480 :
穴埋男:
>>459 それかOFF板を初めて見た人が見ても「おぉ」と納得する様な板にする事。
これはアラシが来る以上、事実上不可能。
「のまねこ」騒ぎなど、OFF板にスレ乱立などをも狙った工作の可能性もある。
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1127402809/662 >諸兄がビラ等にギコだかモナーだか多用するので
>「繰り返しこの絵のビラ等を見て『この絵よく見るねえ、同じ活動してる人が
> 多いのかねえ』とか広く認識されてはマズイな」とか印象操作を警戒され、
>印象を散らしに来たのでないか?2ちゃんねらーをそっちOFFに取られてもいるし。
軍事用語で兵站の根拠地を「策源」というそうで、この情報戦で我々の「策源」
を「2ちゃんねる」とするままなら、余計なレスも排除出来ないままやるしかない。
管理権限を持ち余計なレスを排除出来る「策源」を別に確保するべきかどうか。
確保するのなら、現在バラバラ気味にある各HP,ブログの再編成の方向性に、
↓既提案を考慮して頂きたい;
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123342877/464 >集中すべきは、まず兵力の拡充ではないかと思う。
>
>例えばビラなど、問題を訴える事を主眼から、いったん活動紹介と人材募集に主眼
>を移したものに切り替えては?どんな人材が必要とされ不足しているか、類別して。
>対応するホームページも、「2ちゃんねらー」でない兵力の確保統率を目的に
>例えば人材の種類(兵種)別に分け、(兵種別のそれぞれに特化した)教育・訓練
>(ノウハウ提供:アドレス,テンプレート,ルーチン化された応対への対処等)体勢、
>「2ちゃんねる」などからの情報や動静や意向を一般人に常時要約紹介する体勢、
>などをそれぞれ整える、などして。
>
>結局、現状で人材の勧誘としては、一般人に「『2ちゃんねらー』になって」
>くれと言っているような臭いがしている。
>本人たちにその気がなくとも、距離を置いて見ていると、そう。
>「それ以外もあるよ」と間口を広げる体勢を取れないものでしょうか?
481 :
穴埋男@480続き:2005/10/12(水) 08:32:33 ID:E53cLTId
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123342877/488 > >464 いくら何でも説明足らなかった、
> これ状況によりタスク・フォース的に動けるような方向性も言おうとしたのね。
> タスク・フォースの概念も勉強し直さないとウロ覚えだが、
> 「作戦毎に必要な人材(兵種)を必要なだけ集めて臨時に部隊編成する」
> ようなもんだと思ってる。で、それには
> 「(兵種別の)原隊で平時は訓練し、作戦後は原隊に復帰」
> するような体制に出来ていると錬度が高まり効果的、とか認識してる。
>
> 電凸隊、メル凸隊、とか毎に原隊的にHP,MLなど独自に持ち
> 新人募集・訓練,ノウハウ蓄積,状況要約などする体制に出来ればそれに近いかな、と。
独自にHP,ML等を持ち、新人募集・訓練,ノウハウ蓄積,状況要約などする利点は、
1)<情報兵站線の分散>
部隊毎のHP,ML等をプロバイダなど別々にする事で、串規制攻撃等への対処。
2)<「2ちゃんねらー」でない新戦力勧誘の入口の整備・分散>
宜しくないカキコは削除してしまえるので「2ちゃんねる」 臭を減らせる。
入口を分散する事で新戦力をなるべくマンツーマンに近い形で指導できる。
新戦力の人でもすぐ把握できる程度にノウハウ等を簡潔に要約できる。
3)<スペシャリストの成長>
緊急に別種の活動(電凸屋が臨時にFAX凸とか)をするのに、そのノウハウが
簡潔にまとめてあれば、「すぐ頭を切り替えてやれる」と安心感を持ち、本業
(電凸なら電凸)や本業のノウハウ蓄積などに集中でき、専門家として熟練しやすい。
現状ハン板電突まとめサイト
http://dentotsu.jp.land.to/ など総合的
で初心者には使いこなすにはしんどい。安心感を持たせる事には不向きかと。
4)<部隊ごとに休息> (タスク・フォース化で最大の利点?)
「緊急事態!」「最終決戦!」等と連呼され続けては休む暇が無く疲れる。
「緊急度中。電凸隊は〇〇党議員へ、FAX凸隊は官邸へ、他は休んでもよし」
「緊急度高。電凸隊は〇〇党本部へ、FAX凸隊は官邸へ、他も電凸の応援!」
といった推奨の出し方の区別を付ける事で、部隊によっては休める状況を作れる。
482 :
穴埋男@481続き:2005/10/12(水) 08:34:29 ID:E53cLTId
利点があれば欠点もある、当然。
A) 部隊間で方針とか負担とか対立が起きるかも知れない、煽られるネタにも
B) 誰が運営するのか、技術や時間的余裕のある人材がそれだけ集まるか
C) それだけ多くの運営に労力を割く余裕がそもそもあるのか
D) 運営者が個人攻撃される危険も増大
E) 文責の問題や、訴訟乱発で攻撃される場合の対処を、現状「2ちゃんねる」
の運営に頼っている部分を自力でやらねばならなくなる
(こちらの情報兵站線への攻撃の種類が色々に広がり対処が困難になるかも)
「2ちゃんねる」上の情報は商用でなければ利用は自由とかのはずなので、
情報をいったん「2ちゃんねる」上にあげ、そのコピペで基本を構成すれば、
「2ちゃんねる」の運営に頼ったままに近い状態を維持出来るかも、とか、
対処は予め考えておかなければ。
ま、欠点もあるので、是非にというのでなく、こういう考え方もあるという事で。