自衛隊ってどのくらい強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
どうなの?
2既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 18:59:47 ID:5NPwMynq
3メガトンくらい
3既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:00:06 ID:cKUH82Sn
とて+
4既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:00:11 ID:89UvjUma
俺の方が強いけど?
5既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:00:42 ID:+bWBBptP
カブトに例えるとドレイクくらい
6既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:01:26 ID:A1sS4lPT
俺が、俺たちが自衛隊だ!
7既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:12:28 ID:ahH8MooY
和田アキ子10人分
8既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:13:46 ID:3fPiAPye
性能的には廃装備の赤魔だけど中の人がDQNな感じ
9既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:15:27 ID:uVK/1iVB
とら
10既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:16:51 ID:ltw7aup5
鎖で繋がれた世界最強部隊
それが自衛隊
11既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:18:42 ID:LhMg5SoZ
ゴジラに毎回負ける。
12既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:18:43 ID:pnkwqx73
只今を以て自衛隊内にティターンズを創設する!
13既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:22:38 ID:q8InCx+c
とりあえず海自は世界第二位。陸自はあんまり…
総合で5位くらいじゃないか?まあ日本は海洋国家だから専守防衛なら海軍力と空軍力があればいい。

ただし法律で使っちゃダメなことになってるからハリボテだけどな。
14既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:27:24 ID:TPzZEbmE
RMつぎ込んで廃装備整えた感じ
15既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:28:26 ID:WURRP06E
韓国だか北朝鮮相手なら、1時間くらいで勝てますか?
ばかな、3時間はかかります

みたいなジョークなかったっけ?
16既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:28:48 ID:c9DllnPZ
海:日本近海なら強い。現時点のアジア周辺国相手なら負ける事は無い。錬度も世界で1−2。
空:日本領空なら強い。相手がF-22等の第5世代戦闘機じゃなければ勝負できる。錬度も高い。
陸:滑走路修復と道路修復と瓦礫撤去の技術と速度は世界一。

>>13
日本の場合、有事の際の陸自は戦場整理が主な役割だしね。
本土に乗りこまれたら国土のほとんどの場所に人口が分布してる日本は終了のお知らせだし。
17既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:30:13 ID:tcPV30wX
メーサー砲とじえいたいレイバーつくればさいきょうになれる
18既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:31:27 ID:ikD3IvA0
テポドン受けても無傷
19既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:32:26 ID:b8FjSqHg
武器装備なしイージス持ち
20既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:33:53 ID:7t8jMDnV
>>15
韓国海軍が対日本海軍でシミュレート海戦したら1日持たなかったとかいう記事なら見た覚えがある
このままではフルボッコニダ!予算要求する!ッて言ってたけど、日本の前にまだ終戦してない真北のアレなんとかしろとw
21既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:35:23 ID:O6TzSibO
>>20
北に海軍力は必要ないから
22既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:36:06 ID:9fGSr6ax
戦っても無いのにわかるはずが無い
23既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:38:42 ID:7U377HhP
USAのPLあるから負けはないんじゃね
24既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:40:27 ID:c9DllnPZ
>>22
ある程度は装備差で決まるんだよ。陸戦以外は。
米国だって戦争しまくってるイメージはあるけど、実は戦闘経験者って少ないしね。
ある程度の金もらったら、さっさと退役しちゃう。
F-15も配備されてから、初めての実戦経験したのはイスラエル空軍じゃなかったかな。
その10年とか後にイラク戦争で初めてアメリカ空軍のF-15が戦闘経験したとかそんなかんじ。
25既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:41:10 ID:mR0oE/Dk
けもりん
26既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:42:55 ID:47BI3gBD
>>22
素手で90式戦車と戦わないと勝敗予想が付かない人ですか?
27既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:43:03 ID:cRjx7Zjb
リューサンだけのヴリトラ討伐
無事倒せたら あなたの子竜はウィルムになります
28既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:43:41 ID:cRjx7Zjb
はいはいミスミス
29既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:47:21 ID:7t8jMDnV
>>21
まあそうなんだけどw
仮想敵国に日本入れてくれるのは結構だけど、対旧ソ連用に整備されている海自とシミュした結果がこれ!なだけでさ
そんないつになるか分からない、しかも憲法やら所謂第二次大戦戦勝国の監視やらで侵略する可能性がほぼない日本見る前に、まずは終戦しとけよ、ってこと
北朝鮮はあんな感じだから難しいとは思うけどね、だからこそなおさら海より空陸だろと
30既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 19:49:27 ID:A1sS4lPT
北は正男をトップに立たせれば全ての問題解決。
31既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:07:04 ID:c9DllnPZ
こんなニュースもあるし、北はどこまで本気なのか解らないけどねー。
つーか、30年くらいにソ連から亡命してきたやつが25じゃなかったか?w

北、日本に対抗し戦闘機配置か=聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000086-jij-int
32既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:17:06 ID:13IEH/sq
北の宣戦布告と戦闘配備、臨戦態勢とかはもう何十回と毎年のように行っているからなぁ

またかとしかおもえんわ。。。
33既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:22:03 ID:7t8jMDnV
ロケットはひょっとしたら飛ばすけど、本気で戦闘機飛ばすほど頭にお花畑咲いているとは思えん
どうせいつものゆすりたかりが本心だから
34既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:29:36 ID:YyzduWbh BE:879789964-2BP(2129)
>>33
北朝鮮の戦闘機はもう何度も来てるよ
35既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:31:50 ID:7t8jMDnV
>>34
威嚇とかじゃなくて本気で、ね
一応今回は口では報復行動を取るとは言ってるけど、本気で報復はしないだろうってこと
36既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:32:54 ID:ITvyAtRJ
戦国時代ですら天下取れない程度
37既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:33:35 ID:x5W7eOQ2
自衛隊を種族で考えたら
タルが最強だよな…
38既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:35:10 ID:7t8jMDnV
>>36
オリジナル版の最後の玉砕がいいんジャマイカ
普通に考えて、補給出来ない時点で戦車も戦闘ヘリもアサルトライフルも使用後はただの鉄屑だったりする
39既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 20:35:34 ID:M9TeWDtc
日本政府は早急にモビルスーツの開発をするべきだ
40既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 21:03:59 ID:LhMg5SoZ
>>31
こんなゴミ戦闘機を、しかも稼働してるかどうかすら怪しいのを配備してどうすんだw
現場の人は大変だなw
41既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 21:11:03 ID:Fsl2fvUd
起動する前のエヴァンゲリオンくらい強い
42既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 21:31:21 ID:+9sVVO8G
北方領土守れよ
43既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 21:36:04 ID:cUf7gMot
ヴァンツァー実装マダー
44既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 21:37:34 ID:K7hyJHZt
敵に攻撃を加えることのできない赤魔
45既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 22:33:56 ID:3xqLd/Y/
>>39
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82485/img.html

すでに開発済みなわけだが
46既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 22:47:41 ID:/k4lv4yf
自衛隊はかなり強いらしい。

仮にゲリラ戦のトーナメントとかやったら日本の自衛隊はかなりいいとこ行くってさ。

テレンスリーが言ってた。
47既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 22:52:23 ID:BO9l9C2g
ガンダムで言うとゲルググくらいか
48既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:00:07 ID:SlIWO1pw
>>31
エースコンバットにも出たことないなw
49既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:01:52 ID:O6TzSibO
>>47
ガンダムでいうとGMカスタム
50既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:09:06 ID:1IC8Q2nb
自衛隊の敵というか障害ってまず
指揮系統と日本人に化けた一般市民っぽいやつらだろ
51既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:10:16 ID:1hPRsdEb
こないだ開発に成功したファンネルもはやく兵器化すべきだなw
52既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:11:09 ID:qJNSO0O9
ガンダムよりとっととオービタルフレーム作れ
バルキリーでもいい
53既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:12:11 ID:Rk7ywAyQ
AK二刀流できんの?
54既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:16:21 ID:rcNxdWnX
自衛隊の最大の敵は
マスコミに煽られる国民の反発

ぶっちゃけ活動出来るかが疑問
55既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:24:27 ID:OiNr0A8o
そこでネラーの登場ですね
自衛隊の活動を左右する重大な役目ですね
56既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:27:00 ID:rcNxdWnX
一部の賛成もありなんとか案件が通っても
折中案が付けられて
真っ当な活動が出来ず邪魔なだけと

こんなオチを何度も見て来たからなあw
57既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:34:18 ID:7ecztxZP
今話題の北朝鮮との比較だけど
日本と、北朝鮮の戦力差は100:1くらい。

北朝鮮が攻めてくるのは海か空からだけど、
この2つは日本は滅茶苦茶強いから、まるで勝負にならないよ。

レベル13くらいの砂丘PTが、廃装備のフルアラに対して
無慈悲な攻撃するから覚悟しとけよ

って言ってるのが今の状況。
58既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:35:58 ID:A1sS4lPT
>>54
しかしああいう売国奴どもはいざ戦争になったらどうする気だろうね。
そんなに日本が嫌いならさっさと出て行けよと思うんだけど。
59既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:36:44 ID:403EShqW
>>57
あれじゃね?
無慈悲な攻撃って・・・不意打ちか?w
でも、レベル13じゃ使えないからなぁwwwwww
不発で終わりか?wwwwwww
60既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:37:17 ID:XN2B9WIq
問題は内部
国内のライフラインを立たれたら終わる
そしてやりそうな連中が国内に分散されとるという現状…

って自衛隊のおっちゃんが心配してた記事をみたよ^^
61既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:38:37 ID:A1sS4lPT
戦闘中にいきなりアラ解散して一人ずつ潰されるわけですね。
62既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:39:23 ID:LgpIcdgG
自衛隊の戦闘訓練は世界トップクラス
大事なところだから間違えないでね
訓練だよ^^
63既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:40:29 ID:yU/zoKkY
日本内部に大量のチョン工作員が潜んでいて、そいつらが一斉にテロすれば……
って話を聞いたことがあるんだが。
64既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:42:11 ID:9adv6Gxx
打たなきゃいいし討ち落とさなきゃいいんだけどまぁ双方面子ねぇわな
65既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:43:07 ID:LTmsBv/j
カタログスペックは世界最高水準
だが実戦経験皆無

今度の北からのミサイル対応が見物
66既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:44:42 ID:1hPRsdEb
打つから落とすんだろwなにいってんだおまいは
67既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:44:53 ID:9adv6Gxx
理想は打ち上げ失敗、打ち落とし失敗で双方円く収まるよ
68既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:45:45 ID:XN2B9WIq
うつなよ うつなよ

常識的に撃ち落とせってことだもんな
69既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:47:26 ID:fLd7Y3n6
実戦経験なんか現代戦には不要
だってヒューマンスペックが入らないレベルで圧倒的勝利が確定するから

精神力でド貧乏国が自衛隊に勝てるなら、
日本軍はアメリカに勝ってたよw
70既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:47:50 ID:rcNxdWnX
撃ち上げの瞬間
コントみたいに
砲台がクルン!
って南朝鮮に向いてくんないかな
71既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:48:26 ID:z6SdLpU0
そんなことになったら砲台だけに、笑いほうだいなんちゃって
72既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:49:29 ID:7ecztxZP
自衛隊は実戦経験が〜〜 って言ってる人は、
もう少し色々調べて見てくださいな。

二次大戦の時代にのように、
見える範囲で戦うわけじゃ無いからね。

73既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:50:11 ID:9adv6Gxx
打ち放題
74既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:52:17 ID:9adv6Gxx
まぁゲーセンコクピット感覚で兵器を操縦する時代には来ている訳ですが
75既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:53:45 ID:bS/3iKdj
今は兵士の強さなんて装備の強さでいくらでも補正効くからな〜

原潜こそないが廃装備の自衛隊の強さはガチだろ


76既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:54:54 ID:1hPRsdEb
今真っ最中のサミットで

米<不況だし戦争しね?
日<おk、そろそろ自衛隊もメリポ稼がないと

な流れになってる予感
77既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:55:03 ID:bPPJacrL
というかガチで北が迎撃に対して戦争行為を働いてきたら日本だけでなくアメリカとの連合軍になるだろ
核でも打ち込まれない限り負ける要素無さそうだな
78既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:55:57 ID:z6SdLpU0
よくわからんけど、電車の中で必死にモンハンやってるやつらを導入すれば勝てるってことか?w
79既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:57:04 ID:bS/3iKdj
>>78
大体あってる
80既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:57:51 ID:fLd7Y3n6

だって北朝鮮にはまともな強襲揚陸艦が無いんだから
時代遅れの軽戦車3台しか積めない小船で、無敵のイージスが支配する日本海を渡ってこようなんて正気の沙汰じゃないな

戦車の代わりに人員なら1個中隊未満だけど、これまた、まず渡れるかどうかといえば不可能と断言。
万が一渡れたとして、それで終わり
後続の部隊も補給も無く、撤退しようにも日本海を引き返すことも出来ない
たかが1個中隊未満のろくすっぽ重火器も無い歩兵集団で、
圧倒的な武装と地の利と航空支援を得てる陸上自衛隊と戦うとか、哂っちまう

まっこと、日本海は百万の兵に匹敵する要害だべさ
81既にその名前は使われています:2009/04/03(金) 23:58:57 ID:rcNxdWnX
防衛戦争もまた戦争だからなあ
ある意味で自衛隊は戦争なっても守ってるだけだけど
アメ公の対応次第で長引くとかあるから
あまり歓迎は出来んな
戦争でうちの仕事は増えるだろうけど
日本の景気そのものは外資の撤退が急激に進むから
経済システムの作り変えが必要になって
今より大多数のユトリ世代が路頭に迷う事になるからねえ
82既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:13:35 ID:DeIIqkhB
揚陸艦あるのしらんのか。マンギョンボン号^q^
83既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:16:55 ID:0oh/CxA+
よく分からんけど自衛隊って
廃装備の垢をライトユーザーが買ったのと一緒って事は分かった
84既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:18:37 ID:Mt2TgiSD
しかもその垢は雑魚敵倒すの前にLSメンと激しく相談して挙句の果てに雑魚敵すら倒さない
という自己完結型だな
85既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:20:05 ID:2cf+GJBM
>>83

自衛隊は世界的に見ても、すごく訓練してるよ。

自国を卑下したい人が増えてるけど
そおいうのがカッコいいと思える時代なのかな?
86既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:22:36 ID:/FmjEH+k
自衛隊は幹部候補生の質の良さは比率的に各国と比べ良い方だけど
現状の戦争では戦地にほとんど赴く事のない下っ端wの質の低さはあるな
87既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:24:16 ID:4K44u0++
他国との実践経験のある軍を保有してる国はそう多くない
88既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:25:02 ID:DeIIqkhB
雑魚船に海上警備行動を発令したくらいで、ニュースになるからな。はずかしいw
あの程度でいちいち上にお伺い立てなきゃないってのもどうなのかと。
もう少し自由に動けないと死人出してから反撃になっちまうぜ。
原則がやられてからってのはあるんだけど。
89既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:28:59 ID:bnsTOg0F
>>87も言ってるけど、
じゃあ実戦経験豊富な国ってどこ?って聞くと>>83は何も答えられないに100ガバス
90既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:33:12 ID:MOUO5a3Z
自衛隊って国の道路許可取らないと戦車走れない集団の事だよね
先に攻撃されても民間人守ろうと発砲しただけでも軍法会議で有罪だっけ、
そろそろ法変えたほうがいいと思う、
91既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:36:24 ID:ayTk0f2m
>>90
むしろ軍法がないから何してもお咎め無しw
92既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:36:48 ID:/FmjEH+k
大丈夫w軍法会議は存在しないからw
別の法で色々制限が多いけどな
93既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:37:23 ID:DeIIqkhB
指揮系統がおかしいんだよ。その場の指揮官じゃ判断できなくて、
一番上の最高指揮官までお伺い立てなきゃないってのが。
94既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:38:22 ID:YJ/UXwxN
>>1
とりあえず攻められる能力がない。防衛特化。

ロシア相手なら1週間ぐらい持つ。で、北海道上陸されて米軍介入かな。
中国相手なら3週間ぐらい持つ。そして中国経済破綻かな。
北朝鮮相手なら3時間持つ。その頃北朝鮮は中国に占領されてるだろうw
韓国相手なら-1時間弱かな。韓国が経済封鎖されて破綻しているw

よって無敵。
95既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:40:05 ID:Mt2TgiSD
>>93
今回のミサイル騒動も当初対策が打たれてなかったときは
北がミサイル発射→迎撃するために指揮官へ連絡→着弾→迎撃許可が下りる
の時系列だったらしいからな・・・
これでどう自衛するんだと・・・
96既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 00:57:20 ID:xT5LIBg5
>>94
ワロタwwwwww
97既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:09:38 ID:ZkzVscm5
イージス艦って昔の戦艦大和みたいな巨大軍艦だと思ったらちっちゃな軍艦なんだね。
こんなんが最強なの?
98既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:11:00 ID:EOSxY0uH
装備だけは充実してるな
レリック持ちでPスキルうんこな奴のイメージ
99既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:11:58 ID:Cb1UQ0rg
その理屈だとガルカは全ジョブにおいて最強ということになる
単体での戦闘能力ならフル装備の空母だろ
100既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:14:19 ID:ENOAyl54
日本はFF11でいうところの詩人。
だれかと組んでいる間は激しく支援するが
ソロになると寝かせて逃げる以外の戦法が取れない。
101既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:19:20 ID:bnsTOg0F
>>97
FFで言えば赤盾みたいなもん
現実として、ブ厚い装甲を持った戦艦よりも防御力が高い
102既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:33:06 ID:ylOweX76
>>97
イージス艦ってのはイージスシステムを積んだ艦船のことだねー。
それの中核になるのはSPYレーダ・情報処理システム・対空ミサイルで、探知距離400キロ強、最大識別数200強。
最大同時攻撃目標数は10強だったかなあ。
それを利用して、艦隊を護衛する仕事をする艦船。主に航空機だけど対潜、対艦装備もついてるね。
ナリは小さくてもやっぱり強いよ。1隻じゃあんまり意味ないけど数をおいて、データリンクすることによって更に戦力はバイバイゲーム。
103既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:34:46 ID:tBZ44ulK
イージスの基本は叩かれる前に叩く
でも日本にゃイージスを支援する衛星もレーダーもがないからそれほど脅威でもない
104既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:36:20 ID:Cb1UQ0rg
現代の日本の防衛力はアメリカとの協定を含めて考えるべき
105既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:40:24 ID:1IYQTxGp
LEDミラージュのライドギグみたいなもんなのか
106既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:44:20 ID:ylOweX76
>>103
そこまで卑下したもんでもないと思うけどねえ。
イージス艦は攻撃の為の装備というより、護衛装備ではあるしこんごう以降リンク11と16は使用できるからね。
先手必勝なのはどっちかっていえば制空係の方じゃね。アメリカ相手だと1-2ヶ月は戦線維持できるだろうけど、どっちみち勝ち目ねーけどw
それに衛星が必要になってくるのは、MDとか広域の情報シェアが必要な場合だとおもうけど、通常艦隊護衛任務の場合は使わないしね、米軍も。
107既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 02:48:44 ID:9SUpHtkS
まぁ、技術と装備だけはあるからなぁ・・・
タッチパネルで戦車砲撃とかAI搭載している早期管制機作るくらいHENTAIだしな
今話題になってるSM3の弾頭も一部日本製だしな・・・動画見たらファンネルみたいでワロタ
108既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:04:40 ID:jXxT0TSM
イージス艦はそれほど大きくないけど、
昔の戦艦が束になってかかっても手も脚も出ないくらい強いよ。
109既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:11:37 ID:UT2Mw3TX
とりあえずゴジラ世界の自衛隊は文句なしに世界最強の軍隊だろ
110既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:17:33 ID:bnsTOg0F
いや俺はガメラ世界の自衛隊のほうが強いと思うぜ
111既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:28:22 ID:fQDksJyA
空軍が今主力じゃないの?
よく知らないが映画とかイラク戦争とかみると空爆してたら
戦争終わりそうなんだが…
112既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:30:38 ID:tBZ44ulK
>>111
いつの時代も終わらせるのは陸だよ
113既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:39:30 ID:bnsTOg0F
空母を守るのもイージスの仕事
114既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:41:32 ID:JMgmM1w+
空軍が出来るのは敵を一箇所に閉じ込めつつ、瀕死の状態にもっていくこと。
最終的にトドメを刺すには、陸軍戦力での制圧。
特に歩兵を戦力が重要で、そのために米軍も歩兵装備の充実には必死だったりする。
115既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 03:56:48 ID:6ErkH/J2
第三次世界大戦がもし始まったとしたら、
韓国がもう一回日韓併合して下さいって泣きついてくる程度には強い。
自衛隊の戦力はググったりで色々分かってくると思う。
肝心なのは、世論と法。
「広島・長崎の悲劇を再び起こさない」= ○「世界から核を撤廃」
                    ×「日本から核を撤廃」
世界から核を撤廃出来ないなら、     ○「日本も核武装」
現実的にはこう。でも世論は違う。日本から核を撤廃することが、何故
長崎・広島の悲劇を再び起こさない事に繋がるのか分からない。
116既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:00:13 ID:cA+9L3Rq
洋上機雷掃海技術はせかいいちぃぃぃぃぃぃ!!!!!!

ってミリオタの友人から聞いたけどまじ?
117既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:03:15 ID:Cb1UQ0rg
「世界から核を撤廃出来ないなら日本も核武装」
それも意見の一つではある
だがそうすると「広島・長崎の悲劇を再び起こさない」という被爆国としての志はどこへ持って行けばいいんだ?
118既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:05:03 ID:tBZ44ulK
>>116
才能ある新平を割り当てる比率が違うからね
質の面で言えば本当
119既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:07:43 ID:ZciJ32tk
自衛隊は強さよりどれだけ素早く動けるかだろ
敵が上陸するまで国会の認証が降りないとか普通にありそう
120既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:07:50 ID:6ErkH/J2
上の詳しい方々が仰ってるように、日本軍は装備面で非常に優れているし、
国民性も軍人として本来合っていると思う。

だから、現在水面下で行われている対日テロに日本国民が早く気がつき、
対処しないと戦う前に負けてしまいます。
某国は力で戦っても勝てないことを知っているので、この方法で既に戦っています。
ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/ 非常に有名な民間防衛です。
興味があれば是非。スイス政府発行の「民間防衛」の解説的なサイトです。
121既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:33:13 ID:LMgTO8vP
北の戦闘機スクランブルしに来る前に勝手に海に落ちるんじゃねw
122既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:50:41 ID:bnsTOg0F
>>117
そもそも”唯一の被爆国”ってのが嘘だから志も糞も、、、
ビキニ環礁やウィグル、アリゾナの核実験場でガンガン爆発してるわけで

しかも、北朝鮮が核武装して当の日本にミサイル打ち込んできてる現状で、
「悲劇を繰り返さない」 とか 「核不拡散の防波堤」 とかへそが茶を沸かすよ
日本の左翼以外は世界中誰も気にしてないよ、唯一の何とかとか憲法九条とか
123既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:53:15 ID:SRgdSjmN
自衛隊員一千万人でセガールを取り押さえることができるくらい強い
124既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:57:12 ID:UAb738Hv
>>122
ビキニやアリゾナの実験で人が死んだのか?
125既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 04:59:22 ID:bnsTOg0F
ビキニでは日本人が大勢死んでるが、そんな事も知らずに難癖付けてるのか?
126既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 05:05:58 ID:cnZP6P3U
実験じゃなく実戦で落とされたって意味だろ
127既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 05:17:16 ID:bnsTOg0F
実戦、ねぇ?
侵略された挙句、核実験場で人体実験に供されたウィグル独立運動家とかは、
お前のは”実戦”じゃないとか言われたら草葉の陰で抗議しそうだが。
ま、こういうケースは”唯一の”とか”キュウジョー”が好きなアカ運動家には無視される傾向にあるからなぁ

中国の核は綺麗な核、らしいからw
128既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 05:23:27 ID:8pUpXnIK
>>127
オマエ細かいね
比較対象にもならんレベルね

俺の友達の友達の友達が芸能人みたいな
129既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 05:27:40 ID:bnsTOg0F
要するに反論不可能ってことだな

つーかよ、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238638253/l50
【社会】 「北朝鮮、東京に核撃ち込む能力持つ」 国際研究機関が報告書

この現実を前に、何が不拡散の防波堤かと
唯一の被爆国から、唯一2回も核撃ち込まれたお馬鹿国になろうとしてるのに、なにが志かと
平和憲法なんか、敵国は全く全然ちっとも気にしてねーw
130既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 05:49:16 ID:e7qPyEl2
毒をもって毒を制す、絶対必要なことだよな。
使わないに越したことないけどな、所持は認めざるを得ない。
奇麗事で解決できるならこんな問題そもそも起こってない。
131既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 06:01:50 ID:fMPl4py/
アメリカも中国も核武装した潜水艦で24時間いつでも首都を狙えちゃう状態だろう?w

そこに日本の自衛隊g(ry
132既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 06:04:04 ID:Rh8bxlPa
なんかノモンハンで本国の意向を全く無視して勝手にソ連との全面戦争に持ち込もうとした
馬鹿将軍並みの人達がいるようだな。なんともなげかわしい。
ゲームじゃないんだから先制攻撃すれば勝てて全て丸く収まるなんて事はないんだよ。
下手につついて地域が不安定化したら、それだけで日本は大打撃を受ける事になる。
重武装しつづけるのだってお金がいる。日本はアメリカのマネしても、同じには
なれないんだって理解しなきゃダメ。
133既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 06:12:40 ID:8vrHM5t9
>>47
劇中活躍レベルのゲルググだな

>>50
指揮官クラス<撃ったら責任ゴニョゴニョ
擬似善良な一般市民<何があっても戦争反対ニダ

>>68
コントかよw

>>119
上陸されて大分進撃されてからと思う

134既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 07:00:56 ID:PtU0OqpJ
>>119
映画であったよなw

>>132
同意するわ。
135既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 07:42:11 ID:ylOweX76
>>117
志というよりも、単に現状において核兵器を保有しないと宣言していることのほうが政治的・経済的・国際関係的にメリットがでかいだけに他ならないってだけだね。
これが、核兵器保有する事の方がメリットがあるとなった場合は、案外あっさりと国民感情的にも舵切りするんだろうなとは思ってるかなー。
個人的には日米安保が中露などキナ臭いあたりに効いてるうちは、核兵器は持たない方がいいとは思ってるかねえ。
136既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:04:49 ID:CPnJ3Leb
いざ戦争が始まったら隊員の半数近くが脱退orにげだすだろうな
137既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:13:55 ID:ylOweX76
>>136
空はほぼ毎日アラート任務で飛んでいるし緊張感は常にあるしょ。
海は逃げようとしても海だし、敵みないまま攻撃できちゃうからね。現在のアジア周辺国相手だと。
陸はそれなりにあるだろうなー、殺すにしろ殺されるにしろ相手見えた状態で色々しなきゃない面もあるから。
138既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:34:44 ID:QYca0VAx
今現在はアメリカが一人強すぎるってはなしだろうな。
想定するあらゆる戦いに備えてるわけだし。

守るに特化してる自衛隊が強いか弱いかなんて知るか。
装備や兵器はアメリカと比べるから情けなくなるだけで
世界的にはトップ5だろ。

核禁止の縛りがあるから、潜水艦だけはどうにもならん。
原潜どディーゼル潜水艦は、プロペラ機とジェット機ほど違う。
139既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:36:28 ID:Z02fCF28
航空自衛隊ってアメリカの最新の戦闘機が売ってくれなくて
古いのを改修して使ってるんだよね?
140既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:38:53 ID:3HwmknMj
わかりにくいから戦士か忍者で例えて
141既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:43:54 ID:BpnKLNer
>>139

その古いのでも、アメリカ以外にはほとんど
負けないくらいの性能があるよ。

もっと良い戦闘機はあるけど、
日本も負けないように強烈なミサイルを作って
負けないようにしてる。
142既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:46:38 ID:2AZzpSkT
作らないのは外に売れないから。
兵器売れたら兵器産業大躍進だけど
売れない。縛りだらけ日本。
嫌になるね。
143既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:50:16 ID:PtU0OqpJ
>>139
その最新の戦闘機を買ったとしても、ステルス塗料を剥がされた
劣化したものが送られてくるんじゃないかって昔、ネ実で話してたわw
144既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:52:36 ID:HeJVLBZZ
北朝鮮がドラキーで日本がとげぼうずでアメリカ様がグリーンワームで中国がせみもぐらくらい
145既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:56:46 ID:DeIIqkhB
敗戦してなきゃ航空機の技術はかなりのレベルまで行ってたろうなぁ。
でも、最近また三菱重工がジェット機作り始めてるみたいだけどな。
146既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:56:59 ID:Tx/yztMf
ステルス塗料は日本発
147既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 08:58:19 ID:XvTk6H46
>>85
実弾演習が世界一少ない国だけどなw
148既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 09:02:15 ID:PtU0OqpJ
>>145
三菱は色んな大人の事情で頓挫しちゃったんじゃなかったっけ?
大人の事情が排除されたとしても、航空機の技術を育てるのは、時間が掛かるからね・・・。
でも、どうも日本の戦闘機=軽自動車のイメージが消えないw

>>146
TDK!
149既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 09:03:24 ID:XvTk6H46
ぶっちゃけ日本で航空機作ると消されるからな。
防衛次官みたいに。
150既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 09:05:04 ID:DeIIqkhB
今、純国産ステルスの開発には入ってるっぽいな。
F-22ラプターをそのまま売ることはできないが、機密部分を取り除いたver(つまりステルス性?)
なら売ることができるとか、ふざけたこと言ってるから、自力開発しちまえってのと、
技術を持ってしまえば、隠す必要なくなるし、導入のカードになるってんで開発しとる。
151既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 09:08:35 ID:DeIIqkhB
>>148
去年だかあたりに、三菱重工製の民間ジェット機は完成して、
既にどっかの国で導入されてたような、されてないようなだった気がするw
152既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 09:18:54 ID:PtU0OqpJ
>>151
調べてみたらあったわw 40年ぶりらしい。凄いね。何かと勘違いしてたみたい。
心神の開発といい、最近の三菱見てると、相当ヒャホーイしたいらしいのが伝わってくるw
153既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 11:44:27 ID:bnsTOg0F
>>135
核保有しない宣言で得ている政治的、経済的、国際的メリット、、、?
ゴメン、全く見当たらないんだが

存在するというなら具体的に挙げてみてくれ
154既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 11:58:51 ID:oIQJ7OkQ
日本てな制限されればされる程変態的技術でカバーしちゃうから
核ないほうがかえっていいかもねぇ
公表してないだけでいろいろもってそうだし
155既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 12:06:31 ID:UT2Mw3TX
軍事用より先に民間用のパワードスーツが実用化される国だからな
156既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 12:48:14 ID:ZQ0TBOcj
ぐりズリースーツでスパルタンもいいけどさ
やっぱロマンはMSだったりなんだり巨大人型戦闘用兵器だよ
157既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 12:52:20 ID:wd7kVanO
現役から言わせてもらうとまちがいなく弱いよ
158既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 12:59:08 ID:qWRmrDr1
確かに。ぶっちゃけ自衛隊はいったん解体して災害救助専従組織に再編成した方がいいかと。
159既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 14:51:20 ID:KhwLbPlH
行動に制限かかりすぎだ
160既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:04:48 ID:DeIIqkhB
>>157
自衛隊の生態をよく知らんのだが、自宅からフツーに駐屯地みたいなとこに、
通勤するん?泊り込みとかじゃないのか。んなわけねーかww
161既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:10:43 ID:OJS9DJbg
自衛隊はガチホモがいて、貞操がピンチのイメージしかねぇな……
162既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:24:14 ID:QYca0VAx
国産戦闘機なんて独自開発して三流国の主力戦闘機みたいなの造ってどうすんだよ、

日本がまともな戦闘機なんか造れたことないんだよ
まさか空冷、防弾なしの零戦が優れてるとか思ってるやついないよな?
163既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:43:48 ID:I6kRWu6V
自衛隊員は寮生活だよ
ただし結婚してる場合は通勤が許されるので若いうちに結婚する人が多い
まあ特殊な事情がある場合は独身でも通勤許されるらしいがさすがに詳しくは知らない
164既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:46:45 ID:YJ/UXwxN
まぁ三菱がたられば騒ぐだけのお役所会社になっちまったのはしょうがない。
でもトヨタが小型ジェットエンジンを作りだしたのだから少しは未来に期待はできる。
勿論、ボーイングやロッキードばりのジェットエンジンを作るには技術の蓄積と
人材の育成が必要なんだろうけどな。
165既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 15:50:16 ID:ArajIGHp
空自のパイロットとか、結構ネ実にいるみたいだね
どっかのスレにF-15やF-2のパイロットが書き込んでたような
166既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 16:13:19 ID:riWABPER
これを張るしかないな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6486103
167既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 16:14:43 ID:8vrHM5t9
>>162
零戦ってロールアウトしたときは向かうところ敵なしだったって知ってる?
168既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:20:02 ID:lz7LcEGK
ギンガナム隊みたいに1万年くらい実践演習してるとどっかの駐屯地のターンXが掘り返せるかもしれないね
∀のパイロットの韓国人と対決…嫌だなぁ、負けてるじゃないか
169既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:22:52 ID:UT2Mw3TX
>>160
駐屯地に住んでる奴なんて下士官の中でもペーペーだけだろwww
170既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:24:33 ID:sLOobQJ+
間違いなく戦争になったら半数は逃げるくらいの強さ
171既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:25:46 ID:gypo5mrN
>>124
戦術核の実験で結構死んでる。
核工場の人もね。

キノコ雲の下で爆風を避けて兵士が演習する映像も有る。
172既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:27:16 ID:4T2BIngB
>>169
そら社長や専務、部長とかが泊まりこみでいられちゃ部下はいい迷惑だ
173既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:31:50 ID:gypo5mrN
>>139
今最新のミサイル撃てるように絶賛改修中!


てか、機構がめんどいんだよ!作っている人の身になれwww
定期修理じゃなく新品作れ!コロコンめんどいwww
174あぺまん ◆Apeman2vL2 :2009/04/04(土) 17:33:31 ID:fPXClv2g BE:1301424285-2BP(1235)
同じ条件なら世界一
175既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:36:03 ID:ksR5wODg
まあ、国土防衛に特化した半軍隊だからねえ、
どういう条件で比較したら世界一と言えるのかkwsk
176既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:38:50 ID:mvfF0GvE
自衛隊は国外より国内の敵のが多そうだ
177既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:42:19 ID:jYxmO0Dw
そもそも自衛隊は爆撃能力ないから(わざわざその機能を封印してる
拠点制圧能力0

つまり一度陣地を奪われたら二度と取り返せない
守るだけならそこそこいい装備あるけど
一度侵略許したら何も出来ない
総合だと全世界で半分くらいだろうな
装備は一流とかいうけど
ほんと限定的な機能しかない
そうさせてきたのが日本人なのだ
178既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:44:58 ID:UT2Mw3TX
国内に売国奴がのさばってる限り核保有国なら余裕で日本に勝てるだろ
179既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:55:57 ID:pon7x5q7
北朝鮮には日本上陸するだけの海軍力は無い気がす
180既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:56:47 ID:gypo5mrN
>>177
15に搭載出来る爆撃用のター、マー、ダァー、ファーが有りますが?
クラスタもまだ全部廃棄してないしwww
181既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:57:10 ID:Rlxv6ZPp
待ちガイルくらい強いよ
182既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:58:47 ID:UT2Mw3TX
日本は早くグラブロを開発しろよ
183既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 17:59:55 ID:8vrHM5t9
どんなスーパー兵器作った所で司令官クラスがアレだから張子の虎にしかならんだろ
184既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 18:01:41 ID:MQwkE1ec
ヨクワカンネー
ヴァナで例えてくれ

米=極廃フルアラ良構成LSって感じなのはわかった
185既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 18:03:08 ID:Rlxv6ZPp
並裏LS位じゃね?
186既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 18:03:14 ID:9PrDRlmI
ガメラレーダーかわいいなw
187既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 18:40:19 ID:w28oBwuM
忘れないで欲しい物、ブルーインパルスのアクロバット飛行にも使われている純国産
亜音速ジェット練習機川崎T-4、エンジンは石川島播磨。

T-4 (練習機)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T-4_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F)

初飛行:1985年7月29日(XT-4 試作1号機)
運用開始:1988年7月28日(部隊使用承認)

もう20年以上前に部隊配備されてんだけどなぁ、日本が戦闘機作れるか否かの話題で
引き合いに出される事が殆ど無いよね、T=4見てるとF5EタイガーII程度の物なら直ぐ
に作れちゃいそうではある。
188既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:11:48 ID:YKcx99SA
使わないのに高い戦闘機作ってどうするの?
189既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:12:49 ID:fo8J5Qee
備えてるんです
190既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:34:21 ID:X9OvYPvJ
            /{
           /二 ̄ ̄,二\
          //  ヽ  /  ヽ\
        ,ハ/     ∨    `/|
        { \           /  |
      /´ ̄ヽ.ノ     ハ    丶__ノ ̄`\
    //     ○  / ',   ○      \ハ
    !l            {   }            !|
     |l   /     ,.ヘ `¨´ ヘ   ヽ     l|
     |l    {   /  \/  ヽ.   }   l|
    \__,ゝ、 {        }  ,ノ__,リ
        / 丶 \.       / / \ |
         /     `>`二ニ二´ イ     ヽ!
.        /      f` ー--一 ´ l       ',
      /  ハ ハ :!          |/`Y´ヽ  !
       { / j l |        |   !  :! |
.       V_,」__!丿       丶._」_」ノ
191既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:37:17 ID:iR1yBz7O
>>188
使わなくて済むようにする為に高い戦闘機買ってんだろアホか
192既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:41:53 ID:GNFG26T1
もういっそ宇宙に移住したほうがいいんじゃないかと思うんだ
中国と朝鮮が近くにあって、これだけ売国奴がいる限りこの立地条件では幸せにはなれないよね
193既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 19:45:16 ID:QYca0VAx
現代の戦闘機の能力の半分以上は管制能力なんだわ。
特に米軍ね。
たとえ、米軍と同性能の戦闘機で米軍と戦っても、
軍事衛星、早期警戒機、レーダーを駆使して航空管制する米軍とは、話にならないわけ。
194既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:16:35 ID:xT5LIBg5
>>162だと機体の性能の話しかしてないのに
話の方向変換が強引すぎワロタ
195既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:17:53 ID:UT2Mw3TX
そういえば零戦とF-22が戦闘したらどうなるんだ?
零戦相手だと誘導弾が使えないとか聞いたことあるが
196既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:45:11 ID:w28oBwuM
>>195
機銃同士のドッグファイトだと単純に上から撃たれっぱなしになるんじゃないかな。
高度差が1000も上から被せられて、それを維持されたら零戦は打つ手無しだと思うよ。

それと多分レーダーにも映るからミサイルの的にもなるよ、零戦は超々ジュラルミン
による金属製だし、今時のレーダーは非金素材のセスナだって捕らえるし、零戦は敵
と戦いたければ目視距離まで近づかなきゃなんで、その過程でレーダーに掴まるね。
197既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:50:24 ID:bnsTOg0F
198既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:51:37 ID:UT2Mw3TX
実際どの程度の戦力までなら防げるんだろうな
199既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 20:57:32 ID:ylOweX76
>>198
日本領海で米第七艦隊と交戦状態なったとして、1-2ヶ月程度の戦線維持ができる程度には強い。
F-22が配備された現在はもうちょっと短くはなるだろうけどねえ。
空海も結構いいけど、潜水艦がかなり強いからなー。
200既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:07:00 ID:JCk0cbSq
元自衛隊員の友達が言ってたんだけど、
日本の潜水艦の性能、操縦、戦術スキル
は群を抜いて日本がトップなんだって。


これってマジなの?教えてえろいひと。
201既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:07:22 ID:QYca0VAx
>>198 ルール無しなら、ICBMを主要拠点に撃たれて、終わり。
202既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:10:17 ID:xT5LIBg5
>>201
「どの程度」「までなら」

文盲乙
203既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:14:07 ID:bnsTOg0F
核抜き通常装備という限定なら、非常任理事国中ではドイツと並ぶ双璧、というのが定説
イギリスもイスラエルもインドも、日本より格下

韓国軍や北朝鮮軍なんか、核が無けりゃ無視して構わない程の弱小軍
もっとも、だからこそ無理して核開発したんだろうけど
204既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:14:52 ID:iR1yBz7O
>>201
そもそもルール無しという前提が馬鹿っぽい(笑)


まぁお前らNHK見ろ、なかなか面白そうな番組やってるわ
205既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:15:37 ID:ylOweX76
>>200
トップかどうかは賛否が別れるところだとおもうけど、世界有数ではあるよ。
日米演習で米軍が海生哺乳類があたまはれつさせてしぬくらいの爆裂ソナーつかって必死で音紋取ろうとしたくらいには。

技術ノウハウの継承の為に潜水艦自体2年に1隻のペースで建造していってるからねー。
たしか艦齢16だかで退役じゃなかったかな。半世紀前の潜水艦つかってる国もあったりするのに。
206既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:18:34 ID:QYca0VAx
>>200 日本は原潜を所有できないので、ディーゼル潜水艦しかもっていない。
ディーゼルはバッテリーが持つ間しか潜水できない。
原潜は半永久。縛りは乗員の食料と精神状態だけ。
潜れる深度も速度もまるで違う。
ディーゼル潜水艦のバッテリー潜水での最高出力航行は数時間とも。

原潜は完全には無音にはできない。
入り組んだ日本沿岸に潜み、迎え撃つにはディーゼル潜水艦は適してるとも言える。
207既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:20:44 ID:riWABPER
>>200
中の人はしらんが原潜持てない時点で性能なんて上限決まってるんじゃねーの?
極廃75装備持ってても60制限シンク喰らったら
ユニクロ75にすら勝てんだろ
208既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:22:35 ID:w28oBwuM
>>200
いや難しいよそれ、何が主任務かにも因るしね。

例えば原潜が通商破壊に徹した場合、撃沈どころか補足すら難しくなるけど、日本に
数多い通常動力潜だと定期的に浮いて換気とディーゼルエンジンによる充電しないと
いけないから当然補足され易くなる、スターリング機関ってのも有るけどね。

新型潜水艦「そうりゅう」引渡式 2009.3.30 13:28
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090330/plc0903301336007-n1.htm

艦隊護衛なら演習では優秀な成績収めてるらしいね。
209既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:23:07 ID:cQ/AhYQr
よくわからんが巨根の童貞ってことですか
210既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:26:35 ID:ylOweX76
2年に1隻じゃないな
三菱と石川島播磨でそれぞれが2年に1隻ペースで毎年1隻とかだっけ?w

原潜ってのは基本的に戦略潜水艦だからねえ、長距離を潜って進める能力と弾道ミサイル発射能力を求めると原潜になるって感じ。
だからずーっと潜ってひそんで移動して弾道ミサイルや巡航ミサイルを撃つ仕事。
日本のは攻撃型潜水艦で割合に長時間もぐっておく必要のない面もあるので、ディーゼルエンジンとはいえ戦術的にはそれほど不利にはならないかな?w
先日引き渡されたひゅうがだっけ、補助エンジンにスターリングエンジンつんで待ち伏せ能力うpしたやつw
211既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:30:20 ID:QYca0VAx
ロサンゼルス級とか攻撃原潜だろ
212既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:31:30 ID:w28oBwuM
>>210
アメリカなんかだと保有する攻撃型潜水艦は全艦原子力だよ、戦略型だけでは無いね。
攻撃型原潜は他にロシア・イギリス・フランス・中国辺りが持ってるね。
213既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:37:59 ID:Cqcgwm2u
逆に通常型潜水艦を作る技術がなくなってしまってるらしい
からねえ。アメリカは
214既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:39:58 ID:ylOweX76
それもそうだね、ざっくばらんすぎたサーセンw
ただそこらへんの国は専守防衛に縛られてるわけでもないし緊急避難的先制攻撃なりで長距離潜行できる原潜が要求されるんだろうけど
日本は迎え撃つしか現状やりようがないしねー。来たら潜るみたいなもんで、
その意味で運用上原潜にくらべてハード的な不利は思ったより小さいんじゃないかって言いたかったw

嘘か本当かエンジン切って海流流れ移動wwwみたいな伝説チックなアレもあるけど、原潜作らせてくれるなら原潜のがいいんだろなw
215既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:41:07 ID:GaRqn9eq
潜水艦も戦車も技術は普通に高いからいいよ、
日本製新型ステルス戦闘機の開発の方が気になるな、
216既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:48:06 ID:UUqBBMt6
心神なんかいいからSu-50買おうぜ!
Su-27も配備しようぜ!
217既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:49:17 ID:eq9R/zMc
YF-19の開発はマダかね?
218既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:49:21 ID:QYca0VAx
>>195 今、ちっこいラジコン飛行機作っただけだな、それ。
219既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:50:45 ID:QYca0VAx
ごめ、ミス >>215
220既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:52:13 ID:UT2Mw3TX
>>217
先にVF-0を作らないとどうにもならんだろ
221既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:52:16 ID:8P6RFcVX
自宅待機しながら警急呼集網の呼び出し電話をガクブルしながら待ってるネ実民集まれー^^
222既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:54:00 ID:eq9R/zMc
>>220
カッコ悪いからイラネーよ(ペッ
223既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:54:31 ID:ylOweX76
>>218
心神はまだ実証機段階だしねー、それでも初飛行は2011年あたり予定だっけか。
風防をF-1のを流用したり、涙ぐましい節約しながら頑張って作ってるねw
次世代国産戦闘機は20年後くらいには空とんでるかなー?とんでるといいなw
224既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:55:04 ID:UT2Mw3TX
VF-0のよさがわからない奴は素人(キリッ
225既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:56:23 ID:jYxmO0Dw
つうか拠点制圧より
ミサイルを首都に打ち込まれれば日本終わりなんだから
圧倒的に日本不利なんだぞ??
戦線維持とか指揮系統がめちゃくちゃになれば終わり
東京に集中しすぎる
226既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:56:43 ID:eq9R/zMc
マクロスゼロのCGはGONZOに毛の生えたレベル(ドンッ
227既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:57:06 ID:8P6RFcVX
>>218
心神のことならもうちょい進んでるぜ
門外漢の俺が知ってるくらいだから公式に発表されてると思うが
228既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 21:58:33 ID:8gzHmYcU
基本、防衛活動しか出来ない時点で戦力なんて関係なく弱いと思うけどね。
米軍が無視したら敵は自由に戦争の規模を調整可能w
229既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 22:08:10 ID:Lvbmp3Pt
ゴンゾって金曜に債務超過してなかったっけ?
230既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 22:26:47 ID:YJ/UXwxN
>>228
だからそういう断りが最初に入ってるじゃねーか。
空母ない、爆撃機ない、強襲揚陸艦もない、長距離巡航ミサイルもない。
相手の一方的なペースで「どこまで持つか」勝負なのが自衛隊の軍力。
強いも弱いもない。

ただ日本は、ロシアに本土上陸されようものなら米軍は喜んでロシアへ飛んで行く。
北朝鮮がどこかと戦争を始めるのを中国はウズウズして常時国境で軍備展開中だし、
国の経済の9割以上が外資(日本企業も含む)の中国は、戦争で外資企業が逃げたら即滅ぶ。
チョンなんか主要取引先(というか唯一マトモな取引先)が日本な訳で、日本怒らせたら瞬間滅ぶ。
231既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 22:56:53 ID:YJ/UXwxN
つかロイターでこんな記事見つけたんだが。

ttp://www.reuters.com/news/pictures/searchpopup?picId=9562004

Hideyoshi Hashiba, owner of Hashiba corporate group,
poses in front of mocks of ground-to-air guided-missiles at his private ground in Goshogawara,
northern Japan, April 3, 2009.
Hashiba said he made 14 mock missiles to provide protection against a possible rocket incursion from North Korea with 35,000,000 yen (349,985.26 USD). REUTERS/Toru Hanai (JAPAN MILITARY SOCIETY CONFLICT)

直訳:
羽柴秀吉(社長)が北朝鮮のミサイルに対抗して、自分の所有地に自作迎撃ミサイル(のハリボテ)を14機設置した。
3500万円かかったそうな。
232既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 22:57:56 ID:8gzHmYcU
>>331
秀吉さん、無茶苦茶男前の写真だったよ
233既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 23:02:35 ID:YJ/UXwxN
壮絶だよなこの人も。
又吉イエスは何やってるんだろうな。
234既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 23:06:19 ID:QYca0VAx
中国は飽和攻撃とかするしな

地上戦も飽和攻撃してくるぞw
235既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 23:13:40 ID:ylOweX76
下手すりゃ兵隊のかたまりで日本海埋め立てて攻め込んでくるかもなwww
236既にその名前は使われています:2009/04/04(土) 23:22:34 ID:QYca0VAx
アマゾンのアリが絡み合って橋つくって移動するの思い出しちやったよ・・
237ワルキューレ ◆mci....ll. :2009/04/04(土) 23:39:01 ID:eJe1BOjJ BE:155350177-2BP(3674)
防衛費の殆どが人件費なのにまともにうごけるわけが
ミサイル防衛ぬきで10兆くらいは使わないと足りないでしょう
238既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:03:06 ID:DJ+Pu78R
防衛という意味で空と海は世界でも随一の装備&錬度のおかげでかなり強い部類にはいるだろうね。
陸も強いんだが国土の形状上どうしても空や海に比べると装備などに多少派手さは見劣りするのは仕方ない。
北海道とか以外は戦車とか活躍しにくい地形だしね(ちなみに戦車隊はほとんど北海道)。
ただし陸には空にも海にもできない絶対防衛力としての役割がある。
地形効果もあいまって攻める側からするとかなり堅い状態になっているらしい。
攻めたら弱そうだが守ったらかなり守れる軍隊じゃないかな。
239既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:07:27 ID:UTudw3/n
>>238
只、攻められなく守るだけしか出来ない法律がある限り、ノーリスクで攻め込める狂った国なんだよな。
これだけ航空機も潜水艦もミサイルも発達した世の中なんで攻めるほうが本当に圧倒的に有利なのに
ひたすらモグラ叩きとかはっきり言って無理w
240既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:22:08 ID:dywuKwnS
>>237
人件費高いのは他の先進国も同じだし。
241既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:39:54 ID:fMMu4ouo
公務員は、週休3日や4日にして、給料下げて、ちょうどいいと思う。
242既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:40:12 ID:bhYsR+gS
>>239
防衛力はかなり堅いものがあるけど、239のいう通りで日米安保でのアメリカって矛の存在が無ければ抑止力にならないんだよな
一瞬で制圧できなきゃアメリカがいくよ?ってかんじでw
今はなんとかやっていけてるんだろうけど、いい加減それも無理が来てる気はするねー。
243既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:42:49 ID:+BgD/Fs4
航空機も潜水艦もミサイルも、発達した最新鋭を多数装備しているのは
本当に一部の国だけだけどね
244既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:54:13 ID:ui7x/D9I
模擬戦無敗のコーラさんみたいなもんか
245既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 00:55:24 ID:NviL8MAU
>>162
太平洋戦争開戦時に零戦以上の航空機が有るなら教えて欲しい
戦争末期の紫電改より優れてる航空機が有るなら教えて欲しい
246既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:00:42 ID:Uh3fdKyn
サンダルだって一人で履けちゃうほどつおいお^^
あんな国のあんな奴なんて、 ほえーむふークフフフフ
ですがな。
247既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:04:21 ID:dywuKwnS
実戦経験とか、ある国のほうがすくねえしなw
なんか自虐史観モロダシみたいなー

しょっちゅう紛争やってるのは、軍隊規模の小さい弱い国
イスラエルは装備は最新だけど軍隊規模は自衛隊より全然小さいし
248既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:06:15 ID:+BgD/Fs4
イスラエルも、本格的に正規軍と正面からやり合ったのは随分昔になってるけどね
249既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:19:04 ID:jrOU5+L0
お前等よく勉強してんな〜・・・ちゃんとNHK見たか?
俺も銃は好きだがスラッグライフル撃ってるだけで満足だぞ。






まるで体験者のように軍事を語るオタキモイってwwwwww
250既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:21:03 ID:ppwz8yy1
で、マジな話今の技術で開発費度外視したらMSは無理にしろASやヴァンツアー的な兵器は作る事可能のかね?
251既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:21:58 ID:Dx7+Nqt9
>>249
じゃあライフル撃ってりゃいいだろ
馬鹿じゃねえの
252既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:25:59 ID:+BgD/Fs4
スラッグライフルって何ですか?
253既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:26:40 ID:knSPumv6
>>249
ちゃんとスレタイ読んだかい? ここは銃好きスレでもなきゃライフルスレでもないから。
あ、勿論自分語りスレでも無いからね。
254既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:27:59 ID:jrOU5+L0
>>251
ミリオタキモイって自覚してんだなwwwwwwwww
255既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:29:10 ID:NviL8MAU
>>254
日本語でおk
256既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:29:24 ID:xMz3ICsA
とりあえずだな、コレだけはハッキリさせときたいんだ
中・遠距離弾道ミサイルを完全に阻止する手段は今の所無いってこと
今北朝鮮が発射しようとしてるやつな。
たとえアメリカの技術を持ってしてもだ。
簡単に言えば、成層圏を経由してくる超高速のミサイルを点で狙って破壊するのは
事実上不可能な訳。有効的な案としては、高速の物体を破壊する上での常套手段である
”近くで爆発させて、その爆風に巻きこんで対象物を破壊する”って手段だが
問題はその弾道ミサイルのスピードが爆風のスピードより速い
簡単に言えば真後ろ0距離で爆発させたとしても対象を爆風で巻き込むことは不可能
いかに破壊することが困難なシロモノかをまず理解すべし
こちらにかなり有利な環境下で(天候や事前情報の察知率)も破壊率は50%いけば
良いほうだと俺は思う。
つまりコレを完全に防ぐには憲法改正して発射前の基地を無力化スルしかない訳。
以上を踏まえて議論どぞw
257既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:32:05 ID:jrOU5+L0
>>253
そりゃ〜体験者の如く語る馬鹿どもみてたらいぢりたくなるだろ()笑









かわいそう
258既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:33:45 ID:+BgD/Fs4
>>257
スラッグライフルって何ですか?
259既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:34:21 ID:pZdzVsh1
>>250
二足歩行での実用性を度外視すれば、可能っちゃ可能なんじゃねw
二足歩行での姿勢制御はできてるとこ結構あるし。大きくなったって同じことだろうしw

ガラクタなら、こんなの作った民間企業あるぜ。人が搭乗できる。
http://www.youtube.com/watch?v=1wozKoMMbso
260既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:37:13 ID:knSPumv6
>>257
自分に知識が無いから煽る事しか出来ないんですね、わかります。
261既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:37:50 ID:5aKjTmRK
若い世代は憲法改正やむ無し派が多いんじゃね? あと30年戦争が起こらないように
根回しするしかない。
それか密かに核防衛するしか・・
262既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:43:00 ID:tOQZhOIR
>>245
開戦初期の艦載機としては零戦が一番だったのは間違いないだろうが、
末期の局地戦闘機として紫電改より優秀な戦闘機は山ほどあるだろw
ドイツのジェット機はもちろん、スピットファイアやFw190の後期型に勝てるかも怪しいんじゃないか?
263既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:44:28 ID:ppwz8yy1
>>259
おおー、こんなのあったのか乗ってみたいな、マクロスのガウォ−クみたいだなw

なるほど、スレ違いナ質問に答えてくれてありがと(´・ω・`)
264既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:47:34 ID:xMz3ICsA

>>245

P51ムスタング

ゼロ戦最強説をとるのは構わんが、兵器の優劣とは純粋な性能以外のものも含まれる多角的な視点で
判断されるものなんだよ。
コストであるとか航続距離であるとか汎用性とかな、特に航空戦においては、パイロットの熟練度が
戦闘能力に非常に影響してくる関係上、被弾時の生存率が非常に大きな要因なんだよ。
撃墜時のパイロットの生存率を日米でくらべてみれば一目瞭然。
いうなれば太平洋戦争の日本の敗因の第一はソロモン戦域での消耗戦で、優秀なパイロットを
かなり喪失した事だと言っても過言ではないと俺は思ってる訳。
コストも汎用性も生産効率も無視して判断するなら、それはただお前さんの勉強不足。
265既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:49:37 ID:dywuKwnS
というか、もう核に対する特殊感情無い世代が大半でしょ
2chだって核武装容認派ばっかりだ
そもそも、隣国に覇権主義国やら軍事独裁国があって領土紛争厳しくなってるのに
軍備増強望まない国民が居るわけが無い

”静かな51時間事件”で、
核武装反対派=アカヒ侮日工作員ってのは証明されちゃったし
266既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:50:44 ID:GyHdrKzL
改憲したら戦争になるとか、WW2の恐怖体験に漬け込んで刷り込み教育やってきた奴らって、人の皮被った悪魔そのものだよな
実際には、対象と比較して防衛力が抑止力に満たないことのほうが、はるかに戦争になり易いのに
267既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:51:38 ID:knSPumv6
>>245
初期だと同盟国機だけどBf109とかだと結構良い勝負かも。
因みに戦後全ての日本機をテストした米軍によると、最良の日本機は四式戦疾風だそうな。
268既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:52:14 ID:bhYsR+gS
>>257
そりゃ実戦経験者がゴロゴロいて体験談語ってたら日本一大事すぎるだろーよ、しかもネ実でww
鉄砲撃ちは時と場所考えないで鉄砲自慢に入るから困る。猟友会の方ですかw
269既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:55:06 ID:ixVxyzMl
若い世代は改憲が何のことかも知らないだろうな。
何のためにするのかしたらどうなるのか、ゆとり世代が理解できないだろ。
九条って何?とか言い出しそう
270既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:56:59 ID:dvyR6AgI
何か創価くせぇ
271既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:57:30 ID:Dx7+Nqt9
「俺はこう思う」を前提にしたり根拠にして超上から目線とかすげぇのがいるな
272既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 01:59:34 ID:bhYsR+gS
>>265
2ちゃんねるがというより、ウェブをいじくってる層が2-30代がメインってのもあるかもねえ。
全体でみたらやっぱり上の世代は核兵器に拒否感あったりもするだろうし。
ネトウヨってさ。それこそネットでは国士様wwみたいな話じゃなくて2-30代の平均的な意見だったりする面もあるんじゃね?
限度はあるけどw
273既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:05:09 ID:+BgD/Fs4
だからスラッグライフルって何ですか?;
274既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:06:17 ID:xMz3ICsA
>>267
だーからー なにをもってしてその兵器の優劣を付けるかだろ?
例えばドイツがイギリスを落とせなかった一番の要因はBf109の航続力の無さによって
爆撃機の護衛が満足に出来なかったからな訳だ。
この観点からいえばBf109なんてクズ兵器の何物でもない。
逆に当時のドイツにゼロ戦があれば、イギリス上陸は果たせたろうと俺はおもう訳。
戦争自体が政治的な目的を達成する上での1手段である以上、兵器の評価も
その政治的目的を達成する上で有効なものかどうかを基準とすべきで
ゲーム上の様な単純に攻撃力がいくつで 速度がいくつだからこっちの勝ち!とか
単純に優劣をつけるのは安易すぎw
275既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:11:13 ID:knSPumv6
>>247
そりゃそうだけど、それまでの電撃戦でのBf109は制空権の確保を確実に行い、且つ
その後の劣勢時にも確実に敵機を撃墜し続けたよ?

バトルオブブリテンの一点だけで悪評価してくるのは君の方では?
276既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:11:39 ID:knSPumv6
>>275
失敬安価は>>274
277既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:11:58 ID:dywuKwnS
40代ですら、もうファミコン世代だからなー
課長や、下手したら部長あたりもゼビウスやドラクエやスーパーマリオにハマってたんだぜ
社会を構成する人口の半分以上は、そういう世代になっているっつー現実がある

アカヒ工作員とかはヒキオタニートばかりが書き込んでるという事にしたいらしいけど、
実際は書き込みやすいネットという場に、世論が書き込まれてると考えるのが自然だろう
278既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:12:16 ID:+BgD/Fs4
それは性能を生かせる運用能力があったという事なんじゃね?
279既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:12:49 ID:xMz3ICsA
>>271
くやしかったら反論すればいいんだよ
スレタイみりゃ解かるが多少専門的な知識が必要とされるだろうスレで
何いってんのお前w内容も解からんくせにアホみたいになんでも噛み付くぐらいなら
ミスラがどうとかモインちゃんがどうとかのスレ行けば?ww
280既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:13:56 ID:NviL8MAU
>>274
自国作の航空機の性能が他国と比べてどうかという話
十分誇れる性能と戦果だろ紫電改は活躍前に終戦だったが短い期間の割りに良く働いてくれた
281既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:14:43 ID:sgvfQeeI
なんかなあ・・ココまで読んで
結局>>22の言ったことが真実な気がするw
282既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:16:39 ID:+BgD/Fs4
どんな規模でどんな攻撃してくるか解らんのだから、そら解らんよな
283既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:18:05 ID:dywuKwnS
戦うまでは判らない、つーのは日露までだよ。。。
精神力や勢いで現代戦が何とかなるなら日本はアメリカに勝ってたw
284既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:21:00 ID:bhYsR+gS
>>277
ああ、そういやそうか。
しかしさー、民主の政権交代支持が60% 麻生政権続行支持が12%とかのときあったよね。
これって10人いたら政権交代6人 政権続行1人 どーでもいいよ2人とかになるわけじゃん?
実際ウェブのみならず、現実のコミュニティでもこんな空気を一度でも感じたことないんだよなあw
285既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:22:21 ID:xMz3ICsA
>>275
そうかな?電撃戦に関しては、Bf109の制空権確保の能力云々よりも
仏・ソの準備不足とドイツの戦車戦術 航空機に関しては急降下爆撃機の
能力のが大きかった気がする。
例えBf109の性能が実際より多少劣っていたとしても、仏とソの初期での
電撃戦は成功していたと思う。
が、バトルオブブリテンの敗因としてのBBf109の航続力の無さは致命的。
故におれはそこで評価してる訳。

後期の防空においてはFwもあったしジェット戦闘機もあった訳で
むしろそちらの手柄では?
286既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:25:03 ID:knSPumv6
>>285
言ってる事が矛盾してないか?
制空権の確保無しに急降下爆撃機が自在に働けたと主張するのかい?
287既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:27:15 ID:knSPumv6
>>285
地上部隊もそうだね、特に対ソ戦でシュトルモビクを放置して陸上部隊がまともに
働けたかい?
288既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:27:32 ID:bhYsR+gS
>>283
戦力差であっさり相手戦力掃討したあとに、占領統治する段になって
ああ・・・やっぱ大変だよね・・・って意味でのやるまで解らないってのはありそうだけどなwww
289既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:27:50 ID:Iq+AyVC+



明日もしっかりやれよ!()藁
290既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:28:57 ID:Dx7+Nqt9
>>279
勘違いしてるみたいだけどキモいって言ってるんだよ
ミスラだのもいんだのどんなスレでもアリなのにネ実で何言ってんの長文君
291既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:29:12 ID:bhYsR+gS
藁って久しぶりにみた。

おいおまえらしっかり拝んどけ!中々みれるもんじゃないぞ!

292既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:29:20 ID:X9CHB/c4
>>284
一度でも感じたこと無いってのは、そこまで政権交代望んでる人は多くないって意味?

俺の周りじゃ、大半が自民よか野党の方がマシ、ていう風潮だったけど

今は小沢が民主のネガキャンしまくってるからどうかわからんがw
293既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:29:58 ID:xMz3ICsA
>>280

だとしたらその評価は全く意味ないと思うね。
当時の兵器の評価は 性能・コスト・使いやすさ(誰もが簡単につかえる)故障が少ない。
そして何よりも戦略目標を達成する上での的確かどうかだと思う
で評価すべきで、キミがいう理論なら戦車ならドイツが半分お遊びで作ったような
ドイツの100t戦車が最強ということになるわなw

そもそも空母の艦載機としてのゼロ戦と Bf109ではコンセプトが違う訳だし。

294既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:31:04 ID:dywuKwnS
>>284
アレはマスゴミの工作だろ
ワイドショーとか酷かったぜ〜? 漢字読み間違いと政治能力は関係ないのにサw
うちのおふくろとか、「麻生はもうダメねえ」とか普通に言っちゃってた
そういう洗脳層を狙い撃ちに、朝10時とかに固定電話へアンケート取るんだから、
そりゃ結果は民主の支持うなぎ上りだよ

サラリーマンの夫は、ワケワカメだったろうなw
え、麻生さん支持率こんだけ? おかしくね?ってさ
夜8時にアンケート取れば、実態に沿った結果になったんじゃね?w
295既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:32:42 ID:bhYsR+gS
>>292
やっぱところにも拠るかあw
俺のまわりは自民は糞だが、民主はもっと臭い糞って感じなんだよ
まーたやってるよwみんしゅwって割と冷笑されてるかんじw
296既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:34:19 ID:xMz3ICsA
>>286
>>287
だからさ、BF109の性能云々より 仏はマジノ戦での専守防衛でしかも準備不足だし。
ソ連の航空能力も3流以下、双方戦闘機の性能が求められるような相手では
無かったって事だよw
いうなればBf109が一段性能が下だとしても何の問題も無かったって事。

がバトルオブブリテンは別 ここを理解してくれw
297既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:36:22 ID:NviL8MAU
>>293
開戦時と終戦間際では戦闘機の戦術が全く異なるんだが
開戦時のドッグファイトでは零戦にかなうやつは居ないと断言できる
298既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:36:47 ID:xMz3ICsA
簡単にいえばドイツの戦闘機の能力が多少劣ってようが
仏・ソ戦には影響なかっただろうって事だ。
299既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:37:11 ID:X9CHB/c4
いずれにせよ、どっちの生ゴミの方が匂いが少ないか、ってレベルの争いであって
民主支持してた人の大半は、別に民主がいいと思ってないわな

>>294
工作であろうと無かろうと、一時期の麻生が多数の国民から酷評されてたことに変わりは無い
300既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:38:13 ID:+BgD/Fs4
時期によって戦闘高度や戦術が全然違うから、数字での比較に
意味は無いと思うよ
301既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:39:37 ID:knSPumv6
>>296
そうだねそもそも当時のナチスドイツは渡海侵攻作戦そのものを大きく誤解していた
節がある、寧ろ例外的事案であって代表的事案とするには無理が有るね。

どうも色々と君の主張は素直に首肯出来ないなぁ。
302既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:39:53 ID:bhYsR+gS
>>294
なるほどねー、手段としてもそういう可能性もあるんだな。
言われてみりゃ、おばちゃんとかそこらの層がよくいってるイメージあるわ。
勿論292みたいなところもあるだろうしね。こういうのは感化合戦なところもあるしw

なんか統計も理論上裏打ちされてるから正しいのよ!
ってんじゃなくて統計方法や取った時間なんかも詳しく出してほしいねw
303既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:44:20 ID:kFjj7hP/
今となってはなぜ麻生を叩いてたのか分からない国民がほとんど魅了解除されたみたくw
その引き金となったのはブーメラン小沢なんだ
304既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:45:10 ID:xMz3ICsA
>>297
まぁ そこには同意だが、個人的に日本においては戦闘機Vs戦闘機は余り意味が
無いと思ってる。
空母艦載戦闘機の役割の主は、対敵戦闘機では無いからな。
305既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:48:20 ID:+BgD/Fs4
まあスツーカだって閣下が搭乗すれば升兵器になるし
99式艦爆だってスコアだけ見れば連合軍的には悪魔兵器だね
306既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:50:43 ID:NviL8MAU
>>304
意味が無いと?敵航空部隊の無力化がどれだけ戦況に影響あるか解らないのか?
中国然り真珠湾然りミドウェー然りガダルカナル然り
零戦無しでいかほどの戦果が期待できるんだ
307既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:50:56 ID:xMz3ICsA
>>301
ドイツの敗因の主として、戦闘機の航続力の無さと4発爆撃機を最後まで開発出来なかった
ってのが一番の要因だと思う訳 航空戦力に関して言えば。
故にこれ抜きにして単純に空戦能力でBf109が優秀だったと簡単に断定してしまうのは
本末転倒の極たるものだと思ったからあえて否定させてもらったんだ。
この辺を汲んでくれるとうれしいのだが・・・
308既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:54:20 ID:dywuKwnS
>>299
正確に言うと、酷評する層がモロに顕れるようなアンケート方式だった
ネットでは、麻生支持率あんまり下がらなかったしね
309既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:55:57 ID:xMz3ICsA
>>306
なぜ0になる?持論を展開する上でそれは強引すぎだろw
そもそもその状況下においてのその兵器の主目的は何か?という話しを俺はしている。

重箱をつつくようですまんが、ミッドウェーの敗因は航空兵力が敵に対して劣勢だったから
でもないし、カダルカナルその他ソロモン戦の敗因も航空兵力の優劣でついたわけではないぞ?
勘違いして欲しくないのは、だからと言って航空兵器が要らないと言ってるわけでは断じて無いって事だw
310既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 02:59:26 ID:MCMhtH+j
とりあえず毎朝10`走りこめる奴ネ実にいるか?居ないだろww
あいつら毎日やってんだぜ・・・・
バケモンだよ十分つえーw
311既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:00:59 ID:NviL8MAU
>>309
敵戦闘機の撃墜 敵爆撃機の撃墜 味方爆撃機の護衛 
どれをとっても零戦ならでは何だが 
もし零戦が他国より劣っている戦闘機だったら何一つ成功しないだろ
312既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:04:29 ID:bhYsR+gS
>>308
なんつーか、ウェブでの期待ってか若手層の期待っていうのかな。
たしかに初期にいたってはガッカリだ!みたいな空気もないわけじゃなかったからねえ。

とはいえ、支持率が3週間前と比較して10%も急上昇するなんざ、いくらフワフワ層が結構いるたってちょっと無茶だろwwっては思うわな。
ここみても解るけど、持論を曲げるとか納得して相手につくってのは割合に大変なことだよ、相手側のことは細かいところまでよく見えちゃうしw
そう考えると多少は結果ありきでいじくってた面はあったんじゃないのー?っても思う面はあるねw
313既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:06:11 ID:QxqvXB4y
零戦はある意味日本に最も相応しくなかった戦闘機
314既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:06:31 ID:xMz3ICsA
例えば戦車で例を出すよ
他のどの戦車より火力が強く・装甲もすごい ただしコストもかかるし
機動力も無い。
タイマンならこの戦車に勝てる戦車は居ないだろ?

けどその国の戦状からみて、砲力も装甲も機動力もそこそこ求められて数が必要
かつ戦場が広範で即移動・配置転換が必要とされるような場合
上記の戦車は無用以外の何物でも無いわけだよ。
逆に砲力・装甲が中途半端で機動力がいくらあろうとも
防御戦が主体の場合(都市防御など)、効果的な兵器ではなくなるわけ(機動防御戦術というのもあるにはあるが)
兵器の優劣てのはそういうところで判断されるべきなんであって
ゲームみたく 攻撃力がいくつだから 速度がいくつだから優秀
みたく単純に語られるべきでは無いという事が言いたかった。
315既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:09:00 ID:dywuKwnS
特に、小沢と麻生の支持率逆転しました!とか言ってて
どんだけ勝ったのかと見ると、僅か1%だけ小沢が勝ってるとか、噴飯モノだったよなw

あまり大差つけると”実際と違くね?と思われるし、
でも上からは「そろそろ逆転の結果発表しろや」とせっつかれるしで、
苦肉の策だったんだろうなと苦笑しちまった
316既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:09:37 ID:NviL8MAU
>>314
任務遂行能力って事だろ?
だから開戦当初零戦がもっとも優れていた
終戦間際紫電改がまぁ少なくともアメリカよりは優れていたってことだろ
317既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:11:05 ID:+BgD/Fs4
汚沢はスレあるか
零戦は専スレ立てるか?
318既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:12:27 ID:xMz3ICsA
>>311

まだ解からないようだね
例えば真珠湾は隠密奇襲が成功したから戦果をあげれたのであって
戦闘機が0だとしても問題なかったはずだが?
敵の戦闘機は1機も来てない訳だから。
ミッドウェイの敗北は 戦闘機の性能以前に
戦略目標の不統一と それにともなう攻撃機の兵装転換ミスが原因。
ゼロ戦が開戦当時優秀だったのは否定しないが
キミが真珠湾や ミッドウェーのを持ち出して戦闘機の優劣を述べ出したから
それは的外れだといってるんだよ 解かる?
319既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:12:33 ID:bhYsR+gS
>>317
ごめん。ついつい。
保守だとおもって見逃してw
320既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:13:33 ID:tOQZhOIR
武器の評価は性能よりどれだけ目的を達成出来たかで語れって言うのはよく分かるんだが、
何でBf109の話になるとしっかり目的を達成できた部分(西部や東部戦線)を全く評価せず、
バトルオブブリテンのみで語るんだ?
そりゃBf109にとっては西部や東部戦線は役不足だったかもしれないが、
だからって「もっと性能が低くても問題無かっただろうからノーカンねw」ってのは強引過ぎだろ。
321既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:14:46 ID:+BgD/Fs4
もうお互いの愛機に乗って空中戦で決着付けるしか無いな
322既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:15:37 ID:NviL8MAU
>>318
真珠湾に戦闘機が配備されていなかった?
もしくは配備されていたが爆撃機が滑走路を爆撃した?ため戦闘機が飛び立てなかったって言ってるのか?
俺の知っている真珠湾とは違うようだ
ミッドウェーで空戦が行われなかった?これも俺の知っているミッドウェーとは違うようだ
323既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:18:03 ID:xMz3ICsA
>>316
だからさ その観点でいえば終戦間際ならドイツのジェット戦闘機以外は
みんなクズだ。
そもそもレシプロ機である事自体が罪なぐらい、あくまでもキミのいう
純粋性能だけで判断するならナ。
324既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:19:16 ID:X9CHB/c4
>>315
いやいや、違うからw
元々、小沢なんて全国区では人気無いんだよ
アンチ自民効果で対立政党の代表だから細々と票が入ってるだけ

次期首相候補に関しては、与謝野とか小泉(笑)とか他の自民党員への票を合計すると、圧倒的に自民の方が票入ってる
自民が末期的だからこういう結果が出ているだけで、別に民主が凄いことしてるわけじゃない
福田が解散総選挙してれば、今頃もっと自民票はたくさん入って居たんだよ

別にそんなにおかしな世論調査でもないのに、何でもかんでも捏造とか言い出すのはネットに洗脳されてる証拠
325既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:20:07 ID:X9CHB/c4
>>317
申し訳ない、政治ネタはもうレスしません
326既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:20:39 ID:bhYsR+gS
かわいいじゃねえか・・・
327既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:22:34 ID:NviL8MAU
>>323
大戦時のジェットは今と比べ物にならんくらいひどいぞ
328既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:24:10 ID:Dx7+Nqt9
あとは零戦か
スレタイみりゃ解るが(キリッとか言って
スレタイ無視の長文連打馬鹿はいつ黙るのかね
スレタイも解らずに喚くなら専用スレ立てろよ
329既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:24:21 ID:xMz3ICsA
>>322
レスちゃんと読めよ・・・w
来なかった 文字どうり敵戦闘機が一機も迎撃に来れなかったという意味だ
敵が飛び立つ前に 爆撃機で全滅させてるんだから戦闘機は関係ないだろ?
ミッドウェイにしてもなぜ0にしたがるのキミは?不利だからって強引すぎるだろwwww
330既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:26:55 ID:xMz3ICsA
>>327
いや、純粋な性能だけいうなら、アメリカのP51でもドイツのジェット機に
敵わなくて、しょうがなく基地待ち伏せ戦術とったぐらい
戦闘持続能力や 後続距離 コスト抜きにするならな。

それでも紫電改よりP51のが優秀な訳だけどなw
331既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:27:44 ID:TxEUYg8i
なんでおまいら旧式兵器にそんな詳しいんだよ
332既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:29:15 ID:NviL8MAU
>>329
俺の知っている真珠湾では敵戦闘機十数機飛び立ってるがな
ミッドウェーにしても空戦>爆撃となってるが気のせいなのかな?
333既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:29:43 ID:snvcrp6m
軍オタってキモいよね
アニメの感想サイトで敬礼の手が左右逆とか
どうでもいいことをネチネチ書いててドン引き
334既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:30:57 ID:+BgD/Fs4
>>333
そういう描写入れてるのに簡単な推敲もしない製作者って最低ですよね
真面目に仕事する気あるんでしょうか?
335既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:32:28 ID:bhYsR+gS
>>333
作画がどうとかシナリオがどうとかいうのと変らないよw
ただ、この手の話は各人の歴史観が絡んでくるから終わりづらいだけでw
336既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:32:39 ID:xMz3ICsA
>>322
いいか そもそもお前は戦闘機の優劣を語る上で
一機も空対空が行なわれていない真珠湾攻撃と、戦闘機の劣勢が直接の敗因に関係した訳では無い
ミッドウェーを持ち出してきた訳だ。この時点で自分がオカシイと気づけよw

せめて持ち出すなら 珊瑚海開戦やセイロン島作戦だろw
的外れな事言っておいて 何故執拗に俺を航空戦力不要論者にしたがるんだ?w
337既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:33:40 ID:NviL8MAU
>>330
その優秀なP51が紫電改に撃ち落されてるから言ってるんだが昭和26年に来日した米空軍将校団の中にアメリカで紫電改をテストした中佐がおり「ライトフィールドで紫電改に乗って、米空軍の戦闘機と空戦演習をやってみた。どの米戦闘機も紫電改に勝てなかった。

>>>
338既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:33:40 ID:7W0dRrcf
ほんとキモいな
どんだけ知識ひけらかしたいんだよ
339既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:37:26 ID:+BgD/Fs4
>>338
君も何か知識を身に付けるといい
340既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:37:40 ID:QxqvXB4y
じゃあ自衛隊ネタ提供してくれ
341既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:42:02 ID:xMz3ICsA
>>332
どうやらお前には当時の空母戦ってのがいかなるものかって事から言わないと
いけないようだな・・・
空母戦ってのは策敵能力と先制で9割勝負が決まると言っても過言ではない訳
つまり相手を先に見つけて奇襲したほうが勝ち。
もちろんコチラの爆撃機の護衛や、母艦の護衛なども重要だがあくまでも副次的
なもの。
つまりミッドウェーはたとえゼロ戦が2倍優秀だったとしてもそれは勝敗には関係無い
って事だ。そのときこっちの艦載機は武装交換して手間とってた訳だからな。
342既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:43:11 ID:Dx7+Nqt9
ID:xMz3ICsA
ID:NviL8MAU

 自 衛 隊 っ て ど の く ら い 強 い の ?
343既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:43:52 ID:NviL8MAU
>>341
空母が沈んだ理由なんか聞いてないだろミッドウェーに与えた打撃を言ってるんだぞ?
344既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:44:21 ID:+BgD/Fs4
きっとP51とBf109と零戦位つおいんだよ
345既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:44:28 ID:NviL8MAU
>>342
アジア最強 東方不敗だな
346既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:47:16 ID:xMz3ICsA
>>337
そんなwikiかどっかから拾ってきた体験談が論拠なのかよwww
紫電改がP51より優れていると強く主張するなら
数値的な根拠をくれよw
347既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:49:10 ID:NviL8MAU
>>346
数値ですか...どうしちゃったの??
逆に紫電改より優れているって言うのを証明してくださいよ
348既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:49:43 ID:eObmULMr
最初はよかったけどなにやら今はキモイスレになってんね
349既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:50:14 ID:+BgD/Fs4
旋回戦になったな
350既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:50:46 ID:bhYsR+gS
>>349
だれうまw
351既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:51:54 ID:xMz3ICsA
>>342
1つ1つの兵器をみればかなり優秀。
けど圧倒的に数が少ないので
例えばの話。中国が全力で攻撃をしかけてきたら
その全てを着上陸させずに撃破するのはほぼ無理。
さらにイージス艦だろうがなんだろうが 北朝鮮の弾道ミサイルを
高確立で打ち落とす能力は無い これはアメリカにおいても同じ。
つまり10発うったら 5発は必ず被弾するって事だ。
そして最大の問題として着上陸されたら 今の日本は非常に弱い政体であり
国民であるって事。
352既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:54:06 ID:xMz3ICsA
>>343
ミッドウェーに与えた打撃?w
ほー んじゃミッドウェイ作戦ってのはミッドウェイ島占領が主目的だったんですね・・w
たのむからwikiみて丸写ししてないでもうちょい勉強してください。
353既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:54:50 ID:+BgD/Fs4
P51が亜酸化窒素噴射して上昇、振り切ったようだ
354既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:56:21 ID:NviL8MAU
>>352
零戦の任務は全うされたでしょ?敵戦闘機を撃ち落して爆撃してるじゃないか
355既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:56:39 ID:xMz3ICsA
>>347
ん?簡単にいうわ 最高速度 最高高度 操作性
で紫電が勝ってる点は?
356既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:56:39 ID:QxqvXB4y
この零戦紛争が終わる頃に調度朝方になって自称自衛隊知識人と入れ替われれば良い保守になると思った(リアル話)
357既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:57:12 ID:bhYsR+gS
朝になれば自然にミサイル話にながれていくんじゃねw
358既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:59:23 ID:eObmULMr
中国が本気て中国人6億人とか攻めてきたら着上陸させずにとかどの国でも無理そうな気がするとか思ってしもた
359既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 03:59:30 ID:NviL8MAU
>>355
旋回能力 上昇能力 高高度での最高速度 零戦から引き継がれた操作追従性
360既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:00:05 ID:Dx7+Nqt9
まさか意図も読めずにただレスなんてあるわけないと思って
縦読み探したら何も無かった

どうしよう
だめだこいつら
知識はあるけど頭悪い
361既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:01:16 ID:+BgD/Fs4
>>358
運ぶ事が大変難しいと思いますよ
362既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:03:29 ID:GOs++fAK
>>342に同意
今は現代だ
そして日本だ
なぜ半世紀前以上の話を長々と(ry

まぁとりあえず、中露米は勝つことはできないが
韓北の軍には勝つことができるでFAでいいよね?
(相手の軍力が無くなる勝利条件で)
363既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:03:46 ID:QxqvXB4y
ぼーとぴぽー!

降伏しないと一千万人の民間人送りつけるぞ!
364既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:04:15 ID:bhYsR+gS
>>358
老朽化した装備が多数をしめてるって現状もあるからね。
うしろにゃ犬猿の仲のインドもいるし、なかなか思いきった事もできねーだろっては思うけど、
兵隊の塊で日本海埋め立てて突撃してくる勢いで飽和攻撃されたらまあ、そりゃどーしようもねーなw
とはいえ、割と恐ろしい早さで装備更新してるから将来的には確実に脅威だわな。
365既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:04:29 ID:eObmULMr
>>361
運ぶ事考えてなかったw
日本相手なら気合いいれて海泳いできそうなんだがそんなことはないな
366既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:07:11 ID:xMz3ICsA
>>359
うん適当な回答ありがとうw
P51が前大戦での最優秀機であることをここまで否定する奴がいるとは思わんかったわw
367既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:10:22 ID:NviL8MAU
>>366
事実だからしょうがない
敗戦国だから技術が他国より劣って見えるのもしょうがない
368既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:11:41 ID:+BgD/Fs4
弾が切れて、南部とガバメントで撃ち合いだしたか
369既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:13:04 ID:bhYsR+gS
>>362
どうかなー、海戦空戦に関してみればまず負けはないとは思うよ。
ただ韓国軍の主力は陸軍で数も結構いるからねー、上空から油まいて火おとして焼き殺すってんなら話は別だけど。
陸戦力までどうこうってなったら苦労はするんじゃない?人並みにはw
370既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:13:17 ID:xMz3ICsA
>>364
そうなんだよ、もう今の中国をナメないほうがいいよ
軍事費にもかなり金つかってるし 例えばこっちの戦闘機1で敵の2〜3やれるとか
そこまで性能に差が開いてるわけでもないし 圧倒的に数量で日本は不利。
そして変えが無いから 継続的な戦闘ができないんだよ日本は
航空優勢(昔の制空権)っていったって飛行機の性質上その場所に常駐できるわけで
はないからな・・
371既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:15:18 ID:+BgD/Fs4
装備揃ったら、まず台湾で試すのかしらね…
372既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:17:16 ID:xMz3ICsA
>>367
もういいよゲームのデーター上みたな話だろお前が言いたいのはw
紫電最強で結構。
俺は始めに兵器の優劣とはコストや汎用性も含めて評価すべきだと言った
はずだがな・・・w
そもそもお前の論理ならジェット機以外クズだと言っておろうが・・w
373既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:19:19 ID:bhYsR+gS
>>370
現代かえってきたか、おかえりw

戦力っていえば間違いなく将来的には脅威だわな。
ただ、人民解放軍の向う脛ってなると内部であまりにも統制とれてないところにあるわなー。
軍閥の溝も深いし、たしか県だか州だかごとに軍の指揮権わかれてるんだっけ?
先の地震のときに露呈しちゃったアレをどう修正してくるかだなw
374既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:20:45 ID:+BgD/Fs4
ちょっと古いけど、中越紛争でもボロ負けしてるしね
375既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:21:24 ID:tiaBSvhC
カタログスペックだけなら対零戦を想定した奴が有るだろ(ベアキャットだったかな?)

もうこの話は終わりにしとけ
376既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:24:14 ID:bhYsR+gS
現時点の人民解放軍でも一致団結!して飽和攻撃してくるよーってなったら。
海自空自はあれだな、魚鱗の陣だか車輪の陣だかグルグル回りながら弾薬補給して撃ちまくるしかないんじゃね?ww
377既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:24:33 ID:dywuKwnS
>>358
中国兵が日本に来るのに
最低でも10時間くらい揚陸艦に揺られなきゃならん
そしてイージス搭載の対水艦トマホークの射程は1700km
ハッキリ言って領海に入る前、軍港停泊時から補足できて、
領海に入った途端に強炸薬で有名なトマホークがすっ飛んでいくという寸法

中国軍が艦船に乗って来る限り、飽和する事は現実としてないよ
378既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:27:26 ID:bhYsR+gS
>>377
つっても、その前の段階の空取り戦の段階で、オンボロ機が多いとはいえ1800機飛んできたらと思うとおっかねーよw
いまんところまずない話だけどな、稼働率は異常に悪いし。今のところはw
379既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:29:08 ID:xMz3ICsA
>>377

単純すぎだろw
空戦もあるし、浸透作戦も併用するだろうし、国内スパイのテロ等も同時に多発する
そもそも戦闘機100機と艦対艦ミサイルで一気にイージス艦攻められたら
防げるの?w そもそも日本周辺海域四方全てを24時間常に監視する能力は日本にはないぞw
380既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:29:20 ID:+BgD/Fs4
1800機もどうやって一緒に運用するんだよぅ
381既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:30:22 ID:+BgD/Fs4
100機もどうやって一緒に運用するんだよぅ
382既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:30:54 ID:snvcrp6m
ここホントにネ実か?
383既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:31:48 ID:+BgD/Fs4
ちょっと軍板の出張所ぽくなってます
384既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:33:57 ID:bhYsR+gS
>>380
来たらいくらキルレシオ的にいける数字でも怖いよねって話ww
運用以前に現時点では人民解放軍は色々な溝が深すぎて一致団結できる状態じゃないだろうしw
385既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:34:20 ID:eObmULMr
お〜なんだが色々な回答がへ〜そうなんだと感心しました
トマホーク射程1700kmてどこまでとどくん?
386既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:34:41 ID:QxqvXB4y
今日本と中国が戦争したら両方とも経済崩壊するw
日本と北朝鮮でも日本は海上封鎖、北は日本列島に適当にミサイル撃ちこみまくったらこれも両方とも経済崩壊するw
387既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:35:13 ID:GOs++fAK
中、露クラスと中長期戦になったら確実に日本まけるな。
めったなことではならないと思うが・・・・イラク、アフガンみたいにゲリラ化したらどうしようもねぇ

何より性能もだが戦争は数だ・・・
人口だけ見ても何十億vs1億ちょっとじゃ普通じゃ勝てないよな
388既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:39:34 ID:bhYsR+gS
>>385
青森から福岡まで新幹線にゆられていくとだいたいそんくらいの距離じゃね?w
389既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:43:19 ID:dywuKwnS
>>379
日本にあるイージスを展開すれば西側の全ての領域をカバーできるんだが、、、?
四方を守る必要なんてないし、24時間監視は通常業務のうちだぞ?

それに、日本の航空師団が1800機の大動員を見逃して、しかも迎撃にも出ず、
イージスが単独で航空機1800機と、とかちょっとマトモな設定じゃないなw
ちょっとサヨクのお粗末プロパガンダに毒されすぎてんじゃね?
390既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:46:53 ID:eObmULMr
>>388
すごい距離なようなそうでもないようなという感じがするw
そして話題は現代戦に突入したんです?
391既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:50:01 ID:bhYsR+gS
>>390
8時間とか10時間のってなきゃないんじゃねwwケツわれるww
392既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:50:42 ID:QxqvXB4y
トマホークって日本も持っていたのか
393既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:54:23 ID:eObmULMr
>>391
10時間とか書かれるとすごい距離に思えてくる不思議!
ケツは最初からわれて・・・いやなんでもないです
ところで日本にイージスって何隻あるん?
394既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:56:24 ID:Dx7+Nqt9
単純すぎとか言いながら
中国側は考えうる有利な条件列挙で
なんで日本側は米軍の支援を考慮してないんだか
つうかなんで戦闘機x100+艦対艦ミサイルに日本はイージスだけなの
日本の戦闘機と他の艦船はその時何してるの
どっちが単純設定なのか・・・馬鹿過ぎ
395既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:57:31 ID:QxqvXB4y
うぃきによると世界でイージス艦はたったこれだけらしい
アメリカはもう世界が違うな
日本がんばってる

アメリカ合衆国(74隻)
    タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦(22隻 5隻退役)
    アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦(52隻 3隻艤装中 3隻建造中 3隻承認済み)

日本(6隻)
    こんごう型護衛艦(4隻)
    あたご型護衛艦(2隻)

スペイン(4隻)
    アルバロ・デ・バサン級フリゲート(4隻 1隻建造中)

ノルウェー(2隻)
    フリチョフ・ナンセン級フリゲート(2隻 3隻建造中)

大韓民国
    世宗大王級駆逐艦(1隻 1隻建造中 1隻計画中) 
396既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 04:58:49 ID:bhYsR+gS
>>392
まだ巡航ミッソーは持ってないんじゃなかったかなー。
欲しいなーどうしようかなーってときに、トマホ買って買ってwってお誘いは受けたニュースは記憶にあるけどw

海自のイージス艦はこんごう型4隻 あたご型2隻あるよw
397既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:01:16 ID:eObmULMr
アメリカすげぇ!
398既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:02:57 ID:dywuKwnS
日本のイージスと同時展開してる5隻の米イージスはトマホーク積んであるから書いた
紛らわしかったらスマンw
399既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:03:04 ID:eObmULMr
アメリカすごすぎてお礼言い忘れてた
詳しい資料ありがとう!
400既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:04:01 ID:bhYsR+gS
国土や領海においてのイージス密度は日本だって相当なもんなんだぜ?w
401既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:04:47 ID:QxqvXB4y
まぁいざとなったら売ってくれるかもしれないな

>>399
wikiに感謝してくれ
402既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:07:09 ID:bhYsR+gS
>>401
そこらへんは政治的な問題なってくるだろうねえ・・・w
巡航ミッソーとなると、米国より先に戦うべき相手がいるんだもんなあw
403既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:10:37 ID:QxqvXB4y
―敵は我が内部にあり―
404既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:10:38 ID:eObmULMr
過去戦は盛り上がってたけど現代戦は盛り上がりませんな
あの方達は寝ちゃったんかな
405既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:14:46 ID:bhYsR+gS
軍事関係のネタは過去の話になると、それぞれの歴史観や浪漫が絡んでくるからヒートアップするんだよww
現代兵器はなんというかアリモノだしねえw

って俺もレス25回とかww真っ赤すぎ寝るwwID変えて明日もまたくるよおやすみww
406既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:16:14 ID:T2uKX5Bf
日本は二次大戦以来戦争して無いしね。
407既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 05:17:52 ID:eObmULMr
保守して寝よう
408既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 07:10:34 ID:psKtzvVX
おはようございます
今日はミサイルくるでしょうか
409既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:02:53 ID:WQDDl4+W
俺も昔は零戦や紫電が最強と思って時期があったな。
タンク、コックピットの防弾なし、フレームの極限までの肉抜き、脱出装置なし、バラシュートまで省いて
軽量化して運動性能を上げてたのは、
撃墜されても、豊富なライフキット、空戦が予測される地点に救助艇まで用意してた
米軍には想定外だっただけな。養成に時間のかかるパイロットの人命無視だしな。

この防弾性無視が大戦後期にアメリカが原爆と並ぶ国家事業で実現した
近接信管でやられるだよな。
米軍の対空砲は電波飛ばしながら、目標に電波が触れると炸裂
直撃しなくていんだわ。
破片が当たるだけだんだが、防弾なしの零戦は餌食になった。後半の対空砲はみんなこれ。

陸軍の戦闘機は水冷にすれば冷却水だだ漏れ、ターボは二次エア吸いまくりでブースト上がらない
試作機みたいなもんだろ。

レシプロ戦闘機の最高傑作はP51でいいんじゃないのか
現代の技術でレシプロ造っても変わらないらしいしな

現代の技術で〜で言えば日本の最高傑作機は二式飛行艇だと思うな。
410既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:09:03 ID:W8uEPLWR
よろしい
ならば戦争だ
411既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:17:22 ID:NviL8MAU
すげぇなアメリカの戦闘機は
VT信管食らってもパイロット無傷とか
412既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:18:19 ID:PxKndWPw
最優秀はMC.205Vであるべき。
413既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:28:13 ID:NviL8MAU
朝鮮のミサイルですら迎撃できるって謳ってるのに
流石アメリカの戦闘機は格が違うな
414既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:35:52 ID:WQDDl4+W
長々とうんちく垂れたが
フランクリンミント社の模型を飾って
俺が大戦中の戦闘機で一番好きなのは


デハビラントモスキートww
零戦と同じ思想ww
415既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 08:53:30 ID:NviL8MAU
>>414
いい趣味してるな
「防弾装備?当たらなければどうと言う事はない」
名言だな
実際そうだったし
416既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:27:08 ID:isjd9UMV
バトルオブブリテンがどうとか、自衛隊関係ねぇだろ
そんなの語りたいなら軍板行け
417既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:28:49 ID:PxKndWPw
そもそも自衛隊がネ実に関係無いわけだが。
418既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:30:19 ID:Am9O1LQT
まめちしき:補給処のメシはうまい
419既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:31:10 ID:isjd9UMV
>>417
ネ実は初めてか?ゆっくりしていけよ^^^
420既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:35:09 ID:XHHtsqy0
>>418

クソまずいだろ
421既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:48:02 ID:4fhX4mb2
ファントムが改になる前に米軍の15と度々演習したけど、勝率は五分ってパイロットが言ってたよ。今はどうかしらねw
422既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 09:55:10 ID:xMz3ICsA
>>389
逆だよバカw 数が少なすぎるから何とかしろって言ってんだよ俺は。
その少ないイージス艦をフルで全部稼動させつづける事ができるんですか?
航空機に関してもしかり。
メンテナンスはしないの?乗組員は24時間365日乗りっぱなしなのか?
ことさらに現状戦力で余裕とかのたまわってる奴への警鐘な訳だよ。
423既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:14:22 ID:eObmULMr
>>422
起きたのか^^
424既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:22:54 ID:NviL8MAU
>>422
現在フル稼働してるんだからできるんじゃね?
継続云々は状況によりけりでしょ
緒戦で戦力を叩けるだけ叩けばその後はフル稼働である必要が無いのかも知れんしな
425既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:27:10 ID:Hfu3U893
>>417
ネ実民は年収2000万の自衛隊勤務なんダゾ!!
426既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:36:03 ID:mKPG2w3o
どうでもいいから予算くれ、64式は嫌ですぅ
427既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:39:17 ID:4fhX4mb2
>>426
え?w未だ完全に切り替わってないのかwww
428既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:39:19 ID:iI+IPDki
売国議員どもが反対するんですぅ
429既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:41:57 ID:XHHtsqy0
89式なんか陸自の阿呆共が基地に持ってきたのを五年くらい前に見て以来見たことすらないな
430既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:49:10 ID:4fhX4mb2
いざとなった時、弾どうすんのよw
431既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:56:34 ID:UTudw3/n
>>430
北朝鮮相手なら、相手も弾薬の備蓄とか対してなさそうだけどな。
中国やロシア相手ならもう諦めるしか無いがw
432既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:59:02 ID:1XidEuM6
「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、在日の不逞な鮮人と日本人を名乗る帰化鮮人が一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のライフラインを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろ在日不
    逞鮮人です。なぜならば朝鮮総連は対日工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」。
433既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 10:59:23 ID:4fhX4mb2
ありゃりゃだよなぁw
そもそも7.62なんて未だ造ってるのかねw
434既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:10:57 ID:XHHtsqy0
警急呼集きたぞー
自衛官は携帯手元に持っときな
435既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:11:14 ID:4kJCwtsP
てすと
436既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:12:25 ID:MFGGWRqw
>>434←こうゆうのって書き込んでいいの?
437既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:15:53 ID:mM1zRhj6
「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、日本人を名乗るネウヨが一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のネットインフラを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろネウヨです。
    なぜならばネウヨはネット工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」
438既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:18:24 ID:rtdFqNHx
>>415
本当、言葉は使いようだよな。

>>427
陸はともかく海、空はまだまだ不十分らしい。
今は切り替えが進んでるから、これから何とかなるっしょ。
この辺りはウィキペディアの記事も随分更新進んでるw
439既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 12:26:53 ID:4fhX4mb2
>>438
そっか〜
ところで陸さん以外で64の実戦弾撃った事ある人居る?
440既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 13:30:19 ID:M3gzrX0T
ネ実に自衛隊員いるの?
441既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 13:31:12 ID:OXe1uMQF
('A`)
442既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 13:33:13 ID:t4cp7kC+
物乞いから大臣までネ実はなんでもござれ(自称)
443既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:43:07 ID:tMuD2DHO
>>1
いいか?ここは口を揃えて〔自衛隊は弱い〕と言うべきだ?
この手のスレには必ず軍事ヲタクが沸いて最強だの無敵だのと講釈を始めるが?
本当に自衛隊のことを思うならば?強いことを認めてはならないのだよ?
なぜならば?防衛費が削減されてしまうから―――
それを悟った上で?俺たち良識ある人格者は〔自衛隊は弱い〕と書いているのに
ヲタクが何を勘違いしたのか?ここぞとばかりに知識をひけらかし?
強いだの最強だとの余計なことを言うので?サヨクが喜んで足元を掬う?
敵を欺くには?まず味方からと言うだろう?だから自衛隊は弱いのだよ?
アジアでも最弱ということだ

444既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:46:04 ID:TmDk2h4Y
またお前か
445既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:49:01 ID:tMuD2DHO
だが事実だろう?
十分という評価のモノは?予算が削られるというのは
これはもう宇宙の法則なのだよ?強いと認めることは
弱体化を求めることと同義であることをヲタクは知るべきだ?
なぜ?世界最強の米軍が常に脅威キョウイと言うのか?
全ては予算の為ということを忘れないでもらいたいものだな?
サヨクに口実を与える愚か者は?むしろ右翼に存在するのである
446既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:50:38 ID:dcAsmdL/
コピペ厨に問う、ネウヨとやらの定義を答えよ。
447既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:53:49 ID:3e26farG
偽装漁船にイージス艦沈められちゃいそう
448既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:54:06 ID:i18Cn51O
89式はサマワ後に改修あったしね
海は海保の特警とかなら良いの買ってもらったけど、他はまだまだやね
449既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 15:59:12 ID:snoT4Rz3
>>445
プリキムチ、ハウス。
ボロ出る前に巣に帰りな。
450既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 16:08:55 ID:saDSoJBf
ぶっちゃけ自衛隊いらないよな
451既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 16:28:17 ID:dMt2WxKa
>>445
弱いと言えば無駄金使いと言われ、強いといえば周辺地域に不安を与えると言われ、
何を如何言っても叩くのが左巻き。

連中対策など考えるだけ無駄、連中と同じ位イカレた隣国共に舐められないように
する方が先決だし、左巻き以外の大多数の国民に安心感を与えるべき。

なんだけど、此処に書いても隣国は勿論大多数の国民にも届かない、同様に君の懸
念も空騒ぎでしかない。

まぁそーゆー言葉遊びをする場なんだけどね。
452既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 16:31:58 ID:P5TxrgP5
>>358
おまえ中国の人口全部が戦闘人員だとでも?
仮に6億ブッコんできても兵站やら兵糧がえらいことになる
453既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 16:48:04 ID:XDSTRla/
>>452
徴兵制だから人口全部戦闘人員だよ
454既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 17:36:26 ID:dywuKwnS
>>445
馬鹿サヨク乙
日本の自衛隊は非常任理事国中で最強というのは広く認識されている
だいたい、予算決めるのは役人であって、市民じゃない

今まで、市民が防衛費上乗せを投票の判断材料にしたことが一度でもあったか?
「日本の弱いフリ」は自虐史観を助長し、弱腰外交を生み出すだけ

特定アジアにとってはまことに都合のいい論説だな
455既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 17:42:00 ID:SYXarLMC
プリ基地にマジレスすんなよw
456既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:15:40 ID:UTudw3/n
>>446
数日前に判明したけど、朝日新聞社員と違う意見を言う人で確定した。
457既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:18:07 ID:MbqbhHKA
ゼロ戦強いとか言ってるやついるけどましだったのは最初の方だけだろ
強力なエンジンが開発できないからむちゃな軽量化したから防御力ゼロだし
下手に航続距離のばしたせいで上層部はむちゃな作戦たてるし
格闘戦が強いとかいってるけどそれってパイロットの腕がよくなきゃ意味ないし


458既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:43:14 ID:WQDDl4+W
零戦の話はもう飽きたな。
空自にも配属されてたし、センチュリーシリーズとかはどうだ。
このへんの機体も美しいとおもう。
デルタダートとかね。
459既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:47:01 ID:QxqvXB4y
日本もとい自衛隊は敵国の組織的なテロや工作活動にはどのくらい強いのだろう
すごく脆弱なイメージがあるのだがこれは他国でも大して変わらないのかな?
460既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:49:07 ID:4fhX4mb2
>>458
86のアクロが一番良かった〜、って口を揃えて上は言うなw
461既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:50:54 ID:cni4zlf5
プリ基地って誰だよデブ
462既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:51:31 ID:BcHk3B5W
アメリカやイギリスでさえ911やロンドンの同時多発テロがあるしねえ。
463既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 18:55:51 ID:+IOoXMsD
正直クソ弱いと思う
国家としての情報を外国に頼り
スパイ防止法も無くスパイ天国で
自らが一発打たれるまで打ち返す事すら出来ず
その他諸々の手かせ足かせが付けられてるんだから
例えば領海外からのミサイル攻撃なんかには手も足も出ない訳で
464既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:00:25 ID:XDSTRla/
>>459
国内において事前的な調査活動、情報精査機関がないのでとてもとても弱い
手当たり次第に先入観を持って人を疑い無実であっても逮捕する日本警察官頼みで守っている
国外においてアフガン等の誘拐事件等をみてもわかるように日本にはまだ利用価値があるので
各国の政府なども協力的(一部の偽造捏造歴史観による反日教育国を除く)
ゆえに日本でテロが起きない狙われないような形になっている
465既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:02:07 ID:MwTjGEoD
テロや工作活動を完璧に防ぐ事は現状では不可能だろうね、全世界においてだが。

スパイ云々はそれこそ俺ら一般人が知り得るものじゃないから割愛するとしても、
グローバル化が進行していく中で、海外からの静かな侵攻を止める有効な手段はほぼ無くね?

外交努力によって、深刻なテロ、工作活動の対象にならない事が一番じゃないかね
466既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:03:58 ID:cni4zlf5
レッドリボン軍とどっちが強いの?
467既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:08:41 ID:CzxvN9zK
国防に対し国民の意識を高めないと
今のままじゃ法整備すらできないよこの国は。
468既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:11:06 ID:UTudw3/n
>>467
国民の意識なんて政治に反映されない国ですし。
国民生活が第一だと全ての法案に反対して国会サボって選挙活動して汚職が発覚してもまともに謝罪もしないで公安に文句言いますし。
469既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:14:57 ID:WQDDl4+W
>>460 セイバーもいいよな。
レシプロからジェットに移る脱皮途中のような、不完全の美しさがあるな。

次が最後の有人戦闘機、104だな。
この辺のセンチュリーシリーズは、まだ大陸弾道核ミサイルが不完全で
抵高度で侵入して核爆弾を投下する爆撃機を迎撃するための
局地迎撃戦闘機だ。
本来の戦闘機の姿だよな。
失敗すれば何万の人が死ぬわけだ。

104の金属の泣き声といわれた排気音は刹那的でしびれるな。
470既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 19:16:28 ID:XDSTRla/
この国がアメリカ戦略の一翼を担う存在に成り下がるのか
アジアの欧米圏への架け橋となる存在へと成り上がるのか
阿呆に徹すのかどこへ行くのかはわからないが
しっかりした意識をもち属国へとは成り下がらないという
国民意識を持ってほしいな
471既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 23:51:11 ID:wlcdicJE
自衛隊vsマジノ線に篭った10個師団
472既にその名前は使われています:2009/04/05(日) 23:54:40 ID:h1f2z0l4
>>437
仮に日本軍になって領空侵犯に対して威嚇や撃墜目的で発砲が許可される状況であっても
日本の軍備じゃ長期で戦線の維持は不可能。
国民全員が竹やりで特攻出来る旧日本軍が相手みたいなもんですよ?
473既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 00:49:50 ID:gpXdTWJg
>>472
何を言っている
その為にニートを徴兵して前線に送るのだろうが
もちろん竹やりで参戦させれば税金すら払えない
彼らはお国のために貢献できて本望?だろw  
474既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 01:16:17 ID:49kp7kCm
>>473
徴兵して死んだら保証金と遺族年金で2億ぐらい払うことになる。
イラクPKOのとき法律として制定されてるからまちがいない。
ちなみに先進国が無人兵器開発とかを進めてるのはこれが理由でもある。
475既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 01:48:48 ID:5L3aEmEP
>>474
親としては極つぶしのすねかじりが年金に化けるからいいんじゃね?
476既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 01:54:10 ID://TrC/A9
2億もくれるんか。社会人45年とすると年収500万近くか。
その人の可能性は計れんし、妥当っちゃ妥当か!
477既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 05:59:54 ID:x6tLWxGl
>>474
俗に言う先進国では兵士の人権がどうのって問題になってるしね
しかも兵士やその家族からじゃなくてじんけんだんたいwから来ているって言うこれなんて日本?状態
いっそのこと円盤型の自律型対人無人殺戮兵器でも作っちゃえw
478既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 06:18:06 ID:YpQk6gPX
>>89
ロシアはつい最近実戦してたな
479既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 07:12:22 ID:uobAy/k9
>>448
ああいう特殊な地形で事が起きて、データが取れる事は良い事だよねぇ。
あと、特警とかSATの装備はいいねw
あれは特殊部隊みたいなもんだから特別みたいなもんw

>>477
自律型はまずいだろwっていう話は置いておいて、無人兵器が基本的には理想だろうね。
ただ、これも人権的にどうなの?って話になってるんだよな・・・世の中は複雑だw
まぁ、日本も人権的な問題はマスコミに出てこなかっただけで、戦前も色々悩まされてたし、
海外でもこういう事は戦後重視されてきてる事も確かだし、そう最近の話でもないから、
人類が存在する限り、永遠の問題でもあるだろうねぇ。
人権団体の話はともかく、兵士の気持ち考えると仕方ないよって思ったりもする。
480既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 07:17:22 ID:oUSKaNCG
>>473
有事法制で仮に徴兵制が復活してニートから順に赤紙送っても
やらされるだけのビビリと進んで総書記の盾になるのじゃ戦闘力が違う。
ヤムチャはサイバイマンにやられちゃったんだぜ
481既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 07:22:22 ID:FE44Rzbi
懲役くらってる穀潰しのアホどもを徴兵すればいいんだよ

活躍すれば恩赦あるかもしれんとかほざいとけばある意味すごい兵器になるかもしれん
482既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 07:26:13 ID:uobAy/k9
472に対する473のレスって内容がズレてるよねw
472の3行目は北の話の様な気がする。もちろん、竹やりも例えの話にしか過ぎない。
まぁどちらにせよ、近代戦においては、竹やり(もちろん例え)の費用すら無駄だな。
正面衝突で自爆するつもりなら裸一貫で特攻してもらった方がいい。
精々、相手国に死体の数調べさせる手間と時間を与える事ぐらいか。貢献出来るのは。

>>481
確かにヤクザとかは強いと思うけど、命令無視して強奪とかしてしまう糞だから止めとけ。
日本の恥になる。
483既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 07:39:32 ID:bOsxSgig
実際に戦争になりそうになったら、自衛隊員はみんな辞めるだろw
484既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 08:43:16 ID:OmBQc03j
体力的差なんて、どうせ訓練するからどーにでもなる
アホのが使えないのは、自衛隊でも一緒って書き込みは見たことあるな
やる気の無いあほを教育するのは無駄だから先進国ほど志願制な訳で
しかし人権蹂躙しに行く組織の人権を考慮しなきゃならんとか、難儀だなw
485既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:02:19 ID:uobAy/k9
人権関係は何を今更って感じだな。第1次から言われてる事だよ。
戦時中に問題が発生して無理やり戦場に復員しても使えない、
任務が終わって社会に戻る時でも
適応出来ないっていう不利益な不具合に対して合理的に解決しようと模索、
議論されてるだけだよ。人権団体の話はまた別の話でな。
保障金は保証金で撤廃しろなんて言ったら、それこそ人がいなくなる。

アホが使えないのは、当たり前だろw
俺はしないけど、普通、煽られるくらいの言葉を転載するのはちょっとw
486ワルキューレ ◆mci....ll. :2009/04/06(月) 09:06:35 ID:tc0E9iZP BE:38045726-2BP(3674)
国民の人権を蹂躙しようとしてる武装集団を強制排除するための仕組みが自衛隊ですから
人権蹂躙しに行く組織じゃないですお
あと自衛隊員も国民なのれす
487既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:07:48 ID:c2KbBebo
無人機の場合、どうしてもある程度の自律行動が必要だよね。
無線を妨害する手段はいくらでもあるし。
そうなると、誤作動とかが怖いねぇ。ターミネーターの世界になりそうだ。
488既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:12:39 ID:OmBQc03j
その当たり前な事をわかってないのが居そうだから書いたんだがw
スルーしろってのもなんだろ
ネ実だしwww
489既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:18:00 ID:uobAy/k9
>>487
ある程度、完全なものを求めるとそうなっちゃうねぇ。誤動作恐ろし過ぎる。
現実的には無線妨害、撃破される事前提の運用なのかなって思う。
距離も長距離飛行は厳しい。
そういう意味では、リモコンが上手い奴とかが前線で重宝される時代も来るかもしれないw
490既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:20:10 ID:uobAy/k9
>>488
そうだよなぁ。確かに、ここはネ実だよなww
491既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:25:16 ID:OmBQc03j
敵兵にも人権はある訳で
そのへんを無視するってのが前提なのが戦争じゃね?
無論戦前、戦後の人権や障害に対する保証は最大限守られないと困るが
無視出来ないなら、作戦に送り込む事も不可能にならねぇ?
492既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 09:43:45 ID:uobAy/k9
>>491
その辺りに関しては、何ていうか、怪我人みたいなもんだよ。
せっかく金掛けて育てたのに、もう使えない奴だからって捨てるってのは、
さすがに惜しいって事だねぇ。死んでる訳でもないから。
ニートになって、ドラッグ酒ギャンブルまみれになられても困るし。
福利厚生を断ち切れば良いって話かもしれないけど、兵士を称える国では
さすがにやりにくい(今まで頑張ってきた功績は何だったんだって事になる)

もちろん、PTSD等の障害を感じつつも戦える奴、まともな奴も大勢いるから
送りこむ事が不可能になるって事はない。
だから、あくまでも組織を構成している病人、怪我人を治すって考えが必要だと思う。
保障金が嵩むっていう話になると、保障金も志願兵制度自体を止めて、
徴兵制度にするって方向が
一番良くなる。ただ、異常に膨れ上がった愛国心が必須条件となる筈。
現代において、モチベーションの低い兵士は足手まとい。
アメリカなんかは福利厚生と愛国心の両方で釣ってるけど、片方でも欠けると、
危うい。
493既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 10:27:22 ID:OmBQc03j
>>492

まぁでも所詮戦地での治療とか療養だと、所詮死地に居るわけで
それで人権は守られてるかというと、本気で微妙だとおもう
わざわざ本国に送り返して全員治療するわけにも行かないだろうしね
ゆえに戦争とは其処はやっぱり人権は気にしてられないんじゃないかと
損耗率は低いほうが効率的であるが故に助けられるものは助けるんじゃないかと
今の兵士にかかる時間も金も人を集めるにしても、その損耗は面倒なことだし、0に越したことはない
それは人権のためなのかというと、戦争中は微妙なんじゃないかと
故に人権云々ではなく無人兵器ができないかと模索される
作った時点で人の60%でも動いてくれれば、後は物量で押し切れるし、
訓練もしなくて良い、多少高くてもトータルは低コストになるだろう
まぁ指揮官としても若干気楽だよね、心情的に味方を死地に送らなくても
いいわけだから

でも一番いいのは戦争という外交手段を使わなくて済むように
その前でなんとかできることなんだが...
たとえそれが高性能の武器で威嚇することだとしてもね
494既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 12:52:34 ID:bOsxSgig
敵前逃亡しようが、上官撃ち殺して反乱しようが
基地を所轄する地方裁判所で裁判する組織だしな。
495既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 12:58:50 ID:qLLq7wRb
北のおかげで土日潰れた
栽培枯れてたら弁償しろ
496既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 13:07:59 ID:5L3aEmEP
>>495
金に言え!
497既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 13:12:11 ID:I13vott/
小生も外出できなかった
代休もないにゃー
498既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 16:42:31 ID:y8dctSQI
>>469
その昔、04の稼動できる最後の1機がウチに来てなぁ、航空祭かなんかで。帰る時、煩いは滑走長いは。ありゃ後家さん作りと言われても仕方がないw
499既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 18:55:12 ID:NinBfRf5
自衛隊は装備も鍛錬も最高レベルだろうが、今の日本人が躊躇なく戦争できるとは思えないな。
実戦になるとトリガー引けずに殺されるタイプだと思われ。
500既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 19:03:21 ID:EXLJlF+j
トリガーは引けるだろ
その後世論に殺される
501既にその名前は使われています:2009/04/06(月) 22:13:47 ID:QOJygWYI
保守
502既にその名前は使われています:2009/04/07(火) 00:07:39 ID:+WXMcAZ4
だいじょうぶ 自衛隊員50人くらいしねば
マスコミ戦争推進派に変わってくれるから世論も問題ない
それくらいこの国マスコミいい加減
503既にその名前は使われています:2009/04/07(火) 05:16:25 ID:a5IRme9V
自営業最強?
504既にその名前は使われています
自宅警備員が最強