とにかく歩くオフ〜6万歩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納豆
ひたすら歩きます。詳細は>>2-5辺りに。
2納豆:2005/11/02(水) 09:28:43 ID:mr8up25x
真夏の砂浜(自殺行為?)から真冬の植物園など、いろんな所を歩くオフです。
一人では決して楽ではない距離でも、皆で一緒に歩けば何とかなるわけです。
【過去ログ】
とにかく歩くオフ〜 ステップ5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1094387974/l50
とにかく歩くオフ〜4歩目(2003.12.19-2004.9.?)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1071845016/l50
歩くオフpart3〜とりあえず1万歩(2003.4.16-2003.12.22)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1050492494/
小1時間とにかく歩くオフのPart2なわけだが (2002.7.24-2003.4.??)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1027458075/
小1時間とにかく歩くオフ (2002.1.23-2002.7.23?)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1011713056/

独自に保存したログ
Part4 ttp://www.geocities.jp/walk_anyway/index.html
Part3 ttp://suteaddress.at.infoseek.co.jp/1050492494.htm
Part2 ttp://suteaddress.at.infoseek.co.jp/1027458075.htm
Part1 ttp://suteaddress.at.infoseek.co.jp/1011713056.htm


3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:42:00 ID:4QQ6e/R1
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:52:57 ID:quGypWH/
>>1
スレ建て乙

次回、大使館めぐりは大崎→三田→麻布十番→虎ノ門→赤坂→青山→外苑か?
5なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:38:34 ID:thPUsgm8
【これまでのオフ(開催日・コース・歩数)】
※コースと歩数に2種類あるのはコース延長を行った場合
第1回 2002年2月9日(土)恵比寿→新宿 10,000歩
第2回 2002年3月23日(土)目白→靖国神社→有楽町 16,000歩
第3回 2002年4月27日(土)駒込→上野→浅草 16,000歩
第4回 2002年6月1日(土)信濃町→品川→お台場  22,000歩
第5回 2002年8月3日(土)柴又→矢切→国府台(花火見物) 15,000歩前後
第6回 2002年9月21日(土)蒲田→大川駅(鶴見線)→鶴見 22,000歩
第7回 2002年11月2日(土)武蔵小金井→深大寺→調布 15,000歩?
第8回 2002年12月22日(日)新木場→葛西臨海公園→舞浜  24,000歩
第9回 2003年2月8日(土)武蔵小金井→深大寺→調布(再) 20,000歩前後
第10回 2003年3月8日(土)綾瀬→湯島→秋葉原(→新宿) 22,000/33,000歩
第11回 2003年5月4日(土)二子玉川→自由が丘→渋谷(→新宿) 26,000/35,000歩
第12回 2003年5月24日(土)東大和→三鷹→吉祥寺 33,000歩
第13回 2003年6月21日(土)北鎌倉→長谷寺→江ノ島 20,000歩?
第14回 2003年7月26日(土)高幡不動→立川(花火見物)→国立 28,000歩
第15回 2003年9月6日(土)吉祥寺→明大前→高田馬場(→浅草橋)28,000/42,000歩
第16回 2003年10月5日(日)勝沼ぶどう郷駅から勝沼一周 17,000歩
第17回 2003年11月1日(土)国立→府中本町(→市内探索) 23,000歩/35,000
第18回 2003年12月6日(土)王子→駒込→飯田橋(→東京駅)23,000歩/3,2000歩
6なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:39:18 ID:thPUsgm8
第19回 2004年1月17日(土)市ヶ谷→東京→両国(→銀座)24,000歩/33,000歩
第20回 2004年2月14日(土)長沼→聖蹟桜ヶ丘(→府中)27,000歩/40,000歩
第21回 2004年3月6日(土)赤羽→浅草→隅田川→月島 42,000歩
第22回 2004年3月27日(土)立川→谷保→国立(→国分寺駅)22,000歩/30,000歩
第23回 2004年4月24日(土)西武園→八国山緑地→野火止→新座 35,000歩
第24回 2004年5月22日(土)三ノ輪橋→荒川線→新大久保(→新宿)24,000歩/30,000歩(?)
第25回 2004年6月12日(土)新横浜→鶴見川→生麦→鶴見 20,000歩/28,000歩
第26回 2004年7月18日(日)自由が丘→等々力→多摩川→登戸 26,000歩
第27回 2004年8月14日(土)武蔵五日市→拝島(→福生)23,000歩/3,2000歩
第28回 2004年9月11日(土)お台場→六本木→渋谷(→原宿)28,000歩/32,000歩
第29回 2004年10月16日(土)東中野→中野→江古田(→池袋)18,000歩/26,000歩
第30回 2004年11月20日(土)南大塚→廃線跡→川越市内散策 30,000歩
第31回 2004年12月12日(日)錦糸町→両国→築地→品川 23,000歩

第32回 2005年1月15日(土)入生田→一夜城→小田原市内散策 18,000歩
第33回 2005年2月19日(土)亀有→京島→亀戸 15,000歩
第34回 2005年3月5日(土)西高島平→光が丘→石神井→吉祥寺散策 31,000歩
第35回 2005年4月9日(土)淵野辺→絹の道→八王子 27,000歩
第36回 2005年5月21日(土)羽田空港→島々→大森(→品川)26,000歩/39,000歩
第37回 2005年6月18日(土)桜新町→呑川→蒲田(蒲田散策)22,000歩/30,000歩
第38回 2005年7月2日(土)東大和市→国分寺→府中(→国分寺)12km/16km
第39回 2005年8月20日(土)奥多摩→古里、沢井→川井(青梅散策)22,000歩/25,000歩
第40回 2005年9月17日(土)新宿→六本木→日本橋→有楽町 27,000歩
第41回 2005年10月15日(土)東浦和→見沼田んぼ→七里 25,000歩
7なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:39:54 ID:thPUsgm8
突発&プチオフ
2002年3月26日(火)等々力→田園調布→都立大学駅  16,000歩
2002年4月6日(土)光が丘→高島平→西台。野球観戦 20,000歩
2002年6月22日(土)吉祥寺→善福寺川→新宿  25,000歩
2002年7月13日(土)中野探索
2003年8月16日(土)日暮里→本郷。秋葉原周辺 9,000歩
2003年12月20日(土)東京駅→汐留→六本木→渋谷→新宿
2004年1月2日(金) 代官山→赤坂→皇居→御茶ノ水
2004年9月19日(日) 田端→谷中→お茶の水(→御徒町) 16,000歩/20,000歩
2005年5月7日(日) 西武球場前→狭山湖→所沢 36,000歩
2005年7月30日(土)水元公園→柴又→押上→浅草 16km
8なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:40:32 ID:thPUsgm8
「歩くオフ」FAQ
Q「長期間続いているオフのようですが仲良しさんばかりですか?
 突然参加しても大丈夫?」
A 実は仲が悪い…ことはないですが、
 新規参加者さんは常に募集中です。
 ここんとこは毎回初参加の方がいらっしゃいます。
 1000歩一緒に歩けばもう知り合いです。
 
Q「予定コースを歩き切る自信がないのですが」
A 適宜休憩をはさみます。
 なお、だいたい市街地周辺を歩いているので
 都合のいい時間・場所までの参加でも可です。
 
Q「当日の突発参加も可ですか?」
A とくに予約はしませんので可なのですが、
 「歩くオフ」だけに集合時間が過ぎたらわりとすぐ移動します。
 参加希望者には前もってメールで連絡先を送っていますが、
 突発の場合はうまく合流できないことも考えられます。
 あらかじめご了承ください。
9なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:41:29 ID:thPUsgm8
Q「打ち上げで有志で飲んでたら体脂肪減らないんじゃないですか?」
A まぁ…お楽しみがないと続きませんから許してください(;´д`)
 一度有酸素運動をすると2,3日効果が続くそうで、
 私の場合は暴飲暴食しても1〜2キロ減ることが多いです。
 (効果には個人差があります)
 
Q 参加者の年齢層が気になります。
A あまり気にしないで下さい(w
 ま、スレで自己申告してくれてる範囲ですと
 三十歳前後の方が多いようですね。
 その上も下もいらっしゃいますのでお気軽にどうぞ。
10なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:42:22 ID:thPUsgm8
★よい子のみんなへ★参加前に読んでね★
--------------------------------------------------
・ここは「皆で歩くのを楽しむ」オフなので見学は控えめです。
・迷うのも「歩くオフ」の一部です。あわてないあわてない。
・撮影に関してはオフ板LRに準拠します。(参加者の了承要)
・このオフはいい加減ですが一応団体行動企画です。
 移動の際には添乗員さんの指示に従いましょう(・∀・)P”
--------------------------------------------------
これらの注意が守れない方はオフの運営に支障が出ますので
参加をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。
11なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/02(水) 23:52:28 ID:thPUsgm8
>>1-2
スレ立て乙です〜。

>>3
3getおめでとうございます。

>>4
そういえば大崎って名前はよく見るけど降りた事がないです。
夕陽の並木通りってのも素敵かも♪(日没前に辿り着かなくては…)

次回の「歩くオフ」は11月26日(土)に都心で大使館めぐりの予定。
12名古屋人:2005/11/05(土) 19:33:15 ID:CexlFRwZ
プチ外国気分を味わうにはナショナル麻布スーパーマーケットが手ごろ
http://store.yahoo.co.jp/national/info5.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:24:44 ID:qCJwVojY
ものすごい興味あるっす。
14名古屋人:2005/11/07(月) 23:51:24 ID:LrtrrRaT
職場の近所にジャマイカ大使館があったので、見に行ったらびっくりするほどビルの一室
15なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/09(水) 22:30:02 ID:tk9q7n4+
やたら忙しいわ電車は停まるわ規制はかかってるわで
なかなか書き込みできないけど、どっこい生きてる初冬のなにかです。

>>13
まだ開催日とテーマしか決まっていないので
今なら言ったもん勝ちです!
次回でも次回以降でも、行きたいとこがあったら提案してくださいね。

>>14
そのドアの向こうはジャマイカなんですね…。
大きな大使館と小さな大使館と珈琲大使館を
色々見られると変化があっていいかも。

ちなみに前スレもまだあります。
とにかく歩くオフ〜ステップ5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1094387974/l50
16なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/14(月) 23:37:41 ID:DWAYi35f
【11月の歩くオフ〜スモールワールドは紅葉色】
東京でも街角や公園の木々が色づくこの季節、
都心に点在する世界各国の大使館・またはそれに準ずる施設を訪ね歩きます。
いろいろな大使館を回って世界情勢に思いを馳せたり珈琲を飲んで休憩したり、
ゴール近くでは夕陽に染まる銀杏並木を散策します。

日時:11月26日(土)昼の12時集合
集合場所:JR山手線 大崎駅周辺(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:大崎→三田→麻布十番→虎ノ門→赤坂→青山→外苑

#途中参加、途中離脱可。
#コース周辺の大使館は40カ国以上ありますので、
 細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考サイト】
国連
ttp://www.unic.or.jp/know/listm.htm
麻布十番
ttp://jin3.jp/map/map_taisikan.htm
ttp://jin3.jp/embassy/argentine.htm
珈琲大使館
ttp://www.coffee-embassy.com/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:13:24 ID:F2PDBk/P
保守
18ryu ◆wK7Ttqypbo :2005/11/24(木) 00:41:23 ID:9MGuGgMm
26日参加希望です。
以前、去年の8月に一度参加して以来、1年以上空けての2度目の参加になります。
メールも先程送りました。
当日は皆さんよろしくお願いいたします。
19なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/24(木) 07:45:19 ID:fr6lC7F5
>>18
メールいただきました〜。
今夜あたり詳細を送りますので、よろしくです。

たまには朝の募集あげ。詳細>>16
20はる:2005/11/24(木) 23:49:33 ID:QfdcOFoJ
先日の日本一周ですっかりこりたのですが
のど元過ぎたようで世界一周にも挑戦したいと思います。
よろしくお願いします。
21な ◆SOMEesJwJ. :2005/11/25(金) 12:41:25 ID:g6IJ2yI7
>>20
私も毎回こりている気がしますが、人間て案外忘れっぽいのでしょうか(-∀-)
ま、そんな冗談は置いといて、今回も楽しく歩きましょう♪
22へたれ774:2005/11/25(金) 22:42:00 ID:3o3DAhBA
参加します、よろしく
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:56:37 ID:Y7knd9Ok
参加したいと思い、先ほどメール送りました。
よろしくお願いします。
24なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/25(金) 23:06:57 ID:VCrj9IA8
>>22
了解しました〜。よろしくです。

>>23
いらっしゃいませ。メール返信しました。

これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
2523:2005/11/25(金) 23:16:00 ID:Y7knd9Ok
お〜!ギリギリセーフ!
って、ギリギリに参加希望出してすみません。
メール受け取りました。
明日は参加される皆様よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:46:28 ID:bQORomEs
出口が二つ。北でおけ?
27kiki:2005/11/26(土) 20:17:25 ID:LFQsMB6f
皆様、本日はありがとうございました!
最初から最後まで歩けてよかったです!
明日は筋肉痛だー。
28takasa:2005/11/26(土) 21:48:10 ID:1GL+KpqJ
今日は皆様お疲れ様でした〜。
こんなに歩いたのは久々です。
最後の領事館までたどり着いた時は
すごい達成感がありました。
どうもありがとうございました。

それにしても足がパンパンww
29名古屋人:2005/11/27(日) 10:17:26 ID:Ijz8ngwM
昨日参加の皆様乙でした。
歩く範囲は港区内だけだから楽勝と思いきや、山あり谷あり職質ありの波乱に満ちた道のりでした。
職質は計4回(中国1 ロシア2 アメリカ1)でしたがお巡りさんは思いのほかに丁寧。

初参加者が1/3を占めて盛況だったことからするとネタっぽい企画がキャッチーなのだろうか・・・

めぐった順番に書いていくと
ミャンマー→セルビア→アイスランド→ブルネイ→エチオピア→マラウイ→
エリトリア→台湾→ジンバブエ→フランス→イラン→フィンランド→ドイツ→
ノルウェー→スイス→中国→ウクライナ→ルーマニア→ギリシャ→ラオス→
ロシア→フィジー→オランダ→アメリカ→シリア→カンボジア→イラク→
カナダ→ツバル→キリバス
でした。
30とほほ麻呂:2005/11/27(日) 12:36:14 ID:zfvcwROt
無事に帰りました。参加の皆さん乙でした。
人生いろいろ、大使館もいろいろだと思いました。
しかし先導者さんは、よくあんな裏道にある大使館に行けるものだと感心しますた。
31ryu ◆wK7Ttqypbo :2005/11/27(日) 13:08:46 ID:DuuulPD0
昨日は皆さんお疲れです。
起伏ありまくりでかなり足にきました。
都内だと思って甘く見てました。

ところで職質はアメリカで2回だったかと。

個人的には、「押す」と「フィンランド」がツボでした。
32レイ:2005/11/27(日) 14:53:59 ID:zdUF7j1Y
皆さん乙です
起きたら体の節々が軋みましたw
でも、秋のお散歩は爽快ですね!やみつきになりそうです
ありがとうございました!
33へたれ774:2005/11/27(日) 17:09:41 ID:NM5EHhN9
昨日はお疲れ様でした。
ほんと坂が多くて、上り坂では「ハァハァ」してましたw
しかし大使館へたくさん行けたし気持ちよく歩けたし良かったです。
どうもありがとうございました。
34はる:2005/11/27(日) 20:09:31 ID:sM+zE9fS
今日は半日まっすぐ立って歩けませんでした。
アップダウンが多かったせいでしょうか。
とにかく皆様お疲れさまでした。またよろしくお願いします。
35カレー好き:2005/11/27(日) 22:19:36 ID:j90X04ct
お疲れ様でした
歩くオフを侮ってました。マジで疲れました。
今日は買い物に行ってたのですが、かなーりシンドイしで。
時期が合ったらまたお願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:40:03 ID:wn2ZrUe/
こんなスレが会ったとは!
予定が合えば来月参加したいと思います。
楽しそうだなー。
37ISO ◆cake//dw72 :2005/11/28(月) 00:23:21 ID:e7gGMs98
昨日はお疲れ様でした。
マンションの一室が大使館というのがあるのは驚きでした。

アメリカ大使館は歩道まで通行止めにしていたのはかなり厳重な
警備だすよね。お陰で職質が減ったという話もありますが。
38mochi ◆9GCt8YgT1g :2005/11/28(月) 08:47:15 ID:PH1Cf2Je
みなさん、土曜日はお疲れ様でした。やはり坂がきつかったのと、港区って広いな!っていうのが印象に強く残りました。
郊外ウォーキングも楽しみです。
39川(ry:2005/11/28(月) 21:06:44 ID:yRo4/1UI
坂は大変でしたね(^-^;
40なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/29(火) 00:03:42 ID:xEBov/OB
やっとこさ帰宅。
遅くなりましたが、前スレの1000取り、乙でした&
土曜のオフに参加の皆さん、お疲れさまでした。
やや細かい点を忘れ気味ですが、オフレポです。

青空に紅葉が映える11月26日(土)、ほぼ時間通りに
大崎駅に15名が集合。軽く自己紹介して歩き出す。
意外と綺麗な大崎の街を抜け、その名も御殿山という小高い一帯へ。
住宅地の上にはためく国旗を目印に歩き、第一大使館のミャンマー発見。
ちょうど立派な門が開いて外-ナンバーの車が出入りしていた。
次に訪れたセルビア・モンテネグロでは大使館の車が路駐w 大使館もいろいろである。
住宅地に溶け込んでいるアイスランド、奥まった場所に静かに佇むブルネイを
制覇しつつ、人通りの少ない閑静な御殿山の住宅地を快適に通過。
ここらでいったん坂を下って高輪の市街地に出る。
(この辺ですでに参加者の一部は坂道にやられ始める)
41なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/29(火) 00:04:22 ID:xEBov/OB
明治学院そばのごく普通のオフィスビルには、ひっそりと入居しているエチオピア、マラウイ。
八芳園脇の坂道を登った白金台では、ビルの一室にエリトリア。
その近くには、(正式な大使館は置けないため)ややこしい名前になっている台湾。
坂道を降りて行くと、小さなマンションという感じのジンバブエがある。
しばし殺伐と高速の下を歩いた後、慶応幼稚舎を通過し、大使館天国の麻布に突入。
「100% ID CHECK」という看板がものものしいホテルが雰囲気を盛り上げる。
そして今思うと、ひょっとしたら違う建物を見てたかもしれないフランスを通過。
近代的な美術館のような建物のイランに驚く。
日本的な塀に「ここからフィンランド」の落書きがいい味出してるフィンランド。
有栖川記念公園の向かいには広くて渋いドイツ。居住区域では子供達が遊んでいる。

坂道を降り切ったところにナショナル麻布スーパーマーケット。客も商品も日本ではないよう。
ここで思い思いの買い物をして、有栖川公園で軽く栄養摂取。舌でも異文化を味わう。
広尾の駅前を経由して横道に入ると、窓辺のテキスタイルが北欧らしいノルウェー。
その向かいはレンガの壁に白い十字が映えるスイスがある。
やがて中国にさしかかるが、警備が厳重で今回初めて門には近づけず。しかも職質。
そそくさとその場を立ち去り、住宅地に溶け込んだウクライナの前でまったり見物。
(……この坂降りたら、また登るんだよね?)
42なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/29(火) 00:04:59 ID:xEBov/OB
そして「営業は週3日」のルーマニアに関して各自の意見を述べつつ、坂道を上る。
工務店か診療所という趣のギリシャ。白い壁しか見えなかったラオス。
関係ない通りを歩いているだけで職質されるロシア。ここも見物どころではない。
「このビルの中に入っているはず」だが、確認できなかったフィジー。
ここらでやや日差しが弱くなったのを感じ始める。初冬の日没の何と早いことか。
「地デジ」の装飾がついた東京タワーの下をかすめたあたりにオランダ。
木立の向こうの洋館が、「これこそ大使館ってイメージ!」と大好評。
通称「オランダ坂」を降りると、休憩スポットに予定していた神谷町の「珈琲大使館」。
ところが土曜のせいか、なぜか4時で片付け始めていた。唯一中に入れる大使館だったのにorz
気を取り直して近くのファミレスに入り、栄養補給しつつ足を休める。

出たときはまだ5時前だったが、すでに日没。休憩のおかげで回復した一行は
初志貫徹で信濃町を目指す。気分はナイトウォーキング。
テレビ東京の前の坂道では日没のおかげでクリスマスらしいイルミネーションを楽しめる。
立ち止まってもいないのに職質されまくりのアメリカ。
とっぷりと日の暮れた脇道に入りシリアを見物。坂道の途中に建つカンボジア。
建物は普通のビルだが、ガラス戸が何となくイスラム調のイラク。
他のカナダ関係の施設も入って立派な「カナダビル」のカナダ。
オフィスビルに入っているツバル、キリバス。ここで大使館めぐりは終了。
紅葉にはまだ間がある外苑の銀杏並木では楽しく語らうカップルたち。
その前をドヤドヤと通り過ぎる一行。
ライトアップされた絵画館を横目に、信濃町の駅に到着。
あちこち寄り道しながらのためか思ったより歩数が多くなり、
3万歩弱となりました。皆さん、ほんっとうにお疲れさまでした。
レスは明日以降。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:26:53 ID:HuYzc7W6
詳細なレポ乙どす!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:43:34 ID:inMp0ti8
職質されたときってなんて答えたの?
「えっとー、2chでぇー、歩くオフっておいのがあってー、ただ集まって歩くのが目的でー・・・」
・・・・とは言わないよねw  後学の為に教えて腸
45名古屋人:2005/11/29(火) 22:50:21 ID:+//hxFBC
参加者「歩いて旅していますっつーか、えーと・・・」
警察官「観光ですね!お通り下さい」

みたいなかんじ
46なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/30(水) 00:20:50 ID:irPeDZvE
>>26
調査不足ですいませんでした…。

>>kikiさん
「今回は距離が読めない」という当初の予想通り(?)
ちと長めになってしまいましたが、完歩お疲れさまでした!

>>takasaさん
大使館めぐりはやってみたいと思っていたので
私も満足ですた♪ 足の指は痛くなったけど…。

>>名古屋人さん
おかげ様でオフとオフレポが無事に終わりました。thxです。
多分職質は計5回+出て来てくれた管理人さん1名。
お騒がせしました>警備の皆さん

>>とほほ麻呂さん
金持ちそうな国が質素だったり、またその逆だったりと、
イメージと違うことが多かったのも意外でした。
47なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/30(水) 00:22:01 ID:irPeDZvE
>>ryuさん
そういえば狸穴坂とかありましたし、港区も昔は
立派な山だったのでしょうねえ。フィンランドいかすw

>>レイさん
爽やかな一日になってよかったです。
そういや私は初参加の翌日は午前中金縛りにあってました…。

>>へたれ774さん
都心なのになんだかハイキング気分になれるコースでした。
それにしても、大使館って坂が好きなんでしょうか…。

>>はるさん
歩く筋肉と昇り降りする筋肉はまったく違うみたいですねえ。
お大事にです。私はどういう奇跡だか、今回は筋肉痛なしでした。

>>カレー好きさん
私もちょっぴり懲りたので、大変だったろうとお察しします。
熱さを忘れたらまたチャレンジしてくださいね♪

>>36
貴方はこのオフに向いている!(´∀`)9 ビシ!!
ご参加お待ちしていますw
48なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/11/30(水) 00:24:17 ID:irPeDZvE
>>ISOさん
「この辺はよく工事中だなあ」と何となく思っていましたが…
あれはいつも通行止めだったのですね。。。

>>mochiさん
そういえば歩いているときの皆さんの「えっ、まだ麻布なの?」という
声(悲鳴?)が印象に残っています。次回もよろしくです。

>>川(ryさん
今度港区を歩くときは等高線のついている地図を
入手していこうと思います。都内で山登り(・∀・)ヤッホー

>>43
ありがとうございます。

>>44
職質にも色々なパターンがあるみたいです。
今回のオフでは一言二言で済む場合がほとんどでした。

>>45
職質の対応、お疲れさまでした。
警官が皆さんニコニコしてるのが印象的でした。
49 ◆MomijiLZog :2005/11/30(水) 06:01:37 ID:rZFHcjNO
職質マンセー
50なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/03(土) 16:08:15 ID:tlm6SWCp
しばらく忙しかったのですが
ようやく落ち着いた(多分)ので次回のオフ案です。ご意見募集中。
12月はリス園の営業が3時までらしいので間に合うのかやや心配…

【12月の歩くオフ〜「鶴見」「緑」「り…りす」】(仮)
集合日時 12月17日(土)12時
集合場所 小田急・京王 多摩センター駅
コース  たまセンター→パルテノン多摩→鶴見川源流→野津田公園→町田リス園→
薬師池公園→ひなた村→町田 12kmくらい

【参考】
町田リス園
ttp://www13.ocn.ne.jp/~risuen/
鶴見川源流
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TQ7K-WTNB/turumi-1.htm
町田にある日本一のダイソーとブックオフ見物
ttp://portal.nifty.com/special05/02/24/index.htm


>>49
これこれw 職質といえば、大学生の時に夜遊びしてたら
私服警官に説教された挙句、住所氏名を書かされたなあ。
今もって納得いかない人生の一コマです。
51名古屋人:2005/12/03(土) 22:16:30 ID:4D+E4N2v

                      __,,,,,,,_,
                 _,,- ̄   --,,,`、|,/
   ビ           _,,-~      .... ヾミ  ̄`一、
    シ        /:.   ::...    _ミミ -~\  \
     ィ     _-~::.  .     .:   ~ヽ   \、  -,,_
             /::..  /.  /      ` ヾ  ヽ ヾヽ
      ___     //;;;/ / ,,    ....:′     ヽ ヽ :|
     /  `丶  / |//      ..::,-,  ...,:::|:::ヘ::  ;. .: |.|;  |
     '、    ヽ/:::./〃... /.:;::/::...|  .../:/,|__|:|-|:: |;; ;|;.| |
      \  ノ'ヽ.//::.. .../._//_ |;.. :://__|:_, |:: |;;. | ::||ハ|
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ|;;.|;;::/`/ビノ_`||;:::ケ"_ビノ`> |::|、;...|ヽ| |
   {     }ィ゙     丶、/ハ     i"     `/|/ヽ;:|"|
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \_ヽ     i,     /-1∧||
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ:|\ ー- -一  /ヾ/  _____________
 ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ| i:::::: \     / rリ  /
   ゝ、________rく~` /  ,イ リii│ヽ  . /│W' <   り…りす そういうことか
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ   \_____________  
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \  
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |     
     |      // | |   / ヽ   |  | ノ

つーか、リス園15時閉園なのでその順番だと間に合わない予感
52初心者:2005/12/04(日) 14:35:27 ID:oUaxTOlE
りす……



キューン
53なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/04(日) 23:23:04 ID:hRLccVMG
うぅ〜む、やはりこの順番でリス園満喫はきついですかね。
目的地にたどり着かないのはいつもの事ですが、
今回はリス園重視で>>50を逆行するコースにしようかと思います。
募集は近々。

>>51
MACじゃAAはわかんねえってー。幽遊白書?

>>52
次回のサブタイトルが一部決定したかも(´∀`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:59:35 ID:ueGhl4d4
むしろ、リス園集合で。
各自でリス園を堪能したあとにオフ開始w

3時間くらい、リスと戯れたい(*´д`*)'`ァ'`ァ
55なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/05(月) 23:47:47 ID:OuCEqutt
>>54
んーむ、リス満喫も捨てがたいのですが、
それだと歩く距離が物足りなくなっちゃう気がしますね。
(さすが歩くオフ幹事! と自分で書いておこう)
思う存分リスと戯れた後、リス園からの合流も可ですので勘弁して下さい。
ちなみに、心底堪能したい方は午前中から行くのがいいらしいですよ。
エサを持っていると、空腹のリスまっしぐら! ひょっとしたらリスまみれ!

それでは、募集開始します。
56なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/05(月) 23:48:46 ID:OuCEqutt
【12月の歩くオフ〜冬も胸キュン♪多摩丘陵縦断】

関東甲信越でも初雪をみたようですが、歩くオフでは歩きます。
歩いていれば寒くなんかないの。泣いたりしない。
町田から北上して多摩丘陵のまっただなかを進みます。
途中のリス園で癒されたり、里山ハイキングを楽しみましょう。

集合日時 12月17日(土)昼の12時
集合場所 JR横浜線町田駅(詳細はメールでおしらせ)
コース  町田→ひなた村→薬師池公園→町田リス園→野津田公園→鶴見川源流→
パルテノン多摩→たまセンター 12kmくらい

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
町田リス園
ttp://www13.ocn.ne.jp/~risuen/
鶴見川源流
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TQ7K-WTNB/turumi-1.htm
町田にある日本一のダイソーとブックオフ
ttp://portal.nifty.com/special05/02/24/index.htm
57初心者:2005/12/07(水) 00:10:33 ID:qS1QdDkH
ふたたび参加キボン

メールアドレスは、以前お送りしたtで始まるもののままです
遅ればせながら前回の感想
坂が多くて多少しんどかったのですが、それを上回る楽しさでした
58なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/07(水) 22:07:18 ID:U/In4Y3l
>>初心者さん
先月はお疲れさまでした&了解です〜。
今月は自然豊かなコースを楽しく歩きましょう。

12月17日(土)多摩丘陵を歩くオフ募集あげ。詳細>>56
59mochi ◆9GCt8YgT1g :2005/12/10(土) 11:18:15 ID:/iNhHWD6
歯医者の予約入っとった…orz

町田リス園に先回りする作戦を取ろうかな〜
60名古屋人:2005/12/11(日) 07:48:33 ID:FdH5Rl1B
リスが人気か・・・次回以降で都心のリススポット井の頭自然文化園に行くコースも考えます
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/inokashira/ninki.html
61なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/11(日) 21:50:31 ID:7IDF/0zT
そういえば幹事は山道は大の苦手なのですが、
多摩丘陵の山道はそんなにきつくないですよね? 
きつくないと言ってくれ…。

>>59
途中合流オッケーです。リスと戯れつつ待っていてください。
というか、町田駅から参加の人もいるよね?(・∀・;)

>>60
そこにもリススポットがあったとは!
吉祥寺なら立ち寄りやすいですね。

土曜のオフ募集あげ。詳細>>56
62納豆%試合終了:2005/12/11(日) 22:15:05 ID:LZG+6aDk
次の週末は参加の方向で考えていますので、
みなさまよろしくお願いします(・∀・)
63mochi ◆9GCt8YgT1g :2005/12/12(月) 17:33:53 ID:Zy8rkGGI
町田駅から歩いていった場合、リス園につくのは何時くらいですかね??
余裕こいてみんなが過ぎ去った後に着くのはむなしいので教えてくらはい。
64とほほ麻呂:2005/12/12(月) 22:54:10 ID:9LUxHJBA
今回も参加予定です。
ダイソーとブックオフは微妙です。
65名古屋人:2005/12/12(月) 23:39:56 ID:eHyFg/Zd
リス園到着目標13時30分
リス堪能14時まで
そうじゃないと山中で暗くなる恐れが・・・
66な ◆SOMEesJwJ. :2005/12/13(火) 12:10:01 ID:88ESPILA
昼の募集あげ〜。レスは後で。
67なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/13(火) 23:40:30 ID:GjG+P1/R
>>62
1さんキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

>>63
町田駅からはバスで20分のようです。
リス園出発に間に合うとよいのですが…。

>>64
いらっしゃいませ。この種の店舗見学は(私は)半日かかるので、
各自で予習か外から見物がザ・妥当と思われます。

>>65
少なくともリス園には入れそうですね(・∀・;)
冬至直前なのでやや慌ただしそうですが、短い昼を楽しみましょう。

土曜のハイキングオフ@多摩、募集中。詳細>>56
68mochi ◆9GCt8YgT1g :2005/12/14(水) 18:41:24 ID:LFvkYgaS
13:30には間に合いそうです
あとはバスの時間によりますねー(^^;)
69山の中:2005/12/14(水) 21:54:45 ID:PLoJsEAt
遅ればせながら、前回乙でした。
もう、次のオフの募集期間なんですね。引いていた風邪も治ったので参加します。

町田で癒されそうな店を発見しました。
http://nya-n.jp/
集合前に行こうかと思いましたが、13時開店ですかorz
リス園に期待です。
70とほほ麻呂:2005/12/15(木) 22:59:40 ID:vpZktN+l
ちょっと天気が心配です。土曜のハイキングオフ@多摩、募集中。詳細>>56

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000115-mai-soci

>>67
ダイソーについては、各自で予習に「ザ・同意」します。
71なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/15(木) 23:28:51 ID:rhbZuySj
参加表明のあった方および前向きに検討中の方には
先ほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方はスレ上で申し出るか、
お手数ですがもう一度メールを下さい。
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>68
了解です。リスと戯れつつお待ちしてますので、
近くまで来たらご連絡ください〜。

>>69
またそんな魅惑的な寄り道スポットが…
いつか町田をゴールにしてモフモフし放題したいものです。

>>70
東京の降水確率は低いのでオフには問題なさそうですが、
一部交通機関が心配ですね。あまり降りませんように…(-人-)

土曜のリスモフ&多摩ハイキングオフ募集あげ。詳細>>56
72ISO ◆cake//dw72 :2005/12/16(金) 00:08:20 ID:+p/WkLWa
12月17日参加します。
73オレ様ちゃん ◆Z0Uj3.TORU :2005/12/16(金) 07:58:14 ID:/HxrXXUD
17日参加します。
初参加ですよろしくお願いします。
74山の中:2005/12/16(金) 19:39:54 ID:/1zRj5Lf
集合場所って>>56とメールで微妙に違うのですが、どちらが正解ですか?
75なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/16(金) 23:26:44 ID:6W+oxRiY
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
明日はこの冬一番の寒波到来ですよ! +..(´∀`).+゚
とはいえ、冬のオフでは毎回言ってますが、
歩いて暑くなることもあるので調節できる服装がおすすめです。

>>72
了解です。メール送りましたのでよろしくです。

>>73
いらっしゃいませ〜。寒くなりそうですが、楽しく歩きましょう。

>>74
別の路線の駅に辿り着く自信がないので、
メールで送ったほうでお願いします。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
76オレ様ちゃん ◆Z0Uj3.TORU :2005/12/17(土) 09:36:39 ID:wSL0tLlc
すみません昼間用事が出来て参加できなくなってしまいました。
申し訳ないです。
77なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/17(土) 22:47:38 ID:+sYk8xic
参加の皆様、乙でした。都合の合わなかった方、
またよろしくです。オフレポです。

12時に町田駅に集合したのは7名。
一部の人はダイソーで買い物を済ませた模様。
にぎやかな駅前を抜け、のんびりした雰囲気の市街地を北上。
20分ほど歩くと、畑や竹林が点在するのどかな風景が広がる。
丘の上に「ひなた村」の看板が出現。村=日向山公園に入り、
整備された山道をハアハアしながら登る。
見晴らしのいい屋上の公園で童心に返りつつ休憩。
藤の台団地に突入し、時節柄趣向をこらしたクリスマスデコレーションをお宅拝見。
そこから町田えびね苑へのアプローチを試みるが、休園中。
鎌倉街道へ戻ってバス通りを北上する。

予定通りにリス園につくのか?という不安がよぎるが、やがて右手にカラフルな門が。
400円の入場料を払って入園。さっそくリスまみれスポットへ。
ヒマワリの種を買い、手袋を借りる。
午後とはいえまだまだ食う気満々のタイワンリスが我々をとり囲む、
おねだりする、ジーンズを駆け上がる、手のひらに飛び乗る、
そして頭をステップ代わりにして駆け去る。
タイワンリスの尻尾は巨大なネコジャラシのようである。
リスモフ中に一名が合流。
売店では充実した品揃えのヌイグルミ類に一部の参加者がはまる。
78なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/17(土) 22:48:43 ID:+sYk8xic
リス園出発後は左手に薬師池を望みつつ先を急ぐ。
薬師ヶ丘団地を抜け、北村透谷ゆかりという「民権の森」へ。
遊歩道とはいうが普通の山そっくり。厚く積もった落ち葉をザクザク踏みながら進行。
丘とはいえ、幹事一人で歩いたら多分遭難すると思われる。
ひなび具合がいい感じの野津田神社を過ぎ、
何やら工事中の鶴見川に沿って歩いた後、相模原大蔵町線を東へ。
そろそろ夕方の気配が漂うなか、小山田緑地に到着。
冬枯れの山を落ち葉を踏みしめながら登る。
登ったところは広大な運動広場、また市街地を見下ろす展望台。
ややフラフラになりながら急な坂道を地上に降りる。
そこから鶴見川源流をめざしひたすら北東へ。

日没寸前に水源に到達。池の中央から湧き出す清流を見つつ、
差し入れの寒天ドリンク、「ためして寒天」をいただきつつ休憩。
もう一山越えたら多摩センター、と進行した一行だったが、
一山越えたところでなぜか南大沢に向かっている事が判明。
ゴールを変更し、とっぷり日の暮れた中、にぎやかな南大沢の駅に到着。
今回は山が多かったため歩数では大変さがわかりませんが、
町田から参加の方で2万6千歩となります。皆さん、お疲れさまでした。

この後夕食を食べたい8名は駅前の居酒屋に入り2時間ほど雑談と栄養補給。
そしてアウトレットのラフェット南大沢で8時閉店までぶらぶら。
ハイキングと言いつつ物欲を刺激されまくりの日でありました。

次回は1月21日、鴬谷→中野を予定しています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:01:39 ID:gEIABiax
リス園行きたくなってきたw

モフモフしてぇぇぇ(・∀・)
80mochi ◆9GCt8YgT1g :2005/12/18(日) 10:32:36 ID:Yiu80PZU
お疲れ様でした〜
途中合流だったので皆さんよりは疲労度が少ないかな?
リスの餌付けに間に合ってよかったでし。
源流は、岩の割れ目からチョロチョロを想像していたので、きれいに整備されていたのが驚きでした。
来月の生類哀れみの例も楽しそうですよね。

餌付けできるのは「タイワンリス」
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20051218/10244028.jpg
81納豆:2005/12/18(日) 10:51:29 ID:/Cxgao0A
参加の皆様、幹事のなにかさんお疲れさまでした。
無事に帰り着いたのですが、デジカメのPC用アダプタが壊れて
写真が吸い出せませんorz
なんてこったい。
それはともかく、次回以降も日程が合いましたらよろしくです。
82なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/18(日) 22:50:45 ID:7dBh4jrV
オフで買い物したモノに癒されながらカキコ中。
今回はまだ疲れている感じです……
筋肉痛が出てくるのは明日かあさってか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>79
オフでは行きませんでしたが、ウサギやモルモットを
抱っこできるコーナーもあって楽しそうでしたよ♪

>>mochiさん
確かに水源はチョロチョロってイメージがあったかも。。。
写真かわいい! 次回もよろしくです。

>>納豆さん
大変……何とかなったらうpしてくださいね〜。
都合の合う時にまたよろしくお願いします。
83とほほ麻呂:2005/12/19(月) 00:01:48 ID:fu/9uHXP
皆様、Zでした。
町田のダイソーは広すぎで目的の物が探せませんでした。。。
ブックオフは、整然と商品が並んでいるのであっさり探せました。

って、オフの感想じゃないですね。
84なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/20(火) 23:13:03 ID:QzVHRa5/
>>とほほ麻呂さん
お疲れさまでした。ラ・フェット南大沢は駅から近くて
店内も広くてきれいでした。オフの感想じゃ(ry

そういや次回の正式募集は年明けになりますので、
保守がてら「歩いてみたいところ」募集中。
新ネタ、過去のコースのアンコールも歓迎です。
85名古屋人:2005/12/23(金) 15:01:54 ID:MimYwufY
86とほほ麻呂:2005/12/23(金) 20:51:59 ID:jxLFIe9c
2月は曽我梅林。
国府津→曽我梅林→小田原城なんてどうでしょう。
87なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/25(日) 22:08:15 ID:L2dOfbpa
三連休が二連休出になってしもうた。。。_| ̄|○
「憤懣やるかたない」とはこういう時に使う言葉であらうか。

>>85
私的にはツボですw まっすぐな道って気持ちいい〜。
和田堀公園での休憩も要請したい。

>>86
小田原城の入場が4時半までなので
先に行っておくのもいいかもしれませんね(^_^;
88なにか ◆SOMEesJwJ. :2005/12/31(土) 09:11:36 ID:LZqYa8mJ
あ……気がついたら大晦日だった……。
皆さんよいお年を (・∀・)ノ"
休み中に突発オフを開きたい方はスレをご活用ください。
89なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/01(日) 20:02:57 ID:+JSRuw1h
あけおめー。今年も歩きます。

一回行ってみたいスポット。
私でも登れる富士山、品川富士。
ttp://kkubota.cool.ne.jp/shinagawafuji.html
カエルくんがカワイイ(´∀`)
90ウェザーの鼓動はアイ ◆SnWEATHERY :2006/01/02(月) 00:18:39 ID:BkHIRKUs

   賀正!        /⌒\                賀正!  
               \●/∧__∧ /⌒\      
    ∧_∧         ∩ (・∀・ )\●/        ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  賀正!  ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 賀正!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 賀正!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'
91なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/05(木) 20:49:12 ID:lK5tyZch
>>90
マカーだからよくわかんないけど、多分かわいいAAをありがとうございます。


さて、おめでた気分が残ってるうちに次回の案はっぴょー。
ご意見・ご要望をお寄せください。正式募集は三連休あたりに始めます。

【1月の歩くオフ〜「大奥」終了記念戌年特別企画】(仮)
今年は戌年 戌年生まれの有名人といえば徳川綱吉。
フジテレビの「大奥 華の乱」も終了したことですし、綱吉ゆかりの地を歩きましょう。

集合日時 1月21日(土)昼の12時
集合場所 JR山手線 鶯谷駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース 鶯谷→寛永寺(墓所)→
谷中(猫スポット夕焼けだんだんで生類憐の令を実行)→
六義園(側用人柳沢吉保の下屋敷跡)→
護国寺(徳川綱吉の母、桂昌院の発願によって創建)→
高田馬場(鴨スポット神田川で生類憐の令を実行)→
中野(野犬収容施設跡) 14kmくらい?

【参考】
徳川綱吉の基本情報
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%B6%B1%E5%90%89
徳川綱吉の基本ではない情報
ttp://www.fujitv.co.jp/oh-oku/index2.html
寛永寺
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/meisyo/kanneiji.html
六義園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=72
御囲(通称犬小屋)跡
ttp://www.gm2000.co.jp/tiiki/meishou.html
92なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/09(月) 23:41:55 ID:38SnjqI8
あんまり意識してなかったけど、東京には他にも
江戸時代の大名が作った庭園が公園としてたくさん残ってるようです。
「東京大名庭園残照」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/teien.html

それでは募集開始します。
93なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/09(月) 23:44:31 ID:38SnjqI8
【1月の歩くオフ〜徳川綱吉のお江戸散歩】
今年は戌年。戌年生まれの有名人といえば徳川綱吉。
フジテレビの「大奥 華の乱」も終了したことですし、綱吉ゆかりの地を歩きましょう。

集合日時 1月21日(土)昼の12時
集合場所 JR山手線 鶯谷駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース 鶯谷→寛永寺(墓所)→
谷中(猫スポット夕焼けだんだんで生類憐の令を実行)→
六義園(側用人柳沢吉保の下屋敷跡)→
護国寺(徳川綱吉の母、桂昌院の発願によって創建)→
高田馬場(鴨スポット神田川で生類憐の令を実行)→
中野(野犬収容施設跡) 14kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。

【参考】
徳川綱吉の基本情報
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%B6%B1%E5%90%89
徳川綱吉の基本ではない情報
ttp://www.fujitv.co.jp/oh-oku/index2.html
寛永寺
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/meisyo/kanneiji.html
六義園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=72
御囲(通称犬小屋)跡
ttp://www.gm2000.co.jp/tiiki/meishou.html

夕焼けだんだん潜入リポート
ttp://sagittarius.dip.jp/~toshi/report/040101/nyan.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:05:36 ID:VFapDuiZ
六義園は通り過ぎるだけですか?
庭園散策有りなのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:12:37 ID:maFelGdv
アッー!
96なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/10(火) 23:37:18 ID:K+mtP3Vg
>>94
入場料・大人300円の元をとる程度には
散策したり築山に登ったりしたいと思います。

>>95
何だかよくわかりませんが、
ageていただいてありがとうございます。


歩くオフFAQ >>8-9
前回のオフレポ >>77-78
参加に当たってのごちゅうい >>10
次回の募集 >>93

1月21日(土)の歩くオフ、募集あげ〜。
97とほほ麻呂:2006/01/11(水) 22:59:03 ID:7zLxE7Do
参加予定です。
今回は六義園山頂に誰が居るかが楽しみです。
98山の中:2006/01/12(木) 22:20:03 ID:XnkULM7/
参加します。
正月、「食っちゃ寝」生活していたら、腹周りにきました(;´Д`) そりゃあ、歩きますよ。

>>97
誰がいるんでしょうか。楽しみですね。ワクワクキタイアゲ
99なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/12(木) 23:20:18 ID:99ARERZb
参加希望メールをいただいていますので、
現在のところ参加者3名、幹事1名の予定です。
交通機関が動いていれば何かしら開催の予定で進めます。

>>97
いらっしゃいませ〜。冬の六義園は我々に
どんな景色を見せてくれるのでしょう。

>>98
私も際限なく供給された食料が大変な結果に…。
少しでも消費したいものです。

来週の土曜にオフやります。詳細>>93
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:06:54 ID:P9mlvIIX
1 0 0
101なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/14(土) 08:50:02 ID:wiK6IPjN
綱吉関連のサイト。大久保にも犬屋敷があったんですね。

「大久保の犬屋敷跡」
ttp://www.shinjukuku-kankou.jp/map_shinjuku_24.html
「歴史探検」
ttp://www.01.246.ne.jp/~reki127/index.rekitan-11.html
「練馬大根」(元練馬区民としては見逃せない)
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/eksyoukai/srtunadai/Untitled-2.htm

>>100
土曜の朝からおめでとうございます♪

歩くオフ募集中age。
102mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/01/14(土) 08:52:04 ID:JWjvBdkt
参加します、ヨロシクお願いします。
冬の六義園どうなっているんでしょうねぇ。
寒いと嫌ですけど、雪とか降ると風情がありそうですね。
103初心者:2006/01/14(土) 22:56:06 ID:QmGL5o1O
参加キボン
メールアドレス変わりません

よろしくお願いいたしますー
104名古屋人:2006/01/14(土) 23:24:12 ID:jqBYvr8P
2年くらい前に六義園に行ったときはこんなだったらしい

>再合流後六義園に向かう。公園自体は駅前に程近いが
>入り口までは延々と歩く。
>入園後は手入れをする職員の方もいるきれいな公園内を散策。
>何重にも重なる紅葉の小道には撮影機材を抱えた方がイパーイ。
>山手線の駅の近くとは思えない鬱蒼とした林道を歩いたり
>カプールが二人の世界に浸っている峠にどやどやと12名で踏み込んで
>あわてて退散させたり等して楽しむ。
>鴨や水鳥、鯉のいる池に参加者の多くは
>癒されまくってトランス状態。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:42:04 ID:uxL7L3bT
いいスレだと思ったけど、参加者多そうなのでパス
106神奈川西部 ◆MomijiLZog :2006/01/15(日) 07:34:19 ID:iLzbvdWE
えー、また引越ししますた
今度は丹沢山系の湧き水がたくさんあるところでし

>>105
多いときは20人くらいですが少ないときは5,6人ですよ。
それにずっと集団で移動するわけでもないし(数人ずつ固まる習性の日本人)、気楽に
参加されてはいかがですか?
107川(ry:2006/01/15(日) 11:29:38 ID:E/ILa7Kt
参加しまうす(^。^)v
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:10:56 ID:DWqtzpnH
>>105
つうか、それならオフにでなくても自分でコースさがして歩けばいいのでは?と突き放してみるテスト
109なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/15(日) 20:05:17 ID:jfM1l9+t
週間予報では降水確率50%の模様……orz
まだまだわかりませんが、小雨ならある程度は歩くかも。

>>102
よろしくお願いします。また寒くなりそうです…
歩くのに支障がない程度で雪景色だと楽しめそうですね。

>>103
了解しました。オフ前になりましたら集合の詳細をお送りします。

>>104
そんな時代もあったね、と…。紅葉の時期と違って
冬は人出が少ない予感もしますが、どうなるのでしょう。

>>105
私は3名から20名超までの歩くオフを経験しましたが、
少人数には少人数の、大人数には大人数の、それぞれの楽しさがあると感じています。
気が向いたら参加してみて下さいね。

>>106
フォローありがとうございます&引っ越し乙です
まあ、20名超は1回だけで、普通の多い時は15名くらいのような…。

>>107
いらっしゃいませ〜。寒いかもしれませんが楽しく歩きましょう。

>>108
オフで行ったところに後日ゆっくり行ってみた、という方も多いですね。
人それぞれのやり方でオフを楽しんでいただければ幸いです。

鴬谷→中野を歩くオフ開催。詳細>>93
110なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/17(火) 22:01:49 ID:pssAPTvf
降水確率が下がりません…ひょっとしたら降雪か…(><)
コース近辺の雨宿り用ネタも募集中。

まずは目白の「切手の博物館」。雨の日はポイントが2倍!
ttp://www.yushu.or.jp/museum/
犬の切手もあるらしい。
ttp://yushu.or.jp/museum/shop/museumshop/img/0601-11.jpg

天候の様子を見つつ、募集あげ。
111なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/19(木) 08:12:45 ID:rcry9LKA
雪予報ですなあ…ハハハ…
ま、今回は都心なので遭難はしないでしょう。
電車が動いていたら希望者で何かしら開催の予定です。
暖かくして雪散歩をいたしましょう。

土曜の歩くオフ、詳細>>93
112なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/20(金) 08:12:22 ID:qXiT5X8r
土曜の降水量は1mm未満のようなので、チラつくって感じでしょうか。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13114.html

参加希望の方には集合のためのメールを送りました。
表明したのに届かなかった方は、スレに書き込むか、
もう一度メールをください。
幹事の連絡先返信は今日の午後11時まで受け付けます。

湿度高めに募集あげ。
113オレ様ちゃん ◆Z0Uj3.TORU :2006/01/20(金) 20:35:56 ID:eSh/+9ni
今月こそ参加します。
よろしくお願いします。
114山の中:2006/01/20(金) 20:50:15 ID:nMVngLAy
どうも天気が思わしくないようで。去年の1月も雨ふりだったから誰かさんは冬場に弱いらしい。
諸般の事情により電車が動いていれば、集合場所に逝きます。
115川のそば:2006/01/20(金) 22:08:54 ID:XydRKL1g
あめは嫌だけどゆきはいいですね(^。^)v
116ISO ◆cake//dw72 :2006/01/20(金) 22:19:42 ID:7nNBiada
明日参加します。
天気があまりひどくなければ良いのですが…。
117なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/20(金) 23:27:22 ID:qXiT5X8r
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
参加の皆さん風邪をひかないようご留意くださいませ。
以前も雨〜小雪散歩の回がありましたが、
冬は厚着のせいで濡れても体温が奪われないので、
私的には意外と楽でした。

>>113
メール返信しました。よろしくです。

>>114
電車が動いていますようお祈りしています。

>>115
天気予報の「乾いた雪」が理想ですねえ。

>>116
風が強いのはさすがにイヤンです…。

それでは明日はよろしくお願いします。
118初心者:2006/01/21(土) 04:00:01 ID:T2W+S626
風邪を引いてしまいました
集合時間に、もし現場にいなかったら
不参加です

よろしくお願い致しますー
119名古屋人:2006/01/21(土) 07:26:34 ID:N9DUa/3Y
一面の銀世界・・・
120なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/21(土) 09:15:33 ID:4NZohWK7
うぅ〜む。せっかくだから企画を変更して
「雪景色の公園をめぐるオフ」でもするか…
それか「皇居外苑で新雪に足跡をつけまくるオフ」とか。
幹事は試しに歩きに行ってみますので
勇気のある方は鴬谷にいらしてください。
「昼から赤羽まるます屋で飲み食いするオフ」になるかもしれませんが。

>>118
了解しました。お大事にです。

>>119
一度起きて見た時は降ってなかったので朝起きてビックリです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:21:29 ID:XAH5NfKh
>120
>「雪景色の公園をめぐるオフ」

詳しく。

雪景色の東京巡りなら突発ですが150%参加します。
122名古屋人:2006/01/21(土) 09:25:56 ID:N9DUa/3Y
雪の帝都といえば226事件や桜田門外の変ですね。皇居周辺に行ってみるのも面白いかも。

とりあえず鶯谷へ行きます。
123なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/21(土) 09:54:01 ID:4NZohWK7
>>121
当日の幹事への連絡はこのスレッドでできます。
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1137675589/

>>122
皇居周辺なら勝手がわかってるのでイイかもしれませんね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:34:41 ID:XxFIVEZt
>>122
桜田門外の変のときは「帝都」でしたか?とチョップ\(^^;) ぽかっ
125坂本ジョリ:2006/01/21(土) 13:42:59 ID:VlWY/re4
仕事中に久しぶりに見てみれば、相変わらず楽しそうで何よりです。
今からでも行きたいところを我慢して
応援sage
126なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/21(土) 20:41:01 ID:4NZohWK7
本日雪のなか参加の皆様、乙でした。
オフレポです。

しんしんと雪の降り積もる鶯谷駅に集合したのは9名。
どこに向かうか軽く話し合い、初志貫徹で六義園に向かう事に。
ホッコリした新雪を踏みながら鶯谷駅近くの寛永寺に。
あちこちに施設がある為いきなり道に迷うものの、
やがて雪をかぶった立派な門や寺を見物。
雪で真っ白になった樹々が東京の景色とは思えない。
積雪は3〜5センチという予報だったが、この時点ですでに10センチ。
調子に乗って雪に突っ込んだ者は後で靴に水が染み込んで
大変な目に遭うのであった。

次は谷中霊園に。
猫で有名なところではあるが、さすがに今日は姿が見えない。
行けども行けども墓地のなかをひたすら雪を踏みながら進む。
墓石や塀の上に20センチくらい雪が積もっているように見えるのは
気のせいだろうか。
127なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/21(土) 20:41:34 ID:4NZohWK7
墓地を抜けると西日暮里そばの「夕焼けだんだん」。
ここも猫で有名なところではあるが、軒下に一匹の姿が見えるのみ。
普段はにぎわっているであろう谷中銀座は今日も思ったより人出は多い。
お惣菜や日用品を並べた商店街を抜け、田端、駒込方面へ。
人通りの多い道路は道路の雪も溶けているが、
ここらで水を含んだ服や傘がずんと重みを増してきた気がする。
軒下で雪を払いながら歩き続け、やがて駒込に到着。
六義園に突入する。

入場料を払って門をくぐると、たっぷりと雪を載せた樹々と
一面の雪景色が広がる。すっかり金沢そっくりさん。
客などいないのではないかと思っていたが、実は大盛況。
タオルやハンカチでカメラを包み持った人々で賑わい、
六義園山頂では見物の順番待ちになるほど。
確かに東京でこんな景色を見る事は珍しい。
綱吉の時代にもこんな雪景色を見ていたのだろうか。
小さな滝の近くでは池の水面からほのかに湯気が立ち上る。
気温より水温が高いらしい……。
池の鯉と鴨も意外と元気に動き回っている。
六義園を出たところで2名が離脱。お疲れさまでした。
128なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/21(土) 20:43:10 ID:4NZohWK7
残った一行は千石のマックで靴下を替えたり
服を乾かしたりしながら休憩。
不忍通りをひたすら歩いて護国寺へ向かう。
一時は立ち入り禁止になっているのかと思われたが、
無事に立派な境内を見物。階段や大仏が雰囲気たっぷり。
絵馬ヲチしたりおみくじをひいたりして楽しむ。
護国寺駅で一名が離脱。乙でした。

6名は南下して長い坂道を下り、早稲田辺りの神田川へ。
しかし雪で水面がよく見えず、鴨の姿はない。
賑わう早稲田通りに出て、高田馬場方面へ。
そろそろ気力がつきた一行は高田馬場でゴールとする。
ここまでで2万2千歩。雪を踏みながら歩くので
妙に疲れる2万歩でした。皆さんお疲れさまでした。
この後、夕飯を食べたい5名は5時前から開いていた居酒屋で
体を暖めつつ雑談に興じ、7時頃にお開きとなりました。
アウトドアブーツは雪道でも大丈夫、とか
傘に積もった雪はたまに払わないと重くなる、とか、
雪の大変さを学んだ一日でありました。

次回は詳細未定ですが、2月18日(土)に目白→目黒を予定しています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:01:18 ID:DSfkC1A4
今日歩かれた方々お疲れ様でした〜。
体調が良くなく参加表明もせず指くわえてこっそり応援だけしていましたw
雪で大変でしたでしょうが、東京ではレアな雪景色の六義園見れて羨ましいです。
130ISO ◆cake//dw72 :2006/01/21(土) 23:23:51 ID:bB/1mPEQ
今日はお疲れ様でした。
まさか2万歩も歩くとは思っていませんでした。
靴のお陰で歩くのはさほど苦ではなかったのですが、
傘がどんどん重くなるのが疲れました。
またよろしくお願いします。
131mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/01/22(日) 07:55:40 ID:dmXXodOz
参加された皆さん、お疲れ様でした。
雪道ですべらないようにふんばって歩いていたせいか、太ももが筋肉痛です。
あの雪の中六義園の盛況ぶりは驚きました。
あそこは季節ごとに行きたい場所ですね。
年間パスポートいいかも…



132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:57:49 ID:KjmtGrSe
楽しそうなオフですね。
次回初参加してみようかと思います。ワクテカです。
133なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/22(日) 21:56:26 ID:8OFljoXz
>>124
そういえばそうですね…気がつきませんでした(´∀`)

>>125
お久しぶりです&休日出勤?お疲れさまです。
時間ができたらまた遊びに来てください。

>>129
具合が悪い時は無理は禁物です。
ゆっくり過ごして、早く体調が良くなるといいですね。

>>ISOさん
雪の中を2万歩歩く機会はあまりないので色々発見がありました。
とはいえ今日も体がだるいですが…(^_^;  

>>mochiさん
お疲れでした。六義園の年間パスポート1200円は魅力ですね〜。
他の公園もいろいろあるみたいです。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/03/20f3v500.htm

>>132
よろしくご検討ください♪
歩いてみたい場所やコースの案も募集中です。
134とほほ麻呂:2006/01/22(日) 23:36:34 ID:soNrlXyU
皆様、乙でした。
あれだけの雪が降ったのは何年ぶりなんでしょうか。
雪を甘く見て傘を持って行かなかった中、傘を貸してくれた
山の中さん、ありがとうございました。

(・∀・)つ金の傘
135オレ様ちゃん ◆Z0Uj3.TORU :2006/01/23(月) 01:53:24 ID:GF4jMVKS
お疲れ様でした。
雪の中の歩くのもなかなか楽しかったです。
靴の中がビショビショになって大変だったけどw
136山の中:2006/01/23(月) 22:05:53 ID:/rOV4aH6
雪の中、乙でした。

山の中生活で、雪は珍しくないとはいえ、あれだけの積雪の中をたっぷりと歩いたのは、
初めての経験でつ。(雪降りの日は不要不急の外出は避けるのが基本)
色々と楽しめました。

安売りしていた、ホッカイロは有効なアイテムですね。

>>年間パスポート
(゚Д゚ )ウマーですね。どこか近場のパスポート買おうかな。

>>134
傘を持っているにもかかわらず、リュックの中には折り畳み傘(´・ェ・`)
使っていただいた、おかげで荷物が軽くなりました(TдT) アリガトウ


137なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/23(月) 23:57:03 ID:t/JhY2bB
>>とほほ麻呂さん
ニュースによって5年ぶりと8年ぶりがあったようです。
チビっ子達にとっては雪の東京・初体験だったことでしょう。

>>オレ様ちゃん
まさか靴の中が水浸しになるとは思いませんでしたね。
私は靴の中に入れていたカイロが途中から水袋になってました(;・∀・)

>>山の中さん
雪国オフ、乙でした。どこが近場かわかりませんが、
個人的には海も見える浜離宮庭園がさらにウマーだと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:52:43 ID:1qvx7yfG
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:56:07 ID:1qvx7yfG
写メのほうのupトライしてみたけど、これ見れますか?
ニコライ堂、増上寺、タワーです。
先日は六義園まで世話になりました楽しかったです
140なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/25(水) 00:23:36 ID:g4YPAFsb
>>138-139
upありがとうございます。一日であちこち行かれたのですね!
雪景色の名所って、歴史の深みがより感じられる気がします(´∀`)
141 ◆MomijiLZog :2006/01/25(水) 04:11:16 ID:ZjW0QrnC
>>139
画素数の足りなさがいい味出してますね。
142なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/27(金) 23:24:31 ID:uD6IxqJq
>>141
当日は歩くのに必死でしたが、今思うと
私も携帯で撮ってみればよかったです。


ところで2年以上使ってた携帯を機種変したのだが
機能が多過ぎてついていけん……orz
次回のオフでは使いこなせているのだろうか。
ちなみに次回は山手線周辺の湧き水ポイント企画の予定。
ttp://portal.nifty.com/special03/0326/index.htm

目白→おとめ山公園(湧き水ポイント)→神田川沿い→
明治神宮(湧き水ポイント)→目黒川沿い→(恵比寿?)→
目黒不動(湧き水ポイント)→目黒

詳細は追々〜。
143 ◆MomijiLZog :2006/01/28(土) 05:22:01 ID:5NXu6jbm
湧き水といえば、秦野ですよ。
沿線違うのでsage
144なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/01/31(火) 23:49:44 ID:gOSobTk2
寝違えたんだかして首が痛い……(´д`)
湿布貼りまくりで少し治ってきました。

次回の休憩スポット案。コース周辺の情報も募集中。
初台一匹や『タイ焼くん アナログ。』『タコ焼くん デジタル。』
ttp://mmj.nobody.jp/tandt.html

湧き水ポイントというか、命の水ポイント「恵比寿麦酒記念館」
ttp://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/kengaku/index.html

>>143
調べてみたらなかなか素敵です。「首都圏きっての名水」
ttp://www.cleansui-club.co.jp/web/vol19/01/index_01.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:51:07 ID:gPmDdwpb
コース上にあるかどうか分からないけれど、
初台だったらかんてんぱぱカフェに行ってみたい。
https://www.kantenpp.co.jp/papa_shop/html/shop_tokyo.html
http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200511/051106.shtml
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:09:45 ID:032SWXSj
かんてんぱぱ→満点パパ→三波伸介

と連想してしまいました
147名古屋人:2006/02/03(金) 00:06:58 ID:OAa8YjHS
>>145
初台一匹やの隣のような気がする

ローカロリー寒天VSエネルギー補給鯛焼き の構図
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:03:06 ID:HO/Q5hvB
なんちゃってダイエット中だから、カンテン食した後たい焼きだとウマーかもんw
149なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/05(日) 20:09:44 ID:iLv0ICrn
>>145
私も寒天を常備している身なので行ってみたいです♪

>>146
たぶん命名者は意識していたのでしょう。。。(-人-)

>>147
それでは初台でおやつ休憩タイムを入れましょう。

>>148
甘い物を食べる前に寒天を食べておくと身に付きませんよねえ。

それでは募集を始めます。
150なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/05(日) 20:12:00 ID:iLv0ICrn
【2月の歩くオフ〜山の手散歩@TOKYOスプリングス】
立春も過ぎた事ですし、春の息吹を感じに
都心近くで自然の残る湧き水スポットを歩きましょう。

集合日時:2月18日(土)昼の12時
集合場:JR山手線目白駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:目白→おとめ山公園→神田川沿い→初台(おやつタイム)→
明治神宮→神泉→目黒川沿い→目黒不動→目黒 12kmくらい

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
「都心湧き水ゴクゴク散歩」
ttp://portal.nifty.com/special03/0326/index.htm
かんてんぱぱカフェ
ttps://www.kantenpp.co.jp/papa_shop/html/shop_tokyo.html
初台一匹や『タイ焼くん アナログ。』『タコ焼くん デジタル。』
ttp://mmj.nobody.jp/tandt.html
湧き水ポイントというか、命の水ポイント「恵比寿麦酒記念館」
ttp://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/kengaku/index.html
151なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/07(火) 23:46:38 ID:1z6hoW9l
メールをいただきましたので、現在参加者1名、幹事1名の予定です。

「東京の湧水」
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/mizu/siori/index.htm
あなたの近所にも湧水が!「東京の名湧水57選」
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/yuusui57sen/ichiran.htm

2月18日(土)のオフ、募集あげ。
152takasa:2006/02/09(木) 20:17:47 ID:bIszX9OH
参加希望のメール送りました。よろしくお願いします。
目黒が終点なら、ついでに水つながり(?)で目黒雅叙園でおトイレタイムというのは
いかがでしょうか?
無駄?に豪華な空間は一見の価値有りだと思います。

ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~sanpo/page/koyama/gajoenn.html
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~sanpo/page/koyama/taiko.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:00:21 ID:a3Y+LWrU
久しぶりすぎてトリップも見当たりませんが参加キボン?
幹事様にメールしてみまする。
154なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/09(木) 23:16:33 ID:7nO2CkMw
現在参加者4名、幹事1名となりました。
多少天候が悪くても、交通機関が動いていれば
何らかのオフを開催する方向で進めます。

>>152
オフ前に詳細を返信しますのでよろしくです。
「昭和の竜宮城」目黒雅叙園、いい味ですねえ。
前を通った事しかないので見てみたいかも(*´∀`)

>>153
メール到着しました&ageありがとうございます。
ご参加お待ちしております〜。

次回の歩くオフは来週の土曜開催。詳細>>150
155名古屋人:2006/02/11(土) 00:20:50 ID:BidLP3GQ
よくよく考えると寒い時期に水場めぐりってのもなんですなぁ 当然行きますけど
156mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/02/11(土) 19:30:54 ID:9TMGUrt1
休日出勤から逃げ切れたら参加させて下さい。
157なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/12(日) 22:56:59 ID:Zlrdw0iH
気温はともかく、今のところ土曜は晴れの予報!
今月のオフはいいお天気になるかしらん。

>>155
ま、翌日の2/19といえば二十四節気の雨水。
♪雪が溶けて川になって流れて行きます〜 って日らしいです(・∀・)ピッタリ!

>>156
なんとか脱出できるようお祈りしています…。

土曜に山の手散歩オフ開催。募集あげ。
158ISO ◆cake//dw72 :2006/02/13(月) 23:49:48 ID:o5xTiCMO
2月18日参加します。
雨水というのは初めて知りました。
そろそろ春なんですね。暖かくなるといいなぁ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:26:39 ID:VaHGbHuh
参加希望しますー。こんなオフがあるのですね……はじめて知りました。
メール送らせていただきますので、よろしくお願いします。
160なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/14(火) 23:48:49 ID:7Cre5BvZ
>>158
立春と啓蟄に挟まれて陰の薄い季節ですが、
日脚は確実に延びて来た感じがしますね。

>>159
いらっしゃいませ〜。メール受け取りました。
春の兆しを探しつつ楽しく歩きましょう。

土曜のオフ募集あげ。目白→目黒。詳細>>150
161名古屋人:2006/02/15(水) 22:47:12 ID:j9Xdt1/M
ここ2日ばかりあったかかったですねぇ 土曜も春らしいといいなぁ
162初心者:2006/02/15(水) 23:01:58 ID:B63Smtk+
参加しまふ
前回は風邪で当日不参加になってしまい、
申し訳ありませんですた

メールアドレス変わりません
よろしくお願い致しますー
163mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/02/16(木) 00:32:10 ID:Qll/A2Xc
も、もしかしたら逃げ切れる か も …
そのときはみなさんよろしくです〜

明日(今日か?)から寒いらしいそうで、鬱です。
164川のそば:2006/02/16(木) 05:03:20 ID:t2BeZ4Jy
参加します(^-^)/
165なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/16(木) 23:25:05 ID:veXwcMkh
参加表明のあった方には詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですが
スレで申し出るか、もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>161
晴れそうですが、気温はどうなりますかねえ。
歩いているとかなり暖かくなる場合もあるので、
温度調節ができる服装でおいでください>all

>>162
前回は数年に一度の特殊なオフなのでお気になさらず…(^_^;
土曜はよろしくお願いします。

>>163
逃げろ! 逃げるんだあぁ!

>>164
了解しました〜。
今月は少なくとも道は見えていそうです!

土曜のオフ、募集あげ。
166山の中:2006/02/17(金) 20:18:43 ID:wnSqheAA
遅くなりましたが、参加表明します。

>>157,158
雨水をアマミズと読んだ私はorz
167takasa:2006/02/17(金) 21:48:43 ID:bds8uTu6
すっごく楽しみにしてるのに...
風邪を引いてしまい...うう、明日行けそうにありません。
まだ今晩一晩あるのでそれに賭けてみますが...
明日現れなかったら風邪でゲホゴホしながらベットの中で
悔し涙に暮れていると思ってくださいorz
168takasa:2006/02/17(金) 21:56:25 ID:bds8uTu6
せめて応援age
169とほほ麻呂:2006/02/17(金) 22:56:04 ID:P0UUYvmW
さて、メール締切時間直前ですが、参加します。
今回は、渋谷周辺に機体。
170なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/17(金) 23:57:50 ID:2/MVcyth
さみぃ…帰り道で何だか白いものが
チラチラ舞ってたような……気のせいか……
さて、ドラマ観てて遅くなっちゃったけど、
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。

>>166
いらっしゃいませ〜。
160に期せずしておやじギャグが隠れている事は秘密です。

>>167-168
あらら…大変ですね。(´・ω・`)
ビタミンCをたっぷり摂って安静にしてください。

>>169
そういえば繁華街の周辺部も歩くんですよね。
行きそうで行かないとこなので、ちょっと楽しみです。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
171トレ:2006/02/18(土) 11:08:24 ID:pyb/MW1a
当日あげ!
いい天気です
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:58:48 ID:yMaIbhDB
久しぶりに参加したいのですが…
って、目白到着(w
173なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/18(土) 22:27:51 ID:pDoBzvkt
本日参加の皆様、お疲れさまでした。
オフレポです。

日だまりの暖かい目白駅前に集合したのは12名。
軽く自己紹介した後、駅横の階段を下りて山手線沿いへ。
住宅地に入って広めの道を少し歩くと、両側に公園のある坂が。
ここが「おとめ山公園」である(乙女ではなく御留らしい)。
木立のすぐ向こうに住宅地は見えているものの、ちょっとした山である。
池の周囲の階段を登ったり降りたりして、奥の湧き水スポットに。
ボコボコと湧いてはいないが小川は生じているので
なるほど湧水口であると納得して再び住宅地に出る。
新目白通り、西武新宿線、妙正寺川を横断して
一体何処を歩いているのやらわからぬままに
進めば何時の間にやら神田川沿いへ。

あれこれオブジェや遊具がちりばめられた川沿いの遊歩道をさくさくと歩く一行。
看板を見物したり鴨を観察したりしながら進む。
道沿いで気持ち良さそうに昼寝する猫の集団を発見し、
一部の参加者は猫撮影会に盛り上がる。
昼間は暖かくなったことを実感するのであった。
東中野付近で中央線を横切り、大久保通りで神田川を離れて北新宿方面に進路をとる。
途中の「新宿少年センター」という建物に
あれこれ憶測をたくましくする参加者たちだったが、
ここは悩む少年たちの相談に乗ってくれる真面目な場所のようだ。
遠目に都庁、近めに熊野神社を臨みながら新宿中央公園裏を通過。
繁華街の新宿とはまた違う雰囲気が漂う。
174なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/18(土) 22:28:28 ID:pDoBzvkt
ここらで道ばたにスクエアエニックスの売店を発見。
せっかくなので入ってみてゲームファンや家族連れに混じって
埋もれるほど積まれたスライムのぬいぐるみ等を堪能する。
ちょっと寒くなった中、甲州街道脇の遊歩道に入ってしばらく歩くと、
眼前に初台駅とタコ焼き&タイ焼きの店が。
めいめい好きなものを購入して一休み。
店の前に「かんてんぱぱ5分」の看板。
次はここで繊維質を摂れということであろう。
公園のおもしろ遊具に後ろ髪をひかれつつ「かんてんぱぱ」へ。
午後のひとときを楽しむ人たちでなかなかの盛況。
売店で寒天商品を物色しているうちに席が空いたので
カフェで休憩することに。お茶や甘味、お食事などをヘルシーに楽しむ。
初台駅で1名離脱。お疲れさまでした。

一部の人は購入した寒天商品を抱えて高速の下を通り、
参宮橋駅付近から明治神宮に接近を試みる。
途中、ポニー公園で本物のポニーと大自然を体験する。
マイナーな入り口から明治神宮に入り、広々とした
道を玉砂利をザクザクと踏みながら延々と歩く。
結婚式なども行われている本殿に入り、一部参加者はお参り。
東京各地で絵馬ヲチを行ってきたこのオフだが、
さすが明治神宮、ここでは家族の健康を祈る(多分)
英語、中国語、韓国語の絵馬も並ぶ国際派であった。
175なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/18(土) 22:30:40 ID:pDoBzvkt
参拝客でにぎわう参道を歩いて湧き水スポットに向かうが、
そこは有料スポットの中。「二月のみどころ:冬木立」の掲示をみた
一行は、もっとみどころの鮮やかな時に来ようと、
湧き水スポットは脳内で補完して通過する。
原宿駅、代々木公園、NHKセンターの前を次々と通過し、
集う若者たちの姿に青春の二文字をしみじみと感じながら
西に向かって高級住宅街の松濤(しょうとう)に。
生活レベルの違いに圧倒されながら歩き抜け、湧水スポット「鍋島松濤公園」に到着。
外国人の家族連れも集うハイソな雰囲気で、
水は滾々と湧き出ているのだが、池はなんとなくどんよりとした感じ。
雪が溶けた水でたっぷり潤うのはもう少し先のようだ。
渋谷の山々を越え、谷底にあるがごとき神泉駅に到着。
なんとなく渋谷のすぐ近くとも思えない、別の場所のような一帯。
途中で猫の集団に癒されたりしつつ、道玄坂を経由して旧山手通りへ。
神泉駅前後で2名離脱。乙でした。

旧山手通りに並ぶ大使館は彫刻を飾ったり
国旗をデザインしたドアがあったりと、なかなかサービス満点。
そうこうするうちに空が曇り、わずかに小雨が。
今日は絶対降らないと思ったのだが……。実はこの時点ですでに5時。
日没も近いし、弱気になった一行は恵比寿をゴールに変更。一路恵比寿駅を目指す。
オフ中に「ゴールに辿り着かないこと結構ありますよね」
幹事「そうだっけ?」(←喉元過ぎれば忘れている)
という会話もあったのだが、辿り着かなかった側にまた新たな回が加わったのだった。
なんだかオシャレな代官山を抜け、薄暗くなり始めた恵比寿駅に到着。
ここまでで2万4千歩となります。皆さん、お疲れさまでした。
歩数はこのオフにしては普通だったわりに、なぜか疲れたコースでした。
食事をとりたい6名は恵比寿の街をさまよった後、クーポンで
飲み物半額になる店で雑談しつつ栄養補給。8時前にお開きとなりました。

次回は詳細未定ですが、現在のところ3/5(日)、梅がテーマの予定です。
176とどまる:2006/02/19(日) 09:27:22 ID:PtK/J1E7
今回初参加、初台で離脱した者です。
途中で抜けてしまったので、歩きに行ったというより
おやつを食べに行ったって感じになってしまいましたが(;´∀`) 
すごく楽しかったです。
次に参加するときは最後までついていきたいです。

>>174-175
さっそくのレポ乙です。
終了間際は大変だったみたいですね。
皆様お疲れ様でした。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:29:52 ID:PtK/J1E7
すみません、ミスです… >>174-175>>173-175
178mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/02/19(日) 09:58:25 ID:/ssrJrD1
皆さん、お疲れ様でした。
いやー、買い食いって楽しいですね(あれ?)
それに歩いていくと中に入りたくなる店がありますよね。
大体最寄の駅も分からないので無理なんですけど。

明治神宮の水源は春になったら見てこようかな?と思ってます。
水源だけだともったいないけど、お花も楽しめれば高くないような気もします。

来月の梅見(ケテーイなのか?)も楽しみです。
179とほほ麻呂:2006/02/19(日) 22:05:10 ID:2kOfc/y5
お疲れ様でした。

そーいえば、神泉とか代官山とかを歩いたのは初めて?のような気がします。
次回も初歩きに期待します。
180山の中:2006/02/19(日) 23:27:17 ID:8DdGrRNg
お疲れさまでした。
街の小動物とのふれあい、楽しかったですねぇ。

今日は、新宿御苑へ梅見に行って来ました。まだ、時期が早かったようで、少ししか咲いていません
でしたが、それでも花の香りが春を感じさせました。

今日もポケットに万歩計が入っていたので、見てみたら、21000歩でした。どうりで、足が重いはず
だわなぁ。

181がび:2006/02/19(日) 23:51:14 ID:l/DmgvXv
昨日はお疲れ様でした〜。
途中離脱の後、別用を済まして帰宅したらクタクタでした。
今日一日は疲れの影響か、夜まで寝込んでました・・・
また参加できる時は体調を整えて完歩したいものです。
それでは、また。
182なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/20(月) 00:16:41 ID:8ZEQwXE9
>>とどまるさん
1万歩以上は歩いたと思いますよ。お疲れさまでした〜。
都合が合ったらまたよろしくです。

>>mochiさん
私も都心歩きでのお店ウォッチは気になってます。
住所を控えておけばきっとまた辿り着ける……かな?

>>とほほ麻呂さん
渋谷ほど人が多くないので散歩にはいいですね>代官山
次回は梅前線の進み具合をみて場所を決めたいと思います。

>>山の中さん
そういえばオフでは盆栽の梅の花を見かけました。
もう公園でも咲き始めているのですね。

>>がびさん
私も今回はなぜかあちこち筋肉痛ですよ…(TωT)。
坂道と明治神宮の砂利道が意外に効いた気がします。
183安全:2006/02/21(火) 06:04:15 ID:GEIkppDu
初めまして。
OFFお疲れさまでした。
前から目をつけていたスレでしたが、土曜は休みじゃないので日曜開催を虎視眈々と待ちかまえております。ついに来月は!…と思いきや、なんと3月5日は休日出勤確定。・゚・ヽ(´д`)ノ・゚・。
次なる機会を狙いつつ、ソロ活動に励むとします。
184:2006/02/21(火) 12:22:38 ID:HitUJDvC
自分も参加希望です。
185なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/22(水) 00:01:55 ID:oAXSvQfr
>>183
あらら!残念でした。幹事の休日がやや不規則なため
土曜開催が多いのですが、たまには日曜もやろうと思っています。
都合がついた際には是非ご参加ください。

>>184
いらっしゃいませ〜。ちょっと行ってみたい場所、
歩いてみたい道、過去開催コースのアンコールなど、
思いついたことがあったら気軽にお寄せくださいね。
186:2006/02/22(水) 02:15:55 ID:GBeDkMur
こんにちは。前回は風邪で参加できなくて残念でした……。
なので次の回こそ、参加させて頂きたいと思います。
よろしくお願いします!
187:2006/02/23(木) 20:49:20 ID:vRuyWRXB
なにか ◆SOMEesJwJさん、レス有難うございます。
なんか、面倒見が良さそうな幹事さんなので、
ますます参加したくなりました。
188なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/25(土) 00:30:06 ID:NVyNkUrm
>>186
暖かくなったり寒くなったり、難しい季節ですね。
お互い体調を崩さないようにがんばりましょう。
次回も都心寄りコースで企画中ですのでよろしくです。

>>187
どちらかというとオフ当日は参加者の皆さんに
面倒をみてもらってる気がひしひしとします…(・∀・)
ま、さしつさされつ楽しく歩きましょう。

3月のオフは2、3日中に正式募集を始めたいと思います。
189なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/27(月) 00:00:40 ID:ZEtbWD34
【3月の歩くオフ〜探・梅・香/初春の北東京を歩く】
春告草とも呼ばれる梅。例年より開花が遅いと言われていますが、
ようやく都内の街角でも香りを感じるようになってきました。
東京北部の梅スポットを歩いて回りましょう。

集合日時:3月5日(日)12時
集合場所:東武伊勢崎線東向島駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:東向島→向島百花園→浅草→湯島天神→
小石川後楽園→飯田橋→新宿御苑 15kmくらい
(進み具合によっては小石川後楽園→靖国神社→市谷 11kmくらい)
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
東京の梅祭り2006
ttp://www.enjoytokyo.jp/TK/133.html
向島百花園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=64
湯島天神
ttp://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/index.htm
新宿御苑
ttp://www.shinjukugyoen.go.jp/
190ISO ◆cake//dw72 :2006/02/27(月) 23:23:38 ID:z1Wof9nI
3月5日参加します。宜しくお願いします。

浅草で梅といったら梅園か梅むらでしょう。と思ったら梅むらは日曜定休でした…。
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0501/P011393.html
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0501/M0013001882.html
191よるた:2006/02/27(月) 23:38:02 ID:aWAsZNt1
初めまして。3/5参加希望です。
よろしくお願いします。
192mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/02/28(火) 20:46:35 ID:8+5Fxs5Y
参加希望です〜
天気がいいと嬉しいなぁ
193ぶらっく:2006/02/28(火) 22:53:21 ID:OgryJa/e
初めまして(*゚ー゚)
3月5日に開催するのであれば参加させて下さい
よろしくお願いします
194なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/02/28(火) 23:40:39 ID:vi5IFvWR
>>190
美味しそうな梅情報ありがとうございます。
浅草か上野で休憩できるといいですね。

>>191
いらっしゃいませ〜。メールいただきました。
オフまでに携帯番号等お送りしますのでよろしくです。

>>192
今の予報だと晴れっぽいですね。
気温もわりと暖かそうで、期待が高まります(・∀・)

>>193
多少天気が悪くても何らかのオフは行う予定です♪
なお、移動するオフなので、幹事連絡先の入手がおすすめです。
メールをいただければお送りしますので、よろしくご検討ください。

何らかのオフの一例 >>126-128
前回のオフレポ >>173-175
「歩くオフ」FAQ >>8-9
参加の際のご注意 >>10
ただいま募集中のオフ >>189
195初心者 ◆JE8BnO0L9c :2006/03/01(水) 22:13:03 ID:AJFNH53c
おぉ 今週末ではないですかっ
参加しまふ

トリップつけてみました
メールアドレス変わりません
宜しくお願い致しますー
(アメ横通るのかしら……)
196名古屋人:2006/03/01(水) 22:29:28 ID:CAob4c2M
>>195
希望があれば通りますけど>アメ横

アメ横センタービル地下で蛙肉とかホアビンとか買ってみるのもありかも

イメージ画像
ttp://www.ameyoko-center-bldg.com/shop/b1/arai_tsukemono.html
197初心者 ◆JE8BnO0L9c :2006/03/01(水) 22:39:24 ID:AJFNH53c
おぉ レスが
近くに住んでいたとき、何度か行ったことがある
ので、強く希望している訳ではにゃいのです

しかし、アメ横のおいちゃんたちの呼び込みは
けっこー楽しいですぞ
未見の方は一見の価値あり……かも?
198川のそば:2006/03/02(木) 03:24:18 ID:Aga07xqn
参加(◎-◎)?
199ぶらっく:2006/03/02(木) 18:26:18 ID:7SNyTBTw
腰痛めました・・ギックリ腰やっちゃいました orz

5日参加出来るのかな・・
幹事さん、いちおメール送っておきますねー
200名古屋人:2006/03/02(木) 23:14:08 ID:kXGRPsav
永井荷風が墨東綺譚で書いた旧赤線地帯にも行ってみようと思います
http://www.tcvb.or.jp/jp/COUSE/SITETSU/edo_tobuise/EDO.html
http://www.tcvb.or.jp/jp/COUSE/SITETSU/edo_tobuise/MAP_EDO.html
201なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/02(木) 23:14:28 ID:Yq5hZVTD
>>195
了解です。そう、オフは週末。そして土曜ではなく日曜です。
今日あやうく、いつものようにメール第一弾を送るところでした。

>>196
そういえば、むかし通ってた居酒屋に「ぴょん吉」
「ちゅん太」っていうメニューがあったなあ…。

>>197
アメ横かあ。ガード下のよくわからん店見物も楽しいですね。

>>198
保留って感じなのかしら。
都合がついたら遊びに来てくださいね〜。

>>199
だ、大丈夫でしょうか? (;゚д゚)
メール頂きました。明日あたり幹事連絡先等を
送りますので、散歩できそうだったらよろしくです。

日曜のオフ、募集あげ。
202なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/04(土) 00:42:50 ID:pn3NctIz
>>200
街自体が迷路みたいになってるんですかね?(・∀・)
夜はこわそうだけど歩くのは昼間だから大丈夫でしょう。
「花街ノスタルジア」
ttp://www2.odn.ne.jp/sakusen/akasen/tamanoi/


さて、参加表明のあった方および、
前向きに検討中と思われる方には先ほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、スレにその旨書き込むか、
お手数ですがもう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、土曜の夜11時まで受け付けます。

春めいてきた週末、都内の梅どころを歩いてめぐりましょう。詳細>>189
203ryu ◆wK7Ttqypbo :2006/03/04(土) 09:13:27 ID:TVyC0rWY
今回は日曜ということで、参加表明いたしまする〜
花の写真とか撮りたい気持ちです。
よろしう
204ぺぱー ◆/pepperoRM :2006/03/04(土) 11:55:49 ID:vFIPoY+7
あっ・・・参加させてください。
幹事さんにメール送ります。
205川(半泣き):2006/03/04(土) 12:19:23 ID:WKPolxby
ぐはっ。

今東向島駅にいる僕はひょっとしてかなりの慌て者でつか?w
「あれ、今日は1時だったっけ?」とスレチェックしてみた
今日この頃でした。。。。

おーし、24時間待ってやるぞ(嘘&泣
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:41:46 ID:6Z7KyXo+
(-人-)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:59:24 ID:Tze8ILbt
Σ(゚д゚;)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:16:43 ID:q9HDQAhf
(◎-◎;)
209へたれ774:2006/03/04(土) 22:58:27 ID:YslMsyNQ
参加します、よろしく。
210初心者 ◆JE8BnO0L9c :2006/03/04(土) 23:33:12 ID:FMo/r6Dn
川のそばさん、大丈夫ですかっ

また風邪を引いてしまいました
もし明日現地にいなかったら、無視して
出発してくらはい……
211なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/05(日) 00:03:36 ID:ZHexjr9o
明日は暖かくなりそうですね♪
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。

>>203
よろしくです。百花園が楽しみですね。

>>204
メール返信しました〜。今回は街歩きを楽しみましょう。

>>205
ageありがとうございます。
明日の下見、お疲れさまでした(;ω;)>

>>206-208
私が好きな顔文字はこれかなあ  +..(´∀`).+゚

>>209
いらっしゃいませ。メール送りました。

>>210
了解です。春先は風邪をひきやすいですからお大事にです。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
212とどまる:2006/03/05(日) 01:04:55 ID:VsbedhCZ
前回参加した者です。

今日はちょっと参加できない・・・のですが、
昨日は湯島天神で臨時バイトをしてきました。
梅はもう綺麗に咲いていたと思います。
酒まんじゅうは皮が厚くて(゚д゚)ウマーでした。

参加者の皆さん行ってらっしゃいませ〜( ´∀`)
213川(ry:2006/03/05(日) 02:49:25 ID:+zLklCf3
そんなわけで百花園(の外)を見て一人オフして帰っていましたYO。d(^-^*
あしたはよろしくね。(多分)
214なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/05(日) 09:51:42 ID:/vW58npZ
なんか暖かいぞ……うーむ、何を着ていくか悩む……。

>>212
おお、最新の情報ありがとうございます!
花も団子も楽しみです。

>>213
駅から百花園までの道案内よろしくです。
お待ちしております。

以降、幹事への連絡がありましたら実況専用スレッドへお願いします☆
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1141398840/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:04:55 ID:+zLklCf3
うーむ、寝過ごしてしまった。ごめんなさい(><;
216なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/05(日) 23:03:28 ID:Nx0gii2h
参加の皆様、お疲れさまでした。
オフレポです。

東武伊勢崎線東向島駅に集合したのは10名。
12時ちょっと過ぎに出発する。
どことなく昭和の香りが色濃く残る駅前風景。
まずは駅の北側に広がる玉ノ井地区へ。
狭い路地が迷路のように入り組み、その中には
やはり昭和の香りのする店名の小さな飲食店が並ぶ。
路地を駆ける野良猫の目つきはただ者ではない。
ビル状の神社や廃墟などを次々とチェック。
同じ通りを3回歩いて思う存分迷路を堪能した後、
東向島駅、東武博物館前を通って百花園へ。
駅でゲットした割引券で入場。

こじんまりした公園だが、小さな池や昔ながらの民家、
茶屋、藤棚などがそろい、コンパクトにまとまった印象。
小さな園内は春の訪れを見に来た人たちでにぎわっている。
植物には手書きで名札がつけられ、リアル植物図鑑のよう。
お客さんたちも気さくに植物マメ知識を教えてくれる。
写真、俳句、植物を愛する人たちに大事にされている公園のようだ。
217なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/05(日) 23:05:09 ID:Nx0gii2h
園内を一周した後、すぐ近くの白髭神社に移動。
絵馬や、のん気な飼い猫の昼寝を鑑賞。
隅田川沿いを南下し、ところどころで買い食いの罠に落ちながら
やがて歩行者のみ通行可の桜橋へ。
車が通らないのでみんなのんびーり歩けます。ここ素敵!(・∀・)
隅田川を渡ると台東区。スポーツ少年たちの歓声が響く公園を抜けて
待乳山聖天(まつちやましょうでん)へ。
境内で大根が販売されていたので近所で採れたものかと思えば、
この寺では大根は身体を丈夫にし、良縁を成就する功徳があるらしい。
本殿にも大根の絵が描かれていた。

ここらはもう浅草。有名な浅草寺に裏手から突入。
観光客でごったがえするなか、30分ほど自由行動で
甘味を食べたり鶴を折ったり見物したりして過ごす。
再度合流してから合羽橋方面へ。六区の街灯には新旧の浅草所縁の芸能人の
似顔絵とプロフィールが描かれていて、見ているだけで盛り上がる。
あちこちにカッパの人形やイラストが現れたと思ったら、合羽橋。
業務用品の問屋街なので日曜は休みかと思ったが、わりと開いている。
見た事も聞いた事もない業務用品や、食品見本の店を見物。
桃の食品見本をはじめて見たが、産毛も再現されてお見事。
広い浅草通りに出て、やや陽が傾きかけたなかを上野方面に向かう。
上野公園付近で2名が離脱。乙でした。
218なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/05(日) 23:06:18 ID:Nx0gii2h
パンダ橋を渡って不忍池へ。中央の天龍橋を渡って弁天堂を抜け、
枯れた草が草原のように広がる不忍池西部へ。
池の中の歩道を歩いていると、
実に様々な水鳥が鳩に混じって普通に陸を歩いているのに遭遇。
池の傍から少し坂道を登ると、そこが湯島天神。
まっさきに絵馬に群がる参加者たち。梅を見に来たのではないのか。
ここは学問の神様だけあって、律儀に合格の報告をしたためた絵馬がたくさん。
絵馬を見たり梅を見たり買い食いしたりした後、南下して坂道を下り、お茶の水方面へ。
ここらで後楽園にも靖国神社にもぎりぎり間に合わないだろう、ということになり
梅ツアーはこれにて終了。ここまでで約2万歩となります。皆さんお疲れさまでした。

この後、飲食したい7名はダラダラと水道橋へ移動。
駅前の居酒屋で雑談しつつ休憩。
8時前にお開きになった後、疲労回復した5名は新宿方面へ歩き出す。
第一勧業信用組合、さわやか信用組合、シティバンク銀行を過ぎて
9時過ぎに新宿駅に着。東向島から新宿まで、私の歩数で3万歩強となりました。

次回は4月8日(土)、場所の詳細は未定ですが、郊外で桜見物を予定しています。
219mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/03/06(月) 08:04:35 ID:nq6i6VXQ
上野離脱組です
お疲れ様でした
暖かくて良かったです。
来月は場所は未定のようですが桜も見たいし、がっつり歩きたいです。
よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:05:07 ID:FGek8u3d
昨日はお疲れ様でした。
第一勧業信用組合、さわやか信用組合、シティバンク銀行・・・
うぅっ・・・。
221なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/06(月) 23:22:02 ID:dHGj/x8V
疲れたわりに今日はわりと平気です…筋肉痛は明日くるのでしょうか。ドキドキ

>>215
(;´∀`)今回は残念でした…。
都合が合う時に、またご一緒しましょう。

>>mochiさん
次回はたぶん八王子方面になるかと思います。
相手が桜だけに「葉桜オフ」になる可能性もありますが、よろしくです。

>>名無しさん
申し訳ありません、二番目は正確には「さわやか信用金庫」でした。
いろいろな名前があるものですね (・∀・)
222とほほ麻呂:2006/03/07(火) 23:49:25 ID:IMR7Q7cu
どうも乙でした。
浅草の食品見本は一度見ておきたかったので、よかったです。
223なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/08(水) 23:42:47 ID:qW0QBeDU
今朝のニュースで六本木の梅がやっと開花したと言ってました。
日曜はわりと咲いていたのでラッキー♪

>>とほほ麻呂さん
食品見本リアルでしたね。私は生ジョッキを
コレクションしたい欲求が抑えられません……(;´д`)
224なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/12(日) 20:59:55 ID:rRS8Isnh
さて、次回の募集は今月下旬になりますので、
それまで保守がてら、歩いてみたい場所・コースの提案など募集中〜。
このオフで以前歩いたコースのリクエストも歓迎です。

次回に向けて桜の開花状況もチェック。
さくらの開花予想(第2回)
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0603/08a/sakura2006_2.html
225mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/03/13(月) 19:40:54 ID:yNvv8mml
(−o−)<リスリベンジ IN さいたま…新都心から土呂または東大宮くらいまで。

何時でもよいです。
4月が郊外で、次(5月)が都心だとすると、早くて6月ですかね。
226名古屋人:2006/03/15(水) 01:02:15 ID:7NT/imnh
>>225
先頭にたって道案内してくれるならいつでも桶

コース途中に氷川神社寄り道希望
227なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/15(水) 21:18:21 ID:4DsWuUSa
さくらの開花予想(第3回)
東京はだんだん早くなっている気がする…。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0603/15a/sakura2006_3.html

>>225
そうか!5月か6月なら生まれたてのリスの赤ちゃんが!
いやぁああああっ!可愛過ぎぃいいいいいい!

>>226
大宮の氷川神社が関東地方の本宮だったんですねえ。
神社の中も歩き甲斐がありそうです。
228mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/03/16(木) 22:35:15 ID:SMyIb59u
>>226
新都心から大宮に歩いて行く途中で氷川参道に入れますのでモーマンタイです。
新都心からだとつらいかなぁ…また未到達だと悲しいし…

>>227
大きな囲いのある林の中での放し飼いなので生まれたての赤ちゃんはむつかしいかもしれません。ゴメンナサイ
229なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/18(土) 09:17:41 ID:qw5GHIQW
今年の開花はやけに早いみたいですね…。
山の方に行ったら8日でも少しは残ってるかしら?

>>228
双眼鏡持ってって巣ウォッチングを頑張ります(`・ω・´)
なぜか目的地に到達しないのがこのオフの最近の傾向ですが、
新都心→りすの家は地図でみると6kmくらいだから、
たぶん着くんじゃないでしょうか…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:41:41 ID:+CN2alvs
筑波山とか・・・
231納豆:2006/03/19(日) 12:54:43 ID:TeBYBR1L
>>230
いらはります?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:35:00 ID:I59alaJi
そういえば、駅まではアキバから45分(快速使用)で行けるようになったんだよねぇ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:08:27 ID:70srkc1Q
すいません、一先ず予定調整中ってことで参加希望です。

詳細は>>370
【日付】3月26日(日)
【集合】立川駅改札出てすぐ右の壁画(真ん中あたり)
【時間】17時(移動は17時20分)
【場所】さくら水産北口支店

【参加者】(敬称略)
あめ子、こー、ぽこたん、七葉、とび〜、かえる、肩ぱっと君(現在7人)

【保留者】(敬称略/締め切りは25日の18時)
タカ、だいば
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:09:11 ID:70srkc1Q
誤爆失礼しました><
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:58:49 ID:d4rZJP6M
>>233
500歩くらい歩くオフですかw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:02:06 ID:d4rZJP6M
>>233
500歩くらい歩くオフですかw
237なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/20(月) 21:34:39 ID:ppctRYyx
>>230
確かに山ですが日帰りできるのでしょうか…(;・∀・)
奥多摩あたりを思い浮かべていました。

>>231
時期はさておき、一度歩いてみたいものです。

>>232
アキバとかエクスプレス関係のオフもいいですねえ。

>>233-234
さくら水産は私も好きです。いってらっしゃい〜

>>235-236
この果てない空の下で
何ひとつまちがわない人がいるだろうか(byみゆき)

次回のオフは4月8日(土)予定。たぶん葉桜オフでしょう…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:34:12 ID:F2EJFrNg
このオフスレいつも気になってはいるのですが、なかなか参加までふみきれず…

質問なんですが、このオフでの「歩く」とは、どんな感じで歩くんですか?
どんな感じというのは、皆で話しながらマターリと散歩するように歩くのか、
あるいは歩くときは競歩のごとく早足で黙々と歩き、
マターリするのは休憩時間などの決められた時間のみなのか・・って事です。
くだらない質問だったらすみません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:49:58 ID:PB+bJ/Pw
|ー`) >>238 に同じくROMってるけど気になってます。
240なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/24(金) 23:18:45 ID:5VuszkHr
>>238
いらっしゃいませ〜。疑問点はお気軽にお問い合わせください♪
幹事は基本的に運動不足なので、競歩ペースはまずムリ!(・∀・)です。

その時々のネタや皆さんの歩くペースによって
多少速くなったり遅くなったりしていると思いますが、
基本は雑談したり街角ウォッチをしながらのマッタリ歩きです。
撮影可になった回では、歩きながら風景写真を撮っている方々もいます。
ただ、毎回10km以上は歩きますので、後半になると
もはや街角の変な看板等に盛り上がる余裕がなくなり、
しばらく黙々と歩いているということもあります……。

>>239
都合が合ったら遊びに来てみてくださいね〜。
途中参加・途中離脱可ですので、都合のよい時間だけでもOKです。
241239:2006/03/25(土) 01:51:01 ID:C7VAeBBk
>>240
|ー`) ありがとございます。
マッタリいいですね。時間が取れたらお邪魔しますです。
242 ◆MomijiLZog :2006/03/25(土) 05:43:11 ID:XoznBIWr
迷子もデフォに(グフッゲフッ
243238:2006/03/25(土) 21:11:33 ID:4tcjZiq1
>>240
レスありがとうございます!
私も運動不足で、参加しても競歩ペースだったら皆さんについていけない
だろうなーと思っていたのですが、マターリ歩きとのことで安心しました。
私も都合が合う日に参加してみたいので、その時はよろしくお願いします♪
244名古屋人:2006/03/26(日) 00:36:24 ID:OG7t72CG
次回は4月8日 青梅線羽村市集合、多摩川沿いに酒蔵経由、滝山城址公園通過、青梅線昭島駅着
245なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/27(月) 00:39:37 ID:p95zTw8y
>>241
よろしくお願いします。
歩いてみたい場所の情報等もお待ちしています〜。

>>242
ええ、Uターンは歩くオフの重要なイベントです。

>>243
途中休憩もできるだけ入れていますので、
私はそれで結構疲労回復できます。ご検討よろしくです。

>>244
立案ありがとうございます。あんな事やこんな事を考えつつ、
今週の早いうちに募集開始したいと思います。

集合時間、場所等にご要望がありましたらお寄せください>ALL
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:04:24 ID:JnW0bsyw
テクテクテクテクテク
247なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/28(火) 23:32:48 ID:XeG3jZI7
>>246
スレの横断だけでなくて、オフにも参加してくださいね!

さて、そろそろ次回の募集を開始します。
暖かくなったことですし、ちょっと郊外へお出かけ企画です。
248なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/28(火) 23:35:03 ID:XeG3jZI7
【4月の歩くオフ〜春のうららの多摩西部・川と荒城と花の宴めぐり】
いきなり余談ですが、我が家の近所のさくら祭りも4月8日です。
「葉桜もみんなで見れば寂しくない」を合い言葉に、
拝島周辺の桜スポットや新緑のハイキングコース等を回りましょう。

集合日時:4月8日(日)12時
集合場所:JR青梅線羽村駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:羽村駅→まいまいず井戸→羽村堰→玉川沿い→酒蔵休憩→滝山公園→
拝島橋→JR青梅線昭島駅 12kmくらい
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
「まいまいず井戸」小学校の社会科見学定番スポット
ttp://www.education.ne.jp/mitaka/iguchi-es/4nen/2000/01_01_26hamura/maimaizu/
「羽村堰玉川上水の始点」 玉川兄弟について学ぼう
ttp://www.ohtama.or.jp/hamura/seki.htm
「石川酒造」飲みすぎ厳禁
ttp://www.tamajiman.com/
「滝山公園」桜の名所であるとともに室町・戦国期の城跡で空掘があったりする
ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=41
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Tokyo/Takiyama/

桜が散ったら、チューリップまつりに行きたいの
ttp://www.ohtama.or.jp/hamura/suiden.htm
249名古屋人:2006/03/29(水) 01:27:02 ID:kpsKMdrv
4/8は土曜でした・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:57:40 ID:tM82hiUP
えっと、正しいオフ日は土日どっちなのでせう?
それによって参加出来るかどうか変わるので
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:57:41 ID:3ctRA4jn
4月8日という日付に対応する曜日を>>248で誤って日曜と書かれていたのを
>>249で土曜と訂正されただけのことと思われ
252なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/29(水) 21:25:57 ID:bEPldtqQ
>>249
orz

>>250
大事な点を間違えてしまい、申し訳ありません。
主に土曜、たまに日曜開催をしており、次回は4月8日(土)になります。

>>251
解説ありがとうございました orz

募集要項、もう1回貼っておきます。
253なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/29(水) 21:29:03 ID:bEPldtqQ
【4月の歩くオフ〜春のうららの多摩西部・川と荒城と花の宴めぐり】
いきなり余談ですが、我が家の近所のさくら祭りも4月8日です。
「葉桜もみんなで見れば寂しくない」を合い言葉に、
拝島周辺の桜スポットや新緑のハイキングコース等を回りましょう。

集合日時:4月8日(土)12時
集合場所:JR青梅線羽村駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:羽村駅→まいまいず井戸→羽村堰→玉川沿い→酒蔵休憩→滝山公園→
拝島橋→JR青梅線昭島駅 12kmくらい
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
「まいまいず井戸」小学校の社会科見学定番スポット
ttp://www.education.ne.jp/mitaka/iguchi-es/4nen/2000/01_01_26hamura/maimaizu/
「羽村堰玉川上水の始点」 玉川兄弟について学ぼう
ttp://www.ohtama.or.jp/hamura/seki.htm
「石川酒造」飲みすぎ厳禁
ttp://www.tamajiman.com/
「滝山公園」桜の名所であるとともに室町・戦国期の城跡で空掘があったりする
ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=41
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Tokyo/Takiyama/

桜が散ったら、チューリップまつりに行きたいの
ttp://www.ohtama.or.jp/hamura/suiden.htm
254名古屋人:2006/03/29(水) 23:52:47 ID:kpsKMdrv
あらかじめ言っときますが、滝山城は河岸段丘を利用した丘山城です

近隣の高月城も行きましょう
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Tokyo/Takatsuki/
255なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/03/31(金) 22:11:04 ID:qtgCCZ90
>>254
(;・∀・)丘というと……高低差があるのでしょうか……
……ま、まあ、私の虚弱な心肺機能が持つかぎり頑張りますよ。

坂道が好きな人も、苦手な人も、募集中〜。
256mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/03/32(土) 00:34:48 ID:1oztoSkQ
参加します。
葉桜は仕方ないので、せめてあったかければ風がなければ嬉しいです。
257mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/03/32(土) 00:35:43 ID:1oztoSkQ
3月32日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

っていうか、日本語が変ですみません。orz
258山の中:2006/03/32(土) 09:18:33 ID:K7v9PM0y
曜日問題(wも解決したようで、参加表明します。
羽村のチューリップは、一度見に逝きたいなぁと思っていたのでチャンスかも
259初心者 ◆JE8BnO0L9c :2006/04/02(日) 11:47:26 ID:5qvWca5W
参加きぼんぬー
よろしくお願い致します

※もし休日出勤になってしまったら、キャンセル
致しますー
最近土日に仕事とかデフォなんですけど……
うぅっ
260納豆:2006/04/02(日) 11:59:33 ID:T5K5IyDN
天気予報と睨めっこして可否を検討中ですが
たぶん大丈夫ですかね?
261なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/02(日) 23:24:18 ID:gKnrFg8a
>>256
そういえば、ここんとこ風が強い日が多いですね。
岸辺であんな風が吹いたら…((( ;゚Д゚)))

>>257
珍しい日に書き込めてうらやますぃ。

>>258
桜が残っているといいのですが、チューリップを始め
春の花はたくさん咲いていると思うので期待です(´∀`)

>>259
了解です。よい知らせをお待ちしています。
お忙しそうですが、健康には気をつけてくださいね〜。

>>260
週間予報では降水確率40%のようです。降らないことを祈るのみ…。
なお、雨でも交通機関が動いていれば、何らかのオフを行う予定です。

4月8日(土)、花見ハイキングオフやります。詳細>>253
262なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/04(火) 22:43:20 ID:7pQZTYDT
土曜の降水確率があがってる……グ、グレてやる。
ところでLIVEカメラで桜やチューリップが見えるらしいのですが、
Macでは表示自体してくれません(*・∀・)キイ
ま、いつものことですが……。見える方はご活用ください。

「羽村市観光協会」
ttp://www.wing-i.hamura.tokyo.jp/netcam/nchome.html
263山の中:2006/04/04(火) 23:02:24 ID:1CmUuc3U
>>262
チューリップが見れると、楽しみにクリックしてみました。






夜なので、真っ暗で何も見えません(*・∀・)キイ!

昼間見れる人頼みます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 05:38:33 ID:Db+LfXs8
>>263
今見たけど桜は綺麗だけど、チューリップはよく分からない。
まだなのか、もう散っちゃったのか??(チューリップの事詳しくないので・・)

ついでに応援age
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:55:36 ID:vBeY8xdJ
>>264
近所のチューリップ花壇は満開ですよ@茨城某所
266山の中:2006/04/05(水) 22:59:18 ID:07tSGhL/
>>264
早朝からサンクス。
週末まで桜がもってくれたら、ラッキーな方向で。
チューリップ祭りが今週末からスタートなので、開花前という方向に10ペソ

>>256
羽村のチューリップの様子を見に来ないか?

詳細は、>>253
267なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/06(木) 00:00:11 ID:1DUnSn7I
>>263
早速どうもです。桜のライトアップはしていないようですね…φ(。。)

>>264
ageありがとうございました!
チューリップは4月が本番らしいので、咲く前かもしれません。

>>265
情報ありがとうございます。もう見所のところもあるのですね。

>>266
祭りの初日にはもっと咲いていることを期待しましょう。

情報の整理
・桜は散りかけ&チューリップは咲きかけ(かも)
・天候は小雨混じり(かも)
・コースは高低差あり(確定)

…………(・∀・)  あんまり気にせず、募集あげ。詳細>>253
268名古屋人:2006/04/06(木) 23:11:47 ID:DrsSdp7O
平地平地平地平地急坂平地急坂平地平地激坂平地平地激坂平地平地平地平地平地

こんなかんじを予想
269なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/06(木) 23:15:33 ID:R1koewNl
メールをいただいた方、参加表明があった方、
前向きに検討中と思われる方には先ほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、スレ上で申し出るか、
お手数ですがもう一度メールをください。

「当日の天気次第では参加する(かも)」という方も、
メールをいただいたら幹事連絡先をおしらせします。
幹事連絡先の返信は明日金曜の夜11時まで受け付けます。

土曜に花見?オフやります。
270納豆:2006/04/07(金) 04:33:55 ID:yQ+Kod91
詳細メールありがとうございました。
が、申し訳ないのですが、天気が怪しいので、行かない確率が高いです。
当日私が集合場所に居なかったら一切待たない方向でおながいします。
271はる:2006/04/07(金) 21:28:14 ID:JaCbhPrN
微妙な天気予報ですが、参加してみようと思います。
よろしくお願いします。
272なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/07(金) 23:35:52 ID:O3+TuC6/
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
しかし「晴れ時々雨」という予報は初めてかも(;・∀・)
雨は青空から降ってくるの? ママン
とりあえず皆さん、雨具や防寒具の準備をお忘れなく。
歩いたり登ったりしていると暑くなることもあるので、
調節しやすい衣服がおすすめです。

>>268
ドドドレレレドドドシシシドドドドって感じですかねえ。

>>270
了解しました。天候がかなり不安定なので
上着を着てないと風邪をひいてしまいそうです。

>>271
いらっしゃいませ〜。羽村のピンポイント予報だと
雨マークがないので、多少は歩けるとよいのですが。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13227.html

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
273納豆:2006/04/07(金) 23:43:46 ID:yQ+Kod91
>>272
ピンポイント予報だと確かにその通りなのですが、一方で
地方概況だとコレなのですorz
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/index.html

> 明日は、上空に強い寒気が入り、大気の状態が不安定と
> なる見込みです。関東甲信地方北部では昼前から、関東
> 甲信地方南部でも昼過ぎから雷を伴った雨が降るでしょう。
> 関東近海は、今夜波がやや高い程度でしょう。明日は
> 次第にしける見込みですので、船舶は警戒して下さい。

どうなることやら。まだ参加の可否を決めかねています。
274名古屋人:2006/04/08(土) 07:39:16 ID:QXz+a3rx
ウチの近所はいまのところ曇り@23区西部
275なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/08(土) 09:43:16 ID:h1sVJaUD
>>273
なるほど…詳しい解説をありがとうございます。
帰宅困難にならないよう、お気をつけて一日をお過ごしください。

>>274
うちは晴れ間があるので布団干し中ですが@23区
たまに吹く突風がこの後の数奇な運命を暗示しているかのようです。

蔵元で雨宿りする羽目になったら……困るなあ(´∀`)
さて、これ以降、幹事への連絡がありましたら実況専用スレッドへお願いします。
(携帯用)ttp://http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1144328983/
276mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/04/08(土) 11:07:47 ID:usGI4Gey
現在、サイタマ移動中。
なんか日が差してきました。ある意味、不安…です。
277名古屋人:2006/04/08(土) 22:23:07 ID:QXz+a3rx
集合時間前後に雷がなったりしてどうなることやらと思いましたが
いざ歩き初めて見ると雨もあがってよい天気に。皆様、お疲れ様でした。

高月城から下る道はこんなもんですよと言い訳したのですが、
どうみても獣道です。
本当にありがとうございました。
278なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/08(土) 23:14:25 ID:LJtVGn76
本日参加の皆様、お疲れさまでした。オフレポです。
昼の12時に羽村駅に集合したのは8名。
折悪しく集合前からパラパラと雨が。
とりあえず傘を差して駅近くの「まいまいず井戸」へ。
昔の人の苦労に思いを馳せた後、住宅地の中をチューリップ祭りの会場に向かう。
なぜか青空から降って来る雨。その雨も多摩川に近づいた頃にはあがってくる。
遠目には緑の線に見えたチューリップ畑だが、近づいてみると
結構咲き始めていた。急速に暖かくなってきた中、
色とりどりのお花畑をしばし散策。
「チューリップ摘み」の一角ではほうれん草や小松菜も摘むことができる。

お花畑を後にし、散りかけとはいえまだ花の残る多摩川の堤防へ。
親水公園で軽食休憩をし、出発するころには
先ほどまでほとんどいなかった花見客がどっと繰り出していた。
頭上は青空。たまに突風が吹くが意外と散らない桜並木。
つぼみの時に風に晒された花は、満開後も風に強くなるらしい。
多摩川の向こう岸はあきるの市。
まだ冬山の気配も残る山に、山桜やスプレーで吹いたような
若葉がうっすらと広がり、紅葉のスモーキーバージョンのよう。
279なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/08(土) 23:15:24 ID:LJtVGn76
花見客でにぎわい始めた羽村の堰で玉川兄弟の像を見物し、
多摩川沿いをひたすら南下。
川岸には花見のほか、犬の散歩や楽器の練習をする人など
思い思いに休日を楽しむ人たち。
土手の日溜まりには数匹の猫発見。しばし猫と戯れる。
福生市に入り五日市線を過ぎると、市が主催の花見祭を発見。
桜吹雪が舞い散る中、人力車が桜並木を走り、
チンドン屋さんの一団が演奏しながら練り歩く。
風に乗ってくるメロディーを聴きながら睦橋に着き、
いったん駅方面に向かって石川酒造へ。蔵元経営のレストラン、
「福生のビール小屋」で軽く地ビールと軽食休憩。
バナナの香りのビールが話題となる。

ビール小屋を後にして強風吹きすさぶ睦橋を渡り、
住宅地や工場の一帯を抜けて八王子にアプローチ。
高月城跡の小山に辿り着く。木漏れ日の尾根道を気持ちよくハイキング。
しかしスムーズに通過するつもりが、やがて行く手は道なき道となる。
しばらく山中をさまよい、一行を遭難の危機が襲う。
ようやく一番低い崖から滑り落ちるがごとく脱出。
280なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/08(土) 23:16:38 ID:LJtVGn76
やや陽は弱くなった気もするが、さすが4月、5時はまだ明るい。
畑のあぜ道を通って、次は滝山城公園へ。
「激坂」をヨロヨロと登り切ると眼下に八王子のパノラマを見下ろせる。
夕方に近づいたせいか花見客は一人もいない。
歩き出して気がついたが、この公園に外灯はないのである。
多摩川南側を山の尾根沿いに西へ移動。
さすがに城を造りたくなるような地形。
昼間に見たようなスモーキーカラーの山の中をひたすら歩く。
次第に日は暮れてくるが、夜になるには間がある。
完全に夜になる前に無事山を脱出。
昭島駅方面に向かいながら背後を振り向くと
そこはすでに夜の山。あぶないところだった。

日も暮れた中、広い歩道を雑談しながら歩いて北上し、昭島駅に到着。
私の歩数で28000歩となります。皆さんお疲れさまでした。
この後、夕食を食べたい8名は駅周辺をうろうろして
ファミレスで休憩。次回の企画など話合い、9時頃お開きとなりました。

次回は5月13日(土)、隅田川の橋めぐりを予定しています。
281239遼太@千葉県民:2006/04/08(土) 23:49:56 ID:1VoAEwHY
|ー`) 皆様お疲れ様でした。
楽しかったです!是非また参加させてください。
今日は本当にどうもありがとうございました。
千葉県内は…どうだろ…研究してみるかもしれません。手賀沼一周とか。
282しらいし:2006/04/09(日) 08:00:43 ID:dcOF74OI
初参加のしらいしです。
昨日はお疲れ様でした。
朝起きたら、足がイタタタタです。
みなさまとは楽しくお話をしながら歩く事ができました。
本当にありがとうございました。
次回の隅田川企画も参加できればと思っています。

283mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/04/09(日) 14:56:24 ID:FZsWn1b+
皆さん、本当にお疲れ様でした!
まだ太ももがパンパンだぜ。

最後はへたれてちょっとキレ気味になっていたかも…スミマセン。
自主トレして頑張ろう。


284とほほ麻呂:2006/04/09(日) 20:37:11 ID:PZQ28vxo
乙でした。
一時は遭難するかと思いましたが、無事でよかったです。久々に歩いたなぁって感じです。
次回も、病気自慢に期待。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:39:23 ID:oo+6qJUa
へたれな自分はついていけなそうだな、ここのoff ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:42:50 ID:xzHZBDir
>>285
そんなことはないですよ、と、天気予報にヘタレて
行けなかった者が言ってみるテストorz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:53:22 ID:PZQ28vxo
>>285
多少オーバーな表現がありますが参加すればなんとかなりますよ。
288なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/10(月) 00:12:04 ID:FKOrykVu
>>名古屋人さん
人間の歩く道にもどることができてよかったです。
ルートファインディングの斥候役ありがとうございました。

>>239遼太@千葉県民さん
予想より過酷なオフとなりましたが本当にお疲れ様でした。
千葉県の企画もお待ちしています。

>>しらいしさん
私も今日は激しく筋肉痛です…坂道があると結構来ます(T∀T)
都合が合いましたら、次回も遊びに来てくださいね。

>>mochiさん
私は坂道の度にキレていた気がします…スミマセン。
暖かくなって来たので自主トレにも頑張れそうですね。
289なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/10(月) 00:13:47 ID:FKOrykVu
>>とほほ麻呂さん
民家のすぐ上で遭難の文字が浮かぶとは思いませんでした。
私も持ちネタがあるので期待してください>自慢

>>285
今回は郊外での開催でしたが、都心編は比較的平和です。
手近な駅までの参加でもよいですよ〜。

>>286
すごい内容の天気予報でしたからねえ。
「不安定」さが良い方向に転んでくれてラッキーでした。

>>287
フォローありがとうございます。真にキツいコースは幹事が歩けませんので、
たいていは普通の方も歩けるコースだと思います>ALL
290はる:2006/04/11(火) 00:23:23 ID:IIvmZP8o
遅くなりましたが、みなさんお疲れさまでした。
高月城址・滝山城址が美味しゅうございました。
機会ありましたら、またよろしくお願いします。
291山の中:2006/04/11(火) 22:45:22 ID:7OtXHJVu
みなさま、お疲れさまでした。

翌日は、足が重かったです。ここのところ、翌日に筋肉痛にはならないので、歩きなれて
きたのかも。歩くの楽しいですね。

いつものように、思い出の準備ができました。詳しくは避難所の関連スレにて。
292なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/11(火) 23:46:16 ID:4KtZUU37
>>はるさん
城址は美食家好みだということがよくわかりました…orz
とはいえ私は懲りずに八王子城址にも興味津々です(昼間限定)。

>>山の中さん
私は足がまんべんなく筋肉痛になりましたが、
川とか山とか畑とか色々な場所を歩けて楽しかったですね(´∀`)
293mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/04/11(火) 23:50:55 ID:jCJTr3Tn
>>291

乙でした。
私はまだ筋肉痛が取れないです。ヤバシ…

294名古屋人:2006/04/15(土) 00:18:22 ID:EPpONuDc
>>292
つまり来年の桜シーズンは
高尾駅→多摩森林科学園→八王子城址→天皇陵→八王子駅
ということですね
295なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/15(土) 12:36:44 ID:OWykottf
>>293
私も2、3日は痛かったですよ…
しかしその分きっと足が丈夫になった! 筈です!

>>294
それはインドア派・脚力激弱・低血圧の私でも
完歩できそうなコースなんでしょうか…?(;・∀・)
とりあえず脚力強化に励みます。


次回は隅田川の橋めぐり、次々回は大宮周辺を予定。
次の募集は5月になってからになりますので、
それまで保守がてら、歩きたいコースや企画を募集中です。
296なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/20(木) 21:18:43 ID:r08aqWEw
すっかり忘れてましたがGWも近いんですね…。
私は前半が休日出勤になりそうだったりで未だ予定が立ちませんが(つД`)
お時間のある方は突発オフの募集等にもこのスレをご利用ください。

ついでに企画案。【とにかく上下にも移動するオフ】
新宿都庁、中野サンプラザ、恵比寿ガーデンプレイスなど
(できるだけタダの)高いところに登りまくりながら歩く。
エレベーター使用可。雨だったら階段もいいかなぁ。
297名古屋人:2006/04/21(金) 23:10:10 ID:n+ITvRw1
>>296
もっとも深い駅である京葉線東京駅から東京タワーを歩いて登るとか

つーかかなり前からもっとも深い駅は馬喰町ではなかったのですね・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:04:10 ID:s9dXv5KU
なんか面白そうなオフですねw
次回が日曜開催なら参加して見たいです。
299なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/23(日) 20:53:31 ID:VW7EbNi2
>>297
それはJRの駅限定なのですか?w
深さを追求するなら都営大江戸線も素敵だと思います。

>>298
次回は幹事の都合で5月13日(土)を予定しています。
土曜開催が多いのですが、リクエストもあるので
ときどき日曜も開催しています。都合の合うときは遊びにきてくださいね。
300mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/04/23(日) 23:11:09 ID:aDZpGNvO
さ、さんびゃく!(σ・∀・)σ ゲッツ!!
私は前回で懲りたので上下はエンリョする所存でつ。
高いところは大好きなんですけどねぇ。
301なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/25(火) 23:38:34 ID:Q9E5FjNw
六本木では地の底の大江戸線からヒルズ大展望台まで
上下移動を満喫できるのですが、展望台の当日券が1500円!
「いせや」なら1回休憩できる…。
(参考)
六本木ヒルズ(1500円)海抜250m
池袋サンシャイン(620円)240m
東京タワー(820円/1420円)150m/250m
都庁(無料)地上202m

>>300
300おめでとうございますヽ(´∀`)ノ
それではエレベーター使用の企画でShall we climb?

歩いてみたい場所、企画、GWの突発オフなどいろいろ募集中です。
302文鳥:2006/04/27(木) 20:43:10 ID:+JlgLWg4
誘導失礼します。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1138876351/l50

↑の488です。
4月30日(日)、山の手線一周を歩いてみませんか。
参加者募集中です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:36:17 ID:Zk3v2Fig
同じようで、えれえハードなOFFがあるもんだな
10時間歩くのか・・・
304なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/04/28(金) 08:23:12 ID:t10/GXs4
>>302
憧れの「山手線一周」、成功をお祈りしています(*´∀`)

>>303
一周したらすごい達成感が味わえることでしょう。

次回の「歩くオフ」は5月13日(土)、隅田川の橋めぐりの予定。
305名古屋人:2006/04/28(金) 22:04:20 ID:ARZlE2jC
306すん ◆M8EOqDaTcE :2006/04/29(土) 02:06:44 ID:RbnH7BEk
雨天と、当日の寝坊がなければ参加します。ノシ
ただ、午後から用事があるので、新宿〜東京間だけになるとおもいます。
最近運動不足気味なので、途中でヘタってしまうかもしれませんがw

>>文鳥さん
幹事乙です。
今回、最低決行人数ってどのぐらいを予定しているんでしょうか?
自分は半周だけの参加を予定しとりますが。

>>515 黒岩さん
自分は目黒〜上野間なら以前は良く歩いていたので、ある程度道はわかりますよ。
307306:2006/04/29(土) 02:07:26 ID:RbnH7BEk
誤爆スマソorz
308川のそば:2006/04/30(日) 10:47:56 ID:edRX67md
歩いてみたい場所(一案)

船橋駅 → ららぽーと → サッポロビール千葉 → 幕張新都心
309なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/02(火) 00:04:37 ID:ULf6oq5s
>>305
いろいろな道路があるものですね…。
地名萌えの私は横浜市中区の不老町、長者町、寿町をはしごしたい。

>>306-307
私もかつてオフレポを他所に誤爆したことが…ナカーマ orz

>>308
サッポロ工場は見学の予約がいまいち難しそうなのですが、
それはさておき幕張は公園も多いようだし、歩いてみたいですね。

さて、次回の募集を始めます。
310なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/02(火) 00:08:01 ID:ULf6oq5s
【5月の歩くオフ〜2006年過去への旅/隅田川歴史紀行】
川面をわたる風も爽やかなこの季節、
隅田川に懸かる橋を下流から順番に渡っていきます。
かつて水路として栄えた川に架かる橋はそれぞれ趣が異なり見応えたっぷり。
鉄道発祥の地や、休憩に築地場内市場にも寄ります。
今に残る建造物から、江戸〜昭和の東京下町の姿を偲びましょう。
希望者は吉野家本店で牛丼満喫も可。

集合日時:5月13日(土)13時
集合場所:JR新橋駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:新橋→月島→八丁堀→門前仲町→箱崎→清澄→浜町→森下→両国→秋葉原 12kmくらい
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
旧新橋停車場
ttp://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/shinbashi.html
かちどき橋の資料館
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kachidoki/
交通博物館
ttp://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/shinbashi.html
2004冬隅田川の橋コレクション
ttp://keiziweb.com/kikaku/mizube/mizube04.html
311名古屋人:2006/05/04(木) 09:54:11 ID:bYqnHiv3
今回の集合時間は「13時」ですね。

追加情報
築地丸武の玉子焼き テリー伊藤の実家
ttp://www.tsukiji-marutake.jp/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:17:01 ID:seaxIhtt
>>310
コースの3分の1ぐらいが生活圏だ
参加してみようかな、、、
313なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/06(土) 21:07:09 ID:eII6E7uF
【次回のコース 図】
     上流

秋葉原←両 国 橋←
   →新 大 橋→両国
 浜町←清 洲 橋←
   →隅田川大橋→清澄
 箱崎←永 代 橋←門前仲町
   →中央大 橋→佃
八丁堀←佃 大 橋←
 新橋→勝 鬨 橋→月島
 
     下流

>>311
日の長い時期なので集合時間をちょっと遅くしてみました。
通販もやってるのにちょっとビックリです>卵焼き

>>312
よろしくご検討ください! 知っている場所も
歩くと新しい発見があって楽しいですよ〜(´∀`)

5月13日(土)、隅田川の橋を歩いてめぐります。詳細>>310
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:56:15 ID:0r3YTIl2
はじめまして!
>>309の横浜なら参加したいです
横浜から鎌倉も近いですよ
315なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/07(日) 23:32:18 ID:QUBqmB2U
週間予報では降水確率60%ですね…(´・ω・`)
当日天候が悪くても、交通機関が動いていれば何らかのオフを開催します。
各種資料館めぐりとか、聖路加タワー47階の展望室(無料)観光とか。

>>314
いらっしゃいませ〜。横浜散歩、憧れです。
おすすめスポットやコースがあったら是非ご提案ください。
皆さんの書き込みをネタに開催できた企画がたくさんあります。
都合が合ったら、東京のコースにも遊びに来てみてくださいね。

次回の歩くオフは次の土曜開催です。
316川のそば:2006/05/08(月) 01:31:11 ID:/ln3H3as
>>315
そうそう聖路加タワーは個人的にもまだ行ってないっす〜〜。
シオサイト45階は行きました。広告ミュージアム(無料)
ってのもありますね。
317mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/05/09(火) 21:02:18 ID:aUDg5G8z
参加します〜
雨降らなければいいですね。
そういえば新橋の広場はどうなってしまうんでしょうか…?
318川のそば:2006/05/09(火) 22:26:32 ID:4bWjx8LY
いまだ天気が・・・ですが、参加します!
319山の中:2006/05/09(火) 22:47:36 ID:baLSW/M7
天気がいまいち、はっきりしないのですが、参加表明します。

橋めぐりということで、出発は新橋って、橋つながりで、なんか洒落ている気がするのは
私だけ?

翌日は、神田明神のお祭りなんですね。
http://www.kandamyoujin.or.jp/kandasai/index.html

>>314
横浜から鎌倉って山越えコースのような気がするのは私だけ?
320なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/09(火) 23:55:25 ID:yXaMFTQh
降水確率80%……。とはいえ「曇り時々雨」予報なので
どんよりした雲の下で小雨が降ったりやんだりしている
そんな一日を想像してみるなにかであった。

>>316
雨宿りにいいスポット(無料)が豊富ですね(・∀・)

>>317
よろしくです。SL広場は新装開店したようですよ。
そういえば集合場所はどこにしようかしら…。

>>318
雨でもとにかく何かしらのオフはやりたいと
思いますので、よろしくお願いします。

>>319
橋づくしだとゴール設定地点は浅草橋がいいでしょうか?
水道橋と飯田橋と日本橋も捨て難い。

小雨だって歩くオフ@土曜。詳細>>310
321ISO ◆cake//dw72 :2006/05/10(水) 23:00:57 ID:fw+MmSsH
5月13日参加します。
両国橋を渡って浅草橋と反対方向に歩けば、東日本橋ですね。
あとは今は無き万世橋駅をゴールにすれば、ほとんど当初の目的通りです。
322なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/11(木) 08:21:50 ID:2YShcWPn
>>321
よろしくです!廃駅というものもあるのですね。
都心でも廃線のようなものさびしい雰囲気があります。
「東京の廃駅2 不運の幻の駅」
ttp://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/haieki/teki2.html

お天気はすっきりしませんが、土曜に歩くオフやります。募集age
323なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/11(木) 23:32:07 ID:eVJPRy4G
土曜のオフの詳細メールは明日発送します。
「当日の天気次第では参加したいかも…」という方も
参加保留で構いませんのでメールを頂けると助かります。
明日の夜11時までに到着のメールには
幹事連絡先など集合の目安を返信します。

途中参加&途中離脱可。
下町&隅田川の橋めぐりオフ。詳細>>310
324円高:2006/05/12(金) 00:38:22 ID:z7BQaKSg
お初でお邪魔します
参加してみようと思い
メールを送ってみたりしたので確認の方宜しくお願い致します
325なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/12(金) 23:33:44 ID:g6xjoWZc
降水確率60%で落ち着いた悪寒……。
5月にしては涼しい日になりそうですね。
参加の皆さん、雨具と防寒具のご用意もお忘れなく。

さて、これにて幹事連絡先の返信をしめきります。
参加表明したのにメールが届かなかった方は、
お手数ですがスレ上で申し出るか、もう一度メールをください。

>>324
いらっしゃいませ。あいにくの天気になりそうですが、
よかったらご一緒に歩きましょう〜。
326山の中:2006/05/13(土) 08:27:12 ID:o4VgL7qi
当日、晴れってことを期待したのに、ちょっと残念。
とりあえず、傘持って出かけて見よう。
>>320
秋葉原にも素敵な橋がありますよ。


ヨドバシでつ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:54:29 ID:0d+8Zi6r
>>324
どうでもいいですが、鬱になるお名前ですねorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:14:55 ID:mbXBLXFj
いや、旅行好きの俺には幸せな響き
329なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/13(土) 11:39:15 ID:BMZirIwY
一時はNEWSというか嵐というかそんな感じですが@東京西部
下町オフの下見のつもりで出発します。(T∀T)

>>326
雨だけならいいのですが、風が出るとイヤンですね…。
ま、気楽に歩きましょう。

>>327,328
よくわかりませんが、分散投資の重要性を改めて考えさせられます。

それでは雨でも歩く皆さん、本日はよろしくお願いします。
330mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/05/13(土) 11:49:59 ID:QDrCxQZW
もうすぐ上野ダヨー(・∀・)皆さんよろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:40:37 ID:807MkrVT
吉野家閉店(´・ω・`)ショボ-ン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:21:40 ID:807MkrVT
月島に着きしまた
333333:2006/05/13(土) 14:34:22 ID:807MkrVT
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
334なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/13(土) 22:35:19 ID:Lwa5eI/0
参加の皆様、お疲れさまでした。
オフレポです。

あいにく午前中から小雨そぼふる天候となった今日、
新橋駅SL広場側改札に集合したのは10名。
軽く自己紹介し「今日はどうしましょう?」という
会話もそこそこに結局傘をさして歩き始める一同。
新橋駅から汐留に向かい、鉄道発祥の地で当時の名残を観察。
雨で人通りの少ない街を通り過ぎて中央卸売り市場へ。
市場内の食事処にはランチに来た人たちの行列。
魚のカマを山ほど積んだフォークリフトが高速で走り回る姿に圧倒される。
吉野家本店を発見するが、市場時間での営業だったため
本日はすでに閉店。不覚であった…。

気を取り直して本題である橋めぐりの旅へ。
勝鬨橋のたもとで一名と合流。
勝鬨資料館(無料)で橋が動くジオラマや歴史のビデオを鑑賞。
今は動かない勝鬨橋を渡りながら往事の姿に思いをはせる。
橋を渡り切って月島に入ると、一気にもんじゃの香りに包まれる。
佃大橋を渡って本土を歩く。一時期は雨がやみ、傘をたたむ人も。
(ここらで方向音痴の幹事はすでにどこを歩いているか不明に…)
運河?にかかる南高橋を渡り、次は中央大橋へ。
美しいフォルムに感嘆の声があがる。
再び月島に渡り、今度は相生橋へ。右側には陸地に帆船明治丸の姿。
河岸の遊歩道に出て、気持ちよく散歩。
やがて左手に月島を見ながら、なだらかなカーブを描く永代橋を渡る。
人が登らないようにか、アーチの下部には鉄条網が。
箱崎付近でドトールに入って湿った服を乾かしつつ栄養補給。
335なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/13(土) 22:35:49 ID:Lwa5eI/0
休憩後は歩道が車道の下にある隅田川大橋をのんびり通過。
河岸の遊歩道を歩き、雨でやや増水したように見える
隅田川に目をこらすと、クラゲがちらほら。
街灯がオシャレな清洲橋を渡って東岸を歩くと、右側には手入れされた
いくつもの花壇、左側には仮設住宅群が。
新大橋と両国橋付近で3名が離脱。お疲れさまでした。
ここで隅田川の橋めぐりには一区切り。
神田川にかかる江戸情緒漂う柳橋を渡り、
屋形船でにぎわう神田川の北と南を行ったり来たりしながら東日本橋を通過。
やがて光と人に溢れた秋葉原の街に到着。駅とメイド喫茶の前を通過し、
「秋葉原ふれあい橋」という歩道橋を渡ってJRの高架下から
万世橋のたもとへ。ここでゴールとなりました。
雨のなかですが、約2万歩となりました。皆さんお疲れさまでした。

この後、閉館を控えて名残惜しむ人々があふれる交通博物館、
老舗の料理店が並ぶ神田須田町を通り抜け、食事をしたい7名は居酒屋へ。
名古屋風味の栄養補給と雑談を楽しんだ後、お開きとなりました。
次回は6月10日(土)に大宮周辺を予定しています。
336ISO ◆cake//dw72 :2006/05/14(日) 21:27:03 ID:cMOEn3JZ
昨日はお疲れ様でした。
歩いていて、反対岸を歩いたら
どの程度短縮されたのだろうと
ふと考えてしまいました。
それにしてもいっぱい橋を渡りましたね。
地図で見てみると22個ありました。
337なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/14(日) 23:30:05 ID:z9IUlwgX
ふだんは適当な服装で歩いている私ですが、
雪散歩や雨散歩の時は「ちゃんと専用の物を持てばよかった…」としみじみ思うのであった。
今回は防水性のあるパーカーで歩いていたらサウナスーツのように…(;´ω`)
あ、最初からサウナスーツとして使えばよいのか? (・∀・)

>>ISOさん
お疲れさまでした。両岸にも小さな川が多いな〜と思っていましたが、
22個もあったのですか! いつか記録を更新してみたいです。
両国から北の浅草方面の橋めぐりも妄想中。
338とほほ麻呂:2006/05/15(月) 23:55:25 ID:lxId+K6t
皆様、乙でした。
隅田川にかかる橋なら清洲橋、それ以外なら南高橋(みなみたかばし)
が私の好みです。
339なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/16(火) 23:32:36 ID:vMX1UgAJ
>>333
前後しちゃいましたが、333おめでとうございます☆

>>とほほ麻呂さん
南高橋は行くまでノーチェックだったのですが、
明治時代の両国橋を移した物だったのですねえ。
また見てみたくなりました。
340山の中:2006/05/18(木) 23:04:07 ID:KezXeLPi
遅くなりましたが、土曜日は乙でした。

雨の中でしたが、自転車や他の歩行者が少なかったので、逆に歩きやすかった
のは、新たな発見かも。


>>337
せっかくですから、浅草から北も歩きたいですね。隅田川の橋の完歩をめざして。
完歩した暁には、赤羽の例の店で打ち上げしましょう。

>>338
南高橋、良かったですね。鉄筋たっぷりでステキでした☆ミ
個人的には中央大橋が一番かなぁ。ライトアップの設備があったので、夜に一度見に行ってみたい
気がします。


えっと、思い出方面ですが諸般の事情により、大幅に遅れる見込みです。次のオフまでには
何とかする方向で、調整中ということでヨロで。

341なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/19(金) 23:22:40 ID:Ny9mu/01
>>山の中さん
お疲れさまでした。そういえば東岸の住宅街では
行き交う住民の皆さんに怪訝な顔をされていた気がします。
通行人が少ないだけに目立ったのでしょうか…(;・∀・)

次のオフは大宮駅周辺の予定。コースは追々。
7月は都内のどこか、8月は横浜方面となんとなく思い中。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:20:48 ID:aiXiCKUF
山手線沿線、又はその他をを夕方から4時間位歩く
ぬるいオフってありますか?
日が明るいうちは、シミ・そばかすが恐怖だから
絶対参加できない。女性はトイレ休憩も長めだし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:58:29 ID:w9/jvlrH
>>342
このスレでの毎月一度の定例のオフだと、夕方からの
4時間というと、その日に歩いたカロリー以上にカロリーを
摂取してしまうという貴重なイベントの時間帯とかぶって
しまいます。
とは言え、定例以外のオフが開催されないわけではありません。
どのエリアを歩いてみたいとかの提案があれば、親切かつヒマな
人達が集まって突発的に歩くぬるいオフが開催されるかも
しれませんよ。
344なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/22(月) 21:38:42 ID:3BY68RsJ
>>342
うーん、いろいろ大変ですねえ。
私も>>343さんとだいたい同意見ですので、よかったらこのスレをお使いください。
定例オフは月に一回程度なので、その他の時期は放置スレすれすれです。

>>343
ほほう、そんなイベントがあるのですか?


ここらで次回の定例オフのおおまかな内容をまとめておきます。企画会議>>225-229
【リスリベンジ IN さいたま】
日時:6月10日(土)詳細未定。
コース:新都心から土呂または東大宮くらいまで。
大宮公園で「りすの家」見学熱望。(開園午後4時まで)
コース途中に氷川神社寄り道。
今のところ8kmくらいと思われる。

ご意見・ご要望まったり募集中。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:33:46 ID:xaIwcxVJ
暗くなってから歩くと景色が楽しめないしなぁ

夏になるとよくスレが建つ深夜新宿発夜明け前築地着ならやってみたいかも
346mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/05/22(月) 23:08:26 ID:wNr2tP7f
えー、大宮公園の中にも無料の小動物園があります。
そこで時間を食わないようにしたほうがよいと思われ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:23:12 ID:rdFR3XEt
夕方4時集合→4時間歩く→栄養補給2時間→解散夜10時
というのも、いい加茂ね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:59:00 ID:8z1p/0Fq
>>347
天才だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:58:52 ID:Pkmr/EVU
暑くなってきたら夕涼みがてら花火の音を聞きつつ川っぷちを歩くとか

戸田花火にあわせて荒川べり
江戸川花火にあわせて江戸川べり
調布花火にあわせて多摩川べり
ディズニーランド花火にあわせて旧江戸川べり
350なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/24(水) 08:22:09 ID:YkwBVno+
おかしい…夜明けの海鮮定食を食べに行くだの、
むしろハッピーアワーを堪能したあとで歩きたいだの、
なぜ飲み食い前提の話題になるのだろう……(・∀・) ?

>>345
夜更かしは苦手なので築地から途中参加しますノシ

>>346
むむ、小動物園も捨て難いが……とりあえず今回は
「りすの家」を制覇するまでは誘惑に負けられませぬ。

>>347
8時頃だと店が混……いや、別に気にしませんけど。

>>348
夏場にはこんな感じの夕涼み&散歩企画もいいですね。

>>349
素敵です!ディズニーランド花火なら気軽にできそう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:52:49 ID:Sy5+aPQu
仕様が変わって書けなくなったので、専ブラ更新して書き込んでみるテスト。
雨も上がったし自主トレですよ。
352なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/28(日) 20:28:46 ID:QuSKtqI6
まったりしているうちに2週間前になってました……。
暫定の募集要項を作りましたので
参加希望者&コースに関するご意見を募集中。

>>351
たまに見かけるけどマカーには関係ないのかしら…>仕様変更
自主トレいいなぁ。こちとら外部要因により少々体調不良気味です。
353なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/05/28(日) 20:29:22 ID:QuSKtqI6
【さいたま・自然・いっぱいいっぱい】(暫定)
都会のすぐそばに「首都圏最後の大自然空間:見沼」を擁する大宮周辺。
広大な公園も多いこの地域を歩いてみましょう。
梅雨どきですが、交通機関が動いている限り何らかのオフを開催の予定。

集合日時:6月10日(土)昼の12時
集合場所:さいたま新都心駅。詳細はメールでおしらせ
予定コース:さいたま新都心→大宮公園、氷川神社、市民公園(りすの家)、
→土呂または東大宮まで。いまのところ8kmくらい。
※りすの家には3時半までに到着必須。

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。
354mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/06/01(木) 20:58:54 ID:jeOGD3iM
ノシ <参加します。

最近エアロバイクで別の自主トレやっとります。
体力と筋肉つけないとなあ。脂肪燃えないもんなぁ〜
355なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/04(日) 18:22:18 ID:Uigam8TC
えーっと、事情がありましてわたくし急遽近所に引っ越す事になりました。
3スレ目で引っ越ししたばかりなのに……(つД`)クスン
1週間後には引っ越し先も決まってもう少し落ち着いていると思うので
オフ自体は息抜きに開催したいと思います。
ただし現在ほとんどプチ家出状態で通常のスレ管理ができません。
今回は突発で開催とさせてください。
お時間のある方はたまに保守と募集あげをお願いします。

>>354
よろしくお願いします。
私はサバイバル生活のおかげで0.5kg増えました。orz
356なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/04(日) 18:24:46 ID:Uigam8TC
【さいたま・自然・いっぱいいっぱい】
都会のすぐそばに「首都圏最後の大自然空間:見沼」を擁する大宮周辺。
広大な公園も多いこの地域を歩いてみましょう。
梅雨どきですが、交通機関が動いている限り何らかのオフを開催の予定。

集合日時:6月10日(土)昼の12時
集合場所:さいたま新都心駅 改札前付近
予定コース:さいたま新都心→大宮公園、氷川神社、市民公園(りすの家)、
→土呂または東大宮まで。いまのところ8kmくらい。
※りすの家には3時半までに到着必須。

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。

参加表明はスレ上に書き込んでください。
可能ならば下記の参加者名にお名前を書き足して募集要項を更新して下さい。
なお、幹事の連絡先が知りたい方は以下に空メールをお送りください。
幹事の連絡先と目印が自動返信されます。
nakami_2あっとexcite.co.jp
-------------------------------------------------------------------
現在の参加者(敬称略):なにか(幹事)、mochi
357やす:2006/06/05(月) 23:18:01 ID:sZZtsZKD
ノ 参加希望しますー。


【さいたま・自然・いっぱいいっぱい】
都会のすぐそばに「首都圏最後の大自然空間:見沼」を擁する大宮周辺。
広大な公園も多いこの地域を歩いてみましょう。
梅雨どきですが、交通機関が動いている限り何らかのオフを開催の予定。

集合日時:6月10日(土)昼の12時
集合場所:さいたま新都心駅 改札前付近
予定コース:さいたま新都心→大宮公園、氷川神社、市民公園(りすの家)、
→土呂または東大宮まで。いまのところ8kmくらい。
※りすの家には3時半までに到着必須。

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。

参加表明はスレ上に書き込んでください。
可能ならば下記の参加者名にお名前を書き足して募集要項を更新して下さい。
なお、幹事の連絡先が知りたい方は以下に空メールをお送りください。
幹事の連絡先と目印が自動返信されます。
nakami_2あっとexcite.co.jp
-------------------------------------------------------------------
現在の参加者(敬称略):なにか(幹事)、mochi、やす
358山の中:2006/06/05(月) 23:32:35 ID:X5cwdJIo
参加します。
なんか、今回も降水確率高めな気がしないでもないですが、楽しく、歩けたらいいな。

まあ、時間までにたどり着けば、↓の生物に出会えるかも。
ttp://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/risu/risu1.jpg
ttp://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/risu/risu2.jpg

>>355
なにか大変みたいですね。「夜○げ」かしら?

次の引っ越しは9スレ目と予想してみるテスト(´ρ`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:34:57 ID:p5hX5x/9
age
360なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/08(木) 20:29:15 ID:167EJPho
無事に新居が決まりました。
窓から見える寺と柳がとてもムーディーです。
降水確率もちょっと下がって来たし
安心してリスに萌えにいけます。

>>357
至らない幹事で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
当日は楽しく歩きましょう。

>>358
まあそれに近いです。たぶんエイリアンが人体実験で
マンションに低周波攻撃を仕掛けているのだと思います。

>>359
ageありがとうございます。

土曜の歩くオフ、募集中。詳細>>357
361なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/09(金) 19:34:54 ID:ifIIeSSA
梅雨入りはしたけれど、明日は曇り時々晴れみたいですよ!
明日のオフ募集あげ。突発参加も歓迎です。


【さいたま・自然・いっぱいいっぱい】
都会のすぐそばに「首都圏最後の大自然空間:見沼」を擁する大宮周辺。
広大な公園も多いこの地域を歩いてみましょう。
梅雨どきですが、交通機関が動いている限り何らかのオフを開催の予定。

集合日時:6月10日(土)昼の12時
集合場所:さいたま新都心駅 改札前付近
予定コース:さいたま新都心→大宮公園、氷川神社、市民公園(りすの家)、
→土呂または東大宮まで。いまのところ8kmくらい。
※りすの家には3時半までに到着必須。

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。

参加表明はスレ上に書き込んでください。
可能ならば下記の参加者名にお名前を書き足して募集要項を更新して下さい。
なお、幹事の連絡先が知りたい方は以下に空メールをお送りください。
幹事の連絡先と目印が自動返信されます。
nakami_2あっとexcite.co.jp
------------------------------------------------------------------------------
現在の参加者(敬称略):なにか(幹事)、mochi、やす、山の中
362納豆:2006/06/09(金) 19:39:04 ID:QRXCMc2M
寝坊しなかったら参加しますノシ
363川のそば(死にかけ:2006/06/09(金) 20:00:42 ID:j85sZWF2
納豆さんと同じです。よろしくです。。^^
364やす:2006/06/10(土) 07:49:47 ID:xg8JEglc
参加表明してたやすです。
昨日から熱が出てしまったため参加出来なくなってしまいました。
本日は残念ですが、また次の機会に是非参加したいです。

今日行く皆さん頑張ってください。
365な@トリップテスト ◆SOMEesJwJ. :2006/06/10(土) 09:23:55 ID:dAPhafMC
参加の皆さんよろしくです。
不参加の皆さん、また都合があったらよろしくです。

当日突発募集あげ。
366な ◆SOMEesJwJ. :2006/06/10(土) 12:05:10 ID:dAPhafMC
ただいま5名。そろそろでます。
合流希望のかたはご連絡ください。
367ぺぱー ◆/pepperoRM :2006/06/10(土) 12:37:05 ID:5nlkWCge
参加したかった…。
仕事中につき応援age
368mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/06/10(土) 21:28:59 ID:QkjtYk74
お疲れ様でした〜
とにかく、リベンジ果たせてよかったです。

久しぶりに動物園にも行けたし、満足満足。
また宜しくお願いします。
369なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/10(土) 21:51:24 ID:34S1Z6/b
参加の皆さん、乙でした。
せめてオフレポは真面目にやります。

真新しく広々としたさいたま新都心駅に集ったのは五名。
天気は薄曇りでやや蒸し暑いが、雨の心配はなさそう。
駅前広場を出て、線路沿いを少し歩くと氷川神社の一の鳥居。
参道をひたすら歩く。当初は巨木の並木道に見えた参道も、
歩いているうちに参拝者向けに歩道が広くなり、
両側に売店や飲食店が目立ち始める。
参道脇で「のり団子」を購入して氷川神社境内に。
森あり、池ありの広大な敷地。
参拝客でにぎわう中、軽くお参りしてから
奉納された絵馬を見物。数は少ないが粒揃いであった。

次は氷川神社に隣接した大宮公園に突入。
お団子を食べながらひとやすみ。
親子連れでにぎわう乗り物スポットを過ぎ、
小動物園で様々な動物や家禽類に親しむ。
生後一ヶ月の小猿やリスに癒される一行。
クジャクが羽を広げるわ奇声をあげるわで大サービス。
間近で見るクジャクの羽の迫力は圧巻。
鳥が放し飼いされたスペース内では
「トリのフンが落ちて来たら ごめんね」という看板が目をひく。
大きな池では大量の鯉や亀が暖かな気候を楽しんでいる。
370なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/10(土) 21:52:04 ID:34S1Z6/b
警備員さんでにぎわう競輪場の脇を過ぎ、見沼西縁を北上。
昨日までの雨のせいかやけに水量が多い用水に
やや不安を覚えつつ、のどかな田園地帯を歩く。
野菜の苗が植えられた畑で農作業をする人々の姿が多数。
手入れされているのか放置されているのか
微妙な散策路が延々と続く。
用水に沿ったり離れたりしながら東武野田線を渡り、
しばらく進むと畑と公園が入り交じり始め、
やがて「市民の森」へ到着。
木立と芝生が広がる奥に「りすの家」発見。
入り口でリスのトトくんが迎えてくれる。
中では放し飼いされたシマリスが自然に生活している空間。
敏捷に駆け回るリスが多いなか、人前でポーズしてくれる
モデルリスが登場。撮影会が催される。

市民の森で足ツボマッサージ歩道を歩いたり
四阿で休憩したあと、東大宮まで進むことにして再び北へ。
一度JR線の西側に渡ってのんびりした住宅街を抜け、
東大宮電車区を上から見渡せる陸橋を渡る。
運転の練習用と思われる小さなホームが愛らしい。
ふたたび住宅街を抜け、線路沿いに出て東大宮駅へ。
少々すくなめで、約1万7千歩となりました。

この後駅前の居酒屋で水分と栄養補給しながら
雑談し、お開きとなりました。
皆さんお疲れさまでした。
371納豆:2006/06/11(日) 15:24:53 ID:bNPvETCu
参加のみなさん、幹事のなにかさんお疲れさまでした。
居酒屋は当初マズー!?かとは思いましたが、何とかなってホッとしました。
帰りの常磐線でうっかり寝過ごし松戸まで連行されましたorz
今回距離や歩数は大したことが無かったのに、久々だったせいか
ちょいと疲れた感じがしました。
次回以降もよろしくです。
372とほほ麻呂:2006/06/11(日) 21:21:07 ID:E+PK2L93
皆様、乙でした。
突発の参加でしたが、四阿での居眠りは気持ちいいということがわかりました。
で、次回の日程はいつでしょうか。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060611spn00m200002000c.html
373なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/12(月) 21:22:01 ID:usf2bHnT
>>367
応援ありがとうございました♪

>>mochiさん
道案内ありがとうございました&お疲れさまでした。
動物園(無料)は時間を忘れさせてくれるスポットでしたね。

>>納豆さん
無事に帰宅できたのでしょうか? (;゚д゚)
私も某血中成分が高かったせいかよく眠れました。

>>とほほ麻呂さん
次回はぜひ足ツボマッサージもお試しください。疲れがとれます。
思わず内容のほうに食いついてしまいました…>記事

次回は7/16(日)を予定しています。
コースは都内のどこか(未定)。内容は追々スレ上で。
374なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/16(金) 21:43:28 ID:LgH1vuqq
そんな訳で、あと1週間で引っ越ししなくてはならないのです(美和子様調)
荷造り全然進んでないし……。

次回のオフですが、歩いてみたいコース、企画などまったり募集中。
【参考−スレ上やオフで出た、都心を含む案】
・高いところ>>296
・道>>305
・夕涼み>>349
・馬事公苑&駒沢公園の馬めぐりオフ

以前歩いたコースのアンコールも大歓迎。参考>>5-7
375山の中:2006/06/17(土) 08:48:01 ID:YDp2UUYV
一週間経ってしまいましたが、参加のみなさま乙でした。

思い出方面は、こちらで、
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=131862&key=1592413&m=0
pass「TOTOcyan」





376とほほ麻呂:2006/06/17(土) 22:40:58 ID:Wq+jLMTu
>>375
乙です。ザ 休けい室に思い出し笑。

>>374
根津のくねくね道はかつて通ったヨカーン
377鐵ヲタ貳拾八號plus ◆Fe28QMufHg :2006/06/18(日) 22:13:26 ID:0revcfbZ
つ「赤川橋梁」
378名古屋人:2006/06/20(火) 22:53:34 ID:XWBsT2wk
ググってみたらいい感じじゃないですか>赤川橋梁

名鉄の犬山橋とか、東京近辺でああいう雰囲気のところはないですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:20:46 ID:SVNMhLa9
ダイエット
380名古屋人:2006/06/27(火) 00:07:09 ID:Som6sewl
で、次回コースの候補は?
381なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/06/27(火) 09:00:19 ID:BuPdGJX2
苦節4日、ついにネット環境が復活しましたヽ(TωT)ノ
新居から記念かきこ。

>>375
お疲れさまでした&upありがとうございます。りすの接写が素敵です♪
私の携帯カメラにはうっすら縞模様が映っているだけでした…。

>>376
根津のアンコールですね! リクエストありがとうございます。

>>377
ファンサイトもあるのですね。近かったらオフで歩いてみたい…。

>>378
鉄分ゼロの私には無理ですが、皆さんからの情報募集中です。

>>379
夏本番までにもう少し…いやかなり絞りたいものです。

>>380
今なら希望言いたい放題です。ご応募お待ちしております。
382名古屋人:2006/07/01(土) 21:41:14 ID:4wYmKPYO
リクエストがあればできるだけ希望にあったコースを考えますけど、
希望がなければ横浜開港記念花火にあわせて横浜中心部開催検討
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/event/hanabi/
383なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/02(日) 20:42:40 ID:8rIvJxcL
昨晩からやっと布団で眠れる生活になりました…。
もう二度と布団袋は最初に運び入れませんとも、ええ。orz

>>382
花火大会には時期が早いかと思ってましたが、あったのですね!
気分的には「知らない街を歩いてみたい。どこか遠くへ行きたい。
いつの日か(ry」という感じなので、大歓迎かも。
他に希望がなければ8月の予定と入れ替えましょうか。

オフ10日前(7/6)あたりを目処に、書き込みを参考に決定したいと思います。
384なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/06(木) 21:36:32 ID:tlv/PSS3
それでは今月は「開港150周年の横浜を歩くオフ」にさせていただきます。
暑いでしょうから、午後から少なめに歩く感じで…。
横浜にはズブの素人なので、多少遠目でも花火が見えるポイントとか、
コース案・行ってみたい名所等の要望募集中。
オフの一週間前には募集要項をまとめる予定。

あぁ、そういえばカレーミュージアムもあるのですね…(0゚・∀・)
385名古屋人:2006/07/06(木) 23:16:36 ID:WiQTIjB9
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:43:18 ID:pIesDsZX
打ち上げは遠目に花火を見ながらですか?
387なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/07(金) 21:47:50 ID:EBOKp0fD
>>385
うーむ、これは希望者でカレープレオフ開催か?
ちなみにココイチではパンチの効いた10倍カレーが好みです。

>>386
近目に花火を見られる無料スポットがあればよいのですが、何分土地鑑がないもので…。
以前ほかの場所で花火オフをした時は明るいうちに場所取りしてのんびり花火待ちしていました。
そんな場所の情報がありましたらお寄せください。
388なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/09(日) 21:44:35 ID:n6aaldKO
【7月の歩くオフ〜花火見物ができるといいなあ@横浜】
夏の風物詩といえば花火。
関東でいち早く開催される「国際花火大会」に合わせて
初夏の横浜を散歩しましょう。
山下公園では過酷な場所取りが争いが予想されるので、
各地の様子を見ながらちょっと場所をずらせて
港の見える丘公園や赤レンガ倉庫付近からの見物を狙います。

幹事は土地鑑がありませんので、当日は状況の二転三転、
七転八倒が予想されますが、転んでも泣かない、
心の広い方々のご参加をお待ちしています。
さらに土地鑑のある方は熱烈大歓迎です。

集合日時:7月16日(★日曜です)午後2時
集合場所:関内駅
主なコース(仮):寿町・不老町・長者町(または横浜スタジアム)
→石川町駅→外国人墓地→港の見える丘公園→中華街→山下公園付近
→赤れんがパーク→みなとみらい→横浜駅
(散歩自体は短いので、その後花火見物の放浪の旅へ。花火大会は7時半から)

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

役立つ情報、寄り道情報を募集中。
お昼にカレーが食べたい希望者がいればプレオフも企画します。
389がび:2006/07/10(月) 01:15:42 ID:jkeTz2ri
もしかしたら、参加できるかもしれないので
仮表明のカキコ
県民ですが、横浜はまったく分かりません。
390もみじ:2006/07/10(月) 09:01:16 ID:0lNlh3o6
実は今月から県民になってたりして・・・。

体力あったら参加させていただきます。
391川(ry:2006/07/10(月) 22:01:28 ID:CEW/fX8v
逆まわりでまわったことがあるかも。v(^ ^) いけたら参加します
392なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/10(月) 23:13:32 ID:a8SoYFb6
穴場情報のために横浜ひ°あを購入しました。
かぶりつきスポットは昼には勝負がついていますが、
2kmくらい離れると多少空いているようです。

>>389
土地鑑がなくても心の広い方なら大歓迎です。
ご都合がつくことをお祈りしています。

>>390
引っ越しされたのですか? 大変ですね!(切実
体力を温存しておいてください。

>>391
都合が合ったらぜひ道案内に…いえ、遊びに来て下さい。
現地のいろいろな情報も募集中です!

横浜で散歩したり花火見物しませんか? 詳細>>388
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:52:53 ID:ErmVE7qK
突発だけど明日高尾山行こうぜ!
反応があればメール晒します。
394名古屋人:2006/07/11(火) 23:13:24 ID:5Zdf6p/F
誤爆? 

先週、個人的に高尾山周辺を登りました。
降りてから、わざわざ行った相模湖の日本一まずいラーメン屋が臨時休業でガックリ
395なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/11(火) 23:40:55 ID:yott4hIo
メールをいただきましたので、最大参加者4名+幹事1名となりました。
開催前提で進めさせていただきます。
週末の天気はあまり良くなさそうですが、交通機関が動いていれば
花火大会の有無にかかわらず何らかのオフは開催する予定です。
カレー&散歩オフ@横浜になるかも…。

>>393
よくわかりませんが、ageていただいてありがとうございます。

>>394
店主の気分で休むそうですね。まるで中野の「倍速」です。

三連休の中日、横浜観光地めぐり&花火見物しませんか?詳細>>388
396遠い人:2006/07/12(水) 22:47:23 ID:Q+jQ3K+M
お昼にカレーが食べたい希望者ですが、企画してください。

詳細>>388
397名古屋人:2006/07/12(水) 23:48:47 ID:ZqfApfyy
2chでオフで横浜といえば市場食堂も欠かせないッ

ttp://www.cmealtime.com/mise/akibaya/
398なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/13(木) 23:05:55 ID:h1ptz5jD
順調に降水確率が上がって来てます……。
花火大会の開催は当日の正午に決定するそうですが、
いずれにせよ私はすでに横浜にいることでしょう。
花火大会が流れてもおkな方は、雨でも予定どおり集合してください。
できる範囲で横浜散歩を楽しみたいと思います。

>>396
了解しました〜。最低2種類は食べましょう。

>>397
なるほど、こういう素敵な処だったんですね。
399なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/13(木) 23:09:34 ID:h1ptz5jD
【散歩の前に腹ごしらえオフ】
日時:7月16日(★日曜です)お昼の12時
場所:関内駅 北口改札前あたり
歩くオフの前に関内駅周辺でこだわりカレーを食べ歩きます。
細かい点は当日集合した人で決めます。

参考
「横濱カレーミュージアム」
ttp://www.currymuseum.com/
「カレーミュージアムは外もカレーミュージアム」
ttp://portal.nifty.com/2006/07/01/a/

歩くオフの詳細は>>388
400がび:2006/07/13(木) 23:25:00 ID:ypUis/gK
たぶん腹ごしらえから参加できます。
雨が降らなくても花火前に帰るかと思います。
よろしくお願いします。
401まる:2006/07/14(金) 20:30:57 ID:NkIgmPBY
腹ごしらえから参加します。よろしくお願いします〜
402なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/14(金) 21:57:27 ID:XrNT8GHY
降水確率下がって来たぜ! うっひょひょーん。
心を入れ替えて真面目に募集あげ。
明日土曜の夜11時までにメールをいただきましたら、
幹事の連絡先等、集合の目安を返信します。

>>400
ご都合のよい時間だけでもご一緒しましょう♪

>>401
よろしくです。日曜は横浜を満喫できそうですよ☆

カレー>>399 散歩&花火>>388 @横浜
403なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/15(土) 10:01:49 ID:bYwNUC90
たまには午前から募集あげ♪
404やも ◆JrTKdNsHlI :2006/07/15(土) 10:04:26 ID:7CaZF9zl
横浜遠いッスよぅ・・・
405山の中:2006/07/15(土) 22:07:15 ID:TaTq9V2X
参加します。辛くないカレーをキボン
406ISO ◆cake//dw72 :2006/07/15(土) 22:38:16 ID:Ki/f3Wu5
明日は天気も持ちそうなので腹ごしらえから参加します。
最近にわか雨が多いので傘はあった方がよさそうですね。
407なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/15(土) 23:12:16 ID:W8esu2Wo
参加表明のあった方および前向きに検討中と思われる方には
さきほど詳細メールをお送りしました。
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
もし当日に突発参加希望の方は、実況専用スレッドにご連絡ください。
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1152879179/

>>404
私もどうやって行くのかまだ調べてませんが、世間的には三連休です!
ちょっと遠出してバカンス気分を味わうのもよいのでわ?

>>405
いらっしゃいませ〜。
ミュージアムに行けば辛さもいろいろ種類がありそうです。

>>406
よろしくお願いします。今日は雷雨で大変でした…。
明日もにわか雨には注意ですね。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:02:09 ID:lvBNNSs9
横浜散歩オフ参加したいです
今から55でメールしますノシ
409川のそば:2006/07/16(日) 01:35:11 ID:9W6snOiN
土曜日に仕事でした(T_T)。元気が出たら参加しますです。
410なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/16(日) 07:28:38 ID:0rS2RtmZ
曇ってますが雨は降らないみたいですね。
散歩しやすい天気かな?

>>408
一応メール返信しました〜。万一メール遅配等で届かなかった場合は
2時(または12時)に関内駅においでのうえ、上記の掲示板でご連絡ください。

>>409
おつかれさまでした。今回は横浜周辺にいるので、
途中参加も楽だと思いますよ。元気が出たらよろしくです。
411408:2006/07/16(日) 11:47:00 ID:a1ezFJ3o
2時からの参加予定です
カレー美味しく食べてきてねぇ
412な ◆SOMEesJwJ. :2006/07/16(日) 14:07:09 ID:CD6JzbZ/
時間になったので移動開始します。
合流希望のかたは幹事までご連絡ください。
413なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/16(日) 23:46:51 ID:65klWr5O
参加の皆様、お疲れさまでした。
都合の合わなかった皆様、またよろしくです。
オフレポです。

まずはお昼の関内駅に6名が集合。
カレーミュージアムでアジアンカレーを軽く一皿。
その後、一部は近くのカレーショップで野菜50種類入りのカレーを堪能。
堪能し過ぎた者もいるなか再び関内駅へ戻り、8名が再集合。

歩道が広く歩きやすい線路沿いを通り、横浜スタジアムの脇を抜けて
中華街へ突入。まとわりつくような蒸し暑さにもかかわらず
観光客や肉まんやかき氷を立ち食いしている人々で一杯。
夜の花火に備え、浴衣姿もちらほら。
中華街を抜けて山下公園に立ち寄ってみるが、
そこはすでに場所取りの人々で溢れ、そぞろ歩きもままならない状態。
海沿いは諦めて横浜方面に向かい、海面近くを歩ける遊歩道を北上。
途中で「大桟橋」に突撃。屋上には入れないが、
潮風に吹かれたりターミナルの内部で軽く休憩。
414なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/16(日) 23:47:57 ID:65klWr5O
内部にはあやしい薬等がある(かもしれない)税関前を通り抜けると
マッスルシアターの前でひたすら踊り続ける人形もあり。
赤レンガ倉庫周辺も場所取りの人々でいっぱい。
ここで一部の者が海岸べりに「工作船展示」の文字を発見。
花火まで時間があるので展示会場に突撃。
船の残骸の周囲で思い思いの時間を過ごす。

展示会場を出るとそこは再び花火大会前の日常。
海沿いを歩いて遊園地の脇を通り、みなとみらいへ。
あの半月形のビルは正面から見るとそれほどシャープではない。
ここらで休憩コールが湧き起こり、展示会ホール近くの休憩室へ。
内部のコンビニは花火大会に備えて臨戦態勢だが、
花火が見えない休憩室はまったりムード。
しばらくオフの計画など雑談した後、花火見物スポットを探す旅へ。
横浜美術館の前の広い道をのんびりと散策。
この頃から我々は人並みに逆らって歩く感が強くなる。
415なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/16(日) 23:48:42 ID:65klWr5O
広々としたショッピングモールを抜け、待ち合わせの人々で
ごったがえする横浜駅も踏破。駅周辺を抜けると、
ようやく人通りも途絶え、歩きやすくなる。
静かな住宅街をひたすら野毛山公園へ。
坂道を登って行く人々の後をついていくと、登り切った辺りに展望台と広場。
すでにかなり場所とりされているので
他の穴場スポットに行こうかという意見もあるが、時間はすでに六時過ぎ。
とりあえずここでレジャーシートを広げる。買い出しして栄養補給を開始。
花火は展望台に邪魔されて全貌は見えないが、
しきりと打ち上げられている雰囲気は堪能。
上空高く打ち上げられた巨大花火には周囲からも歓声があがる。

花火終了までまったり過ごした後、展望台から横浜の夜景を見物し、
最寄りの京急日ノ出町駅から脱出。
危惧された帰りの混雑に遭うこともなく、それぞれの帰途につきました。
皆さんお疲れさまでした。

次回は詳細未定ですが、8月19日(土)を予定しています。
416まる:2006/07/17(月) 12:05:35 ID:FIWVD4rB
昨日は皆様お疲れさまでした。
カレーに花火に横浜一周…夏の横浜を一気に満喫できて、
初参加でしたがこんなに楽しくていいのかしらってぐらい
楽しめました。足の裏はいい具合に腫れてますが;
これからもどんどん参加したいです。ありがとうございました!
417しらいし:2006/07/17(月) 14:55:44 ID:/qAY7bgd
お疲れ様でした。
みんなで見る花火は楽しいの一言ですね。
(展望台邪魔だよーw・・)
今回は、サンダルで参加したのですが、途中から足が擦れてしまい
最後は絆創膏だらけでした。
やはり靴でないとキビシイですね。
また日程が合えばお邪魔させてください。

なにかさん>毎回正確、迅速、丁寧なオフレポですね。
      よほどの観察力、文章力がないとあの文章は・・
      名幹事さん、これからもよろしくお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:03:10 ID:xhhLNHWX
おつでした。

いやいや毎度ながら楽しかったです。またお願いします。

ついでに思いつきプラン
【大型店舗完全制覇 in 町田】なんてのはいかがかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:04:24 ID:xhhLNHWX
>>418は川のそばでした^^;;
420山の中:2006/07/17(月) 21:53:57 ID:9rmrkokr
酸化のみなさん乙でした。

蒸し暑くはありましたが、時折吹く風が気持ちよく、楽しく歩けました。

個人的には横濱には、何回か来ているのですが、山下公園の「赤い靴はいてた女の子」
の像をみたことがなく、今度こそは見れるかとオモッタのですが、花火見物客の前にはorz...
いつか、見てみたいものです。


>>416
まあ、それなりに歩きますので、足に多少の負担がかかりますが、それもまた、楽しいです。
ここまで歩けたんだなと、励みになったりして。
歩く楽しさに気づかれたようですので、またの参加をお待ちしてます。

>>417
履き物がサンダルだったので、大丈夫かなぁと思っていたのですが、やはり大変だった
のですね。
他にも、サンダルで参加されていた方がいましたが、大丈夫だったのでしょうか?
421なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/17(月) 23:49:21 ID:AAPtJyS6
遅くなりましたが、今回は私の歩数に換算すると16000歩程度と思われます。
暑さ&坂道があったので体力はかなり使った感じがしますよ(;・∀・)

>>411
生まれて初めて食べるようなカレーを堪能できましたよ〜。

>>まるさん
初参加おつかれさまでした。またよろしくです♪
歩いてみたい場所があったら是非リクエストしてくださいね。

>>しらいしさん
おつかれさまでした。一足はやく夏祭りの雰囲気を味わえました。
オフ当日の幹事はオフレポしか仕事してないのは秘密ですw

>>川のそばさん
横浜情報をいろいろありがとうございました。
気候の厳しい時期でも歩きやすそうですね!>大型店舗制覇

>>山の中さん
乙でした。そういえば通常の状態の山下公園もそぞろ歩いてみたいです。
私の足は無事でしたが、サンダルは多少ダメージを受けたかもしれません。
422とほほ麻呂:2006/07/18(火) 22:23:40 ID:DLlxHKaL
みなさま、Zでした。

カレーのような野菜のような料理が印象深かったです。
あとは、やはり横浜といえば、船なんですね。

あの船は、やはり花火見物だったようです。
ttp://www.ytk.co.jp/cruise/asuka2-3.html
423名古屋人:2006/07/18(火) 22:42:07 ID:oNXehmsl
今回の裏テーマはカレーでした。
いつかはここのカレーを食べて「おつカレー」と言って見たいものです。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/otsu2.htm
424なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/18(火) 23:42:10 ID:Zcfoes7H
>>とほほ麻呂さん
そんな豪華な穴場スポットもあったのですねえ。
想像して楽しませていただきました +..(´∀`).+゚

>>名古屋人さん
盛りつけはともかく、各種カレーは美味しそうです。
食べた暁には感想を聞かせてください。
425なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/24(月) 21:28:39 ID:qYBv2qae
さて、8月のオフですが、さっそく>>418がいいかなと思い中。
真夏のオフはしばしば「必死で自販機やコンビニを探す旅」に
なりがちですが、その心配だけはなさそうですし…。
他にぜひ夏に歩いてみたい場所がありましたら、情報をお寄せください。

募集は8月になってからになりますので、
それまで保守がてら、歩いてみたい場所や企画など募集中。
過去に歩いたコースも歓迎です。参考>>5-7
426川(ry:2006/07/24(月) 23:19:44 ID:ibiG+R6H
いえぇぇぇぇええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(^-^)/(爆)

大和→南町田→町田(またはその逆)かしら〜〜〜^ ^



大げさに喜んでみましたが何でも大丈夫ですYO
427なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/07/27(木) 00:03:22 ID:kEyuFed3
>>426
町田って本当に大型店が多いのですね…。
現在は西側から町田駅へのアプローチを考えていますが、
余裕があったら色々な店を歩いてみたいものです。
おすすめの大型店情報がありましたらお寄せください。

歩いてみたい場所の情報も募集中〜。
428名古屋人:2006/07/30(日) 23:19:00 ID:cu5EbecO
言ったもの勝ちでロケ地巡礼シリーズ

時をかける少女@原田知世じゃなくて今やっているアニメ版のやつ

西荻窪→哲学堂→中井→面影橋
429mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/08/02(水) 17:20:21 ID:yatwr8/L
店内もとにかく歩き回って良いのですか?

430なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/02(水) 21:40:37 ID:gbhQnvg3
>>428
チェックがお早い…。
吉祥寺駅(「海がきこえる」)も入れたい気分。

>>429
基本は見物しつつ店内を歩いて通過、
希望があれば10分程度の自由行動も考えています。
431なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/06(日) 23:08:37 ID:coJypkE2
オフまで2週間を切ったのでそろそろ募集を開始します。
ご要望・アイディア等ありましたらお寄せください。

前回の「腹ごしらえオフ」が好評だった(…よな?)ので、
何かネタがあったらプレオフもやるかもしれません。
橋本〜町田のネタ、継続して募集中。
432なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/06(日) 23:10:14 ID:coJypkE2
【8月の歩くオフ〜郊外散歩&大型店舗めぐり in 町田】
町田といえば縮尺が狂ったような巨大店舗がそろっていることで有名です。
炎天下のもと、普通は車でしか行かないような郊外の巨大店舗群とか、
駅前の巨大店舗を見物しながら歩いて回りましょう。
少なくとも店内では涼しく歩けること間違いありません。

集合日時:8月19日(土)午後2時
集合場所:JR横浜線・京王相模原線橋本駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :橋本→多摩境→相模原→町田 12km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
カインズホーム多摩境店
ttp://www.cainz.co.jp/tenpo_folder/Mise_Folder/Tokyo.html
アイワールド相模原
ttp://www.iworld.co.jp/access.html
ダイソーギガ町田店
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/area.php?id=13209
ブックオフ町田中央通り店
ttp://www2.info-mapping.com/bookoff/kensaku/map.asp?ID=644

【さらに参考】
在日米軍相模補原給廠専用線
ttp://homepage1.nifty.com/majin/train/fuchinobe/sagami1.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~a-uchi/haibutu/index3p.html
433なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/09(水) 23:47:01 ID:ofzI4wrW
メールをいただきましたので、現在確定は参加者一名、幹事一名です。

〜夏場の注意点@歩くオフ〜
・熱中症にならないよう、水分は2リットルくらい摂るつもりで。
・汗をかいたまま電車に乗ると風邪をひきかねないので、
 帰宅時用に着替えか上着持参がおすすめです。
・黒っぽい服を着て来ると汗が乾いて迷彩柄になることもあります。

郊外&大型店舗を歩くオフ募集中。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:25:46 ID:cDLQQmpB
銀座〜上野の歩行天まだやってるなら、歩いてみないか
435なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/11(金) 22:14:53 ID:q2oUAxog
ちなみに巨大店舗は「スーパーセンター」というそうですね。
あまり耳にしないのは「スーパー銭湯」と似過ぎているからでしょうか、
そうではないのでしょうか。

>>434
都内の歩行天めぐりってのも面白そうですね。
あとはア○バとか…。

現在募集中のオフは8/19@町田。詳細>>432
436名古屋人:2006/08/11(金) 23:45:55 ID:wOLVxYa8
新宿→銀座→秋葉原 を6時間以内でこなすゲームですね
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/hoko.htm
437高い人@茅ヶ崎市民:2006/08/13(日) 09:08:30 ID:s66Yo4d/
延長戦のゴールはここで。
ttp://www.manyo.co.jp/machida/

どういうわけか、19日は休みだったりするので今度こそ参加したいと。
自宅には未だネット環境が整っていないので、連絡は形態におながいします。
438なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/15(火) 20:00:27 ID:Zc48b1BP
今のところ8月19日の天気は思わしくありませんが、
交通機関が動いていれば何らかのオフを開催の予定です。
「大型店の中を何周かするオフ」とか…。

>>436
日曜開催となりますが、大道芸など見ながらのんびりできそう。
場所間移動はダッシュで…。

>>437
了解しました。
スーパー銭湯の情報をありがとうございます。


「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回のオフレポ >>413-415
参加時のごちゅうい >>10
暑いときのごちゅうい >>433
ただ今募集中のオフ >>432

なお、歩く前に軽くランチをいただく企画の募集要項は明日うpします。
募集あげ〜。
439もみじ:2006/08/16(水) 01:54:00 ID:9Zi0XGdV
リア友連れて参加します
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:35:45 ID:dH9OZiH9
>>431
カインズホーム多摩境店とかあるとこの通りの上に尾根緑道=通称戦車道路(戦時中の戦車のテストコースの名残)っていうのがあって相模原を一望できるよ。
地元民の散歩・サイクリングコースとなっております。両脇が木々に囲まれてるので結構きもちいいです。
若干遠回りですけど通る価値はあると思います。
441なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/16(水) 23:44:38 ID:3JSlJItN
>>439
ご友人の呼び名も決めてもらっておいて下さいませ。
現在は参加者3名、幹事1名となりました。

>>440
情報ありがとうございます! 情景が目に浮かびます。
春に通った事がありますが、夏も涼しそうでよいですね〜。
442なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/16(水) 23:46:39 ID:3JSlJItN
オフの前に昼食を食べたい人はこちらもどうぞ。

【歩く前に腹ごしらえオフ】
日時:8月19日(土)12時30分
場所:JR橋本駅 改札前付近

歩く前に軽く(?)腹ごしらえましょう。
独自の喫茶店文化を持つ名古屋からチェーン店が関東に進出。
まだ数が少ないので貴重です。
ネタに走るもよし、普通の食事メニューもある模様です。

「コメダ珈琲店 橋本店」
ttp://park1.wakwak.com/~kajii-lemon/cafe6komeda.htm
「コメダ珈琲店」(メニューの参考)
ttp://www.harsheys.com/komeda/menu.html
443 ◆e23.ROLLME :2006/08/17(木) 00:25:29 ID:h5wm9n4L
お久しぶりです。2年ぶりに行けそうな気がしていますよ。とりあえずあげ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:36 ID:ZNx3dfco
うお橋本最寄りwwコメダ良く行きます。何か頼むと豆もらえますよw
こんな近くでもオフ開催するんだな(・ω・*)支援
445なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/17(木) 22:02:48 ID:2JBVWW3r
参加表明のあった方および前向きに検討中と思われる方には
さきほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですがもう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>443
前幹事さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
お久しぶりです。ご参加お待ちしています。

>>444
地元の方キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
都合のよい時間だけでもよいので、気軽に参加してみてくださいね。

土曜のオフ募集中。詳細>>432
446444:2006/08/18(金) 02:49:44 ID:fjhK90IV
お誘いありがとうございます(*´∇`)まだわかりませんが時間があれば参加できるかもしれません。せっかくなので。
ポスターのチラ見情報ですが、土曜日は12〜21時まで米軍基地で何やら祭りがある模様。
うろ覚えスマソ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:20:06 ID:kOIXSxSn
軽く4時間ぐらい歩きませんか。山手線近辺で。
448 ◆e23.ROLLME :2006/08/18(金) 22:38:26 ID:7dFySy9O
どうも。ランチはパスし、2時から参加します。皆さまよろしゅう。
前日あげ。
449なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/18(金) 23:43:17 ID:YoJKqOGe
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
メールを頂いているので本オフでは10名前後参加の予定です。

★業務連絡★
1名の方にメールを返信したのですが、なぜかエラーで戻って来てしまいます。
とりあえず集合時間にJR橋本駅にいらしてくださればわかると思いますが、
わからない場合はご連絡ください。

当日の幹事への連絡用スレッド
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1155813707/

>>446
当日の突発参加でも大丈夫ですので、上記のスレッドでご連絡ください♪

>>447
ここんとこ東京近郊を歩いているで、そろそろ都内も歩きたいですね。
おすすめの企画がありましたら是非書き込んでください。

>>448
あげありがとうございます&了解しました。

参加の皆様、明日はよろしくお願いします。



450宗像コーチ ◆ACE92.4afo :2006/08/19(土) 00:39:09 ID:nWv1rW+m
こんばんは。
業務連絡は、自分宛でしょうか?お手数をお掛けしまして、すみません。
14時にJR橋本駅へ行きますので、宜しくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:39:19 ID:tNQHkGt+
pで始まるgooメールの者です。

当日になり体調を崩してしまいましたorz
今回は参加を見送らせていただきます。すいません。
布団の中からオフ応援してます。
452な ◆SOMEesJwJ. :2006/08/19(土) 09:07:35 ID:llQ/jjTg
…アク禁くらったので携帯からかきこ。

〉450
連絡ついて良かったです。お待ちしています。

〉451
了解しました。お大事に。また都合の合うときによろしくです。
453名古屋人:2006/08/19(土) 10:28:50 ID:7uxPGUSc
>>446
これですな
相模総合補給廠ミュージック・フェスティバル
ttp://www.e-sagamihara.com/eventmusicfestival2.html
454なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/20(日) 00:44:57 ID:oVfTpG40
参加の皆様、お疲れさまでした。
オフレポです。

予想外によく晴れた今日、お昼どきの橋本駅に集合したのは6名。
灼け付くような日差しのなか、駅からやや離れた
コメダ珈琲店に向かい、名古屋の喫茶店文化に親しむ。
駅に戻って3名と合流するが、すでにあまりの暑さに
参加者から多摩境方面を飛ばす案が出る。
その替わりに米軍の大型倉庫内を歩くことにし(444さんありがとう!)
JR横浜線に沿ってひたすら南東へ。工場の日陰がありがたい。
橋本→相模原駅はひたすらに長かった。

小一時間歩くと右手にはようやく相模原駅、左手に米軍相模補給基地が。
意外と和風なブロック塀の向こうにアメリカの風景が広がる。
基地への入り口に辿り着き、内部へ突入。
入ったところで持ち物検査があり、液体は中身をチェックされる((( ;゚Д゚)))
だだっぴろい基地の草原の彼方に広がる日本の街並。
木陰では家族連れが涼んだり遊んだりして楽しむ。
奥の芝生広場で生演奏の音楽が流れ、各種売店が並ぶ。
軽く水分等を補給して、再び相模原市の街へ。
455なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/20(日) 00:46:10 ID:oVfTpG40
郊外ではコンビニや量販店なども心なしか大きい気がする。
アイワールドの中に入ってガチャガチャの並ぶ休憩スポットで
ジュースを飲みながら今後のプランを練りつつ、しばらく休憩。
次はかつて存在した米軍の引き込み線の跡を見に、再び横浜線をめざす。
並木があって涼しげな16号線を南東へ。興味深い店舗が並ぶが、
タイミング等が悪く入店はかなわず。外から見て内部の想像をめぐらす。
途中で家電量販店に寄り道したりしつつ、矢部駅を通過。
団地を通り抜けて奥に進むと、今では色とりどりの家庭菜園&花壇となって
すっかり住民の憩いの場と化している廃線跡が。
奥へ進むとレールや枕木もはっきりと残る。線路の突き当たりは基地。
基地と相模原市の歴史に思いを馳せつつ、再び線路沿いへ。
予定を変えて神奈川県側を歩いているため、歩いても歩いてもそこは相模原市。
456なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/20(日) 00:47:11 ID:oVfTpG40
淵野辺駅や青学を通り過ぎ、比較的線路沿いに進もうとするが、
行き止まりに突き当たり、お約束のUターンも経験。
BOOK OFF本社の傍を通り古淵駅近くのジャスコに入店。
巨大イトーヨーカドーも捨て難いが八月の陽はそろそろ暮れ気味。
先を急ぐ。線路上を渡るときに見ると、彼方に町田の灯りが。
先が見えた事で気を取り直してやる気を出す一行。

東京都と神奈川の境目の住宅地のをうろうろするうち、
境川に到達。暮れかけたなか、川の中の鯉やカルガモ親子を
見物しながら川沿いを進む。犬の散歩やジョギングなどを楽しむ
近所の方が大勢通るなか、ゴール目指して足を早める。
しかしゴールが見えていても近いとは限らない。
力尽きそうになったところで、ようやく町田の繁華街に到着。
巨大ダイソーと巨大BOOK OFFを見た後、一行は倒れ込むように居酒屋へ。
ここまでで久しぶりに3万歩となりました。皆様お疲れさまでした。
軽く次回の話等しつつ、9時半頃にお開きとなりました。

次回は詳細未定ですが、9月16日(土)に都内を予定しています。
457とほほ麻呂:2006/08/20(日) 23:29:26 ID:JXzN29Im
皆様、乙でした。
暑い中、よく歩いたと思います。熱中症にもなりませんでした。

しかし、真の巨大店は最後の代走だけだった希ガス。
私は痴呆人なんでしょうか。
458なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/21(月) 23:20:27 ID:sS9DhbBM
足は平気だったのに、なぜか脇腹が筋肉痛に……orz

>>とほほ麻呂さん
私もちょっと「なつかすぃー」って感じがしました。
とりあえず、必死で水を探しまわることなく済んでよかったです。
459ちょこ ◆pxClC9AUVE :2006/08/24(木) 10:30:20 ID:m7vxymfs
すごく参加したいけど、愛知県内で予定ないでしょーか?
さすがに歩くだけで東京行くのはちょっと(´・ω・`)

賛同者がいれば、立てるまでも無いor名古屋スレ立てで
開催したいなーと思いマフ。
460なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/24(木) 23:32:19 ID:fKD0RxCi
>>459
歩くのは楽しいですねー(´∀`)
愛知で募集&開催を行うには、やはり名古屋のスレッドがあった方がよいと思います。
今は落ちているようですが、名古屋散歩スレは盛況でしたよ。
お正月休みにはそっち方面にいるので、オフがあったら遊びに行くかもしれません。
461名古屋人:2006/08/24(木) 23:46:15 ID:KOgWCz61
>>459
かつてお散歩オフがにぎわっていたことからわかるように
愛知にも潜在的な需要はあると思いますよ。

前後→桶狭間→有松→大高緑地→大高城→名和 
とかやりたかったなぁ
462ちょこ ◆pxClC9AUVE :2006/08/25(金) 09:43:46 ID:Q1dVWpLR
>>460,461
レスthx、以前あったんですね〜 一度立ててみる事にします(`・ω・´)

スレタイはこんなん↓で〜
【名古屋】とにかく歩くオフ〜1万歩【復活】
463なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/27(日) 23:46:51 ID:CsZbCnAn
さて、9月のオフは23区内を予定しています。
今のところ出ている案は「隅田川の橋を渡りまくる その2」。
橋を渡りながら蔵前橋から隅田川を北上します。
希望・要望いろいろ募集中〜。

>>461
前後という駅もあるのですね…。

>>462
うまくいきますよう、応援しています(*´∀`)
464ちょこ ◆pxClC9AUVE :2006/08/28(月) 09:33:19 ID:r87VrbgI
>>463
ありがとん><ノシ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:26:49 ID:VOZwqwNy
隅田川の近くは汚い浮浪者が多くてうんこ小便臭いのでオススメしない
466もみじ:2006/08/28(月) 20:56:23 ID:j/bmJAN7
鉄分の多い話で恐縮なんですが。
「横軽」が観光目的専用で復活するかもです。
線路上を歩くなら今のうちだと思います。
軽井沢からだと6時間くらい歩き続けないと横川に到着しないほどハードな行程になると思います。
467なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/28(月) 23:22:47 ID:HwqnFYf6
最近みかけて歩き甲斐がありそうと思った場所。「若州海浜公園」
ttp://www1.big.or.jp/~kuma/digtxt/wakasu.html
写真ではわからないが風力発電の風車がとにかくでかい。

>>465
そういう箇所も確かにありますね。隅田川付近は何度か歩いています。
ただ、オフでは橋を渡る為に迂回するので下町の色々な場所を通ると思います。

>>466
うーん…何となく楽しそうなお話ですが、鉄分ゼロの私が
進行・開催するのは心身ともにきつそうです。ノリモノハ(・ω・)ニガテナノ
鉄分の多い方で突発開催をお願いします。
468もみじ:2006/08/29(火) 00:37:11 ID:wVRGJWPr
書き忘れましたが、道中野生動物がわらわらでてきますた。
紅葉の季節にはすごくいいと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:15:11 ID:C8qhlQM+
若洲、何度か行ったことあるけど、わりと好き。

鉄分も少々あると思うんだけど群馬は遠すぎだなあ。
狸とか見たいな。チャンスあれば行きたい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:02:26 ID:LDUqA94y
初めてこのスレを発見して興味深々です。
次回 予定が合えば参加したいのですが、靴がヒールは駄目でスニーカー
がベストというのはわかるのですが、皆さん服装などどんな感じですか?
トレーニングウェアなんでしょうか?? その辺り気になりましたので
教えてもらえればありがたいです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:07:16 ID:C8qhlQM+
1回も参加したことないけど。
ジーパンとか普通に買物行くような服で行くつもり。
スーツやスカートでもいいんじゃないの。
472mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/08/29(火) 23:34:37 ID:Eiq0tVGA
この季節は、Tシャツにジーパンで良いとオモ
本人にとって歩きやすければいいんじゃないのかな
473なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/29(火) 23:44:57 ID:XnZJ9yo/
>>468
企画は良いと思うので、幹事の立候補をお待ちしています。

>>469
お気に入りスポットなのでしょうか。
まだ足を踏み入れた事はないので興味津々です>若洲

>>470
いらっしゃいませ〜。服装は歩きやすい普段着の方が多いですね。
秋〜冬にかけては、立っていると寒いけど歩き出すと暑くなるので、
調節できる服装がオススメです。

>>471
フォローありがとうございます。ジーンズ、スーツは構いませんが、
不測の事態によりいろんな物をまたいだり乗り越える場合が稀にあるので、
タイトスカートは止めた方がいかもしれません。

>>472
フォローありがとうございます。
気分は秋になりかけていましたが現実はまだ暑いと気づきました…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:05:21 ID:Dixo+IWQ
日程あとで考えるとして、
若洲コース(新木場から)
と軽く皇居一周+α
このへんで、一緒に歩きたい人いますか。

東京湾つながりで、
流通センタから野鳥公園、大田市場、城南島なんかも
それなりのボリュームあるんじゃないかと。
行ったことないので行ってみたい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:37:51 ID:LzZqH4mF
面白そうだけど、全工程歩く自信茄子。
途中エスケープできるなら行きたい鴨。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:49:32 ID:Dixo+IWQ
若洲、皇居、城南島のどれか、ってことですよ。
まさか3つとも行くわけじゃない。
477なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/08/31(木) 23:30:03 ID:8BTqV3W0
早いもので8月もあと30分ですね…。
予告していた9/16の定期オフは週末に募集開始します。

>>474
若洲海浜公園、いいですねえ〜。

>>475
都内なら駅が多いのでどこでも離脱可能でしょう。

>>476
このスレのオフでは皇居→若洲は丁度いい距離、と
思ってしまいました(´∀`)。直線距離の場合ですが…。
478なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/03(日) 23:57:32 ID:A5haZF+Y
2週間を切ったので9月のオフの募集を開始します。
コース周辺の行ってみたい場所、情報も募集中〜。

【9月の歩くオフ〜夏の終わりの隅田川&下町めぐり】(案)
まだまだ残暑厳しき9月、隅田川の水辺沿いを歩きませんか?
総武線浅草橋駅から、問屋街・浅草などを見学しつつ、
それぞれに趣の異なる橋を愛でながら北上します。

集合日時:9月16日(土)午後1時
集合場所:JR浅草橋駅(詳細はメールでおしらせ)
コース:浅草橋→「蔵前橋」→「厩橋」→「駒形橋」→「吾妻橋」→(浅草散策)→
「桜橋」→「白髭橋」→「水神大橋」→「千住汐入大橋」→北千住 10kmくらい?
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
「2004冬隅田川の橋コレクション」
ttp://keiziweb.com/kikaku/mizube/mizube04.html
「遊びにおいでよ!浅草橋・柳橋」
ttp://www.asa-yanagibashi.com/index.htm
バンダイ「キャラクターストリート」
ttp://www.a-craft.com/garage/mycar/mycar10_1.html
「隅田川橋めぐり 下流編」オフレポ >>334-335
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:22:20 ID:A4mM4e7J
大阪まで歩くか
480名古屋人:2006/09/05(火) 00:16:26 ID:SfoBuEuT
長距離のコースを設定して尺取虫方式で続けるのもいいかも
日本橋→三条大橋 とか
481なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/06(水) 21:10:26 ID:Dth0rOi8
またアク禁をくらってました…。
暑くなったり涼しくなったりする今日この頃ですが、
皆さま風邪などひかないようお気をつけください。

>>479
大変そうですが頑張って下さい。

>>480
ルームランナーの東海道コースを思い出します。
箱根駅伝の五区までなら歩いてみたひ。

ちなみに次回のオフは東京23区内で開催です!
募集あげ。
482なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/09(土) 10:31:36 ID:n9xnACqj
メールをいただきましたので、
現在参加者一名、幹事一名です。

下町が好きな人も初めて行く人も、
街や河の景色を眺めたり雑談したり、
たまには休憩しながら、ひたすら歩いてみませんか?


「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回のオフレポ >>454-456
参加時のごちゅうい >>10

ただ今募集中のオフ >>478
483山の中:2006/09/09(土) 11:52:05 ID:dxYHpQpG
いよいよ、お散歩シーズン到来ですな
ということで、参加します。
Xの形をした橋があるそうで、一度渡ってみたかったので、これはチャンスですよ
484まる:2006/09/09(土) 19:28:38 ID:BA0GE799
参加希望します!よろしくお願いします。
485:2006/09/09(土) 22:09:40 ID:vXm+gUnH
予定通り参加します。金八先生ごっこに期待。
486mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/09/09(土) 22:59:46 ID:yPsNEgKw
参加希望です。
みなさん、宜しくお願いします。
487だい:2006/09/10(日) 21:24:54 ID:85ibB+Ux
参加希望です
初参加ですがよろしくお願いします
488はる:2006/09/10(日) 22:16:31 ID:uPuWJ2JN
参加希望します。
よろしくお願いします。

先日名古屋でちょっと歩いてきました。
名古屋の隣の駅(枇杷島)から名古屋まで一駅だけ、と思ったら一時間ぐらいかかりました。
東京-有楽町とか新宿-代々木な感覚では、間違いだったようです。
489なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/11(月) 00:05:15 ID:kof4DAxc
あ、あぢい……(;´Д`)
それはさておき、一気に参加者7名、幹事1名となったので開催前提で進めます。
多少天気が悪くても、交通機関が動いていれば何らかのオフを開催します。

>>483
次の土曜は涼しくなってるとよいですね。
X字の橋は歩行者専用でのんびりできるのでお気に入りです。

>>484
いらっしゃいませ〜。
まだ暑いかもしれませんが歩きまくりましょう。

>>485
そういえばロケ地があったような…。
後半はあまり土地鑑がないのでナビよろしくです。

>>486
よろしくお願いします。前半もあまり自信がないので
おもしろい情報があったらお寄せください☆

>>487
メール返信しました〜。
寄ってみたい場所等ありましたら提案お待ちしています。

>>488
よろしくです。その二カ所は近過ぎですwww
そんなあなたには駅間が超長い武蔵野線もおすすめです。

土曜のオフ募集中。詳細>>478
490mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/09/11(月) 22:12:26 ID:DjvLhJ4B
はるさんには、手始めに北朝霞から西浦和を歩いてもらいましょうかwww
491名古屋人:2006/09/11(月) 23:33:23 ID:JW4NOlJo
枇杷島というと、ココイチの本店にでも行ったんかいな?
492はる:2006/09/12(火) 21:21:18 ID:EWxTryCg
>>490
地図で確認してみました。
間の川を渡るのに橋まで大周りっぽいし、そもそもやたら長いですね。
これだけで軽くオフになりそうです。

>>491
さすが、目の付け所がw
「ココイチ発祥の地」行くつもりもありました。
でもどうせ駅前にあるんだろうと思ってたのに、ココイチどころか何にも無し。
唯一いた人間は駅員さんだけ。その駅員さんも「ん〜、どこかで見ましたけどね〜」
やむなく名古屋の太閤口で、あんかけスパゲティを食べました。
493なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/12(火) 23:45:56 ID:kVYZPa/O
いやーん秋雨前線のばかーん。
雨が降っても幹事は予定通り目印をしますので、
多少天気が悪くてもかまわない方は集合してください。
「何らかのオフ」案。
・江戸東京博物館で「始皇帝と彩色兵馬俑展」萌えー。
・浅草に移動してぶらぶら
・雨にも負けず、とりあえず予定コースを歩き出す

>>490
1時間はかかりそうな素敵な一駅ですね (・∀・)

>>491-492
なにげにココイチ好きの私ですが本店までは知りませんでした…。

土曜にオフやります。詳細>>478
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:10:58 ID:kp/ayhgp
何とかいけそうじゃないですか?
折りたたみの傘はあった方がよさそうですが。

ヘタに暑すぎたりしなくて、かえって歩くオフ日和かも♪
楽しみにしております。
495なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/14(木) 23:48:54 ID:7+wISfCY
うぎゃーん「明日のオフ」と書いてほとんどの詳細メールを
出してしまいました……「土曜のオフ」の間違いです。orz
参加表明したのにメールが届かない方は、
お手数ですがもう一度メールをください。

幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。
メールをいただきましたので、現在の参加者は10名前後の予定。

>>494
「曇り」になってきましたね♪
気持ちよく歩けることを期待しましょう。

土曜!にオフやります。

496納豆:2006/09/15(金) 08:46:52 ID:dabR+lP4
スケジュール的に微妙なので参加確定というわけじゃないのですが、
幸い電車1本コースなので、当日の判断で参加するかもしれません。
お手数ですが詳細メールをくださいませm(__)m
よろしくおながいしまつ。
497なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/15(金) 23:21:01 ID:aBcyfdKz
これにて幹事連絡先の返信を締切ります。
台風が近付いているようですが、明日は持つかな?

>>496
御都合がつくのをお待ちしております。

参加の皆様、明日はよろしくお願いします。
498メリ山プラスワン ◆/bVtmvqaQQ :2006/09/16(土) 08:59:45 ID:Jcv3zrle
当日ですが参加してもよろしいでしょうか?
2名です。
499ISO ◆cake//dw72 :2006/09/16(土) 09:07:43 ID:v+Aq21t9
天気が良いので突発ですが参加します。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:27:37 ID:0mwg+NbJ
 +        +
        + 
     ∧((∧
    rミ# ゚Д゚)< 500!
  +  ヽ  14 つ
      (⌒_ノ
       し'ゝ
501な ◆SOMEesJwJ. :2006/09/16(土) 10:00:19 ID:K97Ml0kQ
メインのパソコンが壊れたのでオフ前に修理に出してきます(T_T)
突発参加了解です。お待ちしています。
502納豆:2006/09/16(土) 20:15:15 ID:UpDBzgYf
幹事のなにかさん、参加のみなさまお疲れさまでした。
とても疲れたので(私じゃないですが)、お先に失礼させていただきました。
また機会がありましたら参加したいと思いますので、その折にはよろしく
お願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:12:13 ID:MpHbSx0Z
ひたすら歩いて、ひたすら飲んで食べてしまいました…。
すごく楽しかったです。最初の一口がもうサイコー!

ほろ酔い気分で、休憩しつつ会社のPCより。
これから駅まで自転車を取りにいかねば…orz
504なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/16(土) 23:06:38 ID:NuzLszRB
参加の皆様、お疲れ様でした。
晴れてさわやかな散歩日和になった今日、
浅草橋に集合したのは16名。買い物客で溢れて
にぎやかな駅前を過ぎ、問屋が並ぶ大通りを北へ。
まずは蔵前橋を渡る。右手には両国国技館。
高速の下の隅田川河岸を進行。
次はステンドグラスが趣き深い厩橋へ。

渡り切ると玩具の会社が並ぶ一帯。
某バンダイの社屋横に身長1メートルほどの
ドラえもんやウルトラマンなど様々ななキャラクターが並ぶ。
キャラクターをなで回したり
ショールームの中のオモチャを眺めたりして楽しむ。
目の前は浅草の雷門だが、いったん迂回して駒形橋を渡る。
ここまで墨田区側はだいたい静かな住宅街。
住宅街の空の上にそびえる巨大なビールジョッキ。
赤がかわいい吾妻橋を渡って台東区に戻るとそりゃもう大騒ぎさ。
水上バス乗り場に並ぶ行列、道路に溢れる観光客。
一部から休憩コールが起きるが、歩き出してまだ1時間。
浅草は歩き抜けることにしてつき進む。
せっかく来たので仲見世通りに突入して雑踏に突入。
屋根のついた仲見世通りをトロトロと歩いて出たところで、
奥から人力車に乗った結婚式の行列が出てくるところに遭遇。
天気がよくてよかったですね。
505なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/16(土) 23:07:39 ID:NuzLszRB
ここから先は人通りも減って川べりコース。
並木道の公園を過ぎて言問橋を渡る。
釣り堀や公園に魅了されながら川沿いを進み、
次は歩行者専用の桜橋へ。
橋のまんなかで休憩している人もいるのんびりムード。
渡った先では野球少年たちでにぎわう。
川べりを進むと次第に仮設住宅が増え始める。
太陽電池で充電したり布団を干したりといった
生活の一部を垣間見ながら軒先を失礼。
本当に増えてきたなあ、と思ったらその先は行き止まり。
「行き止まり」って書いてくれorz
ま、このオフではよくあることなので気にしない。
少し戻ったところで土手に登って白髭橋のたもとへ。
白髭橋→水神大橋間は台東区側のほうがよい、という
意見があり、白髭橋を一度渡って引き返す。
ここでは丁度除草作業が終わったところ。
草の匂いが漂うなかを整備された土手を気持ち良く進む。
506なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/16(土) 23:08:33 ID:NuzLszRB
汐入公園に突入してバーベキューテーブルでしばし休憩。
ここらで数滴の雨粒を感じたが、幸い降り出さず。
今まで見てきた凝った橋にくらべると水神大橋はあっさりした感じ。
渡り終わると河岸には工事中で出られず、やや迷走しつつ北上。
適当なところで高速の下に入るが、
ここらは一人だったら歩きづらいほどの生活感。
支流にかかる綾瀬橋を渡り、住宅地を抜けて
今年できたばかりの千住汐入大橋を渡る。
側柱もないので拍子抜け。これからの橋はこうなるのか。
橋もできて開発されつつある南千住を抜け、
線路の下を通り、千住大橋へ。これが今日最後の橋。
歴史も古い。渡ったところは「奥の細道」の出発点。
芭蕉の像が我々を出迎える。

ゴールの北千住まで、風情あふれる商店街が続く。
商店街の途中で右折して北千住の駅へ。
ここまでで私の歩数に換算すると約2万歩となりました。
お疲れ様でした。
夕食を食べたい12名は駅前の居酒屋に入り、
水分と栄養分を大量摂取。
次回の話等しつつ、8時前におひらきとなりました。

次回は10月14日(土)、城南島周辺を予定しています。
507しらいし:2006/09/17(日) 10:43:42 ID:QfIoivr2
昨日はお疲れ様でした。
個人的には、駅前でチラシをもらった女性、
居酒屋で最初にオーダーを取りに来ていた女性
かわいかったですねww

また都合が合えば参加させてください。

なにかさん>毎回オフレポありがとうございます。
      どうすれば短時間で正確に書けるのか
      いまだに疑問?です。

からすさん>メール送ったのですが、届かないみたいで・・
      お手数ですが、家で確認したら昨日渡したものとチョット
      違っていたみたいで訂正しますのでよろしくお願いします。
           
      誤 mars tr・・・・・
      
      正 mars_tr・・・・・


508okm:2006/09/17(日) 13:17:12 ID:noQS4hGZ
昨日は皆様お疲れ様でした。
飲み後、北千住駅で解散したあと、
来た道を戻るように浅草方面まで一人で歩いてオフしました… orz

見慣れた場所ではあったのですが、のんびりゆっくり歩くことで
いつもとは違った見え方がして、非常に楽しめました。
またぜひ参加させてください。次回は城南島ですか。


私信(?)
・DTP話ができるとは、ちとオドロキでした。
・けんちゃん話おもろかったです。最終話も近い…。
・群馬から乙でした。できれば連絡欲し。
・まさか待ち受けがジオン軍! 意表をつかれました。
…スレ汚しすみません。


どうもありがとうございました。
509とほほ麻呂:2006/09/17(日) 22:21:30 ID:NcqMcjCP
皆様、乙でした。
南千住の町があんなに開発ラッシュだとは知りませんでした。

関係ないですが、スーパーで箱にぶつかってドレッシングを
散乱させてしまいました。これも体力低下のせいでしょうかorz
510mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/09/17(日) 22:34:43 ID:5Tj7IHnc
みなさん、お疲れ様でした。
天気もよく、久しぶりでしたが楽しく歩けました。
しかし、いかんせんその後食べ過ぎた…orz

511なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/17(日) 23:16:29 ID:ZGYZ1QN+
遅ればせながら、オフ前に連絡をくださった皆さん
何かとレスポンスが悪くてすみませんでした。
これに懲りずにまたご参加くださいm(;_ _)m

>>納豆さんs
最後までご一緒できてよかったです。お疲れ様でした。
都合が合ったらまた遊びに来て下さい。

>>503
暑すぎず、寒すぎずの気候でほどよく運動できました。
私も水分がとても美味しかったです。

>>しらいしさん
オフでの注目ポイントは人それぞれなのですね。。。
オフレポは地図を見ながら書くので思い出しやすいのかも。

>>okmさん
ひとり延長コースだったのですか! 乙でした。
橋を渡る使命がなければ丁度よい距離かもしれません。

>>とほほ麻呂さん
今後は南千住の印象が変わりそうです。
おおごとでなければよいのですが…>衝突事故

>>mochiさん
…私も食べ過ぎは悔やんでも悔やみきれませんが、
涙を拭いて歩き出しましょう。
512名古屋人:2006/09/21(木) 07:12:41 ID:ziApw/W3
人様まかせで責任なしはラクチンと思った今回でした

歩いてる最中によく話題に出る山登りオフはここ↓
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1129453513/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:26:40 ID:3ovXuWKZ
ただしスレ進行がだいぶ停滞中でございます。
514なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/23(土) 09:40:47 ID:UBlUnjRJ
2chブラウザが使えないことがこんなに不便だとは
思わなかった……。iBookちゃん早く帰って来て〜(;;)

>>名古屋人さん
突発参加おつかれさまでした。
次回は心底土地鑑がないのでよろしくお願いします。

>>513
高低差に弱い私は行けませぬが、
紅葉の季節に向けて盛り上がるとよいですね。
515なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/09/30(土) 00:32:06 ID:5Z6bly8U
放置気味、というか完全放置でスミマセン。
ほとんど2chを見ない健康的な毎日を送っております。
この週末のうちにはざっくりと次回の予定をうpしますです。
516なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/01(日) 21:11:21 ID:deeWe0np
募集要項をざっとまとめてみました。
コース周辺の情報も募集中です。

【10月の歩くオフ〜私の心が空ならば〜品川周辺水辺めぐり】
品川・大森周辺の水辺を歩いてめぐります。
野鳥・飛行機など翼あるもの大集合の一帯でもあります。
秋の一日、東京都心では珍しい広大な空を
見上げながら過ごしませんか。

日時:10月14日(土)昼12時
集合場所:品川駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:
品川→京浜運河緑道公園→中央海浜公園→
城南島海浜公園→ゴール大森

#途中参加、途中離脱可。
#参加希望で幹事の連絡先を御存じの方はスレに書き込んでくれればおkです。
初参加の方はお手数ですがwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまで
メールをください。オフまでに集合の目安を送ります。

【参考】
京浜運河緑道公園
ttp://www.big.or.jp/~kuma/digtxt/ryokudou.html
東京港南部地区海上公園ガイド
ttp://www.tokyobaypark.net/index.html
517とほほ麻呂:2006/10/01(日) 23:10:28 ID:XLJBHTXt
>>516
乙です。
ところで、タイトルは「お城のような建物」に入った方の歌ですかw
518なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/03(火) 23:55:36 ID:zc8sKTZ7
ちなみに以前通った羽田空港の西側では意外と飛行機に出会いませんでした。
城南島のほうがよく見えるんですかねえ。
ttp://homepage2.nifty.com/gpy/guide/jyounan/guide.html#point-g

>>517
ワイドショーはあまり見ないのでわかりませんが、
歌い手さんのイメージはとりあえず17歳でおねがいします。

水辺めぐりオフ募集中age。
519名古屋人:2006/10/06(金) 08:04:02 ID:M4wc2gQR
旧東海道 品川宿にも行きましょう
http://www.japan-city.com/sina/gaidomenu.html
520なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/07(土) 09:24:45 ID:JTTvRjpp
>>519
まあステキ!(・∀・)東海道もプチ制覇できるしw
浮浪雲の舞台はこっちの方だったんですかい。

来週のオフ募集あげ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:00:18 ID:WgFU3V7E
前回の橋巡りに続き参加の方向age
何だか良さげですね>>519
穏やかに晴れてくれるといいですね。
522名古屋人:2006/10/08(日) 23:03:31 ID:S7iAp5zo
購入できる水族館もステキだと思います
http://www.daishin-suisan.com/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:49:02 ID:FOBQI4z8
>>519
ナイスな企画。ただ毎週土日は仕事orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:54:19 ID:WgFU3V7E
お腹に直行(笑)
525なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/10(火) 00:02:58 ID:uucmqLQA
>>521
よろしくお願いします〜。
今の予報だと晴れなのでこのまま続くとよいなあ。

>>522
雨だったらここでじっくり水族館オフにしましょう。
(定期オフは基本的に雨天でも開催します)

>>523
たまに日曜は開催しますが…土日出勤なのですか!
お疲れ様です。機会があったらご参加ください。

>>524
ダイナミックな買い食いですね…。

行楽の秋に東京水辺探検♪ 詳細>>516
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:56:06 ID:WI1CsxOE
3日前age
527なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/11(水) 23:29:43 ID:y8KslqU0
だんだん晴れそうな気配になってきました!
参加予定の皆さん、秋とはいえ暑さと日焼けに気を付けましょー。
秋〜冬の「歩くオフ」は歩いていると暖かくなるので、
意外と寒くはないものです(´∀`)

>>526
ageありがとうございます。

水辺めぐりオフ、募集あげ。
528メソ山 ◆/bVtmvqaQQ :2006/10/12(木) 01:49:28 ID:a/d3SyV7
行くかもしれぬい。
多分、行けます。
大森ゴールというのが夢があってよろしい(個人的に)
2名でよろしく。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:35:40 ID:7IJPXEPj
>>516
メールしました。
530mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/10/12(木) 16:11:23 ID:egCUWcdN
天気予報に寄ると寒そうだけど天気が良さそうなので三課します。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:13:24 ID:lHRD5VRh
>>516
メールできない。
違うメアド持ってない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:13:10 ID:o9hqidK/
>>530
風さえ強すぎなければ、きっとめちゃくちゃ気持ちよさそうですよぉ。
歩いて汗をかいたあとに、体が冷えるのには気を付けなくちゃ
いけなさそうですけどね。
533なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/12(木) 23:37:32 ID:g5JtJzcI
参加表明のあった方、および前向きに検討中と思われる方には
さきほどメールをお送りしました。
表明したのにメールが届かなかった方は、お手数ですが
walk_anywayあっとyahoo.co.jp
または nakami_2あっとmail.goo.ne.jp
までもう一度メールをお送りください。
(どちらも‘あっと’は‘@’にしてください)
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>528
いらっしゃいませ〜。ええ、遺跡萌えの私には
大森貝塚はこたえられません。

>>529
ひょっとして届かなかったのでしょうか?
プロバイダ同士の相性が悪い場合があるので、
お手数ですが他のアドレスを試してみて下さい。

>>530
体温調節ができる服装でがんばりましょう♪

>>531
上記のgooメールを試してみて下さい。

>>532
今回は水辺なので大丈夫かもしれませんが、
風邪予防には乾燥対策もあると安心ですね。

募集あげ〜。詳細>>516
534:2006/10/13(金) 00:35:38 ID:8asx7nrZ
また途中離脱前提になってしまいますが参加希望です。
よろしく〜。
535川のそば:2006/10/13(金) 04:04:16 ID:gsdXx0V8
参加検討中でしが、会社の同僚にも心配される程度に風邪ぎみでし。
困った困った。早めに決めて連絡するようにします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:39:34 ID:yGk7Cjkv
>>533
メールしました。

あと、529=531です。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:09:47 ID:B3IFoNu1
返信きました。
明日参加するんで宜しく。
538なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/13(金) 23:39:26 ID:NuGjaXtH
これにて幹事連絡先の返信を締切ります。
参加者は10〜12名の予定です。

>>534
了解です。ご都合のよい時間ご参加ください。
モノレールもあるのでゴール前でも離脱しやすいと思います。

>>535
体調を崩しやすい気候ですからね…。お大事に。
案内は送ったので、治ったら遊びにきてくださいね。

>>536
連絡がとれてよかったです。

>>537
よろしくお願いします。
散歩日和になるとよいですね。

それでは参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
539山の中:2006/10/14(土) 06:52:41 ID:5+ec0oKk
当日になってしまいましたが、参加表明します。
集合場所まで微妙に遠いので時間に間に合わなければ、途中合流の方向でお願いします。
540名古屋人:2006/10/14(土) 09:13:51 ID:s/2Ou0iR
モノレールに乗ると見える京浜運河の橋を渡りまくったり、
大田市場の見学(通過するだけ)もキボンヌ
541なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/14(土) 10:21:07 ID:Xd8mtpsR
わーい晴れてきたー。
何を着て行こうかな♪

>>539
了解です。近くに来たら幹事までご連絡ください。

>>540
どの道前を通るので、入れそうならのぞいてみましょう。
542山の中:2006/10/14(土) 22:16:47 ID:/cXaei7y
みなさま乙でした。
途中離脱させていただきましたが、無事に帰宅しております。

ドングリいっぱいの自然があふれる中を歩けて良かったです。またよろしくです。
543なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/14(土) 23:13:32 ID:sh2aoAYS
参加の皆様、乙でした。
爽やかな気候に恵まれた今日、品川駅に集合したのは
半袖の者あり、ジャケットを着込んだものありの12名。
東口から出て、食肉市場、品川インターシティを通過して
北品川駅で一名と合流。京急と平行に伸びる旧東海道の商店街へ突入。
味のある古い商店、再現された街道の松が雰囲気たっぷり。
一部の者は品川の名がついた飲み物や名物を買い食い。
神社仏閣も多い街道をのんびり散策した後、
鮫州で京浜運河方向へ。

モノレールと運河が広がる一帯を、大きな橋を歩いて渡る。
渡った先で京浜運河緑道公園へ。
秋とは思えぬ、初夏のような瑞々しい柳並木が佇む。
柳のカーテン越しには、光る水面と対岸を走り抜けるモノレール。
あまりの日差しの暑さに驚く。
近所の人たちも憩うなかを気持ち良く歩き、
途中のスーパー内の休憩コーナーで
軽食を摂ったりしつつ小休止。
足を休めた後は八潮パークタウンに入り込み、
小さな公園をいくつか抜けながら歩く。
池でザリガニを捕まえる人も出現。すごい技だ…。
544なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/14(土) 23:14:49 ID:sh2aoAYS
湾岸道路にかかる橋を渡ると、そこは「タモリ倶楽部」で
よく出てくるという貨物ターミナル。
初めて見るような珍しい光景をいろいろと目撃する。
上空には飛行機の機体のきらめきが目立ち始める。
ここらからオフはなぜか倉庫街を歩くオフへ。
他に歩道を歩く人はまったくなく、広い歩道をひたすら歩く。
行き交うトラックからの視線が冷たい(気がする)。
そして倉庫街の歩道はなぜかドングリの宝庫。
「下手な山に行くより多い」(参加者談)
一時はドングリの上を歩くようにして倉庫街をやっと抜け、
城南野鳥橋を渡って城南島へ。ここもやはり倉庫が多い。

秋の陽ざしははや弱くなったように感じられ、先を急ぐ一行。
しかしそこには「購入もできる水族館」が。
観賞した結果、10個800円の生ガキを
お買い上げして数名で堪能。美味でした。
ようやく城南島海浜公園へ。
水遊びするにはすでに風が冷たいが、空と海が広い。
ここで一名がバスで離脱。お疲れ様でした。
残った者は水族館、いや城南島を再訪するプランを
しばし練りながら城南島脱出の途へ。
545なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/14(土) 23:16:16 ID:sh2aoAYS
この辺りが一番飛行機の轟音がすごい気がする。
そろそろ薄暗くなり始め、あせった一行はいつしか
今回初の本気歩きモードへ。城南島の南側の橋を渡り、
もう静かになった大田市場の周囲を通過。
ゴールを変えようかという案も出るが、
初志貫徹することにして大森駅をめざす。
たたび京浜運河を渡って流通センターに
来たところで一名が離脱。乙でした。
やっと景色には人の住む気配が。
とっぷりと日の暮れた平和島公園の横を過ぎる。
京急平和島駅も通り過ぎ、大森の街をひたすら歩く。
六時半ごろようやく大森駅に到着。
結構歩いたようで、約2万8千歩となります。
皆様おつかれさまでした。

夕食を食べたい7名は居酒屋に入り、
栄養補給しながら次回の話など雑談。
9時前にお開きとなりました。

次回は11月11日(土)吉祥寺→高田馬場を予定しています。
546川そば:2006/10/15(日) 00:30:49 ID:hUq7bXfs
お疲れ様です。今回もありがとうございました!
&こっそり僕のリクエスト(品川宿)を入れてくださった
名古屋さんどうもどうも^^。

またよろしくお願いします(^-^)/
547mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/10/15(日) 13:07:14 ID:B53XOkEe
みなさん、お疲れ様でした。
ちょっと今回はハードでした(汗が、最後まで歩くことができて満足です。

それにしても生牡蠣σ(゚д゚)ブォーノですた
大アサリ、車えびとか鉄板焼で食べたひ…(*´Д`*)ハフハフ
548とほほ麻呂:2006/10/15(日) 20:22:04 ID:n8z4pqhI
皆様、乙でした。
途中から、見上げたり振り返ったり挙動不振な行動が
多かったかなと反省しています。

本当に大森駅まで簡保するとは思いませんでした。
みなさん元気ですね。
549しらいし:2006/10/15(日) 21:51:35 ID:12wXEghK
お疲れ様でした。
生ガキを食べられたみなさま、体調の方は大丈夫でしたか?
城南島のベンチで離陸していく飛行機を
見られたのは乙でした。

今後ともよろしくお願いします。


550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:13:55 ID:usHgTbph
あいかわらずの見事なオフレポ乙です。
前回に比べて今回は随分と歩いたように感じます。
誘惑の多かった前半から本格的な歩きモードの後半と、
ま、これはこれでありなのかな、と。

それにしても夕闇が迫る頃というのは、心理的に焦らせてくれますね。
街の灯りがやけに恋しくなるというか。
そんな中で展開された“納豆論”(笑)。
かきまわさざるものは納豆にあらず ということで良いのですよね?
551もみじ ◆XZaDmomijI :2006/10/15(日) 23:45:18 ID:p0QljXun
お疲れ様です。
そのころおいらは長崎にいました。
そして今日は某廃墟に(以下略
次々回くらいには参加したいかも
552なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/16(月) 00:01:54 ID:YS9OdS/9
>>山の中さん
お疲れ様でした。なぜドングリの木ばかりだったのか謎です。
野鳥の餌用なんでしょうか…?

>>川のそばさん
熱心に観察している思ったらリクエストだったのですね。
念願がかなってよかったです^^

>>mochiさん
私も、打上げの後まで足が疲れていたの久々でした。
大森貝塚には行けなかったけど貝を食べられて満足です。

>>とほほ麻呂さん
デジカメを握り締めて歩いていたのが印象的でした。
今回はちゃんと目的地に辿り着いてよかったです。

>>しらいしさん
私は今までのところ大丈夫のようです。
予想していたより色々な光景が楽しめるコースでした。

>>550さん
日没後は、つい殺伐と歩いてしまうことが多いですね。。。
とくに民家がない場所とかだとかなり必死です。

※ちなみにここでの納豆とは食品の納豆です。

>>551
色々なところに行って面白そうですね。
時間ができたらまたご参加ください。
553納豆:2006/10/16(月) 07:41:31 ID:WnaeKijk
(´・ω・`)にょろーん
554なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/17(火) 21:11:21 ID:5CFSn2lM
そういえば、今のうちにご紹介。
次回のオフはこれを観ておくとさらに楽しい。
私もまだ観ていませんが、まだ間に合う!

拡大公開中。「時をかける少女」
ttp://www.kadokawa.co.jp/tokikake/

>>553
都合が合ったら遊びに来てくださいね〜。
555なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/21(土) 10:55:01 ID:ZI5Df7e0
苦節5週間、修理の人に忘れ去られたりしつつ
やっとMacちゃんが帰宅ーヽ(´▽`゜)ノ
専ブラってなんて使いやすいんだ…。

次回の定期オフは今月末から募集を始めますので、
それまでは保守がてら歩いてみたい場所、
企画のアイディアなど募集中。
過去に開催したコースのアンコールも歓迎です。
参照>>5-7
556名古屋人:2006/10/22(日) 22:47:57 ID:TYyP5c4+
先週オフのあと帰宅したらADSLモデムが死んでいて、今日やっと復活ですよ

>>555
夏になったら将門首塚(有楽町)→番町皿屋敷(麹町)→お岩稲荷(信濃町)の怪談コース
勢いがあれば鬼子母神(目白)も
557なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/23(月) 00:08:24 ID:T2JhJsdP
>>556
ご愁傷様でした。私は今日はずっとiTuneの復元です。

んーむ、心霊スポットはものすごく嫌がる人が多いので
定期オフでは難しいパターンかも…。
私もいつの間にか参加者が増えてると困る((( ;゚Д゚)))
平気な人たちで行ってみはいかがでしょうか…。
558もみじ ◆XZaDmomijI :2006/10/27(金) 05:14:58 ID:EeYdjyBQ
もう涼しいから
鎌倉〜江ノ島
559なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/27(金) 22:46:49 ID:toSZH/lY
前回のオフでちょろっと話に出た「建築めぐり」の例など。

港区の建築探訪。ザ・ウォールが観てみたい。
ttp://www3.macbase.or.jp/~kstyle/ksminatoku.html

建築家さんの作品探訪の一例。普通に東京見物になりそうな…。
ttp://www.office-c3.com/architecture/architect/tangekenzo.htm

>>558
1行目と2行目のつながりが今ひとつわかり兼ねますが、
鎌倉はよいですねえ。人の少ないオフシーズンを狙いたいところです。
560名古屋人:2006/10/28(土) 10:21:36 ID:9tCUOy1J
稲村ガ崎で砂鉄採りもまたよし
ttp://www.gijyutu.com/ooki/kenngaku98-99/satetsu/satetsu.htm
561とほほ麻呂:2006/10/29(日) 00:36:10 ID:u8pXWrTB
同じ建築でも、「都選定歴史的建造物」はいかが
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/list_rekisi.htm

銀座→神田→東京大学→早稲田大学→立教大学


562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:45:21 ID:atDCKQWw
>>559
だと12月か2月
563なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/29(日) 23:50:17 ID:sUyiyo5P
>>560
そ、それは…磁石にヒモをつけて歩き回れば砂鉄が
採れる場所?! 子供の頃に激しく憧れた覚えがあります。

>>561
明治・大正…東京にも意外とたくさん戦前の建物が残っているのですね。
今の建物にはない味わいが素敵です。

>>562
そうそう、1月は初詣で大変なことになりますからね。
それ以外の冬場はよさそうです。

それでは次回の募集を始めます。
564なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/29(日) 23:51:52 ID:sUyiyo5P
【観た人も】11月の歩くオフ〜青春街道を行く【観てない人も】
秋の武蔵野から早稲田にかけて、神田川の支流沿いに散歩しましょう。
今年予想外のヒット作となったアニメ映画「時をかける少女」、
その舞台となった味のある街角も訪ね歩きます。
映画の舞台となった学校の学園祭にも入場します。
観た人は「あ〜、ここ、ここ!」と思い出し、
観てない人は東京西部の住宅街や学生街の雰囲気を味わってみてください。
(タモリの『坂道の美学』に紹介された坂もあり)

集合日時:11月11日(土)お昼の12時
集合場所:JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :吉祥寺→東京女子大(いきなり小休憩?)→妙正寺川沿い→
哲学堂公園→中井→面影橋 12km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
神田川ウォーキングガイド 妙正寺川
http://www.kanda-gawa.com/guide/gp005.html
東京女子大VERA祭
http://www.twcu.ac.jp/VERA/
『時をかける少女』公式サイト
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
ロケ地探訪
http://members.jcom.home.ne.jp/youta20/roke.htm
565名古屋人:2006/10/31(火) 00:00:30 ID:jFs82jtx
甘いものハンターは道中のアテスウェイへGO
ttp://www.takewaka.co.jp/patisserie.html
566なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/10/31(火) 23:46:34 ID:rE5ewZ6E
募集中なのにageてなかった…。

行ったことあるけどこの烏帽子には気づかなかった。
「哲学堂 古建築めぐり」
ttp://www.tetsugakudo.jp/a03.htm

>>565
情報ありがとうございます。(・∀・) +
恵比寿や築地の関連店も魅力的ですね。
567納豆%チラ裏:2006/11/04(土) 09:41:33 ID:zRjo9vAB
自主トレを終えて万歩計を見たら電池が切れていた、そんな
自分のやってきたことを全否定されたかのような経験はありますか?
LR43のバカorz
568なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/05(日) 22:04:33 ID:T6MERVbH
>>567
それはガッカリですね。何時間も歩いたのでしょうか。
まあ、消費したカロリーが戻る訳ではないので
自主トレした甲斐はあることでしょう。

【このスレまとめ】
「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回のオフレポ >>543-545
参加時のごちゅうい >>10
ただいま募集中のオフ >>564

土曜のオフ、募集あげ。
569BaNaNa:2006/11/06(月) 23:31:19 ID:MFU0617L BE:330501964-2BP(3)
ゴールの到着予定時間はだいたい何時頃でしょうか?
570しゅう:2006/11/07(火) 19:05:00 ID:guDA2+k/
参加したいです。後ほどメールします。
571なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/07(火) 21:59:05 ID:Nov+Tu9J
土曜の天気はさいわい良さそうですが、
今日みたいな強風はいやーん(>_<)

>>569
今回の寄り道スポットは少なめなので、
5時〜6時には終わると予想しています。

>>570
メールいただきました〜。
改めて詳細メールをお送りしますのでよろしくです。

土曜の歩くオフ、募集あげ。
572名古屋人:2006/11/07(火) 23:19:22 ID:xZseCLkb
女子大で粘る人と妖怪博士公園満喫でペースが上がらない悪寒

中井の林芙美子記念館には行っておきたいところ 入館午後4時まで
ttp://www.geocities.jp/tokyo_saunterer/a060103.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:07:31 ID:lFgSsnnw
自分学生なんですが参加するみなさん社会人のかたなんですか?
あんまりとしはなれてるときつそうなんですが・・・
574なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/08(水) 22:23:54 ID:qIFC89MG
>>572
寄り道ポイントは少ないけど濃度が濃いのですね……orz
西武線っ子の私ですが、こんな落ち着いた場所があったとは意外でした>記念館

>>573
たしかに私は中性脂肪やへル○ア緑茶が気になるお年頃なのですが、
歩くのが好きな人同士なら歳の差なんて(・∀・)気にしない!
今回はテーマ的に学校関係の話題も多いでしょうし、
学生さん大歓迎ですよ。気が向いたら遊びに来てくださいね。

「時かけ」ロケ地を歩くオフ。詳細>>564
575なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/09(木) 20:08:48 ID:k6dMoWCe
がびょーん。油断してたらいつの間にか雨予報に……。
雨天でも希望者で何らかのオフは開催します。

表明のあった皆さんにはさきほど詳細メールをお送りしました。
今のところ初参加の皆さん3名と幹事1名の予定です。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですがスレに書き込むか、
もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、明日金曜日の夜11時まで受け付けます。
576山の中:2006/11/09(木) 21:08:47 ID:eaYgZKcA
時をかける少女を見てきました。角川三人娘な時かけを知っている世代としては、“どうよ”と
思ったのですが、これが結構おもしろく、映画の世界に引き込まれてしまいました。
今回も参加させていただきますので、よろしくお願いします。

>>幹事さんへ
メルアド変更しましたので、メールしたアドレスへ返信をお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:13:15 ID:4lH0he+0
雨だたーら

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1161794601/71

に合流しちゃうとか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:38:39 ID:yNcT+bbf
メールしました。よろしくです。
579はる:2006/11/10(金) 20:42:35 ID:VMzCwY+y
参加いたします。

「時をかける少女」私も見たのですが、京成みたいな電車だなーと思ってました。
坂もあるし大きそうな川もあるしで千葉方面が舞台なのかと..
580田端文士村記念館:2006/11/10(金) 21:33:12 ID:+qd78IGU
メール落掌してます。よろしくお願いします。
天気だいじょぶそうでわないかと・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:33:30 ID:jhM00W5R
nではじめるアドレスで送信しました。
参加きぼうします。
582なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/10(金) 23:58:48 ID:bZUPBJ14
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
お天気がよければmax12人くらいでの開催となります。
降水確率は高いけど降水量は1mm以下ですね…。
降ったり止んだりだと楽なのですけれど。

>>576
返信しました。よろしくです。
そういえば三人娘だったのですね(郷愁

>>577
ほほー。一度はやってみたいですねえ。

>>578
返信しました。お天気はあやしいですが、
よろしければご一緒に歩きましょう。

>>579
私は中井駅を週1回くらいは通るのですが
映画を観た後でも舞台とは気がつきませんでした…。

>>580
そこに行くとスタッフの方がとても嬉しそうなので
一日中いようかと思ってしまいます。明日はよろしくです。

>>581
返信しました。当日、行き当たりばったりになるかもですが
気楽にご参加ください。

参加予定の皆さん、明日はよろしくお願いします。
583田端文士村記念館:2006/11/11(土) 06:56:33 ID:NPgm5tk6
雨だーーーーーー!! ・・今朝の予報。
584田端文士村記念館:2006/11/11(土) 07:12:41 ID:NPgm5tk6
雨だーーーーーーーーーーーーっ!! リアルで!!!
585なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/11(土) 07:39:17 ID:aWqaA4vb
>>583-584
降ってきちゃいましたねえ。
向こう三軒両隣で今日だけが雨だなんて…orz
「学園祭オフ」&「西武線に乗ってロケ地をまわるオフ」とかになるかもしれません。
雨だと人通りが少ないので歩きやすい一面もあるのですが。

交通機関が動いていれば幹事は予定どおり吉祥寺におりますので、
ブラブラしたい方はおいでください。
586なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/11(土) 21:24:29 ID:jIebbjqL
参加の皆様、雨のなかお疲れ様でした。オフレポです。

朝から小雨となった吉祥寺駅に集合したのは8名。
自己紹介し、まずは中央線沿いに歩き出す。
ガード下は雨を避けながら歩ける絶好の雨散歩スポット。
(雨は終日降ったりやんだりの繰り返しであった)
まずは吉祥女子高の前を通り、学祭開催中の東京女子大へ。
・時かけスポット:校門、中庭周辺、教室

見物スポットをチェックしながら格調高い構内を一周。
大正時代に建てられたらしい建築物などを拝見。
目をつけたカフェーは混んでいたので、先を急ぐ。
女子大のすぐ裏手にある善福寺公園へ。
雨のせいか人っ子一人見当たらない。いるのは水鳥のみ。
雨にけむる池がちょっと素敵。木々はわずかに紅葉が始まっている。
鴨や白鳥を見物した後、井草八幡宮へ。
あまり耳にしたことはなかったが、なかなかに
由緒正しいらしく荘厳な雰囲気が漂う。時節柄七五三の家族連れが大勢。

東に向かう途中でまたもや学祭中の農芸高校に突入。
・時かけスポット:詳細不明
ここまでで何故かすでに2時間経過。休憩することにして校内へ。
元気よく呼び込みしている高校生たち。
ある者はイベントに参加し、ある者は休憩所で爆食。
やはり雨の日は普段より疲れを訴える参加者と幹事が多い。
足を休めた後、閑静な住宅街を経由して遊歩道を西方向へ歩き出した一行。
のはずだったが、しばらく行ったところで
妙正寺川でなく井荻川に沿っていたことが判明する。
北上していたためにすでに目の前は井荻駅。
今回は時かけスポット見物を優先することにして、
一行は西武鉄道に170円払って中井駅に華麗にタイムワープ。
・時かけスポット:中井駅前商店街
587なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/11(土) 21:25:21 ID:jIebbjqL
中井駅の北側に向かうと、そこには古都鎌倉を思わせる、
坂道の多い落ち着いた雰囲気の住宅街が。
・時かけスポット:とある住宅の前
住宅街を散策した後、林芙美子記念館へ。
林芙美子が晩年を過ごした住居は、
豪華絢爛というわけではないが、贅沢な時間が過ごせそうな空間。
資料館などでのんびり見物した後、妙正寺川の公園が多い一帯へ。
一部迂回を余儀なくさせられながらひたすら川沿いを進むうち、
11月のうえ雨の今日はそろそろ日没の気配。
哲学堂にたどり着いたとき、すでに入園時間は過ぎた後だった。
・時かけスポット:哲学堂グラウンド

園内で流れる閉園のBGMを聞きながらトボトボと北上すると
グラウンド周辺はまだ入園可能。
むしろナイターに近いグラウンドを見ながら映画での夏の空に思いを馳せる。
主人公たちが歩いた道を通り抜けたところで、
ゴールを変更して中野に向かって歩き始める。
桜の並木通りをひたすら歩いて中野駅に到着。
2万2千歩となりました。皆さんお疲れ様でした。

この後夕食を食べたい8名は中野の飲食街に向かい、
学生時代の給食の思い出話や次回の話をし、
8時頃お開きとなりました。
次回は12月9日(土)、鎌倉方面を予定しています。
588田端文士村記念館:2006/11/11(土) 21:50:04 ID:NPgm5tk6
なんという仕事のはやいなにかさんであろう。

キャンパスの女学生3人に訊いて誰も答えられなかった東京女子大のラテン語は、
QUAECUNQUE SUNT VERA :すべて真実なこと
という意味だそうです。
h ttp://office.twcu.ac.jp/general-affairs/TWCU/daigaku/koushou.html

なにかさん、皆様お世話になりました。お陰で良い一日を・・あぁ!もっと飲みたい!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:35:41 ID:fHeNGsQZ
↑ 幹事殿も文士さんも、すぐやる課ですね。

初オフ参戦レポです
幹事殿、皆様、昨日はありがとうございました。

ROM専だった私のような方、歩くのが好きな方
このオフはおすすめです。

テーマパークで話題のアトラクションを極めるのも良いですが、
何でもない道程を自分たちでテーマパークにして
のんびり歩きながら好奇心を満たす。非常に贅沢なお遊びです。

最後に:「歩くのが好きな人に 悪い人はいない」
590とほほ麻呂:2006/11/12(日) 18:12:51 ID:gXTvdx6G
皆さん、Zでした。
今回は、歴史ある学校と高級住宅街を堪能できてよかったです。
591はる:2006/11/12(日) 20:43:32 ID:S9xPO03f
幹事さん、皆さん、昨日はありがとうございました。
わりと地元近辺のはずだったのに、新鮮な気分でした。

今日は6時起きの計画でしたが、気付いたら10時..
想定の範囲内ですが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:24:13 ID:rgrk/9Tf
雨降っててもやったんですね〜お疲れ様です
いけばよかったかなー・・・
593なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/12(日) 23:58:55 ID:m/eLbZGF
>>田端文士村記念館さん
そういう聞き込み調査をしていたのですねw
お天気はあいにくでしたが、よい一日になってよかったです。

>>589さん
いろいろありましたが、初参加おつかれ様でした。
街全体がテーマパーク!素敵な考え方ですね〜( ´∀ `)+。

>>とほほ麻呂さん
あまり建築は意識していなかったのですが
意外と見応えがあって楽しめるコースでした。

>>はるさん
私も中井の駅前と住宅地であんなに雰囲気が違うとは驚きでした。
うちの近所でも探検してみたいと思います。

>>592
今回は降ったり止んだりだったのでわりと歩けました。
雨でも歩いてみることが多いので、気が向いたら参加してみてくださいね。
594しらいし:2006/11/13(月) 01:09:53 ID:WyaP0jlM
遅れましたが、先日はお疲れ様でした。
今回は、自然あり、建物あり、学生ありでしたが、
色々と参考になりました。

打ち上げ終了後、中野⇒笹塚まで1人歩くオフを決行しましたが、
50分程かかってなんとか到着しました。
そのせいか、昨日はグッスリ眠ることができました。

>>589さん 
 「歩くのが好きな人に 悪い人はいない」
  ↑
  私もそうだと思います。

>>みなさま
 脱線気味ですが、お許しを・・。
595ビルメン ◆SurMkQMaLk :2006/11/13(月) 01:15:56 ID:94d+8VAJ
うわー、俺もこういうの出たいな。
誰かまた企画してくだされ。
596なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/13(月) 23:26:28 ID:FMUlycas
>>しらいしさん
何の参考かは存じませんが、お疲れ様でした。
あれから延長コースとは、お元気ですね… (゜∀゜;)

>>595
私が幹事をする定期オフはだいたい月1回開催しています。
都合が合いましたら遊びに来てください。
歩いてみたい場所、オフの企画なども常時募集中です。
597名古屋人:2006/11/15(水) 22:41:32 ID:f+nCSicI
先日の参加者の皆様お疲れさまでした。
いまいちな天候でガックリ、入道雲が沸き立つような青空の下でまた行ってみたいものです。

某所に来月の素案うpしておきました。
598なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/17(金) 20:27:45 ID:O6Z0/nsx
はぁ……またうちのパソコンが入院しました……
………………………………(無言で怒っている)。

>>597
お疲れ様でした。映画の舞台は真夏でしたからね〜。
残念でしたが、学校内に入れたので満足です。

こちらがご提案の次回案。シーズンオフの冬の海岸、山、観光地を歩きます。
【誰もいない海♪@冬の湘南】
コース:新逗子駅→逗子海岸→小坪漁港→名越切通し→釈迦堂口切通し→
鶴岡八幡→鎌倉駅 10km位
詳細は追々。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:07:24 ID:o7jPWH1j
599歩
600600:2006/11/18(土) 09:52:48 ID:NaVZZExg
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:16:41 ID:keuUrJtI
>>600
キタ━━━━━━600━━━━━━ !!!!!
602なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/20(月) 07:57:14 ID:LXCN7c9D
>>599
まったく気が付いていませんでした…。

>>600
6スレ目の600おめでとうございます。

>>601
このスレも無事に600までやってまいりました。

次回のオフは12月9日(土)に鎌倉方面を予定しています。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:55:49 ID:RxP6E937
>>602
トンクス!!
604216.65.234.166:2006/11/20(月) 14:31:36 ID:fhkiiU3d
ANA機内から足跡を残せるかどうかのテスト。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:34:22 ID:fhkiiU3d
↑う〜ん?(´・ω・`)

とりあえず海の向こうで妻ともども自主トレしてきますお(^o^)/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:22:38 ID:kMnLQMaR
>>604
そちはどなたじゃ
607なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/20(月) 23:16:04 ID:Lai9/Xsp
>>603
(・∀・)

>>604
ざぞ面白いIPアドレスが…残念でした。

>>605
治安には気をつけて、行ってらっしゃい〜。

>>606
幹事三千年の歴史から、私は大体どなたか推測しております。
皆さんも604さんの人柄を想像してお楽しみください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:25:55 ID:s4Ho3Eir
次回こそは出たいです!!
609mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/11/21(火) 19:47:36 ID:ReDO0+dM
私も判った気します♪
まさかフライト中にケータイいぢってないでしょうな(`ω´)=3
と今更言ってみるテスト

610:2006/11/21(火) 23:15:09 ID:0My5+L4u
これだと思うんだけど、もうすぐ終了。

ttp://www.ana.co.jp/int/inflight/cbb/index.html
611名古屋人:2006/11/21(火) 23:19:17 ID:K92+YfUD
機上の窓際でハンディGPSをいじるとすごい数値が1!11!!!11
612なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/23(木) 22:28:10 ID:PoPTGRtD
寒くなった途端、風邪気味に…ゲホ。
皆さんもお気を付けください。。。

>>608
次回は12月9日を予定しています。
いい天気になるとよいですね。

>>609
あ、駄目なんでしたっけ…。

>>610
専門用語ばかりでよくわかりませんが
ネットができるということはわかりました。

>>611
なんかニョロニョロがいっぱいいるよノンノン……。

次回の募集は週末あたりから始めます。
613携帯 ◆SOMEesJwJ. :2006/11/26(日) 22:41:55 ID:J+HAYFJE
規制くらってるので基本事項だけ先にかきこんでおきます。

【12月の歩くオフ〜「やっぱり海が好き」〜冬の湘南散歩】
気候のよい時期は人気がありすぎて店には入れないわ
名所にも入れないわの湘南地方。いっそ冬に出向いてみましょう。
人影も少ない(多分)冬の海辺をさまよえば
見たことのない光景が見えてくるかもしれません。
海辺の他、山や観光地も歩きます。

集合日時:12月9日(土)お昼の12時
集合場所:京浜急行 新逗子駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :新逗子駅→逗子海岸→小坪漁港→名越切通し→釈迦堂口切通し→鶴岡八幡→鎌倉駅 10km位
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。
614ビルメン ◆SurMkQMaLk :2006/11/27(月) 00:41:36 ID:msXQ9E+l
>>613
是非参加させていただきたいと思います。
歩くの大好きです。あとでメールします。
615なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/27(月) 21:29:14 ID:1dtEwrl2
>>614
さっそくメールありがとうございます☆
色々なところを歩き回りましょう。

募集あげっ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:12:53 ID:kStSmzAO
ちょっとメモさせていただきます。

出発日12月9日 京浜急行
◆乗換なしの場合
  品川10:43→11:31新逗子(快特)
◆金沢文庫乗換
  品川11:03→11:37金沢文庫(快特)11:40→11:51新逗子(普通)

ありがとう、ございました。
617なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/28(火) 21:30:51 ID:Nlihi9I9
【12月の歩くオフ〜「やっぱり海が好き」〜冬の湘南散歩】
気候のよい時期は人気がありすぎて店には入れないわ
名所にも入れないわの湘南地方。いっそ冬に出向いてみましょう。
人影も少ない(多分)冬の海辺をさまよえば
見たことのない光景が見えてくるかもしれません。
海辺の他、山や観光地も歩きます。

集合日時:12月9日(土)お昼の12時
集合場所:京浜急行 新逗子駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :新逗子駅→逗子海岸→小坪漁港→名越切通し→釈迦堂口切通し→鶴岡八幡→鎌倉駅 10km位
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
今回行くあたり
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F18%2F4.724&lon=139%2F34%2F37.437&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=%BF%E0%BB%D2%B3%A4%B4%DF&CE.x=225&CE.y=246
アド街ック天国 逗子
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040821/index.html
鎌倉農協連即売所・小坪魚市場谷亀
ttp://www.media-spice.com/eatroad/eatroad0406/eatroad_03.html
名越切通し 釈迦堂口切通し
ttp://www.j-area2.com/area/kamakura/kiridoushi.html
618ゆっけ ◆Dr.DTni5gM :2006/11/28(火) 22:57:26 ID:Nr64YqGK
参加したいなぁ。できそうならすぐメールします(`・ω・´)
619なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/28(火) 23:15:15 ID:gjjS6Yur
>>616
私も忘れないようにメモしておきますね。渋谷経由も可、と…φ(. .)

>>618
ご検討よろしくです。参加保留でも構いませんので、
メールを送っていただいたら事前に幹事の連絡先をお教えします。
620mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/11/29(水) 07:43:14 ID:pqxnx1TI
参加希望です。
逗子駅から歩いていけそうなので湘南新宿ラインも使えますね。

携帯って機内で使えるんでしたか(汗
失礼しましたm(_ _)m
621山の中:2006/11/29(水) 21:57:17 ID:BOmyXLV+
参加表明します。

冬の海岸、夏の喧噪とは、違った景色を楽しめそうですね。
夏の海しか知らない山の中の住民としては、ワクワクものです。
622田端文士村記念館:2006/11/30(木) 22:00:36 ID:ljVzdglo
酸化死体です。メールも出しました。よろしくお願いします。
623なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/11/30(木) 23:26:54 ID:9QieQkID
参加者4名、幹事1名となりましたので
開催前提で進めます。逗子大人気☆ 
「雪の湘南オフ」とかにはなりませんように…。

>>620
よろしくお願いします。
湘南新宿ラインだととても楽に着きそうですね。

>>621
了解です。冬の海はプランクトンが少ないので
水がきれいという話もあるそうです。

>>622
メールいただきました〜。オフ前になりましたら
詳細メールを送りますので、よろしくです。

冬の湘南オフ募集中。詳細>>617
624なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/03(日) 22:58:19 ID:lxMPvThN
土曜の天気予報はいま50パーセントですね…。
交通機関が動いていれば何らかのオフを行いますので、
雨でも構わない方は予定どおり集合してください。
逗子を見物した後、JRで鎌倉にワープして雨の古都を
散策でもいたしましょう。

土曜にオフやります。募集あげ。
625ゆっけ ◆Dr.DTni5gM :2006/12/06(水) 10:30:29 ID:VGzf6p5M
土曜は急用が入ってしまい行けなくなってしまいました(´・ω・`)…
また今度の機会に参加したいです。
626なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/06(水) 20:58:21 ID:lscIbcA6
にゅう〜〜〜降水確率が順調にあがってるじゃないですかあ。
本当に>>624みたいなオフになるかもしれません(;・∀・)
参加予定の皆様、防寒、防水にはご注意ください。

>>625
了解しました。またご都合の合うときに遊びに来てください。

まったりと宣伝あげ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:40:42 ID:5DkWTKkT
こないだの週末北鎌倉方面は紅葉かなりいい感じでした(7〜8分の染まり具合)。
海辺はあんまりなさそうだけど。

鎌倉よりも北鎌倉のさらにひなびた感じが好きなもんで。
628ビルメン ◆SurMkQMaLk :2006/12/06(水) 23:02:55 ID:HD2UyKel
>>625
久しぶりにゆっけさんに会えると思ってたのに残念・・・。
629ゆっけ ◆Dr.DTni5gM :2006/12/07(木) 03:10:48 ID:F0vq4OcF
>>628
僕もビルメンさんに会いたかったです><
630なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/07(木) 23:07:40 ID:RxUskrO+
参加表明のあった方にはさきほど詳細メールを
お送りしました。表明したのにメールが届かなかった方は、
お手数ですがスレに書き込むかもう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>627
情報ありがとうです! 今週も残っているかしら。
紅葉を見ながら歩けたら素敵です。

>>628-629
とりあえず、両思いでよかったですね(*´ω`)

残念ながら「一時雨」予報ですが、土曜にオフやります。詳細>>617
631なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/08(金) 23:28:03 ID:I4H4w2QZ
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
なんつーか、週末はオフの間だけ雨ですか( #゚Д゚)オラー!
ま、幹事は雨でも鎌倉であんな事やこんな事をしに行きます。
雨が降っても構わない方は、メールでおしらせした通りご集合ください。
それではよろしくお願いします。
632mochi ◆9GCt8YgT1g :2006/12/09(土) 11:10:11 ID:WORyeI6Y
二度寝して今起きました。orz
10時に家を出なきゃ間に合わないのに…orz
みなさん、寒いですが楽しんできてください。
633な ◆SOMEesJwJ. :2006/12/09(土) 11:41:47 ID:7wj/U3pR
了解です。
よかったら栄養補給からでも来てください。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:36:45 ID:A/sysifI
先月 「時かけ少女」コースで初参加させていただいた
角川映画世代の者です。
今日こそは絶対参加したかったです、鎌倉、、、
635ビルメン ◆SurMkQMaLk :2006/12/09(土) 16:56:06 ID:P4fBCYvR
風邪を酷くこじらせてしまいまして、今回の参加は見送らせてもらいました。
とても楽しみにしていたのですが・・・また機会を頂きたいと思います。
636川(ry:2006/12/09(土) 17:56:07 ID:jNPl+Yxa
今日は寒い日ですけど皆さんお元気デスか〜〜〜?^^
レポたのしみにしてますね
637田端文士村記念館:2006/12/09(土) 21:54:10 ID:wm8FgaHK
ハイキング、ハイキング、やっほーやっほー
山道山道革靴ぐちゃぐちゃ

今日もお世話になりました。今年もこれでもー終わりですか早い早い。
寸陰惜しむ可し時人を待たず。
みなさまどうぞほんとによいお年を。
638なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/09(土) 21:56:55 ID:PHwUQKCi
本日参加の皆様、雨の中お疲れ様でした。オフレポです。
「まさか2ヶ月続けて雨はないだろう」と
ややタカをくくっていた幹事の前に、朝から無情の雨。そして寒い。
手袋・帽子・マフラーを着用してちょうどいい気温。
そんな中、新逗子駅に5名が集合。雨の中とりあえず歩き出す。
JR逗子駅前を過ぎ、アロハシャツの店や南太平洋テイストの店が
点在する商店街を通り抜ける。
住宅地を抜けて進むと、目の前に逗子の海水浴場が広がる。
真冬の海にもウィンドサーフィンを楽しむ人がちらほら。
冬は海水のほうが暖かいらしい。砂浜を歩いている観光客は我々と観光客一組のみ。

海藻や魚が打ち上げられている砂浜を北上し、
浜を囲むようにそびえる山の階段を登り始める。
気がつけばそこは「ハイキングコース」。
枯れ葉が降り積もってぬかるんだ山道を必死になって登る。
登った先には、駐車場。……何となく納得できないながら
奥へ進むと、家禽類や小動物、ニホンザルもいるミニ動物園が。
しばらく見物してなごんだ後、山頂にいくつもある展望スペースへ。
雨の空とはいえ、一面に広がる海と港の光景に歓声があがる。
西側には「金持ちしか買ってはいけない」という超高級住宅街が。
サンタさんの入口がそこかしこに見受けられる。

階段を降りて山を下り、さきほど見た高級住宅街へ突入。
一軒一軒がそれぞれ公園としか思えない広大なお宅が延々と並ぶ。
夏はにぎわっているのだろうが、今はどのお宅も人の気配なし。
庭先にオブジェやプールがある景色に圧倒されながら西端にある大崎公園へ。
ここからはすぐ下に逗子マリーナが一望できる。
漁港と椰子、リゾートマンションが建ち並ぶ不思議な光景。
景観を堪能した後、再び高級住宅街を抜け、逗子マリーナへ向かう。
買った魚をその場でさばいてくれる魚市場を見物。
ここらで休憩スポットはないかと逗子マリーナ奥地をさまよう。
リゾートマンションには人の気配はあるが街は閑散。
手頃な休憩場所がみつからないまま鎌倉方面へ。
639なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/09(土) 21:57:46 ID:PHwUQKCi
山地に入ったためいくつかトンネルを通り抜け、
線路際から「名越の切通し」の看板を頼りに坂を登り始める。
急な山道に弱音をはきまくる一行。
舗装された道を進んでいくと、やがてけもの道のような山道の横に
「名越の切通し」の看板が。……しょうがないから登る。
またぬかるんだ山道を必死で歩きつづけ、やがて下り始めたと思ったら
目の前にかつて切り開かれた山道が横切る。
ごろんと転がったままの巨大な岩や、削ったままの両側の崖がリアル。
「ここ、昔は馬が通ったんですかね」などと話しながら
鎌倉方面に下っていくと、ものすごい急な階段が。降りるだけでも必死。
「こっち方面からアプローチしていたら登れませんでしたね」などと
話しながら、次は崖っぷちの道をのんびり通過。
ようやく鎌倉市内にたどりつく。
結局、山岳地帯で他の観光客をみかけることはなかった。

休憩するために鎌倉駅に向かい、バーガーショップに駆け込んで
栄養を摂りながら濡れた服や髪を乾かす。
時刻は四時にさしかかり、外はすでに夕闇の気配。
とりあえず締めに鎌倉観光をすることにし、
鳩サブレ一をゲットして鶴丘八幡宮へ。ここでも階段がorz
お参りしたりお守りを見ながら厳かに過ごした後、
すっかり日の暮れた鎌倉駅に戻る。ここらで約2万歩。
山道が多かったため、歩数の割に激しい疲労感。お疲れさまでした。
夕飯を食べたい5名は駅前へ。忘年会のシーズンのため
やや店探しに手間取ったものの幸い入店でき、
一時間強栄養補給と雑談に専念。7時前にお開きとなりました。

次回は来年1月13日(土)、足立区方面を予定しています。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:58:47 ID:tHwW72Th
す、すごい…。

修行ですね。
641とほほ麻呂:2006/12/10(日) 08:58:08 ID:BsgAgag3
皆様、Zでした。
今回もサンタさんの入り口がある高級住宅が堪能できてよかったです。
642山の中:2006/12/10(日) 21:07:17 ID:PVZXjDs4
参加のみなさん乙でした。
2ヶ月続けて雨ダンテ orz...

>>640
なに、雪の中歩いたときよりは、楽でしたよ。
643なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/10(日) 22:00:17 ID:bz3xsor9
>>634
今回は古都散歩というよりサバイバル何とかみたいでした(・∀・)
鎌倉はまたゆっくり訪ねてみたいものです。

>>635
お大事にです。また体調のよい時によろしくお願いします。

>>636
登っているときは運動になって結構暖かかったですよ♪

>>田端文士村記念館さん
雨の日もハイキングはできるのか、という長年の疑問が
今回ある程度解決できた気がします。よいお年を〜。

>>640
雑念が入り込む隙がなかったという点では修行に似てたかも…。

>>とほほ麻呂さん
日本にもあんな街があるのですねえ(遠い目)
不審者として捕まらなくてよかったです。

>>山の中さん
雪道よりは歩きやすかったですが、坂に弱い私は
紅葉をみる余裕もなかったのがやや心残りです。
644なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/13(水) 21:28:30 ID:Pg0uqAR5
当日ヨレヨレだったわりには、ちょっと筋肉痛があっただけでした♪
皆さんも風邪などひいていないとよいのですが…。


さて、次回の定期オフは来年になります。
年末年始に突発オフなど募集したい方はこのスレをお使いください。
歩きたい場所、コースの提案なども募集中です。
以前歩いたコースのリクエストも大歓迎。参考>>5-7
645名古屋人:2006/12/16(土) 11:38:22 ID:SYC9IUAe
先週はお疲れ様でした。今度は晴れたときに鎌倉→逗子→葉山と行って見たいものです。

避難所に来月の案をあげておきますた。
646なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/17(日) 22:50:22 ID:9QM2Y9MS
>>名古屋人さん
お疲れ様です&ありがとうございました。
鎌倉→逗子→葉山もいいですね。晴れてる時にまたあの海を見てみたい〜。

…………切通し、両手両足でよじ登ってもいいですか……。
647名古屋人:2006/12/18(月) 00:12:31 ID:Hyz3KGhZ
歩きたい場所リクエスト

あけぼの子どもの森公園は「平成記念子供の森公園」として国から指定を受け、飯能市が建設して平成9年7月に開園いたしました。
この公園は、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンさんの『ムーミン童話』の世界を取り入れ、「自然との共生・自我と自由の尊重」という『ムーミン童話』に通ずる理念を掲げています。
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/index.html
648なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/19(火) 21:00:59 ID:WcFUBf8C
>>647
なかなか楽しそうなところですね。
見ているだけでもスナフキン気分になれそう。
他の写真も探してみました♪
ttp://www.exceedentertainment.co.jp/ikkoh/Pages/train/mumin.html
649なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/22(金) 23:24:24 ID:G0i7b/qs
そうこうするうちにムーミンのお方が……(-人-)合掌


行ってみたい場所編。
海辺は歩いたばかりですが、いつか行きたい金沢八景。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~hicomal/seaside/j07hakkei/
650名古屋人:2006/12/26(火) 00:11:20 ID:HjFgB4fV
じゃぁ 東逗子→神武寺→鷹取山→金沢八景→野島公園→海の公園→金沢文庫 でどう
651なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/28(木) 21:41:11 ID:4w8dLRqp
>>650
コース立案ありがとうございます。
山は苦手だけど、鷹取山は見応えがありそうですね。
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/takatori.html
652なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/30(土) 23:09:07 ID:ogV29DK0
気がつけば次回募集にはちょうどいい時期になってるので
帰省前にひっそり募集要項を書き込んでおきます。
皆様よいお年を〜。
653なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/30(土) 23:10:15 ID:ogV29DK0
【1月の歩くオフ〜喜びも哀しみも北東京】
冬といえば北。東京の北部へ向かい、市街地をぶらぶら歩き回ります。
寒風吹きすさぶ荒川と小菅拘置所の周りを一周歩けば、
多かれ少なかれ誰しもが自らの歩んで来た人生をふと振り返ることでしょう。
(BGM ♪プラタナスの枯れ葉舞う 冬の道で〜)
それだけでは何ですので、西新井大師で初詣。
癒しポイントの炎天寺で福蛙と触れ合ったり、舎人公園でまったり。
後半は埼玉に入って、姿を消しつつあるキューポラ(鋳物工場の煙突)を
探し当てながら川口市内を歩きます。

集合日時:1月13日(土)お昼の12時
集合場所:JR・東武・東京メトロ・TX北千住駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :北千住駅→小菅拘置所→西新井大師→舎人公園→川口 12km位
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
拘置所の前にある差し入れ専門の雑貨店
ttp://portal.nifty.com/2006/11/30/b/
西新井大師
ttp://www.nishiaraidaishi.or.jp/jp/index.html
炎天寺
ttp://kerorin.ninpou.jp/entenji.html
伊勢崎線37号踏切
ttp://homepage1.nifty.com/ktymtskz/h24/start24.htm
舎人公園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html
キューポラのある風景
ttp://www.geocities.jp/reds041120/sanpo-kawaguchi.htm
654なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/03(水) 20:01:21 ID:VDT79q79
あけおめ&ことよろです。
正月ボケの自分にそろそろ アンパ一ンチ!

13日に歩くオフやります。あげ初め。
655なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/05(金) 23:49:34 ID:aXoXzSnu
おそるおそる測ってみたら案の定2キロ増えてるし…(;・∀・)
それほど食べなかったのに、実家の高カロリー食攻撃おそるべし。
明日はおとなしく自主トレするか…。

なまった体を絞りませんか? 来週の土曜に歩きますage

雨が降っていてあまり参考にならない前回のオフレポ >>638-639
やっぱり雨が降っていた前々回のオフレポ >>586-587
歩くオフFAQ >>8-9
参加時のちゅうい >>10
ただいま募集中のオフ >>653
656mochi@猫大好き:2007/01/06(土) 11:24:29 ID:W6nhULdY
参加希望します。
腹の贅肉にアンパーンチ!!orzorz

そういえば喪中なんですが、初詣ってしていいのでしょうかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:42:48 ID:qOBUkCNM
控えるもの
・忌中
  結婚式、パーティ、中元・歳暮の贈答
・喪中
  年賀状、鏡餅、しめ縄、門松、おせち料理、年始回り、神社参拝
・世帯が別の場合、喪中でも正月を祝うこともある
658な ◆SOMEesJwJ. :2007/01/06(土) 14:59:36 ID:W3TmUlHj
>>656
それは御愁傷様でした。
神社は×でお寺は○らしいので、西新井大師はセーフでしょうか。

>>657
情報ありがとうございます。
お中元・お歳暮は盲点でした…。
659mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/01/07(日) 23:29:02 ID:+FGUY9wp
>>657
親切にありがとうございます。
私も調べてみました。
神社は「死」を穢れとするけど、寺はそうじゃないんですね。
660なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/08(月) 23:33:14 ID:GzVZB1cg
現在のところ土曜の天気予報は晴れか……。
……な、何よ! 期待なんかしてないんだからねっ

>>659
神社とお寺にこういう違いがあったとは。あまり意識してませんでした。

土曜に東京北部を歩きますage。詳細>>653
661田端文士村記念館:2007/01/10(水) 00:16:39 ID:q+EBwSR/
>>660
なあに、綿串が山窩表明した以上どんどん天気は悪くなって逝くでしょう。

あけましておめでとうございます。
詳細メールおながいします。
662納豆:2007/01/10(水) 08:50:29 ID:0tJ/cOiL
先約があり西新井または舎人辺りでの途中脱落が確定ですが、
途中までは参加したいのでよろしくおながいします。
663なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/10(水) 23:34:57 ID:VAul5V+H
足立区には68円ショップなるものがあるらしい。
ttp://www.absya.com/

>>661
いらっしゃいませ&あけおめです。
降水確率が高めなのが気になりますが、今のところは晴れそうですよ!

>>662
了解しました。ご都合の合う時間まで歩きましょう。
集合場所を決めたら詳細メールをお送りします。

それにしても広大な北千住駅。
方向音痴の幹事は果たして集合場所に辿り着くのであろうか…。
土曜のオフ募集あげ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:50:58 ID:c6Zt7vWC
ためになるな>寺
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:47:26 ID:BB/pDYs/
665
666666:2007/01/11(木) 19:00:18 ID:4c/6dNce
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!!
667なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/11(木) 23:05:30 ID:dtPOsrlH
参加表明のあった方と検討中と思われる方には、さきほど
詳細メールを発送しました。表明したのに届かなかった方は、
スレ上で申し出るか、もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。

なお、参考までに北千住駅の構内図。
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/571.html

>>664
「テラへ…」をふと思い出してしまいました。

>>665
そういえば近づいていましたね…。

>>666
666おめでとうございます。

北東京オフ募集あげ。詳細>>653
668山の中:2007/01/11(木) 23:29:11 ID:u0pNTN/C
なんか、専ブラから見れなくなっていたので、webブラウザーから
参加表明します。

>>659
大変でしたね。日本における仏教の場合、死というのは、この世の別れを
きっかけに49日間の修行の後、戒名をもらって仏門に入るきっかけに
すぎない事柄なので、マイナスのイメージを持つものでは、無いようです。

>>662
人気者は、たいへんでつなぁ。今日もスーパーで品切れのお詫びの張り紙が
してありました(・・ )( 。。)ナニカチガウ?
669はる:2007/01/12(金) 07:12:53 ID:2sHvIzQQ
北千住から小菅までが、歩きだといきなり遠そうですね。
でも参加を希望します。よろしくお願いします。
670すみれ ◆SumiRe/6kw :2007/01/12(金) 13:03:46 ID:1HMSIt5o
今回何時間くらいの見込みですか?
歩く速度は早め?散歩程度?
671mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/01/12(金) 13:54:00 ID:lIJU2IS0
マイペースで歩いて大丈夫ですよ〜

時間は休憩混みで4〜5時間て所だと思います。
672なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/12(金) 19:38:28 ID:XJvN3h2b
明日の天気はよさそうです☆
冬の晴れの日に歩くと顔の乾燥がすごいことになるので、
皆さん保湿対策をお忘れなく。

>>668
板の移転の影響でしょうか?
専ブラに慣れているとブラウザは大変なことでしょう…。

>>669
メール送りました。よろしくお願いします。
私はその辺りの遠さと寒さが気になります(;・∀・)

>>670
歩く速度は早い人も遅い人もいるので、
はぐれない程度にマイペースな場合が多いです。
よかったら遊びに来てください。

>>671
フォローありがとうございます♪

返信締め切り前あげ。
673:2007/01/12(金) 20:34:17 ID:juTBj20E
久々に参加きぼん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:30:34 ID:GNl+tnT/
角川時かけ少女世代の参加者経験者です。携帯から参加表明。帰宅したらメールします。今年もよろしくお願いいたします。
675tacos:2007/01/12(金) 22:03:31 ID:LatIJpbN
軽く見た感じで9人参加予定ですかね?
参加してみたかったのですが人数多そうなので今回は見送ります
晴れて暖かくなると良いですね
676なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/12(金) 23:10:01 ID:3g/EnjcT
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。

>>673
いらっしゃいませ〜。メール送りました。

>>674
よろしくお願いします。明日は晴れそうです。

>>675
大人数はすこし苦手なのでしょうか? 
少人数のときも大人数のときも、それぞれに楽しさがあると思います。
気が向いたら参加してみてくださいね(´∀`)

参加予定の皆さん、明日はよろしくお願いします。
677なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/13(土) 23:50:24 ID:GNYjbTBj
本日参加の皆様、乙でした。オフレポです。
冬晴れの北千住駅に集合したのは11名。
中央線のアクシデントに見舞われ、やや遅れて出発。
駅前から延びる旧日光街道は古い建物も数多く残り、いい感じ。
名物のダンゴを食べたりしながら北上。
荒川を渡るためにやや迂回して千住大橋を渡る。
風に吹かれながら歩く荒川土手。風は強いが日向は暖かい。
川岸は楽器演奏や昼寝、犬の散歩をしている人たちでいっぱい。
しばらく歩くと小菅拘置所に到着する。警備の人に見守られながら入り口前を通過。
低い塀と宿舎の向こうに、高い塀と拘置所を望む。
残念ながら土曜はお休みだったが、周囲には保釈金立替業、
差入屋など、普通の生活では縁のない事務所が点在している。
高い塀の横の細い道を通れば、気分はすっかり面会人。

今度は土手の下を通って日光街道、環七通りを経由して西新井駅へ。
駅近くでお煎餅を買って歩く人も。なかなか美味。
この辺り一帯に漂う新興住宅っぽさが不思議。
古い街ではないのだろうか…。やがて西新井大師に脇道から突入。
出店がにぎやかに並び、カレンダーも売られていまだ正月気分満点。
境内では老若男女が楽しげにお参りしたりお札を買い求めている。
参道の甘味屋で軽食や甘味を摂取しながら足を休める。
ここで一名が離脱。お疲れ様でした。
678なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/13(土) 23:51:03 ID:GNYjbTBj
次は足立区の住宅地を抜け、炎天寺へ。大きな福蛙をなでなでして癒される。
境内の池には相撲をとる痩せガエルをはじめ、
いくつもの蛙の置物があり、蛙好きには堪えられないスポット。
俳句ポストや添削コーナーもあって、住民に親しまれているお寺のようだ。
東武伊勢崎線に沿って歩いて行くと(開かずの踏切になってしまうため)
手動で開けるという竹ノ塚駅の踏切へ。
去年のうちに自動に変更されていたものの、警備員さんが誘導してくれるという
いまだアナログの気配が漂う踏切であった。

伊興という町に入ると、突如かつての農村の名残が濃厚に。道もくねくね。
まっすぐ進めない道に翻弄されながらも西に進み、ようやく舎人公園へ。
このオフでは着いた瞬間に閉園になることが多いのだが、
今回は無事入園。暮れかけた公園でもウォーキングを楽しむ人が多い。
冬枯れの木立や池のラインが、妙に外国な雰囲気。
正月明けのなまった体にむち打ちながら、ここから川口市に向けてラストスパート。
倉庫街、工場街などを抜けながら芝川沿いを猛進。
高層マンションの灯り、パチンコ「ふじ」のネオンサインを眺めながらひたすら歩く。
川沿いにキューポラ(鋳物工場の煙突)が見えないかと目をこらすが、
残念ながら確認はできず。時代も変わっているらしい。
ようやく川口駅に到着。やや長めで3万歩強となりました。
皆さんお疲れ様でした。
この後、へとへとの10名は駅近くの居酒屋で雑談しつつ栄養補給。
9時頃にお開きとなりました。

次回は2月17日(土)、詳細未定ですが梅をテーマに郊外を予定しています。
679納豆:2007/01/14(日) 00:44:57 ID:CSfOL76b
みなさまお疲れさまでした。秦野から無事帰宅しました。
いやまさか2001年製の私の携帯と同型のをお使いの方がおられるとは…と
オフ内容そっちのけでそれが一番衝撃的なことであったのでした。
次回も都合が合いましたらよろしくお願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:50:54 ID:DayTHLrM
歩く オフ歴の浅い自分ですが、
ROM専&参加検討中の方のために感想レポ。

計11人の参加人数すが、自分にはとてもここち良かったです。
自然とペース毎にちらばりますし、
お話をしつつも、殺伐と横道にそれてお地蔵様にご挨拶もできるし。

千住大橋を大勢で渡った時は、独りで歩く時よりも気分が晴れ晴れとしました。

カロリー補給休憩のタイミングもナイスでした。
自分ではまだ大丈夫だと思っていましたが、
店内についたら目眩がしてきたので。
経験値の豊富なオフならでした。

川口市をめざしてラストスパート。
他の参加者がいるので沿道のストレートラインも
ダレる事無く猛チャージ。

最後に
「歩くのが好きな人は、横道に逸れるポイントが一緒だ」
「歩くのが好きな人の一部は、古い携帯端末を敢えて使い続ける」
「歩くのが好きな人は、LEDアクセサリーの電池寿命をネタにお酒が飲める」
681しらいし:2007/01/14(日) 16:35:38 ID:7OwUacBp
みなさま、昨日はお疲れ様でした。
個人的に印象に残ったのは

1、炎天寺の蛙
2、竹ノ塚駅踏切でのギャル2人組
3、LEDアクセサリーの構造を聞いた時の店員さんの反応
  『・・・』
でした。
今後もよろしくお願いします。



682mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/01/14(日) 17:39:13 ID:wLX+zyz5
おちかれやまでした。
三ヶ月ぶりの参加のせいかすっかり筋肉痛になりました。
最後はチョット辛かったけど完歩できて良かったです。
しかし川口は様変わりしましたよ。
栄養補給しに入ったビルは以前はマルイだったんです。
683:2007/01/14(日) 21:06:50 ID:/FsKp2U9
皆様、乙でした。
小菅には差し入れ屋が2軒もあるということが確認できてよかったです。
それと地図を見ながら歩くのも一興だと感じました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:39:37 ID:MikSyljr
>>677
千住大橋× 千住新橋○ ですね。
北千住駅からいきなり南下したのかと思っちゃいましたヨ。
…とROMってる者がつっこんでみる。

ところで、千住新橋から富士山は見えませんでしたか?
一本西側の西新井橋からだと見えた記憶があるのですが。
車での出勤時に、ごくごく短い時間ではあるけれども
富士山〜♪と癒されていたものです…(遠い目)。
685なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/14(日) 23:16:33 ID:eAsUm7+H
今日はなぜかあちこちの筋肉と足の裏のマメが痛い……
久々に「歩いたな〜」という手応えを感じた一日でした。
今年はもう少し自主トレをがんばろうっと(・∀・;)

>>納豆さん
お忙しい中のオフ参加、お疲れ様でした。
私も耳にして大変印象に残った一件でありました>携帯

>>名無しさん
詳しいご紹介をありがとうございます。
人数が多いときは色々なお話が聞けるのが楽しいです♪

>>しらいしさん
お疲れ様でした。2には気がつきませんでした。
歩くオフには色々な楽しみ方があるのですね。

>>mochiさん
最近は距離が短めだったせいか、私も痛いです…。
何となく造りが「?」な気がしたんですが、納得です!>ビル

>>とさん
将来その知識が実践で役に立たないことをお祈りしております。
先頭集団、どうもお疲れ様でした。

>>684
ご指摘どうもです(;´Д`)>
去年のオフで千住大橋を渡ったので間違えてしまいました。
あの辺りから富士山が見えるとは知りませんでした。
きのうなら晴れていたので見えたかもしれませんね。
振り向く余裕がありませんでした…残念。orz
686なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/17(水) 23:53:24 ID:oMU7Sw5G
さて、次回のオフですが梅がテーマを予定しております。
企画会議では曽我梅林@小田原が有力でした。
私は酔いがさめても行く気満々ですが、他におすすめ梅スポットなど
ありましたら情報をお待ちしております。

また、次回に限らず歩いてみたい場所がありましたらお寄せください。
687名古屋人:2007/01/18(木) 22:47:42 ID:IJeCaPao
先日参加の皆様お疲れ様でした。
きつかったという意見もありますが、個人的にはまだまだいける感じだったりして。

次回、本当に小田原でいいんですか。そうですか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:03:32 ID:neRIrP8v
名古屋はいいなあ。東京まで片道3000円で行けるからいいな〜。
(><;;
689mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/01/19(金) 16:52:19 ID:3SnS9Cbh
あとは話題になった越生と熱海と水戸位しか思い付きません!(><)
690納豆:2007/01/19(金) 20:55:21 ID:JBLABlxp
筑波山中腹にも梅園はありますが、歩くのに適したコースかどうかは…(^^ゞ
691:2007/01/19(金) 21:50:34 ID:gHmooDBb
小田原なら印刷局工場の前も通りたいところ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:24:59 ID:bQ/IEpLH
>>691印刷局の中にちょっとした資料展示コーナーがあるみたいです、建てる時仕事で行ったらそんな施設だと聞きました、梅は湯河原も有名ですね、印刷局、梅、城、一夜城跡といったコースはいかがでしょう、今度は初参加したいと思っております、
693なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/20(土) 09:44:08 ID:O3wkonGX
情報をお寄せくださった皆さんありがとうございました。
参加希望の方もいらっしゃるようですので
何となく小田原方面で進めようかと思います。

>>名古屋人さん
ルートファインディングありがとうございます。
日頃から鍛えている人に、幹事がかなう訳ありません。エッヘン

>>688
そんなおいしい交通手段があるのですか?

>>689
越生をおごせと読むことを企画会議で初めて知りました。

>>690
梅の香りに包まれながらハイキングできそうですね。

>>691
そういえばお札サブレは一回見てみたいです。土曜は休みかな…。

>>692
小田原に詳しい方ですか? ご参加お待ちしています(・∀・)
のんびり進めて行きますので、情報をお寄せください。

まだ時間があるので、次回に限らず歩いてみたい場所も募集中。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:29:28 ID:Uj3eT48W
2月に参加を考えている者です。
参加するとしたら、どういう格好をしていけばいいのでしょうか?
695なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/21(日) 21:57:56 ID:Q84xBDD9
>>694
ご検討よろしくです。
服装は、歩きやすい普段着の方が多いです。
冬ならセーター、ジーンズにコートなど。
歩いていると暑くなってくることもあるので
調節がしやすい格好がおすすめです。
長距離歩きますので靴は履き慣れたものがよいですね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:22:19 ID:ZS3Mt5XR
>695
レスありがとうございます。
急に予定が入らなければ参加したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:03:01 ID:YIa9mRZL
梅といえば青梅。
あそこの梅園は一見の価値あり。
独特な青梅の町並みも堪能できてヲーキングにはよいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:41:55 ID:83eA7k00
久しぶりの小田原〜?(雪が降らなきゃいいですが)

あ、スレを覗くのも久しぶりです。微妙に近い方向で開催っぽいので
出来る限り予定を合わせて、歩きまくりたいです〜。
参加できるときは改めてメール致します。

ちなみに
印刷局の展示場?は施設の外の体育館内なのかな?
施設内に一般の方は入れなさそうですが・・・違うのかな。
(入場時は免許を預けたりしてチェックを受けてますから)
699なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/25(木) 23:09:32 ID:yk93w1ff
さて小田原ですが、基本は「広大な梅林&小田原城」で行こうかなと。
梅林だけでもいろいろな見所がありそうです。
そして何とか4時半までに小田原城に到着したいところ。
前回小田原城に行ったときには目の前で時間切れになった苦い思い出が…。
(なぜ時間切れになったのかはカッコ悪いのでヒ・ミ・ツ)
当日余裕があれば印刷局(外観)、五百羅漢などの寄り道も考えます。

>>696
2月に入りましたら正式な募集を始めますので、よろしくです(´∀`)

>>697
おすすめどうもです。青梅もいずれゆっくり歩いてみたいです。
昭和? な町並みは見ているだけでも面白いですね。

>>698
ご参加お待ちしています☆歩きまくりましょう。
印刷局の一般展示を調べたところ北区しか見つからないので、
今は小田原では行っていないのかもしれないです。

次回の歩くオフは2月17日(土)を予定しています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:10:24 ID:fKDfgd0F
700
701なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/01/31(水) 20:55:31 ID:y276my2a
次回のオフは今週末あたりから募集を始めるつもりですが
集合場所、集合時間などについてご意見・ご要望がありましたらお寄せください。
乗り換えが難しいと幹事が辿り着かない恐れがあるので、案では簡単な駅にしています。
*曽我梅林は現在一分咲き*

【2月の歩くオフ案】
集合日時:2月17日(土)昼の12時集合
集合場所:小田急線 栢山駅
→二宮尊徳生家→曽我梅林(余裕があったら寄り道)→小田原城

>>700
おめでとうございます&保守ありがとうございます
702:2007/01/31(水) 22:51:36 ID:TR7oqx7X
越生案などは消えて小田原方面確定ということでFAですか?
703名古屋人:2007/02/01(木) 23:55:16 ID:YXkeS94C
横須賀田浦も梅がいいとの噂
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/bairin/index.html

で、小田原確定?
704なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/02(金) 00:14:05 ID:ATfvS2Gv
えーそんなに念を押されると なにか困っちゃぅ☆

>>702
幹事に二言はありません。

>>703
「梅わいん」は確かに魅力ですが、
三万五千本の梅林というものも一度は観てみたいものです。

当日雨だった場合も、希望者は集合してください。
何らかのオフを行います。
……もし一人だったら「万葉の湯」でも行ってこようっと(´∀`)
ttp://www.shonanmonogatari.com/monthly/tokusyu/ofuro/manyo.html
705mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/02/02(金) 20:56:22 ID:/99r/SsA
>なにかさん

温泉なら憑いていきますっ。
706なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/03(土) 11:07:58 ID:qm85j8z0
曽我梅林は3〜4分咲きになった模様。
晴れるといいですねえ。
ttp://www.odawara-kankou.com/page1200.htm

>>705
ありがとうございます。雨だったら早めに温泉オフにw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:47:34 ID:4lussKy1
小田原は遠いので、せめて都内開催なら行きたいです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:25:50 ID:bGWErTWT
>>707
都内開催の回も頻繁にあるので(というより小田原開催が例外的なので)、
次回以降にご期待ください。
709なにか@携帯 ◆WoSOME.aCc :2007/02/04(日) 23:36:46 ID:2xr6yFQJ
アク禁されてしまったので、レスと募集は明日以降とさせていただきます(>_<)
710なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/05(月) 21:04:36 ID:GaQw1g7y
>>707
都内もよく歩いていますよ〜。
歩いてみたい場所やコースのご提案もお寄せください。

>>708
フォローありがとうございます。今回はちょっと遠いですが、
一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

それでは次回の募集を始めます。
711なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/05(月) 21:06:06 ID:GaQw1g7y
【2月の歩くオフ〜梅と海の間で@小田原】
大暖冬とはいえ、窓の外はまだ冬景色。そんな冬枯れの山野に、
春のともしびのように梅の花が咲き始めています。
一足早い春を求めて、関東屈指の名所・曽我梅林を歩き回りましょう。
史跡も多く残る一帯を歩き回った後、小田原市内を観光予定。
3万5千本とも言われる梅の海の中をさまよってみませんか?

集合日時:2月17日(土)お昼の12時
集合場所:小田急線 栢山駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :栢山駅→二宮尊徳生家→曽我梅林(→余裕があれば寄り道)→小田原城
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
小田原市観光協会 開花状況
ttp://www.odawara-kankou.com/page1200.htm
曽我梅林
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ma6t-nsd/kanagawa/20030302.html
小田原市 尊徳記念館
ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Memorial/sontokukinen.html
712なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/07(水) 23:59:31 ID:XCAvEa+X
「曽我梅林 今年の梅園の写真です」
ttp://www.corcocu.co.jp/shimosoga/ume_now.html

「曽我梅林」曽我兄弟、幼少のお姿
ttp://home.catv.ne.jp/hh/taka-sad/sogabairin.htm

「曽我兄弟」成人後のお姿
ttp://ec2.images-amazon.com/images/P/4061482661.09._SCLZZZZZZZ_.jpg
713名古屋人:2007/02/09(金) 00:00:15 ID:DrBYdoR0
小田原城天守閣入館午後4時30分厳守
714もみじ ◆XZaDmomijI :2007/02/09(金) 04:54:27 ID:uOq0mzB2
こんなところもアルヨ
ttp://blog.livedoor.jp/ginger_terra/archives/50885809.html

16日から旅行行ってしまうので、近場ながら参加できず^^;
715なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/09(金) 23:41:53 ID:tQ6BqvWc
>>713
今回入城可能頭…。
道中で魅惑的な寄り道スポットに巡りあった時が心配です。

>>714
残念でした…&情報ありがとうございます。
いちごも美味しそうですが、みかん畑の写真が雰囲気あります。

2月17日(土)に曽我梅林を歩きます。詳細>>711-712
716(´・ω・`):2007/02/12(月) 15:53:46 ID:zWD0SRnC
717なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/12(月) 22:58:39 ID:Gt1pZWiU
>>716
ガー((・∀・))ーン >降水確率50パーセント
情報ありがとうございます…。雨でも残念会等、何らかのオフは行います。

「歩くオフ」FAQ >>8-9
雨が降っていた去年12月のオフレポ >>638-639
やっぱり雨が降っていた去年11月のオフレポ >>586-587
ただいま募集中のオフは今週の土曜開催あげ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:16:13 ID:W3vHjuJn
たまには健康の為に歩いてみるかな。
719なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/13(火) 23:26:25 ID:WoI60TFe
>>718
いらっしゃいませ〜。私も慢性の運動不足ですが
たまに長時間歩くのは気持ちがよいものですよ。
参加ご検討ください。

土曜に小田原で梅林散歩します。詳細>>711-712
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:43:08 ID:8nuhcRr2
幹事どの
前回と同様、直前まで体調と相談せねばならず
参加表明はまだですが、
参加する気はまんまんです。

世田谷区から小田急線小田原駅までで往復券買ってしまおうか悩み中です。
帰路は大好きな東海道本線の車窓も堪能したいし。
(って、帰りは暮れ闇&通勤仕様座席なのでしょうが)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:56:58 ID:k7u/OZ5B
小田原行きたいな
722mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/02/14(水) 21:50:57 ID:4BFt/YLe
あ、参加表明忘れてました。
皆さん、宜しくお願いしますm(__)m

私も帰りはグリーン車で奮発しようかとも思っています。

723なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/14(水) 23:56:34 ID:aMTEHfhq
ついに春一番が吹いてしまいましたねえ。
土曜の天気は晴れ→雨となりましたが、一日のいつ変化するんだろ…。
それが一番大事。

>>720
お天気もいまだ不明ですが、よろしくご検討ください。
リーズナブルなのは小田急線ですが、
東海道本線の雰囲気も捨てがたいですね(´∀`)

>>721
今回は梅林メインですが、小田原城には寄りたいです。
よかったらご一緒しましょう。

>>722
今回初の正式表明、ありがとうございます。
ちょっと遠出して小旅行気分を楽しみましょう。

土曜に歩くオフやります@曽我梅林
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:07:44 ID:hkDTcJsV
土曜日仕事で行けない……orz。次の開催を待ちます。
725なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/15(木) 23:42:59 ID:9PltU1PP
今までに参加表明のあった方および検討中と思われる方には
さきほど詳細メールをお送りしました。
表明したのにメールが届かなかった方は、お手数ですが
スレに書き込むか、もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>724
残念でした…。ご都合が合う際に是非ご参加ください。
幹事都合により土曜が多いですが、ときどき日曜も開催しています。

土曜のオフ募集中〜。詳細>>711-712
726納豆:2007/02/16(金) 08:00:02 ID:agsJNXQc
最終的には天気次第ですが、微妙に保ちそうな予報になってきたことでもあり、
参加の方向で検討しておりますので、よろしくおながいします。
727720:2007/02/16(金) 16:45:52 ID:UzOLRIqq
参加します。雨と梅も風情ありですね。帰りの電車は参加される皆様の様子を見てきめるとします。帰宅したらメールいたします
728692:2007/02/16(金) 20:00:48 ID:017tCksm
明日初で参加させていただきますm(__)m、yで始まるdocomoでメールしました、
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:17:28 ID:lJPkU5Yb
今送信しますた
参加しますお
730なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/16(金) 23:37:20 ID:+rKU3ysM
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
間際に多くの方から参加申し込みがありましたので
10名前後での開催となります(´∀`)

また、詳細メールに書き忘れましたが、昼食は軽くでもとっておいてください。
休憩所などに入ると思いますが時間が未定ですので。

>>726
雨は夜からのようですね。メールしましたので、
よろしくご検討ください。

>>727
なんとか歩いているあいだはお天気がもちそうですよ〜。

>>728
返信しました。いろいろな情報も聞かせてください♪

>>729
いただいたメールには全部返信しました。
よろしくお願いします。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。





731名古屋人:2007/02/17(土) 00:08:52 ID:10LS9ixZ
小田急ダイヤ情報

所要時間 1時間22分 (乗車 81分)  
営業キロ 76.2 km (乗換 1回)  
合計 800円 (運賃 800円 特急料金 0円)

10:28 新宿
33分 小田原線快速急行
11:02 相模大野
48分 小田原線急行
11:50 栢山
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:17:25 ID:J97nTqGe
栢山って急行止まるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:32:02 ID:J97nTqGe
ダンスでGOっていうゲームで100万点いって上位いったと思ったら
トップが4000万点って・・・・
どんだけやりこんでるんだよ
734名古屋人:2007/02/17(土) 01:05:26 ID:10LS9ixZ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:12:59 ID:J97nTqGe
733は誤爆
736山の中:2007/02/17(土) 05:54:54 ID:IRY6nwF3
朝になってしまいましたが、参加します。
737なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/17(土) 08:47:14 ID:/jPhh3Zw
うーん、夕方までは降らずに持つといいなあ。
とりあえず折りたたみの傘は忘れずに…。

>>731,732,734
おお、便利だ。ありがとうございます。

>>736
了解しました。よろしくお願いします。

これ以降、幹事へのご連絡は連絡用スレッドへお願いします。
738mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/02/17(土) 09:24:29 ID:Y9tb7Ihw
>>731

あざーっす。
ヤフーの乗り換え情報を見たケド、全て新幹線を使った経路しかでていなかったので、
途方にくれてました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:31:52 ID:Xt1OhITL
[][][][][][][][][][][][][][]
がんばれ
とにかく歩くオフ〜6万歩
[][][][][][][][][][][][][][]
740:2007/02/17(土) 11:16:31 ID:Ok0gmsqv
>>731
の電車に乗ってます。かたやま駅って読めません。
741なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/17(土) 23:41:01 ID:az2EVVea
参加の皆様、お疲れ様でした。オフレポです。
やや手間取りつつも各地から栢山駅に集合したのは11名。
軽く自己紹介し、まずは二宮尊徳の生家に向かって歩き出す。
途中の住宅地にも二宮家の史跡や二宮家がたくさん。
勉学に励む尊徳さんや晩年の尊徳さんの銅像も。
藁葺き屋根の生家に着いたところで、一名と合流。
一周して見て回った後、梅林へGO。

住宅地と酒匂川の彼方に霞む山並み。目的地はその麓らしい。
小田原の街をヲチしながらひたすら歩く。
車は多いが人は少ない。長い富士道橋を渡ったあたりから
公園や梅林がちらほら現れ始め、梅林の存在を匂わせる。
255線を渡るあたりで「ようこそ曽我梅林へ」の文字。
ようやく我々は歓迎された。
JR御殿場線の線路際をうろうろした後、中河原梅林へ到着。
梅のトンネルをくぐって奥地へ入ると
売店や出店が並び、一気に観光客気分に。
あいにくの曇りで富士山が見えそうにないのは残念。
他の梅林のほうが大きいので、休憩所を求めて先をいそぐ。

車道の両側にも梅林が広がる。
梅を収穫するための梅林なので実際は普通の畑なのだが延々と続く様は壮観。
脇道に入ると、細いあぜ道に散策を楽しむ観光客が溢れている。
原梅林を経由して別所梅林へ。梅の海の向こうに二子山。
この最大の梅林には食堂や売店も多く、
満開の梅のもとでは花見ならぬ梅見の宴が繰り広げられていた。
祭りじゃ祭りじゃ〜。三味線の生演奏もたっぷり。
742なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/17(土) 23:43:50 ID:az2EVVea
ここで30分ほど梅の下で休憩するうち、突発参加の1名と合流。
残り時間を検討し、小田原城を断念することに決定orz
先へ進む。祭りを外れた閑静な梅林もいい感じ。
新幹線の線路を超え、海方面をめざして進路をとる。
余談だが梅林で見た犬はなぜかミニダックスフンドでしかも二匹だった。
そして小田原では「燃えるゴミ」は「もせるゴミ」と書くらしい。

東海道本線を超えた辺りから、まだ4時前だというのに
残念ながらぽつぽつと雨粒が。
やがて一部の人を除いて傘をさすことに。
1号線を小田原に向かって歩き続ける。
雨の中客引きをする着ぐるみも雨に濡れる。
小田原城も諦めたことなのでちょっと寄り道して印刷局へ。
仕事時間中はけして門の外に出られないという印刷所の中には
なぜか広大なゲートボール場が。
行きに渡った橋の下流、小田原大橋を渡って小田原駅前の商店街へ到着。
昭和な雰囲気が漂う、昔ながらの店構えの商店が並んでいる。
そろそろ疲れが出て来て、無言で黙々と歩く参加者たち。
紆余曲折を経て小田原駅前に到着。駅中では薪を背負った尊徳さんが我々を
出迎えてくれた。ここまでで約2万6千歩となりました。
皆さんお疲れ様でした。

食事をしたい12名は駅前の味のある居酒屋に入り、
次回の話をたまにしつつ雑談に興じる。
8時頃お開きとなりました。

次回は3月24日(土)、上野発の桜紀行を予定しています。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:09:02 ID:YXC6otPx
レポ乙。
次回が楽しみだ。
いつも月一開催ですか?
744mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/02/18(日) 09:31:33 ID:W6LBPwam
お疲れ様でした。
今回も楽しく歩けました。ちょっと途中で雨が降り出したのが残念でしたね。
距離は長かったのに、あまり辛くなかったのはなんでだろう?
おしゃべりしながら歩いたのが気がまぎれてよかったかもしれません。
そして居酒屋でははしゃぎすぎた気がします。どうもすみません。
また都合が合えば宜しくお願いします。

ちなみに帰りも寝落ちしましたorz
745しらいし:2007/02/18(日) 12:25:57 ID:KKjzbRIN
みなさま、お疲れ様でした。
所々ありましたピンク色の梅がきれいでしたね。
飲み屋のおじさんのトークには「自分もあんなに流暢に笑いがとれれば〜
」と密かにうらやましく思っていました。

最後に、私があまり騒ぎすぎて皆様にご迷惑かけてしまいました。
本当にごめんなさい〜

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:30:23 ID:7tSDYHti
初参加したHです。
みなさんお疲れ様でした。
曇り空と梅の組み合わせ幽玄なふいんき(なぜかry)があって素敵でした。
今日は雨ですが、散らないよう梅がんばれ超がんばれ。
飲みのときはしゃぎすぎて、電車にも乗り遅れてしまってすみません。
こんな奴ですが、また機会がありましたらよろしくお願いします。

追伸:今日のショコはロボットダンスぽくなってこけそうなので休みますw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:27:21 ID:nT6wxVfU
別に他のグループや店の人にまで露骨に迷惑をかけたとかではないのに、
騒ぎ過ぎとかご迷惑とかまで捉えるのは大袈裟かと思うのです。
12人もいれば場所によって多少の温度差が出るのは自然なことです。
大らかに行きましょう。
748:2007/02/18(日) 20:08:30 ID:hyPp8AZN
乙でした。

>>740の読み方は間違ってましたorz

居酒屋の主人は、いろんな意味でネ申だと思いました。
749なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/18(日) 20:54:30 ID:rFSaGEYK
>>738
「料金順」で検索すれば出てくるんじゃないかと思います。

>>739
応援ありがとうございます♪

>>743
私が幹事をするのはだいたい月一回ですね。
次回のご検討よろしくです。桜が散ってないといいのですが…。

>>mochiさん
梅林では降らなかったのがまだ助かりました。
……非常にいろいろ大変、お疲れ様でした。(; ・∀・)

>>しらいしさん
あのオジさんにはつい笑ってしまいますが、おやじギャグ導入には
慎重に取り組まれることをお勧めしておきます。

>>Hさん
初参加お疲れ様でした。もう少し休憩入れたらよかったと反省しています。
都合が合えばまた遊びに来てくださいね〜。歩いてみたいトコも是非ご提案ください。

>>名無しさん@お腹いっぱい。さん
ほぼ同意です。そうえいば、経験上「10名以上で入店する→
個室に通されることが多い→それほど周囲に気を使わなくてよいので、
通常よりハイテンションになる」パターンも多いです。
(私はこれを内心「個室トリック現象」と呼んでいます)
部屋を壊されたりしたらとても困りますが、ほどほどなら楽しく休憩いたしましょう。

>>とさん
読み方は「かやま」だったようですね。
私はあのお店の焼き鳥の美味しさも忘れられません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:00:09 ID:iBDWW1zR
おはようございます&幹事様と顧問と常任理事国の方々
参加させていただいてどうもありがとうございました。

栄養補給会では、何故か席右半分は、自分も含め
ほぼ「笑い茸」級のトリップ状態でした〜。
考えつく理由ですが、右半分だけはご主人からの「足柄茶(?)」を飲んでいます。
不思議なアルカロイドでも入っているのではと思うほどでした。 

それと多分、席右半分にはアルコールはあまりたしなまない派&血液循環や代謝が良い派があつまったので
ウォーキング後の微量のアルコールで効果十分だったのかも。

月曜朝現在、腰回りが引き締まりますた。
ダイエターの方、是非ご参加を。

最後に:「歩くのが好きな人は、傘をささない」
「歩くのが好きな人は、ウォーキング後の血流効果でサイズダウン(効果には個人差があります)」

751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:33:53 ID:BtqYSvGs
遅らばせながら‥初参加で一人(´・ω・`)とJRで帰還したもんです、今だ足が痛くて階段がキツイす(笑)もと体力つけなきゃ‥、飲みは久々で実に楽しい宴でした( ^ω^)♪あんなに降ってたのにウチまで傘の出番はありませんでした(笑)次も是非参加させていただきますノシ
752なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/19(月) 23:36:20 ID:lArFBzTO
今回はたまたま栄養補給会の話が続いておりますので念のために書いておきますと、
こう見えても「歩くオフ」はけして飲みがメインのオフではありません。
昼間だけ歩きたいという方の参加も大歓迎です。

>>名無しさん@お腹いっぱい。さん
そうか、足柄茶ですかー。カフェインには興奮効果がありますからねえ。
私も今回はすこーし腹がすっきりしたような気もします♪

>>名無しさん@お腹いっぱい。さん
初参加お疲れ様でした。私がこのオフに初参加した翌日は、
昼まで金縛りにあっていたことを思い出しました。またよろしくお願いします。

また、傘をささなかった方が風邪をひいてないことをお祈りしております…(; ・∀・)
753なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/24(土) 13:34:30 ID:2muXgKLG
そういやあ、梅の実を収穫するにも
この季節じゃまだ虫はいないよな…と思ってググったら
ミツバチを放牧して受粉させているんですね。
蜂蜜も採取できて二度美味しい、梅林なのでした。


さて、来月ですが、東京の開花予想は19日ですってよ奥さん。
なんか都内で咲きかけの樹も見かけました…。
気温によってはさらに早まる可能性もあるそうです。
24日にまだ咲いているといいですね。

次回の募集まで間があるので、保守を兼ねて
歩いてみたいコース、場所などありましたらお寄せください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:14:10 ID:aZ+NIiw3
あれから一週間‥ちょっと歩くとまぁだ膝まわりがイタ―っ!今日もちと城ヶ島を歩いてきたが階段なんかもぉ‥(汗)うぅどおしたものか‥次のオフまでには痛くならない足にしたいが‥
755なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/02/26(月) 22:00:54 ID:46Bn361o
>>754
それは…筋肉痛じゃないような…(´・ω・`)
捻ったか何かしてしまったのでしょうか。
あんまり痛かったら病院に行った方がよいと思いますよ。
次回まではまだ一ヶ月ありますので、お大事にです。

そういえば私は足の裏が痛くならないように、
衝撃吸収用の中敷きを何種類か使ってます。
これは膝などにも予防効果があるかもしれません。
756なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/04(日) 20:10:39 ID:YcUBR8rY
急に風邪をひいてブルー…。
それでも街角では散りかけの梅の花の香りが感じられます。
今ごろ小田原は…。

さて、次回は都内ですが、暖かくなってから「遠く編」で行ってみたいコース案。
【三浦半島】
みどころ:海・絶景・干潟・本土決戦トーチカ・鮪
コース:京急三崎口→黒崎の鼻→小網代湾→油壷→三浦市中心部

「ちょっと遠いかな?」と思いましたが小田原よりは近いです。
757754:2007/03/06(火) 00:39:26 ID:j+sufPrz
三浦案イイっ(・∀・)あの辺の戦争遺跡少し案内できます、入れる地下濠もかなりあります、問題は足が痛まず歩けるかどぉか‥(-ω-;)
758なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/06(火) 23:30:20 ID:0ydqg2D2
>>757
ご提案ありがとうございます。楽しみです。
足が痛むのは心配ですね…。
今までの例では、途中で靴擦れ・足の故障などで一時離脱する方もいました。
その後、栄養補給の際に追いついて頂く事を「スキップ」と呼んでいます。
三浦半島でどれほど動けるかは土地勘が乏しいので不明ですが、
無理をせずに頭出しや早送り機能などもご活用ください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:36:24 ID:olkS19AG
頭出し?
早送り?
何を意味してるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:53:54 ID:hxN5Wb6z
途中参加とかスキップ(途中離脱のうえ電車やバスで追いつく)とかの意味じゃないかね?
書いた本人じゃないから知らないが。
761なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/06(火) 23:55:16 ID:0ydqg2D2
>>759
たとえが古かったかもしれません。orz
とにかく歩くのが目的のオフではありますが、
全コース歩く自信がなかったら立ち寄り予定地に先回りしてもらったり、
他の交通機関で次の目的地に行って頂いても結構です。
762take:2007/03/07(水) 05:45:11 ID:sSRF+Lvs
初カキコです。歩くオフ!!良いですね〜。
最近歩いてないから是非参加したいです!
次のオフの募集はいつ頃かけますか?
763なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/07(水) 21:57:21 ID:Lg2GUyxb
>>760
フォローありがとうございます。

>>762
いらっしゃいませ〜。
次回は3月24日に上野駅から桜の名所を訪ね歩きます。
募集は次の週末あたりから始める予定です。
よろしくご検討ください。
764なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/11(日) 21:32:05 ID:Yr9dsVHS
先月の時点では「24日に咲いてなかったらどうしよう
…こうしよう」とか考えていましたが、
都心の開花予報は3月20日頃のようですね。
満開には早いですが、初々しい桜の花の下を歩けそうです。
それでは募集を始めます。
765なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/11(日) 21:36:31 ID:Yr9dsVHS
【3月の歩くオフ〜 CHERRY CITY〜お江戸歴史散歩と花見】
咲き始めた桜の花の下、江戸時代から続く由緒あるお花見スポットを歩いて回ってみましょう。
花見といえば一度は行ってみたい上野公園、「ソメイヨシノ」発祥の地といわれる染井墓地、
江戸時代からの桜の名所の飛鳥山公園を回って、赤羽まで歩きます。
ビニールシートを用意しますので、手頃な場所があったら休憩にプチ花見の予定。
染井墓地周辺では著名人のお墓めぐりも可能です。

日時:3月24日(土)お昼の12時
集合場所:JR上野駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:上野公園→染井墓地→飛鳥山公園→赤羽

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【染井墓地と近隣のお寺に眠る著名人】
高村光太郎 智恵子、二葉亭四迷、宮武外骨、遠山金四郎、芥川龍之介、谷崎潤一郎 他

【参考】
花見の名所「上野公園」
ttp://www.walkerplus.com/hanami/kanto/tokyo/S1302.html
しっとりと散歩できそう「染井霊園の桜」
ttp://www.dentan.jp/sugamo/sugamo01.html
史跡いろいろ「巣鴨周辺歩き」
ttp://www.hiromasa.co.jp/sugamo-walk.htm
都電と桜「飛鳥山公園」
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/datespot/dc-ohanami/asukayama.htm
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:44:35 ID:YXvL6Uz+
おもしろそう。
上野から赤羽まで歩けるんだね。
全く考えたことがなかったw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:57:59 ID:GKldfi1a
これいいコースですね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:07:13 ID:U02hwVwo
今月こそは参加します〜(多分、きっと
桜の木の下を歩けたら、気持ち良さそうですね。
先ほどメール送りましたのでご確認下さい。>幹事様
769なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/12(月) 23:15:15 ID:qHqFYL9z
さっそく参加希望メールを頂きましたので、
参加者2名、幹事1名の予定です。
766さんも767さんも、よかったら遊びに来てくださいね。

>>766
いらっしゃいませ〜。歩く距離は長いのですが、
雑談しながらだと案外歩けてしまいますよ♪

>>767
たいていのコースは参加者の皆さんの知恵と涙の結晶なのです。
私も染井霊園辺りには初めて行くので楽しみです。

>>768
メール頂戴しました〜。いつぞやは都合が合わず、残念でした。
ご参加をお待ちしております。

3月24日オフやります。詳細>>765
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:25:08 ID:Uo7DRZ21
行きたい予感
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:55:34 ID:H0b5K+QX
上野〜赤羽!?
すごいなぁ…
772名古屋人:2007/03/13(火) 23:26:57 ID:L58ZmQOE
上野〜赤羽はJRだと160円です、たった160円。たいした距離じゃないですよ。
773なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/14(水) 00:01:48 ID:obpPFMQj
この寒さで開花時期が遅れたような悪寒…。
まあ個体差もあるから、どこかには咲いているでしょう(;´∀`)

>>770
参加検討中でも構いませんので、メールをいただければ幸いです。
移動するオフの為、当日までに幹事の連絡先をお教えします。

>>771
中央線で言うと新宿から西荻窪くらいでしょうか?
今回は市街地のオフですので、途中駅で離脱するのも便利です。

>>772
直線距離だと東中野〜吉祥寺も160円だから同じくらいでしょうか…。

途中参加・離脱可でやっておりますので、
どちら様もご都合に合わせて参加をご検討ください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:46:55 ID:wLPksc/q
真面目な話、皆さんは若いですか?私は30代ですが上野公園を散歩じゃ駄目ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:02:01 ID:d8C2+5I5
時々参加してるものですが、

同じところをグルグル回ってるとやっぱり飽きてしまう。
みんなと一緒だと実は結構歩ける。
かなりディープで珍しい場所に行ける

ので、思い切って参加してみるのもいいと思いますよ。
ちなみに年齢は>>9をご覧ください(^-^)/
776mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/03/14(水) 17:17:30 ID:kit2mlS4
腐ってますが何か?

てのはおいといて、その辺は気にしなくて大丈夫だと思うっす。

とは言え初参加のオフって気になりますよね。分かります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:46:44 ID:ZB3M2PCI
真面目な話、上野公園を散歩いいと思います。いつにしますか?
若いかどうかはわかりませんが、わたしはとりあえず小学校は卒業しました。
778なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/14(水) 20:36:49 ID:YmUtekVV
>>774
割合からいいますと、健康診断の結果が気になりだす社会人の方が多いです。(年齢はヒ・ミ・ツ)
ある程度の距離を歩いて、一緒に体脂肪率減少をめざしませんか?(`・ω・´)
オフについて詳しく知りたい場合、メールをくださればわかる範囲でお答えします。

>>775
的確なご説明をありがとうございます。

>>776
フォローありがとうございます。

>>777
777おめでとうございます。
なお、このスレでは当初から「長距離を歩くオフ」をテーマに開催していますので、
「公園のお散歩オフ」だとちょっと短いのではないかと思います。
公園つながりだと、こういうスレもありましたので、参考になさってみてください。

東京近郊の公園で遊ぼう
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1167323548/l50
都会の公園でピクニック
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1156501097/l50

「自信ないけど、とりあえず歩いてみたい」方はどうぞこのスレのオフに遊びに来てくださいね。
3月24日(土)、上野発お花見オフ募集中。詳細>>765
779名古屋人:2007/03/14(水) 23:31:34 ID:JoMiLLaE
今回のオフのジャンル

■花見酔っ払いよけちゃうアドベンチャー
■1〜∞人用
とにかく歩くオフはなにかの登録商標です。
PAT.PEND
Licenced by NANICA
780なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/15(木) 23:52:15 ID:UBxT0IoT
>>779
そんなアドベンチャーは・゚・(´Д`゚)・゚・いやーん
それはさておきパテントはNIPPI(初代幹事氏)の気が…。

【このスレnanoまとめ】
「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回のオフレポ >>741-742
参加時のご注意 >>10
ただいま募集中のオフ >>765

参加者募集あげ〜。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:27:14 ID:4NnVJSlA
今の所何人参加するの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:56:39 ID:lhPi1/6Z
783なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/16(金) 23:13:24 ID:nEmxwpeU
予報を見るたびに開花時期が遅くなって参りました( ;・∀・)
そこに桜が咲いてなくても冷たい雨が降っていても、何らかのオフは行います。

>>781
現在は参加者3名と幹事一名です。
天候を考慮する方が多いと思うので、これからが勝負でしょう。

>>782
フォローありがとうございます。

24日(土)にオフやります。詳細>>765
784mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/03/16(金) 23:44:55 ID:MsH1OzH1
三化します。
寒くても良いから、天気がよければ…

よろしくお願いします。
785差算の戸利日亞:2007/03/17(土) 11:53:11 ID:KODMYmCO
俺も俺も
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:00:31 ID:Gw6JOsLA
質問なのですが
このオフに参加する方々、やはり歩き易い服装(ジャージとか)にスニーカー、リュックやポーチ。の方が大半ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:58:53 ID:wio5UVOj
天気が良ければ行きたい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:14:48 ID:nzk5vyow
参加したいです
789mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/03/17(土) 19:31:40 ID:J7DAqvzB
>>786
上下ジャージは流石にいないです…
基本的にご本人の歩きやすい格好で良いと思うのですが、
上着にジーパンにニット、足はスニーカー、リュックとかが多いように見受けられます。
790:2007/03/17(土) 23:11:52 ID:SSg1LtHQ
最近、寒いですねぇ。2月の方が暖かかった予感。
今回も参加します。
791なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/18(日) 22:04:47 ID:S2CldXv4
>>784
靖国神社では三輪咲いたそうですね。よろしくです。
週間予報だとはやや下り坂なのが心配です…。

>>785
いらっしゃいませ。前日までにメールをいただければ、
集合の目安をお送りします。

>>786
だいたい789さんのおっしゃる通りです。
私はカジュアルな普段着とリュックで行ってます。

>>787
雨が降ったら当日キャンセルでも構いませんので、メールをお願いします。

>>788
移動するオフですので、事前に幹事の連絡先をお送りしています。
メールをいただければオフまでにお送りします。

>>789
説明ありがとうございました。

>>790
暑さ寒さも彼岸までだそうですので、オフの頃には
暖かくなっているでしょうか。よろしくです。

土曜にオフやります。詳細>>765
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:32:35 ID:fe5iT/fV
>>791
昨日2chのドメインで参加メールしました。
793もみじ ◆XZaDmomijI :2007/03/20(火) 15:29:48 ID:PXiLLr+y
休み取れず不参加で。

遅レスですが
早送り?で、最後の30分くらい残したところで合流したことあります。

途中合流、途中離脱、打ち上げだけ合流、集合だけ・・・etc
何でもアリの素晴らしいオフだと思います。

来月三浦半島は休みが合えば参加したいと思います。
寝坊して途中合流の可能盛大ですが^^;
794なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/20(火) 21:22:01 ID:p0SHr3vh
♪咲いた〜咲いた〜っとヽ(@∀@)ノ
後は、このまま曇りで乗り切ってくれれば…。

>>792
メール受け取りました。オフ前の
木曜か金曜になりましたら詳細メールをお送りします。

>>793
三浦半島を来月やるかはまだ未定ですが、反応があったので
近々やりたいと思っています。またよろしくです。
……「集合だけ」の人は流石にいなかった気が……。

土曜に桜を見ながら歩きます。詳細>>765
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:17:54 ID:E7mfxyCp
お疲れさまでした
無事帰れました
Webの終電情報は案外あてにならない&JR連絡の私鉄、偉い。

遅刻するわ下駄箱の鍵をなくすわで終電がないかもしれないわで
周囲のみなさんに迷惑をかけまくりで大変申し訳ない次第ですみませんでした…
が、ものすご楽しいオフでした
ていうかみんないい人すぎ!あんな人数多かったのに。

公園では普通に話に混ぜてもらえたし、バドミントンもできたし
おもろいダンスやマスクショーも見られたしw
二次会の居酒屋では多方面に濃い話もできて面白かったです
全員と喋れなかったのは残念でしたが、またいろいろな話したいなあ。
皆さん乙!

(帰宅して気づいたのですが、下駄箱の鍵は
なんとコートのはしっこが破れていて、そこからコート表面と裏地の間にもぐりこんでいました
見つからないはずだぜ!
お店の連絡先調べて送り返しておきます……orz)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:18:40 ID:E7mfxyCp
誤爆しました…すいません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:58:21 ID:ousBtsGS
すごい誤爆(^-^;
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:25:11 ID:wknZ6NYW
>>794
今回の上野コースは昼からだからその前に食事済ませた方がいいのかな?
799なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/22(木) 23:34:03 ID:de5PT1pJ
お花見地図にちらほらと開花マークもついてまいりました…。
土曜にはもう少し咲いているといいのですが。
さて、さきほど参加表明のあった方には詳細メールを送りました。
表明したのにメールが来なかった方は、お手数ですが
もう一度メールを送るか、スレ上に書き込んでください。

>>798
そうですね、手頃な場所で休憩はする予定ですが、
時間がわからないので軽く食べておいてください。

詳細メールの送信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。
オフ詳細>>765
800田端文士村記念館:2007/03/23(金) 02:00:02 ID:k2EwS9l+
綿串ごとでお邪魔します。
只今綿串引越しで大童であり、それも綿串ひとり部屋を引き払う話じゃなくて実家も
土地ごと売り払う勢いです。ネットも暫く見られない鴨しれません。平気で使ってた
生メールアドレスもたぶん変わるでしょうし。
皆様にまたお会いできる日を楽しみにしております。
土曜日は皆様頑張って下さい。
以上綿串ごとでお邪魔しました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 06:49:47 ID:z1MutsIp
文士さん、お引っ越し大変ですね。
落ち着いたらまたお会いしましょう。

と、いうわけで、歩くのが好きな人は
先程参加表明メール出しましたので
よろしくお願いいたします。
802納豆:2007/03/23(金) 07:25:39 ID:nxYX0aXG
人数は未定ですが参加の方向で検討しております。
よろしくおながいします。
803山の中:2007/03/23(金) 20:35:44 ID:ZooZtwaD
仕事の都合が、なんとかなりましたので、参加表明します。
よろしくです。
804◇キマグレ ◆BURAIxNckA :2007/03/23(金) 22:48:16 ID:eTyw9/2s
(;・∀・)っ復活!!
805なにか ◆ndCpdQqQLU :2007/03/23(金) 23:36:29 ID:GIcGIXpO
あぁびっくりした…。dat落ちに飛ばされたよ…。
さて、これにて幹事の連絡先の返信を締め切ります。
暖かくて雨が降らなければ17名くらいの予定。

>>800
とにかく大変そうですね…。時間ができたら遊びに来てくださいね。

>>801
メール受け取りました。よろしくです。

>>802
お待ちしております。

>>803
了解です。メールしました。

>>804
ageありがとうございます。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
806初参加:2007/03/24(土) 01:11:53 ID:FapjFisX
昨日の夜8時半ごろメールしました。
k〜s@yahooです。
返信おわりですか?
807なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/24(土) 08:47:35 ID:15laK6DT
窓から見える場所に桜の木があると、今日気がつきました。
……公園ではもう少し咲いているといいな。
お天気の方は、夕方までは歩けそうですね。

>>806
返信が遅れてすみません。詳細メールは送りましたが、
もしもメールが間に合わなかったら、とりあえず上野駅の
パンダ橋に来て実況用スレッドに書き込みをしてください。
よろしくお願いします。
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1174571579/
808◇キマグレ ◆BURAIxNckA :2007/03/24(土) 19:35:58 ID:JGSQHAoP
(;・∀・)っ皆さんお疲れ様でした。
○年ぶりに長時間ただひたすらに歩いてみて、あの頃の忘れかけていた精神を思い出しました。
もっと頑張りまっす。
意外に体力はバテ気味です。
今度は精神を鍛えねば……。
満足しました。
ありがとうです。
809なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/24(土) 21:54:56 ID:15laK6DT
参加の皆様、お疲れ様でした。オフレポです。
花曇りとなった今日、上野駅パンダ橋口に集合したのは15名。
大き過ぎて意外と目に入らないジャイアントパンダの像の周囲で
ぶらぶらした後、12時少し過ぎに上野公園に突撃する。

桜はあともうほんの一歩!で咲くと思われるのだが、
ほとんどがつぼみ状態。開花宣言後にしては……な状態。
しかし集う人々は、お店も客も花見気分満々。
時間的に酔っぱらいはまだいない。
そんな桜の名所を苦労しながら横断し、
不忍池の中の歩道に入り、水鳥を観察しながら散策。
ここらから花見の代替として観光散歩モードに。

湯島の情緒あふれる無縁坂を登り、東大の構内に裏口入学。
威厳溢れる建物探訪をしたり緑濃い庭園の傍を過ぎたり、
安田講堂の下の花を愛でたりしながらぶらぶらし、白山通りへ。
眼前に文京区シビックセンターの変わった建物を眺めながら
いったん南下して某著名人の「猫ビル」(巨大な黒猫の壁画)を鑑賞。
その後白山通りをひたすら北上し、巣鴨に到着。
駅前からすでに「おばあちゃんの原宿」状態に圧倒される。
我々は竹下通りを避けて白山通りを直進する。
とげぬき地蔵付近で一名が「スキップ」発動。
810なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/24(土) 21:56:12 ID:15laK6DT
一行は卸売り市場の手前から右折して、染井霊園へ。
桜の名所とはいえ、桜の咲いていない今日は人影もまばらな
普通の霊園。さすがにここで宴会を楽しむ人はいなさそう。
ほんのりと歴史の重みを感じつつ歩き抜けて、北区の市街地を迷走。
ゲーテ記念館の前を過ぎ、やがて飛鳥山公園のふもとへ到着。
博物館などが並ぶこぎれいな通路を登り、広場に出たところで花見休憩に。
なぜかすでに葉桜となっている一本の樹の付近にビニールシートを広げて
30分ほど小休憩。曇り空で風が強く肌寒いものの、
周囲では大勢の人が同じようにシートを広げて花見?を楽しむ。
かくし芸大会で盛り上がっているグループも。

今にも降りそうな空模様ではあるが、なんとかまだ無事。
休憩を終えた我々は急ぎ赤羽方面へ。
「ここから先は明らかに江戸の範疇じゃないですよね」
という会話を交わしているうち、「名主滝公園」へ。
ここらはかつて「王子村」だったらしい。
王子村の名主様が作った、滝のある公園を登ったり降りたり散策した一行を、
その直後も長い階段が待ち受ける。一部の人は少々ブルー。
何となく京浜東北線に沿ってひたすら北上。
いつしか線路沿いの遊歩道に辿り着き、雑談しながらのんびり歩を進める。
あとは比較的平和に赤羽駅に到着。ここまでで約2万歩となりました。
皆様お疲れ様でした。

この後、夕食を食べたい11名は有名な「まるます家」に行ってみるものの満席。
手頃な居酒屋に入って栄養補給。スキップした一名が合流し、
次回の企画会議などを行った後、8時前にお開きとなりました。

次回は会議の結果、4月7日に三浦半島の予定です。
811名古屋人:2007/03/25(日) 11:02:55 ID:3m7envgT
昨日参加の皆様お疲れ様でした。
心配された雨も降らずになんとか終了。

桜が咲いてなかったのは残念でしたが、酔っ払いよけちゃうアドベンチャー状態
にならずにすんだのでまぁよしとしましょう。

次回は>>756の三浦半島案で。さっそく案内を作らねば。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:26:19 ID:yTwCnmDF
お疲れ様でした。
2度ほど参加して以来、すっかりご無沙汰してしまっていますが、
相変わらずの幹事さんの名オフレポっぷりに、いやぃゃ、天晴れ!

もう一週間遅ければ、確かに花見にはちょうど良かったのかも
しれませんが、“歩く”オフとしては難儀なものになっていただろう
ことを考えると、雨に降られずに開催できたのは結果的には
良かったのかもしれませんね。
本トにお疲れ様でした。

またタイミングを見て参加できる日を楽しみにしています。
813なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/25(日) 22:49:41 ID:CgE6M4UE
都合が悪く不参加だった皆さん、またよろしくです。
ご連絡をくださった方、ありがとうございました。

>>◇キマグレ ◆BURAIxNckAさん
そんなに久々だったのですか〜。お疲れ様でした。
歩きたくなったらまた遊びに来てください。

>>名古屋人さん
私はまだ絶好調の上野公園を知らないのですね…。
次回募集は週明け早々に始めたいと思います。よろしくお願いします。

>>名無しさん@お腹いっぱい。さん
日中は暑すぎず寒すぎず、気持ちよく歩けた一日でしたね。^^
また都合が合う時に、ご参加お待ちしています。
814しらいし:2007/03/26(月) 22:01:00 ID:iusnvmts
遅れましたが、先日はお疲れ様でした。

飛鳥山公園での桜はほとんどが眠っておりましたが、
学生、社会人、会社、ママさんグループ、親子連れ、カップル
などなど人間たちは多く、人間観察にはとってもいい場所だと
思いました。

今後もよろしくお願いします。
815とほほ麻呂:2007/03/27(火) 22:10:41 ID:eclRNSBi
遅くなりましたがお疲れ様でした。

今回の豆知識
名主の滝の手前にあった中央工学校は田中角栄の母校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E6%A0%A1
816なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/27(火) 23:32:22 ID:NbpPFmsl
>>しらいしさん
飛鳥山は家族連れが多かったのでほのぼのムードでしたね。
桜はなくても、ピクニックみたいで楽しそうです。

>>とさん
お疲れ様でした。まめ知識どうもです。
田中角栄が一級建築士だったということに驚きました…。

開催まで2週間を切っているので、とりいそぎ次回の募集を置いておきます。
817なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/27(火) 23:33:48 ID:NbpPFmsl
【4月の歩くオフ〜 三崎にまつわるetc.〜絶景・干潟・トーチカ・鮪】
暖かくなって来たので、ちょっと遠出して海に行ってみましょう。
三浦半島は遠そうですが、品川から1時間で行けます。
干潟で自然観察。磯や砂浜も歩きます。希望者は戦争遺跡探索もあり。
とにかく歩いた後、マグロを食してくる予定。

日時:4月7日(土)13時
集合場所:京急久里浜線三崎口駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:京急三崎口→黒崎の鼻→小網代湾→油壷→三浦市中心部

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
三浦市観光協会
ttp://www.miura-info.ne.jp/
黒崎の鼻
ttp://helvetica.blog2.fc2.com/blog-category-4.html
全国戦争遺跡調査会 神奈川県
ttp://www.geocities.jp/nwsra2006/kanagawa.htm
小網代の森
ttp://miurahanto.net/place/walk/koajiro/03.html
まぐろ料理のくろば亭
ttp://www.kurobatei.com/
818名古屋人:2007/03/29(木) 01:04:06 ID:w8Hxv0l1
4月7日午後は大きく潮が引いて磯遊びには適しているようです
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/shiohi/time-info/t200704.htm
819なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/29(木) 21:25:29 ID:V2rHNgaQ
【注意事項ほか】
・一部磯・砂浜があるので足回りは念入りに。
・旧日本軍が本土決戦のために掘った地下陣地(人工洞窟)があります。入ってみたい人は懐中電灯・軍手持参。
・小網代の森は関東東海唯一の源頭から河口まで人工物がない流域として貴重です。

【交通機関情報】
・京浜急行本線(快特) 品川11:54 発−横浜 12:12− 三崎口 12:59 着。
・品川−三崎口は900円ですがチケットショップで株主優待乗車券を買うと570円で乗れます。
(新宿西口大ガード周辺調査最安値)
・渋谷からならば東横線−京急が最安値、18きっぷを使う人はJR横須賀線久里浜で京急に乗り換え。
820なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/03/29(木) 21:41:10 ID:V2rHNgaQ
>>818
調査ありがとうございます。
今日のように暖かい日になるといいですね(´∀`)+゚

4月7日にオフやります。詳細>>817-819
821名古屋人:2007/04/01(日) 23:04:25 ID:X0honcO4
822なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/01(日) 23:41:34 ID:337xkNBD
土曜の予報は今のところ曇りですが、もし雨でも何らかのオフを行います。
油壺まで行けば水族館があるようですね。
また、ロケハンに行かれた方から情報提供してもらいました。
ありがとうございました。参考の為に許可をいただいて転載します。

>三崎口駅からほぼ真っ直ぐ三戸海岸。黒崎の鼻を目指し周辺の洞窟砲台跡
>を見て海岸を南下海岸はまわり込めないので一度また134号にでなければならなそ
>ぉです。そこから小網代エリアへ入るルートはちょっと分からないです‥道があ
>るのかどうか‥(汗)油壺は海岸をくるりと歩けそぉです。東大臨海実験所という
>昭和初期築の建物があります。浜諸磯は時間をみて考えて‥といった感じかと。
>冬に洞窟陣地を探検しましたが 巨大なゲジが殺人的量で棲息しているトコもあっ
>たため様子をみてから入ります。とりあえず汚れてもいい服を一枚羽織って入っ
>た方がよいです。あれば帽子を‥

821さんも情報ありがとうございます。イメトレ頑張ります。

引き続きいろいろな情報・ご意見・参加者を募集中です。
823なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/03(火) 08:18:12 ID:rWbREPe4
なんだかオフ板のサーバーが不安定ですね…。
メールをいただいていますので今のところ
参加者3〜4名、幹事一名の予定です。

そういえば思い出したけど、三崎といえば「とろまん」も。
ttp://miurahanto.net/gurume/omiyage/index.html

土曜のオフ、募集あげ。
824山の中:2007/04/04(水) 22:31:38 ID:uAGE4rkL
暑いと思ったら、雪か(/´∇`)/ 〜Φ
それとは、関係なしに、参加表明しておきます。
825納豆:2007/04/04(水) 23:26:56 ID:PQzd4IQ1
神田で適当に探した限りでは京急株優は600円ですたorz
諦めて4枚買いましたのでよろしくおながいします(´・ω・`)
826mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/04/04(水) 23:33:57 ID:pslBtn3n
産科します。
水族館オタクの私としては、雨でもモーマンタイです。
827なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/04(水) 23:45:33 ID:VyZyGYGJ
ここんとこ2chが不安定みたいなのであらかじめ避難所を貼っておきます。
もしもの時はこっちにどうぞ。(携帯用)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1175595880/

>>824
いらっしゃいませ。よろしくお願いします。
当日、雪は降りませんように…(´∀`;)

>>825
それでも十分お安いですよ〜お客さん。
私も探しておかなくては…。

>>826
よろしくお願いします。どんな天候になるか
わかりませんが、海辺で楽しく過ごしましょう。

ちょっと遠出して春の三浦半島を歩きませんか? 詳細>>817-819
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:55:12 ID:wl7MxSUO
fで始まるgmailで送信しました。
参加させてください。
829あぷ:2007/04/05(木) 21:19:01 ID:9TYZG5qG
小網代の調査報告です、コースという程のモノではないんですが散策路があるそぉです、…が、湿地帯もあるため長靴推奨との事‥チト荷物にはなりますがせっかくなんで長靴装備で歩いてみた方がいいと思います、洞窟砲台については2つ中に入れます、懐中電気を用意ねがいます、
830なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/05(木) 23:49:33 ID:eh+yP7rD
参加表明のあった方にはさきほど詳細メールをお送りしました。
表明したのにメールが来なかった方は、お手数ですが
スレッドに書き込むか、もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は明日金曜の夜11時まで受け付けます。

>>828
いらっしゃいませ〜。集合の目安などを返信しました。
たっぷり歩きましょう。

>>829
レポありがとうございます。長靴は鞄に入らないかもしれませんが
役に立ちそうな物を持って行ってみます。

土曜のオフ、募集あげ〜。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:35:38 ID:PkFoytP/
歩くのが好きな人は今回は不産科です。
次回に向けて膝のメンテナンスをしておくであります。
832はる:2007/04/06(金) 23:06:02 ID:blMVGDYl
参加します。よろしくお願いします。
833なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/06(金) 23:30:24 ID:d/x/+wIF
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
10人前後で開催の予定です。
なお、今月から日が長くなったので1時集合にしております。
幹事はあぶなく12時到着で調べるところでした。

>>831
お大事にです。次回以降のリクエストがありましたらよろしくです。

>>832
メール送りました。よろしくお願いします。

参加の皆様、明日はよろしくお願いします。
834mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/04/07(土) 09:32:28 ID:KCjQR0FA
ぶらり途中下車、京急キタ━━━━(▽゚(○=(゚∀゚)=○)▽゚)━━━━━!!
だん吉ちゃん、乙!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:59:39 ID:QFXW1ivr
うあwぶらり見たいっ!けどすでにウチを出てる‥天気良くなりそぉでよかったっ( ^ω^)
836あぷ:2007/04/07(土) 22:21:34 ID:QFXW1ivr
三浦オフの皆様乙でしたノシ、先程50分程で帰宅しました、w足はチトつらかったケドまた楽しく歩けてよかったです、帰りザックリ降られましたが‥まぁ濡れる位たいした事ではないのでw(笑)小網代の干潟はいいトコでしたね、また行ってみようと思います、長靴の出番が‥(´・ω・`)
837なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/08(日) 00:06:54 ID:i9VyL1nc
参加の皆様、乙でした。
薄く晴れた午後1時の三崎口駅に集合したのは12名。
軽く自己紹介してまずは北へ。
海はまだ先だが、駅前では「とろまん」やするめが販売中。
横道に入ると、見渡す限りキャベツ畑が広がる。
廃棄された大根の山に心を痛めつつ、
農家の方しか通らないっぽい広い道をのんびり歩く。
住宅街を抜けて急な坂道を降りて行くと、鶏小屋や牛のいる牧場が。
品川から50分の景色とは思えない。

さらに進むと、シーズンオフで釣り客と漁師さんしかいない春の海が広がる。
海岸がほとんど崖状になっていて、どこか外国の光景のよう。
海藻、貝殻がたくさんある砂浜、そして磯を探索。
やがて海岸の崖の中腹に戦争遺跡の第一トンネルを発見。
薮を抜けてアプローチを試みるが、薮の深さにトンネルに着くまでに遭難しそう。
薮を抜けると思いのほか広い涼しげな空間が広がっていた。
数名が懐中電灯を携えて奥へ突入。
ミニマグライトでは歯が立たない、漆黒の闇が広がる。
迷ったらとんでもないことになりそうなので早めに退散。
トンネルの中から戻る時に見る外の光が美しい。
838なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/08(日) 00:12:07 ID:i9VyL1nc
その後、通り道にある自然にできた第二トンネル、
再び戦争遺跡の第三トンネルを、トンネル愛好家が探索。
掘り抜いて作った階段を延々と登ると巨大ゲジを少々発見。
外では漁師さんの仕事ぶりを拝見したりしながら、
さらに続く砂浜を延々とウォーキング。
砂に足をとられるため、通常よりも体力を使っている気がひしひしとする。
第四トンネルに向かうが、ここは観察のみ。
ここでいったん海辺を離れて急な坂を上り、崖の上に。
畑地や造成地、原生林の傍などを歩き抜ける。
深い林の中の坂道を降りて行くと、そこが関東近県で唯一残る、
自然の状態の小網代湾。
潮がひいた砂浜でヤドカリやカニなどの生物観察をしばし楽しむが、
風に乗って聞こえてくるのは選挙カーの宣伝。orz
839なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/08(日) 00:14:18 ID:i9VyL1nc
再び林の中を抜け、マリーナやリゾートマンションが並ぶ一帯へ。
視界に入り組んだ陸があると、いっそう海の広さが感じられる。
閉館となったホテルの近くから坂道を降りて、味のある磯へ。
足下の悪さに一時は全員通過が危ぶまれたが、無事に成功。
なんとなく薄暗くなってきたため、磯ウォークは打ち切って内陸へ移動。
ヨットのマストが剣山のように並ぶマリーナをいくつも通り過ぎる。
崖の上に建つ謎の廃墟を観察したりしつつ歩を進め、
ついに三浦市中心部に到達。ちょうど小雨が降り出した。
ここまでで約2万歩となりますが、坂や砂浜があったので実際はもっと
大変でしょう…。皆さんお疲れ様でした。

この後、夕食を食べたい12名は情緒のある三浦の街を少々さまよった後、
居酒屋で海の幸を堪能。8時半頃に10名はバスに乗り込みました。

次回は5月12日、原宿→月島を予定しています。
840とほほ麻呂:2007/04/08(日) 23:22:53 ID:SxejzVtC
お疲れ様でした。歩数の割には疲れました。

途中にあったホテルですが、「設備・アメニティ」が★★☆☆☆です。
ttp://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/toukou.iken
841はる:2007/04/08(日) 23:40:13 ID:y0lne51Z
皆さん、お疲れ様でした。
今回は砂浜踏破でかなり消耗した気がします。

>薄く晴れた午後1時の三崎口駅に集合したのは12名。
>居酒屋で海の幸を堪能。8時半頃に10名はバスに乗り込みました。
この差の二名の消息が気になりますが..(^_^;
842なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/08(日) 23:53:47 ID:1rQEPg46
微妙に筋肉痛が来ていますが思った程ではないかも?
明日ドカーンと来ませんように(-人-)

>>あぷさん
いろいろ調査をありがとうございました。
長靴は出番がなくて残念でしたね。早く足を治してください…。

>>とほほ麻呂さん
お疲れ様でした。Macではリンク先が見えませんでしたが、
立地や食事はよかったのではないでしょうか。

>>はるさん
体感的に砂浜は倍くらい歩いたような気がします。
私も「その後」が気になりますので、レポをお待ちしています。
843しらいし:2007/04/09(月) 08:26:27 ID:Clx3HKa8
参加されたみなさま、先日はお疲れ様でした。
裏オフレポです。

10名を見送った後2名は『道なりに歩いて、Y字路にぶつかったら左』という言葉
を心に留めながら30分ほど歩くと分かれ道があったので左に曲がる。

途中暗い道もありましたが、ひたすら真っ直ぐさらに30分ほど歩く。
すると、『油壺の水族館!』が見えてくる。状況の分からないまま先に行く道
がない事が分かると引き返すことに。
この辺りから雨も強くなってくるもまだまだ余裕気分。

途中地元民に道を尋ね、来た道が『間違い!』だと知る。
先程の曲がり角まで戻り、反対側の道へLet's GO!
暗い道をひたすら歩くと、『あきらかなY字路』にぶつかる。
『ここかいな?』と心でため息をつきながら左に曲がる。
そして、そのまま20分ほど歩くと10時間程前に見た三崎口駅に見えてくる。

22時40分過ぎに無事到着。
キップを買い駅員さんに念のために品川行きの最終電車があるかを確認。
すると『終了しました!』との一言。
横浜までの電車はあるとのことで、横浜まで行く。0時30分頃着くとJRの電車を
探すも上り電車は『終了!』とのこと。
仕方なしに、ネットカフェでお泊りとなりました。


844納豆:2007/04/09(月) 19:21:30 ID:Lv1plaBp
皆様お疲れさまでした。
磯だの砂浜だのと歩数の割に厳しいコースでしたが、
幸い変な筋肉痛は出なくて済んだようです。

ちなみに「三浦市海外町」は「かいがいちょう」ではなく
「かいとちょう」であったようです。
海外町でぐぐるとこんなものが出てきますが、県天然記念物とか?
http://staff.aist.go.jp/t-yoshikawa/Pictures/Scientific/Slump01.htm
ってまあ今更ですが。

>>843しらいしさん
何と申し上げたら良いやら、本当にお疲れさまでした(^^ゞ
845なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/09(月) 23:41:04 ID:0XJohyQA
>>しらいしさん
予想を超えてハードな裏オフ、お疲れ様でした…( ;゚Д゚)
お二人とも風邪などひかれていないとよいのですが。

>>納豆さん
魅力的な化石や地層があるなぁとは思っていましたが
やはり名のある地層地域だったのですね。
846名古屋人:2007/04/09(月) 23:58:18 ID:hKjyHnFu
参加者の皆様お疲れ様でした
開催場所が近くても遠くても参加者数に違いがないのはこれいかに?
手前味噌で企画がよかったということにしておきましょうw

>>843
左へ行くのは引橋交差点って言ったじゃんよ〜
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F9%2F36.633&lon=139%2F38%2F25.949&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=%CC%FD%D4%E4&CE.x=510&CE.y=490
847あぷ:2007/04/10(火) 00:36:34 ID:lY9XEPwP
なにかサンお気使い有難うです‥その日〜次の朝起きてしばらくはチトきてましたがやがてなんともなくなったのでバイクで箱根へ行って来ました、足‥少しパワーアップ!?されたカナ(笑)しらいし氏>らしい行動だね(笑)酔ってちゃ人の話も道も分からなかったカナ〜(笑)
848すずか:2007/04/10(火) 00:42:15 ID:evFSrZC6
遅くなりましたが参加された皆様お疲れ様でした。
初参加で新規さんが自分だけみたいでしたが、普段見ることのない自然を見れて
楽しかったです。
次の日も足が痛いとかは特になかったので「意外といけるな〜」などと思っています。
バス停で別れたお二人は無事だったようで良かったです。安心しました。
また参加させてもらいますのでよろしくお願いします。
849なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/10(火) 23:46:23 ID:oiaByXZ4
>>名古屋人さん
三浦半島は思いのほか多彩な見所があると思いました。
また行ってみたいものです。ありがとうございました。

>>847
…お元気そうで何よりです… (;・∀・)

>>すずかさん
初参加お疲れ様でした〜。ちとハードなコースとなりましたが、
大丈夫でよかったです。またよろしくお願いします。
850karasu:2007/04/11(水) 01:13:55 ID:1UCjKZm+
(o_ _)o ぅぅぅ

わたしはというと、歩きはともかく、飲み過ぎのほうが
だめーじがでかかったみたいでつ。
ていうか、あの後徹夜でラーメン食ったり
マンガ読んでたりしてたのがまずかったか。
無茶するもんじゃないのう( ´-`)
851しらいし:2007/04/11(水) 07:28:49 ID:yqKqVB1G
>>はるさん
ご心配ありがとうございます。(^_^)無事生きておりますので、また次回もよろしくお願いしますww

>>納豆さん
栄養補給会でまたまた調子に乗ってお米を食べ過ぎたような気がしました。(笑)

>>なにかさん
おかげ様で、いつも楽しませてもらっています。今後もよろしくお願いします。

>>名古屋人さん
せっかくのアドバイスを・・充実した栄養補給により判断鈍っていたのかもしれませんね。

>>あぶさん
翌日箱根行かれるとは?まさに男っす。またアニキのお話聞きたい〜

>>すずかさん
初参加で翌日痛みがないとは??ウォーキング適性高いと・・
また次回もよろしくお願いします。

>>karasuさん
自分は爆睡でしたね。そのおかげで翌日もピンピンしてました。
あそこのラーメンのお味はどうでしたか?


852なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/11(水) 23:28:23 ID:JfpzIuBy
>>karasuさん
私も夜更かしと早起きがこたえる体質なので、お察しします。
もう体調は戻ったでしょうか。大変お疲れ様でした。

>>851
栄養補給後の延長オフもたまに突発開催していましたが、
慣れない土地では用心した方がいいかもしれませんね。^^;
853なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/16(月) 22:28:44 ID:hn4bPHjO
さて、次回の5月12日も都心の丘々を踏破する
ハードなコースを予定しております。募集はそのうち。

次回まで時間がありますので、
保守がてら、歩いてみたい場所・コースの提案など募集中。
過去に開催したコースのリクエスト等もお待ちしております。
854田端文士村記念館:2007/04/24(火) 00:25:59 ID:xLkGwsct
皆様お久し鰤です。
次回5月12日から再び惨禍山窩酸化参加させて戴きたい辛酸心算です。
よろしくお願いします。
855なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/24(火) 22:08:26 ID:HjtUBocS
6月以降の企画メモメモ(詳細未定)
・中央区の中央を目指して中央区を歩く
・東逗子→神武寺→鷹取山→金沢八景→野島公園→海の公園→金沢文庫
・古い建築めぐり。銀座→神田→東京大学→早稲田大学→立教大学
・歩行者天国めぐり。新宿→銀座→秋葉原
・「浦和」がつく名前の駅めぐり
・三浦半島の東側
・まず皇居一周してからどこか
・稲村ケ崎で砂鉄取り
・遠出企画・つくば
ご意見・新企画募集中。

5月は都心の再開発地域探訪を予定しています。
正式募集は今月末あたりから。

>>854
お疲れ様でした〜。まだ大変かもしれませんが、
気分転換に来てください(´∀`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:08:20 ID:ZvIR8lfl
大学、ホコ天、浦和が気になる。
中央区といっても元は日本橋区と銀座区だから、日本橋の街道基点や地価基準の鳩居堂も歩行者天国と被る。
857名古屋人:2007/04/24(火) 23:35:18 ID:Di+xTd3+
さらに追加

砧→新井薬師 荒玉水道道路一直線
成田空港一周
アマゾン探検@船橋・市川
奥多摩むかしみち
小田急鶴間−鶴川 つるつるオフ
大森→西馬込→洗足池→池上線ガード→リンボー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:35:44 ID:geL4r5sV
>>855
関西でやらないか?
859mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/04/25(水) 20:09:34 ID:M79j4DLj
な、成田空港一周…(;・`ω・´)
860なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/25(水) 23:31:43 ID:lYGt7vhb
>>856
さっそくの反応どうもです。
中央区は二つの区だったのですか。勉強になりました。

>>857
追加ありがとうございます。
そういえば馬事公苑のリクエストもありましたね。

>>858
散歩・歩き系のオフは名古屋など各地にありますので
関西版も立ててみてはいかがでしょう。
地元の方が見るスレッドのほうが募集しやすいと思います。

>>859
パッと見で港区一周くらいでしょうか…。
思う存分歩けそうです(;・∀・)
861なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/30(月) 23:53:44 ID:Pa59o7vK
2週間を切りましたので次回の募集を始めます。
ご意見がありましたらお寄せください。
時間が余ったら新○ビルや豊洲に行くのもいいかも……
何があるのかわからないけど……orz
862なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/04/30(月) 23:55:47 ID:Pa59o7vK
【努力】5月の歩くオフ〜TOKYO観光2007【忍耐】
ゴールデンウィークも終わり街も落ち着いているであろう5月12日。
どう凄いのかよくわかりませんが、とにかく凄いらしい、
東京の再開発地域を歩いて回ります。
基本はさっと通り抜ける予定ですが、希望があれば休憩します。
人が一杯で入れない場合は指を加えて見つめます。
あらかじめご了承ください。
栄養補給の希望者は月島まで行ってゴージャスな夜を過ごします。

日時:5月12日(土)昼の12時
集合場所:JR原宿駅周辺(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:表参道ヒルズ→東京ミッドタウン→
六本木ヒルズ→→カレッタ汐留(→月島もんじゃタウン)

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
月島・魚仁
ttp://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/18964.html
863名古屋人:2007/05/01(火) 23:17:35 ID:ex9tmGu/
晴海トリトンスクウェアもお忘れなく
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:43:03 ID:T5T41YSg
もんじゃの後に聖路加ガーデン展望台もお勧めします。
東京一綺麗な夜景が見られます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:03:00 ID:gyKF+Swe
誰か集合前にタイフェス行きませんか
866なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/02(水) 23:27:59 ID:Gxia6ts7
>>863
「展示場はどうなったんだろう…」とは思ってましたが
ここも再開発されていたのですね。
ttp://www.harumi-triton.jp/

>>864
夜景 +..(め∀め).+゚
情報ありがとうございます!

>>865
タ、タイカレー(;´Д`)食べたいです…。
あまり時間ないけど11時半くらいなら居られるかしら。
ttp://www.thaifestival.net/

5/12(土)に歩くオフやります。
867なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/06(日) 23:13:42 ID:btbOswYC
12日の予報は今のところ晴れ。
このまま気持ちよいお天気になるとよいなあ。

3分でわかる東京ミッドタウン
ttp://allabout.co.jp/travel/datespot/closeup/CU20070401A/
表参道ヒルズ
ttp://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?ODEKAKE_ID=2&SPOT_ID=l_00003852
カレッタ汐留
ttp://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?ODEKAKE_ID=2&SPOT_ID=l_00002097

5月12日、都心の再開発スポットを歩くオフ。詳細>>862
868名古屋人:2007/05/07(月) 00:07:39 ID:IPvQmw2f
東京駅地区(丸ビル・新丸ビル・コレド)は延長コースに入れますか?
869なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/07(月) 23:27:07 ID:vW120Tg6
>>868
今の時期は日が長いから、休憩後も楽しく散歩できそうですね(´∀`)
当日、東京駅方面・展望台・晴海方面などの候補から決めたいと思います。
リクエスト募集中。もちろん参加者も募集中あげ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:21:49 ID:gCibhw/3
楽しそうなコースですねヽ(´▽`)ノ
871なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/09(水) 21:02:48 ID:muGkWVE5
>>870
私は初訪問のところが多いですが、知っている場所でも
歩いてみると新たな発見があって楽しいですよ♪
よかったら遊びに来てくださいね。

「歩くオフ」FAQ >>8-9
前々回(都心編)のオフレポ >>809-810
ただいま募集中のオフ >>862
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:57:32 ID:wpmpW9Vk
先ほどメールしました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:59:24 ID:LBACE+u0
>>871
なにか様
参加希望ですのでメール送ります。
874870:2007/05/09(水) 22:23:19 ID:OKonjG1N
>>なにか様
あとでメルしますねヽ(´▽`)ノ
875納豆:2007/05/09(水) 22:56:15 ID:y3n0P7Rz
50%ほど参加しますので、よろしくおながいします。
876なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/10(木) 07:52:28 ID:zozWFLC1
参加表明のあった方には今日の夜にでもいったん
詳細メールを送ります。もう少々お待ちください。

>>872
よろしくお願いします。旅行のような歩きやすい格好の人が多いです。
歩いていると暑くなることもあるので、着脱できる服装がおすすめです。

>>873
メールいただきました。後ほど詳細メールを送ります。
質問・疑問等ありましたら遠慮なくお問い合わせください。

>>874
いらっしゃいませ〜。楽しく歩きましょう♪
一雨きたら、歩きやすい気候になるとよいですね。

>>875
了解しました。よろしくお願いします。
877なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/10(木) 23:29:49 ID:2WHfpf9g
参加表明のあった方にはさきほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですがもう一度
メールをお送りください。

【業務連絡】
一名の方は送信エラーで戻ってきたため、gooから
送信しています。ご確認ください。

幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。




878mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/05/11(金) 00:33:43 ID:obxul8rQ
参加希望です、宜しくお願いします。
879田端文士村記念館:2007/05/11(金) 00:59:06 ID:/RRrQhrV
メール頂きました。参加させていただきます。よろしくおねがいします。
880あぷ:2007/05/11(金) 01:08:15 ID:2bV4XpxQ
新丸ビルに万惣フルーツパーラーが入ってるそぉなんでお茶しに寄りたいなぁ‥なんて(´ω`)ホットケーキ♪
881:2007/05/11(金) 20:36:08 ID:7oNA0Kf7
久しぶりに参加、よろしく。
882なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/11(金) 23:23:04 ID:IISraDAK
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
max15名となります。コースがコースだけに
休憩場所など分散することもあると思いますので
よろしくお願いします。

>>878
了解です。よろしくお願いします。

>>879
歩きまくってリフレッシュいたしましょう。

>>880
うぅむ、週末にお目当ての店に入るのは相当大変な気が…。

>>881
お久しぶりです。メールが戻ってきてしまいました…。
当日用スレッドか携帯(変更なし)に当日ご連絡ください。
もしくはタイフェスで張り込んでいると見つかります。

そんな訳で【プレオフ:タイフェス】
私も初めて行くので詳細はわかりませんが
オフの前にぶらぶらして来ようかと思います。
ご一緒する方がいれば当日用スレッドに書き込みのうえ、
10時30分に本オフと同じ集合場所においでください。
883ケンプ:2007/05/12(土) 00:45:22 ID:Gf7vwEkG
遅くなりましたが、ちゃんとメール頂きました。
もう当日ですがよろしくお願いします
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:44:55 ID:+ZyL6WuQ
【毎年恒例】タイフェスティバルオフ2007
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1178127575/l50
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:44:02 ID:vwK7BUfJ
あらら、メール送ったはずだけど届かなかったのかなヽ(´▽`)ノ
とほほ…
886なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/12(土) 08:30:42 ID:Fvn6qxsT
>>883
すがすがしいお天気になりましたね〜。よろしくです。

>>884
楽しそうなオフですね。参考にさせていただきます。

>>885
申し訳ありませんでした。返送しました。
もし間に合わなかった場合、12時に原宿駅にお越しの上、当日用スレッドでご連絡ください。
(携帯用)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1178800796/

参加の皆様、今日はよろしくお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:38:59 ID:+ZCycEW4
只今表参道付近を通過中
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:59:59 ID:KkxKUjjS
避難所にも書いたんですが、今どのあたりですかね。

3年前に参加したときの幹事さんの携帯番号にかけてもいいものか・・・。
(番号変わってそう・・・)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:01:59 ID:KkxKUjjS
あ、避難所に・・・
失礼を。
890なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/12(土) 23:22:52 ID:juQjwVGy
参加の皆様、お疲れ様でした。オフレポです。
よく晴れた今日、人でごったがえした原宿駅に集合したのは15名。
橋の上に移動して軽く自己紹介した後、表参道ヒルズへレッツゴー。
高級ブランドのショップが建ち並ぶ表参道を下る。並木の新緑が美しい。
街角にはオシャレな若者がたくさん。
表参道ヒルズに着いて高級そうなお店のショーウィンドウをヲチ。
外れには元の同潤会アパートの名残も残っていて味わい深い。
裏手にある新潟のアンテナショップに入って、
名産品の試食品をつまんだり軽食を食す人も。

さらに先へ進むと、さらに高級なブランドのショップが並ぶが
一行の中では建築物の素材について語る人が多い。
青山霊園に入ると、墓地とは言えやや高台で緑も多く、
さわやかな雰囲気。人通りも少なく、気持ちのよい散歩コース。
天気が良いので彼方の六本木ヒルズもくっきり。
乃木坂トンネルの脇を通って、外苑東通りに出るとすぐに
東京ミッドタウンが。
周囲には公園や緑地が広がり、思ったよりのんびりした雰囲気。
内部へ突入し、観光客や買い物客でにぎわう一階を散策。
吹き抜けに飾られた竹林やら天井に流れる水やら、自然の雰囲気がいっぱい。
飾られていた巨大な彫像も思う存分堪能する一行。
891なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/12(土) 23:24:24 ID:juQjwVGy
外人さんの姿がやけに多い街を抜けて、次は六本木ヒルズへ。
ふもとを回った後、20分ほど時間をとって、
テレ朝の売店やショップ、ベンチで各々休憩。
再集合して、時間があるので東京タワーに寄り道。
巨大な物の例に漏れず、すぐ近くに見えているのに、
歩いても歩いてもなかなか近づかない。
麻布十番の庶民的な雰囲気漂う商店街を抜けて、坂道を登ったり降りたり。
警備のものものしいロシア大使館の前を平和的に通過する。
興味深い建物を発見しながらまた坂道を登っていくと、ようやく東京タワーのふもとへ。
昨今のブームのためか東京タワー大人気。そこここに長い行列が。
スイーツ休憩の声があがったので敷地内で再び軽く休憩。
芝公園や増上寺の前を通ってうろうろしている間に一名が合流。
汐留をめざす。
892なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/12(土) 23:26:32 ID:juQjwVGy
浜松町駅から新橋駅方面へ猫と戯れたりしつつ移動し、
新橋駅脇のイタリア街へ。突然現れたヨーロッパの町並みに唖然。
チェーン店も駐車取り締まり員もここではイタリア風。道も石畳。
ヨーロッパ旅行の雰囲気を味わった後、ガード下を通って
汐サイトへ。地下にあるオシャレな街を地上から見下ろしながら
通過して、汐サイト端にある鉄道遺跡へ。……あれ?(・∀・)
鉄道見物が終わると月島方面へ。

某元都知事候補が設計したビルに盛り上がったり、
閑散とした築地市場を通り抜けたりしながら、
これでもかというくらい鉄を使用している勝鬨橋を通過。
月島で一名が合流し、一名が離脱。お疲れ様でした。
5時過ぎに魚仁に到着するが、すでに客でいっぱい。
せっかく月島に来たので分散して休憩することにして、
魚、もんじゃ、ファーストフードなどに分かれて小一時間栄養補給。
まだまだ明るい6時に再集合して東京駅をゴールにして歩き出す。
夕暮れの中央大橋を渡って一気に東京駅へアプローチ。
東京駅で2万6千歩となりました。
たっぷり東京見物ができました。皆様お疲れ様でした。

「新丸ビル>休憩」の15名は東京駅八重洲口の居酒屋に入って
栄養補給の追加。次回の話など雑談しつつ、8時半頃お開きとなりました。
次回は6月9日、詳細未定ですが所沢方面を予定しています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:03:19 ID:cBOA+42k
楽しそうだなと思ったけれど、15人って多っ!!
それだけの人数でぞろぞろ歩いていると結構目だったりしませんか?
894ケンプ:2007/05/13(日) 10:12:47 ID:gLsLfjU5
皆さんお疲れ様でした。
こんなに歩いたのはほんと久しぶりで、現在いい感じに筋肉痛ですw
改めて体力の無さを痛感。これから体力づくりしよう・・・。

それと東京タワーを階段で昇りたいという話が出てましたので公式貼っておきます。
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1037

自分含め昇ってみたいと言う人結構いましたし、今後の参考になればw
895mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/05/13(日) 10:46:12 ID:DqwABz73
お疲れ様でスタ。
月島では、魚仁で休憩させてくれてありがとうございました。
久しぶりに美味しかったです。

…って栄養補給のコトじゃなくて。

原宿や東京タワーなんて、何年ぶりに行ったでしょうか。
東京midtownも用事がないと絶対いかない場所だと思います(自分は)
行きたくてもなかなか行けないところに出かけられるのもこのオフの楽しみでもありますね。
896タロウ:2007/05/13(日) 11:23:29 ID:BYpx67gx
みなさん昨日はお疲れ様でした。
初参加でしたけどとても楽しかったです。
昨日はぐっすりと眠れました。
月島のもんじゃがおいしかったです。
また都合があえば参加したいです!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:01:14 ID:bgHutRXH
東京タワーの階段を昇りたいな
898karasu:2007/05/13(日) 16:07:04 ID:ezV/+7pS
おつでしたー。

何はともあれ、はまぐりテラウマス。
自分としては、某秘密結社の黒い建物がショックでありました。

さて東京タワーによじのぼるとするか・・・。
899とほほ麻呂:2007/05/13(日) 21:51:24 ID:110dX8gH
皆様、乙かれさまでした。

とりあえず、新名所の表参道ヒルズと東京ミッドタウンに行ったことになったので、
よかったです。

揚げ足とりですが、#892「新丸ビル<休憩」の間違いですか。
900あぷ:2007/05/13(日) 22:40:49 ID:Ws3aueFD
昨日は皆サマ乙かれでした、都会を歩くといろいろなモノがあって面白いですねぇ〜、あれだけの有名所を歩けたのはよかった、できれば夜景が見たかったなぁ(´ー`)また東京散歩したい‥足に水たまりができてチト痛いww
901しらいし:2007/05/13(日) 22:43:27 ID:/6+LojOy
みなさま、昨日はお疲れ様でした。

人ごみの中、ママチャリ押しながら参加して色々とご迷惑をおかけしましたが、
とっても楽しかったです。
東京ミッドタウンのビル内に突入できなかったのが残念ww
それと魚仁のハマグリ美味しかったです。

今後ともよろしくお願いします。

ケンプさん>HPありがとうございます。(^_^)思ったより時間かからなそうですね。
902なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/13(日) 23:43:31 ID:Y4uzZooi
>>888-889
無事に合流できてよかったです〜。

>>893
移動中ははぐれない程度に分散しているので、
それほど固まっていないことが多いです。
時々お年寄りに「歩け歩け大会?」と声をかけらることはあります。

>>ケンプさん
今回は坂が多かったせいか、私も妙なところにも筋肉痛が出ております。
いい運動になりました。タワー登り、頑張ってくださいw

>>mochiさん
私も東京ミッドタウンに行くのは2010年以降だろうと思っていましたが、
こんなに早く機会があって感無量です。(´ω`)

>>タロウさん
やや歩数が多めになってしまいましたが、初参加お疲れ様でした。
またよろしくです。歩くコースのご提案もお待ちしています。
903なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/13(日) 23:44:54 ID:Y4uzZooi
>>897
登りがいがありそうですね… (;・∀・)
企画が固まったら多分このスレにも紹介してくれると思います。

>>karasuさん
秘密結社を調べてみてびっくりしました。
あそこで秘密の儀式などが行われているのでしょうか…。

>>とほほ麻呂さん
あとは新丸ビルを自主トレすれば完璧です。
「新丸ビル<休憩」その通りでした……orz

>>あぷさん
うっかりしていて夜景スポットを通り過ぎてしまっていました。
すみません。また夜景も見に行きたいですね。

>>しらいしさん
ウォーキング&筋トレお疲れ様でした。
東京ミッドタウンには是非徒歩で行ってみてください。
904なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/19(土) 09:48:25 ID:3aZs9/KP
ふと気がつけばこのスレも900レスですか…。
今後歩いてみたい場所のリクエスト募集中。

6月の企画を簡単にうpしておきます。
正式募集は来週末あたりから。

日時:6月9日(土)昼の13時
主なコース:JR八高線 箱根ヶ崎→野山北公園自転車道(羽村山口軽便鉄道)→
トンネル×4→仙元神社富士塚→多摩湖自転車道→ユネスコ村(西武山口線)→
荒幡富士→八国山緑地→東村山駅or所沢駅
みどころ:廃線跡2種類、富士塚2箇所、トトロの森っぽいところだらけ、
東京ドーム2.6個サイズのホームセンター
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:15:18 ID:2tFf3Xyo
遠いな。。。
906名古屋人:2007/05/19(土) 22:18:16 ID:A3nFTxJC
遠いのは歩くオフ東京都の市町村完全踏破計画の一環だから仕方がないw

これで武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町制覇
のこるは稲城市・西多摩郡日の出町・檜原村(島嶼部は当然除く)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:02:14 ID:yc8AGtCU
>>904のコース、どれくらい時間がかかるんだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:23:02 ID:HhnpGydB
18時にはゴールにたどり着くと思いますよ。
909あぷ:2007/05/21(月) 00:11:28 ID:JBICE89+
今日も東京、上野公園谷中界隈をぶらりしてきました、いやぁ‥古きよき時代の趣のある建物や風景があって楽しい町ですなぁ、猫にまつわる小さなお店が実によかった、後‥好評だったチャーハントートは秋葉原のあきばおーという店でも売ってます、
910なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/21(月) 23:04:49 ID:ONFy7RVr
>>905
だいたい交互に都内と郊外へ行っていますので、
近くで開催の際には是非ご検討ください。
こういう機会に遠出してみるのも楽しいものですよ。

>>906
そんな壮大な計画が進行中だったのですか…。

>>907
駅は少ないのですがバスは近くを通っているようなので、
都合のよい時間で途中離脱もおkです。

>>908
15kmくらいでしょうか?
あまり高低差がないとよいのですが…。

>>909
「ねんねこ家」ですね。あの店はいい店です(´∀`)
チャーハントート…の情報ありがとうございます。
911なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/27(日) 22:46:01 ID:sR6MWST/
2週間を切ったので次回のオフの募集を始めます。

【6月の歩くオフ〜湖畔はレイクサイド・狭山丘陵ハイキング】
埼玉と東京にかけて広がる狭山丘陵を歩きましょう。
「トトロ」に出てくるような自然の中をハイキングしたり、湖畔を散策します。
史跡・遺跡・巨大店舗などの見物スポットもあり。
なお、梅雨入りギリギリの日程ですが、雨の場合も近辺で何らかのオフを行います。

日時:6月9日(土)午後2時10分
集合場所:JR八高線箱根ヶ崎駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:箱根ヶ崎→野山北公園自転車道(羽村山口軽便鉄道)→トンネル×4→仙元神社富士塚→
多摩湖自転車道→ユネスコ村(西武山口線)→荒幡富士→八国山緑地→東村山駅or所沢駅

#途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
トトロの森・狭山丘陵
ttp://www.totoro.or.jp/totoro.html
羽村山口軽便鉄道
ttp://hkuma.com/rail/hamu00.html
西武山口線「おとぎ列車」の廃線跡
ttp://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/2006/11/post_129.html
荒幡富士
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~yanzuo/arahata/arahatafuji.htm
ジョイフル本田瑞穂店
ttp://www.joyfulhonda.com/map/map-mizuho.htm
912田端文士村記念館:2007/05/28(月) 00:29:15 ID:snaCjZZp
念願の富士塚に連れて逝っていただけるとのこと、雀躍して酸化表明一番糊を忝うします。
913なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/28(月) 23:46:03 ID:sAma7Q0S
>>912
一番乗りおめでとうございます&よろしくです。
富士塚にちゃんと登るの初めてなので楽しみです。

6/9に歩くオフ郊外編やります。募集あげ。
914なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/05/30(水) 23:56:14 ID:Ms7e3c1r
900レスを越えたので、このスレで開催したオフのまとめを作成中です。
斜め読みしていると、自分の郊外編のオフレポでは
「遭難しそう」だの「凍死寸前」だの、
大げさな表現が多いなあ〜とちょっと反省しました。
そこそこ長距離を歩くのでいろいろな事は起きますが、
どれも楽しいオフでした +..(´∀`).+゚
来月も郊外編で開催です。

「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回のオフレポ >>890-892
前回の郊外編オフレポ >>837-839
ただいま募集中のオフ >>911
915なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/01(金) 23:07:59 ID:dHABgt0f
メールをいただきましたので、現在参加者2名、
幹事1名の予定です。やる気満々で進めます。

しかし九州が梅雨入りしたそうで、お天気は心配ですね。
もし雨だったらここで土蔵散歩か……(案)。
ttp://www.tamajiman.com/top.html

6/9に歩くオフやります。募集あげ。
916名古屋人:2007/06/02(土) 00:44:56 ID:+DUqVtMa
雨だったらジョイフル本田で買出し&横田基地周辺で限りなく透明に近いブルーごっこです
917なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/03(日) 23:33:29 ID:BRy1naJW
今のところ土曜の天気は曇り時々晴れって感じでしょうか。
大きな崩れがないまま落ち着いてくれればよいのですが。

>>916
そういやジョイフル本田を丹念に歩き回ったら
1万歩くらいはクリアできそうな気がします。

6/9に狭山丘陵を歩きます。詳細>>911
918mochi ◆9GCt8YgT1g :2007/06/04(月) 20:23:09 ID:GidLn8KT
6/9講習がまだ残ってるの忘れてた!週末\(^0^)/オワタ
行きたかったです…orz
919Yで始まるメールを送りました:2007/06/05(火) 01:20:11 ID:guvc+bcT
>>915
5/31にYで始まるメールを送ったものです。
んん?自分を入れて3名様。。。

>>911
トンネルの手前にちょっと北行くと野山北公園と歴史民族資料館がありますね。
時間があれば立ち寄ってみたいものです。
920(´・ω・`):2007/06/05(火) 19:24:00 ID:pnrd9lLV
921なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/05(火) 21:31:27 ID:lmE5tjTz
>>918
残念でした…。お勉強がんばってきてください。

>>919
このオフの快適さはお天気に左右されますので、
ギリギリに参加(あるいは不参加)を決める方が多いと思います。
雨が降っても希望者で何らかのオフは行いますので、よかったらどうぞ。
土器好きの私には歴史民族資料館も魅力的です♪

>>920
あらやだ!……情報ありがとうございます。(つД`)
とりあえずジョイフル本田までは必ず歩こうと思います。

控えめに募集あげ。
922山の中:2007/06/05(火) 22:06:29 ID:H9ZZ7zvd
今回は、いけそうなので、参加表明します。
買い物オフ楽しそうですねヽ(`Д´)ノウワァァァン
923名古屋人:2007/06/05(火) 23:12:28 ID:tMrdkS8Z
本数が少ないのでご注意

八高線 拝島→箱根ヶ崎時刻表
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1301641/down2_sat.htm
924919:2007/06/06(水) 00:05:12 ID:IZXK7aIQ
雨かー。
晴れたら、午前中で羽村から遠江坂(羽村山口軽便鉄道の起点)を経由して、
路線跡地の神明緑道を通って、OFF会場の箱根ヶ崎まで行こうと思っていたのに・・・
 
925タロウ:2007/06/06(水) 21:14:52 ID:yj3UYiND
今回も参加したいです(^0^)ノシ
926なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/06(水) 23:33:33 ID:edyuOzC5
>>922
よろしくお願いします。
買い出しはわかりませんが、巨大店舗見物は楽しそうです。

>>923
情報ありがとうございます。
遅刻して置いて行かれないように気をつけなきゃ……。

>>924
山々したところはさすがに雨だと歩けないでしょうが、
せっかくだから平地部分の廃線跡は見てみたいですねえ。

>>925
メール届きました〜。明日かあさってに詳細メールを
送りますので、今回もよろしくです。

土曜のオフ、募集あげ。詳細>>911


927なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/08(金) 07:58:30 ID:0UctwiIL
んー、土曜は午後から小雨って雰囲気ですかねえ。。。
雨が降っちゃっても構わない方のご参加をお待ちしております。
雨の日は通行人が少ないから歩きやすいという一面もありますw

参加表明のあった方と前向きに検討中と思われる方には、
とりあえず詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですが
スレに書き込むかもう一度メールをください。

幹事連絡先の返信は今日の夜11時まで受け付けます。
928:2007/06/08(金) 21:34:38 ID:W5X0LcL+
参加します、よろしく。
929919:2007/06/08(金) 22:00:20 ID:cE5u86kg
天気予報では午前中は曇りで15:00から雨みたいですね。

自分は午前中に山口軽便鉄道の羽村側を歩いてみます。
http://hkuma.com/rail/hamu01.html
マピオンの距離測では羽村から箱根ヶ崎まで歩いて2時間。
11:00に羽村を出れば、余裕でOFF開始に間に合いそう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:01:03 ID:T2wMdzjf
歩くのが好きな人は参加です、よろしくです。
931なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/08(金) 23:22:50 ID:iYpP1Yd8
これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
空模様によりますが、MAX13名で開催の予定です。
「降るのか降らないのか、はっきりして!」って感じの予報ですが、
ま、雨具の用意は忘れずに、歩けるうちは歩いてみますか。

>>928
メールしました。よろしくお願いします。

>>929
一日で何歩になるのでしょうか…。
お気をつけていらしてください。

>>930
あいにくのお天気になりそうですが、頑張りましょう。

参加の皆様、明日はよろしくお願いします。
932なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/09(土) 23:08:05 ID:dJoDfxsX
参加の皆様、乙でした。オフレポです。
お昼前に都心を襲ったプチ豪雨にびびりつつ、
折りたたみ傘・長傘・レインハット・レインウエア等を携えて
箱根ケ崎駅に集合したのは11名。
意外と大きな駅舎で軽く自己紹介し、まずは巨大ホームセンター、
「ジョイフル本田」を目指して歩き出す。まだ雨は降っていない。
西多摩郡の市街地は新興住宅地と畑地が混在していてのどかな雰囲気。
やがて畑地の彼方に黒い巨大な建物が。
「悪の巣窟?」「ダースべイダーの基地?」とか勝手な感想を言っていたら
それがジョイフル本田だった。悪の組織(スミマセン)の組織員は制服も黒い。

食品売り場部分を抜けてホームセンター部分に入ると
地平線?まで連なる商品の棚。
ホームセンターにありがちな商品群を見ながら進むと、
やがて農耕器具、造園用品、さらには業務用品コーナーに突入。
見慣れてはいるものの値段を知らなかった品々に盛り上がる一行。
「一日いても飽きない」と思われるが、名残を惜しみつつ先を急ぐ。

IHIの近くの畑地から、廃線跡の歩道に突入。
車が通らないので歩きやすい。住宅地を過ぎると延々と続く桜並木に
「春はきれいでしょうねえ」などと話しながらひたすら歩く。
左手の遠目にはこんもりと緑色の野山北公園が広がる。
歩道にはそこかしこにあしらわれたカブト虫のレリーフ。
百匹くらいカブト虫を見ただろうか。
予報ではそろそろ雨が降るはずなのに、なぜか時折さす日光。暑い。
武蔵村山市役所の近くで一名と合流。
933なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/09(土) 23:09:17 ID:dJoDfxsX
歩道を少し進むと、自転車用の小さなトンネルが連なる地域へ突入。
中は時折地下水が滲みだしていて、涼しい。
3つのトンネルを通り抜けると、突然周囲の光景は「トトロの森」に。
夏はホタルが観察できる場所でもあるらしい。
ウグイスの美しい声に癒されつつ、木漏れ日の中を気持ちよく歩き続ける。
封鎖された4つめのトンネルの前から山道をよじのぼって仙元神社へ。
地元猫と触れ合ったり裏手の富士塚によじのぼったりしてしばし過ごした後、
紆余曲折を経てサイクリングロードがある多摩湖通りへ。
ここは「宿場町」でもあるらしい。
湖畔ではあるが、さすが都民の水瓶、そうそう簡単には水面に近づけない。
時々木立の向こうに水面が見えるばかり。

ジョギングやサイクリングを楽しむ人に混じって歩き続け、
多摩湖を縦断するとやっと広々とした湖面が。風が涼しい。
そろそろ5時も過ぎ、明るいうちにゴールするためにユネスコ村はスキップ。
「グッドウィルドーム」と書かれた備品が寂しさを漂わせる西武ドームを過ぎる。
閉園している遊園地が少し物悲しい。
ここらで一時埼玉県に入るが、すぐに東京都に逆戻り。
西武園駅の脇から、トトロの森のひとつ、八国山緑地に突入する。
市街地のすぐ近くではあるが山っぽさを堪能できる。
そろそろ夕暮れてやや薄暗くなり、涼しくて歩きやすいと好評。
市街地に出てひたすら歩き続けているうち、やっとポツポツと雨が。
「用意して来てよかった…」とおもむろに雨具を使いだす一行。
数分後に東村山駅へ到着。約2万5千歩となりました。
皆さんお疲れ様でした。

夕食を食べたい12名は駅前の居酒屋に入って栄養補給。
次回の話をしたりしつつ、9時頃お開きとなりました。
次回は7月7日(土)、詳細未定ですが都内を予定しています。
934タロウ:2007/06/10(日) 10:35:54 ID:5AqR+WpT
みなさん昨日はお疲れ様でした。楽しかったです!
廃線跡、山道、多摩湖沿いの大きめの歩道など
車の心配をしないで歩けるとこが多くてよかったです。
また、都合が合えば参加したいですね。

今回の面白かった看板
「不法投棄は罰金1500万円」(by 武蔵村山市 東大和警察署)
935:2007/06/10(日) 20:38:50 ID:KMt6Jk7s
皆様、お疲れ様でした。
久しぶりに、足が痛くて階段の上り下りがつらかったです。
アップダウンの多いコースだったからでしょうか。
ジョイフル本田にいると、お洒落な家が立てたくなりますね。

ついでに来月も参加しますと表明しておきます。
936なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/10(日) 23:34:57 ID:ps+9ZwZX
足腰に筋肉痛が来てます……(;´∀`)
坂道いろいろ 階段いろいろ
筋肉痛もいろいろ 咲き乱れるの……。

>>タロウさん
お疲れ様でした。またよろしくお願いします。
オフレポに書き忘れましたが、不法投棄は多摩湖畔の大問題でしたね。

>>とさん
私も部屋が広ければ、カラーコーンを三色並べたり
半切りドラム缶を飾ってみたいものです。次回もよろしくです。
937karasu:2007/06/11(月) 00:01:08 ID:+CAZ4/Kr
皆様乙でした。
休憩が少なかった&あぷだうんがあったので、いつもよりタフでしたね〜。
こういう機会がないと、なかなか行かないような所でした。次行くとしたら
競輪ですかのう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
938しらいし:2007/06/11(月) 00:30:32 ID:KLU5rOEI
みなさま〜、お疲れ様でした。
ブーツ(長靴ww)で来たのが失敗でした。
今日は、ドロ落とし&クツ磨きに2時間も・・
競輪、ある意味度胸試しにはイイ場所かとww。
939なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/11(月) 23:23:15 ID:ZE982LZi
>>karasuさん
時間的には多摩湖畔で休憩できるとよかったのですが…。
休憩施設の方向性が違ったのが残念でした。

>>しらいしさん
私は無事でしたが、そういえば道が悪い場所もありましたね。
今年流行のゴム長靴にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
940なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/16(土) 10:46:04 ID:nH9qqrhu
風邪をひいてしまいちょいブルー…(´・ω,・`)ゲホ
次回の募集は一週間後くらいから始めます。
梅雨まっさかりだから短めで千代田区辺りで。

保守がてら、行ってみたいとこやコース案募集中。
いま出ている案>>855-857
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:40:01 ID:ja3pVMRX
6/30はttp://regain.jp/event/walk_09/index.htmlに行ってみます。(^o^)
みなさんは、こういうイベント的なものには参加なさらないのですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:49:32 ID:KK7/y2Lr
>941
楽しそうなイベントですね。
予約なし、参加料無料で記念品って
至れり尽くせりじゃないですか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:09:43 ID:2Qd8Lz+B
>>941
有益な情報ありがとうございます。
自分も都合が付けば参加しようと思います
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:26:40 ID:58swIm/Y
JRもやってますよね・
えきからハイキング
www.jreast.co.jp/hiking/
945なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/19(火) 08:13:16 ID:/5/lPHbM
やっと咳が治まって来た……これは……かなりカロリー消費できたかも?

>>941
楽しそうですね。自分は怠け者なので午前中集合だと
つい寝過ごして行けないことが多いです(;´∀`)

>>942-943
楽しんで来てくださいね〜。

>>944
情報ありがとうございます。

次回の定期オフは7月7日(土)予定。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:13:25 ID:WCIBMYCY
今週か来週の土日あたり、歩きませんか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:50:41 ID:KPQpRWRC
天気がよければ941のイベントに行こう。
948946:2007/06/20(水) 19:16:22 ID:ZM+c6KC0
30日に、例えばこんなコースはいかがでしょうか
新宿→下北沢→梅丘→経堂→下高井戸→南阿佐ヶ谷→阿佐ヶ谷→鷺宮→豊島園→練馬→江古田→東長崎→中井→落合→大久保→新宿
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:54:40 ID:d4XvTv5v
947に一票

950946:2007/06/21(木) 06:19:55 ID:3215PyNY
経堂駅の集合はどこがいいかな?
10時集合でいいですか?
951949:2007/06/22(金) 21:20:03 ID:cq7WMWp6
早起き苦手なタイプなので、できるだけ遅い時間を希望。
受付時間キリギリの10:50集合で、ウォーキングの最後尾で行くパターンならいけそうでつ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:55:26 ID:5RQoSX5N
それだと時間内にゴールできないかもしれないですよ。
14kmで道に迷ったりするかもしれないですし。
953なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/23(土) 07:17:04 ID:MM4Qn/Gl
>>946さん、949さん
このスレッドは980〜1000レスになったら自動的に倉庫送りになってしまいます。
30日までに消えているかもしれませんので、
混乱を避ける為に突発オフ専用のスレッドを立てました。
突発オフの話題はこちらへ移動をお願い致します。

【関東】ウォーキングイベントで一緒に歩こう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1182550208/l50

これより定期のオフも募集を始めますので、よかったらご参加ください。

さて、2週間前になりましたので、以前から予告していた
恒例の定期オフの募集を始めさせていただきます。
954なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/23(土) 07:19:03 ID:MM4Qn/Gl
【高温】7月の歩くオフ〜しっとり・東京・江戸散歩【多湿】
この日はおそらく梅雨のさなかで朝から雨がしとしと降っているだろう……という
強い信念のもとでの企画です。多少雨が降っても歩くオフでは歩きます。
通常よりは短めのコースで東京駅周辺を散策しましょう。
日本庭園や神社、石畳の路地を歩いて江戸情緒を堪能。
当日会うことになっている例のカップルにちなんで
宇宙のことを勉強するスポット、また願いをかけるスポットもめぐります。
万が一さわやかな好天に恵まれた際には、延長コースもあり。かも。

日時:7月7日(土)午後1時
集合場所:JR東京駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:東京駅→JAXA i→皇居東御苑→東京大神宮→飯田橋・神楽坂→神田明神→秋葉原
#途中合流・途中離脱可
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
情報センター JAXA i
ttp://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
技術試験衛星VII型きく7号(ETS-VII)「おりひめ・ひこぼし」
ttp://www.jaxa.jp/projects/sat/ets7/index_j.html
東京大神宮
ttp://www.tokyodaijingu.or.jp/
神田明神
ttp://www.kandamyoujin.or.jp/schedule.html#tanabata
街並みウォッチャー神楽坂編
ttp://www.towa-fudosan.co.jp/mansai_bn/bn0205/watcher.html
955hino:2007/06/23(土) 11:40:59 ID:LlPDcbP1
参加します。
956なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/24(日) 21:30:19 ID:afBezGpm
>>955
メールいただきました。よろしくです。
今日のような天気になれば涼しくてよいですね。

7月7日の七夕オフ、募集age〜。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:57:55 ID:UsNSb0+9
これ、フルで参加すると、
何kmになるんでしょか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:55:19 ID:Unjh0wrz
番外編で深夜オフしたい

@みなとみらい23:00発〜第一京浜(R15)〜産業道路〜を
 都心方面にひたすら歩いて蒲田〜大井町辺りまで

A大和駅23:00発〜烏帽子岩の見える湘南茅ヶ崎海岸まで

B新木場駅23:00発〜荒川右岸を行ける所まで
959なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/25(月) 07:46:29 ID:sdOXdcwJ
>>957
だいたい10kmくらいになると思います。

>>958
夏は深夜オフも良さそうですねー。
現在このスレッドでは定期オフの募集・進行をしておりますので、
番外編の進行をしたいのであれば別スレでお願い致します。
突発板ではよく「深夜歩くオフ」というスレッドが立っていましたよ。
960なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/25(月) 23:23:29 ID:b0OBktap
晴れていたら延長コースで池袋の「銀河」という名の
店に行くのもいいかと思ったけど……ま、やめておこう。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~milky91f/

【このスレッドひとめ】
「歩くオフ」FAQ >>8-9
前回の都心編のオフレポ >>890-892
参加時のちゅうい >>10

ただいま募集中のオフ。詳細>>954
7月7日のオフ、募集あげ。
961なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/28(木) 21:18:08 ID:IgIk2aIG
メールをいただきましたので、935さんも含めて少なくとも4名になりました。
頑張ってageていきまーす。
今回参加の皆さんは「散歩好き」「七夕好き」「湿気好き」で言いますと
どの辺りのファン層が多いんでしょうねえ。
7月7日オフのコース周辺で面白い寄り道スポットがありましたら、
情報をお待ちしています。

七夕の日に「歩くオフ」やります。雨でも。詳細>>954
962がび ◆wLGabiIllU :2007/06/28(木) 21:59:48 ID:EC6L7AnX
次回、天気が良ければ参加します。よろしくお願いします。
ちょっと荷物がある予定ですが、邪魔にならないように気をつけます。
963まる:2007/06/29(金) 13:55:12 ID:dCqLEQpH
お久しぶりです。
7月7日のオフ参加希望です!
よろしくお願いします。
964まさ ◆Q1VvJnsBhs :2007/06/30(土) 00:23:12 ID:0+K2QBzt
>>960

このオフ初めてですが、
参加したいっす。
メール発射しまっす。
965なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/06/30(土) 07:37:08 ID:HUppwT7N
>>962
了解しました。お天気が悪くならないとよいですね。
金曜は今のところ曇りのようです。

>>963
お久しぶりです〜。よろしくお願いします。
楽しくウロウロ致しましょう。

>>964
いらっしゃいませ。メールをお待ちしています。
オフに関して疑問点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

七夕に歩くオフやります。詳細>>954
966まさ ◆Q1VvJnsBhs :2007/07/01(日) 01:05:54 ID:X+CVte/a
>>965
メールおくった!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:22:23 ID:lNmYfsnI
とても楽しそうなオフ発見!
かなり長い間歩くみたいですが、参加者の皆様はやはりスポーティーな格好で
参加されてるのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:55:33 ID:8OMD04XS
>>967
> スポーティーな格好

十人ほどでトレーニングウェア着て神楽坂とか歩いてたら
それはそれでスゴイな

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:17:26 ID:X+CVte/a
えっ、みんなスポーティな格好なん?
970なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/01(日) 19:36:02 ID:U1r6lCrN
アクセス規制だのいろいろ食らっているのでとりあえずレス。

>>966
ありがとうございます。しかし、まだ到着していないようです。
もうしばらく待ってみますが、相性が悪い場合がありますので、
お手数ですが下記のアドレスにも送っていただけると助かります。
nakami_2(あっと)mail.goo.ne.jp

>>967
いらっしゃいませ。スポーツというよりは旅行っぽい格好の方が多いです。
今の季節ですと上はTシャツかシャツ、下はジーンズかチノパン。
鞄はリュックかショルダーバッグなど、歩きやすい物がおすすめです。

>>968
10人いると目をひくかもしれませんね…。
神楽坂周辺には普通に住んでいらっしゃる方もいるので、
2、3人ならお見かけしそうです。

>>969
街中を歩く時は、私は八割方うにくろの普段着です。
よろしくご検討ください。

七夕のオフ、募集あげ。
971:2007/07/01(日) 21:08:39 ID:oVFxRK1t
前回の箱根ヶ崎OFFで初参加させていただいた
Yで始まるメールアドレスのものです。

今回も参加します、土砂降りにならない限り。
972958:2007/07/02(月) 00:00:52 ID:NXmQ9Dv8
>958の深夜オフは番外ではなく本オフで取り上げて
欲しかったのですが、無理があったかな???
取り合えず7・1は参加します(^^)
973まさ ◆Q1VvJnsBhs :2007/07/02(月) 00:11:01 ID:h7jZpuNt
>>970
もっかいメール送りましたっ
974名古屋人:2007/07/02(月) 01:43:59 ID:3gsMa5dY
>>961
「宇宙開発好き」を想定しております・・・
延長コースで国立科学博物館のラムダロケットランチャーを見に行くのもまたよし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:22:41 ID:lzNggpTR
>>972
参加者の平均年齢は高めですから、夜行はお肌が荒れてしまいますですよ(´・ω・`)
976なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/02(月) 07:28:01 ID:0NhTEvVz
新スレ立てちゃいました。
「とにかく歩くオフ〜七歩目」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1183284715/l50

>>971
了解でーす。よろしくお願いします。
オフ自体は、交通機関が動いていれば何らかのオフを開催します。

>>972
申し訳ありません。私は体質的に早起き・夜更かし・高低差が
極端に苦手なため、それら中心の企画は開催していないのです。
通常オフへのメールをお待ちしております。

>>973
メール届きました&わかりました! このドメインとyahooさんは
以前から相性が悪いようなのです…。お手数をおかけしました。

>>974
品川でロケットのエンジンを見かけましたが、ちょっと遠いですね。

>>975
そうそう、もう保湿力がね…。次回のしっとりオフの参加はいかがですか?

7月7日にオフやります。詳細>>954


977なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/03(火) 23:25:36 ID:XtwNMQe1
ここんとこ暑くなったり涼しくなったり、
土曜にどんなお天気になるのかさっぱりわかりません (;・∀・)
とりあえず、予報どおりに曇りだったら歩きやすいかなー。

雨でも曇りでも、七夕の日に歩くオフやります。
978がび ◆wLGabiIllU :2007/07/04(水) 01:30:38 ID:TptmeC99
諸事情があり、参加不可能になりました。
又よろしくお願いします。
979なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/04(水) 22:53:21 ID:cIF5DYYF
このオフは移動するオフですので、
事前に幹事の連絡先入手がおすすめです。
参加未定でも構いませんので、メールをくだされば
オフまでに幹事の携帯番号等をおしらせします。

>>978
了解しました。良い七夕をお過ごし下さい。
7月7日は「ポニーテールの日」でもあるそうです。。。

土曜に歩くオフやります。詳細>>954
980なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/05(木) 22:59:27 ID:EWoXv3o5
もったいないと思ってチビチビ使って参りましたが、
そろそろ新スレに移動しますかねえ…。

>>954のオフに参加表明のあった方および検討中の方には
さきほど詳細メールをお送りしました。
表明したのに届かなかった方は、お手数ですが
スレに書き込むか、もう一度メールをください。
幹事連絡先の返信は、明日金曜の夜11時まで受け付けます。
981なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/05(木) 23:24:50 ID:EWoXv3o5
土曜はやはり雨かもしれないので参考までに。

【幹事の「雨散歩」体験談】
・他に雨の中を歩いている人が少ないので意外と歩きやすい。
・パンフレットや観光案内には絶対出て来ない景色が見られる。

・春や秋は体温を奪われるせいか歩き終わった後の疲れが激しい。
・厚着をしている冬のほうが体力の消耗が少ない気がする。
・夏も雨バージョンがあったがあまり印象にない。

・レインコートは雨には濡れないが服の中が汗で大洪水になる。
・普通のビニール袋を折りたたみ傘入れ用に持ってくと何かと便利。
・大事な靴を履いてくるのはやめよう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:40:58 ID:Cw3rphTZ
さきほどメールしました
983982:2007/07/06(金) 20:55:26 ID:Cw3rphTZ
返信うけとりました。
雨降らないといいな
984なにか ◆SOMEesJwJ. :2007/07/06(金) 23:09:55 ID:3Mn5TDxw
今現在の定期オフ板ではこのスレが最多レスであります…。
昼間に放置してると落ちるかと思ったけど、案外落ちないもんなんですね。

さて、これにて幹事連絡先の返信を締め切ります。
15名の方に詳細メールをお送りしました。

>>982-983
よろしくです。きのうは雨の予報でしたが、
また曇りに戻ったみたいです。歩きやすいといいですね。

参加の皆さん、明日はよろしくお願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:46:51 ID:SzFNM4FO
あ、油断してたら人もいっぱいで締切り〜ヽ(;▽;)ノ
986なにか ◆SOMEesJwJ.
>>985
当日メールの遅れなどに対応していると幹事が遅刻してしまうので
メールの返信は締め切りましたが、突発参加自体は構いませんよー。
もしいらっしゃる場合は、1時過ぎにオアゾのJAXAの辺りにいれば
それっぽい人たちが通ると思いますので、
「CIA」の帽子をかぶった人に声をかけてください。

こっちのスレもご利用ください。
当日用スレッド(携帯用)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/8026/1183637562/