東京ドーム野球開幕抗議OFF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あああ
国民や政府の声を無視して、読売が電力大消費の東京ドームで
プロ野球開催を強行しようとしています。

是非とも球場内外で抗議集会、抗議デモを行いましょう。

一般市民のみならず、右翼、左翼の皆さんもこれの件では
大同団結して一大抗議運動を展開しよう。
2エージェント・774:2011/03/19(土) 08:37:20.44 ID:CrKrgpwO
大賛成! 野球をやるより、4000世帯の被災民へ電気を・・・
3エージェント・774:2011/03/19(土) 08:43:47.47 ID:rIaLixK/
当たり前田のクラッカー
4エージェント・774:2011/03/19(土) 12:05:53.87 ID:/36A0tgF
(株)読売巨人軍
電話 03 - 3246 - 7733
http://info.yomiuri.co.jp/company/company.html

  ↑ この回線、繋がるぜ。
    多少回線が混雑してるみたいだが、電話番の男がいる。
5エージェント・774:2011/03/19(土) 12:19:39.70 ID:Bqi5Zfh4
抗議する意味がわからない。
新聞発行部数世界一の会長が、野球を延期する、または東京では出来ないと発言したら、海外ではどのように捉えられるか計り知れない。
6エージェント・774:2011/03/19(土) 16:45:24.06 ID:W927SECg
>>5

世界中の国が日本に救援をしてくれている。
そんな中、野球を開催したら、海外ではど
のよう捉えられるか計り知れない。
7エージェント・774:2011/03/19(土) 18:04:12.73 ID:PQ6NKIFF
>>5

> 野球を延期する、または東京では出来ないと発言したら、海外ではどのように捉えられるか計り知れない。


安心しろ。
海外では、野球のことなぞ誰も気にしてない。
そもそも野球というスポーツを知らない。
8エージェント・774:2011/03/19(土) 18:06:51.26 ID:6G6xFggf
てか、東京ドームとナベツネは基本関係ないからな。

それは覚えとけや。東京ドームシティは震災発生直後どころか以前から
自主的に節電してるし、震災後は国自治体の要請に基づいてさらにそれ
強化してるから。
あとホテルはコージェネレーションシステムがフル稼働してる。

その辺もよく考えてやりたきゃご自由にどうぞ。

ホテルの某レストランでバイトしている大学生からでした。

てか、東京ドームシティ潰れるかも。遊園地の不祥事と不況。震災に
このナベツネの発言がとどめかもね。
9エージェント・774:2011/03/19(土) 18:46:34.79 ID:9nkl9Rgt
思い上がりに対するご意見はこちらまで。


読売巨人軍 球団事務所

TEL03―3246―7733








10エージェント・774:2011/03/19(土) 21:24:45.54 ID:/+dhP45v



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



11エージェント・774:2011/03/19(土) 22:50:29.04 ID:WijmShYY
開幕戦が3/29に変更したと言うけど、あまり意味ないような。
パリーグの4/12だって状況が好転しているか微妙なのに。

とりあえず、3/25強行を阻止できたことは一定の効果はあったけど、
まだまだ抗議を続ける予定。
12エージェント・774:2011/03/20(日) 01:43:09.02 ID:IBwFy1sQ
>>11
抗議って具体的にはどんなことしてるの?
13エージェント・774:2011/03/20(日) 02:36:09.70 ID:ylmrCzQm
>>8

東京ドーム=巨人=読売新聞=ツネ

完全につながるぜ。
14エージェント・774:2011/03/20(日) 03:18:31.74 ID:xdfSxb10
4月5日18時から東京電力管内で大規模停電を引き起こさせようぜ!

計画停電で日常生活に支障をきたしている最中、巨人は4月5日から東京ドームでナイター試合を行う予定です!
国民に節電を呼び掛けている真っただ中、電力をガンガンに使って野球をするそうです。
節電するのも馬鹿馬鹿しくなります。
そこで試合時間に合わせて、東京電力管内で大規模停電を引き起こさせましょう!

日時:2011年4月5日18時から
場所:東京電力管内
方法:家庭内のありとあらゆる電化製品を起動させるだけおk

ただし、計画停電中のナイター試合と東京ドームでの試合が中止になればこの計画も中止
15エージェント・774:2011/03/20(日) 10:39:20.48 ID:tINXSqwR
読売新聞の記事です。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110315-OYT8T00926.htm
とくしまマラソンについて、3/16の記事ですが、地震の被害者の数もわからない時期に大会を開かなければいけない理由があるのかと批判している。
是非、野球開幕についても記事を書いて頂きたい。
16エージェント・774:2011/03/20(日) 11:23:10.92 ID:p9LXOqWM
節電に
ご協力
ください。

文京区

http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0023/1717/setsudenposter.pdf
17なぎさ:2011/03/20(日) 12:59:49.30 ID:ej5B+NsW
私たち国民がこんなに節電頑張っているというのに
病院だって計画停電させられてるってのに
何が野球だ!ふざけんじゃねえ!
18エージェント・774:2011/03/20(日) 16:02:47.88 ID:AYprtMn5
野球には文句言ってパチンコにはだんまりてのがおかしいよ
偽善的だな
19エージェント・774:2011/03/20(日) 16:27:23.70 ID:lO8oGTKJ
よかったな
パチンコ以下に認定されて。
20エージェント・774:2011/03/20(日) 20:32:18.66 ID:wCX/CYkC
募金で核兵器を造る北朝鮮と同じレベルだ。
本当の野球ファンは東京ドーム来場をボイコットしてくれ!
21ラディン ◆rWFxKUxRXU :2011/03/21(月) 10:08:34.53 ID:a1tX7x0b
ナベツネに『Fuck you!』
さぁ皆さん、ご一緒に。
(=゚ω゚)つ旦
22エージェント・774:2011/03/21(月) 21:38:59.19 ID:jYoCcQZi
正当な商行為を暴力で封じ込めようとするのは許せない。
威力業務妨害で訴えるよ。
23エージェント・774:2011/03/21(月) 23:20:41.81 ID:vTU2v3eJ
>>22

ご存知ないようなのでお教えすると、我が国をはじめ健全な民主国家では、
抗議活動としてのデモンストレーションは、市民の正当な権利として法的に認められている。

>>22の祖国では事情が違うのかね?
24エージェント・774:2011/03/21(月) 23:23:25.25 ID:dd3Bria0
署名でも集めるか
25エージェント・774:2011/03/21(月) 23:44:26.11 ID:4t12O5Nu
セリーグのナイターやるべきでしょ。
被災地にとってデメリットは何もない。

困るのは東京都区内で停電になる地域増えること、
別に毎日計画停電実施されている関東地方民にとって痛くも痒くもない。
ラジオの娯楽が増えてよろし。
26エージェント・774:2011/03/21(月) 23:44:43.25 ID:dE2DwrIv
文京区民なんですが、ナイター開催のせいで計画停電が実施されたり、
ナイター開催のせいじゃなくても、計画停電が実施されるのにナイター開催するとか許せない。
ナイター開催しなくて、それでも必要に迫られて計画停電なら仕方がないけど。
どこに文句言ったら一番効果ある?区?
27エージェント・774:2011/03/21(月) 23:50:53.18 ID:4t12O5Nu
文句なんて言わなくても文京区は都心なので
港、中央、千代田の次に優先的に電気は供給されるはず。
区に文句を言う前に東電の差別停電に感謝しな。

25日はドームのナイターを楽しんで結果停電になったその他関東民に感謝しましょう。
28エージェント・774:2011/03/22(火) 00:01:25.66 ID:a0QQ5/Jy
>>27
夏になったら、千代田中央港区以外の東京都全域で計画停電が必要になるって報道があったので。
29エージェント・774:2011/03/22(火) 00:42:01.94 ID:k9cGIsiO
>>25
>>27
夜にガンガン電気使って野球やってる時に停電食らってる人はいい気分しないよな
30エージェント・774:2011/03/22(火) 00:48:54.61 ID:hf4x9Ud2
心配するな、文京区が停電になったら
ドームで試合はなくなるから。
31エージェント・774:2011/03/22(火) 01:02:35.35 ID:k9cGIsiO
29日の開幕戦が楽しみだな
いろんな意味でw
ドームの外野席でタオル振りまわす奴がどんな顔してるのか早く見てみたい
32エージェント・774:2011/03/22(火) 04:03:28.43 ID:wOyv6VPQ
ドームで客席がうつったら
瞬く間に動画サイトで晒し者になりそうだね
33エージェント・774:2011/03/22(火) 04:06:52.83 ID:wOyv6VPQ
>>14
大規模停電起こすのはやめとけ
巻き込まれた病院じゃ死人が出るし、交通事故が頻発し、
電車が事故を起こしたらシャレにならん
それは抗議ではなく「テロ」だ。
それに一度大規模停電が起きたら最悪数週間電気が復旧しないかもしれん。
34エージェント・774:2011/03/22(火) 04:41:15.45 ID:QggOZE2j
>>33
テロは野球だろ
メディアである読売グループが平気で大量に電力使うんだから、節電いらないんでしょ?
まさか、自分らはドーム使っておいて、他人には節電求めるなんてバカなまねはするまいw
それでもし大規模停電になったら、テロ野球のせいじゃね?
文科省が他でやれって言ってるのに、無視してドームで2000軒以上の電力使うんだからな
死者が出たら、もちろん野球のせいだろ

とりあえず、ドーム使う日は、暖房、炊飯器、ドライヤー、電子レンジ、がんがん電気使うわ
35エージェント・774:2011/03/22(火) 07:02:22.12 ID:soFFDkmh
開幕戦のテレビ中継のスポンサーになる企業ってあるのかな
36エージェント・774:2011/03/22(火) 09:26:23.26 ID:k9cGIsiO
>>35
当然不買運動の対象になるわな
37エージェント・774:2011/03/22(火) 10:11:40.39 ID:UHh7P5Gp
>>35
読売は開幕戦中継権をNHKに販売したとのこと。
38エージェント・774:2011/03/22(火) 10:22:27.66 ID:k9cGIsiO
MHK放送するのか??
39エージェント・774:2011/03/22(火) 10:32:54.62 ID:a0QQ5/Jy
巨専(゚ω゚)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1300709716/

巨人ファンの認識
叩いているのはスポーツに興味が無い層か巨人が嫌いな層

そういう層も含めて計画停電の犠牲になっていて、その協力の上でナイターを開催するって分かってない
40エージェント・774:2011/03/22(火) 15:29:04.64 ID:lpd3y0Li
東京ドームは、読売グループと資本関係ないからね。野球云々関係なく、自家発電システム等早急に準備できるようにするべきだな。
巨人自体は、募金活動普通にやってるのにね。
http://www.giants.jp/G/today-g/img/img_20110320193049363_7039219274183718858.jpg
http://www.giants.jp/G/today-g/img/img_20110320193403354_8897816947562730948.jpg
41エージェント・774:2011/03/22(火) 16:24:29.04 ID:k9cGIsiO
大規模停電起こったら2〜3時間じゃすまない、
医療機関はバッテリーや自家発電機つかって必死で命つなぎ止めようとする。
その時ドーム球場に行ってた人はある意味殺人や殺人未遂に加担したことになるよ。
それでも野球観たい。巨人戦観たいっていうなら止めねえよ。
行って好きなだけタオル振りまわしてこい!!
42エージェント・774:2011/03/22(火) 21:55:40.84 ID:O5ymtZz0
「選手が命懸けで試合をすれば観衆は元気を持ってくれる。労働のエネルギーが出て生産性も上がる」

けっきょく嘘だったんですねwwwwwwwwwwwwwww

43エージェント・774:2011/03/23(水) 02:02:43.70 ID:XOUMWr2r
「皇居と御所、計画停電に合わせ電力使用取り止め」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110314-OYT1T00681.htm
皆様の[讀 賣 新 聞]の記事です

多くの人が我慢を強いられてるこの時に
「停電ない地区は電気使っていいんだ」なんて
主張する輩は非国民ですよね すばらしい記事です
44エージェント・774:2011/03/23(水) 14:57:54.62 ID:OtsNcY6t
45エージェント・774:2011/03/23(水) 15:18:38.72 ID:i3IXdeNv
>>34
便乗させてもらうゼ。
大規模停電の文句はナベツネに言え!
46エージェント・774:2011/03/23(水) 22:17:55.50 ID:G2SquQwB
オフじゃなくて、大規模電力消費会だな
47エージェント・774:2011/03/24(木) 01:11:27.82 ID:oxsGIdeJ
何デモしたらうちの地域停電外してくれんの?

野球憎しで馬鹿な事してないで働けマジで。
48エージェント・774:2011/03/24(木) 01:12:29.42 ID:M+Ba2wna
口だけじゃなくて少数でもちゃんとやれよアホどもw
49エージェント・774:2011/03/24(木) 01:16:26.83 ID:Dk635q5l
>>41
お前はドームや野球関係で食べてる人間が路頭に迷っても良いんだな?
もしその結果自殺でもしたら、お前は間接的に人を殺すんだぞ?良いんだな。
50エージェント・774:2011/03/24(木) 02:10:02.54 ID:d0COTWHd
>>49
無茶苦茶アホか。野球関係の人間が何人路頭に迷おうが自殺しようが全然OKですが。
51エージェント・774:2011/03/24(木) 03:33:22.53 ID:PUKxu00C
>>50
ならさっさと企画してデモやれや口だけの糞ヤローが
お前みたいなのが死んで節電なればいいのにな
52エージェント・774:2011/03/24(木) 05:11:17.17 ID:cotK0ekC
1日あたりの消費電力量(エネルギー量)ベースで計算しても電気は貯めておけない(できないことはないがコストがかかる)し無意味だから、消費電力(仕事率)を平均化して計算すると

1世帯あたり1ヶ月の平均消費電力量→283.6kWh
1世帯あたり1日の平均消費電力量(1ヶ月=30日で計算)→9.45kWh
1世帯あたりの人員の平均→2.55人
1人あたりの1日に使う消費電力量の平均→2.55人/9.45kWh=3.7kWh
1人あたりが使う消費電力の平均→24h/3.7kWh=約1,540W

東京ドームの試合(13〜22時)に使う消費電力量(節電後)→24,000kWh
東京ドームの試合(13〜22時)に使う消費電力(節電後)の平均→9h/24,000kWh=約2,670kW

東京ドームの試合時に13〜22時までで使う消費電力(節電後)を人数換算すると
→1,540W/26,700,000W=約17,340人

あくまで平均値からの概算だが、東京ドームでの試合(節電後)には平均して17,340人分の電力を消費してることになる
練習時等は観客が殆どいないので節電効果は期待できないが、試合時には普段家庭で使う電力が減り東京ドームで消費してると言える
更に東京ドームの収容人数が55,000人程なこと(仮に4割のシートしか埋まらなくても22,000人)を考えると、無視できない数字だろう

※イベントが無い日の東京ドーム消費電力量は15,000kWh
※通常の試合時の東京ドーム消費電力量は35,000kWh〜45,000kWh(上記の維持するための消費電力量からの余剰分)


ドームでナイターをしたほうが節電です。

+経済活動も行われます。
53エージェント・774:2011/03/24(木) 08:21:03.63 ID:d0COTWHd
>>51-52

工作員ヒッシすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とにかく開催強行しろよ。世論の大激怒大反撃受けるからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54エージェント・774:2011/03/24(木) 09:09:16.80 ID:LBvcFMBA
俺には>>53が必死にみえるな
草はやしてる数から言っても

だいたいドームでナイターやらないでいたら
山手線がどれだけ動けるのかも知らんのだろうな
帰宅難民も出てくるだろうとか他の要因も分らない馬鹿なんだろう
いや、分らないというよりは考え付かない馬鹿なんだろう

おまえとかナイターやろうとしてる奴が死んどけばよかったのにな
この震災で亡くなった全ての人の変わりに

あーそうそう、世論の言葉の意味
使い方間違ってるから調べほうがいいぞ
55エージェント・774:2011/03/24(木) 09:32:54.49 ID:d0COTWHd
>>54
死ねよ、クズ。
56エージェント・774:2011/03/24(木) 13:29:33.55 ID:95MINcr7
難しいことはしなくていいぞ。集まった人に今年のNPBスローガンを見せるだけで良い。

「覚悟 〜何故、あなたはここにいるのか〜」
57エージェント・774:2011/03/24(木) 16:15:40.47 ID:IXoqh+mN
>>50に禿同
58エージェント・774:2011/03/24(木) 16:34:13.06 ID:BCPiIwB3
>>52
待機電力は、消費電力量の7.2%といわれている。

それを考慮して計算しなおしてくれないか?

東京ドームの試合(13〜22時)に使う節電量は、40,000kwhと考えた時の四割。(16,000kwh)
通常の試合時の東京ドームの消費電力量は、50,000kwh〜60,000kwh(エアドームを膨らます電力を含む)
節電後の電気使用量は32,000kwh〜44,000kwhではないのか。
一般家庭約3,390〜約4,660世帯分の電気でしょ?

>通常の試合時の東京ドーム消費電力量は35,000kWh〜45,000kWh(上記の維持するための消費電力量からの余剰分)
と別計算した理由は?



        ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <4,660世帯を余計に計画停電させれば、東京ドームで野球ができるじゃないか 
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    \ 
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.    \______________________


ドームで試合するって言うのは、こういうことでしょ
59 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/24(木) 17:49:23.64 ID:sbCBA+Zl
このスレ終了
60エージェント・774:2011/03/24(木) 20:02:07.14 ID:8p5LClvG
>>52
通常の試合時は5000〜6000世帯分(朝日、産経、スポニチ)だから、40%減で最低でも1hあたり3333kW
1540W/33333333Wで21645人
ドームは定員45000程度なので4割なら18000人
3000人分の電力を余分に使うとしたら無視できませんな
しかも、一人暮らしならまだしも、二人や三人家族なら、普段からリビングみたいな部屋で、
全員一緒に過ごしてる可能性が高いわけで、家族連れで行かないと意味がない
待機電力もあるし、夕方以降が家庭での電力消費量が多いのは間違いないでしょ
61 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/25(金) 15:52:23.08 ID:UQSQQ6ZC
これは抗議すべきだな。
62エージェント・774:2011/03/25(金) 16:07:20.87 ID:ovH8akHP
まず、今ここで強行するほどには、もはやプロ野球に人気ないと悟れよ。
アンチサッカーの野球オヤジの俺が言うんだから間違いない。

今回の騒動でプロ野球の人気低迷に、さらに拍車が掛かったわけで、これで裕ちゃん効果も全く相殺されてしまった。
63 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/03/26(土) 09:06:40.15 ID:QOxvu2yD
英断してくれた読売を応援しよう!!
今からはこのスレは菅署と応援OFfに切り替わります!!
64エージェント・774:2011/04/03(日) 00:25:09.02 ID:xM4PiZRq
>>63
応援する義理も興味も無いんだけど
テロ野球なんて見る必要無いでしょ
65エージェント・774:2011/04/03(日) 02:52:29.07 ID:gbdPRGis
プロ野球、セ・リーグ開幕は予定通りの3月25日でいいのか!? (リアルライブ)
http://npn.co.jp/article/detail/10719720/
66エージェント・774
>>63
それは無理
野球なんて害悪でしかない
高校球児はレイプ窃盗暴行の三冠王、プロ後は脱税泥棒暴行の三冠王
球団は何十年も税金優遇で税金払ってないようなもんだしな