938 :
ポリタンクを抱えた渡り烏 ●:04/10/01 21:15:18 ID:Iy/ziOjd
やれ部外者だ当事者だ住民だどうだと、これが君等の求めている議論ですか?
939 :
名無しさん:04/10/01 21:23:18 ID:8CZYrc9r
940 :
ポリタンクを抱えた渡り烏 ●:04/10/01 21:27:50 ID:Iy/ziOjd
>ローカルルールの改定に関わる議論は、法律に則ってなされるべきだと思う。
ここは学童保育か?ローカルルールは板趣旨をより明確にし、削除ガイドラインでは
判断しづらい板独特の禁止事項を設けるためのものですよ。法的解釈を我々利用者
が判断するのかい?
941 :
名無しさん:04/10/01 21:33:41 ID:mHIrYG/b
>>940 >>法的解釈を我々利用者が判断するのかい?
当たり前でしょう?
942 :
名無しさん:04/10/01 21:36:37 ID:77XEvh0a
頭の弱い人は放置で
943 :
ポリタンクを抱えた渡り烏 ●:04/10/01 21:37:50 ID:Iy/ziOjd
司法の専門家がいるならこの板も安泰だな。とてもじゃないが法的判断など私し凡人には
できませんよ。その提案に付いてはお任せしますよ。
944 :
otona:04/10/01 21:39:55 ID:I/i33Gh7
>>937 とりあえず、、、意味がよくわかりません。
945 :
名無しさん:04/10/01 21:47:09 ID:XqV6xny0
>>937 > ルールとは何かと言えば、現在の公的な法律であり、現状のこの板でのローカルルールでは、ない。
一生懸命考えたけど、この辺から理解できません。
何で???
946 :
名無しさん:04/10/01 22:03:22 ID:mHIrYG/b
947 :
otona:04/10/01 22:09:14 ID:I/i33Gh7
948 :
名無しさん:04/10/01 22:13:40 ID:RSXZjDP0
>>947 問題外というのなら何か意見があるんでしょうね。
ここで言い合いしている人間を黙らせるほどのものを。
949 :
名無しさん:04/10/01 22:15:05 ID:XqV6xny0
議論して何がしの結果を得たいのなら、
煽るのは程々にしよう。
950 :
otona:04/10/01 22:21:06 ID:I/i33Gh7
951 :
名無しさん:04/10/01 22:34:10 ID:mHIrYG/b
>>950 アナタはビジネスモデルを考えているわけ?
952 :
名無しさん:04/10/01 22:36:33 ID:RSXZjDP0
>>950 >>51は質問を質問で返しているレスなので(たいがいの削除人の常套手段でもある)
答えになってませんね。
それだけ堂々といえるのなら提案すべきことがあるはずです。
提案されてはどうでしょう?あなたの提案が聞きたいですね。
953 :
名無しさん:04/10/01 22:36:36 ID:mHIrYG/b
>>950 金の流れに沿って具体的に提案して。金の起点と終点がわかるように。
954 :
名無しさん:04/10/01 22:38:49 ID:XqV6xny0
「オフ会を管理するならば」
という仮定の話に突っ込んでも・・・。
オフ会は管理すべきではない、という文脈で話してるようですよ。
955 :
otona:04/10/01 23:05:49 ID:I/i33Gh7
>>954 そうそう。オフ会を管理する手段を創出しないかぎり、管理することを前提とした発言は無意味ということです。
例えば、
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1096628905/11 >● 出会い系紛いな利用目的の投稿に対する対策
> →出会い系紛いな利用をされていても趣旨に問題の無ければスレ削除対象にならない
> ・禁止事項「恋愛関係・肉体関係・異性との出会いを求める目的の投稿」の文言を見直す
>● オフラインでのトラブルに対する予防策
> →オンラインの問題ではないものはローカルルールで抑制するのは不可能
> ・オフ会利用のガイド・手引きのようなものを外部リンク等で作成して呼びかける
>● トラブルネタでの板・スレ荒らしに対する対策
> →第三者に事実が確認できない以上、私怨や叩きに類する扱いしかならない
> ・ローカルルールに禁止事項追加を検討
こういった意見には、基本的に同感です。現LRはいろんな意味であまりいいものではないように見えます。
しかしながら、今の騒ぎが現LRの不備を起因するところではない以上、にこのタイミング、この流れでLR改定
する必要は無いだろう というのが自分の意見。
956 :
名無しさん:04/10/01 23:48:02 ID:mHIrYG/b
957 :
名無しさん:04/10/02 00:36:31 ID:ODJ9GaH1
>>955 OFF会を管理というよりかは、これからOFF板の体制を
維持・存続する為には、大きな問題となりうるような事を
起こさないような注意喚起が必要、という事になるわけです
。
そして、今回は坊主の問題としてそれが発生してしまった。
更に言うと、それを軽い気持ちで揉み消そうとした有力コテ・運営陣がいた。
そして彼らの誤算は、それを完璧に揉み消す事が出来なかった。
そういった事によって突発OFF板の外の人間の殆どが感じたのは
「こいつらってヤバイやつらなんじゃネーノ?」って事かと思うのですよ。
つまり、「またこう言う事を起こすと、君タチの愛する突発OFF板が
いきなり無くなっちゃうかも知れませんよ」という事を、明確に示さなければならないと
私は僭越ながら思うわけであります。
>>937 イケメン-キモメン
鬼畜-メンヘル
もかと思われるが
958 :
名無しさん:04/10/02 00:48:25 ID:Zvb4kprE
ν速はあのくだらない話は終わった?
959 :
名無しさん:04/10/02 03:46:47 ID:Y+OKjmw9
どっちもアホみたい
まとめようのないところにばっかり突っ込んで議論してる
そんなの無駄
どうするにしても強行手段とるしか方法ない
960 :
名無しさん:04/10/02 04:01:13 ID:fDx9gbLV
突発廃止へ
961 :
名無しさん:04/10/02 06:44:38 ID:Qoo8nPTb
>>957 > OFF会を管理というよりかは、これからOFF板の体制を
> 維持・存続する為には、大きな問題となりうるような事を
> 起こさないような注意喚起が必要、という事になるわけです
必要性が理解できません。
> そして、今回は坊主の問題としてそれが発生してしまった。
(中略)
> 「こいつらってヤバイやつらなんじゃネーノ?」って事かと思うのですよ。
板とは関係のない話です。個人の問題ですから、思いたい人には思わせとけばいいんです。
関係があったとしても、ローカルルールで対応できる事象ではありません。
> つまり、「またこう言う事を起こすと、君タチの愛する突発OFF板が
> いきなり無くなっちゃうかも知れませんよ」という事を、明確に示さなければならないと
> 私は僭越ながら思うわけであります。
そのとおり、僭越です。
962 :
名無しさん:04/10/02 08:56:08 ID:c5j7p01t
おはようございます。
どのみち注意喚起してもおそらく同じ事を繰り返すと思いますよ。
だからオフ板のスタンス自体・存在意義を変えるべきだと思う。
963 :
名無しさん:04/10/02 09:01:41 ID:CmqPu2BO
>>957 > OFF会を管理というよりかは、これからOFF板の体制を
> 維持・存続する為には、大きな問題となりうるような事を
> 起こさないような注意喚起が必要、という事になるわけです
> そして、今回は坊主の問題としてそれが発生してしまった。
オフラインでのトラブルに対する注意喚起は「必要」ではない。あくまで「好ましい」だけ。
「今回の問題」はオフラインで「起こったと思われる」「事実の確認できない」トラブルを「ネタ」に
板・スレを荒らされた事。
ここで必要なのは
>>955でいう「オフラインでのトラブルに対する予防策」ではなく
「トラブルネタでの板・スレ荒らしに対する対策」のほう。
> 更に言うと、それを軽い気持ちで揉み消そうとした有力コテ・運営陣がいた。
> そして彼らの誤算は、それを完璧に揉み消す事が出来なかった。
それ妄想ネタじゃなく本気で言ってたん?
有力コテ云々という事実の確認できない情報を持ち出されても説得力なし。
運営陣云々というのは「乱立スレッドを削除された」こと?
削除対象が処理されただけの事やん。
964 :
名無しさん:04/10/02 09:03:20 ID:CmqPu2BO
訂正。
ここで必要なのは
>>955でいう「オフラインでのトラブルに対する予防策」ではなく
↓
ここで必要となりうるのは
>>955でいう「オフラインでのトラブルに対する予防策」ではなく
965 :
名無しさん:04/10/02 09:34:56 ID:eqdd8CYR
966 :
名無しさん:04/10/02 09:52:05 ID:CmqPu2BO
>>965 オフ板の問題点を論点とするのなら
>>955の3点で正解だが
「今回の問題」に限るのなら論点が間違っていると指摘しているだけ。
ま、どっちにしても「議論の優先順位」を議論してるだけで不毛ではあるな。
967 :
名無しさん:04/10/02 10:02:57 ID:dV+lnUYm
>>965 正解。
というか、空気嫁てないポリタンクが出始めてから、
まったく議論が前に進んでないな。
むしろ、後退してるな。
968 :
名無しさん:04/10/02 10:05:26 ID:dV+lnUYm
otonaも空気嫁てない点では同類だな。
969 :
名無しさん:04/10/02 10:07:38 ID:jafZf/X4
970 :
957:04/10/02 11:53:26 ID:ODJ9GaH1
長々と言ってみたけどさ。
要は「次にまた問題起こしたら、OFF板は閉鎖」という事なんだがな
それを、5重くらいにオブラートに包んだ表現が
>>957 多分、次はどんなに★持ちが抵抗したところで、閉鎖は免れないんじゃない?
最高責任者たるひろゆきの信用問題にも発展するだろうし。
971 :
名無しさん:04/10/02 11:54:35 ID:gpDbz4q9
今回の件ってオフ板がかんけいしてたの?
972 :
ポリタンクを抱えた渡り烏 ●:04/10/02 12:31:56 ID:APwdZlj8
あまりのバカバカしさに気づかれている方の発言は少ないようですが、事実確認が
取れてない事をあたかも事実として発言してる辺りが第三者にとって判断しようが
ない話題なんですよ。
973 :
ポリタンクを抱えた渡り烏 ●:04/10/02 12:37:32 ID:APwdZlj8
事実を知っている人でも不特定多数が閲覧できる掲示板を利用してるわけですから、
そこら辺の説明をちゃんとしないと話しは進みませんよ。
むしろ他の話題の妨げにしかなりません。知り合い同士メールなどでやり取りして下さい。
974 :
名無しさん:04/10/02 14:17:09 ID:Qoo8nPTb
>>970 > 要は「次にまた問題起こしたら、OFF板は閉鎖」という事なんだがな
> それを、5重くらいにオブラートに包んだ表現が
>>957 オブラートに包まなくてもわかりますよ。
散々閉鎖ネタで荒らされてますからね。
> 多分、次はどんなに★持ちが抵抗したところで、閉鎖は免れないんじゃない?
> 最高責任者たるひろゆきの信用問題にも発展するだろうし。
そう思うのなら、ご自分でそう思っていてください。
あなたの想像と、オフ板の自治は別問題です。
975 :
名無しさん:04/10/02 15:26:56 ID:ODJ9GaH1
>>974 オフ板の問題が、オフ会の現場だけで留まるとお思いなら
どうぞずーっとそう思い続けていて下さい。
オフ板の論理と、世間の見方は別問題ですよ。
976 :
名無しさん:04/10/02 15:53:42 ID:Qoo8nPTb
>>975 > オフ板の問題が、オフ会の現場だけで留まるとお思いなら
いったい何がオフ板の問題なんですか?
> どうぞずーっとそう思い続けていて下さい。
> オフ板の論理と、世間の見方は別問題ですよ。
世間ではなくて、貴方の見方ですよ。混同しないように。
977 :
名無しさん:04/10/02 16:02:03 ID:ODJ9GaH1
>>976 いえ、世間ですよ。
2ちゃんねらが事件起こせば、各マスコミは大喜びで取り上げますよw
その理由は、もう解ってますよね?
978 :
名無しさん:04/10/02 16:07:14 ID:S+c2tdcp
>>977 世間がどうかはわからんが、マスコミでは
「インターネットの闇の部分が引き起こした事件」
と片づけるのが一般的だろうな。
2chを目の敵にするのは毎日くらいだろう。
少なくとも、「2chでは問題が多発する」といった報道はそれほど聞かない。
まぁ、インターネットに関係のないやつらは遠い世界の出来事みたいにとらえるんでないか?
イラク戦争よろしく。
979 :
名無しさん:04/10/02 16:10:27 ID:Qoo8nPTb
>>977 ほかの板ならともかく、
オフ板発でマスコミに載った事件はないんですが、
いったい何が言いたいんですか?
980 :
名無しさん:04/10/02 16:40:56 ID:iL2Opus+
>>978 毎日は事件起きるたびに嬉々として取り上げるよね…
自分達が不祥事起こすたびに2chに叩かれるから…
981 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :04/10/02 21:45:03 ID:Uo2f25yH
>>6は全体的に取り締まり可能性や実行可能性に弱いので修正案出します。
1-1.TOPにレイプ等についての注意喚起
→実例を挙げたサイトのリンクを貼るべき。
1-2.各スレの
>>1に注意喚起の表示義務
幹事を名乗り出たりスレを立ててみる人は初心者とかあまり物事深く考えない人もいるし
それ以上に、危ない節の絡む種類の企画主的には注意歓喜避けたいので、
スレ主に注意喚起レスを求めても実行可能性に弱い。よって、自動表示させるべき。
1-3.飲みOFF禁止
→飲みオフを無闇に取り締まると余計厄介。他の趣旨のオフの2次会等で飲みをされて実態の把握が困難になるだけ。
よって、飲みオフの禁止はしず、そのかわり、幹事に「参加者全員の電話番号か本メアド(プリペ除く)を 確保する」
のを義務とするなど、有事における幹事・参加者の責任追及可能性を強化する。
1-4.恋愛関係・肉体関係は禁止(大きく太字で)
→命令すると逆なでするのがオチ。文章はその手のプロに任せるべき。
1-5.問題が起こった場合は幹事等責任者が相応の機関に同行(板内だけでの解決をはからない)
→「有事のオフ等での話合いは無効に出来る」とすべき
1-6.スレッドタイトルに【東京】など地域を入れる事の義務化
→地域毎に分けるべき。
1-7.奢り奢られ、いまひま、サシオフ等の出会い系スレッドの禁止
→スレを禁止しても無駄。幹事が弱腰なオフや駄スレや企画停滞スレ等で代行できる。
スレッドだけではなくレスも取り締まり範囲にすべき。
1-8.性別等情報の書き込み禁止、また他の板でも情報の提供、求める書き込みは禁止と明記
コテ名や口調による性別表示は取り締まりようがない。これは諦めて他に力を入れるべき。
または、2ちゃん関係者が出会い厨男をネカマで吊って吊るし上げるか。
982 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :04/10/02 21:45:47 ID:Uo2f25yH
1-9.未成年者利用禁止を明記
→賛成意見多数。法的に責任能力を有してると言えない未成年に自己責任は通用しない。
どこかに捌け口を作るべき。オブザーバーは未成年の乱れを危惧している団体から調達可能。
1-10.12時間(具体的な時間)前までに詳細を出す事を徹底→
メールで段取りを決められたら取り締まりようがない。無駄。
1-11.オフレポ提出の義務化→
嘘は何とでも言える。
1-12.サシオフ、奢り奢られ、出会いを目的とした企画はスレ削除と明記(1-9の改定)
「1−7」と同じ。
1-13全てのオフは22時まで
→オフでは無く個人的な付合いという事にされるのがオチ
1-14ルールを守れないスレッドは削除対象
→排除すべき対象が間違っている。スレではなく、個人だ。(IP規制&晒し等)
983 :
名無しさん:04/10/02 22:37:08 ID:+LZ5ove4
>>982 お前Biz+で厨房っぷり晒して叩かれていたな
今度はOFF板で「大活躍」のつもり?
お前は2chに向いてないと思いますよ
似非学者名乗る割にはアカデミックな雰囲気ないし
高校生はオナニーでもして寝てろ
9時過ぎたぞ
984 :
名無しさん:04/10/02 22:38:22 ID:z4MuHI1W
>>983 こいつは今までいろんな板でたたき出されてきたんだから
OFF痛みたいな肥だめぐらい安住させてやってくれ
985 :
名無しさん:04/10/02 23:29:19 ID:3SV93cBU
986 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :04/10/03 08:15:07 ID:JJYcdEQP
俺、高校生なのかよ(w
まぁ、もう1回高校時代に戻れればさらに女を(以下自粛
987 :
名無しさん:
出会い系ならちゃんと業者登録するべし