AirH"でFF11やってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
やっている方いますか?
私はやっています。
2既にその名前は使われています:02/05/21 00:53 ID:AXPdrsX1
2
3既にその名前は使われています:02/05/21 01:09 ID:PejV+Yth
どうやるの、教えてよう!
41:02/05/21 01:14 ID:Mlgt0Ux4
「インターネット接続の共有」を使えば簡単に出来ます。
もっと詳しく書きましょうか?
5既にその名前は使われています:02/05/21 01:15 ID:4DAvf9lv
eo64airでやってます。
6既にその名前は使われています:02/05/21 01:17 ID:W2X8D7AU
Linuxマシソをルータ代わりにすりゃ、「イーサネット」として繋げるだろうな。
ただ、バージョンアップのダウソロードだけで何時間かかることやら。
最初スタートしただけで勝手に500ファイルぐらい落とし始めた。
8MADSLでも6分かかったから、それなりのサイズだろう。
7ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 01:22 ID:T7P17j53
1さん詳しく話を聞かせてYO!
今日スリッパーX買ってきたが肝心のソフトがない…
8既にその名前は使われています:02/05/21 01:22 ID:4DAvf9lv
>>7
それ要らないよ。(´-`)
9ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 01:27 ID:T7P17j53
>7
わいの環境。
128K AirH"Card AH-G10
サン電子のSlipperX (VS-11X)
プレステ30000型、型番J71XXXXXXX
HDDは去年末購入済み。
恐怖の認証エラーが怖いです。。。

皆さん128K? 64k? 快適?
101:02/05/21 01:27 ID:Mlgt0Ux4
>>5
自分は32kですw
やっぱりPCやモンスターは飛びまくりますか?

>>6
最初のパッチは40分ぐらいでした。
十分メシ食えます・・・

>>7
スリッパーXが何か分かりませんが、インターネット接続の共有については
ttp://www.tawagoto.net/lan/lan2k/w2lan03.html
をご覧ください。
PS2側は「イーサネット」で繋げます。
設定はほぼデフォルトだったと思います。
11ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 01:28 ID:T7P17j53
>8
そりゃPCカード版でしょ?
12ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 01:31 ID:T7P17j53
お?皆さん PS2--Win--AirH" でやってるの?
おいらは PS2--USB--SlipperX--AirH"。(の予定)
131:02/05/21 01:33 ID:Mlgt0Ux4
なんか見当違いの書き込みをしてしましまったようです・・・

>>12
ttp://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_x.html を見てきましたが、
ドライバなどはどうなるのでしょうか?
・・・と、逆に質問してすいません。
14既にその名前は使われています:02/05/21 01:36 ID:W2X8D7AU
はっきり言おう。
低速くんは迷惑なんだよ。
パーティーにいると。
151:02/05/21 01:38 ID:Mlgt0Ux4
>>14
そのとおりだと思います。
パーティメンバーに迷惑がかかるのが怖いので、いまだにパーティを組めません・・・
16既にその名前は使われています:02/05/21 01:49 ID:vvq/tzN0
>>5
eo64airの場合、USB変換アダプタだけで出来ますか?
17ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 01:50 ID:T7P17j53
>13
PS2用のブラウザーってあるでしょ?なんだか忘れましたが、
その接続方法の例の一つとしてPCカード--USBケーブル--PS2というやり方があったので。
モデムとして認識してくれることに賭けてこの方法でやっています。
まあ光入っているからそれでやってもいいんですが…
181:02/05/21 01:59 ID:Mlgt0Ux4
>>17
なるほど、そういう方法があるのですね。
というか、光でやったほうが全然良いような気がしますが・・・

まあ自分もISDNあるのにAirH"32kでつないでいるので、
なんとも言えませんがw
19既にその名前は使われています:02/05/21 02:55 ID:W2X8D7AU
誰か、「黒電話+音響カプラーでFF11やってる人」
っていうスレ立ててくれ
20既にその名前は使われています:02/05/21 03:00 ID:eIXA7SZo
お、個人的に立ててほしかったスレができたね。

でもエラー1556でPOLもインストできない状態。
21名無し:02/05/21 11:38 ID:nc8gK4II
AirHのやつはPS2の設定でMTUを最小にしといたほうがいいぞ、俺の友人がハンドルネーム
が登録できんかったが、そうしたらすんなりできた。
22既にその名前は使われています:02/05/21 12:00 ID:Dvh3+iKL
>>16
スリッパー使っても無理ですた。(βでは)
諦めてLANカードとケーブル買って共有接続で繋いでおります。
23ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/21 12:33 ID:1m885uvn
あったあった、これこれ。
http://www.sun-denshi.co.jp/esunsoft/sub5.htm

「モバイルケーブル・モバイルデータカード接続の場合」とあります。
サン電子が書いているので可能性高いと思われ。
24既にその名前は使われています:02/05/21 21:03 ID:YiQpazzu
>14
ネットゲー初めての人?
25既にその名前は使われています:02/05/21 21:50 ID:iB7pp4dD
>>23
うおっ、
おれマカーだからPC無いし、かといってNTT-MEのPCカード増設できるやつは店で見かけないし困ってたんよ。
なんかイイ、出来るっぽいソレ。希望が見えてきたよ。
261:02/05/21 22:41 ID:mrCLhqJU
>>21
早速変更してやってみます・・・と思ったらメンテ中・・・
そのお友達にお聞きしたいのですが、Win側のMTUの設定は変更しているのでしょうか?

>>22
自分の環境ではラグでPCとモンスターが飛びまくるのですが、普通に遊べていますか?

>>23
おお、全然いけそうですね!
是非128kでのプレイ感を教えてください。

>>24
ちなみに自分は初めてです。

>>25
仲間が増えそうで何よりですw
271:02/05/21 22:45 ID:mrCLhqJU
>>20
自分も最初は他力本願だったのですが、なかなか立たないので思い切って立ててみました。
接続できるようになったら、いろいろ情報交換しましょう。
28既にその名前は使われています:02/05/21 22:47 ID:lv8JlYT4
AirH でやるとしたか、月いくらくらいかかります?
2928:02/05/21 22:48 ID:lv8JlYT4
したか → したら
30ゆびくわ ◆btMutK06 :02/05/21 23:00 ID:rAUYdyyo
>>28
最初の月は9000円の請求がきた。で、次の月は6000円だとおもう。
もちろん使い放題で。ISPはDION。
311:02/05/21 23:00 ID:mrCLhqJU
>>20
「他力本願」というのはちょっと言葉が悪かったです。すいません。
自分は「誰か立てないかなー」と思っていたので・・・

>>28
自分は
DDI 4930円
DION 900円
です。
3216:02/05/21 23:17 ID:79ToW1R8
>>22
お返事、ありがとうございます。
頑張って揃えてみようかな。
33既にその名前は使われています:02/05/21 23:34 ID:EodU7Ies
んーーー、FF11モバイルが可能か?
あ、でも本体も持ち歩きになるな、あかんやん(藁
341:02/05/22 00:29 ID:3OPdbGdd
MTU最小にしたら、人があんまり飛ばなくなりました。
パーティプレイが出来そうな予感・・・

>>33
液晶モニタをPS2に繋げば、車の中で遊べそうですねw
3520:02/05/22 00:29 ID:aIvDpg3v
>31
時と場合にもよるけど、他力本願でもいいかと(藁

現在POLインストール出来ない状態なので本当にAirH"でやっている人がいるのか不安でした。
なので正直このスレ出来てうれしいです。

ちなみに「〜1557認証エラー」スレの512は私です。
どうやらクリニック行きになるかも…。
36既にその名前は使われています:02/05/22 02:35 ID:3YHnt4ro
質問なんですが、AirH"でPSOは出来るんでしょうか?
いまはPSO下火なんですが、去年は流行ってましたよね。
その時にPHS接続で出来なくてとても癪だったので・・・
3721:02/05/22 04:16 ID:WAHtCAdJ
1へ
MTUはとりあえずPS2のほうしか変えてない
最小にしてればパーティプレイでも問題ない
ただエリアが変わるときの時間が若干遅い。
基本的に重いとか他人が消えたりはしないみたいだぞ。
ただ今は環境に制限があるんんだろうけど、いずれは回線変えたほうがいいぞ、やっぱり。
38既にその名前は使われています:02/05/22 04:38 ID:ynBogxOo
>>36
やってたよ。普通にプレイできる。
というか、PHSでもプレイ可能だったはず…
39ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/22 12:29 ID:wzyNcPdy
>25
おいらもマカーですよ!最近会社でWindowsマシン買ってもらったけどね…
SlipperXはMac OS Xで唯一AirH"に接続できるUSB危機ですので
失敗しても用途があるので買ってみました。

でも安心できないところは…
●23の製品はサン電子のもの。だから自社製品に対応するのはあたりまえ。
●23のブラウジング・ソフトはSlipper系のモデムのドライバーが入っているが、
POLとかBBNにはモバイルカードのドライバーが入っている可能性は薄い。

だからPS2がSlipperを「標準的なUSBモデム」と認識してくれるかがポイントなんですよね。
40既にその名前は使われています:02/05/22 14:42 ID:Jmexm5ar
以前、PS2が標準認識するUSBモデムは使用しているモデムチップが限定
されてるとか書いてあるのを見たなぁ。少し難しいかもしれん>slipper認識
41既にその名前は使われています:02/05/22 15:23 ID:2SM9BkXn
42既にその名前は使われています:02/05/22 17:10 ID:IGj2uv9X
eo64でやっている人に質問です。インターネットの共有しかもう方法がないですか?
先ほど、win98seでインターネットの共有を有効にしようと設定していたら
どのダイアルアップ?にするか選ぶ項目がでてきますよね?(内蔵モデムとか)
その項目でeo64の項目がないんです、そのため内蔵のモデムで認識されてるようで
eo64はなんの反応もしません。eo64で設定を成功されたかたアドバイスください。
43既にその名前は使われています:02/05/22 21:59 ID:wQ7RrXpO
>>39
おれもOSX用とも兼ねてSlipperXにしようかと思ったんだけど、23のリンクを見るとそのソフトの対応機種にはSlipperUしか書かれてないのが不安です。
ユウタさんは機材既に揃ってるみたいですけど、どこまでやりました?
44既にその名前は使われています:02/05/22 22:03 ID:z6BNStMY
>>42
ホームネットワークの接続方法はLANボードのところを選びます。
インターネットへの接続は「ダイヤルアップアダプタ」でいけました。
45既にその名前は使われています:02/05/22 22:07 ID:z6BNStMY
あ、ちなみにeo64でも十分快適ですよ。
稀に、電波が切れたのか強制切断させられる時がありますけど(鬱
46 :02/05/22 22:36 ID:mfXLc8uJ
>41
おー、分かりやすい。ありがとう。
自分も会社の寮だから、回線変えようがないんだよね。

でも、うちのPS2、型番30000の尻J72〜(いわゆる銀蓋)だから、
せっかく回線の問題が解決しても
1557→クリニックコース確定っぽくて鬱。
47既にその名前は使われています:02/05/23 01:47 ID:RPxTvWaj
FF11に対応してるプロバイダは限定されるのでしょうか?
48既にその名前は使われています:02/05/23 01:54 ID:QrtRD9FC
>>47
一応どのプロバでも回線速度が56以上あれば一応は問題なし。。
49ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/23 02:05 ID:CKWZu7k1
>43
いまFFXIのインストール中です。

SlipperXのランプがちかちかしていたので「おっ!これは!」と思ったのですが、
ダイヤルアップの設定のときに@niftyの番号入れられませんでした。
なぜか?……電話番号の後の「##64」の「#」を受け付けなかったのでした……
なんだかモデム認識以前の問題で拍子抜け…

ただいまWin使って接続しています。Powerbookも持っているので、
それでもできるか、近いうちに挑戦してみます。

結論としてはH"直つなぎは不可。。
501:02/05/23 03:01 ID:brHlMJC2
>>37
レスありがとうございます。
今日初めてパーティプレイしたのですが、確かに遊べたような気がします。
明日PC側のMTUをいじってみて、いろいろ試したいと思います。

>>49
うーん、残念な結果になってしまいましたね・・・
5143:02/05/23 06:00 ID:SPhLMSkR
>>49
23のリンク先の“ともだちのわ”というソフト使って駄目だったですか?
因に、このソフト、ゲーム屋さんに売ってるって書いてるけど、どこで手に入れました?
52既にその名前は使われています:02/05/23 06:12 ID:2TQIXtx8
>結論としてはH"直つなぎは不可

???出来るよ?実際俺やってるけど?
53既にその名前は使われています:02/05/23 07:09 ID:poBsUfMx
>>52
それって、
128KAirH"(AH-G10)→SlipperX→PS2
で、ですか?
54既にその名前は使われています:02/05/23 07:24 ID:2TQIXtx8
>>53
そうだYO
55既にその名前は使われています:02/05/23 09:30 ID:gR6aCwvL
>>54
"ともだちのわ"は必要?
電話番号に#が入らないってことはない?
詳しく教えて!
5620:02/05/23 09:57 ID:uyeiNFQG
>54
おなじくとても知りたい。
57ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/23 10:01 ID:HUNP9BpN
>55
あ、どこかのテキストフィールドで入力してコピペする方法もあった。
俺って頭悪い〜
58ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/23 10:07 ID:HUNP9BpN
「ともだちのわ」はPlayOnLineとは無関係のソフト。
僕がそれのURLを出したのは「標準認識」とか「ドライバーによる認識」とか
いろんなPS2側での認識方法があるけど、とりあえず使えない可能性がないわけではない、
ということをいいたかったのでした。
59既にその名前は使われています:02/05/23 15:03 ID:y+qrfGEw
結局、LANカードとケーブル買って共有するのと、
SlipperX使ってやるのと、どっちがいいんだ・・・?
SlipperXで出来るのか出来ないのかどっちなんだろう。

それと、エアエッジでやってる人みんなに質問なんだけど、
BBUnitって必要なの?BBナビゲータってやつ。それともハードディスクだけあればいいの?
よくわからん・・・。誰か教えてくれ。
60ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/23 16:53 ID:lRzc6tYi
>59
BBUnit→HDDとBBNavigatorのセット
BBNavigator→HDDの初期化に必要。
僕は去年HDD買ったので「ハードディスクユーチリチー」で初期化。
HDDお持ちなら問題ないと重います。

52さんはいずこ?詳細聞きたい。
6159:02/05/23 17:18 ID:rZPnYh7a
>>60ユウタ氏
レスサンクス!非常にわかりやすかった。
BBUnitを買う事にするよ!
SlipperX直繋ぎできればいいよね!
もしちゃんとできるなら俺もそうしたい。
52さーん、みんなが待ってるZO!!!
62既にその名前は使われています:02/05/23 19:15 ID:j3AKquo0
神(>>52)の降臨を待つスレはここですか?
6359:02/05/23 22:27 ID:E0CjW0oG
age。
とりあえずBBU注文した!近々来るっぽい!
ソフトは、なんとかなるだろうか・・・・。
地元のコンビニ周るか・・・。
そして問題は>>41のLANの設定が俺にできるかどうか。
不安だ・・・・。あぁ、不安。
641:02/05/23 23:05 ID:brHlMJC2
AH-G10に機種変更するのに、なんと約25000円かかることが判明・・・
まだ契約してから10ヶ月経ってないから+12000円されるらしい。
店員さんには「一度解約してから新規で購入してほうがいいですよ」
なんて言われました・・・

>>63
自分はWin2000ですが、結構簡単でした。
PS2側の設定はほとんどデフォルトでOKです。
ただ、自分はTiny Personal Firewallをというソフト入れているのですが、
それを起動していると繋がりませんでした。
65既にその名前は使われています:02/05/23 23:06 ID:Ho/dk7U/
回線速度などは問題なく遊べるでしょうか?
多少のラグなどありますか?
66既にその名前は使われています:02/05/24 00:29 ID:N2cAXDAi
モバイル板とかみてると128kサービスはあまり利点がないような気もする…
671:02/05/24 00:47 ID:BkBIbpRl
>>65
一応大丈夫だと思いますよ。
でも、>>21=37さんのいうとおり、通常回線が使えるのであれば
そっちのほうが良いかと思います。
68既にその名前は使われています:02/05/24 09:48 ID:nOVV/Fh+
>>65
ちなみに32kでやってた。回線が安定していればそれほど問題はでません。
エリア切り替えや、NPCとの会話で妙なラグがありますが、その点は特に問題ありません。
ただ、戦闘時の微妙なラグはパーティプレイでは厳しいかも。ソロならそんなに問題無い

6959:02/05/24 10:57 ID:O8LOx7D1
>>64(1)
10ヶ月経ってないとそんなにとられるんですね?!
自分は98Seなんですが、LANを構築するのは初体験なのでビクビクです。
ルーターとかTAすら、今まで一回も使ったこと無いので・・・。
アナログ(テレホ)→エアエッジ ってきてる特異なヤツなんです(w
光、入れたいナァ・・・。
70既にその名前は使われています:02/05/24 11:01 ID:gKkREYKT
こんな話があったのですが・・・↓
21 :既にその名前は使われています :02/05/23 22:52 ID:Ll3M2khQ
eo64air、64K
普通に快適。
22 :既にその名前は使われています :02/05/23 22:54 ID:sziRvl5r
>>21
友達がeo64なんだけどeo64だとどうやって接続してる?
TAとか使ってる?
23 :既にその名前は使われています :02/05/23 23:09 ID:pZ31rC0j
>>22
LANカードとケーブル買ってPCと共有接続です。
PS2とPCカード直繋ぎでは無理です。(スリッパー経由でも)
これで5800円損しますた。(;´Д`)

>>52さん、直繋ぎ教えてくだせぇ〜、( ;´Д`)
71ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/24 11:36 ID:idPLYQmX
>70
その人は何で無理だったんだろう…?
72既にその名前は使われています:02/05/24 11:47 ID:E377iMWx
10ヶ月以内なら解約→新規は常識でーす。
73既にその名前は使われています:02/05/24 13:52 ID:mrwvDHyA
使い放題で一年間契約月5000円だと32k/bpsになるが、それで
できるのだろうか?
74ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/24 14:09 ID:idPLYQmX
>73
大丈夫らしいですね。MTU値(接続設定時に聞かれる)を最小にするのがポイント。
FFインストールするときにアップデートするでしょ?皆さんどれくらいかかりました?
うちは電波状況が多少悪いので一概にいえませんが128Kで約20分でした。
75既にその名前は使われています:02/05/24 16:45 ID:O0cH+cru
あのさ、俺一応128kなハズなんだけど、
すげー遅いのは何故?
プロバはニフティーなんだけど、ちゃんと##の後ろ64だし。
鬱。
76既にその名前は使われています:02/05/24 16:58 ID:YQSHzOC9
>75
Air-H"の128kは、32kの回線(アンテナ)4つ使うので
アンテナの多い場所じゃないと、速度出ないっすよ。

>73
ワタシは、32kでやってます。
速度は今のところ特に問題ないですが、
人口が増えて、PCが沢山動き回るようになったら
キツイかもしれません。
自己責任でどうぞ。
77既にその名前は使われています:02/05/24 17:50 ID:le3+h75l
>>76
つーことはここはアンテナが少ないって事か。そういう事か。
あーあ、そういう事か。ガックシ。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/5/24 17:48:48
--------------------------------------------------
1回目 : 52954 Byte 8.46 sec 6.26 kB/s 50 kbps
2回目 : 55136 Byte 9.83 sec 5.61 kB/s 44 kbps
3回目 : 58642 Byte 13.73 sec 4.27 kB/s 34 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 166732 Byte
合計伝送時間 : 32.02 sec
平均スループット : 41 kbps 5.21 kB/s

ガックシ。
78既にその名前は使われています:02/05/24 19:26 ID:XYygsgz5
>>74
ちょっとまった(^^;
FFのアップデートって...、もしかして、直で繋がってる?
ってゆうか#をコピーしてくるっての成功したの?

>>75
AH-G10のアップデートした?しないと32Kしか使えない不具合があるんすよ。
79既にその名前は使われています:02/05/24 19:34 ID:hY9c0Zho
自分、Air32kで↓の数値なんですが・・・
あんましスループットよろしくないようですが、これでもソロプレイならいけますかね?
--------------------------------------------------
1回目 : 58091 Byte 23.73 sec 2.45 kB/s 19 kbps
2回目 : 55519 Byte 23.68 sec 2.34 kB/s 18 kbps
3回目 : 54915 Byte 22.63 sec 2.43 kB/s 19 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 168525 Byte
合計伝送時間 : 70.04 sec
平均スループット : 19 kbps 2.41 kB/s
8075:02/05/24 19:52 ID:cyXqsDIX
>>78
うん。ちなみに>>77は俺なの。ID変わっててスマソ。
ちゃんとAH-G10のバージョン調べるソフト使って調べたら、
2.02だっけ?最新のヤツですって出てきたから、そこは問題無いと思う。
つーか、たまーにだけど、80kbpsぐらい出ることもあるし。
81既にその名前は使われています:02/05/24 20:01 ID:L4T7ZRnB
>>80
ニフティのプロバ料金(AirH"の)っていくら?
HPで探したんだけど探しきれなかったよ…。
どうでもいいけど、ニフティのHPって見づらくない?
8275:02/05/24 20:17 ID:cyXqsDIX
>>81
Air'H" のっていうか、コースがあって、
自分は無制限コースってやつで、月2000円はろとる。
他にも、月5時間まででいくらとか、1時間まででいくらとかあるから、
見てみるとよろし。
http://www.nifty.com/join/plan/index.htm

あとニフ会員にならなくても、ニフのサービス受けられる、
Comboってのがあるから、もし用途によっちゃこっちのがいいかも。
例えて言うなら、FF11のニフティ決済あるでしょ?
あれはこのComboでOK。入会等は無料。

わからない事あったら聞いてちょ。
83既にその名前は使われています:02/05/24 20:24 ID:hY9c0Zho
>>1さん
32kでもプレイされている>>1さんのスループット情報を教えていただけないでしょうか?
あつかましくてスマソ
何卒よろしく
84既にその名前は使われています:02/05/24 20:45 ID:L4T7ZRnB
>>82
あぁ、AirH"専用の料金コースがあるのかと思い込んでたよ。
AirH"に対応とも書かれてなかったし。
でもAirH"のつなぎ放題とオプション128に、プロバ代を入れると月10430円になるのか…。
なんか聞きたいことが出来たらまたヨロシク願うよ。
ありがとう!
8575:02/05/24 23:05 ID:6ECAN7oS
>>84
とんでもない。こちらこそ。

ところで、>>41のようにやろうと思ってるんだけど、何せこういう事は初めてなもんで、
LANカードと、LANケーブルは、一体どんなものを買えばいいんだかわからないんだよね。
誰か、オススメなんかあれば教えてホスィ。
10BASE-Tと100BASE-TX両対応みたいなのがあるんだが、そういうのでもOKなの?
当方ノートPCでwin98seです。誰か色々詳細キボンヌ。
861:02/05/25 01:29 ID:Q/zw8HBx
金曜日はVF4の日ということで、ただ今帰ってきました。

>>72
そうだったんですか。
確かにAirH"だったら電話番号変わっても関係ないですよね。
でも、自分は一年契約なので解約できない罠w
871:02/05/25 01:30 ID:Q/zw8HBx
>>83
遅くなりました。こんな感じです。
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/5/25 1:22:2
調査対象 : 218.222.178.213
--------------------------------------------------
1回目 : 54767 Byte 17.84 sec 3.07 kB/s 24 kbps
2回目 : 54915 Byte 17.70 sec 3.10 kB/s 24 kbps
3回目 : 58758 Byte 18.66 sec 3.15 kB/s 25 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 168440 Byte
合計伝送時間 : 54.19 sec
平均スループット : 24 kbps 3.11 kB/s

>>79さんの数字とと比べると、少し良いみたいですね。
881:02/05/25 01:52 ID:Q/zw8HBx
しまった・・・IPが・・・
89既にその名前は使われています:02/05/25 08:38 ID:GPwPtgeb
で、直で繋がるの?
90既にその名前は使われています:02/05/25 09:22 ID:WJkeCPpN
>52さんしだいかな
多分「ともだちのわ」直接つなげれるんじゃないかな?
BBNでの設定どうなるか知らないけど…
9190:02/05/25 09:24 ID:WJkeCPpN
訂正
 「ともだちのわ」で直接
921:02/05/25 13:00 ID:nwsZJ/S2
すいません、しばらくsage進行でお願いできますでしょうか・・・

>>89
モバイルケーブル・モバイルデータカードのドライバがHDDに保存されていて、
それをPOLから使用できれば繋がるのでしょうか。

インストールされている全アプリで、同じ接続設定を使うようになっていれば
問題ないのでしょうけど、そうなっていないみたいですね。
9383:02/05/25 15:11 ID:ULHEwNnP
>>1さん
わざわざお手数おかけしてスミマセン、どうもありがとうございました

うーん、ウチよりも全然スループット良いみたいですね
ウチの環境でちゃんとできるかチョット不安になってきた(汗)
94既にその名前は使われています:02/05/25 16:43 ID:z/f/kmPr
LANケーブルてクロスタイプとストレートタイプあるけどどっちだっていいの?
951:02/05/25 17:00 ID:nwsZJ/S2
お、ナローバンドスレが立ってますね。後でちょっと見てみましょう

>>83
あ、79=83だったのですね。
失礼しました。
ほかの皆さんの数字はどんな感じなのでしょうか?

>>84
PC-PS2のみで繋ぐのであればクロスです。
いくつかのPCやPS2をハブ経由で繋ぐのであればストレートです。
自分はクロスで直繋ぎです。
96既にその名前は使われています:02/05/25 18:44 ID:UpmvVV6d
>>85
俺もよく知らんが、
LANカードとLANケーブルは、100BASEのやつでOKでしょ?
100BASE出るってことは、10BASEもいけるってことだと思うから。多分。
それともこういうケースは10BASEじゃないとダメなのか・・・?
>>41のリンクには、10BASEって書いてあるけどさ・・・。
97既にその名前は使われています:02/05/25 19:02 ID:ylpHj8kt
何故52といいユウタ氏といい、直で繋がってるような事を臭わす発言をしながら、肝心な事を聞かれると黙りこむのだろう?
頼むから、何か知っているなら教えてくれ(´Д`)

sage進行だとあっという間にdat化されるのが怖いので上げさせてもらいます(スマン
98既にその名前は使われています:02/05/25 21:47 ID:EaA0VlhS
別に教える必要無いじゃん。
99既にその名前は使われています:02/05/25 22:25 ID:4GJiR087
うおおお
素晴らしいスレだ!
うちは賃貸で光はアウト、ADSLも収容局からえらい離れてる
しでどうしようかと‥。CATVも駄目だし。。
元々AirH"32k使ってます。これかスピードネットが
選択肢なんです。でもこれでいけそうだったら128Kに
契約しなおした方が安上がりかなとか‥。
100既にその名前は使われています:02/05/26 00:18 ID:hMl9C55Q
電波が安定しないけど何かいい方法あります?
101既にその名前は使われています:02/05/26 01:21 ID:6CjIUiV9
究極はこれだな。
LANBASE RS21 定価128,000円(市場95,000円程度)
http://www.co-nss.co.jp/products/lanbase/rs21/rs21-top.html

見てもらえば判るが、この仕様ならFFXIでも間違いなく動くだろうね。
AirH"だろうがなんだろうがPCカードタイプのモデムカードがいろいろ
動く(互換表参照)が値段がね・・・中古のNotePC買った方が安いか?
102既にその名前は使われています:02/05/26 10:34 ID:btOY8zTM
PC買うぐらいなら安いPDA買って回線共有すればいいじゃん。
103既にその名前は使われています:02/05/26 21:24 ID:VrNk5F29
>>101
その前にこれじゃない?
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin_index.html
AH-G10に対応してるし
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slot171.html
動作確認機種のとこにPHSって書いてるし
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020418.htm
104既にその名前は使われています:02/05/26 22:26 ID:6CjIUiV9
>>103
なるほど、実売は5万くらい+カードPHSか・・・
対応カード一覧があった
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/cfm/cfm.htm#bm608

ポータブルFFXIマシンにこれで一歩・・・か?
105ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/27 17:36 ID:b6NJ+3CX
>97
おお、ごめんごめん。
電話番号のフィールドにはコピペ出来ませんでした。
外線番号というのがあったのでそこに「##64」を入力してみました。
これで「#」の問題は解決。
で、トライ。。。だめでした。。。。

1さんが92でおっしゃっているようにモデムのデータが保存されればいいんだけどなあ。
だから
●「友達のわ」がSlipperに対応している。
●モバイルケーブル・モバイルデータカードのドライバがHDDに保存される。
●POLがそれをみながら接続している
ので「あれば」、モデムドライバが引きつながれるので「たぶん」つながるでしょう。

PS2ってLinuxでしょ?どういう風になっているのかなあ。。。
106既にその名前は使われています:02/05/27 20:19 ID:6SHLcFl3
>>105
うーん、やっぱり直付けはダメそうですね
オイラは大人しくPC経由の32kでプレイすることにします

ところで、そろそろサーバの人数も当初と比べて大分増えてきたと思うんですが・・・
32kでもプレイに支障は出ないでしょうか?
もし32k環境でプレイされている方いたら教えて下さい。
10797:02/05/27 20:46 ID:86VwGeYi
>>104
MN128-Slotinはかなり使える可能性が高いけど、結構古いから、まだ売ってるかどうかが心配。

>>105
嫌味言ってゴメンよ。答えてくれてありがとう。
別な製品の例になるけど、何か、これを見ると、
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/playon.htm
ドライバはFF11側が監理してて「今後も」と更新も許さないっぽいから『ともだちのわ』とかでも無理っぽい。
1081:02/05/28 02:13 ID:UY5kM8RN
>>85
10BASEでも100BASEでも、どちらでも問題ないです。
自分も詳しいわけではないですが、最大10M/secか100M/secの違いだと思います。
というか、10BASEのみのカードはまだ売っているのでしょうか?

>>99
やはり早いに越したことはないと思うので、お金に余裕があったら128kの方が良いのではないでしょうか?
1091:02/05/28 02:13 ID:UY5kM8RN
>>100
カードのアンテナの部分に乾電池を立てるw
嘘みたいですが、若干安定するみたいです。
モバイル板かどこかにもっと良い方法があるかもしれません。

>>105
>>107のページを見ても分かるとおり、ドライバの追加が出来ない以上は残念ながら絶望的だと思います。
正直、ドライバを追加できないという仕様はソフトウェアとして欠陥品だと思います。
家庭用なので難しいのかもしれませんが・・・
ちなみに、PS2は「Linuxの環境で開発できる」だけなので、PS2自体がLinuxで動作しているわけではないと思います。

>>106
多少のラグありますが、ADSL環境でも多少あるらしいので、今のところは大丈夫かと思います。
Maxの18人のアライアンスを組んだらどうなるか分かりません・・・
110既にその名前は使われています:02/05/28 16:51 ID:/1TP1vxl
今日BBUも来て、FF11デビューしますた!
共有接続でエアエッジで繋いでいます。
このスレのおかげで、諦めていたFF11が出来ました。
ありがとうございました。

しかし、LANカードをさしっぱで起動すると、SAFEモードになる罠・・・。
何故だ・・・?
111既にその名前は使われています:02/05/28 18:14 ID:hQ02vN9M
ところで、Windowsでの共有だけど、
知っているかもしれないけど、XPのホームエディジョンにはセキュリティーが無い(防衛システムそのものが)みたいなので、何をされてもいいって方以外はプロ版にした方がいいです。2000はわかりませんがそれ以外はまずXPHEと同じかと。
もっとも、プロ版と言っても所詮MSなのでセキュリティーでの信用はできないですが(^^;
112しょうちゃん:02/05/28 20:29 ID:Bg/ZBle/
プロバイダはぷららなのですが、ぷららでもAirH" PC-PS2共有接続の環境で
FF11は可能でしょうか。この不安が解消されないので、購入を躊躇して
おります(買ったあとにダメだと分かってもADSL等の環境がないので
無駄になってしまいます)。
113既にその名前は使われています:02/05/29 06:09 ID:pcxy/zVu
プロバイダはどこでもいいと思いますが
私はDIONでプレイ出来てます
114既にその名前は使われています:02/05/29 06:57 ID:HcQoXUH/
Air-H"でも出来るんだ・・!遅いから迷惑じゃないかな
と思って諦めてたよ。やってみようかな?
115既にその名前は使われています:02/05/29 07:27 ID:KDloBuC8
自分も32kAirH使ってます。
速度は平均3k/bpsですよ。
さすがにこの速度じゃ絶対無理って思いましたから、FF11は買ってませんが。
うーーーーーーーーーん、そこまでしてやりたい?
・・・・・・・・・・もし出来たら、報告書いてくださいね。楽しみにしてまふ。
116既にその名前は使われています:02/05/29 08:34 ID:T43GN4TO
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/5/29 8:28:44
--------------------------------------------------
1回目 : 53169 Byte 7.36 sec 7.22 kB/s 57 kbps
2回目 : 52820 Byte 6.59 sec 8.02 kB/s 64 kbps
3回目 : 54411 Byte 6.75 sec 8.06 kB/s 64 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 160400 Byte
合計伝送時間 : 20.70 sec
平均スループット : 62 kbps 7.75 kB/s

試しに計ってみたらこれだけあったAirHでもやってみようかな。
117既にその名前は使われています:02/05/29 09:50 ID:s4wFtYFg
>>112
参考にならないかもしれないけど。、niftyでやってた。
今はブロードバンドでやってるけどね。
比較しても殆ど遜色なくできるんだけど、ブロードバンドと比べて若干のタイムラグがある
感じがする。そのあたりが問題なんだけど、PTプレイとかやらない限りはそれほど問題は出ないと思うぞ
118既にその名前は使われています:02/05/29 15:10 ID:/MNitBbl
>>112
ゲームの中身の話なら>>117の言う通り。でも俺はパーティー組んでも大丈夫と思う。
ただ知らない人同士だと遠慮するのも必要だけど。
接続の話なら、プロバはほとんど関係なし。
ぷららだろうがなんだろうが、エアエッジでネットに繋げるなら、出来る。
>>116
全く問題無い。パーティープレイも余裕のよっちゃん。
119ユウタ ◆yutaBXHM :02/05/29 19:33 ID:15IhsDqb
>118
ただ3アラのフルだと128kでもちょいキツかも。。。
120既にその名前は使われています:02/05/29 22:16 ID:giTSWD8Z
きついかもって経験ないでしょ。大丈夫だったよ。
121既にその名前は使われています:02/05/30 07:59 ID:4Rd+f+Md
電波安定しないですぐラグ起きるけど何かいい方法ない?
122既にその名前は使われています:02/05/30 08:08 ID:iM0L8eSl
32kでも全くプレイに支障は出ないです。快適でした。
パーティーも4人で組んだけど、全く問題なし!!
いい感じだよん。128kにする必要なし!!
123初心者:02/05/30 15:04 ID:JgEn6edf
>>41で書かれてるインターネット接続の共有をチェックいれても
共有されないみたいです。
誰か詳しいやり方を教えて下さいお願いします。
124初心者:02/05/30 15:05 ID:JgEn6edf
出来ればホームネットワークウィザード設定も教えてください。
125既にその名前は使われています:02/05/30 15:06 ID:d82ya0D8
126一応PG:02/05/30 22:23 ID:7rtZGoT4
なんだeo64airでできるのか
パソコン版が出たら買おうと思うんだけど
PCだと普通にできるのかな?
俺ネットゲーやったことないんだけど低速ってxDSLや光に比べて
どうなの少し処理落ちとかするんかね?
127既にその名前は使われています:02/05/30 22:24 ID:ESlY9mtR
今日HDD届いて出来ましたよ!こんな感じで
http://members.tripod.co.jp/itachi_3/Air.jpg

結構すんなり繋がったのですが、FFXIのパッチファイルの
ダウンロードが一番辛かったです。(ファイル数500以上)
風呂入ってメシ食ったよ‥。
128しょうちゃん:02/05/31 02:46 ID:vZb27WD+
>>127
ハブを介さず、直接クロスケーブルでつなげばいいんですね。
参考になりました。ありがとう!

昨日、BB-unitを申し込みんでしまいました。
2週間後ぐらいになると思うけど、接続できたら報告したいと
思います。
1291:02/05/31 02:50 ID:vAEotQIy
PC側のMTU等の設定をいじってる方はいますか?
130既にその名前は使われています:02/05/31 07:57 ID:bndOHBLJ
>>128
ハブがあるのなら使った方がいいよ。

131127:02/05/31 08:44 ID:u3WpAVY/
PC側のMTUいじってません。でもPC介してるからやったほうがいいのかな。
XPはアクセル出てないしなあ。どこでやんだべ。
金できたらルータ買おう。。。PC立ち上げっぱなしってのもなんだし。
実際のゲームですが、操作がよくわからないので戦闘やってませんが
メッセージのやりとりとかすんなりいきますよ。
プレイオンラインのログオンとかそういうのは時間かかります。始まってしまえば
大丈夫!
132初心者:02/05/31 11:42 ID:2etdAHIQ
すいません結局色々やってみましたが共有化は出来ませんでした(泣
一つ聞きたいんですがLAN端子のあるノートPCではクロスケーブルさして、
共有化にチャック入れるだけで自動的に接続されるんですね?
できないよ〜(泣
133既にその名前は使われています:02/05/31 11:48 ID:p48S06mq
>>132
そんなあなたに
ttp://live.2ch.net/ogame/kako/1021/10216/1021635527.html
の302を参照
134既にその名前は使われています:02/05/31 12:47 ID:mUx96vV3
共有じゃないと接続できないの?
135既にその名前は使われています:02/05/31 14:21 ID:sc/tiSae
>134
ルータを使わずPC使って接続なら共有は必要。
別にファイルの共有はしなくてもいいけど…
OSによってメッセージとかちょっと違うから
つながらない人はOSの情報書いた方がいいかと。
あとはファイアーウォール機能がどこかで
動いてたら(例えばアンチウィルスソフトとかの)
アクセス邪魔してたりするので設定見直したほうがいいです。
136既にその名前は使われています:02/05/31 14:35 ID:8lX21XRf
つながらないとすれば、あとはPS2(POL)のほうの設定だな。
といってもLAN接続にして自動取得にするぐらいしかすることがないんだが・・・
137既にその名前は使われています:02/05/31 15:37 ID:o0vQVwlT
>>131
2000/XPは設定必要無しってDDIのHPにのってるよ。
138既にその名前は使われています:02/05/31 19:18 ID:LrvjMQvB
プレイオンラインインストールしようとすると
サーバーが応答しませんってエラーがでてきたんですがどうすればいいですか?
139138:02/05/31 19:20 ID:LrvjMQvB
ホスト名ってのは自動でいいんでしょうか??
140既にその名前は使われています:02/05/31 19:21 ID:LrvjMQvB
PCのOSはXPです。
141既にその名前は使われています:02/05/31 19:45 ID:NCpRQJOx
ファイヤーウォールもオフにしましたがやっぱり接続できませんでした
142既にその名前は使われています:02/05/31 19:52 ID:Mnf6Gv2R
125の設定と127の接続を真似すればできる。
ホスト名だのちゃんとリンク先を読んでくれ。
それでもわからなかったら何回か1から読み返そう。
143既にその名前は使われています:02/05/31 19:54 ID:NCpRQJOx
ヘルプみたんですが
[インターネット接続の共有] の [ホーム ネットワーク接続] で、
ネットワーク上のほかのコンピュータとインターネット接続を
共有するコンピュータを接続するアダプタを選択します。
これの意味がわかりませんでした

144既にその名前は使われています:02/05/31 20:31 ID:LrvjMQvB
全然わかりません。XPでの共有の方法ってどこかにないですか??
125のIPアドレスの指定とか必要なんですか??
これをするとPCからの接続もできないんですが・・・
サブネットマスクって項目もなかったですし・・
145既にその名前は使われています:02/05/31 21:50 ID:xQ2gwBk3
じゃあ俺の設定方法を参考まで。(Win2k)
前準備
1.LANアダプタ、AirH"装着。
2.PS2とパソコンをLANケーブル(クロス。HUB経由ならストレート)で繋ぎ、
電源を入れておく

パソコン側の設定
1.「ネットワークとダイヤルアップ接続」にある
AirH"のダイヤルアップアイコンのプロパティを開く。
2.共有タブのインターネット接続共有を有効にするにチェック。
192.168.0.1にするけどいいのん?という旨のダイアログがでるが、OK。
※ここでHDD認識状態のPS2に接続していないとエラーがでる。
3.再起動を要求されたらする。←無いかも。
4.ファイアーウォールソフトは設定次第だが、分からなければ終了させておく。
146既にその名前は使われています:02/05/31 21:52 ID:xQ2gwBk3
PS2(プレイオンラインビューワ)側の設定
1.ネットワーク設定、新規でイーサネット接続選択。
DNSサーバーアドレスの取得:自動取得しない
プライマリDNSサーバ:AirH"プロバイダの物を入力
セカンダリ〃
IPアドレスの取得:自動取得しない
IPアドレス:192.168.0.100
ネットマスク:255.255.255.0
ブロードキャストアドレス:192.168.0.255
デフォルトルートアドレス:192.168.0.1
MTU値の設定:通常サイズ
ホスト名の生成:自動生成する
個別ルートアドレス1〜4は入力不要
プロキシサーバの使用:使用しない
改行規制で見にくいけど、がんがれ。
147既にその名前は使われています:02/05/31 21:55 ID:xQ2gwBk3
あ、あとクロスケーブル使ってると最初の接続失敗することがあるんで
失敗しても2,3回繰り返し接続を試みてくだせぇ。

148既にその名前は使われています:02/05/31 22:15 ID:tp5UaHsa
>143
ネットワーク接続の設定のほかのユーザが
このコンピュータを使ってインターネットの接続をする
みたいな設定にチェックをつける。
エッヂ以外に環境は?
149既にその名前は使われています:02/05/31 22:23 ID:dYMEY1gi
>>145
レスありがとうございます。PC側の設定なんですがTCP/IPの指定をすると
プロバイダのサーバーから拒否されるんです。設定しないとネットワーク上の別
のシステムと競合するIPアドレスがありますってでてきました。
どうすればできるんでしょうか??
150既にその名前は使われています:02/05/31 22:24 ID:dYMEY1gi
>>148
それ全部チェックつけました。エッジ以外にはなにもないです。
プロバイダーもぷりんです。
151既にその名前は使われています:02/05/31 22:30 ID:SgQ09Ym9
共有接続の場合は、PCが完全に立ち上がってからPS2の電源を入れるように!
じゃないとPS2がイーサネットの検出できないので・・・
152既にその名前は使われています:02/05/31 22:33 ID:dYMEY1gi
ああ、プロバイダのDNSサーバーをいれなければいけないんですね・・
プリンのDNSサーバーって何だろう??HPみても書いてないようだし・・
問い合わせたほうがいいのでしょうか?
153既にその名前は使われています:02/05/31 22:42 ID:SgQ09Ym9
>>152
DNSは、今2chに繋いでるプロバイダがプリン(?)ならそれと同じ設定でOK
要するに、パソコン側からダイアルアップするのではなく、PS2側からダイアルアップする感じ

プリンとかいうプロバイダに加入した時の書類にDNS書いてある
ダイアルアップを開いて、既定にされてるダイアルアップのプロパティ開いて、サーバーの種類を選ぶ
TCP/IP設定を選んでプライマリDNS、セカンダリDNSをメモって、PS2のDNSも同じ設定にする
154既にその名前は使われています:02/05/31 22:48 ID:dYMEY1gi
>>152
いえ、、プリンって書類がなにも必要ないんです。
なんの手続きもなくつないだら請求書がくるってだけなんです。
155既にその名前は使われています:02/05/31 22:49 ID:dYMEY1gi
訂正
152→153
156既にその名前は使われています:02/05/31 23:09 ID:xQ2gwBk3
>>149
PCがどんな環境なのか教えていただけませんか?
AirH"のIPアドレスを変えていませんよね?
157既にその名前は使われています:02/05/31 23:12 ID:xQ2gwBk3
ちなみにPRINのDNSサーバはHP見れば分かるはずだけど…
プライマリ210.196.3.183
セカンダリ210.141.112.163
158既にその名前は使われています:02/05/31 23:21 ID:OCwpfeyZ
>>153はAirH”を知らない、と。

>>152は探し方が下手、と。
設定方法の所に載ってるけど。
159既にその名前は使われています:02/05/31 23:51 ID:m9mVfkPI
>>157,158
すいません、ありました・・
さっき見つけてやってみたのですが、IPアドレスを指定するとやはり
サーバーから拒否されます。他の人はできているのでしょうか??
DNSサーバー指定IPアドレス自動ならできましたが・・
160既にその名前は使われています:02/05/31 23:56 ID:m9mVfkPI
もしかしてPRINではできないということですか?
161既にその名前は使われています:02/06/01 00:35 ID:iFIJFegL
プリンでやってるよー
そもそもPCの方はプリンで接続できていますか?
PCでネット見たりできてもPS2の方だけエラーが
出たりって状態ですか?
162既にその名前は使われています:02/06/01 00:39 ID:xXI3fRg0
>>159
パソコン側は「接続共有する」をチェックするだけで
IPアドレス等は変える必要がないよ。(OSが勝手にやる)
163既にその名前は使われています:02/06/01 07:42 ID:+6jgSZHE
>>161,162
PS2の方の設定はどうなっているんでしょう?IPアドレスなどを指定して
つなごうとするとPCの方で黄色い警告マークがで
「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」
ってなってPS2側は1556エラーになります。
164既にその名前は使われています:02/06/01 07:44 ID:UCZihNIs
まさか、これだけ言っててクロスケーブルとストレートケーブルの区別がつかなかったって落ちは無いよね?
PCで出来てるならPS2で出来ないわけないんだけどなぁ。

どうしても駄目なら、諦めてコレつかっと毛
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin_index.html
165既にその名前は使われています:02/06/01 07:57 ID:+6jgSZHE
ごめんなさい、PC側とPS2側のIPアドレスが同じになってました・・
変えたら上のPC側のエラーはなくなったんですが
やはりPS2のほうは接続できませんでした。
166既にその名前は使われています:02/06/01 08:06 ID:+6jgSZHE
いえ、ちゃんとクロスケーブルですよ、でもローカルエリア接続の状態
を見ても全く受信も送信もされていない状態になってます。
それつかえばできるんでしょうか??
167既にその名前は使われています:02/06/01 10:22 ID:L2jvuF8n
うあああ!!できました!!
ネットワークアダプタのコネクションタイプをオートから10base-Tに
するとできました。どうもお騒がせしてすいませんでした。
レスくれた方々いろいろとありがとうございました!
ここまでくるのに7時間・・長かった〜長かった〜〜〜
168しょうちゃん:02/06/01 14:25 ID:v5m5KxsP
>>167
おめでとう!!自分もはやく仲間入りしたいです。
あと1週間ぐらいかな。
169 :02/06/01 18:50 ID:X87XPnlG
AirH32でもちゃんとできるね
感動した
1701:02/06/02 01:08 ID:qyuVmuvs
このスレを見ているとAirH"接続の人が徐々に増えているのが実感出来る気がします。

>>131
レスありがとうございます。
2000でMTUをいじるには、アクセルでなく自分でレジストリを変更しなければいけないようです。
MTUを変更するソフトがフリーでいくつか落ちているので、それを使うのがよいかと思います。
でもレジストリ直変更なので、「自己責任で」ということになりますが・・・

PCのMTUを変更してる方はいないようですね。
自分が人柱になるしかないのかw
171既にその名前は使われています:02/06/04 09:13 ID:gyR5tWJG
aca
172既にその名前は使われています:02/06/05 16:16 ID:Y98IDqmR
やってみたいけどアップデートが大変そうだ。。。
173既にその名前は使われています:02/06/07 20:26 ID:wp9MSlEJ
ageさせてくれ…情報キボンするヤシもいるだろうしな…
174既にその名前は使われています:02/06/08 10:51 ID:7usKw7Kr
XPで繋ぐ時の設定。

PC側の設定
スタート押して、接続の先の「すべての接続の表示」を選択する。
ローカルエリア接続を右クリックしてプロパティを選択
上から3番目の「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をダブルクリック
「次のIPアドレスを使う」を選択して
IPアドレス    192 168 0 1
サブネットマスク 255 255 255 0
デフォルトゲートウェイ、各DNSアドレスは空欄のまま
ローカルエリア接続は常に有効にしておく
その下のダイヤルアップ(DIONとかPRIN、niftyなどと書かれてると思われ)
同じく右クリックでプロパティ選択で開いて詳細設定タブを選択し
インターネット接続の共有の項目3っつにすべてチェックいれる
175既にその名前は使われています:02/06/08 10:52 ID:7usKw7Kr
PS2側の設定
このスレの先人たちの教えのとおり
間にハブなどないただのP2P(ピア・ツー・ピア)ならクロスケーブルでPCとPS2を接続
PCが完全に起動してから(ついでにAirH"でネットに接続しとく。自動で接続するけど)
PS2の電源をいれる。そんで設定していく。
PPPoEではない(当然だが)
イーサネット接続を選択
MTUの値は小を選択
IPアドレスやDNSはすべて自動習得
これでOK。

ちなみに昨日の9時に初接続したときパッチファイルの数は510。ダウソに30分ほどかかったよ。
128kでの話しね。皆知ってるでしょうが一応リンク

AirH"で定額モバイルヽ(´ー`)ノ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html
176既にその名前は使われています:02/06/08 16:50 ID:N0qsfiyw
2000だと、145,146,157のとおりでいいの?
177既にその名前は使われています:02/06/08 17:43 ID:uGwRXOr4
>>175 自動でいいの?146みたいに入れなくていいの?
178既にその名前は使われています:02/06/08 20:12 ID:R5qP/2Dm
>>177
175に書いた部分に注意するだけ。他はすべて自動取得でOK。
自分はこれでPS2だけでなく、ノートPCをクライアントとする
ファイル&ネット共有できてます。OSがMeの時はノートと繋ぐ時は
146さんの例のようにクライアント側(ノートPCやPS2やドリキャスなど)
でもIPアドレス(192 168 0 2など)サブネット(255 255 255 0)
と指定しないと駄目だったけど、XPはインターネットと家庭内LAN
を考慮されて出来たOSなのでクライアント側は基本的にIPアドレス含め
自動取得でOKです。サーバ側のXPが面倒な処理をやってくれます。
179既にその名前は使われています:02/06/08 20:19 ID:EneyU+n+
>>178 XPでしたね。2000でも自動でいいんですか?
1801:02/06/08 20:28 ID:jiS6/cTV
>>179
自動でOKです。
181既にその名前は使われています:02/06/08 21:03 ID:I/PcTtwM
>>180 どっちも試したんですが今繋がらないのね?
 うまくできてるのかわかりません。
1821:02/06/08 21:28 ID:jiS6/cTV
「接続のプロパティ」→「接続時にタスクバーにアイコンを表示する」をONにして、
PC-PS2の通信が出来ているかどうか確かめてはいかがでしょうか?
1831:02/06/08 21:30 ID:jiS6/cTV
「ローカルエリア接続」の「プロパティ」でした。
184既にその名前は使われています:02/06/08 21:39 ID:WsSVCx8K
のってないみたいなんで一応のせときます!!
オレのつなぎ方は
「AirH”(AG−10)」
      ↓
「MN128-Slotin」(秋葉原で19800で購入)
      ↓
    「PS2」
といった感じです。しかし32kなので、PC同時に動かすと
FF11のほうがラグ連発であります(^^;
MN128-Slotinの設定方ルータ初心者のオレでも簡単に設定できました。
しかし、MN128-Slotin自体すこし古いものなので、今購入するのは少し大変かもしれません。
LANカードが付属になっているものは比較的簡単に手に入るのですが、
とてもお高くなっていますww
共有するほうが低コストで出来ると思います。
PCさえつけなければ、FF11は快適にできますよ〜
でも、今後のパッチがあったときがすごい不安・・・
185既にその名前は使われています:02/06/09 12:40 ID:lnzH+g+T
繋がらなんだ。はぁ
186既にその名前は使われています:02/06/09 13:39 ID:lnzH+g+T
サーバーからの応答がありません。
ってでる。
187既にその名前は使われています:02/06/09 15:18 ID:h44cTTbJ
共有でうまくいかないや。わかんね。
1881:02/06/09 16:25 ID:ZpwMr0cB
>>185
ノートンなど、ファイアウォール機能のあるアプリを立ち上げていると、
PC-PS2の通信は出来てもPCから外に出られない場合があります。

>>187
2000での共有ですが、
http://www.tawagoto.net/lan/lan2k/w2lan03.html
自分はこのとおりにやってみてできました。
気をつけるのは、設定するときにPS2を立ち上げて、ケーブルを繋いでおくぐらいでしょうか。
あとは>>181-182の方法で、通信が出来ているかどうか確かめてください。
189既にその名前は使われています:02/06/09 20:25 ID:+GpJW9/a
>>182 どこにありますか?
190既にその名前は使われています:02/06/09 20:34 ID:7x8c56/D
スリッパ使えませんか?MN128-Slotin以外では何かありますか?
191既にその名前は使われています:02/06/09 22:23 ID:vuJEvDjS
一生繋がらない気がしてきた。他にチェックする点ないかい?
192既にその名前は使われています:02/06/10 00:27 ID:U4KDEVUe
あー漏れも出来たー。
>>145
>>146
みてそのまんま設定したよん。
日本戦で喉つぶしちゃって今日はやらないけどね(ぉ
193既にその名前は使われています:02/06/10 01:07 ID:wMNBQymh
AirH"32KですがFF11を始めるのに必要なものは何かありますか?
プロバイダーはPRINなのですが、変えたほうがいいですか?
194ユウタ ◆yutaBXHM :02/06/10 01:55 ID:2ba80FD5
>193
基本的にネットにつながれば問題なし。重要なのは共有設定出来るかどうか。
PS2、FFXI、BBU、PC(10Base-T付き)、イーサネット・クロスケーブル、あとAir H"
195既にその名前は使われています:02/06/10 03:33 ID:+cVotfwK
なんか繋がっちゃった。59ページまで出来た。
んで、また繋がらなくなっちゃった。
59ページまで進んでるってことはもう設定あってるんだよね?
途中で勝手に変わっちゃう項目あります?
196既にその名前は使われています:02/06/10 17:04 ID:m/DzArYi
定期的にパケット流すソフトってFFXIでも有効なの?
197既にその名前は使われています:02/06/10 18:28 ID:zYj7y/SU
>>195
そこまでいけてるなら設定はあってる
PS2の電源いれて最初のBBnaviのバージョンチェックをクリア出来るなら
接続は問題ないはず。あとは□のサーバがうまく情報受け取れてないと考える
一分後リトライしたらすぐうまくいく時が今でもよくあるよ
>>196
ゲーム中は常にパケット流れてるので逆にラグの原因になるのでは
198195:02/06/10 19:38 ID:WtROsuj4
なんか繋がっちゃった。191ページまで出来た。
それから繋がらないや。
滅多に繋がらない仕様なんでしょうか?
199既にその名前は使われています:02/06/10 20:10 ID:SmXqlSeo
>>197
PSOの場合は定期的にパケット流さないと鯖堕ちするけどFFは問題なし?
200既にその名前は使われています:02/06/10 20:38 ID:hLqe+EvI
>>198
そこまでできたなら設定は今のままでOKでは?□のサーバは日本にありながら
わりと繋がらない事があります。あと時間帯によるネットそのものの込み具合など。
>>199
パケットというかデータは常に流れてる。画面右上で双方向矢印が常に動いてるから。
もぐハウスで自分だけしか写ってなくても矢印うごいてるんで大丈夫だと思う。
PSOの場合は誰もいないロビーで操作しないと落ちるとか?
俺の勘違いだったらすまそ。
201既にその名前は使われています:02/06/10 20:53 ID:l1grrwPL
194>>
ありがとう
202既にその名前は使われています:02/06/10 21:09 ID:SmXqlSeo
>>199
情報サンクス。
PSOは誰もいないロビーとかでじっとしてるとすぐ落ちるから
解決方法知るまでほんとまいってました。
203既にその名前は使われています:02/06/10 22:53 ID:DP5bQH7m
繋がらない場合リトライし続ければ良いでしょうか?
諦めたほうが良いのでしょうか?
何回で諦めると良いでしょうか?
204既にその名前は使われています:02/06/11 00:00 ID:i9C5mS6h
今日はじめてパーティー組んだらラグラグで、二三回迷子になりますた。
パーティーの面子が突然ダッシュする(ように見える)ので注意が必要。
2051:02/06/11 02:28 ID:9vf+WTus
6月に入会した人たちが入ってきているせいか、最近はラグが凄いです。
AirH"でなくてもラグはあるみたいです。
2000人オーバーしてましたし
2061:02/06/11 02:30 ID:9vf+WTus
>>190
Win2000の場合ですが、
スタートボタン→設定→ネットワークとダイヤルアップ接続→ローカルエリア接続
です。
2071:02/06/11 02:31 ID:9vf+WTus
>>205>>189でした。
2081:02/06/11 02:32 ID:9vf+WTus
>>206>>189です・・・逝って来ます
209既にその名前は使われています:02/06/11 04:04 ID:CUVF3fgC
繋がらない理由わかりました。167と同じ理由でした。
やっとFFできた。良かった。
ハードディスク来てから3日かかっちゃった。
210既にその名前は使われています:02/06/11 05:52 ID:LDLn5sR8
今日はまた鬼門!
211既にその名前は使われています:02/06/11 14:46 ID:a3YkxQeH
接続がすぐ切れてバージョンアップできないや。
212既にその名前は使われています:02/06/11 15:48 ID:17d3YLYP
うちもだめだ…AirH”(DION)ではバージョンアップ無理っぽい
213既にその名前は使われています:02/06/11 15:52 ID:sv2Lww3f
1%で落ちる・・深夜まで待つしかないな。
214既にその名前は使われています :02/06/11 16:06 ID:icTOQE3k
Air-H"でアップデートの成功した人いるのかな?

いつも最初のファイルのダウンロードが10%程度進行したところで落ちる。
時間を計測するといつも10〜20秒の間間で落とされる。

もしかして■のほうで転送スピードを監視していて
遅いやつは自動的に落としているのでは。
ナローバンドのやつはやるなって言う意思表示なのかな?
215既にその名前は使われています:02/06/11 16:09 ID:1GENvH9Q
>>211-213
普通にできたよMTU値なおしてる?
216既にその名前は使われています:02/06/11 16:10 ID:q3+tfHCX
>>215
接続方法は?
ICS使ってるならPC側のMTUはどうしてる?
217既にその名前は使われています:02/06/11 16:19 ID:1GENvH9Q
>>216
ん〜普通にノートで共有してるよ。

MTU 1500
RWIN 17520
218216:02/06/11 16:21 ID:q3+tfHCX
>>217
了解、いや俺はまだ試してないっつーか仕事中だから。
帰ったら試すよ。
ちなみにMTU1500ってデフォルト?
219既にその名前は使われています:02/06/11 16:22 ID:1GENvH9Q
↑128の場合ね。
220216:02/06/11 16:23 ID:q3+tfHCX
ミーも128ざんす。
221既にその名前は使われています:02/06/11 16:24 ID:1GENvH9Q
>>218
98とかMe使ってるなら直さないと駄目。
222220:02/06/11 16:29 ID:q3+tfHCX
おう!失敬!こーゆー話するときは環境書かなきゃね!
XPだからだいじょぶっぽいと判断しますた。
223既にその名前は使われています:02/06/11 17:28 ID:y84yUA9+
俺も>>214と全く同じタイミングで落とされるんだが、
何か打開策は無いかね?
PS2側のMTUっていじった方がいい?
224既にその名前は使われています:02/06/11 17:44 ID:q3+tfHCX
「小」(だっけ?)にしましょう。
225214:02/06/11 17:55 ID:AOqnn7li
アップデートにトライすることもうすぐ6時間...
何百回強制切断されたことか。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。

設定がおかしくなったのかと思いPS2,PCともにすべて見直しましたが症状変わらず...
アップデートに成功している人もいるので、回線が混んでいるのが原因だと思うことにして
人の少ない明日早朝に再トライすることにしました(´・ω・`)

今日はプロジェクトXでも見て寝ます...
226既にその名前は使われています:02/06/11 18:02 ID:lNs+rRAw
>>225
ファイルが壊れてる可能性がある。
再インストしてみい。
227既にその名前は使われています:02/06/11 19:15 ID:9y9KCNXJ
俺も昨日の夜から調子悪い、すぐきれる、バージョンアップもできない
どうもpirnの調子が悪いようなんだけど?いつも50Kはでてるのに
速度しらべてみたら7kしかなかったよ。
228既にその名前は使われています:02/06/11 19:31 ID:3o9sWmJE
おお、みんな切れるのか。ほっとした。でもダメジャン。
解決策見つかりました?
229sage:02/06/11 19:32 ID:EeM/iQz4
こんなスレッドあったんですね!!

オレはβの時は P-in Comp@ct 64k を使ってたんだけど
電話料金がスゴい事になってたから Air H" を買いました。

ノートパソコン( Windows ME )に挿してインターネット接続共有使ってます。
P-in 使ってたとき、フレンドリスト検索でひっかかったので
Windows 側の MTU を 1500 にしたらいけました。
今は PS2 に設定できる項目あるから、低くすればいいのかもしれませんけど。

ちなみに 128K で実測は分かりませんけど、
ISDN 64K くらいの気が。。。;_;
230既にその名前は使われています:02/06/11 19:34 ID:PfHLZ1UM
オレも昨日まで快調だったのに
アップデートできないよー
プロバイダもぷりんと朝日ネット両方試して
ダメ!
231既にその名前は使われています :02/06/11 19:34 ID:Uu78X3Ho
■のばか。泣きそうです。
232229:02/06/11 19:35 ID:EeM/iQz4
sage 間違えました;_;
233203:02/06/11 19:39 ID:PfHLZ1UM
ちなみにxpでMTUも小で昨日までぜんぜん平気だった。
会社から帰って試したら、1%くらいで何度も切断。
さっきはDNSエラーについになった。なんかよくわからんが・・
大量にパケット流れる方に押しのけられるとかなんだろうか(笑)
234既にその名前は使われています:02/06/11 19:42 ID:3o9sWmJE
10BaseTと10BaseT Dupexはどう違いますか?

235既にその名前は使われています:02/06/11 19:42 ID:3y1nIjP5
MTU設定に問題はないし
再インストールもしてみたけどかわりなし
■かプロバイダ側の問題だろうねぇ…
とりあえずインフォメーションセンター終わってるしどこに連絡すればいいんだろ
236既にその名前は使われています:02/06/11 19:43 ID:PUoKla2Z
漏れも昨日まで普通に遊べたのに、なぜかバージョンUPに失敗しまくる。
エッジ自体の回線速度は通常レベルなんだが。(ちなみにプリン)
なんでだろ?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/11 19:38:29
1.WebARENA / 73.885kbps(0.073Mbps) 9.45kB/sec
2.PLALA / 75.859kbps(0.075Mbps) 9.68kB/sec
3.ASAHI-Net / 64.644kbps(0.064Mbps) 8.26kB/sec
推定転送速度 / 75.859kbps(0.075Mbps) 9.68kB/sec
237既にその名前は使われています:02/06/11 19:47 ID:3o9sWmJE
今まで通りでバージョンアップできたら報告してください。
で、バージョンアップできた人いますか?
238216:02/06/11 19:50 ID:l+Q81ZLr
漏れもだめだー!

Air-H":128K
プロバイダ:DION
PS2側MTU:小
PC側MTU:1454

こんなかんじで駄目なんですが、だれかわかる?
239既にその名前は使われています:02/06/11 19:52 ID:3o9sWmJE
ダメだってのはわかった気がします。
240215:02/06/11 19:52 ID:uQniD9J0
>>237
できたよ。128で十五分・十五分で計三十分強。
241既にその名前は使われています:02/06/11 19:53 ID:3y1nIjP5
とりあえず無通信状態になるのがやばいのかも
AirKeeperを起動させてやってますが今のところ10%までいってます。
ここから切れるかもしれないけど(´;ω;`)ウッ
242既にその名前は使われています:02/06/11 19:54 ID:3o9sWmJE
>>240 32kなんです。128ならいけるのかな?
243既にその名前は使われています:02/06/11 19:55 ID:3y1nIjP5
キレタ…・゚・(ノД`)・゚・
244既にその名前は使われています:02/06/11 19:55 ID:3o9sWmJE
AirKeeperって何でしょうか?
245既にその名前は使われています:02/06/11 19:57 ID:uQniD9J0
>>242
ん〜できるかも、もし駄目なら明日の早朝にやってみたら?
それで駄目ならHDD破損してるかも・・・
246既にその名前は使われています:02/06/11 20:00 ID:3y1nIjP5
>>245
HDD破損の可能性は低いっておそらくこのスレで3人はうまくいってない
同時に3人破損しかもAirH使ってる者のみなんて普通考えられんだろう…
247216:02/06/11 20:04 ID:LaO77AOF
成功した人のプロバイダ名オセーテクダサイ
それで解決しそうな予感
248既にその名前は使われています :02/06/11 20:05 ID:Uu78X3Ho
そう簡単にHDDは壊れないだろ。
俺もつながらねーよ。■に苦情送りたい。

ところで、雨の日ってAirH"の回線安定しないと思うんだが、
貴様らもそうですか?
249既にその名前は使われています:02/06/11 20:10 ID:hIlamgjZ
でかいファイルの途中で切れるとどうしようもない。
一度落とすことが出来れば中断されても失敗した
ファイルからやり直すことができるから、1個のファイルで
切断されないよう祈るか、でかいファイルはPIAFSで落とす
しかない。
250既にその名前は使われています:02/06/11 20:13 ID:3y1nIjP5
>>244
無通信状態を避けるためにパケットを送信するソフト128kでは結構有効らしい
がどうやらこの件では関係なさそう…さっきはたまたま10%まで逝った模様…
気になる場合日本語サイトでぐぐれば一番先頭に来るよ
251既にその名前は使われています:02/06/11 20:17 ID:wZdKRD5c
はっきりいって128kだろうがAirKeeper使おうが切れるのはきれる。

これがサーバの混雑のせいならまだいいがそうじゃなかったら
AirH"でFFするときの最大の障害になるなぁ。
252_:02/06/11 20:18 ID:Uu78X3Ho
>でかいファイルはPIAFSで落とすしかない
手順は?
253既にその名前は使われています:02/06/11 20:26 ID:wZdKRD5c
>>252
断っておくが、PIAFSは定額対象外で1秒10円くらいの従量課金だ。
更に128k対応カードを使っているひとは残念ながら使えない。

接続方法はアクセスポイントを変えるだけだが、正直プロバイダに
よってはPIAFS使えない、またはコース対象外の場合があるので
詳細を教えることは難しい。各プロバイダのHPでもみてくれ。

くれぐれも、定額対象外ということをお忘れ無く。
254223:02/06/11 20:32 ID:KFjWb4JN
みんなダメみたいだなぁ。
一応状況。

AirH"128k(実測50k程度かそれ以下)
プロバイダ:@nifty
PS2MTU:4つとも試したが全て1つ目のファイル10%以下でPOL切断。
PCMTU:1500

昨日まではたまにゲーム中落とされるぐらいで、他は問題無し。
多分32kとか128kだとか関係無い感じ。
Ver.UP成功した人は同じように状況を順次追加キボン。
■のクソ鯖の問題だと思うが、いつになるやら・・・。
255既にその名前は使われています:02/06/11 20:34 ID:1lGG4k+y
メンテナンス前の朝も同じようにPOL切断されまくりでした
256236:02/06/11 20:39 ID:PUoKla2Z
エッジが遅いのは覚悟していたが、
こんな形で挫折を味わうとは思わなかったよ。
■の糞鯖のせいだと思いたい。
257既にその名前は使われています:02/06/11 20:57 ID:E8V8veJ6
もうDAMEPO
258216:02/06/11 20:59 ID:UUhlxslr
進展あり!
自宅のADSLで使ってたOCNのIDとパス覚えてたんですが、
それと32K接続を使ったらいけてます!
ただいま残り88ファイル(遅っ)
IDとパスを覚えていた漏れに乾杯!
■は悪くないみたい、みなさん御自分のプロバイダをすぐ変えれるなら
変えてみるのも悪くないかと。
259既にその名前は使われています:02/06/11 21:01 ID:OspuUT0z
パケット通信でうまくいかない時点で悪くないとかいうなや…
260既にその名前は使われています:02/06/11 21:02 ID:6skO92U2
128kでプロバイダはニフティーだが、全然だめ
261既にその名前は使われています:02/06/11 21:04 ID:E8V8veJ6
PRINな漏れ達は絶望ですか///
262既にその名前は使われています :02/06/11 21:05 ID:Uu78X3Ho
OCNのIDとAirHに何の関係が?
2631:02/06/11 21:07 ID:0JDBzht5
自分もダメです。
264216:02/06/11 21:10 ID:UUhlxslr
あ、ごめんよう、漏れ出張中でね。
ほかのプロバイダ試してみてーって思ってたのよ。
そーいや、あっちはどんな接続IDだったかなーと記憶をさぐって
やってみたら繋げたから、それでパッチDLしてみたらうまくいったってこと。
別にOCNだから!ってわけではないです。
ただ、ISP:DION+128K から ISP:OCN+32Kの接続にしたらうまくいったと。
漏れはそれほどこの辺の知識に詳しいわけじゃないから、
とりあえずうまくいった状況を書いてみたかったの。
似たような状況の人がいるかもしれないじゃない?
265216:02/06/11 21:11 ID:UUhlxslr
>>264
あっちって漏れの自宅ね。
ちっとDQN入ってたかもしれんが
悪気はないので許してくれ。後生だから。
266既にその名前は使われています:02/06/11 21:12 ID:OspuUT0z
PISF方式だと70秒10円
1時間かけたとすると五百円+プロバ代か…
267既にその名前は使われています :02/06/11 21:13 ID:Uu78X3Ho
ありがとう。Prinしか使えない漏れたちは、もうだめぽ。
お仕事お疲れ様です。
268既にその名前は使われています:02/06/11 21:13 ID:meQqm6W3
32k、プリンです。ダメなんですかね。
269既にその名前は使われています:02/06/11 21:15 ID:fUM9sxmB
バージョンアップ終わった、けどゲームしようとすると
POLとの接続が切断されました、というエラーで進めません。

今日は寝た方がよろしいかと。
明日直るかどうかはあやしいが。
270既にその名前は使われています :02/06/11 21:15 ID:Uu78X3Ho
■にはナロー向けの人のために有償サポートくらい用意して欲しい。
パッチCD送付しる!
271既にその名前は使われています:02/06/11 21:20 ID:gfLJytCI
今日は普段よりサーバ確実に混んでるので、速度規制、接続規制していると思う。
また、バージョンアップ確認のためにそのままゲームに行く人もたくさんいるので
もう少しまったほうがいいと思われ。イリアみたいなリジューム機能もたす位の
配慮はほしいな>□。PCゲーじゃなくてコンシューマなんだし。
272既にその名前は使われています:02/06/11 21:27 ID:txfF7o4X
32kパケ(プリン)で試してみたが結果はやはり128k(プリン)と同じだった。
パケット通信は鯖が混んでる状態(?)に弱いってことで
ファイナルアンサー?
深夜早朝にできるようになったとしても、バージョンアップのたびに
毎回こうなると思うと鬱だわ。
273既にその名前は使われています:02/06/11 21:28 ID:meQqm6W3
>>271 しばらく待てば大丈夫なんですね?
274223:02/06/11 21:32 ID:KFjWb4JN
>>216
そのまま無事にVer.UPが終了したか報告キボン。
状況書いてくれてありがとう。
他にもしOCNユーザーが状況報告して下さい。

>>271
同意。おそらく接続規制はしてると思う。
また鯖が落ちたら■はもう爆破される危険性が。
275既にその名前は使われています :02/06/11 21:34 ID:Uu78X3Ho
雨の日はデンパの状況が悪くなるのかな。
276216:02/06/11 21:36 ID:UUhlxslr
>>274
先ほどPOLのパッチDL終了しますた。
今FF11のパッチをDL中です。
301ファイルって・・・・。
32Kで1時間という終了予定です。
277既にその名前は使われています :02/06/11 21:42 ID:Uu78X3Ho
ちなみにどっからアクセスしてるの?
アクセスが集中しない郊外?
278216:02/06/11 21:44 ID:UUhlxslr
・・・・イナカモンですまん。
上野駅周辺って郊外じゃないよね?
そのへんでやっとります。
279既にその名前は使われています:02/06/11 21:44 ID:ahZpMHpX
雨の日は電波のノリは悪いです。これは無線すべてにいえる事。
280既にその名前は使われています:02/06/11 21:45 ID:424UMjnG
やっばりみんな調子わるいのか。
PRINの32Kですが、3%で切断するよ。
でも、うまくいってる人もいるみたいなので頑張るか。

281既にその名前は使われています :02/06/11 21:47 ID:Uu78X3Ho
>>279
おぉ!理由教えてください。/bow
雷のせいとか?w
282214:02/06/11 21:55 ID:pggMudqw
アップグレードできない人多いんですね
プロバイダによるのかな?
私はNiftyです。いまだアップグレードできません
283既にその名前は使われています:02/06/11 21:57 ID:iVJkC+Bx
>>276-278
上野駅周辺・・・私もそこらへんです・・・。ご近所とは。
POLは上手くいったんですね。引き続き頑張ってください。

>>282
私もニフですが出来ません。
■の問題だと思いたいんですが・・・。わかりませんね。
284sage:02/06/11 22:02 ID:mEDG87Pa
全然駄目です。
niftyとdionを試したのですが回線が切断されましたとのエラーが出ます。
今朝8時前から同じ現象なんです。
一応環境
WindowsXPの共有接続
AIR H"128K
SliperX、ノートPCにPCMIAスロットに接続しても駄目でした。
もう少しがんばってみます。
285既にその名前は使われています:02/06/11 22:04 ID:iNoERade
>>281
理由は書いてあるでは無いか…
無線は悪天候に弱いんだよ。
286284:02/06/11 22:05 ID:mEDG87Pa
今朝8時から同じ現象じゃなくて、今朝8時に接続した時も同じ現象でした。
ゲーム中にERROR(プレイオンライン)-1024と言うのが出て回線が切断
されました。
287既にその名前は使われています:02/06/11 22:07 ID:ySdhEa8r
PRINでアップデートできた希望の星よ。環境を書いてくれ・・
288既にその名前は使われています:02/06/11 22:16 ID:Fs7MpouO
アップデートできた人は一回も切断されなかったの?
289216:02/06/11 22:22 ID:UUhlxslr
>>288
オカルトかもしれないですが、ISP変えたら切断はまだないです。
パッチはまだ最後まで当たってませんが、あと5分で終了予定です。
290203:02/06/11 22:28 ID:Wvzk0I3Y
あーフィットネスクラブに風呂入ってきたよ。
32kで
朝日ネットとプリンはだめ。DNSエラーは出なくなったな。
明けがた人気がない時にも一回チャレンジしてみるよ。
291既にその名前は使われています:02/06/11 22:31 ID:eXJdlCuL
雨粒ひとつとっても遮蔽物になります。電波のとおりを悪くする壁に十分なりえます。
雷はもちろん最悪のノイズだけど、雷雲まで成長しきらない雲もそれなりにノイズ
や遮蔽物を含んだ塊です。天候はよければ、よいほど無線は恩恵を受けます。
292既にその名前は使われています:02/06/11 22:38 ID:Uu78X3Ho
勉強になりますた。ありがとう!
293216:02/06/11 22:44 ID:vj1PZ8/7
パッチDL終了しますた。
2〜3分チャットして、普通に遊べそうだったので
いちおうDION+128Kに戻してみすた。
ヴァナに降り立った直後1024というエラーで接続が切れますた。
Dionじゃだめですか?■さん・・・。
現状こんなかんじです。
さっきの状態に戻してまたやってみます。
294既にその名前は使われています:02/06/11 22:46 ID:iiMBaWRl
>>289
ISPとはどこで変えて、どの様に直したか教えてくれろん
295既にその名前は使われています :02/06/11 22:47 ID:Uu78X3Ho
I インターネット
S サービス
P  プロバイダー
296既にその名前は使われています:02/06/11 22:50 ID:iiMBaWRl
>>295
ありがとう。 ひとつ利口になりました。
2971:02/06/11 22:51 ID:0JDBzht5
つまりパケット通信だとダメということでしょうか?
298既にその名前は使われています:02/06/11 22:52 ID:0n6eqCLR
だめなとこはDION,Nifty,PRINか…
他はどうかねぇ
2991:02/06/11 22:55 ID:0JDBzht5
OCN+32Kで大丈夫って書いてあるし・・・
すいません。

自分はODNも加入してますが、AirH"に対応してないし
300既にその名前は使われています :02/06/11 23:00 ID:Uu78X3Ho
串刺したらどうなるかな。誰か試してみて。
301216:02/06/11 23:00 ID:nYtiL6+9
>>294
長文です。
まず、DIONでやりました。
11%くらいでとまりました。
手持ちの資料にOCNの32K用電話番号がありました。
それでやってみました。
あっさり成功しました。(このときPS2のMTUは通常、PC側もデフォルトです)
で、そのままプレイしてみましたが、2〜3分くらいチャットしていけると思ったので、
128Kで繋ぎたいということからDIONに戻しました。
そして、キャラ選択、ハンドルネーム関連付け終了後、1024エラーで落ちました。
で、OCNに戻そうとしたのですが、OCNの128K接続ってまだないのかと思い
調べたところ、番号を見つけました。
それで接続を試みたところ1024エラーはでず。
今128Kで遊べておりますが、鯖が込み合っててよく切断されます。
302216:02/06/11 23:01 ID:nYtiL6+9
>>301
ISPの相性があるのか?と少し疑っていますが、
なにぶん私の知識不足でまさにオカルトの領域は出ません。

以上、今日の作業の簡単な流れです。
質問がある方、答えられる範囲でしかありませんが、答えようと思います。
10分置きくらいにレス確認しますね。
303既にその名前は使われています:02/06/11 23:02 ID:MdhI9MBk
Air H" 32K
WindowsMEの共有環境。
1時過ぎにアップデート開始。
一度、POLのアップデート中に回線切断。
2度めにはOKでした。
3時過ぎにチェックしたらPOLのアップデートは完了。
その後、FF11のアップデートを開始、外出して帰ったら
アップデートできていました。
かなーり時間がかかっています。
BBUではなくHDDUとして購入したもの、接続先はso-net
304既にその名前は使われています:02/06/11 23:03 ID:7Co1jIsB
ちなみにPISFでのダウンロードは
POL&FFで合計1時間20分ほどかかります。
ただDIONの場合その後AirH”でのプレイができるか微妙なんで試してません
305既にその名前は使われています:02/06/11 23:04 ID:jGZwyBVl
□のサーバがデータを連続で受け取れないクライアントは(AirH"のパケット接続)
有無をいわさず切断してるっぽい。サーバに要求が集中する場合の規制として。
とりあえず明日の朝6時くらいにつないで見るYO!
3061:02/06/11 23:11 ID:BY/n1/lz
ODNがいつのまにか対応してたのでw、いま試してます。
現在SLPS-20200(最初のファイル)が10%DL済み。
DIONよりは長持ちしてますが、なぜか秒間2k弱ぐらいしか出てません。
とりあえず放置しておきます。
307既にその名前は使われています:02/06/11 23:12 ID:HKpKDmEF
>>305
それだと>>301-303の説明がつかん。
ISP説が濃厚になってきた気がするんだが。
しかし現状ではどうしようもないな。明日ダメだったら■にタルァ!電だな。
3081:02/06/11 23:23 ID:BY/n1/lz
38%で切れますた・・・
309既にその名前は使われています:02/06/11 23:26 ID:HKpKDmEF
>>308
おかえり(藁
310既にその名前は使われています:02/06/11 23:28 ID:anjyvs0C
どーしようもなく繋がらん・・
DION+32Kだめだな。
3111:02/06/11 23:29 ID:BY/n1/lz
どうやらPOLが落ちているようです。
312既にその名前は使われています:02/06/11 23:45 ID:m7BCjL4q
ぷりん〜ぷりんぷりんっ
313既にその名前は使われています:02/06/12 00:05 ID:Ma5s7CMl
えと、128K つかってぷららに繋いでます。
POL のアップデートには一度失敗しましたが、
アップデート成功してます。

MTU は 1500 だったと思います。
PS2 の方は設定いじってないので『大』カナ?
3141:02/06/12 00:09 ID:48hLbubC
DIONだとPOLにすら繋がらないとは・・・
どういうつもりだ?
315既にその名前は使われています:02/06/12 00:26 ID:mtIBPFqA
>>314
串かましたら入れる
DLもOk!
316既にその名前は使われています:02/06/12 00:32 ID:rpFn/3D9
>>315
どんなのつかったの?
317既にその名前は使われています :02/06/12 00:33 ID:GuVpfP2f
串教えて。さっきからずっと探してるけどだめぽ。
318既にその名前は使われています:02/06/12 00:47 ID:mtIBPFqA
>>316
>>317
ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome

↑ここにあるやつでいける。
3191:02/06/12 00:52 ID:48hLbubC
ついに神キター!!
情報ありがとうございます!>>315
320216:02/06/12 00:55 ID:VEVyJaIo
神キター!
みなさんお役に立てなくてすまなかった!
でも、これでぐっすり寝れるかな
321既にその名前は使われています :02/06/12 00:55 ID:GuVpfP2f
串かましても改善されないよ。
ポート番号はいくつのを選べば?
後、串の設定はPS2側だけでいいんだよね?
322既にその名前は使われています:02/06/12 01:14 ID:qLSZ3gv+
串さしても相変わらず切れる。


も う だ め ぽ 。
323既にその名前は使われています:02/06/12 01:22 ID:xsBNhuzk
つか串さしてどうにかなる問題なのかなあ
DIONの場合切れるどころか鯖にすらつなげねぇし…
324既にその名前は使われています :02/06/12 01:25 ID:GuVpfP2f
3%で接続きられます。ふざけんな!!!!
だいたい一つ一つのパッチがでかすぎ!もっと小分けしろや。
苦情送ろうぜ、苦情!ガルァ!!!!!!!
325既にその名前は使われています:02/06/12 01:41 ID:9W6NgMlV
プロパぷりんに変えたら何とか終わった・・・やっと寝れる。。。
3261:02/06/12 01:55 ID:48hLbubC
>>320
役に立たなかったなんてとんでもない。
プロバイダによって繋がらないという情報はとても有難かったです。

ちなみにパッチDLするときは、MTU小で繋ぐと遅いです。
あたりまえかもしれませんが・・・
327既にその名前は使われています:02/06/12 02:42 ID:XbjmyGUA
1は出来たの?
328既にその名前は使われています:02/06/12 03:05 ID:TBOOUZuf
串でもだめなのか、、
329既にその名前は使われています:02/06/12 03:06 ID:s/+2fRoQ
俺もやっと終わった、、、一時間もかかったハァ
330既にその名前は使われています:02/06/12 03:07 ID:XbjmyGUA
みんな繋がっちゃったのか?諦めたのか?
ぜんぜん変わらず、切れます。
331既にその名前は使われています:02/06/12 03:08 ID:XbjmyGUA
>>329 何か変えたの?
332既にその名前は使われています:02/06/12 03:14 ID:s/+2fRoQ
>>331
ひたすらリトライしてた最初のファイル成功したら後はスムーズにいったよ。
もう休みます疲れますたネムネム
333203:02/06/12 06:34 ID:oJl6NOBB
はー
4時ごろとさっき試したけどだめだ俺は。。
みんなが粗方バージョンアップ終わったくらいじゃないと
だめかな
334既にその名前は使われています :02/06/12 07:00 ID:uMWNzgWX
おはよう。やっぱりだめぽ。
FFやらせろー。
335既にその名前は使われています:02/06/12 07:51 ID:eh2kfS3u
リトライつづけて成功した人は、
失敗してたとき何%くらいまでいってたの?
336290:02/06/12 08:45 ID:2dtWEXPP
俺の場合は参考までに
1%〜6%。1%のときが多い。んで切断されました〜。
超混み混みだと思われる時間帯はさらにDNSエラーが出てた。
すまん、俺203って書いてるけどここの203じゃなかったよ。
このスレの203の人ゴメン。
でもAirH"だからネ‥・゚・(ノД`)・゚・。
どうしても駄目だったらHDとメモカ持って
(で、ダウンロード出来るのかな)
友達のうちで
設定してこようかと思う
337214:02/06/12 08:57 ID:x9rSyGxg
皆さんごめんなさい
Air-H"でのアップデートをあきらめてADSLでアップデートしました うちのADSLはリンク切れが多発するのでFFXIでは使用していなかったんです

環境 PC:WinXP プロバイダ:Nifty Air-H":128kor32k ADSL:フレッツADSL1.5M
作業時間:6/12 AM07:00〜08:20
Air-H":最初のファイルを順調にダウンロードしていてもサーバー側
     から強制切断される(大体開始から20秒前後)32kで試しても同じ
ADSL:リンク切れが発生して再接続まで1分程度ダウンロードが止まっても
    サーバ側からの強制切断はなくダウンロードが再開する
    アップデート中に7回リンク切れを起こしたが強制切断は起きなかった

上記のことから考えるに■は混雑解消のためにダウンロードスピードの遅い回線を監視して強制切断するプログラムを走らせているんではないかと思われます
強制切断される人が特定ISPに偏っているのも■が設定しているのかも、憶測ですがね

知り合いにの家へPS2+BBUを持ち込みアップデートしたほうが早いかも。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。
338214:02/06/12 09:00 ID:x9rSyGxg
ゲームを始めようとしたら
メッセージが(;゜Д゜)
「0006 ネットワークが混雑しているか・・・」だと
POL新規入会者が殺到しているようですね
339既にその名前は使われています:02/06/12 09:31 ID:Uu+bZxJ+
プロクシ使うのは解決策になったんでしょうか?
340既にその名前は使われています:02/06/12 09:58 ID:vWOdSXLy
全然ダメだ
串さしてOKだった人、その串教えて
341既にその名前は使われています:02/06/12 12:18 ID:MWkM8bqy
サポに電話しても相手にされなかった,,,,,,,,,,,,鬱だ
342既にその名前は使われています:02/06/12 12:19 ID:wa4/h8kG
他の家でバージョンアップしても同じ、POLが切断されるのは
変わらないんだから、ゲームもできない。
343既にその名前は使われています:02/06/12 13:05 ID:pcq13HBJ
■に電話したらRAN環境は保証していないの一点張り。
ふざけてんのか■は!!
344既にその名前は使われています:02/06/12 13:16 ID:cy6BH6dY
昨日は「まぁ明日になればなんとかなんだろ。」と高をくくっていたが、
まさかこんな事になるとは。

>>341
どんな感じで?場合によっちゃ上を出させて話聞いたほうがいいかも。
345216:02/06/12 13:19 ID:tyVm0ucs
RANってりもーとあくせすねっとわーくでつか?
初めて聞いたYO!

でもPIAFSとかには対応するって言ってたような気が・・・
PIAFSって↑でいうRANには入らないのかね?

あと気になったのが昨日漏れがだめだったDIONの
普通のダイアルアップとかADSLのコースとかは大丈夫なんですかね?
とりあえず、ほんとに保証してないかどうか製品の添付品をよく調べてみます。
自宅に戻ったらね・・・。
346既にその名前は使われています:02/06/12 13:30 ID:TmhV3bFm
私の実体験より

まずはDIONではバージョンアップにより繋がらなくなりました。
先ほど確認した所、『現在FF11には対応していない、これからの予定も未定です』との回答です
※もちろん解約決定です

昨日時点でダウンロードはDIONで出来なかったのでISDN(フレッツ出来ない地方)でダウンロードだけしてプレイしてみましたが、10秒以内で落とされました。
そこでプロバイダーをODNに変えたらいつも通り遊べました。
つづく
347既にその名前は使われています:02/06/12 13:31 ID:TmhV3bFm
つづき

128K PC共有設定
PC側 OS 98SE MTU 1500(Airアクセル使用)
PS2側 MTU 推奨
と言う事でどうやらプロバイダーの問題らしいです。
そこで出来なかったプロバイダー、出来たプロバイダーを教えてください。
今の所情報では
接続OK
OCN,ODN
接続NG
PRIN,DION,nifty

他にもあったらお願いします。
みんなに見てもらいたいのでage
348216:02/06/12 13:34 ID:tyVm0ucs
じゃー漏れもage

エッジじゃなくてISPのせいってことでいいのかな?
ファイナルアンサー?
ちと早いか。

ところでNiftyってPSBBの協賛ISP(?)じゃなかったっけ?
349既にその名前は使われています:02/06/12 13:38 ID:cy6BH6dY
>>347 神。
過去ログに接続OK組みで
So-netの名が挙がっていた。

接続OK
OCN,ODN,So-net
接続NG
PRIN,DION,nifty

他プロバ情報求む。
このままだと出来ない組は一生かかっても無理ということに・・・?
みんな!何か打開策を検討しる!
350既にその名前は使われています:02/06/12 13:42 ID:TmhV3bFm
>>347

まずは繋がらない(繋がってもすぐ落ちる)件はISPとみて間違い無さそうです。
先の共有でのPC、PS2設定変更しないでISPだけ設定変更したところODNのみうまく行きました(PRINとDIONはだめ)
それとDIONのADSLの件ですが、先ほど上に書いた時に最初に私が言ったのが『FF11が繋がらないんですが』
と言っただけでして、AirH”だからとか聞かれずに『対応していません』との事です(笑)
351既にその名前は使われています:02/06/12 13:44 ID:TmhV3bFm
あ、ミスった
上記
>>348に返信でした
352既にその名前は使われています:02/06/12 13:49 ID:Pd//3h8v
いや、ただ一概にISPのせいだとも言えない臭いはするな。

PRIN,DION,@nifty この三社のうちAirH"で
Ver.UP成功させたヤシは挙手求む。
もしくはその逆、OCN,ODN,so-netでダメなヤシも挙手!!

>>337のように、ダメ組でも、ADSL,ISDN等だといけたという人もなるべく情報を頼む。
353既にその名前は使われています:02/06/12 13:54 ID:vWOdSXLy
プロパの所為だったか・・・
11日の朝ごろから、IRCが2,3分で頻繁に切れるのよ、回線は繋がってるのに
なんかPOLが切れるのと似てるなぁと思ってた
354216:02/06/12 13:58 ID:tyVm0ucs
>>350
情報サンクス!

現状はISPのせいというのが濃厚だが確定ではない、と。
でも、なんででしょうね〜?
この前までできてたのに、VerUPしたらできなくなるとは。
355既にその名前は使われています:02/06/12 13:59 ID:Pd//3h8v
>>353
大将、肝心な事が書いてないですぜっせ。

プ ロ バ は ど こ で す か ?
356既にその名前は使われています:02/06/12 14:12 ID:oNsrgxrJ
バージョンアップ前はできたのに。なんでだろうね。
プロバイダ変えないとだめなのかな。
自分はプリンです。
357353:02/06/12 14:27 ID:arXhyAP+
DION&ぷりんダメだったので
ODNと契約(モバイルプラン¥980)
POLバージョンアップ一発で成功!
こりゃきまりかなぁ、当方128kです
358既にその名前は使われています:02/06/12 14:42 ID:AnZImi3+
niftyのPIAFS(DAL)でバージョンアップOK。
ゲームでPIAFSは試していない。
AirH"128kでやるといいとこキャラ選択までで切れる。
(昨日の晩の話)

今日は解消されると思っていたが…
359既にその名前は使われています:02/06/12 14:49 ID:mBZaCkMB
もうだめぽ、、、
昨日から、ダウソロードを試しても最高6%、、、
接続を切られてしまいます。
32k、DIONです。
■にTELしたら、「LAN接続は保証対象外です」でかたずけられたよ。
360既にその名前は使われています:02/06/12 15:00 ID:oNsrgxrJ
IRC,ICQともに切れまくりなのかい?モバイル板で見た。

361既にその名前は使われています:02/06/12 15:26 ID:yd1e3Tii
IRCも切れまくるー
AirH"で、ログインまでなんとかいったが、すぐ1024でした。
バージョンアップに問題?、プロバイダに問題??どっち
362既にその名前は使われています:02/06/12 15:32 ID:nkuDlRFF
やっと7%まで行ったと思ったら切断・・・
■に連絡したらおって連絡するとのこと。
どんな答えがかえってくるのやら・・・
・・・想像つくのが怖い。
363既にその名前は使われています:02/06/12 15:38 ID:vVb1o+tr
AirHの問題かな?
364既にその名前は使われています:02/06/12 15:40 ID:vVb1o+tr
調子がおかしくなってるのFF11だけじゃないようだし。
おかしくなり始めた時期も一致してる。
365既にその名前は使われています:02/06/12 15:43 ID:S3lsGF+m
なんかAirH"の問題ではないかも…
他スレで似たような現象が報告されてる。
366216:02/06/12 15:49 ID:NlJ3WYmn
>>365
URLキボーン
367既にその名前は使われています:02/06/12 15:55 ID:S3lsGF+m
>>366
なんでもいいから繋がったら報告しろや【30】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1023768084/

もう900突破しているから読みづらいけど11日〜12日の書き込み
の中にバージョンアップで止まる…とかあったはず。
368214_Nifty+128kデス:02/06/12 16:05 ID:cp4EfRxn
>>358
同じ症状です16時現在、キャラメイクの後必ず接続をきられます。
昨日の午後からずっと...もうつかれたよ
ODNに乗り換えようかな...
369既にその名前は使われています:02/06/12 16:13 ID:8RElwryj
ちなみに、アナログ回線でバージョンアップだけ済ませて
ゲームに入れても、やはり数分以下で切断されます。

いま、手持ちのISP総当り中……。
AirH"128
370214:02/06/12 16:57 ID:eBPUBkTc
>>357さんにならってODNモバイルプランに加入
FFXI順調にゲームできてます(・∀・)

ODN+Air-H"(128k)はOKです
371既にその名前は使われています:02/06/12 17:08 ID:tXBPCp8c
やっとできた!(32k)
DIONだったのをODNにしたらすぐできた。
(共有設定して)
372既にその名前は使われています:02/06/12 17:36 ID:inXbjwCV
DION+32K全く繋がらないですね。
Ver.UP前は問題無かったのですが・・
ISPですか?
373216:02/06/12 17:42 ID:tfOVDJoL
>>372
ログを見ると分かると思いますが、
32Kどころかアナログ〜ADSLまでDIONは全滅クサイです。
クサイだけで確定ではないですが。
漏れは解約ケテーイです。
374既にその名前は使われています:02/06/12 18:05 ID:6z5PYLGw
漏れもDIONからOCNでOKでした。
128Kです。
メンテ前のPM10:00位から調子悪くなった・・・。
375既にその名前は使われています:02/06/12 18:06 ID:jYPNQTlP
プロバイダの問題だったのかな?でも前は出来てたのになんで?
376既にその名前は使われています:02/06/12 18:14 ID:8RElwryj
@niftyのISDNはOKですが、AirH"128はダメ。
バージョンアップ前はどちらもOKだった……。

対応(されるかどうかは謎)を待つか、
解約してODNのモバイルプラン980円に加入するか……。
377既にその名前は使われています:02/06/12 18:22 ID:Mq0kHqD3
ODN転送速度遅いね。。。PRINの半分か・・・
378既にその名前は使われています:02/06/12 18:24 ID:jYPNQTlP
プロバイダかえるしかないとすれば、ODNにするのが1番いいですかね?
379214:02/06/12 18:24 ID:eBPUBkTc
Niftyについて現状をまとめると

アナログ   不明
ISDN     OK
ADSL 1.5M OK
ADSL 8M  不明
Air-H"32k  NG
Air-H"128k NG

ですか
380既にその名前は使われています:02/06/12 18:26 ID:jYPNQTlP
もうちょっと様子みたほうがいいのかな?
プリンでできてる人いないんだよね?
381既にその名前は使われています:02/06/12 19:10 ID:hMwVo236
モバイル板のAirH"スレより転載
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023385545/l50

302 :274 :02/06/12 17:12 ID:???
>どーも「一定時間通信のないコネクションが切断される」
>って感じの症状っぽいんだがどーか?
確認してみた。やっぱそう。
sshでリモートの鯖にログインした後、topコマンド(一定時間ごとに
画面表示を更新する)を動かしてると、切れない。さらにttsshを
ふたつ起動して片方だけでtopを動かしてると、topを動かしてない
方だけ先に切られちゃう。通信単位じゃなくてTCPのコネクション
単位で切られてるね。やっぱISPかどっかの途中経路の問題かなぁ

305 :いつでもどこでも名無しさん :02/06/12 17:46 ID:ySOSsMHa
既に電話入れて対応してもらってますよ。
6/11早朝に作業をして、その影響ではないかとのことでした。
382既にその名前は使われています:02/06/12 19:16 ID:+Lv9Mi+D
■2002年06月12日 19:00
【サーバーメンテナンス作業のお知らせ(6/14)】
下記日時におきまして、サーバーメンテナンス作業を実施させていただきます。メンテナンス時間中、プレイオンラインをご利用いただくことはできません。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
             記
日 時: 2002年6月14日(金) 8:00頃より12:00頃まで
対 象: プレイオンラインをご利用のお客様
内 容: メンテナンス内容は以下のとおりです
383既にその名前は使われています:02/06/12 19:17 ID:+Lv9Mi+D
■プレイオンライン
  ・データベースサーバーのメンテナンス 等
■ファイナルファンタジーXI
  ・メッセージに関する修正
  ・キャラクター作成・削除時のカーソルに関する問題の修正
  ・フィルター機能に関する修正 等
 ※本メンテナンスにより、ファイナルファンタジーXIのクライ
  アントプログラムもバージョンアップされます。メンテナン
  ス終了後に、ファイナルファンタジーXIの「プレイ」ボタン
  を押すと自動的にバージョンアップが開始されますので、画
  面の指示に従って操作を行ってください。
 ※バージョンアップを行わずにプレイを行うことはできません。
  予めご了承ください。
384既にその名前は使われています:02/06/12 19:18 ID:+Lv9Mi+D
■プレイオンライン
  ・データベースサーバーのメンテナンス 等
■ファイナルファンタジーXI
  ・メッセージに関する修正
  ・キャラクター作成・削除時のカーソルに関する問題の修正
  ・フィルター機能に関する修正 等
 ※本メンテナンスにより、ファイナルファンタジーXIのクライ
  アントプログラムもバージョンアップされます。メンテナン
  ス終了後に、ファイナルファンタジーXIの「プレイ」ボタン
  を押すと自動的にバージョンアップが開始されますので、画
  面の指示に従って操作を行ってください。
 ※バージョンアップを行わずにプレイを行うことはできません。
  予めご了承ください。
385既にその名前は使われています:02/06/12 19:19 ID:+Lv9Mi+D
誤爆……
に、してもまたか……って感じだなぁ…
386既にその名前は使われています:02/06/12 19:21 ID:07X1SwFE
DIONは対策とるつもり全くないようなんで自分も解約してOCNにしました
嘘のように快適です。腐れプロバイダーは氏んでください…
387既にその名前は使われています:02/06/12 19:26 ID:dByHc7YE
PRINはDIONのAirH"サービスと同一のサービスなので当然とばっちりを受けます。
モバ板でも障害発生時間はこちらとほぼ一緒のようです。
ICQ、MSMなどブチブチ切れまくりでぶち切れモノですよ!って感じです。
今回の障害は経路障害みたいです。なので□のサーバがバージョンアップ
したせいではなくDION(PRINもDIONと同じ経路でインターネットに繋いでるので
当然止まる)のバックボーンのほうの経路障害だと思います。
ちなみにPCのネットゲー、ラグナロクもメインサーバに繋がりませんでした。
2,3日で治さないようならDIONというかKDDIは糞でしょう。そのときは見切ります。
388既にその名前は使われています:02/06/12 19:31 ID:yzKH/ZoK
DIONだめぽ、、、
■の対応もよくないですね。
もう少し様子見て、DION解約しようと思います。
ここのレス参考にさせて頂きます。
389ユウタ ◆yutaBXHM :02/06/12 19:43 ID:LXpUW85W
@nifty。参考程度に。複数tracertしれば特定できるの?しかし重すぎ…
C:\>tracert 61.195.57.1
Tracing route to 61.195.57.1 over a maximum of 30 hops
1 * * * Request timed out.
2 * * * Request timed out.
3 380 ms 381 ms 350 ms a6-0-1.shinjuku-k3.bbn.web.ad.jp [133.160.192.169]
4 431 ms 340 ms 411 ms fe0-0.shinjuku-k2.bbn.web.ad.jp [133.160.190.196]
5 330 ms 411 ms 400 ms fe1-1-0.kdd-8.bbn.web.ad.jp [133.160.247.253]
6 331 ms 410 ms 391 ms ge2-0.kdd-5.bbn.web.ad.jp [133.160.12.65]
7 420 ms 421 ms 370 ms p4-0.otmnoc-9.bbn.web.ad.jp [133.160.240.229]
8 441 ms 401 ms 400 ms ge3-0.ootemachi-i5.bbn.web.ad.jp [133.160.224.60]
9 411 ms 400 ms 391 ms 61.195.56.9
10 411 ms 400 ms 491 ms 61.195.56.41
11 401 ms 420 ms 401 ms 61.195.56.74
12 481 ms 481 ms 410 ms 61.195.57.1 Trace complete.
390既にその名前は使われています:02/06/12 19:49 ID:sqt8KWzT
オレテレホ入れない環境なので、H″でFFやろうかと思ったんだけど、
H″って使い放題にすると、電話通話料って定額になるんだよね?
ここ見てると、H″あぶなげのような…
391いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 20:28 ID:Lr6uBcEr
>>390
近くに駅や、従業員のおおい工場やオフィスがあったり、
ADSLなどが制限されている寮や社宅があると、時間帯によっては
回線の奪い合いで、まったくつながなくなることもあるので、そうゆう環境
でないなら・・・何とかできるかも。
392既にその名前は使われています:02/06/12 20:45 ID:T5PczdHK
ODNなんだが、つながらない・・・。
DNSサーバーが応答しませんって出てくるんだけど
サパーリ原因が分かりません。
393既にその名前は使われています:02/06/12 20:59 ID:ciOABC4+
>>392 前は繋がった?エラー番号は?
394392:02/06/12 21:08 ID:tR3DJdom
>>393 申し訳ない。設定いじくりまわした時に
共有設定でつまらないミスを犯していたことが分かりました。
いまは無事つながりました。
395既にその名前は使われています:02/06/12 21:09 ID:vFtu4T8+
オレはさっきODNに入ったばかりだが、
バージョンアップもできて順調にいってるぞ。
ODN教えてくれた人ありがとう。
396既にその名前は使われています:02/06/12 21:23 ID:ciOABC4+
すぐにODN?クレジットカードですか?
3971:02/06/12 21:24 ID:fS8kZHE9
AirH"を買ってから放置していたODNのアカウントを使って、
なんとかパッチを当て終わりました・・・
398284:02/06/12 21:30 ID:2/2rVnqR
DIONからODNに乗り換えた所、1発でバージョンアップ、ダウンロードが
終了しました。
教えて頂いた方ありがとうございました。
399既にその名前は使われています:02/06/12 21:37 ID:5T4c3vUh
>>381 で結論っぽいね、■の問題では無くDDIの問題かな

11日は 朝8:15頃にNifty+AirH32kで接続しましたが、他の方同様に切断されまくりでした。

結局バージョンアップ作業はNifty+アナログモデムで行いました。
400既にその名前は使われています:02/06/12 21:48 ID:4fbsM10n
とりあえずエッジオンリー組はODNに入会か?
当方ニフなんだが、もうinfoweb時代から6年近くココなので
愛着があるので変えたくないのだが。

2ISPで逝くか・・・。
そういやso-netはいる?いるならどんな感じか聞きたいんだが。
401既にその名前は使われています:02/06/12 21:48 ID:gS0mGdCj
やっぱso-netでもいける!!
ニフティーはだめだ
402ユウタ ◆yutaBXHM :02/06/12 21:54 ID:l3GJ3JEK
>400
漏れも〜〜
niftyserveでインターネットといえば「メニュー」の一番下付近の、
「Internet TELNET接続」なんてのがあったなあ。

経路の問題であればそのうち解消されるのでは、と楽観的にみてます。
その間くらいは晩酌でもしてサッカー見てさっさと寝ようかな…
403既にその名前は使われています:02/06/12 22:12 ID:4fbsM10n
>>402
漏れも比較的楽観的にみてる。
ニフティーほどの大手なら、長くないうちに解消されると思うんだが・・・。
しかしそれまで、ODN、逝くか否か・・・。
404既にその名前は使われています:02/06/12 23:19 ID:S3lsGF+m
niftyの人、今日も駄目ですか?
駄目だったらもうちょっと仕事します…
405既にその名前は使われています:02/06/12 23:28 ID:86VrTmkx
POLサーバに問題があると見た。もちろんDION含めたKDDIの経路をバックボーンとして
つかってるISP全部も経路障害認識してないようなので問題あるが。
一連の障害はサーバメンテで□がなにか余計なところまで手を回したのが原因だと思う。
で、問題の経路を通るデータのなにかを見つけ、POLサーバは回線が切断されたと誤解
しているようだ。実際には接続は生きているのに。金曜のメンテで元に戻るといいのだが。
406:02/06/13 00:44 ID:xZgPhm/B
32kで接続できてる方教えてください。
「なんとか(かくかく動く程度)遊べるレベル」
「たまに、ラグるけどほどほどイケるレベル」
「すっげー快適なレベル」
のどれでしょうか?
出来れば、プロバイダも教えてください。

128kに乗り換えるかの瀬戸際で悩んでいます
407214:02/06/13 00:59 ID:dROLTm/c
>>400
私も愛着があるのでNiftyを退会せずに、ODNのモバイルプランに加入しました。
金銭的に余裕があればNiftyをやめなくてもよいのでは?
Niftyもまた繋がるようになるだろうし。

So-NetよりODNのほうが安いプランがありますよ。
408290:02/06/13 01:42 ID:OEb6Zdn1
32k
朝日ネットとプリンだめだな・・。
金曜で解消されるかな?
友達のうちでやってこようかと思ったけど明日やって
また金曜のアップデートがだめで友達のうちに行くなんて事になったらなー
あんまり邪魔するわけにも行かないし金曜まで待つかな。

ちなみに、人のうちでやるときはメモカ、HDだけじゃなくて
本体ももっていかないと
「このHDはこのPS2でインストールされたものではありません」って
断られるぞ。うっうっ今日行ったのに…。
409既にその名前は使われています:02/06/13 02:37 ID:0h7tR4hh
う〜、我慢できなくてODN契約してしまった〜

サブのISPってことで納得しよう。
あ、ODNはばっちしゲームできます。
410既にその名前は使われています:02/06/13 02:46 ID:W195Se1+
DIONのAirH"128kでさっきまでの格闘の経緯を述べる
結果を先に述べるとPOLダウンロード完了、FF300を超えるパッチダウン完了
ただし、ヴァナの大地は踏めなかった。

これは出来るっていや出来るが…というやり方、非常に時間かかるし根気がいる。
MTUの値はダウンロードなので大に変更。どれほど効果があるかわからないが。
設定などは今までどおり。「バージョンアップを開始しますか?」の表示がでたら
ここでAirH"の接続を切り、すぐに繋ぐ。繋がったらOKを選んでダウン開始。正確に
計っていないがおよそ5分のところで突然「接続が切れました」の寝言メッセージ。
そしたらまたPOLにログインしなおす。で、「バージョン〜」の画面で切って繋いでOK押す。
この繰り返しで落とせる。FFのほうも同じ。
411410:02/06/13 02:49 ID:W195Se1+
なおゲームのほうはハンドルネームの所、つまり直前で
エラー515接続が切れてるだの、と相変わらずな返答をかえしてくる。
こちらは金曜のメンテ以後で直っていると願いたい。
412既にその名前は使われています:02/06/13 03:20 ID:R+mw8Dw0
>>410 ほんとに5分くらい切れなかった。でも32kなので、無理だった。
最初のファイルが大きいね。30%ぐらいで落ち。
413既にその名前は使われています:02/06/13 08:01 ID:XRd9FQQT
so-netでFF11順調にやっていたが、
プレイオンラインエラー1024が開始20秒ぐらいででるようになり、
ゲームできなくなってしまった。
ODNの人は大丈夫?
414既にその名前は使われています :02/06/13 09:09 ID:5TTG70qG
>>413
今ODNで接続してみたけど大丈夫だよ
415400:02/06/13 09:34 ID:Ky6SPN5F
>>407
調べたらODNがやはり良い感じだったので、
サブプロバだと自分に言い聞かせ入会した。
ニフティー以外を使うのは初めてだ・・・。
ニフティーよ・・。頼むぞ・・。

FF(ODN)は全く問題無し。ニフの頃よりSとRの数字が全然良い気がする・・。
416407:02/06/13 09:57 ID:5TTG70qG
>>415
私もODNのほうが数字が良いです。
R値が4桁も出るなんて初めててみました
417216:02/06/13 11:04 ID:BjWo5cJs
OCN
418216:02/06/13 11:05 ID:BjWo5cJs
誤爆スマソ!

OCNでやってると、やけに切れまくるんですが。
ODNはそんなことない?
自宅のサブISPがODNなんだけど、変えてみようかなー・・・。
419既にその名前は使われています:02/06/13 11:30 ID:SNhZfKpt
 漏れもだめだ!! DionからBIBIOBEに乗換えて
昨日は うまく出来てたのに、今日はつながんねぇ!!
SQサポセンに電話したら、Air−H”はサポート外だってさ!!
また プロ換えんのかよやってらんねー
420既にその名前は使われています:02/06/13 11:58 ID:rkUJ5eS9
AirH”もうだめぼ…
というかどう考えても■の鯖が勝手に切断と判断してるとしか思えない
その基準をかえてもらわな永遠にAirH”はこの障害に振り回され続ける気がする…
421既にその名前は使われています:02/06/13 12:07 ID:+RcoAAvS
昨日の夜まで快適だったのに、今朝から調子悪いです。
FF11 → プレイ を選択した後は、繋がったり繋がらなかったり。
繋がっても、ゲーム開始後 1 分以内に切断。
MTU 変えてもダメっぽく。。。ちなみにぷららデス。
422既にその名前は使われています :02/06/13 12:54 ID:r8BCHMs8
なんでもいいから繋がったら報告しろや【32】

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1023892027/l50

スレの151〜152に今回の接続切断の件について、■に問い合わせした人からの
報告が載っているよ
423422:02/06/13 12:58 ID:r8BCHMs8
ただ、>419さんの報告にあるようにAir-H"に関しては対応してくれないようですね。
424既にその名前は使われています:02/06/13 14:17 ID:4MjWyKnP
次のメンテナンスで繋がるようになるかもしれないのね?
425既にその名前は使われています :02/06/13 15:15 ID:RFriC0u2
>>424
いや、その可能性はかなり低いぞ。
>>422のスレは主にADSLケーブルや光で接続ができない人が集まっている
モバ板のスレでは別の問題点が指摘されている。
AirH"で定額モバイル29
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023385545/l50
>>419の情報によるとスクェアはAir-H"に関してはサポートする気がないみたいなので
今後も自己責任でつなぐ必要があると思われ
426既にその名前は使われています:02/06/13 15:17 ID:duF8IsEZ
あれれ。メンテ後全然VER.UP出来ずに困っていたのですが、、、
なぜか、今出来てます。ちなみに、DION、32kです。
障害が、改善されたかも。
427既にその名前は使われています:02/06/13 15:22 ID:sRkmn1aB
つかここに三日2チャンネルもぶつ切りになる…
プリンです。
428既にその名前は使われています:02/06/13 15:23 ID:RRi9pcnP
つーかFF11プレイ中は常に回線を独占してる状態だから、
転送量の関係でISPが規制入ったんでしょ?
基本的に共有回線みたいなもんだから。
俺の予想ではいずれAir-H"ではFF11はプレイできなくなると思うね。
この連鎖的な障害あやしすぎる。
429既にその名前は使われています:02/06/13 15:24 ID:4MjWyKnP
プリンですけど、切れないようになってました。
430既にその名前は使われています:02/06/13 15:26 ID:4MjWyKnP
なんか改善したっぽいね。良かった。
431426:02/06/13 15:30 ID:duF8IsEZ
ってゆうか、まじで、ダウソロードできてるんですけど、、、
ほかの、DIONのかたも、いますぐためしてください!!
432既にその名前は使われています:02/06/13 15:31 ID:RRi9pcnP
VER.UPの話だろ?ゲームも普通にできるのか?
433既にその名前は使われています:02/06/13 15:35 ID:4MjWyKnP
バージョンアップ中なんでわかりません。
434既にその名前は使われています:02/06/13 15:37 ID:4MjWyKnP
ゲームはできないかもしれないのね。それは残念な。
435既にその名前は使われています:02/06/13 15:39 ID:o9M/SBOS
モバイルスレでも抗議続出中!!

436既にその名前は使われています:02/06/13 15:43 ID:sRkmn1aB
ココ二三日繋がりよくないよね?ね?
漏れだけじゃないよね?
437既にその名前は使われています:02/06/13 15:43 ID:L1SANvxe
ご参考までに、私もairHで繋がったので動作報告をさせていただきます。

ルータもどきです。

OS : Vine linux 2.5 (FTP Version)
Machine : think Pad 1162
eth0(ローカルネットワーク側) : BUFFALO LUA2-TX(USBのLANアダプタ)
tap0(インターネット(ocn)側) : SII MC-P300

上記の環境で昨日、小一時間ゲームをしてみました。
32kの繋ぎたい放題コースですが、ソロでの戦闘は、特に回線の細さに困ることはなかったです。
PTでの戦闘の場合、どうなるかはわからないです。

私の生息地は、ギルガメ鯖のウィンダスの町ですが、チャット、バザー、買い物をする分には
大きな問題はなかったです。トレードや装備変更の際、ADSLに比べ、データのダウンロード
が遅くちょっと気になりましたが、「ゲームにならない」というほどではありませんでした。
438ユウタ ◆yutaBXHM :02/06/13 16:39 ID:k1bxRplS
>429
まじれすか?家帰ったらそっこーやってみよう。
>432
DLできてゲーム出来ないなんてあるの?
FFXIはパッチサーバー置いてないってきいたから…
439既にその名前は使われています:02/06/13 16:51 ID:s2mH4s/q
ODNで普通じゃないけど、割と遊べてるよ。
昨日PM9:00-AM1:00迄は、1度も切れる事無く遊べました。
たまに、データ転送がS/Rとも0とかでて超ラグるけど
がんばってつなぎとめててくれるようです.
440既にその名前は使われています:02/06/13 17:50 ID:duF8IsEZ
DIONですが、普通に遊べてますよ〜。
DLは2時間ぐらいかかりました。
441410:02/06/13 17:57 ID:bQ/CPFTM
AirH"128DIONにてモグハウスから外にでられたよ。
まだわかんないけど普通に遊べそう。
442既にその名前は使われています:02/06/13 17:58 ID:4MjWyKnP
出来たわ。プリン。良かった。
443既にその名前は使われています:02/06/13 17:59 ID:vkLIEcv4
うちもDIONで普通に遊べるようになったなぜかS値が異常に低いが…
Sが100周辺をうろうろRは400周辺をうろうろ
何故急に繋げるようになったか疑問(■の規制が解除された?)
明日のメンテでまた繋がらなくなったらいやだなあ…
444既にその名前は使われています:02/06/13 18:37 ID:7amx0dTm
■のサポート様の台詞から見て、今後AirH"からの接続自体が切り捨てられてもおかしくないですよね。次のメンテあたりでそうなったりして...ってゆうか負荷削減の為に邪魔なのかも....AirH"。サポート外って言えば切り捨て易いし。
様子みてAirH"で出来そうか確認してからFF11買おうと思ってたけど、これじゃ怖くて買えないYo
445既にその名前は使われています:02/06/13 19:02 ID:kVkx0JxV
AirH+Nifty組ですが現在のところ回復した模様です。
(マウラで10分ほど放置してますが特に回線切断されない)

ICQ等のソフトも切断されまくりらしいので、525が書いているようにDDIの問題かと
446既にその名前は使われています:02/06/13 20:17 ID:wdjWlU2B
次のメンテで同じようなことがおこれば確実に意図的だろうね
保証はしないとはいえ意図的となればどうだろ?
447既にその名前は使われています:02/06/14 01:25 ID:e8dJw7La
出来なくなったらマジ発狂します
448既にその名前は使われています:02/06/14 04:38 ID:rrHXqB8e
しかし、接続の問題はまずISPを疑う、つぎに向こうの端っこ、ってのが普通の見方だと思ってたが。
どこのスレでも、すぐ■が悪いとか、「意図的」だとかの発言がでるのは何故かね…。
単に実績がないから信頼もない、ってだけか。

アクセスポイントからISP内の鯖直結の時代じゃないのにさ。
回線容量や接続性は、そりゃ向上したかもしれんが、複雑性も増大してる。

結局ここまでの祭りはISPの問題だった、でファイナルアンサー?
449290:02/06/14 08:46 ID:2FwEAVZH
ようやくダウンロード出来た。
はあ〜茨の道だあ〜。
一応俺は好意的に、今回のダウンロードは一部ISPで
出来ないことがなんらかの原因で発覚して、それを手直して
出来るようにして、これからも気をつけてくれる・・って
事で思ってるんだけど、第二の選択肢も視野に入れておかないとだめかな〜。
450既にその名前は使われています:02/06/14 14:51 ID:6R/0eP6l
今回(14日)のバージョンアップ無事にできました。
ちなみに、プロバは、朝日ネットです。
11日のバージョンアップは、できなかったけど
今回は何にも起こらず、128kで5分位だったよ。
今回も接続きられたら・・・・・。よかったよ・・(つд`)・・ホント
451既にその名前は使われています:02/06/15 03:56 ID:fiS1ZJkx
良かった。ほんとに。
452既にその名前は使われています:02/06/15 22:57 ID:/IFlFb19
とりあえず一旦は祭り終了age
4531:02/06/16 02:00 ID:kktyxVm/
AirH"はサポート外とのことですが、それはつまり「Windowsの共有接続でFF11をプレイすること」が
サポート外なのでしょうか?
■に質問した方、どなたか教えて頂けると助かります。
454既にその名前は使われています:02/06/17 18:51 ID:DeoiWPFN
下がり過ぎでしょう…まだこのスレは必要だよ。
455既にその名前は使われています:02/06/17 21:47 ID:V/QHbeB1
明日から2週間の出張なんでためしにAirHで繋いでみました。
ちょっとゲーム中に突っかかるとこはあるけどなんとかゲームはできそう。
プロパはSO-NET。
456yys:02/06/18 21:02 ID:G79/Gg+f
私はb−mobaileでやってますが、
ff11できます。1年の使用料を先に払うやつです。
回線は32kと128kどっちでも選べますが、128kでff11やってます。
457既にその名前は使われています:02/06/19 01:39 ID:n/nFeNJO
>>453
共有環境自体がさぽ外ですな。
まあ、繋がらないときには諦めろってこった。
458既にその名前は使われています :02/06/19 10:05 ID:leG/vo4K
eo64airでFF11やってる人!
居たら、接続環境とプレイ状態が快適とかみたいなレポを

お な が い し ま す ! !
459既にその名前は使われています:02/06/19 10:37 ID:afxVCSF/
>>458
5時間で切れるなら快適
5時間以内で切れるときは最悪
460既にその名前は使われています :02/06/19 12:31 ID:sphmHf6S
>>459
やっぱりエッヂ使ってる方と同じで
LAN接続なんですか?

ほかにもeo64air使いの方、情報お待ちしています!
環境上、FF11出来ない人たちに希望の光を・・・・゜゜・(ノД`)・゜゜・
461既にその名前は使われています:02/06/19 15:21 ID:P+30vaG2
>>460
共有接続の方法はAirH"だろうがeo64だろうが変わらないので
このスレに書かれている方法で大丈夫だと思うよ。

俺はeo64じゃないから分からないけど、回線交換だから
AirH"より安定してるんでないかな?
462既にその名前は使われています:02/06/19 15:56 ID:M+W0Y5L8
128kで不安定なヤシは32kでやってミソ!
パッチダウンロードの時だけ128kで繋ぐとウマー
463既にその名前は使われています:02/06/19 16:44 ID:p5aNOXRX
>>456
b-mobileについて質問なんですが、日通には
「インターネットへの連続接続時間は1時間で一旦切断させていただきます」とあるけど実際はどうなんですか?
あと、通信状態は安定してますか?
今AIR H"128kとb-mobileで迷ってるもので・・・
464460:02/06/19 16:56 ID:bG0TmQjW
>>461
ども、ありがとうございます
住んでるとこの環境上eo64air使ってるんですが
BBやらキーボードやら揃えて、結局FF出来なかったら・・・
みたいなこと考えて決断しかねてます

良かったらeo64でFFやってる方、
「こうやって繋いだら問題なしだった」や、
「プレイ環境(処理落ちとか)」みたいな報告や情報を
どうかお願いします・・・
465既にその名前は使われています:02/06/19 17:42 ID:kAmHFBU9
>463
モバイルいたみれ
466既にその名前は使われています:02/06/19 20:23 ID:p0DP2bdD
MN128-SOHO Slotinはサポート対象だけど、
これでやってもサポート対象外なのかな?
467既にその名前は使われています:02/06/19 21:05 ID:Db4rd4Q3
なんでAirHなんか使ってるの?ADSLか最悪ISDNでも導入すれば良いじゃん
468既にその名前は使われています:02/06/19 21:36 ID:vlaeD8bc
>>467
ADSLはいいけど、ISDNにはテレホはめがあるからMMOには不向きじゃない?
469468:02/06/19 21:37 ID:vlaeD8bc
ageてスマソ
470既にその名前は使われています:02/06/19 21:39 ID:NF1fWXNG
>>464
このスレで聞いてもeo使っている人が見てくれるとは思えないが…
モバイル板で聞いた方がいいかも。

ちなみにeo64は5時間で切断されるよ。俺的には十分だと思うが
微妙な時間だよね…
471既にその名前は使われています:02/06/19 21:41 ID:NF1fWXNG
ちなみにAirH"は25時間で切断されるので強行プレイの人は
要注意(藁
472464:02/06/19 23:51 ID:CW45szxX
>>470
そ、そうですよね・・・
このスレの最初のほうでeoで繋いでるという方がいたので
ちょっと嬉しくなってしまって・・・
>>5さんや>>45さん、またのぞいてくれないかなぁ・・・

やり始めの時は、休みなら平気で5時間くらいやっちゃいそうかもです(笑
モバイル板のほうでも聞いてみますね!
4731:02/06/20 01:32 ID:8lIOx+3f
>>457
なるほど・・・レスありがとうございます。

>>467
訳あって通常回線すら使えないので、AirH"でやってます・・・
474 既にその名前は使われています :02/06/21 08:55 ID:LGw8riqz
age
475yys:02/06/21 15:02 ID:PogCByk8
B-mobaileですが、1時間で切れると説明ありますが、実際は切れません。正しくは切れる時がたまにあるといったかんじです。
まあ、安定感はさすがに無線なんで多いときで1時間で2、3回落ちる事はありますが、
私の場合これしか常時接続法がないので使っています。
思っていたより快適にプレイできます。プレイに関してはほとんど影響ないです。
476既にその名前は使われています:02/06/21 23:14 ID:1mMu28ii
eo64でやろうと思うんだけど
5時間で回線が切れるとゲームはどうなるの?
ネットゲーやったことないんでよくわからんのだが
477既にその名前は使われています:02/06/22 03:27 ID:NMzVY0jA
パティ組んでた人が回線落ちたときあった。突然消える感じ。
これって死にそうな時使える?
478既にその名前は使われています:02/06/22 05:51 ID:Dimu75Ke
>>477
次にログインしたとき、同じところに出現&操作可能までのラグがありますが?
479既にその名前は使われています:02/06/22 12:21 ID:8tYbZrGu
このスレのおかげでマンションのHomePNAからPC経由でPOLに接続することが
出来ました。もう感激です・・・。

初めてビルゲに感謝しました。
そしてこのスレの住人・・・ありがとう。
4801:02/06/22 15:45 ID:dHLZIgMx
人が多いところではラグがすごくてキツいですね。
そろそろ限界かな・・・
481既にその名前は使われています:02/06/22 16:36 ID:nP0AWCGx
リダイアルされてないのに切断落ちくらうのが痛い。
昨日も2度あった。
しかも安定しているAM2:00頃なのにぃ。
パーセンテージが減っていってるときにパソコンからpolにpingは通っているのが解せん。
482既にその名前は使われています:02/06/22 20:48 ID:/Ce+TxIO
>>479
HomePNAって生協マンションですか?
人に聞いたら、グローバルIPが無いのでできないと聞いたんですが。
できますか?
483既にその名前は使われています:02/06/23 10:43 ID:WzLQt/jh
484既にその名前は使われています:02/06/23 12:56 ID:+DpE5KxH
>>483
ありがとうございます。
485既にその名前は使われています:02/06/23 22:51 ID:F08bTN07
22:00〜25:00が落ちる頻度が高くていつもあせってる。
攻撃中にお互いの動きが止まり、あれ?と思うとR=0になっていて、
だんだん%表示が下がっていくとすっげー鬱になってくる。
急いでPCのカードを見ると、アンテナがオレンジ色に変わっていて、
張り出しているアンテナをいじってTV画面のRの数値回復しろーって願ってる。
486既にその名前は使われています:02/06/23 22:58 ID:i2fD3DU8
>>476
強制切断されるとサーバー側には30秒間キャラが放置されます。
PS2側には数分後に「プレイオンラインとの接続が切断されました...」のメッセージが表示されます。
POLに戻って再ログインすれば元に戻ります。。
487既にその名前は使われています:02/06/23 23:22 ID:RNQNJRiy
>>486
POLまで戻って再接続するのにリアル4分くらいロスするんじゃない?
戻れるけど、バトル中だと当人も残された人たちも大変だよ。
その人のことを考えると、そこに待っていなきゃなんないしね。
幸いPT連中は「あ、よかった戻ってきた〜」とか言ってくれるけど、全滅が連続したらどうなることやら。
AirH"使えるならそっちの方がおすすめかも〜(笑)
488H゛初心者:02/06/24 00:07 ID:j80sq7Ru
あの〜大変初歩的な質問なんですけど今日ここのスレ読んではじめてFF11がH゛使って出来るのが判ったんですけどBBと繋ぐのにはWIN対応のUSBアダプターで出来るのですか?
誰か教えてください。
489既にその名前は使われています:02/06/24 00:40 ID:3iWlMQ3Z
Win2000&PCカードスロットに直差しなのをご容赦。
(Win2000側の設定)
ネットワークとダイアルアップ接続→使う接続のアイコンを右クリック→
共有のタブ→この接続でインターネット接続を共有するにチェックを入れる
(PS2とPCの接続)
PS2ーHUBーPC(内蔵10/100M)

HUBで接続しているのは、PS2をつなげる前からAirH"接続PCをルータ代わりにしていこと、
クロスケーブルでできるかどうか不明なためです。
BBunitを接続してみたら、自動設定でサクッとつながりました。

うだうだ書いたけど、USBアダプタ(スリッパ?)でインタネ共有接続ができるんなら、
FFもできるんじゃないかなぁ?
490マックユーザー:02/06/24 16:35 ID:BwJ2ZSfk
初めまして、失礼します。
自分はマックユーザーなのですが、H"をマックとPS2で共有する方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
もし宜しければ方法を教えて下さい。
お願い致します。

491既にその名前は使われています:02/06/25 03:29 ID:wHHRvYUW
マカーは人柱になるのが大好き。
とりあえず買ってから試そう。
492マックユーザー:02/06/25 06:24 ID:fytH3bcG
了解しました。
人柱はともかくとして、取りあえず買ってみます。
有り難うございました。
493既にその名前は使われています:02/06/25 09:20 ID:wPhVOW7i
そいや、winのインターネット接続の共有(でいいのかな?)って
ポートフィルタリングとかIPやドメインのフィルタリングって
できるの?
494既にその名前は使われています:02/06/25 19:47 ID:6qhn2WyX
>>493
少なくともXP Homeは出来ません。
ってゆうか、セキュリティーなんて存在しません。
Proには何かしらセキュリティー設定が出来るらしいけど。
どっちにしろMSにセキュリティーなんて求める事自体が間違ってると思う。
495493:02/06/26 10:48 ID:FGC3o8T0
>> 少なくともXP Homeは出来ません。
めちゃコワイな・・・。

>> どっちにしろMSにセキュリティーなんて求める事自体が間違ってると思う。
まったく持ってその通りだな。
まっとうなルータを自分で組むなり、既製品買ってきてちゃんと
設定するなりしないとだめね。
496既にその名前は使われています:02/06/27 18:48 ID:9BW5rIyk
で、
どうなの?
497既にその名前は使われています:02/06/28 14:39 ID:uHkq9ZqX
だいぶ下がってるな。
age
まだまだこのスレには生きてもらうよ。
498既にその名前は使われています:02/06/30 20:44 ID:uO7qLseF
直接関係ないかも知れないが
ブロードバンドなどの高速組と比べて低速って
レスポンス悪くなったりならないんですか?
499既にその名前は使われています:02/06/30 22:51 ID:dUqDWfyC
>>498
少しはなると思う。
高速でやってないから比べられないけど・・・。
500既にその名前は使われています:02/07/01 02:40 ID:JqWXIYcw
エリア切り替えの時敵がいるのに気付かず死亡って良くあるよね。
501既にその名前は使われています:02/07/02 03:21 ID:ii2yr2bG
>>472
私はeo64でやってます♪
このスレで紹介されていた、PCとPS2をクロスケーブルで繋ぐやり方で繋いでいます。
今日初めて繋いでゲームした感じ、PC経由とはいえそんなに重くありませんでした。
いままでアナログ回線(27k程度)でやってたんですけど、今は以前より快適な感じです。
502472:02/07/02 10:25 ID:+0kFkjWq
>>501
ちょうど昨日からeo64でFF始めたとこだったんですよ(笑
このスレの方法でやってみたところ、やけにあっさり繋がっちゃいました。
ほんとに感謝です♪
まだ人が多い曜日ではなかったかもしれないですが、ちゃんと安定していて
重いと感じることなくプレイできました。
お互い、五時間の制限に負けないでがんばりましょうね!
503既にその名前は使われています:02/07/02 20:47 ID:CHq1RcNk
ノートPC(OS98Se)でAirH”をSripper経由で繋げてるんですが、

ユーザーログオン
接続パスワードを入力して下さい。
ユーザー名         OK
パスワード         キャンセル

ってなってOKを押しても接続を確立出来ないんですが、なにが悪いんでしょうか?
かれこれ2時間くらいやってるんですが直りません…。助けて〜!!
504既にその名前は使われています:02/07/02 21:29 ID:P5qKQ5W1
>>503
情報少なすぎでさーっぱりわかりませんが
もう一度ユーザー名、パスワード、アクセスポイント番号を確認してみては?
505ユウタ ◆yutaBXHM :02/07/02 21:39 ID:Bgmlj5i4
>491
そーゆーいいかたはやめれい!!
>503
PCなのか?PS2(POL)なのか?
どこの段階で出るのか?
あたりを教えてくれると答えを出しやすいと思うよ。

My ThinkPadがAir H"を認識しなくなった…・゚・(つД`)・゚・
506既にその名前は使われています:02/07/02 21:52 ID:OdBvmyOw
>504
申し訳無い…。確認して見たけど駄目なんですよ。
Sulipperのインストールからやり直しても見たんですけど…。

>ユウタさん
PCもPOLもです。イーサネットの情報を更新した後くらいにPCに
ウインドウが出てくるんですよ。

ちなみに環境は
PS2−PC(LANカード)−SulipperU(ノートのUSB)−AH-G10
といった具合につないでます。
507既にその名前は使われています:02/07/03 16:50 ID:/zBHIePX
>>506
もっと情報がないとよくわからんが
とりあえず
http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/
の共有設定はどうよ?
まー、解決してたら良いけど・・・
508既にその名前は使われています :02/07/03 18:49 ID:3Uw76irU
PC版でやろうと思うのですが
今βスレでパッチのDLがナローだと10時間以上かかるとか・・・・
eo64Airの私は5時間で切断されるので とても心配です
途中で切断されるとパッチのDLで一からDLしなければならないのですか?
5091:02/07/03 23:49 ID:1P4Q9f+l
4000円払って解約して、128kに買い換えようかと真剣に考え始めました。
128kと32kを比べると、やっぱり128kの方が快適でしょうか?

>>508
「『切断されたときに落としていたファイル』は再DLになるが、
 『既に落とし終わったファイル』は大丈夫」と聞いたことがあります。
・・・聞いたことがあるだけですが
510既にその名前は使われています :02/07/04 01:01 ID:uO/XIgvy
>>509
そうなんですか確実な情報ではないにしろ
なんか安心しました
511既にその名前は使われています:02/07/04 17:57 ID:QHIRWY1u
>>509
一応俺の状況(AirH"128K使用)
計測サイトで計った所、混んでいる時間
平均22〜26K(朝方以外)
平均40〜45K(朝方)
と言う状況で、朝方以外で32Kで試してみた所
平均11〜16Kでした(涙)
※家の場合は電波塔が遠いのでどうしようもありませんが、
普段は20Kでも十分遊べましたよ。
もちろん早いに越した事ないですが・・・

それとAirH"でしたら今なら貸し出しサービスもありますので
お試しになると良いとおもいます。

ではでは
512511:02/07/04 17:58 ID:QHIRWY1u
追加
貸し出しは128Kの貸し出しをしてます
5131:02/07/04 21:59 ID:+MkUPgZr
>>511
すいません、貸し出しの詳細を教えて頂けますか?
514511:02/07/04 23:59 ID:/HqFWgRP
>>509
電話でDDIの方に直接教えてもらったから
まだHPにすらUPされてないみたいだ(^^;
弱電波の話になって「何故、最初から入りにくいエリアと明記しない?」
と問い合わせたら、『そういう場合があるので貸し出しサービスもあります』
と言われました(笑)
まあ始めたばっかりっぽいので直接お電話の方が早いかと
役に立てなくてスマン(;;)
5151:02/07/05 02:05 ID:tX5xh551
>>514
いやいや、すばらしい情報です!
ありがとうございました。
516既にその名前は使われています:02/07/08 17:25 ID:Ee3K9/xC
>>511
漏れの場合128kで平日休日ともに平均44k出ますよ。
あとお聞きしたいのですが、ウィン98(SEではない)とブロードバンドルータ
機種はNEC LW30H ルータはアライドのAR220Eですが
これでインターネットの共有的なものを使ってプレイ出来るでしょうか?
やはり98SE以上のOSを買わなきゃだめかなあ
517既にその名前は使われています:02/07/09 04:09 ID:sHD9qwBr
   .
518既にその名前は使われています :02/07/09 11:11 ID:LShlwaOc
Air-H"128K

現在VerUP中 ファイル数353
終了まで30分ほどと出ています
519既にその名前は使われています:02/07/09 19:46 ID:0t4ExZYL
今回のバージョンうpでは祭りは無かったね?
俺もあっさりと終了。
めでたしめでたし。
てことでage
520既にその名前は使われています:02/07/09 20:41 ID:dL4bw3Co
32kで1時間半…なげぇ(;つД`)
5211:02/07/09 22:31 ID:E1sDpNA4
結局128k狩っちゃいました・・・

調査日時 : 2002/7/9 22:3:21
--------------------------------------------------
1回目 : 54238 Byte 26.13 sec 2.08 kB/s 16 kbps
2回目 : 53169 Byte 20.01 sec 2.66 kB/s 21 kbps
3回目 : 53770 Byte 20.02 sec 2.69 kB/s 21 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 161177 Byte
合計伝送時間 : 66.16 sec
平均スループット : 19 kbps 2.44 kB/s

これは一体・・・(;つД`)

でもパッチは約28分で終了と出てますが・・・謎
5221:02/07/09 22:34 ID:E1sDpNA4
「・・・」が多いage
523既にその名前は使われています:02/07/10 00:36 ID:Q8Ufz2hx
eo64Airだと50KB以上はいつもでるんだが・・
524既にその名前は使われています:02/07/10 14:42 ID:o9Mkk3d8
eo64だけど、20分弱でパッチ終わった
すげぇ安定してラグなんかも気になんないから
関西エリアの奴はeo使ったらいいんじゃない?
525既にその名前は使われています:02/07/10 18:31 ID:OHh09I8V
AirH" 32k 東京郊外

7/9 22:30 DL開始
7/9 23:30 DL+インストール終了
526523:02/07/10 20:00 ID:/S2qbTMB
50Kbbsだった鬱・・・
527既にその名前は使われています:02/07/10 23:05 ID:AN2fJFSB
eo64も地域によっては切れまくるぞ
ユーザの多いとこはFF厳しい
528既にその名前は使われています:02/07/11 21:28 ID:VsXg2eP2
age
529既にその名前は使われています:02/07/11 21:38 ID:+01CutyU
eo64のおかげで無意味にLv下がりました
ありがとう
530ユウタ:02/07/11 22:21 ID:aRnvx+bR
なんかMac OS Xだとできそうな感じ…
きょう試してみるよん!
531既にその名前は使われています:02/07/12 23:32 ID:GmNPmfj7
保守ageさせてください
532既にその名前は使われています:02/07/14 01:54 ID:nqrEB+Ap
今日から始めるんですが、POL登録時のHN登録から進みません〜
フレンドリスト通信エラー
で、とまるのですが、

これってH"のせい?
■の鯖のせい?
533532:02/07/14 03:46 ID:Gg/dMuBp
なんか、PC、PS2共にリブートかけたら繋がりました

3時間リトライしてたのが嘘みたいですわ…
534既にその名前は使われています:02/07/17 19:11 ID:Zx/wU3O9
一応、保守age
主に夜やってるんだけど、もっと快適にならないのかよっ!
なんか設定いじってる?
漏れは、PC,PS2共にパケットサイズを小にしてるけど・・・
他にもいろいろためしてるけど。もう、限界か。
もう、このスレは、ネタがないのでつね・・・(つД`)

535既にその名前は使われています:02/07/17 21:04 ID:kZJzjiBl
ニフティ128kの人、ネット繋がらなくない?
漏れだけか?
536既にその名前は使われています:02/07/18 10:16 ID:+4aVRccK
>>525

7/17 22:00 POL DL開始
7/18 00:00 POL DL+インストール終了
7/18 00:00 FFxi DL開始
7/18 01:00 FFxi DL+インストール終了
537既にその名前は使われています:02/07/18 18:25 ID:HD+GMsi7
>>535
漏れは、ニフティでもないし、繋がらなかったわけでもないが
時々すごく重かった。走るのは重くなかったけど
NPCとの会話、敵を調べるなどで表示されるのに30秒くらいかかった。
その30秒は、キャラの身動きがとれず、周りの会話も聞こえなかった。
538既にその名前は使われています:02/07/18 22:08 ID:AjgWoI3n
DIONなんだがなんかものすごく反応が遅い
オークション品見るときとか
5391:02/07/19 01:34 ID:W2zyyLac
>>537
ODN128kですが同じです。
今日は特にひどかったような気がします。

128kにしてから、一日に1,2回ぐらい凄く重くなったり、回線落ちしてます。
時間帯は>>485さんの書き込みと同じぐらいですが、電波は安定してる
(点灯 または 少し点滅。オレンジにはなってない)ので>>485さんとは
原因が違うかもしれません。
皆さんはどうなのでしょうか?

都内23区です。
540ARI:02/07/19 10:00 ID:eSnpOlRh
17日のメンテ後から、人が多い場所での
調べるやバザーがかなり重いです。
バス商業区HP前だと、調べるを実行して
相手のLvが表示されるまで20秒、そこから
バザーを開いて商品一覧がでるまでにさ
らに30秒かかります。
モデムでは問題なかったのでスクエアに
もんくいえないし・・・
541既にその名前は使われています:02/07/19 10:31 ID:dBDH8YTm
少なくともデータの受信に関しては32kを超えることはいまのところ
ないみたいなので(バージョンアップのぞく)
128kで不安定なひとはあえて32kにしてみるのもいいかも。
32kの方が安定しているという噂もありますし。
542既にその名前は使われています:02/07/19 10:35 ID:jGQ/m+W2
>>540

ADSL8Mでも同じです。
敵を調べていてもかなり待たされるようになりました。
メンテでまたなんかやったんじゃないでしょうか?
543既にその名前は使われています:02/07/19 12:58 ID:htylLJLR
こないだ旅行先で繋ぐのに、PS2とPC持ってって、AirH"で遊んでました。
ちょっとラグあるみたいで、グスゲンの骨に殺されそうになったり(藁)。

で、いまこのスレ読んでて思ったんですが、SlipperをPS2に直接刺して使え
ないのって、「電話番号に##が入力できない」って理由だけですか?
もしそうなら、初期化文字列でデフォルトの接続モードをパケットに設定
すれば、電話番号には##付けなくて良くなりますよね?
POLviewerのmodemの設定って何が出来るか知らないんだけど、初期化
文字列が設定できるなら、AT@O61(32kパケット方式)とかを指定してみて
はどうですか?
あと、もし初期化文字列が設定できない/Slipeprでは通らないだったら、PC
で設定して、AT&wで初期状態として記録するのはどうでしょう?
544ARI:02/07/19 13:14 ID:0mAAVUJy
>>542
I/OデータのPS2専用モデムでは快適だっ
たので、AirHのせいかと思っていました。
バス商業区ではデータ受信速度が3.0K/S
でほぼAirHの限界でしたし。
セルビナはもっと悲惨でしょうね。
545ARI:02/07/19 13:58 ID:/bfw9fwM
>>543
PS2とPC用のUSBモデムとでは仕様が
違うのが原因です。(多分、PNP関連)
ですので、AirHをSlipper経由でPS2に接
続しても認識されないはずです。
546既にその名前は使われています:02/07/19 14:44 ID:OF5HnES7
>>542
不正行為防止の為記録とってるためです。
諦めてください。
547既にその名前は使われています:02/07/19 16:36 ID:eOLUQIx5
npcに話し掛けたら、固まるようになった。
人多いとこでPC調べたら、5分くらい開かない。
548既にその名前は使われています:02/07/20 01:49 ID:ylWWCdp8
このイベントで、AirH"のしょぼさを
あらためて痛感したよ。
マウラのモグ部屋に5分以上閉じ込められたし・・・
だって、反応が激遅なんだもんっ。
ラグも激しいし。ハァー・・・
549既にその名前は使われています:02/07/20 09:23 ID:o7rr8LoG
>>548
俺もそう思う、PTに迷惑かけたし申し訳ない。
つーか俺の場合128だから月一万近く払ってこれだからマジ泣けてくる;;
光より高いのに・・・;;
550ARI:02/07/20 10:53 ID:o+Gw6rus
私もマウラでモグ部屋のドアをタゲることができなかったので、途中からモデムでプレイしました。
マウラでは、桟橋に人が集まりすぎて誰も船に乗れないなんて問題も発生してました。今回のイベントは問題多発だったようで...
551既にその名前は使われています:02/07/20 12:05 ID:uyWsvuxK
DION規制でもう駄目ぼ…
552既にその名前は使われています:02/07/20 14:03 ID:o7rr8LoG
ばざーが見られないだけでこんなにストレス溜まるとは、、、
553既にその名前は使われています:02/07/21 18:10 ID:Rr6C+EdA
ODN128でやっているが、この時間帯でも頻繁に落ちてしまう。
以前は夜21:00〜24:00だけがまともに出来ないと思っていたのに・・・
5541(ODN128k):02/07/22 21:46 ID:jX0Cy6G7
週末は一回も落ちずにプレイできました。
一回激しくラグって、仲間を死なせてしまいましたが・・・
(自分は白なので)
5551(ODN128k):02/07/22 21:47 ID:jX0Cy6G7
あ、イベントに参加せずにLV上げしてたからかもしれませんが
556既にその名前は使われています:02/07/24 01:44 ID:utmp7kny
最近128kだとよく落ちるので32kで繋ぐようにしたら
まったく落ちなくなりました。
しばらくこれでいこうと思ってたのですが
PTを組んだ人からワープしてると言われてしまいました。
自分がどのように見えているか知りたいので32kでプレイしている人
試しに組んでくださいといったら乗るひといます?
ちなみに芝鯖
557既にその名前は使われています:02/07/24 12:43 ID:XEN+2Xct
128kつっても、実際はそんな出てないもんねぇ・・・
558 :02/07/24 20:20 ID:QP5IEWWh
ここ最近、やけにAirH"マズーな話が多くなったけど、
「今までは普通に出来てたのに...」って話なん?
それとも最初からAirH"だと普通にプレイ出来なかったん?
559既にその名前は使われています:02/07/24 21:09 ID:7Cb2P/Ew
>>558
nif32kで快適だったのに、今となってはADSL以上を求められてるような感じ。
今まであらゆるパッチでの虐待に無関心でいたが、今回のH"激遅パッチは禿萎え。
原因究明、対策神の降臨をきぼんします。
560556:02/07/24 23:13 ID:S6wiolEa
自分から周りは正常に見えていても周りからはワープしているように見えるらしいので
上り速度に問題があると思うのですよ
ISDNでやっているという人に聞いたらSは200くらいだそうです
自分の環境では70〜140くらい(128kでも32kでも)なのですがそんなもんですよね?
561既にその名前は使われています:02/07/25 19:24 ID:IcSrEMzl
128kのAirH"にしようかと思うんですが、128使ってる人って
どのくらいの速度でてるんですか?うちは今一般回線で、
Sが平均120〜170くらいですがどうなんでしょ?
562既にその名前は使われています:02/07/25 19:44 ID:JsAtpacX
最近サーバーのほうの調子がわるそうだよ。
ラグ頻発はエアHだけじゃないみたい。
5631(ODN32k):02/07/26 23:36 ID:CoQuP4bP
最近は32kで繋いでます。

>>556
是非やってみたいですが、あいにく私は8鯖です・・・

>>558
「NPCとに話せない」「バザーが見られない」は最近発生したものと思われます。

>>560
自分も同じぐらいです。
ワープしているかどうかは、聞いたことがないので分りませんが、今度聞いてみます。

>>561
そのまま通常回線でプレイすることをお勧めします・・・
564 :02/07/27 18:03 ID:1pPILM9F
POLのパケット設定を小にしたら激しく快適になりました。
Prin128k
565既にその名前は使われています:02/07/30 16:34 ID:mh4o715D
アブネー
age
566既にその名前は使われています:02/07/30 17:03 ID:Zf8LSVEV
おまえらPT絶対組むなよ、はっきりいって低速厨は激迷惑
567既にその名前は使われています:02/08/01 02:47 ID:vOquaElL
スレが235まで下がってマスタ。保全。
568既にその名前は使われています:02/08/01 12:29 ID:AKXeNkSc
128k→32k接続に変更したら、極めて安定しています。
競売やバザー(特にエリア切り替え直後)は若干レスが悪いけど、
通常のPTプレイには支障がないですね〜♪

今度のパッチ当ての時は128kに忘れずに戻さないと死ぬな
569既にその名前は使われています:02/08/01 12:46 ID:ViS0H3HA
>>566 毎回パーティ組んでるけど、連携もできてるよ。
十分速度足りテルっぽいよ。
570既にその名前は使われています:02/08/01 13:19 ID:XE2zymWe
21時〜1時頃のサーバ負荷ピーク時に
砂丘やクフィムのような人が密集してるエリアでPT戦闘すると、
32Kではラグが酷すぎて使えない、
でも128Kでは通信が途絶えてすぐ落ちる…。
特に夏休みに入ってからその傾向が顕著になりました。

クフィムでPT組んでもらうの諦めました。
ジャグナーかバタリアあたり行こう…
571既にその名前は使われています:02/08/01 15:21 ID:evrqA/hF
>1
今さらですが128Kでのスピードは今も変わらないでしょうか?
それと確認ですが、カードの方のバージョンも最新に変更されていますか?
元々古いバージョンではスピードが出ないみたいですので・・・

5721(ODN32k):02/08/01 20:53 ID:Q4GvbD1T
すいません、1日1回ぐらい保守書き込みするようにします。

>>571
>>521のページでは何度やっても同じような結果ですが、
iriaでファイルを落としてみると、8kByte/秒ぐらいは出ています。
通常のブラウジングも32kより全然快適です。
それから、カードの方というのはファームウェアか何かでしょうか?
全く触っていないので、これからDDIの方を調べてきます。
573既にその名前は使われています:02/08/02 01:02 ID:FBhZorBC
>>564
実際に通信しているのはPC側だからPC側の設定を変えないと意味無いよ。

俺がやったのは
・パケット設定→大(PC側がそうなっているので)
・クロスケーブルをやめて、HUB経由に(クロスは不安定な感じ、経験上)
・USBのLANアダプタをやめ、100Baseに統一
・AirH"をスリッパ経由にして、窓際(=受信感度がいいところ)におく

これでバザー見るのも快適になりました。機材がそろっている人は
お試しあれ。(そろってない人にはお勧め出来ない、効果ないかも
しれないし)

574既にその名前は使われています:02/08/02 01:02 ID:uY0kWSzw
これからFF11を始めようとしている方々へ

ここを熟読して、一度ゆっくり考え直してください。
ttp://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/mmorpg/ff11/index.html
2ちゃんねるではなく、まともな人々が投稿したものです。

正直、自分も■に騙され、高い金を献金し、貴重な時間をこんなことに使ってしまった事を悔やんでいます。
これからやろうかなと思ってる方に自分の二の舞になって欲しくないのです。
575571:02/08/02 11:57 ID:0IjHA7ne
>1
そうそう、ファームウエアのバージョンアップです。
それと32Kだと最速でも16Kまでしかでません(涙)
だから普段は8Kいけばかなり良い方だと思いますよー

>>574
うーん、システムは楽しくないと思うけど
仲間が出来たら楽しいと思いますよ。
初めてやる人には楽しいと思います。
もちろんシステム調整や正式なコメント、GMの対応にはかなり腹が立ちますけどね。
576既にその名前は使われています:02/08/02 21:18 ID:TzCb9E3b
WIndows版はAIR H という手がありましたね。
そうかゲームやるのもモバイルできるという手ですね−。

詳細きぼんぬ。
577既にその名前は使われています:02/08/03 01:59 ID:H6yYk538
上にもあったけど、試しに128kから32kにしたら落ちにくくなりました。
相変わらずラグは激しいけど、落ちないよりマシです(T-T)
578既にその名前は使われています:02/08/03 11:52 ID:C8gX5zKP
パーティ組む自体は問題ないけど、混んでるとこはダメだね。
5791(ODN32k):02/08/04 01:15 ID:nqkLqoPN
ブブリムのアウトポストあたりで5人PTで狩っていたのですが、
「ラグが凄すぎるので迷惑かける前にPT抜けます」と理由を言ってPTを抜け、
すぐにログアウトしました。
今日ほど凄いラグは初めてでした。

「気にしないで」「またねー」と言ってくれましたが、もう二度と誘ってくれないだろうな・・・
そういう意味では、確かに厨かもしれん。
5801(ODN32k):02/08/04 01:27 ID:nqkLqoPN
>>575
ちなみにファームウェアは最新(2.04)でしたよ〜〜
5811(ODN32k):02/08/04 01:29 ID:nqkLqoPN
しまったw
5821(ODN32k):02/08/04 20:02 ID:5Y5w5tAK
今日は電波を4本捕まえてるようで、13〜14kByte/秒ぐらいでてます。

FFの方はあいかわらずブチブチ切れますけどねー
583既にその名前は使われています:02/08/04 23:45 ID:6keq06tU
混んでいるときにラグるのはAirHの転送速度の問題なんですか?
その割にはSやRがフルになっているわけではないし・・・
むしろサーバ側の問題のような気がするんだけど
だとしたらADSLの人だって同じなわけですよね
認識間違ってますかね?
584既にその名前は使われています:02/08/05 00:31 ID:2urMnL4K
PSP01(U-Cable typeP5)
H"(AirH"対応)専用USBデータ通信ケーブル

を使ってPHSでつないでFF11やろうと思うのですが
可能ですか?
教えていただけませんかお願いします。
585既にその名前は使われています:02/08/05 20:25 ID:E7OuyTCt
>>583
AirH"でラグるのは、転送速度というよりは、pingが問題なんだな。
パケット通信だからどうしてもPingが遅くなる。
データがこちらになかなか届かないから、ラグってしまう。
今よりpingが早くなれば、混んでる所でも今よりラグは減るはずだよ。
でもモグイベント級の混雑では、転送速度も問題になるかもしれないな〜。
かんじんのpingを早くする方法は・・・・・・知らん(つД`)

漏れは詳しくないから、このくらいしか説明できません。
586DION&ODN:02/08/06 00:00 ID:WxcVuaQb
ほんとに128Kだめだね、夜は
落ちまくるよ
32Kだと絶対に落ちないんだけどなー

あとジュノ下層競売前はすごいね、オークション窓口表示されないもん(しばらく待てばOKだけど
587既にその名前は使われています:02/08/06 01:57 ID:aR6VVzUd
おぼん帰省で、実家。で、実家の電話線は自営業専用なので、漏れつかえません。
今携帯あるから、宅電なんてなくても平気やからね。
というわけで、AirH"で挑戦してみやす。みなさまよろしく。

ちなみに今測ってみたら、
推定転送速度 / 20.447kbps(0.02Mbps) 2.64kB/sec でした。
どかなー。
588ARI:02/08/06 10:11 ID:fgWtQmow
先週の水曜日あたりから、AirHでもバザーが快適にできるようになってますね。サーバーの設定が変更されたのでしょうか?

>>584  
プレステ2ではパソコン用のUSBモデムは使用できないので、パソコン経由でLAN接続する方法しか残されていません。

5891(ODN32k):02/08/08 02:16 ID:EdMw6CSE
回線のせいで連携のタイミングがずれたりすることはあるのでしょうか?
590既にその名前は使われています:02/08/08 10:56 ID:h7A8pz7J
また、1時間くらいかかるね。バージョンアップ。
591既にその名前は使われています:02/08/08 12:01 ID:0Csmi3fk
連携ってかなり時間に余裕あるので、回線の太さの違いの所為でミスることはないと思う

前から書かれていると思うんだが、32kで普通にプレイ出来るって
5921(ODN32k):02/08/10 05:45 ID:nt91TGd0
保守
593既にその名前は使われています:02/08/10 10:41 ID:yAokDbIX
>>592
ageないのね・・・
保守ageでふ。
5941(ODN32k):02/08/10 12:40 ID:QwCvvjFp
>>593
sage保守は意味ないのでしょうか?
595既にその名前は使われています:02/08/10 21:26 ID:GZQ7KTzJ
>>594
ageると荒らされる危険性があるから
大抵のマターリスレはsage推奨だよ。
596既にその名前は使われています :02/08/11 21:54 ID:tZzSJ8bi
ADSL回線変更とちって、本日急遽Air-Hプレーヤーに転身。
DSP-300---Win2000---HUB----PS2 環境にして、POLのVerチェックやDNSエラーで
蹴られてましたが、61.195.55.54をPS2側DNSアドレスに放り込んで接続できました。

只今Ver,Up中ですが、回線速度32Kでっぱなし、受信4.8Mバイトっていったい。。。
597既にその名前は使われています :02/08/11 22:24 ID:tZzSJ8bi
596訂正。受信8.47MB、パッチのDL容量だったみたい。約50分でDL完了。
598既にその名前は使われています:02/08/11 23:08 ID:mf1RXvKA
昨日Card petitを買って、XPのインターネット共有を使って接続を試みるも、
ゲームに入ったとたんS60 R0で、パーセンテージがどんどん小さくなって
あえなく切断です。

プロバイダはプリン、MTUは小、DNSには596のものを入れているんだけど、
なんかいい解決方法方法ないかなぁ。。
599既にその名前は使われています:02/08/12 11:39 ID:F49VdkpJ
>>598
DNSのせいかもしれない。
DNSを元にもどして、
繋げられるようになるまで待つしかないのでは。
600598:02/08/12 22:20 ID:PXUTzgah
DNSをプロバイダのものにしてみたけど、やっぱりだめ。
IIJ4u、ODN、Niftyと試してみたけど、まったく同じ状態。
POLから、オンラインフレンドとのメッセージのやり取りは
できるんだけどね。
データ受信のためのポートが閉まってるのかなぁ。
といっても、設定何もいじってないんだけど。
601既にその名前は使われています:02/08/13 00:19 ID:d3NpoeEX
>>600
漏れはXPじゃないからよくわかんないけど
とりあえず説明書にのってる、ポート設定を確認してみたら?
602既にその名前は使われています:02/08/13 05:57 ID:6whfGkcs
今、共有接続で、FF11できてる方、
報告お願いしまっす。
DNSサーバーの応答無く、つながりません。
よろしくお願いします。
603598:02/08/13 11:14 ID:TMfW78pF
とりあえず、バージョンアップは快調に推移している。
もうすぐ一つ目のファイルが落ちる見込み。
でも終了まであと、約1時間39分。
604598:02/08/13 11:16 ID:TMfW78pF
>>602
とりあえず、596にあるDNSを使ってみるがいいです。
605596もね:02/08/13 13:58 ID:sHediFYO
>>602
うちはAir-H"&So-netでWin2KのPCルータ(共有接続)設定、基本的に同じ筈・・・なんですが。

プライマリDNSアドレス 61.195.55.54 (暫定) 
セカンダリ そねっとDNS鯖 (暫定)
PS2の固有IPアドレス 192.168.0.XXX (重複なければok)
ネットマスク 255.255.255.0
ブロードキャストアドレス 192.168.0.255
デフォルトルートアドレス 192.168.0.1 (Win2k PCに同)
IPアドレスの取得     自動取得しない
MTU値の設定 とりあえず小
個別ルートアドレス なし(出口2つあれば設定も)
プロ棋士 使用しない

常時接続のないCard-H"64は径路が違うせいか、上記設定でWWWアクセス支障なくとも
POLへはDNSエラーで接続できませんでした。明日もう少し確認してみます。
6061(ODN32k):02/08/13 21:43 ID:R9qSwjdG
今回のパッチは、128k&MTU最大で約20分で終了。
DNSも自動に戻して、普通に繋がりました。
607既にその名前は使われています:02/08/13 22:19 ID:/GyFTLRy
605さん、同士よーと叫びたくなりました。あちきも、WinMEの共有設定です。
PC側の設定は、eo64での接続しており、
IPを、192.168.0.1 サブネットは、255.255.255.0
PS2の設定は、IP192.168.0.2 デフォルトルートアドレス192.168.0.1
プライマリDNS192.168.0.1
こんな感じでFF11やってましたが、11日からDNSエラー。
PS2のDNSを、ぷらいまり 61.195.55.54 せかんだり 165.76.56.2
っていれて試してもだめ。
これは、プライマリDNSは、192.168.0.1でないとインターネットに
共有接続できないとおもわれ。<まちがってたら、すまんす。
PC側のダイアルアップ設定のなかTCP/IPを、上記のDNSにしたが、
PCからのネット接続はOK。PS2側は、0021 DNSエラー出ました。
ちなみに、PC側のプライマリDNSをeo64からもらったものをいれ、
セカンダリDNSのみ、61.195.55.54といれるも、だめでした。
うーん、きびしーー救援要請
608598:02/08/14 10:12 ID:yNJM6rgG
>>607
間違ってるので、さっさとプライマリDNSの設定を変えれ。

セカンダリはプライマリが使えないときの代替だから、
そっち変えてもだめ〜。
・・・・
今朝NTTが来て、やっと電話がつながったので、普通のモデムで
試してみたんだけど、やっぱりだめ。
ゲームサーバーまではつながるんだけど、ログインした瞬間にR0
になって、1分ぐらいで切断って症状は変わらない。
Air-H"のせいにしていたけど、どうやらXPの設定に問題がありそう。
ポート設定確認かぁ・・・ 
>>599 アドバイスありがとね

/sigh
609既にその名前は使われています:02/08/14 11:39 ID:lC260qYM
>>608
http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/index.html
このサイトのBBSとかコンテンツに
解決できるヒントないかな。
たぶん、XPの問題っぽいね。
610既にその名前は使われています:02/08/14 12:04 ID:lC260qYM
>>608

追加
XPのファイアーウォールが有効なら
無効にしてみるとか。
611既にその名前は使われています:02/08/14 12:37 ID:buqYCRh9
>>698
その症状って・・・
昔あったプロバイダーのせいだったりしないかな?
6月ぐらいのバージョンアップで一時DION,PRINのプロバイダー
だと繋がってもすぐに切れるという症状が出た

でも、しばらくしたら何故か直った(笑)
今回はDION使って出来ているのでDIONはOKだよ
でもPRINは・・・って事で情報上げしときます
612既にその名前は使われています:02/08/14 13:36 ID:96irbEpd
>>611のレスは>>608だね。

6月くらいのやつはDION,PRIN、でもって@niftyまでなぜか撃沈したという
我々を大混乱に陥れた伝説のバージョンアップ。
思わずその場でODNに契約するヤシ続出。漏れもそのうちの一人(藁

クソレスsage
613611:02/08/14 13:47 ID:buqYCRh9
>>612
その通り608宛でした(汗
あの時は、ここでの情報を頼りにもしやって事で家のODNで試したら
無事出来てしまったという謎の事件(笑)
でここに報告したら神と言われた(^^;

伝説と言えば我々がサポセンから見放されたと言う意味でも伝説
というかプロバイダーのDIONもFFへ接続は保証していないとか
サービス面で精神的ダメージを受けたのも伝説でしたねw
wって言ってる場合ではなかったですが(苦笑)
614598:02/08/14 23:33 ID:sE9YnkQk
みんな、情報あんがと。
いろいろやってみるです。
615既にその名前は使われています:02/08/15 00:15 ID:hF8j62lC
>>614
/cheer
616既にその名前は使われています:02/08/16 01:24 ID:yGrsBWwL
   ∧_∧
   (*^ヮ∩ <ほしゅ〜
   ◎ : |
 .  ∪ ∪
617598:02/08/16 03:59 ID:xd+hxHAH
えー、みなさん、どうもいろいろありがとございました。

ノートPCを手に入れて、ウィンドウズ2000をインストールし、
それでインターネットの共有をやったら、あっさりうまくいきました。
やっぱりXPの設定でなんか変なことやっちゃってたみたいです。
でも、原因は不明。

エアH”32K、びっくりするくらい安定してますね。
しばらくこれで行きますです。

/psych
618既にその名前は使われています:02/08/16 13:41 ID:CvqFqklO
>>598
何はともあれおめでとう。
ヴァナで思う存分暴れちゃって下さい。
6191(ODN32k):02/08/17 23:44 ID:1QKgHUBD
昨日は砂丘でサカナを狩っていたのですが、人が多いところだと緊張しますね。
ゲームとは別のところで・・・
6201(ODN32k):02/08/19 02:37 ID:xPcGE93n
今日はリアル知り合いとPT組んで、連携の練習をしました。
32kでも全然いけますね!

って、ここは私の日記スレ・・・?
621どっかのスレの132:02/08/19 03:29 ID:puSsWYDw
ADSLの収容局から5キロくらい離れてるところに引っ越します。
フレッツ1.5Mで、300Kでるか微妙です。
もしかしたら100k以下かも。
FFができなくなるのでは、と不安なのですが、
32KでFFやってる方がこのスレにはいらっしゃるようなので、
大丈夫でしょうか???
622既にその名前は使われています:02/08/19 16:50 ID:6RUtgm2Y
>>619
確かに俺も砂丘はとてとてでしたよ
マジで重すぎました・・・
しかもこの時はISDN(涙)

話は違いますが最近128Kでも安定している気がします。
最近は128でプレイしていますが、一日2回落ちる時は無いですね〜
それとR0になっても落ち難くなっていませんか?
勘違いならいいのですが、バージョンアップやメンテでこっそり良くなっている気がします。

関係ないのでsage
623既にその名前は使われています:02/08/20 14:00 ID:G4IVbO9k
>>621
大丈夫だよ
俺んちADSL1.5Mで60k付近しか出てないが
快適にうごいてるよ 
ただ、リンク切れひどいかもね
俺んちは最近安定してきたけど
6241(ODN32k):02/08/20 22:42 ID:zQ7ALhZ2
今回のパッチは128k+MTU大で、POL約7分・FF11約5分で終了。
しかし、MTUを小に戻す為にすぐログアウトしたところ、そのままブラックアウト・・・

昨日は128kでやってみましたが、一回も切れずにプレイ出来ました。
(商業区と南グスタにしかいませんでしたが)
6251(ODN128k):02/08/22 02:15 ID:uG+VkwIJ
保守
626既にその名前は使われています:02/08/22 05:42 ID:mVZp0NR4
>>624
漏れはFFプレイ用のMTU小と、DL用のMTU大の
2種類の接続モードを用意してるよ
6271(ODN128k):02/08/23 01:44 ID:y53XgrLG
>>626
自分もそうしてますが、設定を変えた時にPOLビューワーを
再起動しないといけない時がありませんか?
あれが結構ウザいです。
628既にその名前は使われています:02/08/23 13:45 ID:oqXmyps/
最近>>622が言ってる事漏れも思ってた。
128kでしかやってないが、全然いけてる。
R0になって70%ぐらいまで落ちても、最近はよく復活する。

そういやめちゃめちゃ下がってんだけど大丈夫かな?
629既にその名前は使われています
保守