お絵かきの練習するだぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:47:21.99 ID:6SVPWcWo
おし終え書き再開するか。
933既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:47:41.40 ID:Q/lZiyb2
添削と見せ合って感想言うのとはちがうんだぜ
ここの人たちは見せ合って感想付けるほうがいいと思う
934既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:11:48.34 ID:iMCJlinA
添削希望の人はその旨コメントする
というルールは作っておいたほうがいいかもだぜ

ネ実お絵かき掲示板 (絵が書けるのぜ)
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
あぷろだ (書いた絵をアップできるぜ)
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/upload.php
 資料サイト
FFXI-Graphipedia (装備やキャラがみれるだぜ)
ttp://graphipedia.squares.net/
公式HP (プレイガイド→開発ルームでコンセプトアートがみれるだぜ)
ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml

晩飯の支度するのぜ
935既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:22:53.16 ID:H+k1a6Xe
936既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:43:04.85 ID:RgMeGcpN
要するに、
「添削は自分自身のためのもの、他人の添削する必要無いほど上手い人や
 ガチンコでスレ雰囲気悪くしてまでの忠告は要らない」
ってことですね。

私もこのスレには要らないようですね。
937既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:45:50.15 ID:GnckeF0I
>>936
同人板行って来いデヴ
ここはネ実ですよ???
938既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:53:44.20 ID:RgMeGcpN
>>937
悪いね、俺も一応プロなんだ。(今プータローだがw
>>903氏とは違うが。俺=ID:K6Nm9Anz=ID:fdWtNHWq

例えば>>714、凄く上手いと思うが画竜点睛に欠く決定的な欠点がある。
誰もそれを何も言わない。(>>714氏自身は多分自覚してると思うけど
馴れ合いも良いがそれだけじゃ凄くもったい無いと思うんだが。
まぁそれでこのスレの人達がそれでいいならもう何もいわん。
939既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:58:56.45 ID:HQdugtEA
フッ
940既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:59:38.09 ID:S8iDxBFM
>>938
俺も一応元プロなんだが、食っていけないならそれはアマチュアと同等だ。
まぁそれはおいといて

>>714の欠点を教えてくれ。
自分の絵だけでなく、人の絵のどこが悪いのかを知るってのは大切だからな。
941既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:00:54.65 ID:ZnnZHEd1
>938 一応確認するけど奥行きのパースの再現が甘いってとこ?
942既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:01:42.18 ID:iMCJlinA
>>938
とりあえずお絵かきスレなんだから一枚書いていくんだぜ
添削について書いたのはそうしておかないと住み分けができないからだぜ
一見さんで初めて書いた人の絵だってアップしないとみれないのだぜ?
カリカリさせるのは鉛筆だけでいいのだぜ
943既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:01:48.60 ID:6Xj53fna
タルはいいから人♀書きなさい
944既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:06:03.55 ID:6KmHuPEr
添削希望って書いてある人の絵だけ
アドバイスすれば良いんじゃね?wwwwww

ここはお絵かき練習スレなんだしね!
希望者なら言われても気分悪くならいでしょ?
添削希望じゃないなら感想言えば良いさ

馴れ合いでも、こうしたらどうかな
ああしたらどうかな?くらいは言えるんじゃね?

945既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:07:56.75 ID:zx92PBiV
ふと思った。
富樫降臨キボンヌqqqqqqqqqqqqqq
946既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:13:48.65 ID:Q/lZiyb2
714はかなりセンスいいね。ちゃんと描けば
同人の表紙とかに使える萌える絵になるとおもう
ただどこが悪いかって聞かれればないこともない
人間を上から見た絵なのに首の付き方が水平から見た絵になってるんだぜ
(上を見ているにしても、苦しい体勢だぜ)
右腕も短剣の長さに気を取られて短いかな
あと胸を描くことに気を取られて胴体の立体感が少し足りないんだぜ
947既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:23:49.17 ID:RgMeGcpN
ある程度上手い人相手じゃないと真面目に評価はしない方がいいのかもね。
上手い人はやはり相応の努力をした経験の積み重ねであって、
経験上薄々感じているだろうから指摘されたことが正しいかどうかすぐ理解出来るはず。
948既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:30:11.82 ID:Q/lZiyb2
749とか見ればかなりうまいから本人はわかってるとは思うけどね・・
949既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:31:52.79 ID:S8iDxBFM
あれ、ここって「絵の評価」をするスレだっけ?
950既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:34:12.21 ID:H+k1a6Xe
「描けない」と言ってる人が
「描ける」ようになるスレのはずだ

上手いか下手かはどうでもいいな
951既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:35:16.51 ID:JoxMWVOk
>>950
なるほど。
じゃ取り合えず直線1万本と○と直方体から始めようか。
952ID:RgMeGcpN:2006/07/25(火) 20:38:01.02 ID:JoxMWVOk
またID変わってるな;
>>714氏、ここでやり玉に上がってるような感じで評価されてるけど
このスレの中で上手いからこそ引き合いに出したので気を悪くしないでね。
953既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:38:30.87 ID:UNkC9pe3
>>947
真面目に評価しない、というのは違うと思うけど、
描いている長さがある程度ないと伝わりにくい感覚や
理解してもらいにくい理屈なんかがあるのは、確かだよね。

それを踏まえた上で言うけど、添削ってのは相手に応じた言語を選んで
「ちゃんと意図を伝える」ことが一番大事な項目だと思う。
添削する側は(「添削」するなら、という意味。感情の吐き出し口にするだけなら
暴言でもなんでも構わないと思う)
相手の感覚を理解しようと努めることが必要になってくると思う。
こう書くとボランティアに近い感じに思われてしまうかもしれないけど、
添削の思索をするうちになにか発見があったり、自身の理解を深めることが
出来たりすることもあると思う。
そこに価値を見いだせない人は、あまりこういったスレで添削しようとしちゃ
いけないんじゃないかな、なんてことも感じてしまったり。
954既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:42:02.28 ID:JoxMWVOk
>>953
相手を気遣って言葉変えてまで添削する気には俺はなれない。
まぁ俺がこのスレに必要なかったってことでもう消えるよ。
955既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:43:10.43 ID:UNkC9pe3
>>954
そうだね、それがいいと思うよ。
俺もスレ住人というわけではないのだけど。
956既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:43:40.10 ID:S8iDxBFM
ちょっと個人的な意見を言わせて貰うが
「楽しんで絵を描く」事を覚えるのと
「上手な絵を描くこと」は似て非なるモノだと思うんだ。

確かに絵を上手く描ければ楽しいが、それで目的と手段を履き違えて
「上手くならないからつまらない」ってなるのは悲しい事じゃないか?

スレも残りわずかになってきているが、改めて絵を描く事を考え直してみてはどうだろうか?
上手くなりたいのか
楽しみたいのか
957既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:45:08.20 ID:iMCJlinA
>>954
書かないのだぜ?
958880:2006/07/25(火) 20:45:11.85 ID:6SVPWcWo
コンバンワ今日もタル書いてみました。
樽=プリケツ=死亡ポーズ と思ったんですが、普通に死亡だとつまらないので、なんか寝ポーズにしてみました。
裸(というか服無)の状態から書いたほうがいいらしいので、裸にしてみました。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9307.jpg

どうでしょwなんかエロいですw首がもげそうです。手足が小さい?

性別、服装は未定です。誰かネタ下さい。
959既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:48:08.29 ID:DMPdjOTh
随分と住民の温度差が激しいスレですね。
960既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:48:47.96 ID:H+k1a6Xe
いちおう需要つづきそうだから新スレ立てようとしたけど立てれなかったよ。だれか立ててくれ

【タルタル】ネ実お絵描き総合【ミスラ】
みんなで絵を描いて見せ合ったり添削したりするスレです
添削希望の人はその旨コメントすること
前スレ的な物
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1152957945/l50
ネ実お絵かき掲示板 (絵が書けるのぜ)
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
あぷろだ (書いた絵をアップできるぜ)
ttp://tune.ache-bang.com/ ̄vg/outitem/up/upload.php
 資料サイト
FFXI-Graphipedia (装備やキャラがみれるだぜ)
ttp://graphipedia.squares.net/
公式HP (プレイガイド→開発ルームでコンセプトアートがみれるだぜ)
ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml
ネ実お絵描きチャット
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=215280
961既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:49:24.92 ID:Q/lZiyb2
デッサンとかパースが間違ってても、キャラのかわいらしさとか
表情の良さはその作者がもとから持ってるものなんだよ
形が違いますよといっても、絵の好みや、センスや
絵にこめた感情まで否定してるわけじゃない
そういうのがイヤだったらただの人体模型を描いてくれるといいよ
962既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:52:14.87 ID:ZnnZHEd1
楽しくやりたい奴と苦しくても上手くなりたい奴を隣に座らせて
一つの教育方法で学ばせるような無理をやってるようなもんだからな、このスレ。
方針一つに絞る時点でどっちかが割りをくう。

楽しくやるのも上達優先も、どっちも間違いじゃねえが共存は難しいかも。
いい方法があるならぜひ提示してほしいものだがとりあえず次スレの1に従うよ。
なので次スレ1はびしっと方針を3行で書いて欲しいね。
963既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:54:14.05 ID:n4BgBuNK
なんとなくヤグード書いてみたんです><;微妙な絵でごめんなさいです><;;
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9309.jpg
964既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:56:11.01 ID:Geq5a0XV
まてwwwwテラウマスwwww
965既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:00:48.35 ID:H+k1a6Xe
絵が表示されねえのは俺がmacユーザーだからであろうか
966既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:04:51.23 ID:Q/lZiyb2
スレタイの問題だろうな
【ご意見】ヘタウマな絵をうpるスレ【無用】とかなら問題ないだろ・・
967既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:06:00.72 ID:H+k1a6Xe
やべ、ほんとうにマックだからだった。でも見れた。

>>958
生まれたての動物みたいだw
>>963
無意味に強そうなヤグだw
968既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:10:17.01 ID:ZnnZHEd1
>「楽しんで絵を描く」事を覚えるのと
>「上手な絵を描くこと」は似て非なるモノだと思うんだ。
全く以って同意。でもそこを踏まえて教え方の是非を議論しだすと
スレ1つ余裕でつぶれちゃうよねw

個人的には上達優先のスレならネ実である必要がないし、
なにより上手くなろうとする奴は教える前に調べるし、言う前に実行するのだw
だから楽しんで絵を描く事を覚えるスレであって欲しいw
969既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:11:02.97 ID:iMCJlinA
>>960
無理だったぜ
>>958
ちゃんと自分でそのポーズとって書いた感じがするんだぜ。可愛いぜ。
種族装備を着た♀がいいんだぜ。
>>963
携帯なんだぜ?
羽をやわらかく書いておけばポーズがはっきりするかもだぜ。

お絵かきの練習するだぜ2枚目 ではだめなんだぜ?
970既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:14:23.46 ID:6SVPWcWo
>>969
おk、♀種族でいってみます。
ポーズとった自分を見たらキモかったので、以後気をつけます
971Yagudo Buronter:2006/07/25(火) 21:14:47.29 ID:n4BgBuNK
>>969
意見ありがとうだぜ、携帯なんだぜ。
確かに羽を強調しすぎて、左手をどうしていいか迷った挙句、左手がぐちゃぐちゃになってしまったんだぜ。
いい訳なんだぜ。
972既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:16:00.88 ID:DkynVOCm
絵を描くのは好きだが、スパンが開きすぎて上達どころか毎回退化してるぜ。
973既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:26:13.62 ID:zx92PBiV
上達することは楽しみにつながるし、
上達しないでいると面白くない、と思う。
モティベーションの問題だから上達しなくても楽しい低う人もいるかもしれないけど
多くの人はちょっとでも上達したって実感があれば楽しいと思うんだ。
974既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:27:40.83 ID:DkynVOCm
時々新しい描き方のような発見をすると楽しくなる。
しかし毎回画風が変わる。
975既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 22:45:59.36 ID:imJvmppg
画風がコロコロ変わるのはまだ画風が決まってない人に起こりますね。

もう一年もすればみえてくるのではないかな
976既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 23:02:48.86 ID:TqxUGJO2
立てられなかったのぜ
>960に気楽さ気軽さを付け足してみたがまぁ適当にいじって誰か立てるのぜ


気負わず気軽にお絵かきしてうpするスレなのだぜ

・へたれてても気にしないでいいのぜ。むしろへたれてるほうがいいのぜ
・添削して欲しい場合はその旨明記するのぜ
・「思うがままに描く」「楽しんで描く」「とりあえずうpる」ことが正義なのぜ
・絵の基本は線と円とデッサンなのはクゥダフだって知ってることなのだぜ
977既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 00:19:10.06 ID:7f/KsA8d
>>931
いきなりそれらしく書こうとすると、むずかしい。
球、または立方体+長方形を組み合わせてイメージするとやりやすい。

大きい丸、中丸や楕円、小さい丸、の三つで
プリケツ(でっぱり)、ポヨ腹(球)、体を形作る。
幼児というよりオムツつけたヨチヨチ歩きの赤ん坊の印象。SS見つつ図形に置き換え。
この段階が全てだぜ。
あとは曲線でつなげるだぜ。

書いてみたんだぜ。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9313.jpg
978既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 02:25:54.53 ID:vWF5fisz
>>977
なかなかうまいんだぜ
タルが三等身なのはあってるんだぜ
でも上から頭二つ目の高さはヘソあたりになるんだぜ
そのタルはちょっと足が長いんだぜ
979既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 06:26:23.53 ID:QCHdrJZw
ttp://tune.ache-bang.com/ ̄vg/outitem/up/upload.php

できれば上記のあぷろだメインにしてほしいですな。
上のテンプレ内に書いてるやつだけど。
ほかのあぷろだは流れが早すぎて添削しようと思ったら
流れてる事が多いので。
強制することじゃないですが、できればよろしく。

>>977
この場合、たるのほうを半透明にしてあたりをつける円(楕円)
のほうを書く方が見やすいと思われる。

自分の場合、間接部を○、その間接と間接をつなぐのにーを
つかってますな。(線にひっぱられるのであまり好ましくない
らしいが)
漫々快々ていう、コミッカーズ連載してたのをまとめた本が
すごく初心者向けにいいんだけどなぁ。大きめの本屋の
イラスト系の本コーナーにまだ、あると思う。
980既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 06:27:50.77 ID:QCHdrJZw
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/upload.php

このアドレスそのままコピペしてもとべないように
なってるな・・(; ´∀`)
981既にその名前は使われています
新スレまだー?