【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part211

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
対応機種:Windows-PC、プレイステーション3
サポート言語:日本語、英語、ドイツ語、フランス語(同時サービス開始予定)
対応ボイス:英語のみ(の予定)
ジャンル:MMORPG 発売日:2010年予定 価格:パッケージ価格、プレイ料金ともに未定

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/

前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part210
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1263142234/

次スレは>>950が踏んだら責任を持って立てること。
立てられない時は誰か代理で立ててもらうように宣言すること。
単発が>>950を踏んだ場合は様子を見て、立てそうになかったら立てられる人が宣言して立ててください。
2既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:09:12 ID:1pPiIruc
FF14ベータテスト応募資格(18歳以上)

・ スクウェア・エニックス アカウントを所持していること
※スクウェア・エニックス アカウントをお持ちでない方は「こちら」からご登録ください。
・ インターネットに接続できる環境にあること
・ 大容量のデータをダウンロードできること
・ 積極的に参加し、日本語、英語、ドイツ語、フランス語のいずれかで不具合報告などを行えること

※ 本キャンペーンコードを入力いただくことで、「ファイナルファンタジーXIV」βテストに必ず参加できるわけではありません。
後日選考の上、当選者には当社よりご連絡させていただきます。

※ 本キャンペーンコードは、「ファイナルファンタジーXIV」PlayStation 3版βテストへのお申し込みにのみご利用いただけます。
Windows版βテストのお申し込みには本キャンペーンコードは必要ありません。

※ 「ファイナルファンタジーXIV」βテストへのお申し込みは、1つのスクウェア・エニックス アカウントにつき、
Windows版とPlayStation 3版のいずれか一方のみとなります。

※ 「ファイナルファンタジーXIV」PlayStation 3版βテストはWindows版のβテスト開始後、
スタートする予定です。スケジュールについては後日発表いたします。
3既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:09:34 ID:1pPiIruc
4既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:09:56 ID:1pPiIruc
5既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:10:25 ID:CYPnxMnD
早くメールこないかなー3げと
6既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:10:57 ID:zh8bVEh4
1乙
7既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:12:40 ID:zI2LmAqf
イチ乙は簡便な
8既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:15:10 ID:s5D8bogn
>>1
正直単発はダメな子ばっかりかと思ってた
大した奴だ
9既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:17:08 ID:ehCRLJs0
ミコッテの縦筋マンコ
10既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 16:25:20 ID:3OS+89iS
ラプチャーがFF14だってことはいつきまったのよ。
11既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:05:50 ID:VItiVAPd
乙すぎるんだぜ
12既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:18:41 ID:SKV0e4uX
>>1
              _
              `ヽ\ __    _
              /: : : : : : : : :`く∨ /_,
                _{∨ : : : {: : : : : : : : :ヽ ̄>: :\
            _厶/:/: |ノ∧: : |\ト、: : : ∨\: : :ヽ  おつかれ♪おつかれぇ♪
            ":\|イ: :.i_,'_\| / ヽ: : ト: : :ヽ: : :.、
         / : : /:|:i: /|/ /   ̄`//}/リ人: : :'、: :ヽ
          ,′ :/: :八{:从/// T^ヽ   / )  }: : :}\ : \
.       {: : /{ : { \:.{(\  、_ノ イ゙V   ノ: :.ノ   〉: ノ
        '、{八: ∨ >:〉\匸l下{/n ∨  〈:<   く:<
        _>〉、\{_ (:(    ∨  _>   \〉   ):)
           \乙     <Z工厶_>      `´
                    ヽ し′
                     `┘
13既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:22:06 ID:jwVq9SI3
空蝉は勘弁な、>>1
14既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:29:53 ID:SKV0e4uX
【FFオワル?】スクエニ「私たちがFFを作り続けるかどうかについては、考えなければなりません。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263263042/
15既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:38:41 ID:HyjnlkAb
>>14
オフラインは終わっていいよ
FF13で見切りつけた

これからのFFシリーズは全部オンラインで宜しくWDさん
16既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:55:26 ID:om5J8sj4
13より真のFFに近いことでおなじみ
17既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:58:03 ID:ov/nOtwL
ネカマばかりの世界になりそうだぜ
18既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 17:58:47 ID:s5D8bogn
ツンギレhimechanよりネカマと友達になりたいです
19既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:27:39 ID:FCQYyZoe
すいぶん失速してくたな、このスレもw
さすがにネタ切れか
20既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:30:04 ID:FX4Xirad
そもそも前スレと同時進行なのが
21既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:43:31 ID:QV95wvgb
空蝉は勘弁な
22既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:52:53 ID:8aQNAUVG
>>10
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080225/gdc_cry.htm

2008年2月25日にはすでに確定

そして現在はバージョン1.1となり、「ファイナルファンタジー XIII」、「ファイナルファンタジー Versus XIII」、
“次世代MMORPG”(開発コードネーム「Rapture(ラプチャー)」)の3作において正式採用され
、それぞれ現在開発が進められていることの4点だ。
23既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:53:55 ID:P4HGvpRt
おまえら、なんだかんだいって、空蝉すきだよな。
24既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:57:15 ID:2dq4bkHw
>>23
空蝉はかんべんなの人が来ちゃいますよ!
25既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 18:57:38 ID:EbOm9XHW
いや嫌いだよ
26既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:02:57 ID:4upCVrZp
のりこめー^^は13鯖で^^
27既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:04:09 ID:i/u3XR2S
14って武器を変えればいつでもジョブチェンジ可能なら
経験値もメリポ見たいな仕様にすれば、レベル上げでの誘われるジョブ
誘われないジョブの格差もなくなると思うんだ
まぁスクエニがこんな素晴らしいシステムを採用するとも思えないけどな 
28既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:05:26 ID:3OS+89iS
>>22
おまえ、俺が問いている質問をよく読んでくれ。
次世代MMORPG ラプチャーは2005年には既に映像でてるだろ。
29既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:05:54 ID:gitQoDtO
ラッ、ラプチャーさん
30既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:06:50 ID:9AsjzR+v
>>28
あの映像見たらわかるでしょ
おもいっきりに多様な場所がFF14トレーラーで流れてるし
31既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:07:55 ID:3OS+89iS
>>30
どの映像だよw まさか2005年の映像じゃないだろうねw
32既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:07:59 ID:9AsjzR+v
すごい変換だ!
33既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:09:07 ID:HkNoH6Qa
34既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:09:15 ID:SKV0e4uX
>>10
テンプレ嫁

―――次世代MMORPGとして発表されて,それからコードネームRaptureとか,いろいろな変遷がありましたけれども,
最終的になぜナンバリングタイトルにしたのでしょうか。

田中弘道氏(以下,田中氏):
 4年ぐらい前ぐらいから企画構想自体はあったのですが,その段階ですでにFFXIVとして作ろうという話をしていたのです。


―――4年前から「14」だったわけですか。

田中氏:
 ええ,14です。もちろんその間に,13だけじゃなくて14が作られていれば,15になっていた可能性はあったわけですが(笑)。
 最初にオンラインタイトルとして「ファイナルファンタジーXI」(以下,FFXI)を作ったときに,ファイナルファンタジーシリーズで
MMORPGを作るのであれば,サブタイトルで「FFワールド」だとか「オンライン」と付けるよりは,正統派としてナンバリングしようとFFシリーズとしてのルールを決めたからです。もちろん今回は,単にそのルールを踏襲しただけでなく,
自分達の本気度を示すために,ナンバリングしたという側面もあります。
 ただし,それが作っていく過程で,いわゆるナンバリングタイトルにふさわしくない出来になったのであれば,僕らはいさぎよくナンバリングを諦めるという話はしていました。まあ,がんばって作ったので,ナンバリングしました。
35既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:11:26 ID:3OS+89iS
じゃあ、スクエニは当時、嘘のプレスリリースを出したってことになるよね
36既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:12:30 ID:HkNoH6Qa
この人は何を言ってるんです?
37既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:12:52 ID:ZibJPuzA
日本語でおk
38既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:12:58 ID:N5UL/vhy
音沙汰無かったがちょっち安心
http://www.fudzilla.com/content/view/17197/1/

コイツ2枚買ってララ♂でプレイするぜ
39既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:12:59 ID:yy1ernkN
ちょっと何言ってるかわかんないです
40既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:13:00 ID:9AsjzR+v
ニコニコしか見つからねーw
らぷちゃーw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2364418
14
http://www.youtube.com/watch?v=x2H5wPEXIvg

天井てきにも同じ建物ですな
41既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:12:59 ID:3OS+89iS
日経新聞に対しての、コメントだけど。
42既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:13:59 ID:9AsjzR+v
何を言ってるのかわからんwwww
43既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:14:18 ID:SKV0e4uX
ゆとりで低脳なんだろうw

今日はフラゲなしか
44既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:14:35 ID:3OS+89iS
あの映像がでたとき、次世代MMOだ、FFの次のオンライン作品だと報道されたとき。
広報が、事実とは全く違うという声明をだしたのよw
45既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:16:29 ID:GmRIZZ7M
>>44
当たり前だろ。
その後の開発状況によってはナンバリングタイトルの「ラベリング」を
剥がすことだってありうるし。

言ってる意味わかるかな
46既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:16:48 ID:9AsjzR+v
何が言いたいかわかんねー
正式発表前にでてくるようなリークは事実だろうが否定するのが普通だろ
47既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:17:56 ID:3vg2OH5V
どの会社もやってることです
48既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:18:24 ID:gitQoDtO
いい加減新しい情報だせよ
49既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:18:56 ID:NpCI6lHc
縦筋は高スペックPCのみに許された特権
50既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:19:19 ID:sBmdJYi7
>>44
FF14は「新作」だからね?「FF11の続編」は誤報だろ。
51既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:19:48 ID:GmRIZZ7M
つまり開発コードネーム「ラプチャー」が
およそナンバリングタイトルにならない出来になりそうであれば
FF14として出さない可能性もあっただろう。
それがなんか別のタイトルなのか「FF11-2」みたいな捻り技なのかは知らんがな。

だから普通、そんな確定もしてない事をいきなり新聞社か何かに
「これはFF14だ!」とか勝手に言われたら
広報は普通「事実とは全く違う」と言うだろう
そういう社会常識がないのかな・・・・
52既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:20:03 ID:SKV0e4uX
2005年の映像はXboxカンファレンスの中で次世代のイメージ映像として流したんだぞ
それを勝手にFF11の次の次世代MMOだとか報道したからスクエニが普通に否定しただけ
53既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:21:08 ID:8aQNAUVG
そういや田中も予定だと2作ナンバリング出てる予定だったとか言ってたな。

ホントはFF15の予定だったかもなw
54既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:22:15 ID:8aQNAUVG
>>51
13よりひどい出来ならナンバリング外す可能性はあったんじゃないw
55既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:22:15 ID:N5UL/vhy
>>49
マジかよ5970駆ってくる
56既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:28:06 ID:XQIKySTN
コードネーム論争か…盲点だったな
57既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:28:28 ID:P4HGvpRt
>>55
だいじょうぶ、PS3だろうと低スペPCだろうと、心の眼で見えるさ。
58既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:29:05 ID:9AsjzR+v
何でも〜〜論争とかいうな論争
59既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:31:47 ID:sBmdJYi7
田中「FF14をFF11の続編と決めつけるバカが後を絶たなくて困る」
60既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:33:32 ID:gitQoDtO
アンブロシアオデッセイかもしれないだろ
61既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:36:15 ID:9AsjzR+v
FF14公式で過去に流れた音楽とかどっかで聞けないのかな
切り替えて聞けるような作りにして欲しかった
62既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:39:41 ID:GmRIZZ7M
しかしこれってFF11の壮大な「有料βテスト」で得た教訓を
どの程度生かしてくれるのかな・・・
開発、運営思想があまり変わらないのだとすると・・・
63既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:46:23 ID:H+zeaXnV
ヒュム♀でブレー履けば縦筋見えるよ
64既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:46:45 ID:bUttmQKc
今回は「短時間でも遊べる」って事を
しつこくアピールしてるみたいだから
11の問題点は改善する方向だと思うよ
65既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:48:39 ID:IdQnbZC9
ミコッテで他人が使う♀キャラを合法的に視姦したい
66既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:48:43 ID:HZCcwLbA
スクエニの言う短時間って3時間くらいのことじゃね
67既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:50:38 ID:31Bx+ZQG
3時間かかるボスや何がしかがあるのはいいけど
毎日3時間やらないと置いてかれるのはやだな
68既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:50:57 ID:vxkedJAe
69既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:55:55 ID:XQIKySTN
>>67
MMOなんだから3時間やる人よりも、1時間しかやらない人が置いていかれるのは当たり前だと思うんだが
70既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:56:06 ID:xliNLmc2
言語別に分けられる?
広さは11と比べてどうなるのかな?
鯖の人数も11と同じ6000人以下にするのかな?
71既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:57:32 ID:81zkn/mG
ほとんどの年でそうですが、「もっとも期待されるMMO大賞」の勝者を決めることは困難でした。
どの年末にもみんなが熱狂する4~5つのゲームの一覧があって、
少なくとも毎年それと同じくらいの人ががっかりしているように思われます。

可能性に関して言えば、2010年のゲームの一覧は目を見張るようです。でも結局、
選択をしなければなりませんでした。そして最終的に「ファイナルファンタジー14」にしました。
ファイナルファンタジーの製品シリーズはそれまでに制作されたもっとも有名で長く続いている
ビデオゲームの著作権の1つです。最初のファイナルファンタジーのMMO(ファイナルファンタジー11)は
2003年に出荷され、現在のゲームの中でも健全なMMO人口を維持しているゲームです。
オリジナルのゲームについて、1つのよくある不満は「古くなったグラフィックと感触」です。
ファイナルファンタジー14はそのすべてを変えてくれるでしょう。つづく
72既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:57:58 ID:XQIKySTN
>>70
言語別なし、広さは11より少し狭いくらい、鯖は知らんがそれくらいじゃないかな
73既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:58:40 ID:SKV0e4uX
30分くらいのものから数日かかるものまでとか言ってるからな

>>70
全世界一緒
初期の11より少し小さいくらい
1鯖5000〜6000人予定
74既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:58:58 ID:4ONanD70
10分かかるコンテンツがあるのはいいけど
毎週10分やらないと置いてかれるのはやだな
75既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 19:59:31 ID:+YeQ/Kws
>>70
グーグル先生に聞いたら答えを教えてくれるよ
76既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:03:17 ID:GmRIZZ7M
言語別なしtってことは
やっぱ公用語は英語か・・・
マップは広さよりも
マップデザインの方が重要だな
ff11みたいに人っ子一人いない「死にエリア」が山ほどあって
レベリングする場所だけは異様な混雑状態でエネミーの取り合い
みたいな最悪の状況になったら
77既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:03:22 ID:ZHZVZONZ
プレイ時間分の差ができるのは当然だからいいんだが、レベル差(スキル差)があると一緒に行動できないのがつらい。
一応14ではスキル差があっても大丈夫的なことをいってるんで期待してみる。
78既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:04:40 ID:gitQoDtO
少なくとも集めるのに1時間近くとか
クエに二時間〜とかはヤメようぜ
79既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:04:50 ID:ihe++Hz8
言語では分けなくていいからPS3とPCで鯖わけて欲しいわ
どうせ業者や中華はほとんどPCなんだろうし
80既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:05:19 ID:SKV0e4uX
>>77
レベルシンクなくても問題ないって言ってるしね
期待するしかありませんね
81既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:07:35 ID:oy2271av
>>14
FF14と関係ない話だが、
■eや他のメーカも色々と挑戦してるみたいだな。
スクウェア・エニックスの「ジュデッカ」(非売品)とか

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/4333/3.html

脳波で操作するMMOが将来出てくるかも(笑)

82既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:14:51 ID:2dq4bkHw
β見てみないと分からないけど、混雑回避にインスタンスとか増えるんじゃないのかな?
1時間位で終わって、何箇所かNMいて倒すといい物ももらえてEXPもそれなりにみたいな
83既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:17:13 ID:xliNLmc2
出生は4つの都市から選べるのかな
おれは海の都市がいいな、海洋国家がなんとなく好きだ
戦艦とか乗って海賊退治とかできたらいいな

84既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:18:07 ID:HZCcwLbA
業者対策でNMいなくなる気がする
いてもイベント用の落とすだけとか
85既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:19:24 ID:4ONanD70
>80
田中Pたちはインタビューでそう言ってたけど、結局シンクはするようになるんじゃないかという気がする。
86既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:21:24 ID:j4XSdZvI
正式後3ヶ月ぐらいでどうせスレはネガった意見に埋め尽くされるんだから
wktkもほどほどにな
87既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:22:11 ID:bMgUtcw9
暇だから中古で13買ってきたらコード入ったままだった、やっぱこんなもんか
88既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:24:40 ID:RiexKbC8
>>87
PCで送ったんだろ
わざわざ別のアカウントとって二つ送るもんか?
89既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:27:47 ID:xliNLmc2
都市国家ってポリスって言うんだっけ、学校で習った覚えがある
XIの人種別国家でなく海の都市砂の都市森の都市山の都市って異なった環境の地域で特徴があるから
この中から好きな環境を選ぶんだろうけど、リアルの国ごとに選ぶ都市国家は偏るんだろうか?
例えば日本イギリスは海洋国家だから自国と似てる海の都市国家を選ぶ人が多いとか。

それを想像すると面白い、内陸国なら山や森を選ぶだろうけど、砂がある国は少ないだろうから
それだと砂の都市国家は一番少なくなるだろうけどどうなるのかなー

90既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:29:01 ID:nnYkGzLC
>>87
使用済みかもな
91既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:33:14 ID:TZoZpVBi
合成スキルはどうするんだろ?
まあ、11みたいに
「ここらへんのスキル値は、需要もたいしてないアイアングリーブをひたすら作って
乗り切って下さい。作ったとき上がるか上がらないかはランダムです。」
みたいな糞仕様は当然無いと思うけど・・・

ネ?・・・たなp?
92既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:33:39 ID:IdQnbZC9
11の所属国家は正直ミッションの違い以外はあんま違いはなかったから
14は所属国家毎の特色を強く出して欲しい
今までに出た情報だと国家毎に流派が違うとかキャラクリとかで一応特色がでる感じっぽいけど
93既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:36:44 ID:xliNLmc2
wikiを見直したら山の都市は選べないのか
海洋と森が人気国家になりそうだな、砂の都市って言ったら想像できるのは中東世界だもんな
中東の人がFFやるのはめっちゃ少ないだろうし、欧米も海洋か森を選ぶ人が多そうだ
94既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:36:56 ID:uSbZe3hn
国家間で戦争とかできたら面白そう 
95既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:37:54 ID:IdQnbZC9
>>94
蛮族とか帝国とか共通の敵がいるしそれは無理だろう
96既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:37:54 ID:s0mTmc4F
中東とか言うとイメージわるすぎるww
97既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:38:19 ID:XQIKySTN
チョンゲに行ry
98既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:38:45 ID:4ONanD70
>94
そのネタ何度繰り返すんだよw
99既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:40:24 ID:xliNLmc2
やはりPKのシステムはないんだろうか
そういう刺激も欲しいけどカジュアルにするとしたらないのは残念だけど仕方ないか
国家間のシステムは信onが羨ましいぜ
100既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:42:04 ID:RiexKbC8
統計的に日本人はPK嫌いが多いらしいからね
スクエニがそんな方向に進むわけがない
101既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:42:18 ID:GmRIZZ7M
恐らくここにいるレベルの連中の貧困な発想力だと
中東なんて宗教紛争や欧米との戦争でAK持って延々殺しあってる姿や
自爆テロや空爆でボロボロになった市街しか思い浮かばないだろうけど、
ちょっと昔はアラビアン・ナイトとか結構幻想的な場所だったんだよ、
砂の都市ってのは。
102既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:43:36 ID:IdQnbZC9
>>99
特定国家に人集まりすぎて戦争所じゃなくなってるけどネ
103既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:43:57 ID:T3y1GBGm
雑魚敵との戦闘時間が糞長いのは簡便
104既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:45:46 ID:8aQNAUVG
6人ptを5人ptにすることによって待ち時間を17%短縮した!!とかいいそうw
105既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:46:01 ID:xliNLmc2
>>101
トゲがある言い方だな・・それは仕方ないだろ
発想が貧困とかそういう問題じゃない
TVで中東といったらいつも国連とドンパチやってう映像が流れるんだ
そう悪いイメージを持つのは無理もない
砂の都市っていいイメージといったらディズニーのアラジンだな
だがアラジンをイメージする人は少数派だろう
おれもアラジン好きだったけど、真っ先にイメージしたのはTVニュースでやってるドンパチ映像だ
106既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:46:59 ID:4fE1i1RR
祝!! 10万再生突破!!!
みなさん、ご支援ありがとう!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9229135

        /´・ヽ      痴漢とあひるが 力をあわせて
       ノ^'ァ,ハ             みんなのしあわせを〜♪
       `Zア' /
       ,! 〈              ハ,,ハ
       /   ヽ、_          ( ゚ω゚ )
      l        `ヽ、      /    \
     .   ヽ       ヾツ))   ⊂  )   ノ\つ
         \        /      (_⌒ヽ
           ヽ rーヽ ノ       ヽ ヘ }
           __||、 __||、       ノノ `J


107既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:47:32 ID:IdQnbZC9
俺のイメージ

中東→褐色娘
海洋国家→海賊娘
欧州→白人娘
森→エルフ娘
山→山賊娘
108既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:48:28 ID:4z1pLmsx
どんなに発想力豊かな人でも
中東といわれて紛争をイメージしない人はいないと思うが
109既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:50:24 ID:F9fRXAdr
>>101
※ただしエルサレムを除く
110既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:50:34 ID:GmRIZZ7M
>>105
まあ日本人の90%が見る世界はマスコミを通して見る世界だから
発想力が貧困になるのも仕方ない
111既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:53:50 ID:bRHA1zpj
日本国内だって怪しいもんだw
112既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:54:20 ID:P5k9Aojp
野蛮人の集まりだった欧州もイメージが変わったなw
ローマやペルシャにとってはヨーロッパなんて蛮族が住まう征服するべき野蛮な地だったし
113既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:54:29 ID:t85vEvi9
ヒーラーがいないと狩りに行けないってバランスじゃなければ何でもいいや
114既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:54:39 ID:KTvhr7EC
>>107
世界の人々みんながお前みたいな奴だったら
きっと戦争はなくなる
115既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:54:55 ID:Omg0r93a
中東といえばオイルマネー
116既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:56:00 ID:GmRIZZ7M
>>107
エウシュリーとか最高だよな
117既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 20:57:18 ID:xliNLmc2
>>112
コンキスタドールと呼ばれる奴らややゲルマン民族は侵略ばっかして野蛮だったらしいな
だが昔のことだ、対象が変化していくんだから滅ばない限りイメージが永久に変わらないなんてありえないことだからな
118既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:01:00 ID:IdQnbZC9
昔の欧州人の男のイメージは
バイキングかサブリガはいて斧振り回してる感じのイメージしかない
あとは宗教か
119既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:01:08 ID:VS/J/j2C
>>112
あいつらがマシになったのはローマ帝国崩壊後だし
それでも建築や土木については中世ヨーロッパより古代ローマの方がすすんでいた
ヨーロッパって脳筋バカが先祖って証拠だよ
120既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:02:16 ID:zI2LmAqf
種族叩きから人種叩きはじまるw
121既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:02:31 ID:mnrIAnED
スレタイ嫁
122既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:02:32 ID:xliNLmc2
日本産だって今は高性能でイメージいいけど
昔は安かろう悪かろうで安いが性能悪いって言うイメージだったんだぜ
イメージなんてすぐ変わるもんだ
123既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:04:31 ID:8aQNAUVG
ファミ通情報なし?
124既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:07:03 ID:8hgggQV4
どんなものにも始まりがありそして終わりがある
人生はその繰り返しだ 来て欲しくない終わりもあるが
避けられない終わりを経験していくこと それが大人になっていくってことなんだ
早いもんでFF11も残り後わずかだが その終わりをちゃんと見届けてくれよ
次回さよならファイナルファンタジー11前編
125既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:09:07 ID:bRHA1zpj
FF11とかまさにそういうイメージの部分がストーリーに組み込まれてたなw
126既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:09:37 ID:xliNLmc2
安心しろ
FF11はまだまだ終わらん
1年はスケジュール詰まってるらしいよ
スタッフが違うから同時展開できるし、別々にやれるよ
127既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:10:45 ID:CCdmom0i
そして7年後...
どんなものにも始まりがありそして終わりがある
人生はその繰り返しだ 来て欲しくない終わりもあるが
避けられない終わりを経験していくこと それが大人になっていくってことなんだ
早いもんでFF14も残り後わずかだが その終わりをちゃんと見届けてくれよ
次回さよならファイナルファンタジー14前編
128既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:11:24 ID:oy2271av
いくら続いてもな・・・
満足して燃え尽きた時が、MMOのエンディングだしなw
129既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:11:24 ID:13EIuwmX
1年詰まってる発言は何ヶ月前の話だよ
130既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:16:28 ID:XrkucIVC
1年詰まってる発言の次に来たのがカレーとかジョークかと思って引退した
131既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:16:31 ID:saB+Qqcc
もうβテスト第一弾始まってるらしいね。
第一次当選者には厳重なかん口令を強いてるんだって。
132既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:19:04 ID:SKV0e4uX
>>85
「レベルシンクは導入しなくてもスキル差があっても遊べる」

βで確かめて見たいねw
133既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:20:22 ID:l+CKN0UF
そんな事よりいつのまにか
バスタードオンラインが中止になってるんだが
134既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:21:37 ID:SKV0e4uX
FF14のテーマは「成長」
河豚も成長してるんだろうw
135既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:24:03 ID:bRHA1zpj
>>133
当時スレがたって500以上レス付いてたw
136既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:26:13 ID:xliNLmc2
アーマリーシステムやスキル制は評価したいな
正直ジョブシステムやレベル制なんて古いよ
今のゲームはどれだけリアルに近づけるかが重要だと思う
それでいうと本当にいい選択だと思う

137既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:28:49 ID:xliNLmc2
戦闘もオートバトルじゃなくてコマンド選択ってのはいいね
複数で敵1体をボコるんじゃなくて複数を相手にしたりするらしいし
リアルに近づけようというのはとても評価できる
138既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:34:10 ID:DwazAQet
それは確かに同意だな。
テーマが成長だけに、成長システムやバトルが面白いものであることを期待したい。
139既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:35:00 ID:P4HGvpRt
横に成長しました!
140既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:39:39 ID:dMrnU2aT
他のMMOにありがちな違うジョブやクラスをしたければ
もう一キャラ作ればいいっていう事にはならないのが良いね。
ジョブチェンジやアーマリーシステムはその解決策になって
自分のキャラにより愛着が持てるし。

しかし、EQ2の戦闘はオートアタックだけどスキル発動で
結構クリッククリック忙しいのだが、FF14は武器振るのも
一アクションとして操作しないとダメなんだよね。
そこがだるくならないかが非常に心配・・・

ヘイスト装備とか待ったく関係なくなるだろうし
装備を極めるという要素を完全に切り捨てる感じなんだろうかねぇ・・・
141既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:47:12 ID:xliNLmc2
>>140
そうそうサブキャラとかいらねー
リアルでは空手も柔道も一緒に学べるんだ
それと同じように魔法も剣もなんとかも同時に学べるのがいい

戦闘は大変になるぶん必要な倒す量は減るんじゃない?もしくは敵のはHPがかなり少なかったり
XIは敵のHPめちゃ多いからなw高Lvなほど楽な相手でもすげー時間かかるけど、XIVではHPの量がPCとあまり変わらなかったり

例えればXIでは戦闘は楽だけど100体倒す必要があるがXIVは戦闘は大変だけど倒すのは10体でいいとかだよ絶対
おれは簡単だけど単調で長い作業なんかより大変だけど短く複雑な戦闘の方がずっと好きだ




142既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:49:53 ID:BX9XH7wV
>>140
万人に受けるゲームにすると{}
143既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:56:19 ID:ZHZVZONZ
楽しい戦闘になるならいいが疲れる戦闘にならないか心配。
11の戦闘でもけっこう疲れるし。
それとも戦闘が短時間ですむようになってんのかな。
初期の頃のインタビューで11は戦闘してる時間が多くを占めるって言ってた、その反省もあって14では戦闘のウエイトを下げるとか?
144既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:57:00 ID:P4HGvpRt
13みたいに、オートとマニュアルがあるんじゃね?

オート選んだら、たたかう、たたかう、たたかう、たたかう、たたかうで、
マニュアルだと、縦切り、切り上げ、切り下ろし、盾防御、と選べたり。

マニュアルの方が、臨機応変に対応できるとか、技と技のつなぎが短くなるとかメリットつければいいんじゃないかな。
145既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 21:58:52 ID:4ONanD70
今日はリアル先生か。

自由とは、リアルとは何なのか。
146既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:00:51 ID:rW5xBBXP
>>144
白騎士を思い出したw
147既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:01:14 ID:awctFx/s
疲れたらやめればいいと思うよ。
いっぱいゲームやりたいけど疲れるのは嫌とかバカじゃないの。
148既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:03:14 ID:xliNLmc2
唯一要望というか不満点は戦闘しなければならないという点だな
戦闘しないで商人としても生きていけたらいいんだけど、FFはそういう方向は目指してないかw
商人が危険な場所に行きたいときギルドなんかに依頼してPCに護衛してもらえたらいいのにw
別ゲーやれって話だなw

149既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:05:34 ID:oy2271av
>>145
自由はわからんが・・・
ネ実民にとってのリアルはエオルゼアだろ?
150既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:06:51 ID:s0mTmc4F
なんか半年間FF離れてから電撃のジョブ本とか読むとワクワクしてくるんだが・・
FF14もなんだかんだで楽しくなりそうだぜ
151既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:08:27 ID:QV95wvgb
じゃあさ
リアルみたいに1回死んだら終わりな。

もしやりたければ新しくパッケージ買って最初から育ててください
152既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:09:44 ID:xliNLmc2
オートアタックなくなったはいいけど魔法職は魔法XIと変わらんのだろうな
疲れるのが嫌なら魔法職やればいいよ、そこはXIと同じだろうし
153既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:10:48 ID:4z1pLmsx
瀕死の重症を負ったらその先数ヶ月ゲーム内で病院暮らしか
154既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:10:56 ID:xliNLmc2
やべw何をいってるんだw魔法職はXIと同じように魔法クリックするんだろ
だから変わらんだろ
155既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:11:20 ID:vnT/Vl3r
>>148
ゲームの方向性がどうであれ、どう遊ぶかは個人の選択でどうにでもなるモノ
FF11で一緒に遊んだLSメンバーにほぼ釣りしかせず4年でLv13で引退した人がいた
まじ尊敬してた
156既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:11:46 ID:HZCcwLbA
戦闘不能って死亡じゃなくて気絶みたいな状態でしょ
157既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:12:20 ID:EpCmMmxq
14も拡張ディスクとか出るんかな?
158既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:18:03 ID:xliNLmc2
>>155
釣りだけでLv13で4年もだと!?
チョコボはおろかカザムとか飛空艇利用してあちこちいったりしないのか・・
もったいない人だな・・
ある程度レベり上げてストーリー進めて乗り物利用すればあちこちで釣りできるようになるのに
そんなんじゃ僅かな場所でしか釣りできないだろうに、信じられん・・
159既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:19:08 ID:xliNLmc2
カザムは間違えたなにをいってるんだ、テレポのことかw
160既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:19:46 ID:vnT/Vl3r
>>158
拡張は一切いれてなかったな
飛空挺は金で買ってた
161既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:25:49 ID:9Dk+/O8m
ファミ通フラゲまだ?
162既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:26:32 ID:Ip68nSYi
AF集めで断念したよ、社会人には時間的に辛い
人を集めるだけで時間が掛かって仕方なかった
163既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:26:45 ID:+dUsSCt6
いまさら、キャンペーンコード欲しさに13の購入を考えてるんだけど、店頭で新品の初回盤ってもう購入は無理?
164既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:27:53 ID:Bn5zDzI/
>>163
コード入ってるやつはシール張ってあるから10店舗くらい回ってきて報告よろ
165既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:29:25 ID:KTvhr7EC
うちの近所では糞余ってるからまだまだ余裕じゃないかな
166既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:31:30 ID:xliNLmc2
レベル制じゃないってことはファンファーレが聞けなくなるのか?
それともスキル上がったら聞けるのか?
ファンファーレは聞きたいよ・・
167既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:32:22 ID:ZHZVZONZ
11でファンファーレなったっけ?
168既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:33:27 ID:HTH6gs2e
ファンファーレはボスバトル勝利後に聞けます
169既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:34:35 ID:9AsjzR+v
11はレベルアップの時だね
12のファンファーレのタイミングは結構好きだったな
170既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:36:37 ID:xliNLmc2
テテテーテーテーテッテテー
171163:2010/01/12(火) 22:37:23 ID:+dUsSCt6
地方によっちゃまだ初回盤買えるんだね。うちは田舎だからどないだろうか
オクもちらっと覗いたけど、新品未開封ってやつでもキレイにセロハン剥いでキャンコだけつかって戻してんじゃないかなって邪推しまくってしまうよ
172既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:40:39 ID:QV95wvgb
何か新しいスキルとか習得したときにレベルアップの音が鳴るんじゃね?
173既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:41:20 ID:sIjRO7qJ
>>170
テテテテーテーテーテッテテーだろうがjk

そんなことよりなぜ鯖を移動できるようにしないんだ
174既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:41:39 ID:HZCcwLbA
祖父で普通にコード付きの売ってるが。
こんなもん溢れかえってるよ
175既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:47:19 ID:p2ZSGeaS
これ買っておけばFF14動くかな?
ttp://www.apple.com/jp/macpro/specs.html
176既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:49:22 ID:7ItnfRvQ
動く
177既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:49:24 ID:QV95wvgb
>>175
おう!動くぜ!
だから買っときな!
178既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:51:07 ID:P4HGvpRt
技ひらめいたときには、頭上に電球だろうJK
179既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:54:52 ID:bUttmQKc
前スレで出たEQ2やってみたんだが全然ダメだった、、
いきなりどこだか分からない場所に放り出されて
人に話しかけても
「困ってるんです!○○4匹倒してきてください」
みたいのばっかでまったく好奇心沸かなかった
やっぱMMOにもストーリーや目的は必要だよ


180既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:56:00 ID:WKiyYgYs
どうでもいいがFF14やるためにMACとか頭おかしいんとちゃいますか
181既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:56:39 ID:dWk5+13M
ブートキャンプを使えばあるいは!
182既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:56:54 ID:sIZjMaSb
巣に【かえれ】
183既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:57:06 ID:xliNLmc2
PS3ならたった3万で買えてプレイできるのになw
184既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:58:34 ID:GSGqje+3
武器も新しいの実装して欲しいなぁ…

鞭!鞭を振り回す魔導師になるのデス!!
左手に辞書
185既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:59:50 ID:7ItnfRvQ
>>181
だよな、Boot Campでの動作確認を誰かやってほしいな
186既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 22:59:53 ID:s8p9DK7K
お前らほんとはβやってんだろ黙ってないで教えろよ
紀伊店のかおい
187既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:07:36 ID:2dq4bkHw
明日こそはソーサーラーの新情報来てぽぴぃ;;
188既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:13:25 ID:xliNLmc2
呪術士は状態異常メインなのはわかるけど幻術士ってなんだ?
FFXIしかやったことないおれにはわからん
189既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:15:02 ID:+qHK2wET
プレリュードは今回あるのだろうか・・・
昔のボーカルコレクション「Pray」に衆力されてたプレリュードが好きなので
あんな感じだということないんだが。
190既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:15:10 ID:gitQoDtO
サスケ!
191既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:15:31 ID:XQIKySTN
タクティクスなら何か普通とは一風変わった魔法を使うジョブだったかな。うろ覚えだけど
192既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:16:32 ID:P4HGvpRt
βはソーサラー未実装です。とか平気でありそう。
193既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:16:40 ID:iDfPy3yv
誰かだいたいのパソコンのスペックわかる人いない?
194既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:17:44 ID:XQIKySTN
内部の人間に聞いて来い
195既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:19:50 ID:L+2h6tmh
3だと召喚士の下位ジョブだった
196既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:23:11 ID:7ItnfRvQ
>>188
FFTA2の幻術士ならこんな感じ

アビリティ 修得可能武具 効果
プロミネンス 火輪のロッド 【炎】敵全体
テンペスト 雷鳴のロッド 【雷】敵全体
フリーズブリンク 凍雪のロッド 【冷】敵全体
サザンクロス プリンセスガード 【聖】敵全体
スターダスト 星屑のロッド 【無】敵全体
ロードミラーュ チルロッド 【水】敵全体
ソイルエビデンス 地竜のロッド 【土】敵全体
ダークトルネード トールロッド 【風】敵全体
Rアビリティ 使用MP吸収 ローブオブロード 相手がダメージ魔法で使ったMPを自分のMPとして吸収する。
Sアビリティ 消費MP半減 光のローブ アビリティ使用時に消費するMPを半分にする。
197既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:23:32 ID:xliNLmc2
召喚士の下位ってなにができるんだ?
198既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:23:53 ID:JoxzNlNG
ノウキンばっかりだな
術師はまたノウキンのオムツ交換か

呪は黒で幻は白魔法に特化してたら幻術師乙だな
199既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:24:14 ID:Ip68nSYi
>>197
口寄せ…とか?
200既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:25:08 ID:gitQoDtO
はーい!マイケル・ジャクソンです!てやつか?
201既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:25:54 ID:xliNLmc2
いや黒は精霊術師だろ
呪術と幻術だけなわけが・・
202既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:29:30 ID:xliNLmc2
>>196
全体攻撃魔法専門か
XIVではどうなるのかさっぱり検討つかないな

203既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:31:45 ID:2dq4bkHw
幻術のイメージだと寝かしたりデイズさせたりでクラウドコントロールっぽい感じがするね
204既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:31:51 ID:0pTx4Vhp
平坦なマップは止めて欲しいもんだ。
moe位の起伏にしてほしい。
205既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:32:49 ID:o7adYDbB
単純に言葉のイメージだけだと、幻術も呪術も弱体魔法に見えるから困る
206既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:32:49 ID:ZibJPuzA
今週も情報なしか
207既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:33:11 ID:UaHAlw/4
3の幻術士はギャンブラーみたいなもんだった。
各召喚獣に白黒が設定されていて、どっちが出るかは召喚するまでわからない。
バハムートを召喚して、白バハムートなら全体強化、くろま
208既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:33:59 ID:UaHAlw/4
黒バハムートなら敵単体ダメージみたいな感じで。
209既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:36:56 ID:obm/3XP/
久しぶりに公式行ったら音楽変わってたorz昔の音楽聴けるところってないかな?
210既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:38:50 ID:xliNLmc2
わかった!呪術が体力や状態異常を回復するとともに
敵を状態異常にして戦闘を有利に進めるクラスだから

つまり呪術師は暗黒魔法使える白魔なんだよ!

ということは幻術は黒魔に違いない召喚魔法も使えるかもしれないな
211既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:40:17 ID:6NPiCrcx
>>209
どこかのwikiにMP3が上がってたような気がする
212既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:43:01 ID:+nRzrFHb
国民募集しなかったという事は
サービス開始は年内じゃないのか

まさかねー
213既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:43:29 ID:XQIKySTN
214既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:45:57 ID:onHZCbOw
なんか新情報あった?
215既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:47:51 ID:gitQoDtO
今月号のアフタヌーンでベルダンディーがK1とセックスしたくらいかな?
216既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:48:30 ID:HTH6gs2e
>>209
高音質版持ってる でもやらん
217既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:50:39 ID:L+2h6tmh
>>215
まwwwwwじwwwwwかwwwwwwwwww
218既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:51:52 ID:2I5JTKow
>>215
ありえないと解りつつも見返したじゃねーか
219既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:55:56 ID:VibB+lfk
>>178
切り返し
220既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:56:26 ID:13EIuwmX
見なくなって随分たつけどK1まだやってねーのかよ・・・
俺が最後に見たくらいに出てた別の女神様に欲望満たしてもらった方が良かっただろ・・・
221既にその名前は使われています:2010/01/12(火) 23:58:38 ID:obm/3XP/
>>213
おー、さんきゅー
222既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:03:38 ID:gitQoDtO
劇中では2〜3年しかたってないんだよ・・・・
223既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:23:14 ID:cl4q9vbI
スキルって複数の職に手を出しても極めることできる?
何でもこなせる勇者ってできるの?
224既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:24:55 ID:5zMTUmP0
FFやったことないんだが、mmorpgと違うのって何?PKはないにしても、対人戦やら複数入り乱れての戦争とかはないのかな?
PSOみたいな感じなのかな
225既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:25:05 ID:EU2ahp4U
ごっつう時間かかるってインタビューで言ってた気がする。
226既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:26:07 ID:EI7XN3te
>>223
全部上げれるけどキツイってたなPがいってた
227既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:26:52 ID:cl4q9vbI
PSOはMOだよ
対人戦やら戦争はファンタジーアースゼロやればいいんじゃね
228既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:27:54 ID:1AetiKW2
時間を持て余してる我らには問題ではない
229既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:29:11 ID:cl4q9vbI
>>226
なるほど、可能だけどスキルを上げれば上げるほど必要スキルが増えるってことか
MMOですべてをこなせる勇者を作れるっていうのはなんかすごいな
勇者ジョブは超一級廃人の証になりそうだ

230既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:29:30 ID:vLBwaFfI
>>228
あ、いや 一緒にしないでいただけませんか?
231既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:32:23 ID:5zMTUmP0
>>227
じゃあ、何が売りなんだ?いまいちわからん・・・狩り?
232既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:33:39 ID:Xza1dcEE
スキル上げオンラインだろ
233既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:34:55 ID:jihyAYDd
>>229
お前は何を言ってるんだ?
今までの情報をちゃんと見てるのか?
234既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:35:02 ID:cl4q9vbI
>>231
エオルゼアで生活できることが売りかな
少なくとも我々はエオルゼアより魅力的な世界を知らない
235既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:36:39 ID:5zMTUmP0
>>234
よくわからんが、プレイヤー数が半端ないし面白いんだろうな
せっかくPS3かったしやろうかな

闘技場的なところはあるよな?11では
236既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:37:38 ID:cl4q9vbI
>>233
いや、よくわからんアビリティを習得すればするほど
アビリティ習得のためのスキルが必要になるってことじゃないのか
ただアビリティが多いからすべて習得するには時間がかかるってこと?
237既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:37:48 ID:QW1IQ+DV
>>235
モンスターのならな。PC同士の対戦は後々実装される予定
238既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:38:25 ID:e3DsF5sF
FF愛好会のコミュニティーであつて、
狩りだスキルだはおまけでそ
239既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:38:52 ID:EI7XN3te
>>236
そういう仕様かもしれないし、単純に数が多いのかも試練
240既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:40:16 ID:TV2Q31Y9
こんなにMMOのオープンが楽しみなのはROβテストに参加して以来なんだが、意外と前評判微妙みたいだな
241既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:41:06 ID:ittnvHCc
単発が沸いてきたな
242既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:41:19 ID:EU2ahp4U
>>231
対人や戦争は、MMORPGのフィーチャーの1つに過ぎない。
対人・戦争なしのMMORPGもあるんだよ。
MMORPGの最低条件は、不特定多数がオンラインで参加するRPGってだけ。

対人・戦争なしの場合、敵mobを倒して、成長する。ストーリーを追う。レアアイテム収集、
協力プレイ、なんかが売りになる。
243既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:42:20 ID:OHC1rc+n
Windows版コードいらないのか
今日やっとβ登録したわ
244既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:43:01 ID:QW1IQ+DV
>>242
生産を忘れてもらっては困る。あとストーリーというほどではないけど、小話的なクエストとかか
245既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:45:37 ID:cDP5emMG
>>231
逆にPKや戦争が無いのもウリと言えるかもな。
これらがあるとギスギスオンラインになりやすいし、嫌いな人もわりと居る。てか俺は嫌い。
まぁ、無くてもギスギスする事は多々あるけどw
246既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:45:51 ID:cl4q9vbI
生産か・・経済も含むんだよな
経済でトップに立つとかできるんだろうか?
247既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:47:07 ID:cl4q9vbI
XIでも対人はあったけど廃れてるな
コンフリクトといって国家間で競うスポーツみたいなものなんだけど
248既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:47:49 ID:Df0Pq5P9
>>247
バリスタのことも忘れないでください
249既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:49:32 ID:QW1IQ+DV
>>246
生産系に集中して、経済の動向を読みきる目があればけっこういけるんじゃね
ただ人数が多いから競争率激しいと思うけどな
250既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:50:01 ID:cl4q9vbI
戦争といったらカンパニエが楽しかったよ
過去世界で獣軍と味方のNPCと所属プレイヤーで入り乱れて戦うのが楽しかった

251既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:50:23 ID:x4R4Jex/
新情報キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
252既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:51:32 ID:pam59jde
交尾して子供も生産できますか?
253既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 00:53:25 ID:cl4q9vbI
子供っていったいなんだMMORPGにそんなのあるなんて聞いたことないな
XIでは結婚ならできるけど、それだけだ
254既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:02:53 ID:pS/I8SNm
多vs多は野良vs野良だと盛り上がらない

そもそもが誰でも気軽に参加できるってコンセプトだったのかもしれないが
255既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:08:28 ID:pS/I8SNm
>>254
自己レスだけど、
ついでに対mobもつまらないと補足しようとして、
自分がビシージ大好き人間だということに気がついたので撤回。

ビシージは魔笛とかどうでもいいしラグもひどくて
ゲームとして終わってるようなきがするけど何故か楽しい。
なんでだ
256既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:09:29 ID:cl4q9vbI
エピソードで剣闘士育ててたけど誘いで呪術師になったってあるけど
戦闘職はやりたいのをひとつにしたほうがいいんじゃないだろうか
おれだったらやりたい職で誘われるのを待つな
そのぶん生産職をやりたい
257既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:09:37 ID:OmsudvRH
カズヤ◆1Np/JJBAYQさんに憧れてチョンゲから
移住することを決心してまもなく半年になります

カズヤ◆1Np/JJBAYQさんは鯖の皇帝や四天王等
(ff11は詳しくありませんが、そういうのがあるんですね!)
にも強い影響力を持ち、一声かければ彼を慕う人々が多数集まるとの事!
タイトルは違えどMMOをやっていた者として強い衝撃を受け、また同時に
尊敬の念を抱かずにはいられません(畏敬というほうが適当かもしれません)

しかしβもいよいよカウントダウンというこの時期、カズヤ◆1Np/JJBAYQさんの
話を聞くことが少なくなりいささか寂しい思いをしております
どなたかカズヤ◆1Np/JJBAYQさんの近況を御存知の方、いらっしゃいませんか
258既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:10:57 ID:dAaK1g24
3年も11遊んだしな・・・さすがにやりたい事が無くなって最近インしてないな
次のvuで過去Mも完結ぽいし早く14出して欲しいんだが・・・(´・ω・`)
259既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:11:10 ID:ykhDnLGR
FF11とキャラ被ってるのはアリなの?
FF11はβから1年ちょいほどやっただけだけど。
どうせならキャラも一新して欲しかった派なんだけど。
260既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:12:08 ID:cl4q9vbI
ビシージって敵が多くないし、ただめちゃ固いだけだし
味方見えないしなんも魅了されたPCとかにわからないうちに殺されるしw
ちゃんとまともに戦えるカンパニエのほうが好きだな


261既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:13:31 ID:dAaK1g24
全タイプ公表はされてないけど11に比べ首、樽、岩は劣化
人は現状維持で猫だけ飛躍的に可愛くなってる気がする・・・

首は特にオトコはかっこ悪いしオンナは白目で怖い・・・
262既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:13:44 ID:KtC2xoC5
>>131
嘘言うな。未だにベータ出来る状況じゃない。毎日山ほどのバグ取りに追われてる。
適当な事言うくらいなら手伝え。
263既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:18:18 ID:HT/KW6hN
>>259
確かにFF11のキャラそのまま使ったのはどうかと思う
264既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:18:26 ID:ykhDnLGR
まあキャラ被っててもめっちゃFF14楽しみだわぁ
FF11の闇の王戦楽しかったなー
なんか、今はソロでも倒せるらしいけどw

β応募1垢でしかしてないんだけど、みんなどのくらい応募してるん?
265既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:19:54 ID:wpuSTx2Z
koeiのゲームみたいに、生産材料に相場があるというのはエキサイティングだと思うんだ。
RMTの温床になりそうだけどね。
266既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:21:46 ID:A1LfB3tI
>>264その質問にマジレスすると思ってる内は1垢のままでいいと思うよ
267既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:22:12 ID:TS8XJYUY
>>259
別に使い回しでも構わんと思うけど、追加種族は欲しいな
ミコッテ♂は出てくる可能性が高そうだけど
268既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:22:49 ID:HT/KW6hN
FF11と同じキャラにした理由って何かのインタービューとかで話してるのかな?
何故同じキャラ使ったのか理由が知りたい
269既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:23:49 ID:EI7XN3te
11からそのまま移行して欲しいから、それしかないな
270既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:23:51 ID:cl4q9vbI
それならペットとしてオポオポになれる権利を与えよう
271既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:24:34 ID:dsqPc8bc
>>265
大朝海みたいに商人系ジョブがあるならともかくないならそこまでは作りこまないんじゃないかな
272既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:24:36 ID:qLU/YJMg
>>259
同じだからいいんだろ
変にかえてしまうより完成されたものをそのまま使う方がいい
273既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:24:56 ID:Hus5Pnrd
>>268
FF11をやってた人にも親しみやすくするためとかなんとか。
>>4のどこかにあるんじゃないの
274既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:25:39 ID:A1LfB3tI
>>26811やってた人も移行しやすくするためなんじゃないの?
11よりキャラ自体が薄くなってるのはライト層ウケ狙ってるためだと思う
275既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:26:32 ID:oqAqvEkl
失った物は 岩の尻尾 と 樽々 だけだな、何ら支障ない
276既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:27:32 ID:dAaK1g24
尾のない岩なんてただのオッサンヒュムだけどな
277既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:27:44 ID:MZww0a0k
ケモナー栄えよ

テスト始まったらルガディン使う
イケメンとかに人間とかよりかは筋肉質なほうが良い
278既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:28:15 ID:cl4q9vbI
ララフェルは人間っぽくなったな
なんか幼児みたいだ・・ララフェルの♀使う男の人ってどうなのよと思ってしまう・・
279既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:29:06 ID:EI7XN3te
ヒュム♂はかなりイケメン化してるし11より全然いい
280既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:29:27 ID:QW1IQ+DV
>>271
生産系一本でも遊べるとインタビューで言ってるし、11でも普通に相場はある
RMTは11の対策チームをそのまま持ってくるようだし、完全には無理だろうが大分抑えられるんじゃないか
281既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:29:38 ID:A1LfB3tI
ララはNAのペド気質の人狙いらしいから日本人には理解できないのかもね
282既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:29:52 ID:vr5e9wjq
ここで始まったら種族○○使うとか言ってる奴は間違いなく今の種族にコンプレックスがある
283既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:30:30 ID:MA2kl7MM
海外のネトゲでも種族なんてどれも似たようなもんだろ、ドワーフとかダークエルフとか
むしろなんで一新する必要があるのかと問いたい
284既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:30:35 ID:OJYuUZIV
FF11の人♂と首♂は顔だけビジュ系だが寸胴だったり蟹股だったりダルメルだったり
ある種滑稽でださかったからなぁ・・・。
285既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:31:13 ID:cl4q9vbI
なるほどそういう深層心理があるかもしれないな
おれはXIでヒューム♂だった時と同様自分を投影したいから男ヒューラだな
286既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:31:51 ID:BSQkEue5
>>278
そう思われるのが嫌だからって理由で、
ネカマするの嫌だけどネカマすっかなぁって考えてしまう。
287既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:31:55 ID:HT/KW6hN
FF11やってた人のためってアホかwwwwww
せっかく新しいMMOやるのに数年も見てきたキャラでまたやれって
マイナスにしかならないだろ・・
288既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:32:07 ID:cl4q9vbI
>>281
NAにペドって多いの?マイケル・ジャクソンみたいな?
289既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:32:35 ID:A1LfB3tI
魔法や召喚獣はFFシリーズおなじみのやつは使わないらしいね
290既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:33:09 ID:cl4q9vbI
>>287
XIと比べられて不評買ったら取り返しつかないからじゃないの?
291既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:34:08 ID:EI7XN3te
>>289
ケアル・ファイア・ブリザド・サンダーの定番中の定番は使うと思うぞ
292既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:34:42 ID:Eg9tZSyE
ポリゴン数変わってなくてブロードバンドだし、14ではビシージみたいなのもヌルヌルになるといいなー。
それともハイスペックPCだとすでに11でもヌルヌル?
293既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:34:57 ID:dAaK1g24
ホイミ、ギラ、ヒャド、ギガデインでもいいのだが・・・
294既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:35:16 ID:cl4q9vbI
ソーサラーの説明で魔法はお馴染みの名前だったよ
呪術師はケアルやバニシュ、ブラインなど使うって
295既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:36:01 ID:PFLjrvVr
>>292
カクつくことはないが、敵やプレイヤーが見えないのは変わらん
296既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:36:04 ID:A1LfB3tI
>>291いや違うのはドイツのプレイ動画で判明してる
297既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:37:05 ID:pS/I8SNm
>>286
タル使いやってるけど、自分とキャラとの関係は
中の人ではなく飼い主って思ってる。
298既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:37:32 ID:EI7XN3te
――お! 見覚えのある技が(笑)。

田中 レタスです(笑)。

とかやってるぐらいだから使うと思ってたが・・
299既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:37:41 ID:EU2ahp4U
右手にファイア 左手にブリザド だっけ?
300既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:38:05 ID:A1LfB3tI
>>294そんなソースでてたか?
301既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:39:19 ID:cl4q9vbI
>>286
なんでネカマしたいの?プレイは自由だから批判する気は全くないけど
交流の時は自分は女性のように振舞うの?自分を偽って生活するのは疲れそうだけど・・

302既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:40:11 ID:Eg9tZSyE
>>295
なるほど、ありがとん。
14で改善されるといいなー。
303既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:41:18 ID:Df0Pq5P9
タルタルのあの頭身が良かったのにな。
304既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:41:23 ID:cl4q9vbI
>>300wikiのクラス説明で載ってる
305既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:43:30 ID:6NHOVhkD
ララフェルの頭身が上がってるのは
背景がリアルになったから
タルタルのようなキャラは
馴染まないからってインタビューで言ってたよ

ペドとかNA狙いとか全然関係ないと思うw
306既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:44:52 ID:A1LfB3tI
>>304魔法攻撃、回復を得意とするとは書いてるけどケアルやバニシュとかでてないじゃん
307既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:45:51 ID:2kGegJ81
別にゲームなんだし使いたいキャラ使えよ
リアルの性別なんでどうでもいいじゃん
直結君には重要なんだろうけど
308既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:46:05 ID:A1LfB3tI
>>305世界観に馴染まないは表向きだろ、ペドが俺も言いすぎだと思うけどNA向けにしたのは間違いないっしょ
309既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:46:26 ID:QW1IQ+DV
魔法と言えば、方向性やら流派とやらが何なのか気になるな
11みたいにみんなが同じような効果を出せるんじゃなくて、うまく個々で特色が出れば面白そうなんだが
310既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:46:40 ID:EI7XN3te
ケツに手が届かないタルタルとかファンタジーの存在なので
まさにFFなんだと思ってた
311既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:46:43 ID:OJYuUZIV
ID:cl4q9vbIとID:xliNLmc2って同一人物?
違ってたら謝るけど
312既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:46:54 ID:cl4q9vbI
313既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:48:21 ID:MA2kl7MM
タルタルは魔法でケツ拭いたり頭洗ったりしてんだろ
ウィンダスでペン動かしてる奴ら居たじゃん
314既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:48:41 ID:2kGegJ81
>>312
どっからの情報なんだよこれw
315既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:48:56 ID:EI7XN3te
>>312
雑誌やらにそんな情報みたことないのでガセ
316既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:49:20 ID:BSQkEue5
>>301
ネカマすんの嫌っつってるだろ。
煽りたいならしっかり文章読めゴミ虫。
普通にフレとかできたら仲良くしたいだろうが。
糞ロリペドやろうと誰が仲良くするんだよ。ちょっとは頭使えウジ虫。
それから、女性のように振舞うっつったって、
あからさまに女アピールするような奴、どう考えたって怪しいに決まってんだろうが。
言葉使いは普通だけど、一人称を私にするとか、リアル性別関係する話題になったとき、
当たり障りのない会話で自然に対応するだけにとどめるわクソ虫。
317既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:49:58 ID:Eg9tZSyE
>>303
あれはミニマムにかかったときの頭身を再現したのかと思ってたがどうなんだろ。

>>305
ララはポリゴンモデルより設定画のほうがタルっぽいかな。
318既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:50:19 ID:I4TjCess
>>301
俺の場合はロールプレイだから
319既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:50:20 ID:zwVrKM8N
>>179
そりゃ、洋ゲーのストーリーってのは視聴型じゃなくて、探求型だから。
自分でいろいろ知ったことを、自分で組み合わせる(FF11でいえば、世界設定スレ的)楽しみ方ができないと、まず楽しめないし知ることがない。
320既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:50:36 ID:LE17ve4D
むしろ>>289のソースは何?
321既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:51:25 ID:EI7XN3te
>>317
そういやSFC時代までの2頭身のキャラに近いのかもしれないね
322既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:51:38 ID:cGp9zd6a
αバージョンの情報って書いてあるじゃn
実際にαバージョンやった海外の人が書いた記事かなんか翻訳したんでしょ
323既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:52:11 ID:pS/I8SNm
>>302
11の環境要件の56k縛りの結果だろうね。
行動や装備、チャット等の情報を56kに収めないといけない。
装備のバリエーション増強や多vs多はブロードバンド化で達成するんだろう。

くるくる回ってる人ってまわりからみると毎秒二回くらいのペースで
カクカク方向かえてるように見えてる気がする。
キャラや敵の座標とかは毎秒二回サーバと同期してクライアントで描画する際に
ならしてるのかな。
324既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:52:17 ID:EU2ahp4U
ややこしくないように、俺はミコッテするわ。一種類しかないから、誤解されないハズ。
325既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:52:52 ID:cGp9zd6a
挑発の他に怒声2:周囲の敵の敵対心を上昇させる
とかいうのがあるね
今度の盾ジョブはちゃんとかたそうだなw
326既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:53:11 ID:QW1IQ+DV
電撃記事より
FF11ではFFシリーズで有名な魔法であってもMMOに向かないなどで採用できなかった物もあったが、FF14でも基本的には難しいが、あえて絶対に採用しないとは断言しない。
またFF11と同じ魔法名であってもFF14ならではの解釈で劇的に効果が変わっているものもある

これ見ると普通に今までの魔法名も使ってそうだが。
327既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:54:26 ID:EI7XN3te
本当だ、剣術士に色々書いてあるなー
328既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:54:42 ID:cl4q9vbI
>>316
落ち着けなにをそんなに怒ってるんだ?
329既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:55:49 ID:W3PRdGDq
ミコッテを使いたいがネカマ口調とか無理なんだが
オレオレミコッテでいいかな
330既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:56:16 ID:cGp9zd6a
色いろまとめてあるねー
テンプレに入れるのはだめなのかな?
331既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:56:47 ID:A1LfB3tI
>>326いや俺が見たの電撃の記事じゃなかったような、プレイした人が名前が違うとかなんとか言ってた覚えがあるが
332既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:56:49 ID:lpH4+xRx
ちょいと質問
FF11はやったことなくて
MMOはLineage1.2とかPvP色が強いMMOばっかり。
対人戦で、俺TUEEEしたくて、まぁそういうMMOを選んでやっていて
FF11にはPvPが無さそうだし、手を出していなかったんだけれど

PvPとかなくても、おもしろいもんか?FF14もほとんどなさそうみたいだけど。
何のためにLvあげるんだろ?って思う。用意された最終ボスを倒すためかね?
いや批判とかするつもりは一切なく、単純な質問。できれば俺もFF14を楽しめたらうれしい
333既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:56:55 ID:MA2kl7MM
>>328
ネカマのおっさんの幻想をぶち壊したからさ、早く謝ッテ!
334既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:57:29 ID:EI7XN3te
>>329
ボク にするんだ!
335既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:58:03 ID:I4TjCess
>>329
あぁ、自由だ
役者の様にキャラになりきってロールプレイするのもよし
性別気にせず気ままに遊ぶのもよし
セクハラして垢BANされるもよし

自由だ
336既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:58:12 ID:cGp9zd6a
>>332
普通のRPGと一緒で敵と戦うのが目的だよ
何が疑問なんだかわからんよww
337既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:58:13 ID:W3PRdGDq
>>332
面白くないから君にはむいてないよ
338既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:58:57 ID:QW1IQ+DV
>>331
でもこの説明は開発者コメントみたいだから、プレイした人より確実だと思うんだぜ
339既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:58:57 ID:OJYuUZIV
ボクキャラは嫌いオレキャラのが好き

ボク→× オレ→○ 俺→×
340既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:59:32 ID:BSQkEue5
ネカマ口調ってなんだよw
341既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 01:59:39 ID:EU2ahp4U
>>329
語尾をニャにすればいいよw
342既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:00:29 ID:W3PRdGDq
俺とPT組んでくれニャ
343既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:00:42 ID:cGp9zd6a
わかったにゃー
344既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:02 ID:EU2ahp4U
ことわるニャ
345既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:10 ID:lpH4+xRx
しっかりとしたストーリーとかあんの?
それにそって遊ぶって感じなのか?
箱庭系のMMOしかやったことないからわかんねー
廃神達に先にクリアされてネタバレされるとかあんのか?w
346既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:13 ID:I4TjCess
わたし×
うち  △
あたい〇
347既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:14 ID:OJYuUZIV
ニャはいかにもって感じで・・ナーあたりがいい
348既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:33 ID:A1LfB3tI
>>338これはむしろ厳しいのではないかw?
>FF14でも基本的には難しいが、あえて絶対に採用しないとは断言しない。

てかなにが基本的に難しいのかわからんのだが、絶対に採用しないと断言しないってどんな意味だよw
349既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:01:53 ID:cl4q9vbI
>>332
エオルゼアで生活すること事態が楽しいのさ!
350既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:02:18 ID:QW1IQ+DV
>>332
成長・協力プレイ・ストーリー・小話的なクエ・生産と経済・アイテム収集とかかね
351既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:02:31 ID:EI7XN3te
11のエスナとか全然違う魔法だしな
352既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:04:57 ID:zwVrKM8N
>>332
Lvをあげることでいろいろとコンテンツに参加しやすくなる。
コンテンツが多ければ、この点で楽しみが増えるね。
他にも、Lvを上げる過程を楽しむ、とか、レベルあげ自体にはこだわらない、ってのもある。
PvPには全く興味がない(人と対戦して何が面白い?)という層には、
単なる障害物でしかない要素が、少しでも減ってありがたい、とか。
353既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:05:03 ID:1Pt59wEC
ID:A1LfB3tIは昨日14は経験値制じゃないって騒いでて、他の奴にドイツのプレイ動画に出てたろwって馬鹿にされてた人?
354既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:05:42 ID:EU2ahp4U
俺、ミコッテで槍装備させて、画面外にジャンプさせようと思うんだけど、どうかな?
355既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:05:58 ID:rV871yv2

廃人ってのは人生かけてとか努力っていうかっこいいものじゃなく、ただの精神的な病的な症状だろ。あんなのは一般人は気持ち悪く思うだけだよ。
廃人が気持ち悪くなけりゃどうでもいいさ。
廃人は批判されると防衛反応で「妬んでるんだろw」とか「うらやましいからだなw」とか言うが、
普通の人が廃人を気味悪く思うのは、リアル犠牲にしてるような間違った行為で精神障害者が優越感感じちゃってるのがきもい理由なんだろうな。
そういう者がでかい顔してる世界自体が嫌になってやめるという人が多い。
残ってるのは病んでる人だけという。
卑怯で卑劣 醜く 浅ましい 汚く 狡猾 コソコソと陰気
人間的に質の低い根暗プレイヤーはそんな塊として肥大化していく。
自分を誇れたように勘違いできる場所がゲームにしかないから病的にプレイし、病的に廃人叩きを排除しようとするんだろう。

HNM装備は精神薄弱者の見栄だけで意味をもってないし、
アイテムかうために長時間金策したり、ドロップまつとかいうゲームなど他にやることがない精神薄弱者しかしない。
長時間やれば誰でもできることでの見栄・優越感ゲーは精神薄弱者の自慰でしかないわけだ。

MMORPGは初期のこの世界にいたい感やこの世界を冒険したい感や世界の把握が終わったら終了かな。
あとは人? 人とのコミュニケーションもなんか気持ち悪いの多いし、いらないか。
パチンカーや業者とやりあうだけ時間の無駄
ゲームばっかりやって時間を浪費してると何もない人になっちゃうよ?
廃人の自殺率は異常だから。
356既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:06:07 ID:A1LfB3tI
>>353いや意味がわからん
357既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:06:15 ID:QW1IQ+DV
>>348
逆に有名でMMOに適しているものなら採用するとも読める。
基本的に難しいってのは、ゲームバランス考えて難しいけど、もしかしたら採用する可能性もあるよってことじゃね
358既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:06:40 ID:rV871yv2

準廃って言葉も自衛手段だろう
虚栄心を満足させるのに必死になってるような友達しか周りに作れないネ実民が作り出した造語。
オーソドックスな廃人において、自分の価値はFF以外に無い生活しかしていない
そんな重要なウエイトを占めるFFが簡単にけなされるわけにいかない
ライバル無しだと自慢にもならないこのライフスタイルを自分の誇り(笑)として確率するには
準廃という、自分より自制心がある者の存在を叩くしかなくなる。
一般人はそもそも叩けない。まももな生活をしている人には実際は勝ててないという負い目があるからなw

だけど実際、準廃というのは廃人の程度の低いものであり、
そのジュンパイとやらよりいっそうまともな生活してない自分自身を叩いていることに他ならないことに気付いていない
一般人から見ればどちらもただのクズなんだよね
世の中で時間だけは平等だから、もっとも貴重なものは時間とも言われる。
それを惜しげもなく、ゲームにつぎ込んだ奴が廃人なわけだ。
惜しげもなくつぎ込めるのは、他にすることもなく実生活が死んだような人たちだから。
その意味のない時間を浪費することで、偽りの優越感を感じるのに必死なんだろうね。
彼らの唯一の持ち物が時分の価値のない時間ってわけだ。
それを売って虚構の優越感を感じるだけの人生を送って自殺していく。
みじめだよなあ。。
359既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:07:32 ID:cGp9zd6a
長文コピペはほんとじゃまだなw
360既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:07:38 ID:I4TjCess
MMOのストーリーや世界観はTRPGや小説みたいなもんじゃね
設定を自分で収集して構築/妄想していく、みたいな
受動的じゃなく能動的に考えていけばかなり広がりが出てくる
361既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:07:54 ID:LE17ve4D
>>357
おそらくトードとかミニマムとかレベル5デスとかの事だろうな
362既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:07:57 ID:rV871yv2
MMORPGって世界が分かっていく時とか、まだ見ぬ未踏の地に行くときとか、
個人の行動によって経済や世界が変わっていってる感じが面白い。
これはMMOPRG以外では体験できない。人や、用意された世界そのものが素材になってる遊びね。
武器や防具取りゲーとか、小さなクエ・ミッションをやるとかっていうのは、
オフラインゲームや、オフラインゲームを家で数人集まってやる程度くらいのものでしかなく、見切りがついて飽きちゃいやすい。
ゲームのキャラ自慢なんかされたら普通引くよ。
「わー、頑張っちゃいましたねぇ」
「へぇ、すごいっすね。」
って言っとけば関わらずにすむけど、
迷惑かけるのは親だけにしとけ。いちいちでかい顔して混ざりに来ないで。
効率いいし稼げるだろうけど… 正直つまんないっスw
必死にアイテムとって何が楽しいのか分からないっス。
自分を誇れたように勘違いできる場所がゲームにしかないから、廃人はMMORPGはそういうものだとしか思えないんだろうね。
363既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:08:22 ID:A1LfB3tI
わけわからん単発が湧き出したな
364既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:08:35 ID:cl4q9vbI
はいはいNGNG
365332:2010/01/13(水) 02:08:50 ID:lpH4+xRx
なるほどー
マッタリ遊ぶには良さそうだ〜
FPSとFF14と両方やるのがおもしろそうだなって、そんな時間あっかなw
まぁいいや、公式発売は今春くらいですかね、ありがとうwktk
366既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:09:20 ID:ssoPq68C
あのバリアみたいなのは、「リフレク」では?とか予測を見たが、
電撃のインタビューとあわせて考えると、FF14なりの解釈を加えた導入ということでありえるかも。
367既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:09:56 ID:cGp9zd6a
ミコッテがバリア張ってプルプルしてる後ろでヒーリングしたい
368既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:10:24 ID:rV871yv2
BOTやツーラーとRMTだけなんとかしてくれたらそれだけでMMORPGは神ゲーへ70%は到達する。
RMTチートBOT垢ハックが序盤で多発したら、いくらFF14というタイトルでも人は寄り付かなくなる。
AIONみたいな末路にならないことを願うよ。FF11のときと違って今度は最初からおもいきりそういう驚異が降りかかってくるだろうから。
FF14はツールやRMT業者を排除して気もい世界にならないように注意してほしい。
気もいせかいになったらその世界に住むことが魅力じゃなくなってやめちゃう。
FF14も1ヶ月ほどで中華廃人がギル販売しだして糞化、汚い世界になるんだろうなあ。
ほんと外人統合は糞だ。
免許証や保険証、クレカなど確実に本人と証明できるものをコピーして郵送がなければやらせないようにし、
その国の国籍を持ってない人間はその国のサービスにつなげないようにしてほしい。
中華は名前だけ変えて住所だけ移動して(ほとんどかねかからない)別人の名前使って垢取るだけ。
あいつら糞だよ。
369既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:10:33 ID:QW1IQ+DV
>>345
少なくとも11ではMMOでは珍しくしっかりしたストーリーがあるって評価だったぞ
ネタバレは廃人っていっても、VUごとに小分けして出されるから、実装された瞬間一気にクリアなんてできない
VUで話が追加されたら、廃人だけじゃなく普通のPCも進める人が多い
370既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:10:38 ID:EI7XN3te
デスとかは実装できそうにないな、敵専用であるけどw
371既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:10:48 ID:I4TjCess
まぁアレだ
クエ受ける時とかに連打して文章読み飛ばすとかは論外
逐一、メモ取るぐらいの余裕があれば世界観を楽しめる
372既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:10:52 ID:EU2ahp4U
じつは・・・あのバリアみたいなのは、「空蝉」です。
373既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:11:05 ID:rV871yv2
オンラインRPGはオンラインパチンコ。
単純作業で膨大な時間を消費させてキャラのステータスをあげて、より高額商品がもらえるパチンコに挑ませていくゲーム。
目先の射幸心でバカなお馬さん(廃人)を釣ってるわけ。
アイテムかうために金策したり、ドロップまつとかいうゲームは、長時間やれば誰でも出球がでるパチンコ。
そんなみっともない見栄・優越感ゲーは、精神薄弱者(廃人)の自慰でしかなくパチンコ依存症患者と何も変わりがない。 心理学で言う、
●逃避(自閉的空想では, 夢や白日夢の空想に没入して, 厭わしい現実への自律を放棄する。
例えば仮想空間で立身出世の白昼夢に陶酔するが, 目覚めるとあまりにも貧しい我が身に辟易する (いわゆる胡蝶の夢)
●反動形成(恐怖から逃れられなく排除しようとする葛藤が続く場合、逆に恐怖に没入しとらわれていたほうが恐怖への葛藤をしなくてすむという感情で没入し身をゆだねる)
●置換(現実には葛藤解消ができないために、対象を他のもの(ゲームキャラクタなど)に置き換えて代理解消しようとする行為。)
●昇華(例えば, 他者を打ち負かしたいとの葛藤を持つ精神疾患者が, 社会的に合法化されたスポーツ・ゲームの中でその葛藤を解消することで、
同様に他者を打ち負かしたいとの葛藤を持つ精神疾患者達からの賞賛を得ようとする行為。
昇華はトラウマへの代理行為なので、その仮想の優越感に執着する傾向は強い。
「昇華」には, 「置換」に見られる恐怖の対象の摩り替えがあり,
彼がゲームへの嗜癖を持つのは, 先行的に社会や他者から打ち負かされた怒りを消化できないからであると分析することもできる。)
●投影・投射( 恐怖を抑圧するべく自分と類似した葛藤を持つ他者に過剰な関心や非難を寄せる作用である。ネットではかなり多く見られる。
自己の葛藤をあたかも他者の葛藤であるようにいつわることで, 労せずして自己の葛藤を抑圧しようとする。)
●合理化(恐怖を抑圧するべく, 自己の行為を正当化したり自己の罪を他者に転嫁しようとする.
自分の立場が不利になると, 不利にしている原因を他者に見出したり,
その状態が実は正常な状態であると解釈することで, 労せずして自己の葛藤を抑圧しようとする。)
●復元(葛藤を抑圧するために何度も恐怖から逃れる作業を繰り返す。強迫神経症の1つである。)
374既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:11:46 ID:rV871yv2

●解離 (恐怖を抑圧するべく、自身の記憶の想起や知感覚入力などを遮断・操作する。
葛藤を抑圧するために, 統合されている記憶の不都合な部分を一時的に抑圧したり, 別の記憶でこれを代替しようとする。)
●価値の引き上げ(恐怖を抑圧するべく、自己や他者の価値を誇大に解釈する作用である。
葛藤を抑圧するために, 自己または他者は, 解消を葛藤する必要もない価値の高い存在であると思い込む。
「価値の引き上げ」の1つである万能感 (オムニポテンス; Omnipotence) では, 自己が特権的な存在であると解釈することで葛藤を抑圧しようとする。)
●価値の引き下げ(葛藤を抑圧するために, 自己または他者は、解消を葛藤できるだけの自律性を持たないので、解消できないのは当然なことだと解釈して落ち着こうとする。)
●退行(葛藤している自己を, そのようにあるべき未熟者であると解釈することで, 自己の葛藤を抑圧する.偽自律 (幼児返り) の「癇癪, 不機嫌, 我儘, 甘え」に相当する.
●連帯 (葛藤を抑圧・解消するために, 援助を得られることのできる他者と結託することでその場しのぎの安心感を得る。
さらに、他者の合意がないにも拘わらず他者を利用して葛藤を解消する行為の場合は「連帯」ではなくただの利用である。)
●愛他主義 (葛藤を抑圧・解消するために, 同様の葛藤を持つ他者の葛藤を積極的に解消しようとする。
他者の救済の中に自己の救済があるという解釈だが,潜在的には自己救済のみがあり, 他者の救済は後付けされる傾向にある。
例えば, 自己の存在意義を強く感じたい者, 及び希薄にしか感じられない者は,
ボランティアで他者の役に立つことで自己が求められている存在であることを実感しようとする。
その行為自体の無意味さや、解消しようとする葛藤の不健全さは問題にされずに行われる場合が多々ある。)
●諧謔(葛藤を抑圧するために, 恐怖を齎す対象や恐怖に苛まれている自己を皮肉ったり嘲笑したりする (凡そはブラック・ユーモアである)
●搾取=取り入れ(苦痛から逃れられないならばその苦痛に対して偽人格的に取り入り、それ自身を自分の欲求とみなして振舞う。従順なロボットとなり信者となりそれが批判さ

れることに苛立つ。)
375既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:12:44 ID:/+JXP/Xp
あのバリアはガーディアンヒーロー仕様らしい
376既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:13:03 ID:QW1IQ+DV
長文コピペする人は何が目的なのかわからねぇ、てか鬱陶しいからやめろw
377既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:13:13 ID:A1LfB3tI
あのバリアって戦闘の部分でFAでてたっけ?
378既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:13:15 ID:rV871yv2
冒険はオマケ。パチンコゲーに費やす100分の1くらいの時間ぐらいはできるようにしてあるだけ。
それによってオンラインRPGという名前で売りに出すことできるからなw

そりゃ限られた時間で膨大なコンテンツをやり尽くそうとしたら効率厨にいつの間にかおちいる。
自己の精神薄弱傾向を肥大化させる甘美な世界。そこで自慰を始めちゃう幼い人間が大量生産されてしまうのも無理はない罠。
→ギスギスした遊びの許されない効率第一の世界に100%なっていく
→あとはアイテムやステータスで釣って見栄の拡大
→気持ち悪い廃人中心世界、中華のRMTが避けられない世界へなることが確定。
長時間やらなければ不愉快になるシステムはすべて排除しないと、短時間しかできない大多数は必然的に効率を求めるようになるのは確定。
FF14がでてもギスギスしたFF11と同じ効率の世界になることだろう。
FF11は効率の世界になってしまい、なんでも取り合いなどユーザー同士でお互いをうざいと思わせるシステムだったから、ユーザー間のねたみや晒しなど醜く、
他人へ不信感しか生まない世界になるのは必然だった。
精神薄弱者(廃人)の自慰世界が待つのみ。
自分を誇れたように勘違いできる場所がゲームにしかないから、病的にプレイし病的に廃人叩きを排除しようとするんだろう。
379既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:13:18 ID:THF57lsd
あのバリアはボタン連打しないと解除される
380既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:13:49 ID:cl4q9vbI
MMOで使える魔法ってXIで出た魔法+アルファでいいんじゃないのか
381既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:14:59 ID:A1LfB3tI
>>380初期回復魔法がケアルじゃないってことはケアルは何になるんだ
382既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:15:29 ID:W3PRdGDq
ホイミ
383既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:15:30 ID:QW1IQ+DV
11の用語辞典にちょうどいいのがあった
http://wiki.ffo.jp/html/6074.html
384既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:15:45 ID:cGp9zd6a
リジェネしか思い当たらん
385既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:15:50 ID:Hm11uB7d
ホイミですね
386既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:16:59 ID:xJeFa5Ly
あのバリアはプロテスだろうーw

多対多で休む間もないから、ある程度食らったら
前衛はあの中に潜り込んでケアルくれー!
・・って想像してたら、いま以上に激しくうぜえなw

最悪なパターンは、あれはミッションとかのいわゆる
イベント戦闘で普段使うことは無いってパターンなw
387既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:17:02 ID:cl4q9vbI
>>381
ハハッ何を言ってるんだい初期の回復魔法と言ったらケアルだろw
ケアルじゃないわけが・・え?マジで?ケアルじゃないの?
388既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:18:01 ID:QW1IQ+DV
>>381
11でも初期回復魔法はLV1からケアルが使えるよ?
389既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:18:32 ID:/+JXP/Xp
あのバリアこそがケアル
390既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:18:52 ID:e3DsF5sF
そういや1ではヒールってのもあったな
391既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:18:55 ID:gsCt07Yo
>>383
11は設定がちゃんとしてるから用語辞典見るとけっこう面白い
引退したくせにたまに見てしまう
392既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:19:46 ID:A1LfB3tI
>>387ケアルじゃないね、英語名だけどヒールらしい
393既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:21:04 ID:pS/I8SNm
11運営陣は良くも悪くも冒険しない

定型の対処ができない問題に対してはゲーム性をぶち壊してでもシステムに
手をいれて対処してくる慎重さ。
反面、裏ではRMTやツールの取り締まりも比較的真面目に対処してる。
特にトークン980円で配布とか正気の沙汰とは思えない。
(対応も早かった)

そんな会社なのでPvP実装は夢のまた夢でしょう。
混合鯖にGoが出せるのも、対システムコンテンツがメインという前提がありそうだし、
本能的に生産タイプ。
394既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:21:31 ID:cGp9zd6a
バリアのシーン見直したら精子みたいな敵に襲われてるところをバリアで避けてた
あれはコンドームだな
395既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:21:40 ID:cl4q9vbI
>>392
うそ!?ヒールってしゃがみのことじゃないの?
回復魔法なの?なんでケアルからヒールにしたのかわからないぞ・・XIのままでいいだろうに
396既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:22:57 ID:lpH4+xRx
大量のモンスターが一気に襲来してきて大勢で守るみたいなイベントがあれば勃起できる
397既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:23:02 ID:EI7XN3te
ヒール、ヒーラ、ラヒーラだっけ1の全体回復は。
398既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:23:12 ID:A1LfB3tI
>>395知るかwww河豚に聞いてこいwww
399既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:23:34 ID:cGp9zd6a
αバージョンでケアルあるんだから普通にケアルだろうにww
400既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:23:55 ID:cl4q9vbI
どっちだよwww
401既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:24:10 ID:QW1IQ+DV
11ではケアルの名前は英語名になるとcureになるけど、healだと変わるのかね
402既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:24:31 ID:LE17ve4D
所詮アルファでの話だから11ベータ⇒製品のように名前が差し変わる可能性もある
403既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:24:33 ID:6NHOVhkD
FF1にケアルとは別に
ヒールって魔法あるよw

ケアル=単体
ヒール=全体
404既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:24:54 ID:zyefX50d

ケア
ケアル
ケアルガ
405既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:25:35 ID:cl4q9vbI
>>403
へぇ〜XIでは全体はケアルラ、ケアルガだったよ
406既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:25:54 ID:1Pt59wEC
バリアと言ったらバ系だろ!
407既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:26:53 ID:e3DsF5sF
>>397
よく覚えてないけど、
ケアル系…単体
ヒール系…全体
だった希ガス。
408既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:27:01 ID:cl4q9vbI
>>406
バウォタとかバポイズンとかバ系は使えた試しがないんだがw
プロシュルで十分だったよなw
409既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:27:38 ID:QW1IQ+DV
外国人にケアルって名前で実装するとなじみがなくてアレなのかもしれないが、
日本人には今までの通りの名前を採用してほしいな
410既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:27:41 ID:Do/h+6tC
ケアルダの出番のようだな
411既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:28:19 ID:I4TjCess
スキル自体がめちゃくちゃ多くて
多少効果が被ってるだけって事は考えられない?

そういえばFFTA2のモーグリナイトにヒールってあったな
412既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:28:29 ID:Df0Pq5P9
>>402
Gケアルとかいう魔法もそういえばあったね
413既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:28:31 ID:cGp9zd6a
>>408
バの属性の方使わない白は臼ですぞw
414既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:29:48 ID:zyefX50d
>>408
バポインズンみたいな状態異常耐性系は使えないけど
バウォタみたいな属性耐性系は使えるよ。
415既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:29:53 ID:W3PRdGDq
おっとケアルジャを忘れてもらっちゃ困るぜ
416既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:29:55 ID:e3DsF5sF
ケアルアのこともたまには思い出してあげて
417既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:29:57 ID:QW1IQ+DV
>>408
いや使えるだろw
418既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:30:03 ID:cl4q9vbI
>>413
いやないよりはマシなんだろうけど
バスリプルしてるのにマンドラゴラに眠らされるんでな
効果を疑ったものだ、おれは召喚士だたしケアルで起こしてやったものだ
419既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:31:26 ID:EI7XN3te
バスリプラとかは効果時間を短くするためのものらしい
420既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:31:42 ID:QW1IQ+DV
確かに状態異常のバ系は数えるほどしか役に立ってないな
たまに気休めでかけてたら効果あったってことはあったが
421既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:32:28 ID:1Pt59wEC
ID:cl4q9vbIがいろいろひどすぎるw
422既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:33:28 ID:pS/I8SNm
11からの移行組みとしてはは現行と変換そろえておいてくれたほうがやりやすいなw

【背】
【限界】【休み】
【かまえる】【バーン】
【運】【腰】【敵】【マスター】
423既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:33:31 ID:zyefX50d
>>418
バスリプルは状態異常耐性系。
みんなが使えるって言ってるのは土水風火氷雷の
属性耐性系だってば。
424既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:34:51 ID:EI7XN3te
【五月】【蜂】
425既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:34:54 ID:cl4q9vbI
そうか・・でも狩りでバ系掛けられた記憶があまりないんだが・・
属性バ系だろうがNM戦とかイベント戦限定じゃないの?
426既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:35:19 ID:pS/I8SNm
召喚まわってたときはカロルまでもちだしたもんだ
427既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:37:02 ID:cGp9zd6a
>>425
ゴブの爆弾でバファイラとかもなかったのか?w
かなり前に辞めてるならあり得るかもしれんな・・・
428既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:37:13 ID:zyefX50d
レベル上げではあまり使わないかもしれないけど…
NM戦やイベント戦でしか使わない魔法は微妙魔法なのかよぅ。
そういう時に使えるからこそ良魔法ってことも言えるのでは。
429既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:38:32 ID:EI7XN3te
カンパニエの赤様はオークの火矢も耐えぬく
430既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:38:52 ID:HT/KW6hN
FF11の状態異常耐性系はホント飾りだったからなw
FF14ではFF13の耐性アクセサリーくらい効果あることを期待する
431既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:39:02 ID:cl4q9vbI
>>427
あー!思い出した、爆弾対策のためにバファイラなら掛けられたことあるな
召喚士は近づかないから掛けられなく済んだからおれが忘れてただけだった、
確かに前衛にとってはバ系は有効だな
432既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:39:05 ID:zyefX50d
ソウルカロルとメリポ振りまくったバ系と装備で耐性200超えると
ほとんど魔法をレジできるってどっかで聞いたなw
433既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:41:44 ID:cGp9zd6a
13の耐性アクセとか魔法は神がかってたなw
434既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:44:04 ID:1Pt59wEC
>429
そして噴水
435既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:44:48 ID:cl4q9vbI
>>430
レジスト率が上がるならともかく効果時間短くするとか全く意味ないよなw
すぐに魔法で治すからな
相手にするのは常にとてとてだからちょっとだけレジスト上がったとしても意味ないだろうしw
436既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:46:47 ID:e3DsF5sF
で、補助役って需要あるの?
無いならシコって寝るわ。
437既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:47:43 ID:A1LfB3tI
>>436おやすみ
438既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:48:01 ID:cGp9zd6a
詩人とかコルセアは需要ありまくりだったしあるんじゃね?
439既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:49:33 ID:A1LfB3tI
調理師や鍛冶師が補助役扱いなのかもね今回は
440既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:50:48 ID:cl4q9vbI
そっちの補助っすか
食事は自分で用意すればいいと思うけど鍛冶師ってなにしてくれるんだ
441既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:51:05 ID:1Pt59wEC
>438
初期の詩人はソロってろって言われてたよ。
赤は白がいない時にだけ仕方なく誘うかみたいな感じだし。
442既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:51:22 ID:ittnvHCc
ゲロ
ゲロラ
ゲロガ
ゲロジャ
443既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:51:28 ID:HT/KW6hN
>>435
効果時間が確実に短くなるならまだしも
短くなる確率がほんの少し上がるだけだからなぁ
ジョブ特性と装備で耐性一杯付けてバ系もかけたのに
他の人と全然変わらないなんて笑うしかないw
444既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:51:28 ID:A1LfB3tI
いや戦闘についていくんだろ今回は、こいつら殴るの?
445既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:53:02 ID:e3DsF5sF
じゃあ工房に引きこもってシコシコしとくわノシ
446既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:53:07 ID:cl4q9vbI
>>441
末期から始めたおれにとっては信じられないな
詩人なんて白より人気ジョブなのに
447既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:53:49 ID:OJYuUZIV
>>444
戦場で武器持ち帰るだけでクラスかえれるんだから
戦闘クラス→武器が消費してきたら鍛冶屋にチェンジして修理→戦闘クラスにチェンジ だろ
信ONだと鍛冶屋も戦ってたが
448既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:54:00 ID:cl4q9vbI
というか高レベルなら赤がいれば白いらないんだけどね
449既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:54:46 ID:OJYuUZIV
>>446
だって当初一曲しか歌効果なかったし
450既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:55:11 ID:cGp9zd6a
初期は狩人の扱いがほんとひどかったw
451既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:55:37 ID:ittnvHCc
>>447
戦場ではチェンジできないらしいぞ
452既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:57:02 ID:cl4q9vbI
>>451
いやできるぞ
戦闘中には変えれないが合間にならできる
FF11では戦闘中でもマクロで着替えてたがそれができないということだ
453既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:57:39 ID:1Pt59wEC
>451
らしいぞ、じゃねーよw
454既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:58:09 ID:OJYuUZIV
>>451
戦闘中は だろ?
455既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:58:58 ID:HT/KW6hN
武器持ち替えてクラスチェンジは不安すぎるな・・
○○出来ない奴は・・とか○○必須とかなるじゃないか
456既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 02:59:27 ID:cl4q9vbI
>>448
信onはジョブチェンジできないしな・・
他ジョブやりたいならキャラを作りなおさなあかん・・
457既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:01:09 ID:vr5e9wjq
ダクネスって魔法が11にあってな
458既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:02:14 ID:Do/h+6tC
三onみたいなもんだろ、分かる奴は極小だろうが
459既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:02:32 ID:cGp9zd6a
武器持ち替えようとすると急に変な部屋に飛ばされてハイポリになった下着姿の自キャラ見ながら武器持ち変えるんだぜ
460既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:04:54 ID:cl4q9vbI
ライフスタイルはこんなことが可能らしいな

[今日から……]

マイクは最近「ソード」を練習中の、駆け出しの「剣術士」。今日も原野で野ネズミ相手に剣の修行に励んでいた。そのとき……

[仲間から「ダンジョンに行かない?」とのお誘いが……]

でも、パーティメンバーは近接戦闘の得意な者ばかり。マイクは慌てずその場で「ソード」を「スタッフ」に持ち替えて「呪術士」にチェンジ。原野から直接ダンジョンに駆けつけ、魔法による火力支援で大活躍。

[パーティーが解散したら……]

帰り道、ちょっと道草したくなったマイクは「スタッフ」を「フィッシングロッド」に持ち替えて「漁師」にチェンジ。なんと、ヒカリマスを3匹も釣りあげた!

[一日の終わりに……]

ホームタウンに帰りついたマイクは、寝る前にと「フィッシングロッド」を「ハンマー」に持ち替えて「鍛冶師」にチェンジ。次回に備え、戦闘で傷んだ武器や防具の補修を済ませ、今日のプレイを終えた。
461既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:09:02 ID:e3DsF5sF
マイクときたら次はキャサリンだな
462既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:09:03 ID:6NHOVhkD
今週は情報無しなのか…
463既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:10:54 ID:LE17ve4D
>>450
ネタ狙いでなく赤⇒狩人⇒リューサンと辿った俺に死角は無かった
464既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:11:11 ID:MA2kl7MM
>>461
移民乙
465既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:11:53 ID:cl4q9vbI
なんだ戦闘は近接職とソーサラー職の両方使って
クラフターはどれかひとつギャザラーもどれかひとつ選べばいいのか
これなら誘われないなんて事態は起きないな

466既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:13:15 ID:LE17ve4D
>>465
問題はスキルシーソーがあるかどうかなんだけどな
467既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:14:39 ID:e3DsF5sF
>>464
You are bad boy.
468既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:15:15 ID:1AetiKW2
まじクールだな
469既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:18:29 ID:LE17ve4D
>>466と思ったけどログ見返したら全部上げられるのか
どうせクラフト系は別垢でやるけどさ。
470既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:25:16 ID:cl4q9vbI
なんでわざわざ別垢?
471既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:27:49 ID:HT/KW6hN
>>460
カバンにはアイテムが50個しか入らず
持ち変え用のアイテムだけで鞄パンパンになるわけだなw

カバンとか倉庫のシステムはどうなるやら
472既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:29:39 ID:cl4q9vbI
なるほど、そういえば倉庫キャラというものがあったな
倉庫キャラ必要になるのはやだな・・
473既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:31:12 ID:J0S8a82d
>>460
ボブ:ヘイ!マイク。お前だけ登場するなんてずるいぜw
   俺達は最高にクールなコンビだろ!?

>>464
ボブ&マイクってかなり昔のネタだしネ実民でも知らない人いるだろうなw
474既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:32:45 ID:THF57lsd
多垢はネトゲの癌だな。
やってる奴が悪いとかじゃなくてね。
475既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:34:51 ID:cGp9zd6a
>>474
IDが素敵ですね
476既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:39:04 ID:Hm11uB7d
もうすぐダンスか
477既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:39:33 ID:LE17ve4D
>>470
11での話だと自分で自分にアイテム渡すの楽だし、
メインが他のことやってる間も合成品をバザー放置とか競売補充しておきたい事もあるじゃん。
478既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:43:40 ID:cGp9zd6a
同垢同士のアイテムの受け渡しをもっと緩和して欲しいな
エクレア関係なく受け渡せるくらいしても良いと思うんだ
共通の倉庫とかあったら最高ですな
479既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:43:54 ID:e3DsF5sF
ボブ&マイク、ググったけど元ネタわかんねーよ。
最高に排他的なインターネッツですね。
480既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:46:16 ID:cGp9zd6a
俺もわかんね
βネタじゃねーの?
挑発マクロのママのスカートに云々みたいな
481既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:48:13 ID:rrU41R7H
ボブとマイクって、かなり前にフラッシュで見たような。
それ以外なら俺もシラネ
482既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 03:52:21 ID:0balmJDG
>>196
> チルロッド 【水】敵全体

はー?
483既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:01:20 ID:J0S8a82d
>>479>>480
元ネタは「外国人の気持ちになってジュノデビューまでを語るスレ」で外人がジュノに
たどり着くまでを面白おかしく書いたスレ。いつの間にかボブとマイクが何回もモンスに
蹂躙されながらジュノを目指スレになったw

ってかボブ&マイクでググったら一番上にあるじゃん
484既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:02:24 ID:xbdmbDdz
485既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:10:57 ID:e3DsF5sF
>>483
あれでいいんだ。
ってか2004年とか難民だったし。
486既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:36:11 ID:EBUaYNhF
487既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:46:05 ID:LE17ve4D
>>486
これ見た限り何が終わってるのか分からない・・・
むしろ樹木のポリゴンや地面のテクスチャのセンスは先出しの14の方がいいと思うんだが。

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/SS/025.jpg
488既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:48:26 ID:EBUaYNhF
>>487
光の表現かな、ちゃんと太陽どこにあるのかわかる
FF14は全天候型ドームのショールームみたいだぁw
489既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:51:00 ID:NGAQqIwl
どっちもすげえええ〜〜

まあ多少劣化してても14やるが
490既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:51:58 ID:EBUaYNhF
どっちもすげえのは同意
すごいチンポだ、いや進歩だ
491既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:52:39 ID:EBUaYNhF
それに、ArcheAgeは2013年だしな・・・
492既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:53:28 ID:A1LfB3tI
そもそもグラとかそこそこのレベルでおk
493既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:54:01 ID:wdDwZaBN
>>448
なるほど たしかにそうだ
開発は太陽も作るべき
494既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:54:07 ID:EBUaYNhF
グラがすげえと、没入感がパネェよ?
495既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:55:32 ID:H54rHAR/
>>486のグラも奥行きがあって中々だなぁと思ったが・・・


>>487見て改めてFFの作りは凄いなと感じ取れたぜw
496既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 04:57:43 ID:kCm+yDwr
FF14
チョンネトゲーに完全に負けてるな
しかもこの11の延長戦みたいなこの戦闘・・誰得だよ・・
497既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:01:30 ID:LE17ve4D
光源処理ってFFはわざと控えめにしてるんじゃね?買いかぶりすぎかもしれんがなw
明暗(特に暗処理)バシバシなのって結構疲れると思うんだよねぇ。デモンズやってると特に思う。
498既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:02:55 ID:rrU41R7H
グラ云々より、チョンゲはゲームしてる気にならないのが問題
BOT沸きまくりで対応も遅いしなあ
499既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:03:16 ID:NGAQqIwl
>>496
あんま変化しないでほしいって思ってる11ユーザーも多いんでねべか?
500既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:07:29 ID:xcuIJ7oC
14はテクスチャに頼りすぎて立体感が弱いわー
501既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:07:56 ID:S0urNsbH
>>486
たしかドイツ技術採用だっけ?

>>487
はやくやりてぇ
502既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:09:33 ID:RW2OsYff
グラそこそこでもRMT・BOT蔓延してなかったら人は集まると思うの
503既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:13:01 ID:IE9Pvp64
正直グラなんてどうでもいい
どの程度本気で、不正対策をしてくれるか、だな
ボットやRMTtellには、すぐに対処して一般人の目にはうつらないようにしてほしい

RMTの無差別爆撃tellだって、
爆撃をはじめた途端にGMが対応して即バンされるようなら、
無料垢でもとれない限りやる業者はいないだろう。
504既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:13:45 ID:S0urNsbH
AIONがあの惨状だからな
505既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:14:27 ID:EBUaYNhF
http://www.playwares.com/xe/files/attach/images/4766694/394/487/006/ff14_01.jpg

FF14の最終形態ってこれでしょ
ま、今でも十分すぎるほど綺麗だと思うけどね
506既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:15:16 ID:EBUaYNhF
>>501
そう、ドイツのゲーム会社のをライセンスしているね
507既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:16:28 ID:LE17ve4D
>>503
俺はどうでもいいってことはないなぁ。
グラがWoW並だったらさすがにやる気が大分削がれるわ。

だからといって不正対策をないがしろにしていいとは全く思わないけどね。
508既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:25:15 ID:S0urNsbH
>>507
しかして結局は総合的なバランスがきもでしょう
AION見てもそうだけどいくらグラに力入れてても
糞課金、糞運営、糞バランスのおかげで寂れとる
まぁサービスはじまらんと面白いかはわからない
韓国産は前例ありすぎてなかなか期待できないけどね
509既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:28:56 ID:NGAQqIwl
>>505
早くそれやれる日くるといいのう
もちろんケアルは傷口に手をあてて放つ
510既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:32:40 ID:XKsyTwJa
11作ったメンバーが作ってる時点でまたマゾオンラインだろ
グラが綺麗になっただけくせえ
511既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 05:34:45 ID:HT/KW6hN
さすがの糞開発でも8年間何も学んで無いはずが・・・・あるな
512既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 06:00:27 ID:9Qhht+Yh
>>486
一昔前の洋ゲっぽいな
513既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 06:03:07 ID:YebEy37M
オブリみたいだなー
THE Hunterだったかな?鹿とかを猟銃で狩るゲームがあったんだが
300MBくらいしかないのにドエライ綺麗だったな
光源も素晴らしかった
514既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 06:13:00 ID:D2VQglom
FF14も画面下部にスキルアイコンが並んだ
クリックチョンゲーちっくなのが残念だ
515既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:15:14 ID:I4TjCess
>>505
なんていうか崖の上から皆で立ちションしたい
と思ってしまった。
516既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:17:44 ID:NyXVjZvf
韓国産は綺麗でよさげでもBOT放置ですぐに終わるからやらんw
517既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:21:06 ID:bk13mLAS
ネ実最大の癌である東方厨と屑鉄厨。
これを野放しにしてるのはそろそろ限界だと皆思ってることだろう。
いい加減クソ鉄屑と東方厨を追い出し
俺達の手で綺麗なネ実を取り戻すべきだ。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1263138602/
東方嫌いで叩き潰したいと望んでる人はこのスレに集まってくれ

ネ実に居座るゴミ虫であるこいつらは数だけは多い。
こっちも数で物を言わせて薄汚いゴミ虫東方厨を叩き潰そう。
みんな協力してくれ。
518既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:21:24 ID:ZFAKkkDM
なんだかゲームショーでサプライズ発表されて
このスレに張り付いていたのが懐かしいな
519既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:33:32 ID:Tebi+x4u
フラゲ情報まだ?
520既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 07:49:57 ID:orDUWoSK
>>486
期待してるからかわからないけど、FF14の方が全体的に綺麗に見える

全天候型ドームって表現には確かに納得出来るけどね。
521既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 08:48:07 ID:Tebi+x4u
今週のファミ通にFF14記事なし・・・ゴミ通でした
来週に期待
522既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 08:51:46 ID:zGWfyhuW
まだ始まっても居ないから今度のはどうなるかわかんないけど
FF11やなんかの良さは自キャラのほどよい大きさだと思う
他のって異常なまでに小さすぎて・・紙みたい
523既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 08:54:14 ID:gH7XaCLI
>>516
量産チョンクリゲはもう駄目だな

どれも延々スキルとpot連打するだけの戦闘だしbotテンプレがあるとしか思えんw
524既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 08:55:09 ID:LiGv22gD
基本同じエンジンでつくってるゲームばっかりだしな
似たものになるのは当然
525既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:28:40 ID:EU2ahp4U
そんなに、量産チョンクリゲばっかりやらなきゃいいんじゃね?
526既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:34:48 ID:0bUp1muf
アクション要素がないのに派手な動きをみせて
パッド操作もないなら結局はクリゲーになってしまうのは
仕方ないことかもしれないけれどBOT放置てめーはだめだ。
527既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:38:13 ID:H15IWknn
AthlonIIx4 620 + HD4200(オンボ)でも前ここに出てたバイオ5ベンチ窓800でやるとFPS27出てた
テクスチャ最低にしたら50も出た
最近のオンボードってマジ性能いいなこのままグラボ足さなくてもテクスチャらや最低にしまくったらFF14いけそうな気がしてきた
PS3でしたほうが快適だろうがんw
528既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:45:05 ID:JTNoFaDT
俺の場合は他MMOのがすべてにおいて優れてても
そっちのほうが日本人いてもFFやり続けるな
ぶらんどwって大切じゃないですか^^;

オフゲも結局最後はマリオ ゼルダ FF ドラクエあたりに落ち着くんだよなぁ
最近ファミコンのから全部やってるけど未だにおもしろいは・・
529既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:48:54 ID:+KGUmqpp
PS3はあのグラでフルHDでヌルヌル動くの?
PS2のFF11以上にスペックに無理がありそうな気がするんだけど
530既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:49:36 ID:M7CKw8Gf
東海道中チョンクリゲ
531既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:51:01 ID:7ZIN/E+f
>>529
MMORPGは余計な処理が多いから、FF13以下のグラは確実
532既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:53:00 ID:+KGUmqpp
動きが快適ならFF13以下でもいいけどね
カクカクだったらPC買い替えかな
533既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:54:22 ID:7ZIN/E+f
>>532
多分、通常は30fpsは出るんじゃね
負荷が高い時でカクカクするかも知れんが
534既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:54:31 ID:Tebi+x4u
ハイPCで余裕
535既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:56:11 ID:wnJK2W/F
FF11はMMOだけどコンシューマーぽさが良かったな
MMO厨には馬鹿にされてたかも知れんが、FF好きで初めてみた自分には合ってた
これは14も受け継いでほしい。クリック&ジャンプげーはマジ勘弁
戦闘の動画みると、よくあるその他MMOぽいけどな
最新動画はまだなのか!
536既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:56:48 ID:+KGUmqpp
ハイPCっていくらくらいの?
マウスコンピュータで10万くらいのやつなら十分なスペックだよね
537既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:57:32 ID:EU2ahp4U
PS3だと、遠距離オブジェクトが表示されないとかあるかもね。
まあ、ロースペPC(ノートとか)は、PS3よりもっとひどいだろうけど。
538既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:57:33 ID:0bUp1muf
>>527
相当、プレイ環境は悪そうだがな〜・・w
最高にしても60オーバーは欲しいかもな〜。
539既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:58:25 ID:pam59jde
そろそろ推奨グラボくらいは知りたいな
AMDだと5770くらいかな?
540既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:59:18 ID:H15IWknn
>>505
プリレンダだからこれでプレイすることはできないよ
541既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 09:59:48 ID:Tebi+x4u
>>536
ハイはもっと上だよ
あのあたりはミドル〜アッパーくらい
542既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:00:06 ID:7ZIN/E+f
>>540
そんなことは、ここにいるやつはみんなわかっているw
543既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:00:34 ID:0bUp1muf
>>540
何のことかと>>505みたらアホだろこいつw
544既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:01:26 ID:H15IWknn
>>529
PS3というか据え置きゲーム機でフルHD画質のゲームなんて片手で数えるくらいしか出てないよ
据え置きゲーム機じゃフルHDは難しいみたいだからFF14PS3版もフルHDはないと思う
545既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:01:36 ID:7ZIN/E+f
>>505レベルで動く訳ないじゃん(笑)
プリレンダ褒めるしかない、状況だったんだろ

さっしてやれよw
546既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:01:53 ID:ut0rIL9/
>>505
プリレンダじゃん

グラはFF13程度だろうな

PC版も同時開発の都合上、PS3の制約受けてるようだし
547既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:02:10 ID:Tebi+x4u
プリレンダだからこれでプレイすることはできないよ(キリッ
548既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:02:16 ID:I4TjCess
Xeonたっけーからなぁ、Ci7が限界だわCPUに30万も出せん
549既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:03:02 ID:ut0rIL9/
>>535
ジャンプアクションは欲しい

ちょっとした段差も上れないようなのはマジ勘弁

ジャンプやよじ登りはFF13みたいな感じでいい
550既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:03:04 ID:H15IWknn
>>538
何も付け足さなくてもいけそうとは書いたが心もとないんで
とりあえずグラボは足しとくっすわw
レビューだとHD5770でFPS60オーバー余裕みたいなんでHD5770買っとく
551既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:03:12 ID:pam59jde
いずれはこれくらいのグラで出来るようになるといいね…って事なんじゃね?
最終形態って言ってるから
552既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:03:21 ID:+KGUmqpp
>>540
ここまで綺麗だったら散策してるだけでも観光ゲームになるね

>>541
ミドルなら普通に動くんだよね?
553既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:04:09 ID:7ZIN/E+f
>>546
一応、PS3のためにそれなりのテクスチャとか用意されているらしい

ゲームの制約といえば、XP制約の方が多いと思うよ
いまだに、7割ぐらいのシェアだからね
554既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:04:50 ID:F+OfPRDT
新情報きたね
555既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:05:32 ID:Tebi+x4u
>>552
普通に動くよ
環境発表ないけど問題ないと思う

目指してるのは最高画質高解像度で快適に動くかどうか・・・
556既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:06:18 ID:b580tWtT
>>549
シェイハシェイハ言ってろ。
557既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:06:41 ID:ut0rIL9/
グラだけならAionもなかなかだったな

しかも相当軽かった

ゲーム内容が糞すぎ&日本だけぼったくり価格で爆死したが


グラよりもゲーム性の方がよっぽど重要だね当たり前だが
558既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:07:57 ID:ut0rIL9/
>>556
FF11の腰くらいの高さの段差で通せんぼは絶対やめろ

あれだけは納得いかねーわww


ドイツのαバージョンでは、同じようにちょっとした段差で通せんぼしてたようだがな・・・・・
559既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:08:01 ID:7ZIN/E+f
ゲーム性がダメだと、イライラしてやる気が無くなる
グラがダメだと、がっかりしてやる気が無くなる

どっちも必要
560既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:09:48 ID:rV871yv2
>>505
いくらなんでもこれは無理だな。
PCの5年後くらいなら可能かもしれないけど。
PS4くらい?
家庭用ゲーム機って前の世代のプリレンダムービーをリアルタイムに生成するぐらいに進化するよね。
561既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:10:26 ID:H15IWknn
GTX295くらいかっとけば最高画質でかいてきにうごくかな・・・むりかなw
562既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:11:49 ID:0bUp1muf
正直、ゲームやるだけなのにハイクラスのPC組むってtのは
明らかなオーバースペックだし値段が値段だからw
よく分からない人は10万ぐらいでミドル組んでやればいい。
どうせMMOで長くやるんだしいきなりそのゲームの最高画質を目指さんでもいいと思うよ。
563既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:12:50 ID:RW2OsYff
>>560
そう考えるとあと2世代過ぎたら現実世界表現されてそうで怖いな
564既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:12:53 ID:ut0rIL9/
FF11の経験踏まえると、例えPC版で出したりPS2版→箱丸版にし
一度だしたゲームのグラは進化しないねww
解像度あげてもたいしてかわらんw

なので>>>505がプレイできるのは、FF14がサービス終了→次のFFMMOって時期だから
7〜10年後だなwww


さてあなたたちは何歳になってますか?w
565既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:13:51 ID:EU2ahp4U
でも、ハイスペックPCの用途って、ゲームなんだけどねw
566既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:14:13 ID:RwuHNq70
どんなPC組むかはやる奴の経済力次第だろ。
俺はPS3で我慢する。
567既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:14:31 ID:ut0rIL9/
>>562
最初はPS3でやるのが賢いとおもうぜw

FF11PC版発売当時のハイスペックは一瞬でゴミになったな
568既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:14:50 ID:0bUp1muf
>>564
最初の1〜2行日本語でおk
569既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:15:36 ID:7ZIN/E+f
>>567
PS3の値段でGPU買ったほうがコスパいいと思うけどね
570既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:15:47 ID:rV871yv2
>>563
たぶんハード処理的には可能だけど、作るほうが問題だわ。既にw
パッと自分の周り見て、これをゲーム内に3Dで描くだけでも死ぬだろw
571既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:16:19 ID:I4TjCess
>>565
おま、仕事しろww
572既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:16:37 ID:7ZIN/E+f
森なんて、ひとつ作ってあとはランダムに自動作成でいいよ
573既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:16:46 ID:wnJK2W/F
>>564
11でもレジストリいじって解像度上げれたじゃないか。非公式だけど
DirectXのバージョンは上げないと思うが
574既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:17:13 ID:ut0rIL9/
>>569
FF好きならps3なんかもう既に持ってる奴ばっかりだろw

例のアレで
575既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:18:28 ID:Tebi+x4u
メインPC、サブPC、24時間キャラPS3だな
やるハードなんて人それぞれ
576既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:18:41 ID:7ZIN/E+f
>>574
PS3持っているなら、追加投資がなくていいね

でも、俺は同じ月額なら綺麗なグラで快適にやりたいなと思うが
それは自由だ
577既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:20:19 ID:rV871yv2
発売されるごろの3万円で組めるPCじゃPS3には絶対勝てないな。
CPUが1万前半、マザーが5000円、GPUが1万前半、メモリ3000円、HDD5000円、電源とケース5000円、OSが1万でさえ5万は確実にオーバー。
5万のスペックじゃPS3ごえはあと2年は無理。
578既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:20:50 ID:ut0rIL9/
ランダム生成ダンジョンはやりそうだな

ナイズルやMMみたいなしょっぼいのじゃなく
もっと本格的なの頼む
579既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:21:35 ID:VqblMomb
99Fあるダンジョンだな
580既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:23:06 ID:DpnEBs3p
>>577
何も1から組むことはないじゃん
問題なのは今もってるPC+30kでどこまでいけるか
そして現在のPCスペックなんて人によってまちまち
581既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:24:35 ID:1RmH7UnU
なぁFF14wikiだとおもったらFF16wikiだったんだけど。
ttp://ff14wiki.info/
おれがみたいのは14なんだが、いいとこない?
582既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:24:52 ID:Tebi+x4u
名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 10:21:47 ID:N9LuNAP10
ファミ通表紙
http://imepita.jp/20100113/370930

ゴミ通・・・β情報早くしろ!
583既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:25:55 ID:M3WyPOyY
これ見るとマリオ完全にニートだよねw
584既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:26:56 ID:0bUp1muf
FF14の場合PS3買う金あったらグラボをというわけにはいかないんだけどな。
CPUも結構重要だと思うぜ?DUOで将来きついっていうんだからクアッドコアとか
CPUは長くもつことを考えて比較的よいものにしたほうが今後のためにもいいかもしれない。
585既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:29:04 ID:RwuHNq70
>>579
ランダム生成ダンジョンでモンスターハウスとかあったら面白そうだなw
586既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:29:25 ID:1RmH7UnU
あれ、俺がまちがえてんのか ローマ数字  XVIって16だよな あれXIVが14だよね
587既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:29:53 ID:wyt/0Mhd
>>584
とりあえずi7 860とか920とかかな?
588既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:31:12 ID:Tebi+x4u
>>587
i5 750だろうjk
589既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:32:09 ID:I4TjCess
値段が手頃になったパーツを適度に入れ替えていきゃあ問題ない
無駄に高い買い物しても数年後ゴミになるんだし
590既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:35:01 ID:pam59jde
>>588
え?将来性と書いてあったから…
これから先マルチスレッドのゲームも増えてくるかと思って
591既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:35:16 ID:0bUp1muf
>>587
現時点ではその辺だな。
本気でFF14をやるためにPCを買い換えるってなると
今は待つのが常套手段だが。

俺は昨年壊れたからい i7 860にしてFF14はゲーム以外にも
他のコミュニティ云々があるからウインドウモード最初からあるみたいな話をしていたし
64bitOS+メモリ4GB(あくまでとりあえずで今後増やす予定)にして
グラボも間に合わせでGTS250(これでもやる分にはこまらなそうだが)したよ。
592既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:35:45 ID:JgIp4y2s
MMOだから、アクションなし、物理シュミレーションなしで、
PCの膨大な処理能力も画面解像度を高めるのに使われるだけなんだけどね。

720p → モニタのアプコンで1080p表示で我慢できるなら(たいていの一般人は平気)PS3で十分だね。
むしろ、PS3版がなかったら、じきに新規のプレイヤーが入ってこなくなって行き詰まるだろうね。
鍵を握ってるのはPS3版だと思う。

コンシューマーユーザーを取り込むと言う意味では、Xbox360版が出ないのが悔やまれる。
噂されてるWiiのHD版にHDDが搭載されてればWii版の可能性もあるんだけど、どうだろう?
593既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:36:39 ID:ut0rIL9/
FF14がガチ快適プレイできるPCがそこそこの値段でくめるようになるのを待つぜ、俺は

そのときのためのウィンドウズ7は未開封で置いてある7777円で買った奴
594既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:38:24 ID:1RmH7UnU
そこそこの値段とは
595既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:38:58 ID:DpnEBs3p
GTS250って確か9800GTX+の名前変えただけのボッタクリグラボだよね
596既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:39:39 ID:ut0rIL9/
>>594
そのときのミドルクラスを買うわ
597既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:40:54 ID:pam59jde
GTS250ってAMDだとどの辺りになるんかね?
やっぱりゲフォに最適化されててAMDは不利なん?
598既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:43:21 ID:7ZIN/E+f
仮にスペックの要求が高くてもPS3並にオプション落とせば
その辺のPCでも動くだろう
599既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:43:40 ID:0bUp1muf
>>595
名前を変えただけなのも知ってたし
むしろ名前が変わってから値段下がったような・・。
あと電源仕様も変わってる。
600既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:44:57 ID:b+iqcJet
>>584
そうだな。
FF11のCPU依存度を考えるとかなり重要かもしれん。
ただし、コアとクロックどちらを優先した方がいいのか現段階ではわからんから、人柱待った方が頭いいだろう。

頭悪い俺は待たずにi7-860にしたがなw
ゲームだけやってるわけにはいかんからi5は蹴った。
601既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:45:29 ID:0bUp1muf
>>597
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/screenshot.html?num=002
4亀の記事を信頼すればこんな感じ。
602既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:46:15 ID:1RmH7UnU
□eとNVの関係上、ラデを最適化することは無いでしょうな。
どっちが綺麗とかじゃなくて、会社と会社の付き合いの問題。
603既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:46:45 ID:7ZIN/E+f
せっかく月額をそれなりの金出すんなら、PCでやりたいよな個人的には
カネのこと考えるなら、開始2年ぐらいはやらないでPC買うのが一番効率がいいけど
604既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:47:45 ID:0bUp1muf
>>603
そこまでいくと一番効率がいいのは
FF14をやらないことだということになるけどなw
605既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:48:10 ID:yRo4Lh4g
14って本当にそんなにCPUパワー必要になるのか?まさか11みたいなCPUにおんぶに抱っこな作りにはならんだろうし
大抵のPCゲーなら正直そこそこのグラボ積んでりゃCPUはC2Dでも快適に動かせるんだが
606既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:49:32 ID:H15IWknn
まーFPSでさえPCで売るよりコンシューマーで打ったほうが売り上げいいからどんどんコンシューマーに降りてきてるから
FF14もコンシューマーで広げる割合のが超でっかいわな
607既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:49:35 ID:1RmH7UnU
>>605
FF14だけ起動ってわけにはいかんのよ
コミュニケートツールがwebツールで走るからブラウザか、ガジェット起動。
で、14はウィンドウモード推奨。
608既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:51:54 ID:7ZIN/E+f
PS3で動くんだから、そんなに負荷は高くないだろうね
まさか、PCだけ完全版なわけにもいかないだろうし
609既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:52:01 ID:DpnEBs3p
なんにせよ想像妄想だけじゃ何もできないな
早くベンチ出してくださいよ・・・・
610既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:53:56 ID:1RmH7UnU
>>608
PC版はテクスチャも全部別物。
611既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:54:40 ID:7ZIN/E+f
>>610
テクスチャぐらいオプションで変更出来るだろw
612既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:55:30 ID:Tebi+x4u
>>608
PS3用にテクスチャ用意など
613既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:56:28 ID:0bUp1muf
>>611
オプション?よく分からないが
PS3版では動作安定のためにテクスチャを専用に用意するという話で
ハード面だけではなくソフトウェア面でも劣化させることが決まっているという話。
614既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:56:55 ID:Tebi+x4u
>>611
テクスチャの意味分からない人かな?w
615既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:57:00 ID:TM1cWHDz
>>609
キャラクター作成ツールもぽっぴぃ;;
616既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:57:20 ID:7ZIN/E+f
>>613
テクスチャぐらいオプションで品質を変更できるだろ?
ゲームやった事ないのか?
617既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:57:39 ID:1RmH7UnU
まぁ要は劣化なんだよ!PS3は。だって4年も前の家電だぞ。
618既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:58:15 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりだらけだなPS3しかやったことない奴らは
619既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:58:29 ID:/dEhGfNK
テクスチャと解像度を混同してるに100ガバス
620既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:59:08 ID:1RmH7UnU
>>616はチョンゲしかやったことないんだろ^^;
基本のテクスにノーマルテクス、クリスタルツールズはそんなに甘くない
621既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:59:12 ID:TM1cWHDz
PS3は頑張る場所を間違えてるよなw
いっそ64のハイレゾパックみたいなのとか出してやればいいんじゃね?
622既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:59:20 ID:I4TjCess
テクスチャとナランチャの違いが分からない
623既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:59:31 ID:7ZIN/E+f
家庭用ゲームとPCゲームは違うんだよ

知ったかぶりすると恥かくよ
624既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 10:59:50 ID:OJxiD3tF
>>505
5年後のハイエンドならこれくらいの映像をリアルタイムでだせるようになるな
だがその時のFF14は古い枯れた技術を使い続け、世間ではDX13だリアルタイム
レイトレーシングだと騒いでいるのに未だにDX9&ラスタライズグラフィックという
オチです
625既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:00:10 ID:H15IWknn
解像度もテクスチャもPCなら選択できるだろ普通に・・・ここで争う部分じゃないwwww
626既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:02:03 ID:0bUp1muf
>>625
いや、おそらく>>518はPS3でもテクスチャ変えられるとかいう風に言ってるんだと思う・・。
627既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:02:41 ID:TM1cWHDz
>>518
とんだとばっちりだな
628626:2010/01/13(水) 11:02:44 ID:0bUp1muf
>>618だったよ(´・ω・`)
629既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:03:02 ID:1RmH7UnU
今日の先生は、7ZIN/E+fですか。
630既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:03:54 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりしている方が正しいとかいう現実はないからな
631既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:04:28 ID:H15IWknn
>>626
518ってだれっすかw
まあPS3でテクスチャは変えられないだろw
解像度なら映像ケーブル変えれば変わるけどww
632既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:04:30 ID:b+iqcJet
>>607
FF14は窓モードしかないとか聞いたことあるんだけど、あれはただの噂?
633既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:05:03 ID:jVLVoCeM
その前にテッセレーションだろ。

FF14はとりあえず使わないっぽいが
634既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:05:31 ID:0bUp1muf
>>632
インタビューでPC版はウィンドウモードが基本って言ってるから
噂どころかデマレベル。
635既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:05:51 ID:H15IWknn
窓モードしかないゲームとかないからプラウザゲーなら常時窓モードみたいなもんだがこれノーカウントですよねw
14もフルと窓ちゃんとどっちもあるんじゃねw
636既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:06:19 ID:TM1cWHDz
窓モードオンリーとか、それどこのブラウザゲー
637既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:06:21 ID:1RmH7UnU
知ったかせんせい

618 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 10:58:15 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりだらけだなPS3しかやったことない奴らは

623 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 10:59:31 ID:7ZIN/E+f
家庭用ゲームとPCゲームは違うんだよ
知ったかぶりすると恥かくよ

630 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 11:03:54 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりしている方が正しいとかいう現実はないからな
638既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:06:27 ID:7ZIN/E+f
いつの間にか、PS3のテクスチャが変更に捏造しているw
分からないなら、知ったかぶりするなよw
639既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:07:26 ID:7ZIN/E+f
>>637
自分が間違っているのを指摘されているんでしょ?
馬鹿じゃねお前
640既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:08:22 ID:1RmH7UnU
必死すぎ きもいんですけど^^;
641既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:08:27 ID:OJxiD3tF
>>631
PS3の内部レンダリング解像度は720pが限度だと思われ
あとはアップスケーリングで1080pに対応(引き伸ばすのでボケボケ画質)

PC版はグラボによるがネイティブ1080p以上も可能
テクスチャの品質、AAの品質、HDR、影生成方法、物理演算のOn,Off
多数のオプションがある(ハズ)
642既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:09:17 ID:0iXwJmSm
窓化についてFFXIと同じものをつけるに1000ガバス
643既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:09:39 ID:7ZIN/E+f
時間の無駄だったな

まさか、間違いを指摘されて火病するとは予想外だった
644既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:10:41 ID:LewXUrDt
間違いに気付かない奴もいるみたいだが
645既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:10:44 ID:1RmH7UnU
まず。
ID:7ZIN/E+fが「テクスチャぐらいオプションで変更出来るだろw」
これが発端。
出来るはずないだろ、「テクスチャ」の「変更」なんかwwwwwww
どんなゲームだよソースもってきてみろw

646既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:11:29 ID:7ZIN/E+f
>>645
必死すぎ きもいんですけど^^;
647既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:11:38 ID:I4TjCess
こんな所で愛し合うなよ
648既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:11:57 ID:TS8XJYUY
>>642
すぐにWindowerみたいなのが開発されるに1000モナカ
649既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:11:59 ID:Tebi+x4u
――PS3であれだけのクオリティとパフォーマンスを実現するメドはすでについているのでしょうか。
田中氏: そのままというわけにはいかないと思います。PS3版用のグラフィックスをある程度用意するつもりです。

――WindowsとPS3版ではグラフィックスはある程度違ってきますか?
田中氏: テクスチャに関してはPS3専用のものを用意することが決まっています。

――表示解像度は1080pと考えてよろしいのでしょうか。
田中氏: PS3版は720pになるかもしれません。Windows版はCPUとグラフィックスボードの性能次第ですね。


環境とベンチ、β情報来ないかなー
650既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:12:17 ID:OJxiD3tF
FF14も末期(サービス開始から7年くらい)になると
4K2Kディスプレイが標準解像度になり
標準的なグラボの性能がPS3の50倍に膨れ上がって
「え、まだPS3でやってんの?」と言われるようになる
651既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:12:22 ID:7ZIN/E+f
PS3やっているやつがこんなヤツばかりとは思いたくないな
レベルがry
652既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:12:41 ID:0bUp1muf
ああ、ID:7ZIN/E+fはこう言いたいのか。

PC版にもPS3版のテクスチャを使った劣化モードを搭載するから負荷高くない。

・・・PC版なんかにわざわざそんなもんのっけないとおもうが・・。
653既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:13:37 ID:1RmH7UnU
ただのテクスチャ解像度変更バーと勘違いしてんだろwwはずかしい
654既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:13:50 ID:7ZIN/E+f
>>652
ようやく、調べてPCのオプションの事理解したのか?
教えてもらってよかったな
655既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:14:45 ID:+jBwl/Rc
PS3版かどうかはともかく解像度の低いテクスチャは搭載されるだろ

正直行間読めない人同士が叩き合ってる感じがして不愉快だから止めろ
656既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:15:18 ID:0bUp1muf
>>654
PS3を理解していないんじゃなくてPCゲームを理解してないってつっこめば良かったのに。
PS3関係ないじゃん・・w
657既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:15:28 ID:TS8XJYUY
PCばん:きれい〜すごくきたない
PS3ばん:すこしきたない

これでいいよもう
658既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:15:43 ID:7ZIN/E+f
間違いを指摘しても発狂するだけでまるで意味ないな
659既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:17:09 ID:szpOzGzK
もうそれぐらいにしとけよ
やれやれ
660既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:17:30 ID:0bUp1muf
PC版に解像度を下げる云々はあってもテクスチャ自体を変えるモードなんて
あんのかな〜。
661既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:18:05 ID:H15IWknn
>>641

まあそれでもきれいに見えるしゲーム機は進化したよなあw
安価でプレイしたいならゲーム機がいいなwおらはPCでやるけどww
662既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:19:12 ID:t5qxGUOF
オラがお店を開いたら皆アイテム買いに来てケロ
663既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:19:30 ID:xbdmbDdz
テクスチャを変更なんて冗談やめてくださいよ先生
664既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:19:31 ID:UD5KpQHa
画質(テクスチャー)を変える設定はFF11でもありますよ?
665既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:19:50 ID:NtJpsJEQ
平日の昼間から伸びてると思えば・・・
なんか全体的にかわいそうすぎるな
666既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:19:50 ID:OJxiD3tF
>>660
変態紳士がテクスチャ改造することなら余裕である
乳揺れも強制導入しそうだ
667既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:20:18 ID:7ZIN/E+f
知らないやつが知ったかぶりするから荒れる
さらに間違いを指摘されても、発狂するから荒れる
668既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:22:16 ID:0bUp1muf
>>664
テクスチャってあのポリゴンにくっつける絵柄のことだろ?
FF11にそれ自体を買える設定はないんじゃないか?
669既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:22:35 ID:H15IWknn
>>645
なんだっけ
FPSでこうしきでテクスチャ入れ替えツール配って変更して楽しむ遊び方とかも推奨したゲームあったよなwwハーフライフだっけ?wwwww
670既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:22:51 ID:wnJK2W/F
軽いテクスチャどころかFF7みたいにテクスチャ無なら問題なくね?
671既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:23:20 ID:1RmH7UnU
テクスはただの画像のことなのに変更なんて出来るはずないんだよ。
その解像度を上げるか下げるかのスクロールしか見たこと無い。
672既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:23:35 ID:d3//xZEx
PS3なら安価で安定して動作も保証されるが見栄えはPC版より劣る場合もある

PCは見栄えがよいが高価だし、必ず動くとは保証されない

どれを重視するかどれをトレードオフするかは個々の判断
673既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:23:39 ID:UD5KpQHa
圧縮テクスチャを使うか、非圧縮テクスチャを使うかの設定
674既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:24:09 ID:H15IWknn
>>668
画質なら公式オブ所ん出かえれるなw
絵柄を変えるのはなんか第三者が作った非公式ツールで入れ替えれたけどこれは公式じゃないからノーカウントかw
675既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:24:27 ID:cl4q9vbI
FPS視点とTPS視点の他にショルダー視点があるらしいけど
どっちの視点選ぶ人が多いんだろうか?
XIのときのFPSってFPSゲーとはちょっと違うし
TPSの方が視界広くてやりやすいと感じてTPSでやってたけど
676既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:24:31 ID:lJ/7+rCb
>ID:7ZIN/E+f  こいつ専用テクスチャとオプションの違いもわからず言ってるのか。

劣化じゃなくて別物だろ。
サーバーが同じだけで、画像からUIまで別。
アイテムデータやら戦闘システムが同じだけだろ。
だからPC見た映像が竜でも、PS3では大きなおっさんの可能性だってある。
EUとかは拡張の有無で全くテクスチャが違ってたからな。
小さなおっさんとか普通に歩いていたw
677既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:24:58 ID:1RmH7UnU
オブリみたいになったら相当なMODでまくるだろうな
678既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:25:26 ID:7ZIN/E+f
>>668
http://endless.sub.jp/another/archives/2006/11/post_137.html

周りに迷惑かけないでここよめ
教えてもらわないとなにも出来ないだな
馬鹿のおもりはしたくないんだよ
679既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:25:53 ID:0bUp1muf
>>677
PS3版の人たちと差をつけすぎるのはまずいんでそういうのは見送ります^^;
ってなるに3000ガバス
680既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:26:35 ID:1RmH7UnU
オブリMODはすごかった、ファンの人がダンジョンつくってたもんな。
681既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:26:39 ID:UD5KpQHa
テクスチャーとモデリングがごっちゃになってるような
682既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:27:10 ID:0bUp1muf
>>678
PS3版の専用にテクスチャを用意するってのは圧縮率なだけの話だったのか?
専用のテクスチャでもなんでもないじゃん。
683既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:27:10 ID:7ZIN/E+f
>>676
分からないなら、自分で調べろ発狂するだけか
ほんと、ゆとり以下だな
684既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:27:41 ID:DpnEBs3p
ID:7ZIN/E+fが、テクスチャの質を変更することを
テクスチャ自体を変えてると勘違いしてたって事でいいのか
685既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:27:49 ID:ra/gryuB
くたびれたオッサンも居る?
686既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:28:21 ID:RW2OsYff
>>680
拡張世界もつくったりな
687既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:29:02 ID:xbdmbDdz
ID:7ZIN/E+f先生、どこにもテクスチャの変更って文字ないよ。
圧縮率としかないよ^^;
688既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:29:14 ID:EU2ahp4U
FF14でどうだか知らないが、低品質テクスチャにすれば、
VRAMへの転送データ量減るから、グラボ負荷下がるよ。
689既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:29:25 ID:7ZIN/E+f
>>682
お前は馬鹿か?テクスチャの変更ができるかどうかの話をしているのに
何を勝手に妄想しているんだ

しかも、教えてもらっておいてナニも知らない癖に知ったかぶりで恥ずかしいヤツ
690既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:29:29 ID:TS8XJYUY
オブリやFalloutは公式にMOD作成ツールが配布されてるからな
俺もFalloutでMOD作ったりしてたがいつの間にか本編よりGECKをいじってる時間のほうが長くなってたわw
691既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:30:16 ID:1RmH7UnU
おぶり、FF11のAFのテクスチャ海外で拾ってきて自キャラ着飾ってたわ一時期。
公式がMOD推進してるの?あれってw
692既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:31:10 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりは今度は教えてもらった情報をもとに事実を捏造しているのか
バカすぎる
693既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:31:42 ID:lJ/7+rCb
>>685
PS3のMobのテクスチャは全て「おっさん」に統一します!

ってのも、PS3専用テクスチャの一例だ。
694既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:31:48 ID:1RmH7UnU
そろそろうざいから黙っとけってw
はずかしいんだよいちいちwww
非圧縮だろうが圧縮だろうがテクスは一切変わってないからww
はいしゅうりょうー。
695既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:32:46 ID:RGRGpd2y
>>660
DirectXではテクスチャを元のサイズの1/8とか1/4にコンバートできるツールはあるから
それら表示する組み込みをしてしまえばあとは簡単かも
696既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:32:59 ID:wdDwZaBN
新情報ないしもうなんでもいいからしゃべってろ
697既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:33:03 ID:0bUp1muf
>>689
いやいや、元々の話がお前さんが
PS3でも出来るし負荷は高くないんだなPC版だけ完全版にはしないだろうし
みたいな話をしたのが発端だろ。

それに対してPS3版はテクスチャを専用に用意するってみんなが言ったら
オプションで云々言い始めたわけで。

要は
PS3で出来る=負荷の少ないゲームというわけにはいかないだろ?って話だろうに。
698既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:33:04 ID:7ZIN/E+f
>>694

Globalタブでテクスチャサイズやガンマ値といった基本を設定できる。
・MipMap Enable
FF11内で遠方に表示されるモデルに対し縮小テクスチャを使用するか、非縮小テクスチャを使用するかを設定する。

これどうするの?お前w
謝罪するのか?w
699既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:34:08 ID:7ZIN/E+f
>>697
テクスチャの変更はできないとか知ったかぶりをしたのが原因だろ
事実を捏造するな
700既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:00 ID:1rx2cXIn
PS3とPCでテクスチャが違うっていうのは、FF11でいうと
PCは昔のアーンみたいに腕輪が回転してるけど、PSだとその処理は重いから
修正された後の、回転なし腕輪の劣化ぐらになるようなものってことでOK?
701既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:04 ID:1RmH7UnU
>>698
テクスチャ先生www
それサイズだってばwwwwwww
702既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:11 ID:7ZIN/E+f
PS2の奴らはほんと役立たずだよな
703既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:37 ID:F+OfPRDT
新情報きたね
704既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:46 ID:H15IWknn
相手が馬鹿なこといってんなと思ったらスルーするかそうそうそそうなんだよーwって話に賛同してる風をよそおっときゃいいのに
そんあんじゃーいきていけないよー
なんにでも突っかかっていくなんておっちゃんはかなしいよー
705既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:35:58 ID:xbdmbDdz
圧縮率と変更の違いも分からない大人の人って・・・
706既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:36:01 ID:7ZIN/E+f
>>701
もういいからお前みたいなマヌケを相手するだけ時間の無駄
せいぜい、発狂していろ
707既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:36:47 ID:7ZIN/E+f
>>705
まだ言っているのかよ日本語も読めないバカ
708既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:37:33 ID:7ZIN/E+f
PC持っていないやつは知ったかぶりするんじゃねーよw
ワロス
709既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:38:11 ID:DpnEBs3p
釣りにしか見えなくなってきた
もしかしてそろそろ後釣り宣言が来てしまうのか
710既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:38:36 ID:pam59jde
ONは画質は向上するが、遠方のモデルに対して「内部で縮小をかけてテクスチャを使用」するので、負担がかかる。
OFFは画質は劣化するが、遠方のモデルに対しても「そのままテクスチャを使用」するので、負担がかからない。

元となるテクスチャ自体は同じものらしいね
711既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:38:39 ID:1RmH7UnU
712既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:38:40 ID:lJ/7+rCb
>>698
だから、PS3の専用テクスチャとは違うだろ。
PS3の専用テクスチャの巫女ってが「おっさん」だったら、PCで選択するか?
画質を下げたりだけじゃなくて、根本的に違うんだよ。
PCのオプションは、表示する画質を下げて負荷を低減しているだけ。
全く別の物だったら、一番初めに怒り狂うのはお前さんだと思うよ。
713既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:38:45 ID:7ZIN/E+f
>>709
情けないヤツw
714既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:39:12 ID:EU2ahp4U
>>700
そういう劣化もあるかもしれないが、
テクスチャについては、装備の絵柄が簡略化とか陰影がなくなると思えばいいかと。
715既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:39:41 ID:7ZIN/E+f
>>712
いつ、PS3と同じなんて言ったんだ?w
お前の妄想なんかどうでもいいんだよ

知ったかぶり
716既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:39:41 ID:xbdmbDdz
>>711
まさか先生がそんな単純な圧縮率をさしてるわけないよ

611 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 10:54:40 ID:7ZIN/E+f
>>610
テクスチャぐらいオプションで変更出来るだろw

こんな自信満々なんだから!
717既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:39:43 ID:0bUp1muf
PS3の専用のテクスチャってのが単に圧縮率云々や縮小拡大だけの違いなら
専用のテクスチャとは言わないと思うんだ・・。
そもそもPC版で同じ設定に出来たらそれこそ専用のテクスチャではないしなー。
718既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:40:08 ID:C2zyTgk7
冬休みは終わっただろ?
何だこの伸びは
719既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:40:18 ID:vfGLj7g0
移民どもはうざいから出てけよ^^;
720既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:40:54 ID:7ZIN/E+f
知ったかぶりが間違いを指摘されて発狂しているだけ
PC持っていないくせに知ったかぶりをするからこうなる
721既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:41:06 ID:B9Aw3n6i
>>691
野良MODDERが作ったものの出来があまりにも良ければ公式採用とかある
オブリのやつがFOでデフォで使われてたり
722既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:41:31 ID:891G1YgT
そんなことよりβマダー
723既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:41:47 ID:ZF8oox9v
テクスチャ先生ちっすw
724既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:41:59 ID:H15IWknn
>>717
つまりPS3ではやっぱりミコッテがオッサンだったりするのか・・・ゴクリ
725既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:41:59 ID:1RmH7UnU
つまり、先生は、

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/o/b/l/oblivionclarity/20090622185321511s.jpg

オプションで。こういうことが出来るとおっしゃっている。
726既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:42:25 ID:C2zyTgk7
ID:7ZIN/E+f
抽出レス数:38

新着38/110
狂気か
727既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:43:27 ID:7ZIN/E+f
>>726
馬鹿に教えてやっていたらそうなったんだよw
728既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:43:30 ID:szpOzGzK
もう引き分けってことでいいから、さっさと終われ
729既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:43:43 ID:xbdmbDdz
オブリのエロmodだけはガチ
730既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:44:10 ID:1RmH7UnU
オブリのエロMODはすごいなぁ
あとクビチョンパMODはおもろすぐる
731既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:44:17 ID:pam59jde
大理石の床が絨毯になったりするのがテクスチャの変更って言うんじゃね?
732既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:44:19 ID:7ZIN/E+f
PS2の糞画質でやっている知ったかぶりが多いってことだ
733既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:44:39 ID:Tebi+x4u
もうテクスチャ先生の勝ちでいいおwww
734既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:45:15 ID:7ZIN/E+f
PCのテクスチャはオプションで変更できないキリッ)
735既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:45:53 ID:pam59jde
>>734
当たり前だろ
736既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:45:57 ID:xbdmbDdz
先生勉強になりましたぁww
737既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:46:11 ID:7ZIN/E+f
普通、PC持ってなくてもこのぐらいわかるだろ
馬鹿でなければな

しかも、発狂とは情けない
738既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:46:16 ID:1RmH7UnU
おいおい、まさかの敗北宣言
さすが先生
739既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:46:28 ID:63oCfmzo
hogehoge.ddsってテクスチャを表示するとき
コンバートツールで作ったhogehoge_m.dds(元のサイズの1/4)とか
hogehoge_s.dds(元のサイズの1/8)とかの圧縮した軽量化したテクスチャ
差し替えるってのはよくある方法

FF!4でこれをやるかってのはわからんけど
740既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:47:10 ID:lJ/7+rCb
>>715
あん?
PS3のテクスチャとPCの劣化テクスチャが同じような負荷って言ってなかったか?
さっきも言ったように、拡張によって同じPC上ですら全く違うものになる。
もし拡張のテクスチャが無ければ、古いテクスチャを使うか無ければ「おっさん」だ。
「おっさん」しか用意されてなかったら、怒るのは君だろうな。
確かに全てを「おっさん」にしたら負荷は少なくなるが...

やらないかonlineって感じになるよw
741既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:47:40 ID:NNqOpb/y
スレの流れが速いからなんか新情報来たのかと思ったら
変な奴でも沸いてるのか
742既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:47:49 ID:7ZIN/E+f
馬鹿に何時まで経っても1+1=3っていうんだなw

743既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:49:02 ID:7ZIN/E+f
PCのテクスチャはオプションで変更できないキリッ)
PCのテクスチャはオプションで変更できないキリッ)
PCのテクスチャはオプションで変更できないキリッ)
PCのテクスチャはオプションで変更できないキリッ)
744既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:49:03 ID:1RmH7UnU
まったく春先は変人が多くてかなわん。NGにつっこみますた。
それよりファミ通の表紙がマリオなんだが・・
FF14情報はなさそうです。今週も
745既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:49:48 ID:n5OHunMp
PC版に2種類のテクスチャが用意されるのか?
めんどくさい作業してるんだな、スクエニは
746既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:49:55 ID:7ZIN/E+f
>>744
お前がその基地外だよw
自分のレス読めよ

747既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:52:10 ID:1rx2cXIn
PC用に2種類じゃなくて、PCとPS3用で2種類じゃないのか?
PCに2種類なんてテクスチャの数を2倍近くにするようなことしないんじゃね
748既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:52:13 ID:0bUp1muf
先生「PS3でも出来るしPC版でも負荷重くないんだな」

その他「PS3では専用のテクスチャ用意するってよ?」

先生「オプションで変えられるだろw」

その他「圧縮率や縮小拡大なら出来るけどテクスチャ自体は変えられないだろ?」

先生「PC持ってないやつは知ったかwww」

その他「それに専用のテクスチャって言ってるのにPC版の設定でPS3版と同じに出来たら専用じゃないだろ?」

先生「テクスチャはオプションで変更できないキリッ)(一応上のことは無視して煽ってみています)」←今ここ。
749既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:53:09 ID:7ZIN/E+f
>>748
人に教えてもらった情報で捏造とはバカの上に情けないヤツだなw
750既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:53:48 ID:ut0rIL9/
オプションでテクスチャ変更はないわwwwwwwwwww
751既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:54:24 ID:pam59jde
地面100箇所の起伏に100種類のテクスチャを100箇所貼り付ける
               ↓
地面100箇所の起伏に10種類のテクスチャを100箇所貼り付ける

テクスチャを変更するってのはこういう事だろ?
752既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:54:27 ID:7ZIN/E+f
バカがいくら捏造しても所詮はバカってことだな
753既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:54:51 ID:H15IWknn
要約すると俺がガンダムってことでおk?
754既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:55:19 ID:1RmH7UnU
>>753
惜しい
755既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:55:25 ID:58XM1/Jj
自閉症を患っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87
言語の発達の遅れ、対人面での感情的な交流の困難さ、反復的な行動を繰り返す、行動様式や興味の対象が極端に狭い、
極度の自己中心的思考になる、被害妄想を持つ、ストレスによるDV発症などの様々な特徴がある。
喋らなすぎるにせよ、喋りすぎるにせよ、伝達様式の互換性が低いがためにコミュニケーションが相対的に“閉じ”気味の存在である。
実際の自閉症の場合は、むしろイメージ的には自閉とは逆の「自開」である場合もある。
756既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:55:29 ID:lJ/7+rCb
>>745
多分、無いんじゃないかな?
普通は拡張の目玉として新テクスチャを出してくる。
見た目が変わるのはインパクトあるから。
あと、人物のデータもPS3では間引きして表示されるんだろうね。
実際EQで拡張入れてないとき「おっさん」が普通に歩いてたから、わろたよ。
757既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:56:12 ID:7ZIN/E+f
低脳って間違いを指摘されても発狂するし
そのまま放置しても間違いでご満悦だし

手に負えない(笑)
758既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:56:26 ID:vqGpWvvi
新情報着たのかと思ったら先生かよ(´・ω・`)
もう冬休み終わったんだから勉強でもしてろよ
759既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:56:40 ID:PTlG3Ib6
仮に基本1024×1024 1枚をPC場合だとスペックに合わせて変更
PS3は512×512してPS3用にするって事

高解像度1枚作成すればあとはそこから下げて少し修正すればいいだけ
下げる時も綺麗に出来るツールがあるのでそんなに大変な仕事ではない
760既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:57:13 ID:58XM1/Jj
■2chやネットで、ある対象を叩こうとする人間の心理とは●

●敵対する対象を作り上げ、そのささいな欠点を指摘することで「慰め」を得ている可能性がある

ニートやひきこもりだけではなく、現在では一般的な労働者でさえ、
国益や公益、企業の形成には直接には役立たない、かわりがいくらでもいる者であるという事実がある。
彼らは無意識に自分が惨めだと思っている部分があるが、
時として仮想の敵をイメージして口撃することで「自分は弱い存在ではない、能動的で活発な意見を言える勇敢で正しい人間なのだ」と
自らを錯覚させるような言動をとろうとします。
そうすることで自分が強くなったような気がし、対象のささいな欠点を指摘することで自分のほうが上の存在なのだと慰めを得るのです。
惨めな自分が世間に対して強くなった気がして快感を得ているわけです。
これくらいなら罪がないのですが、時には相手は自分より惨めだ、できの悪い奴だと納得しないと「気がすまなくなってしまう」人がいます。
自分は惨めじゃない、強く正しい信念を持った人間なんだと錯覚することで自らを慰めているわけですから、
それができなくなると自分が壊れるかのように怯え、必死になってしまうんですね。

元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめる慰めするに終始するわけです。こうして彼らは幼稚な人格のまま停滞します。
761既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:57:30 ID:H15IWknn
>>754
俺はガンダムになれない・・・
762既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:57:33 ID:5RMxgAaW
>>752
テクスチャー先生14始めたら鯖教えてくださいね^^
別のとこにしたいんで^p^
763既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:57:40 ID:7ZIN/E+f
ゲームで引き篭っているから、こんなレベルのことも理解出来ないんだろうw
調べることもできないんだからな
764既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:58:35 ID:YyILkwpa
一晩でえらい伸びてるからなんか新情報きたのかと思ったらまたキチガイが暴れてたのか
765既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:58:38 ID:EU2ahp4U
もうテクスチャ論争はいいよ。次の話題にいこうぜw
766既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:58:52 ID:58XM1/Jj
自分の主張を垂れ流し相手を受け入れられない人
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch105/ch105a.html
自己愛性人格障害の人は優越感をもっていて、人から称賛されたがり、自分の価値や重要性を過大評価する傾向がある。
自分は他者よりも優れていると思いこんでいるので、称賛されることを期待し、
他者は自分をねたんでいるのではないかと疑うこともよくあります。
周囲に迷惑な行動を起こし、自己中心的、傲慢、利己主義とみなされます。
反社会性人格(メンヘル)は、以前は精神病質人格、社会病質人格と呼ばれていた障害。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をし、自分は尊大だと思わせるために全ての表現がなされます。

反社会性人格障害の人は、衝動的かつ無責任に自分の葛藤を行動で表現するのが特徴。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を
加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。 むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、他人のせいにします。

人格障害者との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
指摘されても本人は一切認めることができず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、 相手にするだけ時間の無駄です。
767既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 11:58:56 ID:7ZIN/E+f
こんな低脳が14やっても他人に迷惑かけるだけだ
もうゲームやめろ
768既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:01:15 ID:NNqOpb/y
なんか別の話しようぜw
構うから調子乗ってID真っ赤にしてんだろ

といってもこれといったネタも無いw
ファミ通は何も情報無いみたいだしなー
769既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:02:19 ID:xvqvpbjA
結論:俺たちがガンダムだ
770既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:02:31 ID:C2zyTgk7
先生<テクスチャぐらいオプションで変更出来るだろw

俺等<ヤック・テクスチャ
771既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:02:50 ID:VuqooyZC
今の状況、先生の味方0、一人で戦ってるなんてすごいなぁ
772既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:03:38 ID:1rx2cXIn
ところで、海外ではまだβ募集すら始まってないよね?
またFF13と抱きかかえするつもりだろか?w
773既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:04:05 ID:NNqOpb/y
>>772
えっ?!
774既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:04:18 ID:Tebi+x4u
>>772
全世界同時β募集です
775既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:04:29 ID:C2zyTgk7
合わせるんだ
776既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:04:43 ID:kxXO5viL
友だちんこー
777既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:04:45 ID:58XM1/Jj
●異常に「失敗」や「間違い」を恐れている。
日本では小学生から大学生まで欠点を修正することで学力を伸ばします。
マイナス点を指摘されて育っていくわけですね。
そのため過度に失敗や間違いを恐れ、恥ずかしいものとのみ認識しています。
人間誰しも間違いや失敗は有り、それを受け入れた上で行動しているのが大人ですが、
幼稚な人間には失敗や間違いは教訓ではなくただの恥としか認識できません。
そのため、失敗した人間やささいな間違いをした人間がいればそれを攻撃し、自分はそれよりも上だという劣った優越感を抱いて安心するわけです。

元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめる慰めするに終始するわけです。こうして彼らは幼稚な人格のまま停滞します。
778既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:05:22 ID:1rx2cXIn
なんだやってたのか(´・ω・`)
日本でPS3ベータ申し込んだ人は涙目だな
779既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:05:52 ID:1RmH7UnU
>>772
半分あってる。
海外ではPS3の応募は行われていないがPC版は行われている。
なのでFF13の発売日3月9日以降にPS3版のβ募集を海外も始めるとすると
PS3も全世界同時開放ということが確定しているので、早くても4月頭とかでしょう
780既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:05:53 ID:A1LfB3tI
>>772PS3が海外はまだだね、日本と同じく13にコード抱きかかえだろうね
781既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:06:12 ID:UD5KpQHa
>>778
まずは申し込みのところをよく読んで来い
782既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:06:33 ID:lJ/7+rCb
>>763
オプションでテクスチャ変えられるかどうかは知らんが、多分一度リセットしないと出来ないと思うぞ。
普通は、起動前ににテクスチャデータの入れ替えをして立ち上げる。
で、データが欠損している場合は、基本データの「おっさん」が適応されることが多い。
軽量テクスチャを作るのにも時間は掛かるから、普通は始めに軽量で作って拡張で精密テクスチャをUPする。
グラボも良くなってるだろうし、見た目の変更はやる気をさらに刺激する。
古いグラボを使うのなら、始めの時点でそれなりの重さを覚悟しておいた方がいい。
だからといって、PS3用のテクスチャは専用だからPCで流用できるとも思えん。

その話をみんなしてるんだよ。
783既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:06:57 ID:t5qxGUOF
レタスです
まで読みました
784既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:07:52 ID:NNqOpb/y
>>778
なんで涙目なのか良く分からんのだが・・・
PS3でやろうって奴は安くやりたい奴多いだろうからPC版より劣化なのは百も承知だろ
βがPC先行って意味でならPCの倍率とPS3の倍率がどっちが上かわからんから
PS3の方が倍率低かった場合PS3で申し込んだ奴の方が早くβ出来る可能性もあるぞ
785既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:08:17 ID:EU2ahp4U
>>780
北米だと、キャンペーンコード同梱だと、なんかの条例にひっかかるとか、誰かいってなかったっけ?
786既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:10:48 ID:1rx2cXIn
>>780-781
なるほど理解!
>>784
ただの早とちりだから許せ
海外でももうPS3の募集も始まってるのかと思ったのよ
787既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:12:16 ID:t/QVI3x+
買い換えるつもりなのに現在のPCスペック選んでしもた(´・ω・`)
GT8600って\(^o^)/オワタ
788既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:12:53 ID:NNqOpb/y
>>787
低スペックの方が倍率低いんじゃないかって話もあるから
そっちに期待したらどうかね?
789既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:12:56 ID:7gO5EZDJ
それより、
fermiことGF100は、もう爆熱アッチッチ、歩留り悪くて高い($600?、採算取れないから少量出荷、結局いつでるの?
とか悪い話しか出てこなくてオワットルから、
radeon HD5xxxへの対応をしっかりしてほしい。■さんたのむで
790既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:14:31 ID:1RmH7UnU
>>789
■に、radeonのことをお願いしても仕方が無い。
791既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:15:42 ID:wyt/0Mhd
とりあえずラデはHD5850程度で足りるかね?
792既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:16:05 ID:Tebi+x4u
>>789
4月下旬頃

NVに最適化してもFF11では不具合出てましたねw
793既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:16:40 ID:EU2ahp4U
Fermiに最適化するかというと、それもありそうにないよなー。
794既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:17:01 ID:vqGpWvvi
そうかPS3のβが後発なのは海外でFF13が未発売な所為もあるのか
PC版のβは3月頃スタートだといいな
それなら製品版も9月にはスタートできる見通しになるし
795既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:17:45 ID:ijPkUfPm
注射器
796既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:18:15 ID:vqGpWvvi
>>792
さらに7月ごろGF104(ハイエンド)が控えてる意味不明な状態じゃなかったっけ?
なんでもいいから物を出してほしいよ
797既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:20:31 ID:kQObU1sY
PS3が劣化とかもうそういう話題をやめろw
PCがいいのは分かってるし
あまり言われすぎるとPS3買う気なくなるだろうがw
798既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:22:04 ID:1RmH7UnU
>>797
買えよ、安いんだし。
あと基本はPCとPS3で2垢プレイ。
799既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:22:42 ID:Tebi+x4u
>>796
延期ばかりで全体的に遅れ気味
生産には入ってるみたいだけど・・・
まだ性能発表もないしあまり期待してないなーw
800既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:24:04 ID:1rx2cXIn
PSのほうがキャラ表示とかは早かったんじゃなかったっけ?
HNMで有利とか言われてたな。PSXが最速だったらしいが
普通にやる分には重かったけど
801既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:26:17 ID:OJxiD3tF
爆熱ハイエンドはいらね
1080pで60fpsでれば文句ないし
万一βに当選したらHD5830〜HD5770あたりで組むわ
802既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:26:59 ID:W3PRdGDq
当選したらHD5x 当選せず正式からならGF100
803既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:27:26 ID:0bUp1muf
今のところβ募集は
PC版に限っては全世界同時募集
PS3版においては日本先行募集

海外のFF13にもPS3版のキャンペンコードが付くなら
(β募集権以外にもシークレットアイテム件もあるのでつけてきそう。)
少なくともPS3版のβ開始は3月以降。
PC版に関してはPC版ユーザーにはFF13の売上はさほど影響はないと考える可能性もありそうだけど・・
PC版も3月以降にしてきそう。
804既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:29:17 ID:7gO5EZDJ
>>791
いろんなベンチがあるから一概にいえないけど、だいたい
GTX285と同じかやや上回るくらいの性能
805既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:34:29 ID:OJxiD3tF
806既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:38:55 ID:DpnEBs3p
物足りなくなったらFermi出て値下がりしたころに
もう一個5850買ってCFすればいいんじゃないかな
807既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:39:27 ID:ut0rIL9/
ID:7ZIN/E+f 涙目で逃亡www
808既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:41:24 ID:0bUp1muf
>>791
てか、余裕過ぎだろw
809既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:42:14 ID:ra/gryuB
>>805
俺のHD4850 1Gが載って無いじゃないか
知りたくは無いがな・・・
810既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:45:05 ID:pS8f2Ezt
Navidiaだっけ?グラボメーカーの副社長が
昨年のインタビューで、グラボの進化は止まらないとかなんとか言ってたから
FF14サービス開始時のハイエンド=翌年のミドル=2年後ではゴミ
ってなるんだと思うけどな〜

サービス開始時はPS3でいいんじゃないの?
811既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:47:11 ID:2e9VoxMt
β応募ってまだやってます?
812既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:47:24 ID:pam59jde
ポチってしまった・・・安かったから衝動買い
http://kakaku.com/item/K0000070142/
813既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:47:50 ID:j7jW1WZN
グラボは進化してるとは思うけど、
あのどでかいサイズや2スロット当たり前から脱却する方向じゃないとなぁ・・・
814既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:48:20 ID:Tebi+x4u
まだ早いだろうjk
815既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:48:23 ID:7gO5EZDJ
オレの65nmの9800GT GreenEditionが火を吹くぜwww





65nmチップ使ってるのに無理して補助電源無しの仕様にするなよwww
うはwwなんて欠陥ww 文字通り出火するわww
816既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:48:44 ID:ut0rIL9/
>>812
こんなゴミ買ってどうすんだよ
817既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:49:08 ID:EU2ahp4U
また熱そうなものを・・・むちゃしやがって
818既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:51:39 ID:Tebi+x4u
5970はカラカラ音するやつもあるから気をつけろよw
819既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:51:48 ID:UD5KpQHa
最近寒いから暖房にもってこいだね
820既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:53:02 ID:H15IWknn
1200W電源をフルに使うPCなら部屋あったまるかな
821既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:53:12 ID:b580tWtT
>>797
14の為にPS3買ったけど、β当選確率上げとサブ垢の寝バザ専用と割り切ってるよ。

メインは勿論PC。水冷にしたからFF14用の構成に替える時組み直すのが面倒くさい・・・
822既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:55:21 ID:DpnEBs3p
確かに安いがなぜ今買ったw
823既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:55:45 ID:0bUp1muf
きっと仕事にも必要なんだろ。
824既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:56:39 ID:H15IWknn
8万がやすいとかどんなりっちめんだちくしょーCPUとかI7最上位使ってんだろちきしょーめ!!
825既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:57:16 ID:/AXArfKN
>>815
オレの9800GTXも未だに火を吹いてるぜwww
ハイエンドはTDPが、って思っていたが、98GTXのほうが電気無駄食いだった件www
グラボそろそろ変えるか。。。
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
826既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 12:58:32 ID:fRwrAjB+
だいたいのスペックわかる人いない?
メーカーはゲートウェイでやりたいんだけど・・・。
827既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:00:53 ID:Tebi+x4u
ドイツα版
Core2DuoE8600+9800GT

α版では、遠景がかなり簡略化されてしまっていますが、実際には非常に遠くの木1本1本まで表示されるようになります
完成度は40〜50%くらいで、これからユーザの意見をとりいれたりしていく予定です(2009年8月)

Windows 7や64bit版OSに対応する
マルチコア、マルチスレッド対応を開発初期段階で設計している
828既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:02:35 ID:1RmH7UnU
スペック論そうももういいだろww 
いくら妄想しても答えないんだしよ
奇麗、快適とかじゃなければ、
なんでもうごくわ9800GT以上くらいなら

829既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:02:59 ID:pam59jde
>>822
新規顧客との契約で臨時収入があったので
>>823
正解
830既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:03:04 ID:NNqOpb/y
本スレ見てると我慢できなくて既にPCやグラボ買っちゃってる人間結構多いなw
831既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:04:35 ID:fRwrAjB+
>>827
今、ゲートウェイで販売しているデスクの中ではどれがいいのか
わかります?
832既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:04:36 ID:j7jW1WZN
サービス稼動時あたりに買えばいいのに・・・
833既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:05:29 ID:1RmH7UnU
>>831
一番高いのにきまってんだろうwww
834既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:06:03 ID:b+iqcJet
>>830
まさに俺w
i7-860
HD5770
で組んだけど、ベータの様子を見てグラボだけ換える予定。
835既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:07:22 ID:1RmH7UnU
まぁ1つ注意するのは、グラボを変えたら電源は見直せよ。
むかしのBTOとかでたまに400以下とかいう低い電源入れられてるときがある。
836既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:07:29 ID:Tebi+x4u
>>831
GatewayR FX6801-27
837既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:07:46 ID:H15IWknn
>>831
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4830-47

これなら多分低解像度〜並くらいでならプレイできると思うよ
838既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:08:03 ID:0bUp1muf
新しいPC買うと色んなベンチマーク無駄にやりまくって
数値にニヤニヤするのは俺だけじゃないよな?w
839既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:08:34 ID:0a7kL4/Z
なんだまたスペックの流れか
840既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:08:48 ID:58XM1/Jj
グラボはいままさに超スピード進化の最中。
CPUは2011年までは大して変化は無いが、ハイエンドで6コアや8コアがでるくらい。
8コアどまりがしばらく続くので8コア出たときが買い。
ようするにプレイする時に買えってこった。
841既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:09:39 ID:DpnEBs3p
>>831
まず>どの程度の環境でプレイしたいのか分からないし
(とりあえず動けばいい、裏で動画見たり音楽聴いたりしたい等)
更に肝心の必要スペック自体誰にも分からない状況だから
よほどのエスパーでもないと答えは出せないと思う
842既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:11:58 ID:RW2OsYff
年始のノリでうおー!初売りでPC新調じゃー!
で、パーツ届いて組む頃には熱が冷めていたでござる
843既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:12:24 ID:EU2ahp4U
最近のベンチって何があるんだ? CPUベンチじゃなく、グラボの
844既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:13:48 ID:fRwrAjB+
>>837
DXシリーズでも動きますか?何度もすいませんです。
パソコンにうといもので・・・。
845既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:14:00 ID:7gO5EZDJ
846既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:14:22 ID:1RmH7UnU
自作好きな人は安いから自作してるわけじゃないよね・・?
847既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:15:14 ID:Tebi+x4u
>>846
昔はそうだったけど今は違いますね
848既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:15:36 ID:OJxiD3tF
個人的にオレゴンチームのCPUは地雷という認識があるから
CPUはSandy-Bridgeまで待つ

どうせβ当たんないだろうし、ぶっちゃけ今使ってるCore2マシンで
仕事は回るから急ぐ必要ない
849既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:15:59 ID:YyILkwpa
メーカー品とかショップPCが信用できないから自作
850既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:17:32 ID:0bUp1muf
6コアや8コアレベルのCPUが果たして本当に5年後の標準なのか・・わからんけどな。
4とか6ぐらいのCPUが一般向けの標準になっていきそうな気がしないでもない。
851既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:17:35 ID:GlYgYY+4
メーカー品に最近魅力的な物が無いからなぁ
5年位前のNEC製水冷PCにはグッと来るもんがあったんだが・・・
いつの間にか一体型とか変なもんばっか作り出しやがった
852既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:18:41 ID:0bUp1muf
BTOパソコン買って後は自分色に変えていくのが俺の今の流れ。
一から自作とか高くつくからやらないw
853既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:18:42 ID:EU2ahp4U
>>845
ほほー。モデリングすげー。

しかし、俺の目がザルなのか、違いがわからねー。
854既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:18:48 ID:I4TjCess
64bit対応も謡ってるのか、メモリ24G積むわ
855既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:19:46 ID:891G1YgT
過剰スペックにする必要あるのか・・・・・
856既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:21:08 ID:RW2OsYff
>>853
真ん中にあるつべリンク見たら一目瞭然
857既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:21:12 ID:kOZO4JQt
キレイなグラでやりたいならな
858既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:21:39 ID:891G1YgT
まぁ大は小を兼ねるとも言うが・・・・・・・
859既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:23:14 ID:H15IWknn
>>844
俺はそんな詳しくないが
>>837
グラボにGTS250ついててこれは普及帯のパーツだし性能はそんなに悪くはあいからだから低画質並み画質くらいでならやれるんじゃね
バイオ5ベンチでも1280x1024なら60以上出てるしね
860既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:24:36 ID:0bUp1muf
>>854
2Gかと思ったら24Gかよww
しかも24GとかいうとWindows 7 Ultimate とかかw
861既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:26:33 ID:0bUp1muf
DirectX 10も俺の中では次世代なのにDirectX 11を俺が使う日はいつになるんだろうか・・w
862既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:26:56 ID:aG/LIRfc
これでいいじゃん
http://www.apple.com/jp/macpro/
863既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:27:58 ID:fRwrAjB+
>>859
どうも親切にありがとうございました。参考になりました。('◇')ゞ
864既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:29:36 ID:RA3xa0+0
メモリは4か8Gでいいや・・・
あまり多くしても金ばっかりかかって効果無さそう
865既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:30:32 ID:b+iqcJet
>>854
メモリ値上がりしてるのに、いくらかかると思ってんだw
866既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:30:38 ID:Tebi+x4u
>>864
実際あまり効果が(ry
867既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:30:52 ID:0bUp1muf
バイオ5ベンチで高画質設定で60出せるマシンならいけると思う。
まだ公式に出てないから責任はもてないけど。
868既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:31:15 ID:I4TjCess
実際ネトゲってメモリどんぐらい喰うんかね
今は2G×6の12G積んでるがFF14が結構持ってくようなら4Gメモリへの差し替えも辞さない
869既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:31:19 ID:DpnEBs3p
デュアルモニタでIRCとSkype、Janeつけて
GOMで配信やブラウザで某動画でも見ながら
最高設定のFF14を楽しみたいです
870既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:31:42 ID:O9YJbmC1
>>854
64bit対応って言ってもWOW64で動きますってだけだろ。

Crysisの様に64bit版クライアントを用意するわけでもないだろうし?

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080424054/
871既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:33:08 ID:891G1YgT
AION以上のグラを期待していいのだろうか・・・
872既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:34:27 ID:0bUp1muf
>>868
32bitでもちろん対応だからゲーム自体は2GBでもあれば十分じゃねーの?

コミュニティツールとかも出すみたいだしそれも含めて
ゲームやりながら他の事やるなら64bitOSにしてCPUもメモリもそれなりじゃないと大変だけど。
873既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:35:40 ID:OJxiD3tF
>>871
AIONなんてゴミだろ
874既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:36:15 ID:5RMxgAaW
>>835
オレのdellなんてこれ300Wだぜちきしょー
とりあえず9800GTぐらいはギリ大丈夫そうだからそれ乗せてその後は買い替えか組み直しだな
875既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:36:24 ID:KNx7VotY
>>871
見た目だけいっちょ前ののチョンゲに何期待してるんだ?
876既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:37:38 ID:891G1YgT
>>873
AIONゴミってマジか!!
ゲーム性は、ともかくAIONのグラ綺麗だなと思ったが・・・・・
877既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:38:15 ID:OJxiD3tF
コミュニティツールって今のリンクシェルコミュニティみたいな
Webアプリケーションベースなのかな?

オークションやバザー出品をブラウザ上で出来るなら寝バザとかしなくて済むし
最高なんだが予想斜め下が十八番の■eが実装してくれるかどうか…
878既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:39:13 ID:0bUp1muf
>>876
AIONの水の表現が単にテカテカさせてればいいとか思ってるのかと思っていたら
FF13の水の表現もそれに似ていたら悲しかった・・。
FF14もあんなテカテカになるんだろうか。
879既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:39:38 ID:OJxiD3tF
>>876
AIONはぶっちゃけFF11レベル
いやFF11にも劣る部分がチラホラ
もちろん最高画質での比較な
880既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:40:29 ID:1VOQEwya
881既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:43:19 ID:PKo9DwGz
AIONなんてイメージムービー詐欺
もちろんあのムービーのキャラはお断りします()
882既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:45:25 ID:MpjkJbFU
AIONとかまじ糞ゲーじゃん
FF11と比べんなよ はらがたつわ☆
883既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:49:02 ID:1RmH7UnU
AIONがFF11に買ってるのは推奨スペックだけだろ。
884既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:54:19 ID:H15IWknn
aionってこれか
http://www.youtube.com/watch?v=-BTj2s1K6UQ
RF程度じゃね?これで次世代画質歌ってたの?マジうける
885既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 13:58:51 ID:KNx7VotY
敵が一瞬でこっち向くんだな、振り返るモーションとか一切無しでw
グラは綺麗かもしれんが動きが妙に堅いな、11のモーション付けたアニメーターの方がどれだけ偉大だったかわかる
886既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:00:32 ID:0bUp1muf
>>885
だが、FF11は悲しいことにモーションそのものはダサいがなw
887既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:00:57 ID:W3PRdGDq
手抜きよりマシだな
888既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:02:17 ID:zyWrFfOK
これまでのMMOはAIONに出会う為にあった(爆
889既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:10:22 ID:AD6so86v
>>884
キャラはFF12ぐらいのレベルだな。11より綺麗と思う、デザインとかは別として。
背景は11にも劣るなw
890既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:10:29 ID:MsDfwiwi
11の初期モーションは金田伊功って有名なアニメーターが
作ったんだっけ? 派手ではないけど自然な動き方をする。
モーションキャプチャーはリアルかもしれないけど、
リアルなのが絵として素晴らしいかというと必ずしもそうではないからな。
だから14がキャプチャー主体って聞いて実はがっかりした。
891既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:10:48 ID:HtoxAK0d
今週のファミ通は情報無しなの?
892既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:13:50 ID:0bUp1muf
リアリティを突き詰めるのも大切かもしれんが
ゲームならゲームらしい派手な動きもきちんとあることも大切だよな。
893既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:14:56 ID:/AXArfKN
>>845のベンチを9800GTXで試してみた
1280×960 AA×4の高画質モードでFPS29.1だったwwww
なんとかなるよな多分wwwしっかしきれいなグラだなー
894既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:18:38 ID:nzQ3J4GB
エモーション?で椅子に座ったり草原に寝転がりたい
895既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:23:46 ID:81tFdEoL
AION 大型BAでFF14に対抗予定
でも動かなくなる人大量発生で逆に人口減りそう
http://www.youtube.com/watch?v=nxaa_WbvoQU

896既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:30:07 ID:kOZO4JQt
BA?
897既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:31:45 ID:vfGLj7g0
また移民か
898既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:32:30 ID:1RmH7UnU
わかる人にはわかるが、最近のコンシューマ機でだす
スクエニのソフトの映像は美しいとはいえないものになってる。
FF13で確定的になった。だからPCで本気をだしてほしい。
4年も5年もかけてこれかぁと思ってしまう映像、
1年でつくられたアンチャーテッド2のほうが断然美しいしリアルだとおもった。
899既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:34:32 ID:Dg7ed29P
>>896
さすがに移民おつと言わざるを得ない
900既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:35:38 ID:M3WyPOyY
>>895
ファルシが見せたビジョンなら実現できなかったらシ骸だね
901既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:47:58 ID:AD6so86v
>>895
水中泳げるのは楽しそうだな。
14でも実現してもらいたい所だけど、いまのところインタビューとか見る限りじゃ
そういう特殊動作は無さそうだなー。
902既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:55:23 ID:1Pt59wEC
>890
金田伊功はもういないんだよ;;
903既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:57:33 ID:gtfacdeU
ってか金田のよしりんはキャラクリエイト画面の担当だから
904既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 14:59:34 ID:b580tWtT
金田パースって単語を知ってるか?
905既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:01:50 ID:1RmH7UnU
モーションキャプチャーを使うなとか 馬鹿じゃん と思う。
906既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:02:00 ID:ihnFhf9/
パルスのファルスがルシでコクーンでバージ?(´・ω・`)
わけわかんね(´・ω・`)・・・

アンチャ2のが綺麗だった・・・

14はタナPだし13よりは期待して良いんだろうか
907既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:06:48 ID:OJxiD3tF
>>901
FF11でも中華が素潜りしながら釣りしてるじゃん
908既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:07:48 ID:1RmH7UnU
よそうだが、FF14は非常にBOTの巣窟になる可能性が高い。
909既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:08:01 ID:pGRd+XuJ
ファミ痛、新情報きたな
910既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:09:13 ID:1RmH7UnU
>>909
きてないよ・・・。
911既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:09:50 ID:tNLi97qh
批判じゃないが、同じモーションキャプチャーでもアクターの質でだいぶ変わっちまうけどな
日本人が戦闘員演じると全員ショッカーになっちまうし
912既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:14:26 ID:AD6so86v
ララフェルのモーションやった人は何を思ってあの走りをしたんだろうな・・・。
913既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:14:49 ID:pGRd+XuJ
2010年はチョンゲが全て爆死する年ですね^^

爽快、爽快♪
914既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:15:19 ID:H15IWknn
ららふぇるのもーしょんかぷれるのか?たいけいてきにむりだろwwwwwwwww
915既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:18:50 ID:M3WyPOyY
剣道部員が防具つけてすり足で走るとあんな感じ
916Masaya:2010/01/13(水) 15:27:03 ID:B6YencGU
情報もそんなでてないのによく語れるな
バカじゃねーのおまえら
917既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:29:28 ID:PKo9DwGz
>>916
ここは初めてか?ケツこっち向けろよ
918既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:31:40 ID:McV0IIrB
Masayaさんの貞操が><
919既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:32:15 ID:H15IWknn
よけろMASAYー!!
920既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:32:50 ID:FrJMjz9Y
masaya
921既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:32:52 ID:lZYyXuBO
すっごい伸びてるからファミ通に情報でたのかと思ったら基地外沸いてただけかよ
922既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:34:07 ID:ZTx7NDm+
じ、じつめいがせめてきたー!!!
923既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:42:08 ID:tq4lUjBM
FF11:春に長らく待たせたアレが追加、夏に驚愕イベント、秋にも何かってどんなガッカリ砲なんだろw
924既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:43:56 ID:ihnFhf9/
M☆A☆S☆A☆Y☆A
 M☆A☆S☆A☆Y☆A
  M☆A☆S☆A☆Y☆A
   M☆A☆S☆A☆Y☆A
925既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:44:47 ID:cZpLphep
チョンゲーはnProtect使ってるから総じてクソだよな
ラグい、バグい、BOTツールスルーのうえ、HDDに異様に負荷を掛けて破壊する優れもの
nPro自体チョン製だし、ウイルス認定されるしで、実際裏で何されてるかわかったもんじゃない
要するにMasayaみたいな感じだな
926既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:48:24 ID:9Qhht+Yh
もーきゃぷ自体はただの道具だしね
アクターといえばクロックタワー3のイベントシーンが劇団の芝居ぽさ凄くて笑った
映画監督が関わったとか書いてあったけど最悪だったな
927Masaya:2010/01/13(水) 15:49:37 ID:B6YencGU
カスどもが
まとめてシールドバッシュでぶっつぶすぞ!
928既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:50:36 ID:McV0IIrB
Masayaさんが御乱心じゃあああああ
929既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:50:43 ID:o/6Tolbw
フゥーッ!
930既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:51:44 ID:n5OHunMp
>>927
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?
シールドバッシュとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
931Masaya:2010/01/13(水) 15:53:06 ID:B6YencGU
>930
かかってこいよ雑魚
しょんべんもれてるぞ カス
932既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:53:56 ID:IZoPIbb5
まさやくんはそんなこと言わない

出会い系スレにいたまさやとは違うな
933既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:56:00 ID:PKo9DwGz
>>931
怒ったらアカンで!まーくん!!!
934既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:56:46 ID:vfGLj7g0
>>931
もうやめてあげて!
TOSHIのライフは0よ!
935既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 15:58:36 ID:7gO5EZDJ
自己啓発セミナーかよww
936既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:01:41 ID:1RmH7UnU
YOSHIKIの借金がすげえからなぁ。
必死なんだよ。
937既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:17:25 ID:f86FWzlT
毎日テレビ 17時50分〜の「VOICE」という番組で、本日

「オンラインゲーム中毒底なし沼のような実態若者の国威泊」

という内容を放送するみたいです。興味のある方はどうぞ。
938既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:19:10 ID:f86FWzlT
>>937

「オンラインゲーム中毒 底なし沼のような実態 若者の告白」
939既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:21:40 ID:EU2ahp4U
また変な流れになってきたw
940既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:21:45 ID:uJuBP2H8
>>937
こういう番組とかで中毒者がいるっていう一面性だけで語られるとウザいなw
パチンコなどのギャンブルとか中毒なんて他にも沢山あるのにな。

自己管理できなきゃ何でも一緒だろっていう
941既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:22:13 ID:0bUp1muf
もっと多くの中毒者を出しているものが多い中
ゲームは特にテレビ番組とかで叩かれるよね。
942既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:22:48 ID:fdxmESlZ
おいおい アイオンめちゃめちゃ面白そうじゃねーかwww
恐竜乗って戦ってるのなんて竜騎士 FFの竜騎士顔負けだなww
943既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:23:08 ID:MA2kl7MM
テレビ中毒者の特集してみろよ
944既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:24:06 ID:1RmH7UnU
まぁ成人式を見てもわかるとおり、
今の世代のガキとかもう将来真っ暗だし。
なんでもいいんじゃね?

どうせ10年後くらいに中国にしがみつく恥ずかしい
日本が俺らをまっているのだから。
945既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:24:07 ID:ZF8oox9v
ネトゲがテレビCMバンバン打てば各番組こぞって絶賛のムーブメントになるかもな
946既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:26:31 ID:7gO5EZDJ
しかし、ネトゲでばっかりやるようになると、テレビみないという諸刃の剣w
947既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:27:26 ID:EU2ahp4U
すれ違い通信はネトゲに含まれますか?w
948既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:27:42 ID:/6OgUtM5
そこでTV見ながらできる環境をプッシュ
949既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:29:09 ID:PKo9DwGz
>>945
モンハンあたりたしかドラマにまで出てたんじゃなかったかな

>>946
テレビとPCモニター並べるでしょうJK
950既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:30:07 ID:PKo9DwGz
つぎすれのきせつです
951既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:30:14 ID:b580tWtT
>>944
日本を無くそうとしてる中国にしがみつけるわけないだろ。
952既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:30:58 ID:0bUp1muf
>>950
スレ立てよろ。
953既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:32:12 ID:n5OHunMp
>>945
マビノギとテイルズウィーバー、メイプルあたりはCMやりまくってたじゃないかw
14が発売される頃にはまた「お兄ちゃんまだ一人?」「一人じゃねえよ・・」のCMができるんだろうw
954既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:33:07 ID:PKo9DwGz
規制だった
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part212

対応機種:Windows-PC、プレイステーション3
サポート言語:日本語、英語、ドイツ語、フランス語(同時サービス開始予定)
対応ボイス:英語のみ(の予定)
ジャンル:MMORPG 発売日:2010年予定 価格:パッケージ価格、プレイ料金ともに未定

■公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/

前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part211
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1263280127/

次スレは>>950が踏んだら責任を持って立てること。
立てられない時は誰か代理で立ててもらうように宣言すること。
単発が>>950を踏んだ場合は様子を見て、立てそうになかったら立てられる人が宣言して立ててください。
955既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:34:21 ID:RwuHNq70
>>950
PKOが950を取った
これで勝つる!
956既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:37:01 ID:2fbr29sM
>>950
さすがPKOさんや!ちゃんと申告してくれたぜ!
よしここは俺が立てれるかどうか行ってくるぜ
957既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:39:36 ID:YyILkwpa
>>951
ニコ厨じゃあるまいし恥ずかしいこと言うなよ…
958既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:42:38 ID:2fbr29sM
よっしゃ次スレ立ったぞ!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1263368401/
959既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:43:21 ID:EU2ahp4U
>>958
勇者乙
960既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:45:30 ID:PKo9DwGz
      俺が>>958乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
961既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:45:42 ID:qDVRUOZ2
当選発表まだかよ
962既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:47:46 ID:YyILkwpa
明日のファミ通になんも記事なかったということは
来週ということだ
963既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:49:01 ID:PKo9DwGz
>>958
しかしだ
以前俺が立てたときに公式HPの更新もあったからキャラメイクの部分削ったけど
何か雑誌で続報くらいくれてもいいと思うんだよ
964既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:49:29 ID:aPd2CCcs
>>958
おつー
965既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:52:38 ID:0bUp1muf
>>963
雑誌というかゲーム雑誌の情報サイトの方だよな?
そんぐらい自分で探せばいいじゃないレベルじゃね?
雑誌のスキャン云々なら犯罪行為をテンプレに入れるのもどうかと思う。
966既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:56:40 ID:Tebi+x4u
>>958
 /\. <\     }   /  /  / |  ヽ`ヽ   /   /
. \  \\>‐‐く  /      /   |    ハ  \/
   j\/     ∨ /  /  /_     |      ハ     />
  〈         {イ    ∧/"! /!  ハ._i    i  i    </
    ヽ          Y_ハ/  八/ ノイ ノ }`  ノ  |        おつかれ♪おつかれぇ♪
    ∧       ∧て「i '"⌒ヾ     _,厶イ  /ノ     ∧
  <  >    / ヽ,' } ::::  _ '   ⌒ヾィ  xく   <  >
    ∨ ヽ.    /  / ∧  { ー-`ヽ ::::厶ィて ヽ    ∨
      _」二ニ=≠彡V込、 V   /   仆、ヽイ`Y⌒ヽ
  /\´ ∧    /  !  V rへ、 ー '   .イ l !ハ し'{⌒ | く\
/  / / ハ    |   寸{ i` ¬≦i   l ! ∧ハ {⌒  |  \.>
\/ /  ハ     |   {:::`ヽ、∠ム{, -‐-、 { 从 ゝ 丿
967既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 16:58:24 ID:PKo9DwGz
>>965
テンプレから削った俺に言われても何か困る(^ω^)
ハミ痛でも続報ないから寂しいねっていう風に捉えてもらえると助かるんだわ
968既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:03:06 ID:0bUp1muf
>>967
ごめんよ。
バカでごめんよ。
アホでごめんよ。
ハミ通の続報って月1回ぐらいじゃないかな。
FF13発売前はさすがにFF13に集中したくてなかったが
969既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:03:19 ID:Tebi+x4u
βが始まれば今のテンプレはなくなるような・・・
970既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:04:21 ID:Tebi+x4u
そろそろ新しいテンプレになる情報ください
971既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:09:01 ID:EU2ahp4U
武器のリーチって細かく設定されるのなぁ。なんか情報でてたっけ。
普通に考えて、

格闘<剣<槍<<弓

だろうけど、槍でも、接近されるとうまく攻撃できないとかあれば、
剣が敵をひきつけて、すこし後方から槍で刺すみたいな役割分担できるじゃないかと思うんだが。
立ち位置が重要になる、とかない・・かなぁ。複雑になりすぎるから。
972既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:11:28 ID:EXxirv/b
ララが槍持っても、ルガの格闘と同じリーチw
973既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:12:40 ID:Tebi+x4u
槍術士(Lancer)について両手で扱う槍を主武器とするファイター。
長柄武器のリーチを活かした、敵アウトレンジからの刺突を旨とする。
また刺突以外にも斬撃や打撃など武器選択によって多彩な攻撃ができるのも特徴。
強盛を誇ったアラミゴのパイク兵の影響で、かつては長槍が流行していたが、現在は多様な形式が混在している。
通例、遠距離戦用に投擲型ジャベリンも携帯する。
974既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:13:15 ID:0bUp1muf
>>972
結構あの小さな体で長い槍つかうかもよw
タルタルじゃ無理があるがララフェルぐらいなら出来そうw
975既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:14:47 ID:IE9Pvp64
装備の中古品がでまわりにくいようにならないかな
ルガがきた「レザーアーマー」があったとして、
もうぱっつんぱっつんに伸びきっていそうで、ららにはサイズが合わないと思うんだが
976既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:17:01 ID:OHiO85/h
>>975
タル用リディル出過ぎ修正しろ。
977既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:18:59 ID:F7XoWrKw
長い得物のデメリットを表現しないとリーチが有る方が圧倒的に有利になりがちだけど、
再現されたらされたで煩わしそうだなぁ…。
978既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:20:26 ID:EU2ahp4U
>>973
なんか武器の一般的な説明ぽいw
実際のゲーム上で、有効距離同じになりそうな気がする。

投擲型ジャベリンって使い捨てなのかな。1投、100ギルとか。
979既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:20:44 ID:a0M2m6Tg
修理が要るってことは消耗品だよな
980既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:21:54 ID:0bUp1muf
>>978
FF11にもあるトマホークとかアンゴンとか同じ扱いじゃね?
981既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:22:27 ID:1RmH7UnU
FF14のアイテムは99%消耗品です。
レリッククラスでさえ。
982既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:23:29 ID:Yw4UUPmn
>>486
こんなにグラはすごくてもゲーム性と運営が糞すぎて半年待たずに終了するのがチョンゲークオリティ
983既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:27:26 ID:H15IWknn
>>982
これドイツのゲームだろ
984既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:28:18 ID:H15IWknn
ああゲームエンジンがドイツ製かサマソ
985既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:28:47 ID:OHiO85/h
>>983
右下の文字はドイツ語だったのかー。
986既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:30:42 ID:0bUp1muf
ドイツの発祥はうんたらかんたらニダニダ
987既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:35:57 ID:j+5nBWKd
ドイツのゲームをチョンゲー勘違いしている移民がいると聞いてやってきました
988既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:37:45 ID:0bUp1muf
>>987
むしろお前自身が勘違いしているw
989既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:38:41 ID:1RmH7UnU
IDを変えた テクスチャ先生じゃないかw
990既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:38:44 ID:LE17ve4D
種族別&性別武器ほぴぃ;;
991既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:43:51 ID:iBsTi9G8
FF14では新機能オプション
テクスチャ変更があると聞いてワクテカしてきました
992既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:44:48 ID:O3F/Z28V
移民認定する奴
今日の先生って書く奴こそが真の移民
993既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:45:36 ID:Tebi+x4u
994既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:46:50 ID:2tmJ2oy0
梅沢
995既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:47:19 ID:b+iqcJet
>>992
お前のことじゃないか
996既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:47:42 ID:Tebi+x4u
1000なら来週β情報来る
997既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:47:57 ID:ZTx7NDm+
>>992
移民認定する奴=ID:O3F/Z28V
ということですね
998既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:48:58 ID:HT/KW6hN
1000ならβ無限延期
999既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:49:10 ID:lIkxFepp
んこ
1000既にその名前は使われています:2010/01/13(水) 17:49:14 ID:9si0zSh1
1000なら来年に延期
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://dubai.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪