電気用品安全法(PSE法)反対OFF part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
145びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
OFF界報告(1)

今日の行動パターンですが、参加者は2人。
まず、モスバで電気の話で盛り下がって、その後、関東経済産業局の製品安全室へ。
質問後、そのまま車で町田方面へ。
お祭り好きの電気屋さんが出入りされている中古市場を見学。そして解散でした。

長作さん、へくとーるさん、質問書を上げておいて下さって、
ありがとうございました。お蔭様で、スムーズに質問が進みました。

あと、合計12MBほどの画像データがあるんですが…。
適当なアップローダーって、何かないでしょうか?
neontetraアップローダー、サーバが変になってるんで。
146びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 01:41:10 ID:aabyEYlD
OFF界報告(2)

以下、Q&A形式にまとめましたが、
実際にこのように質問・回答があったわけではありません。
あと、聞き漏らしや勘違いはあると考えて下さい。聞く方も答える方も人間でして、
正直なところ、書面回答でもしない限り、100%正確に聞きだすことは無理です。

☆法8条2項の「検査記録」は、大学ノートなどに書いただけでは足りず、
 デジタルデータとして作成しなければいけないという情報が飛び交っている。
 真偽のほどはどうか?
→当然、ノートで作成してもよいとのこと。

☆仏壇は、電灯がついていても、「家具ではなく仏具なのでPSEの対象外」
 だという情報が飛び交っている。真偽のほどはどうか?
→電灯などがついていれば、その部分は、PSE対象になるとのこと。

☆8mmフィルム映写機の扱いはどうか。
→8mmフィルム映写機は対象外とのこと。では、電球が内蔵されており、
 その部分が法にひっかからないのかという質問をしたが、
 映写機自体が対象外とされているので、たとえ電球が内蔵されていても、
 PSEの対象にはならないとのこと。

☆商標・製造物責任法(PL法)との関係について
→電気用品安全法とは別物であり、担当部署ではないとのこと。
 ただ、多分アウトだろうという感触だった。製
 品安全課で聞く質問ではないと判断したため、それ以上は聞かなかった。

☆修理も一定限度を超えれば、製造にあたるが、修理と製造との区別はどこでつけるのか?
→「この点については、まだ、はっきりとしていない」との答えを頂いた。

☆お客さんの持っているものを修理する場合、PSE27条の適用はあるか?
→事業的に修理をしても、法27条の対象外。
 「製造…の事業」という明文に反しているのではないかとの質問をしてみたが、
 やはり、対象外とのこと。
 但し、お客さんから受け取って修理して、それを転売したら、販売になる。

☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
 販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
 基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
 PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
 (ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
 おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
 PSEをつけようがないという意味だろう。

☆「テレビの見られるパソコン」の扱いはどうなるのか?
→キャプチャーカード経由のものは、対象外だが、
 モニタ自体にテレビを見られる機能がついているようなものは、テレビと見なされる。

☆純正品以外を修理に使用すると、そこで新たな「製造」と見なされてしまうのか?
→明確な答えは頂けなかったが、さすがに、そこまで厳しいものではないだろうとのこと。
147エージェント・774:2006/03/03(金) 01:41:27 ID:yZf/dm9w
そういえばカウントダウンで思い出したけど、宇宙戦艦ヤマトは第一回で
「地球滅亡の日まであと365日」と出たし、「悪魔のようなあいつ」では
「3億円事件時効まであと18×日」とカウントされたな。こういうカウントは
大抵3桁からはじまる。知らせるのが遅すぎるのが問題視されているが、改めて
桁違いだな、今度の法案はと思う。同じ物でもせめて後一年早ければ・・と思う。
148びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 01:41:52 ID:aabyEYlD
OFF界報告(3)

☆27条2項1号の「経済産業大臣の承認を受けたとき」とは、
 具体的にはどのようなケースを指すのか?
→例えば、大学内部で使う機器など、一般消費者に渡らない機器について、
 承認を与えるケースがあるとのこと。
 取り扱いルールが書いてある本の該当ページを指し示していただいた。

☆アンティーク品・ジャンク品の扱いはどうなるのか?
→電源ケーブルを切ってしまえば、もう、電気製品ではないとのこと。
 内部回路に手を加えるとか、ややこしいことをしなくても、ケーブルを切るだけでOK。
 驚いて聞きなおしたが、担当者2人とも、
 ケーブルのついていないものは電気製品ではないと一致した意見のようだった。
 着脱式の100Vコンセントケーブルの場合でも、
 使用時には別途コンセントケーブルをつけなければならないのだから、
 PSEはそのときに問題になるとのこと。
 ただ、この点については、にわかには信じられないので、もう一度、
 確認してみる必要はあるかも。

☆中古品まで規制した目的は何か?また、なぜ郵政マークの読み替えにしなかったのか?
→あいまいな回答しかいただけなかったが、基本的には安全確保が目的。
 それと、マーク混在を避けたいというのもあるのかなと。
 郵政マーク読み替えにしなかった点については、
 これといった論拠は聞きだすことはできなかった。
 本省の方にお願いを繰り返すのはどうかと伺ったところ、それもいいのではないかと。

☆資料について
→製品安全課の方が質問に回答されるにあたり、次の本を参照されていた。
 庁舎の1階でも手に入るとのこと。(但し、数千円とかする。)
 ・電気用品安全法関連法令集(日本電気協会)
 ・電気用品の技術基準の解説(日本電気協会)

☆その他
→私は文系なので、絶縁耐圧試験のやり方など、聞いてもよく分かりませんでした。
 詳しくはお祭り好きの電気屋さんにおながいしまつ。

以上です。
149エージェント・774:2006/03/03(金) 01:45:04 ID:yZf/dm9w
横浜市民さん、乙でした!!仏壇でさえ対象かよ・・おいそこの学会員
読んでるか!?こんな罰当たりなこと許されていいのかよ!?お前らも
関わった法案じゃないのか!?
150108:2006/03/03(金) 01:57:11 ID:YN8nbc4B
>>129 著作権法2条の頭のとこ嫁ヴォ毛。
>>147 ええ。3桁ですよ。中古滅亡まで700時間。
151エージェント・774:2006/03/03(金) 02:00:03 ID:yZf/dm9w
>>150どうもです。しかし桁の多い時間でくくると改めて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だな〜。どこかに大きなデジタル時計を置いて秒単位で計りたい。
一瞬一瞬が無駄に出来なくなる。
152エージェント・774:2006/03/03(金) 02:04:32 ID:/aLeDo81
>>150
中古滅亡で済むのか?

日本沈没まで700時間
153エージェント・774:2006/03/03(金) 02:07:31 ID:QmIlg9Wz
JavaScriptかなんかで
できないかな
154エージェント・774:2006/03/03(金) 02:08:42 ID:6lNW+YLe
おかしいな、ここにはちゃんと「電灯付き仏壇は非対象として扱う」と書いてあるんだが。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030526/dento_butsudan.pdf

どういうことだ?
155長作:2006/03/03(金) 02:08:55 ID:8jjyoKK6
乙です

☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
 販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
 基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
 PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
 (ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
 おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
 PSEをつけようがないという意味だろう。

うわ。全部アウト宣言ですな。ぶち切れですよ。
登録すればPSE付けれると朝日やITメディアや林議員のhpで説明されていたのはなんだったのか。

156エージェント・774:2006/03/03(金) 02:09:49 ID:yZf/dm9w
>>152おお、それだ!
157エージェント・774:2006/03/03(金) 02:09:55 ID:HT2xo1+C
158長作:2006/03/03(金) 02:11:14 ID:8jjyoKK6
・電気用品安全法関連法令集(日本電気協会)
は旧法(電気用品取締法関連法令集)もあって何年かおきに出てるんですが、
都立いかないとないっぽい。一度見に行ったときは会社帰りで複写出来る時間終わってて
手書きでちょっとだけ写した(経過措置の理由のとこ)
159エージェント・774:2006/03/03(金) 02:11:26 ID:yZf/dm9w
>>154もしこれが「仏具は除く」だったら今頃ここは「創価の陰謀だ!」
というカキコで埋め尽くされ・・・w
>>153やりたいけど、知識が無くて・・。
160エージェント・774:2006/03/03(金) 02:13:51 ID:elcotK7T
そうだよね。これ、林議員の見解とまったく矛盾してしまう。
たしか、テレビでもどこかでやってたし。
売る方法はまったくないわけではない、と。

製品に手を加える、というのは今まで言われている通り、
例の検査をする、ということでマークは貼れるはずなんだけどな。
161エージェント・774:2006/03/03(金) 02:14:00 ID:Yna7hs9m
「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演!(3月1日)
http://www.osaka-minkoku.info/orz/pse.php
谷みどりの発言

>したがってそういう物は、4月からマークが付いていない物は、
>事業者としての販売はできなくなります。これって7年前(笑い)の法律、
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>7年前に国会通った法律ですので、あちこちで、私達ども説明会とか
>パンフレットの配布とかホームページに乗っけたり、パンフレット
>19万何千部配布しておりますんですけれども、最近になって初めて
>知ったという方も多くいらっしゃいまして、私達ども今全力で周知徹底に
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>勤めているところでございます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
162エージェント・774:2006/03/03(金) 02:30:10 ID:yZf/dm9w
>>129著作権?当てに出来るかな?
だってさ、こういうときこそ文化庁がしゃしゃり出てきて「古い楽器や
音楽機材、オーディオ機材は文化だ!」って理屈も通るよね?
では何故動き出さないか?
著作権みたいに自分とこに利権が転がり込まないと一歩も動かないから。
つまり著作権だって一歩支えてくれるところがなければ、消えてしまう
可能性だってあるのだ。あと20数日で電化製品が紙くずになるように。
163エージェント・774:2006/03/03(金) 02:39:55 ID:VXUY55uY
>>146

ええええええええええええええーーーーーーー!!!!!!!!!!
びっくらこいた!!!!!!
これどういう事ですか?
ニュースですでに製造業の登録をして
通電検査やってPSEマークつけてるオーディオ屋さんいましたよ?
そのおじさんアウト?!

ていうかこれ大問題じゃないか??????
ちょwwwwwwwみんなびっくりしてないの?wwwwww
おれだけ?wwww
164エージェント・774:2006/03/03(金) 02:50:23 ID:UZNoGt3H
>>147
最近のカウントは24時間分だけ。
165Part1 332:2006/03/03(金) 02:51:23 ID:3C4kkx/D
> びんもょうたん@横浜市民 さん

乙です。
1.質疑の録音物ってありますか。
2.担当者の名前は公開可能ですか。
3.まとめられた内容からご自身の意見部分を削除し担当者へFAX 送信。
内容確認後、署名押印して送信してもらえるよう交渉できないでしょうか。

何度か電凸しているんですが、結局「言った、言わない」で
終始してしまった事があったので…。
166エージェント・774:2006/03/03(金) 02:59:06 ID:FwlxqeHT
HPに抗議バナー貼ったぞ今日は!
アクセスはそこそこあるから、皆が興味持ってくれれば嬉しいな
167びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 03:12:02 ID:vY5wlbaW
>>154
何だ。通達出てたのか。トンクスです。
じゃあ、単に、埼玉の担当者さんが、通達を知らなかっただけですね。
8mmフィルム映写機に白熱灯が入っていても、
電球扱いされないのと同じ原理で、仏壇もセーフになったんでしょうね。
#まあ、所詮は埼玉ですから。計算の廊下に、はなわのポスター貼ってありましたし。

>>155
>>163
「登録」と、「基準適合義務」をごっちゃにしてしまったんでしょう。
登録なら、紙を提出すれば、誰でもできます。(3条)
ただ、製品にPSEマーク(丸PSEの場合)を貼るには、登録しただけじゃ足りなく、
きちんと、方式にのっとって、きちんとした検査をしなければいけないのです。(8条)
(あと、ついでにいえば、「菱PSE」の場合、それに加えて、専門の機関に1台分の検査を依頼
しなければなりません。(9条))

>>161
その、19万何千部がかかっています。
画像36枚12MBがうぷできる、ウプロダがあれば、教えてください。m(><)m
一応、違法コピーなんで、自分のサイトに置くのはちょっと…。
168エージェント・774:2006/03/03(金) 03:15:13 ID:oEv7yVOS
突撃乙

相変わらず経産省はいい加減な回答だな。
今後は細部まで言質を取って白黒付けさせないと駄目だろうな。
169お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/03/03(金) 03:34:56 ID:HMXmkkWS
 びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 さん、本当に有難う御座いました。
おかげで有意義な質問をぶつけてくる事が出来ました。 報告レポの件といい、
本当に有難う御座いました。

で、主に耐圧試験の事に関して質問した物を書きます。 

(自)は私の発言、(担)は窓口担当者 という意味。

・耐圧試験機器はナニが良いか。

 耐圧試験は100V機器の場合は1KV×1分間、200V機器の場合は
1.5KV×1分間で行う規定です。 ですから、これの行える機器(設備)
であれば何でも良いです。 尚、印加はACにて行います。そのため
1KV?がーでは代用になりません。

・プラスチック筐体(ボデー)の器具の試験法。

(自) 元々は手の触れる金属部をアース(コールド)、プラグ両極を電圧(ホット)
 側にして1KVを印加しますが、プラスチックの場合は・・・・・?
(担当者戸惑う)
(自)「手に触れる部分に電圧がリークしないと言う趣旨と言う事はアルミホイルで包んで
これにコールドを掛けるのですか?」
(担)「そういうことになりますかね・・・」 

・サージキラー、避雷器、バリスターなどを内蔵している物の試験法。

(自)「こう言うのって、1KVはおろか500Vも掛けられないんですけどぉ」
・・・・略・・・
(担)「そういうのは160V×1分間の試験でOKです」。

・・実はこの手の質問は初めて(想定外)だったようで担当者はかなり
戸惑ってました、そのため、奥のほうから古参の担当者も来ていただいての
お話となりました。・・・


・機器類一覧に「〇〇W以下の物」と言うのが多い(〇〇W以上の物は除外)というのは
 産業機器は外しているということなのか?

(担)これはそういうことよりも「自家用電気工作物」用なのか
「家庭、小規模用(一般電気工作物)なのか」という趣旨のほうが強いです。
つまり、大形電気釜などのように工場などで高圧受電のところで使うようなのは
除外しています。

(自、胸内)それにしてはちとあいまいなんだけどなぁ〜。マア、そういうことか。


この区分、グレーゾーンが多い。

(担)パン発酵装置や家庭用8ミリは除外になります。

(自、胸内)表を良く見ないとまったく分からんorz。


・アンプの並行輸入の問題

(担)ちゃんと日本の技術基準に準拠すればOKです。
  (詳しくは>>148さんの書いてくれてる本を参照してくださいとのこと)

170お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/03/03(金) 03:36:03 ID:HMXmkkWS
・商標(ブランド)の問題

(自)「例えばパ●●ニックのラジカセがあったとします、10年物です。しかし、
チャンと動くし素敵な機械なのでこれを私 △電 が直して、試験をし、
(△電オリジナルPSCステッカー)を貼って出荷したとします。
このとき、パ●●ニックさんから「パクルナ」って言われませんかねぇ〜」

(担)「それは言われるでしょうね、しかしこちらとしては・・・」

・・・・かなりグレイ・・・(-_-メ)

・「修理」と「製造」の線引き

(担)客先に行って、あるいは預かって修理するのは「修理」
     (PSC関係なし)

   客先から引き取って修理して再販するのは「製造」
     (PSC貼る「製造許可」必要)

 修理に関しては部品に関して機能、性能を満たしていれば代替部品もOKとのこと。

・製造事業者の届け(手続き)

 1区分に1枚の届け(つまり全域だと19枚)提出する。 手数料、添付資料は不要。
手続き自体は非常にあっさりしているがその代わりきっちり検査業務してください
とのこと。


・・・ここ重要!!アンティーク/ジャンクの扱い・・・(>>148さんも書いてますが)

 ★電源コードぶった切ると「置物」と化します。★

 これははっきり担当者が仰ってました。 念のためと言う事で調べなおしてくれましたが
はっきりと断言しています。

 で、これを買った人が自分で、あるいは修理屋に持ち込んで機能復活するのは
問題ないそうです。

 ただし、内部が壊れている(だけ)の物は電源コードがある限りPSEに引っかかります。

 また、いわゆる「8の字コード」やパソコンの電源コードのような物を使う物は
限りなく「クロ」に近いグレーだそうで、 電源入力コネクターを塞いだり外したりすれば
間違いないそうです。

171お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/03/03(金) 03:46:18 ID:HMXmkkWS
>>165 実は私のほうでこの質問/応答の内容をすべて録音しています。
私のレポートのほうはこれを聞きなおして確認しながら書きました。
(本ト、ミニラジカセ持ち込んで正解だった)

 しかし、私の会社名や名前などの伏せたい情報も筒抜けに録音しているので
加工(つまり隠蔽するとこ音を消す編集)しないと配布/ウプできません。
ご了承ください。 m(__)m
172びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 03:47:52 ID:ie9TvQqd
>>165
1.>>171にあります通り、お祭り好きの電気屋さんが、カセットに録音されました。私の手元にはありません。

2.担当者さんのお名前忘れました。実は、取材の後、ネットにどう書く?とかいう話になって、
あちこち晒されて叩かれると何だから、「Sさん」とでもしときましょうか。なんていう話になりました。
お祭り好きの電気屋さんが、名刺をお持ちです。
(ちなみに、2chやっててもおかしくないような風貌の方でした…。)

3.内容確認なら、地方支局より、本省に問い合わせをした方が早いはずです。
さきほど既に、通達ミスが判明したくらいですし…。
(いつか本省凸OFFやりたいですね。)
それに、署名押印まで要求するのは、具体的な利害関係ができてからでも遅くはないと思います。
「知りたい」だけで質問すると、やはり曖昧な答え(ケースバイケースですよ)になってしまうのではないでしょうか。
具体的に何が問題かはっきりしていないと、対処方法も明確には定まってこないように感じます。

言った言わない問題は、本当に頭の痛いところです。K3がFAQを充実してくれれば一番有難いのですが…。
173P:2006/03/03(金) 03:53:35 ID:3C4kkx/D
> 電源コードぶった切ると「置物」と化します。

これなら、全部販売可能ですやん…。
174Part1 332:2006/03/03(金) 03:54:47 ID:3C4kkx/D
↑投稿時ハンドル消えました。
175エージェント・774:2006/03/03(金) 04:07:29 ID:Entdsia1
>>172
びんもょうたんさん、乙です。

>言った言わない問題は、本当に頭の痛いところです。

国会でも「お問い合わせに対しては“従来のお役所仕事”にとらわれず個別に親切に対応」を
繰り返していましたが、どんなに親切でも「個別の対応」では必ずこの問題が出てきますよね。

親切じゃなくていいから、誰でも〜日本で一番理解力が低い気難し屋を想定して〜わかる
クールできちっとした対応こそが求められてるってことをわかろうとしてないんだよね、二階君も
迎くんも。
176 ◆LAegO8BT2o :2006/03/03(金) 04:38:39 ID:VXUY55uY
なんか密かに要望があるみたいなのでタイマーつくってみました。
http://antipse.org/でみれます

じぶんのHPにつけたい方は以下のソースを張ってみてください。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"
codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0"
width="250" height="80" id="PSEtimer" align="middle">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<param name="movie" value="http://antipse.org/PSEtimer.swf" />
<param name="menu" value="false" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="bgcolor" value="#000000" />
<embed src="http://antipse.org/PSEtimer.swf" menu="false" quality="high"
bgcolor="#000000" width="250" height="80" name="PSEtimer" align="middle"
allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash"
pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
177びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 04:51:02 ID:TuNwx9EB
今、寝たんですが、「天井部に電灯器具が組み込まれた仏壇」が気になったので、起きました。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030526/dento_butsudan.pdf

さて、この仏壇、別に「祭祀用品だから」適用除外になったのではありません。
その証拠に、電気香炉は、特定以外141にリストアップされています。

で、
(1)天井部分にライトが埋め込まれている仏壇→よい
(2)テレビ機能つきモニター+パソコンのセット→ダメ
(3)白熱灯を内蔵した8mm映写機→よい
(4)ぼんぼりを含むひなまつりセット→ダメ
じゃ、(5)仏壇セットに、取り外し可能なあかりスタンドが含まれていたら?

(1)→[仏壇(OK)]→○ (2)→[テレビ(PSE)]+[パソコン(OK)]→× (3)→[8mm映写機(OK)]→○
(4)→[おひなさま(OK)]+[ぼんぼり(PSE)]→×
(5)→[仏壇(OK)]+[あかりスタンド(PSE)]→???

あくまでも脳内仮説段階です。
どなたか暇な方、経産が「物」というものに対してどのような考えを持っているのか、聞いておいて頂けないでしょうか。
私は寝ることで忙しいので。それでは、おすやみなさい。


>>176 ソニータイマー?つけなくていいよ
178 ◆LAegO8BT2o :2006/03/03(金) 04:54:31 ID:VXUY55uY
>>177

だれがソニーやねん!

おやすみなさい。
179エージェント・774:2006/03/03(金) 04:55:58 ID:uzjrPQUc
自作のポスター作ろうとしたら、どんなに要点まとめてもワード4ページになったので、
この際ホチキスで止めて小冊子にしようと考えてる俺が来ましたよ。
いやーもう俺の力じゃ限界…。日付変わる前からずっとPCと向かってて頭痛いし何書いてんだか自分でもわかんなくなってくるし。
とにかく今の自分じゃ推敲できないんで、変な表現やら矛盾点やらウソ書いてたら指摘してほしい。
あとこうするとまとまるとかもあるとうれしい。特に一般向けに書く場合、組織としてこのOFF会の目的の統一見解とか、いろいろ聞きたい事がありすぎて('A`)ウボァー
◆LAegO8BT2o氏antipseのURL勝手に載せちゃってもアリですか?ダメなら削ります。
とにかく団体での打ち合わせナシに俺の独断と偏見で作ったからダメならダメって言ってくれればうれしい。
あーそうそう>>68の案ちょっと参考に使わせてもらいましたよ。
180エージェント・774:2006/03/03(金) 04:57:10 ID:uzjrPQUc
省エネ家電を買うだけがエコですか?
芸術作品だけが文化財ですか?

子供の頃に遊んだ懐かしいテレビゲーム
憧れのミュージシャンが使っていた古いギターアンプ
独特の音を奏でる古いレコードプレイヤー
その他中古でしか手に入らない往年の名機の数々…

先人達が作り上げた、芸術的ともいえる電化製品。
まだまだ使える、立派な電化製品。

今なら、それらはリサイクルショップに売っているかも。
今なら、それらは価値があるかも。

しかし

今から5年前に施行された法律 「電気用品安全法(PSE法)」
この法律が施行される 以前に製造されたすべての家電製品
これらが4月1日から 売買禁止・資産価値ゼロとなります。

PSE法 それは、文化の危機。


「MOTTAINAI」活動を世界に。
世界中が注目するその活動精神を踏みにじる電気用品安全法に、断固反対します。
181エージェント・774:2006/03/03(金) 04:58:37 ID:uzjrPQUc
・電気用品安全法(PSE法)とは?
2001年に、それまでの電気用品取締法から法改正され出来ました。
それに伴い、2001年4月以降の電化製品には、すべてPSEマークがついています。
PSEマークとは、製品検査が行われた製品に表記を許可されるマークです。

・何が問題なの?
1.法の施行に伴い、中古の家電製品が販売禁止となる事
例えばテレビを買い換えるとしましょう。今まで使ってきたけれど、まだまだ問題なく使えるテレビ。
それをリサイクル店に売り、新しく買い換える為に足しにする、そういった行為が4月から禁止となります。
当然まだ使えてもそれはゴミですから、処分しなくてはなりません。またリサイクル業者も販売出来ませんから、
捨てるしかありません。さらに、処分に対して国は何ら補償はしませんから、処分代はすべて自己負担となります。
処理に困った業者は倒産するでしょう。また不法投棄も増えるでしょう。環境保護、リサイクルの観点からまったく逆をいく法律と言わざるを得ません。
182エージェント・774:2006/03/03(金) 05:05:09 ID:ZahHeTS3
183エージェント・774:2006/03/03(金) 05:05:57 ID:ZahHeTS3
嘘でしょ?
184エージェント・774:2006/03/03(金) 05:06:41 ID:ZahHeTS3
ちょ…カケナス
185エージェント・774:2006/03/03(金) 05:18:47 ID:7JApAh4d
投稿しましょう!「PSE法反対」
ユーキャン新語・流行語大賞審査委員会
http://www.jiyu.co.jp/singo/

TOKYO自民党BBS
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=461&pointer=1&log=present&cnt_flag=true

PSE法案を出したのは自民党

「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演
http://www.osaka-minkoku.info/orz/

「二階氏のPSE政令改悪はどういうつもりだ!」

二階さんが、経済産業相となってから、ガス田試掘の問題や、電安
法の政令改悪など、一貫して国民に不利益をもたらす政策をとって
いるが、これを国民にどう説得するつもりなのか?

両点とも、明確に日本の主権をも侵害しかねない重大な問題とし
て、これからも注視していかざるを得ない。二階さんには理性のあ
る冷静な判断を要望したい。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060226/ftu_____kur_____000.shtml

>これに対し、経産省製品安全課は「廃棄は本望ではない。リサイクルと安全性はともに大事。
>新たに使える方策を考えてほしい。
>旧法にも安全性保証のマークがあり、マークを統一しないと
>消費者が混乱する。理解してほしい」としている。

ハァ?
だから、旧法の安全性保証のマークと同じ基準のPSEマークなのだから、
両方のマークを存在させて、一体どこが混乱するというんだ?

どこも混乱しねえよボケ!

てめえらがPSEマーク販売協会作って、そこへ天下りする為に、

PSEマーク一本に無理矢理統一しようとしてるから混乱しているんだろうが!ボケ!

電気用品安全法など必要無い!PSEマーク、5万円だあ?ふざけるな!!!
186エージェント・774:2006/03/03(金) 06:46:12 ID:zQIqnHpw
>>185
>二階さんが、経済産業相となってから、ガス田試掘の問題や、電安
>法の政令改悪など、
政令は変わってないよ。

「中古も規制」ってのは、政令には書いてなくて、役人が口頭で言ってるだけ。
187エージェント・774:2006/03/03(金) 06:48:17 ID:zQIqnHpw
>これによると、谷みどり的に解釈するなら、
>ベビーベッドやガスコンロも、Sマークなしの中古は売ってはならなってことになるらしい。
それは違う。

ベビーベッドは、3年前の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf
ガスコンロ(LPG)は、去年の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf
ガスストーブも、去年の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf

に、それぞれPSマークのないものの販売は禁止されてる。

ガスコンロは一般家庭では中古はあまり使わないと思うが、ガスストーブの中古販売が規制されたなん
て話は、聞いたことがないし、ヤフオクあたりでも高評価(売買を繰り返してるということで、個人でも業
者認定される)のやつらが、PSマーク制度ができる以前のストーブ、いまだに売りまくってるけどな。www

4月になったからといって、いまさら電気用品だけ中古販売やめる必要があるとは、とても思えんから、ス
ルーでいいんじゃないか?

それにしても、LPGと都市ガスで規制対象がズレてるあたり、つくづく不要な法律だよな。
188エージェント・774:2006/03/03(金) 06:56:42 ID:p0e8TAwc
PCモニターは対象外ですか?
189エージェント・774:2006/03/03(金) 08:33:41 ID:NE+d7JX3
>>163
手を加えなければだめだってことだよ。

しかし電線切ればOKとは初めての見解だね。
ジャンク品復活か?
190エージェント・774:2006/03/03(金) 08:44:13 ID:BrnOTl2U
びんもょうたんさん その回答をもらった担当者の名前を公表するべきです
川内議員や林議員にその回答をぶつけましょう
適合基準の問題が本当なら経産省の言ってることはマジで詐欺に等しいことです
191エージェント・774:2006/03/03(金) 09:20:17 ID:+cKVQS2K
皆さま!
そろそろ土日オフの画策しないと、間に合わんよ?
各メディア・サイトへの告知はススンデルか?
何か作って持ってくのか?
192エージェント・774:2006/03/03(金) 10:41:39 ID:yLG1VBV1
中古ショップや、中古団体の反対運動がほとんど見られないんだが
どうなってんの?まだ知らないとか。
ホームレスですらあんなにテレビに出てたのに・・。
あきらめてるのか?
193エージェント・774:2006/03/03(金) 11:12:32 ID:56c8NyVY
>>192
活動自体は始まってるよ。前スレ見れ。
って、誰かこっちにもコピペ貼ってよ。
194エージェント・774:2006/03/03(金) 11:26:55 ID:setBGS2z
>>146
>>163
>>189
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
 基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
 PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
 (ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
 おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
 PSEをつけようがないという意味だろう。

中古品にPSEマーク付ける方法は、全くない、って、じゃあ販売店が製造元に
なって、自主検査してもダメってことか?
2月頭からいろいろ情報収集してきたが、なんか俺が把握してる情報と違うよ。
じゃあ、中古ってほんとに死亡なのか?もう、PSEマーク付けることさえ不可能か?
自分達で検査してPSEマークのシール貼ってるアキバのオーディオ店がテレビで
出てたけど、これ、ダメってこと?
冗談抜きで誰かはっきり教えてください、本当に。
195エージェント・774:2006/03/03(金) 11:39:08 ID:RXHSjL6y
>>191>>192
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
詳しくは >>53!!!!    >>53!!!!    >>53!!!!    >>53!!!!    >>53!!!!    >>53!!!!    >>53!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

>>188 テレビが映らなければ、対象外でプーモ。

[まとめサイト]
Q 電気機器としてではなく観賞用のオブジェとして販売すれば?
A これも不可です。
Q 電源コード切り取ってコンセントにさせないようにして売ればよくね?
A 不可。
う〜ん…。
196エージェント・774:2006/03/03(金) 12:00:37 ID:43RFEhMX
>>194
経産省内で説明が揺らいでいるらしい。
川内議員や、TBSラジオに出たギインズメンバーの自民党議員には、
電気的な検査は漏電検査だけでOKと説明しているようだ。
197エージェント・774:2006/03/03(金) 12:06:07 ID:uQkyhJLw
日本滅亡まで・・・

     あと28日
198エージェント・774:2006/03/03(金) 12:09:37 ID:DiBDK762
賛成派の言い分まとめ

1「中古の家電なんて、誰が使ったものだかわからないし
 気持ち悪いし買わないから関係ない。普通は新品を買うよね。
 騒いでるのは貧乏人だけだと思う」
2「5年も前から決まってる法律に今頃ウダウダ言うのは間違ってる」
3「騒いでるのは音楽厨やゲーム厨だけ」
4「ナショナルのストーブの事故もあったし、古い家電って危険なんでしょう?
 安全のためなら仕方ないと思う。」
5「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
 古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
 そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」

6「古いものを捨てて新しいものを買うことによって景気が良くなるならいい」
7「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
 だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
8「この法律で困るのはごく一部の中古販売業者だけなのに
 日本の産業全体が潰れるという話や日本の危機というのは
 大げさすぎるからだまっていられない。トンデモ論者か?陰謀厨か?」
9「中古業界を牛耳ってるのはほとんどチョン。チョンつぶしの法律だから
 賛成。反対するおまえチョンか?」
10「中古はPSEマークを取って貼って売ればいい。マークを取るのは
 難しくない。きちんとした業者はPSEマークを取る方向に動いてる。
 対策を取れない業者はダメだと思う。」
199エージェント・774:2006/03/03(金) 12:32:33 ID:aCqKcicE
静岡でリサイクルショップを営む者です。
今回の事は本当に我々にとって死活問題です、こんな法を許す日本には未来は無いと感じています。
私の店も売り上げの半分近くが電気製品なので、もしこの法案がまかりとおるなら
事業の変更も考えなくてはなりません、本当に生きるか死ぬかです。
このことを多くの国民に知って欲しいです。
全国のリサイクルショップがみなさんの行動に期待してると思います。
どうか、がんばってデモを敢行してください!
わたしも陰ながら応援しています!がんばれ!みんな!
200エージェント・774:2006/03/03(金) 12:46:34 ID:DiBDK762
これを許したら

・新法による旧法の否定が行われ過去に販売されたものにも
新法適用という前例ができる。
・さらに「これは過去にさかのぼる法律ではなく、過去の安全基準
で作られたものを“新法施行後に”売ることを規制する法律だ」と
い う新解釈の前例ができる。

・一見、国民に有用に見えて実はとんでもない法律
(人権擁護法をはじめとする)の制定に弾みがつく。

 ■一見見栄えの良い法律名(人権、安全、環境など)
 ■実際に法律に書かれていないことを
 「含まれてあたり前」と言い切って施行する
 ■猶予期間といいながら,全く周知活動を行わずに、
政権が変わってから「もう決まってたことです」と実行に移す

この法律の猶予期間解除を許せば、以上の数々の問題点が既成事実
になってしまいます。

「決まったことは変えられない」と経産省のお歴々も,林芳正も
いっていますが,そんなことはありません。
ただ変えることができるのは自民党国会議員だけだということです。

お願いですから、さっさとこの違憲法律を撤廃してください。
さすが国民のために動く自民党、といわれるようなことをやってください。
日本の自民党,国民に一番支持されている自民党です。
必ずやってくれると信じています。
201エージェント・774:2006/03/03(金) 12:49:04 ID:DiBDK762
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=481&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=485&pointer=1&log=present&cnt_flag=true

自民BBSの↑が切実な声です…
親が中古業を営んでる中高生。
この子達の進学はどうなっちゃうんでしょうね。


でも自民BBSに書くだけ無駄っぽい。
書いてもまともに読んでもらえないし。
訴えるんなら別の手を考えましょう。
202エージェント・774:2006/03/03(金) 12:59:24 ID:kjywUJx4
>>198
なんかものすごい思考停止ぶりだなあ
203コピペ:2006/03/03(金) 13:44:07 ID:fjshKDKO
★賛成派のスレ★
【無知蒙昧】世に倦む日日【丸出しBlog】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/465-482

> しかし反PSE法か・・・痛いことしてるな。内情わかってなくてやってるだろ。
> 影響受けるのは楽器とアンプ、それとゲーム機くらい。
> 他の家電品はずいぶん前から5年以上経ったものなんて
> リサイクルショップじゃ買ってくれないし。
> つまり一般の人間は影響受けないってこと。まともな故買商は検査体制整えてるし

> 普通の新聞記事でもよく読めば「別に脅威じゃないよ」と書いてあるんだけどね。
> 読者や無知なショップに媚びて扇動的な見出しや記事にしているだけ。

> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
> 『電気用品安全法は「新たなる敵」か』とのことだが、これを書いたコラムニストも
> ここ最近のPSE法の反対運動に対し疑問を抱いているようだ。

> 故買商が首をくくるなんてウソだろ。
> これまとめサイトらしいが血みどろの画像はやめろつーの。誰も死なねえって。
> http://antipse.org/prob.html

> 要するにこの運動はベクトルがデタラメなんですね。
> 売買に関して言えば「大した影響は無い」 +「抜け道を探せば?」
> というだけの話でしょう?

>試験だって、動作確認と漏れ電流くらいだからそんなに費用かからんよ。
204エージェント・774:2006/03/03(金) 13:46:32 ID:fjshKDKO
>>198 >>203
賛成派と無関心派は2ちゃん内では、保守系のスレに多いんだ。

反対しているのが坂本龍一でサヨク
 =敵(サヨク)が反対する法律だから良い法律。

ということで思考停止してるみたい。
205エージェント・774:2006/03/03(金) 13:48:31 ID:fjshKDKO
203は自己レスね。
206エージェント・774:2006/03/03(金) 13:49:11 ID:QmIlg9Wz
伝凸してきた。

オレ:PSEマークの無い電気用品を売る場合、電線を切断すれば販売可能ですか?
経産:製品はなんですか?
オレ:楽器とか冷蔵庫とかです。
経産:電源を取れなくすれば電気用品安全法の適用外になる。
    販売後に修理することを前提に販売すれば完成品を売っていることと変わらないからダメ。

厳しい返答ktkr
207エージェント・774:2006/03/03(金) 13:53:03 ID:QmIlg9Wz
ちなみに、サクっと電話つながった・・・
何か質問あれば、電話かけた方がカイケツするんじゃないかな
208びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 :2006/03/03(金) 13:56:29 ID:uQGr90DY
とうとう、適当なアップローダーが見つからなかったので、
結局、自分のページにアップすることにしました。
アップローダー(+ny?)への転載は、誰か、エロい人、おながいしまつ。

【合計12MBくらいの重要資料らしきもの】
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/chirashi/

(ちら裏)スキャンしてたら、Photoshopは落ちるし、アップしようとしたら、ISDNだし、
しかも、FFFTPの調子が悪くて、コマンドラインftpを使うハメになるし。
OFF会参加の100倍くらい疲れました。寝ます。
209エージェント・774:2006/03/03(金) 14:19:57 ID:TE5qTnQR
>>208
このうえなく乙です
上の方にある↓これが例の19万部配布のチラシっぽいですね

■電気用品を販売される事業者の皆様へ
経済産業省商務情報政策局製品安全課
2ツ折り・4枚

速攻で保存させていただきます
ソニータイマーw
210エージェント・774:2006/03/03(金) 14:39:39 ID:43RFEhMX
>>208
激しく乙!
見始めたらネットで見たモノが有りました。
幾つかはpdfが公開されているようです。

■Product Safety 製品安全(経済産業省)
はこちらにアップされて要るのを見つけた。
#川内blogのコメント欄で発見。
http://www.chubu.meti.go.jp/koho/pamphlet/pamphlet.htm#syouhisya

JET関係はひょっとしたらと思ってサイトに行ったら・・・・。
下記リンクのページの下の方の各種広報資料のとこに色々有りました!
http://www.jet.or.jp/publication/index.html

アップしてくれた
■製造と輸入 
以外にも問題の

■ 販売事業者の皆さん、電気用品の表示が変わりました。(販売事業者向け)(平成15年)

が有りました(喜!!!

このパンフが手に入らないかと色々やっていたんだが、最初からJETに行けばよかったんだ・・・・・Orz