坂口<FFの焼き直しはもういい加減やめたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
【ゲーム】ファイナルファンタジーの生みの親が「FFの焼き直しはもういい加減やめたら?」と爆弾発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270612889/
2既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:42:44 ID:PdFCFOVq
焼き直しだけしてた方がいいんじゃね
3既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:43:36 ID:ioCGvb9N
どの口がいうのか
4既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:44:00 ID:j3WMLsvu
ないから立てようかと思っちゃったw
5既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:47:58 ID:f2uoDHyl
どうして退社してしまったん…
6既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:49:23 ID:Mot9hmVr
;;
7既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:53:40 ID:texAuRSs
なーにヒゲもそのうちロストオデッセイ焼き直しする
8既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 13:58:03 ID:8/4OTa5R
FF11の延命はやめたら?
なら評価できた
9既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 14:14:46 ID:+EJZJdXE
失うものが何もない人は言いたい放題だな
10既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 14:14:53 ID:jCFgQMa8
焼き直しっていうか
これってもうFFタイトルである必要なくない?
って感じ
坂口先生の新作は名前違ってもFFらしいしねw
11既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 14:17:15 ID:cZHM6mWx
FFはもうオンラインだけに力入れればいいよな、11もグラだけ変えれば立派な新作に見えるだろうw
12既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 14:19:59 ID:+EJZJdXE
>>10
坂口はそういう意味で言ったんじゃないぞ?
DSで過去作のリメイクを作ってる時田に言ったんだ
13既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 19:46:35 ID:XZXFl56z
>>9
映画で会社傾いたのに涼しい顔で2億の退職金もらったんだっけ。
そりゃもう言いたいことなんでも言えるわな。
14既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 19:49:43 ID:k/N63FFb
まあごもっともだが、そのFFの名前で映画作って
会社潰しかけたおまえが言うなって感じ
15既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 19:52:46 ID:mMmjdF7p
だって焼き増ししてもそれなりに売れちゃうから仕方ないよ
焼き増ししないとヒゲが作ってるような売れないゲームばかりしか■eもだせないしw
16既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 19:54:01 ID:OlK/QCif
FF5でも焼き直ししてるの?
17既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 20:00:13 ID:triMlqgO
何をもってFFとするか、って事だよな、多分
大分前から言われてる事だけど、7から作風がらっと変わったし
名前変えてもよかったとは思うな確かに
18既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 20:28:09 ID:D8bQawIq
>>17
当時の任天堂がCD-ROMメディア出してたら
ゲーム業界に勢い有ったし、クロトリみたいに新規タイトルでも全然いけたんだがな
PSはまだユーザーを確保しきれてなかったので、FFプレイヤーを牽引する役割があった
19既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 21:23:50 ID:NlhX6Htk
ヤバっ(^_^;ちょっと反響ありすぎ?
20既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 21:33:27 ID:vYdOg+Uk
>>13
そりゃスクエアは坂口のワンマン会社みたいなもんだったからな
坂口のおかげでスクエアはあそこまでなれたわけだし
坂口追い出しといていまだに坂口の遺産でしか食えないスクエアは先がないだろ
FFはものすごい勢いで劣化してるしな
21既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:09:47 ID:CQzbeFIR
14面白ければなんだっていいよ
22既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:47:50 ID:GpJRxfzE
>>21
レベル制です
23既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:50:50 ID:osZvzw39
FF以外でも十分やれるから新作作れば?ってことだろ?
24既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:52:14 ID:piFLWjHt
あんたが会社を傾けたからだろwwwww
やりたくもない焼き直しでカネ稼いでいるんだよwwwww
25既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:53:36 ID:BZQSXGJk
作品ってどんだけ人がかかわってもディレクターのさじ加減が全てだよな。
12で松野がかかわってる部分とそれ以外が全く別ゲーで
イヴァリースシリーズなんか松野かかわってないと糞以下だもん。
26既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:53:42 ID:PglhUTk+
リメイクよりも新作を立ち上げるチャンスをつくっていかないと未来はにいってことなんじゃねえの?
なら俺は賛成
27既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:55:06 ID:GpJRxfzE
タッチペンオンリーのクソゲーASHを作った坂口が何を言っても響かない
28既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 22:57:32 ID:QFMpJuf3
止めようにも多作品が失敗続きじゃしょうがないわな
29既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:02:33 ID:V1eupHT2
ラストストーリーはFFの焼き直しじゃないんですか?
って聞くやつがいてよかったw
30既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:03:11 ID:efOQN+1x
坂口飛ばした後に出したFF(11除く)の世界観ストーリーのブレっぷりと
その後のロスオデの作風を見れば
原案アイデア出しとしての坂口のウエイトは割とデカかったんだろうな
何十億何百人もかけて作ってた13が
今更な碇シンジ君とスコールの焼き回しだったってのは笑った
31既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:04:02 ID:JcEwHhHd
まっとうな意見だとは思うけど、最近の坂口作品の不調さを見ると僻みにしか聞こえない
32既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:07:21 ID:ioCGvb9N
世の中売れなかったが名作ってのもあるにはあるがそういうわけでもないしな
33既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:09:23 ID:UoB8bWSp
坂口の言うことはわからんでもない
しかし、全ては自分で作った勘違い映画で当時の■を傾かせた結果
34既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:12:16 ID:kcTzJTxy
>>10
12はFFっていうタイトル&ナンバリングしてなければ評価高かっただろうな
松野ももうちょっと好きなように出来ただろうし、干される事もなかっただろうに
35既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:12:47 ID:NzNl/CbA
企業側からすると計算しやすくて堅実に稼げるもんなー
ゲーム業界が有る限り永遠に続くんじゃないか
36既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:13:41 ID:SZ355zby
ファルシでコクーンも稼げたの?
37既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:15:14 ID:kFMLF0VZ
そろそろFF13をリメイクすべき。

38既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:17:10 ID:kcTzJTxy
>>35
ゲームだけじゃなくて映画も続編ありきみたいな創りが多くなってきたよな
そういう意味で河津辺りが今の■eの体質をぶち壊してくれねえかなと思ってたり
39既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:19:51 ID:OmAjSRsc
正直またFFとしては〜って評価を受けるよりも
新作として作った方が良いんじゃないのとも思うけども

PE、FMA、ブシブレ作ってた頃の勢いが欲しい
40既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:25:39 ID:JcEwHhHd
河津はCCでやっちゃったから色々と厳しいと思う
41既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:30:42 ID:RoJoGRex
といっても別にbluedragonとFFならFF取るさ俺はw
42既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:33:09 ID:mrLrdDcm
ハリウッド俳優のリアルCG映画ネガティブキャンペーン知らないのか?
変な偏見で興業が落ちたのも事実
43既にその名前は使われています:2010/04/07(水) 23:53:39 ID:7LsoMQec
これって、リメイク連発してる事に対する発言じゃねーの?
焼き直しなわけだし
44既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:27:24 ID:ss83uPz4
たとえばずっと「リュウ」って主人公と「ニーナ」ってヒロインが一貫して
登場してるBoFシリーズとかと違って、
FFはシリーズの途中で初期の定番だったクリスタルすらどこへやらって
ゲームになったもんな。
勿論BoFもリュウとニーナの登場といくつかの変わらない要素以外は
新作リリースの度にガンガン変化していってるわけだけど、
シリーズ作だなって感じはする。
個人的には「FINAL FANTASY」っていう名前の下にある程度雰囲気が
統一されてたと思えるのはVまでだな。VIからは別ゲー。
別シリーズとして企画立ててれば、SaGaや聖剣とは違う好評なシリーズものが
生まれてたかもしれないのに、FFブランドにこだわりすぎたね。
売れるからってのも大きかったと思うけど、長い目で見て企画立案してたら
もしかしたら今、上述の各シリーズと同じくらいリリースの度に騒がれる
新しい定番が世間の常識になってたかもしれないよ。
事実、VIIからはAdvent Childrenが出たし、XはX-IIという斜め上の展開をやらかした。
良かれ悪かれFFの枠に収めるべきじゃなかったことを■自身が証明した好例だ。
Crystal Chroniclesとかも出たけど、そこまでFFに拘る意味あるのか?と、
もしかして新規に魔法の名前やなんかを思いつくのが面倒臭いだけなんじゃ?w
などとすら思えてくる。
45既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:29:15 ID:IleWkajA
>>43
そうだけど、みんなそこはしらないフリをしてる
そこが悪意
46既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:40:14 ID:xWqQH3Ip
>>39
FFとしては〜なんて言うのはどうせオタクだけなんだから気にする必要無いだろ
大作なら新作作るよりFFの名前付けてた方が明らかに本数稼げるんだし、FF付けるほどじゃない規模の作品は普通に新規作品で出てるじゃん
47既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:41:03 ID:xWqQH3Ip
>>44
「ケアルがあったらFF」という名台詞を知らないのかよ
48既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:44:54 ID:v3dm19V9
初期の定番だったクリスタルっつっても2からすでにあってないような扱いされてるしw
49既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:45:58 ID:+JI9yyOK
むしろもっと焼き直してほしいね。
今はただのムービーゲームで、FFとはほど遠いし。
50既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:47:28 ID:m9aGd2oV
パチンコの海物語やエヴァと一緒やね、■は
51既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:49:04 ID:zVwUU7H1
ただ坂口にしてみても、FFって重荷から解き放たれたところはあるからなあ
だからこそこの発言もできるのだろうしw
52既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:51:37 ID:9bZ5YbLC
6以降世界観が変わったじゃなくて、5以前が空気なだけだろ
53既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:52:51 ID:Qx2wzLmU
リメイクと言うか携帯やら機種変えて何度も出してるのが痛いな
54既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:57:12 ID:ILVxyNcm
こう言ってはなんだけど、ゲーム業界もやっぱり40過ぎれば枯れちゃうからな。
坂口もそうだし、松野もそう。
クリエイター全般に言えるよな。
55既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:59:32 ID:Lz1laPu3
FF12DSほどひどいものはないとおもうんだが
FFシリーズでもっとひどいものある?
56既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:59:39 ID:oyBDZ5op
名作リメイクするならGCのbiohazardみたいに気合入れて作ってくれよっていう
57既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 00:59:58 ID:QiTVxWV4
つまり今の■eに若手は皆無と
58既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:04:59 ID:1RjEbAOV
ユーザーはおろかスタッフでさえFFとはこうだの定義が違うんじゃね
これはFFじゃないとかいう論争をしてたら終点が見えない気がする
全員が1から遊んでる訳じゃないし、今はPSの7が初めての世代が入社してくる頃か?
59既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:05:12 ID:xQNjGxSJ
ティファのおっぱいをひたすら指でつつくだけのiphonアプリ作るしかないな
60既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:07:07 ID:m6J2N47/
イースI、IIの開発者も同じ事を言いたいだろうな
61既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:12:25 ID:CmMZtQwU
今■にいる奴らなんてFFとかが好きで目指してきた奴が多いだろうになあ
62既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:15:19 ID:xQNjGxSJ
ゲームなんてヲタが遊ぶものでしょwwwとバカにするのが基本で
映画作りたいけど自分で一から飛び出す根性はなく
結局ぬるく適当に暮らせればいいや学歴そこそこあるし^^
な高学歴の半端クリエイターが集まるのが■e

ゲーム好きとかそんな奴は来ないw
63既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:24:54 ID:CmMZtQwU
まあ確かに、■開発も例えばグラフィック系は美大w出身者ばかりのようだし
そして使い物にならなかったらモーションとかへ
実際、面白かったゲームの製作者が有名美大出身かっていうと違うよなあ
ゲームオタクが作れば面白くなるかっていうのもまた違う気もするがw
64既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:30:41 ID:Lz1laPu3
細い体ででかい剣振り回すのからやめようか
次に30秒以上のムービーなくすで
65既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:33:10 ID:9bZ5YbLC
プランナーとグラフィッカーをごっちゃにしてるお前はなんなんだよw
66既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:36:59 ID:cDrlO3XJ
髭におんぶにだっこな■が悪かったんだろ
髭はやりたい事やってたんだから
67既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:43:34 ID:i4yr+u1Q
業界から足洗った人間が批判や批評するならまだしも
現役の人間が他の話題作を批判するのは嫉妬にしか見えなくて痛いな
長いムービーはいらない発言とかね
作品で主張して欲しいよ
68既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 01:46:05 ID:vBJaJeos
坂口信者と松野信者は似てる
本人がちゃんと仕事しないあたりも似てる
69既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:02:42 ID:zVwUU7H1
なんだかんだで坂口も調子乗りやすいタイプの人だからなあ
昔、何血迷ったか人工衛星買ったりしてなかったか?w
70既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:06:49 ID:IleWkajA
批判じゃないだろw
知り合いだからこそのいい意味の挑発だろw
ぜってーちったーの流れ見ずに言ってるきがすww
71既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:18:39 ID:/4YWzgCO
>>68
FFの時の坂口と違って
松野はオウガの設定とシナリオちゃんと自分で作り上げてたからなあ

逆に今は坂口のが定期的にゲーム出してて
松野の方がさぼっているが
72既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:42:19 ID:MIOi4SWY
>>13
でもその後スクウェアを救ったFF11の下地を作ったのもこの人なんだよなw
見事な自作自演だ。
73既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:45:45 ID:6yGeFPWf
オススメは楽しめてるからFFはもう全部この延長でいいよw
ふぁるしのるしwとかイラネw
74既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:52:59 ID:vG1ovqc/
会社傾けて我々のオススメを土台がしっかり出来上がる前に投げ出していびつにした張本人だろw
金融屋をトップにせざるを得なくなり劣化クソリメイク出してでも
目先の利益上げなきゃいけない会社になったのは誰のせいだよwww
75既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 02:55:45 ID:xQNjGxSJ
途中で逃げた分際で土台作ったも糞もない
逃げた、それが全て
76既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 03:00:25 ID:JeBkXhA5
リメイクをありがたがって買うアホが死ねばいい
77既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 03:04:06 ID:iUYXD+u/
FFとドラクエしか頼るものがないんだから仕方ない
今月出るニーアなんとかとか恐ろしいほどのクソゲー臭しかしねえしw
78既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 03:14:29 ID:Xxlrx6je
坂口が担当だった頃のFF11(失脚前)
PS2で無理なく出来るMMO.
初心者でも気軽に始められ、短期間で終了(次回作へ繋げる)。

田中が担当に変わってからのFF11
坂口が映画で出した赤字を埋める為の廃人集金仕様。
あらゆるコンテンツがソロでは難しく、複数ジョブを持っていないとミッションすらままならない。
Lv上げも人集めから数時間を拘束させられ文字通りヴァナに住む覚悟のあるプレイヤーを育てる。
79既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 03:24:28 ID:STtfmtG4
ジョブチェンジがあればFFでいいよ
でも安易に亜人だらけな世界はやめて欲しい
イケメン出せって訳じゃないけど、9のキャラデザだけは未だにダメだ
爺さんオッサンが多いのは俺によし
80既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:03:41 ID:JeBkXhA5
ブームか世相かなんか知らんが主人公♀にするのはやめろ
81既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:04:59 ID:e2Gr6pKK
おれはライトさん許したよ
82既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:05:43 ID:wvwRUDYQ
ライトニングさんは許したけど13自体は許しがたい
もうちょっとどうにか出来ただろうっていう・・・
83既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:06:41 ID:hIplRhkB
お前らいい加減にASHAWAYブルドラ位買ってやれよ
84既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:07:10 ID:IleWkajA
ASHは発売日に買った
定価で
85既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:08:10 ID:FZT1bCIt
>>84

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
86既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:27:12 ID:81Yo7xTP
そういえばプレイオンライン構想を見事にぶっ壊した張本人だったっけ
余計な事言わなきゃ忘れてたのにw
87既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 12:31:13 ID:B1Vt6w5j
>>45
みんな分かってるけどお前が言うなだろ
88既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:02:16 ID:ITiFOg1T
最初はジャンプ漫画がPOL上で見られる予定だったんだっけw

映画FFは確かFF10と同じような時期だった気がするけど、あれこそ本当にどこがFF?って感じだったな
13もファンタジーじゃないとか言われてるけど、それ以上にファンタジー要素がなかった
89既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:14:22 ID:BqVWQgWl
そんなことよりライトさんと結婚したい
90既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:15:16 ID:81Yo7xTP
>>88
前評判が悪かったから見なかったけど、宣伝にしても
「肌の産毛まで緻密に表現した〜」とかCG技術ばかりが
クローズアップされてたんだよね。
wikiを見た限りでは、ストーリーはB級映画よりも程度が悪い
パニック映画もどきってイメージしかわかない。
FFである必要が全くないな。
91既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:15:52 ID:/4YWzgCO
どうぞどうぞ
92既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:20:26 ID:p4Ir6TfY
13は野村が戦犯だな
キンハだけやってろ
93既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:26:49 ID:ITiFOg1T
13はどう考えても鳥山
あいつがディレクターしたのにまともなのがない
94既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:29:01 ID:/4YWzgCO
鳥山って言えばラグーンシリーズでキワモノ系として受けたのだから
どう見てもFFナンバリングの様なメイン商品が向く人材じゃない
DODとかそっち系の企画で伸ばせば良かったんじゃね
95既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:31:00 ID:zGKWY7jN
他に作る人がいないんじゃないの
河津はサガ、田中はオンライン、時田はリメイクと半熟
FF9のチームってまだ残ってんのかな?
96既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:31:12 ID:JeBkXhA5
野村鳥山はしんでほしい
97既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:32:34 ID:BinrSV0/
FFの世界観を残した続編ならまだよかったんだろうけど,
13なんてもはや原型を残してないし,
あれくらい独自色を出すならオリジナルタイトルとしてやれってことでしょ。
98既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 14:34:42 ID:RsnNAp6d
まあしかしオリジナルだろうがなんだろうがつまらんものはつまらぬ
99既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 15:47:19 ID:Uvc+EUa9
>>90
全編CGオンリーってあのころは無かったんじゃね?と思ったけど
トイストーリーとかアンツとかはあったかw
それにしても何でFFのOPみたいな路線で行かなかったんだろうw
100既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 16:56:11 ID:fyiaTN5x
>>97
原型残してないってどこが?
ケアルなどの魔法体系はあるし、チョコボやバハムートは出てくるし、飛空挺があってシドも居る。
その他の世界観や戦闘システムは作品ごとに全く違ってて13だけが特別とは思えないんだが。


映画版FFはDVDまで買ってインタビューも見たけどクリエイターのおなぬーって感じが全開だったな。
101既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 16:58:10 ID:cDrlO3XJ
シヴァはバイクに変形します^^v

プッ
102既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 17:00:49 ID:cDrlO3XJ
元からある原形を
厨房でも考えない設定で破壊してんのに良く言うぜw
103既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 17:01:12 ID:xWqQH3Ip
FFらしさ(笑)
宇宙船とか潜水艦とか火力船とか飛空艇とか魔導アーマーとか魔列車とか出てんのにいまさら何をw
104既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 17:05:19 ID:LbkEbhc5
魔法名
クリスタル
チョコボ
召喚獣
飛空挺
シド

この辺が適当に出てくれば他はどんなでもFFな気がする
105既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:11:02 ID:v3dm19V9
FFらしさとかFF1→FF2の時点で
魔法名ぐらいしか共通点無いし
106既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:17:02 ID:JeBkXhA5
リメイクのこと以外は言ってないんじゃない
107既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:18:12 ID:mUZp+u8Z
ロストオデッセィがFFの焼き回しって言うなら、今からやってみようかな。
なんか長髪キャラがキモくて最初のムービーシーンしか見てない。そのまま放置してた。
108既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:23:52 ID:/D7faR1B
前作の世界観やシステムをリセットし
常に新しい事に挑戦し続けてきたから
生きながらえることができた
と私はこう思いますよ

映画の続編や
FF7の派生商売の
グダグダっぷりを見ると…
109既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:26:11 ID:4sXHM8Lt
坂口は素直に「おいら抜きでFF作るのやめてよ!■に戻してくだしあ;;」って言えよ(^ω^)
ただの嫉妬にしか聞こえないぞ。
別会社でクソゲー乱発してるだけに余計痛い人に見える。
ノビヨが14に加担したのが気に入らなかったのかねぇ…

そもそも超絶SF化してFFをウンコにしたのは坂口自身だし
いまだにFFの産みの親面してるのが謎。
そもそも田中がいなけりゃFF1自体、企画倒れでできてねーし
チョコボは部下(名前失念)、音楽は植松、社長の宮本。
皆で完成させたFFなのに。
110既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:28:23 ID:v3dm19V9
自分が作ったと思っている作品に他人が手を加えることが気に食わないんじゃね?
111既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:28:54 ID:mUZp+u8Z
ゲームと映画の融合

↑この意味不明な言葉が日本のRPGをダメにした。
112既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:29:38 ID:52VPRbJu
結局FFと名を付けた方が売れるからな。
オススメMMOだってFFの名がなきゃ今ほど人いなかったろうし、それを分かってるから次のMMOもFF14にしたわけだし
新規タイトルでヒットを出すには、任天堂みたいにライトユーザー相手に商売してるところじゃないと厳しいからね。
113既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:32:17 ID:lTTuFLrI
ほんとリメイクで小遣い稼ぎに必死だよなぁ
特にコストのかからない携帯機へのリメイク
FFに限らず、DQ、SaGaまでに及ぶし
114既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:33:39 ID:zrEoXpb7
11が1番FFしてる気がする
115既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:34:51 ID:v3dm19V9
据え置き機で出す新作はヘビーゲーマー向けでブランドを維持するため
大勢のライトゲーマーに向けて出す携帯機リメイクが本当の商売
116既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:38:15 ID:xWqQH3Ip
>>111
ふむ、続けて
117既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:41:39 ID:mUZp+u8Z
>>116
ムービー → 敵 → ムービー → 2匹くらい雑魚 → ムービー → 中ボス 
→ ムービー → セーブ → 2匹くらい敵 → ムービー
118既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 18:49:25 ID:QbNSmCFR
昔からゲームクリエイターはアニメとか映画作りたかった人達なんだろうから
綺麗なCG作れるようになった今、
昔はテキストで表現するしかなかったドラマ部分にムービー入ってくるのは仕方ないんじゃないの
119既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:01:51 ID:xWqQH3Ip
>>117
ほうほう、それで?
120既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:01:55 ID:KFKUF9NP
俺はゲームがしたいんであって映画なんて見たくないんだよ

公開オナニーとかいらないから
121既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:04:26 ID:QbNSmCFR
だったらJRPGは諦めた方がいいんじゃね
122既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:07:02 ID:xWqQH3Ip
自分が気に入らないからオナニーに見えるんだろw
123既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:11:37 ID:mUZp+u8Z
>>119
で?何?
124既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:12:25 ID:wO6DAv1I
>>1
お前がオナニーで大赤字たたき出したから
ある程度売れる保証があるリメイクで回収しようって事なんじゃねえのww
125既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:13:33 ID:EEbb5StJ
やったことのある奴を何度もやるよりかは
完全な新作をやりたい
ということでロマサガのリメイクは中止にして七英雄時代のロマサガを製作してくだせあ
126既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:14:30 ID:xWqQH3Ip
>>123
何と言われてもそりゃこっちのセリフだろw
127既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:15:23 ID:mUZp+u8Z
>>126
ふむ、で?
つづけて
128既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:16:13 ID:IleWkajA
オウム返しとかどこの我コリだよ
129既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:16:53 ID:mUZp+u8Z
で?何?続けて
130既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:18:44 ID:IleWkajA
え!?いやなに!?よくきこえない!
もっと大きな声で!!
131既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:19:57 ID:mUZp+u8Z
ふむ、で?w
132既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:20:06 ID:QbNSmCFR
焼き直しやめたらスレで現在進行形の焼き直しをみた
133既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:20:15 ID:lTTuFLrI
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
134既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:20:41 ID:mUZp+u8Z
結局、肯定も否定もしない奴は糞だ
135既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:21:18 ID:IleWkajA
脳内ソースで勝手なこと言う奴はもっとクソだけどなw
136既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:23:51 ID:mUZp+u8Z
>>135
>>117のパターンが飽きられてるってわかってる?
FF板いけば何度もでてることだよ。脳内じゃなくて多数声が上がってる。

これが坂口の言う「ゲーム(笑)と映画(笑)の融合」なのかってことだ。
137既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:25:03 ID:xWqQH3Ip
>>134
素直に嫌いって言えばいいのにロクな理論も言えない癖に「日本のRPGを駄目にした(キリッ」とか言う馬鹿に糞とか言われても
138既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:25:18 ID:IleWkajA
パパが言ってた並みの説得力乙
139既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:25:30 ID:Uvc+EUa9
FF板って7と10しかやった事の無いにわかゆとりの巣窟だろw
140既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:26:01 ID:xWqQH3Ip
>>136
FF13が国内PS3ソフトトップ売り上げ叩き出してどう思った?
141既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:27:26 ID:rZJur4Bl
なんだよこのいまさらな話題の逆輸入はw
142既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:28:20 ID:BlVfAB+r
ここで坂口叩いてる奴は実際に13をプレイしてみろって
明らかにFFがおかしくなってるから

理不尽過ぎる難易度(SFC以降のFFはゲームの初心者でもクリアできるよう調整されてたが、坂口がいなくなった11以降は厳し過ぎる)
命が軽く扱われるストーリー
明らかにヒロイン向きじゃない女(ヴァニラ)
(悪い意味で)可愛くない子供(ホープ)
一本道だとか、町が殆ど登場しないことも問題だが、ゲームシステムやストーリーも明らかにおかしい。

ついでに言うとFF11だってどう考えてもゲームバランスは悪い
オンラインだから で片付けちゃいけない問題も山ほどある
特に初心者がゲームの世界に馴染む前にギブアップしちゃう構成になってる点はいい加減修正したほうがいい
143既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:29:02 ID:mUZp+u8Z
じゃぁお前ら「ゲームと映画の融合」って正しいと思ってんの?
国外でさえワンパターンって言われ出してきてるのにw
FF13みたいなのがベストなゲームなんだw 世界が違いますねwww
144既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:30:05 ID:IleWkajA
ヒゲも誰もそんなこと言っちゃいねえ
145既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:30:08 ID:lTTuFLrI
>>141
田中やFF11開発陣がツイッターをやたらアッピルするもんだから
それに乗ってネ実にツイッターブームを巻き起こそうとしてる人達がいる
FEZ厨・ゲハ厨・東方厨・政治厨 みたいなもん
146既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:30:12 ID:r1lToLbC
ってか坂口はついこないだついったで
「映画とゲームは別w」みたいなこといってなかったか
お前が言うなと突っ込みたかった人山ほどいそうだけどw
147既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:30:44 ID:xWqQH3Ip
お前の世界にはベストかワーストしかないのかwww

だいたい売れてるのに「正しくない」というならそれなりの理論を言わないとだめだよぼくぅ^^;
148既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:32:00 ID:mUZp+u8Z
>「映画的なおもしろさは本物の映画には絶対に勝てません」という彼の発言が、
>FF3発売前のファミマガに掲載されたことがある。
>現在、FFは「ゲームと映画の融合」という180度違う方向に向かって突き進んでいる。

ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E5%8D%9A%E4%BF%A1
149既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:33:10 ID:Uvc+EUa9
ぐらすげーの時代はPS2で終わってしまったってことですよ!
150既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:33:11 ID:/D7faR1B
燃えろプロ野球を見れば
売れ行きもまれに嘘をつくことが良くあることが分かる
151既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:33:13 ID:xWqQH3Ip
ほむ、続けて
152既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:33:41 ID:lTTuFLrI
>>142
それって全体で見たらFF7-10がおかしいんじゃねーの?
13作中の4作だけじゃん
俺はDQは初心者でもできるヌルゲー
FFはちょっと難しくて、余裕で全滅できるゲームだと思ってる
153既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:35:02 ID:IleWkajA
お前らは製作者でも評論家でもないただの消費者なんだから
選べよ
154既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:35:37 ID:xWqQH3Ip
そもそも13って死んだらその戦闘の初めから再開だし、多少難易度高い前提の仕様だろ
155既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:36:27 ID:4sXHM8Lt
坂口< 僕ちゃんのFFなのに面白そうなFF14に関われない!悔しいッ!ビクンビクン
156既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:36:52 ID:v3dm19V9
つまるところ
ドット絵イベント → 敵 → ドット絵イベント → 50匹くらいエンカウント方式で雑魚 → ドット絵イベント → 中ボス 
→ ドット絵イベント → セーブ → 50匹くらいエンカウント方式で敵 → ドット絵イベント
がいいってことか
157既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:37:21 ID:pz7yT8YA
坂口は「FFの焼き直しをやめろ」と言ってるだけで、「FF13糞すぎwww」とは一言も言ってないんだが
>>142みたいにすぐ話題をすり替える奴いっぱいいるよね。
158既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:38:19 ID:BlVfAB+r
>>152
FFは既にヌルゲーですよ
GBAでリメイクされた1、2、DSでリメイクされた3、SFCの4、5、6、いずれもヌルゲー
7〜10は今更言うまでもあるまい(10はベベルでの一連のイベントやシーモア、ユウナレスカ戦は意外と厳しいが)
逆に難しいのはDS4(評判悪い)、FF11、12(インターでだいぶ良くなったが)、13
FFは歴史だけ振り返ると寧ろ難しいほうが珍しい
159既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:38:24 ID:52VPRbJu
SFC時代のFFも今みたいにCGや声付きだったら
かなり痛い内容だったんじゃない?

痛い台詞やキャラはドットで声無しじゃないと厳しいんだろうな・・・
160既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:40:25 ID:r1lToLbC
オフライン版=FFのガジェットで演じるSFとか厨二とかの映画
オンライン版=ファンタジー冒険譚の戦闘中心RPG、ただし遊びじゃない

消費者からしたら「やだなにこれ…」って感じかもしれないが
なんとなく今見えてるロードマップでこういう区分ができてるようなw
161既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:40:29 ID:xWqQH3Ip
>>159
オペライベントとかな
162既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:41:03 ID:BlVfAB+r
>>117の問題については、既にFF12がクリアしてるんだけどな
一周目はムービーを堪能しつつゆっくりプレイ、
二周目以降はセレクトボタンでガンガンとばして快適プレイ、しっかりすみわけができてる
インター版なら四倍速も相まってエンディングまで10時間かからない
163既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:42:40 ID:Uvc+EUa9
>>161
オペライベントはいいんじゃね?ってかリアルにやってたろあれ
164既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:46:07 ID:pz7yT8YA
2Dキャラがちまちま動いて、セリフが文字で表示されるのをAボタンぽちぽち押しながら見せられてたわけで、
それがムービーになったからってゲーム性が損なわれたかというと見当違い。
165既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:46:14 ID:xWqQH3Ip
>>163
いや、ああいう映画的演出が嫌いなんだろ?FF13叩いてる奴って
166既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:51:26 ID:cDrlO3XJ
映画的っつーのは糞オナニームービー見せつけられるだけで
こっちからのアクションはリセットするか電源切るしか受け付けないのがウザいんだと思うが…
違いがわからんものだろうか
167既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:56:35 ID:IleWkajA
知らんがな好きにしろよ
168既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:58:38 ID:oyBDZ5op
大容量のBDのおかげでムービー好きなだけ入れられるっていう
169既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:58:58 ID:xWqQH3Ip
>>166
ドット時代のイベントシーンと何が違うんだよ・・・w
むしろセリフ送るためにボタン押す手間が省けてるじゃん
170既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:04:08 ID:Fvu91+QZ
ロスオデがそのままFF6の焼き直しだったような
つーか本人も意識して作ってただろこれ・・・
171既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:04:47 ID:fyiaTN5x
ムービーを悪としてるのはとにかくバトルを楽しみたいと思ってるコアゲーマー層の人。

けど、あれだけ売れたと言うのはそのムービーも含めてライトゲーマー層には受けたんじゃないか?
一本道なマップもコアゲーマーにとっては糞ゲー要素だが、ライトゲーマー層からすれば親切設計という見方もある。
172既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:19:13 ID://JIj3vH
売れたのは過去の名声のおかげじゃねーの?w
くそげなんだがwww
173既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:20:47 ID:r1lToLbC
逆に「ちょっとカッコいい絵で、簡単に爽快にゲームを楽しみたい」
って思うようなライトゲーマーに、あの話は追うに値する魅力があったのか?w
174既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:24:26 ID:GpwBkjTm
リメイクについてだけ言ってるんじゃないの?
175既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:36:20 ID:It3zwgeF
オフのナンバリングはそろそろ正当的な中世ファンタジーで作ってほしい。
斜に構えた主人公とか機械文明を全面に押し出しすぎるのはもういらん。
176既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:41:24 ID:9bZ5YbLC
ファイナルファンタジーは割と昔からSFネタ入ってただろう
テイルズwでもやってろよw
177既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:43:08 ID:It3zwgeF
ゆとりはテレビゲームやる前に国語の勉強してろ
178既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:46:24 ID:/D7faR1B
失われし超古代文明がないとFFじゃないですよねー

古参曰く機械文明は物語の隠し味程度が良いそうです
179既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:51:35 ID:Y4rywLcq
完全な中世ファンタジーでひとつ
SF要素はFFには求めてない
180既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:55:10 ID:KCWU4vOa
シリーズ最初のFF1からして、タイムスリップ物のSF作品だったような気がすんだけど
181既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 20:56:54 ID:cDrlO3XJ
どこが?
182既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:01:25 ID:kUynVKuw
パルスのファルシのルシがコクーンのルシでパージ
183既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:02:24 ID:fyiaTN5x
>>173
俺としてもあの薄っぺらいストーリーやあまり共感できないキャラの
性格付けとか台詞回しはどうかと思うけど、
ライトゲーマーは音楽が良くてムービーが綺麗だったらそれなりに満足しちゃうんじゃない?

>>180
FF1の「時の輪」を理解してる人ってどれだけ居るんだろうな。
俺もゲームプレイしただけではよくわかってなくて漫画版FFを読んで理解した口だが。
184既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:02:39 ID:/D7faR1B
いわゆる純粋なファンタジーが
もう何周かしちゃって
逆に新しいかもね(笑)
185既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:07:48 ID:cDrlO3XJ
まぁゲーム評価するのに 画像が綺麗 なんてのがあったりするからなぁ…
186既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:38:28 ID:lTTuFLrI
画質や音楽がいいに越したことはないだろ?
それによって価格が爆上げされてたらデメリットになるけど
187既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:57:42 ID:v3dm19V9
坂口とかまだ生きてたのかよw
188既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:57:42 ID:PPLGJGL1
FF13はクソだし、ムービーゲーもいらんけど、
中世ファンタジー厨もいい加減にしろって思う
厨二病より重症

ゲームとして面白ければビジュアルも世界観も二の次
189既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 21:58:44 ID:PPLGJGL1
あと坂口は死ね
お前が映画で盛大にコケたから神ゲー連発してたスクエニが吸収合併で
FF一本体制に入らざるをえなくなったんだっつの
190既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 22:01:23 ID:GhtUYVJl
>>188
はいはい近未来近未来
191既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 22:04:09 ID:/D7faR1B
自分の好みから脱却できないと立派な自称評論家になれないぞ
192既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 06:35:38 ID:oOQXagGG
FFDQ板でやれ
193既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:02:43 ID:IG1OeZjZ
ヒゲがFFTとかチョコボとか原点回帰とか始めたのがそもそもの原因だろ
194既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:08:21 ID:2fBX7bs6
しかし何で坂口がこんなに叩かれているんだ?
ネ実民はもろFC、SFC世代
■と坂口の黄金時代を経験していたら、この人が堀井、松野と並ぶ逸材だと嫌でも分かりそうなもんだが…

やっぱりFF・ドラクエ板から移民が流出してきてるのかねぇ
195既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:32:10 ID:5hpL7xkS
>>181
FF1のラスボスはガーランド。最初に姫さらって城に立て籠もってた騎士。
こいつがカオス→ガーランド→カオス→・・・と無限ループし続けてた。

あと、敵にデスマシーンってのがいたよね。そのまんま機械文明の兵器っぽいやつが。
「かくこうげき」とかしてくるレアモンスター。

個人的には機械仕掛けで空を飛んじゃう飛空艇もアウトなんだけどね。
それが古代文明の遺物とかでなく、現在進行形で人間の文明が生み出したものだったり
すると最悪。FFXIのバストゥークはセーフかな。国自体が変にミライミライしてないし、
超文明の一部を解析して使えるようにしただけだし。(むしろ他の漫画国よりマシなくらい)

まあ、ファンタジー自体がSFから発展した一分野にすぎないわけで、この程度のSF成分は
セーフなのかもしれないけど。
196既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:34:37 ID:IG1OeZjZ
飛空挺やNPCのロボデザインを見れば
浮遊城はSFよりラピュタの影響だとわかる
197既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:39:38 ID:5hpL7xkS
ラピュタはSF、だよな?
スペースファンタジー以外はSFじゃないとかないよな?
198既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:42:31 ID:pVLlnwHg
>個人的には機械仕掛けで空を飛んじゃう飛空艇もアウトなんだけどね。
それが古代文明の遺物とかでなく、現在進行形で人間の文明が生み出したものだったり
すると最悪。

おいィ!?FFの2作目から既に最悪の状況なんだが?
199既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:44:35 ID:CH89LAU/
>>194
ASHAWAYブルドラ買ってから言えよ
200既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:52:02 ID:XC4unn2X
10 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/07(水) 13:05:29 ID:NqfKgNs70 [1/5]
×FFの焼き直しはもういい加減やめたら?
○FFでないものにFFと名付けるのもういい加減やめたら?
201既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 09:56:08 ID:y2wdrSsf
>>143
アンチャ2をやって、初めてゲームと映画の融合ってのを感じた

FFはちっとも映画じゃない。FFACも映画になってない。
自称CGクリエイターwが作っただけの、ただ小奇麗なだけのゲームムービー

SFCの頃のFFの方がよほど映画っぽかった
202既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 10:27:50 ID:z6z71m4A
>>200
たぶんほんとに言いたかったのはこれなんだろう。
13みたいなゲームやその他派生FFとロスオデを比べると,
面白いかどうかは人それぞれとしても,
どちらがFF的かと言われればやっぱりロスオデ。
203既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 10:38:17 ID:ZyVxlDh9
4のDSリメイクが鬼すぎた
204既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 10:57:09 ID:5hpL7xkS
>>198
ごめん俺DQ派なんだ。FFのそういうとこ昔から嫌い。
まあ、変に小綺麗な機械文明と融合してるファンタジーRPGとかよりは好きだけど。
205既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 11:39:14 ID:3gs15RLj
>>194
松野が逸材とかwwwww
206既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 11:42:21 ID:IG1OeZjZ
松野自身のゲームは嫌いじゃないが
FFに延期上等の風潮を持ち込んだのはいただけないな
207既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 11:44:12 ID:yvJiyxic
>>194
坂口が身勝手な行動を続けて会社を傾けた結果
POL事業が大幅縮小されFF11が延命仕様になったのに叩かれないわけがない
208既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:03:39 ID:Qq70TPxK
坂口がいなけりゃFF11が延命仕様にならなかったかと聞かれたらんな訳ないと思うが
209既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:08:28 ID:ZyVxlDh9
発売延期のことじゃないの?
210既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:15:31 ID:lTrlA9Ot
ヒゲさんって過去FFから見てもわかる通り素晴らしい人材じゃん
なんでたたかれっか謎だな
今のスクエアの迷走自体 ヒゲさんいなくなってからだしな(笑)
ほんと惜しい事したよ
211既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:19:58 ID:IG1OeZjZ
スクウェア時代はちゃんと納期の守れる会社だった事は確かだな
212既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:24:44 ID:lTrlA9Ot
ネ実おすすめソフトもヒゲさんいた時はやばいくらい面白いゲームだった
それが今やバ開発っていわれる位にセンスがない
そりゃ13が面白いって思っちゃう会社だ
もうFFもスクエアも死んでるのは間違いない
213既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:27:42 ID:Qq70TPxK
>>211
発売延期でごめんなさいの手描きチラシ配ってたのはどこの会社だよwww
214既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:30:06 ID:sjAd/pXR
ヒゲ擁護がわいてきたな


ヒゲの作った最近のゲームが軒並みカラス避けレベルな事からみても
今ヒゲ残ってたとしても面白いゲーム出来てたかは疑問だな
もう才能枯れてんだと思うよ
それか俺らがゲームに飽きてんだよ
215既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:31:21 ID:Qq70TPxK
どっちもだろ
216既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 12:34:01 ID:lTrlA9Ot
いやヒゲさんだけじゃダメなのはわかってる
ブルドラは面白かったけど何か物足りないしな

スクエアとヒゲがあってのFFだったと思うぜ
ヒゲさんは間違いなくいいセンスの持ち主なのはかわらんけどなー
217既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 14:25:49 ID:yvJiyxic
寺田抜けた途端ファンタジーから昼メロになったのを見ても
ヒゲに才能ないのがわかると思うんだがw
218既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 15:49:52 ID:GK9FUWrG
仮にヒゲに才能がなかったとしても
北瀬、鳥山、野村の才能はそれ以下ってことだ
219既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:19:12 ID:rahbFlQM
きのこやキングダムハーツなんて昔のFFみたいに遊び要素多くて面白いけどな
220既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:20:33 ID:2tXbwxrj
ヒゲがあんな糞映画作ったせいでスクウェアおわた
221既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:20:39 ID:Jt93gCeq
そうだよなルドラとかライブアライブ焼きなおすべき
222既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:33:01 ID:IG1OeZjZ
ヒゲは今FFを滅茶苦茶にしてる暴れ馬連中を御す能力は高かった
自分が暴走して破滅してしまったけど
223既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:34:31 ID:2+RKuuu+
鳥山とかFFにとって癌だしな
224既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:34:38 ID:GK9FUWrG
いいんだよあの暴走は
どうせヒゲがいなかったらFFもなかったしとっくの昔に倒産してたんだから
225既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 16:38:33 ID:fDJD98AU
POLにゲームだけじゃなく鈴木みその漫画載せたり、コラムコーナー作ったりいろいろ企画してたのに
ヒゲの大損失のせいで惨めなものになってしまった
いまじゃPOLは邪魔なだけ
226既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 17:45:18 ID:uX6xbIEr
偉大な礎を築いた、紛れも無く一時代の麒麟児だったが、晩節を汚したことによる厳しい評価もある
まるでヒゲは豊臣秀吉みたいだ
227既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 17:47:26 ID:3Xv4XdpU
まあヒゲがいなかったらFFも産まれなかったわけで
228既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 18:23:57 ID:CBea+9sH
シリーズ初期が面白かったからブランド化してるわけで
所詮、金魚のフン程度の続編しか出せないのが悪い
229既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 19:34:37 ID:thWN8dj6
飛空挺が木製でプロペラで浮かしてるとか飛行船+プロペラとかそういうのがいいな
それでフィールドをちゃんと回れるの
8は後半町にはいれないし
10は場所を指定するタイプだし
12はスターウォーズかぶれw
230既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 19:41:13 ID:v/aAdBoz
音にこだわる人だからリメイクの1.2.3以外はすべてオリジナルより
音質が悪い。これも許せないと思うね
231既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 19:53:04 ID:hEKBLSHA
スクエニはさっさとつぶれろ
232既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 19:56:00 ID:/yWqkH5e
今のスクエニのFFは、
「ヒゲが居ない」からFFの名前を名乗るべきじゃないって
FF1-10、FF14の曲ほぼ全てを作曲してる超絶功労者に言われるくらいだからなぁw

いまや社内にも、表向きにも示(しめ)しがつかくて
いつ空中分解してもおかしくない【宙ぶらりん】状態だわさw

1UP.com植松伸夫ロングインタビュー、1-3回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534986
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2535105
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534526
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534725
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548612
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548834
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548985
233既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 20:08:26 ID:sjAd/pXR
多分今のゲームは昔のゲームより面白い

受け皿としての俺らがゲームのやり過ぎで麻痺してるだけなんだよな^^;結局は^^;
老害は自覚してマンセーしてる昔のゲームずっとやってろってこった
234既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 20:16:28 ID:/n7oV6ll
逆に昔のより糞つまらねーのも多そうだけどな
235既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 20:22:16 ID:sjAd/pXR
それはねーよ
ファミコン時代のクソゲ16連射を甘く見ない方がいい
236既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 20:24:06 ID:gRIIXGmc
アンリミテッドの打ち切りだけは許さない
237既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 21:45:05 ID:WwF5miPU
238既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 21:51:46 ID:4+hNqjgl
開発のトップが客の意見は極力聞かないようにしてるとか言ってたし
部内でも>>233みたいに否定は許さないよってスタンスで
ディスカッション無しの馴れ合い広場って感じなんだろうな
239既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 23:07:56 ID:lkYkYgCx
>>210
映画とそれの煽り食らったゼノギアスの件でなぁ・・・
ヒゲもヒゲで結構迷走してるし
240既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 23:39:48 ID:sjAd/pXR
>>238
違うと思うよ^^;
241既にその名前は使われています:2010/04/09(金) 23:44:12 ID:IVtRH6pn
田中弘道が居ないとFF1も完成してないわけでして。

お前ら何を勘違いしているか知らないけど、
ヒゲだけがそんなに偉いわけじゃない。
242既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 00:11:41 ID:YCspzrJR
でもそれ田中も含めて全ての有名クリエーターに言えるよね
243既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 01:52:13 ID:ByoOLhbt
つか坂口がいなくてもFFは生まれただろうけど
我々のタナP、石井、河津がいなかったらFCソフト出さずに終わってたんじゃない?
つかタナPいなかったら■自体設立しなかっただろうし
244既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 01:55:19 ID:zG4CocC4
必然にたらればはない
245既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 02:01:47 ID:RlyB+fhO
タナPをスクに誘ったのが坂口
246既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 03:18:21 ID:ftyIglbN
>>197
スペースファンタジーについてkwsk
247 [―{}@{}@{}-] 既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 04:43:18 ID:pg5QMe/W
この台詞を言って許されるのはヒゲだけだろ
248既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 04:44:38 ID:f7508A63
「たられば」言い出したらキリがないだろ
バカ?
249既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 04:46:46 ID:paWPM2jI
FF焼き直しの映画作って盛大にコケて会社傾けた奴が言うことじゃない
こいつにスクエニのやることにいちゃもんつける権利はない
250既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 05:01:22 ID:e315Lmp6
坂口の調子で業績が良くなったり悪くなったりする会社だったからな
FF11が無かったらかなりスクエアは傾いてたんだろうな
251既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 05:13:12 ID:q6Sqhmd0
確実に、ヒゲ功績による歴代の利益>映画の損益だから。
252既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 08:08:00 ID:uBAT1OUE
でも映画の損失って会社吸収合併されるくらいお高いんでしょう?
253既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 08:20:27 ID:YY6d/3Ge
SCEから資金援助されても吸収合併しちゃうくらいお高い
254既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 08:36:21 ID:uBAT1OUE
>>251
(笑)
255既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 08:44:26 ID:iUfBmfqt
>>245
今となっては自分の尻拭いをさせるために誘ったように見えるなw
256既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 08:59:34 ID:W2eKsKke
そういえば田中氏は調整の天才。どんな駄作も神作も調整しすぎて凡作にするって言われてたんだったっけ。
257既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 09:05:25 ID:6/wZ+8n9
田中が関わった作品は例外なく戦闘が面白くなくなる、これだけはガチ
FF3、クロノトリガー、クロス、聖剣2、3、そしてオススメ
いずれも戦闘に関しては評価が低い
経験値稼ぎ必須のバランスと、きつすぎる役割分担が原因と思われる
258既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 09:14:20 ID:W2eKsKke
まて。聖剣2は戦闘インターフェイスいいし、普通に神作品だろ。
役割分担は確かにキツメだったかもだが。

今のメイジャンの試練やメイズモンガーのインターフェースや仕様の酷さはやばすぎる。
リスト見るだけで1時間コースとかもうね。
259既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 09:19:44 ID:ccYi4vX8
メイジャンはホントひどいよな
開発者が自分の頭の中でだけわかってるものを
とりあえず見られるようにしただけという感じ
260既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 10:19:07 ID:J0Ge0Bmh
>>257
田中に続編やらリメイク作らせるとろくなことないからなw
261既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 10:42:30 ID:19XWpZ5R
野村「成功したら俺のおかげ、失敗したらDせい」
262既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 10:54:29 ID:dk3CFZAy
クロスの戦闘システム自体はそんなに嫌いじゃなかったけど
雑魚でも戦闘入ってから終わるまでロード含めてトントン進まないのが気に入らない
263既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 11:02:05 ID:W2eKsKke
メイジャンや配置コピールーンの解説すら見ることができないメイズモンガとかと比べて、
聖剣2のインターフェースは神話レベルだろ。

上記はインターフェイスなんてまったく考えてないぞ。
264既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 11:04:14 ID:a0mbC0hb
なんだか知らないが松野が任天堂からこっちの会社に移籍したら最強になるんじゃないかと思った
265既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 12:06:40 ID:2voMzDQZ
>>257
まぁFF11やった奴なら、
田中プロデューサーの頑固一徹マゾ仕様好きは嫌というほど知り尽くしてるだろうw
266既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 12:45:49 ID:19XWpZ5R
FF14も成功したら田中のおかげ
失敗したら豚のせいになるであろう
267既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 12:51:32 ID:2vrzbKiv
メイジャンはもう14への道が確定してからの11延命コンテンツだろ
あからさまに単なる延命じゃん
そんなんで田中を評価してる奴がアホ
268既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 12:59:28 ID:NlYMl04G
坂口が抜けたのにFFの名を使いつづける人達が
クリエーターを自称しているのはおかしいよ。
聖剣onlineで売ればいいのに。
悲しいほど売れないと思うけど。
269既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:01:19 ID:tTobVgAR
おいFMOの悪口はそこまでだ
270既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:08:20 ID:xwgV0pns
>>268
■がFFの名を使い続けるのは坂口の案なわけでして・・・・

田中やヒゲが仲良く肩組んでる写真あるだろ?
あの初期のころに作ったルールがある。

ヒゲが映画の責任取って辞めてから、そのルールが忘れられてた。
つまりFF12、13の事なんだが。あれらはそれを無視してナンバリングされてた
というお話を知ってるかい?
271既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:12:51 ID:uBAT1OUE
しらね
ルールの内容語ってもいいよ特別に許してやろう
272既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:13:45 ID:NlYMl04G
>>270
よくわからない。
ルールがあっても無くても関係なく、とにかく12や13のように
FFの名前を使うということ?
ダメじゃん。
273既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:14:36 ID:cHTBaU1g
ヒゲがいてもタナPがいなかったら、中山美穂のトキメキハイスクールは無かったと思う。
274既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:17:13 ID:xwgV0pns
おまえらさんざん坂口や田中の事語ってるくせに
なんであのFFの命名ルールのインタビュー知らないんだよ

なんでラプチャーからFF14に改名したのかって記事あったじゃんか。


>>273
今で言うエロゲー(アイドルゲー?)の元祖とか言われてるやつだな。
275既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:27:11 ID:zSk9iemD
どうでもいいが世間一般では坂口より植松のが知名度高く
FFの功績は植松って認識してる奴がほとんどだがな。
276既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:32:09 ID:7HXh4E2T
世間一般が何を指すのか
どういうソースから判断したのかkwsk
277既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:35:18 ID:5VMj45c7
植松の名前知ってる奴なんてオタクだけだろ
世間にとってはFF=■e以外の何物でもない
278既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:36:14 ID:IfJL4tlR
ユーザーは誰が作ったとかどうでもいいと思ってると思うんだけど?
面白いか面白くないかだろ

クリエイターwとか勘違いしてる奴らと
それを持て囃す周りが悪い
279既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:36:39 ID:zSk9iemD
そこらへんのFFやった事ある奴捕まえて聞けばいいだろw
280既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:41:34 ID:zSk9iemD
世間一般の認識だと音楽が耳に残るから作曲家誰?になるんだよ
それぐらい分かるだろ?これ面白いな作ったの誰?とかにならないのが世間w
281既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:41:54 ID:Wc8sja1J
世間一般なんて宮本茂すら誰だよwってレベル
282既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:42:48 ID:6/wZ+8n9
やはりすぎやんは格が違った!!
283既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:42:51 ID:cHTBaU1g
284既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:43:30 ID:IfJL4tlR
何故自分が世間一般から外れている事に気がつかないのか
285既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:44:41 ID:IfJL4tlR
>>283
で、なに?
どや顔でそんなの張られても
286既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:46:21 ID:LqlzWVeq
>>280
全然ならない俺は一般人じゃなかったのか
287既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:47:38 ID:5VMj45c7
>>283
wikiにありゃ一般的なのか?w
288既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:48:34 ID:19XWpZ5R
まさかネット=世間だと思ってるの・・・?
289既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 13:48:53 ID:5VMj45c7
>>280
ならねーよwww
教科書に乗るような奴以外の作曲家知ってる奴なんてオタクだけだわwww
290既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 14:12:06 ID:6/wZ+8n9
植松さんは有名人じゃないの?
愛のテーマが学校の教科書に載ったり、FF以外にスマブラのオープニングテーマも手がけた巨匠だぞ
浅田次郎とか井上康生と同程度の知名度はありそうなもんだが…
291既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 14:30:51 ID:zSk9iemD
じゃあゆとりは全員オタクですねwおっさん乙
292既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 14:42:07 ID:ByoOLhbt
2001年に米time誌の「次世代の音楽家100人」に選ばれたほどの世界的な知名度がある
293既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 14:52:28 ID:tAZo3NtE
映画は屑エニからせっつかれて作ったのさ、全て坂口大先生の責任ではない

坂口大先生、はっきり「屑エニ潰れてしまえばw?」と言ってあげたらw?
294既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:02:01 ID:iUfBmfqt
>>293
それを言ったら面白い事になるなw
スレ的にはどんどん失言して欲しいところ
295既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:02:53 ID:ByoOLhbt
ヒゲ以外大反対してたのにヒゲ大暴走した結果が映画
しかも失敗した後「若手が今の映像技術があれば映画を作れる!と情熱を持って説得しにきたのでw」と責任転嫁する始末
ハリウッドの3DCGスタジオ謹製の失敗作を莫大な額で売りつけられただけのくせにw
296既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:06:25 ID:oQxqMDQU
坂口なんてスクウェア追い出されてから凡ゲーか糞ゲーしか作れてない分際で何をえらっそうに言ってるんだか
ブルドラもロスオデもガワを変えただけのFFじゃねーか
それ以外の関わったゲームはどれも鳴かず飛ばず
植松も坂口もいい加減化けの皮が剥がれた、というかキャッチアップすらできてない人材なんだって自覚するべきじゃねーの?
297既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:07:52 ID:W2eKsKke
>>295 着替えシーンのフルヌードハイポリがなくなったのはバグだけが原因ではなく、
そのとき売却したスタジオが作っていたかららしいが。
298既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:16:19 ID:ByoOLhbt
あの映画はホノルルスタジオで作った■の自作じゃなくて
ユニバーサルの子会社が作ったものを坂口が騙されて買っちゃっただけだよ
299既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 15:46:28 ID:a0mbC0hb
■社員の工作必死だなw
300既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 17:33:12 ID:2voMzDQZ
個人的には、ヒゲの映画いまだに観るくらい好きなのだが?
アレ?少数派のマイノリティー??
最初からB級としてみれば、どうということ無い!
まさか、この世にB級映画は必要無いなんていう奴は居ないだろうw

Final Fantasy Spirits Within- the Dream Within
ttp://www.youtube.com/watch?v=i6sIWwEBsLQ&fmt=18
301既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 17:52:38 ID:3ik2PeMa
生みの親は野村なのにこいつなんで偉そうなの?
302既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 18:04:03 ID:NoELe+Mj
>>298
ヒゲpgr

いまだFF超える作品でてない時点で
負け惜しみにしかきこえねぇ。
303既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 18:05:56 ID:y/8AFjcI
映画赤字ランキングで一位取ってたよなw
304既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 18:08:22 ID:JCloDcjJ
赤字映画でギネスにものってる
305既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:14:09 ID:xwgV0pns
こういう発言するあたり、本当は■に干渉したくて仕方ないんだろうね。
親友?の田中が現役で元気にFF作ってるから、また余計に。しかも植松が全曲復活。

にっちもさっちもいかないミストウォーカーなんか休んじゃって
「特別外部協力、special tanks ”坂口博信”」みたいな感じでFF14に参加すりゃいいのに。
ライト向け宣伝材料としても、FFとしても箔がつくってもんだし。
306既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:23:49 ID:tjvYLhPw
ラストレムナント300円で売ってた
胸が熱くなるな
307既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:27:17 ID:19XWpZ5R
HD機のゲームの中でスクエニ製で一番マシなのはラスレムだと俺は思ってる
308既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:32:33 ID:bKdFiHNW
PC版は面白いって聞いたんだけどどうなんだろ
309既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 22:59:41 ID:AyRANXIh
>>308
俺はこの5年間で1番面白いゲームだと思った
買ってから3ヶ月くらいオススメログインせずに
ぶっ通しでやり続けて今も土日の昼はラスレムやってるw
でもフルボッコされるのとちまちま鍛えるの嫌いな人には合わないと思うナ。
310既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:10:31 ID:kLOkAhId
ラスレムPC版でも戦闘入る度にロード長いの何とかならんのか
ロスオデもロード系酷かったしUE3系はどうしようもないのか
311既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:20:57 ID:9GJNTo7Y
坂口の名前だしてもライトへの宣伝材料にはならないだろ
それが宣伝になるなら最近の坂口ゲームはもっと売れてる

外伝系の売り上げも微妙なのを見るに、ライト層にとって重要なのはナンバリングのFFかどうかってだけじゃね?
誰が作ってるとか気にするようなのはライトではないと思う
312既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:27:57 ID:xwgV0pns
>>311
えーそれはないわw
坂口の名前出して、かろうじて売れてるんじゃん・・・・今のヒゲゲーム。
313既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:37:44 ID:IfJL4tlR
大手メーカーの○○が作ってるから大丈夫!って風潮にしてる某糞広告雑誌のせいもあるな
全国誌とか影響力でかいのに
314既にその名前は使われています:2010/04/10(土) 23:44:40 ID:uBAT1OUE
ちげーよ
一般人にとってDQとFFとMHとFIFAワールドカップはお祭りだからとりあえず買うんだよ
ライトがゲーム誌読んでるわけねーだろ…
315既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 02:19:00 ID:d2+czO0d
映画のFFのエンドロールで坂口氏の妻&娘様の名前が登場するけど
あれなんなの?映画の私的利用?
家族愛の映画だっけ?本当に必要だったのかいまだに謎なのよw
316既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 02:47:01 ID:HiWe3/0t
そういうのが許される時代だったんだよ・・・バブルの狂騒を引きずった会社だったんだ
317既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 03:15:20 ID:ApYzB6MV
まあ、植松も坂口が関わってないのはFFと呼ぶべきでは無いって言ってるしなあ
田中wは、自信があるから14にFFってつけました^^ とか言ってるが
どう考えても、FF付けないと売れないから;; だよな
318既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 03:32:12 ID:Xrx2s49z
んでもまあ弘道お兄さんにもFFの名前をつける権利はあるよな
319既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 07:35:37 ID:HVGykkVV
でも4以降のFFを引っ張っていったのは坂口だし、
田中がFFシリーズの代表ってのも納得いかないな
FF14オンラインじゃなくて聖剣オンラインだとかクロノオンラインなら納得できたんだが
320既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 07:47:21 ID:0fzEcdoz
パラサイトイブの主人公の名前がヒゲの娘さんの名前なんだっけか
321既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 07:51:50 ID:SQAhCG3R
坂口アヤなのか
322既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 09:54:26 ID:VLu2MdGG
>>319
坂口なき今、誰が代表かっていったらそりゃ田中と植松だろ。
14にはこの2人はそろってるから懐古厨感涙。

次点で河津、石井じゃね。北瀬は新参だし。
323既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 15:06:40 ID:d2+czO0d
POLとはなんだったのかw

ヒゲ「今度の相手は人間です(キリ
PlayOnlineのCM(批評家編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=VYHHnUAH5kQ&fmt=18
324既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 15:40:26 ID:ZH/pX1E7
本当に面白い作品を数年に1本FFとして出すなら良いけどね。
これだけFFという名前の糞ゲーや全くの別物を連発してりゃね・・・。
325既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 15:48:23 ID:0fzEcdoz
全くの別物がFFの名前もらった例はないが…
326既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 16:05:12 ID:JTfKXw9w
ああこの眼鏡髭デブ殴りたくなる
327既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 16:06:25 ID:JTfKXw9w
ミスティッククエストをディスってんのかよ
328既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 20:20:52 ID:2KN6p5o2
坂口と言えばASHだろ
329既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 20:41:16 ID://ABhwmZ
ゲハでやれ
330既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 20:45:28 ID:a25D9VYy
GKがASHの偽バグ画像を踏んで、IPを抜かれる
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20071005/p1

>ASHのネガキャンに必死な奴がいる
>↓
>スレにASHのバグがあった画像貼られる
>↓
>実はIP抜かれる画像
>↓
>GateKeeperが引っかかる
>↓
>突然スレ内でのASHのネガキャンが止まる
>↓
>SCEのGateKeeperも引っかかる

>ついでにメディアワークス、アトラス、エンターブレイン(ファミ通)が引っかかる
331既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 20:54:37 ID:r1kTh93n
ASHってなんだよガレリアンズ?
332既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 21:26:18 ID:bcYLC4S3
ラストストーリー面白そう。
333既にその名前は使われています:2010/04/11(日) 22:15:59 ID:BuGauR22
はやくサガオンライン出せって話か
334既にその名前は使われています:2010/04/12(月) 17:29:27 ID:9UvhvDj6
■って本当にバカだよなw
335既にその名前は使われています:2010/04/12(月) 21:47:02 ID:/LU5Jdag
今更何言ってるんだw





しかしその通り
336既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 08:40:08 ID:vv2b6N+c
坂口のアンチってけっこーいるんだな
色々あるけど一言だけ言わせてクレ














も う 許 し て や れ よ
337既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 22:45:58 ID:KH2+4ltk
もうだめぽ
338既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 22:50:11 ID:BEx49Ei3
>>336
偉そうな口を叩かずに大人しくしてたらな
339既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:12:38 ID:7gELU1/J
坂口いいぞ、もっとやれ
340既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:30:56 ID:W1wOGqI3
坂口は好きじゃないけどこれには同意
341既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:39:41 ID:7gELU1/J
鳥山D鳥山シナリオであと3作ぐらいファブラノヴァクリスタルシリーズのFFをPS3で出せ
342既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:42:12 ID:Yi5VjgBp
13もまだ何本かある?けど
正直FFってタイトルじゃなくてよくね?とは思うよ
FFってつけなきゃ売れませんけどね
343既にその名前は使われています:2010/04/13(火) 23:53:20 ID:VpD8kykh
権代はもうやめたら?だったら評価は確実にストップ高だった
344既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 00:45:23 ID:BzE9BEtV
ワロタw
345既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 17:01:36 ID:Zy8iRkd7
リメイクばかりだもんなw
346既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 18:55:40 ID:wzt5wwUi
ムービーで赤字出しまくり失われた10年を取り戻すのにリメイク商法してんだろ
冒険する余裕がねぇんだべさ
347既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 23:24:02 ID:deMesha1
失われた10年って言いたかっただけだろおまえ
348既にその名前は使われています:2010/04/15(木) 23:34:50 ID:AhzEu3Qv
そういや、FIFAとかウィニングイレブン?とか買わなくなったけど
最近のはどうなの?
ウィニングイレブン11?とかでてるが、サッカーゲームでそんなシリーズ化してて
飽きないのかね
349既にその名前は使われています:2010/04/16(金) 05:25:41 ID:W8B7PDJ/
ワロタw
350既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 03:51:32 ID:Xnh3M6Hs
ヲワットル
351既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 19:06:05 ID:MN8wr/QY
Wii『ラストストーリー』の戦闘イメージが公開! あれ・・・これFF12・・・
http://blog.esuteru.com/archives/261017.html
352既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 19:12:52 ID:+W7crBzj
ゲハでやれ
353既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 21:23:28 ID:F5zw2/wQ
>>351
これは酷い・・・
354既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 22:29:34 ID:RqEbSrJb
FF12のシステムは個人的に嫌いじゃないから
別にラストストーリーへの期待が高まるだけなんだが?
355既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 22:42:55 ID:oYD+rWUk
12はクソゲーとかいう意味で突っ込まれてるんじゃないだろw
356既にその名前は使われています:2010/04/17(土) 22:46:11 ID:xfnQiGtI
11よりももっと動的なヘイトを操作ながら
戦闘を有利に運ぶシステムって事なのか
357既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 01:20:31 ID:O0Bfwzxy
本家じゃ変なプライドのせいで全く見向きもしない良システムを
うまく進化させて欲しいね
358既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 01:29:38 ID:70k70TbV
ムービーゲーともっさり戦闘になるのは坂口ゲーの特徴です・・・
359既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 02:03:37 ID:FJgWd7rK
ぱっと見で12思い浮かんで吹いたw
でも何か面白そうだし絵の雰囲気もいいな
このゲームには結構期待
360既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:57:31 ID:wdFx4Xzd
ホントゲハ豚どもは頭おかしいな
361既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 09:59:42 ID:kIUhsyIV
FF12完全版ならやりたいわw
362既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 12:02:36 ID:tCYRRQDA
むしろFF5のリメイクを次世代機で作って欲しい
363既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 12:07:34 ID:HngSFt/o
ロスオデのストーリーとマップにラスレムの戦闘システムに13の読み込みが合わされば最強
364既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 19:26:57 ID:9dV16Fhs
5はもうあれで集大成みたいなもんだろう
365既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 19:57:49 ID:0Be/Dgx3
>>358
ロスオデもイベント(というかヤンセン)は面白かったけど
戦闘どころか頻繁なロードのせいで移動さえもっさり過ぎる仕様だったもんなw
366既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 20:11:40 ID:ALpXqClO
推奨環境以上のPCでやるラスレムはここ5−6年の間の中では
かなりの良ゲーだった
サガチームにしては難易度低かったし

普通にやってたら熟練度足りなくてウエポンアーツや武器専用上位アーツ絶対おぼえんってとこが
あれだったが。。
主力メンバがーWAや上位アーツ覚え始めたのも古代遺跡クリア寸前だったしなぁ
367既にその名前は使われています:2010/04/18(日) 23:48:50 ID:UF5ICiVW
坂口さん流石だな
これでとうとうFFから卒業できそうだ
368既にその名前は使われています:2010/04/20(火) 22:15:55 ID:HMDDavHW
さようなら、坂口さん
369既にその名前は使われています:2010/04/21(水) 01:28:39 ID:Ms8OJ7sI
>>368
■社員乙www
370既にその名前は使われています:2010/04/22(木) 12:33:12 ID:JiMRS50u
>>1
駄作続きで困ってるようだし
とりあえず、植松、伊賢、天野、小林辺りに声かけて
助けてもらったらどうですかwww

植松伸夫と伊藤賢治の音楽を語る夕べ(1-6)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10409007
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10409905
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10449430
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10450076
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10450218
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10451081

FINAL FANTASY 天野喜孝ギャラリー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3473887
ロマサガの戦闘曲と小林智美氏が好きな人の為の作業用BGM動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2643391
371既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 08:23:13 ID:BPwtkuT+
wiiは普及台数多いから売れるとは思うけど
次が坂口氏のラストストーリーにならなきゃ良いね・・・
372既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 09:15:13 ID:Zpmb3po7
wiiは任天堂以外がソフト出すと確実に死ぬレベル
373既にその名前は使われています:2010/04/24(土) 09:27:23 ID:0ZvZZg0H
PSでゲーム出されたくないから開発許可してるだけだしな
374既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 05:41:38 ID:x5Q4nPWj
坂口は、もうPS陣営なんかには行けないだろ
どの面下げて戻るんだ・・・

>FFシリーズ制作総指揮坂口氏「PS3は好きじゃない。」

>坂口氏:[英語で]ああ、久夛良木さんのアーキテクチャですが・・・
>7つのDSPと1つの能力の低いCPU。私はこのPS3のアーキテクチャは好きじゃないですね。
>まず、ソニーについては、プログラマーはいいソフトウェアを作りたいと思っているのに、
>久夛良木さんが最終決定をして、(ハードウェアとソフトウェアの)環境(の設計)を自分でしてしまいます。
>このために難しくなっています。
http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20345944,00.htm

>坂口氏:私はファイナルファンタジーシリーズはXbox 360でも出すべきだと思います。
>それが賢いです。私にはその方が理にかなっていると思えます。
>北米やヨーロッパでの可能性が大きいですから。
>あのシリーズが360で成功する可能性は大きいでしょう。

――何年も前に制作に関わっていたシリーズと競争するのは問題ないということですか?
>坂口氏:バラバラにしてやりますよ(笑)。
http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20345944-3,00.htm
375既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 06:19:24 ID:fkuwKz1q
ロスオデ、ブルドラつまらなくてクリアできんかった。
ブルドラなんて10分で無理だった。
戦闘つまらなすぎですよ・・・・
この人の関わるRPGは古臭くて二度と買わない
376既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 06:37:30 ID:+T56Absn
ブルドラ10分で投げたのに、ロスオデを買うアホさ
377既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 06:37:56 ID:wtsACxbC
海外ハードに魂売るなよ坂口w
378既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 06:43:03 ID:G2X5tbW4
飛空艇を操作できるようにしろよ場か
379既にその名前は使われています:2010/04/26(月) 15:29:35 ID:pDBWfA9l
坂口FFは開発期間の短さがウリ
380既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 11:36:10 ID:OKM+dcRf
スクエニ野村は、切羽詰らないタイプ。

ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII
・ノクティス・ルシス・チェラム

ヴェルサスの主人公
通称ノクト。魔導院ペリティシリウム朱雀の生徒で
クリスタルを守護する王国の次期王となるといわれる男だがとくに血筋にこだわりはない。
性格は自信家。照れ屋な性格が災いして、無口で気難しいように見られてしまうことがある。
ノクトはステラと会話しながらも、目を合わせなかったり、急に歩き出したりする。

また、感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで
あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、そのまま武器として使うことができる。
また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。
切羽詰らないタイプ。
381既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 12:58:58 ID:c8PWrNfj
>>374
まあ実際FF13は箱でも出るしな、世界展開ってのを考えると箱の方が有利だろう
382既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 13:09:29 ID:jKqBz9bI
国内でも箱で出してください><
あと14も箱でおねがいします;;;;
383既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 20:44:23 ID:NUhpjSbl
>>380
全くブレがないな
384既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:31:37 ID:ofxaD3SQ
箱で出すって事は確実に三枚から四枚組とかになりそう。
馬鹿だね。それなら箱からPS3にすればまだイメージよかったのに。
というかあんな糞バランスのドMゲーム箱で出してホントに売れるのかな。
385既にその名前は使われています:2010/04/27(火) 21:36:16 ID:EvMcOh6w
いまならインスコ出来るべw
386既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 05:37:38 ID:rpuoupcC
もうだめぽ
387既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 12:25:46 ID:gHrpNBIC
Wiiなんて持ってないが、坂口はゆるした・・・
ラストストーリー、もとい新FFぽぴぃ;;

>ファミ痛、最新速報!?ラストストーリー特集ページ
ttp://jun.2chan.net/31/src/1272358865935.jpg
ttp://jun.2chan.net/31/src/1272358934098.jpg
ttp://jun.2chan.net/31/src/1272359095519.jpg
ttp://jun.2chan.net/31/src/1272359027270.jpg
ttp://jun.2chan.net/31/src/1272358880255.jpg
388既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 13:31:10 ID:bRQSir3s
>>387
ターン制じゃないってだけで期待できそうな俺ガイル
389既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 13:57:50 ID:jU1cyzRv
言っていい?ねぇ言っていい?

なんというFF12
390既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 14:08:48 ID:vmBnIpqJ
はいはいターゲットラインがあるからパクリパクリ
391既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 14:11:14 ID:gHrpNBIC
FF12は、最初のラナバスタの街だけで開発チームが燃え尽きた感が・・・
帝都なんて裏路地をうろうろするだけだったし;w;
392既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 14:39:08 ID:cTswBOXu
12の序盤とそれ以降は別ゲームw
しかしラストストーリーはFF意識しまくりだな。ロゴとかも
まあヒゲだし当たり前ちゃ当たり前だが。スレタイには反するな
393既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 14:58:21 ID:gHrpNBIC
ジャッジマスター5人と戦うのを楽しみにしていたのに
FF12では2人しか戦えなくて悲しみの怒りでマッハ
天野喜孝デザインがマジで泣いてる様に思えた・・・
ttp://www.ff12.com/zjs/dl/w_1280_1024.jpg
戦えないならPVで格好良く登場は、やめてくだしあ!(´・ω・`)しょぼーん
ファイナルファンタジー12 PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=al3azImOtG8&fmt=18
ttp://www.youtube.com/watch?v=sEpQ8rmWwRA&fmt=18

さらに後だしのぼったくり商法・・・ゆるさない絶対!
てか、インターナショナル版は出さないと言ってたジャン・・・うそは駄目絶対!
FF12インターナショナルゾディアックジョブシステム ジャッジ壁紙
公式
ttp://www.ff12.com/zjs/zjs.html
394既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 15:04:22 ID:BMacrtF3
ラスト坂口
395既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 15:12:42 ID:bRQSir3s
FF12は「本当に今日発売日か?」って思った程、公式サイトの準備ができてなくて友達と笑ったわ
396既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 20:54:59 ID:y6vWk/Rk
ラストストーリーはあえてパクって入るような気がする
「FF12のシステムはこんなにすごかったんだよ」
「いつまでターンボタン押しやってんだよ これをスタンダートにしようぜ」
みたいな
397既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 20:59:15 ID:KERNVUgG
ロリ島のアナルガン伯爵と聞いて飛んできました
398既にその名前は使われています:2010/04/28(水) 21:06:12 ID:oAmG3tcq
ロスオデはキャラクターに魅力が皆無だったな
ダィスク1で投げた
399既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 02:25:20 ID:mSKMv7/r
>>396
大元のFF11でシステム周り作ったのが田中石井河津で坂口ノータッチってのがまた興味深いよな
FF1と同じかよ!wみたいな
400既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 02:32:23 ID:9egxDzf8
>>399
ごめん、疑うわけじゃないんだが河津神ってFF11にかかわっていたっけ?
ノータッチだった気がする
あと、システム周りはアークやフロントミッションを手がけた土田とたなPが共同で作ったと記憶している
401既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 02:36:56 ID:2/hD8oS0
>>400
wikipediaじゃ名前は出てないね。
ヒュム♂とエル♂の顔デザインだけした野村の名前が出てるくらいだから、
河津が関わってたら名前書いてそうなもんだけど。
402既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 02:43:53 ID:mSKMv7/r
河津は初期プランナーで参加してるだろ
PS2版のスタッフロールにも出てるはず
403既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 02:56:25 ID:2/hD8oS0
>>402
ソース探してみたけど見つからん。
張ってちょ。
404既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 03:33:37 ID:XNuUJjhN
ミートソースの画像はるきだろ
405既にその名前は使われています:2010/04/29(木) 14:26:25 ID:KwnoBMJ2
釣りに反応したら負けかなと思ってる
406既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 00:00:13 ID:Y9nwVCXy
>>1
そういうことは、FF超えるシリーズ作ってから言えと

作れなかったら、他人頼りでFFシリーズを作ったといわれても仕方ないなw
407既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 00:04:04 ID:e8vEq8rw
FF:U好きだったからヒゲと映画は許さないよ
408既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 00:44:24 ID:8sttJhVT
ヒゲwwwwwwww
まぁたしかにいい加減リメイク詐欺うぜぇ
409既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 02:51:12 ID:CEJgOtLp
イラストストーリーからは、FFの焼き直し臭しかしない件
410既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 03:27:39 ID:xMmhrgM2
うん、FF13最高だよねwwwwwwwww
411既にその名前は使われています:2010/04/30(金) 03:30:46 ID:8sttJhVT
13はちょっとな
12はそこそこ面白かったよ
世界観が神だったのがでかいが
412既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 02:01:10 ID:Nnh5tuRq
>>410
SO4にさえ売り上げが及ばないロスオデやブルドラよりはマシじゃね?w
413既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 02:38:24 ID:itw8h0JJ
779 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 17:44:57 ID:H02N+JEI0
いくらスクエニとFF13を貶めようが、坂口のゲームは糞箱でもSO4以下の売り上げなんだけどなw

移民きもいんだよ、お前毎日ここに書き込んでるだろ、ずっとゲハにこもってろよ、しね
414既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 11:12:11 ID:gAZQuvhS
もうだめぽ
415既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 12:41:57 ID:X4QMWUxI
>スクエニ退社後の坂口作品で売れたのって
>Xbox360のプールオブレイディアンスドラゴンだっけ

>アレでゲームに一番大事なのは
>・鳥山明氏のキャラデザでは無く
>・植松さんの音楽でも無く
>・「メインで適当に手を抜いても、後からレアは手に入る気楽さ」と思い知った

>最初から最後まで、ずっと廃人並みのやりこみコンテンツを同梱するのは欠陥
>目の前に有ると、どうしても気になるし
>廃人向けのやり込みコンテンツは、
>メインストーリーとは別の場所に配置しないと、ダレるばかりか
>最終的には食い過ぎて動けなくなってプレイヤーの気力が死ぬ

>極端な話、自分の意志で動いて手に入るアイテムなんてレアだけでいいんだよ
>つーか目視で判断できるなら、いざしらず
>手動でしか確認出来ない場所にゴミを配置スンナ、カス!!
>しかも、全てゴミチェックしないとレア入らないとかどんだけだよ!
>プレイヤーはゴミ清掃業者か!
>貴重なものはモンスターか宝箱に入れて大事にしまっとけ!
416既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 15:57:05 ID:Vgxb8IGB
ラストストーリーがFFの焼きなおしすぎて吹いたw
417既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 16:06:55 ID:0pHDaldk
ASHで白黒魔法出したりとか、FFに未練タラタラだよねこの人
418既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 16:13:06 ID:vEbImT+7
ラストストーリー、略称はLSか
イヤまあ別に何でもないんだけど
419既にその名前は使われています:2010/05/01(土) 19:19:34 ID:itw8h0JJ
ファブラノヴァクリスタルシリーズ@10作作るらしいぞ、楽しみだな^^
お前たち当然全部買うよな?
420既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 01:10:25 ID:PO/yo3hp
箱で出したゲームにはシドまでいるんだっけ
FFの焼き直しとか人に言う前に、いい加減過去の栄光にすがりつくのはやめた方がいいな
421既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 03:35:25 ID:T0P0GjHI
イケメンのシドかっこいいよなー^^さすがノムティスだな^^
422既にその名前は使われています:2010/05/02(日) 12:57:16 ID:W/l5SYFn
わぁい^^
423既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 02:32:00 ID:ISPfTsbq
のりこめー^^
424既にその名前は使われています:2010/05/03(月) 13:32:52 ID:jz8XosDj
どしたー^^
425既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 01:59:28 ID:dozLmJe2
ワロタw
426既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 13:12:18 ID:eVenAUUs
パラサイドイブ3はまだですか><
427既にその名前は使われています:2010/05/04(火) 13:22:49 ID:IRUv5VRQ
ロスオデでヤンセンだけなんか擁護多いのがちょっとうける
どうきいてもうまくはないだろうw
428既にその名前は使われています:2010/05/05(水) 17:53:56 ID:tjOxtXis
はやく><
429既にその名前は使われています:2010/05/06(木) 15:39:33 ID:4/ouGKRM
ワロタw
430既にその名前は使われています:2010/05/07(金) 14:52:24 ID:zDj8QEOM
オワットル
431既にその名前は使われています:2010/05/08(土) 18:59:25 ID:ehnqHe5S
>>1
焼き直ししかしない会社だしなw
432既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 16:08:20 ID:9wn6Se96
何を今更w
433既にその名前は使われています:2010/05/09(日) 16:11:55 ID:cTwtu5bo
焼き直しっていうか、これはもうブランド商法だろ。
大作RPGとなれば、多額の開発費がかけられているはずだから、
ユーザーとしては外れくじを引く確率が下がるというメリットはある。


・・・あれ?13はどうなんだ?
434既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 16:59:57 ID:LzG3CVst
クソゲ
435既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 11:57:49 ID:fogqvH03
13糞って言ってるのはゲーオタくらいだろ^^;
436既にその名前は使われています:2010/05/11(火) 11:59:54 ID:wH1geFpx
ラストストーリーはいいんですか
437既にその名前は使われています:2010/05/12(水) 01:39:21 ID:3cS+Hzoy
CGムービーしか売りが無いブランドだしなぁ・・・
もはやゲームとしてすら見られてないし
438既にその名前は使われています:2010/05/14(金) 12:47:58 ID:nZhz/SV+
13があのざまだし14はネトゲだし15はもうないかもな
ドラクエはトルネコとかモンスターズが面白いから問題ないな
439既にその名前は使われています:2010/05/16(日) 00:21:18 ID:HkAZTgpp
ひげえええ
440既にその名前は使われています
FF11のオフライン調整版みたいな地道に積み上げてくゲーム作ってくれよヒゲ