お絵かきの練習するだぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うぐいさん ◆obUsQlZCVs
とりあえず
今ぜんぜん全く描けないわけだが

半年でミスラスレのG がつく絵師を超える位にはなりたいぉ
2既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:06:31.69 ID:4ecwAhJX
これ以外にも
例えば入力が面倒過ぎ。
AAAA−BBBB−CCCC−DDDD
と例えば入力するとすると、AAAAの欄入力し終わったと
自動的にBBBBの欄に移動してくれない
わざわざ、キーボードから手話してマウス使わなきゃならない、
マジ面倒。

クレジットカードで払えればいいんだけどね、信用なくって作れねー
3既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:07:34.12 ID:RGQxR6DK
そうだねプロテインだね
4うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:07:40.73 ID:OLkiEBTB
まずは人物画を火器まくれと絵の本には書いてあった

何かデッサン力をつけろとのことだ

これをマスターしてすべてが始まると

5うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:11:28.05 ID:OLkiEBTB
鉛筆と紙買ってきたけど机がないぜ
いきなりピンチだ
6みすらのくさまん ◆2c4L9L7gt6 :2006/07/15(土) 19:18:58.54 ID:NsMPVxuE
床で描け
7うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:20:52.89 ID:OLkiEBTB
大きいお盆があったのでそれ足の上において書くことにしました

床は無理
8既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:22:29.15 ID:3LAHCyna
箸を普通に持つ持ち方から少しずらし、片方を中指と薬指の間に、もう片方を薬指と小指の間で挟んでモノを食うようにすれば絵が上手くなる。
9うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:26:02.13 ID:OLkiEBTB
>>8
> 箸を普通に持つ持ち方から少しずらし、片方を中指と薬指の間に、もう片方を薬指と小指の間で挟んでモノを食うようにすれば絵が上手くなる。
  
むずかしいだぜ
かみはB4のコピー用紙でいいよなきっと
とりあえずレモンを書いてみる
10既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:34:56.48 ID:Im5kV5IJ
書きあげたらアップするんだぜ?
11うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:38:50.46 ID:OLkiEBTB
おkだぜ

12既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:39:28.53 ID:5U5kwilH
レモンのいれもn
13うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:40:17.78 ID:OLkiEBTB
アンソロかいてる人たち位の絵書けるようになりたいんだぜ!

まあ一週間くらいでさ
諦めるだろうがな
14うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:40:26.17 ID:OLkiEBTB
15既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:41:54.79 ID:6UrZEwfz
まぁすっごい応援するよ、がんばれ
オレも何かデッサンしよう
16うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:46:05.51 ID:OLkiEBTB
おおえんありがとう!

しかしデッサンて一体どうやればいいんだろう

絵とか全く書いてないし用語が全くさっぱりだぜ


17既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:47:24.98 ID:H1Un3nrS
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。

我々の使命は、このような人間を一人でも多く救う事であり、
低コストで安定したプログラムを供給する為に尽力するのみである。
目的を見誤り、高額なバグ多数入OSを販売する某企業を野放しにしてはならない。
18既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:47:48.63 ID:6UrZEwfz
デッサン・・・
まぁ細かい意味は俺も知らないけど、そこにある物を鉛筆で描けば(写せば)いいんじゃないか?
19既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:47:51.29 ID:H1Un3nrS
↑誤爆
20既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:48:14.06 ID:/mcYCkcR
考えるな、感じるんだ
21既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:48:17.60 ID:0BLOG+nM
なんだかしらんが応援してます。
22うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:49:00.57 ID:OLkiEBTB
オレの脳に障害あるのは確定的に明らかだぜ?

もう考えるのも面倒だぜ
23既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:49:38.13 ID:EnaoCZ9G
絵心がないなら、まずいきなり絵を書いたら自分の下手さ具合に泣けるから禁止。
24既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:50:38.14 ID:e24+ytRQ
25うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:53:20.35 ID:OLkiEBTB
>>23
絵かかないで絵の練習しろってことか?

いったいどうやればいいんだぜ?

友達の弟さんが絵書くクラブに入って居たんでさ
っちろっと書きかた聞いたんだけど、最初は直線と丸をたくさん書いて
長く書いても曲がらない線・綺麗な円が書けるようになるべきって言われたんだが
これやれってことだぜ?
26既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:53:43.35 ID:El4fU5Gr
デッサンの前に、物を立体的に捉える感覚を鍛えるんだ。
記憶力も鍛えるんだ。
とりあえず、なんだかしらんが応援してます。
27既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:54:06.32 ID:EnaoCZ9G
途中でおくってしまったぜ

とりあえず画用紙みたいにちょっとざらつきのある紙とBより濃い目の鉛筆を用意する。

画用紙の縦と横を半分あたりに線を描いて4等分に仕切り線を描いてみろ。
次にその1つのなかに縦線を等間隔で10本以上書く
もうひとつの中に横線を同じように10本以上書く
残り2枡は斜線を同じように書いてみろ。

その次は画用紙を同じようにして○を10個以上かけ。

それがかけるようになってから絵を描くようにしたほうがいい。
ずいぶん変わるぞ
28うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:55:13.61 ID:OLkiEBTB
>>27
買った鉛筆にはHBと表記されてたんだけど

これってBより濃いの?
29うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:55:56.52 ID:OLkiEBTB
画用紙

画用紙売ってる店近所にないっすわ・・・

30既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:56:23.25 ID:EnaoCZ9G
>>25
そそ、それをやる。
絵が一番下手だな〜と感じる部分は線の書き方がほとんど。

ちなみに書き直しはだめよ。
一筆で書いて練習ね。
31うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 19:56:44.94 ID:OLkiEBTB
こぴー用紙じゃだめかな?
32既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:57:16.02 ID:Im5kV5IJ
普通の紙でいいと思うぜ
とりあえず目の前にあるものを書けばいいんだぜ
コップとかペットボトルとかだぜ
33既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 19:58:05.91 ID:EnaoCZ9G
>>28
それは薄い
できればBがいいかな。
硬い鉛筆だと絵が下手に見える

>>29
一番鉛筆のノリがいいから画用紙なんだが、なければコピー用紙でもいいよ。
34うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 20:00:13.90 ID:OLkiEBTB
>>27
ありがとう
やってみるだぜ
35うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 20:01:16.09 ID:OLkiEBTB
薄いのか

ちょっとコンビあたりで濃い鉛筆購入してみる
36既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:03:28.78 ID:wY5kOlfq
ちんこをリアルに書きすぎてキモイって言われたことがある俺が2get
37既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:13:11.46 ID:0rh10k2M
A・ルーミスと言う人のやさしい人物画を読め。
これを読めば体のバランスはそこそこ上手くなる。
38うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 20:15:38.02 ID:OLkiEBTB
>>37
ちょっと買いに行
39既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:16:23.34 ID:jwobAW/a
みすまんスレで>>37の本が薦められてたのを見て買った俺様が鈍行で39get。
…あの本、どこからどう手をつけていいのかワカンネ〜\(^o^)/
40既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:18:27.07 ID:DUQI/D1Q
このスレで練習して、↓のスレで誰か勝負してきてくれ

で、結局俺よりイラストが上手い奴ってニュー速に存在するの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152961320/l50
41うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 20:20:32.03 ID:OLkiEBTB
>>40
そのスレの1見たが俺じゃかてぬ

俺を30人ばかし用意して脳を直列したら勝てるかもしれないが

まず俺を30人も集めるのが無理だので勝つのは無理
42既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:23:05.96 ID:0rh10k2M
頭から順番にやって見れ
1.人物画へのアプローチと2.骨と筋肉だけでも読んで真似してかいてれば
結構バランスよく掛けるようになってくるはず。
ただ、バランスとるのは上手くなっても別に顔がかっこよくとか可愛くとか書けるようになったりしたりしないし
手足などの細かいところも上手く書けるようにはならないのでそこは別途要練習だ
43うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 20:30:05.87 ID:OLkiEBTB
とりあえず昔書いてみた自キャラの画像だぜ
http://www.uploda.org/uporg446434.jpg

これから数ヶ月でグバーってうまくなってお前らビビラスから待ってろだぜ

本と鉛筆買いに行ってくるだぜ
44既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:35:05.49 ID:0rh10k2M
俺はお前の絵好きだぞw
なかなか個性的だw
なんかそのままの方向でがんばって貰いたいw
45既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:39:16.94 ID:EnaoCZ9G
>>43
いけてるんじゃね?
46既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:40:24.23 ID:jwobAW/a
テラカワイスwww
なんかバランスとかも悪くないと思うんだが。
お前を見習って俺もがんばるわ!
47既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:45:08.02 ID:Lm/NaAOp
ルーミスなつかしいw 1日1ページ丸暗記、復習こみで1年くらいかかったなー。
つうか今でも時々見て復習してる。

てっとりばやい方法としてはウグイのトリップを絵上手い奴にこっそり教えて
コテで絵うpってもらうのはどうw?
48既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 20:46:46.52 ID:EnaoCZ9G
>>43
これマウスじゃないよね?
ペンタブっぽいけど、なんでWin標準のペイントぽいんだ?
49既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 21:25:39.00 ID:Im5kV5IJ
1が普通に上手い不具合
50うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 21:53:39.76 ID:OLkiEBTB
>>48
マウスで標準のペイントッす

ペンタブあるけどドライバCD消え去ったからもう使えない

使い道もよく分らないし
昔勢いあまってペンタブ買ったけど全く使わずにしまってある件

とりあえずBの鉛筆とスケッチブックF 4サイズ あと上で紹介された本がなかったので
やさしい人物画の描き方ってのかってキタ
51タル暗さん ◆iDolQnZwMQ :2006/07/15(土) 21:55:59.91 ID:HKgVJubC
でたシラクモ
52うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 21:56:16.58 ID:OLkiEBTB
>>47
それはもはやオレの存在意義が丸つぶれw
53うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 21:57:03.23 ID:OLkiEBTB
>>51
おいすー
54既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 21:58:45.60 ID:nLzHyunL
マウスであれなら結構上手いじゃまいか
ペンタブのドライバなんてHP行けば落とせるんじゃね?
55タル暗さん ◆iDolQnZwMQ :2006/07/15(土) 21:59:56.67 ID:HKgVJubC
デッサンってのは素画
鉛筆で対象物も模写する(影あり)

影だけをとらえてデッサン書くといい作品ができるらしい。
俺は主線で追いすぎだから影でかけって言われた
56既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:04:12.05 ID:0rh10k2M
そういえば1がどんな絵を描きたいのかが判らんなw
57既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:04:56.18 ID:6UrZEwfz
Gを超えたいって言ってるから、人物画かきたいんじゃないかな?
58既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:05:35.84 ID:Im5kV5IJ
ガリタルクン?
59既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:08:47.26 ID:PZ3RTVnG
ちげえよw
60うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:08:51.65 ID:OLkiEBTB

G=ぐずにゃん

最終的には二次グロ板にデビューする予定

61既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:11:19.71 ID:nLzHyunL
Gは画太郎先生のGだな
62うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:11:23.35 ID:OLkiEBTB
どんなえかきたいんだろうね
まったくわからないや

ははははは

tp://www.wasurena.sakura.ne.jp/~faith/index.html
とりあえずここの地下一階第二展示室にあるようなのが描きたいんだ
63既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:18:43.57 ID:EnaoCZ9G
>>62
きしょいなー
64既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:20:27.27 ID:Im5kV5IJ
(;´Д`)・・・・・・
65既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:22:02.88 ID:m9KYc3SP
(´・ω・`)
66既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:22:23.75 ID:hAN5bJuu
氏賀Y太でもリスペクトしてろデブ
67既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:22:54.53 ID:H3YhKfbE
二次絵でグロって中学生みたいだなw
68既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:23:12.14 ID:inJMhy7/
まずは風景画とか人物画だとか書け

つーか、まずサッカーボールデッサンしろ
69既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:25:53.26 ID:H3YhKfbE
デッサンなんかガキのやることだ。
>>1がガキならデッサンでいいけどなw
70既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:25:54.07 ID:YpbFamZI
書いてみたぜペイントでペンタブw
ttp://www.uploda.org/uporg446605.jpg
71既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:37:49.48 ID:Lm/NaAOp
本当に買ってきたのかw 今更だけど初心者には嶋田出版の人体のデッサン技法が
お勧めだった、挿絵も見やすい。ジャック・ハム著書。
ルーミスはトールキンのように説明が回りくどいから疲れるぞw

正直1週間続かないに100カノッサ。
72赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/15(土) 22:39:36.25 ID:rhVLYgw1
>1ぼくも最近絵をうまく書きたくて色々やってる
構図とかよくわかんないけどフォトショで頑張ってる

でも脱線しまくってゴリラの体に自分の顔合成して遊んだりしてるw
73赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/15(土) 22:40:36.88 ID:rhVLYgw1
うめぇWwwww
74既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:42:20.73 ID:xkjvKuXF
リポビタンDうめぇwwwwヤバスwwwww
75うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:43:18.11 ID:OLkiEBTB
>>72
わろす
なにをやってりんだちきま!w
76うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:43:37.68 ID:OLkiEBTB
頭脳は餓鬼です
77既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:52:22.77 ID:w8OUG4Yt
78うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:52:46.76 ID:OLkiEBTB
丸と線を引く練習
どの程度続ければいいんだろう
79うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 22:53:06.86 ID:OLkiEBTB
>>77
いいね
こんな風に書いてみたい
80既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:54:58.70 ID:h3zYno8a
まずはスプーの絵描き歌をマスターするべき
81既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 22:56:12.52 ID:RGQxR6DK
勃起した
82既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 23:02:42.85 ID:5U5kwilH
写生した
83うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/15(土) 23:08:20.08 ID:OLkiEBTB
きょうはもうよるになっちゃってるし
明日に備えてネルだぜ
84既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 23:14:27.10 ID:w8OUG4Yt
85既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 23:43:33.99 ID:I+nK5Znb
86Uni ◆tHwkIlYXTE :2006/07/15(土) 23:46:58.72 ID:SOqP+Cws
>>72
ちょwwwなにやってんのw
87うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 00:21:19.66 ID:KKnc9dyx
寝よおもってるのに寝れなくなってきただぜ
88既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 00:44:41.90 ID:p4E9QaT4
ルーミスマジおすすめ。でもちょっとプロ向けかも
デッサンの基本はまず絵のモデルの寸法を測るところから
はじめないとなー。適当に書くと、頭がでかすぎたり、足が長すぎたりする
初心者まず寸法を合あせるのがムズイ。計ってみるとモデルと寸法が全然違うから
俺の目は節穴かwって最初は萎えるよw
画家が指を立てるのは寸法を測るため。写真を模写して重ねて透かすのもいい
(同じ大きさに描かないとダメだが)
89既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 00:48:50.93 ID:NYVd2uVh
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <我輩をモデルに書きたまえ^^
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
90既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 00:53:13.84 ID:U2w7HTQl
でっさんしてみたけどにてるかな?^^
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <我輩をモデルに書きたまえ^^
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
91既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 01:02:30.87 ID:p4E9QaT4
あと絵を描かなくても普段から座ってる人とかの
寸法を観察するだけで、イメージトレーニングにはなる
たとえば人間の手首は下に下ろすと股間と同じ高さで
手のひらの大きさはその人のあごから髪の生え際までとほぼ同じ、
などという知識は絵描きの基本スキル。そういうのを観察して
頭に叩き込む。例えアニメキャラでも人体の寸法はそう大きい違いは無い
(目がでかかたったりはするが)
ただしアニメキャラなどは膝から下が若干長い。
(実際の人間はもっと足が短い(超スタイルがいいモデルはアニメに近いが))
92既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 01:04:33.07 ID:MBEsapNl
タルの全身像を頭身・体型含めて忠実に描き切れる人を探している
93赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 01:24:14.60 ID:U9tOCNYv
ちなみにそのゴリラがこれw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader229709.jpg
94うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 01:28:49.29 ID:KKnc9dyx
てわわろすwww

サイレンとかサイレントヒルやらに出てきそうな感じなのが良い!!
95赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 01:34:15.03 ID:U9tOCNYv
いまはうpれないけどほかにも赤ボサタルのえんさんだーのイメージとか作った
>1もある程度フォトショやってみるといいよ
96既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 01:38:38.86 ID:QN7QSOTG
フォトショ高くない?エレメンツでもある程度できるけど。
正直フリーツールでも今高性能なのあるんで、十分活用できてからでいいかもね。
基本的なフォトレタッチソフトや絵描きツールは仕様大体同じだし。
つうか金かけてソレで満足しちまう奴大杉。
97既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 02:38:19.75 ID:DiiMBCzG
上げちゃうにゃーん
98既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 03:49:52.63 ID:wQmZ4fNc
ウインドウズに標準で付いてるやつでいいじゃん
99うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 05:03:18.00 ID:KKnc9dyx
りがとう
だが最初は紙と鉛筆で練習してます
100赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 10:02:29.90 ID:9a63LTvP
>>96エレメンツ?で十分だとおもう
素人だしねw
下がフォトショつかって加工したSSね
加工前
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader231063.jpg
加工後
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader231065.jpg
僕でもこれくらい使えたからうまく使いこなせたら凄い絵師に成れるとおもうよ
101既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:09:29.61 ID:zTQMofhA
>まずは人物画を火器まくれと絵の本には書いてあった
>何かデッサン力をつけろとのことだ
>これをマスターしてすべてが始まると

全然ダメ。
1:まずは手を「描く事に慣らす」のが一番。まずは出力を完璧にしよう。
 直線をまっすぐ描けるかい?縦横斜めどれが一番描き易い?
 頭の中で描く物が決まってても描きたい線が描けなければ意味が無い。
 取り合えず上から下に縦線を引いてみよう。まっすぐ描けたかい?
 ではそれを1万本繰り返して描いてみよう。
 1万本引いたら9990〜1万本目は1〜10本目より上手く描けてるはず。
 それを繰り返せ。
 俺は縦線横線斜め線、ノート1ページが全て黒くなる程、300枚は描いた。
 それでやっと直線描けるようになったかな?という程度。
 頑張れ。
102既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:13:03.69 ID:TddW6qE+
立方体→三角柱→円柱→空き缶→消しゴム→ケータイ→開いた本
→果物→パソコン→コントローラー→窓から見える建物→窓からの風景

徐々にレベルアップ作戦だ!
103うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:13:51.72 ID:KKnc9dyx
>>101
線引きだけで一日終わりそうだぜ

>>100
加工ソフトが泣いてる気がするんだな
104うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:14:20.38 ID:KKnc9dyx
ローラー作戦ってやつか
おKだぜ
105既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:15:30.66 ID:zTQMofhA
2:次に四角を書いてみよう。サイコロがいいかな。(最初は目まで書かなくてもいい)
 まずはパースは無視して立体の、直線的な四角を書いてみよう。
 どういう形かって?丁度ゲームキューブのロゴマークみたいな四角だ。
 それを右に転がしたり左に転がしたり上に回転させたり斜めに傾けたり。
 これは空間把握能力を高める訓練なので実際のサイコロを見て描いてはいけない。
 うまく想像出来ない時は一度筆を置きサイコロを手に取って転がして
 そして再び描いてみよう。描く時は見てはいけない。
 ここで気づいた事があるだろう。
 四角を描く時、直線を引くわけだが、ここで1の訓練が利いてくる。
 直線を1万本描く前より頭の中で想像した線が引けるようになってるはず。
 頑張れ。
106既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:18:50.03 ID:7he+jd6C
かいぽんインしたお!
107既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:20:42.90 ID:zTQMofhA
3:次にパースがかかった四角を描いてみよう。
 パースに関しては自習して欲しい。
 簡単なパースでいいから少しかじっておくだけで上達速度が跳ね上がる。

4:これまでは基本。この基本が出来れば次からの練習の習得度、熟練度が跳ね上がる。
 次は四角で出来たロボットを描いてみよう。
 何でもいいから全てが四角で出来たロボットを作り、それを走らせてみよう。
 ジャンプさせたりしゃがませたり背伸びさせたり。
 次に雑誌のグラビアアイドルのポーズをその四角にやらせてみよう。
 これが自由に書ければもうどんな角度でも想像しそれを紙に再現させる事が出来るようになる。
108既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:23:27.11 ID:Kffsqz75
これ、俺も参加していいの?w
109既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:24:01.12 ID:zTQMofhA
重要なのは漫画・イラストを見て、それを丸写ししないこと。
必ず「現実」を見てそれを写すイメージで描くこと。
前者の方法でやればテニプリのような微妙にデッサンが狂ったり指を6本描いてしまう結果になるだろう。
110赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 10:24:17.80 ID:9a63LTvP
>>103まだまだしょぼい加工しか出来ないからねw
これからさ
111うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:26:11.38 ID:KKnc9dyx
パースって何だぜ?
112うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:27:08.81 ID:KKnc9dyx
>>109
テニプリの指6本は芸術だだぜ
113既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:27:55.05 ID:zTQMofhA
2行目訂正
×必ず「現実」を見てそれを写すイメージで描くこと。
○必ず「現実」を見てそれを頭の中で創造、再構築して写すように描くこと。

>>101
>線引きだけで一日終わりそうだぜ
俺は
1の線引きで一週間
2の四角で一ヶ月
3のパースで一ヶ月
4で二ヶ月
5:その四角ロボに肉付けで一ヶ月かかった。

まぁ近道したいんなら他の方法探してみればいい。
スレ汚しすまんかったな。
114既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:28:18.90 ID:yvR9ZRs5
問答無用で好きな絵を透かしてトレス。公開することは禁止
トレスに慣れたら透かさず目でよく見てトレス。やっぱり公開禁止

ここまでで手がなれてきてるので
人真似せずに描く。
へぼい絵ができるなら上手い絵と見比べて何が悪いのか良く考えて
上手く見えるまで書き直す

以下繰り返し
115うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:29:29.95 ID:KKnc9dyx
>>113
いやありがとう
116既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:30:52.53 ID:zTQMofhA
あーあとPCなどを使った加工はある程度成熟するまで使用しない方がいい。
あれはギターのエフェクターといっしょ。
初心者はエフェクターで未熟さをカバーしようとする。
それじゃ絶対上手くならない。
117うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:31:10.44 ID:KKnc9dyx
練習方法全く分らなかったのでレスかなり助かっただぜ>>113
118うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:34:17.16 ID:KKnc9dyx
>>108
いい
うまくなろう
みんなで
119既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:34:36.25 ID:zTQMofhA
ガムシャラに描いても上達はしない。
頭で考えながら描くのが一番。
1万本とかキツそうに感じるだろうけど、
鳥山明はデビュー前に1000枚ほどボツを喰らったそうだ。
天才といわれる人間は最初から才能あるわけではなく「努力する才能」を持っている。
まぁ線描くのに疲れたらたまには自分の好きな絵描いて気晴らしするといいよ。
何よりもモチベーション保つのが一番。
>>117頑張って。
120赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 10:36:14.30 ID:9a63LTvP
zTQMofhAって何の仕事してる人??

なんかスッゴイ絵がうまそう!
121うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 10:37:58.17 ID:KKnc9dyx
疲れたら気晴らしに好きな絵を描くといいといわれましてもだな
まず絵がかけないんだ
疲れたら辛味噌食って気力つけるよ!
122既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:38:30.16 ID:WNxN6jdR
zTQMofhAさんの絵が見たい
123既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:39:51.05 ID:yvR9ZRs5
俺の最短ショートカット方はガチ無視か
124赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 10:42:55.71 ID:9a63LTvP
>>123結構いいかも

自分は正面のかおだと左目が描きにくいんだけど繰り返しやってればそういうのもなくなるかもだし

125既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:46:52.34 ID:zTQMofhA
>>120
取り合えずアマです。
私も試行錯誤して今5の段階。
ここに書き込んだのは「こうするといいよ」だけではなく自分自身への復習でもある。

>>123
トレスは批判されがちだけど決して悪い事では無いよ。特に練習ならば。
でも人を選ぶ練習法だと思う。私の練習法は万人向けかな。
私は漫画家志望なんで次は背景や効果をトレスして技術を磨こうと思ってます。
みんなで頑張ろう。
126既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 10:47:46.28 ID:yvR9ZRs5
>>124
正面絵で左目が描きにくいなら
神の裏側から透かして描けばそれは右目になるよ。
フォトショなら反転。
127赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 10:52:41.84 ID:9a63LTvP
>>125アマですかー
でも絵がうまい人とかうまくなろうとする火と好きだな

がんばってくださいね

>>126そんな裏技がw
ID:yvR9ZRs5 も絵描きさんなの?
128既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 11:48:19.31 ID:yvR9ZRs5
>>127
少しは描くよ。
いま描いたタル赤。片目描けない発言にあわせて片目
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader231168.jpg
129赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 11:51:18.41 ID:9a63LTvP
うめぇwww

凄いなー
マジ尊敬するw
でもボサであってほしかった!
130既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 11:55:34.49 ID:VEljEB1S
左右反転してバランスが良いなと思ってたら、
上下反転して絶望した。
131既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 11:57:19.55 ID:neXOZwQ7
エロパワーを原動力にすれば
一ヶ月かかるところが一週間になるぞ
132既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 12:25:11.95 ID:PRPgs/DY
>>131の言ってることは胡散臭いが正しい。
想像力は画力の源泉。
エロは意欲の源泉。
これはマジ。
そればっかりじゃアレだけどね。
133既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 12:45:24.19 ID:p4E9QaT4
サイコロとかで練習するのもいいが
自分がホントに描きたいものだったら平気で徹夜で
描き続けたり出来る。エロパワーは非常に大事(まあメカとかでもいいが・・)
それに女だけじゃなく、何がモチーフでも絵ってのはエロさが必要だよ
134既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 12:58:07.26 ID:p4E9QaT4
>>121
まったく描けないんなら、まず平面的なものを描けばいいかもね
カブトムシとかを上からみた絵とか。メスを描いてもゴキブリと区別できれば上等
マックロのゴキブリみたいにしかならなかったら観察と細かさが足りない

あとパースってのは遠いものほど小さく見えることを利用して絵に
遠近感を持たせる方法だ。だが人物すら描けないうちはあまり考えなくていいかも
135タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 13:03:46.95 ID:/3HReck9 BE:202264447-
>>128
デッサン狂いすぎ
アニメ絵しか書いた事ね-の?
外でて3次元に触れて来いへたくそが。

つ−かキモイんだよその絵
かっこいくもないし可愛くもない、市ね
136既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:06:49.46 ID:9fub5aIl
おいィ?お前たちは今の聞こえたか?
137既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:07:23.94 ID:6wrrXke9
モチベーションが大事だ
好きなジャンルでひたすら好きなように絵を描いて
そこから上にいこうとおもってはじめてデッサン等を気にするべき


タルタルさんは死ね
138既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:22:03.35 ID:p4E9QaT4
正面顔がかけないから左右反転するのも方法の一つだけど
結局自分の目が調律できてないのは改善されない
左右のバランスが狂うのは視野差の影響もあると思われる
(絵に顔を近づけて右目と左目を交互につむってみれば左右で(見え方が)歪んでるのがわかる)
だから机にかじりつくように絵を描いてると狂いやすい
これができてないと顔だけじゃなく、絵全体も実は歪んでる(顔が一番わかりやすいだけ)
自分の絵を片目をつむってじっと見てみるのも手だ
139既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:24:11.98 ID:mDm5N92i
たるたるさんは絵描けないからほっとこうぜ
140既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:24:48.44 ID:bm2hmG3/
俺も参加しちゃっていいかなかな?
美術部はいったんだがみんなアニオタでトークばっかりでどうすればいいかわからんかったのよ
141タル暗さん ◆iDolQnZwMQ :2006/07/16(日) 13:26:28.98 ID:qbqO8Ciq
タルタルさんは脳まで筋肉だから
142既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:27:11.14 ID:yXIjLPya
>>136
俺のログには何も無いな。

アニメ絵が描きたいというなら上手いと思う絵を只管模写するのでも有る程度は上手くなるよ。
とにかく描いて、だめな所を見つけて次のときにはそこに気をつけて描く。
んで、いろんなお題、いろんなポーズを描く。
143既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:30:59.54 ID:TzO49rsf
タルタルさんっていつも絵系のスレに現れるんだが、なんかコンプレックスでもあるんだろうか
144タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 13:32:21.02 ID:/3HReck9 BE:86684562-
リアル漫画家だし

ガロに載った事あるし
145タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 13:32:53.29 ID:/3HReck9 BE:462317388-
達郎また嘘ついたぁぁぁぁあ
146既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:34:25.94 ID:vy2eBCoV
アニメっぽい絵をうまくなりたいなら、実物のスケッチ・デッサンと、アニメ・漫画の模写両方やるといいお!

実物だけだとアニメや漫画で手法として確率してるテクニックを覚えそこなうし
模写だけだと結局その「テクニック」しか身につかないので広がらない、深まらない
147赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 13:36:39.50 ID:9a63LTvP
たるたるさんは絵を描こうとすると力を入れすぎて筆記用具が折れるから悔しいんだよ
148既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:37:54.56 ID:yXIjLPya
ガロに載った事あるってタルタルさんって年いくつよ?
149タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 13:38:24.58 ID:/3HReck9 BE:43342632-
嘘だから
嘘だから
150既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:38:32.56 ID:mDm5N92i
載ったことがあるってどうせ投稿コーナーとかってオチだろ
151既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:40:54.80 ID:mDm5N92i
>>149
嘘つくなヴォケ!
シーフLV75にして土下座しろこのクソタルが!
152タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 13:41:41.55 ID:/3HReck9 BE:303395876-
ブタツイン書くわ
153既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:43:17.03 ID:p4E9QaT4
アニメの絵といっても昔と比べるとそのときの流行ってのはある
昔はとにかく描きこみが多い絵が流行だった(マンガでもアニメでも)
最近は顔や目はあまり書き込まず、線のきれいさや
シルエットのきれいさを出すのが主流
154既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:56:37.67 ID:yvR9ZRs5
>>135
漫画ぽい絵以外も描くけど
好きじゃないから落書きで描いたりしないよ。
155既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 13:59:33.63 ID:NwhNB1cw
暇な奴お絵かきチャットしようぜ!
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242


いいからとりあえず入ってみろ!

1つ暇つぶしの楽しみができるぞ!

毎日40人以上いるからお気に入りに入れて通うとおk
156既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 14:03:21.61 ID:yvR9ZRs5
ネ実用のお絵描きチャットもあるんだがな
157赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 14:06:44.17 ID:9a63LTvP
>>154タルタルさんが言うことはたいていネタだから気にしなくていいよw
158既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 14:10:15.99 ID:O4ku7+xj
>>1添削してやるからうぷれよ
159既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 14:12:06.49 ID:VEljEB1S
タルタルさん「狼がきたぞー!」
160タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 14:16:16.15 ID:/3HReck9 BE:57790324-
どっちかっつうと
「狼殺してきた、リアルで。」
161既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 14:17:01.84 ID:VEljEB1S
そういやお前、熊殺すとか言ってなかったか?w
162タルタルさん ◆ZHAP2ViKKo :2006/07/16(日) 14:17:39.69 ID:/3HReck9 BE:252830257-
さて、ブタツイン仕上げるか
163赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 14:22:27.68 ID:9a63LTvP
このあいだ>>155のとこ行ったけど会話なかった上に書いたら絵を消されたんだがwww
164既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:03:40.32 ID:yvR9ZRs5
165既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:04:37.28 ID:Kffsqz75
>>164
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:09:23.35 ID:VEljEB1S
こういう絵をみると思うんだが、これってほぼ死ぬよな。
167既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:17:33.54 ID:yXIjLPya
ファンタジーだから大丈夫!
168既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:18:20.12 ID:p4E9QaT4
本当の幼児だったら裂けるだろう
タルはこの体型であの頭がでかい子供を生むわけだから問題ない
169既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:26:58.50 ID:yXIjLPya
あの世界では体内受精するかどうかわからんぞ?
その手の情報は何も無い。
卵生の可能性すらある。
170既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:29:10.77 ID:XRRAtOS0
エロ方向じゃなかったら参加したかったが、こりゃダメポ
171既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:48:22.08 ID:yXIjLPya
別にエロ方向じゃないでしょ。
一人がエロ描いてるだけでw
172既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 15:51:38.99 ID:p4E9QaT4
ロリペドはどうかとおもうが
エロで拒否反応出ちゃうと先に進めないぞ
男の裸ばかり描いててもいいけど
173タルタルさん ◆HR8aT0aYbk :2006/07/16(日) 16:55:01.68 ID:/3HReck9 BE:115579182-
r''ヽ、.|
   |        `ー-ヽ|ヮ
    |            `|
   ヽ,    ,r      .|
     ヽ,r'''ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
 ,,,..---r'",r, , 、`ヽ、 ヾ
 ヽ、__/ ./ハレハ i`ヽ、 `''r`ミ_
   .レ//r,,,、 レ'レハヾ,  L,,_ `ヽ、
    "レ, l;;;l   l;;;l`i.リレ' リ ̄~~
     ヽ、 ワ `"/-'`'`'
       `''''''''"
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
174既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 17:11:02.74 ID:MBEsapNl
とりあえずID:yvR9ZRs5の描くタルの可愛さに嫉妬
175赤樽 ◆/kBsLXQmz2 :2006/07/16(日) 17:20:15.89 ID:U9tOCNYv
保存したからあとで色塗りを楽しんでやるw
176ID:yvR9ZRs5 ◆RxhdeB2UsA :2006/07/16(日) 17:34:44.70 ID:PRPgs/DY
なんか辺な流れだけど元に戻そうか。
>>134
人物だろうが風景だろうがアニメ絵だろうがパースを意識して描くのと意識しないのでは大違いだよ。
例えば背の高い男と背の低い女の子が居る。女の子の目線は男の腰くらい。
女の子から見た男を描く場合、パースを意識して腰から上は心持ち見上げる感じに、
腰から下は心持ち見下ろす感じに描いてみるだけでかなり違う。

あと>>146は全く正しい。
基本的にアニメ絵ってのは所謂ディフォルメ。
写実的な絵が上手ければ当然アニメ絵も上手くなる。

あと>>128はかなり上手いねえ。
私はあまりアニメ絵は描けないから羨ましいよ。
177既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 17:45:26.79 ID:Tf0CHJwC
>>176
?????
178既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:01:38.80 ID:XRRAtOS0
なんで他人のIDでコテにしてんだ?
179既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:01:51.61 ID:p4E9QaT4
>>176
そりゃそうだけど絵をかいたことないヤツに
パースを意識しろって言うのもムリな話
180既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:03:16.06 ID:3hlfZjwn
>>179
激同

下手でも全身描いて完成させろと教わったな
181既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:05:40.66 ID:iwHV4dlP
>>178
バッカ!176は自画自賛したかったんだよ!
182既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:06:06.17 ID:bFZCu2SJ
バストアップだけ書いてるやつ良く見るけど、巧くなんねーよな。
183既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:08:38.29 ID:0BOGeG8c
>>176
アイレベル云々はイラストの質とは関係なくて、情報を盛り込む必要があるかどうかの差でしょう。
カメラマンの存在を感じさせる絵にするか、あるいはしないかはそもそもその絵の使用用途によって変えればいい。
184既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:13:01.65 ID:QN7QSOTG
聞きかじりで学んだ気にならないで専門書一冊買ってじっくり読んで
理解できるまで何度も実践するのが一番面倒で確実だと思うのだけど。
経験者の意見はある程度勉強してから聞いても遅くないと思う。
185既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:13:10.45 ID:Tf0CHJwC
>>176
他人のIDをコテハンにして偉そうですね^^;;;;;;;;;;;;;;;
186既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:19:40.16 ID:Un7B/JVm
漫画家になるわけじゃないし、バストアップが上手くなれば満足な俺
187既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:27:33.83 ID:PRPgs/DY
なにこの流れ
188既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:30:40.64 ID:p4E9QaT4
まあマンガ好きが絵を描くときは大抵顔から入るよな
そこで物足りなくなってバストアップにしたいと思う
でも肩とか手が描けない、ここで最初に詰まる
ここで試行錯誤してうまくいかなくて、デッサンの本などで計って描くことを知るw
これでかなり遠回りしちゃうわけだな
最初からデッサンやればいいんだけど、なかなか素人が教室も行かずにはじめるのは
壁があるんだ
189既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:31:32.71 ID:hoBhJHR2
190既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 18:32:50.88 ID:Tf0CHJwC
>>187
あんたID:yvR9ZRs5 ◆RxhdeB2UsA じゃないの?????
191既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 21:21:49.98 ID:pJqDA4jt
>>187
お前の意図が解らない
頭おかしいのか?
192既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 21:30:21.92 ID:Kffsqz75
それより、誰も絵の練習をしないの?
俺はまだ線しか描いてないw
193既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 21:31:34.21 ID:SRnrpx1O
とりあえずスプーから始めるのが適当だと思われ
194既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 21:32:53.82 ID:Un7B/JVm
スプーを舐めすぎ。あのお姉さんのレベルになるには20年の修行が必要
195うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/16(日) 21:47:40.92 ID:KKnc9dyx
線かいてるけど一向にまっすぐかけない
196既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 22:03:56.28 ID:Kffsqz75
197既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 22:20:28.16 ID:Un7B/JVm
ちゅるやさんじゃねーか!
198既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 22:22:40.22 ID:QN7QSOTG
小さい絵ばっか描いてると経験値あんまはいらんよ。
199既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 22:31:42.36 ID:RNY92Q+o
あと、何重にも線を重ねないほうがいいらしい。
ゴマカシがきいちゃうから。

でも…にょろ〜んカワイス(*´д`*)
200既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 22:38:50.76 ID:Kffsqz75
ラクガキみたいなものなのにレスがついてて嬉しい(´Д⊂
次は線を重ねずに大きな絵を描いてみます。
201既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 23:00:42.53 ID:yXIjLPya
たるにしてはちょっと胴が長いかな。
もうちょい胴と足は短めな感じではらはぽこっとした感じで
202既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 23:02:47.24 ID:Tf0CHJwC
タル絵は難しいと思うよ。あの身体をゲーム通りにトレースせず書ける人いたらマジ尊敬する。
203既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 23:12:57.17 ID:p4E9QaT4
ルーミスの本にも書いてあるが何十にも線かいて汚くなるのは気にしなくていい
が、最終的にメインの線を引くわけだから下書きに
相当するラフな線は薄く描かないとだめ
なれないとどうしても線が濃くなるので
Hとかの鉛筆使ってもいいが、紙がボコボコになる
あとでトレースするなら色鉛筆で下書きするのもいいけどね
204既にその名前は使われています:2006/07/16(日) 23:31:16.45 ID:Un7B/JVm
タル・ミスラ・ガルカはちゃんと描こうとしたら結構難しいな。エルは首長くすればいいだけだから簡単。
205既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 00:21:01.17 ID:JF2a/fKh
どうしても線重ねて、形整えようとしちまうんだよなー。

絵ってムツカシス。
206既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 00:21:16.15 ID:JF2a/fKh
どうしても線重ねて、形整えようとしちまうんだよなー。

絵ってムツカシス。
207既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 00:22:31.38 ID:JF2a/fKh
二重投稿乙

書き込んだ後 戻る→ページの更新→再試行で
二重カキコになっちまうのな。
208既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 00:23:26.18 ID:kj6sALZG
>>207
つ【専ブラ】
209既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 00:26:32.62 ID:8CaLLF5x
タル・ミスラ・ガル絵とか「らしさ」を踏まえた上で俺には描けるわけねえ…(´д`)
210既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 07:28:22.92 ID:1CCe/F5W
ノートに描いてたやつ
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9134.jpg

まだ頭身が高いか・・。
こんなのでも、なにかのきっかけになれば幸い。

こういうのはスレちがいだったかしらん。
211うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/17(月) 07:49:26.31 ID:ZKio9W3Y
うまいな
212既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 07:53:13.74 ID:IFgohPK+
描ける奴がうpったらかけない奴の立場なくない?w
213既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 08:01:07.07 ID:12Qf6Y8t
ウンチクばっか言ってる奴は自分の描いた絵見せてみろや
俺が点数付けてやるぜ
214既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 09:24:43.37 ID:qx8qg3dy
>>195
人間の手の構造的に描きやすい線と描き難い線がある。
まず右利きで→から←への線は当然描き難い。
手首を机に置いて文字を書くような書き方ならば
1上から下 2左上から右下 3左下から右上 4左から右 の順に書き易い。
書道のように手を浮かせて描くならば
1左上から右下(肩を基点) 2左下から右上(肘を基点)
3左から右(肩肘、長く描く場合は腰も回す)4上から下(おそらく最も描き難い)
の順に書き易い。

したがって左から右の横線が最も難しい。
おそらくもっとも書き易いのは左上から右下。
もちろん個人差がある。
鉛筆ではなくつけペンを使うならば手を浮かす描き方じゃないと難しい。
一番楽なのは自分が描き易い線を見つけて「紙を回す」のが楽。
でも時間かかるしデッサン狂う場合もあるので出来る限り全ての線を描けた方が良い。

あと、フリーハンドで完全にまっすぐな線はプロでも描けないから
必要以上に神経質になる必要は無い。(もちろん真っ直ぐ描けるならそれに越したことは無い)
ちょっと曲がってるな、程度で十分。
215既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 09:31:02.79 ID:qx8qg3dy
>>195
練習法としては例えば 
1 最初に30本程並行してササッと描いてみる。(手を慣らす)
2 次にゆっくり1本、真っ直ぐ描いてみる。
3 ゆっくり描いた線をサッとなぞるように描いてみる。
4 最後にもう一度ゆっくり1本、なぞってみる。

これを何回繰り返して、最初に描いた2〜4の3本と最後に描いた3本を見比べてみると
間違いなく上達を感じられると思う。
216既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 09:39:48.10 ID:g3UK0eUd
鉛筆の持ち方からすでに間違ってるやつがたまにいるから注意
217既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 09:42:34.78 ID:SPunb4rI
手が震えて線が波打つのはどうしてなんだぜ?
218既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 09:56:52.15 ID:qx8qg3dy
>>217
考えられる理由としては
1 手が「描く動作」自体に慣れてない
2 寝起き、栄養不足、疲れ
3 単に練習が足りない
4 筋肉が弱い、肩が凝っている
5 ステータスが恐慌状態(自信持って描いてない

5番、冗談っぽいがマジメ。
かの有名な「熱血漫画十訓」にはこうある。
一・自信をもって描け
219既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 10:21:30.32 ID:SPunb4rI
自信を持って描くなんて無理です、安西先生‥‥
220既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 10:41:39.40 ID:JF2a/fKh
緊張しすぎなんでねーの。

テレビを横目に見ながら描くとか。
221既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 10:58:01.76 ID:g3UK0eUd
自信は実は必要だがありすぎてもダメなんだよな。
一番いいのは何もかも忘れて夢中になって描く事かな
222210:2006/07/17(月) 14:03:13.26 ID:1CCe/F5W

> 描ける奴がうpったらかけない奴の立場なくない?w

やっぱり、こういう反応がきますな。失礼しますた。
描く方向性とかいろいろ考えれるかなと思いましたが。

線をひけという意見がたくさんでてますが
私としてはガンガン好きなものを描いてどんどん
アップして、どこが悪いどこが良い。という意見を
聞きまくって修正修正のしまくりもいいかと思う。

自分がそうでした。
ただ、線を初めから引く練習をするひとより上達は
遅いんかもしれない。
比べようがないですけどねw

落書きでもいいから、絶えず時間があれば描く。
考えて描く。これだけでも結構違うと思います。

がんばってくれい!
223既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:13:40.28 ID:SkNfXsl6
これだなw
熱血漫画家十訓
一・命がけで描け
一・限界を超えて描け
一・夢を見て描け
一・自信をもって描け
一・思い切り描け
一・喰うのを忘れて描け
一・よく寝てから描け
一・明日も描け
一・最後まで描け
一・失敗したら 新しいのを描け
224タルタルさん ◆mYqDcXn7wg :2006/07/17(月) 14:14:43.88 ID:YmMCNeWD BE:260053766-
雑誌に載って原稿料貰ってから者言えやザコが
225既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:16:36.03 ID:sayW+RDW
まあ、こういうのは人が多いVIPのがいいな
ネ実じゃうぷってもたいしてレスつかいてないし
226既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:26:10.42 ID:g3UK0eUd
ミスラスレにエロ絵うpればそれなりに
レスあるけどねw
227既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:31:32.45 ID:PqWe6ZJr
頭の中にはっきりと完成形がイメージでき、(手描き限定なら)ほぼ形になるのに、
描いてる途中でなんだか違う気がして今まで1枚も書き上げた事の無い俺が来ました。
228既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:33:07.20 ID:spx/RO6e
絵がウマイ人
英語が話せる人

この2項目にあてはまるやつは人気ものだぜ!
229既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:34:59.47 ID:sayW+RDW
顔がいい奴とか、話がうまい奴のが人気ものだよ
230既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:37:13.02 ID:SkNfXsl6
>>227
一・最後まで描け
一・失敗したら 新しいのを描け
だ。
231既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:38:15.71 ID:spx/RO6e
で、どうやりゃうまくなれんの?
俺マジへたなんだけどwアレンジもできねーしぐわああああああああああああああああ

232既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:39:09.45 ID:PqWe6ZJr
「失敗したら駄目」って強迫観念がすげぇ強いんだが、それがどうにかならんもんか・・
233既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:39:26.65 ID:g3UK0eUd
絵をうpってくれないとなんとも。
234既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:41:18.76 ID:eHTSk0HP
ここで聞くのもおかしいかもしれんが
http://tune.ache-bang.com/〜vg/outitem/up/img/8986.jpg
これ↑描いた人が誰なのか、わかる人いる?
HPなど持っている人なら覗かせてもらいたいのだが。
スレ違いかもしれないけど
種々見てきている人が多そうなので
わかる人がいるかもと思って質問させて頂きました。
235既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:42:27.38 ID:sayW+RDW
毎日大量に書いてるだけでそこそこにはなる
俺は小学生の頃から毎日大学ノート5枚分くらい埋めてた
今は絵で食ってる

大量に書くのがつらいとかなら、元から向いてないんだろう
俺は書かずにいられなかった
236既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 14:45:01.80 ID:g3UK0eUd
>>232
ペンで描いてんの?トレス台をつかってペン入れすれば
失敗しても下書きからやり直しにはならんよ
あと最近はPCで描く場合が多いが、そのために昔に比べれば失敗は全然怖くなくなった
(保存してなくてフリーズすると泣けるが・・)
PCで絵を描く場合はペンにこだわらなくてもおk
237既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 15:24:21.53 ID:B0uP79/6
というかVIPの萌える絵の描き方スレが全く似たようなことやってるしな
時々荒れるが添削してくれる人がいるし、基本的にはやさしい奴多いから初心者向け。

叩かれたいマゾだとかもっと上手くなりたいなら同人ノウハウ板かふたばの自作裏

お絵かき創作板もいいスレ多いけど、人が少ないのが残念なところ

238うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/17(月) 16:42:29.48 ID:ZKio9W3Y
こういうのが書きたいです先生
http://www.imgup.org/iup234601.jpg
239既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:10:05.33 ID:IFgohPK+
>235
俺は小学校5年くらいから始めてもう18年になるが
最初に描いたのはビグザムであった。
240既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:10:59.57 ID:JQCjijtb
まずは人の形をうまく描けるようになるんだ。
その後に自分が描きやすい絵を探しつつ、デフォルメしたりして自分の絵を確立してくといい。

そう思っていた時期が、まるであの夕焼けのように真っ赤な空の下 一筋の光によって楽園への扉は開かれた。
241既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:34:13.86 ID:3f34/cjN
失敗が怖いのって「作品」を仕上げようと思うからじゃないかしらね
真っ黒になってもいいじゃん

トレスしてでも描き上げるのだ
242既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:55:55.45 ID:xGklvbWQ
最初は好きな絵師の模写がいいんじゃねーかな
243既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:57:37.02 ID:xLxpelur
今世の中にあるもんなんて全部先人からの模範だしな
その先人も0から生み出したわけではないし
パクリ上等よ? どっちみち才能ない人間にはパクる事すら出来ないんだから
244既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 17:59:21.22 ID:xLxpelur
でも正直デッサンとアンソロのような絵はあんま関係ないんだぜ?
俺は大手有名美大生でデッサンは得意だったけどイラストはさっぱりかけないんだぜ?
245既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:05:01.30 ID:SkNfXsl6
デッサン上手くないと崩すのも出来ないとある御仁が言ってました。
246既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:05:49.64 ID:xLxpelur
デッサンはどっちかつーと数学的な物だお
計算して描かれているもんだから
247既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:06:57.90 ID:gWy4Wen9
絵って才能も関係してるよね
でないと漫画家なんてみんな超上手いはずじゃん。
248既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:09:12.02 ID:xGklvbWQ
話を作る才能とかはあるだろうけど、作画に関しては努力の割合が大きいと思う
下手な人はただの努力不足。
249既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:09:31.05 ID:xLxpelur
必要なのは努力する才能だけどな
250既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:10:09.37 ID:sayW+RDW
金にならんと、どうしようもないな
趣味ならどうでもいいけど
デッサン無茶苦茶でも萌え絵かける奴が儲かるんだろうな
びんちょうタンとかデッサン勉強したって作れるもんじゃないし
251既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:10:40.60 ID:oGV3wwt9
親父が昔の映画のポスターを模写した物があったんだ
すごく上手にされてたんだけど、8割ぐらいの所で(位置を測る線?も引いてあるのに)止めてあったんだ
なんで中途半端なのか聞いたら
「全部やったらどっちが本物なのか分からなくなるだろ?」
だって

美大に行き、親(オレから見た爺ちゃん)の死去で夢を諦め、ちゃっかり公務員になった親父に眠っているすごいプライドを見た気がした
252既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:10:40.95 ID:SkNfXsl6
絵の練習好きな人と嫌いな人居るしね。
あと、絵柄の好みとか
253既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:13:05.81 ID:IFgohPK+
才能って言葉を使っていいのはがんばってスキルを青字まで上げた奴だけ。
まだ白いうちから限界の話をしてはいけねえ。
上限が人によって違うのは否定しないけど。
254既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:16:15.07 ID:xGklvbWQ
スキル上限に達した人っているの?俺?
255既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:16:27.77 ID:UNo9KYYh
>>210
とりあえず、あなたの絵は某タルスレに投下してくれば死ぬほど喜ばれそう。
256既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:18:28.56 ID:gWy4Wen9
>>210
うまくね?
257既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:19:35.46 ID:GDiheg02
関係ないけど、鼻が黒くないミスラの絵はウ○コ
258既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 18:42:14.17 ID:9/hTCLS8
よし、俺も1日大学ノート5枚潰す勢いで描いてプロになるぜ!
30間近だけどなアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
259既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:02:22.70 ID:C6fbK56C
ttp://www.moee.org/index.shtml
まずはここらへん見て軽く描いてみようぜ!
260既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:05:53.43 ID:xGklvbWQ
「基本的な形もわからないうちから細部に凝るのじゃ」
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:15:04.88 ID:DO4xvPCY
>>259
これを参考にしてもタルの萌え絵は上手くならなそうだなwww
262既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:29:00.55 ID:3f34/cjN
>>257
耳の位置が変なのも追加で頼む
263うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/17(月) 19:48:25.91 ID:ZKio9W3Y
>>254
ジョジョ書いてる人とか上限に達してそう
年齢とかあの人としとってないよね年とって見えないしこれも上限に達してそう
264既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:54:53.72 ID:SkNfXsl6
割と適当に簡易タル骨格
この比率を覚えれば萌えタルもかける!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7943.jpg
265既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 19:57:02.03 ID:vwlJH9dx
>>264
こうやってみるとものすげぇ骨格だなwwwww
266既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 20:11:24.50 ID:xGklvbWQ
キメェwwwwwwwwwwww
267既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 20:14:09.03 ID:7LEzyoPd
なんか巨大胎児って感じwww



    _, ._
  ( ・ω・)   あんま植えないでね。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwww
268既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 20:14:17.01 ID:B2S82jLf
この骨格図解で萌えを感じた俺ってwwwwwwwwwwwwwwwww
269既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 20:47:41.12 ID:qx8qg3dy
>>238
そういう絵は本当にデッサンなど上手い人じゃないと絶対描けない。

>>246
アニメ絵だって数学的な物。

空間把握能力が無いと自分で絵は描けない。
それを磨かないで描いてると「トレースが得意な」絵描きになる。
もしくは「ヘタなまま」プロになってしまったりする。

基本を磨かないでただガムシャラに描いていくと
スキル上限が低いまま青字になる。
270既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:09:45.68 ID:IFgohPK+
>269
君の言ってることは大体わかるけど、絵を描ける奴向けの話しても
しょうがなくない? むしろ絵をかくのが好きになる方法を提示できないかね。
絵を始める最初期の段階で必要なことは描くことを好きになる事だと思うんだが。
271既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:10:44.15 ID:sayW+RDW
好きじゃない奴に無理にやらせる意味がわからん
272既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:15:10.53 ID:EYxsaZne
>>269
あなた ID:yvR9ZRs5 ◆RxhdeB2UsA の人?
273既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:18:45.69 ID:qx8qg3dy
>>270
>絵を始める最初期の段階で必要なことは描くことを好きになる事だと思うんだが。
知らんよ。
俺は>>1に、描きたい人にアドバイスしてる。
絵を描くこと好きじゃ無い奴に言う言葉は何も無い。
274既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:22:56.41 ID:SH16nm9z
そこまで必死にならんでも
適当でいいよ
うるさい人には馬鹿にされるけど
それで飯食うわけじゃないしいいじゃない
275既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:26:03.18 ID:qx8qg3dy
基本やらないで何も考えず練習すると
テニプリのようなアホな絵描きになったりトレースが得意な絵描きになる。
これは青字が低いのではなく単に練習法が間違ってただけ。
基本からやってりゃ指6本なんて「絶対に」有り得ない。

写実的な絵にしろアニメ絵にしろデッサン力は必要。
アニメ絵は写実のデフォルメだと理解してない人は多い。
276既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:27:16.30 ID:qx8qg3dy
>>274
そうか。
でも俺は>>1のように「上手くなりたい人」にレスしてるんだよね。
適当に遊びで描きたい人はこういうスレ見る必要は無いんじゃないかな。
277うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/17(月) 21:31:14.07 ID:ZKio9W3Y

このながれ
そこまでほんきじゃないぉ
って言えないながれだぉ
278既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:33:52.77 ID:w7Vc8QaY
>>276
ここはイラストレーション講座じゃなくてお絵かき教室なのぜ?
279既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:35:33.91 ID:SkNfXsl6
取りあえず今はモチベーションはあるんだろ?
だったら、描きたい、上手くなりたい人向けの話でいいじゃない
280既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:35:53.94 ID:d7bCqexh
あるIDをNGにぶちこむと、あら不思議。
281既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:43:22.35 ID:qx8qg3dy
そっか
俺は「本気」の人に教えたかったんだがどうも不要みたいだね
バイバイ
282既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:47:56.39 ID:SkNfXsl6
>>278
>>1が描きたいと提示してるのはイラストじゃない?
お絵かきにしてもイラストでも技法は基本的に一緒じゃん
受け手がどれぐらい本気で取り組むかぐらいの違いじゃない?
283既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:49:24.48 ID:IFgohPK+
なんか教え方の理念がかなり違うねw
最初からそんなにがっついてたら、勉強する側も疲れちまうよ。
10年後はどんな絵かいてるのかなあって ソレくらい肩の力抜こうぜw。
10年続けば嫌でもうまくなるんだから。

絵見て褒めて長所でも指摘してやるほうがずっと伸びる、そういう話をしたかったんだが
っつうか俺もそこまでマジメにやりたいわけじゃないから熱意のある人に任すw
ごめんね茶々入れて
284既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:51:03.75 ID:SPunb4rI
教えてくれる奴等も、各々が絵を見せ合うと互いに指摘が入りまくる。
285既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:53:37.15 ID:XlKKCjDE
なんだ絵描きスレじゃねえのか
286既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:57:26.31 ID:SPunb4rI
絵描きスレなら同人ノウハウ板に行けば良いんじゃね?
287既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:58:45.91 ID:EYxsaZne
288既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 21:59:09.66 ID:ZURb5MG/
VIPに立ててくれよ
289既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 22:29:39.95 ID:xGklvbWQ
マジレスしていいの?

「本気の人はわざわざこんなところで指導受けない」
290既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 22:30:47.38 ID:yK35rZBh
既出だと思うけど、まずはうまいと思う人の絵を徹底的に描き写すことから始めるといいと聞いた
291既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 22:41:56.71 ID:dCUBVvcB
絵なんて飽きずに描き続ければそれなりに描ける様になるけどみんなすぐ飽きるんだよな。
292既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 22:47:44.33 ID:h7pwhRHg
とりあえず259の所を見て描いてみたので貼り
最終的にバランスが狂ったけど前描いてた時より上手くいってる

ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9141.jpg

とりあえず、最後まで描くってのは大事だと思った
さっきまでPC使えなくて資料が無かったので水着はちょっと適当だけど許しておくれ
293既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 22:48:39.74 ID:xGklvbWQ
スキャナで取り込むか正面真上から写してくれ
294既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:03:41.49 ID:xWEnR0b9
悪くないぞ
俺よりはマシだ
295既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:13:41.07 ID:m6vIf5Gb
お前らに俺が知っている絵が上手に見える技のヒントをやろう

ヒント:カツラギスズシ
296既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:19:41.39 ID:xGklvbWQ
模写するときは、全部完成させないように!
じゃないとどっちが本物がわからなくなっちまうからなぁ!
297既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:20:36.87 ID:dCUBVvcB
>>296
どっちが本物かわからないくらいの模写って言うほど簡単じゃないよ。
トレスですら難しい。
298既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:25:33.89 ID:OKXC2u7H
>>292
人体を正面以外から書く練習してみるといいかもだぜ
299既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:34:10.83 ID:UTbEvuTz
絵を練習だと思って描いてる内は上達したように見えても大して変わってないから注意
「絵を描きたい!描かないと発狂しそう!」って感覚が身に付くと飛躍的に上達する
だが素人にはオススメできない
300既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:34:33.01 ID:3f34/cjN
ちょっと斜め立ちは絵描き初心者の基本なのぜ

あとえろいおにゃのこ描くならヤンジャングラビアとかもいいのぜ
陰影くっきりしてるグラビアだと、女体の凹凸立体筋肉具合がよくわかるのぜ
301既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:43:35.93 ID:gYEIYVXa
絵を書きつづけるコツは

好きなもの描く

完成を喜ぶ

落ち込む

なぜ落ち込む絵になったか考える

それを踏まえて好きな絵を書く…以下繰り返し。

一言で言えば自画自賛しないことがコツ。
後、歯に衣を着せずに真実を言ってくれる友達がいると上達が早くなる。
302既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:44:12.68 ID:ZURb5MG/
衣着せないから、ここにうぷるべし
303既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:46:01.48 ID:m6vIf5Gb
夜に描きあげる

寝る

寝起きで昨日描いた絵を見る

なんじゃこりゃー
304既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:47:20.51 ID:gYEIYVXa
いや、友達であることが重要で、
友達ならある程度書き手の性格を考えてたまに誉めることができる。

「たまに誉める」これをしないとモチベーションが下がるだけでそのうち描かなくなる。
305既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:47:57.17 ID:ZURb5MG/
誰かお絵かき掲示板かりてきて
306既にその名前は使われています:2006/07/17(月) 23:59:06.18 ID:SkNfXsl6
>>303
あるあるw

>>304
スケブまわして裏のページにダメだし書いてたな
307既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 00:24:29.74 ID:ZQJrbqeP
>>305
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
作ってみた勝手に使ってくれ
308既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 00:25:08.58 ID:4sbjhi9P
>>307
GJなんだぜ
309既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 00:49:23.13 ID:NR6SdssF
>>259のサイトの泥酔先生めちゃくちゃ丁寧だな。
310既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 00:53:27.34 ID:u+//LPAB
あまり最初からやる気全開で飛ばしすぎると
止まった時に一気にやる気がなくなって脱落するぞ。
311既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 01:32:46.57 ID:3iREhFyy
>>309
気が付いたらえろうpろだにいたorz
312既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 01:48:27.70 ID:SzIGJ2PM
>>307 GJ!!!
夜勤暇なんで書いてくる!!
313既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 02:25:10.33 ID:CFwZMtjA
夜勤なのにオエビ描けるってすごい職場だな
314既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 03:22:46.81 ID:Te6I5qCQ
小学生の頃よく好きな漫画トレースしまくってたなァ・・・
そのおかげかわかんないけど今現在おれの画風はどうみても柴田亜美です。ほんと(ry
315既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 03:42:27.26 ID:HamoqctW
よう来たのう、ゲーメスト
316既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 03:45:55.74 ID:vmXKWZj9
高津さんの臭いがする・・・
317既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 03:55:10.74 ID:6ZvzFNHk
このスレの流れは読めたwwwwwwwwwwwwきさまらこれでいかがっすかwwwwwwwwwwwwwww


ttp://polysics.e-city.tv/neko/0047.htm
318既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 04:01:47.75 ID:pqhjhUah
初めてみちゃった・・・
まだちっちゃいのにあんな事されてるなんて・・・(///)
319既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 08:38:42.91 ID:Gt+yYcBd
スプーの絵を描いてみろ。己の愚かさを知るだろう。
320みる:2006/07/18(火) 09:39:35.00 ID:yb8SnAmk
課題のミスコピでたまった紙で私も線引くの頑張ろかしら

ウッグイさんと一緒に成長するにゃー
321210:2006/07/18(火) 09:41:36.39 ID:nUkhJykF
>>255

> とりあえず、あなたの絵は某タルスレに投下してくれば死ぬほど喜ばれそう。

求められるなら応えたい気持ちはありますが、昔みてたタルスレは
怖かったのでちょっと・・・(; ´∀`)


1さんは昔から模写でもなんでも、絵を描いてた人なのかな?
それなら間違いなく上達できると思いますが。
しかし、まだ未熟なとき(いまよりさらに)てどんなに
デッサンが崩れていても自分ではわからなかったりするんですよね。
いまみるとなんじゃこら?て。

昔描いた絵を見て「うは、なんじゃこのへたくそな絵は!?」て
思えたら上達している証拠です。
322うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/18(火) 12:40:38.19 ID:ra4M0yd3
1さんですが模写?とか絵?書いたこと全くないっすね
小学生のときに授業のひとつとして似顔絵書いた以降ナイナイ
323既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 12:46:23.28 ID:O1nVcNdb
俺も中学に入るまでは全く興味なかったなぁ
似顔絵は今でも苦手だし
324うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/18(火) 12:53:23.41 ID:ra4M0yd3
ちなみにオラ今23歳の斜下位人
ちょっと線以外かいてみたけど仲居画伯と良い勝負してたのに驚きを隠せなかった
325既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 13:48:57.63 ID:ZQJrbqeP
>>321
>昔みてたタルスレ

それは恐らくダミー
326既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 13:54:05.59 ID:baZgDlb5
絵か…小学校の頃うまくできた(自称)下書きを色塗りで台無しにしてからトラウマだな(ノД`)
327既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 14:16:50.11 ID:NR6SdssF
>>326
そんな貴方のためのPCです。
失敗したら保存したところからやり直し!
328321:2006/07/18(火) 15:59:59.72 ID:nUkhJykF
> >>321
> >昔みてたタルスレ
> それは恐らくダミー

なにぃ!!Σ( ̄ロ ̄lll) 
いや、実際どこの事かまったくわかりませんが。

>>326

小学生のころ、図工?の時に描いた風景画を教師が
「抽象画みたいだなwww」といわれましたw

絵を描く習慣がない人なら、まず絵を描くのが
たのしい。て、感じになればいいんでしょうけどね。
なにか自分で好きな物。キャラでもなんでも
描きたいもの描いて描いて。いずれそれが
満足いかなくなってもっと上手くなりたいと
思うようになると思います。
329既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 17:14:25.53 ID:rCJC94u2
よーしパパ、美術3(10段階中)だけど、>>259師匠を見ながら描いてみるぜ!
まだ仕事中だから終わってから描いてみる、多分魑魅魍魎をうpする事になる。
お前ら俺の屍を超えて行って下さい。
330既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 17:27:11.25 ID:anCfml7R
>>328
タルスレの本スレはFF11の板(蟹)の方にあるんじゃなかったかな
331既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 17:28:08.66 ID:X4kloDd9
>>329
魑魅魍魎に期待
332既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 19:32:34.69 ID:NR6SdssF
タル描いて見た。むずいな…
色も塗ってみようと思ったけど、色作るのがなかなか難しい。
どこか色の決め方解説してるようなサイト無いですかね?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader233113.jpg
333既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 19:38:33.70 ID:BWkUsfs6
上手いな
頭が少しデカい気がするが
樽自体こんなもんか
334既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 19:39:28.72 ID:KJA+liG7
>>332
かわええ(`・ω・)
335既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 19:58:07.93 ID:X4kloDd9
>>332
ちょっとスリムかな
でもカワイス
336既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 20:01:55.42 ID:vmXKWZj9
>カラー
理想の絵を丁寧に模写汁。
一月やってダメならまた同じ質問するよろし。
337既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 20:05:57.03 ID:O1nVcNdb
スポイトツールで基調になる1色抜いてみるとか。
アニメ塗りならそれ一色でもそこそこじゃない?
338既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 20:34:20.62 ID:nUkhJykF
>>332

全然、悪くないです。
たるの手足は肩、腰から手足の先にむかって細くなっていくよう
に描くとそれっぽくみえます。

顔の輪郭も鋭角より、鈍角。まる〜くすればたるですヨ
339既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:03:21.97 ID:ynd0D8nb
340既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:04:17.38 ID:xaUjLSjx
これはちょっと
341326:2006/07/18(火) 21:12:38.05 ID:FMql0kin
うひぃ・・皆上手いなあ。
1時間かけてやっとこさ顔だけできただよ。
さぁ・・思う存分笑ってくれorz
ttp://up.vipch.net/src/up0253.jpg
342329:2006/07/18(火) 21:14:20.45 ID:FMql0kin
↑ごめん・・俺は329だった。
326の人騙って申し訳ない・・・相当てんぱっテル俺。
343既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:14:52.92 ID:wDDx7YcE
>>341
ヒュム♀だよな、上手いんじゃね?
344既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:17:20.66 ID:rPYjGTbq
>>341
俺から見たら全然見れる絵な訳だが。
ただ耳の位置が若干上過ぎるかな
345既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:19:12.49 ID:xaUjLSjx
俺に比べればマシ
やっぱり【眼】が難しいと思う
346うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/18(火) 21:19:53.11 ID:ra4M0yd3
なんつかれべるUPはええよ!!
俺なんてまだ線引っ張ってるだけだっつの!
347既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:40:27.10 ID:ofNVw2jd
線なんかどーでもいーからなんか描いちまえ

初心者戦士が蝉ないとだめ言われて、忍とるのに白あげてるよーなもの
348既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 21:44:08.58 ID:NR6SdssF
ちょっと薄かったので勝手に色調補正と赤入れてみた。
俺もあまり上手くないから偉そうな事はいえないけど
みなの言うとおり耳がやや上過ぎる。耳の位置は目の横辺りになる。
他は別にいいと思います。
あとは出来れば全身、せめて胸位までは描いてくれたほうがアドバイスしやすいと思う。
ttp://wktk.vip2ch.com/dl?f=vipper8049.jpg

自分の絵についてレスくれた人サンクス。
指摘された点に留意して次を描いてみます。
349329:2006/07/18(火) 21:51:29.16 ID:FMql0kin
>>343-348
ありがとう、添削もしてくれたみたいでやる気出てきた!
全身描くのが重要みたいだから今挑戦中!
今度は耳の位置注意して見るお
350既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 22:46:41.02 ID:RnPnG/s1
>>332
ポーズカワユス
351329:2006/07/18(火) 22:49:18.79 ID:FMql0kin
ぜ・・全身(足は紙からはみだしたorz)描いて見たお。
耳の位置を気をつけてみた、>>259師匠の中心線がちょいと分からなかった。
顎と腰と股間の位置を決めるのが重要見たい・・頑張って見るお!
ttp://up.vipch.net/src/up0254.jpg
352既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 22:53:16.66 ID:qp1Y4ur7
>>351
はみ出るってことは最初に大体の大きさをとってない?

顔から体生やすように描いちゃうのはよくないよ〜
髪の毛から本気線で描いたり輪郭ができないうちに目を完成させたりするのナンセンス!
353既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 22:53:45.00 ID:qp1Y4ur7
とってないの?だ。
354既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 22:55:29.33 ID:JrmIl3mz
>>351
個性的だな




ほめ言葉だぜ?
355既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 22:57:28.98 ID:vmXKWZj9
等身ひくいときは首の長さに気をつけるがいい。
356329:2006/07/18(火) 22:58:18.99 ID:FMql0kin
>>352
丸っこいの置いていく感じの奴?
基本は大事だよね、ちょっとその辺調べて見る!
ありがとう。
357既にその名前は使われています:2006/07/18(火) 23:03:10.61 ID:qp1Y4ur7
>>356
それそれ。
それなんだけど、あんまり枚数描いてない人だと丸だけじゃイメージしにくいかも。
顔をまるくとったら手や足、胴の長さやバランスを棒人間風味に描くだけでもいいと思う。
そこに軽く肉付けしてからガシガシ生き物にしてけばいいかと。
358既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:11:32.08 ID:hqKT77il
絵が描けるようになりたいと思ったけど自分の作った物を直視できない事に気付いた。
359既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:12:37.07 ID:KPJdLwLK
>>358
すぐ慣れる
そしてオナニーにも似た快感を得るようになってくる
360既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:12:57.90 ID:qv+kGgZo
>>358
あるある・・・orz
技術よりも自分の目が肥えちゃうとモチベーションが維持できんよね
361既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:14:37.04 ID:hqKT77il
>>359
とはいえ、うpされる絵が総じてそれなりに形になってるのを見るとそもそも俺は絵を描くべきではないんじゃないかと思ってしまう。
362既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:16:36.51 ID:hqKT77il
>>360
ろだとかオエビの神絵師に憧れて始めたりするもんじゃないな・・・
目標があるとこういうのは駄目なのかもしれん。



そんなこんなで芸術系の技術会得しようとして全滅を繰り返してるんだが
363既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:17:20.01 ID:xFC9tX0P
やった奴はやった分前にすすむけど、やらないでいると使わない機能はどんどんさびる。
現状維持じゃない、後ろに下がるんだよw
アトリエ通ってた頃、一日絵を描くのをサボると2日退化するとオドサれたものだ。
364既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:18:09.52 ID:ecs/+rvv
Youうpしちゃいなよ
365既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:19:14.27 ID:hqKT77il
>>364
アナログでやろうとしてるのとスキャナ無いから無理。そして描きたい物も見つからん。
366既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:19:43.11 ID:qv+kGgZo
>>362
動機としては全然OKだと思うぜ、ただしっかりと継続して絵を描き続けるならいいんだが
自分の目が肥えて一旦やる気を失うと本当に成長しない

継続は力なりってのはマジだなーと全然描かなくなった俺が言ってみる
本当に上手くなりたかったら続けることが大事だよ
まぁ気が向いたらうpよろ
367既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:24:36.08 ID:xFC9tX0P
せっかくFFメインの板なんだからFFでなにか好きなものかいてみればいいのに。
368既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 00:52:46.64 ID:hqKT77il
>>367
そう言われたので例のネ実絵板に行ってきた。



何だあれは。もう俺が会得できそうな技能何も無いんだが。
369329:2006/07/19(水) 01:01:44.35 ID:8mCOp/US
丸っこいの配置して違う方向の奴を描いて見た。
師匠によると10センチ四方の全身を描きまくるのが良いみたい。
それにしても生まれてこの方絵なんて描いたこと無いから、面白くてしょうがない。
・・・まぁ・・下手ですけどねorz

ttp://up.vipch.net/src/up0255.jpg
370既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 01:17:52.53 ID:T+xKXwuu
どれだけ絵が上手くなるかはどれだけ自分のヘタクソさに耐えたかで決まる。
とにかくがんばれ。HP上げてけ。たまにはケアル貰え。
371既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 02:43:17.12 ID:ecs/+rvv
ケアルもらいに来てクリティカルヒットを貰わないように気をつけるんだ。
372既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 03:10:14.90 ID:qlt/RtGw
昔コミッカーズという雑誌で、良いこと書いてあったなぁ。
絵を描くなら人体の構造だけは理解した方がいい。
それをしない絵描きが多いため、
顔面空洞化現象(アニメのコナンみたいな感じに目と目の間になぞの空間発生)
狼人間現象(横から見るとほとんど犬科の輪郭)
とか、誰かの絵を劣化コピーした結果まともな絵がかけない人が多くなってる。
373既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 09:15:02.52 ID:B1M03qh4
2chの専門的な板以外でこの手のスレ立つと
大抵「好きな絵真似・トレース派」と
「基本技術・リアルデッサン派」に分かれるんだよな。

アニメ絵を描きたいなら写実デッサンマスターして、
そこからディフォルメしていくのが普通なんだが、
それを端折るから変な癖ついて空洞化したり狼人間になったりするんだろうな。
近道したい人間は結局半端な技術しか身に付かないのが現実。
374既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 09:25:53.07 ID:xFC9tX0P
だからさ、目標によるんだって。チョット描ければいい奴はデッサンなんて苦行
はしょっていいんだよ。一度身に付いた癖なんて半年で矯正がきくんだから
固い勉強はもっと上目指すときでいい。絵で食ってくつもりならデッサンも
最初から勉強するべきだと思うけど。なんで答えを一つに絞ろうとするのかねえ。
375既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 09:37:22.04 ID:B1M03qh4
上手くなりたいんじゃないの?
376既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 10:42:10.67 ID:36Opxm+a
誰かが言ってたが本気の奴はもっと別のトコで学ぶよ
377既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 11:23:38.40 ID:2SaPI1VQ
別にメジャーリーガーになりたいわけじゃない
ただ草野球で近所のおっさん相手に遊びたいだけのサラリーマンに
基礎体力が大事といって毎日50km走らせて6時間みっちり練習させてどーすんだ
って事だよね
378既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:19:22.79 ID:ecs/+rvv
認識にずれがあるみたいだね。
野球に例えるなら軽い解剖学やデッサン練習は、
投げる、打つ、走る、捕るみたいなもんだと思う。
キャッチボールや素振りと一緒でこれやっとかないとちゃんとした人間の形が作れない。
(まともな試合が出来ない。エラー、空振りだらけになる。)
50k走らせる訳じゃなくて、トラック2,3周してキャッチボールして素振り、ぐらいなもんだと思う。
379既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:31:42.19 ID:yTV6WnT1
結論:勝手にしろ
380既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:33:49.91 ID:iEiYu1M4
簡単に上手い絵を描きたければ、好きな絵をたくさん模写すれば良い。
その上で本格的に上手くなりたければ、デッサンを学ぶ必要がある。

模写だと基本的に手癖で描くので、変なポーズでも気づかない事もある。
デッサンの勉強はすればするほど時間もかかるし、過程で個性が失われたりする。
381既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:36:26.87 ID:t4ymQY69
何で野球に例えるんだよw
382既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:55:03.97 ID:hqKT77il
高校の時分、俺の友人にはなぜか絵描きや美術部が多かったが(俺はバドミントン)、
デッサンは才能でもなんでもなく練習だけでなんとかなると言ってたな。
デッサンが出来る奴がいい絵を描けるとも限らないとも言ってたが。
ただ、いい絵はデッサンができているのとほぼイコールらしいが。
383既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:56:54.19 ID:/0wlQvR/
おせっかいさんばかりだな。他人の画力なんて知った事じゃないだろw
384既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 14:59:53.71 ID:ecs/+rvv
いや、前の人が野球に例えてたからさw
別に好きな方法で練習すればいいと思うけど模写してても、何処が悪い?と聞かれれば、
結局解剖学的にはどうなってますと答えるしかないわけだから、軽く触っとけぐらいなことだと思ってくれ。

閑話休題
昨日言われた事を意識しつつ描いて見た。
しかし、顔の輪郭思ったより丸く出来ませんでした…
とりあえず今後の目標、体のバランスを直しつつ、もうちょっと丸く
http://wktk.vip2ch.com/dl?f=vipper8102.jpg
385既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:17:44.53 ID:B1M03qh4
というかさ
「デッサンが出来るか出来ないか」
出来た方が良いに決まってる。

デッサン否定する人はただ楽したいだけじゃないかなと思う。
ちょっと描ければいい、絵でメシ食っていくわけでもない、と言ってるが
デッサンなんて絵の基本中の基本だからね。
てかそんな難しいことじゃないんだけどな・・・。
なんで必死に否定するのか。
386既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:27:22.17 ID:B1M03qh4
あとこのスレってネ実のスレってことでタルタルupしてる人多いけど
タルタルみたいな特殊体型って普通の6〜8頭身スラスラ描ける人でも
「恐ろしく有り得ないほどめちゃくちゃ難しい」から
初心者は最初は素直に普通にヒュムで練習した方が良いと思う。
387既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:34:22.68 ID:Nabe9N6l
強制できる事じゃないだろ
おのおのが勝手にやればいいだけの事なんだから
いちいち口出しする必要など無い
勝手にやらせておいて
やりたいやつにだけデッサンのなんたるかを教えてやれ
388既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:35:59.66 ID:MjLh9S1I
素人に講釈垂れて悦に浸ってる池沼のいるのはこのスレですか?
389既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:39:54.50 ID:e9wGh8Q1
まぁ、デッサンやれっていうのは「描ける人なら」当然って意見だろうけどさ。
なら、描けない人の寄せ集めなんだから、描けない人用に効率のいいデッサンの仕方の一つでも講義してくれと。

モチーフの選び方とか構図の取り方とか、あるいはデッサン向けの鉛筆の選び方から、なりさ。
390既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:41:04.40 ID:VjMAgbpH
俺も何かかくだぜ
391既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:52:20.54 ID:IJYaPYlF
モチーフもなにも、とにかく描こうと決めたものをキレイに描く努力さえできればいいんだ。

君の目の前にあるノートパソコンでもいい、ペットボトルでもタバコの箱でもいい。
とにかく何か一つを決めて、画用紙か何かに鉛筆でもシャープペンシルでもいいから、
とにかく描く。描きまくる。最初は綺麗にならなくても、何度も繰り返しているうちに綺麗になる。
ここはどうしたら写実的に描けるだろうか、とか、
忠実に再現しなくてもそれらしく見せられる方法は何か、とか、
そういうのが解ってくるんだよ。描いてるうちに。
そして、絵というのは「それらしく見せた」奴の勝ち。

なったらなったでそのノウハウを活かしつつ、別のものに挑戦していく。
人、でも風景、でもなんでもいい。
その段階までいけば、気負わずにモノを描けるようになってる。
最初はまず、挑戦して、そしてそれを最後まで描ききってやること。途中で投げ捨てたらダメ。
392既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:55:39.09 ID:wD0NHO8A
デッサン力と2次元絵力を効率良く上げるなら
美少女フィギアを買って来て
それを色んな角度から描いてみると良い
*写真や画像じゃだめ、空間を感じられないから
393既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 15:56:00.69 ID:e9wGh8Q1
で。結局のところ、デッサン否定派も肯定派も、「それらしく見せたもん勝ち」って言うんだよな。

論議は不毛じゃね?っていうかどっちでもよくね?
394既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:00:41.31 ID:5ca23hVZ
CG板に、デッサンの仕方〜人体の描き方〜なページを紹介してるところがあったから
いってみたらどうよん?
395既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:02:58.14 ID:wD0NHO8A
デッサンてのは描き方がどうとか頭で考えるんじゃなくて
目で良く見てそれを紙の上に再現できるよう描くってことなんだけどな…
396既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:06:25.78 ID:MjLh9S1I
デッサン否定派はさすがにいねえだろ
ただ、ここで描いてるるような初心者に、
楽しさ見える前に基礎やった方が効率良いって主張する馬鹿を叩いてるだけでな

野球やりたい、プロになりたいわけじゃないって奴に、
ボールもバットも持たせずに走りこみさせたりさせてんのと同じだぜ
FFで言ったら暗黒なんて上げても意味無い、忍赤黒上げろって言い出すLSメンと同じ

長い目でみたらとかイラネーんだよ、ただの趣味で娯楽なんだから
その上に行きたいって思った奴は、勝手に専用の板なりサイトなり本なりでステップアップすんだからほっとけ
397既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:21:19.36 ID:5ca23hVZ
別に現実のモノをありのまま描くだけがデッサンじゃないけどな。
>>395
そんな感じで描いてばかりいると、彫刻デッサンのプロが出来上がる罠
昔芸大の先生に怒られたなぁ…
398既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:28:26.86 ID:iEiYu1M4
そもそもFF板なんだから効率厨が現れるのは想定内
399既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:31:26.89 ID:5ca23hVZ
でも、本当に効率的ならいいかもしんないねw
400既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:36:16.87 ID:wD0NHO8A
>>397
芸大のじじい連中の言う事等知るかw
401既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:37:35.79 ID:e9wGh8Q1
デッサン論議を終わらせようと話題を振ったのに、
終わる気配を見せないという罠。

本音を言う。絵をうpしづらいからやめて;;
402既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:43:53.08 ID:A6dJeCKL
趣味としてちょこっとかけるようになりたいくらいなら
球かいて十文字切りながら立体感掴む、くらいでいいんじゃね。

正面のキャラみてその側面知りたい場合、
都合良くシャキーンもあるわけだし(マカーなので触った事無い)
403既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:45:52.66 ID:r2nfQHGc
デッサンははっきりいって、やれれば力になるが
極論言えば面白くないんだよね。
人によっては楽しいて人もいるだろうけど。
やりたくない人が大半のはず。

まず好きに描いて壁に当たって必要だと思えばはじめればいいよ。
404既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 16:47:37.76 ID:axsamOfh
まぁ、描けば描くだけ上手くなるよ。
描いた経験値は無駄にはならん
405既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:27:11.58 ID:BgSWPSOO
結局ここでデッサン云々言ってるのは
ただそういうの言う事でちょっと俺分かってる奴じゃんすげー
って意味無く悦に入りたいだけが目的で
ちょっと簡単にそれなりにかわいいミスラやタルタルの絵を
適当に描きたい奴には何の糧にもならないしね

ttp://www.7-iro.org/moee/face.html
こういう誰でも描けるペイントマウスで萌え絵の描き方
とか別の切り口から教えてくれたりならいいけど

とりつかれたように当たり前の事(デッサンデッサン)言うだけだしね
406既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:27:22.82 ID:/0wlQvR/
もう薀蓄はいいよ
407既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:31:33.14 ID:kFKVIOYI
>>406
よし、お前から描くんだ
408既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:34:03.15 ID:ubVH6e6s
PCで描いてみたいんだが、マウスじゃアレなので
ペンタブレットを買おうかと思ってるんだけど、何がいいんだろう(´・ω・`)
409既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:38:45.35 ID:5ca23hVZ
色まで塗るなら、wacomのIntuos3をドゾー
410既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:39:54.24 ID:qv+kGgZo
>>405
思わず心の中でベジェ曲線使えよって壮絶に突っ込んじまった
411既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:42:07.07 ID:e9wGh8Q1
>>408
Intuos3だと、フォトショップとペインターの機能制限版がついてくるぞ。
412既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:42:13.21 ID:ecs/+rvv
FAVOかな。金があるならIntuos。
413既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:44:24.60 ID:5ca23hVZ
ペン型マウスをあえて使うってのはどう?w
414既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 17:57:01.43 ID:ubVH6e6s
>>409ー413
まりがとう。
Intuos3にFAVOかぁ。ペン型マウスとかもありなのねw
ちょっと調べて財布の中身と相談してみるお(*´ω`)
415既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 18:12:16.39 ID:yGRBx+k5
ペンタブはペンタブで慣れるまでに結構描かないとだけどなw
416既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 18:43:06.27 ID:yGRBx+k5
ここちょっとおもしろかった
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/ssm2438/anim.html
417既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 18:54:01.54 ID:5ca23hVZ
>>416
どんなに説明しても、理解できない人がいると思われ。
答えは簡単だが、実践するのはむつかちー
418既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:06:50.04 ID:iEiYu1M4
>>416
さっぱりわからん。が、たしかに駄目な絵には違和感を感じる。
パースという点では正確なはずなのに
419既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:30:07.39 ID:l8JIAukm
タルタルは2.7頭身
420既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:33:41.26 ID:ecs/+rvv
カメラってレンズ一枚で凄い変わるもんなんだな。
421既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:37:45.95 ID:yGRBx+k5
じゃあ今日8時NHKためしてガッテンとかどうだw
422既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:39:16.04 ID:2wcJgJ2L
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9165.jpg

スレに刺激されて、久々に描いてみた・・・(´・ω・)
構図とか全然考えてなかったので、途中で挫折したorz
423既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:41:28.89 ID:l482ctjJ
>>422
かわゆすw
424既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:47:58.94 ID:iEiYu1M4
まじで>>416がわからん。いつもデッサンといってる人、こういう時にこそ説明してくれ。

>>422
うまいやんw
425既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 19:48:03.84 ID:A6dJeCKL
>>384
あえて頭身高めならスマン。
参考タル♀SSみると
ttp://graphipedia.squares.net/image/Armor/Noequip/tf_noequip.jpg
3頭身もない。人らしくこだわるとタルの丸さは出難いかも。
顔は楕円、体は洋梨でデフォルメ。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9167.jpg
模写気味のもういっちょ。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9168.jpg

>>422
kawayusu!
426既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 20:34:07.01 ID:5ca23hVZ
えぇい!8頭身タルを描くモノはおらんのか!
427既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 20:36:22.46 ID:rU8eJPeg
3頭身以上のタルタルはタルタルじゃない!!
428既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 20:37:40.97 ID:ecs/+rvv
>>424
カワエエ
この絵柄どこかで見かけたことがあるきがする…
どこかのオエビで描いてたことあります?

>>424
えっと、ですね。奥に行けば行くほど側面部が見えなくなるんです。
キューブを並べて描くと判りやすいと思う。
左の馬車の側面を見ると判り易いかな。
ダメ絵って言われてる方はただ単に縮小しているだけになってる。

>>425
なるほど。
大変参考になりました。
もう何枚か描いて見て落としどころを探ってみます。
429既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 20:47:47.72 ID:5ca23hVZ
>>424
パースだけを勉強して、モノを見ないで描くとダメになるのよ。
モノを見て、パースを取って描く練習をしてれば、こうはならん。
で、デッサンっていうのは、こーいう基礎が含まれた非常にだいじ(ry

もうデッサンはいいかw
430既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 20:59:38.34 ID:xFC9tX0P
ある程度描ける人向けに>416みたいな薀蓄があってもいいかと。
なかなか面白かった。
431既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 21:27:37.26 ID:ID2hetix
俺、全然描けないけど>>416は面白かったよ。
というか、あの1枚から情報をきちんと読み解けるのもスゲーし、
あの1枚に詰め込んだ宮崎駿もスゲー。言葉遣いも丁寧で好印象(笑)。
432既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 21:36:44.32 ID:ID2hetix
スマン、面白いとは言ったが、駿の言ってることがワカンネwwwww

ダメ絵は、数学的には「正しい」けれど、
視野のうちから画面に切り取っている領域がおかしいということ?
433既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 21:58:06.51 ID:/3AkpiDq
ミケランジェロのダビデ像は頭が大きい、って話を思い出したな。
やっぱ見る側に意識を置かないとまともな絵にはならんのかね。
434既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 22:06:23.89 ID:yGRBx+k5
人間の眼はレンズだしね。リンク先にあるようにカメラもレンズで見え方が違う。
しかも、その映像が脳にまで達してはじめて人間のとらえられる「映像」になる。

話変わるけど
絵で食ってるような人って最初からデッサンなりなんなり勉強したわけじゃないんだよね。
小さいころから絵が好きで好きな絵を十分に描いてる。机上論では基礎から学んだほうが「効率」はいいかもだけど
人間の気持ちを考えれば好きなもの描く→詳しく学ぶ→本領発揮!まで時間がかかるのが当然なのかも。
435既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 22:17:10.04 ID:iEiYu1M4
つまり、手前にあるモノは縦横奥が1:1:1であるとしたら
遠ざかるにつれ1:1:(x<1)になるべきという事か。
436既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 22:22:49.33 ID:5ca23hVZ
水平線に近くなればなるほど…。
パース云々の話はすごいむつかしくて、
理解できてる人は、なんで理解できないの!?と怒り
理解できない人は、てめーの説明じゃわかんねーんだよ!と怒るw
437既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:22:45.67 ID:xFC9tX0P
難しいといえば、被写体が近い時のパースが難しい。
例えば、1mくらいの対象が自分(視点)に向かって手を伸ばしている場合
肩と手首は太さは倍程度だが、見え方としてパースをつけようとすると
頭がいーってなるw
この辺は計算のしかたがよくわからないので近い構図の資料をいっぱい集めて
模写しながら感覚でニュアンスを真似て描いているけど、いい方法ある?
438既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:33:05.41 ID:+fjEZbHx
439ZT068034.ppp.dion.ne.jp:2006/07/19(水) 23:33:33.11 ID:MTAVWG7w
guest guest 
440既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:34:32.36 ID:cOOu4ghJ
かわいいな
441既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:40:11.44 ID:A6dJeCKL
>>438
保存しますた
442既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:40:21.25 ID:HO/TkgU8
>>438
カワユス
443既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:45:44.48 ID:qv+kGgZo
これは上手い
444既にその名前は使われています:2006/07/19(水) 23:55:47.17 ID:cOOu4ghJ
練習スレにそぐわない上手さ
死刑だな
445既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:02:12.38 ID:BUsBXg4+
もまえらが上手すぎて俺がうpれない
446既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:09:15.77 ID:QFAQR69D
447うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/20(木) 00:15:41.12 ID:3hMXqWD/
>>446
うまいのばっかでそこいいのかどうか迷うだぜ
448既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:17:47.72 ID:FqO48ZwP
>>1
のためにできた掲示板なんだから臆せず描くんだぜ
449329:2006/07/20(木) 00:47:05.26 ID:gSAMdYNq
おいぃ!皆上手くて俺の下手さがマッハなんだが?
おらも下手糞ながらタル描いてみた・・難しいorz
ttp://up.vipch.net/src/up0256.jpg
450既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:53:28.50 ID:Zbjl8oUx
やーいへたくそw
451既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:54:06.93 ID:QicnWiLE
>>449
かわええ( ^ω^)
452既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 00:56:52.69 ID:NrvlqzM9
>>449
顔カワユス。タルは難しい、イキロ。
あくまで造形をイメージする手段としてトレースも有り。
どこかで見た受け売りだけれど
イメージを丹念に掘り起こすんだ。
453既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 01:03:58.47 ID:sx8m7ywX
樽は公式の挿絵でも違和感あるし一番難しいと思う
454既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 01:04:59.71 ID:cuCPReyd
やばいやばいw これでもう俺はうpできないw
つーかよく体のラインとか分かるなぁ…orz~

でも、手をごまかすのは良くないって、VIPの方に書いてあった。
あと、書く以上、マンドラちゃんももっと丁寧に書いてやれよw
455既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 01:59:38.90 ID:Zbjl8oUx
ポリゴンのタルって首の辺りきもいよw
とくにしたからみるとww
456既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:00:37.84 ID:sDM3BNmh
樽は斜め上か正面からみてなんぼ
457既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:04:33.47 ID:/ViRAWSR
でもプロじゃないんだし
結局は好きに書くのが一番だよ?

本当に極端な話だけど読者に媚売るばかりにカツラギのような愚行に走りたくはないだろ?
1000人いてそんなかで1人でも>>1の絵いいなって思ってくれりゃいいんだよ
458既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:07:18.93 ID:e5jxwn/D
>>457がいいことを言ったような気がすると思った人が1000人に一人くらいいた!
459既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:07:41.37 ID:Zbjl8oUx
でもってなんだよでもってw
460既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:11:22.19 ID:/ViRAWSR
まぁミスラスレのGがつくランクの絵師になりたいなら
ひたすらそのGランクの絵をトレースしまくるのが近道
少しでも絵心があればその段階で何かつかめるさ
461既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:11:54.27 ID:hF2s4aus
お絵かき板とかなんか誘導すれば描く人増えるのに
462既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:13:17.97 ID:/ViRAWSR
そんんとこ誘導したら初心者は大抵脱落するだろな
463既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:17:49.30 ID:e5jxwn/D
閲覧者から、『上手い』とレスが付いた絵は、管理人が即刻削除する
お絵かき掲示板を作ることでその問題は回避した。
464既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:20:06.31 ID:Y6n5lWI4
柿板のFFスレはふたなりだの描いてる変態がいるから初心者にはおすすめできない
465既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:21:09.61 ID:Pw3zcllI
ミスラスレってネ実の?
466既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:23:11.80 ID:cuCPReyd
おれっちはniluが好きだな。
最近あのスレも覗いてないけど…。
467既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:23:31.74 ID:jS274TJg
好きに描くってかデッサンは絵の基本だから。
468既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:39:00.98 ID:hF2s4aus
ってよく見たら>>446があったな
469既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:55:03.35 ID:cuCPReyd
固執するようで悪いのだが、>>416の言っていることってこうでしょうか?

「ダメ絵」がダメなのは、視線の正面にある対象を描いた「透視図」としておかしいから。
もし馬車が、こちらから見て"タテ"に進んでいるのなら、馬車は視線と並行になるので、
「一点透視図」として、もっと奥行きが圧縮された絵になるはずである。
ちなみに馬車が視線に対して傾いた方向を向いていたならば、
それは「二点透視図」や(場合によっては)「三点透視図」になる。

このような透視図法は標準レンズで見たような「自然」な絵の場合に成り立つ。
望遠レンズは、かなり遠くを見た場合の、眼の焦点のごく近傍だけを抽出している。
だから極端に奥行きがなく、かなり平面的な、薄っぺらい空間となる。
広角レンズは、かなり視点が対象に寄っており、焦点部分だけでなく視野の周辺部まで入っている。
だから周辺部の空間は歪み、不自然になる。周辺部は単純な透視図法では不正確になる。
470既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:57:06.50 ID:Pw3zcllI
次のページ行きゃ答え書いてるだろ┐(´д`)┌
471既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:58:46.98 ID:hw3whqQC
俺は絵をちゃんと理解してるぜ!
ってアピールはもういいからさw
かわいいミスラやタルタルみんなもっと描いてよw
472既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 02:59:37.23 ID:wO0dCu+h
20頭身のタルタルを献上せい!
473既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:02:52.69 ID:sDM3BNmh
べ、べつにエッチなタルタル絵を探して来たんじゃないんだからね!
474既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:03:37.37 ID:6LORLGbI
首だけ延ばして等身上げたのでいいですか?
475既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:04:04.42 ID:Zbjl8oUx
うでとあしとどうもながくしてください
476既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:08:13.76 ID:cuCPReyd
説明の言っていることがさっぱり分からなかったんで、
あちこち調べてみたんだが、スマンカッタm(_ _)m
477既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:27:58.72 ID:BLm0OkkU
478既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:33:05.13 ID:6LORLGbI
なんか味があっていいなw
しかし、これはなんかタルじゃ無い気がするwwwwww
479既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:43:15.51 ID:BLm0OkkU
お尻のでっぱり具合とかタルをいんすぱいや
絵は描く気がもやもやっと出てきた時にラフでさくっと描いてしまうのが良いと思う。
デッサンとか技術はその後を味付けするための道具
毎日描きたい事が山ほどある落書き大好き人間の絵より魅力的な物は無いと
20をこえてから気付いたのです。
彫刻とかデッサンしてた方の人間ですけど、落書きが一番大事かなって思う。
480既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:47:54.72 ID:s87h5oso
そんなに卑下するなよ。好きな絵、描きたい絵とかあって勉強してたんじゃないん?
481既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 03:59:31.68 ID:BLm0OkkU
オラのデッサンの勉強の事?
落書きに肉付けしていけるから勉強した事は満足してますよ
482既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:21:44.55 ID:jS274TJg
いや、だからデッサンは出来て当たり前の絵の基本だってば。
基本が出来てないのを「味がある」とか「上目指してるわけじゃないし」って言い訳してるだけだろ。

基本を疎かにしてほんの少しの努力も否定するようなやつ、
ダメなやつは何やってもダメ。
483既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:23:20.00 ID:jS274TJg
まぁ壁にぶち当たって「やっぱりやっとけば良かったな」って後悔して、
後になって変な癖矯正しようとしてもまた最初からやり直すだけだぞ。
484既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:23:19.61 ID:pGSzzQ9S
ていうかこのスレ、タルをかくスレになってるだぜw
485既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:49:06.45 ID:BOnQPI0A
俺の最終目標は「田中を丁寧に書く」でw
ああいう顔の人物画は難しス
486既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:53:30.43 ID:Pw3zcllI
ホッシュ
デッサン厨は放置で
487既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:57:15.86 ID:s87h5oso
絵描けるけど、教えるのは下手の典型ですなw
まー教えるのは素人でしょうからそこを責める気もない。
488既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 04:58:17.65 ID:jS274TJg
>>416読んだけどこれ勘違いする人居るだろうね。
人間の視界で斜め80°くらいまで見えてるんだけど通常は認識していない。
広角レンズのような絵と人間の「認識視界範囲内」の絵では後者が見やすく自然。

>>416ではそれをダメな絵と表現されてるがそれは言葉そのままの意味とは違う。
広角レンズ的なダメな絵は表現技法にもなり一概に悪とは言い切れない。
宮崎アニメだって意図的に広角絵を描いてる場面もあるだろうし。
広角レンズ絵を多用し通常の絵を使わない、
その違いをアニメ・状況で使いこなさないアニメーターこそ批判されるべきで
単純に広角絵は批判される物ではない。

簡単に言えば広角レンズ絵は臨場感を生み
そうでない絵は自然な現実感を生むので使い分けるのがベストってこと。
489既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 05:12:07.73 ID:EUCQYFxO
お前はデッサンの前に日本語練習しろ
490既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 05:22:32.21 ID:yR0MQ9dl
世の中には眼が腐ってる奴が居るからな。
好きなものでさえ努力を厭うニート的な奴もゴロゴロ居る。
そういう奴らにデッサン語っても全く無駄。
491既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 05:36:45.45 ID:1etTy58C
そういやどっかでこういうテンプレあったな

直線くらい書けるようになれ⇒PCあるから大丈夫
ペンで書け⇒PCあるから大丈夫
デッサンは大事⇒別に上目指してるわけじゃないし
努力しろ⇒別に上目指してるわけじゃないし
上手くなりたいんだろ?⇒別に上目指してるわけじゃないし
ヘタだよ?⇒別に上目指してるわけじゃないし
デッサン崩れてるけど?⇒これが俺の個性
線はみ出てるけど?⇒これが俺の個性
線が変に曲がってるけど?⇒これが俺の個性
ヘタだね。⇒うっせーよ人の絵にケチつけんなこの荒らしが

どこをどう見ても無気力ニートです。
492既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 05:57:30.03 ID:4UG+JqjR
小難しいのは抜きでまずはかいてみようぜ!
ペイント支援投下
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9188.jpg
493既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 06:29:38.56 ID:7IkyJpiN
>好きなものでさえ努力を厭うニート的な奴もゴロゴロ居る。
俺の知り合いのゲームクリエイター目指して4年間家でFFやってる奴思い出したw
逆にプロになりたくて一日12時間ベースの練習してる奴もいたな。
やっぱ努力も才能の一つなんだろうね。

そういや高橋留美子は駆け出しの頃、漫画を描いてると腹も減らないし眠くもならなかったらしい。
最近、「私も歳よねー 漫画描いてると疲れるようになったわ」とか言ったらしいw

好きなものにどれだけ努力出来るか、努力を努力と感じず打ち込めるかも才能なんだろうね。
494既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 06:32:14.35 ID:KSPQg6Rg
>>492
くまのプーみたいな
495既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 06:32:41.81 ID:7IkyJpiN
>>416の宮崎の絵のコメントで
「この作品ではやりませんが意識的に広角レンズを使った例」
って描いてあるしね。
496既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 06:33:53.00 ID:7IkyJpiN
>>495>>488へのレス
497既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 07:15:07.36 ID:CYDA+EsS
誰かネ実お絵かき掲示板作ってくれくれ
498既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 07:28:11.75 ID:XeUjrkKC
>>497
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
↑ここは違うの?
ほとんどの人が動画見れないように描いてるけど
見れるようにしてほしい・・・
2のたるたるの動画見てるとすごく勉強になった(気がする)
499329:2006/07/20(木) 09:32:17.37 ID:MU+30WZZ
おっす!オラ329!
次はそこを重点的に直しながら描けるから、率直な意見とか非常にありがたいです。
デッサンって重要なんだな・・とか早くも樽絵で壁にぶちあたってるッスorz
最近は○と線の棒人間から肉付けしてるんですが、
何を描きたいのかが上手くまとまらないうちに描いている節があります。
(樽絵でも樽を描きたい!が先にでちゃって、
じゃぁどんなポーズなの?って言うのが欠落して棒人間がぐちゃぐちゃになってしまいます)
次からはアドバイスに従ってどんなポーズの何を描きたいのかをイメージしてやってみます。
500既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 10:45:26.41 ID:AklkrWUz
ちょっとタルタルの絵描きたいだけで
タルタルの絵描くの放棄してまずは基礎からって
全て捨てて1日12時間もデッサンの練習する方が
気持ち悪いとは思うよ
そこまで必死にする事じゃない
簡単にちょっとだけ見れる絵描きたいだけで
全てのヲタに馬鹿にされない認められる絵を描きたい
わけじゃない
501ぶたついん:2006/07/20(木) 10:50:59.70 ID:3RIUCa9I
アタリっていってだいたいの輪郭を描いてから描いていくとやりやすいよー
目から!とかー、顔から!とか部分的にこだわってガツガツ描いて行くとくずれちゃうですよ
デッサンどーこーより自分のかきやすいよーに自分の絵柄でバランスとって描くといいですー
おエビに動画付きで投稿してみたから参考に出来そうならしてみてくださいー。

あ、どーでもいい追記だけど●と棒でにくづけはねー、骨とかが判らないとあんまり役にはたたないよー
最初はゆるーくあたりあたり。ぐりぐり●と棒描くと逆に邪魔になったりするとあたしは思うよ〜。
絵はたのしく描かないとね〜
502既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 11:28:03.31 ID:IQBRXUQk
楽しく描いた絵ってかデッサンは絵の基本だって。
デッサンなってない絵は絵ではない落書きだし。
デッサンが楽しくない奴は「向いてない」んだろ。

誰だって向き不向きあって不向きな奴がやりたい事やる時に努力惜しんでどこで努力するんだよ。
503既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 11:33:27.99 ID:OKSn1ONS
おいおい、そりゃ違うぜ〜
枠(キャンバス)を意識して描くのが絵だ。
逆にデッサンが極上に上手くても、枠を意識してないのは落書きだ
504既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 11:43:08.95 ID:QicnWiLE



      またはじまった


505既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 11:47:15.89 ID:tsCAsqum
そういうわけだからエロ♀のエロ絵くれ
506既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 11:49:11.25 ID:NrvlqzM9
>>492
パッと見からしてタルに見えるし、ポーズから
タルの性格のようなものがにじみ出ていて雰囲気あるね。
立体を意識してるので安定してみれますた。和み感じる。
507既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 12:01:54.60 ID:Qy08Tzyd
ここは下手糞がウンチク垂れ流して悦に入るオナニー会場ですか?
508既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 12:06:09.65 ID:VElkFIZe
好きな物に対してさえも必死になれない奴って生きてる価値あるの?
509既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 12:38:44.44 ID:FqO48ZwP
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9190.jpg

こんなの作ってみたが参考になるかな・・・?
一応自分では描けたけど(;´Д`)
510既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 12:43:56.80 ID:FqO48ZwP
よく見ると日本語間違ってる・゚・(ノД`)・゚・
口や眉は任意で作る。だった
511うぐいさん ◆obUsQlZCVs :2006/07/20(木) 12:45:56.37 ID:/AjeZO8O
いいねすごくいいわかりやすいね

何で輪郭の線たくさん書くのはどうしてだぜ?
512既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:11:29.48 ID:NcYRgKxK
人間の目は良く見える線を抽出して認識する
簡単に言えば上手く見えるから初心者はこの罠に落ちやすい
513既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:15:30.68 ID:LsIgJ4G8
カツラギじゃねーけど、4,5枚シャキーンをトレスしてみればタルタルの特徴がわかるんじゃないかな。
514既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:16:43.74 ID:JW4R++WI
線を何本も重ねて書くのは絵を上達したいという観点でみるとちょっと悪い癖の場合があります。

一発できれいで形のとれた線を引く努力というか、しっかり神経を込めるのが本当なんですが、
どういう訳か、いつからか何本も「手癖でもって引く適当な線」を引いてその中から使えそうな線を
ひろうっていう作業がわりと普通のことになっているんですが、これだと作業的に無駄な工程が
一つ増えるだけなんです。

一発で引こうとした線がうまくないから何本も引いてしまうっていう、その繰り返しであれば次第に
その線は減っていく結果につながりますが、そもそも適当な線であったり、何も考えないで引く線だと
そういう上達が著しく遅れます。江戸時代までの日本の絵は墨絵ですから全てが一発作業な訳で、
その結果すばらしく美しい線を引けるようになったと思われます。空間と形態を理解する練習こそが
デッサンであるので、墨絵の線画であってもデッサン力があるという判断につながります。

何本も引く(というより考えられた繰り返されるタッチ)という作業で二次元上の空間に3次元を
彫り起こすような、彫刻的文法をもって表現を引き出すという場合もあります。
鉛筆デッサンはこちらに分類されると思いますが、その意味を理解して使うのとそうでないのでは
意味が違ってきてしまいます。

「線を引く」ことの意味と効果を理解して書き続けると上手くなるのは早くなるんじゃないでしょうか。
筋トレでもここに筋肉をつけつためにこのトレーニングをしてるという意識のあるなしで筋トレ効果が全く違ってくるのときっと同じですね。
515既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:18:56.14 ID:5UsMeeay
>幸子さんの手が僕のモノをしっかりと掴み、手の次第に激しくなる。

まで読んだ
516既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:21:21.40 ID:LsIgJ4G8
>>515
ワッフルワッフル
517既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:22:05.99 ID:FqO48ZwP
なんかすいませんでした
518既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:23:23.50 ID:JW4R++WI
>>517
(´・ω・`)こちらこそ
でも、何かしらの参考になれば幸いです。
519既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:30:32.99 ID:BLm0OkkU
なんか昔の漫画にいそうな
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9191.jpg
520ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/20(木) 13:47:38.60 ID:sPHezKNC
イクナイスレかと思ったらやけに建設的な良スレですにゃ。
絵かくのは楽しいからみんなもやれにゃ。
521既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 13:58:31.78 ID:Q27FwUp5
デッサンで荒れてたみたいだけどデッサン否定してる人はデッサンを
アニメ絵と対照的な写実的な絵と勘違いしてるんじゃないかな。
デッサン練習の本質は空間認識力を高める事なんで
アニメ絵描くとしても絵を描く以上絶対避けて通れない道。
522既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:00:23.79 ID:NdovNC1R
>>521
デッサン否定うんぬんじゃなく、
デッサン論議がウザいって言ってるの、あんたのいう否定派ってのは。
523既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:03:33.64 ID:Q27FwUp5
それって現実逃避では。
524既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:05:48.87 ID:Cq8meS4B
もうデッサンという単語を出すの辞めようや
下手でも上手くてもいいジャン♪
525ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/20(木) 14:09:55.18 ID:sPHezKNC
結局は楽しければいいのにゃ。
けど上達したいという気持ちがあるならデッサンはやっといたほうが
いいとは思いますにゃ。けど、まんどくさいし、描く事自体が楽しいって人も
いるだろうから、絶対やっとけとは言いませんにゃー
526既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:27:28.08 ID:txvRxzYf
蒸し返してる奴、多分一人
スルーしてりゃ来なくなるだろ
支援age
527既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:32:14.95 ID:DgxKHrvP
どうでもいいけど上手い奴がしゃしゃり出てくると下手な奴の立場がないよね
528既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:37:16.40 ID:GH8c4DCT
デッサン練習やりたくないけど上手くなりたい
とか何をしたいのかわからん。
529既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:44:41.81 ID:LsIgJ4G8
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>528
530ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/20(木) 14:51:34.63 ID:sPHezKNC
話題かえるにゃー

えっちぃ絵かくときって、描きながらえっちぃ気分になっちゃうことってあるにゃん?
531既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 14:53:01.50 ID:bb2MS1Qp
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
532既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 15:07:07.88 ID:R1uZRZRq
断る!
533既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 15:18:41.49 ID:NdovNC1R
>>530
むしろ俺はえっちぃ気分じゃないと描いててつらい感じにゃん
534既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 15:47:03.80 ID:xpvfv8fc
お絵かき掲示板、みんな上手いなぁ
535329:2006/07/20(木) 16:03:06.16 ID:MU+30WZZ
上手いよねぇ、紙で描くのとなんか勝手が違うのじゃろか。
536既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:06:43.74 ID:NrvlqzM9
>>519
知性的な目だな。足はどうよ?
537ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/20(木) 16:09:19.25 ID:sPHezKNC
上手な絵みると刺激されるにゃん。
一人で悶々としてるより見てもらうとそれが一種の快感になるから
テクニックの向上につながるって誰かがいってたにゃ。
だから恥ずかしがらずに勇気をだすにゃーん
538既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:11:20.78 ID:79V+y6BS
タル絵は上手い人でも難問なのが分かった
539既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:26:22.35 ID:1LRhH7m7
添削してもらうのと誰にも見せずに描き続けるのじゃぜんぜん違うよな。
ぶっちゃけ後者じゃなかなか上達しない。
たまに上手い絵もうpされてるけど臆せずにどんどこうpしちゃえばいいと思うだぜ!
540既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:29:52.56 ID:jTREaeQ6
問題はデッサン云々のうんちく語る奴はいるが
添削してくれる奴は少ないってことだな
541既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:38:38.06 ID:pk0pQU7I
人様の絵添削できるほど絵に自信無いんだorz
542既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:48:33.33 ID:YjWbFVEV
>>530
えっちぃ絵を描いてるとき、書きながらカティンコティンになったりするにゃん。
自分の絵で。


何か色々ダメだと思った。
543既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:56:42.88 ID:tH/63paP
描いた時点で、そいつのオリジナルだぜ。
上手い下手で見れば差はあるのだろうが、上手いやつにも
同じものは描けない世界で一枚のお絵描きなんだぜ。そこに価値がある。

さぁ、ペンを持つんだぜ。
544既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 16:58:24.86 ID:m1o4XFLG
>>540
バカ抜かすな
デッサンなんて絵の基本中の基本。
デッサンわかる奴はいくらでもいるが
人の絵の正しい添削出来る程技量ある人間なんてそうそう居らん。
545既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:00:06.79 ID:m1o4XFLG
>同じものは描けない世界で一枚のお絵描きなんだぜ。そこに価値がある。
なんか運動会のかけっこで順位付けないおかしな風潮思い出した。
546ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/20(木) 17:07:03.36 ID:sPHezKNC
たしかに添削は難しいにゃーん。
下手な評価するとその人の魅力すら潰しかねないから神経つかうのにゃ。
あとデッサンは基本ってのも同意ですにゃ。赤塚不二夫のあの単純な
絵ですらデッサンがきちんとできてるからこそ描けるらしいにゃ。
どっかの本で見た受け売りだけどにゃ。
547既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:09:07.83 ID:YjWbFVEV
スポーツの類みたいな理系の物とは違うからな。
価値観も方向性も、同じ土台の中で千差万別なのに、明確に順位をつけることはそりゃできないでしょ。
その比喩はちょっと違うと思う。
それでもあえてスポーツに例えるとしたら
「ロナウジーニョとイチロー、どっちが上手いんだぜ?」
ってことになるような。
548既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:09:18.34 ID:NdovNC1R
デッサンは基本ってのは同意だが

ここで論議されても困るわけで。該当スレでやってほしいわけで。
っていうか、vipでも何でも、この手のスレでデッサンについて語ると荒れるからやめてほしい。
549既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:16:28.68 ID:BLm0OkkU
550既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:17:14.68 ID:bne3v+6g
こういったら気を悪くしそうだけど
一番最初の黒白のが一番味があったw
551既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:17:35.09 ID:tH/63paP
高校ん時の美術教師が言ってた事何か思い出した。

絵は一人歩きするもの。
見る人によって、その価値を変える。ってね

まったくうまい事言うだぜ。
552既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:19:10.40 ID:BLm0OkkU
>>550
自分もそうおもうぜー
553既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:20:30.07 ID:dSi45Dc0
添削は上手いからやるんじゃなくて例え添削相手より劣っていてもやるべきと思います。

添削は自分の見る目も養えるからね。
あと上手くなりたいならどんなに耳が痛い指摘でも聞いてみる事ですな。
はなから聞く耳もたずは上達の妨げだからね
554既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:22:11.09 ID:JW4R++WI
デッサンはむかしからあれるテーマですね。
まぁデッサンっていう名称にアレルギーがある人はやはり多いので
しょうがないのかも(´・ω・`)対して高い敷居ではないんですけど
はじめの一歩がなかなかネ(´・ω・)・・・

これで最後にしますがむかしのサイトですがここはすごく勉強になるサイトでした。
(もうキャッシュしか残っていないようですが・・・
ソリッドウェブ
ttp://www.monokuro.tv/cache/data/200201/16/www.solid-web.com/cgi-bin/view5ID_181.htm

アニメゲーム業界労働者がまじめに(ちょっと乱暴なときもありつつ)
生々しい声を掲載していていろんな意味で熱かったですよ(´・ω・`)
デッサン云々の記事はもう読めないっぽいですが。いろいろ刺激受けるとこでした。
555既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:22:34.77 ID:9l9XbXmA
デッサンの大事さを語ったり、ビビったりする前に
まずはみんな一回描いてみようぜ!
描いてから考えようぜ!
描いてもないのにデッサンデッサンガクガクブルブルして
手が止まってもしょうがないぜ
絵で飯食うわけじゃなんだから軽く描こうぜ!
556554:2006/07/20(木) 17:26:46.15 ID:JW4R++WI
キャッシュで残ってたのが丁度よく言われがちな意見の
しかも過激な内容なんですが、ほんとにこんなページしか残ってなかっただけで
たまたまなのであんまり気にしないで下さいね(´・ω・`)b
557既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:38:34.62 ID:bb2MS1Qp
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ミンナの絵がみたい!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

558ぼぶ:2006/07/20(木) 17:38:47.05 ID:rPoDSaNp
555さんの発言におおいに賛成っす!
絵描き仲間が沢山増えますに〜
559既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:41:36.20 ID:ykEyD1qR
中学高校と美大の予備校見たいなところでデッサンは勉強したけど(大学ではデッサンについては勉強にならなかった)
俺はアニメ絵的なものは描くのは苦手

本当のデッサンは面や陰影、角度とか大まかの構成から始まるから
輪郭から書いていく日本画的なこの手の絵はやはりそれに順ずる描き方を勉強しなきゃだめだと思うけどね
まぁ、基本的な物の描き方の法則さえわかっていればこっち方面に熱入れて練習してもいいと思うけど
物の基本的な描き方、人体の構造がわからない人は
モチーフによってはデッサンがそれを養う勉強になることはなるだろうね
ただデッサンデッサンデッサンデッサンという人聞いてるとなんか違う気はするけど


560既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 17:48:57.46 ID:BLm0OkkU
落書きうpしてくれ!
561既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:07:54.07 ID:SH+cKvR0
確かに添削は責任があってやりにくいけど
お絵かきの練習するスレなんだから
添削する側も自分のためになるようなやり方をしてみたらどうだろう?
絵を描いたのがもし自分なら、次に描く時はここをこうする、とか

ああそうだ
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
に描かれた絵に対してこのスレでコメントするのはおkだろうか?
562既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:38:55.68 ID:MDcD3yVw
デッサンにもレベルというかそういうものがあって
簡単な正方形のパースから骨と肉からなる人体構造まで熟知してたり・・・
んで描く方も正方形も正しく描けない人まで居るわけで。

デッサンてやっぱ基本だよ。
初歩の初歩の基本無視して好きに絵を描こうってのは正直なんだかなーと思う。
世の中には眼が腐っている人が居て、そういう人は一生わからないだろうけど
デッサン出来てないとわかる人が見ればどんな絵も落書きにしか見えなくて目が痛い。
563既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:40:15.45 ID:MDcD3yVw
そういうわからない人に取っちゃ「デッサン」というものはとてつもない壁に見えるんだろうね。
564既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:42:34.54 ID:LsIgJ4G8
もうデッサンという言葉を発した奴は、腹筋を1000回で良いと思うんだ
565既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:45:08.27 ID:MDcD3yVw
あとデッサンって特に女性にとって壁みたいね。
大脳生理学では女性の脳は多元的処理に向いてて
男性は空間把握能力に優れてるそうだ。

簡単に言えば男は同時に複数の仕事をこなせず、
女性は立体的に捉えるのが苦手。
566既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:49:29.83 ID:NdovNC1R
>>565
これか?

「女にデッサンはムリ。」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1149504339/

分かったから該当スレから出てくるなよ。
567既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:49:38.72 ID:jTREaeQ6
デッサン厨は空気嫁
568既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:50:10.50 ID:Hs1Gohnt
ツ ン

 で




               れ
569既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:53:04.18 ID:MDcD3yVw
自分が出来ないからってデッサン否定しないで下さい><
570既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:53:35.65 ID:txvRxzYf
添削は難しいから、同じお題でみんなで書けば勉強になるんじゃね
自分はこう処理したが、他の人はこう処理している、みたいのを比べるだけでも勉強になるかと
デッサン議論ふっかけてくる馬鹿が延々張りついてるが、スルーでよろ
571既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:54:50.81 ID:Hs1Gohnt

|               
J     クマー?
572既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:56:51.20 ID:MU+30WZZ
んー、デッサンの重要性は良く分かる、素人へぼ初心者の俺でもね。
でもさ、デッサンデッサン言う前に絵を描く事が「楽しい」って事がその前にあると思うんだ。
好きな物描いて人にプギャー下手糞言われても楽しければ続けられる。
で壁にぶち当たったらデッサンを学んで乗り越えるかそこで立ち止まるか・・・楽しければ乗り越えられると思う。
頭でっかちにデッサン押し付けるのとデッサンの重要性を描き手が痛感するのじゃ全然違うと思うんだ。
573既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:57:00.50 ID:SH+cKvR0
↓お題を頼む
574既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 18:58:06.50 ID:txvRxzYf
んじゃ、



お題:あますず祭り




575既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:01:52.03 ID:MDcD3yVw
>>572
デッサン、楽しいと思うんだけどなぁ・・
正方体を紙の上で上手く転がしたり自分が想像したものをそのまま再現出来たり
デッサン楽しくないってのはちょっと絵を描くのに向いてないんじゃね?って思うんだが。
わざわざ楽しいやり方探してやるってのは、お前ほんとに楽しんでるのか?と。
576既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:02:56.16 ID:jTREaeQ6
>>575
じゃおまえがデッサンが楽しいって手本うpしてやれば?
577既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:03:45.35 ID:MDcD3yVw
そういやどっかの超上手いイラストレーターは
絵を仕事で描いてる途中で息抜きに別の絵を描き始めるらしい
578既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:05:13.87 ID:txvRxzYf
お絵かき掲示板
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi

での感想をここで書くのもありだろうけど、あっちでコメント付いた方がうれしいかもなー
まあ、描いた人以外のレスが欲しい感想ならこっちに書けば良いんじゃね
579既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:07:49.67 ID:6LORLGbI
デッサンと言う言い方が嫌ならば、タルならタルの、猫なら猫の、らしく見える形の練習とでも言い換えてもいい。
でも、その練習にも理屈が合ったほうが絶対に身になると思う。

毎日懲りずにたるを描く
ちょっとはタルっぽくなったかな?
http://wktk.vip2ch.com/dl?f=vipper8193.jpg
580既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:08:16.46 ID:9l9XbXmA
メル欄にくだらない小細工するのもきっと荒らし
581既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:09:02.75 ID:MU+30WZZ
ガキンチョの時ってさデッサンとかそんなの分からずに絵を描いてたじゃない。
難しい事考えずに好きな物を描く、楽しかったって思いであるよ。
大人から見たら見た目はなんじゃこりゃて思うけど、なんか凄く生き生きしてる。
楽しいって事は何かを学ぶ第一歩だと思うよ。
日本の勉強ってつまらない、何だよ義務教育ってよ!加減乗除さえあれば他の平方根なんて日常じゃつかわねえよ!
とか思ってる人でも、自分が興味を持った物を学ぶのって凄く面白いし真剣じゃない。
押し付ける教育ってのもありだけどさ、わざわざスレに書き込むくらい意欲がある人達だし、
自発的に絵を描いていって、勝手に壁にぶち当たってその時にああ・・デッサンって必要なんだなって思うんじゃない?
582既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:11:29.94 ID:QPHCz3B3
スプーだー!
583既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:15:54.47 ID:s87h5oso
いいたいことは3行にまとめようぜ
584既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:17:37.03 ID:dGYZ9uW+
あますず祭りは
ゆかたが
ださい
585既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:26:54.00 ID:+tWjR/Wi
586既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 19:37:17.78 ID:dJiVRO3Y
昨日の試してガッテン
587既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 20:27:08.95 ID:NrvlqzM9
>>549
保存しますた。
バランス悪くないしおすましでカワユス
あとは自分のかきたい方向性で存分にかきまくりんぐ。
588既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 20:45:33.26 ID:1LRhH7m7
ちょっと参考になるんじゃないだろうか。
デッサンしない奴は絵を描くな派の方もこれくらいで勘弁してやって♥
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
589既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 20:51:18.07 ID:NrvlqzM9
>>579
表情がどこか不安そうだね。
座る姿勢は難しい。
腕の位置、足のあり方の表現むずかしすぐる。
590588:2006/07/20(木) 21:00:14.91 ID:1LRhH7m7
よく見ると情報量おおすぐるぽ
裸の坊主がはっちゃけとるw
591既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 21:14:58.66 ID:ZL27IG4o
>>588
面白かったのでお気に入りにした
592既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 21:28:55.77 ID:BLm0OkkU
>>579
座りポーズは斜め横から描いたほうがわかりやすいかも。
正面からだと奥行きの表現がむずかしいですよ。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9198.jpg
593既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 21:39:45.51 ID:vdH71SH6
なんか地味に卵とかプロばっかりだな
素人に投稿まだか?
594既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 21:43:50.78 ID:pGSzzQ9S
スレタイに練習てある以上デッサンしろやっつう人がいるのは当然だなぁ

スレの流れ的には、気軽にお絵描きするだぜって感じだし次スレはタイトル変えたほうがよいかもね
595既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 21:48:41.41 ID:79V+y6BS
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=215280
そういやネ実のお絵かきチャットもあったんだな
596既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 23:27:49.80 ID:1LRhH7m7
>>595
そのレス定期的にあるNE!
597既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 23:34:10.65 ID:cuCPReyd
つーかこのスレ的にはなにがしたいの?
絵がうpされたら「保存した」とか「かわいい」って言ったり
添削する以外のレスをしたらダメなの?
598既にその名前は使われています:2006/07/20(木) 23:35:48.11 ID:ZL27IG4o
>>597
描けばいいんだぜ?
599既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 00:12:28.22 ID:Vv1vAtcq
うpしてる側としては、ここはこうした方が良い、
ここは良いなど、ガンガン言ってくれたり
添削してくれた方がうれしい。

んで、皆いっぱい描こうぜ
600既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 00:21:25.04 ID:Mb16MEuD
添削してほしければ添削希望と書いた方がいいと思う。
書いてないから添削するな。て意味でなく添削書き込みするひとが書きやすいようにね。
したらうざがられそうて思うとやりにくいからね。
601既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 00:34:05.75 ID:l7uq4IpB
602駱 ◆LAbQSko3is :2006/07/21(金) 00:37:05.14 ID:plrSFw4S
ミスラスレの方にちょいちょい昨日から落書きしとります。
下手こそものの上手なれとはいいますが続けることが重要ですね。

際限なく甘くて、際限なく厳しい一番の批評家は自分でしょう。
自分の手癖は肯定してはいけないと教育されました。そう思います。
手癖は消そうとしても絶対ににじみ出るんだから個性とか言い訳するな、と
よく言われますね。
理想の形(完成図)に対してある意味じゃましてくる手癖と一方でいい「味」にもなる
手癖戦っていくと上手くなる。そのせめぎ合いで上達するのかもですね。
603既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 00:45:18.10 ID:Rlk0ecHy
>>579
592に同意。自分も座り書いてみた。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9205.jpg
小さい落書きであんましアレかもしんないけれど
斜めからのが座ってる感わかりやすいね。
>>601
ウキッってきこえる
604既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 03:33:35.44 ID:eEjeLRQf
>>603
タルタルは元からデフォルメ体型なおかげでこういう画風が似合うな
605既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 08:57:44.20 ID:ubdNAL1p
>>603
シッポ忘れてないか?
606605:2006/07/21(金) 08:58:44.96 ID:ubdNAL1p
間違えた>>601だった
あとうっかりsageてしまった
607既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 09:05:58.92 ID:dE+Y3qpM
>>601
なんかかわええwwww
608既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 09:30:01.09 ID:oSXGdaaI
>>601
ちょっとタルタルにしては四肢が細いが忠実にするとこのポージングは不可能だなww
609既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 10:05:32.10 ID:tllKvbgh
なんか描いてる時って、やたら時間が経つの早く感じる。
そうか、楽しいんだな、俺。
610既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 12:52:08.25 ID:DP2wPUqS
捕手
611既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 13:18:41.75 ID:nki0BfXw
Fochachaさんハァハァ
612既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 13:54:46.64 ID:tllKvbgh
あの、下書きの線だけサッと消えるのどうやってんだろう
描く前に、機能がよくわかっていない俺
613ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/21(金) 14:08:04.67 ID:KUEaLB2z
逆マスク機能だと思いますにゃん。
614既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 15:43:31.89 ID:Mb16MEuD
2個目のたる書いた者ですが
うちのはレイヤー機能です。
2階層まであるのでいったりきたりで描いてます。

詳しく説明した方がよろしい?
615ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/21(金) 16:38:33.54 ID:KUEaLB2z
お絵かき掲示板の機能なのか一般的なペイントソフトの事なのかで
アドバイスかわってきますにゃん。

そんな事よりウチも練習はじめたにゃ。コピー用紙かってあるから
いっぱいかきつぶすにゃー

練習にいい紙つかうのはもったいないと思いますにゃ。
616既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 16:41:20.67 ID:6zGEPgiw
スプースレかと思ったのに・・・
617既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 16:48:50.91 ID:Mb16MEuD
お絵描き掲示板の描く画面で右下にレイヤー1、2てあります。
それ切り換えてつかいますの
618既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:01:43.21 ID:m1NkKfD/
1.下になるレイヤーに>>592みたいな大まかなラフを描く
2.下になるレイヤーを透過設定で薄くする。(可能なら。)
3.下のレイヤーに沿って上になるレイヤーに実線を描き込む
4.下のレイヤーを全削除して下のレイヤーに着色

お絵かき掲示板の縛りが無いなら、
FAVOとかについてくるPhotoshopELを使えばもっと便利だお。
619既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:03:31.96 ID:6jNNfHCj
>>603
マジ凄いわ
下書きだけじゃなくて完成品も見たい…
620既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:13:18.97 ID:fVGeT7w2
>>1
全くの0から始めるなら、まず、フリーハンドで直線と真円を書く練習をする。
線の描き方が上手いと結構上手な絵に見えるし、絵を描くための基本と思うぞ。
621既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:16:09.67 ID:d4Gz/w9V
ごたくはいい
こんくらい面白いもの書いてみやがれ
ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/satopi.html
622既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:35:49.80 ID:mOU5NNIf
>>621
感服した。
623既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 17:48:17.83 ID:jbg0aImo
なるほど、レイヤー機能ですか。便利だねぇ〜
あ、言っていたのはお絵描き掲示板の話です。
ちょっと家に帰ってあたり壊してみるw
624既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 18:01:28.14 ID:d4Gz/w9V
ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/samura.html
これももしろいぞこのやろー
てかこのピンク髪のキタロウガ好きだー!!!

しょうじきこんなのこいてみた一角!
625既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 18:03:42.65 ID:oBjXGbZ1
かわいいタル絵はどこですか
626既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 18:49:30.17 ID:FpAZa/Ef
>>620
お前さんは生まれてはじめて絵を描いたとき円と直線の練習からはじめたのかい
円と線とデッ○ンの重要性は散々出たのでもう心配しなくてもおkよ
627既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 18:53:39.33 ID:Vv1vAtcq
>>625
貴方の心の中に
それを紙にぶつけてうp汁
628既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 18:55:55.53 ID:a9moswgv
まず余計な事考えずに描く
描いてからどこがおかしいか自分で考える、人に見てもらう
少しずつ自分のイメージするこういうの描きたいってのに近づける

がいいよ
デッサンも当然大事だけど
そういうのを完全にマスターしないと絵描いちゃダメ的なのは
いただけない、まず描く、描いてから考える
描く前からうじうじ悩んだり、自分でハードル上げない
629既にその名前は使われています:2006/07/21(金) 23:22:45.69 ID:oBjXGbZ1
保守
630既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 00:58:49.30 ID:8QSF0eXd
まだだ、まだ終わらんよ
631既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 01:03:08.29 ID:2dgaKIOL
暇だから何か描くかね・・・
632ぶたついん:2006/07/22(土) 02:05:11.65 ID:BtrZFcn5
ログインできないからタルタル練習してみた
今は反省してるorz

ttp://akm.cx/2d2/src/1153501357098.jpg
633既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 02:43:21.89 ID:qpPxP2e+
>>632
あぁ〜

いい表情だ(*´д`*)カワユス
634既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 02:52:43.08 ID:RrGF8p9K
>>632
うまいうまい。
硬派なファンタジーものにでてきそうな絵ですな。

たるはあんまり間接部分の凹凸はなくしたほうが
私はいいと思うがどうだろう?
そのせいか右下のたるは腕が長く見えるデスな。
635既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 02:56:55.71 ID:Vrp8m6ka
か・・・・かっこいいタル〜
636既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 03:08:34.78 ID:2Viqru5n
なんて凛々しいタル様…
637既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 03:52:25.95 ID:VHqPXO51
>>628
漫画を描く場合=まず1作描き上げる
イラストを書く場合=適当に描く
画力を上げる=基本から練習する

色々描いたがまぁ長い道に見える道が一番の近道だった。
638既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 03:57:51.63 ID:VHqPXO51
例えば適当に描く。
腰のラインのデッサンがおかしい。
何度も描き直す。やっと描けた。
腕の線がおかしい。
何度も描き直す。やっと上手く描けた。
一日かけてイラスト1枚完成。
三ヶ月で100枚完成。

こんな事するより線と正円と正方体の基本練習を1ヶ月やって
それから三ヶ月でイラスト300枚描いた方が当然上達は早い。
639既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 03:59:31.39 ID:VHqPXO51
まぁ自分で自分の絵のデッサンの狂いがわからない人なら
練習しても永遠に無駄だろうからトレースした方がてっとりばやいかもね。
640既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:05:38.46 ID:RrGF8p9K
どうする?

  納得

  反発

  無視

→ ハイハイワロスワロスw


つづきはWebで
641既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:24:52.84 ID:NRKWeWzP
基本練習1ヶ月とかやってる間にこのスレ消えるじゃんw
みんなもっとビビらず描けって
642既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:27:53.90 ID:VHqPXO51
楽して上手くなろうなどとはおこがましいとは思わんかね。
643既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:30:49.61 ID:RzJRZWgn
別にプロになろうってわけじゃないんだろ?wwwww

とりあえずオナニーだと思って描いて描いて描きまくれ
んでうpれ
644既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:34:55.96 ID:SiFyoCY1
>>638-639
空気読め
645既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:42:10.42 ID:UHLqudmk
漏れが一つだけアドバイスしておこう。
人物を描いてる時は描いてる人物になったつもりで描くとうまく描ける。
646既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:46:20.94 ID:VHqPXO51
「取り合えず描け」って赤子じゃないんだから
初心者にもほどがあるんじゃないか?

添削するにしてもupされた90%の絵の悪い所はデッサン等基本的な問題だし。
それで「線と直線とデッサン練習しろ」ってレスがそんな叩かれる意味がわからん。
「上手いねー」「保存した」「俺もこれくらい上手ければ・・」
これじゃ添削の意味無いだろ。
647既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:55:13.97 ID:Xj8QcSZe
もういいよ
648既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 04:56:23.75 ID:RzJRZWgn
>>646
練習するスレなのに
1月練習してから書けってのは本末転倒だろw


「デッサンの練習しろ」も当たり前すぎて無意味だし
ちゃんと添削するなら「XXがXXになってるからXXを注意してかけ」ぐらい言わないと
649既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 05:06:57.80 ID:SiFyoCY1
>>646
ネ実に何を求めてるんだ馬鹿
デッサンだのそういう話したいなら同人板行けデヴw
650既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 05:15:33.43 ID:2dgaKIOL
これから「デッサン」って単語使った奴、レスの数だけ腹筋な。
651既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 05:35:18.20 ID:A5pH91u0
タルは獣系書く人が得意かもね
尻−腿の間接とかイヌネコの後ろ足の腿の
応用っぽい気がする(素人考え)

タルの足は尻ごと曲がる感じ?
足だけ曲げようとすると足が長くなる?
だれかガルカ絵も描いてくれよぉ

デッサン
652既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 05:44:00.85 ID:l6Enfwko
652回も一日で腹筋やったら一週間は起き上がれないw
653既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 05:46:57.77 ID:RrGF8p9K
初心者などによくあるミスで絵のなかで
キャラの一部が例えば腕、足その他物などで隠れた
りした場合、その隠れた部分を意識せず描く人が
多いですね。
ようするに完成系をはなっから描こうとするために
キャラとその他が交わる部分が、入る部分と出る部分で
いびつになってしまうなどです。
↓黒い■が絵の前面にくる部分(例えば他のキャラの体)、ーー線がその後ろにくるキャラクターとします。  
ーーー■■ーーーーー
   ■■
↑こうならなければならないのに

ーーー■■
   ■■ーーーーー
↑みたいなかんじで。

初めのうちはけっこう気づかなかったりします。
腕等これのバリエーションで、意識しない為に異様に長い腕になったり。  

説明下手ですまぬ
654既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 06:09:30.33 ID:/AdJMahg
よしお前ら3行以上の自説上達法オナニーする時は描いた絵も一緒にうpれ

ご高説披露してる奴がどんくらい巧いか見せた方が住人も為になる、練習意欲が出る。
655既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 06:12:10.33 ID:qFmeWBhc
こういうスレには必ずしたり顔で持論を語りだす香具師が出てくるのは何故なんだぜ?
そんな奴に限ってたいして上手くもないwwwwww
656t ◆QeM4Gu5rM. :2006/07/22(土) 06:25:44.56 ID:D46TzNN3
タル♀の強姦画像を書きなさい!今すぐだ!
657既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 08:00:45.07 ID:l6Enfwko
>656
お前もなんか描いてうpれヘタでもイイから。そしたら他の誰かが書くかもな。
一方的なクレクレならスレタイ百回よんで帰れ。
658既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 08:32:18.94 ID:Ohzx9ndv
>>646を見て、メリポあげてない奴はメリポくるな!って名言を思い出した。
659既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 09:02:47.70 ID:0etTWfl5
>>645
っていうか描いてると絵の表情になっちゃうww
660既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 09:04:14.62 ID:8QSF0eXd
掲示板の絵みんなウマスギwwwwwwwwwwwwww
661既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 09:22:47.88 ID:T+tgeQlA
>>656
何勝手にみんなで練習するスレでキモクレクレしてるわけ?
662既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 12:28:40.67 ID:3sSqM/Vj
           //  ,ィ
       ト、 ./ /-‐'´ .|
       | V   .⊥,.ィ /'7
       | / // / ./ /
       | // | / //  /
        _>-‐|/l/‐-く/ヽ、
      /        `<⌒    ______
     r         l    /          ヽ
     l   jニニコ iニニ!.   /  デ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ッ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   サ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ン  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ            /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
663既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 12:42:06.79 ID:vG1Ld0bd
>>662
オマエはハッサンだろw
664既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 12:47:19.03 ID:Q006uNl0
「絵が上手くなりたいです」>「デッサンしろ」
「スキーが上手くなりたいです」>「山に行け」

このくらい適当な言葉だよ、「デッサンしろ」って。
んなこたー分かってるよ、山登ってからどうすればいいかとか解説してから物を言えよ。
665既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:05:11.85 ID:HjzII1sn
>>664
だから、頭で描いたイメージを実際に反映させる技術として、
直線、正円、正四角を書く練習をしろって話しなんじゃないかと。
666既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:11:55.25 ID:VxSI8mbW
>>656
半角に帰るぞ
667既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:14:19.10 ID:oo+T1boX
100回デッサン無しで描いた場合と
デッサンの勉強して10回書いた場合だと
デッサン有りの方がぱっと見よく見えるかもしれないけど
100回描いたら描いた分は確実に自分の経験値増えてるから
デッサンから入る入らない悩むくらいなら落書きしまくったほうが良いと思う。
でも漫画の模写から入るくらいならちゃんとデッサンやってもいいかもね。
イメージを絵にする落書きだったらいくらやっても良いと思う。
668既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:18:10.85 ID:VHqPXO51
>>664
違うよ
「野球が上手くなりたいです」>「まずフォームを正せ」
「まずは描け」>「まずは素振りしろ」
人と違うフォームでも良いが凡人がそんなやり方やってもしょうがないって話じゃ?
誰もが野茂やイチロー、ワンちゃんなら独自のフォームでも良いんだろうけどね。
初心者だからこそフォーム正せってことでない?

一番の正解は「フォーム正して素振りしろ」じゃないかな。

楽しくやるのも正解だしデッサン練習するのも正解。
でもデッサン否定するのは明らかに間違いでしょ。
669既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:24:01.75 ID:Q006uNl0
>>668
「まずフォームを正せ」。フォームねぇ。正しいフォームの一つでも教えてからそれを言った奴がいたかね。
670既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:24:56.33 ID:YuSvr8JG
ID:VHqPXO51がお手本も示さずに偉そうなのは理解した
671既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:26:04.42 ID:VHqPXO51
>>669
「直線と正円描け」>「やる必要は無いとにかく描け」
「まずはフォーム正せ」>「やる必要は無いとにかくバット振れ」
672既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:27:02.35 ID:vG1Ld0bd
ID:VHqPXO51の描いた絵マダー?
673既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:28:21.44 ID:Kw0JZRTN
>>671
http://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
動画付きで一作仕上げてよ。参考にするから。
674既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:30:24.46 ID:VHqPXO51
俺はupしないよ。
upしても絶対叩かれるの目に見えてるから。
スキャナも持ってないし。
675既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:34:16.51 ID:Q006uNl0
>>674
「一番の正解は」「やる必要はない」。
2レス抽出するだけで、初心者へのアドバイスとしてはあっという間に破綻しているのが何とも。

しかも「叩かれるの目に見えているから」。自分の無力を承知の上、だ。笑わせてくれる。
あんまり腕もないのに初心者を惑わせてくれるな。
676既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:35:14.24 ID:Xj8QcSZe
またやってるのかね(´・ω・)
677既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:36:50.32 ID:ZyEQKpHU
おれのためにあらそうのはやめて;;
678既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:41:57.69 ID:VHqPXO51
>>675
勝手に私の意見を捻じ曲げないで欲しいな。

>「一番の正解は」「やる必要はない」。
>2レス抽出するだけで、初心者へのアドバイスとしてはあっという間に破綻しているのが何とも。

私の発言のどこが矛盾してるのかな?

>一番の正解は「フォーム正して素振りしろ」じゃないかな。
↑は私の発言だよね?

>「直線と正円描け」>「やる必要は無いとにかく描け」
>「まずはフォーム正せ」>「やる必要は無いとにかくバット振れ」
↑は私が「デッサンを否定してる発言を揶揄」してるわけだよな?

どこが破綻してるのかな?
レスする前にまずは深呼吸してもっと良く読もうね。
679既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:43:38.31 ID:yVjHh74d
ID:yvR9ZRs5 ◆RxhdeB2UsA さんなにしてるの?
680既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:45:24.48 ID:oo+T1boX
トレスを勧めてたみたいだし違うんじゃない?
681既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:45:37.93 ID:Q006uNl0
>>678
あぁ、悪いね。「楽しくやるのも正解だしデッサン練習するのも正解」。
こんな逃げ口上残されてたから勘違いしたわ。
682既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:47:11.10 ID:VHqPXO51
>>681
「楽しくやるのも正解だしデッサン練習するのも正解」
逃げ口上?

何度も言わせないで欲しいな。
私の意見を勝手に捻じ曲げないでくれ。
私は
「楽しくやるのも正解だしデッサン練習するのも正解。
 でもデッサン否定するのは明らかに間違いでしょ。」
と言ったはずですよ。
683既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:48:23.17 ID:HjzII1sn
絵の一枚もアップしてないのに偉そうな事言うなってのもどうかと思うけどな。

下手だろうが絵が描きたい。だから技術的なことウダウダ言われてもうざいってのなら
アップしても批評なりアドバイスなりがつけようがないってだけだし、より上手く描ける様になりたい
っていうなら、それなりの練習が必要だってだけの話しでしょ。

1.描きたい物をイメージする→2.手を動かして実際に描く
ってプロセスを踏まなくちゃ、絵なんてかけないんだから、1と2が上手く出来ないなら練習というか
絵を描く脳の訓練は必要だろ。

とりあえずは、陰影なんて気にしなくても良いから、3次元の物を被写体にデッサンすると、1と2も訓練できるよ。
684既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:49:16.74 ID:nKVunLtX
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <お手本マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
685既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:49:57.47 ID:MgI+cn5y
またデッサンかw上の方で散々練習法も既出なのに、何で語りたがるかね
686既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:50:16.33 ID:oo+T1boX
まず何よりもデッサンありきな意見が否定されているだけで
デッサン自体否定しているのはごく少数じゃないかな。
西洋の手法が伝わるより前にあった水墨画とかはどうやって練習してたんだろ?
あれはやっぱり落書きの積み重ねで物を見る目を養っていたんじゃないかな。
687既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:53:18.66 ID:RrGF8p9K
上手かろうとへただろうと、人の絵のおかしな
部分がわかるのなら指摘するのはアリと思います。

それを言いだすと映画評論家は、評論した
映画の監督より良いものを撮れるのか。て言われたら
とれないですよ。
ここに書かれている他人の持論だろうとなんだろうと
自分の為になるなら取り入れる。必要ないと思えば
取り入れない。
間違った内容だと思えば指摘を受けるだろうし。
それでいいんじゃない?

あと、何度も同じ事言ってる人は「デッサンやるのが
一番だよ」で終わりでいいじゃん?
何度現れてもデッサンしろ。デッサンしろ。て
結局言ってる事同じなんだけど。
百人が百人、納得しないと終われないのかね( ´_ゝ`)
688既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:53:22.04 ID:Q006uNl0
>>682
ちなみに俺個人のレス見てもらえば分かる通り、
「デッサン抗論すんならデッサンの仕方の一つでも」って言ってるわけ、よな。

線だの円と、デッサン。分けて言ってる以上デッサンの仕方について語ってくれよ、と言ってるんだけどさ。
ぐだぐだ線と円が〜、とかデッサン否定が〜、とか言うのは結論の先延ばしにしか見えんのよ。
689既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 13:56:02.77 ID:ZyEQKpHU
だからオレのために争うはやめろっつってンだろがぼけドモが!!!
690既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:01:05.55 ID:VHqPXO51
>>688
>ちなみに〜言ってるわけ、よな。
ちなまなくても結構ですよ。
私はあなたのその発言にレスしたわけではありません。

>「絵が上手くなりたいです」>「デッサンしろ」
>「スキーが上手くなりたいです」>「山に行け」
>このくらい適当な言葉だよ、「デッサンしろ」って。
>んなこたー分かってるよ、山登ってからどうすればいいかとか解説してから物を言えよ。

この発言に
>「野球が上手くなりたいです」>「まずフォームを正せ」
>「まずは描け」>「まずは素振りしろ」
>一番の正解は「フォーム正して素振りしろ」じゃないかな。

こうレスしたわけです。
別にちなまなくても結構ですよ。
691既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:02:48.92 ID:RrGF8p9K
こういう議論的なものはもうやめたいね。
スレタイと関係なくなってきてるし。

絵が上手くなりたい人がUPする。

ほかの閲覧者が添削する。

それの意見を踏まえて新しくUPする。

ほかの(ry

の流れが理想?かな。
デッサンの必要性を語りたいなら、UPされた
絵を見て「あなたは腕のデッサンができてないようだから
まず、〜をしてみてはどうでしょう?」などの
意見をいれるほうが建設的。

前のレスにも書いたけど、例えUPられた絵より下手な人でも
添削して指摘することで自分の見る目も養えるんだよね。
自分より上手いからてのはなしにしたほうが上達します
692既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:06:26.61 ID:HjzII1sn
>>688
正円とか直線
→2次元の物を構成する基本単位。
→正確な円、直線を描く事で、イメージどおりに手を動かせるようになる。

デッサンって言うから大げさに捉えられているだけな気がするな。
693既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:08:28.28 ID:ZyEQKpHU
てか本当に丸と線と■描くだけで
絵書けるようなるの?
幼稚園レベルなんだけど俺
694既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:09:44.45 ID:PyNFy1d0
>>691
同意。
695既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:10:36.53 ID:HjzII1sn
>>693
たかが円とか線って思ってても、全くやったことがない人だと、
さらっと描くのは結構難しいよ。
696既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:11:47.64 ID:e6ZbECnw
FFXIの絵を描きたいけど腕に自信無い人がスキル向上を目指すスレだと思ってたんだが
ただのお節介教師きどりがああしろこうしろだの一方的に言ってるだけになっててカナシス
697既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:16:48.83 ID:ZyEQKpHU
今の流れに不満がある人いる一杯いるみたいだけど
俺が書けるようになったら流れを戻せるかな??
698既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:17:58.03 ID:Z9Fioud7
エロければよし
699既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:20:22.65 ID:RrGF8p9K
デッサン大事なのはたしかだよ。
上手くなるにはね。

>>693
> てか本当に丸と線と■描くだけで
> 絵書けるようなるの?
> 幼稚園レベルなんだけど俺

のように始める人にはその価値が実感できがたいん
ですよね。
こんなんで上手くなるの?て。
まず、●や線をかけていう意見は結局は描ける人の
意見。
描けない人はまず、絵をかけた!ていう結果が
ないとたのしくないよ。

なので絵を上手くなりたい方はどんどんUPして
ほしいですね。
もちろん、痛い指摘受けてつらい事なんてざらに
あるわけですけど。負けん気があればいいです。
700既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:22:27.26 ID:tYVHxDzV
>>696同意。

新人育成じゃないんだから、○書けとかいうレスとかツマンネ
701既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:22:29.42 ID:RrGF8p9K
添削する人も、自分より劣ってるUP主だとしても
添削して「やっている」ではなく添削させて
もらっている。自分の目を養う為に。くらいの
気持ちでやれば、空気も悪くならないと思います。

少なくとも自分はそうしますのでみんなUPプリーズ!!!!!!!
702既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:24:00.39 ID:tYVHxDzV
むしろ目も当てられないようなヘタクソな絵を馬鹿にしたいw
703既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:25:55.34 ID:ZyEQKpHU
いやUPってもいいのですが
はずかしくてためらいますね
いや罵倒されるとちょっと快感ですが
いやいやでも恥ずかしいのもちょっといいかもしれません
704既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:29:06.35 ID:tYVHxDzV
>>703
KIMOSUwwwwwww


705既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:30:40.48 ID:VHqPXO51
俺らのウグイたんにきもいとか言うな
Gペンでメン玉くり貫くぞてめえ
706既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:37:22.95 ID:7jPi9iXt
みんな上手い下手関係なく楽しくいこうぜ
707既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 14:49:20.71 ID:SSEZ3NkQ
ジョジョとか読んでると、デッサン力がある絵がいかに凄いかが良く解る
708既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:00:05.99 ID:MgI+cn5y
第一部はデッサン関係ねーだろw
709既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:14:30.59 ID:2Yr5YcQV
向上派とストレス発散派でスレ分けしてみては?
710既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:19:14.21 ID:MgI+cn5y
スレを分けたところで、粘着してきてるので結果は変わらないと思う。
711既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:23:52.75 ID:jF1Uquvl
うぐいたんが行方不明な件について
712既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:25:46.12 ID:VHqPXO51
>>697>>703の文章はどう見てもうぐいたんだよ。
713既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:28:04.27 ID:jF1Uquvl
>>712
あぁ、コテ落としてたか。気が付かなかったw
714既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:30:36.79 ID:lNCjWF3e
715既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:32:22.22 ID:wEIV+d14
>>632
バランスばっちり。樽をリアル風にするとこんなかんじだろうな。
基本はしっかりされてるので、あとは作風煮詰めるとか?
716既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:34:24.16 ID:wEIV+d14
>>653
絵にしてせつめいしてホスィ(´・-・`)
三次元を二次元に変換する作業てむずかしいよね。
717既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:34:44.79 ID:d5jzSVlt
ウマスグルw
同人で金稼げるレベルじゃね?
718既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:35:17.11 ID:AYSPtOxw
>>714
これはずいぶんとけしからん乳ですね
ちょっと後で保健室にきなさい
719既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:36:41.12 ID:ZyEQKpHU
良い父の日
720既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:38:58.91 ID:wEIV+d14
>>714
エロカワイイ。おっぱいに気合い入ってるのがよくわかった。
下半身、やや不安定さかんじる。
721既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:40:43.70 ID:jF1Uquvl
ちょっとそこらへんでヒュム♀コルセア探してくる
722既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:52:24.51 ID:jF1Uquvl
ポジションが上から見てる感じなので、下半身へいくにつれ、遠近法で小さく描かれているのか、奥フカス
723既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:54:23.53 ID:bGoNLkNI
エル♀とかどうなるんだろうな
カップ浮くよな
724既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 15:59:37.93 ID:ZyEQKpHU
よし
今幼稚園児並みの描いてるけどUPるわ・・・

FFお代にしてないけど簡便な
725既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:00:12.72 ID:lJiKsIg9
>>724
おう!!
726既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:08:40.91 ID:ZyEQKpHU
出来たけどどうやってUPればいいんだこれ
727既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:11:36.99 ID:AYSPtOxw
おいィ!
描いてみたもののスキャナーが何かぶっ壊れたんだが?w
728既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:13:19.54 ID:lJiKsIg9
おいィィィ
729既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:17:48.06 ID:ZyEQKpHU
まじびっくりするぜオレのすごく下手な絵にお前ら魂抜けないように気をつけろよ

http://www.uploda.org/uporg454330.jpg

730既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:18:41.16 ID:OSQB8uy2
懐かしいなおいw
731既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:21:36.65 ID:ZyEQKpHU
さあ批判ヨロシク!
732既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:23:25.43 ID:2qxXEtCk
足折れてるぞ


足折れてるぞ
733既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:23:54.41 ID:lJiKsIg9
えっとえっと…
734既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:24:56.77 ID:AYSPtOxw
うん、個性的でイイと思うよ。うん・・・

まず、手がどうなっているのか詳しくw
735既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:28:32.27 ID:jF1Uquvl
これ…Tー1000なんだよな?
そうなんだよな!?


…俺、お前の絵好きだぜ?
736既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:28:40.48 ID:ZyEQKpHU
737既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:29:08.17 ID:ZyEQKpHU
すみませんコンバット越前です
元ネタ何か書かなくて申し訳ない・・・
738既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:30:38.84 ID:2dgaKIOL
えーっと・・・(^ω^;)下手でもいいから全部完成させろこのウンコ!
739既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:35:08.88 ID:d5jzSVlt
全部完成させろこのウンコ
全 部 完 成 さ せ ろ
全  部  完  成  さ  せ  ろ
740既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:41:04.32 ID:ZyEQKpHU
すみません
これ以上どうすればいいのか分らないのです
教え願おうか
741既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:42:15.17 ID:MgI+cn5y
コンバット越前としてみると上手く見えるから不思議だ
742既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:42:30.65 ID:VHqPXO51
絵の練習なら全部完成させなくても大丈夫。
何か掴む事があればそれで良い。
743既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:43:30.03 ID:2dgaKIOL
元ネタ見せられると、「あー、なる〜」って感じになる・・・
1ヶ月や2ヵ月で絵が上手くなる方法があったら教えて欲しいな。デッサンしろ以外で。
744既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:43:30.38 ID:VHqPXO51
コンバット越前てなに?
745既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:44:12.89 ID:2dgaKIOL
>>742
練習ならそうだけど、うpして批評求めるなら完成させなきゃならん
746既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:45:46.86 ID:VHqPXO51
俺がID:ZyEQKpHUにアドバイスしてもいいかな?
747既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:49:06.15 ID:ZyEQKpHU
コンバット越前の元ネタです
>>744
http://kusoge.hatsune.cc/death/
748既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:49:15.64 ID:ZyEQKpHU
>>746
ぜひおねがいしたい
749既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:49:35.47 ID:lNCjWF3e
レス感謝ー。下半身適当なのは公式画像に下半身が無かったためw
らくがきは楽しいね

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/1870.jpg
750既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:51:40.64 ID:lJiKsIg9
>>749
エローウマー
751既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:53:03.03 ID:ZyEQKpHU
>>749
保存した1000ほど
752既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:53:13.63 ID:2dgaKIOL
ちょっまっ
エロ(´∀`)エロ
753既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:54:59.94 ID:a6ynBsOf
からくりスレに張ってくるンだ
754既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:58:00.59 ID:z04/uy+a
>>749
けしからん乳だ
755既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 16:59:21.01 ID:VHqPXO51
インプット・アウトプットが非常によろしくない。
マジレスするとモデルが悪い。(インプット)
初心者がドット絵を描くのは非常に無理がある。
次に線が荒い。
恐らく頭の中でイメージした物をそのまま描けていない。(アウトプット)

絵を描くというものは目で見て脳で処理した物を手で表現する事。
まずはモデルを現実の物、もしくは上手い絵(これ重要)をモデルにしよう。
アウトプットに関してはデッサン以外で言えば
栄養あるメシ喰ってほどよく運動してよく眠って風呂に入って血行をよくし
絵を描く以外で肩が凝る行動は抑える。
疲れてる時や眠い時は手が覚束なくて絵を練習する効果が薄い。
756既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 17:05:55.31 ID:ZyEQKpHU
なるほどよくわたった是
まともなモデル探しからやる是
757既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 17:07:17.67 ID:VgoE4VUd
そのマジレスは想定外
758既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 17:46:20.75 ID:i6QvMRxe
ためになるレスktkr
759既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 18:30:08.20 ID:ZyEQKpHU
疲れてたら描いたらだめ是
760既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 18:34:03.98 ID:tYVHxDzV
元ネタは知らないが、コンバット越前ワロタwwwww
761既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 19:26:56.53 ID:P82vnMIo
>>632
遅レスだが、左上のタル体型がそれらしくて上手い!
762既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 20:09:42.91 ID:ZyEQKpHU
おまえら
ところで
俺が下手な絵UPッたのにお前らはUPらないのか?;;
763既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 20:45:38.04 ID:RkqDTHeG
>>762
迷彩とか手とか面倒くさくなって描くの止めたでしょw
丁寧に仕上げればもっとよくなると思う
俺はお絵かきにギルド桟橋を描いた
764既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 20:48:21.18 ID:ZyEQKpHU
ちがうまてまってくれ
めいさいはめんどくさいのはみとめるが


手はあれいじょう無理!!!
だってコンバット越前だもの
765既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 20:54:24.26 ID:RkqDTHeG
自作でいいからコンバットなさい
766既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 21:08:44.75 ID:P82vnMIo
コンバット越前を脱がせばよくね?
767既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 21:09:42.90 ID:RkqDTHeG
資料があったのでこれみてもっと頑張れ
ttp://uzi-s-factory.hp.infoseek.co.jp/echizen-daki.html
768既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 21:19:02.08 ID:P82vnMIo
あげ
769既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 21:23:56.40 ID:ZyEQKpHU
マウスでFF関連のもの描いたけどなんだか判らない

あれだなうん俺にはみることは楽しめても描く才ないのな全然

770既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 21:31:09.08 ID:RkqDTHeG
お前のミスラは良いミスラだ
771ぶたついん:2006/07/22(土) 22:40:48.63 ID:BtrZFcn5
いろいろレスありがとうでした( ^(∞)^ )
指摘下さった方ありがとうです、次からタルはちょっとずんどう気味でいってみよう…
772既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 22:56:35.16 ID:RrGF8p9K
あんまり流れ早いウプロダは変えてもらえれば
うれしいのだが・・。
もう、見れぬOrz
773既にその名前は使われています:2006/07/22(土) 23:56:25.04 ID:pzkMXYBS
おいいぃぃ!
うぷろだ早過ぎるよ!なにやってるの!
774既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 00:52:27.57 ID:nUvnsO+Q
ガンガン系列あたりで連載してたFF11の漫画どうなったんだろう
作者は韓国人だったような気がするが
首、岩、樽ともに絵が上手くて参考になった記憶があるんだが
775既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 00:54:18.66 ID:VEpX4eJB




な  連  携  だ  …  …
776既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 00:57:44.95 ID:zlf0JUjZ
タルだけは微妙だったと記憶している
777既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 01:01:26.60 ID:43jeQ0Wl
あれはヤングガンガンの黒歴史www
778既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 01:05:45.89 ID:kINZRL/g
>>777
毎回楽しみにしてたんだけれどwwwwwww
779既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 01:12:19.15 ID:43jeQ0Wl
あれって何かストーリーが微妙じゃなかったっけ
780既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 01:15:07.47 ID:kINZRL/g
ストーリー語るほど連載されてなk
新米エルナイトはダークサイドに染まってしまうのかなんなのか
わからないが、豪快にヤグぶったぎって終了したな。
781既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:02:24.67 ID:nUvnsO+Q
4、5週で終わったんだっけ?コミックすら出る前に忽然と見なくなった
へたなアンソロジーよりは面白かったんだが。何で終わったんだろうアレ
782既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:24:15.32 ID:iZi8COWc
壮絶な3話打ち切りだったよ
783既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:25:32.01 ID:43jeQ0Wl
作家が逃げたんだろ
784既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:25:41.49 ID:iZi8COWc
785既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:27:33.73 ID:zlf0JUjZ
タルタルが明らかに浮いている
786既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:39:28.79 ID:43jeQ0Wl
今読んできた。ネタ漫画としてはかなりいいなw
「認めぬ!」ヽ(#`ω´)ノ
787既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 02:52:24.95 ID:Z5/NudcO
このスレでうpしている人達はプロになれるんじゃないか、
そう思いました。
ttp://up.spawn.jp/file/up30225.jpg
788既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:10:19.44 ID:nUvnsO+Q
>>784
うは、エルモンクかっこよす
今見るとタルタルが人形っぽいけど、ほかはやっぱレベル高いな
というかすげえ打ち切りだ
789既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:17:08.79 ID:43jeQ0Wl
打ち切りじゃなくて作者逃亡なw創刊4刊目で打ち切りにする雑誌なんてないw
ヤングガンガンもアレを目玉として出してたのになぁ
790既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:43:39.27 ID:/4Rh9oIY
>>784
これはひどいw

絵はうまいのに惜しいな。
富樫でさえ4話ではさすがに【まだ】逃げないぞw
791既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:47:32.83 ID:jBNtwvcT
ひどいな、なんだこの漫画は
なんか妙にグロいし・・・
792既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:51:08.29 ID:DDKdCxpf
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /   見事な連携だ・・・
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
793既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:56:53.56 ID:LXho6CfQ
なんか書いてくるからお題をくれ。
794既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 03:59:13.38 ID:LXho6CfQ
誰もいないみたいだしボムでも書くか。
795既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:00:21.16 ID:L9R1+nhV
ウンコ我慢できずにPT中(ガル戦、ガルナ、ガル白、ガル赤、タル♂獣、ミスラ詩人)
休憩時間を利用して草むらにウンコしに行ったボサタルが
「極楽極楽タル〜」ってウンコぷりぷりしてる所にF3ミスラ詩人がうっかりやってきて
「にゃ!にゃにしてるにゃー!」って尻尾ピーンって立ててビックリして
後ろのガル達はなぜか全員頬染めてウホッってなってるシーンを俯瞰から一つ
796既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:05:08.59 ID:LXho6CfQ
>>795

メモリーの容量が十分確保されていることを確認してください。
また、ネットワークの管理者へ連絡を取ってみると解決するかもしれません。

画力は画像参照。ウリは一発勝負書き直しなし。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi45217.png
797既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:07:33.88 ID:LXho6CfQ
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi45218.png

とりあえずこれだけ書いてみた。
798既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:07:46.89 ID:JgTduKUy
>>784
この漫画いいな。

獣人の子供を殺すとか、ゲームと同じテーマだし。
799既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:08:52.02 ID:LXho6CfQ
俺をスルーしようとしているのは確定的明らか
800既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:11:06.67 ID:jBNtwvcT
自分で貼ったURL踏んでみろよ
801既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:13:09.43 ID:LXho6CfQ
ウンコが表示されたわけだが?
802既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:19:36.83 ID:bNXlnoe7
>>796
403で表示されない・・・
803既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:21:33.30 ID:43jeQ0Wl
ボムだろ。
804既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 04:43:36.13 ID:43jeQ0Wl
あああオエビ描いてたけど眠いから寝る(`・ω・´)
805既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 07:35:46.57 ID:SijHCRCf
>>796
取り敢えず、ボムに腕をつけてやれ。
話はそれからだ。
806既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 08:12:20.46 ID:LXho6CfQ
807既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 08:15:27.44 ID:LXho6CfQ
つかペイントにタッチパネルでかくのストレス貯まるな。
808既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 08:29:24.31 ID:0EFOVkmS
>>806
何この ランプ の 魔 精 ラ ジーン
809既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 08:31:42.99 ID:LXho6CfQ
ボムだ。赤いから分かるだろ?
810既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 08:40:38.31 ID:0EFOVkmS
まあいい
811既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 11:22:09.62 ID:ZiGcIeyS
FF漫画主要人物首ばっかりだなw
812既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 12:15:42.74 ID:K2PFSQbj
お題:シャントット
副題:できるだけシャントットらしさを出す
(金髪おさげだけのたるじゃPCとかわらんから)

お題ぽんぽん、出していってみんなで描くのは
上のレスでいってるひともいたけど。
練習になると思います。
できれば上記のような副題も欲しいけど
無理ならお題だけでいいみたいな。

あれならわしだけでも描くよ。
いまからでかけるので夜になりますが(´・ω・`)
813既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 12:22:42.29 ID:Mb4hcrBc
それ主人公(エル)の時代より過去
つまり親の世代の戦争の話だからしょうがないw
814既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 12:37:21.98 ID:OwyBRYZ1
お題:ヒュム♀のエロカット
815既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 12:38:18.25 ID:0EFOVkmS
ヒュム女のカカロット?

どんなベジータだよ!
816既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 15:28:41.21 ID:lh3YyZYF
みんなのえみたい
817既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 16:52:55.97 ID:zlf0JUjZ
>>812
お題:ぽんぽん に見えた
818既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 17:58:31.65 ID:hp2zRSUH
絵を描き終わる前に新しいお題を出すのは勘弁な!
お題を消費してから次のお題を考えるんだ!
819既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 20:12:15.89 ID:zlf0JUjZ
えっと今のお題はシャントット様のぽんぽん?
820812:2006/07/23(日) 20:30:01.23 ID:mrz+49c7
濁点つける場所間違えたorz
821既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 20:39:56.17 ID:hp2zRSUH
、≠濁点
゛=濁点

あれ、句点だっけ読点だっけ。。。
822既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 20:45:53.44 ID:zlf0JUjZ
句読点
823既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 20:53:09.08 ID:OwyBRYZ1
>>714
>>749
次の作品うpしる
824812:2006/07/23(日) 21:00:21.14 ID:K2PFSQbj
さらに恥を・・・オrz
825既にその名前は使われています:2006/07/23(日) 22:02:24.20 ID:EyzSAZxh
シャントットワクテカ
826既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 00:45:46.57 ID:WeAAhAbW
寝る前に保守
827既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 00:50:23.10 ID:nFmsAmE2
みんなの絵の上手さに嫉妬
828既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 03:04:09.76 ID:HV3TNX65
あげまーす
829既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 08:10:20.39 ID:j3LERsm0
再浮上
830既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 08:36:17.10 ID:l4+2Nw0d
おはよう、そして書いてみた
ttp://www.vipper.org/vip298297.jpg.html
このスレの人たちはすごいと思った・・
831既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 08:49:30.14 ID:SW0RLRNf
よくやった




と思う
832既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 10:10:50.90 ID:l4+2Nw0d
>>831 【許してください】
833既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 10:17:43.33 ID:7/hJsUzT
>>830
何気に上手い癖に・・・くやしい・・・でも・・・
834既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 10:19:25.39 ID:W3C4mtze
なんとなく全体的に傾いてるようなw
にしても、このスレの住人はタルタル大好きだな
835既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 10:28:13.98 ID:l4+2Nw0d
http://www.vipper.org/vip298351.jpg.html
なんか楽しくなってきたのでもう一枚w
早くからくりAFの絵師こないかな(*´Д`*)
836既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 11:10:26.86 ID:j3LERsm0
せつなスグル
837既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 11:31:24.45 ID:HV3TNX65
>>835
全体的なフォルムはタルタルとしていい感じだぞ!応援しちゃうぞ!
838既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 11:55:58.74 ID:uMHjt52m
>>830 >>835
目を可愛く描けば化けそうだなw
839既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 11:59:30.51 ID:W3C4mtze
ノートにてハッケソ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader238926.jpg

多分、最初はタルタルを描こうとしたんだと思う。
でも頭身が縮まないで自棄を起こしてただのロリッ子になったんだろう・・・orz
840既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 12:07:00.94 ID:ZcG2eU/2
タルは人間の男、女と意識して描くと途中で破綻するから難しいよな
841既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 12:18:38.46 ID:j3LERsm0
はじめてマウスで絵を描いてみた後悔はしていない。
妄想ゴブリン
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader238945.bmp
842既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 12:41:00.33 ID:j3LERsm0
843既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 12:43:06.71 ID:ckGU5KPG
がるかなのか!?!
ただのおっさんじゃねーか!!!
844既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 12:53:28.34 ID:mt+hHrcY
>>841-842
bmpは重いぞ!!
というかこっちで描くんだ!
http://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
845既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 13:04:24.44 ID:iImByh4U
ゴブリンを保存した
846既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 14:25:14.71 ID:WqEbiuX4
>>842
ただのむさいおっさんだろw
847既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 14:54:45.57 ID:Gzxk3ydY
>>830
>>835

まだ、落書きのレベルをでていないけど、これは
上手くなる可能性を持った絵ですね。
目についてもハイライトいれるだけでずいぶん変わりそう。
一つ一つのパーツを丁寧に描く事を意識すれば
いまのままでもずいぶん見栄えがよくなりますよ。
ガンガレw

>>839
かわいいかわいい。
全体的に丁寧だし好感がもてる絵ですなw
モーグリをとっぱらった絵もみたいですね。
体の左右でパースが違うんですがまだ、そこまで
やるのはきついかな。
裸状態の絵を何枚も描いていけばいい感じになりそう。
848既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 15:06:40.95 ID:/KM2bP6S
いきなりすみません、絵をかけない素人なのですが
ここにいる皆さんに質問があります。

うぐいさんは最近いますか??
849既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 15:32:01.40 ID:WxuuPeuo
>>848
コテ落としたぽいし正確なところは本人に聞いて。
850既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 15:36:09.62 ID:ckGU5KPG
よんだ?
851既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 15:59:10.76 ID:EZN9Ewyz
いや…
852既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 16:04:10.56 ID:ckGU5KPG
そうか
853既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 16:04:55.57 ID:Gzxk3ydY
練習はされてるのかな?(; ´∀`)
854既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 16:10:13.15 ID:2rks3tyA
うぐいたん飽きっぽいからなぁ・・
855既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 16:29:07.76 ID:OO/p1I0B
秋田って事はそこが奴の才能の限界wってことだなw
これで時間あけてまた0スタート>すぐ飽きるエンドレスww
856ぐずにゃん ◆.EHlj.BclY :2006/07/24(月) 17:30:17.73 ID:mxTEwms5
ぐずなウチでも絵がかけるんだからもうちょっとがんばれば
楽しさも見えてくるのににゃあ。
857既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 17:42:14.72 ID:2rks3tyA
知識×努力×素質=結果
素質も努力も才能の内。
858既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 17:58:37.33 ID:HzWOjcho
才能が無いなら努力しろっていうけど
努力の才能が無いと無意味
859既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 18:18:39.21 ID:T40Ai0v6
集中力との戦い。嫌になったらリフレッシュしてくるといいよ。

いたずら書きをこれでもかってくらい
書きなぐってもいい。チラシの裏かコピー用紙に。
860既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 18:18:40.00 ID:WeAAhAbW
やる気ないならしゃぁないな
861既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 18:33:22.37 ID:T40Ai0v6
まず書くだろ、ふとした拍子に偶然
コレイイ!ってかんじの角度とかかけるわけよ。
あとはその感覚忘れないうちにかきまくるわけだ。
862既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 18:37:52.34 ID:T40Ai0v6
マウスでお絵描きとかクソムズカシイ。
ペンタブも、ペンタブに慣れるまで描かなきゃいけないそうだ。

ボールペンで走り書きでいいから
デッサンとか高望みせず、書きたい物描くだぜ。
自分に何が足りないか、それすらわかってないのなら
何も考えず書く。
863既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 18:56:38.49 ID:j3LERsm0
マウスで書くと、むさいガルカしか書けないので、2年ぶりくらいに手で絵書いてみた。
スキャナがないので社目

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader239278.jpg
864既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 19:08:52.58 ID:nvYmprlH
>>863
ちょっとペンタブ買ってこようか
865既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 19:12:23.41 ID:l4+2Nw0d
みなさんはどんなソフト使ってるんですか?
ちなみにスキャナーはやはりあったほうがいいんでしょうか?
教えてクレクレで申し訳ないです
866ぼぶ:2006/07/24(月) 19:30:36.32 ID:Z5x3pGcH
フォトショップで下書きから彩色までをつい先日までやってましたが
最近になって下書きからペン入れまでをコミックスタジオでやる様になりました、するとあら不思議今までのヨレヨレの線がとても綺麗になりました、まるで生まれ変わったみたいです
867既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 19:42:06.75 ID:HzWOjcho
おまいら絵を描く時は紙を真っ直ぐ見ろよ!
平坦な机で描くとどうしてもナナメ上から見下ろす形になっちゃうから
気をつけないと、完成した絵が歪んじゃったりするぞ!
俺はこれにずーっと気がつかなくて苦労したぜ!
http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/1878.gif
868既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 19:51:04.46 ID:HzWOjcho
>>865
ペイントかわいいよペイント
あとはsaiってフリーソフト(β)を使ってる。
スキャナーは自分が必要だと感じたらでいいんじゃね?
アナログで全部描いたのを見せたいとかパソコンで色を塗りたいとか
俺はあるけどタブレットしか使わなくなってしまった・・・
869既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 19:51:52.80 ID:Gzxk3ydY
>>865
フォトショップとペインターを。
どちらか一つでもいいけど両方に良い所あって
いいかんじ。高いので無理に買う必要はないですが。

両方とも廉価版があるので安いそちらを買って
合う合わないを試した方がよいです。
そのまま廉価版でもいけるしね。
高いタブレットならフォトショップ等の廉価版ソフトついて
たりします。
スキャナーはあるべき。
ぼぶさんのように直接下書きからやる人もいますが
スキャナーあるとほかの用途でもいろいろつかえるので
一台あると便利デス。
870既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:11:59.29 ID:WxuuPeuo
>>863くらい描けてればフォトショ、ペインター等が生きてくるね。
そうでもないとかちょっと高くない?って人は
フリーソフトもいっぱいあるので探してみるべし。
871既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:20:00.71 ID:l4+2Nw0d
*゚д゚)っφ なるほどー
実はフォトショップは持っていたりします、でも使いかた【知らないんです】
イラストレーターもあるんです、でも使いかた【知らないんです】
↑割れ物ではないです
初心者でも使いやすいソフトを探すよりフォトショ、イラレを覚えるべきでしょうか?
それ以前にやることがいっぱいあるとは思いますがwww(´・ω:;.:...

872既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:22:05.16 ID:Rps5k4xW
>>871
それをつかわないとはもったいない!
873既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:28:58.39 ID:l4+2Nw0d
>>872
(゚д゚)!!!!
874既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:31:55.00 ID:WxuuPeuo
なんで持ってるのw
ペンタブがないとあんま意味ないけど。

「フォトショ」+「講座」とかでぐぐればいい感じのサイトとか見つかると思う。
875既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:56:00.59 ID:l4+2Nw0d
フォトショ使ってハルヒ風タル書いてみますた
http://www.vipper.org/vip298604.jpg.html
つっこみどころが多すぎて手のつけようがなさそうです・・
ググってきま(*゚∀゚)ゞ
876既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:56:42.98 ID:Pd9gyeh2
>>875
なんかカコイイ
877既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 20:58:23.78 ID:SRsk4SeZ
>>875
【よくやった】
878既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 21:00:30.57 ID:Wi33Z6hn
おらも可愛いタル絵描けるようになりたいのう(´・ω・`)
879既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 21:45:10.37 ID:l4+2Nw0d
恥ずかしがらずに書いてうpするんだ(*´Д`*)
1回やったら結構吹っ切れて楽しくなったw
落書きレベルのおいらにもこのスレは優しい
880既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:06:13.70 ID:j3LERsm0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader239598.jpg

すいませんまた汚いもの張ります。

てかタルタルCHOOOOOOOむずいwwwwwww
腰くらいまで書いたけど、人前に見せられるものでは断じてありませんでした。
881既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:14:06.26 ID:Ru4P3Iu6
ペインター最強。
でもペインターを使うと上手くなった様な錯覚を起こして
その実全く上達していないから困る
882既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:15:45.64 ID:Wi33Z6hn
>>880
下はどうなってるのか分からないけど顔の感じはタルらしいんじゃない?
ちょっとニヤニヤしてて怖い気もするが!
883既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:16:40.19 ID:FRT8lBPE
>>871
フォトショはグラフィック系ソフトの知識なくても、超高機能ペイントと思って
適当に弄っているうちに覚えられると思う。

お絵かきに便利なので、ちょっと知識として必要なのはレイヤ位かな。

イラレは、多少予備知識がないとどうしようもないソフトかもしれないけど、
基本的に。フリーハンドで絵を描くためのソフトではないので今は使える
必要ないかもね。
884既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:28:51.18 ID:l4+2Nw0d
>>880
かなりタルらしさが出てますyp おいらより15倍は上手い・・(⊃д⊂)
>>883
なるほどです、体で覚えます。
885既にその名前は使われています:2006/07/24(月) 23:48:34.14 ID:j3LERsm0
オシ明日も暇だから樽でも書いて遊ぶか
886既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 00:02:47.21 ID:pMKQwhJv
わこむのペンタブかったら、フォトショップとコミックスタジオの
しょぼいバージョンがついてきたよ。

値段は忘れた。2、3万くらい?

使用期限はないから、損はせぇへんと思うけど。
887812:2006/07/25(火) 00:22:57.67 ID:WLleIHDO
>>886
本体自体がそれくらいの値段なので
+廉価版がついてきてウハウハと思われ。
うちのはFAVO9800円でなにも
ついておりません。(´・ω・`)
いや、不満ないけどね。

http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9279.jpg

やっと描いてみましたがシャントット女史ぽくなりましたかな。
この流れでだすか悩みましたが・・。

>>880
うまいうまい。ベルセルクみたいな硬派系の漫画に
似合いそうな小憎たらしさがいい感じw
実際いたらこんなのかも。
888既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 00:25:00.42 ID:kWbn8U3+
>>887
スジも無いタルタルで俺をおっきさせた罪は重い
889既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 00:27:34.97 ID:x5DaQzQv
けしからん、実にけしからんなぁ
890812:2006/07/25(火) 00:36:03.69 ID:WLleIHDO
おう、反応アリガトヤンス。
乳首くらいは描くべきだったかw

今見たら、いろいろ変な所があったり・・。
直していろぬってきま〜ス。
これから服着せてきますわ。
891既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 00:53:44.95 ID:t5Y0Ss/0
ええい幼児体型に興味はない
首か人を猫を書いてくれ
892既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 00:57:12.35 ID:DB0qzO6M
絵も張らずにクレクレとな?
893既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 01:29:25.17 ID:iqQKn4t+
>>847
レスありがとうございます。
パース実はさっぱりだったりします。・゚・(ノД`)・゚・
ちょっと勉強してからまたきますね
894847:2006/07/25(火) 02:26:54.75 ID:WLleIHDO
パースていってもそこまで難しいものじゃないのですが
意識してないと違和感ある絵になってしまうのですヨ。

何枚も描いてたらだんだん、自分で違和感が
でてくると思います。
何度もアップして意見を聞くのもいいと思いますし、
ここの活性化にも〜w

同じ高さにあるパーツは同じ高さに。と意識して
見るとご自分の絵の違和感がわかるかも。
895ぶたついん:2006/07/25(火) 02:43:45.81 ID:OKxbdD8v
あら!見られてしまいましたわ!
http://akm.cx/2d2/src/1153762856537.jpg

みたいなかんじです〜
前回の指摘をふまえてずんどう気味で…
896既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 04:03:00.79 ID:6KmHuPEr
練習してみたら2時間くらいかかtt
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9287.jpg
絵を描くのがドンだけ難しいかよく分かった。
みんなすごすぐるよ!
897既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 04:56:53.45 ID:WLleIHDO
言い出しっぺなので仕方ないが、自分以外に
添削者があまりいないのがにんともかんとも・・
>>863
難しい構図を描こうとする姿勢は好感が持てますねw
ただ、まだ体の各パーツの形やこのポーズの時に
どういう動きになるかというのができてないようです。
まずは普通の立ちポーズから練習されたらいかがでしょう。
ただ、ミスラの装備やオークの斧など丁寧に描かれていて
意外に早く上達しそうですなw

改行大杉いわれたorz
898既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 04:57:55.88 ID:WLleIHDO
>>895
お、これはパスをつかっていますか?
奇麗な線ですね。ポップな感じで人気でそうな絵柄だΣ( ̄ロ ̄ )
全体的に丁寧なんで(マンドラたんなんて言う事ないズラ)
指摘する部分もほとんどないですが、強いて言いますと
顔のパーツが中央により過ぎかと。
パスなら、ずらすだけで修正ききそうですが。
耳の上辺と目の上辺は=です。ちょっと目が上すぎるかな?
あと前髪の頂点が左(キャラの右)によっているので
頭がいびつに見えてしまいますね。
しゃんとっとさまの右手を消してみればわかりやすいかもしれません。

お題描いていただいてありがとうございましたw
ワシの描いたシャントットより極悪そうで萌エルw
899898:2006/07/25(火) 04:59:55.83 ID:WLleIHDO
> 顔のパーツが中央により過ぎかと。

追記:顔の輪郭にくらべてという事です。
900既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 05:03:44.59 ID:WLleIHDO
>>896
凛々しすぎw

ていうかあまり添削しろ。て感じじゃないので
保留しときます。

あまり誰にも彼にもウザガラレそうなんで、やっぱり
添削希望とか書いてほしいOrz
901896:2006/07/25(火) 07:38:56.83 ID:6KmHuPEr
あ、良かったら添削して頂きたいかな
せっかくの機会なので。
バシバシたのんます
902既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 08:34:56.78 ID:MFdUp831
903既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 09:25:52.75 ID:Q/lZiyb2
>>896
スレ前半に湧いてた者だが
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9299.jpg
直すとこんな感じか。一応プロ・・VIPの赤ペンのよーにはいかないが

元の絵はポーズのバランスはいいと思うが
マウスで描いたのかしらんけど線がガタガタで汚いな
絵を描く方法の段階で間違えてると思うぞ
904既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 09:28:38.70 ID:CCFMGNp8
なんか全然添削になってないような気がしないでもないけど…
もっと896のポーズに近いままで添削した方がいいんじゃないの?
自分が描ける構図で描いてるだけのような
905既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 09:29:58.47 ID:2PNTqpkr
896のほうが上手いな。
俺もネ実のプロだから解る。
906既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 09:31:58.89 ID:Q/lZiyb2
ポーズについて言い忘れた
左手が体に重なってたりするのはよくないんだわ。
左手だけ変えさせてもらった
907ぶたついん:2006/07/25(火) 09:58:53.57 ID:OKxbdD8v
添削アリガトゴザイマースー。パスでございます、イラレの話が出てたのでくいくいっとー
やっぱりより過ぎですよ…ねorz頭も今見ると歪だわ!
全体のバランス見るのに必死で顔がおざなりになってしまったです〜
人間の幼児をベースに節目を太らせてデッサンとったんですが…まだまだ奥深いタル〜。
反省を踏まえて次回はもっと頑張るます( ^(∞)^)
908既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:10:28.38 ID:fdWtNHWq
>>896は味があって好きだな。
でも>>903も良い添削してると思うよ。
909既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:13:13.91 ID:fdWtNHWq
俺も>>896を添削するとすれば左手変えるし。
てか俺もupしたくなってきたなぁ。
スキャナ買おうかな。
910既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:19:49.02 ID:Q/lZiyb2
多分896はちゃんと描けばうまいんだろな
テレ隠しでヘタウマに描いてる
ポーズとか等身のバランスは大違いって感じでもないし。
911既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:21:09.22 ID:ZnnZHEd1
>903
線ひたすら引けとかファビョってた人?w
912既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:22:43.13 ID:Q/lZiyb2
ちがうよw
913既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 10:27:00.35 ID:0JsM11U/
>>896
お絵かきの方でしゃがみタル描いてた人かな(*´д`*)可愛い
まとめる時に太い線でガッっと描いちゃったほうが勢いが出ると思います

添削とはかけ離れてしまったがたるタルは小さいから動きを派手にしてみた
↓ここの手裏剣タルタル
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
914896:2006/07/25(火) 11:05:56.82 ID:6KmHuPEr
線をまとめてパーツが重ならないで大きい動きですね!
メモメモ・・
ありがとうございます。
>>913
残念ながらそれは自分では無いようです・・
お絵かきとはどこのでしょうか?ヽ(´ー`)ノ
915既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 11:46:09.35 ID:Q/lZiyb2
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9302.jpg
895も描いてみたが・・
トレスしてるわけじゃないのでベツモノになるな
元絵について言えば手で顔が隠れすぎると良くないかもね
916既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 14:03:34.97 ID:Geq5a0XV
バージョンアップの波で落ちないようにあげ
917既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:03:46.67 ID:WLleIHDO
>>902

マインドフレアだな(´・ω・`)
918既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:09:40.72 ID:WLleIHDO
>>903
>>913

絵的にはいいんですが、たるの体型でこの投げ方
だと力が入ってるようには見えませんね。
なので913さんのたるくらい
前傾姿勢にすると迫力でますね。絵自体をすこし
斜めにするだけでも前にいく動きが見えるようになり
お手軽です。
919既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:14:29.42 ID:6SVPWcWo
>>902
「のうみそが すいとられた!」
920既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:16:08.95 ID:K6Nm9Anz
>>913は肩の位置が明らかにアレだと思うけど・・

>>910
>ポーズとか等身のバランスは大違いって感じでもないし。
もう少し進むと部分部分は当然として構図や全体のバランスも考えるようになると思うよ。
921既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:24:51.79 ID:Q/lZiyb2
思うにヘタウマな絵って結構通用しちゃうんだよな
かわいいとか、勢いがあっていいとか、味があるって
方向に感想が行くから。それにデッサンがどうって言うのもヤボだよな
しかもなぜかタル多いなw普通の等身のほうが
間違いとか突っ込みやすくていいんだけど
922既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 16:37:57.81 ID:ZDlnvKwD
今のところスレの流れがタルタルを描くことだからかな。
タルタルはゲームの中のキャラにばっちり似せて描くのが難しいからある程度描ける人も練習になる。
始めたばかりの人も全身を描く事が多くなるし、動きを描く事にもなるから練習になる。
可愛いから描くのが楽しく、モチベーションも維持できる。
普段描かない人にはあれ駄目これ駄目言うのは厳しいと思うよ。それで飯食うわけじゃないし。
まずは描いてうpすることから始めないと。
923既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 17:07:27.76 ID:K6Nm9Anz
少し辛く言っただけで「これで飯喰うわけじゃない」ってのはマジでやめてくれ。
不愉快。
924既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 17:12:42.30 ID:dCcPR92s
自意識過剰
925既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:01:19.66 ID:SGRY4kJh
デッサン云々の流れ見てても思ったんだけど
このスレには人の忠告を素直に受け取れない人が居ると思う。
926既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:13:36.09 ID:Q/lZiyb2
ヘタウマでいいなら全然言うこともないんだけど、
(これが味だ、これが俺の絵だって言えばなんでも通用する)
今の自分の絵で人に見せられるようなエロマンガが描けるか?って想像すると
何が足りないか思い当たると思う
927既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:16:52.32 ID:iMCJlinA
とりあえず添削するやつは>>1から過去ログ読んでこいだぜ
>>561 >>570 >>581辺りが良い事言ってるんだぜ
あと一言でも好意的なコメント貰えるのは誰でも嬉しい事なんだぜ
928既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:37:11.15 ID:Q/lZiyb2
スレの流れとしてはあまりガチンコ添削しないほうがいいのかもね
929既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:39:25.59 ID:imJvmppg
添削する側もね
厳しい事いっていいんですよ。
ただいい所も見つけて褒める。
これだけでも全然雰囲気変わりますよ。
なれ合えとはいわないけど、無駄にギスギスイクナイ!
930既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:41:48.70 ID:iqQKn4t+
俺に絵の添削をしてくれた友達は、
褒められている場所はいいところ、
それ以外はダメだと思って直して行くとのびるって言ってた
931既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:46:53.68 ID:kWbn8U3+
タルのプリケツ、ポヨ腹の描き方指南を誰か頼む。
932既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:47:21.99 ID:6SVPWcWo
おし終え書き再開するか。
933既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 18:47:41.40 ID:Q/lZiyb2
添削と見せ合って感想言うのとはちがうんだぜ
ここの人たちは見せ合って感想付けるほうがいいと思う
934既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:11:48.34 ID:iMCJlinA
添削希望の人はその旨コメントする
というルールは作っておいたほうがいいかもだぜ

ネ実お絵かき掲示板 (絵が書けるのぜ)
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
あぷろだ (書いた絵をアップできるぜ)
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/upload.php
 資料サイト
FFXI-Graphipedia (装備やキャラがみれるだぜ)
ttp://graphipedia.squares.net/
公式HP (プレイガイド→開発ルームでコンセプトアートがみれるだぜ)
ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml

晩飯の支度するのぜ
935既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:22:53.16 ID:H+k1a6Xe
936既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:43:04.85 ID:RgMeGcpN
要するに、
「添削は自分自身のためのもの、他人の添削する必要無いほど上手い人や
 ガチンコでスレ雰囲気悪くしてまでの忠告は要らない」
ってことですね。

私もこのスレには要らないようですね。
937既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:45:50.15 ID:GnckeF0I
>>936
同人板行って来いデヴ
ここはネ実ですよ???
938既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:53:44.20 ID:RgMeGcpN
>>937
悪いね、俺も一応プロなんだ。(今プータローだがw
>>903氏とは違うが。俺=ID:K6Nm9Anz=ID:fdWtNHWq

例えば>>714、凄く上手いと思うが画竜点睛に欠く決定的な欠点がある。
誰もそれを何も言わない。(>>714氏自身は多分自覚してると思うけど
馴れ合いも良いがそれだけじゃ凄くもったい無いと思うんだが。
まぁそれでこのスレの人達がそれでいいならもう何もいわん。
939既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:58:56.45 ID:HQdugtEA
フッ
940既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 19:59:38.09 ID:S8iDxBFM
>>938
俺も一応元プロなんだが、食っていけないならそれはアマチュアと同等だ。
まぁそれはおいといて

>>714の欠点を教えてくれ。
自分の絵だけでなく、人の絵のどこが悪いのかを知るってのは大切だからな。
941既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:00:54.65 ID:ZnnZHEd1
>938 一応確認するけど奥行きのパースの再現が甘いってとこ?
942既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:01:42.18 ID:iMCJlinA
>>938
とりあえずお絵かきスレなんだから一枚書いていくんだぜ
添削について書いたのはそうしておかないと住み分けができないからだぜ
一見さんで初めて書いた人の絵だってアップしないとみれないのだぜ?
カリカリさせるのは鉛筆だけでいいのだぜ
943既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:01:48.60 ID:6Xj53fna
タルはいいから人♀書きなさい
944既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:06:03.55 ID:6KmHuPEr
添削希望って書いてある人の絵だけ
アドバイスすれば良いんじゃね?wwwwww

ここはお絵かき練習スレなんだしね!
希望者なら言われても気分悪くならいでしょ?
添削希望じゃないなら感想言えば良いさ

馴れ合いでも、こうしたらどうかな
ああしたらどうかな?くらいは言えるんじゃね?

945既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:07:56.75 ID:zx92PBiV
ふと思った。
富樫降臨キボンヌqqqqqqqqqqqqqq
946既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:13:48.65 ID:Q/lZiyb2
714はかなりセンスいいね。ちゃんと描けば
同人の表紙とかに使える萌える絵になるとおもう
ただどこが悪いかって聞かれればないこともない
人間を上から見た絵なのに首の付き方が水平から見た絵になってるんだぜ
(上を見ているにしても、苦しい体勢だぜ)
右腕も短剣の長さに気を取られて短いかな
あと胸を描くことに気を取られて胴体の立体感が少し足りないんだぜ
947既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:23:49.17 ID:RgMeGcpN
ある程度上手い人相手じゃないと真面目に評価はしない方がいいのかもね。
上手い人はやはり相応の努力をした経験の積み重ねであって、
経験上薄々感じているだろうから指摘されたことが正しいかどうかすぐ理解出来るはず。
948既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:30:11.82 ID:Q/lZiyb2
749とか見ればかなりうまいから本人はわかってるとは思うけどね・・
949既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:31:52.79 ID:S8iDxBFM
あれ、ここって「絵の評価」をするスレだっけ?
950既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:34:12.21 ID:H+k1a6Xe
「描けない」と言ってる人が
「描ける」ようになるスレのはずだ

上手いか下手かはどうでもいいな
951既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:35:16.51 ID:JoxMWVOk
>>950
なるほど。
じゃ取り合えず直線1万本と○と直方体から始めようか。
952ID:RgMeGcpN:2006/07/25(火) 20:38:01.02 ID:JoxMWVOk
またID変わってるな;
>>714氏、ここでやり玉に上がってるような感じで評価されてるけど
このスレの中で上手いからこそ引き合いに出したので気を悪くしないでね。
953既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:38:30.87 ID:UNkC9pe3
>>947
真面目に評価しない、というのは違うと思うけど、
描いている長さがある程度ないと伝わりにくい感覚や
理解してもらいにくい理屈なんかがあるのは、確かだよね。

それを踏まえた上で言うけど、添削ってのは相手に応じた言語を選んで
「ちゃんと意図を伝える」ことが一番大事な項目だと思う。
添削する側は(「添削」するなら、という意味。感情の吐き出し口にするだけなら
暴言でもなんでも構わないと思う)
相手の感覚を理解しようと努めることが必要になってくると思う。
こう書くとボランティアに近い感じに思われてしまうかもしれないけど、
添削の思索をするうちになにか発見があったり、自身の理解を深めることが
出来たりすることもあると思う。
そこに価値を見いだせない人は、あまりこういったスレで添削しようとしちゃ
いけないんじゃないかな、なんてことも感じてしまったり。
954既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:42:02.28 ID:JoxMWVOk
>>953
相手を気遣って言葉変えてまで添削する気には俺はなれない。
まぁ俺がこのスレに必要なかったってことでもう消えるよ。
955既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:43:10.43 ID:UNkC9pe3
>>954
そうだね、それがいいと思うよ。
俺もスレ住人というわけではないのだけど。
956既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:43:40.10 ID:S8iDxBFM
ちょっと個人的な意見を言わせて貰うが
「楽しんで絵を描く」事を覚えるのと
「上手な絵を描くこと」は似て非なるモノだと思うんだ。

確かに絵を上手く描ければ楽しいが、それで目的と手段を履き違えて
「上手くならないからつまらない」ってなるのは悲しい事じゃないか?

スレも残りわずかになってきているが、改めて絵を描く事を考え直してみてはどうだろうか?
上手くなりたいのか
楽しみたいのか
957既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:45:08.20 ID:iMCJlinA
>>954
書かないのだぜ?
958880:2006/07/25(火) 20:45:11.85 ID:6SVPWcWo
コンバンワ今日もタル書いてみました。
樽=プリケツ=死亡ポーズ と思ったんですが、普通に死亡だとつまらないので、なんか寝ポーズにしてみました。
裸(というか服無)の状態から書いたほうがいいらしいので、裸にしてみました。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9307.jpg

どうでしょwなんかエロいですw首がもげそうです。手足が小さい?

性別、服装は未定です。誰かネタ下さい。
959既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:48:08.29 ID:DMPdjOTh
随分と住民の温度差が激しいスレですね。
960既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:48:47.96 ID:H+k1a6Xe
いちおう需要つづきそうだから新スレ立てようとしたけど立てれなかったよ。だれか立ててくれ

【タルタル】ネ実お絵描き総合【ミスラ】
みんなで絵を描いて見せ合ったり添削したりするスレです
添削希望の人はその旨コメントすること
前スレ的な物
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1152957945/l50
ネ実お絵かき掲示板 (絵が書けるのぜ)
ttp://w7.oekakies.com/p/pokotan/p.cgi
あぷろだ (書いた絵をアップできるぜ)
ttp://tune.ache-bang.com/ ̄vg/outitem/up/upload.php
 資料サイト
FFXI-Graphipedia (装備やキャラがみれるだぜ)
ttp://graphipedia.squares.net/
公式HP (プレイガイド→開発ルームでコンセプトアートがみれるだぜ)
ttp://www.playonline.com/ff11/index.shtml
ネ実お絵描きチャット
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=215280
961既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:49:24.92 ID:Q/lZiyb2
デッサンとかパースが間違ってても、キャラのかわいらしさとか
表情の良さはその作者がもとから持ってるものなんだよ
形が違いますよといっても、絵の好みや、センスや
絵にこめた感情まで否定してるわけじゃない
そういうのがイヤだったらただの人体模型を描いてくれるといいよ
962既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:52:14.87 ID:ZnnZHEd1
楽しくやりたい奴と苦しくても上手くなりたい奴を隣に座らせて
一つの教育方法で学ばせるような無理をやってるようなもんだからな、このスレ。
方針一つに絞る時点でどっちかが割りをくう。

楽しくやるのも上達優先も、どっちも間違いじゃねえが共存は難しいかも。
いい方法があるならぜひ提示してほしいものだがとりあえず次スレの1に従うよ。
なので次スレ1はびしっと方針を3行で書いて欲しいね。
963既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:54:14.05 ID:n4BgBuNK
なんとなくヤグード書いてみたんです><;微妙な絵でごめんなさいです><;;
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9309.jpg
964既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 20:56:11.01 ID:Geq5a0XV
まてwwwwテラウマスwwww
965既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:00:48.35 ID:H+k1a6Xe
絵が表示されねえのは俺がmacユーザーだからであろうか
966既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:04:51.23 ID:Q/lZiyb2
スレタイの問題だろうな
【ご意見】ヘタウマな絵をうpるスレ【無用】とかなら問題ないだろ・・
967既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:06:00.72 ID:H+k1a6Xe
やべ、ほんとうにマックだからだった。でも見れた。

>>958
生まれたての動物みたいだw
>>963
無意味に強そうなヤグだw
968既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:10:17.01 ID:ZnnZHEd1
>「楽しんで絵を描く」事を覚えるのと
>「上手な絵を描くこと」は似て非なるモノだと思うんだ。
全く以って同意。でもそこを踏まえて教え方の是非を議論しだすと
スレ1つ余裕でつぶれちゃうよねw

個人的には上達優先のスレならネ実である必要がないし、
なにより上手くなろうとする奴は教える前に調べるし、言う前に実行するのだw
だから楽しんで絵を描く事を覚えるスレであって欲しいw
969既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:11:02.97 ID:iMCJlinA
>>960
無理だったぜ
>>958
ちゃんと自分でそのポーズとって書いた感じがするんだぜ。可愛いぜ。
種族装備を着た♀がいいんだぜ。
>>963
携帯なんだぜ?
羽をやわらかく書いておけばポーズがはっきりするかもだぜ。

お絵かきの練習するだぜ2枚目 ではだめなんだぜ?
970既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:14:23.46 ID:6SVPWcWo
>>969
おk、♀種族でいってみます。
ポーズとった自分を見たらキモかったので、以後気をつけます
971Yagudo Buronter:2006/07/25(火) 21:14:47.29 ID:n4BgBuNK
>>969
意見ありがとうだぜ、携帯なんだぜ。
確かに羽を強調しすぎて、左手をどうしていいか迷った挙句、左手がぐちゃぐちゃになってしまったんだぜ。
いい訳なんだぜ。
972既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:16:00.88 ID:DkynVOCm
絵を描くのは好きだが、スパンが開きすぎて上達どころか毎回退化してるぜ。
973既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:26:13.62 ID:zx92PBiV
上達することは楽しみにつながるし、
上達しないでいると面白くない、と思う。
モティベーションの問題だから上達しなくても楽しい低う人もいるかもしれないけど
多くの人はちょっとでも上達したって実感があれば楽しいと思うんだ。
974既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 21:27:40.83 ID:DkynVOCm
時々新しい描き方のような発見をすると楽しくなる。
しかし毎回画風が変わる。
975既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 22:45:59.36 ID:imJvmppg
画風がコロコロ変わるのはまだ画風が決まってない人に起こりますね。

もう一年もすればみえてくるのではないかな
976既にその名前は使われています:2006/07/25(火) 23:02:48.86 ID:TqxUGJO2
立てられなかったのぜ
>960に気楽さ気軽さを付け足してみたがまぁ適当にいじって誰か立てるのぜ


気負わず気軽にお絵かきしてうpするスレなのだぜ

・へたれてても気にしないでいいのぜ。むしろへたれてるほうがいいのぜ
・添削して欲しい場合はその旨明記するのぜ
・「思うがままに描く」「楽しんで描く」「とりあえずうpる」ことが正義なのぜ
・絵の基本は線と円とデッサンなのはクゥダフだって知ってることなのだぜ
977既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 00:19:10.06 ID:7f/KsA8d
>>931
いきなりそれらしく書こうとすると、むずかしい。
球、または立方体+長方形を組み合わせてイメージするとやりやすい。

大きい丸、中丸や楕円、小さい丸、の三つで
プリケツ(でっぱり)、ポヨ腹(球)、体を形作る。
幼児というよりオムツつけたヨチヨチ歩きの赤ん坊の印象。SS見つつ図形に置き換え。
この段階が全てだぜ。
あとは曲線でつなげるだぜ。

書いてみたんだぜ。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9313.jpg
978既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 02:25:54.53 ID:vWF5fisz
>>977
なかなかうまいんだぜ
タルが三等身なのはあってるんだぜ
でも上から頭二つ目の高さはヘソあたりになるんだぜ
そのタルはちょっと足が長いんだぜ
979既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 06:26:23.53 ID:QCHdrJZw
ttp://tune.ache-bang.com/ ̄vg/outitem/up/upload.php

できれば上記のあぷろだメインにしてほしいですな。
上のテンプレ内に書いてるやつだけど。
ほかのあぷろだは流れが早すぎて添削しようと思ったら
流れてる事が多いので。
強制することじゃないですが、できればよろしく。

>>977
この場合、たるのほうを半透明にしてあたりをつける円(楕円)
のほうを書く方が見やすいと思われる。

自分の場合、間接部を○、その間接と間接をつなぐのにーを
つかってますな。(線にひっぱられるのであまり好ましくない
らしいが)
漫々快々ていう、コミッカーズ連載してたのをまとめた本が
すごく初心者向けにいいんだけどなぁ。大きめの本屋の
イラスト系の本コーナーにまだ、あると思う。
980既にその名前は使われています:2006/07/26(水) 06:27:50.77 ID:QCHdrJZw
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/upload.php

このアドレスそのままコピペしてもとべないように
なってるな・・(; ´∀`)
981既にその名前は使われています
新スレまだー?