ロボットアニメに詳しい奴ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
色々聞いてオタ知識深めようぜ!
とりあえずまずはゲッターエンペラーについて詳しくおながいしますm(_ _)m
2既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:10:59.22 ID:OvQl7OHh
鉄腕アトムまでならどうにか
3既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:11:30.04 ID:mhUQDOTg
鉄人28号なら
4既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:13:20.01 ID:UQhl1cXX
ザブングルだけなら俺にまかせろ
5既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:14:32.42 ID:dG62jbG/
ゲッチューロボなら任せろ
6既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:15:38.44 ID:Xp6LCann
マヴラブなら任せろ
7既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:16:04.47 ID:umrr9TAs
エヴァなら
8既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:17:46.72 ID:NQ/AApox
ドラえもんなら任せろ
9既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:21:29.79 ID:CArpcQGq
勇者シリーズなら任せろ
10既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 11:21:45.49 ID:SN362fzv
ゲッターエンペラーは、あんまり詳しくないんだけど
地球よりでかいんだとかなんだとか・・・って噂なら聞いたことある
11既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 16:48:23.32 ID:a4Y9LAq8
ガラットならなんとか…
12既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 16:51:07.66 ID:x1V/h32B
ロボダッチなら死ぬ程作った
13既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:01:59.47 ID:K1omfomT
昭和を懐古するスレがあると聞いて飛んできますた( ^ω^)おっ
14おじゃ魔女タル暗さん ◆iDolQnZwMQ :2006/11/26(日) 19:03:47.05 ID:i+L451Sw
エウレカなら
15既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:06:25.47 ID:ZXvm36gD
ゲッピーXなら
16既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:08:02.78 ID:SNUFsYiL
コロ助ならまかせろ
17既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:08:05.54 ID:O06db90K
プラレス三四郎なら
18既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:09:34.18 ID:tUNmA+7a
ゴエモンインパクトなら
19既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:11:47.64 ID:ojZ9uB8t
志村けんのだぃじょぶだーなら
20既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:12:17.39 ID:ftwRVIxT
戦慄のブルーなら任せろ
21既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:13:38.74 ID:3WAuscRr
ロボット三等兵なら
22既にその名前は使われています :2006/11/26(日) 19:15:57.08 ID:O1jMmesx
魔人バンダーなら詳しいよ
23既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 19:32:01.92 ID:wfxLKSLE
>>12
よぉ俺
24既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 23:29:19.23 ID:zcKrntZ3
あげ
25既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 23:31:43.47 ID:D193T3/W
信用ナクッテ作レネー
26既にその名前は使われています:2006/11/26(日) 23:36:32.65 ID:oKVfEoSD
バイファムなら任せろ

プチ知識
この世界のロボット(ラウンドバーニアン)の内部は殆どがプロペラントタンク
駆動部とバーニア、脱出ポッド兼ねたコクピットの他は推進剤で、装甲は無いも同然
27既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 00:18:25.20 ID:07TBe6wW
>>26
それって、ちょっとでも弾にかすったら大爆発ってこと?
スゲー兵器運用してるんだなぁ
28既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 00:21:41.18 ID:LXO31zmz
フロントミッションに出てくるうんこで動く奴なら
29既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 00:30:54.43 ID:Mq8OOdGk
>>27
その通り、実は戦闘用じゃなくて作業用なんだな…
作業するためのアームと燃料確保するためにロボットのガワ作って中に小型艇入れた代物
敵宇宙人が急襲してきたので転用してるだけ、武器も専用銃1丁のみ
まー名前の通りバーニアだらけで機動性はスゴイという設定なので避けまくり
一応、物語後半あまりに装甲が薄くて危ないので、母船の外板剥がして即席盾作ったりしました
30既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 00:47:48.80 ID:6cyQN8zX
>>25
srw
31既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 01:27:34.84 ID:HzEegEpJ
ゲッターエンペラーってアニメじゃ一瞬しか出てないんじゃなかったっけ
32既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 15:25:17.02 ID:H0pN2G5y
》12
ごめんよ 君のタマゴロウ壊したのぼくなんだ
33既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 15:27:37.82 ID:1KsmFXDg
自動車のハンドルで動くザブングル
34既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 15:29:40.74 ID:oCo47Cmm
ロボ大でもやってろ
35既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 15:32:21.71 ID:4jrFez2p
>>11
同志ハケーン


って、ほとんど覚えてないけどw
面白かったのに打ち切りされて悲しかった記憶がある
36既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 16:36:13.23 ID:VmvsSoEt

モーターヘッドとファティマなら任せろ
37既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 16:45:51.42 ID:QqzhoYsZ
初代タイムボカンの悪玉メカなら任せろ
38既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 16:45:53.85 ID:pNhnmZK0
ゲッターエンペラーは石川賢が亡くなった事によりその真相は不明になってしまった
設定では究極に進化したゲッターの姿
遠い未来において宇宙中を荒らしまわってるため
ターミネーターのように過去に来てゲッターを消そうとしてる者達がいるらしい
変形するとビッグバンが起きる。地球より遥かにでかい
39既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 18:48:38.09 ID:0F4mI5gl
ドラグナーはガンダムの向こうをはれる世界観だと思っていた・・・
主役機より強い量産型にテラ燃えたんだがな。
40既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 18:51:02.03 ID:0F4mI5gl
マクロスゼロがマクロスへとつながるとはどうしても思えない。
VF-0がVF-1よりカッコヨスなんですが・・・
41既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 20:34:45.52 ID:owhrFi6Y
ダンバイン最高
シーラ様…
42既にその名前は使われています:2006/11/27(月) 22:58:08.94 ID:Q4EMumv2
ボトムズの新作が近々公開なのにお前らはFFか!
43既にその名前は使われています :2006/11/27(月) 23:02:05.01 ID:d3qs390F
>>40
時代だ。気にするな。当時はF15が「THE戦闘機」だったんだから。

そーいや来年Gロボ続編作るらしーね。どーなるもんだか。
44既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:22:55.66 ID:p6MEl7GI
ブレイクエイジなら任せておけ
アニメは黒歴史だがな!
45既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:29:53.59 ID:IcFZJh7s
バーチャロンなら任せろ

プチ知識
あれ実は人型の方が観客ウケがいいから人型なんだぜ
46既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:31:24.65 ID:RZ/Wvnef
エルドランシリーズならまかせろ!

ライジンオーのOPは神
47既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:31:36.03 ID:CNpNAaz6
パトレイバーならまかせろ
お薦めはピッケル君
48既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:32:34.44 ID:m4KtAnd/
任せろ任せろ言うだけで知識披露しないスレですね。w
49既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:33:54.23 ID:ZojlkfTN
50レスも消費してエルデカイザーなしかあ^^;
50既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:44:23.67 ID:DaPpLsrJ
任せろ任せろ言うだけで知識は披露しないスレ、だからw
51既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:45:29.37 ID:p6MEl7GI
じゃあなんか話題振ってくれ、何の知識を出せばいいかわからんぞw
52既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:47:13.62 ID:wpWxcFPv
リアルの話

ロボットに味覚を除く四感を持たせることに成功

殴ったり、こづいたりすると怒り出す。
53既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:50:06.94 ID:p6MEl7GI
つまりセクサロイドに一歩近づいたってことでおk?
54既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:51:09.29 ID:CNpNAaz6
んじゃ最弱のロボを紹介してくれ、どんだけボロいかエピソードつきで
とネタをふりつつ働いてきます
55既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:52:37.69 ID:zz7V1W1u
>>52すげぇよな
ネズミがきらいだったり尻尾が電源だったり反重力で地面から地味に浮いてたりするんだもんなぁ あぐらかいてるときは絶対足伸びてるよな、あれ
56既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:53:17.61 ID:Hpw5K5R/
ガンダムオタクきんもー☆
57既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:53:50.43 ID:RZ/Wvnef
Gガンダムのデスアーミーかな。
生身の人間に負けるくらい弱い。
58既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 07:56:31.86 ID:p6MEl7GI
アシモあたりはかなり弱いな
59既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:02:02.17 ID:m4KtAnd/
ロボットじゃないけどキャッツアイのベルトは反重力装置っていう設定。
60既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:26:06.00 ID:bxyXW0H2
最弱決めるのはいいが、スパロボのデータ持ち出すのは堪忍。堪忍やで;;
61既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:28:16.59 ID:RZ/Wvnef
最弱はボスボロットに決まってる!
射程1の武器しか無いんだから!
62既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:29:52.41 ID:p6MEl7GI
アシモ武器ついてない
多分最強は先行者だが
63既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:32:37.30 ID:9PiaVPCD
じじいばっかだなwww
ダイモスなら
64既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:33:41.28 ID:9PiaVPCD
まぁロボ最凶はステカセキングなんだけどな
種割れしたキラでも死ねる
65既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:36:27.95 ID:MVPw9UZA
>>54
忠犬ディディーで桃山博士が作った鬼型ドロイドのオニオン

いざ戦おうとしたら、自分で屋根から足を踏み外して落下
「お、おれが負ける? も、桃山博士ッバンザーイ!」
「まだなにもしてないだろ!」

股間からキビダンゴ出したり、ウエイターとしてはなかなかの接客性能
66既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:37:00.67 ID:p6MEl7GI
それはイデよりつよいのか?
67既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:39:57.67 ID:MVPw9UZA
知識を披露つって、妄想科学読本のネタを自慢げに話すのもどうかと思うが・・・
68既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:40:58.18 ID:1RiUEM6l
ロボピッチャ
69にゃー ◆Nyaa/7tM9w :2006/11/28(火) 08:47:26.75 ID:1YKPSFs/
ゲッターエンペラーぐぐったら惑星230個分の大きさとか書いてあって吹いた
70既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:53:26.06 ID:RZ/Wvnef
最弱はアシモじゃなくて犬のやつだな。
名前忘れたけど。
71既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 08:55:25.85 ID:INyJIL2C
そもそも、種割れしたキラ+ストフリは
ロボットアニメの中では最下層だしな。
72にゃー ◆Nyaa/7tM9w :2006/11/28(火) 08:56:49.40 ID:1YKPSFs/
いきなりキラとかなにいってんの
73既にその名前は使われています :2006/11/28(火) 09:00:41.50 ID:SL1GUTQJ
ガオガイガーのJが好きだったな
74既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:01:26.86 ID:INyJIL2C
あぁ、>>64ってつけ忘れた。
75既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:03:47.99 ID:V05defor
僕はキラじゃない。信じてくれアスラン!
76既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:05:43.58 ID:R5XsDpd/
超力ロボガラット
だれもしらないか(T_T)
77既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:19:22.27 ID:nguNkL0M
>>76
そんなひっくり返って巨大化するロボットは知りません
78既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:20:21.81 ID:p6MEl7GI
おいィ
おまえらトランスフォーマーの話はしないのか?;
79 ◆555/FOuPkc :2006/11/28(火) 09:21:26.83 ID:+Hn+VkFJ
>>76
ゴーバリアンよりは有名じゃね?
80既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:22:22.68 ID:1s/XupAd
変形美
81既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:26:37.61 ID:nguNkL0M
>>79
ゴワッパー5 ゴーダムよりは有名だと思う
亜空大作戦スラングルってのもあったね
82既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:38:22.87 ID:GUHtrPp3
>>79
ダイアポロンとかバラタックよりは有名だと思う
83既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:41:27.29 ID:RpCfCQ/E
柔王丸はロボットに入るかな?
84 ◆555/FOuPkc :2006/11/28(火) 09:44:22.18 ID:+Hn+VkFJ
>>78
カートゥーンネットワークで毎日観てますよ^^v
>>81
ゴワッパーはタツノコだし比較的メジャーだと思う
スラングルもゴーバリアンもプラモ出てたしなぁ………
こうやって考えるとマイナーロボットアニメって意外と少なくね?
85既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:45:43.97 ID:1s/XupAd
ナビ子ちゃん
86既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:46:58.67 ID:ZJlsuqpr
トランスフォーマー2007
87既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 09:49:41.85 ID:INyJIL2C
スパロボOG
88既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:12:14.20 ID:GUHtrPp3
>>84 なにをとってマイナーロボットアニメっていうかが、私には難しいw
UFO戦士ダイアポロン(2も含む)
合身戦隊メカンダーロボ
空爆ロボグロイザーX(大空の使者でしたっけ?)
キャッ党忍伝てやんでえ
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター
この辺りは不遇すぎて比較的マイナーかしらと思うけど、VTRでなかったり、倒産したりTT
89既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:16:00.28 ID:wFvYSf3U
>>38
石川賢さんはお亡くなりになられていたのか・・・知らなかった orz
もうゲッターも見れないのか。
90 ◆555/FOuPkc :2006/11/28(火) 10:30:01.45 ID:+Hn+VkFJ
>>88
確かにメジャーマイナーの区切りは個人によって違うもんなぁ

オレ的にはアニメ版ゲッターロボ號はかなり不遇だと思う
他のはアークと新以外殆ど出てるのに版権問題で未だにスパロボに出して貰えない辺りが………
91既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:31:45.35 ID:1s/XupAd
そいや新作スパロボの情報がご無沙汰だ
92既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:47:12.11 ID:U6HjxHMB
アストロガンガーはどうよ?
93既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:49:54.72 ID:GUHtrPp3
X箱版を購入検討してますが、参加作品がすくないよぉぉぉ
ゴーディアンとか、ダイターン3、ザンボット3を選びたかった・・
ボトムズ対メロウリンクなんてやってみたいー
マクロス出す時は(今回は参加無し)モスピーダも出しなさいとかさ。
できたらドルバックも忘れないであげて下さい・・
もうね、ワガママなのは解ってるけど、ほんとお願いしますよって感じ。
94既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:50:10.53 ID:nguNkL0M
ここはあえて思春期美少女合体ロボ ジーマイン でお願いします
95既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:52:56.09 ID:1s/XupAd
>>93
ほぼ移植だし3Dだし微妙だな
96既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:54:48.07 ID:/xEM/bey
ゴーバリアンのエンディング聞きたい…(´;ω;`)
CDとかなってないのかなぁ

ところでゴッドマジンガーと闘神ライガーは仲間に入っていいですか
97既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 10:59:35.70 ID:/xEM/bey
獣神だった…
98既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 11:01:23.17 ID:uc1pfEDb
ゴーバインもだそう
99既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 11:15:27.67 ID:piJgV7K8
ダイラガーXVの全機体の名前言える奴は神!

当然俺は知らん!
100既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 11:18:27.67 ID:ZJtyqyfd
どいつもこいつも自分の知識をひけらかしてる
独り言スレですね
101既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 11:31:54.21 ID:GUHtrPp3
>>99
クウラガー1−5カイラガー6−10リックラガー11−15だと思います
>>100
そんなもんかとw
102既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 11:55:00.63 ID:0tUTtW1l
>>95
しかしダンクーガでホンキス、エルガイムで風のノーリブライを使ってるのはコレと移植元のGCだけ!
コンパクト2、インパクト時のF91の君を見つめてといいこの二つといい
かなりハマッてる良い曲はなぜこうも使用されないのか
103既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:02:29.67 ID:QVQ1f4v5
ビデオ戦士レザリオンが好きだったなぁ
あれ格好いいと思ってたんだからすごいわw

今みたら、なにあのミニ4駆軽量ボディみたいな外見
104既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:06:33.63 ID:pM8z0PtZ
ダイラガーのOPで出るヤマトの島みたいなのが気になる
どんな話なんだろう。
105既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:11:35.25 ID:kLn8tfIQ
お前ら揃ってYahoo動画見に行けよ
感涙で溺れる位の懐アニあるから
106既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:15:23.50 ID:U6HjxHMB
>96 画箱のロボ板みてみれw
オープニングもあるでよ。
107既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:15:44.23 ID:wVgwfSOt
なんでエスカフローネの話題が出てこないのはおかしい。
108既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:23:53.57 ID:JP8kaGNU
戦え!イクサー1のイクサーロボはだめか?
109既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:33:36.78 ID:0fXQbW2e
>>88
グロイザーXはかなりマイナーだと思うが
他はそこそこ有名じゃまいか?

マイナーどころなら
超合体魔術ロボ ギンガイザー
も入れてくれ

あとは
宇宙魔神ダイケンゴー
とか…これも割とメジャー?
110既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 12:47:46.85 ID:neqppzgc
ダンガードA Lv75〜 暗侍竜
111既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 14:08:14.72 ID:piJgV7K8
>>109
グロイザーXって、ほとんどロボ形態にならずに
ひたすら空爆する奴だよな!
>>101
ありゃ、その程度の名前だったのか。教えてくれてthx!

モスピーダのバイクは好きだったな。名前忘れたけどw
112 ◆555/FOuPkc :2006/11/28(火) 14:16:35.06 ID:+Hn+VkFJ
>>111
プラモのパッケには「〜用アーマーバイク」って書いてあったな
113既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 15:20:42.83 ID:gXOpX81/
>>89
つい先日だぞ
114既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 18:33:17.60 ID:6kbUy9aK
>111
話が進んで皆レギオスに乗ってしまって悲しかった覚えがある。
115既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 19:42:18.31 ID:75wcmzf6
>106
うおおおおお、神!!!!
泣きました(つд`;)ありがとう
116既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 21:10:57.99 ID:d8NlI7TT
ロボタンを知らぬ若造がロボットアニメを語るなwww
117既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 21:32:37.17 ID:DWoJlGfy
ゲッター號の話がでて、なぜゲッター斬やテキサスマックを語らないのか
118既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 21:35:35.27 ID:jbYAuqnC
久しぶりに ようつべでダイアポロン見た
子供の頃見たのと変わらずかっこよすぎて感動したZeeeeee

何がいいってやっぱり子門真人w
119既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 21:41:24.93 ID:99wAJjH+
マイナーといえばビスマルク
個人的に好きなのはダイオージャ
サイキョサイキョサイキョ!
120既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 21:44:20.23 ID:MTJUe75T
俺が始めてみたロボットモノはたぶんロボットビーコン
ネンネンのエネルギー供給テラヤバス
121既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 22:06:41.21 ID:neqppzgc
お前等、DVDボックスとか持ってる?

俺のコレクションは
・ボトムズ
・ガリアン
・ゴーグ
・テッカマンブレード
・アイアンリーガー
・ガガガ
・クロノスの大逆襲
・真ゲッター(LD)

ロボットアニメ以外なら
・銀英伝
・エステバン
・サイバーフォーミュラ
・ナディア(LD)

我ながら結構買ったなぁ
122既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 22:41:16.72 ID:D0YSKrOZ
chっとおまえんちに遊び行っていい?
123既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 22:53:26.07 ID:is+dskgk
>>121
俺の好きなのだらけだ・・・
特にガリアン見てええ
124既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 22:55:27.91 ID:INyJIL2C
>>121
アニメとかのコレクションとか結構ぼった栗じゃね?
けどまぁ、オレもchっとおまえんちに遊び行っていい?
何も入ってない鞄持っていくからさ!
125既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 23:35:25.62 ID:qVl1l7P5
>>121
素直にいうは・・・・
全部くれ(゚Д゚)!!
126既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 23:44:47.11 ID:lXEu+hCI
>>65
おいィ!?
パクマンさん忘れてたら俺の怒りがマッハだぜwwww
127既にその名前は使われています:2006/11/28(火) 23:53:11.14 ID:99wAJjH+
>>121
エステバンとかテラナツカシスwwwww
128既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 01:10:05.75 ID:dLVQ5aEV
>>121
ガンダム系抜かせば
・トップ
・エヴァ
・真ゲッター


中途半端すぎる。ナディアクレクレー
129既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 06:58:13.81 ID:L931oaKb
>>82
ダイアポロンは原作が美味しんぼの雁屋哲なんだよな。
以前雁屋哲がホールで公演してて、別の用事でホールにいたバカ高校生の俺らは
「官僚になりたくて東大入ってダイアポロ〜ン」
とでっけぇ声でわめいて睨まれてダッシュした。
あの時の俺らは猫モよりINTが低かったに違いない。
130既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 10:07:06.29 ID:jG7W9zbl
あげ
131既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 11:33:24.29 ID:XNEBiXB9
「どうせ落ちるしお前達が持ってるアニメのDVD晒そうか」スレとかおもしろそうじゃね?
132既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 11:39:13.75 ID:6qeScn3V
ガンダム抜いたらプリキュアとガガガくらいしかねえよ
133既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:01:41.74 ID:HBFQWb6z
>93
X箱○のUS版でモスピーダのゲームでてる。
US放送時のロボテックって名前で

そういや、サザンクロスもあったなぁ。
134既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:03:08.25 ID:B+reKf40
アニメのDVDつったら銀英伝くらいかな
注文してから全部到着するまでえらく時間かかったけど後悔はしてない。

>>121
アイアンリーガーいいなー。サイバーフォーミュラも見たい。
ナディアLDはアニメとか全く縁のない友人がいきなりBOX買ってびびった記憶がw
隠れアニオタだったとかでなく、ほんとにそれっきりだったんだけど何故か買ってた。
NHKアニメだったからかねぇ・・・
135既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:06:46.81 ID:QMDWWMQh
サイバーってTV版のみ?
136既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:08:45.13 ID:UWLy8EfA
>>129
結果オーライだろw
今のおいしんぼ見るとw
137既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:16:04.63 ID:B+reKf40
>>135
TV版で充分。ぶっちゃけ、ファイアーボールの回と新城の車押しの回とラスト2話しか見ないと思うw
138既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:17:33.70 ID:QMDWWMQh
俺はOVA版も好きなんだけどなぁ
139既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:19:02.87 ID:UWLy8EfA
種の原点として見ると面白いかも
140既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:19:32.22 ID:b10s4pCl
サイバーはTV版のみで良い…種死の監督とは思えない燃えシチュだらけの良作
OVA版(特に後期)になると…「ああ、やっぱり種死だわw」ってなるので見るな
141既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:21:41.74 ID:UWLy8EfA
両沢ってOVAから参加したんだよね
福田よりも両沢が問題って言う人がいるのも頷ける
142既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:25:38.07 ID:B+reKf40
サイバーOVAは
ハヤトをなんでか恨んでる後輩が出てきたけど、返り討ちにあってズタズタにされて手下になって・・・
ってあたりまでは見た

これ、なんか種死の主人公みたいだなwww

その後、風景同然の雑魚に成り下がる所まで踏襲しそうで怖い・・・
143既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:26:30.64 ID:QMDWWMQh
SAGAの本編は要らないがOPは良い出来だしSINのプロローグとしてみればまぁ見れると思うが
144既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:33:27.47 ID:b10s4pCl
福田没落の構図としてはあからさま過ぎて笑えるぐらいなんで、
そういう意味じゃOVA見る価値あるかな

努力・友情・熱血ストーリーだったのが、
天才・愛(セク‐ス)・覚醒のドロドロ物語に移り変わっていくのがよく分かるw
145既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:36:41.17 ID:QMDWWMQh
SINって結構努力してたジャン
146既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:38:26.80 ID:4p2ouMZb
>>140
サイバーはキャラデザインが変わった時点で受け付けれなかったわ・・・
147既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:41:41.57 ID:b10s4pCl
確かには努力してた…天才陣が
結局「才能無い奴は何したって無駄w一般兵は出番無いよw」なのが問題な訳で
新庄がどんどんフェードアウトしていく時点で流れは止まらん

そういう意味じゃTV版後期から傾向あったんだよな…加賀とか
148既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:49:01.39 ID:QMDWWMQh
いやいやいや、加賀ががんばって天才に勝つ話でしょサイバーは
149既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:50:28.14 ID:zqtqEm5b
ブレードだけはガチ
150既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:51:24.32 ID:B+reKf40
あれ、加賀も0の領域発動してなかったっけ?
151121:2006/11/29(水) 12:51:42.83 ID:jG7W9zbl
>>137
スゲー!
全くその通り。

サイバーOVAは観たことあるけど買ってないな。
ってかオンロードばっかりで大友さんも草葉の陰で泣いてるな。
152既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 12:54:02.82 ID:QMDWWMQh
>>150
加賀はゼロ使うと神経ズタズタになって死ぬ
153既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 13:46:49.81 ID:hMgTdx6R
11、Zero、SagaのOVAはSinの最終話
加賀の「やられる!!」のためだけの伏線

と、考えると楽しく見れる
154既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:39:27.21 ID:XNEBiXB9
ガイキングに続きライディーンとダンクーガがリメイクか
どうなるのやら
155既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:45:32.48 ID:jG7W9zbl
ライディーンのリメイク…



超者!?
156既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:46:40.32 ID:UWLy8EfA
ラーゼフォンみたいなのになってるw
GRもまたアニメやる、これはマーズみたいになってる

はっきりいってどれも期待しないほうがいい
特にダンクーガ
157既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:49:17.64 ID:5XOB59Pp
アニメのDVDはアキラとラピュタしか持ってない俺が惨状
ごめん帰るね
158既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:54:58.29 ID:v0y7MC6d
GRはデジモンとウルトラマンティガでしれっとクトゥネタかました小中が
・近未来、謎の巨大ロボットが世界に現れて都市を破壊。
・物語の主人公、草間大作は沖縄の古代遺跡で巨大ロボットに遭遇。
・なんか神秘の古代人と契約してロボの主人に。
・今回のロボットは全部古代人が作ったモノ。超自然の力で動くらしい。
・敵は遺跡からロボットを発掘し世界中でテロを行う≪Gigantic Rebellion Operators(※GRO)≫。
・国連及び世界は「核に替わる新しいパワー」としてロボを利用し始める。――各国の真意は?

ビービービー! いいコズミックホラーだな
159既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:55:50.09 ID:XNEBiXB9
超者はつまらんかったがゴッドライディーンのデザインは正統派リメイクで好きだったな
ダンクーガは凄まじいまでの地雷臭がする
ダンクーガバーンで懲りてりゃ良いのに何でわざわざリメイクするかねぇw
160既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:56:12.55 ID:v0y7MC6d
あ、もちろんビッグファイアもライセ黄帝も十傑衆も九大天王もいません
161既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 14:57:06.97 ID:UWLy8EfA
>>159
バリだからに決まってるw

まあダンクーガはスパロボ出てからが本番ですから
162既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 15:48:47.63 ID:8WP7tSZw
>>140
福田は同人上がりの嫁に脚本書かせるようになってからダメになったのは既出。友情努力勝利のころは自分で書いてた。
美形の天才が凡人をズタボロにする脚本を書いてるのは嫁のほうだぞ。
163既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:02:57.61 ID:fjSFj0d+
http://www.theufo.net/THE_UFO_trailer01.avi
これでもみとけーw
164既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:06:30.05 ID:UWLy8EfA
>>163
なにこれw
まじ?w
165既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:22:29.79 ID:S7qK5PcQ
>>163
これはこれで見てみたい気がすごくしますw
166既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:34:21.74 ID:wtUM10GH
「戦いの空しさを知らぬ愚かな者達よ。戦いは愛する者を助けるためだけに許される
その勝利のために我身を捨てる勇気を持つ者…人それを『英雄』という。」
167既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:40:45.28 ID:jG7W9zbl
>>166
誰だ!?
168既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:43:25.40 ID:mT59xXzo
>>160
なんだtt(AAry)
前のGRとまるっきり関係ないのか!
あの設定のまま、熱きオヤジ達の戦いを続けてほしかった…
169既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:45:10.44 ID:mSDMpnMp
今川GRを超えるのは無理だろ、常識的に考えて。
まーでも俺は銀鈴がエロ可愛いかったら許す。

ライディーンもまたリメイクすんのか。
元祖の勇者ライディーン(特に前半)が大好きだった俺としては
もう止めてほしいわ…。
170既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:53:00.27 ID:jG7W9zbl
ダイオージャvsまんが水戸黄門
171既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:53:15.59 ID:wtUM10GH
>>167
「貴様らに名乗る名は、無い!!」
172既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:58:17.04 ID:jQzYK8Ic
>>169
禿乙!
173既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 16:59:44.54 ID:UWLy8EfA
今川GRはチャンピオンREDで漫画やってる
174既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 18:13:25.84 ID:DKniit3K
マクロスプラスのミラード大佐は若かりし頃、一条輝の部下だったんだぜ!
設定だけじゃなくちゃんとストーリーにもなってて、何故義足になったのかのエピソードもあり。

ついでにいうと一条輝の中の人はすでに他界してる。
175既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 19:25:49.95 ID:B+reKf40
>>158
Gロボつーよりゴーグっぽいな
176既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 19:46:06.93 ID:JvSf8qKd
http://www.youtube.com/watch?v=b_OONcgrIbE

ファフナーといいステルビアといい、angelaは最高なんだぜ?
177既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 19:58:21.23 ID:v0y7MC6d
ナデシコのOPリメイクはアレだったよーな
178既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 20:01:54.79 ID:PQITf4QG
海外のボルテス グレン ゴライオン ダイケンゴーの人気は異常
179既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 20:10:28.84 ID:t+Plf7+q
信じられんがフランスではグレンダイザーの平均視聴率70%だったらしいなw
180既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 20:11:44.94 ID:Pqkgih9i
信じたくないがグレンダイザーの主人公の声はもう聞けないんだよな(;´д⊂)
181既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 21:02:53.07 ID:/H0NzTd/
ちょ!レイズナーのプラモ、かっこよすぎ!
何年ぶりかでプラモ買って、いい歳してぎゅわーんってやっちゃたジャマイカ
色塗らんでも、完璧に出来上がるなんていい時代になったな。

聞くところによるとエルガイムMk-Uも新しなるんだって!?
なんかもう耳から脳汁出てきて今からwktkなんですけど
182既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 21:52:35.06 ID:jG7W9zbl
最近はボトムズの模型もアチイね
183既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 21:56:15.17 ID:xlIIKRVS
ダイナギガってOPめっさかっこいいけど中身どんな話なの?
184既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 22:21:55.92 ID:r2GdGsyX
バスターマシン3号欲しい
185既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 23:17:14.16 ID:XNEBiXB9
>>181
第3弾はウォーカーギャリア
金魂出るのにわざわざ出さんでもwって感じだがな
そして次の金魂はイデオンらしい
186既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 23:24:48.67 ID:9u55ZVs0
超高速ガルビオンのはなしがまったく出てこない すっげーマイナーだけどなww
187既にその名前は使われています:2006/11/29(水) 23:25:41.94 ID:RHq3O60i
じゃあ僕はソロバンダー!
188既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 01:06:45.46 ID:F3U/wFjE
>>186
出てないのなんか腐るほどあるじゃんw
ドルバックとかテクノポリスとかサザンクロスとかw
>>187
じゃあ僕はシャダーン!

ロボじゃないけど6体合体インターリンクスポーン知ってる香具師いる?
ヤフオクやら洋物トイ扱ってる店探しても売ってないんだよorz
189既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 01:41:19.10 ID:f1XP+jBE
ドルバックとサザンクロスは、名前あがってたと思うが?ところでサザンクロスとテクノポリスってロボット物?そういや、ゴーバリアンは最終回の予告はあったのに最終回は放送されなかったな
190既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 01:51:47.72 ID:aWaqmXnD
最近声優がバタバタ死んでヤバいからリメイクするのかね。
191既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:10:24.54 ID:HxSkDQXm
ようつべで結構OPED見れるな
192既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:21:17.05 ID:P+QymiaA
145 名前:名無しさん 投稿日: 2005/09/07(水) 17:35:27
>>144
ゲッターエンペラー(のゲットマシン一号)。

原作者の石川賢氏的には、現段階でのゲッターの最終進化系。
頭部相当部分だけでも惑星級という桁違いのサイズを持ち、同サイズのゲットマシン戦艦二号・三号との合体で、
ゲッターエンペラーへ変化する。

遥かな未来、宇宙戦争時代の人類が運用する(?)戦闘艦兼巨大ロボット。
ゲットマシン戦艦の状態でも宇宙艦隊を一息に殲滅できるだけの火力と鉄壁の防御力を持ち、
真ゲッターでさえ苦戦した敵勢力(の本艦隊/真が戦ったのは一艦のみの先遣隊)を、変形の余波だけで惑星ごと殲滅するほどのパワーを持つ。

と原作漫画(真ゲッター文庫版)を読みながら書いてたら、ちょっとメゲた。改めて凄い設定だな・・・・。
193既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:47:39.32 ID:IdXhdjGB
電人ザボーガー・・・と書きかけてアニメjじゃなかったことに気付くオレオサーン
194既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:08:29.06 ID:wUVgekEn
ゾイドジェネシスとバラタックの関係に付いて
195既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 07:46:30.33 ID:lYMjDoT9
Zナイト
196既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 08:11:26.01 ID:anFgr6tQ
ゴーディアンの玩具が欲しかった…
197 ◆555/FOuPkc :2006/11/30(木) 09:28:02.46 ID:1LHZ8BaS
>>196
バイカンフーなら持ってる
従弟が持ってたんだよなゴーディアン
オレも欲しかった………
198既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:32:47.39 ID:rh27qEnf
おもちゃのギミックとしてはなかなかよかったよな、ゴーディアン
199既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:38:59.16 ID:9lL3VTqa
昔欲しかったけど買えなかったゴールドライタン。
魂で出たんで、喜び勇んで買ったら・・・

全身見事な金メッキ、変形させるだけでハゲそうで
怖くて遊べねぇ(´・ω・`)

結局、ライター形態で飾ったままorz
200 ◆555/FOuPkc :2006/11/30(木) 09:45:06.24 ID:1LHZ8BaS
ゴーディアンはプロテッサーの中の人まで再現されてたからなぁ
バイカンフーはロム兄さんの内蔵でお茶を濁してたけど…
明らかにケンリュウよりガービンの方が出来良いし、あれは劣化リデコだった
201既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:47:05.37 ID:I00hDEYh
お 前 ら 年 齢 い く つ だ よ
202既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:13:48.40 ID:4cYY/maM
キンキン、金ダワン! 偽者ダワン!
203既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:49:11.02 ID:0evsJyOZ
ゴーディアンはマシンロボで丸パクリされてたけど、アレはスポンサーが同じだったからいいのか?
あとトランスフォーマーはミクロマンかなにかの丸パクリ(一部のメカ)だったっけ?
204既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:52:41.14 ID:apP4d8P+
ダイアクロンとミクロマンですね(´∀`)
205既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:08:57.95 ID:6HlwXlTD
ロボっ子ビートンはぁ?
206既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:45:29.30 ID:anFgr6tQ
トランスフォーマーはなぁ…

昔ダイアクロンのジェット機ロボ買ってもらって、
そのキャッチコピーだかに「正義のために戦うぞ!」とか書いてあったのに
トランスフォーマーで悪になっててガッカリした。
207 ◆555/FOuPkc :2006/11/30(木) 13:03:37.43 ID:1LHZ8BaS
ミクロマンの名前が出た所でアムドライバーと武装神姫の話題を振ってみる………

合体するボードバイザーの名前がファーブニルとフェンリルで笑った
武装神姫はストラーフだけいつも売って無くて萎える
208既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:06:55.05 ID:0evsJyOZ
マクロスUは駄作だったけど、オーガス02は見所が多かった良作だと思う。
ただ、ロボットモノとしてみると両方ともまったく見るべきところが無い。
209既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:55:53.59 ID:11wfOoIn
アルベガスやゴットシグマも忘れないでageてください
210既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:59:33.01 ID:dxQqf0ab
個人的には流星機ガクセイバーが好きなんだが・・・
211既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:07:02.34 ID:anFgr6tQ
ゴライオンも欲しかった
212既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 14:28:09.66 ID:2zY6ke95
んだよみんな30代かよ。
仕事戻れよ。俺も。
213 ◆555/FOuPkc :2006/11/30(木) 14:53:34.90 ID:1LHZ8BaS
このスレ見てると思うんだが
今おもちゃメーカーやらアニメ企画してる奴等って
多分オレ達と同世代の奴等多いんだろうな………
214既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 15:18:13.48 ID:QV7Z8HBr
だからリメイク商法でウハウハなんだろ
ししゃも並によく釣れる
215既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:04:28.33 ID:rh27qEnf
>>207
北欧神話は笑いどころなの?
216既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:08:11.97 ID:0evsJyOZ
A級HMが持ってる「物干し竿」の名前がどうしても思い出せなくて十年近くもどかしかったが
昨年職場でのマジメな会議中、突然思いだしてヒザをたたきそうになった。
217既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:11:16.14 ID:fargg8sZ
腐女子3人が「甲児×鉄也だ」だの「甲児×リョウだ」だの騒いでたから冗談半分で
意表を突いてボス×鉄也で「俺は戦闘のプロなのにこんな奴にやられるなんて!くやしいっ!」
ってやればいいんじゃね?って言ったらなんかすんげーウケてさ、強引にサークルの仲間にされたわけよ。
うおおおおこれからはモデリングとかカップリングとかで超ハーレムじゃね!?ハーレムか!?ハーレムだな!うおおおおおおお
って妄想全開だったんだがネームとかネタ集めだとかでそんなふいんき(←何故か変換できない)微塵もねー。
218既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:22:14.77 ID:11wfOoIn
>>216
バスターランチャーのことか?
219既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:32:51.01 ID:0evsJyOZ
>>218
児玉 清 : そのとおり!
220既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:51:22.82 ID:kUl4Iedw
ロボット三等兵のアニメ化希望。
戦歴はすごいぞ。
真珠湾攻撃>マレー進撃>パレンバン占領>ジャワ海戦って具合に陸海軍の主要
な戦闘に殆ど参加している。
221既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:52:36.29 ID:QCe/gkpy
バスターランチャー
FSSだと、禁断の兵器って感じだけど、エルガイムだと
ちょっと強めの武器って感じ?
222既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 16:55:21.75 ID:11wfOoIn
>>221
つっかえ棒
理由は… プラモ作った奴にはわかる!
223既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 17:04:05.57 ID:/2PBy3md
ビデオ戦士レザリオンはマイナーだろうか
224既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 17:06:08.83 ID:gfZ1M1R5
バランスわりーからなw
225既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 17:33:24.00 ID:0evsJyOZ
Mk-Tでもバスターランチャー撃てるんだよな。
最初のほうのHMは全部B級だと思ってた。
226既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 17:37:13.07 ID:1zhTZyAU
ミンキーモモにもロボでてたなぁ

あっ!モモ+マクロス+富士山=たーすーけーてー

いやな事故思い出したじゃねーかー、、、

227既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:03:06.12 ID:DkblpMud
バスターランチャーはスパロボだと使い難いマップ兵器だったなw
228既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:11:44.63 ID:jp/tqV+P
無印第四次だと超使えたじゃねーか
229 ◆555/FOuPkc :2006/11/30(木) 18:16:54.85 ID:1LHZ8BaS
当時のプラモに入ってたインストカードには
「A級だけどヌーベルディザードはバスターランチャー使えない」
って設定書いてあるんだけどスパロボでは使えるのよね
230既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:27:28.86 ID:DkblpMud
>>228
え〜敵一列に揃えるのめんどいじゃんw
231既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:35:42.93 ID:11wfOoIn
ちなみにエルガイムはB級じゃないが、A級でもない
232既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:40:29.89 ID:5fVTMWpL
>>229
スパロボだとウィングも3発じゃないし
ボルテッカも連射しまくりだからあまり気にするな
エルガイムも普通に撃てちゃうし

バスターランチャーはもっと強くていい武器なんだが
ウィンキーの負の遺産かメガバズカーランチャーくらいにされてるのが泣ける
233既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:40:36.68 ID:F3U/wFjE
ここらで漏れが愛用しているロボットデータベースサイトでも晒しておくか
ttp://homepage3.nifty.com/super-robot/
マジで凄ぇので一見の価値有り
234既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 18:55:14.75 ID:DkblpMud
ウィンキーはやく潰れないかな
235既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 19:49:47.31 ID:fargg8sZ
>>231エルガイムはA級だろ。他にもっと強いA級がいるだけで。
236既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:14:12.42 ID:jY2WYPJX
スパロボにキンゲが出るのはまだですか?
237既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:20:01.68 ID:11wfOoIn
>>235
便宜上A級扱いされてるけど、HMの分類上B級で出力がA級
いわゆる規格外品です!って永野がのたまって富野をぶちぎれさせたw
238既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:37:02.38 ID:11wfOoIn
もっとでぃーぷな設定じゃ厳密に言えばA級はオージェだけ
ほかは全部レプリカ

永野の脳内設定だけで、公式じゃないかもだがそこまではしんねw
239既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:41:21.88 ID:E5VmtdyP
特に設定とか考えずに見てた当時、
MK-2が大破>Mk-1に乗り換えるときのBGMで熱くなった。

コンバトラーなんかも
ものすげえピンチ>いまだ!
のコンボ時にテーマソング流れ始めるしなぁ、やっぱBGMあってのロボか。
そりゃお子様も拳握り締めるっちゅうねん。
240既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 20:50:34.20 ID:5fVTMWpL
最終回で劇中でOPが流れるのが好き
241既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 21:28:58.75 ID:anFgr6tQ
OPで劇中のクライマックスがカットインするレイズナーもなかなか
242既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 22:00:58.39 ID:QV7Z8HBr
地球はねらわれている!
243既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 22:04:06.82 ID:KetQ2oy/
A級、B級の区別が無い純粋なヘビーメタルがガイラム。
そのガイラムをベースに量産化に適するように、
ダバ・ハッサーが工夫を凝らした機体がエルガイムで、これはA級に属する。
さらに反乱軍で本格的に量産化されたのがディザードで、これはB級に属する。

p.s.
ディザードやバルブドは、機体はB級だがパワーはA級並って話もあったかな。
244既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:14:50.02 ID:NjhbcA8M
サンライズのアニメだと、ダグラムはあまり話題にのぼらないね
割と好きなんだが
バトルテックのメックのイラストに、勝手にダグラム使われてたりしてたのになー
昔遊んだ、メタルフィギュアとスコープ使ってやるボードSLGもやってみたい気がする
245既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:36:10.45 ID:sifUC5MO
>>244
シャドホだなw

ちなみにフェニホがバルキリーだっけか。
246既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:37:44.54 ID:apP4d8P+
フェニホはガウォーク形態で、ワスプとスティンガーがバトロイド形態って聞いた
247既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:43:15.63 ID:yF8ve9nT
やっぱりこれは欠かせないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=KxntzjOvo8Q
248既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 23:53:01.14 ID:NjhbcA8M
>>244
シャドホ=ダグラム
グリフィン=ソルティック
ウルバリン=ブロックヘッド
サンダーボルト=アイアンフット
バトルマスター=ビッグフット

フェニホ=スーパーバリキリー
クルセイダー=アーマードバリキリー
ウォーハンマー=トマホーク
ライフルマン=ディフェンダー
マローダー=グラージ
だったかのぉ
249 ◆555/FOuPkc :2006/12/01(金) 02:20:20.04 ID:b45yebvu
初代トランスフォーマーのスカイファイヤーのおもちゃがアメリカでは
ストライクバルキリーそのまんまだったので日本では発売出来なかったのはガチ
250既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 02:28:49.37 ID:fyeHo1HN
超時空シリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

『超時空要塞マクロス』(1982年10月〜1983年6月)
『超時空世紀オーガス』(1983年7月〜1984年4月)
『超時空騎団サザンクロス』(1984年4月〜9月)
251既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 09:40:19.71 ID:vil8cZp5
オーガスって外部カメラ無くて、窓から外覗かないといけなかったんだよな。
252既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 10:44:30.89 ID:o1+ehqNc
流れぶたぎり。スレタイ的な物かもしれない。


ttp://hwizth.parfait.ne.jp/robot_quiz.html
おまいら、何点だ?漏れ、76点だった・・・微妙
253既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 13:15:23.93 ID:3XGolxlN
>>251
オーガス02になると無線機すらついてなくて、
その無線機が非常に貴重な装置という設定だったな。
254既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 15:13:07.51 ID:Yolw2ASD
オーガスといえば、日曜の昼間いきなりベットシーンではじまり
幼少の俺に居た堪れない雰囲気を与えてくれたトラウマ的作品

ええ、以後見ませんでしたとも…
255既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 15:50:51.07 ID:o6rZBS32
256既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 15:52:14.63 ID:72gHxPhc
ひとつ聞く。


お  ま  え  ら  の  リ  ア  ル  年  齢  晒  せ
257既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 17:40:36.48 ID:3/aboJi5
29
258既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 17:42:58.09 ID:3XGolxlN
ガンヘッドを語っちゃだめですか?そうですか・・・
259既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 17:50:16.52 ID:Yolw2ASD
ガンヘッド好きだが、スレタイはロボットアニメだからなぁw
260既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 18:00:52.97 ID:xldLEt0i
雪風 メイヴも十分ロボットだと思うが、人方じゃないけどね
261既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 19:52:16.61 ID:T7g3zmu5
バッテンロボ丸はこのジャンルに入るのか?

ってここまで書いて特撮だと気が付いた。
262既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:29:59.95 ID:KVEPXLyI
>>248
マローダーはモンスターかと思ってたぜ
263既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 20:36:00.55 ID:oefKJbPX
パトレイバー4マダ?
3にはがっかりしたからまともに作ってくれ
264既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 21:52:16.66 ID:IrgKh2kv
>>263
 新シリーズか何かでアニメ化してくれないかなぁ…
ゲームも頑張って作ってくれたし(発売発表された物の中止かと囁かれていた物)
265既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:26:42.06 ID:xldLEt0i
パトレイバーの3は普通に楽しめたんだが?
B級のハリウッド映画と思ってみれば特に問題にい
266既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:27:44.78 ID:W2/XxToz
IGPXならまかせろ
267既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:28:37.65 ID:+XH/smSB
ウィンスペクターもロボットだよね?
ゴツゴツしてるし
268既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:35:22.36 ID:ksYmxy2H
キャシャーンはロボットに含まれますか?
269既にその名前は使われています:2006/12/01(金) 22:35:58.21 ID:3/aboJi5
メタルジャックも好きだったな
270既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 01:28:44.39 ID:SmdC463M
バッテンロボ丸いれるなら、超特急ヒカリアンのほうがまだアニメなだけにw
271既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:03:02.44 ID:7GBV7gpb
そっとしておいてくれ、明日に、ああ繋がる今日くらい
272既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:14:07.18 ID:14YIwn1Y
ザンボットて面白い?
どっかの国で残酷すぎて放送禁止になったって聞いたんだけど。
間違えてザブングルかりちゃったよ
273既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:24:17.16 ID:TwoShSNr
残酷なのって、主人公の友達が敵に人間爆弾にされて爆発したやつかな?最後もなかなか富野っぽい感じだった
274既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:34:46.22 ID:CB68mW+2
ガリアンはなぜ分離合体できるようになったの?最初はファルコン形態だけじゃなかった?
つうか、分離できるようになってから下半身だけで活躍してるシーンの心当たりが無いんだが・・・
275既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:39:22.97 ID:CB68mW+2
ところで、カバヤ(だったよな?)から出てたガム付プラモ、ハマらなかった?
150円の割りに本家プラモ負けない出来でダグラムとかガリアン買いまくったなぁ・・・

BIG1ガム復刻したなら、ダグラムも復刻してくれyp
276既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 02:53:13.72 ID:sMyFaMwt
ザンボットは人間爆弾が有名で、ラストも主人公以外全滅END
基本的に救いは無い
277既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 03:15:33.23 ID:14YIwn1Y
みたら凹みそうだなあ
278既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 03:26:54.48 ID:KhsUbYvq
ザンボットを放送禁止にしたのは、たぶんフィリピン

お前らがいるからザンギャックが襲ってきたんだ、
とか言われて主人公達が迫害される始末

でも見ごたえはある
279既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 03:54:10.30 ID:R9U2fdWn
>>278
あんま覚えてないがガイゾックじゃね?
280既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 04:00:12.82 ID:g5H5UKRo
ちなみに全滅全滅って言ってるけど、一族の他の女子供は
最終決戦前に避難させてるから全滅じゃないと思う
281既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 04:08:42.14 ID:R9U2fdWn
最後主人公の友達のきたない方がでてきて死ねばいいのにと思った。
死んだのは人間爆弾の回の友達Aと最終話でうちゅうた?けいこ?ぐらいしか覚えてないな。
282既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 04:20:05.19 ID:+OQOMyc2
そらた だと思ってた
おーらりょくかと思ったらおーらちからだった感じ
283既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 04:41:36.51 ID:dJU/r2W6
ま、、、、まさかとは思うが・・・
『リミットちゃん』知ってるやつは、、、いないよねw
284既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 04:57:44.64 ID:lxfrRKz3
「わたしリミット。実は私アンドロイドなの」
この上ない衝撃のオープニング
285既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 08:17:24.51 ID:swcyQknR
>>274
がりアンは剣対剣でボコボコにされたから重火器を装備しました^^ これで勝つる!
なパワーアップが嫌だったな・・・
286既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:13:53.80 ID:vfYO5wjF
16話まで訓練用ゲッターでボロボロになりながら闘うゲッターロボ號はマジで熱かった
287既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:23:39.98 ID:swcyQknR
ガリアン
















ガリ/暗?!
288既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:24:49.93 ID:XVokrTKS
>>263
パトレイバーはTV&OVAシリーズの続き出して欲しいな
原作での最後の特車課棟の攻防戦が見たい

・・・内海課長の中の人がお亡くなりになったから難しいかもだが(;´д⊂)
289既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:42:46.70 ID:N7LlGW7L
ザンボット3か…

マイサンと一緒に見てたら怯えてたから「昨日マイサンが寝てる間に爆弾に改造しといたぞ!フハハハハどがーんどがーん!」
とからかったらマイサンが過呼吸で救急車のお世話になり、後で嫁さんにひどくぶたれた。
290既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 10:47:47.51 ID:q1vf3Kqn
厨武器の代表、チェーンソードを最初に装備したロボット、それがガリアン。
291既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:06:32.74 ID:Kou/YxBY
>>275
ガム付属のプラモは、軟質プラスチック製なので弾を跳ね返すことができるのです
by プラモ狂四郎
292既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:39:14.52 ID:Hxdelji7
>>291
あれ無敵すぎてワラタw
293既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 11:41:00.62 ID:wiX38Ta9
俺、アレ読んでガムのダグラム買ったwwwwww
294既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 12:57:15.78 ID:L1GzWwhx
ざざんざんざざん
ざざんざんざざん
295既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 13:13:54.76 ID:euzEX7kj
なぜ鋼鉄ジーグが出てこないのか小一時間(r
バラバラババンバーン♪



関係ないけどようつべに巨神ゴーグの動画上がってる場所知らない?
296既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 13:30:11.69 ID:swcyQknR
>>295
ttp://www.youtube.com/watch?v=mk8U_tuk1pM

検索したらこんなんでてきたー
297既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 13:34:57.25 ID:gLAUe695
>>295
 ゴーグは、
胸のコクピットに座っていた死体(?)が砂になって風化していくところがトラウマになって見れなくなったのぉ。
当時幼稚園位っだったかな?
298既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:09:54.70 ID:FlGmhBDu
ガム付軟質プラモってボトムズなかったっけ?
Bドッグとファッティー持ってた記憶があるんだが。

ダグラムガムはブロックヘッド好きだったな。
あと、あの頭のない深い青色したCAもヨカタ。(名前失念)
299既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:11:00.55 ID:5REtNITF
ゴーグは家族と観ている時にリンクスのレイプシーンが流れて気まずかった。
300既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:15:17.95 ID:1jx8EzMz
ガリアンはチュルルの全裸のインパクトが強いなwww
301既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:16:19.25 ID:g5H5UKRo
>>298
ビックフットって、当時言われてた奴だな
ダグラムの作製に裏で協力してた会社が造った量産型とか言う設定が
有ったような…
302既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:25:57.72 ID:FlGmhBDu
そうだ。そんな名前だ。
頭がないから、他のCAと違って頭が弱点とはなりえず強い、
って設定にwktkしてたな。実際そんなに強くなかったな。
303既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 17:34:16.09 ID:g5H5UKRo
ああ、すまん!
ビッグフットじゃなくて、アイアンフットだったわw
アイアンフットF4X “ヘイスティ”が正式名称らしい
304既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 18:51:57.86 ID:Kou/YxBY
アイアンフット”ヘイスティ”は、頭がなくてでっかいミサイルポッドがついてるやつ
アニメでは、最初敵対サイドで出てきたけど、すぐにゲリラ側の主力兵器になったはず
(つまり、ダグラムの味方側のCA)
ビッグフットは、寒冷地で使用されていたタイプで、防寒着みたいなのをよく装着してた
ブロックヘッドはよく出てきたCAだけど、あの鼻バルカンが好きじゃなかった
305既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 23:04:21.47 ID:YZclEBhT
あげ
306既にその名前は使われています:2006/12/02(土) 23:05:32.90 ID:5REtNITF
もし昔の長浜ロボットアニメがリメイクされるとして、次の監督のうち誰の作品を観たい?

アミノテツロー(アイアンリーガー)
今川泰宏(Gガンダム)
米たにヨシトモ(ガオガイガー)
307既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 05:16:50.33 ID:wJDZBJXQ
ブロックヘッドはコクピット真横のミサイルポッドに漢を感じるage!
308既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 08:13:24.50 ID:xnQ0Arue
トランスフォーマーと言えばマキシマス。コンボイよりジンライのほうが好きな俺は異端か?
309既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 08:34:00.97 ID:Tny2pijC
ジンライはなぁ。無理矢理な設定でビクトリーレオに転生させられて
雑魚に成り下がっちまったのでダメダメだろ
310既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 08:40:41.30 ID:gzio1q9L
ブラスティーはアニメ化してくれないのかな・・・
311既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 09:06:30.25 ID:vYD5pLQg
>>310
つ小説版ブラスティー

昔、ソノラマ文庫から何故か突然出た。2巻まで出てる。

内容は・・・・・・・共通点はブラスティーのみ。閉鎖宇宙もコミューンもインバースも出てこない。
ヒロインは早々に退場して主人公は異星人のヤローと、とある惑星で二人きりでひゃっほいする。
2巻のラストで主人公はヒロインと新ヒロインを両手に花でウハウハと思いきや、
ちょっとイヤーな雰囲気を匂わせて終わり。

ブラスティーは上手くアレンジすればMOの舞台にぴったりな気がするんだけど
さすがに■eは作らないだろーなw
312既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 12:50:35.35 ID:wDoogxEz
ボトムズオンライン出ないかねぇ…
FMOと違ってバトリングで1vs1で戦ったり、機工猟兵として生身で戦ったり。
クメンまで行ってゲリラ戦に身を投じるもよし、サンサでジャンク屋営んだりと自由に生きれる。

月2000くらいなら払ってもいいね。
313既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 18:51:23.03 ID:oJ7ynnaB
おめぇ、ガンホーとかが作ったらひどいことになるぞ?w
314既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 19:46:30.36 ID:eVOJiD8Y
ブラスティは変形せずに打てるミサイルを一心不乱に買うのが勝ち組みだった
それでラストまで余裕だったからな
315既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 20:00:37.20 ID:vYD5pLQg
>>314
スピンクラッシャー買うまでが大変だったような・・・
開発順は後ろから数えた方が早い武器だ

最初は燃費は悪いが安く威力は高いボムで頑張ってたなー
武器はボム系列と最強ソードとスピンクラッシャーがあれば勝つる!
316既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 20:36:29.52 ID:6x8sZbMJ
昨日から見るスレ見るスレおっさんばっかりでこまるぜ
317既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 20:56:45.94 ID:eVOJiD8Y
まあ、オレは98版だったな・・・いまとなっちゃなつかすぃ
318既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 22:40:30.96 ID:uAGyVLOv
TRPGボードゲームのバトリング面白かったな

ルールにいろいろ難はあったが、みんなでAT潰しあうのがおもしろすぎた
319既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 22:46:18.43 ID:uAGyVLOv
昔のロボットアニメは規制が少なかったから今見ると笑えるのが多い
ゴライオンのアルテア星侵攻を防ぐために奴隷の塔から人間を爆弾にこめて
バンバン砲撃するシーン見て吹いたw

その塔の攻略法が奴隷を助けてからとかじゃなく、普通に解放軍による塔の爆破
同胞の奴隷全滅じゃんwww
320既にその名前は使われています:2006/12/03(日) 22:57:40.28 ID:wJDZBJXQ
>>317
貴様何気にブルジョアをアッピルしているな
どうせ俺はX1だったよ… orz
321既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 00:40:49.82 ID:T2iBWI1U
>>312
俺様はあえてファッティーで行くぜ。
タコどもを肩パイルバンカーで突き刺しタックルしてやるぜ。
いい出来だったら月5000まで払ってもいいんだぜ。

ついでに言うとATも好きだがTAも好きなんだぜ。
ガサラキ見てた奴はおらんのか。
322既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 05:38:01.23 ID:8WTQWjzM
>>320
X1版にはラッキーな特典が付いてたじゃないか!
最初からラスボス手前の、デバッガーのデータが残ってたセーブディスクとかwwww
323既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 05:39:26.64 ID:zuJkhE+d
>>309
ビクトリーレオはスターセイバ−wの合体パーツだろ。
スターセイバーの強さは異常すぎて萎える。
324既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 06:10:58.60 ID:iOwoGjt7
>>309
ジンライって生身とロボの方、分離したんだっけ?
ジンライ好きだったなあ
オーバーロードはもっと好きだったが
325既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 13:56:50.66 ID:QD0+hSmE
>>319
ゴライオンって、1話以降半年近くゴライオンが出てこなくて
ガキの頃はくじけそうになりながら見てた記憶しかないなw
326ぼぶ:2006/12/04(月) 14:16:42.20 ID:ubcvKJj3
ダイラガーXVっすねやっぱ
327既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 14:19:20.91 ID:h/2BAizy
キングゲイナー忘れるなよ
328既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:45:25.65 ID:K5jSKMNf
ダンガードAも前半ひたすら訓練で
サテライザーから変形したの後半になってからだったな
まぁ原作マンガ版はタイトルこそダンガードAだが
肝心のダンガードA出て来ないし
329既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:49:41.55 ID:+yUy/PiW
俺的ワーストロボアニメ
1、種死
2、レイアース2
3、ビッグオー2nd
330既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 15:53:41.06 ID:QD0+hSmE
ビッグオー2ndって、そんなに酷いのか?
1は予備知識もなく、他のDVD買いに行ったとき安いってだけで思わず買って
その後全巻購入したんだがw
331既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 16:29:17.59 ID:usWtOXiB
コンパチブルカイザー
332既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:06:51.64 ID:zSD/CRc0
まるちぷるたいたんぱー?
333既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:14:13.06 ID:QPGYdJWn
テコンV
334既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:15:54.87 ID:FK3kv8IG
案の定スパ厨のすくつか
335既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:33:28.10 ID:hgfRo19a
無限のリヴァイアスが好きだったな
重力使ってる時点でもう対抗できる要素が無いのがアレだったが
336既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:49:29.45 ID:jrTazWW6
リヴァイアスってロボット出てくるのか。観たことないから初耳。
つか史上初「リンカーン」アニメという認識しかなかった・・・
337既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:55:42.52 ID:rmN0mUfC
サイコアーマーゴーバリアンとか魔境伝説アクロバンチについても語ろうぜ
338既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 17:56:38.29 ID:QD0+hSmE
リヴァイアスって、中身イカじゃなかった?
339既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 18:47:14.29 ID:qUxTD/LK
1個100円のプラモで、5体集めると合体する得体の知れないロボットに魅力を感じていた。
ガキだったから欲しくても買えなかったんだがな。
340既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 18:51:09.11 ID:gnF3T21P
お、食玩の話してもいいの?(´∀`)
ジョイントロボシリーズ大好きだったお!

ビックリマン買えと友人に圧力を掛けられてもにょったのも今ではいい思い出!
341既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 18:52:00.67 ID:qGkTJTRH
アトランジャーのことかー!
342既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 18:53:50.72 ID:hgfRo19a
装甲バトルスーツ バイソン
343既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 19:02:32.98 ID:rmN0mUfC
バトルスーツっていえばボーグマンのアニスのむぎゅっ、だよな
当時は興奮したもんだが、今見るとそれほどむぎゅでもない・・・
344既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 20:03:06.16 ID:A3siIG6b
ジョイントロボは俺もはまったw
345既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 22:31:03.72 ID:2Zyt+2dG
どんな 危険 冒しても 俺は 

お前 守る 盾に なるさ
346既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:16:11.89 ID:2Zyt+2dG
生きる 事は 戦いに 似てる

背中 向けた 奴が 負けさ
347既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:25:09.81 ID:8WTQWjzM
>>345
飛影の何に驚いたかって、最初主人公とお姫様とで言葉が通じなかったところだな
348既にその名前は使われています:2006/12/04(月) 23:53:28.63 ID:WEyJox1y
しぃーんちょおっ、ごじゅうななめえとるっ♪♪
349既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 00:01:23.91 ID:2Zyt+2dG
LOVEサバイバー LOVEサバイバー
350既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 00:16:24.19 ID:LH7NYhwt
飛影カッチョ良かったなぁ。
なんか途中から出てきたの(零影?)に食われてたがw
351既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 06:45:20.21 ID:aKa+yhvE
ゼノサーガep3のESはかっこいい。トランスフォーマービクトリーはopの歌からしてスターセイバーマンセーだし流石宇宙最強のサイバトロン総司令官は格が違った。
352既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 10:41:36.38 ID:osc/Gt+Q
>>311 小説版のブラスティーは全部で3冊でてるぞ。
・クルーズチェイサー・ブラスティー(前編)
・クルーズチェイサー・ブラスティー(後編)
・クルーズチェイサー・ブラスティー2

3も一度だけ、文庫の発売予定の表に出てるのを 当時書店でバイトしてて
見つけたんだが、発売日が下旬って書いてあるだけで結局出ず
その後はすっかり消息不明。
ガルディーンや蓬莱学園に並んで、もう10年以上続きを待ち続けてる
小説の1つだったりww
353既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 10:52:00.38 ID:osc/Gt+Q
ブラスティーの小説、内容はロボットもの小説としては
結構燃える内容。特に2冊目の後編が熱かった

主人公がボンクラな操縦技術から、孤立無援の惑星で
異星人からドンドン技術習って一線級の戦闘パイロットになってくシチュとか
孤立無援での戦闘艇1隻 vs 艦隊戦 とか
Gガンばりの師匠・弟子の対決シーンとか
354既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 13:08:59.98 ID:GU2HpYYC
そーなんだよなー。後半はヒロインそっちのけで異星人といちゃいちゃしまくり(嘘)

異星人「あの星にはこの戦闘艇に匹敵する素晴らしい機体と、一人の戦士がいる」
みたいなこと言って最後の決戦に出るくだりとかなかなか。


古本屋で見かけたらチョイオススメしたい。

俺もソノラマ文庫にはソルジャークイーンとか続刊待ちが結構あるかも
355既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 16:53:16.12 ID:/du8Dr6D
つべとXOでバクシンガーに興味をもち
wikiを見てたら最終回が主要キャラ全滅エンドで軽く鬱
356既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 16:55:51.19 ID:NiSX+htG
>>355
そもそも新撰組モチーフな時点で推して知るべし。
357既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 17:27:54.26 ID:YeN1UGtc
ソノラマと言えば倒凶十将伝って簡潔したん?
358既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 17:30:22.10 ID:NiSX+htG
かなり強引に完結させたらしい。
359既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 17:45:33.51 ID:R39A2Wfd
ドラグナーがやってると知ってスカパに加入したが、
視聴可能になった2日前に最終回を迎えたあとだった。

本放送の時がっつりハマって、毎週wktkで1話も欠かさずに見ていたのだが、
何かの用事で最終回だけ見られなかった。
ケーンがお母ちゃん人質にとられて、裏切ったのは覚えているが・・・

オレの中ではドラグナーはまだ最終回を迎えていない。
360既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 20:50:06.96 ID:dNs3FuHb
>>359
つ”【DVD】
361既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:10:27.57 ID:+X1yMFuN
アイアンリーガーってどんな話だったっけ?
なんかスポーツしてる記憶だけあるんだが・・・
362既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:11:43.78 ID:YeN1UGtc
なんかOPと熱いのだけは覚えてる
363既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:22:14.73 ID:a2fou19r
http://www.youtube.com/watch?v=VMgtGuMm3s0 
http://www.youtube.com/watch?v=67i2BjHPjTc

戦場送りにされた野球リーガー(スポーツロボ)が弱小チームに入り、
各分野のエキスパート(最初は性格に難があるのが多い)を仲間にしていき
ラフプレーの横行しているスポーツ界をフェアプレーで突き進む物語。

最終的にはラフプレーチームを改心させ、正々堂々と決着をつける。

端折るとこんな感じ。
廃れつつあったスポ根をあえて取り入れた作品。
364既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:23:03.58 ID:Fpe6JGqR
アイアンリーガーは面白かったな
365既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:36:30.02 ID:+X1yMFuN
>>363
おおありがとう!
仲間にアイスホッケーや剣道も居たよなwなつかしい
366既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 21:54:49.00 ID:q3Xb8Hs+
誰か 背中抱いててくれ 
ひとりきりじゃ悲しすぎるから
他人が見てる 夢のようさ 
確かなものが なんにもないね
どうして僕はここに....tell me why
367既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 22:21:51.04 ID:2Bb/cPD3
エルガ仏乙
368121:2006/12/05(火) 22:37:22.30 ID:V26FypyW
アイアンリーガーは神アニメだね。
俺のコレクションで一つだけ選べと言われたら迷わずアイアンリーガーを偉ぶぜ!!
369ぼぶ:2006/12/05(火) 22:57:43.35 ID:PTAFQ58K
OPだけならムサシロードも良いっすね
内容は殆ど覚えてないけど、、、
370既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 22:59:45.46 ID:Fpe6JGqR
アイアンリーガーってなにげにキャストがすごいな
371既にその名前は使われています:2006/12/05(火) 23:27:14.20 ID:bUMFsjEl
アイアンリーガーの挿入歌「With -友よ共に-」が神ソング。

荒野の彼方を吹き巻く風の音
絶え間無い 今、試練の旅立ちの中
新たな出会いと別れの狭間を
肩を並べながら進んで行くさ

いつの日からか、友を気づかう
いたわり合える術を覚えていた

極めるその先には
必ず友が……
夢叶うその横にも そう、友がいる
372既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 08:04:17.45 ID:snCbHwd8
揚げ
373既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 08:45:13.49 ID:eTt5gZpW
http://woolup.ddo.jp/uploader60/downloadkey.html?no=MjA2OTM=

暇だったんで適当に個人的ツボに入ったメカ動画詰め合わせた。拾い物ばっかだけどな。
60MBくらいあってクソ重いんで暇だったら見てくれ。
パスは最初が、dで、つぎがoで、その次が、uで、そのまた次はtで、次がeで、最後がiだ!
374既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 12:43:46.07 ID:snCbHwd8
ムサシロードの世界に極十郎太がいても違和感ないな
375既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 12:45:18.57 ID:lj+UNZgQ



   キ テ レ ツ 大 百 科 の ス レ は こ こ で す か ?
376既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 13:37:01.07 ID:+rRcnsBG
>>306
ダルタニアスと米谷の組み合わせが見てみたい
元祖胸ライオンの合体シーンがどこまでカッコ良くなるかwktk
377既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 18:26:12.65 ID:S72SAKIw
あぐる
378既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 19:04:39.55 ID:xWBw5pw2
アイアンリーガーは懐かしいな

周り誰もみてなかったが(つд`)
379既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 20:35:24.07 ID:Ms+aN31Y
天空丸&天地丸の2刀流で疾風怒濤の閃光剣age
380121:2006/12/06(水) 23:02:19.54 ID:BB9LldvQ
アマゾンで予約しておいたメロウリンクのDVDが今日届いた!

…ってこのスレでボトムズファンはそれ程多くはなさそうだな。
381121:2006/12/06(水) 23:09:28.57 ID:BB9LldvQ
そして今更だが>>373の動画のランナップがかなりイカスね。
382既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 23:34:20.91 ID:n7DzoAXY
>>380
ウチの地域では、ボトムズは未だ地上波では放送されてないんだ
だからなんつーか、思い入れがまるでないんだな、これが
383121:2006/12/06(水) 23:43:33.17 ID:BB9LldvQ
>>381
ランナップって何だ?wwww
ラインナップな。

>>382
それは残念…
今度DVDばら売りするらしいから総集編4本揃いと野望のルーツだけでも買ってみては?
384既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 23:45:56.45 ID:F9mYvx1S
アイアンリーガーってカズ島本が一枚噛んでたんだな。どうりで熱いわけだw
385既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 23:48:41.59 ID:6ieOT44t
ボトムズかぁ
ATは好きなんだけど、流石にあの展開はガキにはつらくて
クメンあたりで見るの挫折した。
ダグラムは割と見てたのに、なんでだろう…
386既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 23:51:26.17 ID:eTt5gZpW
http://woolup.ddo.jp/uploader60/downloadkey.html?no=MjA2OTQ=
パスは373と同じ。

合体はロマンだよな。
387既にその名前は使われています:2006/12/06(水) 23:56:44.92 ID:MSv6rYZp
>>379
武蔵ロードかなつかしぃ〜
388既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 08:12:14.62 ID:Vfz1hVF6
キャッ党忍伝の話題はまだか!?
389既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 08:16:29.04 ID:XcHlVfv/
エドロポリスへようこそ!
390既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 08:32:56.85 ID:63KhB1DC
Gyaoのボトムズももうすぐ終わるな
391既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 09:35:04.98 ID:xXsdhOvh
>>352
蓬莱学園はもういくら待っても出ないぜ。
大人の事情。汚い政治の話さね。

ロボットアニメの話となると、子供の頃鋼鉄ジーグの超合金を砂場に落として
砂鉄まみれにしたりとか、幼稚園の頃のお弁当箱が勇者ライディーンのイラスト入りだった
とか、結構しょっぱい話ばかりになる・・・・・・
来年OAのライディーンのデザインが、アゴじゃないらしいと聞いてちょっとガッカリ。

ところで誰かゴーグとゴーバリアンのラストがどうなったか覚えてないですかね?
392既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 11:15:46.47 ID:Vfz1hVF6
ゴーグは、危機を感じた各国より島に核撃たれるが宇宙人のバリアーで島は無傷。
宇宙人は「まだ時期が早い」と島を沈める。

主人公達は船で島から離れる。
393既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 11:29:18.61 ID:4fvrOGy2
♪空に そびえる 黒鉄ヒロシ〜
394既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 16:38:58.46 ID:Vfz1hVF6
あげ
395既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 19:59:50.96 ID:P9LIT3/p
ガンガーガンガーアストロガーンーガー
396Mana公 ◆iyvtchdp5o :2006/12/07(木) 20:01:46.36 ID:kTJiYsYw
ロボットアニメ知識皆無の俺が来ましたよ。
397既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 22:09:39.17 ID:Vfz1hVF6
まぁロボットアニメ観なくても人生生きていけるが、ロボットアニメ観ないと人生の半分は損してるね。
398既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 22:24:20.60 ID:d+AyHp9n
>>397
ほう、経験が生きたな


聞こえるっか〜 この俺の声が〜
感じるっか〜 俺の息吹を〜
399既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 22:26:36.92 ID:66pqOU74
アイアンリーガーが女房を質に入れても見てもらいたい
400既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 22:44:58.84 ID:fnvVpfTH
女房なんていねーよ
401既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 23:13:15.14 ID:0NG9awdC
ロボットアニメつーと、でっかいロボット出る話に目が行きがちだけど
ジェッターマルスとかでも、別にいいわけだよね

ま、それはさておき、超力ロボ ガラットの話題も出てないな
面白かったんだけどな、ガラット
402既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 23:22:24.10 ID:7EN9bqbt
>>401
ガラットは名前だけなら頭の方に出てきてるぞ
ってか、ガラットのどこで語るのか教えてもらいたいくらいだw
403既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 23:33:10.21 ID:0NG9awdC
>>402
たまに話題になる話としては、どすこい姉妹を演じた声優のこととかかな
ガラットに関しては、どすこい姉妹が幻の石炭アメを探しにいく話、と書いても
別に間違っているわけでもない、というのがある意味すごいことだと思う
404既にその名前は使われています:2006/12/07(木) 23:49:36.84 ID:Ybi0sK0/
ジャンブー=やらいでか〜!
カミーグ=いきりたつ〜!
パティーグが思い出せなくて気持ち悪い…
405既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 00:10:34.26 ID:6AndErNl
ガラットだっけ?
納豆クレープとか言うゲテモノ喰ってたの。
406既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 00:23:00.39 ID:UW4giVjm
昔、ボンボンで芦屋が漫画連載してたのは覚えてる >ガラット
407既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 00:34:18.12 ID:6AndErNl
ところでライガーってそこそこエロかった気がするんだが、
エロいロボットアニメって何かあるか?
408既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 00:34:36.32 ID:yyKi6cdC
ゾイドジェネシス
409既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 00:37:59.80 ID:sSlBpx65
エロいロボットアニメ の検索結果のうち 日本語のページ 約 281,000 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒
410既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 01:32:36.50 ID:ggwVJiI6
>>403
結局「ロボット」アニメとして語るところはないんだよ、悲しいけど
411既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 03:31:17.18 ID:h9ClrSmN
グランゾード最終回にでてくる主人公三人がのってるロボットてなんですか
412既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 08:26:18.83 ID:EK3zz3oa
バルディオスはこのスレではマニアックか
413既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 08:31:30.03 ID:TvRo8hVU
ブルーブルーブルーフィクサ〜
懐かしいなバルディオス

エロいロボアニメねぇ・・・イクサー1は既出か
ゼオライマーが原作(連載中の伏線アリバージョン)に忠実にアニメ化されてればなぁ…
ツララ突っ込むのが流行ったかも
414既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 08:59:55.24 ID:ejAvVMxb
>>412
あれさ、最終回は敵が南極の氷を溶かす作戦に出て、それを主人公が阻止するんだけど
「実は北極の氷も溶かしてたんだよーん」っつって、大地が水没していくバッドエンドで終わったんだよな。
子供心になんじゃそりゃー!って思ったもんだ。
(スタッフは劇場版でケリつけるつもりだったが劇場版企画倒れw)

が、ちょっと大人になって「北極の氷溶かしても水位は増えない」ことを知り
再びなんじゃそりゃー!と思うハメに。脚本家の頭は肉食エル暗黒か。
415既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 09:50:57.76 ID:2I7FRMfI
>404
パティーグはほとばしる〜だったような。
416既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 10:57:39.05 ID:z33G8KzG
ガラットなら俺に任せろ。

>>404
ジャンブー:みなぎるー
パティーグ:ほとばしるー
カミーグ:いきりたつー

だな。「ほとばしるー」は、「ほとばしりますわー」みたいなアレンジも
されてたけど。ジャンブーは「みなぎるー」で巨大化、「やらいでか」とか
言いながら敵に向かうがあっさりやられて変形ってのがパターン。
417既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 12:41:22.58 ID:80s5ck8u
当時小学生だったが、ガラットのプラモを完全変形するように改造した
弟が俺を尊敬してくれてたのは、その時までだったなぁ( ´∀`)・・・
418既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 13:09:22.60 ID:yoOBxzxj
ここまできて誰も「建設巨神イエオン」について触れていない件について
419既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 13:38:36.45 ID:RQ4kMipA
>>415
>>416
ほとばしる〜!か
ありがとう
スッキリした!
しかも間違えて憶えてたのね;;
420既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 13:48:54.39 ID:9MQI5WqT
ガラットナツカシスw
421既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 14:17:23.82 ID:y/Cdozwc
エルドラン三部作であんま人気無いらしいが
俺は熱血最強ゴイザウラーを選ぶぜ!!

学校が変形したときは、感動した
422既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 14:59:41.70 ID:NE/ZQ7zR
日本のロボットってのは大抵、馬鹿で人間が動かすものなんだよな・・・・
自律行動可能なロボットって日本のアニメに数えるほどしかねえよな
423既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:02:07.27 ID:dJAn54ob
謝れ!勇者シリーズに謝れ!!
424既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:04:26.84 ID:yyKi6cdC
竜神丸も馬鹿?
425既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:08:21.68 ID:dJAn54ob
マジレスすると日本は人機一体型。
米さんはパートナー・下僕 こんな感じだろ。

馬鹿というより、アニミズムなんじゃねぇの?
426既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:09:01.57 ID:EK3zz3oa
>>418
アバレちゃんはロボットアニメか?
427既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:10:16.65 ID:ggwVJiI6
おまいら全員アトムに土下座しろ!!
428既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:11:04.56 ID:yoOBxzxj
>>425
てぇことは、鉄人28号は米国人好みな設定だな。
429既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:12:26.38 ID:yoOBxzxj
ジャイアントロボも、ゴーグも、ネオランガも

って最後のはロボットじゃなかった・・・
430既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 15:33:10.38 ID:dJAn54ob
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader90586.wmv.html
パス:tf

日本と米の差がわかるな。
とても同じロボの変形とは思えんw
431既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:11:25.71 ID:S2Pwdcp7
>>414
劇場版で完結したよ。

ネタバレになるが、水没した地球の地形が攻めてきた敵の母星と同じ地形になったから
実は未来の地球から攻めてきたって驚愕の事実が発覚って感じだったような気がする。
432既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:14:35.38 ID:S2Pwdcp7
それと実は南極の氷を溶かしても水位はほとんど変わらないみたい。
よく言われるのはそのくらい温度が上がると水自体の体積が上昇するから水位が上がる為ピンチに
433既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:15:18.47 ID:S2Pwdcp7
上昇× 膨張○
434既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:27:01.71 ID:Ddbe3chx
>>411
太陽王
435既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:42:26.57 ID:EK3zz3oa
俺のバルディオス百科事典にも敵は未来から来た地球人ってあるね
436既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:42:38.86 ID:v//Rl3+c
>>421
ゴウザウラーな

個人的には、ライジンオーとゴウザウラーは好きだ。ガンバルガーがイマイチ
437既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 21:45:47.11 ID:kS7PIbk1
普通の〜あ〜さが〜遠くにき〜えて〜ゆく〜ひと〜みを〜そら〜さ〜ない〜で〜
はしーれーよー!!
ってまだ憶えてるなw
438既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:38:48.32 ID:hYLnPrHl
なんか、ネットゲーム中にどっかの軍隊のデータと混線して
ゲーム中のロボットが実体化して、ついでに戦っちゃえ。
ってアニメなかったっけ。

アルベガス?
439既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:42:04.76 ID:hYLnPrHl
たしか、キーボードで操作するんじゃなかったっけ
440既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:45:06.71 ID:B2ZEDIH/
グラビオンだったかがエロイロボットアニメ
441既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:51:46.75 ID:ed5H7Mu+
>>438
ビデオ戦士レザリオンじゃね?
442既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:51:49.68 ID:hYLnPrHl
全然違う。
443既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:53:30.02 ID:hYLnPrHl
>>442>>440のレスね。

>>441
あ、これだ。ども。
444既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:54:55.34 ID:hYLnPrHl
http://www.youtube.com/watch?v=52uNiIHsImM

これだこれだ。
うーむ、なつかしい
445既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:55:15.36 ID:9m2mTDb4
グラッビオンは足にドリル付けて蹴り飛ばして攻撃するんだぜ?
446既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 22:59:58.28 ID:1VQJmn+6
>>436
俺は逆にガンバルガーが一番だ。
PCに入れているサントラ類の中にこれもあるが、
EDを聞くたびにちょっと。・゚・(ノД`)・゚・。
447既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:15:23.91 ID:8Nzo7JMN
誰かの 傷ついた心が
孤独な空で 燃え上がる
愛を知らない 瞳が
求める 闇に隠されたREASON
448既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:16:05.94 ID:dJAn54ob
EDってガンバー体操だろ・・・どうやって無くんだ・・・
449既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:18:09.72 ID:dJAn54ob
レザリオンはさりげなくDOSVで操縦だよな・・・いろんな意味で凄い。
450既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:20:56.29 ID:N3X4oQ5q
>>447
それはロボットアニメと微妙に違うような気もするがスパロボ出演作なのでセーフだ。
いいぞ超絶鬱アニメ。
451既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:25:52.22 ID:hYLnPrHl
パトレイバーもDOS-VかMS-DOSじゃなかったっけ
452既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:26:27.85 ID:hYLnPrHl
劇場版のHOSとかLOSじゃなくてね
453既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:34:27.88 ID:B2ZEDIH/
>>442
いや>>407宛だったんだが
454既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:39:07.20 ID:1VQJmn+6
>>448
曽我部氏が歌っているパートがあるのさ・・・
455既にその名前は使われています:2006/12/08(金) 23:44:24.85 ID:hYLnPrHl
>>453
ごめん
456既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 00:17:24.78 ID:NZPpFOJP
http://woolup.ddo.jp/uploader60/downloadkey.html?no=MjA3NjA=
適当に詰め合わせ。
http://upup.s10.x-beat.com/src/oni4878.zip.html
ライガーのアレ。

共通パス:robo

457既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 00:41:39.19 ID:yBd49Dte
>>447
「ぺがすのいない鉄火万なんか鉄火万ぢゃねーよ」
とか思ったな・・・2は。

ガウルとかカラスとか作る前にOVA6巻くらいでリメイクしてくれよ・・
とか思う漏れがいる・・・
458既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 00:54:03.68 ID:8K/fuNc1
>>456
ちょwwww詰め合わせのラストwwwww
459既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 01:13:13.42 ID:NjZ55gMI
>>450
当時消防で見てたときもなんでこんなに鬱なんだよと思いながら見てた
良い意味でも悪い意味でもトラウマだった

おそらくあかほりさとるが関わってるアニメで一番好き
460既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 01:23:39.60 ID:YGLzS4PH
>458
何時見ても全く違和感がないな
461既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 02:16:47.29 ID:NZPpFOJP
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine37385.zip.html
スパロボ3rdのMADパスはさっきと同じ。

このまま2Dで頑張って欲しいもんだ
462既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 10:16:18.08 ID:/noHfMHI
age
463既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 10:43:45.61 ID:rHBFbHwA
ガンバルガーとかゴウザウラーが「?」な、オレオサーン
鉄人28号もFXじゃなく「太陽の使者」世代。
あと大鉄人17も好きだった。アニメじゃないが。
464既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 10:45:41.11 ID:rHBFbHwA
あと「ライガー」が終わってかなり経つのに、
今でもリアル「ライガー」がレスラーで活躍してるのはなにげにスゴイと思う。
465既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 12:30:25.01 ID:XdweB8zm
18(ワンエイト)っていう弟が敵として出てきた回は忘れられないぜ
466既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 14:23:53.23 ID:NjZ55gMI
エルドランシリーズは3年しかやってないから結構範囲狭いのよね
見てた奴は強く印象に残ってる感じ
467既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 15:45:32.26 ID:NZPpFOJP
80後期〜90年代が幼少期ってやつだな。
勇者系 エルドラン系 SDガンダム 最後のUCガンダム(TV)・Vガン
他にも色々。

メカ好きとしては恵まれてたのかもしれん
逆にだからこそメカ好きになったのか・・・?
468既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 17:31:59.89 ID:R8519zuC
俺の黄金期は80年代前半かな。
あの頃のテレ東18時台は神だった。
469既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 20:24:22.35 ID:yEN4ZS4f
お前ら特撮ロボに付いて話す気は無いのか?;
470既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 20:30:18.03 ID:TjZrBff/
いやだって、スレタイが。
471既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 20:33:05.48 ID:LVGXXtAj
>>469
もし次スレがあるなら
『特撮・アニメロボに詳しい奴ちょっと来い』に
君がするんだ。
472既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 20:59:36.94 ID:NZPpFOJP
特撮ロボと言えば、
バトルフィーバーJのEDが神だったな

ロボがメインに来るEDとか珍しい。
473既にその名前は使われています:2006/12/09(土) 23:36:33.76 ID:w8syyTBY
そうだな、17とか語りたいがネ実とは言えせめてスレタイくらいは守らないとなw
474既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 02:39:26.35 ID:mWjTvr1f
17の最終回は泣ける
475既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 07:53:45.99 ID:tEEqq1pr
サイコガンダムは17のパクリ
そして17はGロボのパクリ

ナポレオンの切り札は・・・ダイヤの13!
476既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 12:37:45.07 ID:XSaTryGD
輝く海を 眩しい空を
渡せるもんか 悪魔の手には
477既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 12:54:49.95 ID:CyuV2pAl
キングゴウザウラーの合体時の挿入歌はよかったなぁ

キングゴウザウラー超熱血合体!
荒れ狂う嵐のーりこえーてー
きっと会ーえるもっと燃ーえる
勇気出してがむしゃらに
未来はいーつでも僕らを照らすよ
守ってみせる明日を信じてー

さまよう明日を切り裂け!キングゴウザウラー
輝くパワー全開!吹き上がるよ
愛と夢を守るため!キングゴウザウラー
羽ばたけレディゴー!熱血最強キーングゴウザウラー

ん、つい全部歌ってしまったw
478既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 13:07:57.89 ID:mcnrQu57
ボォルテッカァァァァァァアーーー
479既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 13:26:20.10 ID:mWjTvr1f
>>476
昔、マッドテープでこんなのあったな

輝く海を 眩しい空を
守れるもんか 悪魔の手には
480既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 16:32:02.24 ID:A0NsRT9w
>>479
古くはウルトラセブンで「倒せ〜僕らの幸せを〜♪」とか「守れ〜火を吐く大怪獣〜♪」ってのもあるなw
481既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 17:12:46.71 ID:Jz4O0QQf
超電磁スピン最強
482既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 17:18:29.21 ID:QuGsHuNW
ってか550tも自重があるなら、ふつうに体当たりですべて粉砕する予感
483既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 17:28:11.17 ID:zKkUcN7a
ワープ郎はロボットでせうか?
それともビートンみたいに主役張ってないとだめ?
484既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 17:31:18.33 ID:jjpc3ULs
>>482
グランダッシャー?
485既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 17:48:27.63 ID:FF0Pz3Ms
でも装甲はサーメットだろ・・・
486既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 20:51:14.17 ID:A0NsRT9w
>>483
あげだまをロボットアニメと言うならトンデラハウスもロボットアニメになるぞw
487既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 21:08:09.82 ID:tEEqq1pr
トンデケマンもへんなヤカンみたいなのいなかったっけ

怨黄泉子は世が世ならツンデレとして時の人になれたな・・・当時でも人気あったとは思うけど
488既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 21:26:22.89 ID:mWjTvr1f
スレをさらっと読んでみたがゴルドランが出てきてないような。
489既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 21:27:07.58 ID:fvH9G15+
ゴーゴーゴールドライタンラーイターン

ん?
490既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 22:35:35.35 ID:zKkUcN7a
>>487
とりあえず主役を食う勢いではあったな
DVD化はされてないが、やっぱ宮崎アニメとかパロディにしまくってるのが
マズいのかね
「クッキーはつむじ風」のクッキーちゃんとかモロ魔女の宅急便だしな
記憶無くしてる間の麗サマも可愛かった・・・
榊原郁恵の“ナッキーはつむじ風”になると知ってる奴はいないだろうが

http://www.youtube.com/watch?v=UdNLesu_1wU
http://www.youtube.com/watch?v=8IZEimZFrCQ
491既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 22:36:37.00 ID:lBBJEz8r
ロボット=人型っていのから外れれば雪風が一番美しいロボット
492既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 22:40:19.23 ID:mWjTvr1f
いや、セクサロイド・ユキ
493既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 22:48:26.46 ID:zKkUcN7a
アニメ版ゼオライマーの美久たんの変形した姿が美しいと思う私は変態ですか?
いや、連載中の伏線在り・修正無しverの方が好きなんですけど
え?そのほうがもっと変態ですか?
494既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 23:00:02.77 ID:XsVc+nrJ
戦う君は美しい〜
ってことでマスクマンのロボが一番美しいです
495既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 23:04:33.67 ID:zKkUcN7a
アニメ版は糞だったけど「デモンベイン」
ゲーム版では敵に乗っ取られたり、ヒロインが操縦したり、涙流したりと
お約束満載で非常に熱かったです
PS2版の瑠璃ルートのラスト回想シーンで号泣したっけなぁ・・・
496既にその名前は使われています:2006/12/10(日) 23:48:55.47 ID:FF0Pz3Ms
あー・・・なんでアニメ版はあんなクソになっちゃったのかねぇ・・・

スパロボもTV版は酷い・・・
497既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 00:10:26.44 ID:IpP948Mn
スパロボ、ゼオラださねぇのかなー
498既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 00:14:01.27 ID:SLFj4e5T
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader91345.wmv.html
パス:robo

TV版のレッドバロンも結構良いと思うんだ
499既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 00:33:17.54 ID:+sXb51ia
アニメじゃないけどバロンシリーズならコレ好きだったなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=_LSoRnhlE58
子供心に「男の子なら正しく強く」ってインプットされますた
500既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 00:42:22.68 ID:SLFj4e5T
金月真美のデビュー?作だよね。
アオシマチックな合体が印象的だったなぁ
501既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 08:30:31.20 ID:T4Hleqk6
タイムボカンシリーズ、特にヤットデタマンとイッパツマンの話題が無いぞ!
502既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 08:43:05.87 ID:hmxyGgue
どこから来たのかご苦労さんね
503既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 09:01:36.02 ID:apTRU1TX
OVA版ゼオライマーはなぁ…
1, 2巻はメチャ好きだったんだが、
3, 4巻でクオリティがガタ落ちしてて凹んだ。

作画レベルもそうだが、キャラの顔がどれもこれも
面長馬ヅラになっちまって…あんなの美久じゃねー。orz
菊池通隆、なんであんな急に画風が変わっちまったんだろう。
アニスとかの頃の絵をまた描いてほしいよ。

とかいいつつ、連載中の彼女のカレラは欠かさず
読んでるけどw
504既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 13:04:22.03 ID:be9ErxZ2
例え嵐が吹こうとも 例え大波荒れるとも
漕ぎ出そう戦いの海へ 飛び込もう戦いの渦へ
見つめ合う瞳と瞳 温もりを信じあう 五人の仲間
505既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 13:09:21.04 ID:BRkXJ1IY
ロボヲタって2種類いるよな。内容を語るのが好きな奴と作画だ監督だ製作がどうなのを
語るのが好きな奴
506既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 13:23:07.79 ID:gkO+FjE8
>>496
スパロボTV版はOGスキーじゃないと面白くもクソもないかもなー
けどまだTV版サイバスターよりは遥かにマシだと思うんだ・・・
古の第二次スパロボとαを上手くまとめあげたOG、OG2は個人的にはすごいと思った
でもインパクトとスパロボAの人らはあんまり必要なんじゃないかとも思ったが・・・
まぁ、OGもOG2もやったこと無い人にとったら
マクロスとガンダムを足して2で割ったバルキリーもMSも出ない謎アニメなんだろうなー

>>497
あれディバインウォーズだしビアン倒したら終わりそうだよなw
そのあと第二シーズン製作&放送してもたぶんネビーイームとジュデッカ倒しまでだろうし
ゼオラとアラドが出るのは第三シーズンまで行かないと_ぽw
507既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:10:23.60 ID:SLFj4e5T
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader91425.wmv.html

新・ライディーン

許せない奴挙手 
(´・ω・`)ノ
508既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:17:11.25 ID:be9ErxZ2
>>507
・・・・・こんあのライディーンじゃない
勇者ライディーンだと思って見たら超者ライディーンだったのと
同じくらいライディーンじゃない
なにあれゴッドゴーガン?サジタリウスの矢かと思った
こんなの作られたら神谷明ライディーンが困っちゃう
509既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:18:50.52 ID:gkO+FjE8
ラーゼフォン以来の衝撃だった
510既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:25:35.54 ID:b0W5Uem9
何このゴールドセイント
511既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:32:22.85 ID:JhIQ00Bi
ラーゼフォンの続編みたいだ
512既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 14:59:59.99 ID:QibHO0f9
また敵役でゴッドライディーンみたいなの出たりして
513既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 15:01:45.41 ID:AQnTFee2
なんか、商業レベルで同人活動だな
514既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 15:25:50.67 ID:QibHO0f9
手元にあったお祭りGロボと他三つをうpしようと思ったら80MB近くあった件について
どっかうpろだない?
515既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 15:28:00.84 ID:SLFj4e5T
516既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 15:28:13.70 ID:b0W5Uem9
http://www.1rk.net/
好きなの使え
517既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 16:18:41.45 ID:TUdfP+LI
夜空の星が輝く影で 悪の笑いがこだまする
星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末



アルベルトさんの、これもヨロシク!!
518既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 16:32:25.92 ID:BhzcdCI/
戦え!イクサー1、つか
冒険!イクサー3好きだったze
キューティー鈴木の「くすくす^^」はアニメ史に残る名台詞だぜ!

イクサー戸田恵子2は「冒険!〜」verの方がカッコいいんだずぇ?
519既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 16:48:34.31 ID:QibHO0f9
520既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 18:46:34.67 ID:+sXb51ia
イクサー1かぁ懐かしい
監督の平野氏といえばゼオライマーやダンガイオーとかも監督してたっけな
レディウスは・・・違ったっけ?
レガシアムとかOVAロボットもの乱造されてた時期だったなー
ダロスはロボットじゃないからダメかなw

ダンガイオーといえば原作はザ・モーションコミック連載の無敵少女ラミーだったかな
アニメーターにマンガを描かせるという無茶な雑誌だったっけ
他には芦田氏の「ウンガラの太鼓」くらいしか覚えてないや
【秘技・これはできまい! ウンガラどわどわうらぽっぺびわびわぽんぺっぺどん!打ちっ】
521既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 19:27:11.94 ID:T4Hleqk6
ダイケンゴーとかダンガイオーって競馬にありそうな名前だな。
522既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 19:30:40.08 ID:AQnTFee2
ってか競走馬の名前はロボットアニメの主役張れそうな名前多いぞ
523既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 19:43:10.48 ID:b0W5Uem9
いまVガン見てるんだけどさ
シャクティがうぜぇな
524既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 19:44:43.38 ID:+sXb51ia
>>521
アルベガスとかダイラガーとかダルタニアスとかダイアポロンとかビスマルクとか・・・
考え出したらキリが無いな
525既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:01:54.09 ID:NcA0W7we
「ディープ・インパクト」は必殺技の名前っぽい。「ディィィプ・インッパクトォォォオ!」って書くとさらに。

>>505
しゃーないよ。「服が好きな人」「ブランドが好きな人」がごっちゃになってるよーなもんだし。
526既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:27:00.19 ID:SLFj4e5T
ガンダムの武器とかも叫ぶと必殺技っぽいよな。

ンビィィーーームッ!ライフゥッ!
527既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:28:55.74 ID:b0W5Uem9
バァァァァァルカンッ!
528既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:32:12.80 ID:/eenFq29
ガンダムハンマァァァァァァ!!
529既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:35:46.38 ID:T4Hleqk6
もしもボトムズがガンダム化したら…

アストラギウス銀河ではない世界でスコープドッグが活躍するのとか出てくるんだろうなぁ。
某夫妻には携わってほしくないが、今川監督のは是非観たいなw
バトリングの度に
「スコープドッグファイトォッ レディッゴォォッッ!」          って叫んだり、
普通のアームパンチが必殺技になったり
530既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 22:52:55.40 ID:AQnTFee2
>>530
ばぁくれつ!ゴォッドターンピック!!
531既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 23:50:20.06 ID:WhwlBHtM
>>531
パイィィィル!バンカーァァァァッ!!
532既にその名前は使われています:2006/12/11(月) 23:53:12.79 ID:W4/0Pn7H
>>529
メロウリンクみたいに生身でATとバトリングしたりw
ただメロウリンクと違うのは武器を使わずに素手で戦うこと。
533既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 00:18:00.55 ID:evOrQK1w
>>522
ネ実王者 ナムラコクオー!
534既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 08:10:55.71 ID:qC9/xtHr
あげ
535既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 10:36:29.19 ID:amAcyJk/
レイアースはいつになったらスパロボに参戦しますか?
536既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 11:22:10.76 ID:qC9/xtHr
レイアースvsグランゾート
537既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 13:57:43.73 ID:HfKB3YN2
>>501
何故俺がそんなところに居るんだ?

ついで。
ザブングルって、基本量産機だったり複座だったり中古流通があったり
その中古機があちこち故障してたりして、その辺妙にリアルだったなあ
538既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 16:18:24.66 ID:jzFLWvCU
>>537
ハンドルでの操縦がさらに謎
そういや話の途中で後継機が出てくるのはザブングルが最初だったか?
539既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 17:46:21.07 ID:qC9/xtHr
確かそのはず
540既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 17:50:52.11 ID:Gyid5W92
ザブングルはプラモが神だったな。
パッケージイラストやキット自体の細かさはお子様お断り感がぷんぷんしてたっけ。

ちなみに笑えない芸人にザブングルっているけど、
あいつらまんま、アニメのザブングルからコンビ名頂いたんだって。
で、サンライズと名古屋テレビに許可取らずに活動してたもんだから
「名古屋で仕事したきゃ、まず名古屋テレビへ挨拶してこいや。それがスジってもんだ」
って放送関係者からマジツッコミがあったそうだ。
541既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 19:33:05.40 ID:qC9/xtHr
あげ
542既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 19:36:51.91 ID:Pd07IftA
ザブングルの世界観って、ガンダムとかより
ネトゲにしやすいと思うのはオレだけか?
543既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 19:43:26.51 ID:atZYw+BY
メダロットは?
544既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 19:57:35.98 ID:BXMQ8TxG
小学ん時にワタルにはまったな〜
ワタルが龍神丸を呼んで、龍神丸が「おおっ!」と叫んで
登場するところが好きだったw
545既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 20:06:01.82 ID:NbKusUqF
ワタルなぁ〜・・・プラモ?が微妙にかっこよくて欲しかったんだが
対象年齢から少しずれ始めたお年頃だったので恥ずかしくて買えなんだ。
546既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 20:14:21.52 ID:7iHfcoPs
鋼鉄ジーグリメイクかあ。。
547既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 20:17:22.06 ID:jzFLWvCU
>>546
んじゃ、ガ☆キーンとバラタックもリメイクになるかな?
548既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 20:44:07.74 ID:gcYkAuzj
戦神丸のかっこよさは異常。
549既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 21:21:57.26 ID:daamxs+F
>>519 
お祭Gロボだけ見れないんだが、どうしたらいいんだろう。
550既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 22:09:22.68 ID:qC9/xtHr
プラクションシリーズは一部のギミック連動式のが好きじゃ無かったな。
龍神丸や戦神丸とかね。

変形機構とかのは好きだった。
551既にその名前は使われています:2006/12/12(火) 22:34:52.25 ID:0/Hbsvlx
>>549
aviだからdivxとかじゃねえの?
552既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 00:07:34.73 ID:JfDxcyXI
>>550
俺いまだに龍王丸持ってる。龍王丸形態も鳳凰形態もすんごくデキがいい。
553既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 03:55:45.86 ID:7hfxd6t+
あげ
554既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 04:30:05.04 ID:iI2Y84w8
魔神(マシンだっけ?)てさ、来て欲しいとき名前呼んだら来るのに、
戦神丸は電話して来てもらうじゃん。あれが妙に好きだったな。
しかも気が乗らないから嫌とか断る時もあった。
555既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 04:47:39.32 ID:00BDIzmM
スパロボにノノまだですか
サイズSSのイデオンソード持ち
バイクな姉さんも真っ青な性能になりそう
556既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 04:52:11.49 ID:6KYVGq0C
回れ!ドリル!
受けろ!ミサイル!
557既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 07:10:09.14 ID:8v80JXpU
>>556
バラタックの主題歌がわかるやつココにいるかなぁ・・・・?
558既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 08:04:26.49 ID:NuT1iAU+
誰か>>519のGロボだけmpgに変換して再うpしてくれないか?
559既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 10:37:40.02 ID:ysswjNbW
そういうスレじゃねぇだろ
コーデックくらい自分でなんとかしろよ・・・


バラタックってデフォで両腕がドリルな奴だっけ?
思い出そうとしても何故か途中でメガンダーロボに脳内変換されるわ
560既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 14:47:40.20 ID:1a8ZTH+P
ゴーダム
561既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 16:21:05.49 ID:8v80JXpU
>>559
メカンダーロボはどちかってーと縦長の顔だろ
バラタックは横長だぞ・・・ってか笑える顔なんだよな〜あれ
いかにも昔風のロボットって感じでw

>>560
ゴワッパー5か、懐かしいな・・・
アレも玩具だけは磁石でパーツ付け替えだったよな
562既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 19:30:26.23 ID:hqn01qrV
昔から気になってるんだが
ゴーダムって、テッカマンのペガスに似てないか?
563既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 20:08:31.51 ID:3Q+qfyg3
ぺガス・・・
ブレードの方で、プラモが発売予定のまま消えたペガス・・・
ヴォルッテッカァァァァ
564既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 21:23:35.16 ID:1a8ZTH+P
そういやブレードも微エロだな
565既にその名前は使われています:2006/12/13(水) 21:25:18.99 ID:qG4batSC
ゴエモンインパクトは小判で攻撃するんだぜ?
566既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 00:15:51.44 ID:ff6eRM1W
ビーダマンの爆外伝とかはありか?
567既にその名前は使われています :2006/12/14(木) 01:16:44.07 ID:RMVGuQP4
>>562
どー見てもぺガスの父ちゃんだよな?ww
568既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 11:39:12.73 ID:FTS9fmrx
ブレードは地球製量産型テッカマンのほうがカッコイイな。
ソルテッカマンだっけ?
569既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 14:00:42.85 ID:Pb42wMEF
バルザックが復帰した時の話が好きだ
570既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 14:03:08.57 ID:OkDmt4bU
>>569
ガムで家族の写真はっつjけてさ・・・
それで・・・・・それで・・・・・・・・・・うぅ・・・
571既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 14:08:19.92 ID:QNBhE7DM
>>526

アムロ「貴様、コウ・ウラキだな。」
572既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 18:15:55.97 ID:Pb42wMEF
あげ
573既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 18:48:28.65 ID:fW6r19xV
クラマカッコヨス
空神丸も好きだったが空王丸のかっこよさは異常
574既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 19:46:57.80 ID:IWhI3phu
鳥型が霞むくらい人型がカッコ良いな。
575既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 21:54:13.31 ID:Pb42wMEF
でもワタルよりもグランゾートのロボの方が好きだな。
なかでもヘルメタルのデザインは秀逸。
576既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 21:58:23.42 ID:IWhI3phu
577既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 22:03:33.68 ID:ixE1qEvp
同巻皿む〜んだっけ>グランゾート

アニメのパトレイバーはレイバー出てこない話のほうが面白くて困る。ワニとか。二人の軽井沢とか。
578既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 22:14:27.46 ID:Pb42wMEF
ブロッケンもいいけどファントムが好きだったな。

レイバーが出ない話だと、特車2課が全滅した話が良かった。
579既にその名前は使われています:2006/12/14(木) 22:30:00.55 ID:IWhI3phu
俺は進士に米のとぎ方を習ったんだぜ?
580既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 01:32:27.96 ID:1Lvn2lr1
http://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1162414774385.wmv
はいはいファントムファントム
581既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 01:49:11.07 ID:anPIgDju
ファントム無頼age
582既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 12:36:45.30 ID:TNvFxtli
ガミラスとゼントラーディはどっちが強い?
583既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 12:50:21.35 ID:anPIgDju
数の暴力でゼントラーディ
584既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 19:37:22.63 ID:TfjJl8Nv
ファントムの真価は超強力な電磁障害でモーター焼く必殺技ジャマイカ
585既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 21:01:21.19 ID:CbsJfBjm
>>290
超々亀レス
Bastard!!!!じゃ、糸操る技使うヤツ(マカパインだっけ?)の武器として
「ガリアンソード」って名前で出てたから、ガリアンが元ネタと思ってたが、どうなんだろ?
586既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 21:24:36.38 ID:UjGNYWud
たしかに、今まで見たこと無い武器だったなぁ
ま、当時小学生だった俺の見識が狭いだけだと思うが
587既にその名前は使われています:2006/12/15(金) 21:37:45.09 ID:anPIgDju
アニメっていうか、映像化じゃガリアンが最初だと思う
ただ、アイデア自体はかなり昔からあったっぽい
588既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 00:11:56.84 ID:4iyyxZbp
今日、ボトムズのコーヒー見かけたので買っちゃったw

キリコの飲むウドのコーヒーは苦い
589既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 10:28:01.78 ID:TTZAgmWZ
ソウルキャリバーのアイヴィーの剣がまんまガリアンソードだなwww
590既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 12:36:36.47 ID:/dq4NF92
ガリアンと言ったら、敵役のマーダルが格好いいね。
ハゲなのに
591既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 16:09:07.57 ID:yLh30pY7
やつの野望のでかさに惚れるよなぁ〜w
592既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 18:56:07.70 ID:kXmEqxkx
あれって蛇腹剣って言うんじゃないの?
593既にその名前は使われています:2006/12/16(土) 21:15:57.40 ID:/dq4NF92
いいや、ガリアンソードだ!
594既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 00:56:51.88 ID:nymb6AkA
ガリアンソード 装備可能ジョブ 竜暗
595既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 01:02:26.81 ID:8+p76yAf
まぁガリアンソード自体の説明はチェーンソーで有る訳で。
596既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 01:07:38.64 ID:UChar/Li
ワタルは続けば続くほど面白くなくなっていくな・・・
597既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 01:18:18.75 ID:sM8eDL0B
ガリアンソードって、他のマンガでソードウィップって名前がついてたな
598既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 01:31:04.39 ID:wrsZoW21
社内コードはジャラジャラ剣て聞いたよ
599既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 01:32:45.47 ID:2WCaa5uP
一発必中!シュトルムカイザー!
600既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 02:01:34.72 ID:K58Um0tE
 何だったかなぁ、昔サンダーバードみたいな撮影法と、
アニメの混ざった合体ロボット物があったけど名前が思い出せん。
601既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 02:13:56.65 ID:7+6SOZZM
はいはいタンサー5たタンサー5
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader92789.wmv.html
602既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 03:41:45.49 ID:K58Um0tE
 すまんアニメは混ざっていなかったようだ。
昔のことなので記憶が曖昧だった。
そして唐突に名前を思い出した。Xボンバーだった。
603既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 06:58:05.79 ID:Gm1vznRC
>>601
初めてみたけど、なんかすげー面白そうだなw
604既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 07:30:26.48 ID:7+6SOZZM
当時として異常なまでの特撮シーンの気合の入れ具合と
メカデザインのセンスの良さが光る。
真面目なダイバスターみたいな感じだな
605既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 08:23:50.81 ID:nymb6AkA
タンサー5懐かしいイイイイ!!!
606既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 14:54:15.58 ID:fP1YRdA7
>>601
エンディングテーマある?
んなことどーだっていいじゃねーか!てツッコミたくなる歌w
607既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 15:10:18.83 ID:3zILLP0e
>>601

オープニング曲のイントロに
「ピキューン♪」とか入っちゃうとこに時代を感じるなw
608既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 15:23:39.25 ID:pBCet+lY
>>345
亀レスだが、この時代から忍盾ってすごいなw
609既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 18:03:31.45 ID:nymb6AkA
たしかにw
610既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 23:11:32.49 ID:IdL40xLg
忍者/戦士だから挑発とバーサクもばっちりなんだぜ?
611既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 23:24:34.36 ID:S/gBycxe
ttp://www.youtube.com/watch?v=e69p7ZooV5E

レイズナー好きだったんだけどなぁ・・
612既にその名前は使われています:2006/12/17(日) 23:34:55.59 ID:7+6SOZZM
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader93090.wmv.html
ロボじゃないが侍だっていたのぜ?
613既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 01:29:03.78 ID:hJYWA2by
>>611
やはりル・カイン閣下はいい
そりゃロアンも複雑な心境になる
614既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 02:16:59.89 ID:eUgB09Gf
>>612
そこから腐女子の歴史が始まる
615既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 02:29:16.53 ID:DRJvfN2y
六神合体ゴッドマーズの愛の金字塔だけは外せない
616既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 09:04:01.05 ID:womBMEZr
>>614
星矢の方が先
617既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 09:05:55.36 ID:43g//RIy
合体ロボット物じゃないが
特撮とアニメの融合といったら
恐竜探検隊ボーンフリー ってのもあったな
618既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 09:21:15.81 ID:6djtxeEv
>>617
アイゼンボーグとかもあったなー
619既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 09:30:48.36 ID:7kwhqutG
>>616
腐女子の歴史ならもっと昔に遡る
放映当時からではないが、ボルテスVの
ハイネルx剛健一とか峰一平x剛健一とか
コミケができてまだ間もない頃から
その手の市場は確実にあったよ
620既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 10:03:15.75 ID:3Dc01q46
マイナーなところで、スクライドのグレートピンチクラッシャーなんてどうよ?
てか、覚えているヤツが何人いるかw
621既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 10:08:26.58 ID:N/IvEVVl
あれマイナーなの?
622既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 10:44:46.20 ID:3Dc01q46
作品自体はメジャーだけど、ピンチクラッシャー1話程度だからあんまり覚えてないと。
623既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 10:50:16.35 ID:3Dc01q46
作品自体はメジャーだけど、ピンチクラッシャー1話程度だからあんまり覚えてないと。
624既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 12:34:13.44 ID:6djtxeEv
作品自体はメジャーだけど、ピンクチラッシャー1話程度だからあんまり覚えて内藤
625既にその名前は使われています:2006/12/18(月) 14:02:30.30 ID:neqzY4F/
作品自体はメジャーだけど、ピンクチラッシャー1話程度だからあんまり覚えてやるっきゃナイト
626既にその名前は使われています
スクライド出すならガンソードも出さないと名