【関西】神社仏閣を巡るオフ【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1周 ◆AMANElg1UM
有名な場所から超マイナーな所までマターリと見に行きましょうvv
できれば1は誰が来てもわかりやすい説明が出来るように
毎度勉強をしてから臨みたいと思います。
地元の方も、遠地の方ももしよろしければ参加してください★

場所は主に京都。たまに大阪や兵庫。できれば奈良にも遠征したいですね。
日時は平日のお昼だったり、休日だったりと不特定です。
行きたいところなどがあれば書き込みキボンヌ★
その他詳細は2以降に!
2周 ◆AMANElg1UM :03/05/27 01:23 ID:ETETNw0a
では、さっそくですが第1回目のオフは……

京都の松尾大社、梅宮大社あたり
日時は6月12日(木)12時半頃集合。

平日で、しかもお昼からなので
禿しく参加者が集まらない悪寒がするのですが、
1の独断と偏見により、決定させていただきます。
もちろん、独りでもちゃんと行ってオフレポを書きますのでw
この辺りには他にも神社仏閣がありますので、希望があれば
そちらの方にも足をのばしたいと思っております。
では、もし参加者がおりましたら表明よろしくです!

質問は随時受付中!
3ぃょぅヽ(゚ω゚=) ◆3get/TIEZI :03/05/27 01:27 ID:lKQ2f2fd
(σ゚ω゚)σゲッツ!!
4SO ◆Lx5PC5TDRA :03/05/27 01:30 ID:RAG5otOs
神社仏閣好きとしてはかなり興味ありです。
しかし平日は無理なので
次回以降で予定があえば参加したいです。
5ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :03/05/27 01:31 ID:B10W6x1l
凸( ´ー‘)y-〜〜 <応援あげ☆彡
6周 ◆AMANElg1UM :03/05/27 01:43 ID:ETETNw0a
>>3 ぃょぅヽ(゚ω゚=) さん
はぅ。
>>4 SOさん
今回は平日ですが、おめでたくない土日などがあれば
その日に開催します!次回は必ずあるのでぜひ参加してくださいvv
>>5 ユウさん
はい。参加ですね(違)
もし暇なら参加してみて下さいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:11 ID:3rE7CaMx
大阪からのアクセス方法キボンヌ
8周 ◆AMANElg1UM :03/05/27 02:33 ID:ETETNw0a
>>7
阪急梅田駅から桂駅(京都方面)で乗り換え、阪急嵐山線で松尾駅までですね。
集合は松尾駅だと思いますので。
9脛 ◆sevK8mMSdk :03/05/27 03:17 ID:QJkFwuM9
都合がつけば参加キボ。
10皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/27 03:28 ID:3puslfpQ
うあ。
木曜はバイト……。
せっかくそーゆーの興味持ち始めたとこなのになぁ。





(´・ω・`)ショボーン
11皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/27 03:28 ID:3puslfpQ
せっかくだから応援αγε
12こうめい ◆DEATH9.O0w :03/05/27 05:27 ID:sVbc29hF
がんがれ〜♪
13周 ◆AMANElg1UM :03/05/27 05:38 ID:ETETNw0a
>>9 脛さん
お待ちしております★
>>10 11 Binaryさん
まぁ平日ですものね。ゴメンナサイ。
次の開催をお待ち下さいませ。
応援ありがとうございますvv

6月上旬は梅宮大社のハナショウブが見事だそうです。
楽しみですねvv
それと、書くのを忘れていましたが、オフでは場所によっては拝観料が必要になります。
この場所には他にも華厳寺(鈴虫寺)や月読神社もありますので、
そのあたりはこれから決めて行きたいと思います。
それと、お昼ごはんは各自で食べてきてください。
15時のおやつも各自でよろしくお願いいたしますw
14周 ◆AMANElg1UM :03/05/27 05:38 ID:ETETNw0a
>>12 こうめいさん
がんがる〜★
というか、参加して下さいよw
結構面白いですよvv
15りゅー:03/05/27 08:20 ID:DJ7ftmfZ
鬼ごっこするなら行く
16たぁ ◆3NQDD9vuvw :03/05/27 09:18 ID:6Ys3SylJ
がんばれ〜〜〜!
17zero+36 ◆87eE..OqB2 :03/05/27 10:08 ID:Dxtyr7dk
平日は無理。

こないだ周に「オフの日に大安を選ぶのは私に参加するなって事ですか?」
って怒られたのをそっくりそのままお返ししたいです。
18脛 ◆sevK8mMSdk :03/05/27 14:44 ID:6+HyFhQz
つか昼集合ってのが無理です。
思いっきり昼夜逆転してるんでw
19コウタ:03/05/27 15:37 ID:Lz/Ho4xi
参加キボンヌ
20えいる ◆0s.sexual. :03/05/27 17:20 ID:nPV+xFx1
アー、行くかも行かないかも
とりあえずスレはブクマコしておくっすーヽ(´ー`)ノ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:39 ID:8/Kw1J1o
どっちやねん
22なな ◆NANA.7OKmE :03/05/27 19:05 ID:3Jmnmulb
あうう、平日なのが残念・・・
しかもお酒の神様なのにぃ。

でも、あまねんがんばれ〜♪
23氷 ◆Ice5mb9iCE :03/05/27 22:02 ID:pxdj08HL
行きたいが、平日は無理・・・
あぁーでも、学校サボって行こうかなぁー
でも、単位落としたくないしなぁー
24皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/27 22:27 ID:TYbfieIA
>>23を見て「え?学校だけなら即サボり決定だろ?」って思った俺とか
超ダメ人間。もっと学校行け。超学校行け。
25周 ◆AMANElg1UM :03/05/28 00:20 ID:lZ5Sh70c
なんかすごく書き込みがされてるやw うざいでしょうけど、とりあえず前レスw

>>15 りゅー君
鬼に追われるごっこならあるかもですね。
あと、天狗とか魑魅魍魎とか……
>>16 たぁさん
がんがる〜〜〜(気合は十分!)
>>17 zeroさん
そうでしょうねw
第1回は無理でしょうけど、第2か3回はは29日(日)に開催するのでぜひ!!
しかも仏滅です。なんて素敵な日にちなのかしら……
ということで、行きたい場所などがあれば書き込んでくださいね。
>>18 脛さん
夕方頃からだと、神社仏閣はは入れなくなってしまうのですよ。
あえて夜中にオフするのもいいですけど。
お百度参りオフとかw ただし、各自独りで行わなければいけませんがねw
>>19 コウタさん
おぉ!ありがとうございます。
もう少ししたら詳細を出そうと思っていますが、
松尾あたりで他に行きたい場所などがあれば教えて下さいね。
>>20 えいるん
来れたらどうぞ。行かないならマターリとオフしときますw
>>22 ななさん
そうですねぇ……休日は私が京都まででてくるのが難しい罠w
それにしてもさすがななさん!そうですよ。どちらもお酒の神様ですよ★
また違う日にちのオフに参加できたらぜひ!!お待ちしております。
>>23 氷さん
来てくれるのは嬉しいですけど、ちゃんと学校に行きましょうw
もしあれでしたら14時開始などにもできますが?
>>24 Binaryさん
そうですねw 学校がない日にも開催しますので、学生さんもぜひ参加を!
26お嬢 ◆kutar/kTWs :03/05/28 00:21 ID:l6PBVjEJ
>>24
私にも言ってやって下さい。

マターリ参拝イイ!(・∀・)
ですがその日はおそらく無理でつ・・・
理由は学校でなく、バイトのためw
27皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/28 00:37 ID:L386ISK5
>>26
そ〜だよね〜〜w
僕も参加出来ないのは学校でなく、バイトのためw
そんな訳で希望通り言ってあげますw

おまいもそろそろ気付け。単位ヤヴァイぞ。
単位ヤヴァイことに気付かず去年ばっちりダブった俺とか超悲惨。
おまいは頑張れ。もっと頑張れ。超頑張れ。皇帝みたいにはなるな。
28SO ◆Lx5PC5TDRA :03/05/28 01:30 ID:jhykmRv4
なんとなく書き込みしにくい雰囲気なんだが・・。
神社仏閣自体に興味のある人すくなそうやなあ、なんか。

で、参考までに
ttp://plaza24.mbn.or.jp/~kyotocity/tera.htm
29皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/28 01:37 ID:L386ISK5
さりげなくいい写真いろいろ

ttp://www.jr-central.co.jp/station.nsf/frame/kyoto_menu

と、僕も貼ってみるテスツ
30まくず ◆Makuzu/FUg :03/05/28 01:56 ID:7GZ/a7Dg
仕事なかったら行くです
31周 ◆AMANElg1UM :03/05/28 02:19 ID:lZ5Sh70c
全レスしだすと自スレ状態になるので、ほどほどにさせていただきます。
オフですが、雨の場合も決行されますので、雨でもいく!という方はおこし下さい。
詳細は今週中に発表させていただきます。

>>SOさん
名無しで立てたほうがよかったかもしれませんね(苦笑)
でも、ちゃんと神社仏閣好きはいますから、バンバン書き込みしてください!
素敵な情報、ありがとうございます。
あまり値段がはらないように計算して、いく場所を決めますね。

>>Binaryさん
素敵なサイトですね。現地へ行く前にこうやって情報を集めていた方が
より楽しめますね。ありがとうございます。
32山崎渉:03/05/28 10:31 ID:sQtWNlA8
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
33周 ◆AMANElg1UM :03/05/28 11:44 ID:lZ5Sh70c
オフの前に各神社の簡単な紹介をしたほうがいいですかね?
神社仏閣初心者さんも多いようですし。
34くらげ。:03/05/28 22:08 ID:ZNE+KsrA
んー、sage進行なのかすぃら?
平日無理(´Д⊂
がんがてマターリしてくだちぃ。
35周 ◆AMANElg1UM :03/05/29 00:34 ID:jqZen1YA
>>34 くらげ。さん
いえ、上げてくださって結構ですよ。
次回は29日に開催予定ですので、そちらにぜひ参加を!

明日、オフの詳細を出しますので、よろしくですvv
36ぃぃんちょ:03/05/29 03:10 ID:P+FxdKjV
平日稀ににふらっと神社いってるけど地図が苦手だから
いつも迷う罠(*´ロ`)
37毒舌:03/05/29 09:49 ID:9CQLSO2r
ぃぃんちょにそんな趣味があるとはしらんかった
限りなく対極に位置してるもんかと思ってた
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 14:00 ID:P+FxdKjV
てゆう突っ込みが入ると思ったよ!(*´ロ`)
39毒舌:03/05/29 14:09 ID:hH1s78yV
誰かはIDで判断汁として名前をかかないあたりが相当対極
40周 ◆AMANElg1UM :03/05/29 23:58 ID:tYtmxxXM
第一回神社仏閣巡りオフ

【詳細】
6月12日(木)12時半に阪急嵐山線松尾駅集合。
行き先:松尾大社、梅宮大社、華厳寺(鈴虫寺)、月読神社、地蔵院(竹の寺)
料金:1000円ほど(拝観場所によって変更あり)
注意:当日は結構歩きますので、動きやすい格好でお越し下さい。
ご飯:各自で先にお願いします。その時によって休憩する場合もあります。
41周 ◆AMANElg1UM :03/05/30 00:05 ID:XubRQC+4
>>36 ぃぃんちょさん
迷子になってこそですよ!
そういう時にこそ珍しい神社や知らない場所を発見してウハウハなのです。

行き先についてですが、全ての拝観料を払っていると結構な料金になってしまうので、
その辺りはこれから調節したいと思います。
当日は遅刻してしまってもあまり待てないので、
できるだけ事前の参加表明か当日の書き込みをよろしくお願いいたします。
また希望者がいれば、各神社仏閣についての説明を書いたプリントでも作って配布しようと思っています。
いかがでしょうか?反応があると嬉しいのですが……
42皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/30 00:07 ID:JFLaRJp5
>>41
オフ行けないけどそのプリント( ゚д゚)ホスィ…ってのはアリ?
43皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/05/30 00:07 ID:JFLaRJp5
そしたら後で個人的に行く時に楽しめるじゃない♪
44えいる ◆0s.sexual. :03/05/30 01:37 ID:6zm966Bj
プリントキボリヽ(´ー`)ノ
45こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/05/30 02:07 ID:F1Ly4fSl
>>40
結構歩くのかぁ・・・年老いたモノにはちとキツいなぁ・・・
松尾大社だけ参加してみんなを見送ろうかなぁ・・・> ヽ(´ー`)ノ
46周 ◆AMANElg1UM :03/05/30 02:44 ID:XubRQC+4
>>42 >>43 Binaryさん
できれば参加してくれると嬉しいですが、第一回は開催日が無茶なのでいいですよvv
ただ、私の浅い知識なので、十分だとは言い切れません。各自、お勉強を推奨しますw
実際に行くのが本来の目的なので、暇をみつけて訪れて下さいね★
>>44 えいるん
一応受け渡しは他の日にちのオフという形にさせて貰うね!
そうやって参加者を募ってみるw
>>44 こ〜るどさん
それは各自の体力で判断してくださいね★<部分参加
まぁ休憩もいれつつ歩こうとは思っていますが。
参加お待ちしておりますvv

それと、雨天決行と前に書かせていただきましたが、
台風の場合は中止とさせていただきます。
47濁 ◆HERO/2llD6 :03/05/30 02:54 ID:YPAFnw7D
神社かぁ〜…寺の方が好きなンだけど
暇だし参加してもよろしいでふか?
あと、らくがき寺行きたい
48周 ◆AMANElg1UM :03/05/30 06:03 ID:XubRQC+4
>>47 濁さん
お寺ですか。そちらのほうも考えておきますね★
ぜひぜひ参加してください!
らくがき寺、もしよければ次回行きますか?
49てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/05/30 18:21 ID:xuQvPVat
最近、御朱印帳が埋まってないなあ。
あれって神社と寺はわけて持つようですね。寺のしか持ってないけど。

こうゆうオフで御朱印集めも楽しそうですな。
応援あげ。
50辰巳:03/05/30 20:02 ID:dbbZ7uS2
神戸からの最短ルートと所用時間キボン!逆算して家出られるようなら参加汁!
51ンチャ ◆D9IDNP2XZw :03/05/30 22:31 ID:+pTtpmNG
行きたいけど平日はまず無理…(´・ω・`)
52濁 ◆HERO/2llD6 :03/05/30 22:32 ID:usITs4KT
>>48
んじゃあ参加します!よろしくおながいしまふ♪
次回らくがき寺(単伝庵)行きなら嬉しい限りでつ

>>49
『しゅいん』って響き…違うと解っていても
99のANNを彷彿とさせるw
スレ違い逝ってきます!

>>50

http://transit.yahoo.co.jp/?val_htmb=result&val_from=%BF%C0%B8%CD%28%CA%BC%B8%CB%B8%A9%29&val_to=%BE%BE%C8%F8%28%B5%FE%C5%D4%C9%DC%29&val_yymm=200306&val_dd=12&val_timekb=ARR&val_hh=12&val_m1=2&val_m2=5&val_search=+%C3%B5++%BA%F7+

↑コレで良いDEATHか?
53周 ◆AMANElg1UM :03/05/31 16:11 ID:Nef/uw2p
>>49 てぃもさん
御朱印集めですかぁ…それは面白いかもしれませんね!
やってみようかしら……
また参加もしてみてくださいね。
>>50 辰巳さん
神戸のどの辺りかにもよりますが、
JRで大阪まで出て、阪急で行くのがよいかと。
まぁ、その辺りは濁さんが書いてくれたみたいなのでご参考に。
>>51 ミサイルランチャさん
ごめんなさい(´・ω・`) ショボーン
次回は日曜日開催なので、宜しければ参加してください。
>>52 濁さん
また次回の開催場所も考えておきますね。
でも、その前に第一回をw

詳細を出してからあれなのですが、全ての神社仏閣を巡ると、結構な料金になってしまいそうです。
そのため、少し行き先を減らしてゆっくりめぐろうかと考えております。
そのあたりも何か提案があればどうぞ書き込みしてください★
54こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/05/31 19:01 ID:8YFagOrw
まぁ、俺としても安ければそれにこしたことはないです。
もっともおれの場合は体力のほうが問題なので、
一緒に出発→体力的にヤバくなってきたら自主的にリタイア。
という方向で考えています。
それでもよければ参加させてください。
55ぃぃんちょ:03/05/31 20:51 ID:ZrVTG8to
起きれたら行きます。
56カレー男爵 ◆Lv.999QKbI :03/06/01 01:50 ID:lShyFsXC
参加きぼんむです★
普段全く行かないので楽しみです★

アゲ★
57マキムラ ◆MaKiIzGMgU :03/06/01 11:11 ID:uInmVJZv
(´-`)。oO今みつけました。
参加します。
58周 ◆AMANElg1UM :03/06/01 11:12 ID:rF59Il+z
>>54 こ〜るどさん
了解です。
体力が続くように、マターリゆっくり歩きたいと思います。
どうぞお越しくださいませvv
>>55 ぃぃんちょさん
無理せずどうぞ。当日は遅刻してしまうと誰もいなくなるのでご注意をw
>>56 カレー男爵さん
参加表明ありがとうございます。
もう少し行き先を絞ろうと思っているので、行きたいところとか書いていただけるとありがたいですvv

どうやら鈴虫寺では拝観料でお茶とお菓子がでて、住職さんのお話が聞けるようです。
59皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/06/01 15:21 ID:pcX6Yolf
6月30日の貴船神社大祓式オフきぼん!!

無料で人形も配布してもらえるみたいです。
人形に穢れをうつして貴船川に大放流♪
いかにも水の神様な感じのお祭でいいと思います♪

ttp://kyoto.kibune.or.jp/saijiki/minazuki.html
60ヒロ:03/06/01 22:07 ID:Z99dcEXL
うわ……激しく近所だ
61スプーン ◆spoonZ764M :03/06/02 02:26 ID:53bL4O/E
神社のはずれのひんやりした空気が大好きなんで参加したい気がするので書き込んでみます。
62濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/02 03:35 ID:6zoaXYEI
>>61
脱がないでねw
63よこ ◆YOKOPHxQUQ :03/06/02 12:17 ID:wmyQkq01
僕が一番好きなんはべたやけど龍安寺かなぁ。
石庭見ながら無の心。

平日は行けんけど、応援age
64こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/02 18:38 ID:+AvE7FTp
>>63
観光客が多すぎさえしなければ、
石庭最高ですよね。
65ゆえ ◆CulCCip/zY :03/06/02 21:01 ID:msFyHc6h
いいなー私も行きたいなー。
でも平日は無理ぽ。・゚・(ノД`)・゚・。

次回は日曜予定なんですね。期待age。
66周 ◆AMANElg1UM :03/06/03 01:56 ID:wyqzFJOC
>>59 Binaryさん
あわわ。その日はその時間だけ授業なんですよ。
ということで、1は参加不可能ですw
どなたか幹事をしてやるぞ!って方が現れたらいいのですが……
>>60 ヒロさん
参加汁!
>>61 スプーンさん
ひんやりとしに来てみるよろし。
>>63 よこさん
龍安寺ですかぁ…… これからの候補に入れときます。
休日参加汁vv
>>65 ゆえさん
ごめんなさいね〜 次回の参加お願いします★

オフですが、巡る場所が場所なので、できれば社内では各自自由行動にしようかと思っています。
それと、月読神社と地蔵院ですが、こちらのほうは予算の関係で外から見るか、行かないという可能性もあります。
「中まで見たいんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ」という方は反応ヨロシクですvv
67濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/03 04:32 ID:nILa8OMQ
今日は仕事で南禅寺辺りまで行ってきますた。
最近、神社やら寺やら行く機会多いなぁ〜

>>66 周サソ
どちらかといえば見たいけど、どっちでも良いです〜
68たいら ◆JTjiyTAIRA :03/06/03 04:50 ID:GdP0e8NN
神社仏閣萌えなので酸化致します!
69周 ◆AMANElg1UM :03/06/03 14:32 ID:wyqzFJOC
>>67 濁さん
月読神社は松尾大社と鈴虫寺の間なので寄るだけよってみましょうか?
>>68 たいらさん
参加表明ありがとうございますvv

6月12日(木)12時半に松尾駅集合
行き先:松尾大社、梅宮大社、華厳寺(鈴虫寺)、月読神社(未定)、地蔵院(未定)
料金:1000円〜2000円ほど(各自の参加場所によって違うかと)
当日の心構え:動きやすい格好で、ご飯はちゃんと食べてきてください。
          また、日差しがきついやも知れませんので、そのあたりはご注意下さい。

参加者:コウタ、こ〜るど、濁、カレー男爵、マキムラ(敬称略)
参加未定者:りゅー、まくず、辰巳、ぃぃんちょ(敬称略)

何か質問等ございましたら、amane_yjp@yahoo.co.jp までお願いいたします。
70てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/06/03 14:39 ID:sPRAU1rj
南禅寺は無料で回れる部分も広いし、レンガの疎水ラインはキレイだし、
哲学の道にすぐ出れるし、楽しめるです。

泉涌寺もお勧めです。
東福寺よりやや上、天皇家の勅使の墓を守る寺です。
御所から移した国宝級の品々がたくさん、
国宝の届出をするとレプリカしか置けないので、現物を間近に見てもらえるように、と申請せず。
仏教系大学に通いつつオツトメをこなす、住み込みの若いお坊さんが何人かいらして、
丁寧に説明してくれるのもグーです。

すいません、まわしモンでした。。

71周 ◆AMANElg1UM :03/06/03 14:54 ID:wyqzFJOC
>>70 てぃもさん
なるほど!ご丁寧にありがとうございます。
私も学校の教授に聞いてみようかと思います。
確実にレアな場所を知っているでしょうからw
72戒 ◆.nyR4hgh2Y :03/06/03 15:20 ID:vKCn0Ydk
うわ!
めちゃくちゃ興味あるオフ。
しかし、12日はセールなので、無理・・。
よって応援上げ。

>>59
の皇帝Binaryさんの貴船も気になるのですが、
というか行きたいのですが、
思いっきり平日ですよね・・・・・。
うう・・(TT)
73美少女 ◆e9TEVgec3U :03/06/03 15:37 ID:5OBGoVli

仕事終わってから駆けつけるとして、早くても15時過ぎ‥。
むー。
合流したら巡り終えてそうな悪寒。
74周 ◆AMANElg1UM :03/06/03 23:58 ID:wyqzFJOC
>>72 戒さん
セールですか。残念です……
他の日のオフにぜひお越し下さいvv
>>73 美少女さん
そうですね。15時過ぎでは終わりかけの時間だと思います。
もし宜しければ、また余裕のある日にご参加下さい★
75たいら ◆JTjiyTAIRA :03/06/04 00:11 ID:8GRI108d
あ、酸化する場合メールしておいたほうが良いでしょうか?
76周 ◆AMANElg1UM :03/06/04 00:37 ID:XzixQUp/
>>75 たいらさん
そうですねぇ……してくれたらありがたいですvv
77ヒロ:03/06/04 01:52 ID:5/VeHVaN
資格試験の息抜きにふらっといってみましょうかね
78濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/04 20:35 ID:8PtVHusf
平日なのに参加者多っ!
理由は幹事タソ人気ですか?w
79ぃぃんちょ:03/06/04 21:27 ID:Gr1qzg4E
一人参加者連れて行きますー(*´ロ`)b
そのせいで絶対起きないといけないハメにw
80ぃぃんちょ:03/06/04 21:32 ID:Gr1qzg4E
梅田からだとこれがちょうどっぽいです

阪急電鉄 京都本線 ■ 梅田 11:10 発
▼  特 急  河原町
阪急電鉄 京都本線 ■ 桂 11:44 着
↓ 徒歩にて乗換 (2 分)
阪急電鉄 嵐山線 ■ 桂 11:50 発
▼  普 通  嵐山
阪急電鉄 嵐山線 ■ 松尾 11:55 着

81ぃぃんちょ:03/06/04 21:33 ID:Gr1qzg4E
集合時間間違えてました。
11:40分発の特急がちょうどですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:35 ID:BrhDh2IO
つれてって下さるという事なので、よろしくお願いします。
83周 ◆AMANElg1UM :03/06/05 01:10 ID:9HaHVkAq
>>77 ヒロさん
そうですね。神社で癒されてください。
ちなみに途中参加は難しいですよw
>>78 濁さん
皆、神社仏閣が好きなんですよ。
>>79 ぃぃんちょさん
了解しました。頑張ってくださいw
>>82
お待ちしております★

当日の突発参加は置いてきぼりを食らう可能性が高いので、おすすめしません。
そのあたりはご了承くださいませ。
84ヒロ:03/06/05 01:40 ID:v8Yrh9Y/
おくれないように行きまつ。
当日は丁度梅雨に入ってそうですね。
お天気が心配。
85周 ◆AMANElg1UM :03/06/05 06:06 ID:9HaHVkAq
>>84 ヒロさん
頑張ってきてください!そういえば、もう梅雨時ですね。
雨でも開催はしますが、参加はご自由にどうぞvv

来週の木曜日ですよ!
結構人数が多くなってきてちょっと不安ですw
皆さん、当日は遅れないようにしましょうね。
86戒 ◆.nyR4hgh2Y :03/06/05 09:37 ID:gTv8cagU
>>74 周さん
次回は是非(w
87周 ◆AMANElg1UM :03/06/07 00:06 ID:Ea9mziJ4
>>86 戒さん
えぇ、お待ちしております★

さて、いよいよオフの日も近づいてきましたね。
明後日にでも詳細のプリントを作ろうと思います。
直接参加表明をする場合は [email protected]
までお願いいたします。
88こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/07 08:56 ID:mArfTfcg
>>87
プリント作りガンガッて下さい。
89ぃぃんちょ:03/06/08 19:46 ID:5Bj7V3iy
台風以外の雨の場合は決行ですか?
90周 ◆AMANElg1UM :03/06/08 20:01 ID:kffgmkHu
>>88 こ〜るどさん
ありがとうございます。
順調にとは言えませんが、ちょっとづつ打っています。
>>89 ぃぃんちょさん
はい。決行しますが、参加は各自で判断してお願いします。
靴や服が汚れてしまうかもしれないので、無理はしなくていいですよ!

皆さん、今週ですよ!参加者はできればこちらへメールをお願いします。
当日の詳細等を後ほど送らせて頂きますので。
[email protected]
91なな ◆NANA.7OKmE :03/06/08 23:41 ID:ODBPNbyK
行けないけれど、晴れて成功するようにage!!
あまねん頑張ってくださいね〜♪

で、2回目は是非参加したいのです!
92綾小路ぼぉたん:03/06/09 12:41 ID:d0v/1LPj
ターン∩,∩
y=-( *゚Д゚)ノ・∵<学校終わってから間に合うなら行くデス
ヽ( ,,,,,,,,,,,,,,) 10時半に終わるけど・・むむむぅ。
93濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/09 20:45 ID:dSBSfNU7
遅ればせながら幹事タソにメル発射しますた!
よろしくおながいしまふ。

>>92
がんがれ!駅まで走ればたぶん間に合うw
94うさぎ漢方:03/06/09 21:22 ID:pkpFKW8o
激しく興味のあるスレ発見!
でも平日はムリ・・・。
よい天気に見舞われるよう祈っています。

そして、次回参加希望age!
95ヒロ:03/06/09 21:42 ID:fQ4TxTn8
今で先からなんで帰ってからメールします。
よろしくお願いします〜。
・・・多分いけると思うんですよ?
96辰巳:03/06/10 01:34 ID:TMIHp7HN
いいんちょさーん、三の宮からならどのダイヤが最良でつか?十三で乗り換えになる??
97濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/10 08:55 ID:ivvEO/3N
うわ、神社仏閣ライヌUAの次は仁和寺でSUGIZOかよ…
あんま関係ないのでsage
98zero+38 ◆87eE..OqB2 :03/06/10 20:57 ID:+MGmVSje
応援。

つか、あのニョーってのやめれ。ニョー。
99とつお ◆toTsUOz1Lk :03/06/10 23:45 ID:KYh0hYps
「見仏記」OFFを考えていたので、ぜひ参加したいのですが・・・。
今回は平日なので参加できそうにないです。
次回以降も期待してます。
100周 ◆AMANElg1UM :03/06/11 00:17 ID:Vrh7ciGc
>>91 nanaたん
応援ありがと〜★ 2回目のオフで会いましょうvv
>>92 ぼぉタン
もし遅れそうなら当日の行く順番を示しますので途中参加ででもいいですよ。
でも、遭遇に失敗するかもしれませんので、無理はしないで下さいねー
>>93 濁さん
メルありがとうございました。今日あたり、詳細メールを送信します。
>>94 うさぎ漢方さん
天候はあまりよくないようですが、少しでも雨が降らないことを願っております。 次回参加よろしくお願いします。
>>95 ヒロさん
集合時間までに来なかったら、サクッとおいて行きますので、頑張ってきましょう!w
>>98 zeroさん
ニョーに反応したのは貴方だけですよw
>>99 とつおさん
あらあら。同じようなオフを企画されていたんですね。
どちらかというと神社がメインになってしまいそうな気がしますが、行きたいところなどあればおっしゃってくださいvv

あー、ついに明後日ですね。参加希望者はできればメールをお願いします。
確実に人数を把握したいので。でないと、当日おいて行っちゃうかもw 不出来な幹事で申し訳ございません……
[email protected] ←メールはこちらまで。
101脛 ◆sevK8mMSdk :03/06/11 00:57 ID:j0N/SO+h
>>97
ごめんなさい、俺アソパソオフの後それ行くかもしれないです。
102ギギ ◆What13445g :03/06/11 01:32 ID:BAVeZ6E5


|∀・)
103SO ◆Lx5PC5TDRA :03/06/11 02:23 ID:kkC0wIlK
>>99
そのオフがあればかならず参加していたと思います。
週末にも法華寺の十一面観音立像見に行ってきました。

人数多くなって大変だと思いますが楽しんできてください。
104ロボ@〔*Ο∀Ο〕 ◆IVpeace.GE :03/06/11 05:55 ID:Pr4f/e6p
寺社仏閣大好きなのですが遠いので断念。
頑張ってくださいましー♪
105とつお ◆toTsUOz1Lk :03/06/11 09:55 ID:Efa7CVJ5
>100 周さん
>103 SOさん
実は5月に、見仏記オフの予行として
京都国立博物館で開催されていた「空海と高野山」展に行く企画を
某関西系のスレ考えていたのですが、終了間際で突発的だったため一人で行ってきました。

もし仏像をメインに見に行きたいという方が多い場合は、
「見仏記オフ関西版」を別に立てるということでいかがでしょうか?
その際は、交通のアクセスが比較的簡単で、有名な仏像あたりから始めるのも
良いかなと思ってます。

神社仏閣も好きなので、機会があれば参加させていただきますね。
106ゆえ ◆CulCCip/zY :03/06/11 13:04 ID:IkK5E8Vm
>>105
「空海と高野山」行って来ましたよー。
公開初期だった所為か人多過ぎであまり見られませんでした。

何気にスレ違いなのでsage
107こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/11 18:32 ID:Jb38bUOE
>周さん
メール出しました。
108Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/06/11 21:06 ID:3OufLyfX
>>105
俺、なんとなく、高野山行ってみたい
日程合って組んでくれるなら連れて行って欲しいなと、
こういうのありですヵ?

仏像フェチで萌なひとに↓有名どころサイト
http://mitumomo.fc2web.com/
http://www2.tokai.or.jp/zuiun/

コネタ
仏像じゃないけど、日本一でっかい数珠ある寺
拝観は自由だったか忘れた、東善寺。
本堂の天井につるした数珠が壮観です
But. 曹洞宗の群馬県のトコロじゃないです
詳しい住所きぼんな人おれば、晒すけどー?

109氷 ◆Ice5mb9iCE :03/06/11 22:39 ID:emQhZMnH
とうとう明日になりましたね♪
漏れもいきたいけど明日はむりぽ・゚・(ノД`)・゚・
110たいら ◆JTjiyTAIRA :03/06/11 22:45 ID:tzy9+y07
明日ですねー。
ってか体調が悪いため明日もしかしたら行けないかもしれないです(つД`)
111サツキ ◆ZmNTjPGIoI :03/06/11 22:49 ID:v1gLAFVq
こんなスレが…w
奈良市民です。
通学中の電車から平城宮跡を毎日見ておりますが。
今たしか大極殿建設(復旧工事)中です。鉄筋基礎ですけど。

平日だと行けないなあ…
応援age
112サツキ ◆ZmNTjPGIoI :03/06/11 22:52 ID:v1gLAFVq
上がってないしw
113ぃぃんちょ:03/06/12 00:31 ID:JZ8BSIGY
えーっと、三宮からは

阪急電鉄 神戸本線 ■ 三宮 11:10 発
▼  特 急  梅田
阪急電鉄 神戸本線 ■ 十三 11:34 着
↓ 徒歩にて乗換 (2 分)
阪急電鉄 京都本線 ■ 十三 11:43 発
▼  特 急  河原町
阪急電鉄 京都本線 ■ 桂 12:13 着
↓ 徒歩にて乗換 (2 分)
阪急電鉄 嵐山線 ■ 桂 12:20 発
▼  普 通  嵐山
阪急電鉄 嵐山線 ■ 松尾 12:25 着

かな?

ttp://keikaku.o-kini.or.jp/cgi-bin/jkh81/sirabe81.cgi

で調べられるのでどうぞー
114こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/12 00:35 ID:yOcqOpjd
詳細メール届きました。
明日は天気大丈夫そうですね。
115周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 02:40 ID:RxR6qUg4
>>102 ギギさん
参加ですね!w
>>103 SOさん
はい、またオフレポ書きますので宜しければみてやってください。
>>104 ロボたん
そうですねぇ京都はちょっと遠いですね。
また大阪でもするかもしれませんので、その時は参加ヨロ!
>>105 とつおさん
(・∀・)イイ!
こちらのオフではお寺や仏像までカバーしきれないような気がするので、
もしあれなら分割したほうがいいですねvv
>>107 こ〜るどさん
確認しました!
>>105 keiさん
このスレで募集をかけてもいいですし、とつおさんの案でもいいですね。
>>109 氷さん
誕生日おめでとうございます! また他の機会に参加してみてください。
>>110 たいらさん
あらあらあら。無理しないで下さいね〜!!
>>111 サツキさん
奈良でも企画しますよ!その時はぜ!!

本日ですよ!詳細は >>69
116SO ◆Lx5PC5TDRA :03/06/12 03:34 ID:UwpX+EVR
>>105
多ければその方がいいかも知れませんが、
勝手な事を言ってもりあがらなかったらどうしようって気もw
スレ主さんが良ければ合間に募集でもいいかもしれませんが。

>アクセスが簡単で有名
奈良公園周辺とかですかねえ。
東大寺、興福寺、新薬師寺とかが歩いて行けますし。
新薬師寺が少しはなれてますけど。
117辰巳:03/06/12 03:58 ID:SsW38FyW
いいんちょさん、ありがとうございました。コーフンし過ぎてもう目が覚めてしまいました(>_<)明日、大丈夫か漏れ!?
118ぃぃんちょ:03/06/12 04:46 ID:JZ8BSIGY
はーい(*´ロ`)
まだ寝て無かったり、当日不眠ですんごい不機嫌だったらごめんなさい。
なるべくさわやかにがんばります。
119辰巳:03/06/12 04:51 ID:XWnQBwAi
いいんちょさーん☆今から行って待っておける場所なんかないですかね(;^_^A
120えのき ◆ooo5Brds/w :03/06/12 05:39 ID:TxoUp2Ia
ああ、ざんねん。学校12時に終わる。間に合わん。
別の機会に参加します。
121周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 11:10 ID:8KwIqhe1
はい。当日ですね。雨も降らず、いい感じの天気でよかったです。
これから1も向いますが、多分到着は30分ギリギリになると思われます。
迷子にならなければ(苦笑)

それと、プリントですが、激しく中途半端な上に枚数的に確実に皆さんに行き渡らないです。
会ったら1を存分に叩いてください。
本当にすいません……
122辰巳:03/06/12 11:21 ID:XWnQBwAi
今三の宮発射でわ間に合わない悪寒…
123辰巳:03/06/12 11:49 ID:LlIRYbQP
十三で電車待ち…
124周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 12:28 ID:eavgGJP8
>>辰巳さん
先に梅宮大社へ行くので、駅で待っていてもいいですし、先に松尾でマターリでもvv

電車の本数の少なさにはまった方が続出のようです(笑)
何本か待ちますので頑張って下さい。
125周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 12:34 ID:49Q2/6tu
43分の電車が来て確認したら出発します。
126辰巳:03/06/12 12:38 ID:XWnQBwAi
今桂を発射…
127辰巳:03/06/12 12:47 ID:iaIayIyt
到着。誰もいないようなのでちょっとティーでも…。もしかして駅前にたむろってたヒトビトが藻前らでしたでつか?
128ぃぃんちょ:03/06/12 12:49 ID:M0isPDV1
ビンゴ、今桂川こえて歩いてます、走ったら間に合うかも
129周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 12:54 ID:eavgGJP8
>>辰巳さん
今、梅宮へ向かってます。追跡してくださいvv
130辰巳:03/06/12 13:07 ID:LlIRYbQP
あわわ(>_<)もお間に合いません。皆さんマターリして来て下さい。
131ぃぃんちょ:03/06/12 13:09 ID:aalYeQ1P
今から梅宮大社散策なんで合流するチャンスですよー
132周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 13:21 ID:aalYeQ1P
梅宮大社から松尾駅に向かいます。今度こそ合流を(笑)
133周 ◆AMANElg1UM :03/06/12 13:37 ID:49Q2/6tu
これからは松尾大社です。合流できるかな?
134辰巳:03/06/12 13:50 ID:aalYeQ1P
ハイペースでつね!近くにはいますが多分腰痛持ちの漏れは足手纏いだと思われるので、別行動しまつでつ。皆がんがれ☆
135辰巳:03/06/12 14:43 ID:M0isPDV1
超接近遭遇している悪寒…しかし声を掛ける勇気のない漏れをお許し下さい…
136スプーン ◆spoonZ764M :03/06/12 15:14 ID:R9ShVrFA
体調不良の為参加できずスミマセン、報告送れて申し訳無いです(つД`)
137:03/06/12 15:33 ID:fXkeTTWt
脳内で参拝してまつ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:59 ID:M0isPDV1
名無しです、みなさまお疲れさまでした(´∀`*)
139ぃぃんちょ:03/06/12 19:09 ID:UXqreLNA
家かえったら寝ちゃいそうなので今のうちに書き込みしとこうっと
幹事さんならびに参加者のみなさまおつかれさまでした〜っ
一人でフラフラもいいけどたまには大人数でいくのもいいですね、楽しかったです(*>ε<*)
あんまり話せなかった人もいましたね、また今度機会があればお話しましょうーっ
今日はゆっくりネマス笑 おつかれさまでしたっ
140とつお ◆toTsUOz1Lk :03/06/12 23:45 ID:SH7lKCLa
>>106 ゆえさん
私が行ったときは、駆け込みの客で混雑してましたよ。w
京都国立博物館の本館に展示していた仏像もご覧になりました?

>>108 Kei♂さん
私としては高野山も有りと思うのですが、見仏という意味では難しいかも・・。
ここ2年ほど御大師さんの前に立っていないので、また行ってみたいですね。

>>115 周さん
今日のオフ、おつかれさまでした。
すいませんが、もう少しの間居候させてもらえますか?
いずれ独立したときは、姉妹スレということでお願いします。

>>116 SOさん
では、周さんのご理解をいただけたら、もう少しこのスレに
同居させてもらうということで。

最初は皆さんに手軽に参加してもらった方が良いかなと思いました。
ということで、奈良の場合は東大寺、興福寺あたりを考えております。
期間限定で秘仏を公開しているときは最優先になりますがw
141Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/06/13 00:00 ID:JT9DQ2bJ
>>140
デスネ<見仏
なんとなく、【御山】の空気を吸って
気分をリフレッシュしたくて

奈良いうたら、やっぱ待ち合わせとかは、あっこに
なるんでしょうなぁ(´▽`)
行基様
ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20030612235559.jpg

142のほ好き ◆NOHO4yrPPs :03/06/13 00:02 ID:7Td80fJa
地元奈良応援age
143周 ◆AMANElg1UM :03/06/13 00:13 ID:7wLxzc2W
幹事帰宅です。本日はお忙しい中、参加ありがとうございましたvv

>>辰巳さん
合流できなくて残念でした(´・ω・`)ショボーン
また他の機会がありましたらご参加下さい。
>>136 スプーンさん
お身体、大丈夫ですか?ゆっくり休んで回復してくださいね。
別の機会の参加、お待ちしております。
>>137 ラさん
今度は体を使って参拝しに行きましょう!w
>>138
はい、お疲れ様でした!!
>>139 ぃぃんちょさん
参加ありがとうございました。私も大人数で行ったのは久しぶりだったので、違う楽しみ方ができました。
結構歩いたので、筋肉痛にならないようにしっかり体を休めてくださいね!
>>140 とつおさん
分かりました。では、とつおさんもこちらで募集をかけて下さい!
多分私だけだと行ける曜日や日にちに限りがあるので。お寺の方も巡って行きましょう!!

今日は私もちょっとお疲れモードなのでまた後日オフレポを書かせて頂きます。
また、次回の行き先も決めましょう!!
144ぃぃんちょ:03/06/13 00:55 ID:Uos3yprN
えーと、ただいま帰宅しました(*´ロ`)ははー
本当にお疲れなのであんま書けませんが
みんなで歩くと疲れも分散しますね、
当日は京都ということで少し湿気が感じられましたが
熱くも無く、寒くも無く、いい気温でした。
とりあえず印象に残ったのは鈴虫寺で見た眉g(ry

ということでねまーす、おやすみなさい(*´ロ`)おつかれさま
145辰巳:03/06/13 02:23 ID:2B0i1cJu
皆さんお疲れさまでした。 結局松尾大社の資料館と鈴虫寺の説法はご一緒させて(?)頂きました。 皆さんマターリでかなりいい雰囲気でしたでつ☆ あー、土踏まずとふくらはぎがパソパソでつう(>_<)
146濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/13 03:50 ID:qc7bt+Xy
遅れ馳せながら、皆様お疲れ様でした!
漏れもたまには大勢で神社仏閣巡りするのも
結構良いもンだなぁと思いました。新発見DEATH♪
あと、自己紹介する時間があまり無かったせいか
全ての方とお話出来なかったのが心残りでふ…
また機会があれば参加しまつので
その時は宜しくおながいしますね〜ヽ(´∀`)ノ
らくがき寺きぼん!(祈願成就ばっかだなw)

>>101
SUGI様のヴァイオリン楽しんで来て下さい…

>>144
鈴虫寺の話は面白かったね〜
今後のネタ作りの参考にしよっとφ(。。)メモメモ…

>>145
Σ(゚Д゚;)もしかすて、あの眼鏡掛けてた女性の方が辰巳サソでつか?
147辰巳:03/06/13 12:22 ID:IAYkpdLO
「あの眼鏡」とはやたらハイテンションで笑い転げていた女性のことでつか?もしそうならその前に座っていた黒×赤の服着てたのが漏れでつ。
148マキムラ ◆MaKiIzGMgU :03/06/13 16:32 ID:dj9bD4CO
(´-`)。oO参加者の皆様お疲れ様でした。
お寺の散策も楽しめましたし、
幹事さんのお話しも楽しかったです。
また次回があれば参加したいかと。
>>こーるどさん
そば付き合ってくれてありがとうございます。
おかげで空腹満たすことが出来ました。
149こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/13 17:43 ID:euig50eK
>>147
あらら、あの方でしたか。
二箇所でご一緒だったので、気にはなってたんですが、
まさか辰巳さんだとは分かりませんでした。
よろしければ、今度は是非、合流なさって下さい。<(_ _)>

>>148
ぃぇぃぇ
また、よろしく。

>周さん
幹事ほんまにお疲れでした。
例のブツ見つかりましたか?


個人的には最後まで歩ききることができてホッとして居ります。
地元に住んでるとなかなか行くことの少ない観光地にいけたので、
大変貴重な機会でした。
気持ちのよい方達ばかりだったので、マターリとできよかったです。
150ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :03/06/14 03:26 ID:IWC+jbO0
凸( ´ー‘)y-〜〜 <皆さんお疲れ様でした〜。
             普段行かないとこをジックリ見れて良かったです。
             酒まん美味しかったです。 また食べたいですね。
             それより、すずむし寺のあの住職のまry
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:52 ID:Rg2e2jdx
保守
152ヒロ:03/06/15 15:35 ID:WxLiUa6/
ごっつ遅くなりましたが、みなさん乙です。
モデムが相変わらず・・・不便すぎ。
めっさご近所だったので、普段100%行かない所
ばっかりだったので新鮮でした。
鈴虫寺では体調が悪くなって外で待ってましたが・・・。
また機会があれば参加してマターリしたいです。
153皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/06/15 21:15 ID:SQgpMip1
>144 ぃぃんちょさん
本当、ちょうど良い天候でしたね!
けっこう歩いたので疲れたでしょうが、私も一人では行かないような場所に行けてよかったです。
>145 辰巳さん
筋肉痛は大丈夫でしたか?
今度参加できるようでしたら、ぜひ最初からご一緒しましょうvv
>146 濁さん
らくがき寺ですね!ということは石清水八幡宮も行けますね。
また考えておきます★
>148 マキムラさん
私の話ですか?住職じゃなくって?w
下調べが足りなくって申し訳なかったです。
今度は八幡市になりそうなのでちょっと遠いですが、よろしければ参加してみてくださいvv
>>149 こ〜るどさん
例のブツ、まだ見つかりませんw
けっこう歩きましたが、マターリ進行だったせいか、最後まで参加してもらえてよかったです。
>150 ユウさん
参加ありがとうございました。
また機会があればぜひ参加して下さいね。
>152 ヒロさん
道案内、ありがとうございました。ヒロさんにはかなり助けられましたw
これからもマターリ進行でまいりますので、どうぞまた参加してみてくださいね★
154周 ◆AMANElg1UM :03/06/15 21:18 ID:SQgpMip1
すいませんw
家オフ中でついそのままBinaryさんのHNを使用してしまいました。Binaryさん失礼しました。

気を取り直して、とりあえず遅れましたがオフレポを。

当日は雨かと思い、ちゃんと傘まで用意……していなかったので、雨が降らなくて助かりました。
携帯でスレチェックをしつつ辰巳さんを待ってみたのですが、それらしき人物が来ないので、まず梅宮大社に行きました。
幹事のくせして道が分からずキョロキョロと歩いていたせいか、地元の参加者さんが参加者さんをしっかりリードして下さいました。
頼りない幹事ですいません(´・ω・`) ショボーン
梅宮大社に着いてから未完成のプリントを回し読みしてもらい、中へ……

梅宮大社はお酒の神様だけでなく、子宝の神様としても有名です。
そのためか、絵馬には切実なお願いが多かったように感じられました(本当は絵馬は見るものじゃないです)
皆、各自ブラブラと行動をしており、私は狛犬や狛犬をみていました。
梅宮の狛犬は可愛いですよvv サイズも小さめでしたし。 いとうつくし。
そうそう、梅宮大社の木々には白鷺(シラサギ)がいました。しかも神社の方に聞くと、野生の白鷺だそうで。
幹事、びくっりです。
155周 ◆AMANElg1UM :03/06/15 21:18 ID:SQgpMip1
次は松尾大社に行ったのですが、またしても辰巳さんとは遭遇できず。
この神社は思っていたよりも広く、けっこう驚きました。 さすが京都でも最古の部類にはいる神社です。
ここの狛犬たちは厳つく、本当に守護している!という感じでしたね。写真を撮るのを忘れたのが悔やまれます。
それにしても、ここの絵馬にはなぜかしゃもじ型もあるようで、凄く疑問でした。……神社の方に聞けばよかった。
それと、アジサイが綺麗でしたね。青の色がとても美しく、また、一つ一つ丁寧に栽培されているのが感じられました。
ぶらぶらと巡ってから最後にお酒の資料館へ。色々な地方のお猪口と徳利がありました。
多分どれもかなり高価なのでしょうね。割ったら大変だろうなぁ……とか思い、((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてみましたw
中にはお酒造りの道具が展示されていましたが、どれも初めて見るようなものばかりでとても面白かったですvv
ふと振り返ったときにいた、原寸大の人間の模倣体(名前が出てこない)にビクーリ!…していたのは私だけだったのでしょうかね?
外には酒まんじゅうや酒せんべいがあって、私とユウ@スパイクアウトさんが酒まんじゅうを購入。
温かくて(゚д゚)ウマー
ユウ@スパイクアウトさんがずっとマキムラさんに「美味しい」と嫌がらせのように言っていたのが印象的でした。
他にも見所はたくさんあったのですが、省略(いいのか!?)

月読神社へ行く途中に幼稚園があったのですが、どうやら参加者の中にその幼稚園出身者がいたらしく、本人も驚いていました。
ここは本当に普通の神社で、しかも残念なことに狛犬が見つかりませんでした。
ショクラージですね。 でも、マターリするにはここが一番だと感じました。
余談ですが、神主さんの家の前にローラースルーゴーゴーがあって、これは!?と激しく気になりました。
……キックボードっていうのかな?
156周 ◆AMANElg1UM :03/06/15 21:20 ID:SQgpMip1
今回のオフを締めくくるはワラジを履いた幸福地蔵で有名な鈴虫寺。唯一のお寺でした。正式名は妙徳山華厳寺といいます。
他の場所ではおじさんおばさんが多かったのですが、ここは見るからに若い女性が多い!!
まだ平日の夕方だったので人が少なくてゆっくりできました。
ここを選んだ理由ははっきり言って住職のお話w
500円を支払って住職のお話を聞き、お茶とお菓子でもてなして頂きました。
でてきたお菓子は鈴虫寺名物(?)寿々むし。 中には黒い粒々が……
ま、まさか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
……青シソ(?)らしいですけどね。えぇ。 そういうことにしときましょう(違)
お話の内容は鈴虫のことから始まり、はては鈴虫寺に訪れた有名人の話まで……w
「鈴木蘭々」って名前を久しぶりに聞いた気がします。嬉しそうに色紙を見せてくださいました(苦笑)
書くことが多すぎて、この住職の話だけでオフレポが長文になってしまうので割愛しますが、これだけは一言いいたいです。
住 職 の 眉 毛 は 生 き 物 で す 。
その他にも珍しい形の竹(三角の竹とか割れた竹とか)をみれて満足でした。
皆様もぜひ行ってみてください。幸せと笑いが授かりますw

ということで、読みにくいですがオフレポ終了。
157こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/16 02:32 ID:6XccJpSD
>>155
>原寸大の人間の模倣体
マネキン ですね。なんでこんなところにマイキーが?って感じでした。
>ローラースルーゴーゴー
若い貴方がなんでそんな言葉をご存知なんかと驚き・・・

>>156
鈴木蘭々は本当に懐かしかったですなw
そしてご利益のありそうな眉毛・・・(ry

さて、問題のブツですが、
以前目撃したコンビニに行って見たところ
売り場自体がなくなってました。(汗
きちんと会社に探しにいったほうがよいかもです。
158濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/16 06:05 ID:RvOFS885
>>153-156周さん
オフレポ乙ですた〜
機会があれば石清水八幡宮行ってみたいDEATH
男山という響きが気になってみたりw

159辰巳:03/06/16 11:24 ID:Fk4zmftk
レポご苦労さまでつ。 梅宮大社の野性の白鷺は禿しく興味ありでつ。寄らなかったことが悔やまれまつ。 お地蔵さんにお願いしたことが叶って、お礼詣りに伺う際には梅宮大社にぜひ寄ってみたくなりまスた。 それと松尾大社の喫茶店は苦〜でスた(>_<)
160周 ◆AMANElg1UM :03/06/18 01:52 ID:rXlvGFV2
>>157 こ〜るどさん
あぁマネキンです、マネキン。 例のものは今日にでも探しに行ってきます。情報ありがとうございますvv
>>158 濁さん
機会はありますよ〜 だって次回は石清水八幡宮で決定ですもの!w
>>159 辰巳さん
やっぱりあのお地蔵さんは凄いですね! 私もお願い叶っちゃいました。
また今度は梅宮にもぜひ!

そろそろ次回の詳細でも出しますかw
161周 ◆AMANElg1UM :03/06/18 02:14 ID:rXlvGFV2
さてさて、次回の詳細。

日時:6月29日(日)13時頃(時間は未定)
集合場所:八幡市駅前
行き先:石清水八幡宮、らくがき寺(単伝庵)、飛行神社
料金:0〜600円ほど。
当日の心構え:電車の本数を考えてお越し下さい。また、今回はケーブルを使わずに歩きます。
理由は「神馬舎」や「石造り灯籠」をみるためです。

雨天決行。
162ウズシオ ◆0uzuSHIOpk :03/06/18 09:17 ID:WB4tceU5
>>161
あー、ご近所ですな。
でも29日は京都のオフに参加なのでいけない罠。

なので、ご近所さんのあんまり役に立たないまめ知識を。
 えと、落書き寺は、3時くらいまでしかあいてなかったような気がします。
なもんで、早い目に行った方がいいかと。
あと、そんなに遠くないくせに歩くと意外と時間かかるんで、駅前のレンタサイクル使ってもいいかもしれません。
チャリンコやったらそのまま松花堂(入場料かかるけど)にもいけますし。
確かサイクリングマップも観光案内所でもらえたと思います。
時間がと体力があったら流れ橋とか回ってもいいかも。

がんがってくださいな。
163周 ◆AMANElg1UM :03/06/19 00:51 ID:cZEzskZF
>>162 ウズシオさん
そうなんですよね。その日は京都固定さんが殆ど来れないんでしょうねぇ……
15時までですか。そうすると巡る順番も考えないといけませんね。
自転車は乗れない方もいらっしゃるかもしれませんので、また考えておきますvv
ためになる情報ありがとうございました!!!

次回のオフ、参加希望者は [email protected]
までメールをお願いします。締め切りは25日の24時までです。
164Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/06/19 00:54 ID:ScUHihY+
本スレには関係ないが
仏像つながり?で
「インド・マトゥラー彫刻展」「パキスタン・ガンダーラ彫刻展」
平成15年7月1日(火)〜8月17日(日)
at Nara National Museum
ttp://www.narahaku.go.jp
165皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/06/19 02:34 ID:FloYAv2p
29日かぁ……。
チャリで行こうかな;ぁ。出町からww
166よこ ◆YOKOPHxQUQ :03/06/19 04:43 ID:kcatyJrb
それこそ歩いて行ったこともあるぐらいご近所です。
でもたぶん>162と同じっす。

八幡宮の昇りは小一時間くらいかなぁ。
下りは早いけど膝が笑わない程度の速度にしとこうねw
167こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/19 13:59 ID:dmQznyEX
がーん!29日・・・先約あり。スマソ。
またの機会に是非よろしくです。
168周 ◆AMANElg1UM :03/06/19 15:38 ID:cZEzskZF
>>164 keiさん
その展覧会、いい感じですねvv
奈良に行く予定はあるのですが、残念ながらみに行けないんですよね(´・ω・`) ショボーン
>>165 Binaryさん
チャリですか!?結構遠いですけど頑張ってくださいw
>>166 よこさん
そうでしょうね(苦笑)
そちらの方も楽しんできて下さいvv
昇りをロープウェーで下りが歩きでもいいかもですね。
>>167 こ〜るどさん
そうですか。残念ですけれど、7月にも開催しますのでどうぞご参加くださいませ。

7月初めは今宮神社あたりを考え中です。八坂方面でもいいんですけど、お祭で凄いことになりますからねw
もし八坂神社方面に行くのであれば丸1日つかって歩くかと思われます。
暑いでしょうけれども頑張りましょうw
169なな ◆NANA.7OKmE :03/06/19 21:35 ID:149i0GA7
もしかしたら参加するかも〜o(*^▽^*)o〜♪
170濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/20 03:23 ID:jKscoQWb
ギニャ〜!激しく行きたいが日曜日だけは…(´・ω・`)
171周 ◆AMANElg1UM :03/06/20 04:16 ID:BMWEt1Uv
>>169 ななさん
ぜひお越し下さいvv
参加表明の際にはメールをよろしくお願いします。
>>170 濁さん
あらあら…… 残念です(´・ω・`) ショボーン
次回は平日でしょうから、宜しければご参加下さい。

ということで、第3回は7月3日(木)です。場所はおそらく今宮神社とその周辺の神社仏閣。
またしても平日ですが、予定が空いている方はご参加くださいませ。
そして第2回の詳細は >>161です。参加希望者は[email protected] までよろしくお願いします。
172ぃぃんちょ:03/06/20 04:33 ID:6y9kIGbh
激しく何か予定があった気がする、、しょぼん
173濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/20 05:00 ID:jKscoQWb
走り大黒みたかったのに…今度独りでいってきまつ(つД`)
174キキ:03/06/20 05:06 ID:E0B1clu4
はじめましてキキです
神社仏閣オフ是非参加したいです!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 05:07 ID:/BKTyXiX
神社仏閣初心者なんですが、そんな僕でも参加してもいいのでしょうか?
176周 ◆AMANElg1UM :03/06/20 05:26 ID:BMWEt1Uv
みなさん早起きですねw

>>172 ぃぃんちょさん
第3回に参加しましょうvv
>>173 濁さん
今度はちゃんとしたプリント作成しますので、宜しければプリントを参考にして行ってみてください。
入手方法は次回以降のオフで!
>>174 キキさん
メール着信しました。当日の参加、お待ちしております。
>>175
問題ナッシングですよ。参加して、それから神社仏閣にはまっていくのです……w

第1回のプリントがほしい方がいらっしゃいましたら、参加希望メールにプリント希望と一言書いていただけますでしょうか。
お願いいたします。
177周 ◆AMANElg1UM :03/06/21 00:08 ID:vCJyKX+P
開催時間ですが、らくがき寺が15時までとのことなので
正午集合というかたちに変更させていただきます。
よろしくお願いします。他にも質問等ございましたらお気軽に。
[email protected]

……みなさん、専用ブラウザ入れていないから見れないとか?w
無料ですので、使っていない方はぜひ専用ブラウザを使用しましょう!!
178SO ◆Lx5PC5TDRA :03/06/21 02:09 ID:rBLDflln
予定調整中です。
調整できれば参加します。
179周 ◆AMANElg1UM :03/06/22 00:55 ID:5O/Q9ZrT
>178 SOさん
わかりました。また参加できそうでしたらご連絡をお願いいたします。

7月は京都の大イベント、祇園祭があります。
もしよろしければ皆さんも1度訪れてみてください。
とてもいい思い出ができるかと思われます。
180こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/22 02:25 ID:o6Z9meLn
ヽ(´ー`)ノ < 一人で訪れるととても寂しい思い出が出来ます〜w
181周 ◆AMANElg1UM :03/06/23 11:00 ID:uxyENXTo
>180 こ〜るどさん
山鉾巡行までにも参加できるイベントがあるので、また順次書き込んでいきますねvv
さすがにオフで祇園祭を見に行くのは、はぐれて迷子続出の罠かとw
というか、1人でもいいじゃないですか!私なんて大体のお祭は1人で行ってますよ(苦笑)

第2回神社仏閣オフはまだまだ募集中ですよ!
詳細は >161 です。どうぞ参加希望者は
[email protected] までメールをお願いいたします。
182岩~ん ◆IWAvICtORY :03/06/24 03:58 ID:hO67bRre
参加考えてます。
仏閣大好き!!!
183周 ◆AMANElg1UM :03/06/25 01:06 ID:Pufd/YeN
皆さん、本日24時が締切です。
まだ参加希望メールを出していない方は、押さず走らずしゃべらずに、サクッと送ってください。
また、全開のプリントが必要な方は[プリント希望]と一言付け加えていただけますと、
当日持参させていただきます。
詳細は >161 で。
注意事項:ご飯はしっかり食べてきましょう。また、日焼け虫刺され対策はしっかりと!
自分の身は自分で守ってください。
それではメールをお待ちしております。 [email protected]

>182 岩~んさん
仏閣ですか!今回はらくがき寺しか行かないですけど、もし宜しければ参加してみてくださいvv
184さい@感染源:03/06/25 01:38 ID:SljyAOOz
>周さん
メ〜ル発射させていただきまつた(^∀^)ノ
185Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/06/25 06:42 ID:SZp+RAxb
メル発射
186岩~ん ◆IWAvICtORY :03/06/25 07:00 ID:pNPkgFAh
遅ればせながら発射
187SO ◆Lx5PC5TDRA :03/06/25 21:40 ID:YB0nuL1y
メール発射しました。
188pes ◆Gomen4U2o. :03/06/25 23:48 ID:hFJPkYLs
メルメル発射しました。
189周 ◆AMANElg1UM :03/06/26 00:37 ID:pQ5bqN9w
>184 さいさん
受け取りました!当日はヨロシクですvv
>185 Kei♂さん
詳細メールは26日のお昼に送りますね!
>186 岩~んさん
確認しましたvv 参加希望ありがとうございます!
>187 SOさん
届きました! 詳しい事はメールに書いておきますね〜
>188 pesさん
送られてました★ 都合がつけば参加よろしくお願いします!

さて、第2回のオフ参加希望は締め切らせていただきました。
26日のお昼に皆様に詳細メールを送りますので、届いていないor行かないのに届いたという方がいらっしゃいましたら
ご連絡お願いいたします。
そして、さっそくですが第3回神社仏閣オフは7月3日です。
場所は今宮神社、建勲神社、大徳寺その他の予定です。
190濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/26 02:14 ID:pN3SSRN9
くそうっ!悔しいから突発的に独りで
らくがき寺行こうと思ったら平日は予約制だよ!
191こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/26 04:54 ID:xwDQz+lu
今宮神社というと「あぶり餅」ですね。ぜひ食わねばw
192周 ◆AMANElg1UM :03/06/26 13:21 ID:pQ5bqN9w
>190 濁さん
たしか、月曜日だけは予約しなくてもよかったはず。
年越してから行くと真っ白な壁に書きなぐれますよvv
>191 こ〜るどさん
もちろん私も食べますw
参加できるようでしたらよろしくお願いいたしますね!

さきほど皆様に詳細メールを発射しました。
ちゃんと届いたかな?
193辰巳:03/06/26 14:52 ID:5zCueM1X
7月3日、是非参加したいですが、鈴虫寺にお礼詣りに行かねばなりません〜(>_<)
194こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/26 16:15 ID:xwDQz+lu
>辰巳さん
お礼まいりってことは願いが叶ったのですね?
ヽ(´ー`)ノ < よかったですー
195てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/06/26 19:43 ID:qOrRbE//
オフがあってねー、いけないんだけども。
何かここから絡んでるのもいるから、
ワシにその日逢いたい人は、よそに書かずにメルでね。

あまねさん頑張ってね。いつか行くよ。

196辰巳:03/06/27 03:34 ID:/PbHaW50
おかげさまで☆ 毎月の願を立てようと思っていますので、毎月行くことになると思います(;^_^A
197周 ◆AMANElg1UM :03/06/27 15:33 ID:ApE63wnD
>193 >196 辰巳さん
おめでとうございます!
私も休講日にお礼参りに行く予定です。
すでに第4回の日程も決めているので、また予定が会えばぜひ参加してみてくださいvv
>194 こ〜るどさん
それだけでも神戸から来たかいがありますよね!
お地蔵さん万歳ヽ(’▽’*)ノ
>195 てぃもさん
てぃもさんのほうも頑張って下さいね!
また機会があれば、そちらにもぜひ参加させて頂きますvv

第2回神社仏閣オフが終われば、まちにまった祇園祭が始まります。
祇園祭は宵山、山鉾巡行がメインだと思っている方がいらっしゃいますが、
やはり10日の神輿洗いが中心行事ではないでしょうか?
宵山や山鉾巡行だけでなく、神輿洗いを見に行くのもよいかと思われます。
また、12〜13日は鉾曳き初めがありますので、一般の方でも鉾を曳くチャンスです。
もし祇園祭に興味をもたれた方は、答えられる質問には答えますので、どんどん質問してくださいvv
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:36 ID:0sSwr/xR
周さん始めまして、シンタローといいますが
7月3日のオフに参加したいです。
199辰巳:03/06/28 01:16 ID:n4MofQK0
7月3日は何時にどこで集合なんでしょう?松尾駅から集合場所までの所用時間はどのくらい掛かりますか?
200ぃぃんちょ ◆6TjG7fAi0k :03/06/28 01:48 ID:vsqwXOuG
200(*´ロ`)ノw
201周 ◆AMANElg1UM :03/06/28 01:57 ID:wv8HY9lJ
>198 シンタローさん
はい、3日ですねvv
一緒に巡りましょう!
>199 辰巳さん
まだ詳しくは決めていませんが、多分12時に北大路駅集合を予定しております。
松尾駅からでしたら45分程度だと思われます。丁度電車が来たとしての計算ですが。

29日参加の皆様、当日はくれぐれも遅刻しないように気をつけてくださいw
もし遅れそうでしたらご連絡よろしくお願いいたします。
202てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/06/28 02:20 ID:b1h1kYMo
神輿洗いの日にオフするんなら、
お勧めしたいのが祇園新橋通り。
去年まで手伝いをしていたのだが、毎年当日は
祇園界隈のクラブの組合が振る舞い酒をします。
バンド生演奏やジャグリンショーもあるはず。
ジュースやビールがタダでもらえるんで、行ってみて。
203皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/06/28 02:26 ID:HQdZSMXP
>>202
タダ…………お金…いらない…………(*´д`*)ハァハァ
204辰巳:03/06/28 02:43 ID:PgrbrYfY
逆算すると神戸を最悪9時に出ればいいんですね。…またマイペース参加させて頂こうかしら(;^_^A 
205てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/06/28 02:56 ID:b1h1kYMo
うん。じつは去年も京都スレに告知した。
まあ、お水軍団がにっこり「どうぞー」っつってると
タダとは思われないのか、遠慮もされて
たいして早くになくなりもせず。
5時くらいから振る舞い酒始まると思う。

ええと、神輿洗いは確か八坂神社スタートで、
四条〜縄手〜新橋〜東山の各通りを四角に巡行かな。
新橋に7時頃来てた。馬も通るね。

新橋に辰巳神社ってのがあって、
神社っても小さな祠だけやねんけど
祇園花街の大事な神様で、
毎日舞妓さんやママ達がお参りしてます。
正面のお参りの後、「裏辰巳」といって、
後ろからも手を合わせるのが慣わし。
206シンタロー:03/06/29 01:30 ID:+9ar9n79
あげ
207pes ◆Gomen4U2o. :03/06/29 01:43 ID:M/NLzAk8
明日、というか今日ですね、やはり参加が困難となりました。
奇跡的に行ける事もありますが、集合時間にいない場合は
放っといて出発して下さいませ。
208Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/06/29 09:30 ID:sWl7IKT4
無念
断念
原板

рウせていただきましたT-T
209周 ◆AMANElg1UM :03/06/29 10:13 ID:2Y774Kbt
おはようございます。
ついでに私もすいません。

資 料 の プ リ ン ト ア ウ ト が で き ま せ ん 。

頑張って暗記して臨みます(涙)
210SO:03/06/29 10:56 ID:ePQ2Ozh8
用事がのびてしまいはげしくおくれそうです。いなければ放置していってしまってください。合流できるようならします。
211さい@感染源:03/06/29 11:42 ID:do59Od+c
少し遅れます。
すいません〜!
212周 ◆AMANElg1UM :03/06/29 12:09 ID:bSQzNiFT
皆さん遅刻するようなので、12時10分に出発します。
まずは飛行神社へ行きます。合流できたらしましょう!
213周 ◆AMANElg1UM :03/06/30 00:32 ID:/wlHVm87
>207 pesさん
忙しそうで、色々とご苦労様です。また次回の参加をお待ちしておりますvv
>208 keiさん
わざわざご連絡ありがとうございました。
>210 SOさん
本日はご苦労様でした!
ダメ幹事で申し訳ございませんでした…… またの参加をお待ちしております。
>211 さいさん
暑い中のご参加、ありがとうございました。道案内、とても助かりましたw

暑い中、本日もマターリ進行でした。参加者の皆様にはろくな案内も出来ず、申し訳ございませんでした(´・ω・`) ショボーン
明日にでもオフレポを書かせていただきます。
参加者様、ご苦労様でした。参加できなかった皆様もご連絡ありがとうございました。
また他の機会にぜひご参加下さい!
214周 ◆AMANElg1UM :03/06/30 00:36 ID:/wlHVm87
書き込み順間違いました。失礼……

>202 てぃもさん
10日の神輿洗はバイトでオフを開催できないです(´・ω・`) ショボーン
多分、神輿洗は28日に個人的に行くと思います。
バンドの生演奏や振る舞い酒とはいいですね★
今年は難しそうですが、来年はぜひ行ってみたいと思います。
>203 皇帝Binaryさん
祭のほうにも目を向けて下さいねw
>204 辰巳さん
本日はいかがだったでしょうか? どこかで参加されていたのかな??
>205 てぃもさん
その時間からでしたら、学校や仕事帰りの方でも参加できるかもしれませんね。
辰巳神社ですか。祇園さんのシンボル的な神社なのですね。
初めて知りました!今度行ってみますね。いつもためになる情報をありがとうございます!!
215SO ◆Lx5PC5TDRA :03/06/30 01:02 ID:I5aCcNFL
今日はお疲れ様でした。
遅刻してしまい御迷惑をおかけしました。
マターリで大変良かったです。

>>213
いえいえ、自分が幹事をする資質がないので
こういうオフを企画していただくことがありがたいです。

参加者全員が口を閉ざす飛行神社がある意味気になったりw
216辰巳:03/06/30 03:15 ID:tffTq/kb
仕事の都合で木曜しか休めませんので、残念ながら昨日はストーキング出来ませんでした、3日は頑張って後を追い回したいと思います☆ 出来れば駅から廻る順をお教え願えたらと思うのですが…
217周 ◆AMANElg1UM :03/06/30 11:31 ID:/wlHVm87
>215 SOさん
毎度、場所が場所名だけにしょうがないと思っていますよ。
飛行神社については……オフレポ参照という事でお願いしますw
>216 辰巳さん
北大路駅→大徳寺→今宮神社→建勲神社→鞍馬口駅の予定です。

第3回は7月3日(木)12時です。巡る場所は上記の通り、大徳寺、今宮神社、建勲神社です。
参加希望者は[email protected]まで参加希望メールをお送り下さい。
締切は2日の正午までとさせていただきます。

そして、第4回は7月13日(日)時間未定です。行き先は八坂神社、安井金比羅宮、六道珍皇寺
六波羅蜜時、恵比寿神社、建仁寺の予定です。(行き先が減る可能性もあり)
こちらの締切は10日24時までです。
メールを送られる場合は、どちらの回に参加するかを書いていただけますとありがたいです。
218中野:03/06/30 13:30 ID:l8V3WvHX
はじめまして。
3日から京都に観光旅行に行くので、第3回に参加希望です。

どちらも初めて訪れる場所なので、楽しみにしております。
メール送りますので、当日はよろしくお願いします。
219こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/30 14:13 ID:IhncEw3y
第3回参加希望です。メール発射しました。
220辰巳:03/06/30 18:33 ID:Spb/ajWb
7月3日、参加致したいと思います。メールしました。でも定時に現われなかったらおいてけぼりにして下さいm(__)m 
221辰巳:03/06/30 18:39 ID:IyzRhZCg
北王子駅って何電車ですか?(汗
222濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/30 18:58 ID:xzNe2Uqd
また探すンですか…
と言いつつ222ゲット
223濁 ◆HERO/2llD6 :03/06/30 19:05 ID:xzNe2Uqd
たぶん参加致しますYO!!w
一応、参加表明メール発射しますた

(´・ω・`)。oO(リクエストしといてオフ参加出来なかったオレって何ダヨ…

>>221
JRで三宮から京都行きの新快速乗って
京都市営烏丸線に乗り換えて6駅です〜
224辰巳:03/06/30 21:24 ID:8+qXgA4S
濁さん、ありがとうございますm(__)m でもその日は鈴虫寺にお礼詣りの後参加の予定ですから、松尾駅からはどうなるのかお教え下さると大変幸甚m(__)m  多分定時に着いてもストーキングするかも…(汗 …参加表明しない方がいいですね(大汗
225こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/06/30 21:43 ID:IhncEw3y
松尾駅からだと一旦、桂にでて阪急京都線で烏丸まで、そこで京都市営地下鉄烏丸線乗り換えですね。
226シンタロー:03/06/30 22:02 ID:ubX57R6e
周さん、メール送りました。
227辰巳:03/07/01 00:14 ID:UhGCyESc
こ〜るどさん、ありがとうございますm(__)m 当日11時に松尾駅を出られるようにがんがります(汗
228周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:29 ID:EjV1gziZ
気がついたら日付が変わっていましたw
しかも書き始めたら結構時間が…… ということで遅れましたがオフレポ。

今回は八幡市ということで、予想通り(?)遅刻者続出でした。京都の方、殆どいませんでしたからw
かくいう私も集合時間ギリギリでしたけれどw
運悪く晴天で、禿しく暑かったです。日焼け止めって何?ってぐらい。
程よく人数が集まったところで、まずは飛行神社へ。
……のはずが、いきなり道が分からず、地元に近い参加者さんに頼ってしまいましたw

その後、参加者さんに誘導されつつ、ちゃんと飛行神社についたのですが、なんというか・・・・・・
神社としては、はっきりいって何かがおかしい。
まず、鳥居が石でも朱塗りでもなく、金属なのです。き、近代的ですね(苦笑)
そして境内(?)にはいる前の所に大きいジェット機のエンジンが飾られていました。
こ こ は 博 物 館 で す か ?
鳥居をくぐって石段をのぼった場所にはパルテノン神殿風の建物があり(でもしめ縄はついていた)
しかもステンドグラスが・・・・・・
多分、飛行機を模しているんでしょうけど、ぱっと見はかなりトビウオでしたw
それにしても、やはり神社としてはかなり異色の部類に入るかと思われます。
一応神棚や参拝所もあったんですけど・・・・・・
けれども、零戦時のプロペラなどもあるので、飛行好きの方はぜひいってみる事をお薦めします!
二宮忠八氏の業績はやっぱり凄いですから(分からない方はググってみてください)
資料館には飛行機に興味がある人がいなかったので入っていません。
というかですね、一応神社だったら狛犬を!! いませんでしたよ。えぇ。(´・ω・`) ショボーン
229周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:29 ID:EjV1gziZ
飛行神社あたりで参加者2名と遭遇し、次は壁にらくがき(お願い)が出来るというらくがき寺(単伝庵)へ。
飛行神社を出てらくがき寺へ行こうとしたのですが、私の指差す方角とらくがき寺の方角は正反対でした。
もちろん、参加者さんの道案内に従って歩いたので無事たどり着けましたがねw
軽く歩いてらくがき寺についたのはいいのですが、なぜか「御用の方は呼び鈴を押してください」との案内が。
まるでお宅訪問の気分になりつつ、ドキドキして呼び鈴を押すと、お家から神主さんの奥様かと思われる女性が。
「あ、参拝ですか」と一言いわれてしまいました。それってもしかして・・・・・・
予想通り、私達は裏口(神主さんのご家庭用呼び鈴だったようで)から入ろうとしていたようです。
正門から入りましょうよ。全く。(参加者様すいませんでした)

落書きが出来るといわれている大黒堂に入ると、白壁のいたるところにらくがき(お願い)が!
公衆トイレの壁もビックリです。
まず参拝料の100円をお賽銭箱に入れ(玄関で払おうとしたら入れといてーと言われましたw なんてアバウトな…)
あたりを見回すことに。お堂の正面には楠正成が石清水八幡宮に奉納した楠でつくられたという走り大黒様がおりました。
なんともひょうきんなポーズで、少し愛らしかったです。
そもそもなぜここがらくがき寺とよばれているかというと、
昭和32年に大黒堂が立てられてから、この壁に自分のお願いを書くと叶えられるという事からだそうです。
私もらくがき料として300円をお賽銭箱に入れてお願いをして参りました。
一応、一番望む事を書くだけらしいので、お願いはひとつにしましょうw
結構「○○になりますように。○○でいられますように」と沢山書いているお願いが多かったです。
欲張っちゃぁイケマセン。あと、木の枠があるので、その範囲内で書くように!という事だと思います。
大きく書けば叶うってもんじゃあないですしねw
大黒堂の隣にはこけし地蔵のお堂があり、そこには小さいお地蔵さんの石がゴロゴロ……
ちょっと怖かったですw
まぁ、なんともめずらしいお寺さんでした。面白かったですね。あ、もちろん帰りは正門から出ましたw
230周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:32 ID:EjV1gziZ
今度は石清水八幡宮に行こうとしていたのですが、途中ですっごい大きい犬っころに遭遇。
参加者さんの1人が「八犬伝にでてきそう」と言っていましたが、
本当にそんな感じの真っ白の長い体毛の可愛い犬っころでした。
この犬っころを見つけた時点で、私の中では、今回のオフはこの子に会うためだったんだ!となっていました。
とまぁ、はしゃぎつつ兼好法師のマジボケ逸話で有名な高良神社(コウラジンジャ)へ到着。

本当はこの神社に行く予定はなかったのですが、河原近くで聞こえるセイレーン達(違)の歌声に誘われて、
いつの間にか到着していました。
この神社は860年に行基によって奉祀された古い神社で、能「弓八幡」ゆかりの場所だそうです。
社内の法放池には野生化しているような鳥(ゴメンナサイ、名前が分かりません)や鯉がおりました。
そして草を池に撒いて鯉を騙している参加者が・・・・・・ 何しているんですか一体w
社内をぶらぶらしていると、なんだか大きい鳥居が見えてきました。
「一の鳥居」です。どうやらここでも裏口入門したようです(苦笑)
それにしても、一の鳥居はかなり大きかったですよ。大人2人でやっと手を繋げるかどうかという直径。
立派でした。さすが石清水八幡宮の鳥居は違いますね。
231周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:33 ID:EjV1gziZ
また裏口かよと言われつつも、「おー!これから出発だ!」と無理矢理思い込んで事実隠蔽をし、参道を歩いて八幡宮へ。
多分、普通の方にとっては問題のない道なのでしょうけれども、運動不足の私はゼーハー言っておりましたw
そのうち表参道に入ることができたのですが、そこで分かれ道と自生した茸を発見。
食べる食べないと論議していたら、地元の方らしきおじいさんが声を掛けてくださって、
松花堂跡のある右側の方がいいんじゃないかと教えてくれました。感謝感謝。
松花堂跡は元々どういう建物が建っていたのか分からなかったので、単に廃墟と化した場所をうろついているだけでしたw
それから階段をのぼってようやく到着。
しかしながら、やはり中途半端なところから出てきていたようでした。またかよ。
ひとまず神馬舎(三の鳥居側)に行くことへ。八幡大神の馬、弥櫻号(ヤザクラゴウ)は痩せこけていました。もう結構なお年のようです。
それから怪しいリコーダーの音を聴きつつ、休憩。そして各自自由行動でした。
八幡宮には沢山の神様がいらっしゃいましたね。名前、覚えきれませんでしたw
ちなみにさすが石清水八幡宮。ここの狛犬はめちゃくちゃ格好よかったです。威風堂々とした姿に惚れそうでしたw
帰りはケーブルを使って楽をしてみました。そして解散。皆様オツカレーニョ。

今回は思ったよりも歩く距離も少なく、余裕をもって動けました。
ただ長文で、内容のないオフレポですがこのあたりで。
232周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:33 ID:EjV1gziZ
>218 中野さん
はじめまして。遠方からの旅行でこのオフですか!?あ、ありがとうございます!!
中野さんが満足のできるオフになるように頑張りますので、当日は一緒に楽しみましょうvv
>219 こ〜るどさん
メール2通確認しました。第3回はぜひご一緒しましょうvv
>220 >221 >224 >227 辰巳さん
一緒に巡れる事を期待しておりますw
ちなみに北大路駅は阪急烏丸線地下鉄です。
>222 >223 濁さん
でも、説明書(?)をゲトしてきましたので、今度のオフでもって行きますね。
オフで行けなくても、それから自分で行く時の参考になればと思っていますから。
>225 こ〜るどさん
そうですね。四条駅から北大路駅まで行って下さい。
ちなみに国際会館行き方面です。
>226 シンタローさん
はい、確認させていただきました。当日はよろしくお願いいたします。
233周 ◆AMANElg1UM :03/07/01 04:48 ID:EjV1gziZ
それでは第3回の詳細

日時:7月3日(木)12時
集合場所:地下鉄北大路駅北改札口集合(バスターミナル側)
行き先:大徳寺、今宮神社、建勲神社(オプションで源光庵、光悦寺、常照寺?)
料金:0円〜2600円ほど(オプションを含め、大徳寺内の院を全て回った場合)
当日の心構え:遅れないように頑張りましょう。遅刻した!と思っても地下鉄内は圏外です。
阪急のあたりも圏外です。遅刻する場合は電波があるうちにお願いします。
出来れば昼食をとってきていただきたいのですが、
今宮神社名物のあぶり餅でお腹を満たしてもよいかと思われます。
雨天決行です。

参加希望の場合は[email protected]までよろしくお願いいたします。
締切が過ぎてから確認メールを送らせて頂きますので、しばしお待ち下さい。
それでは当日はよろしくお願いいたします。まだまだ参加者募集中です。
234てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/07/02 01:23 ID:UrZIeRF4
中野さんは、江戸の粋人なんですよう。
周ちゃんご案内宜しくお頼申しますう。
235岩~ん ◆IWAvICtORY :03/07/02 03:10 ID:RB8bJMaA
遅ればせながら、楽しかったです。おお風邪ひいてて元気なくってすいませんw
お散歩で何かみつけんの得意なんで、このオフ気に入ったんですけど、今回いけなくて残念です。
ひさびさに水琴窟、聞いておきたかったなあ。
といいつつ京都チャンネルの放送終了後の水琴窟流しっぱなしなんですけどね。
じゃ4回目で。
236ぃぃんちょ ◆6TjG7fAi0k :03/07/02 11:29 ID:VsH0E2SS
テスト前なので授業受けてきます(*ノロ`)
がんばってください
237周 ◆AMANElg1UM :03/07/02 11:32 ID:KS9wISa9
>234 てぃもさん
江戸っ子ですか!?ぜひそちらの神社についてもお話をお伺いしたいですわvv
頑張って案内させていただきます!!
>235 岩~んさん
もう体調は良くなりましたでしょうか?
気に入って頂けたみたいで、とても嬉しいですvv
第4回参加、お待ちしております。

本日12時で第3回の募集を締め切らせていただきます。
皆様、メール送信ありがとうございました。
238ヒロ:03/07/02 17:15 ID:2YFG3Dtj
ぬぅ…都合が付かなくていけない。残念。
楽しんできて下さい〜。
オフレポキボン。
239周 ◆AMANElg1UM :03/07/03 01:30 ID:sTfqgkI4
>236 ぃぃんちょさん
そろそろテストですものね!
私も第4回のオフで授業の課題をしてきますw
またのご参加お待ちしております。
>238 ヒロさん
あらあら……残念ですわ。
また中身のないオフレポになってしまいますが、
頑張って巡ってきます!w

さて、皆様。本日12時ですよ。遅れないように頑張りましょう!w
240濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/03 01:33 ID:sCu6Awz5
早く寝た方がいいねw
241スプーン ◆spoonZ764M :03/07/03 02:52 ID:dEK+qq2k
ちょっと早めに北大路につけばマクドとミスドとフレッシュネスとイタリアントマトとパン屋がありますので軽く腹ごしらえ出来ますよー、と。
バーミヤンもあるし。

横槍スマソ(つД`)
242ぼぉたん:03/07/03 03:03 ID:DtZKyB21
ターン∩,∩
y=-( *゚Д゚)・∵.<がんがれぇぇぇえええ
ヽ( ,,,,,,,,,,,,,,) 
243中野@難波ゲラゲラ:03/07/03 07:43 ID:IhiAVjn/
>237 周さん
生粋の江戸っ子というより、ちょっと城西方面かなあ。
関東大震災で焼け出されるまでは、本所だったらしいんですが。
寺社にはそれほど詳しくもないのですが、友人は神主やってました。
ほとんど予習できなかったので、今日はなにとぞよろしくお願いします。

>スプーンさん
情報ありがとうございます。
遅刻しないように早めに行きます。
244こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/03 10:45 ID:0rt330P7
無事起床できました。今から家を出ます。
245濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/03 11:24 ID:H81OMPyE
すんません!JR京都線乗ってるのですが
線路内に人影があるとかないとかで緊急停車中っス
ということで足止め喰らってるので遅刻しそうでふ(つД`)
あー慌ててるから文法おかしいや
246辰巳:03/07/03 11:52 ID:+jUG/oY2
河原町まで来てしまいました。間に合いませんのでおいてけぼりにして下さい。すみません。
247周 ◆AMANElg1UM :03/07/03 11:54 ID:kJash4bG
持ち合わせ場所は北大路駅の改札口を出たところです。
出口が二つありますのでお間違えのないように!
バスターミナル側ですよvv
248シンタロー:03/07/03 11:55 ID:oXLbpaoI
今ビフレ内にいます。 黒のTシャツにジーパンです。 これより改札口へ行きます。
249周 ◆AMANElg1UM :03/07/03 12:07 ID:JS+7CfVT
皆さん遅れるようですねw
一応15分迄待って出発します。最初は大徳寺に行きます。
ついたら連絡お願いしますね!
250濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/03 12:31 ID:BTHgNoba
Σ(゚д゚lll)誰もいない…
仕方ないのでそこらへんブラつきます
251辰巳:03/07/03 15:31 ID:+jUG/oY2
こ〜るどさん、お声を掛けて下さってありがとうございました。あのまま観光タクシーで飛行神社まで来ています。第2回のおさらいをしています☆皆さんごゆっくり…☆
252こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/03 23:11 ID:0rt330P7
みんなさんお疲れ様でした。
長い間、気になっていた炙り餅をやっと食べることができて、
満足まんぞくです  ヽ(´ー`)ノ
253シンタロー:03/07/03 23:34 ID:xchzvUNZ
皆さん、お疲れ様でした。
今日は皆さんと神社仏閣を
訪れることができ、
とても有意義な時間を
すごす事ができたと思いました。
254周 ◆AMANElg1UM :03/07/04 01:02 ID:uwJVkacD
>251 辰巳さん
雨の中、遠方からごくろうさまでした!
>252 こ〜るどさん
あぶり餅、(゚д゚)ウマーでしたねvv
店内ではいいものも見れましたし(オフレポで書きます)よかったよかった★
>253 シンタローさん
参加ありがとうございました。
あまりちゃんと神社仏閣について説明が出来ず、申し訳ございませんでした・・・・・・
また機会がありましたら、ぜひご参加下さい!

さて、今回のオフは不運にも雨が降ってしまいましたが、色々と充実していたと思います。
それにしても何かと大変でしたね(苦笑)
オフレポは明日か明後日にでも書きますので、少しお待ちくださいませ。
255濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/04 05:49 ID:jsKz/FVu
皆様お疲れ様ですた。まだ右手痛いです(´・ω・`)
帰りは天然ボケで四条で降りずに京都まで流れてしまって
癪だったので四条烏丸まで徒歩で戻りましたw
回り道だけど、ついでに修復中の本願寺見てきますた
今回も楽しかったです〜♪
また機会があれば皆さん宜しくおながいしまつ
256こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/04 06:05 ID:5vg62rdR
>濁さん
ヽ(´ー`)ノ < お大事に〜
257SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/06 03:55 ID:laWOl7Zz
第4回、調整中です。
と、書き込んで念のため保守。
258周 ◆AMANElg1UM :03/07/06 04:26 ID:L8O36wuG
>255 濁さん
途中参加、お疲れ様でした!人間万事塞翁が馬ですよw
またの参加お待ちしておりますvv
>256 こ〜るどさん
応急処置していたから大丈夫でしょうけど、
雨の時は本当に気をつけたほうがいいですね……
>257 SOさん
保守ありがとうございますw
また第4回の詳細も出しますね!
259周 ◆AMANElg1UM :03/07/06 04:27 ID:L8O36wuG
さてさて、毎度遅くなっていますが、第3回のオフレポです。

今回は残念ながら雨でした。
雨はシトシト降り止まず、参加者からも「今日のオフは開催するのですか?」という電話が……
もちろんありますよ(苦笑)
やはり今回も、参加者さんの半分が遅刻。まぁ、JRが遅れたのが原因のようですが。
遅刻者が追いついてくれるように祈りながら少し待った後、遅刻者を放置して出発しました。
ついたら連絡来るよねぇ〜と気楽に考えていましたw すいませんw

最初は駅から歩いて大徳寺へ行きました。大体駅から10分ほどだったでしょうかね?
寺内散策を1時間と決めたのですが、寺内がかなり広かったため、時間的にあまり余裕がなかったです。
時間配分を失敗しました(´・ω・`) ショボーン  ここで参加者2名と合流。

大徳寺は鎌倉時代後期からある臨済宗大徳寺派の大本山で、二十二の塔頭寺院があるそうです。
しかし、大仙院(ダイセンイン)・瑞峰院(ズイホウイン)・竜源院(リョウゲンイン)・高桐院(コウトウイン)以外の院は
普段は一般公開しておらず、今回のオフでも見ることが出来ませんでした。
私が入ったのは大仙院と高桐院の2つ。
大仙院については、コンタクトを忘れていたのであまりしっかり見ることができず、残念でした。
それでも枯山水と方丈はやはり素晴らしかったですね。さすが日本最古の方丈建築物です。
気に入ったのは高桐院。中に入るまでの道が風情があってよかったです。
雨に濡れた木々が静かに迎えてくれました。
高桐院の北側の竹やぶも、歩いていて癒されました。この場所は雨の日に来てもいいかもと思いましたね。
葉から雫が滴り落ちる情景に、独り心を奪われておりました。
奪われたついでに集合時間に遅れてしまいましたw 皆さんすいませんでした……
ということで、大徳寺へは時間に余裕をもって訪れる事をおすすめします。
それと、雨の日は靴が汚れますのでお気をつけあれ(私はしっかり汚してしまいました)
260周 ◆AMANElg1UM :03/07/06 04:28 ID:L8O36wuG
次に今宮神社へ。南にある最初の鳥居から行く事にしたのですが、参加者さんも狛犬の大きさに驚愕。
境内にいた狛犬も大きかったですw 今宮神社は凄い狛犬たちに守られていますね!!
神社へ向かって歩いていく途中に、参加者さんが異形の物を発見。
模様のある壁があったのですが、その中にさり気なく恵比寿神と角の無い般若の像(?)が。
恵比寿については、今宮神社の祭神である事代主命が恵比寿としても信仰されているからでしょうかね?
ということは般若は「やすらい祭」の鬼とでもいうのでしょうか…… 憶測ですが。
今宮神社は大国主命:オオクニヌシノミコト(須佐之男神の子孫で出雲系の神)事代主命:コトシロヌシノミコト(大国主命の子供)
櫛稲田姫命:クシイナダヒメノミコト(恵方を司る神で、八坂神社にも住んでいる)を祭っています。

ここでミニ情報。
今宮神社へ行けば書いてあるので分かるんですけれど(木板で説明してありました)
実は今宮神社より古いとされる疫神社がこの神社の西にあり(ご神祭は素戔嗚命:スサノオノミコト)
今宮の名称はこの疫神社に対するものだそうです。しかもこの疫神社、1000年以上の歴史をもつ古い神社らしいです。
正直、びっくりしました。
境内には「阿呆賢さん:アホカシ」という石があり、手のひらで3度叩いて持ち上げると重くなり、
再度お願いを込めて手のひらで3度撫でて持ち上げる。これで軽くなれば願いが成就するといういわくつきです。
もちろん私も実行してみたのですが、軽くなったのかどうか良く分かりませんでしたw
この神社で辰巳さんと遭遇。こ〜るどさんとお話していました(私は判子を押す事に夢中でしたw)
261周 ◆AMANElg1UM :03/07/06 04:28 ID:L8O36wuG
境内を回った後で、皆で今回の主役(違)のあぶり餅を食べる事に。
お店のほうへと足を進めると、「かざりや」さんから強烈なラブコールが。
もう一店の「一和」に罪悪感を感じつつ、まずは右手の「かざりや」さんに入って食べました。
(゚д゚)ウマー きな粉の味と白味噌が効いていましたね。15本で500円。まぁ、妥当な値段ですかね。
食べ終わってすぐに「一和」さんへといく一行w
こちらでは店先で頂きました。本数も値段も一緒だったのですが、こちらのお茶はなんともいえない不思議な味でした。
本当に番茶だったんでしょうかね?個人的には「かざりや」さんのほうが好みでした。
けれど、「一和」さんの店には平安時代からあるという井戸(地下水?)があり、覗かせていただきました。
ひんやりと冷たい空気で、これが平安時代からあったの!?と驚かされてしまいました。
この地下水を見るだけでも十分価値はあると思います。


最後に建勲神社へ行きました。
このオフで建勲神社について調べる前は、ずっと「ケンクンジンジャ」だと思っていたのですが、
実は「タケイサオジンジャ」だそうです。……バスで「ケンクンジンジャ」って言ってるじゃん(苦笑)
通称ってものですかね。
ここは織田信長・信忠を祀る神社で、船岡山内に建っています。
境内にはどうやら森蘭丸の自画像もあったようなのですが、残念ながら見ることが出来ませんでした(´・ω・`) ショボーン
ここの狛犬の下には信長の家紋が彫られていました。わ、分かり易過ぎですw
船岡といえば心霊スポットとして有名ですが、私もここで恐怖体験をしました。
他の参加者さんも何名か同じ目にあった方がいらっしゃったようで、怪我をしたかたもいました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや、単に階段で滑ってこけそうになったり、こけたりしただけですがねw
私だけでも4〜5回はハラハラしていました。
皆さん、雨の日にここへ参拝するのはやめたほうがいいかもしれません。
神社としては広くて、公園も近くにあるので、1日いてもいいかもしれませんけれどね★
この神社はもっとマイナーかと思っていたのですが、調べてみると色々と知らない事が分かってきて面白かったです。
例えば、建勲神社の一の鳥居は、京都府下の白木で作られたものとしては最大クラスだとか……
262周 ◆AMANElg1UM :03/07/06 04:50 ID:L8O36wuG
色々と問題(JRが遅れたり、怪我をしたり)のあった今回のオフですが、面白かったです。
雨の中、参加してくださった皆様ありがとうございました。
ということで、今回も無駄に長々とオフレポを書かせていただきました。


では第4回の詳細を発表させていただきます。

日時:7月13日(日)11時か12時
集合場所:京阪四条駅の階段をのぼった所(ちゃんと調べときますw)
行き先:八坂神社、安井金比羅宮、六道珍皇寺、六波羅蜜寺、恵比寿神社、建仁寺
料金:900円〜2000円程度
当日の心構え:祇園祭で人が多くなっているかと思われます。迷子にならないように気をつけましょう。
遅刻欠席の場合は幹事までご連絡お願いします。それと、当日のお昼ご飯ですが、まだ何も決めていませんw
皆さんで一緒に食べるか、先に食べてもらうかは考えておきます。
今回は巡る場所が多いので、もしかしたら食事を境に前半、後半と分けさせていただくかもしれません。
もしその方が参加しやすい方がいらっしゃれば、そのほうがいいですしねvv
もちろん雨天決行です。

参加希望の場合は[email protected]までよろしくお願いいたします。
締切は7月10日の24時までです。では、メールをお待ちしております。
263もん:03/07/06 06:43 ID:4PEMgxL4
>>262
いままで平日オフが多かったので、参加したくてもできんかった。。。
今回は時間があえば、ぜひ参加したいでつ。。
264てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/07/06 12:12 ID:5amWjO0E
ついにウチの近所ですね・・・
265JOAN ◆vDOG.6d6so :03/07/06 17:28 ID:4eJWgtBb
すごいペースでがんばってるなぁ。見事。

ゑびす神社は、運良く禰宜さんがいたら親切に長話してくれるよ。
日本中のゑびす・七福神信仰の発祥の地なんだそうな。
266てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/07/07 00:27 ID:QYMHv4jN
こないだ近所の町内倉庫から、
数百年前のえべっさんの神装具が何十点も発掘されて、
新聞載ったりしてましたな。
267中野@漫喫ギコナビ:03/07/07 02:44 ID:DLaAnMuK
先日はどうも。携帯忘れたりサーバが重いもんで、カキコが遅くなってすみません。
おかげさまで無事東京に帰宅しました。

周さんやこーるどさんがお詳しいおかげで、雨にもかかわらず
効率的にサクサクとお参りができて、プリントもとても勉強になりましたよ。
どうもありがとうございました!
次回もがんばってくださいね。

濁さんお大事に! ヒーリング安全をお祈りしております。
ていうか、あの靴でくるくるターンできるなんて凄いですねー。
俺なんて直進するのがやっとなのに。

やはり大徳寺の建物と枯山水庭園は素晴らしいの一言です!
お寺さんの解説もとても良心的だったし、ぜひまたじっくりと拝観したいものです。
建勲神社と今宮神社と、あと近くの血天井のお寺のオプションつきで。
あの森蘭丸や柴田勝家らの肖像画は、中が暗いので懐中電灯で照らして拝んでみたいものですが、
画が痛むとマズイので、やはりそれって遠慮しといたほうが良いですかね?

>266 てぃもさん
先日は恐縮至極です。。。
数百年前の神装具とは、正直驚きですね。
268りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/07 13:08 ID:AAo7L5l8
何の興味も無いだからこそ行ってみたいな悩みage
269nao ◆.IMhK40K42 :03/07/07 16:29 ID:wuICWbf5
今度は八坂さんから競馬の殿堂付近まででつね?
 近いし、参加してみようかな。
270岩~ん ◆IWAvICtORY :03/07/07 20:52 ID:TxVkoRko
北海道岩から帰ってきました。
あちらの郊外の神社、おもしろいっすよ。
大抵、こんもりとした林にあおあおとした参道。
絶対なんかいそうな霊験あらたかさを感じます。
271ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :03/07/07 23:33 ID:WQebg95C
凸( ´ー‘)y-〜〜 <参加きぼんむです。メールしました〜。
272周 ◆AMANElg1UM :03/07/08 00:58 ID:VIZRHWHR
>263 もんさん
そうですねぇ……平日が多かったですものね。
もし宜しければぜひ参加してみてくださいvv お待ちしております。
>264 >266 てぃもさん
ですね! この界隈にはお寺や神社が沢山あってとても魅力的ですvv
それにしても数百年前の神装具とは凄いですね…… さすが京都というかなんというか。
>265 JOANさん
ありがとうございます!
なんと!発祥の地だったのですか。知らなかったです。
それはぜひ禰宜さんにお話をお伺いしたいですねvv 情報ありがとうございます。
>267 中野さん
先日は雨の中お疲れ様でした。
私も今度は晴れた日にでも、再び訪れたいと思います。
肖像画については、神社にお願いしたら見せてくれないかな?と、甘い期待を抱いておりますw
さすがに勝手に懐中電灯で照らすのはまずいかもしれませんね。
今回行けなかった源光庵等については、また別の機会に開催しようかと思っております。
その時はオフレポでも読んで、今度行くときの資料にでもしてやってください。
>268 りゅーさん
第4回で行く安井金比羅宮は神社仏閣に興味が無くても面白いかと思われます。
また、オカルト好きでしたら六道珍皇寺もオススメですよvv
もしお暇でしたら、京都観光のついでにでもぜひ参加してみてください。
>269 naoさん
そうですね。その辺りだと思います(よく分かっていませんがw)
前半、後半と分けようかと思っていますので、お気軽に参加してみてくださいvv
>270 岩~んさん
おかえりなさい!
は、林に参道ですか!? 自然いっぱいですねw
私も日本各地の神社を訪れてみたいものですvv
>271 ユウさん
参加届、ありがとうございます。
ちゃんとした詳細は締切後にまとめて送らせて頂きますので、しばしお待ちあれ(ペコリ)
273周 ◆AMANElg1UM :03/07/08 01:55 ID:VIZRHWHR
えっと募集中なので上げさせて頂きます。
第4回の詳細は >262 に。
そして気が早いですが、第5回の中途半端な詳細を公表させていただきます。

第5回 神社仏閣オフ
日時:8月9日(土)お昼頃
行き先:生田神社、湊川神社、西本願寺神戸別院(モダン寺)、関帝廟、三宮神社
料金:0円(のはずw)
募集締切 8月5日24時

オフに参加希望の方はどちらに参加するのかを明記してメールを送ってください。
ちなみに第4回の募集締切は7月10日の24時までです。
まだメールを出していない方はお忘れなく!!
[email protected]
274辰巳:03/07/08 02:42 ID:du/MwVh4
第5回は神戸ですね。しかしそのコース設定は、歩くにはかなりの気合いと根性の要る距離ではないかと…。若者なら平気なのでしょうか(汗
275周 ◆AMANElg1UM :03/07/08 10:43 ID:VIZRHWHR
>274 辰巳さん
三宮からモザイクくらいなら歩いて行きませんかねぇ?
思ったよりサクサク行けますよ。えぇ。
あの微妙な距離で電車を使うよりも、街の風景も楽しんでもらいたいなぁとか思っているのですが……

第4回の募集締切は明後日です。まだまだ募集中!
詳細は >262 に。興味のある方はぜひご参加下さい。
276みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/07/08 18:31 ID:aUX20Kxc
メェルしました。参加させて頂きます!
よろし〜く!
277濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/08 21:01 ID:8Gc85/t3
生田神社キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ハァハァなので参加致します(謎

>>256
お気遣いありがとうございますぅ!
もう治りかけで痛みもないですヽ(´∀`)ノ

>>258
まさか自分が怪我するとは予測してませんでしたからねw
人を笑って罰が当たったのですな…カコワルーイ

>>267
ありがとうございます&遠方までお疲れ様でした
これ以上怪我しないように安全祈願の御守買いますw

>>275
俺も三宮〜モザイクはさも当然の様に歩くっすよぉ
阪神電車使ってるのですが行きは三宮で降りて
帰りは高速神戸からってのが良くありますもんw
278Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/07/08 23:24 ID:DKQQxHoH
メル発射しました
よろしくお願いします
279辰巳:03/07/09 01:46 ID:ww4jrTXS
北王子駅から大徳寺まで車に乗るような私には参加資格がありません…(泣
280JOAN ◆vDOG.6d6so :03/07/09 01:47 ID:kCN/eq5u
モトコー通ったらすぐだよね。<三宮〜モザイク
ところで、
秋の特別拝観@京都で「ここは見とけ!」ってとこあったら教えてください。
関係ないこと書いてすいません。紅葉×寺社仏閣は基本なので許してください。
281こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/09 09:50 ID:pN6CIEQb
>>267
お疲れ様でした。
でも俺は全然詳しくないですよ(汗
大仙院の枯山水は本当によかったですよね。
282周 ◆AMANElg1UM :03/07/09 13:46 ID:RmKg9A5o
>280 JOANさん
・左京区永観町の永観堂禅林寺。
期間:11月中
「もみじの永観堂」とよばれており、深紅のモミジが素晴らしいです!
おすすめの場所は放生池周辺です。

・左京区岩倉の実相院。
期間:11月中
正午なら黒光りする床に映し出された紅葉が見事です。

他にも曼珠院、源光庵などがおすすめですね。
あ、源光庵はいつでも見れますけどw
もっと有名な所でしたら東福寺、清水寺、高台寺でしょうかね?
私は人ごみの中に行くのが苦手なので、あまり知らないですねぇ……
力になれなくてすいません(´・ω・`) ショボーン

>281 こ〜るどさん
今度は龍安寺の枯山水も見てみたいですねvv
283JOAN ◆vDOG.6d6so :03/07/09 16:01 ID:kCN/eq5u
>282
ありがと!やっぱ1位は永観堂だよね。邦楽の生演奏とか見れたはず。
近々会える時があれば寺話をしたいです。
龍安寺は私も大好きだよ。枯山水では一番好きかもしれない。
284皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/07/09 16:58 ID:BGbWhx5C
永観堂かぁ。
近いなぁ〜。
秋になったら見に行こうかな。
285シンタロー:03/07/09 19:49 ID:tZ8jqpCr
右京区でしたら、嵐山一体、特に天竜寺、二尊院後仁和寺、
高尾の方に行けばおなじみの神護寺、高山寺などがあります。
286濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/09 20:01 ID:L6S1istP
ありゃ今気付いた!りゅー参加するん?
じゃあ、第4回も行きます!w

>>268
興味が湧くように付きっ切りで居てあげるよw
287ねけ ◆ERoEGAoTko :03/07/09 23:00 ID:pHOHpqyp
>>262の7月13日(日)の参加します
よろしこ〜
288東夷:03/07/09 23:44 ID:LUfLbU1U
同じく
>>262の7月13日(日)の参加キボンヌです。

あげちゃお
289てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/07/10 00:10 ID:Y++7ZsWu
13日、行きたいです。
次の日に北海道へ発つこまごめ嬢に
京都の夏を味わってってもらいます。
浴衣で参加させたげて下さい。

290もん ◆monn..yed. :03/07/10 00:19 ID:mKiLQEOq
周さん。める発射しますた。。当日はよろしくでつ。
291周 ◆AMANElg1UM :03/07/10 01:03 ID:yiwj7m8Z
>283 JOANさん
邦楽の生演奏とは素敵ですねvv
7月は少し難しいかもしれませんが、8月にでもゆっくりお話しましょう!
>284 Binaryさん
せっかく京都に住んでいるんですし、ぜひ見に行ってくださいvv
>285 シンタローさん
神護寺は有名ですね。
ただ、紅葉の季節になると観光客で凄い事になるのがちょっと……
静かに秋を楽しみたいです。難しいですけれどw
>286 濁さん
参加希望はまだ頂いていないので、そのあたりは直接りゅーさんに聞いてみて下さいね。
>287 ねけさん
かしこまりましたぁ!
一応スレで晒しているメアドにメールをお願いしますね。
>288 東夷さん
参加希望ありがとうございます。
当日はよろしくお願いしますね!
>289 てぃもさん
では13日、お待ちしております。
締切後に詳細を送りますので、できればメールをお願いしますvv
>290 もんさん
はい、確認しました。こちらこそよろしくお願いいたします。
292周 ◆AMANElg1UM :03/07/10 01:11 ID:yiwj7m8Z
第4回は7月10日の24時まで募集中です。詳細は >262 です。
参加希望の方は [email protected] までメールをお願いいたします。

また、>273 に第5回の日程等を書いています。
第4回に参加できない方も、よろしければ目を通して下さい。

第4回の開催地の下見をしてまいりました。
場所としては意外にどれも近かったので、難なく歩ける距離かと思われます。
ですが、今回はお寺が多いため、16時までに巡らなくてはいけない場所が沢山ありました。
そのため、当日は遅刻者をのんびり待つ余裕をとれません。
できるだけ遅刻しないように、また、遅刻する場合はご連絡をお願いいたします。
293周 ◆AMANElg1UM :03/07/10 01:17 ID:yiwj7m8Z
追加。

>289
当日は結構歩きますので、足を痛めないようにと
こまごめさんにお伝え下さい。

他の皆様もですが、夜でも結構暑かったです。
特に京都以外の方で暑さになれていない方は、
まめに水分を摂れるように飲み物等を持参した方がいいかもしれません。
それと、いくら街中だとはいえ、ヒールはオススメできませんのでご注意下さい(いないってw)
294SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/10 01:24 ID:c8d2RwLR
メール発射しました。

有名な所は確かに素晴らしい所なんですけどね。
朝一番にいくと少しはましですけど。

今回はかなり参加者が多くなりそうですね。
295りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/10 07:40 ID:FV6FNJmY
>>濁たん
まだわかれへん。
296こまごめ ◆K.Aho/u65s :03/07/10 11:40 ID:oWyk59EU
しめきり間に合った!

幹司様、私も参加しますハァハァ、メル発射いたしました

ヒールはノンオススメならケアルにしますね、使えないけど
神社と寺の拍手の回数の違いをいまだ理解できてない私であった
297周 ◆AMANElg1UM :03/07/10 13:11 ID:yiwj7m8Z
>294 SOさん
はい、メール確認いたしました!
参加人数ですが、予想以上(5〜6人だと思っていましたw)に多くなりそうで
ドキドキですw まぁ、マターリには変わりが無いので当日はよろしくお願いいたします。
>295 りゅーさん
本日の24時までですので、もし参加されるようでしたらメールをお願いしますね。

第4、第5回の案内については >292 から飛んで下さい。
また、まだいけるか分からないけれど行きたい!と思っている方はとりあえずメールしてみてください。
締切後に詳細を送らせて頂きます。
あと半日募集age
298周 ◆AMANElg1UM :03/07/10 13:27 ID:yiwj7m8Z
>296 こまごめさん
し、失礼しました(汗
メール受け取りました!ありがとうございますvv
むしろケアルよりも、太陽に向けてブリザド連発しましょう。使えませんけれど。
神社は2拝2拍手1拝とよく言われていますが、基本的に気持ちが大切なので、
あまり難しく考えなくてもいいかと思います。場所によってはその神社流の作法もありますしね。
ちなみにお寺さんでは何度も拍手をせずに1度だけだったと思います。(流派によって違うとかは無いと思うのですが……)
299こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/10 18:45 ID:r2DpvbjL
第4回参加希望です。
メール送信しました。
300りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/10 18:58 ID:FV6FNJmY
メール送りつつ300げっと
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:10 ID:UC8lTiNC
周さん、メール送りました。
302シンタロー:03/07/10 21:11 ID:UC8lTiNC
周さん、>>301は僕です。
303ヨウ:03/07/10 21:22 ID:p8gOwYQm
周さん。メール発射しました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:00 ID:97+69mpr
募集締切前の応援上げ
305東夷:03/07/11 00:08 ID:2wcqOPaU
メール発射しますた。
関東にて同様のオフを企んでいるのですが
やはりここは本家から勧進するのが筋(w
と思い、参加願った次第であります。
よろしくおねがいします。
306みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/07/11 01:02 ID:hxnxSfe0
ヒールはダメなのか…
307周 ◆AMANElg1UM :03/07/11 01:45 ID:uYC3l7Tk
>299->305 さん
受け取りました!そして詳細送りました!!
届いていないという方はご連絡お願いしますね。

>306 かっちゃん
やめた方が無難ですねw
あえて履くなら11センチものを持参しましょうか?

ということで、第4回の募集は締め切りました。
そして、参加者さんに詳細メールを発射いたしました。
分からない事などがありましたらお気軽に質問して下さいね。
それと、もしかしたら今回もプリンターの関係で資料がプリントアウトできないかもしれません。
もし時間がある方は適当に予習などしていただけますと助かりますw
一応私もできるだけ調べますが……
308ウズシオ ◆0uzuSHIOpk :03/07/11 01:52 ID:Fi0Te1tn
>306 かっちゃん
悪役には仏さんのご加護もないんだよきっと。
309こまごめ ◆K.Aho/u65s :03/07/11 05:13 ID:li15sMZY
メル確認しました&返信しました、お返事は結構です

>>298
なるほど、神社ではペコペコパンパンペコ、寺ではパン!
これで首かしげながらお祈りしなくてすみそうです、あとは気持ちGO! ですな

若くて神社や寺が好きな人を見つけるとなんだか凄く嬉しいです
それでは、当日に!
310皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/07/11 05:32 ID:SzG9XkSa
>>309
>寺ではパン!
お寺さんでは叩いちゃダメだと思うのでつ。
311みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/07/11 08:07 ID:hxnxSfe0
>307
うわぁ… 11aだって… あンた何者ですか…

>308
@ノハ@   
( ‘ д‘)  <仏の加護など要らぬ! ふはは!

>309
ワーイヽ(*^ヮ^*)ノこまごめさんダー
GPSは持ちましたか?

>310
うん… 叩かないよね… 普通…
312周 ◆AMANElg1UM :03/07/11 13:25 ID:uYC3l7Tk
>309 こまごめさん
ご、ごめんなさい。
えっとですね、お寺では基本的に1度「手を合わせる」です。
書き方がまずかったですね。
でも、お寺によっては神寺混合のところがあり、拍掌(手を叩く)所もあるみたいですね。
参拝方法が混ざっていたらとても悩むって!!
例:ttp://www.acala.jp/kamitera/
>310 Binaryさん
そうですね。私の書き方のせいですわ。
でも、たまにお寺で拍手を打ってしまう私は、かなり痛いですw
神社は神社、お寺はお寺だっての。
>311 かっちゃん
11センチ級といえばやっぱり高下(ry
鞍馬でのオフの時はぜひ一本歯でお越し下さい。

第4回の募集は締め切りましたけれど、次回は第5回が待っております。
詳細は >273 にありますので、よろしければ目を通してください。
313みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/07/11 16:38 ID:hxnxSfe0
>312
竹馬で行くよ!ワーイ楽しみダー!
314岩~ん ◆IWAvICtORY :03/07/11 23:01 ID:PTh27ioe
しまった、申し込みわすれてたアアア。
ションボリオン
315濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/11 23:24 ID:+9T31H6M
同じくオレ様も忘れてました(´・ω・`)
316周 ◆AMANElg1UM :03/07/11 23:48 ID:uYC3l7Tk
>313 かっちゃん
雨の中、頑張ってくださいw
>314 岩~んさん
締切なんてあってないようなものですw
ただ締め切っとかないと詳細が送れないという問題が発生するからつくっているだけで……
もし参加できるのでしたらお早めにメールをお願いします。
>315 濁さん
ということで、濁さんも参加されるようでしたらメールをお願いしますね。

日曜日は雨らしいですので、雨具をお忘れなく。
また、靴の汚れにはお気をつけ下さいませ。
317周 ◆AMANElg1UM :03/07/12 02:48 ID:/lgXVxIi
集合場所ですが、私もよく分かっていません(オイ)
メールで指定した場所にお越しいただけましたら、多分日傘をさした
幹事がいるかと思われます。周辺地図は
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.1.976&el=135.46.28.8984
で。
318もん ◆monn..yed. :03/07/12 08:16 ID:z5OpFbkR
>>ALL
あの〜。
σ(゚∀゚ ∬オレ、京都ぜんぜん知らなくて。。。
きちんと時間までに集合場所いけるかどうか自信ないぽ。
誰か大阪から一緒に行ってくれる人いたらありがたいっす。。。 つД`) タスケレ !!
319りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/12 08:46 ID:lInRpfJr
>>318
俺もわかれへんから一緒に迷おか。
[email protected]よろ。
320周 ◆AMANElg1UM :03/07/12 10:27 ID:/lgXVxIi
>318 もんさん
日曜日ダイヤですので、ちょっと早めに出発した方がいいかもしれませんね。
↓が梅田からのルート。
ttp://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?AN=1&SF=4958-%94%7E%93c%28%8D%E3%8B%7D%29&SFCODE=
null&ST=5378-%8El%8F%F0%28%8B%9E%8D%E3%29&STCODE=null&MONTH=200307&DAY1=1&DAY2=3&HOUR=11&
MIN1=0&MIN2=0&SR=1&RP=0&FNAME=%94%7E%93c&TNAME=%8El%8F%F0&EP=0&AIR=0&PN=5&JF=0
>319 りゅーさん
迷ったらご連絡お願いしますね(苦笑)

一応本日まではどうにか参加者さんに詳細メールを送りますけれど、
もう参加希望はないですかね?
もし出し忘れた!という方がいらっしゃいましたら
[email protected]までお願いします。
321山崎 渉:03/07/12 10:33 ID:KlVXj4n9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
322こまごめ ◆K.Aho/u65s :03/07/12 12:25 ID:1eV4L+4N
>>312 幹司周タン
うぉぉぅ、私の勘違いでえらいこっちゃに!
312のアドみて勉強します(д)ゞ

>>310 皇帝君
危ない危ない、過ちを犯す所だったぜ

>>311 かっちゃんさ
そういえばGPS持ってた! クソ実用にならないヤツを
ところでちょっぴりサドですか?

雑談失礼sage
323もん(おいちゃん) ◆monn..yed. :03/07/12 20:54 ID:z5OpFbkR
>>319
いいねぇ、じゃあ途中で合流しようか。
そういや、りゅーくんと絡むのも久しぶりだな。。。
京阪でいくでしょ、淀屋橋か京橋で合流はどう??

>>319
周さん、サンクス。遅刻しないようにいきます。
まよったらヘルプしていい???
324りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/12 22:03 ID:lInRpfJr
>>323
おいちゃんかい!
京橋でどうっすか?
俺楽だから。
325もん(おいちゃん) ◆monn..yed. :03/07/12 22:36 ID:z5OpFbkR
>>りゅーくん

じゃあねぇ、俺淀屋橋10時ちょうど発、
四条10時45分着の特急の乗るから、その電車内で合流しよう。
10時06分に京橋出発予定だから遅刻しないできて来てねん。
何号車、何番の席にいるかは、電話かメール入れるよん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:38 ID:ivbBYtCD
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
327濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/12 23:11 ID:vNRSbNle
(´Д`)。oO(なんか楽しそうだなぁ・・・

>>幹事さまっ
オフの日、仕事なのでやっぱ断念しまつ(つД`)
次回こそわっ!

>>りゅータソ
とういうことで、付き合えなくてゴメソ
あとスレ上で私信とかしてると誰かさんに
陰口叩かれますから気をつけてね(にや
328周 ◆AMANElg1UM :03/07/12 23:57 ID:/lgXVxIi
>322 こまごめさん
まぁ、参拝の時にさり気なく他の人を見ておけばいいんですよw
明日、気が向いたら私も浴衣で参戦しようかしらvv
でも雨なんですよね…… (´・ω・`) ショボーン
>323 もんさん
どうぞヘルプしてください!
無事合流できる事を祈っております。
>327 濁さん
わかりました。お仕事頑張ってください。
あと、私信が問題なのではないかと思われ(苦笑)
まぁ、次回は神戸の神社仏閣巡りにぜひご参加をvv

みなさん、いよいよ明日ですよ。
ちゃんと集合場所へ来て下さいね!
329こまごめ ◆K.Aho/u65s :03/07/13 04:47 ID:crQFlg8A
今日ですよお節介age

早起きして張り切ってみました&幹司様、メルしますので見てくださると幸い
(返信は忙しかったら結構です)

傘は持ったか、歩きやすい靴はもったか、宿題おわったか〜!
330周 ◆AMANElg1UM :03/07/13 07:26 ID:P9vZEtYM
>329 こまごめさん
メル確認しました!あ、ありがとうございます!!
お言葉に甘えさせていただこうかしらvv
とりあえず、持参したしたほうがいい物をもっていきますね★

今日ですよ。今日。
朝ごはんしっかり食べて、集合場所へレッツラごーです!
331周 ◆AMANElg1UM :03/07/13 07:50 ID:P9vZEtYM
オフ中は携帯からのスレチェックが出来ないかと思われますので(人大杉)
ご連絡は直接お願いいたします。
332もん ◆monn..yed. :03/07/13 08:12 ID:31tPpfUM
>>331
周さん。ミラーサイト使えば、スレの確認もカキコもできますよん。
ttp://i2ch.net/
333周 ◆AMANElg1UM :03/07/13 08:23 ID:P9vZEtYM
>332 もんさん
おぉ!便利ですねvv
とりあえず、忘れる前に携帯にいれときますw
ありがとうございます(ぺこり)

今回、建仁寺と六道珍皇寺で、事前の申し込みが必要なのを忘れていて
申し込みをしていませんでした(オイ!)
とりあえず9時ごろに電話をしてみようかと思うのですが、
もし拝観できなかったらどうしよう……
なんと謝ったらいいのか(´・ω・`) ショボーン
本当にすいません。
334周 ◆AMANElg1UM :03/07/13 08:54 ID:P9vZEtYM
えっと、一応両方に電話しました。どうにか拝観できるようです。
ということで、独りで朝から騒がせて頂きました(苦笑)
さて、そろそろ幹事は京都へむけて出発します。
では集合場所でお会いしましょう。
335こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/13 09:38 ID:ZOKhxLDa
でっぱつしました。
336シンタロー:03/07/13 10:52 ID:cvCs3cT/
遅れます。 すみません。
337:03/07/13 10:59 ID:rTwdNmk9
南座前は人大杉なので、四条交差点前で待っています。
338:03/07/13 11:14 ID:sDamtLcq
程々に集まったので、健仁寺へ移動します。
場所が分からない方はご連絡お願いします。
339ヨウ:03/07/13 14:57 ID:bQhaujsR
>周幹事様
直前のドタキャンですいませんでした。(汗

次回都合がつけば参加したいのでお願いします。
もう、今回みたいなことはないようにしますので
ホントにお願いします・゜・(っД‘)・゜・
340てぃも ◆XKIjNYUkpA :03/07/13 17:21 ID:B3rA6y8H
今日は幹事さん、皆さん、お疲れ様でした。
普段何気なく通り過ぎているお寺も、
説明を聞きつつゆっくり中を拝見すると
味わい深かったです。
貴重な機会を頂いて感謝しています。
雨も本降りになるまでにほとんど回れて、よかった。
341みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/07/13 17:52 ID:V1RBMuzm
うひゃあ。今帰りました。
廻ってる間に雨がどんどん強くなってきましたねw
今日廻った中では、建仁寺の双龍図が圧巻でした。タタミ108畳分らしいですね。スゴイです!

安井の金毘羅さんでは、絵馬館の受付のおねえさん(?)が親切に案内してくれたのが
嬉しかったです。って言うか、ヒマなんですねw

雨に濡れたみなさん風邪などひかないように〜。

アマネさん、幹事お疲れ様でした!
342なな ◆NANA.7OKmE :03/07/13 18:27 ID:sv5dkFnY
ゼミの子に書いた暑中見舞い、
書いたことに大分満足して、まだ投函してないんですが。
343なな ◆NANA.7OKmE :03/07/13 18:28 ID:sv5dkFnY
・・・すみません、誤爆りました・・・ごめんなさい・・・
344もん ◆monn..yed. :03/07/13 18:50 ID:31tPpfUM
幹事さん、乙ですた。
なんか、いろいろ教えてクレクレ君でスマソ。
十年以上も前にならった日本史の知識を
引きずり出して、なんとか理解しようとしたが、
うーん、奥が深い。。。

個人的には建仁寺の庭が気に入った。
あと思った以上に絵馬博物館もヒットだったな。
世俗と煩悩にまみれた
自分の半生を省みる良いきっかけになった気がする。
345JIN:03/07/13 20:56 ID:xHjDy3dk
幹事さんお疲れさまでした。
このオフには今回初参加でしたが、
なかなか楽しめました。
最後、雨に降られたのは残念でしたね。

正直、皆さん詳しいですねーー。
第5回は行けそうないですが、そのうち予定があえばいくかもしれません。
そのときはもう少し調べてから行きますわ。

では皆さん、どこかのオフであったらよろしくーー。




346Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/07/13 20:58 ID:IECCOaW8
幹事さん、ありがd
たのしかったです
347シンタロー:03/07/13 21:22 ID:cXuFacbN
皆さんお疲れ様でした。
今日はいい発見ができいました。
特に安井金比羅宮のガラス細工には
感動しました。
348ろど2 ◆MYDQN/W.46 :03/07/13 21:58 ID:B3rA6y8H
雨がきついのでまだ帰れません。

明日は仕事だあーー。
349SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/13 23:08 ID:tOe8QWQ0
幹事さん、みなさんおつかれさまでした。
あいかわらずののんびり加減でよかったです。
雨のおかげで涼しかったのと、
また違った雰囲気がありました。
また都合があえば参加したいと思います。

写真ちゃんととれてるかどうかが少し気になる所です。
350こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/13 23:35 ID:ZOKhxLDa
ヽ(´ー`)ノ < 盛りだくさんで楽しめましたー
351こまごめ ◆K.Aho/u65s :03/07/14 01:36 ID:WIW8Y9XZ
幹司様、雨の降りしきる中大人数の引率ご苦労様でした、パーフェクツッ!
(偽)浴衣似合ってた〜、ていうかハマってました

建仁寺の双龍図、迫力ありましたね〜
あと雨の日の縁側と枯山水がとても風情があって素敵でした
地元に住んでいると逆になかなか行かないものですよね
色々と興味がわきました、またうちの周辺の社寺なども発掘して行こうと思います。
えびす神社で引いた大吉とついていたえびすさんを持ち京都の思い出にしようっと

良い機会を本当にありがとう! 次回は晴れるといいですね〜♪
352ねけ ◆ERoEGAoTko :03/07/14 02:17 ID:/RasmwJC
参加された皆様、お疲れ様でした
朝起きたら10時半! で、遅刻した大バカ野郎です…
幹事様、色々とご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

途中参加であまり見てまわれなかったものの雨の京都
をまわるのはしっとりとした趣があってグー♪
それだけで気分にひたれました 一番印象に残ったのは
金比羅神社の絵馬に書き連ねられていた文句の数々…
人間の情念って恐ろしいものだなあとw

いつになるかわかりませんが、またの機会に参加させて
貰いますわん♪
353:03/07/14 17:21 ID:Oi3pbO8f
皆さん、お疲れさまでした。
今回も不運なことに雨にみまわれてしまいましたが、無事終了することができ、ほっとしています。
今すぐにでも全レス、オフレポといきたいところなのですが、
あんなに口を酸っぱくして言っていた幹事本人が、体調を崩してしまいました(苦笑)
ということで、レス£オフレポはもう少しお待ちください。
354こ〜るど ◆Wn55/Ozu/. :03/07/14 18:00 ID:uovH1Qzu
>>353
ヽ(´ー`)ノ < お大事にしてくださいー
355ユウ ◆QKDQN.NANo :03/07/14 19:16 ID:BaNcKozO
凸( ´ー‘)y-〜〜 <皆様どうもお疲れ様でした〜〜☆彡
             雨だったのが残念でしたが、それも風情があって良かったです。
             珍皇寺の井戸を見れて嬉しかったです。

             これから、幽霊子育飴を食べますよ。イェー
356りゅー ◆l1EqR1IQnA :03/07/14 20:35 ID:iaMjmUVO
乙でした。
最初にいったなんちゃら寺が良かったー。
えーっとなんだっけ・・けんじんじ・・けんにんじ・・

なんか坊さんになんだこのどきゅん氏ねよって目で見られて悲しかったです。
357もん ◆monn..yed. :03/07/14 22:10 ID:hEI2jUtA
>>356
たしかに。。。
あの神々しい雰囲気から明らかに浮いてたな、俺ら。
358岩~ん ◆IWAvICtORY :03/07/14 22:46 ID:x43zR4PD
幹事さん、毎度どもです。お大事に。
雨の庭、いいもんですね。
以前お寺のアートイベントで、ししおどしを軒下にならべて音ださせるのがありましたが、なるほどここからきてるんだなあって感心してしまいました。
清水特別開帳も見れ(雷神アヴァンギャルド過ぎ)、浴衣もみれ楽しかったです。
359SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/15 00:26 ID:sxi3rLHc
幹事さんお大事に。

>>352
神社仏閣板にスレがありますよ〜。
360山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:UXKK9Ym8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
361周 ◆AMANElg1UM :03/07/15 14:39 ID:uPVfk9ub
>339 ヨウさん
ご連絡ありがとうございましたvv
今度は一緒に巡りましょうね!
>340 てぃもさん
教科書にも載っている有名な像を目の当たりにして
ひとり感動しておりました。
実際に巡ってみると知らないことが沢山あり、とても勉強になりました。
また機会があればぜひご参加下さい。
今回はご参加ありがとうございました。
>341 かっちゃん
かっちゃんの言ったとおり、しっかりと風邪を引いてしまいました(苦笑)
建仁寺は本当に見所が沢山あってよかったですねvv
もう少し時間をとってもよかったかもしれません。
金毘羅さんでの解説はとても分かりやすく、よかったですね。ヒマとか言っちゃダメですよw
次回は神戸ですが、もし都合がつけば参加してみてください。
>344 もんさん
雨の中、お疲れ様でした。
私も日本史は独学なので(商業科でしたから)知らない事だらけですw
こうやって色々な所を巡って勉強していくのもいいですよね。
金毘羅さんの絵馬では人の執念深さを、まざまざと感じましたね……
>345 JINさん
初参加ありがとうございました。
オフ中ではあまりお話も説明も出来ず失礼いたしました。
第6回はまだどこへ行くか決めていないので、行きたい所などがあれば
ぜひおっしゃって下さいねvv
>346 Kei♂さん
ほとんど自由行動だったので、他のオフとはタイプが違い、戸惑われたのではないでしょうか?
また機会があれば参加してみてください。
>347 シンタローさん
お疲れ様でした。
金毘羅さんはオプションのほうが凄いような気がしますねw
いや、もちろん絵馬自体も凄いですが。
宮司さんの趣味がよく現れていた場所でした。
362周 ◆AMANElg1UM :03/07/15 14:40 ID:uPVfk9ub
あ、あげてしまった……

>348 ろど2さん
あらあら、無事帰れたのでしょうか?
お仕事ご苦労様でした。このオフはあんな感じで基本は自由行動ですw
そして幹事は何もしないという、ある意味最悪なオフですが、また機会があれば参加してみてください。
>349 >359 SOさん
お疲れ様でした&ご心配ありがとうございます。
本当にこのオフはのんびりなので、他のオフのテンションに疲れた時は神社仏閣で癒されてくださいw
今回は雨のせいと、単純に像や景色に見とれていたせいで、あまり写真が撮れませんでした。
ということで、また個人的に行こうかと思っています。
>350 >354 こ〜るどさん
どうにか平熱ちょっと高めまで下がりました。
第4回は行き先が多かったせいで、ちょっと時間に余裕が無かったかもしれませんね。
今度からはそのあたりも考えて行き先を決定したいと思います。
>351 こまごめさん
参加ありがとうございました!
日曜日&繁華街に近いとあってかなりの方が参加してください、嬉しい悲鳴を上げておりましたw
こまごめさんの用意してくださった浴衣のおかげで、いつもとは違った雰囲気で散策できました。
遠方の方に参加してもらえるのも嬉しいですが、ご近所の方が行ったことがないからと参加して、
新しい発見をしてもらえるのも嬉しいものですねvv
363周 ◆AMANElg1UM :03/07/15 14:40 ID:uPVfk9ub
>352 ねけさん
無事合流できてよかったですねvv
絵馬には不条理なことも書かれていて、思わず引いてしまいました。
とりあえずあそこに私の名前が書かれない事を願いますw
では、またの参加をお待ちしております。
>355 ユウさん
ユウさんもお疲れ様でした。
最後の方は軽くオカルト板気味でしたが、楽しんでいただけたようでなによりです。
幽霊子育飴は大学いもの飴の味がして、なんだか懐かしい味ですね。
ただ、飴ですので一気に食べ過ぎないほうがいいですよw
>356 りゅーさん
乙でしたvv
ちゃんと説明をしていなかったのでチンプンカンプンだったかと思われます。すいません……
確かに建仁寺はよかったですねvv
あまり若い人がお寺には来ないから、好奇の目で見られたのではないでしょうか?
>358 岩~んさん
今回もご参加ありがとうございました。
歩く時は雨だと鬱陶しいですが、雨の庭や濡れた木々は美しいものです。
お寺でのアートイベントには行った事が無いのですが、風流でよさそうですね。
御開帳にはまだ足を運んでいませんが、243年ぶりということなので、今度行ってみます。
女性の浴衣もいいですが、今度は男性陣も浴衣で参加してみてはいかがですか?
364Kei♂ ◆eSIlOChaos :03/07/16 22:34 ID:yhRUC23v
しばらく、こういう世界に覗いてなかったのですが
これで、ちょっとスキだったのかなと再認識しました

個人的にGandhara展いってきまつ
365岩~ん ◆IWAvICtORY :03/07/17 05:02 ID:SF+3AM+p
清水行くのなら、欄間上の雷神さまの背負いモノに注目してみてね。
366なまえをいれてください:03/07/17 16:13 ID:513uX2mn
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
367周 ◆AMANElg1UM :03/07/18 15:49 ID:L6FuU2Dq
>364 Kei♂さん
久しぶりに行くと、前とはまた違った雰囲気に感じたりしますね。
少し寂れた神社へ行くと、初めて行った所なのに懐かしく感じたり……
ガンダーラ展、楽しんできて下さい!
>365 岩~んさん
背負いものですね!了解いたしましたvv

さて、いい加減オフレポ書きますねw
バイトから帰ったら書くので、朝までには仕上げたいと思います(苦笑)
それと、第5回のオフも募集中ですので、興味がある方は参加希望メールをお願いします。
[email protected]
368もん ◆monn..yed. :03/07/18 22:28 ID:6FeZrhpd
>>367
幹事(,,゚Д゚) ガンガレ!
369周 ◆AMANElg1UM :03/07/19 03:04 ID:dniSgKXJ
>368 もんさん
あ、ありがとうございます!
でも……

さすがに莫大な量になってきてしまい、推敲するだけで朝になりそうですw
だ、誰かに添削してもらいたいぐらいです(苦笑)
ということで本当に申し訳ないですが、もう数日お待ち下さい。
370東夷:03/07/20 02:48 ID:wwmTHcX4
雨の中、皆様オツカレでした。
江戸へ帰る道中、風邪ひいてしもた。
おくればせながら私的オフレポでも。

建仁寺
といえばやはり風神雷神絵ではなかろーか。
まぁレプリカではありますが。
石庭は竜安寺のソレよりもいい感じです、個人的に。

ゑびす神社
昔、建仁寺の中で 鎮守神として祀られとって
明治の神仏分離の際に独立したそうで
なんかせまっくるしいというか
いびつな感じがしたのはそのせいかね。

六波羅密寺
前に行ったときに比べて随分新しくなってはりましたな。
金運お守りを頂くときに願掛けるの完全に忘れてた
あれじゃあ中身空っぽ同然やん。
空也上人像は何度みても笑いを禁じ得無いというかw
あと電話番号下四桁がロクハラ(6980)ていうのが個人的にツボ

六道珍皇寺
御朱印もらおうと思ったら
なんと寺務所がねぇッッッッ!!!
千本閻魔堂の横空けといたのに・・シクリ
六道参りの縁日にはいただけそうなので
また上洛しますわ。
金かかるなぁ・・・

清水寺
奥の院、本尊ご開帳ということで。
ほんとはオフの前に行くはずだったんだけど。
本尊三面千手観音、二十八部衆、仁王、風神雷神
フルセットですし詰めは有る意味圧巻。
しかしでんでん太鼓の細工は気づかなかったなぁ。

安井金比羅宮
なんちゅーか、あの絵馬群・・・・
願い事通り越して怨念入ってませんか?
祭神が崇徳帝と源三位というのはなんとなく納得(ヲイ
藤の隠れた(?)名所です。

八坂神社
言わずとしれた祇をんさん。
前日の御輿洗いで清められた御輿が舞殿におわして
祇園祭って感じでしたな。
御輿洗いの時に撮った動画ありますんで
どっかにウプしときますぁ。

幹事のオフレポに期待しつつ
明日は高幡不動参り故、モヤスミ
371SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/22 22:32 ID:pZ16HUMk
移転しましたね。で、オフレポは?w
372周 ◆AMANElg1UM :03/07/23 00:23 ID:uGOW5wQF
>370 東夷さん
この度は遠方からのご参加ありがとうございました。
オフレポありがとうございます。
私も六道珍皇寺に寺務所がないのには驚かされてしまいました。
せっかく井戸の近くまで行けるように事前に電話したのに……
>371 SO
そのようですね。オフレポですが、ただいま執筆中です。すいません……
やっとテスト期間カら抜け出したので、そろそろ書き込みます!
373周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 00:37 ID:vFKRSxGt
はい。大変お待たせしました。第4回のオフレポです。

参加者さん待望の日曜日開催だったためか、参加希望がとても多かったですw
計20名から参加希望のメールが届きました。
そして当日の集合場所を南座前にしたのですが、公演前だったせいか、人大杉。
「どこだよ(#゚Д゚)ゴルァ(違)」と、沢山の参加者さんから、連絡がありました。
集合場所悪すぎです。すいませんでした。
その後、どうにか集合できたので、何名かの参加者さんを放置して建仁寺へ。

最初に行った建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山です。
そのため境内はかなり広く、フリータイム中に全てを見ることが出来ませんでした。
いえ、単に方丈にずっといたからなんですけれどねw
重要文化財である方丈には「大雄苑」といわれる枯山水や「風神雷神図 」がありました。
「風塵雷神図」はレプリカでしたけれどw
いたるところにあった襖絵がとても素敵でした。
まぁ、方丈にあるからこそ雰囲気と合わさってよいのかもしれませんが。
帰ってから分かったのですが、方丈前庭の西南にある七重の石塔は織田遊楽斎が
兄、信長のために建てたものだったようです。
ちゃんと見ておけばよかったと激しく後悔しました。

庭先で雨の音を聞くのもまた趣があり、良かったです。
建仁寺に行く前は今回も雨かぁと憂いていましたが、
むしろ雨が俗世の雑念を払ってくれるような気がして、心穏やかになれました。
渡りを歩いた先にあった大天井にも驚かされてしまいました。
ただ、ずっとみていると首が痛くなりましたねw
ここでこまごめさんが持ってきてくださった浴衣を着ました。なんか幸せですねvv
そして遅刻者とも遭遇。
374周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 00:37 ID:vFKRSxGt
次に行ったのがゑびす神社。
東夷さんのオフレポでもあったように、この神社は元々建仁寺に建てられていたのが
神仏分離によって現在の場所へと移ったのです。
この神社には板を叩いてお願いをするという、少々変わった場所があり(神様に聞こえるように、らしい)
参加者さんが板をバシバシ叩いていましたw
傍から見ると少し滑稽でしたね(叩いていた方、申し訳ございません)
この神社には摂社も結構あり、天満宮さんや八幡さんなどが祭られておりました。
それにしても社の中の狛犬は、小さいくせにかなりおどろおどろしかったです。
夜に見たら恐怖ものですね。

それから六波羅蜜寺に。
このお寺さんは教科書で有名な像がたくさんあり、個人的に期待度ナンバー1の場所でした。
お寺さん自体は町に馴染んでいて、まさかかの有名な空也上人像があるとは想像できませんが、
さっそく宝物館に入ってみると凄かったです。えぇ。
脱衣婆や閻魔像などもあり、その場所だけ空気が冷たいような気がしました。
迫力のある像に惚れ惚れしていると、お寺の方がお話をしてくださっているという情報が。
途中からでしたが、ありがたいお話を聞かせていただきました。
ここももっとゆっくりと時間をつかって見たい場所でした。

今度は下見で発見できなかった六道珍皇寺へ。
参加者さんが誘導してくださったおかげですぐに見つかりましたw
六道珍皇寺はあの世の入り口の井戸があるということで有名です。
ちなみに出口は嵯峨野にあるらしいです。
それにしてもなぜに覗く形で小野篁や閻魔王像をみなくてはいけないんでしょうかね。
普通に見たいですよ……
冥土まで音が届くという珍皇寺の鐘を鳴らしたりしつつ、例の井戸へ……
事前に井戸の近くまでいけるように予約をしていたのですが、
なぜか寺務所がなかったため、連絡が取れず、遠方から見ることになってしまいました。
残念でしたね。今度はちゃんとお寺の方がいる時に行きたいです。
また、ここは水子供養もしているようで、沢山の水子地蔵がいました。
ちゃんと供養しているのはいいのですが、やはりここには何もないのが一番ですね。
絵馬を見ていると心が苦しくなりました。
375周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 00:38 ID:vFKRSxGt
一応ここまでで前半が終了しました。
その後、約45分の休憩をはさんで、今度は安井金毘羅宮に行く事に。
私はこの時間に幽霊子育飴を購入し、ご飯を食べて浴衣から洋服へと着替えました。
飴は大学芋の飴の味がして、懐かしい優しい味でした。
着替えをしていたので、しっかりと集合時間に遅刻。参加者さんを待たせてしまいました。
ここで数名の方と別れ、安井金毘羅さんへと行きました。

安井金毘羅宮は縁切り神社として有名なのですが、絵馬館も面白いものでした。
境内にあった絵馬は切実かつ、横暴な願いが多かった気がします。
もっとささやかなお願い事をできないものなんでしょうかね。
人の不幸を願う絵馬ばかりで少し悲しかったですね。
絵馬館の大絵馬展示室にはこれが絵馬!?というような立体的なものや、絵画がありました。
そしてこの場所にいた女性が親切に一つ一つ説明してくださったので、よく理解できてよかったです。
ただ、「これは何の集まりですか?」と聞かれた時は少し返答に困りましたけれどw
一応「趣味の集まり(サークル)です。」と答えましたけれどねw う、嘘じゃないですよね?
この絵馬館で特にびっくりしたのは、ここの宮司さんの趣味。
いたるところに、ごく自然に(馴染んでいなかったけれど)アフリカや中南米風のお面や置物が。
怖いですよ。けっこうw
ガラスの部屋という、金毘羅宮にはふさわしくない(というかここどこやの!?という感じ)場所もありました。
でも、そのガラスの部屋が意外に良かったです。明かりがついた瞬間、思わず吐息がでてしまいました。
いい趣味してますね、宮司!!

金毘羅宮を堪能して、ホテル通りを大人数で歩きながら最後の八坂神社へと行きました。
この時はもう既に結構ひどい雨になっており、八坂神社での自由時間は短くとらしてもらいました。
各自自由行動で雨の中散らばって行き、集合時間になって幹事から一言挨拶をして解散。
本当は八坂神社のレポももっと長くかきたいのですが、
なにぶん大雨だったせいで、幹事はぶらぶらしていただけでした。
境内の裏でいちゃついていたカップルがいたとか、変なおじさんが摂社に喧嘩売っていたとかしか……
そういえば、この時は神輿が八坂神社に飾られており、祇園祭モードをひしひしと感じました。
376周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 00:39 ID:vFKRSxGt
雨にやられてしまった今回のオフでしたけれど、
大人数で行動した割には参加者さん一人一人がしっかりした方ばかりだったので楽に進行できました。
毎度何もしていない幹事ですが、今回も参加者さんにリードされっぱなしでしたw
オフ後、すぐに試験に突入してしまいめちゃくちゃレポが遅れてしまいました。
本当に申し訳ないです(´・ω・`) ショボーン

参加してくださった皆様、参加表明をしてくださった方、今回もありがとうございました!!
また次回の詳細も書きますので、よろしければ参加してやってください。
377周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 01:52 ID:vFKRSxGt
さてさて、では第5回の正確な詳細を書かせていただきます。

日時:8月9日(土)11時半
行き先:生田神社、湊川神社、西本願寺神戸別院(モダン寺)、関帝廟、三宮神社
料金:0円〜500円程度
今回の心構え:神戸です。京都やその他地方からは遠いです。頑張ってくださいw
今回も雨天決行です。むしろ日焼け止めのほうが大切かも!?

募集締切 8月5日24時
参加希望者は[email protected]までメールをお願いします。
378周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 01:57 ID:vFKRSxGt
集合場所はJRの神戸駅でお願いします。
阪急、阪神からでしたら高速神戸駅が一番近いですね。
15時頃までには巡りきろうかと考えていますので、遅刻されないようにご注意下さい。
ルートといたしましては湊川神社から三宮方面へと歩いて行きたいと思っております。
また、オフ終了後はぜひ神戸観光もしていって下さいw
379辰巳:03/07/24 02:49 ID:K7FeoCKi
「京都着倒れ大阪食い倒れ神戸履き倒れ」で三都物語だそうな。 神戸名物ガード下でショッピングなんか如何でしょうか(笑
380ちょっとおじゃまします:03/07/24 12:55 ID:fWgAR229
どなたか7月26日朝9時30分に奈良国立博物館前まで来られる方いませんか?
「インド・マトゥラー彫刻展」「パキスタン・ガンダーラ彫刻展」を見に行くのですが
招待券が一枚余っています。行ける方おられましたら、[email protected] まで連絡ください。
奈良国立博物館 http://www.narahaku.go.jp/
381周 ◆AMANElg1UM :03/07/24 15:34 ID:EVwjoI/9
>379 辰巳さん
らしいですね。ガード下もあえてモトコーまで行くのもアリかとw
あの怪しさがなんともいえません。
早く終わった後はぜひ観光してもらいたいですねvv
>380
せっかく余っているんですから、誰かと一緒に行けたらいいですねvv
私はバイトなので残念ながら行けませんが、ゆっくり見に行ってきてください。

第5回の日は2ちゃん丸もありますが、時間的にもこちらのオフ後でも多分大丈夫かと思われます。
よろしければこちらのオフにも参加してみてください。
382Kei♂ ◆Y3u/hl23Q6 :03/07/25 07:57 ID:SV96ocvf
>>380
スマン、すでに行って来た
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 08:19 ID:X11KK2lu
>>380
ガンダーラ。微妙に興味あるな。
384辰巳:03/07/27 00:40 ID:LCA+OpvG
またまた願いが叶ってしまい、月末にまたもや鈴虫寺へ行って参ります。 このオフなかりせばきっと行くことのなかった鈴虫寺であり、受けられなかったご利益だと思うと、本当にありがたいです(-人-)
385周 ◆AMANElg1UM :03/07/27 08:40 ID:mZH9BStS
>384 辰巳さん
す、凄いですね!!
ただ神社を巡りたいがために立てたスレですが、こうやって何か他に得るものがあると嬉しいですねvv
しっかりお礼参りにいってきてください★

第5回のオフも募集中です。 >377
皆さん、もしお暇でしたらぜひご参加を!!
386濁 ◆HERO/2llD6 :03/07/27 09:34 ID:irV3Ay3p
(*´ー`)。oO(辰巳さん良かったですね!羨ましい・・・
387周 ◆AMANElg1UM :03/07/28 14:19 ID:czMQVwya
>386 濁さん
濁さんの願い事も早くかないますように……

第5回は神戸ですよ〜 >377
参加希望の方は[email protected]までよろしくお願いします!
388ねけ ◆ERoEGAoTko :03/07/29 22:05 ID:7wXfQAS8
お互いオフまでまだ期間があるのう
それまでスレを頑張って盛り上げていこうぜ

>359 SOさん
レスを頂いていたんですね 気づかずごめんなさい
何か重くなりそうなのでまた気が乗る時にチェックして
みようと思いますw
389周 ◆AMANElg1UM :03/07/30 01:39 ID:pdZMgJet
>388 ねけさん
そうですね。もう少し先だけど、当日はお互い頑張りましょう!!

参加希望者さんが禿しく少ない神戸神社仏閣オフw
このままだと、オフ後にマターリと私のおすすめカフェに行けますねw
嬉しいやら悲しいやら……
390SO ◆Lx5PC5TDRA :03/07/31 01:10 ID:VQGPCNEH
>388 ねけさん
いえいえ。まあ、重いですねw

禿しく少ないんですか。
前回と足して2で割るぐらいでちょうどよかったおかもw
いきたいが仕事になる可能性大なんで行けそうにないってことで、
応援でageときます。
391周 ◆AMANElg1UM :03/07/31 01:24 ID:MAmuV7Pu
>390 SOさん
えっと、現在参加希望メールを送ってくださった方が2名、直接行くと言って下さった方が1名です。
幹事を合わせて4名ですかね。
前回と比べると、少ないですねw まぁ、まだ締切まで日にちがあるのでいいのですが。
人数が多いと何も出来なくなるので(少なくても何もしていませんがw)多くても少なくてもいいんですけどねw

ということです。
最低開催人数は1名(幹事のみ)からですが、興味がありましたらご一緒にいかがですか?
詳細は>377
参加希望者は [email protected] にメールをお願いしますね。
392MASAKI@総長w ◆.W7O44/B4U :03/08/01 02:30 ID:54sfIeSi
あー今更かも知れませんが、参加希望だしてもいいでつか?
しかもボクを合わせて二人w

とりあえず、明日にでもメールします。
393周 ◆AMANElg1UM :03/08/01 02:39 ID:SXYTvUFU
>392 総長
全然問題ないですよvv
締切は5日までなので。もう1人の方にも詳細を送りたいので、メアドを記載して下さいね。

ということで、まだまだ募集中です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:11 ID:W4dIDOfI
応援age〜。
395山崎 渉:03/08/02 01:00 ID:RqFI+9fK
(^^)
396MASAKI@総長w ◆.W7O44/B4U :03/08/02 11:43 ID:opyqNABB
メール送りました。
後ろでニヤニヤしてる予定なので気にしないで下さいw
397周 ◆AMANElg1UM :03/08/05 00:05 ID:ufZ73ur9
>394
ありがとうございます!
>396 総長
確認しました。
ただ、返信する気力が無いので、締切後に詳細を送りますね。

他にもメールを送ってくださった方、確認はしましたので、締切後に詳細を送ります。
返信できなくて申し訳ございません。
それと、今回は幹事がアホほど忙しくてプリントを作る暇がありません……
ですので、皆様申し訳ございませんが、各自で予習などして頂けますと大変助かります。
手抜な幹事で本当にすいません……
398ギギ ◆OX8YHBKAcg :03/08/05 06:41 ID:+xNu+wDt


|∀・)  ニャニャ
399ギギ ◆0398969386 :03/08/05 06:44 ID:+xNu+wDt
      ↑
トリップが変、ΣΣ(゚д゚lll)

ぁぅぁぅ・・・・
400周 ◆AMANElg1UM :03/08/05 23:58 ID:4RjXMIPr
>ギギさん
何がしたいんですか?w

本日24時で締切です。
が、幹事が忙しいので6日6時まで待ちます。待っても変わりは無いと思いますがw
詳細は明日以降に送りますのでしばしお待ちを。
詳細は >377 メールは[email protected]
401dasyo:03/08/06 01:39 ID:QOdeO0V3
参加きぼん。。
メールしました〜。
402ぶん2 ◆pqzvz6cRpU :03/08/06 07:55 ID:CHIWP/mX
良スレ発見。しかし・・締め切ってるのね。
403かつみ ◆LUKE.ASzgE :03/08/06 12:23 ID:6HRcp5mY
天気と体調と相談して参加しようと思ってたら、
もう締め切りでしたね。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407周 ◆AMANElg1UM :03/08/06 23:54 ID:2kWGeOaO
参加希望者に詳細メールを送信しました。
まだ届いていない方はご連絡お願いします。

>402 ぶん2さん
もし参加希望であれば、
「希望メール送ったけど詳細届いていないよ!」と
ご連絡をいただけますでしょうか?w
>403 かつみさん
体調大丈夫でしょうか?
参加方法は上に同じですので、よろしければどうぞvv
ただ、現在幹事は忙しいです。
詳細メールが遅れてしまうと困るので、参加希望であればお早めにw
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:02 ID:JtjtQ7vV
集合の目印とかは何か無いのですか?
409周 ◆AMANElg1UM :03/08/08 06:36 ID:xEaj6gyC
>408
近くにコンビニがありますので、そのあたりで待っておきます。
分からなければ、メールで書いた連絡先によろしくお願いします。
410MASAKI@総長w ◆.W7O44/B4U :03/08/08 16:15 ID:oZDUkiUF
明日な訳なんですが、雨大丈夫かなー。
今晩から朝にかけて台風関西上陸っぽいから
土曜日の朝には通り過ぎてるとおもうんですけどね〜
411周 ◆AMANElg1UM :03/08/08 23:45 ID:5QvN9peT
>410 総長
多分大丈夫でしょう(適当w)
アメニモマケズ、カゼニモマケズ、オフは開催されますので
あとは自己判断で参加してくださいw

ということで、皆さん明日ですよ!!
当日はよろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:19 ID:fa9X4MTV
あ、電車がようやく動き出しましたね。
413周 ◆AMANElg1UM :03/08/09 08:43 ID:2vCmFGbZ
>412
と、止まってたんですか!?
まぁ、その時間から動き出したのなら、遠方の方でも間に合いますねvv


さぁ、いよいよ当日です。
神戸は風がびゅんびゅん吹いています。が、ちゃんと開催しますよ!!
11時半にJR神戸駅ですよ〜
お間違いの無いように。そして、ご飯はしっかり食べてきましょうねvv
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:18 ID:45z9NR1g
着きました。ハートインの前辺りにいます。生茶ペットボトル足下に置いて分厚い本読んでます。血のペイントのシャツに黒だらけの格好です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:37 ID:On10Xx9w
今、どこ(ノ_・。) 誰もいない(´・ω・`)
416もん:03/08/09 11:46 ID:zdUgi/8R
幹事さん。今朝、メールおくったけど
こちらでも。。。緊急の所用のため参加できなくなりますた。
すみません。 みなさん楽しんできてください。
417ぶん2 ◆pqzvz6cRpU :03/08/09 14:34 ID:/s359wb1
みなさま、おつかれ〜

また宜しくお願いします。

ジュースごちでした。
418MASAKI@総長w ◆.W7O44/B4U :03/08/09 16:06 ID:y0TJP3tN
お疲れ様でした!
ボクは一人勝手に趣味に走っておりましたが(w
楽しかったです。
何かの機会があったら宜しくです。

都合が付けば次の京都、参加しようかなw
419周 ◆AMANElg1UM :03/08/10 00:53 ID:sf+r8AZ7
>414
隣にいらっしゃったにも関わらず、放置していこうとしてすいませんでした。
神戸の神社仏閣は微妙でしたけれど、楽しんでいただけましたでしょうか?
>415 Gさん?
ほ、放置どころか忘れていてすいませんでした!!
>416 もんさん
ご連絡ありがとうございます。
また次回のオフに参加できそうならぜひ!
まだ予定は決っていませんがねw
>417 ぶん2さん
お疲れ様でした!
オフ後の雨にやられませんでしたか?
オフ後に皆さんでマターリして頂いたみたいでなによりです。
またどこかでお会いする時があればよろしくお願いします。
>418 総長
今回は変わった神社仏閣ばかりでしたけれど、
湊川神社や関帝廟は見所が沢山あったように思われます。
また今度の京都神社仏閣オフ、参加して下さい★
420周 ◆AMANElg1UM :03/08/10 00:55 ID:sf+r8AZ7
ということで、皆様お疲れ様でした。
台風にも直撃せず、無事開催でき安心しております。
ただ、今回はなんとも微妙なオフになってしまいましたねw
まぁ、その辺りは後日書くオフレポで……
421red ◆EfuIwrx.bw :03/08/10 02:37 ID:DmSFlT18
おつかれです。今ちょっと酒呑みすぎてしんどいので挨拶はまた改めて行わせていただきまする。
何はともあれ本日はありがとうでした。
422dasyo ◆XRdasyoCOM :03/08/10 07:54 ID:aCHieA24
乙でした〜
神戸はコンパクトな神社仏閣が多いということがわかりますた。
423岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/08/10 10:40 ID:iT/oBcCD
やっぱりさいしょの楠公さんがいかったす。
美人の巫女さんはおいといて、本殿右の社の別格の蝉時雨。
手水甕の竜の「やあ」てなフォルム。
猿田彦の祭りのポスター。
お稲荷さん。
お墓を乗せた亀。
そしてびっくりは笠置との縁の深さ。クライマーには有名な場所なんですが、
駅前の像が楠公さんだったとは、いままでよじのぼってりしてごめんなさい。
424周 ◆AMANElg1UM :03/08/10 13:55 ID:sf+r8AZ7
>421 redさん
お疲れ様です。飲みすぎにはご注意をw
こちらこそご参加ありがとうございました。
>422 dasyoさん
お疲れさまでした。確かに神戸は有名な神社仏閣も少ないですし、
比較的コンパクトなところが多いですね。
また機会がありましたら、京都でのオフに参加してみて下さい。
>423 岩~んさん
そうですね。楠公さんはかなり良かったです。
毎年あの神社に初詣に行くのですが、改めて行ってみると新しい発見の数々でした。
楠公さんによじ登っていたんですか?w
それはある意味かなりすごいですよw
425周 ◆AMANElg1UM :03/08/10 14:00 ID:sf+r8AZ7
オフレポといきたいところですが、それは夜に書かせていただきます。
で、次回のオフですが、次は宇治の平等院周辺を巡ってみたいと思っております。
日程は9月14日(日)で。
詳しい事はこれからで……
426岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/08/10 22:29 ID:8u01h1qq
楠公さんが特によかったです。
巫女さんもさることながら、
本殿右の社の一味違う蝉時雨。
手水甕の龍のオッスてな造形。
猿田彦お祭りのイラストポスター。
墓乗せ亀。
なにより楠公が笠置由来の方だとは。
クライミングスポットなんですよねえ。
よじのぼってごめんなさい、笠置駅前の像。
427皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/08/10 22:49 ID:mjEbzl62
平等院……こないだ行った時はゴールデンウィークで
見れないところあったし、行きたいかも。
428周 ◆AMANElg1UM :03/08/11 20:53 ID:FkkmZfGb
>426 岩~んさん
宝物殿もよかったですよ。ある意味jかなりすごかったですしw
巫女さんは見ていませんけどね。
45分じゃちょっと足りなかったかもしれませんねぇ……
というか、何故に二重ですか? しかも微妙に文体が違うんですねw
>427 Binaryさん
そうですね。もし都合がつけばお越し下さい。
429岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/08/12 00:23 ID:7Twdz5KI
エラーでてたけどカキコ成功してたのか^^;
430red ◆EfuIwrx.bw :03/08/14 02:15 ID:DbZXKL96
どうもredです。
当方三国志オタなので三国志ネタで前回に巡った神社仏閣のトリビアチックなネタを書く約束をしていたので書きます。


あの関帝廟に祀られている関羽サマですが、清の時代におくられた御名はとても長くて、
「「忠誠神武霊祐仁勇威顕護国保民精誠綵翊贊宣徳関聖大帝」だったりします。なんと二十六文字。
機種依存文字がニ三字あるかも。読めなかったらごめんです。
これ以降におくられた名前あるのかな?もしかしたらこれが今の本名(?)かも。

湊川神社にもいた、水戸黄門こと徳川光圀。
彼の字(あざな)は子竜。三国志に登場する武将の趙雲の字も子龍。
彼の号は常山人。趙雲の生まれは常山郡。
符合する所が多かったりします。
431周 ◆AMANElg1UM :03/08/14 14:27 ID:nGwYaZW9
>429 岩~んさん
そうみたいですねw
>430 redさん
な、長い…… 長ければ長いほど位が高くなるんでしたっけ?
戒名も位が高い人ほど凄い名前ですものねぇ。
それにしても、光圀公と趙雲サマに共通点があるとは驚きです。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェー

さすが皆さん、詳しいですねw
こりゃ今回のオフレポはいらないのでは?と思いつつ。
いえ、ちゃんと書きます。はい、もう少しお待ちを。スイマセン。
オフレポ後に次回のオフの詳細を発表させていただきますね。
432山崎 渉:03/08/15 13:08 ID:ag4PvEuC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
433周 ◆AMANElg1UM :03/08/16 23:35 ID:jSMbadcB
今回のオフは台風が過ぎ去った後ということでスゴイ風が強かったですね。
コンビニの前に集合し、ある程度人数が揃ったので最初の目的地「湊川神社」に向かいました。 
すると私の携帯に電話が…… 集合場所に居られた参加者さんからでした(苦笑)
何となく参加者さんのような気はしたんですが声を掛けれずどうもすいませんでした(ペコリ)
いきなりアクシデントがありましたが、これもオフの醍醐味ということでvv

湊川神社に着く頃には天気も良くなってよかったです。ちょっと暑かった位ですねw
湊川神社は楠正成をまつっており、そのため宝物殿には楠正成ゆかりのもの沢山ありました。
刀、鎧などはカコ(・∀・)イイ!!のですが、アレは……w すごい面白いものがあるので一回は
行っておくべきだと思いますw この神社では45分くらいの時間をとったのですが、
宝物殿で時間をとられすぎてあまり神社の中を散策できなかったのが悔やまれます(´・ω・`)ショボーン
ここの狛犬は前足が他の狛犬とは違うのが印象的でしたね。

次は通称モダン寺に行きました。本当は本願寺神戸別院というらしいです。
このお寺はある意味京都の人が見たら、違和感を感じるかもしれませんw
なぜならお寺にもかかわらず、外観は洋風で正面左右のブロンズ像やステンドグラスの飾り窓があるからです。
パっとみでお寺だとわかる人は何人いるんでしょうかね?(苦笑)
文句ばかり言っていますが、本堂の彫刻は新しいなりの良さがありました。
434周 ◆AMANElg1UM :03/08/16 23:36 ID:jSMbadcB
次に目指すは関帝廟。しかし、イマイチ場所が分からず、リア友にメールで場所を尋ねましたw
どうにか無事たどり着けたのですが、道中の巨大な謎の像に参加者が興味津々でした。
あれは一体誰だったんだろう…… 地元民でもよく分かっていませんw
関帝廟ですが、ここはかなり細工が凝っていて、彫刻の細かさや天井絵に圧倒されました。
かなりカコ(・∀・)イイ!!
ただ、各像の前に座布団がおかれていたのですが、参拝方法がわかりませんでした。
そこまで調べていませんでしたよ…… 周、不覚なり。

その後、生田神社へ行く前にオマケ(wの三宮神社へ。
この場所は、大砲があるという事以外特になにもなく、しかもあまりにも小さい神社でしたので
さくっと見終わってしまいました(苦笑)
さて、最後の神社は生田神社です。
生田神社は恋愛成就でよく知られており、ハート型の絵馬がありました。
私がこの神社へ行くのはいつも初詣なので、ここまでだだっ広いとは思っていませんでした。
ていうか、駐車場ばっかりじゃん……
それでも裏側へ行くと生田の森やご神木があり、神社独特の雰囲気を漂わせておりました。
心が癒されますね。えぇ。

ぶらっと見終わって時計を見ると予定よりもかなり早い時間でした。(14時台でしたかね?)
今回参加して下さった方に「神戸の神社仏閣は見所が少なくて申し訳ございません」
と謝り通して終了。その後参加者さんの一部は、マターリとお茶でもされたようです。
本当に今回は微妙な神社仏閣ばかりで、京都開催とは全く違ったオフとなりました。
それはそれで面白かったですけどねw
とりあえず、今回のオフで最初に放置してしまったコンビニ前の参加者さん、
参加表明すら記憶から抹消してしまっていた参加者さん、本当に申し訳ございませんでした。
以後気をつけますので、どうかお許しを(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ということで、第5回神社仏閣オフのオフレポでした。
435周 ◆AMANElg1UM :03/08/16 23:57 ID:jSMbadcB
では、第6回の詳細です。

日時:9月14日(日)12時
行き先:宇治上神社、宇治神社、平等院、県神社、橋姫神社
料金:600円〜1200円位
・昼食は各自でお願いします。近くに色々な御茶処があるかと思われます。
・雨天決行です。

募集締切 9月9日24時
参加希望者は題名に「第6回参加希望」と明記の上、下記メアドまで。
[email protected]
436ユウ@スパイクアウト ◆DQN.AJI/PQ :03/08/19 21:31 ID:KxX7uoPW
凸( ´ー‘)y-〜〜 <遅れましたが、皆さんお疲れ様でした〜。
             湊川神社の宝物殿で時間を取り過ぎて、
             他の場所をちゃんとまわれなかったのが残念ですw
             関帝廟行けてメチャ満足してます☆彡 
             ってことで幹事さんお疲れ様でした。
437周 ◆AMANElg1UM :03/08/22 23:35 ID:Bd9ZD68t
>436 ユウさん
遠いところからありがとうございました。
関帝廟も満足していただけたようで何よりです。
京都とはかなり雰囲気の違う神社ばかりだったとは思います。
遅れましたが、お疲れ様でした。

来月の宇治オフですが、まだまだ先ですw
私は平等院が一番好きな場所なので、まだ行ったことのない方は観光気分で
是非参加をしてみてください。
438かまぼこ ◆EOzKYJ1VHU :03/08/24 13:03 ID:1N9Tvf1o
>>435
初参加でもオケーでしょうか?
第6回ということで、何度も参加されてる方のお邪魔にならなければいいのれすが…
しかも神社仏閣が「何となく好きでいってみたい」けど、全然知識もない人間なので、
ほんと、皆様のお邪魔になるようなら、遠慮しようかなと思っています。
439周 ◆AMANElg1UM :03/08/24 13:32 ID:uk+4Pe2X
>438 かまぼこさん
全然問題ナッシングですよvv
オフ中は大概が自由行動です。邪魔も何もありませんよ♪
いつも行く場所は違うんですから、回数なんて関係ないですvv
私も知らないことばかりなので、いつも行ってから学んでいます。
観光気分でいいので、是非ご参加下さい。お待ちしております(ペコリ)

宇治のオフが終わった後に源氏物語ミュージアムに行くのもいいかもしれませんね♪
時間の問題も有りますが……

蝉時雨もようやくツクツクボウシに切り替わり始め、夏の終わりを感じつつあります。
これから木々は色づき、実り豊かになっていくのでしょう。
ついこの前まで菖蒲の見ごろだったと思えば、もう秋桜が咲き、季節の移り変わりを感じます。
神社仏閣オフでそのような景観も一緒に楽しんでいただけますと、幹事として嬉しいかぎりですね。
440かまぼこ ◆EOzKYJ1VHU :03/08/24 13:50 ID:1N9Tvf1o
>>439
Σ(´・ω・`) 個人行動?
…つーことは、一人寂しく…ということもありえるのれすか?
私はてっきり誰か詳しい人がいて説明を聞いたりできるのかなぁとちょっと他力本願なことを考えてますた。

あと、もいっこ。
オバサン単独参加はオケーでつか?
オバサンが一人でっつーのは結構勇気がいりまつ。
441周 ◆AMANElg1UM :03/08/26 06:30 ID:fTxW+sVS
>440 かまぼこさん
ん〜そうですねぇ。
自由行動といっても何人かでまわっている人もいますので、そこに付いて行けばいいかと思われます。
でもまぁ、本当にさっぱりならネットで予習をした方がいいかもしれませんね。
各神社お寺には説明のある板やパンフレットのようなものがあるので、基本的なことは分かりますが。
それと、参加についてですが、このオフは老若男女問いませんw
下は10代から、上は30代後半までと年齢も幅広いですしね♪
女性の単独参加も結構ありましたよ! お気軽にご参加下さい。
442岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/08/26 06:52 ID:Akgr1Ah5
幅広いぜ。(広がらせ担当)
自分の琴線にふれる面白いモノを見つける為のオフだと思います。
参加汁。
443辰巳:03/08/27 06:04 ID:ryQHa63G
>かまぼこさん
私はオバサン単独行動参加型のひとりです。
単独過ぎてオフ会参加を名乗るのも憚られる程ですが、それでも十二分に楽しんでいます。
神社の鬱蒼とした杜が持つ濃密な空気が好き(*^-^*)
仮にガイドが必要なら、社務所の人を推薦します。
彼らも退屈なのか、話し掛けると結構相手して下さいますよ(笑
444辰巳:03/08/27 06:06 ID:kCVHDdfa
さてまたまたお願いが叶ってしまったので、木曜日はお礼詣りです♪
ハマッてます(笑
445周 ◆AMANElg1UM :03/08/28 11:04 ID:yLTs100U
>442 岩~んさん
幹事も広がらせていますよねw
>自分の琴線にふれる面白いモノを見つける為のオフ
確かにそうですね。別に神社やお寺の事がわからなくても、意外と楽しめます。

>443-444 辰巳さん
社務所の方に聞くのはいいですね★ 知らないことも沢山教えてくださいますし。
辰巳さんも、また気が向いたら参加して下さいね〜♪
それにしても、さすがは鈴虫寺。よくお願いが叶いますね!
私もずっとお願いが叶っていますがvv
446周 ◆AMANElg1UM :03/08/28 11:06 ID:yLTs100U
はいはい。募集ですよ!
まだ締切まで日数がありますので、行きたい方はチェックだけでもしていてくださいね。

【第6回神社仏閣オフ】
日時:9月14日(日)12時
行き先:宇治上神社、宇治神社、平等院、県神社、橋姫神社
料金:600円〜1200円位
・昼食は各自でお願いします。近くに色々な御茶処があるかと思われます。
・雨天決行です。

募集締切 9月9日24時
参加希望者は題名に「第6回参加希望」と明記の上、下記メアドまで。
[email protected]
447周 ◆AMANElg1UM :03/08/30 19:10 ID:NhQ/FCea
保守アンド募集あげ★

>446
が詳細ですよ〜〜★
448周 ◆AMANElg1UM :03/08/31 00:08 ID:1Dv1Tv0x
規制中でスレが落ちるかと心配しましたが、無事生き残っていましたね。
保守のおかげかな?(苦笑)

もうすぐ9月ですね。募集締め切りは9日の24時までですので、
参加希望者は忘れずにご連絡をお願いいたします(ペコリ)
449ゆえ ◆CulCCip/zY :03/08/31 19:00 ID:xgqIQeq3
参加希望です。
先程メール送信致しました♪

宇治は12月に行ったっきりだなぁ。
(´-`)。o O(sageでいいのかな…)
450皇帝Binary ◆XD7eBINARY :03/08/31 23:00 ID:J404QStb
あぁ、バイトでいけなくなった……切ない……
そんなこんなで今回もまた応援のみ。

詳細は>>446ですよ!
参加者募集中応援age!!
451周 ◆AMANElg1UM :03/09/02 14:35 ID:dslMI/6A
>449 ゆえさん
参加希望ありがとうございますvv
メール確認いたしました。
私は去年の夏に行ったきりですw 久しぶりの宇治を楽しみにしてますよ!!
ちなみにこのスレはsageでもageでもどちらでもいいです★
ただ幹事が必死になった時はage進行ですけれどw

>450 Binaryさん
あらあら、残念ですねぇ……
応援ありがとうございます!!
今回も禿しく長いオフレポになりそうな悪寒です(苦笑)
452周 ◆AMANElg1UM :03/09/02 14:38 ID:dslMI/6A
さてさて締め切りまであと1週間となりました。
現在の参加希望人数は……(苦笑)
まぁ、行きたい!と思っている方は忘れずに希望メールを送って下さいね。
↓詳細です↓

【第6回神社仏閣オフ】
日時:9月14日(日)12時
行き先:宇治上神社、宇治神社、平等院、県神社、橋姫神社
料金:600円〜1200円位
・昼食は各自でお願いします。近くに色々な御茶処があるかと思われます。
・雨天決行です。

募集締切 9月9日24時
参加希望者は題名に「第6回参加希望」と明記の上、下記メアドまで。
[email protected]
453さい:03/09/02 16:04 ID:qJ3i8yQG
>周さん
参加希望です。
メール発射しました!
よろしくですー。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:08 ID:H2WucCwk
455周 ◆AMANElg1UM :03/09/05 09:44 ID:LUiOWPRh
>453 さいさん
メール、確認いたしました。
当日はよろしくお願いしますねvv

他に届いていたメールも確認いたしました。
皆様、参加希望ありがとうございます(ペコリ)
締切後に詳細を送りますので、もう少しお待ちくださいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:34 ID:+kcjiFLc
ageとこう。
457ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/07 18:33 ID:AUF1V4uC
周さん>
お互い久々の宇治ですね〜♪
いよいよ来週か〜楽しみですヽ( *´ー`)ノ
晴れるといいなぁ…雨女なので結構心配ですw

今度はage★
458周 ◆AMANElg1UM :03/09/08 16:28 ID:uG7EMgQc
>456
ありがとうございます!

>457 ゆえさん
そうですねvv
私も結構雨女なんですよw
でも大丈夫ですよ! 晴れます!(多分w)
age、ありがとうございますvv

明日が宇治オフの締切ですよ!
まだ参加希望メールを送っていない方はお早めに。
詳細は >452
459岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/09/09 03:24 ID:gCZa/1oN
四国雨でこっちながれてきました。
オフ前に現地でごはん食べる人います?
460ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/09 07:06 ID:qSTmihqU
おはようございます。締切当日age☆

>周さん
周さんもですか!週間天気予報ではくもりになってますw
まぁ予報だし気にしなーいヽ( *´ー`)ノ
ちなみに前に宇治へ行った時は降ったりやんだりでしたw

>>459
現地で食べるなら平等院付近にある店でうどんかそばに
しようかと思ってます( *´ー`)ノよろしければご一緒しましょう♪
ファミレスもありますよ( *´ー`)
461周 ◆AMANElg1UM :03/09/09 15:04 ID:+NKZ6Bet
>459 岩~んさん
現地でお昼ご飯ですかvv
集合に遅れない程度の場所で、いいところが見つかるといいですね。

>460 ゆえさん
今週は暑そうなので、バテないように気をつけて下さいね。
雨は雨で風情があって(・∀・)イイ!ものですよvv

本日24時が締切ですが、幹事が明日の朝から仕事が入ったため、メール確認が遅れます。
一応明後日の24時までに返信が届かなかった場合は
お手数ですが、下記メアドまでご連絡くださいませ。
[email protected]
462ユウ@スパイクアウト ◆DQN.AJI/PQ :03/09/09 17:40 ID:NlmnAs92
凸( ´ー‘)y-〜〜 <メール送りました〜。ヨロシク。
463周 ◆AMANElg1UM :03/09/10 06:17 ID:JuB/wMMb
募集を締切りました。ありがとうございます。
昨日送ってくださったメールは確認いたしました。
本日〜明日にかけて詳細メールを送信させていただきますので、
ご確認をお願いいたします。

>462 ユウさん
確認しました。
当日はよろしくお願いしますねvv
464周 ◆AMANElg1UM :03/09/10 06:34 ID:JuB/wMMb
アクセス規制がかかりました。
もしかしたらこちらにも書き込めなくなるかもしれませんので、
当日までの確認はメールでお願いいたします。
465岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/09/10 07:30 ID:XjplOgiI
>460
いいですねー宇治全然不案内です。是非
他の人はどうですかー?
466ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/11 21:25 ID:+ulpf1Va
>周さん
そうですねー。
最近の暑さに毎朝会社着くまでにバテバテですw
雨の日もいいですよねv
京都へ行く日はあまり晴れたことがないので
雨の方が人も少なくて( *´ー`)b グッド!かもです。

>岩~んさん
こちらこそ是非(* ´ー`)ノ
確か前に行った時は茶蕎麦を食べた気がします。
待ち合わせ等は詳細メールが来た後にでも決めましょう〜。

他の方もお昼ご一緒しませんか?
467456:03/09/13 00:46 ID:FGSpFW7y
出張終了age
468周 ◆AMANElg1UM :03/09/13 04:24 ID:K8FXOfUp
>465 岩~んさん
どこか美味しい所が見つかるといいですねvv
他の方も一緒に食べてみてはいかがですか?

>466 ゆえさん
台風の影響がきそうですかねぇ?
今までの統計をとると、このオフでは5割の確立で雨でしたねw

>467
オツカレ様です!!
しっかり体を癒して、宇治までお越しくださいませvv

とりあえず、今回の宇治も資料が間に合いそうに無いです(´・ω・`) ショボーン
申し訳ございませんが、各自で事前学習をよろしくお願いします(ペコリ)

あと、なんとかオフ板がみれなくても大丈夫なようにとサイトを作っているのですが、なかなか……
とりあえず、今月中に仕上げたいと思います。
469岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/09/13 09:03 ID:9Fxz5131
喫茶店や甘味(お茶系)はよくのってるけど、
ランチはわかんなーい。
昼食希望者は先に11時にでも集まってみます?
470さい:03/09/13 10:12 ID:ZPPYEdb6
>周さん
詳細メール確認しました。(念のためw)

>ゆえさん、岩んさん
もしよろしければ昼食ご一緒させてください(・∀・)!
明日は皆様よろしくですー。
471周 ◆AMANElg1UM :03/09/13 10:29 ID:K8FXOfUp
>469 岩~んさん
和食とか関係なしでしたら……
ttp://dosse.miosys.net/italia/
Ristrante Vicolo リストランテ ヴィコロ(ググって下さい)
Glicinepino グリチネピーノ(ググって下さい)
あと、
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~b-hanei/(ここの商店のご案内ページ)

とりあえず、ご飯を食べて宇治駅集合が遅れそうな場合は
事前連絡の上、直接最初の神社へお越し下さい。
472周 ◆AMANElg1UM :03/09/13 10:30 ID:K8FXOfUp
>470 さいさん
ありがとうございますw

今のところ、昼食組はさいさん、ゆえさん、岩~んさんですね。
美味しいお店が見つかるといいですねvv
473ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/13 10:55 ID:b3pYcA2e
>周さん
今日凄い風ですねー。
5割ですかーw明日は晴れみたいですねv
サイト作成頑張って下さいvv
明日は宜しくお願い致します。

>さいさん
こちらこそ是非v
明日はよろしくですヽ( *´ー`)ノ

>岩~んさん
11時集合でOKだと思います。
宇治橋近くにサイゼリアがありますよ〜。
474岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/09/13 23:47 ID:P2H6d0Kj
では11時に集合場所に顔だします。短髪にあごひげです。
集合前に源氏物語ミュージアムでも覗いてみるかなw
475周 ◆AMANElg1UM :03/09/14 00:37 ID:NYMmUdsR
>473 ゆえさん
明日は晴れですか! よかった(ホッ)
しっかり腹ごしらえしてきてくださいvv

>474 岩~んさん
源氏物語ミュージアムいいですねぇvv
私はさすがに神戸からなので難しいですけど、
楽しんできてください。
476ねけ ◆ERoEGAoTko :03/09/14 02:07 ID:q1IoKAee
明日か 楽しんできてくれい

ワシは募集締め切りに間に合わずってかモロ予定ありじゃ
明後日まで某山中に篭もっとる 
おそらく私の携帯の電波も通じないであろう山奥からいい
オフになることを祈ってるよ
477ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/14 07:19 ID:eFCyrlYu
おはようございます。
今日は皆様宜しくお願い致します。

私は茶髪でセミロング、服は上下黒(上は柄物)着てます。

>周さん
晴れましたね〜vv
はーい、遅刻しないよう気をつけて食べてきますv
478周 ◆AMANElg1UM :03/09/14 09:55 ID:NYMmUdsR
>476 ねけさん
山中……
加持祈祷でもしているのかしら?(違)
結構人数も集まりましたし、頑張ってオフしてきますわ。
ありがとうございます(ペコリ)

>477 ゆえさん
おはようございますvv
昼食は宇治でとれませんが、美味しいお土産でも探しますw
では、本日よろしくお願い致します。

さぁ、第6回のオフの日がやってまいりました。
宇治まではローカル線ですので、皆様遅刻の無いようにお気をつけ下さいませ。
479ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/14 10:38 ID:b83FZ9DC
着きました。 JRから歩いてきたんですが 日が照るとかなり暑いです(;´д`)
480さい:03/09/14 10:52 ID:lUeZne12
京阪宇治駅到着。

>ゆえさん
どこにおられますか?
481ぶん2 ◆pqzvz6cRpU :03/09/14 12:01 ID:XsmxA2Kj
移動しました
携帯から書けないらしいです。
482周 ◆AMANElg1UM :03/09/14 12:46 ID:KNljMU/2
これから平等院へ行きます。
合流は携帯で
483岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/09/14 21:15 ID:VLYxH3wA
楽器持ちさん達が壁掛け式なのは私にはツボでした。
にしても新顔さんとおはなしすんの楽しいです。
またも年齢でひかれてしまっ(*´Д`)タケド
484周 ◆AMANElg1UM :03/09/15 00:59 ID:a8oX218j
皆様、暑い中お疲れ様でした。
解散後、どこかで2次会でもしたのでしょうかね?
オフレポは明後日にでも書きます。
それと、第7回の行き先が決っていないのですが、
どこか行きたい所があれば仰ってくださいねvv

>483 岩~んさん
私も平等院の中で一番好きなのが、あの雲中供養菩薩達ですw
どの像もひょうきんで、あれが平安時代に作られたと想像するだけで楽しいですもの。
私も年齢を言ったらびっくりされましたw アハw
485ゆえ ◆CulCCip/zY :03/09/15 10:09 ID:jB0RhJcS
皆様あの暑い中お疲れ様でしたー。
またお会いする機会があれば宜しくお願い致します。

腕がばっちり日焼けしましたw

>483-484
年齢差が私の歳ですよw
486さい:03/09/15 15:11 ID:ivNKusgX
参加者の皆さん、お疲れ様ですー。
平等院は思ってた以上に芸術的要素が強くて
よかったです。
行ったことがなかった橋姫神社は・・周さんの
オフレポに期待w
大変天気もよく暑い中でしたが、参加された
皆さんと楽しい時間が過ごせてよかったです。

次回くらいから涼しくなりそうですね。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。周さん、資料ありがとう&ご苦労様でした。
487JIN:03/09/15 16:43 ID:L+DdFp5H
幹事&皆様お疲れ様です。

今回はやっぱりメインは平等院でしたね。
さすが10円玉のモデルだ。
存在感がありました。
また、都合があえば参加したいと思いますので
そのときはよろしくお願いします。
488ユウ@スパイクアウト ◆DQN.AJI/PQ :03/09/15 23:16 ID:a8oX218j
凸( ´ー‘)y-〜〜 <ども皆様お疲れ様でした〜〜☆彡
             平等院見れて感動です。10円玉のモデルを見れて嬉しかったです。
             平等院は色々と見所があってよかったです。また行きたいですね。
489周 ◆AMANElg1UM :03/09/18 12:49 ID:t+r8FGkm
>485 ゆえさん
お疲れ様でしたvv
ご参加ありがとうございました!!
私も日焼け止めを塗っていたにもかかわらず、しっかりと焼けましたよw
これからは涼しくなってくるので、また気が向いたら参加してくださいvv
>年齢差が私の歳ですよw
そんなに離れていたんだなぁと改めて思い知りましたw
まぁ、神社仏閣オフ幹事がこの歳ってのも謎ですよねw

>486 さいさん
お疲れ様でした!
雨女な私以上の晴れ女、さいさん。あっぱれですvv
本当、平等院は良かったですね。今度は藤の季節に訪れたいですわvv
橋姫神社……難しいですね(苦笑)
とりあえず、オフレポがんばってみますw
こちらこそどこかで遭遇した際は仲良くしてくださいまし。

>487 JINさん
暑い中、お疲れ様でした。
これからは10円玉を見る度に、実物の平等院を思い出してくださいねw
次回以降はまだ決まっていませんが、興味のある場所で開催された時は
是非お越し下さい。おまちしております。

>488 ユウ@スパイクアウトさん
お疲れ様でした。平等院以外はどうでしたか?w
初めての鳳凰堂には私もワクワクくいたしました。
今度行かれる際は、源氏物語ミュージアム等のほかの場所にも足をのばしてみて下さいね。
490周 ◆AMANElg1UM :03/09/18 12:51 ID:t+r8FGkm
では、毎度遅くなっておりますが、今回のオフレポを。

今回はちょっと遠出で宇治でした。
集合前に参加者さん同士でご飯を食べに行っていたためか、
すでに和気あいあいモードvv
遅刻者1名と、何かの用事でか、欠席者1名。
まぁ、いつもどおりでしたw

最初は、拝殿が世界遺産にも指定されている宇治上神社へ。
宇治上神社の途中に宇治神社があったのですが、そこで参加者さんが何かを悟ったようです。
「宇治神社の上にあるから宇治上神社なのか!?」
まぁ、確かにそうですねw
世界遺産といわれると、さぞかし豪華絢爛なものなのだと思ってしまいがちですが、
ここは、言い方が悪いですが、とても地味な所でした。
こじんまりとしていましたしね。

次に下の宇治神社へ。
ここは木造の狛犬が安置されているらしいのです。
実はそれが今回の裏の目的だったりしますw
しかし、境内を探せども、どこにも見当たらないじゃないですか!!
……現在は歴史資料館に預けているらしいのです。 (´・ω・`) ショボーン
この神社も結構古く(鎌倉時代)、屋根には青々とした植物が生い茂っておりましたw
ここで参加者さんが謎なものを発見。
くもりガラスの戸に開いた、綺麗な丸い穴。まるでドラマなどで出てくる泥棒穴のようでした。
しかし、開いている場所が微妙で鍵からは遠いは、下のほうに開けているはで、
一体何の目的の穴なのかさっぱりでした。
別に神社とは関係ないのですがねw
491周 ◆AMANElg1UM :03/09/18 12:52 ID:t+r8FGkm
その後、橋を渡って宇治のメインともいえる平等院へ。
やはり平等院は広いですね!
鳳凰堂を遠目から見て、「10円玉だ……」と呟く人あり。
また、池や壷に浮いている蓮の花に惹かれる人あり。
鳳凰堂に行くまでの間に、観音堂があり、ここには二天像や不動明王、
そして鳳凰堂のミニチュアがありました。このミニチュアは修理の祭の材木で作られたそうです。
のんびりと歩きながら、2001年に開館した鳳翔館の中へ。
まずNHK番組風の短い説明ビデオを見て(実際、NHK作でしたw)奥へと行きました。
この鳳翔館には沢山の宝物があるので、とても全てを説明しきれませんが、
私が気に入っているのは、木造雲中供養菩薩像ですね。
前回ここを訪れた際もずっとこの供養菩薩を見ていました。
どれもユニークな姿で、本当に楽器を奏で、踊っているようにみえますからねvv
他の参加者さんはどれに興味を引かれたのでしょうかね?
それから鳳凰堂にも入りました。
ここの柱は元が朱色だったようで、僅かながらその跡を感じ取る事が出来ました。
中央に鎮座す、金色の丈六阿弥陀如来像もさることながら、周囲の壁や扉にも圧倒されてしまいました。
当時はかなり鮮やかで光り輝いていた事でしょうね。
灯明の明かりを最大限反射できるように、天井には66個の銅鏡があるようです。
まさに地上の極楽浄土と言われるにふさわしい造りでした。
492周 ◆AMANElg1UM :03/09/18 12:52 ID:t+r8FGkm


平等院を出てからは、いまいち場所の分かっていない県神社に行く事となりました。
地図を見ながら、「この道沿いだよ」と先頭を歩き、他の参加者さんを誘導……してくださったのは参加者さんでしたw
暑い中をテクテクと歩いていると、視界の端に鳥居が。
(ここにも神社があるんだぁ)と振り返ると、なんと橋姫神社でした。
まさか、こんな所にひっそりとあるとは思いませんでしたw
せっかく発見したので、先に橋姫神社の境内(?)に入ることにしました。
この神社は神社仏閣オフで一番小さい神社でしたね。
右から住吉社、橋姫社と並んでおり、何故か千羽鶴もあり……
後ろの木々が茂っているところには、かなり大きいアロエのような植物があったり。
一応、由緒もちゃんとあったし、源氏物語に(橋姫)登場するので有名と言えば有名なのでしょう。
けれど、観光ついでに行く場所ではあまり無いかと思われましたw
この神社での所要時間も限りなく短かったですね。
ここで、参加者さんの1人が大量のくっつき虫にやられて悪戦苦闘しておりました。
ご愁傷様です……

気を取り直して(?)なぜか最終目的地となってしまった県神社へ。
途中、虎模様に着色されていた悲惨なお地蔵さんを目撃しつつ、県神社へ到着。
思っていたよりも広めでしたね。
なにかのお祭の後or準備中なのか、いたるところに謎な提灯用(?)の骨組みが残っていました。
参加者さん4名が早速おみくじを引いていました。
最初の方がおみくじを開いたときの第一声「吉大?」には笑えましたねw さすが。
結構当たっていたっぽいですw
私はその時100円玉を切らしていたのでおみくじを引けませんでしたけれど。
安産に喜んでいる変な参加者さんもいて、なんだかおみくじで盛り上がっていましたw
神社自体は特に何の変哲も無い場所だったのですが、平等院の鬼門にあたることから、
平等院の鎮守社として建てられたようで、平等院との強いつながりを感じました。
ここの境内には木花之佐久夜比売が祭神であるためか、枝垂れ桜もありました。
毎年6月5日夜には、暗闇の奇祭「あがた祭」もあるようなので、その時に訪れても面白いかもしれませんね。
493周 ◆AMANElg1UM :03/09/18 12:54 ID:t+r8FGkm
それから宇治土産を買うために(オイ)宇治商店街前で解散しました。
他の方はそのあと、2次会にでも行ったのかもしれません。
私はお土産を購入し、茶うどんを食べて帰りました。
美味しかったです(コラコラ)

以上で第6回神社仏閣オフレポを終わらせていただきます。
最後まで読んでください、ありがとうございました。

今回参加してくださいました、参加者様、
予定や渋滞に巻き込まれて参加できなかった、参加者様、
また次回以降でお会いする時はよろしくお願いいたします。
494赤いの ◆AKAIedrpOs :03/09/18 19:51 ID:b00Ze5Ob
こんにちは
機会があれば参加したいです。
よろしこー
495SO ◆Lx5PC5TDRA :03/09/18 22:04 ID:86FnEbsP
オフレポおつかれさんです。

宇治上神社は現存最古って言っても
見方をかえればぼろいだけって言えない事もないですからねw
鳳凰堂に以前行った時には阿弥陀さんの天蓋と天井が印象に強く残ってます。

今回は別オフに出ていたので行けませんでしたが
また予定があえば参加させてもらいます。
496周 ◆AMANElg1UM :03/09/23 22:49 ID:PlnQs0sP
>494 赤いのさん
こんにちはです。
また機会があればご参加下さいましvv

>495 SOさん
確かにぼろ(ry
天蓋凄かったですね!
鳳凰堂の壁には江戸時代の落書きもあってホホゥって感じでした。
まだ次はどこへ行くか決めていませんが、よろしければ参加してください!
497周 ◆AMANElg1UM :03/09/28 21:34 ID:0xcR2T6+
保守&次回行き先募集sage (苦笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:11 ID:P6wbKSrF
大阪南部辺りで開催してほしい
499周 ◆AMANElg1UM :03/09/29 11:18 ID:v+khow4U
>498
了解しました。いつ頃でもいいのかしら?

ということで、第7回神社仏閣オフは大阪に決定させていただきます。
場所は三光神社、円珠庵、請願寺、吉祥寺、勝鬘院、安居神社、四天王寺の予定。
天王寺区ですかね。
日にちは現在のところ10月13日が有力ですが、いかがでしょうか?
500たいら ◆JTjiyTAIRA :03/09/30 01:09 ID:bc7Qnrtb
500!(´ー`)y-~~
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:28 ID:5fukTJAx
あーなんか行きたいかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:46 ID:IZySQmF2
今度の連休はちょっと厳しそうなので次回に期待&応援sage
503周 ◆AMANElg1UM :03/10/02 08:10 ID:3BoACmdR
>500 たいらさん
キリ番ゲトだけじゃなくって、参加もしてみて下さいねvv

>501
夕方ごろには詳細を出しますので、よろしければお越し下さい。

>502
そうですか……
次回はまた京都だと思いますが、都合があえばぜひご参加下さい★
504周 ◆AMANElg1UM :03/10/02 15:41 ID:3BoACmdR
では募集をさせていただきます。

第7回神社仏閣オフ
日時:10月13日13:00〜
場所:三光神社、円珠庵、請願寺、吉祥寺、勝鬘院、安居神社、四天王寺
募集締切は10月9日まで。参加希望者は下記メアドにメールをよろしくです。
それではよろしくお願いします。

[email protected]
505辰巳:03/10/02 17:09 ID:z8Nkkujy
定例となりました鈴虫寺詣りが終わり、ただいま松尾大社のお茶屋さんでマターリしてまつ。
金木犀がほのかに香っていい感じでつ。
やっぱり京都は神戸より秋が深いのかな?

第7回、またストーキング参加しまつので順路を教えて下さればありがたいでつ(汗
506辰巳:03/10/02 17:17 ID:z8Nkkujy
あ。
募集かけてるのにsageちゃ駄目でつね(汗
失礼しますたm(_ _)m
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:56 ID:xX+sJ78C
 俺、このスレ初めて今訪れてみてみたんですけど、行きたい。でも第7回は、用事
があって行けないんです。大阪市なので近かったが残念。
 できれば次のに行きたいんですけど、10月の最終日曜日か、11月の最初の日曜日
しか今のところ無理なんですけど、どこでもいいから参加したいです。
 奈良とかに行きたいんですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:08 ID:mqxu6bkO
今日大徳寺に行こうと思うんですが誰か一緒しませんか?
多分14時くらいには着くかと思うのですが。
509周 ◆AMANElg1UM :03/10/04 00:13 ID:ioQXfwNF
>505 辰巳さん
今回もお礼参りお疲れ様でしたvv
もう金木犀の時期ですね。
神戸に比べたら京都の方が秋に近い気がします。
ルートについては数日後に締切後に書き込みますので、もう少しお待ち下さいませ。
>506 辰巳さん
別にsageでもいいですよw
私もいつも適当なのでw

>507さん
そうですかぁ……せっかくの機会なのに残念です(´・ω・`)ショボーン
第8回のオフは、11月最初の日曜日にしましょうか?
奈良で開催できるか微妙ですがw
また詳細が発表されましたら確認してくださいまし。

>508さん
どなたかと一緒に行けたのでしょうか?
多分、ここでは予め募集をしないとダメかとw
かなりマイナーなスレだと思いますので。
でも、一人でも楽しんでいただけましたら幸いです。
大徳寺は見所いっぱいですからねvv
510岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/10/06 07:42 ID:kT0nsPLO
ふむふむ、買い食いできそー^^
511濁 ◆HERO/2llD6 :03/10/06 19:57 ID:jUhp1J1B
参加しますと発言してみるテスト

後日メールしますです
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:11 ID:N3H31ur0
おやつは何円までですか?
513不肖 ◆3GTb1R3ThE :03/10/07 15:11 ID:I5sRoJEZ
 今からでも参加できますでしょうか?
何年も日本の神社にはお参りしてないもので
いつか行ってみたいと思いながら、一人では億劫になりがち
でした。
 このすれを見てこれなら行ける!
と思い早速かきこしています。
514周 ◆AMANElg1UM :03/10/07 23:46 ID:CK38x8FO
>510 岩~んさん
程ほどにお願いしますねw

>511 濁さん
お待ちしております!
四天王寺が特別公開期間中らしいので、楽しみですわvv

>512
お財布に優しいお値段まででw

>513 不肖さん
大丈夫ですよ。一応締め切りは9日までなので、メールで参加希望をお願いします。
久しぶりの神社仏閣巡り、ぜひ楽しんでくださいvv
515周 ◆AMANElg1UM :03/10/07 23:47 ID:CK38x8FO
あげてしまった……
上げたついでに募集。
詳細は>504です。
参加希望者は[email protected]までよろしくお願いいたします。
516512:03/10/08 01:56 ID:F6HM8Lts
いっぱい歩くんですよね?
ヒールじゃだめですよね?
スニーカー買うべきなのか…
517不肖 ◆DuMMtr7n4w :03/10/08 14:18 ID:+xtOo01r
幹事さん
今メールしましたのでよろしくです。
 当日参加されるみなさんも
はじめてなもので、どうかよろしくです^^
518周 ◆AMANElg1UM :03/10/09 16:04 ID:zFpInDlr
>516さん
程よく歩きますね。
ヒールでも大丈夫ですけど、ピンヒールなどはおすすめしません。
境内は砂利のところもあるので、安定した靴の方がいいですよvv

>517 不肖さん
はい。拝見させていただきました。
当日は皆様でご一緒にマターリ巡りましょう!

さて、本日24時が締切でございます。
まだ参加希望メールを出していない方はお急ぎ下さいませ。
なお、集合場所等の詳細につきましては、締切後に送信させていただきます。

第7回詳細
日時:10月13日13:00〜17:00頃(多少前後あり)
場所:三光神社、円珠庵、請願寺、吉祥寺、勝鬘院、安居神社、四天王寺
★大阪です。

宛先→ [email protected]
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:57 ID:ZdAq6Qzb
月曜日は祝日か・・四天王寺ワッソってもう終わったのかな?
520白黒 ◆///oObi.aw :03/10/09 18:08 ID:iBfl+JkY
神社仏閣良いですよね。参加します。
ということで、メール送ります。
宜しくお願いしますー。

521みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/10/09 20:55 ID:40SZOl79
参加します。(*^ー‘)b
522周 ◆AMANElg1UM :03/10/09 23:45 ID:zFpInDlr
>519さん
四天王寺ワッソは11月3日だそうですよ。

>520 白黒さん
メール確認いたしました。
当日はよろしくお願いいたします。

>521 かっちゃん
参加表明ありがとうございます。
頑張ってお越し下さいまし★
523周 ◆AMANElg1UM :03/10/09 23:46 ID:zFpInDlr
さて、そろそろ締切が近づいてまいりました。
参加希望メールを忘れている方はお急ぎくださいませ。

詳細は>518
524ぼんべい:03/10/10 00:05 ID:r4Lbh+YA
初めましてー。
さきほど、メールしました。
無事届いたでしょうか?
よろしくお願いします。
525周 ◆AMANElg1UM :03/10/10 00:18 ID:2nVu1yXg
日付も変わりましたので、締切らせていただきました。
では、明日にでも詳細を送りますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
メールをしたのに返信がこなかったという方がいらっしゃいましたら、
恐れ入りますが、もう一度メールを送ってください。

>524 ぼんべいさん
はじめましてvv
まだメールが届いていませんね・・・
申し訳ございませんが、もう一度メールを送信してください。
526ぼんべい:03/10/10 00:27 ID:r4Lbh+YA
届いていませんでしたか。
もう一度送ってみますね。
携帯からなのがダメなのでしょうか・・・
527えびちり:03/10/10 00:39 ID:NlO73ix8
ああ、気付いたのが遅すぎでした・・・
締め切りすぎてる・・・
次回こそは、参加したいです。
いつもオフレポを楽しく読ませていただいておりますよ〜♪
528ぼんべい:03/10/10 00:53 ID:r4Lbh+YA
パソコンから送ってみましたが、
着いてないでしょうか?
529半兵衛 ◆/JkhxKxckM :03/10/10 11:59 ID:J1QJvokz
昨日メール送ったばかりなのに申し訳無いですが
13日から助っ人仕事が入ってしまったので行けなくなりました。
また大阪開催の時には行きたいと思います。
530周 ◆AMANElg1UM :03/10/10 16:28 ID:2nVu1yXg
>526,>528 ぼんべいさん
メール確認いたしました!
何度もありがとうございました。

>527 えびちりさん
締切りすぎちゃいましたねぇ(´・ω・`) ショボーン
まぁ、もし参加できるようでしたらメールを送ってみてくださいw
参加出来ちゃったりするのでw

>529 半兵衛さん
そうですか。残念です……
またの機会がありましたらぜひおこし下さいませ★
お仕事頑張ってください!

さて、一応皆様に詳細を送信させていただきました。
メールが来ていない!という方がいらっしゃいましたら、
恐れ入りますが、もう一度参加希望メールをよろしくお願いいたします。
とりあえず、私はこれから仕事です……
確認は帰宅後にさせていただきます。

では、当日のご参加お待ちしております(ペコリ)
531周 ◆AMANElg1UM :03/10/10 16:30 ID:2nVu1yXg
>辰巳さん
ルート:天王寺駅→四天王寺→安居神社→勝鬘院→吉祥寺→請願寺→円珠庵→三光神社→玉造駅
こんな感じです。
当日は辰巳さんも神社仏閣を巡るのかしら??
まぁ、もし気が向きましたら合流しちゃって下さいw


うわぁっと、そろそろ電車に乗り遅れますねw
皆様、メールの確認はして下さいね!
では。
532周 ◆AMANElg1UM :03/10/10 16:31 ID:2nVu1yXg
しまったぁぁぁ(汗)
533半兵衛 ◆/JkhxKxckM :03/10/10 18:22 ID:J1QJvokz
すまないが助っ人仕事が無くなったので
参加しても良いかな?
ゴタゴタさせるようで申し訳無いですが。
また改めてメール出した方が良いかな?
534周 ◆AMANElg1UM :03/10/11 00:39 ID:8gP1+Skh
>533 半兵衛さん
いいですよvv
後で詳細を送りますね。

集合場所についてですが、駅の中央口で集合いたしましょう。
詳細にちゃんと書いていませんでしたね。申し訳ございません。
南座で集まった時と同じくらいの人数(10人程度)が集まりますので、
はじましての方でもすぐに分かると思います。
ちなみに集合時間までに近寄らなければ、置いてきぼりにされますのでご注意をw
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:13 ID:Ua4U9qAH
まだ詳細がとどいてないのですが。。。
なんでかな?
536周 ◆AMANElg1UM :03/10/11 20:57 ID:moGlEfQU
>535さん
先ほどこちらのスレでHNでの参加表明をしている方以外に、
確認メールを送信いたしました。
それでももし届いていないようでしたら、お手数ですがもう一度参加表明をよろしくお願い致します。

[email protected]

それでも詳細が届かなかった場合は……
天王寺駅中央口13時集合でよろしくお願い致します。
537周 ◆AMANElg1UM :03/10/11 20:59 ID:moGlEfQU
なお、今回はできるだけ17時までに終了したいので、
13時きっかりに出発いたします。
できるだけ遅刻のないようにお願い致します。

遅刻する場合はご連絡をお願い致します。
最初は四天王寺ですので、そちらで合流いたしましょう!
538海老沢:03/10/12 05:15 ID:RtcJnZ18
体力無いのでついていけるか心配です(>_<)
539周 ◆AMANElg1UM :03/10/12 12:07 ID:BNdOc/Vu
>538 海老沢さん
それほど体力を消費するオフじゃないはずですよw
でも、歩きやすい格好でお越し下さいね!

確認メールを送ったという件ですが、返信が返って来ていない方がいらっしゃいます。
Bさん、Tさんです。
心当たりのある方は、スレ上に書かれております集合時間と場所を参考にしてお越しくださいませ。
緊急連絡等は一度参加して下さった方々なので、分かると思います。
遅刻・不参加の場合はそちらによろしくお願い致します。

それ以外で詳細メールも届いていないという方がいらっしゃいましたら、
その方もスレ上の詳細を参考にしてお越し下さい。

不手際で申し訳ございません……
540海老沢:03/10/12 14:15 ID:RtcJnZ18
やってしまった 笑い
541周 ◆AMANElg1UM :03/10/13 07:43 ID:Rw+75w18
>540 海老沢さん
オフレポに使用させていただきますw
お疲れ様でした。


皆様おはようございます。
当日ですね。で、雨ですw
しかも結構ひどい雨でございます。さすが雨幹事。

とりあえず、不参加表明をされる方は、一応11時までは自宅で
このスレを確認いたしますので、こちらかホトメにご連絡をよろしくお願い致します。
それ以外での不参加は緊急連絡先へよろしくお願い致します。
542周 ◆AMANElg1UM :03/10/13 07:54 ID:Rw+75w18
追加。

資料作りをすっかり忘れていました(苦笑)
家を出るまでに少しは調べますけれど、あんまり期待しないで下さい。
スイマセン……
543Teru:03/10/13 08:01 ID:PfxfErnY
強烈な雷の音で目が醒めました(汗
ちょっと雨が酷すぎませんか?延期された方が宜しいかと・・・
 
544周 ◆AMANElg1UM :03/10/13 10:24 ID:7E5gh8eq
>543 Teruさん
神戸も酷い風と雨です(苦笑)
どうやら大阪では大雨洪水警報が出ているようですしねぇ……
ただ、延期の場合は幹事の都合で12月になってしまうのですよ。
ということで、オフはそのまま決行いたします。

**ご注意**
今回の開催地であります大阪では、現在大雨洪水警報が出ております。
参加者の皆様はそのことをよく考えて、参加をしてください。
遠方からお越しの方や、時間に余裕のない方は無理をなさらないで下さいね!
545周 ◆AMANElg1UM :03/10/13 11:22 ID:7E5gh8eq
どうやら警報はおさまったようです(注意報に変わりました)
各自自主判断でお越しくださいね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:51 ID:3x3Wf1ag
どこにいますか?
547:03/10/13 13:07 ID:NCUGwF0r
今改札のすぐそば。駅員さんのちかく。幹事は女性です
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:10 ID:kzairrj3
15分になったら出発します。
オレンジのTシャツの方がいる集団です。
549雷苦手:03/10/13 16:43 ID:d1wzOzD7
周さん。今日はせっかくのオフでしたが、
雷が苦手なため回避してしまい申し訳ありませんでした_| ̄|○

午後から雨はあがったみたいですね。
皆さん大丈夫だったでしょうか。

また是非参加したいと思いますので、
よろしくお願いします。
550白黒 ◆///oObi.aw :03/10/13 18:24 ID:eJupjC+C
凄く行きたかったんですが、お、起きたら五時前でした・・。
本当に残念で申し訳ないです。
皆さん風邪引いてないでしょうか。
また参加した時は宜しくお願いします。
551ぶ・・ん:03/10/13 18:28 ID:dtpe2m3t
おつかれさま。また宜しく。
552周 ◆AMANElg1UM :03/10/13 20:17 ID:7E5gh8eq
皆様かなりの距離をお疲れ様でした。
しっかり身体を休めてください。
オフレポはちょっとづつ仕上げますので、できれば今週中には書き上げたいと思います。

>549さん
あの酷い風雨ではしょうがないですよね。
またの機会にお会いいたしましょう。

>550 白黒さん
オフ中は天気にも恵まれ、風邪の心配は無かったと思います。
今度は京都での開催かと思われますが、よろしければご参加下さいませ。

>551さん
大変な距離をお疲れ様でした!
日本史好きでもある私としては、今回のオフはとても充実しておりましたよ。
もう少し順路をはっきりとしていたらよかったとは思いますけれど(苦笑)
553半兵衛 ◆/JkhxKxckM :03/10/13 21:02 ID:DPTgjZDI
お疲れさまでした〜。
四天王寺は庭園でのんびりしてそして古本市を見て回って
かなりゆったりしたけどこの後が”街中ハイキング”でしたなw
でも四天王寺周辺って真田幸村やら赤穂四十七士やら
色々戦がらみの因縁がある場所なんだね。
勉強になりました。猫とも戯れたしw
また御世話になるかもです。
554JIN:03/10/14 00:30 ID:Mn9YfRzf
幹事&皆さん、お疲れ様です。
今回の感想としては四天王寺の庭園が良かったです。
あと5重の搭の階段は結構バテルということを認識しました。
最後は早めに抜けさしてもらってすいません。
なにげに別のオフにいってたんですけどね。
次回は京都らしいので暇ならば多分参加するでしょう。

555周 ◆AMANElg1UM :03/10/14 15:51 ID:ur+m/HhH
>553 半兵衛さん
遠方からわざわざお疲れ様でした。
四天王寺の古本市は結構よかったですね!
早めの集合にしていればよかったですw
猫と戯れている半兵衛さんはとても神社に馴染んでいましたよw

>554 JINさん
短い時間での天王寺制覇、お疲れ様でしたw
時間には間に合ったのでしょうかね?
また機会がありましたらご参加下さいませ。
556周 ◆AMANElg1UM :03/10/21 00:28 ID:WUpXiMRc
すいません、オフレポですよね。はい。
ごめんなさい。もう少ししたら書き上げます。
誰も待ってはいないと思いますが、すいません・・・
557えびちり:03/10/21 02:55 ID:ZIGEH3ww
オフレポ楽しみにしてますよ〜
ゆっくり書いてくださいな♪

次回は参加してみたいです・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:16 ID:pN2ThiBH
>556
いつもオフレポ楽しみにしてます。
ガンガってくださいませ♪
559sage:03/10/22 23:30 ID:sdDqk/An
>556
漏れも待ってまつ。
関東在住なので、参加できないのがいつも悲しい。
機会があったら、参加しまいでつ。
560559:03/10/22 23:31 ID:sdDqk/An
わ〜。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい〜。
うっかりして、名前欄にsageを…。
561周 ◆AMANElg1UM :03/10/23 23:35 ID:jG3k7f9c
>557 えびちりさん
ありがとうございます。
また次回以降で参加できる日がありましたら、
是非ご一緒に!!

>558さん
そう言って頂けると、執筆している甲斐がありますよ(ホロリ)
現在でまだ3分の1しか書き上げていませんが、頑張ります!

>559・>560さん
関東から旅行のついでに参加された方も何名かいらっしゃいますよvv
機会があれば、関東でも出張神社仏閣オフをやりたいですねvv
562周 ◆AMANElg1UM :03/10/26 00:47 ID:JLULLI+9
かなりお待たせいたしました。
オフレポ完成いたしました!


神社仏閣オフ当日の朝、大阪は大雨洪水警報が発令しておりました。
そのためか、不参加の方が続出。 非常に残念なことであります……
また、集合場所の天王寺改札口前が、京都南座での集合以上にわかりにくく、
出発時間が遅くなってしまいました。すいませんでした。 (´・ω・`) ショボーン

さて、最初は四天王寺に行きました。
このお寺は593年に聖徳太子が建立された、日本仏法最初の大寺なのです。
お寺について自由行動を、となったのですが、たまたま古本市が行われており、
なぜか私の中では「古本を堪能するオフ」と化しておりましたw
いやぁ、まさかこんなところで「がきデカ」を発見したり、
日活ポルノについて参加者さんと話すとは思ってもいませんでした(苦笑)
ここでとても気になるポスターを発見したのですが、資金不足で購入できず。
λ........................トボトボ

まぁ、そんなわけで各々自由行動中に色々と見てまわったようです。
中には境内各箇所、全制覇をされた方もいらっしゃったようです。
五重塔にまで登ったと聞いたときは驚きましたねw
私も登ればよかったですw
563周 ◆AMANElg1UM :03/10/26 00:50 ID:JLULLI+9
次に目指すは安居神社!
……だったのですが、私の用意したネット地図により、禿しく迷子になりました。
ここはどこ?私は誰?(違)
どうにか参加者さんと地元住民さんのお力で辿り着く事が着ました。
途中、参加者さんの口から「疲れた」などという言葉が漏れたときは、
かなり(´・ω・`) ショボーン モウオフヤメヨウカナ? と思いましたけどねw
この間でかなり体力と時間をロスしてしまいました……
いや、本当にわかりにくかったんですよ(言い訳)

安居神社ですが、ここはかの真田幸村が戦死した土地であり、石碑もちゃんとありました。
ただ、ここに到着する頃には皆様疲労困憊で、休憩地となっておりましたw
神社の猫と戯れる方や、境内の砂地にちゃねらーの跡を残す方など……
本当に疲れましたねw すいませんでした(ペコリ)

それから勝鬘院をとばし(すっかり忘れていた)、さらに迷子になりつつ誓願寺へ。
このお寺には井原西鶴のお墓がありました。
井原西鶴といえば、『好色一代男』や『日本永代蔵』などの浮世草子の作者で有名ですね。
この場所に1度来た事がある参加者さんがいらしゃったので、無事たどり着けました。
感謝感謝。

それにしても、天王寺区は浄土宗のお寺が所狭しと建立されており、
京都に負けないほどの雰囲気を醸し出しておりました。
とちゅう、チャリンコに乗った坊主の男性と遭遇し、皆で
「絶対住職さんだよね」とか、「スクーターじゃないよ……」
などとヒソヒソ話しておりました。
別に住職でもチャリンコで颯爽と駆け抜けてもいいんですよw ね?w
564周 ◆AMANElg1UM :03/10/26 00:51 ID:JLULLI+9
次はやってはいけないダンダラ模様の壁がひときわ目立つ吉祥寺。
ここは「忠臣蔵」で有名な浅野内匠頭を筆頭に、大石内蔵助、大石主税、義士達の墓碑があるお寺です。
お寺で飼っているらしい凶暴犬(?)に吠えられながら中に進むと、確かに墓碑がありました。
実際に見るとなんだか不思議な感じでしたね。
裏手に回ると不思議なモニュメントが……
小さい義士達がワラワラいるじゃないですか。 しかも、微妙に鈍くさい感じがしましたね。
 ポ ー ズ が 変 ! !
あのモニュメントを言葉で説明するのは難しいので、ぜひ機会があれば1度見に行ってくださいませ。

そして次に行くはずだった円珠庵(鎌八幡で有名)はジャストでしまっており、入れませんでした。
こんなところで迷子の影響がでるとは!

ということで、最後の場所は真田の抜け穴跡がある三光神社。
抜け穴は大阪城と出城をむすんでいたらしいです。(現在は途中で塞がっています)
公園の中といってもおかしくない場所にあったのですが、どうやらここにも微妙な像が。
真田の記念像だったのですが、昭和62年と、作られてからあまり月日が経っていないようです。
その後、境内(?)をぶらぶらし、駅まで歩いて解散しました。
565周 ◆AMANElg1UM :03/10/26 00:52 ID:JLULLI+9
というわけでオフレポ終了!!

今回は問題点が沢山あり、参加者様にも多大な迷惑をおかけしたことと思います。
大変申し訳ございませんでした。
そして、参加希望を出してくださった皆様、参加して、あの距離を歩いてくださった皆様、
ありがとうございました。

余談その1
この神社仏閣オフが行われた日、上本町では不発弾が見つかり、立ち入り禁止区域になっていたようです。
まぁ、時間が早ければ、私達はその場所を歩いていたわけで。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

余談その2
三光神社へ行く途中、公園に寄ったのですが、その時この辺りでは発掘調査が行われていたそうです。(参加者さん談)
何かの遺跡でも見つかったのですかね? もし何かが見つかれば、新聞に載りますねvv
地域によって差はありますが、こういう場面に出くわすのも面白いものだと思いました。
神社仏閣だけでなく、それに関わる色々な人やモノ。 毎回続くのは、私がそれを楽しみとしているからでしょうかね……


今回も長々と御粗末さまでした。
暖かいご声援ありがとうございました。
次回の行き先が決まり次第発表いたしますので、機会がありましたら是非ご参加下さい。
566ぼんべい ◆GIN3EeiadA :03/10/26 01:37 ID:dAlDHZ/P
オフレポお疲れ様です。
前回は、朝方の暴風雨にひるみ辞退してしまいました(;´Д`)スミマセン・・・

次回、是非参加してみたいので、よろしくお願いします!
567JIN:03/10/26 02:58 ID:x6fZNxuL
>565
オフレポお疲れです。

>566
マターリ好きのあなたにはいいオフだと思いますよ。
568白黒 ◆///oObi.aw :03/10/27 01:18 ID:4wJsXMli
オフレポお疲れ様です。
楽しそうですね・・遅刻してしまって本当に残念で申し訳ないです・・。
次回は12月なんですよね。冬の神社仏閣はとても綺麗で大好きなので、
都合が合えば次回こそは是非!
569えびちり:03/10/28 02:22 ID:SQyoS6Bo
オフレポありがとうございます。
古本市などあった日には私もそちらに夢中になってしまいそうですw
それにしても回るところが渋いですね・・・
そして、大阪にもけっこう見るべき場所がたくさんあるなと実感。

次回は完全防寒で参加したいと思います!←ものすごい寒がりなもので・・・
570周 ◆AMANElg1UM :03/10/29 21:59 ID:vxWR2GVB
>566 ぼんべいさん
確かに酷い暴風雨でしたからね。
私も幹事じゃなければ不参加だったかもしれませんw
また都合が合えばご参加下さいませ!!

>567 JINさん
ありがとうございます。
確かにいつもマターリですねvv
今回、墓前で騒いでしまったのには反省ですが……

>568 白黒さん
参加希望ありがとうございました。
次回は11月に京都で開催の予定です。
12月、どこに行こうかしら♪
希望がありましたらご遠慮なくおっしゃってくださいね!

>569 えびちりさん
1月は天神さんと合わせて北野天満宮に行けたらと思っております。
まぁ、これも古着や仏具に夢中になってしまいそうな予感ですけれどねw
開催した張本人が言うのもなんですけど、私も大阪の見所の多さにびっくりしました。
私もかなりの寒がりですよw 厚着で臨みましょう!!
571周 ◆AMANElg1UM :03/10/29 22:07 ID:vxWR2GVB
さて神社仏閣オフですが、次は洛東へ行こうと思います。
場所はまだ詳しくは決めていませんが、
南禅寺・永観堂・若王子神社・金地院あたりです。
もしかしたらもう少し増減するかも・・・・・

日にちは11月23日(日)でございます。
572飛魚マテリアル ◆IhMB/YCnDw :03/10/30 15:11 ID:cav832/9
いいなあ。
573周 ◆AMANElg1UM :03/10/30 15:19 ID:HuG3AB8+
>572 飛魚マテリアルさん
はじめまして!
もしよろしければ1度参加してみて下さいねvv

えっとですね……
日にちが間違っておりました(オイ!)
正しくは11月22日でございます。
失礼いたしました(ペコリ)
574飛魚マテリアル ◆IhMB/YCnDw :03/10/30 15:27 ID:cav832/9
>>573 22はむりっぽいなあ 
575ねけ ◆ERoEGAoTko :03/10/30 19:30 ID:Y/9sXglL
うっわ 日曜に開催しやがれよなあ…
久々に参加してみたいぜ
576周 ◆AMANElg1UM :03/10/31 00:00 ID:SRIASGGP
>574 飛魚マテリアルさん
あらら……
そうですか(´・ω・`) ショボーン

>575 ねけさん
ヒィ。
ちょっと考えてみます。

ということで、次回開催は土曜日か日曜日かでw
今週中に決定いたします。
577飛魚マテリアル ◆IhMB/YCnDw :03/10/31 21:28 ID:5mntONH3
22は別オフに行くと思うから。ゴメソ
578JIN:03/11/01 19:39 ID:8UeSxZ0P
私も22はまず無理です。
あと、銀閣寺って行きますか?
579周 ◆AMANElg1UM :03/11/02 00:38 ID:DzrsWxtj
>577 飛魚マテリアルさん
じゃぁ、23日でw
もしよろしければどうぞ★

>578 JINさん
あちゃぁ〜 23日に変更しますけどねw
銀閣寺は今回どうしようか迷うところ。
結構参拝料がかかるのでねぇ……
580周 ◆AMANElg1UM :03/11/02 00:40 ID:DzrsWxtj
で、11月23日(日)で決定いたします。
時間、行き先はもう少しだけお待ちくださいませ。
行きたい場所等がありましたら教えてくださいね!

よろしくお願いいたします。
581ぐにゃあ:03/11/02 03:51 ID:s/64iMgQ
はじめまして
神社仏閣、というか、歴史ものが好きでして、
都合がつけば、是非参加してみたいです.
582飛魚マテリアル ◆IhMB/YCnDw :03/11/02 04:28 ID:oKcVq6jp
東大寺。
583周 ◆AMANElg1UM :03/11/02 20:12 ID:DzrsWxtj
>581 ぐにゃあさん
はじめまして。ようこそvv
私も歴史ものは結構好きですね。
史学科だったりしますしw
またよろしければお越しくださいませ。
お待ちしております。

>582 飛魚マテリアルさん
東大寺ってことは奈良ですねぇ
うーん…行くとしたら3月になるかと思われます。
584周 ◆AMANElg1UM :03/11/03 15:52 ID:kUsAcx85
一応これからの神社仏閣オフ予定でございます。
変更ありかもしれませんし、行き先の周辺で行きたい神社などがありましたら、
気兼ねなくおっしゃってください。

11月23日(日)・南禅寺、永観堂、若王子神社、金地院あたり
12月7日(日)・清水寺、知恩院、地主神社、高台寺あたり(仮)
12月21日(日)・東寺、西本願寺、東本願寺(仮)
1月25日(日)・北野天満宮周辺(仮)
2月8日(日)・金閣寺周辺(仮)
3月13日(土)・奈良(仮)
585ゆえ ◆CulCCip/zY :03/11/03 21:06 ID:ELVt2Dek
11月23日か…鎌倉に行って来ます_| ̄|○
い…行きたかったー!12月は参加してみせる…(つД`)

てな訳で応援ageヽ(`Д´)ノ イキタカッタナァウワァァァン!
586カマ凹。 ◆YRKAMABoKo :03/11/03 21:24 ID:OYnC1M7q
次こそ初参加ーーー!!
…と思ってたら、11月23日…ダメぽ…_| ̄|○

12月7日の分は参加させてもらってもいいでしょうか?
まだ早いかな?(1ヶ月以上先だもんね…)
でも縁結びで有名な地主神社。
高齢独女としては外せないところなのれす(´・ω・`)ノ
587SO ◆Lx5PC5TDRA :03/11/03 22:11 ID:1qN1Di+Z
予定がたてやすくてありがたいです。
12月7日のやつは行けそうな感じ。
23日は他のオフとの兼ね合いで考え中です。
最近このオフ出てないんで行きたいんだけどなあ・・。
588周 ◆AMANElg1UM :03/11/03 22:20 ID:2W38sUVf
>585 ゆえさん
鎌倉ですか!いいですねvv
楽しんできて下さい。
12月は2度開催する予定ですので、都合が合えばぜひ★
お待ちしております。

>586 カマ凹。さん
あらら…… 残念です(´・ω・`) ショボーン
いつでもいいですので、ぜひぜひ参加してみてください!
この時期、観光客が多いでしょうけどねw
ちなみに、縁結びといえば鈴虫寺もオススメですよ。
面白いお寺ですw

>587 SOさん
私も次はどうしようと、悩まなくてすみそうなのでよかったですw
12月7日は結構ベタな場所を巡りますけど、それはそれで面白いかと考え中。
途中参加、途中抜けでもいいので、また参加して下さいね!
589JIN ◆RJn..ua.E. :03/11/03 22:22 ID:6hk+LkMY
>>584
京都が目白押しですね。
ほとんど自転車でいけそうだ。

>>587
ああ、あれですね。
被りますものね。
590ねけ ◆ERoEGAoTko :03/11/04 00:45 ID:o+bqpRdx
うっわ ごめーん >575みたいなこと言っておきながら
23日無理かも 鴨〜 行けたら行かせて頂きまふ
591さい:03/11/04 21:20 ID:N8xUsEvD
11月23日なら行けると思いますー!
楽しみっス。

予定も随分先まで決まってるんですね〜。
12月21日は終い弘法+日曜なんで、個人的に行こうと思ってたので便乗したいです。
1月の北野さんも何気に初天神の日・・・って明らかに狙ってますねw

またマターリ・・・じゃなくて神社仏閣散策したいのでよろしくです。
592周 ◆AMANElg1UM :03/11/05 00:42 ID:ZPur7S/R
>590 ねけさん
いや、いいですよ。無理はなさらないで下さいね。
ま、来れるようでしたら起こし下さいませvv

>591 さいさん
こんにちは!
バイトの関係で、サクッと決めちゃいましたw
弘法さんと天神さんは狙ってますw あは。
人が多いのが難点ですが、こういう時には仏像等も売られているので、
結構楽しいものですし♪
2月は閑散としているはずです。寒いですからねw
593岩~ん ◆M9d6XH/0z2 :03/11/05 07:22 ID:vtb3GNnC
大豊神社も寄ってくれるよね。
こまネズミいるしね。
594周 ◆AMANElg1UM :03/11/05 23:46 ID:ZPur7S/R
>593 岩~んさん
大豊神社、時間によりますけど、行けたら行きたいと思います!
詳細に乞うご期待ってことでvv

詳細は今週末には発表いたしますので、もう少しお待ち下さいませ。
595飛魚マテリアル ◆IhMB/YCnDw :03/11/06 06:49 ID:wpyxlUzf
すごいなあ こんなに頻繁にやってるんや。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:34 ID:CAYYBssA
うお、すげえな。
597周 ◆AMANElg1UM :03/11/06 23:37 ID:kEVzvDzy
>595 飛魚マテリアルさん
そうなんですよねぇ
気がついたら結構やってたりするんですw
周りの方に言われて気付きましたw

>596さん
京都のラーオフ(終了していますが)やバイキングオフには敵いませんよw
まぁ、別に競争しているわけじゃないんですけどねw
598周 ◆AMANElg1UM :03/11/06 23:41 ID:kEVzvDzy
さて、では第8回神社仏閣オフの詳細でございます。

開催日時:11月23日(日)正午
行き先:南禅寺、永観堂、若王子神社、金地院、大豊神社
集合場所:地下鉄蹴上駅

締切は11月の15日まで。
参加希望は[email protected]によろしくお願い致します。
599ゆえ ◆CulCCip/zY :03/11/08 13:10 ID:dgMyxW1B
楽しんできまーす☆
12/7予定のは来週行くので(w
21日に開催されるなら是非とも行かせて頂きますv
600ねけ ◆ERoEGAoTko :03/11/09 16:31 ID:eR3Uzt2J
>592
あ〜ごめーん やっぱ23日無理だったよ〜
久々に参加してみたかったんだけど残念
またの機会に…
601周 ◆AMANElg1UM :03/11/09 17:44 ID:LULUSTtZ
詳細に追加です。
拝観料:約2400円

秋の特別公開と重なり、お値段お高めです。
が、別に中に入らなければ拝観料がかからないところもあるので、
風景を楽しみたいという方もぜひご参加くださいませ。


>599 ゆえさん
来週ですかw
私もこの前清水の方へ行ってきたのですが、
高台寺などには訪れた事が無いので楽しみですvv
東寺周辺オフでお会いする日を楽しみにしておきますわ!

>600 ねけさん
あららぁw
また都合があえばお越しくださいvv
602周 ◆AMANElg1UM :03/11/09 17:49 ID:LULUSTtZ
本日は第一回で訪れた梅宮大社と松尾大社、
そして天龍寺へ行って参りました。
梅宮神社で御朱印帳を作り、朱印を押して貰ったのですが、
そこに第一回で見かけた青梅の完成品(梅干)がありました。
神社の方が梅を集めていたんですよね。 懐かしい……
ついつい買っちゃいましたよw
あとで味見をしてみます。
603えびちり:03/11/10 18:32 ID:zBEYxPCc
今回こそ参加します。メール送りますね。
604岩~ん ◆IWAvICtORY :03/11/11 03:43 ID:zVtIZ86C
おそらく行けるはず。
またも少し前集合してお昼一緒してもいいよって人募集します。
605周 ◆AMANElg1UM :03/11/13 08:23 ID:a59KmKdM
>603 えびちりさん
はい、お待ちしておりますvv

>604 岩~んさん
またマターリと先に楽しんでいてください。
ということでお昼とオフの募集age
606周 ◆AMANElg1UM :03/11/13 08:23 ID:a59KmKdM
締切は15日でございます。
参加希望をされるかたはメールの送信を忘れないようにご注意下さいませ。
607フィリプ ◆efbDQ6eraQ :03/11/13 08:36 ID:6VN5mh59
見るのにも結構金かかるんですね…
次回奈良きぼんぬ!と空気読まず言ってみる
608p:03/11/13 14:01 ID:N6M2sAGx
ちょと行って見たい気がしないでもない。
609ゆえ ◆CulCCip/zY :03/11/13 21:00 ID:Wh4ADY03
行って来ましたよ京都〜。
地元兵庫は朝から土砂降り。さすが雨女!
でも着いてからは降らなくてよかったです。
高台寺はライトアップ期間にしか行ったことがないのですが、
私的には竹林が大好きですvv綺麗ですよ〜v
紅葉は殆どありませんでしたけど、
来週オフの所はだいぶ色付いているんでしょうね〜。いいなー。
周さんもご参加の皆様もお気をつけて行ってらっしゃいませvv
610周 ◆AMANElg1UM :03/11/15 00:33 ID:XsgPX0a8
さて、第8回神社仏閣オフの締切が迫ってまいりました。
ということで、再び詳細。

開催日時:11月23日(日)正午
行き先:南禅寺、永観堂、若王子神社、金地院、大豊神社
集合場所:地下鉄蹴上駅
拝観料:約2400円

締切:11月15日24時
宛先:[email protected]
611周 ◆AMANElg1UM :03/11/15 00:39 ID:XsgPX0a8
【参加される方へ】
現在、岩~んさんから「オフの前の御食事をご一緒しませんか?」と。
もしよければ先に集合してマターリしてください♪
もちろん、集合場所等の打ち合わせにこのスレを使用してくださって結構です★

>607 フィリプさん
そうですねぇw
特にお寺は結構高い所が多いです。
維持費というものが必要となってきますからね。
次回は無理ですが、もしよろしければ3月の奈良オフに参加してみてくださいvv

>608 pさん
1人で行くのもいいですけど、
皆さんで行くと、新しい発見などもありとても楽しいですよ。
よろしければぜひご参加下さいませ。

>609 ゆえさん
オツカレ様でしたぁ!!
今年の紅葉はかなり遅いようですね。
あと数回雨が降ったら色づかないままという話もありますし……
私も雨女ですので心配ですが、雨雲を地元神戸に置いていくようにしますw
高台寺の竹林、楽しみにしておきますvv
612:03/11/15 05:27 ID:Jg8d7Eak
はじめまして〜。マターリに釣られてフラフラ寄って参りました。
23日のオフ参加させて頂きヤス!
613えび:03/11/16 01:35 ID:9WSO++RL
すいません!メール締め切りに間に合いませんでした。
ちょとメールが送れる情況じゃないのですが、日曜日中に送りますので大丈夫でしょうか?
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
あと、参加できるのなら、岩さんの昼食にも行きたいと思います。
614フィリプ ◆efbDQ6eraQ :03/11/16 08:40 ID:1U+6j2dH
すげ。3月まで決まってるんや。てことで3月参加する予定。あまりにも先のことなので予定。
615さい:03/11/16 15:30 ID:SQCDT0DM
>周さん
すいません〜、23日に用事が入ってしまって行けなくなりました。
ので、オフの成功&晴れることをお祈りしていますw
616周 ◆AMANElg1UM :03/11/16 15:54 ID:K/5HumFp
>612 樹さん
はじめまして!
メール確認いたしました。
詳細は後ほど送らせていただきますね。

>613 えびちりさん
大丈夫ですよvv
2日前までに送っていただけましたら問題なしです★
あ、これじゃぁ締切設定の意味が無い?w

>614 フィリプさん
えぇ。実はそうなんですよ。
場所はまだ決めていませんが、吉野か奈良市内かでw
来れそうなら是非ご参加下さいvv

>615 さいさん
あららぁ〜 そうなんですか。残念です(´・ω・`) ショボーン
頑張って晴れるようにテルテル坊主を作っておきますw
ありがとうございますvv
617周 ◆AMANElg1UM :03/11/16 15:55 ID:K/5HumFp
さて、第8回神社仏閣オフの募集は締切らせていただきました。
詳細については本日中に送信させていただきますので、
どうぞご確認のほどよろしくお願いいたします。
618周 ◆AMANElg1UM :03/11/16 23:44 ID:K/5HumFp
一応参加表明を下さった皆様に
詳細を送信させていただきました。
来ていないぞ!という方がいらっしゃいましたら、
お手数ですがもう一度送信をお願いいたします。
619岩~ん ◆IWAvICtORY :03/11/18 19:53 ID:pi8jlwhC
>>613
三十三間堂でもいきますかね^^ちと早く入って。
620えびちり:03/11/19 01:01 ID:VjrwhYC/
大変遅くなってしまって申し訳ありません。
さきほどメール送りました。
本当に締め切り破りまくりで申し訳ないです。

>619
良いですね〜いきたいです。
てか行きましょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:36 ID:dsZuDdaF
ばー2ちゃん他で他人に迷惑をかけるDQNと
一緒には行きたくない

ま    た    金    か
622周 ◆AMANElg1UM :03/11/20 15:58 ID:q4SAvSpe
>619 岩~んさん
楽しんできてください!
でも、集合時間には遅れないようにご注意をw

>620 えびちりさん
メール確認いたしました。
当日はよろしくお願いいたします(ペコリ)

>621さん
えっと……
私のことですかね?(汗)
確かにお金はないけど…… まぁ、いいや。
行きたくないのであれば、不参加でお願いいたします。
623岩~ん ◆IWAvICtORY :03/11/20 22:47 ID:QK/GIZEq
規制でかきこめなかった。
三十三間堂そばだとイル・パッパラルドだけど、
ランチ11:30〜なんだよなー><
蹴上にごはんするとこなんてあったっけかな??
10:00〜10:30くらいで七条てこれるの?海老ちゃん^^
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:23 ID:ZZ/a9iOA
>621は>614の事ではないでしょうか?
どう見てもアマネさんではあるまい。
625岩~ん ◆IWAvICtORY :03/11/22 02:30 ID:wMzOCrQ6
三十三間堂もというかたは、ちと早い時間ですが少々余裕もって9:40に
京阪七条駅地上東側にあるマクド前へどぞ。

626えびちり:03/11/22 03:29 ID:xYDED+Ul
>625
午前中参加いたしますよ。
よろしくです。
何かおいしそうな昼ご飯が食べられる所も探しときます.
627凛香 ◆777777Yol2 :03/11/23 05:12 ID:A/pQANbb
すみません、本日参加できなくなりました・・・。
またの機会によろしくお願いします(-m-)
京都は寒いので防寒対策してってくださいね☆
628:03/11/23 09:43 ID:A0W0xGuJ
うわーすみません…土壇場で急用ができて参加できそうにありません…。
次回に参加させて頂こうと思います(´・ω・`)
レポートの方楽しみにしておきますー。
629周 ◆AMANElg1UM :03/11/23 10:34 ID:72/cEISC
>623 岩~んさん
もう皆さん集合してマターリしている頃かしら?
楽しんでくださいねvv

>624さん
んー、どうでしょうかね? 別にその方に悪い印象を抱いた事が無いので……
幹事である私としては、別に参加を拒否するつもりはありません。
他のところで問題を起しているというのは少しアレですが、
ここのオフで問題を起さなければいい、という考えなのでw
もちろん、例外はあるかと思いますがw

>625 岩~んさん
また私も機会があれば、ご飯を食べに出没しますw
本日は大変込み合うかと思われますが、マターリ楽しみましょう★
630周 ◆AMANElg1UM :03/11/23 10:38 ID:72/cEISC
>627 凛香さん
あらら…… それは残念です(´・ω・`)ショボーン
既にマフラーを忘れてガクブルな私ですw
次回以降の予定は出ておりますので、また気が向けばご参加くださいませ。

>628 樹さん
そうですか。わかりました。
また次回のご参加心待ちにしておりますvv
レポート、遅くなっても怒らないで下さいねw

さて、当日ですよ。
本日は晴天に恵まれ、大変良いオフ日和となっております。
もう出発されている方が大半だとは思いますが、
風邪などを引かないよう、しっかり着込んで来て下さい。
私は既に失敗してサムーw
631周 ◆AMANElg1UM :03/11/23 11:04 ID:72/cEISC
本日幹事の特徴は、千鳥格子のキャスケットをかぶっております。
頑張って探して下さい★
632周 ◆AMANElg1UM :03/11/23 18:01 ID:72/cEISC
皆様本日はお疲れ様でした。
もう、人人人でしたねw
オフレポは今週中に……書けたらいいなw

そして第9回神社仏閣オフについては
今日明日にでも詳細を出しますので、少しお待ちくださいませ。
633周 ◆AMANElg1UM :03/11/24 00:30 ID:xPjIExCV
さて、では第九回神社仏閣オフの詳細です。

日時:12月7日(日)
行き先:清水寺、知恩院、静閑寺、地主神社、高台寺
集合時間:12時
拝観料:約1800円

今回は清水寺のご本尊御開帳最終日に合わしました。
まだ行っていないという方にオススメです。
なお、清水寺、高台寺等は夜間拝観最終日でもあるので、
個人的に行ってみるのもよいかもしれません。
ただ、最終日とあって、かなりの混雑が予想されますがw
634周 ◆AMANElg1UM :03/11/24 00:32 ID:xPjIExCV
第9回は行く場所が少ないので、結構早く終わると思います。
他の場所とあわせていくのも良いかもしれませんね。
募集締切は12月1日(月)でございます。
参加希望の方は [email protected] までよろしくお願い致します。
635周 ◆AMANElg1UM :03/11/24 00:33 ID:xPjIExCV
おっと、募集上げw
636ゆえ ◆CulCCip/zY :03/11/24 11:01 ID:qrx/0exZ
オフお疲れ様ですー。
晴れて良かったですね♪京都の紅葉は如何でしたか?
鎌倉は紅葉の名所でも殆ど色付いていませんでした(つД`)

オフレポ楽しみにしておりますヽ( ´ー`)ノ
637JIN ◆RJn..ua.E. :03/11/24 20:03 ID:JGE/kEQg
お疲れ様です。
今回は天候にも恵まれて、紅葉もいい感じでしたね。
銀閣寺に本日、別のオフでいったのですが、混雑+雨で大変でした。
雨で結構は葉も落ちていましたしね。
いい日程だったと思います。
これで周さんも晴れ女の仲間入りですかね。
次回の清水寺はちょっと他で行きますので、本願寺にまた参加したいと思います。
では、また。
638周 ◆AMANElg1UM :03/11/27 21:08 ID:NzJQg66A
>636 ゆえさん
今年の京都の紅葉はまばらでした(´・ω・`)ショボーン
どこもそうなんですかね。
オフレポは日曜日にでもw
もう少しお待ちくださいね〜♪

>637 JINさん
ご参加ありがとうございました!
雨の前に行けてよかったですね、本当。
本願寺ですねvv
これから暫くは名所ばかりなのですが、よろしければご参加くださいませ。
639周 ◆AMANElg1UM :03/11/27 21:10 ID:NzJQg66A
さて、次回の神社仏閣オフの募集締切は12月1日(月)です。
参加される方はメールをよろしくお願いしますね!
[email protected]

>633 ←詳細
640周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:17 ID:WZlJ1vbv
秋。そう、紅葉の季節ですね。
ということで、今回は紅葉の有名所を巡ってみました。

私は地下鉄東西線を利用したのですが、普段からすると有り得ないくらいの混雑。
まさか皆、蹴上で降りるって事は無いよね?w
一抹の不安を胸に蹴上に到着。
いやぁ、皆さん続々と降りていきましたよ(苦笑)
集合場所が地下鉄の改札口だったため、圏外。
携帯、使えないじゃん…… (´・ω・`)ショボーン
程なくして参加者全員が集合したので、南禅寺へと向かいました。

三条通から南禅寺へと向かう道にレンガ造りのトンネルがありました。
とても短く、小さいトンネルだったのですが、「いい感じだなぁ」という感じでしたね。
京都にこういう場所があるというのも素敵です。 地元(神戸)では結構見かけるのですがね。
641周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:18 ID:WZlJ1vbv
さて、南禅寺に到着すると、自由行動開始。
私はまず三門の上に昇りました。
しかし、上に昇るためにたくさん人が並んでいるじゃないですか!?
かなりビックリしましたね。今まで巡ってきた神社やお寺でこういう風景を見たことが無かったのでw
とりあえず並んで、急な階段を昇って上に。 階段の柱に頭をぶつけている参加者さんもいましたw
この風景画かの有名な石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切った場所なのかと感動。
しかし、現在ではマンションや住宅などが立ち並び、あまりよいとは言えませんでした。残念。
それでも昇ると覗ける、三門の中のずらっと並んだ仏像や柱に描かれていた龍は良かったですよ!!
もっと間近で見れたらいいのですがね。一見の価値ありです。はい。
ちなみに南禅寺のHPで三門の楼上からの視点を公開しているので、見てみるのもいいかもしれません。

また、この南禅寺にはよくテレビに利用されているレンガで造られた水道橋もありました。
いやぁ、見事です。雰囲気がいいですね♪ 記念撮影の絶好ポイントでしょうね。
この南禅寺には他にも「縁結びの松」という極めて怪しい木もあったりしましたねw
そこでご朱印を貰おうと思ったのですが、「今、住職が食事中でして……」
と言われちゃいましたよ。 (´・ω・`)ショボーン
後でもう一度行きましたが。
642周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:18 ID:WZlJ1vbv
一応行き先に入っていた金地院はサクっと記憶から除外され(オイ)次は永観堂に行きました。
ここも激しく人大杉。
しかも多すぎて入場制限までありました。
拝観料が1,000円(特別拝観期間料金)で、これはないでしょ!?って感じ(苦笑)
まぁ、保存や修理にお金がかかるのは分かるのですが……
並んでいる時に格好いいお坊さんをボケーっと眺めたり、
通り過ぎためちゃくちゃ美人なお姐さんに興奮したり(何やってるんだろうw)していました。
参加者さんに冷たい目で見られましたけれどね(苦笑)
……えっと、永観堂の感想ですね。はいw

十界図や曼荼羅の凄さに圧倒され(どちらも本物は初めて見ました)
意外と小さかったみかえり地蔵よりも印象に残っています。
曼荼羅に描かれている全ての仏の名前を覚えられたらすごいだろうなぁと思ってしまいましたよw
643周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:19 ID:WZlJ1vbv
人大杉な永観堂はこれくらいにして、今度は若王子神社に。
通りすがりの男の人が「わかおうじじんじゃ」と彼女に向かって言っていたのに苦笑。
でも、神社やお寺の名前って読みにくいというか、微妙に○○の神社とかって「の」が入ったりして
正式な名前がわかりにくいんでしょうがないと言えばしょうがないんですけどね。
私もよく間違いますし。

若王子神社の御神木は「なぎ」という木なのですが、この木で作ったお守りは、
色々な苦難をなぎ倒す力があると言われているそうです。 ……駄洒落?
境内へと行く道にたくさんの薪があったのはお守り用の木ですかね。
元々は若王子神社ではなく若王寺(永観堂の鎮守社)だったのが、明治の廃仏毀釈
(はいぶつきしゃく)によって寺が廃され神社だけが残ったそうです。(パンフレット参照)
644周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:20 ID:WZlJ1vbv
最後の大豊神社はいいですよ!
表情豊かな狛犬がお出迎えしてくれ、並んだ(なんだか怪しい)七福神、カワイイ狛鼠、
へっぴり腰の狛猿、格好いい狛鷹等、まるで動物王国でした。
狛鼠がもっていたのはお酒入りの珠(長寿の象徴)と巻物(知識の象徴)らしいです。
ちなみにここでは美味しい日本茶を自由に飲む事ができました。
拝観する前にまったりとお茶を飲んでいたら、先に拝観されていた参加者さんたちに
「何やってんだぁ?」的な痛い視線を頂きましたw
その後、社務所でご朱印(判子だけだった)を頂き、神主さんの世間話(?)に付き合い、
これまた何故かお神酒を購入して帰りました。
お待たせした皆様申し訳ございませんでした(ペコリ)

それから解散し、刀剣展に行く方と別れ、電車に乗って終了。
いやぁ、本当に今回は人大杉な神社仏閣オフとなってしまいました。
そして次回、次々回、その次も人大杉でしょうね(苦笑)
ということで、また次回もよろしくお願い致します。
これにて第8回神社仏閣オフのオフレポを終了させて頂きます(ペコリ)
645周 ◆AMANElg1UM :03/11/30 17:25 ID:WZlJ1vbv
今回初参加の方、今回も参加をしてくださった方、色々とありがとうございました。
人が多くて大変だったとは思いますが、また気が向いたらご参加くださいませ。

それでは明日締切の詳細と募集。

【第9回神社仏閣オフ】
日時:12月7日(日)
行き先:清水寺、知恩院、静閑寺、地主神社、高台寺
集合時間:12時
拝観料:約1800円

締切:12月1日24時
メールは:[email protected]
646みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/12/01 00:17 ID:cZvrhi56
清水寺だけ行っても良いですか?
行くかどうかまだ分からないですけど。
647周 ◆AMANElg1UM :03/12/01 16:27 ID:HCPJ/diy
>646 かっちゃん
いいですよぉ〜
というか、清水寺に行くと、もれなく地主神社も着いてくるんですけどねw
もし参加されるようでしたら、本日中にご連絡をお願いいたします。
648みんなのかっちゃん ◆DaUG6Fo/Lc :03/12/01 20:35 ID:cZvrhi56
メールしました!
人多いんでしょうねぇ。
せめて晴れますように!
649ユウ@スパイクアウト ◆DQN.AJI/PQ :03/12/02 21:52 ID:hkA7ENss
おそらく途中抜けすると思いますが、ヨロシクお願いします。
650周 ◆AMANElg1UM :03/12/03 00:25 ID:k/esccj3
>648 かっちゃん
確認しました。詳細は明日にでも送ります。
観光客でいっぱいでしょうねぇ(苦笑)
当日、お待ちしております。

>648 ユウさん
はい、よろしくお願いいたします。
途中抜けの際は、次の予定に遅れないように気をつけて下さいね。

他の参加希望メールも確認させていただきました。
予定が未定の方も、今週中に詳細メールを送信しますので、ご確認下さいませ。
651周 ◆AMANElg1UM :03/12/05 09:02 ID:+gspNV+f
お知らせ。
21日の神社仏閣オフですが、幹事の私用とブッキングしていたことが本日発覚したため、
多少終了時間が早くなります。その点についてはご容赦願います(ペコリ)
652ゆえ ◆CulCCip/zY :03/12/06 20:07 ID:ebNLy7H2
レポお疲れ様です♪
行ったことの無い所だったから行ってみたかったなぁ。
レポ読んで行った気分にさせます。想像で。笑。
明日はまだ紅葉が残っていそうですね。
去年の12月はほんのちょこっとだけ残っていました。
明日も晴れみたいですしお気をつけて行ってらっしゃいませvv
653ぼんべい ◆GIN3EeiadA :03/12/06 20:42 ID:FErA709S
こんばんは。
いつか参加してみたいと思っていたのですが、
なかなか都合が合わないみたいです・・・

ちなみに私は鷹ヶ峰のほう(光悦寺・常照寺・源光庵)が好きです。
そういえば、光悦寺本堂のチタン屋根がグッドデザイン賞をとったとかとらないとか・・・
まだ見ていないので、一度見てみたいですねw

また日が合えば参加したいと思います。それでは〜
654SO ◆Lx5PC5TDRA :03/12/07 03:35 ID:mv8Pp+ee
すいません、やっぱり仕事になってしまいました・・・。
長い間参加していないので行きたかったのですが。

また参加したいと思ってますんでその時はよろしくお願いします。。
655周 ◆AMANElg1UM :03/12/07 10:40 ID:e79v06YA
>652 ゆえさん
本日の京都は良い天気に恵まれたようなので、
今からオフが楽しみですvv
特別公開最終日の清水寺では14時からイベントもあるようです。
間に合うかは分かりませんがw
紅葉も楽しみつつ、オフへ行ってまいります♪
ありがとうございます(ペコリ)

>653 ぼんべいさん
こんにちは!
鷹ヶ峰のあたりもいいですよね♪
学校の授業の一環で行った事がありますが、
落着いた雰囲気やいつも静かそうなところが好きです。
ぜひまたの機会にご参加くださいませ。
お待ちしておりますvv

>654 SOさん
あらあら……
それはとても残念ですよ (´・ω・`)ショボーン
お仕事頑張って下さいね。
オフの予定と都合が合えばまた参加してみて下さい★
656周 ◆AMANElg1UM :03/12/07 12:06 ID:7bU1qGLH
ただ今南座前です。
12時10分には出発しますので、よろしくお願いします。
合流時はご連絡を…
657周 ◆AMANElg1UM :03/12/07 22:09 ID:MhVsIwJK
本日は寒い中参加して下さいありがとうございました!
オフレポは今週中に……
次回の神社仏閣オフは予定どおり21日に開催させて頂きます。
658えびちり:03/12/09 00:51 ID:OJLxf2xv
なかなか予定があいません〜。
1月のは行きたいなあ。
オフレポ待ってます!
659周 ◆AMANElg1UM :03/12/10 15:36 ID:ZXWS56fW
>>658 えびちりさん
予定出すの早すぎましたかね?w
1月は寒いでしょうけれど、是非お越し下さいvv
お待ちしております。
660周 ◆AMANElg1UM :03/12/10 16:13 ID:ZXWS56fW
さてさてお待たせいたしました。
次回、第10回神社仏閣オフの詳細でございますよ。

日時:12月21日11時
集合場所:近鉄京都線「東寺」
行き先:東寺、東本願寺、西本願寺
料金:800円

なお、西本願寺の書院は申し込み制となっております。
一応、6名で申し込みをしました。
ということで、勝手ではございますが、書院拝観自体の定員は5名とさせていただきます。
多分大丈夫だとは思いますが、一応参加希望先着順にさせていただきます。
ちなみに書院の拝観時間は14時45分〜16時でございます。
オフ参加者募集の締切自体は、12月18日24時までとさせていただきます。

それと、当日は東寺で弘法市が開かれておりますので、
集合までにブラブラするのもいいかもしれませんね♪
661周 ◆AMANElg1UM :03/12/10 16:15 ID:ZXWS56fW
昼食に関しましては、弘法市が開かれておりますので問題なしだと思います。
露店で美味しいものでも食べてください。
それと、当日は終い弘法でございますので、かなりの混雑が予想されます。
集合場所もかなりの混雑となるはずですので、
遅刻等をされないよう、十分ご注意下さいませ。
集合時間に間に合わない!という方は途中で合流いたしましょうvv
662ゆえ ◆CulCCip/zY :03/12/11 20:24 ID:mvGYSH5p
オフ乙ですv
またまたオフレポ楽しみにしておりまーす。
21日のオフ待ってましたーvvヽ( ´∀`)ノ
是非とも参加させて頂きます♪
663周 ◆AMANElg1UM :03/12/13 00:49 ID:/3/VQlyH
>662 ゆえさん
そのお言葉が力になります!!
明後日には書きますので、もう少しお待ちくださいねvv
21日、お待ちしております★
664JIN ◆RJn..ua.E. :03/12/13 21:10 ID:fJTIx76D
参加メール出しました。
今回もよろしくお願いします。
665周 ◆AMANElg1UM :03/12/14 16:48 ID:MCjjRfYx
>664 JINさん
確認しました。
メアドを書いていませんでしたねw
失礼いたしました・・・・・・

第10回神社仏閣オフ詳細
日時:12月21日11時
集合場所:近鉄京都線「東寺」
行き先:東寺、東本願寺、西本願寺
料金:800円

締切12月18日24時
宛先:[email protected]
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:31 ID:rq3bKIYn
一度参加してみたいと思いつつ、全然日程が合わない。
そんなに忙しいわけでもないのに…
1月25日のには行きたいなあ (´・ω・`)
667周 ◆AMANElg1UM :03/12/14 20:27 ID:gI8CKhSm
>666さん
タイミングですからねぇ、本当。
まぁ、日程は結構適当に決めているのでw
25日、寒いでしょうけど、ぜひぜひお越しくださいませ★

参加者募集中!あと2名までは書院の拝観ができます。
忘れないうちによろしくお願いしますねvv
668ねけ ◆ERoEGAoTko :03/12/14 22:43 ID:a/wDs1dt
あらあら 21日なのねえ

もしバーの方に来て貰ったとしても私は多分その時間
くたばっているかと… いつもごめんねえ

来年こそは! ゴゴゴゴゴゴゴゴ…
669マキムラ ◆MaKiIzGMgU :03/12/15 10:44 ID:nOri3p8+
(´-`)。oO(同じく時間があわない・・・・・・
670周 ◆AMANElg1UM :03/12/15 16:08 ID:RHgPjir+
>668 ねけさん
そうなのですよね。
今度こそ参加して下さいよw
もう少しでスレも終わっちゃうんですしw
お待ちしております(ペコリ)

>669 マキムラさん
皆さん何かと忙しいですものね。
さすが師走!!
まぁ、また参加できそうな日がありましたら是非★
671周 ◆AMANElg1UM :03/12/15 16:09 ID:RHgPjir+
というかですね、仕事中に思い出したのですが、
オフレポ書くの忘れていましたねw

……バイトから帰ったか書きます。はい。
すいません(´・ω・`) ショボーン
672666:03/12/15 21:16 ID:wYODYqV8
>667=周さん
あ、どうも。
時間が合いましたら、そのときはよろしく。
673東本願寺:03/12/15 21:18 ID:Ehdjrq1o
初めまして21日のオフ会参加希望のメール送信しました。
当日はよろしくお願いします。
はじめまして。
21日のオフ会のメールしました。
よろしくお願いします。
675周 ◆AMANElg1UM :03/12/15 23:56 ID:RHgPjir+
>672さん
はい、よろしくお願いいたします(ペコリ)

>673 東本願寺さん
初めましてvv
メール着弾いたしておりました。
こちらこそよろしくお願いいたします。

>674 紫犬さん
はじめまして。
メールとお名前が違うような気がしますが、
トリップ的に同一の方なのでしょうかね?
当日は人が多くて大変でしょうけれど、皆でまったりと楽しみましょうvv
お待ちしております。
676周 ◆AMANElg1UM :03/12/15 23:58 ID:RHgPjir+
さて、これで書院拝観の定員に達しました。
書院の拝観は出来なくなりますが、
参加者様は続行して募集させていただきます。
風景を楽しみたい、時間の都合で途中までならという方がいらっしゃいましたら
是非是非ご参加下さいませ。

第10回神社仏閣オフ詳細
日時:12月21日11時
集合場所:近鉄京都線「東寺」
行き先:東寺、東本願寺、西本願寺
料金:800円

締切12月18日24時
宛先:[email protected]
677ひとみ(HN考え中) ◆lkAikou.4I :03/12/16 20:25 ID:dYqrUaAD
以前からここのオフに参加してみたかったです(‥。)

弘法縁日に行く予定なんですが…
時間が合えば皆さんと途中合流出来たら良いな〜

しかし…凄い人出でしょうね…着物着て行こうとしている私はムチャがある…
678周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 00:10 ID:Xk14sdzf
>677 ひとみさん
書院拝観はできませんが、もしよろしければお越し下さいvv
リンゴ飴等で着物が汚れないようにご注意くださいね♪

さぁってオフレポ書きますよw
679周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 01:16 ID:Xk14sdzf
いやはや……
気が付けば、もう12月も半分を過ぎましたね。
さすが師走です。私も何かと忙しいですw
ということで(?)お待たせいたしました。オフレポです。

天候に恵まれた今回のオフ。
しかし、寒い。えぇ、私には寒すぎました……
出発前の時点で9℃。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まずは浄土真宗総本山の知恩院へと向かいました。
私はここには何度か足を運んだことがあるのですが、何度来ても楽しめる場所ですね。
休憩する場所があるので、お弁当を持参してデート。とかにもいいかもです♪

大殿である「御影堂(国宝)」をどうしても「みかげどう」と読んでしまうのは、
幹事が神戸の人間だからでしょうかねw
正しくは「みえいどう」か「みえどう」らしいです。
大方丈は修理中のため拝観できませんでしたが、小方丈だけでも十分楽しめました。
それもこれも方丈の案内係りさんのトークのおかげだったと思います。
普段ひとりで見ているだけだと見落としがちなところまで、丁寧に説明してくださいました。
鴬張りのしくみを教えてくださったり、天井の格子の複雑さ度合いによる部屋のランク付け等……
とっても楽しかったです♪

あと、知恩院の釣鐘の巨大さには目をむきました。
大きい大きいとは聞いていましたが、実際に実物を見てみると、もう絶句。
日本一だそうですw
ちなみに三門の大きさも日本一だったりしますw
この釣鐘をついたら全身筋肉痛になるというのも頷けると思いましたね(*一般の方はつけません)

時間設定をしていたにもかかわらず、大幅に遅れてしまい、
高台寺をとばして清水寺へと向かいました。
オフ当日には清水寺で青龍会というものが行われていたからです。
寒さと人ごみに挫けそうになりながら青龍会を観たのですが、
残念ながら思っていたほど「おぉ!」という感じでは無かったです。
南京町の、勢いのある激しいものを想像していたせいでしょうかねw
680周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 01:17 ID:Xk14sdzf
今回のオフはご本尊ご開帳最終日であるという事で開催されたわけなのですが、
感想から先に述べますと、「もっと早く行ってりゃよかったっ!!!!」ですね(苦笑)

清水寺のご開帳は他とは格が違いました。
蝋燭の淡い明かりに照らされた仏像の、あのいきいきとした表情。
躍動感があり、今にも動き出さんという感じでした。
もし私が初日にでも行っていたとしたら、日参していたかもしれませんw
それほど私の心を打つ、格好いい仏像たちでした。
これで100円って有り得ません……

次回は生きているうちに観れるか分かりませんが、
もし生きているうちに再び見る機会に恵まれたらいいなと思っております。
うわぁ行ってないよ!という方がいらっしいましたら、
パンフレットを購入しておりますので、1度見てみて下さい。
実際の仏像の10000分の1かもしれませんが(苦笑)
あの蝋燭の明かりで見るのとは雰囲気が違いますからね。
681周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 01:18 ID:Xk14sdzf
その後、とりあえず弁慶の鉄の杖と下駄を必死に持ち上げ(持ち上がりませんでしたがw)
商売根性盛んな地主神社(ジシュジンジジャ)へと行きました。
縄文時代のものとされる「恋占いの石」は、相変わらず大人気でした。
片方の石から反対側の石に目を閉じて歩き、無事たどりつくことができたら、
恋の願いがかなうと言われているのですが、怪しいったらありゃしない(苦笑)
外国人向けの説明板には「LOVE STONE」と書かれていましたしねw

そして極めつけはおかげ明神後方のご神木。
「いのり杉」とも呼ばれているこの木には、点々と明らかに人為的に作られたであろう穴が……
戦国時代から江戸時代にかけて丑の刻参りが大流行したせいらしいのですが。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
外国人向け説明板の、白目を剥いた女性のヤバいイラストで、さらに危険度UP。
これでいいのか!? 世界遺産!!


さて、本当はこれから静閑寺、高台寺のオフレポへと続くはずなのですが、
実は今回のオフでは行きませんでした……
時間の都合ってやつですね。 スイマセン。
というわけで、今回の神社仏閣オフのオフレポはここまで。
どんどん簡単になっていくという声はキコエマセンw
682周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 01:19 ID:Xk14sdzf
大晦日といえば除夜の鐘ですよ!
場所によってはつくことの出来るところもあるので、
ぜひお寺に除夜の鐘を突きに行ってはいかがでしょうか?
私もどこかのお寺で今年1年分の煩悩を払い落としてきますw
683周 ◆AMANElg1UM :03/12/17 01:22 ID:Xk14sdzf
第10回神社仏閣オフ詳細
日時:12月21日11時
集合場所:近鉄京都線「東寺」
行き先:東寺、東本願寺、西本願寺
料金:800円

締切12月18日24時
宛先:[email protected]
もうすぐ締切です。
書院拝観はできませんが、弘法市のついでに参加してみてはいかがでしょうか?


第9回に参加してくださいました皆様、寒い中お疲れ様でした。
そしてご参加ありがとうございました。


これからどんどん寒くなりますが、皆様風邪など引かぬよう、
十分お気をつけ下さいませ。
684SO ◆Lx5PC5TDRA :03/12/17 01:41 ID:jzGfSV4b
オフレポおつです。

>680
行っときゃよかった・・・。秘仏は逃すと後悔しますね。
今回も行けませんがまたそのうちに。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:12 ID:8OKKS9KU
オフレポお疲れですw

>>675
すみません。
Jet helmetと同一の者です。
メルありがとうございました。
687魚(仮):03/12/18 09:38 ID:G5qAuVAZ
はじめまして
予定が合いそうなので参加キボンです
よろしくお願いします
688周 ◆AMANElg1UM :03/12/19 00:05 ID:KGAIKbe7
>684 SOさん
ありがとうございます。
またそのうち★
お寺や神社は逃げませんから、また都合が合えば参加してください。
まぁ、隠れたりはしますけど(秘仏とかw)

>685さん
ありがとうございます★
あれ?笑われちゃったいましたw

>686 紫犬さん
メールありがとうございました。
後で詳細を送信しますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。

>687 魚さん
参加表明ありがとうございます。
メール着弾しておりました。
書院拝観はできませんが、当日はよろしくお願いいたします。
689周 ◆AMANElg1UM :03/12/19 00:06 ID:KGAIKbe7
おっと。締切日が過ぎましたので、後ほど詳細を送らせて頂きます。
なお、今回は書院を拝観できる方と出来ない方が出てきてしまいますが、
その点はどうかご了承下さいませ。
690周 ◆AMANElg1UM :03/12/19 01:38 ID:KGAIKbe7
はい、皆様に詳細を送信いたしました。
オフ当日までに必ずご確認下さいませ。
詳細メールが届いていない!という方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが、もう一度送信をお願いいたします。

今回が初参加の方、今回も参加の方、当日はどうぞよろしくお願いいたします。


本日(19日)、もう一度お寺さんに書院拝観の定員について問い合わせてみます。
希望者が全員拝観できる事を期待age!
691岩~ん ◆IWAvICtORY :03/12/19 07:37 ID:h6vITGys
弘法さんと西本願寺に期待〜
692周 ◆AMANElg1UM :03/12/19 14:44 ID:a1lOQARB
書院拝観の件ですが、無事参加者全員分の予約を確保いたしました。
693周 ◆AMANElg1UM :03/12/19 15:46 ID:KGAIKbe7
>691 岩~んさん
書院拝観もできますよ!!
ということでヨロシクです★
694周 ◆AMANElg1UM :03/12/21 11:05 ID:oGLNP8W0
では出発します
ただ今、帰宅いたしました。
貴重なものを見ることができてよかったです。
また時間があえば参加したいです。
幹事の周さん、皆さん、ありがとうございました。
696東本願寺:03/12/21 19:43 ID:2UaNQLpT
参加された皆様お疲れ様でした。
貴重な経験が出来たオフで楽しかったです。
それでは失礼します。
697周 ◆AMANElg1UM :03/12/23 20:41 ID:AztON8qn
>>695 Jetさん
今回はご参加ありがとうございました。
皆さん、無事拝観が出来て良かったですvv
最後までご案内できなかった点が悲しいかぎりですが……
また機会がありましたらご参加下さいませ。

>>696 東本願寺さん
ご参加ありがとうございました。
東寺では人大杉でなかなか馴れ合うことも出来ませんでしたが、
よろしければまた参加してみて下さい★
698周 ◆AMANElg1UM :03/12/23 20:43 ID:AztON8qn
さて、オフレポですが、26日あたりにでも書き上げられたらいいと思っております。
今回のオフに参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました。

また、最後の東本願寺にご案内が出来ず、申し訳ございませんでした。
699岩~ん ◆IWAvICtORY :03/12/24 18:44 ID:lT8rgZ37
書院面白かったよう。ありがとー
平野神社の金銀狛犬なんかよくない?実は見落としてた><
700周 ◆AMANElg1UM :03/12/24 21:48 ID:/O1forYI
>699 岩~んさん
それは良かったです!
私もとても楽しくて、やっぱり専門職の方の説明はいいなぁと思いましたよvv
またこういう説明が聞ける場所では積極的にお願いしていようかと思います。

平野神社ですか。1月のオフで行こうかと思っていたりします♪
もしよろしければ参加してみて下さいまし。
701周 ◆AMANElg1UM :03/12/24 23:02 ID:/O1forYI
さぁて、少しばかりオフレポを。


今回、終い弘法に合わせて開催したオフですが、
下車してすぐに「しまったぁっっ!!」と後悔しましたw
人が多すぎるのです。ただでさえ今回は参加者さんが多いのに、
これはヤバイ、ヤバ過ぎる!!と思いましたね。

予想通り、東寺に到着してから自由行動開始までにかなり時間がかかってしまいました。
ご朱印を貰うのにも一苦労でしたしね。
弘法さんは弘法さんとして、お寺巡りをするならば、
別の日に開催したほうが良かったかもしれませんね。

一般的には東寺と呼ばれておりますが、正式には「教王護国寺」というそうです。
弘法市&混雑の為、全ての仏像を見る事は出来ませんでしたが、
ご朱印を頂いた場所に安置されていた四天王は、昭和初期に発生した火災で焼け損じておりました。
それでも周囲を威嚇するその四体は、とても格好良かったです。
元々の形を保っていれば、さぞかし素晴らしい像だったのでしょうね。
とても残念な事でございます。 火の用心 火の用心…

弘法市で古着を購入したり、市も楽しみました♪
市では仏像や面白い置物なども売っていたので、そういう物を見て楽しむというものアリですね。
また弘法市にも、何もない静かな東寺にも来てみたいと思いました。
702周 ◆AMANElg1UM :03/12/28 00:45 ID:GGjuAYrv
次に訪れたのは西本願寺。
こちらでは事前に書院拝観の予約をしておりました。
そのおかげで書院の詳しい説明を聞く事ができて(゚д゚)ウマー

まず案内された場所は「虎の間」
その名のとおり、板壁に竹林に佇む虎の絵が描かれていました。
現在では大部分の色が落ちていますけれどね。
こちらは牛車などの乗り物に乗った方が入る玄関として使われていたようです。
ここに描かれている虎の絵ですが、その当時はまだ虎の生きた姿を見る事が出来なかった為、
弟子に毛皮を羽織らせて描いたといわれています。
確かに直立しておりましたねw 猫背でしたしw

次に向かったのが、書院で一番の大広間「鴻の間」でした。
この大広間ですが、あらゆるところに工夫が凝らされていましたね。
正面には、中国の張良が4人の賢人を皇帝に引き合せた絵画があります。
これは遠くが大きく、手前が小さくという逆遠近法を用いられており、
より奥行きがあるように感じさせるためだったとも伝えられているようです。
他にもおぉ!という工夫がありましたので、それは皆さんで直接見て感じてください♪

「鴻の間」の隣の「雀の間」の雀はいつのまにか68羽→66羽となったようです。
抜け雀ってやつですね。同じ様な現象(?)が知恩院の書院にもありましたw
蛇足ですが、落語の演目でも「抜け雀」というものがあるみたいです。

その他にも趣向を凝らした壁画や天井があり、とても楽しめました★
遊び心があって、いい感じでしたね!!

金閣、銀閣と共に京都三名閣の一つである飛雲閣も面白いです。
金閣寺や銀閣寺を見慣れている人には、ぱっと見て違和感を感じるかもしれません。
その違和感の理由がまた「なるほど!」と感心させられてしまいました。

もっともっと詳しく説明したいのですが、
ここは是非皆さんに直接見てもらいたいと思います。
703周 ◆AMANElg1UM :03/12/28 00:56 ID:GGjuAYrv
今思いますと、西本願寺では阿弥陀堂に行っていなかったりしますw
御影堂の工事が終了した際には、もう一度行ってみたいと思います。
……平成二十年まで待たないと、工事が終わらなかったりする訳ですがね(苦笑)

さてさて、その次は東本願寺なのですが、幹事の個人的な用事(忘年会)により、
拝観ができませんでした。
何人かの参加者さんはその後に東本願寺も行ったようなのですがね。
という事で、参加者さんのオフレポに期待です!!(違)

今回のオフは結構参加者数が多くて大変かと思ったのですが、
それ以上に弘法市の人出が多く、大変でした(苦笑)

西本願寺にロボットのような狛犬がいたり、書院拝観が予想以上に面白く、
私は大満足でした。これで東本願寺も行けていたらなお良かったのですがねw

ということで遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした&ご参加ありがとうございました。
704周 ◆AMANElg1UM :03/12/30 15:29 ID:1Za2VkJK
年が明けましたら次回の詳細を。
それでは皆様よいお年を!!
705周 ◆AMANElg1UM :04/01/01 01:38 ID:ScmICPz9
あけましておめでとうございます★
どうぞ今年もよろしくお願い致します!
706周 ◆AMANElg1UM :04/01/02 21:04 ID:twR6XB53
では今年最初の神社仏閣オフでございます。

★第11回神社仏閣オフ詳細★

日時:1月25日11時
集合場所:京福電車「北野白梅町」改札口
行き先:平野神社、大将軍八神社、北野天満宮、法輪寺(達磨寺)
拝観料:約800円

大将軍八神社の神像拝観は要予約ですので、ご覧になりたい方は
拝観希望と付け加えて参加表明をお願い致します。

締切:1月18日24時
参加希望者は[email protected]まで宜しくおねがい致します。
707JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/04 17:04 ID:FxUxzm9t
オフレポお疲れ様です。

ではまあ、私も東本願寺について少々述べてみましょう。

オフ終了後、半数の方々が東本願寺に向かいました。
東本願寺は1602年に徳川家康の寄進西本願寺から分離する
かたちで建てられています。
西本願寺が寺全体が世界遺産なのに対して、
東本願寺は江戸時代に何度も火災にあってしまい国宝の指定などは受けていません。
このため文化的価値としては西本願寺>東本願寺になると思います。

上記のような東本願寺に入った第一の印象が庭が広いということでした。
さて本格的に拝観になりますが既に来たことがある人がいうには寺の中が
開放されているはずだということですが、普段開かれてはずの障子が閉まっています。
いやーな予感がしてきます。
障子を開けようとしましたが開きません。
しかたがないので広い廊下を歩いて行きます。
足の裏から伝わる寒さが季節を感じさせます。
廊下を渡りきって案内所のようなところにたどりついたところに
なにかを展示している場所がありました。
そのとき我々の眼に飛び込んできたものは

            午前○時〜午後4時

そうです。そのときの時間はすでに午後4時をすぎてました。
よく見ると門の方もすでに片付けが始まっています。
障子が閉まっていた謎も解けました。
こうして我々は東本願寺の拝観を終えたのです。
そんなわけでいつかリベンジしたいと思います。
708JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/04 17:08 ID:FxUxzm9t
東本願寺見所

御影堂
東大寺大仏殿を上回る、世界最大級の木造建築物

御影堂門
知恩院三門、南禅寺三門にならぶ京都3大門の一つ

あと、国宝に教行信証(親鸞直筆の教典)があるそうですが、
見物できるかは不明です。
709周 ◆AMANElg1UM :04/01/04 19:01 ID:sooYFzi/
>707 JINさん
オフレポありがとうございます。
とても読みやすくて、これからのオフレポの参考になりますわ♪
せっかく行ったのに閉門していたのですね……
時間をちゃんと調べておけばよかったです。申し訳ございません。
>708
見所があると、行くか行かないかの参考になっていいですね!
710マキムラ ◆MaKiIzGMgU :04/01/06 23:22 ID:waCM4J1b
(´-`)。oO(謹賀新年。
またしても参加出来そうにありません。
今年もよろしくお願いします。
711周 ◆AMANElg1UM :04/01/08 00:37 ID:dcb6wEOJ
>710 マキムラさん
明けましておめでとうございます。
もうすぐこのスレも終わっちゃうので、それまでに参加できそうでしたらぜひ♪

第11回神社仏閣オフ詳細
日時:1月25日11時
集合場所:京福電車「北野白梅町」改札口
行き先:平野神社、大将軍八神社、北野天満宮、法輪寺(達磨寺)
拝観料:約800円

大将軍八神社の神像拝観は要予約ですので、ご覧になりたい方は
拝観希望と付け加えて参加表明をお願い致します。

締切:1月18日24時
参加希望者は[email protected]まで宜しくおねがい致します。
712周 ◆AMANElg1UM :04/01/10 23:46 ID:ZlOj57cl
いやはや……
餅オフで皆さん忙しいようですね。
まぁ、気が向いたら参加してみてください♪
私は今回の天神さんで和服の調達でもしようかと。
次回開催決定おめでとうございます。
さっそく、関西OFFカレンダー http://maru.s19.xrea.com/sche/schedule.cgi?YEAR=2004&MONTH=1
にリンクで参加しようかと考えましたが・・・陸路小父の立てた別オフとかぶってますね_| ̄|○
714ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :04/01/13 00:20 ID:U1Ffnt1T
メール送りました。
よろしくです。
715JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/13 22:26 ID:2bDE8q3t
メール送りました。
もう少し参加者が欲しいですね。
716メロウ:04/01/13 22:40 ID:3bH/MzvT
参加しようかなーって思ってるんですが、
オフ板は初めてだし、ちょっぴり躊躇してます。
自分は三十代後半の男性なんですが、
どのような層が参加しているのでしょう?
初めてでも大丈夫ですかね?
717ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :04/01/13 23:53 ID:SH+EzqPh
>716
案外年齢層は高いですよw
718周 ◆AMANElg1UM :04/01/14 00:06 ID:ev3QEYT0
>713 BJさん
私も地元民としてその別オフに参加したかったのですが(オイ)
北野天満宮では毎月25日に神楽殿で神楽舞が奉納されているらしいので。
ただ、宝物殿は閉館らしく、それが残念ですが。
もし気が向いたらご参加下さいまし♪

>714 ユウさん
ありがとうございます。
あとで確認します!

>715 JINさん
毎度ありがとうございます♪
まぁ、餅オフが終わったばかりですし、もう少し増えると思いますよw

>716 メロウさん
はじめまして!
そうですねぇ……
年齢層はその回によって異なりますが、10代から30代までと幅広いです。
他のオフに比べると(オヤジ系オフは抜きとして)年齢層は高めなのではないでしょうか?
あと、このオフがはじめてという方も沢山いらっしゃいますよ!
ただ、基本的に境内では自由行動なので、誰かと馴れ合うのを目的とするのであれば、
メロウさんから積極的に話しかけてみてください♪
719周 ◆AMANElg1UM :04/01/14 00:09 ID:ev3QEYT0
>717 ユウさん
よく「渋いオフ開催しているね」と言われますw
若い人受けしないんでしょうかね?w
でも、幹事の希望としてはもっと若い方に参加してもらって、
神社仏閣のよさを知って欲しいですね。
720周 ◆AMANElg1UM :04/01/14 00:52 ID:ev3QEYT0
第11回神社仏閣オフ詳細
日時:1月25日11時
集合場所:京福電車「北野白梅町」改札口
行き先:平野神社、大将軍八神社、北野天満宮、法輪寺(達磨寺)
拝観料:約800円

大将軍八神社の神像拝観は要予約ですので、ご覧になりたい方は
拝観希望と付け加えて参加表明をお願い致します。

締切:1月18日24時
参加希望者は[email protected]まで宜しくおねがい致します。
721周 ◆AMANElg1UM :04/01/14 00:55 ID:ev3QEYT0
今回は参加希望者少なめですかねw
個人的には別に参加者0もアリ(というかむしろ面白いカモ)と思っていたりいなかったり……
いえ、興味のある方はぜひご参加下さい!

今回の見所は達磨寺だと思いますね。かなり変わったお寺のようです。
平野神社は幹事の個人的趣味w
北野天満宮で市を楽しんでからの参加もOKですよ♪
722メロウ:04/01/14 22:06 ID:1O5CO+/N
私は大阪市在住なんですが、
京福電車って聞いたことないなぁ。

でも、明日あたりメールを送ってみます。
723:04/01/14 22:51 ID:uWzDveyZ
はじめまして。
参加希望メールさせてもらいました。
幹事さま、参加者の皆様
どうぞよろしくお願いします。
724:04/01/14 23:05 ID:uWzDveyZ
ああ、書き漏れていました。
拝観希望です。すいません。
725JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/14 23:53 ID:3SbFAdGS
同じく、拝観希望でお願いします。
726周 ◆AMANElg1UM :04/01/15 00:51 ID:jQP7qO06
>722 メロウさん
私もオフに出始めてから知りました<京福電車
行き方等が分からなければ、詳細に書きますので確認してみてください♪
メール、お待ちしております。

>723 晶さん
はじめまして。メール確認いたしました。
ありがとうございます。
後ほど詳細メールを送りますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
>724
了解です!

>725 JINさん
ありがとうございますvv
では、締切日までもう少しお待ち下さいませ。
今回は詳細資料作れるかな?w
727えびちり:04/01/17 10:41 ID:1wB3LHFV
前回行けばよかった・・・
と思うラインナップでした。
前回参加者うらやましいです。

今回は日程もあいそうなので参加します〜
神像も拝観希望でお願いします。
728周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 12:20 ID:nVPKh5vv
>727 えびちりさん
東寺の弘法市は人が凄くって、
とても「神社仏閣オフ」という状態ではありませんでしたけれど、
西本願寺の拝観ツア-(謎 は面白かったですvv
予約さえすればいつでもツアーに参加が出来ますので、
また機会があれば行ってみて下さい。
メール確認しました!!
今回もよろしくお願い致します(ペコリ)


さて、本日24時が締切ですよ!
まだ参加希望メールを送っていない方はお急ぎくださいませ。
詳細は>>720
729パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/01/18 12:41 ID:YZtE00A/
まだか。3月はまだか。
730周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 13:31 ID:nVPKh5vv
>729 パトラッシュさん
まだですw
大仏さん周辺に行きたいという希望と、
吉野の蔵王堂あたりを巡るという案の2つがあるのですが、
いかがでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:30 ID:k29AuzEv
後学のために、参加してみたいんですが、
あんまり寺社仏閣や日本史に明るくないんです。
参加して一人浮いたりしますでしょうか?
732周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 18:12 ID:nVPKh5vv
>731さん
幹事もあまり詳しくはありませんw(単なる狛犬好き)
なので、特に浮いたりもしませんよ!
詳しい歴史などは各神社仏閣に由緒書きが置いてありますので、
そちらが参考になるかと思います。
参加してみると、他の参加者様の知識を吸収したり出来、ためになると思います。
よろしければぜひご参加下さいね♪
733SHIN ◆/ETMzSIIx2 :04/01/18 18:35 ID:k29AuzEv
731です。
それでは、一度参加させて頂きます。
後ほどメール発射致します。
参加者の皆様、よろしくお願い致します。
(〜ます ばっかだ…鬱。)
734SHIN ◆/ETMzSIIx2 :04/01/18 18:40 ID:k29AuzEv
あ、言い忘れてました。
拝観希望です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:54 ID:+pu3DTyr
いつの間にか〆切日ですね。
そのスレの666な者です。
2chのオフは参加したことないんですが、
私のような者が混ざってもよろしいものでしょうか。
736周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 19:16 ID:Lka4JLR1
>733-734 SHINさん
先ほどメールを確認&返信しました★
拝観希望ですね、分かりました。
こちらこそよろしくお願い致します(ペコリ)

>735さん
そうですね、もう締切日ですね(早いなぁ……)
「馴れ合いメイン」というよりは「神社仏閣の雰囲気を楽しみたい」とか
「美術品、建築物が好き」という方にあっているオフだと思います。
もちろん、皆で和やかに巡っておりますがw
それでもよろしければ、ぜひ参加してみて下さい。
お待ちしております。
737ギトギト:04/01/18 19:42 ID:Ttkl5UtJ
ID変わってるかもしれませんが、735です。
私も参加することにします。
これからメール送ります。よろしくどうぞ。
25日は人多いでしょうねえ。
738周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 19:58 ID:Lka4JLR1
そうそう、一応本日が締切日ですし、上げときますね。

【参拝の方法】
1.鳥居をくぐる前に会釈(一揖イチユウ)をします。神社の玄関ですからね。
2.手水舎の水で両手と口をすすぎ、心身を清めます。(水が汚ければ気持ちだけでいいと思います)
3.拝殿前では2拝・2拍手・1拝(2回礼をして、2度お辞儀、最後にもう一度礼)です。

なお、神前に向かう道を参道というのですが、
その中央は神さまの通り道(正中セイチュウ)とされているので、
そこを避けて歩くことが神さまに対する礼儀とされています。
手水については正式には手を清める順番もあったりしますので、気になる方は調べてみてください。
3については「基本的には」ということですので、各神社の参拝方法に従ってください。

ちなみに、私はそこまでしっかりとしていません(気持ち程度ですw)
739周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 20:00 ID:Lka4JLR1
>737 ギトギトさん
参加希望ありがとうございます!
それでは後ほどメールを送信しますので、
ご確認の程よろしくお願い致します。
25日、天神さんに行く人は15万人ともいわれているようですよw
740周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 20:14 ID:Lka4JLR1
【吉野神宮など巡拝ガイド-建武中興670年】

後醍醐天皇が鎌倉幕府を倒し天皇親政を復活した建武元(1334)年の「建武中興」から670年になるのを記念して、
後醍醐天皇とその忠臣を祭神にまつる15の神社でつくる「建武中興15社会」(会長、寺井種伯・四条畷神社宮司)が
このほど、ガイド本「南朝関係15神社巡拝案内記」を製作した。
15社の筆頭は、後醍醐天皇をまつる吉野町吉野山の吉野神宮(明治22年創立)。境内の一部が史跡に指定されている。
そのほか鎌倉市の鎌倉宮(祭神=大塔宮護良親王)や「楠公さん」で親しまれる神戸市の湊川神社(祭神=楠木正成)など、
福島県から熊本県まで全国11府県に点在している。
案内記には各社の祭神や由緒のほか交通アクセスや年中行事の日程が紹介されており、15社巡りの計画を立てるのに便利。
本殿などのカラー写真も掲載されている。A5判全84ページ。末尾に朱印帳が付いており、一部500円。各神社で販売している。
また3月13日には、吉野神宮で15社共催による建武中興670年の奉祝記念大祭が執り行われる。
吉野神宮の河崎宏宮司は「節目の年にあたり、あらためて後醍醐天皇の遺徳をしのび慰め、平和を祈りたい」と話している。

(2004.1.18 奈良新聞)
741周 ◆AMANElg1UM :04/01/18 20:20 ID:Lka4JLR1
もう一つ。

現在、京都国立博物館で獅子・狛犬展が開催されています。
ttp://www.kyohaku.go.jp/indexj.htm
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:07 ID:8TmNF/PN
test
743:04/01/19 00:15 ID:9VQsTX6z
いよいよ来週ですね。ドキドキです。
私は寝坊さえしなければ早めに行って市を楽しみたいと思っています。
神楽の奉納って一般でも観覧できるのでしょうか。。。出来るならそれこそ本当に早起きします

あと参拝の方法。
ttp://www.tokyo-jinjacho.or.jp/sanpai/index.html
744パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/01/19 00:24 ID:pAZlukZ1
>>730
大仏は徒歩圏内なので激しく大仏を希望しておきます!
745岩~ん ◆IWAvICtORY :04/01/19 23:55 ID:mBb4PcOV
うわああしめきられてるううう><
746周 ◆AMANElg1UM :04/01/20 00:17 ID:oiew2A7s
>742さん
IDのテストですか?w

>743 晶さん
神楽は多分観覧できると思いますよ。
確か、9時からだったと思いますが、間違っているかもしれませんw
一番確実なのは直接天満宮に問い合わせてみることですね!
リンク、ありがとうございます(ペコリ)

>744 パトラッシュさん
徒歩圏って……羨ましい限りですw
了解しました。では、大仏周辺という事で☆

>745 岩~んさん
せっかく早めに予定表を出していたのにw
明日の午後にお寺に電話をするので、
もし参加希望でしたら、それまでにメールを送ってくださいw
747周 ◆AMANElg1UM :04/01/20 16:02 ID:oiew2A7s
詳細を送信しました。
参加される方はご確認をよろしくお願いいたします。
748:04/01/21 11:04 ID:G9qkpIoR
詳細受け取りました。
お神楽の件を北野天満宮に確認しましたところ、HP上に掲載されてた時間(9時〜9時半)に舞が奉納され、それを観覧できるのではないようです。
ご祈祷をお願いする人が居たら、舞人が神楽殿で舞って頂くのをチラ見出来るような感じらしいです。
ちなみにご祈祷の初穂料(玉串料?)は千円からお志。ということらしいです。
神職さんに祝詞を奏上して貰いたい…とも考える私は単なるにわかオタク…。
ともかく当日楽しみです。
749岩~ん ◆IWAvICtORY :04/01/21 22:55 ID:HpE14Qx4
また先行で昼飯同行者募集とか言おうと思ったら、、
11時かあ^^
750周 ◆AMANElg1UM :04/01/21 23:25 ID:+znEW17z
>748 晶さん
あら、そういう感じの奉納なんですね。
てっきり普通に(?)舞っているのかと思っていました。
もし時間があれば、たまにはご祈祷をお願いするのもいいかもしれませんね♪

>749 岩~んさん
えぇ、今回は11時なんですw
時間の関係で回りきれないかもしれませんからね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 05:49 ID:MgSsr0Bg
1.天地人の揃い、虫損無・小虫損で12000〜20000位が適正価格かと。
端本なので3000円ぐらいが上限では。
(ワゴンで500円売りされてることも)
買った場所で探すと残りが見つかることもあります。
もう一度探されてはどうでしょう。

2.焼き物は正直苦手、
萩焼か、備前の変り種。多分萩かと。
10000は行って無さそう。3000〜6000位かな。

3.備前か越前。多分備前。
これも5000前後だと思う。

4.軸は全く分りません。

もう少し大きい画像でお願いします。
あとサイズも書いてくれると参考になります。
752ぶん2 ◆pqzvz6cRpU :04/01/22 05:54 ID:pgl1PC5i
おはようございます。誤爆しました。すいません。





朝っぱらから誤爆かよ。
753周 ◆AMANElg1UM :04/01/23 15:51 ID:8PVUWU/E
>751-752 ぶん2さん
おはようございます。
どこと間違えたのかがとても気になりますねw

さて、今週のオフですが、無事神像拝観の予約も済みました。

【今回の見所その1】
北野天満宮北の裏側(境内西側?)にある「お土居」

お土居とは……
豊臣秀吉が天正19年(1591年)に外敵の来襲に備える防塁と、
鴨川の氾濫から市街地を守る堤防として、洛中に築いた土塁。
その区域は、東は鴨川沿いから上賀茂、紫野、鷹峯、紙屋川沿い、
南端は東寺にまで及び、再び鴨川沿いに至る延長約23kmである。
754周 ◆AMANElg1UM :04/01/24 15:17 ID:QRIzDwI+
さぁ、いよいよ明日ですね。
私は早めに行って、天神さんでお買物です♪

【見所その2】
初天神。
今年最初の天神市なので、特別価格のお店が多い。
特に和服が好きな方は、破格の値段で手に入れられるチャンス!
他にも骨董品のお店や屋台もありますので、十分楽しめます★
755SHIN ◆/ETMzSIIx2 :04/01/24 23:53 ID:pX1wu5GW
詳細今確認いたしました_| ̄|・:'.,.

寝過ごさないかどうか心配です。
起きるの遅いので早く行って一人でお初天神は無理そうですw
当日参加される方、よろしくお願い致します。
当方10代なので皆さんの会話についていけるか激しく不安ですが…。
756周 ◆AMANElg1UM :04/01/25 07:04 ID:sJvGoguH
>SHINさん
遅れないようにお越しくださいw
年齢層は若干高めですが、特に問題はないと思いますよ!

皆様おはようございます。
本日のオフですが、詳細の通り、集合場所が変更しております。
お間違えの無いようにお願いいたします。
なお、各沿線からバスが出ていると思いますので、バスの時刻に余裕を持ってお越しください。
それと、毎度のことですが幹事の携帯の電池数が既に危ういので、
緊急事態にならないように頑張ってください(苦笑)

本日はカーキのダッフルジャケット(?)が目印です。見つけてくださいw
757えびちり:04/01/25 10:48 ID:bC/H6LYH
ぎりぎりになって申し訳ないのですが、本日体調不良のため欠席させていただきます。
楽しみにしていたんですが、すいません。
幹事さんにも皆さんにも迷惑かけてしまいますが、どうやら風邪のようです。
ドタキャン、スイマセンです。
758周 ◆AMANElg1UM :04/01/25 10:55 ID:sJvGoguH
えっと、一応初めましての方に。
幹事は若い女です(苦笑)

あと、バスと次の電車待ちをしますので、気を付けてお越しください。
759周 ◆AMANElg1UM :04/01/25 11:09 ID:sJvGoguH
11時10分になりましたら出発します。
遅れてくる方は、最初は達磨寺ですので、追いつくか、どうかでw
760ギトギト:04/01/25 15:45 ID:/2LU0xnR
みなさん、お疲れさまでした。
大将軍八神社では貴重なものを見れて感激でした。
天神さんの人の多さにはうんざりでしたが。
時間が合えば、また参加したいと思います。
ではでは ノシ
761SHIN ◆/ETMzSIIx2 :04/01/25 18:27 ID:mDMqIwC0
ただ今帰宅致しました。
参加者の皆様、今日は有難うございました。
2chのオフ自体初めてでしたので、最初は些か緊張しておりましたが
良い人達ばかりで、終始楽しく神社を詣でる事ができました。

貴重な像や宝物殿、色々な建物の造りなど、良い物を見聞させて頂いて良かったです。
しかし、やはり皆さん色々とお詳しいご様子で、
好奇心と、特に理由無く寺社を巡るのが好きなだけの私は、やはり浮いていたでしょうか。

行きに色々アクシデントがあったんですが、遅刻しなくてよかったです_| ̄|○
762JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/25 18:52 ID:1P7Sovji
お疲れ様です。
今日は朝からご迷惑をかけて申し訳ない。
北野天満宮は良かったです。
皆さん、また会う機会がありましたら
よろしくお願いします。

763:04/01/25 19:18 ID:UNyPQlgC
今日はありがとうございました。
北野天満宮で京都観光気分が味わえお買い物も堪能出来ました。
大将軍では知識が増え(たような気がするだけ?)、
達磨寺の境内はお庭のようであずまやまであり綺麗でした。
どこもかしこもへぇーへぇーへぇー状態でした。
とても楽しかったです。
参加された皆様どうもありがとうございました。
周さま幹事さんお疲れ様でした
集合場所に着いて周さんを発見したときは、この人ではない。違う!と信じて疑いませんでした。
これからも日程調整して参加していきたいと思いますので皆様よろしくお願いします。
764メロウ:04/01/25 22:55 ID:QX0SWARL
幹事さま、参加者の皆様、どうもお疲れ様でした。
帰りは道を間違って、二条駅まで歩いてしまいました。
この一週間で40Km近く歩いた計算になり、もうヘトヘトです。
あまり皆さんと会話出来なかったのが残念でした。
某参加者と家が激しく近所だったのにはビックリ。
驚かしちゃいけないので黙ってましたよー。
765周 ◆AMANElg1UM :04/01/26 07:25 ID:lp5vcRzY
>757 えびちりさん
体調はもう良くなりましたか?
せっかくの日曜日なのに、風邪を引いてしまって残念でしたね……
また機会がありましたら、是非是非お越しくださいませ!

>760 ギトギトさん
お疲れ様でした!
本当に大将軍八神社は良かったですね。
段上にあがってまで説明してくれたのには、驚きましたけれどw

>761 SHINさん
お疲れ様でしたvv
初参加、如何でしたでしょうか?
あんまりお話ができなかったようで残念です。実は同い年ですよw
これからも色々と巡っていきますので、
もしよろしければいつでも気軽にご参加下さいね!
お待ちしております。

>762 JINさん
詳細はちゃんと確認しましょうねw
宝物殿のあの本をゲットできなかったのは残念でしかたがありませんw
また気が向いたらよろしくおねがいいたします(ペコリ)
766周 ◆AMANElg1UM :04/01/26 07:29 ID:lp5vcRzY
>763 晶さん
まさか本家からリンクを貼られているとは思ってもいませんでしたw
嬉しいような恥ずかしいようなw
達磨寺、凄かったですね! どこもかしこも達磨だらけ……
私も晶さんは男性なのか女性なのか??でしたw
はい、お待ちしております! また参加してみて下さいね♪

>764 メロウさん
あらあら二条駅まで行ってしまったんですね。
すごい距離をお疲れ様でした。
確かにあまりお話ができませんでしたね。 残念。
また機会がありましたらご参加下さいね!
ご近所さんってのはあの参加者さんとかしら?w
767周 ◆AMANElg1UM :04/01/26 23:57 ID:uTBTswlm
オフレポも書かなくてはいけないとこですが、
その前に次回の行き先を考えないとダメですね。
金閣寺以外にどこへ行こうか迷っているところです。
768ゆえ ◆CulCCip/zY :04/01/27 22:54 ID:BvHefed7
仁和寺で非公開文化財特別公開やってますよ(*´∀`)
769JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/28 23:48 ID:zsC1uDrs
金閣寺から仁和寺に行くなら
金閣寺→等持院→龍安寺→仁和寺と
いったところでしょうかね?
770周 ◆AMANElg1UM :04/01/29 15:24 ID:lifV3CD+
>768 ゆえさん
そうなんですか!確認してみます。
仁和寺もいいですね♪

>769 JINさん
そうですねぇ
私もそんな感じで考えております。
詳細は明日にでも発表しますね。
ちなみに、あの後わら天神には行かれたのでしょうか?
771JIN ◆RJn..ua.E. :04/01/29 21:19 ID:49eqW8r9
>>770
わら天神には行きましたよ。
今回はオチもなく、普通に見学しました。
安産の神社で見所は、、、、なんでしょうね。

772周 ◆AMANElg1UM :04/01/30 15:34 ID:CXoRRgoE
>771 JINさん
オチって……w
安産の神社の見所は……分かりません(オイ
行き先はJINさんが書いてくださったところで決定という事で。
773周 ◆AMANElg1UM :04/01/30 15:57 ID:CXoRRgoE
では第12回神社仏閣の詳細です。

日程:2月8日12時
拝観料:1900円(合計)
行き先:不思議不動院、金閣寺、等持院、龍安寺、仁和寺
締切:2月4日

宛先:[email protected]
どうぞよろしくvv
774周 ◆AMANElg1UM :04/01/30 15:58 ID:CXoRRgoE
一応、ageでw
775ねけ ◆ERoEGAoTko :04/01/30 23:34 ID:m4pXjRKi
早くも都合により行けないことが確定した訳だがw
参加出来る事を望んでいる人間としてageさせて貰いま
頑張れ、しゅう!
776メロウ:04/01/31 00:03 ID:eyWwE/I0
シュウじゃないですアマネです
777Su35cy3RLo : ◆Su35cy3RLo :04/01/31 00:05 ID:FScZzI4F
imad 777ゲットー
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー

しかし拝観料・・高いです
778パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/01/31 00:22 ID:zHmAsisO
>>777
はげどう
779周 ◆AMANElg1UM :04/01/31 00:44 ID:613y5MSl
>775 ねけさん
そっちはそっちで楽しんできてください♪
周(アマネ)さんも頑張りますのでw

>776 メロウさん
この方はいつもの事ですよ……
というか、むしろ嫌g(ry

>777 Su35cy3RLoさん
ゲトおめでとうございますw
確かに拝観料高すぎです……
正直、私も結構キツイものが(苦笑)

>778 パトラッシュさん
あんなに観光客が押し寄せているのに、
この拝観料ってのには納得いきませんw
どうにかして下さいよw
780ゆえ ◆CulCCip/zY :04/01/31 06:14 ID:uLm8T5fD
私も行けない(つд`)

拝観料なんですが仁和寺は特別公開部分だけで600円で

通常公開部分は別途料金が必要ですのでお気をつけ下さいませ〜。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:22 ID:0q64T+q6
最高に空気の読めない香具師 「輝」
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052939930/519

上記の者は平成16年1月31日午前3時20分、上記のDAT落ち寸前のスレッドに保守age行為を行った。
この行為は2ちゃんねる内に不要スレッドを残し板の悪循環となるばかりか、他の利用者にも迷惑がかかる恐れがある。

上記の者をDAT落ちまで非難すべきである。 (1000レス埋め / 512KB越えにご協力を!)
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:22 ID:cphB50xP
仏閣巡りオフは日帰りですか?
783周 ◆AMANElg1UM :04/01/31 10:46 ID:vO/l+8j2
>780 ゆえさん
ヒィィィ それはちょっと……
行き先を考え直さないと。
さすがに2,000円オーバーは辛いですねw
情報ありがとうございます。

>781さん
( ´_ゝ`) ふーん

>782さん
はい。基本的に日帰りです。
784周 ◆AMANElg1UM :04/01/31 11:29 ID:vO/l+8j2
詳細を出したばっかりで申し訳ないのですが……

【詳細の変更です!】

第12回神社仏閣オフ詳細(訂正後)
日程:2月8日12時
拝観料:1400円
行き先:不思議不動院、金閣寺、六請神社、竜安寺

等持院、仁和寺に関しては、拝観料の関係で
今回は行き先から外させて頂きました。
どうかご了承くださいませ。
なお、金閣寺でも特別拝観として方丈を拝観できるようです。
785周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:06 ID:1A1RzWIl
さて、お待たせいたしました。オフレポです。

今回は人数多めのオフとなりました。
最初は達磨だらけの法輪寺(通称:達磨寺)へ……
円町から少し歩いていくと、見えてきたのは達磨型の鬼瓦。気合入ってますね!w
「ここだよね。」「きっとそうだよ。」( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
と話をしながら塀の周りを回ってみると、ありましたよ、達磨寺。
達磨堂には、いたるところに達磨がいました。戸の枠も達磨型でしたしねw
もう、達磨大師万歳!って感じですね(謎
自動解説(?)が設置してありましたが、
スイッチを押しても、ウンともスンともいわなかったのが残念でした……

ところで、達磨って何故に明後日の方向を向いている物が多いんでしょうかね?
疑問でした。
ここでご朱印を頂いたのですが、達磨の判で可愛らしかったですよvv
あと、庭に置かれている石で作られた十二支も(・∀・)イイ!!
私は行っていませんが、衆聖堂というところや本堂にも沢山の達磨が安置されているようです。
もし達磨好きの方がいらっしゃいましたら、是非行ってみてください!!w
786周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:26 ID:1A1RzWIl
その次が大将軍八神社だったのですが、
ここがまた凄かったです。

何が凄かったというと、神像拝観ですね。
部屋にずらりと安置された約80体の像には圧倒されてしまいました。
天体の星の位置を模して置かれているようです。
特に私が興味を持ったのは、世界各国を巡った事のある童子像や、安陪家関係品です。
天文学に詳しく無い人でも、興味を惹かれると思います。

一つ一つの像を熱心に説明して下さった神主さん、ありがとうございました。
また、「これはいつ頃のものなのですか?」と聞くと
「平安時代は下らない・・・と大学の先生が言っていた」とか
「これは何で出来ているんですか?」と聞けば、
「さぁ? なんだろうねぇ・・・あんまり詳しくないから」
などと、楽しい回答も頂きましたw

また、ここのお守りはデザインも珍しいので、お土産に頂くのもいいかもしれませんね。
787周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:34 ID:1A1RzWIl
そして北野天満宮で自由行動。
私は買い物を満喫しておりましたw

特別な日のみ公開している宝物殿には
素敵な狛犬や舞楽関係の衣裳、大きな絵馬などがありました。
一見の価値ありですね!

残念なのは無料配布をしていたオリジナルの本。
私も宝物殿でその本に気付いたのですが、あまりにしっかりと作られていた為、
(きっとこれは販売品だっ!)と思い込んでしまい、手にしませんでした。

集合してから宝物殿に行って来た参加者さんが、例の本を持っていることに気付き、唖然。
みなさん、しっかり頂いたようですw ちゃんと貰っておけば良かったです。
(´(´・(´・ω・`)・`)`) スーパ-ショボーン

北野天満宮の裏側にはお土居もありました。
分かりにくかったですけどねw

そうそう、1月25日の時点で既に梅の花が芽吹いておりました。
もうそろそろ見頃なのかもしれませんね♪
788周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:48 ID:1A1RzWIl
最後に平野神社へ。
ここでは地元の方が餅つきをしていました。

も う 餅 つ き は い い で すw

桜の名所である平野神社ですので、やはりこの時期は少し寂しいですね。
それでも、樹齢400年程の神木には圧倒されましたね。スゴイです。えぇ。

オフ中に気になっていた本殿の屋根の造りは「比翼春日造」というものだそうです。
多分、平野神社限定の形なのじゃないですかね。(間違っていたらすいませんw)
「伊勢神宮?」とか「いや、出雲大社じゃない?」と話をしていました。
また、拝殿はクギを一本も使わずに、木を組み合わせて造られた「接木の拝殿」だということです。

結構桜以外にも見所がありました。
789周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:53 ID:1A1RzWIl
という訳で、簡単ですがオフレポとさせていただきます。

とても寒い中、皆様お越し下さりありがとうございました。
詳細のチェックは必ずして下さいねw

天神市でよい物は手に入りましたか。
オフ後、風邪などは引かれていませんでしょうか。

また気が向きましたら、ご参加の程よろしくお願い致します。
790周 ◆AMANElg1UM :04/02/01 20:54 ID:1A1RzWIl
第12回神社仏閣オフ詳細(訂正後)
日程:2月8日12時
拝観料:1400円
行き先:不思議不動院、金閣寺、六請神社、竜安寺

締切:2月4日
宛先:[email protected]

等持院、仁和寺に関しては、拝観料の関係で
今回は行き先から外させて頂きました。
どうかご了承くださいませ。
なお、金閣寺でも特別拝観として方丈を拝観できるようです。
791ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :04/02/03 00:06 ID:fQm5rbGZ
遅れましたがお疲れ様でした。
円町の方にはよく行きますが、ダルマ寺なんて全然知りませんでしたw
大将軍神社では(・∀・)イイ!! ものが見れました。
ってことでお疲れ様です。
792周 ◆AMANElg1UM :04/02/04 00:17 ID:R7N3FLf1
>791 ユウ@スパイクアウトさん
寒い中、お越しいただきありがとうございました。
私も下調べの時に「なんじゃこのお寺は!?」と思った場所でしたw
大将軍八神社、よかったですね。
また気が向いたら参加してください。お待ちしております(ペコリ)
793周 ◆AMANElg1UM :04/02/04 00:19 ID:R7N3FLf1
今回のオフの行き先に挙がっている金閣寺で、
現在イラン大地震の義捐金集めを目的とした、鐘の一般開放が行われているようです。
普段はもちろん、大晦日も突けない金閣寺の鐘。
3月末まで行っているようですので、一度つきに行くのもいいかもしれませんね。
794ギトギト:04/02/04 20:34 ID:fa34EcbB
2月8日仕事が入っちゃったよ。
先週のうちに片付けとけばよかった…
こんな近所なのに行けないとは _| ̄|○
みなさん楽しんできてくださーい。

>>787
> 残念なのは無料配布をしていたオリジナルの本。
無料だったんですか!? Σ (゚Д゚;)
795JIN ◆RJn..ua.E. :04/02/04 21:13 ID:W1ASnFoj
参加ということでよろしくお願いします。
詳細はよみます。
796:04/02/04 21:18 ID:40hxVmLS
金策がうまく行かず今回は断念いたします…金閣寺…行きたかった!!!!!
今回寺院用の朱印帳がかなり埋まるなぁ、とひそかに期待していただけにとても残念です。
オフレポに期待しています。 
行かれる方楽しんできてください。
体調には気をつけてくださいね。
797周 ◆AMANElg1UM :04/02/04 23:25 ID:rnrbg6Dl
>ギトギトさん
えぇ、無料配布だったんですよ!!
あの分厚い本をしっかり持っている参加者さんを見たときのショックといったらもう……w
今回は不参加ですね。わかりました。用事頑張ってください。
次回は奈良だったりするので、参加が厳しいかも知れませんが、宜しければ是非。

>JINさん
参加希望ですね!詳細の確認、ヨロシクお願いしますw

>晶さん
拝観料&ご朱印は結構お財布に厳しいですからねえ……
また個人的に少しづつ集めていって下さい♪

さて、本日24時で絞め殺していただきます。
参加希望の方はお忘れなく!!
798ねけ ◆ERoEGAoTko :04/02/04 23:48 ID:aGYF4dVb
>797
>さて、本日24時で絞め殺していただきます。
し、絞め殺して!? (((;゚Д゚))ガクガクブルブル  
ネタですよね?


金閣寺は5年程前に行きましたですよ
教科書、資料などに掲載されている写真の現物を目の前で
見るのは圧巻でした
今回は参加できなくて残念ですがまたの機会に個人的にでも
行きたいものです
799周 ◆AMANElg1UM :04/02/04 23:56 ID:R7N3FLf1
>798 ねけさん
正:締切らせていただきます。
ネ、ネタですとも! ははは……
個人的には大雪を期待しているのですが、
この天候じゃあ無理そうです。(´・ω・`) ショボーン
金閣寺は、日本人として見ておきたい建築物の1つだと思いますよ!
ぜひ、また行って見てください♪
800周 ◆AMANElg1UM :04/02/05 00:04 ID:7Qhz/D8F
締切日が過ぎましたので、これで締切らせていただきます。
詳細については本日中に送信しますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
801周 ◆AMANElg1UM :04/02/07 23:43 ID:XRCkiFc3
集合場所についてですが、
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.9.238&el=135.44.5.438&la=1&sc=3&CE.x=242&CE.y=249
このあたりに集合をお願い致します。
分かりにくくて申し訳ございません。
802周 ◆AMANElg1UM :04/02/08 00:17 ID:kGV8wD9R
8日は京都市長選挙みたいですね。
私には関係ないですけど、選挙権のある方は投票お忘れなく!


7日から15日まで、三千院で初午大根焚き法要があります。
それに合わせ、秘仏金色不動尊の特別開扉もあるようです。
大根炊きも振舞われるようですので、もしお時間のある方は
行ってみてはいかがでしょうか。
803周 ◆AMANElg1UM :04/02/08 11:58 ID:1KQRjtHs
ただ今、金閣寺入り口にて待機しております。
幹事どこだよ!という方は電話かスレ上でヨロシクお願いします。
804周 ◆AMANElg1UM :04/02/08 20:24 ID:1KQRjtHs
六請神社は等持院の近くでした。
今回の参加者さま、本当に申し訳ございません……
805周 ◆AMANElg1UM :04/02/08 22:19 ID:5EgkK8Jr
本日は遅くまでお疲れ様でした。

幹事の不手際によるトラブルもありましたが、楽しんでいただけましたでしょうか?
予定外のお寺も巡っていただき、ありがとうございました。
多分、身体(特に足)が疲れていると思いますので、
しっかり身体をほぐしてお休みくださいませ。

本日はご参加ありがとうございました(ペコリ)
806JIN ◆RJn..ua.E. :04/02/09 22:02 ID:COVIgBWV
お疲れ様です。
正直意外な展開でしたが、
ああいうのもいいものですね。
楽しめました。

少し車が欲しいと思った。
でも市内だといらんのよね、これが、、



807周 ◆AMANElg1UM :04/02/10 16:05 ID:Ui6y/GBY
>JINさん
本当、参加者さんによってオフの雰囲気もかなり違ってくるものですね。
幹事として、これまで開催したオフについて考えさせられました。
ありがとうございます。
次回以降は未定ですが、また宜しくお願いします。

ただ今、自宅のパソコンがネットに繋げない状態です(原因不明)
復旧次第オフレポを書きますので、しばらくお待ちください。
奈良の詳細についても上記同様でございます。
何卒宜しくお願いいたします。
808周 ◆AMANElg1UM :04/02/11 18:39 ID:KKq78JX8
狛犬展行ってきました。

かなりいいですよ!! 思ったよりも少なかったけれどw
石像の狛犬とはまた違った表情豊かな木造狛犬。
可愛いかったですvv
京都国立博物館には他にもたくさんの展示物がありますので、
充分楽しめると思います。
809JIN ◆RJn..ua.E. :04/02/12 00:56 ID:1kKJjcBK
三十三間堂のあたりですね。
今度行ってみましょうかね。

本日、六請神社に行ってきました。
笑えるくらい等持院の近くでしたね。
810周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 15:14 ID:DsaDgHZy
>809 JINさん
3月中旬までだったと思いますので、
スターウォーズ展のついでにでも行ってみてください♪
六請神社、本当に近かったみたいですね。
またあのあたりを歩いた時には行ってみますw
811周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 15:32 ID:DsaDgHZy
さて、遅くなりましたけれど、オフレポ。

今回は「銀世界に輝く金閣寺」を目的として開催したのですが、晴天でしたw
まずは金閣寺(正式:鹿苑寺)へ。
昭和六十二年に金箔の張替えや漆の塗り替えが行われた為、
かなり明るかったです。もっと渋い色を想像していたのですがねぇ(苦笑)
太陽の光を反射して、より輝いて見えたのかも知れませが。

正式名称は鹿苑寺というのですが、お釈迦様の遺骨をまつった舎利殿「金閣」
が有名である為、「金閣寺」と呼ばれているそうです。
私はどちらかというと、銀閣寺の寂れた雰囲気の方が好きかもw
観光客目的なのが分かる、お守り売り場があったりして、なんだかなぁと感じましたw
金閣寺の商売根性にアッパレです(苦笑)
812周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 15:53 ID:DsaDgHZy
その次に地図にものっていなかった「不思議不動院」へ行きました。
なかなか見つからず、諦めそうになったのですが、無事到着しました。

名前からして不思議な不動院なのですが、不思議之谷にある不動院だから
「不思議不動院」というのでしょうかね。貫主さんがいらっしゃらなかったので未確認ですが。
ここは「かぼちゃ大師」で有名で、毎年12月冬至に南瓜供養が行われているようで、
南瓜の煮物等が振舞われているようです。

不動院内には心字池という池があります。
ここは底なしの池といわれており、サンショウウオも生息しているらしいです。
底が見えていたので、「底なし池」というのは謎ですがw
本当にサンショウウオがいるのだとしたら、是非見てみたかったですね。

本堂で配られていたパンフレットに載っていた、不動院内で修行をする姿には
思わず失笑してしまいました(失礼ですが……)

また、ここは水子地蔵さんも有名なようです。
私はなんとなく水子地蔵が苦手なので行きませんが。
お墓もそうですが、水子地蔵は年々増えていくものですから。
お墓はしょうがないとしても、水子地蔵が増えていくのは悲しいものがありますね。
エゴですが。
813周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 16:05 ID:DsaDgHZy
それから金閣寺と並んで有名な「竜安寺」に向かいました。
このお寺で有名なのはやはり枯山水ですかね。
暖かな日差しの中、ぼんやりと庭を眺めました。時間を忘れてしまいそうですね。

普通ならくるっと回って終わりになるのですが、
参加者さんオススメのベン天島(多分)へ行きました。
なんとその参加者さん、社と鳥居のあるその小さな島でご飯を食べたり、
お昼寝したりしていたそうです。う、羨ましいですw

観光客としてではない、違った視点からのお寺の楽しみ方を教えて頂きました。
現在では飲食禁止となっていますが、もし竜安寺へ行く機会がありましたら
枯山水だけでなく、その周辺も散策してみてください。
情報誌には載っていない、新しい発見があるかもしれません♪
814周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 16:28 ID:DsaDgHZy
最後に向かうはずだった「六請神社」なのですが、
実際は等持院の近くだった場所を違う場所の近くだと勘違いしており
見つかりませんでした(当たり前ですが)

せっかく参加者さんが車まで出してくださったのに、申し訳なかったです。

その後、ついでだからということで、等持院に行き(中には入っていませんがw)
車なので、行きたい所はありますかということなので、
我侭を言って神護持へ連れて行ってもらいました。

高雄山にあるお寺で、紅葉や「かわらけ投げ」が有名な場所です。
さすがにシーズンではないのでヒッソリとしていましたが、それがまた良かったです。
息を切らしながら石段を登ったその先に、神護持はありました。
冷気を帯びた澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込み、寺内を散策しました。

ちらほらと雪が舞う中、金堂(本堂ですかね)に入った参加者さんと幹事。
薄暗い堂内の奥に安置されている国宝の薬師如来。
その後ろにずらっと立ち構える眷属たち。
静かな時期に来れて本当によかったと思いました。

その後、かわらけ投げをして終わりました。
皆さん、遠くまで飛ばしていて、すごいなぁとw
もちろん幹事のかわらけは、ヘロヘロ〜という感じで全く飛んでいませんでしたがw
815周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 16:31 ID:DsaDgHZy
駅前まで送って頂き、オフ終了。

そして開催初の参加者さんとの二次会をしました。
今まで幹事はさっさと帰っていたのでw

先に幹事の個人的用事を済ませ、その後に猫町というカフェへ。
まったりご飯やお茶をしながらお話をしました。
二次会をするのもいいですね♪

そして外も暗くなった頃にようやく終了。
今回は遅くまでオフをしてしまいましたが、個人的にはとても楽しかったです。
六請神社へたどり着けなかったのが残念でなりませんでしたが。
816周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 16:39 ID:DsaDgHZy
さて、これでオフレポは終了ですが、二次会をして感じた事、思った事を少々。

今まで私幹事の都合で行きたいと頃を決め、さくっとオフを終了していましたが、
「敷居が高い」「自分を出せない人は結構大変なのではないか」等のご指摘を受けました。
確かに、オフ中に全然お話をしない方もいらっしゃって、楽しまれていないのかしら?と
心配になったりもしておりました。

もう数十回と開催いたしましたが、幹事として配慮が足りなかったと感じております。
貴重なお時間を不愉快に過ごされた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございませんでした。
自分が1人でも大丈夫だからといって、初心者さんや初参加の方も同じとはいえませんものね。

奈良オフでは何人くらいの方が参加してくださるのかは全く分かりませんが、
もし良ければ次回も二次会を開催してみようかと思っています。
もちろん、強制参加ではありません。
817周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 17:03 ID:DsaDgHZy
次回の神社仏閣(奈良)は……
東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社

こんな感じで考えております。
他にも行きたいところがありましたらお気軽に仰ってくださいね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:53 ID:s8hHG5Ww
二次会するかしないか、って難しい問題だったりしますよね。
毎回とかになると幹事さんはお金かかったり、負担にもなりかねませんしね。
あと、参加者もw
なので、何回かに1回とかでもいいんじゃないでしょうかね。
一参加者の意見ですが・・・。
819周 ◆AMANElg1UM :04/02/14 23:07 ID:DsaDgHZy
>818さん
えぇ、そうですね。
確かに毎回開催するのは、懐的に難しいと思います。
特に遠方からの方や、ご朱印集めをしている方などは(私もそうですがw)
多分、私がしたいなぁと思った時にするか、希望者があればするという感じですかね。
次回は2次会開催希望者が既にいるので、
時間や体力、金銭的にOKな方が参加してくれたらなぁと思っております。
ご意見ありがとうございました♪
820二次会参加キボン:04/02/15 02:00 ID:+8DARknw
オフレポお疲れ様です。
かなり楽しそうなオフだったみたいですね。

次回せっかく奈良まで行くのなら、
奈良名物とか食べてみたいです。
当然、目的は神社仏閣ですが(笑

821ウズシオ ◆4SPAFA/GUA :04/02/15 02:23 ID:JTncWhS8
奈良!!時間が合えば参加したいです。
個人的には山ノ辺の道あたりを歩いて大神神社とか…
ってそれじゃ神社仏閣というよりハイキングに近いですね(;´Д`)アワワ
822まくず ◆Makuzu/FUg :04/02/15 02:51 ID:gQtjGWBW
奈良行きますヽ(゚∀゚)ノ
もうすぐお水取りですしねぇ☆

>>821
山之辺の道…小学校のマラソンコースでしたww
遠足の定番でしたねぇ。
でも三輪山は雰囲気(・∀・)イイ!!
823周 ◆AMANElg1UM :04/02/15 13:12 ID:/2BXfcwA
>820さん
途中、幹事しっかりしろよアワワな展開でしたけれどねw(謎)
な、奈良名物って何なんでしょうかね?
茶飯や茶粥かしら…… 個人的には蘇を食べてみたいですw

>821 ウズシオさん
奈良です!時間が会う事を楽しみにお待ちしております♪
確かにハイキングですねw 楽しそうではありますけどw
今回は奈良駅周辺ということで。また別の機会にそちらの方にも行ってみたいですvv

>822 まくずさん
是非是非来て下さいvv
そういえば、今回の開催日はジャストお水取りとかぶっているのでは?と淡い期待。
三輪山ハイキング、楽しそうですね♪
824周 ◆AMANElg1UM :04/02/15 21:34 ID:/2BXfcwA
開催日は予定通り3月13日(土)です。

皆さん、時間は12時集合でいいでしょうかね?
先ほど乗り換え時間の計算をしたら、
京都よりも早く着く事に驚きましたw
825まくず ◆Makuzu/FUg :04/02/15 23:14 ID:FBpUtnP/
>>823
お水取り本番は12日の夜中なんで雰囲気は味わえるかも^^
826SO ◆Lx5PC5TDRA :04/02/15 23:35 ID:q97yTqz7
予定の調整ができれば参加したいと思ってます。
・・・って、何回も書いてる気がしないでもないですが。

蘇って今でもたべられるのかな?
827ねけ ◆ERoEGAoTko :04/02/16 19:27 ID:LBNDLzhp
>824
開催日は3月13日(土)
土曜日の昼からか… 仕事してんじゃん_| ̄|○

多分仕事中暇してると思うが抜けられないのだ
スマヌ…
828周 ◆AMANElg1UM :04/02/17 00:34 ID:bn0MZy5z
>825 まくずさん
雰囲気だけでも味わいます! たっぷりと♪
今からかなり楽しみですvv

>826 SOさん
まぁオフですし、予定が空いたらお越し下さい♪
蘇を作っているところがあるみたいですよ。飛鳥だったかな?
個人的には醍醐を食べてみたいのですが、
こちらは残念ながら作っていないようです。
829周 ◆AMANElg1UM :04/02/17 00:38 ID:bn0MZy5z
>827 ねけさん
あぁ、やっぱりお仕事でしたか。
今回は土曜日だから、ねけさんは無理かもと思っていたんですけどね……
後日「幹事と大仏in奈良」(オフレポ)でも読んで悔しがってください(違
いや本当、土曜日までお仕事お疲れ様です。
程々に頑張って下さいね。
830岩~ん ◆IWAvICtORY :04/02/19 07:46 ID:K/9x0Kwj
いける方向で。
写真美術館やならまちのごはんはおすすめっす。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:51 ID:pnZblS2X
また京都でやって欲しいです。
何か今まで京都のオフはうるさい人がいそうで避けてましたw
周さんなら優しそうで、是非行ってみたいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:46 ID:Q2c/hMn1
(;´Д`)
833ひとみ(HN考え中) ◆lkAikou.4I :04/02/20 13:50 ID:MkubTjg3
うわぁ・・・
今回のはかなり行きたいです・・・
奈良・・・何年前に踏んだ土地だろう・・・

13日・・・仕事が入ってるかも・・・
いつも行きたいのに・゜・(ノД`)・゜・
834かわぽん:04/02/22 00:13 ID:jd5kxSnU
13日は仕事なので、取り敢えず応援カキコ。
参加者の皆様、どうか楽しんできて下さい。
当日、良い天気になると良いですね。
835周 ◆AMANElg1UM :04/02/22 01:13 ID:+nd5WokM
>830 岩~んさん
ありがとうございますvv
写真美術館、いいですねぇ♪
地元から早めに出る事ができたら行ってみます!

>831さん
京都で私の知っている方は、皆さん優しいですよ♪
奈良以降は未定ですが、もし開催できそうでしたら
お待ちしております。

>832さん
息切れですか?w

>833 ひとみさん
残念です……
次回はいつ開催するか分かりませんが、
都合がついたら是非ご参加下さいね★

>834 かわぽんさん
応援カキコありがとうございますvv
良い天気だといいのですが。その代わり花粉が……w
かわぽんさんもお仕事頑張って下さい。
836周 ◆AMANElg1UM :04/02/22 17:06 ID:FGHQlWgU
第13回神社仏閣オフ詳細です。

日程:3月13日(土)11時
集合場所:近鉄奈良駅かJR奈良あたり(未確定)
行き先:東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社
拝観料:1945円(東大寺の法華堂、大仏殿入堂料、宝物殿・神苑拝観料)
その他:二次会(喫茶店)での飲食代、お土産代、ご朱印代等

宛先 [email protected]
締切:3月8日24時
837周 ◆AMANElg1UM :04/02/24 00:54 ID:rabQJB57
追記。

集合時間ですが、11時では早いですかね?
13時にとはいきませんが、もし希望者が多ければ12時集合でも。

希望者がいなければ11時集合のままでよろしくお願いいたします。
正式決定については締切後の詳細をご覧下さい。
838周 ◆AMANElg1UM :04/02/28 04:38 ID:kYHc53zr
そういえば上げていませんねw
ということで、こんな時間に募集上げw
詳細は下記にて。

日程:3月13日(土)11時
集合場所:近鉄奈良駅かJR奈良あたり(未確定)
行き先:東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社
拝観料:1945円(東大寺の法華堂、大仏殿入堂料、宝物殿・神苑拝観料)
その他:二次会(喫茶店)での飲食代、お土産代、ご朱印代等

宛先 [email protected]
締切:3月8日24時
839まくず ◆Makuzu/FUg :04/02/28 05:32 ID:IKDAn7Kq
東大寺とか行くんなら近奈良集合の方がいいと思われヽ(´ー`)ノ
840周 ◆AMANElg1UM :04/02/28 06:31 ID:kYHc53zr
>839 まくずさん
なるほど!
じゃ、近鉄奈良駅でvv

それと、3月13日は春日大社で「春日祭」というものがあるようです。
時間は9時から12時の間。
こちらが気になる方は後ほど合流という形も♪
個人的には舞の奉納がかなり気になるところです。
841パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/02/28 08:33 ID:01bJbX3W
ど、土曜か…
842周 ◆AMANElg1UM :04/02/28 15:36 ID:kYHc53zr
>841 パトラッシュさん
はい、土曜日ですw
バイトか何かかしら?

ついでに募集あげ。

第13回神社仏閣オフ詳細です。
日程:3月13日(土)11時
集合場所:近鉄奈良駅
行き先:東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社
拝観料:1945円(東大寺の法華堂、大仏殿入堂料、宝物殿・神苑拝観料)
その他:二次会(喫茶店)での飲食代、お土産代、ご朱印代等

宛先 [email protected]
締切:3月8日24時

なお、順路・集合場所の詳細は締切後のメールにて。
843パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/02/28 18:46 ID:01bJbX3W
バイトではないけどバイトみたいなもんです。まだ先のことなんでなんとか都合つくように頑張ってみよう…。
844周 ◆AMANElg1UM :04/02/29 20:28 ID:KG1BMyWr
>843 パトラッシュさん
そうですか。まぁ、あんまり無理はしないでくださいねw
もし来て頂けるようでしたら、喜んでご案内させて頂きます(ペコリ)

このオフで行った宇治上神社の本殿、日本最古だと判明したみたいですね。
いやぁ、オフで本殿の中は見れなかったのですがね。
845竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/03/02 00:04 ID:fZSRYmtl
こんな板があってこんなスレがあったのか 3〜4年2ちゃんねるをやって
いるが知らなかった(「Bar2ちゃん」で検索して辿り着きました)
3/13行きたいですが。。。。行けません 残念(^^; 都合が良ければ次
(第14回〜)、参加させていただくかも知れませんのでよろしくお願いいたし
ます
846周 ◆AMANElg1UM :04/03/03 01:03 ID:fXEcYOjt
>845 竹田丹後守さん
はじめまして!
なんだかお恥ずかしいですが、こんな板&スレもあります。
次回以降はまだ未定ですが、よろしければ起こし下さいませ。
847岩~ん ◆IWAvICtORY :04/03/03 07:51 ID:i/wsAxfr
難波八坂神社、、きてるねー
848周 ◆AMANElg1UM :04/03/03 23:55 ID:1FVrcZpL
>>847 岩~んさん
元々ステージだったみたいですよw
強烈ですよね。前の神主さんの趣味。
昔はこのステージの横におみくじ自動販売機(?)があったみたいですしw
ttp://www.kamnavi.net/it/kinki/nanbaya.htm
849竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/03/04 11:10 ID:QFjvtVqv
>>846
ありがとうございます 芸術・建築・宗教関係、趣味者が多いでしょうが、
自分は日本史趣味人間でして、その立場で参加させていただきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 05:35 ID:rzWdLe2a
周さんて以外と若い女性だったんですね、ところで京都では又あるんですか?
851周 ◆AMANElg1UM :04/03/05 07:08 ID:srSP8Ssb
>849 竹田丹後守さん
そうですねぇ……
他の方はどういった事に興味を持って参加してるんでしょうかね。
日本史が好きな方は結構いると思いますよ。まぁ、好きな時代が合うかは別としてw
特にお寺は、歴史的人物と大きく関わっている所が多いですしね★

>850さん
えぇ、意外と若くてしかも女でしたw
京都ですか? うーん、そうですねぇ……
個人的に次は京都で開催したいのですが、なかなか休みが取れなくて(苦笑)
もし開催するとしても、4月末〜5月になる可能性が無きにしも非ずという感じです。
852周 ◆AMANElg1UM :04/03/05 07:09 ID:srSP8Ssb
第13回神社仏閣オフ詳細です。
日程:3月13日(土)11時
集合場所:近鉄奈良駅
行き先:東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社
拝観料:1945円(東大寺の法華堂、大仏殿入堂料、宝物殿・神苑拝観料)
その他:二次会(喫茶店)での飲食代、お土産代、ご朱印代等

宛先 [email protected]
締切:3月8日24時

なお、順路・集合場所の詳細は締切後のメールにて。
853周 ◆AMANElg1UM :04/03/05 07:37 ID:srSP8Ssb
【タイムテーブル】

11:00
近鉄奈良駅東改札口にて集合
(当日、幹事の服装等目印を書き込みます)
   ↓  
11:30
御霊神社到着
   ↓
12:00
天神社到着
   ↓
12:45
春日大社到着
   ↓
14:30
氷室神社到着
   ↓
15:00
東大寺到着

16:30解散予定。
その後、希望者は二次会参加。
854純一郎:04/03/06 01:00 ID:sopJVLnm
神社仏閣の持つ時間の流れを忘れさせるような雰囲気が好きで
知らない街等で通りかかったら、よく寄り道をしたりします
知識はないのですが。。歴史に興味はあります

今回予定が合いそうなので、こんな初心者な僕ですが
隅っこの方にでも加えていただければ嬉しく思います。。
855JIN ◆RJn..ua.E. :04/03/06 12:32 ID:YkJPHZbz
参加します。
あとでメール送ります。
856ユキ ◆cLAc5rAVRA :04/03/06 19:27 ID:rU+T1nOa
先日メールを送りました。初めての参加です。
みなさまよろしくおねがいします〜。
857周 ◆AMANElg1UM :04/03/06 23:56 ID:UHJJVo9f
>854 純一郎さん
はじめまして。
純一郎さんのような方、大歓迎ですよvv
こちらこそ当日はよろしくお願い致します。
まずは上記詳細に書いております宛先に、参加希望メールをお願いしますね。

>855 JINさん
今回もご参加ありがとうございます。
はい、後ほど確認しておきます(ペコリ

>856 ユキさん
はじめまして!
メール確認いたしました。
楽しいオフになるよう頑張りますので、
どうかよろしくお願い致します。
858:04/03/07 01:29 ID:uCHrpkni
今回仕事で行けません…悲しい。
皆様楽しんできてください
春日大社の舞すっごく見たかった…神楽舞だろうな…
私の場合は歴史には興味はなく、単に境内の雰囲気や建築の美しさが好きなだけで参加させて頂いてます
仏像を見ていると、遠い昔の誰かが創ったものをいま私が観ている。という、不思議さに心を動かされます
ちょっとへんてこな理由ですがこんな私でも受け入れてくれる皆さんに感謝です

嗚呼〜奈良、行きたいようーー!
859周 ◆AMANElg1UM :04/03/07 14:49 ID:sD86X3+u
>858 晶さん
そうですか……残念です。
私も神楽舞を見たいのですが、予定の順路で行くと見れない予感ですw
いろいろな趣味の方が同じ場所に行くと、新しい点に目を向ける事が出来るので、
嬉しいかぎりです。
また次回(未定ですが)、都合が合いましたらご参加下さいませvv


さて、締切も近づいてきました。
現時点でメールを送ってくださいました皆様、ありがとうございます。
届いているのを確認しておりますので、締切後に詳細を送ります。
もう少しお待ちくださいませ。
860周 ◆AMANElg1UM :04/03/07 14:49 ID:sD86X3+u
第13回神社仏閣オフ詳細です。
日程:3月13日(土)11時
集合場所:近鉄奈良駅
行き先:東大寺、春日大社、氷室神社、天神社、御霊神社
拝観料:1945円(東大寺の法華堂、大仏殿入堂料、宝物殿・神苑拝観料)
その他:二次会(喫茶店)での飲食代、お土産代、ご朱印代等

宛先 [email protected]
締切:3月8日24時

タイムテーブルは>>853 にて。
861周 ◆AMANElg1UM :04/03/07 14:50 ID:sD86X3+u
上げましょうw
862純一郎:04/03/07 22:11 ID:2RIWF87n
>周さん
メール送りました。。
どうぞよろしくお願いします

>晶さん
僕も晶さんと同じですよ!まずそれがあって
それにまつわる歴史的知識は別腹で楽しむ感じです。。
863周 ◆AMANElg1UM :04/03/08 15:34 ID:dpg4sF6u
>862 純一郎さん
はい、確認いたしました。
こちらこそよろしくお願いいたします。

さて、本日の24時で締切でございます。
まだ参加希望メールを送っていない方は、
忘れずにお願いいたします。
詳細は>>860
タイムテーブル(仮は>>853
でございます。
864周 ◆AMANElg1UM :04/03/09 00:31 ID:kI0FKqsF
締切が過ぎました。
ということで、参加希望を送ってくださいました皆様ありがとうございます。
どうか当日はよろしくお願いします(ペコリ)

詳細は明日にでも送信させていただきます。
865ユキ ◆cLAc5rAVRA :04/03/11 00:45 ID:DulAG2u0
詳細メールを拝見しました。
周さん、どうもありがとうございます。
当日を楽しみにしてます〜!
866純一郎:04/03/11 01:50 ID:rTNl3R7n
周さんどうもです。。
メール確認しました

週間予報を見ると土曜は曇り時々晴れ
降水確率は30l、らしいでつ。。
867周 ◆AMANElg1UM :04/03/12 00:48 ID:MXH96Si3
>865 ユキさん
楽しい時間になるよう、頑張ります!
当日はよろしくお願いしますね。

>866 純一郎さん
30%……
結構高いですね(汗
当日の履物にはご注意くださいね。
情報、ありがとうございました(ペコリ)
868周 ◆AMANElg1UM :04/03/12 07:17 ID:MXH96Si3
さて、明日ですね。
皆様遅刻しないように起こし下さい。
私は迷子にならないよう、頑張りますw
869岩ん:04/03/12 11:37 ID:UmbmO7XN
奈良町で昼ご飯できないのがちょっぴり残念だけど楽しみにいきまする。
お水取りでまだ混雑してるかもw写真美術館もちとキツイかな??
870周 ◆AMANElg1UM :04/03/13 00:21 ID:QnG8jmTj
>869 岩~んさん
そうですねぇ、春日大社ではお祭があるみたいですし、
そのあたりは結構混雑しているかもしれませんね。
迷子にならないように頑張りますw
写真美術館へ行ける様に、早めに終わってみましょうかね。
871ねけ ◆ERoEGAoTko :04/03/13 06:44 ID:L8rODer3
いよいよ今日なんやね

私は仕事してて参加出来ないけど、
職場からいいオフになるよう祈ってます
872周 ◆AMANElg1UM :04/03/13 07:38 ID:QnG8jmTj
>871 ねけさん
朝早くから書き込みありがとうございます。
ねけさんもお仕事頑張って下さいね。

さぁて、当日ですよ。
久しぶりの奈良の大仏さんに、ワクワクしております。
873周 ◆AMANElg1UM :04/03/13 09:14 ID:JNEGKFDM
本日はいい天気ですねvv
遠い方ですと、既に家を出発されている方もいらっしゃることでしょう。
私もその一人ですw

今回が初めての方は、幹事を見つけるのに苦労すると思います。
本日は白のスニーカーにジーンズ、ベージュのトップスにA4サイズの茶色いバッグという格好です。
もし集合時間になっても見つからなければ、幹事まで電話をおかけ下さい。
874周 ◆AMANElg1UM :04/03/13 11:00 ID:JNEGKFDM
東口前にて集合しております。
11時には出発します。
遅れる方はご連絡よろしくお願いします。
875Goya:04/03/13 15:29 ID:HjFgl0OY
すみませーん!

今起きてしまいました・・・・・
天気が良くって、めっちゃお参り日和ですねー

周さん、連絡遅れてすみませんでした。。。
あと、JINさんもありがとうございます。

また次回があれば絶対参加します!
そのときはよろしくお願いします。
876純一郎:04/03/13 20:55 ID:yFkUyiYi
えー。。ただ今帰宅致しました。
奈良の大仏を初めて見上げたのは小学校の遠足の時でございました
それはもう20年近くも昔の事であってなんだか年食ってしまったなあと
今日、でっかい大仏を見上げながら独りしみじみしておりました。。
周さん、皆さん今日はありがとうございました
色んな事を感じる事ができた1日でした

>ユキさん
今日を思い返すと
少しでも、あなたを見習いたく思ったりしますた。
鹿せんべい恵んでくださってありがとうごぜえますた。。
877パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/03/13 23:36 ID:bqRP+Jfd
((( ;゚Д゚)))来週と勘違いしてました…。
878JIN ◆RJn..ua.E. :04/03/13 23:37 ID:uhZtfGGE
お疲れ様です。
高校の修学旅行以来の奈良を堪能しました。
なんというか、鹿、鹿、鹿でしたね。

では皆さんまた、いつかどこかで会いましたらそのときはよろしく。
879周 ◆AMANElg1UM :04/03/14 15:48 ID:sKI0k984
>875 Goyaさん
しっかり眠れましたか?w
また次回(未定ですが)のご参加をお待ちしております。
あ、例のカフェ、行ってきましたよw

>876 純一郎さん
昨日は長い時間ありがとうございました。
私達が歳を重ねるのと同じ様に、あの大仏も
あの場所で時を刻んでいったのだなと感じました。
また機会がありましたら、歴史関係のお話でもしましょう。

>877 パトラッシュさん
あちゃぁw
じゃぁ、来週は「第14回神社仏閣オフin奈良」で
幹事をお願いしますね(違)

>878 JINさん
今回も遅くまでありがとうございました。
本当、鹿ワールドでしたね! 最後はもう見飽(ry
この次があるのであれば、お城も行ってみたいですね。
オヤジではないですけどw
では、また気が向きましたらご参加下さいね。
880周 ◆AMANElg1UM :04/03/14 22:51 ID:sKI0k984
昨日はお忙しい中お集まり頂きまして、
本当にありがとうございました。
天候にも恵まれ、良かったと思います。

今回もよく歩きましたが、足腰に疲れは残っておりませんか?
他にも行っていない奈良の名所が数多くありますので、
また個人的にでも行ってみたいと思っております。

オフレポにつきましてはもうしばしお待ちくださいませ。
なお、次回以降に関しては未定でございます。
881ユキ ◆cLAc5rAVRA :04/03/15 17:15 ID:m2oRwK2L
こんにちわ〜。
自宅にネットが来ていないので書き込みが遅くなりました。

みなさま、お疲れ様でした。
初めての参加でしたが、とても楽しかったです。
私は用事で早退しましたが、あの後どうでしたか?
次回は最後まで参加したいですねぇ……。

今回の参加で狛犬について少し詳しくなれたのが良かったです。
東大寺の南大門にも狛犬がいたということは、今回初めて知りました。
仁王像が狛犬を兼ねていると思っていたですよ(笑

>875 Goyaさん
スゴい時間に連絡が来て驚きました。

>876 純一郎さん
おお、なんかほめられたような気が。どうもありがd。
でも、鹿せんべいを食べるのはやめたほうが良いです。新聞紙入りだし。
素人には(ry

>877 パトラッシュさん
Σ(´Д`;)ま、また次回ってことで……。

>878 JINさん
あれだけ沢山いると、カワイクなくなってきますねえ(笑
またどこかのオフ会で会いましょう〜。

>880 周さん
幹事さん、お疲れ様です〜。
ご朱印の事は初めて知りました。
スタンプラリーっぽくて楽しそうなので、
今度神社に行くときはご朱印帳を用意して臨みたいなあと思います。




882純一郎:04/03/15 22:38 ID:tyxXX8ha
ユキさんユキさんちがうのです・・・
確かに僕はあの時もぐもぐしてたのだけど
それは決してあなたから貰った鹿せんべいを食べていたのではなく
ただガムを噛んでいただけなのです。どうか信じてくだされ
883Goya:04/03/16 19:31 ID:LzvnSGon
>>879 周さん
ひゃー、あそこ行ったんですか!!
めっちゃ行きたかったです。
春日大社にもお参りしたかったー。

次回、桜の季節に長谷寺詣に行きましょう!
あそこの十一面観音菩薩像は大好きですw
884ユウ@スパイクアウト ◆QKDQN.NANo :04/03/17 18:18 ID:3yf2vY+Y
凸( ´ー‘)y−〜〜 <遅れましたが、皆様お疲れ様でした。
              かなり歩きましたが、その分色々見れて良かったです。
              あのカフェに行けなかったのが残念でしたw
885パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/03/19 03:01 ID:nIr4FMmv
どのカフェだよう。ちっくしょう、せっかくの近所でオフできるチャンスがぁ。。。
886パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/03/19 03:03 ID:nIr4FMmv
>>881
こんな愚か者に声をかけていただきありがとうございます('A`)
887周 ◆AMANElg1UM :04/03/20 23:56 ID:BOMncT+4
ふぅ、久し振りにパソコンを立ち上げましたw

>881 ユキさん
お仕事間には間に合いましたか?
あの後もダラダラとお話していましたw
ご朱印集めは旅の楽しみとしても良いですよ♪
お寺や神社のオリジナルご朱印帳を手に入れてみたください。
また機会がありましたら、よろしくお願い致します。

>882 純一郎さん
久し振りに鹿せんべいをかじってみたのですが、
やっぱり美味しく(ry
888周 ◆AMANElg1UM :04/03/21 00:02 ID:Zo9AkK3P
>883 Goyaさん
道に迷いながら行ったのは行ったのですが、
残念ながら席が空いておらず、別の場所に行きました。
店構えからして「こんな場所見つけられるかっ!」という感じでしたけれど、
店の中が気になるので、ぜひ再チャレンジしてみたいですね。
桜の季節ですか……
ちょっと難しいかも知れませんねぇw
もしよろしければ、ここの幹事になってみてはいかがでしょうか?w

>884 ユウ@スパイクアウトさん
遠くからわざわざご参加いただき、ありがとうございました。
本当、かなり歩きましたねw
東大寺の巨大な狛犬に感動しました!
あのカフェの中は一体どうなっているのか気になりますねw

>885 パトラッシュさん
近所ですかねぇ?
奈良町の南ですね。
しかも、普通に歩いていると見逃してしまいそうな、そんなお店でした。
箱が小さいので、まったりオフには向いているかも知れませんが。
889周 ◆AMANElg1UM :04/03/22 12:46 ID:4tUwgs7Z
いやはや……
オフレポを書かなくてはいけませんね(苦笑)
何だか最近忙しくて、PCの前にいる時間が殆どありませんw
頑張って3月中には書き上げます。

次回以降のオフについては未定ですので(というか、無理w)
もし「〜へ行きたい!」という方がいらっしゃいましたら、
遠慮なくこのスレを利用して募集をかけてください♪
890ユキ ◆cLAc5rAVRA :04/03/23 22:45 ID:0cIdm8ng
幹事さんはイロイロ大変ですねえ。がんばってくださいw
そういえば私はあの近くに住んでいるので、
機会がある時にカフェをしばきに行きたいと思います。

>>882 純一郎さん
もぐもぐしているのを見たときは、ウマそうに鹿せんべいを食べるなぁと感心しましたw

>>886 パトラッシュさん
いえいえ。 今後ともよろしくです〜。(たぶん近所なので。)

>>881 周さん
ちょうどいい時間に仕事場に着きました。
あの後ダラダラしたかったです。疲れていたし。
こちらこそよろしくおぬがいします〜。
891純一郎:04/03/26 21:34 ID:eg1fz+Gw
学生さんも忙しくってたいへんですなあ
僕の持て余す暇を分けてあげたいくらいですよ〜

ageなくとも保守になるだろう
という訳で消極的保守。。
892周 ◆AMANElg1UM :04/03/27 20:33 ID:u/NK8BM2
時期遅れのA型インフルエンザで氏にかけていましたw
まだ軽く発熱中で、意識朦朧としているんですけどね(苦笑)
病に病が重なって、散々な状態となっています。
オフで何か持って帰っちゃったかな??w

>890 ユキさん
他にもよさそうなカフェを見つけて、マッタリしてください♪

>891 純一郎さん
保守、ありがとうございます(ペコリ)
現在キーボードを触るだけで、手がプルプルしちゃう状態だったりします(苦笑)
オフレポ……の前に悪霊退散が先決かも知れませんねw

ということで、もう少しお待ち下さいマセ。
暇も抵抗力もない幹事で申し訳ございません……
893純一郎:04/03/28 00:18 ID:d7cG0zo3
あらあらかわいそうに。。
しかしまあなんですな。寺社に参ったからこれぐらいで済んだのだと
(なんか大変そうですが。。汗)捉えるが吉ですよ〜

焦らずゆっくり治してください
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:39 ID:z5HHo1IZ
【関西】制服を着て修学旅行生のようにふるまうオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1071724750/247

【日時】3月29日(月)
【集合場所】京橋駅の変な絵の下
【目印】謎の制服集団
【集合時間】AM10:00(10:15分頃に移動)
【内容】修学旅行生のように制服を着て京都・奈良等の定番スポットを
    練り歩く予定です。現役生も社会人も一緒になって制服を着て
    修学旅行気分を味わいましょう!
    制服に抵抗がある人はジャージとか着て引率の先生役とかでも
    なんでもOKです♪
【行き先】京橋−京都−清水寺−奈良公園−京橋
【参加費用】約2800円
【参加資格】特に無し。突発もOK!
【参加条件】制服着用のこと(重要)
【人数制限】無し。2〜∞
※集合場所の詳細は判明し次第更新します。


とってもメジャーなところを巡る予定ですが。明日なんですが。制服コスプレ縛りですがw
ここは詳しい方が多そうなのでどなたか引率の教師役など(スーツかジャージ)・・

他スレの募集宣伝なんですが・・時間が無いのでageます失礼っ
895パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/03/29 02:04 ID:2t1skXgv
>>890
ご近所さんは貴重なんで仲良くしてくださいねー。

>>892
お大事に。もう具合はよくなられましたか?また元気に飛び回る周さんが見れることを信じてます。
896岩~ん ◆IWAvICtORY :04/03/29 03:53 ID:3lB1iyOA
今日狛犬展最終日で滑り込みで行ってきましたよ@@
やっぱり木造は木造のよさがありますねえ。
でもって常設がなかなか見ごたえがありました。


だが、おなかいっぱいで行った売店でみた、八十八ケ所巡りの豪華写真集、徳島高知編の凄まじさにぶっとばされますた。
四国恐るべし
897JIN ◆RJn..ua.E. :04/03/29 21:46 ID:kjLSFUfa
幹事さん、体調の方は戻りましたか?
健康には気をつけてね。

私も前回のオフの次の日に三十三間堂によりつつ狛犬展に行きました。
狛犬を語るにはまだまだ私は実力不足として、
常設のなかでは埴輪と銅剣に惹かれてました。
あー、いいね、いいね、考古学って。






898周 ◆AMANElg1UM :04/03/31 21:58 ID:DigJYrUO
>893 純一郎さん
そうですね。
三途の川を渡る程にならなくて良かったと
思っておきますw
ご心配ありがとうございました。

>894さん
楽しそうなオフですね♪
無事開催されたんでしょうかね?

>896 パトラッシュさん
はい、無事回復いたしました。
元気に飛び回った記憶はありませんがw

>896 岩~んさん
お。行ってきたんですね♪
本当、あそこは常設も充実しているので、見ていても飽きませんね。
私は売店の鬼神全集(のようなもの)が気になりました。
確かに八十八ヶ所巡りって奥が深いですものね!!

>897 JINさん
はい、無事回復いたしました。
優しいお言葉ありがとうございます。
銅剣辺りは見過ごしていましたね。
また今度行く時には是非しっかり見てみたいと思います。
いやぁ、歴史の産物に触れるのは楽しいですねvv
899岩ん:04/04/02 11:30 ID:TpSAJPUr
いやあねえ、八十八の金ぴかド派出ぶりに圧倒されてw
でも、元々ああいうカラーリングだったんだろうなあ。
900周 ◆AMANElg1UM :04/04/03 00:18 ID:as2NNMsT
>899岩~んさん
そうですね。
結構お寺って元々派手な感じですものね。
朱色や金の装飾、極彩色で彩られた壁画。
極楽浄土を表現していたんでしょうね。

さて、いい加減オフレポを書き上げたいのですが、
なかなか暇ができませんw
まぁ、旅立つ前までに書き上げたいとは思います。
901周 ◆AMANElg1UM :04/04/10 12:10 ID:CUBNZ6so
待望の開催地、奈良。
今回も予想通り、数名が欠けての出発でしたw

まずは奈良町を下った所にある「御霊神社」へ行きました。
この御霊と名の付く神社、実は日本各地に点在しているのです。
その中でも、ここ奈良町の御霊神社は、他の神社にはない特徴があります。

社前の狛犬の前足に巻き付けられた何本もの紐。
この紐は何を意味するものだと思いますか?
実はこれ、家出除けの為の願掛けらしいのです。
前足を縛る→動きを封じる→何処かへ行ってしまうのを止める そんな感じですかね?
いつ頃からこの珍しい願掛けが行われたのか、詳しい願掛けの方法など、
色々と気になる事はあったのですが、残念ながら私達が行った時は、
ちょうど宮司さんが他の参拝者と拝殿内にこもっていたので、詳しいお話は聞けませんでした。

元々御霊神社は、名前からも分かるように怨霊を祀る神社です。
【井上内親王】
井上皇后と息子の他戸親王が光仁天皇(夫)を呪詛したとする事件が起こり、后と皇太子の座を追われる。
そして、息子のライバルである山部親王(のちの桓武天皇)が皇太子として立てられた。
その間に小姑が死去したが、これもまた井上皇后が「厭魅大逆」を行い、呪殺したといわれた。
その後、井上皇后と他戸親王の母子は幽閉され、幽閉の地で二人時を同じくして死を遂げる。
井上内親王の死後、天変地異が相次いだことにより、桓武天皇が祟りを恐れて井上親王を神に祀った。

【早良親王】
桓武天皇の同母弟。
兄の即位と同時に皇太子となったが、藤原種継暗殺事件の実行犯が早良親王の配下の者であった為、
早良親王は乙訓寺に監禁され、淡路へ移送する途中に絶食死した。
その後、宮内で不幸な事件が多発した為、早良親王の祟りであるとされた。

その他にも菅原道真などを含めて計七霊が祀られています。
何かしら不幸な事があった時は、怨霊だ、祟りだと騒いでいた時代なのですね。
902周 ◆AMANElg1UM :04/04/10 12:39 ID:CUBNZ6so
【補足説明】

厭魅大逆(えんみたいぎゃく)とは……
妖術で主人や家族を呪い殺す事。
光仁天皇の時は巫蠱大逆(ふこだいぎゃく)の冤罪をきせられた。
(巫女に天皇を呪い殺す祈祷をさせる)

藤原種継暗殺事件とは……
785(延暦4)年9.23夜、長岡京造営工事を検分中の藤原種継(長岡京造営責任者)が
賊に弓で射られ翌日死亡するという事件が起こった。、
取り調べの結果、大伴継人(つぐひと)大伴竹良(たけら)らをはじめ、他十数名が捕まった。
そして、その背後に早良親王がいるとして、早良親王は罪を厳しく責められたのである。
903周 ◆AMANElg1UM :04/04/10 14:29 ID:CUBNZ6so
次に訪れたのは天神社……ではなく、瑜伽(ゆうが)神社です。
この瑜伽とはサンスクリット語のヨガの当て字だそうです。
ヨガとは、呼吸法・座法・瞑想法などの訓練によって、普通の人間以上の高度な心身を実現しようとする修行法です。
それがどうこの神社と関係しているのかは、いまいち分かりませんでしたw

この神社、「社務所に御用の方は呼び鈴を押してください」と書いてあるのに呼び鈴が発見できなかったり、
鍵が表側から開ける様になっている、奇怪な仕様がしてあったり、
猫と日向ぼっこをしていたおばさんが、実は社務所の方だったりして、何度かオロオロさせられましたw

この神社の特徴として、ご朱印の印が陶製だそうです(うろ覚え)
ご朱印集めが趣味の方にはいいと思いますよ♪
丘の上に建っている神社なので、昔はさぞ景色もよかったのでしょうね。
また、大伴坂上郎女が733年(天平5年)に詠んだ万葉歌碑もありました。
ふる里の飛鳥はあれど青丹よし
   平城(なら)の明日香を見らくしよしも

余談ですが、この神社、紅葉の季節は隠れた名所でもあるようです。
904周 ◆AMANElg1UM :04/04/10 14:30 ID:CUBNZ6so
その次は氷室神社でした。

元々氷室神社は、春日大社境内で大社創建以前に成立したそうです。
その後、氷室としての役割を終えてからは貞観2年(860)頃に現在の地へ移動し、
神社として、また雅楽や舞楽の一大拠点となって栄えたようです。

私達が行った時は桜シーズン前のせいか、閑散としておりました。
氷室神社のしだれ桜は奈良市で一番早く咲くと有名だそうです。しかもかなり綺麗みたいですよ。
ここの狛犬は立派で、しかも丸い台座に乗っておりました。菊花か蓮の文様だったと思います。
どういういわれがあるんでしょうかね?単に奉納者の趣味かしらw
それと、燈籠には人の模様が彫られていたのですが、南都の楽人ですかね?

また、毎年5月1日に行われる献氷祭では鯛や鯉入りの氷柱が神前に供えられます。
いやぁ、ポスターが貼っていたのですが、かなり凄いですね。
是非生で見てみたいと思いました。午後からは舞楽も奉納されるようですしね♪
905周 ◆AMANElg1UM :04/04/11 00:24 ID:Uhbp12JY
途中で申し訳ないのですが、残りは明日で(苦笑)
いや、もう今日か……
906続き ◆AMANElg1UM :04/04/12 00:07 ID:1WupXcWC
その後、軽く迷子になりつつも、一の鳥居に到着。
この一の鳥居ですが、安芸の厳島神社、敦賀の気比神宮と並んで
日本三大木造鳥居の一つとされています。

さすが全国の春日神社の総本社だけに、規模が違います。
群がる鹿に鹿煎餅を与えつつ(時に私達が食べたり)
後方ではカップルの男性が鹿に襲われていたりして、ほのぼのしていました。
蛇足ですが、若草山では「鹿せんべいとばし大会」なるイベントもあるらしいですねw
近隣の方は来年ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7194/ ←公式サイト

そうこうしている内に、私達一行は二の鳥居まで来ました。
ここである目立つ建造物を発見。
口から水を滴らせている献鹿がありました。飲める水らしいのですが、私は躊躇してしまいましたw
いや、あの水質は飲めんて。
他にも燈篭に鹿の浮き彫りがあったりして、思わず「ビバ!神の使い!!」と。
907続き ◆AMANElg1UM :04/04/12 00:08 ID:1WupXcWC
もう少し奥に入っていくと、社務所の辺りに着いたのですが、何故か中には入れず。
どうやら私達が到着する少しばかり前に春日祭が終わったようで、
その片付けの為に立ち入り禁止となっていたのです。
着到殿にしっかり足跡があったのが決定的でした。 ちょっと見たかったですね……
「御朱印もらえんやん……」と落胆する幹事。

本殿の鮮やかな朱色に目を奪われながら、「これが春日造なのね、フムフム」
などと、しょうもない事を考えておりました。
色々な建築物を見ていると、「どういった名前の造りなのか」とか「いつ頃の建築物なのか」
という事にも興味が湧いてきますね。

それから奥の院参道沿いを歩きました。
ここでは福の神十二社めぐりというものもありますので、時間があれば一度してみたいですね。
その十二社中、第10番納札社の紀伊神社で休憩中、地元の方と思われる男性に出会いました。
その方はよく春日大社に散歩にいらっしゃるようで、色々とお話を聞かせていただきました。
特に私が印象に残っているのは、大仏が1180年と1567年の2度にわたって焼失してた為、
複数の木材を使用しているという話です。東大寺に行くのがより楽しみになりましたね♪
他にも英国皇太子エドワード8世来日時の、奈良お忍び外出の話なども飛び出しました。
こういったお話が出来るのも、旅の良いところですよね♪

それからすがすがしい空気を吸いながら下山。
その後、東大寺へと向かいました。
908続き ◆AMANElg1UM :04/04/12 00:34 ID:1WupXcWC
東大寺到着。

遠くからどんどん近づくにつれて、東大寺の桁違いの規模に戦く幹事。
古すぎます。大きすぎます。
すでに南大門の地点で騒ぎまくる幹事。周りの迷惑です。
ちょっと金剛力士像格好良過ぎですよ!その後方の狛犬の大きさに唖然。
( ゚д゚)ポカーン  暫く動けずw

いや、凄かったです。多分普通の人と見ているところが違うとは思うのですがねw
大仏様を見る前に満足してしまった幹事。
それから一応(?)大仏殿へと進みました。
「おぉぉぉぉ〜〜〜!!!」
ウルトラマンも一撃!という感じでした(実際はウルトラマンの方が大きいんですけどねw)
春日大社で聞いたとおり、確かによく見ると胴体の箇所によって木材が違うのが分かります。
参加者さんに教えていただいたのですが、大仏殿内にある落書き。(皆さんはしてはいけませんよ!)
この落書き、実は古いものだと江戸時代、いや、それ以上昔のものが残っているそうなのです。
昔も今もすることは変わっていませんね(苦笑)

急角度で取り付けられている梯子にクラクラしたりしながら、大満足で大仏殿を去る幹事。
こういった観光名所であっても意外に楽しめたのが今回の一番の収穫でした。
909続き ◆AMANElg1UM :04/04/12 00:41 ID:1WupXcWC
一応これでオフは終了、だったのですが、最初に告知していた二次会をすることに。
場所は不参加になった方が行きたがっていたよつばカフェという所です。
最初に行った御霊神社の近くなので、だいぶ歩かなくてはいけないのですが、
皆様快く承知してくださいました。

歩いても歩いても見つからず、本当にあるのかと諦めかけていた時、
やっとこさよつばカフェを見つけました。
細い通りにポツンと置かれた看板。見た目は完全に単なる民家でした。
……これは分からないですよ(苦笑)
しかも残念な事に満席でした。

しかたがないので、他の場所で二次会をしました。
そこのアップルパイが意外に美味しかったのが唯一の救いでした。
そこでダラダラと他愛も無い話をしつつ、いい時間になったので駅で解散しました。

今回も長い時間お疲れ様でした。
オフ後、バイトだった参加者様、どうも長い時間ありがとうございました。
今回残念ながら参加できなかった皆様、もし機会があれば、散歩がてら歩いてみてください♪
910周 ◆AMANElg1UM :04/04/12 00:54 ID:1WupXcWC
という訳で大変遅くなりましたが以上がオフレポでございます。
毎度の事ながら長々と申し訳ございません。

なお、次回以降のオフについてですが、見ても分かるようにレス数が残り僅かとなっております。
また、明日(既に今日?w)から暫く近畿を離れますので、私が幹事のオフは出来ません。
ですが、今のこの季節は外歩きにも適しておりますし、
もし希望者がいるのであればぜひともオフをしていただきたいと思います。

ということで、幹事をしてくれる方がいるのであれば
遠慮なくこのスレで募集を行ってください。
まぁ、雑談や神社仏閣の情報等の書き込みでもいいですけどねw
911JIN ◆RJn..ua.E. :04/04/12 23:30 ID:K5R8vwZC
オフレポお疲れ様です。
912ねけ ◆ERoEGAoTko :04/04/14 10:01 ID:YYbvySLQ
もつかれ〜
913岩~ん ◆IWAvICtORY :04/04/18 08:10 ID:hi47CE2t
ホス
914岩ん:04/04/21 15:35 ID:WsXG1tzG
ほすす
915まりも ◆uSAmozj.RI :04/04/22 03:53 ID:tx4kJHWT
機会があれば参加したいです♪
916岩~ん ◆IWAvICtORY :04/04/25 17:58 ID:IG27VuBq
早く再開すっといいねー
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:sPyA7kBE
保守あげ
918岩~ん ◆IWAvICtORY :04/04/29 23:51 ID:OlJHgVUJ
あげるのかw
神社仏閣散歩にいい季節になってきたねー
誰か企画しませんか?
携帯もってないので、たちあげられなくてすまん><
919周 ◆AMANElg1UM :04/05/02 08:58 ID:UL7qMSj9
>911 JINさん
ありがとうございます。
毎度の事ながら長文&遅筆で申し訳ないです……

>912 ねけさん
無事帰ってきました。
ねけさんも色々な幹事、お疲れ様です。

>913-914 岩~んさん
保守ありがとうございました。
どうにか早めに帰ってこれました。

>915 まりもさん
はじめまして♪
この時期は特に神社仏閣へいくのにいい季節だと思いますよ。
私が幹事でのオフはもう出来ないのが残念です……

>916 岩~んさん
再開……プライベートが忙しすぎてw
誰か幹事になってくれないですかねぇ?w

>917さん
上げられても、私ゃ開催出来ないです(苦笑)

>918 岩~んさん
そうですよねぇ♪
本格的に暑くなる前に散策したいです。
平等院の藤棚もいい感じになっているのかしらねぇ……
どなたか幹事になって続けてほしいのですが、なかなか難しいですね。
920岩~ん ◆IWAvICtORY :04/05/06 22:56 ID:6fMssq+z
保守。
921竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/08 06:21 ID:oEkX9F9v

15日に京都で葵祭があります 見物に行きたい方おられませんか??
・・・と募集をかけようとしていたのですが、用事が出来てしまい
行けなさそうだ_| ̄|○
922竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/08 06:59 ID:oEkX9F9v
情報を一つ
「和み」という雑誌で金閣寺を特集しています
923パトラッシュ ◆efbDQ6eraQ :04/05/09 02:15 ID:2H9fHZf7
すごいオフレポだ…。
周さんもう幹事やらないんですかー。
924JIN ◆RJn..ua.E. :04/05/12 22:27 ID:cJQIo7wK
>>921
葵祭には個人的に行ってみたいと思います。
925岩〜ん:04/05/20 17:28 ID:caWpGHHT
ほしゅーーー
926岩〜ん:04/05/27 12:50 ID:6yDC4BWU
927竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/29 00:33 ID:+WKNLcTt
あと、2つでDAT行きですなあ(^^;

>>924
今年は行かれましたか? 久々に上賀茂神社まで行列が行って全スケジュール
こなせたようですが

それにしても、このスレの人はoff板中心の人なんだろうか? それとも
神社仏閣板・日本史板等の人なんだろうか? 前者だと他のオフに出て
いるのかな?
928竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/29 00:38 ID:+WKNLcTt
そういや、宗教関係の板もあったな
929JIN ◆RJn..ua.E. :04/05/29 19:18 ID:xdtuCwwi
>>927
残念ながら、都合が悪くなりまして行けませんでした。
行きたかったんですけど、ちょっと友人からと誘いがきて、、、

落とすのももったいないので折角だから企画します。

6月12日(土) 12時
行き先 二条城 京都御苑(厳島神社、白雲神社等) 相国寺

集合場所 JR二条駅

予定としては以上の通りです。
私以外に参加者が二人以上いれば決行したいと思います。

参加希望者は[email protected]まで

需要あるのかなあ、、、、
930岩〜ん:04/05/31 10:21 ID:IEMOq2VW
おお、結構いいラインですねー
931竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/31 21:42 ID:b4HrhLuO
土曜日は自分は行けないです
(日曜日ならなんとか可能)

>私以外に参加者が二人以上いれば決行したいと思います。
最低二人でもいいんじゃないですか(^^; 僕は他板で呼びかけて二人で
延暦寺・黒谷(金戒光明寺)・南禅寺・平安神宮あたり行ったことあります
932JIN ◆RJn..ua.E. :04/05/31 23:44 ID:0LUN1/D7
>>930
どうも、参加してねー。

>>931
>>日曜日ならなんとか可能

日曜の方がいいならそちらに変更しますよ。
とりあえず、私が幹事役をできそうなのは12、13、19、20ですかねえ。
このなかでこれなら行くという日にちがあるかたは書いて下さい。
木曜あたりまでに再度日程を決めたい思います。

>>最低二人でもいいんじゃないですか

知らない人とサシというのはどうも苦手なんですよ。
実際にそうなりそうになったら、参加希望の人に意見を聞いてみます。
まあ、そうならないように人を集めたいですね。
933岩〜ん:04/06/03 13:19 ID:/kC8y/zI
保守
934竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/03 19:15 ID:7rjGF0L2
どうもこのスレは全く注目されてない気がするのですが、ageる+
各所で宣伝する方がよいですか?(^^;
935JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/03 19:45 ID:iOwjNjjE
>>934
書き込みないですね。
それなりにageてみます。

宣伝はしていただけるのであれば、
厚意はありがたく受けます。
936JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/03 19:49 ID:iOwjNjjE
では再び募集です。
日程は日曜に変更しました。

日時 6月13日(日) 12時
行き先 二条城 京都御苑(厳島神社、白雲神社等) 相国寺
集合場所 JR二条駅

参加希望者は[email protected]まで

メールの締め切りは6月10日(木)まででお願いします。



937ムラサメ:04/06/03 23:27 ID:ZcxzC+h3
どうも初めまして
興味があったので覗いてみましたが、めっちゃ地元です(^◇^;)
近くすぎて二条城は逝ったこと無しです。
13日なら逝けると思います。

御所&相国寺に逝くなら、ほんやら堂に逝ってみるのも
いいかもしれません。
938JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/05 07:26 ID:/yTytdZM
>>937
ぜひ、参加してください。
メールお待ちしおります。

時間があまったら他にも回りたいですね。
最近の有名どころだと晴明神社とかも近いですよね。
939JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/06 20:13 ID:Uv9O0sg0
ageておきます。
940竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/07 22:27 ID:jvD6oSB9
自分も参加希望ですが、今、何人くらいですか?
もし、最小開催人数に達しなければ、13日に拘らず、うだうだ雑談を続けて
4人程度になったら決行するのもいいかも知れません(^^;
941JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/08 00:55 ID:Y5s7Okkt
>>941
残念ながら現在はメール着てないです。

とりあえず、参加希望の方はスレ上だけでなく、メールも下さいませ。
お願いします。

13日はオフは中止でも私は一人で行っていると思うので、
企画としては私がやるなら別の場所になってしまうかなと思います。

あとタイミング的に950は超えそうなので、
続けるなら次のスレを立てる必要がありそうですね。


942JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/08 00:57 ID:Y5s7Okkt
訂正 >>941じゃなくて>>940ね。
943竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/09 12:33 ID:uUibYyUg
まあ、2ヶ月間、凍結していたスレですからねえ(^^;
944岩〜ん:04/06/09 18:35 ID:nUldcwAZ
中止ですか、発信しようかと思ってましたが、家パソぬ壊れてて><
945JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/09 19:13 ID:yf9oDupM
>>944
まあ、だめだったら別スレにして次のスレをたてるかもしれません。
私は神社好きというより観光好きなので、
神社以外も回れるオフにしたいと思ってますので

>>945
明日までに2通くればやりますよー。
というか岩ーんさんが絶対くるというのなら
やってもいいですけどね。
面識ありますしね。

そんなわけで前日の募集上げです。
946JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/09 19:15 ID:yf9oDupM
また番号間違えてるよ、俺。
947周 ◆AMANElg1UM :04/06/10 00:56 ID:w1C900ZW
久しぶりにPC触りました。

岩~んさん、保守ありがとうございました。
次のオフの予定が出ているんですね。ありがとうございます。
楽しいオフになることを祈っております。
JINさん頑張ってください♪
948東本願寺:04/06/10 19:52 ID:t3l1agoA
今晩は、久しぶりに書き込みします。
JINさん>
13日の参加メールは送信しました。
当日は楽しみにしています。
それでは〜
949JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/10 19:56 ID:JvkN0oVt
>>947
ども、ひさしぶりです。

とりあえず、マイペースでやって行きます。
予定が合いましたらぜひ参加してください。
といってもしめきりは一応今日ですけどね。

今のところメールは一名の方から受けてます。

あと一人いれば決行します。
そうでない場合はメールくれた人と相談してきめようかなあ。

前述の通り締め切りは今日までです。
もっともメールの確認は明日仕事を終えてからだと思うので
少々の遅れはかまいません。
950JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/10 19:59 ID:JvkN0oVt
>>948
無事着信しました。
というか書き込んでいたのですね。
951竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/10 23:17 ID:EXQI7r/h
自分もメールを出させていただきますが、ただ、天気予報によると
台風4号接近に伴い梅雨前線も活発化となっているのですが、大丈夫
でしょうか?(^^;

952JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/10 23:42 ID:JvkN0oVt
>>951
降水確率は50%らしいですね。
天候は祈るしかないですね。
季節柄、来週にしてもどうなるかわかりませんし、、、
とりあえず、雨天決行でお願いします。
幹事は集合場所に責任持って現れます。

メールを送ってくれた方には幹事の連絡先を返信いたします。
当日の天候が悪く、参加を見合わたい時には連絡をくださるようにお願いします。

953JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/10 23:48 ID:JvkN0oVt
あと、オフを来週の20日とかに延期したいという場合には
そういっていただけるとうれしいです。
こちらからは皆さんの予定がどういう風になっているのか
わからないためなかなか日程は変更しづらいのです。
954竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/11 00:00 ID:52IDbXYk
実は、ルート変更をお願いしたいのですが、無理でしょうか?

御所→相国寺→二条城の方が非常にありがたいのですが如何でしょうか?
955JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/11 00:27 ID:EAnBNNqF
>>954
可能だと思いますけど御苑は広いので
集合場所としては、京阪丸太町、地下鉄丸太町、地下鉄今出川等が
候補に選ばれます。
どこらへんがいいですかねえ。

それなりに歩くとおもうの当日の体調にはきをつけてくださいね。
956竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/11 07:45 ID:52IDbXYk
どうもありがとうございます
御所の今出川御門はどうでしょうか?
957JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/12 04:52 ID:6pLTuUkG
ではそこに12時でお願いします。
わからない場合は11時45分に地下鉄今出川の地上出口にいて下さい。
詳細はメール送ります。

958JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/12 05:14 ID:6pLTuUkG
あと、集合場所から考えて相国寺→御苑→二条城の順に回ろうかと思います。
みなさんでは当日はよろしくお願いします。

959JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/12 05:21 ID:6pLTuUkG
メールを三名の方から受け取りました。
1名は電話をくれということなのでもう2名の方にはメールを送っております。
届いていましたら、スレ上に書き込むなり、返信していただけるなりするとありがたいです。
960JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/12 09:34 ID:6pLTuUkG
二人からの返信確認しました。
961東本願寺:04/06/12 09:37 ID:mR9Q89Ea
>>959 JINさん
メール確認しました。
当日はよろしくです〜
962JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/13 10:25 ID:4TWQH+1U
本日オフですね。
天候も問題ないようです。
むしろ、暑いくらいになりそうですね。

幹事はそろそろでますので、これからは何かありましたら携帯までお願いします。
963JIN ◆RJn..ua.E. :04/06/13 22:23 ID:4TWQH+1U
どうも、皆さんオフお疲れ様でした。
ドタキャンもなく、遅刻も無いという、幹事思いの参加しゃばかりでありがたかったです。
天候の方も恵まれ、いや恵まれすぎて日焼けのあとができるくらいでした。
人数の方も少なくて特にしきらなくていいぐらいということで、
こんなんだったら幹事をまたやってもいいかなあと思えるくらいでした。
これも皆さんのおかげです。

オフの方は私自身は行きたいところに行くように企画たてているので
堪能させていただいたのですが、皆さん楽しめたでしょうか?
楽しんで頂けていたら幸いです。

オフレポについては希望者がいるなら徐々に書いていきます。
あと、今回の参加者以外の方でもどこか行きたい場所があるなら書き込んでください。
企画をたてる参考にしますゆえに、、、
次のスレは立ててくれという要望のでスレの動向を見守りつつ
誰も立てないようならそのうち立てさせていただこうかと思います。


964竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/06/14 18:37 ID:LwnaGZip
昨日はどうも有り難うございました

個人的にインパクトがあったのは神泉苑です
門には真言宗東寺の看板と祇園平八(料亭)の看板が掛かっていて、実質、
料亭の庭みたいになっているという。。。 平安京以来の公共の庭園を
一料亭が占拠していいのかと思いました(^^; 押小路側から入って庭園を
通り抜けると神社になってるし(^^;

あと、相国寺も内に神社がありまして、六角堂に至っては神社か寺か
なんかよくわからんのもインパクトがありました 神と仏を同一視する
「神仏習合」というのを日本史の授業で習いましたが、正にその典型
なんでしょうなあ

あと、京都芸術センターというのは新発見でした スターバックスしか
知りませんでしたが、今後、たまに利用してみようと思います
(バカ話しつつ、論評・解説しあいながら巡るというのが、本オフの醍醐味
ですかね)
965岩〜ん:04/06/15 17:09 ID:XgiajsLn
このシーズンにしては人がすくなくてよかったですな。
庭みながらうとうとしててもNGじゃないとこなんか、次ヨロです。
966東本願寺
遅ればせながらオフに参加された皆様お疲れ様でした。
個人的に二条城が満喫出来て良かったです。