ドバイヤバスwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100105007.html

>アラブ首長国連邦(UAE)ドバイに世界一の高層ビル「ブルジュ・ドバイ」が完成し、ムハンマド首長就任4周年の4日、
>完成式典が開かれた。高さは828メートルと発表され、これまで最高層だった台湾の「TAIPEI 101」(508メートル)や
>建設中の電波塔「東京スカイツリー」(634メートル)を大幅に上回った。

>韓国のサムスン・グループなどが建築を請け負い


ドバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:09:00 ID:nE3zqyRh
VIPで死ね
3既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:09:35 ID:2IHndrgc
スポニチかよ
4既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:10:02 ID:cs319Rap
ゲハでやれ
5既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:10:19 ID:6EhmMbLf
ドバイどやさ?
6既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:10:42 ID:RX5T//eX
画像もなしに
7既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:10:55 ID:bgeQlTgG
FF11にもアラブの富豪が来てたな
俺の白虎パンツぽぴい;;って言ってた
8既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:11:35 ID:xj8MxbJ3
わらいどころはサムスンってところ?
9既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:12:43 ID:4orSmRPi
高ければいいってもんじゃない
10既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:14:06 ID:mojcLkre
法則発動すんだろw

>日本の日立プラントテクノロジーも空調を担当した。
↑なにかあったら全て日立の責任になるな
11既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:16:21 ID:gPtyDcGW
828メートルってどんぐらい?
12既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:19:38 ID:IcozA91P
ドバイの過酷な環境でコンクリートの劣化は大丈夫なんだろうか
13既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:21:04 ID:ZvTZWoLO
>>11 筑波山と同じくらいだな
14既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:22:10 ID:+ry+ng85
バベルの塔の伝説もあの近辺だな
15既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:23:53 ID:x9gUhW87
これ崩れるんじゃね?
16既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:25:09 ID:4w4Q5W1Q
別に環境は過酷でも無い
17既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:25:12 ID:HeAaHQbX
>>14
あれはイラクだろ
18既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:28:05 ID:hd4btOXy
写真見て無いからしらんが400mくらいが避雷針なんてことはないよな?
19既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:30:09 ID:+ry+ng85
>>17まあ同じペルシャ湾沿いじゃん
20既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:30:13 ID:gVMWCrVD
バベルの塔伝説はイラクのバクダット近郊らしいね
しかし八百とかもう山だなw
21既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:35:40 ID:HeAaHQbX
>>19
全然違うだろ、地図見ろ。
つか、一応社会科の教免持ってるのでこういうのを間違えるの気になるんだよ。
そもそも、バビロニア王国の支配地域じゃないし。

22既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:38:52 ID:+ry+ng85
>21
うぜえwwwwww近くていっただけなのにうぜええええwwwww
おまえ教師むいてないわwwwwwあの教師うぜえwwwwって言われるwwww
23既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:39:52 ID:+KBKy7cZ
バベルって塔立てたら神様切れてぶっ壊した話だっけ
24既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:39:57 ID:cs319Rap
全然違うだろ、地図見ろ。(キリッキリリッ
つか、一応社会科の教免持ってるのでこういうのを間違えるの気になるんだよ。(キリリッ
そもそも、バビロニア王国の支配地域じゃないし。(キリッ
25既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:40:05 ID:RlvxNA2v
このビルがラスダンになるわけか
26既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:41:16 ID:Y9qUpuxG
ばーか
俺田舎の小学校にいるとき、東京から引っ越してきたとか言う女の子がいて
俺っち足立区やったんやけど〜w
わたし神奈川県なんやけど〜w



関東は東京で通じるんだよ世の中は
27既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:41:56 ID:ZvTZWoLO
ID:HeAaHQbXへ

馬鹿は無視しなさい、相手したらあんたも同類。
28既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:43:10 ID:z23as+Om
よく「オイルバブル崩壊するwwww死ぬwwwww」って言い始めてる奴が居るのに
こんなもん見切り発車で建てたよな

マジでバベられたりしたら笑うしかない
29既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:43:39 ID:+ry+ng85
>>24
そうそう、眼鏡クイッ ってやりながらいってそうwwwww
30既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:43:46 ID:4+78Od+l
>>22
>>21のイメージ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/18/33/d0120933_1524182.jpg

※写真はイメージです
31既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:44:53 ID:vaIzZpED
>>30
全面的に>>22が悪いと思います
32既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:44:54 ID:4w4Q5W1Q
これまだ序章だった気がする
1000M越え目指してるんだよな
33既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:45:10 ID:+ry+ng85
>>30
ごえんなさい;;イラクとドバイとぜんぜんちがいます;;;南極と北極くらいちがいます;;;
34既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:47:22 ID:Uaht+oBO
1.本当に完成してて、その高さがあるのかどうか
2.建ち続けられるのかどうか
3.代金は支払われるのかどうか

ぱっと浮かんだ問題点
写真も無いってのがなぁw
35既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:48:04 ID:kCPJO5O8
社会科教師って5教科の中でも最弱www
みたいなポジションだろwww
他人の作った捏造含む情報を必死に暗記しただけが
取り柄って・・・w しかも社会科教師って
変な思想に染まってる奴多いんだよなあ。

まあ教師にならなくてよかったね^^;
36既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:48:20 ID:4+78Od+l
>>33
http://buchiworld.img.jugem.jp/20091009_3103565.jpg
分かってくれればいいのよ

※写真はイメージです
37既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:49:28 ID:t3jY4L02
>韓国のサムスン・グループなどが建築を請け負い

いつ折れるか楽しみだな
38既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:50:27 ID:Y9qUpuxG
中学の社会科教員マジカス
39既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:50:38 ID:lpxoFOFn
バベルって神が壊したとかいってっけど
建築技術足らなくて崩壊しただけだろwwww
40既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:51:45 ID:mSREReWG
>>1
あーあ倒壊確定だわこれー・・・
41既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:52:37 ID:Y9qUpuxG
うちから墨田区のタワー見えるんだけどあれの名前は?高さは?
wksk
42既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:52:54 ID:mSREReWG
>>11
ガンバスターよりでかい
43既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:53:29 ID:+ry+ng85
社会科教員はカスばっかりだったなあ
P3Pの日本史の先生みたいなのいたらよかったんだけど
44既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:56:48 ID:ZvTZWoLO
>>34 依頼主が建築業者に対して、東京スカイツリーより高くしろとか、
後から注文付けて、計画当時よりどんどん高くなってったって聞いたな。
45既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:58:44 ID:kz+ZPrzu
ガンバスターよりでかいのは許せないな
46既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:58:53 ID:BINARVdR
このままドバイブームがいつまで続くのか
47既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 17:59:45 ID:6Cvq3QUT
やたらFFやってるアラブ人がいると思ったんだが
アラブってほとんどの国民が働かなくてもいいんだっけ?
48既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:00:00 ID:ZG8qNm6B
49既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:00:44 ID:kCPJO5O8
チョッパリの技術に勝利した瞬間である

とか代々的に報道してんだろうなw 向こうで。
そしてぽっきり折れたり崩れたりしたら

日立の空調システムに重大な欠陥があったと我々は推測
一切の責任はチョッパリの日立にある(キリッ

という展開とか目に見えるなw 本当に事故おきたら
ドバイ関係者に賄賂贈って空調に工作して
日本に責任及ぶよう工作しないかほんっとーに心配
50既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:02:42 ID:Uaht+oBO
>>48
・・・なんか自壊してくのが目に見えてるな
51既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:04:19 ID:4uf9DWUm
地理・雑学板でやれ
52既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:07:05 ID:siVRSVWo
韓国製か
これが中国製だったら完成前に倒壊してたなwwwwwwww

しかしバブルとバベルって似てるよなwwwwwww
調子乗ったら壊れた辺りがwwwwwwwwwうまい!wwwwwwwwwww
53既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:07:50 ID:sQ4HSUhd
これらバブルの象徴目当てでどれだけ観光的な儲けが期待できてるのかね。
お前らの身近にドバイ行った人っている?
54既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:08:10 ID:L3kkYzx5
最終的には400メートルくらいになるのかな
55既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:08:12 ID:BINARVdR
周り砂漠ばっかならリアル北斗の拳の世界ができるな
56既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:08:36 ID:PQCFCufi
佐賀のドバイばあちゃん
57既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:08:37 ID:xvTi4TeT
スカイツリー・・・オワタ

世界一にしようと高さ変更までしたのにww
58既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:12:05 ID:gPtyDcGW
スカイツリーって何かと思ったら
新東京タワーかよ、わかりにくい名前つけんなwwwww
59既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:12:31 ID:+ry+ng85
おまえらの好きなガンダムでたとえると50体くらい縦に積んだ高さ
60既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:13:17 ID:eKGJ9xhl
ダブルドラゴンで最後投げる時の掛け声がドゥバァイみたいに聞こえる
61既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:13:34 ID:w9ubwOVU
サイコガンダム何体分ですかね
62既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:13:59 ID:l51WxcBQ
なんだ、その程度ならバンダイなら余裕で作れるな
63既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:15:23 ID:+ry+ng85
ガンダムの倍以上高いから 22,3体くらい
64既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:17:05 ID:BINARVdR
中折れしたら他変な事になる
65既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:17:41 ID:siVRSVWo
光│     こうして見るとほとんどの
年│       スパロボは同じ大きさに見える。
  │        というより一つおかしい。
55├
億│                    ┌┐
  │                    ││
  │                    ││
  │                    ││
  │                    ││
  │                    ││
  │                    ││
  │                    ││
  └━─━─━─━─━─┴┴─
   マ  .エ  超  ガ  ダ   天
   ジ  .ス  銀  ン  イ   .元
   ン  .テ  河  ダ  バ   突
   ガ  バ  グ  ム  ス   破
   |  リ  .レ     タ   .グ
.   Z  .ス  ン     |   レ
           ラガン      ンラガン
66既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:17:59 ID:orYzFc9a
シナが爆破しそうで住めない 住みにくい!
67既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:18:20 ID:XB0DHCiO
ドバイ崩壊したら解体するのも金かかるってんで放置
メンテもできないからいつ崩れるのかわからない恐怖のシンボルとして屹立
68既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:19:08 ID:ZvTZWoLO
>>65 グレンラガンってそんなでかいんか?w
69既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:19:11 ID:+ry+ng85
>>67
荒くれ者どもの巣窟になりそう;
70既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:22:02 ID:Y9qUpuxG
上海のタワー高いんじゃなかった?
71既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:24:46 ID:Y9qUpuxG
東京よりもベトナムと上海に高いタワーがあるらしい
それを更にちぎるのがドバイタワー
72既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:25:35 ID:sQ4HSUhd
マクロス戦艦だと1210あるのに強攻型だと312まで減るのか
73既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:26:49 ID:l51WxcBQ
ブライシンクロンマキシム!
74既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:27:16 ID:8Nfcl9VF
百鬼!ブラァァァァイ!!
75既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:27:42 ID:bZe+a1CT
高いビル建てても維持費やらコストパフォーマンスやらでうんこくいそう
76既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:27:48 ID:L3kkYzx5
デカケリャイイッテモンジャナイ事ヲ
肝ニ命ジテオイテ下サーイ
77既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:27:50 ID:ZvTZWoLO
>>71 ん? 東京がドバイに次いで2位と聞いたが
78既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:28:13 ID:RX5T//eX
東京スカイツリーって電波塔であって居住するわけじゃないのにそれに競うとかw
っていうかこの高さ地震あって大丈夫なのかね
あっちはないのかもしれないけど
79既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:30:01 ID:orYzFc9a
中東にあんなん建てたら世界貿易センターの二の舞に…
80既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:30:01 ID:OjaXtwXa
つーか、テロの格好の標的だよなw
81既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:30:35 ID:UiDpqSwC
>>1
オワタ
82既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:31:27 ID:uIEN4qvc
ドバイって高温多湿じゃなかったっけ
新潟ですら、RC造避けるのに大丈夫なのか?w
83既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:32:50 ID:BINARVdR
地下ブームはないのかね?
84既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:33:57 ID:xM/G3uAj
SRCだから平気ってことで
85既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:34:29 ID:RX5T//eX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
wikiに写真あった。
全高(尖塔高)828.0m
軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0m
電波飛ばすわけでもないのにこの192mいらないだろw
86既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:35:07 ID:+ry+ng85
地下施設は最大で何m下までいってんのかな
87既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:36:00 ID:gPtyDcGW
アトムの地上最強のロボット思い出した
88既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:37:01 ID:gDhRs4gZ
金にもの言わせてやりたい放題だな
89既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:37:03 ID:BINARVdR
>>85
上空からの写真みただけで足が震えてきたんだが?
行ってみたいけど多分失神する

しかし崩れたら大参事になりそうだの
90既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:37:09 ID:JNa5zx/z
1600mのビルも建設中だったような
91既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:37:51 ID:siVRSVWo
要人が住む
1階が爆破される
\(^o^)/
92既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:37:54 ID:hp+KzxTP
RCとかSRCとか専門用語分かりません;
てか高層ビルの話なら新潟は地盤が弱いからあんまり高いの造れないみたいなのどこかで聞いたことあるようなないような。
干拓とかいうのやったんだろ?確か。
93既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:38:23 ID:+ry+ng85
このビルの外窓掃除の時給凄そうだな
94既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:39:48 ID:9JO0BpX6
ドバイって今景気やばくなかったか
95既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:40:53 ID:YnUi28/k
ドバイのビルって一般人も入れるらしいが440階あたりの展望台まで
しか上れないらしいな。
階数は600階くらいあるらしいが、最上階はどんな風になっているんだ?
96既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:41:18 ID:RX5T//eX
とはいえすごいな、よくもこんな建造物を作ったもんだw
読んでたら

>また2009年にはダウンタウン・ハリーファ・ドバイ地区に
>世界最大の噴水「ハリーファ・ファウンテン」がオープンした。
>ちょうどブルジュ・ハリーファの正面に当たる。
>幅275mの壮大な噴水で噴き出す水は地上150mの高さまで達し、
>ラスベガスのベラージオの噴水を上回る。

何この噴水
97既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:43:38 ID:BINARVdR
お金がたくさんあるから今はすごいことしてるけど
廃れたら 一気にいきそうですなこれ
98既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:45:08 ID:gPtyDcGW
>>97
それはそれでいいのでは、金持ってるだけで使わん
日本の老人よりぜんぜんマシ、金回らんと経済もクソもねぇ
99既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:45:32 ID:mojcLkre
すでに立てる前からドバイバブル弾けかかってて砂上の楼閣(文字通り)って言われてなかったっけ
100既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:47:13 ID:mojcLkre
そうそう

セガが社運をかけた大型プロジェクト ドバイセガワールドがついにオープン!
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-894.html

すでにセガが目をつけている時点で終わってるだろw
101既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:47:16 ID:7AbHdgsN
一ヶ月以内にボッキリ折れてくんねえかな
102既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:48:35 ID:bZe+a1CT
確かにテロでも起きてどーんってなったら
WTCBの二の舞だな
103既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:50:20 ID:+ry+ng85
これ周囲のビルのやつら不安で大変だろうなあ
104既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:51:16 ID:HgESfcQV
昇降に時間がかかってめんどくさいな
105既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:51:24 ID:eraWeD9M
現代版バベルの塔・・・・・・
106既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:51:29 ID:siVRSVWo
全長820m辺りのロボットが思いつかない・・
107既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:52:54 ID:bZe+a1CT
一年前WBC(ワールドビジネスサテライト)でドバイが急成長wwwwwww
とかやってたけどこんな馬鹿なもの建ててるなんて思わなかったw
108既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:54:48 ID:psWD7d9R
対テロ用にバリアが張れます とかだったら神なのに
109既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:54:58 ID:9ZKpzEXP
ピラミッドにせよ大聖堂にせよああいうのがあったから西欧は経済が発展したんだぜ
誰かが馬鹿やるのが一番金がよく回る
110既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:56:19 ID:HSnlCriF
>>48
800メートルもあるかこれ?
避雷針がやたら長い説なのかやっぱ
111既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:56:43 ID:eraWeD9M
新しい技術やノウハウが生まれた分だけムダではないな。
たとえテロで崩壊したとしても・・・・・
112既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:57:09 ID:bZe+a1CT
はー?
ぶっとばしすぎて風桶ですし
公共事業が油になる(キリッって現代じゃ完全に論破されてるだろ
113既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:57:11 ID:mojcLkre
>>109
日本にも出雲大社ってのがあるぜw
114既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 18:57:56 ID:qGoOWZAY
軌道エレベーターはまだですか?
115既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:00:50 ID:bwb7VEqs
雷がよく落ちるらしいぞ。

いい避雷針w
116既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:02:00 ID:BINARVdR
流石に上のほうは窓あけられなさそうだな
吸い出されてしまいそう
117既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:13:23 ID:BLIdm7yj
高さ500メートル前後の計画でしたが結局、それを大きく上回り
これまで世界で最も高かった台湾の「台北101」を抜いて世界一となりました。

この一文がすごーーくこわい
118既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:18:55 ID:+ry+ng85
150m噴水は対テロ用のビーム攪乱膜になるな
119既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:25:37 ID:vbtrSKQ+
ミサイルで応戦しろ
120既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:28:47 ID:M0MNKZ6U
どっかの国は花火でビルを炎上崩壊させてたからな。こわいこわい
121既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:34:57 ID:kMQugDBO
セレブが別荘として部屋は買うが実際に住まない人がほとんどなので経済が回らんらしいw
122既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:37:24 ID:NSDTUiWK
屋上からの展望写真とか無いのかのう
123既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:38:38 ID:+ry+ng85
高すぎて空と海と砂漠しか見えなさそう
124既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 19:41:07 ID:gPtyDcGW
アホは高い所で子作りしたがるからな
125既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:08:30 ID:XUtMhdiW
>>118
エースコンバットあたりがやりそうだな。
巨大農薬散布施設を破壊せよ!みたいな
126既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:22:28 ID:9/jlAmH7
影がものすごいことになりそう
127既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:25:46 ID:9ZKpzEXP
>>112
ドバイ自体は砂ばっかの国だから「現代」と言っていいのかどうなのか
というか一般から人足集めて行なうって前提なら今でも一定以上の経済効果はあるぜ
128既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:33:05 ID:Vf/A5tyI
公共投資はGDPに影響あるんじゃないカナ
129既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:33:28 ID:p9G+EUHh
>>126
でっかい日時計できそうだな!
130既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:36:28 ID:+ry+ng85
>>129
それだ!
劇場版コナンの犯罪予告ネタに使われるぞ・・・!
131既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:44:51 ID:Uaht+oBO
日時計仕掛けの魔天楼とな?
132既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 20:48:44 ID:AD796R/o
日本もまたバブルこねえかなぁ
金ジャンジャンかけたおバカ建築物ガンガンおっ立ててほしいわ

こんな建物たのむ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up32270.jpg
133既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:08:06 ID:BHmkr8U/
>>132
1フロアの大きさが同じ距離のビルと比べて明らかにおかしいだろwww
134既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:25:10 ID:7AbHdgsN
そこが日本の城のすごい所
135既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:25:46 ID:RX5T//eX
一ヶ月じゃ無理w
136既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:27:26 ID:LaUfAVH8
137既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:29:51 ID:LaUfAVH8
なんかちょっと前に似た建物あったよな・・・・。

チョソで偉大なる日本企業と最下級のチョソ()笑がツインタワー作ったんだっけ。
138既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:45:14 ID:4aXD4wln
>>98
国債をどうやって買い支えるんだよw
貯金してくれてるお年寄りに感謝しろよ!
139既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 21:54:02 ID:Uaht+oBO
>>137
マレーシアのペトロナスツインタワー
韓国と日本が一本ずつ建てて、韓国が建てた方が傾いてる
日本の建てた方に支えられてかろうじて立ってる状態www

そもそも建設方法も日本が建ててるやり方を盗み見ながらやってたらしいが、
再現できなくてそうなった、とw
140既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:18:30 ID:vbtrSKQ+
>偉大なる日本企業
最善を尽くす、という当たり前のことを
やってるだけなんだけどねw
141既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:38:06 ID:W9EgrR1N
>>132
これはカオスw
142既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:42:45 ID:EkwT3mhk
>>92
RCってのは鉄筋
SRCってのは鉄骨
143既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:48:10 ID:LaUfAVH8
>>139
確か、
チョソ<日本の設計図の欠陥が問題ニダ!
チョソ<しゃ(ry

だったっけ?w

>>140
そこはつr(ry
144既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:48:26 ID:YKEyFcDt
>>59
ちなみにマクロスSDF−1は全長1200m
その船の中にクルマが走れるほどの巨大な街があるというのだが・・・
145既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:51:45 ID:YKEyFcDt
>>139
ペトロナスツインタワー
でぐぐったら検索候補というか、「他のキーワード」の2番目に

 ペトロナスツインタワー 傾き

って出てきてワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
146既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:52:13 ID:poNE79g8
もしも経済崩壊で廃墟化したら、ちょっとしたダンジョンのできあがりだな……
147既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:52:27 ID:EkwT3mhk
ツインタワーが傾いてるって話本当なのかね?
wikiの疑惑のとこにもそうゆうソースは無かったと書かれてるし
嫌韓のHPにくらいしか書かれてないとか
148既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:58:33 ID:qh3HqXBo
バブル時に作った巨大観音像は公害レベルの物になってるらしいな
149既にその名前は使われています:2010/01/05(火) 22:59:01 ID:YlORDOpi
ペトロナスタワーワロタ

>完成後の問題点
>タワー2(韓国側)については、完成直後から手抜き工事が指摘され、
>最大4.5cm傾くことが予測されていることが、報知新聞 2002年2月3日の報道等からわかっている。
>また建築過程でも日本側のタワー設計図を韓国側が共同工事なのだからと言う理由で
>勝手に持ち出してコピーしそれを下図に韓国側の塔を建てた話も伝わっている。
>ハザマは設計図に日本側がタワーが傾くような細工をした等と韓国側から罵倒を浴びせられた。
150既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 00:08:07 ID:nQVCJNQN
ぱくった物の質にケチをつけるとか、そんじょそこらの人類には真似できねえな
151既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 00:52:35 ID:NfqjgC78
韓国が日本から奪い取ったに近い形で受注したどっかの橋は「突如」壊れたとか言う話を聞いたことあるな
152既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 00:56:52 ID:u8oSssH4
ペトロナスタワー
写真で傾いてるかどうかなんてわかんないけど
夜景写真見ると全然明かりの数が違うんだなw
153既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:04:12 ID:CUVCG6eg
片側は、上層階真っ暗だなw
154既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:07:56 ID:NfqjgC78
韓国が作った方だけ人が入らないんだっけwww
155既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:08:27 ID:xUAerCW7
サムソンだと・・・崩壊フラグ(ry
と思ったが、仮にも韓国のトップ企業なんだし
さらにドバイが予算をケチるはずがねーし、さすがに大丈夫なんじゃねーか
156既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:13:45 ID:8fKVSYXY
予算の問題だろうか・・・
157既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:13:56 ID:Ag29C9JY
  ┃   ┃       ペトロナスタワーはどっちに入っても結局死にそう
  ┃   ┃ 
  ┃━━┃   
  ┃   ┃
  ┃   ┃
    ↓
  ┃\   
  ┃  \ ポキッ 
  ┃━━┃   
  ┃   ┃
  ┃   ┃
    ↓
     ガシャーン        
  /  ┃━━┃   
 /  /┃   ┃
    /┃   ┃


158既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:15:28 ID:4GxRx8GS
サムソンはほぼ国営みたいなもんだしな。
民間の韓国の企業wと比べるのもなあ
159既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:16:52 ID:6QIJnDmy
資金引き上げられまくりで、アブダビに援助してもらってなんとか年越せただけで
まだまだ金たりねーんじゃなかったか
160既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:17:35 ID:bQDfqhV1
ミスラどばい
161既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:17:55 ID:zonPpFS3
なんだ、世界丸見えでやってた超高層タワー
ついに完成したのか
162既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:18:36 ID:xUAerCW7
そうそう。そのサムソンですらも
ごらんの有様だよ!をやらかしたらもう韓国は技術立国として終わる
(そもそも技術立国として成り立っていたかは不明だが)
韓国のプライド(笑)にかけて、さすがにこれは完璧な工事をしてくるだろう
163既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:19:25 ID:TgLoANVL
>>82
殆ど砂漠だから多湿ってことはないんじゃないか
164既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:20:07 ID:u8oSssH4
サムスンに頼んだ時点で予算は出し惜しみしてるんじゃないかねw
ここに受注出すのは安いから決めたんだろう。たぶん
165既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:24:16 ID:6BxtPJ6z
>>142
そんな事かいて大丈夫かな。
鉄骨はS
鉄骨鉄筋コンクリートがSRC

最近の超高層ビルは地下〜地上1、2階がSRC
地上はS(SR)が多い。
166既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:24:32 ID:TgLoANVL
夏季は海が近いから高温多湿なんだな
劣化はわりとしそうだな。
167あぺまん ◆Apeman2vL2 :2010/01/06(水) 01:26:37 ID:LYsgUmuP BE:520570728-2BP(1235)
これ維持費大丈夫なのか?
日本にもバブル期に鉄筋のクソ高いタワー建造する計画があったけど
資産で半端じゃない維持費がはじき出されて止めたって話だが

窓掃除
鉄骨の腐食による部品交換
これだけで毎年トンでもない額になるぞ
168既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:27:38 ID:03RbsyLA
ドバイは海岸沿いなんだっけ
潮風で凄いことになるかもなw
169既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:29:04 ID:gb7DyrFR
海風であっちゅー間に劣化するんですね、わかります。

つーか、街自体廃墟化が始まってるのに維持とか考慮の外だなwwww
あとは野となれ山となれwwwww
170既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:29:33 ID:M2SZgrj9
無駄な事に金使わないと景気なんて停滞するしな。
エコエコ言ってるけど、節約志向が強すぎもよくないんじゃないのw
クリスマスやらお正月とかイベントないと金なんて女しか使わない
171既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:29:46 ID:KLdcCjvv
文明が崩壊しRPGの世界になったときに
勇者がこの搭長過ぎって文句言いそうだな
172既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:30:05 ID:7f7m2RLk
建てるのはいいが
そこのオフィスで仕事したりましてや住んだりしたくないよな
地震がないとしてもぜってー崩れる気がするし崩れたら即死決定
173既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:30:48 ID:M2SZgrj9
同時多発テロのタワーは何故あそこを狙ったの?
アメリカに経済的に打撃与えるには良かったから?ただ高いタワーだったから?

日本が経済打撃受けるのって新幹線らしいね。これ爆破されたら人の移動が停滞して終わるらしい
174既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:31:02 ID:kr7H+dcX
やばいのかやばくないのかわからないな
ドバスって言いたかっただけだろ
175既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:34:28 ID:gb7DyrFR
どうせ作るなら軌道エレベーターでもつくれよ
宇宙にモノ持ち上げる単価高いんだよ
176既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:34:30 ID:zIl8XFQt
サムスンは国が出資してるからほとんど国営だよ
177既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:35:49 ID:6BxtPJ6z
同時多発テロ。
他にどこ狙われてたか調べて別スレでどーぞ
178既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:35:53 ID:0248O7WE
>>171
塔が一つでも苦労は三倍くらいありそうだな
179既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:38:07 ID:u1Gg9PKm
ドルジヤバス に見えた
180既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:38:57 ID:gb7DyrFR
>>171
113階のエレベーターに・・・・!
181既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:44:00 ID:YdTNV8yV
>>171
きっと、本来宇宙船だったものが墜落したんじゃないかな
アクション要素付きで上る感じで
182既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:45:55 ID:6BxtPJ6z
>>181
ドクターワイリーがPOPしそうだ
183既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:49:09 ID:oVcUBzUE
>>157
こんな感じかなwwwwwwwwwwww
http://blog-imgs-27.fc2.com/f/u/j/fujisansaikyo/20070818220906.jpg
184既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 01:52:40 ID:8t3p3Ves
>>43のP3Pがとてつもなくエロそう
185既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 02:00:14 ID:0Y0SF5kN
間に棒あるから、日本側には倒れなそうだねw
186既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 02:06:21 ID:kH2+V1dN
その棒で一緒に引っ張られるなw
187既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 02:50:49 ID:P8Gcu6QU
韓国製って時点で倒壊フラグは確実にたってるよね。
188既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 02:58:03 ID:R/OHpcT9
AAまだー?
189既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 02:59:59 ID:K64+1rib
韓国企業て信頼度上がったのか?台湾だかで日本と韓国の建てたツインタワーで韓国側にだけテナントは行ってないってビルあったよな。
190既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:18:00 ID:R/OHpcT9
台北にあるやつが世界第二位の高さだっけ?あれどこの国の企業がつくったの?
191既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:20:46 ID:GCNC5snv
>>171
勇者さんも途中であきらめてかえって
魔王が気をつかって降りてきて 過労死で平和になりましたとさ
192既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:21:26 ID:VBBZgmFa
しかしペトロナスっつう油屋さんはよっぽど儲かってるんだな
レッドブルほどではないにしろ、モータースポーツで名前を聞かないカテゴリーがないしな
193既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:26:26 ID:M2SZgrj9
世界の上位3%の富豪が、世界の何割の資産を保有する みたいな情報見れるサイトないの?お?
こういうの見ると、優遇された優秀な立場の人がそれをモチベにもっと立場を良くしていくって言うのが何だなぁと思う
194既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:30:10 ID:f7Kv5sz7
頂上まで登ったらチェーンソーでやられる神がいそうだな。
195既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:42:58 ID:f7Kv5sz7
現在世界で最も高いビル「ブルジュ・ドバイ」の頂上から見下ろした風景
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091123_burj_dubai_sight/
196既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 03:46:30 ID:VSAV/3P4
ヨハネスブルクのポンテシティアパートみたいになる
間違いない
197既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 04:11:05 ID:S8THW+yW
>>195
キャン玉キュンってなった
198既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 04:13:14 ID:VBBZgmFa
落ちたら絶対助からない、っていうぐらいの高いところは平気
落ちたら骨折、頭でも打ったら障害が残りそう、って高さはすっげーコワイ
199既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 05:36:51 ID:1Wgz1lod
気候の変化で海水温度が変化し海の流れが矯正され地盤沈下が起き地震多発ghz
200既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 05:38:55 ID:goY7YsWF
バベルがどうのこうのでリバースしてレロレロ
201既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:13:43 ID:FA/t7on0
現在日本一の高さのランドマークタワーも海沿いだけど問題ないからな
しかもあそこ干拓したところだし、メンテさえ回ってればドバイも大丈夫だとは思うぜ
それより、こいつの倍近いのを数本おっ建てる計画がアラブにあるから、そっちが楽しみだ
202既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:16:18 ID:8t3p3Ves
>>201
ランドマークは堆積層ぶち抜いて海底の岩盤まで土台を到達させてるんじゃなかったか
間違えてたらごめん
203既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:16:26 ID:7yVOAOLW
新東京タワーの先端に長い棒立てればドバイの塔の高さ超せるんじゃね
204既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:41:30 ID:nlUO9/7J
205既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:43:30 ID:wYUGbtyq
>>203 世界中の笑い物になるだろがw
206既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:58:42 ID:GrmIKxnC
そのまま伸ばして軌道エレベーターになったらすごいんだが
207既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 06:59:38 ID:7WmwPJBI
>>205
ブルジュ・ドバイ<えっ
208既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 07:00:48 ID:nlUO9/7J
日本のエレベーター技術なら不可能じゃないはず!
209既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 07:00:56 ID:yYYX1Msu
ブルジュ・ドバイーの先端に長い棒立てればワルシャワの塔の高さ超せるんじゃね

だからなw
210既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 07:03:08 ID:MZuuBdsk
幼稚園の頃まで高い建物に興味あったが、まさか大人まで見栄で高さ比べとかやってるの
思うとほんと馬鹿らしくあきれる。  人間ってつまらないことこだわるのだよね。

211既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 07:13:42 ID:JXfFoDMo

|        828
| 333     ┌┐
| ┌┐     ││    グラフで比較するとそれほど差はない
| ││ ┌─┴┴┐   むしろ負債の額が高く感じられる
| ││ │┌┬┐│
| ││ │││┘│
| ││ ││└─┘
└────────
  東京  ドバイ
212既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 07:23:44 ID:M2SZgrj9
>>210
2番じゃ駄目なんですか?
何故1番じゃないといけないんですか?
213既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 08:22:36 ID:EMzcJ+rn
この高さから飛び降り自殺実況やらかしてくれる猛者がそのうち出てくるんだろうなぁ、
どうせ自殺するならお前らヤラナイカ
214既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 08:35:18 ID:M2SZgrj9
俺バンジージャンプとか崖の木から海に飛び込む奴とか1分で飛び込めるけど、
こういう高台で風吹いただけで足がすくむ
215既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 08:57:27 ID:Cmhkl+Nx
216既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 09:19:12 ID:u1KltRgx
なんかドバイの工事って出稼ぎ労働者ばっかりで
いい加減だって聞いたな。おまけに請負が韓国か
あと地震がないって言われてるけどきっちりあるらしいし
観光でも上らないほうがいいな
217既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 09:22:26 ID:UgfWbd8i
>>202
30階超えるような高さの建物はすべて地下の岩盤まで杭打ってるよ。
埋立地に限らずね。
218既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 09:25:41 ID:k7iGrFY5
で、アルカイダはいつ航空機で突っ込むの?
219既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 09:52:10 ID:IgSzmRtK
>>195

それよりこっちのが...ロボット使ってないのかよw

世界一高い超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」の窓ふき風景
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091030_burj_dubai_window_cleaning/
220既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 10:14:47 ID:pNp0ODnE
いちおう完成するまでちゃんと立ってたわけだし、しばらくは大丈夫・・・でしょw
221既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 10:56:50 ID:3s1vfovL
依頼人「時間いは正確な男と聞いていたのだが・・・」
ゴルゴ「約束の時間だ」
依頼人「おお!デューク東郷!」
ゴルゴ「そのまま前を向いて話せ」
依頼人「す、すまない・・狙撃してほしいのはこの男だ」
ゴルゴ「ゆっくりとだ。ゆっくりとだ」
依頼人「・・・男の名は・・・・

-回想-

ゴルゴ「・・・・・」
依頼人「その男がいるのは、ドバイにある世界一の高層ビル「ブルジュ・ドバイ」だ」
依頼人「奴には敵が多い。その事を自覚している。だから絶対に狙撃される事のない
このビルを選んだんだ」
依頼人「警備は厳重で重火器は持ち込めない。例え奴を殺害できてもこれほどの高層ビル
では逃げるのも困難だ。もうあんたしか頼める者はいないんだ。頼む!デューク東郷!
Yesと言ってくれ!」
222既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 10:57:39 ID:3s1vfovL
依頼人「あの男は我々の神を!神を侮辱した!それが私には許せんのだ!」
依頼人「だから神に代って私が罰を与えてやりたいのだ!絶対に安全と
思っているその瞬間に死という罰を!」
ゴルゴ「・・・俺に宗教の論議をする趣味はない。
聞きたいのは本当の依頼理由だ」
依頼人「・・・奴は・・奴は私の娘を!甘い言葉と金の力で誘惑し
飽きたら捨てたのだ!あの娘はその後自殺した!
許せぬのだ!私の娘をゴミの様に捨て死に追いやった事を!」
依頼人「私はいい父親ではなかった。だが愛していたのだ!あの娘を!
私の娘を!おおおおおおお」
ゴルゴ「・・・・入金を確認しだい仕事にかかる・・・」
依頼人「おお!では!」
223既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 10:58:22 ID:3s1vfovL
ボディーガードA「な、何だって!ボスが殺されただと!」
ボディーガードB「そうだ。あいつの手でな・・・」
A「だ、だがどうやって!警備は万全だったはずだ!」
B「あの男はボスの部屋の上から飛び降り、
一瞬だけ確保された狙撃のチャンスを物にしたのさ・・・」
A「馬鹿な!ボスの部屋は159階。その上から部屋の明かりがあるとはいえ
真夜中の暗闇に風が吹き荒れるこの場所を飛び降りたというのか!」
B「そうさ。あの男はそんな”奇跡”をやってのけたのさ」
A「だ、だがしかしその後はどうする!全長800メートルを超える高さのビルから
途中の階層からとはいえ飛び降りるなんて自殺行為だぞ!」
B「噴水さ」
A「噴水だと・・・!」
B「そう奴は噴水に目掛けて飛び降りたんだ。暗闇の強風の中で。
上からはゴミクズの様に見える噴水目掛けて」
B「そして奴は着水の瞬間手足を一瞬にして広げダメージを分散させる事で
”死の落下(ダイブ)”から逃げおおせたのさ」
A「・・・なんて男だ・・奴は人間じゃない!悪魔だ!」
224既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 10:59:24 ID:3s1vfovL
B「・・・皮肉なものだな・・・」
A「何ガだ・・・?」
B「”神の子”を処刑した丘の名を持つ”悪魔”の様な男が
”バベルの塔”で”奇跡”を起こし、”神を侮辱した男”に”罰”を与えたんだ
これほど皮肉な事があるか」
A「・・・・・」

多分こんな話がそのうちビックコミックに掲載される
225既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:00:23 ID:kH2+V1dN
なげぇよw
ありそうだけどなww
226既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:07:15 ID:VF1UyKmG
ドバイのさーパームツリーだっけ
あれ三葉虫に見えて怖いんだよな
227既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:13:52 ID:7occrjO1
普通にパラシュート装備で飛び降りればいいんじゃないかな、それw
228既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:14:06 ID:jXXtlV4b
世界一の高さだけど、倒れそうで近寄りたくないな。
最初の設計図どおりじゃないってところが、もう・・怖すぎw
229既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:15:55 ID:3s1vfovL
>>227
似た様な話があんのよ
230既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:18:14 ID:MhUlKebM
>>224
漫画書き上げる前の構想をここで披露して反応を確かめるんじゃねーよwww本人乙wwwww
231既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:19:06 ID:pNp0ODnE
このビルが崩れたら、日立の機器が起こす低周波振動により崩壊した。謝罪と賠償と技術供与を(ryってなりそうだなw
232既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:21:04 ID:jXXtlV4b
どーでもいいけど、北朝鮮のは崩れたんだっけ?w 工事中止だったかな?
233既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:31:10 ID:EszOPeOe
>>232あのでっかいホテルになる予定の先細りビルは中止だったはず。
建築技術の問題上先細りになったとかなんとか。
234既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:32:20 ID:jXXtlV4b
>>233
中止かー。将軍さまともども崩れるの見たかったなあw
235既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:38:25 ID:Cmhkl+Nx
あれ去年だったか一昨年だったかに工事再開してなかったっけ?
また中止になったのか
236既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:42:53 ID:EszOPeOe
まだ作ってたのか…。
237既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 11:50:13 ID:7occrjO1
>>229 「メデジンカルテル」だよね。
ウチにもゴルゴのコミックスは100巻以上あるから知っt
238既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 12:07:01 ID:HgDVCTgh
アサヒスーパードバイ
239既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 12:16:59 ID:Slxym2Lh
ドバいちろう
240既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 12:31:17 ID:jXXtlV4b
どばいかせんとイラン
241既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 12:57:46 ID:Y97MHo5Q
>>195
>>219
なんか普通こういう展望台に上ったら、絶景を期待するのに
砂だらけで景観台無しだなw
242既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 13:39:58 ID:IgSzmRtK
なんか物理的な話だけなので、とりあえずまとめを張っとくか
情報整理 ドバイ危機
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51316916.html
243既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 13:45:40 ID:IgSzmRtK
この辺のがわかりやすいかな?

http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51355115.html
244既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 14:11:39 ID:zeVcRCDS
ちなみにブルジュ・ドバイより高い建築物のアルブルジュも建築中だっけか。
ちなみに高さは1q超えるぞwwwまじでwww
245既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:12:17 ID:IgSzmRtK
>>244
これか...作れるのか?これw

http://www.afpbb.com/article/economy/2363270/2723600
246既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:27:00 ID:8fKVSYXY
>最上階付近には三方に翼状のフロアを設計し、イスラム教のモスク、キリスト教の教会、ユダヤ教のシナゴーグを配置し、
>3つの一神教の和合を象徴するという構想だ。

どう見てもテロ対象です本当に(ry
247既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:33:28 ID:kH2+V1dN
1kmってなんだよwww
建物の単位じゃねーw
248既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:37:50 ID:Fj6MSZNE
家の窓から見えたwwwww高すぎwwwwwwwww
バンジージャンプ怖すぎwwwwwwwww
249既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:39:28 ID:i0EAia7x
クウェートに作るやつは1マイルらしいじゃないか
ほんとキチガイだな
250既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:40:00 ID:jXXtlV4b
高いところに登りたがるのは、なんとやらといいまして
251既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 15:44:19 ID:7yeuLQEf

┌────┐:::::::::                 :::::::::::::::::;;;;;;;;
│        │ ::::::::::,,,,,,,,,,:::::::::::::::        ;;;;;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;
│  ┓ 魔 │  ::::::::::::::::::   ::::::::: :::::::::::::::   ;;;;;;;;:::::::::::;;;;
│ ガ    │        .|    ;;;;;;;;;  :::::::::::::
│  ッ. .城.│        .|          :::::::::::::
│ デ    │       ||     .|     ;;;;;;;;;;:::::::
│ ム     │   |   _| |__..  .||
│┗      │   .|;|  /。 。ヽ  |,;|
│        │   |.;;|  ヾi||i;;,,,ノ ,-'。'-,       おはようからおやすみまで
└────┘   ノ ヽ  .|,l.|iii|/。。。。ヽ
         ||   <。。。`)イ。ヽ|ヾiiii;;;''""ノ.    .暮らしを見つめる
  .    .|;;|    |ii;;;"''(。。。。);;|ii;; ;:|
       .| ;;,|  /'~~~';;; ヾii;;:iノ  |;; ;|.      ガッデムの提供でお送りいたします 
  .    .ノ ;;ヽ_ ヾミlli;;∧;|i;;;i.|   ||;∧.||     .||
    /。。。。\|ミ,-' '-,i;;;| ll  いノヽ   |.|
   /o o o o o o .Y。。。。ヽ,, ll  .|i; |。。\,-'-',_  :::::::::::::
   ヾミi;U;;o""''∧'~ヾii;;;;:''/ii ll ..|i; .|;;;;:::::''ノ______ヽ:::::::
    |iii;;;:∧::ヾ(,,,,,,,,,)ii|.ii;;'' |ii  ll  |ii; |;;;丿iii;;;/   ;;;;;;;;
     |iii;;;| |::ヾ`|ii..|´ ii|. ヾ|ii  _,ノii;; ヽ_ii;;::/
252既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 18:41:12 ID:JMO3yIk5
エンパイヤステートビル建ったころにも恐怖映画作られてたよな
なんかできないかなw
253既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 19:17:29 ID:YYMuaN8t
シムシティでランドマーク建てたみたいになってるな
周りのレベルと全然合ってなくて不自然すぎる
254既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 19:18:04 ID:U/LAkE7H
>>206
軌道エレベータは理論どころか技術的に可能なんだがそんなのに金を出す組織がないだけらしいな
255既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 19:22:33 ID:U/LAkE7H
>>212
R4にいってやりたい
10人いて10人全員が全力を持って1位を目指した結果、そのなかで2位3位4位という順位がつくというのに
最初から2位でいいと思っているヤツは、最下位にしかなれないよ
って
256既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 19:22:55 ID:bUykmKz0
>>254
まじっすか?
スペースシャトルの後釜としてアメリカが作らないかなー
257既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 20:39:14 ID:fWJ1sLNY
>>252
タワーリングインフェルノは子供の頃見て軽いトラウマになったわ・・・
全然怖がる要素はないはずなんだけど、何故か「怖い映画」って印象もってた
258既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 20:58:23 ID:/awkoNoZ
軌道エレベーターって5万kmの長さはあると思うんだけど技術的にはもう可能なのか
259既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:03:06 ID:Jg/YdzjO
カーボンナノチューブ利用して軌道エレベータ用の素材に目処がついたからな
理論だけじゃなく現実味を帯びてきたってレベルにはなった
260既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:10:47 ID:U/LAkE7H
「そんなもん作って何の得があるの?w誰得wwww」だから誰も実際にやらないんだろうな
00の世界ではエネルギー枯渇が深刻になってきたから作ったんだっけ
261既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:13:37 ID:xUAerCW7
エネルギー枯渇が深刻になるのと、軌道エレベーターとどう関係あるのかイミフw
月って資源なーんもないとこだろ?
262既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:14:20 ID:8fKVSYXY
「夢があるじゃないですか」でマジメに開発しちゃうってのは日本しかやらない
263既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:16:55 ID:K383ovHl
一度自然倒壊しないとどんどん高く作り続けるだろうな。
264既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:18:28 ID:/awkoNoZ
まぁ軌道エレベーターの前にスペースプレーン作らないと
軌道エレベーター作ることも出来ないけどね・・・
いつまでもロケットなんか使ってられん

>>261
木星の資源を利用できるようになれば
無限のエネルギーが約束されるってハチマキが言ってただろ!
265既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:22:07 ID:xUAerCW7
>>262
トイレにステレオ音楽視聴機能、生暖かいお湯で肛門洗浄機能、
錆をオールカットのステンレス、細菌発生を抑える除菌機能、
自動蓋起動、ウンコの臭いをゼロにする消臭機能を「夢がある」と
つける日本に外人はこう言ったという
「日本はクレイジーだ」
266既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:27:40 ID:U/LAkE7H
>>265
脱線するが、
INAXって会社は、自社で生産している便器に抗菌処理を施していたが
実際あまり効果がなかったことを認め抗菌処理を全面廃止したらしいw
267既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 21:27:49 ID:i0EAia7x
カーボンナノチューブは健康を害する恐れがあるから
使うなって言われてるんじゃなかったか
268既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 22:26:27 ID:h34d8+7S
>>263
神の怒りを買うぞ
269既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 22:50:29 ID:8fKVSYXY
>>261
ガンダムOOの軌道エレベーターは、
宇宙空間にソーラーパネル置きまくって発電してるんで
地上へ電線引くために立ててるんじゃなかったっけ
いや知らないけど
270既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 23:08:29 ID:jhvsRkpG
宗教にかまけてエゴ全開にするような奴がいる限り軌道エレベータの運用はできんと思うぞ
271既にその名前は使われています:2010/01/06(水) 23:10:39 ID:CwdjhCgE
酸素とか危うくなってくるけどどうやって作るんだろう・・・
逆ダルマ落としみたいに下から押し上げていくんだろうか
272既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 00:32:00 ID:Alxv//4p
>>264
哀しみも苦しみも全部俺のモノだッ!!

勿体なくってよぉ…お前なんかにやれるかよッ!!
273既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 00:32:39 ID:TaUeNJbG
軌道エレベータに着ていく服がない
274既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 00:44:26 ID:oGNSJJK1
下りの機動エレベーターでキンタマがキュってなった
275既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 05:46:32 ID:qNXVnIAK
>>273
現在NASAで運用している宇宙服よりも軽装のをカナダが開発したからおk。
ノーマルスーツどころかスキンタイトスーツに迫る軽装のようだ。
276既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 06:45:09 ID:fFoxIjMm
メシア教とガイア教に乗っ取られそうなタワーだな
277既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 07:53:54 ID:foyEd/x8
>>275
kwsk
278既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 08:15:21 ID:ODUgBKPG
>>1のドバスwwwwで吹いたわけだが;
しかしすげえな…折れたらどんな被害が出るんだろうか
279既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 08:16:18 ID:DoyheZw2
>>278
砂が舞う
280既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 08:30:35 ID:TWMODC3i
ネ実のドメインにもdubai入ってるからヤバス
281既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 10:27:29 ID:jh1K/yBR
>>254

まだ炭素繊維の加工技術が出来てないので既存技術では不可能じゃないか?
他の素材で強度的に大丈夫なんだっけ?
282既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 10:32:59 ID:+R6gzGci
筋肉や靭帯の構造を考えて作られた薄い宇宙服ならいつかテレビで観たな
それこそウェットスーツより少し程度のやつ
283既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 10:33:54 ID:+R6gzGci
↑厚い程度
284既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 11:08:34 ID:9rNacYrn
>>195
もうここから落ちて死にたい
285既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 11:27:55 ID:OwR7YoZu
>>267
そう言われてるんだが、研究したのがイギリスだからな
温暖化と一緒で、エコにおいては結論ありきな研究してるような気がしないでもない

正直、昔あったパンの焦げを食べるとガンになりやすいとかのレベルかと思う
実際にガンになるには、コゲだけトラック一杯分食わなくちゃならない
286既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:10:32 ID:6D4xagpo
パンじゃなくて魚じゃね?
パンの焼けた色のメラノイジンはむしろ抗酸化作用だし(食べても関係ない?)
どっちみち平気なのには変わりないがw
287既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:21:27 ID:OwR7YoZu
まあ、昔はどのコゲ食っても言われたものよw
イギリスはひじきにヒ素が含まれてるって発表もしたけど、
ひじき良く食べる日本人はイギリス人よりずっと長生きですから〜ってなもんだw
そういった毒素は髪の毛にいっちゃうんだっけ?髪の毛食うとかならともかくな

正直、もうイギリスの研究は信用ならない
288既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:26:09 ID:aa10s2u6
アラン・ロベールがアップを始めました。
289既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:32:47 ID:+R6gzGci
イギリスには魚を炭火で焼いて食べる文化も
海藻を食べる文化もない

ただ食材を煮るか揚げるかオーブンに入れるかであり
その大抵が食材に謝罪しろと言わんばかりのくそまずい物質となる
290既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:34:09 ID:K3OeePR5
イギリス人はサッカーで忙しくて研究どころじゃないだろ
291既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 12:56:47 ID:OwR7YoZu
>>289
下味とかダシとかソースってのがあまりにもいいかげんなんだよなぁ
見た目は割と美味しそうなのにな

スコーンはあの味の無さがクリームやママレードとよく合って美味しいけどな
292既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 13:00:59 ID:540pT3V/
イギリスの油ギッシュな朝食は凄いな
あれ毎日食ってたら死ぬんじゃないか?
293既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 13:10:35 ID:bAvu+qwN
さすがカビ毒米を日常的に食べている日本人は格が違った
294既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 13:12:16 ID:oGNSJJK1
パンとチーズのカビ毒じゃこうはいかないからな!
295既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 18:33:53 ID:491l34ZA
実は地球には古代人がいて一度バベルの塔を作ろうとしたんじゃないかな。
でも…。
296既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 18:46:09 ID:fZieI3Oc
後のアレキサンダーである
297既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:18:51 ID:A5Gj7gfw
>>293
お前だけじゃね
298既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:27:58 ID:givfkmP7
イギリスには、美味しい料理を作れるのは凄い。
美味しい料理を食べた方が幸せ。って文化がないんじゃなかったっけ。

だいたい油で揚げる、油をくぐらす、油塗って焼く、くらいしか調理法がないとか、
他国の一般的な朝食に、風呂桶1杯分の油をぶちまけるとイギリス風朝食になるとか。
299既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:35:54 ID:uFISoZCc
略奪の文化だから独自文化がない
300既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:36:01 ID:GKqoPN6J
>>291
旨味成分の存在が証明されたのが2000年で
それまでフランス料理のシェフですら
「旨味とかただのバランス取っただけの味だろwwww」とか言ってる奴が
いっぱいいたぐらいだからそもそもそういう概念が無いんじゃね

多分昔から理由を知ってて実践してたのは東南アジア人ぐらいだと思う
301既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:36:54 ID:9fdsvgd1
新鮮な食用油とか無さそうだな
302既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 21:39:44 ID:AGH0a4Bs
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8881248
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8881688
食物の扱いで言えばこれはなかなか衝撃だった
303既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:07:00 ID:5/+ImW6R
イギリス伝統料理だかの野ウサギのパイとやらは食ってみたいね
304既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:11:56 ID:GKqoPN6J
どうでもいいけどピーターラビットにパパが居ないのは
人間に野兎のパイにされたからっていうのを読んだな

確か1巻の頭でママが言ってた
305既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:12:53 ID:Bs3jPnbq
でもメシマズな国は戦争に強いんだぜ?
306既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:21:03 ID:F9WnI8wI
美味しい食事はストレスを相当量低減させる効果があるからなぁ
そこで発散されないストレスが残虐な方向に向くのかもね
307既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:45:25 ID:iCnHYmLA
ブルジュ・ドバイって総工費えらい安いんだよな
耐震考えないでいいから
308既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:50:19 ID:sW0A8Mqq
ご飯がおいしくて
暖かい布団で眠れたら
戦争なんてする気おきないしね
309既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:50:32 ID:ZPToTmXK
あの地方地震ないのか
310既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 22:53:39 ID:NJ0FWEO0
アメリカ<我らがステイツが弱いだって?ナイスジョークだなHAHAHAHAHA!!
311既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 23:00:32 ID:AGH0a4Bs
実際関わった日立の技術者に実態がどんなもんか聞いてみたいな
312既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 23:13:21 ID:RfQ1Hxnh
耐震考えなくていいなら鉄筋抜き放題だぜ
313既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 23:16:40 ID:0FrmoVkW
アメリカぷぎゃあああああああwww
なんて言っても
現実には、使用可能な土地は多いし広いし
油田も鉱山も持ってるし
人的資源もよそから勝手に入ってくるし
公共財も50年分の優位があるし
科学技術も実は他国よりにさんぽリードしてるし
海洋資源はハワイ圏まで持ってるし

馬鹿にしたりはりあったりしてるがこんなワンマンな国は他には無いよ
314既にその名前は使われています:2010/01/07(木) 23:37:45 ID:K3OeePR5
アメリカはサッカー以外抜け目が無い
315既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:02:32 ID:F4Bdf3eY
しぬよ
アメリカはそろそろ地下水なくなって農業が死ぬ
316既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:18:53 ID:6GFV5Gid
アメリカの自殺率ってどんなもんなのかね?

リーマンショックで、家を失ったサラリーマンのおっさんが
「俺はこんなところでは終わらない、大逆転してみせる」って吠えてたけど
それって一番理想と現実に潰されて自殺しやすい思想だと思うんだけど
バイタリティーが違うのかしら

アメリカは自由の国だから、他人に寛容なのかね?
ヒッピーなんてのも居るし、企業に勤めてサラリーマン以外の生き方も認められてるというか
アメリカンドリームがあるから希望が持てるのかな?
クエンティン・タランティーノなんか、元はただの映画好きのレンタルビデオ屋店員だったらしいし
317既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:23:58 ID:L1sE1lOw
日本は世間一般から外れたら人生終了みたいに見られるからな
自由の国って言ってるのはすごいいいと思うね。
あの国は不滅。土地も人材も立場もいい、人種も抜け目がない。
1位っていうのは何かと強いんだよね

日本は背伸びしてこの状況だし、100年で人口の65%いなくなる
318既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:30:44 ID:Z1uyIbHc
アメリカンドリームは幻想で、実際は日本以上にシビアと聞いたが
319既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:31:52 ID:ZuGmldnF
>>318
アメリカンドリームってのは、確率が低く誰でも夢をつかめるという話じゃないよ。
あたればでかいってことだ
320既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 00:36:32 ID:6GFV5Gid
希望が持てるかの差だと思うんだよ、自殺率ってのは
321既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 01:12:11 ID:4LYK73db
軌道エレベータの話が出てたが軌道エレベータって宇宙へ資材運びに使うんだろ?

今だと宇宙へ資材を運ぶのにはスペースシャトルしかないしいちいち飛ばしていたら採算が合わないし量も運べない

資材だけ宇宙に運んで宇宙で組み立てあるいは地上で宇宙船組み立ててエレベータで運ぶのが現実
322既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 01:19:33 ID:fEXqnhiv
サムスンってだけで崩壊フラグ立ちすぎだろ
323既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 01:25:29 ID:RxxIKfrB
>>316
アメリカでリーマンショック以降一番売れている金融商品は死亡保険
324既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 02:25:54 ID:we0WBcQH
>>321
軌道エレベータ作るならスペースシャトルなんか使わないでロケットで打ち上げでしょう。
資材を運んだら、その後帰ってくる必要がないのだから、
メンテナンス費用も保守費用も高額な上に、構造が複雑な分ペイロードも少ないシャトルで
わざわざ往復するのは金と時間の無駄です。
325既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 02:41:59 ID:TbMhnINJ
スレ違いなのは承知で素人考えな質問。
ロケットやシャトルを地上から打ち上げるんじゃなくて、
高高度用の超音速ジェット機から小型シャトルを射出して衛星軌道に乗せるってのは無理?
326既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 02:46:27 ID:vRW6SRYM
超音速ジェット機に積めるほどの大きさのシャトルに詰める資材の量を考えると・・・
327既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 02:50:29 ID:T810d1cw
>>325
3000万だかの宇宙旅行に使うシャトルが確かそんな感じの原理だったはず
328既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 02:52:18 ID:pACENxjV
マクロスプラスに「空力限界高度」って言葉が出てくるんだが
これってリアル地球だと高度どれくらいになるの?
そもそもリアル現用機で「あんな」ことを実験した機体はあるのか?
329既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 03:35:09 ID:nEk4NBXK
ドバイのことあまり知らないけど
ドバイって何か
聖剣2にでてきたゴールドシティのイメージがあるわ
330既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 03:38:37 ID:ylvLGXdU
勝ち組アラブ人って神レベルだな
331既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 05:46:16 ID:B4uwsI/l
ドバイって観光ビジネスみこんで住宅、マンション、リゾート設備大量に増設してたけど、バブル弾けて、
そのほとんどが空洞化してやばいことになってるね。 アラブの国なんだけど、石油もでないし、今は裕福層が
貯蓄でなんとか保ってるが、将来はかなりやばい国になりそうだね。

一度ドバイワールドカップ(競馬)見に行ったんだが、砂漠で見る夕日とか綺麗だったな。
332既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 08:13:25 ID:KACbR5Jg
スペースプレーンと言ってJAXAでもそういう感じの構造のものは
開発しているらしいけどな
理想なのはジェットエンジンと、亜宇宙用のラムジェットエンジンと、
ロケットエンジンの3つのエンジンを搭載して一つの機体で済ませることだけど
それぞれのエンジンがまだ重過ぎたり
そもそもラムジェットエンジンの開発がうまくいってなかったりと課題が多い
ってWikipedia先生が言ってた
333既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 08:14:24 ID:KACbR5Jg
あ、>>325へのレスね
334既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 09:41:51 ID:IwwJzVyb
軌道エレベータ作る最初は、地上よりも、宇宙基地からじゃないのかなあ。
しっかりした宇宙基地作って、そこから糸を垂らしていくって感じじゃないかなあ。
335既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 09:46:43 ID:RSaeY7y6
>>328
SR-71でググれ
336既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 12:05:20 ID:rNaLCrvO
>>302
献血行ったときにイギリス行ってないか確認されるのは、これが原因なのか
337既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 13:51:28 ID:laFZ8n0i
設計事務所に務めている傍ら聞く話なんだけどよ。
ブルジュ・ドバイの一番上ってどれだけ揺れるか知っているか。

風吹いて15mも振れるんだぜ。吐くわ……。15mはないわぁ…。
338既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 14:06:57 ID:vRW6SRYM
力士が下のほうの壁で鉄砲稽古したら上層階では大惨事になるな
力士はドバイくんな!
339既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 14:08:01 ID:L1sE1lOw
>>337
うそだろwwwwwwwwwwww
















まじ?
340既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 14:14:23 ID:V6ql8aNo
姿勢維持の為にスラスターでもつければいいのに
341既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:22:36 ID:MYm9RI4/
あんまりしならないように作ってもポッキリいきそうだしなあ
342既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:30:47 ID:dl07TtQN
>>334
人工衛星と自転の速度って違うくね?
343既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:32:58 ID:vRW6SRYM
赤道なら大丈夫・・・というか軌道エレベーターは赤道上にしか作れないんじゃなかったっけ?
344既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:33:11 ID:FqHnsrfZ
つ静止衛星
345既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:34:18 ID:IwwJzVyb
まれによく隕石ぶつかっておじゃんになりそう
346既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:46:16 ID:WIBVvFss
800m付近っつーと指定気圧高度925hpa付近か
この辺になると摩擦の影響が少なくなってジェット気流に近くなるからなぁ
15m揺れるってのは本当かどうかは分からんけど、かなり揺れるのは間違いない
347既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:48:34 ID:GAg+Fjha
そもそもドバイや例の人工島は投資目的の購入で
ゴーストタウンと化してるらしいんじゃが・・・
こんなどでかいの立てても同じように投資目的の購入者ばかりで、
廃墟になるのが目に見えてる
348既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:49:07 ID:Yc9cTRlG
>>337
ないな。
中低層が鉄筋コンクリート、高層がラーメンで最新の制震装置あり。
15mも動いたら一瞬で中低層のコンクリが破断してドバスwwww
15cmの間違いじゃねーの?
349既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:50:59 ID:WIBVvFss
>>348
15mだと地震以上だからなぁ
やっぱあり得ないよな

このビルで風の観測してみてーな
エクマンスパイラルを体感できそう
350既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 15:58:05 ID:Uk+E+/sD
え、軌道エレベーターって地下を掘るボーリングと
逆のような感じで作っていくんじゃないの?
うまく伝わるかわかんないけど、ネジ撒きのような感じで資材運んだり
351既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:01:00 ID:fpyXtkTS
>>181
ゼノギアス
352既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:05:30 ID:IwwJzVyb
軌道エレベータを何で支えるのか。地上と上空の末端施設と、軌道そのもの。
軌道そのものにはそんなに期待できないから、地上と上空両方から糸を出してドッキングしてから
その糸をどんどん太くすると思う。切れたままでは流されるから。だからドリルのようにはいかないと思う。
353既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:10:13 ID:VeHiVTPp
カグツチ塔?
354既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:16:29 ID:IwwJzVyb
実際は地上から細い糸を上に出すよりも、上空から、推進装置を先端につけた糸を
ゆっくりと地上に垂らすのが一番現実的かと。
たとえ着地場所がずれても地上についちゃえば、あとは現地に運べばいいだけだし。
355既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:19:34 ID:laFZ8n0i
>>348
間違いじゃないよ。メートルだよ。
だが15は吹いたかもしれん。
が…体感して酔うほどに恐ろしいほどゆれる。
ロータリークラブのお付で行った所長の話。

ちなみにラーメンのように剛構造じゃなくて
この手の高層は柔構造建築を取り入れている。
356既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:20:35 ID:Yc9cTRlG
軌道エレベータのことWikiに乗ってるんだね。
直近の不景気で宇宙建築の研究ストップしたゼネコン多いが、
ブルジュドバイの比じゃないな…
357既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:20:59 ID:qafMbMu9
>>340
> 姿勢維持のカニにブラスターでもつければいいのに
と読んだ。別に疲れてはいない。
358既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:39:04 ID:nfCqn5dU
>>355
こっそり15から1.5にしちゃえ
359既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:43:01 ID:ao0Wv7EK
日本沈没ってマンガで読んだけど免震構造の建物は
高層であればあるほど揺れるらしいな。
360既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 16:46:47 ID:rDh4ODna
柔らかく揺れることで、破壊エネルギー?を逃がしてるんだっけか

東京で地震があった時もヒルズの上のほうにいた人は気がつかなかったとか 
361既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:00:06 ID:qUELagjv
>>348
>>中低層が鉄筋コンクリート、高層がラーメン
構材と構造を並列に書く時点で素人確定だなwww
362既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:02:56 ID:Yc9cTRlG
じゃあ鋼構造とすれば満足か?^^
363既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:05:34 ID:GgeILZ1H
ビル本体の上の+200mくらいは飾りだから15m揺れてもおかしくないな^^
364既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:13:01 ID:Yc9cTRlG
マテマテ、15/200でもおかしいだろうw
波平さんのアンテナじゃないんだぞっと
365既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:16:39 ID:43DDJ90c
バベルの塔ってサムスン製だったんじゃね
366既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:16:57 ID:WQ8CbmSR
上の方もうやわらか素材なんじゃね?
367既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:18:03 ID:oCh1QSAL
なんかのゲームで巨大ビル護衛みたいなミッション出そうだな
突っ込んでくるテロリストの飛行機を迎撃せよ的な
368既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:22:03 ID:WIBVvFss
ブルジュ・ドバイの半分はやわらか戦車で出来ています。
369既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 17:28:50 ID:MnEv+eA8
エッフェル塔は7cm揺れるらしい。
370既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 18:08:58 ID:5Cob8ZVL
>>351
読み込み時間でジャンプミスるからやめろ
371既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 18:12:24 ID:nfOhJBJU
横浜ランドマークタワーも風が吹くと建物の中がガタガタ言って怖いらしいな
372既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 18:40:02 ID:WQ8CbmSR
>>371
天気が悪いと上の方に雲がかかって何も見えない不具合もあるぜ

リアルに雲が濃くて景色が見えない状態になる展望台とか冗談みたいだけどマジ
373既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 20:07:58 ID:fCzJRaRl
ブルジュ=ハリファ建てるのに何人死んだんだろう
374既にその名前は使われています:2010/01/08(金) 20:51:42 ID:RSaeY7y6
ユダヤ教とイスラム教には人身御供の習慣はなかったはずだが
375既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 00:23:50 ID:EotFKniQ
タモリ倶楽部で東京スカイツリー来てるどw
376既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:23:09 ID:SB2lQpBk
ここまで高いと頂上から飛び降りて地面に激突するまで時間がかかりすぎて、
混乱>動揺>諦め>景色を楽しむ>賢者モード>やっぱり後悔、とかなりそうだな。
377既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:28:55 ID:Mkn5606Q
空気抵抗を計算にいれないと800m13秒くらい
おおざっぱに空気抵抗も入れると19秒くらいだお!
378既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:33:31 ID:IiNVrZtq
長いなw
379既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:55:25 ID:KFBFqZ4B
落下で気絶しなかった?
380既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 01:58:44 ID:pH42UGbm
落下で失神してたらスカイダイビングなんかできないと思うんだが・・・
381既にその名前は使われています:2010/01/09(土) 02:09:52 ID:0u3EL4US
>>376
都市伝説だけど、
地面に激突の瞬間に脳が意識スイッチを「切る」らしく、痛みを感じることはないらしい
落下して偶然助かった人の体験談らしいが、真偽は定かじゃない


あと、落下後の死体の状況によって自殺か他殺かもだいたいわかるとのこと
警察の鑑識や検死の分野での話
382既にその名前は使われています

ブルジュドバイからダイブした男たち

http://www.youtube.com/watch?v=gx734AouBsE