FF11で使ってるルーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
IOデータのNP−BBRを使ってるのですがFFログイン後、15分程度で切断されてしまいます。
ポート設定やMTU設定などルーター側、POL設定側双方いじってもダメでした。
プロバイダはBROBA。ADSLモデムから直なら問題ないです。
このルーター、ダメなんだろうか・・・。

動作確認とれてるルーター買ってこようかとも思ったけど
Coregaのルーターなんかは評判悪いみたいなのでいまいち不安。
ルーター使ってFFやってる方々。
どのメーカーのどの機種を使ってるか教えていただけると助かりますm(_ _)m

もしくはNP-BBRを問題なく使えている方のご指導も・・・・

2既にその名前は使われています:02/05/19 08:43 ID:vk+037rl
2…
3既にその名前は使われています:02/05/19 08:47 ID:Prrego2z
かわいそうなので
3…
4既にその名前は使われています:02/05/19 09:32 ID:FYl5u3q2
BUFFALOのBLR-TX4Lで問題なくプレイ中です
5既にその名前は使われています:02/05/19 09:35 ID:4onNzxqo
コレガの安物BARSW−4PでファームウェアUPしたら全く問題ありませんが何か?
6既にその名前は使われています:02/05/19 09:57 ID:BBDmuWVC
私も、コレガ製のBAR SW-4P Proを使ってますが、まったく問題ないですよ。
7既にその名前は使われています:02/05/19 10:02 ID:dZABNk58
NECのWBR75Hで全く問題なし、設定をいじることなく使えてます。
8既にその名前は使われています:02/05/19 10:11 ID:9AaXn2mR
>>6さん 
自分も同じのをつかってるんですが
UDP1024?65535 の開放ってどうやってやるんですか?
97_7:02/05/19 10:20 ID:8BB/2ZKs
UDPのポートを閉じる方法って
どの画面から設定するのですか?

あとフィルター全消しも・・どこで・・
10既にその名前は使われています:02/05/19 10:21 ID:tSpvN76s
>>9
ルータの説明書嫁
11既にその名前は使われています:02/05/19 10:22 ID:rrFZjdqR
FF11でもlooterできるの?
12既にその名前は使われています:02/05/19 10:42 ID:RWkpToz6
>>11
滑ってるよ…。
13既にその名前は使われています:02/05/19 11:11 ID:9AaXn2mR
コレガ製のBAR SW-4P Pro
でパケットフィルタリングとか全部けしたんだけどなおらない。
プレイ直後画面真っ暗〜(泣
回線はCATV(中讃ケーブルジョン)
POLとかの設定は全部自動とか設定しないです。
誰か助けて・・・
14sage:02/05/19 11:25 ID:4d6yxvu2
僕もNP-BPRで同様の症状に襲われています。ゲームしていてすごいブルーに
なるのでやっぱり買い替えが必要なんですかね?(泣)
15既にその名前は使われています:02/05/19 11:32 ID:kBMJI8sq
京セラのMeteorを問題無く使ってます。
16既にその名前は使われています:02/05/19 11:33 ID:kccC0f+2
LINKSYS BEFSR41

デフォで快適なり
17既にその名前は使われています:02/05/19 11:34 ID:AcjrFeiX
>>16
おなじくーd( `ー゚)
18既にその名前は使われています:02/05/19 12:02 ID:U04CRtLd
995555555
19既にその名前は使われています:02/05/19 12:08 ID:zvjtuwvl
プラネックスのBRL-01Aで正常なり。
ただHUBも必要になるけどねー
20既にその名前は使われています:02/05/19 12:14 ID:qdcHK7Wv
Accton SMC7004BR
デフォで全く問題なし
21既にその名前は使われています:02/05/19 12:37 ID:gNtg0tnY
BRL-04Fで正常なり。
22既にその名前は使われています:02/05/19 12:40 ID:7lG/KW+S
NP−BBRxpはすこぶる順調
23既にその名前は使われています:02/05/19 12:42 ID:fPPZbkbC
今朝方コレガBAR SW-4Pでログアウトするまで
2時間ほど普通にプレイできたよ
現在はPOLがアレなんで何とも言えんが
24既にその名前は使われています:02/05/19 12:44 ID:nt393jit
linux 2.4のマシンルータ
iptablesでマスカレードすればぜんぜん問題無し。
固定ポートの情報ありますか?
25既にその名前は使われています:02/05/19 12:47 ID:X2E1KcQy
ファームウェアが最新かどうか? それと、フィルタリングの
セッティングじゃないでしょーか?
2626:02/05/19 13:17 ID:8flG5IG0
NECのWBR75H設定そのまま使えません
反応なしえらー1040
27既にその名前は使われています:02/05/19 13:30 ID:4d6yxvu2
NP−BBRでつないだら見る見るうちに伝送率低下。
1分で強制ログアウト(泣)
28既にその名前は使われています:02/05/19 13:32 ID:/j108woR
NTT-MEのMN7000シリーズ使ってる人いない?
まだBBユニット来てないんだけどルーター側は何もいじらなくていいのかな・・・
29既にその名前は使われています:02/05/19 13:36 ID:7gQT3y1p
メルコ BROARD STATION BLR-TX4 スループット6M
MTU値を「小」にするだけで快適。
ちなみにヨドバシで4500円。


30既にその名前は使われています:02/05/19 13:38 ID:ah6pvrMa
>>4
同じモノをつかってるけど、SYlphでプチプチきれる。
ルータじゃなくてサーバの問題かもしれんけど
31既にその名前は使われています:02/05/19 13:40 ID:oLilUvzC
corega BAR SW-4P Pro
プロバイダはNifty
全く問題なく、そのままで使用しております。
32既にその名前は使われています:02/05/19 14:18 ID:FuFGZF9o
CAS2040で一応DMZ。 これで使えてます。
33既にその名前は使われています:02/05/19 14:19 ID:mmJYd35+
ゲーム開始すると音楽だけ流れて画面真っ暗。
で、そのうち
「サーバーとの通信が途切れました。確認後強制終了します。」
となってしまうんですが、これってルータの設定に問題ありますか?

ルーターは住友TE4121Cを使っています(イーアクセス)
34既にその名前は使われています:02/05/19 14:23 ID:uhaV1bY+
>>26
家は設定をデフォルトのままで使えてるよ。
ポートも空けてない。
35既にその名前は使われています:02/05/19 14:43 ID:uGe427Wb
>>33
ルーターの問題だと思うよ。
私も真っ黒画面で止まっていたけど、フィルタを外したら行けるようになった。
36既にその名前は使われています:02/05/19 14:50 ID:fVT0dJ7S
ttp://www.yi-web.com/~fun/bb/
みんなここみてみれば漏れはここどうりでできたよん
漏れのはダイヤルアップルーターだがなヽ(`Д´)ノ ISDNウワーン
37既にその名前は使われています:02/05/19 14:50 ID:3CLrwgQ7
家も10分毎に切断されます。

サポセンに回避策がないか聞いたところ、そういう現象がいくつか
報告されているので、現在調査・復旧中ですと言われました。
ルーターではなく、サーバーの不安定が原因かもしれません。

ただ、家はマンションのFTTHなので、CATVで問題になった
IPリフレッシュのせいかもしれない・・・・
38既にその名前は使われています:02/05/19 14:51 ID:cjZxbDLG
>>16と同じくLINKSYS BEFSR41 これといって設定も無しに遊べてる。
39既にその名前は使われています:02/05/19 14:51 ID:0HiRIQLy
だれか、FTTHで無線ルーターでやってる人いませんか?質問スレで質問して
回答をもらったんですが、ADSLの方だったんで。ここならとおもい質問させていただきました。
4026:02/05/19 14:54 ID:RYCVh5Zp
>>34
ADSLモデム--WBR75H---PC
              ---PS2
PS2イーサネット接続すべて自動設定
ルーター設定説明書どおり
ルーター工場出荷に戻し最初からやり直すこと2回
なぜつながらないんだああ!!
41既にその名前は使われています:02/05/19 14:55 ID:X2E1KcQy
買ったときにもらった環境・機器情報って奴の最後に、
使用かる可能性のあるポート番号とか色々のってるけど、
これ見て無い人が多いんじゃない?
42既にその名前は使われています:02/05/19 14:56 ID:uhaV1bY+
>>40
どこの画面でひっかかってるの?
43既にその名前は使われています:02/05/19 15:05 ID:a9nJ3Eio
MN-7530 デフォルト設定で無問題.。絶好調。
4426:02/05/19 15:10 ID:RYCVh5Zp
>>42
イーサネット用の初期化をしていますのとこです
そのまま何分か待つとエラー
接続が居る所全部です多分
普段はモデムに直ざしでやってます
もうどうしていいやら分かりません
PCとPS2同時にできんのかなあ
45既にその名前は使われています:02/05/19 15:17 ID:LfwrHDHU
Planex BRL-04FA を使っています。
いろいろ叩かれたルータですが、FFに関しては安定しています。
46既にその名前は使われています:02/05/19 15:25 ID:tT5F1Xkl
Netgenesis SuperOPT50でBフレベーシック。
全部デフォ設定でまったく問題なし。
47既にその名前は使われています:02/05/19 15:26 ID:zgjQFPHF
ちっ BAR SW-4P買ってきたのに試せないじゃないか。
もう共有接続はあきらめた。
48既にその名前は使われています:02/05/19 15:27 ID:uhaV1bY+
>>44
PCとPS2、同時にやってるよ。
PS2のイーサネット設定は全部自動。
環境ほとんど一緒なのになんでだろうね・・・

ちなみに家の環境はアクセスマネージャーはまったく使わず、
クイックWEBで設定しました。
このへん関係ないかもしれないけど一応ね。
49既にその名前は使われています:02/05/19 15:28 ID:ewa7Wasz
私はNTT-MEのSOHO128 PAL B&I
を使ってる。とりあえず問題なく繋がってる
50既にその名前は使われています:02/05/19 15:37 ID:ey9ZsA3a
カズオ(゚д゚)ウマー
5126:02/05/19 15:40 ID:FxIuIB/o
>>48
うーん何でだろう
もうちょっと頑張ってみます
WEB設定で試したんですけどもう一回見なおします
WAN側設定の方に何も入ってないんですがこれが原因??
アクセスマネージャー使わないほうで行ってみます
52既にその名前は使われています:02/05/19 15:58 ID:uhaV1bY+
>>51
ごめん、家の環境、デフォルトでないかも・・・
デフォルトがどんなのか忘れちゃったけど
WEB設定の【自動接続】ってところを以下のようにちょっと変えてたかもしれない。

自動接続  する
接続モード  常時接続
アクセスマネージャ接続に対する相乗り  する

つまり家の環境はルータがネットに繋ぎっぱなし状態です。

ちなみに最初HDDを立ち上げた時の設定にあるPPPOE接続は
使用しないにしてるよね?
53既にその名前は使われています:02/05/19 15:59 ID:DMJHCtpy
>>29
鯖とADSL回線は何ですか?
うちはTitan、BLR2-TX4(MELCO、Ver1.31、Beta3)、FLETS_ADSL8Mで
頻繁に切断を起こしてる。

Win_MX用のアドレス変換(TCP:6699)のみ設定でダメで、スクウェア指定
のTCP/UDPをアドレス変換に入れてもアカンかったよ。
54既にその名前は使われています:02/05/19 16:04 ID:kqZ2w1uc
NP-BBRにて問題なくプレイ中
LAN側を固定IPにし、NAT指定でそのIPの変換ポート、
変換プロトコルを「すべて」に設定しています
55既にその名前は使われています:02/05/19 16:06 ID:IAbap60h
使ってるルータ
Aterm WBR75H & WL11E 

昨日の朝は接続できたのにそれいらいまったく接続できん!
エラー1556が出て、オンライン認証が止まる…

ちなみに設定は
PS2 PPPoE→使用しない
   IP → 自動取得
   DNS → 自動取得
   ルータの設定しない
でやると、その画面だけネットワークに繋がりました が出る

同じルータ使っててFFが普通に出来てる人いたらPS2、POL、ルータの
設定を詳細に教えて星井!
5651:02/05/19 16:15 ID:Mdn1p8B6
>>52
基本設定 PPPoE ブリッジする 自動接続する
接続モード常時 相乗りする WAN側プロバイダ設定など
アクセスマネージャーは使わず、常に接続状態にしました

最初立ち上げた所の設定はPPPoE使用しないです

状況何も変わらず

うーんもうちょっと頑張ってみます
今メンテ中だけどどこまで入れるんだろう
POLログイン出来ないんだったら無理だなあ 
57既にその名前は使われています:02/05/19 16:44 ID:JmNJNKUU
LINKSYS BEFSR41
の設定って説明書とおりで良いでしょうか?
どこを設定すればいいのか教えていただければ
幸いです
58既にその名前は使われています:02/05/19 19:10 ID:neOVW05o
BAFFALD Broad Station
地方プロバイダ、全部自動取得でいけまひた
59既にその名前は使われています:02/05/19 19:17 ID:07pFJckm
イーアクセスのADSLで、
ルーターを住友MegaBit Gear TE4121C
使っているかた、うまく接続できてい
るかおしえてくだしゃい
60pat-dio:02/05/19 19:19 ID:8MWc2L+Z
>>55
俺、動いてるよ。自動接続を設定すればいんじゃないかな?
61既にその名前は使われています:02/05/19 19:26 ID:07pFJckm
>>60
モードは普通のNATルーターモードですか?

自動接続の設定とは、BBユニットやPOLのほう設定ですか?
62既にその名前は使われています:02/05/19 19:28 ID:07pFJckm
>>60
スマソ
ハヤトチリしますた。
63pat-dio:02/05/19 19:51 ID:8MWc2L+Z
>>62
ルータの方の自動接続。クイック設定WEBで設定する。
6427:02/05/19 19:57 ID:4d6yxvu2
1>>ファームあげたらなんとかなるかと思ったのですが、すでにアイオー
 サイトから削除されていました。リセットしても効果ないし、もう
 打つ手がありません。。。
65既にその名前は使われています:02/05/19 20:51 ID:5yGclEvE
NP−BBRexなんだけど
ポートの開放やり方がわかりません。
出荷時のせっていではipフィルタは設定無しになってるんだけど、
これはポートを全開放してるってことでしょうか。
6655:02/05/19 21:27 ID:WeRbZm4Y
>>60
POL、ルータ、PS2の設定を詳細に書いてほしい…
すみからすみまで書いてくれ。
67既にその名前は使われています:02/05/19 21:34 ID:nEq3L05x
>>59
4111Cなんだけどデフォルトでいけたよ
68既にその名前は使われています:02/05/19 21:36 ID:ZCxKjmgQ
・・・ルーターよりISPや経路を疑った方が早い気がしてきたよ。
69既にその名前は使われています:02/05/19 22:39 ID:up0ga8nl
>>59
イーアク8M biglobe TE4121C
初期設定でOKです。
カチカチで1.5モードでつかってますけど。(泣 
7027:02/05/19 23:20 ID:vyXJwzcN
NP-BPRですが、ルータはずしてモデム直収にしたら全然問題
ありませんでした。。。明日メルコの安ルータ買ってきます。
いったいいくら出させるんだFF11・・・・
71既にその名前は使われています:02/05/19 23:57 ID:xMeYBWhJ
今度ADSLになるんですがNTTのモデムにはルーターはさまないとPCとPS2同時に接続できないんですかね?
ちなみに10BASE-Tのレンタル品です
HABだけかませばできるみたいな事聞いたんですが
72既にその名前は使われています:02/05/19 23:58 ID:1yPDL2Ed
corega BAR SW-4Pで今のところ問題無し
特別な設定もしてません(よくわからないので)

フレッツ1.5MでODNです。
73既にその名前は使われています:02/05/20 01:09 ID:6A+TttxA
>57
今、MACと共有してるけど問題ないよ。
まず、TCP/IPの設定してIEでhttp://:[email protected]/にイーサネット接続して、パス入れて
説明書見ながらやったら出来たよ。
このへん読んでみて。プロバちがうけどコレで何となく解ったよ。
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/settings/high/flets_adsl/bb_router/befsr41/index-j.html
74既にその名前は使われています:02/05/20 01:27 ID:K7mzWIZp
NTT-MEのMN128 SOHO PAL B&Iを使ってFF11やってる方設定方法を教えてください。1558エラーが出ます。どうしたらいいんでしょう?
75既にその名前は使われています:02/05/20 01:30 ID:GUH3ycsQ
pbr005は?
76既にその名前は使われています:02/05/20 01:32 ID:qjBwvulf
TE4121Cは?
77既にその名前は使われています:02/05/20 01:34 ID:aiJcCg5S
>>74
特に設定の必要なし
DHCPは有効にしたほうが吉
PS2も基本設定のままで行ける筈
(少なくとも漏れは行けてるぞ)
78既にその名前は使われています:02/05/20 01:38 ID:NwaAqCIH
ELECOMのLD-BBR4使えてる人いますか?
79既にその名前は使われています:02/05/20 01:43 ID:UFGXEtYf
動作報告だけ

NTT-MEの MN128-SOHO Slotinで正常動作してます。
80既にその名前は使われています:02/05/20 01:45 ID:aiJcCg5S
MEのルーターはMEのページに動作確認リストが有るので参照スレ
MEのページはルーターのHELP辺り(ハード内臓)にLINKがある
81既にその名前は使われています:02/05/20 01:48 ID:6d/TamO2
>>59 >>66
なんか自分がすごい間違いをしてるみたいで不安なんですが・・・
TE4121Cってルーターじゃなくモデムなんじゃないでしょうか

もしかして違ってる?
82既にその名前は使われています:02/05/20 01:51 ID:aiJcCg5S
>>81
名称はモデムだな
でも仕様見る限りルータ
83既にその名前は使われています:02/05/20 01:52 ID:NwaAqCIH
MegaBit Geer TE4100(1) SUMITOMO ELECTRIC 2万円前後 e-アクセス
(So-net) もともとルーター〜HUB〜複数PCというLAN状態でしたので、HUBの空いているポートとPS2をケーブルで繋ぎ、何の設定も必要なくPOLに接続できました。
※ルーターの価格は、当初レンタルという契約で支払った金額です。その後、無償で所有権をいただきました。
MegaBit Gear TE4000(1) SUMITOMO ELECTRIC 不明 J−DSL PCから設定しなければならないが、
ISPにさえつながってしまえばOK。
84既にその名前は使われています:02/05/20 02:07 ID:kwzUmFdG
ISDN回線でIPMATE1400RDのダイヤルアップルータです。
POLやFFしていると5分〜10分で毎回1024エラーでかならず落ちます。
ルータ設定もいろいろ変えてみましたが効果なしです。
わかる方HELP(;´Д`)!
85既にその名前は使われています:02/05/20 02:23 ID:6d/TamO2
>>82
・・・ただのモデムだと思って・・・ルータ別に買って使ってた・・・
LAN HUBかましたらいいだけだったのか・・・こんなに鬱になったのは
久々だよ・・・
86既にその名前は使われています:02/05/20 02:39 ID:akG4YZuC
ケーブル回線、BUFFALO(メルコ)のBLR-TX4L(ファーム最新)で何の問題もなし。
ところで、右上にでてるRとかSって通信速度なのかな?
87既にその名前は使われています:02/05/20 02:40 ID:akG4YZuC
>>86
まちがい。BLR-TX4でした。ちょっと古いやつね。
88既にその名前は使われています:02/05/20 02:42 ID:p9fXvmAO
ルータってのは最初からLANポートが複数あるもんだと思ってたよ
89既にその名前は使われています:02/05/20 02:46 ID:AtjlwWY4
TE4121C イーアクセス(ISPはBIGLOBE)のモデムを使ってるけどぜんぜんオンライン認証を
突破できない!
「プレイオンラインのサーバー群で使用する可能性があるポート番号」
「PlayStation 2"などの端末で使用する可能性があるポート番号」
の設定の仕方もいまいちよくわかりにくいし・・・イーアクセスのサイトにも
なんも書いてないから・・・できればお知恵を拝借したいです。
9084:02/05/20 03:14 ID:8HFyD7P4
イベントログみたらIPアドレス重複検出って出てるYO!
もう何がなんだが・・・
91既にその名前は使われています:02/05/20 03:15 ID:EEmADWUY
>>89
最新ファームにして、GapNAT有効。
そして、グローバルアドレスをPS2に割り当てるべし。
ttp://www.eaccess.net/jp/support/setup.html#update
92既にその名前は使われています:02/05/20 03:32 ID:p9fXvmAO
age
93既にその名前は使われています:02/05/20 04:13 ID:fNLUhLK9
YAMAHA RTA54iは設定が必要なようです。
UDPのポート1024−65535の静的フィルタの設定を追加してやり、
それの「入」にチェックを入れてください。
これで「キャラ選択後に画面が黒くなったまま」から先に進みました。
いまゲームできてます。

YAMAHAのルーターは同じような設定でいけるかと・・・
参考にしてみてください、YAMAHAの人
94既にその名前は使われています:02/05/20 06:25 ID:g0ogOf9m
1557!
95既にその名前は使われています:02/05/20 06:53 ID:RVn6y30P
>>93
うぉ!神降臨でも意味がまったく解りません
βしてたときにメモしとけばよかった
β初日も真っ黒で終わってたんだよなー
96既にその名前は使われています:02/05/20 07:33 ID:cR4u564Q
>>84
同じく1024エラーで10分おきに切断されます。

他の掲示板の過去ログに、βの時の話ですが、DHCP割り当て時間を
変更したり、PS2のMACアドレスに割り振るIPアドレスを指定すれば
一定時間ごとの切断を回避できたとあったので、いろいろ試しましたが
ダメでした。

切断されるときは、画面右上のR,Sが2ケタぐらいなってます。
βの時はISDNでしたが、R,Sともに500以上出てたと思います。
今は、FTTHなのに200ぐらいしか出ません。

βの時は過疎サーバーだったからかもしれませんが、現状でも全世界で
サーチして1000人以下なので、1サーバー5000〜10000人
になったら、ますます不安定になるかもしれない。
97既にその名前は使われています:02/05/20 07:40 ID:320oXdVf
「Persol PBR005」使ってますが、今のところ問題なく使えています。
念の為、使いそうなポートは空けてあります。
98既にその名前は使われています:02/05/20 07:46 ID:zoHx6ak9
>>96
パーセント表示は下がりますか?
こっちも5分程度しかもたないんですが、Sしか下がらない。
Sだけ20〜40くらいに下がって、10秒くらいで切れる。戦闘は何故か
自動的に解除される。
99既にその名前は使われています:02/05/20 08:32 ID:/6cqqGX+
ルーターはNECワープスターWB45RLを使用しています。
デスクトップは11U,ノートは11C、PS2は11Eで3台同時に無線LANできますよ。
クイック設定WEBの基本設定は
動作モード PPPoE
PPPoEブリッジ しない
自動接続 する
接続モード 常時接続
アクセスマネージャーの相乗り する
です。POLの接続設定はイーサネット接続ですべて自動でつながってます。
100既にその名前は使われています:02/05/20 08:36 ID:XnsBJ8cV
自分もRTA54@です!
そして上手くつながりません。
何処で設定すればいいのか、
詳しく教えていただけませんか?

かんたん設定ページの、
「ファイアウォール」でいいんですよね?

101既にその名前は使われています:02/05/20 08:40 ID:5+vlblbz
NEC-WaarpStarΔWDR85FH/CE使用(内蔵モデム)
最初、繋がらなかったが、
初期設定に戻して、OKダタヨ
PS2側は、DNS以外初期値
プロバイダは、So-net

それじゃ会社イッテキマ〜ス!
102既にその名前は使われています:02/05/20 08:44 ID:A/NTnqYw
アトニフ アッカ1.5MB TE4111C
初期設定のままで大丈夫だった
PS2のネットの設定にとまどったけど。 1558ね。
103既にその名前は使われています:02/05/20 08:45 ID:5yIU7K75
>84
ああ、うちも同じルーター使ってて、同じような現象だったよ。
ルーターの設定を変えたら治ったけど、何処をどういじったら
なおったのか忘れた。
やった事
・ファームウェアを1.2にアップ
・ルーターの設定のどっかの数字を適当に最大にしてみた。

とりあえず、ルーターの設定で治ったからいろいろいじる事を
お勧めする。ただし自分の責任でやってね。
10427:02/05/20 09:02 ID:KEeyMyEn
質問スレで調べてきたのですが、ルータの相性以外にもISPとの相性が
あるようです。DTIでつながらないという人がいました。そして僕もDTIです。
NP-BPRで問題なく使っている方が本スレにいたので、ISPかも。このスレの
趣旨が「ルータ何使ってる?」≒「接続できなくて困っている人の環境確認」
なので、ISPも書いていただけると幸いです。ランチにルータ買いに行くか
会社からオンラインサインアップで帰る頃には接続できるISP探すか悩みます。
105既にその名前は使われています:02/05/20 09:09 ID:wOhlMPnL
>>98
1〜2回パーセントも下がったことがあります。
でも、たいていは100%のままです。

S,Rともに下がり、Rは0になったこともあります。
106既にその名前は使われています:02/05/20 09:20 ID:zdSRDI34
NetGenesisのCATsW使用。
100を下回った事無し。
以上、報告也。
107既にその名前は使われています:02/05/20 09:43 ID:xUGEdHhK
プラネックス BRL-04FA
最新ファームで問題なく稼動しております。
ルーター側はプロバイダ接続設定以外は初期状態、
PSBB側、及びPOL側は、IPなど、設定は全部自動取得でOKです。
108既にその名前は使われています:02/05/20 09:57 ID:oekiNGL0
私RTA54iなのですが、UDPポートの設定とかよくわからなくて…。
やっぱりキャラ選択(?)後画面真っ暗だったのですが
ファイヤーウォールのレベルを3にしたら繋がりましたよ。
(それまで5だった)
109既にその名前は使われています:02/05/20 10:09 ID:YrsejlZm
おい。貴様ら。
ガタガタ騒ぐ前に問題を整理しる!
ポイントは3つ。

1.フィルタリングの問題。
2.ルータの問題。
3.ISPの問題。


問題があったときは、これを「番号順」にチェックしる。
特に言いたいのは、1をクリアせずして
2、3をグダグダ言っても意味がナーイということ。

(つづく)
110既にその名前は使われています:02/05/20 10:10 ID:YrsejlZm
フィルタリングについて。

前提:TCPは双方向通信、UDPは一方通行である。

まずTCPでフィルタリングを行うときは、通常以下のようにする。
・LANからインターネット(これ以降 ネット)に向かうTCPは全て許可。
・こちらからのTCP通信の「帰り道」も許可。
 (つまり、こちらからの通信の帰り道以外はすべて拒否)

TCPに関しては、この「帰り道」の指定がミソ。
こうやって指定しておけば、インターネット側に不必要なポートを開けなくてもいい。
#ちなみに、こうすればマニュアルに書いてある1024-65535も開けなくていい。
#通常1024-65535というのは「帰り道」に使用するポートだから。
書式については、各ルータで異なるので自分で調査しる。
111既にその名前は使われています:02/05/20 10:10 ID:YrsejlZm
次。UDP。
UDPは片側通信なので「帰り道」という指定が出来ない。
だから特定のポートを開けざるを得ないのだが、
漏れの経験から言うと、どうも必要ないっぽい。
漏れはマニュアルの通りに、外側のUDP50000-65535を開けたのだが、
FF11を始めても画面は真っ暗なまま。
そこで、内側の50000-65535を開けたところ、ゲームスタート。
つまり、UDPに関しては外に出て行く50000-65535を開ければいいようだ。

が、漏れはまだ外側のUDP50000-65535を閉じて実験してないので
ハッキリとは言えない。(今日帰ったら実験するよう。)
112既にその名前は使われています:02/05/20 10:11 ID:YrsejlZm
ルータの問題。
気を付けるべきことは、工場出荷時の設定が既にフィルタリングを含んでいないか
という点。最近はメーカが気を遣って余計なポートを閉じているケースもよくあるわけ。
ただ、この点に関してはマニュアルを熟読するしかない。


ISPの問題ってのは、ISP側で特定のポートを閉じてしまっているケース。
CATVとかに多いよね。これはそれぞれの接続業者に問い合わせるしかないかも。
113既にその名前は使われています:02/05/20 10:15 ID:YrsejlZm
フィルタリングについてまとめると、
TCP
 内側→外側 : 全部許可
 外側→内側 : こちら側からの通信の「帰り道」だけ許可
UDP
 内側→外側 : 50000-65535を許可
 外側→内側 : 必要なし(たぶん)

ただしこれはFFに限った話。
UDPの53とかはDNS問い合わせに使ったりするから、
ここで外側から内側のUDPポートは開けなくていいと早とちりして、
全部禁止すると名前が引けなくなる罠。
114100:02/05/20 10:15 ID:s3stuOgy
自分もファイヤーウォールのレベルは下げて1に
したんですが、繋がりません。
念のために順を追って聞いてもいいですか?

簡単設定ページ→接続設定→プロバイダ接続設定→
登録の修正→セキュリティレベルを変えて、
ファイヤーウォール機能を適用しなおす、にチェック。
でいいんですよね?

もしよければ、付加機能ファイヤーウォール機能の
フィルターをどうしているか教えてもらえますか?
自分はすべての「入」「出」にチェック入れてます。
115既にその名前は使われています:02/05/20 11:04 ID:xOvz/wCQ
>>108
FWレベル3だと常時接続ではちょっとセキュリティが気になるかも。
レベル7(CATVではレベル6)でもOKなのでこちらがお勧め。
116既にその名前は使われています:02/05/20 11:07 ID:xOvz/wCQ
>>114
適用方法はそれでOK。念のためISPはどこ?
今のとこDTI、WAKWAK、一部のCATVでは接続障害あるみたい。
詳しくは「なんでもいいから繋がったら〜」のほうでご確認を。
117100:02/05/20 11:21 ID:s3stuOgy
レスありがとうごさいます。
ISP・・・ですか?すみません初心者なもので。
自分のISPが何処かはどのように調べるんでしょうか。

とりあえず「なんでもいいから〜」のログよんできますね。
118既にその名前は使われています:02/05/20 11:32 ID:4srYYkgJ
ISP=プロパイダ
119既にその名前は使われています:02/05/20 11:34 ID:9DRgwRBt
ついでに言うと
I=Internet
S=Service
P=Provider
120100:02/05/20 11:34 ID:s3stuOgy
プロバイダの事ですか、えーっとプロバイダは
NTT Megafitというところです。

サポセンに電話したほうがいいですかね?
121108:02/05/20 11:51 ID:BwWDMujZ
>>115
アドバイスありがとうございます。
実はルーターの説明書なくしちゃってなんだかよく
わからない状態だったりしますが…(^^;
家に帰ったら早速試してみます。
122既にその名前は使われています:02/05/20 12:13 ID:3q+3OiwV
昨年末に購入した、マイクロリサーチのNet Genesis OPTを使ってます。
PSOのためにMTUを1452にしただけで、あとはデフォルト設定ですが、
問題なく使えてます。
123名無しさん:02/05/20 12:20 ID:gfR5PBiP
NEC
PA-DR35FH/CE
デフォルトで問題なーし
124既にその名前は使われています:02/05/20 13:40 ID:tlZluy8R
NECのワープスターPC-WL20RはPS2をWL11Eで接続すれば出来るのかな?
インターネット共有でやろうと思ってたけどWL11Eで出来るのなら買っときたいところだ。

125既にその名前は使われています:02/05/20 14:11 ID:C4hnyHYc
NECのWBR75Hだけはやめとけ。全然繋がらない。

デフォルト設定に戻しても駄目、マニュアル通りにポート開いても駄目、
どうしてこんなものが動作確認済みルーターなんだ? > スクウェア
12693:02/05/20 14:34 ID:FSL4dePX
いま出先なので思い出しながらわたしがやったことを書きます
本当は家に帰ってから設定画面をみて書いた方が確実なんだろうけど、早くやりたい人の参考になれば・・・

セキュリティレベルは確か4だったと思います。

接続設定→プロバイダ設定→登録修正→FW
1.「静的フィルタの設定」でプロトコル欄に「udp」、送信元ポート番号に「1024-65535」と書く。
2.「追加」ボタンを押す
3.静的フィルタの一覧に上で追加したやつが増えてるので「入」にチェック入れる
4.静的フィルタと動的フィルタの適用の「適用」ボタンを押す

これでプレイできました。うろ覚えだからちょっと間違ってるかも・・・試してみてください同志諸君。



127既にその名前は使われています:02/05/20 14:41 ID:6eNpVkJa
ADSLって落ち易い?
128既にその名前は使われています:02/05/20 14:44 ID:bB5gpn+K
>>89
うちと環境にている。
TE4121C 8Mイーアク ニフティ
デフォルトで使えてます。ルーター機能内臓です。

バッファローのヨドバシ価格1780のハブを買って繋げただけで、
PCとPS2の同時使用可能です。あ、ハブのほうはスイッチ一個変えたかな・・・?

あやふやな説明でスマソ。学校なんで型番とかわからん。
129 :02/05/20 14:51 ID:ma2t2kAn
ヤマハの52iなんですけど、
一向に出来ません、真っ暗です。
フィルタは外したんですけど・・・
130既にその名前は使われています:02/05/20 14:52 ID:tOC6bNvd
KCNってプロバイダなんですが、繋がった人いますか?
ルーターがAterm WDR85だから駄目なんでしょうか?

ADSL接続で設定はイーサネット接続ですべて自動でやってます。
ライセンス認証のところで、いつもエラー1040がでます。

わかる方いたら助けてください。。。。

131既にその名前は使われています:02/05/20 15:21 ID:MgR5d5++
プロバイダOCN、フレッツADSL西日本、レンタルモデム、
メルコのWLAR-L11G-L(AirStation)のほぼ自動設定で、PS2とマック3台(うち1台はワイヤレス)がパーフェクトに稼働しています。
今まで使っていたルータではPSBBにすらつながらなかったので買い換えました。設定にはウインドウズがいるからマックには無理ですとヨドバ●店員には言われたが無視して購入、IEでなんの問題もなく設定できた。
いまのところ100%のままおちません。快適デス。
132既にその名前は使われています:02/05/20 15:31 ID:/tQBkRmD
>>125
>NECのWBR75Hだけはやめとけ。全然繋がらない。
うちは全部自動取得でつながるYo!
e悪だからTE4121と2段ルータだけど問題ない。
133既にその名前は使われています:02/05/20 15:32 ID:mMp04/wz
>>125
プロバどこですか?
13493:02/05/20 16:18 ID:FSL4dePX
補足
ISPはiij4uで、フレッツADSL8M(NTT西)です。

>>129
どんな手順をとったか書いてくれたら何か対処法がわかるかも・・・
135既にその名前は使われています:02/05/20 16:23 ID:MN7KvySX
>>131
漏れもOCN(アッカ)、ADSL8MでMacで設定
でもよく落ちる。富士通ADSLでパッチも張ったんだけど・・・
基地との距離が2.79?H・・・
遠いからか?ルータがしょぼいのか?設定間違ってんのか?
136既にその名前は使われています:02/05/20 16:34 ID:GkBcf1Ra
何かの参考になるかと思い、自分の設定を書いてみる。
みんなも書いて繋がる設定を集めると役に立たないかなぁ?
フレッツADSL1.5M+DION+BROBAです。

【構成】ルータ+PC+PC+PS2
【ルータ】NTT MN7310(ダイヤルアップルータ)
【ルータファームウェア】ver1.10(最新)
【ルータモード】NATルータ(IPの自動取得をしない、DHCPを使用しない)
【ルータIP】192.168.1.1(出荷設定)
【ルータIPマスク長】24(255.255.255.0)
【アクセス制限】ISPからのアクセスを禁止のみ
【PC1のIP】192.168.1.2
【PC2のIP】192.168.1.3
【PS2のIP】192.168.1.4
137既にその名前は使われています:02/05/20 16:34 ID:GkBcf1Ra
【NATアドレス変換】
接続先--LAN側IP--ADSL側IP--プロトコル--ポート番号
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP) -- (smtp) *25
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP) -- (www) *80
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP) -- (pop3) *110
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (UDP) -- (domain) * 53
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP) -- (443)
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP) -- (40975)
(ISP) -- (192.168.1.4) -- (自ADSLのIP) -- (TCP&UDP) -- (50000-65535)
【IPフィルタ】全て無し
138既にその名前は使われています:02/05/20 16:34 ID:GkBcf1Ra
PS2の設定

【IP】192.168.1.4
【サブネットマスク】255.255.255.0
【デフォルトゲートウェイ】192.168.1.1(ルータのIP)
【ブロードキャスト】空白
【DNS】プライマリ、セカンダリ共にプロバイダ(DION)から指定されたもの
139既にその名前は使われています:02/05/20 16:36 ID:GkBcf1Ra
こんなところです。参考になると幸い。
マニュアルにあるように、ソニーが使用するかもしれない
という1535〜65535のポートをNAT変換に追加したら
動かなくなったので、無視してもいいかも。
他にはPCのソフト用にいくつかNAT変換を指定していますが
PS2の為の設定より優先順位を低くしています。
140既にその名前は使われています:02/05/20 16:57 ID:ZKkFq9se
・NECのWBR75H
・フレッツADSL
この環境で繋がった人、設定教えてください。
マジで何やっても繋がらない。

PS2側、全て自動設定→エラー1040(サーバが応答しません)
PS2側、IP固定→エラー0020(DNSサーバ応答なし)

NECサポート→ルータ側は問題ない。PS2側で全て自動設定。これでうまくいかないならPOLの問い合わせにでもかけてくれ
■フリーダイアル→うちはPOLの入会の問い合わせなのでうんたらかんたら。

ADSLモデム直結なら問題なくプレイ可能。
ただ、これだとルータを買った意味がない。
助けてくれ。
141既にその名前は使われています:02/05/20 17:04 ID:n72aNzG/
>>109-113
good job。これとルータのマニュアルで設定できない人は
理解度を再点検した方がいい。基本を知るのが結局は最短ですむ。

外からのUDP蹴ってるが今のところ問題ない。
UDP53はルータがDNSproxy 搭載なら閉じてしまえる。
142既にその名前は使われています:02/05/20 17:05 ID:5ibKDbX0
BLR(2)-TX4での成功設定例を求ム。
>>137と似たような感じで(UDP1024〜65535は設定、それ以外は137
の通り)静的アドレス変換(WAN・LANIPは自動設定)でやっても、フル
オープンでやってもプレイ中5分切れでした。

・・・UDPになった瞬間(FFXIに切り替わった瞬間)に切れる事例(キャラ
選択時のブラックアウト)ではないから、ルーターの可能性は考えにく
いんですが・・・。

ISP組み合わせはSO-NET+フレッツ東日本。
143既にその名前は使われています:02/05/20 17:17 ID:NONu2fTh
>>128
89だけどポートの開放とかしてないの?まんまの簡単設定のまま?
いろいろ調べてエラー板みたらSCPH-30000でアウトなPS2本体みたいでクリニック
いくのは確定みたいだ。
144100:02/05/20 17:17 ID:/4DABcmi
93さん、ありがとうごさいます。
設定はしたんですが、やはり出来ませんでした。
プロバイダのせいかもしれないです。

自分のプロバはMegaritというトコロなんですが、
出来た方いらっしゃいますか?

っていうか、自分ベータプレイヤーで、
βの時は問題なく動いていたので、設定は関係ないんでしょうか。
こないだの早朝も問題なく動いていたんですが。
145既にその名前は使われています:02/05/20 17:20 ID:NONu2fTh
144
PS2の型番いくら?
146-:02/05/20 17:33 ID:ZuF9yHBH
>>144さん
私も同様の現象です。
βの時は問題なかったのに、製品版になった瞬間に
接続できるときとできないときがあります。

・・製品版で変わったことと言えば、SCEIの
PSBB Navigatorを利用していることか。
(PlayOnlineサーバでも、何か変更しているかも
 しれないけど)
この辺の問題と言うことはあり得ますでしょうか??
147既にその名前は使われています:02/05/20 17:34 ID:n72aNzG/
>>140
そのルータはDNSフォワーディング機能を持っている。つまり
WBR75HがDNSサーバになれる。
この機能がONなら、PS2が問い合わせに行くDNSサーバは
ルータの内側IPでなければならない。本来は自動でそのIPをPS2が
取得できるはずだが何かの理由でエラーが出てるな。
手動で設定してみてはどうか。

ルータのDNSFWDがOFFならルータがUDP53を通過させる設定である必要がある。
148100:02/05/20 17:49 ID:/4DABcmi
自分のPS2は初期型。すなわち
SCPH-10000です。
149125:02/05/20 17:53 ID:C4hnyHYc
>>133
プロバはDION、フレッツADSLです。

>>140
ウチと一緒だね、本気で泣きたいよ。
150既にその名前は使われています:02/05/20 17:57 ID:znSLYTNW
>>147
レスありがとうございます。
DNSフォーワーディングについては元々ONになってるっぽいです。
設定する箇所がないようです。
PC側をDHCP使用せずIP固定にすると、問題なく行くので機能してると思います。

>>125=>>149
うお。
俺もdionでフレッツADSLでWBR75H。
この組み合わせが地雷なのか。
一緒に泣こうか。
15193:02/05/20 17:58 ID:FSL4dePX
うちも初期型ですね。
HDDは3月の終わりごろにSONYから買ったやつですけど。
152既にその名前は使われています:02/05/20 18:03 ID:n72aNzG/
>>150
ルータの通信情報ログで、PS2と■の通信が何か蹴られてないか
調べてみてはどうでしょう。内から外のUDPが疑わしいと思うのですが。
153108:02/05/20 18:09 ID:UH364ZIc
93>>できました〜〜!セキュリティレベルも7に上げたけど
バッチリOKでした!!ありがとうございます♪
154150:02/05/20 18:10 ID:znSLYTNW
2002/05/20 03:12:24 Calling DNS FW ANY "ci000.pol.com" UNDECIDED UDP 192.168.0.250:12560 > 0.0.0.0:53
2002/05/20 03:12:24 Calling :Pro:022 from 192.168.0.250
2002/05/20 03:12:24 Connect :Pro:022
2002/05/20 03:12:25 Connect PPP3: LCP UP
2002/05/20 03:12:26 Connect PPP3: LCP UP
2002/05/20 03:12:26 Connect PPP3: Authentication Pass
2002/05/20 03:12:26 Connect PPP3: NCP UP

昨日の夜試していた時の通信ログです。IP192.168.0.250に固定、DNSサーバ応答なしエラーが出る時のものです。
このci000.pol.comに、PCの接続からpingを打ってもタイムアウトになります。
正直、見方がよくわからないのです。
12560のポート?をどうにかすればいいのでしょうか。53の方?
うーむ。
155既にその名前は使われています:02/05/20 18:26 ID:B6hrQHsN
>>154
IP固定ってネームサーバーをルータのIPにしてるかい?
156既にその名前は使われています:02/05/20 18:30 ID:n72aNzG/
>>154
PPPを始めてるから1行目は無事通過では?
これ以降にはそれらしいのは無いのでしょうか。
157既にその名前は使われています:02/05/20 18:31 ID:znSLYTNW
IP固定設定
プライマリDNS:192.168.0.1
セカンダリDNS:空欄
IPアドレス:192.168.0.**(PCなどと被らない様に大きめの数字)
ネットマスク:255.255.255.0
ブロードキャストアドレス:空欄
デフォルトルートアドレス:192.168.0.1

こんな感じです。
デフォルトルートアドレスを空欄にしてみたり、DNSをプロバイダから貰ったものに
してみたりと色々試しましたが一度もPOLに繋がらず。
158既にその名前は使われています:02/05/20 18:32 ID:znSLYTNW
>>156
これ以降は何もないですね。
設定に関してはそこまでおかしな事やってないと思うんですが、どうもうまくいかないです。
フィルタ、ポートなどはデフォルト設定からいじってません。
159125:02/05/20 18:39 ID:TWSc8n9N
2002/05/20 18:35:31 PPP : LCP Echo Request Received on port: 0003
会社より帰宅。一応うちのログも。
POLに接続しようとした時に表示されるものですが無知を晒すだけになるかも。
154氏の方が設定に関しては詳しそう。
160既にその名前は使われています:02/05/20 18:40 ID:n72aNzG/
>>154
ping はうちからも通りません。向こうがそう設定しているのでしょう。
nslookupはIPが帰ってきます。
161既にその名前は使われています:02/05/20 18:47 ID:n72aNzG/
>>159
それは多分PPP接続が切れないように何も通信が無くても
ルータのPPPとISPのPPPサーバの間で
おーい、あいよーと言ってるものだと思う。
162159:02/05/20 18:53 ID:TWSc8n9N
>>161
つーことは、PS2からのデータは何も受信していないって事ですな。
ルーターのDATAランプが偶に点灯するのは自己診断かなにかだったのか。
まぁ、ADSLモデムのDATAランプはウンともスンとも言わんのだが・・・。
163既にその名前は使われています:02/05/20 19:09 ID:n72aNzG/
>>162
あいや、PS2ものべつまくなしに送信してるとは限らないから。
echo のやりとりは時間が開くと行われるものかと。

DATAが点かない?モデムの外へDATA出てないことになるが‥
164既にその名前は使われています:02/05/20 19:15 ID:UxDq1bIs
どなたかアクトン ADS7004BRを使われている方います?

165162:02/05/20 19:28 ID:TWSc8n9N
>>163
ADSLモデムのDATAランプは全然点灯しません。
ルーター側は結構コマメに点灯しているので、ルーターで止まっているのか?

> POLID,POLパスワードの認証をしています。
の後で、
> 0020 DNSサーバーが応答しません。
これが出る。

もう一回マニュアルに沿ってポートを開けてみます。
ちなみに、ポート開けるのはポートマッピングで
パケットフィルターは関係ありませんよね?
166既にその名前は使われています:02/05/20 19:40 ID:7LVJJjhB
住友電気工業のTE4121C使ってる日といません?
ポートの設定するところは、NATアドレス変換でいいのかな?それともアドレス・ポート変換か?
IPフィルタ?
167既にその名前は使われています:02/05/20 19:51 ID:n72aNzG/
>>154
今要求時接続?常時にしてみてはどうでしょう。
168既にその名前は使われています:02/05/20 19:52 ID:A76LLpkh
MegaBitGearTE4000での動作報告あればお願いしますです。
169既にその名前は使われています:02/05/20 20:08 ID:X6dTvq/S
ageとく
170168:02/05/20 20:15 ID:A76LLpkh
ちなみに
MegaBitGearTE4000
はACCAのデフォルトモデムルーターです。よろしく。
171既にその名前は使われています:02/05/20 20:19 ID:n72aNzG/
>>154
PPPoEブリッジが有効(デフォルト)だと、一台しか通信できないとあるが
無効にしていますか。
172既にその名前は使われています:02/05/20 20:36 ID:uWZwxVim
NECのWBR75H使ってる方へ。
>>140
自分も、同じ状況です。
PS2本体30000番(30000番の初期モノ、1年前くらいに購入)
BBUnit内蔵型
ルーター購入2002年1月。
どこかに共通性があるか知りたいので、教えて欲しいです。
自分で気づいた点。
ルーターとPS2をつなげた時、PS2のネットワークのLINKとACTのLEDが
いつも両方光ってるのは、正しいのでしょうか??。
PS2にADSLモデムをつなげたとき、
クロスケーブルでPCとつなげたときは、
LINKだけ光るけど...。
ここに何かありそうなんですが、みなさんのLEDはどう光ってますか??。
173既にその名前は使われています:02/05/20 21:16 ID:y0fODyNg
>>172
PS2本体30000番 BBUnit内蔵型
ルーター購入2002年1月 うちとまったくいっしょ!!
PS2のLINKとACTのLED光ってます
WBR75Hの設定はすべてWeb設定
基本設定 PPPoE ブリッジしない 自動接続する 接続モード常時 
相乗りする WAN側プロバイダ設定など
アクセスマネージャーで接続しない完全常時接続ですその他の設定はデフォルトです



174173:02/05/20 21:17 ID:y0fODyNg
追記
PS2
DNSサーバアドレス→プロバイダのやつ
IP→192.168.0.201から255? ネットマスク→255.255.255.0
ブロードキャストアドレス空白 デフォルトルートアドレス→192.168.0.1
MTU通常 ホスト名自動 その他空白 プロキシ使用しない
POLID.PASS通過できずエラー0020
ちなみにPS2すべて自動設定だとイーサネット初期化
通過できずエラー1040

たすけてくれーーるーたーの意味ないよー
175172:02/05/20 21:41 ID:uWZwxVim
>>173
ルーターの前面のLEDで、インターネットに接続してるか確認できると
思うのですが、PS2からの接続要求出したときに接続されます??。
ウチはぜんぜん反応なし。PCからだと問題なく動作。
ルーターの設定、PS2の設定は、イロイロいじってるから、
173と同じようにしてるコトもあったけど、何やっても全くダメです。
ルーターなにか爆弾抱えてそうだね。
176既にその名前は使われています:02/05/20 21:45 ID:zG8qpp+J
>>97
情報サンクス
できれば空けているポートを教えてください。
177既にその名前は使われています:02/05/20 21:55 ID:c/x2X3BV
「ファイルチェック」がエラーになります。他の人はいかがですか?
178まとめてみました:02/05/20 22:04 ID:1n4QXX84
***YAMAHA製ルータでFF11をプレイするには***
かんたん設定ページ(http://setup.netvolante.jp)にアクセス
パスワードを入れる画面が出るので、パスワードを入力
『プロバイダ設定』画面でセキュリティレベル7に変更して登録
続いて、『プロバイダ設定』画面の『登録の修正』ボタンから進んだ画面にある
『FW機能』または『フィルタ設定』へのリンクをクリックして進む
その画面の『静的フィルタ設定』の所で以下を入力して『追加』
番号:80, フィルタ:pass-nolog, 始点IPアドレス:*, 終点IPアドレス:(プレイステーション2のIPアドレス), プロトコル:udp, 始点ポート:*, 終点ポート:*
※プレイステーション2のIPアドレスはコマンド入力画面
ついでに自動切断しない設定にしておくと吉
以上
179見難かったので修正:02/05/20 22:08 ID:1n4QXX84
***YAMAHA製ルータでFF11をプレイするには***
かんたん設定ページ(http://setup.netvolante.jp)にアクセス。パスワードを入れる画面が出るので、パスワードを入力
『プロバイダ設定』画面でセキュリティレベル7に変更して登録。
続いて、『プロバイダ設定』画面の『登録の修正』ボタンから進んだ画面にある『FW機能』または『フィルタ設定』へのリンクをクリックして進む
その画面の『静的フィルタ設定』の所で以下を入力して『追加』
  番号:80
   フィルタ:pass-nolog
  始点IPアドレス:*
  終点IPアドレス:(プレイステーション2のIPアドレス)
   プロトコル:udp
   始点ポート:*
  終点ポート:*
※プレイステーション2のIPアドレスはコマンド入力画面でshow dhcp statusと入力して表示された一覧の中からPS2のMACアドレスに一致するIPアドレス
ついでに自動切断しない設定にしておくと吉
以上
180既にその名前は使われています:02/05/20 22:09 ID:cgkghSnV
スイマセン 自分はADSLモデム(ルータータイプ)をJDSLからレンタルしている身
なのですが、モデムの設定は変えなくてよろしいでしょうか?
詳しく書かれているページありましたらご紹介ください
パソコンと同時に楽しむにはHUBというのが必要なのでしょうか?
18126.173.174:02/05/20 22:17 ID:sTm9aXvd
>>175
DISK、POWER、PPPすべて点灯してます。常に接続状態です。
あーもう一週間以上悩んでいます!設定も試しまくりましたがすべて駄目
いまだにFFはモデム直結。ちなみにこのルーターは設定デフォルトPS2
すべて自動で接続可能のはずなんですがねえ。何しても・・・
知り合いがCoregaのルーター使ってるんですがそのままいけるそうで
この調子だと給料日に買っちゃいそうです!!
NECのWBR75H使ってる人詳細な設定強烈に希望!!
182既にその名前は使われています:02/05/20 22:37 ID:ZVhfG/vs
PBR005 ファーム1.08
全部自動で、バリバリ行けます。
183既にその名前は使われています:02/05/20 22:50 ID:0tV8Eczh
ルータ−つかってるんですが(IPMATE 1400RDってやつ)
開始5分で落ちるんです。
キャッチホンだかなんだかっていわれたんですがこころあたりはないですか?
しらなかったらしらないっていってくれて結構ですので。
184 :02/05/20 22:55 ID:GaLFVx2a
YBBで使えたというルータの情報モトム
185既にその名前は使われています:02/05/20 22:55 ID:HqlYUy0Y
>>179
ありがとう。僕もヤマハ使っているので。
ハードウェア板のYAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020343652/73-75
にコピペさせてもらいました。感謝です。
186既にその名前は使われています:02/05/20 23:17 ID:zG8qpp+J
>182
情報サンクス。
187既にその名前は使われています:02/05/20 23:33 ID:FQ02Azt+
ルータはルータでもISDNルータはどれも問題なく作動するのかな?
家はフレッツになるまえの旧型のルータなんだけど問題なく動いてる
188既にその名前は使われています:02/05/20 23:42 ID:Z4WrS5xZ
>>183
漏れも同じルータで同じ状況
フィルタの設定が間違ってるのかな?
フィルタの設定ってどうやってる?
CUSTOMの下のフィルタ情報だよね
189既にその名前は使われています:02/05/20 23:56 ID:e/7hsL9C
>>142
IPマスカレードの保持時間を短くしてないか?
オレはBLR2だったんだけど、10分くらいにしたら、同じような症状かかえ
てたけど、解決したYO!
190既にその名前は使われています:02/05/21 00:07 ID:uOF1ZBbC
プロバイダーによってはADSLモデムとHABだけでルーターいらずでPCとPS2できると聞いたんですが詳しく教えてくださいな
191既にその名前は使われています:02/05/21 00:15 ID:UpAWxIuA
レンタルできるADSLモデムがルータ機能をもっているプロバイダだね。
他のは知らないけど、じぶんとこはacca8Mでハブを買うだけで複数台接続できてるよ。
accaはso-netが提携してる所なので安心だよね。
192190:02/05/21 00:26 ID:uOF1ZBbC
モデムはNTTからのレンタル(10BASE-T)です
どちらかと言うとマイナーなプロバイダーだからな〜
193既にその名前は使われています:02/05/21 00:32 ID:Sm9BqqTL
>>177
なります。POL、FF11は落ちてない時は普通にできます。
194既にその名前は使われています:02/05/21 00:43 ID:Sm9BqqTL
>>165
>>109-113が正しいなら、ポートマップは必要無いはずですが‥
むしろデフォルトで余計なフィルターでの遮断の疑いが。
内から外へのUDPを塞いでいたりしないでしょうか。
195既にその名前は使われています:02/05/21 00:45 ID:vFSaRGYT
>>165
ファームウェアは最新?
家は最新で繋がってるよ
196183:02/05/21 01:29 ID:bQTosEOj
>>188
フィルタの設定は「CUSTOM」の「フィルタ情報」の・・・ってやってみても
変化なし。買い替えるしかないのか?
すぐ切断されてたらストレスたまる。
結局このテの問題の確実な解決方法はまだ不明なのかなぁ?
だれか助けてくれー。
197既にその名前は使われています:02/05/21 01:54 ID:C9EWxut1
FFXIにログインした一定時間後に必ず落ちるという問題を
解決できる方がいましたら、解決方法を教えてください。
かなり困ってます。
198既にその名前は使われています:02/05/21 01:56 ID:2XePWqXy
NECのWBR75Hで繋がらない人に質問ですがPSBBのルーター設定のブラウザから
http://192.168.0.1 のクイック設定Webに繋がりますか?
うちでは色々設定を変えてみましたが繋がらないです。
199既にその名前は使われています:02/05/21 01:57 ID:fiSLYRzK
>>1
AcctonのSMC7004BRを使っています。
特に問題はないです。
200既にその名前は使われています:02/05/21 01:59 ID:1EM0tBvk
5分で必ず落ちるのはISDNの仕様です。あきらめろ。

・・・すまん。 たぶんモデムルータのドライバの問題かと。
201既にその名前は使われています:02/05/21 02:02 ID:B+Tb9+3c
>>197
ルーターの自動切断機能?
無入力自動切断のほかに、
その設定時間後に終了するオプションも存在します。
機器の型番などを書くと、レスもらえやすくなります。
202既にその名前は使われています:02/05/21 02:08 ID:d/t997EY
コレガのSW−4Pです。7800円 NTT ADSL プロバイダnifty

特に問題ありません。一回だけ画面まっ黒になったけど

これはルーターのせいでしょうか?
203既にその名前は使われています:02/05/21 02:20 ID:39QpySXk
>>184
NetGenesis OPT
204既にその名前は使われています:02/05/21 07:40 ID:YlUYkFwW
>>198
ウチも同じだよ。
どう設定しようとも、ルーターにアクセスできない。
何かがハード的にいかれてるとしか思えなくなってきたよ。
205既にその名前は使われています:02/05/21 08:47 ID:rTS9bD6C
>>198
>>204
PCとPS2の電源を入れたまんま、クイック設定で「工場出荷時に戻す(初期化)をして、
もう一度設定してみて!オイラはそれでうまくった。
206既にその名前は使われています:02/05/21 09:24 ID:anvL3vZU
>78
LD-BBR4、PSBBでは動作しませんでした。
なので、coregaのファームウェアをえいっ!とあててみたら、
POLの方で動きましたよ?
試してませんが、LD-BBR4の標準のファームウェアではPOLは繋がらなかったんですか?
サイトに最新版のファームウェアもありますし、そちらを試してみては?

それでダメなら、サポートしてもらえないの覚悟で、コレガ!
207既にその名前は使われています:02/05/21 09:44 ID:61WfkVw3
Linksys BEFSR41使ってる快適〜


LinkyUserNetwork -Home-
ttp://www.linkyuser.net/

■リンクシスBEFSRシリーズユーザー集まれ PART3■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019309972/
208既にその名前は使われています :02/05/21 09:58 ID:fHzzmzhZ
NEC-WaarpStarΔWDR85FH/GS使用(内蔵モデム)で繋がったひといますか?
いたら設定教えてください!
ほんとにお願いします。。。
209既にその名前は使われています:02/05/21 10:17 ID:Sm9BqqTL
>>208
75 と85でルータ部分はほぼ共通?

773-777
設定うまくいかんぞ!ゴルァスレ。
jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1283&KEY=1021449310
210既にその名前は使われています:02/05/21 10:20 ID:OSjvylrp
>>142
BLR-TX4Lを使ってる
ポート設定はデフォルトのまま。フィルタリングも開放もしてない。

>>207
BEFSR41は評判がいいね。それが欲しかったんだけど
近所にうってなくて、BLR-TX4Lで妥協したよ。
211BEFSR41ユーザ:02/05/21 11:25 ID:mWavHsE/
>>210
BEFSR31でもかまわないよ。BEFSR31はBEFSR41の高速版。
212既にその名前は使われています:02/05/21 11:33 ID:XknU7r/+
ISDNでMN128 SOHO SLOTIN使っておられる方に質問です
ファームウェアのバージョンはいくつでしょうか?
最新版DLしてもアップ元が壊れてるっぽくて・・・
213既にその名前は使われています:02/05/21 11:33 ID:yOHZA7gE
俺はWLAR-8000使ってるよ
特に問題はないけど、時々死のカウントダウンが始まってキックされるよ
214既にその名前は使われています:02/05/21 11:57 ID:8o9AhVXF
フレッツADSL回線で、ルーター使うなら
安定性でLinksysのBEFSR11、U31、41をお勧めしとく
特に難しい設定する必要なし。

た・だ・し、値段が割高な上、なかなか売ってません。
215既にその名前は使われています :02/05/21 12:03 ID:fHzzmzhZ
>>209
説明書が一緒ってことは同じかもしれません。。。
あくまで、予測です。。。
216既にその名前は使われています:02/05/21 12:17 ID:fiEn6tQG
BEFSR41はビックで開始直前5/14頃買ったけどまだあったよ。
今はしらん。快適さ〜
21784:02/05/21 12:20 ID:5mNFoYVe
>>183
早まっちゃダメ〜
うちんとこもIPMATE1400RDで毎回5分で落ちてたんだけど
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/versionup/ta/ip1400rd/
でバージョンアップして
かすたむ(ISDN)のLAN→DHCPアドレス予約でPS2のホスト名 MACアドレス指定して
PS2だけ固定IPにすればできるよん。
うちはそれで治りました。
イベントログ見たらわかると思うけど
5分落ちの原因はIP重複えらーって書かれてると思います。

>>188さんも参考にしてね。

218既にその名前は使われています:02/05/21 12:29 ID:3xIGigyQ
プラネックスのルータはいいよね。なにも設定なしでそのままつなげる。
219既にその名前は使われています:02/05/21 12:36 ID:2Jgkcdt5
結局のところ安定してるのってどれですか?
LINKSYS BEFSR41あたりはかなりイイみたいだけど、どこにも売ってないんだよね。
220既にその名前は使われています:02/05/21 12:43 ID:UAw9/lzU
USBからルーターに変更するときに
メアドって変わっちゃうの?
221既にその名前は使われています:02/05/21 12:46 ID:LbIjtJJH
OMRONのviaggio(MT128HR2)は何も設定無しでOKだよ。
222既にその名前は使われています:02/05/21 12:51 ID:mWavHsE/
>>219
アキバなら結構売っていたと思うけど・・ネットワーク専門店なら見つかりやすいよ。
223既にその名前は使われています:02/05/21 12:54 ID:p/zn/sSu
>>197
家も接続して10分で強制切断されます。
ISP、POLの両サポートに電話しましたが、
原因が分からないで終わってしまいました。

何か情報があればよろしくお願いします。
224既にその名前は使われています:02/05/21 13:14 ID:iKg/ieML
>>210
どうも。189の解決法で上手くいったよ。
ちょうどMX対策でTableOverflow回避の為に保持時間を1分にしていたんだ。
BLR-TX4だとデフォルト5分だから、大丈夫だったんだろう。

>>223
まずは、環境を分かる限り細かく書いてくれ。
でないと、アドバイスのしようも無いよ。
225既にその名前は使われています:02/05/21 14:49 ID:Va6nPSQw
NetGenesis CAT使ってます。
特に設定することなく使えてます
226既にその名前は使われています:02/05/21 15:32 ID:Sm9BqqTL
>>166 >>168
MegabitGear
J-DSLユーザー専用スレッド「Part15 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018343909/305
227168:02/05/21 16:46 ID:NiDN3LBy
>>226
サンクス!助かったよ!
228168:02/05/21 16:48 ID:NiDN3LBy
>>226
ざっと見たところ特に問題はないようで。
普通にNATアド変換でいけると。リンク貼ってくれてサンキュー。
229既にその名前は使われています:02/05/21 17:17 ID:z/DFCIMj
>>226
タスカリマシタ!
230183:02/05/21 17:30 ID:hBh/NxQh
>>217
レスありがとうございます!
いやホントにIPMATEじゃだめなのかなーなんておもってて
買い替えなきゃいけないのかもなんて思ってました。
いまからやってみます。
231既にその名前は使われています:02/05/21 17:48 ID:6RgWjAnt
>>228
>>226のリンク先のレス書いた者ですが、NAT変換はやってません。
IPフィルタリングで、ポート開けただけです。
さっきJ-DSLのスレにも追加で書いたのですが、遅かったようです。

J-DSLユーザー専用スレッド「Part15 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018343909/305-306
2325分落ちして困ってる183:02/05/21 18:22 ID:+FYIs9gn
>>217
IPMATEのバージョンアップして、ファームウェアバージョンが1.20(最新)なり、
PS2のホスト名、MACアドレス指定したのですが、やはり5分落ちしてしまいました。
PS2のホスト名はプレイオンラインビューアーの「ネットワークの設定」のところで
「自動生成する」でみえてるPS2・・・ってやつを『DHCPアドレス予約』のところで
いれたらいいんですよね?
間違っているでしょうか?
よろしければ細かな手順を書いてもらいたいのですが・・・
233既にその名前は使われています:02/05/21 18:47 ID:nazIIAAj
おいおまえらNetGenesis OPTでも使えば完璧さ♪
設定無しで動くぞ!
234188:02/05/21 18:55 ID:pMV34ruk
>>217
神!!
と思って早速やってみたけど>>183と同じく直らないです。
>IPMATE1400RD--HUB--PS2
> |-PC
うちは↑のような接続なんですが>>217さんはどうなってます?
235既にその名前は使われています:02/05/21 19:06 ID:wk2M4RT3
うちは四日市市のCTYっていうケーブルなんやけど
ケーブルモデムと直結すると素直にいくんやけどプラネックスの
BRL−04FWを通すと「フレンドリストのデータを取得しています」
で止まってそれ以上いきません。ポートがFRが54000なのがいけないのでしょうか?
CTY利用者やわかる人情報キボンヌ
236183:02/05/21 19:07 ID:RH5UADRe
>>234
同志よ!ちなみに同じく
IPMATE1400RD---HUB---PS2
↓これはどういう意味ですか?
> |-PC
237188:02/05/21 19:22 ID:pMV34ruk
>>183
ずれますた
HUBからPS2とPCにわかれてるってことを言いたっかんです
238既にその名前は使われています:02/05/21 20:31 ID:gFR4bSZe
>>198>>204
ブラウザから直接入力じゃなくて、らくアシから起動でもいかない?
239既にその名前は使われています:02/05/21 20:34 ID:aea1zPCu
MELCOのBLR2-TX4(Ver1.31、Beta3)使用。
フレッツADSL1.5M。
設定はなんにもしとらんけど問題なく動いてます。
2405分落ちがなおらない183:02/05/21 21:01 ID:bbfFesVK
>>217
詳細をたのむ・・・
どうあがいても5分で落ちる。
たすけてー
241既にその名前は使われています:02/05/21 21:09 ID:ZL4Ps8r3
>>238
ルーターの設定するのは、PCからできるからヨイけど、
198は、
PS2とルーターが通信すらしていないと考えているのでは??。
自分も同じ様に考えているよ。
>>198
ところで、進展ありました??。
242既にその名前は使われています:02/05/21 21:36 ID:qfHyiACj
PS2を二台、ルーターでFF同時接続って可能かどうか
わかる方いますか?
当方、ADSL 8M予定。ニフ+イーアクです。
243198:02/05/21 21:36 ID:VVPXRj5J
>>241
自分もルーターと通信していないと思います。
PCからは自動接続も使えますのでPS2本体かBBUが悪いのかも?
このWBR75HはPCがない人でも使えるはずなのでLANケーブルすべてはずしてディップスイッチで初期化してから
PS2のみで接続しましたがやっぱりクイック設定Webに繋がりませんでした。
やっぱりPS2からWBR75Hにうまく繋がってないようです。
あとPSBBの再インストールぐらいしか思いつきませんが接続のパスワードがどこかに行ってしまったので試せないです。
244既にその名前は使われています :02/05/21 21:42 ID:+7mIuixp
NetGenesis CAT
設定はほぼそのままMTUのみPSO絡みで1440かそこらだが
問題無し
245既にその名前は使われています:02/05/21 21:57 ID:W2X8D7AU
メルコの新発売の高速ルータ
BLR3-TX4買ってきた
ヨドバシで\14800。
実効スループット88Mbps。
246241:02/05/21 21:58 ID:ZL4Ps8r3
>>243
自分は、何度も再インストールしてますよ。
でも、変化なし。
昨日も書いたけど、BBunitのACTのLEDが常時点灯してるのがおかしいと思う。
ルーター以外(ADSLモデム、PC)とつなぐとLINKだけ点灯。
ルーターは、PCから使えば問題なく動くし、
PS2もPCとつなげてみると通信してるしね。
どこが悪いんだか・・・。
247既にその名前は使われています:02/05/21 22:22 ID:nUI1piPa
NECのWBR75HをISDN(TA NEC IT75)で使ってます。
PS2ではだめですか?
いろいろやっても使えない。
248既にその名前は使われています:02/05/21 23:01 ID:ZL4Ps8r3
NECのWBR75Hを使っていて、使えないという方々にお願い。
ルーターの箱にLOT NO.が書いてある(ウチのはシールでした)と思いますが、
まだ箱をとってあったら、教えてもらえないですか?。
製造時期によって何か問題を抱えていないかなーと思って。
ちなみにウチのは、121Bでした。
249248:02/05/21 23:05 ID:ZL4Ps8r3
追記
箱とってなくても、
本体のシリアルNoの最初の3桁と最後のアルファベットだと思います。
ウチの場合は、121******Bってコトになります。
うまく使えてる人も、暇があったら教えて欲しいです。
250既にその名前は使われています:02/05/21 23:15 ID:aTySI4Aa
>>247
それは動作確認済みの機種ですか?サイトでまず確認したほうが良いよ。

ISDNな方。。。
>>212を知る方はいませぬか・・・
251既にその名前は使われています :02/05/21 23:47 ID:q9+v35YU
ISDNで。オムロンのMT128B-Dとゆー5年くらい前に出たTAを使っていますが
話になりませんか?そもそもUSB非対応?
252既にその名前は使われています:02/05/21 23:47 ID:ZL4Ps8r3
>>250
WBR75Hは、動作確認済み機種だよ。
しかしながら、スクウェアのサポートには、ルーターを使用した環境での
プレイは推奨しませんって言われたよ。
253既にその名前は使われています:02/05/22 01:09 ID:xlFQr6iy
>>245
問題なく使えてます?
254既にその名前は使われています:02/05/22 03:02 ID:r69GjrA/
>>248-249
うちは、機種はWBR75Hで、本体裏のシリアルNoは1210135***です。
121はAtermを表す?型番で固定な気がします。
Atermのサイトアドレスにも121は使われてますし。
その後の7桁がシリアルNoなのでは?
本体不良なのかな・・・。うーむ。
255既にその名前は使われています:02/05/22 12:09 ID:MuGxKQoN
WBR75Hを使っている人はなんのエラーがでるの?
僕は 0020 DNSが_____です。っていうのです。
256既にその名前は使われています:02/05/22 12:52 ID:4fUOxEUk
>>254-255
「要求時接続」にしないとIPダブるよ。
257既にその名前は使われています:02/05/22 12:58 ID:TGZJd1vP
WBR75Hはβ時から使ってるけど、エラーなんて出たことないよ。
フレッツ8Mで設定はデフォルトのまま、ルーター使用しているけど。
初期不良を疑ってみるとか・・・。
258既にその名前は使われています:02/05/22 13:12 ID:HUJNZZNS
>254
ファームはあげてみた?
259既にその名前は使われています:02/05/22 13:43 ID:OINOxPoI
YAMAHAのRTA54iで質問です。ここのスレで見たことを分かる範囲で
試したのですが繋がらないので繋がってる人がいたら詳しく教えて
下さい
OCN/ISDN FWレベル3 開けたポートtcp25,80,110,443,40975
udp1024-65535
間違いがあれば指摘して下さい。キャラ選択後の画面真っ暗
から進めません。お願いします。
260既にその名前は使われています:02/05/22 14:12 ID:eY6CGVEC
>259
FWを、レベル6か7の動的フィルタにしてみよう。
261既にその名前は使われています:02/05/22 15:07 ID:BM7Y7/4+
>260
やってみましたが繋がりません(泣)
262既にその名前は使われています:02/05/22 15:15 ID:y7RKUnUe
NECのWBR75HをISDN(TA NEC IT75)で使ってます。
PS2ではだめですか?
いろいろやっても使えない。
263既にその名前は使われています:02/05/22 16:14 ID:rugAX1R0
ISDNなかた〜
MN128SOHO SLOTINでイーサネット接続しても認識してくれません・・・
クロスケーブルでないとだめ?ストレートケーブルなんですけど。。。
26493(ギルガメッシュ):02/05/22 16:27 ID:lemibwpQ
>>259
tcpで開けてるポートって設定しなくてもはじめからあいてると思いますよ。
わたしはudp1024-65535だけ開けて「入」にチェックを入れました。
FWレベルは4
265既にその名前は使われています:02/05/22 17:01 ID:oqdyMQI3
>>258
ファームは最新のにしました。
>>255
エラーは>>140と同じ。と言うか、俺が>>140
初期不良の可能性アリか・・・。
266既にその名前は使われています:02/05/22 17:14 ID:vZ4LzTem
>264
今試しましたが状況に変化なしです…。
26793:02/05/22 17:21 ID:lemibwpQ
>>266
tcpで追加した設定を削除して、udpの設定だけしてみてください
268既にその名前は使われています:02/05/22 18:18 ID:XEhGXcN+
>267
udp設定する時にtcp削除してから試したのですが…。
269既にその名前は使われています:02/05/22 21:11 ID:DHpungNf
つながってるのにルータを認識しないのはどういうことでしょう・・・
ISDNの方、それ以外の方、ケーブルは何つかってますか?

動作保障ルータなのに・・・
270既にその名前は使われています:02/05/22 21:22 ID:uEEdzvUq
これからADSLに申し込もうとしています。イーアクセスだと
住友 MegaBit Gear TE4121C
NEC DIRECT STAR AtermDR30F
クリエイティブメディア Broadband BLASTER BRITEPORT Router8100C

この3つのどれかをレンタルみたいなんですが、どれだと
問題なくFF11やれますか?
271既にその名前は使われています:02/05/22 21:38 ID:LjJVBycd
すいません。遅くなりました。
もう解決しちゃったかな?
>>183
>>188
うちのやり方でよいのなら
状態表示→DHCP割り当て→ ホスト名 MACアドレス IPアドレス を
DHCPアドレス予約に入れてます。
そこに書いてるIPアドレスを入れ忘れてはいませんか?

これでもダメな場合は
カスタムISDN→回線接続先情報→NAT→アドレス割り当て時間→86400秒
に変えてみてくださいね。

イベントログに何て書かれているか教えてもらえれば
対処しやすいです。
272217:02/05/22 21:43 ID:3y4ncBr+
↑名前入れるの忘れてたー。
>>183
>>188
0時くらいにもう一度見に来るので
見ていたら状況教えてくださいね。

273DCから:02/05/22 21:50 ID:iCSU4XjC
DCでBBAとセットで買ったルータってつかえますかね?
PCと共有したいんで
機種はLINKSYSのBEFSR41です
情報お願いします
274既にその名前は使われています:02/05/22 21:53 ID:Cx3QNpfy
Mosquitoでの設定情報キボンヌ!
275既にその名前は使われています:02/05/22 21:58 ID:kro3nCfE
>>273
LYNKSYSBEFSR41でPS2とPCを繋ぐという事だよね?
俺は使ってるけど特別な設定も不要だったし問題ないと思う。
276DCから:02/05/22 22:01 ID:iCSU4XjC
使えるんですね どうも情報ありがとうございました
これでPS2本体とHDDが帰ってきたらプレイできます
当方クリニック行きくらってしまいまして
277274:02/05/22 22:43 ID:MmDlFhSU
スマソ。
MosquitoもIPフィルタ全部外してディフォルト設定(ザル状態)にしたら使えた。
27893:02/05/22 22:53 ID:hE540kqC
>>268
むう、そうなってくるとちょっと分かりません・・・
ファームウェアのバージョンアップとか関係しますかね?
うちは最新(というかβ)にしてますが。
279ななしがかかし:02/05/22 23:05 ID:InpiG/ae
私もDCのADSLスタータキットについてきたLYNKSYSBEFSR41を使用してますが、
特別な設定もなしに問題なく使えてます。
ちなみに私はこのルータにDC、PC、X−BOX(HALOの通信対戦可)、
PS2を繋いでますが、
どれも問題なく動いてます
280既にその名前は使われています:02/05/22 23:25 ID:G7Ap62sv
>>270
有無を言わさず、住友のが送られてきましたが。。。
まだ全部揃ってないし、開通してないんでかくにんできませんです。
スマソ
281既にその名前は使われています:02/05/22 23:30 ID:uEEdzvUq
>280
選べないんですか!?げげーっ。
住友の、問題なく繋がるといいですね!
282188:02/05/23 00:24 ID:xSWd7ICn
>>217
遅レススマソ

唯一絶対神
うまくいきました!!
アドレス割り当て時間を変更したら直りました。ありがとうございました
283217:02/05/23 00:32 ID:YiQYnVf5
>>188
いえいえ〜(´∀`)
喜んで頂いてよかったです。
頑張ってくださいね。
284既にその名前は使われています:02/05/23 00:40 ID:+AAT66eS
メルコのWLAR-L11G-L(AirStation)というのを使っているんですが
有線でのPS2との接続は問題なくできるようなんですが
無線で繋いでるパソコンとの接続共有しようとすると、認証エラーが
でたりします

これはPS2やルータの問題ではなくて
設定が間違っているということなんでしょうか?

285既にその名前は使われています:02/05/23 00:50 ID:VKiaI5dW
YAMAHAのRTA54iで繋がらないのなら
YAMAHAのRTA50iなんてなおさら無理なのかも…鬱
286既にその名前は使われています:02/05/23 00:57 ID:F7W5EKFx
結局、atermユーザーは線繋ぎ直して遊んでますか?
287既にその名前は使われています:02/05/23 01:35 ID:IqhSa8/x
>>285
FF11で使ってるルーター
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1021764250/
のレス179
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1021764250/179
にヤマハルーターでのつなぎかた書いてあるよ。
288既にその名前は使われています:02/05/23 01:57 ID:MmF+89m8
イーアクセスから送られてきた住友のTE4121Cというルータ(モデム型)
が来たんですけど家は、PC2台、PS2を2台の複数台接続に
しないとならないんです。
HUBでPCは接続できるとして、プレステ2台接続はHUBで可能?一応、ルータタイプだからIP振り分けは
できると思うけどどうかな?他スレでも聞いたんですが。。。
神、降臨お願いします。


289既にその名前は使われています:02/05/23 01:59 ID:WMvpOoy4
Cisco 2514使っているが全然問題なし。
IOSは12.0(6)ナリ。
290245:02/05/23 02:01 ID:a+YV/vUK
>>253
遅レスだけど。
まったく問題なく使えてるよ
YBBだけど、ルート問題もなくちゃんと繋がってるし。
LANの転送スループットも速いから、FF以外で実用するにもオススメ
291既にその名前は使われています:02/05/23 02:22 ID:LCAS1gvp
ゆびくわ学園ってHPないですかね?
無かったら作ろうと思いますが・・・。
292既にその名前は使われています:02/05/23 02:23 ID:LCAS1gvp
スレ違いスマソ。
逝ってきます。
293既にその名前は使われています:02/05/23 02:31 ID:1TFPWszJ
>>288
それはおれも興味あります。
可能なら友だちと一緒にできるしね。
今度の土日とか、誰か試してくれないかなあ。

静的マスカレードとか設定する必要ないから、多分大丈夫だと思うけどなあ
UOも同時に2台3台OKだったし。
まぁ実際にやってみないとわからんですね。
294既にその名前は使われています:02/05/23 02:31 ID:F7W5EKFx
ゆびくわ学園ってなんなんだろう・・・。気になる。
295既にその名前は使われています:02/05/23 02:33 ID:a+YV/vUK
>>288
インターネットの原理上は、問題ない。
296既にその名前は使われています:02/05/23 02:36 ID:1TFPWszJ
>>294
それはおれも興味あります。
(以下略)
297既にその名前は使われています:02/05/23 02:42 ID:0GZTqIXr
>>294
指くわえながらHDDの到着を待つスレ Part10
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1022083798/
298既にその名前は使われています:02/05/23 02:56 ID:F7W5EKFx
googleで検索しちゃったよ。
18禁のゲームかなんかかと。

納得しました。
指くわえながら〜学園ですか。
え?学園?
299253:02/05/23 03:13 ID:jSFOcu+D
>>290
サンキュス
300既にその名前は使われています:02/05/23 10:10 ID:uH0dyTKV
BBR-210ってルーターが2000円で売られてたんで買ってきちゃったんだけど、
これPS2でつかえる?
2台のPCは問題なく使えるんだけど、PS2の接続だけ出来ない。
ダイレクトに繋げると問題ないからルーターが原因だと思うんだけど。
教えてplz
301既にその名前は使われています:02/05/23 10:31 ID:YGwk0jj4
Bフレッツでやってる人っているのかな?
Bフレッツで動作確認とれてる方に、使ってるルータを教
えてほしいです。
教えてくだされ
302既にその名前は使われています:02/05/23 10:57 ID:BKJ/w1cJ
Bフレッツ@札幌です。
NECのWBR75Hで特に問題なし。
303301:02/05/23 11:22 ID:YGwk0jj4
>>302
レスどうもです。
よかったー、光ファイバーでもやれるのですね。
安心しました。
304既にその名前は使われています:02/05/23 11:33 ID:RQGydcct
友達のRTA54iでFFXIつながんないって言うんで、昨日設定した。工場出荷状態から設定し直したからこれでいいと思われ。
ファイヤーウォール設定の簡単設定は変更する必要なし。
「付加機能」→「ファイヤーウォール機能」を押す。「表示インターフェイス」を「LANポート(LAN1)」から接続先ISPに変更し「変更の表示」ボタンを押す。

  番号:自動(自分は80で大丈夫だった)
  フィルタ:pass-nolog  プロトコル:udp
  送信元IPアドレス:*   受信先IPアドレス:*
  送信元ポート:*   受信先ポート:1024-65535

これを追加してあげてから「入」にチェックして静的フィルタの適用ボタンを押す。これでちゃんとつながったYO!
ダメなら簡単設定のレベル低くしてからもいちどこの設定やってみるといいかも。

>>268 LAN側のファイヤーウォール設定にUDPのフィルタリング追加しているかもと思われ。

>>93 あんたいい人だ。泣けてくる。おかげで助かりました。
305既にその名前は使われています:02/05/23 12:55 ID:llTqyZi3
>>304
NPです。
自分が苦労したから、やっぱ同じように苦しんでる人も解決できたらいいなって思って、自分の経験を流してるだけっす。
もうちょっと技術に詳しければもっと上手くアドバイスできるのに、とも思いますが・・・追加情報サンクスです。
確かに「LAN側」になってるの気がつかないことってありますね。

ちなみにうちは「送信元ポート」に1024-65535してるような。
でも動いてますね・・・帰ってからもう一度確認しよう。

こんな感じで根本的に理解できてないんですよー 全くの手探り状態。
まぁ動けば御の字なんで、みんなで知恵を寄せ合いたいですね。

YAMAHAルーターの同志諸君、あきらめるな〜!

306259です:02/05/23 17:17 ID:frKRWnZR
>304
発売から1週間、ようやく繋がりました(号泣)
なんとお礼を言って良いか分かりません!!
あきらめかけていましたがあなたのおかげで
無事ヴァナの住人になることができました。感謝します!!
307既にその名前は使われています:02/05/23 17:41 ID:R+CHQ4Th
ADSLでネットに繋がらなくなってしまいました。
今はダイアルアップで繋いでます。
So-netでモデムはFUJITSUのルータタイプです。

モデムの設定画面で色々いじってたら繋がらなくなってしまいました。
今はモデムの設定画面にもアクセス出来ない状態です。
IPが取説と全然違うし・・・。修復をしても途中でエラーになるし・・・。
助けてください。
308既にその名前は使われています:02/05/23 17:43 ID:llTqyZi3
>>307
プロバイダのトラブルとかあるかもよ?
プロバイダや回線事業者の障害・メンテナンス情報はもう調べた?

それとここよりも他の板の方がより詳しくアドバイス貰えるかも。
309304:02/05/23 18:26 ID:RQGydcct
さっきRTA52iの設定も友達に聞かれて設定してみたよ。
がんばろう。YAMAHAルータ同志!

>>306 おお、よかったね。

>>307 モデムの設定画面にもアクセス出来ないなら、
LAN側のフィルタリング失敗してLANとしてルータに弾かれているんじゃないかと。。。
最悪工場出荷状態に戻すしかないかと思われ。

正直あきらめて最初から設定やり直すのが実は解決が早かったりする罠。
310307:02/05/23 18:39 ID:R+CHQ4Th
>>309
取説見ると出荷状態にするのは設定画面からみたいなんです・・・
モデム本体にはリセットスイッチが無いです・・・(泣
3115分落ちが治るかもと期待の183:02/05/23 18:52 ID:2sqdymV1
>>271
れすさんくす
今からやってみます。
もう一人のかたはできたみたいなので・・・。
やってみたら報告します。
312既にその名前は使われています:02/05/23 19:40 ID:f53APuZe
so-netで同様のトラブル。
FF11接続後、数分で落ちる。
ひどいときにはリンクダウンも発生。

こりゃメールかね?
313既にその名前は使われています:02/05/23 19:58 ID:x0YeG+m1
NECのPA−DR35FH/CEってのをが接続できません
誰かたすけて
314既にその名前は使われています:02/05/23 22:14 ID:HHZOa4FG
ワイヤレスタイプのモデムってFF11で使えるんでしょうか?
部屋に電話回線ないんでワイヤレスタイプ買わなきゃいけなくて
今調べてるんですけどイマイチよくわかんないんで…。
315183:02/05/23 22:33 ID:h8cjkMWS
>>271
できました!5分落ちなおりました!
よかったー。ホントにありがとう。
人生あきらめなかったらいいコトあ以下略。
まあとにかく感謝してます。でわ。
316 :02/05/23 23:03 ID:KNWfNIO6
>>298 エカ組ってわかるか?
317既にその名前は使われています:02/05/24 02:13 ID:nvac9hWK
WBR75H 今やっと繋がった。疲れた・・・
318既にその名前は使われています:02/05/24 02:14 ID:LxTE0Wca
エカ組→功組→isao組
319未だにRTA50i:02/05/24 03:13 ID:TCzm9PF1
>>305
RTA50iもRTA52iと同じような設定で使えるかな…??
320既にこの名前は使われています:02/05/24 03:43 ID:AZIhq/Nv
NEC atermΔ WDR85FH/GS繋げれたひと

設定等(pc、ps2)詳しく教えてもらえませんか?
1040エラーばかりで、POL認証すらできません。
321既にその名前は使われています:02/05/24 04:09 ID:MlBdDLHD
>>288
住友のTE4121Cってハブだけでいけるのか〜?
試してみようかと思ってるんだがどうなの?うちも同じものつかってますから・・・
322既にその名前は使われています:02/05/24 04:11 ID:eu4Z87Ss
WBR75Hまだ繋がらない。もうあきらめたよ・・・
323既にその名前は使われています:02/05/24 04:12 ID:tcLP8yc3
>>321
俺も聞きたい
俺はT-comってとこだが住友のTE4121C

誰かやってる人いません?
324既にこの名前は使われています:02/05/24 04:15 ID:AZIhq/Nv
NEC Aterm使ってる人

接続情報求む!!
325既にその名前は使われています:02/05/24 04:49 ID:Y2hf7RCc
アライドの使ってる人って見ないね?
少数派なのかな?
326既にその名前は使われています:02/05/24 05:06 ID:WHsxDzoG
>>324コピペ

701 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/05/22 19:20 ID:0i7vrpOB
>>468.499
遅レスすまそ。
WDR85FH/GS使ってる人のサイトからコピペ

・回線は@nifty&ACCAの8Mサービス。PPPoA。
・モデム兼ルータはNECの[ Aterm WDR85FH/GS ](ADSLモデム内蔵ルータ)
・無線LANの子機として[ Aterm WL11E ]
・WL11Eから先はHUBを使い回線分配具体的には↓(PCは省略)
・[ WDR85FH/GS ] --無線-- [ WL11E(サテライト(子機)モード) ] --ストレート-- [ HUB ] --ストレート-- [ BBUnit ]
・DHCPではうまく行かなかったので静的IPアドレスを与え、サブネットマスク及びデフォルトゲートウェイも指定。
・DNSも指定したが指定しなくても大丈夫かは不明(試していない
・パケットフィルタやポートマッピングは一切行っていない。(FTP鯖用の設定はしてあるが、他のエントリはいじっていない。要はBBUnit関連のことは何もしていない)
・[ WDR85FH/GS ]ファームウェアバージョン[ 6.14 ]
327既にこの名前は使われています:02/05/24 05:14 ID:AZIhq/Nv
>>326さん ありがとうございます

この設定やってもだめでした。
なにか設定が足らないんだろうか?
もうちょい詳しくわかりませんか?

もしくはISP側がだめなのかな?
328未だにRTA50i :02/05/24 06:04 ID:p80DTk0M
今だにダメだ…
ここに載ってるRTA52iの設定、やったのに…
やはりダメなのか… 古すぎるのは良くないのか…
と、ルーター機能死んだ。
工場出荷時状態にしても…反応なし。
もう、最後の手。
TAをシリアル接続で PCのプロキシ経由で接続だなぁ… <お試し中…
329Mysticenforcer:02/05/24 07:52 ID:zYyP22MJ
最長30分ほどで鯖からはじかれる・・・
当方、
プロパイダー so-net
TA Aterm IT31L
PS2 SCPH-30000
HDD SCPH-10260

TAのバージョンアップもしたし、MTUもすべて試したのに30分ほどでだめ。
自分の技術ではこれが限界。
誰か、た〜す〜け〜て〜。
330未だにRTA50i :02/05/24 08:04 ID:WIk1vLsf
どうやっても使えないので…
PS2用アナログモデム買うことにした。
Sofmapで980円だ。
331Mysticenforcer:02/05/24 08:29 ID:QvC+rLhK
書き忘れ・・・

フレッツISDNです。
332既にその名前は使われています:02/05/24 08:42 ID:aL4Rf0Ch
コレガのBAR SW-4Pです。
さっくり繋がりました。
フレッツADSL、DTI、PS2 SCPH-30000です。
333既にその名前は使われています:02/05/24 11:52 ID:Bdthq6q1
TAをPersol PBR004に繋いで使ってます。
プロバはOCNで、フレッツISDN回線です。
ただ来月からCATV入るからちょっと不安・・・。

ちなみにPS2側、ルーター側共に全て自動設定でOKでした。
334既にその名前は使われています:02/05/24 14:30 ID:7sNJ7wY5
BEFSR41なんですが何をやってもPOLに繋がりません。
すいませんが繋がってる方細かい設定を教えてもらえませんか?

・空けるポート
・DHCPは有効か無効か
・ポートを空ける場合PS2のIPは何番になるのか
・DHCPクライアント一覧にPS2が載っているかどうか
・MTUの設定

等を教えてもらえると助かります。
33593:02/05/24 14:32 ID:tepDmulv
>>319
基本は一緒だと思うので、同じような設定でいけるかと・・・
でもルーター死亡ですか??(汗
336334:02/05/24 14:39 ID:7sNJ7wY5
原因がわかりました…。
337既にその名前は使われています:02/05/24 14:43 ID:AaSFNbvG
coregaのBAR SW−4P
使ってるのですがファームウエアアップデートなしでいけたのですけど、
アップデートしたほうがいいの?
よろしくです。
338既にその名前は使われています:02/05/24 14:46 ID:G4EMcwVG
みんなルーターって買ってるの?

高くない?おれは昨日電気屋でみてちょっとビックリしたんだけど・・。
それともレンタル?
339既にその名前は使われています:02/05/24 14:54 ID:UGSih6qe
>321
>323
住友のTE4121C、直繋ぎだけど全く問題無く。設定も変えてません。
ファームアップウェアも最新じゃなくてもいけました。
>323
うち同じ系列のTOKAIってとこだけど、動作確認一覧にFFIX載ってたよ。
340既にその名前は使われています:02/05/24 15:06 ID:nPndtFHg
>>330
アナログモデムも注意して購入してください。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020523/sun.htm
341既にその名前は使われています:02/05/24 15:13 ID:jKDEeJ4h
>340
WDR85FH/CE フレッツで使ってるけど、PS2側は特に設定要らなかった
逆にMTUを最大にしたら繋がらなくなった
あとやったことは5/16にあがったファームに変えたくらい。
ルーター側の設定も特にいじってないが・・・。ブリッジモードにしてたりしないよね?
342341:02/05/24 15:14 ID:jKDEeJ4h
>340じゃなくって>320ね
343既にその名前は使われています:02/05/24 15:19 ID:KD5N7fQa
>>338
10000円以内のもので十分だが
344既にその名前は使われています:02/05/24 15:31 ID:pSy+8avA
現在BLR-TX4、フレッツADSL/ODNフレッツプラン
WAN側192.168.0.1
PC1 192.168.0.2
PC2 192.168.0.3
PC2台に固定IPを振り分けてネットに接続しています
これにPS2を接続した場合、PCでネットとFF11は同時につながるでしょうか
PS2側で192.168.0.4のIPを使用するというような設定は可能でしょうか
わかる人いたら教えてくださいよろしくお願いします
345既にその名前は使われています:02/05/24 15:34 ID:G4EMcwVG
>>343
それでPCとPS両方同時に使えます?
346既にその名前は使われています:02/05/24 15:34 ID:wrhU89vV
>>344
BLR-TX4LはDHCP機能があるでしょ。
PCやPS2はIPの自動取得でいいんでない?

ウチは自動取得だけど動いてるよ。
まあ。固定にして君が言うとおりに指定してもいいと思うけど。

壊れたりしないから、試してみたら?
347344:02/05/24 15:39 ID:pSy+8avA
>>346
レスありがとうございます。
DHCP機能はoffで使用しています
固定じゃないと某P2Pソフトのポート開放ができないので・・・
横道にそれましたが。PS2側で「このIPを使う」
みたいに固定できるんでしょうか。
実はまだBBユニット届いてません。でも気になるです・・・
348既にその名前は使われています:02/05/24 15:41 ID:wrhU89vV
>>347
もちろん、PS2の(と、いうかPOLの接続設定ですね)でも
IPを指定してつなげる事は可能です。

あなたの環境ならば、なんの問題もないと思われます。
349344:02/05/24 15:45 ID:pSy+8avA
>>348
安心しました、あとはBBユニット待ちです
月曜には届くはず・・・待ち遠しいです。
教えてくれてありがとー
350既にその名前は使われています:02/05/24 16:49 ID:AYTDUn0+
ルーター購入しようと思います。
最近FF11 がPM11:30頃は全く繋がりません
過去ログではコレガ SW P4が繋がりそうですが
これで解消出来るでしょうか?
アドバイスお願いします。
環境は ヤフ モデム直結です。昼間は繋がります。
351既にその名前は使われています:02/05/24 17:29 ID:R0kcyS1p
コレガ BAR SW-4P Pro
フレッツ8M ぷらら
フレッツ1.5Mでは問題なく繋がっていたのですが
フレッツ8Mにしたとたん1時間に1回、回線がきれてしまいます。
息継ぎ現象かと思われますが深夜にはいると問題なく繋がり続けます。
IP:192.168.0.1、サブネット:255.255.255.0
を指定してやれば解消できるらしいのですが
ルーターでどうやって指定してやればいいか分かりません。
どなたか同じのをお使いの方でお分かりの方、ご教授ください。
まったくの初心者です。
352351:02/05/24 18:26 ID:NQB8qmlK
http://192.168.1.1
を立ち上げて
アドバンスド設定→LAN側の設定→LAN側IPアドレス192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.255.0
で設定
DHCPを無効
で設定

してみました。これでいいでしょうか?
しかしシステム情報をみてもIPが変わってないんですが・・・DHCPも有効なってるし・・
わからん・・・
353既にその名前は使われています:02/05/24 18:29 ID:klmuhQN5
>>309
その友達のRTA52iの設定画面はRTA54iの
設定画面と同じでしたでしょうか?
付加機能→ファイヤーウォール機能という
やつが、どこ探しても見つかりません
>>179さんがおっしゃってるセキュリティレベル7
にして登録と書いてある部分も探してもわかりません。
ひょっとしたらRTA54iとRTA52iの設定画面は
異なるものなのでしょうか?
すいません・・・是非教えていただけないでしょうか?
35493:02/05/24 18:42 ID:tepDmulv
>>353
YAMAHAのページで調べてみました

RTA52iだと「簡単設定」→「システム」→「フィルタ設定」でそれっぽい画面に行けませんか?
RTA50iだと「システム管理」→(下の方にある)「フィルタ設定」かなあ、と思います。

でも現物持ってるわけじゃないんで、実際と違ってたらすみません・・・
35593:02/05/24 18:44 ID:tepDmulv
補足

>>353
「セキュリティレベル」は特に気にしなくても大丈夫だと思います。
356既にその名前は使われています:02/05/24 19:00 ID:BXfhUQKC
プラネックスのBRL-07Pを3980で買った(古?



HDDねぇよ・・動作すんのか・・・?
357コレガ BAR SW-4P Pro:02/05/24 19:03 ID:AQf3buq3
光フレッツ→ぷらら なんだけど
楽勝で繋がり続けてる♪
358未だにRTA50i :02/05/24 19:05 ID:3f5GZEvn
>>93
無理でした・・・
あほあほなのかな・・・ルーター
ルーター機能は、なんとか復活しました。
でも、PS2用にフィルタ設定したまんまだと、PCの接続出来ないのねぇ〜
プロキシ立てても、ダメなのねぇ〜

>>340
気をつけました。
アイワのPV-PS200 と言う対応モデム買いました。
けど…インスト前のオンライン認証で繋がりませぬ。
(s0881) と言うエラーコードが出て、今日はS社とS社に、たらい回し
させられました。。。
359351:02/05/24 19:08 ID:ed9f//A+
ファームウェア更新したらぶっこわけました・・・TT
どうなってんだよ
ハァ
360既にその名前は使われています:02/05/24 20:15 ID:1aSwXNRU
>>354
レス有り難う御座います
無事に行くことができました
わざわざ調べて頂いて・・・感謝してます。

実はHDD到着まで3〜4日ほど
かかるのですが、予習の意味で色々
調べてました。届いたらそれでやってみようと思います。
361既にその名前は使われています:02/05/24 20:21 ID:N7SYVSNF
今日ようやく使えるようになったんだけど
住友のTE4121Cの事が書いてあったんでちょっとレポートを

当方 イーアクセス ISPは246ネット
   住友のTE4121CにBUFFALOのハブ(型名 LSW10/100-5PW)を通して
   PS2とMacにつないでるんだけど 両方使えてるよ

設定は特にいじらなくって 
最初のPS2での画面で全部自動取得とかデフォルトで出来ちゃった
ルータ−側の設定は特にいらなかった
362既にその名前は使われています:02/05/24 21:27 ID:i4DXoenS
プロバイダ:DTI
ルータ:MegaBit Gear TE4121C
e-Access 8M

でつないでるものですが、
1038エラーがでてしまいます。

設定は全てデフォルトです。(ルータもEasy Settingで)
ルータの設定を変更しないと駄目でしょうか?
363既にその名前は使われています:02/05/24 21:29 ID:jd+u6MYE
>>362

>プロバイダ:DTI

この時点でアウト
364既にその名前は使われています:02/05/24 21:32 ID:i4DXoenS
>>363
ふ、復旧したんじゃないんですか!?
FFXじゃなくてソフトウェアのインストールしてる段階なのですが、既に駄目?
365既にその名前は使われています:02/05/24 21:32 ID:tcLP8yc3
366既にその名前は使われています:02/05/25 00:08 ID:zlWZbwyy
age
367既にその名前は使われています:02/05/25 00:44 ID:eD/KTVZQ
>>361
ポートの設定しなくても、できたんですか?
368既にその名前は使われています:02/05/25 02:01 ID:ZwCrUWs8
ルーターほすい
369既にその名前は使われています:02/05/25 13:42 ID:323b74/2
今度友人がRTA52iというルーターを譲ってくれる事になったので、これを契機にFF11を買ってアナログからF-ISDNにしようかと思います(ADSLは損失69dbで無理)。
ルータは触った事すらありませんが、このスレを読む限りとにかく繋がる事は確かみたいなので、スレとマニュアルを熟読してガンバ゙リマス。
370既にその名前は使われています:02/05/25 14:41 ID:lyFCK8C6
AGE
371既にその名前は使われています:02/05/25 14:55 ID:HvGgwraT
NetGenesisOPT50
ケイオプチメガファイバーです
設定はデフォルトのままで特に問題なく使用中
372既にその名前は使われています:02/05/25 14:57 ID:/SsA8Xjg
YAMAHA製ルーターについて書いてくれた人、ほんとにありがとう。
一人じゃ絶対無理でした…。
ほんと感謝してます〜〜
373既にその名前は使われています:02/05/25 15:22 ID:D6aFKDV2
>>371
ホームタイプですか?
家は、メガファイバー・マンションタイプですが、
接続後10分程度で強制切断されます。
374既にその名前は使われています:02/05/25 15:26 ID:/+XbzrG/
私も来月からK小渕メガファイバー予定。
既にコレガのBAR SW-4P Proを購入済みなんだけど、ルーターの設定なんて
したことないからめちゃくちゃ不安…。
375h010.p719.iij4u.or.jp:02/05/25 15:27 ID:RPQPEz1N
test test

このスレ読んでから、
はやおきして遠くにしかない電器屋でルータ−かってきた

コレガ BAR SW-4P

これでヒーリング中は2chがみれるYO
376既にその名前は使われています:02/05/25 15:33 ID:qMNyka8T
値段のことが書いてないんですけど、
安くて(1万くらい)使えるのってどれがありますでしょうか
377既にその名前は使われています:02/05/25 15:39 ID:Kz8Knb0w
>>361
おぉ、神よ!
漏れもMacとPS2同時につかいたいTE4121C使いだったのですよ〜。
すんごい助かりますた。老ックスで買ってきたーよ。3800円くらいだたーよ。
378375:02/05/25 15:45 ID:RPQPEz1N
>>376
錦糸町のビックカメラで7800円ですた。
近所のいとーよーかどーだと12800円だったケドナー
379既にその名前は使われています:02/05/25 15:46 ID:Bf4GZU6v
YAMAHAのルーター設定で

>※プレイステーション2のIPアドレスは
>コマンド入力画面でshow dhcp statusと入力して表示された
>一覧の中からPS2のMACアドレスに一致するIPアドレス

コマンド入力ってどこでするんでしょうか・・?

380既にその名前は使われています:02/05/25 16:01 ID:msWfiPLu
>>369
ここは神々に護られしスレだから大丈夫だよw
特にYAMAHA系
381既にその名前は使われています:02/05/25 16:58 ID:fCV8DfCz
NTT-ME MN7310はデフォで問題なし。
382既にその名前は使われています:02/05/25 17:06 ID:6QOxIGXg
俺もNP−BBRを買っちゃった・・・。
まだBBUは届いてないけど
PC2台は快適に動いてるなぁ

PS2だけ途中で切れるのか?
DHCPがイカレテルだけなら
IP固定で大丈夫だと思う
383既にその名前は使われています:02/05/25 17:10 ID:UzFp/vGK
過去から読んだが、プラネックスのBRL−04FWって使えるのかよ?
ポート制限があるのでは?バーチャルコンピューターつかってもダメポ
誰か設定教えてクリ!
384既にその名前は使われています:02/05/25 17:36 ID:QecJj100
1つの回線にPS2を2台繋げて、
同時にFF11をやることってできますか?
385既にその名前は使われています:02/05/25 17:39 ID:ym1tIIFp
>>383
とりあえずBRL-04Fでは何も問題ないです。参考にならないかも。
386既にその名前は使われています:02/05/25 17:40 ID:FGlE/HoE
YAMAHA RTA50i で接続できた方、
PCやPS2の設定どうしました?

ズーッとトライしてますが
エラー1556;ネットの混雑か接続の問題
から進めない・・・
387既にその名前は使われています:02/05/25 17:48 ID:msWfiPLu
>>386
いまFF11メンテで鯖ダウンしてますよ
388既にその名前は使われています:02/05/25 17:54 ID:lduBfpQe
無線LANの子機の方を今パソコンに使ってるんだけど、USBなんだよね。
AirStationのWLI-USB-L11Gって言うんだけど、
イーサネットに繋ぐのは無理?変換ケーブルとかないかな?
無線じゃないと甚だプレイしづらくて。
それとBBユニットってHDDと同じ性能だと思っていいの?俺はHDDなんだけど。
BBユニット対応の物を買っても大丈夫なのかと。
389既にその名前は使われています:02/05/25 17:56 ID:V3IT3AZk
今日HDD到着。
最初はルーターの設定がわからず、フレッツモデムと直付けでプレイ。
鯖メンテを利用して、このスレで勉強。
これで、2chやりながらFFできるかも?
390既にその名前は使われています:02/05/25 17:57 ID:FGlE/HoE
>387
FFの鯖=POLってことですかね?
初期の認証すら出来ないということか・・・。

BBU届いたばかりで浮かれてますた。
391既にその名前は使われています:02/05/25 18:09 ID:sK1SgRPT
V30TOWERのバージョンアップしてから電話まで使えなくなったんだけど
おなじISDNでV30TOWER使ってもうはじめてるよっていう人います?

オンライン認証の後「インターネット接続をとじています」っぽいところで
いっつも止まったままだし電話まで使えなくなってるしさんざんです
392391:02/05/25 18:38 ID:dfg3qHZn
誰かおしえて〜〜〜〜〜〜
393既にその名前は使われています:02/05/25 18:43 ID:n3hv85Kb
スクウェアのオンラインサーバを構築したシステムディレクター

↓伊 勢 幸 一 さ ん の 顔 写 真 が で て る Y O !
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html

この人が、あの素晴らしいオンラインサーバの責任者なのかなぁ??

一 度 会 っ て み た い な ぁ 。本 社 ビ ル に い る の か な ぁ 。
394既にその名前は使われています:02/05/25 18:49 ID:u65BYNQz
ルーターを使うと
0020 DNSサーバーが応答しません。時間を置いて再度試し見るかケーブル・接続機器・ネットワーク設定などを確認してください。って出るんだけど何が悪いのか知っている方いたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
395既にその名前は使われています:02/05/25 20:18 ID:6eT0W70P
>>394
そのメッセージ以外に何も情報がない場合に考えられることはいろいろ。
PS2―ルータ間不通、ルータとWAN側ネットとの間が不通、
ルータがUDP53を通していない、通じているがDNSサーバが見つからない、など。
396394:02/05/25 20:46 ID:+DL9VzCe
>>365
教えてくれてありがとう。
どんな風に設定すればいいか知っている人いますか?
397既にその名前は使われています:02/05/25 20:48 ID:hn2SCmw0
Laneed LD-BBR4
内部IP割り振る学内LANからでも通信できました。
UplinkはONで。
398既にその名前は使われています:02/05/25 22:48 ID:RqvIiNj3
Aterm系、PS2背面のACTランプ付きっぱなしが原因の模様。

>PS2-WDR間通信はPS2のNetwork Portのところに2つのLED(LinkとACT)があるが
>そこが両方とも点灯しっぱなしでした。本来、ACTは消えているもしくは
>点滅すべきのようです。で、カスタマーサポートからWDRの4番目(一番下)
>のポートのみ10Baset-Tに固定するという最新(?)Firmwareを送ってもらって
>試すとOK。BBナビ(?)のほうは設定を終わらせていないので未確認ですが、
>POLの方でIP,DNS全部自動設定でOKでした。
>ちなみにWDR接続前にNTTレンタルのADSLモデム(ブリッジタイプ)直結で全て
>認証などを終わらせた後、POLへのログイン、FF-XIまで確認しました。
>なので、これで認証などがうまくいくかはちょっと?ですがとりあえず
>私はWDR85経由でFF-XIやれています。みなさん素直にNECカスタマーサポート
>に電話してみたほうが早道だと思います。結構な量の対応をしているようです。

http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1283&KEY=1021449310&START=780&END=780&NOFIRST=TRUE
399既にその名前は使われています:02/05/25 22:52 ID:PLBzBPPU
既出ですがNTTのMN7310のルータタイプADSLモデムHUB機能付
デフォで快適そのもの。
400既にその名前は使われています:02/05/25 23:15 ID:Kz8Knb0w
   ADSLモデム+ルーター
       |
       |
 パソコンーーハブーーPS2

この接続に使うケーブルって、クロスとストレート、どちらを買えばいいですか?
401既にその名前は使われています:02/05/25 23:43 ID:6eT0W70P
>>400
1本も持ってないのか?ハブにアップリンクポートがあるなら
ストレート3本、ないなら1本はクロス。PS2ハブ間はストレート。
最近は自動判別の場合もあるからどちらでも動く可能性もある。
402既にその名前は使われています:02/05/25 23:50 ID:Kz8Knb0w
>>401
ストレートが2本あるだけですた。
自動判別があるからどっちでもいいわけっすな。ありが。
403既にその名前は使われています:02/05/25 23:52 ID:6eT0W70P
>>402
いや動くとは限らないって。
404既にその名前は使われています:02/05/25 23:56 ID:Kz8Knb0w
>>403
りょかい。親切にスマソ。
明日買いに逝ってきます。
405既にその名前は使われています:02/05/26 00:20 ID:Uv6chY1w
>>379さんへ私は普通の人です

RTA52iのブラウザ設定画面から[かんたん設定]→[システム管理]→
[内部情報]を開き、[コマンド入力]に以下のコマンドを入力

show dhcp status
406既にその名前は使われています:02/05/26 05:41 ID:3WQWIBj7
NTT西日本のADSLモデム−NUってのを使ってます 
PC・ルーター等のインターフェイスとして10BASE−Tポートが一つ
ついてますっと書いてるんですがこれでネットとFF11同時にできますか?
よろしく 
407既にその名前は使われています:02/05/26 08:27 ID:rFC9bK9/
>>362
私と全く同じ環境なのですが、その後、無事プレイ出来ましたか?
なにかとDTIは問題ありそうなので、様子を見ているのですが・・・
408既にその名前は使われています:02/05/26 09:28 ID:NueGX4w3
>>362
■が問題に対処できなかったので、DTI側で対処して済み
環境が違うけど、DTIで鯖落ち以外は快適にプレイ出来てるよ。
409ルーター使用でIP固定:02/05/26 09:37 ID:mKD30P3E
プレイオンラインのIPアドレス設定画面
上から
IPアドレス → ルーター側ででPS2用に割り当てたIP
ネットマスク → サブネットマスク
ブロードキャストアドレス →?????????
デフォルトルートアドレス → デフォルトゲートウエイ
こうなっていますが、
ブロードキャストアドレス →?????????
の項目は何をいれればいいでしょうか。ココだけわかりません
410既にその名前は使われています:02/05/26 09:40 ID:E9N4EhzQ
東京めたりっく通信のARESCOM NetDSL1000 ADSLモデム(ルータタイプ)を
使っています。
モデムに直付けならば出来るんですが、Hubを挟むとそれだけで出来なくなります。
どうすればよろしいのでしょうか?
411既にその名前は使われています:02/05/26 09:47 ID:3YBPCq8J
>>406
無理。
ポートが1つしか無いのにどうやってPCとPS2と同時に接続するの?
同時に接続したいなら、ADSLモデムにルーターを接続する。
ルーターにPCとPS2を接続する。

ADSLモデム --- ブロードバンドルーター --- PC
                   PS2
こんな感じに接続するはず





これってネタ?
412既にその名前は使われています:02/05/26 10:32 ID:MND6SYvC
Planex BLW-01Pを本体からLANケーブルで有線接続で使用。
GW-EN11Hで無線にしたいがこれ以上FF11に金かけられねーよ!
バイダはNIF。まったく問題なく使用してます。
413既にその名前は使われています:02/05/26 14:12 ID:8270tXSC
レス読んでたらほしくなったのでルーター買ったよ
コレガのBAR SW−4Pro
簡単に設定できていい感じ、プロバイダーは功ね。
414既にその名前は使われています:02/05/26 15:13 ID:8stZih5b
コレガのBAR SW−4Pってルーター買ったんですがPS2側の設定がわかりません・・・
PC単体でのルーター経由はつながりました
今PC接続中にPS2から接続しようとしてもつながりませ〜ん・・・
415既にその名前は使われています:02/05/26 16:11 ID:n2G0dSPU
NECのワープスターとダイレクトスターは同じ設定で接続できるのでしょうか?
DR35FH/CEをつかっているのですが、
POLの最初のセットアップでつまづいています。
416既にその名前は使われています:02/05/26 16:15 ID:I2iA3QcF
>>406
PCにLANカード2枚さしてインターネット接続の共有を使いましょう。
417既にその名前は使われています:02/05/26 18:09 ID:1BnofkGt
>>409
俺は空白でいけましたよ。>ブロードキャストアドレス。
他の項目は409さんのように埋めました。
418 :02/05/26 18:17 ID:nKxJoWXW
Persol PBR005マンセ
419304:02/05/26 19:14 ID:ZcxNPZ3T
>>353
RTA52iはルータ自体触ったことないんだけど、以前>>179で書いてあったのを参考(っていうかそのまんま)に設定しました。
炎壁の設定ザルでもよければこれでどうぞ。
番号:80
フィルタ:pass-nolog、プロトコル:udp
始点IPアドレス:*、終点IPアドレス:*
始点ポート:*、終点ポート:*
で、設定した後のISP側のINをチェック入れる。
これでOK。
420既にその名前は使われています:02/05/26 22:27 ID:QvRMDMJk
プラネックスのBRL-04FWで接続できません。
使えないルーターなのでしょうか?
421既にその名前は使われています:02/05/26 22:56 ID:+F1ec0Vz
スレ違いの質問なのですが、ADSL回線USBタイプのモデムで
プロバイダーは二フティ、通信会社はイーアクセスを使ってます。
(LANボードを使ってPSにつなごうと思っています)
この場合PPPoE接続になるのか、イーサーネット接続に
なるのかわかりませんか?どなたかお願いします。
422既にその名前は使われています:02/05/26 23:06 ID:9TRcfRbr
>>421
FF11説明書29pに書いてあるが
ADSLはUSBタイプのモデムは使えないよ
423既にその名前は使われています:02/05/26 23:09 ID:Eeuf1h7j
糞スレ
424既にその名前は使われています:02/05/26 23:12 ID:+F1ec0Vz
>>421
LANボードを使ってもダメなんでしょうか?
USBはLANケーブルとジャックが違うので

BBU===PC===モデムにしようと思ってるのですが・・・
425YAMAHA:02/05/26 23:14 ID:tLGRHeu4
RTA50i,RTA52iは >>419 で書いてある設定
RTA54i以降のは セキュリティレベル7に設定
だけでO.K.
426424:02/05/26 23:14 ID:+F1ec0Vz
>>422へのレスでした
427既にその名前は使われています:02/05/26 23:25 ID:9TRcfRbr
>>426
試してみても故障することはないので、試してみては
説明書にUSBタイプモデムは使えませんって書いてあるから
それ見て答えただけです
納得いかなければ、スクエアさんに電話して
なぜUSBタイプのモデムがだめなのか聞いてみたら
いかがでしょうか
428既にその名前は使われています:02/05/26 23:35 ID:+F1ec0Vz
>>427
実はまだBBUが届いていないので試せません(藁
が、おそらくUSBでは使えないというのは
BBUがLANケーブルのみ対応で、単に物理的な接続があわない
ためだと思われます。
429既にその名前は使われています:02/05/26 23:54 ID:Da8Yg+Ar
430既にその名前は使われています:02/05/27 00:10 ID:pY51ogcD
>>428
アナログとかISDNはUSB接続でつながないとダメみたいですが
431既にその名前は使われています:02/05/27 00:13 ID:yBjPEeTc
>>424
まだ全てではありませんが拝見させてもらいました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

当初の質問>>421の答えをしっている方はいらっしゃいませんか?
432既にその名前は使われています:02/05/27 00:20 ID:Mc6BB6BB
>>431
PCを間にはさむならPS2側の設定はLAN接続。
433既にその名前は使われています:02/05/27 00:23 ID:yBjPEeTc
>>430
今調べましたところ確かに
ダイアルアップ=USB対応モデム
ISDN=USB対応TA       と、なってますね。
ADSLのUSBモデムと同一のものでしょうか?
ウチのUSBモデムは確実にLANケーブルはつなげませんが。
434既にその名前は使われています:02/05/27 00:25 ID:n81UNPv0
ISDNはTAとかルータ使ってLAN接続じゃないのん?
435既にその名前は使われています:02/05/27 00:28 ID:yBjPEeTc
>>431
PCの方はわかりませんか?
PPPoEかイーサーネットだと思うのですが。
436430:02/05/27 00:31 ID:pY51ogcD
>>434
430の訂正
説明間違いです
USBでも接続できることが言いたかったのですが
アナログはUSB
ISDNはUSB対応TAまたはダイヤルアップルータです

説明書29ページです
437430:02/05/27 00:38 ID:pY51ogcD
>>435
こんなの見つけました
http://www.airmac.org/PPPoE1.html

イーアクセス
PPPoAのみだから、イーサネット接続ですよ
438既にその名前は使われています:02/05/27 00:44 ID:yBjPEeTc
>>437
感動しました!
本当にありがとうございました!
もしヴァナ・ディールであえたなら何か恩返しがしたい
と思うほどに感謝してます!
439既にその名前は使われています:02/05/27 01:22 ID:eMzY5rj8
ADSLモデムに直接つなくと大丈夫なのですが、
ルーターを使うと接続できないということは
やはりルーターが悪いということでしょうか?
設定がうまくできない場合買い替えるしかないですよね。
440既にその名前は使われています:02/05/27 01:51 ID:pY51ogcD
>>439
ポート開放してやればいいんではないかな
ポート番号がFF11の説明書37ページに書いてありますよ
441既にその名前は使われています:02/05/27 03:46 ID:TWyOZ7ws
USEN組少ないと思うけど
USENでルータ使って快適な方、例のIP4xで
弾かれない方は何使ってます?
442439:02/05/27 04:01 ID:xl/K/Ya+
>>440
どうもありがとうございます。
一応やってみたのですがつながりません。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020527035403.jpg
プラネックスBRL-04FW
ネットワークのこと詳しくないんです。
設定をいじるのも初めてなもので。
設定あっているでしょうか?わかる方アドバイスお願いします。
プラネックスに電話したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
443既にその名前は使われています:02/05/27 04:07 ID:pY51ogcD
>>442
UDPポート53もあけてみては
これで説明書にのってるのは全部になるけど
444439:02/05/27 04:20 ID:xl/K/Ya+
うまく繋がったかなと思ったら、
ハンドルネームリストのデータを取得しています。
でとまっています。
445既にその名前は使われています:02/05/27 04:22 ID:xl/K/Ya+
昨日ルータの設定なにもせずにのままで
一度だけFF11のタイトルまで行けたのは偶然だったのかな。
446既にその名前は使われています:02/05/27 04:38 ID:pY51ogcD
>>445
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020527035403.jpg
にIPアドレス 0.0.0.0になってるけど
実際には数字いれてるよね

どうしてもわからなかったら、プロバイダにルーター使ったポートの開放
のやりかたを聞いたほうがいいよ
447439:02/05/27 04:42 ID:xl/K/Ya+
>>443たびたびありがとうございました。
やはりダメみたいです。
何度やってもほんとんど最初のログインでネットワーク接続エラーになります。
無駄と思いますがプラネックスに問い合わせてみて
これ以上何も進展しなければ別のルーター購入を考えて見ます。
448439:02/05/27 04:46 ID:xl/K/Ya+
>>446
どうも遅い時間すみません、見たとおり何もいれてないのですが。
いれるとしたら何の数字いれるのでしょうか?

どこかでプラネックスBRL-04FWの動作報告ってないですよね。
449439:02/05/27 04:49 ID:xl/K/Ya+
>>446
プロバイダは@niftyです。

こちらはBBUの場合ですが、http://www.nifty.com/psbb/net_p.htm
450既にその名前は使われています:02/05/27 04:57 ID:pY51ogcD
>>448
ひとつ気づいたけど、WAN→LANフィルタールールしか
設定してないよね
LAN→WANフィルタールールの設定はしてる?
451439:02/05/27 04:59 ID:xl/K/Ya+
あの〜ファイアウォールを有効にする という項目があるのですが、
これを無効にするということはすべてを通すと理解してよいのでしょか?
無効にしても接続エラーでしたけど。。
452439:02/05/27 05:04 ID:xl/K/Ya+
>>450どうも。
>LAN→WANフィルタールールの設定はしてる?

デフォルト設定ではファイアウォールは、LAN側からインターネット(WAN)へ
送信されるすべてのパケットを許可します。

とあるので設定しなかったのですが、、どうでしょう??
453439:02/05/27 05:09 ID:xl/K/Ya+
送信元IPアドレスと送信先IPアドレスの欄を埋めないといけないんですかね。。
送信元IPアドレスというのはPS2のことですよね。
送信先IPアドレスというのはどこでしょう?
@niftyに問い合わせれば教えてくれますかね。
454既にその名前は使われています:02/05/27 05:15 ID:pY51ogcD
>>451
遮断はしてないが、ちゃんと設定しないと接続もされないと思う

WAN→LANフィルタールール
TCP 25
TCP 80
TCP 110
TCP 443

LAN→WANフィルタールール
TCP 1024〜65535
UDP 50000〜65535
UDP 53
http://www.nifty.com/psbb/net_p.htm を見ると
DNSサーバーは指定してるのでUDP53も追加)
455既にその名前は使われています:02/05/27 05:24 ID:pY51ogcD
>>453
設定はこうだけど
http://www.nifty.com/psbb/net_p.htm
これ見てもIPアドレスは載ってないね
アドレスはプロバイダ契約者かプロバイダしかわからないから
わたしにはIPアドレスわかりません
力不足で申し訳ない
只、ルーターかまさないと正常にゲームできるのだから
ルーターの設定か接続がおかしいだけだと思うので
がんばってください
456 :02/05/27 05:24 ID:farntDm+
NetGenesis OPT

高かったけど買っといて良かった・・・・
457既にその名前は使われています:02/05/27 07:29 ID:pY51ogcD
>>453
なんか間違えてました スイマセン
インターネット側からNAT機能が働かないとPCにアクセスするのか
PS2にアクセスするのかわからなくなります
なのでNATアドレス変換しなければいけないみたいです
ローカルIPとして利用できるIPアドレス帯は
10.0.0.0〜10.255.255.255、172.16.0.0〜172.31.255.255、192.168.0.0〜192.168.255.255
もしルーターのローカルIPが192.168.1.1ならPS2のIPアドレスは
192.168.1.* にパソコンは192.168.1.@すればいいわけです
*と@は2〜255の異なる数字
>>137参照 説明書37ページにはプレイオンラインのサーバー群で・・・・・で
TCP 40975が抜けているみたいです


458既にその名前は使われています:02/05/27 07:45 ID:hhOtXx3L
16と同じくLINKSYS BEFSR41

デフォで快適なり
459既にその名前は使われています:02/05/27 08:20 ID:pY51ogcD
>>453
後、フレッツADSLはPPPoE接続の設定を選んだだと思いますが
ルーターをかます場合はイーサーネット接続の設定を選択されましたか
説明書40ページ参照
460439:02/05/27 11:19 ID:6kDOsdk9
>>453
もちろんルーターをかます場合はイーサーネット
接続の設定を以前も選択していました。
461439:02/05/27 11:20 ID:6kDOsdk9
>>453
さきほどから試したら繋がりました!!
理由はよくわかりませんが、
いままでと違うのは平日のこの時間に繋げたのは始めてということです。
ルータの設定はデフォルトのままでなにもしてません。
PS2側も今までと同じで何もしていません。

462439:02/05/27 11:27 ID:6kDOsdk9
上の460と461の>>453というのは間違いです。
ID:pY51ogcDへのレスです。すみません。
5回ほどログインを繰り返しましたがいづれもゲームできました。
たまたま今の時間滞だけ繋がっただけかもしれませんので、
夜に繋げることができましたら再度動作報告いたします。
ネットと同時にゲームもできてとてもうれしいです。
ID:pY51ogcDさんどうもご親切にたくさんのレスありがとうございました。
463既にその名前は使われています:02/05/27 11:44 ID:pY51ogcD
>>462
たまたま鯖につながりにくいだけだったかもしれませんね
うまくいってよかったです
わたしも勉強させていただきました
ではでは
464既にその名前は使われています:02/05/27 15:38 ID:SEq8b3Ir
京セラのKY-BR-WL100無線ルーターを使ってる方にお聞きしたいのですが、
プレステ2とパソコンを同時にネットに接続するとIPアドレスが競合していると出るのですが
こういう場合はどうすればいいのでしょうか?セットアップ時に違うIPアドレスをPS2に
与えればいいのでしょうか?
465既にその名前は使われています:02/05/27 15:58 ID:unR3IVyI
NEC Aterm WDR85FHは未公開のFirmwareで繋がらなかった人も繋がるようになるらしいですが
WBR75H用のFirmwareってあるんですかね?
NECカスタマーサポートに電話して手に入れた方いらっしゃいますか?
466既にその名前は使われています:02/05/27 18:54 ID:6kDOsdk9
>>463
只今も、無事に接続できています。
こちらこそ勉強になり感謝してます。

これでプラネックスBRL-04FWの動作確認終了。
以上報告だけですがこれで失礼します。
467たすけて。。:02/05/27 22:41 ID:D4tURTaW
現在フレッツADSLでネット接続してます。
FF11とPCを同時に使うために、中古のルータをもらってきましたが
全然使い方が分かりません。
ルータを使う時は、PCの設定も変えなければいけないのでしょうか?
468既にその名前は使われています:02/05/27 23:21 ID:pY51ogcD
>>467
ルーターのメーカーと型番を書かないと誰も設定の仕方を
教えられませんよ
メーカーや型番によって設定方式違うので
469既にその名前は使われています:02/05/27 23:29 ID:phtsPufr
ここのスレ見てハブ買うことにしました。
いちいちつなぎ代えるの嫌なので……

今ウチイーアクセス+DTI
ルータが住友MegaBit Gear TE4121C
買うつもりのハブはメルコLSW10/100-5PW
繋ぎたいものはMACとPS2のみ。

今MACだけを繋いでいます。
ケーブルはあと2本必要だと思うのですが、
2本ともストレートでいいんでしょうか?
それともルータ→ハブ間はクロスになるんでしょうか?
これから通販申込みするつもりなんですが、教えていただけませんか?
470既にその名前は使われています:02/05/27 23:30 ID:phtsPufr
しまった…癖でさげてしまった。
質問なのでAGEます…
471467:02/05/28 00:03 ID:4PNu9lYC
>>468
NTTの、ブロードバンドアクセスルータBA512というルータです。
472既にその名前は使われています:02/05/28 00:12 ID:/9yscBRS
>>465
初書き込みですが、当方、WBR75H、フレッツADSL、ニフティ。
ここを読んで、サポセンに電話。ファームウェアを送って頂き、
無事開通いたしました。現在は、BBユニット、PlayOnlineとも
接続でき、PCで同時にインターネットもできています。
ただ、第4ポートだけを空けているので、決してベストのやり方では
ないようで、NECではAterm側の問題なのか、BBユニットの問題なのか
現在検証中とのことでした。
サポセンの方にも入れ替わり立ち代り電話で応対頂きました。
この板の情報がなければ、まだつながってなかったと思います。
有難うございました。
473既にその名前は使われています:02/05/28 00:12 ID:hvm52/J1
>>471
こんなん見つけました
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/BA512_PPPoE_2.pdf
これでパソコンで設定して、FF11をやってみてください
それでエラーがでるようなら
デフォルト設定を
>>137参照にしてNATアドレス変換してみてください
474471:02/05/28 00:19 ID:4PNu9lYC
>>473
わざわざありがとうございます!早速やってみます、たすかりました!
475既にその名前は使われています:02/05/28 00:36 ID:rskGENLR
NEC WARPSTAR W65DSL+J-DSL+SCPH10000
と言う方で、FF11楽しめている人居ますか?
びぐろぶ21日なので、足りないものがあれば
そろえたいので、よろしくお願いします。
476既にその名前は使われています:02/05/28 00:41 ID:UPUoR0iZ
Linksys BEFSR41使ってます、デフォで快適に動作中…

このスレにLinksysユーザーって居ないのかな?
報告が少ないね。
477既にその名前は使われています:02/05/28 01:07 ID:jz6+N6+x
今INSメイトV-30DSUってのつかってるんですが相当ふるいのでFF11つかえるか心配です。
使えますか?
478既にその名前は使われています:02/05/28 01:25 ID:hvm52/J1
479既にその名前は使われています:02/05/28 02:09 ID:KdPHPaZj
>>472
おお〜そうですか、やっぱりWBR75H用の物もあるんですね。
早速明日電話してみます。
情報ありがとうございます。
480既にその名前は使われています:02/05/28 04:18 ID:+ITTUQ2z
>>469
>>400-404
「このスレを見て」――見落としましたか?
481既にその名前は使われています:02/05/28 04:44 ID:hvm52/J1
>>469
メルコLSW10/100-5PW
http://www.vwalker.com/vmag/review/router/2113/
482既にその名前は使われています:02/05/28 04:53 ID:Uqsd1W3e
がいしゅつと思うが・・・・。


BRL-04A(Yahoo! BB使用/ADSL)とNetGenesis4(ぷらら使用/ISDN)は
デフォで全く問題なし。
接続もルーター経由だとどっちの設定でも使える(当たり前だがw)。
483既にその名前は使われています:02/05/28 04:59 ID:6FoTbhl0
ルーターなくても出来ますか?
484既にその名前は使われています:02/05/28 05:02 ID:Tp2PmwYD
>>483
状況に依ります、環境を上げて下さい。
485既にその名前は使われています:02/05/28 05:06 ID:6FoTbhl0
>>483
状況ってぷらら、ADSL、NMでいいですか?
486既にその名前は使われています:02/05/28 05:14 ID:vBHF11dM
>>485
NMって何だったっけ?

ふららのモデムがブリッジタイプかルータータイプか知らないので
実は何とも言えないけど、PS2だけで使うならルーターはいらん。
他の端末と同時使用したいならルーターなり、ハブなりを買う必要が
ある。

どう使いたいのか?
487既にその名前は使われています:02/05/28 05:20 ID:6FoTbhl0
>>486
なるほど。
他の端末と併用しないので必要ないですね。
NMじゃなくてすいませんMNでした(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019378705/l50ここに
レスありがとうです。
488既にその名前は使われています:02/05/28 14:05 ID:lktk9DfV
フレッツモデム改(DR30CE)+MELCOのSW HUBで快適動作中です。
全部自動取得でいけました。
489既にその名前は使われています:02/05/28 16:40 ID:3Nocarnx
BBU到着目前のこの大事なときに
ウチのBBルーターが昇天なされました。
もちろん買い替えるつもりですが
回線:フレッツ8M ISP:功 
でPOLが正常に動作するすんばらしいBBルーターを
紹介しておくんなまし!
490既にその名前は使われています:02/05/28 16:43 ID:VIZPjaOe
第17話 浮上
491既にその名前は使われています:02/05/28 16:56 ID:G0XUE+Px
友からの情報なんですが
F・ADSLの8メガのレンタルモデムって
ルーター代わりにもなってて
あとスイッチングハブさえ買い足せばいいって
本当ですか?1.5メガのレンタルモデムで
設定いじればそういうふうになるっていうのは
聞いたことあるんですけど…

漏れはすっかりだまされてますか??
492既にその名前は使われています:02/05/28 16:58 ID:G0XUE+Px
↑すべてブリッジタイプの話です。
一応補足
493既にその名前は使われています:02/05/28 17:18 ID:/OILMdCg
ちょっと質問させてください。
今までYAMAHAのルータ(RTA54i)の設定の仕方出てて見たんですけどあれだと
fire wallがザルにならないですか?できれば必要なポートだけ開けたいのですが
udpは1024〜65535まで開けなきゃならないのでしょうか?

それとNAT設定でポートを指定して開けるのと静的フィルタでポートを開けるのでは
何が違うのですか?

質問ばかりですいませぬ。
494既にその名前は使われています:02/05/28 17:47 ID:lktk9DfV
>>491
ホントだよ。しかも意外にも快適。
495494補足:02/05/28 17:48 ID:lktk9DfV
レンタル品の改造はバレたら契約違反なので注意
496既にその名前は使われています:02/05/28 17:58 ID:hvm52/J1
>>493
ルーター内はローカルIPなので、インターネット側はグローバルIPで
ルーターを通るとローカルIPに変換される
暗号をかけるような形になるので、
ルーターなしより断然まし
ファイヤーウォールあってもポートがあいていたら、ローカル側も
グローバルなのでそのまま通過できてしまうから危険
497465:02/05/28 19:05 ID:F2vG4aoe
>>472
サポセンに電話してみましたがファームウェア手に入りませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン
説明書の背表紙に載っていたフリーダイアルにかけたんですが
ここではないんでしょうか?
下にフリーダイアルじゃない番号もありましたがこちらだと違うのかな。
もしよろしければファームウェアうpして頂けないでしょうか。
498既にその名前は使われています:02/05/28 21:27 ID:d3IWZG8Q
コレガのBARSW−4Pなんだけど
ファームウェアUPしなくてもいけた人っていますか?
499498:02/05/28 21:36 ID:d3IWZG8Q
ごめんなさい。問題ないみたいでした。
500既にその名前は使われています:02/05/28 23:20 ID:AYmrApyb
OCN(acca)で富士通のADSL Modem使ってる人いませんか〜?
既に入会してるので、はじめの所で入会済みの項目を選んで接続しようとすると
TAかモデムが繋がってないか対応していないって言われるんですけど
これはポート開放してないって事なんですかね?
ユーティリティチャンネルの接続テストは問題無いのに何故だろう・・・?
501既にその名前は使われています:02/05/28 23:46 ID:hvm52/J1
>>500
モデムの型番は?
それわからないと誰も答えられないよ
502既にその名前は使われています:02/05/28 23:51 ID:hvm52/J1
>>500
USBタイプのADSLモデムは使えないよ
説明書29ページ
503既にその名前は使われています:02/05/28 23:56 ID:KC119kTX
500じゃないけど、
なぜUSBがダメなのか知ってる人いません?
504既にその名前は使われています:02/05/28 23:57 ID:2f4Qrqdm
フレッツADSLで、[corega BAR SW-4P Pro]を、PCとPS2同時接続できてますよ。
505504:02/05/28 23:58 ID:2f4Qrqdm
ファームウェアのバージョンアップはしてません。
買ったときのままです。
506既にその名前は使われています:02/05/28 23:59 ID:SnDVsG9t
>>503
ドライバないから
507既にその名前は使われています:02/05/29 00:00 ID:NCe0hHa8
>>501
何故か型番らしい型番が書いてないんですよね〜。
多分>>135の人と同じヤツだと思うんですけど・・・。
↓の富士通製のルーターです。
http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html

>>502
USBではないですね。
LANポートが1つしか付いてなかったのでHUBを買って来て使用しております。
508既にその名前は使われています:02/05/29 00:00 ID:hevqmkGH
RTA52i1で>>179の方法を実践しようとしたんですけど
ルーターにアクセスできません。
工場出荷時に戻すしたり、RTA52iのFAQ見たりと色々格闘すること3時間。
全くアクセスできません。
こんな人いませんかねぇ。
509既にその名前は使われています:02/05/29 00:02 ID:9SmczwKC
>>506
そうなんですか?
漏れPCとPSつなげてやろうと思ったけど
ルーター買わなきゃ無利ですか?
510既にその名前は使われています:02/05/29 00:06 ID:IOChAn1k
511508:02/05/29 00:09 ID:hevqmkGH
>>510
んんと、そこにアクセスできないんですよ。
前までは普通にできてたんですけど。
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/FAQ/cant-open-kantan-page.html
この辺も見たりはしてるんですけど、全く謎のままで…。
512既にその名前は使われています:02/05/29 00:14 ID:bJJxBzNi
Road Lannner ってやつは設定しなくて使えました。
513既にその名前は使われています:02/05/29 00:18 ID:MuKqY8Y3
>>493
UDPは50000〜65535だけで良いはず・・・

少なくともここにはそう書いてある
http://www.playonline.com/pol/startup/hard.html
UDPの53が必要と言う話も出てたけど、俺はまだHDD待ちだから検証出来ない・・・(泣)
セキュリティは7がいいらしい・・・
役に立たなくて、スマソ・・・
514既にその名前は使われています:02/05/29 00:18 ID:LiTxez9x
ルータータイプのADSLモデムを持っているのに(1ポートしか無い)、
PCとPS同時に使いたいと思ってHUBでは無くルーター買ってしまいました。
モデムにはブリッジモードなる設定ができるようですがよく解りません。
設定次第で使えるのでしょうか?
それともHUBを買わないとダメですか?
515既にその名前は使われています:02/05/29 00:26 ID:vzSwraDo
サンテックのTS120NSってつかえるんでしょうか?
516508:02/05/29 00:26 ID:hevqmkGH
申し訳ございません。
USBで繋いでたLANボードが抜けてました。
PS2にキーボード差し替えたときに一緒に抜けてたのか。

初心者もビックリなミスをやらかしてしまいました。
でも、これでヴァナディルいけるぞぉ。
517509:02/05/29 00:27 ID:DHEkQB4u
>>509をもうちょっと詳しく書くと、

PS=BBU---LANボード=PC---USBモデム

これで電気屋に大丈夫だと言われます他。
ひょっとしていっぱいくわされましたか?
518既にその名前は使われています:02/05/29 00:29 ID:gXLekX2+
>>517
それならOK
519既にその名前は使われています:02/05/29 00:31 ID:sTdDvppN
>>497
私は>>472ではないですが、サポートに電話してファーム貰えましたよ。
(マニュアル背面のフリーダイアルです。)
こうゆう事はなるべくしたくないのか、情報が回ってないのか知りませんが、
たらい回しにされそうなのをなんとかゴネて、担当者に後で連絡してもらってゲット。
前半の応対はかなりムカつきました。

つー訳で、かなり骨が折れると思うので、アプロダとかあるんならうpします。
なお、次のファーム正式版では今回の件に対応した物にする、とか言ってたんで、
待てる人は待つのもいいかもしれない。
いつになるかは知らないけど。
520既にその名前は使われています:02/05/29 00:34 ID:DHEkQB4u
>>518
ありがd!もうケツのケまで抜かれて
ルーター買えって言われたら首吊ってしぬとこでした!
さっきドライバないからできないってあったけど
これなら安心していいんですよね?
521既にその名前は使われています:02/05/29 00:56 ID:gXLekX2+
>>520
PS2がドライバ持ってないということだね
PC経由するなら関係ない
スレ違いなのでこのへんで
522既にその名前は使われています:02/05/29 01:03 ID:plnnP5Hl
>>514 使える
 ISPがPPPoAのみ可なら
 モデム・PPPoA ルータ・PPPしない PS2&PC・PPPしない

 PPPoE可なら
 モデム・PPPoE  ルータ・PPPしない PS2&PC・PPPしない または
 モデム・ブリッジ ルータ・PPPoE   PS2&PC・PPPしない 

>>520
>>429も参考になるかもしれない。
523既にその名前は使われています:02/05/29 01:05 ID:DHEkQB4u
>>521
すれ違いスマソ

どうもありがとう
524既にその名前は使われています:02/05/29 01:07 ID:DHEkQB4u
>>522もありがとう
良スレマンセー
525既にその名前は使われています:02/05/29 01:10 ID:GM4BjOJF
>519
 そのファームウェアがどうのって話しは
 Aterm WBR75Hの話かな?
 もし↑のルータの話なら詳しく聞かせて欲しい!

 違うのなら誰か↑のルータでの設定方法を教えてくれ〜
 一回繋がったんだけど、それ以来まったく入れない…(/_<。)
 ISPはOCNのフレッツADSL、ルータは↑の奴
 同じ環境でFFできてる人がいたら是非設定方法を教えて欲しい!!
526519:02/05/29 01:14 ID:sTdDvppN
WBR75H/85Hの話だよ。
今、FFやりながら書き込み。
>>398参照。
527465:02/05/29 01:22 ID:nWK8OIti
>>519
やっぱりまだ未公開のものをそう簡単には渡してくれないんですね。
なかなか電話繋がらないのでもしよろしければうpお願いできますか。

アプロダ
http://www22.tok2.com/home/eriol/cgi-bin/iojdfgnohopqwiewhbl452b/upload.cgi
528既にその名前は使われています:02/05/29 01:28 ID:mPcUEpPS
>>525
ISPまで同じ環境だけど最初はやっぱだめだった。
DHCPやめて静的IP割り振ってポート開放したら繋がるようになったよ。
ただ、ファームアップで対応できるならそれに越したことは無いんだろうけど。
529既にその名前は使われています:02/05/29 01:37 ID:EUNqNQ/T
すいません
だれかyahooBBでPS2とパソコン同時にやってるヒトがもし
居たらやり方教えてくださいお願いします
やる前に一度モデムの電源を落としてからしかどちらも接続できません
うう
530既にその名前は使われています:02/05/29 01:42 ID:vh6MSSNZ
一番安いルータっていくらぐらいなんでしょうか?
誰か知りませんか?
531既にその名前は使われています:02/05/29 01:48 ID:sTdDvppN
http://www22.tok2.com/home/eriol/cgi-bin/iojdfgnohopqwiewhbl452b/upload.cgi
うpしました。
らくらくバージョンアップからこのファイルを参照してアップデートしてください。
アップ後のバージョンは6.36。
設定はPS2側は全て自動。ポートの設定などはデフォルトのままでOK。
ルータ本体背面の一番下のポート(4番ポート)のみの制御をいじってるそうなので、
必ずそこを使ってPS2と接続。
今後リリースされるファームは今回の件に対応した物になる予定なので、
バージョンアップしても問題なし。
自分は75Hですが、多分85Hでも使えると思います。
オフィシャルも75H/85Hとしてるから。

http://www22.tok2.com/home/eriol/cgi-bin/iojdfgnohopqwiewhbl452b/source/up0285.lzh
NRP_ALL.BIN
CRC:55B8
532514:02/05/29 02:03 ID:nN1zre0q
>>522
レスありがとうございます。
使えるんですね。なんとか設定頑張ってみます。
533465:02/05/29 03:07 ID:FfCR6SN2
>>531
ありがとうございます、アップデートしたら繋がるようになりました!!
しかしなんでNECはこれ公開しないんですかね、ルーターのせいだとわかっているはずなのに・・・
最初サポセンはPOL側の問題だと言ってきましたよ(;´Д`)
今回は本当に助かりました。
534469:02/05/29 03:20 ID:1RtPd9qj
>480
>481
うわ!すみません。
ナチュラル見落とししてました。
お手数かけてスミマセン;;;
ありがとう……
逝ってきます……
535既にその名前は使われています:02/05/29 03:26 ID:SAcQKISH
>>529
普通にやってる。
難しい設定なんかしてない、全て自動。
モデムのファームウェア(FW)とか更新してる?

でもルーターを外すと何故か不安定になるが(;´Д`)ワケワカラン・・・・
ちなみにルーターはBRL-04Aね(FWも最新)。
536既にその名前は使われています:02/05/29 04:04 ID:wCYyPQ9d
>>508
リセットしてみては?リセットボタン押しながら電源入れる。
あとついでだから最新ファームウェア入れるといいと思う。

RTW54i以降の機種を持っている人に聞きたいのだが、
かんたん設定の、接続設定→プロバイダ接続管理→
(自分の使っているプロバイダの)登録の修正→
NATの静的IPマスカレードで、
UDPでポート1024-65535、IPアドレス192.168.0.255で
設定してみたらできないだろうか?試してもらうとありがたい。
漏れもHDD注文中なので届いたらやってみるYO!
537既にその名前は使われています:02/05/29 04:26 ID:ANuY4qLQ
>>531
自分もいただきました。
お陰で繋がったよ〜(T-T)/ ありがとぉ〜

環境
・NEC WBR75H
・フレッツADSL8MB (DION)
538529:02/05/29 06:54 ID:EUNqNQ/T
>>535
ごめんなさいファームというのがわかりません
でもありがとうございましたBRL-04A見てきます

539既にその名前は使われています:02/05/29 08:41 ID:Lpzu0siG
ルーター初心者ですアドバイス下さい
フレッツADSL1.5M
PC、P3-600 WIN2000です
現在ISDN回線、6月にADSL開通予定
FF11プレイしながら、PCでネット繋ぎたいです
安くてトラブルの少ないお勧めルーターは何ですか?

あと、ルーターの設定を完璧にしたとしても
モデム直結に比べて多少の速度低下ってあるんでしょうか?
540既にその名前は使われています:02/05/29 08:56 ID:YZjAjwnv
>>517-518
それってADSLのUSBの話?
541既にその名前は使われています:02/05/29 11:27 ID:qZiZimea
>536
漏れRTW65bだから、帰ったら試してみる。
今設定上手くいかなくて(ここ見て参考にしてるんだが)ADSLモデム直で繋いでるんで。
542既にその名前は使われています:02/05/29 13:17 ID:AqpEZ1Sj
Aterm WB55TLのTA機能のみ対応ってどういうこと?
USBで接続しても認識しないんだけど?
LANでも駄目だし。
ちなみにPCはXP機のノート、プロバイダOCN、回線は当然ISDN。
543既にその名前は使われています:02/05/29 13:19 ID:lKgzNY63
ところでPersolのPBR005なんだけど

何も設定せずに使えるんだけど・・・

PS2BBやらFF11やらPOLってもしかしてUPnP対応なの?

ポートとかの設定しなくてもゲームできる・・・便利
544既にその名前は使われています:02/05/29 13:28 ID:NU3ORFUI
NTT-MEのBA5000proを使ってみた。
ファームウェアは当然最新のものに書き換え、フィルタはとりあえず設定
なしの状態(デフォルト)で、問題なく接続。使用感良好。
当方Bフレ。
545既にその名前は使われています:02/05/29 13:45 ID:OCt4T9vN
既に報告があるけど、BLR-TX4で正常動作しました。
ルーター側の設定とかは特に弄ってません。
普段パソコンで使っている状態にケーブル繋いで、
PS2側の設定は全て「自動設定」でOKでした。
546既にその名前は使われています:02/05/29 14:05 ID:plnnP5Hl
>>539
「速度」にはbps(bit per seocnd)と遅延があるが
ISDNやADSLで使って足かせになるようなルータはない。
光ファイバーでも引けば話は別だが。
547既にその名前は使われています:02/05/29 15:48 ID:3pH/Uxj6
コレガのBARSW−4P pro最高です。一発OK
548525:02/05/29 18:10 ID:SmvHP5/V
>>531
   ファームうpありがとうございます。
   アップしてこれでやっとFFに入れると思いきや!!
   まだエラー出てる…なぜ…?
   設定は特にいらない見たいだし、ちゃんとファームもver6.36になってるの
   に… 悲しすぎ…
   ルータの4番ポートでPS2を繋げればいいんですよね?
   できるはずなのにな〜  …もうちょっと頑張ってみます!
549541:02/05/29 19:03 ID:ihHtPNt5
>536
やってみたけど駄目だった・・・。
一旦工場出荷状態に戻してリトライですな。
550既にその名前は使われています:02/05/29 21:03 ID:gk35N3mw
>508
ルータとして使ってる?TA機能だけ使ってない?
551既にその名前は使われています:02/05/29 22:19 ID:ZhqSn0M8
>>MegaBit Gear TE4121C の人

もうできた?できてなかったら一応試してみて
俺はまだPS2すらもってないから自分じゃ試せないけど
PC系でネットは多少分かる
そもそもこの設定が必要かどうかも分からないけど
もしダメだったら↓試してみてくれや
552既にその名前は使われています:02/05/29 22:20 ID:ZhqSn0M8
まず、PS2にIPアドレスがいくつか割り振られてるかを確認(確認仕方などはしらん)
んで、「設定の選択」で接続している接続先の右の「編集」をクリック
左の「NATアドレス変換設定」をクリックして、右側に設定ページを出させる

「優先度」に、それぞれダブらない数字
「LAN側IPアドレス」にPS2に割り当てられてるIPアドレス
そして、「プロトコル」「ポート番号」を以下の組で、作る
「TCP」-「25」
「TCP」-「80」
「TCP」-「110」
「TCP」-「443」
「TCP」-「1024-65535」
「UDP」-「50000-65535」
553既にその名前は使われています:02/05/29 22:21 ID:ZhqSn0M8

一つじゃ入らないから「設定」を押してから
また追加画面を出して「優先度」を変えて複数個つくって

んで、再起動

これで設定上はセキュリティを確保した上できちんとできると思うんだけど
動くかどうかは知らない
554541:02/05/29 23:09 ID:ihHtPNt5
YAMAHA RTW65bで、304のやり方試したら繋がったYO!
>536
BBU届いたら304の方法で試してみるのがお勧めかも。
555525:02/05/29 23:15 ID:kFed/wO3
>>528
詳しい設定のしかたを教えて欲しい!

 ファームをver うpしたけど出来ないのはなぜ??
 ルータ呪われてるんだろうか…ヽ(`△´)/
 どうやってもまったく繋がらない…
556既にその名前は使われています:02/05/30 00:12 ID:TNEsPeUX
コレガ BAR SW-4P  OSはXP
動作しねぇよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

(´;ω;`)ウッ…
557528:02/05/30 00:22 ID:kgLCarHk
>>555
ファームウェアアップで対応できている人がいるので
そんな設定せんでも繋がるよって突っ込みが入りそうですが・・・
我が家はこんな感じで現在快調です。

PCとPS2に使うIPを考える。
我が家は単純に何も考えず
PC → 192.168.0.201
PS2 → 192.168.0.202

以下は固定で
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ(ゲートウェイ)192.168.0.1
558528:02/05/30 00:23 ID:kgLCarHk
【WBR75H クイックWEBでの設定】
PPPoEブリッジ → しない
自動接続 → する
接続モード → 常時
相乗り → しない
で、パケットフィルタ設定でPS2が使うIPアドレスに対して
使うポート(説明書参考)を双方向で開放する。
無論アクセスマネージャは使用してません
559528:02/05/30 00:24 ID:kgLCarHk
【PS2設定】*我が家は30000 内蔵型
PPPoE → 使用しない
IPアドレス → 自動設定しない
で、アドレスをそれぞれ入力
プライマリDNSはデフォルトルータの値を入力
セカンダリは未入力
ルーター設定 → しない
こんな感じで繋がりました。
ちょっと力技っぽいですがご参考になるならば。
560557-559:02/05/30 00:25 ID:kgLCarHk
文が長いと怒られたんで3分割になってしまいました
スマソ
561既にその名前は使われています:02/05/30 01:43 ID:zCrKDvZD
今日ヨドバシでBRL−04FAを買ったんですが
接続できませんでした
つかえないんですかねどなたか教えてください
モデムはyahooBBです
562既にその名前は使われています:02/05/30 01:51 ID:pxa+ohCT
フレッツISDNで、今TAでやってるんですが今度ルーター買って繋げてみようと思います。
ttp://www.playonline.com/pol/startup/hard.html
ここ見るとフレッツISDNでルーターを使ってFF11やろうと思ってるんですけど、何やら対応してるのがNTT-ME MN128-SOHO PAL の一種類らしいんです。(たぶん)
前にNTTに問い合わせた所、製造は中止しているとのことです。
このルーター以外でもFF11をプレイすることは可能なんでしょうか?
563既にその名前は使われています:02/05/30 02:09 ID:MZpIC3uT
>>557-559
おお、ありがとう!まんま同じ設定で出来るのかな?テスト
564既にその名前は使われています:02/05/30 02:09 ID:sk7luULW
>>552
まず要点。
ここのIPフィルター 1-17 を参考にするのがいいと思う。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1631/te4kfltr.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1631/te4knat.html

動的NATは常に動作しているから、こちらから開いたTCPの返事はちゃんと通る。
静的NAT変換設定は要らないはず。
565既にその名前は使われています:02/05/30 02:11 ID:sk7luULW
>>552
次に説明。
その6項だけで他に何も設定しない状態はセキュリティ確保と言っていいのか?
NATが効くからルータ無しよりは安全だが、
少なくとも、TE4121CでFFXIが可能な範囲内の最堅固ではないのでは。

>>109-113 がまとめてくれた様に個別に6項も設定する必要はない。
必要なのは、外側から開こうとするTCPを蹴るフィルタと
外から来るUDPを蹴るフィルタ。これ以外に余計なフィルタを設定しなければ
FFXIに必要な、こちらから開くTCP(とそれへの返信)と
こちらから送るUDPは動的NAT付きでちゃんとやり取りされる。
IP filterに
接続先1から受信 0.0.0.0/0 ISP(PPP取得) TCP-SYN * * 非透過
接続先1から受信 0.0.0.0/0 ISP(PPP取得) UDP * * 非透過
くらいはやらないと安全確保とは言えない様に思う。これをやっても
余計な事をしてなければFFXIは可能。
566既にその名前は使われています:02/05/30 02:21 ID:sk7luULW
>>565
おっと、
99 接続先1から受信 0.0.0.0/0 ISP(PPP取得) UDP * * 非透過
を使う時は
15 接続先1から受信 0.0.0.0/0 ISP(PPP取得) UDP domain * 透過
が必要、と強調しておかねば。DNSサーバが見つかりませんになってしまう。
567561:02/05/30 05:33 ID:8s0cexFw
プラックスのBRL-04FAヨドバシで11000円
ADSL
yahooBBで繋がりました
568WRB75H/85H:02/05/30 06:52 ID:QR6mPVYp
>>548
エラーはどんなのが出るの?
今回のファームは>>140の様なエラーに対して有効みたい。
>PS2側、全て自動設定→エラー1040(サーバが応答しません)
>PS2側、IP固定→エラー0020(DNSサーバ応答なし)

ポートの設定やフィルタをいじる必要なし。
PS2側は全て自動。
ルータ側は
PPPoEブリッジ:しない
自動接続:する
接続モード:要求時
相乗り:しない
569WRB75H/85H:02/05/30 06:52 ID:QR6mPVYp
続き

この設定で、PS2から繋ぐ時は必ずアクセスマネージャでの接続を切断してないと駄目。
クイック設定webで接続するって事ね。
クイック設定webで接続すれば、その後はアクセスマネージャ立ち上げて、PC側から接続したり、切断してもOK。
これでも駄目ならどんなエラーが出るか書いてくれないと答えようがない。
570既にその名前は使われています:02/05/30 10:43 ID:Xf22GSM9
>>565
フォローサンクス
FF11は外部からのアクセスは受けないから
サーバーとしての動作(ポートフォワーディング)は必要ないってことか
ちょっと勘違いしてたわ

俺もURLのを参考にして外部の新規要求と
プライベートIPを使ってのアクセス(偽装IP)や
NetBIOS関係のポートは切ってるだーよ
↓参考設定と設定ファイル
http://nice.kaze.com/~hkita/te4121c.html
571既にその名前は使われています:02/05/30 11:17 ID:6Mp23JoO
>>570
>>552 自身は4121でほぼ一番堅い設定にしてたわけか。要らぬ説明だったかな。
まあ >>564-566 も誰かの役には立つだろうということで。
ネトゲは外からのTCPを開けないといけないのが多いしFFXIでも
同様と思うのはむしろネットに詳しい人にありがちかも。■の説明も
普通に読めば開けなきゃいかんとしか読めないし。面倒だから
ちゃんとした説明をサボってる。
572既にその名前は使われています:02/05/30 14:24 ID:tFe06FAv
>>561
メーカーサイトでファイル拾ってファームウェアを更新しなさいな。
FAは初期出荷のものはいろいろ障害あるみたいだから。
573572:02/05/30 14:30 ID:tFe06FAv
FAのファームウェアは最新版が5/24に出てる。
結構大掛かりな修正みたい・・・。

ttp://www.planex.co.jp/
574既にその名前は使われています:02/05/30 18:36 ID:X5Pu8anh
ヤマハRTシリーズのネットワークゲームのための設定ヒント
FINAL FANTASY XI の設定方法
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/ff11.html
575既にその名前は使われています:02/05/30 19:01 ID:DzyKKJRd
具体的には言わないが、このスレの情報のおかげですごく役に立ったことがあった。
ありがとう。
576既にその名前は使われています:02/05/30 21:00 ID:GGTV90dR
YAMAHA 52i使ってます。
>>304さん!
繋がりました!ありがと〜!
577既にその名前は使われています:02/05/30 21:06 ID:msKkHARC
>>574
RT60w RTA54i RTW65b RTW65i RTA55i(たぶんRT56vも)では
セキュリティレベルを7への変更で対処。

RTA50i RTA52iはUDPポート開放を設定。

で、フレッツISDNやADSLを使っている人は
自動切断を使わない設定にするといいみたいですね。
578既にその名前は使われています:02/05/30 22:46 ID:k6Eg67gU
PS2と共有しようとするとPCの方がネット接続できなくなります・・・
ファイル名の指定で「winipcfg」で見てみるとI
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイの情報があきらかに違ってます・・・
開放して正しい情報に書きかえると接続できるのですが
PS2でネットに繋ぐ事をするとまたPCの方ができません・・・・
PCの方は10ベースです・・・
誰か助けてください・・・

ルーターは
リンクシス・ジャパンのBEFSR41です
579既にその名前は使われています:02/05/30 22:58 ID:OuX6HOKF
えっと↑の方にも同じ人いるから報告ためらわれるんだけど
BRL-04FAはあっさり繋がりますた。。回線YBB
580既にその名前は使われています:02/05/31 00:32 ID:/FjrJLSl
で、>1が言っているNP-BBRが使えた、
って話は出てきてないよね?

当方NP-BBR使用中・・・
PS2をやるときはケーブル差し替えてます。寂しい。
土日で設定見直してみるか。
581548:02/05/31 01:13 ID:6QHPFoz6
>>568
こっちのエラー番号は0019(サーバが見つからない)←POLに接続しようとす  る時に出る。
  それと最初のISP認証でエラー番号1156(HTTPエラー20514)が出てしまいます
  ファームverうpしていろいろ試して見たけど繋がる気配なし…ヽ(`△´)/
  どうなってんだよ… 早いとこクリニック送りにした方がいいか・・・・
582既にその名前は使われています:02/05/31 03:50 ID:Qlv8FaWY
>>581
それってクイック設定webの自動接続設定が間違ってるって事じゃないよね?
アクセスマネージャなしでPCからwebは見れますか?
あとはPPPoEブリッジの設定とか。
583既にその名前は使われています:02/05/31 07:36 ID:EZLomGih
>>577
セキュリティレベル1であっさり繋がるけど
素人にはオススメできない(w
584既にその名前は使われています:02/05/31 10:49 ID:IEEo+rlb
ウチのプロバ、ネットの契約上今使ってるMACアドレス以外繋げないんそうで。
てことは、PS2も繋げないのかな?ルーターってMACアドレス変えられますか?
メルコのBLR3-TX4なんだけど…
このルーター、マニュアルが紙切れ一枚なんですけど、初心者にこりゃキツイです
585既にその名前は使われています:02/05/31 13:54 ID:wbJw5poo
>>578
私もまったく一緒です。
メルコWLAR-L11G-Lを使ってます。
メルコのサポセン、まったくつながらないし、
やっとつながったと思ったら分かりませんっていわれた。
586既にその名前は使われています:02/05/31 14:25 ID:X4Zj86aj
>>584
今ルータ経由でPCを繋いでいるなら、ルータのMACアドレスが登録
されているはず。ルータのLAN側に繋いだ機器のMACアドレスは向こうからは
見えない。MACアドレスが変えられるハードウェアは売ってない。
あったら困る。MACアドレスは地球上で決して重複しない様に付けられてる。

CDROMに詳しい情報が入ってたりしないのか?
587既にその名前は使われています:02/05/31 16:04 ID:IEEo+rlb
>586
今はまだルーター繋いでないです。
今後使おうかなって考えてて。そしたらプロバで登録変更すりゃいいのですかね?
ルータを繋いでれば、PS2のMACアドレスがあっても関係無しということでいいんですか?
588既にその名前は使われています:02/05/31 17:53 ID:Pxk0TfMk
YAMAHAは本当にいい仕事するなあ・・・
589578:02/05/31 18:11 ID:GzQ0siug
>>585
今のところ解決できそうにないのでPCするときはPS2切ってます・・・
何かしらわかりましたら情報書いときます・・・
590578:02/05/31 18:13 ID:GzQ0siug
あ、忘れてた・・・585さんのLANカード教えてくらはいな
591既にその名前は使われています:02/05/31 19:04 ID:X4Zj86aj
>>587
ISPがルータ不許可でなければそうすればOK。

PCにLANカードを追加して共有接続を使えば登録をPCのままに
しておくことも出来なくはないが、ルータ買って景気に貢献せよ。
592581:02/05/31 19:15 ID:npjJBi+u
>>582
アクセスマネージャー無くても普通に繋がります・・・
  まったくもって原因不明・・・ しょうがないんで病院送りにいたします・・・
  送っても直るかどうかわからないってのがネックだが・・・( ̄− ̄)
593既にその名前は使われています:02/05/31 19:34 ID:HqjDVzoZ
NECのAtramWBR75Hを使って接続したいんですが接続しようとすると
エラーナンバー20がでます。DNSサーバーの応答がないらしいんです。
プロバはOCNです。どうすればいいのですか?マジレスきぼうん。
594593:02/05/31 19:40 ID:HqjDVzoZ
ちなみにADSLです
595既にその名前は使われています:02/05/31 20:18 ID:Qlv8FaWY
たかだか200〜300程度のレスを遡って読めないようなやつにマジレスする気はない。

とマジレスしてみる。
596既にその名前は使われています:02/05/31 20:23 ID:rQdlkMY9
過去ログをみてないが>580が出てきてないというのを信じてw。

NP-BBR使ってるが家では問題なく使えてるよ。
今まではルータから1階と2階にLANケーブルで配線(各階1台)。
で、今回FFをやるために2階に引いたLANケーブルから
LSW 10/100-8NWP(メルコ)を入れてPCとPS2に配線。
で、POLはすべて自動でルータはいじってないけど使えてます。
プロバはYahooです。
ルータでいろいろ設定をしてるのなら一度リセットしてみては?
それでPCとPS2両方問題なければルータの設定がおかしかったと。
そのあと、再度ルータを設定してみては?
だめなときは一度最初から試してみたほうがよいかと思います。
あとファームはたしか3月に2.22がでたので更新してなければしてください。
597既にその名前は使われています:02/05/31 21:03 ID:amfn9f92
すいません、ちょっと質問してもいいでしょうか?

TAは INSMメイトV-70DSU で、接続しようとしても
「モデムまたはTAが接続されてないか
対応の機種ではないためネットワークに接続できません」
とでて接続する事ができません・・・。
原因わかる方、いらっしゃいますか?

ちなみに回線の繋ぎ方は

ISDN-----TA-----PC-------HDD---PS2

です。よろしくお願いします。
598既にその名前は使われています:02/05/31 21:04 ID:amfn9f92
上げ忘れ・・
599既にその名前は使われています:02/05/31 22:43 ID:NMTXzB+b
すいません、今さらかも知れませんが、
わたしも、ルーター使用でFFXIプレー中、長くて3,40分、
短い時は2,3分で切断されるトラブルで、たらい回しされてましたが、
■からこんな回答が得られました。

「一部のお客様で同じ様なトラブルが報告されています。
どうやらルーターでデータが滞ってしまうのが原因のようです。
それに関しましては■としましては『正式に』、
ルーターの使用はサポート外とさせて頂きます」
POL(FFXI)に接続する場合は、
(ケーブル)モデムとPS2を直接つないで使用してください、だと。

AII系列(YOUTV)ケーブルモデム(富士通)
ルーター:OMRON(VIAGGIO)MR104FH
設定は全て自動のまま
600既にその名前は使われています:02/05/31 22:49 ID:L1KOYT1l
ルータとプロバイダの組み合わせで、FFXIの動作確認結果を一覧表にしてるページがあるぞ。
気になる向きは行ってみれ。

ttp://home.catv.ne.jp/ss/tomo/

ただし。
管理者は■やなんかとは無関係の善意の第三者だから、動作確認一覧でOKの表示があって自分の場合は繋がらないからって、管理者の人に「なんでだ」なんて問いつめるんじゃねーぞ。
601既にその名前は使われています:02/06/01 08:25 ID:KEHGOkAe
FF11を同時に2台のPS2から接続したいのですが
何か特別な設定は必要なのでしょうか?
回線はyahooBBでルータはBUFFALOのBLR2-TX4なのですが
602既にその名前は使われています:02/06/01 17:51 ID:BKoMfk3/
モデムとPS2を直接繋げた場合はちゃんと接続できるのですが
ルータを挟んでの接続になると、BB Navigator設定後の
「接続に成功しました」というメッセージの後に出る
OKをクリックすると必ずフリーズします。
同じルータに繋げているPCは問題なく接続できています
ルータはELECOMのLD-BBR4です
しかたがないから今はモデムとPS2を直接繋げてFF11やっていますが
これってルータが悪いんでしょうか?
603既にその名前は使われています:02/06/01 18:23 ID:ku8Y39Ap
メルコのBLR3-TX4でFF11動作してる人いますか?
PS2のシステムからPS2のMACアドレスをしらべて
それを固定IPにしてNATしてるんだけど。。だめ。。(X_X)
動いてるかた。。おしえてください。。。
604既にその名前は使われています:02/06/01 18:34 ID:WC41LiaJ
>>603
BLR3-TX4で問題なくプレイできてます。
設定は、PS2のMACアドレスに割り振るIPを
固定しているだけで、後はデフォルトのままです。
PCとの同時接続も問題なしです。
605既にその名前は使われています:02/06/02 00:34 ID:CycYyfQk
>580
ルーターのMTU(MSS)いくつにしてる?
初期値より小さめにしてみたらどうかな。
606既にその名前は使われています:02/06/02 01:21 ID:f/bKM97Z
WBR75Hだめなのか・・・2時間近く試行錯誤しちまったよ・・・
誰かファームうぷしてくれる神はいませんか?
607既にその名前は使われています:02/06/02 02:01 ID:iA2gR+Yu
すいません。あまり、PCに詳しくなくて恐縮なんですが、
ルーターは 住友のTE4111C です。 回線はADSL。

まず立ち上げるとプロバイダ情報を取得中です→DNAS認証エラーです。(HTTPエラー 20514)
が出ます。 そして、ユーティリティーチャンネルのネットワーク設定は
PPPoE使用しない IPアドレス自動設定する DNSを自動設定しない
プライマリ&セカンダリDNS(これは入力した) ルータ設定をしないで、接続成功になります。

プレイオンラインビューアー内のネットワーク設定で
1.プライマリ&セカンダリDNSサーバー(これも入力) 2.自動取得 3.MTUは中
4〜6まではノータッチ、そして、ログインをクリックして、
「イーサネット用の初期化をしています。」の後は接続エラー1040が出てしまいます。
長々とごめんなさい。誰かアドバイスお願いしますー(><)
608既にその名前は使われています:02/06/02 02:03 ID:bOk5AdfK
貴様ら引きこもりだろ?
FFなんてやってる奴全員引きこもりなのさ!!
たまには外で遊べ!!運動しろ!!おまえら体重100キロ超えてるだろ?
毎日外に出ろと言わんが一人用ゲームやってたらいつまでたっても童貞のままだぞ!!
どうしてもゲームやりたいならスポーツゲームでもやったらどうだ?
パワプロとかワールドサッカーとか・・・
つまりおまえらキモイんだよ!!ヴォケ!!氏ね!!
609既にその名前は使われています:02/06/02 02:04 ID:vXSgIyiX
>>608
悪いけどアイス買ってきて。
610ハブ:02/06/02 02:10 ID:lT6BoFUA
こんばんは〜
ADSLが開通したのですけど、ルーターからハブを通してPCとPS2の2つに
つなぎたいのです。で、ハブって何でも良いのでしょうか?
いろんな種類があって、店員さんも「PS2では動作確認してません」と・・・
どれが良いのか、教えてください。
611安いルーターですまん。:02/06/02 04:08 ID:PGWST6Tl
BLR−TX4Lの設定方法をご存知の方、教えてください。
分からないのはFF11のマニュアルに記載されているポートの設定です。
アドレス変換の項目で、
スタートポート 80 エンドポート 80
等など指示があるもの全て設定すると、PC、PSともにネットに繋がらなく
なっちゃいます。
(実はデフォのままだと今のトコ問題ないのですが、ポート設定しないと不安なので…)
612既にその名前は使われています:02/06/02 04:12 ID:cMBFqHEY
NP−BBRで問題なし
DNSを自動ではなく
設定したからかもしれません

参考になるかどうかわかりませんが・・・

613既にその名前は使われています:02/06/02 06:28 ID:COHo3dze
>>610
なんでもいいです。動作確認もクソもありません。
PS2で動かなかったらそりゃHUBが壊れてます。

で も ル ー タ ー が 対 応 し て る か ど う か は 別

設定が必要かもね
614既にその名前は使われています:02/06/02 06:47 ID:AeHWAIqg
コレガの安いルーター買ってくる
ハブっていうのも一緒に買わないと一緒につなげられないの?
615既にその名前は使われています:02/06/02 10:17 ID:Jvn6+WLf
メルコのBLR3-TX4FF11とPCとも動作OKでした
全てデフォで逝けますた
616既にその名前は使われています:02/06/02 10:22 ID:ejA8i5Au
>>614
わかってるとおもうけど一応…
必要な数のLANポートがルーターについてればSWHUBはいらんYO!
617既にその名前は使われています:02/06/02 10:24 ID:hu22k2YW
動作確認。
富士通NetVehicle-GX5使用してます。
問題なく動きます。
イジョ
618既にその名前は使われています:02/06/02 12:41 ID:RbC/GA7M
 私も>1さん同様NP-BBRユーザーなり。
いい加減、ケーブル差しなおしてプレイは辛いです。
出来ればNP-BBRの勝利者の皆様方、設定やISPの情報をおねがいします。
619既にその名前は使われています:02/06/02 12:47 ID:vobw/dBB
このスレ参考にして
メルコのBLR3-TX4購入。
YBBだが背面のクロス-ストレート変換ボタンを押した以外は
すべてデフォルトで問題なし。

POLに入れない時があるが、
PCからtracert 61.195.57.1
実行すればすんなり入れる。

以上、報告でちた。


620既にその名前は使われています:02/06/02 12:56 ID:DSe4TqA9
>>618
俺のは正式にはNP-BBRsxってやつだけど問題なしだよ
IPは自動取得
DNSは自分で設定(プライマリ・セカンダリ)
MPUは標準
その他の設定も標準

ISPはAT&T(今はJEANSって名前になった模様)

とにかく接続PCが上手く繋がってたら大丈夫だと思います。
それでもPS2だけ繋がらない場合は
IPの自動取得も手動に切り替えましょう
その時はルーター、PC、PS2で違うIPを自分で
振り分けましょう。
621既にその名前は使われています:02/06/02 14:47 ID:lYC+Z2Z0
「モデムまたはTAが接続されていないか対応の機器ではないためネットワークに接続できません。」
と出て先に進めません。(泣)

環境
YAMAHA RTA50i
フレッツISDN
静的Masquerade設定
プロトコル ポート 使用ホストIPアドレス
udp 1024-65535 192.168.0.255(←これでいいのかなぁ?)

622既にその名前は使われています:02/06/02 15:31 ID:CycYyfQk
>618
フレッツADSL/nifty
ファームウェア2.22、DHCPはOFF、常時接続モード。
強制切断タイマー/無通信タイムアウトそれぞれ0分。
DNS指定、フィルタ無し、NATはUDPの50000-65535だけ設定、MSSは1400。
IPは全て指定してます。
623既にその名前は使われています:02/06/02 17:49 ID:XqjtLdAp
YAMAHAユーザに朗報!
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/ff11.html

ガイシュツだったらスマソ。
624既にその名前は使われています:02/06/02 18:53 ID:yAMKMeth
NP-BBRユーザの方は接続環境を書いたほうがよいかも。

私はYahooで特に設定なしで問題なく使えていますが
フレッツの方の場合は>622さんのいわれるような箇所

>ファームウェア2.22、DHCPはOFF、常時接続モード。
>強制切断タイマー/無通信タイムアウトそれぞれ0分。

のこの辺があやしい感じがします。
625既にその名前は使われています:02/06/02 22:01 ID:mB38HRvo
PS2BBUのMACアドレスはどうやって調べるのでしょうか?
626既にその名前は使われています:02/06/02 22:08 ID:z1hS71jx
自己解決しました。
627既にその名前は使われています:02/06/03 10:29 ID:IA4OT6bu
>621
使用ホストIPアドレスが違ってるぞ(多分)。詳細は623の言ってる様にヤマハのサイト見れ。
多分そこ直せば、1024じゃなくて50000で行けるんじゃなかろうかと思う。・・・いや、多分だけど
628既にその名前は使われています:02/06/03 13:42 ID:zxCVDl7G
BUFFALOのBLR3-TX4を買ったけど。パソとPS2の設定がまったくわかりません。いみわかりません。神はおりますか〜?
629既にその名前は使われています:02/06/03 13:47 ID:OKs43XQK
助けてください・・・

ルーター BARSW−4P
OS WIN98
プロバイダ ISAO
PS2 3000
ADSL フレッツADSL

全然だめです。ルーターはずすと普通につながります。
630既にその名前は使われています:02/06/03 14:14 ID:O82RtFYf
>>629
過去ログ読んだ?
フレッツ8Mだとプツプツ切れるってのあるけど「全然ダメ」だってのはないよ。
631既にその名前は使われています:02/06/03 14:17 ID:rRKSlfA0
BAR SW−4P
ウチもPSのほうが繋がんなくていろいろいじってるんだけど、このルーターいように発熱してるような・・・
長時間使用してだいじょぶなんだろか・・・
632既にその名前は使われています:02/06/03 14:20 ID:O82RtFYf
>>631
うちのはたいして発熱してないよ。触ったらほんのり温かいくらい。
633既にその名前は使われています:02/06/03 14:30 ID:cvKtvR2z
なぬ、、うちのはちとヤヴァイくらい熱くなる・・・
634既にその名前は使われています:02/06/03 14:52 ID:OKs43XQK
>>630
レスありがとうございます
8Mですけど切れるどころか全然つながりません
ISAOが問題なんでしょうか?
635既にその名前は使われています:02/06/03 21:40 ID:igTSYiI3
YAMAHAのRTA52iですが、YAMAHAの設定例のとうりPPのIN側に
チェックを入れると、ネットワークに接続できなくなります。チェックを外すと問題
なくできるんですが・・・初歩的な質問で悪いんですが、PPのIN側にチェックを
入れるのとLANのIN側にチェックを入れるのでは、どう違うんですか?
636既にその名前は使われています:02/06/03 22:16 ID:kQXAtPg7
ネットジェネシス問題なく作動ですな
637既にその名前は使われています:02/06/03 22:46 ID:971sTHmL
プラネックスまんせーってことでおk?
638既にその名前は使われています:02/06/03 22:48 ID:upBzObeA
パソコン詳しくないんで、間違ってただのスイッチングHUB買いました。
PCとps2問題なく使えてますが、何か?
639既にその名前は使われています:02/06/03 23:23 ID:p3ymC3gj
NEC DR35FH/CE 使ってますが、全然接続できません。
BBU側のLINKランプもついてます

誰か繋がった人いますか?

BBUの故障とかじゃないかと心配・・・
640既にその名前は使われています:02/06/03 23:26 ID:MCCOjrF5
>>638
ルーター買う金がないから、俺もそうしようと思ってたんだけど、本当に何の問題もないの?
641既にその名前は使われています:02/06/03 23:44 ID:upBzObeA
>>640
ポート5こあるやつ買った
ポート1にBフレッツのONU
その他にPCとPS2を適当に
LANケーブルで接続
うちでは何の問題もなし
642既にその名前は使われています:02/06/04 00:01 ID:r2d5NDrw
Bフレッツなんだ
うらやましい
643640:02/06/04 00:06 ID:v5fXriz8
>>641
レスサンクス。
近いうちに買ってみるよ。
644既にその名前は使われています:02/06/04 00:47 ID:oQqSYUzU
CATV回線で旧AirMacを使って無線でibookが繋がってます。
シェアウェアのIPNetRouterでPS2を共有でいけました。(IP等は手入力)
マカーな方はぜひ。
645既にその名前は使われています:02/06/04 00:49 ID:aF1MonPS
>>41
BフレッツのモデムのLAN側がルータ仕様なのでは?
646名無しさん:02/06/04 00:50 ID:BSEY2fEY
>>639
使ってる。
全く問題なく何の設定も必要なく使えてるよ。
647既にその名前は使われています:02/06/04 01:16 ID:jtJhtlPY
Bフレッツってもともといっぱい共有してるしな。
648 :02/06/04 01:28 ID:/PHWl08G
Bフレッツは元々IP5個くれるから五台までHUBだけで繋がる
YahooBBもコンボモデムじゃなければIP二個もらえるから
HUBだけで二台繋がる

他のプロバでIP2個以上もらえるところなんてしらないw
649既にその名前は使われています:02/06/04 01:36 ID:6qhl/LLG
>>648が正解
640は早とちりしないように
6505000円のルータ:02/06/04 01:44 ID:3XL/OMR8
J-COM(相模原)なのですが、
OCC(株)の[Broadband Switch Router SAR-7104](4台繋げます)
ってヤツが、¥5000でメチャメチャ安かったので買って来ました。
聞いたことの無い名前だったので、駄目もとだったのだすが、
ちゃんと繋がりましたよ〜!!
651既にその名前は使われています:02/06/04 01:47 ID:jtJhtlPY
BBR-210なんて3000円くらいで売ってたぜ。
652既にその名前は使われています:02/06/04 02:08 ID:DFM+DO+0
>>607
遅いレスだけど、まだ見てるかな。
エラー1040はルーター設定に問題があるって見たことがある。
どんな設定になってるかと、どこのADSLを使用しているかを
書いたほうがレスをもらえるよ。
653既にその名前は使われています:02/06/04 02:11 ID:jtJhtlPY
プライマリ&セカンダリDNSを入力せず自動設定にするといいらしいな。
654既にその名前は使われています:02/06/04 02:15 ID:9uTthsoc
うちはプラネックスの04FAだけれど、なんにも考えずに
DHCP自動取得で行けたよ、ただファームアップしたら
ルータ死んだ3.04にアップするのは気を付けよう
655既にその名前は使われています:02/06/04 02:38 ID:4eYEybD+
ZyXEL ZyWall10
フレッツADSL-8M/DTI
上りUDP50000-65535を開けて問題なく動作。

過去ログに無いようなので念のため報告しますた。
656既にその名前は使われています :02/06/04 05:27 ID:3TR5pADw
赤のP2GATEて駄目なの?誰か教えて〜
657既にその名前は使われています:02/06/04 09:20 ID:63TW0r3Q
Mac板からコピペ。

307 名前:名称未設定 投稿日:02/06/04 08:28 ID:OqB3CzmH
MacとPS2でADSLを共有したいのですが(FF11)、
IPNetRouterとハブだけでできるでしょうか?
ルータなしでつないでる方、いらっしゃれば教えてください。

こういうのはできるの?
658既にその名前は使われています:02/06/04 09:25 ID:W/3fkTq+
初歩的な質問ですいませんがコンボモデムってどういうのでしょうか?
最初に同梱されてるモデムという解釈でよろしいですか?
当方、これからYBB加入でルーターかまそうと思うんですが
ルーター高いのでもしハブでOKならそれでやりたいんですけど
実際それでも差し支えはないんですよね?
659既にその名前は使われています:02/06/04 16:51 ID:OsD/yqVa
WDR85FH/CEでどうしてもPOLに繋がりません
(PCのネットは問題ないのですが)
必ずエラー番号「1032」もしくは「1040」がでます

PS2のPOL設定は以下を参考に
イーサーネット接続・PPPoE接続共に試しました
http://support.biglobe.ne.jp/help/ffonline/index.html

どこが重要なのかわからいくらいの素人なので
とりあえず書けるだけ環境を書き出してみます

・ フレッツADSL(西日本)1.5M
・ BIGLOBE
・ ファームウェアversion : 6.30
660既にその名前は使われています:02/06/04 16:52 ID:OsD/yqVa
クイック設定WEB

<基本設定>

【動作モード】
内蔵モデム「使用する」
動作モード「PPPoEモード」
PPPoEブリッジ「しない」

【自動接続】
自動接続「する」
接続モード「常時接続」
アクセスマネージャ接続に対する相乗り「する」
661既にその名前は使われています:02/06/04 16:53 ID:OsD/yqVa
<WAN側自動接続設定>

【接続先の設定】
ユーザー名「[email protected]
パスワード「xxxxxxxx」
接続事業者「そのほか」

【接続先の詳細設定】
カプセル化方式「LLC」
送受信用PVCのVCI値「32」
送受信用PVCのVPI値「0」

662既にその名前は使われています:02/06/04 16:53 ID:OsD/yqVa
IPアドレスの自動取得「使用する」
サーバから割り当てられたアドレス「使用する」
暗号化方法「自動認証」
シングルユーザアクセスモード「使用しない」

アクセスマネージャーはタスクトレイから外してます

以上の通りです、不足な点があればご指摘ください
どうぞご教授お願いします
663既にその名前は使われています:02/06/04 17:04 ID:OsD/yqVa
ちなみに>>398さんの情報を元にNECに電話をしたのですが
そのようなファームウェアはないとのこと。

NECの担当の方からは
「常時接続にする」
「アクセスマネージャをタスクトレイから外す」
「アクセスマネージャのオプション→
インターネットへの接続を自動検出する、のチェックを外す」
というアドバイスをもらったのですが改善には至りませんでした。
664既にその名前は使われています:02/06/04 17:45 ID:I+0t2b8N
ファームアップされてたろ。隅から隅までこのスレ嫁。
無くなってたら神を待て。
もしくはサポに再トライ。
他に手はない。
665既にその名前は使われています:02/06/04 21:14 ID:KSV+a0/O
厨な質問で申し訳ないのですが
セキュリティの観点からルータを通そうかとおもうんだけど
意味あるのかなあ
既出だったらスマソ
666既にその名前は使われています:02/06/04 22:01 ID:3PSSQ7+k
BLR3-TX4で接続できません。
同じルーター使っている人いればどのように設定しているか
教えていただければ幸いです。
当方、K-OPTのメガファイバーを使用しています。
667既にその名前は使われています:02/06/04 22:43 ID:hHRtMyTN
webcaster600ms使っている人いますか?
まだBBユニットきてないので不安です
668既にその名前は使われています:02/06/04 22:49 ID:TTX5wnst
>>665
LAN内のマシンがローカルIPになれば外部からのアクセスは途端に
難しくなるし、ルータに簡易ファイアウォール機能が搭載されている
物も多いので、難しい事を考えたくない場合は有効かと思います。

つーか最近のブロードバンドルータはかなり良いです。
669既にその名前は使われています:02/06/04 23:05 ID:7idU53nS
>>660
6.30でライブラ見ながらプレイ出来てます。

「相乗りしない」
「UPnP使用しない」
あとパケットフィルタリング外してみたら?
空けるポートはFF付属の紙「環境・機器情報」を参照。

俺もアクセスマネージャ使いたくて85FH買ったんだが、
リソース食うしPS2と併用できないしで使えねー。
35FHでも良かったかなぁ。
670既にその名前は使われています:02/06/04 23:09 ID:iPA3eq2d
corega BAR SW-4P Proで現在繋がっていません。
PS2は自動設定です。
ルーター本体で何か設定されてる人いますか?
プロバは、eoNETのメガファイバーです。
とほほ・・・いつになったらプレイできるのやら・・・(泣)

671既にその名前は使われています:02/06/04 23:57 ID:IK885xaD
プラネックスの03FAを買いました。
無線にも対応しているやつ。

で、かなりいい。つうか、ただ差し込んだだけってな
くらい簡単に繋がった。 問題なし。
672既にその名前は使われています:02/06/05 00:10 ID:1JHanha1
>>667
漏れもwebcaster600ms使ってるよ、問題なく繋がってるよ
もちろん2ちゃん見ながら、F11やってます。
673既にその名前は使われています:02/06/05 00:32 ID:7/M4S9/K
>>672さん
ありがとうございます。安心しました。
特に細かい設定しました?回線のトレーニング中に落ちたりしないですか?
674既にその名前は使われています:02/06/05 00:56 ID:7xjOJ79b
>>668
レスthx
PCにはファイアウォールソフトインスコ済みなんですが
PS2はHUB経由だけど直になるからどうなんだろうとおもって

気にしすぎでしょうか・・・
ゲーム機を攻撃するやつなんていないか・・・
675既にその名前は使われています:02/06/05 02:23 ID:Jgs/63i9
>659
らくらくアシスタントのインターネット接続の設定/アプリケーション
プロファイルの設定で詳細設定をクリック。

左のプロファイル一覧で空欄の所を選択。
右の空いてるところにFF11の取説P37のポート番号を設定する。(編集で)
この時、宛先アドレスには、connectuserと入力する。
1024〜65535の場合のポート番号は、1024-65535と入力する。
そして入力したところにチェックを入れる。

これで接続出来たよ。
676既にその名前は使われています:02/06/05 07:32 ID:QNrLKpre
j-com関西なんだけどなんかいいルーターあります?
できたらやすいやつで。
677TF6000MN:02/06/05 07:38 ID:Qezo2a+6
どなたか、NTTブロードバンドルータ WebCaster TF6000MNで、
つながっている方いらっしゃいますか?

設定等ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

宜しくお願い致します。

ちなみに、POLにて認証エラー1556となります。
Sonyに確認した所、ネットワーク設定の問題との事でした。
フレッツSDSL 8M、NiftyでPCは問題なく、つながっています。
678既にその名前は使われています:02/06/05 07:41 ID:6apjSKxt
このスレの1が6/4の朝に逝去しました、一言記帳おながいします
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1019069700/

*騙しスレじゃありません
679672:02/06/05 09:52 ID:ugZLw5b2
>>673さん
まず、遅レススマソ。
回線のトレーニング中で落ちたことは今までなかったよ。
ルーターの設定は、ほとんどいじらなかった。もし分からなかったら、
こっちのPC(ウインドウズXP)・PS2・ルーターの設定すべて書きますよ。
今は、仕事中なので、このくらいしか書けないけどね。
680既にその名前は使われています:02/06/05 09:55 ID:/l9AN8tX
isaoのモデムレンタルにしたんっすけど
LANケーブルはレンタルで付いてくるのでしょうか?
購入必死っすか?
681既にその名前は使われています:02/06/05 12:56 ID:iRo0kPpp
>>679さん
ありがとございます。とりあえず安心したんでまた指クワ学園に戻ります。
指クワスレの人たち必死ですから。
682659-663:02/06/05 13:43 ID:3Q9+WiLY
ご回答頂いたみなさん、ありがとうございます。
全て試してみたものの、残念ながら接続までは至りませんでした。

ただ、DNSを指定したところPOLID・パスの確認まではいくことができました。
そこでエラー番号0020(DNDサーバーが応答しない)が出る状態です。
683既にその名前は使われています:02/06/05 13:45 ID:TIoSGJiv
>>635(RTA52i使い)さんへ
当方RTA54iをダイアルアップルータモードでISDN回線に接続していますが、
YAMAHAのHPに記述してある手順で繋げましたよ。

1.まずFW機能をレベル7に設定する。すると動的フィルタがONになる(はず)。
2.次にMTUの値を最小にする。
3.静的なフィルタは特に設定する必要なし。(1.とどちらかを選択のため)
684既にその名前は使われています:02/06/05 14:26 ID:PMgj/tNF
>>682
あの... 今現在の話なら、15:00までメンテ中だと思いますよ。
685既にその名前は使われています:02/06/05 15:57 ID:9IrzpHkv
エレコムのLD-BBR4買ったんだけど全然繋がらない・・・。
パソコンは繋がってるのに・・・。
買い換えるしかないのか・・・?
686既にその名前は使われています:02/06/05 15:59 ID:CQdznK1l
>>685
私はパソコンさえも繋がらない・・・・。

687既にその名前は使われています:02/06/05 16:05 ID:9IrzpHkv
>>686
あなたもLD-BBR4ですか?
今、サポートセンターに電話かけてるんだけど全然繋がらないです。
なめてんのか!
688既にその名前は使われています:02/06/05 16:07 ID:CQdznK1l
>>687
そうです。
私も同じです。
ただ私の場合ルーターを通すとパソコンさえも繋がりません。
ルーターは壊れてはないようですが・・・・。
689既にその名前は使われています:02/06/05 16:17 ID:9IrzpHkv
エレコムのLD-BBR4使って接続できたって方、いらっしゃいませんか?
まじでヘルプ!
690689:02/06/05 16:47 ID:9IrzpHkv
IPアドレスを自動設定しないにして
アドレスを入力したら
接続できるようになりました。
691既にその名前は使われています:02/06/05 16:53 ID:6JQuKMkq
>>690
どのように入力すれば良いのでしょうか
知識皆無なもので申し訳ありませんがお教え頂けれると嬉しいです
692690:02/06/05 19:18 ID:e8rduClp
>>691
お返事、遅くなってしまい申し訳ありません
「IPアドレスを自動設定しない」を選んだ後
下記のように設定してみてください

IPアドレス
192.168.1.10

ネットマスク
255.255.255.0

デフォルトルータ
192.168.1.1

たぶんこれで繋がるようになるはずです
693690:02/06/05 19:29 ID:e8rduClp
プレイオンラインの設定の時は
「IPアドレスを自動設定する」にチェックしてくださいね
694既にその名前は使われています:02/06/05 20:29 ID:E/fSOaPM
質問スレに投稿してましたが、こちらのスレできいたほうがいいとの誘導を受けましたので
質問させて頂きます

教えていただきたいんですが
HDDも無事とどき、インストール、FF11のバージョンアップも無事終了し、
キャラクターを作成して選択して次に移ると、ハンドルネームの登録?みたいな画面がでてきて、
それをハンドルネームを設定して次の画面に移ろうとしたら、画面が何分か真っ暗になって
「サーバーとの接続が途切れました。確認後強制終了します。」っていうメッセージがでてきて、OKを押すと

プレイ開始とか Fileチェックとかの項目がある画面に戻されました。
一体何なんでしょう?ちなみに自分の環境は、プロバイダはBIGLOBEでフレッツISDN,ちなみに
ヤマハのRTA52iっていうルーターを使用してます。

どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?長文しつれいしました。
695既にその名前は使われています:02/06/05 20:33 ID:6F61RE/E
>>694
ヤマハRTシリーズのネットワークゲームのための設定ヒント
FINAL FANTASY XI の設定方法
http://www.rtpro.yamaha.co.jp//RT/docs/game/ff11.html
を見ましょう。
あと、自動切断を(FFやるときだけ)オフにするとか。
一定時間通信がないと切れちゃうのかなと。
696既にその名前は使われています:02/06/05 20:36 ID:g6OuomiA
ADSLモデム(ルータ)でやってるんですが、HUB経由だとネットにつながりません。
ネットやりながらFFができない。
どなたか助けてください
697691:02/06/05 20:37 ID:+Elaq1Wr
>>692
ご回答ありがとうございます
試してみたのですが結果はついてきませんでした
他に原因があるのかと思いますのでもう少し自分で調べてようと思います
698694:02/06/05 22:02 ID:PlXeuGzK
>>695
ぉぉっ!!ありがとうございます おかげでつなげました感謝します。
699RTA52i:02/06/05 22:53 ID:wUCbuOaa
俺も>>635と同じ状態になります
>PPのIN側に
>チェックを入れると、ネットワークに接続できなくなります。チェックを外すと問題
>なくできるんですが
>>694は、この設定でネットにつながりましたか?
700既にその名前は使われています:02/06/05 23:16 ID:WDSKBhgQ
>>699
関係ないと思うが、
とりあえずファームウェアを最新版にしてみたらどうだろうか?
http://netvolante.jp/NetVolante/revision_up.html
IPv4専用のやつが最新版ですので、それ入れてみて
701既にその名前は使われています:02/06/05 23:39 ID:6EbVgrz5
>>693
えっと、現在HDD待ちしているものですが。
エレコムのLD-BBR4ではPCでネットしながらFF11はできないですか?
702699:02/06/05 23:45 ID:mfaioY9l
>>700
最新にしてみます。
いろいろ設定を変えてたら、まったくつながらなくなったので
工場出荷状態にもどしたので・・・・。
703693:02/06/06 01:00 ID:AWKWSqmM
>>701
できましたよ
ただし692のように設定してください
704既にその名前は使われています:02/06/06 03:39 ID:YD5iXbsm
>>696
ルーターでDHCP機能はONにしてますか?
705既にその名前は使われています:02/06/06 03:53 ID:SfMpyNdh
>>696
IP指定を手で打ち込んでて、しかもPCの設定をそのままコピーしてないか?
もしそうなら、IPアドレスの最後の1ケタだけは違う数字にしとけ。
でなきゃ>704の言うようにDHCPでルーターからIPをPCとPS2に割り振ってもらえ。
706既にその名前は使われています:02/06/06 12:00 ID:H0qeGSv0
ISDN---IT60---WBR75H---WL11E---PS2
と繋いでいます

BBナビのブラウザで確認したところ、WBR75Hにはつながっていました。
しかしどうやら、アクセスマネージャなしではダイアルアップ接続できないみたいだ・・
そうなんですよね?
707既にその名前は使われています:02/06/06 14:09 ID:4o6BRb2g
だれもいないとは思うが・・・2000Serverでマシンルータ
特別の設定は何も無しで正常接続できますた。
708既にその名前は使われています:02/06/06 14:13 ID:iIj+HNWg
WBR75Hで使えてる人、ACTランプがつきっぱなしの現象は起きてないの?
709既にその名前は使われています:02/06/06 15:42 ID:+aNrqJrB
Macユーザーなんですが、メルコのBLR-TX4Lを買うつもりです。
対応してるけど、ファームアップがWinだけ実行できるタイプなんです。
ファームアップしなきゃ不具合など起こるでしょうか?

どなたかMacユーザーの方、お手ごろでお勧めのルータを
教えてください。BLR-TX4Lが駄目だったら、買い替えるので。
710既にその名前は使われています:02/06/06 15:47 ID:BSrK+4z/
>709
YAMAHAのRTシリーズならMacからも設定可能。
自分もマカーなんでRTW65bとiBook繋げて無線LANしてます。
・・・でもお手頃かな?
711既にその名前は使われています:02/06/06 16:03 ID:twyhbumW

LD-BBR4でできてますよ。
PCでインタネやりながらFF11。IPも自動設定で桶です。
但し、ファームはコレガを使用(HP上の1つ前のバージョン)
712既にその名前は使われています:02/06/06 16:07 ID:2Vf7ZAWV
>>709
仕事 (ネットワーク関連) 柄いろんなブロードバンドルータを
試しましたが、オムロンのMR104Fはかなりイイ!! ですよ。
ネットゲーの設定も簡単。

自宅はMacとMR104Fで繋いでます。Winも持ってますが。
別にオムロンの社員ではないです。
713既にその名前は使われています:02/06/06 16:12 ID:2ghyxBs4
コレガのBAR SW-4P PRO+フレッツADSL(モデムはレンタル)
プロバはODN。すんなりといけました。ご参考にどうぞ。
ファームの更新なども一切必要なかったです。
714既にその名前は使われています:02/06/06 16:20 ID:mLYgWepT
コレガBAR SW-4P Pro
回線はフレッツADSL8M
ISPはOCN
全く問題なく繋がっております。
713さん同様、参考までに。
715 :02/06/06 16:35 ID:f/37jMMG
漏れもBLR3-TX4使ってFF11&PC(W2K)やってるYO
ちなみにISPはYBB
ファームのバージョン(V1.01β)あげて、設定はデフォでオケーダターヨ
716既にその名前は使われています:02/06/06 16:41 ID:Jt9TrqJC
>>711
すみません教えて下さい。
私の場合FF11は問題なくプレイできるのですがPCが
出来ません。

PCの設定方法って何か特別なものがありますか?
717既にその名前は使われています:02/06/06 16:50 ID:iIj+HNWg
WBR75Hで本体のポートを使わないでハブでブランチしてつなぐと
何事もなかったように繋がったよ。
前のファームウェアの件でもいってるが本体のスイッチングハブに問題があると思われ。
10BASE-Tのハブなんて3000円で買えるからファームウェア待てない人は試してみては?
ちなみにうちの環境はCATV、ルータはローカルルータモードにしただけ、BBナビゲーター
では全部自動でとおった。POLはこれからやってみる。
718709:02/06/06 16:54 ID:+aNrqJrB
みなさんありがとうございます。
今日ちょうどBAR SW-4P Proを店頭で見てきたこともあるし、
>>713 >>714 両氏のお勧めもあって、これに決めます。
明日、買いに行ってきます。たしか13500円(税込み)でした。
BBUは今日OCNから発想準備のメールがきたので5〜10日で届きます。
設定のことでわからないことがあれば、また力を借りることに
なると思いますが、そのときもよろしくお願いします。
719既にその名前は使われています:02/06/06 16:58 ID:k2WCgUmM
>>716
特にないっスよ。
ブラウザ上のプロキシも何も設定する必要ありません。
PC側のTCP/IPの設定はDHCP有効(自動取得)にしておいてください。
IP固定でも桶ですけど、そのときは、DMZに指定していないIPを設定して
ください。
720既にその名前は使われています:02/06/06 17:19 ID:JdgJXdk5
<a href=708 target=_blank>>>708</a>
「WBR75HでPS2のACTランプがつきっぱなし」
はうちでも起きていましたが、
<a href=717 target=_blank>>>717</a>さんと同じ方法で、
昨夜無事にプレイできました。
切断も起きずに快適です。

ウチの接続は
PS2>(通常のポート)10BASE-Tのハブ(アップリンクポート)>WBR75H>YBBのADSLモデム
です。
ルーターの設定は工場出荷時+YBBのマニュアルにあるもののみ。
ポートを開けたり閉めたりしてたのが馬鹿みたいですよ……。
721720:02/06/06 17:21 ID:JdgJXdk5
ぐあ、失敗。
すまんです。
722既にその名前は使われています:02/06/06 17:22 ID:Jt9TrqJC
>>719
有難うございます。

今日帰って早速やってみますです。
コツは自動取得ですね。
723既にその名前は使われています:02/06/06 17:40 ID:EYSuErwI
家はメルコの無線親機と子機をかってPS2に接続してるんですが
WLAR-L11G-L(AirStation)ってやつなんですけど、初めはなんとか
接続できるんですけど、エリア間の移動の際のデーター読み込みの後
なぜか知らないけど、物凄く重くなるんですが・・・・S200・R0
位に・・1,2分すると
普通のスピードに戻るんですけど・・・・特に戦闘に入るときなんか
思いっきり通信スピード重いんですけど。こんな症状の方いますか?
724既にその名前は使われています:02/06/06 19:44 ID:IVvid8/f
コレガのBAR SW-4P ProでOCNのフレッツADSLです。
PCすら繋がりません・・・・・
みなさんはクイック設定だけで繋がったのですか?
725Aterm WBR75H用 ファーム :02/06/06 23:10 ID:fFU7e3Aq
弊社製品をお引き立て・ご愛用いただきまして、ありがとうございます。
ご質問・ご指摘いただきました件につきまして下記のとおり回答させていた
だきます。今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。
Q.プレイステーション2にWBR75Hを接続するとネットワークに接続できませ
ん。
A.現在、原因を調査中ですので暫定対策としましてファームウェアを送付致
しますので以下の手順に従ってバージョンアップをお試しください。
726Aterm WBR75H用 ファーム :02/06/06 23:11 ID:fFU7e3Aq
WARPSTARバージョンアップ方法
※お送り致しました添付のファームウェアファイル「NRP_ALL」
をデスクトップ上にコピーして下さい。
1、スタート→プログラム→AtermWARPSTARユーティリティ→
WARPSTARらくらくアシスタントを起動して下さい。
2、画面の指示に従い、「次へ」をクリックします。
3、アシスタントメニュー内「WARPSTARのメンテナンス」をクリック
します。
4、「ファームウェアのバージョンアップ」をクリックします。
5、らくらくバージョンアップが起動します。画面の指示に従い、
「次へ」をクリックします。
727Aterm WBR75H用 ファーム :02/06/06 23:12 ID:fFU7e3Aq
6、ファイル名の指定画面になりましたら、「参照」ボタンをクリックしま
す。
7、ファイルの場所を「デスクトップ」を指定します。
8、ウィンドウ中央の枠に、デスクトップ上のファイルが表示されます。
9、ファイル「NRP_ALL」をダブルクリックします。
10、ファイル名の指定画面に、C:\WINDOWS\デスクトップ\ NRP_ALL.binと
表示されましたら、「次へ」をクリックします。(Windows2000/XPは
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\ NRP_ALL.bin)
11、「実行」ボタンを押して下さい。
12、バージョンアップ作業が始まります。作業が終わりますと、
「終了」ボタンが表示されますので、クリックして作業終了です。
※WARPSTARとPlayStation2との接続は、Ethernet接続ポートのPC4に
お願いします。

ファームはここ↓
http://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020606225805.zip
728既にその名前は使われています:02/06/06 23:40 ID:1K3eKudK
>>727
WL11Eでワイヤレス接続の人はどうすんだろか・・・
729既にその名前は使われています:02/06/07 00:02 ID:Mjuzp3yV
>>724
漏れはコレガBAR SW-4PでODN フレッツADSLだけど
クイック設定だけでPCもFF11もつながりますた。
730既にその名前は使われています:02/06/07 00:36 ID:VfDGTmJG
>>723
POLの設定でMTU小にしてる? してなかったら試してみれ。

無線の物理層MTUっていくつなんだろ? 誰か知らない?
731既にその名前は使われています:02/06/07 00:45 ID:K2nkh9EO
ヤフBB回線で

コンボモデムーコレガBAR SW-4PーPC
ーPS2
最新のファームにUP後、
設定はクイック設定デフォ(ステルスモードのみON)でやってるんですが
FF開始後2〜3時間経過で切断されてしまいます・・・

コレガBAR SW-4P で繋がった方々、同様の症状ありませんか?
設定し直す必要のある項目があったら
是非アドバイスお願いします


732既にその名前は使われています :02/06/07 19:54 ID:XYmzJKO2
今日、MN128SOHO PALを買った。他に使ってる人いる?
733既にその名前は使われています:02/06/07 20:05 ID:kVuszBQY
>>732
ちょっと前まで使ってたが全然問題なし
734既にその名前は使われています:02/06/08 02:25 ID:OL9Zs2ss
マカーの人少ないと思うけど、参考まで漏れの状況です。

CATV網 → ケーブルモデム → 新AirPort → HUB → PS2(有線)
→ akia製 Mac互換機(有線)
→ PM8100(有線)
→ PowerBook(無線)

CATV網 J-COM ZAQ かわち局
ケーブルモデムのメーカ TERAYON
新AirPort のネットワーク設定 DHCP & NAT
PS2側の設定 全部自動取得
BBUの種類 外付け
接続、認証トラブル なし
同時接続 PS2 + PowerBook のみ確認。
これまでのプレイ時間 正味2時間位
735既にその名前は使われています:02/06/08 02:28 ID:OL9Zs2ss
上のつづき、

心配していたのですが、新型AirPortがルータでも大丈夫みたいですよ。

しかし、配線やらインストやら認証やらがようやく終わって遊び始めたとたんに緊急鯖メンテ罠とは…。


736既にその名前は使われています:02/06/08 15:39 ID:5fc5+1ps
J-com河内でルーター名は
I−O DATEの
NP−BBRsxです。
PC、POLともにつながりません。
737既にその名前は使われています:02/06/08 17:57 ID:ASabqXEw
コレガのBAR SW-4P でフレッツADSLでISPはDIONですがPC単体しか
繋がらなひ・・・


フレッツ+DIONで繋がったって人います??
738既にその名前は使われています:02/06/08 19:15 ID:Es3HRMgc
>>737
もちろん知ってると思うが現在緊急メンテ中17:00から
739既にその名前は使われています:02/06/08 21:59 ID:lPZ7yfZU
ZAQでの設定誰か教えて下さい
740709:02/06/08 22:46 ID:p/i/9GsJ
BAR SW-4P Pro買ってきました。
けど接続方法がわかりません。
OCN+フレッツ1.5Mでマックです。
どなたか教えていただけませんか?
741737:02/06/08 23:07 ID:/sINQZro
>>738
繋がらなかったのはメンテとかじゃなくってケーブルが逝ってた見たいです・・・

新しいケーブル買いに逝って来ます
742740:02/06/09 00:07 ID:V6DWyOd7
設定は説明書の通り、ブラウザから設定しました。<PPPoEで
それから、器機を繋いでみたのですが、ネットに繋がりません。
TCP/IPで、Ethernet・DHCPサーバ参照のままでいいのでしょうか?
接続の際はどうやって接続するのでしょうか?

BAR SW-4P Pro
MacOS8.6
OCN+フレッツADSL1.5M
モデムはブリッジタイプです。

何度も申し訳ないですが、助言お願いします。
743740:02/06/09 08:13 ID:XuXqzNtB
PCは繋がったけど、PS2はどうなんでしょう。
接続テストもシステム復旧の影響で繋がらないのかな?
744 :02/06/09 16:13 ID:JWC3fIDu
 
745531:02/06/09 19:04 ID:Eab4Cfjo
どなたか、WBR75Hのファームバージョンは6.36をアップして貰えませんか?
もう、かれこれ2日ほど格闘してますが無理なので・・・
お願いします。
746既にその名前は使われています:02/06/09 20:49 ID:7x8c56/D
AirHには何が良いですか?
747既にその名前は使われています:02/06/09 23:29 ID:iqQ8jlzX
748既にその名前は使われています:02/06/09 23:34 ID:iqQ8jlzX
749既にその名前は使われています:02/06/09 23:59 ID:Eab4Cfjo
>>747.748
どもうありがとうございました。バージョン6.36にアップすることが
出来ました。エラーもなく認証しました。ホント助かりました。
750既にその名前は使われています:02/06/11 17:48 ID:1FzWaPpo
NTT西日本でレンタルした、『DSL SD ATUR-E2』というモデムは、
HUBを使ってPCとPS2同時にネットに繋ぐことはできるでしょうか?
751既にその名前は使われています:02/06/12 01:40 ID:uvqK/Jr+
>>709
メルコのBLR-TX4LをMacとPS2で使用してるけど、接続が安定しない。
(設定は他人からWinを使って実行)
数十分〜数時間で切断されたり、1日保っても翌日はネットにMac&PS2
両方ともネットにすら繋がらなくなったりする。
(本体初期化して設定しなおすと直るが、一時的なもの)

ガイシュツ発言でコレガのルーターで同様の症状が出てるようだが、
BLR-TX4LはコレガのOEMらしいから、この機種特有の不具合なのかも。
ファームのVerUPも意味ないし、サポセンもさっぱりわかってないしで、
もうだめぽ。
752751:02/06/12 01:41 ID:uvqK/Jr+
ああ、急いで書いたら誤字多いや。
お目汚しスマソ。
753既にその名前は使われています:02/06/12 04:34 ID:2oMy879q
>>750
ルーター機能が付いてるかどうかNTT西に電話して確認してみて。
754既にその名前は使われています:02/06/12 10:20 ID:CgG+tJCl
>>650

OCCのルータはLinkSysと同じルータメーカで作ってます
755 :02/06/12 16:00 ID:Ludz6pBd
>どなたか、WBR75Hのファームバージョンは6.36をアップして貰えませんか?
>もう、かれこれ2日ほど格闘してますが無理なので・・・
>お願いします。

 私にもください
756既にその名前は使われています:02/06/12 16:29 ID:ZMxbPNbt
(´-`)。oO(なんでNECのHPにはファームうpされてないんだろう・・・
757既にその名前は使われています:02/06/12 16:33 ID:7gDtoIlu
WBR75H+プレステ2ではISDNにつなげませんか?
758既にその名前は使われています:02/06/12 16:44 ID:patwYv7S
外出かもしれないけどパーソルはかなりグッド!
前はメルコBRL 4 TX?使ってたけど安定しないので返品し、パーソルに乗換ました。
以後、安定して繋がってます。
でもtracert必要だけど...
しかもパーソルのほうが安いしねー
759既にその名前は使われています:02/06/12 19:59 ID:vafALZ61
RTA52i使ってます。
フレッツISDNです。
何故か知らないけど繋がりません。。。
どうしたらよいでしょうか???
760鬱 ◆wgxJjn6o :02/06/13 02:13 ID:RpJYgBah
コレガのSW−4Pを今日購入してきたんですが、設定がさっぱりわかりません・・・(;´Д`)
説明書見ても何がなんだかの状態・・・。
OSがXPなんですが、PCとルータの設定がどうしてもわからないんです。。。
どなたかお願いします。設定方法教えてください。厚かましいのは分かってます。
でもどうしても設定できないと腹の虫がおさまらないんです^^;

どうか。。。お願いします。。。
761既にその名前は使われています:02/06/13 02:29 ID:ZKnvy0sj
>>757
「Netfront for Δ」 買えや
762既にその名前は使われています:02/06/13 02:51 ID:d8tni1Kk
>>759

>>369 さんを参考にすることをお奨めします。
763既にその名前は使われています:02/06/13 08:27 ID:KDzRLvd4
>>759
というか
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/ff11.html
を見てください
764既にその名前は使われています:02/06/13 12:02 ID:LzklUbM+
プロバイダ:YahooBB
ルータ  :BLR2-TX4(ファームは最新)
      (192.168.0.1)
       DCHP使用しない
       フィルタ等は出荷時の状態
PS1(18000):192.168.0.5
PS2(30000):192.168.0.6

2台のPSで同時にFFに繋ぐとPS1はまったく問題無しで動きます。PS2は一応ゲームは出来るのですが,
接続して5分くらいですぐに画面が黒くなり,音楽だけが流れる状態になってしまいます。
HDDの再インストールとかしましたが変わりません。

NATとかいうのが問題なのでしょうか?フィルタやその他の設定が必要なのでしょうか?

私事ですが,同時に接続出来なければ,ゲームを解約しなくてはいけません・・
皆さん,知恵を貸して下さい!
765既にその名前は使われています:02/06/13 12:06 ID:84O/+b5b
有線でルーター使用されてる方いますか?
接続障害などなく、きちんとFFに繋げられてるでしょうか?
766既にその名前は使われています:02/06/13 14:05 ID:5JGI0VrV
>>760
情報少なすぎだべ
取り敢えずISPと接続方法(フレッツなど)くらい教えてくれ

まぁSW-4Pならクイック設定でつながると思うけどね
767既にその名前は使われています:02/06/13 16:35 ID:KBXMep6Z
768760:02/06/14 01:55 ID:ohhjx8GF
すいません。
えとですね、ODN、フレッツ1.5Mです。OSはXP。

モデム−ルータ−PC
     |
    PS2

で繋いで設定しようとすると、クイック設定できないんです。
http://192.168.1.1に繋がらない
これ繋げる時ってネット接続した状態でやらなきゃダメなんですよね?
ファームとかいうヤツもルータ繋いだままだとネットできないのでDLできません・・・。

どうか知恵をおかしください・・・。
769 :02/06/14 03:17 ID:ViKJ1Bdg
>>768
一日がんばってるね安芸
770既にその名前は使われています:02/06/14 03:54 ID:SPuzjxw/
>>764
うちは同じプロパ、同じルーターでPS2を2台長時間使って
問題なかったがなぁ。
ダメもとかもしれんけど、PS2のIPアドレスを、
ルーターが通常割り当てないほど大きい数字を使ってみて。
PS1:192.168.0.100 PS2:192.168.0.200 とかね。
(DHCPを使ってないので意味ないと思うかもしれんが、
まぁ、おまじないだとでも思ってやってみそ)
ダメだったらスマソ。
771 :02/06/14 06:13 ID:6rnyVdnJ
リンクシスのBEFSR41って
ルーター使えますか?
772既にその名前は使われています:02/06/14 08:00 ID:jUB0Tkcd
>>768
ネットに繋がって無くても出来ると思うが?
そもそもネットに繋ぐための個々の設定画面だから
初めは普通繋がらないと思うが、自分はBAR SW-4P Pro だが
192.168.1.1を最初打ち込んだ記憶がある http:// を抜いてみては?
あとファームは別にルータを介さなくてもコレガのホームページ
に行けば落とせると思うが(ADSLモデム直結で接続して)
773既にその名前は使われています:02/06/14 12:34 ID:mNbTHckN
>>760
ping打ってみたらどうですか。
774既にその名前は使われています:02/06/14 18:13 ID:92YZ11bv
>>760
必要無し(接続の)
おそらくオイラとおんなし間違いしてる
775既にその名前は使われています:02/06/14 18:40 ID:/7GfZD7t
>768
質問の内容は
ルータの設定をしようとして192.168.1.1を見たいけどPCから見れないよ。うわーん。
でよろしいか?

もしそうなら、PCのIPアドレスを手動で192.168.1.100
サブネットマスク 192.168.1.255
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNS 192.168.1.1

に設定してからIEで192.168.1.1をみてみそ。

単純にサブネットがちがってアクセスできないだけぽいと思う今日この頃かもしれない。
776757:02/06/14 19:31 ID:GSvoBlBj
WBR75H+プレステ2でISDNにつなげない・・・
どうやらアクセスマネージャというWindows用の専用ソフトがないとだめみたい・・・
WBR75Hまでは繋がってるんだけど(BBユニットについてたwebブラウザで確認)その先に接続されない。
webブラウザでのダイヤルアップによる?自動接続が出来ないようなんです。

777757:02/06/14 19:35 ID:GSvoBlBj
ちなみにPCでもアクセスマネージャを終了させると繋がらなくなります・・・
778757:02/06/14 19:37 ID:GSvoBlBj
TA外付けのルーターではだめなのかな?
779既にその名前は使われています:02/06/14 20:35 ID:L92TiZUy
>>760
私も同じルータ使用してます。
IEの設定のプロキシ外すか、WAN側のケーブル外してから
192.168.1.1に接続するといけると思うよ。
780759:02/06/14 20:42 ID:gE5xECO9
>>763
このアドレスの先の設定をしたんだけど
やっぱり繋がらない。。。(涙)
781既にその名前は使われています:02/06/14 20:49 ID:Q4qgd9pc
Alterm WDR85使ってるるんですが、やはり繋がらず(泣
前にうぷされた下のファームウェア、もう亡くなられたようです。
http://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020609232756.zip
何方か新しくver6.36をうぷしてくれる神はいませんか?
NECに逝ってもUPされていないようで憂鬱・・・
782既にその名前は使われています:02/06/14 21:19 ID:Q4qgd9pc
だ・・・だれかぁ〜(泣
783既にその名前は使われています:02/06/14 21:27 ID:b74l3MPk
コレガのBARSW−4P
PCはつながりましたがPS2が全然ダメですぅ
設定でフレッツADSLルーター有りの設定をすると「ネットワークにつながりました」と
出るんですが・・・
プレイオンラインだとつながりません(泣

お助けを〜

784既にその名前は使われています:02/06/14 21:42 ID:8apSyFIv
PS2の設定って何か必要なの?
785既にその名前は使われています:02/06/14 22:26 ID:jhjs4CBh
>781と同じく、最新?ファーム希望〜。だれかアップしとくだせぇ
786760:02/06/15 01:09 ID:B5WuIgBe
>>778さんの
IEの設定のプロキシ外すか

これはどこから外せるんですか?本当にど素人ですいません。。

>>775さんの言ってる通り設定してみるとサブネットマスクは続いた番号?じゃないとダメみたいな
警告がでてくるんですが、、、これは一体・・・。
787既にその名前は使われています:02/06/15 01:31 ID:nYNEjxy0
ようやくつながったけど、、BBナビは繋がらん
788既にその名前は使われています:02/06/15 03:16 ID:IEUIVfq8
>>771
1から全部目を通したのか?
ってのは、かわいそうだから・・・

全然使えてるよ、設定はなし、デフォルトでね
789既にその名前は使われています:02/06/15 04:58 ID:Vx//R543
助けてください・・・・
当方ISPはDIONの8MでモデムはFUJITSU製(ACCAよりレンタル)FC3521RA1を使用。
BBUから起動させると「HTTPエラー」と出てしまいます。
プレイオンラインも接続が必要なところではすべて1040のエラー。「接続を確認してください」のメッセージ。
設定はイーサネット、あとはすべて自動取得、ルーターの設定はしない。にしています。
回線自体はPCで問題なく使えています。

原因がさっぱりわかりません・・・ルーター側の設定だと思うのですが・・・
長文で申し訳ありませんが、どなたか助けて下さい。お願いします。
790既にその名前は使われています:02/06/15 08:25 ID:2l3vYWD2
>>780
ど ん な エ ラ ー が 出 る の か 書 け よ
791759:02/06/15 11:05 ID:Wibalmc2
>>790
DNSサーバーが見つかりませんって表示されるのです。。。
792既にその名前は使われています:02/06/15 12:28 ID:FFuwT6xe
POLViewer・・・インストの最初の認証でFletsADSLだと
エラーでてCATVだとすんなり通った・・・どちらもPrivateAdress
なのにぃ。
ルータは過去ログに動作確認あったNetGenesisOPT。
どちらかつーとADSLの方にまとめたいんだけど・・・。
OPTerな人ポートフォワードしてなかったぽいけどPOLでUDPって
使ってるのかな?固定でPrivateAdress192.168.0.xって
振ったら「s0500」って出て自動取得(BBunit・POL共)にしたら
途中で不正な通信?とかって違うエラー吐き出しやがりました。
後者のコードは忘れちゃったけど、前者とは違ってたし・・・

793792:02/06/15 12:29 ID:FFuwT6xe
続き・・・
ファームは、買った時のままなんだけど(MTU設定出来る様になったVer)
そこくらいしか違いがわからないです。
でも、OPTの小難しいFarmupdaterは触りたくないのが本音(汁)

OPTerな人教えてよぅ・・・。
FletsADSL1.5M
NetGenesisOPT farmwareVer3.507
PC 192.168.0.2
PS2 192.168.0.5(DNSはルータを指定でBBでのチェックはOK)
  自動取得 共POLインスト不可
PS-BB上でのチェックはパスしてます。
よく出て来てる1040とか020は出てないけど・・・
もーだめぽ(-_-;)
794既にその名前は使われています:02/06/15 12:45 ID:6RMuQmaq
これ、やすそうだから買ってくるよ

http://www.zdnet.co.jp/products/kyocera/kybrcb100.html
795794:02/06/15 12:47 ID:6RMuQmaq
796既にその名前は使われています:02/06/15 13:30 ID:n6j3PX1A
TA外付けのルーターでつなげてる人います?
797760:02/06/15 15:11 ID:o8Xth8hw
なんとか接続することができました。
助言をしていただいた皆様、どうもありがとうございました。
798既にその名前は使われています:02/06/15 15:56 ID:2l3vYWD2
>>791
ほ ん と に エ ラ ー だ け し か 書 き や が ら ね え な
BBUの設定を自動設定できるとこ全て自動にしてみれ
799疲れた:02/06/15 16:45 ID:NGV3qXfi
WDR85FH/CE(ファーム6.14)、西日本フレッツ1.5M、Plala

接続形態 
router ----- PS2
|
Pc
800疲れた:02/06/15 16:46 ID:NGV3qXfi
ルーター側設定
内臓モデム 使用
動作モード PPPoE
ブリッジ する
自動接続 する
接続モード 常時
相乗り しない
801疲れた:02/06/15 16:46 ID:NGV3qXfi
PS2側設定1
PPPoE 使用しない
IP 192.168.0.100
ネットマスク 255.255.255.0
プラDNS  192.168.0.1
デフォルータ 192.168.0.1

PS2側設定2
PPPoE 使用しない
IP 自動
ネットマスク 自動
プラDNS  自動
デフォルータ 自動
802疲れた:02/06/15 16:47 ID:NGV3qXfi
プレイオンラインにつなぐところで
1の設定だと1557エラー
2の設定だと1040エラー
が出てつながりません!

繋がった方何かアドバイスお願いします!!

怒られたので連続投稿しました。ごめんなさい
803759:02/06/15 16:49 ID:YoTEebbr
>>798
自動設定できるとこ全て自動にしたけど
やっぱりDNSサーバーが応答しませんって表示されるよ。。。
804既にその名前は使われています:02/06/15 16:52 ID:6pQnOLFt
>>792
ソース : http://www.playonline.com/ff11/home/index.html
(下のフレームでスクロールしる)

■2002年6月6日(19:45)
■エラーメッセージの最後に(s****)と表示されるお客様へ
エラーメッセージの最後に(s****)と表示されている場合で、エラーメッセージに従って対処しても改善されない時は、
(株)ソニーコンピュータエンタテインメントインフォメーションセンターにお問い合せください。
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンター
 URL: http://www.scei.co.jp/support/
 TEL: 0570-000-929 (携帯・PHSの場合 03-3475-7444)
 受付時間: 10:00 - 18:00
805既にその名前は使われています:02/06/15 16:52 ID:dnqHmhzN
>>775
もしかして、ブラウザで串さしてないか?
串さしてたら解除しる!
あとコテハン漬かってくり
806既にその名前は使われています:02/06/15 16:54 ID:6pQnOLFt
>>792
ソース : http://www.playonline.com/pol/startup/hard.html

機器情報の「ルーター」あたりに(スクロールしる)ポートの情報あり
807792:02/06/15 19:33 ID:FFuwT6xe
>>804
さんきゅ!サポセンに聞けってトコは見落としてた。
月曜TELしてみるYO。portは調べてあったけど、認証や登録なんて
大事なトコでUDPなんか使ってるのか?って意味。
休みにFarmUpdateとポートフォワードでUDPとかいじってみるか・・・
正直言ってDMZやポートフォワードなんて使うならルータいらねーし
とか思って鬱・・・。
808既にその名前は使われています:02/06/15 20:07 ID:pFrTPzsG
どなたか
Web Caster FT6000MNワイヤレスルータで
POL,FFも問題なくできてるよって方いませんか?
そろそろBBUが届くのでできるのか知りたいのですが。

情報を宜しくお願いします
809既にその名前は使われています:02/06/15 20:13 ID:co7dbrSZ
漏れ、T−comだけどOKだたYO
ちなみにMegaBit Gear TE4121C
810既にその名前は使われています:02/06/15 20:24 ID:Kv0nwAdl
>>799-802
お前自分で書いてて矛盾してるって思わないのか?
フレッツはPPPoEだぞ、なんでそれをPS2で使用しないにする
811既にその名前は使われています:02/06/15 20:26 ID:1zh1f+lX
>799
ブリッジは「しない」では?
812既にその名前は使われています:02/06/15 21:38 ID:4/Hq9JYT
>>810
ルータでPPPoEしてるからでは。
で、ルータでPPPするから >811 でしょう。
813疲れた:02/06/15 22:57 ID:N0qX0n41
レス頂いた方有難うございました。
めちゃめちゃ込み合ったサポセンの方に電話して
ファームウェア6.36を入れてみたら、設定変更なしで動いちゃいました(汗

814既にその名前は使われています:02/06/15 23:38 ID:Qj9nFXmH
>>813
俺も繋がらない・・・
ファームうpして〜
815既にその名前は使われています:02/06/15 23:52 ID:RAiGwTPG
PPPoAでパソコンとPS2同時にインターネット使えます?
ポートの設定とか気になるのですが・・・。
816既にその名前は使われています:02/06/15 23:52 ID:RAiGwTPG
使用ルータは、ACCAの
富士通ADSLモデムです・・。
817既にその名前は使われています:02/06/16 01:21 ID:BOf/U15+
やっぱり外付けTAではつなげないんだね・・・
818疲れた:02/06/16 01:25 ID:cdd8bsX2
>813
ごめんUPのやり方が分からない
サポートに電話したほうが早いかも(汗
819疲れた:02/06/16 01:28 ID:cdd8bsX2

>814
だった。自分にレスしてどうする?
820既にその名前は使われています:02/06/16 02:09 ID:xtruqkTo
>>795
これ買って来ました
設定も説明書どうりにやったら問題ありませんでした
821既にその名前は使われています:02/06/16 02:53 ID:Kb6cYcfW
Aterm WBR75FH 使ってたんだけど、
全然繋がらないので(>>140と症状同じ)
コレガのBAR SW-4P Pro買ってきた。
あっさり繋がったよ。
未だに最新ファームを公開しないNECは逝ってよしだな。
822初心者です。:02/06/16 06:54 ID:pP3qOPXk
ルーターはBRL-04Fを使ってて、ヤフーです。エラー1040が
でて困ってます。過去ログみても初心者なので、どうしたらいい
かわかりません。誰か解り易く教えてください!お願いします!

823既にその名前は使われています:02/06/16 06:59 ID:yYPkQaCa
>>822
初心者だからって答えてくれると思うなよ。
禿げて氏ね
824既にその名前は使われています:02/06/16 07:01 ID:uy3rTsZU
>>822
Yahoo!をやめてダイヤルアプでつなぐ
825既にその名前は使われています:02/06/16 11:52 ID:4v29Rdae
>>822
困ってるのに
おまえが、氏ね
この糞禿げが!!!!!!!
826既にその名前は使われています:02/06/16 11:52 ID:4v29Rdae
番号間違えたじゃねーか

>>823
困ってるのに
おまえが、氏ね
この糞禿げが!!!!!!!
827既にその名前は使われています:02/06/16 12:45 ID:1/ts3E9W
エクスクラメーションマーク使い過ぎは厨の証だね…


ところで。
どうやっても繋がらなかったのだが、
ルータの設定デフォ
PlayOnlineの接続設定デフォ
で、
PlayOnlineに接続中(イーサネットケーブルの設定を初期化しています…とかなんとか言ってる時)に
ルータの電源コードぶち抜いてもう一回差し込んだら繋がりますた。
これ以外の方法で繋がりません。
専門的知識持ってる方よ。これ、どうなの?
828既にその名前は使われています:02/06/16 14:35 ID:O9+zzqt/
>>815
PPPoAだから何か不都合がある、という事は無いみたいですよ。
829初心者です。:02/06/16 15:06 ID:pP3qOPXk
オンライン認証のエラー1040のとこで5日止まってます。早くやりたい
・・・・・
830既にその名前は使われています:02/06/16 15:17 ID:1/ts3E9W
>>829
どうしてもやりたいんならルータ外してモデムから直接PS2に繋げば?
831初心者です。:02/06/16 15:25 ID:pP3qOPXk
そうしたいんですが、ルーターのPC2台繋げてるんで無理なんです。
832既にその名前は使われています:02/06/16 15:31 ID:XQSstQnS
>>831
FF11をやる時はPCは電源切っとけ
833初心者です。:02/06/16 15:38 ID:pP3qOPXk
切ってても出来ないんです。
834既にその名前は使われています:02/06/16 16:10 ID:XQSstQnS
ADSLモデムとPS2の間にルータをいれずモデムに直接
PS2を繋げろという意味、この場合の設定はFF11の説明書に書いてある
835既にその名前は使われています:02/06/16 16:27 ID:Nkb8VcHb
ADSL開通したらFF始めようと思ってんだが
家の構造の問題で無線LANでやるつもり。
PS2にそのまま子機繋いで大丈夫なのかな?
PC経由でPS2に、とかしないとダメだろうか?
836既にその名前は使われています:02/06/16 16:28 ID:1/ts3E9W
|モジュラージャック|――――|YahooBBモデム|―――|ルーター|―――|PS2|
                                 |   |
                                 |   |
                                |PC|  |PC|
モマエのがこうなら



|モジュラージャック|――――|YahooBBモデム|―――――――――――|PS2|

こうしろっつってんだよ


誰もが XQSstQnS みたいに親切な神だと思うなよ

この方法では当然PCと同時に接続は出来ないのでそれがしたいならなんとかガンガレ
837既にその名前は使われています:02/06/16 16:38 ID:YUYkFqv1
>836
はげどー
最低限度の機器接続にして接続できるなら、それ以外の家庭内LANの構成は自己責任で。
ISPへの接続トラブルはISPへ。
あと、PCではWEBが見れるからISPに問題はないというのは根拠として希薄。
チミがつなげたいのはPCじゃないでしょ?WEBが見たいんじゃなくてFFやりたいんでしょ?
838既にその名前は使われています:02/06/16 18:25 ID:ZWNypqq1
口は悪くても図まで書いてやる1/ts3E9W も神だけどな(w
839既にその名前は使われています:02/06/16 19:20 ID:yKY0CJFx
>813
インターネットは支障なく出来てる?
自分は、ファームウェア6.30でFFはプレイ出来るんだけど
ネットの方に若干の支障が出てる。
一部の掲示板に書き込み出来ない、gooのメールが削除出来ないなど。
支障ないなら6.36に換えよかなと思ってるんだが。
840813:02/06/16 21:31 ID:D6Vk0sk8
>839
今の所問題ないですよ。
841839:02/06/17 16:19 ID:gv+W705x
>840
サポートにTELしたら、6.36はFFできない人にしか送らないって言われた。
正式版はまだ未定らしい。
FFできない事にして明日再挑戦だ。w
842既にその名前は使われています:02/06/17 16:57 ID:tcNG50AI
>>841
サポートのTEL番っていくつですか?
843839:02/06/17 22:07 ID:dS3Kfh08
サポートへホームページにアップしてって書いて送ったら
原因がわかってないから個別対応してるとのことです。

>842
ルーターの取説の裏表紙に電話番号書いてあるよ

844kyon:02/06/18 00:07 ID:ylsSEaFE
DTI、イーアクの1.5M。WDR85FH/CE使用。
最初は何度やっても『1585』エラーでオンライン認証出来ず。
サポートに電話したらでは『回収します』と言われたが、ルータの設定変えたら
あっさり繋がった!嬉しい!
アクセスマネージャ使わずに自動設定出来るようにしただけです。
ここの情報のおかげです!ありがとうございます!!
845既にその名前は使われています:02/06/18 10:05 ID:QC4t81C1
>>844
僕はアクセスマネージャ使わずに自動接続できません
ISDNは無理なんでしょうか・・・
846既にその名前は使われています:02/06/18 10:48 ID:quwEo82L
友達の質問なんだけど、今までは普通に快適にゲームが出来てましたのに、
昨日からキャラ選択をしてHNを決定したら画面がブラックアウトして、ゲームが始められない。
っていう状況に陥ってるんだけど、なにか解決方法とかありますか?
ちなみに設定とかはあってるみたいです。ゲームが出来てから変えてないみたいなので。
ルータはYAMAHAのRTA52です。
847既にその名前は使われています:02/06/18 13:33 ID:6UaJN1+T
>>836

貴方も親切な神!
848既にその名前は使われています:02/06/18 13:47 ID:KVj2/0ta
>>846
ボクも同じです。
ボクは昨日からじゃないけど・・・
849既にその名前は使われています:02/06/18 16:50 ID:G14O7LP1
かわいそうなOCN ACCA 富士通ルーター使用者に教えてあげる。

まず接続でOCNADSLかとか聞いてくるがそこらは無視して
イーサネット接続でルーターの設定(接続設定)とPOLの設定通りにすれば
繋がるはず。それでも繋がらなかったらPCで繋がるかチェック。
それで繋がらなかったらルーラー設定自体を死直してみれ。
漏れができてるんでできないわけないぞ!滅茶苦茶落ちるけどな。
あと課金の際のをOCN料金と一緒に引き落としにしとくと
楽でいい
850既にその名前は使われています:02/06/19 04:37 ID:i8ZY6Ylw
>>846 >>848
http://netvolante.jp/NetVolante/revision_up.html
ファームウェアを最新版にして、
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/ff11.html
のとおり設定変更してみてダメなんだよね?

スクウェアのパッチがあたってから、何か変わったっけ?
とりあえず再確認してみてください。
851既にその名前は使われています:02/06/19 14:53 ID:UBQs8z30
どなたかAtermのワープスター65DSLで繋がれてる方おられますか?
当方PCの方でアクセスマネジャーを外してクイックwebから
         自動接続   する
      
          接続    常時接続

         相乗り    しない
で説明書参考にポート設定し
IPアドレス設定等自分で入力、自動取得両方の場合ともためしたのですが
エラー1558が出てしまい先に進めません,,,
何が要因であるかわかられる方教えて頂けないでしょうか?
因みにIPはKCNなのですがどうかお願いします。
852既にその名前は使われています:02/06/19 15:14 ID:u50fOQvN
>>846
漏れもある日突然画面真っ暗になってできなくなった。
んで、内部情報見てみたら、前日までのPS2のIPアドレスがなんか変更されていた。
で、フィルタ設定で新しいPS2のMacアドレスにあたるIPアドレスを設定しなおしたら、ちゃんとできるようになってたよ。
853既にその名前は使われています:02/06/19 16:36 ID:bwU2W3nH
>>851
ISDN(ダイアルアップ接続)じゃない?
だったらアクセスマネージャ無しじゃ出来ないっぽいよ・・・
俺も繋がんない・・・
854既にその名前は使われています:02/06/19 20:17 ID:yHRjMOnT
AirStation WLAR-L11-L / WLAR-L11G-L


855既にその名前は使われています:02/06/19 20:19 ID:csoHm18Z
NetGenesisOPT マンセー
856既にその名前は使われています:02/06/19 23:36 ID:9uW+qDdO
>>855

マジか?
時代遅れの中途半端なスループットと扱い難いUIで
マンセーなのかと小1時間・・・以下略。
結局、CATVで登録してOPT経由でやってるが、なにか?
UPnP対応しないだろ?コレ。
もっとイイ!の買え。
オレはもーOPTはイイヨ・・・ダレカホスィ?
857846:02/06/19 23:49 ID:hx0YM+7G
その友達、ちゃんと繋がるようになりました。
なんか、IPアドレスをいじったら繋がったみたいです。
色々情報ありがとうございました。
858既にその名前は使われています:02/06/20 11:01 ID:n/fMsR74
オムロンのMR104F使ってます。
接続はできるのですが、途中で必ず落ちてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
859既にその名前は使われています:02/06/20 16:33 ID:B1ZVf/x8
ダイアルアップ環境で、

|モジュラージャック|――――|win2000|―――(LAN)―――|PS2|

って無理ですか?
win2000でダイアルアップの共有すれば

|モジュラージャック|――――|win2000|―――(LAN)―――|win98|

って実現できてるからどうかなと思ったんが・・・

860既にその名前は使われています:02/06/20 17:27 ID:6fXx7/gi
インターネットの共有が出来れば出来るはず
861848:02/06/20 22:48 ID:ZuvWBmqm
>>850
Rev.04.01.17とRev.03.06.25の違いは何ですか?
862 :02/06/20 23:07 ID:qHywqA1T
PS2BBってUPNP対応くさい・・・
863既にその名前は使われています:02/06/21 17:58 ID:TvcnBDhl
>>862
BBNをバージョンアップするだけでできるんじゃないの?
864既にその名前は使われています:02/06/22 22:08 ID:zyWgsd2d
WBR85Hのファーム6.36をどなたかupしていただけませんか。
サポセン明日は休みみたいなので。
お願いします・・・・
865既にその名前は使われています:02/06/23 17:25 ID:Q3uAOU6/
DION ACCA 富士通ADSLモデム使用(PPPoA)
インターネット接続は大丈夫そうなのですが、
1557(s0881)エラーによりクリニック送りになりました・・・
866既にその名前は使われています:02/06/23 17:27 ID:Q3uAOU6/
>>865
富士通ADSLモデムのファームウェアは
UPnP対応にしてないです。推奨スペックが高かったので。。
867 :02/06/23 19:57 ID:gSkBjVEb
1とおなじNP-BBRつかってるけど
polからSSを送れないんです
何か特別なせっていがいるのでしょうか?
868 :02/06/23 22:32 ID:Z+3Qj4A+
保全
869既にその名前は使われています:02/06/24 10:15 ID:omSlRncG
おれも素人ですけど
>>1
>>867
さんこれじゃないのかな?
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/port.htm
IOデータ各種ネットワークゲーム・アプリケーションを
ご利用の際のポート設定について
いろいろ書いてあるよ
870既にその名前は使われています:02/06/26 00:20 ID:nHdJW5Mi
NTTから送ってきたモデム内蔵型のwebcaster FT6000mnを使ってるんですが。
1040エラーで先に進めません。
ルーターの設定をどこか変えなくてはいけないのでしょうか?
871既にその名前は使われています:02/06/27 22:17 ID:zwMeOapK
WIN98ってPS2とPC同時は不可なのかなぁ・・。(;;´Д`)
TE4121Cでbiglobe経由のイーアクなんですが・・・。誰か知恵をお授け下さい。・゚・(ノД`)・゚・
872871:02/06/28 00:54 ID:nT3ImNqr
繋がりますた
873既にその名前は使われています:02/06/28 02:58 ID:6PGuIZjH
>>871
とりあえず接続可能おめでd。
Win9X系だとネットワーク接続に多少問題が出やすいのかな?
私はXP使ってるけど、ルータを介した相互接続はうまくいったと思った。
でも、接続相手はWin98だけど。
今、手元にPCが1台しかないから、検証しようがないけど、
ゲーム機をLANでルータに繋ぐ経験はしたことないから、少し不安だ...
ルータはこのスレで報告例のあるメルコのBLR-TX4だから、
あまり問題は出ないとは思うんだけど。
あ、当方、BBU待ちです(´・ω・`)ショボーン
874既にその名前は使われています:02/06/28 10:33 ID:g2V5poWi
2台以上同時につなげてゲームをしている方、ルーターの機種名
、方法(必要な設定など)を教えて頂けないでしょうか。
875既にその名前は使われています:02/06/28 10:39 ID:oJe9FoNv
>>874
俺はISDNだけど、それでもよければ。
ルーター:NTT-ME SOHO-PAL
PS2,DC,PCを3台同時接続してるよ。
ルーター側の設定は特にイジってないなぁ。

876既にその名前は使われています:02/06/28 10:45 ID:Qk9tNnHT
>874
YBB→NP-BBR→メール鯖
        |
         →クライアントPC
        |
         →PS2       で問題なく実行中
877874:02/06/28 10:53 ID:g2V5poWi
ごめんなさい、FF11を同時に2台以上でゲームを
している方の誤りです、分かりにくくてすいません。
878既にその名前は使われています:02/07/02 14:49 ID:1A+z9rWU
捕禅
879 :02/07/05 20:01 ID:WyPJ4y6P
age
880既にその名前は使われています:02/07/05 22:30 ID:P8Uj67iq
>>874
ルーターの設定うんぬんではなく、
FF11のサーバーに接続できる設定ができるなら
2台でも特別問題なくできているみたいだよ。
881既にその名前は使われています:02/07/06 00:13 ID:SQxMkZxh
coregaのBAR SW-4Pを使っています。
テスト接続ではちゃんと接続できたんですが、POLでは接続できません。
何故でしょうか?
882ISDN:02/07/06 00:20 ID:B85bufQ4
|TA|----|Win98SE|----|PS2|
      |
      |----|PC|    問題なし
883既にその名前は使われています:02/07/07 23:43 ID:ksT0oqGC
今日コレガのBAR SW-4P Pro買ったんだけどさ
PCの方は設定したら普通に繋がるんだけど
PS2の方は駄目でつた
これじゃルーター買った意味がありませんよホント
ああ誰か助けて
884既にその名前は使われています:02/07/08 12:12 ID:MbktuNeO
>>882
ルーター使ってないですよ・・・
885MM:02/07/08 17:47 ID:84oIanAy
AtermWBR75H+イーアクセス(コジマネット)なんですけど
PS2つながりません。レスよんだんですけど、
設定どうしてますか?よろしくおねがします。
いろいろやったんですがTT
886既にその名前は使われています:02/07/08 18:04 ID:anPSOcz/
ルーターが温まってていたら冷蔵庫で冷やしましょう。
(速度が遅くなったとき、特に有効)
とりあえず、プロバイダーがYahoo!でモデムが
NTT-MEのBA5000PROですが、速度が遅くなったとき、
冷やしたら早くなりました。
でも、水滴には要注意!
887既にその名前は使われています:02/07/08 19:32 ID:LrWcalQW
>>883
同じの使ってます。
フレッツ1.5MでOCNです。
今までは、モデム直でPS2につなげてました。
自分は自分は単純なところで詰まってて、つながらねぇ〜って嘆いてました。
で、単純なところっていうのは・・。

プレイオンラインの接続設定を、PPPoEのままにしてました・・。
接続をイーサネット接続にしたら繋がりました(FF11説明書参考
BAR SW-4P Proの設定は何もいじってません。
ファームウェアの更新はしましたけど、関係ないかも。
888既にその名前は使われています:02/07/08 19:44 ID:nk5cg8Ir
オレもコレガのBAR SW-4P使ってるけど、
何の設定もなしでちゃんと接続できてるよ。
ISPはYBBね。
この機種、YBBとフレッツ対応ってなってたので買ってみた。
889既にその名前は使われています:02/07/08 22:59 ID:1Bfm6PkV
IPMATE1400RDをつかってるのですが
過去ログみてると繋がった例があるのですが
つながりません
もう5日やってますが必ず5分ぐらいおきに切断されます

どなたかアドバイスいただけませんか
890既にその名前は使われています:02/07/09 00:12 ID:yoF0+jGl
>>885

ニフですが参考までに

クイックweb設定
動作モード:PPPoE
ブリッジ:利用しない
自動接続:する
接続モード:常時接続
相乗り:する
あとパケットフィルタの設定で8-13のチェックをはずしてます。
web設定する時はアクセスマネージャ終了させてからがいいみたい。
891既にその名前は使われています:02/07/09 00:14 ID:yoF0+jGl
890のつづき

PS2の設定
PPPoE:しない
IPアドレス:自動
DNS:自動
ルータ設定:しない

ちなみにWB45RLも同じ設定でいけました。
POLの接続設定はイーサネット接続ね
892890-891:02/07/09 00:19 ID:yoF0+jGl
あとなんかわかんないことありましたら質問どぞ
893874:02/07/09 00:22 ID:fzMCZVqF
>>880
ありがとう。
結果、3台同時に接続できました。
894既にその名前は使われています:02/07/09 02:32 ID:gyCV0PKK
AirStation WLAR-L11G-L を有線で繋げているのですが、1557エラーが出て
さっぱり繋がりません。 プロバイダーOCN フレッツADSLです。

PS2はメルコのホームページに書いてあるとうり設定したのですが・・

だれかアドバイスお願いします。
895既にその名前は使われています:02/07/09 02:52 ID:hDE0MWtk
>>894 私発売日組ですが1557エラーなったものです
ルータは別の会社つかってますけど
そのエラーコードの番号は本体の不具合がほとんどです
いちどスクウェアおよびソニーコンピュータのサポセンに電話してみては
いかかがでしょうか?
896既にその名前は使われています:02/07/09 03:50 ID:QV13/W11
すみません、まだユニットが届いてないので試せないんで教えてください。
Aterm DR35FH/CEです。
>123さんが問題なしと仰ってますが、ハブ経由でも問題なしですか?
PS2を直接ルータに繋がないといけないならプレイ自体が困難になるんですが。
897MM:02/07/09 11:46 ID:bgG/VKUz
>>890
ためしてみます。
898MM:02/07/09 12:07 ID:bgG/VKUz
はじめは、ADSLモデム直つなぎでFF11プレイしていて
できるんですが、AtermWBR75Hかますとつながらないんです。
PlaystationBBにはいってUTILTYチャンネルで
ネットワーク設定で変更しているんですが駄目です。
いぜんネットワーク接続は成功PS2用ブラウザが立ち上がって
もHPうってもDNSエラーとでてしまい、駄目でした。
>>890設定どおりやったんですが駄目でした。
>あとパケットフィルタの設定で8-13のチェックをはずしてます
8と13のところはずすんですね。
899894:02/07/09 13:45 ID:gyCV0PKK
>>895
ありがとうございます。 是非そうしてみます。
900既にその名前は使われています:02/07/09 13:49 ID:yoF0+jGl
>>898
>8と13のところはずすんですね。
そです。ひょっとしたら7とか14もチェック入ってたかもですが、
その辺も全部はずしてます。

PS2用のブラウザですが、私も最初そっちでやてましたが、一回も最後まで
成功したこと無くて結局全部パソ上でやりました。一回工場出荷値にもどして
パソ上でWEB設定、PS2でのルーター設定はしない、でやったら成功しました。
WEB設定終わって登録したら、しばらく待って次いった方がいいと思います。
あと、WAN側自動接続設定(クイックWEB設定ね)は、
プロバイダのアドレスとパスワード以外は、なんもいじってません。
DNSアドレスの入力はPS2も含めて一回も入力してません。
全部自動もしくは未入力です。
901既にその名前は使われています:02/07/09 14:21 ID:WJTXOrdh
メルコの「BLR3-TX4」を使用してBフレッツで接続してます。
ADSLの時(コレガ BAR SW-4P CG-BARSW4P使用)は回線落ちが結構あった
けど今は一度もありません。
Bフレの速度は30Mbps程度ですが障害もないし、大安定で満足〜
あとは値段が・・・・。
902900:02/07/09 15:14 ID:yoF0+jGl
>>900

8と13じゃなくて8から13まで全部です。
903AP:02/07/09 23:18 ID:gsA0X+wK
すみませんルーター初心者です。
フレッツADSL8M ぷらら ルーター:persol PBR006
DNS:ISPの指定 IPアドレス:自動取得 3〜6:デフォルト
「オンライン認証中です」のあとに”エラー1558 ネットワークが混雑…”
と、なります。どなたか助けて下さい。
904既にその名前は使われています:02/07/10 13:55 ID:lEddEYLT
PS2とPCに差し替えるのが面倒なのでルーター買いたいのですが
不具合出るからとか何とか言われて
どれ買ったらいいのか判りません。
うちはCATVなのですが・・・。
どなたかCATVの人で問題なくPCもPS2も起動できて
使えるルーター教えてくださいー。
905既にその名前は使われています:02/07/10 15:51 ID:8m7ndRLY
なんでもかんでも初心者で申し訳ないのですが
私もケーブルでPS2とPCを個々にしか使えてないので
ルーターが欲しいのですが
友達に聞いても不具合が出るかも知れないし・・・とか言われるだけで
どれが良いとか分からないんですー。

今までケーブルモデムからハブでPC2台繋いでたんですが
うち一本をFF11やる時はPS2にー・・・ネットする時にPCにー・・・。
差込口が緩くなったりしないのかとか心配で・・・。
レスを見てる限りではコレガって所ので(・∀・)イイのかなぁ・・・。
906既にその名前は使われています:02/07/10 15:57 ID:31cT8yY5
コレガ、何も設定せずにさくっと繋がったのでおすすめだyp
907既にその名前は使われています:02/07/10 20:42 ID:0TZSxOG9
オムロンのMR104FH使ってます。CATVです。(AII系列)
ルーター入れるとFFは落ちまくっていたのですが、
PS2の方をDMZに設定したら切断されなくなりました。
これまで、長くて30分、短い時は5分で切断、というのを繰り返していましたが、
DMZの設定をしてからは3時間近く落ちませんでした。
(まだそれ以上プレーしませんが)
その間、2,3度数字が0になりかけて、
一瞬キャラが動かなくなりましたが、持ちこたえました。
メーカー側では、FFも問題なく動いているとの事なので、
プロバイダや回線品質などとの相性もあるかも知れません。
ちなみにウチ(のプロバ)は本日4Mから10Mに増速になったので、
その差もあるかも知れません。(実効速度はその半分程度です)
908あああ:02/07/10 22:13 ID:AoVVkbb+
質問です。メルコのWLAR-L11G-LとWLI-USB−L11Gでをつかって
ADSL8Mで接続しているんですが、PS2のときだけUSBを
PS2にさしてできますか?
当方、BBU待ちですがプロバイダWAKWAKなので危機の予感。
WAKWAKだとできないとかないですよね?
障害ありとか・・・。
909既にその名前は使われています:02/07/10 23:54 ID:TJj5vbV0
WBR85Hのファーム6.36ってホントにあるの?
それがないと、やっぱ接続できないのでしょうか。
910こー:02/07/11 00:41 ID:ThyMwzMb
NTT-MEのMN7310つかってます。でもすぐに落ちる。
136〜138の設定でつないでもだめ。違うとこは
うちはフレッツの8Mで@niftyでつないでるってことぐらい。
DNSの設定もしてあるのに・・・。8Mって落ちやすいの?
他に原因がありそうなら教えてください。
911既にその名前は使われています:02/07/11 01:37 ID:ZA87mxz2
>>908
BBU側はLANケーブル→無線のコンバーターを使わないと難しいかも。
ただしメルコの製品(WLI-T1-S11G)はトラブル報告多数なので
あまりオススメできない。NECやコレガの同種製品なら大丈夫なよう
なので、無線でやりたいならこっちを買ったほうが吉と思われ。

ちなみに漏れはWLAR-L11G-L使用のWAKWAKユーザーだけど、ルーターに
特別な設定しなくても何の問題もなく接続できてる(特定のポートを
空けるといったことも全然してない)。
WLI-T1-S11GがダメダメだったのでLANケーブル15m引き回したけど(w。
912911:02/07/11 01:43 ID:ZA87mxz2
913908:02/07/11 12:13 ID:A5QQXpU1
>>911
ありがとう、あと遅いかも知んないけど
WLI-T1-S11Gのファーム

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-t1-s11g.html

MTU値って何?質問ばっかですいません

914既にその名前は使われています:02/07/11 14:00 ID:EQdpeZeA
>>909
ファーム6.36はあるよ。
それがないと接続できないのかと言われると
なくても繋がる人も入れば繋がらない人もいるという状況みたい。
漏れは繋がらなかった。
915909:02/07/11 17:04 ID:ufVpcGSp
>>914
お返事サンクス。

むぅ、そうですか。
ルータの自動接続とPS2からPPPOE接続を
試したがダメだったんです。微妙にリビジョン(だっけ?)が
違うのかな。

自分がやりたくて設定してるのではないが、
ゲーム機にこんな複雑な設定が必要なんて許せんよ。
916既にその名前は使われています:02/07/11 17:33 ID:ZdTrdsl0
>>913
ここ見てみな。MTU値の事書かれてるから
http://216.239.35.100/search?q=cache:DeZdMtmI7QQC:othersight.com/notes/broadband/mtu.html+MTU%E5%80%A4%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

自分もルータ買いたいな〜。
11の中で、わからない事あったらすぐに
PS2のPOL切断しないで、調べられるし。
917既にその名前は使われています:02/07/11 17:53 ID:fRWiUINM
一番安くて、問題なく使えるルーターはどれですか?
918909:02/07/11 17:54 ID:ufVpcGSp
前にもリクエストあるけど

どなたか親切な方、
WBR85Hのファーム6.36アップして
もらえますでしょうか。

ていうか、メーカーがアップしやがれ。
いや、してください。お願いします。
メーカー様。
919911:02/07/11 19:14 ID:BZ6F7Ge6
>>913
悪いけど、漏れ>>912のスレの420=430だったりするんだわ(w。
920既にその名前は使われています:02/07/11 19:20 ID:Ybs0vHQB
so-netACCA8MでPS2からモデム(富士通)の設定の仕方が解りませんTT
同じ環境で設定したと言う方、教えてください。
921913:02/07/11 19:24 ID:A5QQXpU1
>>912>>919
逝ってきます。
922既にその名前は使われています:02/07/11 21:14 ID:ay3T4bPs
ルーター:LINKSYS BEFSR41
OS:Win98SE

IPアドレスの取得:自動設定しない
・PCは5分程すると切断されます(ファイル名を指定して実行→winipcfg→全て開放してデォルトゲートウェイアドレスを本機LAN側の
 IPアドレス値に全て書き換えると数分間くらい繋がります。
・PS2は問題なく繋がります

IPアドレスの取得:自動設定する
・PCは問題なく繋がります
・PS2はFFのヴィナ・ディールに繋がった後、数分後に回線が緑→赤になり回線が落ちます

こんな感じですが、、、PCとPS2の共用できる方法をご教授下さいです
お願いします。

923既にその名前は使われています:02/07/11 21:18 ID:Fx5YmomB
ルーター入れたら、2ちゃんのID固定になったんだけどなぜ?
PC再起動でも、モデム電源切っても固定。
ルーターの電源切ったらID変わります。

これって普通?
設定ミスの厨ってこと?
924既にその名前は使われています:02/07/12 01:08 ID:O+O61Hb0
biglobeで契約してて、富士通のFC3521RA1というルーターを使用してるんですが、
coregaのHUB、FSW-5PMをつかってPCとPS2同時に接続したいんです。
設定などどうしたらいいんでしょう?
普通に繋いだだけじゃダメでした。
925既にその名前は使われています:02/07/12 02:16 ID:swP9LwmP
>>923
普通
926ヴァル〜:02/07/12 15:06 ID:lT10yRkV
ルーターでBLR2−TX4を使っているんですけど、
ポートの設定の仕方がわかりません。
どなたかわかる人いらっしゃいませんか?
927既にその名前は使われています:02/07/12 18:41 ID:3rTc3Tyg
コレガのルーターBAR SW-4P(エレコムLD-4BBR)のファームウェアのアップデートにより
開くポートの範囲指定が出来るようになった模様。
928既にその名前は使われています:02/07/12 18:56 ID:wuox0B08
>>923
2ちゃんねるのIDは板コードと日付とIPアドレスを元に生成してます。
ルータ使うとルータが接続を維持し続けるから
何らかの理由で切断されない限りIPアドレスが変わらなくなります。
929既にその名前は使われています:02/07/12 23:05 ID:ZLUjEhM+
NTTにADSLにするように申しこんだ時にくるADSLモデム-MNでFF11はできるんですか
930既にその名前は使われています:02/07/14 02:17 ID:FnKxc4Nk
FT6000mnでFF11に接続できるのですか?
それと、レンタルできるADSLモデム-MNで接続できるのですか?
そろそろ1ヶ月経ちます・・・。自分もできる限りのことをやりました。
わかる人は返答よろしくです。
931既にその名前は使われています:02/07/14 02:34 ID:7RXhWg+t
YohooBBです。PC単体では繋がるんですが、
プラネックスのBRL-04EXを間に入れると繋げません。
というか、ブラウザで設定用の画面に行けません

しょうもない所で詰まっているのかもしれませんが、
わかる方お願いします
932既にその名前は使われています:02/07/14 03:06 ID:5uh7Zy7i
>>931>>924
LANケーブルをストレートからクロスケーブルにしてみたら?
もしかしたらルーターやハブに切り替えスイッチでもあるかもしれんけど。

違ってたらスマソ。
933既にその名前は使われています:02/07/14 03:15 ID:6yEh/cmd
>922
俺このルーター使ってるけど問題なく両方同時に繋がるよ
OSがWindows2000の違いはあるけど。

ファームウェア:1.42JP R00
IPアドレス:自動設定しない
DNSとデフォルトゲートウェイも入力して問題ありません。

それでもだめならルーターのMTUの値を変えてみるとかくらいかな
自動取得するほうはやってなので分からないです。スマソ。
934931:02/07/15 07:24 ID:BfZRmtOD
>932
早速レス頂いてたようですいません。

一応各種ランプは点いていて、
説明書に書いてあった「IPCONFIG」でもアドレス出るんですが、
ルーターのアドレスをウェブ表示して設定画面に移れません。
ウチの環境では設定しないと普通に繋げないみたいです。

ランプ点灯しててもケーブル違うと駄目ですか?
本当に初心者な質問ですいません
935既にその名前は使われています:02/07/15 19:15 ID:vjsJgXKu
YBB東京43系で、今まで、直接モデムーPS2をつないでたのですが、昨日、ルーター
(IO DATA - NPBBR)を購入しました。
PCとの接続は終わり、いまルーターを通してるのですが、PS2の方が繋がりません。
PS2の電源を入れて、Utility Channelの中の「ネットワーク設定」で、「接続テスト」
をして繋がらないのですが、予想される原因は何でしょうか。
「ネットワーク設定」のPPPoE、IP等すべて自動取得になってるのですが、
どこかを変える必要はありますか??
初歩的な質問で住みませんが、よろしくお願いします。
936931:02/07/16 02:30 ID:lOqPGLy7
何度もすいません。winipcfgとかいうのでIPアドレスを取り直す事で
設定画面に行く事は出来たのですが、設定自体は問題なさそうでした。

PC・ルーター間とルーターモデム間のケーブルを入れ替えても
ルーターの設定画面にはいけるので、ケーブルは大丈夫そうなのですが。

他に接続の出来ない理由としてどのようなものが考えられるでしょうか?
みなさんよろしくお願いします
937既にその名前は使われています:02/07/17 03:21 ID:+Kos3McT
>>887
同じ事やってたw
938既にその名前は使われています:02/07/17 10:54 ID:h5JkfCGa
>>935
>YBB東京43系で、今まで、直接モデムーPS2をつないでたのですが、昨日、
>ルーター(IO DATA - NPBBR)を購入しました。

この記事の本人ですが、PC(2だい)もPS2もすべて、自動取得にすると、
IPがかち合うこともなく、つながり、うそのように快適にゲームが出来てます。
(勿論、今は、メンテ中)
これは、YBB東京が最近、メンテをやってるからかなぁ?
ま、偶然にしても、うれしい限り。

939既にその名前は使われています:02/07/17 11:00 ID:zH/l/AAP
>>910
ファームウェアのバージョンUPをしても解決しないなら
1.5Mプランに切り替えればOK。
940既にその名前は使われています :02/07/17 19:52 ID:c+y+AiOJ
NTTのWebCasterFT6000MNでPCではネットに接続できるんですが、


モデムの設定はデフォルトのままです。
PS2の設定はルーターの使用の設定を行ってローカルエリアネット
ワークまでは接続ができます。

接続の設定としてどのようなものが考えられるでしょうか?
よろしくお願いします
941既にその名前は使われています:02/07/18 01:04 ID:bYCxkhtY
WBR75Hのファームうpして頂ける方いませんでしょうか・・・
おながいします
942既にその名前は使われています:02/07/18 01:37 ID:3wQ9zGFL
次スレいきそな勢いだから
スレ立てするヤシは冒頭で既出情報まとめてくり。
タイミングがあえば漏れやるが。
943931:02/07/18 04:44 ID:6BMvz16Z
ルーターの初期IPとYohoo!BBのコンボモデムが自動取得するIPが異なる為、電源を落とすと繋がらなくなっていました。
お騒がせしました。残る問題はまだ届いてないPS2BBユニットが繋がるかどうかです。

もし同じ様な症状の方が来た時の為のまとめ(このスレ残りわずかだけど)
プロバイダ:Yahoo!BB
ルーター :プラネックス BRL-04EX
 症 状 :ルーターのIPアドレスに移動できず、設定画面が開かない。各種ランプは点灯しているのに繋がらない
対処方法 :スタート>ファイル名を指定して実行 から winipcfg を実行
モデムに繋がっているLANボードやカードの情報を表示し、IPアドレスを説明書記載のものと比べる。
全く異なる場合は、「解放」した後「書き換え」を行なう。
 これで、説明書記載のIPを獲得できれば普通に設定・接続できました。但し電源を落とすと元に戻るので注意。
ルーター側のIPは設定できるみたいなので、それをすれば大丈夫かも
944既にその名前は使われています:02/07/18 14:57 ID:3z4wnm3c
>>942
んじゃまとめよろしく〜
945既にその名前は使われています:02/07/19 01:03 ID:9Be42+s0
ルーター買おうとおもってるのであげ
946既にその名前は使われています :02/07/20 00:37 ID:WrRLDc+R
YAMAHAのRTA50iの設定を変えようと思っているのですが、かんたん設定に入ろうとすると
「IPアドレスが指定されています」と出てしまいそこから先に進めません。
IPアドレスを指定しない状態に戻すにはどうスレまいいのでしょうか?
どなたでもよろしいので教えてください。
947既にその名前は使われています:02/07/23 00:54 ID:gVOZzJHa
>>946
その場合、裏側のリセットボタン押しながら電源入れる(工場出荷時に戻す)
をやって設定やりなおししかないのでは?
プロバイダのIDやパスワードも、再度設定しないといけないので注意。

どうせだったら最新版のファームウェア入れてから初期設定したほうがいいかも?
http://netvolante.jp/NetVolante/revision_up.html

あとはここを参考に設定変更すべし。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/ff11.html
948既にその名前は使われています:02/07/23 21:15 ID:C6v1PGvG
オンラインに繋がりません(;_;)

【フレッツADSL】
   ↓
[ADSLモデム−MN]
   ↓
[メルコ・BLR2−TX4] → パソコン
   ↓
[プレステ2]

この接続方法での設定のやりかた。おながいします。


949BB:02/07/23 22:29 ID:w3wGB0eT
お願いします。
誰かWBR75Hのファームウェア6.36ください
950ハケーン:02/07/24 10:20 ID:8rHV3nEI
http://www.so-net.ne.jp/manual/settings/ppp/inetstuff/ps2/playonline/ethernet/index.html
繋がんないと思っていたら、最初の設定がpppoeでしてました、、。
途中でルーター入れた人は設定し直しの必要ありですね。
951これもあり?:02/07/24 19:07 ID:c99CTqxM
パソコンにNIC2枚いれて、FreeBSDでPPPoEしています。
Bフレッツでぷららですが快適。2chみながらPS2でFFしています。
952既にその名前は使われています:02/07/24 22:42 ID:aVdh2BjV
>>950
そんなとこでつまづいてるきちがいはおまえだけだ。あほ。
953既にその名前は使われています:02/07/24 22:43 ID:7dFzxRNb
ad
954既にその名前は使われています:02/07/25 17:30 ID:nglaBmBH
>>930>>940
自分もFT6000MNの設定に一週間以上も費やしましたが、いくらやってもダメでした。
どこにもこのルーターについての情報がほとんどなく諦めかけていましたが
ハブを途中にかますと接続できる例があるらしいということをどこかで見かけて、
試しに適当なハブ(コレガ)を買ってきて繋いでみたら接続できました。
現在は何の問題も無くPCと同時にFFしてます。
あと、PS2側のIP設定は手動設定でした。
955既にその名前は使われています:02/07/26 02:51 ID:YHh0DX/I
956既にその名前は使われています:02/07/28 14:04 ID:Eg+/QEM6
私もWBR75Hのファーム6.36が欲しいです。
お願いできませんか?
957既にその名前は使われています:02/07/28 23:38 ID:9DHvHpdn
age
958既にその名前は使われています:02/07/28 23:45 ID:SZ4jufgh
ここだけの話、エムエーーーックスが出来なくて困ってる。
959Aterm WBR75H用 ファーム:02/07/30 11:05 ID:cmqlW4C1
Aterm WBR75H用 ファームVer6.36
ttp://www3.big.or.jp/~clear/up/のNo.471に
アップしました。よかったらどうぞ。
ただし、自己責任で。
ちなみに、PS2のLANケーブルは接続ポートのPC4にお願いします。
960既にその名前は使われています:02/07/30 21:33 ID:mHq/OX0Z
>958
ルーターを導入している人で
うまいことエムエーーーックスしてる人は事例よろ。
961既にその名前は使われています:02/07/31 00:35 ID:W6Di8cN+
ルーターでMXできてますが板違いなので書くのやめときます
962既にその名前は使われています:02/07/31 00:36 ID:o6QjDjz0
>958 >960
Planex の BRL-04EXで問題無くMX(ノートPC)とFF11(Winβ)できてる。
ローカルサーバー設定というところでMXの受信に使うポートを設定しただけです。
FFのためには特に設定せずとも動いてます。
こんな感じに設定
192.168.1.3(ノートのアドレス) TCP 6699 UDP 6257
Win版だからあまり参考にならんかな
963既にその名前は使われています:02/07/31 11:52 ID:QEmcphv0
>959
ファイル消えてます
もう一回お願いできませんか?
964既にその名前は使われています:02/08/01 14:41 ID:EFLmMDbc
休みで帰郷した弟と一緒にFF11やろうと思って(PS2を2台同時)設定してみたが
できんかった、ルーターはBRL-04F
プラネックスに聞いてみたら同一ポートを複数のプライベートIPに割り振る事が
できない仕様なためできないそうだ
繋ぐPS2と同じ数だけグローバルIPが必要とのこと加えてマルチNAT対応の
ルーターがいるそうです。
一般の家で複数のグローバルIP取得している家なんてそうそうないよな
だめじゃんPS2。ああ新しいルータ買ってこなければ
965既にその名前は使われています:02/08/01 16:56 ID:FlUb5k0r
>>964
新しいルータ買ってもグローバルIPが増えるわけじゃないからダメだろ。
966sage:02/08/01 17:29 ID:lArKsqcM
AR230Eとかだと普通にPS2で2台同時にFFできるよ。
967既にその名前は使われています:02/08/01 17:56 ID:NAlV5+ey
>>966情報感謝
プロバからリースされているグローバルIPアドレスはひとつなんですよね
(一般の家庭は普通そうだよね)
968既にその名前は使われています:02/08/01 18:43 ID:PDUI3Qut
NECのAterm WBR75H使ってるけど、PSBBに繋げれないからFFできない。
PSBBの入ってない古いHDDではFFできるんだけど、何故?
過去ログ見たけど、ファームVer6.36とかいうのがないと駄目?
NECに電話したらVer6.36はもうないとか、ソニーのほうに窓口変わったとかいってもらえないんだけど・・・
969既にその名前は使われています:02/08/02 15:03 ID:6NBTTjuB
Aterm WBR75H用 ファームVer6.36
ttp://jp-project.sytes.net/area0001/htdocs/uploader/data/area00010180.bin
何回も言うようですが、自己責任で。
PS2のLANケーブルは接続ポートのPC4に。
970既にその名前は使われています:02/08/02 15:09 ID:PfWGxBme
>プラネックスに聞いてみたら同一ポートを複数のプライベートIPに割り振る事が
>できない仕様

いやそれ変よ。
単にDMZ機能を有効にしちゃってるだけとかでは?
971既にその名前は使われています:02/08/03 00:59 ID:XsBe192d
972既にその名前は使われています:02/08/03 13:50 ID:qFLMwbWd
次スレはどうするんでしょうか・・・
↓に統合でもいいような気もしますけど
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1022021041/l50
973既にその名前は使われています:02/08/04 16:41 ID:r2IqY+Hq
Aterm WBR75HでPSBBに繋がんないって言ってる香具師に報告。
漏れもAterm WBR75H使ってるんだが、ソニーのサポセンに電話してAterm WBR75H使うと繋がらないYO!
って言ってみな。NECに連絡とってくれるから。
漏れはきれて延々とソニーサポセンに苦情言ったらNECに連絡してくれて
ファーム6.36をNECからメールで送ってもらいますた。
おかげでやっとAterm WBR75HでFFができます。

NECのソニーとの連絡窓口(らしいとこ)は来週から休みに入るらしいから急げ
974既にその名前は使われています:02/08/05 04:10 ID:HEMP2PtN
>>964
FF11はサーバクライアント型のゲームなので、本来NAT云々ポート云々は考えなくていいです。
なんも考えずに複数台のPS2を繋いで遊べるはずです。

でも、POLマニュアルに使用ポートなんか書かれてるから「これはルータでNATの設定をせねば!!」
とか思っちゃってドツボにはまる人が多そうな感じでつ。

あれは普段ガチガチに不要なポートを遮断してる人のために必要な情報です。

てなことはサンザンガイシュツなので、sage
97593:02/08/06 15:20 ID:KfrCglsX
久しぶりに書き込みます。
先日、友人にPS2持ち込んでもらって同時接続してみました。
RTA54iです。

結果、何も問題なく2台同時にプレイできましたのでご報告まで。

余談:友人が起動用メモリーカードを忘れてきてテスト前に終了か、
と思いましたが、わたしがPOL起動したあとでメモリーカードを
抜いて使いまわしても問題なかってです。

スレとは関係ないですが(汗)
976既にその名前は使われています:02/08/07 09:23 ID:xSpp3mt5
新規購入age
977既にその名前は使われています:02/08/08 01:16 ID:oDcqeI5O
BLW-03FA で2台同時接続を確認。
プロバイダはYahooBB。
978既にその名前は使われています:02/08/10 00:30 ID:88D7/JKm
NECのWBR75を使っています
今日はじめてPSBBの設定をするのですが

PPPoEを使用する→ID,PASS→DNS自動設定

としていますが接続できません
何が問題ですか?
979既にその名前は使われています:02/08/10 02:04 ID:URtT74HE
>>978
ルーター経由の場合はPPPoEは不要
これ常識
980既にその名前は使われています:02/08/10 03:02 ID:vhKGGMqh

>>979
それに気付いて使用しないにしましたが駄目でした

ネットワークの設定より
確認・変更→開始→PPPoE使用しない→IP(自動設定する)→
DNS→(自動設定する)→設定内容一覧(全て自動)→ルーターを設定しない→
OK(接続テスト)

ここでの接続テストは30〜40秒すると接続しましたとでるのですが
ネットワークの設定から接続テストを選択すると
ネットワークの設定がありませんとでてしまいます
981既にその名前は使われています:02/08/10 03:30 ID:URtT74HE
>>980
そういやNECのルーターはファームウェアを最新版にしないと
トラブることがあるんだった

あんたが誤爆したスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1022021041/l50
に同じような症状の人がたくさんいたはずだから、よく読んでみ
982既にその名前は使われています:02/08/10 03:43 ID:LNjT9ZFA
>>981
はい
いちお公開されているものは落としたのですが駄目でした
983既にその名前は使われています:02/08/10 20:35 ID:XQc92pBc
>>980、982
ファーム6.36は公開されてないよ。非公開ファームだから。
ソニーかNECのサポセンに必死に食い下がって6.36のファームを送ってもらうか、ここで時々公開されてる6.36落とさないと。
どっちにしろ現在公開されてる6.30のファームじゃPSBBに繋がらないから。
漏れも3.36入手するまで出来なかったけど、6.36にしてから繋げられるようになったから頑張れ
984既にその名前は使われています:02/08/10 20:36 ID:XQc92pBc
ごめん3.36じゃなくて6.36だな・・・逝ってきます
985980:02/08/10 21:17 ID:RUFly8d5
>>984
やはりそれしか手立ては無いのですね・・・
神を待つしかないのかぁ
折角の土曜なのにシクシク
986既にその名前は使われています:02/08/11 02:27 ID:WKE7uCXd
>>980
応急手段だけど、ルータを使わないでモデムとPS2直結させてPPoE接続で設定すれば繋がるよ。
もちろん、どっちにしろファーム6.36がないとルータ使ってFF11できないけど。
987980:02/08/11 03:56 ID:3HugfFKr
>>986
WBR75Hを使ってる方で
ファームを更新しないで繋がった方もいらっしゃる様ですが
何が違うのでしょうね?

私はどうにもならないのでファーム待ちです
988既にその名前は使われています:02/08/11 15:40 ID:3CUTmyf9
BAR SW-4P ProとBAR SW-4Pで、購入を悩んでるのですが
スループットの速度が違うようなんですけど、これが早いと何か違いがあるんですか?
スレ違いかも知れませんが、お願いします。
989既にその名前は使われています:02/08/12 12:35 ID:kab/SHzk
>>987
ファームを更新しないでも繋がってるのは多分、PSBBの入ってない初期型HDDの香具師だと思われ。
漏れもPS2とHDDは2台持ってるけど、PSBBの入ってないほうはファーム更新しない頃から繋がってた。
けどPSBBの入ってる新しいほうのHDDはファーム更新しないと繋がらなかった

まぁ、というkとはPSBB(ソニー)に問題があるんだと思うけどな
990980:02/08/12 13:50 ID:8QES53Wm
>>989
ありがとう 納得しました
991既にその名前は使われています:02/08/12 13:51 ID:Kz/W7rm3
もうすこしで1000だ
992bit:02/08/12 22:47 ID:E+EFvk3F
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もうすぐ1000なんだってよ。
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 2get!!!!

993既にその名前は使われています:02/08/13 16:32 ID:V/dtiJKf
このスレ貴重なんで、次スレ立ててくれエロイ人
ちなにみ、10回チャレンジしたが、俺には無理だったよ
で、age
994既にその名前は使われています:02/08/13 16:49 ID:CGS22HgP
995既にその名前は使われています:02/08/13 16:55 ID:0KPr5BLN
( ´_ゝ`)埋めればいいと思うよ
996999ゲッター:02/08/13 16:57 ID:O9zchsHj
999
997既にその名前は使われています:02/08/13 17:01 ID:LpZiKQel
    さ                   た          ま
ささささささささ  い         たたたたた    まままままま 
     さ     い     い     た           ま
  ささ さ    い      い    た たたた   ままままま
 さ   ささ   い       い   た            ま
  さ       い い     い   た た       ままままま
   さささ     い         た  たたたた  ままま   ま
998既にその名前は使われています:02/08/13 17:02 ID:IkC0VI/e
1000!!
999既にその名前は使われています:02/08/13 17:02 ID:0KPr5BLN
カチャ
  ;y=ー(´_ゝ`)・∵. ターン
  \/| 狩 |)
1000既にその名前は使われています:02/08/13 17:03 ID:we5PRCit
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。