業者がパス抜いたキャラの装備売りまくってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@LR改訂議論中
↓FFAHで『Luckshop』を検索するとこうなる↓
ttp://www.ffxiah.com/player_search.php?sid=12&search_q=Luckshop

651 :名無しさん@LR改訂議論中 :2007/10/22(月) 01:09:55.54 ID:5xGwlSYJ
お前ら通報よろ
ほぼ全鯖に存在する
『Luckshop』とゆうキャラクター
調べてみたが、ありえんくらいの装備を売却
垢ハックしたキャラからコイツに流してる模様
あくまで憶測だが、調べてみるとわかるはず。
2名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 23:52:27.51 ID:O1hq3x7v
8 名前: 名無しさん@LR改訂議論中 投稿日: 2007/10/22(月) 17:54:15.77 ID:T/45pzOT
1.FFブログ・掲示板に中国人がパス抜きウイルス入サイトを仕掛ける。それも膨大に。
2.踏むヤツ大量続出(exe実行とかじゃなくて、IEの脆弱性利用して勝手に起動させられる模様)
3.キャラ奪いギルに換金できるものは全部奪う
4.パスワードを業者側で変更>鯖移動させられる(大抵、見つかった時は素っ裸でアルテパゲートの中に放置してある。無論業者の仲間として)
  鯖移動料金は当然利用者負担。
5.高額品(ストブーだのスピベルだの)は○○shopに送られ売りさばかれる。21鯖でLuckshopが見つかり、6鯖でHarryshopが見つかる。
  どうやら1キャラで云千万ギル稼ぎ、業者のRMTに消えている。

(番外)業者が「じっと見つめる」のは、普段から高額品チェックしている模様。ターゲットが罠サイトに誘導されると最優先で身ぐるみ剥がしてパス変更させられる。


関連スレだと、こういう流れらしい (´・ω・`)
3名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 23:53:55.34 ID:O1hq3x7v
関連スレ

中国人のパス抜き不正アクセス増加でFF11終了か?
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1192853688/

お前らまじでURLほいほい踏むな
4名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 23:55:56.19 ID:J478JQrJ
そういや昨日FFやってるときに、ウイルスバスター2008にアップグレードしたら、
【回線切断】した
お前らも気をつけろよ

というわけで、少しでも予防策はするべし
5名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 23:57:17.38 ID:O1hq3x7v
スレは常時ageでお願い
6名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/22(月) 23:59:12.37 ID:J478JQrJ
お詫び揚げ(´ω`)
7名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:04:23.05 ID:U9djy89X
良い情報だ。age
8名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:05:32.01 ID:2cfVVKLF
つまり業者に見つめられると、今装備してる物の相場が下げられるのか
これはひどい
9名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:05:42.22 ID:3m8pRVpG
分かってるとは思うけどRMTの広告やRMTサイトなんか絶対踏むなよ?
専用フォームから注文やら業者とメールのやりとりなんて自殺級だからな。
今は被害が無くても忘れた頃に実行されるぞ。もう垢バンですむ次元じゃないからな。
10名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:10:18.73 ID:QQuSfEGk
ちなみにFFレシピは業者保有サイトだから気をつけろ
11名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:26:19.66 ID:elP2U2yR
ageろ
12名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:29:13.70 ID:5mz4wIA/
FF終わりすぎてはじまったな


テラカオスw
13名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:32:16.93 ID:xVY4Ifv2
何かアカバンより酷い仕打だよな抜かれたら。

■eからじゃなく中華からやられる辺りも
14名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:32:39.68 ID:A0Mln4g9
どうやってパス抜いてるんだろ?それが出来たら無防備のようなきがする。
WindowsのバージャンアップしていないPCか?
15名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:35:07.05 ID:OqAcNDFP
>>14
最近変なリンク見なかった?
そのリンク踏むとウィルス仕込まれる。
16名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:35:58.12 ID:jqhoJ+4c
FF解約すれば解決じゃね?
17名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:37:31.64 ID:VUNA5Cii
>>12
まじ終わりすぎだよな
うちの鯖のこいつは太公望売ったみたいなんだけど
持ち主はさぞ無念だろなぁとね
哀しくなってくる
18既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 00:44:50.94 ID:xQaiERCD
おかげさまでレアアイテムを安く買わせてもらいました^^v
中華に身包み剥がされたプレイヤー乙でありますwww
19名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 00:48:21.47 ID:43s2ftNY
FFXIAH見ててうっかりRMTの広告をクリックしたら
その後ルーターのログにアタックの形跡が大量にw
20名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:29:23.94 ID:vg3Bojxq
>>19 ルーターのログの味方を教えてください。神様。
21名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:31:53.97 ID:rP611dvp
>>20
ゲイツに聞け
22名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:33:07.02 ID:8sm1Mcsf
これってIEだけなの?ひっかかるのは。
23名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:36:20.77 ID:mT5zvT4k
うーんw  ブラウザ変えておこうw
24名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:36:32.13 ID:2cfVVKLF
本気で言ってんの?
25名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:37:48.12 ID:fLrhBjU4
うちの掲示板にあったわw
26名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 01:59:54.00 ID:NRHPDL0b
こっちもあげとく
27名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 02:05:52.86 ID:1Lq1h4U5
>>20
説明書みなさい
28名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 03:24:08.08 ID:z+AcprlC
垢ハックの盗品でいいから安くうってくれねーかなー
29名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 04:40:23.37 ID:ImPuSRcJ
あげ
30名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 04:47:20.07 ID:oriXAXQd
■<スパイウェアによる不正アクセスにご注意ください 

現在、見知らぬ第三者によってプレイオンラインにログインされ、ファイナルファンタジーXIのアイテムやギルを 
失ったり、キャラクターを削除されたりする被害が増加しています。 
インターネット上には“ウイルス”や“スパイウェア”などと呼ばれるプログラムが存在しており、その種類によっては、 
ファイルのダウンロードや、Webサイトの閲覧のみで感染するものも存在します。 
最近プレイオンラインで確認されている不正アクセスの原因の1つとして、これらの悪意あるプログラムの影響が 
考えられています。被害に遭わないための予防対策として、以下に代表的な例をご案内いたします。 

・内容が不明なサイトにアクセスしない 
・不明なサイトにあるソフトウェアのダウンロードを不用意に行わない 
・Windows Updateを定期的に実行し、Windowsを常に最新の状態に保つ 
※詳しくはマイクロソフト社の公式サイトをご覧ください。 
・ご利用のWebブラウザーなどを定期的にアップデートして常に最新のプログラムを使用する 
・弊社が使用を認めていない外部プログラムを絶対に使用しない 
・ウイルス駆除ソフトを常に最新のバージョンで使用する 

大切なデータを守るために、プレイオンラインIDおよびプレイオンラインパスワードは厳重に管理していただくとともに、 
ご利用のWindows PCやインターネット接続環境につきましても、適切な管理をいただけますよう、ご理解とご協力を 
お願いいたします。 
31名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 04:47:57.98 ID:oriXAXQd
不正アクセス行為の禁止等に関する法律 
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html 

一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する 

最近の事例 
【社会】「テイルズウイーバー」に他人のIDで不正アクセス…方法は「2ちゃんねるで見た」 - 大阪の高校生逮捕 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192699349/l50 
32名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 04:48:36.73 ID:oriXAXQd
Microsoft? Windows? 悪意のあるソフトウェアの削除ツール 最新版 
http://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=ad724ae0-e72d-4f54-9ab3-75b8eb148356&displayLang=ja 

================================= 
注意:ジョブwikiなどが業者に狙われています。 
================================= 
なんかアカウントハック目的の業者うざいのでネ実のマンパワーでFFXI系wikiをまもれ。 
とりあえず現在、tinyurl系がうざい。 うっかり踏まないように。 
あと一般のブログに見える業者のLivedoorブログページに一度飛ばし、 
アルタナの神兵情報などを載せて「詳しくはこちら」からハックHPに飛ばす手法もある。 
怪しいURLは先にこれで調べる!これが勝利のカギだ! 
■aguse.net 
http://www.aguse.net/ 

リネージュ資料室のセキュリティ対策 
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/ 
33名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 04:49:48.65 ID:oriXAXQd
スパイウェア削除ソフト Spybot Part41 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1191831715/ 

スパイウェア削除ソフトAd-Aware 2007 その36 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1191154170/ 

○通報先・便利なリンク一覧  
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)  
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm  
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html  
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/  
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm  
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)  
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/  
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/  
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/  
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/  
34名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:04:52.30 ID:zUaHy8Yd
今回はたまたまオンラインゲームが発端となっているだけで、
キーログ盗むなどの手口の場合、ネットバンク、株取引、カード番号など
まあほとんど全てのパス情報が抜かれる可能性があるわけで、
■だけじゃなく、ITを利用している全ての関連業界が総力あげて解決しないと
巨大な社会問題になるな。

他人の金で株売買する中華とか、カオスすぎるwwww
35名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:07:43.11 ID:zUaHy8Yd
FFでとか、オンラインゲームでとか、言ってるが
この問題が異常にやっかいな最大のポイントは

「URL踏むだけでPCそのものにスパイ仕込まれる」

という点で、FFやオンラインゲームとは根本は全く関係ない。
36名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:12:02.57 ID:+5jwdOYG
うわ、これマジでヤバいじゃないかw
うちの鯖のLuckshopは600万程売りさばいてたわ。バハとか人口多いとこは1000万超えてたな〜。最新の履歴しか見れないから実被害はもっとデカイのか…。
37名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:14:46.76 ID:rVeq74Jw
おまえら>>30-33は絶対踏むなよ
ウイルス入ってるからな
38名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:24:21.86 ID:35k0O9Wt
>>37
.go.jp .int .milに業者入ってるのか!すげー!w
39名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:26:37.21 ID:oriXAXQd
業者の工作も、この程度の煽りしかできないってことだわさ
リアル犯罪じゃ擁護しようもないからのお
40名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:35:20.76 ID:ZfozwCYp
Luckshop 引退前夜並に売ってるなw
41名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:36:21.39 ID:VUNA5Cii
>>40
うちの鯖のそいつ、プリズムパウダーまで競売で売ってる
7000G
42名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:39:21.19 ID:35k0O9Wt
しかしこれだけ豪快にやってるんだからバレてない訳ないよな
■は何してるんだ?BANだけで済む問題じゃないし
ユーザーと一緒に賠償訴訟起こすくらいしないのか?
43名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:41:07.05 ID:R9GAlYEz
>>1
これはマジっぽいな・・・。
こんなに被害者いるって思うとかわいそうだわ
44名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:44:11.77 ID:x4tr9tKG
そろそろ定期BANの時期だから活発に動いてるな
45名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:52:34.26 ID:VUNA5Cii
中華の行動が規約違反を遥かに通り越してる件
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1193067629/58
このへんに被害者が書いたログがある
46名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:55:28.11 ID:UkHWvWbH
ちょっと前にサービス終了したらうんぬんのスレが立ってたのは
これ絡みで業者が立てていたのかもしれんね
47名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 05:58:06.11 ID:Ywj7ncxr
Luckshop
サーバ Carbuncle
取引履歴 (2)
アイテム名 年月日 出品者 落札者 価格
クジャクの護符 Sep. 17, 2007 Luckshop **** 2,000,000
太公望の釣竿 Sep. 17, 2007 Luckshop **** 1,980,000

うちの鯖も誰かやられてるってことか
48名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:01:32.21 ID:VUNA5Cii
買った人もかわいそうだよな。なんとなくだけど
49名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:03:17.61 ID:35k0O9Wt
風魔の脚絆 Oct. 22, 2007 400,000
風魔の脛当 Oct. 22, 2007 250,000
エレメンタルトルク Oct. 22, 2007 100,000
ウガレピペンダント Oct. 21, 2007 510,111
ホーバージョン Oct. 21, 2007 400,000
ダスクグローブ Oct. 21, 2007 850,000
ダスクトラウザ Oct. 21, 2007 700,000
クジャクの護符 Oct. 21, 2007 1,800,000
フォーレージマント Oct. 21, 2007 700,000
スナイパーリング+1 Oct. 19, 2007 3,600,000

8鯖の忍者の人、ご愁傷様です
50名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:06:03.33 ID:JY6gbMBO
合成品のHQが素材売れてないのにどんどん捨て値で売られてるのはこの所為かw
51名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:21:54.21 ID:L0HQHtkU
00 Bahamut Luckshop
01 Shiva
02 Titan Luckshop
03 Ramuh Luckshop,Harryshop
04 Phoenix Luckshop
05 Carbuncle Luckshop
06 Fenrir Luckshop
07 Sylph Luckshop
08 Valefor Luckshop
09 Alexander
10 Leviathan Luckshop
11 Odin Lilishop
12 Ifrit Harryshop
13 Diabolos Luckshop,Lilishop
14 Caitsith Luckshop
15 Quetzalcoatl Harryqaz
16 Siren Luckshop,harryshop
17 Unicorn Lilishop
52名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:22:28.82 ID:L0HQHtkU
8 Gilgamesh Luckshop
19 Ragnarok
20 Pandemonium Luckshop
21 Garuda Harryshop
22 Cerberus Luckshop
23 Kujata
24 Bismarck Harryqaz
25 Seraph
26 Lakshmi Harryshop
27 Midgardsormr Luckshop
28 Fairy
29 Asura Luckshop
30 Remora Luckshop
31 Hades
53名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:23:18.04 ID:VUNA5Cii
まとめ乙!
54名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:23:46.45 ID:L0HQHtkU
ずれた (´・ω・`) 許して
55名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 06:41:44.58 ID:RvS2tH9R
スペシャルタスクチームなんとかして
age
56名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:02:52.80 ID:k6hVJ0Uk
RMTやツールダウンロードしたような奴なら話はわかるが、FFのサイト回っていたら、たまたま踏んで被害被ったとかなんでしょ?パス抜かれた人はショックで引退考えそうだよな
57名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:23:02.30 ID:nUohejwP
ファイアーウォールのログみたらすごいw
ず〜っとアタックさてれてるwまぁ全部ブロックされてるけどねw
シナ人死んでください、その前に□eは中国や業者のIPはじけよ。
58名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:24:57.40 ID:VqPmOaLy
システムからの金引き出しなんかは爆速で修正するのに
ユーザーの不利益はほったらかしかよwww
59名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:29:37.52 ID:6v4W7OS+
当分FFプレイ用のPCとホームページ閲覧用のPCに分けて使うことにするわ
60名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:33:25.97 ID:r8HAsZ80
っていうかここまで攻撃されるFFってどんだけww
wowとかでは同じようなのはないのか?
あっちのセキュリティが数段しっかりしてたとしても、規模が規模だしFFの比じゃないような被害が出そうなもんだが
61名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:35:43.58 ID:VUNA5Cii
wowは契約者以外のIPは弾くらしいよw
はなからそういった予防策をとってる会社だし、対応なんかもはええんじゃね?
62名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:36:12.28 ID:fQbyHs9g
もう使ってるソフトやシステム上穴だらけじゃないの??
ってかVM使ってプレイすると遅くなるかなぁやっぱり・・・
画質も荒いし でもウィンドウプレイができるんじゃないの??w
63名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:36:19.89 ID:nUohejwP
日本製っていうのが気に入らないんじゃぁないの?
シナって反日教育してる一党独裁だからね。
64名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:42:19.85 ID:BVf4CMQU
結局、行き着く先は犯罪なんだよね。
65名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:42:28.71 ID:JPv0AlYg
FEZ儲が罠サイトコピペを拡散させている
66名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:47:45.59 ID:fJ5QtEw1
大抵はツール使ってる奴らだろ?
URL踏んでも、ウィルスソフト入れててアップデートもしてるやつなら問題ないはず
67名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:49:59.83 ID:R9GAlYEz
wikiやブログに張られてるのにツールとな?!
まぁ本人にも責任があるというところは同意
68名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:52:14.98 ID:VUNA5Cii
悪いのは10割業者だけどな
69名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:54:18.98 ID:sMG3UU8A
>>67ってそういう被害にあったときに一番騒ぎ立てるDQNだよね 絶対
70名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:54:37.93 ID:R9GAlYEz
そりゃそーだ
71名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:57:05.29 ID:/h97s93o
まじありえねぇだろ・・・・
いい加減にしろよクソ中華が

とりあえずこれはAgeAgeAge
72名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 07:57:50.27 ID:R9GAlYEz
>>69
少なくともこういうのじゃあわないから騒がないけどね。
推奨されてることを拒否してるんだから、それなりの危険は伴うだろうよっていう話。
73名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:01:36.64 ID:sMG3UU8A
推奨されていること?何を推奨されているの?
被害者が出てから注意されたって意味無いんですけど?
74名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:04:14.60 ID:JzP/zl4v
アップデートだろよく嫁
75名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:07:52.75 ID:lNjrE3AB
今日のメンテはまともな対策になっていたのか?
76名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:09:34.85 ID:sMG3UU8A
最初の被害者が出てから「気をつけてください アップデートすれば大丈夫です^^」なんて言われても
最初の被害者は既に被害受けてるし救われないんですけど・・・その被害者に引っかかったほうが悪い?
少しは考えて発言したらどう?
77名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:09:43.50 ID:VUNA5Cii
なってないんじゃね
対策してますよアピールだろ
78名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:11:41.96 ID:F1Pr+AEK
アップデートはしておいた方がいいってことさ\(^o^)/
79名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:11:44.03 ID:iOztvh/K
アップデートもセキュリティソフトの導入も一般的に推奨されてるだろw
80名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:14:38.43 ID:gQtGCNUJ
まるで、ネオ・コウベシティじゃないか
81名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:15:44.35 ID:R9GAlYEz
>>76
悪い?だれか悪いっていったの?
カギ閉めないで家出たら泥棒に入られた。
悪いのは10割泥棒だろ?
だけど家主はカギをしめるべきだ

少しは言葉の意味理解してから発言したらどう?
アカハックされた人達は、本当に気の毒だと思った上で言ってるんだが。
82名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:16:58.01 ID:eAhE4aX9
でもそのセキュリティソフトを推奨しないのが■ew
83名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:18:39.10 ID:sMG3UU8A
大抵のパソコンには大抵最低限のファイヤーウォールやらセキュリティが入っている
鍵があいていたわけではないでしょう?
鍵をあけて泥棒に入られたのに本人に責任があるとか言うべきではない
84名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:19:18.75 ID:99GKokeN
まあツールとか使うのやめようなんだぜ
85名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:19:39.12 ID:R9GAlYEz
あーそだね、例えが間違いだね
じゃあ悪いとは言っていない。
これだけでいいや
86名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:20:28.67 ID:V3zX309w
鍵があいていた、というより普通の鍵をこじあけられたってのが大半な気もするな
まぁ中にはノーガードで戦ってた猛者もいるんだろうが
87名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:20:48.16 ID:WIKe4GMh
ハックされているんだから鍵を開けて入って来たんだろ
責任も糞も無いとおもうのぜ
88名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:21:50.80 ID:F1Pr+AEK
推奨されてるアップデートをしないでパス抜かれたら
本人にもちょっとは責任あるんじゃないかなぁ?

あっぷでーとたいせつー\(^o^)/
89名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:22:34.90 ID:BVf4CMQU
自分の不注意棚に上げて騒いでる奴みてると失笑する。ボーっとしてるから犬のウンコ踏むんだよ。
90名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:23:03.69 ID:iOztvh/K
>>83
最低限ではダメなんだ、アップデートしないと。
新たなセキュリティホールが発見されたら大抵すぐにパッチが配布される。

鍵と泥棒の例えは良い例えだと思うけどな。
91名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:23:55.36 ID:eAhE4aX9
最初の方で被害にあった人でかわいそうなのは
ツールとかつかってないのに「どうせツールだろ」とか言われてたとこだよな
こうやって罠サイトとかが広まってようやくみんなも危機感覚え始めたけど
あの頃はほんと他人事でねえ・・・
92名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:24:05.48 ID:WIKe4GMh
アップしててもパス抜かれないという保証は無いっしょ…
93名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:24:59.05 ID:eAhE4aX9
アップするっていうのは穴が見つかったからだけど
その頃に先にウィルス作られてばら撒かれてる可能性あるし
「○○してるから安全!」っていうのがいちばん危険だろ。
94名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:25:00.32 ID:Qj52ABzw
現実問題として自衛をしないのは落ち度とされるが
鍵がかかってようがかかってまいが勝手に入った時点で犯罪は犯罪
95名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:25:58.53 ID:qygeuv9Q
これは良スレ。
全力でage
96名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:26:05.71 ID:5f6ncCtg
しかしまあここまで強引にギル集めて何をしたいんだろうね?
RMTでのギル売り逃げだろうけど
ギル買う人間もアカバンとか強化しないとダメだろうな。

しかしギルのロンダリングにアルザビのチョコボレース使いそうだな。そのうち。
賭ける人が少ない時に移譲側が大賭けして他キャラがマルチ買いして
ロンダリング完了。
97名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:26:19.54 ID:R9GAlYEz
>>91
そうそうそれだな。
思えばあの頃からポツポツ被害出てたんだなーって思ったよ、今更。
98名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:26:23.04 ID:sMG3UU8A
自衛手段なら簡単じゃない
パソコンでやらなければいい ゲームはゲーム機で
99名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:27:15.38 ID:eAhE4aX9
>98
それと公式のリンクシェルコミュニティもな。
LSC必須のイベントとかはこういう意味でも危険。
100名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:30:11.94 ID:yctGtglZ
WiiでFFXI出してください
他の機種は高すぎる
PS2は五月蠅いし画面が汚いので却下
101名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:31:33.10 ID:iOztvh/K
>>93
それが一番危ないな。

>>98
>パソコンでやらなければいい ゲームはゲーム機で
これで安心してセキュリティ管理を怠ったらFFと関係ない所で
ウィルス被害が出るぞ。FF11に関してはほぼ安全と言えるとは思うが。
102名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:32:16.78 ID:d4d2dcqz
お前らがギル買うからこうなったんだろ
103名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:33:25.76 ID:VUNA5Cii
こんなことあったから思うんだけど
リンクシェルコミュニティもPOLから行けるようにするべきだよな。
104名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:35:22.46 ID:6yweLvvl
FF専用PCにすればいいじゃない
105名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:35:58.68 ID:NHJcqeCk
ここまできたらRMTはだれも迷惑かけてないって言えなくなったな
106名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:37:55.39 ID:Ewl96O5N
>>86
セキュリティホールって言うのはそういうのじゃなくて、
「普通の鍵のはずですが、ある角度から力を加えると外から開けられます」
なんだ。それを修正してね、というのがパッチ。

こじ開けてるわけじゃない。
「修正パッチ?w ばっかじゃねーの?w」
と正常に動かない鍵を放置してる奴が狙われるだけ。

>>93
おおむねこういうウィルスやトロイは古い、だけど深刻なセキュリティーホールが
狙われてる。穴が見つかって即ウィルスと言うのはあまり無い。

>「○○してるから安全!」っていうのがいちばん危険だろ。
これが真理だなw
107名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:38:05.09 ID:UHjUTUQI
課金停止している俺キャラの防御はまさに鉄壁
108名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:38:57.60 ID:C8az+nzW
PS2画面汚いって言ってる奴はAVマルチの綺麗さを知らないチンカス
109名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:40:29.52 ID:R9GAlYEz
>>106
なるほど、そういう例え方だとしっくりくるのか、なるほど・・・( ゚д゚ )
110名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:42:23.98 ID:iOztvh/K
>>104
ゲームの自動更新パッチが個人情報を盗むウィルスに感染してた例もある。
111名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:44:09.73 ID:QWCkIybI
もう、■eがギル売りすればいいのにね。ギル買い需要が有る限り、RMTはなくならない。■eがギル売りすれば業者は撤退せざるをえないから、平和になるわSTTなど無駄な人件費はかからない。さらに企業として需要があるビジネスには参入すべきだしな。
112名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:44:35.31 ID:5mz4wIA/
AVマルチにしちゃうともうアレ無しじゃゲームできなくなるからな
113名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:46:05.83 ID:eAhE4aX9
半RMTとも言えるアイテム課金ゲーム(その購入したアイテムはゲーム中で他PCと取引可能)でも
RMT業者は存在するから公式RMT化が完璧な解決策とはならんだろうな・・・
114名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:46:40.59 ID:Ewl96O5N
>>98
お前w そのまんま「○○してるから安全!」君じゃないかw

>>104
FF専用高性能PC買えない貧乏人はFFするな!スレが立ちそうだなw

ちゃんと修正パッチあてて、IEやめて他のブラウザ使って、
怪しいサイトやURL踏まない人ならセキュリティソフトさえ要らん。

逆に意識の低い人はその辺がそろっていても自分から危険なところに
顔突っ込むのでいつかはこける。つまりはそういう話。


セキュリティ話はさておき、パス抜かれて装備売られた人はマジ同情するわ。
第三者ユーザーに売られた場合って過去事例だと装備戻ってこないんだよな?
115名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:48:36.90 ID:yctGtglZ
イージス捨てられた人は悲惨すぎるよなw
引退も頷けるわwww
116名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:49:02.14 ID:FV8QcnrV
アタックされた分カウンター入れて欲しいと思うのはいけないことですか
117名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:55:45.09 ID:hp3B4N/i
>>114
捨てられたエクレアだけは戻ってくる可能性もあるな
でもアイテムの複製はしないから第三者に捌かれたらアウトだな
最近、詐欺に遭った俺が言うから間違いないw
118名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 08:59:12.03 ID:64z4olI8
っていうかこの問題、あまり盛り上がってないがFF始まって以来いくつもあった問題のなかでかなりの事じゃないか?
119名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:00:57.95 ID:Ewl96O5N
>>111
ギル買い必要な人と言うのは自分の力量やプレイ環境に
そぐわない装備を欲しがってる人だから、
 公式でギル買い>インフレ>さらにギル買い
スパイラルになるな。

公式でギル買取してインフレ抑制しようとしたら、「公式」の名前を
盾にしてギスギス取り合い公認ファンタジー。
ゲーム内で締め付けで回収したら他プレイヤー死亡。

>>115
レリックは終わってるな・・・

>>117
(´・ω・`)
120既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 09:03:24.02 ID:fYQOu5yI
レリック捨てられるとか;;
121名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:04:27.31 ID:UHjUTUQI
ゲーム内で店売り高性能アイテムなんて殆どないじゃん
公式ギル売りが始まっても
鯖内に流通するレアアイテムは増えず、ギルばかり増加して
プロマシア期以上のインフレが起こるだけで何の解決にもならんよ
122名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:04:42.21 ID:R9GAlYEz
>>117
これだと、>>1みればわかるようにほとんど捌かれちゃってるよな・・・。
まぁでもたしかに流れた物の後を一人ずつ、一つずつ全部追っていくのは無理じゃないかって気もする。
123名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:06:28.80 ID:UJLuLtUS
レリック捨てるとか業者は良心のかけらもないのか;;
逆に良心からFFやめろという意味でレリック捨てたのか;;
124名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:10:22.84 ID:35k0O9Wt
>>123
人のもの盗んで売り払う連中に
良心を求めること自体間違ってる
125名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:10:27.54 ID:aah5vYAw
逆に言うと、業者的にさくっと稼げる手段が大分無くなってきたって事なのかね?
□eのなのかユーザーの意識改革なのか、ボディブローのように業者に効いて来てるのかな?
寝釣りとかNPC利用のは□eが訴えないとおそらくお咎め無しだけど、
今回のはこれ、完全にネットポリス動いてリアルに捕まる内容だよね。
使われたのが偶然FFだったというだけで、パス抜きして個人資産盗んでるんだもの。
126名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:10:51.10 ID:hp3B4N/i
>>122
追っても実際に競売やバザで買った人は無関係だから取り上げる事はできないしな
127名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:12:37.59 ID:yctGtglZ
>>125
不正アクセス禁止法にひっかかるので逮捕できます
国内ならね
128名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:13:36.63 ID:qNGFTwJ0
コレは中国当局が取り締まってくれれば・・・
不正アクセスで他国に迷惑かけて国家の信用を落としてるんだし、国家反逆罪で即死系なら中国見直しますよ
あw国家ぐるみでやってらしたんですかwww
129名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:16:03.34 ID:PBVQaPPr
中国人の自称留学生が逮捕されて終わりだな。
中国本土の本社にいる連中はどうにもできない。
FF11まじオワタw
130名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:17:55.24 ID:UHjUTUQI
サービス未展開地域からはアクセス遮断しろとあれほど
131名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:19:11.47 ID:PBVQaPPr
>>130
残念ながらそれ効かない・・・・
132名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:22:18.47 ID:35k0O9Wt
>>127
条例でも結ばないと無理だなぁ
・請求国が提示する刑罰を被請求国が執行する権限を持つ
なんてのでもいいや
中国公安に儲かってもらおう
133名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:23:48.43 ID:3NLvvRzo
中国人は裁判せずに中国と同じ刑を科す
これでいいよ
134名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:27:58.01 ID:35k0O9Wt
>>131
サービス対象国から経由するだろうけど
対象国なら法的に何とかなるんじゃないか?
詳しくは知らんけど
135名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:28:19.17 ID:aah5vYAw
ログインするたびに、□e側からパスワードを発行する。
そのパスワードは1度認証すると、或いは1分を経過すると無効になる。
□e側ではそのパスワードと、ユーザー情報のアカウントIDで関連付け認証を行う。
つまり「今このIDにはこのパスワードを払い出してますよ」という情報を保持してる。
こうすれば、同じパスワードを複数回使用可能(もちろん有る程度の期間を置いた周期で)。

ちょっと考えてみた。どこか抜け道あるかな・・・
アカウントIDは偽証出来ない、よね?多分
いや、PC自体をハッキングされたら終いだけどさ。
136名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:28:30.50 ID:4KJk0Bbc
ついに犯罪まで手染めたか

買ってた奴らは第三者面するのかな?
137名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:29:42.54 ID:zUaHy8Yd
不正アクセスをいわゆるサイバーテロ類似の行為だと認定すれば
テロ行為は犯罪者の国籍や犯罪地に関係なく被害国が自国の法律で直接処罰できる。

しょうがくせいはFF内の事件だと思ってるみたいだが、
BOT等と違い今回のは全く性質の違う事件なんだよ。
138名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:31:00.16 ID:eAhE4aX9
2005年ごろさんざん週末に中華からアタック受けて
鯖とか競売とか落ちまくったのを何とか解決した■eなら
きっとなんとかしてくれる・・・!

解決までかなり時間かかったがな、あれも。
139名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:32:00.96 ID:UHjUTUQI
IDパス盗んだら立派な不正アクセス犯罪だな
規約違反の次元ではない
140名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:32:53.73 ID:uTlWeV69

まあPS2や凶箱でプレイしてる奴らが勝ち組って事かorz
141名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:34:31.30 ID:zUaHy8Yd
「不正アクセス行為」の「実行の着手」をどこに置くか、だ。
罠サイトへのリンク貼った時点で「実行の着手」と言えるかどうか。
予備行為以上の段階であることは間違いないが、予備行為は処罰の対象だったっけか?
142名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:39:21.36 ID:QWCkIybI
公式ギル売りがインフレに繋がればいいじゃん。ただでさえ業者がシステムから引き出しまくってるに関わらず、デフレが続いてるんだから。緩やかなインフレが一番望ましいから、ヤバい時には1アカウント100万とか制限すればいい。
143名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:40:05.53 ID:KXw+WlMc
頼むからおまえは改行をしてくれ・・・・・・・・
144名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:47:21.40 ID:l6cic70w
買い手を一発BANするのが確実じゃね?
処分を厳しくして買う奴いなくなれば業者は退かざる得ないだろうし
145名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:47:55.76 ID:QWCkIybI
キーホルダ1こに5万出すようなイカレた奴ばかりが増えてるんだから、ギルを買うとかモラルのない奴はまだまだ増えるだろう。いっその事公式ギル売りにして管理した方が業者も減って良いと思う。
146名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:50:22.50 ID:QWCkIybI
状況が公式ギル売りも仕方ない方向に来ているわけだ。これ以上業者対策しても、あの手このてで止まらないぜ。
147名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:51:46.55 ID:LlL8iU5z
>>145
仮に業者を排除できたとしてもFF11のシステムが根本から覆されるんだけどな
148名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:52:40.83 ID:Z1dVxscL
またFEユーザーゼロ儲が妄言吐いてるのかw
149名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:52:49.99 ID:wyidAPbX
これを期にPC組が減って、ツーラー撲滅運動に繋がったら本末転倒もいいとこだな
150名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:57:32.31 ID:zUaHy8Yd
だから

もはやゲーム内の問題じゃねえっての。
買い手を一発BANすれば、なんて業者のタゲそらしにしか見えんぞ?
RMTがどうのとか、そんなの飛び越えてるんだよ。
今回と同じ手口でネットバンクなどのIDパス抜くこともできるんだぜ。

日本中のサイトに罠リンク貼りまくるというと分かりにくいが、
日本中の道路に地雷をばらまいたら、そりゃもう戦争行為だろ?
151名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 09:59:35.77 ID:Yi1DacBh
やっぱり公式でRMTするべきだよな
他人任せだからこんなことになっちゃう
152名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:00:35.81 ID:iWh3gO0v
とりあえずPOLには対策するみたいだけど、業者は放置なんだろうな。
153名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:01:40.33 ID:vasVJo7/
正直な話、今回の被害者って自業自得な気もするがな、あれだけネット犯罪被害が喧伝されているのに
防犯意識が無さすぎる。
154名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:02:09.93 ID:Nju2LVcF
    by業者
155名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:02:22.87 ID:UM01woQJ
俺のフレも被害にあって泣きながらテルしてきた。
こつこつ頑張ってゲットした太公望、他のフレから引退時もらった品、
属性杖一式、装備品、所持金500万全て消えてたそうだ。
さらに最近やっととれたモリガン胴もなぜか捨てられ、アルテパに裸で立ってたらしい。
幸い鯖移動はなかったがひどすぎる
156名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:02:59.75 ID:/LndSMjO
ところで被害を受けた奴の報告はどこにあるんだ?
157名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:03:12.84 ID:zUaHy8Yd
>>153
の理屈だと、通り魔事件が喧伝されているのに殺された人は
自業自得だってことになるな。
158名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:03:53.68 ID:4KJk0Bbc
>>151震えてるぜ?^^
159名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:04:34.34 ID:zUaHy8Yd
FFに限った防衛策が現状あるとすれば、
ログインしっぱなしにする
ってことくらいかなあ。
160名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:04:44.58 ID:9j+BxGTJ
>>155
さらに最近やっととれたモリガン胴もなぜか捨てられ、アルテパに裸で立ってたらしい。


不謹慎だがフイタ
161名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:06:33.58 ID:diVlePpI
中国マフィアの心意気
162名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:07:03.51 ID:LlL8iU5z
>>159
それ意味ない
163名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:07:14.21 ID:WMKBn3pg
亀鯖のビノってHNMボスが被害にあったらいしなw
164名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:07:48.41 ID:zh/mNjtG
>>159
後からログインした方が優先される
165名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:08:06.78 ID:/LndSMjO
>>159
防衛にはならんがフラグにはなりそうだな
166名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:08:25.44 ID:Yi1DacBh
レリックを捨てたのログみたいわぁ^^
167名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:09:14.92 ID:KXw+WlMc
ログインしっぱなしで防衛できる

あとからログインされると先にログインしてた端末は落とされる


この問答はもはや伝統
168名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:11:14.00 ID:9j+BxGTJ
FFXIAHつながらなくね?
169名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:12:07.33 ID:Yi1DacBh
地震がくるよっつってるのに、お前らが防衛しないから悪い
新潟?せいぜいがんばってふっこうwしてください

北朝鮮からミサイルがくる?
それはアメリカがなんとかしてよ

美 し い 国 日 本
170名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:12:23.96 ID:zUaHy8Yd
>後からログインした方が優先される

これは知らんかった。
なんの目的でこういう仕様になってるのか教えておくれ。
171名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:13:09.28 ID:9j+BxGTJ
>>169
なんだお前、ヤブからスティックに
172名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:14:29.76 ID:k6hVJ0Uk
被害者がマジ切れして警察に被害届け出しても犯人は中国にいるから日本の警察では何もできないのだよね?
173名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:15:50.56 ID:uTlWeV69
>>170
1垢で複数キャラを同時に操作できない用にするため。
βでは可能だったからな。
174名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:17:14.21 ID:Nju2LVcF
被害が酷い件には救済策くらいするのかな。
鯖移動代とか金が絡んで面倒だから■は関せずかな?
175名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:18:09.74 ID:3NLvvRzo
>>169
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
176名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:18:34.09 ID:Yi1DacBh
>>174
救済策なんてするわけねーだろ
自業自得だからな

>・内容が不明なサイトにアクセスしない

こうやって注意してるのに、アクセスするのが悪い
177名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:19:50.42 ID:zUaHy8Yd
>>173
レスthx
でもそれなら、後からログインできなければいいだけのような気がしたのよね。
178名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:21:30.14 ID:LJnxC0YI
>>176
ん?注意勧告前の分は救済したの?
179名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:21:32.37 ID:9j+BxGTJ
注意したの被害でてからだろ
180名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:25:06.87 ID:7MQ1eFmw BE:383846472-2BP(125)
最近知られてきたからか見なくなったけど
ちょっと前までjpg偽装したアドが貼られまくってたじゃん
危険すぐる
181名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:26:16.34 ID:VCtStEhO
>>177
業者がログイン連打してて自分がPC再起動してる間に入られたらもう終わりだぜ?
182名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:28:11.17 ID:zUaHy8Yd
ログイン連打までしてるのかーw
もろにサイバーテロ攻撃だな。

国際法でテロは国や国籍関係なく処罰できるはずだ。
183名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:29:51.25 ID:QWCkIybI
結局一発アカウントバンも限界あるだろうし、他の対策がないと中華は調子のるだけだろうな。
184名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:30:06.11 ID:LJnxC0YI
またクローズアップ現代でやらないかねえ
185名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:30:40.57 ID:pqWwojJ6
>>182
例えだろ。よくよめ
186名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:36:04.40 ID:Qj52ABzw
ここまで犯罪者の肩を持つID:Yi1DacBhはシナ畜にしか見えない
187名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:43:20.92 ID:VCtStEhO
思ったんだが、FF11関連のスレだけ罠が貼られるとは限らないよな。
188名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:46:02.49 ID:coxH41JL
>>186
在じゃね?
日本人が不幸な目に会うのが嬉しくてしかたないんだろう

業者はピンポンダッシュで複数レスはあまりしない
189名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:46:10.08 ID:VZ6UfUY5
昔リネージュ2でも似たような被害が続出して専門の対策チームまでできた。
業者はギャングなので何でもするからなぁ(´・ω・`)
手口は同じで、トロイ仕込んでキーロガーでパスを抜く。被害者と引退者もかなり出た。

んで、リネ2は対策として乱数表みたいなものを作って登録時のメルアドに送り、
ログイン用のパスを入れたあとで、XX番のコードを入力してくださいって方式になった。
あるいはそれ以外でも、ソフトウェアキーボードとか、何らかの対策がFFでも出るんじゃないかねぇ。
190名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:46:57.81 ID:KT20KlGB
>>187
過去にこんな例もあるしな
価格comクラックでlineage用パス抜きウィルス
ttp://musyoku-waste.hp.infoseek.co.jp/test/
191名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:47:28.05 ID:I4E8xDIX
AH見れないな
192名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:48:25.44 ID:7MQ1eFmw BE:438681582-2BP(125)
>>187
全く関係ないスレに
芸能人?アイドルとかの裸が!みたいな書き込みで
jpgに偽装したアドが貼られてた
そのスレにさも関係ありそうな文章で貼られてるのもみた
まぁ日本人の愉快犯がやってるのかもしれないけど
193名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:49:15.22 ID:Yi1DacBh
自業自得だからなあ
しょうがないわけよ

お前らが大事に大事に育ててきたキャラも
みぐるみはがされてポイ
スクエニに電話したって「調査中です ところで変なURL踏みましたね?プギャー」
って言われておわり

犯罪犯罪っていってるけど、ゲームのアイテムに
知的財産は無いってことに(今んところ)なってるから、誰も裁けない

194名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:49:53.50 ID:VUNA5Cii
>>192
コピペして貼ってるアホも多いだろうな
FF・DQ板のFF11オフライン要望スレにもはってあったし
195名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:50:43.93 ID:lVmEkf/H
>>193
不正アクセスなんだけど
196名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:50:55.97 ID:9j+BxGTJ
>>189
まるで金融機関のログイン並みですなぁ
面倒だけどそれで安全が向上するならFFも導入して欲しい
■がやるとは到底思えないけど・・・
197名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:50:57.45 ID:yCmZRC+Q
>>189
FFもそうなったら面倒だな〜。
でもそこまでしないと安心してゲーム出来ないんだろうな・・・。
198名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:51:31.68 ID:VUNA5Cii
お前らがレスしてやるせいで、嬉しくって書き込んでる馬鹿がいるじゃねえか
釣り堀にしたくなかったら、まじスルースキル磨け
199名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:51:56.45 ID:BdAZT/GQ
構ってちゃんがいるな。
200名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:52:30.03 ID:Yi1DacBh
構ってチャンはほんとうぜえな
201名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:53:11.40 ID:yctGtglZ
打開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
202名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:54:20.04 ID:QwPq3TOM
PS3でもパス抜かれるかどうか心配だ
203名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:55:24.72 ID:BVf4CMQU
>>193が知ったかなのは分かった
204名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:56:30.72 ID:LJnxC0YI
PS2も持ってるけど動かすとうるさくってなあ・・・
205名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:56:32.59 ID:+zIBSSVW
パスを記憶させないで毎回入力するようにしとけば、パス抜きされない?
206名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:57:54.64 ID:KXw+WlMc
キー入力を監視する不正プログラムに侵されてたら無意味
207名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:57:56.59 ID:Yi1DacBh
>>205
一回でも入れてたらどうかな?
でもダイジョブかも
めんどそうだが
208名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:58:16.19 ID:9j+BxGTJ
>>204
Xboxユーザーに謝れ
209名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:58:44.09 ID:/LndSMjO
>>205見たいのがいる現状じゃFFオワタ
210名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:58:48.45 ID:z+AcprlC
手動で入力しても監視して読み取られてしまうかもねー
211名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:59:07.88 ID:eAhE4aX9
セーブデータ改造(それを商用付録にした団体に対してだが)
でも訴訟おこしたゲーム会社があるというのに。
ゲーム内容が著しく侵害されると言うなら
この中華アタックに何もしない■eはどう見えるんだろうなあ・・・
212名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:59:23.10 ID:LJnxC0YI
パス毎回入力は慣れれば苦にならないよ。パス変更もしたほうがいいかもね。
213名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 10:59:59.92 ID:VCtStEhO
>>205
キーボードの入力履歴を取られるスパイウェアとかがあるのよ
214名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:00:11.84 ID:CR2oG9tO
■eは放置でしょこんなの
215名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:00:48.35 ID:yctGtglZ
>>208
箱○もうるさいの?
216名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:02:50.91 ID:BdAZT/GQ
PS2→ハードディスク
X箱→常時CD回りっぱなし&ハードディスク
217名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:03:13.23 ID:KXw+WlMc
箱はPS2なんてメじゃないくらい爆音
218名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:03:24.92 ID:/LndSMjO
パス抜きの一例としてこんな感じ、ヤフーの辞典な
http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=4358
219名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:03:32.70 ID:9j+BxGTJ
>>215
動作中ずっとディスク回りっぱなし
220名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:03:39.55 ID:CeJlaJ3y
ネカフェとかでやるとクレカのコードぬかれるみたいにパス取られるかもね
221名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:04:06.03 ID:CR2oG9tO
PS2が無音って言ってもいいくらいの差
222名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:05:05.14 ID:CeJlaJ3y
>>215
PS2…フィィン
XBOX360…ギュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン ブルブルブル ビリビリビリ
223名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:05:11.61 ID:BdAZT/GQ
箱は鮹号が変換できないのだが
文字とかインストしてもできないのだが
蠍も眷属も変換できないのだがどうにかしてくれ

関係なかったねごめんなさい。
224名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:07:31.38 ID:etIUgw5J
リンクシェルコミュニティーも危ないの?ログイン画面がフィッシングとか?
225名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:08:49.39 ID:sZ69q+T7
実際業者が使ってるスパイウェア(ウィルス?)は何なんだ?
アルタナまで課金停止してるんだが不安になるわw
226名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:08:56.68 ID:PBVQaPPr
wow方式が最強だろ。
あれパクレよ。
垢のログインIPは契約者が申請した物のみ。
227名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:10:22.73 ID:yCmZRC+Q
>>226
それってネットカフェとか友達の家からもログイン不可になるって事なん?
228名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:11:19.25 ID:VUNA5Cii
>>227
そうだろうね。だが安全だ
229名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:12:51.48 ID:PBVQaPPr
>>227
よく使うネカフェ、友達の家等のIPアドレスも登録できるようにするとか。
230名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:12:57.40 ID:hg+7ex+Y
>>213
俺のおっぱい検索が業者にモロバレなんて…
やだ…悔しい…
231名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:14:49.18 ID:BdAZT/GQ
>>230
正直に言えよ
もっとモロな検索してるだろ?
232名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:15:50.54 ID:hg+7ex+Y
女子高生 .jpg
233名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:17:29.84 ID:/LndSMjO
ログイン画面がフィッシングって・・・
どこから巡回してログインするつもりなんだyp!wURLを確認すれば問題ない

>>230
おっぱい検索よりもどのサイトへ飛んだか履歴を見られたら( ゚д゚ )の方がもっと恥ずかしそう
234名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:20:03.71 ID:EXMCpmBx
>>224
リンクシェルコミュニティーも同じパス使わせるから危険だろ。
キーログ取られたら、危険。

コミュニティの自動ログインはどういう仕組みなんだろ、
IDとパス保存してあるとしたら危険だが、
IDとパス保存してあるんなら、
自動ログインの可否設定はさせないから、
保存されてないのかな。
235名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:22:48.82 ID:eAhE4aX9
FFAHの本人認証のほうがよほど安全な気がするのだが
LSCは面倒でもLSC専用のIDとパスワードを発行するべき
■eは「そんなことしたらただでさえ少ない利用者がもっと減る」と思うだろうが
セキュリティ心配で使えない人も多いからそうしたほうが結果的には
利用者増えると思うんだよね

まあ七夕イベントとか見てると本気でだめだろうと思うけど。
236名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:24:51.07 ID:w3pLcPeq
昔、、もう15年前か、、
アメリカ、ペンタゴンに侵入に世界で始めて成功した日本の小学5年生いたんよw
うんでDOS攻撃仕掛ける中華に対してペンタゴン直リン張って
引っ掛かった中華ガンガンFBIに逮捕させた猛者が、、、
まあソイツもその後国際法の方で裁かれたらしいが
今はそう言う義賊言うか必殺仕事人言うか自分の身を犠牲にしてまで2ch守る奴が
おらんのかもなぁ、、、
237名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:25:16.65 ID:Yi1DacBh
本気でやればネットバンクのIDも抜けるんだろうけど
そうしたら大事になるからFFなんだろうな

そもそも暗号化されて置いてないしな
238名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:34:57.16 ID:IHQq5jUG
お前らがRMTしなけりゃすむ話
買い手がいなけりゃ売り手も消える
239名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:36:01.29 ID:LJnxC0YI
買ってる奴に言ってくれ
240名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:36:05.29 ID:yBoYBM01
>>238
その通りなんだけど買ってるのがNAなんだよな…
241名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:36:42.01 ID:IHQq5jUG
というかNM、HNMから出るアイテム全部exにしちまえや
242名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:36:46.05 ID:BdAZT/GQ
そういやNAとかってRMTとかする?
客は日本人の方が多い?
243名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:37:29.40 ID:EH8zdCy8
>>236
面白そうな話だけどこれはマジなん?
244名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:39:07.22 ID:0RogVa7r
>>240
日本人もかなり買ってるしよくここでも虎脚売ってくれる人いないかなとか言い出すやついるだろう。
RareExのアイテム外販に頼ろうとする考え方(一般PCから買ったとしても)もRMTへの複線だよ。
245既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 11:39:54.60 ID:5FN+GhV6
>>242
様の東西問わず買うやつは買うししないやつは一切しない人種関係ねぇしw
246空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 11:42:11.34 ID:PYEwqVSU
>>243
たらこの名言を思い出すといいと思う。
247名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:42:47.09 ID:FJvN0w4u
ためにネットカフェでFFをプレイしてたんだけど
次からソフトキーボードでIDパスワード入力するわ

ゲストログイン+ソフキー入力なら大丈夫だろ?
248名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:43:42.29 ID:IHQq5jUG
ギル稼ぐのがマゾいんだよ
あんな高い装備に何日も金稼ぐなんてかったるいことできるかって話だろ?
レリック武器以外はみんな軽くそろえられるレベルにすりゃいいのよ
一回やればPTの人数分装備が出るとかさ
249名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:46:01.33 ID:LlL8iU5z
つか、それだけ長いプランで付き合っていくゲームだし
250名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:46:48.99 ID:IHQq5jUG
>>249
それが耐えられないからRMTするんだろう?
時間はかけたくない、でも装備ないとPTはいれないってな
251既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 11:47:41.98 ID:5FN+GhV6
>>248
シアー種族AFエラントなんかNQならもう原価割ってるしどこが糞高いんだかわからんw
コツコツ貯めて後でHQなり上位なりへリプレースすりゃいいだけなのに自称wいっぱんじんwが
なんで廃人と張り合って同じ装備を少ない手間や投下時間で得ようとするわけ?
252名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:47:51.82 ID:vHvBMg4R
RMTしててもキャラはスコハ着た戦士とかその程度だもんな
普通にやってても大差ないと思うんだがな
253名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:47:58.20 ID:7MQ1eFmw BE:767693074-2BP(125)
装備なんかなくてもPTは入れるよ
ネ実脳プレイヤーの自己満足のためだけにあるんだろう
254名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:48:35.53 ID:I3Rr6Qrs
みんなもPS2でやろうぜ!
255名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:48:41.03 ID:eAhE4aX9
>252
大統領のことかー
256既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 11:49:06.04 ID:5FN+GhV6
>>253
でもメリポでメリポ振り済みじゃない前衛はお断りだな^^;
下積みとか丁稚が終ってない雑魚はいらないな^^
257名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:49:21.55 ID:dj//JGJp
まぁでもギル稼ぐのがマゾいのは同意
俺の金策全部つぶれたし
競売を通さないと、まともにギル稼げないのが一番悪いんじゃないの?
258名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:49:43.58 ID:k7bxp349
>>250
つまりネ実が無くなれば
ネ実脳が居なくなってRMTも無くなると
259名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:51:28.14 ID:vHvBMg4R
ギル稼げないのは業者がいるからってのもあるし
一時期は業者のおかげでインフレになったんだけどね
260名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:52:00.53 ID:LlL8iU5z
>>250
レベル上げなり装備集めなりでユーザーに時間をかけさせて課金させてるんだよ、これはこれからも変わらないぞ
オフゲと同じような思考でやってんだったら考えを変えたほうがいい
261名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:53:59.97 ID:XXNLMCrj
>>255
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「(RMTで)みんなから尊敬される存在になりたいんです^^」……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうにインタヴューに答えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  彼にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
262名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:54:57.52 ID:VUNA5Cii
>>257
それはあるかもねえ
システムからギルを引き出せんと、いつまでたってもデフレは終わらんけん
とは言ってもインフレになられても困るしのう
263名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:54:58.69 ID:IHQq5jUG
>>260
時間かかるのがいやだからRMTやってんだろうって話よ?
ならオフゲやれって言うが時間かからない方法でオンゲ遊べる方法があるならそれを使うだろ?
264名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:56:08.46 ID:eAhE4aX9
こんな犯罪者の片棒かついでまでオンゲしたくねえww
265名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 11:58:33.71 ID:LlL8iU5z
手軽にやれるならルール違反も辞さないって考えがわからん
それを防ぐために難易度を下げろとのたまうのもわからないわ
266名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:00:13.28 ID:IHQq5jUG
>>264-265
みんながみんなお前みたいのしかいなけりゃRMTなんて続かないよ
ごく一部でもルールやぶっても装備そろえたいって考えるのがいたらRMTはなくならんよ
267名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:00:28.55 ID:5gtyyWXo
多忙なFFプレイヤーを装った業者の手先も大変ですね
268名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:00:38.72 ID:eAhE4aX9
>266
ごもっともな
269名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:02:58.88 ID:IHQq5jUG
ネ実で散々ハイダテだの大袖だの必要必要言うからいかんのではないかと思うぞ
270名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:03:59.59 ID:yCmZRC+Q
ギルを買う側を厳しく取り締まった方が早いんじゃないか?
垢停止程度じゃまた買うだろ。
271名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:04:30.97 ID:I3Rr6Qrs
>>269
それ、業者の手先。
272名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:04:35.13 ID:lTUP9zP8
真に受けるネ実脳の方が問題だよな
273名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:05:14.28 ID:XXNLMCrj
>>269
そう煽ってたのは業者じゃね?
まともな神経してるなら「これが無いと死ぬ!絶対困る!」なんて装備FFXIじゃ無いのは知ってるし。
274名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:05:44.84 ID:791EnEkR
育成代行が一番楽だな
275名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:06:37.96 ID:h5ch35Hg
>>274
業者さんおつー^^
276名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:06:48.01 ID:0RogVa7r
>>263
RMTが犯罪を助長する行為という認識が低すぎる。
277名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:07:00.22 ID:BdAZT/GQ
業者の流れ:スコハ無い奴は…→パッチでスコハ暴落→ジョン無い奴は…→ジョン出回る→中華が白虎しだす→白虎無い奴は…
ギル買う奴:金ないけどスコハ買わないと恥ずかしい…→RMTで買ったぜwスコハ無い奴はPT来るなよw→む、ジョンも必要なのか→RMTで(略
278名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:07:55.81 ID:IHQq5jUG
俺も正直言えばレベルとジョブにあった装備してりゃ何にも問題ないと思うんだがな
それでも装備で差別するやつとかいるしな
お前のあんこくより俺の忍者のほうが装備そろってて強い、とかな
279名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:09:20.74 ID:TQ5Veil/
中国からのアクセスを弾くのは無駄、奴等は日本にいる仲間に中継させている。
日本人向けの販売や販売促進を担うのもこの日本にいる奴等。
留学生等としてやってきてRMT事業をはじめるケースが多々ある。
まさに恩を仇で返してるな。
280名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:09:30.62 ID:IHQq5jUG
さらに装備そろえられないならあんこくやめて赤でもやったらとかいう始末だw
281名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:10:20.81 ID:I3Rr6Qrs
そんなの気にしなきゃいいんだよ。

リアルで時計や外車自慢されたり、マンション買ったwとかいわれて
金策に走ったりするかよ。
282名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:10:30.13 ID:lTUP9zP8
あんこくちゃんwwwwww
283名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:10:40.92 ID:XXNLMCrj
>>280
しかもジョブスレでその「別ジョブしたら?^^;」理論を展開するから始末が悪い。
284名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:12:10.67 ID:IHQq5jUG
装備そろえられないとあんこくさせてもらえない→装備買う金も時間もない→RMT


こういうことだ
決してあんこくが悪いわけじゃないぞ念のため
285名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:12:53.38 ID:Lf36vY4c
コレを見たら中国の素晴らしさがわかるw
その1 http://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE
その2 http://www.youtube.com/watch?v=OilIWzg6ums
こんな素晴らしい国が常任理事国ですw 
http://www.youtube.com/watch?v=DrEi4fPhFGM
286名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:13:56.79 ID:vHvBMg4R
次から私は反RMT派ですっていってわざと
しょぽい装備をしてこれがワビサビ、というのが
粋だという風潮が必要だな
287名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:14:53.50 ID:EXMCpmBx
ギル取られて、キャラ消されたりしたら
自殺する奴出てきそうだぞ。

そうなったら、
ネットなんて使ったことも無いワイドショーコメンテーターに
意味不明な事言われて、バッシングされ
社会問題化する。
当然、会員数激減。

そうなる前に、■e は本格的に対応しないと、ヤバいだろ。
288名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:15:01.76 ID:LlL8iU5z
>>284
NMアイテム全部EXにしろだの
ギル稼ぐのがマゾいのが原因だの
装備格差だのジョブ格差だのお前さっきからうるせえよ
愚痴なら愚痴スレいけや

いいか、どんな原因があろうとルール違反者はつるし上げられて排除されるんだ
覚えとけ
289名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:15:24.52 ID:XXNLMCrj
>>286
度が過ぎると空NMに鋼鉄装備で挑むギルファーマーに見えるかも知れない・・・
290名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:16:09.63 ID:Qj52ABzw
>>284
阿呆か
別に誰がどうレスしようが問題ない
真に受ける奴がアフォなだけだろ
291名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:16:31.87 ID:IHQq5jUG
>>288
ま、RMTは決してなくならないよ
スクエニがどんだけバンしようが中華は人の装備奪ってでも戻ってくるよ
買うやつがいる限りはなw
292名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:16:56.27 ID:n/nRbsnO
>>288
たいしたミスリード
業者乙
293名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:21:20.97 ID:LlL8iU5z
>>291
んなことは分かってるよ
あまりにもネガネガうざかったもんでな
294名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:22:15.52 ID:05RIcdwb
ゲーム内で稼いで売るなら規約違反とはいえあまり気にしてなかったが、これは酷すぎるな
295名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:23:07.64 ID:otwlfdPk
育成代行してる奴はこの混乱に乗って
昔、育成したアカウントの装備とか掻っ払えばいいんじゃね?



と思ったけど
さすがに代行後にパス変えてるよなw
296名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:24:09.06 ID:h5ch35Hg
IHQq5jUGって業者だろw

297名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:25:43.60 ID:791EnEkR
育成代行はバイト雇うくらい景気いいみたいだからなぁ
298名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:26:16.16 ID:dDvp/qHE
不正にアイテムばんばん取って売ってるキャラがいるのに
運営はなにしてんの?w
ちょっと見直しはじめてたんだけどな
299名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:26:33.34 ID:Lf36vY4c
>>296
俺もIHQq5jUGが業者に見えてきたwwwww
300名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:26:46.29 ID:WwRaxfKB
不意打ち、だまし討ちを習得Lvから段階強化し75でHNMに単体で約1000ダメ出るように

http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1193109459/
301既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 12:27:42.43 ID:5FN+GhV6
>>257
業者乙
302名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:30:05.94 ID:vHvBMg4R
それだ。今度から装備云々言うやつは
全部「おまえ業者だろ」で済まそうぜ
303名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:30:18.43 ID:dDvp/qHE
>>257
簡単だったらすぐ飽きられちまうからある程度しょうがないんじゃないの
時間の無い人向けに公式RMTとかするしかないのかね
304名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:31:00.43 ID:h5ch35Hg
>>302
おk
305名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:34:11.20 ID:0RogVa7r
買う方にも厳罰にするとかして買う側の意識を高めないとダメ。
マネーロンダリングの片棒担いでる可能性もあるからリアル逮捕くらいでもいい。
306名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:40:33.31 ID:yRIK9AVQ
踏んだだけで感染するなんてまたまたご冗談を
307名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:41:34.52 ID:yCmZRC+Q
>>306
よし、試してこい
308名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:43:40.61 ID:n/nRbsnO
公式RMTなんかしたらそれより安い価格で業者が売り始めて
RMT市場はむしろ安定する
ギルとリアルマネーの交換の筋道つけてしまうだけ。
309名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:44:00.11 ID:uoFY/CND
装備パクり売りってさ、単にギル稼ぎじゃなくて
業者から装備買わせようって意図もあるんだろ?
取引できるレアアイテムがある(スピベルとか)事を見直す時期になってるんだろうし、
レア装備の取捨状況を■が完全把握できるシステム作りも不可欠だよな
それでも不正アクセスでギル処理されちゃ結局の買わせようっていう
狙いは達成できるから意味は薄いけど
店から購入できる品の売値をカスレベルまで下げて、ギルはトレード不可にする
ギルトレード不可は色々支障きたすから、GM立会いの下でのみ可能にするとか
あとクエ報酬の装備品はカス性能でも全部エクレアでいいよ
あぁ、こうやってちょっと考えただけでも現状って穴だらけだな…
310名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:45:12.86 ID:yRIK9AVQ
>>307
了解。
URLおせーて
311名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:48:15.35 ID:dXQ7mDzP
アクティブXとかの設定を全て受け入れてたら余裕で踏むだけで感染するだろ。
そもそもFF11はリアル女も多いし、ネトゲの中じゃライト層も大目だし
PCはそれこそネット閲覧とメール、FF11ぐらいにしか使わない、なんて人もいると思うよ。

アップデートとセキュリティソフトはしなきゃしょうがないとしても、
この手の知識にそこまで詳しくないのはしょうがないかと。
312名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:48:58.43 ID:yCmZRC+Q
>>310
AHとか危ないんじゃなかったっけ?
あとジョブ別のWikiも恐ろしくリンク更新されてたりする。
頑張れ。
313名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:49:07.03 ID:n/nRbsnO
>>310
たとえば このスレの189
【FF11】効率よく金稼ぎする方法を晒すスレ222
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1192497695/
314名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:49:59.68 ID:/tLLlDly
>>298
稼ぎ頭のネットゲームで不正アクセス事件なんて大きく報道されたら
株価が下がるじゃないですか。経営陣が叩かれるかもしれないし。
■は絶対回避のかまえだよ。
315名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:50:48.23 ID:yRIK9AVQ
>>311
そんな奴いるのか

>>312-313
thx
じゃぁ逝って来る
316名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:52:00.58 ID:yRIK9AVQ
>>313
jpgやん……
317名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:53:23.45 ID:0RogVa7r
jpgだって安全じゃねぇよw
318名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:54:21.54 ID:eAhE4aX9
>316
偽装jpgだ安心しろ
319名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:54:32.11 ID:n/nRbsnO
>>316
jpgに罠しかける方法も知らない素人なら 踏んだらマジヤバイから。
320名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:54:46.31 ID:LlL8iU5z
安心できねえw
321名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:54:56.48 ID:VCtStEhO
Wikiは外部URL貼るのに管理者申請で対応したようだ。
322名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 12:56:37.80 ID:1Lq1h4U5
高額装備の出品が妙に多いと思ったらこれか
323名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:03:28.24 ID:LTcCr1Hs
結構被害出てるのに■eは何もしないんだな
せめていつものログイン画面やらシステムメッセージで
警告くらいすればいいのに
更にこれは明らかな犯罪なんだから
被害を受けた時のマニュアルなりをHPにのせるとか
324名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:05:32.04 ID:n/nRbsnO
>>323
警告なんて何ヶ月も前からやってると思うんだが
325名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:06:06.77 ID:eAhE4aX9
最近中途半端にいっぱいある1貨幣を
シャウトで売りまくる人たちがいるんだが
そういうのももう変な目でしか見れない疑心暗鬼。
買い取りシャウトは前から多かったけど
売りシャウト(しかも大量)なんてあんまりなかったもんなあ
326名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:06:22.55 ID:3zKvBRJd
んー、FFAH見れなくなってない?
327名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:06:29.31 ID:c/QKBDnz
■eのせいなのか?w
で、システムメッセに何をのせるんだ。
FF内部から抜かれたならそうかもだが。
328名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:07:25.55 ID:k7bxp349
ID:yRIK9AVQはすでに感染してるよな
このスレ見たことによって脳がw
329名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:07:34.06 ID:n/nRbsnO
ていうか、ネ実の対応が遅かったようにも見えるな。
RMTスレとか見てる奴ならパス抜きの罠についてずいぶん前から知ってたかもしれないが
このことだけを扱ったスレってこのスレが最初じゃないのか

ネ実って晒しとか捏造情報ばっかでほんと何の役にもたたねーな
330名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:07:37.31 ID:/LndSMjO
■<被害調べるのめんどくせ(゜д゜)自業自得だし、宜しければ法廷でお会いしましょう。
331名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:07:37.58 ID:KT20KlGB
>>323
垢ハクの対応は被害者ではなくて□がやらないといけない
(電子データの所有権は□にあってユーザーは借りてるだけ=垢ハク被害者は□であるって認識の為)

被害者が動く=□の手間が増える
□<対応だるいから泣き寝入りしてください^^
332名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:07:49.64 ID:coxH41JL
333名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:09:43.63 ID:XXNLMCrj
>>329
業者がBANされ続けた関係からか、最近になってアカハックが活発化したからだろう
334名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:09:45.48 ID:k7bxp349
ネ実を役立てようとしている思考がまずい
335名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:12:12.26 ID:XXNLMCrj
>>334
特アが相手なら全力を尽くすのが2ちゃんねるでありネ実である
336名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:15:11.15 ID:/LndSMjO
まずは国センから攻めないとダメだな、ネ実の常識
337名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:17:17.41 ID:h7eYbn+p
怖くてログアウトできねぇ
ログアウトできないから今日も仕事休んだ
これでPCユーザー減って箱やPS2組が残ったら後衛いない納筋天国になりそう
338名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:18:00.18 ID:Yi1DacBh
ハイダテもなくしちゃえばいいんじゃね?

■e<RMT撲滅のため上級装備を廃止しました

まー業者と■eの癒着がなくならないと根本的に解決はしないんだけどな
339名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:18:03.36 ID:1sBa2fYJ
怪しい怪しいと言われてるFFXIAHがさっきから繋がらなくなったなw
ついに■eが何か行動を起こしたのか?
340名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:19:02.24 ID:XXNLMCrj
>>339
■eがAHにアクセスできなくする権限なんてもって無いしただのメンテじゃね?
341名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:20:16.34 ID:vtroRhjO
>>339
個人所有のレリック武器まで検索できるからなw
342名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:21:00.96 ID:k7bxp349
>>341
それは申告制だろw
343名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:21:47.97 ID:XXNLMCrj
申告するヤツ居るのか・・・
344名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:21:49.73 ID:9j+BxGTJ
でもあのサイト便利なんだよな
345名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:22:44.76 ID:k7bxp349
>>343
自薦他薦は問いませんw
346名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:22:47.50 ID:92igE/Ma
フレはアイテム全て取られ、戦績までなくなって、キャラ消されてた。倉庫も全部。
347名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:22:48.17 ID:/LndSMjO
てかさ、ログアウトできねぇって言ってるアホはなんなの?氏ぬの?
さっさとパス変えてログアウトしろよ
348名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:22:58.07 ID:1sBa2fYJ
>>340
いや監視用のキャラとか一掃したとか
ツールのアクセスを弾いたとかで閉鎖になったとか色々あるべ
まぁ只のメンテのような気がするがなw
349名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:24:12.49 ID:XXNLMCrj
>>348
■eがデータ監視用システムをなんとかしただけなら
HPのデータが更新されないor空白になるだけでHP自体にはアクセスできるとおもうぞ
350名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:24:18.46 ID:1sBa2fYJ
>>343
バザーなんか申告制だべ
ただうちのLSメンのマソダウまで出てたんだよな
奴が申告なんかするはずないんだが・・・
351名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:25:36.41 ID:z+AcprlC
パス変更したら大丈夫・・・ そう思っていた時代が私にもありました。
業者はあなたのPCをじっとみつめた。

<○><○> < ○○さん パス変えてますよ。

<○><○> < おけ、身ぐるみ剥いでアルテパに監禁しとくは。
352名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:25:38.00 ID:ry6MME2D
一番ファビョってるのは複数ジョブ75持ちのレリック最終持ち、
超取得難易度の高いエクレアアイテム複数所持のアカウント
つまり相当な時間をFFに費やした廃神ぐらいのもんだろ。
辞めれてよかったじゃないのって感じだ。
353名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:26:13.68 ID:k7bxp349
ID同じだけど>>334は俺じゃないwww
354名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:27:05.54 ID:I3Rr6Qrs
>>346
キャラ消されてたら戦績なくなったとかわかんないだろ。
355名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:27:23.45 ID:XXNLMCrj
>>353
つまり、おまえの家をアクセスポイントにして踏み台にしてる業者

嘘だけど。
356名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:27:38.72 ID:Yi1DacBh
一応今回のまとめwiki
http://www.yyjjoopp.com/ffII/
357名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:27:39.42 ID:c/QKBDnz
レリック捨てられちゃった人とかいるの?
358名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:28:12.63 ID:z+AcprlC
>>356
怖くて踏めません^^
359名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:28:56.97 ID:k7bxp349
>>355
会社からなのでFFにはまったく影響ないからおkwww
360名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:29:05.92 ID:1sBa2fYJ
>>357
前スレにイージス捨てられた人のブログ貼られてたよ。
361名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:29:13.85 ID:92igE/Ma
>>354
■に事情はなして復活させてもらって気がついたんだって
362空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 13:29:20.69 ID:PYEwqVSU
>>356は罠サイト
363名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:29:59.38 ID:yctGtglZ
>>315
そういえばうちの母はwindowsの更新の方法が分からなくて
いつもへんなPOPアップ(自動更新通知)が出るからなんとかしてくれって言われるなw
ネットとメールしかやってないけど
364名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:30:18.67 ID:c/QKBDnz
>>360
それは酷いな。ショックで寝込みそうだ。
そのブログのURL教えてくれ。
365名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:31:13.76 ID:I3Rr6Qrs
>>359
同じ会社の奴か。
366名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:31:14.02 ID:z+AcprlC
今回のような事件が3年前にあったんだが垢ハックしてアイテム売ってどうのこうのの「地球事件」
その時きちんとセキュリティ対応されていたらこんな被害なかったんじゃないか?
367名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:31:32.43 ID:LlL8iU5z
>>362

ところで業者ってなんで盗んだEXまで処分するの?
368名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:32:03.37 ID:z+AcprlC
>>367
店に売れるからじゃない?数千ギルで。
369名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:32:09.37 ID:k7bxp349
ログアウトしなくても他からPOL入られたら強制的に落ちるんだが
370名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:32:20.63 ID:1sBa2fYJ
>>364
前スレよりサルベージ
ttp://pub.ne.jp/orangekimuchi/
371名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:32:24.27 ID:k7bxp349
>>365
それはないな
今会社に居るの俺と上司の2人だけで
机の位置的に上司のモニターは見えてる
372名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:32:25.86 ID:XXNLMCrj
>>356
おk、アク禁要請しとくわ。
373名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:33:05.84 ID:vtroRhjO
>>367
新しい装備をギルで買う事になるからw
374名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:33:29.27 ID:1sBa2fYJ
今見たらブログ閉鎖してるじゃん・・・かける言葉も見つからないな・・・
375名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:33:31.31 ID:07r4C5X0
でもこれって結局踏んじゃった人が悪いんでしょ?
376名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:34:01.85 ID:7MQ1eFmw BE:740276339-2BP(125)
>>370
オレンジキムチとかこわいURLだなw
377名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:34:14.00 ID:XXNLMCrj
>>375
仕掛けたヤツがもっと悪い
378名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:35:00.03 ID:z+AcprlC
>>370
これも罠サイト?^^;
信用なくってクリックできねー
379名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:35:04.87 ID:LlL8iU5z
>>373
ひでえな、草一本残さない気かよ・・・thx
380名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:35:44.59 ID:9j+BxGTJ
うちの職場にはネット閲覧が重くなるからってファイアウォールはずしてるバカがいる
ウイルス定義更新期限切れてるのに使い続ける奴とかもいるし
ほんと新で欲しい
381空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 13:35:52.16 ID:PYEwqVSU
>>370はだいじょうび
382名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:36:03.16 ID:35k0O9Wt
>>375
不正アクセスを助長する行為は30万以下の罰金ですよ
383名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:36:35.38 ID:vtroRhjO
>>375
踏んじゃった人が悪い×
踏んじゃった人被害者○
ID:07r4C5X0はゆとり脳
384名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:36:54.81 ID:zyI4wT5j
>>156
-- 「2007/10/21 22:19」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。
※ インラインフレームタグを発見しました。 (1)
http://www.yyjjoopp.com/main.htm

--レスポンスヘッダ--
HTTP/1.1 200 OK
Connection: close
Date: Sun, 21 Oct 2007 13:21:06 GMT
Content-Location: http://www.yyjjoopp.com/ffII/index.htm
Last-Modified: Sun, 21 Oct 2007 06:04:07 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "ced7df30a813c81:698d08"
Server: Microsoft-IIS/6.0
X-Powered-By: ASP.NET
SCO-Hash: e5732b0eb31592719fee71373fda3d6d

[キャッシュ(336 Bytes) 削除 / 検索] [このアドレスの安全度 77%]
385名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:36:59.46 ID:1sBa2fYJ
>>378
せっかちなFF日記っていう普通のブログだが過去記事削除して反響が大きすぎるので閉鎖って書いてるな。
386名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:37:35.16 ID:mq5QgE8i
今FFAH落ちてるらしいけど、復活しても見に行く気にならねー・・・
PC知識あんまりないけど
中華がHPハックして罠仕込んでたりしそうで怖すぎる

ネ実に張られるURL全て信用出来ない
387名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:37:37.15 ID:8xYQ8CVA
>>356
踏んでみた。
おっぱいが出てきた。
388384:2007/10/23(火) 13:38:12.22 ID:zyI4wT5j
>>356だった
389名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:40:44.00 ID:z+AcprlC
逆に垢ハックされて知らない間にギルカンスト・ヘラルドクラクラスピベルダスク手HQ
地上免罪コンプ・レリック完成とかないものか・・・。
390名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:41:09.00 ID:9j+BxGTJ
ID:Yi1DacBh
あぼーん推奨
391名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:41:53.58 ID:lNjrE3AB
■Eがまともな対策してなかったら禿ガル出動でいいんじゃないかな。
392空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 13:44:11.72 ID:PYEwqVSU
ID:Yi1DacBh の人の書き込み読んでると日本語うまいねー。
393名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:44:33.25 ID:1sBa2fYJ
>>356
お前前スレで暴れてたID:sCiLEsjTだろ?

232 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2007/10/20(土) 19:06:06.94 ID:gORn75Ho
>>165
ID:sCiLEsjT でチェッカーかければよ〜く分かるよ。
火消しに巡回してる業者。各板で中国を賞賛。RMT推奨しまくってる。
まさにパス抜きした側の人間。

ttp://hissi.dyndns.ws/
394名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:46:05.52 ID:3SxU2vz5
395名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:47:52.64 ID:3SxU2vz5
bendan(まぬけ)アホ、ボケ
bie li ta 相手にすんな 
bie daoluan 邪魔するな 
bu guan ni de shi  テメーにゃ関係ねー
ben dan アホ、ボケ
bi zui  閉嘴 黙れ zhukou 黙れ 
Chusheng(ひとでなし!)
cao ni ma    おまえのかーちゃん犯すぞごるぁ
cao ni ma ni sha yi si おまえのかーちゃん犯して一緒にぶっ殺してやる
cao ni ma は英語のfuck your mother に相当するのですが
cao ni zu zong shi ba dai(てめぇの祖先十八代を全部やってやる!)
ni am bi ni sha yi si gen sha お前のかぁちゃんもみんなまとめて殺してやる
396名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:48:04.28 ID:/LndSMjO
単発君の貼るURLがこえーこえーw
397名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:48:54.93 ID:3SxU2vz5
cao ni ma は英語のfuck your mother に相当するのですが
cao ni zu zong shi ba dai(てめぇの祖先十八代を全部やってやる!)
ni am bi ni sha yi si gen sha お前のかぁちゃんもみんなまとめて殺してやる
da jia hao a 殴り合いの喧嘩しちゃうぞぉー
dao dan=言いがかりをつける
da si ni  ぶっ殺すぞ 打死イ尓
fan si ren  ウザ
fei wu  使えねぇ奴
gui er zi(亀の息子め!)
gun dan=消えうせろ!
Gan shenme?(何してんだ(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Ganma?(何やってんだ(゚Д゚ )ゴルァ!!)
滾出去   gun chu qu     (訳)出て行け
該死的   gai si de     (訳)くたばりやがれ
huogai ざまぁみろ 
398名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:49:49.21 ID:+YUrWWiO
>>393
うわぁ・・・監視されてるナリぃ・・・
399名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:50:20.41 ID:3SxU2vz5
huaidan=悪人
Hei,ni zenmezhao?(やんのか(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Juzi zhang mao le(みかんにカビが生えた)
jiao wo yeye(おじいさんと呼べ)※これが侮辱になる理由はめんどくさいのでやめます。
Jiangutou(ごますり野郎!)
Ni yongbuzhao gen wo jieshi(いい訳すんな(゚Д゚ )ゴルァ!!)
Niaoquxian de shaqiu shang zhong zhe hen duo lishu(鳥取県では砂丘に梨を沢山植えています)
ni shi renzha(人間のクズめ!)
ni yi jing si le お前はもう死んでいる
ni hundan バカ 
ni bu zhengchang 頭おかしいんじゃね? 
ni you bing 変なヤツ 
ni wangbadan バカ(のキツイ言い方)
qi lai le こっちきやがれ
qu ni ma de    いいかげんにしろ
400名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:50:31.05 ID:3SxU2vz5
sha bi クソアマ
sha ta 殺してやる
Shao feihua(うっさい!)
shao feihua うるさいな! 
Ta you shengqi la また怒ってるよ。 
wo zhan zhe ne da wo la 来たらぶったたいてやる!
zhen jiao ren exin むかつく 
Zhen bu shi dongxi(ろくでなし!)
zhuang クイを打つ=ぶちこむ
zhuang ni me a お前にぶちんこんでやろうか?あぁん?
dabian      ウンコ
ji ba       チンコ
wandan=くたばる
ai ya! ni xiang cao wo ma?えぇ!俺のおかんとやりたいの?
ni ke yi cao wo ma.やっていいよ
la ji = ごみ
401名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:51:51.62 ID:3DBB6M4R
>>394
Playonlanei
402名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:51:59.71 ID:3SxU2vz5
そんなわけでMSNでメールアド作ってくる
403名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:52:30.33 ID:07r4C5X0
>>382
助長?w

>>383
だって現状自分が気を付けるしか方法ないじゃない
404名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:54:33.52 ID:3SxU2vz5
http://www.aguse.net/で
FF11合成スキル上げ教えます!www.playonlanei.com/gameの出所を調べただけだよw
405名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:55:06.58 ID:1sBa2fYJ
>>403
自分が気をつけるのは勿論そうだが
ちゃんと対策してない■eにも責任はあるぞ
とりあえず一番罪があるのは犯罪を犯してる業者だがな
406名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:55:52.55 ID:35k0O9Wt
>>403
URLを張ること自体罪になる可能性がある
刑法見てみると金銭の授受関係は書いてないから
十分罪になりそう
407名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:55:56.75 ID:/LndSMjO
playonlanei.comの調査結果は特に何もないってのがなんとも・・・
408名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:57:09.10 ID:XXNLMCrj
>>403
ナイフ隠し持って歩いてるDQNに刺されるのは刺されたほうが悪いっていうのと同じ
409名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:57:20.32 ID:3LN+9v0p
>>407
取得されてからまだ間もないドメインだから、
各調査機関にデータが行ってないだけだと思う。
410名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 13:57:48.52 ID:k7bxp349
>>403
現状自分が気を付ける方法=インターネットをしない
411名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:00:26.36 ID:3SxU2vz5
正引きIPアドレス 61.139.126.47の管理者情報
のやつに嫌がらせのメール送ってみる
412名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:00:33.29 ID:ImhKrIqL
つまりネ実も見るなとw
413名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:02:53.18 ID:1sBa2fYJ
ネット犯罪とかともかく犯罪にあいたくないならもう無人島で1人で生活するしかねーなw
414名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:15:48.13 ID:SGaRlNm8

スク工二は本当に対応遅い
5ヶ月以上前から事件は起こってるのに
なにも対策しない
すべてユーザーに責任を押し付ける
『警察沙汰にならない限り、スク工二は動かない』
がスク工二は被害者届けを出さないから警察が動くことは無い
パスワードが盗まれた><
ttp://ffasura.blog86.fc2.com/blog-entry-137.html#more
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1178816000/

ウルティマオンラインのように
パスワードの本体記憶機能をつぶすだけで
この手のアカウントハックは99%防げるのに・・・・
415名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:18:04.71 ID:+kxysC7w
死ねよ糞中華
416名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:19:04.19 ID:9j+BxGTJ
PS3不振でPS2を売りたいSO○Yの罠だな
おっと、誰か着たようだ
417名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:22:11.73 ID:iK1CPnkN
事件さ会議室
418名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:22:54.85 ID:NuOBQ6a+
>>370のサイト、イージスやらアレスやらは捕られていないはずだよ。
閉鎖前の更新でやられたのはメインとは別垢のキャラクター達
(倉庫たち)でしたって書いてたぜ。メイン垢は平気でした、とも。

最初ぼかして書いたら反響でかすぎてスパッと本当の事を言わざるを得なくなった感じだな
419名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:34:08.73 ID:zCzBPRig
前にあった罠ツールwで自業自得ならともかく
(それもアレだけど)
今回は全く悪いことしてないのに被害者になるから怖いんだよねー
420名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:42:45.01 ID:EXMCpmBx
LSコミュニティの自動ログインって大丈夫?
421名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:42:52.49 ID:JHfngPE7
以前中華が空や海にはびこってたら頃、RMTは個人の自由だとか社会人なら時間の関係で仕方ないとか、
擁護してたやつがいたけど、その結果がこれだ。
ギル買うやつがまだまだいる→だがファーマー取締りがきつく供給できるギルが少ない→垢抜きでギルを強奪(いまここ

まあRMT擁護者は「そんな罠に引っかかるやつがバカww」っていうだろうがな。
RMT擁護してるやつは頭腐ってる。 次に何が起こるのか想像することもできない。
422名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:46:41.94 ID:L0HQHtkU
(関連スレ452より)
フレはPC持って無くて、こういった情報に疎く、パス変えられててログインできないのを(注:ネカフェ4回の
プレイでやられたらしい)PS2の故障だと思い込んでて1ヶ月後にPS2買替えた。それでもログインできないので
■に電話。
本人確認後、パス発行してもらい中身がからっぽになってるのに気付いてもう一度電話。
1ヶ月経過しているので、調査不能といわれ、何も返ってこず、引退していった。

・・・なんというか、廃プレイしてない善良なユーザーでも被害あってるのね・・調理エプロンまで捨てられて素っ裸とは(号泣)
423名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:52:15.29 ID:OmVNJF1f
他の鯖は支那畜とか業者とか違反を追放に必死なのにこの鯖、
いやこの鯖スレはそういった運動が全くないんだよな

業者がパス抜いたキャラの装備売りまくってる
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1193064710/

セラフだけ業者の名前がないのがいい証拠だな
朝鮮人がツールやRMT、そして業者との癒着などの違法な行為を
しているからそういった話題を避けてSOUの話しばっかりしてやがるw
424名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:52:27.47 ID:OmVNJF1f
おおっと、スレ間違えたw
425名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:52:35.72 ID:ukt04Vhc
>>356のやつ踏んでみたんだが、
SpybotとSpywareBlasterとNorton Internet Securityには反応がなかった。

ちなみに、女性の裸の写真だったよ
426名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:54:02.10 ID:VqBczdGv
そんなエサにオレがクマー
427名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:55:46.27 ID:jQ8HjiDl
>>421
> 擁護してたやつがいたけど、

その業者が擁護の書き込みして工作してるって可能性は考えないわけ?
これだけ大規模に掲示板やブログに罠アドレス書き込んで工作している事実が明らかになったのに。
428名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:55:54.64 ID:yCmZRC+Q
>>425
その写真だけ見たいからSS撮ってUPよろw
429名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:56:24.40 ID:VCtStEhO
>>350
FFAHのフォーラムのどっかにレリック所持者の名前を見かけ次第晒していくスレがあった
430名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:56:38.35 ID:Pf/XntxZ
514 名前: 名無しさん@LR改訂議論中 投稿日: 2007/10/23(火) 13:55:44.23 ID:SGaRlNm8
当然、スク工二でしょ
ゲーム機やPCにパースワード記憶できるなんて
アカウントハック一番の元だもの

ウルティマオンラインやら
常識有るネットゲーム会社は真っ先に対策する
スク工二は被害者が何百人何千人になろうが
全てユーザーの責任を押し付け逃げる
ゲーム会社が関するデータだから被害者は被害届けを出せないのに
警察から言われてもゲーム会社はユーザーのデータだからと被害届けを出さない
警察も全く動けない
そんな無責任な会社
キャラクターには罪は無いがスク工二には罪有りまくり
そんな会社に金を落とし続けるのは馬鹿だけだ
431名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:57:52.66 ID:DH08P4hi
>>425
フレームタグはスルーですかい
いや携帯から踏んでみただけだけどさ…。
432名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 14:58:16.05 ID:ukt04Vhc
昼ドラに出てる原千晶そっくりだった
433既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 14:59:46.01 ID:xQaiERCD
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      命からがら………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  やっとの思いで…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    辿り着いたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  やり遂げたのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   突風っ……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  あの中華がもぎ取ってしまった
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  せっかく手にした
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   奴の装備… ギル…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    レリックをっ……!
434名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:00:26.12 ID:sdHQHhjc
うに
shopで検索したが
ロクな取引は無かった
業者じゃないのか
435名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:00:42.37 ID:yctGtglZ
>>431
ダウンローダー仕込まれてるよ
yykakikoのソースチェッカー(安全にソースが見られると自称してるやつ)を実行したら
ダウンローダーがDLされそうになった。ダウンローダー経由でトロイ仕組んでくるやつね
まぁノートン先生がはじいてくれたわけですが
436名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:02:01.60 ID:L0HQHtkU
正直、トロイとかウイルスには詳しくないが、FF狙い撃ちのようなヤツは
spybotとかノートン先生は対応しきれてない気がする。

前回、花の雫FF11情報局ハックサイト事件の時は、有志達が検体をシマンテック本社(カナダだっけ?)に英語で
送りつけて初めて対応されたしな。
正体はHTML HELPの脆弱性を突くパスワードとPOLのIDを抜くトロイだったんだが、もし亜種だったりすると今回も無防備かもしれん。
437名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:05:14.35 ID:bKI7TX/b
ガル鯖でクラクラ売却されててカワイソス
438空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 15:06:46.14 ID:PYEwqVSU
スク工二www

>>356のは、
index.html -> main.htm -> Ms06014.htm って順次読み込む。

「Ms06024」でググるといろいろ出てきますね。
439名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:07:11.04 ID:WffNTzFE
もし俺の垢がハックされたとして…。
業者が喜ぶアイテムなんも持ってなす。それも虚しす(´・ω・`)
440名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:10:08.38 ID:GQIZfsuj
怪しい書き込みを見つけたら
まず
http://www.domo2.net/boo80/
で書き込みをチェック。串や海外経由なら規制。
次に2ch規制議論で
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
の ものすごい勢いで広告を報告するスレに報告。

これで何とかなるはずなので有史頑張ってくれ
441名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:20:17.81 ID:80mSa7Di
>>414>>430は業者だろうな
キーロガー仕込んだら終わりじゃん
IDパス抜く側も一種類でいいし対抗策も少ない
442名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:22:09.90 ID:aJoRXXzJ
FEZ儲が便乗してるだけw
443名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:23:08.28 ID:GQIZfsuj
あるあるww
444名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:25:14.43 ID:CCCqhZYe
>>439
俺は持ち歩く装備だけで1000万近い・・・。
倉庫やギル取られたら3000万超える。
リアルマネーに直すと14万ぐらい?中華なら人殺しそうな額だよな。
それがリスクも少なく罪も甘いネット犯罪。そりゃやるわ。
445空気コテ ◆AIR..o0rvE :2007/10/23(火) 15:25:19.00 ID:PYEwqVSU
中国が相手だから国内法の枠内で対応できないだけで、
国内の人が同じことやったら普通に刑事。
便乗してふざけるには部が悪いと思うなぁ。

ウイルスのURLを掲示板に書き込むだけでウイルスの配布にあたるそうですよ。
446名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:27:36.90 ID:Qj52ABzw
>>366
遅レスだがあったなーそんな話も。
あれはJPユーザーが知り合いだかなんかの垢を勝手にログインして云々とかそんなんだったキガス
447名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:28:37.53 ID:swE8URFN
FFやってるマシンをゲーム専用マシンにして
ネットやメール等では極力使わないようにするんだ!
448名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:28:57.71 ID:OmVNJF1f
どうでもいいが支那畜への攻撃はまだなのか?
449名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:29:59.87 ID:80mSa7Di
地玉のは防ぐ手段ないだろw
あれを防ごうと思ったら全てのPC・PS2・箱○その他を監視するか
人間側の脳にチップ埋め込んだりしないといけないw
450名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:30:23.83 ID:qW1x/tjm
俺は手持ち3000万ギル、装備で6000万くらい。盗られたら思い残す事なく引退できそw
451名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:34:19.22 ID:e3JO4bhs
FF11を始めたあの頃に
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1193059052/l50

このスレの34が怪しい。
名前欄に「keko」と書いていろんなスレに張ってるようだ。
452名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:35:33.21 ID:Qj52ABzw
っと一応調べてみたわ
FF11 earth でぐぐって出て来るな
ttp://tsusa.s4.xrea.com/
内容よくは見て無いが。
しかしこの流れでURL貼るのはあれだなw誰も疑心暗鬼で見ないだろう
453名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:36:22.48 ID:GQIZfsuj
>>451
串だったので規制しといた
454名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:36:46.66 ID:5ajIRIMI
>>356
Rock申請出してきた。

ちなみにaguse.netで調べた情報↓
www.yyjjoopp.comサーバの位置情報
国名 都市名
China Chengdu

yyjjoopp.com のドメイン情報
登録者情報 Chensuzuki Network
Network Chensuzuki
13559988127 fax: 13559988127
Fujianlongyan
longyan Fujian 364000
cn
455名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:39:23.53 ID:AZ9vRgbS
>>446
あれはケツ鯖史上最大の祭りになった出来事だけど、女に振られて発狂した
ネットストーカーが、復讐しようとして起こした事件だった

今の業者とはまったく異質な事件だね
456名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:39:54.43 ID:L0HQHtkU
”PlayOnlineのアカウントを盗むウイルス、コードに中国語で「最終幻想」”

>シマンテックは25日(注 2005年2月)、スクウェア・エニックスのWindows版「プレイオンラインビューアー」を
>ターゲットにしたトロイの木馬「Trojan.Finfanse」を警告した。危険度は5段階で最も低い“1”。

>また、トロイの木馬のコードには中国語でファイナルファンタジーを意味する「最終幻想」との記載があったが、
>「ファイナルファンタジーXIだけでなく、プレイオンラインビューアー上で動作するオンラインゲームすべての
>アカウント情報が盗まれる可能性がある」という。

>なお、Trojan.Finfanse自体には、感染を広げる機能は搭載されていない。当初、あるWebサイトにアクセスすると、
>このトロイの木馬にダウンロードされるようになっていたようだが、現在そのサイトは「削除されている」(シマンテック)という。
(注 ネ実に突如降臨したスーパーハカーによって、花の雫サイトは「ポコタンインしたお」「そうはイカンザキ」に書き換えられて機能停止した)


これが、ネ実有志達がシマンテックに働きかけた結果ね。今回も安全とはいえないので怪しいURLには注意を。
余談だが、ウイルス名に「ファイファン」の名をつけられるとは〜〜〜w ■e本社も不名誉なことだのw
457名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:39:55.35 ID:ukt04Vhc
>>454 乙

踏んじゃった俺は、涙目決定?
対策ないかな…。
458名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:41:46.81 ID:k7bxp349
>>457
クリーンインスコ
459名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:41:59.22 ID:pMsH0ND3
XPを自動更新するとフレッツ接続ツールがモデムを
認識できませんてなってネットに接続できなくなるからバージョンアップ怖くてできない・・・・

まぁノートン先生いれてるしPS2でやってるので平気だけど
460名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:43:45.04 ID:NDzMuYBu
>>434
ユニコーンは>>51にもあるとおりLilishop
461名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:45:07.36 ID:5ajIRIMI
すまん、454だけど検索結果コピペするときにwww.抜き忘れた・・・orz

4行目のアドレスは専ブラだと踏めてしまうので、あぼん扱いでお願いします。
本当に申し訳ない・・・orz
462名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:46:40.35 ID:lHw14HNi
luckshopは8日付けで止められているようだから
他のそれっぽいキャラを探してみた。
Aassdd
Titan,Alexander,Unicorn,Garuda,Cerberus,Seraph,Lakshmi,Asura,Fairy

検索脳内ルーチンは、100万以上の装備を検索。最近の売りキャラを検索。
売りのみの場合、他のサーバーに同様の名前があるか検索。
他のサーバーも同様に売りのみの場合は、ほぼ確定。
FFXIAHはアメリカのサイトだから、日本時間23日午前中の履歴は、22日と表示される。

上記のように、名前とサイトを上げていってくれると、
売り専用キャラをアカウント停止か、
疑惑ありとして監獄へと追い込んでくれるかもしれん。
売ったギルを回収キャラに流される前に停止に追い込めるといいのだが。

被害受けたフレへの弔いのつもりで俺もやるから、皆も探して欲しい。
463名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:47:43.09 ID:moKdkTie
ネ実みてたら怖くなり会員情報変更しとこうと思ったら
登録情報管理サーバーで原因不明の障害発生中…


これって業者側からのパスワード変更阻止にしか感じられない

そしてサーバー復旧の時はすでに…
464名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:49:37.20 ID:ZGMM6t5G
>>463
そんなに不安ならずっとログインしてればいいんじゃね?
第三者が入ろうとしたらお前は落とされるからな
465名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:49:59.48 ID:AZ9vRgbS
まあ、今から■eが何を対策しようが、すでに大勢発生してしまった被害者にとっては
何もかも遅いわな
俺のフレも引退した

むしろ被害者がFFの呪縛からようやく解放されたことをせめて喜んでやるか…
466名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:50:12.27 ID:vmW3Oq8M
>>463
今の時間インできる人ならログインしっぱなしでおk。
もし第三者からの接続があると落とされるけど、
即座に入りなおせば今度は向こうが落ちる。
いたちごっこになりかねんけどなw
467名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:52:52.53 ID:c/QKBDnz
これはあれか、LSの財産とか預かってる奴がアイテムとギル売り払って
辞めるのに最適なタイミングということか?w
468既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 15:54:10.65 ID:zwO1ilGp
横取りしたキャラの持っているアイテムによっては、他サーバーに移転して売ったほうが
ギル多くなったりするんで人の金使って移転したりするんかな
469名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:54:49.72 ID:9j+BxGTJ
>>466
なにそのこんくらべ
470名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:56:26.18 ID:hyY1aHac
ゲーム外でウィルス踏んでIDパスとられるなんて完全にユーザーの責任だろ
運営が対策できるわけないし補償するものでもない
ウィルス踏んだのも■のせいか?
なんでもかんでも■のせいにしすぎだろ、ましてウィルスなんて自分で防衛すべき
471名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:56:40.65 ID:kbKl9Isk
>>467
おまwwww秘密にしとけってそういうことはwwwwwwww
472名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:57:33.83 ID:ZGMM6t5G
むしろどんどん被害が広がればいいと思う、後で痛い目を見るのは■e自身だしな
473名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:57:34.10 ID:1jbA1Fzp
>>466
先にIDかパスワード変えた方が勝ちなんじゃないの?
474名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 15:59:33.62 ID:JHfngPE7
Jpgのコードにウィルスが仕込まれてるから、その写真そのものがやばいよ。
それに通常のウィルスソフトは実行ファイル系をスキャンするようにできてるから今回のようなJpgファイルなどは感染する前にブロックすることが出来ない。
そもそもJpeをIEなどが読み込むときはキャッシュする前にコード処理する仕組みだからウィルスソフトなどでは止められない。
MSのJpegに関する脆弱性を修正するパッチを当てるのが一番。

もちろん『感染してから』ならウィルスソフトが感知して駆除してくれるから、ウィルスソフトを入れておくに越したことはない。
475名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:00:24.04 ID:c/QKBDnz
>>471
よーし、パパ2垢倉庫にLS財産移動して、そのアカハックされたことに
しちゃうぞーw

って、これもできるわけか。
476名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:00:30.01 ID:9j+BxGTJ
今回のってツーラーだけ駆除されてたらGJだったのに
477名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:01:22.80 ID:1jbA1Fzp
>>470
PCユーザーだけだしな
478名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:02:23.89 ID:vmW3Oq8M
>>473
それもそうだな。
アイテムだけ売られてパス変更されてなかった人はいないかw
479名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:03:35.17 ID:ZD4yLxf5
ウイルスを踏んだ奴は迂闊だとは思うが「悪く」はないだろ。
鍵をかけ忘れた家からものを盗まれたとしても悪いのは盗んだ犯人だ
この件で言うとかけ忘れた理由を作ったのも犯人だしな
480名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:03:39.51 ID:0843lK2Q
5年分が一瞬でゴミと化すのか。
他人事だと面白いな。
481名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:04:18.79 ID:dAZmF9bA
やられた。。。
ルンゴナンゴあと12〜3つで完成のとこまできてんのに
帰ってきてインしようとしたらパス変えられて入れなかった
垢停止は調査してから云々でって電話はおわり
警察いったら対応してくれるのかな
2年間合成と裏かよいしてきたんですとかいっても笑われるだけかな

とりあえずスレ読み直して対応考える。。

482名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:04:46.52 ID:Rt2qMFso
PCユーザー涙目でざまぁねぇな(笑)
中華頑張れw
483名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:05:28.90 ID:ZD4yLxf5
>>481
もう一つのスレの方が詳しいかも
中華で検索しる
警察に行った奴もいる
484名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:06:02.40 ID:TPi+F5I2
やめるきっかけが出来てよかったといった所か
485名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:06:31.53 ID:UHjUTUQI
廃ニートのレリックやExRareがどうなろうと知ったこっちゃないが、
部活後帰宅してお風呂に入った後宿題を済ませて寝る前に毎日ちょっとずつ遊んでる
女子中学生のキャラが被害を受けている可能性もあるから許せん
486名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:07:54.10 ID:vHvBMg4R
まあ引退できたのはむしろいいことかもしれないが、
不正アクセスと十数万の利益と移転料とられてるんだから普通に考えて
犯人は懲役だよな。こういうのさっさと捕まえてほしいわ
487名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:08:51.38 ID:Rt2qMFso
お前らキモヲタが鼻息荒げながらきょどって警察駆け込む姿を想像すると…爆笑
488名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:09:16.63 ID:9j+BxGTJ
>>481はネタだよな・・
489名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:09:36.28 ID:OmVNJF1f
>>485
確かに性格の腐った奴らのアイテムが消えようがざまあみろとしか言いようがない
しかし調子に乗っている支那畜も糞むかつく
つまり糞共は死ねということだ
490名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:10:56.29 ID:92igE/Ma
エラントケープ Oct. 17, 2007Luckshop*****1,500,000
皇帝羽虫の髪飾り Oct. 16, 2007Luckshop*****500,000
ノーブルチュニック Oct. 15, 2007Luckshop*****630,000
エンハンスソード Sep. 20, 2007Luckshop*****3,000,000
ロイヤルクローク Sep. 17, 2007Luckshop*****1,100,000
クジャクの護符 Sep. 15, 2007Luckshop*****1,900,000
-省略-
エリスイヤリング Oct. 9, 2007Harryshop*****130,000
エレメンタルトルク Oct. 9, 2007Harryshop*****80,000
プリンススロップス Oct. 9, 2007Harryshop*****100,000
-省略-

もう売り切ったのかな、17日でとまってる
Luckshop/Harryshopに宅配は可能
491名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:11:43.94 ID:I3Rr6Qrs
だから、PS2でやろうぜー!
492名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:11:51.87 ID:Rt2qMFso
PC2台用意できない貧民とほいほい罠サイト踏む無能共が騒いでるだけだろw
493名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:12:29.24 ID:vmW3Oq8M
>>490
アカウント無期限停止、実質アカバンかもしれん。
キャラ残しといてそこから関連するキャラクターを洗い出すのかも。
まぁ消した後でも洗い出しは出来るかもしれないけど・・・
494名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:12:50.31 ID:z5lYetE6
要は
スクウェアのソフトでWindows版は買うな
って事だな
495名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:13:02.15 ID:AZ9vRgbS
>>479

まあ2ちゃんのスレにしては「被害者叩き」が少ないほうだよネ実は

運営は、そのままにしてたら被害者が続出することは知っている
知っていて、なおかつそのサービスを提供している会社であるにもかかわらずその対策も
遅く、被害者の救済についてもまるでスルー、という姿勢が批判されている

被害者がうかつだったかどうかとはまるで異質な話だわな

殺された人間や強盗にあった人間がどんなにうかつでも、被害者としての扱いを受けるし
警察が怠慢な対応をすれば批判を受ける
それと同じようなもん

そして一番悪いのは犯人またはその教唆者であることも議論の余地が無い
496名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:13:10.17 ID:ZD4yLxf5
なんか急に被害者非難の業者擁護が複数沸いたな
497名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:15:17.82 ID:q/0nHSke
リディルやら免罪やら大抵の装備はエクレアだからいいけどクラクラ売られたら痛いな
まあエクレアも捨てられたら涙目だがw
498名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:16:02.21 ID:Rt2qMFso
ひがいしゃ(笑)
499名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:16:18.53 ID:9j+BxGTJ
当然入手困難なエクレアも捨てられる
500名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:16:39.51 ID:hyY1aHac
>>479
悪いとは言ってないぞ、ただ■に対策や補償を願うのは筋違いだと言いたいだけ
ウィルスやゼロデイなんてPC使ってりゃどうしても関わるものだし
これらの対策(対策ソフト入れるとかIE使わないとか)をせず、文句を■に言うのは間違ってる
業者が諸悪の根源なのは言うまでもないわ
501名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:16:51.50 ID:3ZgoL6jB
>>459
ルーター買え
少なくともフレッツ接続ツールから開放される
502名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:17:15.67 ID:92igE/Ma
全鯖のLuckshop/Harryshopが垢ハック>鯖移転>改名>売り捌き>バンだとしたらさらにカオスだな〜
503名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:17:34.93 ID:AZ9vRgbS
>>496
業者擁護じゃないんでない?
いい装備持ってる奴らが妬ましくて仕方無かった厨房が鬱憤晴らしてるんだよ
自分が絶対被害者にならないと思ってるから高みの見物さw
504名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:17:48.70 ID:Qj52ABzw
ID:Rt2qMFso
業者工作乙
505名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:18:13.43 ID:uCpBAdZJ
まあ■に補填求めるとともに普通に警察に訴えるだろこんなの。
それをさせないように変な言いがかり擁護してくるのは業者だと思うが、■eの
擁護してるのは社員だろ。
506名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:18:51.21 ID:c/QKBDnz
流れてしまったアイテムはどうしようもないので、本人アカウントだけ
巻き戻しってのが理想的な対応か?

何か問題があるかな。
業者に流れたギルは他のギルとあわせて対処するしかなさそう。
507名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:19:26.43 ID:OmVNJF1f
今日も会社でライン工の支那畜を虐めて面白かったw
いつでも会社を辞めてもいいんじゃよ?と言ったら涙目だったよw
508名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:20:00.27 ID:Rt2qMFso
まさになw
そして涙目のウンチ廃人を嘲笑ってるんだろ(笑)
509名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:20:15.35 ID:80mSa7Di
つかずっとインしてればハックされないよな
窓化してる規約違反者を除けば
510名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:20:50.60 ID:lTUP9zP8
補填のしよーがねーだろこれw
511名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:08.40 ID:l6cic70w
これを期にPC版を廃止してPS2と箱○オンリーにしたらいいんじゃないのん?
512名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:10.03 ID:Rt2qMFso
>>504
ID粘着きもいっす廃人ストーカーさん(笑)(笑)
513名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:19.17 ID:9j+BxGTJ
ずっとインしてれば安心とか言っちゃってる人ってなんなの?
514名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:25.66 ID:z5lYetE6
>500
いや、対策はせんとダメだろ
新しいウイルスで感染するわけで
そんなものまでユーザーで責任追える訳がない
なら、起こりうるものとしてその対策を予め
用意しておくべきは■側にあるのだが
その動きが後手だから批判される
515名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:45.91 ID:dImdzO3Q
同アカに第三者がインしようとするとインしてる人間は落とされてしまうそうだ
516名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:21:51.82 ID:8FyjJHhz
>>500
俺はIE使ってないけどPC使ってる人全員にIE使うなとは言えないだろう
517名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:23:13.48 ID:AZ9vRgbS
フレはアイテムの補償はできないって言われたらしい
被害にあったプレイヤーの一番の望みは、5年掛けて蓄積してきた諸々を取り戻したい、
ということでしょう
一番助けてほしいところをはっきり断られた以上、警察が動いててもどうしようもないし
アカウントを取り戻してもあまり意味は無い
あきらめて引退、しか無いんじゃないかな
518名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:23:20.34 ID:XCi0Rmtz
ナカムーさんも垢取られワロタ
ボッターボッターいわれてるししゃあないか
519名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:23:30.43 ID:Rt2qMFso
アイテムとられた糞廃人よ
今まで築き上げてきた5年間が一瞬で消えるのってどんな気持ち?
ね、どんな気持ち?
520名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:23:33.51 ID:l6cic70w
日本人は大人しいから泣き寝入りで終わるだろうが
NAはキチガイだからキレて超高額の賠償請求とかやってくれそうだから楽しみだわな
521名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:23:43.88 ID:SGaRlNm8
>>481
警察行っても無駄になると思うよ
たとえ被害者たちで弁護士雇ってスク工二訴えて
「犯人は捕まっても」
装備は100%絶対に返ってこないだろう

残念ながら過去に返ってきた例も無い
だからこそスク工二がシステム側で十分に対策撮らないとならないのに
しないし
どうしようもないよ、この会社ホントあきれる

パスワードが盗まれた><
ttp://ffasura.blog86.fc2.com/blog-entry-137.html#more
522名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:24:04.13 ID:L0HQHtkU
誤解を生むような書き方してると、そら叩かれもします罠。
単純に煽ってるだけのレスもあるし、同一視されたんだろうなぁ


それはそれと、まだ垢ハック業者が見つからない鯖があるんだよな。
手動で炙り出してるから時間かかるぜ。
523名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:24:26.26 ID:zUaHy8Yd
>>482
通報しますた


被害者は、警察に絶対行った方がいい。
警察が何かしてくれるかどうかよりも、最低限踏むべきプロセスだから。
524名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:24:54.48 ID:0843lK2Q
業者擁護はしないが被害者は笑える。
廃人ニートなんざ税金も払ってないくせに警察に対応しろ!だのよく言えるな。
525名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:25:17.68 ID:kKPjpyum
システム上、セキュリティに問題があれば対処するのがソフトウェア会社として当然の責務だな。
526名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:26:44.65 ID:Rt2qMFso
>>517
爆笑だなw
527名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:26:49.22 ID:7MQ1eFmw BE:411264353-2BP(125)
別に廃人とかいいアイテムとか関係ないだろw
垢ハックさたらどんな安物でも全部売られて裸になってるんじゃないんか
金にならないもの何も持ってないなんてPCの方が少ないと思うしなぁ
528名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:27:45.57 ID:9j+BxGTJ
被害者がみんなニート廃人なんてことはないんだがな
529名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:27:47.81 ID:80mSa7Di
窓化せずにログアウトしない
調べ物や各種作業は別PCで

これが最強なんじゃね?
530名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:28:48.05 ID:c/QKBDnz
>>529
ログイン中に誰かがログインしようと試みると最初に入ってた方が落とされる。
FFはPS2で、調べ物は別PCでってのがいいんじゃないか?
531名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:28:51.08 ID:vHvBMg4R
俺も廃人じゃないが
ある日裸で0ギルになってたら蜂でも
狩るしかないな
532名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:29:01.07 ID:vmW3Oq8M
>>529
それってつまり2台PC持ってネットは専用機でってことか。
それならログアウトぐらい問題ないぜ。
533名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:29:35.19 ID:Rt2qMFso
普段馬鹿にしてる糞中華相手にアイテムとられてる雑魚廃人ってなんなの?
534名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:29:44.70 ID:80mSa7Di
>>530
窓化せずにログインしっぱなしでどうやってIDパスが抜かれるって証拠だよ?
535名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:30:19.10 ID:JHfngPE7
別に垢ハックは廃人だけがされてるわけじゃないけどな。
むしろ無差別だろ。
536名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:30:24.25 ID:0843lK2Q
FFが植民地みたいだな。
■に搾取され業者に搾取され、愚痴を言いながらも毎日メリポ。
自慢の装備は朝起きたらキャラごとロスト
537名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:30:28.36 ID:AZ9vRgbS
ID:Rt2qMFsoは、業者擁護じゃないと思うよ
カキコの煽り口調から分かるw
アイテム取られた=廃人と決め付けして、これに乗じてウップン晴らしたいだけのガキかもね

俺のフレは物持ちでも廃人でも何でもない普通のプレイヤーでHQ品もロクに持ってなかったが、
安いアイテムまで値こそぎ売り払われた
ギルに変えられるなら、どんなゴミでも集めて売りさばくのが支那業者なんだよ
538名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:30:39.00 ID:Rt2qMFso
>>528
ニート廃人乙
539名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:31:05.76 ID:lTUP9zP8
垢ハックされた人は旨い話に吊られてホイホイ危険なアドレスをクリックしちゃったドジっ子ってことだな
540名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:31:51.87 ID:GQIZfsuj
中途半端な知識の奴が一番ヤバい
541名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:31:57.85 ID:92igE/Ma
銘入り売られるのはきついな〜
現役ならまた作ってもらえるけど、引退したフレのだと・・・
542名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:32:43.91 ID:9j+BxGTJ
ID:Rt2qMFsoはレス乞食だから相手しないほうがいいよ、あぼーんした
543名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:33:03.50 ID:l6cic70w
騒いでもアイテムは戻ってこないんだし
パス抜きURLをあちこちに貼り付けて仲間を増やすぐらいしか出来ない罠

やるなら足がつかないように慎重にやるんだぞ!!
544名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:33:47.45 ID:Rt2qMFso
>>537
長文書いちゃって余程うっぷん(笑)とやらが溜まってたんだなお前(笑)
545名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:33:58.68 ID:vmW3Oq8M
どんだけ捻くれてんだw
546名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:35:04.09 ID:AZ9vRgbS
>>542
俺もそうしたw
カスのオナニーの相手なんか沢山だもんな
547名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:35:07.71 ID:2XF1SMfj
548名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:35:11.82 ID:HZ6gh4GI
これってネトゲだけの問題じゃないんだよな。ネットバンク、株取引、カード番号やら全部
被害にあっても中国からの不正アクセスだった場合、泣き寝入りするしかない。
549名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:35:28.71 ID:OmVNJF1f
誰か支那畜殺してくれないかね
在日でもいいよ
550名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:36:49.02 ID:zUaHy8Yd
なあ、やっぱりFFだけの問題にしてたらマズいと思うわけよ。

「FFのIDパス」を
「ネットバンクのIDパス」とか
「住基ネットへのログインIDとパス」

に変換して読めば、今回の犯罪郡がいかに悪質かわかるでしょ。


一般のユーザーに対して攻撃するための予行演習だったとすると
オンラインゲームユーザーの間だけで注意喚起しても、予防できないぜ。
551名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:36:52.14 ID:0843lK2Q
面白いからもっと頑張って煽ってくれ。
PC前で顔真っ赤にしてるかもしれないと思うだけで萌える
552名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:37:07.00 ID:Yi1DacBh
>>541
引退したフレと同等になれるんだからむしろ喜ぶべき
553名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:37:13.66 ID:Rt2qMFso
さぁさぁもっと涙目廃人来て俺を楽しませろや(笑)
お前らゴミ共の価値ってそれくらいでしょ?
554名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:37:18.98 ID:l6cic70w
次世代MMOでは網膜認証ぐらい取り入れるべきだな
支那畜が自宅に上がりこんで目玉を抉りに来たらそれまでだが
555名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:37:37.11 ID:vmW3Oq8M
ロシアがブラックホール兵器開発してるから期待しようぜ。
556名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:37:40.89 ID:AZ9vRgbS
つか、もうあらゆる分野で害悪撒き散らすね支那は
対人間だけじゃなくて、今もこれからも環境汚染で圧倒的な地位を築くらしい
まさに地球のがん細胞だ
557名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:38:07.21 ID:2ROqDxy0
え、ナカムーON-LINEの人やられたの??
558名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:38:33.12 ID:Rt2qMFso
論破されちゃって反論出来ない雑魚が必死っす(笑)
559名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:39:05.84 ID:Yi1DacBh
罠URL貼り付けまくってるのって、結構被害者本人じゃないかな
被害者が増えれば、スクエニも対処せざるを得ないじゃない
だからね 
560名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:40:09.62 ID:Rt2qMFso
>>551
PC前で顔真っ赤な廃人乙っす(笑)
命より大事なアイテム大丈夫っすか?(笑)
561名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:40:13.97 ID:HZ6gh4GI
こんなスレでまで必死で煽ってる奴は他にやることないのか?w
562名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:41:04.55 ID:zUaHy8Yd
NGワード Rt2qMFso

明らかに業者かリアルキチガイ
563名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:41:25.30 ID:dImdzO3Q
雑魚廃人という発言をしていることから察するに
FF内では相当な域に達している廃人なのかもしれない。
この時間に書き込みしまくっているところから大学生なのかもしれないね。ニートっていうのも捨てきれないけど
だれかれかまわずFFプレイヤーを罵ってるところを考えると
ゲーム内でハブられてる可哀想な、むしろ痛いプレイヤーなのか。
脳内最強装備を常に妄想していてある日廃人がまさにその装備で現れて
くやしいっ!ビクビクってなっちゃってネ実でウサ晴らししてるのか。

叩いてればいつの間にか気持ちよくなっちゃって
片手でチンポを握りながらもう片手でF5を押しつつスレに張り付いてるんじゃないかと予想。
564名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:41:50.21 ID:gj5dU08x
だからそれが仕事なんだって。
時給700円の。
565名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:42:04.91 ID:0843lK2Q
ヴァナでストライキでもしてろよ。
566名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:42:05.37 ID:OmVNJF1f
今日も会社でライン工の支那畜を虐めて面白かったw
いつでも会社を辞めてもいいんじゃよ?と言ったら涙目だったよw
567名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:42:40.75 ID:l6cic70w
しかしギルや売買可能なアイテムはともかく
エクレア関連は戻しても問題無さそうなのに技術的に難しい部分でもあるのかね?
568名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:42:49.88 ID:Rt2qMFso
>>561
それはお前の事じゃないの?(笑)
569名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:42:58.69 ID:jQ8HjiDl
>>550
NHKに打診してみたらまたクローズアップ現代で取り上げてくれるかもな。
あ、でも前回の時は大統領(笑)をダシにしてのRMT業者の宣伝だったから、業者叩きが趣旨だと無理か。
あの時のクローズアップ現代は、「RMTを活用してこんなに快適にFF11をプレイしてます!」って内容だったしw
570名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:43:40.12 ID:zdwgsIv2
ハックされんのはIEとかブラウザで開いたらなんだから
ゲイツが対策しない限りどうしようもない
571名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:44:22.43 ID:vmW3Oq8M
かつでデジョン合成が流行ったときは巻き戻しあったよな。
スキルだけだったかもしれんが。
少なくともある程度前の情報は保存されてるようだから、
キャラ単体での巻き戻しは可能だと思うぞ。
ただ一体一体確認して手動で作業することになるだろうから、
一例でも巻き戻ししてしまうと全て対応する必要が出てきて面倒なんじゃね。
572名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:44:49.77 ID:Rt2qMFso
>>563
凄まじい妄想気持ち悪いよお前(笑)
アイテム取られて精神やられちゃったの?
573名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:46:25.45 ID:0843lK2Q
NHKとか中華や姦国大好きじゃねぇか。
植民地日本!
574名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:46:49.49 ID:KrANHqL5
>>563
PS2ユーザで普段からPCユーザがFFを〜って言ってるタイプの奴なんじゃ?
家ゲ板ならもっと食いつくんだろうけど、ドMスルースキル青字のネ実民は格が違った
575名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:46:52.01 ID:Rt2qMFso
完 全 論 破
次の涙目雑魚廃人カモーン(笑)
576名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:47:11.60 ID:moKdkTie
ファミ通垢がやられたら■も本腰いれるんじゃない?
577名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:47:50.91 ID:AZ9vRgbS
>>569
難しいかもね
前回の流れを、間違いでした、と否定する内容になってしまう
取材に応じたプレイヤーにも赤っ恥をかかせることになるし
578名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:48:16.57 ID:c/QKBDnz
>>571

■eが「不正アクセスがあった」ので、アイテム復旧しました。
と言うことができないということだろ?

PCが被害届けを警察に出す
警察が被害届けを受理し■eを調査する
PCと■eのログなどから「不正アクセスがあった」と警察が判断する

せめてここまで行かないと■eとして勝手にあったことにしちゃまずい
ってことなんだろう。
579名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:48:24.07 ID:Ewl96O5N
>>414
Windows updateしろとか、怪しいRMTサイト&URL見るなとか、
規約違反ツール使うなってもっと前から公式で警告してないか?

本体保存機能なくなってもキーロガータイプだったら終了だぜ?
(キー入力=IDパスを記録して送信する)

>>446
最後のほうで自作自演だったか、結局は壮大な釣りだった気がする。
後日にまとめサイトか該当スレでの暴露見て驚いた覚えが。

>>463
俺は逆かと思った。障害装ってスクエニが業者の動きとめてるのかと。
業者はハック売却後にパス変えたり、鯖移転させるんだろ?それが止まってるわけで。
580名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:48:53.27 ID:TPi+F5I2
ゲームの装備とか金取られたから警察行くとかネタだよね?
581名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:49:08.91 ID:vHvBMg4R
ででおがやられたら■も動くし
面白いしで一石二鳥なんだけどな
582名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:49:03.55 ID:SGaRlNm8
>>549
それは言いすぎ
どこぞの韓酷人と同じ考え
犯罪の教唆として警察に通報されても知らないよ

>共犯 (4)教唆犯
>他人に特定の犯罪をするようそそのかし、
>そそのかされた人が本当に犯罪を行った場合、
>そそのかした方にも、その犯罪の教唆犯が成立
583名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:49:26.78 ID:Rt2qMFso
>>574
PC2台買えない貧乏廃人乙w
あ、ニートだから金ないね当然か(笑)
584名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:50:24.91 ID:Rt2qMFso
怖くて俺にレス出来ない雑魚廃人ばかりかよ(笑)
つまんねーw
585名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:50:47.28 ID:vmW3Oq8M
>>578
警察に相談すれば■eに言ってくれ、
■eに相談すれば警察に言ってくれ。

こんな現状なのにどうしろと。
586名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:51:19.76 ID:AZ9vRgbS
>>580
もちろんネタだから、安心してFFで遊んで来いや
587名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:51:51.17 ID:7MQ1eFmw BE:658022764-2BP(125)
>>557
なかむーさんはやられてないんじゃないか?
そういう話があるよって日記でいってたけど
588名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:52:07.54 ID:0843lK2Q
得意の泣き寝入り。
589名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:52:16.47 ID:9j+BxGTJ
>>580
不正にアクセスされた でいんじゃね
590名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:52:33.69 ID:zUaHy8Yd
>>580
勘違いクンをしらみ潰しにしていくとするか。

ゲームの装備と金取られたからというよりも、
アカウントのIDパスを盗んだらモロ犯罪なわけ。
591名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:52:42.11 ID:c/QKBDnz
>>585
ゲーム内のアイテムが盗まれた;;;;;;;;

とか被害届けだそうとしてないか?w
被害届けは「不正アクセス禁止法違反(IDとパスが盗まれて勝手に
ログインされた)」だぞ。
592名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:53:07.44 ID:UHjUTUQI
ユーザー泣き寝入り スクエニ狸寝入り
593名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:53:19.00 ID:eiIKy+oC
最近tab並べた太公望売りシャウトあって珍しいなあと思ってたらこれか‥

普通にプレイしてた人は可哀想と思うが、ツーラーに関してはプギャーと言わざるを得ない
594名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:54:05.56 ID:9j+BxGTJ
595名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:55:05.99 ID:dImdzO3Q
現状話題に上るのが読み物として金銭的に価値の無いBlogとここのような掲示板
商業メディアで取り上げられることがあるなら■も対応するだろうなぁ。

まぁライター連中は職場の専用PCでやってそうだから被害には疎いのかもしれんけど。
596名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:55:22.20 ID:hp3B4N/i
>>594
ハイテクすぐるw
597名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:57:32.27 ID:vmW3Oq8M
>>591
俺は被害者じゃないぞwww
過去にあった不正アクセスの例で言えば、
■eから被害届けがない限り動けないとの返答だったそうだ。
598名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:58:12.10 ID:c/QKBDnz
>>595
>>594のサイトにあるようにまず通報することが大事
10件20件と集まれば警察もさすがに動くだろ。
変にマスコミとか動かす前に、普通にやった方がいいんじゃないか?
599名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:58:59.03 ID:yctGtglZ
>>547
これはひどい
なぜ逮捕されないんだこいつら
600名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 16:59:21.49 ID:pEEZpIVn
対策としてMACアドレス登録制とか良いんじゃない?
LANボード特有のIDだしな。
それか高価なソフトに入ってるハードキー(USB)的なものか。
これ売れば■eも儲かるだろw
なんにせよハードに頼った方が確実。
601名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:00:01.67 ID:AZ9vRgbS
>>585
遠まわしに「諦めてくれないかなあ」と少なくとも警察は思ってるわけさ
現状では、ゲームに興味ない人間から見たらどうでもいい事件に見えるだろうし

スクエニが同じように思うのは納得いかんけどね
602名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:00:12.53 ID:UHjUTUQI
タナp「よし、ちょっと回線抜いてくる!」
603名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:00:41.86 ID:c/QKBDnz
たなp<うはw俺のキャラもやられたwwwwwww
604名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:02:32.50 ID:Ewl96O5N
>>576,581
ででおやられたらワロスw

>>585
>警察に相談すれば■eに言ってくれ、
>■eに相談すれば警察に言ってくれ。
微妙にニュアンスが違うな。
警察に相談すれば(ゲームデータはスクエニの所有物だから)
■eに(被害届け出すように)言ってくれ、
じゃないか?

2行目は分からんw
スクエニがセキュリティ系の警告をだしたのは公式や雑誌インタビュー、
各種ゲーム情報サイトでも見てるが、「警察池」は見たこと無い。

>>601
>>597
605名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:04:56.86 ID:c/QKBDnz
■e側に

【被害にあった皆様へ】
下記手順に従って〜

みたいにWEB上に文書を出してもらえるといいかもしれんが・・・
そこに警察行けって書いてあればさすがにたらい回しにはならんのじゃないかね。
606名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:05:08.00 ID:AZ9vRgbS
ちなみに不正アクセス禁止法違反だと警察では受理してもらえない
プレイヤーがスクエニから契約上認められている使用権を他者に侵害された、
という名目だと受理されるとのこと
607名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:05:06.39 ID:SGaRlNm8
>>579
今回キーロガーとか全く関係無い
誰がキーロガーの対応までしろなんて言ってる?
キーロガーなんてネットバンクの口座すら危なくなる凶悪プログラムじゃん
極端な例を持ち出してくるなよ

大体そんなこと言ってたらいつまでたっても対策始まらないし
被害は広がるだけじゃん!
608名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:07:23.92 ID:c/QKBDnz
>>606
そういう有効な情報をどっかにまとめた方が被害者のためにはなるのだが
Wikiか?
609名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:09:37.97 ID:P8Zk4v3L
とういかさ。前にも同じ騒ぎが起こってたのに
なんで対策してないのかねぇ〜。

俺も最初のパス抜き騒動起きた時は、LS面やらに注意しまくったよ。
610名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:10:14.39 ID:AZ9vRgbS
>>608
断片的な情報じゃなくて、一通り動いてみた被害者の体験が必要かも
611名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:10:40.64 ID:YU6EV82+
>>600
そういう対策をしたソフト(CADとか)もあったけれど、いつの間にか廃れた。
対策にハード依存をするものは売れないみたいよ。

全部にさせるのではなくて、希望者がコストを支払う代わりに
そういうサービスを受けられるとかならいいのかもな。
プレミアム制度みたいな感じで。
612名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:15:18.93 ID:VCtStEhO
これが原因でPS3数台売れたらワロス
613名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:16:06.29 ID:Btr20qYg
私日本民は馬鹿を極めている現実の事の全てにおいて!
自分自身の管理の力が無い部分における中国の責任にする予定…
中国に円を納める事はよろしい^^質高民族に対し!
謝罪するべき虐殺と責任転嫁する罪状についての永遠に!
614名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:16:19.24 ID:KxQ5M8J/
新型PS3はFFできないですぉ
615名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:16:45.95 ID:c/QKBDnz
しかし■eが不正アクセスを認めないと、各鯖の〜shopだかに流れている
アイテムは「正常なトレードによって行われたもの」扱いになるわけか?
で、それをギルにしたところでそれは「正常な競売取引で得たもの」にな
るのか?

キレイなギルなのでそれをどこかにPCに渡して(RMTだが)もお咎めなし?
616名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:19:31.32 ID:AZ9vRgbS
大陸でやってることに手が出せない+被害が止められないなら…

いっそ「ヴェナディール保険」でも創設するか

リアル一ヶ月ごとに申込者の金庫から自動送金
被害申告時、スクエニが不正アクセスと見られる形跡を認めた場合(現状でも
ここまではアッサリやってくれる)、アイテムやキャラなどすべて元通りにする

被害者が警察に「ゲームのキャラが…」と恥ずかしい相談をしなくても、ヴァナ
内で一応救済が完結する形

アイテム不正売りで増えたギルは保険料で相殺
617名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:20:02.41 ID:Ewl96O5N
>>607
お前、冷静に読み返せw
>>414
>パスワードの本体記憶機能をつぶすだけで
>この手のアカウントハックは99%防げるのに・・・・
>>579
>本体保存機能なくなってもキーロガータイプだったら終了だぜ?

勝手にツールをダウンロードして仕込まれるセキュリティホールで、
それが保存されている情報を読み取るツールか、キーロガーなのか、
パス自動変更なのかは向こう(業者組織)次第。

つまり保存しなくなっても99%なんて無理。そんな防げないよ。
なんでWOWがIP登録のような手段とってると思ってるんだ?

>>609
対策しないといけないのは個人のPC環境だからな。
POLパスは条件が変更されてるよ。今は英数交じり8文字以上だっけ?
618名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:21:51.13 ID:vmW3Oq8M
最初からパスなんて変えてないぜ。
619名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:22:49.46 ID:YU6EV82+
チョンゲーだと事前に登録した携帯電話で認証することで垢のロックや解除
ができるサービスを提供しているところもあったな。
そういうことまでやらんだろうけど。我らが■eは。

「■eはあくまで「ゲーム屋さん」であってサービス業じゃない
のだから、客へのサービスには期待するな」って誰かが言っていたな。
620名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:24:51.90 ID:duXyRSDU
リネージュ2を例に挙げると
「業者からアイテムを買う(トレード)」と言う行為で垢バン対象にされた

そんなざっくりとした判定したので思いっきり誤バンをしまくった。
俺もバンされた。もうね無差別テロ喰らった気分だわよ
621名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:26:51.12 ID:Ewl96O5N
>>615
ならない。
公式発表や4gamer他のインタビュー見る限り芋づる式。

今回の場合、
●パス抜き別IPログインからトレード受けたキャラ、
●それを競売で売りさばいたキャラ、
○競売で買ったキャラ、
●売り上げを保管してるキャラ、
●売り上げを別のPCに渡した(ギル販売)キャラ、
■ギルを買い取った(ギル買いRMTer)キャラ
■以上の黒キャラの周辺(同一垢や同一IPグループなど)
という流れで(黒くしたところが)全部BAN。

セーフなのは流され装備買った奴くらいか?
622名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:27:15.46 ID:vjF+fSq2
スクエニがFF11を窓化を公認してくれれば24時間365日ログアウトしないって手で防げそうな気もする
自分で言ってて正気なのかとも思うがこれくらいしか手が浮かばないw
623名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:28:58.16 ID:c/QKBDnz
>>621
いやそれは不正アクセスを認めた場合だろ?
認めるならその行為を受けたPCを救済してもよさそうなものなんだが。
624名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:29:56.58 ID:yg45vBPH
ただいまの業者キャラ情報:Zanketsu
既出?
625名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:30:07.06 ID:pEEZpIVn
>>611
ハードキーは高いね。
1つ1万ぐらいで売ってたかな。
自分でプログラム作れる奴だけど。

なのでMACアドレスが良いんじゃない?
すべてのLANボードに付いてるんだし。
MACアドレスも盗まれる可能性あるから
USBのLANボードでFFする時だけ繋ぐようにすれば良いんじゃない?

持ち歩けるからまぁ安全っしょ。
626名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:30:23.15 ID:c/QKBDnz
PS2でログインしてパス変更して、以降PS2でやる。
またはPCをクリーンインスコしてそのPCで巡回しない。

これでいいんじゃない。
627名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:30:47.18 ID:0RogVa7r
>>617
IP登録ってあっちは全員固定IPなの?
628名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:31:26.27 ID:PWwdD3Bw
>>622
パス抜かれて後から入られて、回線切れて終わりっぽいが?
629名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:31:42.00 ID:3ZgoL6jB
>>622
いやだから後からログインした方が有効になって入ってる方が落とされると何度言われれば(ry
630名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:32:54.72 ID:c/QKBDnz
ログアウトと同時にパスが抜かれる仕組とか?
ちゃんとログアウトしないで回線引っこ抜けば抜かれないのかね。
631名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:32:56.15 ID:YU6EV82+
>>625
すべてのユーザにコスト負担させるとそれこそ反対意見がでそうだけどね。
PS2ユーザとか箱○ユーザには関係ない話だし。
なので既出ではあるがやってくれるなら希望者のみのサービスとか。

となるとどれだけのユーザがコストを支払うかで負担額が違ってくるのだろうけど。
632名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:33:25.58 ID:GSvE9XZn
支払方法がクレジットカード・プロバイダ認証の方は、ウェブマネーに変更しましょう


 ○ 変更方法

サービス&サポート > 会員情報 > 下部の「任意の項目を選択してください。」から「お支払方法変更」を選ぶ >
後は画面の指示に従ってください
変更条件は当月内の利用分(コンテンツID購入、コンテンツID復活等)がないこと


 ○ 変更条件を満たす方法

FF11トップ > コンテンツID > 解約 > 契約中の全てのコンテンツIDを解約
解約したキャラクターは、その月の月末まで(毎月末の月次処理まで)利用できます
翌月初めの月次処理終了後、支払方法を変更できます


※※※  ウェブマネーでは、新キャラ作ったりや鯖移動サービスは全て先払いとなります
※※※  キャラが複数でも一発で全キャラに支払いできるようになりました
※※※  現金被害を未然に防ぐため、変更しておきましょう
633名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:33:45.02 ID:AZ9vRgbS
スクエニは「疑わしきは罰せず(被告人の利益に)」という刑事被告人に関する法理を、
何故か被害者救済に当てはめて、しかも逆にして「疑わしきは救済せず」って言ってる
634名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:34:27.85 ID:YU6EV82+
>>627
ホスト部の指定するんだとおもう。
毎度DNSからIPアドレスの払い戻しを受けるとしても
払い出しをうける範囲は限られるから。
635名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:34:32.21 ID:vjF+fSq2
>>628 >>629
なぬ!!!!
そんなアホなシステムだったのか!!!!
636名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:36:16.73 ID:Ewl96O5N
>>618
公式あさってきた(罠サイトじゃないぞw)
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news11444.shtml
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news11432.shtml

言ってもパス変えねーから強制にしますね^^;らしいw

>>623
いや、芋づる式なんだ。
不正アクセスでなくとも、ギル買ったPCがRMTばれたり、
ツールでNM釣ったキャラの垢と繋がってたり、とにかく
どこかが虎ちーむwにばれた時点で泳がせ>追跡されて
繋がりのあるところ皆殺し。

救済については誰かも言ってたが、買ったPCに悪意がないのと、
アイテムの複製はしない方針らしいのでエクレア以外は無理らしい。
637名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:37:44.49 ID:pEEZpIVn
>>631
ほらそこは商売でw
MACアドレス認証サービス記念で、
FFのキャラ書いたUSBLANボード発売w
ユフィとかエリアス張り付けるだけでバカ売れ!
638名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:37:52.75 ID:YU6EV82+
>>635
落ちたりしてセッションが残ったときにロックを解除するのがメンドクサイから
そういう仕組みにしているのかね。
639名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:38:47.18 ID:vmW3Oq8M
>>636
初期パスワードはランダムな8文字の文字列だぞw
640名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:39:06.78 ID:0RogVa7r
売れるアイテムを復活させてしまうとゲーム内の経済に影響及ぼすからでしょ。→インフレ
回りまわって誰かが買ったものまで特定して回収したりすれば防げるが微妙だろ。
641名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:39:40.12 ID:c/QKBDnz
>>636
なるほど、どこかがばれたら、ね。
この場合はRMTのところを掴まないと残りの取引から不正とは言えんかな。

アイテムが取り戻せないのは辛いね。
競売取引分のギルを業者からそのPCに割り当てるしか無理ってことか。
642名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:40:25.56 ID:44Ja8SmO
PS2のひとだって
PCでリンクシェルコミュニティーみてるひとも
知らずに怪しいURL踏んだりしたら
あぶないって事???
643名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:41:21.57 ID:n/nRbsnO
>>636

総当りでパス解析してくる相手にならパスを長くするのは有効だけど
垢ハックしかけてくる相手には無意味な気がするんだけど
644名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:43:24.37 ID:O8QLaYae
>>638
停電とかなんかしらで落ちる
ログインする 永遠遊べません
解除はサポセンに電話とかよりも

ログインする 残ってるキャラが落とされる
普通にログインできるならサポセンいらずだろ
645名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:44:57.52 ID:0RogVa7r
>>642
怪しいURL踏んで危なくない状況を教えてくれw
646名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:46:29.41 ID:Ewl96O5N
>>627
WOWはマジで世界規模だから「あっち」の範囲が広すぎて
国ごとに指定方法が違う可能性もあるからこれとは断言できない。
でも通常は>>634のような手法を取るはず。

わざわざ中国>留学生アパート経由のIPが、垢ハックしたユーザーと
同一プロバイダ、同一市街区、同一区分とかねーよw

>>638
上のほうで誰かがベータで垢複数ログインできたのを回避するためとか
言ってなかった?

>>639
セキュリティ上、そのくらいの精度にしたのを各自で短い覚えやすい単語に
変更可能だった甘さがNGになるってことw
647名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:47:52.28 ID:kTN4iS9F
総当たりでパス解析してくるなら、お得意の「しばらく待ってから」対応すればいいのにね!
648名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:48:03.57 ID:zUaHy8Yd
少なくとも、■には被害者からの訴えに対して
誠実に調査する「義務」がある。


アクセス元がどこかというのを調べれば「不正アクセス」だという事を認めざるを得ないはずだ。
調べなければ義務履行違反で過失にあたるし
調べた結果行動しなくても同じ。

調べた結果不正アクセスだったのに公表しないと、
赤福みたいに企業による重要情報隠蔽という社会問題につながる。
これだと管轄は経済産業省、かな?
649名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:48:20.57 ID:0RogVa7r
しかしその方法だとメジャーなプロバイダは狙われる可能性高いな。
日本に中継点置く時どっかのプロバイダ入るだろうし。
650名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:49:32.33 ID:m3NhiSV5
>>646
どうでもいいフリメならありだがクレカ情報打ち込んであるのに覚えやすい単語にパス変更する人いるの?
セキュリティ意識低すぎ
651名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:52:48.90 ID:kTN4iS9F
>>611
ハードキーは、未だに健在だがや。
そもそもハードキー使うソフトは、プロ仕様で超高価、
おまけに特殊な分野だから、一般人は使わないぜ。
652名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:53:57.57 ID:Ewl96O5N
>>641
ツール使ってNM即釣りしてたり、NM独占やMPKのようなハラスメントして
目をつけられたキャラが戦利品やギルを定期的に送金してる相手や、
そのキャラを操作しているIPなど、RMT取引以外も各方面から調べるらしい。

>>643
だから再三、OSのセキュリティちゃんとしろとか、怪しいサイトを〜、
不正ツールを〜って告知で予防しようとしてるんだろう。
バージョンアップ情報か!新ジョブ公開か!とかチェックするのに
ああいうセキュリティ告知はうざいw 釣りで公式URL貼る奴居るしw

あ、「垢ハック」ってどんなものだと思ってる?
653既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 17:55:14.37 ID:YBOlM1Kh
>>642
あぶないんじゃね?
俺昨日PS2でパスワード変えたよ。
PCでIDパス打つサイトは見ないことに下。
654名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:55:44.87 ID:Yi1DacBh
Lcukshopから購入したのもロンダリングの可能性が否定できないから
BAN対象だろ これは
655名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:56:12.69 ID:pEEZpIVn
>>646
結局危険URL踏んだ時点でグローバルIPはわれるし、
IP偽装される可能性があるんじゃないのかな?
1段階踏んでる分安全なのかしら?
656名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:56:25.20 ID:0RogVa7r
>>611
組み込み開発してると使ってるソフトはドングル刺さないと動かないのとかそこそこあるよ。
CADとかほど汎用性はないが。
657名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:56:36.97 ID:zUaHy8Yd
いまやRMTが「リアルマネーの」ロンダリングに使われるご時世だしな。
658名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:57:08.47 ID:lTUP9zP8
LSコミュニティ登録してる奴はオワタな
659名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:58:08.29 ID:HygZ1199
だから外人の参入はやめろとあれほど、、、
JPだけでやってりゃ治安もそこまで悪くはならなかっただろうにな。

ところで今回のパス変更で毎回パス打ち込む方法にかえれば
パス抜かれることもまずなくなるよね?

660名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:59:13.90 ID:hg+7ex+Y
ver.upしたけど、パス変更とか何も無くて
普通にPOLに繋がったよ。
何のver.upだったの?
661名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 17:59:59.03 ID:0RogVa7r
>>659
被害にあう確率が減るだけだろ、5分ごとにログインしたりしなきゃなくなりはしないよ。
662名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:01:27.34 ID:YU6EV82+
>>656
そこまでいくとFFXIでドングル刺すってことは
それだけの高価なコストを支払えって要求するような特殊なゲームになる

ってことになるんだろうな。
663名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:02:14.06 ID:KrANHqL5
>>660
もし一番最初のパスワードから別のパスワードに変更してて
変更したパスワードが8文字未満、POLIDと同じ文字列が混ざってるパスワードだった場合は
強制的にパスワード変更させますよって更新

なので最初に入れたパスワードから変更してなければ何もないんじゃないかな?
危険じゃないって意味とは別よ。
664名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:02:56.03 ID:ejqgvegV
ゲームの装備と金取られたから警察行くとか正気とは思えん
665名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:03:52.82 ID:O8QLaYae
>>664
普通行くに決まってるだろ
犯罪にあってるんだぞwww
666名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:04:22.37 ID:0RogVa7r
>>662
FFでこの対策するなら銀行のログインみたいに表に数字書いてあるカード配布程度でいいと思うんだが。
1分ごとに数字変わる機械とかもあるけどそこまではいらんかと。
667名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:04:44.64 ID:YU6EV82+
ゲームといいながらゲームでは
割り切れない側面をもったのがオンラインゲーム。
668名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:06:11.51 ID:Gme+OZci
>>664
業者乙と言わざるをえない
669名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:06:41.46 ID:Ewl96O5N
>>648
アクセス元調べたってどうにもならんよ。
普段PCでやってる廃主婦が、実家に帰って別プロバイダPS2で
プレイしたら違うアクセス元になるし、サボリーマンが満喫から
入っても普段とは違うアクセス元だ。

会社のPCにFFインスコしたって話さえあるぜw

っていうかお前のレスって仮定の三段論法w
義務がある>義務履行違反で過失>公表しないと企業による重要情報隠蔽

>>649
リネ中継事件のときはOCNだったっけ?

>>650
FFユーザーの半分以上はガードの甘いあるいは平和な脳みそした
ガキと主婦だからなw
670名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:07:05.91 ID:JhKyRdHZ
北朝鮮の拉致事件を知った時のような怖さだな
怖さというか嫌悪感というか
やっぱ中国朝鮮人は同じ人間として見たらダメだな
671名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:07:19.34 ID:hg+7ex+Y
>>663
ありがとう。

2垢の方でログインしたら、なんかパス変更させられたわ。
672名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:07:54.73 ID:c4zWpLPD
業者キャラどんどん通報してくれ。
特徴は↓のアイテムを大量に売ってる奴ら。
名前の頭文字は鯖名が多い。
MidgardsormrならMid〜
蹴ならCer〜

業者の金策アイテム

ドレイン
アスピル
ソールスシ
オイル・パウダー
テレポホラ・デムなど
掘ブナ
太公望
空蝉・暗闇・捕縄壱
673名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:08:41.68 ID:YU6EV82+
>>666
それでも50万ID×費用考えれば数千万単位でお金とんでいくから
無償じゃやりたくないのだろうな。

って考えると手数料1000円とか支払って希望者にはそういう認証も使えます
とかって方法が妥当ともいえるかなと。

全員にあと〜円支払ってねといった場合は「払いたくない」という意見や
ネ実で立つだろうし。
674名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:10:41.60 ID:O8QLaYae
>>666,673
その数字を送信するときのパケットを見られたら終わりジャン
675名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:10:53.98 ID:VCtStEhO
LightWaveとかのドングルはことごとく突破されてたよね
676名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:14:02.34 ID:0RogVa7r
>>674
その数字自体はその時にログインする用だから大丈夫
てかこれが破られてたら銀行ハックされまくりだがw
677名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:14:02.64 ID:tX6oc3Ir
>>673
なんかアイテムのレジコードつけて売ればいいんですよ。
678名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:15:33.38 ID:YU6EV82+
>>677
それこそ「アイテム厨うぜぇぇぇぇぇぇ」とかって意見が押し寄せそうで。
インゲームアイテム商法って反発強かったじゃん。
679名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:16:00.10 ID:O8QLaYae
>>676
うーんなんかよくわからないが

課金ページに行く際に認証設定できるんだから
課金ページのログインとPOLIDのログインのPWを別々に設定できれば
勝手に鯖移動は無くなるよな

680名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:16:40.84 ID:kbKl9Isk
>>664
ゲームの装備や金は関係ない
他人のIDやパスを用いて不正にアクセスをした
これだけでプロバイダ法に違反している
681名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:19:21.68 ID:Ewl96O5N
>>655
グローバルIPの偽装なんてスクエニのロビー鯖がハックされてない
限り無理じゃないか?

仮にPOLクライアント自体もハックされ、OS上でも偽装されていても、
POLログオンするときに該当グローバルIPに対してPOL上の通信で、
PINGレベル一発で済む話だ。

655の隣の中華<こちら>>655ですが、家に大量のピザ宅配してください
すくえにw<ほいほい。ちょっとそっちから>>655さん家に居るか確認して〜
たなかw<了解w 確認用電話番号にかけるね・・・出ないなあw留守じゃんw
682名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:25:49.30 ID:hhTyj9o4
>>664
過去の判例ではゲームといえどアイテム金は個人の資産と認められたケースも
あと確実に訴えれるのは不正アクセス防止法による垢ハックだな
これは100%勝てる、ただし訴えるなり法的手段に出るとしたらリアルマネーも時間も当然かかるからそこまでする価値があるかどうかは不明

とりあえず業者転売キャラらしきものは即停止、調査するぐらいスクエニ側が対応してくれんとな〜・・
垢ハックなんてかかるほうが悪いけどな
683名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:27:30.54 ID:0RogVa7r
現実問題として不正アクセスしてきたのが中国からのアクセスだと無理くせーけどな
日本→日本ならいけそうだが。
684名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:29:55.20 ID:c4zWpLPD
法的に業者訴えるのは無理だな
まずは国外居住の可能性があることと被告の特定が現実的に無理。
あとは事業者としての■eの責任追及だが前例のない裁判だから
マスコミで大きく取り上げられるのは間違いない。
だから原告になりたがる奴もいないし引き受ける弁護士もいない。
685名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:30:01.76 ID:hhTyj9o4
>>683
そこなんだよなぁ
中華国からのアクセスだと個人特定できても、そっから先どうにもならん可能性があるんだよな
一番よい解決方法は中華からのアクセス一切禁止か中華からのネットワークは専用鯖にするかだな
しかしスクエニがそこまでするとはおもえん
686名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:31:18.93 ID:0RogVa7r
被害がめちゃくちゃ増えて対策も難しいとなればやってくれるかもしれないw
皮肉な話だがw
687名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:31:58.98 ID:AZ9vRgbS
>>664

他人のIDとパスワードを盗用してサーバーにログインし、スクウェアエニックスに
法的根拠の無いサービスを提供させた

被害者のIDとパスワードを盗用し、スクウェアエニックスが契約上そのユーザーのみ
に許諾したアカウントを使用し、プレイヤーの使用権を侵害した

両方とも警察が事件として受理する対象なんですよボクちゃん
688名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:33:34.32 ID:LlL8iU5z
何にしろ■eにもなにかしらの動きは欲しいよな
手の内を全て晒せとは言わないから
689名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:33:42.94 ID:OMoLxUOc
これは廃人からアイテム取って準廃からギル回収するってシステムだよな
しかし廃人がいなくなったらいつかネタが尽きるんじゃないか?
買うだけの金を持ってる奴がいないと成り立たないぜ
あと廃人つぶすとRMT関連に支障でねーのか?
690名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:33:50.25 ID:zUaHy8Yd
不正アクセス防止法は刑事だから■が告訴すれば裁判にはなる。
現在のこの状況で■が何ら法的措置を取らないとなると、
■も件にからんでるんじゃねーかという嫌疑もかけられる。


不正アクセスは重大な犯罪なんだぜ。
先にどうなるかわからないから告訴しないなんていうのは
アクセス管理者としてあるまじき態度なわけだが。
691名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:34:54.68 ID:YU6EV82+
>>684
これがアメリカであれば・・・また別なんだろうけどなw
売名と懲罰的な賠償金目当てでやる弁護士はごまんといる。

日本の場合は懲罰目的の賠償金ってのは司法会では
そういう考えはないからアメリカの訴訟にあるような多額の賠償金はとれない。
692名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:35:14.30 ID:c4zWpLPD
>>687
加害者が海外在住の外国人。
被害者は国内在住のユーザと■e。
■eはイメージダウンするから告発できないんでそ。
単なるユーザの訴えだけではもう限界だろ。
マジで被害者同士で連絡でも取って行動に出ないと。
693名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:36:35.29 ID:c4zWpLPD
>>690
不正アクセスで告訴なんて「間抜けシステム」を運用してますって宣言してるようなもんだから
それこそ信用が堕ちるな
694名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:38:23.02 ID:zUaHy8Yd
>>693
でもオンゲーやる奴らってのはある程度こういう関係のニュースは読むだろうから、
不正アクセスに対して何も対処しなかったなんつったら
信用なんてゼロになるんでない?

間抜けシステムは直せばいいが、企業体質は直らないからな。
695名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:39:57.63 ID:Ewl96O5N
>>679
>>674のようにパケット見れるとか、そもそもハックツールの
仕込み放題なら、パスがいくつあっても無駄なことじゃないか?

中華が柱の影に隠れてる横で、合言葉言って扉あけてもらってる状態。
合言葉がいくつあっても、まず「聞かれている」状況を改善しないとなw

>>682
泳がせて周辺垢一網打尽らしいが、なんらかの救済はあって欲しいよな。

>>685
>中華からのアクセス一切禁止か中華からのネットワークは専用鯖
数年前から時間止まってるのか、お前はw
696名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:45:13.32 ID:kTN4iS9F
中国とは、まともな話が出来ないのが辛いよな
こっちが被害者なのに金取られそうだw
697名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:45:15.03 ID:O8QLaYae
>>695
両方とも書いたの俺なんだが
課金認証のほうはウイルスに掛かってない状態で設定してあれば割れることはないだろ
ウイルスに掛かってたらおわりだけどな

それか課金ページに入るときだけ最初に登録したメアドにパスワード送信すれば問題ない
698名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:45:28.95 ID:r0Mlj5Yt
被害報告増えてスクウェアがユーザー切り捨てるなら
株式板だのYahooのスクウェア株掲示板に告知でもするしかないね
699名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:46:58.39 ID:c4zWpLPD
スクエニの言い分を考えてみるか

・ユーザが勝手にウィルスに引っかかって自らパスを抜かれた
・公式HPにおいて危険なサイトに行くなとアナウンス済み
・POLやFFのVerupで対応をした
・そのため事業者としての責任はない
700名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:47:04.43 ID:JY6gbMBO
ゲーム専用のID認証カード作ってカードリーダー器をPCに繋げられる様にして
カードが無いとログイン出来ない様にするとか
無理だよね・・・
701名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:48:27.78 ID:Ewl96O5N
>>687
確かに前者はスクエニ資産に対する、後者は使用権に対する不正だが、
「ゲームの装備と金取られたから警察」という話じゃないだろw

料金払って貸し靴ボードでスノボ遊んでたのに、勝手にコースで滑られた。
が後者の使用権の問題。
貸し靴ボードをまた貸しして儲けたり、破損したり、コースを不当に占拠して
他のボーダーが遊びにくい状況にして、営業に損害を与えた。
が前者のデータ資産に関する問題。装備はこっちだな。

>>694
各種雑誌やオンライン記事、公式での注意勧告、MS・OSからの警告、
攻略サイト個人ブログなどネットでの呼びかけをすべて無視した先に
今回の事件があるわけで、
>でもオンゲーやる奴らってのはある程度こういう関係のニュースは読むだろうから、
なんてとても言えねーw
702名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:48:57.17 ID:dFV9SCtq
>>700
カードを偽造されて不正使用されるオチが目に見えるようだ
703名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:49:08.76 ID:c4zWpLPD
>>698
被害報告も単発でネ実の書き込みだけだからな。
HPでも立ち上げてまとめないと。
んでスクエニにアイテム補償とセキュリティシステムの改善を要求だ
704名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:49:17.13 ID:VAuaiDqL
結局さ ようは需要があるってことだろ?
まだ RMTやってるやついるって事だよな・・・。
業者消すよりか こっちを探して消してった方が早くねえか?
705名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:52:04.30 ID:0RogVa7r
>>704
どっちもやらないとだめ。
706名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:53:04.46 ID:zUaHy8Yd
>>699
それを崩す準備を考えていこうか。
@アクセス管理者には不正アクセスを予防するための努力義務が課せられている。
A5年間同じアクセス方法で全く変えてない事を考慮すると予防努力義務を果たしたとは言えない。
B実際に不正アクセスを受けてユーザーの利用権が侵害されたのだから契約上の責任もある

ぱっと思いつくのはこんなところか?
707名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:53:42.54 ID:hJvfShhh
ラグ鯖には盗人シナチクは居ないみたいだな、ヨカッタヨカッタ
708名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:54:26.52 ID:bK9d96qr
軽いよな・・・
ttp://www.4gamer.net/games/001/G000183/20071023029/
完全にやったもんがちだな
国内、社内での犯行でこの程度
相手が国外でさらに中国となるとどうにもならんのだろうな・・・
709名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:54:52.33 ID:3e9CbLDJ
どうせ自宅でしかやらないこと多いんだから
自宅のグローバルIP以外からのアクセスを
POLで禁止設定できるようにすればいいんだよ
710名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:55:07.87 ID:CCCqhZYe
アホか。
買い手なんか特定しようがないだろ。
売り手も特定しようがないが、少なくとも胡散臭い奴は分かる。
アノンで同一垢が固まって釣りとかな。
大体売り手より買い手の方が圧倒的に多いんだぞ。
なんで多いほうを消した方が早いんだ?
711名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:55:07.95 ID:Ewl96O5N
>>697
>両方とも書いたの俺なんだが
矛盾してるって言ってるんだよw
見れない前提=セキュリティおkなら二重にする必要が無く、
見える前提=メアドに送られたパスワードを入力するときさえ抜かれるw

>>699
事業者としての責任はあるだろw
OSパッチ状況が不完全ならログインできないとか、今回のPOLパス強制再設定は
もっと早くできたはずだ。

>>704
その為に>>682の望むように即BANじゃなくて、買い手を巻き込む為に
時間をおいてBANらしいよ。
712名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:56:00.99 ID:dFV9SCtq
>>707
いないわけがないだろう。常考・・・
713名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:56:55.31 ID:XXNLMCrj
今回のVupで何かかわりそう?
714名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:57:21.83 ID:c4zWpLPD
>>706
これだけ告知と対策してるんだから努力義務は果たしてるでそ。
3の利用権侵害もユーザーの過失が原因。

2007.10.05(金) 01:00 From: プレイオンライン
プレイオンライン セキュリティ強化に関するお知らせ

2007.10.03(水) 20:30 From: プレイオンライン
プレイオンラインIDおよびパスワードの取り扱いについて

2007.09.07(金) 15:00 From: プレイオンライン
スパイウェアによる不正アクセスにご注意ください
715名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:58:01.64 ID:0RogVa7r
買い手が特定しようが無いとかアホなの
716名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:59:20.51 ID:CCCqhZYe
>>710>>704宛ね。
>>711
買い手を巻き込む為にわざわざ、現金掴ませるなんてするのかな。
スクウェアとしては、そこまで買い手に拘ってないと思うが。
ある程度の見せしめは必要だし、当然見たら処分するだろうけどね。
717名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 18:59:42.15 ID:Jl4xPLyf
>>712
そう思ってるんだが、〜shopとかが見つからない
他の名前だとは思うんだが、まだ見当つかん
718名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:00:06.15 ID:VAuaiDqL
だって 買い手がいる限り永遠と沸き続けるんだろ?
消しても意味無くねえ?
むしろもっと無関係な人間を巻き込んでいくだろ
業者の金回収も□eの業者対策も。
最近じゃキャラを乗っ取って別に
業者がキャラ使わなくてもギル増やしてるわけだろ?
消せなくねえ?

買い手がいなくならない限り無理じゃねえ?っていう意味で
そっちの方が早いだろ。 特定できねいかもしれんけど
719既にその名前は使われています:2007/10/23(火) 19:00:14.46 ID:xQaiERCD
プレイオンライン会員規約
第27条 免責事項一般

2. 当社は、会員のプレイオンラインID及びこれに対応するプレイオンラインパスワードが他者に使用されたことによって
当該会員又は他者が被る損害については、当該会員の故意過失の有無に関わらず、一切責任を負いません。

7. 当社は、プレイオンライン上のエラーや、ウィルスの侵入、会員に対するウィルスの頒布がないこと、
その他安全なゲーム進行に関して一切保証しないものとします。

規約に同意しない方は、ふぁいなるふぁんたじーじゅういち(笑)をプレイすることはできませんwww

同意する  ←
同意しない

■e 嫌ならww やめてもいいんじゃよwww   m9(^Д^)プギャー!
720名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:01:40.44 ID:CCCqhZYe
>>715
どうやって特定するのか教えてくれないか。

買い豚乙の煽りはいらんぞ。
721名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:01:44.92 ID:K5vekh+b
俺のキャラとか逆に中華がお土産おいていきそうだぜ
722名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:02:00.59 ID:0RogVa7r
ネ実に虎脚の値段とか外販聞いてるようなやつがいるような状況だと無理だな>買い手減らす
業者から買ってなくても外販という方法に頼ろうとする考え自体がRMT予備軍。
723名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:02:22.85 ID:Jl4xPLyf
あー、ラグ居たわ
Ragkeysan、高額品売りのみ←9/17の履歴が最後
Ragkeyはスキッド売りっぽい
724名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:02:35.10 ID:GSvE9XZn
>>689
FFが潰れても他のゲームがある
日本でオンゲが下火になっても他の国がある
今回の件は通過点に過ぎないがプレイヤーにはしゃれにならん問題
725名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:05:33.59 ID:CCCqhZYe
>>718
個人的な結論としては、完全に消す事が無理と思ってる。
交通ルール守らない奴と一緒だな。いくらでも沸いてくる。
潰しても同じ奴がまたやるし。
んで潰すのはタダじゃないんだよ。必ず人件費がかかる。
課金してくれてる奴を金使って潰すのは企業的に得じゃない。
露骨過ぎる奴は当然潰すとしてもね。
実際何十人という寝釣りが一箇所に集まるという光景が、1−2年続いたんだぞ。
726名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:05:55.31 ID:c4zWpLPD
>>719
スクエニに民事責任は一切ないことになるな。
不正アクセス防止法も告訴するつもりがないから刑事事件にもならない。
泣きを見るのはユーザーだけか。
727名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:07:59.70 ID:Ewl96O5N
>>706
穴だらけだ。>>648もそうだが、もう少し社会勉強して来い。

>>709
なにげに良策w
勝手にそのPOL設定変更するツール仕込まれなきゃいけるな。

>>716
>買い手を巻き込む為にわざわざ、現金掴ませるなんてするのかな。
>スクウェアとしては、そこまで買い手に拘ってないと思うが。
お前さ、公式のタスクチームレポートでも攻略サイトやゲーム情報サイトの
インタビューでもいいから、一度読んでこいよ。
「するのかな」「思うが」じゃなくて、実際に買い手巻き込み包囲網の話とか
出てるんだからさ。推測じゃなくて現実に行われてる手順だぜ?

>>720
>>710によれば、怪しい奴はすぐ分かるし、売り手の特定もできるんだろ?
その売り手がそれまで縁の無かったギルを渡す相手が買い手だ。
しかもRMTerは常習だから(基本的に金策能力が無い、時間環境含め)
過去に他の怪しい売り手とも取引がある。すぐばれるよ。
728名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:08:21.46 ID:K2E2Ktiw
仮に中国で中央政府が昨今の中国人によるネット犯罪及びネットハックを
重く見て「電子機能混乱罪」=極刑などという物を造ったとしてもアングラ
で中華業者は暗躍するだろうか?やっぱり抑止力にはならないだろうか?
(まぁ、ネットハックは中央政府が推奨してそうだが・・・・)
729名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:08:27.31 ID:LlL8iU5z
>>720
ログからアイテムとギルの流れを追ってるんじゃないの?
具体的なボーダーラインは知らないが業者キャラとなんらかの接触をしたらキャラから芋づる式に探せるだろ
730名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:10:35.19 ID:c4zWpLPD
スクエニが直接利益を生まない業者対策をどこまでやるかが問題だな
STT置いとけば株主対策になってると思ってそうだ
731名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:11:32.89 ID:3IgnFu9+
Seraph
やっとそれらしき人発見

Serkeysen

ラグ鯖と名前が似てる感じだねぇ
732名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:11:39.36 ID:CCCqhZYe
■がギル販売したところで、それ以下で売ってくるだけで意味無し。
ソフト買うときに身分証明提示で日本人以外販売しない。でも結局転売屋が流すだけ。
GMがある程度の裁量でバンさせるって方法が出来れば良さそうだが、線引きを平等にやるのは
難しそうだね。バイトだし。
733名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:11:41.46 ID:VUNA5Cii
いつぞやのように、ヤフーの株式の所にでも書き込みにいこうかw
734名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:12:21.43 ID:TMFzxFZB
そろそろマウスを生体認証にして一人一個マイマウスを持つのが良いと思うんだ
735名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:13:56.57 ID:K2E2Ktiw
根本解決にはならないけど個人的にonly-oneなアイテムを
ジュノのマック老辺りが1000G程度でエクレアに変えてくれれば
アイテムpark-leeでアイゴーしなくて済むのでは(所持金は取られるけど)
・・・というよりそういう機能が欲しい
736名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:14:26.17 ID:YU6EV82+
>>734
それもコストなんだよなーと。いくらで実現できるのかと。
ほかにも使えるならそういうディバイスはほしい。
737名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:15:20.81 ID:VAuaiDqL
□eが試しに適当な高額装備のキャラを作ってパス抜かれてみる。

これで なんかわかったりしない?
逆探知的ななんか
738名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:16:15.75 ID:CCCqhZYe
>>727
フレに貰ったといえばそれ以上追求できなくないか?
フレがツーラーでギル売りまくってただけの話で、そんなの知らなかったと。
気の弱い奴なら認めちゃうんだろうけど、シラ切ったらどうにもならないと思うんだ。
今ままでつながり無くても、最近リアルで知り合った。でも一応筋は通るし。
739名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:16:32.56 ID:2YhBGXgz
単にスクエニの責任があるかないかの話がしたいなら、議論する意味は無いね
740名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:17:31.32 ID:TMFzxFZB
>>736
銀行のATMとかにも付いてるんだし新しく開発する物でもないんじゃないかな。
よく知らんけどw
741名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:17:55.65 ID:Ewl96O5N
>>725
>課金してくれてる奴を金使って潰すのは企業的に得じゃない。
業者論じゃないかw
RMTでインフレが蔓延して健全なユーザーが不満を持って引退するとか、
業者に横取りやMPKされたとか、そういう無法状態でサービス品質や
ブランドイメージ潰されるほうが遥かに「得じゃない」。

歴代ソフトを買ってくれていたユーザーが不信で戻ってこなくなるぜ?w

>>733
海外で不正に使われてるのは、PSインスコ済みや無料ばらまきクライアント。
>ソフト買うときに身分証明提示で日本人以外販売しない。
とか、お前は近所のゲームショップしか知らないリア厨かとw
742名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:21:16.94 ID:LlL8iU5z
>>738
それを判断するのは■eってことだろ
裏付けもなしに処罰はないだろ
理由があったとしても不正なキャラから経由してきたギルなんだし「知りませんでした」が通用するとも思えない
743名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:21:58.28 ID:zUaHy8Yd
>>719
こういう消費者が一方的に不利になる条項は無効になる事もある。
契約が絶対じゃないってことを知るべきだよ。
まあ、裁判で争うことにはなるがな。

注意喚起だけで対策したなんていう理屈はないなw
744名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:22:14.39 ID:CCCqhZYe
>>741
しかし現実として、あの酷い惨状でも5年続いて人もそれなりにいる。
糞運営と思ってたけど、もしかしたら■は一番いい道を通ってたかもしれないw
あの時対応してたらもっと良くなってた・・というのも、判断しようがないし。
少なくともインフレは起きなかったと思うけどね。
745名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:24:11.29 ID:zUaHy8Yd
c4zWpLPD
ちょうど勤務終わった業者さま火消し乙 ということだったのか・・・
746名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:25:42.58 ID:92igE/Ma
STTってもう解散したの?
747名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:25:46.21 ID:Ewl96O5N
>>738
そのリアルで知り合ったフレの(POL登録されている)住所を教えてください。終了。
GMからのTELLでピンインしか話せない、英語も日本語も知らないから言ってる事が
分からないと言い訳してますよ。終了。

そもそも「フレ」は不特定多数PCにギル渡していることが判明してるし、
その不特定多数の買い手の一人に「気の弱い奴」が居れば終了。

>>744
居なくなる一方だから経験値・難易度緩和、強化修正のようなユーザー迎合ばかり
なんじゃないか。
日本人だけで5000人オーバーが、ワールドワイドに展開して1000人台だぜ?w
748名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:26:14.61 ID:CCCqhZYe
>>742
屁理屈書いたけど、俺としては処分してくれる方がいい。
アノンが3人固まって釣り=処分
PTが同時に回線落ち=処分
こんな感じでね。
2垢プレイ禁止で、ユーザーにもなるべく怪しまれないプレイをしてもらう。
ただ、現状誰が見ても怪しい奴でも残ってる奴はいる。
だから買い手が理屈こねたら、絶対的な証拠が無い以上グレーで終わると思うんだ。
749名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:26:47.25 ID:YU6EV82+
>>740
開発っていうか、そういうマウスが売り出されたとして「10000円です」とか
って価格になった場合、払う奴いるのかな?とか。

結局、そういうデバイスがあったとして金がどれだけ負担することになるのか?
ってのがキモだと思うのよね。

高ければ払わないだろうし。でも高いってハードルも人それぞれ。
750名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:30:12.89 ID:kkkjX9kG
サイバーテロだのネトオクだの罠リンクだのF5攻撃だのDoS攻撃だの
犯罪云々を抜きにして考えれば、特定アジアの連中が最もネットを有効に活用してるわな
751名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:32:31.96 ID:CCCqhZYe
>>747
リアルで知り合ったからといって、住所知ってるとは限らない。
メル友かもしれん。
言葉にしたって、日本語のサイトで買うのだから売るキャラは日本語話せるんじゃないの?
>>そもそも「フレ」は不特定多数PCにギル渡していることが判明してるし
たまたまフレ=業者だっただけという場合、突っ込めるのかなと。

そろそろ叩かれそうだし飯食ってくるか。
752名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:34:16.01 ID:Ewl96O5N
>>744
あとな、インフレは起こるんだ。
無から(無限にPOPする敵を倒して)素材やギルを得る以上、
ゆるやかにインフレしていくのは経済活動の存在するMMOの宿命。

>>748
>ただ、現状誰が見ても怪しい奴でも残ってる奴はいる。
業者のレベルあげanonPTとか知らんのか?w
順次BANされて、また育てなおしてるのがネ実でも報告されてるだろ?

絶対的な証拠は他にその業者と関わったPCから出てくるし、
そもそもハラスメント行為なんかが分かりやすいが、スクエニ側の判断で
傍証のみでグレーだろうが黒と判断した垢BANできるんだよ。

ID:CCCqhZYeはまずあちこち見て来いw
俺理論推論いいから、現実に何が起こっていてどう対処されてるかを知れw
753名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:35:59.71 ID:VAuaiDqL
業者がクソスレを立てまくってる・・・
754名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:36:14.15 ID:3e9CbLDJ
ネタ系アイテムを100万とかでバザーしといて
業者に買ってもらえば絶対BANできないよな・・・
755名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:40:00.25 ID:LlL8iU5z
もうその手口あるだろ
756名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 19:44:24.20 ID:Ewl96O5N
>>751
後付とか俺理論、俺推論いらんw 現実に目を向けろw

>>754
結構前からそういうカモフラージュ系もチェックされてるらしい。
買い手もマーク対象になったちょい前のあたりだったかな?
Sundiがインタビューで答えてたように記憶してる。

相場だったか、取引額だったか、マーク済で泳がされてる垢による売買だったか、
その辺で自動チェック&ログ集計がかかるらしい。
757名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:07:53.17 ID:1Lq1h4U5
>>756
○<サソリの爪50万で買ってしまったorz
■<YOUBAN!
758名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:10:17.19 ID:L2wl5vnt
業者うぜぇな
人様の物にまで手つけんなや
759名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:10:59.75 ID:01ez0/jd
>805 :名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 20:31:12.06 ID:vmW3Oq8M
>LSのwikiに罠サイトが貼られて、
>その貼ったヤツを追ってみたら酷いブログを見つけた。
>個人ブログ丸写しで、SSやコメントに罠サイト満載・・・

>晒したいんだけど晒すと元の個人ブログの人に迷惑かかるよな・・・

向こうのスレに貼ってあったけど、丸写しなんかするのかwwwww
ほんと何でもやるんだな・・・
760名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:16:23.00 ID:T41TjJ+1
マジレスしとくと業者の金庫キャラから金が流れたPCってことでマークされるだろ
バンされたら泣きながら■に電話するといいよ
761名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:20:22.77 ID:0RogVa7r
>>759
ちょっと前からあるよ。
墨樽の偽サイトとかあった。
762名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:23:59.34 ID:vgAW0lFN
PG2入れて、シナIPを弾け
こっちからもいけなくなるけど全く関係ないだろ
763名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:30:42.75 ID:Jl4xPLyf
ラグ、最新業者倉庫らしきの発見したかもしんね
売り一色のキャラ見つけた
764名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:32:24.24 ID:hV68/0Lu
初心者にもオススメのファイアウォールを誰か教えてくれないか?
winに初めからついてたやつを今までずっと使ってたわ・・・
765名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:33:45.59 ID:NefQhOOn
FF解約
自衛出来んなら、マジオススメ
766名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:38:09.14 ID:vgAW0lFN
>>764
ググレカス
といいたいところだが、avast!とSpybotでググレカス
767名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:39:52.93 ID:hwhXgvzu
後のツンデレである
768名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:44:26.79 ID:tX6oc3Ir
じゃあWindowsのルーティングテーブルでドロップさせられるのはXP以降?
769名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:46:20.22 ID:gu58P4sP
いまぜんぶ読んだ
16時ころの書き込みでルンゴナンゴがなんとか書いてる奴
11時〜19時のあいだならサポセンに電話かければ新パスワード発行してもらえたのにな
登録した住所とパッケージに入ってたハガキの内容が言えれば即時発行
770名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:46:54.76 ID:7Z1AXc0h
◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆W e b M o n e y 無 料 入 手 法 ☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる!!
最初の1日目で3000円は「確実に」稼げる!!
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1306492(このアドレスからサイトに行く)
Aそこのサイトで無料会員登録します。(上記URLから登録した場合のみ登録時に500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ!
最初の稼ぎ方はログインして中央の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
ログイン画面上部「毎日ポイントゲット」の画面ではページ内をクリックするだけでポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約30000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる!!(3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円)
Dポイントバンクにポイントを「交換」する!
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く!
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoneyなど)
↑の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
http://gendamax.blog103.fc2.com/ (←即日40000ポイント以上ゲットゲットできる裏技サイト!)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
771名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:53:59.26 ID:ejqgvegV
>>770
死ね^^
772名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:58:46.05 ID:hV68/0Lu
>>766
ありがとう。
ウィルスとスパイウェア対策は既にしてある。
avastは数年使ってるしね。
それに加えてファイアウォールを導入しなければ危ないのかと思っていたんだ。
初心者的な質問ですまなかった。
773名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 21:59:52.92 ID:uoFY/CND
>>737
一見同じ、でもデータ的には別物なアイテムを作成して、
それに発信機やチャット盗聴、トレード状況を保存するプログラム仕込んでおく
そのアイテム持たせた垢を作ってパクらせてみるとかかw
アイテムの代わりにギルでもかもしれんね
774名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:04:33.84 ID:Pi4pA8bW
ソフトにドングリさしたりとか
もうわけ分かりませんっ!

とりあえずXbox来月買ってくる
値段下がるみたいだし
775名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:22:17.43 ID:PMdB6n+J
>>737
そんなことしなくても、現状でも盗まれたアイテム追ったりチャットログみたり
できるだろwでも、やらないから怠慢だといわれてるw
776名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:23:26.91 ID:vgAW0lFN
>>772
そうなの・・・(ホッ

じゃ、じゃあPG2いれなさいよねッ!
弾くIPリストなんかはすぐ見つかるから、それくらいは自分で探しなさいよッ!!
777名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:23:31.18 ID:vmW3Oq8M
>>772
最初からついてるので十分じゃね?
778名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:36:01.04 ID:e+FQub6/
自分もこの間FF11用語辞典見てたら、アカハックサイトに引っかかって焦りました・・・
見慣れないアドレスだったので、ググッたら中華サイトだと解って肝を冷やしましたよorz
幸い窓を最新の状態にアップデートしていれば、感染しないウィルスでしたがね
今は怖くてFF11関連のサイトは見れないですよ
779名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:37:52.39 ID:oBmVG0hi
ネット閲覧、メール受信用にMacとかLinuxとかOpenSolarisのマシン買う。

FF用マシンでは基本、スクリプトやアクティブXとか全部切って、
スパイウェア、ウィルス対策、URLフィルタ導入して、
信頼出来るサイト以外アクセス出来ないようにしとけばいいんじゃね。
ゲーム用マシンでネットは見ないように出来れば完璧か。

個人的にはメンドイからマシン別にする程度だが。
780パグ ◆IPG8ZkEINw :2007/10/23(火) 22:37:53.92 ID:ocpmGiMZ
ほんと怖いねえ
私も結構なんでもクリックしてるから
やばいかも知れないなあ
781名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:38:40.06 ID:vmW3Oq8M
今日アップデートしたけどその後ウィルスに感染したぞwww
PS2だから暢気なものだけど。
782名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:44:04.55 ID:wzKGZXjg
こんな事思いついた。

中華は以前から罠サイトに引っかかったザルPCユーザのアカ情報を持っていた。
スクエニの対策に怒りが有頂天な中華共は、最終手段の為にと取っておいたこの手法を使い、
一斉攻勢へ出た。

要するに前々からパス抜かれてた人はいて、
最近になりそれを使ってのクラッキングを一気にしだしたんじゃないかと。

と言っても、ブログの罠リンクとかWikiの改変は最近なんだっけ。
そいや前にもクラッキング被害多発した時あったよね。ついこの前な気がする。

うんだからと言って対策とか思いついたわけじゃないんだ。すまない。
783名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:48:48.78 ID:oRttDY8P
いいほうほうあるよ。
ログインしっぱなしにしてれば、ほかから同じIDでログインされると、
落とされるので、そしたらすぐログインしなおして、
パスワード変えろwww
784名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:51:44.94 ID:T15xBlLK
pcでffやってないんだが、
LSコミュニティー登録してあるとやばい?
785名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 22:53:10.67 ID:oBmVG0hi
>落とされるので、そしたらすぐログインしなおして、

向こうは直ぐパスワード変えるし、
■eに電話してパスワード変更している間に、資産は全部抜かれてるだろjk

そもそも、一番の問題点は、
ログインしっぱなしにして、すぐログインしなおせるのは、
NEETに分類される人間だけだったことだな。
786名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:07:35.52 ID:ke9lgovS
こりゃひでーなー
各鯖で同じ名前を使うあたりがバカすぎるw

それにしてもこれって■に申告すれば追跡は簡単だと思うが、
ちがうのか?
787名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:13:48.79 ID:UkEuDRyx
売ってるキャラも抜いたアカじゃねーのかな
788名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:17:04.28 ID:UHjUTUQI
クライアントにパスを記憶させないのが最も効果的で簡単な対策なんじゃね?
789名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:19:48.84 ID:0RogVa7r
>>788
キーロガーしこまれても分からないやつもいるから微妙
790名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:21:02.71 ID:EOmuWE0n
PS2始まったな
791名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:25:20.73 ID:MQy2G2R9
こないだ見た罠サイトはFC2ドメインだった。
iframeで、昔からあるFFのサイトと、罠HTMLを表示させてたな…
mixiに張りまくりとか見てると、
日本の業者も絡んでるのかもしれん。

ぐぐって見つけた攻略サイトが、罠サイトだった、なんてことになる時代が
直ぐそこまで来てる……のか?
792名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:45:04.06 ID:Oecw4AZ9
アカ買いやRMTするときはMac使うから別に関係ないな
793名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:49:48.45 ID:bZMRx1zZ
360始まったな
794名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:58:36.66 ID:3m8pRVpG
>>792
うんうん、存分にやってバンされろw
PCキャラで業者と接触するのも汚らしいんだが。
ウィルスなんてかっこいいもんじゃないな。バイキンだなこりゃ。
795名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/23(火) 23:59:04.48 ID:hV68/0Lu
>>776
ありがとう。
調べてみることにするにゃー

>>777
やはりみんなそんな感じなのかな。
セキュリティ板を覗いてみるとxpのやつは論外という意見が出てるので気になった。
あそこの住人と一般人では意識や環境に差がありそうな気もするけど。
796名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:01:07.97 ID:HQ55WBAa
安心したければ、専用機でFFやるしかないね

セキュリティ最新にしてても検出削除できないトロイが出回ってるし、罠サイト開くなと
言っても、すべての罠サイトがいかにも「罠です」って顔してリンクしてあるわけがない

糞支那のために、機能にいろいろ制限つけてパソコンを身障者にするのも悔しい

結局FFといくつかのネットショップ以外には絶対に使用しないPCと、それ以外に使うPC
に分けたわ
797名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:04:47.56 ID:B5Ta3Wp9
ホスト側でFFだけやって
仮想OS上でいろいろやればいいじゃん
798名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:05:49.62 ID:R3ecHVUz
>セキュリティ最新にしてても検出削除できないトロイが出回ってる
んなトロイでまわってねーしww
変に不安を煽るなw
799名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:13:36.39 ID:WXjkV0Q8
闘獣場に居た業者が今度はナシュモに集まり始めてるんだが
また何かやり始めたのか?

どうやらモグと競売キキルンとランプ売りのエル行ったり来たりしてるようなんだが。
800名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:15:30.65 ID:M9cjYvbz
マジレスするとムバ水がだな・・・
801名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:16:26.83 ID:S4VG+hx6
>>798
((((゜д゜;))))
お前のPC大丈夫か?
802名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:18:55.13 ID:w7zHuOmP
>>798
厳密に言えばトロイよりBOTと言うべきかも
ノートン2008が何度削除しても無限に復活→増種→増殖して手がつけられなくなっていくので
ついにはクリーンインスコしたそうだ
803名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:38:50.65 ID:R3ecHVUz
>>801
普通に大丈夫。今回のだってそんなにビビル必要はないってw

>>802
Botでもトロイでもなんでもいいけど、削除できない状態になるのは既に実行されているから。
昔から実行(感染)したら正常に戻せないVirusなんてたくさんあるよ。

で、実行するには脆弱性を利用して知らないうちに自動実行されている場合か、自分で実行する場合のみ
仮にWindowsUpDateをしてて、各種ツールに最新パッチもあてて、AntiVirusも最新の定義ファイルにしてても
自動実行可能となる脆弱性が発生し、そのExploitまで存在する場合は、すげーーニュースになる
ネ実の騒ぎどころじゃないよ
逆に言えば、それらをやっておけばクリティカルな被害に合うことは無いよ(自鯖とか除く)
804名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:42:29.59 ID:cw+7FHMI
VMware PlayerとUbuntu入れたらZoneAlarmがネット見せてくれなくなった。
ZoneAlarm再インスコしたら直ったけど。

シロートは物理的に分けたほうが手っ取り早いなw
805名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 00:44:17.70 ID:n0YpPpW+
まぁ、正直 このようなつまらないゲームで、
ネットの危険性を認識させてくれているのだから、
やすい授業料では。

カードの暗証番号とか抜かれるよりはね・・・
806名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:06:36.80 ID:0T6jM18J
パスワードが甘いので会員情報から
新しいのに変えてログインしようとしたら出来ね〜orz
ハードディスクにパスワード平分で残ってるって聞いたんだけど
どこに残ってるかわかります?
明日電話かなぁ。。。電話したら即日教えてもらえますか?
807名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:09:29.71 ID:VAJn0Q/P
>>806

■<大事に保管してくださいとあれほど
808名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:21:11.78 ID:7uO/OBsG
芝鯖 
バタバザーで獣人古銭600枚以上を売ってるキャラがいるんだけど、
これってアカウントハックした人の集めて売ってる業者なのかな?
こんなに多く一気に売りにだすのは怪しいんだが・・・
809既にその名前は使われています:2007/10/24(水) 01:46:30.02 ID:q1j8Qy3v
古銭600はちょっと怪しいな
リンバスLSで古銭集めて一気に売って分配するのかも知れんが
810名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:46:40.52 ID:mEjxmox6
>>806
ハガキ持ってればすぐだよー
811名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:51:39.01 ID:HC5bhXak
いきなり裏貨幣売り出すシャウトあって怖いんだが。
しかもお値段相場より1枚あたり500ぐらい微妙に安かったりして
売れてるんだけどこれ怪しくない・・・?
812名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:53:09.32 ID:UWlYTq1I
ちなみに業者って自力で裏貨幣かせげる力あるのかな?ありそうだが
813名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:54:33.58 ID:tTkjyKeE
>>812
黒タルあつめりゃ余裕だろ
814名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 01:59:31.96 ID:HC5bhXak
インフレの頃は全員ランク6の集団が
四国裏に行ってたもんだ・・・
815名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:04:03.73 ID:qJeQlZ3j
PS2でFFしてるけどPCでLSコミュやってるからどうなんだろう。
上のほうでも出てるけどLSコミュIDパス抜かれたらPS2でも終わりだよな
816名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:33:22.20 ID:itiILJ7o
だから分けたらいいんやよー

(PS2鯖)
セキュリティに安定感
今後のゲームの発展はあまりない
(PC鯖)
セキュリティに自己責任の部分がある
PC用のシステムや新MS・クエ・ジョブが用意される

これで双方納得するんじゃないの?
817名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:38:08.09 ID:503MKfGv
パスを覚えてしまえばいい
だいたいウェブマネー愛好家ならIDとパスは記憶しているはず
818名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:45:33.17 ID:Lztcs9l8
巻き戻し期待してる奴がいたら言う、キャラ個別の完全な巻き戻しはありえない
とられたアイテムは、とられた本人の手元から消えたってだけで、FFの中にはある
これを巻き戻しで復活させるってことは装備を1セット複製することになり
装備を他キャラに渡した後被害者を騙る奴であふれて終了
とられたアイテムを消去すればいいが、一回競売で流れたらもう無理
エクレアはできるかもしれないけど、エクレアだけってそもそも可能なのかどうか疑問(労力的に
ということで諦めろ
警察に訴えても業者が逮捕されることはあれどデータは帰ってくることはない
高い授業料だったな
819名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:48:52.61 ID:bfc9dmkZ
どうせ家でしかやらないから、自宅IP以外の接続弾いてくれんかなぁ
820名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:51:52.36 ID:V6PQ1mFi
>>817
ウェブマネーの番号も暗記してるぜ!
821名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:54:10.26 ID:iCKKxIRq
まぁアイテム補助はやるだろ
822名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 02:59:08.63 ID:HC5bhXak
>820
どんだけ高いウェブマネーなんだよw
823名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:02:12.44 ID:30rHWb4/
リアフレがセキュリティソフトを入れてないので
入れるように説得したいです。
マジヤバイとしかいえません。

一応明日買って来てすぐ対応するべきといったんですが
どうやばいのか簡潔に教えれる方法はないでしょうか?
824名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:03:53.79 ID:f8HiHYHT
>>823
家のドアや窓全快で海外旅行行ってるようなものと言ってみるとか
825名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:03:54.83 ID:HC5bhXak
知らないうちに自分もウィルスばらまいてるかもよ。
でもいいかも。
826名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:06:16.65 ID:V6PQ1mFi
>>822
残高引継というサービスがあってだな
827名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:09:50.45 ID:HC5bhXak
>826
同じ番号でやれるのか?
知らんかった・・・毎回せこく3000円ぐらいずつ買って
一か月分ぐらいやってたw
828名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:14:43.50 ID:30rHWb4/
>>823 824

ありがとうございます。言ってみます。
インターネットであんまり怪しいサイトを見ないから大丈夫と
思っているようです・・・。
合成サイト検索してるみたいだから危ないと思うんですけどね。
829名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:21:00.22 ID:QVAkc5Ox
セキュリティソフトなしでネットつなぐと、40秒程度で感染するとか電器屋で聞いたことがあるな
830名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:21:04.19 ID:qt55JB7E

スクエニが業者にやりたい放題されて

全ての被害をユーザー押し付けてる

糞会社ということはよくわかった
831名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 03:47:18.49 ID:K11qYq3r
>>827
ヲイ…半端額をどう処理してたんだ?
まさか捨てたとか
832名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 05:00:13.95 ID:un1lDMSr
833名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 05:23:51.01 ID:5+Hxrqtw
>>823
フリーのソフトなら、入れるしょ。
834名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 05:26:40.30 ID:oQ9TWI5X
>>828
そのフレは、アンチウィルスソフトをいれるいれないじゃなくて
そういう妙な自信をなんとかしたほうがいいと思うw被害者ブログでも見せるのがいいんじゃないかね。
それかこのスレでもいいだろうし
835名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 05:34:24.30 ID:M+ZKr6wu
ふと思った。競売に出せない装備も当然バザーで売ってるんだろうが
そのキャラは野放しの可能性が大なんだよな。

さすがに、こちらからバザキャラと特定するのは不可能なんだが、
■eが「ネ実のヤツらがうっせーから、○○shopだけ垢停止1週間にしとくかw」という
態度だと、野放しバザキャラは来月もやらかすわけでな。

業者の闇は深いのぅ。一体どれだけの高額品が取られたのか。
836名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 06:08:44.17 ID:Op79Qe6E
>>830
盗まれたパスで勝手に有料鯖移動やられたのを被害者のユーザーに支払わせるのは酷すぎるよな。
ある意味、業者とグルになって小銭稼いでいるとも取れる。
837名無しさん@LR改訂議論中:2007/10/24(水) 07:19:59.72 ID:qt55JB7E
>>836
対策の仕方なんて腐るほどあるのにね

絶対に渡したく無い譲りたくない捨てたく無いアイテムは
ゲーム内でONフラグだけ自由に立てられるようにして
解除はPOLのアカウント画面で
2つめのパスワード入力での全アイテムOFFに切り替えのみ
当然パスは機械に記憶不可能にした上で
通常パスと二重のパスワードブロック方式

これなら一度設定すればゲーム内で好きなだけON出来て
滅多な事では解除パスワード入力する必要ないのだから
キーロガーもほとんど役に立たない
838名無しさん@LR改訂議論中
>>831
前はうpしてたよwwww