お好み焼きってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
全部同じソース味で美味いも不味いも無いよね
2既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:14:05 ID:IriG4jH3
焼肉ってさ
3既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:15:32 ID:jSARPr62
>>1 そんなお前に醤油とドロソースをオススメしよう、旨いぞ
4既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:16:05 ID:InhbePs/
俺くらいになると青海苔だけでも食える
5既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:16:52 ID:TKIl7tUX
エビフライとトンカツって同じソース味だよねって言ってんのか
6既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:18:05 ID:27p7paL+
>>1は岡山人
7既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:20:47 ID:GWqPSf2W
お好み焼きってケチャップだろ普通
8既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:22:31 ID:wy8Ojv6N
関西ではお好み焼きそんなに頻繁に食べるの?
1年に1回も食べないわ
9既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:26:54 ID:FTL9Bphd
   /// w w
  (//・ Д ・)    
  .r    ヾ  ガタッ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
10既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:27:54 ID:fFLfA7nX
小麦粉と卵が余ってれば適当に作れる料理。
11既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:29:15 ID:jSARPr62
おぃィ? キャベツを忘れてませんか?
12既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:30:14 ID:ruQn/+b9
ホットケーキにキャベツ入れて
毎日お母さんに焼いてもらってる
おいしいよ
13既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:31:31 ID:JuyGHvus
生地にすりおろした山芋入れるだけでも美味くなるよな
14既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:36:13 ID:QtsCpsX/
食べたくなったがキャベツ買い置きしてなかった
15既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:36:34 ID:c3abWZAF
もんじゃ焼きの方が好き
16既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:38:02 ID:fFLfA7nX
>>11
別に人参でもいいだろう。
17既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 01:38:11 ID:OMGUVHbC
100円で売ってる冷凍たこ焼きが好き
18既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 02:40:04 ID:DJZgYE5R
楽天の監督が大好物なんだっけ。
19既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 02:45:36 ID:xvHppN5c
関西風お好み焼きのうまさがまるでわからない。しかも
アレをおかずに米食うとか・・・
広島風お好み焼き>>>関西風お好み焼き
だと思うんだけどな〜
これを大阪人に言ったらマジ切れされてしまった・・・
20既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 02:48:34 ID:5QZUkLuI
>>19
お前が趣味でウンコ食うとして、それをバカにされたら怒るだろ。怒っていい。
21既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 02:50:59 ID:InhbePs/
どっちもお好み焼きと書くけど、あれぶっちゃけ全く別物じゃねーかなと思う
広島焼きと大阪焼きに改名するべき
22既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 03:08:38 ID:No6CI0XB
広島生まれ広島在住だけど
関西風のほうが好き
23既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 03:15:30 ID:DJZgYE5R
嘘こけこの野郎
お前関西人だろ
24既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 03:22:44 ID:1xUt8Sk2
お好み焼き定食
25既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:06:03 ID:f1DmYMf+
美味しけりゃそれでいいねん
26既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:09:32 ID:6Erkofvy
広島風は作るのめんどくさい
27既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:17:33 ID:WPa570PM
お好みっていうかお前ソースとマヨネーズ食いたいだけだろっていう
28既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:29:47 ID:MqHXxOIk
思いっきり関東人なのにお好み焼きとご飯は当たり前

ただの食いしん坊ですすみません
29既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:43:36 ID:o6rwfBbA
ちなみに広島風に入っている麺は
「広島風お好み焼き」のために作られる「専用麺」である

豆知識な
30既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:52:39 ID:aRqHscAe
ただ小麦粉を水と卵でといたのにキャベツと肉入れて焼くんじゃねえんだぞ

【小麦粉】を【出汁】と【卵】でといたのに【山芋】入れてキャベツと肉と焼くんだぞ

しかも粉もんと言いながら小麦粉の量は別に多くないんで粉っぽさは皆無
その出汁と卵と山芋の風味とキャベツと肉の旨みたっぷりなのにソースとマヨネーズかけるんだ

お好み焼きを表現する時にソースの味だけとか粉を前面に出すやつって
マジでお好み焼き食ったことないんじゃねえの?って思うわ
どんな紛いもん食ってんだ
31既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:56:45 ID:MqHXxOIk
>>30
もしかして卵焼きスレにいた中華コックさんですか?
32既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:57:29 ID:oS890e1V
なんか知らんがワラタ
33既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 04:57:59 ID:aRqHscAe
何だよ卵焼きスレってw
34既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:00:36 ID:/6TN9QSU
なんのスレか忘れたが卵焼きについて熱く語る
中華料理人がいたのを何日か前に見たな
35既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:01:42 ID:yW9T/P72
チキンラーメンのお好み焼きがどこにも売ってないんだがどこで買えるんだろう
36既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:02:16 ID:InhbePs/
そういえばあったような気がするな
何だっけ、卵焼きとチャーハンの違いはご飯が入ってるかいないかだけとか討論してたような
37既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:02:49 ID:aRqHscAe
知らんがなw
38既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:12:05 ID:xvHppN5c
そもそも関西風お好み焼き=具材を混ぜて焼くだけの
誰でも作れる。味なんて素材以外の差は誰が作ってもほとんどなし
ていう俺の認識が間違ってるのかな。
もしかして大阪にはお好み焼きの超名店とかあったりするの?
広島風にはそんなのがあるって聞いた気がするけど。
都内に関西風の超うまい名店があるならおしえてくれ!行ってみるから!
39既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:20:08 ID:aRqHscAe
そりゃ簡単だし誰でも作れるよ
別に難解な高級料理ってわけじゃないしなw
ただ味に差がないってのは違うな
ベースが水とうどんの出汁ぐらい違う
お好み焼きってソースもマヨネーズもかけなくても旨いもんよ
出汁の味と素材の味利いてんだから
40既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:25:50 ID:R7/EyPQR
広島風お好み焼きって、ヤキソバはさんでるだけじゃん
41既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:28:26 ID:BuNhU1bk
地域によっては大阪風をモダン焼きと言う。

>>19
普通に愛媛じゃ広島風・大阪風・焼きソバをおかずに飯を食うよ。
42既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:33:30 ID:aRqHscAe
>>41
モダン焼きってお好み焼きの上にそば乗せて一緒に焼くものじゃないのか
お好み焼きそのものをモダン焼きっていうところもあるんだな
43既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 05:47:10 ID:u3odt49r
最近のは出汁とか山芋入れなくても粉に入ってたりするから作るの楽になったな〜
44おやすみマン ◆QASjiw4eN6 :2010/10/17(日) 06:00:04 ID:pDZ/nfIW
(´・ω・`)麺入ってるのってモダン焼きだよね?あれが広島風ってやつなの?
45既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:10:05 ID:u3odt49r
関西風は生地に具材を混ぜるけど、広島風は混ぜない
46既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:11:07 ID:OjKGrsgK
おやじ、ぷりぷり県風のお好み焼きを頼む
47既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:12:36 ID:aRqHscAe
モダン焼き
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/05/79/f0053279_2325294.jpg
広島風お好み焼き
http://imgfp.hotp.jp/IMGH/22/32/P011122232/P011122232_480.jpg
関西風お好み焼き
http://www.sakuratei.co.jp/aji/img/oko_b_001.jpg


一般的にモダン焼きは関西風お好み焼きに、そばを乗せて焼いたもの
広島焼きは調理方法も構造的にもオムライスに近いよね
どれもうまうま
48既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:23:47 ID:MqHXxOIk
人違いかと思ったけどやっぱり卵焼きの・・
49既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:28:36 ID:aRqHscAe
だからそいつ誰やねんw
どっかの糞コテか何かか?
50既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:43:36 ID:u3odt49r
ワラタw

もんじゃって食べた事ないんだが旨いのかな
51既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:50:26 ID:INYKeqcl
もんじゃは一人で食べると悲惨なことになる食べ物
52既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:54:49 ID:aRqHscAe
もんじゃうまうま
そろそろ肌寒くなってきたしビールともんじゃもいいな
53既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 06:56:46 ID:aA6AnMbf
でもみんなただのソース味だよね
54既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:00:11 ID:FtPnJDvU
お腹が空くスレだな・・・ハラヘニャー
55既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:01:55 ID:u3odt49r
今度リアフレと食いに行ってみるか
56既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:12:56 ID:ZOcCvUmW
>>47
モダン、広島、なんという炭水化物と炭水化物のコラボレーションww
これと一緒にごはんとかwwwwwハラヘニャー
57既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:22:06 ID:3AGWwZi+
関西風とかいうのって具材をぐっちゃみそにまぜる品のかけらもないやつだろ?
どう考えても広島風のが見た目にもおいしさ的にも料理としての完成度は高いんだよ
関西風wはチゲとかわんねーじゃんwww
58既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:22:54 ID:3AGWwZi+
チゲじゃねーチヂミだ、まーどっちでもいいけど
59既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 07:32:26 ID:ZOcCvUmW
チゲ=鍋
チゲ鍋=鍋鍋

だってさ。
60既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:16:37 ID:5QZUkLuI
>>50
焼いてくれる人がいて、好きな時に口に放り込むならウマイ食べ物

汁気たっぷりで小ヘラでこそげながら食べるから面倒極まりない
>>51の言うように一人だと食べ頃になってもチマチマしか食えないので
デメリットがメリットを上回る
61既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:19:23 ID:CEOjaF2q
>>57
いつから食い物で混ぜたら品が無いことになったんだ?
お好み焼きに品?わろすw
関西風だろうが広島風だろうが目くそ鼻くそ
62既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:23:12 ID:5QZUkLuI
>>57
具材を混ぜない料理のほうが少ないけどな
お前の脳みそがぐっちゃみそにまざってんじゃねえの
63既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:23:17 ID:vcXEFW4G
日本中どころか世界中の料理をバカにしてるなw
64既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:34:59 ID:PolbJxvf
今までオタフクの高めなセットで作ってたんだが
次は粉だけのリーズナブルなの買って作ろうと思う

前者の場合は粉と山芋パウダーを水で溶いてキャベツと天かす入れて、焼いて上から肉乗せてひっくり返してひっくり返して終わりだった
後者の場合どうなるの?
65既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:39:59 ID:lALYUgw4
お好み焼きとご飯を一緒に食べる奴はいないよな?
俺はお好み焼きならお好み焼きだけなんだが飯なんて一緒に食えないだろ
66既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:40:33 ID:J++VGmRd
アニラジ界に鷲崎という男がいてそいつが語っていたお好み焼きマネしたらすごいうまかった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5620648
↑これが作り方。簡単だしすごくおぬぬめ
67既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:40:47 ID:eMftAMrv
神戸付近にすんでるが、まわりのみんなは自分含めて広島焼きのが好きだな。ただ作るのが面倒だから自分で焼くのは普通の関西風。
あとたこ焼きより明石焼きの方が絶対おいしい。関西系の出汁の味は至高。
68既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:47:18 ID:1imV2raO
ソースとマヨネーズの味が強すぎて食材の良さを全部無くしてるよね
69既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 09:47:24 ID:vcXEFW4G
明石焼きって食べられる場所少ないんだよな
後発とはいえ、タコ焼きの方がどうしても主流だし
70既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 10:10:22 ID:cyFVddeT
広島風も関西風どっちもうまー
でもモダン焼きは好きじゃないんだよな
71既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 10:18:39 ID:J++VGmRd
祭りで売ってる大判焼きみたいな形のお好み焼きが好き
なかに玉子と豚肉はいってるやつ
72既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 10:23:01 ID:o8m5uCCh
>>1
昔タコ焼きってさというスレタイでおんなじ内容のスレ立てたことあるわ
73既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 10:24:02 ID:cyFVddeT
あれもなんか名前あったよな。なんだっけ
大阪焼きだっけ?
74既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 10:58:33 ID:VNTeqEhf
  バンバン/// w w     
     ∩// ・ Д ・)    
  __/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/___/   
75既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:24:26 ID:/5UmLJ9N
東京の花火大会行ったときに大阪焼きっての売ってたけど、大阪にあんな食いもんないぞ
76既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:29:01 ID:WWdPM1df
>>69
タコ焼きは立ち食いで気軽に食べられる
明石焼きは食べるのが面倒
この差だろう
77既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:50:03 ID:7XcvozpE
明石焼きはちゃんとした料理
たこ焼きはファーストフードって感じだわ

俺はたこ焼きの方が好きだけどな
78既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:51:45 ID:B0pl8UFI
かんとだきはあるけどおおさかやきは聴いたことねーな
79既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:55:18 ID:Vi+gWP33
キャベツ多めが美味いよ
あとソースは好みで3種くらい混ぜてる
黒豚あたりが美味い。

よっぽどマズイのしか知らないんだろうな、自作に慣れると他所で食べるのはマジバカらしいくらいだよ
80既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 11:56:29 ID:vcXEFW4G
黒豚ってw
81既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 12:00:43 ID:Vi+gWP33
そんなに高いわけでもないし、マジおすすめなんだぜ
ちょびっとの違いで美味くなるよ
82既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:19:31 ID:5QZUkLuI
>>81
スレ主はそういうこと言ってるわけじゃないと思うわ
頭悪いのは確実だが
83既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:23:06 ID:5rX1sg9T
兵庫と大阪の間の住民がダシにひたした明石焼きにソース掛けてて、マジキチだと思った
もう少し兵庫の奥に行くと掛けないらしいが
84既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:24:06 ID:7k6ZHGQR
自分で作るお好み焼きはまずい。
あくまでお好み焼きとしてなので、普通には食えるが。
85既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:24:06 ID:HASn9aAV
お好み焼きってさ
お好みっていう割に
お好みで焼いてくれないよね
86既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:35:24 ID:sC5PhgZ9
乞食ですがもんじゃの作り方に興味があります
87既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:56:50 ID:wWByWu9I
お好みで焼けばいいじゃんw
88既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 16:58:51 ID:wWByWu9I
>>83
焼きそばを汁に浸して食べる地域もあるらしいぞ
89既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:00:00 ID:YEpJFB5f
大阪のお好み焼きは、ぐちゃぐちゃにまぜて汚い邪道焼き
90既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:02:49 ID:5rX1sg9T
ほとんど焼きそばとキャベツ焼きよりも具だくさんがいいな
91既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:05:05 ID:ff5GDwb/
たまにしか食べないんだから、汚い大阪風より、本家広島のお好み焼きの方が好きだな
大阪のパクリ焼きは、ほんと最悪
92既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:06:01 ID:RSihQsAu
ソースや薬味で、味をごまかしてるだけだしね
93既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:08:16 ID:a3idFDa/
モダン焼き食いたくなってきたじゃねーか
94既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:08:21 ID:5QZUkLuI
ソースやマヨを店がかけてくれるのがちょっと困る
薄味好きだし、焼くのは任せるから調味料くらいお好みにさせてくだちぃ;;
95既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:10:49 ID:Lxvgm97F
広島いったとき食ったけどキャベツが半玉くらいどさっと載せられてワロタw
96既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:11:07 ID:FSBm2xlC
LSの広島に住んでるやつがいるんだが広島焼きって言うと
ろこつに怒るんだがどういうことなの?
97既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:11:46 ID:wWByWu9I
自分でかける店に行けばいいんじゃね?
98既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:15:51 ID:FSBm2xlC
そういえばイカ焼きってのあるよな
屋台でたまに見かけるイカと卵をプレス機で圧縮したようなやつ
99既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 17:32:38 ID:5rX1sg9T
キャベツ焼きはいらん
100既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 18:08:59 ID:ZhzWoowg
府中焼きがうめーって言ってんだろーが
101既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 18:16:43 ID:tz0+tc7A
何焼きだろうがソースとマヨネーズの味した小麦粉の塊に変わりない
102既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 18:17:21 ID:wWByWu9I
醤油味もいいな
103既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 18:31:31 ID:zbfj+Lsh
ここまでもんじゃ焼き無し
104既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 18:35:01 ID:APp3vHw2
もんじゃ焼き=ゲロ焼き
105既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 19:13:33 ID:ZhzWoowg
猫舌の俺からしたらもんじゃ焼きとかノーセンキューすぎる
106既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 20:12:09 ID:AB5m/NYE
もんじゃ=ゲロ焼き のスレ立てようとしたら規制だったorz
107既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 20:34:32 ID:CEOjaF2q
>>85
お前のお好みで焼いてはいない
ただ焼き手の好みだw
108既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:01:49 ID:7rNixm5o
>>83

姫路駅地下では、ソースをかけたたこ焼きをダシにつけて食べるぜ。
109既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:14:12 ID:J++VGmRd
冷凍食品のたこ焼きうまいよねw
あれすごい好きコストコででかい袋の買ってる
110既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:17:18 ID:xS3Um4gv
  バンバン/// w w     
     ∩// ・ Д ・) このスレみてるとお腹が好きますオッ   
  __/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/___/   
111既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:17:45 ID:H0a+8nb0
カトキチの48個だか52個だか入ってる奴かな?あれ美味いよなw
112既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:19:32 ID:J++VGmRd
たこ焼きレンチンして柚子胡椒とポン酢で食うと
冷凍食品の油っぽさが抜けてうめぇwよwww
113既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:21:00 ID:moQxbki0
LSのオフ会で大阪に集まってお好み焼きに
店員に「ごはんはどうされますか」と聞かれて「いりません」って言ったら
店員「え!?」
ALL「え!?」
みたいなことになってた。噂は本当だったんだな
114既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:21:45 ID:wWByWu9I
それはないw
115既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:22:29 ID:GRqgh8OT
好きにしろよw
116既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:23:32 ID:RNchVJqa
お好み焼きのくせに、店によって旨い不味いがはっきりしてる不思議
あんな単純なモンが
117既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:23:46 ID:dlo2V31o
>>113
ねえよwwwwww
118既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:24:42 ID:wWByWu9I
白ご飯でも炊く人や環境によって味が違うんだぜ
119既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:25:52 ID:GRqgh8OT
米は芯が立ってない方が良い
120既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:58:30 ID:FSBm2xlC
冷凍たこ焼きは確かに小腹がすいたときにあるとうめぇw
121既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 22:59:45 ID:W3zMDfuY
天ぷらうどんならぬ
お好み焼きうどんには参った
122既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 23:29:09 ID:g698K8TQ
たこ焼きでいい
123既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 23:31:39 ID:xS3Um4gv
たこ焼は甘え
124既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 23:53:47 ID:02c+C3Cr
お好み焼き丼、マジオススメ
125既にその名前は使われています:2010/10/17(日) 23:56:41 ID:H0a+8nb0
米の代わりにたこ焼きを盛ったたこ焼き丼でおk
126既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:10:52 ID:08rsaTYM
今日の朝飯:冷凍たこ焼き9個
今日の昼飯:冷凍たこ焼き5個
晩飯:王将の天津飯

起きてたら腹減るからもう寝るか・・・
127既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:18:35 ID:QF0SBWUF
寝ても起きたらまた腹減るからちゃんと食え
128既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:20:19 ID:h1s7jhCW
>>119芯が立つってどゆこと
129既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:21:48 ID:9s0bZMZX
芯が残るって言いたかったんだろ
130既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:29:04 ID:zPsf9IAa
>>126見たいな食生活一年半続けてたら肌がボロボロのにきびだらけになった
ちゃんと食えよ
131既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:31:17 ID:JulB5KT0
>>125
米の代わりがたこ焼きで、たこ焼きを上に乗せたものを丼と言うのかなw
132既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:35:30 ID:6VSL7fOf
お好み焼きの味はキャベツに大きく左右されると思う。
133既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:37:46 ID:08rsaTYM
>>130
青汁とヤクルトもどきがあるから今日はこれ飲んで寝ます
野菜食べなきゃなー
134既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:40:02 ID:Wmv+SXgH
冷凍食品のお好み焼きは高い割には不味くて食えないね
135既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:40:29 ID:QF0SBWUF
俺は野菜ばっか食ってたらたんぱく質が不足してるのか、一気に白髪が増えたなw
136既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:41:04 ID:u9uWB6aP
>>126
朝抜いて、昼に14個食べた方が幸せじゃね?
137既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:41:07 ID:rRx3bQvN
今食べてる食事の影響は10年後にくるよ
死にたくなかったら野菜とっとけ
138既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:44:33 ID:kOzrw/R+
大阪のお好み焼きってなんであんなにうまいの?
っていうか、大阪食い物のレベル高すぎ。秘密のパウダーがあるに違いない。
家で作るとき紅しょうがはしょってるけど大事なのかな〜
139既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:45:14 ID:FQQNaWFM
長生きしたいわけじゃないけど野菜食べないと不安になってくる
旅行で行ったイタリアで朝の焼きプチトマト以外野菜が取れなかったときは死ぬんじゃないかと思った
140既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:45:29 ID:wjJTvXgY
関東がまずいだけだと思う
141既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:50:38 ID:8WJYtJF9
広島のってあれただのキャベツ焼きじゃんか
食った後の食い足りない感じ・・・ってか変に水っぽくてキモちわるくなる
142既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:51:19 ID:KoKD1DPm
それは不味い店に当たったか作り方が悪いだけ
143既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:55:10 ID:8WJYtJF9
そうか?どこの店の食ってもマズイぞ
ただでさえ薄味なのに、ソースも薄くしか塗ってないのは共通してたし
こんどこそ!と思って何回かトライしたけど味共通しててダメだった
144既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:56:08 ID:LMhudVF/
>>138
超大事だ
紅生姜あると全然違う

ちなみに広島で一番有名?な店って関西風らしいぞw
その店が結構CMしてるからってLSの広島出身者に聞いた
145既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 00:57:49 ID:u20LR4p/
店で自分で作ればいいと思うよ
146既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:00:28 ID:w6R5Z2Qf
>>1
俺もそう思う
ソースの味が濃いから味が大ざっぱ
どれ食っても基本同じ味
147既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:00:41 ID:lQczMbX6
>>144 広島市内の奴に有名なとこおしえてって聞くとほぼ「みっちゃん」って言うぞw もろ広島風だけどw
148既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:01:53 ID:JulB5KT0
客に焼かせるお好み焼き屋ってどうなのよ、サボり?w
149既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:04:03 ID:u20LR4p/
材料と調理場と皿を提供するだけの簡単なお仕事です
150既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:05:39 ID:KoKD1DPm
>>144
徳川wwwww
151既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:05:40 ID:mMK+JUtp
あれは連れと一緒にワイワイやりながら焼いて食う、いわばバーベキュー的な食い物だべ
焼くのに失敗してもそれがネタになる
152既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:07:37 ID:uIFL5XKd
しまった

卵焼きの人を見失った;
153既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:16:20 ID:w6R5Z2Qf
俺はお好み焼き嫌いだけど、お好み焼き好きな奴って多いんだよな
友人何人か集まったときに何食う?って話になって誰かがお好み焼きは?って言った時みんなめっちゃ士気が上がるし。
あの士気の上がりようは何なの?

154既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:51:09 ID:LMhudVF/
>>150
そんな名前だったwww

>>147
みっちゃんは俺も食ったし美味かった
そのLSメンから聞いた時は結構びっくりしたんで書いてみたんだw
155既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 01:57:28 ID:SrJGUW0o
徳川は夕方アニメ枠提供してくれてた貴重な企業。
でも、食べに行くとこじゃないなw
156既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 02:30:52 ID:KoKD1DPm
きん肉マン見てたら徳川のCM絶対見るんだよなwwww
157既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 02:49:35 ID:CdLnMls7
昔は焼かせてくれるお店ばっかしだったけど、今は焼かせてくれない
家族でワイワイ言いながら自分達で作るからよかったのに
客の回転率だか効率だか追いかけてるのかは知らないが
今のお好み焼き屋さんには「温かみ」がない
158既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 02:56:49 ID:SrJGUW0o
家で焼きゃええがな。
なんで金払って自分で焼く必要あるんだ。
159既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:00:28 ID:dF68Icvi
自分で焼ける店をチョイスすればいいだけのこと
160既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:04:37 ID:CocURmXd
>>157
焼くのなんて面倒くせーよ
初心者なんてひっくり返すときにたいてい崩れるし
見た目も汚くなる
161タロス ◆.osakaiFaI :2010/10/18(月) 03:12:29 ID:DOMkifi+
焼き物はみんなで話しながらゆっくり食べでも冷めないから大人数の時はいいんだよ

もちろんうまいし
162既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:19:00 ID:CdLnMls7
ホットプレートが普及してから本当に脅威だったろうな
みんな家でやっちゃうようになって、お好みパーティとかもやっちゃうし
家で知り合いも読んでやる、お店で友人達とやる
どっちも違う味があるもんな

>なんで金払って自分で焼く必要あるんだ。
そういうものだったんだよ
今と違って「手間かけて食う方」が、「めんどくさいだろ」よりも勝ってたんだよ
ていうか強いられてたって言うほうが正しいかもしれないが
163既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:24:13 ID:dF68Icvi
ちなみに自分で焼ける店もいっぱいあるからな
164既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:25:48 ID:CdLnMls7
「焼きますか?自分でやりますか?」って聞いてくれるお店もあるねえ
165既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:26:40 ID:SrJGUW0o
大阪風なら自分で焼く店もちらほらあるが、あんま主流じゃないね。
焼きソバですら客に焼かせる店もあるらしいがw
166既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:27:11 ID:GByAHrNW
もんじゃとお好み焼きの違いって水分だけ?
167既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:29:54 ID:CocURmXd
もんじゃって焼きそば+お好み焼きのことだと思っていた
広島風ともいうか?
168既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:30:28 ID:LC2UaWdd
>>96
広島焼きは原爆の暗喩になってるらしい
だから現地の人は使わないとかなんとか
169既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:31:49 ID:CocURmXd
あ、ごめんモダン焼きと勘違い
170既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:32:54 ID:dF68Icvi
>>167
もんじゃって東京の下町の駄菓子みたいなもんで、おやつの部類
171既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:35:51 ID:SrJGUW0o
モダン焼き=関西風
お好み焼きor台付き=広島風
こっちじゃこう呼ぶ。

上のほうにある関西風のにソバが乗ってるのは存在しない。
172既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:40:38 ID:dF68Icvi
関東じゃお好み焼き=関西風かな
173既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:41:32 ID:l+1E3Muj
どこ風でもいい。一度で良いから、おいしいお好み焼きが食べたい。

条件は以下のとおり。
・紅ショウガ ノー
・青のり ノー
・削り節 ノー
・常軌を逸した量のキャベツ ノー
・焼きそば ノー
・甘辛くてくどい味のソース ノー
・マヨネーズ ノー
・生地は厚めでしっとりふわふわ。表面は固め。
・むしろ生地自体にうま味が付いてて何もかけずに食った方が美味い
・具はシンプルに玉子、ネギ、豚肉 or イカ or タコ
174既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:44:02 ID:LC2UaWdd
あきらめて中華料理とか食べに行けばいいんじゃね?
175既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:45:25 ID:l+1E3Muj
そうか、おいしいお好み焼きは無いのか。
残念だ。
176既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:48:45 ID:mMK+JUtp
というかそのノーの項目が全部無い店とか聞いたことも無い
自作しろw
177既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 03:56:52 ID:uNzZLPrD
メンクセ〜店で、半年に一辺くらいで、ええわ()
178既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 04:07:33 ID:5XFqJuEv
マヨネーズは邪道だと思います
179既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 04:13:04 ID:YyZMu5nZ
>>173
こういう馬鹿って「自分食通だから不味いもんは食えない」とか思ってるの?

そりゃ店によりけりだろうけど、不味い店もあるだろうが、キャベツもソースもマヨネーズも
たくさんの料理人が一生懸命試行錯誤して築いた具材・味・量なのに
それを根本から否定するようなことを書いて、自分の認めないものは
頭ごなしに否定して「美味しいもの食わせろ」とか・・・

こんなヤツと絶対メシ食いに行きたくないわ
180既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 04:18:23 ID:Bo7JAyW0
おいしいお好み焼きならなんでもいいはずなのに
条件つけて排除してる段階で山岡呼んでこいレベル
181既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 05:01:56 ID:AMokSfaw
味でも知名度でも関西風>>>>>>広島風
182既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 05:56:43 ID:tB+5FNZm
>>152
またお前かw
どんだけ卵焼きの人好きなんだよww
183既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:14:01 ID:ybPUGTDy
>>173は人として間違ってるよな
184既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:36:24 ID:MYMOb/0D
・小麦粉:200g ・だし汁(水:400ml+本だし:大さじ3杯+酒:大さじ2杯+みりん:大さじ1杯を沸騰させ冷ましておく)
・卵:2個 ・天かす:大さじ3杯 ・山芋パックで売ってるのを1/2本すりおろす ・塩:少々
・紅しょうが:刻んだものを少々 ・細ネギ:量はお好みで、細かい小口切りにしておく

・キャベツ:1/2個を千切り→みじん切りに ・豚バラ肉:量はお好みで、ひと口サイズに切ってると食べやすい

・お好み焼きソース(とんかつソースでも可) ・マヨネーズ ・青海苔 ・カツオ節(削り節でも可)

小麦粉に覚ましただし汁を少しずつ混ぜながらトロトロにする(シャバシャバ、ドロドロはだめ)
どちらかと言うとシャバシャバな状態に小麦粉を足していく方が良い
ドロドロに重くすると固くなりふんわり仕上がらないし粉っぽくなる

卵と山芋を入れて更にまぜまぜ、天かすと塩も入れてまぜまぜ、紅しょうがと青ネギはお好みで
キャベツのみじん切りも入れてまぜまぜ、これで下準備完了

フライパンに油大さじ1杯程度入れて熱する(豚バラから油が出るので少なめでいい)
ある程度温まったら中火にしてタネ投入、ひっくり返すのが大変なんで入れすぎないように注意
しばらく片面が焼けるまで待って、少し固まったらコテで底をさらい、フライパンから引き剥がして滑るようにする
滑らせくるくる回しながらじんわり焼き、端が茶色くなってきたら豚バラを乗せてひっくり返す
あとは焼きあがるまで放置、上から押さえ付けず放置、焼けたらソs−スとか色々かけて食す ビールとウマー
185既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:39:26 ID:m/QCO0nT
お好み焼きで御飯食べられる人って、御飯にソースかけて食べられるの?

別にバカしてるわけじゃなくて、その「ごはん+ソース」の相性が好きで食べられるもんか知りたくて。
186既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:41:49 ID:mMK+JUtp
何もないよりはマシ
まあ醤油のほうが安いしうまいけど
187既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:42:32 ID:7QWMi0c7
食ってる人はコロッケやフライにソースかけて食ってる感覚なんじゃねーの
188既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:54:42 ID:ybPUGTDy
そういえばコロッケと御飯の組み合わせも炭水化物+炭水化物だね
189既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 06:57:57 ID:CocURmXd
ラーメンとチャーハンもな
190既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:21:23 ID:LC2UaWdd
>>179
自分の感性が狂ってるだけなのに
「ダメだな、全然なってない」みたいに言ってる奴は多いからなw
味覚障害治して来いよ、と正直思った
191既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:21:55 ID:CdLnMls7
クリームシチューでご飯食べれるうちの姉貴は尊敬する
192既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:25:12 ID:9ziCvdk3
え?w
俺も普通に食えるんだが
193既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:27:49 ID:MYMOb/0D
クリームシチューとご飯 ○
ビーフシチューとご飯 ○
ラーメンとご飯 ○
お好み焼きとご飯 ○
うどんとご飯 ○

たこ焼きとご飯 ×
もんじゃ焼きとご飯 ×
コロッケとご飯 ×
焼きそばとご飯 ×
弁当に入ってるナポリタン ×
194既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:29:50 ID:zSCkGeNx
ウチの近くの広島風のお店がメッチャ美味くて
「いつか本場の広島に行って食いたい」と常日頃思っていた


で、先日ようやく念願かなって広島に行ったらマズすぎてワロタwwwwwwww
お好み焼きにお菓子のイカ姿フライ入れてんじゃねえよwwwwww
もう本場やめちまえwwwwwwwww
195既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:31:06 ID:9ziCvdk3
炭水化物で飯食う場合、水っけのないものは駄目だよな
けれどコロッケでご飯は食える。一応。
196既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:32:56 ID:tB+5FNZm
料理ってのはその土地の人の味覚に合わせて作られたりするからなぁ
197既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:41:28 ID:dF68Icvi
本場のほうが大抵不味いのはよくあること
198既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:44:10 ID:KVb/uE1H
うどんとスパゲティはないわ
199既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:44:13 ID:RUiFDJGm
キムチとかか
200既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 07:56:06 ID:FSIlRUmC
お好み焼き醤油で焼いたらおいしいし
そうめんポンズで食べたらおいしいし
うどんにオリーブオイルかけて醤油たらして食べたらおいしいし
ラーメンの麺をうどんに変えてもおいしいし
結局味付け次第。肉料理好きなやつもオマエ本当に肉が好きなのかと・・・
なにがいいたいかっていうと
フルペルルよりキントマってこった
201既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 08:04:40 ID:CdLnMls7
醤油でネギ焼きが美味しいなぁ
牛スジこんにゃくのお好みもモチチーズも最高だなぁ
だが海鮮お好み、テメーだけは許さねえ
202既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 08:07:12 ID:yjKjZKO3
具が少ないお好み焼きに、出汁しょうゆをかけるのもいいよ。
具が多い場合は、具からの出汁も多いんで、別にかけなくてもいいくらいだけど、
物足りない人向けには、出ししょうゆor普通のしょうゆをさっとかけるといいね。
203既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 14:17:29 ID:pAeSHlZl
お好み焼きご飯を否定するヤツはラーメンライスも否定するの?
同時に食べないからいいとか詭弁だよね?
204既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 14:19:37 ID:l+1E3Muj
>>180
違うぞ?
キャベツ大杉で生地が薄くてくどいソースとマヨネーズで誤魔化してるお好み焼きは、どれも例外なく不味かった。
他もノーにしてるのは、入れると自己主張が強すぎて不味くなるものばかり。
おいしいお好み焼きを求めるには必須の条件。
205既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 14:37:09 ID:bXdZ6ElL
          ☆
          |\
          ∴∴∴
  ☆       ///w w
  ,ィ‰、    (// ・ Д ・)  <このスレ落ち着きますオッ!
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
          ────────
206既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 14:38:29 ID:ctfKo7o/
>>204
君の求めるお好み焼きは自作の世界しかない
さぁ食材を求めて買い物に行きたまえ
207既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 14:42:07 ID:biF5BqP9
>>204
ただの好みの問題だろw水でも飲んでろw
208既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:45:14 ID:qB20d+gr
ブェェ
209既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:48:26 ID:u20LR4p/
やすもんばっか食ってるからだろw
210既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:49:20 ID:C3S17tBW
もう全部ミキサーで混ぜて飲めよ
211既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:53:56 ID:n1gwUnsa
焼いてやれよ
212既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:54:15 ID:C3S17tBW
もんじゃでいい
213既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 15:58:50 ID:zr0ZxVzD
吉祥寺の、寺門ジモンお勧めのお好み焼き屋は確かに認識が変わった。
肉とか卵とか魚介が、鉄板焼きで食った方がいいんじゃ?ってぐらいゴロゴロ入ってる。
それがソースと生地にマッチしてスゲー美味かった。

欠点は、通常のお好み焼きみたいに短時間で焼けない事。
焼き始めてたっぷり30分くらいかかる。
214既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:05:11 ID:Zxz5mw5D
>>204
君にぴったりの食べ物、それは「かき揚げ」
215既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:08:15 ID:gf7L0YBz
キャベツとてんかす多目のお好み焼きが好き。
216既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:10:32 ID:C041mDLP
>>194
それ普通にうまいんだがwww
217既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:11:29 ID:Uqc5bx3y
体が受け付けなかったのはそばめしくらいかな
218既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:16:38 ID:Ugul2PCt
お好み焼きってソースとマヨネーズを楽しむもんやろ
219既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:17:29 ID:biF5BqP9
違います
220既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:19:12 ID:zcdSj9mm
大阪焼きをチヂミ
広島焼きをお好み焼き って言うんじゃないの?
221既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:20:15 ID:CocURmXd
大阪焼きは始めて聞いた
222既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:20:19 ID:nF/JGcWl
お好み焼きと米飯を一緒に食えと言われたときの絶望感
223既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:23:43 ID:biF5BqP9
ラーメンとご飯(チャーハン)
うどんとご飯
コロッケとご飯
てんぷらとご飯
とんかつとご飯
カキフライとご飯
224既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:23:50 ID:Ugul2PCt
大阪のお好み焼きが元祖
焼きそばなんていらんやろ、アホか
225既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:24:05 ID:l+1E3Muj
>>214
かき揚げではしっとり感が足りない。

>>222
ソースを避けて食べれば何とかなりそうではある。
226既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:28:21 ID:AckygeQk
好きなおペニペニ選んでええでwwwww
これがホントのお好みチンポゆーてなwwww
227既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:32:26 ID:93p8wteF
大阪民国人はすぐ起源を主張しだすから困る。
たこ焼きも元は明石焼き(現地では玉子焼き)をパクったのに起源主張してるしw
元々は民国らしくすじ肉とかこんにゃく入れたラジオ焼きだったのを、明石焼き食べて感動した民国人がたこ入れてたこ焼きにしたのにな。
228既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:32:56 ID:biF5BqP9
>>173
馬鹿じゃなければ自分でその条件に合わせて作ればいいだけそれがお好み焼きだ
条件出してこれがおいしいは個人の味覚だから他を否定するお前は馬鹿だ

ま、条件に近いものを出す店はいくらかあるが
229既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:34:53 ID:nQ38EIH5
本当にうまいお好み焼きはソースなどなくても美味い
230既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:35:20 ID:biF5BqP9
>>227
おそらく同じ地域の住人だろうが恥ずかしいからそんな馬鹿な文章を書くのはやめて欲しい
231既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:35:56 ID:tV8uOopW
お好み焼きだからな。

具材なんか好みで焼きゃいいんだよ。
232既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:38:11 ID:yjKjZKO3
>>220
大阪風お好み焼きは、出汁の入った生地の中に具を多くいれて、厚めにふんわりと焼き上げる。
広島風お好み焼きは、薄めの生地と具を重ねたり、そばも重ねたりして焼き上げる。
チヂミは、もっちりした生地の中に具を練りこんで、薄めに焼きこむ。
233既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:39:00 ID:l+1E3Muj
うまいものを食いたいのなら、自分がうまいと感じる条件を並べるのは当たり前では?
焼きそばとキャベツで量を水増ししてソースとマヨネーズで味を誤魔化した最低な食べ物を薦められても困るし。

で、近い物を出す店って?
234既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:42:53 ID:l1hMsAHk
>>233
ぼくのかんがえたさいこうにおいしいおこのみやきが食べたいなら自分で作れよ
235既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:43:35 ID:NkM3LLNL
キャベツって焼くとき大量に見えるけど焼いてしまうとそんなに多くないぞ
広島人だが関西風も好きだし
関西風だろうが広島風だろうがうまい店はうまい まずい店はまずい

自分の食った店がまずかった=広島風or関西風お好み焼きはまずい っておバカさんですよねw
236既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:44:54 ID:fwT1/u9i
偏食なやつの理想的な食べ物なんかの相談に乗れるわけねえだろ
237既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:48:45 ID:tV8uOopW
>>233
お好み焼きって焼きそばとキャベツが本体だろ…
他はトッピングだ。
238既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:51:41 ID:l+1E3Muj
>>237
東京生まれの東京育ちでお好み焼きには全く縁がないし詳しくないんだが
それって焼きそばって言わないか?
239既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:52:31 ID:Ugul2PCt
>>237
それってただのキャベツの多い焼きそばやんか
240既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:54:05 ID:Dx8JyHej
悪い奴はだいたいみんな友達ィ
241既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:54:14 ID:0rPmnq0K
キングコングの梶原(大阪出身)は、「お好み焼き」といえば大阪のお好み焼き。
広島のお好み焼きは「広島焼き」って主張してたな。

でも広島焼きのほうがウマイって言ってたw
242既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:55:07 ID:l1hMsAHk
モダン焼きはデフォのお好み焼きじゃないぞ
243既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:56:19 ID:QCUQX/2x
味が濃いものとご飯ならどんなもんでも普通に相性良く食べれる気はするな
244既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:57:44 ID:tV8uOopW
お好み焼きの基本構造は


キャベツ
天かす(店によってイカ天)
豚肉
焼きそば
なんか薄いあれ

だろ?
焼きそばとキャベツと豚肉が本体じゃないか。
245既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 16:58:46 ID:l1hMsAHk
せつこそれお好み焼きちゃう
広島焼きや
246既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:00:22 ID:Uqc5bx3y
広島焼きって結局薄いあれがついてるだけの焼きそばなのか
247既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:00:30 ID:Ugul2PCt
田舎者がパクって変なもののせたやつをお好み焼きとか言うな
248既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:02:37 ID:zcdSj9mm
普通に豚肉と多めのキャベツ入れて焼きそば作った方が旨そう
249既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:03:06 ID:tV8uOopW
うわ^^;大阪民国が起源を主張してる^^;
250既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:03:36 ID:C3S17tBW
高々小麦を練り合わせたものに
好きなもんトッピングして焼くだけの料理だしなぁw
ある程度の地域性を持たせて特化してます!っていわないと商売つぶれちゃうんだろうな
251既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:05:23 ID:Ugul2PCt
反論できないとレッテル張りをして逃げる
真性のアホでしたw
252既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:05:42 ID:biF5BqP9
練ったらべチャッとして不味いんじゃないかな
253既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:06:35 ID:KoKD1DPm
だから広島焼きの派生である府中焼きを食えと
さちって店のが美味いで
254既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:07:38 ID:0rPmnq0K
原価厨はチェーン店のお好み焼き屋の原価知ったら発狂するとおもうw
255既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:07:44 ID:tV8uOopW
>>251
逃げてないよ^^;レッテル張り付けて眺めてるよ^^;

すぐ逃げたことにして話を終わらせたがる大阪民国乙w
起源の主張はしなくていいんですかw
256既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:08:19 ID:zcdSj9mm
あーあ・・・みっともない逃げ方しちゃったね
257既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:14:24 ID:fwT1/u9i
>>255
大阪はもう在日数全国3位なんだけどなw
いつまでも民国言ってるとぶっちぎりでトップの東京さんと2位の愛知さんにボコられるぞ
258既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:14:46 ID:CocURmXd
いやいやここはスルーした方が大人だぞ
259既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:15:23 ID:01e+qUkG
広島焼きもお好み焼きの一種なんじゃないの?
大別して、関東風、関西風、そして広島風(広島焼き)の三種類だと思ってた
広島焼きは単なる焼きそばとは違うな〜麺をソースで炒めてはないし、キャベツのしっとり感とか乗ってる卵の香ばしさとか

府中焼きっていうのがあるのか試してみるか
260既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:16:48 ID:tV8uOopW
>>257
マジレスすると大阪府民自体が橋下府知事を除いてキチガイ
261既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:19:18 ID:fwT1/u9i
つかお前嫌韓スレでやれよ
所構わずどこでもそういう流れを持ち込むな
262既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:21:08 ID:fwT1/u9i
>>259
関東風って何だw
もんじゃか?
あれは別物だと思うぞ
263既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:22:17 ID:Dx8JyHej
ほんとすぐに扇動される奴等やで
日本転覆待ったなし
264既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:24:02 ID:l1hMsAHk
ニュー速かそこらへんからきた子なんだろ
なんでもかんでも大阪民国っていってれば受けると思ってるていう
265既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:24:34 ID:rsT75yPm
ここまでウッちゃん無し
266既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:26:18 ID:01e+qUkG
>>259
よくは分からんが、これまで見た(東海〜関東の)お好み焼き店の何軒かに「関東風」と掲げられていたので
食べると、関西風より固めの(山芋の配合が少ない?)感じがする
267既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:31:05 ID:lDS2hQ/t
前、テレビかなんかでやってた、キャベツの代わりにシソをたっぷり入れたお好み焼きが上手い
268既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:42:29 ID:RLQF8Cv3
>>266
固いのは粉の割合が多いんじゃないかな

と書いてて思ったけど、もしかして関東方面の人はそういう固めのお好み焼きを想像するんで
お好み焼き定食に拒否感示してしまうんじゃないだろうか
関西のお好み焼きは全く粉っぽくないよ
269既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:42:41 ID:X4kQ9xo9
一度広島焼き食ったけど、あれ大きすぎるわw
270既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:43:08 ID:aq+n3Ein
播磨地区限定かもしれんが、卵と葱とスジコンたっぷりの
ふわふわのお好み焼きをダシ汁で食うのが美味かった。
出張先で連れてかれた店だから名前も覚えてないが、あれ以来同じものを見たことない。
誰かこの食い物解る人教えてくれ…orz
ちなみに明石焼きではない。
271既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:47:06 ID:l1hMsAHk
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRaN7qdQjgktwr1owjCF5TzOZZHEk2LnPJ1sIC4F45YYKKk5yY&t=1&usg=__ZxddAyLyvQPlIGFb3DYQIwh95aQ=
ねぎ焼きだろうか
ねぎとスジコンがたっぷり入ってるお好み焼きというとこれ
基本はソースだからだし汁で食べさせるのはそこの店のアレンジかな
272既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:49:53 ID:l+1E3Muj
お好み焼き本体は問題無いが、ご飯を甘みの強いソース味で食べるのに抵抗感が。
ウスターソース、とんかつソースくらいまでの辛さならいいが、大量にかかってるとゲンナリする。
マヨネーズが混ざると最悪。気持ち悪い。
273既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 17:50:00 ID:lQczMbX6
南風のどて焼きだなw
274既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:02:57 ID:biF5BqP9
だしお好み焼きのねぎ焼きのかな
275既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:03:41 ID:biF5BqP9
ソースのかける量なんて個人の好みだろお好み焼きなんだから
276既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:05:01 ID:l+1E3Muj
ソースなしでいいのなら、お好み焼きでご飯を食べるのはアリ。
277既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:05:56 ID:ctfKo7o/
とんかつもソースじゃん
278既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:06:40 ID:l+1E3Muj
かける量と味が違う。
279既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:07:46 ID:CocURmXd
うまいロース肉使っているとんかつはソースなくてもうまかったなー
280既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:08:02 ID:biF5BqP9
自分が勝手に自分に合わないように作って文句たれてるキチガイかよw
281既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:09:08 ID:l+1E3Muj
言ってることがよくわからない。
お好み焼きというのは専門の店で店員が焼いてソースまでかけて出してくれる
282既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:09:44 ID:aq+n3Ein
>>273
ぐぐってみたら、それで間違いない!
お好み焼きって名前の思い込みで探してたから見付からなかったんだな。
ありがとう。ありがとう。

なんか通販で家庭版?ぽいのもあるみたいだから買い占めて来る!
283既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:10:01 ID:l+1E3Muj
ものだろう?家で作ったりなんかはしない。
284既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:10:09 ID:QCUQX/2x
自分の家で好きなように焼いて食べればよろし
285既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:10:46 ID:ZSs7Zlfq
>>28
食いしん坊で、進みません?
286既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:10:55 ID:QCUQX/2x
 。゜+。・゚:。*・.+:゚。*。(*っA`)*゚。
287既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:12:43 ID:biF5BqP9
>>283
馬鹿丸出しだw
288既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:13:33 ID:ZSs7Zlfq
>>47見てたらおなかがすいた・・

今度の飲み会はお好み焼きを勧めていこうw
289既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:14:44 ID:ZSs7Zlfq
>>57
品のかけらもないレス
290既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:23:19 ID:aq+n3Ein
ちなみに四国の片田舎だが、ウチの地元ではお好み焼きを大判焼きの型で焼いたモノが
ファーストフードとしてそこいらで売られて女子高生とかも食ってる。
表面パリパリ中身ふんわりで具はキャベツとコマ肉と紅しょうがと桜海老。
ダシがこれでもかってくらい利いてるからソースは不要。
進化版はタイヤキ型もあるが、逆に薄くなってボリュームダウンw
291既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:23:42 ID:qfO7b79Z
関西風はうまいたこやきの生地みたいに出汁きかせて
さらに山芋でふわふわにするとすごいうまい
292既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:27:31 ID:ZSs7Zlfq
お好み焼き、明石焼き、うどん、どれも出汁が命!って感じなのかな?
奈良公園で食べた関西風のうどん、出汁が効いててうまかったもんなぁ。
次の機会があれば、また食いたい。

広島はお好み焼きもうまかったけど、牡蠣の串焼きもうまかったなぁ
293既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:28:15 ID:LgDvi29E
八っちゃん堂
294既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:52:02 ID:YyZMu5nZ
>>283
おまえさ、これだけみんなに否定されてて自分の言ってることがおかしいって思わないの?
どんだけ自分に自信あるんですか?
キャベツにヤキソバが大量でお好みソースかかったお好み焼き普通にオレは美味いと思うよ
別にソースもかけずに野菜ちょこっと乗っけただけのほぼ生地だけの食べ物を
美味いって言うヤツがいるならそれでもいいけどさ、なんでそんな態度でけーんだ?
どんだけ自分の味覚がジャスティスなんですか?

馬鹿みたいに条件だけ並べて、自分では作れないでちゅから作ってくだしゃい;;;
って態度だけ不遜なデっかいお子ちゃまじゃねーかよ
まずは自分のその精神年齢の低さを自覚してから人にものを頼め馬鹿
295既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 18:57:26 ID:bXdZ6ElL
     /// w w
   /(//  ; Д ;)/\ お好み焼きで喧嘩しないでオッ
 /| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|\/
   |   みかん  |/
296既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 19:43:52 ID:Zxz5mw5D
ID:l+1E3Mujみたいな静かなキチガイって怖い
297既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 21:06:21 ID:tyrJTHuG
かまってほしくてしょうがないんだろうからほっておけばいいのに


このあいだ初めて大阪いって取引先の人におすすめのお好み焼き屋連れていってもらったけどうまかった
けどお好み焼きってくらいだからやっぱ実家のかーちゃんが作ってくれたたほうがホッコリうまいんだよな
でも一番うまいのは俺が作るやつだけどな!
298既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 21:08:03 ID:tyrJTHuG
あと大阪いうたらうどんですわぁって言われたから食ったけど
うまいけど東京で食う大阪風うどんのほうがうめーよw
やっぱその土地の人にあうようにカスタマイズされたのがうめー
つかしっくりくる味
299既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 21:12:04 ID:ybPUGTDy
うどんはうどんすきのじゃない
300既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:34:42 ID:SrJGUW0o
昔はマヨネーズをかける人はそんなに多くなかったし、トッピングだから10-20円
取られたりしてた。

炭水化物をおかずに炭水化物食うでガタガタ言ってる奴らは、タマゴが混ざってる
お好み焼きにタマゴが材料のマヨネーズがかかってるのには反発しないのな。
301既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:42:07 ID:CocURmXd
お好み焼きがおかずなら誰もガタガタ言わんさ
おかずならな
302既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:45:28 ID:rRx3bQvN
お好み焼きをおかずに白米食べる行為はチャーハンをおかずに白米食べるようなもの
303既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:54:31 ID:u20LR4p/
ゆで卵にマヨつけて食べる奴がいる世界で何を
304既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:54:53 ID:ybPUGTDy
おかずなんだろ食べる人の認識は
305既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:56:37 ID:FIEHnF7j
>>302
関東でも蕎麦(うどん)屋には、そば(うどん)+丼(orミニ丼)のセット普通にあるし、
片方がおかずじゃなければ否定されないのかな?

別に炭水化物を2品食ったっていいじゃねーの。みつを
306既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:56:42 ID:uoJLycaD
タルタルソースを全否定する気かw
307既にその名前は使われています:2010/10/18(月) 23:59:48 ID:Qn35wWtf
広島風が好きな人ってキャベツが好きなんですか?
308既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:05:15 ID:LvFf+/0m
キャベツ嫌いな奴のほうが少なくね
309既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:13:57 ID:TgSL4lC0
大阪来たとき初めてつれてかれた店が
薄焼きたまごでスジコンネギ玉を巻いたお好み焼きに醤油系のソースつけて食べるような
なんか今まで食ったこと無い物で美味しかった
310既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:36:05 ID:7kg1Mr1Y
>>294
全くおかしいとは思わん。自分にとって自分の味覚以上に正しいものがあるか?
それともお前は自分の舌で感じたものを否定して他人の評価を信じるのか?
基準がある以上、良い悪いの差は生まれる。生地が厚くて味があるお好み焼きは美味く、
やきそばとキャベツで水増ししてソースで味を誤魔化す偽お好み焼きは不味い。

おまえは美味いたこ焼きを食おうと思ったら、イタリア料理を食おうと思ったら、自分で作るのか?
美味いたこ焼き屋で、イタリア料理を食わせる店で、プロに作らせて食うのが当たり前だろう。
311既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:43:20 ID:LvFf+/0m
正しいor否定しか出来ない考え片がヤバイんだと思うよ
不必要な煽り口調もアレだし、せいぜいイキがって生きてなさいな
312既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:44:08 ID:b+IwWbc1
最初にこういう条件でくいたいって他人に意見もとめてるからな
それでいて他人の評価どうとか
313既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:47:10 ID:XoFo/ytw
関西風をオタフクソースで食う俺に死角はなかった
314既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:48:14 ID:d1J53UOZ
>>310
存在しない味付けで作らせようと思うなら自作しかねえよカス
315既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 00:58:50 ID:o7Kn3drq
広島(中心部)に来たら薬研堀の八昌に行けばおk
他はダメ
316既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:03:21 ID:8+6JWV9w
趣味で色々と自分で作るけどその辺の店のぷろwよりは自分がおいしいと思えるもの作れるぞw
317既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:05:38 ID:cHLf2Sx0
あれは水増しじゃなくてそげな食べ物。
因みにうどん版もある。

関西風をお好み焼きと断言してるようだが、住む地域によってお好み焼きの
対象が違うので、広島風が嫌いと一言書いておけばいい。

因みに言うとソバ抜きや葱焼きもあるので、単純に君の知識が足りない。
318既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:15:21 ID:LvFf+/0m
>>317
>>310の場合、自分の描いたモノ以外認めない精神構造だから、
たとえ知識増えても俺様最高&他は糞って言い分は変わらないだろうな
319既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:17:47 ID:NaUmGJoc
>>292
加ト吉の冷凍うどんに東○のうどんスープで似たような感じにできるぞw

>>310
関西ではお好み焼きは家で作るものって印章が強いと思う(少なくとも俺の周りでは)
甘いソースが嫌なら辛いソースorソースなしできないか聞いてみろよ


まぁ簡単な料理は自分で作るのが一番自分好みに作れるのは間違いない
320既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:31:36 ID:iuimSvtA
>>315
俺は八昌よりもみっちゃんの方が美味かったなー
あと接客もみっちゃんの方が丁寧で好きだ
321既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:32:36 ID:LmFNByEV
お好み焼き店ってのは基本的に気心の知れた友人と楽しく食べるってのが醍醐味だしな
322既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 01:50:55 ID:BcV7WeBH
冷蔵庫の残り物を美味しくいただくのにもいいよ。
3231:2010/10/19(火) 02:58:35 ID:9FJ80v8r
このスレまだあったのか
さっさと落とせよ
324既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 04:33:56 ID:RoA2HxD0
ここまで日生のカキオコの話題無し
325既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:01:04 ID:beOuKviM
広島風を家で作ると時間かかるよな。美味しいけど。

大阪風は結構何でも入れられるから材料考えるのが楽しいけど、
大阪では具材にチクワ入れるって本当なの?
326既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:05:19 ID:16S/EJ9A
ちくわとかみたことない
327既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:08:09 ID:uScCHjBD
家によって入れるもんとか微妙に違うんじゃねw うちは入れてたw
328既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:10:52 ID:jf134WEb
余ったもんなんでも入れるぞw
結構うまいw
329既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:10:56 ID:18x5TiK3
ちくわは店や人によって入れるところもあるね
細かく刻んで生地に混ぜ込んで食感と味のアクセントにしたり
斜めの薄切りにして肉と一緒に並べて香ばしく焼き目付けたり
色んなバリエーションがあるし美味しいよ
ただ大阪だから絶対にちくわが入ってるとか誰でも入れるか、そういうのではない
330既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:11:31 ID:IeQkwKtG
おたふくソース
331既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:15:40 ID:HK7m+fp+
なんでお好み焼きをおかずにご飯が食べられるの?
たこ焼きの方がまだおかずになりそう
332既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:16:36 ID:jf134WEb
肉と野菜入ってるんだからおかずにはなり得るだろw
333既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:29:53 ID:18x5TiK3
お好み焼き=粉ってイメージしてる人多いんだね
粉使ってるから「粉もん」って言うけど実際は全然粉っぽくないし
生地に出汁の味がきいててキャベツと肉の味と合わさって美味しいのに
334既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 10:59:01 ID:oGsqbgm7
関東風と関西風の違いが分からない。
ご飯と味噌汁が出てきたら関西風でいいん?
335既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 11:03:27 ID:UHoQea1S
関西でもお好み焼きとご飯って食べてる人かなり少ないよw
ケンミンショーでやってるみたいにどこでもお好み焼き定食ってことは無い
またはメニューにあっても頼む人は殆どいない

お好み焼きにはビールが8割じゃないかな
お好み焼きと焼きそば、または他の鉄板焼き、それとお酒や飲み物でおなかいっぱいになるもの
336既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 11:06:04 ID:5n1tx82l
関東風:広島風?のクレープ上の生地焼いて具を載せて焼くタイプ
関西風:生地と具をお椀でぐりぐり混ぜて一緒に焼くタイプ
337既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 11:36:30 ID:L+PjBRhX
>>334
粉を大量に入れて具材が少ないのが関東風、生地を食べてる感じ?
生地が重いため薄めにかりっと焼く
生地の半分が山芋で出汁がはいる具材はそれらの倍以上のが関西風
生地は具材をまとめる役目ふっくらするので厚めに焼ける
338既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 12:38:32 ID:19EOdDhP
広島もそこら中にお好み焼き屋あるわけじゃねえのよな
駅前にちょっとあるくらいで
少し離れたら横浜ラーメンとかよwww
がっかりしたわ
339既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 12:43:02 ID:BXcqas+Y
>>338
もう住んでたの4年位前だったけどそこらじゅういお好み焼き屋あったぞw
広島市じゃなければ・・・・確かにまったくないなw
340既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 12:50:03 ID:19EOdDhP
>>339
岡山の親戚のところに数日行く機会あって
車借りて広島行ったが何とか通り?首都圏じゃ考えられない片側5車線くらいある通りから
球場と平和記念公園の周り観光ついでにお好み焼き屋、探し回ったんだが
あの辺にはないのかな?
341既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 13:08:36 ID:p1Vl72zN
>>325
たこ焼きもたこだけだと飽きるから、
こんにゃくやらちくわやら牛肉やらを入れて焼くけどな
342既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 13:11:59 ID:nxFaCh4N
そういや最近家でお好み食ってないな
343既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 13:50:28 ID:22yHR/nu
小学校の家庭科の授業で、おやつ作成としてお好み焼き作らされた記憶が
344既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 14:24:36 ID:BXcqas+Y
>>340
広島あんまり長く住んでたわけじゃないのでいまいち自信がないけど
八丁堀あたりかな。あの辺りだとみっちゃんがあったような。
あと少し本道りの方にいけばお好み焼き屋しかはいってないビルとか
もあった気がする
345既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 14:53:27 ID:K8VRvGyy
>>327
うちのお袋はふじっこのお豆さん入れて焼くんだ
それだけはなんか止めてって言うんだが
おいしいんだそうなw
346既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 15:04:14 ID:0haSvzxm
>>340
あそこら辺だと、ちょっと入った路地裏とか、デパート内とかかな。

片側5車線もあるように見えたってのが、どこの事なんだろう
広電のある通りなら広電があるって言うだろうから、平和大通りの事なのかな?
それともそごうから広島城に行く通り?
347既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 17:40:11 ID:RoA2HxD0
確かに平和大通りとかお好み焼きやなんか一軒もみないなw
広島だと冷めん屋のつけ麺もすごく好き
348既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 19:33:13 ID:RPQVRdbl
ブェェ
349なまこ ◆2LLfCgVf7Y :2010/10/19(火) 20:09:25 ID:sctQSa+W
腹が減っとる時に開くスレじゃなかったな

自作するときはキャベツを入れ過ぎかって位入れても丁度いいよね
350既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 21:55:09 ID:RPQVRdbl
    ∧_
   /∵∠        
.  //   \ //w w
  レ    ∩//・ Д ・ ) キャベツ大量に刈ってきますオッ
.        ヽ\⊂  )
         (⌒)  |
          三 ` J ザッザッザッ
351既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 23:36:53 ID:0haSvzxm
キャベツの圧縮率すごいからねw
352既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 00:00:37 ID:9mA/Mivc
粉200gに対してキャベツ半玉ぐらいかな

タネ作るときにダシの素とか入れるといいぜ
353既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 00:05:52 ID:Det5rWWq
広島で五右衛門だっけ?
あそこのサイドメニューすげー旨いよね。
あそこでカープの赤松を見たな。
354既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 01:04:18 ID:NjNZZD0V
まえに貼った鷲崎風のお好み焼き試した人おらんのか?
あれすっごいうまかったよ
大阪とか広島とか全てを過去にできる
355既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 01:16:22 ID:hwdvZ4OU
ローソン100で冷凍たこ焼きの中身がソーセージのやつ買って来たw
たこ焼きよりうまそうなおかん
356既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 01:29:49 ID:UUttVlcM
このスレなんでまだ生きてるんだよw
357既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 01:49:27 ID:lsOPaQJ1
   /// w w
  (//・ Д ・) お好みスレは死なないオッ。だって私が守るものオッ!    
  .r    ヾ  ガタッ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
358既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 01:53:33 ID:8/lbp89b
このスレは50くらいで落ちるべきだった・・・
卵焼き職人・関西風vs広島風
そして御当地ネタ
長生きしすぎたな・・・
359既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 03:16:48 ID:RjkHkN8f
完全な球体じゃないたこやきは手抜きの偽者。
なので冷凍たこやきもノーサンキュー。
360既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 03:37:22 ID:4F130pzI
生協の冷凍たこ焼きは球体でしかもたこ3、4個入ってるぜ
361既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 03:47:38 ID:eisUGEeQ
本格的なやつじゃなくてスーパーの中に入ってる店の
半分に折って銀の包みにいれたやつが好き
ちょっと甘めのソースの
362既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 03:59:18 ID:tGs1CeEa
スーパーだと100円の一銭焼きよく食ってたな
あとは関西であるイカと卵をプレス機で焼いたイカ焼きもうめぇ
363既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 05:32:10 ID:5wQLEcac
>>358
関西風と広島風は別に喧嘩してないだろw
俺は大阪出身だけど両方好きだよ
364既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 06:13:03 ID:6oz0O2xm
タコが入ってないタコ焼きが好き
365既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 06:14:45 ID:8N8Nygfr
それってうまいのか・・・?
甘くない丸カステラみたいなもんだろ
366既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 06:37:35 ID:DtTIoUxT
久々にローソンの揚げたこ焼き食べたくなってきたな
367既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 06:46:49 ID:SgNma6mj
お好み焼き定食wwwwwww
味噌汁付きwwwwwwwwww

かと思ったが違ったか
368既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 06:48:57 ID:gYNm/WJH
お好み焼き食う位ならピザの方がよくね?
369既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 08:31:13 ID:kAZH5vgi
それは和食食ってる人に洋食のほうがよくね?って聞くぐらい意味が無い
370なまこ ◆2LLfCgVf7Y :2010/10/20(水) 09:02:50 ID:uv75ctlM
>>368
お好み焼きよりピッザァの方が好きならその通りだね
最近その両者とも胸焼けするようになった
年齢を確実に重ねているのかと思うと胸が熱くなるな
371既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 09:06:54 ID:L+fD4ySn
好みの具材を入れてこそお好み焼きだって偉い人がいってたから
家で作る時の具はカレーとすじこです
372既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 09:07:57 ID:mbFG8TkZ
ピザでもなくピッツアでもなくピッザァとは新しい
373既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 10:36:16 ID:B2msn/pn
>>370
胸熱って胸焼けしてるからだろうがw
374既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 11:05:57 ID:aX4gGqWi
祭りの出店で「リング焼き」ってのがあるんだよ
鉄板に真鍮のリングを置いて中にネタ(お好み風+卵)を入れて焼くの
小さいけどねw 歩きながらスナック感覚で食べてって奴
375既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 11:45:13 ID:lsOPaQJ1
ピッザァがなんか感性にヒットしたw
376既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 12:05:55 ID:jDE3ekJJ
お好み焼き食うならうどん食う
377既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 13:04:12 ID:X9f3DR+s
つ  うどん肉玉(広島風)
378既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 15:43:59 ID:lsOPaQJ1
ピッザァage
379既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 15:54:20 ID:ADcS6M7T
ぴっざぁは高けぇ
380既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 15:55:58 ID:6SUmN/YV
ぶっちゃけ関西のメシってマズいものばっかだよね
381既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 15:57:05 ID:ADcS6M7T
もんじゃ乙
382既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 15:59:00 ID:5rL+iGsI
ピッザァでも食ってろ(^o^)
383既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:13:36 ID:DugvLzGt
大阪で美味い店に出会ったことがない
どこも普通で取り立ててうまいってことはなかった
お好み焼きは広島、うどんは福岡や香川のが美味い
384既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:15:20 ID:COMghP2b
先週、関西人混みでお好み焼きパーティー的なものをやったんだが、
ヤツらのキャベツの使用量はぱねぇな。

買い出しは関東組でして、6人だから一玉丁度使い切るくらいだろうと考えていたのに、
結局追加買い出しで二玉半以上使ったわ…
385既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:24:55 ID:+lvhITlF
カトキチってもうないんだよな、そういえば
386既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:26:57 ID:/I2G1N4H
>>384
小麦粉はあくまでつなぎでしかない、お好み焼の主成分はキャベツだ
これは関西風も広島風も共通だと思う
387既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:39:48 ID:ZFksfxOL
>>383
旨い店を教えてください
旅行で立ち寄った時には行ってみたいとおもいますので
388既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:56:44 ID:Ox87+qmc
>>384
関東風お好み焼きと違って関西風は具がメイン
389既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 16:57:50 ID:TcdqzbU3
関西の寿司はうまいと思う。関東は一部のトップレベル以外はいまいち。
390既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 17:00:24 ID:ZFksfxOL
>>388
ちょっと表現が違う気がする
関東の店のほうがよっぽど具メイン(キャベツ以外)
もんじゃのせいなのは明らかなんだが、お好み焼きの値段も糞高い
391既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 17:05:24 ID:RjkHkN8f
庶民の食い物だったのにぼったくり値段でボロ儲けしてるのはあるな。
392既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 17:20:11 ID:0EPGpyMg
>>390
関東というか東京だろ
東京のは鉄板焼きと半分融合させて豪華にしてるような店が多いからそう思うだけ
東京は店の内装もそうだけどお洒落アピールしないと生き残れないから
だから美味くもないのに値段だけ馬鹿高い店が多い
大阪にもこの手の店は腐るほどあるけどな

東京でも大阪でもちゃんとした美味いお好み焼き食べたいなら「きじ」に行け
ゴテゴテ何でも突っ込んだピザより本場のシンプルなピザの方が何倍も美味いだろ?
あれと同じよ
393既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 17:25:40 ID:L+fD4ySn
>>389
関西の寿司って押し寿司か?
握りは違うだろうし
394既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 17:35:07 ID:0EPGpyMg
押し寿司、棒寿司はどっちかっていうと伝統料理みたいなものだね
東京に東京湾があるように大阪には大阪湾があるから
握りも普通に美味いよ
395既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:03:46 ID:LvVxxc9H
押し寿司よりも握りのほうが好きだわ
396既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:05:43 ID:0EPGpyMg
押し寿司って他府県から来た人たちがお土産に買ったりするのがメインで
普段はほとんど握りしか食べないよな
397既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:08:15 ID:ZKaRLRgj
関東風お好み焼きってもんじゃ焼きとは別にあるの?
見たことないんだけど。
398既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:10:40 ID:tGs1CeEa
焼き鯖寿司は最強だと思う
399既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:15:51 ID:nQWxII4s
バッテラはよく食うな
スーパーのやつで十分旨い

色が真っ赤で、のびきってるナポリタン
よく冷えたポテトサラダ

日曜の昼は、ビール片手にこのへんも摘むのが好き
400既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:49:55 ID:4jPMKlqy
ハラヘニャー
401既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 18:49:56 ID:RjkHkN8f
>>397
具や生地にしても関西・広島風が色々やってるから、名乗るほど個性がないんと
違うかな。
402既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 19:04:30 ID:ev3S87K3
                  
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはお好み焼きのスレを開いていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかスシの話ばかりになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

403既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 19:26:29 ID:WeRWXYZA
ドムドム<お好み焼きバーガーをくらえ
404既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 19:32:16 ID:0EPGpyMg
ドムドムwwwwwwwwwww
お好み焼きバーガー懐かしいなwww
食ったことないけどww
405既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 19:39:46 ID:5FXT45ZN
>>397
関東の人間がイメージするお好み焼きは関東風だったりする
406既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:01:50 ID:gySmDeJ9
セブンで売ってるジューシーお好み焼きパンてのが美味い
こういう系統は基本敬遠するけど、これは中身が細麺の焼きそばで生地もモッチリ
これ関西以外でも普通に売ってるんやろか
407既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:18:08 ID:k/ktLVla
>>397
なにが違うって説明出来ないけど、そこらで食べるお好み焼きしか食ったことない状態で
関西方面のお好み焼きを食うと、明らかに違うな。
408既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:19:59 ID:hwdvZ4OU
ローソンVLのたこ焼き風ソーセージ焼きが気に入ったので、今日は3袋買ってきた
週末にちびちび食うか(´・ω・`)
409既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:23:55 ID:b82XiVaJ
関東風お好み焼きなんかねーよ(笑
410既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:28:24 ID:hOyg8avi
じゃあ昔はお好み焼きなかったのか
411既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:29:19 ID:k/ktLVla
関東風を銘打ってるわけじゃないけど、関東人が作ったのは他と何かが違うぽい。
そもそも関東風お好み焼きなんて文字列、街角で見た事ないし。
412既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:30:30 ID:hOyg8avi
広東風かもしれない
413既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:31:21 ID:cJnAxn06
広島のやつこそがお好み焼き

大阪人はお好み焼きもどきで白飯食べるんだっけ
414既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:31:55 ID:hOyg8avi
なんか痛い子が沸いた
415既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:32:25 ID:tb1qLBg2
ほマ新チ
416既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 20:50:20 ID:TPhued5j
家でお好み焼きをする場合は、1枚ごとに卵1つ使う。

これ豆な。
417既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:40:11 ID:O3cQa6RK
店でも1人前ごとに一つ入ってね?w
418既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:42:13 ID:GgmuG7N5
生地伸ばしてそば乗せて上に卵落として
ひっくり返すから1枚ごとに卵一個使うな。
419既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:43:59 ID:gySmDeJ9
家焼きの場合は生地をドバっと作ってしまいがちだからな
正解は>>416の様に器にとって小分けにした状態に玉子混ぜると空気が沢山入ってフワフワになる
420既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:46:57 ID:AOPdq9c/
おろし山芋必須な
あとひっくり返した後にあんまり押さえないこと
421既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:51:12 ID:p1JSQc3e
お好み焼き
年に一回食べるか食べないかってレベルだろ
食事としてはありえない
422既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:51:16 ID:O3cQa6RK
>>419
生地大量に作ってたわ…今度から小分けにしてやってみる
423既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 21:55:51 ID:gTp1+l+D
俺のつれはお好み焼きにハチミツをかけて食べる


これ常識な


ちなみにコロッケにもかけて食べてたから俺もコロッケで試してみたが・・・
以外に食べれたw
424既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:07:27 ID:gySmDeJ9
>>422
先に水に粉を溶いて出汁系混ぜたり寝かすのはおkだけど、玉子だけ後にすると良いよー
425既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:09:55 ID:gcku+Ncc
フワフワのお好み焼きとか食った気にならんし美味いとも思わん
426既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:16:28 ID:OpPair0L
>>425
俺も生地がカチッとした方が好きだ
卵は底にしいて焼くのしか使わない
427既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:20:25 ID:tGs1CeEa
ふわふわというよりもたこ焼きの中身的な
とろりとした仕上がりのは最高にうまい
428既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:28:11 ID:B2msn/pn
今週末はお好み焼きにするかピッザァにするか迷うな。
429既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:29:57 ID:7xdhS4G6
広島出身の20後半〜三十路前後くらいのやつは
夕方のアニメの再放送のスポンサー、東洋観光グループの徳川(関西風のお好み焼きチェーン)のCMを見て育ってる
430既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:33:07 ID:ZnwTSprW
正直、美味しいお好み焼きを食べた記憶がない。
有名店とか行ったことないんだけど、おすすめの店とかない?
431既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:36:25 ID:gySmDeJ9
>>430
関西の有名店の中だったら個人的には「ゆかり」がオススメ
432既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 22:50:53 ID:ZnwTSprW
ありがとう。憶えておくぜ。
433既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 23:13:02 ID:CDTAWiqp
>>413
確かに御飯と食うのは広島風では無いなあ
広島風の重ね焼きをハンバーガーやサンドイッチみたく考えると納得かも知れん
大阪風のはカキアゲみたいな物をオカズにしてると思えばいいんでない?
434既にその名前は使われています:2010/10/20(水) 23:17:34 ID:gySmDeJ9
>>433
確かに言われてみればソースかき揚げ丼だな
この見方は初めてだけど、妙に納得してしまったわw
435既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 03:43:43 ID:mVZevcen
その地方でお好み焼きで通じてればお好み焼きでいいでしょ
436既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 03:47:59 ID:ic2VtnVr
ときどきお好み焼き食いたくなるけどコンビニで売ってるようなのはマヨどっぷりかかってて食えたもんじゃねーな
だれだよ最初にマヨかけたやつ
437既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 03:55:24 ID:iU4HbLKJ
昔はかけるかけないは自分で選べた。
438既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 03:59:33 ID:oJRwh1yr
最近買ってないからイメージだが、コンビニのやつはマヨは小袋で別になってね?
439既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:20:54 ID:mVZevcen
最近ので自分でかけるようになってた記憶がないな
440既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:28:39 ID:K0HPYL8+
広島風でも、キャベツとそばがぎゅうぎゅうに凝縮されてるものと
キャベツもそばも密度が少なくふわっと仕上げたものがある
好みの問題だけど、おれは前者が好き
うず高く盛られた、キャベツが収縮していく様が面白い
凝縮されたキャベツの甘さといったらもう
イカ天(駄菓子みたいなやつ)をトッピングにすると入ると豚肉とは違った
別の旨みが・・・

密度が低くてふわっとしたお好み焼きは軽く食える
そばを若干パリパリにして、ふわっとした感じとパリパリの食感は楽しい

広島風お好み焼きは、体に悪そうな魚粉を使うが
これを多く使って、旨みを出してるところもあるが
これも癖になる味
441既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:49:09 ID:HtNDlBDK
>>438
最近のはマヨネーズかかってる上に小袋のマヨネーズが付属してる
小袋付けるんなら最初からかけておくなよ…
442既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:53:42 ID:3QjtLk22
店のお好み焼きの値段が納得いかねぇ、800円とかするし
材料からしてもっと安く出来ないのか?
つーか焼いて出してくれ
443既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:56:52 ID:ZoEtdWTx
>>429
でも関西風のお好み焼きチェーンなのに大阪ではその徳川ってのは誰も知らない
これも豆知識だなw
444既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 04:58:03 ID:K0HPYL8+
そんなこと言ったら、外食できねーよ><
最近だと焼いてくれって言ったら、店員さんがやいてくれるんじゃないかな
445既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 09:22:31 ID:y+EVhYiB
>>443
道頓堀って関東のチェーンと似たようなもん
こっちは前に黄金伝説かなんかで出たから少しは認知度あるのかもしれないが
ここもバカみたいにお好み焼きが高い&味は普通
446既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 11:14:26 ID:xQgMGGEU
本場の人間が全く知らない本場を謳った有名チェーンってあるよね
447既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 11:53:50 ID:NU5RuK5k
関西人が東京に来たとき、
海鮮お好み焼きが1800円することに物凄い反応をしていた

海老や明太子がごそっと入ってるとはいえ、まあ、確かに高いか
448既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 11:58:57 ID:LQ+alxVp
やっぱ卵とキャベツは焼く直前に混ぜないと駄目なんだなー
面倒だから予め生地と混ぜておいたんだけど、時間たったら水っぽくなっちゃった
449既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 12:07:03 ID:pFneaspk
東京のは関西と比べると価格で2〜3割、内容で3〜4割高いかな
450既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 12:23:03 ID:MCnJER/o
なんか伸びてるなw
京都のジャンボって店が世界で一番うまいお好み焼きだ。
そこ以外ではオレはお好み焼き食えなくなったくらいうまい。
関西の奴は行ってみろ
451既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:34:26 ID:3ok9a0Bx
>>450
ジャンボはデカくて安いから流行ってるだけだぞ
そこまで美味いってもんでもねえよw
452既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:36:00 ID:zNxKQnmc
ブェェェ
453既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:42:41 ID:FRIImtrD
女の子の店員が焼きますか?って聞くからお願いしたらおっさんが出てきた^^;
454既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:45:57 ID:LiRmdRB/
オカンのお好み焼きを超えるお好み焼きを食ったことがない
カレーもな
455既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:50:16 ID:EmprkqE/
>>446
福生まれ 道頓堀さんディスってんのか?
456既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 13:57:14 ID:MqzL1TSv
東京生まれなんだから、そりゃ大阪じゃ知られないw
457既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 14:43:42 ID:Zd+vFlUw
大阪人は店がないのでもんじゃ焼を食う機会がない。

最近はスーパーでもんじゃ焼きセットが売ってるから
たまに休日の昼に嫁がやってくれるんだけど、これがなかなか楽しい。

東京の知り合いに「ベビースターラーメン入れろ!」って言われて入れたら
サクサク感が追加されて旨かった。
458既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:04:09 ID:wqsVhvJk
>>455
道とん堀さんチィーッス!
じゃなかった、ポンポコポーン!(挨拶


あそこは、自分で焼くのが面倒なんだよな
店のおばちゃんが焼いてくれるほうがいいわ
459既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:17:09 ID:6v6NYc9M
道頓堀にお好み焼き食べ放題の店あるよな?
いくらくったらペイできるんだろ
460既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:17:59 ID:zNxKQnmc
   /// w w
  (//・ Д ・)    
  .r    ヾ  ガタッ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
461既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:19:23 ID:TVIMG5oW
>>459 シルシルミシルにお願いしよう!
462既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:22:03 ID:EmprkqE/
お好み焼き(豚玉)の平均原価(材料費のみ)

一枚22円
463既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:32:35 ID:SzIDPqD4
2枚食ったらもう無理そうだなw
464既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:33:57 ID:TVIMG5oW
佐々木夫妻の実力をなめてはいけない
465既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:36:26 ID:3ok9a0Bx
豚バラ肉   1パック400円
キャベツ    半玉 150円
山芋     1/2本 200円
卵       4個 100円 
水       当然タダ
本だし     常備してあるのでタダ
酒       常備してあるのでタダ
みりん     常備してあるのでタダ
塩       常備してあるのでタダ
天かす     1パック100円
桜エビ     1パック100円
紅しょうが   1パック100円
青海苔(あおさ)1パック100円
鰹節(削り節) 1パック100円
ソース      常備してあるのでタダ
マヨネーズ    常備してあるのでタダ
合計          1350円
これで大体6枚〜8枚ほど作れるし、下半分の材料は使い切れないので
次回以降も使えるのを考えるとかなり安いな
466既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:39:02 ID:ph0q1oGB
粉がないぞ
467既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:39:42 ID:2pdcakEp
>>447
円高で関西人が日本に来たら食べ物に困りそうだね
468既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:39:51 ID:EmprkqE/
www
469既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:40:00 ID:pFneaspk
3枚ぐらいじゃない
470既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:40:58 ID:jNU83Wwc
広島風だと半玉の時点で終わっちゃうな
関西風でも1枚に卵1個は1個ほしくね?
471既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:42:13 ID:3ok9a0Bx
>>466
失礼w
小麦粉は1袋200円ぐらいだし常備してあるだろうから
値段はまぁそんなには変わらないかな
472既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:42:38 ID:z4aNQADF
そもそも大阪飯自体が貧乏飯な訳で

それを金払ってまで食おうとする情弱が多いこと多いこと

そんなんだからブレーキとアクセル踏み間違えて

『ブレーキを踏み続けたが止まらなかった・・・なんで;;』とか言う雑魚が増えるんだよ

それアクセル、わかった?
473既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:43:04 ID:K0HPYL8+
>>465
小麦粉忘れとるでw
天かす以下の1パック価格がかなりあやしいでw
474既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:44:33 ID:3ok9a0Bx
>>470
広島風は卵の割合多いよね
関西風は店でも家でも基本1枚につき卵1個だけど
これが0.7個や0.8個とかになってもそんなに変わらないんで
俺は家ではいつもこれぐらいでやってるよ
475既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:45:14 ID:C7PSLMgs
>>471
キャベツ半玉だと2枚だぞw
476既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:48:11 ID:PsFCeitG
おれん家だとキャベツも卵も常備してあるからただだわー
477既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:48:17 ID:X49oPe4/
常備つっても金かかるだろ
常備品は赤の他人は自腹切って勝手に置いていってくれるのかw
478既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:48:39 ID:zNxKQnmc
素敵だから黒、みたいなかんじだなw
479既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:49:06 ID:pFneaspk
関東風の粉焼きじゃないかな6〜8枚って
480既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:50:51 ID:3ok9a0Bx
なんというツッコミの嵐><
481既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:55:39 ID:FRIImtrD
>>476
うちにもお前みたいな消費するだけの馬鹿がいて困ってる
勝手に使うなって言うと名前書いてなかったから分からなかった^^;とか言い出す
自分のものは一切ない冷蔵庫なのに不思議だね
482既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 16:57:43 ID:BlSRFCEC
惨めくせぇパラサイト毒男だな
483既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 19:27:59 ID:zNxKQnmc
オッオッ
484既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 20:45:53 ID:y+EVhYiB
>>464
夫婦もそうだが、ガキ2人も結構バカみたいに食うからなw
485既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 21:35:04 ID:gnlx9I3O
二つ折りになってるお好み焼きってどこ風?
結構好きだったんだが・・・
486既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 21:47:05 ID:vkKLBH63
埼玉の方じゃない?>折り畳み
487既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 22:03:31 ID:zprackLJ
一銭焼きのことじゃね?
もしくは持ち歩き前提で半分に折ってるだけの可能性もあるが
488既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 22:24:09 ID:y+EVhYiB
屋台のはどこも折ってる気がする
489既にその名前は使われています:2010/10/21(木) 23:10:01 ID:gnlx9I3O
一銭焼きでぐぐって見た。
ちょうどこんな感じの奴だったw
薄焼きの生地に、キャベツと具が挟んであるの。
すっきりした、ありがとうw
490既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 00:27:23 ID:FSirNNeM
お好み焼きがソース味とかいってるのはほぼ間違いなく関東人。
あいつら調味料が醤油とソースだけで生きてるから
醤油味以外は皆ソース味っていうんだよ。
491既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 00:32:59 ID:KivVuuk4
大阪の生まれ大阪育ちだけどお好み焼きはまずい
でもたこ焼きといか焼きは旨いよ
492既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 00:33:28 ID:+Bg8b3Ly
香具師(お祭りに来る奴)のお好み焼きのまずさは異常
奴等はうまいもの作っても意味ない(三日くらいしか同じ場所で営業しない)ので見た目だけうまそうにしてくる
当然ながら出汁なんて入ってないw
キャベツとかもいっぱいはみ出しててカッコイが中は小麦粉ばかりでモサモサ


まぁお好み焼きに限ったことではないけどね
493既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 00:52:06 ID:NBc1RkPB
>>472
教習所で「危険な時には迷わずアクセル」って教えてんだよバーカw
494既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 01:59:19 ID:ngOxv1cw
関西ってラーメン屋って流行らんよな
みんなラーメンに金出すの嫌なんだろうか、カップ麺で満足しちゃってるのかな
495既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 02:07:25 ID:yEXy1Kfw
うどんがデフォだしラーメンとか一食500円以上する醜い麺食べたくない
496既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 02:15:30 ID:Ezns/lQz
ラーメン食うと必ず腹痛くなるからメッタに食わない
497既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:02:38 ID:58yv82QW
たこ焼き(ソース付与済み)にダシ付けて食うとか余裕ですしおすし
498既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:15:13 ID:3fk3WFZ5
もやしとキャベツ(チキンカツに添えた残り)でお好み焼き作ってきた
ソースとおかかとマヨネーズのおかげで食えるがなんとも味気ない
499既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:28:52 ID:4CjwaqhX
豚肉や魚介類から出る油も重要だからなー
粉と野菜だけだと、旨みが足りないね
天かすがあると少しコクがでるんだけど
広島風でトッピングに使われるイカ天は、関西風に入っててもいけるはず
↓こんなの
http://chupea-mall.jp/yumeplaza/goodview.php?good_code=02450006690

肉の代わりに使ったらうめーんだこれが
衣が蒸れてドロっとして、スルメの旨みが溢れ出す健康に良くなさそうなジャンクな味
焼きそばに入れてもうめえ
500既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:30:45 ID:3fk3WFZ5
スーパーで売ってるカライーカとかいうスナックみたいな感じのものなのかな?
今はポテチとあられしかないから無理だわ・・・
501既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:40:12 ID:4CjwaqhX
売ってる状態でイカはバリバリしてなくてふにゃふにゃしてる
イカ天(広島でしかいわないのか)なんだよなー
やっぱりこれ広島にしかないのか><

今度駄菓子のスナックみたいなやつで代替できるか試してみるぜ!
脂っこい衣だけが重要なのかもしれんw
502既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 03:44:29 ID:+ySXO+eK
うちのお好み焼きさきいかを上に乗せてから焼くんだが、このスレ見てると使わないのが普通ぽいな…w
503既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 04:14:58 ID:YxICMy4b
>>499
酒のつまみにもちょうど良いよな、お好み焼く前に無くなってると言うww
パリパリの固い奴は入れた事あるが旨みが薄い感じだったよ
パリパリのはイカ部分が少なすぎだと思う
後、せんじ肉とかも個人的には美味いと思うが

>>502
別にいいんじゃないの?お好みの物を焼くのが、お好み焼きなんじゃないの?
広島では牡蠣とか、焼きソバの変わりに、焼きうどん入れたりする店も有るし。
ウチの近所では、唐辛子を練りこんだ焼きソバを入れてるお好みがあるが、これが結構美味かったりする

それから、広島のソースはオタフクがデフォみたいに言われるが、俺はカープソース派だ
少し辛口でスパイシーな味わいだw
504既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 04:31:46 ID:GamAObK/
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | >>499小腹のすいた夜中になんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  紹介してくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
505既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 07:52:30 ID:Gg/Znz4I
おまえらを信じて楽天の広島食材の店で、イカフライとカープソースをぽちった。

神奈川民だが、ソースは初めて聞いた。

北海道のベルタレや、青森の源タレみたいな地元民にとってメジャーなローカル調味料って
物凄く期待をしてしまうぜ
506既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:15:47 ID:0Ez6Wo9q
>>503
オタフクソースよりもカープソースのほうが甘くないか?
507既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:21:40 ID:K+QRurUY
広島風にイカ天は超重要だと思うんだ。
うちで作る時は大阪風にはエビ天カス入れて桜エビの代わりにしてるけど。
508既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:23:28 ID:b/Yb43/O
俺は大阪だけど、そのイカ天入れるっての美味しそうだな
一度食べてみたいぜ
広島うらやましすw
509既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:23:58 ID:1okD8NEH
>>508
広島民乙
510既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:24:28 ID:3E6ypaf3
カープソースうまいぞw 濃いけど意外とあっさりしてるw 大阪のヘルメスソースもうまいw
511既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:29:20 ID:b/Yb43/O
>>509
ちげえよw

>>510
ヘルメスソースって初めて聞いたぞw
お好み焼き用は昔からオタフク、どろ、何年か前から鶴橋風月のソースが増えたってぐらいで
ヘルメスソースってのは売ってるの見たことないな
512既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:30:47 ID:vMoypLac
市販の粉使うなら日粉のがダントツで美味い。
513既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:36:11 ID:3E6ypaf3
>>511 http://6926.teacup.com/herumesu/shop

うちはトンカツとヤキソバソース混ぜてちょっとどろいれたソースで食ってるw
514既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 10:59:09 ID:b/Yb43/O
>>513
よし買ってみるw
515既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 12:03:29 ID:9pTF9T4U
スーパーでたまに売っている油かすを加えるとうまいんだが、
それを言うとB乙とか返ってくるので、2chではあまりオススメできない。
516既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 12:09:35 ID:VO6YHQK3
油かすが売ってるのは地域によるからな、B級で見るまで存在すら知らなかったという人のほうが結構多いんじゃないかな
517既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 12:29:50 ID:7GgElQ0S
ピッザァでも食ってろデブ
518既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 13:28:24 ID:oqYGhjM/
油かすって、かすうどんってのが旨いらしいと数年前にTVでちょっと話題になって
それで存在を知ったな
確かにありゃ旨い
519既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 13:58:22 ID:1okD8NEH
箸でいただくピッザ
520既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:00:49 ID:HGinAvgh
鉄板の上にゲロはいてもんじゃ焼きやーって言ったら殴られた
521既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:05:54 ID:dKhEufV7
お好みスレと聞いて

ttps://www.nyokimall.com/teshimaya/goods/gekikara/index.php
ttp://www.okoichi.jp/carp.html?gclid=CM3vmPDY5aQCFQjObgodeVG01g

この二つを混ぜ合わせる事によって最強のお好みソースが!

カープはおたふくより甘みが強くてコクがあってうまいんだがパンチに欠けるんだ
広島から山陽道乗って上り方向のどこかのSAで買えたはず。
522既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:28:22 ID:eLoVsHDp
カープとおたふく両方かけて混ぜるだろJK
523既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:41:27 ID:NBc1RkPB
ソースに飽きてきた、もしくは>>1は和がらし一択で食ってみろ。
豚バラスライス多めか、脂身多いトコ使用でw

関西圏(主に大阪w)ラーメンはなぁ・・・帰郷してラーメン屋が増えてるのに驚いて、ずっと地元に居たフレに
美味いラーメン屋聞いたら「不味いラーメン屋なら一杯知ってるで!www」って即答で返ってきたw
仕方ないので一軒一軒試してみたけど確かに流行らん&定着しない&上の答えも納得できたorz
・麺が圧倒的に不味い→着色香料ガシガシ使ってる製麺所麺使ってるトコが未だにあるのに驚き
・そこまで酷くなくても旨味も無い、保存状態が悪い、味が抜け切ってる
(うどんには気を使うのに不思議だ。なぜか蕎麦もコレに当てはまる店が多い)
・スープがどこも似たり寄ったり
・関西圏は元々薄味スキーのくせに、それに根差したラーメン作ってる所があまり無い
一応あったりもするんだけど、ラーメンとしては一味足りないんだよな・・・で、味が定着される前に新しい濃い味に駆逐される。
でも濃い味はそもそも馴染めないから自然と消滅する。
もしくは資本金があるチェーン店ばっかり生き残る。(激安売りにしてた160円ラーメンチェーンだっけ?これは今の不況で資本元そのものから潰れた?)
結果どこも似たり寄ったりなラーメン屋ばっかりになる。こんな評価で如何か?w>>494-496
お陰でもう数年ラーメン外で食ってないんだけど、つけ麺が最近やたらと評判なのか
色々紹介されてたり専門店も増えてきてるんだけど、麺の不味さ解消されたのかな?
店の前通っても美味そうな匂いが全然しないんでまだどこも入ってないw
524既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:55:18 ID:oqYGhjM/
ラーメン屋は東京に一極集中してるだけであって
大阪が少ないかというと全国的にはかなり多いほうだろ
しかも旨みがない、とか保存状態が悪いw味が抜け切ってるwとか
挙句の果てに麺が圧倒的にまずいwwwときたもんだ
ものすごいケンミンショー見てるみたいな偏向コピペだなこれ
525既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 14:57:19 ID:U38VdJSS
>>524
中華屋は多いがラーメン屋は思った以上に少ないのが現実
526既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:14:24 ID:oqYGhjM/
<2009年ラーメン店舗数ランキング>
  都道府県 店舗数  人口10万人あたり
1位. 東京都  3,957軒   30.75軒(20位)
2位. 北海道  2,090軒   37.95軒(11位)
3位. 神奈川県 1,670軒   18.67軒(39位)
4位. 千葉県  1,661軒   27.06軒(28位)
5位. 愛知県  1,504軒   20.28軒(37位)
6位. 埼玉県  1,467軒   20.58軒(36位)
7位. 福岡県  1,384軒   27.39軒(27位)
8位. 茨城県  1,119軒   37.80軒(13位)
9位. 静岡県  1,095軒   28.88軒(24位)
10位. 栃木県  1,083軒   53.99軒(2位)
11位. 大阪府  1,050軒   11.93軒(47位)
12位. 新潟県  1,017軒   42.77軒(5位)
13位. 広島県   918軒   32.06軒(19位)
14位. 長野県   880軒   40.76軒(7位)
15位. 山形県   830軒   70.40軒(1位)

ほんとだスマン 実店舗数だと11位だけど、人口比だと大阪最下位だとはw
そして山形と栃木のぶっちぎりっぷりがすげえ
527既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:17:37 ID:NBc1RkPB
大阪に関してはラーメン屋よりも中華屋の五目ソバとか食ってた方が、まだ安心できるんだよなw
麺の保存だけど最底辺の店だとWCの前とか、厨房と駐車場出入り口の外に製麺箱積んでるところよく見るぞ?w
そして残念な事にコピペじゃないんだなコレがwww
関西圏の調理師は変なプライドって言うか誇り(驕り?w)って言うか、一度捨てた方がいいよ。
京都若手料理人達が定期的に勉強会開いてるみたいにさ、一作り手って原点回帰して勉強しなおせって言った方がいいかな?
ミシュランガイドで「外人に日本人の味が判ってたまるか!」って判定拒否してた京都の料亭とかw
結局審査員日本人でした→掲載されず大口叩いたもフルスイングで三振空振り涙目wwwじゃん?
ところでレス批判だけじゃなくて
>つけ麺が最近やたらと評判なのか色々紹介されてたり、専門店も増えてきてるんだけど、麺の不味さ解消されたのかな?
不味いという言葉が気に障るなら、扱いの見直しに言い直すからさ、これに関して答えてくれw麺に関して改正されてるなら数年ぶりに何件か立ち寄ってみるからwww

そうそう、以前うどんスレ?(これもお好み焼きスレだった気がするがw)で「つるとんたん」紹介してくれた人、ありがとう
ネタメニューは流石に注文できなかったwでも基本の味も京橋浪速のうどんの方が好みだったとですたい
好みだったってだけでどっちが上とかじゃないからあしからず。
528既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:21:03 ID:oqYGhjM/
いいからそのまま一生夢の国でグルメ気取ってろ
529既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:25:01 ID:NBc1RkPB
わざわざ調べてソースもってくるoqYGhjM/に感動したorz
草生え+コピペ認定だったモンで、返しが煽り気味の自分のレスが逆に恥ずかしいw
530既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:41:12 ID:NBc1RkPB
残念、グルメ気取りじゃなくて本職調理師なんだわwww
で、つけ麺流行に関して麺の扱いコメントマダー?
531既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:52:29 ID:HGinAvgh
本職様がこんな所でID真っ赤とか
532既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 16:52:41 ID:bUrJvPKM
君が大阪にあるラーメン店舗1050件全て渡り歩いて
見て食べて来て実情も全て把握してるのでもない限りただの悪口にしか聞こえない
大阪だから麺がまずい味がない
そんなことある訳ないでしょ
533既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 17:03:04 ID:yEsQY3kG
てか大阪ってカレーうどん超旨いじゃん
B級グルメの宝庫っていったら言葉悪いかもだけど、
東京の感覚で一杯1000円弱も払ってわざわざ
ラーメンとか、食べる気しないってのはわかる気もするわ
534既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 17:07:55 ID:dKhEufV7
大阪の虎と竜と神戸の虎と竜どっちもおいしゅうございました
535既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 17:36:32 ID:VO6YHQK3
なんちゃって調理師が湧いてると聞いて
536既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 17:53:18 ID:2Ti3jYhF
旅行で行ったとき金龍ってとこが糞まずかったな
537既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 18:31:54 ID:tj3UnqlL
2ちゃんだと、松屋でクズ肉焼いてるだけのバイトが
自称調理師だったりするからなあw
538既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 18:46:58 ID:Ezns/lQz
今松屋ディスった?ディスったよね?なんでここで松屋挙げるの?やめてくれないそういうの
539既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 18:56:15 ID:arqsjhQZ
金龍ラーメンは大阪の人は食べない
名物うたって観光客相手に商売してるだけだよ
大阪に限らずどこでも、やっぱり地元の人がオススメする店に行ったほうがいいね
540既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 18:58:10 ID:HGinAvgh
なんでお好み焼きのスレがラーメンなの?
541既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:02:03 ID:NQD7b1cZ
広島焼きってお好み焼きとは違うよね。
542既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:05:13 ID:arqsjhQZ
地域性のある食べ物なんだから飛び火してそういう流れになることもあるだろ
こまけーこと気にすんなw
543既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:06:17 ID:4pQmOCD9
お好み焼きでもラーメンでもカレーでもいいけど800円とか1000円するようなのを大衆食とか言わんでくれ、金持ちの食いもんだろそれ
544既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:06:58 ID:ezmdl8CO
>>541
お好み焼ではない広島焼きの画像を頼む
545既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:08:05 ID:vBFaLVrf
大阪焼きがむしろお好み焼きではない
546既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:09:23 ID:fIC/+D+a
手のひらサイズで600円とかする店しか近くになくて、
お好み焼きは家でしか作らないわ。
547既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:09:52 ID:ybKUaNgx
お好み焼き薄く焼いて上にピザソースと具とチーズ乗せてオーブンへ
548既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:18:07 ID:U83bnA1L
549既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:25:32 ID:Dk+BeQD3
リアル調理師さんは文章なんとかしろ
内容興味あるのに読めないよみにくい
550既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:28:35 ID:5X4dpzhB
関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん
551既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:33:01 ID:NQD7b1cZ
広島焼きはあくまでも「広島焼き」

どさくさに紛れて、お好み焼きを名乗るなよ(笑)
552既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:40:09 ID:Ezns/lQz
大阪民国人が起源を主張し始めたで
553既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 19:55:44 ID:a2aJkQjo
>>551
もちろん関西のお好み焼きと別物だと思ってるよw
呼び方なんて自由でいいよ。広島焼きって呼びたいならそう呼べばいいんじゃない?
食い物の性質が変化するわけじゃねーもの
554既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:16:02 ID:lDj027Ex
民国人の起源、発祥好きは異常www
555既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:21:01 ID:+JGVGQRz
広島焼きって語源は広島風焼きそば

いつから広島風お好み焼きになったんだい?
556既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:22:54 ID:+JGVGQRz
それからソースとマヨネーズしか味しないってw

馬鹿舌を自慢しなくても(笑)
557既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:24:53 ID:ECxdg5S2
>>546
手のひらサイズのお好み焼きと聞いて真っ先に思い出したもの
ttp://livedoor.blogimg.jp/akiba002/imgs/3/2/320cc608.jpg

限定されたネタでスマン
558既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:35:19 ID:mhFgr8tU
上でイカ天の話題出てたけど、天華って名前でおたふくがイカ天混じりの天かす出してるよ
大阪市内のスーパーで普通に置いてあるけどマイナーだったの?
559既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:39:27 ID:+Bg8b3Ly
うちの近所のお好み焼き屋はサービスがよくて
裏で焼いてから持ってきてくれます

余計なお世話だ><ノ
560503:2010/10/22(金) 20:45:05 ID:YxICMy4b
>>506
どうやらウチで使ってるのはカープソースの「辛口」だったみたい
ノーマル同士ならカープソースのほうが甘いのだと思う

>>505
と言う訳なので、辛口を期待してた場合はもう一度ポチってくれたまえww
561既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:47:23 ID:4CjwaqhX
ミツワソースというものも存在するのだが
562既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 20:55:38 ID:ezmdl8CO
>>555
そんな話は聞いた事が無い、広島風焼きそばって市内のどこで食えるの?
563既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:11:27 ID:dKhEufV7
ご当地ソースって結構色々あるよな。兵庫県だと

・オリバーソース
・ばらソース
・ブラザーソース
・プリンセスソース
・名城ソース
・七星ソース
・タカラソース
・日ノ出ソース
他にもあるかも

オリバーのとんかつソースとどろソースはうまい。
日ノ出ソースの高級っぽいビンのソースは魚介フライ用として家に常備。これもうまい。
焼きソバソースは名城が一番クセがない気がする。

スーパーに並ばない幻のソースがプリンセスソース。食べた事はないが気になる。

他の地域のご当地ソースのレビューも欲しいな。
564既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:29:23 ID:vBFaLVrf
>>555 妄想と捏造乙。
初期はそば等入ってなかった。
まかないで食ってた、焼きそばを客に頼まれて入れたのが今の元となった。
565既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:35:28 ID:+Bg8b3Ly
あれだ・・・
十字キーが使えないから間に特に意味もなく切れ目入れてソニーのオリジナルですっていってるようなもの
お好み焼きに意味も無くそば入れて広島オリジナルですw
566既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:47:11 ID:4CjwaqhX
>>562
ようやく意味がわかった
広島風お好み焼き自体を焼きそばって呼びたかったらしいw
567既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:48:25 ID:vBFaLVrf
歴史調べたら分かると思うけど、キャベツを最初に入れたのは広島が先。
生地に染み込まない様にトロみのあるソースを開発したのも広島が先だぞ。
お好み焼きと呼ばれはじめたのはどちらが、先かは知らん。
元々は両方とも呼び名が違う料理から進化してるし。
568既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:50:02 ID:NBc1RkPB
調理師って餌がそんなに美味かったかw壊れかけの料理人食っても美味くねーぞ・・・
でも>>532が結構いい線言った。
>ただの悪口にしか聞こえない
ここな。ただし大阪の食の悪口じゃなくて、大阪が持つラーメン・むしろシナソバか。
これに対する無意識での差別意識って言うか偏見と言うか、それに集約されるんだな。
戦後の団塊世代に聞けば大抵口揃えると思うんだが
中華そば=黄そばとして扱って、中華・シナの由来のものと認識してこなかった。
また、認識しててもあえて中華ソバ、シナソバって名称を使わず、頑なに黄ソバって名称を使い続けてきた。
しかも「うどん」の真似事してる東京ゲテモノ食いが喜ぶ蕎麦の代用品。
つまり、うどん>>>蕎麦>>>黄そば(中華そば)って扱い。
その内「黄色いソバ」って認識が一人歩きして、無駄な着色、必要以上のかん水臭の添加を経過して
現在ようやく見直され始めてる所。なので
>大阪だから麺がまずい・味がない、そんなことある訳ないでしょ
こと大阪に限っては「ラーメンが発展してこなかった」っていう残念な下地があるんですよ。
大阪風お好み焼きにも基本的には中華ソバ(焼きソバ)入れないだろ?
劣った食材であるって無意識のうちに拒絶してきた背景があるんじゃないのか?ってのが
大阪グルメMAP、ラーメンオススメ店情報雑誌その他諸々、自分の目で確かめて今の所出てきた結論。
569既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:51:57 ID:NBc1RkPB
その内揚子江ラーメンが出来て、無駄な臭みの少ないスッキリしたラーメンが流行しーの
上で出てきた金龍も本来、臭くて不味い中華麺を濃厚スープで隠して
誤魔化しきった一つの食べ物として行列ができる時代もあった訳だ。
麺が長い間足引っ張ってたんで、ラーメンはなかなか発展せず
京都で長浜始めあっちのラーメン屋台が出店してきて、ようやく麺に対する認識が変わってきたところ。
神座が出来て「お前の作るラーメンに似ててメッチャ美味いわw」なんて言われてたけど
それでもインスタント使って小〜中学生の頃に作ってたレベルの味なんだよね。
よってこや?論外、四天王?除外、亀王?却下、一風堂?タ○チマンに教育しなおせって言いつけるぞw
京橋一級?無くなっちゃったね(´・ω・`)揚子江?今じゃ物足りない、金龍?上レス参照
黒門?まだまだ頑張れる筈
まぁ東京でも未だに黄ソバのイメージ引きずった店が無いとも言い切れないけどなw
池袋大勝軒とか二郎豚とかw
570既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:54:57 ID:mhFgr8tU
なんでそんなぎゅうぎゅうに詰めるん?
571既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:56:08 ID:yEXy1Kfw
もっと短くまとめろやクソカス
572既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 21:59:05 ID:NBc1RkPB
短くか
大阪認識
うどん>>>>>>蕎麦>>>ラーメン
だから大阪ラーメン美味くない。
これでおk?w
573既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:00:11 ID:yEXy1Kfw
うん、よし。
574既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:02:03 ID:v2yw84yB
おいおい…マジかよ…

>しかしその食べ方は、関西とそれ以外の出身の人たちでは大きく異なる。
>関西ではお好み焼きはテコでさいの目状に切って箸を使わずに食べるが、
>関東をはじめとする日本各地の出身の人たちは、ピザと同じようにお好み焼きの中心から放射状に切って食べることが多い。(Wikipedia)


放射状だと…
575既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:03:54 ID:TgqySAzP
関東人だけどそれはないわ
576既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:06:05 ID:ivrgitR1
放射状に切ってんのは見たことないわw
577既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:14:39 ID:RkFnDYEG
>>530からたっぷり5時間かけてネットで勉強した結果が>>568だと思うと胸が熱くなるな…
578既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:14:47 ID:NBc1RkPB
>>573
我ながら釣り針大き過ぎたと思ってた分、何かフイタw

浅草老舗お好み焼き屋は扇状に切って、皿にとりわけて
箸でグズグズ崩しながら食べてる人多かったよ。
上野じゃ焼いたの持ってきて、目の前でピザみたいに切ってくれた店あったぞ確か・・・
579既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:16:37 ID:8wlLzGdL
数日、目を離しただけでもうこんなスレ進んじゃって
卵焼きの人は今いずこ・・
580既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:23:05 ID:NBc1RkPB
差別に根差した認識だからネットではこの論は出てこないと思うが・・・w
581既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:23:12 ID:7oCfkdX3
扇状とかカルチャーショックだわw
大阪でもテコから食うのは老舗くらいで
新しめの店は箸と皿だけど
扇状はほんとないわwww
582なまこ ◆2LLfCgVf7Y :2010/10/22(金) 22:25:14 ID:VAjF12Sx
今週末はお好み焼きにするは
583既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:25:35 ID:eLoVsHDp
ピザみたいに三角に切り分けて各自のご飯に乗せるでしょ
584既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:26:50 ID:dKhEufV7
>>583
しねーよw
家でするときはホットプレートで小ぶりなのを焼いて一人一枚が基本だわw
585既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:27:43 ID:mhFgr8tU
>>583
ご飯併用は賽の目派の大阪文化圏じゃない?
扇状・三角は関東って流れで読んでたは
586既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:28:26 ID:NBc1RkPB
衆議院法務委員会落としてきたけど5時間18分ってなげぇぇぇw
稲田さんの攻め3時間7分からようやくスタートかよ・・・w
587既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:29:57 ID:NBc1RkPB
小沢スレごばk
588既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:30:21 ID:ezmdl8CO
589既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:33:27 ID:0t4YFUoa
北海道の不良界ではイカぽっぽが伝説になってる
これはイカのぽっぽ焼きであってイカ焼きとは無関係

590既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:35:17 ID:yEsQY3kG
>>584
一人一枚とか、ご飯のおかずにお好み焼きってのと
同じくらいカルチャーショックだわ
扇状はともかく切り分けて喰うのが基本だと思ってた
591既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:37:29 ID:ezmdl8CO
地域差って言うのは面白いなw
お好み焼一つ取ってもこんなに違うw
592既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:39:24 ID:mhFgr8tU
成長期は1人2枚+白米がデフォだったな
翌朝にまた1枚+白米に味噌汁が付いてた

外ではお好み焼き定食否定派だけど、家では結構食ってた
意外と大阪や関西でも隠れ定食派は潜んでるのかも知れん
593既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:40:39 ID:+Bg8b3Ly
>>590
そうか?
俺は普通に1.2キログラムのお好み焼き1枚食うぞ
594既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:44:26 ID:+Bg8b3Ly
キャベツたっぷりのお好み焼きはごはんのおかずにはなるだろ
でも好み焼きだけでたべたいw

祭りとかで売ってる小小麦粉練り固めた固いお好み焼きはごはんのおかずは無理
つうかそのまま食べるのも無理
595既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:49:28 ID:xGi7RLR5
家でお好み焼き食べるときはホットプレートで鉄板焼き(肉魚介野菜等)するときに
〆で焼きそばの変わりにやったりするかな?余り物の具材ぶっこんで

あとはフライパンで普通に作って食べるくらい。ご飯のおかずにはしない
つかご飯にあわねーよ。お好み焼きはうまいけどね
596既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:50:00 ID:c0I9sZxz
キャベツがご飯のおかずになるのが信じられんw

どっちも味の濃いもの食った後に食べたいもんだぞ
597既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:52:24 ID:xGi7RLR5
キャベツはおかずになるだろw野菜炒めとかロールキャベツとか
598既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:52:28 ID:yEsQY3kG
>>595
むしろお好み焼きの〆が焼うどんなんだが
甘焼とかもやるけど、おんなのこがいないときはしない
599既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:53:33 ID:xGi7RLR5
キャベツは蒸したらビールのつまみにもうめーよ
タジン鍋最高。ナスも蒸すとすげーうまい
つか蒸すとほとんどうまい
600既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:53:35 ID:0t4YFUoa
>>596
それはキャベツを茹でるか生で食べるときの用法にすぎん

キャベツを油で炒め、ソースにからめればおかずになるのは確定的にあきらか
お前回鍋肉ディスりよるんか
601既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:54:51 ID:4AV1C+cH
フワフワのお好み焼きが許せない
キャベツのシャキシャキ感があってこそのお好み焼きだろ馬鹿野郎
602既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 22:59:35 ID:YxICMy4b
お好み焼きがご飯のおかずではなくて、ご飯をおかずにお好み焼きを食べるのだ
603既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:01:12 ID:3E6ypaf3
生地ゆるくして高温で焼いたらシャキシャキすんじゃね?w お好みって蒸し料理だと思うぞw
604既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:02:02 ID:yEsQY3kG
いやキャベツは具になるだろうけどさ
野菜炒めとか

でも野菜炒めをやきそばにしたらそれ単品でしょ?
やきそばをごはんのおかずにするって奴いる?

お好み焼きもそれと一緒だと思うんだけどなあ
605既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:02:39 ID:dKhEufV7
>>590
家族全員まかなえるほどでかいお好み返そうと思ったら
業務用のでかいコテでもないと無理でしょw

しかも家庭用ホットプレートの火力だと、小さめのを蒸し焼きにしたほうが
ふっくらサクサクに仕上がるんだよ。
でかいと縁が焼けすぎてガピガピになったり中が生焼けになったり。
606既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:03:16 ID:yEXy1Kfw
えっ?焼きそばってご飯のおかずじゃないの?
607既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:04:20 ID:tj3UnqlL
キャベツを細かく刻んであるお好み焼きは、
学生の頃は食い応えがなくて物足りなかったが
30過ぎると胃に優しくていいと思うようになった

年をとれば好みも変わるってこったな
608既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:05:09 ID:dKhEufV7
>>604
そばめし<…

ほら、そばめしさんに謝って!
609既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:07:41 ID:yEsQY3kG
いやいや
チャーハンおかずにごはんとかも喰えないだろ・・?
って、なんか俺のほうが食文化偏ってる・・?
610既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:09:03 ID:mhFgr8tU
焼きそば弁当がある関西って一体…
611既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:13:59 ID:I39EO1gc
熊谷に住んでた俺は子供の頃からフライのことをお好み焼きと言われて育ったので、
初めて広島風お好み焼きを見たとき、その厚さにビビった。
612既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:14:14 ID:XkgVznP/
613既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:15:19 ID:tj3UnqlL
お好み焼き+ご飯の組み合わせは、子供の頃から慣れ親しんでるかどうかだろうなあ
関西以外じゃカルチャーショックだろうがw

ええーあり得なくないですかー!?、とか騒いでたうちの会社の女の子は
イタ飯屋のパスタランチで、食べ放題のガーリックトーストをモリモリ食べながら
パスタ食ってたらしい、うけるw
614既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:17:41 ID:xGi7RLR5
フライってアジフライとかカキフライのこと?アジお好み焼きとか言うの?wねーよwww
そういやさつま揚げを天ぷらっていう地域もあるんだっけ?
615既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:18:07 ID:yEsQY3kG
まあ関東でも立ち食い蕎麦屋で
そばと丼物のセットとかはあるし
ラーメンライスもあるからなあ

やっぱ俺が変なのかなあ
616既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:18:45 ID:GamAObK/
あー、うちのおばーちゃんさつま揚げみたいなやつは全部天ぷらって言うなw
617既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:21:01 ID:JuNM3mAy
大阪ではお好み焼きのおかずとしてごはんを食べるんだよ
618既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:21:32 ID:xGi7RLR5
そうそう呼び名といえば大阪人ってきつねうどんをたぬきうどん、たぬきうどんをきつねうどんって
逆に呼ぶんでしょ?w中二かよwww
わて逆に呼ぶのかっこいいでっしゃろ?wってことでしょ?
619既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:23:53 ID:dKhEufV7
>>614
天ぷらでお好み焼きって商品名のをスーパーで見かけた事があるよ

>>615
別に変じゃないよ。そういう文化に触れる機会がなかっただけ。
620既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:24:01 ID:3E6ypaf3
きつねはおあげなのはわかるけど、たぬきってなにのってんの?
621既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:25:33 ID:mhFgr8tU
>>614
行田の郷土フードで専門店もあったよ
一銭焼きみたいな2つ折りの粉モノで名前の由来には諸説あり
622既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:27:11 ID:yEXy1Kfw
天かすのってる
値段はかけに+30くらい
623既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:28:48 ID:RkFnDYEG
きつねうどん
きつねそば
たぬきうどん
たぬきそば

全部きつねだけど呼び方だけ違う
でもきつねうどんときつねそばって表記してる店がほとんどだよ
たぬきでも通用するけど
624既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:29:03 ID:mhFgr8tU
>>620
たぬきは地方毎に具が違う

薄揚げの刻み載せの蕎麦が「たぬき」だったり天カス(関西のはいから)がたぬきだったり
625既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:30:00 ID:dKhEufV7
家の近所ではたぬきうどん=他抜きうどんで
天かすだけ入ったうどんのことだな
626既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:30:07 ID:yEsQY3kG
>>618
それは関東圏と関西で由来が異なる
ってか大阪にたぬきうどんって昔はなかったはず
たぬきっていったらそばになるからだと聞いたが今は知らん
天かすのせたうどんは天かすうどんとか言われてた

関東じゃ種抜きをもじってたぬき、らしい
627既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:32:31 ID:dKhEufV7
薄揚げは木の葉うどんとかだな…結構違うもんだねぇ
628既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:34:53 ID:I39EO1gc
>>614
フライってのは埼玉北部で見られる料理で、
一般的なお好み焼きからキャベツを抜いてクレープくらいの厚さで焼いた奴だ
↓こんな感じ うちでは紅しょうが乗せてなかったけど。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up75472.jpg
629既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:42:36 ID:U38VdJSS
>>626
相手にしないほうがいい奴もいるから選んだほうがいいぞ
630既にその名前は使われています:2010/10/22(金) 23:48:16 ID:3E6ypaf3
要はそこの店の人に聞けってことだな、愛してる。
631既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:03:34 ID:XL8UsOyD
>>601
ふわふわもしゃきしゃきもダメだわ
しなしな最高
632既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:25:32 ID:19C+3bKR
広島が大阪が都内とかの争いはどうでもいいw
この三箇所で現地在住の奴の、
ここだけは行っとけみたいなとこ教えてくれ、出張多いから行きたい
何風とか美味けりゃどうでもいい。現地の人間に教えて欲しいがリアル路上で聞きたくはないから頼む
633既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:32:21 ID:qBO3F8SX
おたふくソースは病的に甘いし高いから、158円で売ってるカゴメのとんかつソースがデフォ
634既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:32:24 ID:7Q8kUZCv
うどんの天かすは無料が基本だろ
テーブルに好きなだけかけられるようにそなえつけてある
635既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:34:28 ID:+Cuj6l0o
広島はやっぱ八昌がお勧め
広島住んでたときはしょっちゅう食ってたなー
636既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:38:08 ID:P6s+9l8S
>>632
大阪在住で広島も出張で行った俺のオススメお好み焼きは
大阪「ゆかり」
広島「みっちゃん」が安定してると思う 

あと大阪の焼きそばでは「かく庄」、とん平焼きの「本とん平」
ねぎ焼き「やまもと」等もオススメ

俺は広島焼きも大阪焼きもどっちも好きだ
637既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 01:51:16 ID:BwNPuBWk
県単位で話するのが理解できない
どんだけ広いんだよ
638既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:02:17 ID:KLgpsLMC
>>634
てんぷら置いてない店とかボテボテの衣つけてる店はてんかす出ないので
無料で入れ放題なんてないぞw
639既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:09:11 ID:KLgpsLMC
たまに青海苔と間違えてあおさを買う人がいるらしい
見た目は似てるが味も香りも全く別物
お店では青海苔のとなりにおいてあるので気をつけよう
640既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:13:17 ID:qKN4qDMe
>>632
さっさっさっささーとかきまぜましてぇーまぁーるくまぁーるくつっくっりっましょー

と言うことで、広島へ来たら是非「徳川」へ行って見てください
と言うか行ったこと無いので、ぜひリポートしてくださいww

>>636
「みっちゃん」とか「麗ちゃん」とかで良いなら広島駅のビル内に店を出してたはずだから
出張中のリーマンとかはそこで食うのが便利かもなー本店と同じ味かどうかは知らんけどなぁー
641既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:15:31 ID:ZcLikjtf
八昌は半端に混んでるのと色町のど真ん中にあるのがなw
知名度はたぶん広島一だろうけど
642既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:27:35 ID:hf8O5/HP
>>840 広島では多分一番店舗多いけど、 関西風じゃないかw
しかも自分で焼かされるというw 具沢山で、美味しいけど、観光客向けでは無いようなw
643既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:28:49 ID:bFvLvODZ
つーかお前らに俺のお好み焼き食わせたいわ。
今まで食ったものの中で一番うまいといわせる自信ある
644既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:33:34 ID:pXtDCbmq
じゃあレシピくれ
645既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:48:55 ID:KLgpsLMC
小麦粉400グラム
卵     2個
水    200ml
たるたる  一人

よく混ぜて焼くだけ
焼きあがったらお好みでソース、マヨネーズ、かつぶし、あおのり、紅しょうがなどどうぞ
646既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:51:19 ID:hf8O5/HP
仲良いなおまえらw
お好み焼きオフやれよw
647既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 02:52:23 ID:FFQ6pLhV
ヌカコーラクァンタムを入れるときれいなお好み焼きになります
648既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 03:03:11 ID:5ikY4O3R
広島来たらお好み村も結構オススメだ
昔はお好み村行くとかモグリもいいとこだったが最近はいい店増えてる
649既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 03:28:39 ID:ZwfQZcFh
広島なら、お好み焼き村なんか行くより
無名の、おばちゃんがやってる住宅街にあるような店のが旨いて広島のフレは言ってた
650既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 03:30:45 ID:8JViNj7+
無名ってことは旨くないってことだろ
評判すらないのかよw
651既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 03:57:53 ID:KzxWU7mD
評判→無名のおばちゃんがやってる住宅街にあるような店が旨い
では無いのだろうか?w
652既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:02:51 ID:8JViNj7+
評判があるって事は無名じゃなくて有名だろw
653既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:09:40 ID:hf8O5/HP
多分、観光客向けの店よりも、地元民しか来ない、小さな町の店の、ベテランが焼いた方が美味いよ。 って事じゃないか?w
時間に余裕があるから、丁寧に焼けるだろうし。
観光客向けでも、上に出てる八昌は凄い丁寧らしいけど。
654既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:23:09 ID:lUsWkzQG
他の食い物と組みあわせて
新感覚のお好み焼きを、発想してみれ
655既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:31:38 ID:+Cuj6l0o
八昌は今もかはわからないけど出前してくれるから
マージャン屋とかで出前を頼むという裏技もあるぜ・・・
656既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:38:58 ID:5hUgwJTw
お好み焼きも焼きそばも大して味変わらんやろwと思ってたけど
今日B-1だっけかのいわおもて焼きそば?いわなんとかの奴食ったけど糞うまかった
ソースでも全然印象変わるもんだね。おたふくが好きだけど大阪はおこのみソース何使ってるんだろ?
657既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 04:41:09 ID:5hUgwJTw
横手やきそばだった。全然違うのはボケが始まってるので気にしないでぽぴぃ;;
658既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 05:19:08 ID:lIYK+YvH
イカリかオリバー
659既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 06:45:38 ID:pnHJaiFH
ソースはオーガニック系のやつがうまい。
660既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 07:24:30 ID:/Pk4wG7C
>>653
讃岐うどんなんかもそうだぞ

観光客が集団で行くような店は高いだけ
661既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 07:24:45 ID:o0jzPvEB
どうでもいいけど、ラーメン+炒飯ってさ
炭水化物+炭水化物じゃなくて炭水化物→炭水化物だよな
662既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 07:27:40 ID:4BDvM+E3

663既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 12:22:15 ID:InttAD/v
かしわのお好み焼きって置いてるところ少ないのよな
あれ好きなんだが
664既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 13:06:23 ID:KVEt+Tc9
そういえばありそうで、まだ食ったことないな
665既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 13:09:30 ID:BwNPuBWk
すごい昔東神奈川のサティで食ったアルミホイルと紙で包まれたお好み焼きがたまに食いたくなる
作り置きで保温ケースに入ってるから少しベチャってるんだけどそれも計算されたような食感でうまかった
666既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 16:00:23 ID:B9C+kmRF
あげとくか
吉祥寺と町屋、それぞれに民家を改造したような
お好み焼き屋がある。吉祥寺は二階建てだが
もろ普通の民家なので、ぱっと見わからんかもしれないけど
風情はあるのでデートにはお薦めだ

頼めば焼いてくれたけど、いまもあるのかな
667既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 18:06:05 ID:XL8UsOyD
>>653
どんな名店でも、名人がいても、客席が満員になった時点でダメだ。
どうしても急がなきゃって意識が店の人の中に生まれる。
混む時間と日にち外す事ができればいいんだが。
668既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 19:04:53 ID:6nZEDYA7
お好み焼きが食べたくなってくるな
669既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 22:17:31 ID:KVEt+Tc9
ブェェ
670既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 23:13:31 ID:2x8BmYwv
徳川で友達沢山作るんやなw
お好み焼きが友達w
671既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 23:47:39 ID:InttAD/v
チーズ入りたこ焼き(チーズ焼き?)ってのを食べた
たこをチーズに変えただけでソースやら青海苔やらはそのまんま
とりーりこってりして旨いな

うん、3つめまでは旨かった
4つめからギブ
もう年だわ・・・
672既にその名前は使われています:2010/10/23(土) 23:51:48 ID:nPGr7qOK
まぁ、大阪ゆかりが最強やろね
673既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 00:54:49 ID:PT8TzDZG
大阪の店って有名になると
味が落ちて接客態度が悪くなって
客引きがウザくなるってほんと?
674既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:21:53 ID:qgS+8LKo
ゆかりと風月によく行くけど、接客態度に関しては気になった事はない
客引きなんかしなくても2店とも普通以上に来客あるし、バイトでも焼き方と接客は厳しく研修されてる

味が落ちたり接客で評判悪くなった時点で競争激しいから大阪じゃ終わりになる
マスコミ囲って人気保持してるラーメン屋はあっても、粉モノとうどん屋は通用しないと思う
675既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:26:53 ID:JFvx22RC
風月ってうまいんだけど注文してから出てくるまでめっちゃ時間かかるよね…
676既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:42:45 ID:qgS+8LKo
あそこは麺が売りの1つだからモダンの注文が多くて広島焼きに近い
キャベツ蒸し焼きにする時間が長くなるからなー

元々は焼き過ぎ感が強くて余り好きじゃなかったけど、何年か前から玉子のトッピング始めてくれたから
それでジューシーさを補える様になって通う回数増えたw

時間短縮の意味も兼ねて、風月では焼きそばとお好み焼き+半熟玉子で分けて注文する様にしてる


677既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:47:25 ID:9wY1snuP
風月は高いw
678既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:51:26 ID:LBz48oE5
学校帰りにワンコインで食べるのと一緒に考えるのはアホ
679既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 01:58:41 ID:Sw8eBCgU
結構知り合いにお好み焼き食わせたが、
ほぼ全員に俺のお好み焼きが最高だと言わせた。
広島出身の奴を全員大阪風に改宗させるのが俺の夢
680既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:01:13 ID:ny+l18pJ
それってただめんどくさいからそう言ってるだけじゃ・・・
681既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:02:23 ID:LBz48oE5
ジャイアンの歌を褒めるのと同じかw
682既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:02:51 ID:u9Q9OFLe
>>679
面倒な大阪人代表だな
683既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:07:27 ID:qgS+8LKo
>>679
広島て大阪の家庭にタコ焼き器(タコ焼き用鉄板)があるのと同率でマイ鉄板持ってるって聞いた事ある
本当に美味いってリスペクトされてるのかも知れんけど、ウザい説の場合は限度越えたら鉄板で撲殺
されるかも
684既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:11:20 ID:AcJLjbio
定期的にきもちわるいのわくNE
685既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:13:01 ID:w2Ojj7jY
フジヤマゲイシャの世界だなw
ホットプレートはあってもマイ鉄板はねーよw
ホットプレートとか今日日どこの家庭にもあるだろw
686632:2010/10/24(日) 02:22:56 ID:XKhY977q
来週広島行くから、新幹線で実費絡めて、八昌とゆとり両方行ってくるわ、ありがと

>>637
別に美味けりゃどこでもいいんだがww
普通に考えりゃ大阪、広島差置いて沖縄が〜とか北海道が〜とかありえんだろ?
687既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:25:23 ID:LBz48oE5
鉄板で焼く料理は鉄板であるからあの味が出るのであってフライパンやホットプレートでは役不足だな
688既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:29:35 ID:w2Ojj7jY
>>686
ゆかり?は広島にはないぞ
八昌は薬研堀の方にいくのだぞ?
>>687
とりあえずお前は役不足を辞書で引いてきた方がいい

689既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:30:53 ID:xrZKRLvN
>>683
広島県民は「出身地の味をとりあえず認めてやる」って特性があるから
単に「おう、きさんのうまれのおこのみもうまいやんけ」って意味しか持ってない

大阪のお好み焼き>広島のお好み焼きとか言ってみ、
福岡に次ぐDQN度を持ち関西人とか相手にならん広島県民を怒らせたらどうなるか身をもって知ることになるだろう
690既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:33:04 ID:LBz48oE5
引いてきたあってた
691既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:35:24 ID:w2Ojj7jY
>>689
で、それはどこの方言なんかのぉ?
市内じゃぁ聞いた事ないんじゃけど?
692既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:40:48 ID:JFvx22RC
どっちかというと土佐っぽいな
693既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 02:51:22 ID:bCAELIEp
広島県民は既出の徳川のCM見て育ってるから
関西風も普通に受け入れられてるから敵対心はそんなにないw
694既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 03:14:51 ID:qgS+8LKo
>>689
いや俺は大阪風も広島風もそれぞれ好きだよ?
広島人怖いのも知ってるし(ノ∀`)

どちらかというとそのレスは>>679にしてあげるのが大賛成
695既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 03:22:33 ID:w2Ojj7jY
広島人とやらは広島風お好み焼をけなされるとマイ鉄板で仁義無き戦いを繰り広げるのか?

どこにあるんだよそんな街・・・・・・
696既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 08:29:44 ID:OwBqGLU6
お好み上げ
697既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 11:04:11 ID:PT8TzDZG
道とん堀ってランチなんでやってるのか
昼から自分で焼くとか面倒くせえw
698既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 13:09:31 ID:FMN3XHOl
面倒くさいなら違うの食えばいいだけだろw
699既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 16:26:43 ID:WwgSPGZ9
関西や山陽地方のお好み焼きって、店で一品いくらくらいなの?
東京じゃ飲みの時にしか利用することないからいまいちピンとこない

ラーメン屋とかみたく、喰うためだけに入るような感じなのかな?
700既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 16:45:58 ID:FMN3XHOl
600〜1000円位かなあ
家族や仲間うちで、食うのが主目的で入ることもあるし
お好み焼が酒のつまみみたいな感覚で酒が主体で入る時もある
701既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 17:37:16 ID:bCAELIEp
>>699
大体2種類あって
地元民がよく利用するような広島風の店は、おばちゃんとかと話しながら
食うだけのとこが多い。
東京にもあるような、鉄板をかこんで、酒飲みながら話しながら
焼き上がりを待つとかの店も普通にたくさんある

近所のおばちゃんがやってるような店のは600円いくかいかないかって感じ
電話して作ってもらってテイクアウトとかもできるんで、飯作るのが面倒な時にも便利
702既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 17:41:49 ID:bCAELIEp
>>699
ああ失礼、俺は広島の話
関西風は自分で焼くのがデフォだから
グループでいくのが主流なんじゃないかなー
1人で焼くのはなんか寂しいw

あと言い忘れだけど、ラーメン博物館をパクったみたいな集合店舗もあるなー
703既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 17:50:42 ID:JFvx22RC
兵庫(三宮以西)・岡山辺りは自分で焼く店の方が少数派だな。
鉄板があっても風月みたいに店員が焼いてくれたり、焼けたやつを鉄板で保温しながら食べたり。

灘以東はあんま行った事ないからわからん
704既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 18:55:11 ID:DYXKO4vO
今時自分で焼く店なんて、関東のもんじゃ焼きの店が片手間にやってるまずいお好み焼きぐらいだろ。

関西系の東京にあるお好み焼きチェーンで選ぶなら風月のみ。あそこは関西店舗と同じ味とメニューを維持してる。

千房ももう一つの関西系関東チェーン店舗は独自路線&実質鉄板焼の店で高いわまずいわ。
関西でもまずい部類だが輪をかけて酷い。
705既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 19:25:48 ID:vIuKE5Ft
大阪の食い物ってすごいうまい!ってテレビで言ってるけどそうでもなくね?
東京や横浜のほうがうまいものたくさんあるよ

吉本がテレビででしゃばてるのと同じ匂いを感じる


お好み焼きも東京で食うほうがうまい
起源を主張するのは好きにしたほうがいいけどさ
706既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 19:28:03 ID:ny+l18pJ
お好みはよく知らんがたこ焼きは大阪のほうがいいな
707既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 20:55:18 ID:AcJLjbio
うまいんじゃなくて人がいるからうまいもの集まっただけだろ
708既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:17:18 ID:sC+n3rDs
大阪は飯美味くないって大阪の奴が言ってた
709既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:20:09 ID:UOyMlZdB
大阪は水が汚いイメージ
調理はどうしてるんだろ
710既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:24:14 ID:K7ajPIAK
大阪の水道水はもう何年も前から全国トップクラスに綺麗でしょ
711既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:29:57 ID:oaQlXaki
お好み焼きとご飯一緒に食べる種族の味覚なんて信用出来ない
712既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:31:25 ID:oaQlXaki
死亡要員2名
713既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:39:49 ID:teyGR/TS
>>711
スパゲティとご飯一緒に食べる俺は信用してくれるよな。
714既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 21:49:04 ID:+mfK9bvf
>>711
天ぷらをご飯に乗っけて食うんだけど
信用してほしい
715既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:06:49 ID:Xn91cNHD
天丼とうどんを一緒に食ってるが信用できるはずだ
716既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:21:10 ID:bCAELIEp
おれ炭水化物+炭水化物普通に行ける
肉じゃが食いながら飯とか余裕ですし
カレーのじゃがいもも最高!
717既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:32:07 ID:ny+l18pJ
そうめん食いながら焼酎うめえ
718既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:34:21 ID:abXY++hJ
麦茶づけうめぇw
719既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:36:44 ID:neOTraz1
お好み焼きをおかずにご飯食べたら10万やると言われれば普通に喜んで食べるレベルの話だから
720既にその名前は使われています:2010/10/24(日) 22:41:01 ID:HgdBfi2A
10万は流石に誰でもやるだろう
飯代奢る程度でも喜んでやるレベル
721既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 00:44:33 ID:0q1XpZLF
家庭でお好み焼きをつくると
量的に一人づつお腹いっぱい食わせることはむずかしいから
おかず化するのも仕方ないような
722既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 00:47:29 ID:EpG6/i27
ホットプレートで焼き物しつつ一枚作っては2〜3人ですこしずつ食ってる
ビールとか飲みつつ
723既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:12:07 ID:zC/qB1tQ
東京でもラーメンとご飯一緒に食うよね
パスタとパンも一緒に食うしw
なんでお好み焼きとご飯だけおかしがられるのかしらw
724既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:14:02 ID:xK39xnQ7
パスタとパンは、ソースを残さず食うために麺が終わったあとでパン食うだけなんじゃにいのか
725既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:15:53 ID:EpG6/i27
お好み焼きはパンやピザに近い属性の食べ物じゃない?
パンとご飯、ピザとご飯は一緒に食べないよね
726既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:22:14 ID:0q1XpZLF
関西風お好み焼き丼けっこううまいでw
727既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:23:11 ID:T498Wp+e
広島風は高カロリー
728既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:37:41 ID:5IuRw1s4
ヒロシマ風って一枚につき卵一個使うんだよな
そりゃカロリーたかくもなるだろ、まして麺もだろ

美味しいとは思うけど一人一玉は喰いきらないから
>>722みたいなのが主だ
729既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:42:46 ID:0q1XpZLF
そば抜きキャベツダブルにしたら500kカロリーくらいで収まるよ
麺入れたら700ちょい
730既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:45:50 ID:Bfrp2blp
>>728
関西風も1枚につき1個だよ
そばで差がでる感じ
731既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 02:47:37 ID:xK39xnQ7
モダン焼きだと入ってるものほぼ広島風と同じだよな。つくり方が違うだけだしカロリーもかわらんのじゃないか
732既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 03:04:17 ID:L61zdIqW
このスレの伸びが激しく謎だw

昨日、何気なくレストラン街をうろついてたら、「ゆかり」があることに気づき驚愕した
閉店間際+混んでたので入らなかったけど、近いうちに行ってみる
733既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 03:04:27 ID:Bfrp2blp
変わらないだろうね〜
734既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 05:30:30 ID:qDnkXlK/
>>711
世の中にはゲロにビールかけて食す種族がいるからw
しかも資源がない日本のメインウェポンの技術を

馬鹿<二番じゃ駄目なんですかぁ?wwwwwwwwwww


とかほざくのを議員にした種族でもあるw
735既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 07:30:28 ID:3S0E5YwE
お好み焼きとご飯が出てきても普通に食べられるけどな
人の食ってるもんにケチつける方が嫌だろ
736既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 09:55:05 ID:2A+KtDpH
チャーハン+ライスならいけるが
お好み焼き+ご飯は無理だわ
おたふくソースでご飯は食えない
※個人の感想です
737既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 10:13:30 ID:L61zdIqW
とんかつソース+キャベツでご飯はいける、焼きそばとご飯もいけるんだが、
お好み焼きとご飯は何故か無理そう、
要は慣れの問題なんだろう そもそもお好み焼きをまるで食べ慣れていないからな
738既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 10:57:00 ID:/11RdsrY
旨いお好み焼き屋の近所に子供のころから住んでたとか
おかんが作ってくれるお好み焼きが最高だったとか
そういうのじゃないと食べ慣れないんだろうなあ

関西恵まれすぎやで
739既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 10:57:44 ID:irq9Eay6
お好み+ご飯は世界の北野も認めたのだぞ
740既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 11:03:00 ID:uNbeR1lR
お好み焼き味たこ焼き
741既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 11:18:21 ID:kPCT2YHU
たこ焼きをお好み焼き味にするのはむずい
ねぎ味にはできるがキャベツ味にはならんし粉ッポ過ぎるたこ焼きはまずい
742既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 11:20:45 ID:E10NtsGI
外でお好み焼き食べるならともかく
家でお好み焼き+ご飯だとお好み焼きが余らない?
加減しても作ると結構な量になるけど
743既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 11:53:52 ID:YQy6G9K0
俺は焼きそばにはいってる豚肉でごはん食べたりする

お好み焼きも同じ要領ではあるな
744既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 12:24:16 ID:kPCT2YHU
>>742
家族居る場合ホットプレートで同時に3枚とか焼こうとするとかなり小さくなる
2枚でも対した違いなく小さめだからご飯あると丁度いい感じ
大きめの焼いたらご飯はいらんかなくらいじゃない
745既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:15:32 ID:irq9Eay6
>>742
単に作る量が多いだけじゃないかw
746既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:17:01 ID:87MG5Q/w
コンビニで買ったやつでほとんど小麦粉って感じのがあった
やっぱ具が多くないとまずいよ
747既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:27:04 ID:4suLG9Bn
大阪出張で食わされた
不味くはないのだがソースの味しか記憶に残らんかった
串かつはうまかった。東京でもやってほしいわあれ
748既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:28:57 ID:miKaQAJf
お好み焼きを串に刺して揚げればいいにゃ
749既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:43:12 ID:3S0E5YwE
ちょっと旨そうじゃんw
750既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:45:21 ID:87MG5Q/w
屋台のお好み焼きがやけにうまそうで困る
751既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 13:46:16 ID:p0LRCye8
たこ焼きはおやつであって食が細い人以外ではおかずにはならんからな。
752既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 14:12:00 ID:/11RdsrY
近所にあるお好み焼き屋のショーウィンドウに
お好み定食ってのがあってな

やや小さめのお好み焼き1枚、たこ焼き3つ、焼きそば少し
これにご飯と味噌汁と漬物に、小鉢の野菜サラダ

子供のころはこれを見るたびにドキドキしたもんだ
753既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 14:22:24 ID:4BRkl2fX
大阪でチェーン店なら「ゆかり」オススメ
泉の広場の店ね
ぼてとか風月なんざ大したことない
山本はうまいがな
754既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 17:15:42 ID:/AHgl+tZ
755既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:01:17 ID:mbc6Tmwl
756既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:01:58 ID:u+MnL2YP
757既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:03:36 ID:OOI7MG1H
758既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:04:31 ID:irq9Eay6
759既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:07:41 ID:nFyMG6tb
760既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 18:21:28 ID:mbc6Tmwl


カレーが食いたくなった
761既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 20:41:01 ID:EpG6/i27
関西人はちくわぶ食わないんだろ?そんな奴等は信用できない
762既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 20:49:13 ID:5IuRw1s4
かんぴょう巻きも喰わないらしいなw
763既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 21:04:04 ID:HeXG6Cfp
干瓢は太巻きに入ってるくらいだね。さらに多数派ではないかも
細まきといえば、うなきゅう、穴きゅう、お新香、鉄火辺りがスタンダード。

というかコハダも無いよ。
だから東京行くとかならずコハダの寿司食って帰る。
あれが無いのは関西人マジで損してる。

岡山まで行くとママカリ寿司とかの近いのがあるんだけどね。
というか岡山は鰆がヤバイ。
764既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 22:22:20 ID:5IuRw1s4
>>763
コハダは江戸前だけだね、確かに
なんか知り合いの関西人だけで判断すると、
青魚が本質的に嫌いな人が多い印象がある
イワシやサンマすら刺身好きじゃないっていわれた

ってかおしんこ巻きがあってかんぴょうがない理由がわからん・・・w
サワラは塩焼きうまいよな
765既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:07:50 ID:zIdXtpzC
こはだ類は関西では煮付とか家庭で食べるところが多いみたい
巻き寿司も家庭で作るとかおおいんじゃないかな、でそれより材料が少ない
かんぴょう巻きとして作るならばら寿司にするんじゃないかな多くの場合
766既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:14:36 ID:HeXG6Cfp
>>764
それが岡山では鰆を刺身で食うんよ。これがめっちゃ旨い。
毎年これ目当てで春先にわざわざ岡山まで食いに行ってる。
シマアジに油乗せてブリと足した感じっていうか…うまく説明できんがw
767既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:16:59 ID:ImPbF1V5
青魚の鯖は関西の方がよく食べるイメージがあるなー
768既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:17:25 ID:5IuRw1s4
>>766
サワラの刺身か、ないことはないけど滅多に見ないな
美味しそうだ
769既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:19:06 ID:8rHY5aan
お好み焼きに青魚入れればいいにゃ
770既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:22:22 ID:b/H89CY8
だまされたと思ってお好み焼きに納豆入れてみ
この世の物とは思えんくらいマズくなるから
771既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:27:36 ID:864iE18G
バッテラはもともと関西のもんだよな?
あれは旨いよなー

関東でも、鯖の押し寿司っていう名前で売ってるが
関西土産でもらうやつのほうが格段に旨いよ
すし萬っていったっけか
772既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:30:25 ID:E2eS8tSI
鰆の刺身とかアシが早いから地元でしか食べられんな
あと、気になるのは身が柔らかいから皮はどうなるの?
刺身は皮ごと食べるのかな
773既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:36:05 ID:wogegsF/
奈良にきたら柿の葉寿司はくっとけ
774あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/10/25(月) 23:47:29 ID:6vyiGgvl
バッテラ有名ジャン
775既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:50:33 ID:HeXG6Cfp
>>771
バッテラをはじめ箱寿司は関西食文化の誉れだな(笑
アナゴの箱寿司なんてもう最高に旨い。

>>772
身を厚めに切るんだけど皮はとってあるよ。
で、皮は塩してパリパリに炙って茶漬けにするのさ

深夜なのにハラヘッテキタ\(^o^)/
776既にその名前は使われています:2010/10/25(月) 23:53:09 ID:KzCuQA/j
そもそも江戸前ってブランドなだけだからさw
ドブみたいなクソ汚い東京湾で取れる魚介類の時点でお察しだよ
777既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 00:51:34 ID:iDRwvfUi
俺は生まれも育ちも東京だが江戸前ってあんな汚い海の魚をありがたがるのって
地方出身者だけだと思うな
地方の感覚で採れたては新鮮なんだろうけど・・・江戸前は無いわ
778既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 01:07:24 ID:fUUj1wvK
どれだけ汚さに差があるか調べてみるといい^^
779既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 04:02:14 ID:BOor/vVm
焼き鯖寿司が最強
780既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:24:11 ID:rhPF52kz
まあ寿司は江戸前にこだわらないで
地方や漁港付近の店のほうが絶対美味しいとは思う
東京でまともな寿司屋なんて、高くてやってらんねw
781既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:36:38 ID:uVfg968R
東京地方からえwどwまwえwww取ったら独自の食べ物ないんじゃね?
せいぜいゲロにビールかけるのか、いなごの佃煮?
782既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:42:28 ID:zM8JPqhJ
以前、「江戸前大阪鮨」っていう看板を見つけて、数秒考え込んだ(東海地区)
783既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:48:47 ID:2r4Win9e
東京は中心で、集まる場所だからな
784既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:57:13 ID:1kf5mwoj
山本一力の銀しゃりという小説があって、江戸の寿司職人の話なんだが、そこで作ってたのは押し寿司だったな
785既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:58:34 ID:zOQkUasg
東京湾は高度成長期辺りで埋め立てやら工業排水垂れ流しで汚くなったからなぁ
786既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 06:59:32 ID:bMrnFZxi
>>781
いなごの佃煮といかなごの釘煮には天と地ほどの差があるよなw
787既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 07:35:16 ID:jgN4myJ7
久々に見たら寿司スレだった
788既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 07:39:28 ID:c05S16gj
江戸前の真骨頂は煮物や酢締めの手法でしょ
充分に新鮮な地方の魚介が築地に集まるワケだからわざわざ素材の産地を
東京湾に限定する必要も無いしなw

ウニなんかは築地周辺の寿司屋だと産地並に旨く食べられるし意外に安い。
場外市場なんかなら腹いっぱい食っても5000行かない店でも充分旨い

銀座とかは味が大して変わらないのにブランド代と土地代で値段が4〜10倍になるがあれは意味不明w
789既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 07:55:34 ID:rhPF52kz
>>788
まあその通りだね
鮮度の高い魚介類をわざわざ酢締めや
ヅケにする必要もないしな
雑魚をそれなりに美味しく食べる工夫としては
敬意を表するに値すると思うけど

所詮寿司だって本来庶民のファストフード出身なんだから、
地方のそれなりに旨い回転ずしのほうが出自には適ってるよ
790既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:13:00 ID:X5zB+PaC
>>781
ド田舎者のコンプレックス丸出しですねwww
せめて信号のある村に住めるようになるといいですねwww
791既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:30:55 ID:YrhI2O++
寿司の流れぶった切って悪いんだが
牛丼屋の朝メニューで
白飯+豚汁+漬物てありなの?
おかずなくね?
おれの中で豚汁は味噌汁なんだが
792既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:34:33 ID:zOQkUasg
豚汁はおかずにもなるし、そもそも漬物もおかずだろ
793既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:37:09 ID:p1b+YjVP
そんなヒドい牛丼屋があるのかよ
794既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:40:02 ID:MM/mGwtp
近所の食堂は、どんぶりにいっぱいの豚汁でて
ご飯と香の物付けたらもうお腹いっぱいなんだが
795既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 08:48:33 ID:TKZBVZkq
>>786
いかなごの釘煮は大好物だけど、これ、関西〜中国・四国エリアくらいしか分からないんじゃない?
あまり広まってる印象がない。
796既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 09:09:09 ID:BOor/vVm
豚汁は具がおおいからまだおかずとしていけるとおもう
一時期永谷園あたりのあさげだっけCMがんがんやってたけど
あれの方が見てて謎だった
797既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 09:13:26 ID:WheDT3lU
>>791
なか卯さんディスってんのか?
798既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 10:07:08 ID:rhPF52kz
>>791
卵かけご飯に豚汁の丼で充分だろ
なか卯うまいよ

てか朝からどんだけ食べる気かっていう
799既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 10:56:01 ID:AinLdUW3
800既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 11:28:43 ID:Oh3afejU
ソースカツ丼もあれはあれで有りだと思うんだ。
801既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 11:44:41 ID:Exk86+4u
>>751
明石焼きなら汁物として立派なおかずになりそうだけどな
802既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 13:29:11 ID:rmvetLcL
>>800
福井のソースカツ丼は他のと違うよな
なんていうのか、ソースが思ってたよりきつくない

少なくとも、単純にカツとソースの味ってことはない
不思議な美味しさなんだよな
803既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 13:41:22 ID:BOor/vVm
味噌カツも本場のタレでしゃばしゃばのあんまおいしくないよな
804既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 13:44:16 ID:IOdbeGGS
否定はしないけど、名古屋人にはちょっと遠慮してもらいたいですね
805既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 13:47:43 ID:2q+7xSxz
お好み焼きに金を払う奴は屑や

材料に金払わんかいな

つまりは自分で作るお好み焼きこそ

お好み焼きなんや

店で頼むお好み焼きなんか

店長のお好み焼きでしかないんや
806既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 14:08:44 ID:j6txk/y3
それなら家で作るわ
807既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 14:09:02 ID:+GoeXP0l
じゃあ俺も家で作るわ
808既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 18:00:51 ID:uCjYt4kc
まてまて俺が家で作るわ
809既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 18:32:22 ID:IBue1/eF
いつのまにかグルメスレになっている件について
810既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 20:13:18 ID:rmvetLcL
  飯 い お   ヽ  i     か ご 早
  だ .っ 好    |  |    な 飯 .く
  ろ .た み     !  !    .ぁ こ
  う  ら  焼    |  ヽ     な
  が 白. と   ,. -─v- 、\   い
     い   ,ィ升三三ヾ三ヽ\     _/
        ,代シフ 7ー一 、7  `v-─ '´
        {伝 / / ‐-‐_ リ      ,. -‐-
、      /ハ.シ ,.-‐   rァ、 ト、     /  も
 `ー-v‐'´ {に.!  ムソ ヽ`´ レ′   l
        \_l     〈_) |   , ┴ 、 ぐ
         ,ヽ、   =-' ,イ- 、 / も ヽ
    ,. -‐ '´ 〈 ヽ\   / ト、 `i     ├-
   ,イ      \ `i >< / ! ヽ ぐ  /
 / !        ∨ニ=ニ7∨  i  `ー┬イ 、
/い  l         > -<    ヽ  / / '.
  i  |        ト、\l     ヽ .レ'´  '.
  \__!     「「|  ト、\.| .r─-   |    '.
-  辷| / ̄\l |  ト、\ ! |       |     '.
─ ァ-レ'  `ヽ、\ ト、\ | |       レ'ニ ,
811既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 21:00:01 ID:Svrg9txX
>>748
冷凍食品でお好み焼きバーがあったじゃん。
812既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 21:04:54 ID:Svrg9txX
>>747
二度漬けお断りの店では、串かつはどて串とセットでなければならんと思う。
どて串を扱っていない串かつ屋は認めない。
813既にその名前は使われています:2010/10/26(火) 23:54:22 ID:uCjYt4kc
ブェェ
814既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 02:39:53 ID:ERYm5W0Q
久々に開いたら魚の話になってたwもう遅いが>>764
>青魚が本質的に嫌いな人が多い印象がある
>イワシやサンマすら刺身好きじゃないっていわれた
ヒント:刺身
大阪じゃ数年前まで秋刀魚の刺身なんざ食ったらあたるわ!って言われてた。
(言ってた本人はとっくに忘れて美味い美味い言って食ってたりするw)
基本的に関西の鮮魚の流通網はまだまだ発達途中。
今じゃ当然の様にスーパーにも陳列してあるけど、未だにちょっと食べるの怖い位に古いのが置いてあったりする・・・
同様にイカでも、ちゃんとしたイカの塩辛作りたいのに塩辛作れる様な新しいイカが手に入らない入りにくい!
在るべき所には新鮮なイカが刺身で置いてる所もあるけど、やっぱり足の速いヤツは食べて「?」だったり蕁麻疹出たりする様なのが多い。
10年以上前にはカニも水槽に詰めれるだけ詰め込んで、下の方は死んでるようなの店先に陳列してる店が道頓堀界隈にはあったしなw流石に今はもう無いがww

ちなみに数年前(秋刀魚の刺身云々よりもっと以前)では東京の板前で「ふぐの白子なんざ食ったら死ぬわ!」って平気で言ってる人も居たw
板前さんェ・・・
東京ネタ1本じゃ寂しいからもう一つ。
節分の太巻き寿司食べる風習、数年前まで東京じゃ無かった(聞いた範囲が狭いんで他所ではあったかもしれんw)
とにかく仕事先のパートのおばちゃん連中10人強居た中で知ってた人は0人、翌年からは昔からあった風習みたいに
「今日は太巻き一本で済むから夕飯楽だわ〜」なんて言うてはったw
主婦ェ・・・
815既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 02:48:32 ID:/YHOm9bO
うわwまた来たよこの基地害調理師(笑)
よっぽど大阪嫌いなんだなこいつ
いかにも本当っぽい嘘八百並べ立てて何が嬉しいんだか
816既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 03:03:24 ID:jZWZN0lk
読んでやってるのかw
817既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 03:22:01 ID:OyFxNyg0
めんどくせえスレだなwww
お好み焼きでいいじゃんwww
818既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 03:31:37 ID:Q+dOcWZ8
>>814
フグの白子は特定の餌を与えない養殖法で最近ようやく食えるようになったとか
何かに付けといて徐々に毒素が分解されて食えるとかだったような・・・
前者なら古い人間が知らなくても仕方ないんじゃないだろか?
毒を知る外人も白子食ってるの見て「クレイジー・・・」ってなってたようなw

東京には江戸前って言葉があるように、近くに江戸湾=東京湾があって
おかげでいきのいい魚を使った刺身や握り寿司の文化ができたんだろう

でも、大阪にも大阪湾あるわけで
ってことは新鮮な魚介類が手に入ったと思うんだけど、刺身文化はなかったの?
漁師なんかは全国皆刺身くってるTVイメージあるけど
あれも最近のことなのか、それとも街中には広まらなかったのか・・・

つーか、全般的に数年前じゃなくて十年orそれ以上前の話じゃね?w
数年前って表現だと誤解うけそうな気もする
819既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 04:48:54 ID:ERYm5W0Q
>>815よく判ったなwそんなに嬉しそうにすんなよwww
ふぐの白子は周囲の血管キレイに取り除けば生食おkだったとオモ
糠漬けは白子じゃなくて精巣とか毒持ってる部位漬けて徐々に毒抜きして食べる。
茶漬けサイコーwww
むしろ最近餌の変化で牡蠣なんかの貝類と一緒に毒化してきてるって
地元の人の小耳に挟んでるんだけど現地行った訳じゃないから不明。

大阪湾周辺だと鮮魚手に入ると思うんだけど「大阪 漁港 競り」でぐぐっても2件、しかも漁港全然関係無しw
代わりに「大阪 鮮魚 卸市場」でぐぐると木津卸売市場ってのが出てくるんだけど
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9C%A8%E6%B4%A5%E5%8D%B8%E5%A3%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
湾からこれだけ離れてりゃねぇ・・・
文化的には大阪湾に水揚げされた魚は塩漬けされて淀川遡って京都に持ち込まれてたか
大阪湾沿いの店で一手間かけて提供されてきたか、足の速い青魚は特に加工品・干物・なれ寿司・加熱しての押し寿司バラ寿司が主流かな?
秋刀魚ですら開いて干物か、わざわざ鮮度が判らない様に頭落として売ってる位だからなぁ
820既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 04:49:32 ID:ERYm5W0Q
ちなみに西の秋刀魚の刺身は急に各地の市場に出回り始めたのが3〜4年前位。
実際それ位の頃秋刀魚刺身出したら怒りだす人居たし・・・
東のふぐ白子食べるの知らなかった板前さんは10年以上前になるか・・・w
恵方巻きはそれより後だから10年前後前くらい。
西に戻ってカニびっちりの悪夢の水槽は15〜20年近く前まで遡るw
ウニ、牡蠣、カニ、〆鯖、干物・・・この辺はちょっと迂闊に大阪では口に出来ない。
少しでも古いと中毒まではいかなくてもアレルギー症状出て呼吸困難で何度か死にかけてるからorz
821既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 05:06:00 ID:DdN6KUDP
ここまで
困難を乗り越えて、お好み焼きの店を開店するという庶民派ホームドラマのNHK連続テレビ小説
てっぱんの話題無し
822既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 05:13:37 ID:NgtYJnda
ここまでじゃりんこチエ無し
823既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 05:15:59 ID:ERYm5W0Q
>>815ってつけ麺散々聞いてたのに故意にスルーしてた子?
答え返ってこないから昼間食べてきたよ、適当にw

本にも載りました!って表の券売機の横と、店内2箇所コピー飾って
読み取れないサイン色紙も飾ってたけど・・・
自家製麺、臭みは無かったけど何入れたらあんな変な苦味が出るんだ?
麺茹でもザルに突っ込みっぱなしで茹で加減不均一にも程がある。
一番下にあったのは半分溶けて、上の方はまだ明らかに硬い、塊のまま突っ込むから中の方の麺はそれよりもっと固い。

スープも煮干の風味タップリ売りにしてるのに寸胴に水張って表面隠れる程度の
頭も腸も取ってないそのままの煮干を水から煮出した所で、天一系ドロッとしたスープで割ってるだけ。
チャーシュー味濃すぎ、メンマ塩抜き不完全、特製味玉・・・燻製卵?完全茶褐色で一体何日タレに漬け込みっぱなしだったのやら・・・
それともう一つ特製味玉、半熟のつもりなんだろうケド8割方火が通ってますorz
煮干の頭だけでも取るだけでも随分味変わってくるんだけどな、一般家庭でも味噌汁煮干で出汁取る時は頭はずすよな?
蓋して出汁取れば香りも強くなるのに開けっぱ、てか食材の上で洗い物始めんじゃネェwww
でもまぁ業務用スープで割ってたら煮干も鮪節も鯖節も変わりは無くなるけどな、ちなみに鰹節だと一欠けらの風味残らんよ。
どうしてくれるんだあんな不味いもの食うハメになってw
824既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 05:16:22 ID:Nc/umCM1
じゃりんこチエの店は焼き鳥で
おっちゃんの家がお好み焼き屋じゃん
825既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 05:27:18 ID:IfO0qELG
大都市圏でその手のが食えるのも冷凍・保冷技術や流通網のおかげ。
いかに誇ろうとも産地に勝る物なし。
826既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 06:07:13 ID:B8HO0v0m
恵方巻は30年位前に海苔屋が一回ブーム作ってるはず
827既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 06:16:03 ID:ubYWTtHv
スーパーで売ってるサンマの刺身はある意味安全だよ
何の説明もなしにサンマの刺身出されて食えって言われたら拒否するわ
サンマを火を通さずに食べる場合冷凍して24時間以上保存するか(鮮度落ちる)
そのまま生で食べるか(寄生虫のリスクがある)どっちかになる
誰も彼もが魯山人みたいな食通じゃないわけで
そういうの無視してサンマの刺身だしたら怒られても仕方ないわな
ちなみに大阪の漁船はほぼ全滅状態、地元のテレビの特集で組まれるくらい絶望的
大阪の人間で大阪湾の魚食べたいって奴は正直少数派だと思う
828既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 07:37:26 ID:Q+dOcWZ8
>>819
白子じゃなくて精巣だったか。うろ覚えはよくないな、スマンw

西の方でも地元でとれるタイ、サバ、ブリ、ハモ、フグはよく食べるらしく
刺身自体は食べないわけではないみたい(考えたら当たり前かw
んで、他所から運ばれてくるマグロ、シャケ、サンマなんかは消費量が劣るし
鮮度から考えても刺身は考えにくかったぽい
サンマや関東でのフグ云々はそういうことなんかな
近年までサンマ食えなかったのはそういう習慣が残ってたのかもね

あとは、だし文化があったから海産は足りてたよ(?)説とか
タイ至上主義!マグロは雑魚w説とかもあったが
まあ、マグロには醤油が合うし、タイには出汁が合うからちょうどよかったんじゃね?w


>>827
それだとどんな刺身も説明なしだと食えなくない?
サンマ以外にも寄生虫や菌なんて持ってるわけだし
829既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 07:58:26 ID:ubYWTtHv
>>828
サンマってかなりあたりやすいんだぜ
サケ、サンマ、スルメイカは魚群によっては感染率100%になるケースもあるほど
打ちの親が某有名スーパーの鮮魚部門で働いてるんだが
サンマだけは刺身用以外は絶対に刺身にするなとお達しが着てる(稀に丸魚を刺身用に切ってというお客さんがいるから)
サンマみたいな近海で取れちゃう魚は鮮度重視で冷凍しないことも多いから当たっちゃうケースが多い
830既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 08:01:14 ID:qwMkhDeF
でっかいお好み焼き食いたい
たこ焼き山ほど食いたい
831既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 08:59:06 ID:Q+dOcWZ8
>>829
ちょっと調べてみたら刺身が食えなくなりそうだったw
ある程度でかいスーパーのが安心かもなあ

魯山人て虫による胆管閉塞が原因で亡くなったらしいね
832既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 09:25:23 ID:mwBKTd9q
サンマだけじゃなく、青魚全般刺身で食えるようになったのって
ほんとにここ10年くらいだね、以前は漁港近郊でないと無理だった
それだけ生鮮食品の流通技術が発達してるってことだろうけど

ちなみに関東や東海で節分に恵方巻き食べる文化はないw
全部コンビニの陰謀w
833既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 09:26:50 ID:mVa1EkOe
いつまで魚の話してんの
834既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 09:29:46 ID:zTq91YpO
別の話題がくるまで。
835既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 10:12:30 ID:1B0NJXuq
お好み焼きの好みの具でも晒すか^^

俺はすじとこんにゃくの甘辛いアレ。
836既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 10:38:14 ID:IfO0qELG
お好み焼きに魚の白身が具としてあまりないのは、単価が高いのと日持ちしない
からかな。
すりおろして生地に混ぜるとかじゃなけりゃ、単品で混ぜると具材として弱いのもあ
るか。
837既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 10:39:43 ID:5q5dl/81
こんにゃくと万能ねぎドサっと入れた豚玉
838既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 10:57:56 ID:LVbFiBcb
魯山人<このタニシを焼いたのはだれだー!
    このタニシは火が通り過ぎている!!!!
火が通っているかどうかギリギリが美味いのだ!!!
これは教えてどうこうなるものではない!!
おまえはクビだ出ていけ!!!!!
839既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 13:42:09 ID:3h+Nxqgv
       /三二三三三三三三ミ彡ニ\   /
     {三二三三二三三三三ミ彡三}  |
      {三ニ三ニィ==ニ三三二ミ辷三}   |  決  タ  こ
      {三二ニ彡{  //      |ニ〉  |  め  ニ   こ
     }三ニニ/  / /         |/    |    よ  シ  は
.      V⌒V  ,r====   ィ==|、   |   う  汁
     { (勺    イ〒云 ` 〈云テ | }    |      で
.       \_        ̄    | ̄ |ノ   |
        |          |   /   ノへ、
        |{        〔___〉 /         \_____/
.       _八     ヽニニフ /
        /八 \      ー‐  /
        l/=/\ 丶、     人     〔三三三三三三〕
       }=/=/∧   ` ー┬く ∨\__   | ⊂⊃ [巳]   |
        |/=/=/∧    ∧_∧ |/=/=/=\| ic  ___|
        |=/=/=/∧_人o| 人_|=/=/=/=/| :::: (__/)
        |/=/=/=/.ハ \| ̄|/|/=/=/=/| 王王 ヽ/ 人
        |=/=/=/=/∧  |_|  |=/=/=/  L丕丕 / / ノ
        V=/=/=/=/∧ /  \ |/=/=/      ´ / / )
840既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 13:42:58 ID:39i5f17S
お好み焼きにはてんかす混ぜるとうまいぞー
841既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 13:47:56 ID:2yH26Tv7
それ普通だろw
ウチのお好み焼きの具は、
・キャベツ
・てんかす
・九条ネギ
・紅しょうが
・山芋(おろしたものじゃなくて細く刻んだもの)
これにオタフクとお好みでどろソース
842既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 13:49:27 ID:kHOJ1/u2
結局家でオナニー焼きが一番ってことかww
843既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 14:10:40 ID:R5qZUDKg
肉とか海鮮は入らんのか?
844既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 14:13:41 ID:2yH26Tv7
豚ロース入るわw
845既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 14:17:56 ID:v7Z0UNZS
お好み焼きにロースとは
846既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 14:24:27 ID:Lzd9IZRX
お好み焼きはやっぱ豚バラだとおもうの

>>824
チエんちはホルモン焼き(串)屋。
でも、実際に新世界行っても、串に刺したホルモン焼きなんて見た覚えがない。
847既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 14:56:49 ID:RK0GEWnb
バラ以外ありえへんわw
848既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 16:28:39 ID:ERYm5W0Q
豚バラスライス、イカ、エビは車エビだと高いから黒虎とか冷凍の小ぶりのむきエビw、主役のキャベツ
薬味添え味に紅しょうが、ネギ、それと気分でチーズ。

>>836の白身魚案見て釜揚げシラスならすぐ馴染みそうかな?
ならその場合はシラス山盛り、バラ→赤身か脂身少な目の部位に変更、他の魚介も極力控えて
紅しょうが無し、ネギ有り(気持ち多め)で、ソースじゃなくてポン酢+モミジオロシ辺りで食うと美味そうだな。
って即脳内でレシピ構築してたwもう少し生地とかも調節すればヒラメとかの白身魚でもいけるかもしんないw
刺身の残りが出た時に試してみるはww
ってお好み焼きスレなのに初めてお好み焼きの話題カキコしてるとかwww
849既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 16:37:40 ID:ERYm5W0Q
>>828
いえいえ、因みに身欠きの部位漬けたヤツも生食だと毒。
酒かすと塩かな?で長期間漬けて毒抜きしたやつも美味!
これも茶漬けネタにサイコーw

後、大阪の刺身食歴史ぼんやり考えてたんだけど
その中で裏づけ取るために覗いたwikiでちょっと気になった部分があるから夜にでも晒すは
だいぶ本来の事から韓国起源説に毒されて捻じ曲げられてる・・・
850既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 16:49:40 ID:u3tpUhv2
腹が空いてくるスレだなw
851既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 16:55:14 ID:v7Z0UNZS
>>849
ここお好み焼きスレなんで、自分のblogにでも書いてろ
852既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 18:51:08 ID:8LAmSoFl
今日も自称調理師ポップしてるのか
853既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 20:38:41 ID:FvXgM6EV
>>846
俺が騙されてるのかも知れないが
チエの舞台は西成のあいりん地区って聞いたけどそこならあるのかな?

是非行って確かめてくれ
854既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 20:42:39 ID:Hf/P1oPE
俺が思うに結局ピザ頼めばいいんじゃないかと。
855既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 22:14:19 ID:vR2hHIJB
>>853
そのあたりが新世界から続くエリアで後はググればいいけど「ホルモン 串焼き」もあるみたい
856既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 22:22:45 ID:qUCE8Qrs
お好みの具だったら神戸・長田系のボッカケを忘れちゃいかん。

いや、要はスジコン何だがあれが入る事でソース味以外にみりんの甘みと肉の旨みがプラス。
大阪系お好み焼きとは似て非なる食べ物になる。
857既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:03:00 ID:B8HO0v0m
西成自治区とか単身で行ったらたぶん帰ってこれないな
858既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:07:35 ID:ERYm5W0Q
ホルモン焼き 串焼き 大阪でぐぐればいくらでも串うったホルモン焼き出てくるぞ?
グロいんで画像URLは載せれんが、画像約 144,000 件。好きなの選べ・・・

と、自称(笑)調理師が申しておりますwww
テッチャン焼きみたいに盛らないと貧相で余計グロいな<串焼きホルモン
とうに落ちてると思ったのにageてまで批判するとか>>851どんだけツンデレよ?w
859既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:24:15 ID:Lzd9IZRX
>>855>>857
新世界は十数年前と比べてかなり若者向けのEasyモードになってるけど、
さすがにあいりんは難易度変わってねーからいかねーわwwwww
860既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:31:21 ID:vR2hHIJB
ホルモン焼き肉と一緒だろ串があるかないかの差だけそれをグロいとかw
861既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:55:43 ID:ERYm5W0Q
で、刺身だけど下朝鮮が刺身の韓国起源説勝手に謳ってるのは知ってたけど
刺身の元になる「膾=なます」まで韓国起源謳ってるのなwわろすわろす。
wiki<朝鮮半島では、「膾」または「鱠」を「フェ」と呼ぶ(キリッ
※ホンオフェ→エイを壷に入れて極度に発酵させたもの。物凄く臭い。
wikiでホンオフェの項目読むと扱いの酷さワロタwけど大体合ってるw
多分そっち読んだ後お前らは「それを日本の膾起源と一緒にするなw」と言うッ!
まぁどう見ても全然違う食べ物です、ありがとうございました。

これは魚膾の方だけど、肉膾も=ユッケとか・・・ユッケ自体モンゴル民族から教わった馬肉のタルタル基にして発展してきた料理ですしおすし
wikiユッケ参照「古書におけるユッケ」材料一覧から
唐辛子→日本経由して朝鮮半島入りした食品つまりそれ以前にユッケという正式名称持つ食べ物は無い。
蜂蜜→中国の宮廷料理等で時折使われる蜂蜜からインスパイア(蜂蜜ならウリの半島でも養蜂できるニダ!)。
後に中国の医食同源思想に影響されて出来た薬食思想だったり、高級志向からだったりで比較的何にでも蜂蜜ぶっこむw
862既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:58:31 ID:FvXgM6EV
大阪の阪神百貨店の地下でイカ焼きと551の豚マン食ったんだけど
あれは安くて美味かった

素直に大阪人はずるいと思ったな
863既にその名前は使われています:2010/10/27(水) 23:59:56 ID:ERYm5W0Q
刺身、膾、肉膾、魚膾、ユッケ。韓国起源説のお陰でwikiの記述内容ぐちゃぐちゃになってるわ・・・

一応元ネタになってるのは明治から昭和にかけて現代訳して再販されてる古書からの知識だから
現在横合いから茶々入れられて編集されてる知識よりはまともな筈・・・
この手の本ウチに数十冊とあるから「じゃあ何ていう本からの引用よ?」ってのは勘弁
一冊あたり100〜300多いので500ページとかあるような中から探し出すの無理でござるwww

まぁこんな小話ブログ(今時ブログかよw)に書いて面白いと思うか?自分では思わんw
独り言になるの判ってて書こうとも思わんし、あってもわざわざ見に行こうとも思わん。
絶対主張って訳でもないんだし、何となく万人の目に触れる所に落書きしておく程度だわ・・・
なんで異論肯定論議大いに結構、大歓迎w根拠のあるのに対しては自分にも勉強になるからな。
>>825-832みたいにさw(勉強させて頂いてます!感謝w)
864既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 00:03:51 ID:L8AwLgWr
刺身とか生魚切っただけじゃない
起源とかいらんし
865既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 00:11:23 ID:mvZ/qkBQ
イカ焼きあ何年か前に冷凍食品でみかけたことあるが
もっと普及してほしい、焼き立てが食いたいです
866既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 00:27:31 ID:Il/toiYn
867既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 00:42:06 ID:Il/toiYn
>>862
551の肉まん気に入ったなら、シュウマイもオススメ。
エビシュウマイは意見が分かれるかもしんない
>>864
刺身が生魚切っただけとか、お前絶対大阪人ちゃうやろw
韓国人乙。鶴橋桃谷だけでも勿体無いのにそっから出てくんなw
868既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 02:57:29 ID:8lvjgQhW
寒くなってきたし、そろそろ肉まんの季節かねぇ
869既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 03:27:54 ID:/oUS9Toe
女の子の肉まんが食べたいです><


スタンダードなのか塩豚まんくらいしか食べてないな
870既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 04:13:35 ID:+XsSMwvl
やっぱ自分で作るのが美味いよな。
面倒くさがらず粉は出汁で溶く、山芋たっぷり具はそれこそお好みでw
ソースは自分好みに、何種か買ってきてブレンドするといい。
問題は材料が余りまくることくらいだなw一人暮らしにはオススメ出来ん。
871既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:44:47 ID:xe+7dP5X
遅レスだけど、お好み焼きにバラだとイマイチだよ・・・
普通はロースだな
872既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:47:32 ID:LtM0obnP
普通はバラだろwwwww
873既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:50:08 ID:xe+7dP5X
いや、普通はロースだよw
バラつかうのはボッタだなw
874既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:51:19 ID:LtM0obnP
なんという思い込み^^;
875既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:51:41 ID:xe+7dP5X
http://www.yukarichan.co.jp/menu.html

ちなみにここオススメ^^
876既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:51:49 ID:9TksR0sn
>>874
基地外は相手にしなくていいよw
877既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:53:00 ID:k4moO42A
>>875
ゆかりが使ってるからってロースはスタンダードじゃありませんよー
878既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:53:46 ID:xe+7dP5X
ぼてじゅうもとんじゅう(いまはない)も使ってるよ^^
879既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:54:07 ID:xe+7dP5X
風月も山本もつかってるし^^
880既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:54:18 ID:k4moO42A
と思ったけどゆかりもバラじゃねーかwwwwwwwwwwww
881既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:54:55 ID:xe+7dP5X
バラ使ってるのはボッタor貧乏の証^^

そういえばバラって福生まれ道頓堀が使ってたか^^
882既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 07:55:35 ID:65SgGDga
刺身はただ魚を切っただけのモノだろ
綺麗に切るのに技術がいるってだけで
883既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 08:03:08 ID:rQcbzJeF
名前わすれたんだけど都内で芸能人とか結構来てるお好み焼き屋行ったんだけどやっぱソースとマヨの味でたいして美味しくなかったんだけどさ
大阪とか広島の人が都内でもお薦め出来る店ってありますかね?
884既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 08:04:26 ID:eNJ1qrL8
芸能人が通う店は殆どお付き合いか紹介してくれた人の顔たて
885既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 11:01:33 ID:A0zhZBRQ
都内にあるのはほとんどが関東風の粉焼きだからな
886既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 14:44:07 ID:f6wi4kTG
ブェェ
887既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 15:58:27 ID:w8/9vdK6
バラから出る油が香ばしさを出してるんだがな。

お好み焼きにヘルシーさ求めてない俺の意見だから気にするな。
888既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 17:17:21 ID:IfMvkIzq
問答無用でマヨネーズかける店は外れでOK。
味に対して何も考えてない証拠。
889既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 19:58:50 ID:gGY6A7v7
焼いたお好み焼きが出てくる店 と
自分で焼かなきゃならない店 どっちがお好み?
890既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 20:54:47 ID:yK70vmPI
友達と一緒なら自分で焼きたい
ソロなら焼いて欲しい
891既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 21:14:47 ID:wskmf4fn
お好み焼きはもんじゃと同じで自分で焼くのが基本なので焼かなきゃならないとか考えるのが異常
892既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 21:16:38 ID:IfMvkIzq
焼いてくれる店かな。
徳川には悪いが、自分で焼くのなら家でやるよ。
893既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 21:24:29 ID:gGY6A7v7
俺の知ってる店はもんじゃも焼いて出てくるんだぜ?
なんか変な塊ででてきてもう別の生き物w
894既にその名前は使われています:2010/10/28(木) 22:07:26 ID:1ijFajgy
大阪風は自分で焼いて広島風は店が焼く印象がある
895既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 01:49:47 ID:hqm6SGPQ
オッオッ
896既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 05:19:06 ID:nP02wgLv
広島風はひっくり返すのとか難しそうだもんな
897既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 06:41:34 ID:9/Dis/Oi
ていうか、なんであんな食い辛い盛り方してんの?
なんで焼きそば包むの?バカなの?
898既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 06:48:40 ID:YTkkpb7O
必ず焼きソバを包まなきゃいけないってのはないよ。
ソースとマヨネーズの味しかしないって奴と一緒で浅い知識で話すと恥をかく。
899既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 07:02:24 ID:9/Dis/Oi
お好み焼き話でドヤ顔するほうが恥ずかしいだろ
900既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 08:26:03 ID:j65H6gxy
自分の顔を見てから言えよw
901既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 10:08:21 ID:6eRoJw4P
広島風はキャベツを盛った時に掛ける繋ぎを多めにするとひっくり返しやすくなるぞ
後は蒸したキャベツをしっかり押しておくと返しやすい
902既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 13:04:47 ID:PfJRKKcA
>広島風はキャベツを盛った時に掛ける繋ぎを多めにするとひっくり返しやすくなるぞ
節子それ広島風やない普通のお好み焼きや
広島県民ならキャベツしっかり押して固定の一択
話でドヤ顔するのは駄目でも、ひっくり返す時の緊張感に崩さずひっくり返した時のドヤ顔は許せよw
903既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 14:13:40 ID:55VEPwVW
自分で焼くのは東京のお好み焼き屋だろ
大阪は店が焼いてくれるところがほとんどだよ
904既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 14:14:09 ID:55VEPwVW
下手な焼き方で「まずい店」とされるより店が焼いたほうがいいしね
905既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 15:17:25 ID:HvV+LDPn
>>889
焼かされるなら材料費考えると家で自作するわ
あとまわりに下手くそがいると気になって仕方がないからやだ
906既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 17:09:00 ID:InNoH7jT
金払って材料だけ渡されてあとは焼いてね、っていうのが
(まあ焼肉もそうなんだが)抵抗ある人はいるだろうな

特に料理全くしない人とか、火加減や焼き加減解らない人と
飲み食い行くのに選択肢には入れられない

鍋奉行みたいのが複数人いたら、それはそれで面倒の元だし
907既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 17:33:46 ID:55VEPwVW
調理技術の差が出る食い物はプロに焼いて欲しいな
908既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 17:53:09 ID:hqm6SGPQ
なんか意外にも完走しそうだけど次スレ立つのかなこれw
909既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 18:40:04 ID:j65H6gxy
次スレを建ててもすぐ落ちるよw
910既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:21:52 ID:z5wuKGvm
大阪のお好み焼きって、今は店の人に焼いてもらうのか!
500円玉一枚で豚玉とか、もうちょっと安い所ならトッピングもつけてもワンコイン。
そんな頃、敢えて別々の注文したの混ぜて、一枚の特大焼きとかして楽しんでたのに…

三人前位から崩さずにひっくり返すのが難しくなってくるんだよなwとか
店から特大のテコ(コテ?)借りて〜とか、ひっくり返す時は立ち上がるのが普通よな?w
なんて言って盛り上がれる処か、通じるヤツすらもう居ないのか(´・ω・`)サミシス

ソースは自分で塗るよな?
東京で「そんなマヨネーズまみれにしないで〜」ってセツナイ経験した事があるけど、まさかね…
911既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:25:04 ID:ETKWsKGH
>>903
それは観光客向けのとこだろw
912既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:44:59 ID:qBF5NEto
>>883
お好み焼きなんて何処もソースとマヨネーズの味がメイン
具材の味を活かしきれない食べ物なんだよ、元々
913既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:46:29 ID:XZTL4Nei
大阪の人間はお好み焼きの焼き方も知らないのか
イメージとは反対だな
914既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:49:21 ID:XZTL4Nei
>>912
お前がソースとマヨネーズかけすぎなだけじゃね?
祭りとかの屋台の糞まずいお好み焼きしか食べたことないとか
915既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 19:54:32 ID:ETKWsKGH
>>912
それはあなたの舌が貧しいからでは?
素材の味を生かした料理があっても貧しい舌じゃわからないだろw
916既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 20:06:51 ID:InNoH7jT
ソースとマヨは正直非常に解りやすい味だからな
舌の性能云々いう気はないが、
どんなカレー喰っても全部カレー味っていうのと一緒だな
917既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 20:31:43 ID:tuw8oNB9
>>916
おまえレトルトか、素人が調理してるフランチャイズ系の
カレーしか食った事ねーだろw
本物のカレーは具材やスパイスの組み合わせで、全く別物の味が何種類もあるんだよw
918既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 20:43:23 ID:kVmbnilS
何故よく読んでからレスをしないのか
919既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:30:13 ID:tDfazS+2
自分の家で焼くとき、生地に軽く味をつけておくのオススメ
ソース少な目にできるから具の味もよくわかる

新鮮なイカやらエビやら使って海鮮ミックス焼きを作ってみるといい
まじで全然違うから
920既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:35:19 ID:vijFkYWb
>>901-902
キャベツ押せって意見と押さずに自然に蒸せって意見と両方聞くのだが
どっちが正しいのだろうか?
921既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:41:51 ID:InNoH7jT
>>917
お前はよく読めよww
だれがカレー味全部一緒なんて書いてるかよw
922既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:46:11 ID:InNoH7jT
>>920
正しいも糞もあるか
どっちが好きか、旨く感じるかだ、自分で決めろ
923既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:46:25 ID:Z0A59kyp
自分で焼ける店って手抜き感が拭えない
甲子園に自分で焼けるタコ焼き屋なんてのもあったな
924既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:50:06 ID:9/Dis/Oi
つまりピザでもくってろってことですよね?
俺もピザの方がおいしいです^q^
925既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:56:00 ID:XZTL4Nei
どうせ待ってる間は暇なんだから自分でやけばいいじゃんw
これだからゆとりは・・・

自分で焼く場合は店側も腐りかけの食材とか使えないしな、生のままだからバレバレw
926既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:57:02 ID:YTkkpb7O
>>920
蒸し焼きにした後に押してある程度平坦にしてからひっくりかえす。
蒸してある程度カサが減ったのをひっくり返す。
大まかにわけて2パターン。

マヨネーズとソースの相性は確かにいいけど、関西風は知らんが、広島風は問答
無用にマヨネーズかけるのは主流じゃないし、塩お好み焼きも存在する。
927既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 21:59:05 ID:Z0A59kyp
>>925
作るの面倒だから外食に行ったのに、自分で焼くのはなんかいやw
928既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 22:05:56 ID:9/Dis/Oi
お好み焼き食いに行く時ってもはや味がどうのこうのじゃないんだよな。
「よし!俺から焼くぜ!?いけよファングwwwww」
「うわっ!キャベツとばすんじゃねえよwwwwwwwww」
「誰だよガムのせたヤツwwwwww」
「んだよくえねえよこれぇええwwwwwwww」
「チョコボールとかいれようぜwwwwwwwwwwwwww」
「ボールだけじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

とかそういうことしにいくための会だろ。
929既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 22:07:44 ID:vijFkYWb
>>926
なるほど
どちらでもいいんだね

今度両方試してみる
930既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 22:30:27 ID:hqm6SGPQ
>>930
どんなテンションだよw
931既にその名前は使われています:2010/10/29(金) 22:30:42 ID:YTkkpb7O
がってん大阪風
http://noritan.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_158c.html
がってん広島風
http://www.sun-city-home.com/gatten/food/hiroshimaokonomiyaki.html

おたふくソースがお好み焼き支援やってて、がってんに全面協力してた回。
火力でだいぶ違うけど蒸すのが大切なんだそうだ。
932既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 00:40:29 ID:hOKwTfSI
チヂミにソースかけたらいまいちだった
マヨネーズは旨かったのに、なぜだ
933既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 00:42:25 ID:S94zz9mG
がってんはたこ焼の回も、中にいかに熱い空気を閉じ込めて
蒸す状態にするかが大切ってやってたな
934既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 02:53:08 ID:S94zz9mG
オッオッ
935既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 02:57:08 ID:wrta2Xvg
あれ?
普通は自分で焼く、店員に焼いてもらうの二択だろ?
何で揉めてるんだ?
936既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 03:04:10 ID:/HWiZf3E
B:彼女に焼いてもらってアーンしてもらって食べる
937既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 03:06:35 ID:wrta2Xvg
>>936
それは嫌だw
Uchino嫁にやらすと3回に1回は失敗するw
下手の横好きwwwwwwwwwwwwww
938既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 07:57:42 ID:HrmzBw8/
小規模の店だと鉄板付きのカウンター?+テーブル席なのが普通だろ。
親父さんが焼いて、客側の鉄板に置いてくれる(鉄板内でも温度分布がちがう、客側は保温用で低め)
玄人なオッサンがコテで直食いしてるのを横目に小皿を要求しても快く応じてくれる。
大阪に来て通ってる店はこんな感じ。
939既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 08:01:46 ID:6hLVMNrb
>>917
民国人はお好み焼きを馬鹿にされると火病ってロクに文章も理解できなくなるの?
ああ、元々君らに日本語は難しい外国語だったねwww
940既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 08:51:39 ID:Hqj8lh09
>>938
目の前で焼いてくれるのはいいね
でも見えないところでこっそり焼いて持ってくるのをじっと待たされるくらいなら自分で焼きたい
941既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 08:56:19 ID:Ous5KQB4
>>929
押さずにひっくり返すのは難易度高いから注意しろよ
割れるとか所の騒ぎじゃなくて、空中分解とか着地の衝撃で炸裂とかあるからなw

コテで食べると玄人っぽく見えるかもしれないが、アレは箸で食べるより楽だぞ
箸だと肉とか切りきらないけど、コテなら簡単に一口サイズに出来るからね
ただし、猫舌の人には鬼門だ
942既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 09:00:15 ID:VqVeQSap
>>938
大学近くでよく行ってた店がそんな感じだったな、店主はオバちゃんだったけど
民家の並びにあって近所の客しかいないような店だったけど、豚玉280円で味も良かった
大盛りや、ソバ足してもワンコインで食えたしありがたい店だった
943既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 09:49:46 ID:NS836vAb
カレーで思い出したが、日本のレトルトや固形ルーのカレーが
大好きなインド人は存外多い
自国のは辛すぎて嫌いとのことだ、オマエらホントにインド人か?とは思ったが
944既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 10:11:13 ID:xG3S7KQb
関東人だが、お好み焼き好きだ。
ソースの味で食べるものって言ったら、粉物は何だってそうだろ。
パスタだってパンだって味付けするからおいしくなる。
945既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 10:33:20 ID:wCcPBf9U
>>936
お好み焼き屋で彼女にそれいきなりやられて熱さで絶叫してたアホならいたぞw
>>937もそんな感じかもなw
946既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 10:54:25 ID:nIEnhobg
熱々のソースが口の中いっぱいにやめて
947既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 12:59:02 ID:jA+t8Nld
>>943
ビーフエキス入ってるが大丈夫なのか?
948既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 13:01:17 ID:NS836vAb
>>947
普通にビーフカレー喰ってたが・・・w
949既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 13:21:48 ID:wCcPBf9U
ヒンドゥーとイスラム教徒が多いのは事実だがインドは宗教が多彩だからなあ
950既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 13:34:37 ID:cc88s3cX
コブウシじゃなきゃ問題ないんじゃないの知らんけど
951既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 13:44:51 ID:hOKwTfSI
学生時代、インドから留学して来てたムハンマド君は
「ヒンドゥーの神様は心広いです。あとで謝っとくからダイジョブです」とか言いながら
トンカツもりもり食ってたぞ?w
952既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 14:12:41 ID:YT1odXRm
>>943
あれは宗教や主義の問題であって人種は関係ない

>>943
そういう食材に決まりがある地域用の商品がある
953既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 14:26:11 ID:8e0BBfCk
>>928
食べ物屋ではしゃがないでください
954既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 18:29:23 ID:benEH/CB
宗教・・・あれ?お好み焼きスレだよな?ってオモタw
もはや何でもアリだなw
先日インドで盛大な沐浴儀式?あれで男女同時にガンジス川に身を清めてるの見てビックリした。
確か女性は男性の修験者の後に身を清めるべきで、同時に入るのは許されない世界だとか聞き齧りしてたからなw
近代では比較的戒律が厳しい訳ではないみたい。>>951の友人ムハンマド君の様に。
ただし修験者の中でも特に己に厳しい人たちの一派が入水する時は、男も女も関係無しに川から上がってたな。
その辺のケジメっていうか区別はきちんとつけてるっぽい。
当然女性の僧は無し。まぁ着る物一切纏わずに一年間祈りに没頭して、身を清める事すらしない一派の人達だったらしいから
女性が入信できた所でしないだろうけどw
955既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 19:15:19 ID:Hqj8lh09
>>954
スレ違いだボケ
956既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 19:43:40 ID:5LjqUWNl
空気読めない奴に何言っても無駄だろw
957既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 19:59:17 ID:K4X8sWTZ
恵方巻は日本が誇る最高の食文化の結晶
958既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 20:00:28 ID:JDcDRAmf
回りくどいネタふりだね
959既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 22:45:20 ID:benEH/CB
>スレ違いだボケ
ここでこのコメントが見れるとは思わなかったw
ならあえて言おう。
>>955
板違いだカス
960既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 22:47:24 ID:JDcDRAmf
ここまで来て強力なスレストッパーが現れたのか・・・

>>959
あんたのことね
961既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 22:55:39 ID:5LjqUWNl
>>959
ホント空気読めないカスだなお前
962既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:02:35 ID:E5bCZBev
963既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:34:36 ID:benEH/CB
お好み焼きソース→味がどれも一緒→カレー→インド人→宗教
喰いつくヤツが多いこってw
964既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:39:48 ID:A4OifflC
空気読めねえのかよ
なげーしったかぶりでスレストッパーになってることに気付け
突っ込まれた後の反応も糞すぎる
965既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:53:55 ID:benEH/CB
ごめんなさい。この程度の文読めないゆとりとは気づきませんで
966既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:56:28 ID:kM8fA1HE
じゃあおれも一言言わせてもらおう
コンビニのお好み焼きはどこの奴も不味い
967既にその名前は使われています:2010/10/30(土) 23:58:19 ID:benEH/CB
連投させてもらおう
コンビニのお好み焼きは何であんなネットリしてるんだw
968既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 00:00:33 ID:benEH/CB
そして予想しよう噛みつくヤツは何にでも噛みつくからなw

>>967
お前は全てのコンビニのお好み焼き食ったのかよ?w
969既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 00:05:05 ID:sKyt+4Li
食った
970既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 00:21:44 ID:PsAX29kK
全部食ったわけじゃないけど、サックリふわふわのコンビニお好み焼きに当たったことはないな
971既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 00:49:30 ID:tt6yX1cL
コンビニだとお好み焼きよりモダン焼き、モダン焼きより広島風お好み焼きの方が美味いと思う
972既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 00:56:22 ID:UugKaAGn
お好み焼きはどうでもいいけど
ネ実で板違いとかスレ違いとかほざく生ゴミ共は死んでぽぴぃ
973既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 02:23:07 ID:QYwaGaMm
お好み焼きにはジンジャエールが合う
974既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 02:53:16 ID:ioutv5CN
インドにはカレー粉は存在しない
975既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 03:24:12 ID:5OkPtMF2
コンビニの関西風お好み焼きがねっとりしてるのはサックリふわふわのは保存に
向かない弱点でもあるんじゃない?
あんなに沢山のメーカーが血道あげてるのだから、できない理由があるはずだよ。
976既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 04:11:28 ID:ioutv5CN
あれは出来立てではなくレンジアップ前提で作ってるからだろ
サクサク系は冷凍お好み焼きでもフライパンで焼け
977既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 04:51:17 ID:y9hh8A5c
ふわっとするのは暖かい間だけじゃね?
うまいお好み屋のテイクアウトでもやっぱべたってするもん。
サクサク部分も湿ったポテチみたくなるしw
978既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 07:50:10 ID:VU0+yPf6
コンビニのは食べる気がしないな
979既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 08:32:16 ID:O5vHdDI3
お好み焼き自体食べる気がしない
980既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 08:37:42 ID:AGthGHIG
食べなきゃいいよ
誰も強制しない
981既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 11:51:56 ID:GzuACazE
コンビニのレンジで温めるタイプのハンバーガーとかホットドックがべちょべちょで中の野菜がグチョグチョの泥状態になってる
982既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 14:36:36 ID:OJsbGm06
今は無き自販機ハンバーガーを懐かしむがよい
983既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 16:13:24 ID:K9qOPCIZ
>>981
おれ、あのチーズバーガーを暖めないで食べるのが好きなんだ・・・

店員「暖めますか?」
おれ「そのままで」
店員「暖めないんですか!?」

とか言われたこともあるが問題なし
984既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 17:10:00 ID:tt6yX1cL
インドしつけぇw
自販機と言えばカップラーメンじゃないかjk
「お湯入れたけど箸が無い、死にたい・・・」
985既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 17:47:06 ID:5OkPtMF2
フェリーとかのカップラーメン自販機はうどんが箸でヌードル用はフォークだった。
986既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 18:53:10 ID:9KwuoQwv
>>984
箸は取り放題だから貧乏人がまとめて取っていくんだよ
987既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 18:54:09 ID:9KwuoQwv
>>982
うちの近所のパチンコ屋にあるぞw
988既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 19:12:58 ID:uS9UNNc/
完走しそうだな
989既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 19:22:07 ID:2EPMVQhI
コンビニの広島風お好み焼きは不味かったな
990既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 21:47:02 ID:uS9UNNc/
オッオッ
991既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 22:27:34 ID:uS9UNNc/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1288504271/l50

次スレによさげなのあったぞ
992既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:03:25 ID:9KwuoQwv
>>991
却下
993既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:13:49 ID:ePnpePT9
>>972
sage移民と最終幻想14、FEZは板違いだろ。
994既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:16:09 ID:uS9UNNc/
>>992
却下(キリッ
とかいっても他にこの手のスレないしまちがいなくお前もそこへ行く事になると思うねw
それともなにかい正式なお好み焼きスレまた立てるかい?
995既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:23:27 ID:tt6yX1cL
チキンラーメンスレを密かに次スレにと考えてたのに落ちたのかw
新たにお好み焼きスレ建てるなら
橋本<今度はカジノでお好み焼き!
とかの題にして笑いものにしてやってくれ・・・orz
996既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:24:59 ID:HhVTU+C2
お好み焼き定食wwwwww味噌汁付きwwwwww
997既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:44:03 ID:YjLk1xdQ
前スレ

お好み焼きってさ・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1288535910/
998既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:47:40 ID:h3FjJGuy
スレ立ておつ
999既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:48:23 ID:qNVO2/ao
次スレいらねえwwwwwww
1000既にその名前は使われています:2010/10/31(日) 23:48:44 ID:h3FjJGuy
1000なら大阪の通貨はお好み焼きになる
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://kamome.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪