1 :
既にその名前は使われています:
お前らどう思う?
コウチュウの若い頃と戦わせてみたい
3 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:40:12.75 ID:JAfrxPE/
4 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:41:10.96 ID:LeOxhIh4
強かったらしーよー
俺よりは強かったと思う
6 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:41:35.67 ID:ZtZ4lNLE
界王神ぐらいだよ
7 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:42:02.77 ID:mZvK9AcT
弱くは無かった
8 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:43:53.51 ID:9Ih5ufqM
めっちゃ頭も良かったんだろ?
9 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:45:53.81 ID:mZvK9AcT
バカでは無かった
三国志2だと忠誠度100でも平気で裏切るので怖くて使えませんw
頭悪いからすぐ燃やされるしw
11 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:46:57.24 ID:g2IxC9RP
一騎当千ってホントに千人に勝てるのか?
12 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:47:45.62 ID:o/dzFdrL
宇梶は勝ったらしい
呂布vs武蔵
ファイッ!!
武将ってのは戦で生き残ってるだけでも強い
特に、呂布とかは率先して前線で戦ったらしいし
15 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:48:41.34 ID:0pEHqNeY
でもハゲだった
16 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:49:26.93 ID:LTkZk3CN
呂布って見た目もよかったらしいじゃん
17 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:50:08.47 ID:mZvK9AcT
>>11 1000回戦あるトーナメント作って優勝した奴が一騎当千
18 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:50:15.25 ID:RcSj5DgU
>>11 不用意に胸デカいし、お色気満載です、[計り知れない強さです]
19 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:50:18.17 ID:NzrR6gyg
でもいい奴だった
20 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:50:18.97 ID:Qu9Tzxw1
三国志の有名武将の武勇伝は誇張されてる部分がかなりあると思うがな
リアルラオウぐらいの人間がゴロゴロいることになってしまう
21 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:51:28.75 ID:YswpdJwa
光栄の三国志は裏修正入って、武力が武器を持たせた武将>武器なし呂布でも一騎打ちで呂布が勝っちゃうよね。
裏切りのイメージがあるが
こいつより裏切ってるヤツ遥かに一杯いるォ
>>10 俺は開始早々速攻で引き抜いて、
赤兎馬と方天画戟没収してクビにしてたw
24 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:53:23.88 ID:mZvK9AcT
上杉謙信は本当に腕っ節強かったの?
光栄だといつも武力MAXなんだけど
>>20 そりゃ、三国志演義だから
あれは、誇張しておもしろおかしくかかれたもの
コーエーが採用してるのもそれ
実際の三国志で2,3行の文章が
三国志演義だと、500ページくらいのストーリーになってるしw
26 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:54:56.85 ID:LTkZk3CN
本当は劉備の方が裏切ってる回数多いよなw
劉備って宇宙人だろw
28 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:55:16.44 ID:Wvh/xkPv
魏=ランクI
蜀=ブロント
呉=エース
29 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 00:59:41.37 ID:u34pIFLt
>>26 劉備の裏切りはきれいな裏切りが三国志クオリティ
ま、尋常じゃないことだけは確かだろうな
空気の読めない奴って感じだろうけどw
>>28 その中だとやはり蜀が最強に強いのは確定的で明らか
32 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:00:59.79 ID:fNy7nFU7
呂布て白人か白人の血はいってたんだろ?
33 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:02:11.49 ID:LTkZk3CN
俺は騎馬民族系って聞いた
34 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:02:41.76 ID:KemMzpLL
マジレスすると。
呂布などの名のある武将は実際強かったのだろうし、
一騎当千というのもあながち嘘でもない。
ただし、
当時の前線の武将は(古代エジプトとかローマとかみたいな)戦車に乗ってた。
だから、無敵なのも千人切り(轢き)なのもあたりまえ。
ちなみに三国時代には青龍刀とかみたいな高尚な武器もない。
時代としては銅剣が全盛で一部の貴人や武将のみが鉄剣を使えたという程度。
FFで言ったらまだサポも取れないくらいのレベル。
それ、天地を喰らうネタだろw
36 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:04:55.02 ID:LTkZk3CN
呂布の武器が方天画戟ってのは嘘なのか
37 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:07:37.95 ID:CzlRPzZq
あの時代、一騎打ちなんてのは現代で言う所の下士官クラスが行う行為
だった。 一騎当千の武者なんてのは所詮物語の中だけの話。
孔明の軍略だって実際はたしたことない。
弱かったらしい
39 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:08:15.38 ID:fNy7nFU7
マジレスすると
呂布より宇梶剛士のが強い。
40 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:08:25.06 ID:wHW3rmNy
レミー・ボンヤスキーの方が強いかな
42 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:10:58.07 ID:fNy7nFU7
・・・('A`)
43 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:11:43.79 ID:hKzVGFPQ
今の中国人見ればわかるだろ?
三国史なんてウソと捏造だらけだよ
実際には、ショボイ農民しかいなかったんじゃね?
44 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:13:37.56 ID:LTkZk3CN
個人技より統率力が高かったのか?
45 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:14:38.23 ID:Eyl///4o
呂布は業者だよ
46 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:15:33.84 ID:rZgfH3LP
演義じゃない正史ではどうだったんだ?
正史ちゃんと読んだ奴解説よろ。
マジレスすると死んだ人間の強さなど推し量りようが無い
48 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:17:01.51 ID:fNy7nFU7
中国はその名の示すとおり
誇大妄想の塊。
49 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:18:32.63 ID:cEWu9+dn
正史じゃ一騎打ちの描写とかないし
強いかどうかは書かれちゃいない
50 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:20:03.43 ID:cqcTLAo+
まず hero 〜英雄〜 見ようぜ!
中国とかそんなのがよくわかる。
51 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:20:28.66 ID:Eyl///4o
Heroみてもリフの強さはわからなかったよ
ろぬのってだれ?
なるほ呂
56 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:23:22.74 ID:jWcoZu5/
ツインテールで裸ブレザー
57 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:25:41.18 ID:cEWu9+dn
まあ、呂布とかは大和武のレベルだからなあ
西遊記、水滸伝、金瓶梅、三国志演義のキャラは
比べるなら日本書紀あたりじゃないと
58 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:26:09.73 ID:EpPmUXDc
1人で100人抜きだのなんだの、普通に考えてムリに決まってりょ
おとぎ話並みに現実性なし
59 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:26:35.71 ID:fNy7nFU7
春夫を男にするため
呂布→いいもの食ってムキムキのマッスルボディ
雑兵→ろくに飯も食わずヒョロヒョロのモヤシ
なら百人抜きも可能か
61 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:29:06.53 ID:hKzVGFPQ
呂不が100人居ても日本の有名武将一人で全員なぎ倒せるだろけどね
murohusiなら強いぜ
64 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:32:57.80 ID:fNy7nFU7
呂布 対 前田慶次郎
65 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:33:43.27 ID:xDeFrCG4
曙の方が強くね?
呂布がもし生きててこのスレ見たら大変なことになるぞ。
名誉毀損とか。
67 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:35:53.72 ID:cEWu9+dn
誰も金瓶梅に突っ込んでくれない(´・ω・`)
>>34 おいおい、戦車戦ならなおのこと長柄の武器が使われるわけだが
呂布ってバスタオルのことでしょ!
70 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:38:41.15 ID:fNy7nFU7
戦国武将の子孫で今現在いきいてるのって・・
スケートの織田ぐらいしかしらん。
71 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:39:23.27 ID:LTkZk3CN
三国志ものの小説や漫画は色々あるが
どれも呂布が死んだらつまらなくなるよな
歴史上の人物で本当に強かったのって誰なんだろうな
武蔵とか新撰組の組長とか、そのあたりは強かったんかな、やっぱ
73 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:40:53.73 ID:CkK6iaJm
多分タイムスリップしてきた中華軍隊から銃を奪ってそれで
戦で100人撃ちとかして史上に豪傑として名を残したんだろう
74 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:42:32.24 ID:EpPmUXDc
ザマの戦い
75 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:43:02.55 ID:hKzVGFPQ
76 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:43:29.04 ID:fNy7nFU7
シーララパーナ・・
浄化をーーー!!!!
77 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:44:30.60 ID:LTkZk3CN
岡田以蔵はマジで強かったらしいな
78 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:44:48.07 ID:4OpwNClZ
呂布は戦場のド真名で平気で敵に寝返るからきらいだw
寝返った呂布倒すのに、どれだけの犠牲をはらうことかww
79 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:46:08.15 ID:0xvDiiY9
80 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:46:20.06 ID:Z/ht3MxC
81 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:47:10.86 ID:FmzSbR4T
朝鮮撤退の際に調子乗って追いかけてきた韓国史上最強の英雄を
あっさり返り討ちにした島津が神なことは確定的に明らか
82 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:48:18.33 ID:hKzVGFPQ
>>77 以蔵はあんまり強くなかったよ
沖田に軽くやられてた
83 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:49:13.23 ID:LTkZk3CN
あれは島津が神なんじゃなくて
朝鮮の将軍が雑魚だったんだよ
84 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:49:21.63 ID:P2WgfYhC
>>70 「家」的な子孫は数えるほどしかないだろう
ただ「祖先のいずれかに戦国武将がいる」やつは死ぬほど多いと思われ
(例えば30代前のじーちゃんばーちゃんがのべ何人いるか数えれ)
85 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:50:07.43 ID:Z/ht3MxC
新選組の斎藤一は明治になってもずっと生きてたんだが、じーさんになってからも、恐ろしく強かったらしいぞ。
どっかで剣術教えてたらしいが、何人かまとめてかかっても小手ひとつ取れなかったらしい。
86 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:53:44.96 ID:CkK6iaJm
島津及び薩摩は強豪だった
地理的不利な要素から史上で活躍できなかったものの
統治領が大阪あたりだったら間違いなく日本を統一していたな
きっと過去にも無名のつわものは沢山いたんだろうけど、
時代が新しくなるほど情報が残ってるから戦国時代以降
ぐらいからの評価が高くなるんだろうな。
88 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 01:58:00.46 ID:fNy7nFU7
>>84 なるほどな
ところでオマイら自分の家系ってどんなか知ってる???
つかどうやって調べればいいんだ。
家はどーせお百姓か小作人だろうけど。
島津ネタだすと歴史ゲー板でもうざがられてる島津オタ騒ぎ出すからほどほどにな
90 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:01:30.78 ID:LLrEl+Nh
そういや少し前のいいともに土方歳三の子孫がでてたなw
91 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:02:41.03 ID:Qu9Tzxw1
調べなくても武家や皇族の子孫なら言わずとも親から教え込まれる。
たった一世紀半前でしかないんだぞ?風化される年月じゃない。
誇れる血筋ならば祖父母、曽祖父母辺りが自慢げに話すものだ
92 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:02:41.08 ID:LTkZk3CN
土方=荒木飛呂彦
93 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:04:30.77 ID:Qu9Tzxw1
94 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:05:18.32 ID:cEWu9+dn
>>88 一番手っ取り早いのは墓の家紋を調べてみる事
ただ、家紋って自分で勝手に作っていい物だから信用度は低いけど
重要な使っちゃいけない物もあるらしいから
それが使われてたらほぼその血筋だと思いな
95 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:05:58.18 ID:LTkZk3CN
96 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:06:29.87 ID:fNy7nFU7
(;゚д゚)マジで?
97 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:07:04.30 ID:1Espl2vw
三國無双2のモーションがかっこいいね。
チャージの「砕けえぃ!」とか無双乱舞の「死ぃねぇ」もイイ。
無双3はなんかよくない。
98 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:07:52.63 ID:LLrEl+Nh
>>93 荒木がバンパイアだって噂はマジだな、コレw
全然老けてねえw
99 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:08:46.54 ID:fNy7nFU7
自叙伝だったのかよ
100 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:08:48.20 ID:vxd0xLu4
鴨=沖田>服部>土方=近藤=山南=篠原>斉藤=永倉=藤堂=原田
呂布>関羽>張飛=馬超=夏候?ォ>張遼=趙雲
101 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:13:55.19 ID:2SAtTTUb
俺は呂布ではないよ
102 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:16:51.46 ID:Zl328GmO
>>93 すげええええw
リアル石仮面もってるんかこの人ww
103 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:27:47.03 ID:zq6c5GAg
永遠の若さを保ってるジョジョの荒木だなw
104 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:28:20.12 ID:PF5skhIy
俺の家の家系が地方のそこそこの名家だったらしい。
どう見ても没落し過ぎてマイナスです。
本当にありがとうございました。
105 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 02:38:49.64 ID:Zgz4oreB
呂布と黒旋風ってどっちが強いの?
呂布が裏切るとか言ってるのは何?ゲーム?
107 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 03:04:21.39 ID:Gx2XSxzU
108 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 05:22:06.22 ID:fs5fE28l
>100
中村半次郎(桐野利秋)で調べてみ、この人も相当強いぞ
>>1 捏造するのがデフォの民族の歴史を信じるなよw
呂布<10人斬りした
↓
噂<呂布は戦場において50人を同時に相手した
↓
文献<呂布は比べるものの無いほどの猛将で280人を切り殺した
↓
歴史文書<呂布の比類なき強さは天に轟くほどであり一度に680人を切り殺したと文献にある
↓
教科書<歴史文書には呂布は680人を一度に殺したとあるが、その後の調べで実はその倍の1200人を超えた事が確定的ニダ
110 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 05:57:01.26 ID:u3AHkdhG
ちょうせんサイキョ
111 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 06:03:00.46 ID:8aNjW8YV
普通に考えて1000人は無理なので、何とか頑張ってモヤシ野郎を10人轢き殺したくらいなんじゃない?
>>81 なんか降伏したふりしてだまし撃ちが得意だったらしいな。
朝鮮史上最強の英雄は戦法も最強wwww
114 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 08:05:36.54 ID:fWagPaAu
やはり荒木は究極生物だったのか……
神話と同じだろ。昔のあった事も無いような人を神格化するの。事実なんて誰もわかんないし
ある程度の制約はあってもやりたい放題できるしな。だがそれがイイ。
ryohux:俺中華じゃないから
117 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 08:21:30.71 ID:ybKeDnWO
多分この板で言うブロントや跡部様の位置だったんじゃないかな
118 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:27:08.07 ID:MMO0ndUB
少なくともお前らよりは強い
119 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:34:05.04 ID:8URZ72s9
ちょっと恥ずかしいかもしれない事聞くんだけど
三国志ってのは史実なの?本当に居た人達の物語なの?
読んだ事ないから分からないんだけど
過去の日本人は凄かったんだよ
子孫は尊敬もせずただ堕落して行ってる
121 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:40:18.71 ID:MFDHOqor
122 :
車と小判 ◆NIRVANAuTM :2006/02/12(日) 09:40:24.78 ID:rRRnxQj1
>>119 史実をもとに書かれたのが三国志演義って小説。
一般に三国志というとこの三国志演義を指す。
123 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:41:40.75 ID:cEWu9+dn
>>119 国内外問わず歴史物の半分以上が
後世の都合による後付けのフィクションだと思って嫁
逆に言えば半分程度は事実を含めてる可能性もある
124 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:43:38.52 ID:cEWu9+dn
半分じゃ多すぎだったなw
1割弱で考えといてw
125 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:46:38.92 ID:8URZ72s9
横山氏のより、その「演義」っての読んだ方がいいのかね?
無双のイメージしかホントないよ。
126 :
関羽w:2006/02/12(日) 09:47:36.96 ID:w/asGCdb
まあ、結構つよいんじゃね
127 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:47:46.94 ID:uXBoIl1v
中国の数字は、1/10〜1/100してみるのが正しい
または「1、2、3、たくさん」の「たくさん」の意味だととる
128 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:51:10.47 ID:cEWu9+dn
>>125 横山光輝の漫画は三国志演義の漫画化
演義の元である史実とされてる三国志も
色々脚色された話しなんだけどね
129 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 09:51:33.00 ID:rCMM5KQg
つーか三国志の正史読んでる奴いないんだな
演技で呂布が最強扱いなのは、呂布が騎兵突撃の名手だからなんだよ
呂布個人も無論強いんだろうけど、呂布+呂布についてる騎兵隊がもの凄く強かった
特に袁ショウのとこに居候してた時に、袁ショウがてこずってた山賊軍を攻めて
この時の騎兵突撃が余りに凄まじかったので、人中の呂布馬中の赤兎って呼ばれるようになった
だから呂布個人が最強って言うより、呂布率いる騎兵隊が最強みたいなものだよ
一騎打ち言うなら、それこそいくらでも強いのいたでしょ、記録に残らないような人達の中にも
実際残ってる中でも馬超を半殺しにしてる奴いるしな(演技に出てこないけど)
130 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:01:07.68 ID:rCMM5KQg
>>86 薩摩って言う、日本の外れに住んでるから鍛えられたわけで
大阪に住んでたら薩摩隼人になってないよ・・・
こればかりはしょうがないよ
131 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:01:17.67 ID:Q+ScJNuO
たぶん呂布よりヒトラーの方が強い
そしてヒトラーよりルーズベルトの方が強い
132 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:04:30.49 ID:cEWu9+dn
>>130 薩摩を外れなんて失礼な!
そんな地方に住んでるから強かったなんて言ったら
陸奥やさらに奥地・・・ごめw地方強いわw
133 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:04:58.67 ID:199aIED4
134 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:05:23.39 ID:yxiHkON5
ろぬのって言うと何かトキメク俺は変態
135 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:06:19.83 ID:b9PzaNuY
って言うか武将ってやっぱ戦うの?
前線に出るなんてことはなさそうだし。
136 :
車と小判 ◆NIRVANAuTM :2006/02/12(日) 10:14:04.80 ID:rRRnxQj1
一騎打ちとかは実際にあった。前線指揮する武将も当然いた。じゃないと統率とれないからな。
けど主な仕事は後方からの指揮。兵は代えがきくが武将はやられちゃ困るわけで。
137 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:14:39.82 ID:cEWu9+dn
>>135 実際に現場に居たわけじゃないし事実はわからんけど
毎回じゃなくとも前線に出てたような鎧傷なんかが残ってる武将はそこそこ居るね
138 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:14:55.43 ID:LpRHDg4m
139 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:16:25.11 ID:Q+ScJNuO
兵もあんまり消耗するのもいかがな物かと
幾ら将がよくても錬度の低い兵では十分に力が発揮できない
いくつかの戦いを生き抜く運、指揮能力、軍の鍛え方の上手さ、ある程度の戦闘力はある
100人斬りとかは日本刀でも出来ないことを当時のしょぼい金属じゃ無理
つまり
お金が最強って事だな!
142 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:19:28.12 ID:xuvbRJ4q
俺三国志、北方の読んでたんだけど、ずっと、全員30〜40ぐらい、カコウトンとかが45ぐらい
とかとおもってたけど、途中でしおりにヒゲの爺の絵があってそれが劉備とか書いてあって
すごい萎えた
143 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:20:18.83 ID:Q+ScJNuO
>>140 日本刀は連戦するのに最も向かない類の武器なわけだが?
蛮刀の類などの切れ味よりも重さで叩き切る類の武器でなら100人切りも可能。
三国志演義に出てくるような化け物みたいな巨大な武器なら100人切りも可能だろうね。
それを使いこなせる超人が居ればだけど
144 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:22:49.93 ID:SxFDDMS+
本当たし
日本人よりは間違いなく強い 今も昔もつよい
145 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:24:02.42 ID:cEWu9+dn
>>143 演義の武器は凄すぎwww
一般兵4人がかりで持ち運ぶ槍を片手で振り回すってwww
しかしま、いくら個人が強くても
武芸のない知将と戦略のない猛将
仕えるなら知将
146 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:25:24.12 ID:l0aHe0dU
前線で指揮する軍師もいたみたいね
正史の鳳統は、攻城戦を前線で指揮してる最中、流れ矢で絶命したとされてるし
>>144 特定アジアの人かな?^^
日本人煽りたいなら、日本語まともに使えるようになってからにしようね^^
148 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:32:07.94 ID:aL31jMRH
戦国時代で、あれだけ生き延びた劉備、関羽、張飛が3人かかっても倒せなくて、逃がしてるわけだから、ある程度強くなくちゃ逃げることもできないだろ
呂布より甘寧のほうが好きだがな
パイレーツ万歳!
149 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:34:10.27 ID:rCMM5KQg
150 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 10:56:58.47 ID:xNQ02lhE
腐ってはおらぬわーっ!
それ以前に、槍や剣で人を殺すと、血糊で時間の経過と共にで切れ味悪くなり
最終的には人を殺せる代物じゃなくなる。
ならば、何が一番効果的なのかと言うと、重さ+スピードで頭蓋骨を陥没させれる
ハンマーや鉄球が最強である。【接近戦】
それ以前に、昔の戦争って弓矢の遠距離戦が主流で接近戦なんぞ殆ど無かったのだがな・・・
152 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:03:08.53 ID:DfH1p3qc
なんか三国志時代の剣は重さで相手を叩き潰すのに使ってたって聞いたことある
宝貝とか使えばいいんじゃない?
昔の中国にはあったんでしょ
154 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:06:12.31 ID:73cmAGnX
呂布はRMTしてる
155 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:11:27.02 ID:aL31jMRH
>>149 同士よー!
甘寧イカスよな
なにがカッコいいって具体的にはあげられないんだが、光栄の三国志で必ず引き抜きするw
156 :
車と小判 ◆NIRVANAuTM :2006/02/12(日) 11:11:54.44 ID:rRRnxQj1
ハンマーは中世ヨーロッパでも主力武器として使われてたな。鎧の上からでも致命傷を与えられる優れた武器。
三国志の時代にそこまで優れた鎧は無かったと思うが、使い勝手のいい武器ではあっただろう。
157 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:12:05.99 ID:NvxleZro
漢民族はもう残ってないのかね?
158 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:13:57.42 ID:2S3dcacv
実際存在していた人物なのか?
かといって大将が先頭に立って合戦なんかしないだろ
後ろでいけいけいってただけのおっさんだろ?
159 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:17:29.18 ID:NvxleZro
160 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:19:11.02 ID:DfH1p3qc
>>158 一応実在はしていたとは思うが、都合の悪い物は削除し、何かの動きに対してもちょっとした事なのに
大げさに捏造していたりしている可能性は大。
だ っ て 、 中 国 だ し ・ ・ ・ ・
別に、三国志とかそのほかもんでもそうだが捏造でもいいけどね。
読んでて面白いし。
163 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:28:47.97 ID:NvxleZro
今の腐れ支那とは違う!
と思いたい
大陸の風土があーゆーの育てるのかもしれんから
多分、昔だろうが民族違おうが変わらんだろな
漢民族が支配してれば違った世になってたのになー
まぁ歴史にゃあifはないからな
>>163 実際の日本で有名な日本書記もでっちあげだと噛み付いた人物も多くいるからな。
166 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:36:19.22 ID:cEWu9+dn
まー物語としては面白ければ良し!
ただ、史実と言われる三国志も細かいとこまで盲信するには値しない罠
関羽が商売の神様になっちゃう国ですから
菅原道真が学問の神様になるのも似たようなもんかもしれんけどね
>>166 現代風に言うと、アントニオ猪木がノーベル化学賞取る様な物だなw
168 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:38:55.59 ID:NvxleZro
何にしろ、文化やら史学に罪はない
私情とごっちゃにするのはイクないってこったな
169 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:45:03.97 ID:NTfvULGF
メストのダイヤグラムではかなり上位だったと記憶している
170 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:49:40.31 ID:B4d2DBZw
呂布はめくられ判定がしゃがんだザンギより広いから弱いぞ
171 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:49:41.61 ID:hKzVGFPQ
光栄の三国史ゲームは美形にしすぎwwwwwwwwww何人だよwww
中国人はあんな顔してねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
商業の神としての由来
関帝廟は文廟と呼ばれる孔子廟に対して武廟と呼ばれていますが、実際は武神のほか
民間では老爺とよばれ、幽界のもっとも有力な神としても崇められていました。
また武将として理財にも精通していたため、商人は「財神」すなわち金儲けや商売繁昌の
神として信仰しています。 武将にとっても商人にとっても一番大切なものは信義・信用という
点から、商業神としての信仰も厚く奉られています。関羽様に対する信仰は中国本土にとどまらず
次第に世界各地に広がりました。
関帝廟HPより
たしか三国志って元は高名な武将の列伝があってそれを時系列を合わせて編纂したのが各国伝
その中の蜀伝を元に大衆向けの娯楽として書かれたのが演技だろ
そら信頼度とか問うもんじゃない罠
175 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 11:59:40.35 ID:PuDq5V9K
要するに悟空とベジータどっちが強い?って話だろ。
176 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 12:17:26.71 ID:cEWu9+dn
>>174 うみゅ
極論しちゃえば水戸黄門みたいなもん
177 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 12:20:46.09 ID:2atRkSAj
ジャンプ強パンチ
2000年以上前の、しかも中国の物語に真偽のほどもあるまい
まぁ、記述が簡潔な正史にもやたら呂布に関する記述が多いみたいだし
突出した武将であった事には間違い無いんじゃね?
180 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 12:28:45.36 ID:hKzVGFPQ
中国の昔の拳法家の武勇伝も全部捏造だし
李なんちゃらが触れただけで何十人も殺したとか、無法地帯かよwww
はっけいwなんて存在しませんから
>>171 でも真・三國無双の雑兵の顔はこれでもかっていうくらい
チ ャ イ ニ ー ズ
182 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 12:40:01.97 ID:CkK6iaJm
日本のつい500年前の信長やら秀吉なんかの事が定かでないのに
三国志なんかおとぎ話じゃね?WWっうぇWっうぇ
そもそも「正史」自体、三国時代末期の人、陳寿の私撰を
お上が正式採用したという経歴がある。
陳寿の主観が含まれている部分もあるし、
お上の検閲が入った可能性もある。
演義は物語としてフィクションが多いが、
演義のみ見られる話がまったくの虚構とも言いきれない点もある。
(劉備の血筋とか)
どっちにせよ、「正しいこと」にこだわりすぎると楽しくなくなるけどNe
戦国時代ならBASARAをやればだいたいわかるけどな。
185 :
既にその名前は使われています :2006/02/12(日) 12:52:23.68 ID:hJEzlfCg
中国の猛者共は
空飛べる・小突いただけで地面割れる
あれ、アニメで似た様なの見たような・・
しかしよく考えたら三国志ってやっぱり変だよな
関羽なんて死んでからも亡霊になって出てきたり、呪術使うやつが出てきたりでファンタジー全開なのに
張飛は小物に暗殺されるという妙なリアリティ
187 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:07:00.11 ID:VzdMWUAh
げえっ!!
188 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:07:15.58 ID:DfH1p3qc
カンヌ!
189 :
車と小判 ◆NIRVANAuTM :2006/02/12(日) 13:07:39.37 ID:rRRnxQj1
それはやはり張飛と関羽のLSでの信頼度が違いすぐるからだろう。
190 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:09:42.21 ID:hKzVGFPQ
池上遼一が今連載してる漫画によると
劉備は実は日本人らしいよ
それなら頷ける
>>189 「関羽は兵卒を厚遇したが、士大夫には傲慢であった。」
と言われているが。
192 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:12:01.13 ID:ASV7TCIU
呂布「それほどでもない」
193 :
既にその名前は使われています :2006/02/12(日) 13:16:20.35 ID:hJEzlfCg
暴れん坊将軍位は強かったんじゃないか?
194 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:16:23.57 ID:MINBehM4
関羽とか実際見たらヒゲすげえきんもー★ってなるんだろうなw
195 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:17:23.37 ID:DfH1p3qc
そういえば関羽は石造か何かがのこってるんじゃなかったっけ?
石像が残っている武将は結構いるよ。
例えば合肥・逍遥津公園には張遼の石像があるし。
呂布が実は、タイムワープしてやってきたギタリスト布袋であることは知る人ぞ知る事実
あの時代にエレキの破壊的サウンドを聞かされた敵兵どもは戦意を失い次々と倒されていったという
呂布の字が、アンプとスピーカーの側に布袋が立っているところを文字化したというのは
紛れも無い事実なのである
198 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:30:13.89 ID:cGTBNFU/
方天画戟実装汁
蒼天の呂布はかっこよかったな
わ、我はひとり
りょ、呂布なりーーーーーーーーーーーー
ド ド オ ォ ォ ォ ォ ォ ン
201 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:41:19.41 ID:8aNjW8YV
三国無双とやらをやって三国志を語るやつは厨房以下
202 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:43:35.28 ID:AkW7zK4Q
TVの水戸黄門に出てくる助さん&格さんくらい強いんだよ呂布は。
203 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:46:38.48 ID:ifP8p8Cp
劉備の方が呂布の数倍は裏切り続けてるな
204 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:46:53.27 ID:ZGXuzDKV
呂布よか周泰のが良いな。
205 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 13:49:16.13 ID:oZzkGVtP
劉備は呂布に一番信用できないって言われるくらいだからな。
207 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:03:26.55 ID:LTkZk3CN
蒼天航路の呂布と陳宮は最高だったな
蒼天は甘寧もかっこよかった
呂布と言えばsweet三国志
便所で発見された黄蓋のこともたまには思い出してやってください;;
211 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:21:21.98 ID:a0Xgmv3P
蒼天の甘寧と言えばこのAA
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イ尓 イ門 女子!
\__ ____ ∩ ,,,日,,
∨ ヽ(´∀`)
\,,,y,,;:ゞ
-日- 丶;*;
\ ミ|||||ミ . / ,,,,,:;:
\(`ハ´)/ |_|_|
<二====||⊂| ̄ ||""||`ヽ (_(_)
フ. ||三|| )
/ ||_.||: ゝ ,,Oゞ,__ _
(_(_) ⊂(-Д-):::メ::|ゞ_(_)
''''U‐ニ三ニ‐
212 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:22:02.08 ID:n17UxJUz
イホイモンジョシ!
213 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:23:50.65 ID:1Espl2vw
三国無双を演義や正史と混同して語ってるわけでもないのに、
これだから三国志オタは嫌なんだよ。
214 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:28:27.86 ID:BOgTz43e
横山三国志だと呂布は裏切ってるってより簡単に騙される気のいいおっさんなんだよな。
215 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:34:57.93 ID:mgu12Zka
剣豪将軍足利義輝が最強だろ
216 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:37:17.17 ID:cn3lO7zb
>>215 地面に何本も剣をおっ立てて戦ったという
リアルギルガメッシュだよなw
217 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:42:11.57 ID:ujAorl45
当時は大人の身長でも150cmぐらいしかなかったが
呂布は当時で200cmぐらいあった。
だから子供みたいな一般兵を1000人切ることは出来たのでは?
218 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:42:17.77 ID:CkK6iaJm
>>215 信野望で武力80程度じゃね?WWっうぇうぇっうぇW
219 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:42:23.65 ID:n17UxJUz
220 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:43:34.43 ID:Q2VAWJSz
地面じや゛なく畳な
222 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 14:57:08.82 ID:n17UxJUz
戟って槍ともいいがたいような、きがしないでも・・なくもな・・うーん
>>222 馬とかに乗った相手を引っ掛けて落とすのに使える。
224 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:00:48.10 ID:LTkZk3CN
ここまでのまとめ
呂布=リューサン
足利義輝=侍
黒旋風=戦士
225 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:02:17.08 ID:n17UxJUz
チョコボ騎乗戦になれば竜さん最強ってことか!!
226 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:07:11.40 ID:ID0jWmaQ
演義をあのまま信じたとして、あの節操のなさは
暗黒ラスリゾで自滅するあんこくwに通ずるものがあるが…
227 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:10:14.21 ID:n17UxJUz
暗黒ラスリゾペンタのリューサンじゃね?
228 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:12:40.78 ID:ID0jWmaQ
それだw
229 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:44:50.05 ID:a0Xgmv3P
前田慶次もリューサン扱いだったし
リューサン最強なのは確定的に明らかだな。
230 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 15:49:30.79 ID:BOgTz43e
>>229 昔の人は槍使う人が多いからな。
どうしてもリューサンになっちまうw
231 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 16:07:09.30 ID:58DM6CIc
馬に乗って刀振り回すのって想像するほど滑稽だからなwww
232 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 16:17:29.88 ID:fNy7nFU7
つかさ
突然 「呂布」って
どういう経緯で立てたのかさっぱりワカラナスwなにがあったんだ
>>1
233 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 16:46:52.35 ID:Q+ScJNuO
別に換羽でもよかった訳だしなw
234 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 16:56:08.25 ID:n17UxJUz
呂布の方がカッコイイだろ!!!
235 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:00:09.75 ID:Q+ScJNuO
雲長のアニキの方がカッコイイと俺は思うよ
236 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:01:14.21 ID:LTkZk3CN
最強の武将と言えば呂布だろう?
237 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:03:48.83 ID:Q+ScJNuO
翼徳とあまり変わらん気がする。
能力ほぼ互角で馬の差で呂布ぐらいじゃない?
238 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:04:54.30 ID:qlMZsH0r
張飛のほうが強いんじゃないのか?
239 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:05:25.05 ID:n17UxJUz
赤兎馬の方が本体かもしれん
240 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:05:42.70 ID:jX4TYXAU
張飛は最凶の鬼畜
241 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:07:22.96 ID:fNy7nFU7
おめーらは
タルカスと黒騎士ブラフォードを失念している。
242 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:08:12.11 ID:d3nTbWVX
>>233 換羽すると例の流れになっちまうだろwww
>>216 しかも其々一本一本が名刀の数々だったらしいからな
まさにギルガッメシュ
243 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:08:33.62 ID:deBHlLn9
大体な、赤兎って存在してないぞ
リョフがトウタクから貰いリョフの死後ソウソウその後にカンウ
そんなに長生きするわけない
244 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:09:10.00 ID:a0Xgmv3P
呂布は指揮官として優秀だったみたいだけど、
その点で張飛はダメなんじゃないか?w
245 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:09:10.94 ID:ZGXuzDKV
暗黒騎士ガイアと竜騎士ガイアくらいの差
246 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:09:15.69 ID:n17UxJUz
ギルガメッシュは足利義輝のパクリ!!!!
247 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:11:11.37 ID:a0Xgmv3P
248 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:13:24.82 ID:Q+ScJNuO
>>243 赤兎って血統なんじゃないか?
馬なんて現役で使えて4,5年ぐらいだろうしさ。
249 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:14:12.88 ID:KemMzpLL
>>230-231 だけど、馬上で槍振り回すってのはファンタジー臭が強いよ。
西洋の一騎打ちのランス(馬から突き落とすためだけの物)みたいなのはともかく、
漫画みたいなのはほとんど後世の演出。
実際には馬上では剣(か弓?)だけ使って、
槍を使う場合は移動だけ馬で戦う時は馬から下りて
後ろから走って追いかけてくる槍持ちから槍を受け取って戦う、みたいな感じ。
ぶっちゃけ馬上弓も些か疑問が多い。
モンゴルみたいな短弓ならともかく。
ただ、流鏑馬みたいに残ってるものがからってのが
そういう戦い方も実際にあったのかもしれないって望みになる。
250 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:17:00.14 ID:Q+ScJNuO
じゃあさ、ローマと中国どっちが強いよ?
俺はローマだと思うんだが
251 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:18:14.44 ID:fNy7nFU7
ローマにはパンクラトスレギオンがいるからなぁ
252 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:20:21.59 ID:LTkZk3CN
歴史上最も強かった国家はオスマントルコか清だって聞いたことある
253 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:22:16.08 ID:Q+ScJNuO
近代じゃねーか?
Civ4だと始皇帝がつおい
255 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:27:03.97 ID:n17UxJUz
256 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:27:28.93 ID:Q+ScJNuO
Vicだとイギリス超強い
どれぐらい強いかというと
イギリス様と呼ばれるぐらい強い
257 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:28:09.09 ID:LTkZk3CN
ジンギスカンのモンゴルはどうよ?
258 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:28:11.28 ID:l+2w5g8g
ならばよし!
259 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:29:18.51 ID:Q+ScJNuO
マケドニアも強いよなぁ
260 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:31:10.66 ID:yh3akJDq
呂布は引きオタでぶのび太だったらしい
呂布の馬の黒王号がやたら強かったらしいぞ
261 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:31:19.98 ID:4GUjTD19
ぶっちゃけ戦国時代って遠隔攻撃ができる
かりうどwが最強だったんじゃないの?w
遠くから毒矢で一撃だべ?w
鉄砲が出るまでは弓による死者が最多
263 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:33:01.42 ID:n17UxJUz
でも華がないんだよ
264 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:34:39.04 ID:Q+ScJNuO
与一ぐらいの盛り上がりがないとなぁ
あとロビン・フッドとウィリアム・テルぐらいか
265 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:35:49.69 ID:a0Xgmv3P
オスマントルコもモンゴルも騎馬民族の国じゃん。
清は女真族の国だけど、これは違ったかな?
呂布と部下も騎馬民族系で強かったのなら、
歴史上騎馬民族が最強でFA?
266 :
両津:2006/02/12(日) 17:35:56.14 ID:VjJmqwZd
なんか用?
>>249 和弓は確か世界で唯一馬上で扱えるロングボウだと聞いたことがある
268 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:54:10.21 ID:Q+ScJNuO
騎馬民族が広範囲を支配しやすかったのは確かだがイコール強いにはならないんじゃないか?
機動こそが強さといえないことは無いが歩兵中心でも強大な国家があったのも事実。
269 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:58:23.15 ID:LTkZk3CN
でもさ、馬ってマジでかいよね
昔の馬はもっと小さかったかもしれないけど
歩兵で騎兵に立ち向かうのって勇気あると思うよ
270 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 17:59:21.30 ID:hz9ozlIX
劉備がなんども裏切った話なんかあったっけ?
271 :
勘吉:2006/02/12(日) 17:59:59.81 ID:VjJmqwZd
なんか用?
272 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:01:40.10 ID:Q+ScJNuO
蜀取るときとかかな?
273 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:07:17.00 ID:a0Xgmv3P
世話になっておきながら曹操暗殺計画に加わる
陶謙死後に徐州乗っ取り
落ち目になった袁紹を見限って脱出
劉表死後に荊州乗っ取り→失敗
援軍に来たと見せかけて蜀乗っ取り
他にもあったっけ?
調べてみたんだが、呂布本人に関する記述ってあんまり無いのな。
分かっていることは、モンゴルの生まれらしいこと、弓と馬術に長けていたこと、
優れた身体能力を持っていたこと。
一騎打ちに秀でていたとか、一騎当千とか、そういうのはどうやら物語の中だけの話らしい。
ここからは俺の憶測になるが、呂布が超人的に強かったというよりは、
呂布の鍛えたモンゴル式の軍団が強かったんじゃないかと。
正確無比な射撃、優れた馬術による騎馬戦、圧倒的な機動力。
これだけ揃ってると、あの時代、野戦では無敵に近い働きができたんじゃないだろうか。
275 :
sage:2006/02/12(日) 18:09:16.21 ID:G2s2CPYM
えなりは強いらしい。
276 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:12:07.36 ID:LTkZk3CN
劉備は呂布も裏切ってるけど
先に裏切ったの呂布だからこれは仕方ないかな?
277 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:15:39.75 ID:a0Xgmv3P
それに対して呂布の裏切りは
丁原殺し
董卓殺し
徐州乗っ取り
くらいしかない気がする。
>>274 面白い説だなあ。そういうのを考えられる頭がうらやますい
そういえば北方三国志では呂布直属の騎馬部隊は無敵の強さって描かれ方してたな
まあ本人も化け物だったが
冷めた見方をすれば極端な長身&モンゴルの生まれということで特に目立ってただけなのかもね
日本でも鬼のモデルは白人って説もあるし、やっぱり異形のものに対する恐怖みたいなのがあったんじゃないか
279 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:17:30.12 ID:Q+ScJNuO
曹操暗殺って帝に言われてだろ?
忠義心が勝っただけじゃん。
280 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:20:25.30 ID:a0Xgmv3P
>>279 その理屈でいくと劉備の裏切りは全て正当化されるのが演義クオリティ。
>>280 漢王室マンセーなお話だしなあ
そのせいで劉備はどうしても俺らの常識で考えると納得できない行動をしてるね
単純な正義の味方として日本人にうけるキャラではない気がする
282 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:28:58.10 ID:a0Xgmv3P
>>281 劉備は汚い部分も含めて英雄だと思うんだよなー。
そんな俺は横山三国志の劉備が嫌いで蒼天航路の劉備が大好き。
283 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:31:13.93 ID:l+2w5g8g
呂布の裏切りも美化しようと思えばいくらでも出来るだろうしねぇ。
丁原裏切り→漢王朝の執政者から貢物まで授かり、養父の恩よりも忠誠を優先させた忠義の臣
董卓裏切り→一度は臣下になったものの、漢王朝の行く末を案じて董卓を討った忠義の臣
劉備裏切り→漢皇帝の血筋を謳って世を惑わす輩から皇帝の領土を奪い返した
みたいな。
284 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:32:27.87 ID:LTkZk3CN
蒼天劉備はやくざの親分っぽいけど
そんな悪人って感じでもないぞ
蒼天劉備は人間臭くていいね
>>277 呂布には大儀と野心がない。あるのは強さだけ
逆に劉備には野心と大儀があった。その差だろうな。裏切りウンヌンじゃないと思う。
野心があっても頭がない
陳宮クラスが序盤から居れば統一してたんじゃね
288 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:35:23.03 ID:JKNtwS4k
【猛将の証】方天画戟は最強【騎兵の宝】
1 名前:aikyou 投稿日:03/06/17 14:33 dwEgqDEp
方天画戟持ってない奴は凡将
289 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:35:28.91 ID:a0Xgmv3P
確かに呂布は何がしたかったのかよく分からないね・・・。
290 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:36:25.90 ID:a0Xgmv3P
291 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:37:48.08 ID:JKNtwS4k
292 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:39:00.43 ID:jX4TYXAU
呂布はただの荒し
293 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:39:04.89 ID:n17UxJUz
294 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:39:14.01 ID:a0Xgmv3P
295 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:39:40.25 ID:3SpWm0go
劉備は秀吉と同じで平民つうか下層階級出身だから人気あるんだろうね。
そういった人は怪しげな家系とか裏切りや策謀なんかは必須なんだろうね。
>>289 呂布「貂蝉とマンコしたかっただけなんです。」
297 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:45:01.68 ID:Q+ScJNuO
298 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:45:41.68 ID:l+2w5g8g
これが竹簡の内容
俺> こんにちは呂奉先さん
呂布> 何か用かな?
俺> 劉備を裏切りましたか?
呂布> 裏切ってない
俺> そうですかありがとう赤兎馬すごいですね
呂布>それほどでもない
やはり無実だった
しかも赤兎馬持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った
史実かどうかしらんが、劉備、関羽、張飛の三人がかりで挑んで倒せなかったんでしょ
劉備はともかく、関羽、張飛を同時に相手して凌いだんだから相当強かったんでないかね
突然取り出した小太刀を己の喉にあて涙を流す貂蝉
貂「もうこれ以上あの醜い体に抱かれるのは耐えられないのっ」
呂「おのれ董卓ぅーーー!!!」
董「ウボアー」
301 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:48:57.67 ID:n17UxJUz
俺なら右手一本で倒せるw
302 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:49:36.43 ID:Q+ScJNuO
>>299 劉備が足を引っ張って説を提唱してみるw
303 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:49:47.83 ID:r+Ed/3vo
貂蝉が実在しないのは
ガチ
304 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:53:23.73 ID:JKNtwS4k
呂布様(蒼天版)VS孔明先生(横山版)
が一軍を率いて戦ったらどちらが勝つのか?
とか想像してみた事もある
305 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:54:19.64 ID:n17UxJUz
306 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:55:47.64 ID:ra/KqI1d
アモーレ
307 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:56:07.85 ID:Z/ht3MxC
強さランク
リュウビ≧リョフ>チョウウン=カンウ>ソウソウ>チョウヒ
308 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:56:49.93 ID:JKNtwS4k
>>305 なんか孔明さんの軍が軒並み呂布に倒されたけど
最終的に谷間に呂布を軍勢ごと誘い込んで
爆薬で殺戮したが呂布が
わ、我はひとり
りょ、呂布なりーーーーーーーーーーーー
ド ド オ ォ ォ ォ ォ ォ ン
って逃げていったからドロー?
309 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:57:13.03 ID:DfH1p3qc
馬超は呂布くらい強かったらしいね
310 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:58:22.14 ID:a0Xgmv3P
馬超軍も異民族軍だったしな。
呂布だったら女の着物とか贈ったら、
血管ぶち切れさせてあっさり罠に飛び込んでくれそうだww
312 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 18:59:04.17 ID:VjjJRraB
んな事言ったら周倉も居なけりゃ関興も居ないし
関平に至っては実子だったりメチャクチャですわ
313 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:00:15.98 ID:DfH1p3qc
呂布と馬超はモンゴル人だとかいう説もあるよね
蜀の南にいた人はインド人だとか・・・
314 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:00:20.96 ID:Z/ht3MxC
リュウビも日本人だし、強いのはみんな中国人以外だね
315 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:00:45.66 ID:l+2w5g8g
そちたちはひそひそ・・・
↓
だ、誰もいない な、何故だ?
↓
げ、げえっ!か、関羽!
↓
猪武者とわかれば何も怖いことはありますまい
蒼天呂布vs横山孔明を俺が考えたらこうなった。
何故だ。
316 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:01:31.39 ID:LTkZk3CN
>>311 蒼天呂布なら罠にはまっても強引に突破しかねないw
317 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:01:46.42 ID:VjjJRraB
リロードしていなかったので、どこから繋がりの話か二度楽しめるラッキーチャンス
318 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:03:53.09 ID:a0Xgmv3P
狩猟民族(呂布・馬超)>>>>(越えられない壁)>>>>農耕民族(関羽・張飛)でFA!!!!
319 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:04:36.96 ID:3SpWm0go
人気あるなしで扱いが滅茶苦茶だからね。
例えば、魏延のお墓なんて今は線路の下敷きになっているらしいし。
それに比べて昔、関羽が水のんだ場所ってだけで祠が建ったりしてるし。
>>313 中国は漢民族が統治しない時のみ強いの法則
321 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:06:34.84 ID:DfH1p3qc
>>319 ギエンは諸葛亮先生に嫌われてたらしいし・・・
だとしてもカワイソス・・・
322 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:06:41.95 ID:LTkZk3CN
猛獲とかって今のベトナムあたりじゃない?
323 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:06:51.69 ID:ra/KqI1d
霊長類最強の男、三沢さん>>>>リョフ
324 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:07:34.50 ID:a0Xgmv3P
325 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:09:17.47 ID:ID0jWmaQ
>>319 魏延カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwww
326 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:10:26.66 ID:a0Xgmv3P
ぎえんw
327 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:11:05.02 ID:DfH1p3qc
>>326 そうかくとなんか あんこくw っぽいwwwwwwww
328 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:12:41.45 ID:rCMM5KQg
>>319 あんまりだろぎえんの扱いはwwwwwwwwww
329 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:13:56.48 ID:VjjJRraB
別にヘタレな訳でもない、つーか上から数えた方が早い
でも周りとの調和が取れず、後半になるほど立場がヤバくなっていく
魏延は正にリューサンじゃないか
330 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:16:31.03 ID:rCMM5KQg
>>322 南蛮はそうだね、でも孟獲は漢人説が有力・・・
その根拠はご当地に派遣されてる、蜀の役人や兵士すら彼に心酔してた
中華意識の強い漢民族が異民族に心酔するわけないって話
331 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:21:37.15 ID:a0Xgmv3P
やはり孔明より魏延の方が頼りにされていた魏軍との戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどたたかいはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは漢中にいたので急いだところがアワレにも孔明がくずれそうになっているっぽいのが伝令で叫んでいた
どうやら孔明がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる蜀軍のために俺は騎兵を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!将軍きた!」「メイン将軍きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった孔明はアワレにも軍師の役目を果たせず敗走していた近くですばやく突撃を使い敵を蹴散らした
孔明から伝令で「勝ったと思うなよ・・・」ときたが蜀軍がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので馬岱の後ろに回り伏兵で攻撃すると何回かしてたら魏軍は壊滅した
「魏延のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と孔明を救出するのも忘れて仲間がおれのまわりに集まってきた忘れられてる孔明がかわいそうだった
普通なら伝令のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので救出してやったらそうとう自分の伝令が恥ずかしかったのか成都に帰って行った
332 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:25:38.24 ID:rCMM5KQg
そういや漢民族が弱いって言うのは本当のことだよ
当時だって丹陽兵って言うのが最強扱いされてたんだけど
これってそのあたりに住んでる少数民族のことだし
彼等は体が丈夫で勇猛だったので、彼等も傭兵を職業としてた節がある
曹操も勢力が大きくなる前に、わざわざ自ら丹陽まで兵を集めに行ったことあるし
その金で集めた兵は、その後まもなく反乱起こしたけどw
で、曹操自ら刀取って戦うはめになって、なんとか反乱を鎮圧したけど
結局兵士達には逃げられた痛い思い出になってしまった・・・
その時曹操が何十人も殺したことになってる
ちびの孟徳が暴れまくったのか
334 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:28:41.79 ID:LTkZk3CN
弱いくせに中華とか言って調子乗ってるのかw
335 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:31:13.60 ID:X2zrN5VN
リューサンと同じくらい強いよ。
336 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:31:51.45 ID:n17UxJUz
すげえ!
始皇帝に長城つくらせるくらいだからな
漢民族はモンゴル民族にたいしてかなりビビリ入ってるよ
338 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:35:20.31 ID:Zl328GmO
曹操って若い頃は武芸もそれなりにできたんだよな
ただのひ弱な頭でっかちのチビとは違う
_ _
/ \ / \ ∠ 不死鳥曹仁!!
| □ | \____________________
(( ))
( ´Д` )
/, /
(ぃ9 |
/ 仁 /.
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
340 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:37:02.98 ID:DfH1p3qc
武芸で来て、詩の才能があって頭痛もちだっけか?
そういえば、高校時代に漢文で曹操の息子ふたりのやり取りをやらされたなぁ・・・
341 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:37:33.31 ID:fTQps+HK
>>1 中華は何でも大袈裟にいうからな〜所詮作り話だろ。
342 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 19:39:13.84 ID:n17UxJUz
343 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 21:28:30.00 ID:Qu/LsTgK
おとぎ話になに必死に議論してんの。
345 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 22:12:26.24 ID:DfH1p3qc
>>343 この世にはグリム童話を研究してる文学者もいるんだからそういいなさるな
346 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 23:25:26.45 ID:a0Xgmv3P
347 :
既にその名前は使われています:2006/02/12(日) 23:48:08.20 ID:wg6KbXcM
呂布か 三国無双で強かった奴か
ところで孫悟空って実在したの?
348 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:17:59.17 ID:xiaJt+/g
孫悟空ってハヌマーンだろ?居るわけない。
源蔵三蔵のおっさんの日記にもそんなん出てきません。
源蔵三蔵に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
350 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:22:39.59 ID:898Fi/XQ
源蔵じゃなくて玄奘だろw
351 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:23:51.87 ID:xiaJt+/g
ごめん、間違えた一発目の変換そのままでした。
関係者、読者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
>>351 ×げんぞう
○げんじょう
同見ても一発変換できません。
本当に鳩摩羅什ありがとうございました。
353 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:39:23.56 ID:w4dyG4un
呂布と本多忠勝ってどっちが強いんですか
354 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:53:36.46 ID:qZN+XBw1
若林源蔵キタコレw
355 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 00:56:15.97 ID:B8w3xteC
おまえら
また、くだらねえことはなしてるな
んでも、おれはそんなおまえらがすきだ
こんごともよろしく
356 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 01:01:06.87 ID:As1lJmHo
呂布は、ケンシロウに3秒でやられたらしい
>>353 中の人の身体能力はとりあえず棚上げ。
武器は少なくとも蜻蛉斬の方が1000年以上の未来テクノロジーで作られてるぶんつおいハズ。
358 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 01:02:50.63 ID:RH4z0F6p
クスりとも笑えません
359 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 01:05:01.41 ID:CdkKA7r0
>>353 呂布=前田慶次>>>>(ウルガラン山脈)>>>>本多忠勝
勝忠自体がオーバーテクノロジーで作られた兵器だから…
前田慶次って一騎撃ちで倒した武将いるの??
本多忠勝は少なくとも今川の桔梗笠こと城所助之允と一騎撃ちで追い払ってるし、
今、大河でやってる雑魚武将の山内一豊ですら、朝倉方の剛勇、三段崎勘左衛門討ち取ってるよ。
賤ヶ岳の七本槍にも勝てないんじゃない?
七本槍の一人の加藤清正も虎と一騎撃ちしてるし。
まぁその加藤清正でさえ、本多忠勝に一騎撃ち申し込んで軽くあしらわれたよね。太閤記で。
秀吉も、忠勝ほどの武将に勝てるわけ無いって言ってるし。
362 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 02:08:34.34 ID:XbIZdwFo
そんなもん慶次の魅力とは無縁なんだよ
後、本多忠勝って関が原で兵士500しか引き連れてないけど、
上田に向かってる秀忠軍の陣中にいた息子の本多忠朝に自分が率いれる軍勢を全部渡したからなんだけど、
それでも島津義弘の軍勢に立ち向かったね。
猛将の島津家久討ち取ったのも本多忠勝の軍勢だし。
前田なんてマンガで出てきたマンガ武将じゃん。
単なる歌舞伎者。
水野十郎左衛門とか幡随院長兵衛とかとかわらん。
者どもマラを出せ!
365 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 02:15:40.82 ID:ToSpwmoh
本多?島津?
鬼神上杉謙信の前では赤子もどうぜんだな
366 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 02:16:04.00 ID:wHMO0srJ
前田慶次はマジつよい。歌舞伎者と決闘しまくりだし朝鮮に乗り込んでむこうの将軍倒して女つれて帰国。
漫画版はなにか問題あったのかしらんけど琉球に差し替えられてた。
367 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 02:18:09.61 ID:V873lDhy
で、そろそろ剣聖上泉様の話になるわけだな
>>365 私もそう思う。
島津のステガマリだろうと、本多忠勝だろうと、やっぱり上杉・武田には赤子同然だと思うよ。
戦国後期より、戦国前期の方がツヨス。
上杉謙信なんか上野侵攻するときなんか兵士200人とかで敵陣の前悠然と通ったり、
小田原城に平然と一人で出て行ったり、なんかやることが違う。
80近くのジイさんとかでもやっぱり上杉・武田が強いって言うね。
>>366 朝鮮の武将にはろくなのいないのですが、そんなの破ったところでなんなの?
ゲリラには苦しめられたけど。
朝鮮王子捕らえた加藤清正の方がすげーじゃん。満州族の領土まで侵攻してるし。
三国時代にきのこってる奴は頭が良いんだろ。
ただの体力バカなら罠に掛かって直ぐ死ぬ。
孔明「玄徳ちゃんは中原の覇者?」
劉備「覇者じゃないです」
孔明「今軍師いるの?」
劉備「今はいません」
孔明「じゃあ一人でしてるんだw」
劉備「え、いや…」
孔明「いいじゃん、みんなやってることなんだから。計略は悪いことじゃないよ。玄徳ちゃんも埋伏毒の計してるんでしょ」
劉備「うーん…することもありますけど…」
孔明「みんなー玄徳ちゃんは埋伏毒の計しまくりですよーーw」
劉備「しまくりじゃないですー」
372 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 02:58:11.27 ID:pcaBQGFW
>>366 原哲夫はちゃんと当時から「かの国の法則」を理解してたのかと思われ。
後日談としてあれを差替えたのは正解だったって語ってる。
つか、出版やマスコミ関係ではあの国関連はタブーって常識よ。
374 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 03:36:00.48 ID:dq6pNJMC
本田忠勝は
機動形態と攻撃形態の2つのモードがあるから強い
バサラ技は範囲攻撃だし
機巧槍 黒王はどうみてもドリルです
本当にありがとうございました
375 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 03:36:20.03 ID:vboI3dtA
ネ実に義経房居ないのね
376 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 03:43:55.50 ID:t0eZ4ynl
あの国はヒカ碁でやっちまったしな
あれ・・北斗の修羅の国編は?
377 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 03:46:07.59 ID:t0eZ4ynl
>>375 史実どおりなら確かに武勇伝もあるが最後はあっけないし
猛者なら兄を倒して天下とらないと
378 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 03:52:57.53 ID:vboI3dtA
377マジレスさんくすw
379 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 04:23:33.13 ID:dz+0xFV0
劉備って実はデブっちょだったって聞いたけどどうなんかね。
昔の中国じゃ恵比寿様みたいなデブの方がえらそうに見えたらしいから
劉備は人気あったんかね。
反面、曹操は痩せ型で人と会うときは影武者(?)使ってたとか
どっかでよんだ気がするけど。
まぁ、史実をもとにしたファンタジー物として楽しむのが正解なんだろうね
380 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 06:28:34.53 ID:y8hjoPpG
蒼天呂布VS.範馬勇次郎
381 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 06:56:17.25 ID:y8hjoPpG
呂布と上杉謙信の共通点
戦争には強いけど統治に興味のないただの領土荒らし
382 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 07:21:38.05 ID:3a3xldaj
蒼天の無敵境地に達した張飛と蒼天呂布はどっちが強いん?
383 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 10:15:55.07 ID:B8w3xteC
呂布が出たぞーーー
385 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 10:38:08.08 ID:6Ob3h1AQ
蒼天航路は死ぬ間際の人間が強すぎw
386 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 10:42:59.52 ID:Z7Y76Vco
呂布さんはパンチングマシンでどれくらい出せるの?
387 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 10:45:42.90 ID:F7qPzm/J
橋の前で仁王立ちする張飛に迫り来る血流の滝。
「マーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「ふんっ!」
見てえなぁ。
何処より来たか
呂布
何処へ行くか
呂布
ただひとりの
呂布
389 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 12:34:43.31 ID:TmPuIU+V
最強は荒木飛呂彦
たしか紀元前くらいから生きてるだろ
390 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 12:38:23.21 ID:70Hdbwnl
三国系の話題は臭くてかなわん
391 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 12:44:14.61 ID:6Ob3h1AQ
蒼天航路死ぬ直前のハイパー化現象
孫堅→劉表軍を破り天下を目指す
呂布→陳宮の進言を聞くようになりまともな君主になる
孫策→打倒曹操の兵を挙げ都へ攻め上る
袁紹→皇帝のような風貌になって官途に戦いに挑む
郭嘉→曹操から王になれと言われる
周喩→曹操に対抗するため蜀取りへ向かう
関羽→もはや神
392 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 12:45:16.74 ID:6Ob3h1AQ
蒼天航路は登場人物が天下を口にすると死亡フラグ
393 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:26:17.09 ID:1rkSTPff
項羽
どこまで本当かしらんけど生涯無敗の一人軍隊の
リアル勇次郎
394 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:34:44.90 ID:uhLSX7YS
>>391 菫卓→「天下万民 我を尊ぶべし!」
劉表→最期に正と奇を操る。
夏侯淵→王の如く天下を語る。
395 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:34:54.83 ID:X9GNyS8A
2000年前の中国人の平均身長が140p程度だった中、関羽や呂布は2mを越していた
小学生対ボブサップみたいなもんだから、そりゃぁ天下無双だったろうね
許楮で曙ぐらいのデカさだったのかな
396 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:45:25.78 ID:voG0miY1
呂布見たことあるけど
マジ強い
びびったよ
少なくとも花栄よりは強い
397 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:47:33.05 ID:AXd+la2l
でもロヌノはこの前ボビーとムルアカにボコられてたよ。
Uchino鯖のRyofuは闇王にソロで挑んで負けた
399 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:50:23.53 ID:uhLSX7YS
たまには兀突骨のことも思い出してあげてください。
400 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 13:55:43.10 ID:kNdNMu0a
400
401 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 14:58:40.54 ID:jzs4I33y
赤兎馬VSディープインパクトが見たい
402 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 15:08:10.28 ID:Xft8VuNQ
呂布vs自衛隊
404 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 15:31:48.69 ID:6Ob3h1AQ
蒼天呂布と前田慶次の共通点
槍使い
愛馬と拳で語り合う
敵兵がゴミのようだ
蒼天呂布と前田慶次とラオウの共通点
槍使い
愛馬と拳で語り合う
敵兵がゴミのようだ
406 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 15:34:50.24 ID:6Ob3h1AQ
ラオウは槍じゃなくて素手じゃね?
408 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 16:01:36.43 ID:AXd+la2l
項羽って王様になれなかったんじゃなかったっけ?
410 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 16:06:43.20 ID:AXd+la2l
自称かよっwってか戦国になると自称でよかったのか?
411 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 16:08:02.13 ID:WBF/Ms+3
項羽の場合も軍隊の強さじゃないかな〜
項羽親衛隊の800騎だっけ?
鬼のような強さのはずだし
奇襲だったけど800で72万の軍勢打ち破ってたし・・・
まぁ 女のために滅びたのは呂布といssy(ry
412 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 16:09:22.09 ID:uhLSX7YS
>>410 袁術は皇帝を自称(帝位詐称)してたよ。
413 :
ネ実王:2006/02/13(月) 16:10:29.21 ID:AXd+la2l
じゃ俺、自称、ネ実王になるっ
呂布?曙と互角ぐらい
馬が可哀想
418 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 22:35:31.24 ID:Qr5FHSLY
呂布強すぎw修正されるねwww
419 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 22:38:20.59 ID:6tC8X/QU
部隊を指揮する人間て基本的に後ろにいるからあんまり戦わないのでは。
それこそ流れ矢に当たって死にかねないし。
420 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 22:42:37.41 ID:ToSpwmoh
そうだ
呂布の時代には鉄砲が無いジャマイカ
呂布はこっそり自分だけ頑丈な防具をしたためていたんだろ
平気で裏切るような奴だ
言い方を変えれば頭のキレる奴だ
そういうことか
こっそりも何も武将だけいい装備をするのは当たり前。
>>419 > それこそ流れ矢に当たって死にかねないし。
いや、流れ矢で死んだ参謀いるし
てことは結構みんな前に出てたんだよ
423 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:25:04.82 ID:kUCuhLfA
まあ上司が貧相な格好してたらやる気なくならあなw
424 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:30:04.28 ID:RH4z0F6p
流れ矢に当たって死んだ参謀?
誰だ?
流れ矢に当たって目玉取れた武将なら三国無双しかやらない中学生でも誰でも知ってるだろう。
426 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:32:06.43 ID:kUCuhLfA
もったいないから食べちゃった人かw
>>424 > 流れ矢に当たって死んだ参謀?
>
> 誰だ?
あ、すまん あれは流れ矢じゃなくてもろに狙われてたな
ほーすーのことなんだけど
コーエーゲーでいつもブサイクにかかれる人。
429 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:37:31.00 ID:xiaJt+/g
日本人のスケール感で見るとさ中国史の軍隊の何十万とかがすぐ出てくるのうそ臭く感じるよねw
430 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:38:25.58 ID:1TvcSYPx
実際当時の中国の人口から考えてあの数はありえないんじゃなかったっけか
431 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:39:38.94 ID:EIwZ/xtZ
つかあれ流れ矢じゃねーし
432 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:41:26.68 ID:9KvFwvQl
正史で流れ矢、演義でおっさんと間違えられ
まぁ、どっちも正しい
433 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:43:00.87 ID:EIwZ/xtZ
俺は孔明に間接的に始末されたんだとおもってる
434 :
既にその名前は使われています:2006/02/13(月) 23:44:34.38 ID:RH4z0F6p
ホウ統先生か、大好きなのにボケてた
実はあそこで死んだんじゃねーんじゃね?説もあった様ななかった様な
>>433 演義的にはそんな雰囲気もあるけど、正史見る限り器用貧乏っぽいとこあるからなぁ
ヒント
支那の連中は誇大妄想完備
439 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 02:47:20.88 ID:aOX1LqGY
440 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 02:58:32.29 ID:FdtqR0Pw
正史だろうが兵士の数は10万って書いてあったら1万程度だったと認識しとけ
当時の混乱期に10万単位の正規兵を養うのはかなりの重税課さないと無理
典型的農本国家で、8割方が農民。かつ飢饉が頻発して税収が安定してなかった
さらに三国時代は鐙が開発されてないから、馬で長距離移動することができない
1日乗りっぱなしでも大腿がうっ血して歩けなくなる
当時はまだまだ歩兵が主力で、例えば洛陽→北京程度の遠征でも戦闘&往復で半年はかかる
長距離遠征の場合農民動員しようにも農繁期と重なって無理
赤壁20万→1万〜2万がいいとこ
442 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 05:50:33.67 ID:0yivf57l
しかも当時って馬って貴重品だったみたいだしね。
モンゴルとかが強かったのは豊富な馬の餌が自然にいぱーい生えてるからで
中国とかだと馬一頭養うのはめっさ金かかったらしいよ。
てか、歴史的に中華民族って強かった時あんまない気がするんだけど
どうなんだろうね。
443 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 08:06:23.38 ID:x5okgzEr
444 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 08:19:30.78 ID:L1iMsv5d
まあ雑兵=その辺の一般人
武将=槍持ったボブサップ
歩行者天国の向こうからボブサップが
意味不明の事喚きながら槍振り回してきたら
みなパニック起こして逃げ出すわなw
445 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 09:06:08.48 ID:uuplMWgG
446 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 09:49:42.22 ID:cMAsIVra
槍持ったボブサップが馬に乗って突進してきたら、
槍で殺される以前に馬で踏み殺されそうだなw
447 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 09:55:36.03 ID:RrRQja8R
448 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:06:29.03 ID:knJw/Oxe
毘沙門天の化身である上杉謙信 VS 最強モンゴル騎馬隊の血を引くロヌノ
個人勝負ではどっちが強いんだろうか?
光栄のゲームでは二人ともめちゃ強いんだが、歴史上二人が戦う事があったら
どっちなんだろうね?
449 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:08:37.98 ID:knJw/Oxe
武田鉄也と真田広之は、兵を使うのがうまいので、この勝負からは除外。
換羽と町費・馬長・朝雲・甲虫もこの際除外しておこう。
>449
お前ハンガーでボコるわ
451 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:15:02.49 ID:Mtht3Y04
謙信マジツンデレ
452 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:21:55.42 ID:AdsHHEc7
なんで武田鉄也ですかハイー
453 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:24:10.22 ID:cMAsIVra
上杉謙信といえば車懸かりの陣が有名だけど、
実際あんなぐるぐる回りながら敵に突っ込めるものなのか?
454 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:26:30.77 ID:AdsHHEc7
上杉謙信は酒の肴が塩だったので成人病なのは確明
455 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:39:51.26 ID:b1phDEhP
現代以外では、傭兵以外の兵士はほとんどが一般人(農民)。
将や士官は職業軍人が多いけどね。
武器の使い方もよくわからない一般人が、職業軍人に勝てるわけが無い。
あと、鐙の無い時代に騎馬民族が強いのは当たり前のこと。
鐙が無いと馬に乗るのはものすごく大変。
騎馬民族はそれが生活の一端で誰でも乗れるけど、農耕民族はそれが出来ない。
乗れるようになったとしても、いつも馬に乗ってる奴と比較したら、技術の差が
かなり出てくる。
騎馬民族は狩猟や戦争もその馬でやるけど、農耕民族の馬はそんなことに使って
いないから、軍馬を専用に育てる必要がある。その為経費がかかって、騎馬兵が少ないと
スパイラルに陥る。
456 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:45:20.59 ID:AdsHHEc7
四面ガル歌
余裕で降参します
457 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 10:49:23.18 ID:knJw/Oxe
それじゃーやっぱ強いのはロヌノかな。
四面ガル歌で思い出したんだけど、項羽もいたな。
項羽も強そうだが、、、やっぱ呂フが一番かなー。
遼来々!
459 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:03:37.14 ID:AdsHHEc7
江戸時代の平均的な身長が157cmだった時に、宮本武蔵は身長180cmあったらしいです。
もうね。キャラ勝ちしてるでしょ。
460 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:06:07.40 ID:knJw/Oxe
ジャイアント馬場は2m超えていた。
16文キックでやられる奴はいない。
461 :
既にその名前は使われています :2006/02/14(火) 11:06:44.92 ID:mEKLC1Xk
強い?
強くないですよ。
俺より強かったら大したもんだ。
で、銃でタ〜ン。
個々の強さより効率なんだろう?
珍宮だけはガチ
馬場のすごいところは、100キロを超えるレスラーが走ってくるのを
片足で受け止めて倒れないところにある
464 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:08:19.52 ID:AdsHHEc7
>>461 意味がわからないけど小力なら違うんじゃ無い?
強くないですよ。
俺を強くしたら大したもんだ。
>>463 60才でバックドロップされるのが凄いんじゃね?
466 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:14:26.68 ID:cMAsIVra
467 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:15:40.00 ID:AdsHHEc7
正史も人づてだからなぁ…
468 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:17:19.50 ID:cMAsIVra
469 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:18:25.18 ID:mEKLC1Xk
>>464 いやぁ、昔の合戦のやつね。
「我こそはウンタラカンタラ・・突撃ぃ〜」
↓
「はっはっは〜。死にたい奴は前に・・」
↓
銃でポシュッ
↓
「あはぁん・・ガクッ」
470 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:25:09.90 ID:cMAsIVra
>>469 それ元寇じゃんw
Kamakurahei:やぁやぁ我こそは
Mongoruheiの遠隔攻撃→Kamakuraheiは倒れた
471 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:29:12.08 ID:AdsHHEc7
>>470 断末魔は「ちょwwおまwwwまてwwwww」だったろうな…
>>357 刀剣技術の結晶であろう蜻蛉切り(武将なら特注なはずなので)と三国志時代のちゃちな刃物じゃ次元が違いすぎる
蜻蛉切りより良い刃物なんて現代でもできるかどうか....
蜻蛉切り
鍛冶スキル100の鋼の槍
現代刀剣
鍛冶スキル50の合金槍
三国志
鍛冶スキル20の鉄槍(銅かも
473 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:42:06.41 ID:knJw/Oxe
じゃぁ上杉謙信の勝ちかな
474 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:43:13.47 ID:AdsHHEc7
>>473 毘沙門天とか言ってる時点で部下は「あ痛たたた」とかおもってるだろうな
475 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:51:23.04 ID:knJw/Oxe
「俺今、風の如く走ってるよー」ってのも痛すぐる。
476 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 11:53:25.47 ID:AdsHHEc7
477 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 12:10:52.63 ID:CrAJaY+J
数百の騎馬隊で数千の敵に突っ込むなら出来ると思う
人間は上から(馬上から)の攻撃に弱いし
当時の馬が仮に時速40キロ程度でも自動車が刃物持って
突っ込んでくるようなもの。とても太刀打ちできない
>>473 凡将が名乗るならイタすぐるが、謙信はあり得ない勝利数と勝率誇ってるし、
軍神の化身を名乗っても皆納得するだろ
479 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 16:19:16.82 ID:AdsHHEc7
ファミコンのノブヤボで謙信の騎馬隊に触れたら味方部隊が蒸発してワロス
蜻蛉切りってあれだっけか。
トンボが先っぽにとまったら自重で真っ二つになるほどの切れ味とか
ガセじゃなくてまじな話?
実際、コイサンマンとかアフリカ人が武将だったら、誰も勝てないだろ。
全身タイツに凶器の鉄アレイ隠したいんだけどさー
欲求不満の重たいキンタマだってごまかせるかな?
484 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 19:53:40.93 ID:2eLWaL2d
485 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 19:54:38.94 ID:g7K7QztR
そもそも中国の歴史自体が捏造w
三国志は100%捏造です
でも、物語として楽しむ分には面白い
487 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 19:59:29.11 ID:FdtqR0Pw
>>481 もう1つの説があった気がする
そもそも、トンボは枝や細い物にとまる時は足で側面を挟むから
槍にとまったとしても刃には触れないしね
>>482 コイサンはそんなに体格にも身体能力にも恵まれてはいないと思うが。
491 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 22:01:13.99 ID:PzG8meDh
既出だけど室町幕府十三代目将軍の足利義輝は相当な強者
松永久秀の手勢に襲われた時畳に所有する数々の名刀を突き刺し
刃こぼれしては取り替えて敵兵を近寄らせなかった
困った久秀は部下に命じて義輝に畳を投げつけ
身動きを取れなくしてようやくとどめを刺せた
まさに真の意味で暴れん坊将軍
甲冑の有無によって差異出てくるが、日本刀は1本につきせいぜい2,3人しか斬れない
・・・というのは知られてるけど、裸の人間斬っても脂肪が刃につくと格段に切味落ちるので
やはり数人しか斬れない
・・・というのは、このスレ見る限りあまり知られてないようだな。
493 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 22:43:05.92 ID:MZJ0S3fi
どういう状況を想定しての話かは知らんが
合戦においては日本刀なんざちょっと切れる打撃武器だろ
強烈な打撃を与えて足止めや運動能力を奪い、脇差で首刈りって戦闘スタイルだったはず
甲冑の有り無しとか人斬りとかは日本刀に夢見すぎ
495 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 22:47:13.34 ID:IXxscuSu
戦の無くなった江戸時代でも刀鍛冶と幕府の間で試し斬りは行われてた
罪人の死体を積み重ねて何体まで両断できたか記録されていた
名刀と呼ばれるものは5体、6体も一度に二つにしたらしい
日本刀の切れ味はピンきりで
量産されたものは剣のように力をこめないと骨で止まるみたいね
496 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 23:32:11.59 ID:m+ROEqxy
ちなみに、侍のメインウェポンは槍と弓。
刀は兵隊で言えばピストルのようなモノ。
だから海道一の弓取りとか黒田節なんかじゃ「日本一のこの槍で♪」なんて
歌われる。
497 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 23:34:56.40 ID:yIn5QiHH
濡れた畳を重ねたやつと人間の体の強度が近いとか、赤穂浪士でやってた気がするお!
498 :
既にその名前は使われています:2006/02/14(火) 23:36:45.51 ID:zDLqvi0Z
義輝も投げられた畳斬っちゃえば良かったんだよw
499 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 00:58:30.42 ID:f4mUZNa9
戦国時代での刀なんて死んだ武将の首取る以外使い道ないお飾りだったはず
戦なんかじゃリーチの長い槍がもっぱらで、馬上なんかでも刀じゃ無理ありすぎた
信長は刀がお飾りなの嫌で馬上でも使えるやたら長い刀作ったんだっけ
足利義輝ってあれか、一休さんとトンチやってた将軍だろ?
502 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 01:22:14.99 ID:FYucirvF
戦場じゃ素手で戦う状況になる事なんてほとんどないから
コンバットアーツとかは飾りです
って、わけじゃないのと一緒さ。
槍を落としたり折れたりしたら
刀を使う場面もあったはず。あくまでサブウェポンだね
現代で言う小銃と拳銃みたいなもの
504 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 04:33:30.53 ID:AFsKDZsn
名刀って飾りか献上品としてしか使われてなかったしな
徳川家康なんかは手柄のあった武将にその場で太刀を与えるから
常に名刀と呼ばれる一級品は腰につけず二級品を持ち歩いていた
刀は飾るモンだ。
文盲POP
いつから切味の話になったん?
読解力のない
>>507みたいな奴らのために
「誤解のないよう、念のために話しておくが」との前置きを付け加えておく
>>493だいたい同じ意見。
てか誰か居合いやってる奴いる?漏れ実家に日本刀置いてきた。
すげー重たく感じたのは確か。つっても10キロくらいかあれって?
510 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 06:47:24.74 ID:QCVv7VuA
>>507 いくら剣術の達人がいても一騎当千な活躍は出来なかった、ということだろ
代えの刀を人数分持ち歩いてれば別だがな
英雄譚などで語られる活躍は自重で叩き切る中世の巨大な剣のほうが現実味がある
いつも思うが、2ちゃんにいる奴ってやたら物知りが多いなw
日本刀が数人で切れなくなるってのは聞いたことあったが
512 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 11:28:58.46 ID:IiXzQLsD
>>510 槍が折れたりした時のために代えの槍を持ち歩く役目の奴がいたんじゃなかったっけか
お偉いさんの傍とかで
いやうろ覚えだけど
513 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 11:34:50.20 ID:Ztf2YW+c
斬ろうとするから切れ味が鈍ると使えないわけで
槍でも刀でも刺す攻撃だったらかなり持つはず
実戦を想定した剣術は突き攻撃が主軸だったと思う
514 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 11:49:54.53 ID:Xnqmindm
こないだ人に連れられて立川のフィギュア屋にいったの
まあ二次元の女の子がうまいことフィギュアになってるもんだなーと
不自然な巨乳とか炉利傾向とかはとりあえず置いといて、関心しながらみてたのよ
したらさ寝そべった姿勢で薙刀みたいなのを胸と股に挟んじゃってる髪のあおーい
女の子のフィギュアがあってさ、服なんて体操着でしかもはだけちゃって
まあえらいことなっとるわとおもってじっくり見てみたらそのキャラ
名前が「関羽雲長」って書いてあるんだよな おれわ絶句した
だってあいつ美髯公だぜ 髭が素敵なおじさまですよ
しかもとなりに呂蒙もいるし 赤い短髪の巨乳な女の子だし
「士、別れて三日なれば、すなわち更にかつもくして相待て」の呂蒙ですよ
フィギュアだか二次元だかよくわかんないけど 世界って広いな
515 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 11:54:59.79 ID:pvhY1gIK
まさに「げぇ、関羽!?」だなw
517 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 12:30:16.69 ID:KOGQ0Eri
ネ実唯一の和みスレはここっす?(・∀・)
518 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 12:34:08.50 ID:L+3BtiDV
鈍器最強説を唱えてみるテスツ
519 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 12:47:56.32 ID:vdKYqeI6
>>516 うまい事言うなwwwwwwwww
面白そうだから一騎当千を読んでみようと思ったけど、ちょっと普通のマンガよりお高いな・・・
520 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:08:32.46 ID:Nyjysbhe
劉備 玄徳とか三国志の名前ってさ、アザナとかあわせると2:2の場合が多いじゃん
夏侯惇や諸葛亮みたいに3:2の人もいるけど、現在の中国人の名前って1:2じゃない?
例えば周 富徳や金 満福とかさ、何か名前の付け方が変わったの?
周 富徳の富徳は字じゃないしwww
劉 備 玄徳
こう分けるんじゃね?さなだ げんじろー ゆきむら みたいな
523 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:14:52.01 ID:IiXzQLsD
劉(苗字)備(名前)玄徳(字)
524 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:16:27.89 ID:L+3BtiDV
諸葛 亮 孔明
525 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:17:38.76 ID:XrkC11/l
名前は生まれた時親からもらう。
字は成人した時自分で名乗る。
名前で呼ぶのは相手を子ども扱いしてることになるらしい。
526 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:18:39.61 ID:pvhY1gIK
>>520 姓・名・字だから
劉備の場合1:1:2
諸葛亮の場合2:1:2
本来「名」は親とか主君が呼びかけるときぐらいしか
使わない(使ってはいけない)らしい。
あと、本来なら「劉備 玄徳」とかは
「劉備」もしくは「劉 玄徳」とするのが正しいそうな。
527 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:20:46.56 ID:Nyjysbhe
ますますわからんw
まぁお返事ありがとうです。
528 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:22:08.40 ID:RwzQyhc2
新宿の地下でマシンガン乱射したら警官駆けつける前に
1,000人くらい殺せねーかな
呂(苗字)布(名前)奉先(字)?
>夏侯惇や諸葛亮みたいに3:2の人もいるけど、
この時点で認識間違ってる罠
ま、たわいもない突っ込みはさておき、
司馬、夏侯、太史等の姓は、官名・爵位としてお上から貰ったものを苗字として名乗ったもの。
同じ習慣が、平安~鎌倉時代にかけて日本にもあった。
531 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:32:25.79 ID:51joymRA
田中は明らかにもと百姓だよなぁ
>>494 革鎧と盾装備なら侍より優位に立てそうだなw
侍の右腕を破壊したのって盾の功績っぽいw
533 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:53:41.59 ID:Nyjysbhe
鉄甲冑とくらべるなら鎧武者じゃね?
侍と比べるなら三銃士みたいな細身の険もった奴じゃね?
534 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:54:20.90 ID:vlCdG4mK
俺ぐらいじゃね?まあ俺には勝てないけどねなんせ、かめはめ波だせるし
536 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:58:40.51 ID:IiXzQLsD
537 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 14:59:28.28 ID:Nyjysbhe
ヤムチャって曙よりは強いんじゃね?
538 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 15:47:57.19 ID:Hk8ickzT
日本で三国志みたいに一騎当千!とかな武将っている?
なんか、日本で強い=タイマンが強いみたいな感じがある。
中国の場合
豪傑「ふんぬっ!」
雑兵「うわぁーー」 「ぎゃーー」
敵武将「げぇ、関羽!!」
みたいなイメージがある。
539 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 15:48:46.54 ID:XrkC11/l
前田慶次に決まってるだろ!!!!!!!!!!!!
世に猛将と言われてる人たちは程度の差こそあれ一騎当千の働きをしていたはず。
もっとも日本の戦国時代だと、長槍や鉄砲を使った組織戦が多くなってきるから、
源平合戦の頃みたいに「やーやー我こそは」なんてやってられる状況は少なかったと思うが。
541 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:28:13.30 ID:KbuDXDXE
ここで言われてる通り中国の歴史書は嘘が多いけど
三国志正史の作者陳寿はクソ真面目だったから、嘘っぽい記述が少なくて
かなり信憑性があるんじゃなかったっけ?
542 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:29:50.91 ID:pvhY1gIK
543 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:43:15.07 ID:Nyjysbhe
>>541 陳寿たんに話しを伝えた人達が信用出来ない
544 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:46:37.30 ID:4aBcNGMe
祖先が孔明に処されたから正史では過小評価してあるって説はあるけど
年代が合わないのと政治の面での賞賛度合いからいまいち支持されてないのが現状かもしれない
545 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:47:11.46 ID:n9hi2GHA
孔明からだけじゃなく
後世の孔明ファンからも嫌われたり評価が低い魏延が報われる日は来るのか
546 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:49:06.66 ID:Nyjysbhe
孔明は水路作った政治家でそ?
戦略家だとかは後から創った話じゃね?
547 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:53:43.67 ID:KbuDXDXE
ぎえんw
548 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:54:28.82 ID:4aBcNGMe
劉備が死ぬまで、戦略的な関わりは確かに兵糧云々ぐらいしか出てこないね
549 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:57:43.01 ID:Nyjysbhe
しかも三顧の礼で雇ったのではなく、孔明自ら劉備に売り込みにきたんでそ?
550 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 16:59:15.22 ID:1uazRaJU
だって、そっちの方が読者のウケがいいかとおもって・・・
551 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 17:09:13.00 ID:n9hi2GHA
横山光輝とか露骨な孔明贔屓だしねえ
552 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 17:17:25.12 ID:L+3BtiDV
横山孔明が初期は曹操顔なのに徐々に劉備顔になる件
553 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 17:25:19.38 ID:ceo262cn
俺は趙雲が一番好きだから呂布とかどうでもいい。
554 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 17:28:40.47 ID:HYlhwGI6
蒼天航路の呂布は最高にかっこいい
喋り方とかも妙にハマってるしな
あと陳宮もすきだったw
555 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 17:38:31.82 ID:s2jxCK5P
蒼天呂布といえばこの場面。
劉備:呂さんよーーーー!何とかしてくんなーーーーーッ
劉備:おいら降参だっていってんのにあの紀霊って奴ぁ聞きゃしねえんだよーーーー!!
呂布:うおうおおおおおおおおおお
紀霊:呂将軍よ!この紀霊袁術様の命にて劉備を討ちにまいったまで!
紀霊:貴殿の城を脅かすものではござらぬぞ!
呂布:お 俺が
呂布:お お前を
呂布:こ 殺すのか
紀霊:何ィ!?まるで話がかみ合わんぞ
紀霊がかわいそう過ぎてワロタ。
おおあしごる
557 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:11:37.21 ID:L+3BtiDV
無理矢理FFに話を戻してみるテスツ
方天画戟 D120 隔542 命中-10 AGI-10 呂布:命中+20 攻+50 ヘイスト+10 チャットが若干不自由になる
素人にはオススメできない。
地理的には
サンド→魏
ウィン→蜀
バスク→呉
ジュノ→荊州
って感じかな?
559 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:25:24.10 ID:L+3BtiDV
カザム→南蛮
560 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:41:04.43 ID:vdKYqeI6
神子様が劉備でカラバハルバ(だっけ?)が諸葛亮かw
サンドにも都合よく息子が二人いるしな
561 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:42:15.70 ID:L+3BtiDV
義兄弟がいない件について
562 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:45:24.96 ID:vdKYqeI6
563 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:46:10.56 ID:FYucirvF
アジド→張飛?
シャントット→関羽?
564 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:47:30.88 ID:L+3BtiDV
げえっ!シャントット!
565 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 18:55:24.96 ID:An3kSzsa
それはほんとにヤバイな
魔導師なのに鈍器殴り大会開くくらいだからな・・・
566 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:11:37.47 ID:L+3BtiDV
よござんす!貴方がここを通ることは分かっておりましたわ。
567 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:14:33.91 ID:CtBDE6hM
568 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:15:45.56 ID:7XOUrmYV
どんな地理やねん
569 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:17:49.77 ID:s2jxCK5P
騎馬民族はミスラか。
つまり呂布とか馬張はミスラ。
570 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:18:53.24 ID:L+3BtiDV
一騎当千にゃ〜
571 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:19:03.28 ID:CtBDE6hM
>>568 大陸西方、天険に囲まれた国ってイメージでそのまんまバスは蜀。
江南の地に水利に恵まれた国って事でウィンは呉。
地理的なイメージでならこうだろ。
572 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:25:19.59 ID:s5vtqVhi
>>568はサンド(北)バス(西)ウィン(東)カザム(南)って感じで言ってるんだろうが、イメージとしては
>>571だな。
573 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:27:15.68 ID:7XOUrmYV
なるほどね
574 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:29:13.11 ID:vdKYqeI6
黄巾党は獣人
575 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 19:42:10.12 ID:7XOUrmYV
しかしそれでは困った事に「げぇ!兄貴!」になってしまう。
エンショウ軍の豪傑二人をあっさり討ち果たしたカンウより強いといわれるチョウヒの兄
リュウビが兄弟三人で挑んでも討ち果たせなかったリョフ。
強さをあらわす数値に一騎当千みたいな言葉が使われたんじゃね?
578 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 21:05:16.44 ID:FYucirvF
ナジはせいぜい魏延
581 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:33:08.69 ID:4aBcNGMe
魏延とナジじゃ、さすがに釣り合わんだろ
王平あたりでいいよ
582 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:40:24.06 ID:CGceZ9PU
りょふ?
拳銃でいちころだお^^^
583 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:41:08.09 ID:CGceZ9PU
拳銃を持ったのび太>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>りょふ
三戦板で、
「ドラえもん のび太と三国志」
みたいな感じの良スレが昔あったっけな。
585 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:50:24.87 ID:jLAtm4Sd
動いてる人間を一発でしとめるのは難しいぞ
まして常にショックガン頼ってるのび犬なんざ正確に急所を狙える訳がない
586 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:52:53.32 ID:uGv+n/Is
587 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:58:43.97 ID:jLAtm4Sd
>>586 俺はのび太なんて一言も言ってないんだが?
見ろ、見事なカウンターで返した
588 :
既にその名前は使われています:2006/02/15(水) 23:59:00.40 ID:4aBcNGMe
あやとりと射撃だけは凄いからな
589 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:05:45.99 ID:EzUPKU8G
のび太は将来学者になるけど
射撃のメダリストになることも夢じゃないくらいの腕前
590 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:07:21.20 ID:Iwc7tBya
三国志↓
日本刀→
のび太↑
まぁ、動く的を狙う訓練もするさ。
592 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:08:58.67 ID:2mWxh5Fo
呂布は弓の腕も良かったらしいからのび太といい勝負じゃない?
593 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:35:42.56 ID:QHa+FDvb
のび太は拳銃は天才だがライフルは撃ったことが無い
多分うまいだろうが弓持ったリョフとは互角か
呂布なんて、漏れのスリプルとグラビデで終わり。
あとはサンダーIIIの繰り返しで余裕ですよ。
595 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:46:21.80 ID:BDjwavDV
三顧の礼って嘘なのか??
ファミコン天地を食らうで寝てるの起こそうとして断られた俺はいったい
596 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:48:41.93 ID:wk1kS0KX
嘘っていうか、フィクションだな。
まぁ嘘っちゃ嘘か?w
597 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:51:44.57 ID:QHa+FDvb
1800年も昔の孔明の家でのある日の出来事なんて
何の確証も無いよ
劉備は孔明の意見はあまり聞かなかった、とか
戦は任されなかったってのは、
演義の超人ぶりからするとなんかリアルで本当っぽいw
孔明がまとめの一言↓
599 :
\ /:2006/02/16(木) 00:56:15.40 ID:fLxfZ/aX
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
600 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:56:25.37 ID:jKq8ZZfv
リュウビ ナイト/忍
カンウ 戦士/竜
チョウヒ 暗黒/戦士
チョウウン 竜騎士/戦士
コウチュウ 侍/狩人
バチョウ 戦士/モンク
コウメイ 白/黒
ホウトウ 黒/赤
601 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 00:57:14.21 ID:1qCjOvNT
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ 画像も張らずにスレ立てとな?
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
602 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 01:03:03.66 ID:EEYWXAXP
謎の多いガンマンのビリーザキッドの正体は、のび太なんだって。
ドラミちゃんとアメリカの西部で活躍したらしい
>>572 >
>>568はサンド(北)バス(西)ウィン(東)カザム(南)って感じで言ってるんだろうが、
としても西は蜀で東は呉なんだが。
演義はあれだろ?羅漢中が書いた歴史小説だろ?
昔好きだったんで「天地人」と出てるやつの「地」の巻(曹操が死ぬとこ)
まで読んだけどなかなか面白かったなぁ
敵との距離、陣の広さなど緻密に書いてあって想像しやすかった気がする
張飛の蛇矛や、関羽の円月刀なんかは舞台で得意武器をつけたほうが
栄えるっていうんで付け加えたんだっけ
あの頃の中国は日本より上だな、今のように醜くて汚くないと思うんだよ
なんつーか、いま中国人が持っていない潔さを持ってたと・・・
トイレにドアも付いてたと思うんだ
>>602 オレもそう思ってたけど、製作者が全部フィクションですって言ってた
2日泣き明かした
605 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 02:12:58.23 ID:qjZgU0W3
又聞きや昔話や伝承を集めてつじつまが合うように作った三国志という民話集を
さらに面白おかしくなるように書いたのが三国志演義
最早史実は含めていないわけだ罠
606 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 02:17:36.30 ID:NVxgRKYj
>>604 今の中国とは思想が違うのは確定的で明らか
中国に、それでいいのか?と言ってやらねばならない
607 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 02:35:32.81 ID:taj9Z3QG
呂布「ヒャアアアッハッハアア!!オラオラオマエラオレについてきな!!天下一って奴を見せてやるぜ!ヒャアアア!!」
兵士a(おい、どうする?そろそろ抜けどきだろ?)
兵士b(劉備が力つけてきてるらしい、いってみるか?)
兵士c(あいつ戦術考えないし次あたりオレ特攻やらされるかも、今回まじ脱走する)
兵士d(ちょwwオレも仲間にいれてww)
608 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 03:38:38.37 ID:83taHRqm
>>604 理由はさておき武器は歴史公証とか関係無く
演義が書かれた当時に流行ってたものなのは確か。
北斗の拳のザコみてぇww
610 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 03:42:05.08 ID:83taHRqm
空気銃ではあるけど、のび太って映画全編通せば
あの年齢としては驚異的な場数の「実戦」経験踏んでるはずだが。
611 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 03:44:24.57 ID:NVxgRKYj
>>610 ドラえもんワールドは単発シナリオなので一話ごとにすべてのステータスはリセットされ所期状態となります
612 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 03:46:19.38 ID:twIoOU37
映画版でのみジャイアンにステータス補正がつきます
613 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 05:48:16.45 ID:R5wvw9CY
補正つくのCHRだけじゃね?って程、映画版の剛は男前だな
呂布って変換出来ない俺は、このスレ探す時に「呂」でサーチするのだが、
一番最初に引っかかるのが…
616 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 11:53:07.31 ID:QHa+FDvb
>>606 史記とかまあマンガでw読んだんだが
ひどいヤツはひどいけど
筋を通すやつはありえないほど筋が通ってるよな
少なくとも書いた人間と読む人間はそういう価値観を持っていたわけだな
当時(正確には遣唐使のときか)の中国に追いつけ追い越せで日本もがんばって
思想とかも影響受けて発展した。仁、義、礼なんて日本人が好きな言葉だし
格闘で例えれば
日本における古流柔術が今衰退してるのにブラジルで繁栄してるようなものか
>>595 諸葛亮が北伐に赴く際に、主君の劉禅に記した
「出師の表」の中にある
「臣を草庵に三顧し」って一節が元。
追記・諸葛亮が劉備の臣になってから二十年近く経ってる。
619 :
既にその名前は使われています:2006/02/16(木) 15:01:40.87 ID:Ik6JAHxv
李書文老師も強かったお。李書文の流れを組む八極拳の使い手で蘇イクショウってのがいてバルセロナオリンピックのSPに武術指南したのは有名な話。 漫画だとソコンロンになってたが。
>>604 日本人なら、陳寿が書いた三国志の東夷伝に含まれる魏志倭人伝を読むべきだ。
621 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 01:03:13.57 ID:SOMK2APw
騎馬民族(呂布)>>>>(ウルガラン山脈)>>>>>>農耕民族(関羽・張飛)
でFA!!!!!!!!
622 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 02:40:25.09 ID:XcLEgqNp
呂布の正体は海を渡った源義経。
623 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 02:42:38.80 ID:uu9whbZr
>>622 海だけではなく、時も渡ったか・・・
さすが義経だw
アルタナ連合軍対武田騎馬軍団
>>624 「ごめwwww裏遅れるから無理www」続出
武田騎馬軍団不戦勝
626 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 05:44:33.20 ID:pFrrbAGB
Uchino鯖の呂布はレリック最終持っててリディルでバリスタで暴れます。
リディル強すぎ!!と他の奴が使ってると思うんだけど呂布が使ってると
呂布だからいいか〜と思うのは仕様ですか?
俺タルタル呂布ガルカどうみても勝てません。お疲れ様でした!
その呂布の倉庫キャラが女だとしたら名前が容易に予想出来るな。
628 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:10:58.63 ID:03xS+HxE
呂布は魏延より弱い
実は魏延は張飛より強かったらしいが
勤続年数で五虎将にならなかった
演義じゃ色々理由を付けてるけど
五虎将の死亡後に新五虎将にすぐ任命されたのはそれが理由
629 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:18:06.32 ID:rx03fgzP
>>628 勤続年数だけでみるなら
黄忠と馬超が五虎将になった理由が説明できん。
630 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:19:55.46 ID:fareULpX
魏延や法正が日の目を見れたのは鳳統が見い出したからって本当ですか?
あと横山漫画じゃクールな清潔感のある法正が、かなり陰気な性格で、劉備と鳳統以外の言う事を聞かないとかも本当ですいか?
もうフィクションとノンフィクションがごっちゃになってしまってわからんようになった。
631 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:20:42.05 ID:W6cRyGao
ぎえんが出世できなかったのは、孔明に嫌われていたからだろ
ここにいるぞ!!
633 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:32:39.76 ID:03xS+HxE
>>629 そこが孔明マジック
魏延は年数でダメ
でも、2人はおkw
これがまかり通るのが演義の孔明
634 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:33:45.17 ID:rx03fgzP
>>630 法正は、劉璋の配下時代は冷遇されていた。
劉備配下になって厚遇され、冷遇時代のわずかな恨みにも報復し、
これを咎めるものも勝手に殺した。
諸葛亮は、「殿(劉備)は法正を信任しているので諫めることができない」
と嘆いている。
知将としての才は優れているが、「徳性について言い及ぶことは無い」
とも言われている。
長くてすまん。
いや長くないですよっ
636 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:47:21.80 ID:W6cRyGao
だって孔明はぎえん見た途端切り殺そうとする奴だぞ
そりゃぎえんだって不貞腐れるわ
637 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:50:31.34 ID:03xS+HxE
>>636 演義だと
孔明は魏延を人格や強さ的に呂布と同系統の人物とみて
高官に採用しなかったみたいな書かれ方だったな
638 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:54:08.97 ID:28Oi2WFa
劉備は人を見る目があったから劉備が厚遇したやつは大体活躍するんだよ。
法正しかり魏延しかり。
それに比べて孔明は驚くほど人を見る目がなかったから、
優秀な魏延を退けて口だけのバショクを重用し北伐に失敗する。
ちなみに劉備は自分が生きてる間、1度も孔明を戦場に出さなかった。
人を見る目のある劉備が孔明に軍事権を与えなかったというのは
つまりそういうことだと思う。
639 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 15:58:07.90 ID:rx03fgzP
諸葛亮<この者には反骨の相があります。後の禍根にならぬ前に処刑しましょう。
ってやつな。
魏延は主君の韓玄を殺して劉備に降ったってのも一因かも。
いくら韓玄が暴君で、黄忠が処刑されそうなのを助けるためとはいえ、
儒教社会の中で主君を斬るという行為は忠に反するってのが
孔明の見解だろうと思う。
640 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:12:01.21 ID:Y2KN3SF3
孔明は内政に長けた人という点から見るとギエンを許容できない理由もわかるな
641 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:19:29.50 ID:03xS+HxE
>>638>>640 内政に長けてたというか
そもそも孔明は劉備の元では軍師じゃなく政治家だったのよ
なので兵を率いて戦場を駈けると色々と不都合が出るから
演義でも戦場に出てないわけ
642 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:35:27.46 ID:P4x5aJGX
俺は無双房だけど孔明先生で平気で千人斬りとかしちゃうわけだが?
643 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:36:41.66 ID:t5ssBzgl
ビーム出る品。
俺は1の孔明先生が好きだ。
扇が範囲攻撃する奴。
644 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:40:15.67 ID:ZYYXmETK
呂布=ブロック・レスナー
巍延=ジャイアント・バーナード
645 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:41:18.80 ID:03xS+HxE
無双じゃ俺も周瑜軍師使うわけだが
夏侯惇好きなのにな
646 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:41:33.22 ID:DBX4/Jb1
孔明先生、ビーム出しながら直立直進するの止めてください。兵が怖がります。
647 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 16:42:20.08 ID:rx03fgzP
諸葛亮という伝説の妖怪(夏侯惇いわく)
身の丈は20丈(45m)
真っ赤な目に男根の如き鼻
耳のあたりまで裂けた口からは大蛇の如き舌を垂らしてだな
普段は荊山に棲んでおって満月の夜になると
人の頭を喰らいに長江の水面から紫煙とともに現れるという
馬鹿くさい話だーーーー
諸葛亮サイヤ人説
まぁ、蒼天航路のは宇宙人(?)だったな。
649 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 17:41:00.98 ID:zIUhvX17
瞳がみっつという時点でありえん!
ありえんが、ありえんゆえに孔明か
650 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 17:49:07.60 ID:03xS+HxE
だいだらぼっち
651 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 17:52:35.08 ID:3nHb/pBt
なんでこんなスレがのぶるのか分からん。
劉備や曹操はだめなのか。
652 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 17:53:24.65 ID:fareULpX
だめじゃないっすよ
653 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 18:59:34.59 ID:/ujjxtN1
呂布とはどうかわからんけど
魏延は往年の張飛よりは強かっただろうね
654 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 19:03:00.60 ID:zvANHfqD
蒼天の無敵境地に達した張飛はどのくらいの強さ?
655 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 19:03:47.59 ID:g5F5ntbi
656 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 19:12:03.90 ID:zvANHfqD
>>655 どのタイプのフリーザなのかが問題だ
ノーマルタイプ、大人タイプ、エイリアンタイプ、ちびっ子タイプのどれよ?
657 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 19:14:21.96 ID:g5F5ntbi
658 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 19:15:30.53 ID:gwVEOlCs
呂布本人より、奴の愛馬の方が化け物だろ
いったい何十年現役なのか!
馬の癖に
659 :
既にその名前は使われています:2006/02/17(金) 20:15:54.29 ID:FyjFqGc5
その愛馬は同一馬じゃないのだが?
愛馬の名前が偶然同じになることが稀にあるらしい
>>658 品種が一緒なだけでしょ。
漢の馬は農耕馬だからモンゴルの馬よりしょっぱかったみたいだし。
661 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:11:32.24 ID:cq0qkrwn
張飛は魏延と一緒に戦うようになってから
何故か戦術を使い出した
何故か難しい役目は魏延がやる
何故か無敗
不思議よのうw
魏延vs黄忠 ファイ!!
663 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:28:30.48 ID:IJiTtez/
呂布=ベジット
664 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:31:12.64 ID:soMRKf7J
ぜってー李逵のが強いと思う
665 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:50:17.75 ID:iLMDiPYH
名将魏延を使いこなせなかった孔明はボンクラ。
666 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:53:21.16 ID:cq0qkrwn
>>665 南蛮侵攻してる時は魏延使いまくりじゃなかった?
667 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 01:53:29.78 ID:zQ2M/XKW
でも政治はかなりいけてたみたいだよ。
668 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 02:09:05.81 ID:IJiTtez/
無双じゃ片言のくせに
>>659 名前というか、馬の品種みたいな感じっぽいよ
演義では南蛮王とその妻の愛馬も赤兎だったし
毛が赤い=赤兎
といわれてるが、その赤いってのは汗血馬の模様だったんじゃないか、とも言われてる
670 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 07:13:04.83 ID:z4h2JM20
コクセンプウリキデスカ?
それでもシュウタイなら・・・
へや〜
呂布でイメージ検索でググったら一発で呂布のファンになりますた
何このお尻丸出しツインテール?
呂布=エル暗黒
675 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 11:41:07.69 ID:v1KUXpy2
>>668 片言でしか話せない呂布は蒼天航路が元祖
676 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 11:52:59.40 ID:xi41gkFp
>>675 >668が片言っていってるのは魏延。
あと、蒼天航路の呂布は片言っていうより、どもり。
677 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 12:12:47.35 ID:9zXJ622W
どう議論したって、範馬○次郎には勝てないだろう?
呂布は数十騎で万余の軍に勝ってるからかなり強いことは間違いないが三国時代最強だったかは疑問
演義では三国最強の武将だがそれは「力の時代の象徴」みたいな感じで描かれているんじゃないか
後半の主役孔明の「知略の時代」到来の布石として呂布の死=「力の時代の終わり」みたいな構成が羅貫中のなかにあったんだと思う
679 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 13:19:04.95 ID:cWYs1r5y
>>678 脳筋に嫌気がさしてきたんだろうな
羅貫中の気持ちが痛いほどよくわかる;;
680 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 13:38:14.15 ID:FF/AJcIO
強かったとしても、シナ畜の言うことだから多少割り引いて考えるのが妥当。
ありもしなかった南京事件の犠牲者を40万人という民族だ。
ちなみに、当時の南京の人口は25万。
681 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 13:42:43.05 ID:uqLru3pM
始皇帝の前後の時代とか
何十万人生き埋めなんてよく出て来るんだが、
どっか掘り返して遺骨とか発見されないのかね?
軍勢の数がわかる当時の軍の指令書みたいのとか残ってないのかね
682 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 13:47:32.67 ID:FF/AJcIO
>>681 シナは権力が誰かから誰かに移ると、自分に都合が悪い記録は焼く。
昔の書物が残っている可能性は低いと思うよ。
>強かったとしても、シナ畜の言うことだから多少割り引いて考えるのが妥当。
どっかの国の八艘跳やらトラ退治やらも相当眉唾物だけどなw
684 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 13:54:59.69 ID:xi41gkFp
>683
嫌日乙。
羅貫中は確か啓蒙の意味もこめて三国志を書いたとか聞いたことがある
だから
主従の義を重んじ、かつ法に厳正な人物=孔明等=理想像
不忠で自分勝手な人間=呂布等=ダメ人間
として描いているんじゃなかろうか
686 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 14:27:25.06 ID:cq0qkrwn
>>683 一休さんのとんちや義経は・・・竹取なんかと同じ童話扱いなんだが
まw中国じゃ童話も史実にされるから日本の間性を勘違いしちゃったのかな?
683は在日なんだろ。みんなスルーしてやれよw
義経の伝説は孫悟空とかと同じレベルだ
在日さんもっと勉強しましょうね
689 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 14:42:54.65 ID:hezxmqQi
つーか伝説とか寓話の類だろもはや。
何言ってんだ。
牛若丸>実在の人物を元にした御伽噺
三国志>実在の人物達を元にした御伽噺
ってことでもういいじゃないか。
691 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 15:06:29.86 ID:cP/n77SS
>>680 南京事件
事件前の人口25万
虐殺された人口40万
事件後の人口30万
とかじゃなかったっけ
692 :
658:2006/02/18(土) 16:06:01.01 ID:ZiCeNfXp
げええ!
同一の馬じゃなかったのか…
レスサンクス、勉強になったよ<(_ _)>
数十騎で万の敵に勝ったとか嘘だろ。
本当だとしても数十騎で万の塊に突っ込んだじゃなく
全体が万と言うだけであって、その中の数百騎程度の拠点を守ってる守備隊の塊に突っ込んだ位じゃないだろうか。
それでも正面衝突で数十騎が数百騎に勝てるとは思えないけど。
694 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 16:14:24.73 ID:H/wXpE4v
天地を喰らうの呂布かっこよすぎ
695 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 16:21:40.08 ID:NvQf0zm2
>>678 普通は後半の登場キャラほど強さがインフレーションして
最後に残った「勝った官軍」が最強、って感じになりがちなのに
初期の敵役が神格化されるまで最強ってのは話の構成として凄い事だと思う。
喩えるなら、ドラゴンボールで言えばピラフの手下が魔人ブウよりつおくても話が成り立ってる。
696 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 16:32:44.18 ID:FF/AJcIO
>>691 うん、そんな感じ。
存在する人よりも多くの人が殺され、事件後の方が人が増えているという謎事件が
南京事件。しかもシナ側の資料でそうなってるから摩訶不思議。
697 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 16:40:17.00 ID:xi41gkFp
それ系は特亜スレでやろう。
ここは呂布スレ(っていうか三国志スレ)のはずだ。
>>693 多少の誇張があるかもしれないがとりあえず史実にはそう書かれている
ただし相手は山賊で大将の首とってくりゃ勝ちだからな
統率された兵と訓練されてない烏合の衆との差がはっきりでた例だな
699 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 17:23:37.74 ID:v1KUXpy2
呂布個人も強かったんだろうけど、
それ以上に呂布の率いる騎兵隊が強かったんだろうという説が有力。
強いんだけどお人よしっていうところが呂布の魅力なんだよなー
なんで北方のおっちゃんは人間臭さを排除して呂布をあんな納金にしたかったのか・・・
701 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 19:17:30.46 ID:lJzExgzl
こんなスレが700か。
何が流行るかわからんな(´・ω・`)
三国志といえば日本だと5虎将とか有名だよね
でも中学の時歴史の先生が「張飛は創作の人物だから実在しないよ」という衝撃の一言が
そうなると5虎将もいない事になるけど。まじすか?
>>702 張飛はどうかしらんが、演義は登場時期考慮するとどうしても年齢に矛盾出てくる奴が沢山居ることは確か。
特に劉備配下の武将。(有名どころだと関平、関索、周倉、寥化あたりはぐぐれば直ぐ矛盾点検証してるHP見つかる)
というか、演義って民間レベルで口伝えで伝承された物語を羅貫中?(作者自体不明)が1本の物語にまとめたものだから、過度な誇張、細かい矛盾が色々と出てくる。
より史実に近いもの知りたいなら正史読めってこった。
>>702 五虎将は演義の創作だけどいくらなんでも張飛はいるだろー
演義は事実7割創作3割、正史読むの結構大変だから蒼天でも読むといい。
蒼天はディティールを気にしなければ全体的な流れは正史に近い。
705 :
既にその名前は使われています:2006/02/18(土) 21:59:15.27 ID:cq0qkrwn
>>703 民間レベルの口伝とか書物を纏めたのが正史で
それを脚色したのが演義じゃなかったっけ?
三国志の人気者、趙雲って史実では将軍じゃ無かったんだろ。
演技の作者が同郷の生まれだからと、やたら脚色したとか何とか。
呂布が数万の大軍相手に数十騎で奇襲したのは本当らしい。
もちろん正面きって戦った訳じゃなくて、夜襲みたいな感じで
密かに近づいてキャンプ張ってるところに弓矢を乱射して
見つかる前に馬で逃げるチキン(いやがらせ)戦法だろうけどな。
707 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 00:47:39.08 ID:86aCuPlU
呂布は実はプレデター
何百人だろうが殺せる。プレデターの武器が戟に似てただけ。
雑兵共のカス剣ではハイテクな武具には傷一つつけられない。むしろ近寄れない。
これぞ一騎当千。
708 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 00:53:16.02 ID:z5XJzLg2
身長150cmの呂布(笑
709 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 01:09:49.47 ID:wd2GlaFv
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ < 話は聞かせてもらった!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン 実は呂布こそがアンゴルモアの恐怖の大王だったんだ!
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
710 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 01:10:28.79 ID:84HkoqRr
9000対95万で
9千が勝った戦いもあるぞ
>703
> 特に劉備配下の武将。(有名どころだと関平、関索、周倉、寥化あたりはぐぐれば直ぐ矛盾点検証してるHP見つかる)
かんぺーは実子、かんさくは花関索伝のことか? 正史ではおかしな記述は無い
周倉は創作の人物ってのは周知 りょうかは年寄りすぎ、って話なら、
ttp://www.rju666.com/paranoia/2005_02.html#P25 に年齢についての記述があるな
なんかいろいろとごっちゃになってない?
>706
>三国志の人気者、趙雲って史実では将軍じゃ無かったんだろ。
たいした活躍はなかった、ってのと混同してない?
ただ、これといったミスの記述もなく、敗戦でも褒賞をもらってたりするあたりから、堅実だったのでは、という見方も強まってるね
712 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 02:40:26.05 ID:Aq+/b1J9
策と興のどっちが創作なんだっけ?
713 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 02:41:22.59 ID:/aTAKmmj
呂布って董卓中にいた呂布?
みぞおちにパンチいれたら泣いたw
715 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 03:33:53.54 ID:slP+3pVF
>>711 三国志の正史と言われてる方は口伝や書物をなるべく矛盾のないように並べた物だからね
よく読むと
>>703は演義の矛盾を言ってるよ
717 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 05:19:25.27 ID:EI4PfuCa
関平はチョウウンとリョフの子供だよ
718 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 07:16:59.20 ID:d0nzLUAI
どっちがお母さん?
呂布の方天画戟 → あながち嘘とは言えない。似たようなモノはあった訳だし。
筑摩書房の正史三国志にもわざわざ図解いれてるくらいだしw。
赤兎 → 実在した。「人中の呂布、馬中の赤兎」も実際に言われたようだ。
汗血馬とかのじゃねーの?
エンショウ陣営に居候してたときの山賊退治で大暴れ。
兵の増員を要求したりしてエンショウに疎まれるようになり、
トウタクの二の舞を恐れたエンショウが暗殺を命じるも呂布は察知して逃亡。
部下に追わせたものの、誰もが呂布を恐れて追いかけられず。
貂蝉 → 嘘。 でもモデルになったヤツはいる。
>>706 日に3,4回出陣して十日で壊滅させたと正史に記述があるから
夜襲のみとは限らないんじゃないか?夜襲も何回かはしたかもしらんが
>>707 映画の感想にどっちがプレデターだかわからないと言われたシュワかもしれん。
722 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 12:27:41.46 ID:Ikw1cRva
関一派はとにかく架空のオンパレードだわな
>>714 索が架空って話もある
723 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 12:31:25.07 ID:JjOY8otO
ちょううんがお母さんだったはず
>>722 平、興は実子で索は架空
索は演義以前の民間伝承や小説でかなり有名人だったので演義にも無理矢理登場させられた
南蛮地方には索関連の地名や逸話が多く残っている
725 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 18:33:29.53 ID:CK3Ab1HO
そういえば水滸伝に関羽の子孫出てたね
726 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 21:03:58.58 ID:AaWMYoHk
甘寧一番乗り!
727 :
既にその名前は使われています:2006/02/19(日) 21:55:02.42 ID:8kt9gPX+
『英雄記』だと董卓死後、郭と一騎打ちしたけど郭は生き残ったらしいな
729 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 00:41:34.98 ID:hsCGcGb0
730 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 00:43:02.94 ID:W+gvhK7V
そんなことより飛んでくる無数の矢をクソ重い槍でパンパン弾けるものなのかどうか
731 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 00:44:59.43 ID:Fy4/LU0R
矢を弾くのが無理じゃないかと言ってみるテスツ
ここまで勘違いさせたのは全て光栄のせい。
733 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 00:55:46.72 ID:hsCGcGb0
光栄と言えば項劉紀の項羽が強すぎて好きだった。
虚構と現実の区別が付かない奴もどうかと思うがw
735 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 00:56:25.30 ID:cGobQRAE
合戦で真っ先に突っ込む武将が死なないのはおかしい
736 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 01:00:15.81 ID:cGobQRAE
>>726 そのシーン俺も好きw鉄球おっさんツエエ
>>732 歴史モノの不自然にかっこいいwイメージを良くも悪くも作り続けてきた光栄が
無双で蒼天航路のイメージをインスパイヤし始めたときには時代も変わったものだと思った。
738 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 06:57:52.35 ID:tY+/p1zq
呂布に切断とかまじありえないから
739 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 09:55:21.85 ID:1bh1d/Ys
740 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 10:51:15.18 ID:jNrxXkwz
森脇健児です。
741 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 12:14:05.10 ID:yHHqtucF
>>737 前から似たようなことはしてたけどな。
前田慶二だしたり・・・
743 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 14:06:50.46 ID:yHHqtucF
>742
×前田慶二
○前田慶次
www
(w_w)
だがそれがいい!
747 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 20:17:30.39 ID:k3MOZSHF
やはり孔明より魏延の方が頼りにされていた魏軍との戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどたたかいはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは漢中にいたので急いだところがアワレにも孔明がくずれそうになっているっぽいのが伝令で叫んでいた
どうやら孔明がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる蜀軍のために俺は騎兵を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!将軍きた!」「メイン将軍きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった孔明はアワレにも軍師の役目を果たせず敗走していた近くですばやく突撃を使い敵を蹴散らした
孔明から伝令で「勝ったと思うなよ・・・」ときたが蜀軍がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので馬岱の後ろに回り伏兵で攻撃すると何回かしてたら魏軍は壊滅した
「魏延のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と孔明を救出するのも忘れて仲間がおれのまわりに集まってきた忘れられてる孔明がかわいそうだった
普通なら伝令のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので救出してやったらそうとう自分の伝令が恥ずかしかったのか成都に帰って行った
748 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 20:19:18.63 ID:k3MOZSHF
魏延が蜀では俺はおさまらぬだろうと軍を抜けると言い出した
孔明は言った「たしかに抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
馬岱たちは「魏延さんが抜けるならわたしも抜ける」「魏延がいない蜀に未来はにい」「お手本がいなくなる・・」
魏延は他国から引張りたこでつい先日も魏に勧誘されていた
孔明に「何か言う事はないか?」というと孔明はこっそり「もう残る気はないのか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺の耳には何も聞こえないな」という返事
等々孔明の口から「残ってください;;」と軍師なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
魏延は「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
孔明は蜀を壊さないでと泣いてきたが魏延に未練は無かった魏延は軍旗を破り捨てた
仲間達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
749 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 20:27:17.89 ID:j9eGPgH+
ワールドヒーローズの呂布は自分で使うとあんまり
強くなかったお
と花園ばかり狙って嫌われたラスプーチン使いの俺が言ってみる
750 :
既にその名前は使われています:2006/02/20(月) 20:42:19.73 ID:k3MOZSHF
ラスプーチン=しろたるサマー
751 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 08:55:14.77 ID:24+hamtp
正史って原文でしか読めないの?
752 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 12:16:59.67 ID:jSLTfuvZ
>>751 つ「正史三国志(ちくま書房刊)」
あとは正史をベースにした三国志作品いろいろ。
753 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 20:28:09.52 ID:eDRpe8hO
方天画戟の実装はまだですか?
どんなHMNより強い。それが呂布。
755 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 21:55:45.43 ID:0IwOmdhH
ホウテンガゲキ弱すぎてリューサンまじ死亡
756 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 21:57:54.56 ID:B5i6qFLi
横山光輝の呂布と本宮ひろしの項羽が戦ったら、一太刀で呂布真っ二つだな
757 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 22:43:14.39 ID:nG0tHlf8
>>756 蒼天航路の呂布なら良い勝負。
ってか本宮の天地を喰らうでも呂布はかなり強かったキガス。
758 :
既にその名前は使われています:2006/02/21(火) 22:44:09.23 ID:eDRpe8hO
蒼天呂布は並の武将なら片手でグシャだからなー。
759 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 07:11:01.70 ID:5J2/2cvo
徐栄も反董卓連合軍相手に奮戦したのに
再登場した時はグシャで死んだなw
760 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 12:27:54.29 ID:lkvy8WuE
呂布!
天下とは何だ!
761 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 12:35:39.61 ID:BqhpVO9x
このスレこんなにのびんだー
びっくりした
762 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 12:46:31.96 ID:b32rt+2G
げぇ、呂布だにげろー!
ジャーンジャーン
763 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 22:13:32.53 ID:ROgdFFrq
げぇっ!!
764 :
既にその名前は使われています:2006/02/22(水) 22:15:02.90 ID:K0r8ssFB
げえェ?俺はこのままジャーンジャーンでもいいのだが?
765 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 00:35:07.62 ID:iePXz1Mu
龍狼伝だと呂布は死んだ後だっけ?
766 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 11:55:03.39 ID:X0Sr9ux6
ブルースリーとジャッキーチェーンはブルースリーが強いよな。
でぶごんは論外。ユンピョウ=ヤムチャ。
ダークホースでホイ3兄弟あたりかな?
767 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 12:01:54.96 ID:MI/MX8aO
マイケル・ホイが最強
769 :
760:2006/02/23(木) 12:51:04.66 ID:1zylX6AW
770 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 16:31:45.32 ID:q0WZn7o5
バッシャーン
呂布は強かったが馬鹿だったらしい。致命的。
772 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 23:36:20.15 ID:iQPohC7i
馬鹿というより小心者だったんじゃないかと最近思うようになった。
773 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 23:52:26.66 ID:VNUJ7+hQ
本当の意味で信じられる人間がいなかったんだろう。
774 :
既にその名前は使われています:2006/02/23(木) 23:58:39.76 ID:OoFXQozz
呂布もFFをやれば、本当の「絆」ってやつを・・・(´_ゝ`)
Ryohu 戦200(サポ無し)
純一
戦士
かッ!!
776 :
既にその名前は使われています:2006/02/24(金) 13:56:50.80 ID:794uuag8
777取りたかったけどまぁいいや
リーダー「竜さん入ります^^」
Ryuusan「こんにちわ^^」
Chinkyuu「(竜!?まずいッ!)」
779 :
既にその名前は使われています:2006/02/24(金) 16:31:52.53 ID:kz+Alcve
ド オ ォ ォ ォ ン
Ryohu:ま 前に
え Enjutuをみ みた
や 奴は り 竜ではない
さ 猿だ
780 :
既にその名前は使われています:2006/02/24(金) 17:03:41.71 ID:794uuag8
呂布より裸婦のが良い
781 :
既にその名前は使われています:2006/02/24(金) 17:15:17.04 ID:jjMq3VDJ
782 :
既にその名前は使われています:2006/02/24(金) 17:31:26.74 ID:q23ALBNZ
やっぱ武大の兄者が最強。
次は、西門慶だな。
783 :
既にその名前は使われています:2006/02/25(土) 00:48:12.23 ID:8Qlsc5Gl
784 :
既にその名前は使われています:2006/02/25(土) 20:50:11.29 ID:Iy9Y2tHj
呂布だーーー!!
785 :
既にその名前は使われています:2006/02/25(土) 20:50:42.88 ID:v1Pgq1FM
このスレいつまであんだよ(´Д`;)
786 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 02:33:14.99 ID:cuHNimcH
いつまでもあんだよ
787 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 10:06:11.01 ID:xz1SEiZB
>>781 方天画戟って儀式用で実用性は無かったらしいね
788 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 10:15:54.33 ID:sKdCYmCL
789 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 12:19:46.21 ID:PMFaLrcj
>>1 風説の呂布(←何故か勝てない)で通報しますた!
790 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 12:23:05.25 ID:G/Pz/YVG
おまえら、そんなに三国志すきなら
コーエーのゲームでもやればw
791 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 12:25:25.46 ID:6XqGihel
本当に頭よかったのか?
なんか元になる話ある?
792 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 13:07:49.18 ID:Aswd8IRh
身長181cm 体重64キロ
空手 柔道、白帯だがそこそこの経験有り
そろばん1段 暗算1段の俺のほうが強い
793 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 18:35:45.32 ID:YQ7hIsYe
>>791 言葉もまともに喋れないほどのアホな子が数千数万の軍隊の指揮できるわけが無い。
仮に、言葉が不自由だったとしてもそれはアホだからじゃなくて異民族だからと考えるのが自然。
>>792 いいや、空手初段のとき二段試験きつくて挫けてやめちゃった俺のほうがつおいね!
795 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 19:04:00.50 ID:+ngMaHPi
西暦180年とかの時代に数万、数百万の軍隊なんか総人口から考えても組織できるとも思えないけどな
せいぜい1000〜1万だろ
796 :
既にその名前は使われています:2006/02/26(日) 20:13:24.11 ID:WkNwoD1g
>>795 蜀の兵士は約10万、呉は約23万、魏は約40から50万と言われている
数百万はないとしても数万はあってもおかしくないと思うぞ
ちなみに後漢末の総人口は5648万、三国時代は767万
これは政府が把握していただけの人口だから実際はもっと多いかも知れん
797 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 00:31:28.76 ID:kz6FstT8
呂布が頭がいい場面って
戦の駆け引き以外では槍に弓を当てる場面とか?
呂布は頭が悪いってよりも自分の力に自信がありすぎたんだよな
呂布ってツールだぉ
799 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 04:25:30.63 ID:qL0ydJzx
800 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 04:30:21.00 ID:yC+QuV2P
呂布ってのは実際は呂布って名前を豪腕に貸して戦場で活躍させてただけらしいね
そいつが死んでもまた別の豪腕に名前貸して同じこと繰り返してたらしいね
ほんとの呂布は雑魚だったらしいね
801 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 11:03:51.76 ID:08CFkCt6
>>800 らしいらしいって憶測で話されてもな。永田じゃあるまいし
とりあえずソースを出せ
802 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 12:51:05.13 ID:D+0BJ+EX
803 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 12:51:59.16 ID:D+0BJ+EX
この世には諸葛亮はホモだったみたいな小説もあるんだしさ、
そういう呂布がでてくる小説もあるだろ
804 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 12:57:11.38 ID:M+PHfIWr
人中の呂布といえど、機動兵器には勝てません
805 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 13:59:38.83 ID:eB/TPwYt
民話集:三国志
創作小説:三国志演義
史実:民族性思想により消滅
806 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 14:07:14.38 ID:NRPXx7aq
創作のソースを出せって事じゃね?
小説でそう書いてあったとか、とある漫画でかかれてたとか
807 :
既にその名前は使われています:2006/02/27(月) 18:41:27.37 ID:JAU3egWh
呂姫たんハァハァ
808 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 01:20:16.67 ID:bdukSSBU
永田のメールと同じで捏造だらけってことかw
まあ、あの糞議員と違って小説なら実害はないがなww
809 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 01:26:38.92 ID:o7yP7SUY
呂布と劉備って本気で戦ったらどっちが強いだろ
おれの見たところやや劉備優勢だとおもうけど
劉備≧呂布>チョウウン>カンウ≧ソウソウ>チョウヒ
くらいかね
810 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 01:28:46.33 ID:nwZpjclt
よく祀られてるが関羽雲長は実在の人物だよね?
811 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 01:28:52.77 ID:31n6Qz7g
812 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 01:29:53.10 ID:o7yP7SUY
>>811 エロシーンもあったがエロ本じゃないぞ!絵柄がクロマティ高校みたいなやつ
813 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 02:03:37.24 ID:XO8ySSAw
超雲がお母さんなやつか…
814 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 02:06:03.92 ID:o7yP7SUY
それそれw
815 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 15:09:50.01 ID:rtvwwb21
まーーーーーーーーーー
816 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 15:11:46.09 ID:zSq0ih6Q
817 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 15:56:21.80 ID:bF10W7Jf
覇ーLORD−よりクロ高のほうが先に連載したんじゃない?
>>817 それ以前に、あの作者は他にも色々と作品作っている。
それこそクロ高より前から。
王立院雲丸の生涯だっけ?
名前もDQN臭いと思ってたけど、内容もくそつまらんかったぜっ!
820 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 17:06:51.75 ID:HnaeTr2/
池上遼一は、多分お前さんが生まれる前から漫画家だ
>>819 それの原作って広井王子じゃなかったっけ?
822 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 20:47:31.60 ID:cem4jVe4
>>811 どのエロ本と勘違いしたか教えてくれませんか。
823 :
既にその名前は使われています:2006/02/28(火) 21:25:01.72 ID:31n6Qz7g
クロ高の元ネタは、男組
825 :
既にその名前は使われています:2006/03/01(水) 01:18:46.98 ID:x/ohS5Gn
なんかこの流れ、スレの最初のほうでもあった気がする・・・
デジャブか?
>>809 中国モノの物語は主人公が弱く、脇役が強いってのが定番だったそうで、
三蔵なんかもゴクウ際立たせるため弱く書かれてただけで、史実では屈強な人だった、というな
劉備は風体からすると、腕が膝に届く、なんて言われてたな
これは武器を扱うのに有利だそうだ 俺は剣術知らんので詳しくはないが
また、どっちかっつーと、任侠集団の頭的な存在だった、って観点からも
それなりの腕っ節がなければ取り仕切る事はできなかったんじゃないか、って見方もある
>>810 長生とか常生とかいう名の実在の人物と言われてるな
関所を通る時に一枚の鳥の羽を見て関羽を名乗った、なんて逸話も残されてる
そろばんの発明者、という説もあり財宝の神として祭られてるな
そろばんの概念はメソポタミアとかあっちの方にもっと何千年も昔から既にあるし、
軸と球のそろばんにしても三国時代には存在した記録が無いので、
その説も結局は神話でしかないのだよな。
829 :
既にその名前は使われています:2006/03/01(水) 19:14:26.02 ID:jctbGVeb
蒼天劉備は足と耳の長さが史実通りでワロタ
>そろばんの概念はメソポタミアとかあっちの方にもっと何千年も昔から既にあるし、
半年〜一年前の世界ふしぎ発見でやってたな。
商の神として祀るのに何かしら功績&逸話付ける必要あったのだろう。
つーか、蜀の武将は総じて脚色多すぎて好感持てん。
831 :
既にその名前は使われています:2006/03/01(水) 20:02:47.88 ID:wVJ3h7wn
脚色が少ないと言えば呉だろう。
全身の穴から血を噴き出して死んだ呂蒙とかマジおすすめ。
矛(棒に金属をかぶせる)中心の時代で、
槍(金属を木で包む形)を孔明が発明し、折れ難くなった、という話もあったな
饅頭(日本で言う肉まん)を考案したのも孔明って話だったか
連弩も孔明
搬送用の道具木牛流馬(恐らく4輪車と1輪車)も、か
ここらへんも眉唾っぽいけど、ま、孔明が作ったと思ってたいよな
そっちの方がロマンあるし
>>831 わき腹で絞め殺すことができる孫策おすすめ
怒鳴り声で人を殺す孫策おすすめ
>>830 そりゃあ三国志演義が蜀主役の観点だからな。
835 :
既にその名前は使われています:2006/03/01(水) 22:32:11.18 ID:1lBRyW3B
>>832 太公望が戦車作ったなどあちらの話しは
物を発明した=賢い
と結び付けたがる傾向があるんで
その当時に使われたとされる物を
無理やり物語の登場人物の発明にしてるだけ
呂布はまだ分からないが兀突骨には絶望的に勝てる気がしない。
>>835 ここらへんも眉唾っぽいけど、ま、孔明が作ったと思ってたいよな
そっちの方がロマンあるし
>>837 まあ、一応三国志の時代より古い太公望の書いた書に戦車の記述はあるんで
その時代のDr中松みたいな人が考えたんじゃない?
>>838 三国時代に戦車が発明された、なんて話はないわけだから、
別に太公望が作った、でいいんじゃない?
にしてもなんでいきなり戦車は三国時代以前の書物に、って話をするのかがわからん。
840 :
既にその名前は使われています:2006/03/02(木) 02:24:36.92 ID:4mOq8Yva
中国の物語は賢い人=物を作ったで表現するから
その例えに殷周伝説の太公望を出しただけじゃ?
ぶっちゃけ戦車は太公望が作ったわけじゃねーしなw
孔明が作ったとされる兵器もその時代に使われてたのを
賢人として表現するために孔明が作った事にしたんでしょうな
>>840 > その例えに殷周伝説の太公望を出しただけじゃ?
>>838がいきなり
>まあ、一応三国志の時代より古い太公望の書いた書に戦車の記述はあるんで
と、まるで誰かが三国時代の産物だと言ったような書き方をするのが疑問だっただけだよ。
842 :
既にその名前は使われています:2006/03/02(木) 02:39:00.53 ID:4mOq8Yva
すまんな
「いきなり」って表記だけで話しの始めの
>>835についてかと思ったんだわ
んで、
>>838は
>>837を同じように読み流して
太公望が戦車を作ったって思った方がロマンと読み間違えたんでしょきっと
843 :
既にその名前は使われています:2006/03/02(木) 17:34:28.66 ID:6l15kcsZ
こんなの俺だけで倒せるよ
844 :
既にその名前は使われています:2006/03/02(木) 17:52:03.71 ID:ZXYf99ZA
>>842 孔明が戦車を作ったのがロマンって言うのはさすがに無理があるって言うだけの話にも見えるけど。
呂布って一度誰かに負けなかったっけ?
国士無双の強さもココまでか・・っていう台詞なにかで見たことあるんだが・。・
ここまで勘違い君を大量に繁殖させた横山と光栄がすべて悪い。
【横】【山】【光】【輝】
【こうですか?】【わかりません】
>>845 > 孔明が戦車を作ったのが
だから誰がそんなこと言ってんだ、っつってんの
孔明がたこ焼きを作ったのか
851 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 02:42:14.84 ID:DjxTTLpx
孔明ほんとに頭いいなら口だけ一人前のヘタレ劉備なんかに仕官しないしー
[口だけ一人前のヘタレ劉備]
マンガ世代を感じさせるフレーズだな
854 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 12:05:29.80 ID:S0G6ngPh
どこらへんから劉備はへたれにされたのかねぇ
明確にへたれだ!っつーのを見た事がないよーな
855 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 12:06:57.92 ID:vWohaAQu
むしろヘタレなのは孔明。
856 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 12:28:29.10 ID:CDLaw4E/
リュウビはコウメイの力借りる前から、あちこちに名をとどろかしてた英雄だしね。
>>854 理由としては
>>826の上2行かな
ヘタれなイメージは恐らく漫画や小説ではほとんど自分では戦ってない、ってところに集約されるんじゃないかな
それはsweet三国志の劉備じゃまいか>へたれ
859 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 15:55:54.82 ID:Qvz/w3wH
劉備はヤクザのボスだったんだろ?
860 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 15:56:50.28 ID:hBpRYIiN
孫子の兵法によると、
「愛民は煩わさる」とある。
この点から見ると劉備が戦に弱いのもわかる気がする。
本当に戦下手なら途中で死んでるわな
862 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 18:09:01.35 ID:6RDp8YwL
戦は下手だったかもしれんが
逃げるのは上手かったぞ
863 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 18:10:32.48 ID:Qvz/w3wH
劉邦とだぶるのはただのデジャブでつか?
864 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 18:16:47.97 ID:hBpRYIiN
>>863 それ、本当に言われてなかったか?
「高祖・劉邦の風あり」とか。
865 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 18:19:46.50 ID:Qvz/w3wH
劉備→ヤクザの親分→逃げるのが上手い→仲間のが凄く書かれてる
劉邦→ヤクザの親分→逃げるのが上手い→仲間のが凄く書かれてる
パクリ疑惑!?
866 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 18:21:47.79 ID:BnhLV7D/
なんでそーなる
867 :
既にその名前は使われています:2006/03/03(金) 20:17:23.73 ID:g8yi4oMD
劉邦→天下を取った
劉備→天下を取れなかった
この差は大きいぞ
戦下手って思われる部分って長く布陣した弔い戦くらいしか思い当たらんのだが
869 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 00:54:12.49 ID:eI/m8KS2
劉備がいなければ曹操が天下を統一してたんだろうが、
曹操がいなければ劉備が統一してたかって言うと、
それはないような気がする・・・。
870 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 00:55:14.34 ID:LIUn1ZzC
このスレなげーな
いつまでやってんだよw
871 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 01:01:08.19 ID:eI/m8KS2
>>868 曹操に負け呂布に負け袁術に負け・・・
劉備軍が強かったのは法正が配下になって死ぬまでの間な気がする。
蜀を取れたのも漢中を取れたのも法正のおかげ。
孔明も「法正が生きていれば夷陵の敗戦は避けられた」と言ってるくらいだし。
>869
呉を忘れてないか?
>871
負け戦と戦下手は関係ないと思うんだが
873 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 11:59:19.85 ID:OE8BezxJ
>>869 でも曹操が天下を統一しても数十年後にはきっと司馬家が・・・
874 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 13:42:35.91 ID:+VQ/taQI
蒼天航路の張飛も法正が来てから勝ちっぱなしじゃぁと言って喜んでたな。
>>871 まあ、劉備が戦下手と思われる理由は「戦力差から見て絶対勝てない戦が多かった」だけでしょ。
地盤が何も無いんだからどうしようもない。
あと、他の奴だとそこから這い上がってもう一度が無いのにあのしぶとさとかは凄い。
876 :
既にその名前は使われています:2006/03/04(土) 18:46:39.84 ID:Nv8OU4l5
曹操は戦力差から見て絶対勝てないと思われてた袁紹に勝っちゃったけどな。
>>876 三国志序盤での劉備の負けっぷりはもう戦術レベルでどうしようもなかったとかだと思うんだがな。
曹操が袁紹に勝てたのはその前の戦略レベルから戦ってると思うんだが。
まあ、まともに領地を持てない劉備が弱かったといったらそれまで。
878 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 01:13:27.09 ID:ugjRT79z
要は弱いから領地を持てなかったってこった。
879 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 01:19:02.83 ID:Kf2Ri8YI
「要は」で答えると孫権がブチ切れるぞw
880 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 01:22:20.32 ID:JrUUFyXY
曹操が兵を起こしたから
劉備が寄生してきたんだっけ。
曹操がいなかったら劉備は盗賊の頭目に過ぎなかった
881 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 02:45:53.30 ID:dQHtPf42
兵を集めれない=弱いってことなんじゃ
>>881 ということは最後は鼎立の鼎のひとつになった劉備は強いってことかw
883 :
かっぱ ◆qReYrb8b5w :2006/03/05(日) 03:51:58.37 ID:ju857QfF
884 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 06:30:40.38 ID:wJ64RgGE
つまり最強はクロマティ高校の作者が書いてる劉備か
お前ら3人で死にものぐるいでかかっていったら
勝てると思う。
池上のことをクロ高と言われると許せない俺
887 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 19:48:51.81 ID:PhZ0hJSn
ぶっちゃけ劉備はハイエナ
>>876 それも最初は関羽のおかげなのは 漫画だけ?
890 :
既にその名前は使われています:2006/03/05(日) 23:52:26.37 ID:BTP9C9pm
曹操は信長と同じ匂いがする
891 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 00:02:25.26 ID:PhZ0hJSn
>>888 関羽が活躍したのは官途の戦い直前の小競り合い。
官途の戦いは
兵力 袁紹>>>>>>>>曹操
国力 袁紹>>>>>>>>曹操
人材 袁紹>>>>>>>>曹操
みたいな状況だった。
892 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 00:08:42.97 ID:VknQR3xD
蒼天航路の曹操軍も袁紹にかなりビビッてたが、
実際あんな感じだったんだと思う。
ぶっちゃけ劉備はうんこ
894 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 03:53:37.74 ID:oV6j2b3B
Gannryoo:お、あのヒゲはRyuubiさんの言ってたKannuに違いない
Gannryoo:おーい大事な話があるんだ、聞いてくr
Kannu: /ja 不意打ち
Kannu: Gannryoo みつけました!
Kannuの攻撃→クリティカルヒット!Gannryooの首をはねた!
895 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 09:00:51.95 ID:7BQkqCSa
Bunshuu:( ゚д゚)ポカーン
Bunshuu:おいィ?いきなり何してるわけ?
Bunshuu:不意打ちとは汚いな曹操軍さすがきたない俺はこのままあだ討ちでもいいn
Kannuのジャンプ→ざんねん、Bunshuuのらんせはここでおわってしまった!
897 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 13:39:08.31 ID:NNRq2mXi
>>891 たしか荀ケに指摘されているが、袁紹は優れた人材を持ちながら
使いこなせていなかった。
田豊などの的確な進言を意に添わぬと退け、郭図などの下策ばかり採用していた。
なお、袁紹が策を採用したのは同郷出身者が多かったという。
三国志の話題は盛り上がるな。
それぞれに思う所があるからだろう。
まぁこのスレを立てた
>>1はGJだったとw
899 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 15:13:14.02 ID:SxjGE4Hb
郭図って光栄の三国志本に「出ると負け軍師」って書かれててマジワロタ
900 :
既にその名前は使われています:2006/03/06(月) 16:33:31.83 ID:T1Ji1N1H
901 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 01:20:57.20 ID:RLcnBUFg
902 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 08:45:23.48 ID:omIV1Gcv
爆笑三国志は回を増すごとにつまんなくなった。
903 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 08:48:41.63 ID:Kj6pAcQ1
史実の劉備は渋くて好きだけどな〜演義はむしろ劉備の持ち味を殺してる
904 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 08:49:57.19 ID:Kj6pAcQ1
後、演義における過大評価キングは孫権だな
政治力意外は何も無い男だよ彼は
905 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 08:57:12.21 ID:Kj6pAcQ1
劉備は戦上手だよ、でも戦略眼がゼロで政治下手だからどうにもならなかった
呂布や曹操に負けたのは、呂布には陳宮が曹操には本人+αがいるから仕方が無い
しかも孔明が陣営に加わるまでは、張飛関羽趙雲の豪傑、孫けんやびじくの行政官はいたが
肝心の戦略眼に長けた政治家がいなかったな・・・
徐庶を手に入れてからは妙に充実しだしたが
906 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 10:09:16.60 ID:Puiab4+d
この間シュワちゃんのコマンドーみたが、シュワちゃん左手一本で男を宙ぶらりん
させてた。60キロの人だとして、普通の人が60キロ持つって言うときつい。二人で
運ぶと楽。ってことはこれだけ言われる呂布も80キロとかの槍なら片手でいけたん
ではあるまいかなぁ・・・80キロなら、4人で運べば安全だし(落としたりしたら殺され
そうだし。)
それを振り回すには比べ物にならん位の筋力がいるんではないか
908 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 14:07:52.59 ID:qDcwKv/E
>>905 黄巾党討伐とか普通に活躍してたしな。
ただ劉備んとこって、人材の質に頼ることが多い気がする。
マンパワー国家って感じ?
一騎当千の呂布なら男1000人くらいとセックス出来そう
910 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 16:18:44.62 ID:uMW+JHzl
>>905 水鏡先生(司馬徽)に「孫乾や糜竺などは白面の書生」なんて言われてたな。
あと、諸葛亮は「龐統の才はおよそ私に倍する」と言っていた。
徐庶・龐統・法正あたりの軍才を早々に失ったのは劉備の不運といえる。
ふうん
912 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 20:07:19.67 ID:omIV1Gcv
>>904 孫権は前半生と後半生で評価が180度変わっちゃうからなぁ。
長年権力を持った立場にいるとダメになるいい例だと思う。
18で国主の座について80で死ぬまでの60年間権力を振るった訳だし。
913 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 20:12:01.45 ID:FLiBL6JO
ぎえんw
914 :
既にその名前は使われています:2006/03/07(火) 20:14:47.23 ID:MeYmil0e
こうめいw
915 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 01:42:18.84 ID:d66i7Hjw
りょふw
つんくw
917 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 04:40:35.58 ID:Xg4XE9db
呂布が馬超となぞらえてるから、閻行最強って事で
918 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 08:50:06.43 ID:jkUPQO72
呂布と馬超は世代が違うから
呂布は馬超のことなんて知らないと思うんだが
919 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 08:50:55.75 ID:jkUPQO72
呂布と馬超は世代が違うから
呂布は馬超のことなんて知らないと思うんだが
920 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 08:59:52.42 ID:sH0j2Dz9
いや、曹操とか呂布知ってる奴が馬超みて、呂布の再来だ思っただけでしょ
まあようは、騎兵操るのに巧みな半異民族って共通点があるってことだな
で、その馬超を半殺しにした閻行と、その馬超がびびって手を出せなかった許猪
この2人は一騎打ちじゃ最強クラスだろうな
921 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 11:28:09.44 ID:19g7+fxU
関平が最強じゃない?
呂布と趙雲の間にできて関羽の養子として育てられている訳だし。
922 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 12:39:01.02 ID:OgHh9IAy
>>920 馬超の強さは異民族にも指示されたカリスマ性だと思うがね。
そら中央政府(魏)にとっちゃ目の上のタンコブだったろう・・
あと氏も言ってる馬術戦法も脅威だったろうな、現に長安まで押したし。
普通に孔明・司馬あたりが最強じゃね?ビーム撃てるし。
925 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 14:50:58.73 ID:OgHh9IAy
>>924 しかも浮いてるしな、もはや人間じゃない。
926 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 14:51:32.60 ID:6AnQ5um+
また 無 双 厨 か
927 :
既にその名前は使われています:2006/03/08(水) 17:17:30.32 ID:AxWMKnOs
で、「三国志オタきめぇ」とレスがついて荒れる。
ならば先に手を打とう。
「無双厨きんもーっ☆」
馬超は正月に自分の肋骨折る豪傑だから強い ってことでいい?
929 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 07:29:48.71 ID:DSB6krXP
>>929 家族死んだのに俺だけ楽しむのは、とか言ってパンチで肋骨折った
宴会の席のメンツ全員ドン引き
931 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 11:58:04.89 ID:d2NumSxM
孔明はある意味すごいよなぁ。
死に際に残した兵法書の写本が日本へ渡っていたとか
その兵法書を読んだのが、かの有名な武田信玄という説は本当なのだろうか。
932 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 11:59:17.23 ID:lB9VsVQm
全くのデマです
933 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 12:14:32.38 ID:NrgqbIzj
>>930 家族は都にいるんだから、
反乱起こしたら人質になるのは分かってたはずなのになw
>>931 公明が凄いわけじゃないだろ。
キリストの墓が日本にあったり、義経がチンギスハーンになったりするのと一緒のレベル。
これらの話だけじゃなく、シナの捏造馬鹿にしてるけど、日本も結構捏造大好きな民族だよな。
935 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 13:23:30.54 ID:lB9VsVQm
捏造と与太話は違います、与太話信じる人は居ないけど
捏造は信じ込ませる為に作り上げますから
それと
>>931のはただの勘違い
信玄が研究したのは孔明よりも遥か昔の人、孫子の兵法書です
936 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 14:25:24.24 ID:ojK4/2f+
許せん、蹴散らせ
937 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 14:30:48.56 ID:h2hQ9BHr
>>934 そのくらいのファンタジーレベルの話は世界中どの国にもある
第一、そんな与太話を真に受けてる日本人の方が圧倒的に少ないだろうが
ファンタジーを本当の歴史と国家が認定する半島の方ですか?
>>934 日本はどこかの国と違ってトンデモはトンデモとして受け流せる度量も言論の自由もあるから。
日本の歴史で認識がおかしいのって
むしろファンタジー化よりも物事を不当に過小に評価しがちな所だと思うんだが。
秀吉の朝鮮出兵とかいまだにボケちゃってたからみたいな解釈をする人が居るし。
孔明の残した兵法書って確か無いよな
せいぜい書いたという話があるのは曹操か
話それるが、よみがえる幕末などの写真集を見るとすごいぞ
100年以上前の当時の写真もすごいが、どこにどんな建物が
建ってたってのも全部わかってるのな。(当たり前だが)
100年前も既にあやふやなお隣とは大違いだ
940 :
既にその名前は使われています:2006/03/09(木) 18:07:40.64 ID:NrgqbIzj
>>939 孔明ってどっちかって言うと内政向けの人材だったらしいからね。
>>483 超オソレスだが、アナベベの変装キャラ 待ってて恋サイマン だな
確か、当たりはずれ江戸っ子破魔矢マン とかもなかったっけか
943 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 04:06:05.50 ID:25wJbW5l
方天画戟 D103 隔480 攻撃+25 時々パーティに攻撃 Lv75〜 竜
944 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 11:14:43.87 ID:M1d2XGCv
■<子竜の名前にSekitoを追加しました
>>939 三国志は正史じゃなくて
お話として面白いように改変された話だからね。
日本で言えば宮本武蔵とかね。
これも明治時代くらいにお話として面白いように改変されてる。
946 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 17:06:43.00 ID:K/zRj3k3
そりゃ演義だろ
正史ってのは「正確な歴史書」じゃなくて「正統な歴史書」のこと
947 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 17:13:27.18 ID:5qyx8jJ4
>>946 三国志も三国志演義も実話じゃないんだから
あんまり深く区別を考えない方が混乱しないぞ
948 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 17:14:37.03 ID:RcLLF4eu
>>943 方天画戟 D103 隔480 攻撃+25 時々パーティに攻撃 Lv75〜 龍
のほうがいいな
949 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 17:19:26.69 ID:RcLLF4eu
>>934 伝説ってのはそういうもんだろうが。
ファンタジーをファンタジーとして受け止められる文化かそうでないかの違いなんじゃないか?
ファンタジーってのは基となる話を誇張して楽しむもんなんだから、おおおおすげぇ〜かっこいい〜とか何も考えず楽しむのが吉。
生後4ヶ月のヌコ>はんまゆうじろう>>>>ちょwwwむりwww>九十九>呂布>Dr,K>俺>曙
曙>生後4ヶ月のヌコ
>>947 その言い方だとちょっと語弊があるけどなw
953 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 18:46:21.59 ID:25wJbW5l
こんだけ三国志が普及したのも演技のおかげだし、呂布の武力は100
でいいじゃまいか
954 :
既にその名前は使われています:2006/03/10(金) 19:20:38.92 ID:xov397Ck
演技基準だと呂布の武力は1000くらいが妥当。
>>946 演義じゃ無い方の三国志も適当にその辺の言い伝えを集めて時間軸揃えただけの物で
歴史書なんて言える代物じゃないよ。
>>956 演義まんせー、Koeiまんせー、蜀まんせーの厨房君なんだろ。
察してやれ。
にしても「演義じゃ無い方の三国志」って神懸りな表現だな
黒電話を「携帯じゃ無い方の電話」っていうくらいの良センスを感じる。
959 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:22:33.09 ID:DVW+MeiP
演義じゃ無い方の三国志age
横山さん以外の三国志では劉備tってかっこ悪いん?
961 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:28:57.40 ID:DVW+MeiP
ってか、横山三国志の劉備が一番かっこ悪くない?
962 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:36:34.96 ID:CLTf4O4G
演義じゃない方の三国志支援age!
せっかく買ってきたお茶をおかんに泣きながら捨てられるところなんてサイコーに素敵ジャン
>>960 基本的に中国の小説の基本は、
・主人公はまじめ
・腕っ節がたつわけではない
・驚異的な強さの味方が主人公に惚れこんでいる
というパターンなわけで、
ゆえに劉備はまじめで弱く書かれてる
正史読むと、そういう貧弱そうな印象はないため、「かっこ悪い」という表現になってるだけだよ
965 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:44:02.22 ID:bD9etvhF
正史って時間軸揃揃ってないような…
>>965 時間軸ってどんな書き方されてると思ってるんだ?
967 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:51:40.86 ID:bD9etvhF
>>966 jikannjikuって書いたつもりだったけど何故か揃ってが揃揃ってになってた。
>>967 そんなことはどーでもいいが、
時間軸揃ってない ってどんな書き方をされてるものだと思ってるんだ?
なんか違うものと勘違いしてない?
969 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 10:59:28.31 ID:bD9etvhF
(´・ω・`)?
970 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:02:02.23 ID:MNm4G5tY
時間軸って・・・歴史には列伝体と紀伝体があるわけで
列伝体はそれぞれの人物の人生を書いたものをまとめたもの
紀伝体は年代に沿ってまとめたものであって
で、三国志=魏書蜀書呉書は列伝体なわけで・・・時間軸も糞もねーだろ
>>969 時間軸が、っていうのは、例えば馬超の伝で何年に生まれた、ってあるのに、換羽の伝でそれより以前に大活躍、とかそういう類のことだと思ったんだが、
>>965のいう時間軸ってなんなんだ? って聞いたんだよ
それとも伝ごとにわけられてる文書の読み方知らなかっただけか?
972 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:15:23.30 ID:YIoD2Or9
呂布は強かった。
武道会で勝ち抜くこと数十人まさに剛健
973 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:15:23.18 ID:MNm4G5tY
まあ、とにかく三国志演義や水滸伝の話してるだけなら全然いいけど
正史の話するときは少なくとも正史読んでからにしてくれ
出来れば他の中国の史書もそれと日本やヨーロッパの歴史にも精通してからにした方が良い
後、三国志の正史を嘘嘘言いたい人が多いが、三国志正史は当時あった資料の中から
信用置けるネタを陳寿が厳選して選んだわけだから、それなりに信用は置けると思うよ
その代わり書くことが減ってしまって、簡潔に成りすぎてしまったが
それをフォローしたのはハイショウシだな、現在の三国志は彼の注釈付き
後、大げさとか云々は歴史書に付き物だよ
>>973 あの註、註の註、註の註の註ってのが面白いよな
レスにレスついてるみたいな感じ
しかも年代違うから、元のレスつけたやつ反論できねーw
975 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:22:11.38 ID:MNm4G5tY
>>971 その手の矛盾は付き物だよ
それ言ったら曹丕の子供の曹エイなんて袁タンか袁キの子供になってしまう
生まれた年がおかしいしw
そんな奴に跡を継がせた曹ヒ恐るべしに (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
976 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:23:52.02 ID:MNm4G5tY
>>974 そうそう自分で注釈付けときながら、そんなわけねーだろこの記事は嘘って突っ込んだりしてw
>>970 紀伝体と編年体と記事本末体で三体じゃなかったっけ?
>>971 いや、昔ちょっと読んだだけだから実はよく覚えて無いんだけど、
魏書で言ってた事と、蜀書で言ってた事が違ってたりむちゃくちゃだった記憶が…
978 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 11:33:10.36 ID:MNm4G5tY
>>977 そうだは紀伝体と編年体ね、訂正ありがとう
蜀書と魏書で言ってること違うのは、魏の人物から見て、蜀の人物から見てで
たぶん元の資料も違うだろうから、矛盾が出てくるのは仕方ないよ
現在でも人によって見方が違うのはよくあることだし
>>977 > 魏書で言ってた事と、蜀書で言ってた事が違ってたりむちゃくちゃだった記憶が…
それは時間軸じゃなくない?
つまり、孔明がビーム撃ってたのは正史ってこと?
981 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 13:05:15.82 ID:bGqGjbyd
三国戦記の孔明もビーム撃ってなかった?
982 :
既にその名前は使われています:2006/03/11(土) 13:10:26.14 ID:gAK/c7Hl
正史を語るならFCのRPG天地を喰らうをクリアしてからにしてほしい
そんなHP=兵士数なゲームは知りません。
中国人の話だろ?これ
FFで生活つないでる奴らの先祖だから、たかが知れてるよね
先入観捨ててユーも三国志に触れてみれば良いじゃない
普通に面白いよ
ぶっちゃけ今の中国は好きじゃないが友達に純正中国人いるから複雑