■Ver.upの変化を報告スレ Ver.11■どうなるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
バグ・載ってないような変更点・気が付いた点まとめていきましょう。

公式アップデート情報
http://www.playonline.com/polapps/s/news.html?ca=4&co=0
パッチ・アップデート情報
http://www.upgate.com/cafe/patch/index.htm

前スレ:■Ver.upの変化を報告スレ Ver.10■絆よ再び〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1025782211/

次スレは>>900頼む

全然たてる気ないのか、お漏れら!!
2既にその名前は使われています:02/07/05 08:54 ID:3X94U01z
2

3既にその名前は使われています:02/07/05 08:54 ID:S+q9V/SD
2
4既にその名前は使われています:02/07/05 08:54 ID:4SLxYsAc
3
5既にその名前は使われています:02/07/05 08:54 ID:uje4GEJf
5
6既にその名前は使われています:02/07/05 08:54 ID:3GliajTM
4げっと
7既にその名前は使われています:02/07/05 09:46 ID:xPDKJaKg
>>946キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
8既にその名前は使われています:02/07/05 09:57 ID:90J+4K7D
で、本筋に戻るけど、7/2の修正でどう変わったのよ?
なんとなく分かったけど、誰かまとめて。
9既にその名前は使われています:02/07/05 10:02 ID:gMAecBCG
■ファイナルファンタジーXI更新のお知らせ(7/9)

【主な変更内容】

■クエストの追加
■生産レシピの追加
■様々なアイテムの追加
■感情表現アクションの追加
■ジョブ(スタンダードジョブ、エキストラジョブ)に関する変更
■魔法・アビリティの追加、変更
■ウィンドウパターンの追加
■画面の明るさ補正の追加
■矢弾アイテムのスタック数の変更
■戦闘バランスに関する変更とパーティボーナスの見直し
■「調べる」コマンドの細分化
109:02/07/05 10:03 ID:gMAecBCG
■9の続き
前回7月2日のバージョンアップにおけるレベル格差に伴う命中率修正を緩和し、ダメージ値修正によって、
レベル格差を明確化する方向へとシフトいたします。
元々この変更は、想定レベル 60代などの一部のハイレベルエリアの入り口付近で不適切なレベルのパーティが
想定格差以上のモンスターを倒せてしまっていた問題を修正するための措置でもあります。
既にヴァナ・ディールにはLevel70から80想定のモンスターまで配置されており、今後のレベルキャップ制限の
引き上げに伴って倒せる様に設定されていました。
現在のバージョンでは、例えばLevel40前後のプレイヤーから見た場合、相手がLevel50でも80でも「とても強い」
としか事前にはわからないため、同じ様に倒せるのではないかと錯覚を起こされる可能性があるので、
調べるコマンドを細分化いたします。
現行バージョンにおきましても「とても強い」と表示される相手でもエリアによって強さ(敵のレベル)はまちまちです。
なかなか倒せそうもない場合は、御自分のレベルにあったダンジョンやフィールドを探す事をおすすめいたします。
11前々前々前…スレ1:02/07/05 10:04 ID:fFkicjNT
>>8
とてつよに物理攻撃がほぼ効かなくなり、挑発のHate減少のため
黒魔道士にタゲが移り、非常に狩りにくくなったってことかな。
12既にその名前は使われています:02/07/05 10:04 ID:jc4sQ9H7
(抜粋)
元々この変更は、想定レベル
60代などの一部のハイレベルエリアの入り口付近で不適切なレ
ベルのパーティが想定格差以上のモンスターを倒せてしまって
いた問題を修正するための措置でもあります。


これを読んだ限りでは経験値200もらえたのがおかしかったんだよって訳ではないようだな。
だったら、LV差が極端に離れてるときにだけ補正がかかるようにとかしてくれんかのう。
あとMPKをしやすくなったことには触れてないな、どうなるんだろうか・・・
13既にその名前は使われています:02/07/05 10:07 ID:WgzlNIvc
敵を選べば魔導師軍団200稼げるワナ
14既にその名前は使われています:02/07/05 10:08 ID:BNVeiFIG
7/9パッチマンセーとかいってるヤシ おめでてーな
とてつよ200刈れなくなったのは挑発弱体化のせいなんだよ。
それがもとにもどらない以上、レベルあげがしんどいのはなにもかわらない。

戦士の攻撃なんか、もとから主たるダメーヅ源じゃないんだから。
戦士が盾、そのあいだに黒が大砲うちまくりという黄金ぱたーんが崩れたのが7/2パッチのメインなんだから。

小手先の習性予告でよろこんでるヤシラはほんとうにおめでたい。
15既にその名前は使われています:02/07/05 10:09 ID:hp4/KNPz
そそ、 PT 編成の最適化と敵の選択、あと戦略次第ではとてつよ狩りが
不可能ってわけじゃない。 いまだって狩れてるんだし。

楽して 200 稼ぎたいヤツがほえてるだけ。
16既にその名前は使われています:02/07/05 10:10 ID:2U2Dqg+J
ダメージがレベル差によって変わるみたいだから、もう魔道士の火力も当てにならないんじゃないの?
与えるダメージは減少、受けるダメージは増大じゃ、ギリギリの「とて強」も倒せるかどうか。
効率は今とあんまり大差ないよ。たぶん。

まぁ、命中するからスキル上がっていいけどね。
17既にその名前は使われています:02/07/05 10:11 ID:mPxCETPL
>>8
お前みたいなバカが増えた(°▽、°)アハハ
18既にその名前は使われています:02/07/05 10:12 ID:C4FKIFRD
200稼ぎに関しては、今でも絶対不可能じゃないからまぁいいや。
それより、exがどう変わるのかが気になるのう〜
19既にその名前は使われています:02/07/05 10:13 ID:9arAoth7
楽〜丁度いいを狩まくれってことですか?
冒険ですか?
20既にその名前は使われています:02/07/05 10:14 ID:oKhC+XgV
あれが適正60だったんか?
だったらこちらの命中がどうとかそれ以前に
適正60とやらの敵をもっと強くすりゃ済む話だったんじゃないのか?
60っつったって40後半が6人集えば100もはいらんような固体もざらにいたぞ
本当に60で狩ってたらソロマンセーな経験しかはいらんのは目に見えてる

結局は全体のレベルアップ速度を落としたいだけの延命処置にしか思えんのだが…
21既にその名前は使われています:02/07/05 10:14 ID:hp4/KNPz
>>19
自家撞着してるじゃないか。
冒険したきゃ「強い」以上と戦ってスリルを味わえばいいじゃん。
楽したきゃ「楽」を狩ってりゃいいんじゃねーの?
22既にその名前は使われています:02/07/05 10:15 ID:9arAoth7
6人PTで10〜90とかだったら
かなり気まずい
23既にその名前は使われています:02/07/05 10:15 ID:TITZ2tVF
1個所に複数もてるアイテムを、
ばらさないと合成時に個別に設置できないのを何とか汁!
24 ◆damepoXI :02/07/05 10:16 ID:562Vwwwm
楽をチマチマ狩るソフトでした
25既にその名前は使われています:02/07/05 10:16 ID:BNVeiFIG
戦黒黒黒黒白とか黒黒黒黒白白とか、ナ暗黒黒黒白みたいなのをPT編成の最適化というなら、このゲームおかしい。
26既にその名前は使われています:02/07/05 10:17 ID:U/PSWVbk
黒で、「ソロならおなつよ狩って100いってたんだけどね」
「マズいね、これだけ?」

と1回戦闘終わるたびに言われてPT崩壊しますた
27既にその名前は使われています:02/07/05 10:18 ID:9arAoth7
>>21
スリルも欲しいが強いとやると
確実に死ねる仕様なんだが・・・・
やり方によっては勝てるとかだったら
漏れは文句いわん
28既にその名前は使われています:02/07/05 10:18 ID:Xcyl5tJh
「レベルキャップ」と今後の展開について
では、

レベル50に達したとしても、充分な装備やパーティーを整えなければ
倒すことのできないモンスターが多数存在しています。
是非ともそれらのモンスター討伐に挑戦したり、
数ある生産スキルにも挑戦してみてください。

って書いてあるくせによ。
■ 矛盾してね〜か?
http://www.playonline.com/polapps/s/news.html2?ca=1&co=0&se=183
↑ここな。
29既にその名前は使われています:02/07/05 10:19 ID:twj3iPL8
>>14
だからお前は7/2パッチ前の方法で狩れなくなったから吠えてるんだろ?
その後だって修道窟から人がいなくなることはないし、結局200は稼げてる。
同じ場所、同じ敵、同じメンバーでな。
大体、発想の転換ができない(=人の真似)香具師が吠えてるだけ。
最後にな、
>>黒が大砲うちまくり
この固定観念をすてなw ま、これも7/9までだろうけどな。
30既にその名前は使われています:02/07/05 10:19 ID:f9apx+ad
命中に関しては魔法と物理対等になるからいいな
31既にその名前は使われています:02/07/05 10:19 ID:9arAoth7
>>28
矛盾しているな
討伐なんかできねーよ
32既にその名前は使われています:02/07/05 10:20 ID:zrFJPGdm
hontoda
33既にその名前は使われています:02/07/05 10:21 ID:9arAoth7
>>30
うちの戦士は戦闘中
素振りとスクワットしかしていませんが?
34赤/吟◇27aZDreL:02/07/05 10:21 ID:TgQRPY/s
>>14
今までと違って、挑発が弱体化したことにより
挑発連打するしか能の無い戦士はいらなくなっただけです。
頭を使ってタイミングと使いどころを考えましょう

同様に白、黒、赤は挑発が入った後15秒は挑発が使えないのを踏まえた上で
使う魔法を調整しましょう

35既にその名前は使われています:02/07/05 10:22 ID:gMAecBCG
>>24
IDが笑いすぎw
36既にその名前は使われています:02/07/05 10:23 ID:9arAoth7
>>34
挑発って30秒じゃなかったっけ?
37既にその名前は使われています:02/07/05 10:25 ID:7lavARzd
>>22
気まずいって、あんたそんなPTにしか入ったことないのだな・・・
漏れはPTで50-150くらいがふつうだったよ。
100で「お、3桁だ!」とか逝ってたし・・・
経験値厨よ、過去にしがみつくのはみっともないからやめれ。
38既にその名前は使われています:02/07/05 10:27 ID:2U2Dqg+J
戦士はサポ黒でブラインでもかけな。擬似挑発になるから。たまに、な。
39既にその名前は使われています:02/07/05 10:27 ID:unknx5pU
しかしま、なんだかんだ言っても結構ここで言われてる通りに修正してくれるらしいね>■

やはりクレームメールが一番効果があるらしい。
デ モ ご っ こ よ り も な!
40既にその名前は使われています:02/07/05 10:28 ID:9arAoth7
>>37
漏れはジュノでほとんど一期一会のPT組むんだが
みんな常に150〜200をだしてきたからな
それになれると100とかうまくないんだよ
次のレベルまで6000とかあるわけだしな
41既にその名前は使われています:02/07/05 10:30 ID:/XU1u1aM
>>39
デモなんてコンビニの前でたむろっているようなDQNが
騒ぎたいだけだろ。
42既にその名前は使われています:02/07/05 10:30 ID:N41ewLmT
レベル30で経験値120までは稼げる事は確認しました
パーティではそれ以上稼げないと意味なし
43既にその名前は使われています:02/07/05 10:31 ID:9arAoth7
っていうかソロがPTよりおいしかったら
オンラインの意味なかんべ?
44既にその名前は使われています:02/07/05 10:33 ID:qsBbUZlJ
>■ジョブ(スタンダードジョブ、エキストラジョブ)に関する変更

今度はどのジョブが弱体化されんだ?
45既にその名前は使われています:02/07/05 10:33 ID:qZk6yh93
>>34
魔法連打する能無し黒がいるからタイミングなんて計れずに
注ぎ込めなかった過去の状態。
ケアルガかけるんだから、常に挑発しまくってくださいとノタマッタ白がいたそうな。
……駄目魔は目立たなくていいよな。タゲがいかないからミスも見えにくい。
わかってる奴はわかってるがな。
46既にその名前は使われています:02/07/05 10:33 ID:7lavARzd
ん、漏れもジュノで野良PT組んでたけどな。
気持ちはわかるが、気まずくなるのってどうかと思うさ。
そういうメンバーにしか恵まれなかったのって悲しいな。
わいわいやって、沸いたのを撫で斬りしていったらいつの間にかLvうぷ。
その間に150超えたのがいかほどあったものか。。

でも楽しかったよ?
4746:02/07/05 10:34 ID:7lavARzd
46は>>40ね。
48既にその名前は使われています:02/07/05 10:35 ID:9arAoth7
っていうか賛成とかいってるヤシ等は
ものわかりよすぎ。本当にいいとおもってるんだろうか?
49既にその名前は使われています:02/07/05 10:36 ID:TtbtLeEm
>>40
60匹狩れば1レベルアップする、って言うとなんか早い気もする。

なんにせよ、「不適切なレベルのパーティが想定格差以上のモンスターを倒せてしまっていた」
なんて情けない言い訳はやめてほしいものだ。
まるでプレイヤーが不正行為でもしたかのような言い草じゃないか。
50既にその名前は使われています:02/07/05 10:37 ID:qZk6yh93
>>46
結局ゲームとはいえ問われるのは人間性だよなぁ。

つまるとこ厨ってどんな香具師かというと

  俺は優れてるお前達は劣ってる、いらない!捨て!ぽい!

って平気で言葉や態度や雰囲気で滲ませてPT崩壊させる人種かな。
だから能力あるならその能力の中でやりくりしてみろよってーの。
51既にその名前は使われています:02/07/05 10:38 ID:9arAoth7
>>46
そうかうらやましいな。
時間帯のもんだいかな?
漏れは6時〜12時くらいでやってるが
そういうヤシ等は時間限られてるのばっかだから
効率よくかせぎたいってのはおおいだろうな
52既にその名前は使われています:02/07/05 10:38 ID:J7W/V1kj
>>49
規定格差以上のモンスターを狩るために、パーティーやアライアンスを組むのにね。
■は、何を考えているんだか…
53既にその名前は使われています:02/07/05 10:39 ID:qZk6yh93
>>49
っていうか■には駄目デバッガーや能無しテストプレイヤーしかいないと
公式に明らかにしたということですか? バランスチェック無しとか(笑)

アフォ過ぎて言葉もありません。
54既にその名前は使われています :02/07/05 10:40 ID:uLHDWrE8
黒魔の攻撃力が際立ちすぎだったんだよ。
PT組んで経験値ウマイやつ狩りにいっても
ダメージソースは黒魔がほとんどだったからな
実際、モンクやシーフなんかの打撃系のダメージジョブ
はパッチ前もPT組むの難しかった。
黒魔の攻撃力減らすか、打撃系の攻撃力増やさない限り
黒魔、白魔、盾、しかPT組めなかったんだよ。
それを魔法ダメージそのままで、打撃系弱くしてどうするんだって。
55既にその名前は使われています:02/07/05 10:41 ID:7lavARzd
>>49
200もらえりゃ30匹だな。
ちょっとバランス悪かったと思わない?
これって>>48のように「物わかりがいい」というより、
むしろ自分が長く遊ぶためにも・・・という危機感からきてるのだがね?

高い設備投資したんだ。長い時間遊ばせてくれよ>■。
56既にその名前は使われています:02/07/05 10:41 ID:TITZ2tVF
>>49
自分らで設定しといてその言い草だからな・・・

とにかくモンクになんらかの修正が入る事を切に願う
このままでは剣にも盾にもならん(;´Д`)y-~~
57既にその名前は使われています:02/07/05 10:42 ID:90J+4K7D
>>49
同意。
■のバランス調整失敗をプレイヤーのせいにすんなってかんじ。
58既にその名前は使われています:02/07/05 10:42 ID:qsBbUZlJ
テスト

[test]
(名)スル

(1)物事の良否・能力などを調べるために試すこと。試験すること。検査。審査。「飛行―」「試作品を―する」「―に合格する」
(2)特に、学力を知るための試験。「学期末―」
(3)放送・演劇などで、本番の前に行う練習。下稽古(げいこ)。

■ってこの言葉をしらないんですか?
59既にその名前は使われています:02/07/05 10:43 ID:C17xp1FJ
これについては誰も突っ込んでないな

■戦闘バランスに関する変更とパーティボーナスの見直し

パーティ組んだ時の経験値かなり減ると思うよ
60既にその名前は使われています:02/07/05 10:43 ID:28k+A3AN
みんな戦闘職だからダメなんだ
シーフはちゃんと人から物盗まないとな
プレイヤー同士の争いが無いだけでこんなに不甲斐ないゲームができるとは…
61既にその名前は使われています :02/07/05 10:44 ID:zTMvMzkh
>>59
減るのかよ
62既にその名前は使われています:02/07/05 10:44 ID:77mYJeTu
俺さ、FF5で物真似師を力技で倒したことがあるんだよ。
凄く工夫して、アビリティとか最適化して、65535Pのダメージ与えてね。
神龍をさんごの指輪無しで倒したこともあるんだよ。
すげーおもしろかった。
■はそんなこと想定して無かったんだろうけどな。

とてつよ狩りはそれに近い楽しさがあった。
経験値200だけじゃなくて、ぎりぎりに狩れる超とてつよ倒すのむっちゃ
楽しかったんだよ。

リスクもあったケドナー。
63既にその名前は使われています:02/07/05 10:44 ID:afkqHQ9H
無理してアメジストリング買ったのに全くあたらん
レベル2うえなだけでブラスサイフォス装備してるの全然かっこを気にしてない人の攻撃はあたる
レベル差による修正じゃどんなに装備工夫しても意味ないね
64既にその名前は使われています:02/07/05 10:44 ID:unknx5pU
>59

確かに増える修正とは思えないねぇ
65既にその名前は使われています:02/07/05 10:44 ID:J7W/V1kj
>>60
寝バザから、盗みまくり放題w
66既にその名前は使われています:02/07/05 10:45 ID:v1qM4m7q
>>59
なんで,その根拠は何?
67既にその名前は使われています:02/07/05 10:45 ID:4SLxYsAc
>>14
 あたると敵のヘイトも上がるしTPもたまる。大きな違いだ。

 戦士は、挑発うったらサポ白でバニッシュ。タゲ移り最高。

68既にその名前は使われています:02/07/05 10:46 ID:77mYJeTu
>>67
敵のTPも貯まる罠
69既にその名前は使われています:02/07/05 10:46 ID:9arAoth7
>>55
ちょっとちがうな
漏れらはあそぶためにレベルあげしてるんだ
レベルあげしないとなんもできないゲームだからな
要するにレベルあげしづらくするんじゃなくて
レベルあげたあとにやれることをふやしてくれれば
一番いいと思うんだが・・・漏れも長く遊びたいしな
70既にその名前は使われています:02/07/05 10:46 ID:Bw8lkJmi
苦情スレを見るよりFFの方がおもしろいと気付いた。
71既にその名前は使われています:02/07/05 10:46 ID:28k+A3AN
オフRPGの様なキャラのステータス以上の能力を
プレイヤーの戦い方次第で可能にすると言う要素をとことん無くそうとしてる
■はクズ

数学レベルだったものを算数レベルにしやがって
72既にその名前は使われています:02/07/05 10:47 ID:daO4DBUR
>想定レベル 60代などの一部のハイレベルエリアの入り口付近で
>不適切なレベルのパーティが想定格差以上の
>モンスターを倒せてしまっていた問題
これってPTのレベルいくつぐらいなんだろ
Lv20でこれなら分かるがLv50でこんな事言ってるんだったら
修正後も期待できんな。
73既にその名前は使われています:02/07/05 10:47 ID:lbmzc2WQ
>>59
>>64

あんたら不吉なこと言わんで下さい。
74既にその名前は使われています:02/07/05 10:47 ID:7lavARzd
>>50
そうだね(しみじみ

>>51
どの時間帯でも、良いやつもいれば厨もいるわな。
黒だからtellはくるからさ、そこで吟味(言い方悪いがな)してたよ。
発言内容でわかるもの、ああ厨だなぁって。
75既にその名前は使われています:02/07/05 10:47 ID:GO2r81Vn
三国間の領地争いがいまいち盛り上がらないので

1.時間をかけて既に高レベルに達したプレイヤー
2.2.なかなか時間が取れずパーティプレイもままならないプレイヤー
3.1.を廃人無職引きこもり、2.をパーティも組めない引きこもりと罵る中間層

の三大勢力に分けて対立させるべく現在順調に調整が進んでおります。
従来のMMORPGの常識を覆す画期的なアイデアに皆様ご期待ください。
76既にその名前は使われています:02/07/05 10:48 ID:3GliajTM
Ramuh(03)鯖総合スレッドその2 より

黒タルの****、白タルの****うざすぎ・・
希望出てたからうちのPTに誘ったんだが、
狩りはじめたら戦士いらない発言連発。
ある程度たって知り合いの黒がもう1人くることになると、
黒で回せるから戦士いらない、黒2白1で充分いけるとか言い出す始末
そのせいか3人が速攻抜けてったよ・・・・
戦士系の人はこの2人とはまじ組まない方いいよ、ほんと気分悪いから
俺はドラマ見ながらやってたけどな(藁

最近全体的に調子乗ってる黒と白が多いって思うのは俺だけか?
77既にその名前は使われています:02/07/05 10:48 ID:qsBbUZlJ
>>75
あっ
漏れ3だ
78既にその名前は使われています:02/07/05 10:50 ID:4aa4fJzE
漏れは戦死/狩人やってるけど、それでなくても魔道士系の人数が少ないんだから、
弱体化させて人数減らしてどうするよ。

頼むから、他人の揚げ足とって喜んでいるような屑はクレームメールとかだすなヴォケ。

PTとしての総合的な戦力こそが重要なんだから、攻撃の要である黒が弱くなって損する
のはユーザである漏れ達なんだよ。
実社会でも、チームとしての能力の高さこそ、成功の秘訣なんです。

他人の優位をねたんでいる暇があるなら、すこしは自分を磨けよ。
79既にその名前は使われています:02/07/05 10:51 ID:7lavARzd
読んでる間にレスが入れ子になってるが・・・

>>69
まったり経験値あげでいいじゃないの?
戦闘をもっと楽しく、「レベル上げメイン」から「戦闘することがメイン」になれば・・・
儚い夢でしかないのかもしれないがな。。
あとレベル上げ後の楽しみというのは、無い■の頭を絞らないといけないから、
それもちょっと期待してない。

期待してないけど、やって欲しいのさ・・・嗚呼矛盾。
80既にその名前は使われています:02/07/05 10:52 ID:77mYJeTu
クエストやミッションで潜るダンジョンの難易度がゲームとしておもしろく
なりそうな「適正レベル」だと、難しすぎるのが問題だと思う。
敵が湧くのが早すぎで安全地帯無さすぎ。

また、同じダンジョンを低レベルのミッションと中レベルのクエストと、さら
にしレベル必要なミッションと使いまわしたりしてるから、迷い込んであぼ
ーんとか、なってる奴も良く見るダンジョンなんか潜るもんじゃない。
地上や、ダンジョン入り口付近でレベル上げして、練習相手にならなくな
ってから行くしかないって言うのが常識になってる。

間違ってると思うんだけどな・・・。

81既にその名前は使われています:02/07/05 10:52 ID:9arAoth7
>>74
漏れが組んだのが厨というわけではない
効率を気にするのは当然だし
なによりもれも気にしてるからな

それともれも白だからtellはくるが
吟味はしない。最初にtellくれた人と組む
なんとなく悪いからな。それが原因かもなw
82既にその名前は使われています:02/07/05 10:53 ID:aFPJfuQ1
>>59
そしたら誰もPTくまねーよなぁ・・・
83既にその名前は使われています:02/07/05 10:53 ID:TITZ2tVF
>>78
同レベルだと黒が強すぎて、他職(特にモンク、シーフ)が戦力にならない
自分を磨くとレベルあがって逆に他のメンバーの経験値が減って迷惑になる

この矛盾をどうするよ?
84既にその名前は使われています:02/07/05 10:54 ID:KsyhVUGm
>>80
思考がドペル。まじびびった。
85既にその名前は使われています:02/07/05 10:55 ID:Q09/mPbN
>>78
はげしく同意
86既にその名前は使われています:02/07/05 10:55 ID:daO4DBUR
昨日の取得経験値 -1000
貯金使い果たした。

戦士系ばっかりだとhate管理それ程むずかしくないが
黒魔が入るととたんに大変だなぁ。
挑発しても、下がり早くなったから戦死間でキョロキョロしてるし
87既にその名前は使われています:02/07/05 10:56 ID:51QHyt8p
>>84
俺、タロンギでログアウトして、ログインしたらドッペルゲンガーに囲まれ
てて死んだことある・・・あのときは自分の浅はかに泣いたも(泣)
関係ないからsage
88既にその名前は使われています:02/07/05 10:56 ID:28k+A3AN
モンスター能力の位置づけがPCと同じでシステム的な性能はモンスターの方が上
89既にその名前は使われています:02/07/05 10:56 ID:AVa9eGos
MP消費して攻撃する以上黒の攻撃力が戦士系を下回ることはないだるうね
90既にその名前は使われています:02/07/05 10:57 ID:9arAoth7
>>79
79の意見には半分以上同意
ただ今回のメンテでとてつよがかれなくなって
戦略性下がった気がするのだが・・・
漏れが白だからかな。戦士はそう感じてないかも
戦闘がたのしければなぁ
91既にその名前は使われています:02/07/05 10:58 ID:zxqBfxe4
>>86
今は、少ない人数のパーティでマターリ50〜120くらいの経験値狙うのがベストかも。
とりあえず、9日のパッチを信じて待つしかない・・・。



裏切られる可能性大だけどナー
92既にその名前は使われています:02/07/05 10:58 ID:0AFWkmwS
経験値200もらえないのが不満なんじゃなくて、
適当に集めた野良PTだとソロでやるより効率が悪くなったのが不満なんだよ。
そうなると超効率のPT組むかソロでやるかの2択になるだろうが。
ソロでやって面白いゲームじゃないんだし、
そんなに効率のいい理想的なPT組めるやつばかりじゃないんだから当然普通の人間はやってられんわな。
適当に集めた野良PTでもソロより効率が良ければみんなPT組もうと思うし、
そういう修正をしろって言ってんだよ。
93既にその名前は使われています:02/07/05 10:59 ID:zNom8yaA
結局DEXとAGIは機能してるの?
レベル30のときのDEX30と
レベル25のときドーピングしてDEX30にしたときでは
同じ効果じゃないような気がするんですが。
94既にその名前は使われています:02/07/05 11:00 ID:9arAoth7
>>92に激しく同意
95既にその名前は使われています:02/07/05 11:00 ID:WaadqzMo
ついに黒はβの頃の弱さになりました。
96既にその名前は使われています:02/07/05 11:00 ID:O5n4GYEh
正直、普通のいままでのFFのように、敵は速攻倒せる感じで、経験値15くらいにして欲しい。
10匹くらいなら休まずいける感じ。
初期ならできるけど、中級〜になってくると、
弱い敵って割に、強い魔法とか回復とかしまくりで、経験値30くらいの敵にパーティで苦戦するのはどうよ。
リンクしたら・・・
ボスだけ強かったらいいのさ
97既にその名前は使われています:02/07/05 11:00 ID:Bw8lkJmi
効率悪くてもPTやってますが、何か?
98既にその名前は使われています:02/07/05 11:01 ID:KsyhVUGm
>>89
ただ、今は挑発できないモンクに特典なさすぎとは思うけど。
物理耐性ある敵にお構いなしにdmgだせるとかモンクって本来そういう性格
のクラスだと思うんだけど。そういうふうな特典あるんだろか
実際、モンクとあんまり組んだことないから正直よくしらないんだけど…。

あと、まぁ不遇なクラスあるから9日ちゃんと頼むぞ…。>■
99既にその名前は使われています:02/07/05 11:01 ID:hp4/KNPz
経験値 200 なんかいらねーから、 HP のヒール速度上げろ
100既にその名前は使われています:02/07/05 11:01 ID:uLHDWrE8
>>78
パッチ前でも黒魔なしでもなんとか経験値100くらいのはやれたし、
白魔がいなければ赤魔2人にして回復に専念してもらうとかいう
ことでなんとかできたんだが、今は黒魔なしじゃソロ以上の経験値
得られないんだよ

大体■は黒魔弱体化させようとして、バインド含めた弱体化魔法のレジを
高めたのが間違い。
弱体化魔法はPTプレイに幅を持たせる要素なのにそこを単純に弱めてどうする。
ソロのバインド封じるなら、バインド状態で攻撃魔法打てば外れやすく
すればいいことだし、それより、廃レベルの攻撃魔法のレジを高めれば
黒魔ソロで強そう倒すことが出来なくなったはずなのだが
101既にその名前は使われています:02/07/05 11:02 ID:9arAoth7
>>97
そんな暇じゃない
102既にその名前は使われています :02/07/05 11:02 ID:3cgJa2Dg
ところで、今回の件でのスクウェアからの謝罪は一切無いのですか?
今回のパッチの改悪、及びシステムの欠陥を自ら認めいるにもかかわらず、
スクウェアからの謝罪は一切無いのは絶対許すことが出来ません。

103既にその名前は使われています:02/07/05 11:02 ID:Bw8lkJmi
つうか、まえからPTって効率悪かった気がするんですけど・・・。
104既にその名前は使われています:02/07/05 11:03 ID:zxqBfxe4
>>92
いわゆる「パーティで使えないジョブ」の底上げが必要だと思うんだけどな…
単純に強くするんじゃなくて、さまざまなパターンのパーティの組み合わせを
想定して、それぞれのパーティでそれなりの戦い方が出来るような調整・・・
ムズイだろうけど、頑張って実現して欲しいなあ。

105既にその名前は使われています:02/07/05 11:03 ID:0AFWkmwS
>>93
してないよ。
ステータスはほぼ有名無実だと思われ。
特にDEX,AGI,VITに関してはね。

>>97
弟子入りさせて下さい。
マヂで。
106既にその名前は使われています:02/07/05 11:03 ID:9arAoth7
>>103
ジュノにつくころには
PTはおいしくなってるはず
107既にその名前は使われています:02/07/05 11:04 ID:hp4/KNPz
>>102
…メールでも出せば?
108既にその名前は使われています:02/07/05 11:05 ID:qsBbUZlJ
>>103
レベル12と見た
109既にその名前は使われています:02/07/05 11:06 ID:C17xp1FJ
根拠がどうのこうのいわれるとそれを裏付けるものは無いけど

今貰えてるパーティボーナスは明らかに貰いすぎ。
β時代に設定されていた、パーティボーナス+α位で丁度いいと思う
110既にその名前は使われています:02/07/05 11:06 ID:unknx5pU
>102
出たよ謝罪要求房。
中国人?朝鮮人?

■は改悪なんて思ってないし認める訳無いだろ。頭悪いなぁ
111既にその名前は使われています:02/07/05 11:08 ID:77mYJeTu
>>102
明らかなバグで、さらにプレイヤーに損害をもたらした、ギルスティールバグ
でさえ、謝罪どころか、一切、正式な情報公開がありませんでした。
「獣人が落としたギルが1.5倍もらえるはず」→「獣人が一切ギルを落とさなくなる」
というバグでした。
ジョブの存在意義が根本から無くなるようなバグでした。
それでもスクウェアは無視して白をきることで、事態を収拾しようとし、それに半ば
成功しています。

俺は絶対忘れないがな。

112既にその名前は使われています:02/07/05 11:08 ID:yZvC09eb
>>101
金(経験値)の切れ目が縁の切れ目。
113既にその名前は使われています:02/07/05 11:08 ID:0AFWkmwS
>>92
ソロ向きのジョブ(獣使いとか)はあってもいいと思う。
PT内でのジョブ格差のバランス調整は現在進行形でやってるんだろ。
いわゆる有料βテスト。
114既にその名前は使われています:02/07/05 11:09 ID:K9v+nKvO
九日のメンテって戦闘システムの変更?だけじゃないよね。クエストが
どうのこうのってあったけど、自分はそっちの方が気になるんだけど。
何か情報ないですか?
115既にその名前は使われています:02/07/05 11:10 ID:6kj/YEJM
>>92
効率悪いPTに出会うのもネトゲだと思うけどな

>そんなに効率のいい理想的なPT組めるやつばかりじゃないんだから
>当然普通の人間はやってられんわな。

俺は普通の人間じゃないのか?(ワラ



116既にその名前は使われています:02/07/05 11:10 ID:0AFWkmwS
>>113>>104に対してのレス。
間違えた。吊ろう。


>>109
βのPTボーナスは製品版よりも多かったぞ。
117既にその名前は使われています:02/07/05 11:10 ID:hp4/KNPz
118既にその名前は使われています:02/07/05 11:10 ID:62Wi5Hek
なんつーか・・・
昼間っからガシガシPLAY出来る香具師とか、夜に2〜3時間しか出来ない香具師とか。
いろんな香具師がいるから(当たり前だが)経験値の話しはしてもラチがあかないよね。
ふと仲良くなったフレンドがどんどん先に進んでしまって焦ったり、周りより常に優位な
感じで居たい、とかで効率を求めたくなったりするわけだし(例だが)
なんつーか・・・
喪前ら、もっと沢山フレンドを(見つけ)登録しる!ってこった。
PLAYの内容や時間も合う奴は必ずいる!

■に文句を言うのも結構だが、もっと自分らで出来る事があるのでは。

駄文スマソ
119既にその名前は使われています:02/07/05 11:12 ID:hkaqOTX+
いい加減7.2パッチの是非を問うのはやめようよ。
■は経験値200はもうくれないんだから、どうしたら効率上がるかを問うべき。
みんなまとまってバカみたいに文句送るよりも、ヒール速度あげろとか、
もっとサクサク狩れるようにしろとか。そんなのをここでまとめてみんなで送るほうがよっぽどいいと思うが。
120既にその名前は使われています:02/07/05 11:12 ID:daO4DBUR
>>109
βの方がパーティーボーナス多くなかったか?

つよ程度買ったら6人でも最低100もらえてたような
121既にその名前は使われています:02/07/05 11:13 ID:0AFWkmwS
>>115
それもそうだけど、
今は打撃系ジョブを6人集めちゃったらその時点で終了なわけじゃん。
戦略次第で(この場合は挑発回しのタイミングとか)ソロより効率よく稼げるようなバランスってこと。

適当に集めると効率悪いなら・・・
と言ってPTを避ける人も多くなるでそ。
すると>>97とか>>115とかみたいな人ばかりじゃないとPT組む機会自体が減るわけじゃん。
効率なんて度外視してる人間ばっかじゃないしさ。
122既にその名前は使われています:02/07/05 11:15 ID:7lavARzd
>>119
もうくれない、というの決定事項じゃないけどね?
7/9待ちっしょ。期待はしてないけど(藁
他は概ね同意。

建設的意見をくれるユーザは、どのメーカから見てもありがたいもんだ。
FFのクレーマしたところで、自分の低能を晒すだけだと気が付いて欲しいな
123既にその名前は使われています:02/07/05 11:16 ID:mviXpaWm
魔法系獣人を少人数で撲殺。
同レベルの敵と比べてやわらかくて回避の低い敵を少人数で撲殺。

黒がいないならそのくらい工夫しろっての。
124既にその名前は使われています:02/07/05 11:17 ID:IqcuCpda
7/9期待
125既にその名前は使われています:02/07/05 11:17 ID:zNom8yaA
レベル重視よりステータス重視にしてほしいとおもう。
ジュノでのスケイル装備の戦死ウザイ。
126既にその名前は使われています:02/07/05 11:17 ID:daO4DBUR
>>123
いまなら、とてつよな時点で終了では?
127既にその名前は使われています:02/07/05 11:18 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(ゲームでこんなに熱く語ったのはひさしぶりかも・・・■に感謝)
128既にその名前は使われています:02/07/05 11:18 ID:VJNy7/yn
>>121
そうだね。俺も少し自分中心に考えてた。

>適当に集めると効率悪いなら・・・
>と言ってPTを避ける人も多くなるでそ。

さすがにそうなってきたらまずいね
居れもメールするかな・・・
129既にその名前は使われています:02/07/05 11:19 ID:cOIA9kGS
>>127
ゲームの外で絆を深める作戦!?
130既にその名前は使われています:02/07/05 11:19 ID:qsBbUZlJ
経験値云々ももちろん大切だが、それよりもマント装備したらグラフィック変更してほしい
131既にその名前は使われています:02/07/05 11:19 ID:afkqHQ9H
時間はカカルケド200かせげてるよ 平均でみても150は貰えてる
132既にその名前は使われています:02/07/05 11:19 ID:77mYJeTu
>>125
今の状態だとLV30黒魔、両手棍装備のほうが、LV25戦士よりも、物理攻撃力強いもんな。
133既にその名前は使われています:02/07/05 11:20 ID:unknx5pU
>124
禿同。
連携駆使すればストーンU2、3発分になるしナー。
黒依存症候群はどうかと思うし。黒いなかったら赤で代用しる。
それでなんとかするのが面白いんじゃねぇの?
134128:02/07/05 11:20 ID:VJNy7/yn
お、ちなみに115です
135既にその名前は使われています:02/07/05 11:21 ID:WaadqzMo
>魔法系獣人を少人数で撲殺。
>同レベルの敵と比べてやわらかくて回避の低い敵を少人数で撲殺。

魔法系獣人けして柔くないしそれ以前に戦士では攻撃あたりませんが何か?
命中+2の防具にDEX+1させてもおなつよ獣人で半分はずしますが何か?
136既にその名前は使われています:02/07/05 11:21 ID:5nqbydj0
>>120
βは短期のテストだから経験値多めで当然でしょ
■も半年や1年で終わるようには考えてないんじゃないの
まぁ、戦闘がつまらなくなってるのは本末転倒なわけだが
137119:02/07/05 11:22 ID:hkaqOTX+
>>122
7.9パッチでも変わらない罠
命中率の低下をダメージにシフトしただけポ。攻撃が当たっても2とか3だと思ふ
138既にその名前は使われています:02/07/05 11:23 ID:unknx5pU
>137
それでも現状よりは良くなる。
ダメージ入るしTPたまるしな。
139既にその名前は使われています:02/07/05 11:24 ID:pvPJe7+d
>>137
それでも、TP溜まってWS出せるのと、ある程度Hate値確保できるのと、
スキルが上がる機会が増えるのは歓迎。
・・・実際導入されてみないとどうともいえないが・・・
140既にその名前は使われています:02/07/05 11:25 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(■はここで得たアイデア使ってるんだよな・・・バイト代くれないのかな・・・)
141既にその名前は使われています:02/07/05 11:26 ID:daO4DBUR
>>136
???? βの頃の経験値くれって言ってないよ
でもβぐらいのLv差を緩和してほしいなぁ
+-3ぐらいを。
142既にその名前は使われています:02/07/05 11:27 ID:daO4DBUR
>>140
ここででたというより、
誰でも考えつく小手先な修正をするってだけじゃ?

白タルと戦士のダメージが一緒なのはつらいなぁ。
モール持ってたら負けるし。
143既にその名前は使われています:02/07/05 11:28 ID:zxqBfxe4
敵のTPも貯まる罠
144既にその名前は使われています:02/07/05 11:28 ID:WaadqzMo
>>141
PT組む幅が広がって良いけどそうした場合、貰える経験値を今より減らさないと問題だよ
145既にその名前は使われています:02/07/05 11:29 ID:28k+A3AN
このシステムじゃ根本的に見直さないと、どう調整しても満足出来ない化も知れない
それこそ追加ヴァージョンインストールディスク発売で
FF11 Ver,2だな
146既にその名前は使われています:02/07/05 11:29 ID:ZXDDzLBV
こういうPT組んだときのメリットが各ジョブごとに用意されてれば
PT組んだときの旨みが増すと思うけどどう?これにあとは適した経
験値を取得できるバランスにしてくれればいい感じにバランスとれ
そうな気がする。

>228(前々スレ) 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/07/04 10:34 ID:qAInWKM5
>レベルによる命中率などの絶対補正はレベル以外にステータスやスキルでの
>補正でかけるように修正するほかに、PT組んだときのメリットがもっとあれば良い。
>以下全ての項目は人数、スキルやステータスで補正をかける。
>
>戦士:PT全体の物理防御力アップ
>モンク:PT全体の物理攻撃力アップ、攻撃間隔の短縮
>シーフ:敵に襲われにくくなる、PT全体の物理攻撃の回避率アップ
>赤魔道士:PT全体の弱体魔法レジスト率アップ
>白魔道士:PT全体の魔法防御率アップ
>黒魔道士:PT全体の魔法攻撃力アップ
147既にその名前は使われています:02/07/05 11:29 ID:mviXpaWm
>>135
半分も当たるならいいじゃないか。
148既にその名前は使われています:02/07/05 11:29 ID:77mYJeTu
>>142
正直、白ガル・戦は最強のサブ盾のような気がするのは気のせいですか?
ピンチになったら女神でウマー。
149既にその名前は使われています:02/07/05 11:30 ID:uLHDWrE8
弱体化を使えるようにしてほすぃ
スリプルなんかリンクしたとき使える魔法なのに
実際レジされまくって使えない。
黒魔に攻撃魔法以外の幅を持たせて欲しいと思うのだがどうよ?
150ワルキューレ ◆i....ll. :02/07/05 11:30 ID:lYDyqiDw
>120
たしかβは、1人が100%とすると
2人では70%、3人では50%、4人40%、5人34%、6人30%だったと思います。
つまり、全体経験値は2人140%、3人150%、4人160%、5人170%、6人180%
151既にその名前は使われています:02/07/05 11:30 ID:7SbcZ5D+
味の素がかつて振り出し穴を少し広くして大儲けしたように。

ヒーリング速度を10%上げるだけでもかなり体感速度は違うと思うんだが。
よっぽど空いてる時間じゃなけりゃ、プレイ時間トータルで一番比率高いのは
「街へ向かう・敵を探す」で走ってる時間なんだからさ。10%や20%
ヒーリング早くしたところでレベルアップ速度が劇的に変わるわけでもあるまいし。

それでも今よりレベルアップ速度が速くなるのがいやだというのなら、
必要経験値増やすとか取得経験値減らす、でも構わないよ。
連戦にサクサク感が無いのが一番爽快感を減らしてると思う。
152既にその名前は使われています:02/07/05 11:31 ID:Fap20qQG
■「調べる」コマンドの細分化

倒せるのか?    >200〜?
倒すのは無理そうだ >200
とてもつよそうだ  >150
強そうだ      >100前後
丁度いい相手だ   >70前後
楽な相手だ     >50〜1桁
練習相手にならない >0

ソロとかのも混ざってますけど(現状を参照で

こうなったら、結局とてつよ倒してもおいしくないよ。
結局、経験値は減るってことに変わりないね。

あきらめなさい。
153既にその名前は使われています:02/07/05 11:31 ID:+Xc41l/o
>>148
漏れのことかい?
レベル30になっても髪飾り無しじゃレイズ使えないよハハハハハ・・・・
154既にその名前は使われています:02/07/05 11:32 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(修正につぐ、修正ってなんかナイフで鉛筆けずるのに似てるね、バランス悪くなったらまた削る…)
155既にその名前は使われています:02/07/05 11:32 ID:daO4DBUR
>>146
PT内の
戦士の数で戦士の防御力アップとか
赤魔の数で敵レジスト率ダウンとか

156既にその名前は使われています:02/07/05 11:32 ID:hp4/KNPz
>>151
そうそう。 ボケーと座ってる時間のなんと無駄なことか。
あとヒーリング中でも回復魔法と強化魔法くらいは出せるようにしてほしい
157既にその名前は使われています:02/07/05 11:32 ID:ugfQdcia
>>153
ナイトよりは強いよ絶対。
158既にその名前は使われています:02/07/05 11:33 ID:7SbcZ5D+
>>154
自分で切る髪の毛にも似ている。気が付いたら丸坊主。
159既にその名前は使われています:02/07/05 11:34 ID:daO4DBUR
>>150
そんなに悪かったけ?
もともとの敵の保持してる経験値が多かっただけか。

でLv50なったの?ワルタンは
160既にその名前は使われています:02/07/05 11:35 ID:4aa4fJzE
>>83
>同レベルだと黒が強すぎて、他職(特にモンク、シーフ)が戦力にならない
>自分を磨くとレベルあがって逆に他のメンバーの経験値が減って迷惑になる

だからPTの総合力だっていってるだろ。別にどのジョブがPTの攻撃主担当になって
もいいんだって。それぞれの役割を果たす楽しみがPT戦闘にあるだろ?(喪前には、
自分の攻撃力しか頭にないかも知れないがな)

シーフはトレハンついているだけで、PTに貢献してるし、モンクだってWSの連携のつ
なぎとしてのコンボが使える。それに、PT戦闘が重要視される、サポとってからの話
なら、戦士をサポに入れれば盾としてやっていけるだろ?

なんで、他のジョブのいいところを利用して、PT戦闘を面白く楽しくやろうとしない
んだよ。俺が俺がじゃ、ネットゲーやる意味無いだろ。

自分中心で敵を倒したければ、一人用RPGでもやっとけ。
161既にその名前は使われています:02/07/05 11:35 ID:28k+A3AN
クワトロがシャア総帥になるくらいの修正が必要
162既にその名前は使われています:02/07/05 11:36 ID:ugfQdcia
>>160
シーフは不意打ちあるから、トレハンだけじゃないよ。
163既にその名前は使われています:02/07/05 11:36 ID:lbmzc2WQ
■「調べる」コマンドの細分化

<t>はとても強そうだ。
攻撃の回避率、防御力、ともに高いモンスターだ。
好物:うどん。 
164既にその名前は使われています:02/07/05 11:36 ID:JgWY9jSn
エキストラジョブを増やせ。そしてジョブチェンジに
必要な基本職を、現在虐げられているジョブにしろ。
(例)
パラディン 戦士+モンク+白+詩人
レンジャー シーフ+戦士+狩人
魔法戦士  赤魔道士+白+黒+獣
そしてジョブチェンジ条件をLV30以上。
但し必要とするジョブは全て過去最大LVをとなったジョブに到達する事。
つまりパラディンになるには、白LV50となっている場合は
戦士、モンク、狩人もLV50にしなければならないというシステム。
皆バランス良く、ジョブを育てるし、廃人対策にもなる。
■時間稼ぎになるぞ。
165既にその名前は使われています:02/07/05 11:36 ID:+Xc41l/o
>>160
まったくその通りだと思うが・・・・今のバランスでは通用しないのが口惜しい
166既にその名前は使われています:02/07/05 11:37 ID:hp4/KNPz
>>163
ワラタ
167既にその名前は使われています:02/07/05 11:37 ID:DivgRtjW
>>152
ソロプレイばかりだった頃、たま〜に200貰ってウマーだったけど
殆どもらえて50以下だったし、レベルが上がるにつれて12〜50くらいが普通。
PT組むようになって、平均で50以上貰って、毎回120程度でウマーと思うようになったよ。
でも、遺跡とかでとてつよを狩ってた皆さんは170〜200貰っていたそうなので
120でマズーとか言ってるから、その程度でいいと思うよ。
文盲でスマソ
168既にその名前は使われています:02/07/05 11:38 ID:gOYlTSpV
>>160
ちがうって経験値200欲しいだけだって
そんなオモシロ戦闘期待してないよ
169既にその名前は使われています:02/07/05 11:39 ID:N41ewLmT
黒がいると確かに効率は良いが
黒が居ないと勝てないって固定概念は捨てた方が良い
170既にその名前は使われています:02/07/05 11:39 ID:qsBbUZlJ
もはや
<t>は経験値が36もらえそうだ

とかにすればいいのに
171既にその名前は使われています:02/07/05 11:40 ID:+qgnHvfr
∧∧
( ´∀) もーどーせ。   もーどーせ。  もーどーせ。 もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。
( )
∪∪
172既にその名前は使われています:02/07/05 11:40 ID:daO4DBUR
吟遊詩人のPTボーナス
人数によってオーケストラが開ける。

魔獣使いのPTボーナス
人数によって魔獣の品評会が開ける

狩人のPTボーナス
人数によって、マンモスがかれる
173既にその名前は使われています:02/07/05 11:40 ID:IqcuCpda
>>164
パラディン=ナイト
レンジャー=狩人
と、関係ないレスをしてみる。
174既にその名前は使われています:02/07/05 11:40 ID:mviXpaWm
>>170
そしてバタリアは獣人支配に。
みんな200を狙うから。
175既にその名前は使われています:02/07/05 11:41 ID:+qgnHvfr
∧∧
( ´∀) もーどーせ。   もーどーせ。  もーどーせ。 もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。
( )
∪∪

∧∧
( ´∀) もーどーせ。   もーどーせ。  もーどーせ。 もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。
( )
∪∪

∧∧
( ´∀) もーどーせ。   もーどーせ。  もーどーせ。 もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。
( )
∪∪
176既にその名前は使われています:02/07/05 11:41 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(そういえばもうすぐ夏休みだね・・・・・・)
177既にその名前は使われています:02/07/05 11:41 ID:28k+A3AN
>>170
<t>は経験値をもらえそうにない
178既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:9Qm26+HF
>>172
ちょっとイマイチ
179既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:qsBbUZlJ
>>176
( ゚д゚)ハッ パッチニキヲトラレワスレテイタ
180既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:7SbcZ5D+
>>176
夏がくれば思い出す。もとい。沸いてくる。夏厨。
今は事前演習ってとこか?
181既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:gOYlTSpV
>>164
忍者と召喚師と侍で十分。
182既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:ugfQdcia
学者ホスイ。
辞書でなぐりてー。
183既にその名前は使われています:02/07/05 11:42 ID:CEOek2UH
ってか前までのシステムに戻せっつーの。
>>150
くそー LV50いいなぁ、、、
184既にその名前は使われています:02/07/05 11:43 ID:+qgnHvfr
∧∧
( ´∀) もーどーせ。   もーどーせ。  もーどーせ。 もーどーせ。  もーどーせ。  もーどーせ。
( )
∪∪
185既にその名前は使われています:02/07/05 11:44 ID:hp4/KNPz
>>176
ヒッキー夏厨が廃人プレイ始める前に締めるところは締める必要があると
■も思ったんだろうな
186既にその名前は使われています:02/07/05 11:44 ID:28k+A3AN
∧∧
( ´∀) もーどーせーいうねん
( )
∪∪
187既にその名前は使われています:02/07/05 11:44 ID:TITZ2tVF
>>160
前はまだそれが出来てたんだが
モンクは攻撃がなかなかあたらんから
連携の繋ぎすらままならんよ
挑発ないから壁にもなれんし・・・
188既にその名前は使われています:02/07/05 11:45 ID:5nqbydj0
WEBマネー廃止にしたらきっと減るよ。夏厨。
というかPC版はそうした方がいいかもね
189既にその名前は使われています:02/07/05 11:45 ID:DivgRtjW
>>176
夏休み房の話はしないでくれよ。
リーマンの漏れとしては、学生の皆に追いつき。追い越され、手の届かない所まで逝ってしまう。
そして、まだ初めてもいない香具師にも追い越される。
ここも荒れるだろうし、物凄い勢いでスレも教えて君で盛り上がるだろうな。
190既にその名前は使われています:02/07/05 11:45 ID:J5ww7jQa
洞窟内で敵が沸く速度は遅くしてホスィ
でも、SJ争奪がかなり凄いことになりそうだが
191既にその名前は使われています:02/07/05 11:45 ID:+qgnHvfr
∧∧
( ´∀) もーどーせーーーーーーーーーーんん。
( )
∪∪
192既にその名前は使われています:02/07/05 11:47 ID:gZv8QZWk
夏房が湧いたら、生産系の人はウマーなんじゃないの?
193既にその名前は使われています:02/07/05 11:48 ID:90J+4K7D
8だけど
>>9-11、ほか情報提供くださった方
ありがとん。
スレ進むのはやすぎ
194既にその名前は使われています:02/07/05 11:48 ID:tq2Ywpey
本当に「どうなるか?」だな
195既にその名前は使われています:02/07/05 11:48 ID:+qgnHvfr
  ∧∧
  (´∀)   もどれーーーーー。
(((つ)つ ))
  ∪∪
196既にその名前は使われています:02/07/05 11:49 ID:daO4DBUR
週末楽しく過ごすために、一時的に元に戻してくれないかなぁ。
197既にその名前は使われています:02/07/05 11:49 ID:28k+A3AN
■はどんなユーザーの意見の断片だけを見て適当に修正してるだけ
198既にその名前は使われています:02/07/05 11:51 ID:+qgnHvfr
  ∧∧
  (´∀)   さあ  もどれーーーーー。
(((つ)つ ))
  ∪∪
199既にその名前は使われています:02/07/05 11:51 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(もっとマターリいけばいいのにね…LVあげ以外することないけど…)
200既にその名前は使われています:02/07/05 11:52 ID:QQIT50Wg
もうココまで来ると連携も何も無いな・・・
自分達より強い敵でないと連携意味ないし
更に3人以上で組むことも少なくなって使う事も無くなった
正にクソゲーだ
9日次第では解約は必死だ
201既にその名前は使われています:02/07/05 11:53 ID:+qgnHvfr
∧∧
(;´∀)   …。      だめだ…。   戻らない…。
( )
∪∪
202:02/07/05 11:54 ID:x9StOr3C
夏休み期間中は9:00〜18:00までの時間帯は
いくら戦っても経験値が入らないようにします
203既にその名前は使われています:02/07/05 11:55 ID:hp4/KNPz
>>202
ナイス修正
204既にその名前は使われています:02/07/05 11:55 ID:DivgRtjW
>>190
マウラではやってないからわからんけど
セルビナSJ争奪戦は凄い事になってるよ。
メンテ後、レベルの低い香具師(15程度)のPTはセルビナから去って行った。
レベルの高いPTも蟹やトンボで苦戦するし。思ったようにゴブ狩り出来ないから
グールのPOP率悪くなり、見つけたら1人でも攻撃開始してPT来るまでしのぐような事さえ始まってるよ。
皆、この間のメンテ前に、アイテムだけでも揃えておけばよかったと言ってる。
それより前は、18以下でも取得が出来ちゃったから今の状況は異常に見えてもしょうがないかも。
まあ、18って言う制限を付けたのにはとてもいいと思ったがね。
最初はレベル5〜10でセルビナにいた香具師が多かったからな。
205既にその名前は使われています:02/07/05 11:56 ID:+qgnHvfr
∧∧
(;´∀)    僕じゃだめなんだ…。   頭に中にハエが群がる、僕じゃ。
( )
∪∪
206既にその名前は使われています:02/07/05 11:57 ID:DivgRtjW
>>202
ナイスかも知れんが、学生どもはその規制した時間は寝て
それ以外の時間にプレイすることも可能だとおもう。
自分の部屋にPS2やらテレビがあるのが条件だけどね。
207既にその名前は使われています :02/07/05 11:59 ID:EJbw2ckn
ログインするたびに、こう状況が辛くなるってのは
リーマンプレーヤーの俺にはもう耐えられない。
サポセンに怒鳴り込んでいいのか?
てめえ〜糞パッチいいかげんにしろ!己らの会社の
不都合をユーザーに押し付けるなあ!!とかなんとか?
だれかいった奴いる?
208既にその名前は使われています:02/07/05 11:59 ID:gOYlTSpV
ほら、みんな経験値欲しいんだよ。
回りくどいいいかたしないでリバースしろって叫べばいいじゃん
209既にその名前は使われています:02/07/05 11:59 ID:tq2Ywpey
一日のうち、初めの2時間まで経験値ボーナスで経験値2倍、
4時間までは1倍、6時間までは1/2倍、8時間までは1/4倍、10時間…
ってやったらいいのに。そしたらあんまり大きな差もつきにくくなるし、
廃人プレイしちゃう人も少なくなるだろうし、時間経ったらレベル上げ損だから
合成やら他のことやる人増えるだろうし、
あんまりレベル上げまくる人も少なくなるから延命にも繋がるだろうし・・・。

まぁプログラム的には難しいのかな。
210既にその名前は使われています:02/07/05 11:59 ID:28k+A3AN
夏休み期間中、鯖はお休みします
211既にその名前は使われています:02/07/05 11:59 ID:/lrJMaFk
そうかなあ、サポ持ったヤツ増えたから取るの楽だと思うよ。
212既にその名前は使われています:02/07/05 12:00 ID:+8T3dD4j
俺が9日のアップで楽しみにしているのは

ウィンドウパターンの追加

こ れ だ け だ
213既にその名前は使われています:02/07/05 12:01 ID:Zn4UcqZi
命中率パッチの影響で経験力稼ぎから金稼ぎにシフト
結果としてオークションに格安防具が大量出品されまつた
最悪な場合、普通の売値よりも安いでつ・・・

タイガーストールも5000G代に下落
リザード系 600G〜800G

さらにさがりそうでつ

逆に高騰傾向にあるのがクリスタル・・・
デモのが減少しております
214既にその名前は使われています:02/07/05 12:01 ID:daO4DBUR
お子様は21:00以降強制的にキック
「おやすみなさい」メッセージが流れて終了。

鯖の混雑も緩和されて(・∀・)イイ!
215既にその名前は使われています:02/07/05 12:01 ID:x9StOr3C
>>209
そのはじめの二時間は移動とPT募集で終わる罠
216既にその名前は使われています:02/07/05 12:01 ID:lGcnrRHQ
これがベストかな。
昨日なんとか1時間半で2400経験値稼いでレベルアップ!! あと一個で20だ・・・

狩りの仕方は
二人PTで同強より1,2ランク上(経験値72,84とか)のゴブさんを
戦18/モ、戦18/モ でたこ殴り。
挑発でまわして出来る限りヒーリングが短く済むようにする。

たまにふたりとも残り130程まで削られる事もあったけど
爆弾さえ防げば、200〜250体力残して勝利とかが多かった。

相方がレベル19になっても相方から見て「強い」に俺は68、相方72。
相方から見て同強が多くなり、若干敵を選ぶ必要がでて同レベルの時の方が効率よかった。

強いのランクって何段階あるんだろ・・・7/4とかは6人PTで 「強い」 に結構苦戦したのに。
217既にその名前は使われています:02/07/05 12:02 ID:l9tRaT6v
[昨日の稼ぎ(ソロ)]
経験値 +500 -500 = 0
牙1個

パーティーボーナスは減らさないでくれ頼む!■
218既にその名前は使われています:02/07/05 12:04 ID:LwhFLXp5
PTでの経験値ボーナスを、単に人数依存ではなく
ジョブ種の数でもボーナスを加える仕様にしてホスィ。
例えば「戦戦戦戦戦戦」や「黒黒黒黒黒黒」PTを1としたなら
「戦戦白白黒黒」や「ナ白白黒黒黒」は、1.2
「戦モ白黒赤シ」だと、なんと1.5倍のボーナスになるとか……
あわよくば、「モシ狩吟獣」の不遇ジョブは、ボーナス分が更に倍とか。
そうしてもらえば、ジュノ等で今までよく見られた
「シーフ拒否」「詩人帰れ」なんて哀しい発言は、減少すると思うのですが……
ジョブの見直しするなら、能力だけでなく、PTの組易さと言うことを
よく配慮して下さい…… おながいします。
219既にその名前は使われています:02/07/05 12:04 ID:mviXpaWm
強いのランク
120,140,160,200,300
300はとてつよだったかな?
220既にその名前は使われています:02/07/05 12:04 ID:tq2Ywpey
>>204
そうか?
俺Lv.20台後半なんだが、バルクルムでスキル上げしようと
蟹やらトンボやら狩りまくってたし、グールもそこらへんうろつきまくってたぞ。
まぁ流石にグールは貴重かも・・・と思って狩らなかったが、
そこらへんにグール居たぞ。しかもなんか、アイテムDROP率かなり上がってない?
蟹とかトンボとか、2/5ぐらいの確立でサポアイテム手に入ったし。
まぁ俺はいらないから捨てまくったが。
サポ取りも随分と楽になったもんだなーと思ったよ。
221既にその名前は使われています:02/07/05 12:05 ID:28k+A3AN
でぇぇぇい!もうさ■は、
○月○日○時から○時まで○鯖は経験値○倍になります


なんてイベントやっとけ
222前々前々前…スレ1:02/07/05 12:05 ID:fFkicjNT
レベル50に達したとしても、充分な装備やパーティーを整えなければ倒すことのできないモンスターが多数存在しています。
是非ともそれらのモンスター討伐に挑戦したり、数ある生産スキルにも挑戦してみてください。
レベルを早急に上げることのみが、MMORPGを楽しむ唯一の道なのではなく、
ゆっくりと仲間と時間を過ごすことも大切なプレイだと言えます。

なるほど。分かったから、経験値を増やせ。PT内が殺伐としています。
223既にその名前は使われています:02/07/05 12:05 ID:hp4/KNPz
>>212
■画面の明るさ補正の追加

これも重要
224既にその名前は使われています:02/07/05 12:05 ID:DivgRtjW
そう言えば、ただ重いだけで表示されないのかわからないけど
競売所でクリスタル各種の表示が出ないことが多々あるね。
クリスタルが販売される日にちや時間帯が出来たのかな?
225既にその名前は使われています:02/07/05 12:06 ID:fbuCCnn4
>>212
同じく。砂丘とかだとウインドウみにくくて。
226既にその名前は使われています:02/07/05 12:07 ID:hp4/KNPz
>>224
単なるバグ
いったんエリア変えて再度見ると出るときがある
227既にその名前は使われています:02/07/05 12:07 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(なんだろこのスレ…愚痴スレ?要望スレ?・・・・・・)
228既にその名前は使われています:02/07/05 12:07 ID:mviXpaWm
サーチ→どっか人の多そうなとこ
とやると、リスト全部見れるようになるってのは
かなりバグだからねぇ。修正だろう。
229既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:28k+A3AN
>>227
愚要痴望スレ
230既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:DivgRtjW
>>223
テレビ画面の同じ明るさで
夜のジャグナー、全然みえましぇ〜ん
朝の砂丘、目がいたいでぇ〜す
どうにかしてほすぃ〜
231既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:bFmtnijn
なんか迷走してるね
■にゲーム性を求めるのは酷なのか・・・
232既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:pfBSW7IH

スロットや競馬場を開設してくだつぁい
はぐれめたるの剣みたいなのホスィ
233既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:1yYnoy8X
現状じゃ絆も何もないなぁ…

ナイトと黒白(たる)しかPTにいらない…

それ以外のジョブはソロでもやってろって事か?■よ…
234既にその名前は使われています:02/07/05 12:08 ID:tq2Ywpey
>>227
雑談スレ
235前々前々前…スレ1:02/07/05 12:09 ID:fFkicjNT
バグといえば、ギルドで物を売ろうとした時、リストが表示されないんだが。
何回もやってるとそのうち表示される。
236既にその名前は使われています:02/07/05 12:10 ID:DivgRtjW
ジョブチェンジ後に落ちるのさっさと修正しろ。
たまにロストするの痛い。
起動までに時間かかるのがとても痛い。
237既にその名前は使われています:02/07/05 12:11 ID:DivgRtjW
>>226
ありがとう。
帰ったら試してみるよ。
238既にその名前は使われています:02/07/05 12:11 ID:Zn4UcqZi
経験値の荒稼ぎを防ぐ方法ねぇ・・・

漏れならHate値を工夫するぞ。

・通常の敵1体に対するHate値以外に敵全体に適用されるHate値を設置
・戦闘5回程度でポイントが上がるようにする
・一定ポイントを超えるとその人に対して敵が全てアクティブになる

後は敵がそいつをぼこってくれてレベルダウンさせてくれます。
死ねばポイントが当然クリアされる。
死なないでポイントを下げるには一定時間戦闘をしない。

これで仲間を虐殺されたごぶさんの怒りも緩和されまつる。
239既にその名前は使われています:02/07/05 12:12 ID:+8T3dD4j
>>230
砂丘とかってのは暑さが伝わってくるから
今の明るさ結構好きなんだけど。
ジャグナーも暗いからこそ緊張感があるのだが・・・

でも、まぁ痛いわな 目
240既にその名前は使われています:02/07/05 12:12 ID:aW7pQlJ1
ステータスやスキル以外にレベル格差で理不尽に補正されるのはOKなのか。
難易度経験値云々よりも多少のレベル格差(±5くらいは許容して欲しい)が
ある程度あるパーティでもパーティを組む意味があるようにしてほしい。

経験値に関しては経験値取得はレベルの一番高い人と同じでいいと思う。
ある程度(10以上とか)レベル差がついてたら経験値がもらえないとかに
しておけばそれでいいのではないかと。
241既にその名前は使われています:02/07/05 12:13 ID:1hHWfDyi
>>238
楽な敵にも適用されるならそれ最悪
242既にその名前は使われています:02/07/05 12:13 ID:gOYlTSpV
>>238
ふざけんな
243既にその名前は使われています:02/07/05 12:13 ID:996htopI
上の■の発表文を見返してみる。

 ……知性のかけらも反省の欠片も無い。

駄目だこの会社。
244既にその名前は使われています:02/07/05 12:14 ID:uLHDWrE8
>>238
factionですな
245既にその名前は使われています:02/07/05 12:15 ID:1hHWfDyi
>>240
今の設定ならそれでいいと思う
2つ離れてたらもう足手まとい邪魔になるだけでPTに余裕の作れる状態で無いからと言う意味合いで
246既にその名前は使われています:02/07/05 12:16 ID:28k+A3AN
別にPKじゃなくても練習試合みたいな感じで戦えれば委員だ
自分より高いレベルの相手を倒せたら経験値がちょっと増えるとかPT戦とかさ
もちろん、寸止めで死亡はなし、アイテムなんかは賭けでもしない限り手に入らないから
あくまで対戦を楽しむのと練習として

モンスターがもう凡人じゃ倒せない様にして只管PC同士で練習してから旅に出るくらいとか…ダメ?
247既にその名前は使われています:02/07/05 12:16 ID:996htopI
昨日の収支。

 +2400 −3400 = −1000

いろいろ承知の無茶もポカミスもあったんだが、
多くは元からの謎アフォ仕様とせいだと思う。
ジャグナーの敵って変じゃねーか?なんか……。
248既にその名前は使われています:02/07/05 12:17 ID:+Xc41l/o
ヤグーとか各獣人にFacが有ったら面白いかもナ。
オークのFacあげまくってダボイ見学とか。



それ以前に糞バランスをなんとかしろ、か
249既にその名前は使われています:02/07/05 12:17 ID:Zn4UcqZi
いずれ獣人勢力もPTを導入し、ソロが狩られる時代がやってきます
250既にその名前は使われています:02/07/05 12:18 ID:hp4/KNPz
獣人勢力に加担したい
251既にその名前は使われています:02/07/05 12:19 ID:aW7pQlJ1
スクウェアが「レベル」に執着している以上は何も望めないかな・・・

過去のFFの低レベルクリアとか好きだったんだが・・・
252既にその名前は使われています:02/07/05 12:20 ID:28k+A3AN
Ver,2では獣人も選択可能とか…
253既にその名前は使われています:02/07/05 12:21 ID:5nqbydj0
呪われると獣人になるとか…
254既にその名前は使われています:02/07/05 12:22 ID:uLHDWrE8
>>253
EQでしか?
255既にその名前は使われています:02/07/05 12:23 ID:LLFG+fna
獣人側でPlayしたいね
256既にその名前は使われています:02/07/05 12:23 ID:Bc2C3wp+
>>247
ジャグナーでは、はるか視界に映らないほどの遠くから
ま っ す ぐ こ ち ら に 向 か っ て く る
ゴブやオークや虎がいます。

また、雷が鳴ると
な ぜ か 真 横 や 真 後 ろ に 
雷エレが沸きます。

PTまたはコンビプレイを推奨します。
257既にその名前は使われています:02/07/05 12:28 ID:zNom8yaA
いっそのこと
調べる → <t>は経験値○○の敵だ
に、すりゃーいいのに
258既にその名前は使われています:02/07/05 12:29 ID:laOXfDkb
調べるコマンドの内容追加

倒してはいけません!! >200〜?
倒さないでください  >200

259前々前々前…スレ1:02/07/05 12:29 ID:fFkicjNT
>>257
それいいな…w
260既にその名前は使われています:02/07/05 12:29 ID:AVa9eGos
黒なしでとてつよ狩れるっていってる人はねた?
261既にその名前は使われています:02/07/05 12:30 ID:tq2Ywpey
暗黒/白6人なら黒無しで余裕そう
262既にその名前は使われています:02/07/05 12:31 ID:5pWBiYNC
結局レベルキャップって言っても、後から入ってくる人は
絶対差が縮まらないんだから、要素を準備してない
時間稼ぎのお為ごかしなんだよね。
それをさもPCの為だとかほざくのか最高にムカツク。
それでこっちまで被害にあうのはタマンネーナ。
263既にその名前は使われています:02/07/05 12:31 ID:gOYlTSpV
>>260
7.2以前は狩れたけどな
264既にその名前は使われています:02/07/05 12:31 ID:28k+A3AN
グール調べる → グールは経験値○○の敵だ、呪われたシャレコウベを持っている



大変な事になります
265前々前々前…スレ1:02/07/05 12:31 ID:fFkicjNT
>>262
だねぇ。ならいっそのこと同時発売にしろと言いたいね。
266既にその名前は使われています:02/07/05 12:32 ID:rRjbG6o+
調べるの細分化って「凄まじく強そうだ」とか「1撃で死ねそうだ」とかでてくるのかな?
267既にその名前は使われています:02/07/05 12:33 ID:uLHDWrE8
>>264
獣の心を知り尽くした、獣使いにきぼーん
268既にその名前は使われています:02/07/05 12:34 ID:+ljVwtSc
「とんでもなく強い敵だ」
とんつよ

「強敵」
とも
269Legend ◆rQbUT8Bs :02/07/05 12:34 ID:5pWBiYNC
>>262
は俺です。バハ鯖います
270既にその名前は使われています:02/07/05 12:35 ID:tq2Ywpey
ニンニン
271既にその名前は使われています:02/07/05 12:35 ID:kp/HAsp1
>>244
faction??
272既にその名前は使われています:02/07/05 12:35 ID:gOYlTSpV
>>267
アビの追加もあるっていってたから期待してもいいかもな
でも、獣がいると経験値減る仕様は何とかして欲しいな
273既にその名前は使われています:02/07/05 12:35 ID:JSa0nqfA
>>266
「とても勝てそうにもない」とか出たりしてな。
それはそれで、戦る気になっちゃうヤシもいそうだけど。
274既にその名前は使われています:02/07/05 12:36 ID:tq2Ywpey
>>272
流石に>>264まで期待するのは無理でしょ・・・
275既にその名前は使われています:02/07/05 12:39 ID:gZv8QZWk
やっぱり「好物:うどん」だろう。
これ最強
276既にその名前は使われています:02/07/05 12:39 ID:qsBbUZlJ
<t>は経験値が120もらえそうだ、しかしヒーリングの時間を考えると
あっち(タゲが移る)<t>を狩ったほうが効率がよさそうだ。
277既にその名前は使われています:02/07/05 12:40 ID:UxCxEVZG
>>236
所持アイテムを減らせ。
25個程度まで減らせば、ジョブチェンジ時に落ちなくなる。
絶対とは言わんが、覚えておくだけの価値はあるぞ。
278Legend ◆rQbUT8Bs :02/07/05 12:43 ID:5pWBiYNC
>>277
偉そうに言うな馬鹿、さっさと直せ
279既にその名前は使われています:02/07/05 12:44 ID:XQ0twZ0m
野良PTでさ、いとも簡単にとて強を倒せてた今までの方がおかしいんだよ。
相手はとて強だよ? とっても強いんだよ? それをどこの馬の骨かわからん
即席の烏合の衆が、戦術もヘッタクレも無しに面子さえ揃えば適当に叩いたり
魔法撃ってるだけで狩り放題ってのが間違ってるんだよ。いーかげん気づけや。

PT全体の戦術スキルを上げて行けば、とて強も狩れるようになる。
組み立てホヤホヤで意志の疎通もままならないうちは、強や同強、丁度で練習して
PT全体のスキルを上げろって事だろ。なかなかPT組めない平日リーマンには
ソロでも楽相手なら何とか戦える道を用意してくれたんだし、方向性としては
これで間違ってないよ。
280既にその名前は使われています:02/07/05 12:45 ID:gOYlTSpV
獣使いっていうか、青魔道士にすればよかったのに
281既にその名前は使われています:02/07/05 12:45 ID:gZv8QZWk
>>279
フムフム。
スクワットは高度な戦術だと。
なるほど。
282既にその名前は使われています:02/07/05 12:45 ID:3kcrVwG5
〜はとても強そうだ。
「正直、ソロでサポ無しシーフには負ける気がしないね。そう、あんたの事だよ フフン」

〜は練習にもならない相手だ。
「私を倒してもオイシクないよ!クリスタルなんて持ってないよ・・・」

という感じの具体的なコメントキボンヌ。
283279:02/07/05 12:46 ID:XQ0twZ0m
ただ確かにスカされまくりってのは精神衛生上良くないから、1桁でもいいから
叩いたらダメージが欲しいな。あと、モンスの強さ分布をもっとバラバラにして
くれたら、自分達の力量に合った敵を選びやすくなる。

現状、とて強ばかりの場所が多くて即席PT組めないもんな。だから怒ってる人が
多いんだと思うし、それは理解できる。その辺の修正を9日のメンテに期待するよ。
284Legend ◆rQbUT8Bs :02/07/05 12:47 ID:5pWBiYNC
>>279
文字数多くても、内容が無いな
285既にその名前は使われています:02/07/05 12:47 ID:hp4/KNPz
>>279 >>283
実はそれはもう 6 スレくらい前に語りつくされてたりする。
ここはそれで納得できないひとがグダグダ言うスレです。
286既にその名前は使われています:02/07/05 12:48 ID:28k+A3AN
<t>は経験値が50もらえそうだ、丁度良いし代わりに戦ってやろう
287既にその名前は使われています:02/07/05 12:48 ID:gZv8QZWk
>>283
冷静に考えると、1ダメージ連発よりは当たらないほうがマシ、のような
気がするのは気のせいでしょうか?
敵にもTPあるんだよー。
やっぱり戦士は黙ってスクワットしてくれって、当たらないときよりも言わ
れるようになる罠。

288279:02/07/05 12:49 ID:XQ0twZ0m
>>285
正直すまんかった
289既にその名前は使われています:02/07/05 12:49 ID:gOYlTSpV
>>279
うるせーなー
即席PTオンリーの香具師は言われなくても戦術は理解してるって
だけど、FF11はLSのせいで馬鹿が増えてるからしょうがねーだろ
290既にその名前は使われています:02/07/05 12:50 ID:qsBbUZlJ
>>284
暫定的処置を教えてくれてる人に向かってすごいこと言うね
お前アフォ
291既にその名前は使われています:02/07/05 12:50 ID:aW7pQlJ1
獣使いはポケモンみたいにカプセル持っててつかまえて
一回一回使い捨てでいいと思うが。そうすれば捕獲する
時は経験値0で、使用した時は楽に強いのが倒せて経験値
多めに得られるって感じになる。
292既にその名前は使われています:02/07/05 12:51 ID:C17xp1FJ
細分化は以下のようになります。

とてもつよそうだ

ものすごくつよそうだ

つよすぎて相手にならない

逝ってよし
293既にその名前は使われています:02/07/05 12:51 ID:J5ww7jQa
黒魔法たんはいつから戦士ご自慢の
挑発ができるようなったの
294既にその名前は使われています:02/07/05 12:52 ID:gOYlTSpV
>>291
だめだって。獣使いのステータスは獣を連れて歩くことだろ
295サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 12:52 ID:pvU8pVKZ
>>279
リアリティーを求めるなら
6名で斬ってかかって
勝てないのはおかしい。だって1人が牽制して、敵の背後から残りの
戦士たちが斬りかかれば避けれるはずがない。
1人では無理だが6人だと勝てる相手がいたとして
それをとても強いと判断しても、それは何もおかしくはないだろ?
296既にその名前は使われています:02/07/05 12:52 ID:tq2Ywpey
ポケモンゲットだぜ!!
297既にその名前は使われています :02/07/05 12:53 ID:EJbw2ckn
だからーもうPTやめてぜんぶソロ仕様にしろ!
298既にその名前は使われています:02/07/05 12:53 ID:aW7pQlJ1
>>294
だってどうせメモリの関係で街中とかにはもちこめないじゃん・・・
299既にその名前は使われています:02/07/05 12:53 ID:28k+A3AN
正直、職人系スキルも経験値化して欲しい
ふざけすぎだよ
300既にその名前は使われています:02/07/05 12:54 ID:28k+A3AN
>>298
獣使いは「一時的に操れる」と聞いた時点でクズだと思った
301既にその名前は使われています:02/07/05 12:55 ID:aW7pQlJ1
>>300
うむー。釣りなんか全然あがらないもんな・・・
釣れても釣れなくてもスキルはあがるもんだと思うんだが・・
302既にその名前は使われています:02/07/05 12:55 ID:KsyhVUGm
>>279
いいたいことはわかるが、なんか今のPT戦闘楽しくないなぁ。
戦術もなにも敵の向き見て戦ってるだけだよ…。それなら漏れは
もっとなんも考えなくても爽快感のある方がいいかな。と思えてしまう。
7/9の魔法・アビリティの追加、変更で戦術性がますことに期待しよう…。
303既にその名前は使われています:02/07/05 12:55 ID:gOYlTSpV
>>298
街に持ちこみたいよなー。
304既にその名前は使われています:02/07/05 12:55 ID:bfp9QqRK
>>300
漏れも
305既にその名前は使われています:02/07/05 12:55 ID:tq2Ywpey
>>295
そうでもないっしょ。リアリティーを言うなら
いくら攻撃しても0とか1ばっかの固くて強いのがとてつよってリアリティーあるじゃん。
いくら攻撃しまくってもミスばっかってのはリアリティーないけどさ。
極端な話、子猫6匹がライオンに勝てるのも不自然だとは思うが。
306既にその名前は使われています :02/07/05 12:55 ID:EJbw2ckn
ところでみんな、昼飯たべてるのかなあ?
307:02/07/05 12:56 ID:WDcLUNRQ
今日から、獣使いのジョブは、
ポケモンマスターという、なまえにかわりますた。
308既にその名前は使われています:02/07/05 12:56 ID:hp4/KNPz
>>295
だから回避率で調整するのは 7/9 にはやめるって話になってんだがな
309既にその名前は使われています:02/07/05 12:56 ID:aW7pQlJ1
>>295
ゲームだからリアリティよりゲーム性を求めたい
310既にその名前は使われています:02/07/05 12:56 ID:/0fOVmcN
全部PS2が限界だから悪い
311サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 12:57 ID:pvU8pVKZ
>>309
うんうん
死んでも生き返る時点でリアリティーもくそもない。
312既にその名前は使われています:02/07/05 12:57 ID:tq2Ywpey
>>306
ぉゃっゎィヵょー
313既にその名前は使われています:02/07/05 12:58 ID:aW7pQlJ1
>>306
食べながら2chやってるよー
314既にその名前は使われています:02/07/05 13:00 ID:tq2Ywpey
>>311
君が>>295
>リアリティーを求めるなら
って言ってるんじゃないのかね。
315既にその名前は使われています:02/07/05 13:00 ID:kBCKAZue
やはり今回のパッチは廃人処置のためだと告白しますた
ttp://www.square.co.jp/snewsjp/index.html
316既にその名前は使われています:02/07/05 13:01 ID:5nqbydj0
6人で攻撃してもとてつよに当らないっていうのはきっと
サイバイマンがフリーザさまに挑んでるくらいの力の差だからだよ


と頭の悪いこといってみる
317既にその名前は使われています:02/07/05 13:02 ID:Di0ZCjbh
>>305
リアリティを言えば、剣で切ってるのにダメージが1や0になったらもっとおかしいYO!
子猫とライオンならそうかもしれないが、こちとら剣を装備して切りかかってるんだ。
これから先は、例えば防御の薄い「とてつよ」と防御の厚い「強い」が居た場合、
前者はとてつよなのでダメージ1や0、後者は強いなので2桁ダメージ。なんて事になりそうな予感。

もうPT戦では強さにステータスは関係なくなりそうです。
318既にその名前は使われています:02/07/05 13:02 ID:J5ww7jQa
L7ぐらいだと次のレベルまで2000
しかしL18ぐらいだと次のレベルまで4200

しかも敵が固いから(=゚ω゚)ノぃょぅに時間が掛かる

200ウマーは無くさない方がいいとおもうのだが・・・
319既にその名前は使われています:02/07/05 13:02 ID:0OvHpz9I
サマナエルここに粘着してるよw
頑張ってるね(ぷっ

確かに、レベル上げのやる気なくなったよ。■氏ね!
320サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 13:02 ID:pvU8pVKZ
>>314
求めるのなら
と言った場合は
ようするに
求めなんでよし
つう意味よ。
   
  例  私と別れるならお金返して。
321既にその名前は使われています:02/07/05 13:02 ID:5hlsSIm5
>>277はマジだったらかなりありがたい情報なんだけど、
>>278はなんでいきなりブチギレてんの?
>>277は開発者かなにかなのか?
322既にその名前は使われています:02/07/05 13:03 ID:0OvHpz9I
>>318
まぁ、7月2日以前も戦闘に一回10分くらいかかって
たんだが、今度は15分以上はかかるってこった
323279:02/07/05 13:05 ID:XQ0twZ0m
ちょこっとだけ

リアルで高段者相手に低級者が6名で掛かってもまるで歯が立たないすよ。
6名がものすごく息が合ってて、そのための訓練を積んでいてなおかつ数名が
倒される覚悟があっての話なら勝てるとは思うけど、現実にはなかなかそうは
行かんです。動き回られて分断されて、弱い所から個別に撃破されてパァ……
324既にその名前は使われています:02/07/05 13:05 ID:tq2Ywpey
>>317
別に剣装備してりゃいいってわけじゃないだろ・・・。
これもまた極端な話、赤ん坊が剣使うのと、剣豪が剣使うのとでは違うでしょ。
こっちのレベルと、敵のレベルによって、同じように剣装備してても
凄いダメージ与えられる、ほとんどダメージ与えられない
ってのも別におかしくないと思うけど。

ただ、とてつよかつよかとか、そういう判断でダメージ量調整はちょっとおかしいけどね。
とてつよでも打撃に弱いとか、つよでも打撃に強いとかはしてほしい。
325既にその名前は使われています:02/07/05 13:06 ID:gZv8QZWk
>>315
LV50達した廃人はもうキャップで上がらないんだから関係ないじゃん。
7・2パッチの目的が中間層のレベル上げ妨害だったのは確実。
キャップ廃人はパッチでやりたい放題できるようになって逆に得してるじゃん。
326既にその名前は使われています :02/07/05 13:07 ID:EJbw2ckn
そかそか、みんな昼飯たべてるんだね。
パパ安心したよ!
ま、かりかりせんと面白そうな信長なんかもでてきそうだし
またーりゲーム人生楽しもうよ
327既にその名前は使われています:02/07/05 13:08 ID:who50Y/C
>>323
アフォがいる(藁
328既にその名前は使われています:02/07/05 13:09 ID:Di0ZCjbh
>>323
ようし、ならその高段者と低段者に剣と盾と鎧を与えてもう一回やってもらおう。
低段者6人が一斉に斬りかかって避け続けたら認めてやる。
そうそう、高段者が斬りかかれるのは常に一人だけで、そいつの前から移動もしちゃ駄目です。

というか
ゲームバランスにリアルを持ち出すのは不毛すぎです。 やめれ、みっともない。
329既にその名前は使われています:02/07/05 13:10 ID:tq2Ywpey
(麦
330既にその名前は使われています:02/07/05 13:11 ID:0OvHpz9I
はやいな、このスレ
金返せ!■
331既にその名前は使われています:02/07/05 13:12 ID:wyirPXhS
( ´_ゝ`).。oO(自分と他人を比べると切りが無いのにね・・・なんか寂しいね)
332既にその名前は使われています:02/07/05 13:13 ID:tq2Ywpey
■←パムタム海苔
333既にその名前は使われています:02/07/05 13:14 ID:VOtVdcuX
立ち上げ当初から今に至るまでの顛末は
予想を超えた部分も多いところだろうから
お粗末な部分もあるとはいえ大目に見れる。

しかし今回のPTプレイの楽しみを奪う、
安易で考え無し、検証不十分での実行のもと行われた
バランス調整の明らかな失敗は(元から誤っていたのならなおさらだ)
■のサーバー管理(コンテンツ面)体制というか人事を
見直させるユーザーの行動が要ると思う。
何が■には応えるか。苦情電話とメールだけだ。それ以外は対外的に問題にならない。
先のお粗末な発表を引用して、ユーザーへの不利益と混乱を
招いたバランス変更した張本人を今すぐ排除させるべきだ。
というか長い期間サービスコンテンツを提供していく上で、
今の小手先とコンテンツ的目先の不都合解消を基準に浅はかな仕様変更を
ころっと行える状況及びそれを左右する無能管理者は
■においてもユーザーにおいても害悪でしかない。
334既にその名前は使われています:02/07/05 13:14 ID:qsBbUZlJ
リアルを求めるなら剣道3倍段ってことで
戦士の10=モンクの30
335既にその名前は使われています:02/07/05 13:14 ID:nuqNlJ7f
すべてのギルドに入会?できるのはおかしいと思います。
336サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 13:14 ID:pvU8pVKZ
PT組んでいるとPTスキルがあがって
よりPTプレイが強くなるってシステムあればいいんだが
まあいまさらFFに導入できないだろうけど。
そうすればソロが楽なシステムでもPTを組む理由が出来るし
ソロが好きな人はソロだけしてればエエ。
337既にその名前は使われています:02/07/05 13:15 ID:J7W/V1kj
獣使いでドラゴンを街に連れ込み、
人のたくさんいるところに解き放ちたい…
338既にその名前は使われています:02/07/05 13:15 ID:Di0ZCjbh
>>315
■は廃人対策のつもりで当ててみた
実際は廃人マンセー仕様になっちゃいました(*^.^*)エヘッ というブチ切れもの。
現状は3、4人PTで強い狩るのが一番効率良いね。6人とかアラ組む意味はどこへやら。
ボスも「弱くなるまでLv上げてから挑戦してください」って言われてるような物だもんなぁ かなり萎え
339既にその名前は使われています:02/07/05 13:16 ID:0OvHpz9I
修正につぐ、修正・・
じゃあなんの為の修正だ。。
ユーザーつぶし、時間稼ぎにしかほかならない。
用は、ユーザーがレベル上がるのが早くならないための
修正であり、いわゆる延命
340既にその名前は使われています:02/07/05 13:17 ID:Di0ZCjbh
>>337
今の仕様だと、真っ先に殺されるのは

き さ ま ♪
341既にその名前は使われています:02/07/05 13:17 ID:65Vs2pAZ
>>323

司馬遼太郎の小説には、どんな剣の達人でも、ある程経験を積んだ二名を
相手にしたらまず勝てないと書いてあったぞ。
342既にその名前は使われています:02/07/05 13:18 ID:yh6gAMob
>>337
ガードが飛んできて、殺されますぞ。
343既にその名前は使われています:02/07/05 13:18 ID:0OvHpz9I
まぁ、今日のデモでみんな盛り上がろう
(午後11時ウィン天の塔全鯖一斉)
344既にその名前は使われています:02/07/05 13:18 ID:HGTwqV0A
◎キャラの成長には、「Rate Over Time」(ROT)システムが導入されます。
○レベル20までの場合は、これまでと同じように上昇します。
○レベル21から30までの間は、1日あたりEXP10000ポイントまでしか上昇しません。また、レベルの上昇とレベルの上昇の間隔は最低24時間必要で、その時間が経過していないようならばレベルは上昇しません。
○レベル31から40までの間は、1日あたりEXP5000ポイントまでしか上昇しません。また、レベルの上昇とスレベルの上昇の間隔は最低48時間必要で、その時間が経過していないようならばレベルは上昇しません。
○レベル41から50までの間は、1日あたりEXP2500ポイントまでしか上昇しません。また、レベルの上昇とレベルの上昇の間隔は最低96時間必要で、その時間が経過していないようならばレベルは上昇しません。
○ROTのリセット時間は日本時間で午前0時です。
345既にその名前は使われています:02/07/05 13:18 ID:J7W/V1kj
>>340
ジャイアン殺してぼくも死ぬ状態ののび太ですが何か?

こんなこと出来るなら、マジでやってみたいよ
346既にその名前は使われています:02/07/05 13:18 ID:3GliajTM
     _________________________
     ◎;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ・∀・;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) チクーワ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
347既にその名前は使われています:02/07/05 13:22 ID:RS+PCBmC
>>311昔からFFは「死亡」でなくてあくまで「戦闘不能」でしかなかったと思うんだが。
348既にその名前は使われています:02/07/05 13:24 ID:OqkK/TOa
>>328
昔、バラエティ番組で全日本一位の剣道の有段者相手に
お笑い芸人数人で剣道挑んでたな。結果は有段者の圧勝だったな。

>そうそう、高段者が斬りかかれるのは常に一人だけで、
>そいつの前から移動もしちゃ駄目です。

はぁ?ゲーム上の表現で微動だにしてないのを言ってんのか?
これだから厨房は痛いな。見たままでしか理解できないなら
RPGなんか辞めてしまえ。
349既にその名前は使われています:02/07/05 13:26 ID:TITZ2tVF
>>348
やらせの固まりのバラエティ番組が何の基準になるっつーのよ・・・
350赤/吟◇27aZDreL:02/07/05 13:26 ID:TgQRPY/s
>>102
無理でしょう、謝罪する=自ら失敗を認める
金払ってサービスを受けている人が、それに対して補償を求められる
裁判沙汰の最悪コンボ発生でFF11自体アボーン
対策はテスト鯖用意して、そこで導入するパッチのバランス見るので
利用してねと一言条項に加えるだけでいいのにね
今の状態は行き当たりばったりな感は否めない
351既にその名前は使われています:02/07/05 13:27 ID:yh6gAMob
水掛け論だなぁ。

番組ってお笑い集団がボコボコにされたほうが面白いしな。
352既にその名前は使われています:02/07/05 13:28 ID:OqkK/TOa
 _______
(●);; ・∀・;;;;;) チクーワ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353既にその名前は使われています:02/07/05 13:28 ID:LwhFLXp5
物理攻撃が効かず魔法主体でしか倒せない敵が居るなら
魔法はほとんど効かないが、肉弾でなら楽勝の敵も作って欲しい。
もちろんクェスト絡みで。
そうでもしないと黒樽が頭下げる機会がない。
354既にその名前は使われています:02/07/05 13:28 ID:gOYlTSpV
麻雀しようぜ、みんな
355既にその名前は使われています:02/07/05 13:29 ID:9I4VnUP8
>>348
そんなもんやらせにきまってるだろ(笑)
今の○oニーズ系の体験系とか、全部段取りどおり。
一日○○とかそんなの本当にやりません。嘘800。

そいつが出て万が一困るような目にあったら、
協力仰げなくなるんだ。

3、4人で囲んで一斉に殴ったら無理だってば。
この場合は6人でもいいか、どっちにしても全然当たらないはずがない。
結局、不毛なんだよ。現実を引き合いにしてゲームシステムの不具合なんて
語れないんだよ。お前こそ厨認定。
356既にその名前は使われています:02/07/05 13:30 ID:OqkK/TOa
 ______
(●);; ・∀・;;;;;) チクーワ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

357既にその名前は使われています:02/07/05 13:30 ID:aW7pQlJ1
つうかリアリティはいらんだろ
358既にその名前は使われています:02/07/05 13:30 ID:gOYlTSpV
チーズちくわうまいよね
359既にその名前は使われています:02/07/05 13:31 ID:qsBbUZlJ
リフレクはないのか?
360既にその名前は使われています:02/07/05 13:32 ID:yh6gAMob
チーズちくわ天ぷらにするとうまいなぁ。
361既にその名前は使われています:02/07/05 13:32 ID:UoHDCQsX
>>358
禿同!
362既にその名前は使われています:02/07/05 13:33 ID:FhK3W9uE
>>358
オマイよくあんなまずいもん食えるよな
363既にその名前は使われています:02/07/05 13:33 ID:tq2Ywpey
漫画読んでると、ちくわぶと原始時代の骨付き肉食ってみたくなる
364既にその名前は使われています:02/07/05 13:34 ID:imUH6NeP
>>353
お前馬鹿?
なんで黒が優遇されるか知ってるの?
黒が少ないからなんだよ、ぼけが
365既にその名前は使われています:02/07/05 13:34 ID:gOYlTSpV
>>362
爆弾発言だな
366サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 13:35 ID:pvU8pVKZ
>>348
前も言ったけど
もしそれだけ強いのがいたとしても、それはめちゃ強い”とて”だったってだけだろ
言うなればレベル15のPTから見るボギーのような感じ。
6人だと勝てるけど1人では勝てない”とて”がいても全然不思議ではないだろう。
6人がかりでやっと勝てる相手を”強い”って分類ではおかしいだろうに。
367既にその名前は使われています :02/07/05 13:35 ID:EJbw2ckn
ソロも好きだがエロも好き!!
どーでもいいがみんな今日、デモに参加するの?
おもしろそうだなあ・・
こんなちまちまソロやって-1000とかなっちゃうなら
これはみんなでピクニックだな・・
おやつはいくらまでなんだろう?
368既にその名前は使われています:02/07/05 13:35 ID:mLYSEBjm
>前回7月2日のバージョンアップにおけるレベル格差に伴う命中率修正を緩和し、
>ダメージ値修正によって、レベル格差を明確化する方向へとシフトいたします。

とあるが、これ導入されたら黒樽は、かすっただけでもあぼーんじゃねーのか?
現状なら黒樽でも2、3発は耐えれるが・・・
369既にその名前は使われています:02/07/05 13:37 ID:TITZ2tVF
正確な数が出せないからなんとも言えんが
黒よりシーフの方が少ないように思う
370既にその名前は使われています:02/07/05 13:39 ID:U/WsZ10c
>>348
  『お笑い芸人×6』 vs 『有段者×1』
この図式を FFのレベルに例えるなら、
  『Lv5×6のPT』 vs 『Lv30×1のオーク』
こんくらいか?FFの世界でも勝てるわけ無いだろが。

200もらえる「とてつよ」ってのは、
  『Lv25×6のPT』 vs 『Lv30×1のオーク』
  =『剣道1段×6』 vs 『剣道5段×1』
くらいの Lv差じゃないのか?
(真面目に計算しとらんから、もうちょい Lv 差あるかも)
これくらいなら、現実社会でもPスキルで勝てる可能性も
あるんじゃないのか?
371既にその名前は使われています:02/07/05 13:41 ID:YVj5YqWg
>>370
まぁ、ゲームにリアルを求めても。
372既にその名前は使われています:02/07/05 13:41 ID:aW7pQlJ1
つうかレベル格差なんかこれ以上明確にするなよ。
レベルにこだわりすぎてんだスクウェアは。

ステータスもあがるし新しい魔法も使えるし装備もできる、
しかもスキルにキャップついてる、これだけで十分じゃねーか。
前の状態でも十分にレベル格差あったよ。

大体、適正レベルが予想に反してたから仕様変更って・・・
スクウェアに許してもらわにゃ敵倒しちゃいかんのか???
なんかもう端々にユーザー小馬鹿にしてる箇所が見えるよな・・・
373既にその名前は使われています:02/07/05 13:42 ID:t1WATh+2
結局とて強には0ダメージしか与える事が出来ず、
とて強から喰らうダメージが1発200越えとかな。
■ならやりかねねぇ。
374既にその名前は使われています:02/07/05 13:42 ID:gZv8QZWk
>>370
1段→初段
揚げ足取りスマソ
375既にその名前は使われています:02/07/05 13:43 ID:gZv8QZWk
>>373
0ダメージならまだいい。
1ダメージになったら・・・(((゚Д゚))) ガクガクブルブル
376既にその名前は使われています:02/07/05 13:43 ID:U/WsZ10c
>>374
ごめん、もともと武道には詳しくなくて、間違えますた
ハズイ・・・
指摘サンクス!
377既にその名前は使われています:02/07/05 13:44 ID:RS+PCBmC
某RougeLikeとかは「反魔法の洞窟」「反攻撃の洞窟」とかあってそれぞれ完全魔法無効、
完全物理無効で面白いんだがな。
378既にその名前は使われています:02/07/05 13:45 ID:TITZ2tVF
現実世界なら隙を突けば子供でも達人は殺せるがな
気付かれないようにブスリとやれば即死
379既にその名前は使われています:02/07/05 13:46 ID:yh6gAMob
>>372
ユーザーを敵としかみてないのかな。
ユーザーはFF11をより良く楽しくしていくのに
参加したいと思ってるのに

>>373
■のサジ加減ならありえるな。
まぁ、強さの細分化でそうならないように祈ろう 
PT組んだら自分達のレベル+5〜10ぐらいまでは手がでるといいな。
380赤/吟◇27aZDreL:02/07/05 13:47 ID:TgQRPY/s
>>202
平日は1:00〜18:00までの時間帯は
幾ら戦っても経験値が減ります
381既にその名前は使われています:02/07/05 13:49 ID:gZv8QZWk
>>379
ユーザー敵視というよりも、自分達の意図どおりにユーザーを管理できる
と思い上がってるような気がする。
382既にその名前は使われています:02/07/05 13:50 ID:aW7pQlJ1
>>378
もうリアルの話はえーっちゅうの。

>>379
そりゃ俺らは所詮1ユーザーに過ぎないけどさあ、
自分だけじゃなくてより大勢が楽しめるようにできることを
考えてる人だってたくさんいるよね。まあ自己中が多い感は
否めない所だが(w
383サマナエル ◆7YYv5cZc :02/07/05 13:50 ID:pvU8pVKZ
とにかく楽うさぎがいるところと同じところに
6人で勝てない敵を少数ならともかくうじゃうじゃ置くなというこっちゃ。
384既にその名前は使われています:02/07/05 13:52 ID:aW7pQlJ1
>>381
そうそう、どっちかってーとそっち。
成り金的思考ですな。
385既にその名前は使われています:02/07/05 13:53 ID:gZv8QZWk
思い上がったパッチの結果が巨人狩りや、黒魔によるリンク&ガ系呪文に
よる低レベル狩場荒らしや、MPKの横行。
386既にその名前は使われています:02/07/05 13:53 ID:hSZIBXKe
なんのためのβテス(略
387既にその名前は使われています:02/07/05 13:54 ID:aW7pQlJ1
スクウェアが管理したいならどう管理したいのか教えて欲しいよなあ。

パーティ内の許容レベル格差
倒せる敵の適正レベル差
最高経験値と最低経験値

とかさ。まあこれをユーザーに言っちゃプロとしてどうかとは思うけど
なんかよく見えないんだよね。考えてることがさ。
388既にその名前は使われています:02/07/05 13:55 ID:R118sJwE
>>301
釣りなら獲物を逃してもスキル上がるよ。
389既にその名前は使われています:02/07/05 13:57 ID:hSZIBXKe
■のやりたいこと=プレイヤーから金をむしること

正直漏れらのことなんてどうでもいいんじゃない?
390既にその名前は使われています:02/07/05 13:57 ID:ifI7be4a
戦闘時のプロテス(プロテア、2も)その他スペルだけで
キャスターにHATE移るの位は直るかな・・・・
PLしてトテツヨいけるのに、PT組んで調べるで丁度の
モンスに殺されかけたのには、正直GAMEじゃないと思いました。w
391既にその名前は使われています:02/07/05 13:57 ID:7SbcZ5D+
とりあえずウィン人は今夜11時には街から出て狩りでもしてるか
ログアウトしとかないと鬱陶しくてしょうがないってことか?
392既にその名前は使われています:02/07/05 13:57 ID:aW7pQlJ1
>>388
何もかからない時はスキルあがらないってことを言ってたんだよ。
完全に無駄な試行があるのは嫌だなぁと。
まあ、前よりだいぶかかりやすくなってるから許容はできるんだけどね。
愚痴こぼしてすまんかった。
393既にその名前は使われています:02/07/05 13:59 ID:aW7pQlJ1
>>391
スレ違いじゃないのか(w

天の塔なんて行く機会そうそうないし、「比較的」人の少ない所って
あそこくらいしか思いつかない。夜の9時頃サーチしても俺ひとりって
時があったくらいだからな、あそこは。
394既にその名前は使われています:02/07/05 14:00 ID:5nqbydj0
>>386
今でも有料βテストな罠
395既にその名前は使われています:02/07/05 14:00 ID:cMB2Qc6g
>>378
シーフの不意打ちがなにか?
396既にその名前は使われています:02/07/05 14:00 ID:J7W/V1kj
>>393
石の区自体、滅多に行かないよねw
森→港→水→森と言う風にしか、まわらないです
397既にその名前は使われています:02/07/05 14:01 ID:gZv8QZWk
最初、ミッションやクエストを真面目に解こうとしていたころがあった。
簡単にオファーされるミッションを解こうと思って、7レベルくらいのころ
初めてパーティを組んで目的の場所へ行った。
話に聞いたとおり、隠し扉の奥へ行った。
最初のミッションなのに、かなり敵がウヨウヨしていた。
必死にパーティで協力してゴブを倒しながら奥に進んだ。
骨が三体居て、リンクして死んだ。
398既にその名前は使われています:02/07/05 14:01 ID:hSZIBXKe
>>394

あ な が ち 嘘 じ ゃ な い な

399既にその名前は使われています:02/07/05 14:02 ID:/b1PWr7X
レベルが足らなかったんだろうと、レベルを10くらいまでに上げた。隠し扉
の奥へ一所懸命向かった。洞窟は奥へ行けば行くほど、敵が強くなっていた。
蝙蝠とカブトムシに波状攻撃されて、パーティは全滅した。

400既にその名前は使われています:02/07/05 14:04 ID:gOYlTSpV
400っと
401既にその名前は使われています:02/07/05 14:04 ID:WaadqzMo
>>399
がんばったな。でもそこまでいったなら気付けよ…
ここは違うんじゃないか?と。
402既にその名前は使われています:02/07/05 14:05 ID:hp4/KNPz
>>399
ホルトトで漏れもやった。
403既にその名前は使われています:02/07/05 14:05 ID:/b1PWr7X
さらにレベルを上げて、洞窟へ挑んだ。
洞窟の奥には、ゴブが数匹たむろっていた。
一匹づつ釣って倒しているうちに、後方のスライムやカブトムシが復活して
いた。そいつらにリンクして、パーティは全滅した。
404既にその名前は使われています:02/07/05 14:05 ID:qlp1fMaE
■は手っ取り早くLV30ぐらいになったらソロでEXPを稼げないぐらいに敵を強くするべきだったな。
ソロでEXPはいらなければパーティくんで10−90でまずーなんて言う香具師はでなかったのに。
405既にそのなまえは使われています:02/07/05 14:05 ID:N0FAmWec
 サーバー別に難易度わけてくんないかなぁ?
ゲーム始めるときイージーとかノーマルとかハードとかあるじゃん
時間が有ってムズイのしたい人はハードで、1日二時間とかできなくて早めに終わりたい人はイージーってな
ぐわいになりませんかねぇ?
406既にその名前は使われています:02/07/05 14:05 ID:J7W/V1kj
>>401
そのまえに、クエストで地図をもらえw
407既にその名前は使われています:02/07/05 14:06 ID:SPawGU/T
スレ違いかもしれないけど、Verアップでトリビューンは更新されんかな。
結構楽しみにしてるんだが・・・
408既にその名前は使われています:02/07/05 14:07 ID:R118sJwE
>>350
メーカーが謝罪したら、システムがクソでも許せるのか?
というか、■がパッチを当てなくてはならない義務なんかないんだけど。

俺は、このクソパッチを直さなければ解約しようとは思っているが、
「謝罪を求める」とか「金を払っているんだから直すのは当たり前だ」なんて
電波なことを言おうとは思わないな。(w
409既にその名前は使われています:02/07/05 14:07 ID:oCM6RFzB
>>394
今が有料βなら、むしろその方がいい。
極端なパッチのおかげで、実際のβの時には出てこなかった
問題やらなんやら一気に露出したしな。

なんにせよここ数回の極端パッチのおかげで
模索すべき妥協点のようなものが見えてきた気がするが。
これは我々にとっても■にとっても収穫だっただろう。

ま、そのテストをβの時なり、
自社テストサーバ内なりでちゃんとテストせんのはいい加減むかつくが。
410既にその名前は使われています:02/07/05 14:08 ID:tD6jk3ca
FFじゃなくてサガ系のチームが作ったようなバランスの悪さですね。
411既にその名前は使われています:02/07/05 14:08 ID:gOYlTSpV
>>407
トリビューン読んでるんだ。奇特な方ですな
412既にその名前は使われています:02/07/05 14:08 ID:77mYJeTu
>>401
気づいて笑った。

で、ミッションなんかやるだけ損だって気づいた。
後はもうレベル上げONLY。20まであげてようやく、ミッションランクを2に
しました。
それからもミッションは放置中。っていうか、トラウマになってて、ダンジョン
潜る気になれない。
413既にその名前は使われています:02/07/05 14:09 ID:S5v0lhu5
>>404
何いってんだかわかんねーが、各下の狩場でソロやればいいだけじゃないのか?
414既にその名前は使われています:02/07/05 14:09 ID:YVj5YqWg
>>408
同意、謝罪しろってのは、かの国じゃ無いんだから・・・
ひょっとして謝罪しろって言ってる人は、チョソですか?
415既にその名前は使われています:02/07/05 14:11 ID:TITZ2tVF
>>405
早く終らせたいって人は根本的にネトゲに向いてない
416既にその名前は使われています:02/07/05 14:11 ID:/b1PWr7X
>>406
地図とっても気づかなかった漏れらがあほなんだけどなw
攻略サイト見てれば気づいたんだろうけど、友達みんな意地っ張りだっ
たからな。
ただ、ミッションこなすだけ無駄。行くなら練習相手にならなくなってから
って常識化させるのはどうかと。
417既にその名前は使われています:02/07/05 14:12 ID:28k+A3AN
リアリティ求めるなら24時間活動不可だろ
腹は減るし寝ないとアレだし便所も逝っとけ

ハンパなリアリティはいらん
418既にその名前は使われています:02/07/05 14:12 ID:xk81fEnn
とてつよ楽に倒せました
黒5、暗黒騎士1の6人です
暗黒の方はサポシーフなので
不意打ちで300ほど出してくれます
メイン白はいませんでしたが
短期戦なのでいなくても問題ありませんでした
419既にその名前は使われています:02/07/05 14:13 ID:/b1PWr7X
>>418
だからそういう偏ったパーティで倒せても・・・以下略
420既にその名前は使われています:02/07/05 14:14 ID:tD6jk3ca
暗黒/シーフ、300もいくのか・・・すげえな。
421既にその名前は使われています:02/07/05 14:14 ID:bFmtnijn
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/ffupdate.htm
ここの奴は次どういう記事書くんだろう・・・
やっぱ次も最大限評価するのかね
422既にその名前は使われています:02/07/05 14:14 ID:TITZ2tVF
>>418
煽り?
423既にその名前は使われています:02/07/05 14:14 ID:hp4/KNPz
>>416
漏れも情報を得ないでやってるからよくミッションとかクエストで道
間違えて死んでるけど、それはそれで楽しいけどなぁ。

ゲーム内の苦労に対する許容度が違うのかな。 世代のちがいかなぁ
424既にその名前は使われています:02/07/05 14:14 ID:/H5ZOttC
黒5・・・その時点で論点がずれてねーか?
425既にその名前は使われています:02/07/05 14:15 ID:N41ewLmT
>>418
その戦い方が9日以降も通用すればいいんだけどさ。。。
426既にその名前は使われています:02/07/05 14:15 ID:qZNx1BYP
「同つよ」を倒すと100もらえる。しかし「とてつよ」はまず倒せない。
って今までの方向だとソロ有利、パーティー不利になるのは必至。

でもパーティーボーナスをどーんとつければよい。
二人だとEXP×1.5倍、4人だとEXP×2倍、6人だとEXP×3倍、とか。
427既にその名前は使われています:02/07/05 14:15 ID:RS+PCBmC
>>421
□の言ってること受け売りしてるだけ。放置でいいでしょ。
428既にその名前は使われています:02/07/05 14:16 ID:J7W/V1kj
昨夜ウィンダスでLv50ナイトがいたんですが、彼は寝ているんですか?
私も、寝る間をおしんで、プレイしたいよ…。
429既にその名前は使われています:02/07/05 14:18 ID:cOIA9kGS
>>428 
寝る間をおしんで、プレイしる
430既にその名前は使われています:02/07/05 14:18 ID:mVla5u3K
逝ってよし
とても強そうだ
強そうだ
自分と同じぐらいの強さだ
丁度いい相手だ
楽な相手だ
練習相手にもならない
ちんかすだ
431既にその名前は使われています:02/07/05 14:21 ID:jClPuvJf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.playonline.com/ff11/home/index.html
おまえら!なおります!
432既にその名前は使われています:02/07/05 14:21 ID:hp4/KNPz
>>430
逝ってよしの上に「もうだめぽ」
433既にその名前は使われています:02/07/05 14:22 ID:0OvHpz9I
>>428
私経験値200入るところで、一晩やったレベル3くらいあがったね。
それをナイト50まで続けていると思われる。
一日レベル6くらいあげるのを、8日くらい・・これをやれば、ナイト50になれる
普通の人はできないが、
434既にその名前は使われています:02/07/05 14:23 ID:hp4/KNPz
>>431
おつかれ。 帰っていいよ。
435既にその名前は使われています:02/07/05 14:23 ID:RS+PCBmC
>>431
おまえ今更何言ってんだ?
436既にその名前は使われています:02/07/05 14:24 ID:IZirEx1o
強いのが更に強くなるのはかまわんからデスペナを軽くしてほすぃ
強いのに挑む気がなくなってしまう
まぁ10%稼いでから挑めばいいんだが・・・
もっと気軽に強いのに挑んでみたいんだ
ゲームなんだからな
437既にその名前は使われています:02/07/05 14:24 ID:tD6jk3ca
私もヒッキーになってFF11やりまくってレベル50にしたいよマッタク・・
438既にその名前は使われています:02/07/05 14:25 ID:N41ewLmT
激しく強そうだ
攻撃力・防御力共に激しく高い。
439既にその名前は使われています:02/07/05 14:25 ID:28k+A3AN
>>431
勝手に!おなりなさい!
440既にその名前は使われています:02/07/05 14:25 ID:xk81fEnn
>前回7月2日のバージョンアップにおけるレベル格差に伴う命中率修正を緩和し
>ダメージ値修正によって、レベル格差を明確化する方向へとシフトいたします

これはつまり、とてつよ相手に物理攻撃が当たるようになるけど
ダメージが一桁とか、そんな感じでしょうか?
逆に自分が受けるダメージは大幅に増える、ということかな?
魔法も同じ扱いかな?
だったら更にとてつよを狩れない状況になってします
441既にその名前は使われています:02/07/05 14:26 ID:ZCbwnAVo
>>437
廃 人 予 備 軍 で す か ?
442既にその名前は使われています:02/07/05 14:26 ID:77mYJeTu
>>423
わざわざ、最初のミッションで、勘違いさせるようなバランスが正しいのか?
っていうこと。
俺が、そして多くの人がレベルマンセー主義になったのは何故かっていうこと。
結局、レベルを上げなければ何もできない。
レベルを上げれば、全てのゲーム内の行為が有利になるから、嫌でもレベルを
上げなければならない。
途中でレベル上げやめて職人になろうとした奴が、楽なうちにレベル上げに専念
してる奴に、太刀打ちできなくて泣いてるっていう実例もあるしな。
レベルマンセーシステムを改めなければ、レベルマンセー厨は消えない。

443既にその名前は使われています:02/07/05 14:27 ID:gOYlTSpV
今のは見なかった事しよう
攻撃力?防御力?ってなんだっけ?
ってのが追加
444既にその名前は使われています:02/07/05 14:27 ID:jClPuvJf
あれ?
もうみんな知ってたの?
445既にその名前は使われています:02/07/05 14:27 ID:tD6jk3ca
>>441
仕事しんどいのよ・・
446既にその名前は使われています:02/07/05 14:28 ID:TITZ2tVF
なんども言われてるがレベル格差で修正入れてる時点で毒しかならんだろうな
裸でもフル装備で差がなさそう
447既にその名前は使われています:02/07/05 14:28 ID:RS+PCBmC
>>444
日付と時間がそこに書いてあるだろ、吊ってきな。
448既にその名前は使われています:02/07/05 14:28 ID:ZCbwnAVo
>>445
お つ か れ さ ま で す
449既にその名前は使われています:02/07/05 14:30 ID:28k+A3AN
>>440
つーか、なんでわざわざ敵と対等な立場を維持する必要があるんだか■よ…
NPCモンスターを異常なまでに可愛がる■はPCイジメです
450前々前々前…スレ1:02/07/05 14:30 ID:fFkicjNT
>>431
最新情報を送り届けてくれてありがとう。
451既にその名前は使われています:02/07/05 14:30 ID:RS+PCBmC
ああ、レベルが低くないと受けれないクエストってのが入ってれば良かったかも知れんな。
今更入れたら怒るけど。ジョブチェンすればいいか...
452既にその名前は使われています:02/07/05 14:30 ID:7SbcZ5D+
ていうかレベル差補正とか言ってる段階で、数式としてのゲームシステムが
破綻しちゃってるように思えるのは自分だけか?

本来はSTRなりDEXなり武器D値なりから命中率やダメージ量を算出する式が
ちゃんとあるんだけど、それがうまくいってないからレベル差補正を後から
かけて修正してるけどなかなかうまい落とし所がない、ってことでしょ。
ゲームシステムの設計ミスの典型的パターンじゃない。
453既にその名前は使われています:02/07/05 14:31 ID:28k+A3AN
ボス以外の全てのモンスターはザコになりました

これだけで十分
454既にその名前は使われています:02/07/05 14:31 ID:jClPuvJf
あ、、、、。( ゚д゚)

みなさんお騒がせしました。
吊ってきます。
455既にその名前は使われています:02/07/05 14:32 ID:N41ewLmT
バスのMISSION3「終わらぬ戦い」
クゥダフ人形の4つのパーツを集め

いったい適正レベルはいくつだったんだ?
456既にその名前は使われています:02/07/05 14:32 ID:28k+A3AN
>>452
■は算数下手だから▲とか○とか計算出来ないんだよ
457既にその名前は使われています:02/07/05 14:33 ID:x9StOr3C
>>455
昔は12〜
今は10以下
458既にその名前は使われています:02/07/05 14:33 ID:OcDEXBpu
>>444
テンプレっぽく貼ってある事をいまさら、、、
459既にその名前は使われています:02/07/05 14:34 ID:iRgs7eLe
調べるコマンドの細分化ってことは、
とてもつよい敵の上のランクにとてつもなくつよい敵とか
を新たにつくるのでしょうね。

PTプレイではとてつよまではたおさせてあげるけど、
とてつもはたおせないよってしてくると思う。
たとえば、古墳の中の敵とかは、レベル25くらいなら
200もらえていたけど、今度からとてつもになるだろうから、
敵の強さを調べるを戦闘に反映させる今のシステムにあてはめるかたちで、
絶対たおせなくしてくるでしょう。

経験値もPTプレイで100前後のかせぎにおちつきそうですね。
460既にその名前は使われています:02/07/05 14:35 ID:zxqBfxe4
>>449
敵は、滑りながら呪文を唱えたり、岩に登ったり、壁をすり抜けたりできます。
既に対等ではありませんが、何か?
461既にその名前は使われています:02/07/05 14:37 ID:28k+A3AN
>>460
レベルの所だけだよ言痛かったのは
その辺が可愛がってるって事
462既にその名前は使われています:02/07/05 14:37 ID:QFi1DNBZ
キャラ強さをスキル数値で決めてるくせに判定がLv制というのがそもそも破綻してる

今回の場合、こっそり廃人レベルのスキル上限を下げた方が正解だったんじゃないのか?
463既にその名前は使われています:02/07/05 14:38 ID:77mYJeTu
>>461
ごめん皮肉っぽく激しく同意してみたんだよ。
464既にその名前は使われています:02/07/05 14:39 ID:RS+PCBmC
>>454
Hate値スレでも早く謝れよ
465既にその名前は使われています:02/07/05 14:40 ID:28k+A3AN
>>464
そんなスレもあったのか!
466既にその名前は使われています:02/07/05 14:44 ID:kUviX5Z8
とてつよ倒すのに黒必須なのが異常だと思わない奴は■以上の無能。
青芝だの嫉妬だの論点ずれた事言ってる自分を恥じましょう。
467既にその名前は使われています:02/07/05 14:45 ID:N41ewLmT
トレインしてる時はモンスに追いつけないのに
追われてるときに平気で攻撃受けるのはなんとかしろ
谷の間欠泉の崖を駆け上ってこれるのはどう考えても間違ってる。
ハメワザを嫌うのは判るがダメなのならGM操作のゴブスミスでも沸かせたほうが
よっぽどみんな楽しめる。

UOの緑先生を見習え(笑)
468既にその名前は使われています:02/07/05 14:45 ID:28k+A3AN
>>466
そんな事を決め付けさせる■が無能
469既にその名前は使われています:02/07/05 14:46 ID:yh6gAMob
ゴブって90度の壁上ってくるのに
チョットした段差飛び降りないなぁ。
470既にその名前は使われています:02/07/05 14:47 ID:lGcnrRHQ
前前から画像綺麗ようで汚いと言うか見難いと思ってたんだけど
そう思える訳がわかった。

各種オブジェクト(岩石なり建物なり)の
境界ライン(輪郭って言うか)が弱い、色が薄い。

全ての物がぼやけ気味で明確なラインが存在しない。

作りこみはFF11の方が高いかも知れないけど
DAOCとかの方がよっぽど綺麗に感じれる。
471既にその名前は使われています:02/07/05 14:48 ID:ZpM678WY
お前んちのテレビの問題じゃねぇの?
472既にその名前は使われています:02/07/05 14:49 ID:hp4/KNPz
>>470
フリッカーリダクションを最小にしてみ
473既にその名前は使われています:02/07/05 14:50 ID:lGcnrRHQ
>>471
ソニーベガのAVマルチ接続ですが何か?
474既にその名前は使われています:02/07/05 14:50 ID:ik+GXcx0
>>470
それはアンチエイリアスというテクニックです。
低解像度で高画質に見せかけるときに使う一般的テクニック。
475既にその名前は使われています:02/07/05 14:50 ID:q9+XZDQ2
>>471 が言ってはいけない事をいいますた
476既にその名前は使われています:02/07/05 14:50 ID:28k+A3AN
だって3Dに見せかけた2Dじゃんマップは
477既にその名前は使われています:02/07/05 14:51 ID:qsBbUZlJ
不満たらたらでも朝方までFFやってる漏れは無能
478既にその名前は使われています:02/07/05 14:52 ID:ZsQfrde1
不満たらたらでもFF12出たら買う漏れは低脳
479既にその名前は使われています:02/07/05 14:52 ID:lGcnrRHQ
>>472
その機能の効果は?
480既にその名前は使われています:02/07/05 14:52 ID:hp4/KNPz
ていうか PC と比べること自体まちがってる
481既にその名前は使われています:02/07/05 14:53 ID:J7W/V1kj
>>479
自分で試せ、このばか
もうちょい、自分で調べろ無能
482既にその名前は使われています:02/07/05 14:53 ID:ZsQfrde1
qsBbUZlJ

最初がpなら。。。。
483既にその名前は使われています:02/07/05 14:54 ID:efW+E+FE
>>384
完成したネットワークゲームなんで存在しませんが何か?
どれだけ出来の良いゲームでもβ。
FF11は未だαだがな・・・
484既にその名前は使われています:02/07/05 14:54 ID:28k+A3AN
無能とバカは紙一重
485既にその名前は使われています:02/07/05 14:55 ID:P2TXH/dG
ここに書いてる人はまじでFFやってる?
ソロで100−140経験もらえるし、PTでとても楽に狩れるよ。
とりあえず食品くっておけ!
486既にその名前は使われています:02/07/05 14:55 ID:lGcnrRHQ
>>481
なんなんだよ!!!!人がわざわざ聞いてやってるってのに
その態度は!!
出直して故意や、ゴルァ!!!!!
487既にその名前は使われています:02/07/05 14:56 ID:aP6oskIo
目がおかしいんだろ
488既にその名前は使われています:02/07/05 14:56 ID:afkqHQ9H
>>476
そりゃあ、モニターに映るものは全部2Dだろうが
489既にその名前は使われています:02/07/05 14:57 ID:ZsQfrde1
02/07/05 14:55  >>486がブチキレました
490既にその名前は使われています:02/07/05 14:57 ID:RS+PCBmC
>>473
うちも環境同じだが。CGゲームモード外して、DRCプログレッシブにしる!
ちなみに漏れはAVマルチよりD1接続の方が綺麗だという話なので接続変えてみる予定。
スレ違いsage。
491既にその名前は使われています:02/07/05 14:57 ID:qsBbUZlJ
>>482
おお漏れかー

PSBBうざいじぇ

惜しかったなー
492既にその名前は使われています:02/07/05 14:57 ID:J7W/V1kj
>>487
だな
493既にその名前は使われています:02/07/05 14:58 ID:G0tvQACI
>>485がやってるFFはFF11じゃないことだけは判った。
494既にその名前は使われています:02/07/05 14:58 ID:h2lpIDEc
PS2はVRAM容量が小さすぎて
デカくて綺麗なテクスチャーは
たくさん表示できない仕様だからなー
とりあえずPS2もVer.UPしてくれ
495既にその名前は使われています:02/07/05 14:58 ID:hp4/KNPz
>>487
むしろ頭が…
496既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:yh6gAMob
>>485
ここにいるのは大体がLv20〜LV35程度までの戦士ばかりだと。
食品って、、Dex+1のシモカブですか?
Dex+2のサーモンサンド、塩焼き、ですか?
497既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:Cu/Xog6O
LV格差はステータスでやれば良いのにな。

例えば基本は攻撃側DEXと防御側AGIで補正がそれぞれスキルと。
そうすると食べ物と能力上がるアイテムの価値も上がるしさ。

コレだと職業間の格差もでるし自分より上の敵も狙えるが上過ぎると無理って感じになると思うのだが。
498既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:lGcnrRHQ
>>490
スレ違いだけど、そうなんだ。。
今度D1で試してみます。
499既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:TITZ2tVF
テクスチャを知らんのではないかと一瞬思ったりもした
500既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:28k+A3AN
>>490
TVはベガだがコンポーネントを他の機器に占領されてるのでS端子でガマンしてるが
得に汚いとは思わない
普通だ
501既にその名前は使われています:02/07/05 14:59 ID:ZsQfrde1
>>485
サポレベ上げの話されてもな・・
502既にその名前は使われています:02/07/05 15:00 ID:J7W/V1kj
lGcnrRHQ=ノータリンモンスター
503既にその名前は使われています:02/07/05 15:00 ID:8Viy3a90
>>485
シーフで出直せ!!ゴルァ!
504既にその名前は使われています:02/07/05 15:02 ID:khi/H3dj
とてつよはもう倒せないって事に、
いいかげん気づいた方がいいと思う。
505既にその名前は使われています:02/07/05 15:02 ID:qsBbUZlJ
まあ漏れはBOSEのドルビーサラウンンドのホームシアターセットだけどなー。

ああ、うるせーだけだよ。
506既にその名前は使われています:02/07/05 15:02 ID:aW7pQlJ1
>>504
まあ落ち着け。調べる細分化で変わる可能性がある。
507既にその名前は使われています:02/07/05 15:02 ID:4aa4fJzE
どうも戦士系第一と考えているやつが多いようなので、戦士も魔法使えるように
して、トレハン能力追加、二刀流アビの追加を希望します!!!!!!

人口比率的には、ヒューム戦死系がほとんどなので、一番クレームが少なくなる
はずだ。間違いないよ。
508既にその名前は使われています:02/07/05 15:05 ID:hp4/KNPz
>>507
いいから回線吊って首切れ(w
509既にその名前は使われています:02/07/05 15:05 ID:28k+A3AN
テクスチャがショボイ
510既にその名前は使われています:02/07/05 15:06 ID:7nnFcNN/
>>507
モンクも救ってやってください
511既にその名前は使われています:02/07/05 15:06 ID:ZnKO7vn4
実は敵は■社員が手動で操作している。
512既にその名前は使われています:02/07/05 15:07 ID:v2rehKWX
そういや、命中率補正じゃなくて威力補正にして欲しいっていうメールを
送ったきがする。
513既にその名前は使われています:02/07/05 15:07 ID:4aa4fJzE
敵をサーチした時にでるメッセージは、「一人で相手した時」の場合であること
を忘れてるヴォケ(■含む)が多い気がするな。

6人集まって向かっていくんだから、「とてつよ」がPTプレイで倒せることは不
思議ではないし、倒せないほうがどうかしているよ。
6人の力が合わさるんだから、単に6倍以上の力が発揮できると考えるのだが。
514既にその名前は使われています:02/07/05 15:07 ID:TITZ2tVF
>>506
言い方が変っただけで結局は同じって事じゃ・・・
515既にその名前は使われています:02/07/05 15:08 ID:qsBbUZlJ
>>507
メール欄に釣りと書きましょう。
516既にその名前は使われています:02/07/05 15:08 ID:hp4/KNPz
>>513
6 人で倒せるくらいのは「強そうだ」なんだよって過去にさんざんガイシュツ
517既にその名前は使われています:02/07/05 15:09 ID:lGcnrRHQ

PS2のFF11の映像はよく見せかけてるだけの
実はたいした事ない 
って結論でヨロシカ??

2度目だけどDAOCの方がよっぽど綺麗に感じた。
自分のキャラ見える視点で、一番遠くまでズームアウトすれば解るけど
めちゃ汚い。
視点角度変えたりしたら、背景が伸びたり・・・

背景が伸びないようにする方法は一つだけ。
キャラを見れる視点で最大とまではいかないけど
出来る限りズームアップする。これが一番綺麗に見える。
518既にその名前は使われています:02/07/05 15:10 ID:J7W/V1kj
>>517
ハイハイ、そうですね
519既にその名前は使われています:02/07/05 15:10 ID:7nnFcNN/
>>517
DAOCってなんれすか?
無知でスマソ
520既にその名前は使われています:02/07/05 15:11 ID:khi/H3dj
>>513
そんな事いってもとてつよは倒せないんだから仕方ないと思われ。
■的にはそれが正常なんでしょう。

極端な話猫6匹で象に勝てるのかと。
521既にその名前は使われています:02/07/05 15:11 ID:bUxDVlW/
>>517
うるせーなぁ、いざ綺麗になったら
「ゲームの面白さとは映像の綺麗さでは無い云々…」いうだけだろ?
522既にその名前は使われています:02/07/05 15:12 ID:/b1PWr7X
ぜってーなんかシステムの抜け穴を見つけてやる。

とか負の感情がたぎるのはなぜだろう。
523既にその名前は使われています:02/07/05 15:13 ID:4aa4fJzE
>>516
6人の内訳も定義しないで、倒せるとか良くいえるよな。
吟遊詩人6人で倒せるのが、強そうなら、俺も満足だ。
524既にその名前は使われています:02/07/05 15:13 ID:3GliajTM
>>517

だからなんでパソコンのゲームと比較するんだ?
PS2のゲームと比較するなら意味はあると思うが
525既にその名前は使われています:02/07/05 15:13 ID:TITZ2tVF
>>522
落とし穴なら一杯あるぞ
526既にその名前は使われています:02/07/05 15:14 ID:oKhC+XgV
象も猫をたおせそうにないね
527既にその名前は使われています:02/07/05 15:14 ID:28k+A3AN
>>522
FF11は穴ばっかりで塞ぐのが大変だけどな
528既にその名前は使われています:02/07/05 15:14 ID:qsBbUZlJ
DAOCって何?
ついでなんだがよく出てくるUOとかEQとかも知らんのだが・・・
529既にその名前は使われています:02/07/05 15:15 ID:J7W/V1kj
>>524
もう、そっとしておいてやれ
彼は、無能なんだから…
530既にその名前は使われています:02/07/05 15:15 ID:lGcnrRHQ
>>521
いわねーよ。。ただ目が疲れて仕方ない。
今レベル19でFF始めて以来一番
楽しんでる時期なんで。


>>518
ダーク英字オブキャメロットの略
531既にその名前は使われています:02/07/05 15:15 ID:YVj5YqWg
パッチ後に画像がよく乱れるようになりました。
ポリゴンの面が出る?って言うんですか
タロンギとかで茶色くバグったようになりました。
532既にその名前は使われています:02/07/05 15:16 ID:5nqbydj0
>>522
その気持ちは有料βテスターとして大切なものだ
533既にその名前は使われています:02/07/05 15:16 ID:lGcnrRHQ
>>524
スマソ、俺PS2のほかのゲーム経験ないんで。。
FFの為に買ったから。
534既にその名前は使われています:02/07/05 15:17 ID:hp4/KNPz
>>523
そりゃ >>513 も同じじゃねーの?
PT 編成次第ではとてつよが倒せないわけじゃないってのもガイシュツだぞ
535既にその名前は使われています:02/07/05 15:17 ID:7SbcZ5D+
>>531
なんかサボテンとかのポリゴンが巨大に化けることがよくある。
樽視点だけど。ブブリムへの谷道から開けたところに出た直後あたりの辺。
536既にその名前は使われています:02/07/05 15:19 ID:jY7M8Eld
何か話題ずれてない?
537既にその名前は使われています:02/07/05 15:20 ID:F4SQzs2/
<t>は神
<t><おまいら全員イッテヨシ
<t>はとても強いですが何か?
<t>はとても強いんじゃないかと思われ
<t>はとても強い と言ってみるテスト
<t>はとても強い と見せかけて実はそれほどでもない罠
<t>( ・∀・)スンスンスーン

7/9以降、とてつよだけでもこれくらいのバリエーションになります
538既にその名前は使われています:02/07/05 15:21 ID:28k+A3AN
>>524
もうすぐ同鯖でパソコンのユーザーが押しかけてきますが?
539既にその名前は使われています:02/07/05 15:22 ID:OWLxOvnO
建設的な意見が少ないのはやはりヤローばかりだからだろうな、
会議室内に女体のポスター1枚貼れば落ち着きが取り戻せるらしいが、
AAは貼っちゃいかんし、いかんともしがたい
540既にその名前は使われています:02/07/05 15:22 ID:kUviX5Z8
黒の存在ってのはな、いたら戦闘が早く終わるってものでいいんだよ。
黒がいなきゃ強い敵は倒せないってなるからおかしくなる。
ましてや黒の数なんて少ないんだから、それだけパーティが組みにくくなる。
541既にその名前は使われています:02/07/05 15:22 ID:cinU+I+7
グラフィックのバージョンアップを求むスレになりました。

542既にその名前は使われています:02/07/05 15:23 ID:lGcnrRHQ
>>539
おまいはブルーカラーかよ!
543既にその名前は使われています:02/07/05 15:23 ID:28k+A3AN
そいや、グラファックなんて今はどうでも良いか
544既にその名前は使われています:02/07/05 15:24 ID:P3tQiWCv
まあまあ、lGcnrRHQは放置でいいじゃないか。

久々にストレートに無能と感じたなあ。
545既にその名前は使われています:02/07/05 15:24 ID:CldEyldm
>>526
象をなめたらアカン
奴らはあの巨体で敏捷に動く、ふだんはマターリしているが
いざ子供を狙われたら態度が豹変し、まさに野獣となって敵を踏み殺す!
器用で長い鼻も侮れない、振り回せば頭蓋を砕く充分な凶器となる
しかもあれで一本のバナナもつかめるほど細やかな作業も可能!
しかしなんといっても強烈なのはとがった牙での突進だ
あれを喰らえば、なんであろうが地に倒れ伏し血反吐を吐く以外はない!

が、ネコと象がニアミスすることはないだろう。君の意見に賛成だ。
546既にその名前は使われています:02/07/05 15:25 ID:b+YjSp58
そろそろ、Camperも出てきてる様だけど、今後どうなるのかね
・・・・・
あほな相手だと、それこそ疲れそ...はぁ
547既にその名前は使われています:02/07/05 15:26 ID:jc4sQ9H7
挑発弱体化するなら

    バ イ ン ド 復 活

は必須だと思うんですが皆どうよ?
バインドがダメなら狩人の影縫いだけでも・・・
548既にその名前は使われています:02/07/05 15:28 ID:zxqBfxe4
>>547
バインドそれなりに復活してるよ。
丁度以下ならある程度かかる。
549既にその名前は使われています:02/07/05 15:33 ID:R118sJwE
>>524
ってゆーか、他のPS2と比べても汚い。
遠景のちらつきは我慢ならない。アンチエイリアスやミップマップが施してあるとは到底思えない。
でも、エフェクトは綺麗だし、モデルの作りこみもすごいとは思う。(羊の毛とか、芋虫の角とか)
550既にその名前は使われています:02/07/05 15:34 ID:O5n4GYEh
>>548
でも、必要な敵って、強い以上だったりする・・・
551既にその名前は使われています:02/07/05 15:35 ID:O5n4GYEh
>549
データ転送系統のラグによるものじゃない?
たいてい11時以降とかになったりするけど・・・
552既にその名前は使われています:02/07/05 15:35 ID:VlRFjMNC
とてつよの敵に、1人1人の力がまったく及ばないなら、つたない力を合わせてところで勝てないのはいいと思う。
こっちがPT組むのだから、敵もPTを組んで戦ったらどうだ?PT対PTなら白熱するとおもうがな。
553既にその名前は使われています:02/07/05 15:35 ID:R118sJwE
>>548
効果時間は相変わらず、2魔法分ぐらいだけど、INTで変わったりしてるか?
554既にその名前は使われています:02/07/05 15:36 ID:iVfDcSDc
でも、「他のプレステ2のオンラインゲーム」と比べないと
綺麗かどうかなんてわからないと思うけど…
今のところ、他のが無いから比べようがないと思う。

自分としては、ミスラのしっぽが良く動くのが良いと(笑
竿をたたんだり、武器をしまったりする仕草が細かくていいと感じてる

っつーかグラフィックなんて今はどうでもいいでしょう
555既にその名前は使われています:02/07/05 15:38 ID:R118sJwE
>>551
どおだろうね。
月や太陽がガクガク動くのは、サバーとの時間の同期を計っているからだとは思うけどね。
(そおいえば、時間によって、ライトやフォグのかかり方も変わるから、実はそうなのかもね。
じゃあ、絵的には同期取らないでもいいと思うけどなあ。だめか?)
556既にその名前は使われています:02/07/05 15:38 ID:ZpM678WY
そもそも低脳白痴のlGcnrRHQが天然っぷりを発揮しなければ、こんな事にはならなかったはずだ!
557既にその名前は使われています:02/07/05 15:39 ID:mviXpaWm
遠景なぞどーでもいい。
PageUp押して最大ズームにしたときあるか?
そのときの迫力は今までには無いものと思うが。
558既にその名前は使われています:02/07/05 15:39 ID:28k+A3AN
■社員の話題そらし攻撃か!
559既にその名前は使われています:02/07/05 15:44 ID:lGcnrRHQ
>>556
おいおい、よっぽど同じ事繰り返しの不毛な討論より
為になる話題提供だったと思うが。
少なからず俺には。
おまいはスレ1から出直して来い
560既にその名前は使われています:02/07/05 15:46 ID:x9StOr3C
>>549
よく見てればわかるが、遠くの木とかサボテンがまっすぐなのが
近づくといきなり折れ曲がったりするよ。
一応ローディテイルなモデル用意して切り替えてるのがわかる。ミップマップも使ってるはず。

それが原因でちらつくのかもしれないけど。
561既にその名前は使われています:02/07/05 15:48 ID:8z5miZV7
9日の修正でEXジョブの取得レベルが30から50に引きあげ
られるとか聞いたTT
562既にその名前は使われています:02/07/05 15:50 ID:28k+A3AN
>>559
それこそ■に「グラフィックキタネーゾゴルァ!目が腐る」とでもメールしる
563既にその名前は使われています:02/07/05 15:52 ID:28k+A3AN
>>561
聞くなよ
564既にその名前は使われています:02/07/05 15:52 ID:R118sJwE
まあ、描画エンジンなんつーメモリ管理バリバリのところを、
パッチごときで修正するとは思えないけどね。
565既にその名前は使われています:02/07/05 15:53 ID:ik+GXcx0
>>557
最大ズームにしたら視界が狭まる分、画質が上がります。
それだけです。
いつも最大ズームでプレイするわけじゃないし、意味ないです。
566既にその名前は使われています:02/07/05 15:55 ID:J7W/V1kj
>>559
はっきり言おう

  お ま え は う ざ い

消えてくれ
567既にその名前は使われています:02/07/05 15:59 ID:LwhFLXp5
>561
そーなってもかまわんから
現在Lv50の廃人と、現在ExJOBになってる準廃人を
全部キャラデリしちくれ。
568既にその名前は使われています:02/07/05 15:59 ID:kUviX5Z8
>>564
禿同
このスレで出すべき話題じゃないだろ。
これで話題提供とか言ってるんだからニントモカントモ
569既にその名前は使われています:02/07/05 16:01 ID:zM1AHzeO
>>528
DAoC=Dark Age of Camelot
ttp://www.darkageofcamelot.com/

EQ=Ever Quest
ttp://everquest.station.sony.com/

UO=Ultima Online
ttp://www.jp.uo.com/
570既にその名前は使われています:02/07/05 16:01 ID:lGcnrRHQ
>>566
実はおまいも大概うざいんだけどね。ップ
571既にその名前は使われています:02/07/05 16:02 ID:28k+A3AN
つーか、見栄えもしないExジョブを繰り上げる必要性があるのか?
関連ジョブレベル30〜でクエストを受けられるってなら解るけどさ
レベルさえあればジョブは何でも良いってのはクズだな
572既にその名前は使われています:02/07/05 16:04 ID:a56eoKbr
EX Job = Questの数こなしじゃ?
573既にその名前は使われています:02/07/05 16:04 ID:aW7pQlJ1
レベル5デスの導入を強く要望しよう
574既にその名前は使われています:02/07/05 16:04 ID:OtIBlxFd
本日のおもしろID 
lGcnrRHQ

検索してお楽しみください

例 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1025529230/688
575既にその名前は使われています:02/07/05 16:04 ID:imUH6NeP
もうFFは駄目ぽ
サービスが終わる日はそんな遠くないな
576既にその名前は使われています:02/07/05 16:07 ID:wkBvL9ni
>>561
さすがにがせと信じたい。

>>552
それはかまわんが、手におえない敵がうじゃうじゃいるのが問題。
577既にその名前は使われています:02/07/05 16:07 ID:28k+A3AN
>>572

情報不足では?
578既にその名前は使われています:02/07/05 16:08 ID:kUviX5Z8
てゆーかレベル40〜50allデス追加でいいよ。
こいつらが今回のパッチの原因だし
579既にその名前は使われています:02/07/05 16:09 ID:+Xc41l/o
>>577
EXジョブクエやるとコンプ数結構増える。必要なクエはもちろんジョブゲットってのも入るしな。
そのことを言ってるのかと思われ。
580752:02/07/05 16:10 ID:E3uVhtf/
577
それくらいの価値しかないんじゃないってことで。
趣味の世界ともゆう。
581既にその名前は使われています:02/07/05 16:12 ID:J1dnYQWe
もう限界。激しく解約しますた
582既にその名前は使われています:02/07/05 16:13 ID:aW7pQlJ1
>>580
うんうん。エキストラジョブ用の連続クエストがあるといいかもね。
5個くらいクエストこなすとエキストラジョブとれちゃってもいい。
583既にその名前は使われています:02/07/05 16:14 ID:P3tQiWCv
lGcnrRHQはボクサー向きだ。
584既にその名前は使われています:02/07/05 16:17 ID:+Xc41l/o
エキストラは最初から選択できててもなんら不都合はないように思えるが。
まぁ獣のイベントは感動したが。実際になってみりゃ扇動家だしな。
585既にその名前は使われています:02/07/05 16:19 ID:J7W/V1kj
>>583
>「なんだよありゃ」 「うぜーな」 っとsay した時!!

 こういうこと言う人って、いるんですね…
 lGcnrRHQはどの鯖でやってんの?
586既にその名前は使われています:02/07/05 16:19 ID:w6Y3zq9e
>>583
まだ俺のネタか。
ってかおめーだれだよ。
587既にその名前は使われています:02/07/05 16:21 ID:28k+A3AN
エキストラジョブ…所詮エキストラか
588既にその名前は使われています:02/07/05 16:22 ID:OkcB1Omq
60にレベルキャップ引き上げ

その一週間後に
レベル2オールド
レベル3フレア
レベル4グラビガ
レベル5デス
レベル6ホーリー
レベル10ポーキー
レベル12死の宣告
レベル15死のルーレット
レベル30レベル半減
レベル60キャラロスト
etc

を追加
589既にその名前は使われています:02/07/05 16:24 ID:28k+A3AN
>>588
後半は敵技じゃん
590既にその名前は使われています:02/07/05 16:28 ID:L8pYysi2
>>571
今さらだが,関連ジョブ30以上でクエスト発生は賛成だな。

黒樽上がりが暗黒クエで、両手剣なんか使えないからこんなクエいやだとか
ぐだぐだ言ってるのをみると、何のためにお前は暗黒になろうと小一時間(略

まぁ出し惜しみするほどのものじゃないんで、最初から選べるようにしてもいいと思う
591既にその名前は使われています:02/07/05 16:29 ID:R118sJwE
レベル70アカバン
592既にその名前は使われています:02/07/05 16:30 ID:J1dnYQWe
>>591
ちょっとワラタ
593既にその名前は使われています:02/07/05 16:30 ID:aW7pQlJ1
ネタスレみたいになってきたゴブ
594既にその名前は使われています:02/07/05 16:31 ID:28k+A3AN
>>591
レベル70キャラデリ
レベル80アカバン
レベル90POLアカバン
595カネ払ってストレス買うなんて:02/07/05 16:32 ID:b3YWLtCZ
さっさと足抜けしてよかったヽ(´∀`)ノ
596既にその名前は使われています:02/07/05 16:32 ID:J1dnYQWe
>>593
ちょっとワロタ
597既にその名前は使われています:02/07/05 16:32 ID:HLJbb4CD

散髪してこよ。。










ゴブ刈りに。
598既にその名前は使われています:02/07/05 16:33 ID:OkcB1Omq
レベル100アカストップ(使用料は取られる)
599既にその名前は使われています:02/07/05 16:33 ID:J1dnYQWe
>>597
ちょっとワロタ
600既にその名前は使われています:02/07/05 16:35 ID:xPDKJaKg
600
601既にその名前は使われています:02/07/05 16:35 ID:28k+A3AN
レベル1 THE END
602既にその名前は使われています:02/07/05 16:36 ID:J1dnYQWe
>>600
ちょっとワロタ
603既にその名前は使われています:02/07/05 16:37 ID:LZF00d99
何人かが7/2のパッチで少しはマシになると思ってるのでしょうが…
敵に攻撃があたるだけ、敵TPが増えるのでさらにマズーになります。

悪いのは
■ の レ ベ ル 絶 対 主 義 !

なんでLv30の白より、Lv25の戦士のほうが与えるダメージすくないねん…

頼 む か ら ス キ ル も 考 慮 に 入 れ て 下 さ い !
604既にその名前は使われています:02/07/05 16:37 ID:+8T3dD4j
まだレベ30になってないから知らないんだけど教えてください。
例えば戦士で30になってナイトのクエでナイトになれるようになったとして、
またその戦士ですぐ暗黒クエ受けて暗黒にもジョブ変えれるようになったりするの?
605既にその名前は使われています:02/07/05 16:38 ID:J1dnYQWe
>>604
ちょっとワロタ
606603:02/07/05 16:38 ID:LZF00d99
>>603
スマソ…7/2じゃなくて7/9な…
607既にその名前は使われています:02/07/05 16:39 ID:bUxDVlW/
EX Jobはどんな職業でもLvl30ならすべて受けれるし
CompできればJob Change できますよ
608既にその名前は使われています:02/07/05 16:39 ID:28k+A3AN
>>604
全然問題ないが?
609既にその名前は使われています :02/07/05 16:41 ID:EJbw2ckn
>603
だってアンタレベル25じゃん!
610既にその名前は使われています:02/07/05 16:42 ID:+8T3dD4j
>>605
いや ワロわなくても・・・

>>607 >>608
ありがとう。
これで胸の支えが取れた。
寝よ。
611既にその名前は使われています :02/07/05 16:42 ID:3cgJa2Dg
>>609
ちょっとワロタ
612既にその名前は使われています:02/07/05 16:43 ID:U/WsZ10c
>>608
ちょっとワロタ
613既にその名前は使われています:02/07/05 16:45 ID:28k+A3AN



   ま た ワ ロ タ か ! !

614既にその名前は使われています :02/07/05 16:47 ID:EJbw2ckn
おれ 思ったんだがみんなで鬼ごっことか
かくれんぼした方が楽しいかも・・
戦闘もういや〜 つまんねー
615既にその名前は使われています:02/07/05 16:48 ID:J1dnYQWe
>>614
ちょっとワロタ
616既にその名前は使われています:02/07/05 16:49 ID:LZF00d99
>>609
単純にスキルとか攻撃力を比較したとき、
同等か戦士のほうが高いぐらいなのに、実際の与える数値でみると白のほうが高いってこと。
これ、明らかにレベルによる補正はいってるでしょう?
617既にその名前は使われています:02/07/05 16:50 ID:+8T3dD4j
>>614
そうそう 俺も思った
かくれんぼっていうか街で宝探しゲームみたいなのやりたい気分。
最初に自分が隠れておいてシャウトで
・・・いやシャウトはあんまりよくないのかもしれないけど、
俺を見つけた人にクレイモアあげる!とかさ。
レベル10前半の戦士とかは結構欲しがると思うし。
ってか、スレ違いだね スマソ
618既にその名前は使われています :02/07/05 16:50 ID:EJbw2ckn
>616
いやだから アンタ25なんだって・・
わからん人やねぇ
619既にその名前は使われています:02/07/05 16:51 ID:xPDKJaKg
>>617
そういう遊び心は■にはなくなってしまいました。
620既にその名前は使われています:02/07/05 16:52 ID:N41ewLmT
>>614
ダホイにガルカいたら気が付かないね。
621既にその名前は使われています:02/07/05 16:52 ID:+Xc41l/o
>>616
攻撃力に関してはひたすらに武器のみだろ。30あたりまではイイ片手昆あるが
ぶっちゃけハンティングソード、ナイトソードを持てるジョブと比べたら白黒は雲泥の差だ。
622既にその名前は使われています:02/07/05 16:52 ID:+dqXfGKy
サンドリアのQuestで文字だけのお遊びが・・・

623既にその名前は使われています:02/07/05 16:52 ID:TITZ2tVF
ストーリー読ますだけのRPGつくりまくってきた■に遊び心なんぞ・・・
624既にその名前は使われています:02/07/05 16:53 ID:3GliajTM
>>616
LV5の差はかなりでかいと思うが・・・・・
625既にその名前は使われています:02/07/05 16:54 ID:+dqXfGKy
漏れらが遊ばれてるよ!! Suck ■ !!
626既にその名前は使われています:02/07/05 16:55 ID:OtIBlxFd
KUY!! ■
627既にその名前は使われています :02/07/05 16:56 ID:EJbw2ckn
>625
あ〜
そうかも  っていうかこの会社大丈夫か?
外見ばかり体裁つくって中身がなかっぽじゃぁ
628既にその名前は使われています:02/07/05 17:02 ID:LZF00d99
>>624
確かに大きいと思う。でも、武器のD値、攻撃力の数値、スキルの数値などおおよそ敵に与えるダメージに
関係しそうなもの全てを比較したとき、ほぼ同等ぐらいなのに
なぜレベルの高い白のほうが、ダメージ大きいのか…って話し。
629既にその名前は使われています:02/07/05 17:06 ID:5hlsSIm5
ところで9日の修正なんすけど。
結局、自分より強い敵にはダメージが通りにくくなるんでしょ?
モンクが溜めまくって攻撃力が250とかになっても、
レベルに差があるってだけの理由で全然通らないのかな?
だとすると攻撃力とか防御力って数値、ほとんど無意味になるよね……。
630既にその名前は使われています:02/07/05 17:07 ID:+Xc41l/o
>>628
白の片手昆スキルはキャップタイプBで戦士は斧以外のほとんどの武器Bだから同等ってのもないと思うが。
STR自体はほぼ影響しないし。
631既にその名前は使われています:02/07/05 17:07 ID:cinU+I+7
どこかのすれでもいてた憶測だが、
ダメージって武器のD値しか見てないとか。
攻撃力は、ダメージ修正程度。
632既にその名前は使われています:02/07/05 17:10 ID:LZF00d99
>>630
スキルの値に関しては、限界まであがってるかどうかは聞いてないのでよくわからない。
けど、「STR自体はほぼ影響しない」なら、おかしくない?
あとAGIとDEXの値…ほとんど影響がないように思えるんだけど…
633既にその名前は使われています:02/07/05 17:12 ID:LZF00d99
>>631
やっぱりそうなのか…>D値
D値って確か武器のみで決まる数値でしょう?
で、その武器はレベルで装備できるかが決まる…ここでもレベル絶対主義なんだねぇ
634既にその名前は使われています:02/07/05 17:12 ID:kUviX5Z8
>>631
そうっぽいね。
基準ダメージは武器のD値+レベル差修正
攻撃力はダメージの幅 スキルで命中率
今ん所は命中率修正にもレベル差補正が激しいから、スキルの意味も前よりは薄くなってる。
635既にその名前は使われています:02/07/05 17:13 ID:Lx6Gm+Je
>>631
攻撃力はダメージ修正も無いかも
攻100から攻200くらいまでためまくったが威力に変わりなかった
636既にその名前は使われています:02/07/05 17:14 ID:+Xc41l/o
攻撃力ってのはスキルとSTRを総合したような値だろ。それが同等なら
レベル30白ならウォーハンマーか?D17と戦士25で一般的なロングソードD16で白のがダメ与えるのは自然だろう。
ステータスについてはケアルとか攻撃魔法の影響数値、不意打ちのダメ増減とか色々あるが
それ以外の要因が左右する量に比べたらたいしたこたない、ってのが現状。
637既にその名前は使われています:02/07/05 17:14 ID:HLJbb4CD
>>628
@レベルが1つあがって劇的にステータスが上がって
強くなるなら、丁度から楽に下がったモンスターでも倒せます。

APTでプレイすればレベル高い人がずば抜けて強くなり
PTプレイの楽しさがなくなる。
今以上にレベル差の少ないPTが必要になる。

Bかといって今の楽とか強のステータス外での補正を無くすと
楽にも大苦戦、下手すれば死ねます。

9日のパッチでレベルによるダメージ補正がつくようなので
Aが心配。
638既にその名前は使われています:02/07/05 17:15 ID:A7fqU+ZO
>>628
じゃあ、STRステータスは?あと、「ダメージ大きい」の差が具体的に
わからんのかなぁ。2〜30違うのか、1〜5くらいの差なのか。
基本的には>>624の意見に同意。
639既にその名前は使われています:02/07/05 17:18 ID:J1dnYQWe
スキルが基準ダメージだろ?
640既にその名前は使われています:02/07/05 17:19 ID:cinU+I+7
>>633
憶測だ。
同レベル戦士と、白 にたようなD値の武器で戦ったところ
楽な相手には、その差が大きく
ツヨ以上の相手には、さがほぼ消える。

攻撃力-敵防御力 = 修正値(割合)だろうから。 
ツヨ相手なら
白 100 - 150 = 0 -修正なし ?
戦 150 - 150 = 0
よって両方武器のD値のみ

シキは適当、どれにしても憶測
641既にその名前は使われています:02/07/05 17:19 ID:QsozN007
>>639
装備の画面に出る攻撃力になるんじゃないの??

スキル上がるたびにそこの攻撃力の数値も上がっていくし。
642既にその名前は使われています:02/07/05 17:20 ID:kUviX5Z8
とにかく攻撃力には最大ダメージ上げるって意味はないから注意ね。
最低ダメージを引き上げるって考えたほうがよろしいかと。
643既にその名前は使われています:02/07/05 17:20 ID:S5v0lhu5
>>641
全然ちがう
644既にその名前は使われています:02/07/05 17:22 ID:daf3Uu8X
とてつよ狩れないとか、まだほざいてる大量の戦士ども。
ガイシュツだが連携でいけよ。黒いらないぞ。

連携要員(挑発必須)x3 + 回復x3 で余裕じゃないが狩れるだろ。
回復x3集まらない? 赤赤赤でも間に合うぞ。白なら2人でOK。
時間がかかる? 1,000EXP/hはいくぞ。楽狙いのソロよりは効率いいだろ。
WSが当たらない? 1発目は当たるの使えよ。レッドとかな。

挑発なしは正直どうしようもない。挑発覚えてサポ戦にすれ。
うまく連携できるようになれば一人くらい詩人等入れても問題なくなるから
救済してやれ。
645既にその名前は使われています:02/07/05 17:23 ID:A7fqU+ZO
つか、結局敵に与えるダメージの方程式がハッキリしない以上、
何を言っても憶測の域を出ないので無駄だと思うのだが。
これからも修正は入りつづけるだろうし。

どうせなら「攻撃力の方程式を見つけるスレ」でも立てたらど
うだ?(ワラ

よって終了。
646既にその名前は使われています:02/07/05 17:24 ID:KsyhVUGm
今日、練習相手にもならん敵でサポ用の武器スキル上げてきた。
スキル10〜50までLv1のブロンズダガーでひたすら殴って最初0-1だったのが
50のころには1-3与えてるから一応スキルはみてるっぽいね。
どれくらい影響与えてるかが問題なんだろうけど…。
647既にその名前は使われています:02/07/05 17:27 ID:cinU+I+7
>>644
トテツヨ攻撃当たる率ってどのくらい?
1回目は雑魚でTPためるとしても1回の連携で
轟沈させれるほどの威力ないし。
殴られるだけでTPためるのは白3で間に合うのかな、、
てか、白2って、、、贅沢じゃ。
648 ◆1uZeEEEs :02/07/05 17:28 ID:RYx2uW6g
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ´Д`)   <  経験値命。
      /      \    \_____
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
649既にその名前は使われています:02/07/05 17:28 ID:ue2+WaS2
レベルで能力が補正されるならレベルアップと
ステータスアップは切り離されていればいいのにね。

レベル  →戦闘経験値、イベント経験値でアップ
ステータス→戦闘行動などの熟練度でアップ

レベルの上昇とステータスの上昇は無関係。
650既にその名前は使われています:02/07/05 17:29 ID:TITZ2tVF
結局サポ無しモンクは(・∀・)カエレ!ってこと?
651既にその名前は使われています:02/07/05 17:30 ID:Ih43muTJ
レッドで属性出しちゃうと次の奴があたらんときあるしなー・・・
ファストとかハードとか無属性結構ミスるしな。

どっちにしろ俺はモンクだから必要ないな。
サポ白だしパッチ待ちでソロやってるわ・・・そういう奴は多いだろうなー・・・
652既にその名前は使われています:02/07/05 17:30 ID:Wvp1Aok2
正直、ネットRPGとレベル制って相性最悪な気がする。
653既にその名前は使われています:02/07/05 17:31 ID:zxqBfxe4
「レベルの数字」が何もかも影響するゲームってシステム的に激しくつまらないんだが。

逆にレベルの数字の影響を全く無くしたほうがいいんじゃないか?
そのほうが、経験値厨も減るだろうし。
654既にその名前は使われています:02/07/05 17:32 ID:RS+PCBmC
>>646
レベル高いときスキル0の武器に持ちかえると、
「練習相手にならないとも高」とか出てたじゃん昔から。
655既にその名前は使われています:02/07/05 17:33 ID:TITZ2tVF
FFよりサガの方が向いてたって事か
656既にその名前は使われています:02/07/05 17:33 ID:cinU+I+7
レベルをミッションランクにおきかえ
ステータスアップはFF2を採用
HPあげる時は殴り合ってください。
657既にその名前は使われています:02/07/05 17:34 ID:+Xc41l/o
レタス>シャイン>レタスは絶対命中大安定なんだがな・・・片手3人ってのもいがいに揃わんし。

ふと、思ったんだがレベル差による命中とかダメ修正って凄まじく応急的な気がする。
658既にその名前は使われています:02/07/05 17:34 ID:LZF00d99
スレ汚してしまってスマソ。
二日のパッチにしろ、九日のパッチにしろ、あまりにも■がレベルマンセーみたいなことするので
ちょっと嫌気さしてた。
別にレベル制でもいいんだが、それプラス、レベルアップするたびにボーナスポイントみたいのを貰えて、
自由に振り分けられたら、個性もずいぶんでるとおもったんだけどね。
659既にその名前は使われています:02/07/05 17:35 ID:ZXDDzLBV
WSと連携だけはロマサガのシステムを採用して欲しかった・・・。
660658:02/07/05 17:36 ID:LZF00d99
あ、そのスキルが戦闘などに直接的に反映されるのが前提ね>ステータスボーナス

どっちにしろ、今のままじゃほとんどのステータスが形骸化してるよなぁ…
661既にその名前は使われています:02/07/05 17:37 ID:ugfQdcia
>>658
だよなー。
お馬鹿なキャラになっちゃって自業自得でもいいからそのほうがいい。
グラフィック面も含めてあまりにも無個性すぎ。

もっと個性出せるゲームが出ればそっちに以降したい・・・。
662既にその名前は使われています:02/07/05 17:37 ID:cinU+I+7
結論:皆が求めていたのはFF11でなかった。
663既にその名前は使われています:02/07/05 17:39 ID:7XsKgKyW
読解力のないヴァカが多いな。国語の偏差値41だろ。
■の公式発表よく読め。

趣旨は
@ 強い敵に勝つのは難しい、弱い敵には勝ちやすい、ということをより明確にする。
A 7月2日の修正では@を「命中率」の修正で実現しようとしたが、9日の修正では「ダメージ値」で修正する。

つまり、新パッチ後は、強い敵に攻撃は当たるようになったが、与えるダメージは「1、2」ばかりで結局狩れないってこった。
664既にその名前は使われています:02/07/05 17:39 ID:/b1PWr7X
>>660

っていうか、俺、どのステータスがどう影響するのかも未だ知らないんですが、
どこか、そのあたりの情報まとめたサイトとか無いのでしょうか?
INTが黒魔のダメージアップくらいしかわからん。
665既にその名前は使われています:02/07/05 17:41 ID:ue2+WaS2
レベルでステータスが上がるタイプだと
レベル高い奴がステータス高いってのが問題なんだよな。
それでレベル補正やると高レベルが強さが圧倒的になる。

レベルとステータスを切り離せば、レベル高いが能力値低い奴
とか能力値高いがレベル低い奴とか色々バリエーションができる。
レベルダウンしても補正値が下がるだけだし。

666既にその名前は使われています:02/07/05 17:42 ID:zxqBfxe4
>>663
敵のTP貯まってマズー
まだスカスカのほうがマシだったぞゴルァ!となって
黒魔様に、「攻撃するんじゃねースクワットしてろ!」ってやっぱり言われて
しまうのでせうか?
それとも、黒魔も一桁ダメージになって、物理的にもう絶対たおせねーぜ!
スクウェア様の想定からはみ出すプレイなんか全部禁止なんだよ!ゴルァ!
って感じになってしまうのでせうか?


667既にその名前は使われています:02/07/05 17:42 ID:aW7pQlJ1
みなさんも賛同してくれるなら「レベル格差を明確にする」方向性自体が
嫌だってメールを出してください。おながいします。

現在ほとんど全てがレベルとジョブによって支配されています。
・HP/MPMAX
・ステータス
・魔法やジョブアビリティの使用制限
・装備
・スキルの上限値

この上、

・(〜7/9)敵への攻撃の命中率に補正
・(〜7/9)敵からの攻撃の回避率に補正
・(7/9〜)敵に与えるダメージに補正
・(7/9〜)敵から受けるダメージに補正
668既にその名前は使われています:02/07/05 17:43 ID:c061AZCj
>>663
其れ分かってない奴が多いから、黒のダメージ通るの無くせってのを
嫉妬だとか言い出すアフォが出てくる。
669既にその名前は使われています:02/07/05 17:43 ID:TITZ2tVF
>>665
いまのままだと食い物で臨時底上げなんて無意味だしな
670既にその名前は使われています:02/07/05 17:44 ID:ue2+WaS2
レベルでステータスが上がるタイプだと
レベル高い奴がステータス高いってのが問題なんだよな。
それでレベル補正やると高レベルが強さが圧倒的になる。

レベルの上昇とステータスの上昇を切り離せば、レベル高いが能力値低い奴
とか能力値高いがレベル低い奴とか色々バリエーションができる。
レベルダウンしても補正値が下がるだけで能力値は残るし。
671既にその名前は使われています:02/07/05 17:45 ID:J1dnYQWe
PTボーナス込みで200もらえればそれでいいんだけどね
672既にその名前は使われています:02/07/05 17:46 ID:LZF00d99
>>664
俺もよくわからん…というか2,3ぐらい上がってもほとんど実感がわかないのが問題。
ステータスの値が顕著に反映されるなら、どれがどの値に関係してるのか、ある程度簡単にわかるはず。

>>663
恐らくそう。だから俺ハゲシクイヤになった…
673既にその名前は使われています:02/07/05 17:46 ID:KsyhVUGm
>>654
調べるでの強さ以降評価は自分のスキルとの比較してるのは知ってるけど
なんで漏れのカキコにこのレスなのかわからん…。
674既にその名前は使われています:02/07/05 17:46 ID:/b1PWr7X
>>667
賛同する。
レベル絶対主義を辞めてくれって送る。
スクウェア自身がレベル絶対主義だからユーザーもレベル絶対主義に
なって、レベル絶対主義スパイラル起こしてどんどんおもしろくなくなっ
てる気がする。
スキルキャップも無くして、レベルアップのおいしいところはステータス値
の差と、レベル制限クエストが受けられるだけで充分だと思う。

675既にその名前は使われています:02/07/05 17:47 ID:c061AZCj
調理業界はこのレベル差マンセーの煽りをもろに受けるんだろうなぁ
676672:02/07/05 17:47 ID:LZF00d99
>>663じゃなくて>>666だった…俺間違えてばっかだな…スマソ。
677既にその名前は使われています:02/07/05 17:48 ID:aW7pQlJ1
レベルあげしかしない方向に追い込んでるのがメーカーじゃねえかよ
だったらなんでキャップなんかもうけたんだよ(ウワァァァン
678既にその名前は使われています:02/07/05 17:49 ID:TITZ2tVF
能力ある奴より肩書き(レベル)高い奴の方が強く有利な
今の日本社会そのままですなヽ(´ー`)ノ

つーか■内部がこんなんなんだろうな
679既にその名前は使われています:02/07/05 17:50 ID:c061AZCj
>>678が上手い事言った
680既にその名前は使われています:02/07/05 17:50 ID:LZF00d99
外出するのでこれで最後のレス。
>>674
俺も送ってるけど、多分無理だとおもう。
レベル制をある程度変えるとなると、ゲームシステムの根幹の部分をかえなくちゃいけない。
恐らく無理と思われ…まぁ、送るだけおくってみるけど。
681既にその名前は使われています:02/07/05 17:51 ID:28k+A3AN
ヒゲはサポジョブで■ですか?
682既にその名前は使われています:02/07/05 17:52 ID:zxqBfxe4
>>680
つまり根幹から腐ってるから、もうだめぽって理解でいいのでしょうか・・・。


欝だ。。。
けっこういいところもあるのに。
683既にその名前は使われています:02/07/05 17:55 ID:aW7pQlJ1
レベルに絶対性をもたせた方が小中学生あたりにはわかりやすいし
ウケがいいのかもしれないけど、どうやったら一番強くなれるのか
わからなくて手探りで色々なパターンを研究する為に時間をかける
って方がよっぽど面白いんだよおーーーーーーーーーーーーーー!

多様性を俺達の手に!!!
684既にその名前は使われています:02/07/05 17:56 ID:zxqBfxe4
マリオ予約してくるかな・・・

もう疲れた。
685既にその名前は使われています:02/07/05 17:57 ID:aW7pQlJ1
とりあえずサポジョブつけたら単純パワーアップじゃなくて
サポジョブつけたら使えるスキルや魔法が増えるかわりに
ステータス関係は平均値になっちゃって専門職に劣るように
なるとかしたらどうかと思ってるんだが・・・・
686既にその名前は使われています:02/07/05 17:57 ID:c061AZCj
同じ強さの敵に、STR2あげたらダメージ5増えるくらいのレスポンスが欲しいです
687既にその名前は使われています:02/07/05 17:58 ID:aW7pQlJ1
>>680
難しいと思うけど、送っていこう!
ずっとこの方向性だってスクウェアが決めてるなら俺もう見切りつけたいし。
688既にその名前は使われています:02/07/05 17:59 ID:J1dnYQWe
>>685
なんで?サポによってはパワーアップの仕方も違うよ
689 :02/07/05 17:59 ID:VfsUBkus
>>674
Lvアップと言っても1や2上がってもステータスほとんど変わらんから強さ自体は
余り差が無いぞ。スキルキャップがあるから少しは格差が付いてるけど。
690既にその名前は使われています:02/07/05 18:00 ID:4T40y5oK
UOは確か
堀堀すればSTRが上がったり
調理すればINTがあがったりするシステムだったよな。

ひたすら殴ってもSTRあがったりDEXあがったり。

仕様については妄想できないけど
レベル制じゃなく、スキル制でもない
ステータス制のゲームなんかぉもろそう。

UOみたく3種類じゃなく7,8からステータスで。
691既にその名前は使われています:02/07/05 18:01 ID:muWWgyWs
>683
というか
生産するにも
新しいジョブ手に入れるにも
クエストやるにも
モンス倒さないことには何も出来ないシステムで、
レベル上げないことにはモンス倒すことができなくて…。

経験値をたくさん持った敵を倒すのは■からダメ出しくらうし。
もうなんか疲れた。
692既にその名前は使われています:02/07/05 18:01 ID:51QHyt8p
だよな。「ポリシーとして、御社がレベル絶対主義でFFXIを運営されている
なら仕方ありません。その場合は、そのむねご返信ください」
って書いて聞いてみるかー。

693既にその名前は使われています:02/07/05 18:01 ID:aW7pQlJ1
>>688
んー、例えば戦士なら戦士専門職の方が強い方が面白いかなぁって単純に。
技とかは戦士ネイティブな技しか使えないけど、戦士としてのステータス値は
最も高い、とか、そういう風にならないかなって思ったの。
694既にその名前は使われています:02/07/05 18:02 ID:h/YM9Pbl
>>667
賛成一票追加おながいします。

レベルレベルって大騒ぎしてるのはユーザじゃないよ。
実は■自身が最強房としか思えん。

最強になっても飽きられないように面白いイベント・合成
とか用意すれば良かろう。
POLサイトにイベント告知ページがあるのは何のためよ?

戦闘ではPTプレイで能力値+スキルをベースに
/ja, /wsを駆使してモンスタと戦いたいんだよ、漏れは。

あ と 黒 魔 攻 撃 も 補 正 す る の を 忘 れ る な よ
695既にその名前は使われています:02/07/05 18:03 ID:mVla5u3K
オンラインゲームはドラクエがやるべきだった罠
ストーリー重視ゲーだったFFには無理だった罠
696既にその名前は使われています:02/07/05 18:04 ID:ARwvbbP+
レベルはHP,MPだけに関係してればいいよ。
あと、スキル値の合計の上限 ぐらい??(装備の制限もありかな?)
スキルはそのプレイヤーのスタイルに合わせて上がったり下がったりすれば
いいのに。
697既にその名前は使われています:02/07/05 18:04 ID:daf3Uu8X
>>644
当ててためるんじゃなくて、受けてためます。だから戦闘時間長。
3連携x2でEXP150クラスなら葬れる。
白x2は確かに贅沢だけど、例えば
モ30/戦15 ナ30/戦15 赤30/戦15 白30/黒15 赤30/黒15
は贅沢じゃないでそ?
用は回復さえ間に合って、3連携打てれば良いのだから。

>>659
乱れ挑ライデン打ちとかですか?
タイミングシビャー。
698既にその名前は使われています:02/07/05 18:05 ID:muWWgyWs
>692
 絶 対 返 信 な ん て 来 な い 罠 。

来たとしても
「メールありがとうございます。
申し訳ございませんが個別返信は行っておりません」
みたいな自動返信メールだと思われ。
699既にその名前は使われています:02/07/05 18:06 ID:zxqBfxe4
>>690
昔、こんなゲームがあった。
ダメージを受ければ受けるほどHPがあがる。
武器種別ごとにスキルがあって、特定の魔法を使えば使うほどスキルが上がる。
魔法ごとにスキルがあって、使えば使うほど、攻撃力が上がったり、回復できる
状態異常が増えたりする。
敵に魔法の本をぶつければ、本にこめられた魔力が発動して大ダメージが
与えられる。システム的に素晴らしい自由度を持ったゲームが。

その俺の大好きなゲームの名前はFinal FantasyIIと言うんだな(泣
これが。
700既にその名前は使われています:02/07/05 18:06 ID:aW7pQlJ1
>>691
そうなんだよ。敵が強くて倒せねーよ!ってことならさ、倒そうと
努力するだけで、苦情なんか言わないけど(まあ、これほんとに倒せる
のかよーって言うだろうけどそれは苦情じゃなくて愚痴だから)、
倒されちゃったから変更しますってなんだよそれって感じじゃん。

>>692
それ、返信きたらいいな。俺もそれやってみよう。
まあ来ないだろうけどやらないよりはましだ。

>>693
そうそう。
今の状態だったらステータスもスキルもいらないじゃんって思うよ。
レベルだけで全部判定すりゃいいじゃん。その方が軽いだろうし。
701既にその名前は使われています:02/07/05 18:07 ID:ugfQdcia
>>698
そ ん な メ ー ル が 帰 っ て き た ら 黙 っ て 解 約 す る だ け な 罠 。
702既にその名前は使われています:02/07/05 18:09 ID:c061AZCj
でも、レベル差マンセーで種族間格差はHPMPにしかほぼ出なくなったんだよな?
前は明らかにヒュームから見てエル戦士の攻撃力の高さを感じたものだけど
703既にその名前は使われています:02/07/05 18:11 ID:cYkt1dmf
FF2+レベル補正が理想的だと思われ。

■レベル・・・・ゲーム上のあらゆる判定(イベント、戦闘等)を有利に補正するパラメタ
・戦闘経験値やイベント経験値で上昇(イベント経験値はイベント内の項目達成数によって増減)

■身体能力・・・HP、MP、力、技量、素早さ、魔力、運等のパラメタ
・各パラメタに関わる行動を熟練する事で上昇(行動種類によりパラメタが複合的に上がる)

■装備・・・・身体能力の補正パラメタ
・鎧・・・HPアップ、防御力アップ、回避率ダウン、素早さダウン等
(メリット、デメリットを持たせる)

※レベルと身体能力の上昇は、無関係。
身体能力が低くてもレベルが高いと身体能力以上の働きができ、
身体能力が高くてもレベルが低いと補正が少なく思ったより活躍できない。
704既にその名前は使われています:02/07/05 18:12 ID:OkcB1Omq
野良PT組む時にはレベルだけで強さがある程度わかるほうが便利だけどな
705既にその名前は使われています:02/07/05 18:14 ID:nuqNlJ7f
パーティで1匹のモンスをぼこるから、とてつよでも勝てるのはあたりまえだろう。
敵モンスもパーティ組んで行動するようにすればいいんじゃないの?
・・・処理落ち?
706既にその名前は使われています:02/07/05 18:14 ID:cYkt1dmf
■戦闘システムの例
・敵によって、メリット、デメリットを考えられるシステムにする
・命中率の高い攻撃は命中時の威力アップ、命中率の低い攻撃は命中時の威力ダウン
(回避率が低いと命中時にダメージアップ、回避率が高いと命中時にダメージダウン)
・レベルによって命中率、回避率は補正を受ける
◆軽装備
・行動回数多い、命中率高い、回避率高い    
・HP低い、攻撃力低い、防御力低い
・回避率でダメージを軽減できない攻撃に弱い
・回避不能攻撃に弱い
◆重装備
・HP高い、攻撃力高い、防御力高い
・行動回数少ない、命中率低、回避率低い
・防御力で防ぐより、回避した方が効率が良い攻撃に弱い
・回避不能攻撃に強い
※あと、重装備だと力上がりやすいとか軽装備だと素早さ上がりやすいとか
707既にその名前は使われています:02/07/05 18:15 ID:c061AZCj
単純にレベル差でバランスとるのが楽なんだろうなぁ。
熟練とかで格差が大きくなるにつれてバランス取りも難しくなるわけだし。
その熟練も強すぎるってんでパッチ修正されたら阿鼻叫喚だろうな。
708既にその名前は使われています:02/07/05 18:16 ID:Ew5cD+SE
ここで良案をまとめて、みんなでメールしる!

これでウマー間違いなし。
709既にその名前は使われています:02/07/05 18:16 ID:aW7pQlJ1
>>704
確かにわかりやすさの面からはそうだね。
オフラインRPGにはレベルだけで自分の強さが決定するゲームが少なくないし、
ネットゲー初めてって人を取り込むにはとっつきやすいだろうし随分と役に
立っているのかもしれないなあ。

そう考えるとやっぱこれはポリシーなのかな・・・
710既にその名前は使われています:02/07/05 18:17 ID:ARwvbbP+
レベル絶対主義はやっぱつまらん。。
スキル主義にしておくれ。。
711既にその名前は使われています:02/07/05 18:17 ID:iSObkJP+
ベータテストに戻したんなら金も戻さんかい■
とりあえず9日のメンテで戻っても7月末で一度撤退だな
金払うのがあほらしいよ・・来月はPSOもあるしな

712既にその名前は使われています:02/07/05 18:17 ID:4T40y5oK
>>703
極端な話FFにはそれくらいのFFらしさが欲しかった。
新しい成長システムと言うか。。
次回作があるなら、そう言うの期待できるかもですな。

初のオンラインって事で、無難で真似れるので楽な道を選んだんでしょ。
713既にその名前は使われています:02/07/05 18:17 ID:muWWgyWs
すっごく悲しくなること言っていい?

ここで妄想してること実装しようとしたら
グラフィック以外のほとんど全部を作り直さなあかんな。
714既にその名前は使われています:02/07/05 18:19 ID:Lx6Gm+Je
武器スキルレベルに制限が無ければ激しく個性が出ると思うのは俺だけ?
715既にその名前は使われています:02/07/05 18:22 ID:+Xc41l/o
武器に打突などの属性を持たせてどれが有効、とかにすれば面白いかもしれん。
スキルレベルは制限があるが例えばレベル5だったら全体で20まででどれか1個を上げていくという感じ。
もちろん特化しようともオールマイティにいこうともオケー、とか。
716既にその名前は使われています:02/07/05 18:22 ID:/b1PWr7X
>>713
レベル補正を緩和して能力値マンセーな計算式に差し換えて、
スキルキャップを外すくらいは簡単にできると思う。
スキルキャップ外したら個性でると思うんだけどなあ。
717既にその名前は使われています:02/07/05 18:23 ID:KsyhVUGm
>>716
んなことしたら殴りで100ダメージだすLv1キャラができる罠。
718既にその名前は使われています:02/07/05 18:25 ID:zxqBfxe4
あと、経験値計算も、レベルだけで判定するんじゃなくて、能力値や使用魔法
などで計算するように差し換えなきゃいけないけど、それほど大変なことじゃな
いと思う。
719既にその名前は使われています:02/07/05 18:25 ID:c061AZCj
>>717
スキルいくら上がっても最大ダメージが増えるわけじゃないよ
720既にその名前は使われています:02/07/05 18:26 ID:KsyhVUGm
>>717
それがやばいからLv1でレッドロータス使えたりしたのfixされたでしょ?
721既にその名前は使われています:02/07/05 18:26 ID:zxqBfxe4
>>717
居ていいじゃん。取得経験値計算もレベル依存しないようにすれば、
問題ナッシング。
722既にその名前は使われています :02/07/05 18:26 ID:3cgJa2Dg
>713
そっだっよ
723既にその名前は使われています:02/07/05 18:26 ID:aW7pQlJ1
>>714
うん、それだけでもだいぶ違うと思う。
そんで、ステータス+スキル+装備の性能でダメージ値や命中率を計算してほしい。
レベル補正はあってもいいけどちょっとでいい。ほんの少しでいい。
あ、あと現行のスキルアップ方式をちょっと変更してほしい。
今のスキルアップ方式はどうも敵のレベルであがりやすさとか判定してるっぽいから。
724既にその名前は使われています:02/07/05 18:27 ID:c061AZCj
>それほど大変なことじゃないと思う。
こんなこと簡単に言ってやるなって
高レベルいくに従ってバランス取りは物凄く大変になるんだから
725既にその名前は使われています:02/07/05 18:28 ID:/b1PWr7X
>>724
あの、7・2パッチでさえ、本番一発でいきなり当ててきたんだから、
問題ないと思われ。
726既にその名前は使われています:02/07/05 18:28 ID:aW7pQlJ1
あと、早いとこ属性導入してくれ・・・
これもひとつの「FFっぽさ」だろ。
727既にその名前は使われています:02/07/05 18:28 ID:h2lpIDEc
>>713
いや、根本的に企画の段階から全て作り直し
728既にその名前は使われています:02/07/05 18:28 ID:mviXpaWm
廃人のモノマネ厨が暴走しないシステムか?それ全部駄目じゃん。
悪用されないシステムが第一。
729既にその名前は使われています:02/07/05 18:29 ID:c061AZCj
スキルキャップ無くして、上がりやすさは今の盾や受け流しくらいにすればいいと思うんだけどなぁ。
730既にその名前は使われています:02/07/05 18:29 ID:khi/H3dj
とてつよ相手でも魔法は通るのか。
次はその辺修正入るでしょう。

「とてつよは 倒せない」

もう諦めるべし。
731既にその名前は使われています:02/07/05 18:30 ID:c061AZCj
>>725
何か誤解してる?
732既にその名前は使われています:02/07/05 18:31 ID:qbOt2J15
ネトゲってPSOとFF11しかやったこと無い厨ですが
FF11ってかなり仲間探しにくいし、PTから抜けにくいです。他のネトゲもこんなんなの?
733既にその名前は使われています:02/07/05 18:32 ID:aW7pQlJ1
>>732
仲間探すのそんなに難しい?パーティ抜けるのも?
仲間探すのが難しいと思ってるからパーティ抜けづらいってだけじゃない?
734既にその名前は使われています:02/07/05 18:35 ID:cNwUtwsx
FFはかなり探しやすい部類にはいるとおもわれ
735既にその名前は使われています:02/07/05 18:36 ID:Mdl/rCTt
>>732
君の人格の問題だよ。
736既にその名前は使われています:02/07/05 18:44 ID:ZjmDeb7B
うーん、結局廃人向けの修正だったのね?
どーでもいいが戦士の格闘だけは下げてくれ、おかしいって絶対。
737既にその名前は使われています:02/07/05 19:11 ID:hp4/KNPz
もう語りつくしたか?
738既にその名前は使われています:02/07/05 19:13 ID:4aa4fJzE
戦士が弱体化するから、xxx(主に黒魔)も弱体忘れずに!
とか言ってるやつは、ホントに死んでくれ。

いや、死ねクズ。

とて強倒すのに、黒必須で何が悪いの?そんなに戦士最強マンセーか?
739既にその名前は使われています:02/07/05 19:14 ID:RLWotRuB
しかし、■は神ですな
有料でありながら、やりたい放題。
しかし、それは思い違いです。
真の神はプレーヤーなのです。
ただ、貧乏神に取り憑かれてるだけなのです。
早いところ縁を切りましょう
正に死ななきゃ直らないのが■です。
諦めて、信長へどうぞ
740既にその名前は使われています:02/07/05 19:14 ID:c061AZCj
>>738
自分の低脳さに早く気づいたほうがいいよ
741既にその名前は使われています:02/07/05 19:16 ID:4aa4fJzE
>>740
戦士中心のPTで強い、がかれないと嫌なだけだろ?
742既にその名前は使われています:02/07/05 19:19 ID:c061AZCj
4aa4fJzEみたいのがバランスにケチつけてるのかと思うとアホらしくなるな

〜必須なんて状況が本当にいいと思ってんのか?
743既にその名前は使われています:02/07/05 19:20 ID:bsZItmZi
>>738
戦士弱いって……つーかバインドはもうちょっと効かないと辛いね……。
弱くすればいい、敵は強くすればいいって■で仕様決定した喪前だよ、喪前!
逝ってよしといっても堪えやしないので、バランス管理者を

  皆 で ク レ ー ム 電 話 に メ ー ル 出 し て 失 脚 汁

これがbest wayだ。
744既にその名前は使われています:02/07/05 19:20 ID:4aa4fJzE
>>742
問いかけに答えろよ。

漏れの書き方が悪かった。
要するに、クズは「戦士が一番のダメージ源」じゃないと納得しないんだろ?

とて強狩るのに、黒がいないと駄目なのは納得いかないけど、白がいないと
狩れないことに関しては、なんとなく納得してるんじゃねーのか?

それとも、白すら必要ないってか?
745ぷち ◆PS2x4Ia. :02/07/05 19:25 ID:ze3JsHhi
とっとと死んでも経験値減らないようにしろ!
746既にその名前は使われています:02/07/05 19:26 ID:c061AZCj
>>744
いや前のバランスなら白いなくても替わりに赤いりゃ勝てるし。

誰も戦士が一番のダメージ源じゃなきゃ駄目なんていってないだろ?
黒がいなきゃとてつよに勝てない。これが問題だっての。

なんかお前ズレてるよ。
747既にその名前は使われています:02/07/05 19:26 ID:LSL/zuFT
無目的型ソロ推奨オンライン大作RPG
     
       「ファイナルファンタジー]T」
        
            絶賛開発中!
748既にその名前は使われています:02/07/05 19:28 ID:LSL/zuFT
無目的型ソロ推奨オンライン大作RPG
     
        「ファイナルファンタジー]T」

          GM演習用エンドレスVer.

            好評発売中!


製品版2003年頃発売予定
749既にその名前は使われています:02/07/05 19:30 ID:4wTNIH1a
黒樽必死だなw
750既にその名前は使われています:02/07/05 19:31 ID:wyFt+v4s
>>746 白か赤が「必須」のように聞こえますけれども?<`∀´>
751既にその名前は使われています:02/07/05 19:32 ID:4aa4fJzE
>>746
同じ言葉を返すよ。MPの高い赤がいれば勝てるだろ。
攻撃、回復魔法が使えるジョブという意味だったんだが、そこまでアホだと
は思わなかったよ。それと、漏れは戦士弱体マンセーなんていってない。

PT全体としての戦力を維持することがユーザにとってメリットになる
ということであって、漏れは攻撃力の強いジョブが存在しているなら、
素直にそのジョブの攻撃力を利用したほうが言いといっている。
xxx弱体化させるならxxxも弱くしろよとか言っているやつ(目に見え
て戦士系が多いのが事実)は、実社会でも他人の貶めることで優越感
を得るようなやつだから、クズだといっているだけだ。
752既にその名前は使われています:02/07/05 19:33 ID:c061AZCj
>>750
回復役が必須って位の縛りはとてつよ戦にはあってもいいと思うんだけど。

今は黒がいなきゃ話にならない。程度が全然違うの。
753既にその名前は使われています:02/07/05 19:33 ID:DUWBm+b7
主な変更内容
「ファイナルファンタジーXI」は「へっぽこオンライン」に改名されます。
多少の問題点は「へっぽこ」だからな...と生暖かい目で見守ってください。
尚、これまでのご利用料金/これからのご利用料金等に変更はございません。
754既にその名前は使われています:02/07/05 19:38 ID:wyFt+v4s
>>752 攻撃役(=黒)が必須なのはダメだっていうのか?? なぜそれがダメなのかわからんじゃないか
755既にその名前は使われています:02/07/05 19:38 ID:sULVnufW
昨日 白/黒でやってて死んでも経験値減らなかったのはそーゆう仕様ですか?それともバグですか?
756既にその名前は使われています:02/07/05 19:40 ID:c061AZCj
>>751
お前赤の黒魔法との実力とMP量知ってから物言えよ・・・

そりゃ全体的に強く(2日以前に)すりゃ良いって声も多いだろうけど、
おれは2日のバランスを前提に言ってるんだよ。
そこで決定的に違う。
757既にその名前は使われています:02/07/05 19:40 ID:afkqHQ9H
4aa4fJzEの相手は暇人のみ推奨
758既にその名前は使われています:02/07/05 19:40 ID:LSL/zuFT
悪質な海賊版が出回っています。
モグハウスにモーグリが一匹だけは海賊版です。
正規品は2匹です。

ご購入された方は、十分にお気をつけて買い直されて下さい。
759既にその名前は使われています:02/07/05 19:41 ID:c061AZCj
>>754
だから程度が違うっての。
760雪の(´∀`):02/07/05 19:41 ID:+qgnHvfr
 
 
 
 
 

   ∩∩
  (/´∀)/     とぉー
ミ (  )
  ∪∪
761既にその名前は使われています:02/07/05 19:43 ID:OkcB1Omq
赤のエーテル連続魔の威力を知らないな!



                                     漏れも知らん
762既にその名前は使われています:02/07/05 19:43 ID:i3VE4/SD
唯一のダメージ源が黒だけでは、戦法はおのずと限られてくるよな。
何の為の戦士なんだか・・・・・
763既にその名前は使われています:02/07/05 19:45 ID:25y+Ovu1
黒を弱体化させろとは言わないが、延々素振りを続けなきゃならん
近接戦闘職の気持ちも少しは理解してあげてください
そもそも楽しくないし肩身も狭いんです

戦士だろうがモンクだろうが魔法系サポ付けなきゃ話にならん現状はどうかと思うけど
764既にその名前は使われています:02/07/05 19:45 ID:3GliajTM
     _________________________
     ◎;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ・∀・;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) チクーワ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765既にその名前は使われています:02/07/05 19:46 ID:wyFt+v4s
>>759 君の心の中の「程度」を言われてもわけわからん。
白が必須なのと、黒が必須であることにどういう違いがあると??
戦士=盾、白=回復、黒=攻撃 この3ジョブが必須であることの何が不満だ?

>>762 盾としての戦士でしょ。攻撃も防御も、ってのは贅沢じゃないかな。
766雪の(´∀`):02/07/05 19:46 ID:+qgnHvfr
 
 

   ∩∩
  (/´∀)/     とぉー
ミ (  )
  ∪∪
767既にその名前は使われています:02/07/05 19:48 ID:muWWgyWs
俺個人としてはPTに黒が必須な状況は特に問題じゃないと思う。
黒の人口さえもちっと増えれば。
もしくは黒に匹敵するアタッカーの追加かな。
どんな組み合わせのPTでもある程度戦闘がこなせないとならなくなる。
それよりも問題なのは必須じゃない職業があること。
必須つかPTでの役割がない職業か。

>755
なぬ?
ちとくわしく状況をキボンヌ。
768既にその名前は使われています:02/07/05 19:49 ID:jor5DIw5
戦士用の両手盾があればいいってことかね
769既にその名前は使われています:02/07/05 19:54 ID:cYkt1dmf
複数人の攻撃が連続で入る場合は、二人目以降の攻撃に対し、
相手の回避率やレジスト率が落ちる様にすればいいんでないの?
落ち率は、前に攻撃した奴の強さに比例する様にして。

要は、一対一を複数回繰り返すんじゃなくて、
複数人での攻撃に意味を持たせるという事。
無論、敵にも適用されるから複数の敵は強くなるけど。
770既にその名前は使われています:02/07/05 19:54 ID:hp4/KNPz
>>768
ちょっとワラタ
771既にその名前は使われています:02/07/05 19:55 ID:c061AZCj
>>765
黒魔法は黒の使うもの以外意味無し
回復魔法は赤と白どっちでもよし。

これが程度の差。

つか、効率求めない純粋にとてつよ倒したいって場合でも、前は物理攻撃6人で倒せた。
もちろん黒6人でもいけた。
でも今は黒の黒魔法が無いと駄目。

これが程度の差。

分かった? いちいち説明させないで。
772既にその名前は使われています:02/07/05 19:57 ID:7a/qe1Fk
>>769
あんまり面白くなさそう
773既にその名前は使われています:02/07/05 20:01 ID:oKhC+XgV
壁でしかない役が「戦」士でいいってのかよ。馬鹿か。黒(や暗黒)が攻撃力に特化する代わりに脆い、戦士は攻守共に安定している。
その戦士がまるっきり攻撃の役に立たないのがおかしいだろ。
戦闘は色々な組み合わせでできるがうまく役割分担できればさらにウマーってのがあるべき姿だろ。
774既にその名前は使われています:02/07/05 20:03 ID:muWWgyWs
>771
白から言わせてもらうなら、
回復が白以外でもMP量の差以外は
変わらないっつー状況のがおかしいけどな。
775既にその名前は使われています:02/07/05 20:04 ID:wyFt+v4s
>>771 君は少し脳味噌をデフラグしたほうがいいと思う
何が不満なんだ君は。黒が必須じゃダメな理由がわからんよ

白or赤が必須であることと何が違うと言うのか…
776既にその名前は使われています:02/07/05 20:04 ID:c061AZCj
>>774
まぁね。
赤が白の役割側に寄らざるを得ないのには
”黒魔法はレジストされる”ってのがあるからね。
777999ゲッター(成功6/失敗19):02/07/05 20:05 ID:+wGBDIp9
777
778既にその名前は使われています:02/07/05 20:05 ID:RypGZ2YV
■は本当にアホだな。
レベル格差で命中率補正しようがダメージ補正しようが
レベル差あるパーティが組みにくくなるのは一緒だろうが!

「あ、君のレベルじゃ補正くらうから役立たずだよ。
悪いけど抜けてくれる?」


こうなるね
779既にその名前は使われています:02/07/05 20:05 ID:Di0ZCjbh
一番いいのは、200貰える様な「とてつよ」を黒6人でも勝てず戦士6人でも勝てない
強さに設定することだよな。 もしくはジョブの強さをそういう風に設定すべき。
戦士に関しては、「当たらない」は■の大失態として1年後も言われ続けるな。
単純に敵の防御力をちょっと高めれば良いだけだと思うんだが・・・
ただそれだけでは黒6で勝ててしまうだろうから、今度はファーストダメージの概念を入れる。
ファーストダメージでのHATEはやたら高く、即離すなら挑発以外不可、強い魔法3発は離れなくすればいい。
これなら安全な狩りには盾必須だし、ダメージソースとして黒が居ないと効率悪くなる。
あと敵の性格に、即奥へ逃げてリンクさせまくるヤツが居ても良いね。とにかくバカな敵は狩り飽きたYO!
780既にその名前は使われています:02/07/05 20:06 ID:c061AZCj
>>775
お前・・本気で駄目だな・・・・
理解力の無い奴に何を言ってもだめだわ。
781既にその名前は使われています:02/07/05 20:06 ID:gnBEUUL0

 本年度DQN大賞は■にケテーイ
782既にその名前は使われています:02/07/05 20:08 ID:c061AZCj
>>779
そゆこと。
783既にその名前は使われています:02/07/05 20:08 ID:wyFt+v4s
>>773 戦士に向いてない性格なのではないかと。最も重要な役割である「盾」でいいじゃん
戦士に攻撃力がありすぎたことが■は気にいらなかったのではないかと。
それが不満なら■にメールしる
784既にその名前は使われています:02/07/05 20:10 ID:vLRg5ms6
黒をハゲシク弱体化させるパッチキボンヌ!!!!!

というメールを■に死ぬほど送ろう
黒やってる奴、キャラでなく自分が強いと勘違いしてるイテテ君多いしね
785既にその名前は使われています:02/07/05 20:12 ID:muWWgyWs
>773
それじゃ戦士最強じゃないか?
戦士という名前に踊らされているように思える。
戦士/白で安定するのがお望みか?

というか
 こ こ は 黒 叩 き ス レ だ っ た か ?
786既にその名前は使われています:02/07/05 20:13 ID:vLRg5ms6
常識的に考えたら
「黒=敵に触れられたら避ける事は不可能&100%一発死」
これくらいで丁度いいし妥当だと思うけど
787既にその名前は使われています:02/07/05 20:13 ID:IOkq651O
結局のところみんな「強いのにダメージ与えたかったら黒になれや」と言わんばかりの
■の無茶な魔法マンセー仕様が気に入らないんじゃないの
788(゚∀゚)アヒャ:02/07/05 20:14 ID:7a/qe1Fk
(゚∀゚)アヒャの今日の独り言
7/9に改正されると言われてから
MPKへの情熱が消え去りました。
789既にその名前は使われています:02/07/05 20:14 ID:LFSRbTTe
普通のシミュレーション対戦かと思いきや、、、、
FF11そっくりだな。 
    ↓
コーエー、「信長の野望 Online」最新画面を公開
キャラクタの衣装や武器、感情表現の一部が判明
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020704/nobu.htm
790既にその名前は使われています:02/07/05 20:15 ID:wyFt+v4s
>>785 だよね。黒に過剰な憎しみを抱いてるせいで視野の狭い人が多いと思う。
791既にその名前は使われています:02/07/05 20:17 ID:imUH6NeP
お前等黒がなんで少ないかしってんのか!??
がたがたいってんじゃねえぞ!おらえーー!!
792既にその名前は使われています :02/07/05 20:18 ID:3cgJa2Dg
>773
あのぉ、しーふは?
793既にその名前は使われています:02/07/05 20:18 ID:vLRg5ms6
憎しみっていうか過去のFF全作で最強は肉弾攻撃だったけど?
794既にその名前は使われています:02/07/05 20:18 ID:c061AZCj
もしも戦士の盾として機能を重視したがるのなら、矛である黒も防御力を弱くせにゃならんのよ。
そしたらお互いが必ず支えあわなきゃいけなくなるから。
今は矛だけで倒せてしまうだろ? 盾は保険程度。
いいかげん黒叩きとかズレたこと言ってないでバランス感覚持てって。
795________:02/07/05 20:19 ID:aFPJfuQ1
>>779 それだと戦士3黒2白1 で安泰じゃないか。サポに絶対戦士を入れなきゃ誘ってもらえなくなる。
 モンク シーフ 狩人 吟遊詩人 獣使いは どうすればいいんだ?
796既にその名前は使われています:02/07/05 20:19 ID:ArnXQpbF
>>789
FFよりマシという罠
■はまんまとディスク普及につかわれますた
797既にその名前は使われています:02/07/05 20:20 ID:i3VE4/SD
別に黒に文句は無いけどね。ソロ辛いし。

が、「戦士」の癖に攻撃が当たらないのは、どう言う事なのかと。
ジョブ名「盾」に変更しとけと。
798既にその名前は使われています:02/07/05 20:20 ID:4aa4fJzE
やっと本音が出てきたね、クズ戦士のみなさん。
あんたらが、■に要望だすたびに、極端な修正がされてこまるんだよ。

お前らみたいなやつがいるから、漏れも含めて普通に戦士(/狩人)やって
る人が厨房みたいに言われるんだよ。

言い方をちょっとかえるだけで、本当にいっぱい釣れるよな。必死だよ
なホント。
799既にその名前は使われています:02/07/05 20:21 ID:khi/H3dj
心配しなくてもLV格差による魔法耐性もあがるだろ。
■からすればとてつよは殺せない、
そういうバランスにしたいわけだから。
800既にその名前は使われています:02/07/05 20:21 ID:uLHDWrE8
戦士というよりも、モンクやら、狩人やらの打撃系の
ダメージがすくないのは痛いな。
結局、黒なしPTだと大した奴狩れなくなってくる。
強いやつに対する攻撃魔法のダメージへらして、
弱体魔法を強化すればいいんじゃないかな?
801既にその名前は使われています:02/07/05 20:22 ID:wyFt+v4s
>>794 バランスうんぬんはとても難しい問題だ。
君の言う通りに修正したら、黒がソロで戦えなくなる。
視野が狭い
802既にその名前は使われています:02/07/05 20:23 ID:RypGZ2YV
>>789
どのへんが信長の野望なのか小一時間問いつめたい。
仕える君主を選んで戦争しまくるゲームじゃねーのかよ。
なんだよ陰陽師って・・・
803既にその名前は使われています:02/07/05 20:25 ID:c061AZCj
>>801
ホントどうしようもないなお前・・・
「もしも戦士の盾としての機能を重視するなら」って書いてあるだろ。
必ず支えあわなきゃならない=黒も戦士もソロ行けなくなる状況だ。
お前が戦士は盾でいろって言う発言に対して言ってるんだよ。
804既にその名前は使われています:02/07/05 20:25 ID:wTFP087E
黒はソロでも丁度いい〜同じくらいを狩れないとねぇ?w
805既にその名前は使われています:02/07/05 20:25 ID:08QEZu5W
黒はソロでおな強を余裕で狩れる。
白はソロだと丁度すら狩れない。
806既にその名前は使われています:02/07/05 20:25 ID:fvvAnjcq
モンクだとスキルやSTRの差がダメージで実感できる
野兎のグリル使うと大体拳一発あたり1〜3くらいは増えてる
スキルもあがるとその分だけ攻撃力が増えるからダメージも少し増える
よりD値の高い片手剣を持つ同レベル同種族の戦士(strは戦士のが高い)に比べて
格闘武器のモンクの拳一発がほとんど同じダメージだったりするから
格闘武器は他とダメージの算出法が違うのだろうけど
807既にその名前は使われています:02/07/05 20:25 ID:6qGSwVge
俺は10戦闘未満で1レベルアップすれば文句はない。
808既にその名前は使われています:02/07/05 20:26 ID:0OvHpz9I
----------修正反対デモのお知らせ----------
7月2日のシステム改悪に抗議するデモを行います。
皆様ご参加下さい


   日時 7月5日 23:00
   鯖 全鯖
   場所 ウィン天の塔内
   内容 GMに抗議の後天の塔から
      東サルタ、タロンギ経由でマウラ、船でセルビナ、
      コンシュバスまで行進致します。

   
これで決定です。多数のご参加お願いいたします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1025798842/
809既にその名前は使われています:02/07/05 20:28 ID:633Q1/ki
>>807
ポンとスゴイこと言っててワラタ
それだよそれ! みんなが望んでるのはそれ!
810既にその名前は使われています:02/07/05 20:30 ID:wyFt+v4s
なんとかしてやれよ…(笑)
811既にその名前は使われています:02/07/05 20:34 ID:c061AZCj
素人みたいなバランス感覚で文句言ってる奴にはホントビックリします。
なんとかしてやってください。
812既にその名前は使われています:02/07/05 20:34 ID:hp4/KNPz
>>811
放置しろよ
813既にその名前は使われています:02/07/05 20:35 ID:AjQIkqsk
>>805
白で丁度を狩れないは無い。
814既にその名前は使われています:02/07/05 20:37 ID:fB70U6ww
黒はソロだと「練習相手にもならない」にも即死してしまうくらい守備力を弱くすれば面白そう


ところで、物理攻撃は効くけど魔法は効かない敵っているっけ?
逆はたくさんいるけど。
815既にその名前は使われています:02/07/05 20:38 ID:fi+3y1OE
初期種族にクゥダフ等獣人追加
PKもちろん可能、モンスターと一緒に組みトレインして町を襲ってもOK!
獣人支配ウマー(゜∀゜)

ならんよな…
816既にその名前は使われています:02/07/05 20:38 ID:zM1AHzeO
>>786
さっき、lv16純黒樽が近くでダルメルと戦ってたから観察してたんだけど、
バインドもかけずに黒魔法連打でHP3〜4割程度残して勝ってたよ。
楽なダルメルなのかもしれないけど、それでも「案外打たれ強い」と感じた。

>>790
黒に対して憎しみなんて持ってないけど、現状のdmgアウトプットを維持するなら、
もう少し打たれ弱くてもいいと思う。クリティカルで3割4割当たり前くらい。
他のゲームのこと持ち出しても意味ないけど、正直、黒はまだ強い。樽なら、なお。
817既にその名前は使われています:02/07/05 20:40 ID:hp4/KNPz
黒でもガルならわりと屈強で樽なら踏まれて即死とかすればいい
818816:02/07/05 20:40 ID:zM1AHzeO
3割4割は行き過ぎか。そしてsage忘れ。逝ってきます。
819既にその名前は使われています:02/07/05 20:40 ID:KsyhVUGm
>>807 >>809
ほんとにそんなんがいいのか?
一日たったら友達と遊べないLv差が簡単につくぞ?
820既にその名前は使われています:02/07/05 20:41 ID:6yQ4hiL2
>>807
それだと廃人は一日100程LVUPするので
イパン人との差が天文学的になります

町でLV10000000位の人とすれ違ったら写真とりまつ
821既にその名前は使われています:02/07/05 20:45 ID:wyFt+v4s
>>816 とりあえず自分が黒になって、どれくらい強いか確かめてみるといいよ。
戦士と比較すると、少し弱い(ソロ時)
822既にその名前は使われています:02/07/05 20:45 ID:imUH6NeP
■はシーフやモンクがどれだけPT組むのに苦労するか
しってるんだろうな!??
823既にその名前は使われています:02/07/05 20:46 ID:P4C1yaJ3
>>811
プロのゲームプレーヤーさんですか?
824既にその名前は使われています:02/07/05 20:48 ID:Di0ZCjbh
>>795
そのためにファーストダメージの概念を付けてみたんだが・・・
モンクが初弾をかませば挑発無しでもその攻撃回数で長く引っ張っておける。
後は組む黒次第だ。猿のごとく魔法を打って、勝手に敵から追い回されるようなヤツの面倒までは見れないし、
張り付かれるのが嫌だからと、初弾をしたがらない挑発無し接近も知らん。
825既にその名前は使われています:02/07/05 20:49 ID:6qGSwVge
>>819
キャップはLv50のままでいい。キャップ到達までは下積み。
Lvキャップに到達してからが戦術を練って戦う本ゲーム。そして冒険の始まり。
俺はそれでいい。
826既にその名前は使われています:02/07/05 20:52 ID:wyFt+v4s
>>825 ゲームの寿命も考えないとだめなんです。勘弁してください…
827824:02/07/05 20:52 ID:Di0ZCjbh
追記
多分、修正前よりかは挑発無し接近戦が優遇されると思うんだが・・・
あくまで多分な。まず挑発無し盾接近にあったことが無いから(ワラ
828既にその名前は使われています:02/07/05 20:57 ID:6qGSwVge
>>826
必要なのは寿命じゃなくて金じゃないかい?
だったら利用料1ヶ月\12,800(税抜き)払うからそっちで遊ばせておくれ。
829816:02/07/05 20:59 ID:8IobYZUX
>>821
ヒュームなんだけど、全然強いと思ったよー。
楽チン(というか単調だから好みじゃない)なので
lv13までしか上げてないけども。もちろん、
その後がどうなのかは無責任なようだけど知らない。
マゾっ気多いので、その後ツーフやってます。
830既にその名前は使われています:02/07/05 21:02 ID:iF2JN4i4
黒が弱いと言っても信用されないのはバインド最強時代でも
弱い弱いと嘘言ってる馬鹿が居たせいだろうな。
思えば、あの頃は楽だったなあ。
今はソロでは弱いのは本当だよ。
831816:02/07/05 21:07 ID:8IobYZUX
>>830
ん? バインド修正後に黒やってた記憶あるけど、
気のせいだったかな・・・? 閑見て最近の黒を味わってみます。

スレ違いな話題でスマソ。終。
832既にその名前は使われています:02/07/05 21:09 ID:fB70U6ww
>>830
弱くないって。早く戦闘が終わるから受けるダメージも少ないし。
833既にその名前は使われています:02/07/05 21:12 ID:c061AZCj
つか、今黒弱体しろってのは、何もソロ時を弱くしろってのじゃなくて
パーティ戦でとてつよと戦うときの黒魔法を弱くしろってことよ。
834既にその名前は使われています:02/07/05 21:14 ID:afkqHQ9H
白樽21才、ちょうど良いに丁度良くころされてまヽ(´ー`)ノ
835既にその名前は使われています:02/07/05 21:16 ID:KQsX81fF
黒必須ってのは極端だけどさ、黒いると効率ちょっとあがるよね、程度だとさ。
誰も黒入れてくれないんだよな。 βの時の黒ってそんな感じだった。
戦士・白だけで全て完結してますた。

でも、それで大多数の戦士さんが黒たたきやめてくれるなら、
そういう状態に戻ってもいいっす。
戦士・白が主役で、あとが趣味ジョブの世界っての?

正直、あまりに黒弱くしろ弱くしろ言われて泣きたくなりますた。
もう魔法攻撃戦士以下でいいっすTT
MP使って剣振る、死に安い戦士って存在でOKっすTT
そのかし、スリプルとか強くして、味方のピンチだけ救わせてくだせぇ。
俺、黒だけど、もうそれで十分。 ■様、そんな感じでおながいすますTT
836既にその名前は使われていま:02/07/05 21:18 ID:23EO4O4W
黒樽20才、ちょうど良いに丁度良く殺されますた
837シーフ:02/07/05 21:18 ID:3cgJa2Dg
>835
そんなぁ〜
838既にその名前は使われています:02/07/05 21:18 ID:SjQ+U5wx
魔法効かない敵を3割程度まぜればよろし。
839既にその名前は使われています:02/07/05 21:20 ID:S5v0lhu5
>>835の言うようなバランスで丁度いいのかもしれないよ。
あまり攻撃力強くなくても、エフェクトの派手さやかっこよさで報われてる部分あるし。
ベータでも弱い弱いっていわれてたけど、デジョンにはあこがれたなぁ。



まぁ・・・・白のテレポのほうが人の役に立つけどね。
840既にその名前は使われています:02/07/05 21:21 ID:g5Zan5By
つーかそんなのどうでもいいから、EX系アイテムの売れる売れないの区別を教えてくれ。
サポクエストアイテムは店で売れないのにオーキシュアクスとかミスリルの砂粒は売れるだろ?
ってことはEX系でも「バザーなどには使えないが、店で売れる」っていう区別が付けられるってことでしょ。
ほんと捨てるの勿体無いから金庫に残しておいてるけど、なんで売れないEXアイテムがあるの?
こういう無駄なシステム入れるから■は無能とか言われんだよ、死ね。
841既にその名前は使われています:02/07/05 21:23 ID:jKwVZzwI
No drop Loreという属性があるのをご存知か?。低脳君。
あと一度ログアウトすると消えてしまうという属性もあったはず。
842既にその名前は使われています:02/07/05 21:24 ID:eO2CtB5R
前スレで言ったんだが
消費MP、魔法の威力、詠唱時間を全部下げちまえばいいんだよ・・・
戦士の物理より何倍も威力がある魔法ポンポン撃てるからまずいんだよ
遠めから殴ってるだけみたいな感じでそれが戦士よりもややまさってれば
問題無くいくんじゃない?
843既にその名前は使われています:02/07/05 21:24 ID:g5Zan5By
>>839
黒はね、まぁ少なくとも今までの威力の半分が限界だろ。
詠唱中断、防御低い、威力低い、こんな何のメリットもないジョブを誰が選ぶ?
844クロコダイン:02/07/05 21:26 ID:Kn2lTumk
今のFF11と似たような 状況、どっかでみたと思ってたが、ダイの大冒険の終盤だった
845既にその名前は使われています:02/07/05 21:27 ID:g5Zan5By
>>842
それだとMP消費して詠唱する意味がないし、MPも限界ある、防御も低い。
素直に戦士やったほうが楽しいと思うんですが・・。
846既にその名前は使われています:02/07/05 21:29 ID:S5v0lhu5
>>845
戦士なんか面白くもなんともないって・・・
弱くても『魔法』は楽しいよ
847既にその名前は使われています:02/07/05 21:29 ID:92yhTucF
黒は、ソロでもLV10ちょいぐらいまでは割とサクサク上がる

それ以降はPT組まないとやっとれんが
それはどのジョブでも似たようなもんだし(7/2以前)

7/2以降は連戦できるから戦士やモンクの方が
ソロに限って言うならいいと思う
848既にその名前は使われています:02/07/05 21:32 ID:/gVLswZa
>>846
だからそういうこと言ってるんじゃないんだろ、楽しいからってそこまで弱くする必要がないって言ってんだよ
お前絶対黒使ったことないだろ、アフォか。死ね雑魚が。ほんとムカツク。
849816:02/07/05 21:33 ID:8IobYZUX
>>835
>黒必須ってのは極端だけどさ、黒いると効率ちょっとあがるよね、程度だとさ。
βのころは知らないけど、この辺は同意。

が、以下の文には同意できない。
>もう魔法攻撃戦士以下でいいっすTT
短期的に見た場合、黒は「最大の攻撃力を持つクラス」であるべきだと思う。
なので、相手にレジストされる率がもう少し高ければ良いのではないかな?
得意な精霊・暗黒魔法によるdmgのアウトプットは、もちろんそのままで。

なんにせよ■次第だし、泣くのはおやめ。
850既にその名前は使われています:02/07/05 21:33 ID:uLHDWrE8
>>847
楽なあいて大量にあつめて
ファイガで焼いている黒が沢山いまつ
ソロでも黒ウマーでつ
851既にその名前は使われています:02/07/05 21:34 ID:RypGZ2YV
>>846
魔法をひたすら連発は激しくつまらんけどな。
戦士で連携ねらうほうが楽しい
現在 黒樽25 戦士30
852既にその名前は使われています:02/07/05 21:35 ID:4T40y5oK
>>848
ディスプレイ越しの怒り狂った姿を妄想したら











ハズカチィ〜〜〜
853既にその名前は使われています:02/07/05 21:35 ID:SjQ+U5wx
最大の攻撃力で、後ろからぺちぺちやってるだけってのがな。
モンクや暗黒の立場が全く無い。MPだって回復できちゃうし。

黒魔はモグハウスとエーテル以外でMP回復出来なければいいんだ。
854既にその名前は使われています:02/07/05 21:36 ID:jKwVZzwI
>>848そういうキミも戦士をやった事があるのかと小一時間(略

ようするにお前みたいな他のジョブに未練たらたら、
自分のジョブに愛のない奴はパッチで修正はいるたびに一喜一憂。
不利な修正が入れば文句ぎゃーぎゃー。
おまえネトゲ向いてないよ(・w・)。

ネトゲってこんなもんだ、自分の選んだ選択に自信と
愛がなきゃやってけないよ。アヒャ
855既にその名前は使われています:02/07/05 21:36 ID:/gVLswZa
おいおいファイガ使えるレベルで楽な相手にファイガ一発で叩けるっていうんですか?
856既にその名前は使われています:02/07/05 21:38 ID:SjQ+U5wx
大体MPが回復できる事自体がおかしいんだよ。
857既にその名前は使われています:02/07/05 21:38 ID:UVaIj2Nb
>>851
樽戦のぶんざいで連携だと!!
よくまー30まで上げたもんだ、誉めてあげる
858既にその名前は使われています:02/07/05 21:38 ID:/gVLswZa
>>854
そんな話してないだろ?
ネトゲに向く向かないじゃない、
お前が何のメリットもないことを言ったからそれに対しての意見を言っただけ。
859既にその名前は使われています:02/07/05 21:39 ID:RpPb3Q9r
青芝論は他でやっちくり
860既にその名前は使われています:02/07/05 21:40 ID:jKwVZzwI
青芝論のはよっぽどメリットねーよ。
むしろ聞く側が迷惑だ。
861既にその名前は使われています:02/07/05 21:40 ID:0OvHpz9I
読解力のないヴァカが多いな。国語の偏差値41だろ。
■の公式発表よく読め。

趣旨は
@ 強い敵に勝つのは難しい、弱い敵には勝ちやすい、ということをより明確にする。
A 7月2日の修正では@を「命中率」の修正で実現しようとしたが、9日の修正では「ダメージ値」で修正する。

つまり、新パッチ後は、強い敵に攻撃は当たるようになったが、与えるダメージは「1、2」ばかりで結局狩れないってこった。


862既にその名前は使われています:02/07/05 21:42 ID:imUH6NeP
SjQ+U5wx

外基地はしんでくれや
863既にその名前は使われています:02/07/05 21:42 ID:RypGZ2YV
>>857
( ´,_ゝ`)ぷ

黒樽とその他の戦士ってことだ。

なんで黒魔って書かずに黒樽って書いたの理解できなかったようだな。

死ね!
864既にその名前は使われています:02/07/05 21:42 ID:S5v0lhu5
>>861
今そんな話なのか?
865842:02/07/05 21:43 ID:eO2CtB5R
私が言いたかったのは
詠唱時間を短くして威力をちょい下げて使える回数を増やしたら?
って事だったんですが・・・
戦士の物理<<モンクの物理<黒魔法<<戦士のWS
ほぼ100l命中なんでこんくらいでバランスいいかな?
って思っただけだったのに・・・これなら最大火力の地位は変わらないけど
肉弾戦タイプのジョブの不満も緩和されないかな?
866既にその名前は使われています:02/07/05 21:43 ID:/gVLswZa
っていうかそもそも戦士と黒のステータスに差があり過ぎるんでしょ。
戦士の防御とHPは黒の2倍、黒の魔法攻撃は戦士の2倍以上
吊り合ってんじゃねーの?パッチでも挑発弱くなったし、ソロでも回避スキル大して高くないし。
867既にその名前は使われています:02/07/05 21:44 ID:S+q9V/SD
実例を挙げて言うと、魔法に向いていない場合種族の場合
楽(36)の相手に殴りつつ(スキル青)、MP7割消費・HP5割消費してやっと勝てる程度
当然ヒーリング時間の関係でWSなんて使える訳が無いからこの繰り返し
これ以上弱体化してどうするんだ?
868既にその名前は使われています:02/07/05 21:44 ID:RpPb3Q9r
>>864
コピペ厨だ、反応すんな。
869既にその名前は使われています:02/07/05 21:45 ID:SjQ+U5wx
黒タルとエルモンクの攻撃力が、5:4くらいで丁度いいんだよ。
870既にその名前は使われています:02/07/05 21:47 ID:eDdFMIVC
はっきりしているのは、漏前らより■の方が
頭良いってことだな。
871既にその名前は使われています:02/07/05 21:47 ID:vhZdVQDd
>>865
いや、>>866の言うようにジョブ同士の差があり過ぎるから黒から威力を引いたら大変なことに・・。
物理系の命中率を上げればいいんじゃないんですか?実際どのジョブでも打撃で黒の半分か同等くらいは出せるし。
まぁ白はどうかわからないですが・・。
872既にその名前は使われています:02/07/05 21:48 ID:nty6IJv5
>>866
そんな単純計算で結論だすな。
実際1対1で戦えばそんな計算いみねーよ。

だれかシミュレート汁!
873判決:02/07/05 21:49 ID:vhZdVQDd
>>870=社員でよろしいですか?
874既にその名前は使われています:02/07/05 21:53 ID:imUH6NeP
つーか、いままでは黒樽が異常に攻撃力あったのは
魔法を連続でうてたからなんだよ
これからは連続では打てない、その代わり戦士の攻撃力アップ
しかもMP残ってるから連戦も可能
100-150ぐらいの敵を狩りつづけることが可能

そんなに仕様にしてくれや。■よ
875既にその名前は使われています:02/07/05 21:55 ID:vhZdVQDd
>>874
戦士はこれ以上の強化は要りません。
防御力はナイトが勝ってないとおかしい。
戦士欲張りすぎだよ、防御面(ナイト除いてだけど挑発あるから)で最適なのに攻撃面でも活躍したいっていうの?
それならモンクか暗黒に汁!
876既にその名前は使われています:02/07/05 21:56 ID:imUH6NeP
>>875
いや、おれは白なんだが・・
とりあえず前の仕様に戻せってことよ!!
877既にその名前は使われています:02/07/05 21:57 ID:nty6IJv5
黒樽 VS ガル戦士  審判 ヒゲ

さあ、先手を取ったのは黒樽!! ファイアーを唱えた!!
ガル戦がその間に接近してWS!!!!!!!!  く・く・クリトリス!!!じゃなくてクリティカル!!

さーて、戦闘も中盤戦を迎え 黒樽HP40MP10 ガル戦HP100
両者睨みあって、、  出た〜〜〜!!!
黒樽必殺バインド!!!!!

解説者「パッチの影響が心配ですね〜」

あっと、、バインドが審判ヒゲに!!!!!ヒゲ、、う、動けない!!!!

ガル戦が一瞬の隙をついてく、クリティカル〜〜〜〜!!

く、黒樽 アボーン!!!!!!!!
878既にその名前は使われています:02/07/05 21:58 ID:S+q9V/SD
>872
自分のレベルでの黒は上に書いた通りだけど
同じ時(15Lv)にヒュームのモンクがHP2割消費で楽(50)撃破
(コンボがファイアよりダメージ上)
戦士で2割減らずに同じ敵を撃破してたよ。
今でも当たれば強い敵に両手剣で45は出てたし、
ヒットするようになれば文句も消えると思うけど。
879既にその名前は使われています:02/07/05 22:00 ID:vhZdVQDd
>>876
( ゚д゚)…
ただ、挑発弱体は正解だったけどあと+0.5くらい(弱体分)の効果は欲しい。
>>877
タイマンなら補助魔法レジストで負けるね、黒は。
素晴らしいアビリティがあるわけでもないし。
ブラインとパライズやってヒーリングか?w
880既にその名前は使われています:02/07/05 22:00 ID:4Z4N/Xb+
>>877
クスリとも笑えなかった。
オチも何もない。出直せカスが。
881既にその名前は使われています:02/07/05 22:01 ID:RypGZ2YV
サポ無しが口出しすんじゃねーよ
30まで上げてから物言え
882既にその名前は使われています:02/07/05 22:01 ID:CHVFkJCV
>>878
そもそも攻撃あたんねーし、クリティカルなんて出ねーよ。
それ以前に攻撃魔法を数発食らえばアッサリ昇天しちまうよ。
883既にその名前は使われています:02/07/05 22:02 ID:4Z4N/Xb+
>>881
クスリとも笑えなかった。
オチも何もない。出直せカスが。
884既にその名前は使われています:02/07/05 22:03 ID:CHVFkJCV
訂正。>>877
885既にその名前は使われています:02/07/05 22:07 ID:nty6IJv5
>>882
そ、そんな事マジになって言われても・・・・
ちょっとシミュレート不足でした。次回からは審判なくします。
886既にその名前は使われています:02/07/05 22:07 ID:KlngCGEu
戦士系を使っているとSTRの上昇は効果があると感じるよ。
野兎のグリルを使って戦闘すると、平均13ダメージが16くらいまで上がった。
おかげで今はグリル、野兎の肉、マージョラム、クリスタルは常に常備してるよ。
あとINTも上がるね。ウィローワンドをつけるとエアロで5ダメージくらい上がったよ。

黒魔が強いかどうかは、まあ■に任せるしかないのかもな。
ただ、黒魔がどういってもこれまでアタッカーとして黒魔が最上位だったのは事実。
バランスに関しては■はここの意見なんか採用しねーよ。調整はするが■独自のクソ調整。
7/9のパッチがクソならやめていいんじゃないか?こんな対応、俺ははじめて見たよ。
887既にその名前は使われています:02/07/05 22:08 ID:G9+KOFUf
>>882
そんな強い攻撃魔法、打たれる前に中断させろよ・・
ってかコーヒーブレイクエラーが物凄くうざったいんだけど
888既にその名前は使われています:02/07/05 22:09 ID:eO2CtB5R
物理攻撃が全体的に向上すればそれでいいのは分かるけど
かつて■がプレイヤー側の能力を弱体こそすれ強化なぞしたことあった?
889既にその名前は使われています:02/07/05 22:09 ID:E0s/KIJe
おまいらどうして次のレベルになる経験値を引き上げて、
今までのFFのように経験値はモンスターによって固定しろ、と
■様に言わないのですか?
890既にその名前は使われています:02/07/05 22:12 ID:ZOvQRCdQ
>>888
シーフの不意打ち
891既にその名前は使われています:02/07/05 22:12 ID:KlngCGEu
確かに次回のパッチは現在の命中率の是正とダメージによる調整だけど、
それは7/2以前をベースにするんじゃないのかな。
例えば赤でミスが多いのはそのまま、
それに加えて敵のランクが上がるとダメージが下がると。
だから7/2以前と比べて両手剣がパワーアップ、というわけではないと思う。
7/2以前相当の命中率で更に強い敵にはダメージが下がっていく、と。
なんかここを見てるとミス自体が減ると思ってる人が多そうな気がしてさ。
892既にその名前は使われています:02/07/05 22:12 ID:4Z4N/Xb+
>>889
それは、「僕は馬鹿です」と宣言してるようなもんだからだよ。
ちょっと冷静に考えて出直してこい、カスが。
893既にその名前は使われています:02/07/05 22:14 ID:eO2CtB5R
>>889
それやると楽をもりもり狩るために低Lvのヤシらが身動きとれなくなる

Lvが上がる毎に経験地の桁が天文学的に跳ね上がって管理がめんどくなるんじゃない?
894既にその名前は使われています:02/07/05 22:17 ID:ZMqYZhao
>>892
すこし落ち着いて
 どうどうどう
895既にその名前は使われています:02/07/05 22:18 ID:4Z4N/Xb+
>>893
最大の問題点がそんなところにあると本気で思ってるのか、このビチグソが。
レベル1でもジュノまで行けるゲームだぞ。経験値いっぱいくれるとこにいる友人のPTにレベル1の奴が入れてもらってるだけで、一気にレベル何十とかになる。
896既にその名前は使われています:02/07/05 22:19 ID:CHVFkJCV
>>887
実際に戦士で「自分と同じ」レベルの敵と戦った上でそういうのか?
どれだけ攻撃ミスるか、攻撃間隔どのくらいか、わかった上でその発言?
アクアペールかけられてる相手に対して、戦士一人の火力・攻撃タイミングで
魔法をコンスタントに中断できるとでも?

加えて、ごく稀にクリティカルした場合でさえ、ストーンIにも劣るダメージだし、
低レベルの魔法を切り替えて連発されるだけでアッサリ死ねますが何か?
897既にその名前は使われています:02/07/05 22:20 ID:G9+KOFUf
>>895
その友人と思っていたヤツがうざいと思っていることに気付け
更に言うとお前が友人と思っているヤツはお前を友人だなんて思ってない。
 利 用 さ れ て い る こ と に 気 付 い て く だ さ い
898既にその名前は使われています:02/07/05 22:20 ID:KlngCGEu
>>892-893
正直、今の楽狩りだけでも狩場荒らされてるような錯覚に陥る。
以前はブブリムでLv22が何人も下位ゴブリン狩ってるなんて無かったじゃんか(;´д⊂
899既にその名前は使われています:02/07/05 22:21 ID:CHVFkJCV
>>895
いや、そこだけレベル格差で修正すれば、そんなに悪い話じゃないと思うが。
900既にその名前は使われています:02/07/05 22:21 ID:G9+KOFUf
>>896
なんで楽な相手、良くても丁度良いじゃないんだよ
ただ単に同じ強さにソロで闘ってるお前がバカなだけじゃんw
901既にその名前は使われています:02/07/05 22:22 ID:4Z4N/Xb+
>>897
クスりとも笑えなかった。
オチも何もない。出直して来いカスが。
902既にその名前は使われています:02/07/05 22:22 ID:eO2CtB5R
はっきり言っとくが戦士は今楽ばっかの狩場なら
赤くなってからヒーリングするノリで一回のヒーリングまでに500は狩れたりするぞ
楽に致命傷負わされるほどのヤシなら知らんがね
903既にその名前は使われています:02/07/05 22:22 ID:xy9MYuNN
死にまくりです、もう何のためにやってるかわかんない>■
904既にその名前は使われています:02/07/05 22:24 ID:S+q9V/SD
ごめん、意味がわからない>■
905既にその名前は使われています:02/07/05 22:25 ID:uLHDWrE8
>>874
いや、魔法使える分、ナイトと暗黒はピュア打撃系より劣ってないとおかしい。
攻撃力でいえば
モンク > 暗黒
防御力でいえば
戦士 > ナイト
であるべき
906既にその名前は使われています:02/07/05 22:27 ID:Zo2PaOGk
>>905
それだったら暗黒、ナイトにチェンジする必要がありますか?
907既にその名前は使われています:02/07/05 22:27 ID:CHVFkJCV
>>900
少しは元々のレス先を読めや。

ガル戦と黒タルが戦ったらどっちが勝つか、っていう設定で戦士がアッサリ
クリティカル出して黒タルを潰してるネタシチュに、「んな上手くいくかよ!」
って反論したのが発端だ。

同レベルで比較しなくていいのか?
908既にその名前は使われています:02/07/05 22:28 ID:4Z4N/Xb+
マターリいこうよ。
909既にその名前は使われています:02/07/05 22:28 ID:J5ww7jQa
新スレ頼むよ
910既にその名前は使われています:02/07/05 22:30 ID:Zo2PaOGk
>>907
>>896の書き方が悪いだけかと・・
911既にその名前は使われています:02/07/05 22:32 ID:CHVFkJCV
>>908
それもそうだね。
912既にその名前は使われています:02/07/05 22:38 ID:KlngCGEu
>>908,911
お前等が正しい
913既にその名前は使われています:02/07/05 22:39 ID:ZadTNV1n
>元々この変更は、想定レベル 60代などの一部のハイレベルエリアの
>入り口付近で不適切なレベルのパーティが
>想定格差以上のモンスターを倒せてしまっていた問題を修正する

やっぱり廃人のせいじゃねーかyp!!!
廃人いい加減にしろ!!!いつもとばっちりくらうのは俺らだ
914既にその名前は使われています:02/07/05 22:41 ID:Zo2PaOGk
■の言う「ゆっくりやる人が得をする」っていうのはまさか・・
915既にその名前は使われています:02/07/05 22:41 ID:Fzhh3zgW
つか、言葉遣いでスレのレベルが解るぞ。
ここは他人を貶すトコじゃない、■を貶すスレだ。

>>886
ファングネックレス装備して殴ったら、差異が良くわかるな。
しかし、それは「強」まで。「とて強」相手では、まったく意味がない(;´Д`)
DEXは、かなり重要意味があった。過去形だがな。
おなつよ〜強クラスの相手にすると、その差が歴然としていた。
今はまったく意味の無い状態。
AGIとVITはホントわかりません。ワイルドオニオン食ったら、
気休めぐらいに回避率あがった希ガス。
916既にその名前は使われています:02/07/05 22:47 ID:LZF00d99
結構みんな色んな意見もってるんだね。
個人的には、FF5+FF7の戦闘システムを元に作ってくれるとうれしかったんだが…
つまり、キャラクターのレベルと、ジョブのレベルを完全に別にとる。
で、アビリティは、ジョブのレベルによって覚えて、パラメータはキャラクターのレベルに依存する。
1レベル上がるごとに、全体的にパワーアップするほか、ボーナスポイントで自由にステータスをアップ。

武器は、キャラレベルによって装備可能か不可かを決定してもいいから、
その代わり、生産性に意味を持たせるため、武器に付加要素を生産によって加えられるようにする。
(FF7のマテリアシステムみたいなやつね)

…全部俺の妄想だがな…

あと武器の振る間隔を武器依存だけじゃなく、素早さのパラメータも関わってくるようにして欲しい…
917既にその名前は使われています:02/07/05 22:47 ID:KlngCGEu
>>915
マジでか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺グリルが効果あるからSTRが上がる指輪愛用してるよ・・・。
でもDEXの方がいいなぁ・・・。といっても今は全く意味がないだろうけどさ。
VITに関しては俺も同意。
というか、Lv18、マンドラたんの攻撃でVITが20から12までダウン。しかし被ダメージは別に変わらず。
多少は変わったのかも知れんが、VITが60%まで減少したとは到底思えない程度。
ちなみにマンドラたん、ララブたんと戦ったが、どちらも同じくらい〜強そうな相手。
VITが防御力じゃなかったらスマソ
918既にその名前は使われています:02/07/05 22:48 ID:muWWgyWs
>905
いや、壁特化型なのに防御減らしてどうする。
攻撃が戦士より低いとか回避が低いとかじゃないか?
919既にその名前は使われています:02/07/05 22:50 ID:RypGZ2YV
>>918
905はアホだからほっとけよ
920既にその名前は使われています:02/07/05 22:57 ID:eO2CtB5R
いっそ挑発は盾のWSみたいにしようぜ
戦士は壁以外にも様々な武器を装備できて上級ジョブの下積みに特化してるんだから
921既にその名前は使われています:02/07/05 23:04 ID:iF2JN4i4
922既にその名前は使われています:02/07/05 23:10 ID:LZF00d99
>>921
マジで…?
それじゃDEXってなんなんだ…というか、いつまでたってもAGIとDEXとの取り違えを直さない■はアフォですか?
923既にその名前は使われています:02/07/05 23:13 ID:iF2JN4i4
>>922
DEXは攻撃間隔。INTとSTR以外のステータスは意味無いね。
ミスラがかわいそうだな。
924既にその名前は使われています:02/07/05 23:17 ID:LZF00d99
>>923
普通逆だろ…これはアレですか?
■が「やっべーマニュアルにまちがってかいちゃったよ…しゃーねーから、このままいくかw」
なんて感じでやってるんですか?

DEXって攻撃間隔に関係してるんだ…なんか完全に武器依存って感じがしたんだけど…
925既にその名前は使われています:02/07/05 23:22 ID:6qJNNa9Q
DEXはこっちの武器命中率。
AGIは回避率。
これはジョブ別スレで結論出ている。

本マニュアルもオンラインマニュアルもゲーム中の表記も全部違うので
信用しないこと。
926ぷち ◆PS2x4Ia. :02/07/05 23:22 ID:ze3JsHhi


今 日 も 敵 に 襲 わ れ て 2 時 間 を 無 駄 に し ま す た



もうこんなクソゲーやってる自分がアホらしくなってきた
927既にその名前は使われています:02/07/05 23:24 ID:xy9MYuNN
>>926
アホらしくなるのは同意だが、やめない俺
928既にその名前は使われています:02/07/05 23:24 ID:iF2JN4i4
>>924
そうだよ。武器依存だよ。
ダメージもほとんどそうだからSTRも意味無いか。
装備もレベル依存だから全てはレベル。
つまり、レベル、HP、MP、INT以外のステータスは飾り。
929既にその名前は使われています:02/07/05 23:25 ID:LZF00d99
>>925
ごめん、そうするとこちらの攻撃の命中に関係するのは、こちらのDEX、回避に関係するのはAGIでいいのかな?
でもそれなら、敵の命中率ダウンの攻撃でなんでAGIがさがるんだ…?
930既にその名前は使われています:02/07/05 23:28 ID:iF2JN4i4
>>925
そうなの?その結論の場所教えてくれ。
俺は廃人、数人から聞いたんだけど。
じゃあ、敵の命中↓の効果が間違いか?
931既にその名前は使われています:02/07/05 23:34 ID:6qJNNa9Q
932既にその名前は使われています:02/07/05 23:36 ID:iF2JN4i4
>>926
ちなみにマニュアルの表記で
命中率=DEXってどこに書いてる?
マニュアルP233には
DEX(すばやさ)AGI(きようさ)と書いてるよ。
933既にその名前は使われています:02/07/05 23:37 ID:LkmMBAHL
イェエエ-エーエー 糞ゲェー
934既にその名前は使われています:02/07/05 23:43 ID:iF2JN4i4
>>931
つまりDEX変化後に敵を調べると回避に関する言葉が変わってるから
DEX=命中率との結論が出てると。
しかし、この調べるが自分より回避が低い場合にも出るとしたら
DEX=回避でも出るんじゃない?
俺はどっちかわからんが、まあどっちにしろ意味はないんだけど。
935 ◆FFxi.OcM :02/07/05 23:43 ID:LZF00d99
>>931
向こうのスレでもかなり混乱してるね…しかし本当に■の内部でも混乱してるのかも。
936既にその名前は使われています:02/07/05 23:45 ID:ke8Xpl5J
結局■が遠回しにステータスを表現しちゃったのがいけないんだろ
公式で発表しないと殺すよ
937既にその名前は使われています:02/07/05 23:48 ID:OFrT1Thv
INTがあれだけ簡単にドーピングできてしかも効果絶大
なのに、
STRがイパーイ上がるアイテムが安く売ってないのがムカツク
野兎のグリルでSTR10上がるようにしる!
938既にその名前は使われています:02/07/05 23:49 ID:oAZwlqJz
マニュアルのAGIとDEXは単純に誤植でしょ。
一般的にRPGでAGIがすばやさでDEXが器用さっていうのは確定事項だし。
(つうか、字義的にそうじゃないと意味が通らん(^^;)
939既にその名前は使われています:02/07/05 23:51 ID:LZF00d99
トリップテスト終了

>>938
誤植だよなぁ…FFXIの第2版ではちゃんとなおってんのかな?
これで直ってなかったら開き直り確定だろうねえ
940既にその名前は使われています:02/07/05 23:55 ID:GosVwPbg
ベータでも誤植(?)してたので
すでに開き直りケテーイ
941既にその名前は使われています:02/07/05 23:57 ID:Fzhh3zgW
検証したので間違いないよ。
Goblin muuger(スペル間違ってたらスマソ)相手にDEX上がる食い物
食べる前と、食べた後で検証してみ。ウィンダスのレストランで買えるから。
レベル20台であれば、それで即座に証明終了サ。

STRは10の位が防御無視でダメージに加算、
VITは数値の1/4だけダメージを無条件に減らす
AGIは攻撃速度にボーナス
とかならいい感じになるかも
942既にその名前は使われています:02/07/06 00:04 ID:dww700J+
>>941
検証というと、命中率の統計を取ったのかな。
敵を調べる時の表記はそれ自体の基準がわからないし。

俺の経験。
攻撃が当たらない■むかつく→DEXUPの食べ物を聞く
→自分の工夫が足りないだけが■すまねえ
→DEX+の装備、食べ物を使う。→効果ほとんどなし。
→廃人に話し聞く→ああ、俺が間違ってたのか■すまねえ。
→AGI+装備と食べ物に変えてみる→どっちにしろ効果なし・・・
全部体感だけど。
943既にその名前は使われています:02/07/06 00:11 ID:ReeH4Ms8
>>942
当然検証したよ。書き込み内容を信用して貰うしかないが。
以前戦士スレでタイガーストールとファングネックレスの性能比較やったんだが、
その時のハズレ率が

タイガーストール:6/50
ファングネックレス:2/50

だったんだな。もっとも、試行回数が少なすぎて、統計としては今ひとつ信用できんから、
もっと試行回数を増やして検証する必要があるな。
ちなみに、漏れの当時のDEXは33だったかな。

あと、体感的だが、連続攻撃系のWSがバンバン当たる気がする。DEX上げると。
連携で無属性技を挟む役目を担うなら、いいかもしれない。
944既にその名前は使われています:02/07/06 00:13 ID:ReeH4Ms8
おっと、肝心なこと書き忘れてた。ごめん。
当時の漏れのレベルは25の戦/モ。種族は猫。
相手は楽表記、プラマイ表記無しのオーキッシュファイターだった。

隠れて、猫って強い種族だと思うんだが、どうよ?
地味だけどな。
945既にその名前は使われています:02/07/06 00:26 ID:5JNS1bL9
あのさ、思ったんだけど■はキャラの強さを変えるんじゃなくて
モンスターの強さ変えればよったんじゃねーの?
廃人に倒されるモンスの強さをよー
経験値が入りすぎだとおもったら一部のモンスターの強さ上げて
それがうまくいったら他のも上げて、そうやって調整すりゃいいんじゃねーのか?
946既にその名前は使われています:02/07/06 00:27 ID:S3eVh49s
947既にその名前は使われています:02/07/06 00:28 ID:14Bm7Spb
>>945
ビービービー
いい意見だな!
948既にその名前は使われています:02/07/06 00:29 ID:S3eVh49s
送信ミスった。

>>945
普通こうやるだろってことをやってこないのが■だから。
949既にその名前は使われています:02/07/06 00:31 ID:lBWFnlRx
>>945
激しく同意
950既にその名前は使われています:02/07/06 00:34 ID:IXm5r76x
>>945の意見を激しくかつ丁寧に■に報告すべし!!
みんなでやれば効果アリ〜
951既にその名前は使われています:02/07/06 00:34 ID:TOpe6LYn
>>945
それが賢い方法。
無論、それだけじゃ済まない部分もあるだろうけど。
キャラクタ修正は基本的に強化で対応して、敵も強化して、
強化対象外キャラが相対的に弱体化するのが反感を買わない方法。
大味になる罠だが。
952既にその名前は使われています:02/07/06 00:34 ID:IF9xdlNc
と、ゆーか、文句だけブー垂れ厨は相対的に敵が強くなったらそれだけで文句言うと思われ・・・

・・・つうか、ストーリ的にどー考えても獣人勢力はこれから増大すると思うんだが
そういうストーリー的に敵が強くなっていった時も文句言うのかなヤシ等は・・・
953既にその名前は使われています:02/07/06 00:35 ID:ReeH4Ms8
>945
(・∀・) フォームニ投稿シマスタ!
954既にその名前は使われています:02/07/06 00:40 ID:IXm5r76x
>>945の名言をテンプレに追加しる!
モレは立てすぎ制限でだめでした。誰か頼む
955既にその名前は使われています:02/07/06 00:43 ID:TOpe6LYn
>>952
そういう場合は、強化対象外キャラを微妙に強化する。
要は、相対的には弱くなっているのを露骨に感じさせない配慮が必要。
956既にその名前は使われています:02/07/06 00:48 ID:0HtKw5lR
醒めた意見を言わせて貰ってスマンが。

>>945の意見だと、レベル上がってもそのモンスターを倒せなくなると思われ。

これ、結局問題。
957既にその名前は使われています:02/07/06 00:58 ID:S3eVh49s
>>956
どう読むとそう解釈できるんですか。
958既にその名前は使われています:02/07/06 01:12 ID:0HtKw5lR
>>956
逆に、貴方が何を言いたいのかわからないが。
959既にその名前は使われています:02/07/06 01:16 ID:xGbKKe8u
956じゃないが、そりゃ、レベルやジョブによってPCの強さは違うし。
960既にその名前は使われています:02/07/06 02:28 ID:BWP28V5c
>>959
相対的に弱くなるジョブにもいくらかの強化を加える、って意見がでてる。
敵が強くなっていく方が、難易度を上げる処置としては自然だということだよ。
それも、相対的に強い敵に命中が下がるとかじゃなく、
レベルとかステータス的に。
メンテのたびに敵もキャラも強くなり続けるなら問題だが、
今回のメンテについては>>945の意見の方が穴が少ない。
961既にその名前は使われています:02/07/06 03:19 ID:xdEEpfr9
/を最初に入力すると自動的に半角になりますが
/bowとかを入力したあとそのまま次に発言するときに半角になったままなのが
直っていませんか?
全角にちゃんと戻ります
962既にその名前は使われています:02/07/06 07:17 ID:eYJDEurA
PT参加希望マークが、エリアまたいでも消えなくなった。
963既にその名前は使われています:02/07/06 07:18 ID:oIVLHa0P
>>962
きしゅつ
964既にその名前は使われています:02/07/06 07:20 ID:eYJDEurA
じゃあ、PT参加希望マークが時々HPウィンドウの左上にも表示されることがある。
これも既出ですか?
965既にその名前は使われています:02/07/06 07:22 ID:3bJq0fio
>>964
誘われてるだけだ
966既にその名前は使われています:02/07/06 07:24 ID:eYJDEurA
>>965
誘われてたのか。ログ見落としてただけか・・・
967既にその名前は使われています:02/07/06 08:46 ID:0D/j7Hl1
>>964
はやく入ってやれな
968既にその名前は使われています:02/07/06 09:24 ID:1+CjMz6u
Hateコントロールマスターすれば今回のメンテでもしっかり狩れるから問題なくなった。
まぁ黒x2必須ってのがどうにもアレだがメンテ前からもそうだったしなぁと強引に納得。
今日は攻撃が当たらん分効率は落ちたけど4時間で6000以上稼げますた。
9日のメンテで

戦→1〜7ダメージのオンパレード
黒→レジストされまくりであぼーん

上はともかく下にならないことを祈る。
1〜7ずつ与えて連携でさくっと殺すのが主流になったら黒の立場ないじゃん、と。
969既にその名前は使われています:02/07/06 09:27 ID:GUT0IUUc
ヘイト値は、挑発等に修正が加わったわけでは無いと思う。
コンクェストと同様に、ヘイト値の許容量を減らして流動性を持たせたんだろう。
つーか既出か。
970既にその名前は使われています:02/07/06 09:39 ID:hV1/fflT
>>968
もし、黒魔レジばかりで一桁にするなら連携ダメージも削られると予想。
というか、■的に「想定レベル」に足らない敵は絶対に倒せないようにし
たいみたいだから確定じゃないかな。

もしそうなったら、解約・脂肪祭りが起こる可能性大…
971既にその名前は使われています:02/07/06 09:45 ID:xHepoi8O
別にPTくみたきゃ2〜3人でつよ狩りでもいいと思うのだが。
なんでそんな6人PTにこだわるの?
972既にその名前は使われています:02/07/06 09:48 ID:HAMtkxUK
解約祭りか、6/20に解約した俺にとってはあまり関係ないな。
973既にその名前は使われています:02/07/06 09:49 ID:7kPG7dFQ
>>971
2,3人程度のPTだと、メンバー構成に余裕がなくなるんだわ。
例えば詩人と狩人のリアル友人同士がいたとして、じゃあもう一人どうする?という話になる。
実際はもう一人誰でもいいから入れただけでつよ狩りは圧倒的に有利になるんだが、
問題はそんなPTに人を誘うのは良心が咎めるということなんだよな・・・。
実際俺はそんな状況。まあこれもジョブ間のバランスがクソなのが原因なんだが。
974既にその名前は使われています:02/07/06 09:51 ID:1+CjMz6u
>>969
いやそうでもない。
おそらく挑発とかのHate上昇率が極端に下がっただけかと。
もしくはアビリティによるHate上昇ね。
挑発<II系魔法なのはガイシュツの通り。
挑発x2>II系魔法となる。
んで、挑発のHateが50と仮定すると、II系の魔法は60って感じかな。
流動的な部分もあるかもしれないけど俺はこう理解したほうが分かりやすかった。

>>970
そりゃそうだね<連携
想定レベルってのがいまいち理解できないんだよね。
48,46,42、41,40,39のPTで46が197入る敵は倒せないとおかしくないか?
仮にこれで41とか40が200入る敵は倒せないってのは理解できるんだが・・。
PTボーナス=経験値=とても強い(トップが200)が狩れるって感じにしてほしいよね。
何でもかんでも個人ステータス情報に依存したやり方だとPT組む意義がなくなるし。
975既にその名前は使われています:02/07/06 09:55 ID:A9M+7k2n
というか、
モンスが強くなってたら自分が弱くなったと感じると思うのだけれど。
976既にその名前は使われています:02/07/06 09:57 ID:xHepoi8O
>>973
俺もシーフだからその気持ちはよくわかるよ。
でもそれって6人PTでも同じじゃない?w
シーフの俺ですら6人PTにシーフ二人いれていいものか迷ったし。
狩人だって詩人だって3人くらいでやってみて結構闘えるじゃん、とかある。

少なくとも6人PTマンセーよりは俺はいい。
そのジョブの魅力を発見できるから。
977既にその名前は使われています:02/07/06 09:58 ID:xHepoi8O
>>975
そこらへんはベジータには勝ったけどフリーザでてきました、みたいな感じで。
978既にその名前は使われています :02/07/06 10:00 ID:lTNwEF7D
というか、組むことで想定レベル以上の敵が倒せるようになることがなぜ悪いのかがまったく理解できない。
これまでソロでどうやっても倒せない敵をみんなで倒すことがPTのモチベイションでしょ?
みんなでやってもだめならやる意味ないじゃないか。
979既にその名前は使われています:02/07/06 10:02 ID:A9M+7k2n
んー、
経験値がほぼ敵Lv依存であるなら、
200阻止には全部の敵強くするしかないじゃないですか。
そうなるとやっぱし同じ50damでも価値的に違うというかなんというか・・・・。

結局もらえるギルが10倍になっても物価が10倍と変わらない気がするのですけれども。
980既にその名前は使われています:02/07/06 10:04 ID:6Nj7d7uf
>>978
いいことを言う
981既にその名前は使われています:02/07/06 10:06 ID:A9M+7k2n
>>978
PTでの想定Lvってのがあるのだと思われますがどうか。

倒すだけならアラでも問題無いではないですか。人数増やして。
「手軽に経験値を得る」手段を抑制しようとしている事がなんか悪いんでしょうか。
982既にその名前は使われています:02/07/06 10:06 ID:1+CjMz6u
まぁどんなメンテしてもすんげーアホなことしない限り200阻止は無理。
ていうか200阻止したら解約祭りになることは目に見えていると思われ。
■的に200ほしいなら頭絞って考えて狩ってくれってことだろ?となっているならうれしい。
上でも書いたようにトップが200ぎりぎりもらえる敵は絶対倒せるはず。
メンテのたびに攻略法が変わるだけでね・・。
983既にその名前は使われています:02/07/06 10:06 ID:GUT0IUUc
>978
建前上「利益が無いと組まないなんて人は絆に要りません」
って感じだろう、■は。
言う通り実際問題として効率アップを主体として置く事で
パーティを促進し、その上で集団の楽しさを見つけさせるって行為は
全く否定される事では無いんだが、今では幾らMMORPGとは言えど
目的を見つける事すら難しいゲームになってしまっているからな。
984既にその名前は使われています:02/07/06 10:08 ID:GLL4OBmc
結局、■のちょっとでもユーザーにプレイしてもらうための
小細工が見え見えなのよね。
もうちょっとうまくやれないのかしら?
でも、ネットゲーの真の評価って
1年過ぎたあたりからが勝負だと思うわ。
1年持たない場合は、根本的にダメだということね。
985既にその名前は使われています:02/07/06 10:08 ID:WCo/D3vF
経験値を%表示にしよう。
986既にその名前は使われています:02/07/06 10:09 ID:GUT0IUUc
それと一回聞いておきたいんだが、200が狩れるって何レベルの話?
20位では、150の敵ですら盾の戦士が50〜60とか喰らってあぼーん
987既にその名前は使われています :02/07/06 10:13 ID:lTNwEF7D
>>981
いや、どうもそうじゃないらしいから「?」と思ってるのよ。
このゲーム場合、敵との相対比較はほぼ「最高レベル者」との比較を意味する。
公式に乗ってるバージョンアップの注釈みたいなのを見ても、PT云々より個人とモンスの評価を行ってる感じ。
となるとよ、最高レベル者から見てとてつよとかつよの敵が倒せない、なんていう最悪のことすら考えられちゃうわけよ。
988既にその名前は使われています :02/07/06 10:15 ID:lTNwEF7D
あと、戦闘バランスとは無念の話だが、
そろそろ獣人との関係がもう少しはっきりしてくるんでないかい?
ギアデスやゲルスパは、一応敵の最前線という位置関係なわけで、
ひょっとしたら、このあたりに近い西サルタや西ロンフォで獣人の巻き返しが起こったりとか、
なんかイベントがあるかも。
989既にその名前は使われています:02/07/06 10:16 ID:DcVLM1qd
>>986
バランスがよくて、連携ができる人材が揃っていれば
6人でもいける。


う〜。おれを残して遥か彼方にいかれた皆様。お元気でしょうか。
990既にその名前は使われています:02/07/06 10:18 ID:7kPG7dFQ
>>986
Lv22.3くらいからいけるが、最も顕著なのはやはりLv23くらいからの某巣。
ここではLv30になってもとて強表示の球根がでるのだが、
球根自体が種族的に弱めな為、Lv23で黒魔を多くすれば簡単に倒せてしまうのよ。
球根なんて単体攻撃しかしないからな。更に言えば、Lvが上がっても人数減らせば問題無し。
結局のところ、■にすればこれがおかしかったということだろ。
991ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆5g81xLlE :02/07/06 10:21 ID:1mQcp2/X
1000
992既にその名前は使われています:02/07/06 10:21 ID:A9M+7k2n
>>987
だからそのLv付近の人数が集まっての適正、でしょう(汗

最高Lvの人から見て強、当然倒せない。
そこで近いLvの人が何人ならソイツはそのPTにとって適正、って事。
最高Lvから見てとてつよだったら倒せない公算のが大きいのだろう。そういう仕様にしたいんだから。
993既にその名前は使われています:02/07/06 10:22 ID:7kPG7dFQ
ああ、追加ね。
弱いと言っても、やっぱり他のジョブで代用、とはなかなか行かないのよ。
戦1白1黒1いて、残り誰にする?じゃああそこのシーフで、モンクで、とは行かない。
モンク一人くらいなら許容できるけどな。基本的に黒魔、時点で赤。
程度の差こそあれ、後はそれ以下でどっこいどっこいなんだよな。
結局、ここを変えない限りは今ソロのシーフはLv50になってもソロだよ。
994ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆31SOL0D. :02/07/06 10:22 ID:1mQcp2/X

壁|´・ω・`)
995既にその名前は使われています:02/07/06 10:23 ID:BgC22O6u
  1000_________________________
     ◎;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ・∀・;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) チクーワ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996既にその名前は使われています:02/07/06 10:23 ID:1+CjMz6u
>>990
それが不思議なんだよねえ。
おいしい狩場は単純に人が集まってくるから狩り辛くなると思うんだが・・・。
■は物事を立体的に見れないんかね、平行ばっかり見ている気がする。
確かに人のいない時間に荒稼ぎはできるかもしれないけどそれは■の設計ミスだろ。

βのとき、開発者が漏らしていたセリフが一つ。
「皆さん、予想以上に進むのが早すぎでした」
これの対処はネームドモンスターを配置することだったが・・・

製品版になっても同じことを繰り返す■さんに真っ白になるまで萌えます。
997ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆31SOL0D. :02/07/06 10:24 ID:1mQcp2/X
↓ヽ( ・∀・)ノウンコー
998既にその名前は使われています:02/07/06 10:25 ID:1+CjMz6u
1000?
999既にその名前は使われています:02/07/06 10:25 ID:vpY2XIG0
1000
1000ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆31SOL0D. :02/07/06 10:25 ID:1mQcp2/X
ヽ( ・∀・)ノウンコー 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。