がショックを受けている。
> http://p.tl/6fMG
>
>
> _______________________________________________
> Salonkaori mailing list
> [email protected]
> http://lists.ppn.co.jp/mailman/listinfo/salonkaori


これマジなの?
802既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:28:55.40 ID:j04JoMUu
リアルでスペクタクルを経験してしまうと
もうこういうハリウッド映画とか観ても
鼻で笑ってしまうだろうな・・
803既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:28:55.49 ID:iMhBQEe/
>>799
それよりも死体のほうがヤバいと思うが
804既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:29:08.25 ID:cI960S/B
冷蔵庫だけはやばいな
夏じゃないのが救いだが
地域別に何時間停電させるのか言わないのも気になる
805既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:29:49.79 ID:fN+Ca4xR
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る

http://www.mynewsjapan.com/reports/249
806既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:29:51.81 ID:/CjyvcTO
>>804
いまのうちに冷凍庫にペットボトル大量にいれて、
停電中は冷蔵庫にうつせ
807既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:29:53.87 ID:h4R6Zptm
菅や枝野やられんほーwやらのパフォーマンスのせいで多数の日本国民が犠牲になったのか。
808既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:30:00.86 ID:yW1AGQzM
>791

格納容器は吹っ飛んだ建屋からみえてるぞ。

809既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:30:31.57 ID:5RsqShQ8
>>730
こいつエア経営者だろw
810既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:30:41.30 ID:oPRq+e2z
何となく被爆被爆って言ってるけど、被爆っていったいどういうことだってばよ
放射能って物質なの?
811既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:31:30.65 ID:n+HiOqAl
とりあえず商業施設の照明を抑えさせて、ネオンも規制しろよ
812既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:31:35.86 ID:qcF+kJyM
野ざらしの格納容器とか、悪夢だな
813既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:31:43.68 ID:iMhBQEe/
>>809
日本人からカネ吸い取ってるチョンなら普通の感覚じゃねーのw
814既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:31:59.23 ID:GFOReixe
便座暖めるヤツ消しとくか
815既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:32:01.12 ID:96Jl7pdn
想定外の大地震って言われてるけど、福島は震度6なのに
あれだけ世界一の技術で安全安心と言われてた原発がこのザマだからな
震源がもう100〜200キロ南西だったら今ごろ日本が終わってた

人間が作る物に完璧は無いってことか
816既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:32:11.79 ID:u2XT6WRC
政府は停電を許可しただけで、停電するのは東京電力だから詳細を言わないのではなく
いえない。

はっぴょいはデンコちゃんの仕事だ。HP落ちるな、確実に。
817既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:32:53.52 ID:qcF+kJyM
>>810
レントゲン撮ったことあるなら、君も被爆してるよ
818既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:33:18.07 ID:l7wmyhU8
>>801
チェーンメールレベル
819既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:33:50.23 ID:Cvw+qfa6
>>810うんこと放射能のコピペを探してこい
820既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:33:57.50 ID:iFzdM7co
チェーンメールまじでうぜぇよな
だれだよこんなくだらねーことやってるやつは
821既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:34:29.58 ID:fh2MC28W
18~21時の貧乏くじはどの自治体が引くことになるのやら・・・
822既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:34:34.10 ID:MOwiSsVl
>>815
地震が直接的な原因じゃないぞ?津波だ
823既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:34:37.92 ID:vYR2SXSV
認めたくないが日本の半分がデスゾーンになるのは確実かな…
824既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:34:53.35 ID:X6qfE3Jl
停電って深夜なの?
お店のセキュリティとかどうなるの?
防犯カメラも作動しないよね
825既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:34:58.20 ID:n+HiOqAl
>>820
どうせ地震や津波で大喜びしている某民族じゃね
826既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:35:03.37 ID:z/GuQXKr
震源には女川のが近かったのか?
827既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:35:14.88 ID:xKAQg1NL
828既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:35:18.54 ID:qcF+kJyM
ついにテレ東が報道やめた
829既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:35:35.24 ID:hh6/jJYn
>>753
テキパキ返答?内容良く聞けよ、何も決まってませんって言ってるだけだろうが
830既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:35:49.49 ID:6/kLjir/
もう60Hzに統一しようぜ
831既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:36:03.43 ID:pSjT8Inq
>>818
なんかサイトが素人が一生懸命騙すために作りましたって感じなんだよなぁww
何一つ重要なことが書いてないっつーか
会津なのでいつ逃げるかビクビクしてるのだわ
832既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:36:20.16 ID:l7wmyhU8
被曝な
爆は原爆
放射線に曝されるのが被曝
833既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:36:24.86 ID:aBIS9dzD
最新の福島第一原発映した動画無い?
もうすでに全部ふっ飛んでじゃないの?
834既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:36:26.13 ID:OOHnAh5M
>>801
現在のチェルノブイリの放射線量は500マイクロシーベルト前後

あと
>原子力資料情報室は脱原発を実現する市民の情報センターです.

との事です^^
835既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:36:26.93 ID:tVDfBSgP
>>801
避難エリア20kmなのに4kmで計測って入れるものなのかね
ジャーナリスト()風情が
836既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:37:18.79 ID:n+HiOqAl
この機に東西で周波数を合わせるようにした方がいいな
837既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:37:35.99 ID:sXTug+Ep
>>808
あそこの吹っ飛んでる階の4mくらい下になるから、少なくとも横方向から見えるもんじゃない

上から取った写真出回ってるの?
838既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:38:00.31 ID:5RsqShQ8
>>819
M9.0とか1970年代では想定してねーし
839既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:38:12.94 ID:/BGB/GK1
>>829
わかりませんすらはっきり言わないヤツがおおいんだよ。
そんな中、わからない、あいつに聞いてくれって即答してくれるだけでも頼もしく見えてしまう。
程度が低いのは事実だがな。
840既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:38:49.41 ID:ZjE1f5Rj
>>835
自衛隊員とかならともかくフリーのジャーナリストがそんなに近くにいけるわけないわなw
841既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:39:10.63 ID:PMd8cz7K
>>828 昨夜の23時からだよw テガミバチおもしろかったれす
842既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:39:44.60 ID:5RsqShQ8
>>835
仮に本当にヤバかったとしても国通さずに言うはずねぇ
843既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:39:49.25 ID:gQnTVOQd
軽井沢のコンビニ入ったら弁当とパンがない
844既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:40:01.07 ID:oL5euRkq
東京電力HPつながらない・・・

明日いきなり停電とかホント困る
845既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:40:08.57 ID:5RsqShQ8
>>839
なら引っ込んでろって話
846既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:40:33.21 ID:ty9cMQLX
被曝した人も続々出てきてるが、してない人が近づいても大丈夫なもんなの?
早い内に近づくと体についたままの放射能物質でやばくない?
847既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:40:44.14 ID:qcF+kJyM
>>841
そうだったのか…さすがであるな
848既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:40:57.61 ID:Xehua3h6
>>810
ほらよ

「放射性物質=うんこ」
「放射線=うんこの臭い」
「放射能=うんこの臭い発生能力」
「圧力減らす蒸気放出=おなら」
「蒸気の放射線=おならのにおい」
「放射性物質漏れ=うんこ放出」
「セシウム検出=おならでちょっともれた」
「燃料棒溶融=下痢ってしまりがない」
「炉心溶融=内臓ごとうんこ大放出」
849既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:41:23.11 ID:BK+ij5UQ
最悪の事態想定したらどの位の距離まで逃げれば良いの?
原発から150km圏内の所に住んでるんだけど
850既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:41:34.95 ID:pSjT8Inq
>>835
もしただのキチガイ非核団体なら
今回の事故を批判するためにどんな事しても侵入しそう・・・
圏内の規制も完璧ではないだろうしな
851既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:41:57.63 ID:96Jl7pdn
大丈夫な訳ないだろ
ジャーナリスト風情が防護装備なんて持ってるかっつの
ただの愉快犯だよ
852既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:42:45.08 ID:5RsqShQ8
>>850
仮に本当に測定したとして
チェルノブイリ時代に作られた簡易ガイガーカウンターの数値を
ほいほい信じられもんかね
853既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:43:19.43 ID:+zEcpbLK
こういうキチガイジャーナリストに共通することは
「本当にヤバイ場所には絶対行かない」
854既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:43:23.07 ID:MOwiSsVl
そりゃ自主的に避難してくれって指示してるだけで
ロープとか柵が張られてて立ち入り禁止になってる訳じゃないからな
被曝して良かったらどうぞご自由に入ってください、命の保障はしないけどってことだ
855既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:44:25.78 ID:pSjT8Inq
うーん・・・
逃げるか逃げないかさっさと決めなきゃいけないのにまいったな・・・
856既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:44:55.05 ID:qcF+kJyM
近くに住んでたんじゃね、まあ、どうでもいいけど
857既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:44:57.87 ID:sXTug+Ep
>>852
多分ミスリード狙いか知らんが、最新のチェルノブイリ周辺ってのがミソ
事故当時のじゃないw
858既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:47:40.44 ID:96Jl7pdn
>>849
本当に最悪の事態 になったら200でも300でもアウト
ずっと風上に居るならある程度大丈夫だが、この時期の不安定な大気じゃ
そんな神風はまず期待できない

てか400なら安心、500なら安心って言われてもどうせ行かないだろ?
諦めて腹をくくれ
859既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:48:22.16 ID:nx9mBSqJ
>>834
非核団体みたいな組織って
いかにも公正な立場にあるみたいな名前つけるよな
いやらしい・・・
860既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:50:58.62 ID:BK+ij5UQ
>>858
わかった
861既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:54:32.11 ID:HehClgh5
>>849
チェルノブイリが起こっても
150kmも離れてたら、ずっと住み続けるのは危険だが
事故起こってから引越し考えればいいレベルだと思うよ
862既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:54:58.13 ID:eQFtlk0H
なんかちょっと前にテレ朝のテロップで

三号機の燃料棒損傷の可能性

とか出てたけど大丈夫なんかい?
863既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:55:17.89 ID:24m5a1Z1
>>815
安全だなんて言ってたのは電気業界の奴らだろ。
共産党でさえ数年前にこの事態を指摘していた。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
864既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:55:33.96 ID:Up+KD5xQ
非常に高い=1μSvでも高ければ非常に高いとも言える、更に現在のチェルノブイリのどこと比べているか不明
測定器の針が振り切れる=数mSvで振り切れるカウンターを使用しているかもしれない

モノは言い様だな、具体的な場所や数値がまったく出ていないし信用性ゼロ
865既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:56:57.09 ID:aK/8/ACG
爆発したら致命範囲はどのくらい?
被曝は覚悟した
866既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:57:09.83 ID:r0ZxXEhJ
新潟県の現地派遣された職員が18kmの所で被ばくしたらしい
健康上に問題ない程度の被ばくらしいが20kmの避難で大丈夫なのか?
867既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:57:56.90 ID:7h5Yi8KK
>>864
どっちも明言されとる
俺も信用はしてないが文句言うならソース位見てから言えよ
868既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:58:15.62 ID:6ELyNgO0
大丈夫なわけないけどパニックになるから隠蔽してる
869既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:58:24.29 ID:hh6/jJYn
>>864
チェルノブイリ原発から4kmの地点って言うのは確かに疑わしいが
1000msvまで計測出来る計測器とかいてあるのが見えないか?
870既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:58:30.49 ID:h4R6Zptm
まぁ可能性で言えば何でも可能性あるからなあw
871既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:59:36.56 ID:5RsqShQ8
>>857
現在のチェルノブイリって隼だか国産バイクにまたがったおばちゃんが
チェルノブイリ乗り込んで写真撮りまくってたじゃねーかw

あんときのガイガーカウンターアスファルト上だと68μSvくらいしかなかったぞ
872既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:59:51.80 ID:h4R6Zptm
1000msvのカウンター振り切ってるなら測定者死ぬねw
873既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 20:59:58.16 ID:JZeszRAX
まあ本気で騒ぐのは格納容器が壊れてからでいいわな
というか騒いでも好転しないから意味ないけどな
悲惨な真実が分かったとして誰かヒーローになってダイブしに行くか?行かんだろ
874既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:00:01.24 ID:n/L5bsLf
goo . glとかまずアドレスが怪しいんだけど開いて大丈夫なの?
875既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:00:34.91 ID:vYR2SXSV
脱兎のごとく逃げたアイツは今頃どうしてるかな…

四国に行くか九州に行くかで迷ってる最中かな?
876既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:01:26.06 ID:5RsqShQ8
>>869
いいからチェルノブイリの写真載っけてる人のブログ見てこいよ
1歩近づく毎に跳ね上がって逝くし有機物の上だと蓄積して高濃度を示すから

草木のちかくでやりゃぁ凄い値になる
877既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:02:28.45 ID:h4R6Zptm
パス抜かれた;;
878既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:06:49.55 ID:X6xlSf/4
もう不安だって言う奴は日本の反対にあるブラジルにでも逃げればいいんじゃね?
879既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:08:39.05 ID:UEaXyQPb
テレ東が特番やめたということは
平和な日々が戻ってくるということでいいの?
880既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:09:01.30 ID:QTatCMwc
母親との危機感の温度差が激しくて
なんだか自分が心配しすぎてる気になってくるから不思議

つまらないからと報道ぜんぜん見ないし
買い物に出かけて売り場の棚が空なことに驚き
うちはさいたまなんだけど、原発の動向次第で避難しようと言ったら
なんで?どこ行くの?とかもうすごい
881既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:09:19.01 ID:AZ4lTzMK
>>863
共産党の言ってるとおりじゃねぇかww

福島原発はチリ級津波が発生した際には
機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された
核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
882既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:10:58.23 ID:iMhBQEe/
>>880
お前はネ実で何を見てきたんだ?
鯖停止スレとかお前の母親どころじゃねぇぞw
883既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:12:07.88 ID:Up+KD5xQ
すまんね、指摘されたんでソース読んで来た
こいつの持っていったカウンターは1000μ(マイクロ)Sv=1m(ミリ)Svまでしか計れない奴だな
仮に1000mSv=1Svのカウンターが振り切れたら、測定者は確実に死ぬレベルの線量だぞ
あとはチェルノブイリから4kmでの測定で4μSvって書いてあったが、これは逆に低すぎる

注※測定は原子力資料情報室が行ったものではありません
って逃げ道も作ってるし、なんとも胡散臭すぎる
884既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:12:56.11 ID:96Jl7pdn
>>880
売り場の棚が空なのは流通の問題だろ
みんな原発がヤバくて避難する為に食料買い込んでると思ってるのかw
885既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:13:49.34 ID:wTnGRmrR
>>880
もしオマエの親が団塊の世代なら、何も期待するな。
年功序列な思想が徹底してるんだか何だか知らないけど、自分より若いもしくは立場の低い人間の言う事が、正論であればあるほど反発してくる。
886既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:15:42.72 ID:hh6/jJYn
>>883
単位間違えてたのか、すまんかった
887既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:15:46.90 ID:+zEcpbLK
神奈川だけど、馬鹿がスーパーの前に大渋滞作ってたぞ。
コンビニもなんもないんで、気分変えに本屋でも行こうと思ったら
デパ地下の食品は普通にあったから、寿司かって帰った。

買占めとかやってる奴らがどんな層なのか、なんとなくわかるな
888既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:15:53.19 ID:pSjT8Inq
スーパーは昨日休みだったようで今日売りきりで10時に開いたんだが
開店時間に行ってもすごい人の列
カップラーメンもすごい速さでなくなっていったので危なかったわ
コンビニもスーパーももう殆ど閉まってるしなー
889既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:17:53.45 ID:pQnK+pSm
お前らスーパーで食料買うのに必死になるくらいなら
種もみ大量に買っておけよ
あと明日は床屋休みだからモヒカンにはできないからな
890既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:18:52.46 ID:hsFMRFyM
>>889
役柄的にどっちだよw
891既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:20:06.54 ID:ARkTn9zk
>>871
あの手記はデタラメらしい。
一緒に行動してた人がそんなとこ行ってねえと告白してる。
892既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:20:05.96 ID:dUhczrbo
次回の選挙だけは共産党に入れてやる
893既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:20:21.00 ID:56GEPn8P
>>880
さいたまはこれから何が起ころうと避難する必要はねえよ
ちょうど200kmくらいだろ
894既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:20:31.19 ID:5RsqShQ8
>>887
頭良い奴は空いてる裏道とかで妻と子下ろして買い物させて
買い物終わったら空いてるところまで歩かせて拾って帰ってる
895既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:20:45.59 ID:E7CC0WbE
種もみを届けようとするモヒカンが眉毛太い男に襲撃されて爆発されられる
896既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:21:05.34 ID:5RsqShQ8
>>891
父親がでたらめ宣言してたんか
897既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:21:07.23 ID:3Yu8HpWt
そもそも関東まで被爆するような事になったらどっかに逃げて生きのびても地獄の様な時代がくるな
898既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:21:18.02 ID:ev7Yw+ZM
大変勉強になりました。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
899既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:22:48.84 ID:u2XT6WRC
東京電力から発表きたぞ
900既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:23:05.52 ID:zd7JdsrU
この時期は、関係ない地域でも、水のペットボトルもう1本買っとくか状態だからな
901既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:23:09.33 ID:j3wOj/SE
倉庫に眠っていたトゲつき肩パッドを使う時がきたか
902既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:23:30.01 ID:h4R6Zptm
デマ厨また涙目で敗走かよw
903既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:23:55.56 ID:cGzGZ1pq
>>895
お前、爆発しかかってね?
904既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:25:06.36 ID:wTnGRmrR
>>892
やめとけ、軍隊も自衛隊も要らないって言ってる様なとこだぞ。
南アフリカの小国が軍隊無くても存続してるから、日本にも要らないんだと。
(選挙前に共産党事務所からの電話で話したら言われた結果だから、共産党公式見解だと思っていいんだよな?)
あと外国人参政権についてはもちろん賛成だとよ。
905既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:26:11.03 ID:dr4io8eq
共産党の指摘って
「津波の時は一時的に海の水が引くから
 海水引くことは無理ですよ」っていうもんだろうが

今回のとはちょっとちがくね?
906既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:26:55.09 ID:vYR2SXSV
ヌンチャクは無いけどトンファーなら友達から貰ったのがある
自分の住んでる町くらいは俺でも統治できるかな?
907既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:27:09.12 ID:96Jl7pdn
3日以内にM7以上の余震が発生する確率が70%らしいんだが、
福島寄りで発生したら止めさされるんじゃないのか、これ
908既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:27:49.66 ID:u2XT6WRC
都内23区は停電対象外であるか
909既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:27:53.13 ID:7h5Yi8KK
周囲をアメリカ中国ロシアの三軍事大国にかこまれてて自衛隊なしでいいって言っちゃう党って・・・
910既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:28:36.39 ID:VVEzTM8T
>>908
22区ですwwww
911既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:28:52.37 ID:56GEPn8P
そもそも岩盤が固いから福島に建ってんの
912既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:29:46.61 ID:X6qfE3Jl
荒川区民の絶望感すごいだろうね
な・ぜ・うちだけ????みたいな
913既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:30:31.54 ID:VdgRbp7k
原発爆発は管直人の視察パフォーマンス強要による人災と判明
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/980/
914既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:33:06.68 ID:leJTP9nu
荒川区には重要なものがないと言い切られたようなもんだな。
915既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:33:53.87 ID:X6qfE3Jl
明日が荒川なだけで、、、明後日は他の区が1つ選ばれる気がする
916既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:34:02.69 ID:HehClgh5
>>898
平井憲夫でぐぐってみろ
そのサイトはかなり眉唾扱いで反論されてるんでそのまま鵜呑みにしないほうがいい
917既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:35:28.42 ID:oPE+ieS4
おづえうえうえおぺwppwwwおおこヴwwww
918既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:36:06.29 ID:h4R6Zptm
荒川区にはパチョンコないのかな。
919既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:36:24.55 ID:dr4io8eq
こういうのを政治たたきに利用するクズってしねばいいと思うよ
920既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:36:27.00 ID:7h5Yi8KK
あるに決まってるだろw
921既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:37:00.49 ID:VVEzTM8T
荒川区スレとかたてるなよwwwww
922既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:37:02.87 ID:96Jl7pdn
今頃はもう、さいたまー!みたいなAAが作られてそうだな
923既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:39:07.85 ID:ynUR3KQU
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300017996/
924既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:40:53.01 ID:/CjyvcTO
>>922
あったw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■< さいたまさいたま!  ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■\_________■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ■■■■■■■■< さいたまさいたまさいたま!■■
さいたま〜〜〜〜! >■■■■■■■■■\__________■■■
________/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
925ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 21:42:26.26 ID:hFzFo730 BE:110964375-2BP(3684)
>>924
ワロタ
926既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:43:31.48 ID:iMhBQEe/
>>924
さすがだwww
927既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:43:56.13 ID:E7CC0WbE
ワロタw
928既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:44:04.02 ID:PMd8cz7K
>>887
買占めしようとしてんのは日持ちするもんだろwすしなんか当日で痛むじゃねえかw
929既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:47:27.69 ID:TxghBR2i
輪番停電でかぶってるとこの情報がわからん。
どっか詳しいサイトないかね?
930既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:51:54.22 ID:+zEcpbLK
>928
いや、アホなやつって買占めたラーメンとか当日から食ってそうじゃん。
そこまで流通とまんねーと思うよ?最悪な状況はもう死ぬか疎開するしかないんだし。
931既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:52:17.26 ID:mn2jbTFv
ttp://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

新しいのきたっぽい?
932既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:52:47.11 ID:mgB1pkje
原発処理どうなったの?
933既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:53:02.70 ID:+zEcpbLK
停電でも電車ははしるの?
934既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:53:33.61 ID:5RsqShQ8
>>919
連ホーは叩かれてしかるべき
935既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:53:40.85 ID:Vc1DttcY
さすがに電車は別枠じゃねーの
936既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:54:46.96 ID:h4R6Zptm
パフォーマンス視察のために200人被曝させた菅直人は叩かれてしかるべき。
937既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:54:59.07 ID:PMd8cz7K
山の手線は自社発電でまかなえるらしい。他はむりぽっていってた
938既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:55:02.67 ID:MOwiSsVl
>>929
<計画停電の予定地域>

第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち8時間程度

第1グループ 【埼玉県】さいたま市
第2グループ 【埼玉県】さいたま市
第3グループ 【埼玉県】さいたま市
939既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:55:33.81 ID:mn2jbTFv
荒川区でも入ってる地区と入ってない地区あるじゃねーか
山手線の内外の差っぽいけど
940既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:55:41.33 ID:96Jl7pdn
さっきの斜めの汚い紙も酷かったが、今度は列が異常に長くて見難いExcelとか
こんな物しか作れないのかよw
941既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:56:00.43 ID:X1XGB6wl
>>923
東電て世界最大の民間電力会社で業界の主導的存在()笑だったのに
節電の為の計画停電は俺の冷凍食品が駄目になろうと何だろうと仕様がないと思ってたけどこれが原因なら許せん
942既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:57:21.19 ID:7h5Yi8KK
熊谷もやばいらしい
943既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 21:59:31.93 ID:HehClgh5
けど原発事故起こしてるのは東電ばっかだよな
944ワルキューレ ◆mci....ll. :2011/03/13(日) 21:59:42.86 ID:hFzFo730 BE:110964757-2BP(3684)
>>931
22区もはいってる?
945既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:01:07.36 ID:Yf+FquyO
福島第一1〜3号機
海水注入
廃炉確定です
新たな原発計画でも立てるしか手立てはないです
946既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:02:04.79 ID:CT0WtUb7
>>945
もうそんなレベルの話じゃないってのに・・
947既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:02:50.44 ID:4PjlfXxy
日本が終了するかもしれないってときに!!
948既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:02:55.39 ID:56GEPn8P
新たな原発計画なんて何十年も前から動いてるよ

どれ一つとして建設にこぎつけられないだけでな
今回の件で弾みが…つくわけねえだろ
949既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:14.92 ID:X6qfE3Jl
22区の中で、中央区と港区以外は
明日以降に停電があるらしい・・・・・
荒川さん馬鹿にしてごめんなさい
950既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:21.60 ID:J1iLlvG6
>>945
あちゃー・・・
951既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:26.08 ID:G/wjeIiz
廃炉廃炉いうが同じととこに同じ原発たてりゃいんじゃねーのか?
952既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:26.78 ID:M7bRpo5u
廃炉確定おせー
953既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:35.87 ID:mn2jbTFv
>>944
22区も入ってる

入ってる区は
目黒、台東、品川、大田、世田谷
杉並、豊島、荒川、北、板橋
練馬、足立、葛飾

上記の区の中で更に細かく地区分けされてる
例えば荒川区は荒川、東尾久、町屋しか記載されてなかったりする
954既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:03:45.54 ID:pQnK+pSm
廃炉も止むなしだろ
電気に不自由するのと最悪死に結びつく結果になるのとじゃ比べようがない
特に三号機は下手打つと相当やばいらしいからな・・・
955既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:04:32.00 ID:FDZiSrNp
もう原発事業はおしまいだろうなぁ・・・
956既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:04:55.55 ID:8C6TOXo2
会見まとめ

弁不具合で圧力が下がらない
現時点の圧力は通常の2倍
何か対策しないとだめ

ちなみに設計上耐えられる圧力は2倍

べつにこれだけだよ。慌てるなよ
957既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:05:19.61 ID:+vJxhSAg
958既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:05:27.06 ID:h4R6Zptm
菅のパフォーマンスのせいで放射能漏れしてなければ安全をアピールできたのになあ。
959既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:05:28.09 ID:oqyGToja
つーか、三号機は未だ危険が危ない状態なのか
960既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:05:37.34 ID:+zEcpbLK
廃炉だの保身だのいやらしい事考えていたから今の事態になったんだろ。
バ管が被曝しようが一刻も早く海水ぶち込んでおくべきだったんだよ
961既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:05:43.72 ID:CT0WtUb7
>>956
wwwwww
962既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:06:21.75 ID:56GEPn8P
>>951
廃炉した後の高レベル放射性廃棄物は消えてなくなるの?
誰がどうやって何処に運ぶの?
963既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:06:49.31 ID:hh6/jJYn
>>956
耐えられるぎりぎりパンパンって事だろ?w
964既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:08:58.04 ID:bMIx7yjL
>>959
かなり危ない。
ただそれだけ。
965名無しさん:2011/03/13(日) 22:09:40.35 ID:CqwaoFnp
966既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:10:20.19 ID:tVDfBSgP
>>956
あちゃー
967既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:12:08.65 ID:Xehua3h6
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    廃炉だの保身だの…いやらオエシー!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
968既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:12:11.57 ID:h4R6Zptm
圧力がキモなのにたかだか2倍しか考えてないって設計者頭弱いだろw
969既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:12:12.22 ID:iFzdM7co
設計上の数値なんてまさに机上の空論だからなぁ
それ以上いけるかもしれないしそれ以下でアウトかもしれない
970既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:13:20.44 ID:Vc1DttcY
不具合だらけでgdgdだな
こんな体たらくで原発は安全ですなどと主張するなら説得力という言葉の定義からやり直さなきゃならん
971既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:13:29.28 ID:C2wsnNNa
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/12.jpg
つまり今ここかなるほど把握した
972既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:14:12.71 ID:oqyGToja
まぁなんにしても今そんな状態だとしたら
数時間中にセーフかアウトか結果でるのかね・・・セーフであることを祈るだけだなー
973既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:15:05.33 ID:9CHsvpvH
俺は原発のセキュリティを信頼してたんだが、揺らいでしまったわ。
まぁ地震には耐えたが想定以上の津波だったからね。

しかしサザンのTSUNAMIは5年は放送自粛だろうな。
974既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:19:54.00 ID:8C6TOXo2
米軍もプルトニウムの爆散危惧して救助断念したらしい
わりとマジでやばい


アメリカ「オレ・・・トモダチ・・・チガウ・・・」
975既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:20:09.90 ID:rckRF0gv
崖の上のポニョもしばらく流さないだろうな
976既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:20:23.83 ID:by4Flp71
毎日夜〜明方に原発がクライマックスで寝不足が止まらない
977既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:22:06.13 ID:RtsrO9dU
実際このままいくとチェルノブイリなのスリーマイルなの
978既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:23:01.32 ID:dr4io8eq
>>934
ばかだなー
逆効果って言葉しらんのか?
979既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:23:59.05 ID:K+IRd/XS
>>977
炉心がむき出しになるから…
チェルノブイリかな…
980既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:24:44.28 ID:koTKlRxJ
更にやばい状況になってるらしい
福島の奴は出来るだけ遠くへ逃げるんだ
981既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:24:54.22 ID:RtsrO9dU
>>979
そうか・・・
夕べもこんな話してたなあ
日本どうなるんだ・・・
982既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:24:58.70 ID:QTatCMwc
事故での危険性を考えると予備の安全装置的なものは
何重にも用意しておくものじゃないのかと思うけど
結構あっさりしたものだったんだね
983既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:25:02.90 ID:Yf+FquyO
東京電力

原子力1730万kW

柏崎刈羽原子力
2、3、4、5号機 中越沖地震で停止したまま
1、6、7号機 復旧

福島第一原子力
1、2、3号機 廃炉
4、5、6号機 大破

福島第二原子力
1、2、3、4号機 大破

稼働率17分の3
984既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:25:10.62 ID:r0ZxXEhJ
今回は東電の不手際多すぎだろ・・・
985既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:25:21.00 ID:oW/85hCH
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300017996/
986既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:26:27.07 ID:FDZiSrNp
チェルノブイリって半径100Kmだっけ?
今夜が山だとしたら、逃げても無駄じゃないか?
987既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:26:43.13 ID:yW1AGQzM
これ、冷却水が入らない原因ってタービンを回してないなんて理由じゃないよな?
988既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:26:43.86 ID:8C6TOXo2
フランス大使館も自国民へ東京から逃げるように指示
http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=france-urges-citizens-to-leave-japa
989既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:27:23.02 ID:hh6/jJYn
>>986
300、関東付近までアウト
990既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:27:30.65 ID:+zEcpbLK
内圧下げるために冷却水を送りたいんだけど、その内圧が高すぎで水が入らないとかそんなんだろ
991既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:28:41.55 ID:iFzdM7co
チェルノブイリとはわけが違う
3号機はプルサーマルでプルトニウムが使われてる
どんなに少量でも肺がんになって死ぬ猛毒
992既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:29:12.80 ID:Zpu5zKt4
柏崎のも点検怠ってそうだな
993既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:29:38.03 ID:8C6TOXo2
プルトニウムは風にのって日本全土に飛ぶと思うよ
逃げるなら海外いかないと無理
994既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:30:35.54 ID:K+IRd/XS
>>991
あいつそんなもん使ってるのか
手が震えてきたマジで…
995既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:30:52.97 ID:HUxWyK71
注水失敗してるじゃねーか
オワタ
996既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:31:24.42 ID:6CbB7esG
東電は2日目の午前3時に1号機のベント作業を政府に申し出たのに

バ菅が突然現場視察を言い出したから
それまでベント作業しないように政府指示

結果、水素爆発


どうみても人災です、本当にありがとうございまし
997既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:31:51.64 ID:h4R6Zptm
いざとなったら核爆弾にして支那にぶちこめばええやんか。
998既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:33:39.62 ID:FDZiSrNp
ジェット気流の風向き的にアラスカ方面に流れるだろうけどね>死の灰
999既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:34:04.18 ID:hh6/jJYn
>>997
全部風に乗って日本に帰って来るの知らんのか?
1000既にその名前は使われています:2011/03/13(日) 22:34:33.24 ID:h4R6Zptm
日本はすでに汚染されとるから心配すんなよw
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪