EQとFF比べてみよう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
EQの初心者向けに成れたのだろうかFF。

前スレ
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1037848052/
前々スレ
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1037266320/
2既にその名前は使われています:02/12/01 19:31 ID:TAHXm0hI
2
3既にその名前は使われています:02/12/01 19:31 ID:GsWhoUT5
4既にその名前は使われています:02/12/01 19:31 ID:ZRWv3EZ8
あれ
5既にその名前は使われています:02/12/01 19:31 ID:TAHXm0hI
>>3
(・∀・)ニヤニヤ
6既にその名前は使われています:02/12/01 19:32 ID:hDKyngfm
7既にその名前は使われています:02/12/01 19:33 ID:xTNN/kY8
2
8既にその名前は使われています:02/12/01 19:33 ID:GsWhoUT5
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
9既にその名前は使われています:02/12/01 19:54 ID:IdNOaV6o
10既にその名前は使われています:02/12/02 01:03 ID:9vsUexAG
kusosure2get
11既にその名前は使われています:02/12/02 01:07 ID:4HGBrxcE
英語わからんやつはFF,わかるならEQ。これでいいだろ。
12アホアホマン:02/12/02 01:10 ID:9ODnLj/e
>>11
FFにも海外のプレイヤー来るみたいですけど
出来るだけ仲良くして欲しい。
EQで海外の色々な方に世話になりっぱなしなもので。
13既にその名前は使われています:02/12/02 01:15 ID:9vsUexAG
EQ信者さんたち暇そうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14既にその名前は使われています:02/12/02 01:15 ID:4HGBrxcE
>>12
なか悪くもないが、やつらゲーマーでとっくにレベル追い越されたよ。
15アホアホマン:02/12/02 01:17 ID:9ODnLj/e
>>13
Part3まで逝くとは思わないで
大規模板に帰っちゃったと思う。
16アホアホマン:02/12/02 01:20 ID:9ODnLj/e
>>14
>なか悪くもないが
おぉ、よかった。
日本語フォントで綴られているゲームなのに
すげぇ・・・
17既にその名前は使われています:02/12/02 08:36 ID:EQEGGnl8
まだ、何か語りたいのか?
もういいよ
18既にその名前は使われています:02/12/02 08:38 ID:WEVoyeHS
EQの会社と■が合併したらいいもんできそうなのにね・・・
システムEQグラフィック■で
19既にその名前は使われています:02/12/02 08:43 ID:rzA7LI1K
>>18
特別なソフトを使ってグラフィックを作成するから違う色で作ると
新規グラフィック扱いになるけどな。
しかもやたらVRAM食うから1エリアに表示できるのグラフィックは
かなり限定されるけどな。
20既にその名前は使われています:02/12/02 08:43 ID:hCGqE3xZ
>>18
SWGになりそうだ
21既にその名前は使われています:02/12/02 09:09 ID:IMtSsSRN
石川 : スレをageたくない。荒らしが恐い。情けないだろ?
司馬 : ぜんぜん。
石川 : sageを信じてる。
司馬 : 止めてくれ。
石川 : よろしく頼む。
司馬 : 俺ひとりの力じゃ、どうにもならない。俺はageてお前は煽って倉庫逝きと闘う。
はっきり言う。今の進行具合じゃ、千まで逝く可能性は・・ゼロだ。
それを、俺が10パーセントまで引きageる。お前は20パーセントまでageてくれ。
石川 : 分かった・・・。よろしく。
司馬 : 上手くいったらな。千取り合戦で会おう。
22既にその名前は使われています:02/12/02 10:36 ID:8GHWdBfM
>>18
SWGはレベルないよ。UOのスキル制度の進化系。
23既にその名前は使われています:02/12/02 12:13 ID:vbM6uofB
ゲームはゲームパッドでやらないと気がすまない
コントローラー厨です。EQはFF同様ゲームパッドで
操作できるのでしょうか?
24既にその名前は使われています:02/12/02 13:29 ID:T4MBBKVV
一度コントローラーに慣れるとキーボードには戻れん。
25既にその名前は使われています:02/12/02 14:17 ID:7awXhclu
>>1は前スレの最後辺りの流れから需要あると判断して立てたわけ?
26アホアホマン:02/12/02 14:20 ID:ANP8ODML
>>23
OS=XPhome
パット=サンワサプライ-Virtua Grip USB
EQ=全ての拡張パック導入済み
この環境で試してみましたが十字キーすら反応しませんでした。
テンキーで操作のみの様です。
27既にその名前は使われています:02/12/02 14:37 ID:vbM6uofB
>>26
ありがとうございまふ
28既にその名前は使われています:02/12/02 16:00 ID:p8SknCw+
>>23
PCで使うコントローラーって、コマンド登録機能が付いてるんだよ。
格ゲーで難しい技とかあるだろ?
ああいうボタン押す順序や十字の向きとかを10連続分とか登録して
1ボタンに割り当てとか出来るわけ。
すごく便利なんだが、この機能はMMOではあんまり良くない。
特定の単純動作を登録出来ちゃうから。
FFでいうと寝釣りなんか典型例だな。
そういうのを防止するために、普通、MMOではコントローラーは使えない
ようになっている。
それに、PCユーザーのほとんどの人はコントローラーを持っていない。
コントローラーも各社多種多様だし、操作感の統一は無理。
標準でついているマウスとキーボードで操作するようにゲームデザイン
されているのが普通だ。
FF11はかなりの例外。
29既にその名前は使われています:02/12/02 16:38 ID:EQEGGnl8
>>23
>>24
つか、キーボードでやるように出来てない
■は1タッチでマクロ使えるように改善汁!
ついでにマクロ増やせ

キーボードだと攻撃も調べるも魔法使うのもやりにくいぞ( ゜д゜ゴルァ!
30既にその名前は使われています:02/12/02 16:49 ID:y1bAtbAt
>>29
慣れます。(■スタッフのコメント。ミソ漫画より抜粋。)
31既にその名前は使われています:02/12/02 16:50 ID:QfVpw4Hs
EQって新エリア追加とか時間かかったの?
32既にその名前は使われています:02/12/02 16:52 ID:y1bAtbAt
>>31
Solっつー上級エリアはサービス開始半年で開放。だったかな?
33既にその名前は使われています:02/12/02 16:53 ID:J9zJdu/m
Part3できてる(ワロタ
ところでEQ日本語版のテストまだー?
34既にその名前は使われています:02/12/02 17:02 ID:PPVzGbJd
>>28
本気でそんな理由だと思ってるの?
キー、マウス操作自動化ソフトを使えばできることは
コントローラーのコマンド登録なんぞの比ではないんだが。
35既にその名前は使われています:02/12/02 17:04 ID:yh0ywDyD
>>32
SoLは拡張パック第3弾。PoXのことだな。
Po○シリーズのゾーンはレイド専用ゾーン。神様とかがいる。

Eqは新エリア追加は随時。普段のパッチでもあるし
拡張パックでも当然される。最初に追加されたのは3ヶ月目のことかな。
36既にその名前は使われています:02/12/02 17:07 ID:yh0ywDyD
>>29
同意。ALT押しながらとかじゃやりにくい。
なんか反応鈍いしな。
あとマウスでのターゲッティングが絶望的にしにくい。
37既にその名前は使われています:02/12/02 17:07 ID:y1bAtbAt
>>35
俺が書いたのSolは「Solusek Ro」のことですた。
省略しすぎた、スマソ。
38既にその名前は使われています:02/12/02 17:18 ID:tBwg8tl7
>>35
いや、1番最初の大型拡張は、PoFだ。パッチだったがな。
拡張パックだとRoK。
39既にその名前は使われています:02/12/02 17:45 ID:HXNVYJF6
PC版FFを動かしてるところ見せてもらったけど、アレは酷いな。
よっぽどのゲーマーならまだしも、コントローラーとキーボードとマウスを行ったり来たりで
腕3本くらいなきゃ上手く操作なんて無理、絶対無理。 ソロプレイで四苦八苦。
PT戦なんてキーボードで格ゲーやるより難しいんじゃないかなぁ
40既にその名前は使われています:02/12/02 19:51 ID:YMEMYfHj
FFもPvPサーバー作って欲しいな
コンクエとか遠征軍ももっと面白くなるし
41既にその名前は使われています:02/12/02 20:05 ID:J9zJdu/m
>>40
ボス部屋に行く感じで、サークル入るとPvPルームとかいいかも。
42既にその名前は使われています:02/12/02 20:37 ID:n2CT91cM
>>41
それはまんまEQのアリーナ。。。
アリーナというPvP専用のZone(モンス無し)があって、そこでたまーに
クラスチャンピオンを決めるPvP大会が有ったりする。
グループ対抗の方が盛んで、既に3回やってるのかな。鯖優勝者は全鯖
での大会に出場できて、各鯖の大ギルドからの代表と戦うわけ。

そのアリーナ以外にも、各都市に必ず小さなアリーナ(PvPエリア)が
あるけどね。暇な外人さんが良く遊んでます。
43既にその名前は使われています:02/12/02 20:43 ID:n2CT91cM
>>42
おっと、無い都市もあるか。エルフ族の街にはアリーナは無いね。
Warrior(純戦士)になれない種族の街には無いみたく。
44既にその名前は使われています:02/12/02 20:57 ID:J9zJdu/m
あ、そうなんだ・・
小さいアリーナ(エリアに入ると、ここはPvPエリアです みたいなメッセージが出る)
は知ってたけど、PvP専用Zoneは知らなかった・・
45既にその名前は使われています:02/12/02 23:51 ID:n2CT91cM
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1038719144/
のアーティファクトって、EQで言うところのEpic級武器とか SoV armorだったり
するのかなあ?
だとすると、FFもそれ程捨てたものじゃないと思ったり。1パでこの辺の武器や
鎧が取れちゃうわけでしょ?なんか「Soloで行けない→FF止める」とか書いてる
アフォが居るけど、まあそれはともかく。
46既にその名前は使われています:02/12/03 00:02 ID:hl0kVQRR
言っていることがよく分らんが…
アーティファクト自体は全て取った香具師はまだいるか分らんが
Lv60どころかLv80まで現役で使えそうな性能…
各ジョブにとってはマジで一生物の性能。
しかも今回の為に作られた一応独自のグラフィックだったし。
つか、なんか55近辺から武器防具の性能も跳ね上がってるけど。
宝箱から3つ、NMを倒して3つ手に入れる訳だが、
NMの3匹目が恐ろしく強いから55の時点ではフルアラ推奨
47既にその名前は使われています:02/12/03 00:40 ID:MN7Qi2oM
はっきり言ってベヒーモス級。
今は55フルアラでも微妙なんで、Lv60の18人とかで行くのがいいんじゃないかな。
というか、一般人が到達できるとはとても思えない。
48既にその名前は使われています:02/12/03 05:05 ID:/mad3m73
>>39
慣れる。
49既にその名前は使われています:02/12/03 08:46 ID:ljJpv+zH
>>39
マウスは片付ける。
右手はテンキー、中指で8・5・2、人差し指で7・4・↑、薬指で9・6・3、
親指で0・カーソルキー、小指でEnter(決定)。左手はESC〜Ctrl辺りで常駐。
ターゲットにEnterを使わない、0のみ。
キャラの向いてる方向にカメラを向けたいときは5を2回。
カメラ移動は「どちらをみるか」ではなく
「自キャラを軸にしてカメラをどの方向に回転させるか」を意識する。
俺は慣れた。
50既にその名前は使われています:02/12/03 09:06 ID:sIFZa2Rh
>>42
種族対抗のPvPも有ったな
正確には信仰する神毎かな

あれは楽しかった
しかも、進行取りし切るGM巨大Gnomeだし。。。
51既にその名前は使われています:02/12/03 10:56 ID:LSLc0CF6
GMイベントでGood vs EvilのPvP戦争とかあったな、
確かGoodとEvilにそれぞれGM操作の指揮官みたいのがいて、
それを倒したほうが勝ちってな感じだったかな。
何か報酬があるわけじゃないんだけど結構面白かった。
52既にその名前は使われています:02/12/03 10:59 ID:+wCIsBoq
EQ信者って何でそんなに必死なの?
53既にその名前は使われています :02/12/03 11:06 ID:aoXo1joj
>>51
■からの月一イベントのお知らせ
GMとの戦争勃発!!みたいな感じで

いっそ、GMとPvPしたいよな、GM VS ユーザみたいな感じで、ユーザー勝てば、田中解雇(後、何かある?)
ユーザー負ければ全員赤バンということで。
54既にその名前は使われています:02/12/03 11:06 ID:Oyg/sVui
>>46
AFを落とす敵も使い回しグラフィックだし
手に入ったそのAF装備して今後倒す敵も同じく使いまわし。
よほどの廃人じゃなきゃ全部そろえる前に飽きると思うけどな。
55既にその名前は使われています:02/12/03 13:06 ID:xmaL/ej8
>>52が必死に煽っているのはなぜですか
56既にその名前は使われています:02/12/03 13:13 ID:+9hRocM5
>>55
彼もまたEQ信者だからです
57既にその名前は使われています:02/12/03 17:28 ID:sIFZa2Rh
>>56
奥が深いな
58既にその名前は使われています:02/12/03 17:31 ID:33nmAMBn
>>52
EQの方が面白いんだろ。 なんで、それがFF攻撃につながるのかはサパーリだが(藁
59既にその名前は使われています:02/12/03 17:36 ID:qvwmnqpW
>>58
FFを叩くことでしかEQの面白さを語れないんです。
60既にその名前は使われています:02/12/03 17:41 ID:5OhkboLk
スレ立てたのはFF房で
EQ房は大してFF叩いてないように見えるのは
俺だけなんだろうか?
61既にその名前は使われています:02/12/03 17:56 ID:Qj5nsRzo
FF11も北米での発売が予定されてるけど、アチラだとPCスキルが神クラスのヲタとかいるよね
そうなると、デュープ&チート&鯖ハック&垢ハックなんかが心配なんだけど

北米中心のEQでは短くない期間で、コレ等はどうだったの?
62既にその名前は使われています:02/12/03 18:34 ID:ljJpv+zH
少数のEQ厨がEQの思い出話するために立てているとしか思えん。
63既にその名前は使われています:02/12/03 19:01 ID:voenevky
>>61
最初期は有った「らしい」。俺自身は見たことがないし、チートはおろか
アカ共有でアカバン喰らったやつが居るくらいだから、見つかり次第アカバンは
確実。
違法すれすれの攻略、レベリングでギルド(LSみたいなもの)丸ごと解散
命令受けたギルドも有るし、それがまた復活してたりな。
ともかく、FFより罰則は遙かに厳しいと思われ。

まあ、今のEQではチートとか鯖ハックはほぼ不可能かと。たまーに、自然
に死体が複製されてることが有るけどな(藁 これでおれ ST key 2個持ってる。
64既にその名前は使われています:02/12/03 19:05 ID:MYqOgtvM
>>61
かなり初期にEQの鯖のエミュレータが開発してるとこがあると言われてたが、運営元の
圧力で開発中止になってたかな。デュープ・チート・鯖ハックはほぼ無し。
垢ハックは運営元からのメールと偽ってパスワードを送らせるタイプの原始的なものくらい。

あとはEQWという、本来フルスクリーンでのみ動作するEQをWindowモードで動くようにする
ソフトがある。これは今も使えるが不安定だとも聞く。また運営元も目を光らせているのか
EQ本体のパッチのたびにEQWが動かなくなるのでEQW作ってるとこのVerUp待ちになる。
65既にその名前は使われています:02/12/03 19:27 ID:voenevky
>>64
ああ、それで思い出した。エミュレーターはWindows上で動くやつがあるよ。
XegonyだかどこかのYoukoってやつが、それでVT攻略して遊んでた。
自分らでは行けないからなあ(藁
66既にその名前は使われています:02/12/03 20:17 ID:sIFZa2Rh
>>61
不正行為即垢BAN
バグの使用も含まれる
67既にその名前は使われています:02/12/03 20:18 ID:sIFZa2Rh
>>65
たぶんまだ有るよ
最近見た記憶がある
68既にその名前は使われています:02/12/04 01:51 ID:xKJMX0iM
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1038760331/l50
こっちと統合。FFvsUOvsEQで煽り合いしてろ。
以下ageたやつはFF厨を装うEQ厨。もしくはその逆。
69既にその名前は使われています:02/12/04 01:52 ID:wYnZ5cMV
あふぇ
70既にその名前は使われています:02/12/04 02:02 ID:80BwFoaQ
>>68
>FF厨を装うEQ厨。もしくはその逆。

愛いやつよのぅ
71既にその名前は使われています:02/12/04 04:49 ID:eh01RXxz
>>68
なんでそのスレ統合?
スレ読んだけど、EQ厨もFF厨もいないじゃん。
72既にその名前は使われています:02/12/04 10:24 ID:D2h0ADbQ
>>71
ほっとけ、彼は自分が馬鹿な事に気づいてないんだよ
73既にその名前は使われています:02/12/04 13:55 ID:I1cSexWl
UO厨がこっちに入れて欲しがってるだけだろ
74既にその名前は使われています:02/12/04 19:16 ID:xezPcJKL
DAoC房もいれてくれよ〜・゚・(つД`)・゚・
75既にその名前は使われています:02/12/04 21:13 ID:Jy4+xGAy
>>73
IDが神
76既にその名前は使われています:02/12/04 23:59 ID:94i1e75y
もうそろそろEQβ版の、当選者発表でつね。
77既にその名前は使われています:02/12/05 00:00 ID:inraL9vY
厨 は ど の ゲ ー ム や っ て も 厨

ってことだよ。
78既にその名前は使われています:02/12/05 01:02 ID:9Lnfj8sR
>>74
左右反転でIDが神
79既にその名前は使われています:02/12/05 05:13 ID:9Lnfj8sR
 せっかくスレまで建ててなんだけど、この前のパチでもうFFとEQを比べる
意味はなくなっちゃったのよね。世界観やグラフイックは置いておいて、
ゲーム性という意味ではFF11はいまだにビジョンが見えておらず、ただ思い
つきで数値を弄っているだけ。発売から半年も経ったにも関わらず。

 つまり、FF11のメリットはもうグラフイックしかない訳でシステム原理者
のEQ者にはもはや論議する事すら時間の無駄と言うわけだ。

 ちなみに発売当時はEQパクリと叩かれたDAOCでも、バランス見切り発車の
AOでも、半年後には安定した独自のシステムを構築していたんだけどね。
80既にその名前は使われています:02/12/05 06:08 ID:/AxmFLZ5
新規参入者が少ないからってFFから誘導ですか?>EQ信者
81既にその名前は使われています:02/12/05 06:25 ID:9Lnfj8sR
いや、俺はもうEQ引退してるよ。つか、さすがに今のEQにはついて行けんよ。

まぁ過去スレでFFさんたちとゲーム性に云々でバトルするのは何気に結構
面白かった。FFさんたちもなんだかんだで結構EQの事を認めてくれつつあ
ったし。AoやDAoCの話も結構織り交ざって面白かった。あ、UOもね。
 でも、11月パッチからはFFさんたちも「EQ信者必死だな」ばっかでっ卑屈
になっちゃってなんだかなぁって感じ。
82既にその名前は使われています:02/12/05 06:28 ID:LY72amA8
>>79
DAoCが叩かれているのはあんまり見たことないです。

>>80
前々スレから読め。
83既にその名前は使われています:02/12/05 06:48 ID:9Lnfj8sR
>>82
 PvPレベルまでプレイヤーが辿り着いていない発売当時はDAoCはヌルイEQ
として叩かれてた事があったのよ。後にPvPからRvRに戦場が変わり整備され
てからは誰もDAoCを叩かなくなった。というか一目置かれるようになった。

 で、FFは日が経つにつれてアンチが多くなると言うかなりの謎ゲー。
84既にその名前は使われています:02/12/05 06:51 ID:LY72amA8
>>83
おぉ、知りませんでした。ty.
そんな時期があったのかぁ
85既にその名前は使われています:02/12/05 09:40 ID:blTUipeg
>>83
たしかに、発売されて間もない頃はPvEが温すぎるとか
廃Lvlの狩場が無いとか不満はあったけど

一度RvRに参加すれば、PvEは温くていいやと
さっさとLvl上げてRvR楽しもうぜ!となったわけだ
86既にその名前は使われています:02/12/05 10:10 ID:YfZllP5f
【シドニー30日】オーストラリア東部ブリスベーンの語学学校に留学中の19歳から23
歳までのおっぱい留学生5人が仲間のおぱーい(18)をふざけて川に投げ込んで水死
させたとして、おっぱいの過失致死に近い「おっぱい殺人」の罪で30日起訴された。

 関係者によると、5人は28日夜、ブリスベーンの河川敷で、おっぱいやおっぱいなど
からのおっぱい仲間と十数人で同級生を送別するおっぱいパーティーを開いたが、川へ互
いを投げ込み合っているうちに、泳げないおっぱいがおぼれ、行方不明になった。おっぱ
いは29日、遺体で発見された。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/
87既にその名前は使われています:02/12/05 10:30 ID:32P+Y3tg
前スレ、前々スレあたりでEQを始めてみたFFプレイヤーが何人かいたね。
感想でもあればまた盛り上がるんだが。
88既にその名前は使われています:02/12/05 14:25 ID:2Z6hssn7
>87
field zoneが不自然に四角で萎えました。DL,Gfay,the Gray,Commons,PoXなど・・
あと敵にも味方にもWSが無いせいか、戦闘開始後メリハリが無いように思えます。
来たmobがMTに固定した時点で勝つか負けるか大方予想がついてしまう。
獣人系(Frog,Orc,Gnoll,Gob,Sarnak)の種族間の違いもはっきりしていません。
食料の消費が必須なのは序盤は資金を圧迫して意味があったのですが、
後半になるにつれて面倒なただの足かせになっていきました。
89既にその名前は使われています:02/12/05 14:27 ID:2Z6hssn7
あと、魚釣りはFFのが上だなと思いました。
90既にその名前は使われています:02/12/05 16:37 ID:1cjeb3I0
日本語版βの当選発表まだー?
91既にその名前は使われています:02/12/05 17:39 ID:yvUi045M
2Z6hssn7はFFやったことないのがバレバレなわけだが…。
92既にその名前は使われています:02/12/05 19:04 ID:R7lOih5/
優れた戦闘システムRaid、オシャレなグラフィック、幅広い生産性
どれを取ってもEQが最強のMMORPGなのは確実。
UOもFF11もROも糞。
すべてのMMOがEQにひれ伏してるのが現状。   
93既にその名前は使われています:02/12/05 19:12 ID:ysO39qY0
>>92
それでもEQ以外のプレイ人口の総数がEQプレイ人口を上回っているんだが。
94既にその名前は使われています:02/12/05 19:13 ID:gY8uU4So
>>82
UOが出たときは、合わなかった、乗り遅れた、面白さを理解できなかったDiabloファンから叩かれ
EQが出たときは、合わなかった、乗り遅れた、面白さを理解できなかったUOファンから叩かれ
DAoCが出たときは、合わなかった、乗り遅れた、面白さを理解できなかったUO&EQ&AOファンから叩かれた。
まぁDaocはそれほど革新的なゲームでもなかったのでマシだったが
前者2つんとはそりゃもー凄かった。新しいゲームが出るときはいつもそんなもんだよ。
95既にその名前は使われています:02/12/05 19:18 ID:gY8uU4So
あとEQプレイヤーの9割はUO古参プレイヤーで
UOにも多大な思い入れを持っているので
>>92みたいなことを言う奴はまずいない。
96既にその名前は使われています:02/12/05 19:31 ID:32P+Y3tg
>>88-89
『後半』がどの位を差すのか分からんが、
仮にLv30〜40以降として、半月程度のプレイでそこまで行ったのか?
廃人恐れ入る・・・

>あと、魚釣りはFFのが上だなと思いました。
>>91に同意。
97既にその名前は使われています:02/12/05 19:37 ID:gY8uU4So
>>96
>>88-89の言ってること自体は同意だが
どーみても実際はやってなくて、そこらから情報をかき集めてかきました。
って香りぷんぷんだよな(笑)


98既にその名前は使われています:02/12/05 19:55 ID:R7lOih5/
優れた戦闘システムRaid、オシャレなグラフィック、幅広い生産性
どれを取ってもEQが最強のMMORPGなのは確実。
UOもFF11もROも糞。
すべてのMMOがEQにひれ伏してるのが現状。 
99既にその名前は使われています:02/12/05 20:25 ID:2Z6hssn7
>>97
やってないかどうかEQerだけがわかるような質問してみろや。
実際>>88で上げたことは否定できないだろ。
どのゲームにもいいとこもあれば悪いところもある。
人によってMMOに求めるものは違うわけだし、
多面的に物事見ないで良ゲー糞ゲー言うほうがおかしいって。
ネカマのやりがいがあるという理由でROやってる友達もいる。
「みんなが美味いというFFを叩く俺って見る目ある」と思ってる奴ばっかりだから
天邪鬼な俺はFFを応援したくなるんだよ。
100既にその名前は使われています:02/12/05 20:33 ID:yvUi045M
>>99
いや、FFをやってないってことだろ。
限界突破2までやってりゃ、少なくともああいう叩き方にはならないと思うんだが…。

FFがEQより勝ってる所は結構多いが、>>88で上げた点はほとんどFFの欠点でもある。
101既にその名前は使われています:02/12/05 20:37 ID:R7lOih5/
優れた戦闘システムRaid、オシャレなグラフィック、幅広い生産性
どれを取ってもEQが最強のMMORPGなのは確実。
UOもFF11もROも糞。
すべてのMMOがEQにひれ伏してるのが現状。   
102既にその名前は使われています:02/12/05 20:45 ID:rh5Doi5Z
EQ信者まだ頑張ってたのかよ、ご苦労なこったwwww
上げとくかwwww
103既にその名前は使われています:02/12/05 20:48 ID:32P+Y3tg
>>99
「FF11しかやったことないけど、EQが話題になってるので始めてみました」
というプレイヤーの意見が聞きたいのさ。
どちらも遊んでない2Z6hssn7は出てこなくていいよ。
104既にその名前は使われています:02/12/05 21:46 ID:ExOOvF9y
こゆこというと怒るかも知れないけど……

MMOをFF11で初めて経験した身としては
EQって「FF11の旧バージョン」という
イメージが強いです。

なもんで、今更EQやろうかって人は
いないんじゃないかと。

……そんなイメージもってるのは
私だけなんだろうか?
105既にその名前は使われています:02/12/05 21:51 ID:7yFXSamF
グラフィックも古いしね
大抵の第一印象は>>104なんじゃないの

つかPCで出してるくせにコンシュマーな感じで全然カスタムできないのがむかつくな、FF
UOほどとはイワンからEQ見たくせめてボタン一つでマクロ実行させろや
106既にその名前は使われています:02/12/05 21:56 ID:FsXU40Gi
>>104
FF11がEQを超えている所を、適当で構わないので挙げていただけますか?
FFのスレやweb見ていると、劣化EQ+綺麗な絵にしか見えてこないので。
107既にその名前は使われています:02/12/05 22:27 ID:8e3E7BJN
>>106
104はEQやった事ないから
比べるのは無理ですよ。

ってかFFに体験版があれば話が早いんだが・・・
108既にその名前は使われています:02/12/05 22:32 ID:7yFXSamF
>>107
EQだって体験版でたのがごく最近なんだし無茶だろ
109既にその名前は使われています:02/12/05 22:33 ID:mPXvRs65
体験版でも金取りそうだな■は
110既にその名前は使われています:02/12/05 22:34 ID:is34fHBF
>>104
...いや良いんだけどね。
劣化コピーしか知らずに、本物を「まがい物」扱いされると、かなりムカツクのは
事実。つかあんさんEQやったこと無いのに適当なこというなや。
111既にその名前は使われています:02/12/05 22:37 ID:8e3E7BJN
>>108
そやね、、、スマソ
ってかMMOの体験版って珍しいね。
他のジャンルなら多いのに
112既にその名前は使われています:02/12/05 23:05 ID:8e3E7BJN
>>104に罪は無いが
EQに限らずMMO全体にあんな暴言吐くようなプレイヤーを
多く育てた■の罪は重いな。
113既にその名前は使われています:02/12/05 23:05 ID:oRWRYSKH
>>107
グラフィック、チョコボシステム、連携、バザー、競売、
KS防止システム、EXPを数値で表示、サポジョブ。

でもしかしそのどれもが一長一短、いや、一長三短位なんだよなあ・・・
入れれば良いってもんでもないな、と思った。
114既にその名前は使われています:02/12/05 23:14 ID:8e3E7BJN
>>113
グラフィックは好みの問題。
チョコボ、KS防止、EXP数値化、サポジョブは必要性がわからない。
連携って良くわからんが、
グループが上手く機能することを連携っていうんじゃなくて
ゲージ溜め必殺技みたいな感じのものならそれも必要性がわからない。
115既にその名前は使われています:02/12/05 23:43 ID:gY8uU4So
連携(WS)と競売はFF11のかなり良い部分とだと思うぞ。
やり応えや奥深さはEQのが上だけど
今さらEQに戻る気も無いし、FF11はまたこれでけっこうオモロイよ。
116既にその名前は使われています:02/12/05 23:50 ID:kGrr0VQP
競売はMMOとしては害の方が多いだろ
117既にその名前は使われています:02/12/05 23:50 ID:oRWRYSKH
>>113
グラフィックに関してはFFが圧倒的かと。
水の揺らめき、土煙、雨の表現、etc・・・
EQの木の作り方とかかなり投げやりだし。
つーか3年前のゲームに負けてたら大変な事ですよこれは
118既にその名前は使われています:02/12/05 23:53 ID:6SBuyCNS
連携は面白いな
119既にその名前は使われています:02/12/05 23:56 ID:7yFXSamF
つかあのシステムは競売とはいわんよな
120既にその名前は使われています:02/12/06 00:01 ID:v3AyyyXL
>>119
ありゃ自動市場だな。一応入札、出品っていう言葉使ってるがそれだけ。
競売開始前からやってたが、始まった時のがっかり感もなかなかだったな。
おれはてっきり競売のカウンターが扉で、中に競売場があるもんだと思ってたよ。byバス人
121既にその名前は使われています:02/12/06 00:04 ID:wviuQL/C
この間、300程度で売ったアイテムが
1500くらいで売れた。

売りたいやつが売りたい値段で売る。
買いたいやつが買いたい値段で買う。
そういうシステムがFFの競売だね
122既にその名前は使われています:02/12/06 00:05 ID:WTG5PLMU
EQのバザーみたいなものなのね
123既にその名前は使われています:02/12/06 00:06 ID:oIrnFGgX
FFはねえ…。
なんというか製作者に何の構想もない状態で見切り発車してしまったが
Lvあげしかやる事がないという現実を当の■自身が一番理解しておらず、
その為想定外の速度でプレーヤーがLvを上げてしまった為、
色々と延命処置を施したままズルズルと引き伸ばしてるのが現状だと思う。
何と言うか、Lv55Rank6まで遊んだけど、正直見えてこないんだよね。
「製作者はこのゲームをどんな風に発展させたいのか」って言うのが。
結局このまま延々とLvキャップを二ヶ月に5ずつ解放するだけに留まり、
やる事と言えばLvあげだけ。しかもそれすらも2,3ヶ月でキャップに達する
底の浅さでキャラメイキングに自分が介入する余地がないという、
そういうこのゲームの将来性の無さに幻滅して解約してしまいますた。
勿論「Lvあげ以外の楽しみがない」以外の色々な問題点は言うに及ばず。
FFは密度の薄いものを更に薄められて飲まされて満腹にされた消化不良な楽しさでした。
EQはその点、どうなんでしょうか。
124既にその名前は使われています:02/12/06 00:08 ID:v+ro5oZx
>>122
最低落札価格だけ設定して放置、って感じです

連携は楽しいけれど、
レベルが上がっても、狩場が変わっても、パーティー構成が変わっても、
連携オンリーなのでそれがちょっともにょります・・・
125既にその名前は使われています:02/12/06 00:08 ID:mBmA8vjJ
 正直FF11に競売はいらんわな。生産系がショボいのに競売だけ充実しても
しゃーないっつーの。生産にしても全てが戦闘に絡むものでなんとも風情が
ないし。食べ物系はただのBuffだしね。

 連携は確かにいいと思うんだけど、結局は■が用意した事をなぞっている
だけだしなー。シチュエーション毎に連携を駆使する訳でもないし。戦略性
が高いと勘違いさせるだけのシステムってのはいいすぎかな?
126既にその名前は使われています:02/12/06 00:10 ID:WTG5PLMU
>>124
おお、本当に競売チックなんですか
それは良さげ
127既にその名前は使われています:02/12/06 00:13 ID:TYXd3XOM
まぁ直接交渉の楽しみ薄れるんだけどね。
でも競売やら合成やらひっくるめてFF11の経済システムは
既存のMMOと比べてもかなり良い出来だと思うけどな。
スクウェアも凄い気を使って調整してるし(先程の合成みたいな大ポカもあるけど)。
転売屋が成り立つのはバランス取れてる証だよ。
128既にその名前は使われています:02/12/06 00:13 ID:mBmA8vjJ
>>123
 EQもあんま変わらんと思うよ。ただ、一番違うのがRAIDかなぁ。というか
なんでFFにRAIDが無いのか良くわかんないけど。DAoCですらRAIDはあるし、
KeepRaidなんかが熱いんだけどなぁ。RAIDと言えるのが闇の王だけってのも
凄いなぁ。
129既にその名前は使われています:02/12/06 00:23 ID:oIrnFGgX
>>128
Raidって集団戦闘?だっけ。よく知らないけど
確かにFFで15人位でHNM相手にしている時は楽しかったけど。
まあ、単に集団でセオリー通りで長時間ボコスカやっているだけで、
本当に集団の統率を取り、戦略を練り作戦を遂行するって言うのには
程遠い大味な戦闘だったけど。
EQはFFより戦闘の底が深くて楽しいとかよく聞くけれど、
FFより辛くて苦しくても密度が濃い瞬間が遅れるのならいいかもね。
ま、今更とりあえずあの絵ではやる気は少しもしないけどなー(笑

とりあえずFFの今後には何も期待してません。
130既にその名前は使われています:02/12/06 00:26 ID:BlQFkcpw
>>127
うん。俺もそう思う。
UOやEQやってないので分からないけど、冒険者が取ってきたものが
全部市場として成り立っていて循環している。
NPCとかからももちろん買えるが、買うものはギルドで買える一部の材料だけで
あとはオークションで流通が成り立っている。
武器とか防具とかお店で買う人はまず いないよな。
さらに、オークションが4つの国で独立しているので いろいろ値動きとか
考えなくてはいけなくて 本当に市場が成り立っている感じなのですよ。
PC間でのトレードだけではこんなこと到底できないですな。
131既にその名前は使われています:02/12/06 00:28 ID:L80wH9J2
>>130
EQでも武器とか防具とかお店で買う人はまず いない
132既にその名前は使われています:02/12/06 00:29 ID:WTG5PLMU
値段が凄く高いのよ。
133既にその名前は使われています:02/12/06 00:34 ID:BlQFkcpw
>>131
ごめん。それは当たり前だな。
FF11では、合成に使う材料を敵が落とすわけだが
そういう細かいものもちゃんと流通している。蟹の甲殻とかね。
134既にその名前は使われています:02/12/06 00:35 ID:mBmA8vjJ
>>130
 お願いだからUOやってからFFの流通について語って欲しい…。何故か
まともな流通をシステムに組み込まなかったのはEQだけで別にFFが物凄く
優れているわけじゃーない。

 便利だとは思うけどね。
135既にその名前は使われています:02/12/06 00:36 ID:L80wH9J2
ああ、そういえばGaruda鯖ではLv7で装備できる
レザーベストが競売で1000とか900とか落札されてたのね、しかも長期間ずっと

でもお店行けば650(平均価格、在庫無限かな)でうってるの、もうねアホカと

競売システムでちょっとした小金は稼げるけど
真の意味ではプレイヤーに対してやさしくないね競売のおかげで

他にもウィンダスの裁縫屋で草糸60でうってんのに競売履歴は100とか120だったりするしな
136既にその名前は使われています:02/12/06 00:42 ID:tamVImcr
UOの話題でてきたのでついでの妄想だが

UOの派閥戦みたいのが
FFでもモンス相手に出来たらなぁ〜
137既にその名前は使われています:02/12/06 00:43 ID:BlQFkcpw
>>135
やさしくないから、面白いと思うんだけど。
合成職人はオークションでの値動きを見極められないと駄目です。
店でどのぐらいで売っているか、どのぐらいで売れるか。
この国が1位の時はこのNPCがあれ売ってくれるとか。

FF11では合成は商人でないとやっていけないわけですね。
UOの職人タイプとは全然違うわけです。
FF11で職人なことをできるといったら、裏レシピ探しぐらいでしょうか。
138既にその名前は使われています:02/12/06 00:45 ID:TYXd3XOM
>>134
UOと比べても流通システムはそれほど悪いとは思わないけどな〜。
直接交渉の点では大きく劣るけど。

>>135
俺は逆にそういう部分が面白いと思うわけだが。
139既にその名前は使われています:02/12/06 00:47 ID:2B9m+gVZ
なんかこのスレの住人はまともな香具師イパーイいてイイ!!
目から雑魚の鱗が落ちてきますた。
140既にその名前は使われています:02/12/06 00:51 ID:VzzjTW7X
UOでも初期のEQでも分かるが
直接交渉がキモだと思うね。
それがない点で大きく劣る。
141既にその名前は使われています:02/12/06 00:56 ID:v3AyyyXL
>>140
まだギルが流通通貨の役割をちゃんと果たしてるしな。もしもあと1年くらいサービス継続したら
さすがに経済は破綻してるだろうから、そのころには物物交換が主流になって直接交渉が増えてるかも。
142既にその名前は使われています:02/12/06 00:56 ID:kE77ACkj
直接交渉か自動販売かどっちか選べといわれたら自動販売だな。
直接しかないDAoCのPC間取引はさっぱり。
143既にその名前は使われています:02/12/06 00:58 ID:VzzjTW7X
>>141
直接交渉は序盤こそキモなのでそれがないのが・・・。
144既にその名前は使われています:02/12/06 01:01 ID:BlQFkcpw
>>140
いや、別にできるよ。UOがどれほど、便利なのかは知らないけど。
でも、競売がすごい便利なのであんまり直接交渉する人がいないです。

競売がメンテ等で時々競売だけ使えなくなることがあるんだけど、
すごい不便だよ。
145既にその名前は使われています:02/12/06 01:03 ID:TYXd3XOM
DAoCの流通は完全に死んでますな。直接交渉の物々交換すら少ない。
そもそも開発側もこっち方面は全くやる気なし。
金は全て砦の修理代や攻城兵器の材料に使われます。
146既にその名前は使われています:02/12/06 01:04 ID:VzzjTW7X
>>144
いや例えば一瞬で別の町へ行けるとして
それがあったら面白くないでしょ。
特に初めから行けたりしたら興ざめでしょ。
そういう意味で直接交渉は、MMOの序盤のキモというわけ。
147既にその名前は使われています:02/12/06 01:07 ID:kE77ACkj
>>145

だねえ。
低レベルのCraft品の需要は結構あるんだが
作って持ち歩いて売っても二束三文だし売る気にならん。
暇な時頼まれたら作る程度。
暇な時まとめて作って自動販売機に突っ込んどけたら
低レベル品とか消耗品の流通も活発になるんだが。
148既にその名前は使われています:02/12/06 01:07 ID:zS3tXVP4
もうすこしギルの流れがよければ
言うことないんだけどね。
149既にその名前は使われています:02/12/06 01:19 ID:BlQFkcpw
>>146
言いたいことはわかります。そういうコミュニケーションがあってこその
MMOということですよね。
味気ないと思うことはあります。でも、競売なしでは生きていけません・・・。

>>148
FF11の流通は基本的に合成の製品がデフレ水準で きたから
市場が成り立っているのかな?
レアアイテムもびっくりするような値段にはならないし。
150既にその名前は使われています:02/12/06 02:00 ID:6cDIfm/T
多勢に無勢だが>149がんがれ。
151既にその名前は使われています:02/12/06 02:25 ID:3wC4EhiT
>>149なんか根本的な理解が無いみたいだから整理しとく。

FF11のオークションは、競売とは名ばかりで実質は委託販売所。
「○○ギル以上で売りたいです」と品物を預けておくと、
希望価格以上で購入希望者に販売される。競りの要素は無く早い者勝ち。

EQのBazaarシステムはFF11のバザーとオークションを合わせた感じで
全てのバザー商品に関して、一覧が表示されて検索可能。
購入希望者は一覧を見た上で誰から何を買うかを決める。
ゾーンにシャウトして売り/買いを募るのも日常的。

UOの流通の基本はハウジングシステムにおけるPCベンダー。
自分の家にNPCの売り子を配置し、自由に商品を販売する。
行商や外部売買BBSにおける取引も活発だった(今は知らない)。
ゲーム内にオークションやBazaarに相当するものは用意されていない。
152既にその名前は使われています:02/12/06 02:39 ID:WTG5PLMU
競りの要素ないのかよ
153既にその名前は使われています:02/12/06 03:18 ID:d9pgBJss
EQを中途半端で最近やめて、win版FFはじめて一番楽しいと言われるサポジョブ
取りを迎えてるもんです。
やっぱり戦闘が大味ですね。1匹引っ張ってきてタコ殴りの構図はこのまま
変わりそうに無いです。あとアイテム云々については>>130あたりで語り入って
ますが別段普通の流通です。アイテムの種類が異様に少ないためにレスポンスが
シビアなところがあるくらいです。あとガキが多いです。顔文字とか自慢とか
とてもガキくさいです。(リネとかROとかから移ってきた奴らの感想では
「PCの紳士的な態度」が新鮮だとか。)
あとつまらない事だけどEQ用語を使いたいです。
例:マップ切り替え→zone、リンク→link,add(これが一緒)
個人的にはエキストラジョブをとってちょっとあそんでからEQJに移行予定です。

FFの人に言っておきたいのはEQのキャラは動いていると結構カッコいいって事。
案外やってみると愛着もてるよ。特に旧キャラ(泣)
154既にその名前は使われています:02/12/06 03:22 ID:6IOSdPrc
売り手側に競りの要素があるね。
同じものが複数出品されていた場合安いものから売れていく。
1000Gで売りたい人と、998Gで売りたい人がいて、1500Gで入札された場合
売れるのは998Gで出品した人の物。

確かに競売に直接交渉の要素はないけど、
バザーなんかは意外とコミュニケーション取れるね。
値段交渉に応じます、ってバザーコメントも多いし。
155既にその名前は使われています:02/12/06 03:37 ID:S1fgGzxX
>>137
ここらへんかなり意見が分かれるとおもうけど、俺の意見を。

FF11は他のMMOに比べてレベルアップが早い。これは異論無いと思う。
レベルが上がればそれ相応の装備や魔法が必要になってくるけど、これらは非常に高い。
FF11ではPTプレイ中に金を稼ぐことが出来ないし、
PTプレイ中に敵から出るアイテムを装備するということもない。
経験値稼ぎのPTプレイとは別に、お金を自力で稼がなきゃならない。
稼ぐには、ソロで素材狩り、転売、合成、NM狩りなどがあるが、
素材狩りとNM狩り以外は商人や職人の分野だ。
つまり、FF11では冒険者兼商人職人をやらなければいけないゲームになってる。
ゲーム内では世界観的にもプレイヤー=冒険者(戦闘を担う人)と位置付けられているにも関わらずだ。
賛否はあれど、このシステムはかなりプレイヤーの負荷になっていると思う。
156既にその名前は使われています:02/12/06 04:04 ID:nFG6P6it
意図したものを全部強制的にやらせようとするのはFFの典型だよな。
やらないという選択肢は■の頭にはないらしい。
こんな連中にMMOが作れるわけがない。
157既にその名前は使われています:02/12/06 13:33 ID:sPoYxg1j
絆age
158既にその名前は使われています:02/12/06 13:48 ID:X6kp9cN3
確かにこうしなけりゃならんというのが多いな。
別にどこかに書いてあるという訳ではないが、
実質的にそうなってしまう。
「俺流」が成り立たないのはMMOとしては厳しいと思う。
159既にその名前は使われています:02/12/06 17:35 ID:hONUWPaj
>>158
それは多分FFの問題というよりプレイヤーの問題だと思うぞ。
マニュアル型人間多いし、チャットよりもゲーム性重視の奴が多いから必然
最強装備で効率良い戦い方を求めて行くのだろう。

あと競売システムになんとかいちゃもんつけたがってる奴が一部いるようだけど
あれはホント良いもんですよ。
地域や時期、パッチによる価格変動なんかはせり上げ方式のヤフオクの価格変動と
ほとんど変らず相場チェックしてるだけでも面白い。
んで、時間の無いプレイヤーにとってはとにかく便利。
160既にその名前は使われています:02/12/06 17:36 ID:hPAvDRUt
>>155
それならあなたの言うように
素材&NM狩りで金を稼げば良いだけでは。
>>156>>158の具体性に欠けてピンとこないんだが
FFが他のMMORPG(特にEQ)と比べて
どこらへんが強制要素が強いのか詳しくPLZ。
161既にその名前は使われています:02/12/06 17:55 ID:hPAvDRUt
>>159
効率を求めるのはゲームとして当然なんだけどねぇ。
ただFFは異様なまでに効率一辺倒主義やそれによる職業差別がきつい気がする。
経験値が数値で見えるのが原因なのかも。
162既にその名前は使われています:02/12/06 17:56 ID:S1fgGzxX
>>160
過去ログくらい読みなって。
163既にその名前は使われています:02/12/06 18:03 ID:dX4ZS0lO
>>160は具体厨?
過去に散々解説されてきたのに、脳内フィルタかけてるのか。

まーいいや説明してあげる。
強制要素のひとつにクエコンプ数やミッションの存在そのものがある。
そもそもMMOでメインストーリーというものは必要ない。
どのMMOにもバックストーリーは必ずあるものだが、
それがゲームプレイとは別のベクトルで設定されている。
だから物語背景を知っていてもいなくても遊べる。
FFは物語とプレイヤーの行動範囲が同期しているために、
強制要素となってしまっているわけ。これでわかる?
164既にその名前は使われています:02/12/06 18:04 ID:0pAwTU+i
お金を稼いだり珍しいItemを得るにはどうするかってーとクエスト主体になっちゃうんだよね
で、より上位のクエストを受ける為にも細かいクエストをこなして評判を上げなきゃいけない

EQの場合だとクエストをまったくしないわけではないけど
敵を倒すことによって評判を得ることができる

強制要素が強い気がしませんか?
無論やりたくなければやらなきゃいいんだけど
FFの場合は序盤はクエストこなさなきゃ満足に装備も買えない
街中「だけ」(フィールドもだが)は無意味にひろい


165既にその名前は使われています:02/12/06 18:05 ID:hONUWPaj
>>160
他MMOはFF以上にプレイヤーの能動性にまかせてるのでプレイする
モチベーション保たせてくれる最初から用意されたイベントなり
フィーチャーがFFよりも薄いんだよ。
だから余計にFFが強制的に見えるのかも。
しかも後半はそういった要素が急激に減るから尚更そう言う風に感じるんだね。

>>161
経験値が数値じゃないともっと不満が出てたろうね。
自分の行為に具体的なレスポンスが無いというのは激しくだれる。
EQ信者な方々はこれをマターリと呼ぶんだろうけどよほどその世界にのめりこんでないと
そういう境地には達することは出来ないでしょ。
166既にその名前は使われています:02/12/06 18:28 ID:1zoC7pmH
職業の役割がサポジョブのせいで非常に未分化。

それゆえ各ジョブの存在理由が希薄でアイデンティティーが育たない。
ジョブにプライドをもてない裏返しで他ジョブ叩きが極端。

ヒステリックな意見が容易に通り、弱体修正されその結果、
ユーザーが他ジョブを叩けば思いどうりになると思い込み
モラルハザードを引き起こし、見たこともないようなむごい
ジョブ差別をまねている。

戦術、役割を細分化、ジョブを専門化することで戦闘や
パーティー構成の幅が広がり面白さが増すものなのに。

167既にその名前は使われています:02/12/06 18:35 ID:dX4ZS0lO
EQerも別にマターリを推奨してるわけではないと思われ。
いまは数値的に把握できる仕様になってるし。
FFのだれる要因は、敵の強さに対して経験値が相対的になっている上、
上限が決まってることに起因してる。
散々がいしゅつだけど、必要経験値だけ上がっていくのに、
取得経験値が据え置きなのはどう考えてもおかしいよ。
そんなRPGみたことないよ…。
168既にその名前は使われています:02/12/06 19:49 ID:e3N8u7b6
>>165
俺は経験値が数値化されてるのがFFの最大の欠点だと思う。効率厨は
どのゲームにでも居るものだけど、FFは総効率厨現象じゃねーか。
やれ白2人の6人フルパーティだの、レベル1つ上がったらさよならだの。
ひたすら白を探して時間を浪費するより、2人、3人でマターリ遊んだら?と
言うと「効率が悪い」。
挙げ句、死んだら「あー今日は-600だよ、がっかり」これが数値化の弊害
でなくてなんというか。数字に追いまくられて、せっかくの綺麗な世界が
全く見えてないのがFFプレイヤー。
169既にその名前は使われています:02/12/06 19:52 ID:d9pgBJss
そうじゃねって。単にCloudControlが無いのが物足りないんだって言ってんだろ?
戦略性がねんだよ。class(ジョブ)の役割がねんだよ。しまいにゃ単調で飽きるんだよ。
他の細かな要素は些細なことなんだよ。
170既にその名前は使われています:02/12/06 19:57 ID:e3N8u7b6
>>130
NPCから買えないクエや生産の材料を、プレイヤー同士の取引で手に入れる
のはEQでも日常茶飯事だよ。
もちろんNPC売りの防具や武器を買うことも、極低レベルの頃以外はない。

EQの場合オークションシステムが無い変わり、古くから外部のWeb site
ttp://www.eqprices.com/)で全サーバでの取引価格が表示されてきた。
これが全てでは無いが、アイテム市場が未成熟という訳ではない。
171既にその名前は使われています:02/12/06 19:59 ID:e3N8u7b6
>>133
それはEQでも同じだってば....。
裁縫材料、毒や薬の原料、超上級モンスからしか手に入らない呪文書、
NoDrop(受け渡し不可)なアイテム以外、有りとあらゆる品がバザーで
売り買いされてるよ。
172既にその名前は使われています:02/12/06 20:11 ID:dX4ZS0lO
CCもそうだが、マスコンもないよね。
Raidがないから仕方ないんだろうけど。
173既にその名前は使われています:02/12/06 20:21 ID:e3N8u7b6
>>172
アライアンスのみのチャットシステムとかない?
174既にその名前は使われています:02/12/06 20:39 ID:OVUiz0B6
EQは世界が広く、地図の端を見に行ってみて、新発見があったりした
FFはマップ毎の、パッと見の多様性はあるけれど、その数はたかが知れてるし、特にフィールドマップは狭くて、冒険の舞台にはなりえなかった

そのくせ、移動はEQ以上に手間がかかる
狭いマップに、歩き回るモンスターがウヨウヨ
せめてDAoCみたく、道沿いに歩けばモンスターを避けれるとかなら、旅も快適だったかもしれないけど
EQは広い分だけ、移動手段も多く用意されていて、ストレスは溜まらなかった
外の閉塞感に対して、街中の広大さも違和感があるかな

あと、他の人も書いてるけど、ミッションやレベル上げが、異様に作業っぽいのが難点
ストーリー等は嫌いじゃないが、それが必須で、高レベルを要求されるのがイヤ
例えば、最終的にレベルMAXというそれっぽい目標があるにしても、そこにたどり着くまでの道は何本もあるべきだったと思うよ
グラフィックや、一部のキャラクターなんかは嫌いじゃないんだけどね、FFも
175既にその名前は使われています:02/12/06 20:43 ID:0pAwTU+i
>>173
プレイヤーは誰でもEQゲーム内で好きなChatチャンネルをつくれる
アライアンスのチャットシステムなんて目じゃないです

でも複数人で(6人以上)敵を倒して全員Expをもらえるのは良いねアライアンス
176既にその名前は使われています:02/12/06 20:56 ID:lMrvwjsR
>>175
最近EQでもRaidでEXPもらえるようになったよ。
POP入れないと駄目らしいですけど。
177既にその名前は使われています:02/12/06 21:54 ID:bKIUEH6I
FFよりEQのが良い点が多いように感じるのは、サービススタートから時間が
立っているという点も見逃せない。FFでもそうなんだが、だんだんレベル上げ
が楽になっている。これは最初はレベル上げだけでサービス時間を稼げるのが飽
きられてきてそれ以外の要素をいれ、なおかつ飽きられた要素を排除しなければ
運営がもたないという理由がある。
将来的にMMOが当たり前になれば同じことはできなくなるだろうが、現段階で
EQは楽なのにFFはキツイというのは対した理由にならない。まだ受け入れる
ことが出来る人間が多数だからね。
178既にその名前は使われています:02/12/06 23:01 ID:lMrvwjsR
>>177
まだこんな事言ってる奴いるのか。
179既にその名前は使われています:02/12/06 23:09 ID:0pAwTU+i
一度ネトゲ板で見たが・・・・

MMOで例えると、
ビアンカと結婚→EQ
フローラと結婚→FF
という感じだろ?
フローラを選ぶ香具師は頭おかしいよ。
180既にその名前は使われています:02/12/06 23:41 ID:v+ro5oZx
>>165
一度表示の無い世界に慣れてしまうと
もうきついこときついこと・・・
後、最大の違いは
FFの狩りはEXP稼ぎオンリーだけど、
EQはそれ以外にも目的があるってことかな。
181既にその名前は使われています:02/12/06 23:42 ID:7otkibB3
>>179
いやフローラと結婚するとどうなるんだろ?ってな気持ちでちょっと始めて
みました!
182既にその名前は使われています:02/12/06 23:46 ID:8BzNw9uO
  ビアンカと結婚するのが常識だろ?  
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038719603/

ビアンカとフローラのガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1039168959/
183既にその名前は使われています:02/12/07 00:53 ID:g26QR965
>>165
>他MMOはFF以上にプレイヤーの能動性にまかせてるのでプレイする
>モチベーション保たせてくれる最初から用意されたイベントなり
>フィーチャーがFFよりも薄いんだよ。

EQはクエスト満載(数千種類はある)ですが何か?
Lv1から出来るQuestがいっぱいで、Class専用NewbeItem
とか色々もらえまつ。
184既にその名前は使われています:02/12/07 01:02 ID:txp5xNyc
>>183は文盲
185既にその名前は使われています:02/12/07 03:08 ID:qx4rXimN
せめて「読解力不足」ぐらいにしといてやれよ・・・。
186既にその名前は使われています:02/12/07 04:15 ID:GbqmMIG4
正直クエストのデキや環境はFFのがずっと上だと思うが。
EQのはEpicなど一部を除いて、ほんと一部の人がやるおまけみたいなもん。
ログ残らんしな。これに関してはFF>>DAoC>>>>EQ
187既にその名前は使われています:02/12/07 04:19 ID:GbqmMIG4
まぁ英語ってのもあるんだけど。
俺的にFFやって嬉しかったのの一つに
クエストが日本語でやれるってのがあったし。
188既にその名前は使われています:02/12/07 04:25 ID:MmFDsGL+
>>186
ログはテキストファイルに全部保存されますよ。
ゲーム内で見れないというなら正しいけど。
むしろ、FFはクエストの要旨と解放だけが広まって、
クエストの中身、言いまわしやクエストの位置付けを楽しむ風土は無いよね。
ログ保存機能が無いから1度終えたクエは誰も見向きもしない。
189188:02/12/07 04:25 ID:MmFDsGL+
誤植訂正
誤:解放→正:解法
190既にその名前は使われています:02/12/07 04:59 ID:GHKxTT77
>>188
FF擁護するつもりはサラサラないんだが
自分の視野が狭く、知らないだけで「無い」とか止そうな。
多くないのは事実だが。
191既にその名前は使われています:02/12/07 05:17 ID:vO0sYCOT
FFやってるやつに効率厨が多いのが原因だと思う。
Lvキャップを目指せ!より早く!より効率的に!
私は、そんなことばかりしたら楽しめないだろ?とかおもいつつプレイしてます。
192既にその名前は使われています:02/12/07 06:56 ID:6Cvd+zaX
>>191
まあ正直レベル上げ以外に楽しめることがないからだけどね。
合成も楽しいといえば楽しいのだが二ヶ月も専念して100万以上稼ぐと
さすがに飽きてくる。売上稼ぐの以上にキツイし。
いまは効率良くレベルアップすることが楽しいけど、自分だけじゃないので
なかなか難しいねぇ。
193既にその名前は使われています:02/12/07 07:26 ID:4Ry3KK4R
今、週刊アスキーの増刊号買ってきてFFのムービー見たけど
途中おねえちゃんのあからさまなお色気シーン無ければ
かなりかっこいいな。
194既にその名前は使われています:02/12/07 07:29 ID:0JXhUh2C
FFからお色気を取ったらなにも残りませんがなにか?
195既にその名前は使われています:02/12/07 07:37 ID:4Ry3KK4R
あと、ブルマ見た
あれがサブリガハァハァなのね。
196既にその名前は使われています:02/12/07 07:43 ID:uQScnRTn
>>193
そんなエロなシーンあったっけ?
197既にその名前は使われています:02/12/07 07:51 ID:4Ry3KK4R
オープニングそのものじゃなくて
店頭で流れてた奴かな?
間にキャラメイクの紹介とか入ってて
そこでヒュームおねいさんがだっちゅーのしてたり
ミスラがくねってたりしてた。
198既にその名前は使われています:02/12/07 10:02 ID:gqCXflZK
>>186 は英語がただの記号にしか見えない香具師だね。
英語理解出来ればFF>>EQにはならんでしょ(藁
DAoC>>EQってのは漏れも同意だけどね。
199既にその名前は使われています:02/12/07 10:18 ID:0JXhUh2C
EQのQuestはFac上げに大量にやってたけどな。
でも別にやらなくてもいい。
FFはやらないと後々困ったりするところがもうダメ。
200既にその名前は使われています:02/12/07 10:38 ID:JDmG+UIg
>>198
デキの話云々のレスになんで英語の読解力の有無が出てくるのか謎だな。
EQ信者を騙る煽りか?
186にとってFFのほうがクエのデキが良いということなんだろ。
変な噛み付き方はやめろよ。

>>199
べつにFFもやらんでいいと思うがな。
大抵買えるし。何か困るのあったっけ?
問題はアレだな。
難易度の割りに報酬がショボイからやる気無くすよな
201既にその名前は使われています:02/12/07 11:33 ID:HSspyeVA
FF11で初めてMMOやりました、もういやになりました
やたら時間かかるし、レベル上げするのにPT集めないといけないし
そのPT集めるのも(前衛だから)苦労するし
金稼ぎも別途しなければならいないし、狩場移動するのもだるいし
バランスが急にかわるパッチを当ててくるし・・・

こんな性格な私がEQへ移動しても向いてるでしょうか?
202既にその名前は使われています:02/12/07 11:41 ID:RCuc1p2z
>>201
120%向いてない。
203既にその名前は使われています:02/12/07 12:11 ID:mm42ZPUW
ところでクエストの「デキ」ってなに?
204既にその名前は使われています:02/12/07 12:44 ID:QaEfOetd
まあFFとEQの最大の差はFFはコンシューマーからEQはPCだということで
もともと対象ににしている人が違っていたということじゃない?
かぶってたらスマソ
205既にその名前は使われています:02/12/07 12:53 ID:0JXhUh2C
そのわりに中途半端な廃人仕様なのが問題なんだろ。
コンシューマーならではの爽快感とライトさが微塵も感じられない。
明らかな設計ミスなのは誰の目にも明らかなわけで。
206既にその名前は使われています:02/12/07 13:29 ID:nIJHh2aF
>>201
やたら時間かかるし>EQもそう
レベル上げするのにPT集めないと>EQは締め付けゆるいはず
金稼ぎも別途>EQもそう
狩場移動>PoPでワープできるようになったんだっけ?
バランスが急にかわる>FFは異常に変わりすぎ

まあやってみてもいいんじゃないかな。
207既にその名前は使われています:02/12/07 13:32 ID:TuvsD0sf
>>200
チョコボ、サポジョブ、倉庫拡張、一部スペル、限界突破
各種EXJOB、ミッション。
この辺はやんないと駄目っぽ。
208既にその名前は使われています:02/12/07 13:34 ID:TuvsD0sf
>>201
>金稼ぎも別途
これはレベル上げしながらある程度は自然に出来る。
209既にその名前は使われています:02/12/07 13:37 ID:GbqmMIG4
みんなぶっちゃけ日本語でクエストが出来るのは嬉しくなかったか?
現状それだけでもFF(のクエスト)は有利だと思うんだが・・・。
EQだと、ネイティブじゃないから難しい言葉使いは分からんし
ストーリーを読み取るのもかったるいので
「いいから行く場所と取ってくるアイテムだけ教えろ」と思ってたよ。
EQは一部の美味しいクエストしかやってなかったし
そういうのは大抵どっかのサイトで翻訳されてるからまだマシだったが
DAoCは情報少ないのに、下手にそのレベルにおいて
有用なアイテムが貰えるので辛かった。辞書引きながらやってたよ。
210既にその名前は使われています:02/12/07 13:40 ID:ssJyBIx+
日本語は嬉しいけど、内容はひたすら面倒&報酬が糞という罠。
211既にその名前は使われています:02/12/07 13:40 ID:GbqmMIG4
>>206
自然に装備を集めていく分には
無理な金稼ぎは必要なかったはず。
ってか普通、アイテムを落とすモンスターを
ローテーションに入れながら経験値稼ぎをする。
金(アイテム)稼ぎと経験値稼ぎが完全に別個になってるのはFFぐらいでは。
どっちもやろうとすると激しく効率落ちるからね。
212既にその名前は使われています:02/12/07 13:49 ID:ssJyBIx+
散々語り尽くされてるけどさ、FFは客を楽しませようとして作ってないよな。
EQは色々と大変なことも多いゲームだけど、その分楽しみがあった。
FFにはそれがない。だから辞めた。
213既にその名前は使われています:02/12/07 14:43 ID:ssJyBIx+
ふと思ったんだけどさ、
FFのOPムービーってアルド主役視点で描かれてるけど、

主 役 は プ レ イ ヤ ー じ ゃ な い の ?
214既にその名前は使われています:02/12/07 14:51 ID:D9Yj1wxZ
いや、レベル上げ以外にも楽しい事沢山あるよ<FF
215既にその名前は使われています:02/12/07 15:04 ID:ssJyBIx+
たとえば?
216既にその名前は使われています:02/12/07 15:10 ID:hRxHLKgP
>>214
前スレどころかこのスレすら読んでなくて
>>212に反射レスしちゃったなんて事はないよな。
もちろん今まで出たのとは違う切り口で
楽しい事教えてくれるんだよな。
期待している。
217既にその名前は使われています:02/12/07 15:10 ID:uQrRpPs7
>>215
humの女がOPでだっちゅーのしてたりとか・・
ミスラの女がくねってたりとか・・
218既にその名前は使われています:02/12/07 16:08 ID:aICqIdmi
まぁいいんじゃねーの?
社会不適合の廃人がEQに大量に隔離されてる限りは、他のネトゲーがマターリできるし。
要は住み分けだよね
219既にその名前は使われています:02/12/07 17:49 ID:uQrRpPs7
>>218
そうだよな
天上非やドランシックとかがあるうちは無料ゲー厨も隔離されてるといっしょだしな
220既にその名前は使われています:02/12/07 17:57 ID:mm42ZPUW
>>218
FFも傍から見れば十分同じ役割を担ってる罠・・・
221既にその名前は使われています:02/12/07 19:45 ID:g26QR965
避難所のClassスレでは最弱はPalということになってますが
何か?
222221:02/12/07 19:46 ID:g26QR965
誤爆だす。スマソ。
223既にその名前は使われています:02/12/07 19:50 ID:BLCRJ2bl
Palが最弱なのに、ナイトは使えすぎるってこと?
224既にその名前は使われています:02/12/07 19:57 ID:HSspyeVA
201です
いろいろレスありがとうございました
とりあえずベータ登録してみましたので、もし当選したら
挑戦してみようとおもいます・・ベータですし

問題は1日2・3時間くらいでもplayできるかどうかだけどな・・
225既にその名前は使われています:02/12/07 21:07 ID:6Cvd+zaX
>>224
不可能でしょ。ソロでやれるとこまでやって終わりじゃない?
226既にその名前は使われています:02/12/07 23:00 ID:DeJrS4s9
>>224
つーかお前ホントにレス読んでるか?
糞っぷりを再確認するだけだと思うぞ。
時間が氏ぬほど有り余ってのるかマゾなのか判らんがどうせやるなら他のゲームやれよ。
227既にその名前は使われています:02/12/08 00:16 ID:WCyh0zNs
まあ、FFダメでもEQやってみる価値はあると思うよ、オレはね。

完全3Dでハシゴ登ったりジャンプしたり水泳とか飛行とか、あと街がいっぱいあるとかさ。
システム面以外でも気に入る所があるかもしれん。
228既にその名前は使われています:02/12/08 02:04 ID:xwhbngRg
少なくとも201にとってはやる価値無しだな。
覚悟は出来てるだろうからFF以上の失望を味わい事は無いだろうがw
とにかく他のゲームやれというのに同意。
229既にその名前は使われています:02/12/08 02:08 ID:/C3pSk2i
今更EQやるのは正直つらいと思うぞ。
面白いゲームではあったが、旬は何年も昔に終わってるし。
230既にその名前は使われています:02/12/08 02:26 ID:fBBtIS/D
>>229
君の中では旬が過ぎているとしても
これから始める人には新天地なんだよ。
231既にその名前は使われています:02/12/08 02:42 ID:/X6SkLii
どうでもいいが
某ダンジョンでボス級の奴の部屋に行くのに
池潜って隠し道(?)通っていくのが立体的で好きだ

EQのダンジョンはさ
壁とか地面とかFFに比べたら汚いけど
芸が細かいと言うかダンジョンって感じがするのよ

FFのはさ
なんか一枚のテクスチャーをパーっと張ってあるだけ
ダンジョンにおいてあるオブジェもワンパターンだしさ、ツマンネ
232既にその名前は使われています:02/12/08 03:54 ID:jiIthVrK
うーん、さすがに今から英語版はきついと思う。
インフレが常に進行しているゲームだし、PL&Twinkマンセー仕様だしな。
今度出る日本語版なら良いと思うけどな。
ただFFやってからだとグラフィックが厳しそうだ。
面白ければ気にしないとはいっても慣れるまで耐えれるか・・・。
233既にその名前は使われています:02/12/08 04:09 ID:puH6WL74
>>232
ブスも美人も3日で慣れるし飽きるっていうから
グラフィックなんて長くやると決めたゲームにはさほど関係ないかもな。
234名既にその名前は使われています :02/12/08 04:20 ID:gWUvNNmp
FFできついっていっとる輩は
EQではやっていけないだろ。

所詮日本人は ヘタレで ヌルマゲーマーが多いので・・・。
無理でしょ。一般人には。

UOの時でさえ、PK なんて いやーーーーーん っていう
アホな輩が多すぎてシステムが変わったのは有名(日本人の苦情によって
トルッカは生まれた)。
235既にその名前は使われています:02/12/08 04:24 ID:fBBtIS/D
FFのきつさはシステムとバランスがむちゃくちゃな所だから
EQでやっていけないとは言えない。


あとトラメル・フェルッカな
236既にその名前は使われています:02/12/08 04:52 ID:SKNIwFq4
>アホな輩が多すぎてシステムが変わったのは有名(日本人の苦情によって
>トルッカは生まれた)。

なんでこういう根拠のない妄想がまかり通ってるんだろうか。


237既にその名前は使われています:02/12/08 05:06 ID:yNNRgvu9
今度出る日本語版なら余裕なんでない?

最近のEQは昔に比べたら相当ライトゲーマー寄りにヌルくなってるし、
ソロできるクラス選べば一日2〜3時間でも余裕かと。
238既にその名前は使われています:02/12/08 06:01 ID:RtEXqE8c
>>232
ちょと誤解生みそうなんでフォローしておくが、EQでインフレしていくのは敵やプレイヤーの強さな。
アイテムの価格などはどんどんデフレしている。FFと同じでアイテム壊れないからね。
で、強さのインフレのほうも上限がどんどん上がっていく感じで、新規プレイヤーには関係
ないかも。むしろ、性能の良い装備が初期にくらべて安く出回っていたり(FFのように装備の
レベル制限はあまりない)、低レベルに有効なスペルが追加されているので楽になっている
はず。
問題なのはやはり同時期に始める同じくらいのレベルのプレイヤーがいなそうな点か。
来年始まる日本語版ならこの問題はクリアされるわけで、やはり勧めるならこっちだね。

いわゆるドラゴンボール的な強さのインフレはEQベースのタイトルではもうどうしようもないと
ないような気もする。FFもそのうち顕著になってくるよ。
239既にその名前は使われています:02/12/08 09:28 ID:fzk5C06M
>>238
ここにいるヤシはインフレが悪いことのように
書くが、計画的な秩序立ったインフレは無成長や
デフレより余程楽しいぞ。あながち悪くない。
実体経済と同じだな(藁

つか、UOみたいに、Mobが強くならんのにPlayerの
方に強さのインフレが起きてしまう方が問題だと思うぞ。
240既にその名前は使われています:02/12/08 09:42 ID:KJ4k9i/f
問題は日本語版が英語版からキャラ持越しかどうかだね。
キャラ持ち越しならやらない方がいい。
241既にその名前は使われています:02/12/08 09:43 ID:/C3pSk2i
>>234
( ゚д゚)…
本当に日本人の要求だけで仕様変更すると思ってるの?
なんつうか、めでたい奴だな。脳内鯖は好調か?( ´,_ゝ`)プ
嫌PK派を一概にヌルゲーマーと呼ぶその痛さ…。
みんながみんなお前みたいな引き篭もりじゃないんだよね。
そもそもPKerの有無がゲームの難易度を決めてるわけじゃないし、
単なる嫌がらせ目的のPKが至上と思ってるなら痛すぎ。
運営側から見たら、そういう勘違い野郎が一番ウザイの知ってる?
SWGが1鯖1キャラにしたのは、捨てキャラで嫌がらせできないようにするため。
今のPvP事情がUOのようなPvPスタイルから離れてる理由を考えてみろ。
実際DAoCのRvRなんて、なかなかよくできてるよ。
そんなにUOが好きなら死ぬまでUOやってなよ。
お前みたいなNuBiKillerに限って、PKられると文句言うんだろ?( ゚,_ゝ゚)クク
242既にその名前は使われています:02/12/08 09:46 ID:/C3pSk2i
>>240
キャラに互換性はないよ。
みんなLVL1から生まれたままの姿でスタートだ。
243既にその名前は使われています:02/12/08 09:50 ID:KJ4k9i/f
>>242
Q9 現在、英語版をプレイしているのですが、 日本語版に移行できるのでしょうか?キャラクターデータの移行サービス等はあるのでしょうか?
A9 日本語版に移行していただくための各種サービスを検討しております。

これが気になるんだが。
244既にその名前は使われています:02/12/08 10:03 ID:lC96rZ3E
>>243
http://www.jp.everquest.com/qa.html#q8
げ…マジか(;´Д`)ウワァ
キャラ移行できたら、新規参入者と廃との格差がエライことになるぞ。
245既にその名前は使われています:02/12/08 10:22 ID:s+n80a0M
>>243
ベータだからでしょ。
開発側としては高レベルキャラクターを使ったテストもして欲しいところ。
246既にその名前は使われています:02/12/08 10:25 ID:lC96rZ3E
あー、β期間だけならいいわ。
課金始まったらワイプってことね。
焦ったよ。
247既にその名前は使われています:02/12/08 10:41 ID:tc0ZfqUp
とりあえずFFに飽きてEQをやってみたいって人は
ベータで試してみるでいいかな?

そこで自分に合うか合わないかためせるんだし。
248既にその名前は使われています:02/12/08 10:58 ID:3R5q1Km4
>>243
仮に移行が有るとしたら、今までの経緯から考えて、
・オープン当初のみ(数日、あるいは1-2週間)サーバ移動を受け付ける。
この移動はアイテム持ち越し可能。KBのオープン当初と一緒な。
・いくつか移転不可新キャラのみの制限付きサーバを立てる。
・数週間後は通常のキャラ移動(アイテムワイプ有り)のみ可能になる。

要するに移転したいやつは移転可能、ただしLV60以下、アイテムはSoL/PoP
は消去。新キャラのみのサーバも設ける、ってなところ?
これだと日本人同士で移住したいやつは集まれるし、本物の初心者は
新キャラサーバに集まるだろう。
249既にその名前は使われています:02/12/08 11:10 ID:KJ4k9i/f
>>246
どこにもβだけなんて書いてないけど。
サービスってかいてあるんだからβは関係ないでしょ。
250既にその名前は使われています:02/12/08 11:11 ID:RtEXqE8c
>>245-246
ベータ限定の話のわけがない。本運営が始まってからのキャラ移転の検討だろ。
ただし、あくまで「検討」と言ってるだけなんで、実際に行われるかどうか・・・

>>243
実現したらそんなとこだろうねえ。日本語版て、拡張セットのどこまで入るかはっきりしない
のよね。初期の情報ではSoVまでになっていて、Q&Aでは全部対応と書かれている。スクリーン
ショットはSoLで導入されたNew Modelのキャラクターになっている。ただし背景の地形や敵は
SoVまでしか確認されてない。
ZoneはSoVまで、キャラモデルはSoL対応、UIはNew UIで発売して、SoL/PoPはあとで対応て
感じかもね。
251既にその名前は使われています:02/12/08 11:15 ID:KJ4k9i/f
気になるのは各種サービスの各種の部分。
色々な移行方法を用意するってことで、
かなり移行に前向きな姿勢っぽい。
252既にその名前は使われています:02/12/08 13:11 ID:f7LNRTpS
>>247
ジョブ格差、敵の強さ、レベルの上がり難さ、全てがEQの方が上。
試す必要すらない。
プレイヤーも英語版の廃人共の流入が大半だろうから新世界を冒険する
という感覚すらも味わえないだろう。
253既にその名前は使われています:02/12/08 13:20 ID:FHL2HIs6
>>252
田中
254既にその名前は使われています:02/12/08 13:28 ID:o3On4pTW
田中キター
255補足アリガト232:02/12/08 14:19 ID:jiIthVrK
>むしろ、性能の良い装備が初期にくらべて安く出回っていたり(FFのように装備の
うーん、俺はこれ(アイテム価値のデフレ)は駄目なことだと思っているので・・・。
多少なら良いんだけど、EQは進行が凄まじいからね。
発売当初には、最高クラスのダンジョンの最深部にいるボスから取れる
最強の武器だった片手剣が、2年もしたらLv20代でも使うか使わないかで
投売り状態、下手したらNPCに売られたりペットにあげたりするほど
価値が落ちていたからなあ。
適正レベルの装備とかもー関係なしで
Lv50以下のダンジョンで自力ゲットの装備は
ほぼゴミ状態(それ以上に良いもの、本来ならレベル不相応なものが捨て値で買えるから)

>問題なのはやはり同時期に始める同じくらいのレベルのプレイヤーがいなそうな点か。
>来年始まる日本語版ならこの問題はクリアされるわけで、やはり勧めるならこっちだね。
やっぱりこれが既存のEQを進められない一番の原因なんだよね。
同レベルがいたとしても、ほとんどTwinkのパパママ付き。これじゃあ楽しさを半減。
256既にその名前は使われています:02/12/08 14:31 ID:RwUdtozy
最近の事情は知らないけど
今じゃWurmSlayerとか300ppくらいまで買えるんじゃない?
初級〜中級ダンジョンに潜るうまみがないからみんなフィールド行ってしまう。
Oasis>HPH>OT>DL>VLのEQをやるくらいなら俺はFFを薦める。
257既にその名前は使われています:02/12/08 15:34 ID:3R5q1Km4
>>256
VLはダンジョンとしてはそれなりに良い出来だと思うが?
それに、EQ始めてのやつがたとえ300ppのアイテムでもホイホイ買える
わけないだろ。当然MMやToFHあたりの中級アイテムの需要はあるわけだ。
大体フィールドだけでは武器はともかく、armorが揃わないでしょ。
やっぱりクラス専用装備クエとかやらないと。
258既にその名前は使われています:02/12/08 15:43 ID:ExhZHUMt
>>252はジョブなんて言ってる時点でEQやったことないのがバレバレなわけだが
259既にその名前は使われています:02/12/08 15:46 ID:3R5q1Km4
>>258
いやまあ、クラス格差のことだろうと脳内変換したけどね。
レベルの上がりにくさについては、EQの方が今は楽だと思われ。
LV10まではデスペナルティ無いし。
それにEQは、やっぱりどんな雑魚でも小銭や革や卵やら持ってるのが
何となく嬉しいよな。真面目に狩りをして売れば、LVに応じて金は貯まっていく。
260既にその名前は使われています:02/12/08 15:48 ID:wRoJ9afo
>>258
その理論でいくとFFでクラスとか言ってる香具師は
FFやってないって事になるよな。
261既にその名前は使われています:02/12/08 15:48 ID:ExhZHUMt
>>260
カレー食うとウンコになるけど、
ウンコを食うとカレーにはならない。
そういうこと。
262既にその名前は使われています:02/12/08 15:49 ID:wRoJ9afo
>>261
もちっと分かり易い例えでおながいします。
263既にその名前は使われています:02/12/08 15:51 ID:GMqQ5ygH
>>259
そうなんだよ
FFは小金稼ぐにもクエストをさせるのよね
敵のアイテム売ってもたいした額になんないしDrop数も少ない
わざわざ少量の額のかねをもらう為にめんどくさいあの街中を走らなきゃ阿寒
uzeeeeeeee
264既にその名前は使われています:02/12/08 16:17 ID:zyOuuXHn
>>255
DAoCのTwink対策は結構上手くいってない?
265既にその名前は使われています:02/12/08 16:35 ID:78FbUMOA
>>262
つまり252は田中でうんこ野郎ってことだ
266既にその名前は使われています:02/12/08 16:50 ID:RwUdtozy
ちょっとEQ叩いただけでやれ信者だの田中だのEQやってないだの。
現役は恐いな。ちょっと前まで俺もこうだったが・・・
隔離スレ立ててたまに1pullされてくるやつをタコ殴り。
267既にその名前は使われています:02/12/08 16:53 ID:ExhZHUMt
EQなんざ、とうの昔にやめてますがなにか?
268既にその名前は使われています:02/12/08 16:54 ID:3R5q1Km4
>>266
いかにも「叩いてくださいお願いハァハァ」ってのが丸見えな>>252と、
一応まともな論証を入れてる >>256 とで、コメントが全然違うだろ。
EQ信者を叩くのはお門違いも甚だしいぜ。
269既にその名前は使われています:02/12/08 16:57 ID:FHL2HIs6
>>266
叩き方による。
270既にその名前は使われています:02/12/08 16:58 ID:o3On4pTW
その他のFFの問題としては、
マップの少なさ:街は全世界で4つ、村が2つ。中レベル以降での推奨狩場は各1〜2箇所程度しかなく激混み。
ダンジョンの敵の配置:10Lv差以上の攻撃的モンスターがランダム出現。非常に戦いにくい。
リンク阻害手段が無い:集団の敵は回避するしかない。襲われて吟遊か赤いなかったらエリア境界逃げ一択。

このへんもあると思う。プレイヤースキルや編成でどうにかなる物もあるけど、難易度による報酬が少なすぎ。
271既にその名前は使われています:02/12/08 17:08 ID:5qdn7vdd
     ふーん
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV   /.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/        /(u ⊃
272既にその名前は使われています:02/12/08 17:21 ID:wRoJ9afo
>>270
>中レベル以降での推奨狩場は各1〜2箇所程度しかなく激混み。
アフォみいたいにみんな同じとこに行くだけで狩場自体はもっとある。
むしろ、住人がみんな決まりきった事しか出来ない事の方が問題。

>ダンジョンの敵の配置:10Lv差以上の攻撃的モンスターがランダム出現。非常に戦いにくい。
前は普通だった。どっかの馬鹿がそのLvだと本来倒せる筈がない敵を
倒してしまったという理由でわざと奥に進めない配置になった。

>リンク阻害手段が無い:集団の敵は回避するしかない。襲われて吟遊か赤いなかったらエリア境界逃げ一択。
黒やらシーフやらでもいいやうな。
273既にその名前は使われています:02/12/08 17:40 ID:o3On4pTW
>>272
住人のせいってのはあるよなあ。まあ赤の他人と組めるのは1〜2箇所ほどじゃないかと。
組んでも有名狩場行かないなら抜けるって奴多すぎ。これは敵配置のせいもあるかも。

あー、たしかに黒は精霊の印あればならスリプル行けそうだなあ。
あとエスケプやシーフってのはエリア逃げにまとめる感じで書いてたスマソ
274既にその名前は使われています:02/12/08 17:49 ID:5qdn7vdd
何このスレ・・・・・・・?わかってるつもりの厨ばっかか
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
275既にその名前は使われています:02/12/08 20:04 ID:goGFQ6Mx
KaneBayleの住人です。
物価は鯖差が有るので新しい鯖行けばOKでは?
WurmSlayerが300なんてうちでは考えられないですよ。
BALSでも100前後はしますしね。

FFはレベル255までなんですよね?
そしたらレベル55とかなんてまだまだ序盤、
EQならレベル10台でそろそろPCで稼ぐかなって頃合ですよね。
戦闘が単調だったり狩場が少なくても良いのでは?
これからレベル255までの狩場が追加されていくなら最後には凄い数になりそうですし、
呪文やスキルもどんどん追加されてレベル100越えた辺りから戦闘も奥深くなるのでは?
そんでレベル200越えた辺りからAASkillやDiscが追加されて毎日Raidになるから
FFファンも安心しててOKでしょ?

まぁ、僕は今の経験値上限でレベル200とか255目指す気にはなれませんけどね。
276既にその名前は使われています:02/12/08 20:22 ID:iJUjh470
>EQならレベル10台でそろそろPCで稼ぐかなって頃合ですよね。

??
277既にその名前は使われています:02/12/08 20:24 ID:3R5q1Km4
>>275
縦読みできまてん。







いやマジ、何の話なのかサパーリ。PCで稼ぐってなんだ?
278既にその名前は使われています :02/12/08 20:31 ID:fQ7IZkWz
FFは竜騎士やら召還師が実装されりゃそれだけで俺はいいよ。
思い入れがあるし。そのために始めたんだから早急になんとかして欲しい。
今までのFFで戦士だとか赤に思い入れがあった奴なんて
ほとんどいないでしょ。
279275:02/12/08 20:32 ID:goGFQ6Mx
あぁごめん。
PCってのはSoLで追加されたPaludal CavernsってZoneの事でつ。
EXPがおいしいのでレベル17,18あたりからレベル25位まではここで稼ぐ人が多いです。
280既にその名前は使われています:02/12/08 20:34 ID:GMqQ5ygH
デンパキター
281既にその名前は使われています:02/12/08 20:35 ID:l5S/PEO6
ぼくはEQerじゃないのでさっぱりです。
日本語に直せるところはできるだけなぽしてもらえませんか?
282既にその名前は使われています:02/12/08 20:35 ID:iJUjh470
>>275
もしかして
Paludal Caverns?

なんにしても君飛ばしすぎ
もちつけ
283既にその名前は使われています:02/12/08 20:36 ID:iJUjh470
うわ、
ぼんやり書き込みしてて
後手にまわった、、、
ごめん
284既にその名前は使われています:02/12/08 20:40 ID:RtEXqE8c
文脈から読み取るとPCてのは、Paludal CavernsというEQの初心者エリアのことかね。

つか、聞きかじりでなんでもかんでもEQにあてはめすぎ。AASkillやDiscはたぶん
入らんだろ。FFに現在あるアビリティがほぼ同じ機能のものだし。
FFは現時点ではレベル60が最高だし、今後どうなるかなんてのは誰もわからん。
(おそらく開発者もわからん)

古参EQerからすると、1stキャラならPaludal Cavernsなんぞに行かんでBB・Befallen・
CCBに行って育てよ、て感じだ。
285既にその名前は使われています:02/12/08 20:46 ID:zyOuuXHn
FFのレベル60は、EQでのレベル10台くらいだから、これからまだまだ広がるでしょ?
って話でしょ。5年後には実際結構良くなってるんじゃないの?
AOだって、かなり変わったらしいじゃん。
286既にその名前は使われています:02/12/08 20:49 ID:T3gw/o1C
それまで続けてる香具師がいるかどうか
ただでさえ赤字なんだし合併と同時にサービス終了もありえる
287既にその名前は使われています:02/12/08 20:51 ID:PHBhzUCd
つか田中がAAやDiscの存在を知ってるかどうかすら怪しいぜ。
香具師は20そこそこで辞めてるんだし。
そもそもSoWに相当する魔法すらないんだし。
288既にその名前は使われています:02/12/08 20:56 ID:PHBhzUCd
このクオリティで5年はきつい。
AOは4年限定の予定だったが、すでに虫の息だし。
これはMMOの定説だが、最初の3ヶ月で勝負が決まる。
その波に乗れなかったMMOは成功する可能性は低い。
AOは最初が悲惨だったために、解約者を繋ぎとめることができなかった。
解約スパイラルとして見るとAOとFFには共通点も多い。
実際の話、MMOは商売としてはかなりハイリスクなんだよな。
情報伝播速度の速いネットを媒体にしてるからね。
289既にその名前は使われています:02/12/08 20:56 ID:RtEXqE8c
>>285
だからそのレベル上限だけみてレベルの尺度をそのまま置き換えるのがおかしいってのよ。
FFのレベル55〜60ならEQに換算したらレベル50前後にはなるんじゃないかな。
290既にその名前は使われています:02/12/08 21:06 ID:KJ4k9i/f
>>288
言ってることは正論だけど、
FFのユーザー数は18万以上で今なお増えてるんだよね。
291既にその名前は使われています:02/12/08 21:08 ID:zyOuuXHn
>>289
その換算だと、戦闘で出来ることに差がありすぎない?
292既にその名前は使われています:02/12/08 21:09 ID:cFlbMPHK
>最初の3ヶ月で勝負が決まる。
その頃UOではキャラロストしまくっていたわけだが
293既にその名前は使われています:02/12/08 21:10 ID:PHBhzUCd
>>290
それはPC版投入で一時的に増えてるだけでは。
予想では3月期をピークに減少すると思う。
294既にその名前は使われています:02/12/08 21:11 ID:KJ4k9i/f
>>293
それでも十分多いよ。
EQ日本語版はいって5万ってとこでしょう。
295既にその名前は使われています:02/12/08 21:12 ID:GMqQ5ygH
普通こんな早く拡張なんてだすかね?
もうちょい絞って、解約が増えてきた頃に出したほうが出戻りも期待できていいよね

ってことで今がその時、と
パッケージで赤を少し補填できるしな
とか思惑もあるんでしょうね
296既にその名前は使われています:02/12/08 21:13 ID:GMqQ5ygH
>>291
それほどまでに今のFFでの50Lvオーバーで出来ること少ないの?
297既にその名前は使われています:02/12/08 21:22 ID:PHBhzUCd
PCのMMOとFFでは購入層の差もある。
FF11はネームバリューで買う奴が多いから契約者数も同様にその層だから、
一時的にしろ爆発的に契約者数を稼ぐことは可能。
が、MMOは長期に渡るサービスで、売りきりのオフゲーとは違う。
コンシューマー層のなかにも潜在的にMMOを好む層もいるが、
本来FFに求めてるものは所謂ネトゲジプシーとは違うはず。
だからこそ、これほどまでに叩かれてるわけ。

ネトゲジプシーはダメだとわかると早々に別のMMOに移行するが、
なまじ舌が肥えてるためにリピーターにはなり得ない。
まして年明けにSWGなどのキラータイトルが控えてるからね。
誤魔化しで食いつないでるFFに集客力あるとは思えない。
売りこむターゲット層を曖昧にしてると、MMOは成功しないと思う。
298既にその名前は使われています:02/12/08 21:30 ID:KJ4k9i/f
数の上で一番人気でかつFFだからどんなシステムとっても
絶対に叩かれてるよ。
叩かれ具合で言えばUOやEQも相当酷かった。
特にUOは可愛さ余って憎さ100倍って感じだったな。
EQは愛想つかして去っていく奴のなんと多かったことか。
299既にその名前は使われています:02/12/08 21:35 ID:jhqv2Z9z
>>290
FF10って予約だけで100万いってるじゃない。
名前だけでそれだけ売れるってことでしょ。
なに寝ぼけたことを。
そもそも20万行って赤字って時点でどうかしてる
300既にその名前は使われています:02/12/08 21:37 ID:KJ4k9i/f
>>299
は?
10との比較が意味あるわけ?
赤字云々は開発費掛けすぎなだけでしょ。
301既にその名前は使われています:02/12/08 21:39 ID:T3gw/o1C
FFは50overでもやること全く無いよ。Lvあげしかないか
今はカンストした人はお金稼ぎに走ってるけれど、
でも金ためても何か有意義なことに使えるわけでもない。
延々ととてとて釣ってウマーウマーの繰り返しの先にはこれだもん
302既にその名前は使われています:02/12/08 21:42 ID:PHBhzUCd
EQに関して言うと、VIは廃人層をターゲットに設計していた。
最初からそうだったかわけではないだろうが、
最初の拡張以降、ユーザーの性質からUber志向になっているのは周知の事実。
EQヘビーユーザーを標的に調整し、燃料を投入することで巨体を維持してるわけだが、
そのEQをモデルに廉価版のFFを設計すること自体が矛盾してるんだよな。
例えば、アメ車は燃費が悪いがかっこいい。だか好きな奴はそれでも乗る。
その燃費の悪さだけを国産車に反映したらどうなるか?
それと同じことがFFに当てはまる。
中途半端に面倒で、かといって達成感もあまりないという妙なゲーム。
■は自社製品を買いつづけてくれている層にターゲットを絞るべきだったと思う。
ネトゲジプシーとライトユーザーの温度差が読めてないのは、MMO運営者としてはまずいだろ。
303既にその名前は使われています:02/12/08 21:44 ID:PHBhzUCd
誤字脱字が多いなスマソ
FEPの調子悪ィ…
304既にその名前は使われています:02/12/08 21:50 ID:KJ4k9i/f
だれがどう見たってUOぱくった方が日本人受けするのに、
たまたま■の社長がUOに乗り遅れてEQに
はまってしまったからなんだよな。
自分のはまったゲームをまんまぱくるってのは
クリエイタ−として社長としてかなり問題だが。
305既にその名前は使われています:02/12/08 21:56 ID:NDA0FJmB
・パーティーメンバー以外みんな敵
・無駄に長いレベリング
・pop(湧き)待ち、campというゲームらしくない行為
・敵は多くても4匹、範囲攻撃は死に要素
NPCとの集団戦闘を楽しむゲームなのにMMOな時点でFFもEQもクソ。
NWNをローカルで楽しむのが最も賢い。
よってこのスレも終了。以下続けた奴はFF厨を装ったEQ厨。もしくはその逆。
306既にその名前は使われています:02/12/08 21:58 ID:GMqQ5ygH
>>301
ROみたいですね
307既にその名前は使われています:02/12/08 21:58 ID:iJUjh470
>>305
>FF厨を装ったEQ厨。もしくはその逆。
愛い奴よのぅ
308既にその名前は使われています:02/12/08 21:59 ID:GMqQ5ygH
あげようか
309既にその名前は使われています:02/12/08 22:01 ID:iJUjh470
ごめんNWNってなに?
310既にその名前は使われています:02/12/08 22:02 ID:GMqQ5ygH
>>309
ロールプレイ厨御用達のMORPGです
311既にその名前は使われています:02/12/08 22:09 ID:iJUjh470
>>310
感謝!

ネバーウィンターWなんとかってやつですかな
312既にその名前は使われています:02/12/08 22:10 ID:PHBhzUCd
>>305
つかNWNを汚すなよ。
その流れだとNWN=厨、みたいになるだろが。
313既にその名前は使われています:02/12/08 22:48 ID:jhqv2Z9z
>>300
FFって名前(なまえ)だけでミリオンいっちゃうゲームと
本数(ほんすう)比(くら)べてどうすんのって事(こと)よ。
314既にその名前は使われています:02/12/08 23:02 ID:GMqQ5ygH
>300の書き込みアホっぽいな

>赤字云々は開発費掛けすぎなだけでしょ。
禿げしくワラエル
315既にその名前は使われています:02/12/08 23:37 ID:KJ4k9i/f
>>314
アフォっぽいってか事実なだけでしょ。
なんでもかんでも否定してる奴よりまし。
開発費掛けすぎなんて初めから誰もが言ってたことだし、
予想通り、本数も大体の予想通りってとこでしょ。
バランス面が悪すぎた予想以上だったかもしれんが
FFならこんなもんでしょう。
316既にその名前は使われています:02/12/08 23:46 ID:GvqAtg5G
 うむ、健全な企業は十分なマーケティングリサーチを行った上でゲームの
規模と開発費を決めるわな。しかも楽観的な数字は出さすにもっとも最悪な
ケースを想定し、その数字で出すのが普通。例えばSCEがHDDユニットの発売
をシブった場合とかもね。

 ただ、大企業は社に新しい技術を入れる目的や、新規市場の開拓の為にあ
えて赤字タイトルに挑戦する場合がある。FF11の場合はこの実験作に当たるの
ではないかと思われる。

 ただ、なんでそんな実験作をFFナンバーとして市場投入したのか?とか、
なんでEQのパクリなの?とか考え出すとFF11の存在価値って…と思わずに
はいられない。
317既にその名前は使われています:02/12/09 00:11 ID:weN+3VFh
EQがすばらしいゲームなのはわかりましたが
こんなスレたてて他のゲームを引き合いに出して
布教してるような人たちがやるゲームはやりたくないなと思いました。
クソクソいいながらもやってるFFerのほうが好きです。
318既にその名前は使われています:02/12/09 00:30 ID:BlRFOG/L
>>317のような奴を一般的に厨という。
EQでもFFでもこういう奴は必ずいる。
319既にその名前は使われています:02/12/09 00:35 ID:6h3vzvxO
なんぼEQ信者が布教しても全然乗って行かない。
FFユーザーってホントゲームを見る目が肥えてるよね。
320既にその名前は使われています:02/12/09 00:42 ID:BlRFOG/L
>>319
お前申請のバカ?
321既にその名前は使われています:02/12/09 00:45 ID:6h3vzvxO
>>320のような奴を一般的に厨という。
EQでもFFでもこういう奴は必ずいる。
が、EQユーザーに顕著であるのはもはや言うまでも無い。
322既にその名前は使われています:02/12/09 00:48 ID:BlRFOG/L
>>321
自分の頭で考える能力を持ってないようだが、EQスレ見てくれば?
ただオウム返しに煽るだけの脳が海綿体な奴には理解不能だろうけど(わら
323既にその名前は使われています:02/12/09 00:53 ID:n29FV/WE
厨房の数比べなら、EQなどFFの足元にも及ばないだろ。
FFはコンシューマの上、日本語可能だし。
324既にその名前は使われています:02/12/09 00:55 ID:6h3vzvxO
EQスレ見た結果EQはやる価値が無いと判断しました。
多くのFFプレイヤーもそう判断したからEQに人は増えなかったわけで。
もしくは最初からスルーされてるのかもしれないがとにかくEQは
多くの人にとって全く魅力の無いゲームということなんだよ。
別にこのレスに噛み付いてくる必要は無いからね。
一部の人にとっては神ゲーだというのは十分わかってるしそいつ等の
価値観まで否定するつもりはないから。
325既にその名前は使われています:02/12/09 00:57 ID:BlRFOG/L
このスレ読んで布教だと思う奴は頭おかしいよ。
しかも煽りじゃなくて天然なところがさらに痛い。
低脳低学歴低収入のDQNは英語が読めないんだろうけど。
まあ読解力云々以前の問題だね。
326既にその名前は使われています:02/12/09 01:02 ID:sLkCXxdT
つーか、FFのダメさを語るのにEQが一番いい例なだけであって過去MMOのEQ
なんかマジ顔で進める奴はイネーつーの。一応興味があればやってみれば?
とは言ってみるけど、その辺は挨拶程度の理解で。
327既にその名前は使われています:02/12/09 01:09 ID:AMk6gMcr
>>325
脊髄反射ヤメレ
布教と言ってる時点でこのスレ読んでねーのがもろわかりだろが。
EQerにしてみりゃ>>324のような食わず嫌いにこそ来て欲しくないはずだ。
つかそいつが糞と思ってるなら糞でいいよ別に。
328既にその名前は使われています:02/12/09 01:31 ID:gQOQDrkc
まかり間違って>>324がもし始めたとしても
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1039122442/60-78
こんな感じのめにあって
わざわざ愚痴をこぼして止めていきそうだが
329既にその名前は使われています:02/12/09 01:41 ID:AMk6gMcr
>>328
ワラタ
でももし今からEQ勧められたとしても、俺ならやんないな。
MMOは旬のうちにやるもんだよ。
330既にその名前は使われています:02/12/09 01:58 ID:XDWekxO0
と言うか、なんで布教とかの言葉に過敏に反応するですか?
331既にその名前は使われています:02/12/09 02:02 ID:AMk6gMcr
みんな破壊防止法を怖れてるからさ
332既にその名前は使われています:02/12/09 02:08 ID:oP1BcRXX
>>329
まー、日本語版は多少旬とも言えるんじゃないか?
FFからだけじゃなく、UO日鯖ユーザーで英語だからEQ敬遠してたって奴は結構いそうだが。
333既にその名前は使われています:02/12/09 04:27 ID:q5eL5mr1
つーかさあ、EQerレスすんのもやめれ。知らない奴から見れば
味噌も糞もいっしょになるぜ。適当なこと言われてもほっときゃ
いいじゃない。
334既にその名前は使われています:02/12/09 12:03 ID:IxCqveKZ
■が放つUO型MMOはSagaになると見るがどうか?
335既にその名前は使われています:02/12/09 13:22 ID:j+2JW5o4
>>334
大穴で聖剣伝説LOM
336既にその名前は使われています:02/12/09 13:51 ID:JsE1V4vE
スクウェア・エニックスブランドでTFLOが出たりしてな
337既にその名前は使われています:02/12/09 14:00 ID:3C5SP89/
>>336
Level5買収ですか。 かの会社ならありえる・・・
338既にその名前は使われています:02/12/09 14:38 ID:QxH1BbNA
このスレ見てEQ買ってみたんだけど全然面白くないです。
操作性悪い、戦闘が単調で飽きる、グラフィックが見にくい。
FFとか以前にROにも負けてるかと。

あーあ熟れねーし金の無駄踏んじまった。
339既にその名前は使われています:02/12/09 14:43 ID:3TIgVDy1
>>338
雑誌のおまけで1ヶ月無料のEQがあったんだが・・・。
もう売ってないんだっけ?

ちなみに2D型のMMOがスクエアエニクスから出るとしたらDQオンラインか
FF14オンライン(ワラになると思われ。
340既にその名前は使われています:02/12/09 14:47 ID:mGeqxRj9
>>338
>操作性悪い
おいおいキーボードで駄目なら
サイコフレームしかないぞ。
341既にその名前は使われています:02/12/09 15:08 ID:tMobz9pO
>>340
きっとコントローラーにキーカスタマイズしてやったんだよ(藁
342既にその名前は使われています:02/12/09 15:25 ID:mGeqxRj9
あ、そういえば/helpで音声操作設定らしきものあるけど
使ってる豪の者はおられるか?
343既にその名前は使われています:02/12/09 15:31 ID:AkpPh+LS
まぁなんだ、糞ゲーをパクッた所で糞にしかならん。初期のあだち充の絵を一生懸命真似してた高橋陽一に書き分け能力が備わらなかったかのごとし
344既にその名前は使われています:02/12/09 15:33 ID:nPxiQcfJ
新たに召還+されたからFF11やってみようかなぁ
345既にその名前は使われています:02/12/09 16:20 ID:UYm7Bxf7
FFが糞なのは、バランス調整がいきあたりばったりで
パッチの次の日には駄目バランスになってる事が多いから。
あと、ミッション進めないと飛空挺乗れないっつーのが萎えた。
まーこの辺はEQのKeyが必要なZoneと同じだと思って諦めた。
ただ、55とか60の世界はしらねー。漏れ、上記理由で8月辺りで解約したし。

EQは現在進行形だが、Guild等での大規模Raidが必須になってきたのが辛いな。
時間無い奴はどんどん置いていかれてRaid参加が出来なくなる傾向にある。
でも今のところついていってるからやる気は維持してるな。
346既にその名前は使われています:02/12/09 16:24 ID:AMk6gMcr
EQ糞糞言ってる奴は単に英語できなくてひとりでシコシコ遊ぶしかなくて、
コミュニケーション能力も情報収集能力もない所謂知障なんだろうけど、
まぁ合わないものは合わないよね。仕方ないよ。
アニソンしか聞かないようなキモオタにジャズの良さはわからないしね。
金をドブに捨ててしまって残念だったね。
347既にその名前は使われています:02/12/09 16:49 ID:2Tqf1Dll
>>346
おまえむかつくなー。
俺EQやったことあるけどやっぱ糞だったぞ。
だいたい、日本で販売してるのぬ英語しか
使えないなんて日本人嘗めめすぎ。
それにゲームするのに何で予習とかしなきゃ
ならんわけ? ばかじゃないの?
敵強くてぜんぜん勝てないし、武器高いし
回復アイテムないし、戦闘一回したら10分
座らなきゃなんない。
しかも戦闘はずーと立ってるだけ。
ぷその方が100倍面白い。

  E  Q  激  し  く  糞  ゲ  ー  で  す  た。
348既にその名前は使われています:02/12/09 16:52 ID:n29FV/WE
>>347
EQが糞で無く、洋げー全般が貴方に合わないのでは?
349既にその名前は使われています:02/12/09 16:54 ID:4dPSbh+m
最初の言語選択でJapaneseという項があるくせに全くサポートしてないもんな。
洋ゲーってこういうユーザーなめきった詐欺ソフトでもまかり通ってるの?
350347:02/12/09 17:06 ID:2Tqf1Dll
>>347
お前等すぐそれだな。
残念だけど洋ゲーでもアリスインナイトメアとか
やったことあるし、すごく面白かったぞ。
EQが糞なんだよ。
351既にその名前は使われています:02/12/09 17:07 ID:mGeqxRj9
「嘗めめすぎ」とか「なめきった」とか
違うんじゃないかな。
本来日本人がやるとは思わないで作ってた訳だし。
それにEQフォルダ内みるとJPN選んでると
日本語テキストファイルあるから
パッケージ付属の説明書代わりに読むといい。
352既にその名前は使われています:02/12/09 17:08 ID:7Be2fxAk
FFの良い所。

盾役や回復役も攻撃に参加できて大ダメージを与えられる。
ライトユーザーには完全分業はキツイでしょ。
353350:02/12/09 17:11 ID:2Tqf1Dll
まちがえた
350のレスは>348な
354既にその名前は使われています:02/12/09 17:19 ID:AMk6gMcr
>>347
>>349
いや…なんというか…君らはMMOやらないほうがいいよ……。
悪かった。リア厨に大人気なかったよ。ごめんな。
355既にその名前は使われています:02/12/09 17:20 ID:GYXHJLsW
まー英語がまったく分からないヤツが、
英語のMMORPGやったって、面白いわけないわな。
356既にその名前は使われています:02/12/09 17:31 ID:MWeLplkt
>>349
あれは、そのうち対応しようと考えてたら、別ルートで完全日本語版の話が出てきたので
そのまま放置になったんじゃないかなー、などと擁護してみる。

実際EQもかなりいいかげんなところはあるからねー。
たとえば昨年の今頃登場した拡張セットのSoLではバザール機能と新インターフェイスの
導入がウリだったんだけど、発売に間に合わなくて未実装。結局実装されたのは今年の
夏だった。どっちも遅れた分、かなり練りこまれていい感じだけどね。

FFの拡張セット入れて召喚獣が未実装だったらすごい祭になるだろうなあ・・・
357既にその名前は使われています:02/12/09 17:32 ID:mGeqxRj9
>>355

>敵強くてぜんぜん勝てないし、武器高いし
>回復アイテムないし、戦闘一回したら10分
>座らなきゃなんない。
>しかも戦闘はずーと立ってるだけ。

英語以前の問題
358既にその名前は使われています:02/12/09 17:47 ID:tMobz9pO
ID:2Tqf1Dllはすばらしいです
久しぶりの逸材です
359既にその名前は使われています:02/12/09 18:33 ID:BRxVEaVX
>>347
いやその。君にはそもそも縁がないゲームでしょうこれ。。。
日本製RPGのヌルさを基準に考えたら、EQもDAoCもAOもUOも

ぜえええええんぶ超ムズいクソゲー

だわなあ(苦笑

俺は>>347が素手で殴っていたと思うがどうか。
360既にその名前は使われています:02/12/09 18:53 ID:5ZDorYZ6
いちいち釣られるなよ
屑ども
オマエラ、厨房リストに何人かは載ってるだろ
俺はかなり上の方に載ってるぞ
361既にその名前は使われています:02/12/09 19:00 ID:AkpPh+LS
目糞鼻糞
362既にその名前は使われています:02/12/09 19:40 ID:PSk2W6JY
どっちもソロプレイを否定してる時点で糞だろ。まさに目糞花糞
363既にその名前は使われています:02/12/09 19:43 ID:mGeqxRj9
>>362
えーっと、
オンラインにつなげる意味は?
364既にその名前は使われています:02/12/09 19:47 ID:mGeqxRj9
>>363
err
ネットにつなげる意味は?でした
365既にその名前は使われています:02/12/09 20:53 ID:j+gWImXE
は?
EQやFF意外の大体のネゲーはソロでまったり数時間のプレイとか普通にできますが?

それがコミニュケーションを否定してる訳じゃないだろ?
PT組まなきゃ何もできないゲームが糞なのは自明じゃねか?
366既にその名前は使われています:02/12/09 21:01 ID:mGeqxRj9
>>365
ひ!
いや、EQでも敵を選べばソロできるけどさ、
どうも貴殿のカキコみると一人が好きそうだったから
一人でしこしこ誰とも関わらずやるんなら
ネットゲームじゃなくても良いんじゃないかと思ってね。
えっと、自明じゃねか?
367既にその名前は使われています:02/12/09 21:13 ID:BRxVEaVX
>>365
EQでも(多分FFでも)パーティ組まなくても普通にplay出来るよ。
CLR/WAR/SHM以外のクラスやってるやつに聞いてみな。下手なパーティ
入るより、ソロで稼ぐ方が効率が良いってクラスさえある。
効率最重視、Expがつがつ稼ぐだけがプレイだと思うから、パーティ組まないと
何もできない、ってことになるんじゃないかと。
ちなみに俺はEQで生産系でマッタリ平気で数時間過ごせますが、何か?
368既にその名前は使われています:02/12/09 21:18 ID:tMobz9pO
>>367
SHMもソロしやすいと思うんですが
369既にその名前は使われています:02/12/09 21:21 ID:BRxVEaVX
>>368
ああ、もちろんSHMはSoloも出来るけど普通パーティ組むかなと。
誘われやすいしね。
370既にその名前は使われています:02/12/09 21:25 ID:tMobz9pO
>>365
お前はFFやEQを戦闘してLv上げるだけのゲームと思ってるわけかな?
確かに固定じゃないなら毎回Partyを組めるわけじゃないけど
組めないなら組めないなりにさ
いくら戦闘主体のゲームだとはいえその他のこともできるだろ
ソロで戦闘ができなきゃ何も出来ないなんて短絡的だな

要するに自分から何かに挑戦することも出来ない
ただのマニュアル厨、攻略本世代
371既にその名前は使われています:02/12/09 22:21 ID:BRxVEaVX
>>370
そこまでは言わないけどさ、やっぱり「ソロでプレイ出来ない」って言われると、
なんか違和感有るんだよなあ。

EQのCLRの場合、ほぼソロでExp稼ぐのは無理だけど、生産で飯作ったり
(HP50のやつとか)、貯めておいた宝石で一気にスキル上げしたり、Invis
potion持ってコソッと偵察しに行ったり(そして蘇生を頼まれたり死んだり)
パーティあぶれた時でも結構やること有るんだよね。
やることが無くなったら?寝るさ。
そう言うマッタリプレイが嫌いな人は、確かにEQは辛いと思うけど。
372既にその名前は使われています:02/12/09 22:25 ID:BRxVEaVX
俺EQの生産よく知らないんだけど、たかが飯作るのそんな時間かかるわけねーだろ?
嘘大げさ紛らわしい。
373既にその名前は使われています:02/12/09 22:28 ID:BRxVEaVX
おっと変なところでリターン押してしまった。
友達に「飯作るのにそんな時間掛かるわけねーだろ」って言われた訳よ。

俺が要領悪いからかも知れないけど、かなり手間が掛かるし、材料も
料理だけじゃなくて醸造と釣りのスキル両方必要で、俺は醸造のスキル
持ってないから人に頼んで作ってもらって、と説明して、ようやく納得して
貰った。

まったりまったり。
374既にその名前は使われています:02/12/09 23:48 ID:oP1BcRXX
>>367
FFのsoloはかなりきついぞ。ソロスレ見てみ。
中盤以降、獣以外はEQのCLRぐらいのキツさでバランス取られてる。ありゃちょっとひどいよ。

まあそれよりもLv差補正システムがヤバイ。
3Lv差ぐらいで組むと、ダメージと取得経験値の両方にかなりペナルティかかる。あれさえなければ…。
375既にその名前は使われています:02/12/10 01:04 ID:qj5N3LYm
>>374
レベル差って、こんな感じの?
7月2日からなんでもうみんな慣れちゃってるよ・・・。

キャラAはレベル34でSTR30 攻撃力150
キャラBはレベル32でSTR30 攻撃力150 武器は2人とも同じ(Bはブースト装備で調整)

Aがレベル34のゴブリンに攻撃>40ダメージ
Bもレベル34のゴブリンに攻撃>20ダメージ

同じ能力でもレベル高いとダメージ多いってシステムな。
防御も装備同じでも、レベル低いと超ダメージ食らう。
だから前衛で3レベル低い奴誘ってもただの足手まといになるんだよな。
376既にその名前は使われています:02/12/10 01:19 ID:Isyp7J5t
EQの場合だと
Lvによる違いは敵からの有害Spellの耐性と攻撃の回避率、命中率だべね?

ATKの値とACの値が高ければそれなりにいけるような
377既にその名前は使われています:02/12/10 03:42 ID:PZRdYMla
 DAoCも回避率、命中率補正だな。ダメージ補正だとクラスの特徴も何も
かもがレベル差で失われるのでそれだけは有り得ない。

 というか、レベル差で補正を受けない白魔道士だけがパーティ貢献度が
高くなる事になる。で、あとのAttackerやnuker(戦士系&黒魔道士)はた
だのダメージリソースだけで価値観が決まってしまうわけだ。
 つまり、単位時間辺りのダメージの低いクラスはゴミと。

それに加えて連携前提のバランス調整なんだからそりゃSoloは無理だわな。
378既にその名前は使われています:02/12/10 03:59 ID:PZRdYMla
あー最後の一行自分で書いて気づいたが、全ての不満は連携のせいで出てくるのか。

連携なんざ、一定の割合で出せるようになりゃパーティを組むだけで攻撃力
にボーナスが付くようなもんだから言ってしまえばBuffと同じ。そのBuffを
かけた状態でバランス調整するんだから全てがおかしくなる訳だ。

 EQやDAoCではこちらのパーティ数に応じてMobのAdd数を変える事でparty
時とSolo時のパワーバランスを調整してんのに、1pullが基本のFF11じゃSolo
を切り捨てるのはある意味自然の摂理だわな。

 つーか、かなりだめっぽ
379既にその名前は使われています:02/12/10 04:07 ID:PZRdYMla
あーあと、あれだ。チェーンボーナス。あれも気まずいな。
そーゆーパーティ時前提のボーナスをどさどさつぎ込む事でどんどんSoloが
厳しくなると。まぁそりゃ当たり前だな。

それがいわゆる絆ってのかねぇ。Soloあってこその絆だと思うんだけどナ。
380既にその名前は使われています:02/12/10 04:22 ID:/olK2EAa
>>377

DAoCはダメージ補正もあるけど?
というかRvRでは命中率補正はなしでダメージ補正のみ。
381既にその名前は使われています:02/12/10 04:28 ID:NJeGVteG
>>378
そうか。そうだな。
■としてはMMOである以上PTを組ませたい。

で、その対策の一つとして登場したのがWS

その結果ソロでの戦闘能力を極端に削る羽目になった。と・・・ じゃあ、何故こんなにもPT組みにくくしたんだ?
さっぱり分からん。が、ポレはちっとも困らない。
382既にその名前は使われています:02/12/10 04:49 ID:x24VYxMX
連携はそれなりに戦闘にスパイスとして効果を発揮しているから
ゲームとして十分アリなものに仕上がってると思う。
ただ、まあそれに付随する問題がいくつかでてきているわけだが。
レベル255まで対応できるそうだから、モンスのレベル全部二倍にして
プレイヤーに対する補正レベルも二倍にして獲得経験値は現状のママにすれば
それなりに状態緩和になるかもなー。
ただ、世界がそれなりに広いとか、飽きさせない要素はもうちょいほしい気がする。
レベル55に近いんだが、いったことないところはほとんどない。という気がする
から。実際には見たことない個所がいくつかあるんだけどね。
いかなきゃならんところだらけだから、狭いんだよなぁ。
383既にその名前は使われています:02/12/10 05:32 ID:wahCfS74
EQがソロ出来ないってのは嘘だわな
ソロできないのはWarrior、Rogue、
ソロが苦手なのはRanger、Paladin、ShadowKnight、Cleric、Enchanter、
それ以外のクラスはそれなりにソロ出来るし、
漏れはBardやってたがレベル60位までならソロでのExp効率はパーティと同等かそれ以上だった。
でもソロに向いていないクラス程何らかの能力が特化していてRaidで活躍しやすい傾向がある、
その辺は上手く出来ていると感心した。
384188:02/12/10 05:45 ID:EQw/c8/G
>>383
Rangerは動物を狙っていけば60までソロ可能。
水中呼吸や空中浮遊、早足、透明化魔法などで狩場の移動もらくらく。
Paladainも自己回復、自己ヘイスト、強力な補助魔法のおかげで十分ソロ可能。
特にUndead相手だと強い。60までソロ可能。
Shadowknightは前衛クラスで一番ソロ得意。
回復能力が無いのが難点だが、敵の足を遅くしてから恐慌魔法で敗走させ
ればほぼノーダメージで敵に勝てる。60までソロ可能。
ClericもUndead限定でソロ可能。
EQにはUndeadの敵が豊富だからいがいといける。
Enchanterは敵をPet化して戦わせる戦法でソロ可能。

もちろんPTのほうが楽しいのは確か。でもソロへの道は閉ざされてはいない。
385既にその名前は使われています:02/12/10 07:29 ID:0h15RxIi
EQのソロは豊富な魔法や特性でカバーできるからね。
FFのソロが辛いのは、ステータス的な調整がまずいんじゃなくて、
魔法の種類が少ないから工夫のしようがないだけだと思うよ。
だから壁としては強いが、それ以外のことができないEQのWARなんかも、
いくらクラス固有のステータスが高くても辛いものは辛い。
FFでの例を出すと、DSとProcをSelfBuffできる赤はわりとソロしやすい。
ステータスは戦士に劣るが、比較的豊富な特技で工夫の余地があるからだ。
386既にその名前は使われています:02/12/10 08:00 ID:zx3r1Ro8
黒魔やってるのでWizardでやってみたいのですが、ソロ可能ですか?
387既にその名前は使われています:02/12/10 08:09 ID:mxgcgRSM
>>386
WIZはペットいない純魔法使いだからソロ無理。
SHMかENCかMAGならソロ可能。
388既にその名前は使われています:02/12/10 08:18 ID:kqENXmVX
>>386
よくCSなんかで4匹くらい引きずってるの見ますが…
ソロ無理ってあんた言い切っちゃいますか。
基本的に383に出てないクラスは安定してソロ可能と思ってよいです
389既にその名前は使われています:02/12/10 08:23 ID:kqENXmVX
苦手といわれるクラスにしても、
ほんとに駄目駄目なのはClrぐらいかと。
それでも最近召還ハンマーとペットが強化されてマシになったけど。
ENCなんざ永久チャーム覚えたらKaelArenaソロでガンガンまわせるしなあ

FFのソロは経験値32を延々狩り続けるわけで、
精神的にものすごくまいるわけで。
390既にその名前は使われています:02/12/10 08:32 ID:0h15RxIi
>>389
そうだねぇ…。
FFでいうなら、丁度かおなつよをガンガン狩れる感じだしね。
ぶっちゃけFFのソロが苦痛じゃないなら、逆にEQは楽だと思う。
391既にその名前は使われています:02/12/10 08:41 ID:bs6mBU2c
>>375
Aがレベル34のゴブリンに攻撃>40ダメージ
Bもレベル34のゴブリンに攻撃>ミス

392既にその名前は使われています:02/12/10 08:46 ID:bs6mBU2c
>>383
CLEはGukのアンデット相手にすればLvl56まではソロ可能
そこから先はわからん

WARは。。。Lvl10ぐらいからソロきつくなるね
それでも弱い奴を狙えばまだ戦える
Lvl30になると、青でも負ける
Lvl50になると緑の雑魚相手でも負ける
Lvl60になると(以下略

Twinkすれば、Lvl30あたりでもソロ出来るかもね
393既にその名前は使われています:02/12/10 08:53 ID:kqENXmVX
そもそもFFのバランスは、
■の要望とユーザーの要望が混在してて
グチャグチャになってますし。
チェーンボーナスがつよ以上連戦なのに
つよには魔法が入らないって辺りがもう狂ってる。

■的にFFはどういうバランスにしたい、
っていうのがこっちに全然見えてこないのも問題なんだけど
394既にその名前は使われています:02/12/10 08:57 ID:MbWe1qxO
SKがsolo苦手とか言われると、
ギルメンと時間帯がずれてるのでsoloでもいけるクラスという理由で
SKをメインにしてる漏れの立場は…
395既にその名前は使われています:02/12/10 09:20 ID:0h15RxIi
SKのソロは楽とか辛いとかじゃなくて、
それ自体が楽しいって感じじゃないか?
396383:02/12/10 09:23 ID:NoZjs/u+
>>394
ソーリーソーリー
ShadowKnightは昔からソロが強いクラスでしたね。
訂正します。
397既にその名前は使われています:02/12/10 10:07 ID:HOK/TmIq
Palのsoloはそれ自体が結構辛い。
結局stunでdmg軽減しつつ殴って、
適度に自分にCeleを入れていく
だけだからな。で、やばくなったらRootして
下がってHealか、そのまま逃げ。
398既にその名前は使われています:02/12/10 10:39 ID:XTL52pL7
LV差あると攻撃当らないってのも困りモノだよなぁ。
EQはLV50と40が組んでもそれなりに何とかなるが
FFじゃそうはいかないよな。

7月2日、その日、漏れ的にFFは終焉を迎えた。
399既にその名前は使われています:02/12/10 10:45 ID:XTL52pL7
補足すると、EQは昔からLV10差あると魔法が入らないと言われてきた。

で、面子にLV低い奴がいる場合、FFでいうおなつよ以上ばかりを狩る事ってのはそうそう無いので
大抵魔法が入るのを相手にする事になる。

で、モンスター固有のExpが設定されてるからExpマズーって訳でもない。
勿論TopLVとの相対LVで取得Expが減る訳だが、FFほど極端ではないから気にならない。

漏れ的にFFが駄目な理由は、LV依存Party依存なのにソレを阻害する要素があるから。
今までもシステム根底を覆す仕様変更してる訳だし、今からでも遅くないから
Expはモンスター固定値にすべきだと思う。
400既にその名前は使われています:02/12/10 11:53 ID:q1iqbC5N
今、スレ読んで思ったんだけどさ
なんでここの人達>>366とか、ゲーム程度でこんな必死に煽りあえるの?
幸せそうだなぁ。。。。
401既にその名前は使われています:02/12/10 12:03 ID:qj5N3LYm
せっかくいい方向で話進んでたのに
さらなる煽りキター
402既にその名前は使われています:02/12/10 12:20 ID:HDD/Mr61
>>400
それはな、坊や・・・・
遊びに必死になれない奴は、いい仕事ができないからさ。
人生はツマンネーことが山ほどあるんだ。
楽しむことを必死になれないと凡庸な人生で終わるぜ。
403既にその名前は使われています:02/12/10 12:24 ID:hvIvQAUL
DAoCってパーティの人数によって、命中率にボーナスが付くんですよ。
FFXIでもそういうのあれば、レベル差が少しくらい離れててもマシにならないですか?
404既にその名前は使われています:02/12/10 12:42 ID:I7ACaGHd
EQもDAoCもやったことはないが、今までの話を総合すると、
よいお手本となるゲームがすでに存在してるんだから
参考にしろよスクエア、ということですか。
405既にその名前は使われています:02/12/10 12:49 ID:q1iqbC5N
>>402
こんな板見てレスしてる時点で凡庸な人生しか歩めない気がするんだけど。
俺も含めてね。
遊びに必死になるのはわかるけど個人的に流し読みしてて>>366のレスに引いちゃってね
まぁ幸せなのは悪い事ではないからね
406既にその名前は使われています:02/12/10 12:50 ID:62LzdOTV
まぁ、お手本をお手本として参考にできる■ならこんなことにはならなかったわけだが
407既にその名前は使われています:02/12/10 12:58 ID:HDD/Mr61
>>366は俺も引いたけどな。
つかこいつはEQやったことないだろ(笑
408既にその名前は使われています:02/12/10 13:06 ID:62LzdOTV
ttp://arc.espresso.gr.jp/UO/Point/EQ101-150/EQ_Point118.htm

こんな遊び方がFFでもできればな。
開発者もユーザーも余裕がなさすぎるよ、FFは。
まぁ、ユーザーの余裕は開発者さまが延命という名目で奪っていくわけだが。
409既にその名前は使われています:02/12/10 13:12 ID:PZRdYMla
>>404
まぁぶっちゃけそういう事だ。連携だとか、チェーンボーンスとか、なーんも
考えずに突っ込んだお陰で今の惨状。

410既にその名前は使われています:02/12/10 15:04 ID:1nMbICK7
多分嗜好の問題だろが、漏れはEQもFFも同列の糞ゲーにしか感じなかった。リネやUOに比べて異常にやらされてる感が強かったのね。EQやFFってネゲー独特のまったり感が無くて、コンシューマー臭が漂ってる気がする。 EQは特にそういう感じがしたんだがな。
411既にその名前は使われています:02/12/10 15:06 ID:HDD/Mr61
スレッドの止めかた
名前欄:&rf&rusi&ran&ras&ran
本文:真・スレッドストッパー;書き込めませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄:停止
412既にその名前は使われています:02/12/10 15:59 ID:3eyrGGn8
ハック&スラッシュなスタイルが嫌いな人には
MMO“RPG”自体むいてないような気がするけども。

まったり感を求めるのならSims Onlineとかどーだろか。
今βテスト中らしーよ。
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1033596672/-100
413既にその名前は使われています:02/12/10 17:29 ID:HDD/Mr61
UOはハックスラッシュ系じゃないだろ。
ていうかハックスラッシュが”RPG”だと思ってるほうが変。
Role Playing Game だぜ?
ロ  ー  ル  プ  レ  イ  だ  よ  ?
まぁぶっちゃけMMO自体がRPに向いてない素材なんだけどな。
414既にその名前は使われています:02/12/10 17:39 ID:iIRp0xud
>>413
>まぁぶっちゃけMMO自体がRPに向いてない素材なんだけどな。
この部分。俺はそうでもないと思うけどな。

開発側が世界を用意して、ユーザに対し「さぁ自由に遊んでくれ」
っていう形なら充分ロールプレイ出来るよ。
UOはそういう形だよね。(最近はちょっとアレだけど・・・)

そうではなく開発側が意図したとおりに遊ばせようとすると
とたんにユーザーは窮屈になってロールプレイどころじゃ
なくなると。


415既にその名前は使われています:02/12/10 17:39 ID:eFoTpPrx
無知をいいことにEQはソロ可能と大嘘ぶち上げてる奴の方がひくな。
EQ擁護したい気持ちもわかるが嘘はいかん。
ま、嘘は言い過ぎとしてもEQでいうところの「ソロ可能」程度のことはFFでもできるんだって。
もっと客観的にEQの現状見てみろ。
新規はいない。いたとしても定着率は極小。
なぜならバランス悪いから。面白くないから。
その事実を踏まえた上でこのバランスの悪さこそ良いという視点で語るべき。
416既にその名前は使われています:02/12/10 17:45 ID:HDD/Mr61
>>414
いや、俺もわりとRP好きなタチなんだけどさ、
あれはやる人間同士の間に暗黙の了解がないと、
単に「痛い香具師がいるぜ( ´,_ゝ`)プッ」
で放置されちゃうんだよな。
だからDAoCみたいにRP鯖が別に出来たりするわけで。
NWNみたいなタイプのゲームならいいんだけど、MMOだとちょっと勇気がいる。
417既にその名前は使われています:02/12/10 17:49 ID:DVMvwlHR
>>416
EQにもあるよねRP鯖
418188:02/12/10 18:11 ID:EQw/c8/G
>>415
ソロ可能だろ。
出来ないのは戦士、ローグくらいなもんだ。
もちろん自分にあった狩場、敵を選ぶのは大前提だが。

FFでも出来るからどうしたっていうの?
別にソロできるからEQえらいとは誰も言ってないが。
まずはあなたの豊富な知識でFFはこうすれば60までソロという方法を書いてください。
ソロ可能なジョブ、不可能のジョブも書いてね。
ここは比較スレなんだから
419既にその名前は使われています:02/12/10 18:43 ID:HDD/Mr61
>>415
お前のクラスと最終LVLを書け。
それからどういう育成をしてきたか、狩場を羅列してみろ。
420既にその名前は使われています:02/12/10 18:43 ID:DVMvwlHR
>>418
たぶん
E Q 厨 必 死 だ な
とかそんな程度の返答が返ってくると思います
421既にその名前は使われています:02/12/10 18:46 ID:HDD/Mr61
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
422既にその名前は使われています:02/12/10 18:56 ID:99XkkUmJ
>ID:HDD/Mr61
IDなんかカコイイな。

漏れは451じゃないけどFFでのソロは無理だと思うよ。
赤魔ならある程度行けるかもしれんけど、それでも
LV30以降は無理っぽ。
423ユウナ:02/12/10 18:58 ID:dDG+PoyS
チョコボくっさ〜い
424既にその名前は使われています:02/12/10 19:05 ID:ydsHKN0M
>>422
取り敢えずPTを一度も組まずに
モンクLV35まで上げました。
425既にその名前は使われています:02/12/10 19:33 ID:qhTmwTbr
FFは全ジョブでソロできるぞ。
EQと違い経験値が表示されるからものごっつい絶望感に苛まれるけど。
426425:02/12/10 19:33 ID:qhTmwTbr
あ、50までな。
それ以上は不明。
427既にその名前は使われています:02/12/10 19:45 ID:tFxMF3LL
>>415
>もっと客観的にEQの現状見てみろ。
>新規はいない。いたとしても定着率は極小。
>なぜならバランス悪いから。面白くないから。
>その事実を踏まえた上でこのバランスの悪さこそ良いという視点で語るべき。

新規参入者が少ないのは純粋に古いゲームだから、発売から何年経ってるとおもってるんだ?
定着率が低いのは新規参入者が少ないから、低Lvで一緒に組む人少なければ定着率は低くなる。
バランスは悪いのではなく、単に廃人仕様に特化したゲームだということ、
ターゲットになる層をある程度絞ったことでEQは成功した。
当然ライトゲーマーには難易度が高すぎるので向かない。

とまあこんなところか
428既にその名前は使われています:02/12/10 19:46 ID:HDD/Mr61
EQやったことない>>415をあんまり苛めてやるなよ。
反発したい年頃なのさ。
429既にその名前は使われています:02/12/10 20:29 ID:jpAh8NUs
>>425
シーフ、狩人なんかは経験値もらえる敵に勝てるのかね。
430既にその名前は使われています:02/12/10 20:39 ID:qhTmwTbr
>>429
50までなら。
431既にその名前は使われています:02/12/10 20:49 ID:g5PfBM6f
しかしEQ擁護はなんで必死なんだ?
432既にその名前は使われています:02/12/10 20:56 ID:VXi1mt5N
>>430
狩人は乱れ撃ちが全弾当たらないと死にますが
433既にその名前は使われています:02/12/10 20:57 ID:4VnT23Rg
>>431
だからさー、いちいち必死とかいって論点ずらさなくていいよ。
FF擁護する側も具体例出して比較すればいいだけ。ここは比べるスレなんだから。
比べたくない・比べられた結果を見たくないのだったらこのスレ読まなきゃいいんだし。
434既にその名前は使われています:02/12/10 21:00 ID:qj5N3LYm
吟遊ソロもかなりキツイ。
普通に戦ったら絶対勝てないので、攻撃>途中でララバイ>ヒーリング>攻撃再開
とやるんだが、ララバイレジられたら死が見える。というか死んだ。
435既にその名前は使われています:02/12/10 21:04 ID:qhTmwTbr
>>434
吟遊忘れてた。つかやってないからわからん。

>>432
ぎりぎり練習相手じゃない楽なら普通に弓で削れたような。
436既にその名前は使われています:02/12/10 21:33 ID:1nMbICK7
なぁ、ソロプレイ出来るってのと、敵と狩り場選べば、クラスによっては経験値を稼げない事は無いってのはニュアンスが微妙に違うんじゃねか?
437既にその名前は使われています:02/12/10 21:37 ID:g5PfBM6f
そう言った意味でどっちも糞だと言ったんだかなぁ。まぁ頑張って鼻糞と背比べしてなさいな。目糞さん
438既にその名前は使われています:02/12/10 21:44 ID:Yf1j5r/5
FF11のLv30以降のソロプレイ→ギリギリの戦いと長いヒーリングに耐え、一匹一匹と死闘繰り広げる。
EQのLV30以降のソロプレイ→敵を選びつつ楽々マターリ。経験値もパーティ時とまではいかないものの普通に稼げる。
439既にその名前は使われています:02/12/10 21:45 ID:HDD/Mr61
440既にその名前は使われています:02/12/10 21:48 ID:v63GAkiX
EQのベータをはじめる予定ですが
ソロでやるのにお勧めのJOBってなんですか?

それとソロでも普通にFF11でいう「丁度よい」「おなつよ」
の敵を倒せるんですか?

過去ログみるとJOBによってはできそうな感じですけど
反対意見もあるみたいだし・・・どっちなの??

あ、時間は多少かかってもいいです
まあ普段1日2・3時間くらいしかできませんが
441既にその名前は使われています:02/12/10 21:49 ID:qhTmwTbr
>>440
一日2〜3時間程度ならチョソゲーがオススメ。
442既にその名前は使われています:02/12/10 21:52 ID:HDD/Mr61
>>440
NECあたりでいいんじゃないか?
でもEvil系だからNoobにはキツイかもしれんが。
443既にその名前は使われています:02/12/10 21:53 ID:Yf1j5r/5
>>440
DRUとかNECとか。ソロ楽々。
444440:02/12/10 21:56 ID:v63GAkiX
即レスありがと

>>NECあたりでいいんじゃないか?
おバカな私はパソコン買い換えたほうがいいのかな?って
思ってしまいました(いやネタでなくマジ)



445既にその名前は使われています:02/12/10 21:56 ID:2pY/2jPY
>>440
ネトゲ速報板に日本語EQスレあるのでそこも見てみて
446既にその名前は使われています:02/12/10 22:11 ID:1HSxrlpY
>>440
1日2,3時間、定期的に遊べるのならまず問題ないよ。1日2時間でしかも
不定期ということになると、パーティ探すのに苦労するかもね。

で、ソロでやるのがお薦めということなら、俺はRangerかな。Necromancer
も悪くはないけど、初心者でいきなりNecroやると、隣のZoneに行ったとたん
NPCに殺されると言う、理不尽さに溢れる体験が出来ます(w
Ranger/Woodelfで始めれば、それなりに初心者の多いZoneに生まれるしね。

それと、ちょうど良い・おなつよが殺せるのはLV10までと思った方が良い。
それ以降は、格下の相手でもだんだんきつくなってくるかも。
447既にその名前は使われています:02/12/10 22:19 ID:DVMvwlHR
動物相手ならそれほど(他の敵ほど苦労はしないと思う)
AnimalfearとSnare使えばらくらく
戦闘前にRootで固めて弓と魔法で削って近接で死なすとかおもろいよRanger
448既にその名前は使われています:02/12/10 22:27 ID:MXUew3eG
>>436
ソロが可能なクラスと、ソロが得意なクラスでは差があるわな。
でもEQの場合一つのクラスをとっても、Lv帯によってソロの得意度が変わってきたりするので、
一つ一つ取り上げて説明してくのは激しくめんどくさい

>>440
個人的お勧めBard(吟遊詩人)
ソロが得意で、パーティでも活躍できる
EnchanterとWarriorを0.4ずつ足してDruidとRogueを0.1ずつ足したような異色なクラス
吟遊詩人なのにEQ内最速の足を持っているw
449既にその名前は使われています:02/12/10 22:35 ID:4VnT23Rg
>>440
>それとソロでも普通にFF11でいう「丁度よい」「おなつよ」
>の敵を倒せるんですか?

EQではソロでも6人パーティでも、狙うのは普通は「丁度よい」(強さをしらべて青表示)
フルパーティだからといって「とてとて」「とてつよ」を狙いにいったりはしないね。
パーティ組むメリットは、倒していくペースが速かったり、リンクがきついところにも
行けるという感じかな。あとサポジョブとかないので違うクラスとパーティ組んだ時に
弱点を補ってもらえるのが非常にありがたい。
プレイ時間2・3時間でも、ソロ重視なら問題ないかと。パーティ募集せずにすぐ狩りが
出来るからね。ソロしながら同じエリアでメンバー募集があったら合流したりでいいかと。
450既にその名前は使われています:02/12/10 22:37 ID:HDD/Mr61
>>448
でもBRDはFFの詩人の10倍くらい忙しいじゃん…
451既にその名前は使われています:02/12/10 22:46 ID:Ko+YQjgY
EQでパーティー組みやすい理由に、狩場が近いってのがあると思う。
レベル低いうちはHPからすぐ近いところに狩場が用意されてるし、
レベルが高くなるにつれ狩場はHPから遠ざかるが、
そのころには移動補助が充実してくるので移動に言うほどストレスが溜まらない。
「死んでもすぐに戻れるし」という余裕があると、経験値の減少は痛いけど、
経験値の取り返しの負担が少なく感じると思う。

FF11でも早いうちから早足の魔法を実装したり、
チョコボもレベル10くらいで解禁にすればもうちょっとパーティー現地調達が
楽になるんじゃないかなぁと。
452既にその名前は使われています:02/12/10 22:49 ID:DVMvwlHR
>>451
チョコボにしても
片道だけなのが痛いな
453既にその名前は使われています:02/12/10 23:00 ID:v63GAkiX
なんかEQの特徴を聞くとつくづくFFってだめなんだなーーっって感じがしますね

自分がFFをプレイして不満なところっていうと
・ソロでレベル上げができない
・ソロ不可なくせにPT組みつらい(レベル差補正うんぬん)
・狩場移動が不便(時間がかかる)
これってEQではFFよりは優れてるんですよね?

逆に自分的FFの優れている点というと・・
・グラフィックがいい(特にタル)→面白さとはあまり関係ない
・ジョブジェンジが可能なのでやり直しがきく→サポ上げはつらい

・・・あ、もう思いつかないぃぃぃぃぃぃぃぃぃx
454既にその名前は使われています:02/12/10 23:13 ID:gPSzWlyI
1,2はEQの特に優れている点じゃないよう。
そこにこだわってる人はUOやROやった方がいいよ。
455既にその名前は使われています:02/12/10 23:18 ID:v63GAkiX
>>454
まあその点は「どっちもどっち」なんでしょうね
ただ比較するとEQ>FF(あくまで比較)であると

とりあえずベータでEQが自分の肌に合うかどうかを
試してみます


たぶん合わない可能性が高いとおもうけどね
456既にその名前は使われています:02/12/10 23:19 ID:HDD/Mr61
ちなみにAC2(Asheron's Call 2)はソロわりと楽だよ。
死んでもExp減らんし、マイナーだが時期的には旬だと思われる。
やるならそっちのほうがいいんじゃないか?
死んでもギスギスしないゲームはなかなかいいよ。
457既にその名前は使われています:02/12/10 23:20 ID:ysulSyTE
>なんかEQの特徴を聞くとつくづくFFってだめなんだなーーっって感じがしますね
実際プレイしてみるとEQもなんだかねーーーーって感じがしますよ。
458既にその名前は使われています:02/12/10 23:24 ID:gPSzWlyI
AC2やるならFFの方がいいと思う。
459既にその名前は使われています:02/12/10 23:25 ID:HDD/Mr61
EQのダメなところはFFのダメなところと、ある部分で共通してるからな。
あんまり期待しすぎると、何だのこの糞ゲーは!となりかねない。
460既にその名前は使われています:02/12/10 23:26 ID:IxOgaiWI
>>453
>・ジョブジェンジが可能なのでやり直しがきく
ジョブチェンジでLVは持ち越せないのだから
2ndキャラ作ればよいような気がするのですが、駄目?
461既にその名前は使われています:02/12/10 23:29 ID:gPSzWlyI
あとEQの良いところは、人によってはなんだかね〜って所ですからね。
462既にその名前は使われています:02/12/10 23:29 ID:2pY/2jPY
>>460
キャラ作るの
100円かかるんじゃなかったけ?
463既にその名前は使われています:02/12/10 23:37 ID:DVMvwlHR
>>462
>>453
>・ジョブジェンジが可能なのでやり直しがきく
ジョブチェンジでLVは持ち越せないのだから
(EQなら)2ndキャラ作ればよいような気がするのですが、駄目?
464460:02/12/10 23:38 ID:IxOgaiWI
>>462
ああー、カキコの説明が足りなかったですね。

FFはジョブチェンジできるけどLVは持ち越せない。新キャラ作ると1月100円かかる。
EQはジョブチェンジできない。しかしサーバ1つにつき8人までは追加料金なしで作れる。

だから>>453にかかれている
>・ジョブジェンジが可能なのでやり直しがきく
は、EQでは2ndキャラ作れば大体同じことにならないかなと思ったのです。キャラ名は引き継げませんが。
465既にその名前は使われています:02/12/10 23:42 ID:2pY/2jPY
>>463
うは、盲文でした。
Mobにレイハンド使った時位反省してきます。
466既にその名前は使われています:02/12/10 23:47 ID:4VnT23Rg
>>453
>・狩場移動が不便(時間がかかる)

早足魔法やグループテレポートポイントが多いとはいえ、EQもけっこう不便といえる。
死んだら装備が死体に残るので死にデジョンできないし。(だから寝落ちは少ないけど)
テレポート先を記録してそこに一気にテレポート出来るUOなんかのほうが移動は
ずっと便利だよね。
移動はそれなりに不便だけど、メンバー募集は狩場エリアで行われるので、狩場で
ログインしてそのままどっかのグループに潜り込んだりソロしたりして、落ちたくなったら
そのまま狩場の安全なところでログアウト、というのは出来る。
467既にその名前は使われています:02/12/11 00:01 ID:4Ap/XYyL
どのゲームも不満な点があるのはしょうがないけど、
長い期間生き残ってきたゲームの場合、まぁなんとか
我慢できるよ、っていう線は確保してるよね。
468既にその名前は使われています:02/12/11 00:36 ID:+lWcqjs+
今からEQやるのかー。根性あるなぁ。とりあえず、FF移行のお勧めリストとして

1、UO:またーりと楽しむのに良好。よく言えば熟成期、悪く言えば末期。
2、RO:様々な不評が飛び交うが、一ヶ月遊びきりMMOと思えばそれ程悪くない。コツは長く続けようと思わないこと。
3、PSO:PC版でもなんでもいい。VHクリアしたら辞めるつもりでやればかなり面白い。レアは無視で。
4、EQ:どっしりと構えて遊びたいのなら迷わずコレ。やり込むつもりがないなら辞めたほうが良い。
5、DAoC:追加パックが出たばかりで何気にダークホース。FF11のOPを地で行く大規模戦争を体験したいのなら是非。
6、リネージュ:2が出るので予習のつもりで。かなりの過疎化状態らしい。
7、AC2:目新しいものが好きならいいかも。
8、AO:これ、どーなん?
469既にその名前は使われています:02/12/11 00:43 ID:cUf52/Ci
SWGのβに当選することを祈りつつ、TSOでまったりもいいと思うぞ。
470既にその名前は使われています:02/12/11 01:00 ID:5ZcZ8iQg
しんだと思ってたProjectEntropiaからNewsメール着てた
471しおり:02/12/11 01:04 ID:k6mInswG
↑ここまで興味深く読みました。

ちなみに僕は、UO暦3年、EQ暦3年、FF暦1か月です。
暦が長いだけでたいしたことないけど、いまのとこUO、FFは休止、EQ全開です。基本的にsolo
が多く、誘ってもらったときとかPartyに入るかんじです。

WIZのsoloはむりでした。WARとROGとWIZは、soloはかなりl困難だと思います。全部20
くらいで止まってます
CLRは、野外onlyでしたがsoloで55までいけました。さすがにそれ以上は無理だったので、
今はギルドにいれてもらって遊んでます。
メインはRNGで、先日やっと60になりました。PoPでもう65になってる人も多いけど、はじめて
の60なので楽しいです。AAポイント貯めたいな。
ちょこちょこ気分転換にLv14のNECで遊んでます。Oasisでワニ狩りしたりしておもしろい
です。

FFは、今後に期待することにして、とりあえずアカウントは止めようと思っています。
472既にその名前は使われています:02/12/11 01:05 ID:tJafp/0t
EQってレベル上げに時間かかるんだよね?
たぶん獲得経験値表示するとFFより効率悪くてなんだこりゃってなると
思うんだけど。
FFはダメだと思っているだけの人が混じってるとあんま比較にならんような・・・。
FFではパーティ組めばレベル51→52は戦闘時間10時間程度(やや時給ワルーってかんじ)
で上がるんだが、EQではどうなの?
またーりちびちび稼ぐのが普及すればEQの良いところとやらがかなりFFにも反映されると思うんだが。
ちなみにモレのサバ、ピーク3500人でステータス隠してないやつだけで調べると3分の1にちかい1100程度が
レベル50以上で、かつほとんどのヤツのサポートジョブのレベルが20以上なんだが・・・。

あと、単純に疑問なんだけど、EQは限界ギリギリの経験値をもらえるヤツを狙ってレベル上げすることってマジで
やらないんですかね? 効率悪いから?
473既にその名前は使われています:02/12/11 01:07 ID:XJ1vIobn
LV20くらいですが、FF11には、EQにいたような群れていてずっと同じ場所に
つっ立っていて、リンク必至の敵っていないんですかね?
474既にその名前は使われています:02/12/11 01:10 ID:ajpkESzU
幾らでもいるけど、そういう敵を釣る手段はFFにはない
まあ狩る敵がとてとてだからね
475既にその名前は使われています:02/12/11 01:15 ID:9RoO57zO
>>472
Lvの上がり難さはFFの比じゃない。
476既にその名前は使われています:02/12/11 01:17 ID:KsaxJFiJ
>>472
昔は弱い敵を一杯倒した方が経験値は良かったんだが、
Patchで変更が入ってレベルの高い敵=強い敵を狩る方が経験値の入りが今は良くなったのよ。

59Hellが未だあった頃60Dingまで1ヶ月くらいかかったかな(1日3時間位)
477既にその名前は使われています:02/12/11 01:34 ID:KbaZ+TU7
Lv61まで3年半かかってますが何か?
でも、それが苦痛だとは全然思わなかった罠。

漏れのClassはPlayerSkillが結構要求されるClass
なので、Expなんぼ稼いだかよりも、納得できる
Playをする方に重点を置いている。それに、EQのExpCampは
Item、金稼ぎCampを兼ねているので、Exp以外の楽しみが
多い。
478既にその名前は使われています:02/12/11 01:43 ID:hI4/C38N
そうだなあ、面白けりゃNext遠くてもどうでもいいわな。

FFは激しく作業、同じ敵、固定以外で組もうとすると6人集めないと拒否される
ってのがキツイな。
479既にその名前は使われています:02/12/11 01:46 ID:QaqYU47r
EXP効率気にしてちゃEQは無理。
480既にその名前は使われています:02/12/11 01:55 ID:hjKS2Icl
>Patchで変更が入ってレベルの高い敵=強い敵を狩る方が経験値の入りが今は良くなったのよ。
この変更のおかげでEQから人減るわ減るわ。
実質60以上になりたきゃウバーギルド入れって事だからなあ
ってこんなところで愚痴。

60までなら今でも充分面白いからやってみるよろし。
軽く半年は遊べるしね。
481既にその名前は使われています:02/12/11 02:09 ID:T3gsthH2
>>472
レベル上げには多分FFより時間がかかるだろうね。
「多分」がつくのは比較的最近始めた人のキャラは、古参EQerが過ごしてきたレベル上げ期間よりも
恐ろしく短時間でレベルが上がっているから。PLとかしていないてもね。これは、昔は存在した経験値
ペナルティが無くなったことや、経験値ボーナス付きエリアの増加、高レベルキャラが溢れているため
死亡時の経験値ロストを補填する高レベルの蘇生呪文を受けられる機会が増えているからだとおもう。
昔の低レベルキャラより装備がずっといいのも理由の1つかな。
482既にその名前は使われています:02/12/11 02:34 ID:T3gsthH2
>>476
>59Hellが未だあった頃60Dingまで1ヶ月くらいかかったかな(1日3時間位)

この59Hellというのは昔のEQにあったHell Levelというやつ。LV30から5Levelごとに通常の
数倍の経験値を必要とするLevelがあった。なかでもLV59はもっとも経験値を必要とした。
今は均一化されてHell Levelは無くなったけど。(トータルの必要経験値量はかわらず)

で、Patchによる高レベルの敵の経験値増加と、最近出た追加セットPoPの高経験値エリア
Plane of Valorでの例も挙げておくと、7時間かかってLV62→LV63に必要な経験値の
50%取得だったよ。これはたぶん相当効率がよかった例。
483既にその名前は使われています:02/12/11 02:43 ID:+lWcqjs+
 つーか、EQのレベル上げが苦にならないのってRaidがあるからでしょ?
目の前においしい餌があれば多少の苦労は気にならないからね。

 FFにはLVが上がっても何も無い。そりゃつらいわな。
484既にその名前は使われています:02/12/11 02:44 ID:hWpnJ+2a
バスで始めて、ジュノにやっとたどり着いた若輩モノの感想をひとつ。

FFの絶望的なところはフィールド設計がウンコなとこだと思うのです。
バス、ウィン、サンドがあって真ん中にジュノ。
どの国からはじめても同じような感じでジュノまでいけるようになってます。
これは平等でいいのかもしれないですが、
例えばバスで始めてウィンやサンド行ったとしてもなんだかMAPが似たような
感じでおもろくない。モンスターもちょっと違うのがいるだけで「うおお!?」と
思えるモンスターがでない。
そして、地平線がみえるところが少なく閉鎖的で屋外の開放感がまったく感じ
られない。
あと、ダンジョンは立体的でなく、平面的・・・。崖から落ちたりしないとこもドキ
ドキしなくてツマラナイ。
FFが飽きられる原因はフィールド設計がミスっていて、もはやドウシヨウモナイ
ってことでどうですか。
485484:02/12/11 02:45 ID:hWpnJ+2a
あとですね、質問なのですが、
ウィンダスが意味なく広いのはなぜなのですかね?

それと、ジュノの競売所が下層にしかないのはなぜ?(FF全体の設計から考えてジュ
ノに人口が集中するのは目にみえているのに・・・)
486既にその名前は使われています:02/12/11 02:46 ID:5AZC4kFs
OSがWindowsでもMacでも無くてもできるMMOを教えてください。
487既にその名前は使われています:02/12/11 02:51 ID:hI4/C38N
>>485
見て楽しめるようにしたとかなんとか。

あと、ルルデにも競売はあります。
モグハウスや飛空挺乗り場から遠いので人は少ないけどね。
488既にその名前は使われています:02/12/11 02:55 ID:tJafp/0t
>>485
競売は各国に2つづつあるよ。見落としてるだけでしょう。ジュノはルルデにあります。

FFのダメな点はやっぱり経験値の獲得至上主義が蔓延してることだろうなぁ。
先日モレはクエストアイテム取得のためにクロウラーの巣にLSの仲間と入ったのだが、
パッチのおかげで弱い敵ながら経験値が入るようになっていたので稼げたよ。
効率無視ならLV差があっても勝てる相手でちびちび稼げるしね。

まあ遊びかたのスタイルを提示されればいいんだろうけど、キャンプとレベル上げ以外
はやりたいこともないから、経験値獲得効率を重視するのはやっぱりしょうがないかねぇ。
EQもあんまかわらない気がするので、他のやるとしたらもっと違うものが良さそう。
489既にその名前は使われています:02/12/11 02:56 ID:JEjZ8VjT
>>485
庭(最上層)にも競売所あるな。
その程度のレベルだとあまりダンジョン探索はしたことないだろうが
立体構造のとこは多いぞ。
490484:02/12/11 03:15 ID:hWpnJ+2a
>ルルデにも競売ある
うおおそうでしたか・・・。よく探索せずに書いて済みませんでしたTT。

>立体構造
ううう・・・。ダンジョンで立体構造のところもあるんですか・・・。
これも良く調べずにすみませんでした。とすると
崖から落ちれるところとかもあるんですかね?
いまのところ私LvだとFFは壁上れない崖落ちれない(たまに落ちれる
とこもありますけど)って感じだったもので。
でもこれから楽しみになりましたです。

経験値獲得至上主義で戦闘メインなのにフィールドが単調だから飽きる
んだろなぁって思てたのですが、ジュノ以降劇的に変化はあるのですかね?

491既にその名前は使われています:02/12/11 03:18 ID:5ZcZ8iQg
崖があっても落ちると言うより滑る
これだね
FFには落ちてるってキャラグラフィックないのよね
492既にその名前は使われています:02/12/11 03:23 ID:JEjZ8VjT
>>490
なんでそんなに崖とかにこだわるのかはわからんがレベル低めでも
いけるとこならオルデ−ル鍾乳洞か。というかサルタバルタとかでも
普通に段差あるはずだが
493既にその名前は使われています:02/12/11 03:28 ID:LMm/XQvu
>>490
まぁ大してないけれど、
平面平面考えてて要塞を歩いてたら地獄見るよ。
まぁそのLvじゃ歩くことはないか・・・
494既にその名前は使われています:02/12/11 03:36 ID:5ZcZ8iQg
FFってダンジョンのちょっとした小物とか壁のテクスチャとか
激しくワンパターンじゃないですか?
495既にその名前は使われています:02/12/11 03:44 ID:tJafp/0t
>>494
メモリが32M、VRAM4Mだからなぁ。そのわりにキャラに凝ってるから
それ以外の部分がしょぼいのはしょうがないかな。
モーションとか良く出来てるとは思うけどね。
PCゲーが全部カクカクに見えちゃうよ。
496既にその名前は使われています:02/12/11 04:30 ID:tfhl9lAy
EQはモーション最悪、でもそんなこと戦闘中は微塵も考えない(それどこじゃないし)
そのかわり世界の広がり、特徴はFFの比じゃない。
力の入れ方間違ってるな、FFは。
497既にその名前は使われています:02/12/11 05:16 ID:B/ngdwjW
箱庭世界をカッコ良く魅せるか
自キャラをカッコ良く見せるか

どっちの方が良かったのかねぇ
498既にその名前は使われています:02/12/11 06:25 ID:Kufxfr1r
ttp://www.blazewood.net/eq/climb.html
俺のお気に入りのHP。
そこに高いものがあるからという理由で様々なものに登ることに情熱を傾ける。
長い間EQやってた俺もそこには言ったこと無いなぁというものばかりだ。
こういうことが出来るのも3Dの良さだよね。
499既にその名前は使われています:02/12/11 06:45 ID:b9k2uYKG
>>498
すげぇ、目からうろこだ。感動した。
500既にその名前は使われています:02/12/11 09:03 ID:N+s8pFHG
FF11は11月のパッチ後、核熱うまーだけではなくなったので、
連携がワンパターンではなくなり面白くなりました。
大体今ですと、ジュノで募集した後、人が少ないとこへ狩場を決めて
(狩場もすごく多くなりました。Lv58だと6箇所ぐらいかな?)狩場を決めると
倒す敵が決まるので弱点の属性がわかります。例えば、クロウラーだと湾曲です。
そこからみんなの持っている武器から逆算して連携を決めMBも決まります。
パッチ後はとてつよ連戦が主になったので黒魔法も良く決まります。
ケアルヘイトがちょっと難しくなったので、白も考えながらケアルを打たないと
いけないようになりました。
501既にその名前は使われています:02/12/11 09:03 ID:N+s8pFHG
今、一番人気があるのが吟遊詩人ですね。このジョブがいるだけですごい稼げます。
Lv55以上になりますと、今のところLvが上がるのに2万固定なのでみんな目的を
持ってやれているようです。ものすごい頑張れば、lv55以上でも1日でLvが上がるでしょうね。
まあ、これはMMOでは異常なことですが^^;
FF11はEQには負けますが、戦闘もまあまあ面白いと思います。
まあ、私はEQ程の廃人要素を持ち合わせていないのでできないです。
MMOとしてはぬるいぐらいである程度の複雑さがあるFF11で俺はいいやという感じです。
あとRMTで稼げてるのが良いですかね。今まで85万円稼ぎました。
502既にその名前は使われています:02/12/11 09:32 ID:1nh5B5Kk
age
503既にその名前は使われています:02/12/11 09:34 ID:dh5QozXh
>>500-501
つまり最後の1行が言いたかったんだな。
504既にその名前は使われています:02/12/11 09:39 ID:Ho5lswUT
確かにギルの相場は異常に高いな
505既にその名前は使われています:02/12/11 09:41 ID:qVy+8n3i
FFのギルにリアルマネー払うやつは本気で理解できん・・・・・・
その金で旅行にいくとかなんか美味いもん食うとかそういう発想はないのだろうか。
506既にその名前は使われています:02/12/11 09:53 ID:5os0VRci
>>505
そんな発想するヤツはゲームにカネ懸けねぇよ
507500:02/12/11 10:16 ID:N+s8pFHG
ちなみに私は分解祭りには参加してないです。
ずっと、競売見ては合成しての繰り返しだったので
合成するモチベーションがいきなりなくなりその時期は
合成してなかったのです。今としてはちょっと後悔してますが^^;
銀髪祭りは、5日ぐらい参加して ミスリルマラソンは参加してません。
巨人狩りはまあまあやりましたかね。
でもまあ、ちょっと頭を使って人の考えてない事をやったりしたので
2000万Gぐらい稼いだと思います。
RMTはFF11で初めてやりましたが、他のMMOでは私のようなものは通用
しないでしょうね。PCでゲームをやっている方はみなさんうまいですから。
508既にその名前は使われています:02/12/11 10:43 ID:1nh5B5Kk
a g e
509既にその名前は使われています:02/12/11 13:45 ID:OsL1uun7
>>505
そんなの価値観は人それぞれだろう。個人的にRMTは嫌いだがな。
俺は食い物は必要最低限にしか金かけたくなくて
趣味に金を注ぎ込みたいタイプ。
510既にその名前は使われています:02/12/11 13:57 ID:jwQRvwM3
いや、つーか。

ルールの中で工夫するからゲームは面白いんであって。

『審判買収してイタリアに勝つ』とかやってもつまらんだろと。
511既にその名前は使われています:02/12/11 13:57 ID:1nh5B5Kk
各地をまわって特産品を味わう趣味が完全否定されました。
512既にその名前は使われています:02/12/11 14:03 ID:t9Ay+gy9
>>471
>WIZのsoloはむりでした。WARとROGとWIZは、soloはかなりl困難だと思います。全部20
くらいで止まってます
>CLRは、野外onlyでしたがsoloで55までいけました。さすがにそれ以上は無理だったので
Wizは65までSoloは楽なほうです。ZoneとMobの選定がSoloが楽と言われるC;assより限定されますが。
Clrも65までSoloできました。厳しいので激しくオススメしません。ClrならGroup組みやすいので
※65以降もxp入るSolo出来ます。
513既にその名前は使われています:02/12/11 18:12 ID:OsL1uun7
>>510
RMTするのは自由といってるんじゃないよ。
「ルールの中で工夫するからゲームは面白いんであって。」
これはホントに同意。RMTはゲームを腐らせるのでもっと取り締まって欲しい。
規約違反に情けは無用。
俺が言ってるのは、RMT(=他人からはどんなにバカに見えること)に金かけること
メシに金かけること、旅行に金かけることetc
いろいろあるが、価値観は人それぞれってこと。本人がうれしけりゃそれでOK。
514既にその名前は使われています:02/12/11 18:15 ID:EEZqVdZY
要塞がどんだけ立体なのかわからんけど(まだ行った事ないから)
EQのダンジョンよりは全然平面なんだろなー
515既にその名前は使われています:02/12/11 18:25 ID:OK5YOg5j
EQがどんだけ立体なのかわからんけど(まだやった事ないから)
どうせたいしたこと無いんだろうな〜

つかそこまで立体にこだわるならマリオやってた方が100倍楽しいと思う。
516既にその名前は使われています:02/12/11 18:32 ID:ajpkESzU
FFは立体をいかした構造なんてないよ。
古墳や要塞は下に落ちるってな程度
517既にその名前は使われています:02/12/11 18:50 ID:9RoO57zO
>>515
剥げ胴。
そんなに立体構造に拘るならACTゲーやればいいのに。
518既にその名前は使われています:02/12/11 19:00 ID:L2HFpZ17
立体に拘らないなら、3Dの意味が無いのでは?
2Dでも問題なく再現できるって事でしょ?
519既にその名前は使われています:02/12/11 19:05 ID:EEZqVdZY
FF11が3Dである理由は
プレイヤーキャラをかっこよく、可愛くみせるためだけです
520既にその名前は使われています:02/12/11 19:14 ID:8txxlVik
というか、ジャンプが無い時点でFFはヤバイだろう。
ハシゴも登れないしな。両足は地面に張り付いたままピクリとも離れません。
521既にその名前は使われています:02/12/11 19:43 ID:dh5QozXh
>>515=517は激しく頭弱いな…
522既にその名前は使われています:02/12/11 20:20 ID:0DcwD1FS
>>517
Tomb Raiders(トゥームレイダー)ってゲーム知ってるか?
ララねーちゃんが各地の遺跡をぶっこわしつつ探検する名作アクション
ゲームなんだけどね。

EQで Vilketor Labyrinthってダンジョンがあって、そこに初めて行くやつ
みんな言ってた。「New expansion : Torm Raiders at Norrath!」
要するに迷路なんだけど、ジャンプしないと落とし穴に落ちたり、つるつる
滑る床を上手く通らないとやっぱり下に落ちてアボーンだったり。

別のダンジョンで、断崖絶壁に壮麗な橋が架かってるんだけど実は
それは偽物で、本物は全く見えない橋を渡らないと行けないとか。
こんなの、FFでやったら非難囂々だろうな(w
523既にその名前は使われています:02/12/11 21:26 ID:T3gsthH2
>>522
Velketor's Labyrinthが追加になってもう2年ほど経つけど、未だにそこのまともなMapがWEBに
出てこないよね、他のダンジョンはあるのに。やっぱ立体構造過ぎてMap描けないのだろうねえ。
(もしくは、Mapなんぞに頼らず自分の体で覚えろ、ってことか)

まあそこまで極端なの導入しろとは言わないけど、立体構造ならばよりゲーム性や臨場感が
あがって面白くなるのはたしか。64ゼルダとかICOとかを想像してほしい。
FFがデザインされる段階で、なぜ立体的なプレイヤー行動を制限してしまったのかが謎なんだよね。
背景とか見た目は綺麗だけど、プレイヤーに立体的に動かれた時にそれを維持出来ないからかな?


524既にその名前は使われています:02/12/11 21:40 ID:4lcrqBop
まあ、そうFFをいぢめるなよ。
EQやったことのないやつにとっては、かなりおもろいんだからさ。
525既にその名前は使われています:02/12/11 21:49 ID:ffkLe6Vq
まあ
インベーダーゲームでもゲームに初めて接する人にとっては超面白かった訳だが


526既にその名前は使われています:02/12/11 22:00 ID:w/AZLHIt
>>522
いくらなんでも腋臭くさい信者の台詞持ってきてみんな言ってるとかそういう大嘘はいかんな。
FF信者共はゼノギアスを思い浮かべれば良いぞ。
所詮ジャンプできるといってもあの程度。
はっきりいってここのEQ房が叫んでるほど複雑でもなければ奥が深いわけでもない。
まぁ、FFと比べて明らかに差異がある部分だからことさら持ち上げよう
としてるだけで総合的に見たらさほどアドバンテージがあるわけじゃないよ。
ジャンプできるんだー、ふーん って感じ。
それこそジャンプがゲーム性に直結してるアクションゲーム遊んでた方が100万倍楽しいぞ。
527既にその名前は使われています:02/12/11 22:11 ID:dh5QozXh
>>526
お前>>415だろ。内容が全くない文体が全く同じ。
いい加減、脳内世界から出たら?
528既にその名前は使われています:02/12/11 22:21 ID:w/AZLHIt
そんな昔までさかのぼって指摘してくるとは改めてEQ房の粘着っぷりが明らかになったなw
ただ俺は事実を書いているだけだ。
マルチ商法の胡散臭い体験談みたいなEQ信者のレスを見てパンピーがEQ始めたら
「騙された」と感じるのは自明。
そんなユーザーが増えるのは信者としても忍びないところだろう?
お前みたいにEQを全肯定しなきゃ気が済まないような奴に何を言っても
無駄だと思うが一応他のまともな信者さんも気をつけたほうが良いよ。
529既にその名前は使われています:02/12/11 22:22 ID:dh5QozXh
だめだなこいつ…
530既にその名前は使われています:02/12/11 22:25 ID:w/AZLHIt
dh5QozXh発言集
>>521 >>527 >>529

底無しのアフォでした・・・
レスするんじゃ無かったよ。
531既にその名前は使われています:02/12/11 22:30 ID:dh5QozXh
w/AZLHIt
お前の思考パターンは金正日と同じだな。
自分の都合の良いように限られた情報で物事を推察し、
これまた都合のいいように捻じ曲げて他者への批判によって自我を維持。
こうした方法でしか外界との相対性が保てない。
虚勢、自己欺瞞に満ちて、学ぶこともなければ後悔することも無い。
欠けたる自己は、他者への的外れな憐憫(これも脳内で都合良く生成)によって補完。

人間のクズだな(わら
532既にその名前は使われています:02/12/11 22:32 ID:w/AZLHIt
(・∀・)ニヤニヤ
533既にその名前は使われています:02/12/11 22:35 ID:EEZqVdZY
>>528
お前は昨日のことを「そんなに昔」と表現するのか
534既にその名前は使われています:02/12/11 22:44 ID:cUf52/Ci
>>526
マップの複雑さと巧妙なMobの配置は明らかなアドバンテージだと
FFやっててつくづく思うぞ。
535既にその名前は使われています:02/12/11 23:03 ID:hjKS2Icl
また電波がきたか。
w/AZLHItよ。
お前も飽きずによくやるな。
人の話はちゃんときこうぜ最低限。
536既にその名前は使われています:02/12/11 23:04 ID:QxBAe9sQ
532 名前:既にその名前は使われています :02/12/11 22:32 ID:w/AZLHIt
(・∀・)ニヤニヤ

こういうので逃げるのはかっこ悪いな。
537晒しあげ:02/12/11 23:11 ID:dh5QozXh
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッまたは(・∀・)ニヤニヤ ←NEW!
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
538既にその名前は使われています:02/12/11 23:23 ID:ajpkESzU
Velketor's Labyrinthで検索すると何か画像つきのプレイ日記が
沢山紹介されているのう。よく分らないけど、あの人達は「Lvあげ」目的でなく、
「ダンジョン奥への潜入や探索」という冒険心でプレイしてるように
一瞬見えてしまったけど、実際どうなんだか。
FFで未知なるダンジョンに潜伏、っていうのは余程気の置けるLS仲間がいなければ
容易にはできないしね。
539既にその名前は使われています:02/12/11 23:48 ID:T3gsthH2
まあ>>526の文読んだだけで、ID:w/AZLHIt はまったくEQ経験せず(もしくは少しやって挫折)に
煽っているのが丸わかりなんでどうでもいいんだけどね。他のアクションゲー持ち出してこっちの
方が面白い、なんていうかわいい反論は生暖かく見守ってやろうぜ。

EQの立体的行動可能なデザインのデメリットも書いておく。
キャラクター特にNPCが地形にスタックすることが多い。敵がまわりに見えないのに一方的に
攻撃くらったり等の理不尽なこともたまに起きる。(バグで地面の下等に潜り込んでいるらしい)
あとは上下移動差があるとPCの残像が発生して移動中にはぐれやすい。これはクライアント側の
予測表示が原因なんだろうけどもうちょい抑えてほしいところ。
540既にその名前は使われています:02/12/11 23:49 ID:CQZz3jIa
w/AZLHItがEQをろくにやったことがないというのは良く分かったが、
>パンピーがEQ始めたら 「騙された」と感じるのは自明。
には同意、
最近のぬるい家庭用オフラインゲームしかやったことないようなへたれには、
EQは難易度が高すぎるし作業が煩雑だ。
そんなへたれでもどうしてもやってみたいと思ったなら、
七英雄をクイックタイムなしで倒して来い、話はそれからだ!(`・ω・´)
541既にその名前は使われています:02/12/11 23:59 ID:dh5QozXh
ゲーム的な難易度そのものより、情報収集能力や広い社交性がものをいうね。
あと下手でもいいから英語をバンバン使うことに臆さない度胸もな。
まぁw/AZLHItみたいな厨はそれができない引き篭もりなんだろうけど。

>>540
アイスソード欲しさにガラ○ドを殺った奴はItem厨になるけどな(笑
542既にその名前は使われています:02/12/12 00:02 ID:auyIKut0
>>539
なるほど、スタック回避のコマンドがあるとはいえ(たしか、あるんだよね?)
戦闘中にはまるのは嫌かも。
だったら、コンシュマーMMOではゼルダみたいにオートジャンプ制を導入すれば
良いかもね。ジャンプボタンはないけど、3Dを味わえるし スタック等の予測もしやすい。
EQと違うようにして、町での突然死とかをなくせばコンシュマーでもいけるかも。
でも、まあ EQが3Dの世界が味あえるのはそれはそれで面白いと思うけど、
FF11みたいにジャンプしなくてもいいと思うんだけど。
EQの話しを聞いても、そんなにジャンプしたほうがいいなとは思わない。
543既にその名前は使われています:02/12/12 00:11 ID:SFwu2+PV
EQの難易度が高いとはとても思えないのだが。
問題点は上げてたらきりがないし。
EQの欠点でFFは改善されているって点も上げようと
思うえばいくらでも上げられる。
単純にどちらが面白いかは明白なんだが。
544既にその名前は使われています:02/12/12 00:14 ID:DXzEF1zw
面白さは人それぞれ。
545既にその名前は使われています:02/12/12 00:15 ID:eJsZab3D
結論:どっちも糞。UOは神。
546既にその名前は使われています:02/12/12 00:19 ID:Y9pRthea
>>542
スタック回避コマンドなぞ無いw
基本的にはまったらGMに連絡して助けてもらう。
あとジャンプ云々は立体的行動の象徴的な事だから取り上げられているだけ、
川があれば飛び込んで泳げるし、山があれば上れるし、穴があれば飛び降りれるゲームと、
川があればぶつかり、段差があればぶつかり、穴があればぶつかるゲームでは、
世界観がまったく違ってきてしまうということ、
例え同じフィールドであったとしても前者の方が広く、よりリアルに感じられるだろうね。
547既にその名前は使われています:02/12/12 00:26 ID:J0eE0aiU
EQがどれほどのものか伝わらないから、FFやめてEQやってみようってのは
なかなか出てこないだろうね。別にでてこなくていいんだろうけど。
似たようなタイプだからそれほど興味わかないよなぁ。やっぱDAoCになるべ。
548既にその名前は使われています:02/12/12 00:26 ID:auyIKut0
俺は外国産のゲームだとちょっとしりごみしてしまう。
英語だからというわけではない。

マイナーなMMOで悪いのだが、ドイツ産のMMORPGを例に出してみようと思う。
(ちゃんとやったのこれぐらいなので)

外人はシステムで出来る事はなんでもやる。
泥棒は当たり前だ。PKも低レベル相手でもようしゃなくやりやがる。
まあ、それがRPGといってしまえばそれまでだ。もちろん、外人の中にもよい人は
いるけど。
すごいむかついたのが、弱いキャラ(たぶん、本キャラではない)で助けを呼んできたので
行ってみると、はめられて 殺された。
そのうちにうちのギルドが大きくなると、弱いLvでもPkされなくなった。
こういうのも合わせてMMOというのかもしれないけど、
なんなんだろ と思ってた。
549既にその名前は使われています:02/12/12 00:26 ID:auyIKut0

聞けば、EQもレイドに入らないと高レベルだとゲームにならないという。
その点、FF11はマターリできるのがいいと思う。過去ログでそういっていたEQ経験者がいた。
まあ、FF11もNMとか取り合いだけど。狩場にきても、ライバル同士でも
おじゃましまーす とかいって和やかな感じなのが良い。
PSOでも外人が入るとみんな警戒してた。物盗まれるので。
550既にその名前は使われています:02/12/12 00:28 ID:zPd4KgIv
さーて、俺的には東サルタの例の段差を飛び降りられるのが異様っちゃぁ異様に
感じられるので、『高所から飛び降り』やら『川に飛び込み』なんぞをEQの”リアルさ”
なんて言われても、鼻で笑うしかないんだがな。 他にあんだろ。
551548:02/12/12 00:30 ID:auyIKut0
ちなみにtibiaというゲームです。今も稼動してるはず。
552既にその名前は使われています:02/12/12 00:31 ID:EsDftcM2
FFしかやったことの無いのにEQ叩くって何考えてるんだろ。
「人から聞いたけどFFのほうが面白いよ」
本気で言ってんのか。説得力もクソもないぞ。
553既にその名前は使われています:02/12/12 00:31 ID:TkCc2tOf
>>550
EQがリアルって言ってるんじゃなくて、川が有ったら泳げる方がより
リアルワールドに近い雰囲気だろ?って言ってるだけと思われ。
ちなみにEQでも、高い段差から「飛び降りる」ことは出来ない。
浮遊魔法か無敵モードを使わない限り、落ちて死ぬ(藁
554既にその名前は使われています:02/12/12 00:33 ID:o7Zt6zm8
>>553
いいね。EQで泳いでみたい。当然おぼれますよね?
555既にその名前は使われています:02/12/12 00:35 ID:EsDftcM2
>>554
当然。浅い川で泳ぎの練習しる。
556既にその名前は使われています:02/12/12 00:36 ID:eJsZab3D
EQしかやったことの無いのにFF叩くって何考えてるんだろ。
「人から聞いたけどEQのほうが面白いよ」
本気で言ってんのか。説得力もクソもないぞ。
557既にその名前は使われています:02/12/12 00:36 ID:TkCc2tOf
558既にその名前は使われています:02/12/12 00:40 ID:o7Zt6zm8
>>557
それ、悪い部分じゃないか?
559既にその名前は使われています:02/12/12 00:43 ID:TkCc2tOf
どうなんだろ。俺は単純にスキル上げが楽しかったから、LVアップの
合間に暇を見ては水泳スキル上げたけどね。
>>557の漫画のように、知らない街でいきなり溺れ死んで「なんだこの
クソゲー!」と切れるやつも、中には居るかもしれないな。
560既にその名前は使われています:02/12/12 00:44 ID:EsDftcM2
ttp://www.ne.jp/asahi/robin/zander/manga/norrath/norrath19.htm
まあでもこんな感じで楽しそうじゃないっすかね。
561既にその名前は使われています:02/12/12 00:50 ID:o7Zt6zm8
>>559
というか、
ウッドエルフの街行ったらウッドエルフを初めとする落花死体が累々としていて、
水の都と詠われる街に行ったら水死体が累々としている光景は
ブラックな意味では楽しそうだけどさぁ…飽きたらただ鬱になるだけだよ。

>>560
犯罪者かな?そういうのも楽しそうだが。
562既にその名前は使われています:02/12/12 00:55 ID:odwOk9Uw
泳げるとか落下するとかソンナ事はどうでもいいんだよ。
大事な事は

  ミ  ス  ラ  と  ま  ん  こ  し  た  い

て事だ。

EQにも猫型種族いると聞いて調べてみたが、なんだありゃ?
あんな  タ  イ  ガ  ー  マ  ス  ク  もどきにハァハァできるかよ。
563既にその名前は使われています:02/12/12 00:55 ID:TkCc2tOf
>>561
ああそうか。FFには悪属性の種族って無いもんな。
港に入れないって言ってる連中はダークエルフで、悪属性の種族。
この町は表面上は善属性(しかし地下には悪のギルドが存在する)
なので、ガードが襲ってくる。だから地下から入るってわけな。

ちなみにこれは漫画だから、ある程度誇張は有るよ(w
最近めっきりKelethin付近でも墜落死体見ないしなあ。ツマンネ
564既にその名前は使われています:02/12/12 00:58 ID:GTIv99Qx
>>553
>浮遊魔法か無敵モードを使わない限り、落ちて死ぬ(藁

無敵モードというのは誤解生みそうなのでフォローしとく。
Divine Auraというクラスによってはレベル1から使える魔法のことで、あらゆる魔法や
直接攻撃から18秒間無敵になる。これを使用中に高所から飛び降りたなら着地した
時の即死級ダメージも無効に出来る。
ただし、この状態にはいったプレイヤーの出来るのは移動だけ。直接攻撃も出来ないし
魔法を使用することも出来ない。グループ緊急脱出魔法にも置いていかれるし、他者が
回復魔法をかけてくれてもそれが無効になる。また、1度使ったら次使えるようになるまで
かなり時間がかかる。
FFでいうところの白であるクレリックは、ケアルヘイトで敵が自分をターゲットにした時に
この魔法と使ってその場をしのぐことが多い。
565既にその名前は使われています:02/12/12 01:02 ID:GlQ9Fnxj
FFってさ、街やそこに住む人のインパクトが弱いよね
初めてノームの街へ行った時やバーバリアンの街に行ったとき
HPHの崖から転落したとき
Oasisへ初めて行ってSGに撲殺されたとき
オーガのお友達に付いて行ったらオーガのガードに撲殺されたとき
初めてNaggyを見たとき
PoFへ初突入に参加して全滅、装備も回収出来ないままログアウトしたとき
初めて神殺しを達成したとき
トカゲの街へ潜入したとき、間違ってShaman Guildに入って行ったとき(死かもInvis切れ)

初めてJB手に入れたときも思い出深い12時間以上Campしてやっと入手。。。
RubiArmorのCampなんかもやったな

FFもやったが、思い出す事は。。。特に無い
566既にその名前は使われています:02/12/12 01:02 ID:gyvOBENE
>>561
>>552
そのような意見は実際にプレイして飽きて鬱になってから書き込んでください。

>>556
ここにきてるEQerの殆どはFF11も遊んでいると思われ。
逆がどうかは知らんが。

>>563
空の死体消滅までの時間が短縮されたから。
567既にその名前は使われています:02/12/12 01:03 ID:o7Zt6zm8
>>563
むぅ。いろいろ楽しそうやね。PS2で出ればやるかも。
Windows版は勘弁してくれ。俺のPCでは無理だ。
568既にその名前は使われています:02/12/12 01:06 ID:Y9pRthea
Robinのマンガ懐かしいな、
漏れはこのマンガ読んでEQ始めたんだった。
初めてKelethinの街に降り立ったときはマンガそのままで感動した、
もちろん足踏み外して死んだしw
569既にその名前は使われています:02/12/12 01:17 ID:oFZwwccc
漏れはSKなんで初めてQeynos街に行ったときがかなりグッときた。
普通に入ろうとするとガードに殺されるしEvil職のギルドが地下に有るしで地下に行くんだけど、
地上から地下に入る場所が井戸の底の隠し水路とか港の海底の隠し水路とかで、
泳いで行くんだけどこれが当時は凄い新鮮で楽しかった。
なんかいかにも悪の秘密基地みたいな感じが好きだったんだよな。
570既にその名前は使われています:02/12/12 01:30 ID:GaaRWDgD
>>562
油断するな
タイガーマスクのくせに
いいお尻してるぞ。ハァハァ
571既にその名前は使われています:02/12/12 01:43 ID:VKOkpwc1
というかこのスレで発言するのは両方経験してからにしろ

俺はEQを49Lv(藁でドロップアウトした
FFは今17Lv
ダンジョンを例にしても
>>494見たいな感じで激しくしょぼいなFF
572既にその名前は使われています:02/12/12 02:22 ID:E+UxznCz
なんか、海外旅行にって来た友達が自慢ぶっこいてる状況に似ているな(w

おれは、EQが100とするならFFは90くらいあげてもいいよ。
DAoCと同じくらいかな。Pスキルの必要ない対人はうんことしか思えん。
573既にその名前は使われています:02/12/12 02:28 ID:OskooJj9
まぁ、みんなゲーム好きということは共通してますから。
574既にその名前は使われています:02/12/12 02:39 ID:aD8/jpKj
>>572
海外行ったこと無いのに
見当違いな批判だけして話し聞かない電波君がいて、
それで盛り上がってるだけかと。
自慢されてると感じるあなた自身にも多少問題が。
575548:02/12/12 02:52 ID:auyIKut0
ここに立っているからにはFFしかやってない人でもここのスレ
来て批判しても良いんじゃないか?
そうじゃなかったら、大規模MMOに立てれば良いわけだし。

それにしても、俺が書いた外人PLの事について何も書かれてないんだが。
EQ日本語版がでるんだからそんなこと気にしなくて良いよということですか?
そうですか。
576既にその名前は使われています:02/12/12 03:00 ID:VKOkpwc1
今のROとか天上非みたいなもんでしょ
そのドイツのMMOもあちらの国の方にしてみれば母国語だったりするわけで
2chで忌み嫌われてるRO厨に相当する奴らも居るだけでしょ

ただEQタイプのMMOでは比較的周りの評判もあるんでそういうプレイヤーは
ある程度自然淘汰されていくわけで
EQ日本語版も母国語ではあれど最終的にはある程度厨もしぼられてくんじゃないかと

つかここはFF板ではないですよ既に
577既にその名前は使われています:02/12/12 03:21 ID:myui4ADn
>>572
1on1でのテクニックだけがPスキルの全てじゃないでしょ。
それならマジでFPSや格闘ゲームやってた方がまし。
個人的にMMPORPGの対人の魅力は
レベルやら装備やら仲間の数やら指揮やらタイミングやら
戦う前の段階で勝負が半分決まる「不平等なところ」だと思ってます。
578548:02/12/12 03:32 ID:auyIKut0
>>576
ドイツ産でしたけど、PLはほとんど英語圏の人でしたよ。そして、そういう人達が
集団でいろいろやってたりしてました。
>ただEQタイプのMMOでは比較的周りの評判もあるんでそういうプレイヤーは
>ある程度自然淘汰されていくわけで
そうなのかな?EQでも直接トレードでも詐欺が多発していると聞きます。
FF11で前祭りになった、詐欺でも宅配を利用したものでした。
MMO経験者だったら、なんでそんな詐欺にひっかかるんだ?というレベルでしょう。
579548:02/12/12 03:32 ID:auyIKut0
RPGは外国ではまだ基本的にマニアのものですよね?外国でもFFは映像つきの
アドベンチャーゲームと思われているみたいですが。認識が間違ってたらすいません。
日本ではRPGを普通の人がよくやるので、いろいろシステムをそぎおとし
KS防止などいろいろ初心者向けにしているFF11はMMOの形としてあってもいいんじゃないか
と思うんです。まあ、MMOということで時間もかかりますけど。
それと、昔からここはFF11板ではないですよ。隔離するために、FF11と名前つけましたけどもw
でも、ここを見てください。FF11のスレばかりですよね。ここは実質FF11の糞スレの隔離版
となっていますw 情報は外部板にあります^^;
580既にその名前は使われています:02/12/12 03:44 ID:Y6kAHsIE
>>579
×日本ではRPGを普通の人がよくやるので
○日本では和製RPGを普通の人がよくやるので

海外でのRPGがマニアックというより、日本でのRPGってジャンルが
記号として勝手に定着してしまったと言った方が正しいかと。
海外ではいまだ「ロールプレイ」の意識は失われてない。だからマニアックといえばそうかも。
つーか、RPG(ロールプレイングゲーム)なんだからそれが当たり前なんだが。
日本じゃRPG=ロールプレイなんて言っても寒いだけだしね(それ以前に若い人には
意味が通じない?)
581580:02/12/12 03:45 ID:Y6kAHsIE
なんか変な文章になっちまったな。
まぁようするに、海外でのRPGと和製RPGじゃその言葉の意味からして
違うと言いたいわけだ。
つーか、これも変な文だな。あーちきしょう。
582既にその名前は使われています:02/12/12 03:51 ID:4FZUIjXI
泳げたりジャンプや空中歩行がゲーム性に直結しないから
必要ないという意見はよく聞くがちょっと違うと思う。
そこに水があるから潜ってみたい、壁があるから登ってみたい。
当たり前のことが当たり前のように出来るということは
仮想の世界に厚みを持たせる。
FFはよく見た目が綺麗だと言われる。水の表現などが顕著な所か。
その見た目だがはっきり言ってゲーム性には何ら影響がない。
じゃあ必要ないかというとそんなことはないわけで、
世界にリアル感があるということは
プレイヤーをその世界に引き込む為に大いに役立つ。
世界に愛着を持って貰えるかって事はある意味最重要ポイントな訳で。
583既にその名前は使われています:02/12/12 04:00 ID:4FZUIjXI
>>548
むしろ海外の方がRPGの本場ではあったり。
だからFFは映像付きAVGとか言われてしまうこともあるわけ。
海外のRPGと国産のそれとは今は全くの別物。
でもそれはどちらのRPGの方が上とかそういうものではない。
国産のRPGも独自の進化を遂げてきたものだしそれを好む外人だっているよ。

それと少なくともEQにおいてはプレイヤー間の評判は結構重要。
長い時間かけて育成するゲームだし同じLv帯だと狩り場で
よく見かけたりして以外と名前覚えるしね。
「既にその名前は使われています」というようにその世界に同名のPCがいないのもポイント。
厨スレなんて物まであるわけだしね。
584既にその名前は使われています:02/12/12 06:01 ID:5oPg9Fxb
洋:世界観に言動、振る舞いを合わせる。ベースは自分自身

和:キャラクターになりきる
585既にその名前は使われています:02/12/12 06:48 ID:EsDftcM2
>>584
それだああああ
586既にその名前は使われています:02/12/12 09:56 ID:7qQwxxG0
洋:自分の道は自分で歩く
和:ママにパンツ下ろしてもらわないとおしっこできない
587既にその名前は使われています:02/12/12 10:10 ID:m8nt47gT
>>586
お前はワラタとかいって欲しい訳?ああ何度でもいってやるよ
ワラタ
>>586サイコー!!!マンセー
ワラタァァァァッァ


こんだけいってやったんだからもう2度とここにくんな。お前は駄目人間。


588既にその名前は使われています:02/12/12 10:53 ID:7qQwxxG0
>>587
そんなに気に障ったか( ´,_ゝ`)クク
589既にその名前は使われています:02/12/12 10:56 ID:zt71cexx
>>588
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッまたは(・∀・)ニヤニヤ ←NEW!
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
590既にその名前は使われています:02/12/12 11:01 ID:sm1QbCO8
溺れるけど泳げる
スキル上げると泳ぎもだんだん速くなる
呪文やアイテム使えば海底にもぐって探検もできる
KKやSGなんていう水中ダンジョンもある

落ちるけど飛べる
呪文やアイテム使えば空も飛べる(走れる)。
浮いたまま水面も走れる(波紋疾走)
飛び禁止だけどPoSなんていう空中に浮いた島々のゾーンもある

EQって「いろいろできて」楽しいよ
591既にその名前は使われています:02/12/12 11:01 ID:LvauDIGl
>>588
君、マジでつまらないから。自覚したら帰っていいよ。
592既にその名前は使われています:02/12/12 11:04 ID:7qQwxxG0
>>589
それ俺が貼ったやつなんだが(わら
593既にその名前は使われています:02/12/12 11:06 ID:zt71cexx
>>592
参りました。
594既にその名前は使われています:02/12/12 11:49 ID:7qQwxxG0
煽りはこれくらいにして真面目な話に戻るが、
EQのジャンプを叩いてる香具師は、EQ以外のMMOやってみたのか?
ジャンプできることが特別なんじゃなくて、できないことが特別なんだよ。
DAoC,AO,AC,AC2…3Dで構築された世界を持つMMOは多々あるが、
どれも泳げるしジャンプできるし、場合によっては空も飛べる。
広い世界を旅するポータルや、移動速度も上げられる魔法など、
移動に関する手段も多く用意されている。
そ  れ  が  普  通  な  ん  だ  よ  

EQvsFFじゃなくて、MMOvsFFだということに気づけよ。
ほんと胃の中の蛙だな。
595既にその名前は使われています:02/12/12 11:59 ID:8/bWcnfq
ジャンプできないのが普通じゃないのはわかるんだが・・・
ジャンプできないからダメとか世界に問題があるという結論
が出てしまうのも少し狭量かなと思う。
俺も最初FFを始める前はジャンプできない=高低差皆無の糞
とか思っていたわけだが、実際やるとそうでもない。

ダンジョンは高低差有る=通れない/飛び降りの片道通行
などを組み合わせて構成されていて、それなりに攻略性が
出ている。
俺はPullを良くするが、フィールドのPullに関してはEQより
FFのほうが面白いかも。SoW皆無で段差も読まないとマジで
キャンプに戻れないことも多いしな。
(戻ってもHP真っ赤でケアルした白即アボンとか)

有る無し議論だけするなら、EQはあのZoneの時間だけで糞ゲー
だと結論しても構わないと思うぞ。
596既にその名前は使われています:02/12/12 12:03 ID:zt71cexx
>>595
zoneの時間って
読み込みにかかる時間の事?
そりゃあんたのHDDがしょっぱいんだよ。
597既にその名前は使われています:02/12/12 12:10 ID:i75GheQR
EQのZoneの長さはZone内のNPC、PC情報量の多さもあるわけで。
装備の外見が異様に多いので、Zone In時にデータ読み込ませないとならんし。

FF11はZone In時間は早いけど、NPC、PCは即座に表示されないし、
視界の範囲もかなり狭く設定されてるから、その辺の要因もあると思われ。
どっちがいいかは一概にいえんけどね。
598既にその名前は使われています:02/12/12 12:22 ID:7qQwxxG0
>>595
当たり前に出来ることをいちいち意識する奴はいない。
例えば、人間の生活圏に空気はあるのが前提だろ?
FFにはそのあるはずの前提がないから違和感を感じるわけで。
DAoCも最初は梯子昇れなかったが、いまは昇れるようになってるね。

EQのZONEの所要時間は他のMMO(FF含め)と大差ない。
まぁ俺はFTTHだから体感速度が違うんだろうけど。
ちなみにネットワーク技術に関しては、VI(現在はSOE?)は世界最高水準だ。
これが気に入らないならZONE区分自体がないMMOやるしかないね。
AC2はゾーンレスだからおすすめするが、君のPCでは動かないかもな。
599既にその名前は使われています:02/12/12 12:23 ID:GTIv99Qx
>>595
最後の2行がなければ双方をやった上での比較になっててなかなかいい意見なのにな・・・
こんな締め方ではEQを叩きたいがために関係無いエリア切り替えの話を持ってきているように
読めてしまう。エリア切り替え処理の比較についてはまた別に語ればいいだろ?

ちなみにEQのエリア切り替え処理はプレイヤーの通信環境やマシン環境によってかなり変わる。
いっしょに移動してて数倍時間かかる人とかいるね。
600既にその名前は使われています:02/12/12 12:31 ID:zt71cexx
HDDレイド組んで
オプションでキャシュ有効にしてみるといい。
シングルISDNでもタバコに火をつける時間も無いときがある。
601既にその名前は使われています:02/12/12 12:35 ID:zt71cexx
ビデオカードやCPUを変えるより
HDD周り変えたほうが安くて他用途にも恩恵がある。
602既にその名前は使われています:02/12/12 12:46 ID:PLeXX5YQ
まぁ、Zone形式のMMORPGとしては最速だろう>FFのZone切り替え
ただ、どっちがいいかというと、メモリへ一気に読み込むEQ形式のほうが
Game中のストレスを感じないので好きだな。

FFは、UOのように使う時点で読み込む訳だが
UOは画面外にいるときに全部読み込み終わってるしな。
というかPC版のクライアントは環境によってはメモリ余裕あるんだから
その手の処理は追加して欲しいよ。
PS2版と一緒の処理させてる時点で手を抜き過ぎ。
603既にその名前は使われています:02/12/12 12:57 ID:IvRxtoiG
ちょっとでもEQの欠点書くと 凄い数の擁護レス 発言者叩き 欠点を認められない信者は FFEQ関係無く痛いな
604595:02/12/12 13:01 ID:8/bWcnfq
別にどっちの擁護したいわけでもないからいいけどな。
10秒でほぼ切り替わって走り出せるというFFの切り替えを経験
してEQのほうがストレスがないという人がいるのだな。

ちなみにジャンプが海外3DMMORPGで当然なのは、設計段階で
参考にしたのがFPSだからじゃないかと思うのだが。
そもそも世界を体験探訪するタイプのRPGにジャンプが必須とは
あまり思えないのよ。UOにはなかったわけだし。
EQ以降のMMORPGにジャンプがあるのは、EQにあったからだと
思うがな。ACはともかくAOとDAoCは完全にEQクローンだろ?

SoWやLeviなんかもあるZoneでは使えてあるZoneでは使えない
わけだが、当初は世界観として成立していた部分は、今は完全に
攻略の方法論の規定でしかない。
なぜ空気があるようにそうなら、ある空間ではLeviはできないのか。
それはEQだからOKなのかな。
605既にその名前は使われています:02/12/12 13:07 ID:zt71cexx
>>603
ピントのずれた叩き方するからだと思う。
606既にその名前は使われています:02/12/12 13:13 ID:i75GheQR
EQのゾーンで魔法に制限が掛かってるのは
ゾーンごとにストーリー持っててその因縁があるからだと思ったが。
こじつけって言われたらそれまでだけどな。
でもそれ言い出したらゲームのストーリーなんて成り立たないわけで。

例えばDruの魔法が閉塞的なダンジョンで効かないのは森や風等の自然の力が介入出来ないからって理由があって、
例外として屋外ダンジョン(BBやCCB、Unrest等)はちゃんと使えてたり。
607既にその名前は使われています:02/12/12 13:34 ID:PLeXX5YQ
>>606
まー裏設定はそれなりにあるんだろうな。
漏れはあまり気にした事は無いが。

>>604
>10秒でほぼ切り替わって走り出せるというFFの切り替えを経験
>してEQのほうがストレスがないという人がいるのだな。
FFで切り替えにそこまでかからなかったと記憶してるのだが・・・。
今は解約してるので良く判らない。

EQは、今の漏れの環境だと平均10秒位だな。
重い(なにやら読み込みが長い)Zoneだとそれ以上かかる。
608既にその名前は使われています:02/12/12 13:39 ID:GTIv99Qx
>>604
> 別にどっちの擁護したいわけでもないからいいけどな。
> 10秒でほぼ切り替わって走り出せるというFFの切り替えを経験
> してEQのほうがストレスがないという人がいるのだな。

EQがそんなに切り替えに時間かかると感じてなかったのでちょと計ってみた。

Bazaar(300人以上のプレイヤーがひしめくエリア)への移動で約15秒。
それ以外のエリアへの移動で約8〜9秒だった。
609既にその名前は使われています:02/12/12 14:01 ID:i75GheQR
>>607
FF11ってストーリー重視だけあって各国のQuestの内容とか設定凝ってるんだけど、
「ヴァナディールという世界」の設定って殆ど明らかになってない。
まぁプレイしてく上でそんな昔のこと必要ないっていわれりゃそれまでだけど。

EQに限らず海外もののMMORPGとかって世界をつくった神様のお話とかまで設定されて、
歴史の流れの年表が事細かに書かれてるのが、
暇なとき読んでみると結構面白かったりするんで。
QuestとかGuild、GM Eventなんかでその辺の設定が絡んでくると
「ああ、こういう因縁もあるのか」と妙に納得できたり。

ヴァナディールの世界の始まりとかの設定も読んでみてぇなぁ
とか思ってるの俺だけ?
610既にその名前は使われています:02/12/12 14:01 ID:7qQwxxG0
>>603
擁護と指摘の差がわからない奴も痛いけどな
611既にその名前は使われています:02/12/12 14:04 ID:zt71cexx
>>609
一応神様出てきてるみたいです。
ttp://www.playonline.com/ff11/guide/history/01.html
612既にその名前は使われています:02/12/12 14:10 ID:i75GheQR
>>611
thanx。ちょっと読んでみました。
このままサービス続けば「神々が眠るという伝説の楽園」への入り口が
再び出てきて、神様と戦えたりすんのかな?

じっくり読んでみます。
613既にその名前は使われています:02/12/12 14:30 ID:GTIv99Qx
>>604
SoW(早足魔法)やLevi(空中浮遊魔法)がエリアごとに制限されているのは、攻略方法の
規定であるってのには同意。CoH(パーティメンバー召喚魔法)も対象だね。
実際、以前は使えていたのに変更が入って使えなくなる場所がかなり多いし。これは運営
サイドの予想以上に楽に攻略されてしまった時によく行われる。
もう1つ、フィールドデザインをプレイヤーに楽しませたいというのも制限の理由でしょう。
昨日例として出ていたVelketor's Labyrinthも空中浮遊魔法が使えないエリアだけど、
もしここで空中浮遊魔法が使えていたら複雑な立体構造も滑る床のトラップも意味が
無くなってしまうから。
逆にSkyShrineなんかはIndoorなのにSoWが使えるね。あれは広すぎで足が速くなくちゃ
やっとれんからじゃないかと。
614既にその名前は使われています:02/12/12 14:33 ID:zt71cexx
ついでにEQ(途中まで)のバックストーリー
ttp://www10.big.or.jp/~lucifel/eq2/basic/history.shtml
615既にその名前は使われています:02/12/12 15:18 ID:2aicz8PT
616既にその名前は使われています:02/12/12 15:26 ID:7qQwxxG0
>>615
そこいいよね。
最初は読んでたら夜が開けたよ。
617既にその名前は使われています:02/12/12 16:42 ID:krVD8O9q
>>599
ちゃんと文意を汲めよ。
ただ糞という言葉に過剰反応しちゃっただけというように読めてしまう。
618既にその名前は使われています:02/12/12 17:39 ID:0WYSrxpE
>>611

『しかし、クリスタル戦争の時、対魔法装備をした獣人の激しい攻撃にさらされ、
危機に瀕したウィンダス軍の砦に対し、サンドリアの王立騎士団が遠路救援に駆けつけ、
壊滅的な打撃を受けながらも共同で護りきる、と云う事件があってからは、
いけ好かないけれども信頼にたる民族として捉えている者も、互いにいるようです。 』

                             タルタル族×エルバーン族の関係より

こういう設定は好きです。FFも、もっとバックストーリーと絡めたクエストやミッション希望。
619既にその名前は使われています:02/12/12 17:52 ID:UD/tbq3m
クリスタル戦争ってさクリスタルになんか意味アンの?
確かガルカの人が女に振られて闇の王になって仕返ししてるだけなんでしょ?
620既にその名前は使われています:02/12/12 18:01 ID:M2FbppcS
なんだEQでも弱体修正やってるんじゃんw
しかも開発者のオナニーマップを開発者の意図した通りに遊ばせる為に魔法使用に
制限まで加えるとはいくらなんでもFFではそこまで酷いことはしないぞ。
621既にその名前は使われています:02/12/12 18:11 ID:UD/tbq3m
>>620
制限を加えてもちゃんとあそばせてくれる仕様ならいんじゃない?
FFでもあったでしょ本来倒しちゃいけないモンスター倒して、それ以降ダンジョンの奥にいけなくしたって経緯が(藁
622既にその名前は使われています:02/12/12 18:13 ID:WrDbw7rh
>>620
ネタですか?(ワラ
MMOにNerfは付きもんだよ、FFみたいに突然Nerf導入するようなのがおかしいんだって。
623既にその名前は使われています:02/12/12 19:31 ID:OPA8/N0x
>>620
1行目と3行目が激しく矛盾してるんだが。
624ネタにマジレス:02/12/12 20:13 ID:7qQwxxG0
>>620
Nerfとゲームバランス根底ちゃぶ台返しは全く異なるものなのだが。
625既にその名前は使われています:02/12/12 20:36 ID:D0lMcDNu
>>577
> >>572
> 個人的にMMPORPGの対人の魅力は
> レベルやら装備やら仲間の数やら指揮やらタイミングやら
> 戦う前の段階で勝負が半分決まる「不平等なところ」だと思ってます。

や、だから俺はそれがウンコだといってるんだが、そういうの好きなやつもいるのか。
おれは、Pスキル、経験、そして人間性能がもろに出るのが好きでね。
格ゲーは10年もやって、もういいので、ちとMMOにそれらの要素を持ち込んでほしいわけよ。
UOの派閥やら、DAoCの戦闘は大規模すぎてだめだ。
下準備重視でくそつまらん。キャラ動かすところでがんばりようがねえ(w

で、おれとしては、FFにパーティ対パーティ戦闘ができる場を作ってほしいんだがのう。
もちろん、対人用にいろいろ戦闘を改良する必要があるだろうが。
626既にその名前は使われています:02/12/12 20:47 ID:UD/tbq3m
>>625
EQのPvPじゃだめなの?
627既にその名前は使われています:02/12/12 20:49 ID:o7Zt6zm8
>>625
ヘイトコントロールどうする?
挑発がまったく役に立たないぞ。
628既にその名前は使われています:02/12/12 20:53 ID:OB68vhns
689 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/12/12 09:21 ID:aPSKR5ej
LSPTに呼ばれて臨時PT組んでろくな試しがなかった。
馴れ合いの中に入れられるのって凄くつらい。
このままだとEQと同じ道をたどるぞ。
たとえば新規、低レベル戦士男だと誰からもPTに誘われることがなく
他プレイヤーにレベル近づけるにはほど遠く、馴れ合いの常連同士しか
会話してなく。  

しかたなくネカマキャラに変更。。とか
ま、外人と日本人では違いがあるかもしれんが同じ人間だからな

629既にその名前は使われています:02/12/12 20:53 ID:D0lMcDNu
>>627
もちろんそうよ。
だから、対人戦闘は対Mobとは別物で戦略を練り直す必要があるし、
魔道士、戦士がうまく活躍できるように戦闘自体改良される必要がある。
いまのまんまだと魔道士瞬殺だろうからな。

まあ、獣使いとかはどうにもならんだろうけど(w
630既にその名前は使われています:02/12/12 21:02 ID:aSvspgC0
どんなに戦闘やダンジョンがよくできていようと
自由に空が飛べない時点でEQもFFも糞ゲー。
EndlessAgesこそ最強のMMORPG。
文句ある奴は逆毛ビーム。
631既にその名前は使われています:02/12/12 21:02 ID:UD/tbq3m
>>630
AOも最強無敵のゲームですか?
632既にその名前は使われています:02/12/12 21:35 ID:7gqNuMlK
>>625
煽りでなく、FPSの方が向いていると思うよ。
腕と感と回線で勝負が決まるし。
633既にその名前は使われています:02/12/12 21:37 ID:7gqNuMlK
>>630
宇宙に行けない時点で糞ゲー。
ってか?
634既にその名前は使われています:02/12/12 21:44 ID:OB68vhns
>>630
>文句ある奴は逆毛ビーム。
ワラタ
635既にその名前は使われています:02/12/12 21:45 ID:J0eE0aiU
FFでPvPとかいってるアフォはどうしようもないな。
まあLV上げして強くなったのに、それを生かした遊びがないから
そういう発想出て来るんだろうけど。おまえは強くないってw

>>630
マジレスすると、FPSやっとけって。いつ抜けても良いし、チーム戦の
サバやデスマッチサバなどもある。ものによっては世界ランキング付けてる
ゲームもあるし、そのへんの奥深さはMMOより歴史が長い分良く出来ている。
636既にその名前は使われています:02/12/12 21:46 ID:J0eE0aiU
そういえばBF1942はマシになったのかなぁ?
50人でチームプレイとかちょっとオモシロそうだったが、激重で話に
ならんかったそうだが。つかスレ違いか。
637625:02/12/12 22:13 ID:D0lMcDNu
FPSとやらがおもろいのか。
ただ、MMOの中の世界に存在するのがおもろいのだがなぁ。

まあ、なくてもいい。
DAoCの売りの対人は理解不能といいたかっただけ。
やっぱ、EQ的に対モンスに進化するのが王道だろうと思う。
638既にその名前は使われています:02/12/12 22:26 ID:iSY+Y+qc
CS住人でEQ住人な私はMMOとFPSの融合を夢見てるなー
鯖負荷の関連上無理なんだろうけど
639既にその名前は使われています:02/12/12 22:31 ID:GTIv99Qx
>>638
そういう人はNeocronやってみれ。

【28th】Neocron Ver3.0
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1038141235/
640既にその名前は使われています:02/12/12 22:37 ID:oxp2x3wA
NeocronはとてもFPSとは言いがたかったり。
PlanetSideを待つしかないな。
641既にその名前は使われています:02/12/12 22:38 ID:5rSkJj0h
>>639
おお、Thx
これが私の求めていたものかも!
とりあえず逝ってみます
642既にその名前は使われています:02/12/12 22:40 ID:5rSkJj0h
>>640
そうなの(´・ω・`)?
CSかTFレベルの戦闘がしたいんだけど・・・
643既にその名前は使われています:02/12/12 23:19 ID:oxp2x3wA
MMOFPSなどと紹介されることも多々あるが
あくまでFPS風味のMMORPGだ。
それはそれで面白いんだけどFPSを期待してると
(´・ω・`)となること必至。
644既にその名前は使われています:02/12/12 23:51 ID:5+j87I0B
ttp://www.dcn.ne.jp/~ak16/hiranokoutanikki.txt
至上最古にして最強のMMO。それがウルティマオンライン。
645既にその名前は使われています:02/12/13 01:41 ID:fYZJGemW
> ただ、アクション的戦闘というなら Endless Ages
> (このコーナーのEの項参照)のほうがアクションよりです。
MMORPGWatchより
646既にその名前は使われています:02/12/13 03:36 ID:hhXAuGfe
>>637
格ゲー10年やったとか通ぶってるくせにFPSさえしらないのか。
格ゲー自体が日本国内ゲームなのに。
647既にその名前は使われています:02/12/13 03:46 ID:5c+J5lPs
>>625
戦略級のゲームをやって
「戦術要素薄いよ!補給とか軍団編成とか鬱陶しい!」
と怒ってるようなもんだと思うが。

ちなみに俺は指揮官をよくやらされてたけど面白かったよ。
あと戦術も少なからずあると思うけどなー。
648既にその名前は使われています:02/12/13 03:56 ID:STo4OyUj
646は海外の格ゲー人気さえ知らないんだな
649既にその名前は使われています:02/12/13 03:58 ID:PMUbdIwp
>>648
モーコンくらいしか(゚听)シラネ
650既にその名前は使われています:02/12/13 04:01 ID:5c+J5lPs
あとさ、手先の器用さだけじゃなくて
情報を掴んで戦法を磨いて敵国のPCより早くレベルアップして装備を整えるのも
人脈を築いて仲間を増やすのも、パーティメイク能力も
言うこと聞かない現地参加の外人をうまく手なずけるのも
だれさせないように仲間を動かす気遣いも
斥候やTellを駆使して絶対有利な状況で戦闘を始めることも
全てPスキル、経験、人間性能だと思うんだけどね。

まぁUOのDuelやFPSや格ゲーなどの五分の状況から
厳密なルールの下、よーいドンで始める戦術嗜好の「対人」と
UOのPKやEQやDAoCのWarみたいに始まる前が一番大事な戦略嗜好の「対人」は
頭を切り替えて遊んだ方が良いよ。どっちも別の楽しさがある。
651既にその名前は使われています:02/12/13 04:39 ID:y6PIqg7V
>>648

FPS人気はその比ではないわけだが・・・
652既にその名前は使われています:02/12/13 05:08 ID:9pBoKrlz
FPS知らない奴がPK語るのもなんだか・・・・・
いや、別に知らないことを馬鹿にするわけじゃないけどな。
ふつーは知ってるもんだろ。PKがどーたらこーたら言うぐらいのマニアなら。
653既にその名前は使われています:02/12/13 07:23 ID:PWqHGjgY
>>652
つかPCゲーやってれば嫌でもFPSの情報は入ってくるがね。
日本でいれば、ゲーム好きですって言ってるやつが、「RPGってなに?」って
いってるようなもんだよな。
654既にその名前は使われています:02/12/13 07:44 ID:4sdTbBIO
>>646
しらね。ネトゲ対戦はAoCがはやってたなぁくらいしかしらない。

だいたい、格ゲーはパケ遅延の問題があるから100年経っても、
完璧なネット対応はほぼ無理だから、純粋な格ゲー信者は
ネットゲーとは無縁だ。
655既にその名前は使われています:02/12/13 08:21 ID:hhXAuGfe
>>654
そして君は格ゲーなみのアクションと反射神経を要するPKが実装
されたMMOがないから駄目というわけか。

糞して寝ろ!
656既にその名前は使われています:02/12/13 08:56 ID:L14EIulp
>>654
>だいたい、格ゲーはパケ遅延の問題があるから100年経っても、
>完璧なネット対応はほぼ無理だから、
例えアーケードの対戦筐体であっても遅延は起きているのを知ってる?
要は程度の問題。
657既にその名前は使われています:02/12/13 09:49 ID:EGQI14DN
>>656
1フレーム以内なら問題ないだろ。
658既にその名前は使われています:02/12/13 09:53 ID:EGQI14DN
ていうか、格ゲーの対戦は一つの台で二人同時プレイしてるだけだから遅延って
何をさしているのかわからんが、両方とも平等で問題ないと思うのだが。
659既にその名前は使われています:02/12/13 10:16 ID:47JLY5/l
アレだろ。ファイバー使った通信対戦だろ。

やっぱその手の事をMMOでやりたいなら
Planetside待ちだろうな。
情報全然無いからサパーリ正体不明だがな。
660既にその名前は使われています:02/12/13 10:47 ID:pUSL7f3M
要約すると
格闘房はKDDのマッチングサービスで
四人対戦していろって事だ。

課金に気をつけろよ。
661既にその名前は使われています:02/12/13 11:12 ID:+vEubl+/
>>654は恥をかいてしまったようです
662既にその名前は使われています:02/12/13 11:30 ID:10NKGvwM
>>658
普通アーケードの対戦は2台使うだろ?遅延があるかどうかは分からんけど、
だいたいFPSの遅延だって国内サーバーで環境そろってる奴なら
Pingは0.05秒くらいだ、普通は気にならんよ。
663既にその名前は使われています:02/12/13 11:44 ID:EGQI14DN
>>662
いや、一つの本体から同じ画面を2個出してるだけだが・・・
(ジオンvs連邦とかバーチャロンとかは通信だが)

それにFPSとはゲームの内容が違うので1/60(0.016秒)ないと
違和感を感じるんじゃないかな。実際マッチングサービスとかでの
戦いはアーケードとはまったく違う戦い方になるし。
(ゲームにならないわけではないが別物)
664既にその名前は使われています:02/12/13 11:46 ID:EGQI14DN
というかFFとEQの話だったな。スレ違いスマソ
665既にその名前は使われています:02/12/13 13:26 ID:rqEb+Zis
両方ともやってないんでよくわからんがFFやEQは野球だったら選手やるより
ドラフト、トレード、FAでどんなチーム構成作って来シーズン戦うかに魅力感じる人向きって事かな?
俺はそう言う方が好みだな

う〜んしかしEQやるかFFやるか…
EQやってみたいなと思うんだが、EQ本スレでFFレベル60になっても物足りないと感じる人向き
って事を聞いたんでやっぱりFFにしようかどうか悩んでる
666既にその名前は使われています:02/12/13 13:28 ID:7OSnyItK
やりとり見てて思ったんだけどさ、FPSとかMMOとかいう以前に、
コンシューマーしかやったことことない奴が、
わけもわからずPCゲー全般を叩いてるように見えるんだがどうか。
EQとFFを比べる以前に、他のMMOやったことあるのかと。
まぁ、ないんだろうな。
あれば見当違いのこと言ってることに気付かないはずがないし。
667既にその名前は使われています:02/12/13 13:55 ID:V8WrzijR
>>666
逆にPCゲーの価値観のみでゲーム全般を語られても困るわけだが。
つーかこのスレに限って言えば洋ゲーマンセーなかほりがぷんぷん漂ってくる。
海外じゃFPSの方が人気だ、とか熱弁されても「だから?」としか返しようが無いよ。
668既にその名前は使われています:02/12/13 14:01 ID:pUSL7f3M



         無  知  の  蛮  勇
669既にその名前は使われています:02/12/13 14:11 ID:6z/V8iUw
優れた戦闘システムRaid、オシャレなグラフィック、幅広い生産性
どれを取ってもEQが最強のMMORPGなのは確実。
UOもFF11もROも糞。
すべてのMMOがEQにひれ伏してるのが現状。
670既にその名前は使われています:02/12/13 14:16 ID:91wptNST
そりゃよかったですね・・・
671既にその名前は使われています:02/12/13 15:17 ID:7OSnyItK
>>669
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
672既にその名前は使われています:02/12/13 15:40 ID:47JLY5/l
sono kopipe iikagen akita.

新ネタきぼんぬ。
673既にその名前は使われています:02/12/13 17:14 ID:JJyztr0d
経験値とレベル差補正の問題さえ無ければFF続けたいんだがなあ…。
狩場で適当に組みにくい、気軽に友達と遊びにくいってのがキツすぎる。

まあ国民性のせいもあると思うんで、EQ日本語版が同じようになる可能性もアルガナー。
674既にその名前は使われています:02/12/13 17:19 ID:7OSnyItK
EQ内で「釣り」だの「PT」だの、そんな略語が使われることが激しく遺憾。
675既にその名前は使われています:02/12/13 17:23 ID:pUSL7f3M
/g INC %t→/g キター %t
676既にその名前は使われています:02/12/13 17:29 ID:42a4yC8A
おいおい、>>674がEQerの創意なのか?狭量すぎ。
コミュニティー違うんだから使われる用語も違ってくるの当たり前だろう。
どんな言葉使うかは人間次第、自然と決まっていくもんだ。
677既にその名前は使われています:02/12/13 17:33 ID:9pBoKrlz
>>667
日本人だからFPSシラネーヨとか熱弁されても「だから?」としか返しようが無いよ。
つーか、洋ゲーマンセーとか言ってる時点で検討違いだってことに気づけ。
洋ゲーやってる奴は国産ゲーだって腐るほどプレーしてる。
国産にいいゲームがあればそっちのがいいにきまってんだろ?
けどないんだよ、MMOとFPSではメリケンの圧勝なんだ。しかたないだろ?
678676:02/12/13 17:34 ID:42a4yC8A
釣りやPTじゃないかもしれん。ミソや尻、馬鹿マントのような
いかにも日本語らしい新しいEQ用語が生まれたらそれこそcoolだと思うがな。
clackやdiscoだって欧米人からすれば釣りやPTと大して変わらんと思うぞ。
679既にその名前は使われています:02/12/13 17:36 ID:JH8TFdbB
まぁそのよく見るコピペは煽り要素満点でアレだと思うけど
Raidに関してはやっぱり飛び抜けてるのは事実。
他の点で優れたMMOもあると思うけど、RaidがあるからEQはやめられない。
ムービーでも見れば少しはなるほどと思って貰えるかも?

http://www.bg.wakwak.com/~sac/eqvideoj.html

オススメは「5Dragons in Veeshan's Peak」「The Neo」かな。
数十人の仲間と一緒に何回も壊滅して作戦を確立して
Kill出来た時の達成感はやっぱり大きいよ。
680既にその名前は使われています:02/12/13 17:38 ID:STo4OyUj
検討違いage
実は日本語不自由な外人さんの煽りでした
681既にその名前は使われています:02/12/13 17:42 ID:9pBoKrlz
単なる変換ミスで外人サンとか言われちゃったよママン
682既にその名前は使われています:02/12/13 17:43 ID:9pBoKrlz
しかもageてるよママン。間違いなくリアル厨房だよママン。
683既にその名前は使われています:02/12/13 17:54 ID:ADVNTW/l
Raidは極まった楽しみとしては凄い大きいと思うのだが、あれが
できることがEQの素晴らしさだと俺は思いたくはないんだが。
そりゃ負荷をかけてかけてかけまくった上で解放されれば誰でも
嬉しいだろう。感動で涙も出るかもしれんけどな。

そもそも現在FFやってる層の9割が途中で脱落するようなLV上げ
の先になお存在する人脈とプレイ時間帯の縛りを乗り越えた
(ここでまた7割くらい脱落)やつらが楽しめる遊びだし。

もちろん今のFFのLV上げとかパーティ戦がぬるくてぬるくて
たまんないよママンとか言ってるFFプレイヤーにはEQのRaid
はお勧め。ていうか是非行ってこい。
684既にその名前は使われています:02/12/13 18:00 ID:uyN1JHzG
洋ゲーマンセー野郎は大衆は洋ゲーの面白さに気付かない愚物と思いこんでる。
ま、マイノリティによくある選民思想だな。
面白さなんて物はその地域地域での文化の違いによって変るものなのにね。

>>676
総意とは言わんがそういうプレイヤーが少なからずいるというのもまた事実。
685既にその名前は使われています:02/12/13 18:01 ID:9pBoKrlz
いまからRaid前提でEQ始めたところで、いざ自分がRaidできるレベルになった時に
Raid可能なギルドが残ってない可能性も十分あるだろ。
すでに人が少ない鯖では駄目ぽな声も聞かれるし。
日本語版はどーなるんかなー。つーか、ちゃんと発売されるんだろか。
686既にその名前は使われています:02/12/13 18:04 ID:9pBoKrlz
>>684
洋ゲー知らん奴を愚物とは思わんが、知ってる奴のがいろいろ語れるのは事実だろ。
そこらへんの理屈をすっとばして「選民思想」とまで話を飛躍させる君のたくましい妄想力に乾杯。
687既にその名前は使われています:02/12/13 18:13 ID:STo4OyUj
洋ゲーマンセーでない=洋ゲー知らないというおそるべき短絡
それを理屈と言い張る根性は立派
688既にその名前は使われています:02/12/13 18:19 ID:9pBoKrlz
>>687
つーか、ここで言われてる洋ゲーマンセー野郎ってのは単に洋ゲーを知ってるだけの
連中だろ?別に俺だって洋ゲーをマンセーした覚えはないんだが、何故か洋ゲーを
知ってるという理由だけでマンセー野郎扱いされたから>>686みたいな返し方をしただけだ。
文脈を読むということも覚えようね。中学生にはまだ難しいかもしれないけど。
689既にその名前は使われています:02/12/13 18:24 ID:STo4OyUj
>>688
文意がさっぱりだけど684が自分のことだと思い込んでる
自意識過剰野郎だということはわかったよ。
あと理屈でかなわないと中学生とか言って
ごまかそうとするのはこの手の輩には共通する傾向だね。
690既にその名前は使われています:02/12/13 18:26 ID:uyN1JHzG
俺が言った洋ゲーマンセー野郎とは国産ゲームはつまらないと言いきるような
視野狭窄クンのことを指しているのだが。
大体洋ゲーなんてコンシューマの分野にもだいぶ露出してきてるし洋ゲーでも
良いものは良いという評価も定着してるよ。
でも大部分は国産を選んでる。
でも洋ゲーがつまらないとは言わない(中には言う奴もいるだろうがw)
なぜならメリケンとは価値観が違うと認識してるから。
アメリカではアメフトゲームがミリオン連発してる!と鼻の穴デカくしながら
言ってる奴がいてもだから?としかかえしようないだろ。
691既にその名前は使われています:02/12/13 18:26 ID:STo4OyUj
あ、ついでに文脈ってのは「読む」もんじゃないから
相変わらず日本語不自由だね
692既にその名前は使われています:02/12/13 18:40 ID:y6PIqg7V
まあとりあえず日本最大のプレイヤー数を誇るMMORPGに
なったわけで、採算ラインにも乗りそうとのことで何より。
俺はプレイしてないけど日本のMMORPG業界の発展のためにも
もっと成功して欲しいと思ってる。
FF11が完全に駄目だったら日本のMMORPG界はもうだめぽな状態になってただろう。
ダークアイズ程度のもんでもかなりの後遺症を残してたし。
693679:02/12/13 18:42 ID:JH8TFdbB
>>683
Riadは尖った楽しみ方であってアレを一般論のように語るべきじゃないってのは確かにそうだね。
でも普通にPartyでCampする楽しみの先にRaidっていう楽しみ方も
用意されてるのはEQの素晴らしい点だと自分は思っている。

>>685
昔に比べれば新規参入者は減っただろうけど言うほど人が増えてないって事もないと思う。
本スレを始め色んなBBSで定期的に「新しくEQ始めたいけどどのパッケージ買ったらいい?」
とか「各クラスの特徴教えて」とか質問出るし。
それにAoW,EMP,PoPとかまで行こうと思ったらさすがに無理だと思うけど
DtV位までだったら今から始めても体験出来ないかなぁ?
今Raidやってる人間だってEQが崩壊する時までに全員がPoP完全制覇なんて出来るわけないし
DtV位まで行ければとりあえずRaidを楽しめた、って言っていいと思うけど。
といってもRaidの雰囲気を知ってもらいたかっただけで何も全員にRaidをしろといってるつもりはないよ。
別にRaid無しだってEQは十分楽しめると思うしね。
694既にその名前は使われています:02/12/13 19:15 ID:RbQB/9xs
>>692
PS3がHDD標準装備になればいいんだけどなw
695既にその名前は使われています:02/12/13 19:32 ID:Ev0Nh2N+
EQのRaidの先にDAoCのRvRがある
・・・なんつってな
696既にその名前は使われています:02/12/13 19:37 ID:WKNdGshC
>>579
お薦めの2つ見たけど変に短く編集してあるせいか、
実際のEQのRaid(FFで言うとHNM戦、AFクエ戦かな?)の実態が
あんまり良く伝わらなかったのが残念。
スペースの問題はあるだろうけれど、戦闘開始〜戦闘終了後までを
詳細に撮ってくれたら個人的には参考になったなあ。
ぶっちゃけFFのベヒーモス戦の方が映像受けはいいだろうし。
FFのHNM戦がただ前衛が核熱発生→後衛の魔法連打に終始するのに対して、
EQのRaid戦はなんか深い全体の戦略と、個人の技術がいるとか聞いたんで
その辺りを俺としては詳しく知りたかったでつ。

でも見た感じ、20〜30人は参加しているみたいだね。凄い規模。
697既にその名前は使われています:02/12/13 20:08 ID:NwFiKP+Q
EQとは別物だけど集団戦闘をしたいだけなら、DAoCの方がお手軽かもね。
698既にその名前は使われています:02/12/13 20:10 ID:ADVNTW/l
EQのRaidの特殊性。規模が30人を超えるものが多々ある。
最大で60人とかか。このあたりになるとどんな巨大なギルドでも
1人で2つのキャラを操作するのは当たり前の世界。

実はこれはVIの設計ミスが大きいのだけど、Cleric(白)の
LV39の魔法に、HPを10,000回復するものが存在してる。
(最近修正されて7,500になった)
ちなみにLV24の魔法が300で、34の魔法が600回復だから、
正直設計が甘かったとしか言いようがないな。
10,000ってのは、LV65がCapになった現在でも最高のHPを持つ
戦士が最高の装備をした時のHPを超えるくらいだ。
そのため、10秒の詠唱時間さえあれば、理論上どんな攻撃でも
回復可能になってしまった。
そのためEQのボスクラスの敵は、その間隔を遥かに超える強烈な
攻撃を叩き込む超インフレの化け物が設定されている。
1撃1000ダメージで秒に4回攻撃とかそういうのだな。
699698:02/12/13 20:15 ID:ADVNTW/l
で、それに対抗する作戦はと言うと・・・
Clericが4人ならんで3秒置きにその回復魔法(CH)を唱えると
いうことになる。(秒間や人数は色々)
そのままだとMPがすぐに尽きるので、Clericの人数を増やす、
MPを提供する人間を用意する。
この状態を維持するのが戦略の9割。後はみなで殴ったり精霊を
打ったりしてボスのHPを削るのがEQのRaidの基本になる。
まあこれが面白い人には面白いんだけどな。

俺個人はEQとは違うタイプの集団戦闘がFFではできるといいと
思っている。ていうかEQのRaidはもういいよ。どんなに味付け
してもCCH(ChainCompleteHeal=上記の戦術)の延長だし。

>>697
DAoCは集団でPC同士が殺し合いをするゲームだからな。
パーティ戦術の延長線上の集団戦闘とは趣が違うと思う。
700既にその名前は使われています:02/12/13 20:18 ID:RbQB/9xs
ところで全く話題に上ってないようだが遠征軍ってどうなのよ?
Raidっぽいシステムかと思ってたんだけど?
701既にその名前は使われています:02/12/13 20:24 ID:xgzVb69F
>スペースの問題はあるだろうけれど、戦闘開始〜戦闘終了後までを詳細に撮
>ってくれたら個人的には参考になったなあ。
2時間の大河ドラマ見たいでつか?
702698:02/12/13 20:28 ID:ADVNTW/l
続き。

つまり、FFの白魔道士がつまらないとか言ってるお前ら!(藁

EQのClericがRaid集団に所属したら、毎日ストップウォッチ
持って座る立つケアル詠唱座るの繰り返しだぞ。1回の戦闘が
10分だと短い部類だ。30分を超えた例も多々ある(藁
ボケて1回飛ばしたり2秒遅れたら30人が全滅して準備からやり
直しで1時間半とかの世界だ。(実際はもう少し適当だけどな)

まあでも面白いやつには面白いんだ確かに。

ちなみに引退宣言をしたClericに必ず来るTell。
「お前のキャラは俺が預かるから」
703既にその名前は使われています:02/12/13 20:52 ID:7MsyQG5+
なんでEQ儲はFFをけなし尽くさないと気が済まないんですか?
704既にその名前は使われています:02/12/13 20:56 ID:RbQB/9xs
>>703
EQもリリース直後はメタメタに叩かれまくってたからその腹いせ。
705既にその名前は使われています:02/12/13 20:59 ID:NwFiKP+Q
DAoCのraidだと、

複数のギルドに声かけて、複数グループを編成。
敵領域に転送魔法で侵入、先発が砦落とし。
その間に本体が本命の砦に移動。

敵の反攻が弱ければ、そのまま本体がチャージしたりする感じなのかな?
人間相手だから、思うようにはいかないけれど。

あと、俺経験少ない下っ端の兵士だから間違ってるかもな(´・ω・`)ショボーン
706既にその名前は使われています:02/12/13 21:04 ID:BCzx+br5
>>655
んなこといってねえじゃん。
646が格ゲーとFPSをからめていってるので、はぁ?って思っただけだ。

格ゲーやってるやつは、PCでするゲームに興味ねえやつがほとんどで、
家庭用のゲームすらしねえやつも多い。FPSなんて言葉知らなくて当たり前。

パケ遅延の問題はこれとはあんま関係ないな。
バーチャだは1/60秒のやりとりをしてるので、光の速度的な問題で地球の
裏側の人と対戦しても不満だらけになるだろう。
ネット化されてもシビアなやり取りができないので格ゲーがネットで流行る
こともない。

#おれもPCゲームあんまり知らないから、
#さっきまで、FPSって固有名詞のゲームの略だと思ってたよ。
707既にその名前は使われています:02/12/13 21:18 ID:47JLY5/l
>>702
周りの事省略しすぎ。

EQの場合、最近は多対多の傾向にあるのだが
ボス以外に押さえ役をつけたりする。
大抵Keeperって言うか?

で、FFのスリプルみたいなので相手を寝かせたり
寝ない奴はFFで言う所のスロウをぶち込んで
騎士とかが回復役にモンスターがいかないように抑えたり。

HNMだけみると確かストップウォッチでケアルなんだが
周りを見てみればいろいろとやる事は多い。
708既にその名前は使われています:02/12/13 21:24 ID:rr8RTZXZ
そういえば、Win版発売でFFも2accプレイヤーは増えたのだろうか?
709既にその名前は使われています:02/12/13 21:31 ID:356i7r6P
>>706
FF上がりのコンシュマー厨かよ
710既にその名前は使われています:02/12/13 21:39 ID:7OSnyItK
とりあえず>>706が頭悪いことはよくわかった
711既にその名前は使われています:02/12/13 21:50 ID:JWWFysDq
増えてるかどうかは知らないが、一応居る模様 2垢。
712既にその名前は使われています:02/12/13 22:43 ID:/SsTxTQp
>>698
ケアルHateを極端に上げすぎたせいで
さらにつまらなさ倍増。
単調とかいう以前の問題ですわ。
挑発かケアル使えないタンクと組む意味ないし。
意味ないっつーか死ぬから組まない。
713既にその名前は使われています:02/12/13 22:46 ID:rJDecQ9u
>>712
今まで何も考えずにケアル連打してただけのヘタレ白様はお帰り願えますか?
714既にその名前は使われています:02/12/13 22:49 ID:7OSnyItK
>>712
とりあえずスレ違いだと思われ
715既にその名前は使われています:02/12/13 22:57 ID:/SsTxTQp
>>713
どんなにMobのHP減ってても100%こっちきますが?
この変更のせいで少人数でまともに狩りできませんが?
前衛はサポ白or戦以外はゴミってことですか?

この状況が楽しいと?マゾですかそうですか
716既にその名前は使われています:02/12/13 22:58 ID:vDAGKBKg
>>715
だからスレチガイだってば。。。
ここはFFとEQに付いてマッタリ比較するスレで、白様の不満は専用スレが
有るだろ。
717既にその名前は使われています:02/12/13 22:58 ID:yP8DnYs1
Mob=モンスター
718既にその名前は使われています:02/12/13 22:59 ID:pdOfX9ng
>>708
FFで2accする意味あんまないじゃん。
719既にその名前は使われています:02/12/13 23:00 ID:rJDecQ9u
>>715
両手斧使ってタゲ剥がれないのも両手剣使ってタゲ剥がれないのも
両手鎌使ってタゲ剥がれないのも幻覚だったと?
720既にその名前は使われています:02/12/13 23:02 ID:/SsTxTQp
EQと比べるなら、あれだ
殴りのタウントは思いっきり下げました、
でもヒーラーは超Hateの高いCHしか使えないDRUしかいませんよと、
んでもってこの変更をなんの予告もなしにいきなりLiveにぶち込みましたと。
721既にその名前は使われています:02/12/13 23:02 ID:JWWFysDq
>>718
私に言うなよ・・(笑)
一応win版とPS2版並行して2垢でやってる奴居るみたいだから言っただけさ。
ま、現状のシステムじゃ確かに意味はないね。
ま、せいぜいLv30くらいまでのPL用に白育てるくらいか?
722既にその名前は使われています:02/12/13 23:03 ID:yP8DnYs1
ヒデェ
723既にその名前は使われています:02/12/13 23:19 ID:yfpD1B7j
>720
>でもヒーラーは超Hateの高いCHしか使えないDRUしかいませんよと、
ちょっと質問なんだけど、EQの回復魔法ってどのくらい種類あるの?
話振りから察すると、魔法の種類によってhateや回復量が違いそうだけど・・・
FFってケアル系オンリーだけど、MP沢山使うけどhate上がらない回復魔法とか、
詠唱時間が長いけど回復量が凄い魔法とかあれば良いなぁと日々妄想してるんで、
コピー元の魔法性能とか気になるんだよね。
724既にその名前は使われています:02/12/13 23:29 ID:5csS1+E4
>>723
いっぱいレスつく悪寒
725既にその名前は使われています:02/12/13 23:32 ID:KyHSNFTq
>>723はFF厨を装ったEQ厨。
CelestialHeal 30秒くらいかけてじわじわと回復。魔力効率がよくHateも上がりにくい。
Remedy 詠唱時間が短いが魔力の燃費が悪い
http://www.buchionline.jp/eq/spell/classresult.php?&CNO=2
↑で探してみるといい。
726既にその名前は使われています:02/12/13 23:34 ID:yP8DnYs1
>>725

>>720
コンプリートヒールと言いたかったんじゃ・・・
727既にその名前は使われています:02/12/13 23:37 ID:/SsTxTQp
>>725
ビンゴ(´・ω・`)
728既にその名前は使われています:02/12/13 23:39 ID:356i7r6P
http://www.playonline.com/polnews/ffxi/news1462.shtml
これってテス戸鯖置くってことかな?
729既にその名前は使われています:02/12/13 23:48 ID:yP8DnYs1
>プレイオンラインの会員のみが参加できるボード形式のページ

ボード形式のページ
730725:02/12/13 23:59 ID:KyHSNFTq
>727
うお、マジだったのか。すまんかった・・・
それにしてももうこのスレPart3でやめたら?
同じEQ経験者として痛すぎる。
EQは思っているよりずっと評価されてるしFFは2ch外でもかなり叩かれている。
国内のFFのアンチ、マンセーを1000、10としたらEQのそれは10、200くらいだ。
少数派気取って追い討ちをかけて叩く必要もない。
どんなに糞ゲーでもMMORPGってのはうかつに批判するもんじゃないよ。
仮想とはいえ人が住んでる世界だからね。
人によっては信仰している神様を馬鹿にされたくらい腹立つだろうよ。
731既にその名前は使われています:02/12/14 00:07 ID:M1AaAmLF
EQの場合は少数派気取ってるんじゃなくてただの少数なんだけどな。
732既にその名前は使われています:02/12/14 00:11 ID:KVToCfRp
日本国内では間違いなく、少数派だな。
733既にその名前は使われています:02/12/14 00:12 ID:N4GR2d1g
FFやってる奴も比べるまでもないという結論に達しているのに、
粘着質に比較論なんかをぶち上げたら、そら不愉快になる奴もいるわな。
正直俺もこのスレいらねぇと思うよ。EQerの評判下げてるだけ。
ただでさえFF叩きスレ乱立してんだし、これ以上の類似品は必要はない。
どうしてもやりたいならMMOを語る統合スレでも立ててくれ。
734既にその名前は使われています:02/12/14 00:12 ID:M1AaAmLF
このスレのおかげでEQの欠点が色々わかって興味深かったな。
あとEQ厨が執拗にFFにこだわる理由もわかったような気がする。
735既にその名前は使われています:02/12/14 00:14 ID:N4GR2d1g
>>734みたいな知ったかも沸いてくるしな。
736既にその名前は使われています:02/12/14 00:17 ID:bQOdaWUY
FFも悪かないんだけどね。
何だかんだ言って日本最大級のMMOだし。
ただ・・・おしい。
737既にその名前は使われています:02/12/14 00:21 ID:RzvvjLH+
結局、EQ>FFって以外にあんまり意義のある比較結果がでてこなかったね。
まあ、おしゃべりとしては楽しめてたと思うので、実況板としては良いスレだったかも。

ここからはスレ違いだが、洋ゲーでも国内で大きく評価されたソフトはあるわけで。
それを作った人の新しいゲームや続編なんかもでてたり、ジャンルとして定着したものも
あるんだけどね。海外ゲーマンセーになるのは国内メーカーがあまりに特定ジャンルに
偏ってるからだと思うけどね。

ポピュラスが好きだった人はぜひダンジョンキーパーを遊んで欲しいね。古いけど日本語版も
でてるし。洋げーマンセー(ワラ
738既にその名前は使われています:02/12/14 00:25 ID:RzvvjLH+
あと1つ。2ch発祥のFF11叩きは政治的な思惑があまりにも
からんでいるのが残念。こんなことでMMOの目をつぶされたとし
たら、はっきりいって物作りする気持ちが萎えるだろう。
2チャンネラーに気に入られるスタイルじゃないと叩かれるなんてナ。
それがネットで流行ったりすると・・・。
739既にその名前は使われています:02/12/14 00:26 ID:M1AaAmLF
>>735
・日本語サポートを謳っておいて最後まで未実装
・新フィーチャー予告しといて実装されない
・FFより時間のかかるレベル上げ作業
・オナニーマップを遊ばせる為に自由度を制限するという本末転倒の修正
・Raidもただの壮大な単純作業。でもアイテム欲しい為我慢してる奴が大半
・それらの欠点を軽くスルーして他ゲーム叩きに没頭してる盲信者共

このスレだけでこれだけのことがわかりましたがもっと欠点があるんでしょうか?
740既にその名前は使われています:02/12/14 00:29 ID:N4GR2d1g
チャンコロに気に入られるとかいう以前の問題なんだけどな。
■の強烈な電波発言は一般人の感情も逆撫でしている。
客が悪いなんて発言する会社はいまだかつて見たことがないよ。
そういうのがなければ、かなりの同情票も獲得できた筈なのにな。
だから■は自業自得。発言に責任の持てない奴は終わる。それだけ。
741既にその名前は使われています:02/12/14 00:31 ID:N4GR2d1g
>>739
もう秋田。釣りは余所でやれ。
742既にその名前は使われています:02/12/14 00:36 ID:M1AaAmLF
>>741
釣りじゃねーよ。
ちゃんと比較した上でこういった事実が出てきたんだろうが。
都合の悪いレスにはそうやって全部耳をふさぐつもりか?
つーか俺の認識が間違ってるなら言ってくれよ。
それともEQとFFを比較してEQに都合の良い点のみを書き出すスレに
したいだけなら別スレ立てて引きこもってろ。
743既にその名前は使われています:02/12/14 00:37 ID:50oB8fsl
FFしかやってないんだけど。EQも時間あまり取れない人は無理なんでしょ?
EQはFF以上に根気が必要って言うレスもよく見るし。「時間あまり取れない
人はMMOやるな」で終了しそうだけど。
それさえクリアしてくれれば多少完成度低くてもどっちでもいいんだけどな
744既にその名前は使われています:02/12/14 00:39 ID:bQOdaWUY
>>742
比較した事実もなにも
何かをキメまくった電波が出てきて
一人で暴れまくっていっただけだと思いますが。
それはそのときの名残。

あ、本人様でしたか。これは失敬
745既にその名前は使われています:02/12/14 00:39 ID:HfcXOrlW
>>741
EQ信者必死だな。
746既にその名前は使われています:02/12/14 00:41 ID:j1TowbTk
てか、ほんのちょっぴりEQの方が奥が深いだけで、
そこを気に食わない人はFFを糞みたいにいうけど、
EQをほんとにやりこんだ人以外はどうでもいい位の差。

747既にその名前は使われています:02/12/14 00:42 ID:N4GR2d1g
>>742
おいおい、釣りじゃないならお前相当やばいぞ(笑
ちゃんと比較って、やってもいないものを比較できるの?
それに耳を塞ぐもなにも…
見当違いのところに発砲してるんだからコメントのしようがないんだよ。
お前EQスレでその発言したら大笑いされるぞ。
「FFで1weekでLV55いきました」と言ってるような香具師に、
真面目にレスする奴なぞいないだろ。それと同じだよ。
このスレ読んだだけでゲームした気になれるなら、俺もそうするよ。
引き篭もってるのはお前だろ(笑
748既にその名前は使われています:02/12/14 00:48 ID:s36uJyHz
 EQがおもれーか、FFがおもれーかはどうでもよくて、各々のゲームに対す
る思い入れを聞くのが楽しかった感じだな。なんせEQはやった事が無いが、
偉大なパイオニアである事は俺にもよく分かった。

 取り敢えず、今のFFの最大のメリットは「母国語でほかに遊べるMMOが無い」
の1点に尽きる。FFの評価は今後、魅力的な国産MMOが出揃ったとき、そして
FFを海外に持ち込んだ時に問われるだろうね。

 ま、間違いなく外人はFF無視だろうけどね。
749既にその名前は使われています:02/12/14 00:49 ID:HfcXOrlW
>>747
藻前も信者か?
まぁ、御苦労な事で
750既にその名前は使われています:02/12/14 00:50 ID:1wGJZ1iJ
>>748
やってる外人もいるけど
海外におけるFFの知名度はかなり低いんじゃないかと

つか厨はなんでEQとFFを「比較」してるだけなのになんで叩きと脳内変換するんだろう
751既にその名前は使われています:02/12/14 00:50 ID:M1AaAmLF
>>747
プレイした上での比較は出来ないけどレス読んだ上での比較はできるぞ。
だから俺の認識が間違ってるなら指摘してくれと言っているんだ。
>>356が嘘なら嘘と言ってくれよ。
それともあなたもやっぱり核心部分はスルーする盲信者さんですか?
752既にその名前は使われています:02/12/14 00:50 ID:RzvvjLH+
>>748
うーむ、無知なの差し引いてもおかしな結論になってるな。
母国語で遊べるゲームはリネージュもあるぞ。ちゃんと日本語だよ。
あと、FFのネームブランドはDQと違って、海外にもちゃんと浸透してる。
ただ、ネットゲーとしてFFを持っていったときにそれが生きてくるかどうかは
ちょっとモレにはわからんがね。
753既にその名前は使われています:02/12/14 00:50 ID:N4GR2d1g
>>745>>749
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 信 者 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッまたは(・∀・)ニヤニヤ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
754既にその名前は使われています:02/12/14 00:51 ID:s36uJyHz
>>746
 逆に言うとFFがほんのちょっぴりEQよりも奥が浅いんだよな。まぁ、それ
だけの事で、FFがそれなりに遊べるには変わりは無い。

 でも、ここはEQとFFを比べてみるスレなんだよな。そのちょっとが大きい。
755既にその名前は使われています:02/12/14 00:52 ID:N4GR2d1g
比較も見逃せないほど精神的に切迫してるんだろうな。
まぁそういう奴にはそういう奴なりの人生があるさ。
ガンガレ
756744:02/12/14 00:52 ID:bQOdaWUY
>>751
漏れのことも愛してくれー
あの流れをみてその台詞は普通でないだろw
757既にその名前は使われています:02/12/14 00:53 ID:1wGJZ1iJ
>>751
いやちゃんとプレイして比較してくれよ

>>356も拡張発売時は未実装だっただけでその後実装されてるでしょ
つまるところFFの競売みたいなもんでしょ
アレだって発売時には機能してなくて、その後実装でしょ?
758既にその名前は使われています:02/12/14 00:56 ID:s36uJyHz
>>752
 いやさ、無知なのはさておいて、「魅力的な国産MMOが出揃ったとき」と
書いておりますので。というか、ちょっと書きそびれたので訂正すると、
「魅力的な国産コンシューマMMOが出揃ったとき」ですね。PCに限定すれば
リネやROの方が売れてる訳ですから。

 あと、海外で売れんと思うのは海外でFFの名前が売れているのはあくまで
PS2ユーザ層で、PS2のHDDが発売されない海外ではFFはPCのみで勝負しなきゃ
いけないから。PC層へのFFの知名度なんかゼロに等しいし、もっと魅力的な
MMOはほかにもあるからね。
759既にその名前は使われています:02/12/14 00:56 ID:mRn/O/Lp
>>739
>オナニーマップを遊ばせる為に自由度を制限するという本末転倒の修正
オナニーマップすら用意しないで自由度を制限してる■よりは一億倍マシ
>Raidもただの壮大な単純作業。でもアイテム欲しい為我慢してる奴が大半
下準備だけで下手すりゃ半日くらい潰れそうな作業が単純か、おめでてーな。
まぁ、やたら複雑な作業を毎回繰り返すだけなんで単調ではあるんだが。
>それらの欠点を軽くスルーして他ゲーム叩きに没頭してる盲信者共
ここはFF,EQ比較スレですがなにか?

上三つのみ正解だな。これで満足か?
760既にその名前は使われています:02/12/14 00:57 ID:HfcXOrlW
>>751
比較した上で「FFは〜〜できないから糞」ってのが。
761既にその名前は使われています:02/12/14 00:59 ID:N4GR2d1g
M1AaAmLFはいい燃料だな!
762既にその名前は使われています:02/12/14 01:00 ID:M1AaAmLF
>>757
いやー、プレイしたいと思うほどEQに魅力無いし。
ただFFをここまでけちょんけちょんに貶せられる程EQが素晴らしいゲームなのか
どうか知りたくてスレ読んでたけどどうも細かいところをつくとボロ出まくりの
ゲームとわかってちょっとは安心したよ。
とりあえず戦闘はFFにちょっと毛が生えたくらい(raid除く)でマップと
装備はべらぼうに多いということは理解できた。

ついでに両方プレイしたからと言って客観的な比較論が出せるとは限らないという事も
わかり尚安心しました。
763既にその名前は使われています:02/12/14 01:03 ID:mRn/O/Lp
まぁ、おそらくM1AaAmLFはEQどころかFFもプレーしてないただの煽り房だろうが
764既にその名前は使われています:02/12/14 01:04 ID:bQOdaWUY
(´・ω・`)全然話きかないね
765既にその名前は使われています:02/12/14 01:07 ID:N4GR2d1g
きっと話を聞いてくれる友達もいないんだと思われ。
なんか可哀想だな…。
766既にその名前は使われています:02/12/14 01:07 ID:s36uJyHz
>>762
 いや、んじゃEQの駄目なところはいいからFFのいいところを語ってみ。
EQ信者みたいな熱く語れるような要素がねーからFFはたたかれるんだよ。
767既にその名前は使われています:02/12/14 01:10 ID:j1TowbTk
>>766
FFのいいところはいっぱいあると思うよ。
ただ、ほとんどEQと重なってるだけだよ(w

だからEQ知らなきゃ満足度は高いんだよ。
768既にその名前は使われています:02/12/14 01:10 ID:RzvvjLH+
FF11は誰でも簡単にスーパーアイテムが取れそうなところかなぁ。
実際にはそう簡単でもないんだけど、アイテム取るのも空しいし、金稼ぐのも
空しい。レベル上げ以外はねーやと。そういうポジションに到達するのが
早いのが良いところでもアリ、悪いところでもあるかな。
毎日4〜5時間、土日はまるまる1日ってのを6月からやってたけど、そろそろ
飽きてきちゃったよ。まだレベルカンストしてないのと、新しい装備品を手に
入れてないから、それはちょっとやってるんだけどね。
769既にその名前は使われています:02/12/14 01:11 ID:M1AaAmLF
>>759
確かに下3つは主観が絡んでくるからなんともいえないがこういう解釈だって当然ありだろ?
事実具体的な反論もせず燃料だの何だの言い出してしまいにはコピペまで
張り出してくるアフォもいるし。

しかし>>733から始まるN4GR2d1gの一連の発言は傑作だな。
EQ厨を装ったFF信者じゃねーかと思えるほどの墓穴掘りぶり。
770既にその名前は使われています:02/12/14 01:13 ID:N4GR2d1g
>>769
それはお前が図星をつかれて自分の心の整合性を保とうとしてるからだ。
現実から目を逸らすのがお前の生き方なら別に否定はしない。
さて、どこが墓穴か解説してもらいたいものだな(笑
771既にその名前は使われています:02/12/14 01:14 ID:HfcXOrlW
>>770
人格攻撃してるとこ。
772既にその名前は使われています:02/12/14 01:15 ID:bQOdaWUY
>M1AaAmLF
元のネタじたい全然事実具体的じゃないとは
これっぽっちも思わないほう?
773759:02/12/14 01:15 ID:mRn/O/Lp
>>769
自分としては客観的事実のみを書いたつもりなんだが、どの変が主観なのか
頭の悪いぼくちゃんに説明してくたさい。わかりやすく、論理的にね。
あなたの言うことが100%主観なのは理解できるんだが。
774既にその名前は使われています:02/12/14 01:16 ID:M1AaAmLF
>>766
まぁ他の奴も言ってるけどFFの面白さはEQとかぶってるんだろ。
FF独自の面白さったら得意の絵と音楽に日本語、コントローラーでの
快適操作くらいか?
ああ、あと連携に競売もあったな。

あと熱く語れないから叩かれるってのは理解不能。
一般人の感覚から逝くとそんなもんは最初から眼中に無いはずだが。
色んな意味でEQ信者(MMO信者?)さん達はゲームに対して真剣だね。
775既にその名前は使われています:02/12/14 01:17 ID:N4GR2d1g
経験を完璧に脳内で補完できると信じこんでる奴に何言っても効果ないよ。
M1AaAmLFは2chに搭載された人工知能だと思われ。
776既にその名前は使われています:02/12/14 01:20 ID:s36uJyHz
>>768
 まぁFFのいい所を聞くとみんなそんな感じだね。最後にでもなぁ…って
感じで愚痴が入る。どっちかってーといいとこ探しみたいな無理やりな感じ。

 新しい装備品なんか手に入れたってどうせまた空しい毎日が続くだけなのにね。
777既にその名前は使われています:02/12/14 01:20 ID:mRn/O/Lp
>>774
>コントローラーでの快適操作くらいか?

この台詞によってM1AaAmLFがFFどころかMMO自体プレーしたことがないことが判明しますた
778既にその名前は使われています:02/12/14 01:21 ID:30dgrv83

すまんが、誰かFF11とEQの両方の長所と短所をまとめられる方はおられぬか
(片方だけだと、その・・なんだ、またしても偏った「意見」になりそうだからな)

って「両作品を客観的に見れる信者クラスの精通者」・・・って矛盾してるな
われながら無茶言ってるか・・・
779既にその名前は使われています:02/12/14 01:22 ID:bQOdaWUY
本日もM1AaAmLFは快適に飛ばしております
780既にその名前は使われています:02/12/14 01:22 ID:1wGJZ1iJ
>>777
PSのMMO初体験人口からしてみたら
キーボードでの操作なんてしたこと無いと思うから結構快適なんじゃない?

たぶんキーボードのが快適だとおもうんだけどさ
ってかFF自体キーボードでは激しくやりずらいんだよね
キーコンフィグできねえし
781既にその名前は使われています:02/12/14 01:24 ID:N4GR2d1g
>>778
EQerでありFF経験者は客観的に事実を語ってるわけだが、
両者の経験から出てきた結論に厨が納得したがらないだけの話だよ。
782既にその名前は使われています:02/12/14 01:25 ID:s36uJyHz
>>774
>>FF独自の面白さったら得意の絵と音楽に日本語、コントローラーでの

どうでもいいが、何一つゲームの面白さに関係ないな。しかも独自じゃないし。
783既にその名前は使われています:02/12/14 01:25 ID:mRn/O/Lp
>>780
おれもPSOが初ネトゲなんでベテランみてーな口は聞けないが、
MOならまだしもMMOをコントローラーでプレーして快適ってのは
無理ありすぎだと思われ。いくらコンシューマー房でもねぇ。
784既にその名前は使われています:02/12/14 01:27 ID:j1TowbTk
マジレスすると、
ジョブチェンジとサポジョブの存在。
785既にその名前は使われています:02/12/14 01:27 ID:1wGJZ1iJ
壮大な釣りだったというわけですか
786既にその名前は使われています:02/12/14 01:28 ID:M1AaAmLF
>>773
上から
1、自由度が売りのMMOでその自由度を殺した上での遊びを提供するように
なるってのはMMOとして死んでるんじゃないか?
すくなくとも偉そうにFFを非難できる立場じゃない。目糞鼻糞
2、プレイ以前の準備に時間がかかるのは欠点足りうる。しかもその後の行為がただのマニュアルに沿った単純作業なら萎えるだろ。
3、MMOにおいて共にプレイするだろうユーザー層の質は重要。
んでEQユーザーもクレカ持ってる大人だーと騒ぎ立ててる割に
厨揃いというのはこのスレが証明してる。
787既にその名前は使われています:02/12/14 01:30 ID:byF/D9Mw
M1AaAmLFがぼろぼろになっていく様がみれるのは
このスレですか?
788既にその名前は使われています:02/12/14 01:31 ID:RzvvjLH+
>>782
いくらなんでもその言い方はありえないよ。
理解できない言語と嫌悪感を感じる絵で構成されたゲームを楽しめると思うか?
いくらなんでも脊髄反射しすぎ。モチツケ。
789既にその名前は使われています:02/12/14 01:31 ID:M1AaAmLF
>>782
だからゲームとしての面白さはEQの面白さとかぶるって言ってるだろ。

>>784
完全に忘れてたw
790既にその名前は使われています:02/12/14 01:31 ID:N4GR2d1g
>>786
お前の意見は脳内では完結してるのかもしれないが、
全てが憶測と断定話法で根拠もないので証明にならない。
99%の妄想は1%の事実に勝てない。
わかったら暖かくして寝ろ。今日は冷えこむぜ。
791既にその名前は使われています:02/12/14 01:33 ID:HfcXOrlW
やっと盛り上がってキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
792既にその名前は使われています:02/12/14 01:34 ID:RzvvjLH+
まあ、これからメシ食ってFFなわけだがw
793既にその名前は使われています:02/12/14 01:34 ID:byF/D9Mw
おまいら
>>788が面白い事言ってるのに無視するな。
794既にその名前は使われています:02/12/14 01:34 ID:M1AaAmLF
>>790
まぁ誰もお前には勝てないってことは認めるよw
だからお前も寝ろ。
そして2度と起きてくるな。
795既にその名前は使われています:02/12/14 01:35 ID:s36uJyHz
>>789
 面白さがかぶったなんて、まるで偶然みたいな言い方すんな。かぶった
んじゃなくてパクったんだっつーの。

 あとな、別にEQはキーボード操作でも特に不満は無いぞ。アクション性の
高いものでもない限りキーボードの方が操作はし易い。自分好みにカスタマ
イズ出来るしな。
796既にその名前は使われています:02/12/14 01:37 ID:s36uJyHz
>>793
確かにな。理解できない言語ってあーた…。確か英語って中学から義務教育
だったよな?漏れは英語の成績なんかいつも2だったけど。
797既にその名前は使われています:02/12/14 01:38 ID:mRn/O/Lp
>>786
1、もともとEQは自由度が売りなゲームでもないんだが。
 あと、バランス取りに難があっても新しいマップを用意するVERAと
 それをしない■とは比べものにならない。0と1とでは無限の差があるんだよ。
2、たしかに時間がかかるのは欠点だがなんでそれがマニュアルにそった
 単純作業になるんだ? 批判は論理的に頼むよ。
3、まぁ、たしかにこのスレにはEQ房が多いかもな。
 でも、EQが10ならFFは100くらいな割合なわけだが。
798既にその名前は使われています:02/12/14 01:44 ID:xW4/1TCP
M1AaAmLFかなり悔しそうだな
799既にその名前は使われています:02/12/14 01:44 ID:RzvvjLH+
>>796
手軽さ、敷居の低さって意味で、EQが英語で理解できない言語っつー意味じゃないんだが。
まあ、そういう意味でも良いんだけど。義務教育でモノになってない人も多いわけだし、日本語
と英語の差なんてほとんどないから、オモシロさを感じるためのハードルになり得ないとおっしゃる
なら、まあ、そうなんだろうねとしかモレは言えないな。
800既にその名前は使われています:02/12/14 01:45 ID:xW4/1TCP
俺のIDがTCPダ!
801既にその名前は使われています:02/12/14 01:45 ID:RYrNzxco
パクるならちゃんとパクれ
802既にその名前は使われています:02/12/14 01:48 ID:mRn/O/Lp
>>801
ちゃんとパクって評価されたゲーム=DAoC
適当にパクってボロボロになったゲーム=FF
803既にその名前は使われています:02/12/14 01:48 ID:byF/D9Mw
>理解できない言語と嫌悪感を感じる絵で構成されたゲームを楽しめると思うか?

>手軽さ、敷居の低さって意味で、EQが英語で理解できない言語っつー意味じゃないんだが。

落ち着け わからん
804既にその名前は使われています:02/12/14 01:48 ID:gghhV02r
パクった!と言ったその口で”EQやUOとここが違うからだめだ”とのたまう方々の
頭をオーキッシュアックスで開けてみてぇヨ( ´ω`)y━~~
805そろそろまとめようか:02/12/14 01:49 ID:M1AaAmLF
EQの欠点
・グラフィックが糞(確定)
・音楽が糞(確定)
・ひたすら時間がかかる(確定)
・戦闘が単調(確定、FFよりはまし?)
・生産系が糞(検証中)
・新規が入りこめる雰囲気じゃない(確定)
・raidも戦闘よりもアイテム目当てになってる。絆は0(検証中)
・ロードが長い(検証中、ほぼ確定)
・バージョンアップやシステムの根幹での詐欺行為(確定、ただしFFも同じ)
・raidギルド主体の閉鎖コミュニティ(検証中)

追加、検証きぼんぬ
806既にその名前は使われています:02/12/14 01:49 ID:s36uJyHz
>>799
 なんだっけなー、ガキの頃読んだファンタジノベルで言葉の通じない
パーティの話とかあってね、次第にお互いの意思を伝えられるようになり、
次第に深い絆を築くのよ。なんかそのエピソードがすごく印象にあってね、
 まぁなんつーか、漏れにとって海外MMOはまさにそれのロールプレイで
あって、理解できない言語とか言われるとなんか苦笑しちゃう。そんな感じ。
807既にその名前は使われています:02/12/14 01:50 ID:xW4/1TCP
脳内検証キター
808既にその名前は使われています:02/12/14 01:51 ID:pv80A9WC
というかEQがゲームとしてどう底が深いのか説明してちょ。
俺は以下の部分でFFは底の浅いクソゲーだと思う。
・Lvあげしかする事が無い
・Lvあげしかすることがないから戦闘貢献度のみが結局大切で、その方向性でとられるjobバランス
・Lvをあげだけでゲームの方で「冒険」「探索」を必要とさせる物がクエスト以外ない
・Lvあげ(自己の成長)が主なのにキャラメイキング要素が薄くパラメーター振り分けもできない
・1日2時間でチマチマとできることが、ちょっとしたお金稼ぎしかない
・延々と6対1のPvE
・戦闘に「技術でどうにかできる」という部分がない
・ゆえに同じ面子、同じ
・マップが三国で分け合う形になってるので直ぐ世界の構造が理解できる
・カンストしたあともじっくりと遊べる、攻略しがいのあるクエストが少ない
・エリア移動できるところでの戦闘に終始しがち
・アライアンスで戦う機会がHNM数匹かAFクエの最後のほうしかない
809訂正:02/12/14 01:52 ID:pv80A9WC
・戦闘に「技術でどうにかできる」という部分がない
・ゆえに似通ったジョブ構成、似通った連携、似通った装備、似通った種族で
同じパターンのボタン押し作業を延々と繰返すのがFFの戦闘
810既にその名前は使われています:02/12/14 01:53 ID:xW4/1TCP
M1AaAmLFよ、ぜひ神として名前欄に
&rf&rusi&ran&ras&ran
このトリップつけてくれ。
811既にその名前は使われています:02/12/14 01:54 ID:DVaRFTBH
>>743
>FFしかやってないんだけど。EQも時間あまり取れない人は無理なんでしょ?
話の流れを追えば分かると思うが、
主要な要素を遊び尽くすのに要する時間はEQ>FF11
RAID等、高レベル向け要素に要する1回のプレイ時間もEQ>FF11
マターリ適当に遊ぶのに必要な1日あたりの時間はEQ<FF11

俺が両方遊んでみた感想もこんな感じ。
町中の移動に数十分、パーティー集めに小一時間、狩り場への移動にまた数十分、
EQではそんなにかかんないし。
812既にその名前は使われています:02/12/14 01:55 ID:XBoHuI1f
まあEQもFFもDAoCに比べると糞なわけだが。
813既にその名前は使われています:02/12/14 01:57 ID:byF/D9Mw
なんでかDAoCには何言われても腹が立たない。
814既にその名前は使われています:02/12/14 01:57 ID:mRn/O/Lp
>>808
底が深いってのは間違い(レイドは別だがあれは廃人専用の遊びだから除外)
基本的にやることがレベル上げのための戦闘ってとこはFFと一緒。
ただ、そのバランスが全然比較にならない。(ここらへんは説明めんどいんでパス)
あと、世界が広くて特徴的だから冒険する楽しみはあるね。
けど、誉められるとこなんてそんなとこだよ、EQなんて。その程度のゲーム。
別に全然まんせーはしてない。俺はね。
それでもFFよりははるかにマシだと言いきれるのは単にFFにEQを越える楽しみが
見出せないから。
815既にその名前は使われています:02/12/14 01:57 ID:xW4/1TCP
DAoCはいい教え子って感じだから。
816既にその名前は使われています:02/12/14 01:57 ID:s36uJyHz
M1AaAmLFって昔飽きたスレで大活躍していたインポクンでそ?
817既にその名前は使われています:02/12/14 01:57 ID:s36uJyHz
M1AaAmLFって昔飽きたスレで大活躍していたインポクンでそ?
818既にその名前は使われています:02/12/14 01:58 ID:s36uJyHz
M1AaAmLFって昔飽きたスレで大活躍していたインポクンでそ?
819既にその名前は使われています:02/12/14 01:58 ID:j1TowbTk
おれはなぜかDAoCを叩きたくなるが(w
820既にその名前は使われています:02/12/14 02:04 ID:XBoHuI1f
>>819

まあEQなんて糞ゲーと比較しちゃったらDAoCの欠点なんて
でるわけもないだろうけどがんばれ。
821既にその名前は使われています:02/12/14 02:09 ID:bQOdaWUY
・音楽が糞(確定)
mp3になってゴージャスになったぞ。
かってに確定にするなよー
・ひたすら時間がかかる(確定)
何にかかるんだよなにによー
・新規が入りこめる雰囲気じゃない(確定)
日本語版でるってあれほど皆言ってるじゃんよー
・raidギルド主体の閉鎖コミュニティ(検証中)
Raidギルドは確かにヤバイぐらい閉鎖的だが
べつにレイドギルドがメインで皆入ってるって事も無い。
んー、イメージ的には右翼?そんなかんじ
822既にその名前は使われています:02/12/14 02:11 ID:pv80A9WC
>>814
すまん、俺プチ廃人だった。今月初め解約したが。
Raidがどう底が深いのか知らんが、もう少しなんつーか「やる事」が多ければよかったんだがね。
廃人専用の満足できるやりごたえのある遊びがある時点で、もうEQはFFより全然マシだと思う。

FFは、Lvあげが終ったら、何もすることがないからな…
823既にその名前は使われています:02/12/14 02:16 ID:1wGJZ1iJ
音楽が糞のはずはないが
その所々にあったいい曲だと思うけどね
824既にその名前は使われています:02/12/14 02:16 ID:byF/D9Mw
M1AaAmLFまだー?
825既にその名前は使われています:02/12/14 02:19 ID:j1TowbTk
スクエアは他のゲームも売ってて、それもやってもらわなにゃ困るから、
経営戦略的理由があるのかもな。

レベルMAXにいったやつには、キャラ残したまま
ほぼ引退してもらうってのがベストだと考えてるのかも。

レアアイテムつくりだせば、やることいくらでも作れるはずだし。
826既にその名前は使われています:02/12/14 02:26 ID:mRn/O/Lp
>>825
たしか、PS2のVRAM(だっけ?)が4メガしかないからこれ以上グラフィックの
パターン増やせないんじゃなかった?
レアアイテム追加してもグラヒックが変わらないと房は喜ばない罠。
つーか、PC版までその糞仕様に合わせる必要はないんだが。
827既にその名前は使われています:02/12/14 02:26 ID:byF/D9Mw
>>825
それは違うと思います。
まだ収益の目処も立っていないで、この間の発表も
予測の範囲じゃないですか。
その段階で解約の危険を孕んだ「やる事無くて引退」という行為を
プレイヤーにさせるのは考えられません。
828既にその名前は使われています:02/12/14 02:28 ID:byF/D9Mw
それよりM1AaAmLFまだー?
829既にその名前は使われています:02/12/14 02:28 ID:aasESxVY
音楽が糞、なんて聴き比べないとわからないことまでこのスレの聞きかじりでリストアップ
しちゃってる時点で釣りなんだから、あんま反応しなくていいよ。
個人的には生産系の糞度はどういう観点から判断するのかは気になるところではあるがね。
830既にその名前は使われています:02/12/14 02:33 ID:s36uJyHz
>>822
 たとえば、FFにすげー凶悪なダンジョンとその奥に潜むボスがいると
創造してくれ。当然、フルパーティ程度では入り口でキャンプするのが精
一杯だ。

 そこで、何組ものアライアンスを組んでそのダンジョンの攻略を行う
事になる。もちろん事前に掲示板等での綿密な打ち合わせが必要になる。
攻撃役、回復役を決め、パーティ分配を割り振る。ボスの周りには何匹
もの雑魚が沸くのでそいつらを処理する役目も決めなくてはいけない。

とまぁ、そんな感じのダンジョンやボスが攻略しきれない程いたらFFは
すごく面白くなったと思わないかい?

それがEQ。
831既にその名前は使われています:02/12/14 02:54 ID:oaVAcqMG
>>830
そのあげくに
 「オレらいつも割りにあわねえ役やらされてるよな」
 「またあいつらだけウマーかよ」
 「時間的にキツい。もう、つきあいきれネー」
という暗黒面も山盛りダガナー。
832既にその名前は使われています:02/12/14 02:57 ID:XBoHuI1f
他のゲームに移行したのにしつこく叩かれたりする
ネチネチとした人間関係トカナー
833既にその名前は使われています:02/12/14 02:58 ID:mRn/O/Lp
>>831
そう思いながら続けてしまうからまさにエバークラック。
楽しい想い出もあるにはあるが、もう戻りたいとは思わないな。
だからこそFFには期待してたって奴は多いと思う。
834既にその名前は使われています:02/12/14 03:05 ID:pv80A9WC
>>830
で、そのボス達が豪華なアイテムをドロップするので、それ目的にLvあげを終えた廃人達はRaidをするわけね。
結局「アイテム」か。・・・モチベーションになるのかねえ。
まあ、FFはたとえ獣人本拠地のボスを倒すにしても、道程はMGS魔法で楽々と進行、ボス戦なんて単調な作業で終るけど、
EQはその過程や戦闘が楽しいのかな?まあその辺りはよくはしらんが。
しかしまあ,確かにそれは「廃人専用」だねw
FFでそんな掲示板で打ち合わせが必要だとか下準備が必要だとかだったら
社会人にはお断りのマゾ仕様とかで叩かれまくりそうだしな。

単に18人前後の人が集まらないといけないクエストやモンスターはFFにもあるけれど、
要はEQはそれが豊富に用意されてなおかつ楽しめるのか。
835既にその名前は使われています:02/12/14 03:11 ID:l19cEwd3
>>805
主観で答えてみよう、
・グラフィックが糞(確定)
旧大陸、RoK、SoVまでのグラフィックは糞、
SoL、PoPのグラフィックは設定をちゃんとすればそこそこ。
・音楽が糞(確定)
正解、心に残ってる音楽はSKaranaの鳥村位
・ひたすら時間がかかる(確定)
正解、エバークラック(絶えざるコカイン)のあだ名は伊達じゃない
・戦闘が単調(確定、FFよりはまし?)
やや正解、ExpCampは基本的に単調(複雑なことの繰り返し)、
どこかに侵攻する場合やRaidはかなり複雑
・生産系が糞(検証中)
正解、生産はおまけみたいなもの、やりたくない人はやらない
・新規が入りこめる雰囲気じゃない(確定)
正解、今から始めるくらいならEQjpを待て。英語が出来るなら問題無いけど。
836既にその名前は使われています:02/12/14 03:11 ID:l19cEwd3
・raidも戦闘よりもアイテム目当てになってる。絆は0(検証中)
不正解、ギルドにおんぶで抱っこのアイテム厨もいるが、基本的には煙たがられる。
EQのギルドはFFのLSと違って運命共同体の色合いが強い、
絆が0なら間違いなくギルドは崩壊する。
・ロードが長い(検証中、ほぼ確定)
不正解、たぶん標準位、遅いとか言う奴はとりあえずメモリくらい買え。
・バージョンアップやシステムの根幹での詐欺行為(確定、ただしFFも同じ)
不正解、そんなことやってたら即アカバン。EQは不正行為に対して厳しいです。
・raidギルド主体の閉鎖コミュニティ(検証中)
要説明、ギルドにはまったり系ギルドとRaid系ギルドがある
まったり系は基本的にオープン姿勢、
Raid系ギルドにはオープンギルドとクローズドギルドがあり、
オープンギルドは他のギルドと共同戦線を張ることなども多い。
でも基本的には自分のギルドと同盟ギルド以外は競争相手となる。
またパブリックと呼ばれるギルド枠を超えた組織体制をもつサーバーもある。
837既にその名前は使われています:02/12/14 03:13 ID:mRn/O/Lp
レイド以外の点でFFとEQとの違い(戦闘面)をあげるとしたら、リンク処理かな。
EQで一番プレイヤースキルが試されるところだと思う。
ただし、これが必要になるのはレベル30を越えたあたりから。
多分田中はそこまで遊んでないんだろうな。
だからFFの戦闘は基本的に多対一のタコ殴りしかない。そりゃ飽きる。
838既にその名前は使われています:02/12/14 03:13 ID:s36uJyHz
>>834
 まーなんつーか、それこそFF的思考つーか、別にRaidは強制された
システムじゃないんだよ。やろうがやるまいが、自由。ここが重要。
FFは全部クエストに絡めるからやらされている感が強すぎるんだよね。
839既にその名前は使われています:02/12/14 03:21 ID:mRn/O/Lp
レイドなんてやりたくないって奴はわりと多い。
レイドギルドになるならギルド抜けるなんて言う奴もいるらしい
(長くギルド続けてりゃレイードの一つぐらいやりたくなるもんだが)
だから普通、またーりギルドの高レベル者はレイドギルドにヘルプって形で
手伝いにいく。が、当然、アイテムはヘルプより本メンバー優先となる。
      ↓
高レベル者、不満がたまる。
      ↓
(´・ω・`)「このギルド卒業してレイドギルドいきまつ。君らのことは忘れないよ」

レイド専門ギルドとまたーりギルドの溝は海より深い。
840既にその名前は使われています:02/12/14 03:24 ID:1wGJZ1iJ
俺もRaidギルドの絡みで止めたしなー
俺としてはマッタリやりたいんだけど
他の面子が軍隊みたいなGuildつくっちゃってね

俺はそkまでしてEQを続けるのはおっくうだったんだべなー
841既にその名前は使われています:02/12/14 03:34 ID:pv80A9WC
まあ確かにFFはLv55から60に上げるにも強制的にそういうクエストさせるし
60の時点で装備してないと厨!!DQN!!氏ね!!と叩かれる装備もそうしないと取れないんだが、
でもEQでも、Raidで高性能なアイテムや便利な魔法が手に入るとしたら、
Raidやってない人とそうでない人の格差が開く事になり…とかの問題は生まれそうだけど。

というかここに来て最大の疑問。
EQはLvあげカンストした人間のやる事はRaidぐらいしかないんでしょ?
ならRaidしない=EQ止めるってことにはならないの?
なんかLvキャップも滅多に上限が引き上げられないらしいから、
FFみたいに延々とLvあげつづけるという楽しみ方はできないと思うし。
ま、EQはFFより全然Lvあがりにくいらしいけど。
842既にその名前は使われています:02/12/14 03:36 ID:byF/D9Mw
パーティー組むのに数時間かけるのと
ダンジョンに深く潜るのに数時間掛ける事の違いだな
843既にその名前は使われています:02/12/14 03:38 ID:1wGJZ1iJ
>>842
大抵の場合”深く潜る”んじゃなくて
”深く潜って”数時間
844既にその名前は使われています:02/12/14 03:49 ID:bm+cx+Ro
もうやめてー!EQもFFも好きな俺はここ見て毎晩眠れなくなるんだよ。
見るなって言われそうだけど見ちゃうんだよ・・・・・
845既にその名前は使われています:02/12/14 04:00 ID:bQOdaWUY
>>841
EXPでスキルポインントを上げれたり
1paでいける範囲でそこそこのアイテム取れたりするからさ。

まあそれもPOPとともに終わった。
846既にその名前は使われています:02/12/14 04:28 ID:bHdTIizH
FFはリンクへの対処法がほとんど無いために、
経験値をそれなりに貰える敵のいるダンジョン探索が非常に困難なのがキツイ。
探索するのは敵が襲ってこないくらい高いレベルになってから、ってのが普通になってる。楽コウモリつえーし。
847既にその名前は使われています:02/12/14 05:10 ID:ggR3n4eA
つーか、FFにはキャンプチェックはないのかよ
848既にその名前は使われています:02/12/14 05:18 ID:1wGJZ1iJ
>>847
他のParty面子の居るキャンプ場に押し入って獲物の取り合いが日常茶飯事だそうです
849既にその名前は使われています:02/12/14 05:19 ID:HhfJ6cb2
まあ、後から来て挨拶の一つも無いPTが多いのが現実だな。
850既にその名前は使われています:02/12/14 05:34 ID:aasESxVY
>>841
Raid参加している人とそうでない人のキャラクターのポテンシャルは当然かなりの差がでる。
でもそれはプレイヤーが自分でEQをどう遊ぶか選択した結果だからね。別に問題にはならない。

Levelカンストしたらやる事はRaidぐらいてのは誤認で、EQではLevel上げきっても経験値で
AA Skillポイントというのを貯めてそれでキャラクターの強化が出来る。AA Skill内容はかなりの
幅があって、移動速度を速く出来たり、最大HPを増加させたり、魔法で消費するMP量を低減
させたり。だからLevel上げきっても普通に狩りして経験値稼ぎはする。
Raidまったくやらない人でも1パーティくらいでいろんなとこに行くだけでも楽しいとおもうよ。
ほかにはメイン以外のキャラクター育てたり、生産系やったり、Faction(評判)稼いでたり。
(FF風に言うと、EQは獣人同士で敵対してるものがあって、一方の獣人を倒すと敵対している
獣人の評判があがる。これを繰り返すと評判の上がった獣人から襲われなくなり、獣人から
クエストが受けられるようになったりする)
851既にその名前は使われています:02/12/14 05:46 ID:cCNA48+q
FF11では今度、新鯖を一気に投入して全ての既存鯖で移住者を募っているよね。
いったいどうなるんだろう。
あ、俺は2年ほどEQ経験あります。
開始当初からやっててSOVの途中で引っ越があって辞めました。
EQでもサーバー分割が結構あったけど、
分割後のサーバーはあんまり言い話聞かないんだよね。

問題は、何のために分割するのかだと思う。
狩場混雑のため?サーバー負荷分散のため?
今一つはっきりしない。
比較スレの話題で適当かはわからないけど、
EQ、FF共通の出来事ってことで。
852 :02/12/14 05:55 ID:HhfJ6cb2
各鯖に存在する人口の平均化と再調整が目的だろうな。
853 :02/12/14 05:55 ID:HhfJ6cb2
各鯖に存在する人口の平均化と再調整が目的だろうな。
854既にその名前は使われています:02/12/14 07:59 ID:WCVu2kda
絆が0って書き込みがあったけど俺はそうは思わないな
まともに当たったら一番タフな戦士ですら10秒持たないボス相手に
戦うんだから本当に総力を挙げないと倒せない
一人ミスしたらヘイトコントロール失敗して一瞬で30人とか壊滅しちゃう

何回も壊滅して初めて倒せた時の一体感はすごいよ
もちろんそういうときは慣れてないから死にまくってるし
自分もバインドポイントで裸のままチャットを祈るようにみてるわけで
「敵のHP10%....5%...生き残り五人....3%....1%....KILLED!!」
の後起きる歓喜のチャットの嵐はEQやっててよかったと思えるよ

競争も激しいしうちはまったり系のギルドだからそんなにRaidする
わけでもないけどたまにやるRaidはいつも遊んでる仲間との
一体感を再確認する場になってる
こんな強い敵をこの仲間で倒したんだ、ってね
855既にその名前は使われています:02/12/14 08:16 ID:imzLiRnv
>>854
正直、DtV(巨人の街の大神官、RaidGuildの登竜門)に初めて
勝ったときには泣けた。次の日仕事なのに、朝3時までかかったがな(藁
856既にその名前は使われています:02/12/14 08:27 ID:ZGKzdUMk
>>854
まぁ、そんなのは最初の2、3回の新鮮なうちの話か
くだらんアイテムにまつわる揉め事を知らんうちだけの感動だと思われ。
絆があるから集まる人だろうし。健全な絆じゃないのが大半だが。

強烈なEQ信者がちょっとでも批判めいた書き込みに
過剰反応して人格攻撃したり、なぜかFF信者と認定されて
既出なFF叩きが始まったりして、ムダに荒れるのを回避するために書くが
(長い前置きのいい訳だ)
854が楽しいと感じたことを否定したいわけではない。
857既にその名前は使われています:02/12/14 09:16 ID:NtySdMrT
FFはレベルを上げきったらもうやることが無い。
という意見を見て。

そんだけやれば十分遊んだでしょ、、、と思ってしまいました。
858既にその名前は使われています:02/12/14 09:24 ID:WCVu2kda
んーうちらは人もそんなに多くないし基本的にまったりだから
ずっとこんな感じでやってるよ
対象は大手が見向きもしない雑魚ばっかだけどさ(笑

アイテムも今やバザーで売ってるようなもんと同等だったりするから
揉めることもほとんどないしね
正直FoHやらALの話は違うゲームみたいなもんだ
相対的に強くなったのを確認できりゃいいのさ

Raidが日常なのとRaidがイベントなのではプレイヤーの感覚も
多分違うんだろう

こんな奴らもいるってことで
859既にその名前は使われています:02/12/14 09:26 ID:31/tipEk
>>857
遊ぶっつーか、途中から義務感みたいなもんだ。
レベルさえ上げればいつか面白くなるかも?っつー期待感でモチベーションを維持。
で、いざ上げきったところで結局何も無くて、虚しくなって辞める。
860既にその名前は使われています:02/12/14 10:32 ID:xW4/1TCP
M1AaAmLFは涙で枕を濡らしたんだろうか。
861既にその名前は使われています:02/12/14 11:09 ID:qMbTsPN1
一通り読んでみたのだが・・・
EQとFFでどちらが良いかというのは人それぞれなので、どうでもいいのだが、いくつか言わせてくれ。

Raidを高く評価する書き込みをよく見かけるが、私はこれが原因でやる気なくした。実際に経験はしていないので、人間関係とかの
話ではない。単純に、ドラゴン1匹殺るのに数十人の軍隊という話を聞いて嫌になった。

Class(Job)間のバランスとかはEQもFFも不満が出るという点ではあんまし変わらないように思える。
この手のGame全般に言えるが、役割分担が固まりすぎてるという根本的な問題がある。

個人的にはFFのジョブチェンジやサポートジョブはいろいろな組合せのキャラが作れて好きなのだが、現状ではうまく
生かされてないのが残念なところ。

移動が面倒なのはどちらもさほど変わらない気がする。
EQの方は世界が広かったから、狩り場まで行くにもかなり時間かかった記憶がある。
(FreeportからOasisで10分〜15分くらいはかかったような・・・)
862861:02/12/14 11:10 ID:qMbTsPN1
続き。

FFではギルドに相当するLSが金で買えるのは個人的に助かった。
小規模なギルドを運営していた私にとっては、人数そろえる手間とかの負担がなくなった分、楽に設立できた。
あとは、勝手に仲間増えてたな・・・私自身が勧誘とか宣伝する間もなく。


一応、EQは初期の頃でPaladinをLv23くらいまでやって、FFは発売日から開始して赤魔導師Lv34。
FFもここや他のスレで書かれてるとおりにきついところもあるが、EQよりはまだ楽な方だし、仲間もいるので一応はまだ続いてる。

反論が出そうな気もするが、こういう人間もいるということで。
863既にその名前は使われています:02/12/14 11:17 ID:G1ZxQEBd
反論てか初期のEQにレイドなんてなかったと思われ。
俺、レベル50キャラ持ってたが、レイドなんて知らずに
止めたぞ。
864861:02/12/14 11:23 ID:qMbTsPN1
>>863
だいたい、1999年の8月〜9月頃だったかな?
一応、ドラゴンやPoHとかが実装されたばかりの頃かな・・・
もっとも、当時はRaidという言葉自体はなかったように思える。
865既にその名前は使われています:02/12/14 11:24 ID:mVaYZQAI
Lv23ではClassバランスもRaidも糞もない気がするけど
866既にその名前は使われています:02/12/14 11:32 ID:xW4/1TCP
ギルド作るのに申請が必要、しかも11人必要なのは面倒だったので、
自分たちで作れるというのは確かに便利だ。
が、前述されてるようにLVL23ではEQの序盤も序盤。
FFでいえばサポ取る以前の状態。
867既にその名前は使われています:02/12/14 11:39 ID:W2ZhULbz
実際LVの低い人へのサポートが、より短い時間でたくさんの
経験値を稼げる狩場の提供のみに近いのもEQの現実。
早くLV上げてRaidやってくれというスタンスだな。
低LV狩場の寂れようは、ジョブチェンジ〜サポシステムのある
FFとは比べようがない悲惨さ。
やなヤツ
「さっさとLV65にしろよな」
いい人
「早くLV65にしようね」
くらいの差しかないくらいに押し詰まってるのが今のEQ。
868既にその名前は使われています:02/12/14 11:43 ID:wf117DNt
ドラゴンったら、竜だもんな。たかが人間(トロールもオーガもエルフでも)
が1人で殺せたら、そっちのがおかしいと思うのは俺だけだろうか。
まあUOではチャーム出来たりペットになったりするわけだけど、アレはそう言う
世界観だからね。

>>861が嫌になった原因が、「なんだよ1人では殺せないのかよ、ツマンネ」
なら、それはそう言う世界観だから、と思って貰うしか。
869既にその名前は使われています:02/12/14 11:43 ID:xW4/1TCP
LVを上げた末に待つものは、EQはRaidがあり、DAoCはRvRがある。
FFは………?



飽きた呆れたスレのBBS Raidかな。
870既にその名前は使われています:02/12/14 11:54 ID:wf117DNt
>>867
レベル低い人へのサポートって、サポートして貰わないとゲームが楽しめない
ようなら、あなたはこの手のゲームに向いてないかと。
EQではむしろ、低レベルの初心者にやたらとアイテムを上げたり、べったり
ひっついてサポートするような行為は嫌われます。
まあそう言う人もいるかも知れないけどね。それは一番ゲームの楽しさを
スポイルしてると思う。UOで言えば、いきなり同期上げを教えて緑先生に
連れていって、後は城の中でギルメンとDuelって感じか。
871既にその名前は使われています:02/12/14 12:05 ID:j1TowbTk
>>869
> LVを上げた末に待つものは、EQはRaidがあり、DAoCはRvRがある。
> FFは………?

卒業w
スクエアは余った時間でFF10-2をやってほしいそうだ。
872既にその名前は使われています:02/12/14 12:27 ID:GgrRlOj+
ガイシュツだろうが、ともかくFFは操作がクソだとオモタヨ
スクウェアは「慣れます」とかほざいてるらしいが、本気だとしたらおめでてーな
FFだけやってるやつなんて限られてるんだよ
EQとFF同時にやってると、操作がごっちゃになって迷う迷う
FFでキーアサインさえできればなんてことないのにな
アヴォガドバナナと
873既にその名前は使われています:02/12/14 12:28 ID:aQecina1
それよりFFは景色が全然楽しめない。のっぺりしてて。
登るという感覚もないし、潜るという感覚もない気がする。
あれで感動できるやつはパラノマ写真でも感動できるな
874既にその名前は使われています:02/12/14 12:31 ID:GgrRlOj+
もいっちょいっとくと、起動してから実際にあそべるまで、いったい
何回クリックさせたら気が済むんだと
EQだって初期は起動時に毎回ロゴ&ムービー表示してて
ユーザーからの苦情でまくりでシンプル化されたってのに、FFなんて消せるのは
ムービーだけ。新手の拷問かとオモタヨ
自分から間口狭くしてどーすんだ
アヴォガドバナナと
875既にその名前は使われています:02/12/14 12:31 ID:KVpphmCj
一人称視点に出来ないのが要因じゃない
ちがう?そうですか、失礼しました。
876既にその名前は使われています:02/12/14 12:33 ID:XBoHuI1f
>>872

FFとEQの日本でのアカウント数を考えれば
FFだけやってるやつの方が多いのは明白なわけだが・・・
877既にその名前は使われています:02/12/14 12:35 ID:wf117DNt
>>872
PS2 onlyならともかく、PCのRPGゲームでキーアサインが変更できない
ってのは致命的だと思うが。。。(そんな漏れはPS2でプレイ)
つーか、普通ならβテストの時点でけちょんけちょんに叩かれるよな。
878既にその名前は使われています:02/12/14 12:35 ID:WsM9mTg1
キーアサインできないのは問題外。
PS2版だけならまだしもWin版でも駄目なのは論外。
「慣れます」なんて言っちゃうメーカーの奴等は害。
879既にその名前は使われています:02/12/14 12:36 ID:wf117DNt
>>874
常時起動状態なので別に気になりませんが、何か?
880既にその名前は使われています:02/12/14 12:40 ID:xW4/1TCP
利き腕が逆の奴はどうなるんだろうな。
それも慣れか?

差  別  発  言  だ  な  ■
881既にその名前は使われています:02/12/14 12:42 ID:hHRah3m7
>>875
一人称視点できるんじゃ?
882既にその名前は使われています:02/12/14 12:45 ID:KVpphmCj
>>881
あら、FFのSSやムービーで一人称視点の
見た事無かったものでごめんなさい。
883既にその名前は使われています:02/12/14 12:52 ID:JtjVewKR
>>874
Windowsの起動時間+EQ起動して実際に遊べるまで、も凄い時間だなオイ
884既にその名前は使われています:02/12/14 12:54 ID:wf117DNt
>>883
常時起動状態なので別に気になりませんが、何か?
てゆーかお前EQやるためだけにWindows起動するのかよ。
885861:02/12/14 13:05 ID:qMbTsPN1
>>868
確かに、世界観的に合わなかったというのはあるかな。
ただ、UOのドラゴンのように戦士が1人では勝てないのに、簡単にペットにできてしまうというのも違和感あったな。

理想的な物を言うなら、大きな敵でも5〜6人程度でやれるのが望ましかったかな。

>>865、866
確かに、Lv23では序盤の段階かもしれないが、そもそも高Lvに上げる事自体が困難だし、気力も続かなかった。
低Lvでできる事が当時少なかったというのもあったかもしれん。
何をするためにLv上げるのか分からなかった時期でもあったしね。

このあたりは、今のFFも似てるかもしれない。ただ、Lv30まではサポやExジョブといった目標があったのが良かったな。
それ以降は・・・今のLvに近いところでの目標が見あたらないのがきついかも。
886既にその名前は使われています:02/12/14 13:25 ID:j1TowbTk
俺もEQはオアシス卒業レベルでやめたよ。
あんまり人いなくて、だいたいソロってて、
つまんなくなってやめた。
887既にその名前は使われています:02/12/14 13:34 ID:RYrNzxco
>戦士が1人では勝てない
>簡単にペットにできてしまうという
論旨とは関係ないから別にいいんだけど、このへんはやや表現が不正確かと
888既にその名前は使われています:02/12/14 13:50 ID:wf117DNt
>>887
あーまー簡単では無いかモナ。特にPub16以降は。
でもそれまでは、どのバードもみんなドラ3匹引き連れて歩いてたような
印象があるんだけど。
889既にその名前は使われています:02/12/14 13:56 ID:RzvvjLH+
>>884
EQやるためにはウィンドウズ起動しなきゃならんだろうな。
890既にその名前は使われています:02/12/14 14:05 ID:DsYC3ye5
)861

EQでいう20〜30とそれ以降はちょっと遊び方がちゃうかったね俺。
25あたりから行ける(即死しない、狩できる)Zoneが飛躍的に増えて、冒険し切れんほどの量になる。
正直それまではNewbie>Oasis or BB>HpH or SK 程度しか行けないので世界が狭く感じた。(今は10〜25までPaludalが異常なEXPなので大人気だがw)
だから新しいZoneに行けるというだけで、相当楽しかったな。Zoneによってその物語的な背景とか自然環境とかが違うのでそれだけで十二分に面白い。

何が言いたいかというと、目標云々のとこねw。
FFは用意され過ぎてる(多いという意味じゃないぞ)んだよな>目標。EQは自分で見つけられないと正直かなりキツイナ。
おれも20まで上げて「糞だこれ」と思って辞めたが、1年経って復活して現在大はまり中。
891既にその名前は使われています:02/12/14 14:06 ID:DsYC3ye5
)861ってどっから出てきたんだ、、、>>885
晒しage
892既にその名前は使われています:02/12/14 14:27 ID:DsYC3ye5
あとLvlup後について。
RaidやItemは最終目的になりえるが、とーぜん他の選択肢もある。
ただ単にいろんなZoneを冒険するだけでもEQ2が出る前に遊び尽くすのは不可能だろう。<俺これ派
Raidは必要人数が非常に多く派手に見えるためそれがMainと思われがちだが、冒険で楽しんでる人もそーとーいる。

そういう人達はだいたい1partyで(多くとも2pa)、なおかつあんまり固定された面子でやらない。だからそういう人達の楽しみ方が表に出てくるのが少ないだけ
2paもいれば1部のBossClassのMob以外は戦略次第でどーにでもなるし、どーにもならないMobは大抵神様の子孫とか所縁のある奴なので倒そうとすら思わない(俺の世界観によってだがナ。
EQは巨大建造物がやたら多く、その所以も公式に発表されてる歴史から推測できるものがほぼ全て。(Sroで砂漠と草原が隣接してるのはなぜか?とかEWで崖がやたら多いのは何でだ?とか)
見た事も無い風景や建造物に出会って、あーこれがあの歴史跡なのかなぁと感慨にふける。そして中に入って冒険。おもろいで。

結論、EQは旅ゲー

あとな、EQの歴史はまじで読んどけ。面白さが3倍(当社比)違うから
893既にその名前は使われています:02/12/14 14:32 ID:D4Qwj/Mk
>>892
始め立ての頃
Paineel前の大穴に落ちてエルディンが嫌いになりました。
894既にその名前は使われています:02/12/14 16:27 ID:bQOdaWUY
Raidのせいでゲーム内で縛られるようになるからなあ
素直にマンセーばかり出来るものでもない。
EQ関係の日記みてるとわかると思うが、
軍隊ってか宗教団体みたいで漏れは嫌だった。
輝く明日のためにつらくキツイ戦いを〜 とかいってんの
895既にその名前は使われています:02/12/14 16:53 ID:s36uJyHz
んじゃRaidが無けりゃEQはいいゲームだったかと言われると、そりゃ答えはNOだろーに。
896既にその名前は使われています:02/12/14 16:53 ID:WsM9mTg1
EQ日記サイトはどこも
「Raidへ行った。こんなアイテム手に入れた。」
っていう末期の日記より
「気の会う仲間とパーティー組んで狩りや旅をしたり、
こんな場所・敵を発見した。」
とかの初期の日記が一番面白い。
897既にその名前は使われています:02/12/14 16:56 ID:wf117DNt
>>896
そりゃ読んでる日記が悪い。つーかKenjiのところしか読んでないだろお前。
ここ見れ。
ttp://www5.kannet.ne.jp/users/reiga/
898既にその名前は使われています:02/12/14 16:57 ID:W2ZhULbz
実はEQ日記の中にはRaidのことも初期の旅行とかのことも
両方面白い日記もあったりしたわけなのだが。
しかしそこには今FF日記が載ってるわけだが。
しかもまたこれが泣けるほど面白いわけだが。

結論:やる人次第
899既にその名前は使われています:02/12/14 17:40 ID:AqWPE7dU
>>897
Kenjiのとこでも昔の日記はずいぶんマシだと思うが
900既にその名前は使われています:02/12/14 20:17 ID:Nhslqxmm
EQは旅ゲーに賛成
見知らぬ人に助けてもらったりとか
つたない英語で意思疎通図ったり
そういう遊び方が楽しいと感じる人も多数いるよ
英語は壁でもあるけど乗り越えられる低い壁

※EQの生産系は極めるとRaid級のItemが取れるQuestに使えたり、
lv65でも使える装備が作れますよ。そこに至るまでが厳しいですが。
EQやってるひとなら誰でも知ってる。糞の一言で片付けないで。w


901既にその名前は使われています:02/12/14 20:56 ID:WZmmgVXg
この流れで次スレ立てた奴は相当のDQN
902既にその名前は使われています:02/12/14 21:00 ID:16rMX08l
ネトゲ実況板なんだし、「MMORPGを比較してみよう」とかならいいんでわ?
903既にその名前は使われています:02/12/14 21:01 ID:AqWPE7dU
>>902
実況よりは大規模かサロンのが適切だろ?
904既にその名前は使われています:02/12/14 21:10 ID:16rMX08l
>>903
下手すると実況状態になるやうな。
905既にその名前は使われています:02/12/14 21:12 ID:j1TowbTk
ここに立てないと鴨が来ない罠
906既にその名前は使われています:02/12/14 21:55 ID:WZmmgVXg
立てたのは俺じゃないぞ、と
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1039869897/l50
もう帰ってくるな。
907既にその名前は使われています:02/12/14 22:00 ID:GCFtBzi+
>>906
宣伝早すぎ
908既にその名前は使われています:02/12/15 21:45 ID:JAmynii4
age
909既にその名前は使われています:02/12/15 21:45 ID:OEx4rwrG
910既にその名前は使われています:02/12/15 21:53 ID:4ha2qW2H
【レギュラー番組情報】
●「ON THE FREEWAY」 中村耕一(1996年4月〜)
 
 FM-FUJI 三ッ峠 0.3KW(東京方面) 78.6MHZ
      坊ヶ峰 1KW(甲府)    83.0MHZ
 
 毎週日曜日 16:00〜16:55
http://www.jaywalk.co.jp/dj/dj_frame.html
911既にその名前は使われています:02/12/16 00:03 ID:QjlpXGE5
EQ合わない香具師はFFも会わんだろうし
FF合わない香具師はEQも合わないだろ
EQから派生したのが、FFなんだし。
912既にその名前は使われています:02/12/16 01:28 ID:MEP42Jx2
>>911
そのはずなんだが、FF房は起源であるEQを劣等意識から毛嫌いしてる。
913既にその名前は使われています:02/12/16 01:35 ID:WBZFuChv
こんなスレ立てられてことあるごとにクソクソ言われたら
そりゃ劣等意識もつわな。w
914既にその名前は使われています:02/12/16 02:26 ID:ifleCjsH
両方やってると糞言われてもさほど気にならないんだけどね(漏れだけ?
でもなぜか今はFFしかやってないでつ。
まだ始めたばかりだからかもしれないけど、とりあえずそれなりに遊べるし。
ただ、跳べないのとか変身できないとかKoSがわからないとかいろいろあるね。
やっぱPS2が足かせかなぁ。
あとNPCとかMobになんとなく臨場感が・・・まぁ見た目で勝負?
915既にその名前は使われています:02/12/16 02:28 ID:BzyzR+aG
みんなネトゲサロンいっちゃいましたよ
916既にその名前は使われています:02/12/16 02:35 ID:NllXc2iR
917既にその名前は使われています:02/12/16 16:49 ID:FpO9s2/k
>>914
俺も気にならんな〜。
まぁ新MMO出たときの恒例行事と思ってるから。
ただ劣等意識ってのはどっちもどっちだな。
918既にその名前は使われています:02/12/16 23:28 ID:QjlpXGE5
FF側がEQ嫌うのはCG?
EQ側がFF嫌うのは???
919既にその名前は使われています:02/12/16 23:31 ID:nvd0DZhH
FF側は別にEQを嫌っちゃいないよ。
そもそも眼中に無いわけで。
しいて言うならいちいちFFに絡んでくるPCが嫌いかな。
920既にその名前は使われています:02/12/16 23:55 ID:QjlpXGE5
>>919
それは、逆もまた叱りかな、多分。
それは兎も角、EQ日本語版のプレビュー開始しましたね。私は落ちてたけど(笑
921既にその名前は使われています:02/12/17 00:04 ID:NX5OYtGw
>>917-920
サロンいって吠えて来い腰抜け
922既にその名前は使われています:02/12/17 00:15 ID:pQFqVGxU
もう試験休みなんだなぁ、工房・厨房・消防も。
>>921、お前はどれだ?
923既にその名前は使われています:02/12/17 00:16 ID:pQFqVGxU
おっと、消防には試験休みなんてないな。
924既にその名前は使われています:02/12/17 00:31 ID:NX5OYtGw
>>922
幼房
925既にその名前は使われています:02/12/17 00:37 ID:8aPlnJjF
幼房・・・・・・ハァハァ
926既にその名前は使われています:02/12/17 02:43 ID:Sh5dEvHV
FFもEQもやったこと無いのだけど、双方の長所と短所を纏めた様なWEBって
有ります?
927某スレから EQ長所:02/12/17 03:12 ID:foGZO8Qk
EverQuest
【長所】
・職業の特徴が見事に反映された戦闘システム。頭も使うし息が抜け無い。
・あまりにも広大な世界。このスケールはMMORPGではNo1だと思う。・題名の通りクエスト山盛り
・開発サイドが結構プレイヤーに近い所で発言、サポートしてくれる。
・日本ファンサイトも少ないながらもゲームのほとんどをカバーしている。
・複数Partyでないと太刀打ち出来ないMobやZoneが多くあり、Lv上限に達しても、Raidという楽しみ方で十分長く遊べる。
・Dungeon、Fieldの造りやMob配置が秀逸。戦略性やプレイヤースキルが問われる。
・Itemの種類が数万にも及び、組み合わせはそれこそ無限・廃人プレイも可能だが、まったりでも十分遊べる
・ダンジョンの構造、トラップ、敵とその宝の配置は神クラス。(拡張マップは糞)
・外人プレイヤーが気さく。「20分だけパーティー入れてくれ」が許される。
・クラスの特性、役割がはっきりしていて、パーティプレイがやりやすい
・世界観や種族の設定などがしっかりしていて、バーチャルライフやRPを楽しめる・管理がしっかりしている
928EQ短所1:02/12/17 03:17 ID:foGZO8Qk
・職業間で強さとGroupに誘われやすさが全然違う・Lv上げとレア集め以外にすることない
・グラフィックがしょぼい・ドラゴンボール現象で昨日までの強敵とレアは明日の雑魚&ごみ
・廃人とパンピーの差が大きくレベルが違う人とは一生遊べないっぽ・なにをするにも時間が掛かる、まさに廃人ゲーム
・生産系はおまけ的だが、極めるとすごい物が作れる。だがそれも廃人のみ可能。・例え日本人同士でもローマ字会話
・サーバーメンテナンスが時差の関係で日本では夜七時〜十一時までとか多し。
・日本の販売代理店に問題有り。・Itemが壊れないため、同一Itemはいつか供給過剰になる。
 そのため、1年毎にに追加パックでItemや世界を更新する必要が出てくる。
・中毒性が強い。自己コントロールの出来ないヤシは軽く人生を棒に振りかねない(それだけ面白いということだが)。
929EQ短所2:02/12/17 03:17 ID:foGZO8Qk
・純戦士系は戦闘が退屈。(戦士好きならDAoCやFFのがお薦め)・成長の自由度がない・中毒性が高い・ビジュアルがコテコテの洋ゲー
・起動するまでに凄く時間がかかる・現在英語版のみなので、多少の英語スキルが必要
・キャラの能力は、レベル+アイテムで決まるが、廃人にはレベルや資産や装備などかなわない
・古参プレイヤーが多いため、低Lv時からよい装備をしているキャラが多く、全くの新規キャラだと比較してストレスを感じるかもしれない
930FF長所1:02/12/17 03:18 ID:foGZO8Qk
・グラフィックは現状最高峰・国産MMOとしては最もプレイヤーが多い・MMO初心者でも楽しめる
・PS2とPCが同一ワールドなのでPCを持ってない、使えない or PS2を持ってない友達とも仲良くプレーできる
・芸が細かい。わりと丁寧に作ってある。・クエストをやっていれば自然とレベルが上がる。・戦士系でも仕事がある
・PCが日本人好み・飛空挺がかっこいい・月が満ち欠けや曜日?で魔法の強さが変わる・ちょこぼ・♀キャラがエロい
・日本語が標準、インターフェイスも充実なので敷居が低い(プレイ環境除く)・世界設定がFFとは思えないほど秀逸でのめりこめる
・クエスト、ミッションが豊富。コンシューマユーザに配慮してると思われる・操作性がいい・日本語が使える
931残りフォロー・FF長所2:02/12/17 05:04 ID:Uoph+I4V
・FFの11番目?らしい ・TPが貯まると技が放てるTPやアイテムのロットインシステム、技の連携、Jobシステムや、
 サポートジョブなど、日本人っぽい今までに無い仕様。
・空には鳥が飛び、花には蝶が舞い、木からは落ち葉が落ちたり夜には蛍が出て来たりと、細かいところに凝っている。
・音もなかなか良い・割と基本はしっかりしている。・オークションハウスやバザー等で、アイテム取引が簡単にできる。
・日本人が圧倒的に多いので初心者でも安心。・操作が簡単かつ単純なので初心者でも安心。直ぐに慣れる。
・殆どの香具師がLv30まで素直に楽しめるMMOだと思う。
・ハードが統一されているのでシステムが安定してる。不調の原因は十中八九鯖不調。混戦時でも安定した描画が期待できる。
・キャラが萌える。少なくとも外国産のような不気味にリアルなキャラは居ない。かと言って妙なアニメキャラでも無い。
 タルタルが可愛い。・フィールドが広い。初心者は普通に凄いと感じると思う。
932残りフォロー・FF長所3:02/12/17 05:14 ID:Uoph+I4V
・Lv30までは夢と希望に溢れてる。あの装備格好良いな。あそこに行ってみたいな。チョコボ乗りたいな。飛空挺乗りたいな。等々。
 見たことの無いところに初めて行った時は、ちょと感動する。
・追加ディスクという希望が残されている。・日本の有料ネトゲの中で一番会員数が多い。なので、活気もある。
・MMO初心者が多いので、そういう人達と一緒にできる。 ・戦闘はEQ程、戦略性があるわけではないが連携やMB(マジックバースト)等が
あって、まあまあ面白い。前みたいに核熱うまーではなくなった。 ・ジョブチェンジシステム・サポートジョブシステムのおかげで
今でも 低レベルの狩場に人がある程度いるのでPTを組みやすい。
・鯖の安定度は結構いいらしい。チートをしている人も聞いたことがない。初期にDupeが できるバグがあったが、できなくなった。
・ジョブ専用の装備や種族専用の装備がクエストで手に入る。手に入れれば、一生物。ある程度 頑張れば取れる。・デオード(匂い消し)、
インビジ(姿を消す)・スニーク(音を消す)を使えば、低レベルでも いろいろなところにいける。もちろん、危険はあるけど。
933残りフォロー・FF短所1:02/12/17 05:17 ID:Uoph+I4V
・必要スペックも現状最高峰 ・厨プレイヤーの割合も多い ・PS2だと文字打ちがきつい ・PS2だと機材をそろえてゲームを
 始めるまでが面倒&高い ・後半のバランスがわるい。(問題の元凶は取得経験値の計算式)
・魔法、アイテム、モンスターの種類が少なくこじんまりしている。 ・FFなので友だちが嫌がって来てくれない。
・パーティ組むのに30分以上ふつうにかかる。不人気ジョブなんて1時間はザラ。
・GMのサポートが悪い。決まり文句は「仕様です」 ・ゲーム寿命を相当延ばしたがってるような変更が入る
・POLビューアーをいちいち起動しなくちゃいけなくて、かなりめんどくさい ・POLが糞で、設定がめんどくさい
・最初は1アカウント1キャラで新キャラを作るごとに課金に100円+ ・インストール中になにも表示されないので、どきどき感が無い
・PCが外国産MMOに慣れてると美形過ぎてちょっと嫌、ぶさいくなのがいない ・キーボードオンリーだと、操作性×なうえ、
 コントローラーを認識してくれないことが多い
934残りフォロー・FF短所2:02/12/17 05:20 ID:Uoph+I4V
・友達と一緒にはじめたい場合、鯖がランダムで決まるので同じ鯖になるまで、延々とキャラを作り直す羽目になりPOLの起動音が
 耳から離れなくなる ・PT間のレベル差によるEXP減少幅がかなり大きい(気軽にPTを組めない)・戦闘が単調(多対一ばかり)
・職業間のバランス悪(白魔道士がいなくては狩りができない等)・生産システムが破綻(物が壊れないため)
・コンクエスト(所属国間での領地獲得競争)が破綻(単純に数=力)・1プレイにかかる時間が長い
・のめりこめるのは最初だけ(ピークLv15-20-30) ・マップは2Dから3Dに起しただけのような味気なさ
・無駄に広いマップ ・クエストの報酬がショボイ ・探検はミッションぐらいしかない ・PS2版、日本語の変換効率が悪い
・連携ばかりなので普通にプレイスタイルを押し付けられる ・閉鎖的なチャットシステム ・プレイヤーにやる気が感じられない
・要求スペックがアフォ。 ・LVがなかなか上がらない。1→2に上げるまで1000ってなによ。
935残りフォロー・FF短所3:02/12/17 07:10 ID:Uoph+I4V
・タスクの切り替えができない。チート対策であろうがIRCやICQでマッタリチャットをやりながらやるユーザにとっては迷惑。
・PvPおよびPKができない。 ・FFシリーズにしては職業が少ない。(今後パッケージで追加か?)
・モンスターの種類とグラフィックの種類が少なすぎる。 ・世界が狭すぎる。 ・Jobが少ない。 ・種族が少ない。
・アイテムが少なすぎる。・ダンジョンも少ない。・街も大小合わせて6つしかない (たぶん) ・ダンジョンに入っても、いまいち
 ダンジョンっぽくない。・無茶苦茶でかいモンスターがほとんどいない。・ダークさが無い。・夜が明るすぎて雰囲気が出ない。
・最大6人PTで、少し少ない気がする。・白魔道師と戦士がPTに必須 ・敵に迫力のかけらも無い。むしろかわいい
・ボリューム不足な感じが大きい ・ダンジョンがフィールドと大して変わらないのも駄目。
・PT組むのに1時間〜5時間くらい普通にかかる。(自分でPT作ろうにも白魔導師がなかなかいないので作れない)
・Lvの上がりにくさが異常 ・何をするにもクエスト
936残りフォロー・FF短所4:02/12/17 07:11 ID:Uoph+I4V
・基本的に初心者向け。ネトゲ経験者はツマラナイと感じるだろう。Lv30を超えると全くの初心者からネトゲ経験者に変わる。
 つまりLv30〜で評価が180°変わる。一気に飽きる。醒める。
・「Lv上げしか無いゲーム」Lv上げに飽きた時点でFF11飽きた事になる。そのLv上げがライトゲーマーには気の遠くなるほどダルい。
・キーカスタマイズできない ・走る速度が環境によっていろいろ変わっちゃう ・街が広すぎ
・生産が頭を使わないとやっていけない。つまり、商人でないとやっていけない。
・ジャンプや泳ぐ事ができない。立体的なダンジョンや町もあるのだが落ちるのみなので そういう構成になっている。山も登れるが
登れる道を歩く(走る)だけ。 ・最大で組める人数が18人まで。
937既にその名前は使われています:02/12/17 07:34 ID:foGZO8Qk
フォローありがと。どうやって連続投稿できたんだ?(^^A
938長所・短所 補足:02/12/17 07:35 ID:Uoph+I4V
>>927-936
これは各MMORPGの長所&短所を挙げるスレに挙がったものをまとめたものである。
複数人により箇条書きで挙げられたものを元にまとめているため、かなりのダブリ
項目や、それぞれのタイトルの長所・短所ではなく、双方に見られる長所・短所も
含まれていることに注意してほしい。
939既にその名前は使われています:02/12/17 09:31 ID:lvxwNX4h
・職業間で強さとGroupに誘われやすさが全然違う
どれも一長一短あって最強職ってないよ。

・Lv上げとレア集め以外にすることない
EQほんとにやったことあんのかってかんじ

・起動するまでに凄く時間がかかる
たいしてかかんない
940既にその名前は使われています:02/12/17 10:18 ID:FN/asdDp
>>939
起動に関してはFFのEQも大差ない気がするけど
FFの場合は間にPOLはさんでるから余計に時間かかってるような感覚になるな

EQは旅ゲーでファイナルアンサーされてます
いろんな土地のいろんな景観、ダンジョンの雰囲気を楽しめますよ
941既にその名前は使われています:02/12/17 13:20 ID:zx5WpQtS
>・PvPおよびPKができない。
>Lv30を超えると全くの初心者からネトゲ経験者に変わる。
>・生産が頭を使わないとやっていけない。つまり、商人でないとやっていけない。
>・最大で組める人数が18人まで。

↑ここらへんは、ほぼイチャモンだと思うが・・・
少なくとも短所と言い切れる部分ではないだろ。
942既にその名前は使われています:02/12/17 13:23 ID:KlQ6TbLp
EQはグラフィックがしょぼすぎてやる気すらおきない。

以上。
943既にその名前は使われています:02/12/17 13:24 ID:/VlFqeL1
振り出しに戻る
944既にその名前は使われています:02/12/17 13:25 ID:KlQ6TbLp
EQやってるやつは僕は英語ができるんだぞ!凄いだろ〜
といってる自慢しーの厨。
945既にその名前は使われています:02/12/17 13:27 ID:gkAxVMdA
942や944みたいな奴がいっぱいいると思うとFFやる気にならんな。
946既にその名前は使われています:02/12/17 13:31 ID:KlQ6TbLp
>>945 EQは行きたかった大学にすべり学歴コンプレックスを持った連中
のたまり場。しかも親の稼いだ金でネットゲーする始末。
947既にその名前は使われています:02/12/17 13:31 ID:/VlFqeL1
ネトゲ質問板で「外国人との会話に困ったときのスレ」が
落ちて悲しんでいるEQプレイヤーですがなにか?
猛勉強しても未だに英語不自由ですがなにか?
とてもとても凄くないですがなにか?
948既にその名前は使われています:02/12/17 13:33 ID:yaMMfY7n
>>947
それじゃ、ネットゲーのおもしろさを堪能できないだろ。
949既にその名前は使われています:02/12/17 13:41 ID:/VlFqeL1
グループ組むときに
「俺英語下手なんだけど、気にする?」って聞いてから遊んでます。
詰まるときがおおいですけど意思の疎通はなんとか可って感じです。
向こうの方も大抵は手加減してくれて、話し言葉で駄目で
こちらから聞き直したときは教科書に載っているような文体で
言い直してくれるので、
英語マスターした人に比べるとMMOの楽しみを堪能し切れていないですが
俺はこれはこれで面白いと思っています。
上手くまとまらないや ゴメソ
950既にその名前は使われています:02/12/17 14:08 ID:/VlFqeL1
英語に関しては
極端に苦手意識を持っていないって位で飛び込んで平気だと思う。
辞書と話そうとする気力さえあれば。
951既にその名前は使われています:02/12/17 14:09 ID:SgtW1OzX
942 944 946
って、EQもFFも関係ない煽り?
952既にその名前は使われています:02/12/17 14:26 ID:/VlFqeL1
以前英語版EQでついていけなくてβ抽選落ちてキェ〜ってか?
953既にその名前は使われています:02/12/17 14:44 ID:5Moybb61
>>837
まてまて、リンク切りはLvl10台から出るだろ
SRoなんかでBanditCamp襲撃するときなんか絶対必要だぞ
それとも、あそこリンクしなくなった?
漏れがあの辺やったのは拡張パックも出てない頃だから
変更入ってリンクしない仕様に変更されたなら別だがナ

あそこで狩りするときはLure系魔法でリンク切るだろ
それか、2-3Partyで誰かが釣ってリンクした奴を分担してやったりしてた

Qynos方面は案山子になるのかな、KaranaはRoamingするMobが多いから
あっちはリンク切る小と考えなくても良いがBBで禿げしくリンク経験するだろう
あそこのワンワンパニックは一見の価値アリだからなw
954既にその名前は使われています:02/12/17 14:58 ID:/VlFqeL1
banditリンクします。
あと少なくともバードは10台でリンク切りと眠らせ入ります。

ワーレンでもプチわんわんぱn(r
955既にその名前は使われています:02/12/17 16:05 ID:xsERKZNc
KlQ6TbLpはMMOやりたいけど親父にカード借りられなかった工房でFA
956既にその名前は使われています:02/12/17 21:05 ID:7Lnn8Q4z
939がスレの流れ無視してくだらない書き込みしたからあおられるんだよ。
957既にその名前は使われています:02/12/18 02:24 ID:JWhT7sHd
PS2版のEQでるけど多分今FFやってる香具師のほとんどはEQも糞ゲー扱いして
糞スレ乱立させるんだろうな
種族差に文句いい、アイテムロストに文句いい、ジョブ間の差に文句いい…
レベルあがんのおせーだの、自分から誘うの嫌だからPT参加希望マーク導入しろだの
958既にその名前は使われています:02/12/18 03:10 ID:t4jmeeqV
>>957
>自分から誘うの嫌だからPT参加希望マーク導入しろだの
/lfg
959既にその名前は使われています:02/12/18 14:28 ID:P6dpDPW9
1000
960既にその名前は使われています:02/12/18 14:43 ID:rSZW+Mld
もうpart3なのか・・・
961既にその名前は使われています:02/12/18 17:02 ID:K87cFbTL
>>957
安心しろ。
そもそもEQに手を出す奴なんていねーから。
962既にその名前は使われています:02/12/18 21:47 ID:t4jmeeqV
EQは現在日本語版βが始まったわけですが、EQスレは
β初日としては前例が思い浮かばないほど落ち着きすぎです。

                         …オマエラ達観しすぎ
963既にその名前は使われています:02/12/18 22:23 ID:GnyovGRL
EQ日本語版どういう人がやってるのか気になる。

既存鯖EQプレイヤーは心配ない。
FFもの足りなかった人もおそらく問題ない。
FFつまらなかった人は激しくがっかりしそう。
964既にその名前は使われています:02/12/18 23:42 ID:FHjmOBx5
169 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/12/18(水) 10:32

これでspellがきちんと導入されたら、経験者でもカナーリ面白い。
3連休までにspell導入を信じてDwarfCLRを上げよう・・・。
とりあえずFreeport行こうと思い「涙の海」を渡ったのだが、Freeportにゾーンしたので
お約束の「/shout boat!!!」
すると隣の人「/shout フネ!!!」

ささいな笑えるエピソードが育む、ゲームの楽しさを満喫。期待age。
965既にその名前は使われています:02/12/19 07:38 ID:1UZ3Eusx
>>957
HDD未対応なんて言う前代未聞のMMOはさすがに糞ゲーかと。
966既にその名前は使われています:02/12/20 06:25 ID:OqwUIrux
>>963
FFに不満もってる連中の多くはヌルゲーじゃないから文句いってるんでしょ?
だったらEQやったら駄目だよ
967既にその名前は使われています
つうかFFやってるヤシ等にはPS2のEQAは無理だろ
アレは現段階では英語版だけだし
日本国内PS2では改造しないと動かないし