[最高画質]FF11[みんなのお勧め設定]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
最近はPCの性能も飛躍的に上がり、最高設定でもさくさく動くマシンも
ありそうです。そこで、皆さんがお勧めの「最高画質」設定を教えて
頂きたいと思います、出来ればPC環境等も書いて頂ければ、
他の方々の参考になるでしょう

私はMipmap off フロントバッファ1600x1200 バックバッファ
1600-1200
以下はnvidia設定です
アンチエイリアシング off システムパフォーマンスは最高画質
異方性フィルタリングは16x

CPUはPen4の3.6 メモリは2G GAは7900GTX

本当はバックバッファを倍にしたいのですが、PTプレイで重くなったので
現在はフロント=バックです
2既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:54:31.52 ID:O8imkWlQ
俺はバックのほうが好みかな
3既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:56:02.27 ID:l/SKX3vh
ふむ…体位スレか
4既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:56:27.38 ID:Add/3qgq
俺は対面座位かな
5既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:58:31.93 ID:9qHiyh7c
エル♀に騎乗位でイかされたい
6既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:00:30.12 ID:RMpQJwUu
朕は騎乗位でガンガン腰動かされると激しく犯されてる気分になる
7既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:00:42.88 ID:0Mpgix5D
>>1
マザーボード変えてpen4をCore2DuoE66以上にしましょう。

糸冬
8既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:10:03.89 ID:Vgj15LJs
スレ違い失礼
ショップPCでベンチ計り知れないが出るやつ無いかな。自作する自信無いしボーナス近いしで20万前後で買いたいのだが。
9既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:12:54.08 ID:2fmm161N
>>8
3年後には5万PCに性能負けちゃうよ?
大人しく1年ぐらい前の最高性能マシンで安めに買ったほうがいい
10既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:15:05.67 ID:Kb5xBC3O
>>1
白魔道士 Advancedくらい知っておけ

プレイ環境向上プロジェクト
ttp://shus.fc2web.com/playupindex.html

1 画面解像度を調節して綺麗にしよう!(要注意:自己責任で)
2 グラフィックカードの実力チェック 2005.10.21
3 各種描画設定(コンフィグ)とその比較(その1)2004.11.13
4 各種描画設定(コンフィグ)とその比較(その2)2004.11.13
5 各種描画設定(FB・BB)とその比較(その3)
6 FFXI専用PCを調達してみよう!2006.11.28 UPDATE!
7 あなたのプレイ環境のレスポンスは?2005.02.22
8 ログ行数を変更してみよう!(要注意:自己責任で) 2005.03.23
9 FFXIのプレイマシンを変えてみました。
10 FFXIのプレイマシンを変えてみました。part2! 2005.09.17
11 FFXIをリモート操作で動かしてみよう!2006.05.22
12 FFXIのプレイマシンを変えてみました。part3! 2006.09.06
11既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:15:49.10 ID:gjfLJUSP
>>9
同意。金出したとこで、使い道なんか殆んどねえんだ。麒麟大袖みたいなもんだべ。そんなのよりホーバージョンのがいい
12既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:40:43.82 ID:K4vdXPMO
動画取るからワイドノートPCなのにワイド設定になってないw
13既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:21:44.45 ID:t74douQL
高画質にすると字がちっこくならねえ?
14既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:29:54.11 ID:l+lqzGD4
待て待て。良スレに化けそうだ。
ちゃんとレスしてあげようw
15既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:33:00.67 ID:O8imkWlQ
背面騎乗位もなかなか
16既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:49:56.95 ID:jY/LnFqX
前スレに出てた情報で十分足りてるのに、いまさら体位の話ぐらいしかすることがない
17既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:52:32.67 ID:/0e3PHFk
コスト重視ならPS3最強かな
18既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:57:08.56 ID:cMLpUFGl
いまのとこインスコできないけどね
19既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:06:09.39 ID:h2bR/I2/
SSをうpしないとのびない
20既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:06:49.06 ID:k/rvzLTi
PS3にインスコできるようになったとしてもPS2版そのものだけどな
21既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:09:12.68 ID:QG7nhBH/
久々にPS2でFFやったら視界は狭いしカクつくしキャラがなんかキモい顔になってて萎えた
22既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:42:14.54 ID:jY/LnFqX
XBox360はどんなもんなんだろうか
23既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:48:26.14 ID:L3lrxKmH
前もあったよなこのスレ。
24既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:11:06.68 ID:jgi7hNLu
Xbox360もたいしたことないぞ
25既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:35:34.21 ID:NGL/z42W
>>10
そのサイト
あんまり詳しく無いやつがやってるように見えるんだが

地雷じゃないか?
26既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:46:17.97 ID:AEdDiw4I
久々に公式見たんだが計り知れないって7000〜なんだな。
今20万のゲーム用PCなら何買ったって計り知れないになる気がする。
27既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:49:09.57 ID:69hvCcJE
nVidiaの最新ドライバ、ファイガ3は直ったけど、ファイア3でカクつかね?
28既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:04:19.61 ID:Lq72FE7f
素人的質問でスマソ。
19インチ液晶の推奨最大解像度1280×1024使ってて
フロントとバックを1280×1024に設定してるんだけど
両方1600×1200のが綺麗だったりする?
29既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:08:01.67 ID:BXiUbi2m
それって比率違くね
30既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:12:41.56 ID:NQZUURw1
やっぱ好きな人とやるときは正常位で抱き合うのがいいってばっちゃんが言ってた
31既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:14:13.65 ID:AEdDiw4I
横長になりそうだな。
32既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:33:21.76 ID:ruDgltRi
解像度上げるとウィンドウの文字とかマクロの文字が小さくなっちゃってあげられない。
なんかいい方法ないの?
33既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:35:17.14 ID:46y5SFeG
>>4
オレも対面座位だな。
34既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:48:44.80 ID:cMLpUFGl
>>32
でかいディスプレイに変える
35既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:52:20.79 ID:ruDgltRi
>>34
やっぱそれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:37:34.55 ID:ot4FMorR
37既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:42:25.96 ID:scxq/snl
>>8 クレバリーで検索汁。そこのBOTPCオススメ、ってかそこ以外シラネ ゲームPCって項目あるからそこみてみ〜
俺は1年前にそこで12万くらいのやつを購入。それでもベンチは計り知れないに達した
38既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:46:36.12 ID:XJwm3OM3
>>8
ツクモで89800のワイドノート買っとけ
4300出ればプレイに支障はにぃ
39既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:48:19.46 ID:RMpQJwUu
>>8
ソニーバイオにでもしとけ
余裕でプレイできる
40既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:53:51.99 ID:ti7DLDA6
>>10
亀鯖で昔干された精神異常者のサイトを進めるなんていい度胸ですね
41既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:00:20.60 ID:8ewLCCeR
SXGAのディスプレイこの世から消えろよ
なんで比率ちがうんだよ
42既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:01:39.79 ID:46y5SFeG
>>38
俺は自作を使い手なんだが相手が残念な事にトゥクモを使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がトゥクモの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前コアジュオでボコるわ・・」と
言って開始直後に力を溜めてE6600したら多分リアルでビビったんだろうな、、VGAガード固めてたからキャンセルしてカカッっとダッシュしながらゲフース7900GTXTしたらかなり青ざめてた
おれは一気にドスパラにとんだんだけど>>38が硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからE6600オバクロックでガードを崩した上についげきのラプタンライドでさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのままヅアルコアでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんか店のはしっこから939ベアボーン出してきた。
おれはでFatal1ty仕様ケース回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろの自作オタが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとデルのコールセンターの中国人は黙った
>>39は必死にやってくるが、時既に時間切れ、モニタだけFlexScanで固めた俺にスキはなかった
たまに来る30インチワイド液晶では防げない攻撃もアクオすで撃退、終わる頃にはズタズタにされたBTOの雑魚がいた。
43既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:07:52.55 ID:y16480Z2
>8
( ´・ω・`)っMacBookPro
448:2006/11/30(木) 21:32:29.72 ID:MMr4rSkQ
様々なレスありがとうございます
当方バリスタ好きでしてバリスタ状況下でもスムーズに動くマシンが欲しいのですが
最新機種でなくても可能なのでしょうか?
45既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 21:37:43.00 ID:ZydyUol5
Core 2 Duo E6600以上が必須
46既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 21:43:16.31 ID:RMpQJwUu
FF11シングルコアで一番早い奴選んどけばいいよ
マルチコア選択してもソースが対応していない
47既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 21:43:45.31 ID:k/rvzLTi
メーカー製でグラボがオンボードのしょっぱい機種を選択しなければ最近のPCなら大抵動くやろ
48既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:27:49.23 ID:cMLpUFGl
いまあえてシングルコアのCPUを選ぶ理由があるか?
49既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:50:11.11 ID:97RwdhjG
PenMノートが安い

エンコ程度に使うならかなりコストパフォーマンスは高いが
PenMノートはほとんどがIntelの言うところのこうせいのうwグラフィック内蔵チップセットなので
FF程度なら遊べないことも無いかもしれないが期待は禁物
50既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 00:05:12.55 ID:ZydyUol5
一番早いシングルコアでもCore 2 Duo E6600より遅い現実・・・
今あえてシングルコアを選ぶ理由は無いといっても過言でしょう・・・
過言です

51既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 00:13:39.13 ID:euRyg60Q
最近PC版に乗り換えたんだが、
PC版って「ゴリる」よな。。。。

遠くにある建物とか、近づいてくと急に鮮明に表示されて
ゴリッ!ってリアルになる。
あれどうにか自然に出来ないのかねー?
色々試したが、やっぱゴリるの気になるw
個人的には
異方性フィルタリング弄るとゴリっぷりが激しく感じるんだが。

あと遠景表示だけのツールはないのか?
せっかくのPCだし綺麗なヴァナを楽しみたいんだが
higeとか余計な機能があって_
52既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 00:21:20.43 ID:Y2jjdCVF
>>51
それbumpmapONにしてるとなるはず。
好みでつかいわけれ
53既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 00:43:46.22 ID:lXC4wt3U
スレ違いかもしれませんが、一昨日発注したHP製の限定モデル「瑠璃」CORE2Duo 2G メモリ1G クラボGeForceGo7400だったかな、このスペックでFFって快適に動くのかな?
教えて下さいお願いします(>_<)
54既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 00:48:12.74 ID:UcE2dMEm
>>53
快適に動くがノートでエフエフは本能的に短命タイプ
55既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 04:22:29.68 ID:bELEHN4H
C2D2GとP43.6GじゃP4の方が早いんだよね?
56既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 07:15:37.74 ID:ft5R5rG1
じぇんじぇん
57既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 09:20:31.97 ID:TT8ghzk0
C2D E6600
GF7600GT
1GB*2
SATA320GB
あとはモニタ次第
58既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 09:22:17.42 ID:3cXpniZT
>>51
ねこまに表示関係のプラグインがあった気がする。

>>53
快適に動くだろうけど、ゲーミングノートPCは>>54の言うように
寿命が短いからそのつもりでな。

>>55
P4だとXEでもないかぎりC2Dと勝負にはならない。
59既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 09:55:50.32 ID:YUrfgUUe
>>1
よくさ、アンチエイリアシングとか切っているのに、バックバッファを
液晶のサイズ以上に設定したがる人がいるけど、その方が何か
いいの?

好みなのかもしれないけど、エッジが効いている方がいいという人、
多少アンチかかっていた方が綺麗という人、それぞれかなと思うけど。

俺は液晶のサイズ=フロント=バックにアンチきってやっている。
60既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 10:00:51.33 ID:y+xJZ26D
インテル儲以外にはP4はゴミ。
61既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 10:07:01.24 ID:TT8ghzk0
FFはAAがうまく効かない それだけ
エッジが効いてるのとジャギーとは別
62既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 10:31:18.85 ID:F6UvsAVb
P4って都市伝説じゃないの?
63既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 12:22:40.42 ID:4IBVQBTR
>>58
寿命短いって、ノートは拡張に向いてないからってこと?
64既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 12:28:41.64 ID:UcE2dMEm
>>63
長時間高負荷運用に向いてないから。
ふとももの上にノート置いてえふえふしてみるといい。
65既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 12:52:18.52 ID:4IBVQBTR
そうだったのかヽ(;´Д`)ノ
まあ確かに熱くなるけど・・・
66既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 13:00:15.09 ID:FV4q31h3
確かにノートは長時間FFするのは向いてないな。
俺のLavieGTypeRX(PenM、Radeon9700)も最初の頃は机にべったり置いて大丈夫だったけど、最近は後ろになにか挟んで通気よくしないと途中で熱暴走するw
それでも、裏、空、麒麟くらいは問題なくできるけどな。
67既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 13:45:02.26 ID:bELEHN4H
FF11でP43.6Gよりクロックの低いC2D2.4Gの方が処理早い理由ってなんだろ?
68既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 13:56:47.36 ID:F6UvsAVb
CPUについて勉強すればわかるよ。
69既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 14:00:54.72 ID:qLos4U+n
んじゃなんでいまさら周波数低いのだすんだぜ?
70既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 14:41:05.00 ID:23CDhTyJ
>>67
クロック数=性能
では無いから。
71既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 14:41:33.21 ID:lXC4wt3U
確かキャッシュが高かったと思ったけど間違っってたらごめん、それと稼動時の発熱が格段に下がったのでノートとの相性がいいって事はジャンクショップの店長が言ってた。
72既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 14:49:12.95 ID:D/PDM1g2
以下はFFConfig設定です
フロントバッファ1920x1080 バックバッファ 3840x2160
SM4.0MODE ON
アンチエイリアシング32x
異方性フィルタリング32x
128bit HDR ON

CPU:Core3EXQX7800
MEM:DDR3-1333 2GB*2
VGA:RadeonX2950XTX

やっぱVRAM2GBは凄い
73既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 14:53:24.47 ID:F6UvsAVb
SSきぼん
74既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 15:07:39.70 ID:IOBATtkg
P4は内部4倍処理
3.6実は900だった
AMDは内部2倍処理

C2Dは命令実行数が3から4に増えた
同周波数でも4/3倍性能がよい

性能は同時実行命令*周波数だから

75既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 16:00:18.30 ID:BuuEDH9Z
グレアパネルと普通の液晶で迷っているんだが
前者はヤバい事とかある?店頭で見たら見栄えは良かったんだが…
76既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 16:06:44.06 ID:FjJ2jS0n
ノングレアは映り込みが少なく見やすい
グレアは画面がピカピカしてて最近の流行だが、周囲の映り込みが多く見難い
77既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 16:17:41.56 ID:h2H4RwVX
グレアで後悔する人はたまにみるが
ノングレアで後悔してる人はみたことない。
78既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 19:44:44.94 ID:p+2PwZBG
ノートPCでやってっけどテーブルの上に置くとプレイ中突然落ちるな。
仕方ないからワイアーラック使うことにした。
79既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 19:55:02.41 ID:Y2jjdCVF
ピカピカ液晶疲れるもんな

最強はトリニトロンだが
80既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:04:36.64 ID:5Bp5yBXI
>>72
凄いじゃんか!
いくらしたんだ??

教えろよ。カス野郎
81既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:20:11.74 ID:v8AGfQnt
C2DとAth64x2かFx64で作ろうかと思うんだが
どっちが処理的に優れてるんだろうか…?
82既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:23:14.55 ID:T7g3zmu5
>>81
今はC2Dで良いんじゃまいか?
83既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:57:47.29 ID:OUhV6nHA
>>82
(;´Д`)そか〜E6300と6600じゃ値段が段違いやね…
最低限揃えると10万は飛んでくなぁ…
84既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 21:06:39.73 ID:WtB46+Lo
1280×1024以上にできないんですが;;
85既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 21:09:02.27 ID:vtTk8IfT
>>84
ディスプレイが対応してないと無理

まあできないこっちゃないがな
やっても無駄に終わる
86既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 21:36:44.84 ID:Y2jjdCVF
>>81
ベンチ結果はおおむねCore2がいいねぇ・・・
ただ、普及帯のCPUは同じ価格なら
ぶっちゃけほぼ同性能って感じかな。

今のところハイエンドのパフォーマンス競争ならIntel圧勝
87既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:07:53.27 ID:pRTKOKF+
新規で組むならAMD選ぶ奴はほとんどいねえだろな
今一番売れてるCPUがC2D E6600
2位が同E6300で3位が同E6400
上位はインテル独占な現実
88既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 23:37:58.80 ID:6D49XDs+
Athlonでも構わんと思うが
安いマザーいっぱいあるし

そんなオレはMelom使ってるが
Yonahでも良かったかもしれん
89既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 23:42:00.71 ID:u86xyihL
あげ
90既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 23:45:46.50 ID:6VOzeSRs
つーか液晶のドット無視して解像度設定してる奴って何なの?
91既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 00:06:23.98 ID:XHYnzs9s
>>81
C2Dだろ。PEN4がライバルだったからこそのAthlon64だから。
E6600にしないと後悔するよw

>>90
(゜Д゜)ポカーン
92既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 01:29:31.86 ID:O65zNsH5
新しいパソコン買ったら、画面によくノイズみたいのが出てちらつくんだけど
どうすればいいの?
周波数とか変えてみたけどさっぱり改善されません。助けて!!
93既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:48:04.94 ID:YZclEBhT
あげ
94既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 07:55:54.15 ID:G347HKwV
>>92
それ貞子出てくるよw
95既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 08:24:39.73 ID:ZZHo4CVi
ショップブランド物でみてみると、E6300かE6600でグラボ込みで
15万切るのが結構あるな、Vista移行も考えると、MCE2005入りが安く済むかー
今日あたり秋葉の祖父、ツクモあたり見に行くか
96既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 08:28:32.71 ID:GxiX3bct
ここでゲフォ8800購入した俺がPOP
97既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 09:56:11.02 ID:ABhkSDmA
FFで8800てwww
98既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:55:40.52 ID:foTV2UuB
っていうか、ビシージ中の画面カクカクはPCの性能でなんとかなるの?('◇')
99既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:00:15.59 ID:goCgSZzA
ラデのX1300なんだけど
POLの背景がおかしい
時々マップも壊れる
同じ症状の人いる?
100既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:00:47.39 ID:GxiX3bct
>>97
某(´3`)ムチューゲーのために買ったんです><
101既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:01:43.53 ID:XHYnzs9s
>>99
虹色みたいになったり重くなるなら
経験あるけど、CPUとかM/Bとか他の環境も晒せ
102既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:11:46.79 ID:OvVywp5V
現状金があるやつにオススメするPCの買い方。
とりあえず高性能な20万くらいのノートを買う。BF2142推奨モデルとかあればグッド。
1年か2年で時代遅れの性能になるのでスカさずデスクトップを購入。まぁ3年は持つからそれまで使うのもいいけど。
デスクトップを購入したらノートはエロゲー専用マシンとして有効活用できる。
ベッドの上にも持っていけるからな。またエロDVDプレイヤーとしての機能も見逃せない。
3年後でもイリュージョンの3Dゲームくらいならサクサク動くはずだから十分にエロライフを堪能できる。
103既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:27:54.72 ID:9C4NvLhR
ノートなんてショボくて使ってらんねーよw
104既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:29:04.17 ID:OvVywp5V
ばっかお前最近のノートは結構性能すげーぜ?w
105既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:31:50.93 ID:9C4NvLhR
そりゃ昔のに比べたら性能良いだろうけど
同時期のデスクとノートで比べたらショボイだろw
106既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:38:55.01 ID:OvVywp5V
ttp://www.4gamer.net/specials/dynabook_satellite_aw6/dynabook_satellite_aw6.shtml

これくらいならまぁキチガイみたいなハイエンドデスクトップには及ばんがミドルクラスのデスクトップよりは上じゃね?
107既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:58:26.24 ID:9C4NvLhR
なかなか良いなと思ったが値段と比較対照見て吹いたwwww
108既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 12:20:07.54 ID:TpqmhCob
ノートがもっさりしているのって、ほとんどHDDのせいなのかなぁ。
同じCPUに同量のメモリ積んでもノートは明らかにもっさりする。
109既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 12:47:37.04 ID:GxiX3bct
>>105
最近はゲフォ7600積んでたりするぞ
110既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 13:39:21.45 ID:9C4NvLhR
>>109
それでも情報伝達速度が糞杉てイラネw
111既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 14:26:11.93 ID:OvVywp5V
正直バッテリーとかいらないからもっと高性能なノートが欲しい。
主にエロイ理由で。
112既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 14:35:09.07 ID:hXjoG94G
現状、GF7950GTXがノートでの最大スペックだね
恐らく、FFベンチ3で8000の大台が出る位の性能があると思う
113既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 14:46:22.08 ID:Y9ecrUUR
>>96
自分もゲフォ8800購入したんだけど、FFでアイコン部分が白くならね?
すごく見にくいんだけど・・・
対策とかないのかなぁ
114既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:20:50.10 ID:l4fkZv5W
パソコン詳しくないので教えれ。
フロント1280×1024
バック2560×2048では負荷かかりすぎるかな?

C2Dのゲフォ7600です。
115既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:30:55.95 ID:DcoHBzyj
>>114
やってみればいいんじゃね?
もし負荷かかりすぎてやばいようなら、筐体の外から触っても熱くなるから分かるよ
116既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:33:27.02 ID:l4fkZv5W
>>115
即レスさんくす!
熱くなるんか【恐れ】
アラ戦闘中に落ちたりってわけじゃないのん?
117既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:34:51.71 ID:XHYnzs9s
>>116
落ちるに決まってんじゃんw
118既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:42:16.38 ID:knfXFCGC
綺麗さだけなら箱○お勧め
爆音ドライブで長時間プレイのFF
とは相性最悪だけどね
119既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:45:56.07 ID:LcdrBWDv
はこw
120既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:47:09.17 ID:hXjoG94G
>>116
落ちなくてもかなり重くなるんじゃね?
取りあえずどの程度の負荷掛かるか分からんから試してみるのが一番だ
121既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 15:49:06.57 ID:DcoHBzyj
>>116
そのくらいのバックバッファなら落ちることはないんじゃない?
VRAMが少ないとダメかもしれんが

122既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 16:01:32.27 ID:hXjoG94G
>111
エロイ理由で25万位のハイエンドノート買うなら、10万位のミドルクラスのデスクトップと
32型のアクオスでも買った方が幸せになれるぜ兄弟
123既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 16:21:09.13 ID:v91mms71
そもそもエロ目的ってのがどんなのかわからんからなぁ・・・
124既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:08:14.12 ID:OvVywp5V
>>123
レイプレイとセクシービーチ3あたりを想像してくれ。わからんかったらググれ。
あれをAA最大でFPS60を維持するにはそれなりのマシンパワーがいるんでな。
125既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:12:31.53 ID:0E8gRKuO
そこまでお金かけるなら
彼女作ればいいのに(´・ω・`)
126既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:13:51.30 ID:OvVywp5V
リアルは関係ねーだろー、リアルはよぉ〜みたいにキレてみたい。
127既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 20:32:49.04 ID:YoGLfAif
Core 2 Duo E6600
PC5300 DDR2 2GB
GeForce 7950GT
たった今フェイスで購入手続きしたけど
この構成でベンチ1000くらい行きますかねえ。
128既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 20:33:44.34 ID:YoGLfAif
ミスったベンチ10000くらいです。
129既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 20:56:29.63 ID:P23srbNn
サウンドはAC'97とかオンボードにして
CPUに負荷掛けるとベンチの結果落ちるんだよね?
きちんとサウンドカードは別に用意したほうがいいんだよね?
ベンチの時音でてるから純粋に3Dのベンチって訳じゃなさそうだし
130既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 21:44:06.57 ID:QtxZ8mlX
>>110
ヒッキーには部屋で出来ればいいだけだから、
デスクトップのiでラップトップなんて無用の長物だよな
131既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 22:18:12.12 ID:hXjoG94G
>127
Lowの方ならいくんじゃね?
Hiの方は定格で9000前後とみた
132127:2006/12/03(日) 00:43:44.71 ID:WuSDcLbP
レスどうも、PC到着した時の参考にしてベンチやってみます。
13392:2006/12/03(日) 01:01:31.81 ID:iZyt+f83
昨日書き込んだものですが
ルーターのコンセントをPCから話したら若干砂嵐が改善されました。
貞子は出てこなかったよ!

みなさん、ありがとうございました。
134既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 02:06:22.43 ID:RNbQP428
>>127
なぜPC5300なんだ?
チップセット何?
135既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 02:27:30.72 ID:uwDMSti6
素直にDD2-800にしとけと
136127:2006/12/03(日) 06:08:46.69 ID:WuSDcLbP
P9657AA-8EKRS2H (P965+ICH8R) DDR2/SATA2/RAID/GbLAN/サウンド

正直あんまり詳しくないのでどう違いがあるのかわかりませぬ・・。

もう今更変更できないのがどうにも・・。、
137既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 06:10:57.12 ID:MKfPpWYy
コンフィグ設定をあれこれいじるよりも
ツールで遠景表示したほうが一発でぶったまげる
138既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 15:09:58.83 ID:hyo3L/oM
age
139既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 15:12:40.40 ID:cUeoQ1T3
>>137
遠景表示とログ行数増えるお手軽なツールあれば使いたいね〜
140既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 15:36:21.24 ID:uwDMSti6
「ねこま」じゃねえーの?
俺は嫌いだからつかってないが。
141既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 16:04:54.85 ID:gieAFsq4
さすがにFFに直接関与するツールは使う気がない
142既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 16:36:44.32 ID:G8+dCpkZ
>>127
Core 2 Duo E6600
PC6400 DDR2 512MB×2
GeForce 7600GS

これでHiが7000くらいですた。
143既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 19:16:27.46 ID:sGsHDBgi
HI10000越えなんてまだまだ無理じゃね?
スコアが何をカウントしてるのか分からんけど
144既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 20:10:35.07 ID:WKL8et7B
OCすればE6600あたりからよく見かける。>Hi10000越え
当然常用できそうな範囲でね。
まぁ興味のある人は自作板のFFベンチすれでもみてくれ。
リンクははらん。

ちなみに定格ならX6800と7900GTXで
ギリギリ届かないぐらいだな。>Hi10000
8800系はスコアが環境でばらついて未知数。
が、低格で超えてる人もいる模様。
145既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 01:43:39.91 ID:SSXlszxG
遠景表示して、ボスディン氷河を上からみると爽快だよね
146既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 01:59:24.26 ID:qkqd5pWE
>>145
その辺堪能したらもうFF終わりだよな・・・w
147既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 10:54:03.98 ID:hpWKFgpJ
スレ違い承知でなんだが最近よく音が飛ぶようになった・・・。

プレイ中いきなりスピーカーからブブブブブって鳴り出す。
POL再起動してもダメでPC再起動しないと直らない。
んでまたしばらくやってると再発したりする。どうなってるんのかさっぱりだ。
良い知恵を貸してはもらえまいか?

自作PCマシン構成

CPU:AMD Athlon(tm) XP 2500+ (CPU スピード:1.8 GHz)
マザボ:ギガバイト GA-7NF-RZ
メモリ:DDR 1024 MB(512MB 2枚)
グラボ:RADEON 9800 XT 256MB
サウンドカード:Sound Blaster Audigy
OS:Windows XP HOME

マザボのBIOS更新したりサウンドカードのドライバ変えてもだめぽ
ここ1年くらいで発生するようになった。
オンボードのサウンドに切り替えても他社の別のサウンドカードにかえても同じ。
148既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 11:21:05.20 ID:RZ7D8hsX
>>147
そのスピーカーはテストした?それと接続コネクタ類のチェック
コネクタぐりぐりしたり配線ぐりぐりしたり。
149既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 11:25:47.94 ID:RZ7D8hsX
PS3とか360で出るようなゲームだとHi10000位出てないと
満足に遊べないような気がしてくるんだがどうだろうか?
150既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 12:19:25.42 ID:hpWKFgpJ
>148 ヘッドフォンや他のスピーカでも検証済み。配線も交換済み。
     FFXIやってるときだけの固有現象。
151既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 12:24:18.05 ID:7IYyoRQu
>>150
再インスコでなおるよ。
152既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 13:10:41.23 ID:+/TL52CS
DirectXを最新の物に入れて、グラボのドライバを最新の物にするんだ。
ただしVer10はだめだぞ
153既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 13:14:36.55 ID:+/TL52CS
もしかしてフレッツ光で光電話に入っていないか?
俺もスピーカーからブブブブブって話し声の濁った感じのが聞こえるときあったな。
FFやってるときだけ起こった現象だった
154既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 13:18:34.49 ID:HJFntPyp
耳掃除でもしたんじゃねーの?
155既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:11:33.27 ID:IXRdMWWC
エスパーするとUSB接続のパッドが原因
156既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:13:25.65 ID:hpWKFgpJ
>151 再インスコでも直らず。

>152 グラボドライバ Omega 3.8.273
DirectX は 9.0C 4.09
     このへんがあやしいかな?

>153 うち光はいってない。フレッツADSL40MのでIP電話はつかってない。

てかみんな優しいなありがとう(つд・)
157既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:18:28.02 ID:PFxlqJWT
>>156
マザボのコンデンサ妊娠してねーか?
158既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:29:35.81 ID:hpWKFgpJ
>155 USB機器は未使用です。

>157 心配になって見てみた・・・マザボ、グラボ、サウンドカードともにセーフですた。
159既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:43:38.78 ID:LeWt7L+M
そこまでやっても原因がわからないなら、後はもう貞子しかねーなw
もう2〜3日したら音だけじゃなく画面にもノイズが乗ってきて、最終的には井戸かr(ry
160既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:48:01.62 ID:RZ7D8hsX
電波が原因でスピーカーに不具合起こすって事も考えられるがFFだけだもんなぁ…
負荷掛かって成ってるとも言えるしFFが原因って事も言えるしわかんねw

ハンダ付けの箇所、取れかかってね?
161既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:51:28.38 ID:g5wLJLEQ
>>145
SSヨロ
162既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:08:07.54 ID:7IYyoRQu
>>156
面倒くさがらず再インスコすれって。

フルチェックじゃないぞ
163既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:10:38.59 ID:TJ6dTEQu
本当にFFプレイ中のみ起こるのなら、ソフトウェア原因だとおもうが。
そんな症例は知らん、特定SEファイルが壊れているとかならあるが再インストで直るしな。
164既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:16:16.03 ID:IXRdMWWC
気持ち良いぞ OSから再インスコ
165既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:17:24.64 ID:cGWNKS39
アムドにありがちな音飛び現象じゃないか
オデジ入れて直らないなら諦めれw
166既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 16:02:54.91 ID:7/lrCJpC
PC版FFXIに、原因も発生条件も不明の音割れ現象があるのは
既出だと思ったが。それ、FFXIのバグのはず。出る奴も出ない奴もいるが、
発生条件等は不明。
167既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 16:08:56.01 ID:SSXlszxG
168既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 16:59:23.24 ID:+dl0FtY3
>>146
遠景ツール紹介してやったフレが「満足した」つって引退していったわw
169既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:42:08.78 ID:wv8E4ncd
遠方表示してたらBanされた
170既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:54:24.03 ID:g5wLJLEQ
>>167
サンクス
確かに迫力が違うな
171既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 18:16:15.52 ID:gj9iSLgf
>>167
この文字の大きさだと解像度低いな
どうせSS取るなら解像度上げれば良かったのに
172既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 19:54:48.23 ID:PFxlqJWT
F1920*1080、B:3840*2160、x16AFだと8800GTX要るかな
173既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 19:57:43.36 ID:wHjkehUA
ファイガ、歌でATIよりカクツキが激しいGeforceは選択肢から外れます
174既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 20:18:08.95 ID:RZ7D8hsX
ただ色々とATIだと動かないとか落ちるとか干渉の問題はあるがな



175既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 21:35:40.26 ID:M9VqSQgL
FF用に、32インチのアクオスかブラビア買おうと思うんだが、どっちっがいけてるかな?
176既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 21:49:17.41 ID:RpNg5/1f
フルハイビジョンのアクオスとかブラビアにPCつなげて、
F1920*1080、B:3840*2160、x16AFでFFやるのが夢だなぁ・・・

マジでヴァナに陶酔できそう。
177既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 22:01:26.07 ID:raDCQtp2
もうちょっとでかい夢ってのはどう?
横16mくらいのスクリーンを保有する映画館の設備を借りてFFXI。みたいな。
(シネマスコープサイズ縦横比1:2.35)
178既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:34:04.21 ID:RpNg5/1f
>>177
1280×720で100インチは既にやってみたんだけど
解像度不足で臨場感がイマイチだったんだよね。
かといってフルHDのプロジェクターは超高額だし
あんたのいうような映画館とかでプレイなんて
完全に夢レベルになっちまうからなw
179既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:35:23.96 ID:wHjkehUA
>>177
元々FFの解像度が高解像度向けに作られてない(今後作る気もない)ので
ドットが荒くなるだけだと思う
180既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:52:58.26 ID:cGWNKS39
>>173
最近のベンチ数値見たら分かると思うけど、5000なら超快適って謳われてたベンチ3で
high8000〜10000上クラスのGeforceだと多分バグは直ってないけど、
パーティクル減らされて処理が軽減された分PCのパワーでごり押し描画しちゃってて
パッと見処理落ちしてんのか分からなくなってると思われ。
181既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 00:44:54.10 ID:dp0jOb+R
Radeon でアンチエイリアシングの設定方法おしえちくり・・・
182既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 00:49:46.86 ID:dp0jOb+R
なんか赤い車走ってるツマミで調整すりゃいいのかな?
183既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 08:44:39.45 ID:ZaWS3Q6F
>>181
ラデでもゲフォでも、ドライバー側でAA入れても意味ないよ。無効。
レジストリ書き換えるかツール使って、フロントよりバックの解像度上げれば
AAがかかったのと同じことになる。
184既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 15:29:01.64 ID:G3fDsDcG
sage保守
185既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 17:35:58.15 ID:G3fDsDcG
さらにsage保守
186既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 17:37:09.68 ID:LMTf1k4P
agu
187既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 18:05:07.27 ID:GY+866HU
.
188既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 20:27:13.52 ID:bjDgUmMX
age
189既にその名前は使われています
>>180
そのネタ、自作PCのFFベンチスレで語るんじゃだめだぜw
アホみてーに荒れるからなwww