【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
1 :
エージェント・774:
2 :
エージェント・774:05/03/19 02:12:32 ID:XSt+44Pp
漏れは愛知県民だけど、こんなんだから名古屋はセコイだのケチだの言われる
心外ですな (▼▼メ) y-゚゚
静岡から酸化しますノ
4 :
エージェント・774:05/03/19 16:35:39 ID:JrwZ6T9D
来月なら激しく参加したい
5 :
エージェント・774:05/03/19 16:39:06 ID:2pyNFrJr
6 :
エージェント・774:05/03/19 16:41:19 ID:riwqM3Yk
ニュー即からきますた
みんな考えることはいっしょだなぁ
8 :
エージェント・774:05/03/19 16:43:00 ID:jkaUT24v
バーベキューやろうぜ
ワラタ
漏れは参加できんがガンガレ(・∀・)
10 :
エージェント・774:05/03/19 16:48:24 ID:O/5WP7ZR
彡ミ | | ∧_∧ _
|ヽ | | (´・∀・`/ / ピザでも食ってろみっぴぃ
|ヽ | | ( ,/_〇
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
12 :
エージェント・774:05/03/19 17:05:53 ID:+HhZlQEa
13 :
エージェント・774:05/03/19 17:29:12 ID:wAztGQjm
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
│ ( )\('д`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!捨てるか今すぐ喰え!
│ ( )\( 'A`) ロロヾ( ) 嫌なら帰れ!まったくドキュソどもが!
│ || (_ _)ヾ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15 :
エージェント・774:05/03/19 17:42:32 ID:uSSgGtWx
地元ですが是非参加したいです。
これには呆れ果てました。でっかいブルーシート広げてみんなで弁当食ってやりたい!!!!!!!
ふざけんなキチガイ共!!!!!!!
| J( ゚∀゚)し アリガトー
| ||
| ||
| ||
| ||
| / || ('ー` ;)
| | ( /⌒⌒⌒ヽ ( )
| |/ / /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「弁当は気温により傷んだりします。小、中学生の行事は保護者が管理するという考えからの許可」
食中毒になっても結局自己責任なんじゃん
業者が管理してるコンビニ弁当と、保護者が管理する遠足の弁当の何が違うのだろう
18 :
エージェント・774:05/03/19 18:06:09 ID:s4J2pMvD
「〜 なら参加するのに」は以降禁止。
.
19 :
エージェント・774:05/03/19 18:06:15 ID:G/8FttzI
参加したいな
やるなら早めにやろうぜ
20 :
エージェント・774:05/03/19 18:09:41 ID:KT95o70v
ここは何板??
馴れ合い-大規模OFF
22 :
エージェント・774:05/03/19 18:26:13 ID:6/HvTFdE
おまいら弁当食ってそのまま会場にはいらず帰るor別のところで遊ぶことにしない?
そうでもないと面白くないw
23 :
エージェント・774:05/03/19 18:28:32 ID:2XK2cymQ
ところでいつですか?
24 :
エージェント・774:05/03/19 18:29:56 ID:dz52/bTa
おまいら近くの駅とかに食った弁当のゴミ山積みするんだろ?
そういうところが2ちゃんねらは幼稚なんだよな
25 :
エージェント・774:05/03/19 18:30:23 ID:tOlL9hTf
弁当の種類の統一キボン!
26 :
エージェント・774:05/03/19 18:31:51 ID:2XK2cymQ
万博弁当で統一しますか?
>17
>小、中学生の行事は保護者が管理する
じゃあ、成人してたら弁当持込可じゃないのか?
外国メディアにも連絡して見に来て貰おう。
みんながんばれー
29 :
エージェント・774:05/03/19 18:32:10 ID:m7vV42jw
統一する理由あるの?
よく考えたら隠して弁当持ち込んでそれを集団で
どうどうと食べるオフの方が面白くないか?
31 :
エージェント・774:05/03/19 18:35:11 ID:xk6w/Oin
よーし。
やっぱ初日なのか?
32 :
エージェント・774:05/03/19 18:35:13 ID:5odHSWFD
>>30 一応それは禁止されてることだから
「ルールに従いつつ、何の問題もない嫌がらせを行う」のが2chっぽくていい
>>30 ルールを守らずにやれば、単なる無法者だ。下らないと思ってもな。
34 :
エージェント・774:05/03/19 18:38:32 ID:m7vV42jw
主催者もその場で喰えと逝っている訳だし
35 :
エージェント・774:05/03/19 18:42:06 ID:88aRDZzY
バーベキュー持ち込むなよ
36 :
エージェント・774:05/03/19 18:42:20 ID:QcnpTVAv
開幕前の方がいいのかな。逝く予定の人の参考にもなるし。
37 :
エージェント・774:05/03/19 18:42:28 ID:bcme6HmB
うおおおおおおおおお
38 :
エージェント・774:05/03/19 18:43:11 ID:gNMHsVYm
食ったら即解散?
39 :
エージェント・774:05/03/19 18:44:22 ID:sLLzwCnB
食中毒起こすなよ
40 :
エージェント・774:05/03/19 18:44:28 ID:2XK2cymQ
入場せずにまずは退却が妥当でしょう。
これって、チケット持ってない奴は
入口で弁当喰うなって注意されない?
42 :
エージェント・774:05/03/19 18:50:21 ID:2XK2cymQ
夜間入場用の半額チケットを購入しに来たといえば何とかならないかな。
43 :
エージェント・774:05/03/19 18:50:53 ID:A7KpF6Qa
無意味だな。中に持ち込んでから食えよ
44 :
エージェント・774:05/03/19 18:51:30 ID:k59SgGmV
>>41
チケットを買う気はある。
今日は下見に来て弁当食べてるだけです。
でも、お前の態度が気に入らないからチケットを買うのは辞めます。
と言えばOK
じゃけん、弁当持込禁止をしらずに
その場で食うはめになった人と一緒に食べればいい。
46 :
エージェント・774:05/03/19 18:59:03 ID:/fDufkh8
いつにしますか?
地元なのでぜひ参加したい!
流し素麺でもするか
48 :
エージェント・774:05/03/19 19:03:27 ID:8kpRKAXM
キムチ弁当は痛んだりする心配がないので持ち込めます。
みんなでさ、持ち込めそうな弁当を作って、係員に「これなら痛まないだろー」
とゴネるOFFも面白いかも。
マジで知らないで外で弁当食べてるお年寄りに、
お茶をサービスするオフ とか。
っつーかお前ら、変な結束力を固めるんじゃないw
持ち込み不可ってテロとかそっちを意識したものではないの?
52 :
エージェント・774:05/03/19 19:06:11 ID:/fDufkh8
サーヴィスするなら自分で食べる
>>51 そこまで調べるなら
食い物か食い物じゃないか判別できるじゃんか
って学生の団体はOKなんだ金落とせ以外の何者でもないか
55 :
エージェント・774:05/03/19 19:10:15 ID:2XK2cymQ
56 :
エージェント・774:05/03/19 19:10:43 ID:ZoVQFNo0
抗議の意味で参加します
57 :
エージェント・774:05/03/19 19:12:58 ID:EHWIOMd5
58 :
エージェント・774:05/03/19 19:13:23 ID:m7vV42jw
「想定の範囲内」(万博協会幹部)
ホリエ悶っていつから万博関係者に?
抗議する権利があるわけねーじゃんw
入場者が中で本来すべき目的をするのに著しく不備があったり
迷惑、自由の束縛にならない以上、開催している側が出す条件には従うべきだろ
60 :
エージェント・774:05/03/19 19:15:28 ID:2XK2cymQ
61 :
エージェント・774:05/03/19 19:16:49 ID:JUcSn9Mx
想定の範囲内
って言葉に無性に腹が立つんだけど・・・
政治家なんかの遺憾と同じくらいに。。。
62 :
エージェント・774:05/03/19 19:18:49 ID:m7vV42jw
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | ここまで想定の範囲内
ー' ノ、__!!_,.、 | トヨタ乙
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
63 :
エージェント・774:05/03/19 19:23:34 ID:3qEbYHTg
>>46 その弁当オフから食中毒のヤツがでたらどうなるよ
64 :
エージェント・774:05/03/19 19:26:38 ID:m7vV42jw
65 :
エージェント・774:05/03/19 19:30:20 ID:/fDufkh8
>>63 46ですが。
どうなるって・・・。
どうでしょうね。
オフには参加しないけどおまえ等を観察にいくよ。
67 :
エージェント・774:05/03/19 19:36:31 ID:3qEbYHTg
別の団体だと思わせる感じで1グループを3、4人に分ける
↓
先発隊入場を試みて、係員にココで食って行け、と言われる。
↓
先発隊、後ろに控えた後発隊に「弁当ダメなんだって〜!」
↓
後発隊「え〜、そうなの」
集団で食い始める。
人数集まればこんな感じの方がいいかなぁ、とか思った。
69 :
エージェント・774:05/03/19 19:39:02 ID:2XK2cymQ
70 :
万博キャラ:05/03/19 19:46:15 ID:cO2D1Q21
▲ ▲
__ \ ヽ、 / /
ヽ ` ̄\_ \ `ー一'´ <
`ー-、,_ \ / _ノ' 'ヽ、_ヽ
> / / -=・-, 、-=・-、
/ / / ●⌒) ・_・)⌒● 休憩中
\ \ /▲ ┃トョェェイ┃ l
> > /▲ l ┃ヽニソ┃ ノ
\ \l ヽ ヽ ┗━┛ l
> ノ ヽ、__) (_ノ
 ̄`\ ) <
`'r,_c〈 ──r,_c<
71 :
エージェント・774:05/03/19 19:48:59 ID:K+XOP5nX
279 名前:EXPO'774 投稿日:05/03/18 13:40:31 ID:eHPaNjhU
捨てるなら下さい 〜会場入口に意外な列〜
「愛・地球博」の入口に、朝早くから列が出来る。いち早く駆けつけた入場者かと思
いきや、愛知県下や近接県からやってきたホームレス達だ。
「愛・地球博」では、弁当や缶飲料、ペットボトルの持ち込みを食中毒予防とテロ防止
という理由で禁じているが、知ってか知らずか持参してくる人が多い。協会は、「見つけ
次第、廃棄してもらう」という方針のため、こうして持ち込まれた飲食物が大量に廃棄
されるのだ。
そこに目を付けたのがホームレス達。廃棄されるこれら飲食物を頂戴しようという寸法だ。
最初はゴミ集積場あたりにたむろしていたが、協会が廃棄物の管理を厳しくすると、今度は
入口に現れた。「持ち込んでも捨てさせられます。ならば、私たちに下さい」と手製の看板
も登場。いつしか、順番待ちの「列」となり、さながら炊き出しを待つ列のようだ。
南セントレア市から訪れた家族連れは、「チケットに持ち込み禁止と書いていなかった。
せっかく作ったのだし、捨てられるよりは」と、ホームレスに弁当を手渡した。受け取った
ホームレスの男性(55)も、「いつもは、腐りかけのコンビニ弁当だった。久しぶりに、
人の心が通った弁当が食べられる」と喜んで弁当を手にしていた。
意外な所で、「人間愛」が感じられる今回の万博。だてに、「愛・地球博」と名乗って
いるわけではなさそうだ。
72 :
エージェント・774:05/03/19 19:50:13 ID:JUcSn9Mx
2chで祭りになるより先に一般客が迷惑しとるな
OFFは賛成。何かしらの解決がない場合に限るが
75 :
エージェント・774:05/03/19 19:53:59 ID:xk6w/Oin
>>72 GJ!
>没収の食べ物山積み
マジで没収なんだな
俺ドン引きなんだけど…
76 :
エージェント・774:05/03/19 19:58:57 ID:88aRDZzY
パイ投げやろーぜ
77 :
エージェント・774:05/03/19 20:01:33 ID:7eaQ32bd
食べ物より、”くさや”なんてのはどう?
当然、入場ゲートで没収されるだろうが・・・それが1000人規模となると、
臭いが・・・w
78 :
エージェント・774:05/03/19 20:02:09 ID:JUcSn9Mx
>>77 しかし博覧会協会は「想定の範囲内」としている
電車内どこさがしてもパイがみつからないのな
網棚の上にも
リニアにはきっとあるはずさ
だって 想定の範囲内 だもん
80 :
エージェント・774:05/03/19 20:03:01 ID:SGJ7Y/rx
>もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。
むしろ、「弁当を預けるOFF」の方が良いんじゃない?
何万人もの弁当を預かるのは無理なんだし。
退出の時にちゃんとその人に返さなければならない。
そんな管理出来るのか?
>>72 レストラン等どこも満杯で、1時間並んでサンドイッチがやっと買え、
でもベンチ等はいっぱいで座れないって最悪だな。
83 :
エージェント・774:05/03/19 20:06:55 ID:jakA+I7Z
その場で食うか、捨てるかの2択じゃないの?
84 :
エージェント・774:05/03/19 20:10:10 ID:jakA+I7Z
85 :
エージェント・774:05/03/19 20:10:18 ID:JUcSn9Mx
86 :
エージェント・774:05/03/19 20:12:25 ID:xk6w/Oin
>>84 自販機は適正価格っぽい?
ただ、紙コップの出てくるまで時間かかるんだ世なぁ
87 :
エージェント・774:05/03/19 20:23:55 ID:odWmUWma
自販機20円上乗せじゃねーか
どう考えてもボッタクリ万博だな
いかねー
レストランのメニューも
100円上乗せ
あほくせーーーーーーー
そんなことはある程度のとこならざら
ここで問題なのは弁当を持ち込めないという一点だ
? ? ? ? ? ?
?? ?? ?? ?? ???? ????
??:: ??
???:: ? ??
????::?:: ???????? ???? ? ????
??????::?::: :::?::??? ? ?
???????::?::?::::: :: :: ::::?::????????? ???
?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
91 :
エージェント・774:05/03/19 20:29:29 ID:a4y+dDaF
>>89 アレルギーです 攻撃は有効なのでみんな使いましょう
んで 中で腹減らしてる親子を尻目に食事&ゲート前攻撃で完璧
ハンストの逆で、食って嫌がらせするんだなw
93 :
エージェント・774:05/03/19 20:46:05 ID:nrEI2plJ
2ダ
94 :
エージェント・774:05/03/19 20:49:57 ID:+cSh+I65
紙コップ自販機は、80円くらいが適正
95 :
エージェント・774:05/03/19 20:51:50 ID:/lkOkZnJ
>>86 適正か??
Sのカップなら70円か80円じゃないの??
96 :
86:05/03/19 20:53:35 ID:xk6w/Oin
スマン
確かに高い。
97 :
エージェント・774:05/03/19 21:00:20 ID:pRVHyWIK
OFFは別にいいけど現場の係員を困らせるなよ。
これを決めたのは背広組だろ。そっちのアフォに抗議するならまだしも。
入場ゲートの前で弁当回収係のフリすれば弁当1000個ぐらいパクれるな
>博覧会協会は「食中毒に対する安全対策」
>と説明しているが、小、中学校の行事の場合は許可しているだけに、お年寄りや
>家族連れで訪れようとする人からの電話が多いという。
>博覧会協会は昨年11月下旬から公式HPで“弁当持参禁止”を呼びかけた。
>会場で案内係を務める女性(27)は「お年寄りの方がHPを見るのか疑問」と不安げ。
>もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。
「クーラーボックスを使ってバナナを持ち込もうとするオフ」がいいな
もめそうになったら責任者よべばいいじゃん。「責任者だせ」って。
100 :
86:05/03/19 21:13:53 ID:xk6w/Oin
>>99 >もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。
おまいら
入場門前で食べていいらしいぞ
102 :
エージェント・774:05/03/19 21:19:11 ID:MJMEdNHj
>>84 sukiyaki-korokke-musipan
↑
コレではどんな食い物かサッパリ通じんだろ・・
103 :
エージェント・774:05/03/19 21:20:12 ID:m7vV42jw
喫茶マウンテンにはテイクアウトないの?
104 :
エージェント・774:05/03/19 21:24:36 ID:ZYF5o7IX
105 :
エージェント・774:05/03/19 21:24:45 ID:codMoCQV
106 :
エージェント・774:05/03/19 21:28:03 ID:fbVvg0Fz
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
│ ( )\('д`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
│ ( )\( 'A`) ロロヾ( ) 捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
│ || (_ _)ヾ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107 :
エージェント・774:05/03/19 21:28:33 ID:m7vV42jw
>>105 毛沢東語録を掲げる紅衛兵のようにゲート前で提示する?
ゲート近辺で火を使用すると、警察に連れて行かれるよ。
>>72 3枚目は猫が鼠リゾートに行きたいと訴えている様にみえる。
109 :
エージェント・774:05/03/19 21:54:57 ID:uGB8S1dg
110 :
エージェント・774:05/03/19 22:09:43 ID:IMP0DRUc
入場ゲート前はまさに人の渦で、とても集まれるような環境では無いよ。
111 :
たぬき:05/03/19 22:11:54 ID:C15HDwGN
入り口で出店開いたら儲かりそうだよなぁ。
112 :
エージェント・774:05/03/19 22:14:41 ID:vsGM3FM6
うちのオカンの姉を連れて行ければなぁ〜
最強の関西のオバハンなんだが。
つか、関西から来ると手ごわいぞ、今はほとんど愛知だけの人間だから混乱
も少ないかもしれないが。我を通す為なら弁当一つで1時間は余裕で抗議するぞ(w
113 :
100:05/03/19 22:15:56 ID:xk6w/Oin
>>101 いや協会から「門の前で食べていいよ」
って許可っぽいことが出たぞ、
って言いたかったんだ…
没収されるのは弁当やペットボトル類だけ?
飴やクッキーの菓子類はどうなんだ
猛烈に混んでる入場ゲート前で、その場で食えと言われるのか?
116 :
エージェント・774:05/03/19 22:27:56 ID:T5mbYOG6
韓国から弁当持参で来られ食中毒起こされて
謝罪と賠償を…なんて事になったら困るだろ。
118 :
鶴舞住人:05/03/19 22:29:57 ID:4lJDRGMo
理由は「食中毒がこわいから」だったけ?
あー、じゃあ、研究室で密封してからオートクレーブしたのを持っていこうかな?
「無菌ですけど、なにか?」って。
会場内の食い物は味噌臭くて食えないということでいいじゃないか
表向きは持ち込み禁止で
実際はスルーして通しちゃえば良いのになw
121 :
エージェント・774:05/03/19 22:32:25 ID:T5mbYOG6
「無菌ですが何か?」って言うのは良いけどさ、
警備「金おとさねぇやつはくんなゴミ!!」ってぶっちゃけられたらどうしようって思う
愛知県人そーいうところあるから・・・・
夏場は入場者が熱中症起こして大変な事になるな
123 :
エージェント・774:05/03/19 22:43:35 ID:vsGM3FM6
しかし、会場内のコンビニですらレストランの集客を落すから販売数を
規制するとは・・・・・
158 名前をあたえないでください 05/03/19 17:13:53 ID:06EpDgsZ
コールセンターに突電してみた(笑)。
コ 「愛・地球博コールセンターの○○です。」
私 「弁当のことについて質問します。」
コ 「はい。」
私 「実はイスラム圏の知り合いを連れて行こうと思うのですが、
豚肉がダメだとか、私も詳しくは知らないのですが、いろいろ
制限があるみたいなんです。そういう場合、食べ物はどうしたら
いいんでしょうか。」
コ 「そういう場合は、ゲートの所で係員に直接、宗教上の理由で
食べられるものが決まっているということを申告して頂ければ
お弁当を持ち込み頂くことは可能ですので、その旨を当日
係の者におっしゃって下さい。」
私 「わかりました。ありがとうございました。」
オマイラ悪用するでないぞ。
あと、このスレの上の方にも?かいてあったが
アレルギーのひとも弁当持ち込み可だったよね
125 :
鶴舞住人:05/03/19 22:52:58 ID:4lJDRGMo
じゃあ「食物アレルギーでアナフィラキシーの既往あり」の診断書を
同僚に書いてもらって持ち込もうかな。
弁当捨てろといわれたら係員詰め所に投げ込むオフはここで
はないようですね。
>>124,125
会場内に合法的に弁当を持ち込んでみんなで食うOFFに変更ですか?
129 :
エージェント・774:05/03/19 23:25:30 ID:yqeIJYKl
>>128 そもそも、弁当の持ち込みを禁ずる法律なんて無いだろ
130 :
エージェント・774:05/03/19 23:26:15 ID:Txcl2yOz
税金の無駄遣い死ね
しかも糞チョンのビザ解禁の口実に使われてるし
デメリットだらけの愛知県視ね
131 :
エージェント・774:05/03/19 23:27:17 ID:sepRBm7t
132 :
エージェント・774:05/03/19 23:43:20 ID:G9nxVydl
>118 が入り口で無菌の弁当を廃棄させられた後に、
会場内のTakeOutを、炎天下に半日くらい持ち歩いてから食べて救急いけばOK
夏場に食中毒なんて起こすの簡単だよ
原因菌なんてどこでも検出されるし
登山リュックいっぱいに弁当詰め込んで参加します
135 :
エージェント・774:05/03/19 23:54:18 ID:3wMK7WgT
(・∀・)ワクワク
136 :
エージェント・774:05/03/19 23:59:09 ID:G9nxVydl
ここって,検査後に「水筒」 と 「紙パック」 は持ち込み可なのに
ペットボトル は何故不可?
>>136 おそらく、紙パックだと捨てても潰せばかさばらない、
水筒は持って帰るからだと思う。
自動販売機がコップなのも重ねられて、かさばらない
からだと思う。
138 :
エージェント・774:05/03/20 00:08:24 ID:QJ4LlYj4
全然関係ない話でスマン
タシロ法って何ですか?
139 :
エージェント・774:05/03/20 00:14:49 ID:QUwx2KeI
最近炭酸とかで
アルミかスチールかのスクリューキャップ月の
缶があるじゃない?
あれはどうなのさ・・・。
141 :
エージェント・774:05/03/20 00:21:10 ID:kHPIWlEB
金属製のペットボトル型水筒はだいじょうぶかなあ・・・・?
142 :
エージェント・774:05/03/20 00:23:16 ID:aH2OSsVF
内覧会行って来ましたので、簡単にレポ
リニモで1時間半待ち。地下鉄でしきりに「他の公共交通機関を利用してください」
とアナウンスしてたが、無視。藤が丘で切符買うのに列。
「関所」の持ち込みをざっと見たところは
×なもの
ペットボトル
弁当
紙パックのジュースだけど、口がボトル式になってる1リットルのやつ
○なもの
未開封菓子パン
水筒
ガム・あめ
紙パックの茶(ストロー式)
ヤギの薬
143 :
エージェント・774:05/03/20 00:38:36 ID:zjkV6U5L
144 :
エージェント・774:05/03/20 00:41:40 ID:HCo1Ecji
弁当・飲料の持ち込み禁止 座席不足で長蛇の列に
会場内の飲食店は値段が高く、混雑時には座席が不足して長蛇の列ができそうだ。協会は現時点で「方針を変えるつもりはない」
と言うが、このままでは“愛”のない地球博になりそう。
協会は会場入り口で全員の持ち物検査を行う。もし、弁当箱があれば開けた上で、会場外で食べるか、捨てるかを選択してもらう。
持ち込みを許した場合は、梅雨時や夏に腐りやすく食中毒の恐れがあるほか、実際に食中毒が起きた時、「係員が開けたから腐った」
などの言い掛かりを避けたいのも本音だ。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050309_003.html
>>138 覗き、盗撮に関する法律。
通称「田代法」
146 :
エージェント・774:05/03/20 00:44:58 ID:R1ZZd32h
非常用の食料なら持込み出来ないか?
水筒にお湯を入れて持ち込めば
お湯を入れるだけで食べられる乾燥ご飯(五目、赤飯)
コレなら容器はアルミパックだし
会場内のコンビニorレストランの食べ物で食中毒起きたら弁当持ち込みOKになるかな?w
148 :
エージェント・774:05/03/20 01:40:56 ID:vXx8XJ30
荷物チェックかなり厳しそうなんだが、持ち込みたい奴はどうやって持ち込むのか
その方法を教えてくれ。
知らずに弁当を持ってきてしまった人達の弁当を
処理(食べる)ってのはどうだろ?
入り口でプラカード持ってさ
「せっかく作った弁当を捨てては環境汚染につながります!
ですが中で食べてもいけません!ですので私達におまかせください!」
ってね。
喜ばれるんじゃねえかい?
なんか物乞いみたいでやだな
1.中のコンビニで弁当買って一度出る
2.それもってまた中に入ろうとする
3-a.止められたら「中で買った物や」
3-b.大丈夫なら会場外で買った同じ弁当をグループ全員分持って中に入って食う。
しかし普通入場券は一回のみ入場可と書いてある。
持ち込みでOFFに参加する奴全員が2枚分のチケットが必要となってしまうぞ?
153 :
エージェント・774:05/03/20 02:15:53 ID:qgcfXYDd
鮒寿司とかキムチを預ける
くさいにおいで(ry
154 :
エージェント・774:05/03/20 02:25:02 ID:DzKOives
155 :
エージェント・774:05/03/20 02:26:15 ID:DzKOives
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 事務長! 期間入場券もってるひとは
_ / / / \ 中のコンビニ弁当買って再入場オッケーですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ _____________________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
じゃあ俺弁当にくさや持っていく。
157 :
エージェント・774:05/03/20 03:20:41 ID:yAYeQjUj
どーせなら 弁当という名の生ごみを持って行って ただで廃棄してほしいが 持ってくのが大変だな
158 :
エージェント・774:05/03/20 03:21:07 ID:0xOF9a0M
焼きそばパンを大量に買い込んで中に入った後、
焼きそばだけを別皿に集めてみんなで焼きそばパーティー
パンはもちろん入り口で係員に預ける
なんかおもしれーw
意外ともりあがってるじゃん
161 :
1:05/03/20 04:59:30 ID:xxxIBu4b
盛り上がってるね (・∀・)
162 :
エージェント・774:05/03/20 05:16:04 ID:ItOsgWWW
笑った
163 :
エージェント・774:05/03/20 07:12:32 ID:OW8iuM3F
かばんチェックの上に弁当のふたまで開けさせるってのはすごいな。
164 :
エージェント・774:05/03/20 07:38:31 ID:2Vq44A8s
>>163 古い手だがそれだと、ビックリ箱にするテクニックもアリと思ふ。
165 :
エージェント・774:05/03/20 10:13:49 ID:z7IovQ89
ディズニーランドの方が楽しめそうだよ。空いてそうだし。。。
つーかディズニーやUSJはピクニックエリアと言って、弁当を食べる場所がある。
だから、スタンプを押してもらって再入場すれば、弁当にありつける訳だ。
だけど、押収されたり、弁当エリアが無いっていうのはちょっとなあ・・・
これならポケパークの方がいいって。
168 :
エージェント・774:05/03/20 10:51:08 ID:5ouEqd+1
ラーメン1500円
カレーライス1200円
とかだったら嫌だな。
169 :
エージェント・774:05/03/20 11:22:29 ID:/0KV5ab0
日時とか決めてくれ・・・
参加するから。
170 :
エージェント・774:05/03/20 11:45:50 ID:FP+7xsnD
>>158 密封包装のパンは持ち込めるんじゃなかったっけ?
171 :
エージェント・774:05/03/20 12:05:46 ID:R1ZZd32h
>156
>じゃあ俺弁当にくさや持っていく。
デザートはドリアンでつか?
172 :
エージェント・774:05/03/20 12:17:06 ID:AVOlGfOg
ゲート前で普通に弁当食べるのに一票。
ヘタにゲート通過でネタをやると並んでる人に悪いし。
開催時期はなるべく春休み期間中がいいような…
いっそ4月1日、エイプリルフールとかw
173 :
エージェント・774:05/03/20 12:47:56 ID:FomxBXrl
会場内のコンビニと同じコンビニで弁当を買っていけばOKなのか?
>>173 作ってるところが同じコンビニ周りにあるはずだね。
175 :
エージェント・774:05/03/20 13:47:09 ID:TgiIx/pK
鍋物持っていくと面白い、チーズフォンデュもありかな。
重いが・・・・
177 :
エージェント・774:05/03/20 16:23:59 ID:yAYeQjUj
入場ゲートに行くまで 何時間列に並ぶんだろう・・・
178 :
エージェント・774:05/03/20 16:54:09 ID:Cl8AAqvb
鉄道板から来ましたが、みんなの地元の、全国の駅弁を持ち寄り、愛知駅弁博を万博の前で
やったらどうだ???
179 :
エージェント・774:05/03/20 16:58:30 ID:yAYeQjUj
愛知の駅弁って何だろ・・・
180 :
エージェント・774:05/03/20 17:34:59 ID:p0FHReeH
入場待ち時間があまりに長くて、
行列の最中に弁当食って普通に入場する悪寒((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
博 覧 会 協 会 の 真 の 狙 い は こ れ だ !
181 :
エージェント・774:05/03/20 18:28:19 ID:Cl8AAqvb
178です
米原駅の「湖北のお話」と大阪の「八角弁当」と京都の「精進弁当」を持っていきますよ!
182 :
エージェント・774:05/03/20 20:55:54 ID:qgcfXYDd
白飯弁当に
「持ち込み禁止反対!」
をふりかけで書く。
ワラタ
難しそうだな
内覧会で愛知万博行ってきました。
中の食べ物屋は物凄いインフレで
カレーライスで1000円なんて当たり前
持ち込み禁止のくせに食べ物高すぎ!!
しかも内覧会で実際のオープン時より人数少ないはずなのに
食べ物屋混みすぎ!
中で出展してるサークルKやファミリーマートが一番安心だよ
本日すでに北ゲート前でお弁当を広げている家族もいました。
おまいら、行くだけ無駄です。
万博にかなり不満を持ったので愚痴を言いたい。
色々今後の人にアドバイスしたい
どこに書いて良いか分からないので誘導宜しく
そうそう空港ゲートにあるような金属探知機、服のボタンでも
反応しました。そして係りの人が棒の金属探知機で再チェック
こりゃ本番当日はかなり混みそう
逆に言えば、迷惑かけたい奴はヘビメタルックの全身トゲトゲでいくべし
お疲れ様 詳細待ってるよ
誘導は他の人よろ
187 :
エージェント・774:05/03/20 22:31:42 ID:mNEnWtlC
188 :
でばがめちゃん:05/03/20 23:21:11 ID:xxxIBu4b
あたいは全国の糖尿フレンド募って食事制限あるんじゃボケーと言って中で堂々と
弁当くらっちゃるわいヽ(*゚Д゚)ノ ゴルァー!!
それで愛知万博を糖尿病フレンドパークって名前にかえちゃるわい(・∀・)
会場内にみんなでうまい棒を持ち込むOFF
または
入場ゲート前でみんなでうまい棒を食うOFF
190 :
エージェント・774:05/03/21 00:37:17 ID:uQ+CiVS5
191 :
エージェント・774:05/03/21 02:41:21 ID:mkydwTon
ゴミが出ないように手作りの弁当持参でもおもしろそう。
下手でもとにかく作ってみる。おにぎりくらいなら簡単だし。
心を込めて作った手作り弁当を中に持って入れず、
ゲート前で食べさせられてるところを見せる。
桜でんぷがその効果を倍増させるはず。
192 :
エージェント・774:05/03/21 03:08:54 ID:zcRFyloR
材料を持ち込んで中で自炊する。
カレーがいいな。
曜日入りましたぜ、おまいら
194 :
ワン:2005/03/21(月) 09:05:24 ID:UhfACJEC
>>149 >知らずに弁当を持ってきてしまった人達の弁当を
>処理(食べる)ってのはどうだろ?
いいことを思いついたよ。
「こわれせん」(たこ・いか煎餅)と交換する方法。
http://www.ebisen.com/ えびせん家族の「こわれせん」は、210g入っていて一つ157円で、7つで1050円(店頭で)。
「愛知県名物のたこ煎餅・いか煎餅と交換しませんか?
最高に美味しいたこ煎餅・いか煎餅ですよ。
煎餅ならば、会場に持ち込めますよー。」
一般人を巻き込むのは好ましくないぞ主
きちんと責任の取れる行動をとらねばならぬ
ほんとにやるならね
196 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 11:10:05 ID:zDHmUtXX
気骨ある魚屋でマグロ解体祭りしてくれるような猛者はいないか?
並びながら自前の弁当を喰って、ゲート前チェックで弁当として没収させて身軽になって入場。
それだと受け取り拒否されそうなら、弁当もペットボトルのジュースも、
一口だけ残してから渡せ。そうすれば受け取り拒否できまい。
もし「食べた後のゴミは受け取れません」と拒否されるのなら、逆にこれを利用して、
家から巨大弁当箱の隅っこに小さく詰めた弁当とか、ぜんぶ歯形に切ったオニギリとか
サンドイッチとかソーセージを詰めた弁当箱を作っていき、ペットボトルも2リットルの
ボトルに500ミリだけ詰めかえて持っていけば、堂々と突破できる。あとは園内で
団体にまぎれて喰えばよい
198 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 12:38:49 ID:MysSOmoI
しっかし弁当持込禁止というのはふざけてるな
手荷物の検査までやられたら訴訟もんだぞ
誰か係員を殴打して問題を起こしてもらいたい
ちなみにペットの入場は制限されているのだろうか
忠犬ドーベルマンを連れて行きたいのだが
199 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 13:22:36 ID:ETEJmEdA
手荷物検査 徹底的にやってるね
200 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 13:43:52 ID:RmKBl87C
201 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 13:55:34 ID:ZFsev6rl
ヴぁかじゃねーの、んじゃあおまえらは毎日弁当持ち歩いてンの課
202 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 13:59:45 ID:dgPr+IXb
203 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 14:05:02 ID:T68N9vjZ
>>189 うまい棒は持ち込み可能だからイミナシ。
204 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:12:25 ID:osL0xy18
>>188 糖尿フレンドパークの方が語呂がいいニョ。
205 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:26:13 ID:ETEJmEdA
>>202 普通の飯屋でランチタイムなら 半額だな
206 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:26:29 ID:mlmSz15E
「食事制限が有るから」
手作り弁当を持ち込みたい人はこの呪文を唱えて下さい。
これだけで事実上制限なしで持ち込めます。
自分の病名等は重要な個人情報です。バリアフリーの観点からも
イベント入場ごときで開示を強要されることはないです。
もしされたら、それこそ大問題になる。
診断書などの提示を要求されることも有りません。
207 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:26:55 ID:GZaRvpus
208 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:41:34 ID:T68N9vjZ
>>202 遊園地とか観光地でそれで1400円なら、特に高いと思わないけど。
209 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 15:53:26 ID:9CXKmE9I
208
そこでしか食べられなく、なおかつ美味いものであれば高くても文句はない。
210 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 16:57:12 ID:Nl4L5feB
みんなでゲート前で焼き肉やろーぜ
211 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:10:38 ID:ZBVtV2oM
オデンがいいなぁ
212 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:19:57 ID:jUD9ez9Z
飯盒と米とレトルトカレーを持ち込んで
(゚д゚)ウマー
新聞で見たが菓子パンは持ち込み可
しかし焼きそばパンとかホットドッグはだめだそうだ
214 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:23:47 ID:At60UqWp
215 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:23:51 ID:jUD9ez9Z
食パンの中をくり抜いて弁当入れるのはOK
一口だけ残した状態で入場しようとして、入り口で没収されるというのもいいなぁ・・・。
217 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:43:07 ID:Ugu3N4zD
くさや鍋
218 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:44:44 ID:4YlkEzai
__ ,. -ッ
;=' "  ̄`ゝ、 ム…これはウインナとおにぎりとエビフライの弁当か
,.r'" `ヽ そこに置いて入りなさい。私たちが処分してあげよう
___ _____ ク" =・= =・= ヽ
~ヽ.`ヽ,r'",/" i" ヾ
,.r''''" "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|. これは…なんだこのまずそうな弁当は・・・
ン ヽ/ | そこのゴミ箱に捨てて帰りなさい。
{ , ” ” タ i i } お母さんにも、やる気のある弁当作るように
_,リ <> _"5/ `-{_ よく言っておきなさい
`-i , }" |,, ,ノ
`!、__、 ,.__,イ'" `!、、 、 ,. ノ'
|」 " |」 ⊂⊃''`-''"-''"そ
219 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:53:31 ID:T+NNC3Z7
名古屋コーチン水炊きオフ
220 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 17:56:11 ID:69rwgVk8
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=・=-::::-=・=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
ケッケッケッケ
221 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 18:05:24 ID:ZBVtV2oM
みんなでパイ投げやろーよ
222 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 18:07:53 ID:fBD5BnWa
──┐
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <おみゃーら弁当持っとるな!?
│ ( )\('д`) ■ヾ( ) この卑しい貧乏人が!!
│ || (_ _)ヾ / └ こんな臭い飯猫も食わんがね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見つかったときは幹事だけが起こられると思うから、皆で交代しながら幹事しない?
224 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 18:15:31 ID:fBD5BnWa
── ──┐
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <ここはトヨタ様の土地だで
│ ( )\( 'A`) ■ヾ( ) おみゃーらみたいな汚らしい貧乏人
│ || (_ _)ヾ || が来るとこじゃにゃーでよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┐
炎天下飲まず食わずで倒れるOFFってどうよ?
226 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 18:26:08 ID:CH9XkRNT
いいなそれ
「せっかく来たのに、高すぎてジュースすらかえない。ぐばっっ」
8人も倒れる人がいたら、万博側も考えるだろう。
227 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 19:06:31 ID:T68N9vjZ
>>226 マジレスすると、ジュース100円です。
228 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 19:10:35 ID:j4D99j+N
193 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/21(月) 20:03:21 ID:3+FV5o8M
>>183 ああそうだよ。パンパンに張ったお乳は
係員が没収だといって、よってたかって吸い出すんだよ!!
ほんとムチャクチャじゃないか!!!!
194 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/21(月) 20:03:54 ID:lt0IWksT
>>193 係員になります。
195 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/21(月) 20:04:00 ID:507DLQOC
>>193 今から係員になれますか?
(´-`).。oO(なんでやねん)
みんなで弁当交換っこしようぜ
参加者は幹部が分からないように唐傘連番状にするとか?
233 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 21:11:46 ID:fxX4adg7
>>232 てか何だっけ? 攻殻機動隊のセカンドのテロリスト集団。あんな感じで、リーダー不在の
ネットから沸いてきた意思の集合体みたいな感じでいいんじゃない?
我ら、個別の十一人!
嫌がらせでうまい棒一万本を預けるっていうのはどう?
冷蔵庫の賞味期限切れ食材を預けて忘れて帰るオフキボン
237 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 22:25:26 ID:nDle+24l
>>234 参加規約に「童貞であること」が追加されますが・・・
>>142 >>165 既出だったらスマソ
ヤギの薬は映画「ターミナル」ネタでしょ?
人間用の薬をアメリカから持ちだそうとしてゲートで捕まった人を
通訳が「ヤギの薬」だと訳して無事にゲートを通過させる。
人間用の弁当は持ちこめないが、
「ヤギの薬」ならOKかとwwwww
239 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 22:39:43 ID:mGzHaKKC
事務所の電子レンジは借りられるのか?
あっためた方がおいしいぞ
240 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 22:42:56 ID:O1vuC8sB
って事は何か?
料理に絶対にかかせない調味料にアレルギーがあれば、
弁当持ちこんでも問題無いわけだな。
「塩アレルギー」とか。
241 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 22:58:05 ID:aHDAJFKD
>238
マジレスするなよ。
ネタわからねー香具師は脳みそ腐ってんだから。
数人のサクラ+イパーン客で苦情の大合唱で
弁当もったままスルーってわけにはいかないかなぁ。
242 :
エージェント・774:2005/03/21(月) 23:46:12 ID:dBu0Wcas
かばんの中身もチェックされるらしいから
弁当をバッグの一番下に置いて
底板(?)で挟んで、他の物を入れれば
バレないかな?
243 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 00:09:17 ID:tIuLS0F/
>>235 みんなでうまい棒30本パックを大量に持ち込むとか
1人1パックとしても、コスト安いわりに場所取るぞ
244 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 00:19:44 ID:tIuLS0F/
さっき思いついたんだが、弁当箱に納豆詰めて持っていくってのはどうよ?
その場で食べろって言われても
「じゃあ預けます」
これをみんなでやる
重箱弁当を持って逝ってゲートの中,検査員の前で食う。
後ろに大行列が…(・∀・)ニヤニヤ
なんか合法的かつマスコミに映って宣伝効果抜群なほうほうはないのか
デモ行進とか?
248 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 00:44:16 ID:j5zxGVcz
とりあえず何かを持ち込んで喰うというのはよくないな
まわりから白い目で見られることもあるし、2chの名を出してやるとするなら
より悪い印象を植え付けることになる、世界規模で
とりあえず
持ち込んでよいものを羅列してもらいたが。
気になるもの
カロリーメイト
チキンラーメン
食パン・・・・・
250 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:11:21 ID:ybl5v9bb
251 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:19:54 ID:j5zxGVcz
嘘付けよ
あとマルチポストくせえよ、プンプンする
とりあえず俺は絶対中では飲食物買わないことにきめた。
253 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:32:44 ID:urAjt5gR
やきそば 900円
やきとうもろこし 800円
フランクフルト 800円
ハム 1600円〜
ピザ 1000円
クッキーサイズのタパス 500円
串焼きひと串 1000円
なだ万の弁当 3000円〜
コーラ 600円
ジュース 600円
某館ミネラルウォーター 600円
・・・・・・・
インフレに貢献してるのですね。すばらしいな
255 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:46:34 ID:RY+WdhRl
ハム 1600円〜ワロスw
256 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:48:35 ID:rr5IsXjF
なんだか阪神大震災の時、被災地に食料運び込んで
高値で売りさばいてたDQNのニュース思い出した。
257 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 01:53:33 ID:HTm2lUwz
日の丸弁当最強!これは絶対に腐らない。
入場ゲート前に桜の花でもあれば花見しながら食えるのに残念
259 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 03:31:07 ID:zIqgz8VW
>>250 マジか
にしてもホントにアレルギーとかあったり団体の客とかだったら普通に問題になるじゃまいか
261 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 03:44:30 ID:hRvaX/D0
>>261 いやいや、あの書き方だったら言い訳聞かずにいきなりみたいに思えたからさ
264 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 04:27:06 ID:kNfW57EA
265 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 04:42:41 ID:wjLaNCGG
とりあえず会場内に持ち込んで食うのはやめてけ。
ゴミはだすな。
他の客に迷惑はかけるな。
係員に迷惑かけるな。彼等だって被害者だ。やりたくてやってる訳じゃないはずだ。
266 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 04:55:15 ID:kNfW57EA
267 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 07:57:41 ID:mwI8nPmJ
>>58 今年の流行語大賞は、
「想定の範囲内」(万博協会幹部)
多数のエ作員がいるようだな
269 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 08:25:39 ID:oV4wJkqG
こうなったら、七輪と練炭をもちこんで、
集団自炊だ!!
自炊テロを敢行しるぜ!!
270 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 08:29:21 ID:oV4wJkqG
ところで、この名無しはなんだ?
入り口で食っても意味ないやん、ヘタレめ。
アレルギーだって言いはって堂々と持ち込んで食えよ。
そのくらいしないと抗議にならんよ。
272 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 08:45:24 ID:LrCtNg0U
衛生面が大義名分になってるんだろ?
米軍の携帯食や、NASAの宇宙食なら、衛生面でケチを付けにくい相手と思うかどうだ?w
缶ジュースや、ペットボトル、水筒なんかはどうなの?
背中に、【貧しくて会場内で食べられません】と書いて、入り口で自炊オフ歓迎
273 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 08:52:35 ID:JdAgZnqO
じゃあ皆でカンパン持ってけばいいじゃん
俺ってマジで頭良いな〜
274 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 09:05:22 ID:oV4wJkqG
>>271 ダレに対してどんな抗議の意味があるんだよ。
言い張って持ち込んでも、中で弁当くっておわりじゃないか。
抗議の集団自炊やってみろよ、騒ぎになって上層部にも伝わるし、マスコミにも取り上げられぞ。
275 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 09:14:21 ID:+UCC7yjk
日程が合えば参加したいよ。埼玉人だからね。
マスコミ告知して、参加者で食えば話題になるよ。
別に刑法上問題になる事ではない。ただし、自炊は気をつけな。火気禁止区域なら条例違反だから。
くせえもん持ち寄って捨てろといわれたらその場に捨てるoff
ドリアン持ち込めドリアン
予定日って決まってるの?
279 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 10:08:51 ID:HTIoeOjV
25日の予定
レバ刺しを喰うOFF
282 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 10:26:02 ID:EyzNdsjN
愛万博敷地内で弁当か水筒持ってたら
有無を言わさず強制没収が決定しました
285 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 10:56:37 ID:LrCtNg0U
入場料を払わないで、外で自炊に意義がある。
持ち込めても、馬鹿どもに入場料取られたら、なんか悔しいw
もしかしたら、地球を大事にしなければ、このような食料難(価格高騰)になる、といったメッセージか?
286 :
愛・万博:2005/03/22(火) 11:14:41 ID:EyzNdsjN
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=・=-::::-=・=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
9割の地域住民が反対でも数千年の森を伐採いたしました
缶詰乾パンなら安心だな
288 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 11:23:14 ID:JdAgZnqO
289 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 11:45:21 ID:XtpfyfIM
>>282 水筒は中身を確認して持ち込み可能、と今万博関連TVでやってました。
290 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 12:18:11 ID:rrb+7BGH
預かりが可なら弁当を預けるが、
その際、預かり書を作成させる。
その文中に、
・返却された際に食品が腐敗したりいちじるしい変質が見られた場合には万博運営側の責任として補償する。
・返却された弁当を食して体調に変調があった場合は万博運営側の責任として補償する。
の文言を盛り込むことと、決済権者の署名捺印を要求する。
渋っても
「人のものを預かるなら、それ安全に管理する旨と、
事故の際には補償する旨と、責任の所在を記した預かりを、文書でよこすべし」
と強く要求する。
預かり書のその場での作成、あるいはすでに用意されている預かり書への文言追記と、
一つ一つへの決済権者の署名捺印ともなれば、たとえオフ参加者が
十数名とか二十名規模でも、かなりの手間の積み重ねとなる。
というのはどうでしょう。
昨日、東海テレビかどっかで夕方にやってた万博特集見てたら
アナウンサーがゲートに「バナナのような果物はOKなのか?」
みたいなことをやってた。
そしたらゲートの係員が
「それはおやつのバナナですか?それともお弁当としてのバナナですか?」
と聞いていた。ちなみに「おやつのバナナです」と答えれば持ち込めるそうだ。
もうね、アフォかとヴァカかと。
292 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 13:06:57 ID:LrCtNg0U
本当の話なら、バナナを弁当にする様な奴が居ると認識している訳だ…関係者はw
293 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 13:12:09 ID:OsoU08pV
>>281それ見て良かった…チケット買わなくてすんだ
294 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 14:00:51 ID:BxkUvJ50
というかさ、朝作った弁当がいくら天気がいいからって
昼までに食中毒起こすような代物に変身するの?
6時に作ったとして本格的に日が昇るのが8時、昼食が12時で大体可能性が有るのは4時間?
飲み物は未開封の缶ジュースとかペットボトルとかもいけないの・・・?
愛 地球と言うテーマなのに森林を伐採開拓し大切な食料も廃棄させる
金と権力しか見えてこない万博などすべてが波状しているとしか考えられない。
296 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 14:18:15 ID:XtpfyfIM
>>294 前日に自分で作った腐った弁当や、
ブドウ球菌の付いた手で作ったおにぎりを食べておいて、
「食中毒を起こしたのは、会場内のカレーを食べたからだ!」と騒ぐ
クレーマーがいるからだろ。
H17年度の婦人会旅行はここに行くことにしたのですが、
お弁当禁止の件は正直、会員の皆に何と言おうか困ってました。
でもアレルギー等の制限のある人はお弁当OKなのですね?
バリアフリー情報を確認しようとしたら削除されてたので
これらの情報が確認できませんでした。
旅行前に会場に聞いて確認とりますが
ここのスレの方々、教えてくれてありがとう。
298 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 14:44:12 ID:kZrUdqfB
弁当などを持ち込む方法。
団体扱い(遠足等)で入れw
299 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 14:58:52 ID:LrCtNg0U
>>298 ソレダ(・∀・)!
弁当持参で行く香具師は、当日ゲート前で、急編成の団体様にw
俺普通に持ち込んで喰うわ
301 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 15:03:29 ID:jSLQu1ht
入場ゲート前で、見ず知らずの客同士を団体様一行に編成するOFF
係員「飲食物の持ち込みは禁止されてます」
俺「じゃあ、どうしろと?」
係員「破棄していただくか、ここで食べてください」
俺(弁当あけて、係員の顔に押し付けて)
「 だ っ た ら テ メ ー が 食 え ! ! ! ! ! ! 」
団体というよりも小・中学校だけみたいですね>お弁当
現在、公式サイト(日本語ページのトップ)が覗けません。
サービス改善で工事中ならばよいのですが。
各レストランの団体予約はありそうなので
レストランにも食事制限者のお弁当持ち込みOKなのかを
確認した方がよさそうです。
皆様のOFFの成功をお祈り致しております。
304 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 15:17:39 ID:2o8cLg3e
抗議のためにどこかで弁当を買うなら、名古屋駅の「万博記念弁当」だろうな。
305 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 15:28:01 ID:kZrUdqfB
>303
そうなのか orz
いい案だと思ったんだが出来ないとはw
万博関係者も底なしの無能でなければ
当然このスレの存在は知っているはず。
もしここで打ち合わせて団体で行っても
迷惑防止条例とかでつかまらないか?
やるなら協会に日時等知られる事無く
完全に面識の無い者同士が会場前で
おっぱじめる必要があるとお思う。
307 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 15:37:45 ID:QDMhPt8v
308 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 15:47:07 ID:p9wwIKD7
臭い弁当を持ってきて、係員に押し付けるOFFも併催。
入場ゲート付近のゴミ箱に待機して「捨てるぐらいなら俺が食いますよ」っていうのもどうだろう
もったいないおばけ供養OFF
きっと、そこらじゅうのゴミ箱がゴハンであふれかえる
310 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 16:22:59 ID:kZrUdqfB
>309
浮浪者の大群を配備しるw
OFF会開催のお知らせ
開催日/3月25日〜飲食物の持込が桶となる前の日まで
開催時間/始発のリニモが到着してから
後は五月雨的解散
知らないで弁当を持ち込もうとした人から弁当や食べ物を頂戴するので
ダンボール板に弁当くださいと書いたプラカード多数カンパ願いたい。
312 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 17:00:49 ID:LrCtNg0U
>>308 みなで、無言でキムチやらクサヤやらを持ち、リニモに突撃じゃダメか?w
ゲート付近で、なまはげダンスして、デッカイ紙に「持ち込み禁止反対!!」って
うったえて、その後、みんなで弁当食うとか
314 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 17:06:51 ID:IGGqQXyY
>>306 んなこと無い
このスレで実行する事は
「団体でお弁当を持って万博に行く」
すると
「係員に弁当を廃棄するかここで食べるか選択しろと迫られる」
で
「ここで弁当を食べるを選択する」
参加者は仕方なしにゲート前で食べる訳なんだよ 通報される意味がわからん
君が考えているように
「弁当をいきなりゲート前で広げて食う」
訳ではないのです
316 :
ワン:2005/03/22(火) 17:26:28 ID:glCmmYic
北ゲートに集合か・・・・
無茶苦茶早い時間に、リニモに乗らなければ、あぼーんになりそう。
今月の混雑は、ハンパではない。
>>194で書いた方法(たこせん・いかせん等と交換)がお勧め。
317 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 17:31:06 ID:p9wwIKD7
>>315 それだとチケットを持っていないと参加できないのでは。
318 :
ワン:2005/03/22(火) 17:41:09 ID:glCmmYic
>>281 「哀・地球博」であることがよく解ったよ。
愛知県民として恥ずかしい。
(6年前に反対したのは正解だった。)
愛知県の恥「哀・地球博」
「藤ヶ丘駅着は午前8時20分頃」で「やっとの事で会場に入ったのは午前10時40分頃」は・・・・(絶句)
しかも、内覧会でこの始末(土日は、この3倍入場)。
>「酷すぎて笑えるんですよ。 (^_^; こんな博覧会いくもんじゃないよ。」
うちの支社の代理店会で、愛知万博プランがあったけど、絶対にあぼーんにしる。
お客さんにも、酷い状況が改善されるまで、逝くのはあぼーんと伝えるよ。
319 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 17:49:51 ID:BxkUvJ50
>>306 どうでもいいかもしれないが迷惑防止条例はお前が思っているようなものではない
320 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 18:05:19 ID:HPXdC3wR
>>318 会場に開園時間に着くようにするには
名古屋駅何時に集合すればいいんだ!
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ ノ( =
,/ \、i, ,ノ ⌒ \
___,,,,__ _____ lイ -=・=- -=・=- 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / `iヽ
,,,.-`l <,_ | ,, .,,人, ,_ ,_ l,
/ \ ∠,,_ \ レ/ "| u/ `''' '- N
/ \ / \、i, ,ノ ,l, ,/ | /| |← |
\ /\\ | ○ ○ V / // | | )) | |
\/ \\,イ Д て,,/ U .U し(
(_,,. ┌'"| lヾ
l, i / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
木殺 & 森憎
木を切り殺す謎の 森を憎悪している。
生物。 弁当が大嫌い。
322 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 18:10:32 ID:leGPdaMD
323 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 18:39:17 ID:Lejh23EX
おもしろそうだが
万博行くつもりないんだよなぁ。
おもしろそう…
ポケパークだけ行くつもりだったけど、やるなら参加したいw
325 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 19:17:39 ID:qx1L4N3w
たまに弁当を預けるって出てるけど、係員に聞いたら
預けることはなく、その場で食べてもらうか捨ててもらうしかないと
いってましたよ。預けられても困るそうです。もうちょっと大々的に
宣伝したらどうだろうか・・・。あまりにも知られなさすぎてる・・・
326 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 19:25:44 ID:qx1L4N3w
↑内覧会のときにゲートで聞いた話ね。
小さい子どもを連れてお母さんの手作りお弁当を持っていき、
係員に持ち込み拒否されてその場で弁当を捨てる
それを見て泣き出す子ども
みたいなの希望
何も知らず食事時以外に行った人はその場で食えなくて捨てる人多いのかな
こんなにもったいない地球にやさしくないことをするのに名前は愛・地球博なんだよね
(V) (V)
ミ( ゚皿゚)彡─┛~~
その場で捨てるっていうのはいいな
いっそゲート前にみんなで弁当破棄
329 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 19:43:37 ID:TRtGClBr
ところで
・固形燃料
・鍋
・飯盒
・切ったカレーの材料と米
・かまど作るためのブロック
のセットは弁当に入るんでしょうか
330 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 20:15:35 ID:O6X0uER9
万博会場前で泣きながら手作り弁当を捨てるOFFも開催してくれ。
できればマスコミ立会い希望。
331 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 20:17:24 ID:BxkUvJ50
どう考えても固形燃料でアウトだろ
333 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 20:30:56 ID:ehjg61+E
中で出店してるボッタクリどもの店では二度と食わん。
334 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 20:42:30 ID:tIuLS0F/
係員「飲食物の持ち込みは禁止されてます」
俺「じゃあ、どうしろと?」
係員「破棄していただくか、ここで食べてください」
俺(弁当あけて、係員の顔に押し付けて)
「 だ っ た ら テ メ ー が 食 え ! ! ! ! ! ! 」
そして、弁当の中身は大量の納豆
捨てるにしても嫌がらせだ罠ww
335 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 21:00:40 ID:uWRWuHNN
だったらてめーが食えに藁
>>294 夏なら朝作って昼には腐ることもありうる。
毎年何件かはある。
会場のあたりは夏場の蒸し暑さがハンパじゃないから夏場の気温が高い時は
規制も必要かもしれんが、この時期にやるのは明らかにおかしい。
皆様、公式サイトが少し変化したようですよ?
>>305 お弁当OKなのが
「学校の団体」から「学校の団体ナド」
になっています。
(OKな場合も、とのことだから申告or届け出制?)
「食事制限の方は」という表現も記載されました。
お弁当の件以外で気になるのが並んでから入場できるまでの時間です。
すごく時間がかかっていたようですね。
その時間に持ち込んだお弁当を食べてて下さいってことなのでしょうか?
(歩きながらはおにぎりじゃないと無理ですけどね)
>>334 m9(・∀・) ソレダ!!
みんなで弁当箱に納豆詰めて会場に捨てようぜ
食べろと言われたら係員に押し付ける。ワロスwwwww
と、自作自演してみるテスト
学校等の団体は食中毒を起こさないが、
個人だと食中毒を起こす可能性があるっていうのが納得いかない
341 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 21:26:05 ID:PpQCTo/b
お酒は持って行ってもいいのかな。
歩きながら、ビール飲むのがいいんだよね。
342 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 21:46:07 ID:gE91oV7s
92 名前: 愛知万博もうダメぽ [sage] 投稿日: 2005/03/22(火) 20:38:57 ID:blA6VN2Y0
捨てるなら下さい 〜会場入口に意外な列〜
「愛・地球博」の入口に、朝早くから列が出来る。いち早く駆けつけた入場者かと思
いきや、愛知県下や近接県からやってきたホームレス達だ。
「愛・地球博」では、弁当や缶飲料、ペットボトルの持ち込みを食中毒予防とテロ防止
という理由で禁じているが、知ってか知らずか持参してくる人が多い。協会は、「見つけ
次第、廃棄してもらう」という方針のため、こうして持ち込まれた飲食物が大量に廃棄
されるのだ。そこに目を付けたのがホームレス達。廃棄されるこれら飲食物を頂戴しようという寸法だ。
最初はゴミ集積場あたりにたむろしていたが、協会が廃棄物の管理を厳しくすると、今度は
入口に現れた。「持ち込んでも捨てさせられます。ならば、私たちに下さい」と手製の看板
も登場。いつしか、順番待ちの「列」となり、さながら炊き出しを待つ列のようだ。
南セントレア市から訪れた家族連れは、「チケットに持ち込み禁止と書いていなかった。
せっかく作ったのだし、捨てられるよりは」と、ホームレスに弁当を手渡した。受け取った
ホームレスの男性(55)も、「いつもは、腐りかけのコンビニ弁当だった。久しぶりに、
人の心が通った弁当が食べられる」と喜んで弁当を手にしていた。
意外な所で、「人間愛」が感じられる今回の万博。だてに、「愛・地球博」と名乗って
いるわけではなさそうだ。
343 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 21:53:57 ID:3NCWqRxx
>>329 >>331 取り敢えず、
>・固形燃料
は薪を持ち込んで解決するとして、
(※係員に何か言われたら「コレは杖です」と言い張る)
水だよなぁ…。
600YENウォーター、買う?
係員「飲食物の持ち込みはご遠慮ください」
俺「コンビニ弁当でもだめなの??」
係員「食中毒を起こす可能性がありますから」
俺「セブンイレブンの弁当は食べると食中毒を起こす可能性があるって事ですか?」
345 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 21:58:25 ID:LrCtNg0U
>>343 その薪には、是非会場を作るために伐採された木を使ってほすい。
森憎と木殺も納得してくれるだろうw
会場前でこれの朗読もしようぜ。
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
名古屋は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
博覧会に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
博覧会会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。弁当の持込はしてはいけないと言われ、
母がなけなしのお金をはたいて作ってくれた弁当を捨てるのも忍びなかった俺たちは、
外のベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「愛・地球博、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
飲料水の持ち込みは駄目かもしれないが
水枕の持ち込みはいいんですか?
VIP(要人)には持ち込み許可ってのはガイシュツ?
VIPの弁当は腐らないのだろうか…
>>334 テレビに登場するような、クリームたっぷりの白いパイを予め用意して
係員の顔をめがけて投げつけると映像的にもおいしいんだけど誰かやらないか。
350 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 22:10:48 ID:LrCtNg0U
υ速見たが、重箱いっぱいの【おはぎ】ならどうだ?
米のくせに、おやつ扱いだ
腹一杯食うのは辛いがw
351 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 22:36:11 ID:KN5DrkjT
これ持っていきます
(???∀???) (???∀???) (???∀???)
352 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 22:41:41 ID:GLs5gBiO
超オソレス。
>275
別に火がなくてもご飯は炊ける。
電気とかいう落ちでもなくなー。
化学式駆使しろや。
たぶん消防でも石灰に水かけると熱が出ること知ってるぞ。
354 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 22:50:15 ID:OS/xL0p1
入り口にブルーシート広げて、実に美味そうに弁当を食うのがイヤミっったらしくてよろしいかと。
3/27に全期間入場券と万博弁当と未開封の500ペットボトル(お茶)を持って入場ゲートに並びます。
通報しないでください。おねがいします。
356 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 23:00:16 ID:GLs5gBiO
--------------- ここまで読んだ。------------------
さてと、言わずに煽って見守ろうと思ったが、万博関係者です。
全部読んだら怒れてきた。
中の食事について。
レストラン、弁当等、我上司は当然のことながらバックマージン貰ってます。
○○はケチッとる。×××は食事フリー券100枚くれたぞ。等いいふらしてます。
ほとんど税金で開催する万博なのにこの上入場者から金ふんだくっるって。。。
× 500ペットボトル
○ 500mlペットボトル
358 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 23:03:47 ID:ENX+JDPZ
>俺(弁当あけて、係員の顔に押し付けて)
> 「 だ っ た ら テ メ ー が 食 え ! ! ! ! ! ! 」
係員だけには迷惑かけるなよ・・・彼らは仕事で言われたルール
を客にお願いしてるだけなんだし・・・捕まるべ〜
まぁあまりにひどい係員は別としてだけどな
360 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 23:22:31 ID:BxkUvJ50
>>352 生石灰は郵便局で郵送不能の危険な発火物として認められているほどの危険物
ほとんど劇薬、持ち込める可能性0
361 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 23:36:08 ID:XtpfyfIM
>>358 今読んだけど、関係者っぽいレスはマジっぽいな。
確かにコカコーラとしても、万博会場内で150円で売っても、
激高出店料ではあんまり儲からないかも。
362 :
エージェント・774:2005/03/22(火) 23:40:30 ID:HockLUXw
水筒にお湯入れてカップ麺持ち込むのは
おkなのだろうか?
363 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 00:20:00 ID:hCNd3cz6
弁当箱っぽいものを大量に持ち込んだら全部チェックしていただけるのだろうか。
「2ch一行様」は団体に該当したりしないのだろうか。
謎は尽きない
365 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 00:57:18 ID:3LdS9uhS
税金で環境破壊とは素敵な行為だw
366 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 00:58:43 ID:Ky6wNe8z
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ = おぅ、ようこそ愛地球博へ。
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l, このコーラは600円だから、まず代金を支払って欲しい。
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=・=-::::-=・=-,V / 二二二二、 | | でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し 「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
l, i `ニニ´ / レ| ,, / そう思って、トヨタをうまく丸め込んだのさ。
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二) じゃあ、代金を頂こうか
ふと、おもったけど
会場内からピザとかラーメンの出前頼んだら来てくれるかな?
>>352 ペットボトル持込禁止の大義名分がテロ対策なんだがな。
弁当と称した残飯をまき散らしたほうが抗議になると思うが。
370 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 02:34:18 ID:yCKAQWgC
弁当って言うのはなんかの容器に入ってるから弁当だから
100円おにぎりをポケットに詰め込んでいけば良いと
言ってみるテスト
371 :
|∀・] ◆AdPryADDzk :2005/03/23(水) 03:32:33 ID:fyWZFA9S
腹に入れて会場に入ればいいんだよ
俺あったまいーぃ
そうだ、ポリタンク一杯のキムチを持ち込もう
やっぱドリアンだろ。数十人で喰えばかなりの異臭になる。
376 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 08:02:09 ID:oJgIGXzm
なるほど…
万博のテーマは【エコ】ではなく
【エゴ】
と納得しますた
みんなでPC持ち込んで2chやるOFF
378 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 08:47:33 ID:beVGEQlb
380 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 11:08:16 ID:Z6dKNUft
どうせなら重箱とゴザもちこんでピクニック気分で行きたい。
カラオケセットは回りに迷惑かけるだろうし、ガスコンロもテロと勘違いされる可能性あるからNGかな。
このオフがおわったら清掃オフ突入すれば桶じゃないか?
381 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 11:14:19 ID:lIOBt5mS
>>344 名古屋圏だから、サークルケイ(中にも出店)のほうが良いと思われ
>>379 その人がトイレに逝ってる隙に先頭に並ぶのは犯罪ですか?
>>379 34歳でフリーターかよ。頑張るとこ間違ってますよw
384 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 13:21:24 ID:adyd1Vxa
とり合えず皆キムチ持って毛。
取材されるかもしれないからディズニーのシャツを着ていけよ。モザイク入れる手間取らせろ。
387 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 13:45:27 ID:y6rB9u/1
水筒にお茶漬け入れてくよ。
梅干はポケットに入れてくよ。
388 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 14:15:49 ID:hwJAGcK0
389 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 14:54:16 ID:Ky6wNe8z
テレビの内覧会のニュースで荷物検査の時、ペットボトルのお茶を持ってきたおばちゃんがいて係員に預かってもいいか聞かれたときに、
そのおばちゃんお茶であることを証明するために、一生懸命飲んでアピールしてたw(結局没収されたが)
390 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 15:12:06 ID:y6rB9u/1
永○園味のお茶は没収ですか。
手荷物検査は時間が掛かりそうですね。
>>387 良し、わかった。
じゃあ俺は、水筒に梅干入れて、ポケットにお茶漬け入れてくよ。
昼ごろうんこ食べようと思ってたんですが持ち込み禁止だそうなので
ここで没収ですよねといってその場で
393 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 16:49:48 ID:FpzinBct
>>391 水筒にカレー、ポケットに福神漬け入れてくよ。
御飯何処にいれるかな・・・ウーム
394 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 17:09:27 ID:kzuJDY7g
やるなら一番混雑しそうな日にやろう!
春休みと五月連休どっちが混む?
そろそろ具体的にまとめようずぇ!
弁当持ち込み禁止を知らずに来てしまう一般の人達もいるだろう。
そういう人達が「皆ここで弁当食べてるからうちらも食べようか」と
気分よくすごせるようなの希望。
396 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 17:47:59 ID:N4U0lOwa
>>394 多分ゴールデンウィークはかなり込むと思われ
でもその頃だと今更弁当禁止抗議?って感じになりそう
397 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 17:50:15 ID:FpzinBct
初日がもっともインパクトあるかもな。クス玉割ってる横で弁当立ち食いとか・・・w
398 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 17:51:10 ID:N4U0lOwa
でも明後日は急過ぎるよなぁ・・・
もっと早くから決めてれば面白かったかも
399 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 17:53:07 ID:FpzinBct
明後日は行けんぞ。4月の1週なら。時間と場所だけ決めてくれたら新幹線の切符買うぜ
400 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 18:19:46 ID:kzuJDY7g
やるならなるべく早くにおながいします。
期日が決まらなきゃ動けない…
入社式終わってからじゃ行けないよ_ト ̄|〇
401 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 18:28:12 ID:Z6dKNUft
やっぱ今月中?
どうせならほのぼのにしたい(´・ω・`)
近江人はフナズシもってけw
どれが(・∀・)イイ?
・会場前で集団で堂々と弁当を食い、入場者にアピールするOFF
・イスラム[ヒンズー]教徒で豚[牛]食べられないと主張or衛生上文句の付けようがない食材を
堂々と持ち込んで(調理に火は微妙)会場内で食べるOFF
・鮒寿司(なれずし)/納豆/くさや等や微妙な食べ残しを係員に押し付けるOFF
Tシャツプリント・弁当包装用テンプレ
http://toppy.net/myamya/myamyasp14.gif
>>403 いずれにしても誰かに迷惑を掛けてしまうので、結果的にゲート前で食べざるを得ない
という状況でなければ、非難されると思う。
>>403 会場内の「なだ万」は要人の接待用に協会がほとんど抑えているとか。
集団で「なだ万厨房」の弁当1050円を持ち込み、ゴミ箱を一杯にし、なだ万に一泡吹かせる。
なだ万厨房は名古屋市内に3軒ある(名鉄百百貨店、三越栄、星が丘)
406 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 20:52:40 ID:N4U0lOwa
>>403 缶詰とかなら衛生上文句の付けようないんじゃないだろうか
407 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 20:56:44 ID:bP8B/um+
万博反対派ですが是非参加したいです。4/2(土)なら参加可です。
408 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 21:01:52 ID:Z6dKNUft
とりあえず初日凸できるひとは様子見の意味もかねてゲート前で弁当オフか?
その後、それを参考に主力部隊突入がいいのでは?
409 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 21:08:06 ID:bP8B/um+
反対派ですからついでに万博反対運動やっちゃっていいですか?
賛成派も協力したという万博の是非を問う県民投票条例(強制力なし)の署名を規定数集めたのにも関わらずオール与党議会は門前払いという屈辱を受けた。
明らかに庶民なんか無視した万博だと当時から思っていたが今回の件でやっぱりだなと認識
缶詰なら、自衛隊の戦闘糧食があるでよ
訓練用に配布されても、訓練中は炊飯部隊の作った飯食うから
缶詰はあまるらしいのよね
自衛隊に知り合いがいれば分けてもらえるかも
市販品じゃなくて、公的に使われてるもんやから
安全にはかなり配慮されてるはず
411 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 21:20:50 ID:RJPUMnyu
食中毒の恐れがあるっていう建前なら、
「自分の持ち込んだもの以外、一切口にしません」って
勝手に誓約書書いて提出しちゃえばいいんじゃない?
万博に来た外人さんが、もう2度と日本なんていくものかと
思わせないでくれれば何でもいいですけど。
さすがに自衛隊の戦闘糧食を入手するのは難しいから
災害時の非常食なら食中毒にはならないと思う
結局、方針としてはどれ?
1、ゲート前で弁当を食べる
2、ゲート前で弁当を捨てさせられる
3、食中毒にならないような食料を持ち込んで中で食べる
>>413 1,2はちょっと韓国人っぽいからヤダ
俺は3をキボンヌ
415 :
355:2005/03/23(水) 21:31:51 ID:XpkuyvkI
>>355です
他に何か持っていくものありますか?
ドリアンとか納豆とか、自分が持っていくのも大変なのは脚下
416 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 22:45:46 ID:tm27+KXW
生野菜の持込はどうなんだ?
背中に籠を背負って
大根やらトマトやらを入れて入場。
「大根は辛子味噌をつけてかじるとうんまいぞぉ」
418 :
エージェント・774:2005/03/23(水) 22:55:56 ID:Mub1k0u/
おまいら、ロボコンでかなりカットされた鶏ぐらいインパクトある行動しろよ。
ゲート前もしくは、境界(フェンス等)付近から弁当投げ入れろ。
当然受け取り手待機でw
>>411
知ってる
学祭で、ライフル射撃部がやってる射的ゲームの景品になってたから
毎年ゲトして食べてた
(監督が自衛隊員らしい)
>>413 普通に矢不億に流れてるよ
>>420 ありがとう
おもいっきり釣られてしまった…
弁当持ってかずにさ、ゲート前に
「弁当捨てる人ください」って看板だすの。
いろんな弁当が楽しめるよ!
>422
さんざん既出
424 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 00:19:15 ID:nGplaQL3
重量ギリギリの状態でリニモ走行中にみんなで一斉に
ジャンプするオフ
キボンヌ
425 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 00:20:47 ID:stTY65XP
開催日には既に弁当のことなんかどうでも良くなっている悪寒
426 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 00:31:06 ID:smB+ns4/
ちと私案でまとめてみた。
内容は純粋にゲート前で弁当食べるのでいいと思う。
地方から出てくる香具師は交通費だけでも結構かかる。
その上入場料となるときついと思われ。
ゲート前以外に会場周辺で行けそうな場所があるのなら、そこで。
とりあえず、会場内への持ち込みは現場の人に迷惑だから没。
開催日はエイプリルフールと言うことで4/1。
それ以上延ばすと今更だろうし、エイプリルーフルならまだ言い訳は立つ
ってな感じでどう?
他の香具師の私案も聞きたい
427 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 00:40:21 ID:c2NAg0xn
>>426 おっ、よさげな案がでてきましたね。
入り口前の大混雑をどうするかが問題。
わけ分からん集団が、弁当喰ってるだけでは様にならんし
一般客からうっとうしがられても癪だし
>>426 ちょっと疑問が…
会場の近くは混んでるだろうし、シート広げて弁当食べたりする場所あるのかな?
現場の人の迷惑を考えるならゲート前で食べるのはかなり迷惑だと思うのだが
もし、持込拒否された人が弁当食べるスペース(存在するか知らないけど)で食べるとしたら
入場券を見せろと言われそうな気がする
自分としては入場券を買って弁当を持ち込もうとしてその場で食べるのを希望
持込拒否に納得いかないのでそれに抗議する意味と万博自体も楽しみたいので
他の人の意見も聞かせてください
429 :
426:2005/03/24(木) 00:52:12 ID:smB+ns4/
ちょっと真面目な討論と言うことで2ちゃん語の使用は控えめにw
>>428 >会場の近くは混んでるだろうし、シート広げて弁当食べたりする場所あるのかな?
それが問題なんですよね。
やるからには最大限のイヤミ、最小限の迷惑で済ませたい。
どういう場所でやれるのか、まだちょっとわからない。
>入場券を買って弁当を持ち込もうとしてその場で食べる
これでゲート塞ぐと一般客の迷惑になりかねないなあ、と思うんですよね。
それなりのOFF参加者がその場で食べる…それをゲート塞がずにできるのかどうなのか。
あと、決行時間も問題になると思います。
リニモの混み具合を考えると、開門と同時はまず無理でしょうね。
まだ内覧会しかやってないから
実際に止められたときの処置とかリアルな混み具合が判らんのが厳しいね…。
ってか鉄オタの弟と流行り物好きな母親が行きたがってる…だれか止めて(つД`)
オフなら行きたいけど議員に流れる無駄金なんて誰が払うかヽ(`Д´)ノ
>>410 格安で譲ってあげたいなあ。
親が自衛隊勤めてるからいっぱい貰って来るんだけど家族だれも食べないんだ(´・ω・`)ノコッテルー
431 :
410:2005/03/24(木) 03:38:54 ID:/Q9vm0n7
>>430様
譲っていただけるなら喜んで処理させていただきます
このスレで長々交渉やると迷惑と思いますので一応捨てアド晒しておきます。
よろしくお願いします。
4月1日から新社会人なんで、参加は無理でしょうけど、案の提供くらいは・・・
最大限のイヤミで、最小限の迷惑ってことで考えると
腐らないor腐りにくいもので、どこでもパッと食べられるものってことになるんでしょうかね
かといって、お菓子とかだとOKで通されちゃうから、確実に「ご飯!」と
定義されるものじゃなきゃいけない。
で、考えてみたんだが、こんなのはどうだろ?
梅干おにぎりを1個(お母さんの愛情がこもった手作りおにぎり推奨w)を
各自用意してゲートに突撃
拒否られたところで、ゲート前でおにぎりをほおばる
喉に詰まらせたらいかんので、お茶でも持って行って、一緒にそれも飲み干す。
おにぎりとお茶はカバンの一番上に入れるなり別の袋に入れるなりして、
最初に見つけてもらえるようにしておいたら
他のものを検査している間に食べきれるんじゃないかなーと思ったり?
持ち物検査にそんな時間かからんか・・・
この案の欠点
全員入場しなければならないので、べつに万博会場に入りたくない人は参加しづらい
全員がゲート通過するまでに時間かかる
大勢が固まって食べるわけじゃないので一般の人からは目立ちにくいかも
どうせなら、金属探知機を簡単に通過出来、尚且つ弁当の存在をアピール出来る格好で…
ランニング姿で参加の【山下清off】とか?
持参品は、巨大おにぎりのみw
ただ、海外から来る物好きな外人に日本の恥を晒すのも何だから、和装に竹皮で包んだ握り飯とか…
433 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 06:56:15 ID:HitMjMFs
斥候役で明日ゲートを見に行ってくれる人いないかなぁ・・・
初日行く予定の人か地元でフラッと見に行ける人が、
ゲート前の様子報告してくれると有難いよね。弁当喰ってた人イタヨーとかw
434 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 07:15:19 ID:3nPgTjNe
やっべ、面白そうログ読ませていただきます
435 :
(,,゚Д゚)さん:2005/03/24(木) 07:37:49 ID:kiyK64sA
>和装に竹皮で包んだ握り飯とか…
竹皮は抗菌物質を含み、生分解性プラスチックより分解しにくい
ワケだが・・・まいっか(海藻と竹皮はコンポストにいれちゃダメだよ)
>>435 梅干しの握り飯に、竹皮なら食中毒対策に良いかと思ったんだが、処理の問題があったか…
ま、現地にゴミを残さない方向なら
437 :
sage:2005/03/24(木) 08:38:22 ID:RZr38Q8N
会場内コンビニで買う弁当は合法とのこと。
同じコンビニのおにぎりでも買って文句をいいつつ入場
438 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 09:00:57 ID:e6wbb+dH
一般人に迷惑かけるなとかほざいてる奴が居るが、
邪魔して迷惑かけてこの矛盾をアピールするのがこのスレの趣旨じゃないのか?
遠慮してオフしても「おかしな人達だね( ´,_ゝ` )プッ」って無視されるだけだよ。
439 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 09:35:54 ID:z9R2OphW
>>438 おかしな人が1人と大勢では意味が違うだろう
441 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 10:23:44 ID:8jU0mN/l
一人で変なことしてたって抗議にならないじゃん
大勢でやるからこそ話題性が出来、効果があるだろ
442 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 10:33:22 ID:e6wbb+dH
なるべく大勢で一般人に迷惑かけまくるのがこのスレの本分だから。
「おかしな人達」が集結すれば一般人にはかなり衝撃の光景だろうな。
漏れもかなり痛い風貌してるが必ず参加する。 まずは期日と時間を明確に決めませ!
万博を見る気は全く無いが
443 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 10:50:20 ID:eCU9UQ69
444 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 10:54:15 ID:4Yu0jTs/
自然〜とほざいている万博に対してパフォーマンスでいいから「俺たちのほうが自然に優しいぜ」みたいなところを見せ付けたい。
445 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 10:57:34 ID:wMF7J1Ea
行ってきた奴のブログ見ると、ゲート前広場小さいんだってさ。ウーム
「万博 ゲート前」でぐぐって二つ目のブログ。ちょっと画像もアッタヨー
>>445 想定範囲内なのかもしれませんが
万博会場駅から北ゲートまで全部使って客を並ばせれば場所はいっぱいある
(西ゲートまで行列を作れば更に場所は作れる)
アレルギーを理由に通過した直後に喰うのは?
448 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 11:57:45 ID:8jU0mN/l
万博の会場前で泣きながら植林しようぜ
449 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:04:22 ID:ZsWagxdn
>>422 勘違いしてるみたいだg
32 :エージェント・774:05/03/19 18:35:13 ID:5odHSWFD
>>30 一応それは禁止されてることだから
「ルールに従いつつ、何の問題もない嫌がらせを行う」のが2chっぽくていい
33 :エージェント・774:05/03/19 18:35:28 ID:Y3pXGpI4
ルールを守らずにやれば、単なる無法者だ。下らないと思ってもな。
一般人に迷惑かけるのは常識からしてアレだからNG
>>32の言った通り
「ルールに従いつつ、何の問題もない嫌がらせを行う」のが2chっぽくていい
一般人に迷惑かけたいんなら「入場ゲート前でみんなで弁当食って一般人に迷惑をかけるOFF」でも作ってなさい
450 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:07:34 ID:eqAyA1p9
451 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:09:38 ID:Qea4xMcu
なんか暗い連中ばっ仮だな(w
452 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:15:03 ID:8jU0mN/l
ゲートから2、30メートルくらい離れた場所で食えば迷惑にならないし人目につきやすいんじゃない?
453 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:27:32 ID:9+ocglLG
>>403見て思ったけど、名古屋なんだから名古屋弁のがよくないか。
コラァ!持ち込み弁当食べてんじゃねーで。
ちゃんと金落としゃ!
1000円のカレー食わんかね。
安いもんだぎゃ。
454 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:28:29 ID:9+ocglLG
安いもんだがね。のがいいかw
>>453 名古屋人による方言指導
コラァ! 持ち込み弁当食べとったらいかんがね。
ちゃんと金落としゃ〜。
1000円のカレー食べんとダメだがね。
やっすいもんだわ。
会場前に場所がなさそうだから、入り口の行列に並んで「知らなかった、早く
食べなきゃ」とか言いながら弁当立ち食いして、食い終わったら用事を
思い出して帰るというのはどう?
コミケの会場内だな
459 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 12:48:50 ID:R234BJ2F
迷惑なのか?
弁当持参で万博に行き、係員に破棄を迫られた結果
食物を粗末にしたくない為、ゲート前で弁当な訳だろ?
係員に詰め寄る訳でなく、従ってるわけだし…
素直で良い集団ではないか
例の画像を包み紙に貼ってる以外はw
460 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 13:07:37 ID:7sRZZPLG
一度並んだら二度と出れないな
ペットボトルは取り上げられるからもってかない→夏場水分補給できずにあぼん
のコンボが成立しそうだ
463 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 13:49:23 ID:zXfKb6yy
奪取症状にならないためにも、ペットボトルのお茶はたくさん持っていきましょう
ペットボトル取り上げてもらえるから、帰りは身軽になりそうですしね
日本人の持ち込み禁止の認知度ってどれくらいだろ?
外人ならその半分以下とみていいだろうな。
半島民が焼肉セット(コンロ含む)を持ち込もうとして
止められて「ニダ〜!!」って怒り狂うさまを期待してる俺ガイル・・・
465 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 14:40:51 ID:o3z0wwjL
このOFFってチケットかってなくても参加できるの?
行列キライだからゲート近くで弁当食うだけがいいんだけど
466 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 14:48:02 ID:uPvlW6hb
>>457 そんな事をしても向こうはちっとも困らんだろうから、
会場前に場所がなさそうだから、入り口の行列に並んで「知らなかった、早く
食べなきゃ」とか言いながら弁当立ち食いして、食い終わったらその場に
倒れこんで救急車で運ばれるなり嘔吐するなりした方がインパクトは強い。
467 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 15:04:19 ID:1+pMzJXt
素直に「弁当を持ち込みしようとしたら入場できないと言われたので、
ここで弁当食うついでに万博見物してます」でいいじゃん。
468 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 15:14:14 ID:4Yu0jTs/
みんなで楽しくお弁当>万博で糞高い飯
というのを見せつけるとかは?
無理か……
469 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 15:33:07 ID:+dMaYOMg
行列しながらゲート前まで行くのだけでだるそうだな
470 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 15:44:19 ID:uPvlW6hb
かつて早食いをして死者が出たのと同じように
無理やり弁当を食わされて死者が出たらどうするつもりなんだろう
471 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 17:21:01 ID:95jkYeXR
いっそのこと会場ゴミでも拾うかw
ちゃんとした弁当箱に入ったおかずと炊き込みご飯びっしりのお弁当を、
入場ゲート前でのんびり食いたい。
「いやー、あなたも持ち込み禁止知らなかったんですか〜」
みたいな会話をしつつ、ワラワラと何十人も弁当持って集まってくるのが見たい。
473 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 17:30:16 ID:En6mcSoJ
出口付近で屋台を出すと、昼飯難民からの売り上げ伸びそうね。
話ぶった切ってすまないが・・・
万博公式ソングってイイ曲ですね。
475 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 19:01:27 ID:c2NAg0xn
森は薙ぎ払い、あまつさえ弁当は捨てる。
どこが愛なんかと一時間半位は問い詰めたい
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ΛΛ Λ,,Λ
(#゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡
/ つ ⊂ ミ)
____________∧__
モリゾーとキッコロがぁゃιぃ、あいつらを問い詰めろ
万博の高い入場料を払って、つまんないもの見る気はさらさらないので入場券は買わないけど
花見がてら入り口で弁当食べるOFFは行きたいぞ!
案としては、とりあえず会場前で集まり、かたまって荷物検査
→「ここで食うか、捨てるか」と言われ、その場で全員が食べ始める
→あまりにおおぜいなので係員に「食べるならこちらで」と誘導される
→おおっぴらにシート広げてお昼ご飯
って感じかな?さすがに何十人かがいっせいにかたまってしゃがんで
ご飯食べ始めたら別の場所に誘導されるんじゃないの?
青汁かぶったようなマスコットがウザイ
478 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 20:09:04 ID:s+JGIj96
からのペットボトルを持っていきゲートで捨てる。
ゲートをペットボトル捨て場に化す作戦。
どのみち捨てるものだし、向こうの方の意向にも添っているし
カラということで抗議を表すこともできる。
私はいくとき1、5Lを3本くらい持っていく予定。
見かけたら声をかけて。私はやる。ひとりでもやる。
ディズニーやUSJみたいなテーマパークでも
弁当は持ち込める。もちろん中で食える。
ただ弁当食べるには専用のエリア内で、と限られてるけど。
今までどんなOFFが実行されてきたのか知りたい男が一人おるわけですが
481 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 20:35:07 ID:qaCnKWtV BE:50358645-
::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌─────┐ J |||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | |チーズと | ◎ |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" .| | 小イモ定食 | ..|||
::::::: |. i'" ";| .| | 3000円 ..| ||||||| |||
::::::: |; `-、.,;''" | |└─────┘||||||| ||
:::::::: i; `'-----j | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
482 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 20:44:37 ID:onlK1GnH
どうせゲートで1時間待ちとかだから、ゲート通過前までに集団で歩きながら弁当喰うとかじゃだめか?
それは可能だけど、大体の人が朝から行くからおなかすいてないと思う。
まあ朝早起きだとは思うけど。
でもなあのり弁一つに1800円はおかしいよなあ。
484 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 21:08:02 ID:n9VYmnGg
>>483 つか、アレがただののり弁見える?
それなりの中身だと思ったけど、味はワカンネ。
でも、麻婆豆腐350円のレストランもあるよ。
行きたいけど仕事だぁ
レポ待ってます
486 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 21:22:00 ID:1YfuFu4h
そーいえば前「まさかのミステリー」って番組
でくさやより臭いカンズメみたいのがあって
醗酵しすぎて缶が破裂するみたいなことが
あったんだけどそれを食べるってのはどう?
487 :
486:2005/03/24(木) 21:23:51 ID:1YfuFu4h
>>486 シュールストレイミングだっけ?
多分食う方もつらいから止めた方がいい
シュールストーミングか。
ストレイミングってなんだよ・・・・・orz
490 :
486:2005/03/24(木) 21:27:09 ID:1YfuFu4h
491 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 21:32:00 ID:vqho8jzs
カロリーメイトを大量に持っていく
むしろカロリーメイトで弁当作る
>>439には引っかからないと思われ
492 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 22:00:05 ID:4Yu0jTs/
どうせならジャーごともってくか?
いや、コンセントがないか。
弁当スレの流れを切りますが
会場に傘って持っていってもいいんですかね?
何も細工しなくても武器になりますが、
細工して枝の部分にナイ○を隠してもバレないきがする
>>494 傘の骨でまずひっかかるから問題ないと思うが
セラミックでどうだ
497 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 22:52:19 ID:QoEwPosm
入場なんかしたくない、要するに入場料なんか払いたくねえ!!って人が圧倒的なんですよね?
そりゃそうでしょう。ごもっともです。
なので、とりあえず全員が並ぶだけ並んで、誰か数名に先頭役になってもらって、
その人が係員から「駄目!廃棄かここで食え!」と言われる。当然”ここで食う”を選択。
一旦戻って出てくる。そのとき「うわ〜〜!!弁当駄目らしいぞ!!ここで食えだってよ!!!」
と大声で叫びながら出てくる。他の人たちもあたかも釣られたかのように
「うっそ〜〜、じゃぁここで食おうぜ!!」と次々と連鎖反応させる。
(当然これらは事前に皆で申し合わせしておく。w)
ゾロゾロとビニールシートを広げ座り込み始め食いだす。
上手くいったら(いや、いかなくてもか。w)先頭役さんには皆で入場料をカンパする。
どうなんでしょうねぇ。こんなうまくいかんもんなんかな?
もしかしてゲート前がデジニーランドで言うお弁当広場になるのか?!
いやここで食えって言われたその場(手荷物検査場で立ったその位置)で
食べると言うのはどうだろう。
ますます込んで面白い。
499 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:09:35 ID:7ikEaj8z
500 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:13:52 ID:x+7CCEAT
応援も批判もしないけど
悪名は広めないでくださいお願いしますor2
501 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:24:40 ID:EhE2Gz0c
重箱にいれた弁当はは中身だけ捨てるのか?
だったらみんなで臭い生ゴミを詰めていって 入り口付近を
異臭の嵐にするのもおもろいと思う
502 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:25:57 ID:zuuA4Sss
>>497 そ・それやるしかねえ・・・!!
考えただけでわくわくすっぞ!!!
503 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:30:31 ID:bPn3bius
504 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:34:33 ID:28kFscE/
sankasimasu!
505 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:38:28 ID:8Xa6qrn2
むしろ誰かがわざと食中毒になるとか
506 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:38:59 ID:EhE2Gz0c
507 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:42:24 ID:1EsKT0tC
弁当禁止には反対だけど、コンナニホンジンガイタヨ!みたいな感じで
外国の新聞に載って世界中に笑われるのも勘弁してね!
水筒に入れた飲み物はOKという話なんだがスピリタス(ウォッカ/アルコール度数96%)とか
ttp://www.rakuten.co.jp/wine-hayakawa/495174/495182/#461925 でも、大丈夫なんかな?
ステンレスの水筒に入れて、木綿の紐でもつければ、アルコールランプくらいは出来そうだ
でもって同じくステンレスの水筒で持ち込んだミネラルウォーターを沸かせば、インスタント系が(ry
#それ以前に可燃物で拒否か?
#まぁ、そこまでしなくても、油性マジックはそのままでアルコールランプみたいに使えるので、
#虫眼鏡と油性マジック数本でお湯ぐらいはいつでも沸かせると思うが……
可能だからといって、会場内でそんな風に火を使えば、(無理矢理理由つけてでも)テロ行為でつかまりそうな気もするが……
509 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:42:45 ID:WZnECfZ7
中々面白そうな計画立ててるな
ボイスレコーダーで警備員との会話を録音→後日うpは基本だよな?
510 :
エージェント・774:2005/03/24(木) 23:48:13 ID:13ek9EqA
おもろそうな企画だね けどおまいら万博になんかうらみでもあるのか?w
511 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:01:50 ID:b/hmCgNk
宗教上の理由でっていえばおkじゃん。牛丼持って池
512 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:03:24 ID:RNQTv7r0
961 名前:セレブな名無しさん[] 投稿日:2005/04/03(日) 22:31:13 ID:xuwLwBo1
愛知万博行ってきました!(^ー^*) V
メイちゃんのお家に4歳と6歳の娘も大興奮
もちろん8歳の翔君はトヨタのロボットとマンモスにびっくり♪
どうしてそんなに回れたのかって? それはヒ・ミ・ツ(*^-')b
私たちが合流した後ろの人なんて、朝早くからローソンに行って
並んでやっと予約が取れて、、とか話してた。大変そうだったわ〜
子供も並び疲れてぐずり出してたし。子供可哀想じゃない。
あんなにまでして入って、楽しいのかな。親も考えてあげなくっちゃ。
あっちで1時間待ちこっちで2時間待ち、結局メイちゃんのお家だけで
お終いなんて馬鹿らしいじゃない。
なんて言ってる私はなーんもしてないんだけどね。(^^ゞ
今回はお爺ちゃんに大感謝。
孫達もお爺ちゃん偉いんだねーって。(笑
514 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:13:27 ID:xFaXjj6o
しかしそこまでしてこんなもんに行きたいとは思わない罠
お菓子が持ち込みOKなんだから
お菓子の外箱に弁当詰めて持ち込むってのはどうだ?
におい対策さえすればいけると思うが
516 :
ヽ( ・∀・)ノ○ウンコー ◆UNKOOOOOtE :2005/03/25(金) 00:20:44 ID:5Mgmeatm
入り口でウンコしようぜ!!
517 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:21:51 ID:/2/kJM9r
124 :(*゚Д゚)さん :2005/03/21(月) 03:48:27 ID:WgVEe5E1
内覧会に行った知人の目撃談によると、弁当が見つかった母子連れは
「ご遠慮下さい」等と優しく説得するのではなく、ほとんど犯罪者扱いで
弁当を没収され、踏みつけにされていた例もあったとのこと。
係員がワーワー泣く子を無視して、親を恫喝するように怒鳴りつけてたんだそうだ。
( ⌒ )
l | /
|係員|
_,( ゚∋゚)// 弁当の持ち込みは禁止だぎゃ!!
(⌒ \/ / 中のボッタクリレストランで食わんかターケ!
ヽヽ ( わしらはお上のお墨付きだで、逆らうやつは犯罪者だでかんわ!
彡ノ \ ヽ
/ r⌒丶)
/ / | /
\) ! ||
彡ヽ‖|‖
从/∧バシーン!!
)|_|。∵゚・(
⌒)。 ・(。・。∵
⌒Y⌒
( ) J( )し:::::::::::::.....
( )\( )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
|| (_ _) || :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
518 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:22:34 ID:oJ7sZ/dJ
独りで行くならそれも良しだがな
普通は家族や彼女彼氏とかと一緒に行くものだろが?
お前、そんなみみっちい姿を相手に見せたいのか?
519 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:23:24 ID:lFzkAiXV
264=266は早めに氏ね 廃部扉に頼んでもいいぞ(p
520 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:24:53 ID:xFaXjj6o
中でビタミン剤とか貪り食ってたら警備員が近寄ってくるので注意
あと体にボルトとか入ってると結構時間取られる
521 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:27:33 ID:8GZBucUQ
みんなで外で弁当食べるのっていうのは、ピクニックっていうか、
アウトドアっていうか、お花見みたいでいいやね。
会場外で食えっていうから、固まって食べていればどんどん輪が
広がりそう。
522 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:29:24 ID:/2/kJM9r
>>521 いっそ万博会場全体を「弁当を食べる人間の鎖」で取り囲むのはどうか(w
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ = やぁ、ようこそ愛地球博へ。
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l, このコーヒーは1000円だから、まず代金を支払って欲しい。
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, あぁ、「マジ」なんだ。わりぃな。
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N 俺らの顔もって言うしな、謝って済む問題じゃねぇ。
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=・=-::::-=・=-,V / 二二二二、 | | でもな、この会場に来た時、おまえは、きっと言葉では言い表せねぇ
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し 「不条理」みたいなものを感じてくれたと思う。
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ 殺伐とした会場内で、地元住民に金をまく気持ちは忘れないで欲しい
l, i `ニニ´ / レ| ,, / そう思って、スペシャルプライスで提供してるのさ。
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二) じゃあ、代金を頂こうか。
>515
そのとき持って入れてもあんま意味ないんだよなぁ。
そりゃ皆がみんな高い入場料払うことになるかもしれない、という予想というか
了解があるならいいけど。
要は協会(?)側に正してほしいんだから。
まぁそれは難しいとしてもアクションとしてね。問題提議というか。
マスコミ、・・・聞こえが悪いな、報道も動けば何かしら脈は出てるかもしれない。
うまく言えないけどさ。
漏れは弁当さえ持って行っていいなら行ってもいいと思ってる。
持って来た弁当も食うよ、そして他の売ってるもん食うよって感じ。
525 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:40:25 ID:iDA4hUBL
スマソ。
>>524を訂正。
×報道も動けば何かしら脈は出てるかもしれない。
○報道も動けば何かしら脈は”出るかも”しれない。
(多分◎)報道も動けば何かしら脈は”出てくるかも”しれない。
527 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:42:05 ID:8GZBucUQ
別に行列の脇の方で弁当食っても恥ずかしいとも
思わないんだけどなあ。
ふつうに歩きながら肉まんとか食ってるし。
コンビニの前でおでんも食ってるし。
弁当持っていって、会場内は高いし混んでるから
外で食事を済ませ、ごみを入り口で渡してから
中に入るっていうだけだろ。
で何人ぐらいが参加するの?
529 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:44:06 ID:e24TfkZK
名古屋って大阪の植民地だったのか・・・・
530 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:46:02 ID:iDA4hUBL
ゲート前で食った弁当をちょっと残し、その残飯をもったまま
入場しようとしたらもちろん止められるよな?
するとどうなるんだ?むしろ取り上げてくれという感じじゃないか。
531 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:49:04 ID:QvmOzE9J
弁当を片手に食いながら入場は?
532 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:50:17 ID:e7WQVP9r
533 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:51:52 ID:QvmOzE9J
おにぎりをパッケージとって
持ちながら入るのはどうだ?
弁当じゃない。あるいは口の中に保存
つーか万博内のコンビニで買って食えばいいじゃない
535 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:54:24 ID:iDA4hUBL
536 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:56:27 ID:QvmOzE9J
だからコンビニ入場料いるっつーの
537 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:57:08 ID:RNQTv7r0
538 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 00:59:25 ID:Gf0PlBTC
539 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:02:19 ID:Lvh4iNO0
警備員の人も大変なんだね・・・
540 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:07:17 ID:IR0DXLcK
>>537 でたね、
雇われ警備員には迷惑かけたらあかんな
>特に弁当は没収したくないので
普通の感情
この心情を汲むことのできない行政側は逝ってよし
もうちと大々的にこのトピックを扱ったほうがいいはず
まず食中毒を理由にすることは撤回しろ、どうせしょうも無い理由があるんだろ?
どうしても弁当持込不許可ならもっと宣伝しろ、ハッキリとした理由を付けてな
なんらかの対策が講じられないようだったらOFF参加希望
541 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:12:45 ID:QvmOzE9J
糞愛知万博の俺たちの闘争を書籍化しよう!の件。
入場ゲート前でみんなで弁当を食う。これは恥ずかしい行為。
「恥ずかしいとも思わんけどなぁ」という人もいる。
>>527 それは人それぞれ。
ただ、入場ゲート前でみんなで弁当を食う≒全然無関係な人に迷惑かかる??
こっちのほうが重要で、むしろそうである程良いのではないか、と。
無関係な人「おまえらどこで食ってんだよ!!!」
参加者ねらー「いや、だってね、ここで食えと。食べてしまわないと入れないっていうもんでね。」
無「だからってなにもこんなとこで」
ねらー「いやだからここで食えと言われたんですよ?文句あるなら協会側に言ってもらえます?」
態勢不利という危惧があるならこの両者を自作自演してもよい。w
役者に徹しろ!w
想像すれば色々なシナリオがありそうだから綿密な計画が必要かも。w
543 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:24:03 ID:0dBXw/HC
そもそも食中毒防止に弁当禁止って…
O157問題のころの給食中止した小学校の努力を見事に一蹴だな。
544 :
ヽ( ・∀・)ノ○ウンコー ◆UNKOOOOOtE :2005/03/25(金) 01:24:28 ID:5Mgmeatm
弁当食いたければゲート前でマ○コに弁当詰めれヴァ?
さすがにマ○コまでは確認しないだろ。うまい棒とか手ごろなサイズ?
男はア○ルにでも。
545 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:25:12 ID:gT4FSEqa
あんた鬼や!
愛知万博!!
いや゛ーーーーー!
弁当食べなきゃ遊びに逝けない!!
という歌が頭をよぎった。
546 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 01:25:53 ID:ksUfanHH
愛知か。
遠いな
547 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:28:02 ID:QvmOzE9J
AITIってどこの国にあるんでしたっけ?
548 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:28:52 ID:e7WQVP9r
タケシ、お弁当食べよっか?
J( 'ー`)し ウン!!
( )\(∀` ).
│| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:35:29 ID:/o9NbX28
カビをいっぱい食って入場、その後すぐに会場内で弁当を買う。
会場内の弁当にあたったように見える。
550 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 01:35:52 ID:ksUfanHH
551 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 01:39:46 ID:QvmOzE9J
高空から高精度カビ菌を散布
愛知万博、閉会。
552 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 02:23:48 ID:KTzfM5hV
ペットボトルの中に小便を入れて没収されてこいw
553 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 02:46:01 ID:kqF3IuPY
ビン類も持ち込み不可なので、
一升瓶入りの酢をその場で撒き散らそう。
554 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 02:49:02 ID:3xrdp+f9
ペットボトルNGってことは
紙パック入りの1リットルジュースはOKですよね
ウンコーヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノウンコー
556 :
ヽ( ・∀・)ノ○ウンコー ◆UNKOOOOOtE :2005/03/25(金) 03:05:37 ID:5Mgmeatm
>>555 お!漏れ様もウンコーw
誰かやってよ、マ○コにおにぎりとか詰めて入場してみてよw
559 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 03:12:01 ID:6Tcnqlo8
シュール・ストレミングの缶詰持って行って
ゲート前で食うのはOKなのかな?w
560 :
ヽ( ・∀・)ノ○ウンコー ◆UNKOOOOOtE :2005/03/25(金) 03:16:40 ID:5Mgmeatm
561 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 03:49:37 ID:Lvh4iNO0
562 :
ヽ( ・∀・)ノ○ウンコー ◆UNKOOOOOtE :2005/03/25(金) 04:03:37 ID:5Mgmeatm
563 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 04:25:31 ID:xUthT1os
像の生首の隣りに 香○氏の首も飾ると空腹我慢してでも
見に行く人も増えただろうに
564 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 06:31:43 ID:pK6LWX1J
中のレストランで何とかして食中毒になればレストラン閉鎖ってことになるんだよなw
>>563 ちょっとさ・・・
人間としての最低限の道徳観みたいなもんは付けた方がいいよ
そういうレス見て笑う奴がいるわけないでしょう?
「没収されちゃうそうですよ」
と言いながら
リニモの駅で弁当でも食べようか。
567 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 07:11:45 ID:IR0DXLcK
スルーできないカコワルイ、の2chだが、ふとそれではだめなんじゃなかろうかという俺がいた。
あらしにスルーは鉄則だが、自分が気に入らないものをすべて荒らし認定しようとするやつもいないとは限らない。
議論は議論として扱わなければ荒廃の一途を辿るだろう。
そこで今回のレスに対してネット初心者のおれが一言つぶやいたのだった。
>>563逝ってよし
>>564禿同
その言葉は2chに落ちた小さな雫だったが、俺には大いなる糧となったのであった。
民明書房「簡単、誰でもネットだけで一週間過ごす方法」
568 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 07:13:30 ID:IR0DXLcK
やったぜ、アンカーミスだ!>564が
>>565な
これも2chのいっしゅのわなだわな
569 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 07:56:42 ID:LnHu0ij+
おまいら、万博は弁当持込禁止だけどカップ麺とお湯は持ち込み可らしいぞ
570 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 09:44:02 ID:HGbJwiLx
名古屋です。今朝は9時頃まで雪降ってました。凄く寒い。
いつもの通勤ルートを見ただけですが、(サテライト会場通る)
多少交通量が多めに感じました。
あと気のせいか?栄の要所々々(地下鉄入口、大通り交差点)に
私服警官?っぽい人が立ってたように見えました。
しかしこの雪のちらつく寒空の下、いの一番で来てくれた客相手に
入場で1時間以上足留めして、家族の作ってくれた愛の詰まった弁当を
問答無用で没収ですか?
で、何?タイトルがアイ・チキュウハク?なんすかそれ???
571 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:11:12 ID:zRTB3VHa
皆さん弁当食ってる?
573 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:19:11 ID:lV6iWJ2X
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \ <金持ってないやつは来るな
___,,,,__ ___ lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l,
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=金=-::::-=金=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
574 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 10:23:46 ID:ksUfanHH
弁当持ちこめるじゃん
575 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:26:52 ID:zRTB3VHa
>>574 入場ゲートの前で弁当食ってる香具師いる?
576 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:29:08 ID:lFzkAiXV
荒らしコテハン相手にするな
577 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:30:38 ID:zRTB3VHa
>>576 了解 ところでこの計画は失敗したのか?戦果が聞こえてこないんだが
578 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:31:28 ID:RRjePRen
今日じゃねーだろ
579 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:34:33 ID:S/Qt/Fyf
日時を決めてくれたら俺も参加するけど
名古屋人だけど万博むかつくし
>>570 雪は降ってないぞ
580 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:37:45 ID:zRTB3VHa
哀・恥窮迫
>>579 場所によって多少違いはあるかもしれんが
栄周辺は9時頃までは降ってたよ。
長久手会場も今は降ってないけど
入場前はちらついってたってラジオで言ってたよ。
584 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:54:37 ID:LYlj1aQg
入場するなら、メニューの食い物がどんなもんかデジカメで撮ってきてくれ。
585 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 10:56:54 ID:S/Qt/Fyf
>>583 あ、ホント?
降ってたんだ スマソ
ちなみに俺は昭和区だが
3時くらいにに出かけたときも降ってなかったから
586 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:04:04 ID:nvTurfF4
2
長久手会場だよね?今、テレビ見てたけど、入り口めちゃ込んでて食べる場所がなさそうでした。
588 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:18:33 ID:/7Ctd0c3
589 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:36:36 ID:fcy/2x1Z
さんかしてえええええええええええ
でも新幹線乗ってまでしていくのはだるいいいいいい
東京で開催してたらなああああ
つーか、ディズニーランドとかも食い物持ち込み禁止じゃん。
お前ら、何がそんなに気に入らないんだ?
591 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:42:32 ID:7hJI+pb+
OFF会気取っている連中へ。
ガタガタ書き込んで楽しんでないで、さっさとアクションやれ!
最高のタイミングはNHK昼のニュース後にやる特番冒頭だな。
592 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:44:48 ID:iDA4hUBL
>>591 いまやったってあんまりおもしろくないんだよ。
もう少し経ってひどさがあらわになり始める頃が効果的
593 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:45:15 ID:/Bxre6L/
594 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 11:47:56 ID:ksUfanHH
595 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:48:59 ID:lFzkAiXV
596 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:49:39 ID:lFzkAiXV
バカやっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
597 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 11:52:51 ID:lxMAh0KQ
>>590 は?
ネズミーランドは
・弁当持ち込みOK
・ただし、弁当食いコーナーで食べる
だぞ。
598 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 12:09:23 ID:Oxrj6NlT
ガンガレ
599 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 12:38:57 ID:zVxZtPrg
みんなでビスケ持っていってついでにビスケオフしようぜ
600 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 12:46:36 ID:hf5k/yVC
NHKが馬鹿みたいに韓国館の宣伝してますが、
実際に人の入りはどうなんでしょうか?
601 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 12:54:24 ID:QpgakqoQ
人の入りは知らんが
前日までの予約席はガラガラだったみたいだね。
>>601 予約サイトには、○が沢山付いてましたw
ところで、そろそろ報告の一つも聞きたいところだが、どうなんだろう。
603 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 13:08:21 ID:qNYu5ADY
ん?実行したの?
607 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 13:58:24 ID:tMU6oRm8
ばんぱく ばんざい
ばんぱく ばんざい
>>604 ヤフオクで定期的に売ってる人がいるよ。
そっち探した方がはやそう。
609 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 14:16:51 ID:lxMAh0KQ
>>606 ヘンな当て字が出回ってるが、
それが一番シンプルで、かつ現状を表現してるな。
ネズミランドってさー弁当持込おkだけど食べるのは外で食えじゃなかった?
ランド設立当初も弁当禁止って言って揉めた記憶がある。
自分は弁当持って行ける距離じゃねえからどうでもいいけど。
611 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:02:44 ID:wBmremyl
行列のあちこちに潜んでいて、
「おーい、XX君、アレルギーだって言えば弁当持ちこんでいいんだって!」
「へー、そうなんだ。○○さん、聞いた?アレルギーって言えば持ちこんでいいんだって」
って感じで大声で伝言ゲームをやればいいのでは?
612 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:03:47 ID:GCMsXP0U
アレルギーの場合は医師の診断書が必要って
公式に書いてあったよ
613 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:05:30 ID:5/4B9Z40
猫アレルギーなので、僕に配慮して猫を飼っている人の入場を禁止してください
614 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:35:01 ID:iDA4hUBL
615 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:46:03 ID:jSyJbaDz
宗教上の理由。
616 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 15:56:31 ID:LYlj1aQg
617 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 16:25:04 ID:m41XiDnV
「ここで食え!」と言われず、そのまま捨てられた場合
「この人最悪!何も言わずに人のもの没収して捨てましたー!」と大声で
618 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 16:34:03 ID:6iLFxZxN
おまいら万博なんだかんだ言って好きだね。
暇だな〜・・・・
619 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 16:39:00 ID:WNhC6DGb
万博好きな奴はこのスレには来ないんじゃ・・・?
>590
鼠園は再入場OKだ。
621 :
486:2005/03/25(金) 16:49:05 ID:9Bju3eZu
622 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 17:05:26 ID:e7WQVP9r
何か酷そうだな。
446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
便乗でそういう痛い事やる方が見苦しい
624 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 17:45:51 ID:m/H9gz0L
水500円って何?ヒィィ
625 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 17:50:09 ID:ksUfanHH
さすがにレストランの水はsあービスだろう
砂漠の水より高い悪寒
チャージ料金w
まじで寒気するな、恐ろしいよ
628 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 18:38:42 ID:HF30hbyt
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む
日本の恥?
629 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 18:45:37 ID:cyQ4yFhZ
くそー
今日行っちまったからなぁ
もう一度愛知まで行くの面倒ww
ピザ2600円って宅配ピザ並かよ。
631 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 18:53:40 ID:jQqnxr/m
宅配ピザよりたけーよ
つーかどの料理も2000円超えんなよ
632 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:08:29 ID:G1S1Lhyd
チャージ料金ってなんですか?
633 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:11:14 ID:drQE/DBK
俺もチャージって何か知りたい
634 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:15:21 ID:YtQ1B24i
席料みたいなもんだ
635 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:19:20 ID:U2wjMU9B
このオフおもろそうだな
もっと人が落ち着いてからなら乗った
636 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:20:53 ID:lxMAh0KQ
キャバクラなんかだと取られるけど、
まさかこういう飲食店で取られるとは思わんだろ
…で、まさかその2600円のピザって冷凍ピザじゃないだろうな?
>>637 短時間で数を大量に捌かないとダメなんだから、当然(お察しください
640 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 19:49:41 ID:e0Umm/Xy
やるならさっさとやれやくずども
641 :
Cote de la ROUTA ◆MOETZ2ao.Q :2005/03/25(金) 20:16:11 ID:Eq07PMul
で、いつオフやるんだ??
めっちゃ参加したいんだが。
ここを見ている人たちにお願いが有ります。
入り口でワザと揉めるのはやめて下さい。
お弁当はどうぞ、いくらでも持ち込んで下さい。
係員に「食事制限が有ります」と言うだけで
事実上、無制限に持ち込めます。
すいませんが、飲み物だけは水筒に入れて下さい。
水筒に入れれば、スープ、シチュー、味噌汁等もOKです。
やるなら2週間前には日時決めてくれ。有給取るから。
4月に入ってからなら参加します
645 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 20:25:27 ID:ksUfanHH
4/1じゃないの?
646 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 20:29:23 ID:Fh7/2e61
>>590 > つーか、ディズニーランドとかも食い物持ち込み禁止じゃん。
> お前ら、何がそんなに気に入らないんだ?
ネズミーランドに税金は投入されていない
天下り役員もいない
そもそも行きたくもない
647 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 20:34:21 ID:EWjSwKxs
648 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/25(金) 20:34:55 ID:ksUfanHH
ディズニーランドは弁当食べるスペースが外にあって
しかも再入場できるからな
649 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 20:41:13 ID:lxMAh0KQ
>645
4/1は入社式の人もいるかもしれんよ
創立記念日で休みって言う人もいるけどね
4/中ぐらいがいいんでは?
適度に暖かくって時間的にも3週間あるから何とか都合がつくと思う
651 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 21:08:15 ID:/toY0bhn
で、結局のとこ肝心の持ち込み問題はどうだったんだろ?
テレビ見た限りでは、持ち込み禁止という名の【ゴミ回収】に見えたが…
何万食もあるって言っても、
着席:数千
持ち帰り:7万……だっけ?
これから暖かくなるとはいえ、5月くらいまで肌寒い。
(あ、でも愛知の気候はシラネけど)
雨の日はどうするのか・・・。
関東だが、禿しく参加してみたいw
あと、例えば高価な弁当箱(ダイアモンド埋め込みとか)も捨てさせるのか??
中身だけ捨てるのか??
653 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 21:22:16 ID:Fh7/2e61
>653
そうかもしれんね
そうなると時間的に結構きついね
地域によっても休み違うみたいだし
ごみ拾いのときはどうやって決めたの?
655 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 21:39:29 ID:h0JARPxV
>643
うちも2週間前に日時決めてくれたら、仕事の休み融通できる。
658 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 21:53:34 ID:Fh7/2e61
>>654 再び「2週間前なら」というヒトも現れたので、
学校が休みのうちにという案は撤回します。
(その方が参加しやすいヒトもいるだろうが)
>643
>657
やっぱり社会人だと2週間要りますよね
4/16(土)4/17(日)ぐらいで仮に検討してみたらどうでしょうか?
日曜なら学生もこれるし。(社会人はちょっと気が重いかも知れんが)
660 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 22:07:42 ID:qt3Zn26a
一週間まるっと入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
ってのは?
土日限定だと行けないんだよなぁー。
何となく祭りっぽくてよくない?
661 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 22:10:42 ID:Fh7/2e61
>>659 > 4/16(土)4/17(日)ぐらいで仮に検討 〜
その辺りでよいと思います。
ただ、入場もしたいという参加者は、混雑する土日は避けたいかも知れません。
また社会人の方が2週間前までに日程を希望しているのも、
平日への対応を考えているからではと推量いたします。
4/16(土)4/17(日)前後という事で、
多くの方の意見を伺えたらと思います。
662 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 22:39:23 ID:dbdQiejw
入り口だいぶ手前で弁当屋やるのはどうだ?
きちんと密封したのを500円で。
で、入り口手前で
「持ち込み拒否された弁当は400円で回収いたします」
663 :
Cote de la ROUTA ◆MOETZ2ao.Q :2005/03/25(金) 22:43:50 ID:Eq07PMul
てか、3月中にしようぜ。
4月からは学校、仕事があるだろうし。
俺はもう愛知にはいないしな。
>661
日時の決定ってなかなか難しいもんですね
13(水)、17(日)の二回はどうですか?
平日組みは水曜でしたら、業界によっては休みのところもありますし、
学生、通常休みなら17なら参加できるかと思いますがどうでしょうか?
665 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 22:44:20 ID:1LwRKKaQ
古賀議員は神社本庁という所から資金援助を受けているらしい
神社本庁に抗議、質問をすれば効果あると思うよ
あせるだろうね
666 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:09:33 ID:Fh7/2e61
誤爆乙
667 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:43:59 ID:+m+Apj3X
今日の朝日新聞に記事あったんだけど
万博での収益が予想より上回りそうだと書いてあったよ。
持ち込み禁止の弁当にも少し触れられてたけど、
それを批判する様子もなく、逆に「追い風」と書いてあった。
記事読んで、まさに( ゚д゚)ハァ?状態ですた。
668 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:44:14 ID:Yz9HUajg
メガホンを持って、
「こちら日本共産党●●支部でーす!
本日総勢5000人で抗議視察するため、5000人分の弁当を持ってきましたが
捨てるか廃棄せよとの事なのでこの場で廃棄しまーす!」
と叫び、ダンプカーに山積みの生ゴミを捨てる。
669 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:44:40 ID:U2wjMU9B
3月より4月の方がありがたい・・・
学生さんも4月ならまだ楽だと思うし
670 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:46:40 ID:Yz9HUajg
つまり、だ。
「これは弁当だ」と主張すれば、無料で引き取って廃棄してくれるのだ。
こんな素晴らしい事はない。
不要となったパソコン、バイク、冷蔵庫。
それらをみな弁当と称し、
「みんなで食べるつもりだったのに・・・」とつぶやきながら
入り口で廃棄して頂こう。
671 :
エージェント・774:2005/03/25(金) 23:52:44 ID:Yz9HUajg
668、間違えた。
メガホンを持って、
「こちら日本共産党●●支部でーす!
本日総勢5000人で抗議視察するため、5000人分の弁当を持ってきましたが
この場で食べるか廃棄せよとの事なので、この場で廃棄しまーす!」
と叫び、ダンプカーに山積みの生ゴミを入場ゲートで捨てる。
環境に優しい万博だから、さぞかし環境に優しく処分して下さる事だろう。
これで共産党も大喜びだ。
さらに共産党にも汚名を被せられるのでウヨも大喜び。
八方丸く収まる素晴らしい提案だと思わんかね?
673 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 00:04:01 ID:yrL04eoV
弁当じゃなくてゴミだろうと言われたら、
「我々虐げられた階級闘争の主体であるところの労働者階級は、困窮に耐えてこのような食事を主食としているのである。
これも諸君らプチブルジョア分子が労働者階級の破壊を画策しているからなのである。
我々は権力の手先である諸君らをこの場で徹底的に糾弾し、せん滅粉砕するだろう。
我々は今ここに宣言する、労働者の資本主義からの解放と共産主義革命政権の樹立が成立した事を!」
と叫び、インターナショナルを歌いながら涙目で生ゴミを皆で食うのだ。
674 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 00:05:43 ID:ewsctfIl
4/5に名古屋に行くが、お昼ご飯は心のこもった廃棄弁当にしようかなと 一瞬考えた
675 :
1:2005/03/26(土) 00:06:17 ID:HytDX+lO
すんません しばらく放置してました
個人的に
497 名前: エージェント・774 投稿日: 2005/03/24(木) 22:52:19 ID:QoEwPosm
入場なんかしたくない、要するに入場料なんか払いたくねえ!!って人が圧倒的なんですよね?
そりゃそうでしょう。ごもっともです。
なので、とりあえず全員が並ぶだけ並んで、誰か数名に先頭役になってもらって、
その人が係員から「駄目!廃棄かここで食え!」と言われる。当然”ここで食う”を選択。
一旦戻って出てくる。そのとき「うわ〜〜!!弁当駄目らしいぞ!!ここで食えだってよ!!!」
と大声で叫びながら出てくる。他の人たちもあたかも釣られたかのように
「うっそ〜〜、じゃぁここで食おうぜ!!」と次々と連鎖反応させる。
(当然これらは事前に皆で申し合わせしておく。w)
ゾロゾロとビニールシートを広げ座り込み始め食いだす。
上手くいったら(いや、いかなくてもか。w)先頭役さんには皆で入場料をカンパする。
497さんみたいなのσ(゚∀゚ ∬オレ好きだなぁ
542さんの意見ごもっともですがここは一つお祭りってことで
赤信号 皆で渡れば怖くない みたいなノリでよろ
497さん計画を実行するには200人は集めたいなぁ
676 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 00:27:27 ID:yrL04eoV
678 :
1改めさんた ◆NwBgbusY8I :2005/03/26(土) 00:40:52 ID:HytDX+lO
てすと
679 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 00:50:14 ID:yApFTBxt
>>675 アイデアは色々出ると思うし、それはそれでよし。
まずは日取りだけは決めないか?
時間だけがずるずる経っていくぞ。
てか、そういうのモマエに任せて大丈夫か?
680 :
さんた ◆NwBgbusY8I :2005/03/26(土) 01:25:25 ID:HytDX+lO
>>679 日時は4/16,17あたりでどうでしょうか?
> てか、そういうのモマエに任せて大丈夫か?
大丈夫じゃないです
そもそも勢いで立てたスレッドでしたがこんなにも賛同者がいるなんて思ってませんでしたので・・
取りまとめは漏れには役不足です _| ̄|O
大体、オフ会にいったことありませんから〜〜 ゙;`;:゙;`゙;`;:゙;`_| ̄|O
でも、実現された暁には必ず逝きますから
なんなら154の画像を言いだしっぺの責務とゆーことで500枚準備しましょうか?
ってことで、漏れに代わる取りまとめ役の方
誰かいましたらお願いしまつ
勝手ボランティアというのはOKなんだろうか?
たとえば、 入場門前で
『入場時には手荷物検査があります。あらかじめ、検査しやすいように準備しましょう。
お弁当の持込は原則禁止です。検査までに食べてしまうか処分するか検討してください。
ペットボトル缶類は持ち込み禁止です。水筒に移すようにしてください。』
ってのをプラカードとメガホンでやってれば、手荷物検査を待つまでもなく、
アクションを起こせる。
でもって、勝手ボランティアがOKなら、入場門前で↑をやる人がいれば、
『最初の人』はいらない、
遅れた人でも参加できる、
係員に迷惑をかけない
並んでる人にも迷惑をかけない
一般の人の参加を誘発できる
頻繁に声を出して人目(報道)を引ける
とか、なんかよさそうな気がするんだけど……
#遠方からこられる方、ぜひ
ttp://cep.jp/pc/shop/1016_1.html (ry
蝶臭い缶詰をゲート前で破棄しよう。
684 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 03:29:48 ID:6oYwK+eo
685 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 05:58:07 ID:Ew2cld1g
>>681 こらっ、そんな危険なものを出すでない!((゚Д゚ll))ガタガタ
家近所だわorz
686 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 08:22:19 ID:Z0AyYjzu
弁当の空き箱はちゃんと持って帰れよ。
それが最低限のマナーだ。
687 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 08:52:59 ID:45wwr6tG
テレビ見たら手荷物検査のとこで弁当箱の中身をダイレクトにゴミ袋に捨ててたなぁ。
あんなふうに捨てるのか。容赦ないのう。
プロ市民の座り込みよりも、よっぽどインパクトがあるな(・∀・)ニヤニヤ
689 :
486:2005/03/26(土) 09:24:56 ID:T7S6qicc
俺はこのオフ参加前に車体がちょっとした中型バイク並に大きい
原付のNS-1を駐輪場に停めることになるわけだが。
691 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 11:13:10 ID:KZBgOhRy
自宅の食品廃棄物をもってきて係員に没収してもらうスレ
692 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 12:00:06 ID:C0+KIHyy
>>692 うへぇ・・・ヌー速vipかよ('A`)
694 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 15:13:10 ID:xI/QLYQv
昨日・今日と開場後はそれほどゲート前に並ばないみたいだな。
案外、普通に弁当食えそうな気もするが。
まあ、暖かくなれば状況も変わるんだろうが…
連投はいらんから
明日見てこようと思うけどなにかほしい情報ある?
>>697 とりあえず係員の無能っぷりチェックよろ
自転車で30分のところだし参加しようかね
全期間入場券持ってるから先頭役やってもいいなぁ。
日時が合えばの話だけど。4/16なら参加できる。
701 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 20:07:39 ID:FvMusPVp
病気で食事制限ある
減塩、低リン、低カリウム
一定水分の摂取
はっきり言って市販の食事はきついので
診断書もってお願いしてみる
駄目なら記事にしてもらうよ
702 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 20:17:11 ID:4EblZvay
703 :
S:2005/03/26(土) 20:20:49 ID:oKb4V9WM
愛知万博(地球博)は、日本が武器を持ち、他国に乗り込んで堂々と戦争ができる国にする為、最強の平和憲法九条を無くす為の国民操作の予行演習。
日本が戦争できる国になれば、他国も堂々と日本に攻め入る口実が出来るという物。
でないと、他国は最強の平和憲法九条に守られ戦争を起こさない日本に対し、恥を捨ててまで攻め入ることが出来ないからね。
本来は、原爆を二発も食らった末に侵略三昧を止めた日本が、最強の平和憲法九条を世界に説いて回るのがどの国よりも唯一、
一番説得力のある役目なんだけどね。誰もやらない。
国の言いなりの国民は文句も言わず、丹精込めて作ったお弁当を、水筒を、文句も言わず、お上から言われるがまま会場入り口でゴミ箱に廃棄し続ける。
国にとって、なんとありがたい、言いなりになる国民なことか!!
政治業者はこの素直な国民をほくそ笑んで眺めている。
着々と憲法九条廃止に向けて足音が早まっている。国民操作の予行演習愛知万博はまずまずのスタートとなった。 恐ろしい国、日本
>>703 「妹はそう言うと黙って部屋を出て行った」まで読んだ。
|
|
J
「´~'';;ー::..、,,___
ヽ. '''''''::;;;;;:O`'':::::..、__ ,_
ヽ. ''''''''::;;;;;;;;;;;`''::::..、__ |ト、
ヽ.____ '''::;;;;;;;;;;`''::::..、__ ノノ l
ヾ,',',',',',',',`ヽ. '''''::;;;;;;;;;`:::':..、.|
ヾ. ̄ ̄`ヽ〉 ''''::;;;;;;ヽ.
ヽ 三三三彡 __,,,`:.,,________
`ヽ. ー―''''´'''''''''''''''''''''''''''''''''''''_/
,ノ ヽ. - 、 _,,. -''´
,,/ .ヽ. ヽ. _,,. ‐''´;;;ヽ.
,,/ j`ヽ. `ー''´ ;;;;l
/_, --―――''´ `ヽ ;;;;|
 ̄ `ヽ. ;;;;|
`ヽ. ;;;;l
`ヽ. .、 ;;;|
lヽ l ヽ. .;;;|
| ヽ.| ヽ. .;;;|
└--ヾー-、l ;;;|
l .;;;|
l ;;;|
_____l .;;;|
<´:::::::::::::::::::::::...∧::;;|
`ヽ::::::::::::::::::::::!ノ::;;|
`ヽ::::::::::::::::::::;|
ヽ:::::::::::::::|
ヽ::::::::::|
ヽ:::::::|
ヽ::|
ソ
.__
i゙、'゚'`ヽ、
ヽ`' 〉:::::ヽ,;i
ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
〉、 =7 、;:::::ヾ、 , i
ヾ!ヽ. `ヽ、;;;;ー、':/
`'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
ヽ!
708 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 20:56:42 ID:YfSG7I3+
>>612 亀レスだが、診断書等の証明書は要らないぞ。
プライバシーの問題なので、口頭で伝えるだけでいい。
709 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 20:58:13 ID:QwSSkUs5
キチンとした重箱(三段重ねでそこそこの値段するやつ)に
お袋の愛のこもったおにぎり、おかずを入れる
万博の入り口で注意されたら
「重箱ごと捨てさせるなら重箱の代金を払え!」
と抗議する
ダメならその場で食べる。これ最強・・・・・・?
710 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 20:59:56 ID:yUzHHSzD
中で弁当を買って、それを持って再入場する方が絶対に楽しいと思うよ。
711 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:01:19 ID:iFMnNNl/
712 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:01:58 ID:yUzHHSzD
係員「弁当を捨てろ」
「中で買った弁当ですが 何か問題が?」とレシートも見せる。
713 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:02:40 ID:iFMnNNl/
>>697 破棄されてる現場を画像かビデオで!
ゴミバコの中のアップ
714 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:04:01 ID:iSuJqYn9
パン 1000円
ポップコーン 10,00円 Tシャツとか、
コーヒー 1000円 Tシャツとか、
アイスコーヒー 1000円 Tシャツとか、
ストロングコーヒー 1000円 Tシャツとか、
アメリカンコーヒー 1000円 Tシャツとか、
紅茶 1000円 Tシャツとか、
ミルク紅茶 1000円 Tシャツとか、
抹茶 1000円 Tシャツとか、
ミルク抹茶 1000円 Tシャツとか、
ミルク 1000円 Tシャツとか、
着て来るなよ
>>714 カレー 1000円 Tシャツはいいんだなw
716 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:25:40 ID:jijDpKTP
えらいぞ 台湾
718 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 21:32:37 ID:Oogzxq4q
台湾マンセー
719 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:03:44 ID:38XeLGhq
台湾の人と仲良くしたい・・・
720 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:04:09 ID:9KpLaSR0
>>612 ソースきぼん
とはいっても、保険会社に保険金請求するときとか
勤務先に病欠を届けるとき以外は出したくないな。
どうしてもっていうなら、診断書の分だけ入場料金を割り引けよな。
大抵は2000円だけど、使用目的によっては5000円くらい取られるからな。
例:各種免許申請で必要な診断書:2000円
就職試験のエントリーで必要な診断書:2000円
保険会社への保険金請求用:5000円
これは 大抵の医院に張ってある料金表がソースね。
他の入場者の共感を呼び、持ち込み禁止を糾弾し、かつ
愛知万博協会に多額のゴミ処理を負担させるオフ会 大賛成だよ。
おにぎりやサンドイッチを持って参加し、自分の手荷物検査の番になったら
若干残っているようにして、食べかけのを捨てて貰う案に賛成。
オフ実行する前に、
万博側が一般人からの苦情殺到に辟易して、弁当禁止を取り止めにしたりして。
722 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:11:45 ID:huwsxdek
>>720 つりだろ 医師の診断書なんて5000円近くするし、
第一プライバシーの侵害だよ。バリアフリーと謳ってるから
723 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:12:38 ID:huwsxdek
724 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:45:23 ID:yKWncgBK
弁当を捨てるさまを、恵まれない飢餓に苦しむ国へみせれるのか?
それが愛・地球博
725 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:47:53 ID:xhhfL/n+
弁当を食った後、厭味なTシャツを着たままとりあえず入場する。
そして、そのまま出口に向かい次々に退場し解散というのもいいかも・・・
しかし入場料が高いな・・
726 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 22:48:05 ID:mHtkDbOJ
ゲート前で吉野家の豚丼大盛りネギダクを殺伐と食うオフ会場はここですか?
会場に近い吉野家ってどこ?
729 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 23:11:35 ID:+As4VHvr
捨てられる前に「食わせてくれ」と言う
とある人が言っていた。
730 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 23:16:39 ID:YKyLyBMM
アフリカの飢餓の子供の写真を
弁当箱の包装紙にプリンターで印刷するのはどうかな
確かにスカッとする人も少なくはないだろう
でも純粋に万博楽しみに来てる人がお前らの姿見たらどう思う?
732 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 23:18:51 ID:oUhSkjmq
今時万博なんか楽しみにしてる人がいるの?
確かに、子供の頃行ったつくば万博は楽しかったような気がするけど
>>728 サンクス
どこが会場か分からんが、遠いんじゃダメぽだな・・・
734 :
エージェント・774:2005/03/26(土) 23:27:04 ID:huwsxdek
だからその子供の気持ちだよ子供の
乞食の格好して首に「食べないお弁当ください」って書いた札下げて
入り口前を徘徊すれば?
>>735 そうだね。
でも、つくば万博って、20年位前だよ。
今の子供は、他にもっと簡単に手に入って刺激的なものがいっぱいあるじゃん。
プリキュアいないの〜?
ディズニーランドの方がよかった〜〜!!(しかも、親も同意する)
そんな家族ばっかじゃねえ?
関西圏はそんなにすさんでないのか?ならいいが。
連投スマソ
>>737 重ねてマリガトン オレイニ カサネタ ミルフィーユ(・∀・)ノシ三
7キロか。走れば30分くらいだなッ!!
冷めるのは、まあ、弁当だからしょうがないだろう(・∀・)b
いつ決行するんだ?
741 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 00:10:09 ID:qcDr0BCw
どこからが弁当でどこからが弁当じゃないかを判定するOFF。
742 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 01:09:05 ID:2CFY++/a
「弁当」ってマジックで書いとけよw
開幕日に様子見のために入場したものとしての意見。
入場時に長蛇の列になっているため、弁当で揉めると回りの目が禿しく気になる予感。
offを決行するのであれば、ある程度まとまって動いて
前の2,3人が注意された直後に、後ろから野次が出る前に
「母ちゃんが愛情込めて作った弁当」とか「ハート型の愛妻弁当」を持った仲間が
愛の無いコンビニ弁当ではなく、愛情がこもった弁当も持ち込み禁止なんですか?
と大きな声で言わないとヤバイ気がする。
(当然のことですが、クレームを言うとメディアの標的にされます。)
744 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 01:35:17 ID:wdklBJgv
ライブカメラ見るとガラガラらしいね
今の所一日あたり4万人入場って多いの?
なんか初日は20万見越してるとかなんとかいってたか
土日なら同じぐらい見積もってたんでね?
747 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 01:59:34 ID:CWhIAKLd
先生!バナナはおやつですか?
748 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:14:53 ID:+cY+F2MX
おやつといえば持ち込み可
弁当だとその場で没収
これはTVで係員が言ってたからマジ。
749 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:15:01 ID:cIRz2jSf
愛・知九バグ
愛・血給吐く
750 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:20:59 ID:mFo4V4wl
飽食日本人に飢餓感与えるためにわざとやってるとしかおもえんな・・・・この万博
トイレ有料ってのマジ?
黄身と血痕死体
752 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:21:54 ID:IvXYuM2e
戸意礼無料
754 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:32:13 ID:vgH5oHoj
358 :名無しさん@5周年:2005/03/27(日) 01:54:58 ID:ZLq3i/1h
【コールセンターに答い合せてみた】
・食べ物の持ち込みがだめな理由は?>衛生上、安全上の問題
・家で作ってきた弁当は?>NG
外で買ってきた弁当は?>NG
・食物アレルギーとかでは弁当持ち込み可能か?診断証明書はいるか?>OK、不要
・じゃ、家族全員アレルギーですのでと申告すれば?>うう、OKですね…
・水筒は?中身はチェックする?>OK,しません
・チェックしないのは安全上問題ありませんか?>そうですねぇ・・・
・弁当の中を見せて安全確認してもらえば持ち込み可か?>いちいちチェックはできません
・荷物はしているが?>そうですね・・・
・カロリーメートは?>OK
・カレーパンは?>袋にメーカー表示として菓子パンとあればOK
・普通の1日入場券で再入場は可能か?>NG
・長期間入場券の人で中で買った弁当を持っていったん退場し再入場したら?>NG
・出店している店との間に飲食物は持ち込まないという契約があるのでは?>わからない
・カップメンの持ち込みは?>食亊だからNG
食亊だからNG
食亊だからNG
食亊だからNG・・・
・漏れ:ハア?さっぱりわかりませんが? > もうしわけありません
755 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:34:12 ID:3KAb663Z
抗議は
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
平日18時まで
商務情報政策局 商務流通グループ 博覧会推進室 まで
756 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:34:36 ID:Fe9p6TBd
うちの家族は値段混雑などいったら行かないことに決まったっぽい
OFF参加したいよ
758 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:43:32 ID:QL2Py65G
何とか弁当を持ち込み、警備員と小競り合い、バトルの中
食事を終了、ゴミをバックに詰めて悠然とパビリオン見物を
続ける。
何かと気の抜けたサイダーみたいなアイチハック、みんなで
盛り上げよう。報道さん、喜ぶよ。
弁当はヤクか、プラスチック爆弾並みの扱いなの?
759 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:45:40 ID:VA+Itbd9
強行入場して喰えばいいじゃん。それが正解だよ。
名古屋に住んでたら参加したかったが
さすがにこれだけのために東京から行く気にはなれない
しかし応援するので頑張ってください
761 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 02:57:36 ID:lSy0RfA4
表現の場として、いろんな楽しみ方があるって事だろう。
イベントの楽しみ方としては、遊ばされるという受動的なものと、
遊ぶという能動的楽しみ方がある。
何か、無理してヤッテイルイメージがあるから、観客からの提案と
楽しみ方があってもいいと思う。
曲がり角のハクランカイヲ再生さすか、このまま衰弱死を迎えさせるかは、
地球の再生と死を掲げた〔愛のテーマ〕博覧会に相応しい自己表現の場に。
むしろ弁当廃棄をやめさせる
「もったいない」OFFくらいやろうぜ
↓こんな馬鹿げたことやってるんだぞ
<小泉首相>「もったいない」キャンペーンを愛知万博で展開
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000154-mai-pol 小泉純一郎首相は18日に収録した政府広報ラジオ番組で、ノーベル平和賞受賞者で
ケニア副環境相のマータイさんが来日中に感銘した日本語として紹介している
「もったいない」について「愛・地球博(愛知万博)の機会をとらえ『もったいない』という言葉と
気持ちを世界中に広めていきたい」と述べ、政府としても「もったいない」キャンペーンを
愛・地球博で展開する考えを示した。
マータイさんは環境分野で初のノーベル平和賞を受賞し、毎日新聞社の招きで先月
来日した。首相とマータイさんは24日の開会式にともに出席する予定。
トヨタの領地で、そんなことやったら
トヨタ子飼の愛知県警が
おまえらを凶器準備集合罪とかで逮捕だな。
警察A「なんだ、これは?」
もれ「携帯電話です。」
警察A「はぁ?コレで人を殴り殺せるよなぁ?」
警察B「殺せますね。」
警察A「はい、凶器準備集合罪ね。現行犯逮捕。」
トヨタだったらやりそうだ。
カロリーメートOKなんだ。じゃあ俺問題ないや。
オフを開けるだけのスペースを確保できるか?
というより人が集まるのかいな??
766 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 03:21:26 ID:Fe9p6TBd
弁当箱・入れ物は返してもらえるんだろ?
廃棄されるのは中身だけだよな?
768 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 03:27:46 ID:CWhIAKLd
・弁当の中を見せて安全確認してもらえば持ち込み可か?>いちいちチェックはできません
容器ごと捨てられんじゃん?
769 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 03:29:22 ID:ZFpx9SY+
さんたさん、く( ̄Д ̄)ノガンガレーーー♪
さんたさん、ダーイ \(#⌒0⌒#)/スキッ★
770 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 03:44:42 ID:aJ2UFYFH
皆さん応援します
つーか入場客が没収される弁当をその場で代わりに食べてあげたらいいんじゃないかな?
どうせ没収で廃棄されるならくれる人も結構いるかもよ
本人は早く入場したいだろうから食べてる時間ないだろうし
>>771 じゃあゲート付近で
「弁当食べてあげますよ〜」
って言ったら朝飯代浮くの?
明日入場するフリして会場前で弁当もって大宴会してやる
774 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 05:40:37 ID:ZFpx9SY+
(*´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
明日ですかー
ガンガレーガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
775 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 07:25:06 ID:2aN6l0hg
おにぎり、食べるぞ。
776 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 08:38:39 ID:jHT8ygJN
映像見たら、係員の広げるゴミ袋に弁当箱の中身だけ「客の手で」捨てさせられてたよ。
779 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 09:37:16 ID:IdF3IQDt
780 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 09:44:06 ID:IdF3IQDt
>>748 係員「申し訳ございません、こちらの食品はお持込できません」
俺「え?バナナじゃん」
係員「いつお食べになるのでしょうか?」
俺「えー、食事のときかな、やっぱバナナって栄養あるし。昼に食べようと思ったのよ」
係員「申し訳ございません、食事のときに食べるのでしたら、今食べるかこのゴミ袋に捨てていただけますか」
俺「は?いや、だってバナナでしょこれ。みかんもだめなの?」
係員「えーと・・・。それはおやつですかね?」
俺「はい」
係員「では、どうぞ」
こんな会話が繰り広げられるわけ?
781 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 09:48:25 ID:k5KM218b
783 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:22:57 ID:IdF3IQDt
>>782 それより質素だろ、チーズと煮物と味噌汁なんて栄養面なんか塩分だけでカス以下だよ
784 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:25:20 ID:px5/sqGf
万博内のメシから食中毒出たら最高だなあ
785 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:26:01 ID:ZpIPOAsu
786 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:27:33 ID:dKLHGlO8
ぐふっ
787 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:36:10 ID:ZpIPOAsu
>>738 > 「プリキュアいないのー」
プリキュアはいないが名古屋駅近くの貨物基地跡地に
愛知万博のサテライト会場という名目でポケモンパークを設置済み。
勿論万博入場者数にカウント。
誰か仕切れよ
790 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 10:49:23 ID:px5/sqGf
>>789 これまた強烈でイイなww
入り口前で「もったいない」の大合唱のほうがおもろね?
他の一般参加者も同調してくれるかも
>>789 万博始まる前から出してますからw。
俺なら食中毒防止なんて言うなら最近食中毒出した業者に納入なんてさせんわなw。
ちょっと考えたんだが、持ち物検査の時、弁当見つかったらお菓子と言い張ったらどうなるかね?
>ちょっと考えたんだが、持ち物検査の時、弁当見つかったらお菓子と言い張ったらどうなるかね?
一瞬「これおやつぅ〜?」のCMを思い出してしまった。
794 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 11:41:18 ID:FGaII2xZ
お菓子のベビースターラーメンを
弁当箱に入れるのは問題ないよね
で、水筒のお湯がこぼれても
勿体無いから食べても問題ないよね
入場口にいれば半年は、食いつなげるね。お母さん
駅で寝ている、お髭のおじさん達も呼んでこようよ
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
河童橋道具街でいろいろ仕入れていくかw
河童橋はいいとこだ、スポタンがいってたから間違いない
798 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 12:41:15 ID:VLNF07wW
末端の係員に嫌がらせして憂さ晴らし
をするのはいかがなものかと。
やっぱ、団体で入場口まで行って
「弁当はだめ」って言われた後に、入り口前でたべるのか?
大学生活板から来ました
コールセンターに問い合わせて
お前じゃ話になんねー責任者呼べ!
とかいきりたってみてください。
803 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 12:54:54 ID:gSEaVNhf
期待age
録音orネトラジ期待
軽い気持ちで書いたんだけどw
勇者降臨に感謝w
806 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 12:58:07 ID:gshRoycA
おまいらガンガレ
052−955−2005
ここなんだけど 話中かしらんけど かからないです
ツマンネ
>>807 「114番」では、相手先の電話がお話中かどうかお調べする「お話中調べ」をコンピュータが自動でお応えします。
「114番」におかけになった後、テープの案内に従ってお調べになりたい「相手先の電話番号」をダイヤルしていただくだけで
その電話がお話中かどうかコンピュータがスピーディにお調べし、お答えします。
809 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:13:28 ID:gF5TQnFs
激しく期待
811 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:29:49 ID:gSEaVNhf
電話中なのか、それとも抗議電話対策に受話器外しっぱなしなのか
812 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:30:09 ID:xCZEdgn3
わらた
はずれてるんじゃなくて
はずしてるんだな。
813 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:30:36 ID:gSEaVNhf
電話中なら電話中って言ってくれるのか
うはwwwwwwwwwww
祭 り の 予 感
これは、、新たなネタが投下された模様www
>>799 いっそのことバーベキュー大会でもするか?w
816 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:55:49 ID:gF5TQnFs
受話器はずれてんのかよw
817 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 13:58:36 ID:gSEaVNhf
あ〜あ〜w
819 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 14:08:03 ID:px5/sqGf
愛・地球博会場入口で入場客暴動
26日午後1時25分ごろ、愛知万博の会場で入場客の暴動が起き、62名の
軽傷者が出た模様。死者はいない。
愛知万博は開催当初から弁当の持込を禁止していたことが問題視されており、
入口の混乱の原因にもなっていたが、これを午後1時に解禁としたことにより、
既に入場していた入場客の反感を買い、一部の入場客が係員に詰め寄り口論と
なった様子。
会場には、来日中のフランスのシラク大統領が入場しており、影響が心配され
たが、大統領は既に会場を後にしており問題は無かった。
(13:42)
http://www.asahi.com/digital/hotwired/TKY200503250250.html
820 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 14:11:29 ID:gF5TQnFs
821 :
DNウイルス ◆DNvirusau. :2005/03/27(日) 14:11:57 ID:1LgE3blA
リンク先にそんなニュース載ってないぞ??
823 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 14:14:12 ID:gSEaVNhf
>>819 てかデジタル機器関連ニュースだし
万博ネタ載ってるわけないだろwww
今日はいっぱい釣れますね
826 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 15:26:04 ID:3OwVf8NX
冷凍マンモスとかテレビで観られたからいいじゃん
万博なんて行くなよ
行けばまた、無能な愛知の行政に金が入るんだぞ?
827 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 15:39:32 ID:1SqSzpzM
外で食った弁当のゴミを
係員のそばのゴミ袋に捨てて帰ろう!
もちろん中には入らない。
828 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 16:19:42 ID:4MooZ/Z3
829 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 16:27:09 ID:3BXt2dMa
>>826 停電で永久凍土が融けだして閉じ込められていた2万年前のウイルスが活動を
始め人間を襲う・・・マジで怖い話だよ。
>>827 いいねえ、この方法で意思表示しようぜ!
831 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 16:37:46 ID:gClO9Xdo
日本壊滅しちゃうお!
832 :
おむすびマン:2005/03/27(日) 18:45:35 ID:b/GLWuxI
みんな!聞いてくれ!いいアイディアがある!
1、まずおにぎりを用意する
2、ゲートで発見される
3、おもむろにほおばる(決して噛まない)
4、入場してすぐ目立つところででまた口から出してラップでくるんでまたおにぎりに戻す
5、組み立て式の安い弁当箱に詰める
これはどうだ?みんなの意見を聞きたい!レス待ってる!
金がないから参加できないからせめてアイディアだけでも出させてもらうよ!
833 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 18:49:22 ID:F7+/Pf9J
え、てか、マジ四月にやんの??
無理じゃん
空のペットボトルに水を入れて
警備員の前でこれ見よがしに捨てるってのはどう?
弁当OFFのついでにやってみたい。
835 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 19:06:37 ID:ZFpx9SY+
さんたさーんオーイ!! L(゚ロ゚L ;)(; 」゚ロ゚)」 オーイ!!
生きて松かー??
836 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 19:20:00 ID:PKzDIvA7
837 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 19:23:34 ID:PVdl94Tq
66 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2005/03/26(土) 19:35:55
>>50 肛門にはキュウリを入れて、臍にはバター詰め、脇の下にはハムを貼り付ける
尻にはレタスを挟んでおき、股間にフランスパンを入れておく。
持ち込んだら目立たないところでこれらを材料にサンドイッチをつくって食す
VIP板住民(゚听)イラネ。
839 :
ちょくだい:2005/03/27(日) 19:56:22 ID:dp2a6o6O
入り口付近で「あれ?チケットねーや」
>>837 ここまで下品じゃないが、
ミスタービーンでこんなネタあったよな。
しかしこの勢いだと早々に規制解除されるかもしれん
そうなる前に決行しないと意味なくなるな
843 :
& ◆k0eA9hHNm2 :2005/03/27(日) 20:32:11 ID:i+e2YuWT
839>>生きてまつYo
自分に変わる取りまとめできそーな方の降臨をRomってましたが・・・
807>> 石坊殿あたりは、適任か?・・・
このまま、1000取り合戦に突入して話が流れちゃうんだろうなぁ
844 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 20:33:11 ID:bWGQJcvd
>>832 口にゆでたまごほおばって
ピッコロ大魔王しる
845 :
さんた ◆NwBgbusY8I :2005/03/27(日) 20:33:56 ID:i+e2YuWT
839>>生きてまつYo
自分に変わる取りまとめできそーな方の降臨をRomってましたが・・・
807>> 石坊殿あたりは、適任か?・・・
このまま、1000取り合戦に突入して話が流れちゃうんだろうなぁ
846 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 22:00:39 ID:sPvsxSIl
学校行事にすればいいんだ!!
847 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 22:03:01 ID:1KoIO+dp
石塚、パパイア鈴木クラスだと
唐揚弁当など「おやつ」のレベルですけど何か?
時期的に鍋は無理か?
849 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 23:11:17 ID:t8AEp5ha
本気でやるんなら、やっぱりスペースと人ごみが最大のネックか。
確実に群集化していない時間帯。早朝4時、5時にゲートに集合。
200人でも300人でも多分大丈夫。占領出来る。
後はわらわらと(まだ決まってないが)作戦実行。
しかしそんな早朝だと遠方の者は泊りがけになるからな。
宿泊代がさらにネック。
まぁ(あるかどうか知らんが)夜行バス、最悪では時間まで野宿という手もあるが。w
逆に全員ダンボール一杯の菓子パンもって入場するってのは?
地元のTV中継で、会場内でおにぎり(手作り)をほおばる老夫婦のインタビューがやってた
アナウンサー「入り口で何か言われませんでしたか?」
老夫婦「言われない。荷物も見られなかった」
というやりとりだったと思う。中で食べてるの見つかっても、黙認っぽいよ
一応持ち込むときは「アレルギー」でカンペキじゃないかな
852 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 23:38:03 ID:b/GLWuxI
この際公認されてる菓子パンなどの食料を大量に持ち寄って中で配布してはどうだ?
それと規制が無くなる前にと言っているやつもいるんだが規制がなくなればそれはそれで勝利なので無理にやる必要はないのでは
あくまで抵抗の手段であって嫌がらせにならないように頑張ろう
853 :
エージェント・774:2005/03/27(日) 23:39:13 ID:2CFY++/a
>>847 ウガンダはカレーは飲み物だって言ってたよね
夜間中学の旅行とか言えばいいんジャマイカ?
857 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 00:56:04 ID:Qhc88KcB
858 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 00:59:58 ID:BA+T+EQV
個人的に今のところやってみたい万博関係のOFF
・入り口前でほのぼのまったり手持ち弁当宴会OFF
・廃棄される弁当だけでサバイバルするOFF
・バイト警備員に手製弁当を差し入れするOFF
・会場内で自炊OFF
・会場内で「想定の範囲内Tシャツ」を着るOFF
・森憎&木殺ぬいぐるみでバレーorサッカーをするOFF
・会場とその周辺を清掃するOFF
859 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 01:02:40 ID:8xOxLgSy
>>858 会場内でやらかすなら、脱走経路も確保しないと
861 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 01:36:43 ID:GqFRWGnS
そーなんだ、騙される所だったよ
862 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 01:40:27 ID:GqFRWGnS
―――糸冬了―――
工作員乙。
万博行って食べる食事が
1時間以上並んで待って買う
コンビニ弁当(数限定)でいいならどうぞ。
チケット持ってないので3/31にゲート前で弁当食ってきます。
新聞に高め設定の飲食料金って書いてあったけど
それでもコミケのより安いの?
コミケであまり物食べたことないからよく分からないけど…。
あとは弁当の数を規制してるとも書いてあった。
万博内のレストランなどで食事させようという魂胆かとも思ったけど
そこまであこぎなことしないよね。
飲食物が高いのはデマだったんですか、そうですか。
で、だから?って話。
元より良識あるスレ住人は、ボッタクリの価格設定なんぞ大して気にしておらん。
食物を粗末にする様な指示や背広連中の腐った屁理屈に怒っていたのだと見受けられたのだが。
弁当持込禁止が問題なのであって、金額を問題にしているワケでは無いだろうが。
論点ずらしもいい所だと思うぞ。
万博のどっかの店が食中毒だしたら笑えるな
笑えないか。
869 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 03:25:00 ID:Qpot444E
税金をドバドバ使ってる公共の博覧会で
弁当没収廃棄ってのはヒドいな。
さすが役人が絡んでるだけの事はある。
870 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 06:23:31 ID:I/DyDYGH
まぁあれだ。工作員が出て来て芽を摘もうとしているって事は危機感が有る訳だ罠。
だったら、尚更やりたくなる鴨。
871 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 07:30:36 ID:uiYAUqY1
ペットボトル駄目なのはテロ防止入ってるんでしょ?
普通に廃棄しちゃだめな気がするのだが
1は何やってんだ。
こんなんは主催者が決めたらその日時になるんだから
さっさと決めてくださいよ。
まったく日本人性格のおちゃめさんなんだから・・・。
おい、決めるぞ。後はさんたにまかせるからな
決定事項
オフ開催日:4/26
先頭役:
>>700 参加者:さんた、
>>700 参加役は最低一日一回はさんたがまとめること。
オフの流れも次回書き込み時に決めてくれ。
問題あっても、修正すればいいだけの事だろ。
とりあえず具体的にせな話が始まらない。
874 :
873:2005/03/28(月) 08:39:50 ID:wDGQY2v2
間違えた。
× 7/16
○ 4/16
875 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 09:07:17 ID:AgFZwIpK
>>860 「一部の」って……、
「ボッタクリが存在する」ことを認めるんだな。
擁護の連中、最初は全面否定だったのに……
もう全面否定は無理かww
876 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 09:09:54 ID:AgFZwIpK
っていうか、比較対照がコミケってのも凄まじいな。
878 :
& ◆k0eA9hHNm2 :2005/03/28(月) 09:49:21 ID:TLFu/B8s
おはようございマムコ〜
872たんの突っ込みもありますのでとりあえず捨てアド晒します
氏ね!!とか、送らないでねん
デリケートなんでへこみます (・ε・)ブツブツ・・・
[email protected]
880 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 10:14:31 ID:ddIAA3s5
コミケより安い?
ヲタどもは、更に鯔れても平気なのか?
暴力キャッチバーで、ビール一本壱万って言われて、二万の店より安いっていうのもなぁ…
大半は「コミケなんか行かねぇから、そんな事なんざ知らねぇよ ヽ(`Д´)ノバーヤ」だと思うが。
コミケってなに?
フリマみたいなもん?
(´・Ω・`)ショボーン
127 :じょい(ノ゚ω゚)人(・∀・) ◆NEKOI18RRM :2005/03/27(日) 16:59:39 ID:0IUP9fe50
持込がダメなら中で出前を取ればいいじゃない
885 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 10:43:30 ID:AgFZwIpK
140 :学生さんは名前がない :sage :2005/03/27(日) 20:36:05 ID:YybRys9H0
空から救援物資を落としてもらえ
887 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 11:02:39 ID:HTVZXPwP
コミケの参加者は大概何も食べないので高くても問題ない
あえてゲート前で日産万歳と叫びたい・・・
スレ違いスマソ
>>888 非トヨタ車で 万博に乗りつけるオフでもやる?
890 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 13:16:16 ID:QM02bfdX
基本的に俺も毎回コミケに行ってるが、
ペットボトル持込、カロリーメイト持込。
別に会場内でも単品物は基本的にほぼ市価。
レストランとかは高いかもしれないけどね。
中にもすぐ外にもコンビニあるからあんま高いと売れないんだよ。
まあ、コミケの日にセット販売しかしなくなる西館前のマックが一番ボッタだね。
こんな俺でもボッタだと思う万博はすごいと思うよ。
892 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 13:25:14 ID:5xr0lw97
テステス
親子連れが行く可能性の高い場所と
食欲よりも物欲の方が高いオタの集まる場所で
ぼったくっててより問題なのはどっちかくらい
なぁ
バイトで雇われてる警備員に迷惑かけるのはやめたほうが良いんジャマイカ?
普通にゲート前でシート広げて弁当食うのが良いなぁ
895 :
872:2005/03/28(月) 14:08:20 ID:UEu4s0AE
間違えた。
× 4/26
○ 4/16
コミケ内のレストランは、軽食で800円、ファミレスの日替わりランチぐらいのセット1200円前後ってとこかな。
高いもんだけじゃ売り上げ出ないって向こうも分かってるので、400円未満でも焼きソバ・ホットドッグなど出してる。
飲み物は500mlペットボトルが150円だったか200円だったか…まあ200だとしても普通のお祭料金じゃない?
そもそも、既出だがコミケは飲食物持ち込み禁止などしていないから、比較対象にもならんなぁ。
ただし、
>>896のポップコーン1000円は、
パッケージに描かれている絵によっては飛ぶように売れるw それがコミケクオリティ
テロにつながるって言うなら何も持ち込めないようにしろ
かばんにだって服の中にだってテロにつながるものが入ってるかもしれない
だからテロを起こさないことを証明するために全裸で入場するOFFなんてどう?
ってゆーか、テロテロ言うなら万博なんてやるな
899 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 15:01:49 ID:JjzbiQaZ
どうせなら取り上げられ捨てられそうな弁当を
捨てるなら俺にクレーと叫びながら引き取って
我先にと奪いながら食うOFFにしれ
アイス260円がすごく良心的に見えてしまうのが万博クオリティ
つーかテロ対策なら水筒の方がやばくね?
外側から中見えないから二重底にしてガソリンとか詰められてもわからん
901 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 15:09:55 ID:JjzbiQaZ
本気でテロ使用と思ったら
直腸やマンコの中に爆弾しこんで中に潜入するだろ?
入場の際そこまで調べてるの?
テロとか食中毒とか、うそくせーんだよ
隠しても見えてるその黒い腹。
今の持ち込み拒否の理由じゃ修学旅行生は食中毒になってもおkってことになるよなw
矛盾してる・・・
確かに団体客ならテロや食中毒の心配はないが個人客は心配という理由が分からない
団体客の方が食中毒になった時の被害人数が多いし、
変な団体がテロ目的で入場する方が個人よりも怖いわけだが
904 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 15:20:49 ID:JjzbiQaZ
テロとか食中毒とかもっともらしい大義名分つけて
反対しにくくしてるやり方は、人権擁護法案みたいだな。
絶対に腐らないものを持って行くっていう手は?
乾パンとかさ
おやつは可だから問題ないんじゃないの?
本気で乾パンが主食なんですって主張されても困るし
絶対に腐らない主食といえば缶詰だろうな・・・
魚とか羊肉とかかな
>>907 しかし、缶は固くて凶器になるのでテロを持ち出されたらだめぽ
909 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 17:01:39 ID:+MGzKFnV
みんな
HONDA Tシャツとか
NISSAN Tシャツとか
MAZDA Tシャツとか
SUBARU Tシャツとか
着てくるなよ
天下り万博運営法人 副会長
役員報酬 月額1,260,000円
賞与 年二回合計4ヵ月分
別途 特別手当有 Tシャツなんてもっての外
着てくるなよ
910 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 17:50:09 ID:ZUSpmMvg
漏れヨーロッパ・フランスに少し前まで住んでたんだけど、
もしも、この「愛・地球博覧会」が開催されたとする。
持ち物検査で弁当やなんやら破棄させられたら
間違いなくフランス人は、抗議の意味で同じような行動をするだろうね
「食べ物を粗末にして何が環境博だ?なにが愛だ?フザケンナ」となる
ま、向うはなにかあればすぐデモのお国柄だけど
フランス市民は、いろんな意味で賢いと思うよ
漏れも向うに居たとき2.3回市民デモに参加したことある。
日本もこういうのをどんどんやるべきだ。
盲目の市民はもうそろそろ辞めようぜ
ほんと、この愛地球博のやってることは間違いなくおかしい
是非、漏れも参加させてくれ。
「食べもを粗末にして「愛・地球博」??!おまえら正気か??!」
と書いたプラカードマジで持っていく。
欲しいやつは行ってくれ4/16当日までには人数分ぐらいはなんとかするから
後、マスコミ連絡も任しておいてください
フランスでは「デモ実行委員」までやった経験がある。
ヒント:くさや
912 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 18:21:58 ID:AgFZwIpK
>>908 マイナス40度で凍らしたバナナはどうよ?
913 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 18:40:24 ID:D8zfVMx4
植樹OFFやってくれ
914 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 19:20:46 ID:VefyGmts
915 :
914:2005/03/28(月) 19:30:44 ID:VefyGmts
誤爆
>>910 紙
ぶっちゃけ、応援してるよ
ぼったくりの国、ニッポンの名前が広まらないように
もはや遅いか。
でも、間違いは正さないと!
910>>心強い咬みが降臨しますた
> しかし、こっちも釣りモード100%でタイトル書いたので非がありますが。1人祭。
> 書いた人も見に来た人も全員釣られた人ってことで全員おあいこですな。
なんとなくコピペ置いときますね。
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
「後釣り宣言=事実上の敗北宣言」だと聞いてますが('A`)キノセイカナ
良く見たら板は閉じてるし、コメントは入れれないし・・・とんだチキンだなぁ('A`)
>しかし、こっちも釣りモード100%でタイトル書いたので非がありますが。1人祭。
>書いた人も見に来た人も全員釣られた人ってことで全員おあいこですな。
ディスプレイ前で激昂している様子が伺える。そもそも、
>安いものを買うのも、割高なメニューを頼むのも、自分次第。
>それは値段を見極めて自分の予算と合った食べ物を選んでくださいという意味を込めたエントリです。
後から釣りなんて言ったらこの弁解文が台無しぢゃないか。
こんなチキンがブログなんて1ヶ月はやい
924 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 21:40:36 ID:xMHDlPw2
スウェーデン製のくっさ〜い缶詰あるだろ。
あれを弁当に詰めて持っていってはどうだ?
異臭騒ぎでタイーホ
926 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 22:18:02 ID:I/DyDYGH
927 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 22:24:40 ID:pTKENBs3
釣り宣言ペタワロエリングwwwwwwwwwwwwww
928 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 22:26:19 ID:I/DyDYGH
929 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 22:32:25 ID:mDCDqkn0
どうなんのかなぁ。ヌー速+でもスレ立ってるけど。
「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発
万博側は改めるだろうか?まぁ突っぱねるだろうな。
ていうか無理だろうやっぱり。>告発
やっぱOFF会しかないか??w
931 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 22:46:42 ID:2pHJoLRv
えーっと紙パック入りの1リットルジュースはペットボトルじゃないからOKですよね
紙パックは普通に問題ないらしいぞ
933 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 23:35:48 ID:8xOxLgSy
レトルトカレーとストローなら問題無さそう
934 :
エージェント・774:2005/03/28(月) 23:45:28 ID:wasOpPVa
>>931 紙パック入りの弁当はイケるんだな? よっしゃ!
935 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 00:26:34 ID:a1buyZwn
うちのコンビニは近所で放火に使われたのが
お宅で売ってるエルビーの500ml「豊かな香りお茶」だってことでピーポ君が3名来ましたが。
ちなみに近辺の他のコンビニはファミマ一店セブン一店いずれもエルビーでなく明治。
紙パックは問題ないんですかそうですか。
936 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 00:32:22 ID:gDqzXW7X
どうせ新しい食品を持っていって没収されて捨てられるくらいなら、
冷蔵庫にある一番賞味期限が切れてるコンテストでも
やったら面白いんじゃないか?w
なるほど・・・このスレ見て思ったが、テロリストの原動力は食い物の恨みなのかもしれない・・・。
>>937 「貧困」というのは、要は食いもんの恨み。
オレ、家の生ゴミ弁当と言い張って処分してもらう。決めた。
お前ら絶対万博会場内の飲食店で食中毒起こすなよ!絶対だぞ!
941 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 01:30:18 ID:CELU2XBP
943 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 05:06:03 ID:Z9Fujmjj
★2ちゃんオフ:愛知万博弁当持ち込み隊★
○各自、水入りペットボトル、手作り弁当を持参
○手荷物検査時には、以下の例文から回答し、無事ゲートを抜けること。
※ペットボトル編
★薬を飲む為に常備してます。
★血糖値が高いので糖分のはいった飲料は禁止されています。
★熱射病で倒れた事があるので、医師に携帯しておくよう言われました。
※手作り弁当編
★アレルギーがあるので、外食は医師から禁止されています。
★血糖値が高いので、濃い目の味付けの食品は医師から禁止されています。
★宗教上の理由で、料理に禁忌された食材が入っている可能性があるので。
944 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 06:53:02 ID:q4YnPS7o
みんなで嫌がらせをしようぜ
945 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 07:21:17 ID:X3BuR4Er
OFF会なんてする勇気もないくせに文字で吠えてばかりで
みっともないぜ
946 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 08:07:17 ID:eg/UJm6X
>>945 それに絡むオマエはもっと無様なんだが、まぁいいや。
947 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 09:36:04 ID:71Mt/RRF
「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発
http://www.asahi.com/life/update/0328/009.html 愛知万博(愛・地球博)の会場内に飲食物の持ち込みが禁止されているのは独占禁止
法に違反するとして、名古屋、仙台、札幌の弁護士3人が28日、公正取引委員会に告
発した。
「会場の秩序や保安上の理由」から飲食物の持ち込みが禁じられていることについて、
弁護士らは「野球場などと異なり、瓶・缶類は危険物とはならない」などと指摘。「入
場者は、指定した飲食物販売業者と取引するよう強制されている」としたうえで、こう
した制約は、独禁法上、不公正な取引方法として禁じられている「抱き合わせ販売」に
あたると訴えている。
この「オフ会」は
一人だろうが大勢だろうが
問題なく実施できるわけであり
949 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 10:55:34 ID:184gE0cy
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。
支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
950 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 11:01:05 ID:jmIKPFLz
明日やんない?
951 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 11:07:40 ID:ix7Api9g
朝:入り口前で待っている本来の入場客の前で弁当を食べる。
食べ終わったら、ホームレスを探しに行く。
昼:探してきたホームレスを万博会場前につれていく。ホームレスは廃棄されまくっている弁当を無理やりいただく。
夜:さらにホームレスを探す。そのうちホームレスが開催期間中ずっと住み着くようになる。
マジでホームレスに教えてあげよう。
953 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 11:20:30 ID:ix7Api9g
>>952 あ、もういるのね。でもそれって一部の情報通なホームレスだけでしょう?
ほとんどのホームレスはネットもテレビも新聞も見れないだろうから、万博会場で無闇やたらにご飯が捨てられてるなんて
知らないはず。少しでも多くの人に知らせるべきだ。
ホームレスの情報ネットワークなめんなよ
名古屋には山ほどホームレスがいるんだから来てもいい奴は来てるだろう
お前が闇雲にホームレスを集めることによって今居る連中から反感買うだけ
多分いつからいつまでは誰が行くとか決まってるんだから余計なことすんな
955 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 12:33:22 ID:aTZ0Vtm8
遠方だから行かないけど地元の皆さん頑張ってください
弁当持ち込み可になる前によろ
弁当を持ち込む時は、事前にマスゴミに連絡しておくべき?
957 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 13:10:57 ID:ILpTObWj
958 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 13:11:56 ID:Y+9mJy5/
で、みんなで弁当を食べた後は、ポケモンの方へ行きますか。
959 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 13:39:16 ID:5m9ELCLF
>弁当食べた後はポケモン
弁当食べた後はポケモンで通信対戦をゲート前でする方がインパクトあるかも
大人が数十人いて、全員ポケモンやってる、と。うはー!
靴底弁当箱に改造しようと思ってるんだけどどう思う?
右足がおかずで、左足がご飯。
ばれないとは思うが寄り弁になりそうだし砂とかも入りそう。
つーか巧く中に弁当持ち込めたら厭味にならないから意味ないんじゃないのか?
962 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 14:05:16 ID:ipcNKBf3
ヘタに奇をてらわず、ゲート前で淡々と弁当食う方がいいような…
>>1さんうまくまとめてくださいねw
964 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 14:44:24 ID:vjEVe4vH
とっとと行って弁当廃棄する様子撮影してこい。
965 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 14:48:58 ID:DGd1Av3m
何で弁当を持ち込んではいけないのか、問い詰めたい、問い詰めt(ry
966 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 14:49:16 ID:ix7Api9g
967 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 15:13:03 ID:vjEVe4vH
こんなオブラートに包んだ映像じゃ世間様に対してインパクトないだろーが。
泣く泣く弁当箱開けて袋に捨てる様子と、廃棄袋の中に生ゴミと化した弁当が
大量に折り重なっている様子を撮影してくるんだよ。入場者自ら廃棄するんだから
弁当さえ持っていきゃいくらでも撮れる。
968 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 15:26:15 ID:TfQYegw3
捨てるなら下さい 〜会場入口に意外な列〜
「愛・地球博」の入口に、朝早くから列が出来る。いち早く駆けつけた入場者かと思
いきや、愛知県下や近接県からやってきたホームレス達だ。
「愛・地球博」では、弁当や缶飲料、ペットボトルの持ち込みを食中毒予防とテロ防止
という理由で禁じているが、知ってか知らずか持参してくる人が多い。協会は、「見つけ
次第、廃棄してもらう」という方針のため、こうして持ち込まれた飲食物が大量に廃棄
されるのだ。
そこに目を付けたのがホームレス達。廃棄されるこれら飲食物を頂戴しようという寸法だ。
最初はゴミ集積場あたりにたむろしていたが、協会が廃棄物の管理を厳しくすると、今度は
入口に現れた。「持ち込んでも捨てさせられます。ならば、私たちに下さい」と手製の看板
も登場。いつしか、順番待ちの「列」となり、さながら炊き出しを待つ列のようだ。
南セントレア市から訪れた家族連れは、「チケットに持ち込み禁止と書いていなかった。
せっかく作ったのだし、捨てられるよりは」と、ホームレスに弁当を手渡した。受け取った
ホームレスの男性(55)も、「いつもは、腐りかけのコンビニ弁当だった。久しぶりに、
人の心が通った弁当が食べられる」と喜んで弁当を手にしていた。
意外な所で、「人間愛」が感じられる今回の万博。だてに、「愛・地球博」と名乗って
いるわけではなさそうだ。
969 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 15:45:57 ID:Zhu0Goyv
ソースはどこ?
∧⊂ヽ
∧_∧∧_∧ ∩(,,゚Д゚)ノ
卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ ∧∧ 彡 /
⊂ 三 つ (゚Д゚,,≡= )
 ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
970 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 15:47:21 ID:8RvLIjo3
ソースなんかねーよ!悪いか!
971 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 16:04:49 ID:hmkuaU85
とりあえずサンドイッチ食いながら入場ゲート渡ろうとしてみたよ
食いかけのサンドイッチ全部ポイされたよ
Q:お弁当の持ち込みはできるの?
お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。
973 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 16:48:37 ID:8FJUv6GY
974 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 16:51:05 ID:QorN69wk
>>966 動画見る限りだと一時期懸念された「ゲート前は足の踏み場もないほど混むのでは」というのはないね。
普通にシート広げて弁当食えそうだなw
975 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 17:03:13 ID:5m9ELCLF
「神よ・・・弁当を捨ててしまう私をお許しください」
とか数回いいながら泣いて
捨てる→ためらう→頑張って捨てようとする→「私にはこんなことは出来ない!」
このほうがインパクトあると思うが
976 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 17:05:24 ID:ejmssAg6
ぬるぽ
977 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 17:07:23 ID:7P7oH1LE
>>976 ぬるぽの持ち込みは御遠慮いただいております。
3人くらいで行って重箱かなんかに詰めた大量の弁当持って
捨てようとする→ためらう→やっぱ食おうってことにする
→朝飯いっぱい食ってきたから無理→弁当大量に用意するのが悪い→二人がもめる
→やっぱ捨てるしか→それでも一人は食べようとする→おいもういいから捨てようぜ
→やだ、もったいないじゃん→無理してとにかく食う→吐く
ここまでできれば完璧
吐瀉物を警備員にぶっかけてもOK?
981 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 17:49:14 ID:8RvLIjo3
>>980 その一本だけの串焼きだけどめちゃめちゃうまかったよ
俺2本食った。ビールと合う。天気のいい日ならさいこー。
どうせならフライドポテトをしょっぱくしてコーラ売りつけろよ
カフェインの量多目のコーヒー飲ませて園内を活発に動かさすのもいいな
984 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 18:25:19 ID:GBAMSpoB
生ゴミを持っていって、
「これは何ですか?」と聞かれて、「弁当です」と答えたら、
生ゴミを捨てさせてくれるのかな?
985 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 18:35:38 ID:Zhu0Goyv
ループループ
986 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 18:40:41 ID:UWcLxqoi
987 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/03/29(火) 19:11:21 ID:JqqlDhDS
4/16におにぎりとお茶を持っていっておやつ宣言持ち込みか、
昼飯宣言後上の人間呼べ抗議かをやったらいいと思う。
988 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 19:18:13 ID:Zhu0Goyv
>>970 亀だが、ソースお届けに参りました。
|三|
, -ー‐‐─-、 ,-ー─‐‐-、 /_____\
| | i. ,! | | |三| |ギコーマン|
‐-------‐!ニ!‐-------‐ /_____\ |___醤⊂ヽ
i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::< |:::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃
989 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 19:34:33 ID:a1buyZwn
まあ生暖かく遠方から応援してる者だが。
一つだけ約束してほしい。
リ メ ン バ ー 折 鶴 O F F
そしてイラクでアホ3人が解放された後の空港にいたバカねらーみたいに
絶 対 ぬ る ぽ は 見 せ る な 。
>>990 基本だぞ?
漏れも同じことやったしな( ´ー`)y~~~
>>966-967 いや。漏れはこれだけでも怒りが込み上げてきた。
「食べ物(○△□×〜なんじゃらかんじゃら)は持ち込み禁止となっております。
予め??(受付?)にある??にて破棄されますようお願い致します」
(?は聞き取れず)
こういうことを拡声器で平気で叫んでるっていうのがな。
画像にあるボッシュートにせっかく作って持って来ても全て放り込まれるのか、と思うと。
家族の気持ちとなにより捨てられていくお弁当が哀れで悲し過ぎる。
バサッ!バサッ!!と音を立てながら人の手によって上から放り込まれていく弁当や食べ物。
そんなリアルな動画を目の当たりにしたら漏れはパソコンをぶっ壊すだろう。
絶対に行かない。持ち込み可となったら行くかどうか考える。
OFF会なんとか実現したいな。
あげく、中の店で食中毒起こしたらサイコーなんだが。
>969,>988
かわいいな
>990
テーマパーク懐かしい〜
995 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 21:19:21 ID:Zhu0Goyv
(゚д゚;三;゚д゚)じすれはどこなのかー?
次スレ立ててみるわ。
粗大ゴミ持って行って、でっかい弁当箱ですっていえば処分してくれるのか。
5人で持って行けば、タンス処分代1万浮くな。
規制だった('A`)
↓頼む。
999 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 21:40:11 ID:rOzN8WxM
|
|
↓
1000 :
エージェント・774:2005/03/29(火) 21:45:22 ID:3GlH5EOl
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。